どっちの大学ショー Part-123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい  必要なら性別・現浪など
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

前スレ どっちの大学ショー Part-122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235222322/

よい子のお約束
(1) ランキング表を貼りたい子は学歴板に行ってね。
(2) 大学名だけじゃなくて学部学科名も書いてね。
(3) 住んでいる地域によって価値観が違うんだから、
  むやみやたらに地方の非旧帝国立大や都内の3流私立大を貶さないでね。
(4) 文系の人は理工系農水薬学系について文系の感覚で口出ししないでね。
(5) 「受かってから決めろ」というのはあんまりしょっちゅう言わないでね。
  「受験料を節約して親孝行したい」から受験校を絞りたい子もいるんだよ。
(6) 質問は必ずテンプレを使ってね。
(7) 携帯で見てる子も多いからAAは使わないでね。
2大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:15:49 ID:NU6i1Zkf0
>>1
3大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:41:39 ID:Nv+PQCTr0
【人気急騰: 東京都市大学 :東急財閥】

★田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想) ==
★環境情報学部
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部
★人間科学部
就職率 99%驚異的だな。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。。。

4大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:54:31 ID:/6ceCgTW0
大学名で選ぶのではなく学部で選べ!
法学部や経営・商学部入って資格を狙う方が絶対いい!
よくわからんような学部には行くな!!!


W合格で迷っているA
早稲田文化構想や人間科学部 VS 明治法学部や商学部

こういう場合は後者を選べ!!!
就職氷河期に直撃する俺達はたとえ早慶受かったとしてもたいした資格が取れそうにない学部なら
マーチの法経済経営商入って資格所得目指した方が安心だ!
5大学への名無しさん:2009/02/23(月) 15:55:21 ID:KTPeljkeO
立正の経営と東洋の総合情報でまよってます。 埼玉住みです。
6大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:00:32 ID:9/P3ewfsO
>>4
資格取るなら、それこそ学部気にしなくていいじゃんwww
7大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:05:12 ID:3zr2Z6Vy0
資格は武器になるんだが、
大学で勉強して大学の成績良くしたところで、たいして意味を成さないんだよなあ
まあ、学生生活に外でリア充してたほうが、企業からは評価されたりもする
8大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:06:58 ID:7azmVEM90
やはり法学部、経済学部、商学部などがいいでしょ。
文学部で就職がどうのこうの聞くのは、世の中をなめている。
9大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:07:29 ID:wgFLFCVH0
サンデー毎日 6.22号
「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88
   


首都圏国公立大 VS 有名私大
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法 

  東京外国語大 外国語   94%  6% 早稲田大 国際教養
  東京外国語大 外国語   97%  3% 上智大 外国語
  東京外国語大 外国語   79% 21% 国際基督大 教養   
  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  埼玉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  埼玉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 立教大 法
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済
10大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:10:51 ID:SU7cvDN70

■ テンブレ >>1 を使うとレスが流れても回答が来やすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書こう
11大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:13:32 ID:3zr2Z6Vy0
>>9
国立と私立のダブル合格データはあまり意味がない
私立第一志望は国立受験しないから
逆にいえば、国立第一志望なのに、
ある程度ダブル合格で私立にもっていかれているところは・・・・
12大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:21:12 ID:k0nYMcHJO
国立と私立両方受けるやつの多くは志望校下げた奴じゃないのか?例えば
一橋志望→センターBAKUSHI→早慶志望になる(ただしセンター受けたし首都大でも受けるか)→持ち前の二次力で両方合格
とかじゃないかな?憶測だけど
13大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:36:26 ID:WTjo5PLQ0
前スレが終了しますた
14大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:39:42 ID:kDWF90ja0
>>11の続き (別人)
・・・行かないほうがいいな。
そもそも2月末にわざわざ国立受けて
結果、私立行ってるとか、金と労力の無駄だろ
15大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:40:23 ID:rhdxC4mGO
明治立教レベルなら普通に首都や千葉行くべ
16大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:43:17 ID:rhdxC4mGO
私立工作員の皆さんの言い訳が醜い
17大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:46:43 ID:JcqIqBXy0
【上智大学・外国語学部・フランス語学科】VS【慶応義塾大学・文学部】VS【早稲田大学・文学部】

T.首都圏  男浪

U.社会科学系は受験していません。まずは勉学志向。教員や地方公務員になれれば御の字かと。
V.上智は既合格、今週は早慶の発表です。本当に「いい大学」とは・・・どこなのでしょうか?
18大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:50:34 ID:rhdxC4mGO
慶応だね
19大学への名無しさん:2009/02/23(月) 16:52:09 ID:rhdxC4mGO
てか勉強したい、地方公務員志望なら社会科学系受けるだろ
普通に法学なり経済学の方が文学部より勉強するし目指しやすい
20大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:11:33 ID:sAXp78XTO
慶応いいね
21大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:28:09 ID:GEJ4zSZ2O
多摩と大東亜だったらどっちが上?
22大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:32:30 ID:C1GcD8EtO
>>17

早稲田が一番レベル高い
23大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:32:47 ID:zGhLQYzrO
【青山学院大学・法学部・法律学科】VS【成蹊大学・法学部・法律学科】
T.♂・浪人
U.勉強も頑張るし色々なことにチャレンジもしたい
V.法律関係の仕事に就きたい
24大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:32:59 ID:7VG4f4qxO
>>17
私なら専攻が決まらない文学部にはいかない
よって上智

学歴なら慶應
有名人が多いのは早稲田というイメージだ

『本当の』っていう形容詞をつけるのはバカに多いから使わない方がいいぜ
だいたい『本当の』意味での○○が定義出来ない人ばかり

これは愚痴だがw
25大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:34:21 ID:7VG4f4qxO
>>23
成蹊

首相輩出大学に行こう




って言われて成蹊選ぶのかよ
26大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:45:33 ID:7u9rYmMdO
>>17
俺と俺の父親の経験から勝手なことを言うと社会科学を大学で学んだところで実際に仕事上で役に立つかと言ったら毛ほども役には立たないし、公務員試験にだって大学の授業はあまり役には立たない。
だったら大学では文学部で好きな研究やりつつ自力あるいは予備校で公務員目指すのもありだと思うぞ。
27大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:45:50 ID:g0ZELZIo0
>>17
文学部なら早稲田だよ。
上智フランス語って、卒後留学する気がないなら勧めない。
需要が頭打ちの言語。
28大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:50:37 ID:z5VAiYFGO
日本大学商学部商学科

近畿大学経営学部商学科
悩んでます!
29大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:51:54 ID:54qDzd0n0
塾高から文(仏文)いくのは超天才か超落ちこぼれと聞いたことがある
その人は自称IQ160の超天才w
どういうわけか、いまバイトでIT土方やってるよ
30大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:52:14 ID:O6mN2Xg50
なんか釣り臭いのが多いなあ
31大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:00:07 ID:7VG4f4qxO
偏差値1〜2くらいで迷うより、カリキュラムや学風で判断すればいいのになw
32大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:01:01 ID:g0ZELZIo0
早慶の内部進学で文学部は
成績あんまり関係ないからw
塾高、文学部と言えば
石原のぶてる
33大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:03:03 ID:D+osU0H6O
>>23
成蹊でいいよ
頼むから成蹊に行ってw
34大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:06:20 ID:BNA6XWPpO
>>17
語学を極めたいなら上智だけどフランス語専攻で英語教師ってのもなんだかなぁ。
よって慶應がいいと思う。
35大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:14:19 ID:cvyagDWN0
【法政大学・法学部】VS【地元の専門学校】

T.福岡  男1浪
U.東京はお金がかかるので親が難色を示しています。
V.専門学校で頑張れば挽回できるぐらいの差でしょうか?
親は専門学校に行くか就職しろと言っています
36大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:18:23 ID:c7Eabpa50
>>35
つまらんネタふりやめれ。
37大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:19:38 ID:7VG4f4qxO
>>35
何を挽回するのか意味不明

学歴や生涯年収、勉強する機会など挽回出来ません
素直に法政に行こう
就職先と就職の機会の差や平均年収の差を具体的に親に見せて法政に
38大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:20:13 ID:cvyagDWN0
>>36
ネタじゃないです。
親は高卒で大学はよくわかってないです。
母子家庭なのもあります。
39大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:21:12 ID:D+osU0H6O
>>35
学歴は生涯付きまとう。
少しでも可能なら法政に行きましょう。
40大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:21:15 ID:Q+K27GnxO
【早稲田大・文】VS【同志社大・心理】

T.一浪、男、岐阜
U.心理学がやりたいのですが
早稲田文は入学後に成績で専攻が決まるというので少し迷っています
実家からの距離はどちらも大差ないです
V.早稲田の発表はまだですが、同志社はすでに合格済みです
41大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:21:42 ID:aWeIcQLW0
>>35
専門板池。
42大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:25:55 ID:7VG4f4qxO
>>40
早稲田大学文学部心理学専修は人気でなかなか入り込むのが大変です
私なら確実に専攻出来る同志社にしますが、早稲田の方が確実に人材輩出者数は多いです
大学院で臨床心理学を専攻するなら、人間科学研究科に行くことになります
43大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:28:30 ID:Ry3RwOH3P
>>35
西南・福大は受けてないの?
44大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:33:36 ID:cvyagDWN0
>>37
専門学校の酷さはまだわかってないのですが
やはり年収等で追いつくのは無理そうですね。

>>39
金銭的に余裕があるなら自分も法政で即決です

>>41
すみません

>>43
受けてないです。日程が合いませんでした。

ありがとうございました。
45大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:34:00 ID:Ua73YUKqi
>>35
各種奨学金申請、バイトで法政。
学歴は一生ついて回るから。

46大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:36:41 ID:LYUvI0I40
>>35
北九州市立とか西南学院受けなかったの?
47大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:37:31 ID:PNo7KXWSO
【亜細亜大学・経済学部】VS【武蔵野大学・政治経済学部】

T.現役 男 八王子
U.資格獲得
V.就職について聞きたい。武蔵野の男子の就職は厳しいんでしょうか?
48大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:37:35 ID:LYUvI0I40
>>45 同意。
49大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:37:53 ID:pJ9+XhTH0
>>35
母子家庭なら日本学生支援機構奨学金1種(無利子)が借りられる。
法政は都内の大学ではどちらかというと「貧乏人に優しい大学」なはず。
いくら「阿呆生」と揶揄されようが(まぁオレも揶揄はするが)
法学部は法政大学の看板だぞ。
50大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:38:14 ID:Ry3RwOH3P
>>44
ぶっちゃけ、金はどれだけあるの?
差し支えない範囲で母ちゃんの収入・貯金を教えてくれ。
51大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:39:13 ID:LYUvI0I40
親が高卒以下で3K職とかだと、無理解な親いるよ。まあ ちゃんと受験生が
説得しないのが悪いんだけど。
52大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:40:10 ID:TaCzHsy0O
【関西大学・政策創造学部・政策学科】VS【関西大学・文学部・総合人文学科】
T.鳥取 男 現役

U.人文地理 社会学 都市政策に興味があります。

V.始めは大阪市立の文学部に行きたかったんですがセンターで失敗。センター利用の前期で政策に合格していて,後期で文学部に出そうか迷っています。地理の先生は,政策にしておいたほうが人文地理も社会学も都市政策も学べるし,経済学も学べるからいいって行ってます。
自分としては文学部も深く学べるからどうしようかと迷っています。
ちなみに政策創造の方は特待で1年間は取り敢えず授業料半額です。あと国公立は山口の人文を受けます。
みなさんよろしくお願いします。
53大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:40:23 ID:pJ9+XhTH0
>>47
武蔵野大学は元女子大学。だから男子の就職実績の積み重ねがない。
共学になったのは2004年、たった5年前だよ。
54大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:41:15 ID:xyuFIbKa0
奈良女子大と岐阜薬科大受かって、薬剤師なりたいのに奈良女子大行かされて
泣いてた女いたな@大阪
55大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:41:36 ID:PdmEymQBO
>>35
なんで浪人したの?ww
56大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:44:55 ID:53nSkQ1/0

■ テンブレ >>1 を使うとレスが流れても回答が来やすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書きましょう
57大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:46:15 ID:xyuFIbKa0
>>35
法政の受験料は出してくれたんだ?
58大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:48:53 ID:pJ9+XhTH0
>>54
今は昔と違って6年間大学行かなきゃ薬剤師国家試験受験資格が得られないからな。
親世代なら理系女子の進路の鉄板薬学部薬学科4年間で、一生モンの資格でうま〜だったけど、
女子を6年間いかせるってことは、通常なら博士課程前期(修士)課程修了の年齢。
都会ならおばちゃん薬剤師余ってるからあんまりうまみはないし。
59大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:49:34 ID:cvyagDWN0
>>45,49
奨学金、将来の就職の話しもしましたが
「今の時代大学に行けるだけでも幸せ、お金がなくて行けない人もいる」
と言って福岡から出ること自体が問題なようです。

>>46
熊本大学、北九州市立は申し込みました、共にA判定です。
ただ遠いのでやはり駄目そうです。家から通える範囲が・・・

>>50
教えてもらえません。母は父親の母の介護で働いていません
アパートを貸していますが保険の足しになるぐらいと言っていました。

>>55
「大学にいける余裕はあるの?どこでもいいの?」と聞いたらいいと言われたので。

>>57
願書を出す前に受けていいか確認しました。
単純に法政の位置がわかっていなかったようです

これ以上はスレ違いになりそうなので自重します。
何とか説得してみます、ありがとうございました。
60大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:49:51 ID:xyuFIbKa0
>>58
いや4年制の時代にだぜ。
61大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:53:00 ID:xyuFIbKa0
>>59
貧乏だと国公立なら学費免除とか結構あるように聞いたぜ。
62大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:53:13 ID:WwOBhbQz0
>>42
昔は一文(という言い方はもうしないのだろうが)で
一番優秀な奴が心理その次が社会学って感じだった
勿論個人の志望にもよるが難易度的にはこうだった
卒論が創作でもいい文芸はなんちゃって作家志望とアホの巣窟w
もうなくなったのかな文芸は
63大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:55:10 ID:m7V5qZbS0
>>23
普通は青学と言いたいとかろだが別に成蹊でも良いんじゃないの
家が近いとかそんなのでも
どちらにしても法律系の専門職種はかなり難しい
64大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:55:39 ID:xyuFIbKa0
>>59
熊本命、北九おさえでいいじゃん。法政は北九のさらにおさえだな。
65大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:57:17 ID:Ry3RwOH3P
>>59
ずっと地元の大学に行くつもりだったけど、入試直前に遠隔地の大学に変え、受かってから高卒の両親と揉めたなあ。
入試前に下宿の可否について詰めておかなかったのはミス。
北九州・熊本までの通学時間はどれぐらい?
66大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:58:26 ID:xyuFIbKa0
>>24
この受験生には、逆に専攻が決まらないほうがいいかも知れんぜ。
仏語なんて男が安易に行くべきでない。
67大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:59:01 ID:LOhs9VW40
>>61
成績を相当いい結果にしないとダメだけどな。
初年度は入学時点の成績、二年時は1年時の成績で学費免除額は決まる。
まあ、中越地震とか実家に近年偶然的に相当な打撃をこうむる事があった人は被災者免除とかあるけど、単に親の給料が少ない、とかだとあんまり免除の対象にはならないよ
68大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:59:34 ID:xyuFIbKa0
>>65 熊なんて福岡から通えるわきゃないっしょ。
69大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:59:40 ID:LkOhPF3xO
今年から国立も高くなったんだよね?
70大学への名無しさん:2009/02/23(月) 18:59:55 ID:Ry3RwOH3P
>>62
某国立大。
両親の額面年収計550万円で半額免除だった。
全額免除は360万円以下と聞いた。
参考に。
71大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:00:13 ID:LOhs9VW40
>>65
寮はだめなの?
寮なら安いし家系的負担にならないだろ。
72大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:00:45 ID:xyuFIbKa0
>>67 あれ?そうなん?
昔はもっと安易に免除にならなかった?
73大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:04:58 ID:Ry3RwOH3P
>>72
通っていた大学では、留年しない程度の成績でよかった。
国立大学法人になってからは財政力の違いで免除枠に差が出てる。
74大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:05:41 ID:/6ceCgTW0
大学名で選ぶのではなく学部で選べ!
法学部や経営・商学部入って資格を狙う方が絶対いい!
よくわからんような学部には行くな!!!


W合格で迷っているA
早稲田文化構想や人間科学部 VS 明治法学部や商学部

こういう場合は後者を選べ!!!
就職氷河期に直撃する俺達はたとえ早慶受かったとしてもたいした資格が取れそうにない学部なら
マーチの法経済経営商入って資格所得目指した方が安心だ!
75大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:05:50 ID:xyuFIbKa0
>>73 なるほど。
76大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:06:30 ID:pJ9+XhTH0
熊本大法学なら九州では九大法学部につぐ名門だなぁ。
77大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:07:08 ID:xyuFIbKa0
>>74
まあ女なら そうでもないけどな。
78大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:07:48 ID:mvPEZtDB0
>>59
奨学金 バイト 学生寮 で熊本大学がいいんじゃないかな
東京は住居費が高いんだよな 質問者の本音は東京に行きたい なのかもしれないけど
79大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:08:55 ID:pJ9+XhTH0
うちの両親は国立大学の授業料が一ヶ月3,000時代の人(半期16,000円)
8079:2009/02/23(月) 19:09:50 ID:pJ9+XhTH0
半期18,000円だった 吊ってくる
81大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:10:36 ID:xyuFIbKa0
>>80 吊れ
82大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:12:12 ID:Ry3RwOH3P
>>78
同意。
東京は高いし遠い。
母子家庭なら尚更近くにいるのが良い。
熊本目指してがんがれ。
83大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:14:06 ID:cvyagDWN0
>>64,65
熊本が往復4時間 北九州市立が3時間40分ぐらいです。

>>70,71,78,82
免除狙いつつ熊本が一番ですかね・・・
就職、資格試験の強さで法政に行きたいですが
贅沢は言っていられませんね。熊本受かってから説得してみます。
ありがとうございます。
84大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:15:04 ID:FLyWhN/y0
>>17
自分なら早稲田文にいく。超名門だよ
85大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:27:12 ID:zGhLQYzrO
【青山学院大学・法学部・法律学科】VS【成蹊大学・法学部・法律学科】VS【日本大学・法学部・法律学科】
T.男・浪人
U.資格の勉強、サークル、バイトがんばりたい


優先順位教えてください
86大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:29:54 ID:g0ZELZIo0
浪人だろ。自分で優先順位決めれ。
87大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:35:28 ID:7VG4f4qxO
>>85
日大行かなかったら後悔するよ

日大はOBが多い名門大学
88大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:38:09 ID:zA4WUle50
【明治大学・法学部・法律学科】VS【青山学院大学・法学部・法律学科】VS【立命館大学・法学部・司法特修課程・特別奨学生】
T.山口・男・現役
U.勉強優先ですが遊びもしたいです。国会職員を目指しています。
V.住む地域はこだわりません。奨学生という点は気にしない方向でお願いします。
89大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:39:04 ID:xyuFIbKa0
>>87 普通 青山では? 偏差値は人気のバロメーターっしょ。
90大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:40:31 ID:PgPVmJCh0
>>85
青学>成蹊>日大
と言いたいところだが、青学の立地がネックか。
91大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:43:50 ID:7VG4f4qxO
92大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:44:54 ID:fnPEZgPBO
>>35
つ新聞奨学生
93大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:46:28 ID:7VG4f4qxO
>>88
明治かな

関係ないとはいうけど立命も免除だからWスクールを考えると立命も悪くない

青学は英文科の大学
94大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:47:08 ID:BKzz7/DKO
>>88
立命館法学部
9589:2009/02/23(月) 19:47:23 ID:xyuFIbKa0
>>91 それ書いたらスレの意味ないって?(苦笑
偏差値差が大きいけど、日大にそれを覆すだけの材料ないってこった。
専攻が全く同じだし。
96大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:47:43 ID:Nv+PQCTr0
【人気急騰: 東京都市大学 :東急財閥】

★おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的だな。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。。。


97大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:48:36 ID:xyuFIbKa0
>>92 新聞奨学生は地獄みたいだぜ。
98大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:50:02 ID:nWBnJWwA0
>>92
まともに勉強できねぇよ
普通にバイトしたほうがはるかにいい
99大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:53:34 ID:xyuFIbKa0
熊大って、一応駅弁大学じゃあないんだぜ。医学部は、旧六の旧制熊本医科大が
母体だし、他の学部も旧制五高が母体っしょ。
100大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:55:10 ID:7VG4f4qxO
>>95
やっぱり日大でしょ
日大法学部は国会議員も数多く輩出しているし
101大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:55:34 ID:BBwNoepO0
>>99
でも旧帝大以外リクルーター来ないし・・・
102大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:57:54 ID:yQJdoQqp0
【法政大学・経営学部・経営戦略学科】VS【中央大学・経済学部・経済学科】
T.埼玉   男   現
U.まじめに勉強
お願いします
103大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:58:42 ID:xyuFIbKa0
青学
政治分野のOB
田中武雄(元運輸大臣)
有村治子(参議院議員・大学院修了)
川上義博(参議院議員)
高木毅(衆議院議員)
朝長則男(長崎県佐世保市長)
中尾栄一(元経済企画庁長官・通産大臣・建設大臣、汚職事件で有罪判決)
中田宏(神奈川県横浜市長)
松木謙公(衆議院議員)
村越祐民(前衆議院議員)
山口俊一(衆議院議員)
蓮舫(参議院議員、タレント)
下田武夫(千代田区区議会議員)
陳智雄(外交官)
104大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:00:06 ID:zA4WUle50
>>93
>>94

ありがとうございます。明治大学を第一志望にしていますが、明治大学と立命館大学でそれぞれの長所短所はありますか?

