【最難関私大】早慶上智ICU中央法【就職有利】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
最難関私大に合格してバラ色の人生を勝ち取る人のスレ。
2大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:33:14 ID:2nSMcK/sO
2ゲト
3大学への名無しさん:2009/04/04(土) 05:10:06 ID:ae7ynXTu0
大学名だけじゃ、最難関かどうかは分からんぞ!! 学部によっちゃ、中堅のド真ん中なんてのも

あるんだからな!!
4大学への名無しさん:2009/04/04(土) 05:10:35 ID:PdK47FtG0
所詮私立w
5大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:48:18 ID:F/CdsZ430
中大法法早稲田法政経慶応経済法以外一緒
6大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:29:00 ID:sfi5SE5/0
>>5
中央法法は要らない。
7大学への名無しさん:2009/04/04(土) 23:35:23 ID:PgWLaNQk0
上位は慶應法、経済と早稲田政経、法だけ
8大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:12:46 ID:ndfDx9Du0
6,7コンプかい?w
9大学への名無しさん:2009/04/05(日) 04:00:20 ID:kkc2uSqzO
慶應商早稲田商まで含むことはあっても中央法とか笑っちゃうわ
10大学への名無しさん:2009/04/05(日) 12:14:09 ID:2UEoanhhO
早稲商蹴り中央法が通りますよww
11大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:21:05 ID:+N79VYifO
あながち間違った選択じゃないな。和田の商より中央法の方が賢いだろいし
12大学への名無しさん:2009/04/05(日) 17:54:40 ID:Hm30tl9K0
そりゃ、中央法>早稲田法だろ。
法学部は、「司法試験実績がすべて」の厳しい世界だ。

早稲田政経なら別だけどさ。

平成20年度 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中大
------------------------エリートの壁
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
------------------------エリートの壁
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
13大学への名無しさん:2009/04/05(日) 17:55:20 ID:Hm30tl9K0
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 2008.10.13
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677人
04位:早大商523人
05位:中央法517人 ← ○
06位:早大法514人 ← ●
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
14大学への名無しさん:2009/04/05(日) 18:55:28 ID:eVECKLKNO
それはない。学歴コンプ乙
15大学への名無しさん:2009/04/05(日) 23:54:54 ID:Hm30tl9K0
でもさ、事実=現実だしさ。

「現実を直視してこそ、未来がある。」でしょ。

平成20年度 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中大

4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名

3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
16大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:01:48 ID:pj/jvfze0
1965〜75年代の大学序列

早稲田政経 66.5
早稲田法 65.1
早稲田商 62.9
慶応経済 65.3
慶応商 62.4
慶応法 57.7
中央法 62.1
中央経済 58.0
中央商 57.3
上智経済 61.6
上智外国語 64.0
明治法 59.4
明治経営 57.2
立教経済 57.7
学習院法 58.4
法政法 56.8
青山学院法 57.3
17大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:15:15 ID:aKfcijlVO
早慶行って大手企業行く人何割くらい?
18大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:57:15 ID:vBeT6Jie0
中央ローは人数多いだけ。
合格率は慶應ローが私立トップ。
19大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:14:31 ID:sa5FByg70
少なくとも中央法は「就職有利」では無い
最難関の一つではあるけど
20名無しさん:2009/04/06(月) 05:59:26 ID:wpVkI6XM0
■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
---------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
21大学への名無しさん:2009/04/06(月) 06:28:16 ID:gllDsGKhO
早稲田>>慶應
22大学への名無しさん:2009/04/06(月) 12:13:39 ID:x+cm1bKi0
中央法≧慶応法>>>早稲田法

平成20年度 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中大
------------------------エリートの壁
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
------------------------エリートの壁
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
23大学への名無しさん:2009/04/06(月) 20:07:44 ID:+jxZ1BId0
1965〜75年代の大学序列

早稲田政経 66.5
早稲田法 65.1
早稲田商 62.9
慶応経済 65.3
慶応商 62.4
慶応法 57.7
中央法 62.1
中央経済 58.0
中央商 57.3
上智経済 61.6
上智外国語 64.0
明治法 59.4
明治経営 57.2
立教経済 57.7
学習院法 58.4
法政法 56.8
青山学院法 57.3
24大学への名無しさん:2009/04/06(月) 22:10:27 ID:TQOxe3P50
昔は
中央法>早稲田法>慶應法

今は
慶應法>早稲田法>中央法
25大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:09:55 ID:96/6XL8m0
旧司法試験時代(昔)は
早稲田法>慶応法>中央法

新司法試験時代(今)は
中央法>慶応法>早稲田法
26大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:13:10 ID:96/6XL8m0
中央法≧慶応法>>>早稲田法

平成20年度 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中大
------------------------エリートの壁
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
------------------------エリートの壁
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
27大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:19:41 ID:GekOvXxB0
ローは、既修優先、受験テクニック優先で、なりふり構わず合格者を増やした。
正直者の早稲田は、新司の理念を尊重したので、合格者数においては苦戦した。

よ、新司の理念を辱めて何が嬉しい?
28大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:50:52 ID:IxwHcBID0
>>27
>ローは、既修優先、受験テクニック優先で、なりふり構わず合格者を増やした。
馬鹿高校の特進みたいな校風だなw
29大学への名無しさん:2009/04/07(火) 01:22:27 ID:d2NGSS2r0
■日本の大学 ライバル校一覧■

【東大 京大】東西の両雄            【東大 一橋 東工大】  東京の難関三羽烏
【東北大 名大】 ノーベル対決         【北大 九大】  田舎の帝王対決
【筑波 横国 神戸】 難易度          【千葉 金沢 広島】  難易度 駅弁上位
【東大 早大】 国私の両雄           【京大 慶大】 国私の2番手対決
【東工大 東京理科大】 国私の両雄     【東京外大 上智】 語学使いの国私の両雄

【早稲田 慶応】 私学の両雄         【慶応 学習院】 私学のセレブ2大ブランド
【上智 ICU】 似たもの同士          【立教 学習院】 受かると一番悩む選択
【中央法 東大法】 法曹界の両横綱     【学習院 東大】 兄弟校 教授陣まで同じ
【明治 中央非法】 難易度と校風       【青学 明学】 兄弟校 元は同じ大学だった
【芝浦工大 東京都市大(旧武蔵工大)】 伝統的なライバル
【法政 明治】 似たもの同士         【法政 成蹊】 難易度 えなりに蹴られた法政w
【日大 明治】 二大マンモス対決       【明治 駒澤】 世間評価がほぼ同じなライバル
【駒澤 専修】 違いがわからん        【同志社 立教】 東西のマーチ関関同立トップ対決
【同志社 関学】 3つどもえの一角      【同志社 立命館】 3つどもえの一角
【関学 立命館】 3つどもえの一角      【関学 青学】 校風難易度がほぼ同じ
【立命館 明治】 兄弟校 品格 校風    【立命館 法政】 難易度
【立命館 関大】 法律学校対決        【立命館 国士舘】 ウヨサヨ頂上決戦
【南山 中京】 中部の両雄           【関大 近大 日大】 ポンキンカン
【近大 日大】 元は同じ大学だった      【西南学院 福岡】 九州の両雄
30大学への名無しさん:2009/04/07(火) 14:54:00 ID:BuTo76+f0
>>27
言い訳不要。

実績がすべて。理念は法曹になってから実現しよう!

法曹になれなきゃ理念もクソもない。
ただのリーマンで終わるんだよ。

平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
------------------------エリートの壁
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早稲田 おーい大丈夫かwww
-------------------------------------------------
31大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:07:30 ID:BuTo76+f0
>>27
言い訳不要。

実績がすべて。理念は法曹になってから実現しよう!

法曹になれなきゃ理念もクソもない。
ただのリーマンで終わるんだよ。

平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
------------------------エリートの壁
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早稲田 おーい大丈夫かwww
-------------------------------------------------
32大学への名無しさん:2009/04/07(火) 20:54:56 ID:jB3CrRbD0
最強は法政大学法学部。。。

なわけねえか・・・
33大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:57:35 ID:w/wVtVi40
『法政・明治・早稲田』・・・・東京六大学“スポーツ最強”トリオ誕生!!!
34大学への名無しさん:2009/04/14(火) 02:37:46 ID:VF04fbct0
他スレからの紹介レス〜!  まさしく『早大 “地滑り的大凋落”の前兆なり〜!!』  その日が来るのは

もう目前だ〜!! 仮面ワセダーへの変身は、お早めに〜!!

 注)『仮面ワセダー』・・・早稲田大学で仮面浪人を決め込み、来春の“本命大学”合格を目指す侍たち!!

『111 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:26:22 ID:mmRZ1r5C0
 募集定員で245名で倍率0.12倍
 2次募集するも受験生集まらず
 受験者をほとんど合格させたものの入学者11名

112 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:28:04 ID:mmRZ1r5C0
 大阪ワセダ高校に新入生わずか11人の大誤算−少子化で過熱する生き残り競争
 週刊現代 [ 2009年04月25日号]                           』
35大学への名無しさん:2009/04/14(火) 02:38:28 ID:VF04fbct0
『114 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 16:31:57 ID:SvJjB01A0
 >111-112
まさしく“早稲田ブランド”への驕り、過信が招いた大失態!! ソリャ、大阪府民でなくとも当然、思うさ!!

      「たかが『スキャンダル大学』『ハコモノ大学』早稲田が、ナンボのもんじゃい!!」

佐賀を含めて似たような事態が続けば

    『早稲田は間違いなく、東海・帝京・日大と全く変わらぬグループの仲間入りだ〜!!!』


ヘタな拡張路線なんぞ、今が引っ込め時だぞ! 『停滞は死滅である』とは学苑創設者の言だが、ただ動きゃ

いいってもんじゃないんだよ! 動いていい方向が、あるんだ! 今の早大教職員に、それが見える者は一人も

おらん! 万一私が再び、かの大学へ接続することあらば、適切なアドバイスもくれてやろうが

その時はもう既に、完全に手遅れであろう!! 改めて思い出される至言を一つ、進呈せん!

  「誤った指導者を選んだ国家は、如何に多くの善男善女を抱えようとも、滅び行く運命にある。

   (=今の場合、在学生や早大OB等の関係者は、塗炭の苦しみを味わい続けることになる。)」

御愁傷様です。ポクポクポク チ〜ン! 』
36大学への名無しさん:2009/04/14(火) 04:56:37 ID:VF04fbct0
『早稲田ブランド』は死んだ!


だって今年の受験じゃ、大学ばかりか高校まで蹴られまくったってコトだろ? もう、現時点で

『早稲田ブランド』は「帝京・東海・日大グループ」と、ほとんど変わらぬ響きってことだ!

苦労してまで早稲田に入る理由、無いって! 実際、学部を選べば、マーチの方がお買い得なんじゃね?
37大学への名無しさん:2009/04/14(火) 08:49:39 ID:qwRrKDV00
>>27
そういう言い訳、もうやめませんか?
早稲田が同じことやったら、さすが早稲田って言うんでしょ?
38大学への名無しさん:2009/04/14(火) 11:15:08 ID:a94C8KLa0
早稲田大学政治経済学部 09−001
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239495359/16-18
早稲田大学理工学部5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238636235/557-559
早稲田大学文学部 Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235627624/222-227
【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238781658/76-78
早稲田大学国際教養学部2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235580155/365-369
39大学への名無しさん:2009/04/14(火) 11:56:15 ID:0OM9wAps0
早稲田法は中央法の動向に気になって眠れないんだろwww

理由は2つある。
下記の現実と、早稲田ローの定員削減問題でな。

平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名 ○
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名 ●
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央 ○   
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早稲田 ●
40大学への名無しさん:2009/04/14(火) 12:53:31 ID:VF04fbct0
キビシイ現実だにゃ〜!! (ププ・・)
41大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:28:00 ID:Z68kdgNN0
■2008法科大学院別新司法試験合格者■

【既修合格率】 
早大  76.9% (20/26)
阪大  75.0% (15/20)
一橋  69.8% (65/93)
九大  66.6% (6/9)
中央  64.8% (179/276) ※中ロー内中央法卒52(08年)合格者のほとんどは他大出身
慶應  63.9% (135/211)
東大  61.5% (155/252)
神戸  59.3% (54/91)
京大  49.7% (84/169)
東北  49.3% (38/77)
名大  46.4% (13/28)
北大  38.5% (27/70)

【未修合格率】
神戸  43.2% (16/37)
東北  42.0% (21/50)
東大  39.4% (45/114)
一橋  38.2% (13/34)
慶應  37.5% (30/81)
早大  34.4% (110/319)
九大  33.3% (32/96)
阪大  31.7% (34/107)
名大  27.1% (19/70)
中央  22.3% (17/76)
京大  22.2% (16/72)
北大  15.7% (6/38)
42大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:29:07 ID:Z68kdgNN0
◆日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)◆
【国立】                       【私立】
☆1位 東京大学  (世界19位)    ☆1位 早稲田大学(世界180位)
☆2位 京都大学  (世界25位)    ☆2位 慶應義塾大学(200ランク外)
☆3位 大阪大学   (世界44位)
☆4位 東京工業大学(世界61位)
☆5位 東北大学  (世界112位)
☆6位 名古屋大学 (世界120位)
☆7位 九州大学  (世界158位)
☆8位 北海道大学 (世界174位)
☆9位 神戸大学  (世界199位)
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000637.html

◆日本を代表する「日経225」社長の出身大学ランキング◆
01位:東京大54人 02位:慶應大38人 03位:早稲田24人 04位:京都大15人
05位:大阪大09人 06位:東北大06人 07位:北海道05人 08位:東工大04人
08位:名古屋04人 08位:九州大04人 08位:関学大04人 12位:一橋大03人
12位:横国大03人 12位:神戸大03人 12位:中央大03人 12位:立教大03人
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
43大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:29:48 ID:Z68kdgNN0
◆2008年度公認会計士試験合格者数

         合格数  (前年度・前年比)(2008年度合格者内訳)
@ 慶応大学 375名  (411名・▼36)
A 早稲田大 307名  (293名・△14)
B 中央大学 160名  (150名・△10)
C 東京大学 114名  ( 99名・△15)
D 明治大学 110名  (105名・△ 5)
E 同志社大 102名  (102名・± 0)
F 一橋大学  93名  ( 94名・▼ 1)
G 立命館大  85名  ( 71名・△14)
H 神戸大学  83名  (105名・▼22)
I 京都大学  82名  ( 73名・△ 9)
− 法政大学  71名  ( 62名・△ 9) 
− 関西大学  40名  ( 47名・▼ 7)
− 専修大学  30名  ( 23名・△ 7) 
− 駒沢大学  12名  (  9名・△ 3) 
− 創価大学  11名  ( 11名・± 0)
− 東洋大学   4名  (  - 名)
− 横浜国大   - 名  ( 63名)
− 関西学院   - 名  ( 52名)
− 日本大学   - 名  ( 32名)
44大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:33:48 ID:Z68kdgNN0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
民間企業における就職、昇進でも中央法>早稲田法w [学歴]
企業就職・昇進でも、やっぱ中央法>早稲田法なの? [就職]
中央工作員大杉ワロタ、特に中央法 [学歴]
【所詮】中央法は低学歴【マーチ】 [学歴]
ΩΩ Ω<上智大学スレはここだよー! [大学生活]
45大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:03:57 ID:tmlRih+x0
今しがた見かけたカキコ、紹介しとくね。どっこが【就職有利】やねん!!

『429 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:35:59 ID:Stp3SU1CO
 4年前、ねおさんに早慶洗顔をすすめられ早稲田の法に入学しました。

 そして今年就活で内定0ですwまわりもかなり苦戦してますね〜。

 早慶はリーゾナブル?いまとなっては別にそうとも思いませんw

 早慶はアホとなら思う(笑)』

早稲田の法学部で「内定ゼロ〜!!!」 もう、超絶句!! やっぱ、早稲田は危ない! やめとけ!!
46大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:04:42 ID:tmlRih+x0
他スレからの紹介レス〜!!

『上っ面だけの早稲田、実力モロバレ!! 威勢だけは、やたらいいが、中身が全然無い!! 例えば

     「ウチの国際教養は、1年間の留学を義務付けてましてな〜! 超キビシイんですわい〜!

      いや〜 参った参った!!  カッカッカッカ〜・・・」

などと胸を張ったところで、実際は「寄せ集めの教養学部」の呼び声高く、ここ出ると、どんな能力が

身に付いているのか皆目、見当も付かんとの噂しきり! 賢い受験生は脱兎の如く、上智・ICUへ一目散!!


そもそも、学部ごとに“教育・研究”能力を高めることで良質の受験生を集めようとしているのかと言えば

必ずしも、そうでは無さそうで

   「給付型奨学金を連発しましたよってに、ドンドン集まってくらはい!!」

        (← 受験生の頬を札束はたいて釣り上げようなど、無礼・失礼なんてもんじゃない!!

           期間限定でない以上、不況は理由にならんぞ!!)

   「とにかく、校舎が出来たての新品なんすよ〜! これで、来ない手は無い!! ドンドン集まって 〃 !!」
        (← “教育”はハコモノでやるもんじゃないぞ!! 科目登録も、まともに出来ないほど学生を

           ほうばりおって! 一体、なに考えとるんじゃい!)

   「長年、夜学で有名だった社学が、満を持して1限からの講義を設置しました〜!! ヤッタね!!」

        (← ナンボのもんじゃ〜!! 今までが、ラクし過ぎとっただけやろが〜!!)
47大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:05:25 ID:tmlRih+x0
   「早大・文キャンがナ、ナ、ナント、百年に一度の大改革〜! 歴史的好機を是非、お見逃しなくなく〜!
        (← 新任教員をたった4人公募して、看板付け替えただけじゃねーか!! ちったぁ、マジメに
           やらんかい!!)

   「ま、待っちくれ〜! 理工学部だって、シッカリ改革したんだぞ〜!!!
        (← 既存学科を3グループに分割しただけだろーが! 橋本行革の方が、まだ汗かいてらぁ!)

   「教育学部を忘れてもろたら、アキマへん!! わてらも、ちゃんと改革したんでっせ〜!!
    (← テメーらの手抜きが、イッチバンひでー! それでも、聖職の最たる“教育者”の養成学部かい〜!

       もとからあった「学際コース」を、そのまま“複合文化学科”の名前で使い回ししました〜!!

       もとから学科並に教員かかえていた「数学専修」を、“数学科”の名前で使い回ししました〜!!

       おのれら、いつから船場吉兆になったんかい!! 実質的なこと、何もしてへんや無いか〜!!

       これじゃ、ロクな“教育”が出来るわけ無い!! 就職なんぞ、悪くて当たり前や〜!!!)
                               ・
                               ・
早稲田のやることって万事が、こんな感じ! いつでも上辺を取り繕うだけで、実質・中身が無い!! カッコが

つきゃ、それでいい!! 「やりました!」と言えれば、それでいいってノリ!! だから、良質の受験生には

逃げられまくり、「中身で勝負!」の大阪人にも、思いっきり肘鉄かまされるんだよ!!(さすがは関西人!

よく見てらっしゃる!! ツマラン買い物は、絶対しないね!!)

今年中に手を打たないと、拠点大学の角番陥落だぞ!! (言っとくが、手を打つってのは

 「裏から文科省に手を回し、各種プログラムの採択を劇的に伸ばすよう交渉するって意味じゃないからな!

  学生の教育環境整備に全力を傾けることで、正当に評価を上げるってことだ!!」 間違えるなよ!!)」
48大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:07:22 ID:pJohiZR30
今しがた見かけたカキコ、紹介しとくね。どっこが【稲丸】やねん!!

『429 :大学への稲丸しさん:2009/04/13(月) 19:35:59 ID:Stp3SU1CO
 4年前、稲丸さんに稲丸洗顔をすすめられ稲丸の法に稲丸しました。

 そして稲丸就活で稲丸0です稲丸まわりもかなり稲丸してますね〜。

 稲丸はリーゾナブル?いまとなっては稲丸にそうとも思いませんw

 稲丸はアホとなら思う(笑)』

早稲田の稲丸で稲丸ゼロ〜!!!」 もう、超稲丸!! やっぱ、稲丸は危ない! やめとけ!!
49大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:14:35 ID:pJohiZR30
>>48
今しがた見かけた稲丸、紹介しとくね。どっこが【稲丸】やねん!!

『429 :大学への稲丸しさん:2009/04/13(月) 19:35:59 ID:Stp3SU1CO
 4年前、稲丸さんに稲丸洗顔をすすめられ稲丸の法に稲丸しました。

 そして稲丸就活で稲丸0です稲丸まわりもかなり稲丸してますね〜。

 稲丸はリーゾナブル?いまとなっては稲丸にそうとも思いませんw

 稲丸はアホとなら思う(笑)』

早稲田の稲丸で稲丸ゼロ〜!!!」 もう、超稲丸!! やっぱ、稲丸は危ない! やめとけ!!
50大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:35:30 ID:tmlRih+x0
社交性だけで、オツムはカラッキシの馬鹿早稲田ちゃん。何て言い返したらいいのか分からず

必死のパクリレス〜!! と言うより

        『馬鹿早稲田ちゃん、ただ今、発狂中〜!!!』

の方が、正確かな?

もう、哀れ過ぎて見るに耐えんよ!! 誰か、このバカ大に愛の手を差し延べてあげて下さい〜!!

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
51大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:38:44 ID:pJohiZR30
オリジナリティー の微塵もね〜 コピペ ばかりだなっ!
少しは、頭 使って 笑いの取れる レス でもして 恋やっ!!
52大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:51:16 ID:tmlRih+x0
テメーが言うか! バ〜カ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
53大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:53:24 ID:pJohiZR30
もうコピペは ネタ切れか?
あと10時間位なら 付きやって  やっぞ!!
54大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:52:28 ID:M0NIKYZR0
お前程度の馬鹿早稲田では、1分でも構う気は無いな。 と言って、上げてみる!

馬鹿も、全く使い道がないというわけでは無いのだよ。わかったかな〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
55大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:08:16 ID:D8hBrFT00
一句
あぼ〜んでも  蛙の面に  ションベンか
56大学への名無しさん:2009/04/17(金) 02:45:28 ID:6CxD6k4G0
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html

(総合順位 偏差値 大学学部系統)

01 66.6 早稲田大学・理系
02 66.4 京都大学・理系
02 66.4 早稲田大学・文系
04 65.5 慶應義塾大学・文系
05 64.2 東京工業大学
06 63.7 大阪大学・理系
07 63.1 一橋大学
08 63.0 東京大学・理系
09 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
17 55.7 神戸大学・理系
17 56.7 名古屋大学・理系
20 56.5 大阪大学・文系
21 55.7 神戸大学・文系
22 55.3 上智大学
23 54.8 同志社大学・理系
24 54.3 東京理科大学
25 53.4 立命館大学・文系
57大学への名無しさん:2009/04/17(金) 16:58:43 ID:7+FhmEJ10
ダイヤモンド社は、知る人ぞ知る“早稲田閥”〜! 昔は、スレにもなっていたほど超有名〜! 以下、御参照あれ〜!

            http://natto.2ch.net/joke/kako/987/987424578.html

でもさ〜 この過去スレ見てると

   『2001年ごろには既に、早大職員から成る“早稲田盛り上げ隊”の暗躍していた事実が

    ハッキリ分かるね!! だって、似たような書き込みがチラホラ見れるじゃん!!』

同じ手合いが書き込んでりゃ、こういうところはモロに出ちまうわな!! ホントに、北朝鮮より如何わしい

大学だぜ!! 早稲田はよ!!! いい加減にしやがれ!!!
58大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:04:03 ID:IZ25JTNR0
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html

(総合順位 偏差値 大学学部系統)

01 66.6 早稲田大学・理系
02 66.4 京都大学・理系
02 66.4 早稲田大学・文系
04 65.5 慶應義塾大学・文系
05 64.2 東京工業大学
06 63.7 大阪大学・理系
07 63.1 一橋大学
08 63.0 東京大学・理系
09 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
17 55.7 神戸大学・理系
17 56.7 名古屋大学・理系
20 56.5 大阪大学・文系
21 55.7 神戸大学・文系
22 55.3 上智大学
23 54.8 同志社大学・理系
24 54.3 東京理科大学
25 53.4 立命館大学・文系

(・ω・) (^O^) (^_^)v
59大学への名無しさん:2009/04/18(土) 02:52:51 ID:HlCXxS7u0
他スレからの紹介レス〜!!

『351 :大学への名無しさん:2009/04/18(土) 02:21:05 ID:HlCXxS7u0
ソース、引っ張って来いや!! 大方、早大職員の偽装カキコだろうがな!!

つまり、言ってることは

   『一般受験の定員を絞れるだけ絞って、なんとか偏差値を上げることに成功しました!!』

ってことだろ? それとも
                『各予備校へ大金積んで、偏差値を買いました!!!』

とかな! 実際、今の早稲田なら、それぐらい当たり前にやる!! なんたって、書き間違えたフリして

留学生数を水増しし、わずか2年で2300万もの税金をかすめ盗ろうってな大学だからな!!!

350!! せめて、書名ぐらい晒せや!!


352 :大学への名無しさん:2009/04/18(土) 02:29:02 ID:HlCXxS7u0
誰が考えても、今の早稲田に慶應を追い越せる理由など、一切無い!!(注−スポーツ・芸能分野 除く!)

ことに、法学部などは
                      『慶應ロー >>>> 早稲田ロー』

の現実一つとっても、追い抜くなど凡そ起こり得ることではない!! もし、予備校の偏差値が本当に

>350のようになっているのなら、必ず裏がある!! 裏で早稲田が動いたのだ!!! どこぞの週刊誌が

スッパ抜いたら、一躍ヒーローになれるぞ!!! 我と思わんルポライター達よ、動けい!!!』
60大学への名無しさん:2009/04/20(月) 08:35:48 ID:oxqgu/+S0
平成20年度 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中大
------------------------エリートの壁
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
------------------------エリートの壁
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
61大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:58:13 ID:7XosuJcJ0
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
------------------------エリートの壁
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早稲田 問題外www
-------------------------------------------------
62大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:26:15 ID:2mLET5vw0
国家公務員事務系(法律経済行政職=法文系)一種 2007年入省 採用実績
※院卒を含む。農水は人数不明のため除く

    採用者数(A;試験合格者の採用率、 B;法・政・経済系学部入学定員あたり国1採用者の割合)
●東京大134人 (58%、18.1%)
●京都大 28人 (48%、 4.9%)
●一橋大 26人 (68%、 5.8%)
  早稲田 24人 (39%、 1.5%)
  慶應大 22人 (42%、 0.8%)
●東北大 10人 (43%、 2.4%)
9人
8人
7人
6人 立命館大(23%、0.3%)、●大阪大(35%、1.5%)
5人 
4人 中央大(24%、0.2%)、▲大阪市立大(40%、1.1%)
3人 明治大(33%、0.2%)、●名古屋大(38%、0.8%)
2人 ●北海道大、●東京外大、●金沢大、●神戸大、●九州大
1人 ●筑波大、●埼玉大、●お茶の水女子大、●東京学芸大、●東京工業大、▲都立大、
  青山学院大、国際基督教大、上智大、大正大、東京理科大、日本大、法政大、
  ●横浜国立大、▲横浜市立大、同志社大、●大阪教育大、●岡山大、●熊本大
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/goverment1

63大学への名無しさん:2009/04/23(木) 08:36:16 ID:Hf/wCbZc0
残念ながら
公務員には興味がない。

中央法の興味は、法曹になることのみ!

司法試験がすべてです。
64大学への名無しさん:2009/04/23(木) 10:52:33 ID:4cFuDFpVO
俺の友達中央法だけど何故か地元の地銀いったわ
65大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:15:32 ID:9RhrvxTu0
早稲田教育4年。まだひとつも内定貰えず。
慶應文4年。まだひとつも内定貰えず。
66大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:38:06 ID:5DyaM/Zn0
なんか司法のコピペべたべた貼ってるみたいだけど
漏  洩  し  た  時  点  で  慶  應  は  な  い  わ
67大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:18:43 ID:6049cTcv0
慶應が無いなら、早稲田はもっと無いだろ!! 以下参照〜!!

『早稲田ローが未修中心という事実は、よ〜っく理解している。だが、それで

         <これからの早稲田・法学部は、もはや法曹志望者の集う場にあらず!!>
即ち
  『単に企業就職できれば、それでいいッス!! 別に、法律家になるために(早大法学部へ)来たわけじゃ

   ありません!! それだったら、中央か慶應の法へ行ってます!!

   だから、サークルやります! コンパ・合コンやります! 女遊び、やります! ギャンブルやります!

   試験対策は、直前のコピー大作戦でたくさんッス! 何か、問題ありますか!!』 

ってな学生で溢れ返るだろうとの予測に、いささかの変更も加える必要は無いんだが、わかるかな〜?

つまりね
     『早稲田の法学部へ入れば、それは否応無く“既修生”になるということだろ〜?』
                            ↓
     『ところが、早稲田ローは御承知の如く、“未修生”を中心に引き受ける大学院!!

      そのまま上がっても、既修生にとって、あまりいい環境とは言えんわけだ!!

      (だって、回りは未修生ばかりなんだからね〜 得ることより、むしろ聞かれるばかりで

      未修生へのボランティア要員にされかねんよ!!)』
                            ↓
   『となると、早稲田法の法曹志望者は、否応無く他大ローへ鞍替えせざるを得ないわけだ!!』
                            ↓
68大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:19:27 ID:6049cTcv0
                            ↓
   『だったら、初めから既修生の合格者数が多いローを併設している大学の法学部へ進む方が、

    メンドウが無くていいじゃないか!!

    実際問題、環境が変わると何かと余計な気遣いや労力を使うからね〜!!それなら、学部時代から

    勝手知ったる環境で卒業後、そのまま司法試験準備に専念できる方が断然、有利だろう!!』

というわけだよ!! フツーに考えたら、当然の帰結だよな!!

早大・法学部を受験予定で且つ法曹志望者は、上記のようなことを、くれぐれも頭に入れておくことだ!!

決して単純な憶測でないことは、リンク先の数値が明確に示しているぞ!!司法試験合格という熾烈な

競争は、学部受験時から既に始まっていると言っても、全く過言ではないのである!!熟慮の上で、

受験・入学の可否を決めてもらいたい!!  以上である!!

来年の試験、ガンバレな!!
69大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:20:10 ID:6049cTcv0
結局、早稲田ローを“未修”中心にした下心、強欲が仇になったってことなんだろうな。

この大学に在籍したことのある者として断言するが、早稲田は

    「世のため人のため、社会の御んために自ら自己犠牲を買って出るような大学では断じて無い!!

     むしろ性格的には、その正反対と言っていい大学である!!」

それでなくとも、早大法学部と言ったら「前総長のお膝元」だぞ!!子供の合格証書(実業初等部)を人質に

とって、要項記載の実に7倍もの寄付金を笑顔で要求するような連中が、自己犠牲なんてな殊勝なマネするか

ってんだ!! ったりめーだろうが!!(それで、東京都から1億円のペナルティを科せられてりゃ世話ねー!

一体、どこの馬鹿だよって感じ!!出身大学のレベルが知れるわい!!) ということで、未修中心ローの裏

には、必ず早稲田へのメリットがある!! 必ずだ!!

そう思って眺めてると、何となくでもボンヤリ浮かんで来るんだよね。すぐに実現できるとは思ってないにしても

                 『法曹世界に占める早稲田人口の飛躍的増大!!』

が、真っ先に思い浮かぶ!!今はまだ、早大OBが少なからず入って来てるようだが、行く行くは他大からの

入学者を中心に早稲田<未修>ローを組み上げ、学部OBとは別の合格者を新たに仕立て上げるって寸法だ!
70大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:20:52 ID:6049cTcv0
実際、学部OBは、東大・中央・慶應ロー経由で合格させても“早稲田閥”であることに変わりは無いんだから

その上で、他大からの合格者を“早稲田閥”に取り込めれば、人数が倍増するじゃないか!!ジワリジワリと

数を増やして行く分には、気付かれること無く法曹界を占拠できるというわけだよ!こういう腹黒い算段だけは

ホントによく考える大学だよね〜!!

しかし既述の如く、これからの早大法学部に“法曹志望者”が来てくれる保証など、どこにも無い!!

少なくとも、学部段階で既に司法試験狙いなら、まず中央・慶應から埋まって行くだろうさ!!

「他大ローへ移って司法試験準備」などというメンドくさいステップを踏んでまで早稲田・法へ入る理由が

どこにある!! 実際、新試(既修)では早稲田なんぞ、明治より下なんだぞ!! まず早稲田にゃ来ないよ!!

初めから中央・慶應へ行った方が、学部時代に出来ることだって増えそうだ!!

大体、法曹界の未修生に対する認識だって、いつ変わるか分かったものではない!!「やはり、学部課程の

有無は、大きいですな〜」ということになれば、将来的に未修枠が減少する可能性だって、あり得るだろう!!

その時には、早稲田の思惑は完全に裏目に出て、一気に“法”壊の憂き目を見ることとなる!! まあ、

強欲のツケとしては妥当なところだがね!! 受験生諸君も、負け馬には乗らんことだ!! あとで地団駄

踏んでも遅いのだからな!!
71大学への名無しさん:2009/04/25(土) 08:11:24 ID:p8wSsP2U0
中央法には、くだらん主観的な屁理屈はいらない。

中央法の興味は、客観的な事実のみ。

これが事実であり、現実だ。

主観的で感情的な者は法曹にはなれない。
客観的で合理的な者のみが法曹になれる。

平成20年度 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中央
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
72大学への名無しさん:2009/04/25(土) 19:50:19 ID:IMrnMS6H0
おれの所持資格


銀行検定 
年金3級
税務3級
法務3級
簿記3級
ビジ法3級
漢字検定二級
英検3級

いま無職の34歳です。
趣味は銀行検定全種類3級ゲットすることです・・・


こんなおれ死んだほうがいいですかね・・

今日も朝から汚い格好で、マックで勉強してました

全種類集めたらやりたいことがあります


新宿駅の前で俺の履歴書を大量にばら撒いて、自殺することです・・

73大学への名無しさん:2009/04/25(土) 20:00:08 ID:t1KCZ5Nw0
■2008法科大学院別新司法試験合格者■

【既修合格率】 
早大  76.9% (20/26)
阪大  75.0% (15/20)
一橋  69.8% (65/93)
九大  66.6% (6/9)
中央  64.8% (179/276) ※中ロー内中央法卒52(08年)合格者のほとんどは他大出身
慶應  63.9% (135/211)
東大  61.5% (155/252)
神戸  59.3% (54/91)
京大  49.7% (84/169)
東北  49.3% (38/77)
名大  46.4% (13/28)
北大  38.5% (27/70)

【未修合格率】
神戸  43.2% (16/37)
東北  42.0% (21/50)
東大  39.4% (45/114)
一橋  38.2% (13/34)
慶應  37.5% (30/81)
早大  34.4% (110/319)
九大  33.3% (32/96)
阪大  31.7% (34/107)
名大  27.1% (19/70)
中央  22.3% (17/76)
京大  22.2% (16/72)
北大  15.7% (6/38)
74大学への名無しさん:2009/04/27(月) 14:40:43 ID:xqI6ciqI0
中央ロー(既習)の大半は、中央法出身だよ。

中央法では、大学の4年間、司法試験勉強のために
中大挙げて応援してくれるんだ。

教授陣や、現役の弁護士や裁判官OB・OGが教えてくれたり、
「炎の塔」では、司法試験受験生に、一人に一机+ロッカーを提供してくれ、
友達も司法試験受験仲間に囲まれ、苦しい勉強もお互い乗り切っていける環境もある。

これは、他大では考えられないでしょ?

中央ではこれがアリなんだよな。
だから司法試験合格率も高いんだよ。

平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
------------------------エリートの壁
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
75大学への名無しさん:2009/04/27(月) 15:40:09 ID:GCPnX8Dz0
やっぱり、法学部受験の時から  『中央 >>>> 早稲田』!!! これで決まりや〜!!!
76大学への名無しさん:2009/04/30(木) 01:04:42 ID:6LUOfCm2O
山下 翔央(やました しょおん、1988年12月20日 - )は、日本の男性アイドル、タレント、俳優でジャニーズJr.である。ジャニーズ事務所所属。
2007年3月に堀越高等学校を卒業し、同年4月に中央大学法学部に入学する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E7%BF%94%E5%A4%AE
77大学への名無しさん:2009/05/01(金) 12:44:38 ID:HH/FmMt8O
あげ
78大学への名無しさん:2009/05/02(土) 10:39:15 ID:Gmcu66WW0
早慶上智ICU中央法
    
   ↓

慶応、早稲田上位、上智外、ICU
79大学への名無しさん:2009/05/02(土) 11:48:57 ID:gPu9kV94O
上智外とかw
実状を知らない馬鹿ばっかりだな
80大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:04:21 ID:6F4UkZaT0
早稲田もスポーツ馬鹿とか多いしね。
81大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:15:07 ID:4DgYHsPtO
就職なら断然慶應がいい。文を除けば商やSFCも入れて最強
82大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:16:07 ID:6F4UkZaT0
慶應の文の男の就職は極悪らしい・・・
83大学への名無しさん:2009/05/02(土) 18:09:14 ID:+oSpKF+F0
早稲田の男の就職は、文だけでなく文構・教育(社科専 除く)・社学・人科・スポ科に至るまで

最悪らしい・・・
84大学への名無しさん:2009/05/02(土) 18:41:39 ID:HzBaIM/QO
イネマルコピペ尽きたの?
85大学への名無しさん:2009/05/02(土) 20:58:45 ID:+oSpKF+F0
「コピペでなければ、いいってもんじゃない!」っていう典型のレスだね!! クダラナイ!!

『33 名前:名無しさん [2009/05/01(金) 06:02 ID:smxbk7Ec]
 早稲田に入ると、みんな潰されて行くな。

 「ミラーマン」で有名な植草教授は、早稲田に来さえしなければ

 今でもタレント経済学者を、やってられただろう。

 個人で3億を超える「科研費不正請求事件」の松本教授に至っては

 女性で初のトップ(著名な学会の)になれるところを、当該事件で完全にオジャン!!

