何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その30

このエントリーをはてなブックマークに追加
955名無しさん@おだいじに
京大放射線診断科は入局者を募集しています!!!
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~diag_rad/join.html

Q1 京大出身でないと不利なことはありますか?
A1 全くありません。日本中どこからでも安心して来て下さい。大歓迎です。

Q3 物理とか数学とかあまり得意ではないけど、やっていけますか?
A3 大丈夫です。むしろ得意でない人の方が多いくらいです。

Q4 どうも自分に向いてないような気がしますが・・・
A4 たしかにこれだけは必ず大丈夫と言い切ることは困難ですが、実際にはいろんなタイプの放射線科医がおり、
それなりにその個性を生かして仕事しているようです。それぞれの性格にあった放射線科医になればよいと思います。
例外もあるでしょうが極論すれば、放射線科医に向いていない人は「医者」に向いていないと言っても良いと思います。
即ち極端にコミュニケーションが悪い人だけは中央部門の仕事には向きませんがそれ以外は大丈夫です。

Q6 将来食いっぱぐれはないでしょうか?
A6 圧倒的に不足しているので、まずありえないものと考えます。

Q7 画像診断医としての就業形態は多様と聞きましたが・・・
A7 大学院生などに担当してもらっている他病院でのアルバイトなども、外来担当などと違って、
好きな時間にいって読影すればよいです。将来的にはリゾートのビーチで無線接続のノートパソコンで
読影なんて事も夢ではないかもしれません。 (実際にはまぶしくて画像が見にくいかもしれませんが・・・)

Q8 放射線被曝が心配です。
A8 放射線のプロですから放射線防護対策がしっかりしており、問題となるような被曝を生じることはまずありません。
また、トレーニング期間終了後、CTやMRIを専門分野として選べば被曝はほとんどありません。
956名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 15:22:08 ID:2azu5A46
眼科は結構忙しいよ。

網膜剥離や網膜中心動脈閉塞や緑内障発作、術後眼内炎など緊急も結構ある。
957名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 16:51:47 ID:???
どこらへんが緊急?
958名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 17:13:37 ID:???
>>将来的にはリゾートのビーチで無線接続のノートパソコンで
>>読影なんて事も夢ではないかもしれません。

遠隔読影のことを言ってるんだな。この甘言を信じて放火業界に
飛び込んだやつらの行く末を知っているならここまで詐欺的なことは
いえまいに。

いい時代ってのは、一瞬で終わるものだよ。
959名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 17:16:44 ID:???
>>958
あまりにも酷い文面でわろたw
今時、ビーチでどうのこうの言われて信じる馬鹿もいないだろうな。
960名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 17:21:18 ID:wgrm9uM2
神経内科にいきたい
961名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 17:23:21 ID:6pCghKOg
手技好き、しゃべり普通、勉強嫌いな漏れは何科がよいと思う?
962名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 17:26:07 ID:???
天下の京大ともあろうものが。
なんか人買が生娘を説得するのとそっくりw

・・・楽な仕事さ〜
・・・おっかさんもおとっつぁんもラクになるよぅ
・・・なあんにも心配することなんかないのさ
963名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 17:26:53 ID:???
>>961
外科か麻酔
964名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 17:29:26 ID:???
京大眼科は入局者を募集しています!!
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/%7Eganka/recruit/nyukyoku.html

Q2. 給与はどのくらいですか?
A. 5月からは月1回程度の外勤があります。更に収入が必要である方には個別に相談をいたします。

Q3. 赴任時の関連病院はどのように決まりますか?
A. 京大の関連病院は関西を中心に多数あります。皆さんの希望を考慮いたします。

Q4. 眼科開業したいのですが可能でしょうか?
A .もちろん可能です。

Q5. 京都大学出身ではないのですが大丈夫でしょうか?
A.  出身大学によって区別は全くありません。
京大眼科は多くのチャンスが転がっているところです。

Q6. 手先が不器用なのですが、眼科医としてやっていけるでしょうか?
A. 眼科の手術は名人芸ではありません。誰もが手術をすることができるようになります。
眼科の中には更にいくつかの専門分野がありますので、自分にあった分野に進むことができます。

Q7. 大学院はみんな行くのですか?
A. 例年4−6名が入学します。大学院では外勤先も豊富にありますので、収入は保証されています。
むしろ勤務医よりも多いかもしれません。

Q8. 結婚しているのですが、夫と離れて勤務することはあるでしょうか?
A. 京大眼科の関連病院は日本全域に広く分布しておりますので、夫婦で近くの勤務先で勤務できるように調整いたします。

Q11. 長期休暇は取れますか?
A. 夏期に1週間(9連休)取ることができます。

Q12. 当直はありますか?
A. ありません。
965名無しさん@おだいじに:2009/05/04(月) 17:46:08 ID:???
全国の医学生,研修医のみなさんに,京都大学皮膚科から入局への熱いメッセージを送ります。

 この数年,京都大学皮膚科には毎年20名以上の入局者がありますが,大半が女性であり,
他大学出身者です。見学に来られた方には,必ず私がお会いして直接お話しをするように
していますので,担当教官である病棟副医長にお気軽にメールでお問い合わせ下さい。

気力と体力と野心にあふれたみなさんの入局を熱烈に歓迎します。

あなたに皮膚科を勧める4つの理由
■1 後ろめたさのない臨床医人生を歩みたい
内科全般を不安混じりに診察するよりも,最初から専門臓器を狭める代わりに,
その臓器であればなんでもできる臨床医の方が,患者さんに後ろめたさを感じない診療ができ,精神衛生上いいのではないか?

■2 一生,臨床医として楽しみたい
どうせなら,太く短く生きるより,細く長く一生臨床医として楽しみたい,将来開業しても最新の臨床から落伍したくない,

■3 研究もしてみたい
皮膚科医は臨床と研究をある程度両立させて楽しむことができる,これも皮膚科の美味しい点ではないでしょうか?

■4 自分のプライベートタイムも大切にしたい
 臨床医といえども自分の人生を愉しむ権利があります。
 患者さんのQOLも大切ですが,医師のQOLも尊重されるべきです。
他の科に比べると,皮膚科は重症患者さんや緊急患者さんが少ないので,
自分のプライベートタイムをセルフコントロールすることが可能です。
私たちの教室では,カンファレンスや回診などの公式行事はすべて朝9時から午後5時までの間に済ませています。
あとの時間は,研究に使おうがデートしようが完全自由です。