>>92

横から失礼します。社会科の先生が新聞奨学生でしたが、途中で離脱する人も多く、本人もかなり苦しかったようでお勧めできないそうです。
105大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:07:12 ID:JZD3Z0C70

■ テンブレ >>1 を使うとレスが流れても回答が来やすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書きましょう
106大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:08:11 ID:bIJbpc+VO
同志社・法学部 VS 広島・法学部



T 福岡
U 就職に有利な方
107大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:13:04 ID:OxOCLZRl0
>>102
大学(生活)に何を求めているかとか、優先順位や目標ぐらい書かないと
学部が違うのに答え様が無いだろ。学びたい方へ行けとしか。
108大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:27:55 ID:Cyy6KiM/0
>>101
九州地方の地方銀行とか九州発祥の企業とかなら充分行けるからいいよ
金融保険大手なんかも人事の人間を回してるよ
人数が少ないからOBは回せないけど
学生は就職したいけど企業だって人材を求めているんだ
10917:2009/02/23(月) 20:31:00 ID:CjcRqa+h0
【上智大学・外国語学部・フランス語学科】VS【慶応義塾大学・文学部】VS【早稲田大学・文学部】
で質問した人間です。
帰ってきてパソコンつけたらレスが沢山ついていたので、びっくりしました。みなさま、ありがとうございます。
慶應はとりあえず「履歴取り」にはもってこいということはよく分かりました。明日発表なんですけど、
実は一番行く気がしないのです。
早稲田には、学問的(よくは分かりませんが)にも人脈においても厚みを感じます。
しばらく悩んでみます(去年浪人が決まったころを考えるとゼイタクな悩みだと思います・・・)。
110大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:33:55 ID:Cyy6KiM/0
>>102
もう少し何か書いてよ。それだと中央だと思う

>>106
広島だと思うから合格してくれ
111大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:38:40 ID:ZQ4obqIE0
>>52
一般的には地理の先生と同じ意見だけど、それ以上のことをコメントできる
だけの情報がないから分からないですね。
112大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:40:31 ID:xyuFIbKa0
>>52 文学部って2年か3年で専修ごとに分かれると思う。地理専修とか何やら色々
だから広く学ぶなら政策創造のほうがいいように思う。新学部なんで詳細は
知らんので関大関係スレ見てください。関大関係者でもないし俺。
113大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:43:23 ID:K2DA7Uft0
AERA 2月23日(月)発売

大学院でかなえる「東大卒」の学歴大学の実力[9] 
難関大学で増える「ロンダリング」院生

http://www.aera-net.jp/latest/
114:大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:47:54 ID:xpGoe8LV0
>>109

どっちかというと上智フランス語がいいのでは?早慶といっても文学部は文学部だから、文学系統を本当にやりたいならともかく就職などで苦労するよ。
それに比し、上智フランス語なら幅広くすすむ道がある。外国語学部は社会科学系の授業もあるから幅広い選択がある。商社にも行けるし。
学部はどこでもいいからと名前だけで大学選ぶと後で苦労するよ。
115大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:50:03 ID:BKzz7/DKO
>>104
明治と立命館の差はほとんどないよ
両者とも全国的に有名だし
在住地に近く奨学金を利用出来る立命館を推したわけ
明治第一志望なら迷う必要なし
116大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:52:38 ID:BBwNoepO0
>>102
校風からして中大・経済の方が合うと思われる。
117:大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:00:58 ID:xpGoe8LV0
>>114

2CHでは世界におけるフランス語のポジションを知らない人が多すぎる。国連や外交の場をみてもわかる。
だからこそ商社は必ず毎年フランス語科から採用している。まあ外語大と上智が中心だけど。
グローバルに活躍する気があるなら文学部よりずっと使い道がある。
118大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:03:24 ID:pJ9+XhTH0
>>117
仏語と西語は英語に匹敵する程必要とされてるってことだろ。
要は、かっての植民地の数が多いかどうかだよ。
アフリカなんかは仏語使う国多いだろ。
119大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:04:43 ID:xyuFIbKa0
>>110 同志社の方が、微妙にいいのでは?
120大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:09:07 ID:IrNeMXye0
【立教大学・経営学部・経営学科】VS【学習院大学・経済学部・経済学科】
T.現役 男
U.地味にそれなりに楽しく勉強
V.地味でゆったりした感じが自分に合ってるので学習院にしようかなと思っているのですが、
親は立教のが行かせたいらしいです。どうなんでしょうか?
121大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:16:28 ID:GZ189aQ20
>>120

学習院の特徴は、まさに「非リア充」そのもので、
そこに魅力を感じて全国から喪男喪女が逃げてくる聖地だが、

しかし立教経営学部の元になった経済学部経営学科は、
かねてから学者(院は他大)や財界人を送り込んできた立教きっての名門。

立教は、リア充多いといってもDQNがほとんどおらず、
基本的には真面目な校風なので、思っているよりずっと過ごしやすいと思う。

就職でも「貴族」を除き、立教の方が優位に戦えるだろう。
122大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:18:50 ID:dbnH6oYs0
【早稲田大学商学部】VS【中央大学法学部法律学科】

T.現役 男
U.将来のことを考えて慎重に選びたい
V.就職では早稲田資格では中央だと思ってます
早稲田は一流企業に太いパイプをもつし
中央法は法曹界に圧倒的に強いです
法学にも商学にもどちらにも興味がありますが
最近ではどちらが安定しているほうですか?
V.
123大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:19:33 ID:9JMICIJO0
>>120
正直どちらでも良いような気がするよ 私なら学習院にするかな
単に好みの問題で
124大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:23:18 ID:xyuFIbKa0
>>123 あのー 学習院経済のどこが好みに合うんですか?
125大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:25:12 ID:NU6i1Zkf0
>>85
一般論では青学。でも青学は学年割れしてるからサークル活動は成蹊のほうがよさそう。
資格取るなら資格予備校が集まる水道橋にある日大が便利。日大の巨大なOB組織も魅力か。
何を重視するかで優先順位は変わる。
>>88
明治か立命館、明治かな。
国会職員なんてレアなケース、いずれも実績など無いに等しいだろうけれどね。
>>102
まじめに勉強するなら中央経済。
126大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:27:31 ID:9JMICIJO0
>>122
早稲田商は合格出たの?知らないけど
何か学部そのものの比較してるみたいで釣り臭いんだよな
どちらにも興味があるならどっちでもいいかと
どちらが安定してるかなんて知らないよどちらもマンモス学部だから自分からやらなきゃ誰もかまってくれないよ
127大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:32:12 ID:xD8m8dBZi
>>117
今や、フランス人もビジネスやるヤツは
英語話す時代だぜ。
128大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:37:38 ID:9JMICIJO0
>>124
キャンバスがまったりしたところ
運動設備もキャンバス内で運動系のサークルもそこで出来るだろう
学習院なら体育セレクションもないから一般進学から体育会(〇○部)も良いと思う
あと立教の場合は毎日池袋だろあそこの喧騒は毎日はきついよ
買い物なんかは新宿の方が良いし

という好みです
129大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:43:39 ID:xyuFIbKa0
>>128 ふーん レスさんくす。
130大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:47:08 ID:pX/y0aNKO
>>40


早稲田文はかなりの名門だけど同志社心理も伝統があり偏差値的にも肉薄しているよね。
早稲田はやはり専攻が成績順に決まるということで
確実に心理学を学びたいなら個人的に同志社を選ぶ選択がよいのではないかと思います。
131大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:47:56 ID:1Z6tvwHbO
前スレの>>966です
アドバイスくれた方ありがとうございます。参考にしてもう一度親とも話し合ってみます。
二浪と言っても高校卒業→フリーター→貯めたお金で予備校なので親不孝云々言われる筋合いはないということだけ言っておきたいです。
ただ、やはり大学の学費等までは(特に私立の中でも学費の高い青学だと)自分で出せる余裕がないので親に頼ってしまうという点に於いては不孝かもしれないですね。

最後に人の進学先になる可能性のある大学にアホ学とか侮蔑的な表現は止めろ いくら頭が良くても人間性がないと社会で孤立しますよ
132大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:54:20 ID:5DRxsMKGi
前スレ974が阿呆なわけよ。
気にすんな。
133大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:56:55 ID:pX/y0aNKO
>>106
広島は地元周辺で圧倒的に強く、それ以外は普通。
同志社は西日本特に関西ではかなり強く関東でもそこそこ。

広島周辺で就職なら断然広島ですがそれ以外も視野にいれているなら同志社がベターって感じですね。

>>122
早稲田商ですね。
134大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:58:28 ID:1Z6tvwHbO
「大学で勉強したくない」とほざく←比率の問題を述べただけであって「したくない」とは一言も書いてない

親不孝息子ぴったりなのは←お前は俺の何を知ってるの?

同じく親不孝のバカ息子がなんの罪の意識もなく←何これ?何で他人の潜在的な罪の意識まで断定出来るんだよお前は超能力者か(^o^)

集うアホ学(これが青学男子の
世間的評価だよ。←お前の脳内評価を世論みたいに言うなアホ一確
後略

スルーすべきなのにどうしても我慢出来なかった 去ります
スレ汚しすみませんでした。
135大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:02:12 ID:DlAnmHrSO
>>115
携帯から失礼します。
ありがとうございます、明治大学にします。
136大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:04:02 ID:pQxoRY9mO
志望校を侮辱された怒りは判るけど、たとえ侮蔑的表現をしてなくてもここの書き込みは下心あるものばっかりなんだけどね
丁寧な言葉遣いなら信頼出来るって訳じゃないぜ
137大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:06:20 ID:GZ189aQ20
>>122
安定って何だと思うが法曹に向けて特攻するなら中央、
それ以外は早稲田というところ。

商学部を併願している時点で法曹志望ではないのだろうから、
その選択肢ならほぼ全員が早稲田を選ぶだろうし、
そういう序列だと一般に認識されているだろう。
138大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:09:20 ID:SIlXghSLO
日大経済、明治学院社会、法政人間環境

男、現役

就職が良いとこがいいでつ
139大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:10:01 ID:C1GcD8EtO
上智工作員が多いな。
どう考えても早稲田か慶応だろ
140大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:12:38 ID:NqA81ZKGO
【理科大・理学部・数学科】VS【学習院大学・理学部・数学科】
T.千葉県  現役男
U.勉強がそこそこでき大学生活も充実させたい。
V.理科大は就職がいいのは確かだけど入ってからの勉強がかなり大変と聞いてて大学生活が楽しめるかどうか不安…

学習院はキャンパスが綺麗。勉強もわりとできそうな感じ。駅から近い。

自分のイメージ
就職
理科大≧学習院
立地
理科大=学習院
大学生活
理科大≦学習院

こんな感じです。何かアドバイス下さい!
141大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:14:11 ID:qeSyU6lvO
【青山学院大学・法学部・法律学科】VS【静岡大学・人文学部・社会学科】
T.山梨 男 現役
U.将来の夢はアナウンサーとか、できればメディア関係です。
V.まわりの人は、『それでも国立の方がいいんじゃ…?』と言うのですが、僕自身は将来を考えると青学の方がいいのかな…?と悩んでいます。
142大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:17:28 ID:7VG4f4qxO
>>141
アナウンサーは顔と技術と企画
大学はマーチ以上なら余り関係ない
キー局の人から見たら静大の印象はないだろうし、就活考えると青学でしょう
143大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:19:18 ID:xyuFIbKa0
>>138
いかに4文字学部でも法政がいいんじゃないかと思うが。
144大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:20:30 ID:qeSyU6lvO
>>142
本当ですか(*^^*)
ありがとうございます。
参考になりました。
145大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:21:13 ID:NU6i1Zkf0
>>122
よくわかってるじゃん。それだけに悩む。つまり決め手に欠ける、決定打がない。
こういう場合は、学びたい学部・専攻で決めるのが納得できて後悔せずに済む。
146大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:24:28 ID:NU6i1Zkf0
>>106
広島がいいです。
147大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:26:33 ID:xyuFIbKa0
>>122は釣り師として一流だね。まーリアル受験生の可能性も否定しないけど。
148大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:30:11 ID:J8X0ENi10
>>139
どう考えたか教えてください。 ぜひ!
149大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:35:38 ID:xyuFIbKa0
>>148=>>17か?
150138:2009/02/23(月) 22:35:59 ID:SIlXghSLO
>>143
ありがとうございます。、
151大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:36:19 ID:F2QH6jH90

■ テンブレ >>1 を使うとレスが流れても回答が来やすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書きましょう
152大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:40:23 ID:/Nspl2UJ0
>>148

文学部だったら早稲田が格上。
慶應も大学名的ありかな、実績低いけど。

上智はない。学歴コンプになるだけ。
153大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:40:23 ID:/Nspl2UJ0
>>148

文学部だったら早稲田が格上。
慶應も大学名的ありかな、実績低いけど。

上智はない。学歴コンプになるだけ。
154大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:42:09 ID:Nv+PQCTr0
【人気急騰:  東京都市大学  :東急財閥】

★おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。就職の心配なく安心して 勉強できる(最高です)


155大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:42:41 ID:NU6i1Zkf0
>>152-153
早稲田の関係者か?まあ、落ち着け。
156大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:48:54 ID:WmPodWtj0
>>152-153
どう考えてもそれだけ?www
157大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:50:05 ID:hRGMESq60
滋賀経済vs南山経済vs立命経済vs明治政経経済
岐阜、男、現役。
地元で就職希望。普通に学んで普通に遊びたいです。
158大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:50:18 ID:rhdxC4mGO
どう学部なら基本的に慶應だよ
難易度以外全ての面で
159143:2009/02/23(月) 22:52:22 ID:xyuFIbKa0
>>150
就職の時、書類審査で法政以上と、法政未満の大学で切られることが結構多いので
さっきも書いたように法政がいいと思いますよ。学部のサイト見ても経済学や法律の
科目も履修できるみたいなので。
160大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:53:26 ID:lzw7sFkB0
>>141
キー局なら青学。でも、できれば、4年間都心で過ごせる大学の方がいい。
静岡ローカル局狙いで静大の方が競争率は低い。
どっちにしろ厳しい道なので、それ以外の道を選ぶ事も考慮する。
161大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:57:24 ID:59IPSOfw0
>>158
言語障害ですか?
162大学への名無しさん:2009/02/23(月) 22:59:32 ID:pX/y0aNKO
>>157


絞るとしたら滋賀経済か明治政経ですね。
滋賀経済なら金融系にそれなりに強い。
関東進出を考えるなら明治。
163大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:00:03 ID:xyuFIbKa0
>>157 滋賀大が学生もいい方に粒が揃ってて就職実績という観点で見てもいいと
思いますよ。
164大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:00:08 ID:FLyWhN/y0
>>157
滋賀大で良いんじゃないですか
隣県だしその中じゃ一番評価されそう
165大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:00:53 ID:/Nspl2UJ0
  ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∧` )
  ⊂中央 ⊃        ⊂法政 ⊃       ⊂ 慶應 ⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 青学 ⊃      ⊂  立教⊃      ↑
           |⌒I、|        |  |⌒I   頑張れよ新人!
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 明治 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 同レベル慶應が新たに加わった、私大グループ      
        \KMARCHデビュ―しまーす。
         ―――――――――――――――――
166大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:01:20 ID:pJ9+XhTH0
>>140
さすがに理学部なら理科大だと思うが....。
理科大に落ちたわけでもないのに学習院にしたい理由はなんだろう?
マーチの数学科にいくくらいなら教授陣に恵まれてる学習院の方がいいよ とは言えるけど....。
167大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:02:50 ID:nQ6+jAc8O
慶應薬学vs理科大薬学


一浪、男


就職と大学ライフ


お願いします
168大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:06:10 ID:NU6i1Zkf0
>>157
滋賀経済。私立なら南山。
169大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:07:53 ID:FskiY3FE0
>>167
ネタ大学薬学部がいいよ
170大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:10:25 ID:NU6i1Zkf0
>>140
いくらキャンパスなどを斟酌しても理科大を蹴るまでには至らない。
171大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:10:26 ID:nQKDbWcdO
【東洋大学・文学部・英コミ】VS【駒澤大学・GMS学部・GM学科】

T埼玉 女 現役 
U楽しく、かつそれなりに真面目に
Vよろしくお願いします!
172大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:11:25 ID:pJ9+XhTH0
>>131
慶應を低能未熟とか
早稲田をバカ田とか (例の事件の時は「和田」だっけ?)
青学をアホ学とか
法政をあほうせいとか
立教をらっきょうとか
中央を白門キーとか

その他にも大学名をもじっていろいろ揶揄するいうのは2chではデフォ。
君が怒るってのはそれだけ君が青学を好きだってことなんだろう。
真っ赤になってキーボードを叩いている君を想像するだけで「カワイイ」と思った。
親と良く相談して青学でよい学生生活を送ってくれ。

ある助言に対して受け入れらない、それどころか腹が立ってしょうがないというのは、
それだけその助言の逆に対するこだわりが強いってことの自己確認でもある。
迷いがふっきれるきっかけになるなら喜んで悪役の一つや二つやってみせるさ。
173大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:11:29 ID:7VG4f4qxO
>>167
理科大薬学部に決まってる
174大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:11:57 ID:Fi0OtaJnO
【学習院大学法学部法学科】VS【立教大学法学部法学科】
T.1浪 男
U.きちんと勉強して適度に遊ぶ
V.将来を考えると立教だと思うのですが、学習院の落ち着いた感じもいいな、と思い迷っています。
175大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:13:15 ID:xyuFIbKa0
>>173
 えー ホンマか??
176大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:13:51 ID:Nv+PQCTr0
【【人気急騰:    東京都市大学     :東急財閥】】

★おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。


177大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:16:00 ID:/Nspl2UJ0
早稲田>千葉=慶應>埼玉=立教>明治中央理科>>理科理工