 そして今度は、愛ちゃんか・・・ 2回戦敗退なんて、ホント誰も思わなかったよね!!

 有名人が早稲田へ来ると、みんな不幸になって行く!! この大学は、著名人の幸運を吸い取って

 生き長らえて来た“妖怪大学”かもしれない・・・   優秀な受験生諸君も、要注意・・ 』
86大学への名無しさん:2009/05/02(土) 21:15:16 ID:HzBaIM/QO
は?
87大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:54:33 ID:+oSpKF+F0
キジも鳴かずば撃たれまいに!! 馬鹿早稲田よの〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

『290 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:02:51 ID:/js+iWBc0
 大学研究所

 全国の大学の退学率や留年率などのランキングが載ってる。
                   →http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/

291 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:13:17 ID:+oSpKF+F0
 ほとんどのランキングで、早稲田は『データなし』!!!

 こんの、いかがわしい限りのクソ大が〜!!! 北朝鮮よりも、はるかに如何わしいわい!!!

 バレたらトンデモナイ事態となるような数値を、ひたすら隠しまくってるんだろう!!!

 受験生諸君は、こういう大学にだけは来ない方がいいよ!!! およそ、ロクなもんじゃない!!!』


 『そんな中でも  「教員1人当たりの学生数ランキング(全体)」  だけは、隠しようが無かったようで

 早慶ともに載ってるんだが、平均値が20、75名に対し

   205位 慶應義塾・・・16、06名 <平均以下で良好な環境と言える>

   339位  早稲田・・・・26、99名 <平均を大幅超過!! これじゃ、マトモな授業になんぞ
                                                   なるわけ無い!!>

 選外で取りたい科目も取れやしない状況が、数値的にも裏付けられるよね。改めて言おう!!

         『今の早大教職員に、“教育”なんぞ出来っこない!!!!

          できるのは、ゼニ儲けだけだ!!!!』
88大学への名無しさん:2009/05/03(日) 09:48:44 ID:/iXl0O9X0
89大学への名無しさん:2009/05/04(月) 19:20:42 ID:aOeOTkpk0
五大商社2009採用数856 http://2chreport.net/naitei_x4_2.htm 商事・物産・丸紅・住商・伊藤忠

慶應 170(商44・物44・丸21・住39・忠22)
早大 100(商22・物19・丸18・住24・忠17)
東大 096(商34・物23・丸14・住16・忠09)
京大 053(商17・物06・丸10・住15・忠05)
一橋 045(商09・物12・丸10・住06・忠08)
阪大 035(商06・物02・丸06・住11・忠10)
東工 017(商07・物02・丸04・住02・忠02)
九大 014(商05・物02・丸03・住02・忠02)
北大 008(商03・物00・丸01・住02・忠02)
東北 008(商02・物00・丸01・住02・忠03)
名大 003(商00・物00・丸00・住00・忠03)
…………………………………………………………↑高学歴64.1%
神戸 031(商01・物00・丸06・住14・忠10)
上智 031(商05・物07・丸06・住10・忠03)
学習 019(商00・物06・丸01・住06・忠06)
外大 013(商02・物01・丸05・住02・忠03)
横国 006(商00・物00・丸00・住05・忠01)
筑波 005(商01・物03・丸00・住01・忠00)
津田 005(商00・物00・丸01・住04・忠00)
首大 002(商00・物00・丸00・住00・忠02)
…………………………………………………………↑準一流13.1%(理科大0)
立教 029(商01・物03・丸06・住14・忠05)
青学 020(商01・物08・丸02・住03・忠06)
明大 011(商00・物01・丸05・住03・忠02)
中央 006(商01・物03・丸02・住00・忠00)
法政 004(商00・物01・丸02・住01・忠00)
…………………………………………………………↑マーチ8.2%
90大学への名無しさん:2009/05/04(月) 19:22:06 ID:aOeOTkpk0
NHK  2009採用数150 http://2chreport.net/naitei_x4_2.htm

早大38
慶應18
東大16
京大09
一橋05
九大02
阪大01
名大01
東工01
…………………↑高学歴率60.7%(北大0、東北大0)
上智05
外大03
学習03
横国03
理大02
筑波01
首大01
…………………↑準一流12.0%
中央04★
立教04
法政03
明治01
青学01
…………………↑マーチ8.7%
91大学への名無しさん:2009/05/05(火) 02:13:07 ID:7fLSoMNq0
商社なんて低脳w
学者医師官僚最高
92大学への名無しさん:2009/05/07(木) 08:20:21 ID:WXEbuvsu0
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数 (旧司法試験は大学卒でも受験可能)
1位 東大
2位 京大
3位 中大
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成19年度 新司法試験 大学院別合格者数 (新司法試験は大学院卒以外は受験不可)
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
93大学への名無しさん:2009/05/07(木) 08:50:26 ID:TVat6W6I0
>>91
歯科医師は?
94大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:10:47 ID:uc8Oc0Pv0
東京理科大薬学部卒の無職、糞ニートの理科薬こと神楽が名無しに
なってでも上智バッシングで大忙しです。
なんとかならないのか?この変態中年糞ニート。

386 :神楽 ◆0w6TEuvE5U :2009/05/02(土) 22:15:18 ID:xeOUwCla
うん智理工wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿杉ワロタwwwwwwwwwwwww

【死に体】上智理工−5【馬鹿杉】 

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1214997733/l50
95大学への名無しさん:2009/05/20(水) 23:41:38 ID:jk1aU82l0
時代は変わったのだよ。

偏差値は、実績の遅行指数であり、
実績は、偏差値の先行指数である。

法学部は、文系最高峰の学部であり、
法学部の実績とは、司法試験合格者数以外ない。

ゆえに、中央法の偏差値は法学部では私大文系最強となる。

以上、「現実を直視してこそ、未来がある。」

平成20年度 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中央
------------------------------------- エリートの壁
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
------------------------------------- エリートの壁
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
96大学への名無しさん:2009/05/21(木) 02:50:39 ID:HfG2evLf0

■2008法科大学院別新司法試験合格者■

【既修合格率】 
早大  76.9% (20/26)
阪大  75.0% (15/20)
一橋  69.8% (65/93)
九大  66.6% (6/9)
中央  64.8% (179/276) ※中ロー内中央法卒52(08年)合格者のほとんどは他大出身
慶應  63.9% (135/211)
東大  61.5% (155/252)
神戸  59.3% (54/91)
京大  49.7% (84/169)
東北  49.3% (38/77)
名大  46.4% (13/28)
北大  38.5% (27/70)

【未修合格率】
神戸  43.2% (16/37)
東北  42.0% (21/50)
東大  39.4% (45/114)
一橋  38.2% (13/34)
慶應  37.5% (30/81)
早大  34.4% (110/319)
九大  33.3% (32/96)
阪大  31.7% (34/107)
名大  27.1% (19/70)
中央  22.3% (17/76)
京大  22.2% (16/72)
北大  15.7% (6/38)
97大学への名無しさん:2009/05/21(木) 02:52:17 ID:HfG2evLf0
法科大学院入試<2007年入学> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断大学院別志望者平均点


76 東京大76.2(300)
75 京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260) 大阪大74.2(100) 一橋大74.104(100) 早稲田大74.1(300)
73 神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300)●
71 名古屋大71.4(80) 上智大71.3(100) 首都大東京71.0(65)
70 同志社大70.8(150) 南山大70.6(50) 千葉大70.1(50)
69 東北大69.3(100) 北海道大69.1(100) 立命館大69.08(150)
68 大阪市立大68.94(75) 明治大68.92(200) 横浜国立大68.8(50) 九州大68.8(100) 立教大68.3(70) 愛知大68.1(40)
67 金沢大67.4(40) 法政大67.0(100)
98大学への名無しさん:2009/05/21(木) 02:53:36 ID:HfG2evLf0

◆最難関!判事補75人の採用内定 出身法科大学院別 ( 2008最高裁発表 )

最高裁は24日、12月に司法修習を終えた修習生75人を判事補に採用することを内定した。
閣議を経て来年1月16日付で発令する。裁判官希望者で不採用となったのは3人。
女性は29人で内定者に占める割合は過去最高の38.7%だった。

法学部出身以外を対象とした法科大学院の
「法学未修者」コース出身の約30人が初めて含まれた。


出身法科大学院別では

京都大(19人)
東京大(10人)
早稲田大(8人)
慶応大(6人)

の順だった。
99大学への名無しさん:2009/05/21(木) 02:56:05 ID:HfG2evLf0
国家1種 08年 07年 06年
東京   417 437 457
京都   161 174 177
早稲田  101  85  89
東北    61  74  48
慶應義塾 59  72  73
北海道   57  58  62
大阪    55  46  44
九州    52  61  59
東京工業 50  36  46
東京理科 37  32  18
立命館   36  31  44
一橋    35  34  39
名古屋   34  19  33
神戸    29  23  29
岡山    25  16  16
中央    22  35  23 ●
広島    19  14  16
筑波    18  28  15
千葉    18  13   7
東京農工 17  23  19
100大学への名無しさん:2009/05/21(木) 08:19:59 ID:DDgj4CQX0
【最新】2009年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
101大学への名無しさん:2009/05/21(木) 11:47:23 ID:DDgj4CQX0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
102大学への名無しさん:2009/05/23(土) 07:30:48 ID:a87qflBD0





    中央閥の親の七光教授 VS 親無し遺児の苦学生




という図式ですね分かります





103大学への名無しさん:2009/05/23(土) 08:43:52 ID:TisN+9550
■2007年入省国家公務員事務系一種■(法律経済行政職=法文系※院卒含む) 
@東京大134人
A京都大 28人
B一橋大 26人
C早稲田 24人
D慶應大 22人
東北大10人 阪大6人 立命大6人 阪市大4人 中央大4人 名大3人 明大3人 九大2人 北大2人 東外大2人 金沢大2人 神戸大2人  

■2008年<最難関>判事補75人■ 採用内定 出身法科大学院別
@京都大(19人) A東京大(10人) B早稲田大(8人) C慶応大(6人)

■2008法科大学院別新司法試験合格者■ ※中ロー内中央法卒52(08年)合格者のほとんどは他大出身
【既修合格率】 
@早大76.9%(20/26) A阪大75.0%(15/20) B一橋69.8%(65/93) C九大66.6%(6/9) D中央64.8%(179/276)
慶應63.9%(135/211) 東大61.5%(155/252) 神戸59.3%(54/91) 京大49.7%(84/169) 東北49.3%(38/77) 名大46.4%(13/28) 北大38.5%(27/70)
【未修合格率】
@神戸43.2%(16/37) A東北42.0%(21/50) B東大39.4%(45/114) C一橋38.2%(13/34) D慶應37.5%(30/81)
早大34.4%(110/319) 九大33.3%(32/96) 阪大31.7%(34/107) 名大27.1%(19/70) 中央22.3%(17/76) 京大22.2%(16/72) 北大15.7%(6/38)

■2007年入学法科大学院入試平均点■大学入試センター適性検査/LEC成績診断大学院別志望者
76 東京大76.2(300)
75 京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260) 大阪大74.2(100) 一橋大74.104(100) 早稲田大74.1(300)
73 神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300)
104大学への名無しさん:2009/05/23(土) 09:25:54 ID:TisN+9550
マーチで中大がトップの企業一覧10名以上(マーチ2位)……早慶の採用数
http://2chreport.net/naitei_c5.htm


みずほFG103 (明治100)…慶171早134
キヤノン031(明治018)…早62慶56
NTTデータ020 (明治011)…早82慶54
ソニー012 (法政007)…慶53早52
パイオニア012 (法政008)…慶3早2
三菱UFG証券012(明治012)…慶38早36
凸版印刷011 (立教010)…早13慶9
セコム011 (明治003)… 早3慶0

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか? w
105大学への名無しさん:2009/05/23(土) 19:26:48 ID:cNp4jrLb0
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数 (新司法試験は大学院卒以外は受験不可)
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数 (旧司法試験は大学卒でも受験可能)
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6  
6 大阪大 6  
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
106大学への名無しさん:2009/05/23(土) 19:27:46 ID:cNp4jrLb0
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
107大学への名無しさん:2009/05/23(土) 20:28:10 ID:4HgAVtrD0

■2007年入省国家公務員事務系一種■(法律経済行政職=法文系※院卒含む) 
@東京大134人
A京都大 28人
B一橋大 26人
C早稲田 24人
D慶應大 22人
東北大10人 阪大6人 立命大6人 阪市大4人 中央大4人 名大3人 明大3人 九大2人 北大2人 東外大2人 金沢大2人 神戸大2人  

■2008年<最難関>判事補75人■ 採用内定 出身法科大学院別
@京都大(19人) A東京大(10人) B早稲田大(8人) C慶応大(6人)

■2008法科大学院別新司法試験合格者■ ※中ロー内中央法卒52(08年)合格者のほとんどは他大出身
【既修合格率】 
@早大76.9%(20/26) A阪大75.0%(15/20) B一橋69.8%(65/93) C九大66.6%(6/9) D中央64.8%(179/276)
慶應63.9%(135/211) 東大61.5%(155/252) 神戸59.3%(54/91) 京大49.7%(84/169) 東北49.3%(38/77) 名大46.4%(13/28) 北大38.5%(27/70)
【未修合格率】
@神戸43.2%(16/37) A東北42.0%(21/50) B東大39.4%(45/114) C一橋38.2%(13/34) D慶應37.5%(30/81)
早大34.4%(110/319) 九大33.3%(32/96) 阪大31.7%(34/107) 名大27.1%(19/70) 中央22.3%(17/76) 京大22.2%(16/72) 北大15.7%(6/38)

■2007年入学法科大学院入試平均点■大学入試センター適性検査/LEC成績診断大学院別志望者
76 東京大76.2(300)
75 京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260) 大阪大74.2(100) 一橋大74.104(100) 早稲田大74.1(300)
73 神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300)
108大学への名無しさん:2009/05/28(木) 09:00:55 ID:uVpefBKt0
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
109大学への名無しさん:2009/05/28(木) 13:31:40 ID:Koa4xF7O0
累計で語るな、早稲田!!
110大学への名無しさん:2009/05/28(木) 14:31:02 ID:/N/tCYMd0
首都圏進学校
A級 東京大 一橋大 東工大 東外語 お茶水 国立医
B級 慶応大 早稲田 東理大 上智大 国基督 私立医

関西圏進学校
A級 京都大 大阪大 国立医
B級 神戸大 阪市大 私立医
111大学への名無しさん:2009/05/29(金) 09:32:21 ID:g/fwRqKy0
ひどい研究業績だ。
http://scholar.google.com/scholar?as_q=&num=100&btnG=Search+Scholar&as_epq=chuo&as_oq=&as_eq=&as_occt=any&as_sauthors=H-Takakubo&as_publication=&as_ylo=&as_yhi=&as_allsubj=all&hl=en&lr=

ファーストオーサーの論文を抽出すると

On-Chip Temperature Sensor based on Drain Current Temperature Dependence of MOSFET.
H TAKAKUBO, H IKEDA, K TAKAKUBO - Papers of Technical Meeting on Electronic Circuits, IEE …, 2003 - sciencelinks.jp
日本語。電気学会。
Low Voltage CMOS Analog Multiplier Using Two-MOSFETs between Rails.
H TAKAKUBO, T KOGANE - Papers of Technical Meeting on Electronic Circuits, IEE …, 2002 - sciencelinks.jp
日本語。電気学会。
Improving PSRR in Op Amp Using Two-MOSFETs between Rails.
H TAKAKUBO, K IIMORI, K TAKAKUBO - Papers of Technical Meeting on Electronic Circuits, IEE …, 2002 - sciencelinks.jp
日本語。電気学会。
Voltage Attenuator Consisting of Two MOSFET's in Weak Inversion Region.
H TAKAKUBO, T HIKICHI, K TAKAKUBO - IEICE Transactions on Electronics, 2002 - sciencelinks.jp
日本語。電子情報通信学会。
A Voltage-Subtractor Operating in Subthreshold Region.
H TAKAKUBO, T HIKICHI, K TAKAKUBO - Papers of Technical Meeting on Electronic Circuits, IEE …, 2001 - sciencelinks.jp
日本語。電気学会。

ファーストでないものを見ても、信学会か電気学会の日本語論文ばかり。
英語の査読付論文は0。
普通の人は、これじゃ教授になれない。
学位取得もやばい。せいぜいお情けでポス毒にしてもらえる程度。
112大学への名無しさん:2009/05/29(金) 10:49:40 ID:noM/Nmf20
慶應は経済・法
早稲田は政経・法
これが私大の最強
113大学への名無しさん:2009/05/29(金) 10:59:49 ID:2aOFEtFLO
慶應経済はもうだめだよ
駿台だと商にまでまけてる
114大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:01:46 ID:f716gLXG0
早稲田との関係が噂される駿台だから、そうなってるんだよ!! 騙されてはイカン!!
115大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:23:34 ID:xh0YEKIx0
駿台は国立理系至上主義で早慶なんて眼中にないのだがww
116大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:27:12 ID:f716gLXG0
それはウソ!! 昔から私大クラスも持ってる駿台は、早慶を十分に意識した予備校だ!!


タイミングよく、んなフォローをしに現れたところを見ると、お前『早大職員』だな!!

駿台との関係を自ら証明していることに、気付かんかい!!!
117大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:50:15 ID:xh0YEKIx0
職員認定厨のイネマル老人、相変わらずピンボケだなw
118大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:58:16 ID:f716gLXG0
具体的に言えないところが、苦しいね〜

俺は、受験業界にも詳しいんだ! ハッタリは効かんぞ、馬鹿職員ちゃん? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
119大学への名無しさん:2009/05/29(金) 15:32:11 ID:noM/Nmf20
慶應経済が商に負けてる??ありえん
120大学への名無しさん:2009/05/29(金) 15:38:41 ID:f716gLXG0
ウム、あり得んな!
121大学への名無しさん:2009/05/29(金) 15:50:47 ID:f716gLXG0
>>117
老人は、お前ら職員仲間に多いんだろ!! 俺は、そんな年齢じゃ全然ないんでね!!

残念だったな、ウソつきクソ早稲田クン〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
122大学への名無しさん:2009/05/29(金) 22:10:34 ID:i7fx2ulT0
慶應法>>>早稲田法

稲田ごときに慶應は負けんぞ。

平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
123大学への名無しさん:2009/05/30(土) 02:10:32 ID:lvDuwYXL0
負けようが無いでしょ! と言うより、今の早稲田が弱すぎてんだよ!! その内、明治あたりにも

抜かれるんじゃね?
124大学への名無しさん:2009/05/30(土) 07:29:34 ID:Htsuzr3a0

駿台の最新偏差値で

慶應経済=早稲田社会科学

慶應、終わったな

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

125大学への名無しさん:2009/05/30(土) 10:25:36 ID:/J5DQ4/w0
早稲田は同志社の二の舞か?

同志社は、新島襄が創設し
ブランドも学問の実績がある伝統校。

でも、ランクが大幅に落ちた。

早稲田も大隈重信が創設した
ブランドも学問の実績がある伝統校。

早稲田も
同志社と同じ道を辿るとは、悲しき末路。
126大学への名無しさん:2009/05/30(土) 13:37:25 ID:IOMcSsCj0
おいおい慶應大丈夫か?損失を補填するため、去年に続き、今年も授業料値上げの予感…

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090528AT2D2702027052009.html
慶応義塾大学は3月末時点で評価損が535億円、上智大学も110億円程度にのぼる。
少子化による収入の先細りを補おうと株式運用などに乗り出す大学が増えているが、
昨年秋以降の金融危機で運用環境が一変。リスク管理の難しさが浮き彫りになった。

なお、記事では28億の損失となっている早稲田の数字は日経の誤りで、
実際は123億の評価益を出している。

http://www.waseda.jp/jp/news09/data/090529.pdf
■日経新聞 <私大、運用で評価損の記事>で、正式にお詫び 早稲田は123億円の評価益■

「26日付一面記事の早稲田大学は不動産証券商品で、19億円となり、7割下落したという記事は
あやまりでした。
評価額は195億円で123億円の評価益が発生しています。
おわびして訂正します。」
127大学への名無しさん:2009/05/30(土) 15:21:17 ID:rP0Nfnl6O
>126 大学の経営もうまくできない奴らから経営を学ぶってのはどうなんだww
128大学への名無しさん:2009/05/30(土) 15:40:36 ID:E0bXzF020
>>124
「早稲田ヨイショ記事」を産経に載せた駿台の偏差値が、当てになるはずないだろ!! 今は

早大関係者がグルになって動いてないことを、祈るのみだよ。ったく、怪しげなことばかり

しくさりおって!!
129大学への名無しさん:2009/05/30(土) 15:41:48 ID:E0bXzF020
>>126
早稲田じゃあるまいし、授業料値上げを連発するような大学でないことは、国民の誰もが知ってるさ!!

いくら「落ち目大学」の真っ最中だからって、悪質な中傷はやめたまえよ、キミ〜(=早稲田)!!!

慶應に限らず上智も含めて、駒沢のように損切り確定しなければ、放っときゃまた膨らむの! ま、

苦しいことは確かだけどさ。でも、早稲田だって過去には、こういう大エラー(↓)を出してんだから

他大のことがとやかく言えた義理じゃない!!     http://nenkin.earth.edu.waseda.ac.jp/

「消えた数百億」って一体、何の話よ! それって全部、学生の納めた学費なわけ〜? シャレになってねー!
130大学への名無しさん:2009/05/30(土) 17:39:33 ID:9PF2XfU50




>>7126 日経の社長は慶應卒な、ありえないような単純ミスを意図的にやらかす



イネ公的に言えば、<「ド汚い」カルト集団・三田会の陰謀だ> w




131大学への名無しさん:2009/05/30(土) 22:02:42 ID:E0bXzF020
意図的に間違えるのは、お前らクソ早稲田の十八番だろうが!!

「留学生受け入れ」への補助金申請にしたって、“意図的に”人数を間違え、わずか2年間で

2300万近い税金を不正に詐取したんだからな!!! このコソドロ野郎どもが!!!

大体、日経の社長が直接、当該記事を書いたわけじゃないんだろう? 結び付けること自体に、無理がある。

同じゴマカすにしても、もう少し頭の回るゴマカし方が出来んものか!! 小学生が読んで吹き出すような

デッチ上げは、大学にとっても恥である! 名物となった“選外”も含め、早稲田の教育は、“恥”以外の

何者でもない!!
132大学への名無しさん:2009/05/30(土) 22:12:44 ID:6P7PrwPPO
早稲田も慶應もかっこいいよ
憧れるな
今年頑張ろう
133大学への名無しさん:2009/05/31(日) 01:35:20 ID:Yy2ocrS00
早慶蹴ってICUの俺は勝ち組 w
134大学への名無しさん:2009/06/01(月) 18:12:13 ID:enfSHOoBO
どーせ下位学部だろ
和田下位とかリアルに馬鹿ばっかだからなー
和田下位にすら落ちるカスもいるらしいが
和田下位なんてスコーンと蹴った俺からしたらどーでもいい
135大学への名無しさん:2009/06/01(月) 19:00:18 ID:v56nQaqGO
慶應に比べて和田にはリアルでマーチレベルの学部があるからな。
まあ私大洗顔は学部問わず終わってるけど。
136大学への名無しさん:2009/06/01(月) 21:25:19 ID:G80345r20
SFC www
137大学への名無しさん:2009/06/01(月) 23:14:21 ID:kxQpqB3+0
●代ゼミ最新偏差値2010年最新版● サンデー毎日2009年6月14日号

@慶応義塾67.5(文66.0、法70.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大66.5(文66.0、法67.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C立教大学63.8(文63.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光63.0)
D同志社大63.5(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0、心理64.0)
E国際基督63.5(教養63.5)
F明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
G青山学院63.1(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.0、総合文化61.0、教育62.0)
H立命館大63.0(文65.0、法64.0、経済59.0、経営59.0、産社63.0、国関69.0、政策62.0)
I中央大学62.8(文61.0、法67.0、経済59.0、商64.0、総政63.0)
J武蔵大学62.0(文65.0、経済58.0、社会63.0)
K学習院大61.6(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.4(文64.0、法61.0、経済59.0、経営62.0、社会60.0、グローバル66.0、国際文化65.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M成蹊大学61.3(文64.0、法61.0、経済59.0)
N津田塾大61.0(学芸61.0)
O関西大学60.8(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
P関西学院60.4(文62.0、法62.0、経済59.0、商59.0、社会61.0、総政59.0、人間福祉61.0)
138大学への名無しさん:2009/06/01(月) 23:48:05 ID:Ce3aDm5lO
代ゼミデータではICUよりも上智、立教、同志社が上ですか…
ICUもメッキがはげてきたな
139大学への名無しさん:2009/06/02(火) 00:46:30 ID:hsFT85my0
>>137
比較可能な学部だけに制限して平均を取ることには、合理的理由が認められるが、一応

早慶で全学部の平均を取ったから、見てほしい。

   早稲田:62、5

   慶  應:63、8

つまり、一位と二位が逆転するわけ!
140大学への名無しさん:2009/06/02(火) 00:51:39 ID:3bRdc9NeO
幕内
横綱→早稲田、慶應
大関→上智,ICU(中央法)
関脇→同志社、立教、明治
小結→青学、関学、学習院
十両
中央、立命館、関西法政、成蹊、南山
幕下
明学、武蔵、獨協、國學院、西南
三段目
日東駒専、産近甲龍クラス
141大学への名無しさん:2009/06/02(火) 00:52:54 ID:7nmx2y/NO















142大学への名無しさん:2009/06/02(火) 01:15:24 ID:nMGDuFvoO
中央で法学部だけ特別扱いとかするんなら、医学部あるとこはどうなるwww
143大学への名無しさん:2009/06/02(火) 02:03:16 ID:PNGuRhJY0
普通に総計より 
上位私大医学科、中大ロースクールなどは総計以上
144大学への名無しさん:2009/06/02(火) 04:32:53 ID:jnnPTKZjO
慶應は医、経済、法以外カスwww
145大学への名無しさん:2009/06/02(火) 04:50:32 ID:fJJ6vwfRO
慶応法学部も微妙だよ 伝統実績がない
146大学への名無しさん:2009/06/02(火) 04:59:48 ID:hsFT85my0
早稲田に至っては、看板と言われる政経・法ですらグラつき始めている!! “稲”壊は間近だ!!!
147大学への名無しさん:2009/06/02(火) 13:19:35 ID:LcZ0q856O
>142 いやでも 実際中央の法学部は別だろw
文系キャンパス内であれだけ偏差値に差がある大学は他にないぞ(笑)
148大学への名無しさん:2009/06/02(火) 14:32:45 ID:bhNjH+BK0
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2007年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人) 
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
149大学への名無しさん:2009/06/02(火) 21:57:05 ID:jnnPTKZjO
私が学生だったころは早法>>>慶法は世間の常識でしたが時代とともに変わるものですね。

150大学への名無しさん:2009/06/02(火) 22:27:50 ID:eQspQ9Yp0

東外大、神戸大、筑波大、横浜国大、首都大、理科大、学習院大、津田塾、上智の「準一流大学」カテゴリー中で、
上智がトップを占める企業と内定数(6名以上)

http://2chreport.net/naitei_b6.htm

NTTデータ 29
ANA 16
日産自動車 09
三井物産 07
住友生命 07
日本通運 07
日本航空 07
HIS 07
丸紅 06
伊勢丹 06
151大学への名無しさん:2009/06/02(火) 22:29:10 ID:eQspQ9Yp0

マーチで中大がトップの企業一覧10名以上(マーチ2位)……早慶の採用数
http://2chreport.net/naitei_c5.htm


みずほFG103 (明治100)…慶171早134
キヤノン031(明治018)…早62慶56
NTTデータ020 (明治011)…早82慶54
ソニー012 (法政007)…慶53早52
パイオニア012 (法政008)…慶3早2
三菱UFG証券012(明治012)…慶38早36
凸版印刷011 (立教010)…早13慶9
セコム011 (明治003)… 早3慶0

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか?
152大学への名無しさん:2009/06/02(火) 22:30:19 ID:eQspQ9Yp0
代ゼミ65以上の大学・学部の三大予備校平均偏差値  サン毎6.14号
【平均】大学名_河合_駿台_代ゼ

【69.5】慶應法学_72.5_66.0_70.0
【68.5】慶應経済_72.5_65.0_68.0
【68.3】早大政経_70.0_66.0_69.0
【68.0】慶應総政_72.5_64.0_67.5
【67.7】早大法学_70.0_66.0_67.0
【66.7】慶應商学_70.0_62.0_68.0
【66.7】慶應環境_72.5_62.0_65.5
【66.3】早大商学_70.0_62.0_67.0
【66.2】上智法学_67.5_65.0_66.0
【65.8】慶應文学_67.5_64.0_66.0
【65.8】中央法学_67.5_63.0_67.0
【65.8】早大文学_67.5_64.0_66.0
【65.8】早大教育_67.5_63.0_67.0
【65.7】早大社学_70.0_62.0_65.0
【65.7】立命国関_65.0_63.0_69.0
【65.5】上智外国_67.5_62.0_67.0
【65.0】青山文学_65.0_60.0_70.0
【64.8】上智総人_65.0_62.0_67.5
【64.7】早大国教_65.0_63.0_66.0
【64.3】早大文構_65.0_63.0_65.0
153大学への名無しさん:2009/06/02(火) 22:32:27 ID:eQspQ9Yp0
【63.7】上智経済_65.0_61.0_65.0
【63.2】同大法学_62.5_62.0_65.0
【62.8】上智文学_62.5_61.0_65.0
【62.8】同大文学_62.5_61.0_65.0
【62.5】立教法学_62.5_60.0_65.0
【62.3】立教異文_65.0_56.0_66.0
【62.2】立教社会_62.5_59.0_65.0
【62.2】同大社会_62.5_59.0_65.0
【61.7】立命文学_60.0_60.0_65.0
【60.8】法政グロ_62.5_54.0_66.0
【59.7】法政国際_60.0_54.0_65.0
【57.5】武蔵人文_57.5_50.0_65.0
154大学への名無しさん:2009/06/02(火) 22:56:49 ID:5iIgd72G0
◆最高裁判所裁判官 (2008年現在)

氏   名   学  歴   担当小法廷
島田 仁郎  東京大卒  第二小法廷(長官)
横尾 和子   I C U 卒  第一小法廷
藤田 宙靖  東京大卒  第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒  第一小法廷
泉   徳治  京都大卒  第一小法廷
才口 千晴  中央大卒  第一小法廷
津野   修  京都大卒  第二小法廷
今井   功  京都大卒  第二小法廷
中川 了滋  金沢大卒  第二小法廷
堀籠 幸男  東京大卒  第三小法廷
古田 佑紀  東京大卒  第二小法廷
那須 弘平  東京大卒  第三小法廷
涌井 紀夫  京都大卒  第一小法廷
田原 睦夫  京都大卒  第三小法廷
近藤 崇晴  東京大卒  第三小法廷
155大学への名無しさん:2009/06/02(火) 23:55:09 ID:5iIgd72G0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
156大学への名無しさん:2009/06/03(水) 02:10:03 ID:YbmX+MZU0
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合で
38%〜 慶應環境38.6
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2
30%〜 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3
22%〜 慶應文25.7 学習院法23.9 学習経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
17%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4
16%〜 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 関学文16.4 中央法16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.6 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 専修経済5.1 
 4%〜 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5
157大学への名無しさん:2009/06/03(水) 02:57:15 ID:0dSKodEu0
上智ICUはB級トップテンのメンバー

A級トップテン
東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大  A級精子遺伝
B級トップテン
東工筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科 B級精子遺伝

158大学への名無しさん:2009/06/03(水) 20:57:17 ID:AaOPr82i0
>>156

AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
人気企業就職者の割合は就職者、進路報告者における割合ではなく【卒業者数】における割合で

公務員a+教員b+特殊法人就職者c+ローd・院進学者e+進路非申告者f+民間就職者g=卒業者数

abcdeの多い学部は損するわけだな
159大学への名無しさん:2009/06/03(水) 21:07:12 ID:pBY3YIKr0
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)● 医学部・神学部除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 65.86(文65 法67 経済67 商66 総政66 環情64 理工66)
A早稲田大 63.73(文64 法66 政経67 商65 教育63 文構64 社学63 人科60 スポ科60 国教65 理工64)
B上智大学 63.00(文62 法65 経済64 外語64 総文62 理工61)
C同志社大 61.55(文63 法64 経済61 商61 心理63 社会62 政策62 文化61 スポ59 理工60 生命61)
D立教大学 60.30(文61 法61 経済61 経営62 異コミ62 社会62 観光60 コミ福56 心理60 理58)
E立命館大 59.82(文61 法63 経済59 経営59 産社60 国関65 政策60 映像59 理工57 情理56 生命59)
F明治大学 59.44(文60 法61 政経61 商61 経営60 情コミ59 国日60 理工57 農56)
G中央大学 59.00(文58 法64 経済58 商59 総政61 理工54)
H関西学院 58.78(文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人福58 教育59 理工58)
I学習院大 58.75(文59 法61 経済61 理54)
160大学への名無しさん:2009/06/03(水) 23:09:48 ID:gDVoaCNs0
●代ゼミ最新偏差値 2010年文系版● サンデー毎日2009年6月14日号

@慶応義塾67.5(文66.0、法70.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
A早稲田大66.5(文66.0、法67.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
B上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
C立教大学63.8(文63.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光63.0)
D同志社大63.5(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0、心理64.0)
D国際基督63.5(教養63.5)
F明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
G青山学院63.1(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.0、総合文化61.0、教育62.0)
H立命館大63.0(文65.0、法64.0、経済59.0、経営59.0、産社63.0、国関69.0、政策62.0)
I中央大学62.8(文61.0、法67.0、経済59.0、商64.0、総政63.0)
J武蔵大学62.0(文65.0、経済58.0、社会63.0)
K学習院大61.6(文61.0、法62.0、経済62.0)
L法政大学61.4(文64.0、法61.0、経済59.0、経営62.0、社会60.0、グローバル66.0、国際文化65.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
M成蹊大学61.3(文64.0、法61.0、経済59.0)
N津田塾大61.0(学芸61.0)
O関西大学60.8(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
P関西学院60.4(文62.0、法62.0、経済59.0、商59.0、社会61.0、総政59.0、人間福祉61.0)
Q日本女子59.6(家政63.0、文59.0、社会57.0)
R東京女子59.0(教養59.0)
S南山大学58.6(文61.0、外語62.0、経済59.0、経営55.0、法58.0、政策57.0)
161大学への名無しさん:2009/06/03(水) 23:15:03 ID:HYZpmpIU0
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2007年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人) 
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
162大学への名無しさん:2009/06/04(木) 01:17:24 ID:uQTFqi8I0

★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
-----------------------------------------------------------------------------------------------
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
G学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
-----------------------------------------------------------------------------------------------
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47

主要募集方式のA日程を集計。
複数学科・専攻の場合は平均値を四捨五入。
慶應のみA・B方式の平均値(小数切捨て)とする。
163大学への名無しさん:2009/06/05(金) 23:49:58 ID:p1By1/O00
2009年 最新短答式の司法試験合格者数

1位 東京大333人
2位 中央大292人
3位 慶応大266人
3位 早稲田266人
5位 明治大241人
164大学への名無しさん:2009/06/06(土) 01:23:32 ID:mnkFKGw50
絶対数や歴代、累積の類いは、早稲田のようなマンモス大に有利! アホらし!!
165大学への名無しさん:2009/06/06(土) 01:48:16 ID:gEcv1Pw40
平成21年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表(法務省大臣官房人事課)

出身大学_出願者数_短答合格者数_合格率

東大_1259_221_17.6% 旧帝一神
京大_0553_082_14.8% 旧帝一神
北大_0249_032_12.9% 旧帝一神
早大_1865_235_12.6% 早慶上
東北_0254_031_12.2% 旧帝一神
一橋_0257_031_12.1% 旧帝一神
慶大_1211_143_11.8% 早慶上
九大_0190_022_11.6% 旧帝一神
同大_0455_048_10.5% 同立関関
上智_0195_019_09.7% 早慶上
阪大_0264_025_09.5% 旧帝一神
立教_0219_019_08.7% Gマーチ
名大_0176_015_08.5% 旧帝一神
神戸_0214_018_08.4% 旧帝一神
明大_0890_074_08.3% Gマーチ
青山_0217_018_08.3% Gマーチ
学習_0138_011_08.0% Gマーチ
中大_2072_145_07.0% Gマーチ
立命_0441_031_07.0% 同立関関
関学_0205_014_06.8% 同立関関
日大_0581_031_05.3% 日東駒専
関大_0382_019_05.0% 同立関関
専修_0201_010_05.0% 日東駒専
法政_0504_023_04.6% Gマーチ
166大学への名無しさん:2009/06/06(土) 21:59:01 ID:fEWQeNXn0

◆新試からの検事任官
慶應ロー 8人 (H19合格者173人) 4.6%
東大ロー 7人 (H19合格者178人) 3.9%
早大ロー 6人 (H19合格者115人) 5.2%
中央ロー 5人 (H19合格者153人) 3.2%

◆旧試験からの検事任官
東大 3人
早大 3人
京大 2人
慶大 2人
中大 2人
その他 8人

http://www.moj.go.jp/PRESS/080909-1.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html

