【二度と出られぬ蟻地獄】医学部再受験 7浪目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
医学部再受験スレッド その7@大学受験板

前スレ
★ ★ ★ 医学部再受験スレpart6 ★ ★ ★@大学受験
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236430603/l50

代々木ゼミナール
医学部志望者のページ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/10/index.html

駿台予備学校
http://www.sundai.ac.jp/yobi/

河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/

医学部再受験Q&A
http://igakubu-saijyuken.net/index.html

大学受験裏技集
http://www.geocities.co.jp/Milano/1115/juken/
2大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:46:35 ID:eYQqik1W0
医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
3大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:47:23 ID:eYQqik1W0
再受験生に人気の大学@面接無し

熊本大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 673人 合格者数 80人 不合格者数 593人

岐阜大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 658人 合格者数 30人 不合格者数 628人

北海道大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 348人 合格者数 85人 不合格者数 263人

名古屋大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 346人 合格者数 90人 不合格者数 256人

九州大学医学部(前期)・面接なし
志願者数 273人 合格者数 90人 不合格者数 183人

Q.宮廷・旧帝って何ですか?
A.旧帝国大学のこと。東大・京大・東北大・九大・北大・名大・阪大の7つ。

Q.旧六って何ですか?
A.旧制六医科大学のこと。いずれも1920年代に創立した伝統校。
 新潟大・岡山大・千葉大・金沢大・長崎大・熊本大の6つ。

Q.駅弁・液便って何ですか?
A.「一県一国立大学化」が実現され、各地方に国立新制大学が急増した状況に対する
 評論家の大宅壮一(1900〜1970)の諷刺から派生した言葉。
 「急行の止まる駅に駅弁有り、駅弁あるところに新制大学あり」
4大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:51:08 ID:eYQqik1W0
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・・北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
4・・・山形、新潟、東北、金沢、滋賀医、大阪、神戸、奈良県医、岡山、大分、山梨 旭川医、大阪市立、徳島
3・・・札幌医、東京医科歯科、千葉、富山、三重、京都府医、和歌山県立、山口、香川、長崎、鹿児島、琉球
2・・・弘前、秋田、筑波、横浜市立、信州、広島、宮崎、名古屋市立、福井、高知、島根、鳥取
1・・・福島県立医、群馬、浜松医、愛媛、産業医、佐賀、京都

5→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2→毎年数人の再受験合格者はいるが他県出身者や年増に厳しく鬼門。
地元出身者で面接に自信がある25歳前後までなら問題ないかも。
1・・・年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

※ 各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※ 多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的なので、
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず
5大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:53:23 ID:eCGIrRdgO
>>4
これ更新されてるね
6大学への名無しさん:2009/04/02(木) 18:54:58 ID:TGTf+Oiw0
大阪市立って4になってるけど再受験大丈夫なのかい?
立地最強だから受けたい
7大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:12:05 ID:JImUg1D+O
とうとう22になってしまうお(;^ω^)
世間体を気にして入った仮面上智も最悪卒業せんといかんから去年より尚更ハードだお(;^ω^)
8大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:14:59 ID:GHVrkvKaO
またエグいスレタイだな
てか京都って1なのか…まぁ狙える学力ないけど
9大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:22:25 ID:JImUg1D+O
つうか現役だったなら既に最高学年だお(;^ω^)
四回生と同い年の一年坊主だお(;^ω^)
しかも非 難関学部の(;^ω^)
10大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:40:37 ID:lXHDInYFO
>>7
上智(笑)
11大学への名無しさん:2009/04/02(木) 19:55:13 ID:bfL39raj0
オレの友達の中にマーチ理系を卒業した後、フリーター(派遣だったかも)やってたのは知ってたけど
久しぶりに連絡取ったら>>4の表の「5」にある旧帝に入ってた、、、なんてやつもいるから
最初の学歴なんてホントあてにならん
12大学への名無しさん:2009/04/02(木) 21:52:32 ID:rmlQ5YQx0
>>2
これの9だけが未だに良く分からん
勉強以外特に何もしてないと思うけど合格したんだぜ
もちろんランク5で一番簡単な大学だけど
13大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:08:00 ID:rmlQ5YQx0
ごめん9じゃなくて8だった
14大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:16:36 ID:01T+hR4H0
>>1
乙だが、次スレ検索に引っかかるスレタイにしてくれよ。
15大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:52:28 ID:jVHjDGIx0
>>4
3→経歴に傷がなく、
って言うのはどの程度のことを言うの?
仮面浪人とかフリーターはアウト?
16大学への名無しさん:2009/04/02(木) 22:53:42 ID:eYQqik1W0
>>14
前スレのタイトルに含まれていた
「医学部再受験」
という言葉は残しておいたんだが。
17大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:24:08 ID:F8ALqr33O
>>4
ん!
1に該当する大学に受かった再受験生知ってるw
18大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:30:45 ID:F8ALqr33O
そうなんだよね。
受からなかったら地獄が待ってる。
そのことを肝に銘じて頑張らないと。

死ぬ気で頑張ります。
というわけで落ちますノシ
19大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:31:51 ID:D4LrWII50
受験生ならそこはあえて「落ちます」以外の言葉を使っても良いと思うんだ
20大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:33:04 ID:rGET3V0yO
>>19
同じことを思った
21大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:36:19 ID:F8ALqr33O
>>19
確かに。。
本当にすみません。
以後言葉に気を付けるようにしたいと思います。
22大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:44:17 ID:D4LrWII50
いや、別に失礼とかそういう意味じゃないよ?
あなた個人の験担ぎの為にね
23大学への名無しさん:2009/04/03(金) 00:59:30 ID:xxCFHROSO
エール出版社の本だと京大は差別ないってよ。
てか京大スレではあの4浪以上の合格者はゼロというデータは
捏造だという見方だったよ。
京大はランク4だろ。
24大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:05:36 ID:xxCFHROSO
あと京大の掲示板の情報だが、京大医学部の面接点はほぼ全員30/50でたまに28/50の人がいるらしい。
最悪2点しかハンデ付かないってことだな。
25大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:06:00 ID:KivNbu3iO
駿台や代々木の合格体験記を読むと、東大、北大、大阪は再受験の合格者がいるようだね。
26大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:20:20 ID:tinxiPK+O
08年度京都大学医学部医学科

志願者-合格者
現役 153-59
一浪 74-33
二浪 26-11
三浪 12-2
それ以上 56-0

56人受験全員不合格って凄いな
面接も50点分あるけど
まあ3浪以上なんてのは基本学力的に駄目ってことだろうなあ
27大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:28:54 ID:bIKA70ZJO
2にある底辺大学に他県、履歴書少し穴、面接ズタボロで受かったぞ
25前後ではあるけど

センター92で二次は平均程度と予想してるから落とせなかったのかもしれんけど
28大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:36:58 ID:xxCFHROSO
>>26
まともなソースが出てこなかった疑惑のデータ。
29大学への名無しさん:2009/04/03(金) 01:52:47 ID:KivNbu3iO
京大のサイトで医学部は三浪以上はいなかったと見たような気がするけど。
30大学への名無しさん:2009/04/03(金) 02:54:50 ID:CIKDPC0U0
大阪一台が4とかありえん
滋賀奈良神戸と同列な訳がない
再受験生はだまされて一年棒に振ってください
31大学への名無しさん:2009/04/03(金) 03:02:38 ID:xxCFHROSO
>>29
京大のサイトにはそんなデータなかったはず
32大学への名無しさん:2009/04/03(金) 03:04:41 ID:xxCFHROSO
てか>>4のテンプレ、最初貼られた時より改竄されすぎ。
33大学への名無しさん:2009/04/03(金) 04:03:30 ID:COn+YUa80
数人の再受験生のblogを定期的に見ているが、
やはりというか当然というか、見事に落ちまくるね。
やっぱり国立医学科は厳しいね。
まあみんなは頑張れよ。
受かっても年齢のことで苦労することは多いけど、
若い連中と過ごす時間は同世代の連中とでは味わえない楽しさがあるよ。
一部例外はいるけど、周りの再受験組もマイペースで楽しそうに学生やってる。
就職だって、この不景気なんて医者の世界には関係なし(むしろ研修医制度改革の方が問題)。
再受験だし、有名病院に行きたいなんてことを考えなければいくらでも働き口あり。
受かれば天国なんだから、今が地獄と思って這い上がってきてください。応援してます。
34大学への名無しさん:2009/04/03(金) 04:54:37 ID:6zrwgfZI0
やる夫が医学部を再受験するようです
35大学への名無しさん:2009/04/03(金) 07:39:35 ID:WEd6aq3B0
>>30
あそこ面接も調査書も点数化しないけどどうやって高齢者差別してんの?
36大学への名無しさん:2009/04/03(金) 08:40:55 ID:ggjfCZbHO
再受験→合格成功した俺を皆様はうらやましいのか?
37大学への名無しさん:2009/04/03(金) 09:55:34 ID:twNFdeai0
>>3
それまじ?
岐阜大学医学部今年弟受かったんだが・・・すげ〜な
俺引きこもり・・・orz
38大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:03:20 ID:1jE2zpdH0
岐阜はセンター無しだかで、馬鹿が集まるだけだろ
39大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:53:25 ID:Kb50+EDI0
不完全燃焼だから再々受験しようかしら
1対1、やさ理ハイ理、新演習、難系
全然手をつけてないで終わらすのがもったいない
40大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:57:42 ID:rGET3V0yO
アホか。夏休みにでもやれ
41大学への名無しさん:2009/04/03(金) 10:59:04 ID:WzrstK1YO
燃える程の根気が無かったから失敗したんでしょ
42大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:01:31 ID:KivNbu3iO
予備校の合格体験記で再受験の記述があるところは大丈夫じゃないか?
北大 東大 阪大とか。
43大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:03:19 ID:rGET3V0yO
ああ勘違いしたようだ
44大学への名無しさん:2009/04/03(金) 12:45:25 ID:OuU6e91RO
ぶっちゃけ秋の模試でB判定以上じゃなかったら薬学部に変更しようかと思う
45大学への名無しさん:2009/04/03(金) 13:24:30 ID:+8i3ir9W0
それで後悔しないのならいいんじゃない
でもきっと後悔する
46大学への名無しさん:2009/04/03(金) 14:01:10 ID:ViGavCLV0
何このサイト?


和田秀樹

和田 秀樹(チビ ヒデキ、1960年6月7日 - )は、受験生や教育関係者に批判されている大阪出身のファンタジー作家である。
副業として精神科医をしているらしい。
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%A8%B9
47大学への名無しさん:2009/04/03(金) 14:44:29 ID:sDTbUCea0
宣伝乙
通報しておく
48大学への名無しさん:2009/04/03(金) 17:53:24 ID:KivNbu3iO
最近、薬学や獣医や歯学でもいいかなと思い始めた。
49大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:01:37 ID:8aj30cyA0
29何だけど、仕事やめて医学部を再受験することにしたわ。
50大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:06:34 ID:cZeJRPrs0
>>48
獣医は相当レベル高いよ。
歯医者は親が成功している歯科医院経営とかじゃなきゃワープア。
51大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:41:10 ID:Ym7ynC8N0
政経と倫理ってどっちがいいんだろう・・・
52大学への名無しさん:2009/04/03(金) 20:57:51 ID:DLd3JukF0
獣医ならペット関係以外なら、人手不足。
家畜相手や野犬狩や処刑の仕事になるが。
53大学への名無しさん:2009/04/03(金) 22:27:30 ID:6Zff8rzjO
ここで獣医から医へとらばーゆした俺が登場!
54大学への名無しさん:2009/04/03(金) 23:47:32 ID:j1vnqA0O0
北大の後期の面接ってどういうの?
やたらと配点がでかいから再受験生は避けたほうがよいの?
55大学への名無しさん:2009/04/04(土) 04:33:15 ID:hBtNlLw3O
後期も再受験大丈夫なのは

山形 信州 山梨 岡山 熊本
56大学への名無しさん:2009/04/04(土) 08:21:42 ID:0OJJxWV/0
>>53

獣医のほうが技術料は高いって言うけど、本当?
例えば注射で、人間なら薬やシリンジの原価引いて100〜200円の所を
獣医は動物が毛深かったりするから難しいって事で1000円以上もらえる
(あくまで技術料、同じような注射をするだけの、大雑把な例と思ってください)
とかある本で読んだんだけど

そもそも獣医の平均年収っていくらなんだろうか・・・
57大学への名無しさん:2009/04/04(土) 08:37:54 ID:X5l9ySVR0
■ 獣医師のデータ
○ 平均年収 582万円  ○ 就業者数およそ3万2000人
○ 関連資格 【獣医師国家試験】
○ 関連職業 動物看護師、トリマー、動物園スタッフ

http://www.job-etc.com/job/2006/11/veterinarian.html
58Qoo ◆qW//.bOoJM :2009/04/04(土) 10:04:02 ID:CBdu9ipPO
>>1 >>4
京大はバリバリ 5だよ!
2007年3月合格者、医学部医学科。
志願者計344男275女69高認1 入学者計105男87女18高認0
現役志願者計179男137女42高認0 入学者計64男49女15高認0
一浪志願者計77男62女15高認0 入学者計28男25女3高認0
二浪志願者計26男24女2高認1 入学者計3男3女0高認0
三浪志願者計10男7女3高認0 入学者計2男2女0高認0
15年3月以前高校卒業志願者計52男45女7高認0 入学者計8男8女0高認0
59大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:16:42 ID:u6fjijgV0
>>4
福島って1なのか。2〜3年前40代女が入ってるけど。
60大学への名無しさん:2009/04/04(土) 11:54:09 ID:nNM4dBf/0
京大2009年は手続きとかに行った感じだとほとんどが二十歳以下の感じだった。
というか二十歳過ぎてそうなやつはいなかった。

差別はあるのかも知れんが、全員無条件にはねているわけではないと思う。
ソースは俺。何なら学生証うpする。特定とかどうでもいいし。

博士ぐらいの年の俺はあたりまえだがサークル勧誘のビラさえもらえない。
めげずに強く逞しく生きていこうと思う。
61大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:32:12 ID:CBdu9ipPO
>>60
え?天下の京医合格?
うPお願い(^∧^)
62大学への名無しさん:2009/04/04(土) 12:53:59 ID:w1gVJyPb0
群馬受けたけど圧迫面接はなかったよ
63大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:23:37 ID:CBdu9ipPO
>>60
あと、手続き会場に集まった顔触れが若い印象以外に、
試験点数抑えられてるみたいな何かあった?
64大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:50:06 ID:LvoTW3Ou0
>>60
そりゃそうだろ大学受験なんて18・19のやつがするもんだし。
自分は60のような立派な大学じゃないけど、医者の世界がみえてくると
段々ビハインド○年っていうのを実感として感じると思いますよ。
入るまでは入っちゃえばって思ってたけどね。
足を踏み入れたんだからこれからお互いがんばりましょう。
65大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:06:58 ID:hBtNlLw3O
>>59
福島はバリバリ差別あるよ。
差別を乗り越えて合格する再受験はいるけど
それは例外的存在だと思った方がよい。
大半の再受験は面接で突っ込まれて死にます。
個人的に気になるのは北大と山形と岐阜が再受験差別始めるって
一部情報あるけど本当かね?
もし本当ならまた再受験に寛容な大学が減るわけか。
66大学への名無しさん:2009/04/04(土) 14:33:10 ID:9gaus2GcO
学力に対して平等なのは東大くらいかな。
67大学への名無しさん:2009/04/04(土) 16:42:30 ID:bJ2y5zX20




「再受験差別 はじめました」





68大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:20:48 ID:dIdr7k22O
圧迫面接っていうけど、浪人経歴を弁解するチャンスを与えてくれる分いいじゃん
他県出身を突っ込むのはまあ当然
69大学への名無しさん:2009/04/04(土) 17:51:14 ID:CBdu9ipPO
いちおう、>>58 の京大のソース↓
http://imepita.jp/20090404/617570
http://imepita.jp/20090404/633880
http://imepita.jp/20090404/634910
四浪以上が京大医医の合格者に8人もいるし、他学部も同様にいる。
70大学への名無しさん:2009/04/04(土) 18:57:55 ID:LiesVhOpO
>>67
ワロタ
冷やし中華かい
71大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:12:09 ID:Fn/ChD7k0
今日熊本の入部式だったけどおっさん結構いたな(俺含めて
72大学への名無しさん:2009/04/04(土) 19:54:19 ID:w1gVJyPb0
単なる多浪のほうが再受験より経歴を説明する必要がない分楽かもしれない
73大学への名無しさん:2009/04/04(土) 20:18:13 ID:MclcqKel0
国医の定員増っていつまで?
74大学への名無しさん:2009/04/04(土) 21:01:35 ID:9gaus2GcO
現役生のころなんで医学部の偏差値が高いのか謎だったわ。
一度大学を出たやつや、他大学に籍をおいたやつが受けなおすから偏差値が高くなるわけだ。
東大理系定員1800人
京大理系定員1800人
医学部定員4800人
これだけ定員があるのに難関なのはおかしいと思ったわ。
神戸大学医学部医学科の現役率が3割台とは。
75大学への名無しさん:2009/04/04(土) 21:11:44 ID:iPG267biO
>>73
2022年度に医師数の需給バランスが適正になる予定らしいから、2015年度入試までかなあ
というような気がしないでもない
76大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:20:05 ID:cn/xbmvqO
医学部を京大と比べる阿保がなぜ多いのか
77大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:21:43 ID:u+oMcYZA0
>>73
医者が泣くまで!増やすのをやめない!
78大学への名無しさん:2009/04/05(日) 00:28:32 ID:UTqR/ETR0
今年の定員は去年と同じか
もっと増えろ
79大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:14:53 ID:hJ9Y4M840
>>78
お金をかけないで定員増やせるのには限界がある。
その限界点までは増やせると思うが、それを超えると
急激に費用が増えるから、そこまでは増やさないと思う。
全国の大学が定員100人、ただし旧帝大と旧六が120人
というのが限界。
80大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:17:23 ID:Gpmizg9mO
今は生命工学で博士号をとって仕事がないやつが多いのだし、医学部定員を増やしても教員はいるだろ。
81大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:38:47 ID:Yl2pzqYI0
>>72
再受験のほうが大学に在籍して手分すこしは話ができるけど、純粋はまじで最悪だぞw
82大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:39:35 ID:Yl2pzqYI0
志望するところの定員増は後期で5人増えただけだった
前期を増やせ、前期を
83大学への名無しさん:2009/04/05(日) 01:51:04 ID:XmazSRRxO
もうこれ以上増やさんでくれ〜。歯科医みたいになりたくない
84大学への名無しさん:2009/04/05(日) 03:43:08 ID:NBpFW1Mo0
ttp://ameblo.jp/igakubu-gokaku/

医神 キモイなw
85大学への名無しさん:2009/04/05(日) 04:17:38 ID:gMonvMx70
>>61
あいよ。飲み会行ってたから遅くなった。
今年入学であることと年齢がわかること以外は消しといた。
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf153166.jpg

>>63
試験の点自体は五月頃に点数開示があるまではわからない。
でも、自分の手ごたえとしては受かるかどうかギリギリの線だったので
極端な逆下駄は履かせてないと思う。

面接は圧迫だったけど。二次面接くらったけど。
一次面接で俺がしどろもどろだったこともあると思うし、全員圧迫かはわからない。
ただ、はっきりと自分のやりたいことと経歴の関係を理路整然と言えたら極端にマイナスにはならない印象かな。
俺は一次面接で論理の穴を突かれたのがテンパる原因だった。むしろ目から鱗。勉強になったし良かったと思ってる。

>>64
そうだな、まだ実感湧かないな。
とりあえずここまで来た以上は進むしかないとは思ってる。
お互いに頑張りましょう。
86大学への名無しさん:2009/04/05(日) 10:30:39 ID:2eKd+4TxO
福島県立医って調査書の点数化をやめるんだね
87大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:26:16 ID:awjzBt3oO
県外の福島入学者は公立の中では学費が高いよな
国立の倍以上だし
88大学への名無しさん:2009/04/05(日) 13:54:32 ID:trRUfjGrO
そんなことなど一切お構いなしに
福島県立医科には
開学当初から関東人の心を強く引きつけてやまない
形容するのが難しいほどの
数多くの素晴らしい魅力が満載なのである
8963:2009/04/05(日) 18:26:19 ID:qta4oSZjO
>>85
すげーや!♪
京医の学生証って初めて見た!
マジカッコイイyo!
サンクス!!
コングラチュレイションズ!!!
90大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:36:38 ID:i8z5QTkF0
こないだ、どっかのサイトで20代後半から30代前半に掛けて
再受験する人は、統合失調症の疑いがあると書かれてたけどマジ?
91大学への名無しさん:2009/04/05(日) 21:43:24 ID:tu1irZM+O
>>90
ホストラブ→風俗総合→医師になりたい
のスレじゃない?
92大学への名無しさん:2009/04/05(日) 23:39:38 ID:NBpFW1Mo0
医者を目指しているんだったら、統合失調症の診断基準くらい読め、カス。
93大学への名無しさん:2009/04/05(日) 23:57:01 ID:oqj85i/N0
30間近で合格した俺は統失というよりは鬱だな
94大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:38:39 ID:eoQORS4kO
>>93
偉いよ
♪\(>∀<)/♪
95大学への名無しさん:2009/04/06(月) 00:49:52 ID:IExVvBJ8O
現役〜一浪と十歳近く差があるのに、それでも友人とか作ろうと思います?
96大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:11:02 ID:WTwnNMWO0
>>95
周りの再受験の連中は再受験同士で固まってるけど、
俺はそれが嫌だったし、友人なしで6年間を過ごすのも無理。
だから部活に入ったし、普段は現役一浪の連中とつるんでる。
おかげでか知らんが、5歳以上若い彼女も出来たし、
楽しい第二の学生生活を送っている。
てか、先々のことを考えると、
年齢差を意識しすぎたり、年齢ネタでいじられるといったことを嫌がるようなら、
再受験なんてやめた方がいいだろうな。
97大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:30:19 ID:eoQORS4kO
>>96
禿同(゜∀゜)!!!
98大学への名無しさん:2009/04/06(月) 01:43:27 ID:JyUt1GAS0
バセドウ病は大変そうだな
99大学への名無しさん:2009/04/06(月) 05:11:37 ID:ElCsPw+TO
age
100大学への名無しさん:2009/04/06(月) 08:26:09 ID:sRZP/5290
部活は入らない方が・・・
101大学への名無しさん:2009/04/06(月) 09:53:34 ID:3iBAxFDf0
■東北大学医学部医学科
再受験入学組の卒業(or中退)大学(or院)の例
すでに卒業した先輩も含まれる。

東北大学(理工薬歯) 東京大学(文系・理系) 京都大学(文系・理系)
大阪大学(文系) 台湾大学(理系) 早稲田理工 慶應理工 国立大学理系
国立大学医学部 パリ国立高等音楽院

国立大学医学部は見聞した範囲では山梨と新潟。
おそらく学歴的な理由によるものだと思われるが詳細は不明。
数的に多いのはたぶん東北大卒と東大卒。
多浪なのか中退なのかよくわからない人もいる。
102大学への名無しさん:2009/04/06(月) 10:06:52 ID:rvTeKgyp0
コンセルバトワールとは・・・
なんで医者になろうと思ったんだか
103大学への名無しさん:2009/04/06(月) 13:45:30 ID:IExVvBJ8O
聴診するのにブラとらなくて良くなったらしいな。
俺もう受験やめるわ(´・ω・`)
104大学への名無しさん:2009/04/06(月) 15:55:12 ID:2I9G+iNT0
すがすがしいくらいバカだなw
105大学への名無しさん:2009/04/06(月) 16:44:02 ID:WTwnNMWO0
話は変わりますが医学部受験ずっとやる気なんですか?
日記から今年だけじゃなく、受かるまで永久にやるように見えてるんですが・・・・、
精神状態が心配です。
mimiko 2009-04-05 01:23:05

受かるまで永久にやれるわけないでしょ 
ただでさえ自分を追い込んで必死に取り組まれてるのに
他人の心配するくらいなら 自分の心配するべきでしょう
医神 2009-04-05 01:40:15

>医神さん
僕はもう医学生です・・・。
mimiko 2009-04-05 01:43:48

なにが言いたいのかよくわかりませんが 他人の心配するくらいなら
自分の心配するべきでしょう
医神 2009-04-05 17:04:25

>医神さん
管理人さんへ質問をあなたが答える必要
はないです。
コンコン 2009-04-05 19:41:00

>mimikoさん
 ああいえばこういうってかんじですね>< 
まああんまり相手にはしませんけど。
何でこうも他人のことにマイナスな話題をふって喜ぶんですかね 
医神 2009-04-06 03:58:44
106大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:20:14 ID:R5yq43RCO
横市って再受験無理なのか。
微妙に地元(非横浜市民だが神奈川県民)の俺でもダメかな?
107大学への名無しさん:2009/04/06(月) 17:38:55 ID:gGLD7o/tO
有名な鼻汁=湯の華氏がMIXIの医学部再受験コミュに書き込んでいるのを発見してびっくりした。 
まさかと思ったがあの人はまだ再受験やってたんだ。。
108大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:23:00 ID:AIRshEIa0
最近ここ見出した俺的には誰やねんって感じだが
今年受からなければ樹海行き、ぐらいの気持ちでやるべきなのは分かった
109大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:47:56 ID:Ij6c5TqEO
前の大学は七年かかって卒業しました。
京都、大阪、医科歯科を考えてるんですが、面接でつっこまれるとこまるのでやめるべきですか?
学力的には京都はともかく大阪と医科歯科ならいけそうなんですが。
今年は理V落ちました。
110大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:11:31 ID:oJhKNm3y0
>>96
なぜ再受験をしたのかを一度聞きたい。
それって、ここで書くことか?

>>105
書くほうも書かれるほうも、何かに取り付かれている。
受験バカのありがちなパターン。
どっちも、医者には向かない。

>>109
そんな人はやめた方がいいんでねぇ。
医学部卒業まで、11年とか。
その後、国家試験に受かるまで、何年かかるか?
人生の目標の見直しが必要だと思う。
111大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:24:15 ID:WTwnNMWO0
>>110
>なぜ再受験をしたのか

医者のなりたいからに決まってるだろw
112大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:30:46 ID:JyUt1GAS0
何故に上から目線だよww
113大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:34:49 ID:wyPhkQNHO
>>96
あの〜、年の差が5歳程度のカップルなんて、世間ではべつに普通ですけど…
なんか、その発想が逆にキモいです。
114大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:51:33 ID:WTwnNMWO0
>>113
よく嫁。
5歳以上だw
本当の数字出すとおれ自身がばれるから「以上」とつけたが、
5歳なんて軽く越えとるぞ。
まあとにかくおまいら頑張れ。
再受験なんて大学入ってからは「奇人・変人」扱いだが、
再受験生のおまいらは下手したら「近所で猟奇的事件が起きたら真っ先に疑われかねない人」だからな。
大学で待ってるぞ!
115大学への名無しさん:2009/04/06(月) 21:59:53 ID:58B2eXZM0
エリクソンの発達段階って当てになるの?
116大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:27:36 ID:eY8/tg730
あてにならないとは言わないが
ここにいるほとんどが例外だもの
117大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:51:50 ID:3iBAxFDf0
>>115
わが身で試すことだねw


マジレスすると心理学の大仮説は検証しにくいし、いくらでも批判がある。
「一人っ子は対人関係能力が乏しく社会性・積極性に欠ける」
「チンチンや身長の小さい男は重大なコンプレックスを抱える」
みたいな仮説の信憑性と変わらん。
118大学への名無しさん:2009/04/07(火) 09:47:32 ID:0khy0cVR0
>>85
京医さん

受験の経緯とか偏差値の上昇具合、
使用した参考書など、教えていただけませんか?
119大学への名無しさん:2009/04/07(火) 14:12:24 ID:6DPtLavz0
心理学ってなんかいい加減だよな。
120大学への名無しさん:2009/04/07(火) 15:23:51 ID:wDqRNSnLO
>>109
その3つどれも面接は結構重視してる(特に医科歯科は圧迫面接で有名)から
どうしても心配なら北大、名大、九大にすれば?
まあ卒業出来てるなら大丈夫だとは思うけどね。
121大学への名無しさん:2009/04/07(火) 21:23:59 ID:gbQGByRL0
>聴診するのにブラとらなくて良くなったらしいな。
ガチ情報ですか?
学校検診で女子小中高生の乳見るのが夢だったのに。
ならばこれまで医者に乳を晒してきた女子生徒児童たちっていったい何だったんだろう。
再受験やめようとは思わないけどモチベーションかなりダウンしてます。
122大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:17:27 ID:j1B2hDOj0
現在22歳ですが神戸大学医学部は再受験の合格者とかいるのですか?
123大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:19:23 ID:h0r5uNSh0
自分で調べろ
124大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:50:32 ID:L6hB0qDh0
>>121
小児外科では幼女の膣や肛門を管理・作製する大事な仕事がある。
125大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:51:41 ID:L6hB0qDh0

鎖肛とかね
126大学への名無しさん:2009/04/07(火) 22:59:41 ID:ScssIkkF0
学校検診というシチュエーションが重要なのだよ兄者
127大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:05:17 ID:6k0WT6mAO
俺→再受験成功!!
みなさんせいぜい頑張れや
社会のゴミ共
途中であきらめて。派遣工場作業員になれ
128大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:08:34 ID:vSJU/JIy0
ワロタ
129大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:08:38 ID:n/K1V9M8O
書いてて悲しくならんのか
130大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:34:20 ID:64BGzFmhO
再受験が成功するかどうかは国語次第だな。
国語力は今までどれだけ活字に触れたかが物を言うから
一朝一夕では伸ばせない能力だからな。
131大学への名無しさん:2009/04/08(水) 00:37:26 ID:64BGzFmhO
国語力ないとセンター国語で点が取れないだけじゃなく
英語もダメだし、物理や化学もしょっちゅう問題文読み違えてミスるし
センター現社や倫理も半分国語の問題だから
国語が出来ないと結局他の科目も出来ない。
132大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:04:00 ID:+Nimny/q0
こいつアホだw
133大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:10:00 ID:n/K1V9M8O
国語力が無いというより単なるドアホ
134大学への名無しさん:2009/04/08(水) 01:22:29 ID:8+DTMY710
>>118
受験までの人生の経緯は
高卒→ヒモ→予備校→某国立理系→三年次に文転→五回生で中退→再受験

偏差値は
高3で30ぐらい(模試名不明、学校で受けた)
以下が河合の全統で
一度目の大学の直前で75ぐらい

今回は春の時点で65ぐらい
夏ごろには75ぐらい
秋でも75ぐらいかな。

模試だと夏OPでD判定、秋のOPでB判定だった。

ちなみにマークは河合で
一回目86%
二回目89%
三回目88%
プレ83%
本番94%

秋の模試が終わってからは英語を中心にやった。
数学は点数がブレるけど、英語はブレない。博打を打つより堅実に行こうと思った。
あとは京大の問題に特化していく作業。
135134:2009/04/08(水) 01:24:27 ID:8+DTMY710
使用した参考書や勉強方法については

・数学は予備校のテキストとか。あまり参考書にはこだわらなかった。
ある程度の参考書ならどれでも一通りはすべての分野のすべての解法が揃っているのでそう違いはないと思う。
ポイントは解法を丸暗記するんじゃなくて、問いの意図を俯瞰的に見る視点で構造を把握するってこと。
で、終わったからといって新しい本に行くのではなく、その一冊を完璧に全問回答できるようになるまでやる。
二週目以降に解くときはあー、大体こんな感じだったな、とかではなく、きっちり解答を書いて解くこと。

・英語は基本的に単語帳と赤本25年があれば十分だと思う。
英作文を強化したいなら、基本短文集みたいなのを一冊丸々暗記するまでひたすら書く。
もちろん文法を考えながら書くのも大事だけど、感覚ですらすら文が出てくるようになるのがベター。
英文解釈はは電車の中とか、空いた時間に毎日少しでもいいから読む。
毎日読んでると徐々に構造が直感的に取れるようになってくると思う。
単語帳は覚えましょう、とりあえず全部。15周ぐらい見れば嫌でも忘れない。使ったのはターゲット1900。

・理科は今回の受験では特に何もしてないような感じ。
もちろん暗記は覚えなおしたけど、メソッド自体は数学よりよっぽどシンプルなので、
模試の中などで穴を埋めていく感じで十分だった。
ちなみに生物選択なら、なにか図説と旺文社の高校用の生物辞典は便利。
化学は新研究きっちり読めばほぼ大丈夫かと。新演習とか要らないと思う。

・現国は特に何もしていない。

・古文は速読古文単語とZ会の古文読解とかそんなやつ。
動詞の活用と助動詞の活用と意味、助詞、呼応の副詞だけ覚える付け焼刃。
136134:2009/04/08(水) 01:25:14 ID:8+DTMY710
センター対策は

・世界史は教科書を自分でまとめなおして、新しい教科書を作る感じ。
要点をピックアップして、自分にとってわかりやすいように因果関係を整理する。
年号そのものより、あるメルクマールを基点にその前後の関係を重視する。

・漢文はなんとなく解く。書き下し文の響きのカッコ良さがわかればなんだか意味もわかる気がする。

で、クリスマスごろからセンター対策の勉強を本格的に始める。
二次対策はまったくしない。ひたすらセンターに特化。
年が明けたらセンターまではひたすら過去問やって時間配分をつかむ。
間違えたとこの周辺は徹底的に見直し。
で、これを一日一年分やる。

センター明けたら赤本25年を一日一年分やる。
ただし、生物は出版されてないので余裕があったら東大のやつでもやってみればいい。
俺は間違えて買っちゃったからやった。意外と使えた。
137134:2009/04/08(水) 01:26:54 ID:8+DTMY710
ちなみにこのやり方が誰しもに合うやり方だとは思わないし、お勧めする気はないよ。
前の大学に行ったときにある程度の基礎学力がついていてそれが抜けきっていない人、
そして大学の教養レベルのことがわかってる人なら効率は悪くないと思う。
ただ、何にしろ、春は基礎学力を固めて大きな穴がない状態に持っていくことを最優先すべき。
骨もできてないのに肉をつけようとするのは駄目だと思う。
春は簡単な問題を。難問は秋からでいいというか、むしろいらん、誰も解けんし差なんて付かんし。

無意味に長文で内容も薄いけど、こんなかんじでおk?
138大学への名無しさん:2009/04/08(水) 02:20:50 ID:87EAVa7xO
京医にジャストミートした気持ち悪い経歴に
まさに感動さえ覚えた。
139大学への名無しさん:2009/04/08(水) 07:38:45 ID:ctw9KlVs0
ずいぶんとアバウトな勉強のアドバイスだなw
140大学への名無しさん:2009/04/08(水) 07:58:14 ID:kz0YEKSv0
なにメルクマールとかかっこつけちゃってるの?
141118:2009/04/08(水) 08:00:42 ID:q6ur0B5U0
>>134-137
京医さん
模試の経緯、使用された参考書、勉強法と、むちゃくちゃ参考になりました!
どうもありがとうございました!