178大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:16:31 ID:JWKvNXiA0
>>157
岐阜で地元就職かなら滋賀
ぐっと離れて南山
上京願望ありの場合は明治もあり
179大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:17:25 ID:J6Y13nHPO
>>157
滋賀一択
180大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:18:24 ID:5jfUvHS8O
>>167
明後日は大阪頑張ってください
181大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:18:44 ID:GZ189aQ20
>>157
悩む要素が見当たらない。
滋賀じゃ遊べないのか??
182大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:19:21 ID:pJ9+XhTH0
慶應薬学部の専門科目の教授陣は共立薬科時代のがそのまま引き継がれてるだけで、
あと6年はたたないと真の意味で「慶應薬学部」になりえないと思うけどね〜。
今ならまだまだ東日本私立では 1.理科大薬 2.北里大薬だと思うが。
慶應の名前が欲しい、あわよくば慶應の医学部生とお付き合いできるかもと
下心もってる女子受験生のおかげで、併合当初から慶應薬学部の偏差値は
高くはなってが。
183大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:22:10 ID:hRGMESq60
157ですが滋賀か明治で悩みます

知人のも聞いときます
市立岐阜薬大vs理科大薬学部
184大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:23:06 ID:R5KKSIGU0
>>175
現時点ではそうだよ
まだ薬学部は共立薬科を合併したばかりだし
10年後は解らない20年後はかなりの確率で慶應かと
185大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:29:03 ID:G92s9+wG0
>>183
ひこにゃんのいる滋賀大に決まってるぞい
186大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:30:07 ID:R5KKSIGU0
>>183
そりゃ滋賀の合格が出れば周りは滋賀の彦根攻めで固めに入るな
187大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:34:08 ID:NejUffQs0
>>17

上智仏語
語学は強力な武器。漠然と文学部では・・・・

>>40
文句なく早稲田文(心理)

>>85
青学・法>成蹊・法>日大・法

>>122
>早稲田は一流企業に太いパイプをもつし
中央法は法曹界に圧倒的に強いです

早稲田⇒あんたが一流企業に受からなければ意味ないでしょw
中央⇒あんたが司法試験に合格しなけりゃ意味ないでしょw
要は大学はあんたのために一流企業に押し込んでもくれないし、法曹界に押し込んでもくれないということ

そういう当たり前のことを前提として、幅広い活躍の望める、早稲田商がお勧め
188大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:34:54 ID:pX/y0aNKO
>>183


駅弁とは言え滋賀経済なら関西では同志社経済のちょい下(場合によっては同等)ぐらいに見てもらえるかと。
関東就職なら明治。
地元周辺なら滋賀。
189大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:36:47 ID:pJ9+XhTH0
>>184
だから、今の時点で理科大薬より慶應薬を優先するのは、
将来「お父さんも(お母さんも)慶應出たんだぞ」と自慢したいだけとしかおもえない。
そもそも、共立薬科ってそんなにいい薬科大学だったか?
190大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:39:15 ID:1wLQ1meF0
>>174
法学を勉強しだすと学習院の教授陣の凄さがわかるよ。
これを4年間、落ち着いた環境で受講できるなんてうらやましすぎ。
http://www.gakushuin.ac.jp/univ/law/teachers/index.html

就職では立教が勢いがあるようだけど、その大学のカラーの中で
主流を走れなきゃ面白くないし良い就職も難しい。
学習院の方が合うと思えばそれで選んでいいと思う。
191大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:40:00 ID:tw7IkJof0
>>171
東洋大文がいいと思う
真面目そうでまともそう。駒沢の学部は名前を言うのがちょっとためらわれる、かな
192大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:43:37 ID:A0dAKK9GO
前スレ>>988の者ですが27日法政の締め切りなんで国立終わるまでそっちに集中してそのあと悩みます。当たり前ですけど。
てか芝浦の1次締め切り過ぎてるんでもう払ってあるし担任の先生も芝浦でいいと思うみたいなこと言ってたので芝浦が濃厚です。
答えて下さったかたありがとうございました。
193大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:47:27 ID:NejUffQs0
>>167
ネタか?

慶応薬

理科大薬はたまたま有名私立(早稲田・慶応・上智)に薬学部がなかったから
女子の上位が受験しただけ。慶応に薬ができれば慶応に流れるのは当然のこと。⇒理科大薬偏差値下落
ブランドが桁違い。
194大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:49:40 ID:tw7IkJof0
>>184
だから現時点では理科大だってば
でも慶應は理工だってショボイ工業大学を合併したのか元だから
大学としての経営戦略がお上手というお話ですよ
資源の選択と集中、シナジーの活用
和田さんと比べるとかなり上手
195大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:50:16 ID:xyuFIbKa0
4年制か6年制かとか薬剤師就職志望か否かとか聞かないのな。
196大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:50:54 ID:PYYCbBoUO
【日本大学・法学部・経営法学科】VS【武蔵大学・経済学部・経済学科】VS【帝京大学・経済学部・経済学科】
T.山形・男
U.とにかく資格を取りながら勉強します。もちろん遊びもww
V.都内の大学受験で最後に残ったのがこの3つ。
武蔵のある練馬(日大のある三崎町にも通えます)や帝京のある八王子に親戚がいます。そこの何れかに厄介になりますので、住む場所は心配ないです。
197大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:51:03 ID:tw7IkJof0
>>192
それが正解
198大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:51:40 ID:nQKDbWcdO
>>191
ありがとうございます!
やっぱり、学部名が微妙ですよね('A`)
199大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:53:45 ID:Fi0OtaJnO
>>190
レスありがとうございます。
教授陣の豪華さは自分で調べた時も感じました。
立教というとチャラいイメージがあるので学習院のが合うかな…とも思ったり。
ご意見を参考にもう少し考えてみます!
200大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:56:20 ID:fgBFNZuj0
ネタ質問からなんとか学歴話に持って行こうとする学歴厨がいるから
気を付けて釣られないようにしましょう
201大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:56:21 ID:7VG4f4qxO
>>196
経済に一流の帝京大学かな
日大、武蔵は帝京大学に比べて教授、教育ともにだめ
202大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:00:50 ID:GZ189aQ20
>>196
武蔵>日大>帝京でおk

「平均」の大学である日大より「ちょっといい」という点は重要。
203大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:03:05 ID:7VG4f4qxO
>>200
あからさまにおかしい質問をしてる人も居るみたいだね
204大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:05:40 ID:14bo8UmA0
>>196
武蔵経済だな
こじんまりまとまってるから学校生活という点で安心できる
日大法は放任と街中にバラバラのビルで下手すると孤独にドロップアウトの危険がある
これはマジな話で所属感が持ちにくすぎて地方から来るとヤバイと思う
帝京はあまり評判が良くないほうで有名
205大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:06:31 ID:K3l9m2EV0
>>187
じゃあ 京大医学部より医学部進学予定で東大理2に入っていいですね!w
206大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:09:17 ID:1wLQ1meF0
>>196
練馬には資格専門学校がないから池袋に出ることなる。日大法の方が便利。
ただし反面、キャンパス環境は武蔵が断然いい。
あと、経済学系の資格でとる値打ちのあるのは限られている
と思うけど、経済学部なら何をとろうと考えてるのかな?
数学ある程度できないと資格試験の経済学は解けないよ。
学内の試験はなんとかなるけど。
法学は根性で何回も読めば何とかなる(司法試験はともかく)。
207大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:09:46 ID:YtiAVYd70
あのさ〜>>196はネタなんだろうか。
それとも地方ゆえに都内私立の評判をしらない純粋無垢な受験生なんだろうか。
知名度のある大学って「悪い意味での知名度」という場合もあるわけで、
こういう場合は悪い知名度のない順に武蔵>日大>帝京じゃないかなぁ。
208大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:14:44 ID:K3l9m2EV0
>>206
まあ宅建とか経営系だと簿記とかあるじゃん。
209大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:18:43 ID:q/tLp5l6O
>>190
学習院の方が人数に比して就職はいいよ
210大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:19:18 ID:q2ilQwbkO
【早稲田大学・政治経済学部・政治学科】VS【慶應義塾大学・法学部・政治学科】

T.現役♀
U.国際政治経済について学びたい。留学も考えている。勉強:遊び:バイト=5:3:2くらいで、大学生活楽しみたい。
V.早稲田は発表まだですが、もし受かってた場合この2つで迷います。就職も重視したいです。雰囲気は早稲田のほうが好きです。

よろしくお願いします。
211大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:21:21 ID:OECePlwI0
>>208
簿記は値打ちあるけど、それなら経営学科にすればよかったのに、と思う次第。
武蔵大学経済学部経済学科のカリキュラム
http://www.musashi.ac.jp/modules/gakubu_economics/index.php?content_id=5
212大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:23:08 ID:tK1JBvB20
>>210
早稲田政経は私大最高峰
213大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:23:18 ID:K3l9m2EV0
>>211 社会科学系受ける受験生の全部が経営学と経済学の違いを知っている
というわけでもないだろ。
214大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:24:07 ID:/EZPewQVO
>>207
偏差値見ないで受験する受験生なんてネットユーザーにはいないだろw

>>210
早稲田でいいよ
215大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:26:22 ID:K3l9m2EV0
>>210
慶応の政治学科は、内容では東大に次ぐように聞いたことあります。
一方、早稲田の政治学科は全く内容がないように聞いたこともあります。
216大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:33:27 ID:rjpUIooL0
>>210
>国際政治経済について学びたい

なぜ国際政経ではなく政治学科? 
217大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:35:15 ID:HRe3DoD70
>>210
国際と付くような分野になると、圧倒的に慶應の方がいい教授が多い。
218大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:45:12 ID:q2ilQwbkO
たくさんの意見ありがとうございます。
就職を考えれば慶應、とよく聞くのですが早稲田とはやはり大きな差がありますか?不況とか考えると、自分次第でなんとかなるっていう考えは甘いですかね(´・ω・`)


>>216
国際政経とどちらにするかは迷ったのですが、早稲田大学に問い合わせてみたところ、政治は日本から見た世界の情勢で、国際政経は世界の中の地域(たとえばイギリスとか)から見た世界の情勢を勉強すると聞いたので、政治学科にしました。
219大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:47:21 ID:nALLLuXa0
>>202
うまい答え方だと思う。寸評がいい。
>>207
無知ゆえに? ネタだから? 判断が付きにくい場合は確にありますね
220大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:51:15 ID:K3l9m2EV0
>>218 普通に就職するなら好きな方でいいんでないですか?
221大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:54:06 ID:/EZPewQVO
>>218
何とかなるに決まってるだろw

そもそも能力差が明確出ない場合大学学部学科で取る程度の差だよ
早稲田の政経は看板もしそれで就活落とされたら、
東大以上を求めてるか、
実力がないか、会社の哲学に似合わないか
だろう
222大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:56:37 ID:D+b2M8kK0

■ テンブレ >>1 を使うとレスが流れても回答が来やすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書こう
223220:2009/02/24(火) 00:56:38 ID:K3l9m2EV0
学者を目指すとか以外ならって意味ね。
224大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:59:50 ID:K3l9m2EV0
看板学部の看板学科に内容がないというのが早稲田の体質を如実に表して
いると思う。そりゃあ慶応に差をつけられるはずだ。
225224:2009/02/24(火) 01:00:19 ID:K3l9m2EV0
と言ってみるてすつ
226大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:04:51 ID:q2ilQwbkO
ありがとうございました。
やっぱり、もし受かってたら早稲田に進学しようと思います。昔からの夢だったので(>ω<`)
一応もう一度授業のカリキュラムとかしっかり調べてみようと思います。

本当にありがとうございました!
227大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:05:22 ID:Eo/u3rnLO
>>224
よく詳しくは知らないが
THESの世界ランキングでは早稲田は慶応より全分野で上だったぞ
内容がないってことはないんじゃない?
228大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:12:50 ID:K3l9m2EV0
>>227に書かれていることは確認できませんでしたが、内容がないってことは
ないんかもね。
参考
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1221759185/1-50
229大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:15:25 ID:K3l9m2EV0
あー上に貼ったサイトに出てたかな。
最近 巻き返しているのかも
230大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:22:25 ID:mz29yAUlO
>>226
就職考えるなら慶應

俺なら慶應
231大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:30:34 ID:ykFZguK60
【早稲田大学・文学部】VS【横浜市立大学・国際総合科学部・経営学系】
T.四国♂ イチロー
U.最低限の大学ライフと会計士の勉強
V.現役からずっと慶応の商、経済を目指していましたが、だめっぽいです。
早稲田にはあまり良い印象もなく、
選択科目も地理だったので今まで考えたこともなかったのですが
なんとなくセンター利用で出したのがほぼ確実に受かってるっぽいです。
一般的に考えたら早稲田文だと思いますが、文学への興味が皆無です。
活字を読むのも苦痛だし、就職も金融系にしか興味がないです。
でも早慶と横市では一線があると思うので、悩んでます。
他、中央経済、商、明治経営、学習院経営、立命館経営に合格し、
一時金は中央に払っています。横市に受かったら中央は蹴ります。
父は好きな大学に行けばいいと言っているのですが、
問い詰めると文学部に難色を示しいて、かつ商学部が有名だということで
横市をおしています。
長文レスになって申し訳ありませんが、助言をお願いします。
232大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:35:35 ID:HRe3DoD70
>>231
その趣向で文学部に行く理由はない。

ただし早慶と横市では、一線ではなく三線くらい引かれると思っていい。
一線の下にあるのは横浜市立ではなく横浜国立。
233大学への名無しさん:2009/02/24(火) 01:40:36 ID:ZmWKD6arO
【立命館経営アカウンティング】ー【横浜市立大学経営】
T…東海 男 現役
U…目指すは会計士
V…会計士になるなら私立の方がサポートが良いと思う。特に家庭の事情で留年出来ないから横浜市立ではトイックが会計の勉強の障害になるのが不安です。
ただ 会計士になれなかった場合の保険をかけるなら横浜市立の方が就職良さそうだし…

どなたかお願いします
234大学への名無しさん:2009/02/24(火) 02:06:12 ID:7FgzwFd00
>>233
会計士の大学におけるサポートなんて、不要といってもいい
100%専門学校頼りでOKだから。
つまり会計士になるための大学選びなんて、特別する必要はまったくない。
235大学への名無しさん:2009/02/24(火) 02:08:39 ID:fIk/4HVR0
大学名で選ぶのではなく学部で選べ!
法学部や経営・商学部入って資格を狙う方が絶対いい!
よくわからんような学部には行くな!!!


W合格で迷っているA
早稲田文化構想や人間科学部 VS 明治法学部や商学部

こういう場合は後者を選べ!!!
就職氷河期に直撃する俺達はたとえ早慶受かったとしてもたいした資格が取れそうにない学部なら
マーチの法経済経営商入って資格所得目指した方が安心だ!
236大学への名無しさん:2009/02/24(火) 02:09:52 ID:K3l9m2EV0
横浜市立ばかり出てくるの 何で?
237大学への名無しさん:2009/02/24(火) 02:13:07 ID:K3l9m2EV0
中央の商も有名だね。
238大学への名無しさん:2009/02/24(火) 02:20:44 ID:O+eXVd++O
>>230
こう言う奴ばっかだよな慶応って(笑)
就職なんて本人次第だろ(笑)
しかも政経っつってんのに(笑)
239大学への名無しさん:2009/02/24(火) 02:20:52 ID:B85J5GzeO
【福岡大学・理学部・化学科】VS【山口大学・工学部・応用化学科】
T.佐賀 男 現役
U.留学(英語圏)して大学院はロンダしたい
V.ロンダはどれくらい厳しいのか知りたい
240大学への名無しさん:2009/02/24(火) 02:24:53 ID:Cq5AqBVWO
>>234
公認会計士合格後の就職や就職後のキャリア形成に大きく影響するので
会計学の名門かつ財界に強い大学を選ぶべき。
241大学への名無しさん:2009/02/24(火) 03:19:27 ID:ZmWKD6arO
>>234 >>240
ありがとうございます
多分中央の商会計も受かると思うんですけど…
横浜市立と立命館ならどちらが>>240さんの言う財界に強い方なのですか?
242231:2009/02/24(火) 03:22:29 ID:ykFZguK60
>>232さんをはじめみなさんレスありがとうございました。
気持ちが横市に傾いたので、試験頑張ろうと思います。
243大学への名無しさん:2009/02/24(火) 03:29:41 ID:QooyhkhVO
【東京女子大学・現代教養学部・コミュニケーション専攻】VS【日本女子大学・文学部・英文科】

T現役 女

Uよく学び適度に遊び充実させたいです。上の方と同じく厳しい道ですがアナウンサーやメディア関連目指しています。

Vアナウンサーの場合、浪人したとしたら就職は不利になりますか?東女か本女で名前だけできられるか不安です。
244大学への名無しさん:2009/02/24(火) 03:31:07 ID:BAzCpCwW0
【法政大学・経済学部・経済学科】VS【成蹊大学・経済学部・経済経営学科】
T.練馬・男・1浪
U.現状、具体的な目標なし。
V.父親は成蹊を勧めているが、法政の知名度に魅力あり。
  第1希望の発表はまだだけど、まず無理っぽい。
  振込期日も近づき、そろそろ決めないといけないが、
  決定打がない・・・
245jmdagp:2009/02/24(火) 03:34:27 ID:WX1HV5TdO
広島大学、法学部VS同志社大学、法学部
兵庫 男 浪人

どちらの方がいいですかね?
246大学への名無しさん:2009/02/24(火) 03:55:48 ID:/f8N+fAfO
>244 成蹊だろ。法政の経済は多摩の田舎では?
247大学への名無しさん:2009/02/24(火) 04:08:16 ID:D1Mr9H080
>>241
横市については何とも言えんが、
中央商会計と立命館経営アカウンティングなら、
実績は圧倒的に中央だと思うが。
248大学への名無しさん:2009/02/24(火) 05:06:49 ID:sn7dA2PVO
【青山学院大学・法学部・法学科】VS【静岡大学・人文学部・法学科】
T.一浪 男
U.就職に強い大学が良いです
V.法曹はそこまで強く望んでません
どちらにせよ他大学の大学院に行くつもりなので進学等加味して判断よろしくお願いします
249大学への名無しさん:2009/02/24(火) 05:07:39 ID:H8NG7qCIO
【近畿大学・法学部】VS【中京大学・法学部】
1岩手男
2公務員志望。国T合格者も出てる中京に魅力。近畿大学は知らない。公務員試験に強い方
250大学への名無しさん:2009/02/24(火) 05:32:44 ID:H8NG7qCIO
>>249につけたし!世間の評価はどちらが上か
251大学への名無しさん:2009/02/24(火) 05:52:26 ID:15TIzRpzO
>>245
将来関西での就職を考えているなら同志社でそれ以外なら広大。国立は基本的に県名だから知名度あるよ。私立は推薦組が3〜4割だから、ピンキリ。
252大学への名無しさん:2009/02/24(火) 06:53:56 ID:ZUBsTGLn0
昨夜はネタ臭い質問がやたらに多かったな。ネタフィルターが必要かもな
253大学への名無しさん:2009/02/24(火) 07:16:33 ID:IRD/z96A0

知名度と就職は違うでしょ。
254大学への名無しさん:2009/02/24(火) 07:26:45 ID:w6tGF7i+O
【慶應商学部】VS【慶應総合政策学部】
T.東京 女 現役
U.将来はマスコミに入りたいです。
V.本当は法政に行きたかったんですけど、それはダメで、この2つだとどちらが良いんですかね?商の簿記とか会計とかは好きでないんですが、SFCは閉鎖的な感じもしますし。
255大学への名無しさん:2009/02/24(火) 07:46:38 ID:aDoNn25I0
>>226
うちの学校からほとんど慶応は受けない。何でか知らないけど。
早稲田ばっかり。東大の併願も早稲田。慶応はいつも洗顔、一人とか二人。
学校見学に高校から行って先輩の話を聞くんだけど、数字とか就職とか
関係なく高校生の目で見たら早稲田の方がよく思うみたい。
256大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:17:11 ID:pJM4vGl40
キタァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