■2007年入学法科大学院入試平均点■
大学入試センター適性検査/LEC成績診断大学院別志望者()定員

76 東京大76.2(300)
75 京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260) 大阪大74.2(100) 一橋大74.104(100) 早稲田大74.1(300)
73 神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300
167大学への名無しさん:2009/06/07(日) 19:05:39 ID:s9ixvRpR0
2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
80%以上 ( )は短答式合格数
78 一橋(113)
76 
74 神戸(124)、北海道(131)
72 慶應義塾(266)、東京(333)
70 京都(236)
68 
66 学習院(71)、○中央(292)、千葉(49)
64 首都大東京(66)
62 明治(241)、大阪市立(74)
60 横浜国立(56)
58 東北(107)、上智(105)、白鴎(20)
56 山梨学院(36)、関西学院(134)、早稲田(266)、中京(28)
54 立命館(161)、大阪(110)、愛知(37)、北海学園(18)、法政(103)、名古屋(79)
52 関西(147)、同志社(160)、広島(50)
50 =試験平均=(5055)、立教(81)、創価(51)、九州(106)
48 
46 専修(54)、成蹊(46)、久留米(36)
44 金沢(34)、龍谷(32)
42 甲南(59)

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
168大学への名無しさん:2009/06/07(日) 19:11:26 ID:s9ixvRpR0
今年も東大中央になりそうだねこりゃ
169大学への名無しさん:2009/06/07(日) 19:57:14 ID:cjw22N+s0
>>142
医学部だけ特別扱いになってるじゃん。
高校の進学実績を見るときに
東大合格者数と国公立医医合格者数で判断するのは
いまや常識。
170大学への名無しさん:2009/06/10(水) 18:07:39 ID:kb8Lng6FO
 ∧ ∧   ホイサッサア!
( ・ω・∩  __
o   ノ  /・ω・丶
O_ ノ  |   |
  (ノ   `ー―-′
 i||     i||
171大学への名無しさん:2009/06/11(木) 18:07:45 ID:fqSAtNml0

2010代ゼミ私大入試難易ランキング ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法・経済・経営・商系>60以上


68……………………………………………………………………………慶應法[2]
67 早大政経 早大法
………………………………………………………………………………慶應商[2][3]
………………………………………………………………………………慶應経[2]
………………………………………………………………………………慶應総政[1][2]
66 上智法
65 早大商 中央法 同大法
………………………………………………………………………………ICU教養[2][3]
………………………………………………………………………………慶應環情[1][2]
64 早大社学 早大教(社科) 上智経 立命国関
63 立教法 立命法
62 青山国政(経) 明治法 明治政経 立教経営 同大経 同大商
61 学習法 津田学芸(国関) 立教経 同大政策
60 青山国政(政) 学習経 中央経 中央商 法政法 明治商 明治経営 立命経 立命経営 立命政科 関西法 関学法 
………………………………………………………………………………中央総政(政)[2]

172大学への名無しさん:2009/06/11(木) 18:53:50 ID:co2ryKaI0
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
173大学への名無しさん:2009/06/11(木) 18:55:53 ID:co2ryKaI0
今年も司法試験は、東大中央の2強になりそうだねこりゃ

2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人、
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
174大学への名無しさん:2009/06/11(木) 19:32:14 ID:fqSAtNml0
◆2008新試からの検事任官
慶應ロー 8人 (H19合格者173人) 4.6%
東大ロー 7人 (H19合格者178人) 3.9%
早大ロー 6人 (H19合格者115人) 5.2%
中央ロー 5人 (H19合格者153人) 3.2%

◆2008旧試験からの検事任官
東大 3人
早大 3人
京大 2人
慶大 2人
中大 2人
その他 8人

http://www.moj.go.jp/PRESS/080909-1.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/081113-1/20univ.html

■2007年入学法科大学院入試平均点■
大学入試センター適性検査/LEC成績診断大学院別志望者()定員

76 東京大76.2(300)
75 京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260) 大阪大74.2(100) 一橋大74.104(100) 早稲田大74.1(300)
73 神戸大73.2(100)
72 中央大72.1(300
175大学への名無しさん:2009/06/11(木) 19:57:10 ID:co2ryKaI0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
176大学への名無しさん:2009/06/11(木) 20:03:15 ID:3GLo5YWB0
新・大学群呼称
【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本Sラン5大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学
【早稲JARI 】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U
【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
(関東Bラン7大学)
 明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城
177大学への名無しさん:2009/06/11(木) 23:34:31 ID:NmdQvQdw0
私大では、中央法のみ。
国立では、東大・京大・金沢大のみ。

◆最高裁判所裁判官 (2008年現在)

氏   名   学  歴   担当小法廷
島田 仁郎  東京大卒  第二小法廷(長官)
藤田 宙靖  東京大卒  第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒  第一小法廷
泉   徳治  京都大卒  第一小法廷
才口 千晴  中央大卒  第一小法廷
津野   修  京都大卒  第二小法廷
今井   功  京都大卒  第二小法廷
中川 了滋  金沢大卒  第二小法廷
堀籠 幸男  東京大卒  第三小法廷
古田 佑紀  東京大卒  第二小法廷
那須 弘平  東京大卒  第三小法廷
涌井 紀夫  京都大卒  第一小法廷
田原 睦夫  京都大卒  第三小法廷
近藤 崇晴  東京大卒  第三小法廷
178大学への名無しさん:2009/06/11(木) 23:35:28 ID:NmdQvQdw0
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
179大学への名無しさん:2009/06/12(金) 00:18:18 ID:IHbMpAxT0
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2007年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人) 
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
180大学への名無しさん:2009/06/12(金) 00:36:04 ID:B3ZFOmiO0
>>178
>>417
成蹊と、いいとこ勝負の早稲田クン〜!! ガンバってね〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
181大学への名無しさん:2009/06/12(金) 00:37:17 ID:B3ZFOmiO0
<訂正>2つ目のレスアンカを削除。
182大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:06:39 ID:Ha3ule130
新・大学群呼称
【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本Sラン5大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JARI】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学(ただし、教育国教社学はBラン、文構人家スポ科はCラン)
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U

【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
(関東Bラン7大学)
 明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城
183大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:30:12 ID:B3ZFOmiO0
早慶を切り離した枠組みが、大変よろしい!! ただ、AランとBランは、もっと混ざりそうな気もするな!

やはり、『WARCHM(ワーチム)』がイチバン!!!

(ワーチム = 早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治)
184大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:31:31 ID:B3ZFOmiO0
                <例えば、こんな感じ!!>↓

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∧` )
  ⊂ 中央 ⊃        ⊂ 法政 ⊃       ⊂早稲田⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 青学 ⊃      ⊂ 立教 ⊃      ↑
           |⌒I、|        |  |⌒I   頑張れよ新人!
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 ( ´∀` )
                 ( 明治 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 同レベル早稲田が新たに加わった私大グループ      
        \ WARCHM(ワーチム)が、デビュ―しまーす!
         ―――――――――――――――――
185イネマルもAA貼るようになったかww:2009/06/13(土) 23:22:19 ID:i3cTvz620

◆新・大学群分類◆ 軽量未熟グループ誕生!!
代ゼミ2010最新
68……………………………………………………………………………慶應法[2]
67早大政経 早大法
………………………………………………………………………………慶應商[2][3]
………………………………………………………………………………慶應経[2]
………………………………………………………………………………慶應総政[1][2]
66 早大国教 上智法
65 早大商 早大文 早大文構 上智外 中央法 同大法
………………………………………………………………………………ICU教養[2][3]
………………………………………………………………………………慶應文[2]法政グロ[2]

軽量未熟グループ=略称:慶グロ系
【慶法中亜帝国】(けいほうちゅうあていこく)

【慶應義塾大学】
法B[2]68 商B[2]68 経済[2]67 総政[1・2]67 文[2]65 環情[1・2]65
【法政大学】
グロ教[2]65 人間環境[2]57
【中央大学】
総政国際政文[2]62 総政政策[2]60
【亜細亜大学】
国関A[2]52 法A[2]47
【帝京大学】
法[1・2]49
【国士舘大学】
21ア前[1]53 政経前[1]53 
186大学への名無しさん:2009/06/17(水) 17:58:51 ID:ZAIUsBPT0
代ゼミ2010年、上智国際関係法は68、早大政経、法が67、上智外英、外仏は67.

3科で良く頑張ってる方だよ。それに比べ低能未熟大学は…。
187大学への名無しさん:2009/06/22(月) 23:53:16 ID:u9fHH/KF0
高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
188大学への名無しさん:2009/06/22(月) 23:53:57 ID:U7rcU5GR0
■河合塾 2010年最新入試難易ランキング表 ■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 69.54 (文67.5 法72.5 経済71.3 商67.5 総政72.5 環情72.5 理工63.0)
A早稲田大 66.35 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 理工62.7)
B上智大学 63.85 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人65.0 理工60.4)
C立教大学 60.74 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
D青山学院 59.93 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8 理工52.5)
E同志社大 59.18 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 スポ57.5 文情57.5 理工56.3)
F明治大学 58.97 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5 農56.3 理工55.3)
G中央大学 58.33 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政60.0 理工53.1)
H学習院大 57.53 (文58.2 法60.0 経済60.0 理学51.9)
I立命館大 57.36 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 映像57.5 スポ57.5 理工54.4)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
J関西大学 57.19 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 理工52.5)
K法政大学 56.61 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 キャリア57.5 スポ55.0 理工52.7)
L関西学院 55.88 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5 理工51.1)

189大学への名無しさん:2009/06/22(月) 23:55:03 ID:u9fHH/KF0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
190大学への名無しさん:2009/06/23(火) 03:20:19 ID:NK/+sVmG0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
D立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)  
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
191大学への名無しさん:2009/06/23(火) 08:14:25 ID:RBORGpiS0
2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人、
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf

2009年度新司法試験短答式 合格率

慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
192大学への名無しさん:2009/06/23(火) 08:15:09 ID:RBORGpiS0
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」 2008.10.13
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677人
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
193大学への名無しさん:2009/06/23(火) 23:05:51 ID:HFJhJ1NMO
人事院は23日、中央省庁の幹部候補となる平成21年度国家公務員採用I種試験の合格者を発表した。
合格者数は1494人(前年度比51人減)で、このうち女性の合格者は300人(同3人増)。
全体に占める割合は過去最高の20・1%となり、女性のキャリア候補が初めて2割を超えた。

全体の応募者数は2万2186人(前年度比986人増)で、倍率は前年度の13・7倍から14・9倍に上昇。公務員の定数削減や最近の経済状況を反映し、5年ぶりに倍率が上がる“狭き門”となった。

合格者の大学別では、東大が前年度比4人増の421人でトップ。
京大189人(前年度比28人増)、早大96人(同5人減)、東北大65人(同4人増)、慶大60人(同1人増)と続き、上位5校の順位に変動はなかった。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090623/plc0906230912009-n1.htm
■人事院
 http://www.jinji.go.jp/top.htm
 6月23日 平成21年度国家公務員採用T種試験の合格者発表
 http://www.jinji.go.jp/kisya/0906/saigo1-21.htm
194大学への名無しさん:2009/06/24(水) 00:34:05 ID:w3jiznl/0
平成20年度新司法試験合格者

    ロー別    出身大学別
   ランキング   ランキング   

東大 200     早大 262
中央 196     慶應 225
慶應 196     東大 223
早大 130     中央 136
京大 100     京大 116
明治  84     一橋  80
一橋  78     同大  64
神戸  70     阪大  52
立命  59     神戸  43
同大  59     上智  39
東北  59     明治  39
関学  51     東北  33
上智  50     立命  33
阪大  49     名大  27

195大学への名無しさん:2009/06/24(水) 01:29:21 ID:uXqYAuP70
194 
出身学部って関係あるの?

ローはそのローの実績として判断されるよ。
196大学への名無しさん:2009/06/24(水) 08:27:03 ID:k+ZkOsTL0
高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
197大学への名無しさん:2009/06/25(木) 23:52:04 ID:yfOmYk4u0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
198大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:00:08 ID:vGLGq3UG0
今年も司法試験は、東大中央の2強になりそうだねこりゃ

2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
199大学への名無しさん:2009/06/26(金) 00:08:38 ID:vGLGq3UG0
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
200大学への名無しさん:2009/06/26(金) 15:31:03 ID:2bBb1QuX0
【最新】2009年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶應
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
6位  49% 首都 千葉
8位  48% 愛知
9位  47% 東北
10位 42% 上智 京都 
12位 40% 大阪市立
13位 39% 阪大
14位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
201大学への名無しさん:2009/06/26(金) 15:33:11 ID:2bBb1QuX0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 
@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
D立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)  
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)  
202大学への名無しさん:2009/06/26(金) 19:27:32 ID:vGLGq3UG0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
203大学への名無しさん:2009/06/26(金) 19:32:47 ID:vGLGq3UG0
高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
204大学への名無しさん:2009/06/27(土) 22:52:53 ID:nAIS6T/O0
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
205大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:19:08 ID:mZFkZ2pf0
仲良し大学

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院等
http://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
206大学への名無しさん:2009/06/27(土) 23:40:55 ID:ec4d2cwe0
上智は社会的実績ゼロ、偏差値だけの変な大学。
207大学への名無しさん:2009/06/28(日) 00:06:38 ID:WNpN1616O
受かりもしねぇくせに、偉そうなことゆぅなや!!!
208大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:01:11 ID:0u3kj7il0
大学偏差値ランキング(朝日新聞大学ランキング2009より)

72 東大文T
71 東大文U
69 京大法 
   一橋法
68 早稲田政経
   早稲田法 
   京大文
   京大教育 
   一橋商
   一橋社会 
   阪大法  
67 京大経 
   一橋経 
   慶應法




209大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:05:24 ID:t16w4N+y0
>>206
上智は就職の実績が良いからね。

210大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:11:47 ID:7XvZMrlC0
就職がいいだけじゃなく、上智は教養がある人が多いと思うよ。
品がいいと思う。
211大学への名無しさん:2009/06/29(月) 19:05:09 ID:tJySSfL50
高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
212大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:33:47 ID:LgVIY8dP0
QS-TOP50 Asian University Ranking 2009
★=早慶

【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) ★早稲田(7) ★慶応(20)

【生命科学、医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)★早稲田(28)東工(32)★慶応(33)

【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7) 東工(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23) 北海道(25)筑波(26) ★早稲田(29) 神戸(40) 東理(44)★慶応(46)

【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) ★早稲田(12) ★慶応(19)

【IT、工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東工(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27) ★早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37)★慶応(38)
213大学への名無しさん:2009/07/01(水) 02:34:09 ID:+Iz0whJ70
上智に品があるなんて冗談よせよ
214大学への名無しさん:2009/07/01(水) 03:39:22 ID:0SwOzxmQO
上智の有名人って野田聖子みたいなバカばっかじゃん。
215大学への名無しさん:2009/07/01(水) 12:23:45 ID:f234H6FE0
クリスチャンでもないのにキリスト狂の大学へ行く奴は統合失調症だ。
216大学への名無しさん:2009/07/01(水) 15:04:33 ID:M100atbk0
このスレ、見落としてた! これから、せいぜい目をかけてやろうかい!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
217大学への名無しさん:2009/07/01(水) 15:37:24 ID:GhuGRXHe0
西南学院の英専も超難関だよ
仲間に入れてくれ
218大学への名無しさん:2009/07/01(水) 16:26:27 ID:ULZ398ijO
早慶は私立関係のスレで叩きあってて品がない
少しでも私立の話をすると馬鹿田だの低脳未熟など言いあいスレを荒らしまわる。
ナンバーワンは上智とICUで良い。
219大学への名無しさん:2009/07/01(水) 16:30:17 ID:J0GwqrEm0
キリスト狂ww
220大学への名無しさん:2009/07/01(水) 16:44:25 ID:OXwM81OSO
ぜひ我が立教大学を末尾に加えてください
221大学への名無しさん:2009/07/01(水) 16:47:14 ID:J0GwqrEm0
キリシタン追放令が発布されました。
222大学への名無しさん:2009/07/01(水) 18:21:18 ID:+xRZOoHp0
英専はバカではないが難関ではない。
他学部はバカ。日東駒専クラスの低能。
223大学への名無しさん:2009/07/01(水) 23:18:30 ID:M100atbk0
「日“稲”駒専」と言ってほしい!
224大学への名無しさん:2009/07/01(水) 23:30:09 ID:JjckwVKT0
2009年度新司法試験短答式 合格者数/受験者数 大学別一覧 
1位 東京  333人
2位 中央  292人
3位 慶應  266人
3位 早稲田 266人
5位 明治  241人
6位 京都  236人
7位 立命館 161人、
8位 同志社 160人

法務省リンク http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf

2009年度新司法試験短答式 合格率

慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
225大学への名無しさん:2009/07/01(水) 23:40:58 ID:J0GwqrEm0
早稲田=ロマン
慶應=ソロバン
上智=ヤリマン
226大学への名無しさん:2009/07/02(木) 03:15:29 ID:zjtM0+W/0
けっこう最近、早稲ローの女子学生が上智大教授に試験問題、教えてほしくて

一緒にホテルに入ったってのが問題になったんだが・・・  何か勘違ってるんじゃない? キミ!
227大学への名無しさん:2009/07/02(木) 14:05:41 ID:cI1IluIU0
九州のトップエリート西南学院大学
228大学への名無しさん:2009/07/02(木) 20:22:07 ID:CID5c5Pj0
西南英専は九大文系の滑り止め。
学歴 コンプの吹き溜まり。
俺みたく東京の一部上場企業40台で年収1,500まん超えは稀有な例。
229大学への名無しさん:2009/07/02(木) 23:01:24 ID:6b7p3V6t0
労働基準法第14条第1号及び第2号の規定に基づき
厚生労働大臣が定める「高度の専門的知識等」の基準

3 次のいずれかの有資格者
 イ 公認会計士
 ロ 医師
 ハ 歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
 ヌ 技術士
 ル 社会保険労務士
 ヲ 税理士
 ワ 中小企業診断士

労働基準法2002年改正
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-3.html
230大学への名無しさん:2009/07/03(金) 00:37:31 ID:KXF9TGmM0
★駿台全国判定模試・2009年5月最新★ 〜合格目標ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.4 (文65 法68 政経67 商学64 先進63) 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
A慶應義塾 64.6 (文65 法68 経済64 商学64 理工62) 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
B上智大学 61.0 (文60 法65 経済62 理工57) 外語61 総人60
C同志社大 59.2 (文61 法61 経済59 商学59 理工56) 社会59 心理61 文情55 スポ55 生命58
D明治大学 57.4 (文58 法60 政経58 商学57 理工54) 経営57 情コミ58 国日58 農55
E立教大学 56.8 (文56 法59 経済57 経営58 理学54) 社会58 異コミ55 観光56 心理56 コミ福54
F立命館大 56.4 (文57 法59 経済56 経営55 理工55) 産社56 国関62 政策58 生命55 薬59
G中央大学 55.8 (文55 法62 経済55 商学56 理工51) 総政59
H学習院大 55.8 (文57 法58 経済57 理学51)
I関西学院 55.4 (文56 法58 経済55 商学55 理工53) 社会55 教育57 国際57 人福56
J青山学院 54.6 (文55 法57 経済55 経営55 理工51) 国政57 教育56 社情54
K関西大学 54.4 (文55 法57 経済54 商学54 シス理52) 社会54 外語55 総情50 化生51 環境工51
L法政大学 53.8 (文55 法58 経済54 経営54 理工48) 社会55 国文56 現福53 人環51 キャリア52 デザ工50 生命49 情報47
231大学への名無しさん:2009/07/03(金) 11:50:02 ID:Vn2cQnsP0
232大学への名無しさん:2009/07/03(金) 13:46:38 ID:p8kq3ixT0
あのね、研究力から言ったら圧倒的に『慶應>>>早稲田』なのは、世界の常識なわけ!!

大体、自前で、それほど研究力があったら、ああも無節操に提携しまくるわけがない!!

テメーの研究力の無さを補おうと、提携の山を築き上げてるんだからね!

上記ランキングは、早稲田がカネ積んで順位を買ったとか、そんなんじゃないかな?

少なくとも、見る奴が見たら『何だコリャ!』で吹き出すしかない!!
233大学への名無しさん:2009/07/03(金) 13:47:19 ID:p8kq3ixT0
一応、参照レスを置いておく故、よろしく読まれたし!! 国際教養スレからの紹介レス〜!!

『123 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 07:35:35 ID:nlCsE41YO
 今朝の朝日新聞3面に、中国人に頼りきっている早稲田国際教養の記事が出てるね。

 世界ランキングって、「留学生の数。どれだけ留学生を集められるか」が順位アップにつながるんだね。


 124 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:11 ID:4s4mhh4J0
 つまり「留学生が(留学先を)決めるランキング」じゃなく

      『留学生(の数)で決まるランキング』ってことね!!

 早大職員よ!! また一つ、ウソがバレちまったな!! これじゃ、中国セールスに力を入れるだけで

 順位を上げられるじゃないか!!! ったく、

     「早稲田が、社会科学分野で一橋・慶應を押さえてトップに踊り出ました〜!!」

 なんぞ、どう聞いても発狂してるとしか思えなかったが、そういうカラクリがあったんかい!!

 タイムス紙の世界ランキングなんぞ、当てにならんの〜!!』
234大学への名無しさん:2009/07/03(金) 14:07:17 ID:p8kq3ixT0
大体な〜 「全分野早稲田の圧勝」 なんぞ、子供が聞いて吹き出すっての!! あるわきゃネーだろ!!
235大学への名無しさん:2009/07/03(金) 14:16:46 ID:p8kq3ixT0
今の早稲田に勝てるのは、「スポーツ」と「三国人留学生数」だけだ!!
236大学への名無しさん:2009/07/03(金) 18:43:12 ID:gmSCA8x10
国際拠点化13大学が決定 グローバル30

平成21年度国際化拠点整備事業(グローバル30)
申請22大学のうち、13大学の採択が決定しました。

早稲田大学 慶應義塾大学 明治大学
上智大学 同志社大学 立命館大学

東北大学 筑波大学 東京大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 九州大学

http://www.jsps.go.jp/j-kokusaika/data/sinsa/h21shinsakekka.pdf
237大学への名無しさん:2009/07/03(金) 20:44:45 ID:sr2hEDEk0
文部科学省 平成20年度
「専門職大学院等における高度専門職業人養成教育推進プログラム」選定取組み

(プログラム名)
グローバル化に対応した法曹養成プログラム

(大学名)
 中央大学 

(提携先)
 AsianInstitute of International Financial Law, The University of Hong Kong
 Baker & McKenzie (Hong Kong)
 Asian Law Centre, The University of Melbourne
 日独労働法協会
 独日労働法協会(Deutsh-Japanische Gesellshaft fur Arbeitsrecht)
 The Hugo Sinzheimer Institute, Universiteit van Amsterdam
 Henning & Kollegen
 Center for International Security and Humanitarian Law,
 Fordham Law School
238大学への名無しさん:2009/07/04(土) 14:01:43 ID:Q50/XI870
おいおい、就職率なんかあてにならんぞw ランキング見たら無名大学ばかりじゃんww
2位に國學院 10位にようやく慶応、成蹊・立教・学習院・立命館・成城が続いて 20位にようやく早稲田ってなんだよwww

読売新聞社データ発表(2008年8月)
08年春400大学就職ランク一覧(国立・私立含む)

<法学部 全国ベスト20大学>
1.朝日大学  89.8%
2.國学院大学 86.8
3.摂南大学  85.4
4.志学館大学 85.3
5.愛知大学  85.2
6.名城大学  84.4
7.流通経済大学84.2
8.創価大学  84.2
9.慶応義塾大学84.2
10.日本文化大学84.1
11.新潟大学  83.8
12.成蹊大学  83.5
13.立教大学  83.5
14.広島大学  83.1
15.松山大学  82.9
16.学習院大学 82.6
17.愛知学院大学82.1
18.成城大学  81.7
19.立命館大学 81.6
20.早稲田大学 80.9

●就職率=就職決定者数÷{卒業「修了」者総数−進学者数}×100
●08年3月卒業(修了)者数
239大学への名無しさん:2009/07/04(土) 18:23:08 ID:AmVAtXaf0
平成21年度国際化拠点整備事業(グローバル30)
申請22大学のうち、13大学の採択が決定しました。

早稲田大学 慶應義塾大学 明治大学
上智大学 同志社大学 立命館大学

東北大学 筑波大学 東京大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 九州大学

http://www.jsps.go.jp/j-kokusaika/data/sinsa/h21shinsakekka.pdf
240大学への名無しさん:2009/07/06(月) 01:13:23 ID:YVd8rlNZ0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
241大学への名無しさん:2009/07/06(月) 08:30:20 ID:Oljw/CtY0
壮麗なるチャペル、緑豊かで美しいキャンパス、向学心に満ち溢れ絶えず希望の光をその眼に輝かせる学生たち、その学生たちをキリスト教主義に基づく博愛の精神と豊富な経験でサポートする職員たち……

西南学院大学に入学した者は幸いである。その者は神の祝福を受けるだろう。

西南学院大学万歳!
242大学への名無しさん:2009/07/06(月) 19:48:56 ID:l4NM+ObJ0
西南のキャンバスって、高校並みだよね。
なんか哀しくなるわ。
243大学への名無しさん:2009/07/17(金) 12:36:22 ID:BysNwuFN0
244大学への名無しさん:2009/07/17(金) 14:51:49 ID:BysNwuFN0
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)


■代ゼミ 2008合格者平均偏差値■
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
【法律】
慶應法律B67.4
早稲田大法66.0
中央法律A65.2
同志社法律64.8
上智大法律64.6
245大学への名無しさん:2009/07/18(土) 11:15:33 ID:IuZdUiah0
66慶応・理工,早稲田・先進理工
65
64早稲田・基幹理工
63早稲田・創造理工
62
61上智・理工
60東京理科・理,工
59
58東京理科・理工
57東京理科・基礎工

ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
246大学への名無しさん:2009/07/18(土) 11:23:12 ID:IuZdUiah0
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
大学院 2008年企業就職力 就職率順 総スコア/企業就職者数(%)
1位 上智4445
2位 慶應3714
9位 早大2415
18位 理科2085

※大学院就職力≒理系就職力
247大学への名無しさん:2009/07/18(土) 11:41:18 ID:JGuj8Vpi0
ブランド力−関東エリア(パワー★ユニバーシティー2008)
2位 慶応43.1
3位 早大40.2
8位 上智8.5
21位 理科3.2

ttp://www.power-univ.jp/data/brand_east.html
248大学への名無しさん:2009/07/18(土) 22:54:38 ID:pbsBxBzO0
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
249大学への名無しさん:2009/07/18(土) 22:56:40 ID:pbsBxBzO0
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
250大学への名無しさん:2009/07/19(日) 06:24:11 ID:hzGgsIbD0
またまた、「“ハレンチ大学”早稲田」のスキャンダル〜!!! ったく、懲りねー奴らだよな〜!!!

『早稲田大学法学部卒業・・・↓
【社会】フジテレビの長坂哲夫アナウンサー、セクハラで降格の懲戒処分、総務局に異動  上司6人も減給★2


 フジテレビは18日、長坂哲夫アナウンサー(42)が女性スタッフに対してセクハラ行為をしたとして

16日付でアナウンス室副部長の役職を剥奪(はくだつ)する懲戒処分とし、総務局へ異動させたことを

明らかにした。   編成制作局長ら上司6人も減給または減俸処分とした。

 フジテレビ広報部は、セクハラの内容については「女性のプライバシーもあり、明かせない」とした上で

「本人は非常に反省している」と説明している。長坂アナウンサーは、サッカーなどスポーツの実況中継で

活躍していた。

 ■ソース(読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090718-OYT1T00298.htm

 ■前スレ(1の立った日時 07/18(土) 06:41:05)
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247866865/       』
251大学への名無しさん:2009/07/19(日) 06:24:57 ID:hzGgsIbD0
早稲田大学自体を、「拠点大学」から「中堅“スベリ止め”大学」へ異動させろ!!!

目障りで敵わん!!! キンバエがブンブン飛んでるようなものだ!!!
252大学への名無しさん:2009/07/23(木) 00:08:42 ID:t0F0pDx60
公認会計士・税理士界で活躍する中央大学出身者

藤沼亜起 (日本公認会計士協会前会長、国際会計士連盟元会長、中央大学経営大学院教授)
川北  博 (日本公認会計士協会元会長、監査法人トーマツ元会長、日本内部統制研究学会会長)
山本秀夫 (日本公認会計士協会元会長)
水嶋利夫 (新日本監査法人理事長)
阿部紘武 (監査法人トーマツ前CEO)
久保光雄 (元中央青山PwCコンサルティング代表取締役)

岩本俊雄 (税理士、日本税理士会連合会副会長、1965年商卒)
大江晋也 (税理士、日本税理士会連合会理事、1961年商卒)
菅納敏恭 (税理士、日本税理士会連合会理事、1974年法卒)
小林  進 (税理士、日本税理士会連合会常務理事)
坂田純一 (税理士、日本税理士会連合会専務理事、1968年商卒)
武田威雄 (税理士、北海道税理士会副会長、1943年商卒)
平川忠雄 (税理士、日本税理士会連合会理事、政府税制調査会専門委員)
大淵博義 (税理士、東京国税局渋谷税務署副署長、税務大学校教授、中央大学教授、1970年商卒)
牧  禎男 (税理士、本郷税務署長、1962年商卒)
253大学への名無しさん:2009/08/02(日) 21:28:50 ID:ldRjgmWr0
■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
     就職率 進学率 無職率
中央大  82%  14%   4%

早稲田  66%  19%  15%
上智大  70.8%   17.4%  11.8%
武蔵大  83.9%    4.5%  11.6%
成城大  80%   5%  15%
学習院  81%   9%  10%
國學院  84%   6%  10%

首都大  62%  27%  11%
青学大  79%  10%  11%
法政大  80%   7%  13%
明治大  75.7%   10.9%  13.4%
成蹊大  80%   6.4%  13.6%
一橋大  74%  12%  14%
東外大  70%  15%  15%
日大大  74%  10%  16%
立教大  77%   5%  18%
獨協大  78%   2%  20%
明学大  75%   4%  21%
専修大  72%   5%  23%
駒沢大  72%   3%  25%
東洋大  68%   3%  29%
---------------------------------
東京大  ――   ――  ――
慶應大  ――   ――  ――
     就職率 進学率 無職率
254大学への名無しさん:2009/08/06(木) 04:05:29 ID:0W3cHO2l0
>206
社会的実績「ゼロ」って、社会を知らないこと甚だしい。
大企業に入れば、上智卒は必ずいるのだが。
マーチ以下は微妙だが。
255大学への名無しさん:2009/08/06(木) 09:05:07 ID:4nCnHE9v0
http://www.geocities.jp/gaku_data/keidaioya.jpg

慶應大学学生総合センターの調査によると慶大生の世帯年収は1200万円以上1400万円未満というレベルがいちばん多い。

この調査で驚かされるのは、年収5000万円以上1億円未満の親が1.5%、1億円以上が0.5%もいるという事実だ。

これら慶應サイドの調査の結果について何人もの早大生に聞いてみたところ、早稲田の世帯年収でいちばん多いのは慶應の1ランク下、
1000万以上1200万円というレベルではないか、もう1ランク下の800万以上1000万未満という世帯も多いはずという答えが返ってきた。

それに5000万円以上、1億円以上の高額所得者はいても、早稲田ではパーセンテージに表れるほどではなく、ごくわずかではないかともいう。

256大学への名無しさん:2009/08/06(木) 17:39:17 ID:+tVt87xI0
上智も西南もレベルたいして変わらんち
257大学への名無しさん:2009/08/06(木) 17:40:44 ID:4hGirMS7O
釣れないよ
258大学への名無しさん:2009/08/06(木) 20:59:39 ID:27rU55gD0
上智ICUはクリスチャンの女が行くところだ。

キンタマあるのなら行くな。
259大学への名無しさん:2009/08/06(木) 21:54:12 ID:9sUU0Q1x0
■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
     就職率 進学率 無職率
上智大  70.8%   17.4%  11.8%  就職の上智は地に落ちたか!?

早稲田  66%  19%  15%
中央大  82%  14%   4%

首都大  62%  27%  11%
青学大  79%  10%  11%
法政大  80%   7%  13%
明治大  75.7%   10.9%  13.4%
成蹊大  80%   6.4%  13.6%

一橋大  74%  12%  14%
東外大  70%  15%  15%
日大大  74%  10%  16%
立教大  77%   5%  18%
獨協大  78%   2%  20%
明学大  75%   4%  21%
専修大  72%   5%  23%
駒沢大  72%   3%  25%
東洋大  68%   3%  29%
武蔵大  83.9%    4.5%  11.6%
成城大  80%   5%  15%
学習院  81%   9%  10%
國學院  84%   6%  10%
---------------------------------
東京大  ――   ――  ――
慶應大  ――   ――  ――
260大学への名無しさん:2009/08/08(土) 23:46:20 ID:opt3I/nB0
上智経済と中央法では、就職においてどちらが有利ですかね?
261大学への名無しさん:2009/08/09(日) 22:01:37 ID:mi7r+NQK0

●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)

早稲田文 > 上智文
早稲田法 > 上智法
早稲田政経 > 上智経
早稲田国教 > 上智外語
早稲田社学 > 上智総人
早稲田理工 > 上智理工
262大学への名無しさん:2009/08/14(金) 09:12:53 ID:6BiTJDY80
難関大学合格保障講座(2010年度 私大文系受験生とご家庭の方へ)
(高校2年生も歓迎)

★難関私大在宅講座★

早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、同志社、関西学院、などの難関大学
http://www.kjl-net.com/nankan.html :::


263大学への名無しさん:2009/08/15(土) 00:45:45 ID:CoTKmsTi0

30 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/12/29(月) 03:05:00 ID:+WLHITJtO
現役上智生(法学部)です。上智(特に法学部)受けようと思ってる人へ一言。
死ぬほど勉強して早慶浮かれ!マジ頑張れ!
キャンパス糞狭いし、パソコン少ないし(しかも授業で使われてる場合多い)、推薦や指定校の馬鹿は多いし、何かとストレスのたまる大学だと思う。
昼時の学食は1人では食べれず、外に出て、吉野家やはなまるうどんに行くしかない。学内のセブンイレブンも激混みで不便。
更にノリは高校の延長(入学したらオリキャンという行事があって面食らうかも) 。
チャラい奴(特に経済)と世間知らずの金持ち(一人っ子多し)の集まりのような大学です。体育会なのに髪染めてるような奴も多い。
後、上智の英語は難しくも何とも無いよ。ただマーク塗り潰すだけ。同じ塗り潰すだけでも慶応法のほうが遥かにムズス。
11号館の下には留学生がたまってるけど五月蝿いだけ。国際的(笑)。
早慶は早慶で不満もあるだろうが、精神的に随分と違うはず。
いきなりやって来て長々と偉そうにごめん。特に上智好きな人、ごめん。でもこれが在学しての率直な感想。悪しからず。
マジ早慶に引っ掛かるように頑張れ!そんじゃ。
264大学への名無しさん:2009/08/15(土) 01:19:56 ID:cXqty2ZQ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【中央大学】炎の塔【司法試験】 [shihou]
「大学はどちらですか?」 「中央法です」 [大学受験サロン]
【所詮】中央法は低学歴【マーチ】 [学歴]
中央法って本当に気持ち悪いな [学歴]
【名門】中央法法卒のロー生の広場【古豪】 [shihou]



これ異常だろ…。
265大学への名無しさん:2009/08/15(土) 02:18:21 ID:G9G0rr2/0
>>263に書かれている光景は、早稲田の現状に、そのままピッタリ当てはまる。と言うより

早稲田についての描写を引用したんじゃないかと思うほどソックリだ。(唯一、パソコンが少ないってのだけ

早稲田と違うかな。あとは、そのまんま当てはまる! 早稲田のキャンパスは広いが、学生が多すぎて糞狭く

感じる。) だから、結論としては

    『死ぬほど勉強して東大・一橋 受かれ! マジ国立に引っ掛かるように頑張れ!そんじゃ。!』

という相対的ポジションを確認するのみだ。やっぱ、早稲田あたりだと上智と「50歩100歩」は

否めんよ!!
266大学への名無しさん:2009/08/16(日) 14:55:27 ID:IgSY74Ee0

30 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/12/29(月) 03:05:00 ID:+WLHITJtO
現役上智生(法学部)です。上智(特に法学部)受けようと思ってる人へ一言。
死ぬほど勉強して早慶浮かれ!マジ頑張れ!
キャンパス糞狭いし、パソコン少ないし(しかも授業で使われてる場合多い)、推薦や指定校の馬鹿は多いし、何かとストレスのたまる大学だと思う。
昼時の学食は1人では食べれず、外に出て、吉野家やはなまるうどんに行くしかない。学内のセブンイレブンも激混みで不便。
更にノリは高校の延長(入学したらオリキャンという行事があって面食らうかも) 。
チャラい奴(特に経済)と世間知らずの金持ち(一人っ子多し)の集まりのような大学です。体育会なのに髪染めてるような奴も多い。
後、上智の英語は難しくも何とも無いよ。ただマーク塗り潰すだけ。同じ塗り潰すだけでも慶応法のほうが遥かにムズス。
11号館の下には留学生がたまってるけど五月蝿いだけ。国際的(笑)。
早慶は早慶で不満もあるだろうが、精神的に随分と違うはず。
いきなりやって来て長々と偉そうにごめん。特に上智好きな人、ごめん。でもこれが在学しての率直な感想。悪しからず。
マジ早慶に引っ掛かるように頑張れ!そんじゃ。
267大学への名無しさん:2009/08/17(月) 18:36:16 ID:hacPQC4b0
大企業に入って出世したい人は早慶
リスクを背負って外資を渡り歩きたいような人は
上智またはICUでいいんちゃう?
マスプロか少人数か?
268大学への名無しさん:2009/08/18(火) 11:37:38 ID:nBeDiEn/0
これがサラリーマンとして成功する学歴だよ。

上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)     16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)    16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)     18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)     20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)    21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)   22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)   23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)     24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)    25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)   25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)     27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)     28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)    28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 10.16号 「大学と出世」より
  http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
269大学への名無しさん:2009/08/18(火) 15:36:13 ID:Ja8xEIPs0
早稲田、オソマツ!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
270大学への名無しさん:2009/08/18(火) 16:42:42 ID:gEe8oI04O
>>266
慶應法ですが
指定校の馬鹿どころか
こちらは内部の馬鹿多いです。
271大学への名無しさん:2009/08/18(火) 19:17:55 ID:+/IEVIfT0
>>266
キャンパス狭いけど都会ぢゃあん
パチンコ屋も近いしさあ
ICUなんか歩っても歩っても
キャンパスから出られない
272大学への名無しさん:2009/08/18(火) 23:04:43 ID:tFwnayc40
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
273大学への名無しさん:2009/08/21(金) 13:30:37 ID:MAdK+6JX0
例えば早稲田の教育学研究科・数学教育専攻なんぞ、昨年9月の一般入試じゃ

         『志願者、たったの1名』      だぞ!!!