今年度の受験でうまくいかなかったら、来年度は京大を受けてみようと思ってます。
まぁ京医さんと同じ年齢なんで、行けるところに挑戦すべきだとは思いますが。
もし京大に挑戦するなら、今年一年で、英語と数学だけでも挑戦できるレベルにしないとダメですね。

もしよければ、今年のセンター試験の得点率と、二次試験の出来について教えてください。
142大学への名無しさん:2009/04/08(水) 08:24:46 ID:rbW7zNfQ0
>>134
西医体で必ず当たるから特定してやろうか?w

この世界、狭すぎるからある程度履歴はぼかすことくらい
20紅斑にもなればわかろうに…
143大学への名無しさん:2009/04/08(水) 08:44:23 ID:58ONcctn0
ゼロから理数系勉強して私立医学科受かるには4年じゃたりない??
144大学への名無しさん:2009/04/08(水) 08:49:08 ID:m6uvPUHFO
質問した方とは別人で今年雨の中を乙にフルボッコにされた者です。自分自身の中で曖昧だった事がすっきりとした形になりました。ありがとうございました!!
145大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:30:42 ID:hp48QZBHO
>>141
センターは既に書いたが94%
二次はまだ開示されてないけど自己採点だとだいたい
数学:2割
英語:7割
理科:9割
国語:7割
面接:これはひどい
ってかんじ。
数学乙は普通に死んだから、あれが出来なくても何とかなるはず。
また開示があったとかに需要があれば晒すよ。

>>142
特定されることに不都合を感じないからこそ、ぼかしてないんだが。
むしろ、あぁあの人か、と初見から相手に知られているメリットって大きいと思う。
ポジティブイメージでもネガティブイメージでも、ゼロよりはいいんだわ。

まあ医体には入らないんだが、会うことがあったら気楽に話しかけてくれ。
146大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:31:14 ID:58ONcctn0
????
147大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:47:26 ID:kz0YEKSv0
?????
148大学への名無しさん:2009/04/08(水) 09:49:43 ID:58ONcctn0
ごめんなさい・・・・
149大学への名無しさん:2009/04/08(水) 10:37:05 ID:ctw9KlVs0
年齢相応の社会常識を身につけていない点が、いかにも再受験生っぽくてよろしい。
良い悪い、双方の意味を含めてだがw
150118:2009/04/08(水) 11:27:03 ID:q6ur0B5U0
>>145
ありがとうございます!
センターの得点率は見落としてました。すみません。
京大はセンター比率がかなり低いですが、やはり医学部となると、それくらいは必要なんですね。

医学部は数学が悪いと終了みたいなところがありますから、
京医を数学2割くらいで合格されたのは凄いですね!
まぁ英語7割、理科9割、国語7割は異常ですがw

英語は7割くらい、理科は8割くらい伸ばせる自信はあるのですが、
国語を7割近く取るのは、どうあがいても無理な気がしてますorz
数学は・・・頑張って、3割くらいですねw

京医は噂通りに圧迫面接をするようですが、
得点がしっかり取れていれば合格することが分かって良かったです。

点数が開示されましたら、ぜひ教えてください!
再受験で京医を目指す人にとっては、とても貴重な情報ですから。
151大学への名無しさん:2009/04/08(水) 11:46:32 ID:h3U4X4Pr0
あと十数年は頭の固いおっさんと仕事しなきゃいけないし
そういう人たちに噂があっというまに広まっちゃうよ
客観的に物事がみれない阿呆だって
152大学への名無しさん:2009/04/08(水) 13:45:19 ID:64BGzFmhO
>>143
文系科目どれぐらい出来る?
それによっても違う。
まずはセンターで必要な数学1A2B、化学物理生物1を仕上げるのがよい。
センター数学理科は8割ぐらいなら短時間でも可能。
運よくセンター高得点行けば前期は山梨とか出せるし
後期は論文面接の大学ばかりだから、数3Cや理科なしでも結構受けられるとこある。
2年目以降は志望校選択の幅を広げるために3Cや化学物理生物2をやってみればよい。
153大学への名無しさん:2009/04/08(水) 14:05:00 ID:Xby8ml65O
>>145
どのような問題集をお使いになったか教えていただけませんでしょうか?
154大学への名無しさん:2009/04/08(水) 14:16:01 ID:kz0YEKSv0
ID:64BGzFmhO
155大学への名無しさん:2009/04/08(水) 15:07:46 ID:GIXIgIfk0
数学・古文漢文・英語リスニング

これを合格レベルまでもっていければ、あとは時間の問題だとおもうけどどうでしょう?
だから理科社会やるまえにまず、これらを重視する戦法・・
156大学への名無しさん:2009/04/08(水) 16:08:33 ID:NaWyo+if0
青チャートが人によって合う合わないの相性があるように、他人のやり方を真似たって仕方が無い。
>>2を読んでからそれぞれの教科の専門スレで相談するなり本屋に足を運んで模索しろ。
157大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:14:02 ID:WybcFX8A0
週刊誌を読んできたけど、日本の高校上位30校くらいで旧帝医学部の75%を
占めていたわ。
再受験なんて珍しいのかな?
158大学への名無しさん:2009/04/08(水) 18:39:17 ID:NaWyo+if0
目指すだけなら誰でも出来るが、
旧帝医学部だけでも問題外の学力でセンターで足きりされる人間が千人は越えてるんじゃないの。
普段から努力できる人間で、現役か1浪でそれなりの大学に通って順調な人生を送っている人間が
再受験してまで医者を目指そうとは思わないでしょ。
159大学への名無しさん:2009/04/08(水) 19:21:22 ID:GIXIgIfk0
まあ20代も後半以降になると、人生のイベントも控えてくるし結婚とかな
再受験となるとここらへんの問題が最も大きいと思う

むしろこれを完全に優先順位からはずせるなら、悩むこたーないだろw
160大学への名無しさん:2009/04/08(水) 21:57:23 ID:N1S1FRSp0
京医はすげーな。
>>149 >>151
アホか。礼儀正しいだけの常識の中で生きてる人間が
社会でバーンと成功したり理3や京医にサクッと合格するものか。
ごらんの通り私は矮小なつまらん人間です、
と額に書いとけばいいのにw
161大学への名無しさん:2009/04/08(水) 22:20:50 ID:NFXW6k7A0
そんな哀れな奴らに構ってやるなよ
162大学への名無しさん:2009/04/09(木) 03:49:07 ID:oOxqdMl50
経歴見ると20半ばだよな。
京医に受かる学力は尊敬するが、大人の社会常識を身につけていない点は経歴通りだな。

163大学への名無しさん:2009/04/09(木) 08:02:19 ID:yv/5tK0jO
貴方の認識している社会常識は、世間では非常識と考えられています
164大学への名無しさん:2009/04/09(木) 09:27:43 ID:XnGKEKLH0
常識云々はどうでもいいけど実際問題
2chで特定された経緯が周囲に広まると色々やりにくくなると思うんだ
普通の人はそれを恐れて特定を避けるわけで
京医の人はどこかズレてる
165大学への名無しさん:2009/04/09(木) 11:44:48 ID:/tMCKyhzO
京医合格者に嫉妬した奴が、あれこれ意見してる構図か。
166大学への名無しさん:2009/04/09(木) 11:48:59 ID:737WWd+XO
国立医大生の俺が来ましたよっと
167大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:02:52 ID:xbhaPJ5/0
んじゃケンブリッヂ生の俺が来ましたよっと
168大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:16:08 ID:737WWd+XO
お前らにアドバイスしてやる

予備校いけ

模試うけろ

チャートには絶対に手を出すな


以上

まあ頑張れよ
169大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:20:29 ID:zob4dqDS0
予備校行く金がない
170大学への名無しさん:2009/04/09(木) 12:48:28 ID:LoBNllzz0
予備校なんか行かないほうがいい。
171大学への名無しさん:2009/04/09(木) 13:23:42 ID:xbhaPJ5/0
>>168
詐称のアドバイスしょぼすぎわろた
172大学への名無しさん:2009/04/09(木) 14:18:04 ID:zob4dqDS0
センターのリスニングのオッサンの声が俺に合わない
173大学への名無しさん:2009/04/09(木) 14:47:48 ID:KuNNHncGO
やあ、荒れる原因になって済まない。


まあそれぞれ色んな意見はあるだろうし、
その意見が自分にとって最も「正しい」と思える意見だからこそ、
みんながその意見に従うべき/を共有してるはず、
と思うのも無理はない。
ただ、意見は相対化してみる方がいいと思う。

で、みんな実はそれぞれ違う意見を持ちながら、
それを表に出してすり合わせることも無く、
共有してるはずという思いこみで廻ってるのが共同体なんで、
社会常識なんて幻想に過ぎないと思うんだ。
幻想の押し売りはちょっと勘弁かな。

で、もちろん特定されることによって生じるデメリットがあるのは解るよ。
2ちゃんねるを毛嫌いする価値観の人もたくさんいるわけだし。
だから忠告してくれてる人も、多分善意や正義感に駆られてのことだろうし、
そこは素直にありがたいな、と。

ただ、デメリットがあるのを解った上で、
「あえて」自分をさらけ出すことをやってるわけで、
それはまあ戦略というか自己のコンテンツ化というか、
良くも悪くも立ち位置を作る作業と捉えているので、
付随する不利益も自己責任だと思うし、当然受け入れるよ。


まあなんだ、ともかく不快感を与えたことは申し訳ない。
哲学あがりは頭がおかしい人ばっかりだから笑って許してくれよ。
得点開示晒すまではROMに戻るわ。
しばらくバイバイだな、おまいら。
174大学への名無しさん:2009/04/09(木) 15:12:11 ID:w3WOfzVx0
どこか壊れた人じゃないと大きな逆転劇を演じることができないということだね
175大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:24:49 ID:28FSmb/k0
京大受かって浮かれちゃってたんだろうけど冷静であったほうがよかったな。
ちなみに医者の世界は想像以上に内輪で固まってる世界だ。
176大学への名無しさん:2009/04/09(木) 16:52:16 ID:U/KHD60IO
別にいいじゃん
根性入った金沢の学士の人とかいたわけだし

そもそも再受験以外に何人リアル京医の人がこのスレにいるの、って話で
何なら特定したら話しかけてあげたらどうよ
177大学への名無しさん:2009/04/09(木) 17:38:39 ID:scwLQkV/O
頭か錯乱してる
きー
なっとる
たすけてー
178大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:14:38 ID:izSSnqXv0
>>176
話しかけると言っても
このスレに京医に入れる人は誰もいないわけだが。
179大学への名無しさん:2009/04/09(木) 19:37:22 ID:YQ6OW06yO
嫉妬とか恥ずかしいよ
180大学への名無しさん:2009/04/09(木) 20:04:36 ID:qb8gPJd00
紳士として恥ずべきことだが、正直なところ嫉妬のために京医! きさまを叩くのだッ!
181大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:04:13 ID:FdTGQBOuO
お前ら正直のところ、センターで何割取れるの?
182大学への名無しさん:2009/04/10(金) 03:35:05 ID:jkZhVTgb0
愚問だな
3割は堅い
183大学への名無しさん:2009/04/10(金) 05:10:53 ID:U4QxIWJk0
離散京医より阪大医が難しく思える俺って変?
東大京大は国語があるから理数の穴埋めができるが
阪大医ほか宮廷医は理科や数学のちょっとした失点が相当痛くない?
184大学への名無しさん:2009/04/10(金) 05:20:01 ID:zz+JRYPE0
地方国立医より東工大が難しく思える俺って変?
185大学への名無しさん:2009/04/10(金) 05:25:56 ID:EKcTYBc10
東大京大の国語の問題で8割取る自信があるのか・・・
186大学への名無しさん:2009/04/10(金) 05:49:43 ID:zz+JRYPE0
実質3浪なんだ(今年の3月末に20歳になったばっか)が国立医学部で面接あるところは避けた方がいいですか?
それともこれくらいの年齢なら面接ありの大学受けても大丈夫でしょうか?
187大学への名無しさん:2009/04/10(金) 05:57:07 ID:YONVHh9Z0
テンプレ読んで自分で志望校を決められないようなお子様なら受験しないほうがいい。
188大学への名無しさん:2009/04/10(金) 06:20:53 ID:zz+JRYPE0
そんな回答いらねんだよカス

もうひとつ質問なんだが、国立医学部って調査書とか関係ある?
高校三年間で欠席日数が合計66日あります
189大学への名無しさん:2009/04/10(金) 06:34:59 ID:i4aHp3XaO
>>188
自分で調べろ落ちこぼれのカスニート
190大学への名無しさん:2009/04/10(金) 06:39:54 ID:zz+JRYPE0
いや、今普通に東工大通ってるんですけど^^
調べる目的で掲示板を利用して何が悪いんだ?落ちこぼれのカスニート^^
191大学への名無しさん:2009/04/10(金) 06:47:08 ID:i4aHp3XaO
じゃあ俺東大^^
192大学への名無しさん:2009/04/10(金) 06:58:20 ID:zz+JRYPE0
じゃあ(笑)
193大学への名無しさん:2009/04/10(金) 06:58:26 ID:oYJJ7U/e0
 184 名前:大学への名無しさん [] 

地方国立医より東工大が難しく思える俺って変?

                                 投稿日:2009/04/10(金) 05:20:01 ID:zz+JRYPE0 (PC)

    190 大学への名無しさん   Mail :   

いや、今普通に東工大通ってるんですけど^^
調べる目的で掲示板を利用して何が悪いんだ?落ちこぼれのカスニート^^

                                    2009/04/10(金) 06:39:54 ID:zz+JRYPE0 (PC)

194大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:02:19 ID:IDLj5+0f0
>>186
実質3浪にしては幼い。
まだまだボーイだな。ガイにならないとな。
195大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:02:45 ID:zz+JRYPE0
>>193
それがどうした?東工大の方が問題普通にむずいよ
おまえは受験したことないからわからんだろうが

196大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:03:32 ID:zz+JRYPE0
>>194
そうやってケンカ売るのも幼い
197大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:05:41 ID:i4aHp3XaO
皮肉が通じない人って嫌ね。
198大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:08:26 ID:zz+JRYPE0
皮肉(笑)
199大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:10:34 ID:zz+JRYPE0
あ〜うぜ〜な2chネラーって
2ch最近きたばっかだが、性格歪みそうだわ
yahoo知恵袋で聞くことにする
200大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:22:18 ID:i4aHp3XaO
余裕の無い笑みを浮かべる>>198であった。
マジで虚勢ニートだなコイツ。
受験生を絞れる大学は問題がむずくて当たり前じゃん。
受験した事ある奴なら普通に分かる事。
総合大と区別しない単科大生などいる訳がない。
合格者の全統模試の偏差値を見比べればどちらが難関かは自明。
201大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:42:46 ID:IDLj5+0f0
マジレスしてやると、3浪だろうと何だろうと、面線なんて結局はあなた次第。
3浪でもまともな人間もいれば、挙動不審な人間もいる。一般的に後者の方が多いのかもしれんが。
ただまあ、ここまでのレスを見てみると、あなたは面接のある大学をやめておいた方がいいと真剣に思う。
そもそも、面接を不安に思うってことは、自分が他人に好印象を与える人間ではないことを一番よく分かっているんだろ?
じゃあやめとけ。
202大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:43:59 ID:YONVHh9Z0
早朝からこのスレを何時間に渡ってリロードしまくってる奴が「普通に通ってる」とな。
東工大って既に始業してんだろ。
203大学への名無しさん:2009/04/10(金) 07:44:15 ID:VZIGpIZQO
>>188
俺、欠席150ぐらいあったが何とかなったぜ。
204大学への名無しさん:2009/04/10(金) 09:03:35 ID:CNGlGZdsO
そろそろ大学に行くか。
医学部に受かってもすぐにハレームになれる訳でもないな・´ω`・
205大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:26:12 ID:6GzPtiIGO
>>187みたいなカチンと来るような言い方する奴もどうかと思うけどな。
所詮2ちゃんだから仕方ないのか
206大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:32:53 ID:ZD4xDFNc0
京医もっと吠えまくってくれ
まだまだ物足りないぜ!!
207大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:50:36 ID:ISBBRT2A0
2chのテンプレなんぞを参考に志望校を決めるなよ
208大学への名無しさん:2009/04/10(金) 11:54:46 ID:25wu08q40
おはようカスども。今日は雲ひとつない晴天だ。こういう日は心も晴れるな
209大学への名無しさん:2009/04/10(金) 12:02:48 ID:GkGzh5SD0
自分で判断できずにこんなとこで聞くようなやつは受かりにくい。ちょっといわれてキレちゃってるし。
医学部の合格点取るのって東工大で合格点取るのとは質がまったく違うし、医学部目指すやつは
東工大に興味ないからなんの自慢にもならん。
そりゃ若い方が良いし休まないやつのほうが良いに決まってる。でも点数取れば入れる。それだけ。
210大学への名無しさん:2009/04/10(金) 12:58:59 ID:asgVDURlO
ごもっとも
それを理解した上で煽りあいをするのがこのスレだろう?


まさか、マジでやりあってるとか言わないでくれよ
211大学への名無しさん:2009/04/10(金) 13:32:37 ID:kF8jPEhZ0
テンプレの高知大の面接はそんなにひどくない。
今年受けたが、よく聞かれるような質問ばっかりだった。
212大学への名無しさん:2009/04/10(金) 14:42:18 ID:XpnmJdC30
国立を受験だったら青チャートでも十分なの?
213大学への名無しさん:2009/04/10(金) 14:56:07 ID:6GzPtiIGO
>>209
でもこのスレのどれぐらいが東工大に合格出来るんだろうか。
下位駅弁医学部にすら余裕で不合格食らう奴が東工大に受かるとは思えん。
医学部志望を名乗るだけなら、誰でも出来るから(笑)
駿台市谷でもC以下のクラスは東工どころか理科大も危うい奴ぞろぞろ居たしな(笑)
214大学への名無しさん:2009/04/10(金) 17:45:11 ID:e/ALTtSs0
東工大スレに行けよ文盲
215大学への名無しさん:2009/04/10(金) 17:59:10 ID:UT20cydt0
>>212
青チャは日本一挫折率の高い参考書。

青チャで十分かと言われれば十分なのだが、
青チャを十分に覚える前に受験が来るおw
216大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:12:14 ID:F6r286F30
俺東工大ですなんて言って信じる馬鹿はいないだろうよ
20歳だか知らんが東工大に生徒を輩出するようなそれなりの進学校出てるなら母校に行って進路相談室で相談するだろ普通
今後の人生を決定づける選択を匿名の人間に託すなんて度し難い
217大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:18:28 ID:UT20cydt0
自称東工大の人気に嫉妬
こんなに釣れてご満悦だろうw

218大学への名無しさん:2009/04/10(金) 18:31:35 ID:ISBBRT2A0
東京工芸大学か
219大学への名無しさん:2009/04/10(金) 19:01:19 ID:NUspANpB0
東京工科大学だろ
220大学への名無しさん:2009/04/10(金) 19:18:06 ID:25wu08q40
中央学院学院大学
221大学への名無しさん:2009/04/10(金) 20:19:00 ID:FdTGQBOuO
ほとんどのやつがセンター9割とれないのじゃないか?
222大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:01:34 ID:x/9qLmVgO
底辺駅弁医より東工のがムズそうだけどな〜。全統では確かに差があるけど、やっぱ問題難度の違いはでかそう。地帝程度なら、大学別模試の結果から大したことないと分かるけど。

面接はキョドらず論理的に落ち着いて話せれば、点数化してない場合は大丈夫な場合が多いっぽい。欠席については、多いと確実に聞かれると思うので答え考えといた方が吉。
体が弱かったとか怠惰だったとか言うのは避けてね。(医者やる上でのマイナスポイントとして厳しく見るらしい)。まあ俺は言ってしまったんだけど。
223大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:02:03 ID:Yp+9Szmr0
>>218
俺が特定された気がした
224大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:51:19 ID:ISBBRT2A0
俺取れたよ
でも落ちたw
225大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:24:25 ID:90uuXdmW0
 184 名前:大学への名無しさん [] 

地方国立医より東工大が難しく思える俺って変?

                                 投稿日:2009/04/10(金) 05:20:01 ID:zz+JRYPE0 (PC)

    190 大学への名無しさん   Mail :   

いや、今普通に東工大通ってるんですけど^^
調べる目的で掲示板を利用して何が悪いんだ?落ちこぼれのカスニート^^

                                    2009/04/10(金) 06:39:54 ID:zz+JRYPE0 (PC)


詐称ばればれ晒し上げ
226大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:25:06 ID:90uuXdmW0
      199 大学への名無しさん   Mail :   

あ〜うぜ〜な2chネラーって
2ch最近きたばっかだが、性格歪みそうだわ
yahoo知恵袋で聞くことにする

                                    2009/04/10(金) 07:10:34 ID:zz+JRYPE0 (PC)

やはり、性格歪んだ春厨房だったか
227大学への名無しさん:2009/04/11(土) 04:28:00 ID:dW0ptPLu0
ここで京医を語っているやつがいるけど
金権私立医スレで私立医も駅弁医も難易度は同じと
力説していたやつと同一人物だぞ
228大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:39:18 ID:xq90MJxcO
もう医大生だけど、受かりたいなら予備校行けよ。
お前らはダラダラやってるからダメなんだよ。
予備校行けば自然と勉強するようになるぞw
229大学への名無しさん:2009/04/11(土) 09:45:43 ID:/HtNd2Yj0
たかが医学部生の分際で上から目線。
ポリクリは終わったか?
230大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:16:28 ID:ZE1TN+dj0
1つ 2つ 3つ 4つ 5つ 6つ


にゃにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜つ




はい、落ちた。




231大学への名無しさん:2009/04/11(土) 10:22:22 ID:jFJ6eOVkO
医学部生は雲の上の存在。
232大学への名無しさん:2009/04/11(土) 12:34:16 ID:kdQbQAPUO
>>227
見てきたがIDも言い回しも違わね?
233大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:58:57 ID:gVVTYeBh0
面接あるところは難だよ。大学の授業中その授業の教授が何でおれが
慶應医学部落ちるんだといっていたことがあるよ。
逆なパターンもあるだろうけど、浪人重ねたら面接ないところ狙ったほうが
よくないかな。
234大学への名無しさん:2009/04/11(土) 18:09:55 ID:Za/3XmAt0
山梨いきたいなぁ。おれみたいな30過ぎじゃいれてくれないかな?
一応高校は山梨だったんだけど、この年齢じゃ地元もなにも関係ないかw

面接導入でどうなるか・・・
235大学への名無しさん:2009/04/11(土) 20:10:57 ID:6Wx4e3kIO
あぁ鬱だわ。
高校時代落ちこぼれだった俺がいまさら調査書を求めたら何を言われるかわからない。
236大学への名無しさん:2009/04/11(土) 20:18:17 ID:r/7RrIr9O
模試で結果残して見せつけてやれば向こうも改心したと思って一目置くだろうよ
237大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:02:36 ID:/HtNd2Yj0
>>235
別に提出先に直送されるわけでなし、適当に専門学校の名前でも出してればいい。
238大学への名無しさん:2009/04/11(土) 21:24:23 ID:WNUv/jY80
調査書って発行する時どこ受けるか聞かれるのが普通なのかな
特に進学校ってわけでもないせいか俺の時は全くスルーで事務的なやりとりだった
239大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:54:26 ID:kdQbQAPUO
調査書って封筒に入れられて、
表書きには○○大学長殿てって宛名があって、
口を学校印で封印された状態で渡されるもんなんじゃねぇの?
240大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:01:50 ID:ZE1TN+dj0
宛名なんて書かないぞ。
普通に締めの印がおささっているだけだが。
241大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:56:45 ID:42DZyezu0
岐阜目指そうと思ってたけど定員少ないし、倍率があの様子だし
まじでどこにしよ
242大学への名無しさん:2009/04/12(日) 01:06:50 ID:ae1BI07AO
そんなことよりもレベルの高いとことかいきたい脂肪校決めて勉強するのが賢明
岐阜とか脂肪校決めるのはセンター終わってからきめたらいい
243大学への名無しさん:2009/04/12(日) 01:23:05 ID:1oGmBwjJ0
センター試験得点率と合格者の相関図みると
85−90パーセントでの合格率は、
超高倍率な地方国立より宮廷のが合格率たかいみたいだけど。あくまで俺のみた図によるとだけど。
244大学への名無しさん:2009/04/12(日) 01:46:00 ID:Fd3BVoETO
岐阜だったら大分とか山形の方が受かりやすいだろうに。
245大学への名無しさん:2009/04/12(日) 01:51:23 ID:NJeahOif0
名古屋にしようかな。阪大も神大もクラスメートがいるし。
京大 東大は受からんし。仮に東大受かっても進学振り分けで
医学部落とされそうだし。
246大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:30:14 ID:FYDrfTeA0
さっさと死亡校決めて、無謀な医学部受験で死亡しろ。
247大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:35:26 ID:a59zt03B0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート15 [無職・だめ]
出身医学部、医大でのその後の人生の差3 [病院・医者]
【学部一般入試】30代で大学受験【再受験】 [30代]←www
【S10】Lenovo IdeaPad S Part8【S10e・S9e】 [ノートPC]
【春が】医学部医学科スレ part2【キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!】 [大学生活]
248大学への名無しさん:2009/04/12(日) 05:43:45 ID:ujgMbvjG0
笑う所はここだろ
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート15 [無職・だめ]
249大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:31:07 ID:GNalcrQ80
ランク2に入ってる高知とか、再受験生多いだろ
他県出身者ばっかだし
本当に、こんなに取ってどうするんだっていうくらい年寄りばっか
単純に試験がめんどくさいだけだって
イミフな試験に落ちた奴が文句言ってるだけ
250大学への名無しさん:2009/04/12(日) 10:40:47 ID:FYDrfTeA0
>>248
そのスレに常駐していますがなにかw
251大学への名無しさん:2009/04/12(日) 12:27:09 ID:1oGmBwjJ0
coachの二次ってどんなテスト?
252大学への名無しさん:2009/04/12(日) 13:13:43 ID:42DZyezu0
>>244
そうかねぇ
山形は二次英語ないから逆転できにくそう(数学苦手な俺にとっては

程よく田舎なところがいいわ
253大学への名無しさん:2009/04/12(日) 13:28:54 ID:zGnm6fcdO
なら金沢だな
254大学への名無しさん:2009/04/12(日) 14:40:21 ID:42DZyezu0
なにげに旧6じゃなかったっけ
255大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:01:07 ID:/ypuouXT0
お、俺の大学じゃん。じゃあ色々と教えてやろう。
金沢は面接導入前は全く差別なしの再受験天国だったが、
面接導入で再受験生が激減。
私見だが、差別というよりは再受験の受験者数そのものが減った結果ではないかと。
北陸の医師不足解消のために昨年度から推薦で地元の連中を採るようになったけど、
再受験に対する差別は概ねないんじゃないか、というのが俺ら再受験仲間の間では定説。


256大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:17:25 ID:42DZyezu0
俺ら 


裏の組織ktkr
257大学への名無しさん:2009/04/12(日) 17:18:27 ID:1oGmBwjJ0
高知の二次ってどんな問題がでるの?
知能検査みたいなかんじか?
258大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:19:53 ID:ThvknqalO
高知の数学過去問から抜粋


・6以上の全ての自然数は3つの素数の和で表させることを証明せよ。(難度S)

・あらゆる地図を塗り分けるためには最低何色が必要か。値を求め、証明せよ。
ただし、塗り分けるとは、隣り合う区画に異なる色を配することを言う。(難度A)

・πが無理数であることを示せ(難度C)
259大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:46:37 ID:1oGmBwjJ0
ありがと。普通の数学なんだw
260大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:47:35 ID:Zy5beiVU0
素数のひとつである、2と残り2つは奇数で
古典的数学の四色問題
有理数と仮定する

知っていれば解ける??ズルイぞ
261大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:50:31 ID:vq3RB8kF0
四色定理って、高校で習うんですか?
自分が数学科の学生だった頃はまだ証明がなされていなくて、
当時は「四色仮説」と呼ばれていたが。
262大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:13:01 ID:Fd3BVoETO
>>252
山形は文系嫌い理系ヲタな人間には天国だけどな。
英語2次試験ない上にセンター国語も圧縮な上に面接もザルだし。
おまけに2次の数学そこそこムズいから
配点の割に2次試験で差がつく。
263大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:34:02 ID:7PH9gevy0
まじかいな!!!!!!
数学が極端に成績いいんだけど、山形目指そうかな
でも高校の時、帰宅部だったし、欠席もちょっと多かったからな〜
なんか言い訳ないかな・・・
264大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:39:15 ID:Z2E3uwHb0
>>258
一つ目はゴールドバッハ予想じゃねーかwwww
したり顔で言ってるやつがいるが、有名な未解決問題だぞ。


二つ目のやつは証明できてはいるが、コンピューター総当りでしか証明できない。
そんなもん手書き人力で解けるかよwww

三つ目は簡単だな、どうした?
265大学への名無しさん:2009/04/12(日) 21:57:09 ID:3rpxCWeI0
google の入社試験みたいに答えないってやつか?
考え方を重視する方式にするとこういう問題になるな
266大学への名無しさん:2009/04/12(日) 22:07:28 ID:19ddwCGF0
高知ってマークじゃなかった?
267大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:24:34 ID:Zf+H38dwO
山形は止めた方がいいけどな。
去年までは再受験に寛容だったが、今年から変わったっぽい。
センター9割超の再受験が軒並み撃沈してる。
268大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:25:58 ID:vLupwLHj0
どこの情報だyo
269大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:30:41 ID:Zf+H38dwO
山形より弘前の方が再受験に寛容だよ。
フジテレビ見れない僻地だけどね。
270252:2009/04/13(月) 00:40:48 ID:EJ/wR+T20
>>262
貴重な情報dくす
やはり漏れには厳しそうですわ
数学だけは飛びぬけていい人ガンガッテください

さて、岐阜・山形は断念
うーむ、パスナビでもう一度受験科目みてこよ
271大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:46:30 ID:fUJWl9PtO
弘前意外と再多い。少なくとも6人。30代もいる様子。5浪とかもちらほら。
272大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:51:45 ID:EJ/wR+T20
ひ、ひろまry・・・?