【【人気急騰↑:    東京都市大学     :東急財閥】】 志願者増加率一位

★おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。


257大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:23:52 ID:9Gia5wSc0
>>254
商学部は会計専攻の人ばかりでもないし、普通は商学部選ぶ人が多いと思いますよ。
258大学への名無しさん:2009/02/24(火) 08:36:28 ID:aAv+mw4hO
明治・理工・物理VS東京理科・理工・機械

現役 男 東京

バイトと勉強両立しながらしっかりとした大学生でいたいです
259大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:05:01 ID:/f8N+fAfO
>258 機械工学科と物理学科じゃあ全然やること違うじゃん。
260大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:09:02 ID:hOy9r4us0
>>249-250
なんで岩手から東京とばしてわざわざ、そんなとこ受けたのかをまず教えてくれ
261大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:23:17 ID:JDw74Wdp0
>>258
物理と機械だからまずどちらをやりたいかだろうね
あとはキャンバスの下見はして下さい
262大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:26:46 ID:YtiAVYd70
>>260
大学は地方試験やらセンター利用試験をやってる。
遠隔地でも「なんとなく名前をきいたことのある大学」で受けるんじゃないの?
地域にろくな私大がない場合はそうなる。
きっと>>249は東京の大学は落ちたか結果待ち。

>>249
中京大学は附属にフィギュアスケートの真央ちゃんがいる という程度の知名度。
近畿大学は、東の日大西の近大という感じで大学のスーパーマーケット 
(百貨店=デパートのような格の高さはない。良くも悪くも知名度あり)
263大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:28:36 ID:lgUROOyh0
>>257
法政はだめで慶應は受かりました
みたいなネタにレスするのはどうかと
264大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:32:06 ID:lgUROOyh0
>>262
その割に国Tがどうのとか妙なことが書いてあるな
265大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:32:10 ID:0l/2A7L1O
>>263
法学部政治学科でしょ
書き方が悪いな
266大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:35:11 ID:EkqnMHvk0
>>265
受験生がそんな書き方しないんじゃないかな
267大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:41:36 ID:W35iipXf0
>>254
こいつ、釣りだから。
前から同じ様なことを延々と書いてる。
268大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:54:10 ID:9EfokSvF0
【早稲田大学・文化構想学部】VS【上智大学・外国語学部・フランス語学科】
T.現役、兵庫
U.教員免許の取得(英語)とフランス語。優先順位は前者。
V.上に早大文と上智仏語とのケースがあり、それは読ませてもらいました。
@文構には英語教育の問題、という私がやりたい分野がある一方で、教員免許取得は難しい、ということを他スレで聞いた。
A教員免許(英語)は上智でも取得できるということは確認済み。
ずっと悩んでます。アドバイスお願いします。
269大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:57:58 ID:qjxM5GTv0
>>268
ネタづくりにお悩みのご様子で、釣りお疲れ
270大学への名無しさん:2009/02/24(火) 09:59:56 ID:w6tGF7i+O
いや なんかすみませんが、全然つりじゃなくて必死なんですが…
法学部政治学科のことです。
内部生の友達などが法法、法政と言っているので、私もそのような表現をしました。
ここに書き込んだの初めてです。
私のせいですみません。
みなさんありがとうございました。
271大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:00:16 ID:9EfokSvF0
>>269
何が釣り?
272大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:00:27 ID:/qU9XoM+O
【上智大学・経済学部・経営学科】VS【立教大学・法学部・法学科】VS 3浪して慶應
T.港区在住 2浪♀
U.好きな大学で4年間過ごしたい
V.就職に強いのはどちらか、司法の資格を取るならやはり法学部がいいのか、についてご意見いただきたいです
そして慶應へのこだわりが捨てられません…が3浪はさすがにないですか?仮面になるとは思うのですが
それから、法学部だとしたら立教になると思うのですが、よろしければ皆さんが考える
明治、青山、法政、立教、学習院(それぞれ法学部法学科)の序列を教えていただきたいです
よろしくお願いします
273大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:14:56 ID:jDZo0cZci
3浪は止めた方が。女子なら、尚更。
上智経済かな?
税理士や公認会計士を目指すってのも
ありますよ。
274大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:20:53 ID:rjpUIooL0
>>272
>好きな大学で4年間過ごしたい ⇒好きな大学はどこ?
>就職に強いのはどちらか⇒オマエの実力相応のところにしか就職できない
>司法の資格を取るならやはり法学部がいいのか⇒そんなこともわからないのか?いずれにせよ難関資格ねらうならWスクールは常識
>3浪はさすがにないですか⇒2労でも相当頭悪いのに3労って・・・。

以上、頭の悪い3労志願のバカへ。
275大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:31:20 ID:LTbV/0dO0
【中央大学電気電子情報通信工】VS【芝浦工業大学電子工】
蒲田・大森近辺に住んでます。♂です。
大学は勉強と遊びとバイトと、とにかく楽しみたいと思っています。
どちらが良いでしょうか。
276大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:37:43 ID:WuvIUDyn0
>>272
法学部の序列なんて変なこと聞きたがるんだね
代ゼミの偏差値通りということにしておけばいいよ
277大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:43:16 ID:WuvIUDyn0
>>275
国立はどこ受けるの?
入学手続きはどちらにどれだけしてあるの?
278大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:43:23 ID:BsXUMWef0
>>201 >>202 >>204 >>206 >>207 >>208


>>196です。
いろいろなアドバイスを頂いてありがとうございます。
とにかく都内の法学、商経済の社会科学系統をと考えました。
資格も簿記や税理士、そして数字にも自信があるので会計士にも挑戦してみようかと
思っています。
ただ帝京は本当の意味での最後の滑り止め的で受けたので
入る気はないですwww

うちの学校では武蔵も日大も同じぐらいのランクで見ていました。
武蔵は少人数教育で充実しているし、ただ知名度的には日大で
OB数が多いという事で就職でも役立つ事もあると言われました。
武蔵は住宅街の中にあって落ち着いた雰囲気のキャンパスで、
日大の三崎町はビルの中だけど周りにお店があったり
東京ドームとか遊ぶ所も近いだけに、悪くない場所です。
>>211さんも仰ったように武蔵の経営の方が良かったかも
しれなかったかもしれないけど、経済学科というと中心的な学科かなと
思っていましたし、経済学科からも良いカリキュラムが充実しているように感じます。

あとは日大、武蔵どちらかで結論を出します。
279大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:43:36 ID:YtiAVYd70
>>275
電電系を手広く学びたい&遠距離通学は極力避けたいなら中央理工へ。
280大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:44:23 ID:LTbV/0dO0
>>277
国立は電通大を受けます。
電通大に受かった場合は電通大に行く予定です。

入学手続きは、芝浦に28万振り込んでます。
281大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:46:55 ID:hOy9r4us0
>>272
法曹なら、法学部卒でもその後ロースクールの未修で3年、ロー内で司法試験対策は禁止されてるから予備校とW
それでも去年の合格率33%(しかも合格者ほとんどがベテと呼ばれる既修者)の試験に5年・3回受験以内に
合格しないとすべてがパーになるけど、それでもなりたいの?
282大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:49:53 ID:dAdAB9qcO
【法政キャリアデザイン】VS【成城経済】

就職、資格という点で
283大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:50:58 ID:v4UmytML0
【立命館大学・法学部・法律学科】VS【中央大学・経済学部・公共環境経済学科】
T.名古屋在住 現役 ♂
U.公務員志望です。就職に強い大学がいいです。
V.数学は苦手で立命館の法学部のつもりでしたが、中央が受かって、
  学校の先生や塾のチューターからは中央のほうがいいといわれて迷っています。
  数学が苦手で経済は厳しいでしょうか?
  よろしくお願いします。  
284大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:56:04 ID:2JfZ4l71O
>>268
教育の英語英文なら確実に教免とれたのにね。
フランス語も学びたいという意欲があるんだから上智で確実に教免とるのがいいよ。
285大学への名無しさん:2009/02/24(火) 10:57:22 ID:i4WsDWiAO
【東京理科大学・理工学部・数学科】VS【中央大学・理工学部・数学科】
T.東京都吉祥寺市  男、1浪
U.高いレベルまで勉強したい。
V.将来的には予備校講師、もしくは教師になりたいと思ってます。
予備校講師になるのに学歴で言えばかなり低いほうなのでできるだけ上のレベルの大学を出ていたいと思ってます。
286大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:03:04 ID:s3kSeztO0
>>275 >>280
微妙なとこだね大学も商売か
電気通信大学に受かりそうなら中央はパス
内心あれならどっちかなぁ
キャンバスの遠近やキャンバスそのものなんかも考慮して決めるしかないな
教育内容は標準化されてると思う
ダブルで払い込んだ入学金は後で返すと明確にしておくといい
287大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:03:17 ID:aDoNn25I0
>>283
よく経済学部は数学がどうのと言いますが、もし経済学の専門家にならないの
なら、ちょっと苦しむかもしれないけど大した事ではないと思う。
でも基本的に、数学が厳しいのに経済学部を選択する、その考え方が
間違っているような気がしますよ。受験時にテストがある・なしに関わらず、
経済学部を選択する以上、当然、数学はある程度の自信がなければならない
と思います。
288大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:05:39 ID:hJYPGcHsO
早稲田文構VS慶応文 なら?
早稲田のほうが大学は楽しそうだけど
慶応のほうがブランドっぽいから悩んでる
授業とか就職はどっちのほうがいいんだろう
289大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:07:55 ID:N8f+cbWu0
>>285
ネタ乙! 理科大
290大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:08:12 ID:hOy9r4us0
>>283
公務員と言ってもいろいろあるけど、国Tでもない限り、出身大学に関係なく試験に通りさえすれば良いんだから
周囲が薦める方に行けば良いと思う。その学科なら数学系科目避けても行けるんでない?
291大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:08:20 ID:2JfZ4l71O
>>272
就職で差別されないのは2浪まで。
立教で司法関連資格は無理。司法狙いなら、明治法政の順に志望者も実績もあるよ。
結論は上智経営だね。
292大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:08:46 ID:c5Kq/ZTiO
>>288
早稲田文と慶應文なら好きなほう行けって言うが
早稲田文構と慶應文なら後者だろ…
293大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:11:00 ID:Dcl0lyjn0
偏差値34の聖学院
http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/8050/2007/pdf/6152.pdf

聖学院から2008年度慶應へ6名合格
http://www.seig-boys.org/after01.html
294大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:12:18 ID:6NV40j/fO
【滋賀大学・経済学部】VS【関西学院大学・経済学部】
T.兵庫 男・現
U.文遊両道
V.就職は関西圏で、一流企業に入社したい。
295大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:12:35 ID:N8f+cbWu0
>>283
立命館法でいいだろ
公務員の科目は法律中心だし
296大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:13:34 ID:2JfZ4l71O
>>275
中央電電だね。
>>282
カタカナ学部は避けて成城経済。
297大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:14:36 ID:7FgzwFd00
>>275
迷わず中央理工だよ
298大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:17:34 ID:N8f+cbWu0
>>294
滋賀だろうなあ
と思ったが関西学院が楽々通学圏なら関西学院で良いんじゃないの
299大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:18:35 ID:rjpUIooL0
>>285
そのレベルなら通学に便利な都会の方がいい。
中央理工(数学)

>>288
慶応文>>早稲田ぶんこう
300大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:19:53 ID:2JfZ4l71O
>>283
マーチクラスの経済学部なら数学不要だよ。
入試で数学回避した学生が大半なんだから心配無用。
赤信号みんなで渡れば怖くない、だね。
301大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:21:18 ID:G2ytu00zO
>>285
吉祥寺市って何よ?
302大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:21:49 ID:DOhIRUGuO
【日本大学・法学部・政治経済学科】VS【日本大学・法学部・新聞学科】
T.茨城、女、現役
U.卒業後のこともちゃんと考えて、4年間でいろいろと幅広く学びたいです。勉強もその他もある程度は充実させたい。
V.同じ学部なので、最終的には何を基準に決めればいいのかな…と思って悩んでます。どなたかお答えお願いします。
303大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:26:04 ID:OS+vkaOTO
>>302
学科間の垣根は低いから、少人数で珍しい新聞学科にしといたら?
304大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:27:49 ID:9EfokSvF0
>>284
レスありがとうございます。
英語英文はたぶん落ちました・・・。
305大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:28:03 ID:2JfZ4l71O
>>288
慶應文だね。
早稲田の文化構想はちょっと特殊だもんね。
ピンのライター目指すとか、改組前の二文の伝統が残ってると思うよ。
306大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:29:46 ID:/f8N+fAfO
一部、18くらいの受験生に居丈高に接して悦に入っている情けない人間がいるなー。
307大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:31:41 ID:2JfZ4l71O
>>301
鋭い突っ込み乙です。
>>285はネタだったか。
308大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:33:13 ID:YtiAVYd70
>>302
同じ大学内で比較するなら学部・研究板できいたほうがいいよ。
309大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:33:20 ID:v4UmytML0
>>287>>290>>295>>300
ありがとうございます。>>283です。

立命館より中央のほうがいいのかなとも思いましたが、
経済学部に行って数学を避けてもしょうがないですよね。
立命館の法学部で勉強して、公務員を目指したいと思います。
310288:2009/02/24(火) 11:36:04 ID:hJYPGcHsO
やっぱ慶応ですよね
早稲田文は絶対落ちてるので、
慶応にいきたいと思います
ありがとうございました!!
311大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:43:25 ID:hOy9r4us0
>>309
学校の先生や塾のチューターからは中央のほうがいいといわれたのに、2chの匿名レスで逆に決めるってw
312大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:46:41 ID:05h6fjqQO
日大と近大の商学だったらどっちがいいんですか?
313大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:51:21 ID:JMYRKtL9O
【青山学院大学・法学部・法学科】VS【学習院大学・法学部・法律学科】
T.♂・浪人
U.勉強も遊びも一生懸命
V.就職重視
314大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:54:14 ID:HtUmKtZB0
【法政大学・キャリアデザイン学部・キャリアデザイン学科】VS【日本大学・法学部・政治経済学科】
T.千葉在住 ♂の現役
U.リア充生活。でも就職もちゃんとしたいから資格取りたい
V.ランクでは断然法政が上だけど、新設学部だから就職が不安。
  念願のマーチだけど、日大に払った26万を捨ててまで行くべきかどうか(親には気にするなと言われた)・・・
  因みに本当は経営志望で明治と法政の経営は落ちました。
315大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:56:12 ID:V+y/bSqG0
>>285
上昇志向あるなら理科大でいい
理科大とマーチでは、あらゆる面で偏差値以上に格差があると思う。
316大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:58:03 ID:cnhz0D7j0
>>311
中央工作員だけどレスを読んで立命館法を勧めちゃとたよw
中央経済公共環境経済も公務員就職には力を入れてて実績もまあまあだけどさ
学校の先生や予備校のチューター「だから」正しいわけじゃない
317大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:09:31 ID:TBsmbbQa0
【東京理科大学・理工学部・土木工学科】VS【中央大学・理工学部・都市環境学科】
T.千葉県松戸、現役
U.遊びも勉強も。欲張り派。
V.実験はどちらの方が充実してできますか?
318大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:11:37 ID:StkGaN1N0
>>314
法政。
キャリデザから転部すればいい。内部編入は簡単だから。
日大と法政ははっきりいって就職変わらないけど、精神衛生的に法政の方がいい。
難関大学と言えるのは法政まで。
319大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:13:44 ID:qKQ+9rPG0
【法政大学・経済学部・現代ビジネス学科】VS【成蹊大学・法学部・政治学科】
T.都内より23区外 一浪 男  出身は関東
U.超大手じゃなくてもいいから総合職で一流企業へ就職or地方公務員。
V.まよっています。地元は多摩以上に田舎でまたそうゆう場所へ通うのはちょっと抵抗が。
成蹊なら今住んでる場所から楽々通えますが、法政なら引っ越し。
経済が嫌だってわけではないのですが、やりたいのは政治。ただマーチのネームバリューは捨てがたいし‥
どちらでもいいと言いつつ両親は法政を勧めています。
320大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:17:35 ID:hOy9r4us0
>>316
>学校の先生や予備校のチューター「だから」正しいわけじゃない

そりゃそうだけど、数レスであまりにあっさりと逆に決めたもんだからw
321大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:17:36 ID:YpIhowqm0
>>317
今度は住所間違えてないか?
理科大の方が手続き早くねw
322大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:21:00 ID:OS+vkaOTO
>>319
こだわりがないなら法政が無難。
323大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:25:10 ID:r7eWUiWtO
【早稲田大学・文化構想学部】VS【早稲田大学・教育学部・英語英文学科】
T.女で現役
U.努力して入ったからには真面目に勉強したいw英語+中国語+何か。
V.大学ならどの学部でも英語はしっかり学べると思ってたので
第二外国語が充実(大変)らしくて、
授業の幅が広い文化構想を第一志望にしていて受かりました。

しかし文化構想は実際は英語が充実してないと聞き不安になり、
もし合格してたら教育の英語にしようか迷っています。
早稲田教育は教員免許取得は必要なく
英文学というよりは実践的と聞きました。

結局大学の勉強なんて自分次第?
324大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:25:12 ID:EX9ivjWb0
スレチですいません。
東京理科大学理工学部経営工学科VS浪人
東京住み。男。現役。
大学生活を楽しみつつ、優良企業に就職したい。
浪人したら最低総計入ります。
ただ院でロンダもありかと悩んでます。
325大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:28:09 ID:/f8N+fAfO
経営工学って学部卒のほうが就職良さそうだな。
326大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:28:37 ID:ZV6D39VP0
こんなとこ見て、その意見のまま最終決定するなよ。
2chで人生の大事な進路決めるなんて大馬鹿だからな。
参考程度にしろ。

結構、偏ってるレスのまま終わってるのもあって
読む分にはオモローなんだわw
327大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:29:00 ID:deiJ4yp60
>>319
23区よりの東京市部で法政多摩に通うのに引越し?
どこよそこ? 地図買ってこいよ
328大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:31:10 ID:evSYw1bBO
【慶應大学・理工学部・学門2】VS【早稲田大学・創造理工学部・経営システム工学科】
T.群馬ですが1人ぐらしする予定
U.経営工学を学びたい
V.前者は合格しました。後者は明後日発表です。まだ悩むのは早いですがアドバイスお願いじます。
329大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:38:32 ID:pJM4vGl40
【人気急騰↑:  東京都市大学  :東急財閥】 志願者増加率一位

◎おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス◎

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。


330大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:51:24 ID:/f8N+fAfO
2月も末になってくるとラブリーなとこの発表終わってて激しくつまらん。
331大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:56:37 ID:XcyDFv2wO
【中央大学・法学部・政治学科】VS【立教大学・法学部・政治学科】
T.中央の近く。20分で通える。
1浪・男
U.英語と政治学に精通したい。
夢はジャーナリスト
V.世間からのイメージ、内部生の実態など
332大学への名無しさん:2009/02/24(火) 12:59:49 ID:2JfZ4l71O
>>314
カタカナ学部かつ新設学部は新設人気もあって人気が高めだけど、
数年で冷めるし、就職もよくない。
大学名では下に見られがちだけど、日大の伝統学部のほうがいい。
333大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:09:25 ID:2JfZ4l71O
>>317
285と同じ釣りか?
留年率の高い理解大で遊びも充実させるなんて虫がよすぎ。
実験についてはこのスレではなく、各大学の在学生に聞いてね。
334大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:09:40 ID:g00SJYOs0
釣りばっかだな
335大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:10:57 ID:vstw0dOnO
【法政大学・法学部・法律学科】VS【成蹊大学・法学部・法律学科】
T.千葉(でも一人暮らしの可能性高い) ♂ 現

U.勉強、サークル、バイト、遊び色々頑張る

V.公務員目指してます
336大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:13:36 ID:2JfZ4l71O
>>319
成蹊。嫌々法政行っても後悔するだけだよ。
337大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:13:53 ID:Esnf3srj0
>>335
なんで迷うのかわからんwww
釣りか?
338大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:14:39 ID:Esnf3srj0
ID:2JfZ4l71O
339大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:26:42 ID:lB0HB3ss0
>>335
釣り餌の使い回しがひどいな
340大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:30:28 ID:WX1HV5TdO
同志社法学VS横浜国立大学経営
浪人 男 関西