驚けっての!!! 全国の理系学部に募集をかけて、願書が一通しか届かなかったんだとよ!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

いい加減な運営やってることが、もう日本中に知れ渡っちゃったんだよ! こんな大学に、発展は無いね!!


ちなみに聞いた話じゃ、上記専攻、今年も似たようなもんだろうと6月ぐらいの内部推薦でナ、ナ、ナント

    『大量“13名もの内部推薦”を決めちまった!!! 例年だと、せいぜい4、5名なんだが

     そうでもしないと定員18名に、はるか届かないんだろうよ!!!』

 【つまり、今年の一般受験枠は現時点で既に5名以下ということ! 受けようかと思ってる学生は、要注意!】

それなら、いっそのこと廃止にすりゃいいものを!!! 優柔不断な無能本部の

        『教職員同士は、互いに相争わず』主義が、見て取れるわい!!!

もう、大学ごと潰れちまえっての!! みっともなくて、見てらんねー!!!!
274大学への名無しさん:2009/08/21(金) 23:30:51 ID:BNHL/huT0
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
275大学への名無しさん:2009/08/26(水) 06:10:31 ID:9UZLgGZr0
俺が思うに、こんな感じかな

東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
青学    同志社  英文が看板
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳

276大学への名無しさん:2009/09/01(火) 00:13:25 ID:m8XGT2k80
◆【地方公務員就職者数】
中央大 227名
早稲田 208名
法政大 188名
立命館 182名
明治大 174名
関西大 148名
関学大 111名
同志社 106名
立教大  87名
南山大  65名
慶応大  64名
青学大  57名
学習院  43名
成蹊大  22名
上智大  19名

【国家公務員就職者数】
早稲田 98名
中央大 86名
立命館 82名
慶応大 62名
法政大 60名
明治大 57名
関西大 49名
同志社 34名
立教大 22名
関学大 21名  
上智大 15名
青学大 14名
学習院 14名  (読売ウィークリー2008.2.17)
277大学への名無しさん:2009/09/01(火) 00:14:10 ID:cAkoO4VX0
278大学への名無しさん:2009/09/01(火) 07:26:17 ID:L7Bo9jlY0
■2009年度用 人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
---------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
279大学への名無しさん:2009/09/01(火) 14:19:45 ID:XGgrAUN10
自民党が結党以来の大惨敗を喫したが、これが

       『明日の早稲田大学の姿でないと、誰に言えるんだ!!!!!』

むしろ、そのとおりの道を進んでいるじゃないか!! ソックリだよ!! 実際、「私学の雄」などという甘美な

言葉にウカレ、ロクな“教育”ロクな“運営”をして来なかった早稲田が、自民党と同じ運命を辿るに何の疑問が

あろうか!!!

慶應が民主党かどうかは、さて置き早稲田が同じような『創立以来の歴史的大惨敗』を喫するのに、もう

何年とはかかるまい! 受験生諸君は、くれぐれも注意することだ!! 負け馬に乗っちゃイカン!!!
280大学への名無しさん:2009/09/05(土) 12:26:57 ID:6zgdYWx50
おら中央さいやだ (日東駒専のがいいだ)  ★吉 幾三  俺ら東京さいぐだ節で♪
http://www.youtube.com/watch?v=--dl-mtFObE
1.は〜っ!
偏差値ねぇ 人気もねぇ 偏差値操作でマーチ入り
取り柄がねぇ パッとしねぇ ロースクールは他大卒
新入生 授業には 出席してても頭ねぇ
やる気もねぇ 覇気もねぇ 鬱は一日一度来る
俺ら中央さいやだ〜 俺ら中央さいやだ〜
日大に行ぐだ 日大に行ったらなら
OB見つけて 就職頑張るだ

2.は〜っ!
まっとうな サークルねぇ 名前を出しても反応ねぇ
イベントねぇ Enjoyねぇ 楽しみなのは食事だけ
文化祭 誰もこねぇ こんな山奥来るわきゃねぇ
品性ねぇ モラルもねぇ  頭の中身もすっからかん
俺ら中央さいやだ〜 俺ら中央さいやだ〜
専修に行くだ 専修に行ったなら
資格を取って 独立するだ

3.は〜っ!
就職ねぇ 決まらねぇ ハローワークは何者だ?
多摩山じゃ バイトもねぇ バイトどころか 店自体ねぇ
マスコミねぇ 金融ねぇ たまに有っても外回り
昇進ねぇ ある訳ねぇ 中央卒じゃ使えねぇ
俺ら中央さいやだ〜 俺ら中央さいやだ〜
駒澤に行くだ 駒澤行ったなら
仏教学んで 将来坊さんだ
281大学への名無しさん:2009/09/05(土) 14:28:01 ID:uvUKcXhz0
ただし、『法学部 除く!!』だろ? 間違えちゃイカンよ、キミ〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
282大学への名無しさん:2009/09/05(土) 14:32:40 ID:uvUKcXhz0
『654 :大学への名無しさん:2009/09/05(土) 11:10:40 ID:InAsqLPH0
 中央OBの官房長官誕生! 
 早慶・上智ならともかくこれが、明治・駒澤だったら日本中が大爆笑w


 官房長官に平野博文氏起用 鳩山代表
                  2009.9.5 00:25

  民主党の鳩山由紀夫代表は4日、16日にも発足する新内閣の官房長官に

  平野博文 党役員室長(60)を起用する意向を固めた。

  http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090904/stt0909041528010-n1.htm 』

だそうです。やっぱ、法卒なのかな〜?
283大学への名無しさん:2009/09/06(日) 11:40:48 ID:DzZyf7ER0
★上品系

慶應 上智 学習院 立教 青学 関西学院 南山 明治学院・・・


★バンカラ系

早稲田 中央 同志社 法政 関西 専修・・・


★下品系

日大 明治 駒澤 拓殖 東海 立命館 京都産大・ ・・
284大学への名無しさん:2009/09/06(日) 11:52:49 ID:JhQd9UHp0
早稲田のどこが“バンカラ”だよ!! 強い者(例えば大学や学部当局)には、下を向いたまま一声も上げられん!!

現在の劣悪な教学環境は、他大学では考えられんレベルだぞ!! もし、“バンカラ”を自称したいのなら

自治会系任せにせず、一般学生自ら動いてみやがれってんだ!!!
285大学への名無しさん:2009/09/07(月) 11:54:43 ID:y+OSfw/h0
◎上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人 ☆
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人 ☆
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
286大学への名無しさん:2009/09/07(月) 14:20:42 ID:y+OSfw/h0
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
287大学への名無しさん:2009/09/09(水) 00:06:04 ID:3JRzeqzH0
中央は、司法界・政界・財界に多くの実績を誇る。

財界では、現在の経団連会長でキャノン会長の御手洗氏(中央法)
政界では、民主党の官房長官の平野氏(中央理工)

そして、司法界では、東大に次ぐ勢力!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
288大学への名無しさん:2009/09/11(金) 08:32:36 ID:nyF+jZjf0
■最新■ 2009年 新司法試験 大学院別合格者数
1位  東京大学   216名
2位  中央大学   162名
3位  慶應大学   147名
---------------------------TOP3
4位  京都大学   145名
5位  早稲田大学  124名
6位  明治大学    96名
7位  一橋大学    83名
8位  神戸大学    73名
9位  北海道大学   63名
10位 立命館大学   60名


「法務省HP 公式発表」
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
289大学への名無しさん:2009/09/12(土) 03:44:32 ID:3Q3P9PnS0
ねえねえ、何で慶應は貰えてるのに早稲田は貰えないの?

やっぱ、悪いことばっかやってたから睨まれちゃってるのかな〜?

でも、それって自業自得だよね? 書き間違ったフリして国民の税金をカッパラっちゃ、イケナイんだよ!!

わかったかい? 早稲田クン!!!


  平成21年度「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」

      慶應:採択あり     早稲田:採択無し、シカト、除外、迫害 etc・・・

            http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/09/1284354.htm
290大学への名無しさん:2009/09/12(土) 20:36:26 ID:0hCiWu6n0
■平成21年度 新司法試験 最終合格者数
 1位 東京大学: 216 名
 2位 中央大学: 162 名 ☆私大ではNo1!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー---ーーー
 3位 慶應大学: 147 名
 4位 京都大学: 145 名
 5位 早稲田大学:124 名
 6位 明治大学:  96 名
 7位 一橋大学:  83 名
 8位 神戸大学:  73 名
 9位 北海道大学: 63 名
10位 立命館大学: 60 名
11位 大阪大学:  52 名
12位 九州大学:  46 名
13位 同志社大学: 45 名
14位 名古屋大学: 40 名
15位 上智大学:  40 名
16位 関学大学:  37 名
17位 関西大学:  35 名
18位 首都大学:  34 名
19位 東北大学:  30 名


「法務省HP 公式発表」
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHIN
291大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:29:10 ID:7pICPCW3O
慶應商と早稲田政経、両方受かったらどっち行く?
292大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:43:22 ID:aRZII6T4O
早稲田政経にきまってんだろ
商同士でも早稲田行くわ
293大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:01:08 ID:aC2XIQm10
早稲田側工作員が、そう言うのは当然だろう。何の主張にも、なってはいない!!
294大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:27:32 ID:XKuXCEZPO
俺も早稲田政経ならいくが,両方商なら慶応いく
295大学への名無しさん:2009/09/13(日) 23:44:57 ID:mGdb6D+v0
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
296大学への名無しさん:2009/09/14(月) 11:15:52 ID:aMz8y+eH0
津田塾も入った完全無欠版、良くも悪くも胃結局これが現実(涙 、を参考までに貼っておく

           ■■難関私立大学格付け 2010■■ 上位19校編
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
=========以下、負け組 ========
297大学への名無しさん:2009/09/14(月) 11:33:41 ID:YbMTpdVGO
慶應法と慶應経済ならどっちいく?
298大学への名無しさん:2009/09/14(月) 16:38:28 ID:X0cq6GXd0
【2010年度用 大学入試難易ランク】

67 東京大学
66 △一橋大学 ▼京都大学
--------------------------
65 △東京工業大学
64 大阪大学
63 △東京外国語大学 △名古屋大学
62 東北大学 九州大学 慶應義塾大学
61 北海道大学 △筑波大学 お茶の水女子大学 △横浜国立大学 ▼神戸大学 ▼早稲田大学
--------------------------------------------------------------------------------------
60 △千葉大学 東京農工大学 △名古屋工業大学 △広島大学 国際基督教大学 ▼上智大学
59 △金沢大学 京都工芸繊維大学 奈良女子大学 △岡山大学 首都大学東京 大阪市立大学 ▼東京理科大学
58 △埼玉大学 電気通信大学 △滋賀大学 熊本大学 京都府立大学 大阪府立大学 同志社大学
57 新潟大学 △静岡大学 横浜市立大学 名古屋市立大学 神戸市外国語大学  立教大学
56 小樽商科大学 信州大学 △九州工業大学 △愛知県立大学 △兵庫県立大学 ▼津田塾大学 明治大学
----------------------------------------------------------------------------------------------
55 茨城大学 △三重大学 △長崎大学 △高崎経済大学 都留文科大学 静岡県立大学 学習院大学 立命館大学
54 △岩手大学 群馬大学 宇都宮大学 岐阜大学 鹿児島大学 北九州市立大学 青山学院大学 ▼中央大学 ▼関西学院大学
53 山形大学 福島大学 山梨大学 富山大学 山口大学 香川大学 愛媛大学 県立広島大学 熊本県立大学 法政大学
52 ▼弘前大学 福井大学 ▼和歌山大学 鳥取大学 徳島大学 大分大学 宮崎大学 成蹊大学 南山大学 関西大学
51 秋田大学 島根大学 ▼高知大学 佐賀大学 琉球大学 前橋工科大学 下関市立大学 成城大学 西南学院大学
299大学への名無しさん:2009/09/15(火) 16:38:23 ID:VywNp/bM0
■明治の就職の悪さが実感できるスレ■

【ついに明治が】明治大学の就職活動part14【NO.1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1250017334/

内容

リアルの明治大学生たちが就活をして、明治の就職の悪さにボーゼンとし、愚痴のオンパレード
明治では、極一部の学生以外は、ロクな就職ができないことを赤裸々に告白し、嘆く、真剣な書き込み

基地外明治が明治の就職は最高という工作カキコを連発

リアルの明治大学生たちが基地外明治に激怒、ウソツキと批判

泥沼の内部抗争w

★2ちゃんの運営が明治の奴なので、2ちゃんでは、無駄に明治の評価が高かったりしますが
ほとんど明治の運営の自作自演によるヤラセ評価です。
その証拠に、入学後に明治の社会評価の現実を知って、後悔している人間が非常に多いです。
出身大学のレッテルは一生付いて回ります。
大学の選択を偏差値だけで行ってはいけません。
そもそも、その偏差値すら明治や立命館や青学のような偏差値操作のむごい大学の場合
予備校の算出している偏差値はまったく当てになりません。
これは一種の詐欺ですし、卒業時に、ヤラセ偏差値と実際の社会評価との差に気づき
後悔するという意味では、悪質な詐欺と言えます。
だまされないよう気をつけてください。
300大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:42:26 ID:Y86UlED80
300
301大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:44:27 ID:Y86UlED80
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 
@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
D立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
302大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:47:21 ID:Y86UlED80
【所詮】中央法は低学歴【マーチ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1218614835/l50
中央ロー1年で上位ローから転落!やっぱりマーチ!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1244458909/l50
「大学はどちらですか?」 「中央法です」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232044876/l50
学部5流ロー1流〜中央ホーと中央ロー,1字違いで雲泥の差2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1225340008/l50
303大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:49:05 ID:Y86UlED80
司法試験 合格率ランキング (平成11〜17年度)合格者10名以上
合格率
東大7.31%
京大6.83%
一橋5.83% 
阪大5.28%
慶應4.25% 
名大3.91% 
上智3.69%
早大3.46%
神戸3.45% 
東北3.42% 
北大3.36% 
東工3.01% 
ICU 3.16%
九大2.99% 
筑波2.41%
広島2.34% 
同大2.31% 
立教2.28% 
都立2.11% 
横国2.06%  
中央2.02%
304大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:51:05 ID:Y86UlED80
平成21年度旧司法試験第二次試験短答式試験大学別合格者数等一覧表(法務省大臣官房人事課)
 
出身大学_出願者数_短答合格者数_合格率
 
東大_1259_221_17.6%
京大_0553_082_14.8%
北大_0249_032_12.9%
早大_1865_235_12.6%
東北_0254_031_12.2%
一橋_0257_031_12.1%
慶應_1211_143_11.8%
九大_0190_022_11.6%
同大_0455_048_10.5%
上智_0195_019_09.7%
阪大_0264_025_09.5%
立教_0219_019_08.7%
名大_0176_015_08.5%
神戸_0214_018_08.4%
明治_0890_074_08.3%
青山_0217_018_08.3%
学習_0138_011_08.0%
立命_0441_031_07.0%
中央_2072_145_07.0%
関学_0205_014_06.8%
日大_0581_031_05.3%
関大_0382_019_05.0%
専修_0201_010_05.0%
法政_0504_023_04.6%
305大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:54:03 ID:Y86UlED80
【新司法試験+国1(法政系)合格者の出身大学/法学部定員 一覧表】
(学部出身大学/法学部(法・政治)定員)
※国1(法政系)は法学部からだけでは無いので、あくまでも目安
 法学部の高々〜%が司法、国1合格者ということ

東京大学:372名/415名 (89、6%)
京都大学:156名/320名 (48、7%)
一橋大学: 76名/170名 (44、7%)
東北大学: 49名/140名 (35、0%)
大阪大学: 49名/170名 (28、8%)
名古屋大: 31名/150名 (20,6%)
神戸大学: 33名/180名 (18、3%)

(私大:学部出身校/法学部(法・政治)定員)
早稲田:169名/1200名 (14、0%)
慶應大:162名/1200名 (13、5%)

☆中央大学法学部☆: 92名/1370名 (6、7%)
306大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:56:23 ID:Y86UlED80
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

司法試験大学別合格率

   2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 2000年度 1999年  99-04年
1位 京大7.5% 東大6.1%  東大7.7%  東大7.5%  京大7.6% 東大9.1% 東大7.3%
2位 東大6.7% 京大5.9%  京大6.0%  京大5.9%  東大7.5% 京大8.4% 京大6.8%
3位 一橋6.3% 東北4.8%  一橋5.4%  阪大5.4%  一橋6.2% 一橋7.5% 一橋5.7%
4位 阪大5.6% 一橋4.6%  北大4.5%  一橋5.0%  阪大5.1% 阪大5.4% 阪大4.8%
5位 慶應5.0% 阪大3.9%  上智4.1%  慶應3.9%  慶應4.9% 上智5.1% 慶應4.2%
6位 名大5.0% 北大3.9%  阪大3.9%  早大3.8%  名大4.7% 慶應4.3% 上智3.7%
7位 神戸4.6% 上智3.6%  慶應3.6%  上智3.3%  東北3.4% 早大3.2% 名大3.4%
8位 東北3.9% 慶應3.6%  早大3.3%  名大2.6%  上智3.3% 神戸2.9% 早大3.3%
9位 早大3.8% 神戸3.3%  名大3.0%  北大2.5%  早大3.0% 九大2.7% 神戸3.3%
10位 都立3.7% 早大2.9%  神戸3.0%  九大2.3%  神戸3.0% 同大2.6% 東北3.2%
307大学への名無しさん:2009/09/15(火) 19:25:30 ID:fwIvR8gJ0
新司法試験法科大学院別合格率一覧(2008〜2009) 合格者50名以上
旧司法試験大学別合格率一覧(1999〜2005)累計合格者30名以上
ttp://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html

旧司法試験(1999〜2005)  新司法試験(2008〜2009)
 01 東大 7.31%      01 一橋ロー 62.1%
 02 京大 6.38%      02 東大ロー 55.0%
 03 一橋 5.38%      03 神戸ロー 51.6%
 04 阪大 5.28%      04 慶應ロー 51.2%
 05 慶應 4.25%      05 中央ロー 49.7%
 06 名大 3.91%      06 京都ロー 46.3%
 07 上智 3.69%      07 首都ロー 43.9%
 08 早大 3.46%      08 千葉ロー 43.6%
 09 神戸 3.45%      09 北大ロー 36.9%
 10 東北 3.42%      10 阪大ロー 35.8%
 11 北大 3.36%      11 早大ロー 35.0%
 12 九大 2.99%      12 上智ロー 34.0%
 13 広島 2.34%      13 名大ロー 33.0%
 14 立教 2.28%      14 阪市ロー 32.0%
 15 都立 2.11%      15 東北ロー 31.6%
 16 中央 2.02%      16 明治ロー 31.3%
 17 学習 1.90%      17 九大ロー 30.1%
 18 関学 1.83%      18 立命ロー 26.5%
 19 千葉 1.80%      19 関学ロー 24.5%
 20 阪市 1.63%      20 同大ロー 23.3%

308大学への名無しさん:2009/09/16(水) 00:19:23 ID:iflr8HqK0
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
309大学への名無しさん:2009/09/16(水) 00:20:30 ID:iflr8HqK0
法曹界の学閥 勢力図!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
310大学への名無しさん:2009/09/17(木) 09:49:13 ID:yHxBg7BY0
スレ立ってまだ24時間経過してないのに
レスが130以上。学歴板はすげー盛り上がってるね
やはり、中央、早稲田、慶應以外の私大は大学とは呼ばないよ、
文系のばあい。

【高学歴】鳩山内閣閣僚の学歴【明治・駒澤、論外】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1253078698/l50
311大学への名無しさん:2009/09/17(木) 13:14:37 ID:dUER3gf60
ふぅ
312大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:02:12 ID:ft3pHbfS0
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
学力に自身はないけど、立身出世したいなら中央に行け!
実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
313大学への名無しさん:2009/09/18(金) 13:43:18 ID:1BIy+nkd0
>>301
慶應の看護も忘れんでおくれ
いつも省略されるのはちと悲しい
314大学への名無しさん:2009/09/23(水) 09:56:12 ID:1X7lzS9S0
中央大(白門会)の力は絶大である 学閥で大学を選べ!
受験生諸君 偏差値で大学を選ぶな! 社会人になってから苦労するぞ!
◎ 上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人


315大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:51:44 ID:hB7xQB500
早稲田なんぞに入ると終生、苦労するぞ!! 以下参照〜!!!


他スレで
       『793 :大学への名無しさん:2009/09/23(水) 14:37:41 ID:V1S9//oX0

        稲丸がアク禁になってから、静かだなwww

        何かネタないのかよw             』

という書き込みがあった。以下は、それに対する当方のレスである。どなた様も、大いにネタとされ

関心をお持ちいただきたい!!! この秋、最大の『大学スキャンダル』 間違い無し!!!
316大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:52:26 ID:hB7xQB500
『794 :大学への名無しさん:2009/09/23(水) 15:34:57 ID:hB7xQB500

ネタなら山ほどあるぜ。 例えば、こんなのはどうだ?


会計検査院の定時報告は年に一回、11月にあるのみだが、その11月が後一ヶ月少々にまで迫って来た。

今年も、昨年に続いて
                『早稲田大学の留学生数“水増し”不正請求 数千万!!!』

が、トップを飾るや否や!!! 注目だね〜!!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

じゃあ、まず1年前のおさらいから始めるよ。早稲田大学を含めた、たった5大学だけが

    「補助金の交付対象とはならない留学生まで申請して会計検査院のチェックに引っかかり、

     “税金ドロボー”の汚名を被るが如き汚辱に塗れた!!」

そうだったね〜? しかも、早稲田を除けば他の4大学は聞いたことの無いような大学ばかり。つまり

     『早稲田大学の品性は、もはや無名“Fラン大学”と大差ないところまで落ちぶれ果てた』

という事実を満天下に示す大スキャンダルだった、というわけだ!!

でも昨年、指摘されたのは

                  「03、04年度の2年分のみに関する発覚!!」

であり、05年から直近の年度については未調査だった。この秋の発表では、そこが明らかにされる!!!
317大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:53:08 ID:hB7xQB500
諸君!! 見ものだとは思わんかね〜? あの“名門”早稲田の大醜態が、また見られるんだよ〜!!!!

ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・ ザマ〜みやがれ、クソ早稲田め!!! 実際問題、

        『03、04年度だけ間違って、それ以降はチャンと申請できてたんです」

なんてな不自然極まる現象、起こるわけ無いよな〜!!

   『早稲田は“超”マンモス大学なんだ! 留学生数だって大人数さ! いちいち調べやしねーよ!

    かまわんから勘違ったフリして、科目等履修生のような非正規留学生まで含めて申請しちまえ!!』

をやって現在に至り、過年度の2年分が昨年、ついにバレちまったわけだ!! 05年度から正しい申請が

なされてましたなんぞ一体、誰が信じるんだよ!!! 調子ブッこいて、その後も「シメシメ、イヒヒ・・」ってな

感じで推移したことは疑いようが無いわ!!!! 

この件に関し、早稲田大学が発言する場合は

   『受験生ばかりか、国民・有権者注視の事案であることを肝に銘じて行うように!!!

    ヘタなゴマカシ発言は、すぐ分かるし、国民の怒りの火に更なる油を注ぐだけとなることを

    覚悟しておけ!!!』

わかったかな〜? って、本人がネタを提供しちゃマズかったか? ま、いっか! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ 』
318大学への名無しさん:2009/09/23(水) 17:38:28 ID:1X7lzS9S0
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
社会には君達の知らない世界がある
学力に自身はないけど、立身出世したいなら中央に行け!
実力主義の中央大学 社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
偏差値でうだうだ考えるな 上場企業の役員数を見れば分かる

中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
319大学への名無しさん:2009/09/23(水) 19:05:05 ID:KJ149pv70

◆早稲田大対策
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

◆早稲田大学 受験生のためのHP
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html

◆大学受験パスナビ produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/

◆駿台難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

◆代ゼミ試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank

◆河合塾難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

◆早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/

◆人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
Cランク大 http://2chreport.net/naitei_c01.htm
Dランク大 http://2chreport.net/naitei_d01.htm
320大学への名無しさん:2009/09/24(木) 00:03:57 ID:TmrNKs/s0
■2008年度公認会計士試験合格者数 (前年比)

@ 慶応大学 375名  −36
A 早稲田大 307名  +14
B 中央大学 160名  +10  
C 東京大学 114名  +15
D 明治大学 110名  + 5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーBEST5
E 同志社大 102名  ± 0
F 一橋大学  93名  − 1
G 立命館大  85名  +14
H 神戸大学  83名  −22
I 京都大学  82名  + 9
− 法政大学  71名  + 9
− 関西大学  40名  − 7
− 専修大学  28名  + 5
− 駒沢大学  12名  + 3
− 創価大学  11名  ± 0
− 東洋大学   4名    - (昨年非公表)
− 横浜国大   - 名    - (昨年63名)
− 関西学院   - 名    - (昨年52名)
− 日本大学   - 名    - (昨年32名)

※三田会調べ他
http://ohara-waseda.blogdehp.ne.jp/article/13369193.html
http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
321大学への名無しさん:2009/09/29(火) 05:53:10 ID:IUWbRfWfO
就職はルックス八割です。
早稲田も慶応も変わらん。
322大学への名無しさん:2009/09/29(火) 07:18:46 ID:EOh4cGNx0

■ 中大 法学部 教授が女子学生にセクハラとアカハラ繰り返す■

中央大学(東京都八王子市)法学部の50代男性教授が、女子学生に
セクハラ(性的嫌がらせ)とアカデミック・ハラスメント(アカハラ)を
繰り返したとして、大学がこの教授を諭旨解雇とする懲戒処分を検討して
いることが28日、分かった。今月、25日に行われた法学部教授会で
処分案が採択された。
同大によると、男性教授は自身の立場を利用し、女子学生に性的嫌がらせを
行っていたとされる。
女子学生が大学側に相談したことで事案が発覚。同大は学内に調査委員会を
設置して事実関係を調べた。法学部教授会は7月に諭旨解雇の処分案を決定した
が、教授が異議を申し立てたため、改めて事実関係を調査。今月25日の教授会で
同処分案を正式に採択した。今後、理事長の決定により処分が行われる。
諭旨解雇は懲戒解雇に次ぐ処分で、退職金は最低でも半額以上が支給される。
同大では平成19年にも、男性専任講師が女子学生へのセクハラ行為などを理由に
懲戒解雇となっている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090928/tky0909281423001-n1.htm
323大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:37:56 ID:az9kpX2y0
「悪の枢軸大学」という語があったら、早稲田はその筆頭だな!!! 以下参照〜!!!

            『相場操縦:早大OBら、大量架空注文の疑い 監視委告発へ』

 早稲田大投資サークルOBらのデイトレーダーグループによる相場操縦疑惑で、証券取引等監視委員会は

リーダーの男(27)ら数人を金融商品取引法違反(相場操縦)容疑で東京地検特捜部に今週中にも告発する

方針を固めた。告発を受け、特捜部はグループの取引実態の解明を進めるとみられる。

 捜査関係者らによると、このグループは実際に買う意思がないのにインターネット上で大量の買い注文を

入れ、注文が確定する前に取り消す「見せ玉(ぎょく)」という手口を使い、株価を不正につり上げていた疑いが

持たれている。株価が上昇する度、あらかじめ買ってあった株を売り抜け、数年間で10億円以上の利益を

上げていたとされる。

 グループは遅くとも03年ごろから、早大投資サークルを通じて知り合ったメンバーらで活動を始め、

当時から不正取引を繰り返していた疑いがあるが、監視委は今回、計1000万円弱の利益を得ていた

東証1部上場企業の二つの銘柄に絞って告発する模様だ。この2銘柄を対象にした相場操縦容疑について

リーダーの男は大筋で認めているという。

 グループは一時、東京都港区の六本木ヒルズに事務所を構え、操縦する対象銘柄はリーダーが決めて

メンバーに指示し、複数のパソコンで一斉に取引させていた。取引口座は、リーダーの父親名義だったという。

                        毎日新聞 2009年9月27日 2時30分(最終更新 9月27日 2時51分)
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090927k0000m040130000c.html
324大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:39:10 ID:cbDhOmge0

http://www.toyokeizai.net/public/image/2008102000144942-5.pdf
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/

本当に強い大学ランキング2008年版

出身大学別の上場企業役員数

01位 慶應2504 早慶 
02位 早大2252 早慶
03位 東大2129 無双(東京)
04位 中央1226 マーチ
05位 京大1153 旧帝(東京)
06位 日大 835 ニッコマ
07位 明大 802 マーチ
08位 一橋 673 一工
09位 同大 610 KKDR
10位 阪大 555 旧帝
11位 関学 504 KKDR
12位 神戸 485 旧高商
13位 法政 457 マーチ
14位 関大 446 KKDR
15位 名大 420 旧帝
16位 九大 418 旧帝
16位 東北 418 旧帝
18位 立命 347 KKDR
19位 立教 326 マーチ
20位 北大 303 旧帝


週刊東洋経済2008.10.18号別冊『大学四季報』
325大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:46:35 ID:2Ev5BYOg0
>>322

学習院工作員、いい加減にしろ!
さっきからペタペタペタペタペタペタペタペタとあらゆる学歴板にコピペしやがって
この4大の括りから外されたからって、逆恨みもいいとこだ。
もともと貴様らは日大クラスなんだよ。
今までいい夢見れただろ?感謝しろや!!

326大学への名無しさん:2009/09/29(火) 23:49:23 ID:3v1IjIc+0
◆就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 ★中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4
327大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:55:53 ID:9prXZc9z0
>>325
まあ、セクハラ教授といったら早稲田の植草教授でしょう。何回痴漢で逮捕されたっけ?
328大学への名無しさん:2009/09/30(水) 01:01:06 ID:rZcihT6B0
中央は、司法界・政界・財界に多くの実績を誇る。

財界では、現在の経団連会長でキャノン会長の御手洗氏(中央法)
              セブン&アイHD会長の鈴木氏(中央経)
              スズキ自動車社長の鈴木氏(中央法)
              テレビ朝日社長の早河氏(中央法)
             元マイクロソフト社長の成毛氏(中央商)
政界では、民主党の官房長官の平野氏(中央理工)
         法務大臣の千葉氏(中央法)

司法界では、東大に次ぐ私大No1の大勢力!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名☆   (2) 中央大  5462名☆   (2) 中央LS  480名☆
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
329大学への名無しさん:2009/09/30(水) 03:29:15 ID:iuodiclU0
早稲田は

    「東大、中央、慶應に続く4番手か・・・ ま、しょうがないだろうな!」
330大学への名無しさん:2009/09/30(水) 03:31:35 ID:llH58GyK0

辰巳の2009リサーチはまだかな?

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8
331=^ェ^=  :2009/09/30(水) 08:55:58 ID:k0h3hXQA0
【出身大学別ランキング 】★大学選びの新基準まとめ★

07国T採用_08司試合格(辰巳)_00〜03年会計士合格(TAC)_上場企業役員(08大学四季報) 

01東大134  01早大262  01慶應494  01慶應2504    
02京大 28  02慶應225  02早大322  02早大2252     
03一橋 26  03東大223  03東大198  03東大2129     
04早大 24  04中央136  04中央145  04中央1226    
05慶應 22  05京大116  05一橋115  05京大1153     
06東北 10  06一橋 80  06同大106  06日大 835    
07阪大  6  07同大 64  07京大 99  07明大 802     
07立命  6  08阪大 52  07神戸 99  08一橋 673     
09阪市  4  09神戸 43  09明治 94  09同大 610   
09中央  4  10上智 39  10法政 58  10阪大 555    
11名大  3  10明治 39  11阪大 57  11関学 504     
11明治  3  12東北 33  11横国 57  12神戸 485    
13九大  2  12立命 33  13関学 55  13法政 457    
13北大  2  14名大 27  14名大 50  14関大 446     
13外大  2  15九大 25  15立教 44  15名大 420     
13金沢  2  15阪市 25  16青学 36  16九大 418 
13神戸  2  17青学 23  17関大 22  16東北 418
          18関大 21  18立命 21  18立命 347
          19法政 18  19日大 18  19立教 326
          19立教 18  20専修  9  20北大 303
          21北大 16
          21学習 16 

↑ この4ランキングで上位の大学の好きなとこに受かれば、あとは本人次第だな
332大学への名無しさん:2009/09/30(水) 15:40:46 ID:iuodiclU0
オ〜イ、早稲田よ! これは一体、何のイヤガラセだ〜?(↓)

              http://www.waseda.jp/jp/news09/090929_p.html

世界にギャグを振り撒いてドーする!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  (一体、何ページあるんだろね? プクク・・)

<追伸>
 『女子医の医学部買収計画』は、まだ続いてるわけ〜? 最終的に、カネだけ使って終わるように

 思えるんだけど・・・
333大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:57:46 ID:jHspfvAT0
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
334大学への名無しさん:2009/10/01(木) 06:59:06 ID:0qa8vJXE0
330 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 03:31:35 ID:llH58GyK0

辰巳の2009リサーチはまだかな?

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8
335大学への名無しさん:2009/10/01(木) 07:35:05 ID:0qa8vJXE0

法科大学院と学部は別物。これで学部のレベルが分かります。

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
336大学への名無しさん:2009/10/01(木) 14:55:54 ID:Dx2oPy4g0
『806 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 17:20:05 ID:TdVKlR3w0
 早稲田は医療機器メーカー会社を設立するんだな。

 いままでご大層な事並べやがって、どうせこんな事だろうと思ったよ。

 社学という糞学部を筆頭に何時まで続くんだ?出鱈目学部創造は。

 すべては金、金、金 そのうち消費者金融もやりそうだなあ、おい。』 ・・・ !!!!!!


な〜るほど、その手があったか!!! いや、この大学なら、実に考え付きそうなことだよ!!!

医学部がダメでも、その方面からシコタマ儲けてやろうってわけだな!!! もう、ここまで来ると

“天才”だね。『カネ儲け』の!!! せめて、その万分の一ほどの才覚が『教育』にあったら

ここまでダメにはなっていないのに!!! ったく、入っちまった学生が不憫でならんわい!!!
337大学への名無しさん:2009/10/01(木) 15:47:03 ID:6iJY2ynp0
ワセダは楽しいぞ、イネマル
338大学への名無しさん:2009/10/01(木) 19:19:53 ID:V4P5hZkX0
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
339大学への名無しさん:2009/10/02(金) 02:15:16 ID:kw/ElUdL0
>>337
「ヤブヘビ レス」ありがとさん〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238781658/711 !!!
簡単に騙されてはイカン!!! 早稲田の教育学部なんぞに入っても

       『“文理融合型の教養”なんぞ、カケラも身には付かん!!!』 

ここは、所属教授からしてデタラメ野郎ばかりでね。理系・文系の双方を内包しているというだけで

「ミニ早稲田」をシャレ込んでしまうほどの馬鹿ぶりなんだが、実際は理工学部や文学部、社会科学部に

教員ポストが取れなかった研究者を引き入れるための『オマケ学部』『予備学部』に過ぎん!!

単に、同じ学部内に雑多なジャンルの学科・専攻が混在しているというだけで、個々の学生レベルから見れば

所属学科のカリキュラムを消化するだけで手一杯! とても、他学科・他専攻の単位を取る余裕など無い!!