273大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:58:24 ID:frD9Dv/NO
街のはずれでシュビドゥバア
274大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:59:12 ID:fUJWl9PtO
都会っ子にはきつい環境だろうからあまりオススメはしないが。
275大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:03:26 ID:DZmoqiH50
弘前大は、普通の町中にあるぞ。

ヘタな新設医大よりは町中だと思う。
276大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:07:31 ID:dOLjbU870
面接あるのは論外だわ
熊本、岐阜、山梨、信州しか興味なし
277大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:16:01 ID:1wqSC/V9O
山梨来年から後期も面接あるぞ
278大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:23:48 ID:fUJWl9PtO
>>275新設ってそんなにヤバイのか。確かに中心市街地にあるのは事実

>>276もうちょい視野を広げた方が逆に楽だと思うけどねー。あまりネガティブになりすぎぬよう。
279大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:57:27 ID:dOLjbU870
熊本大学理科2科目になったな
280大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:28:31 ID:Zf+H38dwO
北海道は来年から差別あり。
信州は再受験には特別面接があります(笑)
山形は今年から再受験差別開始
281大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:40:26 ID:TTSG9IKu0
来年から差別ありって、面接導入するってこと?
そんなアナウンスあったっけ?
282大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:45:42 ID:/M8J6tBs0
東大か名古屋受けろよw
283大学への名無しさん:2009/04/13(月) 02:56:42 ID:0OIdE4ub0
なぜこの時期に?
陰謀ではないか
284大学への名無しさん:2009/04/13(月) 05:45:18 ID:Hm/icCzb0
匿名の情報に一喜一憂するな。
合格点ギリギリで受かろうとするから悪い。
285大学への名無しさん:2009/04/13(月) 09:25:46 ID:aM81cPLz0

毎日社会人だ   彼女ができた    結婚しよっか       昇進したんだ  ディズ○ーランド楽しかったね
ヽ( ゚∀゚)ノ    ヽ( ゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ        ウンウン         ( ゚∀゚)       ( ゚∀゚)
 (O  )      (へ  )  (O  )    :::::( ゚∀゚)(゚∀゚ )::::::::   _φ___⊂)_     (    )\('∀`)
   U       >       U   :::::::::( ∩∩)(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /     U U   (_ _)ヾ


  初期          中期         後期         末期          終了

毎日夏休みだ  ν速は面白い  何をやってたんだ  医学部再受験だ  わしはダンボール小屋には住みとうなかった!
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ    ( 'A`)            /;;/ハヽヽ
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_.        /;;ノ( 'A`)ゞ
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /      /////yミミ
286大学への名無しさん:2009/04/13(月) 15:01:18 ID:VUBszt5TO
弘前の数学過去問抜粋

・n次元ホモトピー球面がn次元球面に同相であることを示せ(難度A)

・X^a-Y^b=1を満たす2以上の自然数の組X,Y,a,bを全て求めよ(難度B)

・Σ[n=0,∞]x^n/n!を計算せよ(難度D)

結構簡単だな。
287大学への名無しさん:2009/04/13(月) 16:18:24 ID:EJ/wR+T20
弘前もそんな変なやつなのか

まじでどこがいいかな
288大学への名無しさん:2009/04/13(月) 16:39:28 ID:G7tNuJiW0
まったくわからんw
289大学への名無しさん:2009/04/13(月) 17:36:10 ID:tVFEDU7U0
>>285
社会人になってから彼女が出来るのかw
290大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:03:38 ID:xCzvQkCD0
大学受験が許されるのは高校生までだぞjk
再受験とかよそでやったほういいぞ。どっかの施設でおk
291大学への名無しさん:2009/04/13(月) 19:17:26 ID:EJ/wR+T20
自分が挫折したからって人に強制するのはなぁ
292大学への名無しさん:2009/04/13(月) 21:29:50 ID:9uRBYNE70
>>290
どっかでの施設でお世話になってる人ですか?
293大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:31:36 ID:QttpVCL/0
>>286

またお前かww数学科出身ですか?

一つ目はポアンカレ予想だな。位相幾何学なんて高校でやるわけねーだろwww

二つ目はカタラン予想か。解けなくはないだろうが無茶言うなよwww

三つ目は普通に入試に出そうだな、誘導無しではキツそうだが単なるテイラー展開だしな。
ていうかテイラー展開をネタにした入試問題自体は良くあるよな。
294大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:51:14 ID:Sm7tBvxJ0
295大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:17:42 ID:PeRcCIpS0
           γ⌒)
            |.|"´    10年後どこの病院に勤務してるんだろう?
            |.|  ./⌒ヽ____¶___
            |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
            U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
           /┌────┐|. /'`) //
        /( / ≡≡≡ .//(__///
        |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/

  

  


         ( 'A`)  居なかった
      ≡  ( っ∩っ∩
    ≡  (ニ二二二ニ)
296大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:32:20 ID:LKYbYf3E0
地図と衛星写真みたけど、痴呆駅弁医ってマジで超僻地にあるなw
なんであんな交通不便地域に病院たてるの?
297大学への名無しさん:2009/04/14(火) 07:13:04 ID:v+iK+JUt0
郊外型書店みたいなものだ。
298大学への名無しさん:2009/04/14(火) 12:19:16 ID:m/DteFoU0
299大学への名無しさん:2009/04/14(火) 13:49:44 ID:PFY8PCYD0
東大文系卒だが、かつて見た文理共通問題の方が簡単に見える…
文系卒なら、2次で英語と国語のある東大は神なのかね
300大学への名無しさん:2009/04/14(火) 14:45:51 ID:Gd0LS0Lo0
文系にとって神なのは、国語があるところじゃなくて、
センターの配点がほとんどのところだろ。

東大京大卒レベルなら、新たに勉強するのは
(現役時生物選択とすると)、
化学1(高校で必修だから、なんとなくはわかる)と3Cだけ。
301大学への名無しさん:2009/04/14(火) 15:21:35 ID:Hd5KkIAwO
高校卒業してから2年間、医学部を目指して勉強してみたがストイックになれずダメだった…

今年22になるのだが、医師ではなく看護師を目指そうと思い、来年専門に入り直し25で卒業

そこから3〜4年は働いて学費や生活費を貯めて、その時まだ「医師になりたい」という気持ちが強かったら再度チャレンジしてみようと思ってる

卒業までの3年+今年1年。看護の勉強と並行して、少しずつセンターの基礎を固めていこうとしている俺の未来予想図は甘いのだろうか…
302大学への名無しさん:2009/04/14(火) 15:40:16 ID:QGY4hkuXO
VCもやりましょう
303大学への名無しさん:2009/04/14(火) 15:45:19 ID:P+wTi1/30
>>301
甘いな。
304大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:16:38 ID:uiDIrkO5O
私は現在看護師で働きながら、医学部受験中。医学部目指してて、看護にシフトしても、授業や実習また働いてるときの劣等感は凄まじいと思うよ。その現実と向き合える勇気があるなら、応援するよ。
305大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:31:06 ID:IswiX35D0
>>301
医学部は何年も浪人して行くところではない。
甘い。
306大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:38:43 ID:LFLXjEhB0
          γ⌒)
           |.|"´    10年後どこの病院に勤務してるんだろう?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/

 

 


        ( 'A`)  患者になっていた
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)

307大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:44:53 ID:arDr4HLk0
看護から医学部とか、ネタか舐めてるとしか思えない
はっきり言う奴はいないだろうが、看護、米の専門とか逝く奴って10年やっても医学部受かる頭持って無いだろ
そんくらい馬鹿だよ。マジで
看護や米の酷使は医学科の人間なら1、2週間で受かるような糞簡単なゴミ問題
運転免許試験みたいなアホな問題まであるよ(そういうの入れて点数底上げしないと、アホだらけだから受からないらしい)
それを3年4年もかけてやる奴等に紛れ込むのは相当に頭が悪い

年食ったからって頭は馬鹿のままだよ
308大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:53:02 ID:8lXW0/vB0
米って何の略語?
309大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:53:55 ID:LFLXjEhB0
コメディアン
310大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:00:52 ID:Hel+Si9w0
農家だろ
311大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:02:02 ID:8/vnEeeC0
米=コメ=コメディカル
312大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:13:41 ID:arDr4HLk0
上の上 弁護士、医者、東大卒 など



下の中 風俗嬢、看護士 など

看護士と風俗嬢の兼業の多さはマジで異常
キャバや風俗の姉ちゃんは、俺が医学生だと言うと
決まって看護婦さんの同僚多いよ〜って言う
頭も地位も弱いらしい
313大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:17:02 ID:5oPM8zNwO
あまりにも沸騰し過ぎると
頭が悪く見えるぞ
314大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:27:28 ID:zFijk7Bn0
看護師やりながら医学部に受かったやつを知ってるよ。決めつけはいかんね。
315大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:39:42 ID:XzD9WZKvO
仮想敵を作って叩いてる奴の気持ちを分かってやれ。
東大を叩いたり私立医を全否定したりしてる奴は、国立医に何年も受からない多浪がお約束。
そんな自分を正当化するため必死なんだよ。
そいつが今日は看護を叩いてるという構図。
そういう奴の気持ちも分かってやろう。
316大学への名無しさん:2009/04/14(火) 18:49:53 ID:8/vnEeeC0
エスパーじゃないし兄弟もいないので人の心を汲むのは苦手だ。
でもきちんと説明されたらわかったよ。なるほどな。
317医学の才:2009/04/14(火) 18:52:58 ID:jfQslYb8O
無職が看護士に嫉妬かよw

見苦しいなマジで
318大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:03:13 ID:l0RT2ZsW0
職業は何でもいいじゃないの。同じ人間なんだもの。

                 みつお
319大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:35:30 ID:LKYbYf3E0
人間、誰だって腹の中には糞を搭載してるんだよな
人間に貴賎なし
320大学への名無しさん:2009/04/14(火) 19:38:49 ID:Fhgo3gOV0
他人の人生にケチつける無職はどうかと思うけどな。
321大学への名無しさん:2009/04/14(火) 21:36:11 ID:w4ieAdMv0
でも、高校卒業後2年かけたダメだった奴が、7年間頑張れるわけが無い。
322大学への名無しさん:2009/04/14(火) 22:48:37 ID:kldg9n9v0
再受験しようと思っていても大学が始まると大学の勉強に
目がいってしまうよね。
323大学への名無しさん:2009/04/14(火) 23:02:54 ID:BVtwpi7z0
というか、大学の環境に慣れたり友達ができたりすると牙を抜かれちまうよ
俺は結局、最初に入った大学を卒業してから医学部に行った
324大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:14:13 ID:eDdR83LQ0
30代で看護婦から医学部に入った同級生いるよ
俺と同じで編入だったけどね
大学の看護学科出てれば、受かる確率は跳ね上がるが、
専門卒ならやめとけとしか言えない
325大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:25:34 ID:o9+9v2PeO
>>307
知ってるとは思いますが、合格は得点じゃなくて率で決まるよ(上位何%までという感じ)。
たしかに少し勉強すれば合格できる位の試験だけど、君の場合は無理だから(笑)
それに君みたいなのに医学生を引き合いに出されると俺たちがいい迷惑だからやめてくれ。
326大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:33:38 ID:Q/Nldb+a0
>>321
いや、7年もかければ普通にいける。
でも入学した後、やるべきことをやるべき時にやる習慣が身についていないので、留年しまくるだろう。
327大学への名無しさん:2009/04/15(水) 00:36:47 ID:gwE+VoTDO
>>312
オカマ風俗かあ
328大学への名無しさん:2009/04/15(水) 06:57:05 ID:IFQSvck/O
>>324
看護師である医師は必要ないんですけど、って面接でいじめられそう。
329大学への名無しさん:2009/04/15(水) 10:19:15 ID:P3qbkxID0
>>326
7年間やるべきことを続けられるはずが無い。と言っているのだが。
330大学への名無しさん:2009/04/15(水) 12:26:20 ID:jtbL8l/A0
金沢の面接官は、当番制だから。 各講座に面接官の人数が割り振られ、
それぞれが独自の判断で面接を行うから。 再受験に厳しい人も寛容な人も
混じっているので、報告者毎にまちまちになる。大学としての方針は、特に
示されていない(教室の独立自治が強いので)。
331大学への名無しさん:2009/04/15(水) 20:50:42 ID:qMwY3pzkO
前の大学での留年、どうやって言い訳しよう?
332大学への名無しさん:2009/04/15(水) 20:52:34 ID:7JEbuQF10
勉強していなかったからです。

出席していなかったからです。


でOK
333大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:16:57 ID:shpNYjVb0
どうして勉強しなかったのですか?

どうして出席しなかったのですか?
334大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:44:39 ID:506FCCQT0
もう辞めるわ医学部
335大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:11:33 ID:7JEbuQF10
医学部に受かる人と落ちる人では
圧倒的に落ちる人の方が多い。
当たり前だけどね。


どんなに頑張っても、定員がある以上、不合格者はいる。
この日本社会には、医学部をあきらめた人がたくさんいるのだ。
336大学への名無しさん:2009/04/15(水) 23:23:22 ID:G3+nAQrg0
まあ余程アレな人でも無い限り
自分が本当に医学部に挑戦できるだけの実力があるかどうかくらいは
模試とか普段の勉強で分かるでしょう
あとは経済的な理由だったり社会的な体面を考えて断念したりする人も居るだろうし
最低の最低ラインでセンター八割五分前後を得点できるくらいの人なら何処かに引っ掛かる可能性ありかな
337大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:15:24 ID:nCT6G8wo0
社会的な体面を考えたら受かるっきゃないと思うけど…
338大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:21:03 ID:P6TCkQMG0
諦める奴が全員再受験や太郎な訳じゃないだろ
二浪までで受からなかったら他の学部進学する奴だって大勢居る
339大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:38:59 ID:nCT6G8wo0
>>336は再受験を前提にしてない一般論だったのか。
ふーん、読み違えたよw
340大学への名無しさん:2009/04/16(木) 00:53:13 ID:/EPm13PV0
その前の>>335を受けてのレスなんだろうから見りゃ分かるだろ
341大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:00:28 ID:34sElLlz0
一度阪大や京大に合格しておいて医学部受け続けるやつもいるからな。
342大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:12:51 ID:OI6h9dbE0
というわけで、みんなはどんな大学出身or中退なの?やっぱ医学部が視野に入るってことは早慶・旧帝レベルなんか?
343大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:49:15 ID:84fDXXJD0
mixiのはどうにかならんのか・・?

>>342
俺は今年地底(理系)卒業。
344大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:59:48 ID:HkImnoYI0
>>342

東大理系院卒
345大学への名無しさん:2009/04/16(木) 02:09:09 ID:xS/6QL32O
大学中退などというブラックな経歴が
万一バレたら「俺は」即死確定だと思うので

俺には九州の某大学しかない
346大学への名無しさん:2009/04/16(木) 03:05:19 ID:hDBQJP5H0
京大中退生です。
在学限度期間フルに使った中退者の転職の厳しさはガチw
>>345
たしか私立と違って国公立は記録が残るから、向こうが本気になって調べたらわかるらしいよ。
といっても10年前の情報だから、今はどうか知らないけど。
今は個人情報がうるさい時代だからなあ。
347大学への名無しさん:2009/04/16(木) 03:12:14 ID:hDBQJP5H0
>>342
俺の知り合いも京大中退から医学部に行ったな、そういえば。
というか東大京大出身の再受験は成功する人が多いから目立つだけかもよ。

落ちてしまった人の結果は、目に見える形で表面化してこないだろうから。
あくまで表面化して我々が目にするものは、成功者のみの結果。
348大学への名無しさん:2009/04/16(木) 03:21:15 ID:yqQa1EWJ0
医学部の倍率って5倍くらい?

旧司法試験なんて、まわりほとんど東大総計卒がライバルで倍率30倍くらいだったからな
旧司法試験にくらべたら余裕だろな。
349大学への名無しさん:2009/04/16(木) 10:23:44 ID:6cvuH7m/0
旧司法試験よりは簡単だろうけど、
医学部医学科は足きりされるような論外の連中を含めれば潜在的な倍率は20倍とか行きそう。
前期2次の倍率が5倍くらいじゃないの。
350大学への名無しさん:2009/04/16(木) 13:22:57 ID:NsRllpXmO
俺が前期受けた大学は足切り無かったけど倍率4倍ぐらいだったよ。
岐阜とか熊本みたいな特殊なとこ除けばそんなものじゃないか?
351大学への名無しさん:2009/04/16(木) 14:02:46 ID:Xsri7TNs0
今年で4浪だけど、受からなかったら高卒バロスww

わらえねー^^;
352大学への名無しさん:2009/04/16(木) 15:14:28 ID:n0lN8CSRO
お前ら、獣医や薬学部や歯学部受けろよ。
353大学への名無しさん:2009/04/16(木) 16:02:46 ID:nkPvk1y/O
>>351
俺一応大学に籍入ってるから最悪大学中退^^
高wwwwww卒wwwwwwwwwwwwww
354大学への名無しさん:2009/04/16(木) 16:14:14 ID:Xsri7TNs0
どっちみち就職ないだろwww
ニートまんせーw
355大学への名無しさん:2009/04/16(木) 16:18:51 ID:xMoLC8oX0
中退も最終学歴に入るの?
356大学への名無しさん:2009/04/16(木) 16:19:05 ID:OYWkbaj60
中退で高卒を見下せるとか現状認識甘すぎワロタ
357大学への名無しさん:2009/04/16(木) 16:38:45 ID:Xsri7TNs0
中退は履歴書かけないことはないけど実質高卒
むしろ、途中でドロップアウトしたってことで悪印象 っていうのがググってみての情報
358大学への名無しさん:2009/04/16(木) 16:42:23 ID:NsRllpXmO
中退でも東大とか京大なら全く学歴の価値がないってことも無いけどね。
中途半端なレベルの大学だったら高卒以下かもしれんが。
359大学への名無しさん:2009/04/16(木) 17:48:13 ID:Qlwixnuf0

ケツを割るような奴は入れたくない

と思う教授、思わない教授の
存在比を知りたい
360大学への名無しさん:2009/04/16(木) 18:55:15 ID:iqQ4QRIf0
グダグダ言ってないで今を必死にやれ、カス。
361大学への名無しさん:2009/04/16(木) 19:07:13 ID:qdMm/S9X0
そうだそうだ。
必死に勉強しろ。

どうせ勉強しても、おまえらのほとんどが落ちるけどなw
362大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:39:33 ID:gsCCl+HjO
再受験して受かったけどなかなかしょっぱなから心理的に苦痛すぎる
再受験は受かってからも茨の道だな
結局医者にならん限りはただの学生だからな………
能なしの一般peopleにすら遥かに及ばない身分&経済力………
_| ̄|〇キビシイ
363大学への名無しさん:2009/04/16(木) 20:56:17 ID:Xsri7TNs0
謙遜しすぎ
364大学への名無しさん:2009/04/16(木) 21:09:31 ID:aboBV/rQ0
こんな好き勝手やらせてもらえるんだから自分は恵まれているほうだと思うけどね
大学に二回も通うなんて
365大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:50:42 ID:Vyin0il10
宅浪だったから
社会復帰が大変だな
人との間合いの取り方が掴みにくい
あと自主的な勉強じゃなくて講義に拘束される体制に身体が慣れない
現役一浪辺りの元気がいい奴らについていけない
366大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:50:51 ID:34sElLlz0
最近は薬学部や獣医でもいいかなと思っている。
367大学への名無しさん:2009/04/17(金) 00:16:31 ID:912P3TJ/0
獣医で検索したら、年収350万とかそんくらいがおおかったような。
368大学への名無しさん:2009/04/17(金) 01:14:06 ID:eBsxFKw8O
販売員レベルだな
369大学への名無しさん:2009/04/17(金) 01:34:45 ID:912P3TJ/0
給料の相場は
勤務医>看護師≧薬剤師>勤務獣医
くらいじゃない?

薬剤師6年通学で看護師より給料ひくいか同じくらいだとおもw
370大学への名無しさん:2009/04/17(金) 01:43:20 ID:iPtU+6g2O
薬剤師は残業がないから安いのじゃないか?
371大学への名無しさん:2009/04/17(金) 01:56:58 ID:rJCysJN8O
医学部がある大学は沢山あるのに、獣医学部がある大学は少ないよね

なんで?
372大学への名無しさん:2009/04/17(金) 02:18:37 ID:lpvhsOIy0
獣医はそんなに需要がないからね。
北海道のように、農業がさかんな地域なら需要あるけど。
373大学への名無しさん:2009/04/17(金) 02:32:05 ID:x9kyumvu0
ここ20〜30年くらいでペット市場が巨大化してきてるけど
これから増えるっていう話はないのかな
374大学への名無しさん:2009/04/17(金) 02:42:28 ID:WoDXZRKf0
巨大化しても国から保険関係で金出ず自腹だから
儲けとかはたいしてないらしい
375大学への名無しさん:2009/04/17(金) 03:15:52 ID:EWon4ATH0
地元の看護士養成場にいって、三年で免許とって
仕事と勉強しながら医学部受け続けるのもいいかもな。
376大学への名無しさん:2009/04/17(金) 06:46:38 ID:lpvhsOIy0
看護師は肉体労働だからきついぞ。
勉強なんて平行できん。

臨床検査技師、放射線技師など、夜勤の少ない仕事とかけもちすれば?
377大学への名無しさん:2009/04/17(金) 07:16:48 ID:bzoPBf10O
九大医後期は面接ありですが、高齢再受験生でも大丈夫ですか?
378大学への名無しさん:2009/04/17(金) 10:07:57 ID:rJCysJN8O
俺が入院したときにいた研修医?の方は、一度看護師になってから医学部に入学した人や、サラリーマンから医学部に入学した人など様々で勉強になったわ
379大学への名無しさん:2009/04/17(金) 10:24:11 ID:Hh8LVAo10
>>362 なかなかしょっぱなから心理的に苦痛すぎる

具体的にどんなことが苦痛ですか?周りが若すぎて浮いてしまう、とか?

380大学への名無しさん:2009/04/17(金) 12:35:39 ID:DkvoJwEkO
>>379
外見ではあんまり年とかは分かられないが、医学部は部活入る奴が多いし縦社会的なとこもあるから19くらいの奴と友達になろうと必至になるのも億劫だしかといって孤立は厳しいというジレンマ
同年代の奴が結婚したりキャリア築いてる時に6年も学生やってる心理的な焦りがある
381大学への名無しさん:2009/04/17(金) 13:52:36 ID:UGHgd8g10
心理学的にいえばエリクソンの発達課題の未達成て感じですか。
結婚した友人は2年も経たない内にセックスレスだし
キャリアといってもつまらん仕事で厳しい末路の友人も多い。
国も自治体も破産しかかってる末世に順調も糞もないと思いますけどね。
まあアニ速でアカギでも視聴して、無頼の心根を学ぶことですよ。
日本人はとにかく自我が弱すぎると思います。
382大学への名無しさん:2009/04/17(金) 14:14:40 ID:v2kA/abe0
           γ⌒)
            |.|"´    10年後、僕はどんな医者になって活躍してるんだろう?
            |.|  ./⌒ヽ____¶___
            |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
            U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
           /┌────┐|. /'`) //
        /( / ≡≡≡ .//(__///
        |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/

  

  


         ( 'A`)  居なかった
      ≡  ( っ∩っ∩
    ≡  (ニ二二二ニ)
383大学への名無しさん:2009/04/17(金) 15:14:42 ID:EWon4ATH0
大学の上下関係は回生が全てだからな。
自分よりも何歳も年下のやつに頭は下げないといけない。
384大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:30:25 ID:bzoPBf10O
>>377をお願いします。
385大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:09:43 ID:t5QMPQHb0
>>383

それくらいたいした事ないだろ
医者になったらいろんな人に頭下げないといけないんだぞ
若い看護士さんにお願いする時とか、文句言ってくる患者にお引取りいただく時とか
自分が悪くない時でもね

俺は20代後半で入ったけど年下の先輩で尊敬できる人多いよ
頭下げるのも全然平気、っていうか下げられない人は医者にならない方が良い
まあ、思ったより再受験で俺より年上の人が多かったけどね・・・、多すぎるだろwって思ったくらい
386380:2009/04/17(金) 20:21:29 ID:DkvoJwEkO
>>381
そうだな、日本には右に倣えさもなくば蔑視する風潮が多分にあるからな
医学部行ってみて思ったより全然忙しくないことに気付いたから俺は6年で医者+αのαを磨いてく事にする(まだαは未定;;)
387大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:32:39 ID:SbW0WGOfO
再受験だって黙ってれば浪人扱いで大丈夫じゃないの?
388大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:45:52 ID:t5QMPQHb0
>>387

3浪くらいの年齢ならな
純粋4浪以上は結構ヤバいと思うぞ
後輩にいるけど、初めてあった時(入学時)にはちょっと精神がやばくなってる気がしたぜ

ま、よほど変な人でもない限り、差別はないよ、少なくとも俺の学校では無い
良い人が多すぎて、入った時はマジでびっくりしたもん
389大学への名無しさん:2009/04/17(金) 20:45:53 ID:MO8WD45Y0
そうはいかの(ry
390某教授:2009/04/17(金) 22:29:17 ID:spUD9ZVo0
いや〜(笑)本当に優秀な志ある人材なら18、19で入るでしょ。
遠回りしても学士でしょ。本当に大学が欲しい人材なら長くても2、3年
学士受ければどこかに引っかかりますよ。いい年してセンター試験ですか?
98%とっても入れませんw高校生の学習内容ですよ?そんなの何年やってるんですか?
医学なめてませんか?そんなに医者になりたいのなら理三のみ門戸を開けばいい。
まぁその前に再受験生のレベルの低さは九州の某大学の合格者に地元の高校生が
多いことからも証明されていますがね。要するに再受験生の99%は学習暦や研究暦
もなければ最低限必要な学力(この学力しかない状態でも高齢ならかなり恥ずかしい)
すらも持ち得ないただの受験産業のカモですよw 
391大学への名無しさん:2009/04/17(金) 22:49:14 ID:lOkF/ZSj0
実質7浪だったけどセンター88%で普通に受かったよ
地元の旧六だけど
392大学への名無しさん:2009/04/17(金) 22:52:31 ID:0a3vkIvC0
センター89%で落ちたぜ
393東北大学医学部生:2009/04/17(金) 23:01:56 ID:UGHgd8g10
>>390
戦後の東大京大を始めとする医学部が臨床・研究・
教育・医療行政のシステム構築…とどれもダメダメ。

医者であるのに優秀である必要などどこにもないw
また変わり者が多く、志の高い人格者である必要性もないw

臨床医学はしょせん専門学校程度の実学に過ぎないので
自治医大方式に近づけるか研究養成を分離して医学系院にすればいいだけ。
394大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:12:38 ID:nbKZXT3a0
>>390
センター98%あったらさすがに入れます。
395大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:56:57 ID:rJCysJN8O
看護師や技師を敵に回すとやっていけないよね

医師は、どこの棚に何が入っているのか分からないから看護師に指示して出して貰う、専門の機械は扱い方わからないから技師に任せる、医療界の頂にいるはずなのに実際は常に頭をペコペコ、謙虚な姿勢じゃなきゃならないし…
396大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:04:59 ID:OLVwY1g5O
>>374
ガタガタ言ってないで自分で試したら?
397大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:34:54 ID:eMon4E6k0
今年は東大→名大医医が3人
398397:2009/04/18(土) 00:35:49 ID:eMon4E6k0
今年は東大非医→名大医医が3人
399大学への名無しさん:2009/04/18(土) 00:48:28 ID:+5+IyW6h0
それは書き直さなくても、東大医医→名大医医なんてあり得んだろ。
400大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:20:55 ID:JSKB9mvD0
すげ
401大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:36:00 ID:FWvhlTQn0
医学ぶって浪人しすぎると、学力が合格基準に達していても落とされると聞いたんですが
本当なのかな?
402大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:42:07 ID:/gVtoHNQ0
人のことは言えないんだが、医学部受けるならもうここには来ないほうがいい
無駄に揚げ足取ったり挑発する輩多いし(多分医学部受験が上手くいかずに精神やられた奴だろう)
かといって自分も受験成功してないから説得力ある反論もできない

害だらけで益なし
403大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:47:22 ID:mNJEqAnlO
>医学ぶって浪人しすぎると…

医学ぶるって言葉が理解できんのだが…

面接時に知ったかぶって医学の事を披露するとかか?
404大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:49:13 ID:+5+IyW6h0
マジレスだったら泣く
405大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:50:30 ID:P6cXdeW5O
>>403
医学“部”←漢字に変換し忘れたんじゃない(・ω・)かな?
406大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:53:29 ID:1UGtT2P7O
>>404
面接点が異常に高いとこは要注意
でもそんなに太郎差別の学校は多くないけどね
407大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:55:22 ID:+5+IyW6h0
>>406
いや、すまん。>>404>>403がマジレスだったらって意味。
408大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:55:44 ID:mNJEqAnlO
そういうことかwww

続けて読んでしまったから、何のことを言ってるかマジで分かんなかったww
409大学への名無しさん:2009/04/18(土) 01:56:18 ID:+5+IyW6h0
マジレスだったんかいw
410大学への名無しさん:2009/04/18(土) 02:08:07 ID:Ar0EpKwJO
ワロタwwww
411大学への名無しさん:2009/04/18(土) 02:54:00 ID:5tA225/B0
多郎は普通に差別されます。
412大学への名無しさん:2009/04/18(土) 06:01:39 ID:+CIkjMb+O
イケメンなら問題なし
413大学への名無しさん:2009/04/18(土) 08:06:54 ID:Qj6PmFAI0
いがくぶるわろた
414大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:01:37 ID:5tA225/B0
おれもワラタ


でもさ、面接で小手先の医療知識ひけらかして
志望動機として語って、それが死亡理由になるやつって多いかもな。


プロ相手に受験生が偉そうにのたまえば…
ま、結果はわかるわなw
415大学への名無しさん:2009/04/18(土) 10:10:35 ID:8PjKKokm0
予備校の合格体験記を見ると再受験多いな。
現役時に医学部の偏差値が高い理由がわからなかったけど、
こいつらが席をとるから、少ない席で現役生が争うわけだ。
416大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:39:46 ID:SFghWDvm0
いがくぶる かんごもきかず さいじゅけん かねくれないに みずくくるとは
417大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:22:14 ID:8PjKKokm0
調べたら、獣医と薬剤師の平均年収500万円程度で
歯医者が900万円か。ただし歯医者の5人に1人は年収300万円以下。
医者の平均年収が1200万円か。
418大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:42:27 ID:sMouBWZE0
看護師でも都内なら初年度450万くらいいくだろ?
6年間、くそ高い学費払って看護師と給料一緒w
419大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:50:11 ID:0GVGLFqN0
           γ⌒)
            |.|"´    10年後、僕はどんな医者になって幾ら給料貰っているんだろう?
            |.|  ./⌒ヽ____¶___
            |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
            U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
           /┌────┐|. /'`) //
        /( / ≡≡≡ .//(__///
        |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/

  

  


         ( 'A`)  居なかった
      ≡  ( っ∩っ∩
    ≡  (ニ二二二ニ)
420大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:23:54 ID:SSwwLjmx0




          γ⌒)
           |.|"´    1000年後、この地球はどんなふうになっているんだろう?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
  
   
421大学への名無しさん:2009/04/18(土) 14:26:53 ID:5tA225/B0
>>416
最後は

くびくくるとは

の方がよくね?