どちらのほうがいいでしょうか?
341大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:32:41 ID:JMYRKtL9O
>>313
お願いしやす
342大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:38:10 ID:c5Kq/ZTiO
>>341
学習院
343大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:40:18 ID:1M4pKX3XO
【一橋大学・経済学部】VS【慶應大学・経済学部】
T.岡山・男・一浪
U.金融か商社系に就職したい
V.家庭教師や塾のバイトをしたいのですが、どちらの大学のほうが高く評価されるでしょうか?
344大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:41:45 ID:7FgzwFd00
>>340
同志社
345大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:42:33 ID:p24ix5ArO
>>319
成蹊。
成蹊の政治は結構教授やカリキュラムが充実してる。
E教授やT准教授のゼミがオススメできる
346大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:42:57 ID:Aj1Ep9zA0
【南山大学・外国語学部・英文学科】VS【名古屋市立大学・経済部】

T.名古屋市民 男 現役
U.あそびたいけど普通に勉強もしたい
V.数学VCやったことないから経済学部が不安

就職面から見てどちらが有利でしょうか?
よろしくお願いします
347大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:45:23 ID:vstw0dOnO
どっちもよく調べもせずにただ受けてみた感じだったから・・・

今調べてみたら断然法政の方がいいですね
348大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:45:44 ID:Lsl498ujO
>>343
その書き方だとカテキョにはどっちの大学がいいか、という意味にとれるよw

答えは言うまでもない。
349大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:46:57 ID:JMYRKtL9O
>>342
理由つきでおねがい
350大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:49:57 ID:W35iipXf0
>>346
名市大の経済に行く連中の大半は3Cまでやってない。
入ってから勉強すればきっと大丈夫。
入ってからの心配よりも入る心配をしろよ。
351大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:50:47 ID:4lBgWzaXO
【東京都市大学・工学部・エネルギー化学科】VS【北里大学・理学部・化学科】

T.神奈川県小田原市 現役 男

U.受験怠けたからしっかり勉強したい

たぶんロンダする

V.材料系だったら都市大っすかね?
352大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:51:14 ID:evSYw1bBO
>>328お願いします
353大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:54:55 ID:sIV0s9WI0
■2009年ランキング速報■

1 早稲田
2 慶應

3 上智
4 ICU
5 学習院

6 立教
7 同志社

8 青学
9 関学

10 中央
11 明治
12 成蹊

13 法政
14 立命館
15 関西
354大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:54:57 ID:/f8N+fAfO
>351 おそらくおっしゃるとおり。
355大学への名無しさん:2009/02/24(火) 13:59:11 ID:74oJZC7uO
【上智大学総合人間科学部教育学科】vs【お茶の水女子大学文教育学部人間社会科学科(教育科学コース)】
T 東京、現役、女
U 教育学を学びたい。教師になる気はないが、教育のあり方について考えていきたい。
V 上智は合格しました。お茶大より上智の方がいいならお茶大は受験しなくていいかなーと思っています。対策はしていますが。。
教授の質と学生の質が良く、教育の勉強に打ち込める環境で、でも適度に遊べる
そんな大学生活を送りたいです。どちらがふさわしいでしょうか?
356大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:03:49 ID:4lBgWzaXO
>>354
ありがとうございます
357大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:04:35 ID:2JfZ4l71O
>>313
校風の好きな方へ。
>>340
横浜国大。
358大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:10:39 ID:SOqvbCAfO
>>343
一橋でしょう。

>>340
同志社に通える範囲なら同志社で構わないでしょうね。
どちらも下宿ならやや横浜国立がよいかな。
359大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:17:39 ID:tK1JBvB20
>>282 絶対法政

>>294 関学に通えるなら関学

>>313 学習院だろ

>>346 どう見ても名刺大
360大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:19:07 ID:/EZPewQVO
>>355
上智いいよ
でもお茶校と比較対象に出来ねーよ
先生方で東大から出向してる人も多いし
361大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:20:27 ID:ADgP1CrR0
【法政大学・国際文化学部・国際文化学科】VS【明治大学・国際日本学部・国際日本学科】
T.埼玉(法政の方が通いやすい) 現役 女
U.勉強も遊びも頑張りたい
V.就職や授業の質などはどちらの方が評判がいいでしょうか?
362大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:21:21 ID:WX1HV5TdO
>>357>>358
ありがとうございました。
363大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:34:02 ID:/EZPewQVO
>>326
酷い釣りが多いよな
工作員としか思えないのもかなりある
364大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:35:53 ID:ffg8yseC0
【慶應大学文学部】VS【早稲田大学政治経済学部国際政経学科】
T.日吉までは1時間程度、早稲田と三田は30分程度です
U.将来はテレビ局のディレクターや作家を目指しています。そういうコネが作れそうなのはどちらでしょうか。
V.慶應は文学部は馬鹿にされがちと聞くんですがそこら辺はどうなんでしょうか・・・
365大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:37:26 ID:a5WSoQsO0
>>313
学習院法
大学として格が上かなというしょうもない理由
たと青学は相模原に2年行くという学年割れが痛い
366大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:38:01 ID:/EZPewQVO
>>364
早稲田政経
もうアホかと
367大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:40:26 ID:jrofTdRbO
>>364

早稲田政経に決まってんだろ。あほか
368大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:43:19 ID:ZV6D39VP0
マスコミは早稲田強いです。
学部の格も段違い。
ナニ勉強したいんだw
369大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:43:49 ID:c5Kq/ZTiO
>>364
早稲田政経だろ
早稲田政経と選択に迷うとしたら慶應法、経済くらい
370大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:45:41 ID:74oJZC7uO
>>360

ありがとうございます
比べものにならないくらいお茶の水の方がいい、という理解でよろしいでしょうか?
がんばります!
371大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:46:52 ID:XcyDFv2wO
>>331どうかお願いします
372大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:48:05 ID:ffg8yseC0
>>366-369
マスコミ就職っていうよりは放送作家みたいな仕事をしたいと思っています
一流企業に就職とかは考えないとしてもやっぱり政経なんでしょうか
373大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:48:33 ID:RnQlsOF7O
>>364
早稲田政経蹴って慶應文に行くやついるのか?w
374大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:51:07 ID:2JfZ4l71O
>>355
お茶大。入試頑張って下さい。
>>361
国際日本以外なら明治だけど、この2つなら法政国際文化。
国際日本はまだ就職した人がいないけど学部の内容から苦戦するのは目に見えてるしね。
375大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:51:29 ID:XRr/MYOH0
>>363
工作員と言うより学歴厨のネタ振りが多いな
一人でたくさん作ってるからパターン化してきた
376大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:56:05 ID:c5Kq/ZTiO
>>372
ならどっち行っても変わらないんだから好きなほう行けばいいだろう
でもそういう分野も早稲田が強いイメージがある
377大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:56:50 ID:2JfZ4l71O
>>331 >>371
ネタだと思ったがマジレスすると、その条件で立教を選ぶ要素が見当たらない。
378大学への名無しさん:2009/02/24(火) 14:58:29 ID:OS+vkaOTO
>>361
明治。
法政と明治なら普通明治。学部の内容がどうのというレスがあるけど、はっきり言って採用担当者はそんなの知らない。
379大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:00:08 ID:Aj1Ep9zA0
>>350,359

名古屋2位の公立と
名古屋1位の私立はどっちがいいのかと思ったんですけど

やっぱり名市大ですよね。ありがとうございます。
380大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:01:31 ID:XcyDFv2wO
>>377
>>311は真面目です
私と違い、親はどうも立教の方が良いと思い、言い張っているので質問した次第です
解答ありがとうございました
381大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:02:36 ID:XcyDFv2wO
>>380訂正

>>311でなく>>331でした
382大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:04:38 ID:/EZPewQVO
>>370
そうだよ
お茶は女の子の東大です
研究者も狙えます
前期頑張って
383大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:04:59 ID:vFm+ndiu0
マジレス
中央法以外のマーチ対決では工作員の多い大学に軍配があがる。
 
384大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:06:40 ID:/EZPewQVO
立教とそれ以外のマーチで迷う奴とか
学習院と法政比較とか俺には意味不明だ
385大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:06:48 ID:IRKyGRAW0
>>380
なんで親御さんは立教の方が良いと主張してるのかその理由
あと住所を市名で書いてみて
386大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:11:25 ID:/EZPewQVO
>>385
千代田区千代田区1-1-1
名字はありません
387大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:12:03 ID:z1xVvVsZO
明治大学理工と理科大学建築と理科大学キソコウと理科大学材料はどっちがいいですか?
建築は未来が厳しいしキソコウと材料は一年が北海道で全寮制で相部屋なんですよ
388大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:13:06 ID:oSMiRo01O
【東北大学工学部建築学科】VS【慶應義塾大学理工学部学問4】


東北に受かるかは分かりませんが、慶應は受かりました。

就職第一です。
東京には憧れてます。
親は国立にいって欲しそうです。
学力的に慶應でやっていく自信はそんなにありません。
慶應って留年率とかどうなんでしょうか?

明日は東北大頑張ります。
389大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:14:17 ID:/f8N+fAfO
>386 通報しました!
390大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:15:53 ID:JMYRKtL9O
>>386
さすがにアウト
391大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:20:51 ID:nOKsb7No0
>>331
はネタ確定
392大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:26:33 ID:2JfZ4l71O
>>389-390
千代田区が2度繰り返される地名なんて存在しないよ。
>>386が釣り師なだけ。
393大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:27:41 ID:evSYw1bBO
記念かきこ
394大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:28:15 ID:XTz6xLkU0
  
工作員が自分の大学有利に操作するためにあるのが
 
    【どっちの大学ショー】
 
395大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:30:21 ID:/EZPewQVO
おまえら皇居の住所も知らないんだな
びっくりした
他の板でこれやってた人は人気者になってたのに
396大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:38:15 ID:2JfZ4l71O
マジレスすると、千代田「区」を2度繰り返したのは失敗だったね。
397大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:41:33 ID:/EZPewQVO
しょぼ〜ん
398大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:44:59 ID:8c6/iMW+0
釣りが明確にあばかれたから悪ふざけしただけだろwww
399大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:48:26 ID:RnQlsOF7O
>>388
東北大工学部
旧帝理系は最強
合格を祈る!
400大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:51:27 ID:/EZPewQVO
俺は釣りに乗っかっただけで、釣りがあばかれたわけではない
ID見ろよ
401大学への名無しさん:2009/02/24(火) 15:58:26 ID:YtiAVYd70
>>355
教育学だったら伝統からいってもお茶大でしょう。
文学部の英文学科だったら考えてみる余地はあるけど。
402大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:00:41 ID:/EZPewQVO
>>401
確かに語学やりたいなら上智もありだね
403大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:06:21 ID:Lui3WND10
【東京都市大学(武蔵工業大学)・環境情報学部・情報メディア学科】VS【専修大学・ネットワーク情報学部】
T.どちらの学校も距離はあまり変わりません。
U.真面目に勉強したいです。しっかり勉強できる環境があるほうに行きたいです。
V.男女比は気にしませんが不真面目な人が多いところには行きたくありません。
404大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:12:52 ID:XcyDFv2wO
>>385
立教の方が全体的に偏差値が高いから学内の雰囲気が良さそう・かつ中央に比べて少数だから、だそうです

ネタだと思われた方はそう考えていただいて結構です
405大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:24:57 ID:7p17xHnQO
>>403
俺がいるw
真面目にやりたいんならムサ工だね。別板で聞いたけど専修は大人受けがあまり良くないらしい。
ちなみに俺は情報メヂア行くよ
406大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:46:35 ID:BVcMI2VuO
【北九州市立大学(比較文化)】VS【愛媛大学(総合政策)】
1愛媛在住 男 現役
2就職強いところがいいです
就職するのは愛媛と北九州どちらでもいいです

宜しくお願いします
407大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:46:52 ID:ux6gGzd90
>>404
立教卒でもないのにわざわさ本人の意思に反して遠い方に行けと
言い張ると言うほど強硬に親が主張する理由がそれですか

いや、なかなか斬新な設定で楽しませてもらいました
408大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:51:57 ID:/EZPewQVO
ジャーナリストなら普通立教じゃない?
メディア系に強いし
409大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:52:54 ID:PNr/g1Pz0
釣りも釣り認定も黙っとけよ
410大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:54:11 ID:P5Y4wVAQO
貴方の人生を本心から大切に考えるご両親&親戚&友人の意見 VS 2ちゃんねるの素姓不明の1、2名による『忠告』

どちらが信用出来るか幼稚園児でもわかるはず
ここは読んで楽しむ場所です
411大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:54:17 ID:QIXBrJKW0
【日本大学・法学部・政治学科】VS【駒沢大学・法学部・政治学科】
T.日大なら1時間。駒沢なら1時間半強かかる。
U.大学生活の目標は、政治を絡ませたシナリオを書くための勉強。
V.就職とかそういうのはあまり変わらないと思うので、
単純に授業の質や評判などを聞きたいです。
412大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:57:01 ID:/EZPewQVO
>>411
家から近い方
413大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:58:04 ID:tK1JBvB20
>>406
普通に愛媛大学
414大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:59:05 ID:wUzyTXx50
 
ここは読んで楽しむ場所かww

確かにそーだわ。で、楽しませる為には餌も必要だわなww
 
 
 
415大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:18:09 ID:5Jy4hHf70
【関西学院大学・社会学部】VS【愛媛大学・法文学部・総合政策学科】
T.愛媛 ♂
U.程ほどに勉強して遊びまくりたい。社会学だけでなく法律にも興味がある。
   それに英語に強くなりたい。
V.元々、愛媛大学は第一志望ではありませんでした。
   センターで失敗してしまったので志望校を下げてしまいました。
   地元に残りウジウジするよりも関西に出て視野を広げるのもアリでしょうか?
   関学の就職もそんなに悪くなさそうですし。
416大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:19:09 ID:W26lY3GT0
学習院と立教ならどっちがいい?
学部云々は抜きにして
417大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:23:44 ID:pJM4vGl40
【人気急騰↑:  東京都市大学  :東急財閥】 志願者増加率一位

◎おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス◎
★経済系も準備か。。上智クラスになりそうだな★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。

418大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:25:46 ID:w475W1G+O
>>415
地元就職なら愛媛大でもいいと思う(私大の学費や下宿費用を考えると
でも愛媛以外での就職を考えると普通に関学が上
自分だったらお金に余裕があるなら関学行く
419大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:29:24 ID:hOy9r4us0
なんで急に愛媛大が連続でwしかもどっちも地元、学科も同じて

>>403>>405も質問が誘導的で、また当意即妙な即レス返ってくるなんてw
420大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:32:21 ID:9Gia5wSc0
>>419 横市も連続で出てたし、釣り師の手抜きが激しい
421大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:33:10 ID:5Jy4hHf70
>>419
地元では総合政策科は困ったときの総政で有名なんですよ。
募集人員もそれなりに多いですし。それに愛媛には経済学部も法学部もありません。
422大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:35:10 ID:/Q3yWfxC0
県庁に勤めるなら地元国立。
423大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:36:07 ID:rlE0vnZi0
>>416
学歴板が適切かと
424大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:36:18 ID:YWjh/WwHO
さすがに立教と学習院だったら立教に軍配が上がるだろ。
下位マーチ(中央法政)行くなら学習院のがマシだが。
425大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:39:07 ID:rlE0vnZi0
>>416
学歴板が適切かと
426大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:40:15 ID:QlxKzhZMO
【東洋大学・法学部・企業法学科】VS【日本大学・法学部・経営法学科】
T.女
U.目標は資格を取って就職すること。勉強しつつ、大学生活楽しみたい
V.日大に行こうと思ってたのですが、キャンパスが気になってきて……。東洋はキャンパスが綺麗でいいな。しかし日大にすでに入学金振り込んじゃいました(-"-;)

回答お願いします
427大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:40:35 ID:9Gia5wSc0
>>422 そうだなー いくら関学でも社会学部って...
関学文系のお勧めは
法(政治・法律)>商>経済>>他
428大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:46:17 ID:Lui3WND10
>>419
誘導的に見えたか
すまん
429大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:48:29 ID:h9woVtl30
>>426
振り込んだなら日大でいいよ。
法律学科じゃないけど日大法は一応良さげだし。
キャンパスが汚いのはそのうち慣れる。
430大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:52:21 ID:w475W1G+O
>>427
無知乙
適当にアドバイスすんなよ…
関学の看板学部は経済だろ
つーか文系は学部でそこまで就職変わらんし
商でも社会でも大差ないだろ
関学なのか地方国立なのかというのが問題
431大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:52:53 ID:WJpORUtn0
なんか過去ログを組み合わせてネタ作ってるけど作為的な雰囲気は伝わるよな
432大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:54:40 ID:9Gia5wSc0
>>430
看板学部は経済って、いつの時代の発想だよ。
433大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:58:32 ID:BVcMI2VuO
>>413
ありがとうございました

北九で出しちゃったよ…
ちゃんと考えりゃよかった…
434大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:59:13 ID:Q1kgL6V40
大手マスコミ就職者数

01位:早大政経…48人
02位:慶応法学…44人
03位:慶応経済…38人
04位:早大一文…31人
05位:早大教育…25人
06位:早大商学…23人
07位:慶応文学…21人
08位:慶応商学…21人
09位:早大法学…19人
10位:慶応総合…18人
11位:国際基督…17人
12位:東大文学…16人
13位:上智文学…16人
14位:一橋社会…14人
15位:慶応環境…14人
16位:早大社学…14人

http://www.geocities.jp/wantuhu/masu.html
435ape:2009/02/24(火) 18:05:28 ID:jIKY+qG+O
法政大学・国際文化VS獨協大学外国語学部交流文化学科
T埼玉 現役 男

U語学を中心に国際関係について学びたいです。留学も在学中に2回は行きたいと思ってます。

V就職の事なども考慮して回答していただきたいです!
お願いします。
436大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:07:58 ID:r7eWUiWtO
>>323だれかお願い
437大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:10:44 ID:9Gia5wSc0
まあ「関学の看板は経済」って言う人も未だにいるかもだけど、法や商の実学
系(政治はそれほど実学でないが勧める)がお勧め。
438大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:16:50 ID:hOy9r4us0
>>436
最後の行で自ら結論出してはりますやん
439大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:21:59 ID:5w3i12yj0
>>435
ぶっちゃけ法政とか青学あたりの下位マーチだったら、
独協にも劣るよ
440大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:24:41 ID:Ffm2wH2oO
【慶應大学・理工学部】VS【早稲田大学・商学部】
T男 東北在住
U.良い友達も作りたいし、できれば女性とも出会いたいです
経済的厳しいのでそれなりにバイトもしたいです。
V.どちらかというと理工の方が興味ありますが
商も嫌いじゃないです
441大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:29:50 ID:h9woVtl30
>>435
法政。
獨協外語が名声を誇っていたのは遥か昔。男子OBが極端に弱いから
男で獨協は就職だとニッコマ未満。
今や埼玉にある存在感のないローカル大扱いだから、MARCHの方が
将来的には俄然有利。

法政の国際文化は留学が必須だからね。
442大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:29:54 ID:BPpJYGCCO
【明治大学・商学部】VS【青山学院大学・経営学部・マーケティング学科】
T.都内、現役女子です
U.会計士になったり専門資格をとるよりも、マーケティングを学んだうえで一般企業に就職したいです。
V.真面目な雰囲気で学べる大学を希望しています。