(お疑いの向きは、高校の先輩等に聞いてみるといい。間違いなく、そう答えるから!)
340大学への名無しさん:2009/10/02(金) 02:15:58 ID:kw/ElUdL0
このへんは丁度、早稲田が『文武両道』を掲げながら、その実『文武分業』なのとよく似ている。

『文武両道』は、同じ人がやるから大変であり困難であり、また価値もあるんだが早稲田の場合は

   「偏差値40の高校からスポーツ推薦で引っ張り込んだインハイ級の選手」

   「偏差値60台(今じゃ僅少です。大抵は50台中盤以降で十分受かる!)の運動オンチ」

が、同じ学部内・大学内に雑居しているというのが実情である。要するに

   「あくまでも“大学全体”で見た時、『文武両道』が実現されている」

という、早稲田一流のゴマカシに他ならないのだ!! 『早稲田の教育学部に来ると、文理融合型の教養が

身につく』などというのも、全く同様で

   「あくまでも“学部全体”で見た時、理系・文系双方のジャンルが揃っている!」

というだけの話であり、それ以上の意味には断じてならんのだ!!受験生諸君は、早稲田側工作員の

卑劣で巧妙なゴマカシに騙されること無く、出来るだけ他学部・他大学を受験されるよう、強く希望する

次第である。』
341大学への名無しさん:2009/10/02(金) 05:13:53 ID:mhK04ncI0
(=^ェ^=)  過去問やれよ 模試判定より自分を信じろ 回線切って歯を磨け 

◆早稲田大対策
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◆早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◆早稲田大学 受験生のためのHP
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html
◆大学受験パスナビ produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/
◆駿台難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
◆代ゼミ試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank
◆河合塾難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
◆人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html
◆人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大【外神筑横首上理習津】 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
◆東大併願状況2005(東大新聞会) 
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
◆早慶vs旧帝一工神<併願対決 2006>
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◆早稲田大学 校歌
http://www.youtube.com/watch?v=jymETpkXJPI&feature=related
342大学への名無しさん:2009/10/02(金) 05:36:35 ID:kw/ElUdL0
早稲田側工作員の「ごまかしレス」も、ほとんどワンパターン化してるようだな。

というより、担当職員が同じなのかもね? ま、何にしても“不都合な真実”を隠そうとしていることに

変わりは無い!! 受験生諸君は、その一つ上の書き込みをよ〜っく読んでほしい!! 早稲田クンも

事実だと言ってくれているカキコだよ。そうだよね〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
343大学への名無しさん:2009/10/02(金) 05:50:21 ID:mhK04ncI0

(=^ェ^=)  過去問やれよ 模試判定より自分を信じろ 回線切って歯を磨け 

◆早稲田大対策
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◆早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◆早稲田大学 受験生のためのHP
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html
◆大学受験パスナビ produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/
◆駿台難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
◆代ゼミ試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank
◆河合塾難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
◆人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html
◆人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大【外神筑横首上理習津】 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
◆東大併願状況2005(東大新聞会) 
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
◆早慶vs旧帝一工神<併願対決 2006>
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◆早稲田大学 校歌
http://www.youtube.com/watch?v=jymETpkXJPI&feature=related
344大学への名無しさん:2009/10/02(金) 05:53:28 ID:kw/ElUdL0
必死でゴマカシにかかる早稲田側工作員!! ミッジメ〜!! まあ、「落ち目大学」の宿命みたいな

もんかな? ア〜ッハッハッハッハ・・・・
345大学への名無しさん:2009/10/02(金) 07:58:21 ID:mhK04ncI0


722 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 06:34:42 ID:ZVcVASNe0
稲丸なんか最初から能無しコピペ魔だったんだがw


723 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 06:46:38 ID:mhK04ncI0
ガリレオ事件、校歌テープ事件、IBリーグ事件etc. 池沼イネマルはよく笑わせてくれるぜww


724 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 06:50:20 ID:ZVcVASNe0
知恵熱事件てのもあった


346大学への名無しさん:2009/10/02(金) 08:09:40 ID:8uksTdBk0
中央ローを支えてるのは早稲田法卒なんだね

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
347大学への名無しさん:2009/10/02(金) 15:34:05 ID:JqkTbBjQ0
http://daigaku-ranking.net/world/パリ-世界大学ランキング(2009年)
☆旧帝 ★私立

1 東京大学(世界1位)    ☆
2 早稲田大学(世界4位)   ★
3 慶應義塾大学(世界11位) ★
3 京都大学(世界11位) ☆
ーーーーーーーーーーーーーーー厚い壁

5 中央大学(世界20位) ★
5 大阪大学(世界20位)    ☆
--------------------------------普通の壁      
7 東北大学(世界28位)    ☆
8 一橋大学(世界42位)
8 神戸大学(世界42位)
10位 北海道大学(世界89位) ☆
10位 東京工業大学(世界89位)
10位 関西学院大学(世界89位)★
10位 東京外国語大学(世界89位)
--------------------------------鋼鉄の壁
348大学への名無しさん:2009/10/02(金) 16:11:34 ID:kw/ElUdL0
再掲は、いつでも何度でも出来るんだよね。そこんとこ、早く気が付いてチョ!! (ププ・・)

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238781658/711 !!!
簡単に騙されてはイカン!!! 早稲田の教育学部なんぞに入っても

       『“文理融合型の教養”なんぞ、カケラも身には付かん!!!』 

ここは、所属教授からしてデタラメ野郎ばかりでね。理系・文系の双方を内包しているというだけで

「ミニ早稲田」をシャレ込んでしまうほどの馬鹿ぶりなんだが、実際は理工学部や文学部、社会科学部に

教員ポストが取れなかった研究者を引き入れるための『オマケ学部』『予備学部』に過ぎん!!

単に、同じ学部内に雑多なジャンルの学科・専攻が混在しているというだけで、個々の学生レベルから見れば

所属学科のカリキュラムを消化するだけで手一杯! とても、他学科・他専攻の単位を取る余裕など無い!!

(お疑いの向きは、高校の先輩等に聞いてみるといい。間違いなく、そう答えるから!)
349大学への名無しさん:2009/10/02(金) 16:12:17 ID:kw/ElUdL0
このへんは丁度、早稲田が『文武両道』を掲げながら、その実『文武分業』なのとよく似ている。

『文武両道』は、同じ人がやるから大変であり困難であり、また価値もあるんだが早稲田の場合は

   「偏差値40の高校からスポーツ推薦で引っ張り込んだインハイ級の選手」

   「偏差値60台(今じゃ僅少です。大抵は50台中盤以降で十分受かる!)の運動オンチ」

が、同じ学部内・大学内に雑居しているというのが実情である。要するに

   「あくまでも“大学全体”で見た時、『文武両道』が実現されている」

という、早稲田一流のゴマカシに他ならないのだ!! 『早稲田の教育学部に来ると、文理融合型の教養が

身につく』などというのも、全く同様で

   「あくまでも“学部全体”で見た時、理系・文系双方のジャンルが揃っている!」

というだけの話であり、それ以上の意味には断じてならんのだ!!受験生諸君は、早稲田側工作員の

卑劣で巧妙なゴマカシに騙されること無く、出来るだけ他学部・他大学を受験されるよう、強く希望する

次第である。』
350大学への名無しさん:2009/10/02(金) 18:51:08 ID:+BLaKFCy0
     ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \  /
  |     ・ ・   | < コラ、中年否丸、受験生の邪魔すんな。低能は去れ!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||            
            _,,  ---一 ー- ,,,_                    : 何 :
   、_,,,, _,, -.'"     否マル  ` 、                : が :
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,                : 何 :
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_          : で :
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-',       : も :
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'     :    :
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-、     : コ :
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー       ピ
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、         ペ
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_         す
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-        る
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-= 革        マ
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''        ル    
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、            命   
おれ、無職だけど負け組とか屑じゃないし、基地外でも低学歴でもないぞ
童貞は近日中に捨てる予定だし、出世する可能性は0.08パーくらいはあるしw ハッハハハハ〜
351大学への名無しさん:2009/10/03(土) 01:43:41 ID:v19fflhu0
やっぱ、掲示板情報は重大だな!! 目を通さんわけにはイカンわい!!! 以下参照〜!!

『806 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 17:20:05 ID:TdVKlR3w0
 早稲田は、医療機器メーカー会社を設立するんだな。

 今まで御大層なこと並べやがって、どうせこんな事だろうと思ったよ。

 社学というクソ学部を筆頭に、いつまで続くんだ? デタラメ学部創造は。

 すべては金、金、金 そのうち消費者金融もやりそうだなあ、おい。』 ・・・ !!!!!!


な〜るほど、その手があったか!!! いや、この大学なら、実に思い付きそうなことだ!!!

医学部がダメでも、その方面からシコタマ儲けてやろうってわけだな!!! もう、ここまで来ると

“天才”だね。『カネ儲け』の!!! せめて、その万分の一ほどの才覚が『教育』にあったら

ここまでダメにはなっていないのに!!! ったく、入っちまった学生が不憫でならんわい!!!
352大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:29:14 ID:onQ1eHph0

総計リーズナブル49〜子羊よ夢を追え〜


460 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:03:31 ID:9+kVxgsS0
受験生はいまは模試の出来不出来でじょうちょが不安定になっとるのね
真理覚醒へのゆらぎの時の時

461 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:04:39 ID:9+kVxgsS0
早計リーズナブル真理あげ

462 :☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs :2009/10/01(木) 23:09:23 ID:nbtmAmzz0
   
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ <  >460 今ゆらいでももう遅い気はするな
    |         )●(      |  \_____  
    ヽ        ー      /
     `-、           /

463 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:15:13 ID:9+kVxgsS0
うーん、どうかな?
おいらは11月から早計リーズナブルの道に邁進したから・・
まあ、奇跡の合格といわれるようなザマだったけど

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252506432/l50
353大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:33:02 ID:Tec437ZL0

◆◆大学教育と原子力産業の架け橋を目指して◆◆
東京都市大学・早稲田大学 2010年4月「共同原子力専攻」開設

http://www.waseda.jp/jp/news09/090930_2_p.html
http://www.nuclear.sci.waseda.ac.jp/

@定員 博士前期課程(修士課程) : 入学定員30名(収容定員60名)
         博士後期課程 : 入学定員 8名(収容定員24名)

A学位 博士前期課程(修士課程) : 修士(工学)、修士(理学)
         博士後期課程 : 博士(工学)、博士(理学)

B担当教員
◆東京都市大学 : 松本 哲男、吉田 正、横堀 誠一、平野 光將、本多 照幸、鈴木 章悟、持木 幸一、堀内 則量、丹沢 富雄、岡田 往子、飯島 伸一

◆早稲田大学 : 岡 芳明、鷲尾 方一、師岡 慎一、大木 義路

東京都市大学と早稲田大学は、教育・研究活動全般における交流・連携の推進、教育・研究水準の更なる強化を図る目的で
2008年4月27日に大学間交流に関する包括協定を締結し、その枠組の中で共同大学院設置に向けて精力的に準備を進めてきました。
本共同専攻では、大学教育と原子力産業の架け橋を目指し、原子力安全工学分野に強みを持つ
「東京都市大学」と原子力工学の基礎基盤となる工学系と加速器理工学に強い「早稲田大学」が共同大学院を設立することにより、
次世代の原子力利用・技術の展開を支える人材を育成していきます。

354大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:33:34 ID:v19fflhu0
>>350
そのAA(下の方)が、在学生じゃ画けないっての!! そんなイメージが湧くのは、全共闘世代なんだよ!!

要するに、今の早大職員世代ということさ!!! 以下レスでも読んで、頭を冷やしたまえ!!!

『553 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:19:50 ID:8DG38gxS0
 >551
 うちの学校が金儲け主義で異常だと感じるのは

 実際の学校生活なんかでも感じるときはあるよ、もちろん

 ただその手が2ちゃんにまで回ってるのはもう病理だと思うんだよね

554 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 06:22:43 ID:v19fflhu0
 2chへ手を回す以外にも、ハコモノ改革や訳の分からん学部創設、あまりに無節操な業務提携等々

 そんなことにしか知恵の回らない現状全体を、病理と呼ぶべきだろう。要するに、“教育”に対する実力が

 無いんだよ! カラッキシね!! と言うより、今までやったことが全然無いの!! 早稲田は、放っといても

 勝手にドシドシ活躍して、教職員が何もしなくても大学の名を高めてくれるような学生に恵まれる、そういう

 ところでなければならないんだと、教職員が甘ったれちゃってるわけさ!! だから、“教育”の実を掴もうという

 努力すらせず、カネで片が付くような安易な方法へ頼ってお茶を濁そうとする。それじゃ、何にもならんのだ!

 カネをドブに捨ててるようなものなんだが、全く気が付けない! もう、末期症状だよ! 来るべき『稲壊』の

 時には、せいぜい
               「(自分たちに)大学を見る目が無かったんだ・・」

 と、心底から悔やむことだな! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・           』
355大学への名無しさん:2009/10/03(土) 19:27:43 ID:46BqwFgq0
卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】

 大学名 年収偏差値   大学名 年収偏差値
01 一橋大学 62.0   16 電気通信 58.9 
02 東京大学 61.4   17 九州大学 58.8
03 国際基督 60.8   18 横浜国大 58.8
04 慶應義塾 60.7   19 東京理科 58.6
05 東京外大 60.5   20 小樽商科 58.6
06 京都大学 60.3   21 首都大学 58.5
07 東京工大 60.0   22 神戸女学 58.5  
08 上智大学 59.9   23 熊本大学 58.5       
09 早稲田大 59.9   24 千葉大学 58.3       
10 名古屋大 59.4   25 立教大学 58.2
11 神戸大学 59.3   26 大阪府大 58.2
12 東北大学 59.2   27 津田塾大 58.1
13 東京海洋 59.2   28 青山学院 58.1
14 大阪大学 59.1   29 学習院大 58.0
15 北海道大 59.0   30 日本女子 58.0
356大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:37:36 ID:+LG+zDjQO
早慶中央
357大学への名無しさん:2009/10/04(日) 02:32:47 ID:4MjCVsPY0
中央は、
司法界では、東大に次ぐ私大No1の大勢力!

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名☆   (2) 中央大  5462名☆   (2) 中央LS  480名☆
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
358大学への名無しさん:2009/10/04(日) 13:10:57 ID:QV2KczmVO
大学で勉強しよう
359大学への名無しさん:2009/10/04(日) 23:55:49 ID:moDsrW4U0
【2010年度版東京私大マップ】
                   セレブ系                    上位○%
      バンカラ系  ┌─────────┐   
65    ┌─────┐|   慶応           |
64    │  早稲田  ||                  |
63    │          ||         上智     │  理工系   女子大 
62    │          ||                  |┌───┐┌───┐←3%
61  ┏┿━━━━━┿┿━━━━━┓      ||理科大||津田塾|
60  ┃|明治 中央 ||          ┃学習院||      ||      |
59 (マーチ).      ||青学 立教 ┃      ||      ||      |
58  ┃|    ┏━━┿┿━━━┳━┻┓    ||      ||東京女|←5%
57  ┃|法政┃┏━┿┿━━━┛成蹊┃    ||      ||学習女|
56  ┗┿━━┛┃  ||國學院  成城┃明学||      ||日本女|←8%
55    |      ┃獨協| 武蔵 (成成獨國武)||芝浦工||聖心女|
54  ┏┿━━┓┗━┿┿━━━━━━┛    ||      ||清泉女|←10%
53  ┃|日大┗━━┿┿━━━━┓        ||      ||フェリス.|       
52(日東駒専) 専修 |東洋 駒沢 ┃ 玉川   ||都市大||白百合|←15%
51  ┗┿━━━━━┿┿━━━━┛        ||      ||共立女|
50    │ 神奈川   ||           麗澤   ||      ||昭和女|←25%   
49    └─────┘└─────────┘|電機大||大妻女|
48 二松学舎 ┌───────┐            |東工科||東洋英|←35%
47   立正   |   亜細亜     |            |工学院||実践女|
46   大正   |大東  東海(大東亜帝国)      └───┘└───┘
45   拓殖   |帝京 国士舘   ├────────┐
44 東京国際 └──────┬┘(関東上流江戸桜)..|
43    明星                └─────────┘           ←50%
※2教科と理系は適正値に修正
360大学への名無しさん:2009/10/05(月) 03:01:17 ID:pQfPfr5D0
上場企業役員輩出率上位校 (上智は見当たりませんが。。。www)

1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)★   
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)★   23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント  「大学と出世」より  
 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
361大学への名無しさん:2009/10/07(水) 00:41:14 ID:Z+2nXrxD0
◎上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人 ☆
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人 ☆
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
362大学への名無しさん:2009/10/07(水) 17:03:49 ID:ibC3srQW0
中央大学法学部=偽装偏差値!

昔の中央法学部は確かに素晴らしかったが、法科大学院ができたことで
すでに法学部の役割は終わってしまっている。しかし、法学部の集客力を
温存しようと、付属校から学部募集の半数を埋めてしまい、そこにAOや指定校から
また上積みする荒技を使って、強引に一般受験枠を狭めている始末。

よって一般受験生は、残りの3〜4割を競わされて高倍率を維持することで
今の偏差値を維持している状態。

こんな偽装された偏差値学部へ受かる力があるなら、普通に早慶行った方が良い。
どうしても法曹目指すなら、法科大学院で中央行けばいいだけ。
363大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:22:43 ID:Z+2nXrxD0
中央法は、
司法界では、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
364大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:59:53 ID:U3CTIZ+f0
間違いなく全ての面で、同志社は立命館の下にある。
1.21年・新司法試験合格者数
     立命館・・・・60
     同志社・・・・45
2.20年・国T(日本で最難関試験)合格者数
     立命館・・・・36
     同志社・・・・14
3.20年・国U試験合格者数
     立命館・・・・150
     同志社・・・・102
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系
     立命館・・・・・7
     同志社・・・・・0
5.文化勲章OB(学問分野)
     立命館・・・・・1
     同志社・・・・・0
6.文化功労者OB
     立命館・・・・・2
     同志社・・・・・0
7.大臣輩出数
     立命館・・・・・3(自民党)
     同志社・・・・・1(社会党)
8.衆議院議員数(現職)
     立命館・・・・・8
     同志社・・・・・3
9.両大学の最難関学部・偏差値の比較
     立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
365大学への名無しさん:2009/10/08(木) 10:44:53 ID:zWQoqfpD0
立命いいね
366大学への名無しさん:2009/10/09(金) 00:52:12 ID:sWfYHD9t0
中央法では、大学が司法試験受験を支援している。
だから、司法試験専門学校に行く学生が圧倒的に少ないぞ。

大学が資金援助している、司法試験受験団体(通称:学研連)は
10団体以上あり、各団体に入れば、ロッカー+机が一人づつ与えられる
「炎の塔」への入館ができる資格を得られる。

つまり、中央法には、司法試験の専門学校は不要なんだよ。

早稲田や慶応等の学生は、大学の司法試験支援体制が未整備だから、
専門学校に行く必要があるんだろ。
367大学への名無しさん:2009/10/09(金) 03:25:11 ID:JUbvm8hC0
早稲田の場合、司法試験支援体制を整備するどころじゃない! 何せ、この有り様ですよってに!!(↓)


『 台風18号の接近にともない、10月8日(木)の1〜3時限(9:00〜14:30)を

  休講としていますが、4時限以降の授業もすべて休講とします。

 対象キャンパス:
 早稲田キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパス、TWIns、
 喜久井町キャンパス、東伏見キャンパス、所沢キャンパス、本庄キャンパス  』

ってことだけどさ〜 他大学は、どうだったんだろうね〜? 少なくとも

  『3限は、十分に授業が出来る天候だったようだが。4限以降なんぞ、いつもどおりに出来なきゃ

   おかしいぐらいだぞ。』

要するに経費節約だろう? 早稲田は、1日動かすだけでも“人件費”“光熱費”等々で膨大な費用が

かかる。 「台風が来た!! しめた〜!!」 とは、本学当局の連中なら絶対に思い付くことだよ!

しっかしな〜 経費節約のため“過ぎ去った台風”を理由に全学休校にする大学なんぞ、滅多やたらに

聞く話じゃない! これじゃ、苦労して高い学費を出して下さる実家の親御さんに、申し訳が立たんだろうが!

ったく、やってらんねーよな〜 この大学だきゃーよ〜!!!  『カネ』基準でしか動けんのか!!!
368大学への名無しさん:2009/10/09(金) 15:52:50 ID:QCPyctmz0

法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
◆東京一地帝早慶◆

76 ◆東大76.2
75 ◆京大75.1
74 ◆慶應74.3 ◆阪大74.2 ◆一橋74.104 ◆早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ◆名大71.4 上智71.3 首都71.0 
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1  
69 ◆東北大69.3 ◆北大69.1 立命館69.08 
68 阪市大68.94 明治68.92 ◆九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1 
67 金沢67.4 法政67.0 
66 広島66.4 青学大66.3496 学習院66.32 中京66.0 
65 関学大65.9 筑波65.7 新潟65.6 西南65.5 熊本65.3 岡山65.2 
64 関西大64.8 名城64.8 福岡64.2 
63 成蹊63.7 北海学園63.4 甲南63.0 
62 静岡62.9 専修62.8 大宮法科62.7 香川62.6 琉球62.4 信州62.3 日大62.1 明学大62.0 
61 獨協61.6 創価61.4(50) 東北学院61.2(50)
60 久留米60.9 島根60.7 広島修道60.7 京都産大60.6 国学院60.6 東洋60.5 駒沢60.43 愛知学院60.4 桐蔭横浜60.3 龍谷60.3 近畿60.2 鹿児島60.2 
59 神奈川 山梨学院 大阪学院59.0 東海59.0 
58 大東文化58.5 神戸学院58.3 
57 関東学院57.7 駿河台57.1(60)
56
55 白鴎55.5 
54 姫路獨協54.2 
※既修未修は加重 ttp://www.lecjp.com/houka/topics/info060714.shtml
369大学への名無しさん:2009/10/09(金) 17:15:54 ID:JUbvm8hC0
今さら、なんでローの適性検査平均点がマルチで貼られにゃならんのだ? 要するに、行数を稼げる

ランキング ネタでの“レス送り”なんだろ〜? ったく、クダラネーよな〜 早稲田はよ!!!
370大学への名無しさん:2009/10/09(金) 18:08:13 ID:QCPyctmz0

法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
◆東京一地帝早慶◆

76 ◆東大76.2
75 ◆京大75.1
74 ◆慶應74.3 ◆阪大74.2 ◆一橋74.104 ◆早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ◆名大71.4 上智71.3 首都71.0 
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1  
69 ◆東北大69.3 ◆北大69.1 立命館69.08 
68 阪市大68.94 明治68.92 ◆九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1 
67 金沢67.4 法政67.0 
66 広島66.4 青学大66.3496 学習院66.32 中京66.0 
65 関学大65.9 筑波65.7 新潟65.6 西南65.5 熊本65.3 岡山65.2 
64 関西大64.8 名城64.8 福岡64.2 
63 成蹊63.7 北海学園63.4 甲南63.0 
62 静岡62.9 専修62.8 大宮法科62.7 香川62.6 琉球62.4 信州62.3 日大62.1 明学大62.0 
61 獨協61.6 創価61.4 東北学院61.2 
60 久留米60.9 島根60.7 広島修道60.7 京都産大60.6 国学院60.6 東洋60.5 駒沢60.43 愛知学院60.4 桐蔭横浜60.3 龍谷60.3 近畿60.2 鹿児島60.2 
59 神奈川 山梨学院 大阪学院59.0 東海59.0 
58 大東文化58.5 神戸学院58.3 
57 関東学院57.7 駿河台57.1 
56
55 白鴎55.5 
54 姫路獨協54.2 
※既修未修は加重 ttp://www.lecjp.com/houka/topics/info060714.shtml
371大学への名無しさん:2009/10/09(金) 20:40:30 ID:QCPyctmz0




 台風18号による東京の主要私大の休講状況


 早稲 終日休講
 慶應 終日休講
 上智 終日休講
 明治 昼間休講
 立教 終日休講
 中央 終日休講
 法政 昼間休講
 青山 三限以降通常通り


 ※昼間=一限から五限



372大学への名無しさん:2009/10/09(金) 21:43:01 ID:WP4zR7XA0
私立医と早稲田の比較
●代ゼミ(http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
【私立医学部】
71 慶應義塾 ・医  ←私立医トップ
61 聖マリアンナ医科 ・医  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
66 早稲田 ・先進理工  ←早稲田理系トップ
64 早稲田 ・基幹理工
63 早稲田 ・創造理工
62 早稲田 ・教育(理系)
61 早稲田 ・スポーツ科(スポーツ医科)[2]  ←早稲田理系最下位

●河合(http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si108.pdf
【私立医学部】
72.5 慶応医  ←私立医トップ
62.5 獨協医大医 兵庫医科医 川崎医科医  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
67.5 早稲田先進理工−生命医科学  ←早稲田理系トップ
65.0 早稲田文化構想 先進理工−応用化学
62.5 早稲田スポーツ科 創造理工−総合機械工 基幹理工 教育−理−生物学
60.0 早稲田人間科学−健康福祉科学A 創造理工−建築  ←早稲田理系最下位

●駿台予備校<全国模試>
【私立医学部】
73 慶応医  ←私立医トップ 
54 川崎医科  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
62 早稲田大 先進理工 生命医科学  ←早稲田理系トップ
51 早稲田大 スポーツ科学 スポーツ文化  ←早稲田理系最下位
373大学への名無しさん:2009/10/09(金) 21:45:54 ID:C1pvwjkk0

【また、KOかよww】


「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶大生(23) 窃盗容疑で逮捕 神奈川県警

 神奈川県警港北署は9日、窃盗容疑で、同県伊勢原市沼目の慶応大学理工学部4年、青木政尚容疑者(23)を逮捕した。

 同署の調べによると、青木容疑者は8月29日午後1時ごろ、横浜市港北区日吉の同大校内で、大学2年の女子学生(34)のパソコン1台を盗んだ疑いが持たれている。

女子学生が翌日、インターネットオークションで盗まれたパソコンが出品されているのを発見。女子学生が9万円で落札し、同署に被害届を出した。

 同署によると、メールアドレスなどから青木容疑者が浮上。青木容疑者は「ほかの大学に移ろうと考えていて、お金が必要だった」と供述しているという。


産経msnニュース 2009.10.9 17:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091009/crm0910091741017-n1.htm
374大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:08:23 ID:sWfYHD9t0
中央は、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
375大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:20:57 ID:sWfYHD9t0
■読売新聞調査 東日本編 (2009.7.8.朝刊)■
     留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
東京大  27%  2%   ――   ――  ――
東工大  15%  2%     8%  90%   2%
一橋大  24%  1%   74%  12%  14%
北海道  19%  3%   36%  51%  13%
東北大  15%  2%   32%  61%   7%
首都大  19%  4%   62%  27%  11%
東外大  54%  4%   70%  15%  15%
筑波大  21%  3%   44%  42%  14%
千葉大  14.6%  2.2%   53.7%  35.7%  10.6%
横国大  20%  4%   50%  35%  15%
     留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
慶應大  22%  4%   ――   ――  ――
早稲田  ――  ――   66%  19%  15%
理科大  27% 10%   45%  46%   9%
上智大  25%  5.2%.   70.8%.  17.4%.  11.8%
明治大  16.01% 3.87%  75.7%.  10.9%.  13.4%
青学大  19%  4%   79%  10%  11%
立教大  17%  3%   77%   5%  18%
中央大  19%  4%   82%  14%   4%
法政大  17%  4%   80%   7%  13%
     留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
学習院  13%  3.4%   81%   9%  10%
成蹊大  17%  4%   80%   6.4%.  13.6%
成城大  15%  5%   80%   5%  15%
武蔵大   7.9%  7.9%.   83.9%   4.5%.  11.6%
明学大  15%  5.4%   75%   4%  21%
日本大  21%  8%   74%  10%  16%
専修大  22%  7%   72%   5%  23%
駒沢大  21%  7%   72%   3%  25%
東洋大  20%  9%   68%   3%  29%
376大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:53:38 ID:oABtRyEI0
>>371
テメーのソース、示してみろや!! 少なくとも慶應に関しては、学部によって明らかな

食い違いがある!!  決着、つけたるわい!!!
377大学への名無しさん:2009/10/10(土) 01:54:21 ID:oABtRyEI0
『305 :大学への名無しさん:2009/10/09(金) 05:08:39 ID:JUbvm8hC0
 平気でウソがつけるクソ早稲田!! 慶應の足元にも及ばぬ実績は、伊達じゃない!!!

 理工学部なんか、こちらの指摘どおり3限からチャンと授業やってるじゃないか!!!

           http://www.gakuji.keio.ac.jp/news/typhoon.html

 法政にしても明治にしても、6・7限は休校じゃないね!! で、早稲田クン〜?

 キミとこも確か文構とかに6・7限て、あったよね〜? で、休んじゃったわけ〜?

 要するに、“教育”に関しては法政・明治にも負けてるってことだ!! 今の早稲田はな!!!!!

 早大当局!!! 少しは恥ずかしいと思え!!! 大隈老侯、小野梓が草葉の陰で泣いてるぞ!!!


 ちなみに、ICUなんかは見上げたもんだよね〜!!!

           http://www.icu.ac.jp/news/20091008-313.html

 やっぱ「学生の満足度No.1」大学は、早稲田の如き「俗物大学」とは格が違うよ、ウン!!

 大したものだ!!! 今の早大運営スタッフにゃ、千年経ってもマネが出来ん!!!


 ここまで腐り果てた大学(=早稲田)が、補講なんぞやるわきゃないだろ!!! いつぞやの麻疹の際も

 補講をやるとかホラ吹いて、実際にはレポート課題を出して済ますあたりは、さすが『ゼニゲバ大学』

 と言ったところか!!! こんな大学に苦労してまで入ろうとする受験生の顔が見てーよ!!!   』
378大学への名無しさん:2009/10/10(土) 02:24:14 ID:ti83OM3w0
私立医と早稲田の比較
●河合(http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si108.pdf
【私立医学部】
72.5 慶応医  ←私立医トップ
62.5 獨協医大医 兵庫医科医 川崎医科医  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
67.5 早稲田先進理工−生命医科学  ←早稲田理系トップ
65.0 早稲田文化構想 先進理工−応用化学
62.5 早稲田スポーツ科 創造理工−総合機械工 基幹理工 教育−理−生物学
60.0 早稲田人間科学−健康福祉科学A 創造理工−建築  ←早稲田理系最下位

●駿台予備校<全国模試>
【私立医学部】
73 慶応医  ←私立医トップ 
54 川崎医科  ←私立医最下位
【早稲田大学理系学部】
62 早稲田大 先進理工 生命医科学  ←早稲田理系トップ
51 早稲田大 スポーツ科学 スポーツ文化  ←早稲田理系最下位
379大学への名無しさん:2009/10/10(土) 07:50:29 ID:3N8zLnp00
★就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
---------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい !
380大学への名無しさん:2009/10/10(土) 07:52:22 ID:3N8zLnp00
★就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
---------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい !
381大学への名無しさん:2009/10/10(土) 12:16:56 ID:GyAeE8890
71 慶應義塾 ・医
   ・
   ・
66 順天堂 ・医、東邦 ・医(医)、★早稲田 ・先進理工
65 藤田保健衛生 ・医、福岡 ・医(医)
64 杏林 ・医、★早稲田 ・基幹理工
63 岩手医科 ・医、北里 ・医、★早稲田 ・創造理工
62 獨協医科 ・医、埼玉医科 ・医、東海 ・医、★早稲田 ・教育(理系)
61 聖マリアンナ医科 ・医、★早稲田 ・スポーツ科(スポーツ医科)

>ランクの偏差値に達した場合の合格可能性は概ね60%ですが、
>高競争率の大学では55%前後になることもあります。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
       ↓
同ランクの場合、倍率4〜5倍である早稲田(★)よりも倍率20〜30倍が常である私立医のほうが
難易度は上とする。

代ゼミにおいて聖マリアンナ医科 ・医(61)は私立医最底辺、
早稲田 ・スポーツ科(スポーツ医科)(61)は早稲田最底辺。
よって私立医最底辺>早稲田最底辺学部
代ゼミにおいて、倍率も考えると
早稲田理系平均=私立医底辺
382大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:50:57 ID:wS9N0dXU0
立命館と同志社の違い

立命館・・・・・・・元老・西園寺公望(立命館の学祖)の立命館、貴族・華族
          立命館・西園寺は伝統の最高級ブランド

同志社・・・・・・・密航者・新島某(犯罪者)、新興宗教の作った大学
          敗戦後に占領軍からメッキをして貰った大学
383大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:00:22 ID:+/kemoSjO
立命最高
384大学への名無しさん:2009/10/11(日) 02:03:52 ID:S7PmKRWf0
◎上場企業役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人 ☆
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人 ☆
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
385大学への名無しさん:2009/10/11(日) 02:07:31 ID:PjpDpC4U0
日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(★は私立)
1位 東京大 
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 
5位 大阪大 
6位 東北大 
7位 北海道 
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 
8位 九州大 
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
12位 神戸大 03人
386大学への名無しさん:2009/10/11(日) 02:12:54 ID:x7y0tJco0
学習院がんばれ
私立医がんばれ
立命がんばれ
中央がんばれ
関学がんばれ

みんなそれなりにがんばれyo
387大学への名無しさん:2009/10/11(日) 02:39:15 ID:ANPqW3NAO
おう
388大学への名無しさん:2009/10/11(日) 17:02:26 ID:YCXqs8LH0
飛びっきりのネタが飛び込んで来たで〜!!! みんな、よう読んだってや〜!! (ププ・・)


やはり、こういうことは確実に起きていたんだね〜!! 今まで、表に出て来なかっただけなんだ!!

アエラ、エライ!!   尚、引用レスは記載内容から不適切と思われる箇所を変更したので

その旨、御了承ください。 (記事では、“早稲田”としか言ってないもんね〜!! 変更は当然だろ!!)

『591 :大学への名無しさん:2009/10/11(日) 10:38:55 ID:jCT4lKhr0

  ■■週間アエラ10月9日号・・特集 不況でも就職に強い大学■■

  文系入学で理系就職
                  ◆◆ 早稲田を蹴って明治に ◆◆ ← !!!!!!!!

 早稲田大学合格を蹴って明治大学 農学部 農業経済学科に入学した村上清高さんも、学生生活を振り返り

 「経済と農業の両方が勉強したかった自分には、ベストの選択でした」と語る。

 サカタのタネに就職が内定している−−インドでの仕事を目指している。


 多数いる“早稲田”蹴り・・。                         』

疑いの余地無し!!! 時代はもう、完全に      『マーチ上学部 >>> 早稲田・下位学部』     だぁ〜!!!!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
389大学への名無しさん:2009/10/11(日) 17:03:38 ID:YCXqs8LH0
やっぱ、大学名じゃないんだよ!! 教育実質が大切なんだ!! 早稲田ブランドに驕って

   「テメーら、文化構想学部でいいだろ!! ありがたく頂戴しやがれってんだ!!」

じゃダメなんだよ!! そんな訳の分からん学部よりは、明治の農業経済学科の方が全然、上位なんだ!!

早稲田の教職員体質には、どうしても理解できないんだね〜!! ま、今後30年は“中堅大学”として

下積み修行だな!! それも良かろうよ!! いい薬だわ!!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
390大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:40:19 ID:DP6uvdY90

おいおい明大農学部農業経済学科、存在意義なくしてとっくに廃止じゃねーか!!www

農業経済学科のある大学・学部 [編集]Wiki
北海道大学農学部
宇都宮大学農学部
明治大学農学部(2007年度を最後に募集停止)←●w

<現在の明治農学部の学科構成>定員
農学130 食料環境政策130 農芸化学130 生命科学130


<代ゼミ偏差値>
明治農・生命科学59<<<<<<<早稲田先進理工生命科学66


ったく無責任な野郎だなwww
アカヒのフェミ週刊誌を真に受けてんじゃねーよ、カス!!


休講事件に次いで、またキチ丸の大チョンボwww
休講事件に次いで、またキチ丸の大チョンボwww
休講事件に次いで、またキチ丸の大チョンボwww
391大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:42:12 ID:YCXqs8LH0
卑劣・愚劣なクソ早稲田ちゃん〜 今、大学HPへ行ってみたら、トップに

  『※2008年度より、農業経済学科から食料環境政策学科に学科名称を変更します。』

とあったんだが、これはどういうことかな〜? こういうの「廃止」って言う〜?

こんの薄汚いゴキブリどぶネズミ馬鹿早稲田め!!!!!  さっさと潰れちまえ!!!!!
392大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:31:45 ID:DP6uvdY90
……………………………………………………………………………………………………………………

廃止は廃止だよな。農業経済学科という名前じゃ成功しなかったんだろうなww
成功してないものが求められているなんてハァ? この矛盾を教えてよ、キチ丸www

で、しかたなく環境+政策=明治のSFC化か?w
当座は勘違いして人が集まるだろなぁ
しっかしメイジの「国際日本」はワケワカメww

……………………………………………………………………………………………………………………

受験生は、いまは早稲田関連スレを見るより下記のスレの方が勇気もらえるよ!!

もち、受験シーズンになったら、お役立ち情報の活発な交換ができるが、
この時期ご覧のようにキチガイが毎日長時間、早稲田憎しの駄文をコピペ連投して荒らしまくってるからね。


総計リーズナブル49〜子羊よ夢を追え〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252506432/

↑スレ主は京大院卒超大手メーカーの面白い人。自称・早大卒のキチガイ稲丸とは真逆の大人物。
キチ丸もここだけは怖がって避けてるw ぜひ、覗いてみな。

……………………………………………………………………………………………………………………
393大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:39:46 ID:YCXqs8LH0
学科名称の変更は“廃止”じゃないぞ!! 何より、その与太った話し方の軽薄さよ!!

早稲田なんぞと言っても、現実はこの程度!! 受験生諸君は、既に『過去の遺物』と成り果てた

“早稲田ブランド”に、くれぐれも釣られること無きよう御注意あれかし!!