>>420
1000年後、おまえはいたか?w
422大学への名無しさん:2009/04/18(土) 15:38:51 ID:75oi3eVe0
センターの結果が返ってきた
マークミスなし、89パーセントでした
423大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:09:20 ID:+CIkjMb+O
藪医者って本当にいるんだな
424小島 ◆YOSIO.av9k :2009/04/18(土) 16:31:08 ID:Qj6PmFAI0
何をいまさら
425大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:47:48 ID:6Z7vE4YwO
33歳の医大生だが、友達できない。昼休みは本当に地獄。
お前らも来年、覚悟しとけ
426大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:49:59 ID:4Q70SzFw0
30過ぎて友達だ、キャンパスライフだとかいっているやつは
一人もいねぇよ妄想のおっさん
427大学への名無しさん:2009/04/18(土) 17:58:06 ID:/ZeZoxEcO
>>426
え?非常にありえる姿だと思うんだけど

友達イパーイできますた!大学凄く楽しいです!再受験のぼくマンセー!
こうゆう風に妄想しないと。妄想する意味がないじゃん。
428大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:15:57 ID:5tA225/B0
俺は前の大学に通っていたとき
毎日毎日友達と一緒にいたわけじゃなかったけどな。
昼も一人で学食で食っていたけど何も困らなかったんだが。
429大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:31:26 ID:8PjKKokm0
昔は一緒にご飯食べて一緒にトイレに行くのは女のすることだった。
今は男が女化しているのか男が一緒にご飯食べて一緒にトイレ行くようになった。
430大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:31:47 ID:SQirvzy60
中学時代からずっと一人だったからどうということはない
431大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:49:31 ID:GJtnKGcM0
うむ
432大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:00:05 ID:U94XarZm0
>>425

友達がいないのはお前のせいだろ
俺も再受験だけど、普通に友達できたぞ
同級生で35歳の人とかもいるけど、その人、かなりの人気者だぜ
とりあえずサークルに入れば友達できるし、
テストや実習を乗り切るためにみんな他人と仲良くしようとしてる
だから話しかけてもくれる

それでもダメな奴はどっかおかしいだろ?
433大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:48:40 ID:mNJEqAnlO
キモイと思われてもいいくらいの気持ちで、まずは「おはよう」からだな。
ポイントは"お"の時点で「おおおお、おはよう」と、どもらないことだな
434大学への名無しさん:2009/04/18(土) 20:54:30 ID:5tA225/B0
シランヤツにおはようはキモイだろw

普通にサークルはいればいいだけのこと。
あと、実習とかでペア組んで採血の練習とかあるから
あ、血管突き抜けちゃったw
とか言って自然と話すことになるから、それで十分じゃないか?
435大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:04:47 ID:U94XarZm0
>あと、実習とかでペア組んで採血の練習とかあるから

それ、4年以降だと思うけど、それまで「ぼっち」なの?
まぁとにかく30歳超えたら、大人の余裕をもって話しかけられるようでありたいものだよね
436大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:38:04 ID:0GVGLFqN0
<オイ、アレ・・・    l
   / ̄ヽ   ・ l <よし、2人組つくれー
   , o   ',  ・ l         _     
   レ、  __/   ・ l ワイワイ    /  \   
クスクス / ヽ   ・  l       {@  @ i   ・・・・・
   _/   l ヽ l   l       } し_  /   
   しl   i i    l        > ⊃ <   
     l   ート   l      / l    ヽ    組もーぜー>
 ̄  ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l   
プッ・・・   / ̄\  |/   (_/ |   } l    ガヤガヤ
      {     l  |         ヽ、  l !      おうw>
クク… ・  >  <  |          ヽし!    
    ・ /    ヽ |            ヽ、
    ・ l l    l l |             /|
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
<先生と組むか?  |            ̄¨¨`
      ,, _    | <誰か組んでやれよw       
     /     `、   |          _   やだよ、お前くめよw> 
    /       ヽ .|       /   ヽ.  
   /  ●    ●l |       l @  @ l   誰が組むかwww>
   l  U  し  U l |<ヒソヒソ l   U   l  
   l u  ___ u l |       ヽ, ー  ノ.  
    >u、 _` --' _Uィ  l      /     ヽ、  ギャハハハwww>
  /  0   ̄  uヽ |       l l    l !
. /   u     0  ヽ|<キモーイ l l    l l
/             |        l l     l l
             |        しl     lJ
437大学への名無しさん:2009/04/18(土) 21:57:11 ID:5tA225/B0
>>436
そのAAを探してくる時間に入試問題何問か解けたんじゃね?

って、2ch見ている俺が言うなってね。
438大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:04:21 ID:zr2Jiu+50
          γ⌒)
           |.|"´    10年後、僕はどんな医者になって幾ら給料貰っているんだろう?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/

 

 


        ( 'A`)  見なきゃよかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
439大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:47:41 ID:Qj6PmFAI0
それだと一応医者にはなってたんだな
440大学への名無しさん:2009/04/19(日) 04:47:28 ID:3rpJY+90O
ちくしょー花粉症で集中できない
もう終わりだ
441大学への名無しさん:2009/04/19(日) 10:09:50 ID:ancfCMhh0
>>432
年が近い者いんと、友達できづらいやろ
社交的なら別だが
442大学への名無しさん:2009/04/19(日) 11:54:00 ID:GScK/0wD0
>>440
勉強できないのを花粉症のせいにできてよかったね^^
443大学への名無しさん:2009/04/19(日) 14:29:59 ID:RhwQSzQz0
そんなはっきりと本当のことをww
444大学への名無しさん:2009/04/19(日) 15:47:18 ID:T+ul4ZpI0
>>438
そういや俺は10年前に大学に入り直したんだった。
今は月80-100万くらいもらってるな。
10年前が懐かしい。つかいい歳した若手医師になっちまったw
445大学への名無しさん:2009/04/19(日) 16:10:07 ID:N/vsOgFK0
>>444
レーシック医って儲かるの?
446大学への名無しさん:2009/04/19(日) 16:40:53 ID:9je0dzTQ0
>>415
だから再受験を排除している大学(群馬など)は偏差値が低くなる。
それに騙された中年のおばさんがいたが。
447大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:01:31 ID:vW/wuNiXO
お前らってホント葱鴨の人生だよな。今までもこれからも。
448大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:15:09 ID:Yy9ODfpZ0
実力は努力7割、才能2割、運1割で構成されている。
これを見た人の中には、
「おお、努力すれば実力が7割も付くのか!やっぱり諦めないで
 努力すれば夢は叶うんだ」
と、思うかもしれない。

しかし、これには一つだけ問題がある。
まず受験勉強においてみなさんは努力しているだろうか?
当然、していると思う。しなければ合格しないからだ。
とすればみんな、特に早稲田、慶応、東大、しいては医学部全般を
受験する人間はほとんどの人間が死力を尽くして勉強していることに
なるだろう。

つまり、これらの大学を受験する人はほとんど努力7割を完璧に
こなしているのだ。となれば合格を決定付ける残りの要素、
それは「才能」と「運」であろう。
449大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:17:27 ID:1/3hUjTb0
才能については自分の力で変えられるものではない。生まれながら、
または成長する過程で備わったものなのである。
みなさんはこういった経験が無いだろうか?

あいつはスポーツ得意なのに、俺は全然出来ない。
俺だって一生懸命やってるのに!

なんであいつは勉強してないのにテストであんな良い点数取れるんだ
チクショウ!!俺は一週間前からやったのに48点だぞ

あいつは○○なのに、俺は○○・・・・
こういった事が起きるのは才能の差である。
「あいつ」いわば彼は生まれながら、または成長する過程の中で
運動、もしくは勉強が得意になるよう育ってきたのだ。
だから、そういった風に育たなかった人が、今から頑張ってきたところで
才能のある人間に負けるのは、致し方ないことなのである。

それゆえ、受験勉強、特に上記の難関大学に受験する人間の合否は
「才能」と「運」によって決まるのである。

ここで「運」についてだが、運とはかなり不確定なものである。
この文章をご覧になっている真摯な人の中には
「俺には才能なんてない。でも・・・まだ運があるじゃないか!」
と思っている方もいるかもしれないが、そもそも大学入試というのは
受験生の中から優秀な人を選別する為に行うものである。
運という優秀かどうかを見分けることが出来ない要素が果たして
大学入試にあっていいのだろうか?
450大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:19:38 ID:WdiJ/bcTO
うるせー馬鹿
451大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:20:10 ID:Yy9ODfpZ0
私は冒頭で運1割ということも書いた。
これは受験当日においてたとえば風邪気味になった、試験会場に遅れた、
試験で計算ミスをした、のような人間なら誰でも起こりそうな防ぎようの無い
事である。もしあなたが運に頼るつもりならば、受験する人間みんなががこのような
ミスをするように祈るということである。確かに一人、二人ぐらいはするかもしれないが
大勢の人間がこのようなミスをするはずが無い。もしするとしたら、多分あなたも
同じようなミスをするだろう。

もう分かったであろう、難関大学を受験するにおいて一番大切なのは才能だということを。
上でも書いたがほとんどの人間は努力しているのだ。もう努力すれば夢は必ず叶うなんて
思わないほうが良い。才能のない人間は諦めるべきなのである。

もう一度言おう

才能のない人間は諦めるべきだ
452大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:24:17 ID:Yy9ODfpZ0
少し長くなってしまったが、要約すればこう言うことである。

難関大学を受験する人は努力しているのだから、合否が決まる要素は
才能である。
453大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:43:22 ID:BSStZt1K0
> 実力は努力7割、才能2割、運1割で構成されている。
これがまず失笑もの
454大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:44:52 ID:N5uLe2wF0
努力では超えられないものが才能だろ
455大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:53:20 ID:WdiJ/bcTO
まず努力して自分の限界をしっかり見てから才能だなんだと語れよ
努力もしないで所詮才能だよねなどと言ってる奴は、救いようのないクサレ大馬鹿者だ
456大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:56:48 ID:NhUUPgsM0
実際努力がまったく足りてないやつが多いよ。
457大学への名無しさん:2009/04/19(日) 19:41:12 ID:OZSIJTeQ0
俺、才能はあるから
458大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:03:46 ID:GScK/0wD0
ご託はたくさん。
受かるヤツは受かる。
落ちるヤツは落ちる。
459大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:08:50 ID:hBUF7jDW0
自分達にとって優しい言葉をかけてくれる人、無条件に「頑張れば受かるよ〜」
「努力すれば不可能はない!」等の甘い言葉をかけてくれる人の意見は聞くのに
自分達にとって厳しい言葉をかける人間、現実を突きつける人間には
噛み付く。

そういう人種が「再受験生」の欠点。
世間はお前達中心に回ってるのではないんだけど??
他人の意見を聞かない、自己中心的、医学部目指してる俺達は勝ち組。
こういう発想をするから、一般生やら大学関係者に嫌われるってのが
分かってないバカの集まり。

少しは現実を見たら?
460大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:28:06 ID:N/vsOgFK0
才能以前に調査書をもらいに行くのが嫌で仕方ない。
6年目までまったら調査書の保存義務がなくなるので
岐阜を受けようかと思っているくらい。来年に。
461大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:28:38 ID:hHrFLkx2O
東北までなら努力で狙えると思うけどね。1日7〜8時間を2〜3年続けられれば勝負できるでしょう。
(2chでなく一般的な意味で)マトモな大学行けた人なら、地方なら2年以内で十分狙えるんでは。

まあ要は年単位で地道に努力できる才能があるかどうか。あとは現状を冷静に分析、問題を把握して、それを解決するためのプランニングができるかどうかか。

462大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:41:45 ID:hBUF7jDW0
思わないね。家庭教師とかしたことあれば分かるけど、
だれでもやれば東大受かるなんて大嘘。たしかに努力は必要だが、一定以上の
才能がない奴はまず教科書に書いてある内容が完全に理解できない(特に数学と物理)
東大に受かるためにはさらにいろいろな壁を越えないといけないので
少なくとも20人に1人くらいの勉強の才能がいる。
ここで東大や旧帝医は簡単って言ってる奴は公立中学や公立高校に通ったことがない奴か
ただの馬鹿なんでしょ。医学部受験だって努力してる人はいっぱいいるけど、その大半は受からず
医学部をあきらめることになってる、これが現実。
463大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:53:56 ID:x2jgfhdNO
何事にも才能で片をつけるのは事実かどうかに関わらずナンセンス
自分が受験終わってるなら何を喚こうが自由だが
464大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:55:47 ID:hBUF7jDW0
え?なんでわかんないの?
トップ校の人間でさえ
医学部受験にはすったもんだしてるというのに。

よく、合格体験記などで、灘や開成あたりの連中が
「頑張ればかならず結果はついてきます」と
言っているが、それはもともと頭がいいからだろう、と
いうこと。
465大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:57:32 ID:Ul1vxEgX0
群馬大学って一郎でも切られるの?
466大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:58:48 ID:GScK/0wD0
>>465
さすがにそれはない。安心しろ。
467大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:59:27 ID:N/vsOgFK0
公立中学校で400名中2番程度でしたが進学校に行きましたが
調子に乗って勉強せずに落ちこぼれました。
今から一日10時間程度ほど勉強したら、医学部は可能でしょうか?
二年以内に決着をつけたいのですが。
468大学への名無しさん:2009/04/19(日) 20:59:46 ID:hHrFLkx2O
>>462いや簡単なんて言ってないよ。むしろ複数年コンスタントに努力を続けることこそ才能と言える、俺には無理。それができる奴が宮廷やら行くんじゃない。

理解力に関してはトーシロなので何も言えない。そこまで理解力のない奴を知らないし、自分自身がそこで苦労した事があまりないので。
ただ地方国立非医やマーチクラスに行った奴らは自分と同じようなもんだったけど。


469大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:00:23 ID:EJHmFnOa0
入った後のほうが地獄本番だから。
臨床に近づくごとに生き地獄になって、10年後消えてるから大丈夫だよ。
こいつらは仕事の立ち回りを心配したほうがいい。
470大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:01:48 ID:Ul1vxEgX0
>>466
dクス
上で大分厳しく言われてたから無理かと思った
471大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:02:58 ID:GScK/0wD0
>hBUF7jDW0

こいつなんなんだ?
要するに、自分は才能がないから医学部受験あきらめました
って言いたいだけだろ?
おまえが医学部あきらめるのは勝手だが、
いちいち押しつけがましい感じがするのは俺だけだろうか?
みんながみんな、おまえみたいなアホばかりじゃない。
医学部に受かる実力があって受験するヤツもいる。
472大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:05:52 ID:x2jgfhdNO
人を煽ることのみが生き甲斐になった人擬きなんだから関わるなよ…
473大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:06:14 ID:GScK/0wD0
>>467
1日10時間を2年続けることは無理なので
あなたは医学部には合格できません。

1日10時間勉強を1ヶ月続けてきたのですが…
というなら話は別だけどね。

あんたはその勉強量で何日持ちこたえられるか
今日からカウントしてみ?
474大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:16:13 ID:hBUF7jDW0
>>471
いや、俺は医学生だが。
475大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:24:32 ID:hBUF7jDW0
才能があるやつが「才能なんて必要ない」なんて言うほど当てにならないものはないんだよ

基準がずれてます(^ω^)
476大学への名無しさん:2009/04/19(日) 21:28:28 ID:hHrFLkx2O
>>467>>473に同意。ストップウォッチで計ってみると分かるけど、純粋な勉強時間が10時間て相当なモン。普通は続かないので、8時間くらいでいいと思う。それでもキツイけど。

何年かかるかは今の実力次第だわな。
477大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:02:21 ID:BSStZt1K0
まあ苦しい思いをして始めてスタートラインに立てるかどうかって所だな
機械的に10時間勉強やったってできない奴はできないし
適当にやってきっちり点数取って受かる奴が居るのも現実
まあやる前から才能ないから駄目だって諦めるよりは一年くらい頑張ってみて
自分に見込みがありそうかどうか考えても良いだろう
見込みがあるかどうか分からないとか見込みがあると勘違いしてるとか
見込みがないのにだらだらと続けれてばいつか……みたいになってしまうのは論外だけど
478大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:44:17 ID:ktjWZq6a0
目安としては1年間めいっぱい勉強してセンター8割行かなかったらやめるべき
479大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:47:56 ID:SRBn+u6S0
 474 名前:大学への名無しさん [] 

>>471
いや、俺は医学生だが。

                                 投稿日:2009/04/19(日) 21:16:13 ID:hBUF7jDW0 (PC)


真性の馬鹿だろこいつ
480大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:53:18 ID:gZ6yoWik0
>>467

まずレスを読み直すことから始めようぜ
「〜ですが〜ですが」ってこんな文章書いてるうちは無理だろ
481大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:04:27 ID:pwX2QerF0
>>473
ぶっちゃけ1年で8時間以上キープするやつはすごい精神力を持ってると思う
始めて半年で、最初は1日12時間やってたが、4月に入ってからは4時間も続かないわ
机向かってたら眩暈するわ頭痛くなるわでヤバイ
482大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:06:12 ID:gDjtTpoS0
俺、受かった年は1日8時間休み無くやってたお
483大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:06:44 ID:Tber3Dyq0
ネトゲなら18時間くらいぶっ続けでできるんだけどな・・
484大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:10:07 ID:gDjtTpoS0
受かる年の前の年までネトゲ廃人状態だったお
485大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:12:46 ID:GuZUE8bk0
>>479
その類の人間は大勢いるから放置で結構。
負の感情のやり取りも一応コミュニケーションではあるから
気分転換になると思う範囲で応じてあげればOK。

546 :名無しなのに合格:2009/04/18(土) 05:50:07 ID:FAxbd3Iv0
毎年、医者になるとと言って医者や医学生に成りすまして屁理屈こね回している
議論好きの30路ニートの俺が通りますよー!俺の時はとか、うちの大学ではな
んて思わせぶりの自称してるから直ぐわかりますよー!見つけたら学生証うpし
ろとか追い詰めないで理屈っぽい議論して下さいねー!昼夜逆転のネット廃人の
俺はそろそろ寝ますー!起きるのは午後ですねー!お休みなさーいw
486大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:22:07 ID:O9aFUFbB0
わろた
487大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:25:29 ID:pwX2QerF0
やばいマジで頭痛い
センターまで270日あるとはいえ、このままではきついかも試練
488大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:30:25 ID:JmNpBLK/0
>>487
おまえ、医学部多浪か?

受験勉強しすぎて頭と体、おかしくするのも多いっていうからな。
ただ、おまえの場合、自分の状況をまだ客観的に見れているから、
精神の方はまだ崩壊していないっぽいな。
489大学への名無しさん:2009/04/20(月) 02:52:21 ID:RJ/mONHKO
日々の生活が、携帯やコンピューターを中心に回ってる…

俺が携帯を使ってるんじゃなく、携帯が俺を使ってる状態だよorz
490大学への名無しさん:2009/04/20(月) 03:02:15 ID:szpBQcRsO
早くNHK受信料徴収の仕事に戻るんだ
491大学への名無しさん:2009/04/20(月) 03:20:27 ID:JmNpBLK/0
携帯がおまえを使う? 何に?

コンピュータや携帯の役に立っているとでも?
492大学への名無しさん:2009/04/20(月) 06:15:59 ID:hgw5EX6J0
大学受験板の1年:医学部版
4月〜7月:
「あと1年勉強したら医学部に行けますか」系統のスレが立つ。
難関国立医及び私立医学部御三家の話が中心となり、「今年こそは医学部に合格するぞ!」と息巻く。
「やっぱ医者は勝ち組だろ」と言って、「医学部でもないのに、何で東大京大受かんないの?」とバカにする。
高卒、フリーター、引きこもり、私文卒、理転が一発逆転を狙い個人スレを立てだす。
自称医学生と自称難関受験生の質疑応答が盛んになる。

8月〜10月:この夏で偏差値65以上になる」系統のスレが乱立。
相変わらず滑り止めの私立医は「5ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
「医者になって金持ちになったら」「どこどこの研究は〜」「医学部以外は負け組み」
という妄想もこのころがピーク。
偏差値40代だけど今から死ぬ気で勉強して(ryスレの乱立はこの頃まで

11月〜12月:自分の実力に根拠のない非医学部や下位私立医学部が、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター9割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、勉強もせず
自称医学部志望同士で馴れ合う。 駿台センタープレで撃沈するも「これは神様が俺に与えて
くださった」という反省レスが見られる

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」が乱立、
「親に勘当されて、家から追い出された」、「同じ医志望の2つ下の妹より、ずっと悪かった」
「2〜4浪決定しますた」「足きり確実」などの 痛ましい書き込みが目立つようになり、
「医学部は何浪してもいいだろ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬〜3月上旬:「もう1浪すれば医学部に行ける!」などと夢を見るスレもあれば、
「果たして浪人を重ねたところで医学部に受かるのか」という現実不安になる輩も続出
多浪した挙句に全医学部不合格などの悲惨極まる報告や「○浪医学志望集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていた、お門違いのマーチ理工に進学する者も出始め、何とも言えない
荒廃した状態で医学部志望の大学受験板の1年は終わる。
493大学への名無しさん:2009/04/20(月) 12:49:49 ID:In8+6hEb0
>>467
>公立中学校で400名中2番程度でしたが進学校に行きましたが

一番と三番の香具師がどこ言ったで大体分かるんじゃなね?
494大学への名無しさん:2009/04/20(月) 13:19:29 ID:WJ987pVeO
山口大学医学部医学科

http://c.2ch.net/test/-/kouri/1240192563/i
495大学への名無しさん:2009/04/20(月) 15:00:03 ID:4X0QTbzn0
>>493
そもそも公立中学で1学年400人もあるとこ、今の時代、
いや少なくとも20年前にだって極一部にあるかどうか

俺の学校ですら250人で多すぎて分割したっていうのに…
496大学への名無しさん:2009/04/20(月) 17:21:56 ID:KjyE9D+IO
血尿がでた…ハァ
497大学への名無しさん:2009/04/20(月) 17:59:28 ID:JmNpBLK/0
俺の高校は学年500人いたよ。
俺は2番だったけど。
1番のやつは東大文Tいった。
498大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:03:00 ID:jSMn+ona0
>>495
昭和49年度生まれが邪魔するが…。
私の母校は中学1年の途中で分割。45人×11学級が9学級に減った。それでも約400人残った。

まあその時期がピークだったから、その後は分割は無かったな。
市の人口はその頃より1割ほど増えたけど。

ちなみに中学の成績は中間3番/期末13番が定位置で、同学年で8名千葉高へ(全員合格)。


…東大法を出たのに今はフリーターですよーだ
子供の頃にコンピュータをいじったのが運のつきだったのかもな
499大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:15:14 ID:O9aFUFbB0
アホだろ
500大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:35:53 ID:jSMn+ona0
我ながらアホだと思う…
501大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:36:52 ID:HkX9M+MQ0
>>500
京都帝大の農学科を首席で卒業したのに絵の道に進み
貧乏暮らししながら蝋燭と月の絵を書きまくった人とか
東京帝大の法科を卒業したのに無頼な生活に入り
高知かどこかで和歌だか狂歌を詠みまくって死んだ人とか
後世に評価されてかっこいいと思わない?

ちなみに顔がよかったんで上の芸術家は女に困らなかったらしいがw

ひとりのイチローの背景にはたぶん数十万人の野球少年がいる。
ひとりの学者の足元にも何十人もの崩れ博士が転がっている。
ロックにせよげーじゅつにせよおんなじだ。
502大学への名無しさん:2009/04/21(火) 01:29:17 ID:YxUW058d0
十日ぶりぐらいかなだぜ、京医の人です。

あんま役に立たんかも知れんが、センター帰ってきたから晒してみる。

世界史B 95
国語 194(100/44/50)
英語 179
リスニング 38
生物I 94
数学IA 97
数学IIB 98
化学I 100
物理I 88

採点ミスは数学IAで自己採点より3点下がってた。
ちなみに春の時点から英語以外は一割以上は伸びたから
伸びる人は一年でもっと伸びるかもしれない。

ただ、みんながみんなそうだとは思わないし、参考程度にどうぞ。
503大学への名無しさん:2009/04/21(火) 01:52:42 ID:tei+dwl20
>>501
言わんとするところは、よく分かりますネ。

ただ、個人的には、後世の自分に対する評価は、正直どうでもいいっす。
自分としては、笑って「いい人生を生きたものだ。アホなこともしたけど、後悔はない」と思って死にたい。

ていうか、個々の判断について、個々の時点ではベストと思える選択をして来ているとは思っているし
その意味での後悔はないから、いいかなあと。勿論「あのときああすれば良かったんだな」という体験は捨てるほどある…。


何にせよ、新しいものを身に付け、過去に習得したものを磨いて生きていくという面では
受験だろーが何だろーが同じ訳で、どのみちベストを尽くすしかないですねえ。

…ついでに言えば、1人の弁護士の足元には30人くらいの司法浪人が転がってきていた筈(藁)
今後は、1人の弁護士の足元に少なくとも2人以上の三振法務博士が転がり、1人の成功した弁護士の足元に(ry


>>502
英語と物理が弱点のようですネ。
というか他に穴らしい穴が見つからないというか。
504大学への名無しさん:2009/04/21(火) 01:54:09 ID:tei+dwl20
すんません、日付変わってますが >>498 = >>500 っす
505大学への名無しさん:2009/04/21(火) 14:49:53 ID:JrF3Bjox0
>>502
すげぇ。理系でありながら文系科目が足を引っ張らず理想的な点の取り方。
506大学への名無しさん:2009/04/21(火) 15:55:14 ID:/cnp6Aic0
京医の人って、再受験でもないのになんでこのスレにいるの?
507大学への名無しさん:2009/04/21(火) 18:22:44 ID:VSpLAbS10
頭が悪いから
508大学への名無しさん:2009/04/21(火) 18:32:34 ID:S60b4cKf0
嫉妬ひどいなw
再受験って言ってるじゃんw
509大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:10:05 ID:/cnp6Aic0
はぁ?
京医の人が再受験だなんて言ってたか?
510大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:26:18 ID:qyuOjUbL0
511大学への名無しさん:2009/04/21(火) 20:35:18 ID:PNIZEo3R0
二十代後半だけど、来年九大医に受かるべく、猛勉強中です。
九大や宮廷医を目指している同年代の方、一緒に頑張りましょう!
512大学への名無しさん:2009/04/21(火) 21:12:54 ID:iLRmYqahO
20代後半で大学一年の私は皆さんの若々しさに囲まれて鬱になりそうです
513大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:37:05 ID:hQ2HqBMC0
>>512
周り探してみ
再受験っぽい見かけじゃなくても20代後半以上で再受験で入った奴はかなりいるはずだ
少なくとも俺の大学はいっぱいいたぞ
514大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:43:02 ID:KaokHg+U0
俺のとこにも四捨五入して30という年で医学部入学してきた奴結構いる。
俺の学年では10人に1人位の割合。
515大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:46:14 ID:3h5KJD5W0
再受験って多いところには多いよな
と言っても自分の大学しか知らないけど
俺のところも知ってるだけで実質4浪以上が五人は居る
516大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:52:58 ID:d4M5T87yO
大学名教えてよ
517大学への名無しさん:2009/04/21(火) 22:59:22 ID:hQ2HqBMC0
俺はA医大
入試制度が変わって再受験の連中は敬遠してたようだが
一般枠内での比率を見ると変更前と変わらない
518大学への名無しさん:2009/04/21(火) 23:16:46 ID:JrF3Bjox0
京都さんのおかげで元気がでたわ。
再受験でも合格するのだと。
519大学への名無しさん:2009/04/22(水) 17:01:59 ID:LzOZxzWG0
509 :大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:10:05 ID:/cnp6Aic0
はぁ?
京医の人が再受験だなんて言ってたか?

510 :大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:26:18 ID:qyuOjUbL0
>>509
>>134
520大学への名無しさん:2009/04/22(水) 19:40:28 ID:UNindIy10
京井の再受験合格を信じている人がいるんだ…
521大学への名無しさん:2009/04/22(水) 20:36:07 ID:AZTVXnLEO
学生証だと八浪の世代。
むしろ純粋八浪で京医に受かる方がありえない。
まだ再受験の方が納得がいく。
522大学への名無しさん:2009/04/22(水) 21:14:39 ID:IA8V1glC0
まあ学生証が本物なので
現役や一浪で合格した人が敢えて「自分は再受験です」と詐称してない限りは本物だろうな
受験版にそんなどうでもいい嘘をわざわざ騙りにくるのも考えにくいし
523大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:34:38 ID:faUgpFjg0
成功するためにはポジティブとネガティブの両輪が必要だと思う。
みなさんは暗くて暗くてw

フィールズ賞受賞の広中平祐のことば
http://homepage3.nifty.com/nemotoman/hironaka.htm
524大学への名無しさん:2009/04/22(水) 23:38:11 ID:XnkGKrQX0
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて
「独りぼっち」で、勉強ばかりしている20代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、
長期間就職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、
20代後半になってもまだ医学部再受験することを選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。
「一人前の社会人」になる時期を失したまま、
現実感覚を失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけている。
新卒は就職の機会が多いが、新卒でそれを逃した20代は雇用市場から歓迎されず、
こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくる。
社会と職場で一番大切な時期で職歴・技術を身につけなければならない20代の人々が、
こういった形で空白状態に置かれているのは問題だ。
明確な目標なしに、長くは7〜8年間 『医学部生活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される
スタディー・ルンペンたちは勉強さえお上手ならば、
今の状況が解決されるという誤った価値観を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、いつも10代のマインドで
生きていきたいと思っているため、
ひどい場合は一種の退行性、固着性障害につながる可能性もある。
525大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:09:13 ID:WsiUCJpY0
これまた古い話を
526大学への名無しさん:2009/04/23(木) 00:27:35 ID:fehMCD2U0
社会生活から逃避 「30代のスタディー族」増加
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021833798

6年前の東亞日報ねえ。
煽りネタを捻くりだす努力は買うけどw
527大学への名無しさん:2009/04/23(木) 02:44:24 ID:6q3g6BOB0
千葉大ってどうなんだろう
理科一科目が気になるけど、難関には違いない品
528大学への名無しさん:2009/04/23(木) 03:04:45 ID:TsmUaJU90
再受験で千葉大は…
529大学への名無しさん:2009/04/23(木) 03:11:45 ID:6q3g6BOB0
千葉医スレみてたらインスパイry
実質4浪だけど微妙ですな

学力も厳しいし
530大学への名無しさん:2009/04/23(木) 03:13:41 ID:Y0U09r4UO
千葉は面接の配点が下がったのか?
前は面接点が300/1800で素晴らしい経歴を持ってない再はほとんど門前払いだったが
531大学への名無しさん:2009/04/23(木) 03:21:56 ID:TsmUaJU90
面接の点数化は地雷の象徴
群馬大学事件が典型例
532大学への名無しさん:2009/04/23(木) 03:37:49 ID:Y0U09r4UO
群馬の学生はヤバイのが多いらしいな…
頭の良さではなく、性格とかが

若い内から勉強まみれで大学行ってもやっぱり勉強まみれだから
医学系の閉塞感も手伝いどうかしてしまうやつが多いんだろう
533大学への名無しさん:2009/04/23(木) 03:38:52 ID:6q3g6BOB0
郡代医スレとかもうある意味やヴぁいからねw
534大学への名無しさん:2009/04/23(木) 03:39:22 ID:W05dl7QrO
面接官を唸らせるような志望理由があって、面接官に突っ込まれてもアタフタせず、返答がしっかりできれば年齢がいってても大抵の学校は受かるんじゃないか?


たいていの人は、思いも寄らないような質問で突っ込まれてると返答出来ないだろうし、答えられないと印象悪いから頭に浮かんだ意味が分からない答えを言ってしまってダメになった人もいるだろうし

まぁ、その前にテストの成績が良いってのが前提にあるだろうけど
535大学への名無しさん:2009/04/23(木) 04:13:06 ID:gZzp0kzHO
>>533
見に行ってみたが、受験生の書き込みほぼゼロだったww
536大学への名無しさん:2009/04/23(木) 04:23:24 ID:TlS7nwkU0
司法浪人が真剣に医学部再受験を検討するスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1240416637/l50
537元デジタルドカタ ◆DR.SQQU/hg :2009/04/23(木) 13:47:29 ID:d60np7AZ0
>>536
こんな所に貼るにゃよ…
538大学への名無しさん:2009/04/23(木) 16:15:25 ID:vXP1ZiaoO
国立縛りは怖すぎる
センター今年みたいにこけたら後期どうするかなあ
539大学への名無しさん:2009/04/23(木) 19:45:38 ID:IF9xbOC40
>>538
センター試験にこけた理由をちゃんと分析できていないなら
次もまたこける。
540大学への名無しさん:2009/04/23(木) 20:24:28 ID:yEqTSfLW0
北里大学の薬学部ってセンター試験で上位三名が学費無料なんだよな。
541大学への名無しさん:2009/04/23(木) 20:40:42 ID:vXP1ZiaoO
>>539
今年は仕方なくね?
英語失敗したけど他で盛り返せるほど他教科が簡単とは思えない
542大学への名無しさん:2009/04/23(木) 20:50:01 ID:IF9xbOC40
>>541
仕方ない ってなんだよそれ。

みんな同じ問題解いているんだぞ。
543大学への名無しさん:2009/04/23(木) 20:55:05 ID:P8VpGYHJ0
仕方ないとかいってたら来年も仕方ない再来年も仕方ない・・・で一生終わるな。
544大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:05:42 ID:6q3g6BOB0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート15 [無職・だめ]
【学部一般入試】30代で大学受験【再受験】 [30代]
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その30 [医歯薬看護]
30歳からの大学受験 11 [大学受験サロン]
時代はBluetoothマウス 3個目 [ハードウェア]
545大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:11:23 ID:vXP1ZiaoO
>>542-543
英語で総失点の半分近くだぜ?
リカバリー不能
2Bと現代社会が鬼で計算狂ったのに関しては俺が悪いとは思えない
546大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:25:31 ID:6q3g6BOB0
現者無弁で88点だったけど
547大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:34:10 ID:IF9xbOC40
>>545
じゃあ、計算狂ったのは誰が悪いんだ?

英語で総失点の半分いったのは誰が悪いんだ?

現社のことはわからんが、鬼だったのなら点数調整はいるはずだろ?