よろしくお願いします。
443大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:32:15 ID:raYWfkWDO
>>439
ねーよww
法経済とか大東亜級じゃん
444大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:34:28 ID:h9woVtl30
>>442
明治。
学部の伝統を考慮して。
女子でも青学で行く価値があるのは文学部ぐらい。
445大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:34:55 ID:/IUDz4Gj0
>>440
文系がいいか理系がいいか、自分でよく考えてみて。
普通は理工のほうがいいと思うけど。
446大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:37:08 ID:5w3i12yj0
>>442
どっちも微妙だな
いずれも君の嗜好に合わない校風だよ
447大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:45:01 ID:DimiznBQO
>>443は高卒
448大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:52:39 ID:/di95i9i0
ここの人みんな頭いいなぁ・・
自分が恥ずかしくなる
449大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:57:31 ID:w475W1G+O
>>437
いやいや、法や商が実学なら経済も実学だろ
大差ないのにわざわざ看板の経済が良くなくて、法商が良いっていう理由がわからん
450大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:58:15 ID:dyqCwSOp0
【明治大学・理工学部・情報科学科】VS【東京理科大学・理工学部・情報科学科】VS【中央大学・理工学部・情報工学科】
T.埼玉 男 専門卒から再受験
U.勉強、プログラム
V.将来プログラマかSE志望で年齢的に院はあまり考えていません。
  河合から貰った資料だと理工情報関係の偏差値が明治>中央>理科大に
  なってるけど実際の就職は理科大が有利ですよね??
  もしあまり差がないならカリキュラムが自分の学びたいことに近い明治か中央に行こうと思ってます。
  アドバイスお願いします。
451大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:03:49 ID:5w3i12yj0
>>450
理科大でも理工はちょっと微妙だよ
理科大理工≧中央大理工>>明治理工くらい
452大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:08:22 ID:M2Q+30P70
理科大工>理科大理工=中央理工

情報系に限って言うなら、上記の通り。
ちなみに情報工学は中央理工では看板学科。
453大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:09:23 ID:eaADkHIz0
埼玉県民なら中央にしたら?
454大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:09:26 ID:9Gia5wSc0
>>449
法商経がお勧めで、他がイマイチお勧めしないって言ってるだけ。
455大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:10:12 ID:uWYq8mwE0
>>442
明治商
明治の看板だしね一応
青学は法・経済・経営が学費貢ぐ君みたいな気がする
456大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:10:43 ID:IgJ9heT/0
>>450
理系は偏差値で選ぶものじゃないよ
研究設備と就職をちゃんと調べた方が良い
特に明治は偏差値で選んじゃって痛い目にあう人多数
457大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:12:12 ID:9Gia5wSc0
>>449 あと、ミクロ経済・マクロ経済とかより、民法や簿記のほうがどう考えても
実学色が濃いだろ。
458大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:13:47 ID:/IUDz4Gj0
>>450
SEならどれも大差はないと思うけど。
明治は除外するとして、埼玉からだと中央は通えそうだけど理科大は通えないんじゃないの。
決定的な差がないんだから、下宿して無駄に金使うより通ったほうがいいよ。
459大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:16:19 ID:HT+YU9UJ0
【立教異文化コミュニケーション】VS【法政国際文化】
T.神奈川・女・現役
U.・将来、広告やTV局への就職を考えています。そのために国際関係という限りはありますが、幅広い知識を得たいです。
  ・ゼミなどの活動的な授業が楽しみです。
・サークルはアカペラや演劇など表現系のところに所属したいと考えています。中高と週6で部活やっていました。それほどに頑張るつもりはないですが、「飲みサー」だとかは嫌です・・・。
  ・バイトも考えています。
V.・先ほど書いたとおり、マスコミへの就職を考えています。どちらの方が就職が強いというのはありますか?
  ・お嬢系とはかけ離れてます笑。。。ラーメンズ好きとかいっちゃうタイプの女の子です。→若干立教が不安。

お願いします!
460大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:19:07 ID:tK1JBvB20
>>459
立教大学>>法政大学
461大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:19:27 ID:IgJ9heT/0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)

早大145人
慶大138人
中大24人
法大19人
上智19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
日大9人
青学7人
学習院7人
成蹊6人      
成城3人
専修3人
東京女子3人
津田塾2人  
東洋2人
拓殖2人
大東文化1人
東海1人
日本女子1人
京都産業1人
龍谷1人
南山1人
462大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:19:38 ID:fhQQTcFE0
>>415
V.の書き方がものすごく気持ち悪いんだけど
463大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:21:42 ID:9Gia5wSc0
>>462の書き方ほどでもないだろ。
464大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:22:12 ID:5Jy4hHf70
>>462
悪かったな。
465大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:23:20 ID:9Gia5wSc0
>>464 はや...
466大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:27:05 ID:5Jy4hHf70
>>465
だって決定力に欠ける書き込みしかなかったんだもの。
このスレをタブに残すしか無いでしょ。
467大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:27:57 ID:h9woVtl30
>>459
立教かな。
いずれにせよその程度の大学だと大手マスコミは厳しいよ。
特にアナ以外で女性だと体育会出身ぐらいでなきゃ耐えられん。

女子で放送や広告に行ける人って、
「中高インターハイ出場して、大学体育会部活の女キャプテンやってました!!」
ぐらいの連中が一杯いるから。そんでもって美人。
468大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:28:09 ID:h2ggaFlC0
>>450
情報工学なら中央理工がトップレベルです。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/science_subject08/sub08_01_j.html
http://www.nisc.go.jp/isd/2007/commendation.html
http://www.nisc.go.jp/conference/seisaku/dai20/pdf/20siryou0802.pdf
(堀部政男氏も2年前まで中央大法学部教授だった)
469大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:32:28 ID:o21UQs2t0
なんかみんなマスコミって書くな
幼稚園で女の子がお花屋さんとか答えるみたい
470大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:33:17 ID:tetKEh07O
>>254
それでSFC選ぶのは非常識。
慶應でマスコミ志望なら入学後、選考をパスしてメディアコムに入っておくこと。

>>343
ネタか?一橋に決まってる。

>>440
理工は<ガチで>男しかいないうえ、勉強もきついのでバイトとの両立も厳しい。
人付き合い重視の君には、早稲田文系の方が向いてると思う。
471大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:33:37 ID:9Gia5wSc0
>>466
そりゃ総合的に見ると関学社会のほうが、愛媛の社会科学系のコースより
就職いいかもだけど...。社会学って、そもそも何勉強するか知ってるんかいな。
地元に残りウジウジするよりも関西に出て視野を広げるのもアリだろうけど
地元で気持ち切り替えて頑張るのもアリじゃん。
472450:2009/02/24(火) 19:33:44 ID:dyqCwSOp0
レス下さった方ありがとうございます。
明治と中央なら明治理工の方がいいのかと思っていました・・・。

理科大理工と中央理工はあまり差がなくて、情報関係は中央が強い感じですかね、通いやすいし中央にしようかな。
返信ありがとうございました!
473大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:34:17 ID:9Gia5wSc0
>>469 そんな感じだな。
474大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:36:24 ID:Q1kgL6V40
国家1種 08年 07年 06年
東京   417 437 457
京都   161 174 177
早稲田  101  85  89
東北    61  74  48
慶應義塾 59  72  73
北海道   57  58  62
大阪    55  46  44
九州    52  61  59
東京工業 50  36  46
東京理科 37  32  18
立命館   36  31  44
一橋    35  34  39
名古屋   34  19  33
神戸    29  23  29
岡山    25  16  16
中央    22  35  23
広島    19  14  16
筑波    18  28  15
千葉    18  13   7
東京農工 17  23  19
475大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:36:57 ID:BPpJYGCCO
>>444>>446>>455
回答ありがとうございます。
合格したら明治にします。
落ちたら青山か成蹊か日大で迷います。
476大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:38:26 ID:tetKEh07O
>>459
まず、それしきの学校しか入れない分際で広告だテレビ局だほざくのを反省して、別の進路を考慮したうえで出直してこい。

コネ持ちか体育会なら話は変わってくるが、おそらく違うだろう。
477大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:39:32 ID:ACP1LYP2O
結局滑り止めしか受からず…orz
明治学院法と日大法だったらどっちがいいかな?
478大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:39:52 ID:9Gia5wSc0
>>469
商社や銀行の営業とかの仕事のイメージが沸かないんだろ。受験生だし、そんな
もんだろ。
479大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:42:25 ID:9Gia5wSc0
>>476 お前が出直して来いよ。高3女子にからむなんて酔っ払いかよw
480大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:44:17 ID:tetKEh07O
>>477
上の方で誰かがいい事言ってる。
曰く「平均である日大より、ちょっといいという点は重要」

>>478
まあ、どうせその手のミーハーは、パン職から男漁りの線に切り替えるっしょw
481大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:47:11 ID:9Gia5wSc0
>>459とか明るい感じで好感度高いけどなー。
482大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:50:37 ID:hOy9r4us0
親戚でなんたら女子大合格して、広告関係行きたいとか言ってたのが、無料求人誌の営業なってた。
わずかな営業手当で連日サービス残業やらされて結局続かず、今派遣で零細工場の事務やってる。
どうせ事務やるなら新卒でもっとましなとこあっただろうに、現実はそんなもん。
483大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:55:13 ID:hcYra8+q0
女の子には優しいね、ここの住人たちはw
484大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:56:35 ID:tetKEh07O
>>482
江戸川大学という、自称「広告・マスコミに強い」大学があって、
なるほど有言実行、毎年広告業界に人を送り込んでるよ。


まあメディア的にはチラシだが。
485大学への名無しさん:2009/02/24(火) 19:59:12 ID:RbLW3fxQ0
【学習院大学・理学部・化学科】VS【明治薬科大学・薬学部・薬学科】VS【埼玉大学・教育学部・特別支援教育学科】(A判定)
T.埼玉県 女
U.先日まで明治薬科に行くつもりでした。しかし、家計の収入が大幅に落ちてしまい親曰く「もしかしたら学費を払い切れないかも」だそうです。
多少の奨学金はもらえることになってはいますが、やはり家族に負担はかけたくない思いもあります。
将来の就職を考えると、やや無理をしてでも薬学部に行って資格を得るべきなのでしょうか。
学習院か埼大でも薬学と同じくらい安定した職に就けるものなのでしょうか?
V.学習面はどれも興味のある分野ですし、どの大学も通いやすい場所にあります。
一番気になるのは将来性・就職です。
スレチだったらごめんなさい。

よろしくお願いします。
486大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:00:36 ID:Wgw1daX/0

■ テンブレ >>1 を使うとスレが流れても回答が来やすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書いてくださいね
487大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:02:32 ID:/EZPewQVO
高校生に絡むくらいならここに来るなよw
488大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:02:47 ID:h9woVtl30
大手マスコミって最近は東大や一橋が増えてるらしいね。

早慶→実力で何とか内定出来る。それでも学内トップクラスの「才能」(学力ではない)が要る。
マーチ→相当研磨された人が実力と自分で開拓したコネクションで内定出来る。1大学で数人単位。
ニッコマ→コネか体育会か、とにかく相当なバックボーンがある人。採用の限界点。年に数人単位。
489大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:05:46 ID:/EZPewQVO
>>488
日大コネなしでも合格してるやついるよ
実際なコネなしかどうかは知らないが
490大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:06:17 ID:hOy9r4us0
>>485
埼玉出て、支援学校の教員(公務員)がいいだろうな
他は民間の就職は今の経済状況だと不透明感が大きい
491大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:07:11 ID:Bjy2rdmA0
>>485
就職重視で家計もそんなによくないなら4年でとっとと卒業して就職した方がいい。
聞こえは薬のほうがいいかもしれないけどお金のこと考えれば6年間高額の授業料払ってまでいくほど魅力はない。
授業料重視なら埼玉。
教育だと潰しが利くかどうかという点では余裕があれば学習院。
492大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:09:41 ID:zjLgEwFv0
>>323
ぶんかこうそうでなにを悩むの?
>>440
本当に能力に自信があれば商学。それ以外なら理工。
>>442
どっちもパン食濃厚。それなら明治で資格か、アホ学でパン食。
>>459
立教。パン食一直線。かどの期待はやめること。
493大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:13:48 ID:Wgw1daX/0
>>492
この人いつも「アホ学」と表記するな
青学理工が厚木と書いてたし
はっきり言ってもうアホかと思うよ
494大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:20:19 ID:QlxKzhZMO
>>429
ありがとうございます。参考にします
495大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:27:16 ID:h9woVtl30
>>489

日大東洋駒澤で現役のキー局アナウンサーが複数いるよね。
コネかどうかは知らんが、この辺がどんなに優れた能力があっても
マスコミに内定出来る最低限だと思う。
496大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:27:38 ID:/EZPewQVO
>>493
ネタ役を買って出てくれてるのかも
497大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:27:41 ID:tetKEh07O
>>442
「マーケティングを学んで」なんて、一流校やBSならともかく、
青学の学部レベルじゃ会社で配られる日経教科書シリーズ未満のことしかやらないと思ってよし。

だったらパン職製造機の青学よりは、格上の明治に行って、幅広くやってみた方がいい。
498大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:31:57 ID:2DjaWxLK0
>>497
悪口の比喩だけは凄いな
悪口と言うより悪態というレベル
青学の女の子に持て遊ばれて捨てられたの?
499大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:35:28 ID:PtwXxFr+0
>>498
青学の女の子に彼氏を取られた喪女じゃあないか?
500大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:38:03 ID:PtwXxFr+0
法政大学自主マスコミ講座
って有名らしいぜ。検索してみてくれ。
501大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:38:51 ID:/EZPewQVO
>>495
ワールドビジネスサテライトのアナウンサーは無名短大卒だけど圧倒的に頭良いよ

大学名だけで判断するのは無理なんじゃない?そういう傾向はあるけどね

高島彩なんて成蹊でキャバ嬢以下ブサイクだけどキー局、それもフジの有名アナだし
502大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:38:55 ID:tetKEh07O
>>498
まあ、モノカキみたいな職種で会社に食わしてもらってますから。

言ってる事には絶対の自信があるけどね。
503大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:39:49 ID:/EZPewQVO
俺ミス青学と付き合ったことあるわ
振られてしまったけど
504大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:40:42 ID:PtwXxFr+0
小島奈津子も法政の二部卒らしいぜ。
505大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:43:28 ID:hOy9r4us0
>>501
小谷真生子は京都の平安短大から確かJALのキャビンアテンダントじゃね?
あの年代は短大出でもかなり優秀なのがいたらしいね
506大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:44:46 ID:wWjbxJHa0


  ★ 国内大学別特許公開件数  2007年

順位   件数     出願人
─────────────────
01     311     東北大学
02     282     東京工業大学
03     268     東京大学
04     244     大阪大学
05     187     京都大学
06     152     北海道大学
07     149     名古屋大学
08     127     大阪府立大学
09     123     東京農工大学
09     123     広島大学
11     113     山口大学
12     107     九州大学
12     107     名古屋工業大学
14     101     信州大学
15     100     日本大学
16     090     慶應義塾大学
16     090     静岡大学
18     088     早稲田大学
19     083     千葉大学
19     083     東京理科大学
21     073     筑波大学
21     073     長岡技術科学大学
23     072     徳島大学
24     067     九州工業大学
25     066     東海大学
507大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:45:34 ID:PtwXxFr+0
>>502 絶対の自信があって、青学が厚木にキャンバスがあるって、迷答するのか?
508大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:47:07 ID:PtwXxFr+0
>>440
経営工学だったら、文理融合みたいなもんだけどな。
509大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:48:36 ID:evOlLnNv0
明治と青学に果たして差があるのか
510大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:49:33 ID:/EZPewQVO
>>505
時代が違うから今と比較するのはまずかったねw

今に限れば日東駒専は下限かもなあ
511大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:49:52 ID:y9YHE3vPO
奈良県立医大 or 大阪医科大

512大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:49:54 ID:tetKEh07O
>>507
おいおい、俺はそんなこと書いて無いぞw

人違いだろそりゃwww
513大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:50:47 ID:PtwXxFr+0
>>511 奈良。
514大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:50:50 ID:rNXGUDnO0
>>472
いろんな掲示板を探してみるといいよ
大学別掲示板 という掲示板もあったな
515大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:54:15 ID:bUvyETLL0
>>511

なにゆえ医学部で私立と迷うかね
516大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:54:38 ID:YtiAVYd70
>>485
奨学金を受けてでもいいから明薬。
頑張って6年で卒業して一発で国家試験に受かれ!
こういう大学は出来の悪いのは留年させることで国試合格率をあげるからな。
それで薬科をすすめる理由だが、せっかく目指して来たのにここで親のせいで
あきらめたら、あなたは親を一生恨んで暮らすだろうという事。

もう一つは、他の選択肢を選んだとして、中高の理科の先生、小中学校の
特別支援学級の先生は、教員採用試験に受かっても採用がくるまで
「待機リストに載ってるだけ」や「産休補助要員」の期間がある。
でも、薬剤師は国家試験に受かれば最悪でもパートで働ける。
517大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:55:06 ID:rNXGUDnO0
>>512
>>492と同一人物だと思われてる
518大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:55:37 ID:PtwXxFr+0
>>516 年間200万だぜ 学費。出してやれ。
519大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:56:47 ID:h9woVtl30
>>510

WBSのキャスターはフリーだろ?
放送局社員としてアナウンサー採用された生え抜きなら日東駒専が最低限
だろうな。今の時代だと。
それでも数年に1人いるかいないかのレベルだけどw

ちなみに09年入社で日テレアナに専修卒がいる。
だから本人の猛烈な意思と努力があれば、不可能ではないんだろうな。
520大学への名無しさん:2009/02/24(火) 20:58:06 ID:PtwXxFr+0
猛烈な意思と努力だけじゃなく、持って生まれた、誰からも好かれるキャラ
ってのも要るわのう。
521大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:04:07 ID:D2ibznnP0
俳優に近い要素が必要なんだろうな
それに有名企業の社員で安定しててさらに
有名人との結婚とかそんな夢があるのかな漠然と
なんか ガラスの仮面みたいなイメージ
522大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:06:42 ID:YtiAVYd70
>>518
日本学生支援機構1種の奨学金をかりればいい。
あと、長期休みにはバイトを目一杯いれればいい。

「しばらく専業主婦やってました。でも旦那がリストラにあって子供かかえて、
 働かなきゃなりません」なら、ヤクルトおばさんやスーパーのレジより
薬剤師の方が時給がいい。オレは薬局(ドラッグストア)のレジでバイトしてるが、
別に調剤やってる人ではないが薬剤師の資格持ってる人の時給は高いぞ。
家庭の状況が>>485の場合、そういう時期だからこそ、自分が家族を持った時に
その資格で食い扶持を稼げる状況が想像できるはずだ。
523大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:11:12 ID:N8f+cbWu0
>>522
自分の世界に浸ってトリップしてるよこの人
524大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:11:27 ID:hOy9r4us0
>>522
なんでそんな悲観的な図を思い浮かべるんだw
かえって逆効果じゃん
525大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:12:08 ID:RnQlsOF7O
アナは東大から日駒までいろいろ
記者志望がアナに配置されることも珍しくない
学歴より適性第一の職種
526大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:14:23 ID:/f8N+fAfO
薬剤師の時給いくらだっけ?二千円?四千円?
527大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:16:21 ID:/f8N+fAfO
二千円くらいだな
528大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:19:14 ID:h9woVtl30
アナって学歴通りじゃないよね。
むしろ早慶未満の大学出身のアナの方がエース級だったり、実力派だったりする。
もちろん早慶出でも優秀なアナはいるけど。

アヤパン成蹊、西尾東女、小林青学、大江フェリス…
529大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:20:37 ID:Qi9fhRzDO
【明治学院大学・経済学部】VS【亜細亜大学・経済学部】