<追記>
「総計リーズナブル 〜子羊よ夢を追え〜」を怖がって避けた覚えは無い。そう思うのなら、今後は

容赦なく進撃してくれようぞ!! 文句は、ID:DP6uvdY90に言うことだな!!!
394大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:33:01 ID:+o9yXHpZ0
早慶上智、MARCHにおける志望者数の変化
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/doukou/zentai_gaikyo_7k

早稲田大 101%
慶応義塾 100%
上智大学  99%
明治大学 101%
青山学院 103%
立教大学 106%
中央大学  95%
法政大学 106%



今年も立教は絶好調です!
それにし.ても中央は終わってるね、偏差値.2〜3は下がるよww
395大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:33:21 ID:CmfsM2kB0
中央大学は資格試験に強いだけじゃないよ
銀行、保険、証券業界就職にも強い

りそなグループ、採用人数ランキング2007入社
1位 関西大学 26名
2位 中央大学 25名
3位 明治大学、日本大学、立命館大学 21名

大和証券、採用人数ランキング2007入社
1位 慶応義塾大学 53名 
2位 中央大学 38名 
3位 法政大学 26名
※国立大学採用者数はすべて1桁。東京大学6名、京都大学7名、一橋大学3名、横浜国立大学8名 など

日興コーディアル証券、採用人数ランキング2007入社
1位 早稲田大学、明治大学 27名 
2位 慶應義塾大学 25名 
3位 中央大学 23名
※国立大学採用者数はすべて1桁。東京大学2名、京都大学4名、一橋大学2名 など
396大学への名無しさん:2009/10/12(月) 08:24:36 ID:gOIKlpYEO
ふむ
397大学への名無しさん:2009/10/12(月) 09:32:41 ID:/dgFkmmX0
>>395
マーチで中大がトップの企業一覧10名以上(マーチ2位)……当該企業の早慶採用数
http://2chreport.net/naitei_c5.htm

みずほFG103 (明治100)…慶171早134
キヤノン031(明治018)…早62慶56
NTTデータ020 (明治011)…早82慶54
ソニー012 (法政007)…慶53早52
パイオニア012 (法政008)…慶3早2
三菱UFG証券012(明治012)…慶38早36
凸版印刷011 (立教010)…早13慶9
セコム011 (明治003)… 早3慶0

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ
398大学への名無しさん:2009/10/12(月) 09:56:28 ID:yM3vPUxv0
■■週間アエラ10月9日号・・特集 不況でも就職に強い大学■■
文系入学で理系就職


◆◆早稲田を蹴って明治に◆◆

早稲田大学合格を蹴って明治大学農学部農業経済学科(現 食料環境政策学科)に入学した村上清高さんも、
学生生活を振り返り、「経済と農業の両方が勉強したかった自分には、ベストの選択でした」と語る。
サカタのタネに就職が内定しているーーインドでの仕事を目指している。
明大農学部には多数いる早慶蹴り・・。


399大学への名無しさん:2009/10/12(月) 10:29:56 ID:KDDeczFWO
>>395
その3つは別に難関ではない
400大学への名無しさん:2009/10/12(月) 11:39:32 ID:/dgFkmmX0
むしろ負け組
401大学への名無しさん:2009/10/12(月) 11:46:21 ID:aiQkFucy0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
 
@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.50 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情61 スポ59 生命61 理工61)
D立教大学 60.86 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
F中央大学 60.17 (文60 法65 経済60 商学60 総政60 理工56)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
--------------------------------------------------------------------------------------
J関西学院 58.25 (文60 法60 経済59 商学59 社会58 総政56 人福57 理工57)
K関西大学 57.73 (文60 法60 経済57 商学57 社会58 政策57 総情56 外語61 シス理56 化学57 環境56)
L南山大学 57.43 (文60 法59 経済58 経営57 総政56 外語60 理工52)
M法政大学 56.45 (文59 法60 経済57 経営59 社会58 キャリ57 現福56 スポ56 情報52 生命54 理工53)
402大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:08:54 ID:2qHqKQdz0
代ゼミ2011
403大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:15:15 ID:WBgBSnoF0

PC窃盗の次は、公然猥褻!!!  また軽量未熟のおバカがバカやっちゃった!!!


■ 慶大生が全裸で集団疾走=駅ホームなどで9人、
   撮影係の女子学生も−書類送検・神奈川県警 ■


裸で駅構内を走り回ったとして、神奈川県警港北署と少年捜査課は13日、
公然わいせつ容疑で、慶応大学の男子学生9人と「撮影係」の女子学生(18)を書類送検した。
学生はいずれも1年生で広告学研究会のサークル仲間。「ばかなことをしてしまった」と容疑を認めている。
男子学生9人のうち5人が酒を飲んでいたという。
 同署によると、学生は「夏の思い出になる映像を残そう」と、先月20日午前4時15分ごろ、
紙パンツだけをはき、穴を開けて陰部を露出させた状態で、大学近くの商店街から
東急東横線日吉駅に向かって疾走。しかし、「それでは面白くない」と、無人の同駅ホームに侵入し、
全裸になって駅構内やホームを走り回り、改札前に並んで記念撮影した。通行人が目撃し110番した。
一連の行為は、サークルの打ち上げで上映するため、女子学生がビデオで撮影していた。

慶応大学の話 
各方面にご迷惑をお掛けして申し訳ない。処分については各学部が検討すると思う。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101300778  (2009/10/13-18:54)
404大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:20:52 ID:cpItqu/O0
中央は、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
405大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:33:53 ID:YOfLl1v20
>>403     では、ここで俺様の登場と行かせてもらおうかい!!

確かに感心しない事件だね〜 でもまあ、始業前の夏期休暇中の、しかも午前4時過ぎの行為ということで

弁護の余地が全く無いわけではない。なんで、こんなこと言うかっていうとね、早稲田はもっとスンゴイのよ!!

午前4時台の無人ホームなんてな遠慮が、全く無い!!! 4月新歓シーズンのゴッタ返す人ごみの中、

酔っ払った早大生が(ありゃ〜 社学生だったような気が・・・)下半身露出!!! マジ、ホントの話!!

今から5、6年ぐらい前じゃなかったかな〜? 警備員のジイさんが二人、「コラ!」とか怒って、帰る時

「今度やったら、ハサミで切っちゃおうか」とか言い合ってたの、今でもよく覚えてるわ。

年度は変わるが、やはり新歓シーズン。早稲田駅前にあるカラオケ店の廊下で、ニッタクソしながら

早稲田の兄ちゃん、やはり女子学生の前で下半身を露出してるわけ。女の方も、怒るかと思いきや

ニコニコしながら見てると来るから絶句させられる!! これじゃ、ボックスの中では一体

どのような事態が繰り広げられていることやら!! まったく

        「親御さんは、こんな大学に愛娘を送り込んでしまったという事実を、知っているのかね〜?」
と、思わずにはいられんかったな〜!!

ということで、少なくとも早稲田が慶應の上記事件をとやかく言えた義理でないことだけは

元・早大生として断言しておく!!!  というより、在学生は上記内容に一切、反論が出来ないはずだ!!

だって、そのまんま事実だもん!!! 日頃、目の当たりにしている光景そのものだもんな〜!!!
<追記>
俺は、慶應の通信生ではない。たとえ、掲示板書き込み者の中に早大職員が混ざってることが事実としてもな!!
406大学への名無しさん:2009/10/14(水) 15:31:47 ID:Rrx1WAax0



KO雇いの火消し人夫・キチガイ稲丸、コピペでがんばる


が、





        _______
     ....|軽量未熟大   |\
     ....| ロロロ . == ロロロ . |  |   
     ....| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙  ゴォッゴォッゴォーッ!!
      |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ガラガラガラガラッ
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)






( ´∀`)
407大学への名無しさん:2009/10/14(水) 15:58:51 ID:YOfLl1v20
コリャ、あぼーん狙いの釣りだろ!! 早稲田の浅知恵ちゃん〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
408大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:37:57 ID:Rrx1WAax0


KO雇いの火消し人夫・キチガイ稲丸爺、コピペでがんばる


が、





        _______
     ....|軽量未熟大   |\
     ....| ロロロ . == ロロロ . |  |   
     ....| ロロロ . [] ロロロ . |  |
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙
     ...|ロロロロロ[]ロロロロロ|  |
      |ロロロロロ[]ロロロロロ|  |゙  ゴォッゴォッゴォーッ!!
      |ロロロロロ==ロロロロロ|  | ガラガラガラガラッ
     .|ロロロロロ[]ロロロロロ|; .|〜⌒)
  ;(⌒〜|ロロロロロ[]ロロロロロ|〜⌒);〜⌒);
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;;;〜⌒);;〜⌒)






( ´∀`)
409大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:52:37 ID:zSLAuVFj0
おい、次は慶応の番だぞ
410大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:58:29 ID:zSLAuVFj0
あれ?来ないな
411大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:09:34 ID:10J9FbshO
これからは『早裸上智』、あるいは『全裸MARCH』だろ


412大学への名無しさん:2009/10/14(水) 21:45:50 ID:zSLAuVFj0
早稲田は粕〜w
413大学への名無しさん:2009/10/15(木) 00:45:24 ID:V/5XRomn0
>>408
ここは、“キジも鳴かずばレス”で締めてみよう!!


『まあでも、互いにシモネタで酷似してても

   『慶應には“教育・研究”での実力と実績がある!!

   早稲田には、それがカラッキシ無い!! 放ったらかしの“教育”に加え

   カネにモノを言わせて著名大学と業務提携を結ぶぐらいしか能が無い!! 』

この違いは大きいよね〜!!!   やはり、有力国立大学の“スベリ止め”は

慶應で決まりだな!!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・』
414大学への名無しさん:2009/10/15(木) 01:31:51 ID:9OH0PRMr0

東大生の私大併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数 東京大学新聞調査
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%
415大学への名無しさん:2009/10/16(金) 15:04:08 ID:Wf2CTu860


立教VS中央【就職対決】http://2chreport.net/naitei_a0.htm


立教が就職者数1位を占める企業とマーチ2位大と中央大()の就職者数

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

62.0%(慶21早18) 丸紅………………………立06・明05・02 
60.7%(早38慶18) NHK………………………立04・04 
56.9%(慶39早24) 住友商事…………………立14・明03・青03・00←wwww
54.9%(慶48早21) 電通………………………立06・青04・02
50.0%(慶11早08) 双日………………………立03・青02・法02・00←ww
28.2%(早11慶10) 伊勢丹……………………立09・法03・01
21.4%(早28慶22) 大日本印刷………………立15・法14・11
08.8%(早11慶05) 興亜損保…………………立13・明12・00←w
08.5%(早04慶00) サントリーフーズ…………立05・明04・01
04.4%(早02慶01) JCB………………………立08・青07・03
04.4%(慶01早00) 大京………………………立04・04

416大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:08:17 ID:ZXJ8zezq0
早稲田の勝ちは、セコイのばかり!!!

   28.2%(早11慶10) 伊勢丹

   08.5%(早04慶00) サントリーフーズ

   04.4%(早02慶01) JCB

ちなみに、NHKは知る人ぞ知る“早稲田閥”〜!!!
417大学への名無しさん:2009/10/16(金) 16:16:41 ID:Wf2CTu860

【 中央の就職力w 】http://2chreport.net/naitei_c5.htm


中大がマーチでトップの企業一覧10名以上

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

53.8%(慶053早052) ソニー…………………………012・法007
43.8%(早082慶054) NTTデータ…………………… 020・明011
37.0%(早062慶056) キヤノン………………………031・明018
30.6%(慶038早036) 三菱UFG証券………………… 012・明012
18.3%(慶171早134) みずほFG………………………103・明100
14.5%(早013慶009) 凸版印刷………………………011・立教010
10.6%(慶003早002) パイオニア……………………012・法008
03.7%(早003慶000) セコム…………………………011・明003

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか?w

418大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:21:11 ID:Wf2CTu860

【 年収1千万以上稼げる大学 】

15 立教大学 2.1%
20 青山学院大学 1.8%
30 明治大学 1.3%
33 中央大学 1.0%
39 法政大学 0.8%


【 中央の就職力w 】http://2chreport.net/naitei_c5.htm

中大がマーチでトップの企業一覧10名以上

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

53.8%(慶053早052) ソニー…………………………012・法007
43.8%(早082慶054) NTTデータ…………………… 020・明011
37.0%(早062慶056) キヤノン………………………031・明018
30.6%(慶038早036) 三菱UFG証券………………… 012・明012
18.3%(慶171早134) みずほFG………………………103・明100
14.5%(早013慶009) 凸版印刷………………………011・立教010
10.6%(慶003早002) パイオニア……………………012・法008
03.7%(早003慶000) セコム…………………………011・明003

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか?w
419大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:29:13 ID:m4q1HYv20
立教は、実質、総合力ではマーチ中下位が妥当。
女子高延長でミッション系女子に人気あるだけで就職と実績はマーチ最下位レベル。

中央≧明治>法政>>青学>立教
420大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:54:56 ID:Wf2CTu860

立>青>明>中>法ですが何か?

【 年収1千万以上稼げる大学 】

15 立教大学 2.1%
20 青山学院大学 1.8%
30 明治大学 1.3%
33 中央大学 1.0%
39 法政大学 0.8%


【 中央の就職力w 】http://2chreport.net/naitei_c5.htm

中大がマーチでトップの企業一覧10名以上

社名の前の%は当該企業の高学歴率(cf.早慶の就職者数)

53.8%(慶053早052) ソニー…………………………012・法007
43.8%(早082慶054) NTTデータ…………………… 020・明011
37.0%(早062慶056) キヤノン………………………031・明018
30.6%(慶038早036) 三菱UFG証券………………… 012・明012
18.3%(慶171早134) みずほFG………………………103・明100
14.5%(早013慶009) 凸版印刷………………………011・立教010
10.6%(慶003早002) パイオニア……………………012・法008
03.7%(早003慶000) セコム…………………………011・明003

早慶マーチで中大が圧勝してるのはセコム、パイオニアの2社のみ

あなたはセコム、パイオニアに行きたいですか?w
421大学への名無しさん:2009/10/17(土) 01:13:56 ID:LC1nLFp30
中央法では、優秀な学生は、公認会計士か弁護士になる。
それ以外の学生は、地方上級公務員かTU種国家公務員を目指す。

中央は、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
422大学への名無しさん:2009/10/17(土) 02:24:44 ID:v9HH5urT0
平成21年度旧司法試験第二次試験論文式試験の結果が、10月9日(金)に法務省より発表されました。
中央大学からは11名の方が合格されました

参考:大学別合格者数(合格者数10名以上校)

  東京大学      22名
  早稲田大学     13名
  中央大学      11名
  慶應義塾大学   10名
423大学への名無しさん:2009/10/17(土) 08:24:53 ID:/d2t/X5VO
早慶日大
424大学への名無しさん:2009/10/17(土) 08:26:20 ID:y9WY7g6P0
◎ 東京都市大学環境情報学部 主要就職先最新情報 ◎

・日立製作所 ・全日本空輸 ・NTTコムウェア ・NECソフト ・NEC
・凸版印刷 ・郵便局 ・ベネッセコーポレーション ・沖電気工業 ・東京急行電鉄
・キヤノン ・リコー ・日本通運 ・セコム ・富士通 ・日本IBM ・ 野村総合研究所
・NTTデータ ・JR東海 ・東京海上日動火災保険 ・横浜市役所  ・明治乳業
・日本銀行 ・シャープ ・コスモ石油  ・日本ビクター ・サントリー・富士ゼロックス    
・JR東日本 ・住友林業 ・三菱電機 ・スズキ ・松下電器産業 ・大日本印刷 ・富士フイルム   
・TOTO ・東京国税局・川崎市役所・(財)日本自動車研究所 ・(財)日本品質保証機構   
 
その他 銀行、保険、証券会社、流通、百貨店、公務員等・・


425大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:34:58 ID:NZmgXA910
『                     早大教職員の歌

 ♪ 学費値上げだ〜 ハコモノ造り〜!
 ♪ 過去の栄光が〜 唯一取り柄〜!!
 ♪ 行くぞ〜 早稲田だ〜 騙して大儲け〜!
 ♪ カネ〜が全ての早大勤務!!
 ♪ 月月火水木金金!!!        http://www.youtube.com/watch?v=hlu1dMB27oM   』

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ もう、今の早稲田にピッタリって感じだね!! 実際、

 ・留学生数をゴマカし国を騙して大儲け(たったの2年間で2300万)!!

 ・回らない風車で、つくば市騙して大儲け(総事業費ン億!!)

 ・就職先企業名をベストテンまでしか載せないことで、受験生を騙して大儲け!!

 ・国を騙して、個人で3億を超える公的研究費をゲット〜!!

 ・「自由の気風」があるようなそぶりで、規制だらけのキャンパスライフ!!
     (この間、本キャン行ったら

        「14号館の掲示板利用が禁止され、サークルのポスターが貼れなくなってる」

      という自治会系の掲示を見た。どのような理由かにもよるだろうが、早稲田祭直前の今

      『掲示板利用禁止』というのは、尋常ではない!! よほどの理由でなければ

                          『規制の杜 早稲田』

      は、言い逃れの出来ない真実である!!! 受験生諸君は、このようなところまでシッカリ

      見据えた上で、大学選びをしてもらいたい!!! 入ってから後悔しても、もう遅いのだ!!!)
426大学への名無しさん:2009/10/18(日) 03:21:10 ID:K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶応・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
427大学への名無しさん:2009/10/18(日) 04:20:50 ID:Ou8oErr/0
   麦九還暦記念の祝歌(=慶大職員の歌w)

♪ 夜だ 夕焼けだ 2chの時間!
♪ 今日も 張り切って 朝までコピペ〜!!
♪ 早稲田叩きに 休みはないぞ!
♪ 慶應職員の 巡回勤務!!
♪ 月月火水木金金!!!

http://www.youtube.com/watch?v=22D01TXVBEk
428大学への名無しさん:2009/10/18(日) 06:01:41 ID:K0lIQVNb0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。

429大学への名無しさん:2009/10/18(日) 08:09:11 ID:dtRyM0Gc0
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php

73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 法政大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済) 
49 北海学園大(経済) 国士館大(政経) 立正大(経済)
48 北星学園大(経済) 東海大(政治経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 城西大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
45 東北学院大(経済) 帝京大(経済) 麗澤大(経済) 追手門学院大(経済) 九州産業大(経済)
430大学への名無しさん:2009/10/18(日) 09:35:14 ID:iQBzaWtQO
早慶日!
早慶日
431大学への名無しさん:2009/10/18(日) 09:43:20 ID:RewZeS8AO
日大工作お疲れさまです^^
432大学への名無しさん:2009/10/18(日) 11:03:20 ID:dtRyM0Gc0
433大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:27:45 ID:dsRsNaBy0
中央は、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
434大学への名無しさん:2009/10/19(月) 03:40:25 ID:wcDVUQls0
>>426
書き込むほどに“早大職員”がバレまくってる事実に、全く気が付けない馬鹿あたまちゃん〜!!

実際、「早大教育」じゃな〜 社交性とマージャンしか、身に付かなかったろ!! 自業自得だわ!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


研究能力で圧倒的に  『慶應>>>>早稲田』  なのは、世界が認めるところ!!

共同研究の“業務提携”能力でなら、確かに早稲田は抜きん出てるがね!! ちなみに、裏金わたして

ランキング順位を上げてもらう裏工作という点でも、早稲田はトップクラスだな〜!! (ウププ・・)

もうそろそろ、“中堅大学”に沈んだら? ハッキリ言うと、目障りでしょうがないのよ!!
435大学への名無しさん:2009/10/19(月) 03:43:07 ID:NtgEVwKX0



  2009世界ランキング(THE−QS)


工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191


436大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:07:53 ID:hRuvcK1p0
いwんwじwゃwんwじwょwーwびwぜwn
437大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:40:53 ID:AAuyEsvwO
早慶日と申します
438大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:55:27 ID:MKSQt1Xs0
injury
439大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:28:25 ID:nFI+7A8+0
■現役国会議員 出身大学・学部別ランキング
2006年5月1日現在、衆議院480名(欠員0)、参議院242名(欠員0)の合計722名

順位 大学(学部)  合計  自民  民主 公明  共産  社民  国民  無所属
01 東京(法)     98   65    22   3    0    1    3     4
02 慶応(法)     36   21     8   4    0    0    1     2
03 早稲田(政経)  .33   21    11   0    ..0    ..0   .. 0   ... 1
04 中央(法)     24    17      4    0     1    .1     1     .0
05 慶応(経済)   22    16      2    2    ..0  ... 0    .1    1
06 早稲田(法)   21   15     6   ..0    .0    0    0   ....0
07 京都(法)     17    5      6   ..2    2    0    0    2
08 東京(経済)   .16  ...11      2    ..0    .1   .  1    1    0
09 日本(法)     11   . 9   ..  1    0    0    0    0   . 1
10 東京(教養)   10    .8   ..  2    0    0    0    0    .0
10 東京(工)     10    .4   ..  4    1    1    0    0    .0
10 慶応(商)     10    .9    .. 1    0    0    0    0    .0
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060501/1146458788
440大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:06:48 ID:3mzDwMwNO
塾生だが、商船三井や住友商事とか金融政策公庫の内定もらったが、中央や上智の卒業生はひとりも見たことがない。早稲田の仲間はいるが。
441だから民間なんてバカだろ:2009/10/20(火) 00:10:46 ID:bcoj6kd20
440民間の時点でエリートではないな
442大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:14:33 ID:BJNuO6CKO
上智は学生数が少ないからね
443大学への名無しさん:2009/10/20(火) 05:06:37 ID:8dCf+mPs0





  2009世界ランキング(THE−QS)


工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191





444大学への名無しさん:2009/10/20(火) 12:16:05 ID:HieyFgvW0
         『“研究”実績の慶應! “業務提携”実績の早稲田!!』

一言で言ってしまえば、この違いだよ、キミ〜!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  実際問題、

  『ウチ(=早稲田)は、カネだけはタップリあるんじゃ!! 

       「提携結んでくれたら、共同研究費はタンマリ出させてもらいまっせ〜!!」言うたら

   どんな有名大学でもホイホイ提携してくれまんがな。ウチらは、有名大学との提携だけで

   十分な宣伝効果が得られまんねん! これでメデタシ、メデタシなんですわ!! ヒョヒョヒョ・・」

ってことだろ? ったく、よくOBが寄付すると思うわ!! カネをドブに捨てるようなもんだと思うけどな!!
445大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:09:54 ID:djOaFWOlO
早慶日は強い
446大学への名無しさん:2009/10/21(水) 02:50:13 ID:wSmlelOr0
全裸KOのキチガイ派遣職員「クソ丸」爺、妄想全開の工作必死だなw



          2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学    東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191



◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
ttp://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
ttp://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
ttp://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 ttp://2chreport.net/naitei_a0.htm
447大学への名無しさん:2009/10/21(水) 16:25:14 ID:F7aI73Cg0



2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191




◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
448大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:24:56 ID:9xJui3EZ0


ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズプログラム

■応募資格
2009 年1月10 日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません。)

東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
慶應義塾大学

国際基督教大学
上智大学、
、、
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20bosyuyoukou2009.pdf
449大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:22:08 ID:AOzJtmMd0
中央は、東大に次ぐ私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25
450大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:52:17 ID:x60k7UGl0


2008年度 新司法試験合格者の自校比率ランキング 自校比率25%以上(辰巳調査判明分) http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
     最終合格 辰巳調査  出身大学(自校比率)
東大ロー 200   170    東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
慶應ロー 165   130    慶應66(51%) 早大16 東大14 上智 5 一橋 4 中央4・・・
早大ロー 130    89    早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大 3 一橋 3 上智2・・・

京大ロー 100    69    京大34(49%) 阪大 9 同大 4 神戸 3 東大 3 慶應3・・・
同大ロー  59    53    同大24(45%) 京大10 東大 4 中央 2 関西 2 早大1・・・
東北ロー  59    41    東北18(44%) 一橋 3 早大 3 中央 2 慶應 2 明治2・・・

名大ロー  32    25    名大 9(36%) 京大 2 慶應 2 立命 2 北大 2 阪大1・・・
一橋ロー  78    40    一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大 3 中央 3 京大1・・・
九大ロー  38    36    九大12(33%) 早大 4 東大 3 中央 2 慶應 2 阪大2・・・
広島ロー  19    15    広島 5(33%) 東大 1 中央 1 上智 1 北大 1 名大1・・・
立教ロー  21    16    立教 5(31%) 早大 4 中央 3 東大 1 京大 1 慶應1・・・

上智ロー  50    35    上智10(29%) 早大10 慶應 3 中央 3 東大 2 一橋2・・・
中央ロー 196   156    中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・
立命ロー  59    57    立命15(26%) 京大 8 同大 7 一橋 4 中央 4 慶應2・・・
阪市ロー  33    24    阪市 6(25%) 京大 6 神戸 2 阪大 2 早大 1 明治1・・・
451大学への名無しさん:2009/10/23(金) 02:01:37 ID:HvQciTy20
     早稲田大学の「恥ずかし〜い事件簿」シリーズ・1

      ♪ 「スーフリ“鬼畜”事件」 では !
      ♪ 気付かぬフリして やり過ごし !!
      ♪ 大事件となり 青ざめた!
      ♪ 哀れな早稲田が 忘られぬ !!
      ♪ トコ ズンドコ ズンドコ !!!

            http://www.youtube.com/watch?v=bQcQ3t4F_jk
            http://www.youtube.com/watch?v=-Z4PBGdf72M

実際、スーフリの鬼畜“輪姦”事件は当時、既に大学側も知っていたはずだ。大学の頭越しに訴訟沙汰にするなど

事件の性質からしても、あまりに考えにくい。まず真っ先に、大学側へ苦情が行ったはずだ!! 大方、

「大麻での逮捕者数」報道と同様、涼しい顔して平然とウソをついたんだろうよ!!

              「ボクたちは全然、知らなかったんでチュ〜!!」

でもって、やったことと言えば、せいぜい公認を取り消すぐらい。み〜んな関わり合いになるのを避け

逃げちまった!! その横着根性が、やがて日本の大学史上まれに見る『“超”ハレンチ事件』を起こした大学

として、早稲田の名を後世に残す結果へと誘ったのである!!! ったく、

       『カスな教職員しか居ねーよな〜 早稲田にゃよ!!!

        カネさえ貰えば、あとは知ったこっちゃねーってか? フザケやがる!! ペッ!!!』
452大学への名無しさん:2009/10/23(金) 02:09:02 ID:cuuHKTCM0


日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
453大学への名無しさん:2009/10/23(金) 03:19:57 ID:HvQciTy20
今週末の法明戦が重要であることは、言を待たない。負け星で一つ余分の明治にも優勝の可能性が十分ある以上

壮絶な戦いとなるのは避け難い!! どちらかの2連勝ということは、まず考えにくいだろう!!

・法政が2勝1敗で勝ち点を上げれば、早稲田は早慶戦2連勝で『自力V!!』

 同じ2勝1敗なら、法政との優勝決定戦で雌雄を決す!! (これも見どころだろうな!!)

・明治が2勝1敗なら、早稲田は同じ2勝1敗で勝ち点を上げれば優勝!! (明治2連勝でも、早稲田は

 早慶戦を2勝1敗で取って優勝決定戦! まだまだ余裕あるよね!)

・だが万一、法政2連勝ってなことになれば

     『早稲田は早慶戦で1敗でもした時点で、法政の勝率優勝が決定する〜!!!』

とにかくな〜 2タテを食らうってのは絶対にマズイよ!! 同じ勝ち点落とすのでも、せめて

1勝は上げとけ!!! これは、近年の六大学野球の鉄則だ!!!

となると、これは選手よりコーチングスタッフの責任に言及できるんじゃないか〜?

「バイキンマンと呼ばれる理由、十二分にあり!!」ってか〜? まあ、まずは今週末の法明戦だな!!

斉藤がいなくても、観客は1万人超えするんじゃね?
454大学への名無しさん:2009/10/23(金) 03:22:20 ID:cuuHKTCM0


日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
455大学への名無しさん:2009/10/23(金) 11:06:04 ID:mWgI4Xtr0
鉄板コピペ。それぞれ、定位置。工作員なら反論するだろうけどw

       2ch確定Ver.◆◆難関私立大学格付け 2010◆◆ 上位20校編
★東大・京大級http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。

========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
19位 :明治学院大・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
20位 :日本女子大・・・日本屈指の名門女子大。通信教育課程では、男性も在籍可。
456大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:49:56 ID:gAPgi1W60
学歴板公認の完全保存版確定コピペ。受験生は、この大学序列を知っておこう。
■■■難関私立大学 最新格付け 2009年度版■■■  

1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇る。永遠のライバルは東大 「最近では東大を超えた」との説も
2位 : 早稲田・・・自称「私学の雄」だが、色々「下品」な話題が挙がる恥ずかしい大学。別称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・国際派大学ではあるが、軟弱なイメージは今も昔も変わらず。男子受験生には不人気。
4位 : ICU  ・・・基督教徒念願の末に創立され、歴史が浅く、評価が難しい。医学部以外で東大蹴りが唯一存在する大学。
5位 : 立教大・・・池袋を本拠地とする、六大学4位。昨年度は倍率日本一、2年連続がかなり期待されている。
5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自他共に認める。最近は大学改革に余念がない。念願は同志社女子併合、薬学部取得か。

7位 : 中央大・・・早慶に匹敵する「伝統の法学部」を有する。他学部は堅調。全ての実績で明治を遥かに凌ぐ。
8位 : 明治大・・・御茶ノ水を本丸とし、何もかも中央の次に位置する。「伝統のライバル校」は法政。
9位 : 青学大・・・2012年渋谷回帰発表で、確実に順位を上げることが予想される。台風の目筆頭。
10位 : 関学大・・・経済学部が看板も、最近では翳りが。偏差値も何となく下降中。関西私大の宿命か。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。

12位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄だが、いまいちぱっとしない大学。白い巨塔的校舎。
13位 : 学習院・・・誇れるものは「皇室オーラ」のみ、青学の渋谷回帰で陰に隠れること必至か。
14位 : 法政大・・・「大学改革」のリーダー的存在で、最古の法律学校が前身。人種の坩堝的な大学。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価・人気は高いが、万年最下位の「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========
457大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:30:14 ID:HvQciTy20
いい加減にしろ、早大職員!! それしかネーのか、無能野郎!!!

この俺様に、「レス送り」如き子供騙しが通用すると思うなよ!!! 食らえ! 『再掲』爆弾を!!!


         『“研究”実績の慶應! “業務提携”実績の早稲田!!』

一言で言ってしまえば、この違いだよ、キミ〜!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  実際問題、

  『ウチ(=早稲田)は、カネだけはタップリあるんじゃ!! 

       「提携結んでくれたら、共同研究費はタンマリ出させてもらいまっせ〜!!」言うたら

   どんな有名大学でもホイホイ提携してくれまんがな。ウチらは、有名大学との提携だけで

   十分な宣伝効果が得られまんねん! これでメデタシ、メデタシなんですわ!! ヒョヒョヒョ・・」

ってことだろ? ったく、よくOBが寄付すると思うわ!! カネをドブに捨てるようなもんだと思うけどな!!
458大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:31:24 ID:HvQciTy20
     早稲田大学の「恥ずかし〜い事件簿」シリーズ・1

      ♪ 「スーフリ“鬼畜”事件」 では !
      ♪ 気付かぬフリして やり過ごし !!
      ♪ 大事件となり 青ざめた!
      ♪ 哀れな早稲田が 忘られぬ !!
      ♪ トコ ズンドコ ズンドコ !!!

            http://www.youtube.com/watch?v=bQcQ3t4F_jk
            http://www.youtube.com/watch?v=-Z4PBGdf72M

実際、スーフリの鬼畜“輪姦”事件は当時、既に大学側も知っていたはずだ。大学の頭越しに訴訟沙汰にするなど

事件の性質からしても、あまりに考えにくい。まず真っ先に、大学側へ苦情が行ったはずだ!! 大方、

「大麻での逮捕者数」報道と同様、涼しい顔して平然とウソをついたんだろうよ!!

              「ボクたちは全然、知らなかったんでチュ〜!!」

でもって、やったことと言えば、せいぜい公認を取り消すぐらい。み〜んな関わり合いになるのを避け

逃げちまった!! その横着根性が、やがて日本の大学史上まれに見る『“超”ハレンチ事件』を起こした大学

として、早稲田の名を後世に残す結果へと誘ったのである!!! ったく、

       『カスな教職員しか居ねーよな〜 早稲田にゃよ!!!

        カネさえ貰えば、あとは知ったこっちゃねーってか? フザケやがる!! ペッ!!!』
459大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:32:20 ID:HvQciTy20
今週末の法明戦が重要であることは、言を待たない。負け星で一つ余分の明治にも優勝の可能性が十分ある以上

壮絶な戦いとなるのは避け難い!! どちらかの2連勝ということは、まず考えにくいだろう!!

・法政が2勝1敗で勝ち点を上げれば、早稲田は早慶戦2連勝で『自力V!!』

 同じ2勝1敗なら、法政との優勝決定戦で雌雄を決す!! (これも見どころだろうな!!)

・明治が2勝1敗なら、早稲田は同じ2勝1敗で勝ち点を上げれば優勝!! (明治2連勝でも、早稲田は

 早慶戦を2勝1敗で取って優勝決定戦! まだまだ余裕あるよね!)

・だが万一、法政2連勝ってなことになれば

     『早稲田は早慶戦で1敗でもした時点で、法政の勝率優勝が決定する〜!!!』

とにかくな〜 2タテを食らうってのは絶対にマズイよ!! 同じ勝ち点落とすのでも、せめて

1勝は上げとけ!!! これは、近年の六大学野球の鉄則だ!!!

となると、これは選手よりコーチングスタッフの責任に言及できるんじゃないか〜?

「バイキンマンと呼ばれる理由、十二分にあり!!」ってか〜? まあ、まずは今週末の法明戦だな!!

斉藤がいなくても、観客は1万人超えするんじゃね?
460大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:37:38 ID:js7p7p8y0
【進研】2010年度入試 合格目標偏差値一覧(高2生・7月) 私立大・経済学部
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/hensachi/gokaku_2/7k_shi.html
79 早稲田大(政治経済)      
78 慶応大(経済)            
75 上智大(経済)  
72 青山学院大(国際政経) 
71 立教大(経済) 同志社大(経済)   
69 明治大(政治経済)   
67 青山学院大(経済) 成蹊大(経済) 立命館大(経済)   
66 学習院大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)     
65 中央大(経済)   
64 関西大(経済)        
61 南山大(経済)    
60 成城大(経済)
59 武蔵大(経済) 明治学院大(経済) 近畿大(経済) 西南学院大(経済) 
58 龍谷大(経済)      
57 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)   
56 日本大(経済) 中京大(経済)     
55 国学院大(経済) 国士舘大(政経) 専修大(経済) 創価大(経済) 武蔵野大(政治経済) 京都産業大(経済)   
54 獨協大(経済) 東洋大(経済) 愛知大(経済) 福岡大(経済)  
52 駒澤大(経済) 東京経済大(経済)  名城大(経済) 広島修道大(経済科学)    
50 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 立正大(経済) 神奈川大(経済)   
49 大阪産業大(経済) 摂南大(経済) 桃山学院大(経済)     
48 拓殖大(政経)       
以下略
461大学への名無しさん:2009/10/23(金) 16:14:07 ID:byeP2EFW0
        コピペ王子の歌

♪ 「2chだけが 生き甲斐なの !
♪ お願い お願い あぼ〜ん しないで!!」 
♪ てな事 言って その気になって!!!
♪ 連日連夜の 書き込みで !
♪ 2chの職員 おかんむり !!
♪ コピペ 連投 序の口で!!!
♪ 早稲田叩きに 奔走し!
♪ はしゃいだ 挙句が!!
♪ はい それま〜でよ〜!!!

http://www.youtube.com/watch?v=E3nN4-0pRE8
462大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:58:04 ID:CM3fktPp0
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191



◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
463大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:58:37 ID:7ZMYhWOfO
早慶日へのロード
464大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:05:44 ID:UCKRWyVO0
             ゼニゲバ大学の歌

    ♪ 「おカネ〜だけが〜 生き甲〜斐なの〜 !
    ♪  お〜願い〜 お願い〜 (他大へ)逃げ〜な〜いで〜!!」 
    ♪ てなコト言って その気になって!!!
    ♪ 毎年、学費を 値上げして !
    ♪ 選外覚悟の 合格者 !!
    ♪ プレハブ建てても カネ稼げ!!!
    ♪ 間違えたフリで 虚偽申請!
    ♪ 騙した 挙句が!!
    ♪   「ハイ それま〜で〜ヨ〜!!!」
    ♪ フザケヤガッテ フザケヤガッテ フザケヤガッテ このクソ駄目大〜!!
    ♪ 泣けて〜来〜る〜!!!

                http://www.youtube.com/watch?v=E3nN4-0pRE8

今回も、いい作品に仕上がったな! まだまだ、相手をしてやるぞ〜 この“替え歌”カキコ!! いくらでも 

かかって来なさい!! 馬鹿早稲田風情との能力の違い、さらに分かりやすく教えてくれよう!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
465大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:08:19 ID:KEoYyyTaO
ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズプログラム

■応募資格
2009 年1月10 日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません。)

東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
慶應義塾大学

国際基督教大学
上智大学、
、、
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20bosyuyoukou2009.pdf
466大学への名無しさん:2009/10/24(土) 03:25:28 ID:ZwIcLOxA0


日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西張出横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論芸術各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
467大学への名無しさん:2009/10/24(土) 09:58:33 ID:7ZMYhWOfO
早慶日大は難関
468大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:45:51 ID:UCKRWyVO0
来週の早慶戦は、キッチリ取れや!! 早稲田が勝てる早慶戦など、今ではせいぜい

       『学費に学生数、そしてスポーツぐらいしか無いんだからさ!!!』

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
469大学への名無しさん:2009/10/25(日) 08:05:31 ID:OFrPyYHeO
早慶日大の夢が広がる
470大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:37:31 ID:pLyL3Lcw0
【サンデー毎日 11月1日号】 特集2010年の入試動向

■各予備校の模試で受験生に人気があり、志願者が増加している大学■
(主な私立大学)
・明治大学農学部
・東京都市大学
・芝浦工業大学

などで21世紀の情報、環境をテーマにした学部が急上昇している。
471大学への名無しさん:2009/10/25(日) 13:36:07 ID:5v6TNcsW0
中央ってマーチじゃないの
なんか最難関私大になってるけど
472大学への名無しさん:2009/10/25(日) 14:29:37 ID:8Uji9lhM0
>>470
文化構想学部は? 国際教養学部もダメ? “教育”離れした教育学部は? 「何でもござれ」の雑居学部

社学は?

多分、全部ダメなんだろうな・・・   ムリも無いけど・・・
473大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:48:00 ID:OFrPyYHeO
やはり早慶日
474大学への名無しさん:2009/10/26(月) 08:33:58 ID:mjL5Qzme0
中央は、東大に次ぐ、私大No1!

平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
475大学への名無しさん:2009/10/26(月) 16:52:29 ID:YIFDcNWt0
■■■旧帝・六大学・関関同立卒が、世界を回す

お前ら、旧帝・六大学・関関同立卒が、日本という世界を回してる気がしないか?

(参考)
       2ch確定Ver.◆◆難関私立大学格付け 2010◆◆ 上位15校編
★東大・京大級http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251887639/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
476大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:32:26 ID:/2C6om+w0
今年の早稲田祭、例年より一週間ずれてるんだね。 昨日、初めて公式サイトを見て驚いてしまった!