2Bは医学部受けるヤツはみんな受けているぞ。



こういっちゃなんだが、おまえが自分が悪いとは思えないとか言っているのが理解できない。
548大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:44:05 ID:QW2CR1qiO
再受験は入るのも労力いるわ、入ってからも地獄だ
入った俺は今何の楽しみも希望もない生活をしている
六年は長すぎる
549大学への名無しさん:2009/04/23(木) 21:52:10 ID:vXP1ZiaoO
>>547
現代社会はひどかった
マーク偏差値70割ったことない俺が82で>>546が88なのがいい例
2Bはみんな出来悪かったような
550大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:00:16 ID:WsiUCJpY0
いや、つーか皆同じ条件ですし
今年も高得点取って受かっていった人達は普通にいる
その人らに比べて努力が足りなかったのを仕方ないで済ませたいならそれで良いかもしれんけども
551大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:05:42 ID:IF9xbOC40
>>548
おれは早く医学部に受かって医学を勉強したいよ。
本屋で、イヤーノートとかクエスチョンバンクとか立ち読みするとうずうずしてくる。
早くこういう勉強したい!!ってね。
552大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:08:27 ID:yEqTSfLW0
やはりセンターの文系科目は落としたら駄目なのかな?
英語数学理科を中心にしておけば二次対策とセンターまとめて
行えるし。
553大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:12:20 ID:7PusB8420
二次比率高いとこ受ければいいだけ
センターなんて8割で十分
554大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:33:15 ID:vXP1ZiaoO
>>550
努力が出るのが偏差値
運ゲーなのが試験本番

違うか?
555大学への名無しさん:2009/04/23(木) 22:46:09 ID:IF9xbOC40
>>554
マーク模試に出た問題は、センター試験では絶対に出ない
ってきまりを知っているのか?

共通1次の時代に、模試と本番とで問題が一致したことがあって、
その予備校は的中!とか言って大々的に宣伝した。
それに懲りて、センター試験出題者は、大手予備校のマーク模試の問題をすべてチェックするようになった。
センター試験になってからは、マーク模試と本番とで問題が一致したことは一度もない。

つまり、センター試験で絶対に出ない問題(マーク模試)で高得点をとっても、
本番で高得点をとれる保証はない
ということだ。
556大学への名無しさん:2009/04/23(木) 23:19:04 ID:WsiUCJpY0
>>554
受験本番で受かった奴らは悉く運が良かっただけ
偏差値なら俺のが高いのに
と思いたければそう思ってれば良い、という話
557546:2009/04/24(金) 00:33:46 ID:0LIqSExz0
あんな常識問題で82点とかないわ
558大学への名無しさん:2009/04/24(金) 01:19:47 ID:kf2BksTTO
>>551
548です、君みたいな目的意識ある奴は再で受かってもうまくやってけると思うよ
俺は過去の人生の失敗を少なくとも食いとめようと医学部入り直しただけの(以下ry)にはただただまだ若くこれからも成功していきそうな同級生がうらやましい
559大学への名無しさん:2009/04/24(金) 02:42:24 ID:8fTCekNDO
医学部よりも獣医学に受かった奴の方が優秀な気さえしてきた

某国立大学の獣医学科の倍率11倍って…
医学部はたいてい前後期あるけど、獣医学科も前後期あるところってあるの?
560大学への名無しさん:2009/04/24(金) 02:48:03 ID:0LIqSExz0
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20080225


>このこともあって、河合塾の記述模試の偏差値で<医学部受験>の可能性を判断することが困難になってきました。


>まず4ヶ月の学習期間を取って「マーク模試80%」・「河合記述偏差値60」を取れるようになるでしょうか? 取れない場合、医学部再受験を断念されることを勧めます。


561大学への名無しさん:2009/04/24(金) 03:04:06 ID:hjTreWaE0
俺も医学部再受験組み。既に30超えてしまった。いい年こいて親に寄生
するニート状態。多分、もう受からないとわかっているけど引くに引けな
い。もはや行く場所がない状況。昼夜逆転のネット廃人状態で、毎日、医
学生の振りをして屁理屈こね回している人間のクズです。医学生や医者を
自称して理屈っぽいアドバイスして日頃の鬱憤晴らしてるゴミです。見か
けても学生証のうpとか言って追い詰めないで下さい。明白な嘘ですからw
562大学への名無しさん:2009/04/24(金) 03:05:57 ID:MvdhJ9xl0
nimsel大先生じゃないか
563大学への名無しさん:2009/04/24(金) 03:12:05 ID:0LIqSExz0
矛盾だらけな上に日本語崩壊のゴミゼル大先生
564大学への名無しさん:2009/04/24(金) 09:22:57 ID:YqQYCFLH0
>>558
うちにもいるよ、そういう奴

勉強は確かにできるけど何の趣味ももたないから話がつまらない
普段同じグループにいるけど、何のために生きているのか今一理解できない

そういう人って、普段話をしないせいか勉強の質問をしてみても答えない
試験の結果は良いから理解は出来ているんだろうけどさ

3年も一緒いるけど、そろそろムカついてきた
来年ポリクリで斑が違うことを祈るのみ
あと1年昼食で会話するのも苦痛…
565大学への名無しさん:2009/04/24(金) 11:05:21 ID:Ls8CjgoEO
>>554
もっとできる奴は「運」という不確定な要素に対し自分のできる最大限の努力を払い、それを排除する。

勉強以外でも試験を受けるにあたり、しなきゃならないことは沢山ある。
566大学への名無しさん:2009/04/24(金) 11:06:30 ID:8fTCekNDO
厚労省が「医学部の定員400人増が必要」って言ってるみたいだけど、たぶん無理だろうな

だったら、海外みたいに入るときの門出を広くして、入ってからの内容は変わらないままで入学者を振るいにかけた方がいい気がする
567大学への名無しさん:2009/04/24(金) 11:47:26 ID:YoYO8NOqO
>>564
単純に深く関わりたくないんだよ
誰もが友達ほしい訳じゃないし
一人で生きたい人はいる
9割はそう装ってるだけなんだけどね
568大学への名無しさん:2009/04/24(金) 12:45:44 ID:ADFsAHEL0
>>551
そんなの国試用のキーワード集みたいなもんだろ。興味があるってアピールしたいんだろうけど、、、そういう奴って厳しいな。
>>564
苦痛なら関わるなよ。
569大学への名無しさん:2009/04/24(金) 19:20:59 ID:hjTreWaE0
僕もそう思いますよ。(笑)ポリクリの時に教授の誤診を指摘するのにも慣れて来た
僕としてはね。みなさんと同意見ですよ。ハイ!
570551:2009/04/24(金) 19:24:45 ID:Y01PEQLd0
>>568
そう、俺が興味あるのは医師国家試験。
再受験で仕事捨てて医学部行っても、医師になれなかったら負け組だからね。

そういうヤツって厳しいな の意味がよくわからないけど…

ま、そんなこと考えるよりも受験勉強しなきゃだなw
571大学への名無しさん:2009/04/24(金) 20:12:17 ID:vmNurqJB0
570 名前: 551 [sage] 投稿日: 2009/04/24(金) 19:24:45 ID:Y01PEQLd0

> ま、そんなこと考えるよりも受験勉強しなきゃだなw
> ま、そんなこと考えるよりも受験勉強しなきゃだなw
572大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:17:17 ID:YqQYCFLH0
>>567
一人で生きたいのならそれで構わんけど、グループに属しているなら
それなりのコミュ、話題、そういったものは最低限必要なんだけどさ

趣味もてとまで言わないでも。最低限勉強の話くらいしたいものさ
学士であるならばね


>>568
お前は何もわかってない

そもそも学士20人いても、そのうち授業にくるのなんて半数程度
その中で毎日昼休みや休み時間をつぶせるグループを見つけることがどれほど大変か

1人でいるのもいるけど、そういう学士に限って情報が遅れて試験に落ちたりする
3年もいるんだから、ある程度仲良くはなっているんだけどさ

ttp://copypa.blog99.fc2.com/blog-entry-1812.html
コピペブログですまないが、このうちのどれかは欲しいとこ
573大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:24:23 ID:0LIqSExz0
キチガイがいるな
一人ぐらいかかわらなくても関係ないだろ

スレ違いだからブログでやれ
574大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:41:09 ID:fU7xkVH3O
>>553
センター85%〜90%だと駅弁より東北あたりの2次地底の方が合格率高いってデータどっかで見たな。
あと宮廷以外で再受験に寛容で2次逆転狙えるのは富山、金沢あたりかな。
575大学への名無しさん:2009/04/24(金) 21:44:36 ID:fU7xkVH3O
2次地底→2次試験重視地底
576568:2009/04/25(土) 00:42:32 ID:gqm5hxR00
>>572
だからいやなら独りでいりゃいいじゃん。何言ってんだお前。
577大学への名無しさん:2009/04/25(土) 01:09:44 ID:MAGAHu+H0
>>574

富山って去年から受験許可書がないと
受けられないんだよ。
仕事場の・・・
今は全然寛容じゃない。
578大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:50:25 ID:avHJsxI6O
岡山もお勧めか。
センター8割前半でも2次で7割5分取れば合格可能
579大学への名無しさん:2009/04/25(土) 02:54:55 ID:z4uHRW/G0
でも旧6だしむずいよね
底辺でもいいから(国立はどこも底辺だから)、どこかないかなぁ
580大学への名無しさん:2009/04/25(土) 03:11:46 ID:X1rwaIkHO
岡山って何もないじゃん
つまらない六年だと思うよ
581大学への名無しさん:2009/04/25(土) 04:42:56 ID:LhIjOKxo0
>>531
群馬大は点数化されてないんじゃなかったっけ?
>>532
kwsk

582大学への名無しさん:2009/04/25(土) 08:11:03 ID:uso6EoWr0
群馬の面接は点数化していないので、デジタル面接w

つまり、学力試験の結果にかかわらず、一発で不合格にすることがある。
583大学への名無しさん:2009/04/25(土) 08:55:05 ID:WccVrx590
しかし入試科目がアレだから
年寄りに人気あるんだよな
584大学への名無しさん:2009/04/25(土) 09:23:47 ID:uso6EoWr0
数学100点
論文200点か。

論文ってのがどんなのか知らないけど
理科や英語苦手で、数学が半端なくできるやつなら群馬おすすめだな。
585大学への名無しさん:2009/04/25(土) 12:01:40 ID:up9KmU+O0
ここに書き込みしている人たちって本当の意味で受かる気無いよね

なんとなく情報集めた気になって
なんとなく勉強した気になって
なんとなく前に進んだ気になって

毎年このスレ恒例の流れなんだけど、結局受験当日までずっと居座ってるし
実際のとこ、ここに居ついて合格したのなんて1割もいないだろ?

それなのに期待もって、毎年同じことを繰り返している
なにやってんだろうね
586大学への名無しさん:2009/04/25(土) 12:10:12 ID:+9rBVcJGO
あきらめろ
587大学への名無しさん:2009/04/25(土) 12:53:54 ID:MAGAHu+H0
差別の噂があるが偏差値低く軽量だからって
受けて本当に差別されて落ちる奴ってなんなの??
山梨前期だったり群馬だったり・・・
明らかに差別ないとこもかなりあるのに
588大学への名無しさん:2009/04/25(土) 13:34:56 ID:NEZkgJQF0
>>585
毎年こんなスレ見てるのか
早く受かるといいな
589大学への名無しさん:2009/04/25(土) 13:43:37 ID:oYGY4w6Y0
群馬の論文の半分は英語で出来ています。

今年群馬受けたけど落ちたよ
590大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:00:13 ID:uso6EoWr0
>>589
センターは85%いった?

あんたは再受験生?
591大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:06:44 ID:oYGY4w6Y0
89パーセントでした
592大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:10:30 ID:uso6EoWr0
差別対象年齢?(実質3浪以上なのかどうかということ)
593大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:17:10 ID:oYGY4w6Y0
差別というかどうかは知らないけど、間違いなく高齢受験者です。
面接も圧迫という感じはしなかったけど、何で今さら再受験するのかは細かくきいてきました。
594大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:45:19 ID:qPVbjn5X0
はい。再受験生ですよ。うちでは毎朝ポリクリがあって、今日も教授の後頭部を
平手でしばいてやりましたよ。誤診してたもんですから。(笑)まあ、仲間同士
仲良くやろか?脳内やけど。(笑)
595大学への名無しさん:2009/04/25(土) 14:58:24 ID:oYGY4w6Y0
ところで
>>584さん、
IDがウソ
596大学への名無しさん:2009/04/25(土) 15:25:58 ID:uso6EoWr0
>>593
自分が落ちたのは2次試験のできが悪かったからだと思う?
それとも、面接のせいだと思う?
597大学への名無しさん:2009/04/25(土) 15:28:58 ID:ytzcNihrO
群馬なんて25才以上の奴は99%取らないだろ
大学そのものが多浪、再受験は差別するって公言してんだから

あまり再受験に関する差別の噂は信じたくないんだが、福島医大、群馬、自治医はガチ
598大学への名無しさん:2009/04/25(土) 16:19:37 ID:oYGY4w6Y0
>>596
多分面接
599大学への名無しさん:2009/04/25(土) 16:42:41 ID:uso6EoWr0
群馬が以前に高齢者を落として裁判になったり
再受験生に厳しいとか
そういうことを知っていて群馬受けたの?
なぜ?
600大学への名無しさん:2009/04/25(土) 20:31:10 ID:DeB9SzUx0
首都圏の年寄りは
どうしても大群玉の魅力に目が眩んでしまう
601大学への名無しさん:2009/04/25(土) 20:32:16 ID:oYGY4w6Y0
ずいぶんしつこくききますね
群馬のHPでは年齢差別はないと公言している
裁判になった例も受験者が50代だから、さすがにそこまで高齢なのは例外だろう
差別といわれているのも噂に過ぎないし、テストで点が取れていれば差別なんてされないだろうと考えた
二次でどれだけ点が取れたか分からないけどね
602大学への名無しさん:2009/04/25(土) 21:55:31 ID:Wa/qNQ300
>>601
しつこくて不愉快だったらすいません。質問させてください(ただ僕は上の人ではありません。
ただ来年僕も年増で群馬大受けるので・・・似た理由で。)

1面接で再受験のことはどんな風にしつこく聞かれましたか?
2たぶん面接で落ちたと思うのはなぜですか?
3地元(群馬)でしたか?
4得点開示は請求してますか?

603大学への名無しさん:2009/04/25(土) 22:03:51 ID:oYGY4w6Y0
1今までの経歴から考えて、ここで再受験をしたいと思うのはよほどの理由だろうと思うんですが、なぜですか?とか
今までの経験をどう生かしたいと思いますか?とか
2上の質問にうまく答えられなかったな、と自分で思ったのとセンター終わった時点では志望者内順位も上位に入っていた
何よりほとんどセンターで決まる後期も落ちた
3地元ではありません
4得点開示はまだ請求していないです
604大学への名無しさん:2009/04/25(土) 22:44:35 ID:qMM0mXSH0
> 今までの経歴から考えて、ここで再受験をしたいと思うのはよほどの理由だろうと思うんですが

群馬大学は年齢差別はしないが、よほどの理由がなければ入れてやらないとwww
605大学への名無しさん:2009/04/25(土) 23:23:09 ID:uso6EoWr0
面接官「エール出版の本やインターネット上で
     うちの大学は再受験生に厳しいということで広まっていますが
     それでもうちを受けるというのはよほどの理由があるのですね。」


と翻訳すればおk?
606大学への名無しさん:2009/04/25(土) 23:58:52 ID:z4uHRW/G0
>>585
お前は早く合格しような
607大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:11:15 ID:0TO8dP9gO
医学部は昔は農学部よりも入るの簡単だったのだろ?
608大学への名無しさん:2009/04/26(日) 01:29:45 ID:Hstbnhz70
602です
>>603
経験をどう生かすか、はともかく
> 今までの経歴から考えて、ここで再受験をしたいと思うのはよほどの理由だろうと思うんですが
こんな事まで言われるんですか・・・
地理的な事を指しているように読めるのですが、603さんは生まれも大学も北海道や九州だった、
とかですか?(失礼な事だったらすいません)
609大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:24:58 ID:UzGaLqoK0
なあ、おっさんたちは入ってくるなよマジで。
現役生に迷惑がかかるだろ。それにお前らバカが入ったところで何の役にも立たない。
610大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:39:30 ID:jmfUjWAD0
何、現役生が頑張って試験でおっさん以上の点数を取って排除すれば良いだけの話じゃないか
611大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:47:37 ID:9MDSB3bzO
現役生は地域枠つかえよ

つーか、オッサン達にもオッサン達のための地域枠をつくってくれ
612大学への名無しさん:2009/04/26(日) 14:54:50 ID:pRkYjB8o0
>>611
現役には若さという長所があるから各大学が、仮に現時点で馬鹿だとしてもいれるのに
正規試験すら通らないオッサンを推薦までして入れるメリットがあると思うのか?

大人しく実力で勝負できる大学探すのが吉だぞ
613大学への名無しさん:2009/04/26(日) 16:39:35 ID:V2XniezC0
和歌山県立って面接点ないのか
614大学への名無しさん:2009/04/26(日) 17:27:17 ID:oHW1JmQt0
若さというか、そもそも大学一年というのは
普通は先月まで高校三年生やってた人間のための仕様になってるから。
変なおじいちゃんは空気読んでね迷惑だから。
615大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:13:05 ID:An8PjdjD0
やだ
616大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:17:12 ID:XR0dwGXN0
オレは18〜19の頃は自己主張ばかり激しくて全然空気読む気もなかったが
社会人を10年もやって人とうまくやっていくコツみたいなのが経験を通じてわかった。
たぶん、KYなのは若造の方だと思う。
617大学への名無しさん:2009/04/26(日) 18:33:26 ID:SUDq/Kpu0
19歳くらいって反抗期だよな。本人は大人になったつもりだから。
618大学への名無しさん:2009/04/26(日) 19:16:40 ID:NpHlPZMkO
>>616
大学って普通の学校だぞ
社会人10年もやってる時点でお前の存在がKYだバカ

お前の会社やハローワークとかじゃないからここ。勘違いしないほういいよ。
619大学への名無しさん:2009/04/26(日) 19:31:07 ID:XR0dwGXN0
>>618
なにかっかきてんの?
精神的な余裕のなさが若さということ?

おまえみたいにすぐにかっかくる頭からっぽ野郎じゃオレの敵にはなれんぞw
ま、社会人のオレを倒して合格してみることだな。がんばれよ。
620大学への名無しさん:2009/04/26(日) 19:45:12 ID:++KNY3R50
>>618
医学部はただの教習所
621大学への名無しさん:2009/04/26(日) 20:19:51 ID:SUDq/Kpu0
医者は技術者であり研究者でもあるから、若くて才能のある子に
来て欲しいと思っているだろうな。
30歳のおっさんに来られても仕方ない面もあるだろうな。
622大学への名無しさん:2009/04/26(日) 20:30:06 ID:9MDSB3bzO
そのうち「知識だけではなく、最低限の実技も国家試験には盛り込むべきだ」とか厚労省が言ってきて、6年から8年制になったりしてなwwww
623大学への名無しさん:2009/04/26(日) 20:45:04 ID:/CPhNj6E0
ツーカ 暗記と実技だからな
年食えば食うだけつらい 入れても挫折する率高い
624大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:41:24 ID:YfTW1Zp+0
そんなの医学部だけじゃねーよw
はっきりいって民間企業なんか30代じゃほとんど職種変換不可能

医療業界ほど年齢関係なくウエルカムな業界は日本に存在しない
625大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:45:45 ID:peW6le9i0
たとえKYだろうとなんだろうと面接で>>614みたいなことを言われる可能性ってのは無きにしも非ずなわけだ。
そこまではっきりと言われなくても、少なくとも高齢で受験する理由ってのを突っ込まれる可能性はある。
そこでどうやって相手を納得させる、納得させられなくても筋の通った返答をできるか、
ってのは俺たち再受験生にとっては重要なことだろ。
ここでレスをつけなくても自分で考えを整理するにはいいんじゃないのかな、こういう煽りを受けるのも。
自分の考えに人がどう反応するか見てみたければ書き込んでみればいいし。

626大学への名無しさん:2009/04/26(日) 22:51:31 ID:9MDSB3bzO
1代目:苦労して医者や政治家、社長になる

2代目:親の跡をつぎ、父を越えようと腕を磨いたり、より良い世界をつくろうとしたり、会社を一層発展させようとする
3代目:なんとなく跡を継いだので、没落していく




政治の世襲制が物議を呼んでるが、あながち間違ってないよな?
627大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:40:12 ID:UzGaLqoK0
医学部の上下関係は学年がすべて
お前ら自分より年下に土下座することができる?
628大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:02:25 ID:A8AeTW6S0
土下座させられるような事は普通ありえないから無意味な仮定だな
629大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:07:39 ID:pQpjP+NU0
いや、医学部では人の命を預かる仕事に就くわけだから
ちょっとした失敗でもとても厳しく追及されるんだよ。
医学部に入って、土下座せずに半年過ごせたら奇跡だね。
630大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:10:27 ID:Hvb/WbM70
学生は人の命を預からないだろ
631大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:13:11 ID:HQO5aObf0
>>625
オレの場合は、幼少の頃から医学への憧れがあったからそれを話すよ。
今の仕事しながらも、本当にやりたい医学に人生かけてみたい
という本音を話すさ。
それで落とすならどうぞ、って感じだねw

>>627
年下に土下座?
そんなの余裕。
年下に教えてもらうこともあるし
年下に助けてもらうこともある。
自分が失敗したら、相手が年下でも普通謝る。当たり前だw
632大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:13:16 ID:A8AeTW6S0
どんだけ斜め上な釣りなんだ
633大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:24:54 ID:fGZGV89z0
普通会社だと、5−6くらいの年齢差なら呼び捨てになることもあるけど
さすがに10以上離れてると、部下でも〜さん付けでよんだりする

まあこれは相手にもよるだろうな
相手によって、自然な「間」というものがある。間をとれないのを、間抜けという。
634大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:25:28 ID:b9RvsY+bO
>>629
別に医学部に限ったことじゃないだろ

看護、透析、検査、調理、薬…。医療の世界で働いている全ての人はミスを犯せば厳しく追求されるだろ


ただ違う点は、医師以外の職は「先生の指示でやったんです」って逃げ道が用意されている事くらいか?
635大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:31:26 ID:fGZGV89z0
バスの運ちゃんのほうが責任おもそうだけど?ハンドル一本に乗客の命がかかってる。
俺だったらガクブルだよ
タンクローリーの運転手も、凄いと思う
636大学への名無しさん:2009/04/27(月) 00:42:36 ID:Hvb/WbM70
医学部に入っても学生なのだから、仕事にはつかないでしょ
という意味なのだけど。
637大学への名無しさん:2009/04/27(月) 01:23:24 ID:0GF+RXA90
>>629

どんな時に土下座させられるんだよw
見たことねえよ、年下に土下座してる奴なんて
俺が知ってる中では、再試にも落ちた奴が教授に土下座したって事くらいだぜ
医学部は必修一つでも落とすと容赦なく留年だからな、
来年取るとかいうことがカリキュラム上無理なせいで

ちなみに、いくら後輩とはいえ、自分よりかなり年上(5歳以上?)の人にはさん付けで呼ぶのが普通
よほど親しければ別だが、そうじゃないのに呼び捨てする奴とか、社会生活を送る上で問題があるだろ
キャラ的にあり、って奴じゃない限り、ハブられるわな
638大学への名無しさん:2009/04/27(月) 02:28:11 ID:3mupu02eO
あー寝れなくてこんなとこに流れてきちまった
明日六時半おきなのに
大学入って遊びたいやつは医学部はいんないほういいよ
遊べることは遊べるがなんかもうね…
4とか6とかもいるみたいだけどなんとでもなるから大丈夫
年下に呼び捨てされるの無理ならきついかも
639大学への名無しさん:2009/04/27(月) 07:07:09 ID:SWHdW8vRO
>>631
医学への憧れって具体的にどのような憧れですか?
640大学への名無しさん:2009/04/27(月) 09:06:47 ID:Bk9xdaNL0
>>639
不細工で貧乏な田舎者のニートの俺が医者に成って人生一発逆転して金持ちになって
女にモテまくり、女とやりまくるって感じの夢、憧れ、妄想かな。社会的地位を確立
して低学歴どもに威張り散らす快感というのもあるな。俺は医者になるぜ!
641大学への名無しさん:2009/04/27(月) 11:47:45 ID:K37og9YR0
不細工で貧乏な田舎者のニートの俺w て今時国立でさえ裕福な階層の
奴が殆どだからうきまくるよ しかも高齢 www
642大学への名無しさん:2009/04/27(月) 12:46:30 ID:MsMWXBmCO
どうせ引き裂かれるなら、身を引き裂かれる方がはるかにマシだと思った。
プライドを引き裂かれる痛みに比べたら。
信じてた。
……いや、信じてる。今この瞬間だって、信じてる。
医学部合格の通知が来るんじゃないかって。
でも、……薄々は気付いてる。
信じたいのは、認めたくないだけだからだ。
自分に言い聞かせるような、そんな涙声が…もうたまらなく馬鹿馬鹿しくて……。
さらなる涙が…顔をもっとぐしゃぐしゃにする…。
泣いているのは俺だけだった。
大学は泣きもしなかった。
大学に、俺のために流す涙が無いのなら、俺にだって。
それなのに……痛み、目を潤ませてしまうのは……どうして?
それでも引き裂かれてないと、……信じていたいから。
もう十分だろ?
内なる、もう一人の自分がやさしく語りかける…。
なぁ俺。
…俺は充分に頑張った。
……俺がそれを認めてやる。
だから。
……もう楽になってもいいんじゃないか。

643大学への名無しさん:2009/04/27(月) 12:52:42 ID:MsMWXBmCO
それに………捨てるんじゃない。
医学部合格と一緒に、置いていくんだ。
…花を手向けるように。
さぁ。
……心を落ち着けて…。
もう右腕が痺れているだろうけど。
……頑張って振り上げよう。
ひとつ振る度に忘れるんだ。
履歴不問が、うれしかった。
あしきり無しなのがうれしかった。
面接エピソード偽造でもバレないのが、好きだった。
医学部募集!!やりがいのある仕事、頑張った分だけ給料に還元!!、が好きだった。
これで最後だから。
これを振り下ろせば忘れてしまうのだから。
御学に贈る、……………俺からの、最初で最後の花束。
ひょっとすると、…俺は御学の事が、………………………………好きだった。
644大学への名無しさん:2009/04/27(月) 17:26:33 ID:HQO5aObf0
>>639
幼稚園の頃から人体の図鑑見るのが好きで、
小1で、赤血球や白血球の役割とか友達に話していた。
小2て図書室から借りた本は「応急手当」w
学研マンガとかの人体特集とかも借りてよく読んでた。
645大学への名無しさん:2009/04/27(月) 18:35:36 ID:JUyrox/xO
それならなぜ最初から医学部に行かなかったのですか。
646医だいせい:2009/04/27(月) 19:22:53 ID:w6kjDyeKO
幼少から医学に憧れがあったにも関わらず何故今なのか?高校時代に何をしていたのか?
学費はどうする?


必ず聞かれるなww

自分の場合は高校時代に欠席多い理由聞かれたわw




まあ目指すなら岐阜、北海道、熊本にしとくんだな
647大学への名無しさん:2009/04/27(月) 22:22:48 ID:pQpjP+NU0
>>644
医学部の面接では「肉親が病気になって医者にお世話になった話」をするのが常識。
事実、合格者たちはほぼ全員がこの話をしているよ。
こういう「お約束」を守れない人は、マニュアルを無視し
チームワークを乱すタイプと見られて大幅減点される。
648大学への名無しさん:2009/04/27(月) 22:26:38 ID:JNykGpJr0
>>646
なんで金沢・新潟・鳥取は駄目なの?
649大学への名無しさん:2009/04/28(火) 00:07:14 ID:y10QslgrO
俺、面接で全く違うアプローチしたが受かったぞ。ざっくり言うと、

元々は生と死の問題を哲学や芸術の方から解決する手助けをしようと思ったが、
学ぶうちにその問題に対して間接的貢献より直接貢献をしたくなり、
患者ひとりひとりと向き合うことの出来る医師を志した、って。

まあ、これは正直に言っただけで、偽証したわけではないが。
嘘吐くなら、突っ込まれないように論理をしっかり組まなきゃいかんな。
独りよがりな言い訳は聞いてすらくれないよ。
650大学への名無しさん:2009/04/28(火) 00:13:08 ID:JWflB1wO0
>>647
医学部での面接では、なんて一般論をぶつな。
どーして場合分けができないんだよ?
わが東北大学ではよほど異常じゃなければ受かる!
「東北大をのっとりたい」とかの不規則発言の男も合格したw
チームワークぅ?常識ィ?減点?
なにそれ千葉とか筑波のお話?
651大学への名無しさん:2009/04/28(火) 01:15:52 ID:GH05ctaB0
>>647
肉親が病気になり…

は、面接官が何百と聞かされる話だろうね。

ところで、ある大学で、受験生が、自分が盲腸になったときのことを語り
面接官がブチギレした、なんてエピソードが載っていたよなw

医師にとって、アッペンの手術は手術とはみなしていない(入門的な処置であり、オペというレベルじゃない)
にもかかわらず、そんな疾患で医師を目指すとか受験生が語ってしまったのが原因だね。
なんでこの程度のことで面接官がブチギレしたのか、
簡単なことです。
似たようなくだらないありきたりの志望動機を山ほど聞かされて
そのうんざり感やいらいらが蓄積してMAXになったところで
アッペンの話する受験生が出てきてしまったからだろう。
ま、その受験生も面接を最初の方で受けていれば、苦笑いされながらも
聞き流される程度ですんだと思う。

>>649
>元々は生と死の問題を哲学や芸術の方から解決する手助けをしようと思ったが

このアオクサイ感じが受験生っぽくていいと思う。
少なくとも誰でも同じようなことを言う、身内の病気やら自分の病気やらの話するより
若者らしくて好印象だ。
652大学への名無しさん:2009/04/28(火) 02:51:27 ID:I9xe+gA+0
哲学や芸術のほうから解決する手助けとは具体的にどういうことかね
653大学への名無しさん:2009/04/28(火) 03:08:13 ID:XgDHSCq40
中高一貫に通うDQNだけど面接ない国立教えてください〜
綺麗事言うの嫌いなんだよね俺
ぶっちゃけ社会的地位と金のためだし
医者になったらがっつり稼ぎたいね
654大学への名無しさん:2009/04/28(火) 03:31:50 ID:GH05ctaB0
>>653
自分で調べることのできないゆとりはこのページでも見てなさい。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/09/09ko-haiten.html
655大学への名無しさん:2009/04/28(火) 03:42:51 ID:XgDHSCq40
これいい!
おっちゃんサンクス!
656大学への名無しさん:2009/04/28(火) 04:30:23 ID:HysxnyKJ0
優しすぎだろw
657大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:22:07 ID:rEzcRujWO
>>653
金と社会的地位目当てだったら、政治家になった方が楽じゃないか?