T.東京都荒川区

男・現


U.遊びたい。初体験を迎えられるか不安である。資格、就職、世間体を重視したい。


V.友達が明治学院を勧めるが明治の劣化版だと思うし、やはり亜細亜のネームバリューには勝てないと思う。

明治のパチもんと知名度抜群の亜細亜ならどちらが上でしょうか? 締切が近付いて迷ってます。
530大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:22:23 ID:/IUDz4Gj0
ほう。なら亜細亜でいいじゃん。
531大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:26:30 ID:3zrCIc4s0
>>504
なっちゃんは法政日本文学科卒。二部ではない
532大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:29:59 ID:RnQlsOF7O
>>529
島崎藤村が怒ってるぞw
533大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:31:14 ID:n7jCieId0
>>531
二部だよ。テレビで本人が言ってたし。
534大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:36:11 ID:6+dXLTMZ0
>>323
文化構想の英語は必修が楽(その分、二外が他学部より多い)というだけでで
英語は選択としてちゃんと自学部で上級まで用意されているし授業自体はかなり充実してるよ。
コミュニケーションだけじゃなく、学術英語、翻訳も幾つもあるし(ここら辺まで自学部では揃いにくい)
ただ、英文学を本格的に教育の方がいいと思う。

教育学部(英文に限らず)超スパルタで有名なので
自由度は低いので本当に英語だけ一本でやりたい人向けだと思うわ。
文構は大変な授業はいくらでも避けられるからね。
535大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:38:31 ID:KB4nvBYiO
【岡山大学・文学部・人文学科】VS【関西学院大学・法学部・法律学科】

T.兵庫 男現

U.後者は合格、前者は明日受験ですが、
就職の良い方に行きたい、とは思っています。
また後者の場合、司法試験は考えていません。

V.安くあがるだろう、と先ほどまで
岡山を優先して考えており、
そのつもりで親には話していたものの、
定期の関係上合計額が近い事が分かってしまったので、
近辺に遊べる所の多い関学に行きたいと
考えなくもなく、今更ながら悩んでおります。
536大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:44:34 ID:h9woVtl30
>>535
悩むね。
就職なら両者大きな差はないけど、関西圏で就職するなら関学かな。
都会で遊びたいか、田舎でノビノビしたいかの選択だと思う。
537大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:45:16 ID:7YB41seG0
>>535
岡山大学が法学部でないのはなぜか?
センターの結果で志望変更したのかな
538大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:45:38 ID:hOy9r4us0
>>535
定期って兵庫から岡山まで通うのか?
兵庫とは言っても相生・姫路あたりなのか?
539大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:46:44 ID:/EZPewQVO
岡山でいいんじゃないのかな
540大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:47:39 ID:TyMCO9qA0
>>535
明日の晩に悩もう。
541大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:50:13 ID:KB4nvBYiO
>>537
数学がからっきし駄目で、UBをやめて
理科総合ABに逃げたために法は無理でした。

>>538
まさにその辺りです、新幹線か否か、で
結構な差になるようなので。
542大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:55:53 ID:YGVRyNyRi
>>442
男子なら絶対に明治だが
女子青学も、相模原ありえないと思わなければ
アリ。
学歴として、明治より不利ということもない。

男子と女子では、社会の青学卒の評価は全く違う。
名実ともチャライのは、青学のオトコ。
女子は華やかにみえて真面目に勉強する。
元が女子教育から始まった学校だったらしくOGも多い。
女性社長の数は青学が一位。
543大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:57:00 ID:qax7rmgE0
>>535
遊びたいはどうでもいいけど
岡山が法学部経済学部でないなら関西学院でいいかも
544大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:58:04 ID:hOy9r4us0
>>541
去年、仕事先の網干の駅でおばちゃんが「娘が関学行ってるんですけど、麻疹で休校なったので定期払い戻しできます?」
って聞いてたの思い出したw 網干から関学って遠いなあと思ったの覚えてる
鈍行は18切符のシーズンつらいわな、相生乗り換えで大席取り合戦で。しかも1時間に一本
545大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:04:12 ID:KhZIRnly0
正確には大学じゃないんだが大学校なんで投稿してみる
【水産大学校 生物生産学科】VS【茨城大学 農学部 生物生産学科】
T.千葉県在住 男 現役
U.別に自由はなくてもいい 修士課程に行くと思う
V.両方とも一人暮らし確定 
親は衣食住が保証されてる水産大学校に行って貰いたいらしい
海、陸には拘っていない
546大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:06:12 ID:UBvjk1cwO
【南山大学・法学部】VS【関西大学・法学部】
T.愛知 男
U.勉強も遊びもそこそこにしたいと思ってます。
V.就職を愛知でするとしたらわざわざ関西に行くまでもないでしょうか。
南山の就職は女子が良いと聞いたのですが男はあまり良くないのでしょうか。
547大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:06:29 ID:BPpJYGCCO
>>542
そういえば中学受験(青学落ちました)のときも、青学は女子>男子と言われました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
548大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:10:51 ID:Qi9fhRzDO
>>529をお願いします。締切近いです。
549大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:12:07 ID:n7jCieId0
>>548
明治学院

亜細亜大だと2ランクぐらい違うよ。
550大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:14:03 ID:RShCe2B10
>>545
見当が付かないけど水産大学校の学生は既に公務員なんだろうか
であれば水産大学校がいいかもしれない
実習船で遠洋航海するとかするんだろうか
551485:2009/02/24(火) 22:15:29 ID:RbLW3fxQ0
>>485の質問者です。
沢山のアドバイス、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
今受けられる奨学金が2種(利子有)なので、金銭面の不安は大きいです。
先生になるにしろ薬剤師になるにしろ、何らかの壁はあるものですね。
もう少し、ぎりぎりまで悩んでみようかと思います。
552大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:16:16 ID:8j64DkZC0
前スレ見たけど、明治の工作員酷すぎるよ。
中央法政治と明治政経政治で明治を薦めてるし、
立教理学生命科学と明治農で明治に行って食品関係に就職しろとかもうめちゃくちゃ。

男なら明治とかも書かれてるけど、それを言うなら男なら明治でなく中央だよ。
法曹、会計士、公務員、社長数、役員数、どれをとっても
中央>>>>>>>>>>明治なんだから。
553大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:22:14 ID:KhZIRnly0
>>550
ご質問に答えてくれたのはありがたいんだが
水産大学校は防衛大みたいに金がもらえるってわけじゃないし、
公務員扱いでもないんです

やっぱマイナー過ぎて回答しづらいか。スマン
554大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:31:16 ID:/EZPewQVO
気象大学校みたいなもんだろうよ
555大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:33:41 ID:cZ+YK3Db0
>>552
結局のところ工作員の多い大学が薦められる結果になるってことか
そうは言っても、明治工作員の多さは既に広く知れ渡っていて、
誰もが明治を推す意見を、話半分に聞くようになってるから問題ない
556大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:35:43 ID:PyX7jB390
>>535

男ならこの世界不況の時期に文学部に行くなんて、派遣労働者の予備校に行くようなもん。
それくらいの分別が無い奴は受験前におわってると思う。

不況期に文学部を選ぶならそれなりの覚悟が必要。

557大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:45:37 ID:/pCC5RbL0
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング 

早稲田  443人
慶応大  169人
法政大  127人
日本大  117人
明治大   96人
立教大   81人
中央大   77人
東京大   76人
関学大   64人
青学大   48人
立命館   45人
上智大   39人
同志社   36人
学習院   33人
明学大   31人
国学院   31人
関西大   26人
東洋大   26人
筑波大   23人
京都大   17人
北海道   17人
東北大   16人
九州大   16人
獨協大   16人
一橋大   15人
東外大   15人
広島大   13人
成城大   13人
558大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:49:18 ID:3zrCIc4s0
>>549
2ランクどころじゃないでしょう。

>>548
質問者は東京在住だから、明学を知らないなんてありえない。
ネタだとわかっててマジレスするけれど、100対0いや10000対0で明学。
559大学への名無しさん:2009/02/24(火) 22:55:01 ID:/EZPewQVO
ネタにはネタで変えそうぜ
560大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:12:49 ID:Qi9fhRzDO
>>559 ネタじゃなくて真面目にお願い、どちらに行きます?
561大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:17:40 ID:pJM4vGl40
【人気急騰↑:  東京都市大学  :東急財閥】 志願者増加率一位

◎おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス◎
★経済系も準備か。。上智クラスになりそうだな★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。

562大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:19:13 ID:tK1JBvB20
>>546
愛知就職なら南山。
関大くらいでわざわざ南山を蹴る必要なし
563大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:19:18 ID:/f8N+fAfO
東大理Wと東大文0ってどっちがお勧めよ?
564大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:22:43 ID:OECePlwI0
>>546
その志望イメージからなら南山でいいでしょ。
法学の勉強を本気でやるなら関大がいいけど。
565大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:24:17 ID:PnbB6knu0
「人はこうして騙される」のスレはこちらですか?
566563:2009/02/24(火) 23:25:10 ID:/f8N+fAfO
なあ明日までに志望校届ける必要あるんだ。さっさと回答しろよ。
567大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:29:29 ID:r7eWUiWtO
>>534
かなり前のレスに返事ありがとう!!!
なんか文化構想魅力的に思えてきたw

早稲田にスパルタのイメージが全くないからか、
教育がスパルタってのは初めて聞きました。
個人的にはスパルタのほうがやる気でるから良いんだけど……

まあ文化構想で好きな授業をバリバリやろうと思います!
568大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:31:01 ID:GYEGSfXe0
>>555
明治の工作員のはびこりはたしかにひどいな。パターンとして明治と上位大学
との比較で結果的に明治を選ぶ自作自演とか。あと他マーチを意図的に評価を
さげて、明治が上にくるような工作とかね。
569大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:38:56 ID:tOlLp7ak0
>>554
気象大学校も公務員扱いだから、水産大学校とは違うぞ
570大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:42:36 ID:CU154tKp0
ここはアンチ明治、つうか明治コンプっぽいのが多いね。
そんなに気になるのかな?

中央法政治と明治政経政治なら好きにしろ。
中央法と明治法なら中央法お勧め。
立教理学生命科学と明治農生命科学なら好きにしろ。
571大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:50:08 ID:F4Sz15ZS0
>>551
バイト&奨学金をフルに借りて薬学部に進学するのはリスクが大きいなあ。
何百万も借金してまで大学に進学しても、資格試験・就職で転けると返せなくなる。
経済苦による中退者の増加・奨学金延滞問題として大きな社会問題になってる。
何をするにも多少の「余裕」がないと、躓いたときにバッファーが無くて大いに困る。
学習院or明治の入学金納入期限まで悩むのが良いと思う。
私なら埼玉に学費免除or半免狙いで進学する。
572大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:50:18 ID:PtwXxFr+0
水産大学校って大学校だけに進路の潰しが効かなさそうだな。多分。
昔の釜山水産講習所が移転したらしい。山口大に統合拒否したらしい。
573大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:51:23 ID:NtwjhMMz0
【法政大学・経済学部・経済学科】VS【中央大学・経済学部・経済学科】
T.神奈川(藤沢)・一浪男
U.地方公務員を目指しています
V.ヲタなのでマッタリ暮らしたい・・・
574大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:52:46 ID:PtwXxFr+0
>>573 中央
575大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:56:00 ID:PtwXxFr+0
>>571 キャバのバイトと大学の勉強のストレスで、ホストにはまってグダグダに
なったりな。それほどの熱意がないなら経済困窮の時、私立薬科大行くのも
考え物だな。国公立ならいいけどな。
576大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:57:37 ID:y3qpmB0r0
【成城大学・経済学部・経済学科】VS【日本大学・法学部・公共政策学科】
T.千葉県我孫子市  男・現役
U.目標は地方公務員、公務員の講座取る予定
V.草野球やりたい
577大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:00:40 ID:PtwXxFr+0
>>576 日大工作員の方でつか?
578大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:01:53 ID:g5gKcjJb0
>>553
水産大学校と言っても国立大学と同額の授業料を納めるんだね。
防大や海保大みたいなものだと思ってたから勉強になった。
就職先は地方公務員(水産職?)・漁協・水産企業に集中してる。
こっち方面に就職する(銚子漁協とか?)なら良いかと思う。
ただ、学部卒→一般企業就職なら、東京&実家に近い茨城の方が普遍性があって良さそう。
「水産関係でずっとメシを食べてやる」決意があるなら、水産大学校へ。
「まだそこまで決めきれない、いろんな可能性を検討したい」なら茨城大へ。
まー、迷うのは、茨城大の結果が出てからでも遅くない。
579大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:01:53 ID:yooDSDUYO
【日大・生産工学部・機械工学科】VS【日大・理工学部・機械工学科】
T、神奈川、現役、男

U、就職重視

V、すでに生産工に受かってるんだが親が理工を勧めてくる
わざわざ理工に出願して変えるほどの価値があるの?
580大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:02:46 ID:y3qpmB0r0
>>577
いえ 真面目です。
でもそのレスが返ってくるって事はやはり成城ですかね?
581大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:04:20 ID:ZK9UNKaj0
>>580 日大では?
582大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:06:36 ID:gPpz8Um60
>>579
本流の理工学部と、傍流の生産工では違うと思ってイイ。

「日大理工」というと、特定業界で力を持っていたりして、
文系の自分から見ても別格のブランド感がある。
583大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:07:17 ID:ZK9UNKaj0
>>579 偏差値が結構違うから、授業レベルも就職先も違ってくるのかなあ。
584大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:09:42 ID:wXFd0YlV0
>>583
成城のほうがイメージもレベルも上ですが、
公務員なら法学部のほうが良いかなと
585大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:09:51 ID:ZK9UNKaj0
職業能力開発総合大学校ってのもあるな。
586576:2009/02/25(水) 00:10:40 ID:wXFd0YlV0
おっとID変わったw
587579:2009/02/25(水) 00:13:12 ID:HxF1s1MdO
>>582>>583
レスありがとうございます
センター利用出してみようかな…
ってボーダー思ったより高い…
センターしくったのに…
588大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:15:27 ID:ScRf+oD/0
>>573
さすがに中央と法政で、
法政選ぶのはありえんわ
589大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:16:01 ID:1rgfrPD4O
【成城大学・文芸学部・文化史学科】VS【立命館大学・経営学部・経営文理サービスマネジメント?学科】

T東京都(男、一浪)

U地方テレビ局のアナウンサーになりたい
V成城はマーチとニッコマの間にあるイメージ、立命館はノリで受けて何がなんだかわからない‥
590大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:21:29 ID:EH0hABrjO
>>589
立命はマーチと一緒
さあ立命に行こう
591大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:21:58 ID:EH0hABrjO
>>585
詳しく
592573:2009/02/25(水) 00:22:28 ID:UG3cpIPM0
>>574 >>588
レスありがとうございます
中央は具体的にどの辺りが優れているのでしょうか?
偏差値が同じなので決めかねていたのですが・・・無知でごめんなさい
593大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:23:02 ID:jdoMzmKT0
>>440
早稲田商で会計でもやれば。
会計学は早稲田の花形(建築もね。)。
594大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:24:28 ID:ZK9UNKaj0
>>591 ググレカス
595大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:25:48 ID:WCrlRPAD0
■■■■■■■京大は地に落ちた

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009022400204&genre=C4&area=K00

●京大生、強制わいせつで有罪確定   退学処分に

 京都大(京都市左京区)は24日、強制わいせつ罪で有罪判決を受けた総合人間学部4年の男子学生(24)を
同日付で放学(退学)処分にした、と発表した。京大では大麻取締法違反容疑で男子学生が逮捕されたばかりで、
西村周三理事・副学長は「深刻に受け止めている。被害者、家族におわびする」と謝罪した。

 大学によると、放学処分の学生は昨年10月、下京区のマンションのエレベーターホールで
女性会社員の体を触ったとして逮捕、起訴され、京都地裁で懲役2年執行猶予3年の有罪判決を受けた。
 大学は学生から事情を聞いた上で調査委員会を設置し、24日の学生懲戒委員会で処分を決めた。
京大は2006年3月にも集団女性暴行事件でアメリカンフットボール部の元部員3人を放学処分とし、
人権の大切さを訴えるパンフレットを作成し配布していた。西村理事は「人権教育が十分でなかった。
薬物乱用防止の注意と合わせ、教員が個別に学生と話す『ローラー作戦』を徹底したい」と話した。
596大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:26:01 ID:EH0hABrjO
>>592
法政は法学と政治学の学校
中央は法学と商学の学校なんだよね
んで中央の卒業生は公務員、法曹、会計士が多い
一方、法政は青学と同じくマーチ最低ランクの就職
経済だから悪くはないだろうけど
597大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:26:16 ID:ZK9UNKaj0
>>592 公務員講座・資格講座が豊富そう。
598大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:27:09 ID:EH0hABrjO
>>594
携帯だから面倒なんだよ
599大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:27:49 ID:yPWgQ7g30
【立教大学・法学部・法律学科】VS【青山学院大学・国際政経学部・国際政治学科】
T.神奈川・女
U.勉強頑張りたい><
V.英語みっちりやれそう&幅広く勉強できそうな青学に惹かれているのですが、世間的な評価や就職は立教の方がよいのでは?と悩んでます。

600大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:28:12 ID:ZK9UNKaj0
>>598 詳細は知らん。
601大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:28:38 ID:lJ7iAdUG0
>>576
我孫子住みで公務員志望なら
そのままズバリの日大でいいでしょ。
602大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:32:09 ID:1rgfrPD4O
>>590
親としては関西の無名校ではなくて成城に行かせたいみたいです。
関西だと交通費や家賃などかかりますし‥
関西での立命館の評価ってどの程度なんでしょうか。やっぱりマーチクラス?
603大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:32:47 ID:qG3kYtcN0
また中央の評判がいいね。
604大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:34:18 ID:ZK9UNKaj0
>>599 国際政経って青山の看板学部だな。外国語教育もHP見ると充実してそう。
605大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:34:25 ID:EH0hABrjO
>>599
立教に決まってるじゃん
アホなの?