何でだ? 10/31(土)〜11/3(火)の4日間やりゃ、いいものを。

やっぱ『台風休校』同様、『経費節約』短縮ってこと? 言っとくけど

   『大切な大っ切な月曜日を学園祭なんぞで休講にするなど、“授業第一”の早稲田としては

    断じて認められまっしぇん!!』

てのは、どう聞いても通らん言い分だからな!! 大体、誰も信じないよ。先の台風では

  『慶應の理工は、3限から授業をやった!』 『ICUに至っては、1限から講義あり。ただし、「無理して

   出席しなくても支障の無いよう配慮します」との口上付き! さっすが「学生の満足度No.1大学!』

  『法政・明治でさえ、6・7限の授業は“あり”だった〜!!!』      翻って我が早稲田は

  『早稲田は、シンチョ〜に事態を見極めとります! 随時発表する掲示を、よ〜っく見とってクラハイ!

       1・2限は、文句なしに休講やな〜  3限も、まあ休講でエエやろ!

       6・7限も・・・まあ・・ギリギリ何とか休講ってことで堪えてつかぁさい!!

   結局、全部“休講”ってことじゃねーか!!! もったいぶってんじゃネーよ、この“偽装大学”が!!!

   コマ切れ発表することで如何にも良心的と見せかけ、実は初めから「経費節約」路線の全学休校が

   決まってたんだろ? だったら芝居なんぞせんで、初めからそう言わんかい!!!
477大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:33:08 ID:/2C6om+w0
こういう大学なんで、「月曜の授業最優先で、一週間ずらすことにしました」ってのは

どう考えてもスジが通らん!! ウソである!!   上記は

今年の早稲田祭が、何で7(土)からなのかを大学側に問い合わせる際の参考にでも、していただきたい。
478大学への名無しさん:2009/10/27(火) 03:03:47 ID:7ae9KEdM0
東大生の私大併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数 東京大学新聞調査
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html

           受験  合格  合格率   
文T 慶應法  202  139  68.8% 
(416) 早大政経  51   38  74.5% 
    早大法  127  103  81.1% 
    慶應経済  35   34  97.1%
    中央法   49   49 100.0% 

文U 早大政経 106   63  59.4% 
(366) 慶應法   101   61  60.4% 
    早大法    69   49  71.0%      
    慶應経済 107   81  75.7%      
    早大商    47   41  87.2%     

文V 早大政経  52   28  53.8%  
(488) 慶應法   109   67  61.5%  
    慶應文    63   51  81.0%    
    早大一文 104   90  86.5%     
    早大国教  42   41  97.6% 
479大学への名無しさん:2009/10/27(火) 11:51:50 ID:w72LSP7j0
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) 
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/ イナマル(自称大学問題研究家)

専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
主張:<お勧め大学は「早稲田以外」>

略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備、某大学派遣工作等に従事 (※)
著作:無し (但し、2chに過去3年以上にわたる膨大な糞系レスの書き込み実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無。
趣味:睡眠 罵倒 
持病:統合失調症 職員認定症候群
(※)「早稲田上位学部卒」(自称)のほか「早大社会科学部革マル派自治会員」説あり
480大学への名無しさん:2009/10/28(水) 21:00:18 ID:K63t8lhMO
やはり早慶学習院
481大学への名無しさん:2009/10/30(金) 21:22:02 ID:p86Z/EmlO
早慶学!
482大学への名無しさん:2009/10/31(土) 07:01:37 ID:1ywrVk4OO
おすすめの早慶学習院
483大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:42:11 ID:qFGcTKcD0
                  【稲丸スポーツ −緊急特別増大号−!!!】
『斉藤(王子) 背信!!!  王位継承権剥奪か!!』

     『優勝候補筆頭も、終わってみれば ナ、ナ、ナント 4位Bグループ!!!』

  『暗雲たれ込める早稲田の杜!!  忍び寄る不吉の影!!! このまま“中堅大学”転落も!!』


あまりの結末に誰もが息を呑んだことだろう。それほど意外な結果に終わった早慶戦であった。個人的に

「8割がた早稲田の優勝」を公言した者の一人として、今回の結末については分析の責任を負うものと考える。

よって、以下に詳説する次第である。

優勝の行方を左右する法明戦であったが、一回戦を明治が取った時点で早稲田の優勝確率は一気に跳ね上がり

もはや2回戦以降の結果を問わず、8割がた早稲田が優勝するものと思われた。その理由は、早稲田が窮地に立つ

パターンは唯一
           『法政が(明治に)2連勝し、早稲田が慶應に一敗でもした時点で優勝が無くなるという

            猛烈なプレッシャーのもとで早慶戦を迎える』  ことだけだったからである。

法明戦1回戦に明治が勝った時点で、その可能性は無くなり 「早稲田“自力V” = “優勝マジック2”点灯中」

のもと早慶戦を迎えることができ、早稲田の優勝に然したる死角は、確かに無かったのだ。早慶戦1回戦で破れても

まだ早稲田の優勝確率は、他大より大きかったと言えるだろう。何故なら、慶應は投手陣が中林一人に頼り切った

状態にあり、2回戦で早稲田の付け入る余地は幾らもあったからである。3回戦で再び「斉藤 VS 中林」となったら

今度は王子様も意地を見せてくれるだろう。かくして早稲田は2勝1敗で勝ち点をあげ、『早大優勝!!』と読んだのだ。
484大学への名無しさん:2009/11/02(月) 00:42:53 ID:qFGcTKcD0
ところが蓋を開けてみれば、早大打線は中林でない慶應の先発投手にキリキリ舞させられる体たらく! リーグ最終戦が

終わるまで最高のコンディションを維持しておくなど、優勝を望むチームなら最低限やっておくべきことであろう!!

それが出来んようでは、優勝を逃しても文句の言えた義理ではない。しかし、根本的な原因は更に別のところにある。

過去3年、早稲田は斉藤に勝ち星を集中させることで、同投手に何らかの記録を狙わせようとしたフシが

少なからず見受けられる(最多勝リーグ記録等)。しかしながら、それは必然的に 「斉藤中心のチーム作り」 という

極めて特異なスタイルまで余儀なくさせた。もっと言うなら

                   『斉藤コケた〜ら〜 みなコーケた!!!』

という、極めて危険な性質を帯びたチーム作りをしてしまったのである。そこを、いち早く突いたのが法政だった。

法政は斉藤研究をかなり綿密に行い、弱点や攻略法を練り上げていたのだろう。それは、昨年あたりから徐々に

功を奏し始め、今年は春秋双方で早稲田から勝ち点を奪取するという形で現れた。来年は、さらに多くの大学が

「斉藤攻略法」を研究し、早稲田戦に望むことは必至である。

                   果たして早大野球部の運命や如何に!!!
485大学への名無しさん:2009/11/09(月) 19:31:46 ID:W2dH60Zw0
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162 ☆  2.中央大学   137(53.7)☆
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
486大学への名無しさん:2009/11/09(月) 23:04:04 ID:LykPjg2fO
司法試験合格者数首位獲得回数
【旧司法試験】
@ 東大35回(昭和24、25、46、47、49〜56、59〜63、平成1〜16、18、19)
A 中大22回(昭和26〜45、48、57)
B 早大3回(昭和58、平成16、17)
 ※平成16は東大、早大が首位タイ
【新司法試験】
@ 東大2回(平成19、20)
A 中大1回(平成18)
487大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:53:10 ID:O3HUriUlO
ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズプログラム

■応募資格
2009 年1月10 日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません。)

東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
慶應義塾大学

国際基督教大学
上智大学、
、、
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20bosyuyoukou2009.pdf

488大学への名無しさん:2009/11/23(月) 04:21:07 ID:sbLXqQlp0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
489大学への名無しさん:2009/11/25(水) 13:01:26 ID:qEPSFliG0
大学難易ランク一覧(2010年度用大学ランキング 代々木ゼミナール)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應 66.71
========================================
A早稲田 64.38≒上智 64.00
490大学への名無しさん:2009/11/25(水) 17:53:31 ID:WvmcFCrV0
大学ランキング〔正規版〕
【S+】東京
【S..】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】北海道 東北 大阪 名古屋 九州 
【A..】筑波 慶応義塾 
【A-】お茶の水 早稲田 東京外国語   
====================================================================================
【B+】神戸 横浜国立 広島 大阪市立 東京農工 千葉 東京理科 上智 ICU 
【B..】同志社 立命館 名古屋工業 岡山 金沢 京都府立 大阪府立 名古屋市立  立教 明治
【B-】奈良女子 首都 京都工芸繊維 神戸市外国語 横浜市立 学院習 中央
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 小樽商科 愛知教育 青山学院 関西学院
【C..】岐阜 滋賀 信州 三重 電気通信 国際教養 大阪教育 京都教育 法政 関大 
【C-】東京海洋 九州工業 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 愛知県立 津田塾
====================================================================================

491大学への名無しさん:2009/11/29(日) 01:32:48 ID:rxkA26r4O
ミス慶応コンテストの取材、「女性の裸など掲載している媒体はお断り」だった(東スポ)

22日、慶応大学三田キャンパスで行われた「ミス慶応コンテスト」で、主催者側の対応が周囲を呆れ返らせた。

主催者の広告学研究会は9月、所属学生10人が東急東横線日吉駅構内を全裸で走り、公然わいせつ容疑で書類送検された。
「今回が最後のミス慶応になる」と噂されたため報道陣が殺到したが、取材を禁じられるケースも。
その理由の一つが「女性の裸など青少年に害を与えるものを掲載している媒体はお断り」。
これには「自分たちが全裸になったくせに」との声も上がった。

またプレゼンターを務めた藤本美貴が、コンテスト終了後、新刊本の出版会見を行うことになっていたが、三田祭(学園祭)の実行委員会は「事前申請がないと取材は認めない」の一点張り。
交渉した末、結局会見だけは取材できたが、現場にいた芸能関係者は「こんなに融通が利かない奴らは見たことない」と苦笑した。

11月28日発行 東スポ『今週の"ミス"慶応』より書き起こし

関連記事:
・注目を集めた今年の「ミス慶應」は“根暗ポジティブ”なこの子に決定!
http://www.rbbtoday.com/news/20091124/63933.html

・ミス慶應コンテスト2009 公式サイト
http://misskeio2009.camcolle.jp/
492大学への名無しさん:2009/12/04(金) 14:42:01 ID:PoWz0+ey0
あげ
493大学への名無しさん:2009/12/04(金) 15:57:08 ID:/uxupnTU0
日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


  2009世界ランキング(THE−QS)


工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
494大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:32:42 ID:u7AmGlmR0
フッフフ・・ 随分と長かったな、今回は・・ 王子批判が、王室侮辱罪につながったとでも言いたいのかね?

フザケよるわ!!! あの程度の批判は、プロへ行ったら当たり前にあるぞ!! 可憐に傷ついてどうする!!

もっとも、斉藤はプロへ行かず、そのまま早大野球部のスタッフになるという手もあるとは思っているけどな。

おっと、今日はそんな話がしたくて来たわけじゃない。長かったアク禁の礼をタ〜ッッップリさせてもらおうと

練りに練った取って置きの“波動砲レス”をブチかましに来たんだっけ。 行っくぜ〜!!

『波動砲用意! 目標「敵 早稲田大学腐敗部分(=早大当局や教育学部等の教職員)」!! エネルギー充填120%!! 発射〜!!!』
495大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:33:25 ID:u7AmGlmR0
諸君は、早稲田大学の『留学生数“水増し”不正請求事件』のことは、まだ覚えているよね。ちょうど昨年の11月、「たった

2年間で2300万もの税金を掠め取った!」として、マスコミの格好の餌食になった、あの事件だよ。

   『03、04年の2年だけ間違えちゃったんですよね〜 それ以降は、ちゃんと申請できてたんです〜!』

というのが早大側の見解だったんだが、

   『どうやったら、んな器用な間違え方が出来るんだよ!! それ以降も当然、やってたよな!!』

というのが、世間一般の受け止め方だった。実際、読売あたりじゃ昨年の段階で既に「05年度も、やってるようだ」との

記事で締めくくっていたが、今回の長期アク禁が「今年の会計検査院報告」に合わせてのものなら笑止千万!! 

この私に、そんな姑息な手が通用すると思うか!! 徹底的に論評してやるから、覚悟せいや!!!

読売の報道を見るまでもなく、当然の如く今年も
    http://www.jbaudit.go.jp/report/summary20/pdf/211110_futo_02.pdf#page=1

    http://www.jbaudit.go.jp/report/all/pdf/06kobetsu_3.pdf#page=1

という具合に、早稲田大学は不正行為を働いていた! 断っとくが、よく見かけるような「一部学生による暴走」じゃないぞ!!

正式な大学運営スタッフが確信的に行った、完璧な犯罪行為だ!! 「一部の早大生」ではなく「早稲田大学そのもののモラル」が

そこに並んでる、どこにあるかも良く分からんような大学と全く同列であることが白日のもとに晒された、歴史的瞬間なんだよ!!

これだけでも、優秀な受験生が早稲田をスルーするだけの理由は、十二分に認められる。実際、母校の恥を生涯にわたって

背負い続けたいとは、誰も思わんだろうからな!!
496大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:34:07 ID:u7AmGlmR0
今回の発表内容については重大な疑惑もあるのだが、それは後述するとして取り敢えず

         『何故、大学側が“わざと”間違ったと断定できるの? そばで見てたとでも言うの?』

という疑問から答えておこう。

各大学の「受け入れ留学生に対する補助金」交付制度には、当然のことながら規定があってね。申請条件も、キッチリ

明記されているんだ。それによると、意外にも“たった2つ”しか無いんだよ。

  @)“留学ビザ”で入国していること。
     観光ビザとか他の資格で来てるケースも結構あるらしく、それらについては大学側でもビザの切り替えを促している。

  A)“正規学生”であること。
     科目等履修生のような非正規ではなく、所定単位を修めれば卒業証書も貰える課程に所属していること。

実はね、これだけなの・・・     わかるだろう?     何が言いたいか・・・

  『こんな簡単なこと、どうやったら間違えるって言うんだよ!!! 小学3年生で間違えようが無いわ!!!』

実際、○か×かの至って単純な仕分けだもんね。しかも、入学時の提出書類を見りゃ一目瞭然の事項ばっか!

中卒がやっても間違えっかよ! 早大職員ってのは、中卒よりも能力が劣るのかい? 大学は一体、どのへんのFランを

出てやがる!(ウププ・・) 要するに初めから、その気の大学しか間違えようが無いってことだろう? だからこそ

数百にも上る申請大学でエラーを出したのは「早稲田を含む、わずか5大学のみだった!」ってわけだ! 恥っずかしいよね〜!!

まだビザ関係なら「学生の把握が難しい」等で逃げようもあったが、早稲田の場合は@)じゃなくA)の方で

引っかかっちゃってるんで、もう弁明の余地が無い! 要するに、間違えちゃったのさ。
                    『 わ  ・  ざ  ・  と  !! 』
497大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:34:50 ID:u7AmGlmR0
早稲田ジジイどもが、またぞろ「醤油・・じゃなかった。ソースを出しなさい!!」とか言うだろうから、それに対する

コメントもしておくが、ネット上から関連資料を見つけるのは難しそうだ。だからね、直接、聞いてみるといい。

「受け入れ留学生への補助金」交付制度を実施しているのは文科省ではなく、その外郭団体である「日本私立学校振興・

共済事業団」で             http://www.shigaku.go.jp/s_mail.htm

のトップに電話番号があるから、その番号に直接、問い合わせてしまうんだよ。無論、文科省の高等教育局も

「早稲田は所管大学」ということで、そのあたりの事情は承知している。どちらでも構わんだろうが、堅くなる必要は無いぞ。

実際、自分だってハナから丸っきり名乗らんくせに

 「調べたのち折り返しお電話しますので、失礼ですがお名前とお電話番号を教えていただけますか?」

などという無礼千万な諜報活動に勤しむのは早稲田大学ぐらいのものなのであって、事業団を含め真っ当な組織なら

  「**市に住んでる××(←名字だけで十分!)という者ですが、大学の“留学生補助金制度”について少々

   お尋ねしたいことがあり、お電話しました。」

だけで十分に応対してくれるよ。で、上記のようなことを聞きたいとか言ったら、適当な部署に回してくれるから

そこでシッカリ確かめてみるといい。万一、私が上記で書いたことと違う返事が返って来たら、スレで報告してくれ。

今回の検査院報告には、さらなる疑問がある。まず額が腑に落ちんし、年度も発覚した昨年まで連続していないのは

いかにも不自然だ!! よもや、大学側が裏から手を回したのでは、あるまいの!! が、これについては、また後日

詳報しよう。少々書き疲れたので、今日はこれにて・・・
498大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:35:32 ID:u7AmGlmR0
<追記>
私が、早稲田ジジイを含めた抵抗勢力を「早大職員」と強く確信しているのには幾つか理由があるんだが、上記事案も

その有力な一つである。連中は、ことあるごとに「根拠を出せ!」「ソースを出せ!」と喚き立てるが、不思議なことに

この『留学生数“水増し”不正請求事件』についてだけは、一度としてソース云々を口にしなかったんだよ。オカシイだろう?

「そんな馬鹿な」と思わないか? でも、事実なんだね。だって一度でもハネ返ってたら、その時、上記内容を爆裂させ

大騒ぎにしていたのだから!! 一度も無かったからこそ、今日まで延び延びになってしまったの! OBや在学生、

まして受験生では、そこまでの対応は到底、取れん!! そもそも、(申請書を)意図的に書き間違ったとさえ思えんだろう。

「ここだけは突付かれると、絶対にマズイ!!」と心底から認識を一にし、一致団結して本件に対する回避行動が取れたのは

こいつらが統率の取れた組織体の一員であるからに他ならない。てんでバラバラな不特定多数の書き込み者であれば、

誰か一人ぐらいは、必ず「ソースを出せ!」とやっていたはずである!! しかし、実際には一人もいなかった。要するに、

抵抗勢力の大半もしくは全部が「早大職員」というわけだ!! ったく、冗談じゃネーよな〜!!! 何とかならんのか

このクソ大は!!! 実際、気を回すところが違い過ぎてんだよ!!! もっと、“教育”に対して気を配りやがれ!!!

(カネ目当てに学生をほうばり過ぎ、取りたい科目も“選外”で取れない早大生続出など、論外も甚だしいわい!!)
499大学への名無しさん:2009/12/05(土) 05:21:33 ID:s9pLVAzi0


◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm


◇2009世界ランキング(THE−QS) ◇

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191

500大学への名無しさん:2009/12/05(土) 08:56:56 ID:m7mh4BJI0
☆2009/11/18UP!! 今年度最後の代ゼミ偏差値! 〜来年の6月までこのまま!〜
■代ゼミ2010年度第三回模試最新偏差値(文理合算、医薬神学系除く)(*は2教科含む)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.71 (文65* 法69* 経済68* 商67* 総政67* 環情65* 理工66)
A早稲田大 64.38 (文65 法67 政経67 商65 社学64 教育63 国教66 文構65 人科61 スポ61* 先進66 基幹64 創造63)
B上智大 64.00 (文63 法67 経済64 外65 総人63 理工62)
C同志社 61.64 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文化60 心理64 スポ59 理工61 生命61)
_________________________________
D立教大 60.60 (文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光59 異文63 福祉58 心理60 理58)
E立命館 60.25 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策61 国関65 映像59 スポ健59 理工58 生命60 情報57)
F明治大学 60.11 (文61 法62 政経61 商60 経営60 情コミ61 国日60 理工58 農58)
G中央大学 60.00 (文59 法64 経済60 商60 総政61* 理工56)

H学習院 59.25 (文61 法61 経済60 理55)
I青山学院 59.11 (文60 法58* 経済58 経営60 国政61 教人61* 総文61 理工55 社情58)
J関西学院 58.20 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 国際60 教育57 人福56* 理工57)
_________________________________
K関西大学 57.54 (文59 法60 経済57 商57 社会58 政策58 外60 安全57 健康56 シス理56 化学58 総情56 環境56)
L法政大学 57.27 (文59 法60 経済56 経営59 社会58 国文60 人環57 現福57 キャリ57 GIS65* スポ健56 理工53 デザ工55 生命54 情報53)
501大学への名無しさん:2009/12/06(日) 02:21:22 ID:+RapEeJO0
『迫り来る 上智に怯える 早稲田かな』 (ウププ・・)
502大学への名無しさん:2009/12/06(日) 02:34:58 ID:TV+g9a1cO
昔は上智のほうが偏差値高かったからね
503大学への名無しさん:2009/12/06(日) 02:36:18 ID:mSShLlqx0
慶応経済>早稲田商>慶応商>明治法>立教法>明治政経>慶応法>法政法
→社会に出てからの実績からするとこんなもんだろ。
504大学への名無しさん:2009/12/06(日) 03:59:58 ID:0Nl8SdlJ0
私立大学入試難易ランキング表 【法学部系】
http://www.ukaruhousoku.com/dai/daihen/hen5.html

70 慶應義塾大学・法B
66 早稲田大学・法
64 中央大学・法−フレB
60 青山学院大学・法
   明治大学・法
   法政大学・法
56 専修大学・法前期A
   明治学院大学・法
54 日本大学・法A1期
53 国学院大学・法A3教科
   駒澤大学・法
52 東洋大学・法A
   神奈川大学・法
50 東海大学・法
505大学への名無しさん:2009/12/06(日) 09:47:41 ID:GU3Ipsaj0
就職してから大企業では昇進・昇格に学閥の力が働く。
偏差値で大学を決めては後悔する。
MARCHでは断然、中央が有利である。

三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥。主に金融界など財界(大企業経営者)一般。監査法人など公認会計士。
稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界一般・政界(雄弁会)、法曹界など。
白門閥 - 中央大学出身者の学閥。地方公務員・法曹界。
桜門閥 - 日本大学出身者の学閥。主に建築業界(中小企業経営者)、マスコミ、芸能界(日芸)など。
赤門閥 - 東京大学出身者の学閥。高級官僚・学界・政界・財界一般。
鉄門閥 - 東大医学部出身者の学閥。医療界。 / 同じ東大でも医療界だけは「赤門」ではなく「鉄門」と呼ばれる。
如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。主に金融界や財界一般。

偏差値で大学を決めては駄目である。
自分が何を勉強し、社会に出てから何をしたいのか、そのうえで学閥の強い
大学を選ぶべし。

506大学への名無しさん:2009/12/06(日) 10:15:05 ID:Dpclp90uO
>>503
明治(笑
507大学への名無しさん:2009/12/08(火) 17:31:51 ID:laqHl+EP0
やっぱ、かなりの早大職員が掲示板に紛れ込んでいるようだ。読み手諸君も、十分に注意してくれ!!

『784 :名無しなのに合格:2009/12/08(火) 11:24:02 ID:AxDt0RJFO
 >781
 早稲田からしたらお前が目障りだ、迷惑だから関わるな、消えろ

 性格とか人それぞれだろ、義務教育までで処理すべき問題
 大学で教えるようなものじゃない
 それを大学のせいにしてんじゃねーよw


785 :名無しなのに合格:2009/12/08(火) 16:57:40 ID:o6PLmXq40
 ホイ! 「早大職員書き込み」認定レス、またまたゲット〜!!

 それね、早稲田大学の職員が好んで使う言い回しなのよ。しつけに関することは

 「家庭でやるべきことであって、大学でやることじゃない。」とも言うんだけどね。

 覚え、あるだろ? (プププ・・)

 やっぱ相当数の早大職員が、早稲田関連スレには出没しているようだね。俺は、お前ら職員も

 ずいぶんと観察してたからな。ハッタリは効かんぞ!! ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・ 』

ホンッとに、ロクな大学じゃない!! サッサと中堅の下まで落ちちまえ!!! この、クソ大が〜!!!

(上記引用レス784は、明らかに学生目線ではない。表現も含め、職員書き込みは明白だ!!!)
508大学への名無しさん:2009/12/08(火) 23:41:38 ID:ypWp6j1U0
法曹界に行くならともかく、一般企業に行くなら中央法って何の値打もない。
これ私の実感です。就職(後)に有利なのはやっぱり早慶(明?)だね。
509大学への名無しさん:2009/12/09(水) 02:25:45 ID:2BZw7kCVO
中央法の凋落ぶりは受験生の中でも周知の事実
510大学への名無しさん:2009/12/09(水) 03:20:12 ID:Rjd/zlmy0
それ以上に、早稲田・法が凋落してるって話だけど。何たって、こういうザマ(↓)っすから!!

『早稲田ローが未修中心という事実は、よ〜っく理解している。だが、それで

         <これからの早稲田・法学部は、もはや法曹志望者の集う場にあらず!!>
即ち
  『単に企業就職できれば、それでいいッス!! 別に、法律家になるために(早大法学部へ)来たわけじゃ

   ありません!! それだったら、中央か慶應の法へ行ってます!!

   だから、サークルやります! コンパ・合コンやります! 女遊び、やります! ギャンブルやります!

   試験対策は、直前のコピー大作戦でたくさんッス! 何か、問題ありますか!!』 

ってな学生で溢れ返るだろうとの予測に、いささかの変更も加える必要は無いんだが、わかるかな〜?

つまりね
     『早稲田の法学部へ入れば、それは否応無く“既修生”になるということだろ〜?』
                            ↓
     『ところが、早稲田ローは御承知の如く、“未修生”を中心に引き受ける大学院!!

      そのまま上がっても、既修生にとって、あまりいい環境とは言えんわけだ!!

      (だって、回りは未修生ばかりなんだからね〜 得ることより、むしろ聞かれるばかりで

      未修生へのボランティア要員にされかねんよ!!)』
                            ↓
   『となると、早稲田法の法曹志望者は、否応無く他大ローへ鞍替えせざるを得ないわけだ!!』
                            ↓
511大学への名無しさん:2009/12/09(水) 03:20:55 ID:Rjd/zlmy0
                            ↓
   『だったら、初めから既修生の合格者数が多いローを併設している大学の法学部へ進む方が、

    メンドウが無くていいじゃないか!!

    実際問題、環境が変わると何かと余計な気遣いや労力を使うからね〜!!それなら、学部時代から

    勝手知ったる環境で卒業後、そのまま司法試験準備に専念できる方が断然、有利だろう!!』

というわけだよ!! フツーに考えたら、当然の帰結だよな!!

早大・法学部を受験予定で且つ法曹志望者は、上記のようなことを、くれぐれも頭に入れておくことだ!!

決して単純な憶測でないことは、リンク先の数値が明確に示しているぞ!!司法試験合格という熾烈な

競争は、学部受験時から既に始まっていると言っても、全く過言ではないのである!!熟慮の上で、

受験・入学の可否を決めてもらいたい!!  以上である!!

風邪ひくなよ!! 試験、ガンバレな!!
512大学への名無しさん:2009/12/09(水) 03:21:37 ID:Rjd/zlmy0
結局、早稲田ローを“未修”中心にした下心、強欲が仇になったってことなんだろうな。

この大学に在籍したことのある者として断言するが、早稲田は

    「世のため人のため、社会の御んために自ら自己犠牲を買って出るような大学では断じて無い!!

     むしろ性格的には、その正反対と言っていい大学である!!」

それでなくとも、早大法学部と言ったら「前総長のお膝元」だぞ!!子供の合格証書(実業初等部)を人質に

とって、要項記載の実に7倍もの寄付金を笑顔で要求するような連中が、自己犠牲なんてな殊勝なマネするか

ってんだ!! ったりめーだろうが!!(それで、東京都から1億円のペナルティを科せられてりゃ世話ねー!

一体、どこの馬鹿だよって感じ!!出身大学のレベルが知れるわい!!) ということで、未修中心ローの裏

には、必ず早稲田へのメリットがある!! 必ずだ!!

そう思って眺めてると、何となくでもボンヤリ浮かんで来るんだよね。すぐに実現できるとは思ってないにしても

                 『法曹世界に占める早稲田人口の飛躍的増大!!』

が、真っ先に思い浮かぶ!!今はまだ、早大OBが少なからず入って来てるようだが、行く行くは他大からの

入学者を中心に早稲田<未修>ローを組み上げ、学部OBとは別の合格者を新たに仕立て上げるって寸法だ!
513大学への名無しさん:2009/12/09(水) 03:22:20 ID:Rjd/zlmy0
実際、学部OBは、東大・中央・慶應ロー経由で合格させても“早稲田閥”であることに変わりは無いんだから

その上で、他大からの合格者を“早稲田閥”に取り込めれば、人数が倍増するじゃないか!!ジワリジワリと

数を増やして行く分には、気付かれること無く法曹界を占拠できるというわけだよ!こういう腹黒い算段だけは

ホントによく考える大学だよね〜!!

しかし既述の如く、これからの早大法学部に“法曹志望者”が来てくれる保証など、どこにも無い!!

少なくとも、学部段階で既に司法試験狙いなら、まず中央・慶應から埋まって行くだろうさ!!

「他大ローへ移って司法試験準備」などというメンドくさいステップを踏んでまで早稲田・法へ入る理由が

どこにある!! 実際、新試(既修)では早稲田なんぞ、明治より下なんだぞ!! まず早稲田にゃ来ないよ!!

初めから中央・慶應へ行った方が、学部時代に出来ることだって増えそうだ!!

大体、法曹界の未修生に対する認識だって、いつ変わるか分かったものではない!!「やはり、学部課程の

有無は、大きいですな〜」ということになれば、将来的に未修枠が減少する可能性だって、あり得るだろう!!

その時には、早稲田の思惑は完全に裏目に出て、一気に“法”壊の憂き目を見ることとなる!! まあ、

強欲のツケとしては妥当なところだがね!! 受験生諸君も、負け馬には乗らんことだ!! あとで地団駄

踏んでも遅いのだからな!!
514大学への名無しさん:2009/12/14(月) 15:02:25 ID:RiWRXLwN0
>>415
捏造データで有名なアフィリエイト乞食のサイトかよ
ほとんど嘘デタラメだな

乞食の正体は、マークでお馴染みの 日本最強の学歴コンプ&精神病者のおまえか?


双日なんて、代表取締役会長の土橋昭夫は中央大学出身
さすが私学初の財界総理を出し、上場企業役員数、全国5位以内に入ってる大学だよな
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/namidame_kouri_1255570307/173-181
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/gimpo_joke_1247141500/842-881n
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/yutori7_campus_1260527287/84-87n
515大学への名無しさん:2009/12/15(火) 08:20:59 ID:KSzxYDWUO
おいおい、上智とICUはそんなに就職良くないぞ
516大学への名無しさん:2009/12/15(火) 08:28:42 ID:WKQ+58Ph0
■■■企業系大学の「底力」・・・【特集 不況でも就職に強い大学】 週刊アエラ2009年10月4日号■■■
http://www.waseda.jp/jp/news09/090930_2_p.html
http://www.nuclear.sci.waseda.ac.jp/
15歳の一人息子が腸チフスで死んだ。悲嘆にくれた両親は、カリフォルニアの広大な敷地に、
最愛の息子「リーランド・スタンフォード・ジュニア」の名を冠した大学を設立する。
鳩山由紀夫首相の母校、スタンフォード大学はこうして誕生した。
父リーランド・スタンフォードは、大陸横断鉄道を建設した鉄道王。

☆☆☆ 日本版スタンフォード・・・日本にも、「企業系」と呼ばれる大学がいくつかある ☆☆☆
◆インターンで交流強化・・東京都市大学と東急グループ◆
世田谷区の東京都市大学(旧武蔵工業大学)も、「鉄道王」がつくった大学だ。
傘下に収める学校法人五島育英会の初代理事長は、東急グループの創設者、五島慶太である。

「東急電鉄、東急建設、東急不動産、東急百貨店などグループには毎年15人ほど入社しており、工学部では共同研究もするなど、
東急グループとは人材面、物質面で交流があるのも事実です。 http://www.tokyu.co.jp/group/kakusha/kakusha/index.html
関連校だから有利というよりも、自然にある程度の人数が入社している傾向があります」(就職課の真下賢課長)

もともと、工業大学として80年の伝統があり、2008年度の上場企業の社長数でも武蔵工業大出身者は21人。
工学部の学生1人あたりの求人数は★69・2社★と、安定した評価を得ているーー。

☆他の主な企業として東急ストアー、東急イン、東急車両製造、東急エージェンシー、東急リバブル、エクセル東急ホテル、
東急ハンズ、シロキ工業、世紀東急工業、東急バス、東急レクリエーション、渋谷文化村109,伊豆急行など290社9法人。
517大学への名無しさん:2009/12/15(火) 10:45:43 ID:HEsIpEsn0
★鉄板 コピペもどうぞ★
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2010年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、ICU、東京理科、同志社
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立命館  
       立教(MARCHの中では、規模が小さいので、学生の質も良く、ランクアップ)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   関西、関西学院、学習院(コンプレックはあまりない。)
       青山学院(MARCHの中では、コンプレックスがあまりない。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。MARCHの中では、コンプレックスが強い。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では、最も見劣りがする。コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動もマイナス。)
―――――――――――――――――――――――――――――――

コンプレックスが強い学生は、就職で嫌われる傾向がある。

【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
よくネットで見かける、私立大学順位の表(捏造)は、明治大学の関係者が作った。
進学校、企業側も、そのような実態を薄々感じ、
「偏差値操作」をしている大学の価値を割り引いて考えている。
518大学への名無しさん:2009/12/15(火) 13:32:31 ID:3rYS/h6J0
>>517
>★鉄板 コピペもどうぞ★

「鉄板コピペ」だとさw
>>514のような現実を目の当たりにすると、
妄想コピペで逆上するしか能のない哀れさ情けなさw 学歴コンプ極まれり〜
519大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:40:54 ID:ChXOhmKn0
これ、マジ?(↓)

『604 :大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:56:34 ID:2xflBNytO
 石川遼が早稲田大学 法学部に決まったらしいけど、本当?


605 :大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:26:03 ID:ChXOhmKn0
 あり得ねー!!!

 教育学部や人科・スポ科あたりなら、まだしも

 準・看板学部の法に「ゴルフの一芸」で入学〜? いくら何でも、あるわけないよ!

 でも、もし事実なら
             『早稲田は、本っ気で終わる!!  もう、二度と甦れない!!!』 』
520大学への名無しさん:2009/12/20(日) 02:22:57 ID:FyTe8ZqH0
早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 

( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

 「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す !

お 得 だ ね ! 
521大学への名無しさん:2009/12/24(木) 19:25:17 ID:tDsW16ns0
<新司法試験2009年3月修了生の合格率・上位10校>
(対受験者数ベース。全国平均:35.04。括弧内左は既修、右は未修)
一橋大学      72.92 (74.65、68.00)
愛知大学      66.67 (83.33、50.00)
東京大学      63.10 (69.89、43.94)
京都大学      62.36 (69.85、38.10)
慶應義塾大学   55.30 (62.82、36.07)
神戸大学      55.00 (62.16、34.62)
北海道大学     54.44 (62.26、43.24)
中央大学      53.73 (66.11、24.00)
首都大学東京   51.92 (57.50、33.33)
千葉大学      51.35 (53.33、42.86)
522大学への名無しさん:2009/12/25(金) 06:31:52 ID:HbUyHUVU0
>>517 実際の就職業界では、早慶から法政までを、そんなに細かく分けない。
そんな「俺はこうだと思う」的な根拠のないランク付けなんかじゃなく、
偏差値バブル入学組の頃だが、ちゃんと書籍で公開された正式なランク付けがあるよ。


【出展】『就職の王道'94』『就職の王道'95』(就職マニュアル本。受験年度だと1991/1992年に相当)
私大の偏差値バブルの時代に、就職業界(大手企業人事部と大手就職情報誌会社)での大学の扱いに
ついて暴露した就職マニュアル本。有名50大学の業界のランク付けを掲載(実際は東大から縦に
掲載されていて、先に挙がった学校のほうが若干良いかんじだが、前後並んでるものは同じ扱いの
時が多い)。

【Aランク校】
東京大、一橋大、東京外語大、早稲田大、慶應大、上智大、同志社大、中央大・法、国際基督教大、東京工業大
【Bランク校】
横浜国立大、東京理科大、立教大、青山学院大、関西学院大、学習院大、東京都立大、立命館大、明治大、中央大・商・経
【Cランク校】
埼玉大、成蹊大、成城大、法政大、明治学院大、日本大、駒沢大、専修大、東洋大、国学院大

実際はEランクまで掲載。大学名を見る限り、おそらくA,B,Cそれぞれ上半分と下半分とでも分けられる。
たとえばAの上、Aの下となる。
本文中で、このランク表では「同じ大学内の学部間格差は原則として無視したが、中央大学の法学部
とその他の学部だけは、企業側のイメージが全く違うので2つに分けた」と注記して、すべての大学で
ここだけを二つにわけて記載している。また、早稲田の教育学部以下はBランク寄りのAランク。
明治と中央(法以外)は、Cランク寄りのBランク(つまりBの最下位)などと本文中で補足している。

523大学への名無しさん:2010/01/05(火) 11:01:36 ID:O+FOo/YC0

法学部・入学辞退率ランキング(不人気法学部/偏差値偽装ランキング)
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

1位 上智大学法学部  入学辞退率 76.7% ★ロースクールあり
2位 松山大学法学部        76.2%
3位 立命館大学法学部       74.6% ★
4位 亜細亜大学法学部       74.3%
5位 龍谷大学法学部        73.9%
6位 札幌学院大学法学部     73.5%
7位 関西大学法学部        73.4% ★
8位 南山大学法学部        73.0% ★
9位 名古屋経済大学法学部     72.2%
10位 久留米大学法学部       71.5% ★
524大学への名無しさん:2010/01/05(火) 19:54:29 ID:O+FOo/YC0

上智生(法学部)です。上智(特に法学部)受けようと思ってる人へ一言。
死ぬほど勉強して早慶浮かれ!マジ頑張れ!