医学部に入るまで何年も頑張って、さらに研修を含め8年頑張るより、早稲田や慶應といった有名大学を卒業して十分な資金を貯めてから選挙に出た方がいいと思うがな。

いきなり国会議員は難しいから、村議会議員や町議会議員からスタートしてさ

国家試験もないし、確実に票を入れてくれるだけの人を集めれれば、コレほど楽な仕事はないんじゃないか?
658大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:40:30 ID:XgDHSCq40
きめ〜wwwwwwwwwwwwww
受験者減らそうと必死すぎwwwwwww
659大学への名無しさん:2009/04/28(火) 05:58:20 ID:rEzcRujWO
必死もなにも、目指すのは本人の勝手だし、少し減った位で合格できるほど簡単な学部じゃないだろ

浪人して2、3年で受かれればいいが、ダメだった時のことを踏まえ、せめて大学を出ていれば編入とか選択の幅が広がるから言っているだけなんだが


釣りだったら、まじめに答えたのが馬鹿らしかったな
660大学への名無しさん:2009/04/28(火) 06:10:35 ID:XgDHSCq40
そうなのか・・・サンクス





















でも国会議員はなくね?w
661大学への名無しさん:2009/04/28(火) 06:19:45 ID:C8Ne4DPN0
工学部あたりで一流企業に勤めるほうがはるかによい。
医者は確かに若いときから収入がいいけど、年とってもあまり収入は増えない。一流企業に勤めれば40くらいまでには追いつく。
しかも医者は退職金もない。一流企業に勤めれば莫大な退職金で老後も安心。休みもしっかりあるし。
662大学への名無しさん:2009/04/28(火) 06:24:31 ID:rEzcRujWO
本気で金や社会的地位が欲しいなら、トップを狙うくらいでいろよ。医者になりたいんだったら、教授や病院長くらい目指せよ

そこまで思えないんだったら、あんたが言ってる事は本気で叶えたいと自分自身が思ってねーんだよ
663大学への名無しさん:2009/04/28(火) 06:28:07 ID:V377XdCa0
>>649
僕と同じ様な理由だ。
受かったとのことですが、その医師志望理由に対して何かツッコミ等はありましたか?
664大学への名無しさん:2009/04/28(火) 06:38:33 ID:jtAErYP6O
>>647
昔、オープンキャンパスで医学部の教授と話したとき、
当たり障りの無いありきたりすぎる話にはあまり点数を与えられないと言ってたぞ
つまり本や何かから引用しただけで、自分で考える力のない人間とみなされるってことだ。
665大学への名無しさん:2009/04/28(火) 09:33:58 ID:/JBF3YuB0
          γ⌒)
           |.|"´    10年後、僕はどんな医者になって活躍しているんだろう?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/

 

 



        ( 'A`)  末期の患者になってた
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
666大学への名無しさん:2009/04/28(火) 09:35:55 ID:Dsz9X6pP0
俺、面接で全く違うアプローチしたが受かったぞ。下ネタ絡めて教授の関心を買った。
今じゃ医学部の有名人だ。あ、学生証うpしろとかなしな。出来ないから。(笑)
667大学への名無しさん:2009/04/28(火) 09:36:43 ID:I9xe+gA+0
んじゃおれも
668大学への名無しさん:2009/04/28(火) 12:12:19 ID:XKTY8w0D0
>>622
8年は嘘だけど、実際オスキーの試験を国指導で行うよう今会議している最中
ただ、卒試の時期が大学によってマチマチなのであと2〜3年はかかるかも

>>634
カルテなどの記載、指示用のメモなど記録に残らない口頭の指示では
何の証拠にもならないから、それで医師が負けることは少ないよ

だから看護士が薬投与ミスってことで新聞に載ってるじゃん
669大学への名無しさん:2009/04/28(火) 12:15:37 ID:XKTY8w0D0
>>637
ほとんどは○○さんって呼んでくるけど、極一部に呼び捨ての兵もいる
ましてや敬語なんて半数もいいとこ

10年近く離れてる人に対して、初対面でいくら同級だからといってタメって
どういう教育受けてきたのか、こ一時間説教したいって本気で思った

その反面仲良くなった奴とは、逆に敬語なしの方が楽だから無しにしてもらってるけどね
670大学への名無しさん:2009/04/28(火) 12:16:58 ID:NXMxDwXV0
有る学力に達するために、3年間かかる者と6年間かかる者では前者が優秀。
つーか、患者も6年もかかるバカに診てほしくないだろう。
671大学への名無しさん:2009/04/28(火) 12:18:49 ID:XKTY8w0D0
>>648
金沢はともかく、新潟は内申点が点数化されるので昔から不利だった
鳥取は再受験生の点数を、表記しないで減点してるので有名というか、実話
672大学への名無しさん:2009/04/28(火) 12:33:20 ID:1we5j9wu0
1年かかり底辺私立医合格して卒業に7〜8年
6年かかり上位国立医に合格してストレートで卒業
患者としてはどちらに診てほしいんだろう
673大学への名無しさん:2009/04/28(火) 14:29:09 ID:y10QslgrO
つーか、6年かかるとかそんな多浪の話するスレだっけ。
ここって再受験スレじゃなかったっけ。
純粋多浪は再受験とは全然違うだろ。

まあ多浪を誤魔化すために、自称再受験とかも多そうだが。
674大学への名無しさん:2009/04/28(火) 14:30:05 ID:IV+Bqrck0
俺は再受験をごまかすために太郎を名乗ってるよ
675大学への名無しさん:2009/04/28(火) 16:24:20 ID:fJsZZzDZ0
無職ダメ板から投下。

728 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 20:48:01 ID:974WJgu6
スタディールンペンとは?
■意義
スタディールンペンとは大学卒業後も「夢」を捨てられず、公認会計士・税理士・司法試験・
医学部入学等の資格試験の勉強をしている者をいう。
元々は大学卒業後、就職をせずに資格試験の勉強をする者を意味していたが、
一発逆転を狙う社会人受験生の増加を背景に、社会人でも難関試験を目指す者も含まれるようになった。
■特徴(実力を伴わないビックマウスと幼児的万能観)
1.「下積み」や「研修」等の社会人としての修練期間を極端に嫌い、まだ半人前であるにも
関わらず「アホな奴だ」と上司や先輩を心の中で見下す。
2.プライドが高く、今の仕事に不満を持っており、
「こんな仕事は俺のやることではない」や「俺はこの程度の人間ではない」と心の中で思っている。
3.資格を取れば一発逆転が出来るという幻想を持っている。
■出現の背景
1.外部的要因・・・人口の多い団塊Jr世代の大学卒業時に、不況による就職氷河期が重なったため、
希望する企業に就職できなかった「就職不満組」が大量発生した。
2.内部的要因・・・親の過保護と高学歴によるエゴ・インフレーション(自己肥大)
■社会的役割
1.資格受験予備校の収益UP
2.資格受験関連出版社の収益UP
676大学への名無しさん:2009/04/28(火) 16:25:25 ID:fJsZZzDZ0
もうひとつ。

739 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 10:55:02 ID:9idYAgZO
医学部定員400人増を 来年度、不足対策 厚労省
東京新聞 2009年4月24日 夕刊

 厚生労働省は二十四日までに、二〇一〇年度に必要な医学部定員の総数(防衛医科大を除く)について、
本年度より約四百人多い八千九百人程度とする推計をまとめた。将来的には総定員を一万一千四百人まで
増やす必要があるとして、実現に向けた対策に取り組む方針。

 推計は経済協力開発機構(OECD)加盟国との比較などを踏まえて算出。一九八〇年以降で最も少な
かった〇三−〇七年度の総定員(七千六百二十五人)の一・五倍を目標とした。

 医師の地域偏在解消につなげるため、地元高校出身者を対象とする「地域入学枠」などを設ける必要も
あるとしている。医学部定員をめぐっては、医療費抑制のため八〇年代後半から減少傾向にあった。
しかし、医師不足が大きな問題となったことから〇八年六月、政府は「早急に過去最大程度まで増員する」
と方針を撤回。〇九年度の定員を前年度より一気に約七百人増の八千四百八十六人とした。

入りやすくなったとここの人たちはおもうのかなw
でも、30過ぎの人は今年頑張ってだめだったら、やめた方がいいと思う。
医者になっても、45ぐらいで路頭に(ry
677大学への名無しさん:2009/04/28(火) 16:37:28 ID:Dsz9X6pP0
いや、自称医学生というのが医学部の話してるの見てワロタw実際はニートなんだろw
678大学への名無しさん:2009/04/28(火) 22:10:41 ID:JWflB1wO0
>>675
6年も前の 東 亞 日 報 の記事が痛くお気に入りにようだねw
朝鮮に帰りなさい朝鮮にw
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021833798
>>677
きみも僕の後輩になれるといいねw

679大学への名無しさん:2009/04/29(水) 00:27:11 ID:S3hspbBIO
再受験で慶医志望の猛者はいるか?
680大学への名無しさん:2009/04/29(水) 03:21:55 ID:Lnpcha5S0
>>677
お前は視野が狭いな
意外に2chだって医学生も見ているもんよ

うちの基礎系の教授が授業で2ch見ているって公言したときにはどん引きしたけどw
681大学への名無しさん:2009/04/29(水) 06:33:34 ID:Tt6ZunCy0
まじどん引きだな・・・
確実に性格悪いよな2chやってるやつは
682大学への名無しさん:2009/04/29(水) 06:51:28 ID:8Hdgr2jM0
>>681
おまえ、自虐的だなw


どん引きの原因は、2chやっていることじゃなくて
2chやっていることを公言する ということにあるんじゃねーの?
683大学への名無しさん:2009/04/29(水) 09:37:18 ID:lYfUcEkJ0
ID:pQpjP+NU0
アホすぎ
684大学への名無しさん:2009/04/29(水) 09:46:44 ID:45C8ty+N0
>>680
お前が学生証うpしたら信じてやるよ。出来なきゃ捏造、妄想と断定。個人名と
学籍番号隠せば問題なかろう?別に個人を特定するつもりもないしよ。いいな?
これは命令だぞ!
685大学への名無しさん:2009/04/29(水) 11:14:43 ID:8Hdgr2jM0
>>683
おまえもホント、自虐的だなw
686大学への名無しさん:2009/04/29(水) 11:22:13 ID:oXS1TORb0
【医学科】群馬大学医学部【保健学科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236910413/l100
687大学への名無しさん:2009/04/29(水) 11:29:35 ID:lYfUcEkJ0
>>685
なんで>>683で俺が自虐的になるの?
688大学への名無しさん:2009/04/29(水) 11:32:17 ID:/5xhzUUtO
ID:pQpjP+NU0なんだろ
アホは華麗にスルー
689大学への名無しさん:2009/04/29(水) 11:33:10 ID:8Hdgr2jM0
>>687
おまえは2chラーが痛い存在だと思っているんだろう?だから自虐と言った。

おれは、2chやっていると「人に言うこと」が痛いと思っている。
その違いだ。スレとはなんも関係ないけどな。
690大学への名無しさん:2009/04/29(水) 11:45:45 ID:lYfUcEkJ0
少なくとも俺は2ちゃんやってる人全員が痛い存在なんて記述はしてないよ
691大学への名無しさん:2009/04/29(水) 11:48:46 ID:Lnpcha5S0
>>684
お前、マジで馬鹿だろw
俺が書き込みした内容からしてうpできるわけねぇじゃんw

以前、サロンの方でうpしたことあるけど
うpしたあとで偽造だとか、どこかで拾っただの言われたし
もうそういうの飽き飽きだわw
692大学への名無しさん:2009/04/29(水) 11:51:59 ID:45C8ty+N0
なんだ?やっぱ詐称かよwwwwwww
693大学への名無しさん:2009/04/29(水) 11:55:26 ID:lYfUcEkJ0
どう考えても>>485に該当する人物だろ
694大学への名無しさん:2009/04/29(水) 12:03:42 ID:45C8ty+N0
嘘を暴くのって楽しいよw
695大学への名無しさん:2009/04/29(水) 12:11:35 ID:knCEkLwaO
>>694
たしかに楽しいけど君の身分は何?
696大学への名無しさん:2009/04/29(水) 12:42:42 ID:Lnpcha5S0
いや〜、まぁ構わんよ

で、うpしたあとお前らは敗北宣言でもしてくれんの?
697大学への名無しさん:2009/04/29(水) 13:43:40 ID:knCEkLwaO
ごめん、流れ止めてしまった。2ちゃんねるまだあんまりした事ないから。
698大学への名無しさん:2009/04/29(水) 13:45:58 ID:ue8+9dRFO
まあ何年も挫折を繰り返してると、
根性がねじ曲がって現実を直視できなくなるんだろ。


あと、本当に医学生なら
学生証をうpして相手に敗北宣言なんてして貰わなくても、
自分の中では決着がすでに着いてるはずだから、
アホに噛みつかれてもムキにならずに、
余裕をもって生暖かく見守ってやれよ。
699大学への名無しさん:2009/04/29(水) 14:14:18 ID:Lnpcha5S0
ムキというかさ、ここの人たちって結局うpしないと信用しないんだよね
したらしたで逃亡するから、それはそれで面白いんだけど

過去2度ほどうpしたけど、1度は上記
2度目はうちの大学の過去の不祥事っぽいのをネットで調べてきてコピペしまくりw

そんなにイライラしないで、素直に勉強すりゃいいのに
700大学への名無しさん:2009/04/29(水) 17:20:47 ID:XFHvGlTV0
筑波って、医学部の中ではかなり難しいほう?
701大学への名無しさん:2009/04/29(水) 17:25:56 ID:8Hdgr2jM0
>>700
センターランクで90%だから、難しい方だね。
ぶっちゃげ、東大・医科歯科・千葉・横浜・筑波といった関東圏は
受験者層が厚いから、自然とハイレベルになる。JK
702大学への名無しさん:2009/04/29(水) 17:27:45 ID:Lnpcha5S0
筑波はスポーツ医学って独自の分野を確立しているから、
将来スポーツドクターとか目指す人にとっては垂涎の大学だね

ただ、大学自体陸の孤島だから勉強のみを考えている人は最高なんだろうけど
ある程度娯楽とか求めたいのなら車必須だし、寂しい街かも

レベル的にはかなり高めのランクにあるから、ある程度心しないと厳しいとこよ
703大学への名無しさん:2009/04/29(水) 19:02:18 ID:kaaAqwLI0
>>4ではレベル2に入り、>>650にも名前を挙げられているように
筑波はかなり保守的で再受験合格は難しい。
入れたとしても基本的に教授たちはあまり歓迎していないわけだから、
学生としても6年間、いい気持ちはしないだろう。
704大学への名無しさん:2009/04/30(木) 00:33:15 ID:almnpzBk0
ID:Lnpcha5S0

結局うpしてない詐称だったか
705大学への名無しさん:2009/04/30(木) 01:19:41 ID:Kj9/AgO80
〈こんな医学部コンプには注意〉
1.鼻から医学生を否定
2.まともな会話が成り立たない
3.学生証の提示を要求
4.入試問題をもってきて解かそうとする(特に英語)


〈解説〉
1.医学部コンプにとって、ライバルどころか自分に泥をつけた憎き相手
こいつらがいるせいで自分の素晴らしい人生に敗北感を与える!叩くべし!

2.どこかの半島人と同じように火病を患っているため正論が通じない

3.とりあえず証拠を提示しろニダ!それは偽物に違いない!あわよくば自分がなりすましてやる!
もちろん本物を見たことが無いので、難癖つけるのは日常茶飯事

4.もちろん医学部コンプ、かつては自分も赤本を買い求め目指していた頂
自分の目指していた大学の過去問は医学生なら解けるはず!いや解かれてたまるか!ミスを逃さず偽者認定!



春先になると特に火病が悪化するため、新入生の医学生さん、ご注意を!
706大学への名無しさん:2009/04/30(木) 01:22:23 ID:almnpzBk0
    94 名無しなのに合格   Mail : sage  

〈こんな医学部コンプには注意〉
1.鼻から医学生を否定
2.まともな会話が成り立たない
3.学生証の提示を要求
4.入試問題をもってきて解かそうとする(特に英語)


〈解説〉
1.医学部コンプにとって、ライバルどころか自分に泥をつけた憎き相手
こいつらがいるせいで自分の素晴らしい人生に敗北感を与える!叩くべし!

2.どこかの半島人と同じように火病を患っているため正論が通じない

3.とりあえず証拠を提示しろニダ!それは偽物に違いない!あわよくば自分がなりすましてやる!
もちろん本物を見たことが無いので、難癖つけるのは日常茶飯事

4.もちろん医学部コンプ、かつては自分も赤本を買い求め目指していた頂
自分の目指していた大学の過去問は医学生なら解けるはず!いや解かれてたまるか!ミスを逃さず偽者認定!



春先になると特に火病が悪化するため、新入生の医学生さん、ご注意を!

                                    2009/04/30(木) 01:18:37 ID:aeLCpJEH0 (PC)
707大学への名無しさん:2009/04/30(木) 08:55:59 ID:LgwH1GpVO
25で今年駅弁医に受かりましたよ。
河合あたりの模試で偏差値70以上あればどこかに引っかかるんじゃないかと思います。

708大学への名無しさん:2009/04/30(木) 08:57:49 ID:eiAXvnj00
7浪なんてゴミですね
709大学への名無しさん:2009/04/30(木) 09:03:35 ID:/e1xpc5XO
>>706
ニダの使い方がおかしいハムニダ。
710大学への名無しさん:2009/04/30(木) 09:12:50 ID:PHfrjnK60
>>707
おめでとうございます(*^_^*)
よい医者になってください。
711大学への名無しさん:2009/04/30(木) 09:45:25 ID:XkWlrTnS0
          γ⌒)
           |.|"´    10年後、僕はどんな医者になって活躍しているんだろう?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/

 

 



        ( 'A`)  末期の患者になってた
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
712大学への名無しさん:2009/04/30(木) 14:44:40 ID:exqdKfNu0
私は37歳で駅弁医学部に合格しましたよ
皆さんも頑張ってください
努力は必ず報われます
713大学への名無しさん:2009/04/30(木) 15:00:16 ID:Dy+5MPQeO
いま本屋に行って参考書を見ようとした、「本気で医学部目指してんのか!?」ってチャラチャラした身なりの奴らが参考書を見ながら、「研修医の給料って安いんだぜ」「研修期間って2年制から1年制になりつつあるんだぜ」とか話してた。


「医学部、医者をバカにするんじゃねー」と叫びたくなったが、大人気ないし、あんな野郎たちに絶対負けたくないって再確認させてくれただけでも感謝すべきか
714大学への名無しさん:2009/04/30(木) 15:30:29 ID:almnpzBk0
意外にそういうのに限って成績めっちゃ良かったりするよ
715大学への名無しさん:2009/04/30(木) 15:36:15 ID:IQOlJNgn0
>>712
できれば何処か教えていただけると…山形あたりですか?

新潟考えてるんですけど厳しいですかねえ
716大学への名無しさん:2009/04/30(木) 20:21:10 ID:roJVf6kY0
島根は天国。マジ。
717大学への名無しさん:2009/04/30(木) 21:30:29 ID:Lt9xcf0B0
うちの大学(レベル3)も面接点数化の方向。
事態は急変してきているので、入るのなら早い方がいい。
ここしばらくで、大きく方向が変わりそう。

30近くで入学するなら、入学時に現役と10年以上違い、現場にいる時間が短いのが欠点。
普通、部長になるのは、45か50ぐらい。
その年で、卒後10年か20年かは挽回できないほど能力の大きな違い。
部長にならなければ、そとに押し出される。
押し出されても、開業はこれからはままならないと思う。

再受験生は、総計の働く期間はそんなに変わらないというけど、現場はその年齢ぐらいを
働けるかどうかを判断基準ににしているから、再受験生はいらないということになる。

大学も学生の人生に責任もてないと思ったら、入学させないよな。
それは大学の良心だと思う。

とにかく、再受験生はいらないと思われつつある。
まあ、入学したやつが不甲斐ないというのも事実で、ますます道は閉ざされつつある
ことを認識した方がいい。
718大学への名無しさん:2009/04/30(木) 22:10:24 ID:WVS62Rv10
大学のレベルによっちゃ現役一浪の方が不甲斐ないという例もあるw
719大学への名無しさん:2009/04/30(木) 22:26:24 ID:S6dSUhXv0
> 大学も学生の人生に責任もてないと思ったら、入学させないよな。
> それは大学の良心だと思う。

単にいい年して再受験するような変人を入れたくないだけだと思うぞ。
大学は学生の就職の心配くらいはするとしても、
人生に責任を持つとかあり得ない。
720大学への名無しさん:2009/04/30(木) 22:39:42 ID:WVS62Rv10
うちの大学は年齢よりも地元かどうかで差をつけてるお
721大学への名無しさん:2009/05/01(金) 02:30:36 ID:vxOPhlwl0
山梨後期 面接ありになったのかよ
面接とか意味ないだろ
722大学への名無しさん:2009/05/01(金) 02:36:05 ID:j1HfoUFO0
>>712
私は39歳で入学しました。
大学によっては全く年齢は関係ないです。

712さんのおっしゃる通り努力は必ず報われます。
みなさん頑張ってください。
723大学への名無しさん:2009/05/01(金) 02:41:37 ID:5KbZH6n60
だからどこの大学なんだよ
自慢はいらねーんだよ
情報くれよ
724大学への名無しさん:2009/05/01(金) 02:42:37 ID:WACtsPvO0
>>722
ちなみにどの大学か教えていただけませんか?
地域だけでも結構ですので。
725大学への名無しさん:2009/05/01(金) 02:52:51 ID:gqVFZl9o0
それをいっちゃうと分かる人には分かってしまうかもしれないのでご勘弁を。

いずれにせよ年齢がどうのというちゃちゃ入れなど気にせず頑張って頂きたいと
いうのが真意です。
726大学への名無しさん:2009/05/01(金) 03:05:04 ID:5KbZH6n60
おまえ誰だよw
727大学への名無しさん:2009/05/01(金) 03:08:24 ID:U94etc5SO
>>718
群馬は若者天国で、こと部活動ではモラルが崩壊状態(対外試合では相手に罵声を浴びせることを奨励)
千葉はある年度は2浪以上が皆無で、AV女優まで輩出する始末(最近は高齢も取るようになったが)

まぁ大学がそういった奴を欲しがったんだから俺は知らん
728大学への名無しさん:2009/05/01(金) 08:35:14 ID:x+IQAcBS0
そういえば上の方の群馬を今年落とされた人はどうした?得点開示はしたのかな。
729大学への名無しさん:2009/05/01(金) 10:08:44 ID:ZP+NVZgZO
オッサンいらね、は当然だろ。
730大学への名無しさん:2009/05/01(金) 10:15:42 ID:ZLtlhfS+0
関東だと、

医科歯科⇒30までなら・・・
筑波⇒30までなら・・・
千葉⇒40までなら・・・
横市⇒40までなら・・・
群馬⇒25までしかとらん

って感じ?
731大学への名無しさん:2009/05/01(金) 10:19:58 ID:xnTqE2YHO
未だに努力は報われるなんて本気で言ってる奴がいるとは。

受かった奴は自分が報われたからそう思うんだろうが、努力しても駄目な奴は駄目。
無責任に他人に希望を抱かせて煽るもんじゃないぜ。
俺なんかより必死こいて勉強して、娯楽になんて目も呉れず、模試でも安定してたのに結局落ちた奴なんて、ゴマンとみてきたわ。
732大学への名無しさん:2009/05/01(金) 11:37:10 ID:apIkahM50
本番に弱い奴っているからなー
733大学への名無しさん:2009/05/01(金) 11:55:39 ID:uiZJq2EXO
まあ、いくら学力つけても精神をやられたらどうしようもないからな。
逆に精神的に充実してて運もついてくれば
、少しぐらい学力足りなくても合格してしまうこともある。
だから仕事の片手間に勉強して、いつか受かればいいやぐらいの
気楽な気持ちでやった奴が受かったりする。
才能もあるんだろうけどね。
734大学への名無しさん:2009/05/01(金) 12:07:06 ID:03RNFfec0
じゃあなぜ>>731は努力した、しているんだ?努力しても報われるとは限らないのに。
735大学への名無しさん:2009/05/01(金) 12:08:02 ID:+Ngtr/AUO
気楽でも辞めないだけの根性は必要だわな。


英数は無理だが他教科は3ヶ月もあれば合格余裕レベルに達するからな〜

それを維持し、本番で出せるかどうかは別問題だから←ここが一番難しいんだがな
736大学への名無しさん:2009/05/01(金) 12:58:55 ID:8I0NV2pL0
底辺国立医学部受かったが、基本的には予備校に行ったほうがいいと思う。
特に俺みたいなダメ人間には、予備校というペースメーカーが必要だった。
朝早く起きて予備校に行き、授業を受けたあと、自習室で復讐。
そんな生活を2年繰り返していたら、自然と学力はついていったね。

まあ、その前に卓郎1年してたけど、
引きこもって勉強してたら頭がおかしくなりそうになったのもいい思い出。
737大学への名無しさん:2009/05/01(金) 14:35:24 ID:ns7eNBnO0
同じく地元駅弁に受かったけど予備校逆に駄目だった
最初の一年予備校通いつつ勉強して成績は伸びたけど医学部に届くほどじゃなかった
その次の年はすっぱり辞めて代わりに軽いバイトしながら卓郎したら徐々に成績あがってきて割とすんなり受かった
自分のペースでできたのが良かったのかな
738大学への名無しさん:2009/05/01(金) 14:50:08 ID:xnTqE2YHO
>>734
俺は、努力が「常に」報われるのを否定しただけで、努力しても決して報われない、とは言ってないぜ。

博打を打ち、それに勝った。ただそれだけだ。
739大学への名無しさん:2009/05/01(金) 15:01:46 ID:ns7eNBnO0
努力は報われるものじゃなくて報わせるものだとか何とか
努力だけじゃ足りない部分はやっぱあると思う
実力はあってもプレッシャーで頭真っ白になって問題解けなかったとかそんなんで落ちていく人も居るし
740大学への名無しさん:2009/05/01(金) 17:00:53 ID:wrfQIzky0
古典と漢文は受験科目全体からみれば
センター9割レベルまでもってくのに苦労するほうですかね?
741大学への名無しさん:2009/05/01(金) 17:11:44 ID:BJ+FQJvEO
常時9割レベルまで到達するのには、地歴公民と数学UBは苦労して
物理Tと数学TAと漢文はやや容易くて、
その他は同様に普通くらいだと思います
742大学への名無しさん:2009/05/01(金) 17:26:09 ID:wrfQIzky0
なるほどありがとう
社会は政経が結構ねらいめだとおもうなぁ。
743大学への名無しさん:2009/05/01(金) 20:03:33 ID:8Clx/0ocO
誰にも援助を受けず国立医に行く場合、事前に何万くらい用意が必要になりますか?
744大学への名無しさん:2009/05/01(金) 20:20:08 ID:xnTqE2YHO
センター受験料2万、二次受験料2万、入学金20万、半期学費30万、その他受験会場への交通費、宿泊代など。
合格後、家借りるなら家賃+敷礼または保証金。
まあ全部で100万見とけば足りるだろ。

あと、参考書などは適宜。全教科1からなら10万以上は掛かりそうだな。
745大学への名無しさん:2009/05/01(金) 20:27:23 ID:gkh6v1ks0
医学部合格は、

これまでの努力30パーセント
ここ一年の努力40パーセント
才能20パーセント
運10パーセント

70パーセント取れたら受かる
746大学への名無しさん:2009/05/01(金) 22:40:40 ID:dYOYIM2KO
路線バスの運転手の男が医師を装い、知人から現金をだまし取ったとして、詐欺の疑いで30日までに警視庁捜査2課に逮捕された。
実在する内科医院の医師の名刺を持ち、看護師の妻も医師と信じ込むほど巧みに成り済ましていた。

男は横浜市の市バス運転手村上康信容疑者(44=同市中区本牧三之谷)。
逮捕容疑は2007年3月と6月、東京都大田区の投資顧問会社社長の男性(55)に「クリニックを開業する資金を貸してほしい」と持ち掛け、計約4000万円をだまし取った疑い。

捜査2課によると、村上容疑者は医師の資格を持っていなかったが、女医と交際したことがあり、医療に詳しく男性を信用させていた。
看護師の妻にも医師と信じ込ませ、妻はバスに乗務するために出勤する夫は医院に向かっていると思っていた。

村上容疑者は07年1月に男性とハワイで知り合い、妻を伴って食事をするなど親交を深めた。
会食の際、妻が「夫は外国の学会に行くこともある」と話したため、男性は不審に思わなかった。

同課によると、村上容疑者は「詐欺はしていない」と否認している。


ソース:日刊スポーツ
http://www.nikkansports.co.jp/general/news/f-gn-tp0-20090430-489046.html
747大学への名無しさん:2009/05/02(土) 00:06:25 ID:7Qsux+hZO
>>745
才能と運がなきゃ受からんよ。
極端な例なら勉強にはまったく才能のない白痴とか、試験前日に利き腕骨折の不運とかあっても、努力さえすれば受かるかい?
748大学への名無しさん:2009/05/02(土) 00:17:31 ID:j2llt3tH0
まあそういう例でいくなら才能と運が全く無い人間なんてまず居ないって話になってしまいそうだが
749大学への名無しさん:2009/05/02(土) 00:26:35 ID:hEKsc3lMO
宅浪は止めた方がいいぞ。
マジで精神おかしくなってくるから。
2ちゃんで煽りあいしてる奴らが宅浪の末路だよ。
宅浪するぐらいなら、1年間仕事しながら金貯めて予備校行け。
仕事の合間に英数だけでもやって1年目は試しに受けてみればいい。
750大学への名無しさん:2009/05/02(土) 00:34:19 ID:tstFbnAT0
>>747
才能のあるなしの基準て何?
751大学への名無しさん:2009/05/02(土) 00:46:22 ID:7Qsux+hZO
>>750
一日の勉強時間16時間以内で、数年内に医学部合格レベルの学力が身に付く。
その程度の大したことのない才能だが、実はこれを持ってない人間は多い。そしてそれに気づいてない人間も。
努力しているのに多浪なのはそういった人間な気がする。
752大学への名無しさん:2009/05/02(土) 00:50:17 ID:j2llt3tH0
まあ確かに一日16時間やって結果が出ないのは
才能枯渇って気もするけどそんな人実際居るのかな
753大学への名無しさん:2009/05/02(土) 01:02:43 ID:3Itef3Ov0
弘○の開示結果来たんだけど晒す?
754大学への名無しさん:2009/05/02(土) 01:12:44 ID:jGcO0NN/0
いま医師国家試験に取り組んでる(みなさんの先輩)だけど
毎日12時間は勉強できるが、やはり頭が疲れて調子は落ちてくる。
受身でも面白い中毒性のネトゲや将棋や麻雀やパチンコとは違うので
机の上での単調な勉強を毎日16時間も続けられるというのは驚異的だと思うね。

少なくとも意志の力で強引に噛り付くのではなくて、数学の難問を考えて
解決するのが楽しくて仕方がない、知識がみるみる蓄積していくので
面白くて止められない、あるいは単純にアスペルガー症候群とか、
なんか理由がないとムリじゃないのかな。

プロ棋士や数学者でもそこまで長く集中できる人は少ないと思うけどね。
実際、米長なんかは1日5、6時フルにやるのが丁度いいといってるしw
限界とはいってないけど毎日続けるにはそれくらいでいいと。
755大学への名無しさん:2009/05/02(土) 01:19:36 ID:tADE/i4HO
今まで一日5時間以上勉強したことがないわ。
私大だけど。
756大学への名無しさん:2009/05/02(土) 01:43:06 ID:5+4JEr420
勉強=集中して効率よく学習できてる時間のことだろw

机に向かってるだけで勉強でカウントされるなら
俺は机に向かって寝てるだけで医学部うかっちゃうよ

だからどんなに教科書ひらいて勉強してても、そのうち勉強しているといえるのは
どのくらいの割合なんだろうな?
757大学への名無しさん:2009/05/02(土) 03:11:06 ID:y+zZpZ+7O
ヨシ大学辞めて糞ニートになった俺が挑戦する。もともと失うものないし。


とりあえず二年前理系科目は東大実践偏差値80全部あったから英語と国語努力する。
758大学への名無しさん:2009/05/02(土) 05:25:56 ID:ehtb0QCo0
>>743
エール出版の再受験の本によると、国公立で6年間で1500万円って書いてある。

ぶっちゃげ、奨学金1種と2種を同時に借りれれば、月に20万超えるし
両方審査通るようなやつなら、入学金と授業料は半額免除になると思う。


オレの場合、貯金が700万円だから
第2種奨学金を月に12万借りれば生活できる計算になる。
1種は、大学時代にもう借りたので、2度は借りれない。
759大学への名無しさん:2009/05/02(土) 08:36:29 ID:uoLIDIvc0
俺はとりあえず1800万あるから、
受験2年間と大学6年間はバイト・奨学金なしでもどうにかなりそう。
実家が東京なんで東大か医科歯科なら自宅通学できるんで、
金銭面では余裕ができるが、そこにごだわるのは死亡フラグなのでやめておく
760大学への名無しさん:2009/05/02(土) 09:09:21 ID:FWkRO1uC0
俺も金銭面は問題ないんだが、ド田舎なので自習スペースのある図書館すらない
ロードバイクが趣味なので毎日1~2時間のサイクリングを心の支えに宅浪がんばるわ
761大学への名無しさん:2009/05/02(土) 10:56:31 ID:X3NGMRqF0
貯金は言わなくてもいいです
762大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:25:21 ID:7Qsux+hZO
貯金ほぼゼロな俺は、今年の奨学金を申し込み忘れたので、来年は忘れないようにしないと。そしてバイト探さなきゃ。
763大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:32:38 ID:ttxy655l0
>>743
今誰からも援助受けていないけど、何とか生活できているよ

学費が50万強×6年で300万強
(生活費月10万+家賃5万)×12×6=1080万

二次の奨学金で月10万もらって、残りをバイト数万
学費は以前働いて溜めておいたものを使っている

寮のある大学だと、光熱費と家賃あわせて1万いかないとこもあるので
バイトや奨学金を考えないのならそういう大学を探すと良いかも

ただ、うちのとこだと全学と共通でなおかつ相部屋だったりするので注意
764大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:33:40 ID:ttxy655l0
>>762
俺も1回出し忘れたけど、2月か3月に気づいて学務に問い合わせたら
反省文出せって言われてそれで再更新されたよ?
765大学への名無しさん:2009/05/02(土) 14:36:15 ID:ttxy655l0
>>758
月12万のなんてあるか?

今10万で、保護者なしで5千引かれて9万5千のをもらっているんだが、
それ以上のがあったらそっち借りたはず
766大学への名無しさん:2009/05/02(土) 15:28:58 ID:ehtb0QCo0
>>765
http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigaku.html#getugaku

ここを見ると、第2種は
30,000円・50,000円・80,000円・100,000円・120,000円のいずれか
って書いてある。

もし医学部に合格できたらw
オレは12万のを借りたいぜ。

ちなみにオレの親の年収は100万ちょいくらいだから、たぶん審査は通る。
767大学への名無しさん:2009/05/02(土) 15:32:19 ID:Gy5j2LSS0
おいらの両親、ともに60超えてるんだが…
両方年収300over
旧育英会1種は2年しか貰ってないが、どうだろ…?
768大学への名無しさん:2009/05/02(土) 15:35:28 ID:Gy5j2LSS0
ちなみに住民票での世帯は別(関係ねーか?)
769大学への名無しさん:2009/05/02(土) 15:45:15 ID:wlboj/v9i
>>767
>旧育英会1種は2年しか貰ってないが、どうだろ…?
こういう場合は一種を4年間借りれるんだっけか?
770大学への名無しさん:2009/05/02(土) 15:54:37 ID:wa9FplRj0
世帯別で独立生計だと授業料に関しては半額免除は余裕
学校によっては全額免除も
>>769
残りの2年分借りれる…だったはず
医学部だったら残り4年分借りたいと思うが
たぶん前の4年制での残りの分じゃなかったかな
771大学への名無しさん:2009/05/02(土) 16:26:52 ID:MopcEfYo0
京医だけど、点数開示出たから晒してみるわ。

http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf156139.jpg

自己採よりは若干悪くて
国語6割
数学3割
理科8割
英語7割
だったわけだが。

そして面接はデフォでは30点(満点は50点)。11点ビハインドっておまwwww

なお、合格最低点は884.99点だった模様。
772大学への名無しさん:2009/05/02(土) 21:03:26 ID:WluILrCXO
京大って再受験差別あるのか
773大学への名無しさん:2009/05/02(土) 21:49:28 ID:ehtb0QCo0
面接点が 19/50

だから、差別有り
と見ていいだろう。


こいつはセンターも2次もはんぱなくできたから受かったってことだね。
面接点数化の場合、差別するにも面接点の範囲内だから
学力に自信があるやつなら、面接点数化はねらい目だろう。
ただし、他を圧倒する得点を取る必要があるがなw
774大学への名無しさん:2009/05/02(土) 22:34:36 ID:MopcEfYo0
補足しておくと、高校の欠席は150ぐらい、評定は2点台、大学は中退だぜ。
もっと真っ当な経歴なら、ここまでハートフルな面接点はつかないと思う。
775大学への名無しさん:2009/05/02(土) 22:45:25 ID:ehtb0QCo0
>>774
で、実際、なんて聞かれてなんて答えたんだよ?
776大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:09:42 ID:tADE/i4HO
お前らって個別入学資格審査で大学受けるの?
それても高校の調査書を出して普通に受けるの?
777大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:23:42 ID:xTJgDdQy0
3→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる

琉球大がランク3だなんて間違いだろ?
三重や慶応のレイパー数人が潜伏しているって言われているのに、もっとグレードは上のはず!
778大学への名無しさん:2009/05/02(土) 23:47:25 ID:8QSgWgwhO
>>771
乙、ってすげーがな
これなら20点ビハインドと考えて京医出願する必要があるな

これからも頑張っていいドクターになってくれ
779大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:02:08 ID:tADE/i4HO
難関大学ほど医師国家試験の合格率が低い。
京大さんも末はニートかな。
780大学への名無しさん:2009/05/03(日) 00:45:06 ID:EadTcmrl0
×難関大学ほど
○京大と東北大は
781大学への名無しさん:2009/05/03(日) 02:51:09 ID:CMHbsJ5vO
>>774
本当にすごいです。感動しました。本当におめでとうございます。
なんか神懸かった強運を感じます。
二次試験直前の気持ちはどんなんでしたか?
二次本番中の数学問題を見た時の気持ちはどんなんでしたか?
今、正に関空から世界へジェットが旅立ったって感じですね。(理Vが成田羽田空港から、他は新幹線やヘリポートw)
もう雲の上でつね…
御健闘御活躍を願っております。有難う御座いました(;_;)
782大学への名無しさん:2009/05/03(日) 03:35:45 ID:yG4kId+00
>>781
強運って…w

おまえ、運で合格して失礼だろw
783大学への名無しさん:2009/05/03(日) 03:41:55 ID:IokxYvKN0
俺は調査書の保管期限終わってるんだよなー
こういう場合はどう転ぶんだろ
面接点ないとこ受けるのが無難だろうけどさ
784大学への名無しさん:2009/05/03(日) 06:43:27 ID:+Mumauj+0
前から誰かに聞きたかったのだけど、一般的な高校側の調査書の保存期間ってどの位なの?
785大学への名無しさん:2009/05/03(日) 06:46:12 ID:yG4kId+00
>>784
法令で「5年」と定められている。
786大学への名無しさん:2009/05/03(日) 08:30:58 ID:xDGKTGo6O
>>771
神発見w
高速で画像を保存した


ところで2次の括弧内の点は何ですか?
787大学への名無しさん:2009/05/03(日) 08:35:04 ID:xDGKTGo6O
すいません自己解決しました
788大学への名無しさん:2009/05/03(日) 09:33:12 ID:+Mumauj+0
>>785
という事は5浪までは高校に行けば調査書が貰えるということ?
789大学への名無しさん:2009/05/03(日) 09:47:59 ID:yG4kId+00
>>788
そうだ。
この法令は全国どこも一緒だ。

なお、卒業証明書なら、卒後20年まで出してくれるから
調査書じゃなくて卒業証明書でいい大学なら20浪まで可能。
790大学への名無しさん:2009/05/03(日) 10:22:51 ID:rL8GrQiOO
>>789
調査書提出しないで受けられる国立医学部なんてないじゃん…
ということは、6浪以上は受験不可になるの?

でも受験してる人はいるってことは、みんな個別認定か大検のみ?
791大学への名無しさん:2009/05/03(日) 10:24:42 ID:Pc5os1u90
高校によっては5年以降も保管してくれるところがある
俺の母校は保管してくれている
792大学への名無しさん:2009/05/03(日) 10:25:45 ID:0/LloIUC0
基本的に5年過ぎたら教育委員会の方に行くんじゃなかったっけ
793大学への名無しさん:2009/05/03(日) 10:27:29 ID:m3OgTpiZ0
>>790
発行できない証明書をもらってくればいいだけだよ
ただ調査書を点数化してるとこは0点だろう
だから点数化してる大学のとこは難易度易や倍率が低い
794大学への名無しさん:2009/05/03(日) 10:47:54 ID:27gobb3zO
>>771
乙です。
京医さんのお陰で、再受験寛容度ランクは
京大:1→3
と格上げでOK?
795大学への名無しさん:2009/05/03(日) 10:57:47 ID:CTcxADGGO
京医合格さん、面接はどんな感じだった? 
やはり圧迫系? 
再受はいらないんだよみたいな嫌味とか言われた?
796大学への名無しさん:2009/05/03(日) 11:00:41 ID:KS86oP9H0
京医が面接導入したのは、偏差値マニア対策
ソースは、昔の朝日新聞
個人的には、再受験差別無いと思うが
797大学への名無しさん:2009/05/03(日) 11:05:34 ID:0/LloIUC0
>>4は間違いってことか
798大学への名無しさん:2009/05/03(日) 11:21:35 ID:Tad46pdw0
>>781
> 他は新幹線やヘリポート

イカ釣り漁船でもいいから医師免許さえ(ry
799大学への名無しさん:2009/05/03(日) 11:31:11 ID:27gobb3zO
>>796
表向きはそう言うしか無いよ。
京大が「偏差値」発言する時には、いつも東大対策が念頭にある。
前期理三落ちの多浪生が、毎年数人後期京医に合格していた。
滑り止めで入ってくるモチベの低い学生(特に多浪生)は、成績が悪く留年率も高かった。
そういう学生を排除したかったのが本音。
前期一本化で京大第1志望が集まるようになり、差別が不要になったんじゃないかな?
800大学への名無しさん:2009/05/03(日) 12:14:50 ID:qFLCJyhiO
>>797

てか>>4の表は元々のランキングから改竄されすぎ。
京大は最初はランク4にあったはず。
801大学への名無しさん:2009/05/03(日) 12:17:46 ID:0/LloIUC0
    1 大学への名無しさん   Mail :   

過去スレ
医学部再受験スレpart5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233730826/

【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・・北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
4・・・山形、東北、金沢、滋賀医、大阪、神戸、奈良県医、岡山、大分、山梨
3・・・札幌医、東京医科歯科、新潟、富山、三重、京都府医、和歌山県立、鳥取、島根、山口、香川、高知、長崎、鹿児島、琉球、徳島、京都
2・・・弘前、秋田、千葉、筑波、横浜市立、信州、広島、宮崎、旭川医、名古屋市立、福井、大阪市立
1・・・福島県立医、群馬、浜松医、愛媛、産業医、佐賀

5→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2→毎年数人の再受験合格者はいるが他県出身者や年増に厳しく鬼門。
地元出身者で面接に自信がある25歳前後までなら問題ないかも。
1・・・年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

※ 各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※ 多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的なので、
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず

                                    2009/03/07(土) 21:56:43 ID:HDmauiF+0 (PC)
802大学への名無しさん:2009/05/03(日) 12:18:54 ID:qFLCJyhiO
>>777
根暗キモヲタよりはレイプ魔の方が面接受けはいいんじゃね?
803大学への名無しさん:2009/05/03(日) 14:47:17 ID:EoxBZ6mdO
福井は4か3でいいんじゃない?
804大学への名無しさん:2009/05/03(日) 15:02:14 ID:+Mumauj+0
>>789
法令って私立高校にも関係ありますよね。困ったなぁ・・・
805大学への名無しさん:2009/05/03(日) 16:16:19 ID:qCxyZ/Tg0
法令でそう決まってるだけで、それ以上の期間保存している可能性だってあるんじゃないのか?
出身高校に問い合わせてみるべし。
806大学への名無しさん:2009/05/03(日) 18:34:21 ID:TswD5oaG0
俺も都内の私立だったけど、12年経ったあとでも残ってたし
担任がまだいれば書いてくれるんじゃない?
807大学への名無しさん:2009/05/03(日) 19:06:28 ID:+KZpCDheO
>>799
ところでお前って京医だよな?
じゃなきゃ京大の本音しってるわけないもんな?
808大学への名無しさん:2009/05/03(日) 19:12:52 ID:+KZpCDheO
でもあれ?俺が直接聞いた本音と違うぞ?
〇合教授の新聞社の発言かな?>796
それは表向きにはそう答えるしかないだろうな。
学校でもその発言は話題になったよ
面接導入する直前まで京大は面接しないと言ってたぐらいだからな。
809大学への名無しさん:2009/05/03(日) 19:19:28 ID:+KZpCDheO
面接に関しては「配点50点」というのが京大の本音そのものだろ。
面接を点数化しない。または配点を200点にしてくるならまた別だが。
ところで離散落ちの多浪生ってそんなに出来が悪く目立ってたか?
810大学への名無しさん:2009/05/04(月) 00:07:52 ID:aoZDpKylO
どうでもいいじゃん、面接悪くても点取れたら受かるってわかったんだし。
811大学への名無しさん:2009/05/04(月) 02:18:15 ID:L8XuuvLoO
>>809
出来が悪いじゃ無くて、医学に踏み出せないで休んで仮面って事。
医学に興味があるじゃなくて、理数系頂点の頭脳と証明されることに心がとらわれる理算病ってこと。
理Vは数学と物理が瞬殺なら(センター各15分以内二次9割ライン)英国社はマーチレベルで受かる。
京医はバランス型で英語国語数学理科3科目各々全国3桁以内の席次にいないといけない。
想像だけどw
812大学への名無しさん:2009/05/04(月) 02:28:09 ID:+86cSvUaO
>>811
馬〜鹿。
813大学への名無しさん:2009/05/04(月) 02:59:20 ID:L8XuuvLoO
うん
想像だからww
>>811レスの後半については、ここにいた本物の京医様に降臨して頂いて現実を語ってもらうしかないでつ
ひたすら待ちまつ
814大学への名無しさん:2009/05/04(月) 09:32:53 ID:v5pUEp7i0
調査書の件だが俺の場合は発行してもらえなかった
その代わりに「発行できない事の証明書」を発行してもらったよ
んで調査書点数化してない地方駅弁に今通ってる
815大学への名無しさん:2009/05/04(月) 11:39:54 ID:2EvK37O80
>>808
796だけど、外部からの圧力で仕方なく面接導入したみたいな感じだったが
本音ってなんだ?気になる
816大学への名無しさん:2009/05/04(月) 11:52:45 ID:CFr0vTKl0
いわゆる「本音」のたぐいは、こういう場所では情報源となる人が特定を恐れて立場を明らかにしないため
単なる流言蜚語と区別が区別できない罠

まあ一時期離散も面接してたがな
817大学への名無しさん:2009/05/04(月) 14:37:28 ID:L8XuuvLoO
文科省からの予算面での圧力があったんだろうな。文T同門の東大医にもっと予算付けたいから。
で、理Vでも面接導入してるのに、京大では何で導入しないの?現に医国家試験合格率低いのを改善策提出しろと。
京大の本音は高い科学アプローチを行使して生命未知を解明、真理追求ができる好奇心不屈の忍耐チャレンジ精神に溢れた自ら開拓創造できる主体性高い知的能力の極めて高い人。
だから学科試験の成績の良い人を、面接点200点や面接無条件足切りみたいなことをして不合格にはしたくない。前期のみにしたので国試率を下げる元凶の理算病連中は排除できたのでこれが改善策だとは東大法卒塊の霞が関にはとても言えない。
それが面接点50点にして、研究拠点として存続して行くという結論なんだろうな。
想像だけどw
本物の京医様の降臨を待ちまつ
818大学への名無しさん:2009/05/04(月) 18:36:41 ID:cje5Oaeh0
>>817
そんなん、飲み会でも学生に漏らすかどうか怪しいもんだ。
それを1回生に聴いてどうしようというんだい?
また教授ってのは一応研究職のアガリなわけで、
自分の研究より若手の育成や学会運営や予算の獲得に頭を悩ませてるもんだ。
その意味では零細・小企業の社長さんと大差はない。
本音は「うちの医局・研究室に 使える 若手よドンドン入れ!」のはず。
質より数。数がいれば予算もつくし京大なら秀才だって混じるんだからw
ところで年増だと医局はともかく院に長居する人材は少ないでしょ。
そういうことだと思うけどな。
819大学への名無しさん:2009/05/04(月) 18:44:23 ID:cje5Oaeh0
ほれ参考に。

京大 放射線診断科 眼科 麻酔科 の入局勧誘文
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1234331844/955-965
820大学への名無しさん:2009/05/05(火) 03:14:12 ID:XaXAufaY0
>>817
こういう無駄な事考えすぎて空回りしてる人を見るとなんか悲しくなる
新一年生がそんな事知るわけないし、興味すらないだろう
821大学への名無しさん:2009/05/05(火) 04:25:30 ID:fnHWi1JO0
京医だけど、面接の本音とかどうでもいいんじゃないのか。

ここにいるのは基本的に受験生だろうし、京大の入試には面接があることと、
面接にはそれほど差別がないってことをわかれば特に問題ないだろう。

というかそもそも学生にとっても本音なんて何の意味もないと思う。
京大の本音がどこにあったって、学生にとっては正直どうでもいいことだし。
大学に残って政治をやるならともかく、医者になるためには別に不要な知識だ。

1300点中50点が面接で、30点がつかなきゃビハインドってこと以外に客観的な話はない。

あと、内部生であったって、たかが学部一年に政治の話が回ってくるはずがなかろう。



>>811
理三は二次試験の理数満点でも、まだ合格点には達しないよ。
あそこの英語は受験英語の最高峰だと思う。文法、速読、和訳、英作、リスニングありとあらゆる受験テクニックが高度なレベルで求められる。
国語はそんなに難しくない。京大のほうが記述量が多い。でもマーチレベルじゃさすがに死ぬと思う。
まあだから、理数特化でいけるのは理一までって感じだと思う。

まあ京医も理三もどこだって国公立はバランスいると思うが。
ただ、東京、京都、名古屋は二次で国語があるからよりバランスが必要なのかな。実は名古屋は全く知らんけど。

>>795
高校の素行不良とかについてかなり突っ込まれたのと、大学の中退について主に聞かれた。
圧迫だったけど、それは経歴をあまりうまく説明できなかったからの部分もあるし、一概には圧迫とは言えないかも。
大学を卒業しているならダブルメジャーでむしろ歓迎するんだがって感じのことを言われた一方で、
中退する人間はまた辞めるんじゃないか、という突込みがあった。
大学出てからだとそんなに不利にはならなさそう。半端な経歴だとかなり突っ込まれると思われ。
822811:2009/05/05(火) 06:38:04 ID:hd7bzByJO
京医様有難いでつ
おっしゃる通りです。不確定要素な面接にとらわれてはいけません
身をもって最高峰への合格を実現されて示して頂いたことで僕たちに勇気と感動を与えて下さいますた。
理Vについて想像で書いた学力バランスのレスは失礼しました。高度なテクニックが必要なんですね。
詳しいアドバイスありがとうございます。
823818:2009/05/05(火) 07:50:51 ID:sEADDYO+0
>>ID:L8XuuvLoO

要するに真性受験オタなのでコダワリを書きたくなるんだろ?
きみには精神バランスをとるのに必要な瑣末な知識・推理オナニーであって
何よりおれのような元・受験オタ(現在国試勉強中)が絡むのにちょうどいいw
認知心理療法みたいなもんで認知の歪みがとれるだろ、多少はw
それに末節をネチネチやる楽しみは内科的な適性で医学部におおぜいいるw
このスレは京医氏やおれのような再受験成功者が降臨するとはいえ
基本的には有益な情報交換の場というより雀荘の代替機能だと思うシナw

毎日新聞社刊の『理系白書』の姉妹本(理3面接導入前の古い本)に
偏差値競争の頂点としての理3・医学部の現状批判があったのを思い出した。
期待通りの紋切り型だったが、京大教授のインタビューの一節に
「うちで面接を始めたら優秀な学生が後期理3に流れるかもしれないが」ていうクダリがある。
>>817みたいな思考は組織としての試験論としては当然ありうる話ではあるよ。
824大学への名無しさん:2009/05/05(火) 10:52:41 ID:vlU7ZpaDO
外部からの圧力がなかったら面接導入はなかっただろ。
予算の話は、俺は聞いたことない。
個人が確定されるので内容には2ちゃんねるごときで触れる気も起こらないが。
それに多くの京大教員は灯台医学部卒をあまり相手にしてないと思うが。
相手にしてるのはほんの一部だけじゃないか?
東医卒でコッホ賞受賞者って未だに一人も出てないからな。
奴らってそんなに凄いか?
阪医は凄い。コッホ賞たくさん。なんでだろうな?
825大学への名無しさん:2009/05/05(火) 11:56:40 ID:xPeVc3vdO
手塚治虫を輩出した白い巨塔阪医
826大学への名無しさん:2009/05/05(火) 12:17:14 ID:vDthC2em0
>>821
名古屋の国語はほとんどおまけ
ある程度できればおk
827大学への名無しさん:2009/05/05(火) 12:21:35 ID:SR/K/KOF0
誰かたてられる人は、再受験差別の有無をはっきりさせる為に「国公立医学部成績開示スレ」をたててくれ。
828大学への名無しさん:2009/05/05(火) 12:23:40 ID:e9XaRJuo0
てんぷれ作りなさいよ
829大学への名無しさん:2009/05/05(火) 20:48:09 ID:hd7bzByJO
>>823
おそれいりまつwww
>>824
阪医も相当京医と理Vを意識している。
阪医は後期をやめないで理V落ち数理秀でた人を確実に回収するため英語をかなり易しく速読型にして数理で差がつく入試にしている。(難の極みの京大英語と傾向が真逆)
京医が阪医に追随して理科3科目に変更してきて全国的流れかと思いきや、阪医は2009年度から理科2に減らした。
これは、京医とセンターが全く同一科目配点になった故に、センター直後リサーチで阪医志望がノーベル賞の香り(京大のips細胞で新研究所設立認可された。)
に誘われセンター94〜95%以上が軒並み京医に変更してしまい上位も倍率も空洞化してしまった事による。
想像だけどw
830大学への名無しさん:2009/05/06(水) 00:50:34 ID:N1K3yxnnO
阪医の後期は英語だけなんだが……。
しかも論文だから、テクニカルタームに受験生は戸惑う。
831大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:57:34 ID:MneToDFh0
後期日程は学士入学みたいなものだろ。
大卒者が有利。
832大学への名無しさん:2009/05/06(水) 02:53:34 ID:uctKK9Nh0
赤チャ数Aの論理と集合の整数問題が難しくてげんなりしてるんですが
俺はセンスないのでしょうか・・
833大学への名無しさん:2009/05/06(水) 03:24:19 ID:MneToDFh0
>>832
大学入試に赤チャが必要なのかどうかも疑わしい。
数学好きなら赤でもいいけど
難しいと感じるならさっさと見切りつけて青に転向しろ。
834大学への名無しさん:2009/05/06(水) 13:16:23 ID:npt+I/RX0
つか、チャートは自力で解いていくもんじゃないし
835大学への名無しさん:2009/05/06(水) 15:00:49 ID:uctKK9Nh0
そういえば医学部定員1.5倍になるんだっけ

これやばくね?w 高齢で卒業した奴はぶかれるんじゃ・・
836大学への名無しさん:2009/05/06(水) 16:46:16 ID:3Ucmh7SS0
>>4
名古屋市立は4だろ。
あんなゆるい面接
837大学への名無しさん:2009/05/06(水) 16:50:58 ID:npt+I/RX0
ゆるいってどんな?
838大学への名無しさん:2009/05/06(水) 17:15:03 ID:fqK+Y31tO
自分は実質二浪の仮面なんですが、面接の時に大学に在籍してることって
隠せるんでしょうか?要するに純粋な二浪として受けることは可能なのかということです。

文章能力なくてすいません…。
839大学への名無しさん:2009/05/06(水) 17:25:19 ID:i8C7Ge6NO
>>838
私立→国立、私立→私立なら言わなければバレない。
国立→国立だとバレる。
840大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:18:46 ID:fqK+Y31tO
>>839
まじすかorz
841大学への名無しさん:2009/05/06(水) 18:41:10 ID:MneToDFh0
法律上、国立大学に二重に在籍することができないため
合格した段階で、前の大学の退学証明書を出してもらって
それを入学手続きの書類に入れて提出。

大学によっては受験許可書の提出を求めるところもある。
そうでないなら、黙って受けても問題ない。
ただし、上記の手続きをお忘れなく。

あと、面接で嘘を言ったことがばれれば、不正行為とみなされ、
合格が取り消されることもあり得る。

あと、仮面浪人から医学部なんて、そうそう受かるもんじゃない。
842大学への名無しさん:2009/05/06(水) 19:19:26 ID:fqK+Y31tO
>>841
ご丁寧にありがとうございます。

ええ、仮面が厳しいのは承知してます。

ただ、自分の大学で仮面浪人していた先輩が今年、東京大学理科三類に合格したので、励みになってます。

頑張ります。
843大学への名無しさん:2009/05/06(水) 21:50:21 ID:G+HV33gU0
ttp://31389.diarynote.jp/
この人どうなったんだろ。
日記が途絶える人って事故にでもあったのかな
844大学への名無しさん:2009/05/06(水) 21:58:39 ID:Fcvg7RtvO
今年30です。医学部ねらうか迷っている。収入に不満はない。学生時代に勉強せず家から近い大学に。旧帝大だからそれなりに就職できた。夢を追いかける努力をしてみたい。こどものころの夢はプロ野球選手。
845大学への名無しさん:2009/05/06(水) 22:06:42 ID:G+HV33gU0
収入に不満がないならそのままでもいいとは思いますよ…
846大学への名無しさん:2009/05/06(水) 22:07:00 ID:Ro0T13oZ0
847大学への名無しさん:2009/05/06(水) 22:08:36 ID:Pd5qvGkM0
どうしても、というなら止めないが一応止めておけと言っておく
まずリスクを考えるところから始めてみましょうぜ
848大学への名無しさん:2009/05/06(水) 22:12:27 ID:MneToDFh0
>>844
オレと同じく、青い鳥症候群だな。
まずはいっぺん受験してみろ。
センター試験受けるんだ。
それで現実見えるから。

やらずにぐだぐだしているより、まずは受験しろ。
それで青い鳥症候群から脱することができる。
849大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:07:07 ID:Q2WDSnoW0
センター試験を受ける必要すらない。
5/10にある模試でも受けて撃沈してこいや
850大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:09:35 ID:DPH0eF0G0
>>夢を追いかける努力をしてみたい。

医学部以外のところでやれ
具体的に言うと、今の仕事で
誰にとってもそれが一番ハッピーだと思う
851大学への名無しさん:2009/05/06(水) 23:33:02 ID:3p+CnLON0
>>843
基礎が始まって忙しくなっただけだろ
最後の日記2003年4月だし、そのとき2年なら既に卒業済み

俺も1〜2年は小まめにmixi(笑)で日記書いてたけど
途中でそんなことしている余裕が無くなって、今じゃログインすらしてないし
852大学への名無しさん:2009/05/07(木) 01:13:24 ID:HlcQJpvZ0
>>851
5年以上は部活を辞める人もいるくらい忙しいって本当ですか?
853大学への名無しさん:2009/05/07(木) 02:30:07 ID:COHTuaZR0
CBTとOSCEが入ってくるからね
854大学への名無しさん:2009/05/07(木) 13:40:50 ID:zpDNLRkL0
>>852

まぁ、辞めはしないけど、滅多に部活に来なくなるのは普通のことだろ
6年生に至ってはまさにレアキャラ
1年の終わりに、6年生の卒業を祝いに行ったけど、
ほとんど会った事無い人ばっかりで何の感慨もわかなかったよ・・・
855大学への名無しさん:2009/05/07(木) 13:50:39 ID:ETb2+gtdO
普通の部活は4年夏くらいで引退扱い。
それ以降は来る人もいるし来ない人もいる
856大学への名無しさん:2009/05/07(木) 13:59:17 ID:HlcQJpvZ0
じゃあ4年以降はマジで忙しいということか・・・
857大学への名無しさん:2009/05/07(木) 16:22:26 ID:f3b5jUVZ0
>>835
>そういえば医学部定員1.5倍になるんだっけ
>これやばくね?w 高齢で卒業した奴はぶかれるんじゃ

「都市部の」主流関連病院のポストはムリ。
でも出世的な価値観をもつ人間はすでに減っている。

「都市部の」なかなか美味い開業先がなくなる。
軽装開業という退路が断たれると皮膚科・耳鼻科・精神科…などには痛い。
でも「都市圏の」開業はすでに飽和ぎみで明暗分かれている。
また何より今後国の施策で開業医の儲けはドンドン減らされる。

ところで一般の勤務医は東京ですら不足している。
埼玉や千葉にいたっては人口比率の医師数が全国最底辺だ。
東大医局だと長野や静岡や茨城の関連病院はさすがに傍流だろうけど
たとえば埼玉医大とか帝京の上のほうはみんな東大卒だ。
東大卒のハエヌキだろうがそんなもんだ。
慶應だと埼玉は傍流でもなんでもないだろう。
医科歯科にいたっては主力・出世街道が茨城だろう。
858大学への名無しさん:2009/05/07(木) 18:11:18 ID:pq7o3L0U0
んじゃ普通に医者やっていく分には関係ないって事だな
体力とコミュニケーション能力がついていけば
859大学への名無しさん:2009/05/07(木) 19:03:39 ID:9D3O6Cn2O
麻酔科、小児科、産婦人科は全国どこでも常に引く手あまただぜ
860大学への名無しさん:2009/05/07(木) 19:51:53 ID:kuhDNPeB0
>>852
うちの大学は4年の夏に幹部が終わるから、そのときにほとんどが引退
たまに顔を出す人もいるけど終末にのみね

>>853
CBTは1月前に始めれば余裕で受かる
今まででうちの大学で落ちた奴は去年度に2人いただけ(留年スレスレの部活馬鹿)
861大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:00:18 ID:kuhDNPeB0
東京とか、確かに試験受からなきゃ入れない病院が多いが
普通に大学生活送って、一通りコミュニケーション取れれば受かるレベル

精神科だって女子医みたいに入局少なすぎて潰れそうなとこだってあるし
日医の整形みたいにここ数年入局数人以下というとこすらある


>1.5倍
うちの大学はキャパ120人、これ以上増やそうとしても教室の広さが足りないし
顕微鏡数、献体数、そういったものがギリギリ

そもそも教えられる胸管すらほとんどいないのに、どうやって増やせるの?
教えられる医者がいるなら、もっと現場に人送ってるし、大学病院はそれどころじゃない

えなりが太田総理で医師数3倍とか抜かしていたが夢物語
今年と同じが精一杯ってとこじゃないかな
862大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:04:35 ID:EWldQkGm0
精神科は開業してなんぼの世界。
自分で歩いて病院までくるようなやつ相手にするのは簡単。
たいていはうつ病だから、話聞いてやって薬出して終わり。

一方、精神科病棟勤務は、女医は逃げるだろw
いいか、ほんもののキチガ○だぞ。
2chで基地外だの病院池だの、
それは冗談のレベルだが、
ほんもののそれを見たら、まじで閉口する。
自分を理解してくれない精神科医に患者が怒って襲いかかった
なんて話も聞いたことある。

結論
精神科は開業に限る。
863大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:26:00 ID:xzvbGxr50
でも精神病患者って犯罪率は低いみたいじゃん

健常者で性格異常な奴のほうがたちが悪いと思うよ
864大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:38:40 ID:75EvzrFV0
隔離されてるから犯罪率が低いのではないかね

ま精神障害の種類によってぜんぜん違うけどね。ボダとか疲れるし
865大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:52:16 ID:EWldQkGm0
小児科は、患者よりもその親がうるさい場合が多い。
866大学への名無しさん:2009/05/07(木) 20:57:06 ID:75EvzrFV0
胎児や子供は死に易い生き物だってことを理解してないしな・・・
867大学への名無しさん:2009/05/07(木) 21:03:50 ID:2XhhLWqNO
再受験で受かったはいいけどまさに精神的な懲役6年の刑に処された気分
社会や同い年近辺の人からは相手にされないし現役とかの同級生とも壁があるから孤独すぎるジレンマ
予想はしてたけどかなりつらい、自分が空しくなってくる。
868大学への名無しさん:2009/05/07(木) 21:15:28 ID:EWldQkGm0
同級生との壁?
んなもん、自分で作ろうとしているだけだろwww
ま、おれが再受験で合格したら、18歳の若造でも18歳のかわいい子でも
平気で話して普通に仲良くなれると思う。

つーか、社会人やっている今でも、10歳以上年下の子とも仲良くやっているし、
20歳以上年上の同僚とも友達感覚で楽しくやっているけどなw

869大学への名無しさん:2009/05/07(木) 21:19:21 ID:c/J49mwI0
懲役6年じゃなくて無期懲役。
おれまだ高学年だけど、医者の世界は医学部○年生っていう感じがずっと続くっぽい。
再受験で入った以上、医者としてのキャリアが同じ同級生は年齢では年下、同じ位の年齢のやつらは
医者のキャリアがずっと上。
いま居心地が悪ければたぶんこの先ずっと居心地悪く進んでく。
870大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:03:51 ID:EWldQkGm0
そんなこと気にしている奴らはそもそも医学部再受験なんてしないだろwww


または、医学部再受験をあきらめるための都合のいいすっぱいブドウってか?w
871大学への名無しさん:2009/05/08(金) 00:08:27 ID:v1iAf6dhO
いや俺は受かってるから
まあ頑張るわ_| ̄|〇
まさに臥薪嘗胆
872大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:05:26 ID:DHwD5vZZO
自分はあまり社交的じゃないんだけど、医者は患者と向き合わなくてはならないから、
ある程度人付き合いには慣れておかないとって思って、少しずつ意識してる。

でも、無理に年下の子と仲良くなろうとしなくってもいいんじゃないかな。
気が合う人がいたらラッキーだけど。
873大学への名無しさん:2009/05/08(金) 01:52:00 ID:R1OhNI6i0
ん〜

俺も再受験で一回り違う年齢で入ったけど、同級生に年齢が近いのが数人いるから
普段はその面子と一緒にいるよ

別に18(だった)の子達と会話もするし、一緒に麻雀やカラオケ、ボーリングなどする
部活はさすがに時間がとられるので無理だったけど、それ以外は普通かな

意識しすぎないで、どんと構えているのがいいんじゃないかな
874大学への名無しさん:2009/05/08(金) 04:01:05 ID:EXY3XJPY0
年下とうまくやっていけない