キャンパス糞狭いし、パソコン少ないし(しかも授業で使われてる場合多い)、推薦や指定校の馬鹿は多いし、何かとストレスのたまる大学だと思う。
昼時の学食は1人では食べれず、外に出て、吉野家やはなまるうどんに行くしかない。学内のセブンイレブンも激混みで不便。
更にノリは高校の延長(入学したらオリキャンという行事があって面食らうかも) 。
チャラい奴(特に経済)と世間知らずの金持ち(一人っ子多し)の集まりのような大学です。体育会なのに髪染めてるような奴も多い。
あと、上智の英語は難しくも何とも無いよ。ただマーク塗り潰すだけ。同じ塗り潰すだけでも慶応法のほうが遥かにムズス。
11号館の下には留学生がたまってるけど、うるさいだけ。国際的(笑)。

早慶は早慶で不満もあるだろうが、精神的に随分と違うはず。

いきなりやって来て長々と偉そうにごめん。特に上智好きな人、ごめん。でもこれが在学しての率直な感想。悪しからず。

マジ早慶に引っ掛かるように頑張れ!そんじゃ。
525大学への名無しさん:2010/01/05(火) 23:16:50 ID:76HC8YXh0
受験生の皆さ〜ん
中央大学を受けるならまさかのときにに逝く覚悟はできていますか?
多摩キャンパスは電車が通っておらずモノレールしかないない超僻地キャンパス

お隣に明星大学、キャンパスから半径1キロ以内にある商業施設はコンビニがたった2軒だけ。
こんな秘境ともよべる田舎で学生生活をお釈迦にし卒業してからも卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://www.enjoytokyo.jp/id/manya/139959.html ←僻地の象徴その名もヒルトップトンネルw

http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=18 ←大雪の山道を中大に向かって走るお猿のモノレール

http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=14 ←山山々・・・悲惨・・・w

http://gorry.haun.org/pic/2007/0902/IMG_0620.jpg ←モノレール駅 しかし・・・何もない

僻地の山奥に白い箱みたいな精神病院みたいなキャンパスで4年間

ああ・・・悲惨
526大学への名無しさん:2010/01/05(火) 23:29:56 ID:+ZTBqwH7P
>>524
W田は人口多いしDQN率もっと多いのでパス
三田は受からんべ SFCは当然パス
527大学への名無しさん:2010/01/06(水) 18:41:25 ID:JniwbeXiO
お前じゃマーチも厳しそうだなwww
528大学への名無しさん:2010/01/06(水) 21:31:16 ID:LOn70T7o0

上智生(法学部)です。上智(特に法学部)受けようと思ってる人へ一言。
死ぬほど勉強して早慶浮かれ!マジ頑張れ!

キャンパス糞狭いし、パソコン少ないし(しかも授業で使われてる場合多い)、推薦や指定校の馬鹿は多いし、何かとストレスのたまる大学だと思う。
昼時の学食は1人では食べれず、外に出て、吉野家やはなまるうどんに行くしかない。学内のセブンイレブンも激混みで不便。
更にノリは高校の延長(入学したらオリキャンという行事があって面食らうかも) 。
チャラい奴(特に経済)と世間知らずの金持ち(一人っ子多し)の集まりのような大学です。体育会なのに髪染めてるような奴も多い。
あと、上智の英語は難しくも何とも無いよ。ただマーク塗り潰すだけ。同じ塗り潰すだけでも慶応法のほうが遥かにムズス。
11号館の下には留学生がたまってるけど、うるさいだけ。国際的(笑)。

早慶は早慶で不満もあるだろうが、精神的に随分と違うはず。

いきなりやって来て長々と偉そうにごめん。特に上智好きな人、ごめん。でもこれが在学しての率直な感想。悪しからず。

マジ早慶に引っ掛かるように頑張れ!そんじゃ。
529大学への名無しさん:2010/01/06(水) 22:38:55 ID:LOn70T7o0
慶応理工
http://www.st.keio.ac.jp/

早稲田理工
http://www.sci.waseda.ac.jp/

上智理工
http://www.st.sophia.ac.jp/


ひとつだけスッゲーだせえwww
530大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:24:33 ID:CmMaTLhg0
■内部進学を考慮した本当の私大ランキング■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1262845330/

>>1
これを見ればわかるとおり
内部進学者のレベルは、大学受験難易度とは大きく食い違っている。
従って、内部進学者のレベルを加味した入学者のレベルで考慮した本当の大学ランキングは
以下の通り

慶応
上智
早稲田
学習院
立教
関学 同志社 青学 中央
明治 成蹊 成城 法政 独協
関大 日大 近畿 立命館 明学

★そしてこのランキングは就職ランキングに酷似している。
ということは、企業は、内部進学者のレベルも加味して判断しているということになる。
やはり企業人事部はよく分析していると言えるだろう。
531大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:28:52 ID:7yjnnuYg0

3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2009年7月26日号)

明治  219人
同大  197人
法政  194人
中央  165人
関大  158人
青学  155人
関学  152人
立教  147人
立命  140人
学習  127人
成蹊  116人
成城  49人
上智  33人 ★
532大学への名無しさん:2010/01/08(金) 00:41:19 ID:7yjnnuYg0

サンデー毎日 09年卒業者人気300社就職実績
    300社就職者数 全就職者数 率%

@慶應義塾 2763 5213 53.0%
A早稲田大 3515 8535 41.2%
B同志社大 1633 4437 36.8%
C立教大学  973 2696 36.1%
D関西学院 1171 3503 33.4%
E明治大学 1697 5245 32.4%
F立命館大 1769 5877 30.1%
G中央大学 1306 4357 30.0%
H青山学院  905 3121 29.9%
I法政大学 1438 5205 27.6%
J関西大学 1221 4686 26.1%
K上智大学  497 2055 24.2%★
533大学への名無しさん:2010/01/09(土) 11:18:20 ID:5XIl/zVIO
上智生(法学部)です。上智(特に法学部)受けようと思ってる人へ一言。
死ぬほど勉強して上智浮かれ!マジ頑張れ!

キャンパス移動はないし、パソコンサクサクだし(授業で使われてることもあるけど)、推薦や指定校でも馬鹿は少ないし、ストレスのたまることはない大学だと思う。
昼時を学食で過ごすもよし、外に出て、吉野家やはなまるうどんに行くのもよし。学内のセブンイレブンも大人気。
更にノリはいい意味で高校の延長(入学したらオリキャンという行事で盛り上がれる)。
チャラい奴(頭はいい)と世にいう金持ち(常識的)も集まるいろいろな人がいる大学です。体育会で髪染めてるような人もいる。
あと、上智の英語は難しくは無いよ。ただマークを正確に塗り潰すだけ。ただ同じ塗り潰すでも慶応法のほうがムズいかな。
11号館の下には留学生がたまってて、いつもにぎやか。国際的。

早慶は早慶で魅力もあるだろうが、精神的に随分と違うはず。

いきなりやって来て長々と偉そうにごめん。特に早慶好きな人、ごめん。でもこれが在学しての率直な感想。悪しからず。

マジ上智に引っ掛かるように頑張れ!そんじゃ。
534大学への名無しさん:2010/01/09(土) 12:52:05 ID:AysJ0H030
慶応理工
http://www.st.keio.ac.jp/

早稲田理工
http://www.sci.waseda.ac.jp/

上智理工
http://www.st.sophia.ac.jp/


ひとつだけスッゲーだせえwww
535大学への名無しさん:2010/01/09(土) 16:52:42 ID:m3ib7Ac00
青学は2年後から4年間大都会の青山キャンパスで過ごせることになるのでこのネタはもう使えなくなるな。

しかし↓の中央のほうは未来永劫使える本物のネタだから安心w受験生の皆さ〜ん
中央大学を受けるならまさかのときにに逝く覚悟はできていますか?
多摩キャンパスは電車が通っておらずモノレールしかないない超僻地キャンパス

お隣に明星大学、キャンパスから半径1キロ以内にある商業施設はコンビニがたった2軒だけ。
こんな秘境ともよべる田舎で学生生活をお釈迦にし卒業してからも卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://www.enjoytokyo.jp/id/manya/139959.html ←僻地の象徴その名もヒルトップトンネルw

http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=18 ←大雪の山道を中大に向かって走るお猿のモノレール

http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=14 ←山山々・・・悲惨・・・w

http://gorry.haun.org/pic/2007/0902/IMG_0620.jpg ←モノレール駅 しかし・・・何もない

僻地の山奥に白い箱みたいな精神病院みたいなキャンパスで4年間

ああ・・・悲惨
536大学への名無しさん:2010/01/09(土) 17:32:43 ID:AysJ0H030

2009年度版「本当に強い大学」総合ランキング  東洋経済 2009年10月24日

1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 大阪大学
4位 京都大学
5位 早稲田大学
6位 東北大学
7位 豊田工業大学
8位 九州大学
9位 北里大学
10位 北海道大学
11位 津田塾大学
12位 神戸大学
13位 東京工業大学
14位 同志社大学
15位 名古屋大学
16位 東北福祉大学
17位 千葉大学
18位 一橋大学
19位 明治大学
20位 広島大学
========
84位上智大学(笑)★
537大学への名無しさん:2010/01/11(月) 12:58:39 ID:ogz6XbIh0

43 : 時計皿(神奈川県):2010/01/09(土) 12:47:09.99 ID:UlJSL9w4
総計に落ちて上智法に行ってる
受験生のときは見下してた早稲田社学や教育にすらコンプ感じる
もう仮面も手遅れだしこんなことになるぐらいなら浪人すればよかった
538大学への名無しさん:2010/01/11(月) 13:05:53 ID:HG8PMdVP0
第3回 「チョコとチーズでストレス発散」 大橋充直さん(検事)

「受験」には苦労したクチです。
中学、高校と受験を経験し、大学は一浪して早稲田大。
司法試験も8回受けました。
弁護士になりたかったので、(司法試験に受かる以外)他に方法がありませんから。

大学受験の本命は、実は中央大でした。
当時は法曹と言えば中央大で、司法試験の合格者も一番多かった。
自分の偏差値では、ぎりぎり合格ラインでしたが、一浪してもダメだった。
http://mainichi.jp/life/edu/exam/watashi/news/20090106org00m100077000c.html
539大学への名無しさん:2010/01/11(月) 14:27:36 ID:ogz6XbIh0
2008年合格者平均偏差値合格分布表(最新版)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

■法学系統■
中央法法   65.2
同志社法法  64.8
上智法法   64.2

■文学系統■
同志社文 63.5
上智文   62.4

■理工学系統■
理科大工 60.6
上智理工 60.3

■社会・人間科学系統■
早稲田社学(夜間) 63.2
上智総合人間 62.4



早慶上智(笑)
540大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:25:52 ID:OYfMz3Xi0
でもなぜか不思議なのは中央法と上智法にダブル合格すると
100−0で全員上智法を選ぶという事実。
中央は予備校に広告料払って偏差値操作してもらってるから
こういう実情に見合わない偏差値が出るのだろう。
541大学への名無しさん:2010/01/11(月) 20:30:56 ID:OYfMz3Xi0
>>538
巧みに文章の一部分を削っているが

早稲田は受かるといいなと思って受けた大学
つまり合格可能性はすくなかった
中央法はぎりぎり合格ラインだった
どちらが上かというと当然早稲田
たまたま早稲田にうかって中央に落ちたが
こういうのはレアなケース
たいていは早稲田に受かれば中央なんて楽勝受かった
特に現在は中央法など完全に早稲田のすべりどめで
早稲田でも法どころか社学でさえダブル合格して7割は中央法を蹴って早稲田社学に入学するのが現実
542大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:18:48 ID:ogz6XbIh0

早慶理科MARCH学習院の科学研究費採択額
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf

慶應義塾  23億4232万円
早稲田大  19億1252万円
立命館大  6億7741万円
東京理科  5億3189万円
同志社大  4億4346万円
中央大学  3億3468万円
法政大学  3億3141万円
関西大学  2億9138万円
立教大学  2億6447万円
青山学院  2億4968万円
関西学院  2億3507万円
上智大学  2億2728万円 ★
543大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:24:16 ID:lO14xttMO
ICUはどう?
544大学への名無しさん:2010/01/12(火) 18:35:32 ID:0vC01Syb0

サンデー毎日 09年卒業者人気300社就職実績
       300社就職者数 全就職者数 率%

@慶應義塾    2763  5213  53.0%
A早稲田大    3515  8535  41.2%
B同志社大    1633  4437  36.8%
C立教大学     973  2696  36.1%
D関西学院    1171  3503  33.4%
E明治大学    1697  5245  32.4%
F立命館大    1769  5877  30.1%
G中央大学    1306  4357  30.0%
H青山学院     905  3121  29.9%
I法政大学    1438  5205  27.6%
J関西大学    1221  4686  26.1%
K上智大学     497  2055  24.2% ★
545大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:46:46 ID:2Eizm1GA0
そろそろ現実を見ろ

    学歴板確定Ver. ■■難関私立大学格付け 2010■■ 最強コピペ
★東大・京大級 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1262776493/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。「英国聖公会」
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。「お洒落系」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。「たこ焼き大学」
15位 :学習院大・・・「皇室」から倦厭加速。ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。「小規模校」
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。「津田梅子万歳」
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。「首都圏限定」
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。「一応“難関”」
546大学への名無しさん:2010/01/18(月) 03:49:17 ID:aRcf84PA0
これがマーチ・関関同立の完全なる序列。
■私大併願対決「MARCH関関同立編」■ (AERA 2010年1月25日号)今年の超最新版!★
http://iup.2ch-library.com/i/i0047294-1263749439.jpg

【マーチ編】           【関関同立編】
○立教266 -  121明治●   ○同大612-   37立命●
○立教157 -   46青学●   ○同大495-   32関学●
○立教149 -   54中央●   ○同大464-    5関西●
○立教268 -   12法政●   ○立命139-  134関学●
○明治210 -   81青学●   ○立命246-   55関西●
○明治311 -  169中央●   ○関学373-   55関西●
○明治515 -   15法政●
○青学105 -   60中央●
○青学206 -   31法政●

∴@立教>A明治>B青学>C中央>D法政
  @同大>A関学=A立命>C関西
547大学への名無しさん:2010/01/18(月) 17:30:51 ID:koU/ps5C0
早稲田政経蹴って慶應法入った俺がきましたよ、っと

コピペ貼ってるやつは何がしたいの?
コピぺして自分の所属してる大学の評価が変わるわけでもないのに。無駄な努力乙。
548大学への名無しさん:2010/01/24(日) 13:22:55 ID:kIfc6AfO0
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大学経済学部    56% − 44% 早稲田大政治経済学部
☆慶應義塾大学法学部    75% − 25% 早稲田大学政治経済学部
☆慶應義塾大学法学部     89% − 11% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 18% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部


549大学への名無しさん:2010/02/09(火) 13:55:15 ID:yr5riCKa0
言っとくが就職はマーチ理系>早慶文系だからな
550大学への名無しさん:2010/02/13(土) 15:46:56 ID:5h+htEeE0
慶應、早稲田のW合格学部別入学比較、慶應80%>早稲田20%
慶應全学部と早稲田全学部で比較すると、慶應90%以上>>早稲田10%未満

■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大学経済学部    56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大学法学部     75% − 25% 早稲田大学政治経済学部
慶應義塾大学法学部      89% − 11% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 18% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部


551大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:27:24 ID:HiWjc1400

■私立大学BEST15 2010■ 偏差値・就職力・人気・ブランド力による総合判断

--------------------- ★エリート校★ ------------------------
1.慶應   早慶     志願者微減で日本の私学1位の座を守る。就職もダントツ!
2.早稲田  早慶     志願者11万人の人気校ではあるが推薦、内部の多さが問題。
3.上智   GIジョー   センター等の偏差値操作がないも難易度も高い超難関校。
4.学習院  GIジョー   センター等の偏差値操作がないが教授陣は東大並み、就職は慶応と並ぶトップ2
5.津田塾  お茶津田  最近は凋落激しいが、昔は、慶応蹴りが普通の女東大と呼ばれた超難関
6.東京理科 東工東理  学部により難易度の格差が激しいが、理科系ではトップの存在

--------------------- ★準エリート校★ ----------------------
7.同志社  関関同立   関西私学でアタマ2つは抜きんでる全方位型の伝統校。
8.立教   マーチ    就職が良く、ブランド力のあるマーチトップの人気校。
9.中央   マーチ    資格試験に強いものの法学部以外が弱く、キャンパスも問題。

--------------------- ★有名大衆校★ -----------------------
10.関西学院 関関同立 本来もっと上位のはずの伝統校。知名度低いが就職は良好。
11.明治    マーチ   11万人を集める有名校だが、世間評価も実質難易度も低く、就職が悪くて有名
12.青山学院 マーチ   都心回帰も、マーチ上位にはいけず、頭打ち
13.関西    関関同立 躍進めざましい実力校。立命館を抜いた
14.立命館   関関同立 表面難易度は高く出るが、実質難易度は近畿大程度 就職が悪くて有名
15.法政    マーチ   マーチ最下位が指定席だが、内容は明治より上の実力派
-------------------------------------------------------------
番外.国際基督 GIジョー 学力試験がないので難関なのか不明、就職も外資系以外はパッとしない
552大学への名無しさん:2010/02/18(木) 14:59:35 ID:jEKf/FXY0
なんだこの知ったかランキングwwww
間違いが多すぎるwww
553大学への名無しさん:2010/02/18(木) 15:14:16 ID:M4CS+jvoQ
だって月給または年俸で働いたことない人が勝手に作ったやつだから
554大学への名無しさん:2010/02/21(日) 14:54:42 ID:h5cKd9s00
【2010】慶應義塾大学合格者スレ【part1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266730501/
555大学への名無しさん:2010/03/16(火) 22:52:27 ID:xVlR6wy60
元人事をやってた者です。

このランキングだと、上智は位置づけが難しい大学ですね。

上智は、結局首都圏の中高一貫の成績優秀層を推薦で確保し、
その上で、実質受験倍率は10倍以上になっているから
受験で入ってくる人間も確かに優秀なんだけど、
(その点で、学部によって人材の差が激しい早慶と違い、
はずれが少ない。)
どうも推薦層が多く受験の厳しさを経験していないためなのか
大学自体が高校の延長のようなヌルイ空気に包まれている模様。

そんなアットホームで温室の4年間をすごしたせいで
詰めが甘い、ちょっと色々とスレてない幼い雰囲気の子が多い印象ですね。
全体に小粒・・。
ただ全体に「育ち」がいいから、素材として鍛えればモノにはなるかしら、
っていう感じで、採用するタイプの人材が多かったです。

その点で新人のうちからソルジャーとして現場投入で即戦力に出来る早慶よりは
ちょっと悩んで採用するケースが多い。
不況で「育成枠」を削ると、採用が減る傾向にありますね。

要は「即戦力」になるに足る強さやタフさが足りないってことです。

だから、素材ではいいと思っても
人数を絞らないといけない場合、タフネスで勝る早慶に比べ
見劣りするのは否めないですね。
556大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:24:45 ID:wLE6U7zB0
それはICUにも言えるという事ですな
557大学への名無しさん:2010/03/17(水) 04:10:59 ID:6eI5f06v0
早稲田は法政、明治以下の学科もあるよ、普通に。
慶應は立教以下の学科もあるよ、普通に。
いわんや上智をや
558大学への名無しさん:2010/03/23(火) 03:21:55 ID:JNFX9zMS0


        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| 工作員のイナマル君はじめ
      |  ノ(、_,、_)\      ノ < 塾生諸君は政財官言論各界で大いに活躍してもらいたい
      .|.    ___  \    |     私はね、人民解放軍の一司令官として
      |   くェェュュゝ     /|___    日本解放のため諸君ともに闘うつもり 以上
     _入  ー--‐     //☆☆::入          (慶應経済卒日大法院、旧司法試験落ち)
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|

  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,        
 _-'"         `;ミ
 _-'"          `;ミ、
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) 
 \ ∵∵∵_ _ノ   < はいっ閣下、24時間体制で死ぬまでワセダ叩き、頑張りますです!
  \__∵∵_/    
     |ソ:  |:
イネマル工作員(軍曹待遇)
559大学への名無しさん:2010/03/23(火) 15:18:24 ID:45/37yC80
今、改めて知る『早稲田の就職力!!』

   低いよね〜!! 政経・法・商あわせて、やっとこさ、この数字ってことは

   社学や教育・国教・人科・スポ科だけなら、もっとはるかに下ってことだろ?

   苦労してまで行く価値あんの? 今の早稲田って!!

『198 :大学への名無しさん:2010/03/17(水) 06:57:31 ID:MXM+JlgV0
                   http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
 週間エコノミスト
               【大企業400社 就職率】

 慶応義塾大学 47.1%  ← やっぱ、慶應は早稲田とは断然違うよね!! もう、格の差すら感じるわ!!
 東京理科大学 41.8%
 芝浦工業大学 34.9%
 学習院大学 34.7%
 早稲田大学 34.3% ← 明治・立教に追い付かれるっての!! シャキッとせんかい!!!
 明治大学 32.4%                  (ハッキリ言って、慶應とはテンパー以上の差ッス!!)
 立教大学 31.9%
 東京都市大学 29.3%
 成蹊大学 28.8%
 国際基督教大学 28.3%
 青山学院大学 26.2%
 中央大学 25.8%
 法政大学 24.6%
 成城大学 23.4%
 上智大学 21.5%
 日本大学 14.7%              』
560大学への名無しさん:2010/03/23(火) 18:29:39 ID:xsrJ6ys50

  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,        
 _-'"          `;ミ、
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵) 
 \ ∵∵∵_ _ノ  <はいっ慶應卒オザワ閣下、死ぬまでワセダ叩き、頑張りますです!
  \__∵∵_/    
     |ソ:  |:
イネマル工作員(基地外)
561大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:04:56 ID:VSF2+uXG0
早慶上智ICU中央法って学部によりけりだろう

上智ICU→外国語
早大→政経
慶應→経済
中央→法

どの大学でも看板学部はいいし、待遇もいいが、大学名に飛びついても
それなりの評価しかされない。
大学もだが、学部が重要。早大の整形と人科は同じ大学だが、同じ評価では
ない。
562大学への名無しさん:2010/03/25(木) 02:32:19 ID:xvsEJXKL0









1行空け駄文の妄想しつこくコピペするおっさんは精神病










563大学への名無しさん:2010/03/25(木) 17:15:16 ID:iBRLfzpB0
早大職員、発狂寸前!! (↑)  テメーは「1行空け」どころか『10行空け』なのに、もはや気付けない。
 
   「早稲田に不都合な書き込みは、何が何でも隠すんや〜!! 上方スクロール作戦のゴリ押しやで〜!!」
564大学への名無しさん:2010/03/25(木) 17:32:51 ID:3ffG7yyt0





      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <超一流っていいよな!
     /    ヽ       /早稲田 ヽ、
     | |一橋| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 京大  (___)
     | ( ´∀` )∪東大 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 東工 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 




      ★★★東京一工早慶(慶應は全裸事件のため欠席)★★★

565大学への名無しさん:2010/03/25(木) 18:18:24 ID:iBRLfzpB0
女子トイレ盗撮事件の早稲田は、欠席しないのかよ!!

『負け稲(=早稲田)』哀れwww  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
     ( ´∀` )  ( ´∀` ) ( ´∀` ) <二流っていいよな!
     /    ヽ /    ヽ/ 法政 ヽ、
     | | 明治| || 早稲田 | ∧_∧ | |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` )  |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 中央 (___)
     | ( ´∀` )∪立教 ヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      | 青山 ヽ     ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    ★★★ワーチム(WARCHM)★★★
566大学への名無しさん:2010/03/25(木) 18:23:38 ID:3ffG7yyt0


2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)

<東大文T> 
センターと一般を足した総数   
1位-早法491 2位-慶法473 3位-中法319 4位-早政経267 5位-慶経済 123

<東大文U>
1位-早政経421 2位-慶経済303 3位-早商285  4位-慶法 223 5位-早法 192 

<東大文V>
1位-早政経284 2位-慶法283 3位-早法281 4位-早文 201 5位-早社学 179

<東大理T>
1位-早理工687 2位-慶理工636 3〜5位は理大 6位-早政経109 慶薬66 
※早商58 慶経済47 慶医30 早人科27  ※早法26 ※慶法22

<東大理U>
1位-早理工系343 2位-慶理工243 3位-慶薬148 4〜5位は理大 6位-早政経75
※早商56 慶経済42 ※早人科39 慶医28 早教育24 慶法21

<東大理V>
慶大医46

567大学への名無しさん:2010/03/25(木) 18:38:31 ID:iBRLfzpB0
メディア関係は、どこも広告料収入等がデカイからね〜 東洋にある経済大国の拠点大学から、大金

積んで「順位、上げてくれる〜?」と言われりゃ、受け入れる場合もあるだろうさ。それは

何より、その誤ったランキング自体が証明してるの!!  トボケても無駄だよ? 馬鹿早稲田クン!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・


受験者数はいいんだ。それでなくとも、早慶は募集定員が初めから全然、違うんだし。

“入学者数”だよ、問題なのは!! 早慶ダブル合格も国立併願組も

  『まず、真っ先に慶應から埋まって行く!! 早稲田とマーチにしか受からなかった奴が

   仕方なく早稲田へ行く。(学部によっちゃ、マーチ上位学部へ進学するケースも増えている!)』

4月以降は、ほとんど「早稲田 ≒ マーチ」状態だ!!  悲惨の極みよ・・・・
568大学への名無しさん:2010/03/26(金) 22:00:57 ID:yPESC/Dz0
最近、世間のイメージでは
慶應>早稲田という感じになっているけど、実際はどうよ
569大学への名無しさん:2010/03/27(土) 06:32:16 ID:xQDyetRb0
【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

事務次官 東大法    財務官 東大法
大臣官房官房長 東大法   主計局局長 京大法
主税局局長 東大法   関税局局長 東大法
理財局局長 東大経済   国際局局長 東工大理
財務総合政策研究所長 東大経済   会計センター所長 東大経済
税関研修所所長 東大法
各局審議官・次長 東大法16 東大経済2 京大法  一橋経済
各局参事官 東大法2 京大法2 一橋経済 中大法    
地方財務局局長 東大法4 東大経済2 京大経済 九大法
各局課長・主計官(大学名)東大27 一橋2 九大 早大



【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工1 都立1 名大1 早大1

事務次官 東大法   審議官 東大法
大臣官房官房長 京大法   経済産業政策局局長 東大法
通商政策局局長 東大法   貿易経済協力局局長 東大法
産業技術環境局局長 東大法   製造産業局局長 東大経済
商務情報政策局局長 東大法   経済産業研修所所長 東大法
各局審議官・次長 東大法8 東大経済4 東大工2 東大院 京大法 九大工 慶應経済 
各局参事官 東大法7 東大経済4 東大工  東大院 京大院
各地方経済産業局局長 東大法×3 東大院 京大院 一橋経済 九大院 早稲田政経
各局課長(大学名のみ 東大56 京大6 一橋2 横国2 東工大 名大 都立大 慶應 

ソースは政界・官庁人事録 2005年上半期版
財務省 本省課長以上の最終学歴
http://www.geocities.jp/wantuhu/mof.jpg
経産省 本省課長以上の最終学歴
http://www.geocities.jp/wantuhu/meti.jpg
570大学への名無しさん:2010/03/27(土) 14:59:34 ID:Y51WNGBA0
慶應は2科目だから、なんともいえない。
571大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:42:19 ID:eoTCLUta0
>>568
社会では、もっとはるかに以前から   『慶應>>>早稲田』   な評価。これは、受験生・大学生には

意外なほど知られてないがガチ! さらに言うなら、差は広がる一方!! 近年になって、ようやく受験界にも

       『早稲田は、宣伝がウマイだけなんじゃないか?』

との疑惑が生じ、それは徐々にではあれ真実であることが判明し出している。今は大体

そんな段階だな。  文系なら、政経・法・商以外はやめといた方がいいだろ!! 実際、

マーチ上位学部と完全に横一線だ!!  並ばれちゃってるよ!!! 受験生諸君は、要注意!!!
572大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:50:49 ID:lOWsTx0H0
>>570
2科目って言っても小論があるから見かけほど楽じゃないよ。
573大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:56:34 ID:FuXIy63S0


  ∧ ∧  イネマルくん、早稲田叩き工作もつかれ 握り飯どうぞ
 ( ´・ω・)  飲み物も自由に飲んでいいいお
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 青酸カリ



             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                    ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~                   ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     旦旦旦旦( o     旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|
574大学への名無しさん:2010/03/27(土) 21:34:10 ID:Y51WNGBA0
>>571
結局大学に何を求めるかですね。
遊びたいだけなら早稲田もありですが・・・
575大学への名無しさん:2010/03/27(土) 22:20:32 ID:FuXIy63S0
一流大Aランク企業就職状況 【東京一工早慶+地帝】
http://2chreport.net/naitei_a0.htm
576大学への名無しさん:2010/03/28(日) 02:52:47 ID:IyqaV/9M0
以下に、「他スレからの紹介レス」 を送る。これは、本来なれば当該スレのみの書き込みとなるところであったのだが

脅迫行為を受けたため、新たなる怒りと憤激の思いを込めて全ての早稲田関連スレに配信することとした。内容的にも

早稲田大学の人となりを知る上で、受験生諸君の参考となるであろう。

私は、このような卑劣な脅迫には断じて屈しない!!! これが真の“早稲田魂”というものぞ!! 

“稲丸”急降下爆撃隊 発進せよ!!

                   「“腐敗”早稲田を潰せ〜!!   行っけー!!!!」
577大学への名無しさん:2010/03/28(日) 02:54:00 ID:IyqaV/9M0
『466 :名無しなのに合格:2010/03/27(土) 17:21:30 ID:MECw8BxZ0
         http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1263083749/460-463
         http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1263083749/468-470 ( ← 脅迫カキコは、こちら)
 根拠も何も、俺は早稲田に在籍して教職員の生態をつぶさに観察してるんでね。早稲田に限らないが、

 学部と大学院は同じ教員が担当している。別建てに出来るほど裕福な大学など、ありゃせんよ。


 まずね、お前の言うことが本当なら

      『世界最先端の技術力を持ってる大田区の零細オヤジ社長から、果てはこの道数十年の左官工・

       大工職人に至るまで、早大・大学院に入って主席の修士論文が書ける』

 ことになる。 ホントかね〜? でも、確かに 「社会に培われた実践知」 はあるし 「卓越した経験を有している方を迎え

 周囲がサポートし、学的業績として体系化の手助けをする」理由も十二分にあるのだぞ〜!! ん〜?

 ったく、そんな馬鹿話、誰が信じるんだよ!!!!  大学院課程の持つ当然の特徴は 『専門性の高さ』 にある!!

 お前の言う 「体系的な学問」 「総合学力」 は、大学院進学にとって当たり前の前提条件なんだよ!!!

 それだけで“いい論文”が書けるとは限らないが、それの無い奴が入ることは出来ないの!!! 高卒で、学部課程を

 トバして大学院に合格し、あまっさえ主席卒業しました〜?  フザケルな!!!  早稲田の院は、そんなに

 お安いのかよ!!! 大隈老侯、小野梓が草葉の陰で泣いとるわい!!!!
578大学への名無しさん:2010/03/28(日) 02:54:44 ID:IyqaV/9M0
 早稲田大学はね、その顕著なる特徴として

      『大学の宣伝になる人材や将来的に、寄付金等で多大な利益をもたらすと思われる存在に対しては

       他学生・他受験生との平等性を破棄し、全力で獲得に邁進しなければならない!!』

 とでも言うべき訓示が行き届いてるようなところがあるの。有名女優さんが来そうだとなると、評定平均を

 かさ上げしてでも獲得に動くわけ。(当時、既に早稲田と品女の結託は有名だった!) 同じように、元・人気球団の

 エースピッチャーにして大リーガー経験者の場合も、     「大学をあげて獲得するんや〜!!!」

 の檄が飛ぶんだよ!!! そうだろう?    しかも、「ようは結果です。」・・・・ 言いも言ったりだ!!!

 これは、聞きようによっては

       『論文の大枠は、周りのスタッフがケチの付けようもないほど完璧に作るからね〜

        キミは、名義を貸してくれるだけで早大・大学院を主席で卒業できるんだよ〜 』

 と取られかねんぞ!!! そんな書き方をして、早稲田に恥じるところは無いのかね!! 結果に至るまでの過程が

 大切なのは、むしろスポーツの教えるところであろうが!!! とにかく、私には

      『高卒の学部知らずが、いきなり著名大学の大学院に合格し主席で卒業できるなど到底、信じられません!!!

       どう考えても、不思議で不思議でならないのです!!!!』

 他の諸君は、どう思われるだろうか。  是非、ご意見を賜りたいものだ。                 』
579大学への名無しさん:2010/03/28(日) 04:11:45 ID:fCClGu1p0
★★衝撃の事実★★
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

waasewda >毛い王
580大学への名無しさん:2010/03/28(日) 06:15:55 ID:aGu/42Oz0
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4    <はいっ 慶應卒オザワ閣下、流石の人事。ワセダ叩き、頑張りますです!  
 \ ∵∵∵_ _ノ    
  \__∵∵_/
イネマル工作員(基地外)    
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無。
趣味:睡眠・罵倒・コピペ連投。
持病:統合失調(通院中) 職員認定症候群(日本初)
イネマル=元ワセダのカクマルの短縮形(有力説)




















581大学への名無しさん:2010/03/28(日) 06:50:35 ID:IyqaV/9M0
慶應に擦り付けてんじゃねーよ!!  俺は、慶應と関わったことは一度も無いんだぜ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
582大学への名無しさん:2010/03/28(日) 06:53:19 ID:aGu/42Oz0
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4    <はいっ 慶應卒オザワ閣下、ワセダ叩き、頑張りますです!  
 \ ∵∵∵_ _ノ    
  \__∵∵_/
イネマル工作員(基地外)    
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無。
趣味:睡眠・罵倒・コピペ連投。
持病:統合失調(通院中) 職員認定症候群(日本初)
イネマル=元ワセダのカクマルの短縮形(有力説)


















583大学への名無しさん:2010/03/28(日) 10:13:58 ID:VVYboJXw0
国立は学部内の差は大きくないが
私立は東大併願の早慶と専願、内部上がりは大きく差がある
東大併願の早慶は京大、一橋に行った奴より優秀なだった

資格、就職で結果を出してるのは東大併願の早慶

センター8割以上東大京大一橋併願と専願、内部上がりとキャンパス別にしろ

早慶洗顔馬鹿を基準にランク付けするな

584大学への名無しさん:2010/03/28(日) 12:18:47 ID:tUsU9HqI0
アンチイネマルは反論してみろ
585大学への名無しさん:2010/03/28(日) 15:18:46 ID:IyqaV/9M0
「この書き込みだけは、衆目に晒してはならんのや〜!! 早く、上に送ってまえ〜!!!」
     ↓
  >>576-578

で、大忙しの連投か(584除く)。まさに日曜出勤よな、馬鹿職員ちゃん! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
586大学への名無しさん:2010/03/29(月) 14:52:54 ID:rKWJYiyD0
ヤッター!!!!!  最っ高のネタが飛び込んで来たぜい!!!

  『307 :大学への名無しさん:2010/03/29(月) 11:40:57 ID:nO8B3uV/0
   就職板より
           664 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 13:46:16

           面接会場で文構を一度もみたことないw

           文、社学はたまにいるのに哀れすぎる             』

やはり、文構の就職はうまく行ってなかった!! 書類選考で大半、もしくは全てがハネられてしまっていたのだ!!!

受験生諸君!!!  掲示板の「職員書き込み」に惑わされ、安易に受験・入学すると4年後、トンデモない目に

遭わされるぞ!! こんなとこ来たって、マスコミに行けるわけじゃないんだよ!! 当たり前だろ!! だって

   『“二文以下”学部なんだぞ!! 教員が変わらず、二文だったら入って来れないようなのが

    2〜3割はいる“半夜間学部”なんだぞ!! オマケに、学費は一般文系より高額と来てやがる!

    毎年、科目登録の際には“選外”の山を築いてくれる!!    』

ここ(=早大・文構)へ来るぐらいなら、まだ中央・法を含めたマーチ上位学部や上智・学習院・ICUへ行く方が

全然マシだ!!

私の「正義の書き込み」は、まだまだ続けねばならんようだな!!  早稲田の入試誘導戦術から

受験生を守るためにも!!!!
587大学への名無しさん:2010/03/29(月) 15:14:48 ID:uj/ax8dY0


   
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ <  早計はリーズナブル
    |         )●(      |  \_____  
    ヽ        ー      /
     `-、           /


2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大文T】  センターと一般入試を足した総数   
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123
【東大文U】
@早大政経421 A慶大経済303 B早大商285  C慶大法 223 D早大法 192 
【東大文V】
@早大政経284 A慶大法283 B早大法281 C早大文 201 D早大社学 179
【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
※早大商58 慶大経済47 慶大医30 早大人科27 早大法26 慶大法22
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
※早大商56 慶大経済42 早大人科39 慶大医28 早大教育24 慶大法21
【東大理V】 慶大医46

588大学への名無しさん:2010/03/29(月) 22:44:10 ID:x4tl8A6M0
中央大学に騙されて入学した受験生たち
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1253896119/l50
早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1260154245/l50
明治大学vs中央大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1253627897/l50
学習院大学vs中央大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1263295623/
【青山】 青山学院大学vs中央大学V 【多摩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1252988344/l50
法政大学vs中央大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1264693306/l50
日本大学 VS 中央大学 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1269272507/
589大学への名無しさん:2010/04/09(金) 23:50:34 ID:c5VNOxz90

■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立

★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
 1.慶應大46.0% 早慶
 2.上智大39.5% GIジョー
 3.早稲田37.3% 早慶
 4.学習院29.5% GIジョー

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
590大学への名無しさん:2010/04/18(日) 17:43:24 ID:KjUDhv3h0
稲丸さんのいうこともきいたほうがいいぞ。
大学入ってから、何もしないのは早大に多すぎる。
特に、下位学部は悲惨。
591大学への名無しさん
>>589
学習院はパン食比率が高いぞw
★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
に書いてあるだろ。学習院が上位に入ったのは、金融に行った女子の力が大きいってw