とか書いているヤツは、すでに医学部受験をあきらめたヤツの書き込み。
放っておけ。
875大学への名無しさん:2009/05/08(金) 04:01:46 ID:v1iAf6dhO
よし 明日からはどんと構えよう
876大学への名無しさん:2009/05/08(金) 09:15:20 ID:QpK4Mf/N0
            l   i    i        i    i    l
   / ̄ヽ   昼l   ゝ  ノ        ゝ  ノゝ  ノ
   , o   ', 食ご l  i´   `i  _   i´ 講  `i   `l
   レ、ヮ __/  べはl  l     /  \ l  義  l   l
     / ヽ  よん.l       {@  @ i   が  l   l
   _/   l ヽ うを l       } し_  /   お
   しl   i i    l        > ⊃ <    わ
     l   ート   lヽ、    / l    ヽ     っ
 ̄ ̄¨¨'~~ ‐‐‐--─|  ヽ 、 / /l   丶 .l`\ た
____   __   |     (_/ |   } l`\|
    ||  |WC|  |  へ へ   ヽ、  l ! \||
    ||   ̄ ̄  |/   \ `ヽ、 ヽし! /|| ガタッ
    ||       |    / /     ヽ、||
  ◎||       |   / /        ヽ、
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____
       ,, _    |        ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、   |    モパ   |:::::::::::::::
グク /       ヽ |    グク  /  ̄ ヽ:::::モパ
モパ./  ●    ●l |    モパ  l @  @ l:::グク
グク l  U  し  U l |   グク  } し_  /::::モパ
   l u  ___ u  l |     _  /=テ⊃ <_グク
    >u、 _` --' _Uィ l   ◎ー)/キ' ~    \ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    |  | | i二二二i-'  ) ',
. /   u     0  ヽ|    ~~~ ~ l ヽ--┬ ' ./
 テ==tニト      |      / ̄/ ̄ ̄` ノ /
/ ̄) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |  |  |二二二)
877大学への名無しさん:2009/05/08(金) 17:49:56 ID:YZxUYK7b0
ボッチで一人でいるところを多数目撃されて陰であいつ友達いないんだって散々言われているだろうに、
昼飯を一人で食べるところを目撃されたって大して変わらないだろ。
878大学への名無しさん:2009/05/08(金) 18:58:44 ID:iGdv7GN80
日本人てほんとくだらねーな。医学部は個人主義的だ。
女はいるけど友達いないとかもいるしな。どうでもいい。
漢らしい我々韓国人のツメの垢でも煎じて飲ませたいぜw
879大学への名無しさん:2009/05/08(金) 19:24:23 ID:sZ5EEFzB0
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    <丶`∀´>     ∧_∧
    /     \   (    ) ボッチなんですねわかります
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 帰れば?    \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. ルサンチマンだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
880大学への名無しさん:2009/05/08(金) 19:50:57 ID:TEzwhc6xO
>>878
どこを縦読みするの?
881大学への名無しさん:2009/05/08(金) 20:27:18 ID:EXY3XJPY0
大学時代、サークルで友達たくさんできたし、よく飲みにも行ったけど
昼飯は一人で食べることが多かった。
早食いなんで、さっさと食べてサ室いってだべっているほうが楽しかったから。
876のAAって、複数回見たことあるんだけど、
一人でメシ食ってからという理由で泣いているヤツとか、リアルでいるのかどうか教えて欲しい。

ぶっちゃげ、そのAAを貼っている本人って、一人メシをそういう風にとらえていることだろうから
本人の意見が聞きたいところ。
882大学への名無しさん:2009/05/08(金) 21:05:15 ID:r+GY54e4O
おれも基本1人メシだな。単位申請しちゃって時間合わない。

前の大学でもそうだったからいつも通りなんだけど。
883大学への名無しさん:2009/05/08(金) 23:48:53 ID:pM+/Sd3k0
数年前に人間のクズが医学部を目指すスレってのがあったんだけど
あのスレ一派はどこにいるか教えてくれない?
884大学への名無しさん:2009/05/09(土) 03:46:02 ID:QZI5aGvRO
mixiに行ったよ
885大学への名無しさん:2009/05/09(土) 07:06:58 ID:l220ZZV1O
明日はマーク模試だ…
結局物理の波動と数Uの虚数がまだ手付かず…
5つ下の奴らに混じって受けるのは苦痛だが…まぁしゃーなし

それよりも模試行く途中で社会人の知り合いに会うのが恐い。家族以外には黙ってるし…杞憂なのを信じよう
886sage:2009/05/09(土) 19:53:51 ID:MT0/5QZR0
ばっこぶみょ
887大学への名無しさん:2009/05/10(日) 20:31:47 ID:BpXBJigc0
最近勉強始めて今数学をやってる
解き方はわかるんだが、いかんせん計算ミスが多い。
プラスマイナスとか3乗するところを2乗したりとか。
勘が戻っていないのか歳のせいなのか・・・
888大学への名無しさん:2009/05/10(日) 21:40:16 ID:4FVJeQlX0
>>887
量が足りない。
889大学への名無しさん:2009/05/10(日) 21:43:10 ID:xpcbi6FU0
>>887
医者が、オレはミスが多い
とか言ったら命にかかわるだろw
だから数学できないやつは医師になるな。
特におまえみたいなのに命は預けられんwww
890大学への名無しさん:2009/05/10(日) 23:00:32 ID:BpXBJigc0
>>888
そうなんだろうな。
まだ始めたばかりだが、しばらくやって減らないようだとほかの原因も考えんといかん。

>>889
そりゃそうだ。俺だって今の時点で人の命なんてとても預かれないよ。
医者になるまでに責任もてるようになればいいんだろ。がんばるよ。
891大学への名無しさん:2009/05/10(日) 23:30:02 ID:88JmuQKK0
数学ひさしぶりにやったら
メチャメチャ計算ミスしまくったが

やりまくってたらミスしないようになってた
慣れだな。
892大学への名無しさん:2009/05/11(月) 17:30:43 ID:1HK6Dzw50
俺はケアレスミスを統計的に分析の結果、字の汚さによる誤読がもっとも多い原因だと突き止めて改善した
893大学への名無しさん:2009/05/11(月) 20:11:29 ID:crz3pIoB0
>>892
あなたはオレか(笑)

オレも自分の自分の字の汚さに辟易して、今は毎日アルファベットと
数字の練習をしてます(苦笑)。息抜きとして、お手本を見ながら
書き写しをしているだけですが。それでも、少しは効果が出てきた気が
する。字や数字の膨らます部分をつぶさずに書けるようになった。

二十代後半になって、小学生並みの訓練が必要になるなんて情けナスorz
894大学への名無しさん:2009/05/11(月) 20:14:50 ID:1TSnIHWN0
ゆっくりていねいに書いていると、センター数学で60点くらいになってしまうおw
センター数学できれいな字を書いている暇はないおw
895大学への名無しさん:2009/05/11(月) 20:26:58 ID:yT91xJYB0
字の下手な奴は、最初は遅くていいから、きれいに、というか、判別しやすいように書く練習をすればいい。
速度を問題にするのは、型が定まってからで充分。

センターが、とか言うけど今から心掛けてれば間に合うだろ。
896大学への名無しさん:2009/05/12(火) 00:29:46 ID:j0AonxmK0
文字は下手でもいいから、書式というか、見やすくて、何処に何が書いてあるか分かる計算過程を意識しながらやるとええよ

とかく、書きなぐって行きがちだけど、パニクらないためには意外と大事
897大学への名無しさん:2009/05/12(火) 01:00:29 ID:Up6W1Ape0
途中で次数や対称性や代入などでオヤ?と感じることも大切。
ミスを0%に抑えることはたぶん無理なので
ミスの傾向を知り検算の癖をつけて
ミスに遡って訂正するのがコツですね。
答えを誤ったときが向上のチャンス。
898大学への名無しさん:2009/05/12(火) 06:56:20 ID:wlFR1uH9O
再受験で私立医大生だけど、常に孤立してる。
周りは現役ばっかりな気がしてならない。飯の時間が辛くて死にたくなる。
899大学への名無しさん:2009/05/12(火) 10:57:02 ID:coNHnTuB0
国公立なら学年に数人は年食った人いるから周りも慣れてるけど
私立はほとんどいないらしいからね
900大学への名無しさん:2009/05/12(火) 12:10:42 ID:QswACFYu0
それは逆。私学のほうがオッサン多いよ。実家の事情で再受験で入って来る。
一番、おっさんが少ないのは駅弁(旧二期校)と東大だ。30代なんて皆無。
901大学への名無しさん:2009/05/12(火) 13:16:21 ID:DvGDkJEqO
別にぼっちじゃないが、昼は週の半分ぐらい一人で食べる。
正直、18歳とは金銭感覚が合わないみたいだ。
毎日300円で豚の餌みたいな学食が昼めしとか、何の拷問だよ。
902大学への名無しさん:2009/05/12(火) 13:46:13 ID:uyXaCbmAP
デブはピザもで喰っとけ。
豚の餌ってwwwお前にピッタリだろwww
903大学への名無しさん:2009/05/12(火) 13:59:46 ID:Cz69ktdnP
自己紹介乙
904大学への名無しさん:2009/05/12(火) 18:35:57 ID:y2t09BylO
300円で飯食えるのか

良いなー
905大学への名無しさん:2009/05/12(火) 18:42:55 ID:HJELEFRD0
うちはうどんとか安いの頼めばそれくらいになるかな

同級生は結構行きたがるけど、他学部とかでごった返しで席すら厳しくて汚い
そんな中まずい飯に金払う気すら無いから似た考えの学士数人と定食屋巡りしたよ

4年経ってようやく行き着けが数件できたけど、600〜850円ってとこだな
ただ、安いほうに行ったほうが若いやつらとは仲良くなれがちな気がする
906大学への名無しさん:2009/05/13(水) 10:21:30 ID:9JvzKeGJ0
学食混みまくるし大学周辺に何も無いから自宅かコンビニから持ち込むしかない
907大学への名無しさん:2009/05/13(水) 11:26:47 ID:rlQwElbq0
再受験・多浪差別の有無をはっきりさせる為、成績開示した方、協力お願いします。

医学部入試成績開示スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241783842/l100

テンプレ↓

【現浪】○○←受験時は現役かあるいは何浪か再受験か
【前期・後期】

【自己採点】
英語/点
数学/点
[1][2][3][4][5][6]
理科@A/点


【開示センター・2次】 ←受けた科目だけ
センター(傾斜)/点

2次
英語/点
数学/点
理科@A/点
小論文/点
面接
【総点】/点
【合格最低点】点

【感想】←合否の理由(の予想)、再受験生などは圧迫面接などの差別を感じたか等
908大学への名無しさん:2009/05/13(水) 16:00:20 ID:MK6NzVAX0
富大医学部は山の中にあるから学食と付属病院の食堂だな。下山すれば動物園があるのでいろいろ食える
田舎は車/バイクが必須ってのがよくわかる。
金大も山の中だっけか
909大学への名無しさん:2009/05/13(水) 19:21:06 ID:+5APNLvj0
>>908
高知大もひどいところにあるぜw
車絶対必要。

授業料免除受けようと思っているヤツは、
こういう車必須のところは行けないわけだ(免除資格を失うので)。
910大学への名無しさん:2009/05/14(木) 00:03:00 ID:RzEr4mew0
>>909
高知は別な理由で(ry
学士入学なら別だろうけど…
911大学への名無しさん:2009/05/14(木) 00:07:53 ID:auM5DOIY0
>>910
え?
実は高知は志望校の1つにしているので、別な理由が気になるw
912大学への名無しさん:2009/05/14(木) 00:47:10 ID:lAKSWiDi0
現行の課程はいつ改訂されるん?
前は平成15年辺りに変わったよね。
そろそろ?
913大学への名無しさん:2009/05/14(木) 02:28:40 ID:OTQaZFqhP
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4753928535/ref=sib_dp_pt#reader-page

俺と同じ年齢だ
この年でこの文章すごいな・・・
俺には無理だ
914大学への名無しさん:2009/05/14(木) 07:50:29 ID:WeqK09W20
>>912
現行の課程って、俺が入学したときが新課程だったはずだから2006年だぞ
その前は現役の時の話だから1997年か

というか10年経って再受験したのか、改めて時の流れを実感させられたわ…
915大学への名無しさん:2009/05/14(木) 07:52:11 ID:WeqK09W20
ちなみに

行列→複素数→行列となったので、俺結局、複素数わからんしw
916大学への名無しさん:2009/05/14(木) 18:15:16 ID:EM+s9BtE0
>>914
2006年からか。スマソ。なら変わるのはまだ先なんだね。
俺が現役の時は1998年だから歳近いね〜。
旧旧課程がセンター数学で苦しんでたの覚えてる。
917大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:23:47 ID:WeqK09W20
>>916
リスニング始まって過去問ないわ、
新課程問題で出題傾向変わるわで泣きそうだった

30代でも学校さえ選ばなければ、入れるとこ多いから頑張って
中に入ってから記憶力の減退や頭の固さでかなり凹んでいるけど、
現役が遊んでいる中、勉強に時間回せば十分フォロー可能なので気にしなくてOKだし
918大学への名無しさん:2009/05/14(木) 21:53:52 ID:TqQ/Fa8jO
>>911
問題が特殊なので博打すぎる。
予備校などでの対策不可。
明らかに学力足りない人が大逆転目指すならいいけどね。
919大学への名無しさん:2009/05/14(木) 22:55:32 ID:RIEf7U9h0
底辺私立いこうぜ
国立難しいわ
920大学への名無しさん:2009/05/14(木) 23:03:19 ID:U8h+1OOg0
金がない
921大学への名無しさん:2009/05/14(木) 23:10:56 ID:iVNQhyja0
リスニングのうざさは異常
リスニングなんて中学校の頃ちょこっとしかやったことねーからマジ邪魔
922大学への名無しさん:2009/05/15(金) 00:28:42 ID:sRJBmcpi0
DSのTOEIC用ソフトがリスニングには超役立った
923大学への名無しさん:2009/05/15(金) 02:59:52 ID:AMF7XPBz0
>>918
おれ、高知医志望なんだけど、
総合問題は対策とれないから、かえって知能テストみたいな感じでおれには
都合良く見えたんだが。

学力というか知能がないと、高知の総合問題は解けないと思う。
大逆転はないでしょ。
924大学への名無しさん:2009/05/15(金) 03:10:18 ID:dCCmqC3B0
高知の総合問題ってどんな感じなの?
小論文ではなく、公務員試験の推理系や、ロースクールの適性試験みたいな感じ?
925大学への名無しさん:2009/05/15(金) 03:49:23 ID:Lrpj5lIy0
知能テストはいいぞ。記憶力・勉強量に頼らないから。
十代のころ知能テストのおかげで学費無料の人気校に受かった
926大学への名無しさん:2009/05/15(金) 04:08:16 ID:AMF7XPBz0
>>924
高知の総合Aでは
論文みたいナノを読んで、内容に合っているものをマークする。
センター試験と違って、選択肢が1〜16まであるから、カンでマークしても当たらない。
過去に出題された論文は
「漢字の読みと中国文化」
「縄文時代の人口統計と環境」
「古病理学から見た梅毒」
16択になっている理由は、
選択肢は4つなんだけど、それぞれについて正誤を判定する形式だから。
A
B
C
D

とあって、Aだけ正解 から ABCDすべて正解 まで16パターンあるからね。
4つの選択肢、一つでも正誤判定を間違えればアウトw


あと、数学的な問題(総合B)では、電卓を使用する。
関数電卓を持参するよう、要項に書いてある。
関数電卓での計算方法を知らないやつには厳しいかな。
927大学への名無しさん:2009/05/15(金) 04:56:48 ID:Lrpj5lIy0
電卓可はうれしいね
928大学への名無しさん:2009/05/15(金) 05:42:42 ID:AMF7XPBz0
ただ、電卓使わないとできないような問題ということだから覚悟はいるね。

927は高知受けてみたら?
929大学への名無しさん:2009/05/15(金) 12:40:05 ID:JLpYV6g/O
まあ自力で過去問に当たる努力さえしない奴が受かるはず無いがな。
930大学への名無しさん:2009/05/15(金) 14:38:39 ID:iN+WOQZY0
>>926
教科書を誤解少なく読み解く知力と国語力、知識の実際的運用か。
頭の軽快さを問うおもしろい出題だね。
科学ニュース板・ニュー速板での流れの速い議論が対策に役立ったりしてw
931大学への名無しさん:2009/05/15(金) 21:57:19 ID:AMF7XPBz0
高知大学医学部の過去問、やってみたんだが…
CTの写真が出てきて、この部分の臓器はなんですか
とか、どの部位に疾患が認められるか、とか、
えらく難しい問題に面食らったwww
で、そのCT画像の読み取り問題は5問あるんだが、
自己採点で0点だったwww
こりゃむずいわwww

932大学への名無しさん:2009/05/15(金) 21:59:14 ID:rKQbkR28P
>>931
それは難しい。
どろ先生だったら間違いなく0点!

どろ先生↓
東大理三→外科系医師だけど聞きたいことある?3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235209579/
933大学への名無しさん:2009/05/15(金) 22:02:53 ID:AMF7XPBz0
高知大学医学部 過去問より (16択問題)
問題:60面体において、辺数と頂点数の組み合わせとして正しいものを1〜16の中から1つ選べ。
選択肢:辺数:頂点数
1:80:32
2:80:36
3:80:45
4:80:48
5:90:32
5:90:32
6:90:36
7:90:45
8:90:48
9:120:32
10:120:36
11:120:45
12:120:48
13:180:36
14:180:36
15:180:45
16:180:48
934大学への名無しさん:2009/05/15(金) 22:15:45 ID:AMF7XPBz0
ちなみに、おれはこの問題も誤答だったw

高知、むずいわ…

でも、受かりたい…
935大学への名無しさん:2009/05/15(金) 22:58:18 ID:rKQbkR28P
5:90:32

4面体を強引に書き足していったらできた。

4面体を一つ追加するごとに頂点が1つ増えて、
面が一つ消滅するごとに二つ追加されるからこれでいけるかなと。
正60面体だったら知らんw

この問題って正○面体の場合と、ただの○面体の場合って答えが違うよな?
ということは、たぶん正60面体と60面体の辺数と頂点は一緒ということか。

正60面体を求めるのは難しすぎてできねえ
936大学への名無しさん:2009/05/15(金) 22:59:21 ID:rKQbkR28P
> 面が一つ消滅するごとに二つ追加されるからこれでいけるかなと。

間違えたw
追加は3面
消滅は1面
937大学への名無しさん:2009/05/15(金) 23:05:56 ID:rKQbkR28P
正12面体の場合は、
30:20

4面体を組み合わせて作った
12面体は
18::8

正12面体は五角形になるからなあ。
角度からアプローチしたら正60面体もできなくはないか。
938大学への名無しさん:2009/05/15(金) 23:18:01 ID:rKQbkR28P
辺数 頂点数 面数
9,5,6
12,6,8
15,7,10



90,32,60

と、機械的にやっていっても解ける。
難易度的には大学への数学での指標にすると、
選択肢で途中の解き方を書かなくていいのを考慮すると、
B* ぐらいかな?

参考までに、俺は元京大生です。
俺の実力では正○面体の場合の解き方が未だにわからんのだが、
誰か賢い奴はおらんか?
939大学への名無しさん:2009/05/16(土) 01:07:14 ID:ctbdNpQm0
正多面体は5種類しか存在しない。
たしかプラトンの弟子のテアイテトスが初等的に証明したはず。
あと辺と面と頂点の個数についてはオイラーの多面体定理が存在する。
940大学への名無しさん:2009/05/16(土) 18:58:45 ID:m7/oJOSIO
お前ら全員高知受けてろ
941大学への名無しさん:2009/05/16(土) 20:49:25 ID:aDbsIKKp0
言われなくても受けるよw

おいら、オイラーの定理なんて知らんけど。
942大学への名無しさん:2009/05/16(土) 23:13:13 ID:epWtSRGv0
58角柱とか59角錐も60面体だろ?
943大学への名無しさん:2009/05/17(日) 00:28:50 ID:+j/mp1TL0
>>938
立方体だと辺数は12だよな?
9の六面体もあるけどなんで9なんだ?
944938:2009/05/17(日) 00:32:52 ID:SlSbP8kVP
>>943
正○面体じゃないと、敢えて定義しているが。
945938:2009/05/17(日) 00:35:56 ID:SlSbP8kVP
>>943
正○面体まで考慮したら、とてもじゃないが受験レベルでは解けないだろ。
三角形を使った場合、四角形を使った場合、五角形を使った場合というように、
莫大な場合分けも必要になる。

だったら初めから三角形だけを使って○面体を作ったらいい。
946大学への名無しさん:2009/05/17(日) 00:38:30 ID:u7s7byqT0
そう。
要するに下記の選択肢(辺数・頂点数)のうちで
60面体にありうる組み合わせはどれか
という出題意図不明な糞問題ですよ。

バックミンスターフラーレンC60みたいな化学構造上の意味はないし、
間違った推論>938、十分性のみのバクチ>935でも答えは出るんだから。
やっぱり二流の大学の出題は難しいというより酷い。

東北大学にしなよ。出題は安定してるよ。
947938:2009/05/17(日) 00:47:31 ID:SlSbP8kVP
>>942
この場合はどうなるんだ?

まあ、答えが選択肢に存在しないっていえばしないわけだが
948938:2009/05/17(日) 00:49:11 ID:SlSbP8kVP
って考えると>>946さんの言う通りだな。
949大学への名無しさん:2009/05/17(日) 01:05:58 ID:9Vu8XSCj0
>>938

そういや学士編入で京大出身の人がいるな、高知
まぁ入試問題はひどいけど、学生間の仲の良さと高齢者多さで、再受験にはとても良い大学だよ
差別も全く無いしな
高学歴(旧帝大クラスの学士卒)は編入を受けたほうが良いと思うぜ
2年次編入になったから、それほどカリキュラム的なきつさも無くなったし
950大学への名無しさん:2009/05/17(日) 11:29:18 ID:3j2NMMNj0
お前ら頭いいなー。
俺にはまったく意味がわからない
951大学への名無しさん:2009/05/17(日) 13:41:22 ID:VIkrnfDf0
>>950
じゃあ、総合問題じゃなくて学力試験のあるところ受ければいいじゃん。
952大学への名無しさん:2009/05/17(日) 13:43:57 ID:wViUsRUjO
そろそろ次スレの準備しろや、社会のクズども。
別に見たくもないが暇だから、次スレも見てやる。感謝しろ。
953大学への名無しさん:2009/05/17(日) 20:24:26 ID:JladvAj30
569 :名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 19:04:05 ID:cwlClsAS0
スタディールンペンとは?
■意義
このスレでは医学部再受験の勉強をしている者をいう。
■特徴(実力を伴わないビックマウスと幼児的万能観)
1.「下積み」や「研修」等の社会人としての修練期間を極端に嫌い、まだ半人前であるにも
関わらず「アホな奴だ」と上司や先輩を心の中で見下す。
2.プライドが高く、今の仕事に不満を持っており、
「こんな仕事は俺のやることではない」や「俺はこの程度の人間ではない」と心の中で思っている。
3.医学部入学すれば一発逆転が出来るという幻想を持っている。
■出現の背景
1.外部的要因・・・人口の多い団塊Jr世代の大学卒業時に、不況による就職氷河期が重なったため、
希望する企業に就職できなかった「就職不満組」が大量発生した。
2.内部的要因・・・親の過保護と高学歴によるエゴ・インフレーション(自己肥大)
■社会的役割
1.資格受験予備校の収益UP
2.資格受験関連出版社の収益UP
954大学への名無しさん:2009/05/17(日) 20:42:02 ID:VIkrnfDf0
おれ、それは全然あてはまっていないんだけど
そのコピペ好きな人いそうだから
次スレのテンプレにいれとくわ。
955大学への名無しさん:2009/05/18(月) 00:38:33 ID:7l6y+amI0
【二度と出られぬ蟻地獄】医学部再受験 8浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1242574530/
956大学への名無しさん:2009/05/18(月) 12:32:44 ID:5HDz9EK9O
とりあえずこのスレ埋めるか。
957大学への名無しさん:2009/05/18(月) 18:50:33 ID:BfCDM+KW0
もっと高めて偏差値 合格の奥まで、貴方だけがつかえるテクニックで
センター9割 二次は8割 面接すいすい 調査書ばっちり
(いきます!!)
もっと高めて判定 A判の奥まで、貴方だけがつかえるテクニックで医学部合格
多浪 渦巻く最中に堕ちてくときめき、今年だけの受験 終わるわ むなしく
958大学への名無しさん:2009/05/18(月) 18:51:54 ID:BfCDM+KW0
アル晴レタ日ノ事、合格以上のユカイが限りなく降り注ぐ不可能じゃないわ
来年また会うとき笑いながらハミング
嬉しさを集めよう、カンタンなんだよ医学部
追いかけてね、捕まえてみて おおきな夢&夢 スキでしょう?
959大学への名無しさん:2009/05/18(月) 18:54:00 ID:BfCDM+KW0
多浪だし効いてるよ、暗記と応用の合わせ技
多浪だし効いてるよ、すぐに忘れるよ
あぁ、どうしよう!?高く設定した志望校(えーりん!えーりん!)
私の人生は、逆さまのお月様
960大学への名無しさん:2009/05/18(月) 18:58:26 ID:BfCDM+KW0
ヤニナール ヤニナール  ヤニナール  受験
ヤニナール ヤニナール  ヤニナール  受験
ヤニナール ヤニナール  ヤニナール  受験
二人を結んでる全てを見せる模試の 導きに背いてまっすぐに受験する
医学部の扉へ、どこまでも私は行くの・・・
961大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:01:41 ID:BfCDM+KW0
速攻魔法発動!医学部再受験!(医学部再受験!?)
仕事を全て捨て、効果発動!
こいつは医学部合格のカードが出るまで何年でも受験し墓地に捨てるカードだ。
そしてその数だけ、有名大学卒業生は
追加受験できる!!(学士入学?…ハッ・・・あの時・・・)
962大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:03:47 ID:BfCDM+KW0
今こそ立ち上がれ運命の戦士よ 稲妻の多郎で 現役 蹴散らせ

今はわからないことばかりだけど、信じるこの道を進むだけさ
どんな難問でもかまわない、再受験をやめるもんか
真赤な誓い!!
963大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:05:48 ID:BfCDM+KW0
受からないよ
あの医学部何回受けても受からない
後期に回って受け続けても いずれは風に飛ばされる
前期受験も試してみたけど 足きりされてちゃ意味がない!
だから次は絶対受かるため 僕は赤本だけは最後までとっておく
964大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:08:37 ID:BfCDM+KW0
勇敢な瞳光らせ 進化していく入試、どこまでも合格をめーざーしー

アンインストール アンインストール
この無数の不合格者の一人だと今の僕には理解できない
不合格 不合格
恐れを知らない戦士のように振舞うしかない
アンインストール

受かった同級生 僕たちは見送った
眩しくて逃げた
いつだって弱くて あの日から変わらず
いつまでも変わらずに
いられなかったこと 悔しくてネットつなぐ
965大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:09:35 ID:BfCDM+KW0
あなたは今どこで何をしていますか
合格がねらえる場所にいますか
毎年のように受験してくれますか
今はただそれを願い続ける
966大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:10:37 ID:BfCDM+KW0
嫌い キライ 不合格 (あん ああん あん ああん あん)
誰が ダレガ can`t be alive without you.
どうして なぜかしら (あん ああん あん)
why why why why don't I miss you a lot forever.
知らないわ そんな結果 想いは伝えたらこわれちゃう
あなたとは 違うから 医学部は無理だなんて簡単に言わないで
967大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:13:04 ID:BfCDM+KW0
子供のころやったことあるよ 色褪せた記憶だ
模試の第一志望欄に 東京大 東京大 リサン!
子供の頃懐かしい記憶 模試の志望校欄に
現実を直視せず 自治医科大 防衛大 KO!
でも今じゃそんなことも忘れて 何かに追われるように毎日勉強
見過ごしてた要点は おっくせんまん おっくせんまん (はぁん♪)
過ぎ去りし青春はは グラフィティ
君がくれた不合格 おっくせんまん おっくせんまん (はぁん♪)
無駄にした人生はドラマティック
968大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:15:06 ID:BfCDM+KW0
私ついていくよどんな辛い 受験の闇の中でさえ
きっとわたしは受かって 越える
合格の果て弱さ故に 留年されぬように
My way 重なるよ今 受験に God bless..

もっていけ!最後に笑受かっちゃうのはあたしのはず
宅浪だからです←結論
月曜日なのに機嫌悪いのどうするよ
予備校がいいのです ←キャ?ワ!イイv
969大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:17:21 ID:BfCDM+KW0
多浪全員で
「ガチャガチャきゅ〜っと不利なっと?」
あっと もっと 大声でみんなで叫びましょ
「多郎も、ある意味再受験」

一万年とニ千年前から不合格ううううううううううううう
八千年過ぎた頃からもっとむなしくなった
一億と二千年後も受験しているうううううううううう
医学部を知ったその日から 僕の地獄に受験は絶えない
970大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:19:28 ID:BfCDM+KW0
ぴったん たんた もじぴったん
(マーク シート こんなのかんたん)
りんらん らんら もじぴったん
(こんなのぬりえ 楽勝楽勝)
ぺったんぺったん つるぺったん (すべる すべる 医学部落ちる)
ぺったんぺったん つるぺったん (落ちるって言うな〜!)

ニートがいっぱい医学部再受験
今日も朝から
2chの大学受験板
971大学への名無しさん:2009/05/18(月) 22:40:17 ID:IPkbchZN0
>>ID:BfCDM+KW0
できれば全て何の改変かkwsk
972大学への名無しさん:2009/05/18(月) 23:13:51 ID:VK6/fK500
すごい負のパワーを感じるw
才能と暇のあるやつがいるんだなあw
973大学への名無しさん:2009/05/18(月) 23:56:56 ID:5HDz9EK9O
ニコニコ組曲だな。あと少しで全部なのにもったいない。
974大学への名無しさん:2009/05/19(火) 20:53:00 ID:zbEP8KSi0
お〜ち〜る〜
多浪はやっぱりキモメン

駆ける現役生追いつけるかな?
feeling 近づく受験 kiss my lips
受験票抱きしめて

うっ うっ うっ うっ
おまえまた落ちたの?
おまえまた受けるの?
おまえまた落ちたの?
すみません なんでそれを聞くの?

医学部受験は 千代に八千代にさざれ医師の巌となりて苔のむすまで

くしゃくしゃぽいっと不合格
この街に降りた悪魔
おでましまたかの再受験 妄想 暴走 命がけ
くちゃくしゃぽいっと不合格
もっと 現実 み〜つめなさい さ〜とりなさい あきらめなさい

ユーアーザ プリンス オブ タロウ

すぐに行きましょ青木ヶ原 レッツゴー!
975大学への名無しさん:2009/05/19(火) 20:54:42 ID:zbEP8KSi0
本日は、医学部組曲にごアクセスいただきまして誠にありがとうございました。
この受験生は、現実が見えてないため、再受験から脱することが出来ません。
またのごアクセスをお待ちしております。
976大学への名無しさん:2009/05/19(火) 20:56:20 ID:zbEP8KSi0
カラオケはこちらです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm500873

歌詞はやっつけなので、もっとイイ歌詞に編集して
ニコ動にアップしてくれたら幸いです。

歌ってくれたらなおGOOD!

977大学への名無しさん:2009/05/19(火) 23:58:01 ID:VacPa7GM0
ts
978大学への名無しさん:2009/05/19(火) 23:59:30 ID:VacPa7GM0
やっと規制解除された
979大学への名無しさん:2009/05/20(水) 00:59:19 ID:TyTfPcoE0
>>978

ybb?
980大学への名無しさん:2009/05/20(水) 08:13:44 ID:pdhOPTrG0
人間のクズが国立医学部を目指すスレってまだ続いてる?
981大学への名無しさん:2009/05/22(金) 19:58:21 ID:6sBdI8IXO
あげ☆あげ
982大学への名無しさん:2009/05/22(金) 22:34:04 ID:DUaLzh200
■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更 ●
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行


要するに訴訟ビジネスを盛り上げようって魂胆なんだよ。
米国も日本の司法に参入して侵略したがってるから
政治家が水面下で協議して米国の圧力という体裁をとれば
言い出した 誰か が責任をかぶることはない。 うやむや。
民族派の田中の例外を除く戦後日本の政治構造とまるきり同じ。
983大学への名無しさん

【二度と出られぬ蟻地獄】医学部再受験 8浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1242574530/