立教>>青山学院
は基本だって

国際政経は青山では偏差値高いし、人気もあるけどね
立教法法にはかなわない
606大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:35:51 ID:EH0hABrjO
>>600
職業訓練教員免許が貰える大学校らしい
178単位必須で工学学士も貰えるそうだ
607大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:36:56 ID:EiuG4+gp0
>>602
うんうん。成城の方が上だよ
間違えずに成城に進学すべき^^
608大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:37:40 ID:ZK9UNKaj0
>>605 まるで立教法法に入れば遊んでいても青学でみっちり勉強した人より
就職がいいように書くんだな。
609大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:37:56 ID:EH0hABrjO
>>602
変な学部じゃなければマーチクラスだよ
無名校というのは君の親が無知なんだろうね…失礼

また釣られた
610大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:38:40 ID:bDEn3EIiO
611大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:39:29 ID:gPpz8Um60
>>599
英語みっちりなら青学のほうがいいんじゃね。
就職とか別に変わらんと思う。

立教でも経済か経営なら迷うが法のイメージはない。
612大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:40:17 ID:bDEn3EIiO
>>602
少なくとも東京における成城のそれよりは遥かに評価は高いと思う。バイト先とかで履歴書見せりゃ分かるから。まずは実際を知らないとね。
613大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:41:12 ID:EiuG4+gp0
ああもう。
釣りには釣りで返さなきゃ。
614大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:41:39 ID:bDEn3EIiO
>>607
一生に関わる問題なんだからマジレスしてやれww
615大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:43:12 ID:bDEn3EIiO
>>607
おっと…釣られたのか。すまん。
616大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:43:42 ID:PHoRAP0gO
中央法商と慶應SFCならどちらでしょうか?
617大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:45:22 ID:ZK9UNKaj0
>>616 学部が違う。また釣りかよ。
618大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:45:32 ID:gPpz8Um60
>>616
SFCでいいんじゃね。
なんだかんだ言われてるけど、学費以外は悪くないと思うよ。

しかしそこに中央の商を混ぜる理由がわからん。
619大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:48:22 ID:EiuG4+gp0
>>615
というより釣りが存在すること自体悪質なんだけどな。
分かりやすい釣り以外は俺もマジレスしてる。
620大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:48:30 ID:PHoRAP0gO
>>596で中央は法と商の学校と書いてあったので。
やっぱりSFCですよね〜ありがとうございます!
621大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:48:36 ID:vIio05De0
>>573
法政経済と中央経済にどんだけアドバンテージあるんだよw
好みの問題。就職も資格も本人次第。かわらん。
622大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:49:34 ID:EH0hABrjO
一番釣られやすいのは

【中央大学・法学部・法律学科】VS【明治大学・法学部・法律学科】VS【早稲田大学・文化構想学部】VS【青山学院大学・文学部・英米文学科】VS【立教大学・異文化コミュニケーション学部】

T 女 現役

U 法律と英語を勉強したいのですが、就職も大事です。修士課程まで進学し公務員が理想的です。
学風は慶應義塾大学が好きなのですが落ちました(+。+)
623大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:50:59 ID:ZK9UNKaj0
御参考
◆青山学院大学◆国際政治経済学部◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234609401/l50
624大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:52:18 ID:MuFloXjo0
【早稲田、慶應・・・真の私大トップはどちらか!?総合学力徹底比較〜完全版〜】

河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」 大学/学科別合格者平均成績一覧
大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4

★政治
 早稲田>慶應
★法律
 慶應>早稲田
★経済
 早稲田>慶應
★商学
 早稲田>慶應
★文学
 早稲田>慶應

【総評】私大トップは早稲田が有力である、と言えよう。
    早稲田は世界ランキングでも、日本の私大で唯一200位以内にランクインするなど、国際化や積極的な改革が実を結びつつある。
    慶應は資産評価損225億円など、悪いニュースが相次いだがライバルとしての意地に期待。
625大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:52:33 ID:0XrbuntG0
>>621
だな
マーチは中央法以外横一線
626大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:53:36 ID:XO/ef8Qq0
>>599
大型書店や図書館の法学・政治学のコーナーで2、3時間あさってみて
どっちが面白そうか&勉強する価値がありそうか考えてみるといい。
法学の方がとっつきにくいと思うだろうけど、がんばって取り組めば
1年ごとに積み上げ式に力が付くのが実感できる。
627大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:55:03 ID:EH0hABrjO
>>626
いいアドバイスだなぁ…しみじみ
628大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:57:48 ID:1rgfrPD4O
成城と立命館の者ですが、断じて釣りじゃないです‥

確かに偏差値的にみれば立命館の方が上ですし、チューター曰わく関西ではネームバリューはあるとのことです。
ただよくわからない学部学科がやたら多かったり入試形態もやけに多くて本当にいい大学なんだろうかと悩んでいます。
夢はアナウンサーですし(キー局行きたいけど早大落ちた‥)、成城の文化史なら興味もてそうな内容もあったんで、気持ち的には成城かな、と。

ただ立命館もマスコミに強いと紹介されていたんで‥
629大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:58:18 ID:ZK9UNKaj0
>>626 >>599の学生は、法律より、国際政治学・国際経済学の勉強と平行して
語学の勉強するほうがいいんじゃあないの。
まあ英語をそれほど勉強しないとか男なら立教法律もいいけど。
630大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:59:11 ID:EH0hABrjO
>>625
それは言い過ぎかと
中央法も一般企業でマーチ扱いされたと友達&ミンシュクで聞いたぞ
マーチの上位と下位を一緒にするのも極端すぎ
631大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:59:39 ID:ZK9UNKaj0
>>626 さすがに資格試験の勉強でもしないと民法や商法は身につかないのでは?
立教法って、そんなに単位認定厳しかったっけ?
632大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:01:29 ID:EH0hABrjO
>>628
青学と成城どっちがいいですか?って聞いているようなもんだよ

ただアナウンサーは顔と技術だから
633大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:02:35 ID:ZK9UNKaj0
>>632
法政と成城だろ。
634大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:04:03 ID:H+ADRFzWO
>>628君は2ちゃん脳だな。世間では立命館は普通に有名私大。心配しなくてもマーチレベル。日大と青山で青山蹴るような話だよ
635大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:04:43 ID:EH0hABrjO
立命館がダメな点は
気持ち悪い入試形態で一人で72学科合格出来るとか…
気持ち悪い学部学科が多いとか…
蹴られまくるとか…
でも関関同立
下手な大学行くより立命館でしょ
636大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:05:37 ID:7pmWtIpTO
文系はどこも一緒。司法試験は自分の努力次第…法曹、医者以外の民間も、株価暴落と円高で終わりだからこれも一緒…
637大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:06:46 ID:EH0hABrjO
明治も情コミ、立教の異文化コミとか止めれ
638大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:07:18 ID:gPpz8Um60
マスコミ強いとかいうより、アナウンサーなら学歴どうでもいいんじゃないの?
アナにすべてを賭けるなら、わざわざ滋賀県の立命経営まで行かなくてもいい気がするが。
639大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:09:14 ID:ZK9UNKaj0
立命経営って一二回生の時 衣笠だっけ?
640大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:10:33 ID:O5k0aJG3O

スレチならごめんなさい

【東洋大学・経営学部・】VS【浪人】
T.現役
U.夏から初めて
浪人するなら早稲田行きたい
V.予備校単科で検討中

現役でいって資格マニアもいいかなと
641大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:11:27 ID:1rgfrPD4O
>>632-635さんマジレスありがとうございます。

やっぱり立命館の方がいいんですかね‥
関関同立って関西、関西学院、同志社の事?ですよね。去年同級生が一人同志社大学に行ったくらいで全然何も知らなくて。
関連スレも漁ってみたんですが互いにけなしあうようなコピペばかりでなんかなぁといった印象しかないんですが、実状はどうなんでしょうか?
642大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:12:05 ID:ZK9UNKaj0
そりゃ良く勉強して、普通の民間行くなら法学部卒がいいけどな。
法務部とか行けるし。専門を生かして転職も出来そう。ローで三振博士が
あふれてどうなるか分からないけど。
643大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:12:15 ID:8eSymQYiO
たしか滋賀。

キー局狙うなら東京の成城にいくのも一つの選択
644大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:14:22 ID:ZK9UNKaj0
>>643 滋賀け?前 理工の奴と知り合ったら一二年は衣笠って言ってた。
645大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:16:27 ID:ZK9UNKaj0
>>640 現役で東洋で一浪で早稲田行けるわけないだろ。
余力を残して大学行って、資格の勉強でもすれば?
646大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:17:00 ID:1rgfrPD4O
>>643さん
キー局行きたいけどやっぱりそれ相応の学歴が求められるらしくて、最低マーチって先輩が言っていました‥

647大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:17:24 ID:EH0hABrjO
>>640
東洋

単科、卓郎は失敗しやすい
必ず失敗する訳じゃないけどな
648大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:17:40 ID:/0dqJI4L0
>>529
ネタでないなら・・・
一度、明学の歴史を調べたほうがよいと思う。
そうすれば明治の劣化版なんて思わなくなると思うよ。
649大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:18:41 ID:O5k0aJG3O

>>645

レスども
現役にっこま合格
浪人早稲田努力次第で可能でわ??
650大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:19:52 ID:ZK9UNKaj0
>>649 なんで現役の時 努力しないの?
人間科学でも目指すのか?
651大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:20:34 ID:yPWgQ7g30
みなさんレスありがとうございました!!

青学のが通いやすかったりとか、親戚に立教を勧められたりで迷っていたんですが・・・

とりあえず、明日図書館行って色々見てこようと思います!

本当にありがとうございました
652大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:20:41 ID:EH0hABrjO
>>646
知り合いにアナウンサーがいっぱいいる俺から言わせたら、
確率は低いけど成城でもなれると思う
だが、少しでも確率上げるには良い大学に進学しようということだ
立命館でキー局脂肪すりゃいいじゃん
成城よりマシだろ
653大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:21:26 ID:k95ZWIpN0
>>641
そりゃ、アナウンサーになれればいいけど、
なれなかったり、他にやりたいことが見つかったりした時に、
成城の文芸では就職きついと思うよ。しかも文芸学部の男か。
654大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:23:29 ID:ZK9UNKaj0
>>651 ドモ
図書館もいいけど、大都市の(横浜とかの)、大型書店の方がいいかもね。
時間がないなら図書館だけでもいいけど。
655大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:24:38 ID:O5k0aJG3O
>>650

一応March志望だったんですけど全滅。

単科で予備校の自習室利用しようと思います

社学です
656大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:28:10 ID:gPpz8Um60
>>655
夏から初めて不完全燃焼だったみたいだから、
ちゃんと受験勉強をやり直して早稲田に受かればよし、
仮にダメでマーチ確保でもまあ損はしないんじゃね。
657大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:30:03 ID:ZK9UNKaj0
>>656
やっぱりちゃんとコース通わないと通り難いのでは?
658大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:30:06 ID:O5k0aJG3O

>>656

その通りです
ありがとうございます
必ずしも早大ぢゃなきゃ嫌ってわけでわないので
挑戦してみたいと思います!
659大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:32:23 ID:EH0hABrjO
親切だな
結論として浪人したい人にレスするなんて…

半年しか勉強しないで東大、国立医学部、早慶を受かる人たちがいっぱいいるこんな世の中じゃ
660大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:32:47 ID:ZK9UNKaj0
マーチなら法政の人間環境学部なんて難易度の割に都会にあって、社会科学系
色々学べてお得かもな。
661大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:33:54 ID:ZK9UNKaj0
>>659
>半年しか勉強しないで東大、国立医学部、早慶を受かる人たちがいっぱいいるこんな世の中じゃ
受かる分けないだろ。
662大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:36:18 ID:1rgfrPD4O
>>652-653さん
含め皆さんマジレスありがとうございました。

アナウンサーは夢ですがその他にも色々可能性があるわけですよね、そうしたらやっぱり経営学部の方がつぶしが利きそうですし立命館進学の方向で親に話をしてみます。
遅い時間まで本当にありがとうございましたm(_ _)m
663大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:36:43 ID:O5k0aJG3O


なんかすいません

スレチでしたね!
どもありがとうございました(´・ω・)
664大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:38:02 ID:ZK9UNKaj0
最近の質問する人は礼儀正しくていいな^^
665大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:40:39 ID:gPpz8Um60
>>657
代ゼミの場合、本科より単科のほうがいい。
特に下のクラス(2組とか)に入ると無残。
666大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:44:01 ID:ZK9UNKaj0
代ゼミ単科だと自習室使えるの受講曜日だけって書いてるぜ。
667大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:45:06 ID:gb5PHM7K0
青山学院大学・国際政治経済学部・国際政治学科VS中央大学・総合政策学部・政策科学科

T.大分 1浪 男
U.英語の力を付けたい。政治に興味がある。大学で遊びたいとかは無い。キャンパスの場所は気にしない。
V.偏差値的にも内容的にも似通ってるので迷ってます。
668大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:46:27 ID:O5k0aJG3O


>>666

あっすいません
今資料請求しているんですけど
河合塾ってどうかわかります?
669大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:49:29 ID:0XrbuntG0
>>667
キャンパス気にしないなら中央の方がよろしいかと
670大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:51:34 ID:SdjCHrl80
駒沢大学受かったんだけど、
日本大学は落ちました。
そこで日本大学の後期日程を受けようか迷っているのですが、
後期日程はどれくらいの難しさなのでしょうか?
明治や早稲田に落ちた人がくると聞いて若干しり込みしています><
671大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:52:27 ID:ZK9UNKaj0
>>668 ちょっと昔の情報なんで分からんが以下を参考にしてくれ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114273231?fr=rcmd_chie_detail

まあ電話して聞くと確実。
672大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:53:19 ID:EH0hABrjO
>>667
俺なら青学だけど

中央は法が目立つから影に隠れそう
673大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:54:39 ID:ZK9UNKaj0
>>670 一生のことだし受けてみろよ。受験は水物だし、何が起こるか分からん。
色々な学力の受験者がいるだろうが、早明落ちばかりでもないだろ。
674大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:56:08 ID:O5k0aJG3O

>>671

どうもです!
参考になりました
電話してみます

でわ(・ω・)
675大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:56:41 ID:ZK9UNKaj0
>>667 インターネット情報だと男女がわきあいあいで楽しいみたいだぜ。中央政策
県庁志望者が多いらしい。
青山のほうが派手で金持ち多そうだな。
676大学への名無しさん:2009/02/25(水) 01:57:31 ID:EH0hABrjO
>>670
何学部受けんの
677大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:01:40 ID:ZK9UNKaj0
>>674 まあ予備校の受付の人はいい加減な人も一部いるから、電話して
そのことパンフレットのどこに載ってます?とか確認したほうがモアベターかな。
678大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:05:29 ID:EH0hABrjO
Tonight there were so many response for fishing.
679大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:06:27 ID:URGWKwRgO
MARCHで真面目な人が多い順に並べるとどんな感じになりますか?
スレ違いは承知です
680大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:08:23 ID:gPpz8Um60
>>679
G>>>>>>>>>>>>C>M>H>>>R>>>A
681大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:09:19 ID:URGWKwRgO
>>680
そういう偏った意見はいりません
682大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:11:00 ID:0XrbuntG0
おおむね正しいと思うよ、>>680で。
683大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:11:56 ID:EH0hABrjO
>>679
MEIJI UNIV, because of lots of students that belong to
684大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:13:24 ID:URGWKwRgO
まずGは聞いてません
あと2ちゃんねらーってお洒落な人=不真面目みたいな偏見ありますよね
自分はやっぱ偏差値に順ずると思うんですが
だから
R>M>A>C>H
だと思ってます
685大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:15:30 ID:OyYbw7yJ0
中央トップはガチだよ。山奥は勉強かスポーツくらいしかすることないからな。
686大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:20:02 ID:MiKbeQ520
閑々同率だと
関学>同志社=関大=立命 くらいと思う。
687大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:20:51 ID:URGWKwRgO
それは真面目を装ってるんですよ
僕は根の真面目さを聞いてるんです
ほんとに真面目な人は中央なんてレベルが低くて行かないでしょう
真面目な人は立教などに行くはずです
688大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:21:46 ID:kpvDM39mO
ダブル合格で選んだ大学
関西学院法  0%−100%中央法
関西学院商 14%− 82%中央商
関西学院文 42%− 58%青山学院文 立命館法   0%−100%中央法
立命館経営  8%− 92%中央商
立命館文  20%− 82%青山学院文

689大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:22:56 ID:URGWKwRgO
関西よわ…
690大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:23:15 ID:MiKbeQ520
>>687 青立より中法明のほうが地方出身率高いと思うぜ。
691大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:24:32 ID:MiKbeQ520
関西学院文 42%− 58%青山学院文 善戦してるじゃん。
692大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:25:08 ID:MiKbeQ520
関東と関西 併願してる人は、関東行きたいだろ。
693大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:26:54 ID:MiKbeQ520
>>687 早稲田がふざけた奴多いように思うぞ。
694大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:27:55 ID:URGWKwRgO
高校時代法政大学に普段の日に見に行ったけど、茶髪で汚ならしい感じの男女ばっかで不真面目そうだった
やっぱ偏差値が低いだけあるなって思った記憶がある
やっぱ法政が一番不真面目だと思います
違いますか?
695大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:29:24 ID:URGWKwRgO
>>693
早稲田の人は見たことありませんが、根が真面目なんじゃないですか?
勉強するときする
遊ぶときは遊ぶ
メリハリつけるのが上手いんじゃないんですかね?
696大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:30:59 ID:MiKbeQ520
>>695 あなたにとって真面目の定義って何なの?
697大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:32:04 ID:MiKbeQ520
>>695 じゃあ単位認定の厳しいとこが真面目なんじゃない?あんたの定義での
真面目。
698大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:33:24 ID:MiKbeQ520
単位認定の厳しいとこは一見真面目そうかもね。
699大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:35:34 ID:iI+zxKfAO
それなら、京大経済は糞みたいな不真面目か…
700大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:36:17 ID:URGWKwRgO
要するに
2ちゃんねらーみたいな奴って実は真面目じゃないんですよ
真面目そうに見えてただ暗いだけ
暗くてしゃべらないから真面目なイメージがつく

はっちゃけお洒落系のほうが根は真面目だったりするんです

要するに

















不細工ざまぁ(笑)
701大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:36:47 ID:zVNd8IwjO
早慶は勉強と遊び両立してこそ一流みたいな風潮があるもんな
勉強だけじゃ東大に負けるんだし
真面目だけで立教なんて最初からお呼びでない
702大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:37:02 ID:iI+zxKfAO
あんま面白くない
703670:2009/02/25(水) 02:37:15 ID:SdjCHrl80
>>673
やっぱり後期日程を受けてみようと思います。
弱音はいていた自分がバカらしくなってきました!
頑張ります!
>>676
法学部を受けようと思っています。
一応、今日からもう一度勉強を始めようと思うので、もう寝ます。
ここも昼にのぞいたら、もう来ません。
ただ、やっぱり後期日程がどれくらい難しいのは知っておきたいです^^;
704大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:39:38 ID:F85Bv2p80
>>700
結局、それを言いたかっただけだろ?
705大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:41:16 ID:URGWKwRgO
イケメンが勝ち組なのです
706大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:44:17 ID:URGWKwRgO
暇潰しになったろ?

感謝しろよなっ!
707大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:47:42 ID:F85Bv2p80
>>705
甘い・・・和三盆くらい甘い・・・
イケメンでもねらーのような根暗が
新しい環境でモテるのは最初の一ヶ月だけだ。
「フツメン以上のリア充」が正解。
708大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:48:31 ID:Q6aCt+sBO
【聖心女子大学文学部】vs【学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科】

現役

一般的にどちらの方が良いんでしょうか?
どんぐりの背比べかもしれないけど、東女蹴り聖心の人はいても東女蹴り学女の人は聞いたことないし…
聖心の問題の方が難しく感じ、聖心に受かるのために試験対策してきたのですが、伝統文化実習とか学女ならではの授業に後ろ髪を惹かれます。
立地は聖心の方が好きなんですが、通いやすさで言えば学女です。
あと、聖心は内進生も多いと思うのでその辺の雰囲気が気になります。
私は小〜高一貫の女子校に通ってるのですが、高校から入った子を差別する人もいたので、大学となると違うかもしれないけどちょっと不安です。
709大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:49:05 ID:MiKbeQ520
(1)本気であること。真剣であること。また、そのさま。
「―な顔になる」「―に働く」
(2)誠意のこもっていること。誠実であること。また、そのさま。
「―な人」「―な人柄」
710大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:53:17 ID:gPpz8Um60
>>708
大学、まして女子大だと内部のほうが少数派だから
差別どうこうなんて気にしないでいいと思うよ。

それより学女だと、本家学習院の女子に低く見られそうな件が気になる。

あと伝統文化実習みたいな授業なんて、女子大ならどこにでもあるんじゃない?

元短大の学女より、伝統女子大の聖心にしとけって。
711大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:56:18 ID:D3DKCJtn0
ミッション工作員としては聖心を推薦します。
712大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:03:01 ID:URGWKwRgO
>>707
師…師匠!!
すいません僕が甘かったです
出直してきます
713大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:10:11 ID:sCpAFExTO
【早稲田大学・社会科学学部】VS【上智大学・経済学部・経済学科】
T.群馬一浪女
U.憬れていた東京で、とにかく自由にやりたいことにチャレンジしたい。交通の便を重視。DQN、スイーツは嫌い。
V.女なら上智のほうがいいと漠然と聞きますがどうなんでしょうか?
キャンパスの雰囲気は上智のほうが好きです。
経済に興味はありますが、腐っても早稲田、なのでしょうか‥‥
意見を聞いてみたいです。
714大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:10:51 ID:URGWKwRgO
関東早慶上智以下

A 立教
B 青学 明治
C 中央
D 成蹊
E 法政 明学 成城 日大
F 国学院 武蔵 専修 駒澤
G 東洋 東海
715大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:12:56 ID:URGWKwRgO
DQNはお前なんだよ

2ちゃんねるでDQNって言われてる奴は根は真面目でメリハリつけるのが上手かったりする

スイーツもそう

自分がメリハリつけるのが下手だからって僻むな本物のDQN(笑)
716大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:15:51 ID:URGWKwRgO
>>715
お前何様?消えろゴミクズ
717大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:16:24 ID:47Uh/4W10
>>713
社学より上智の方が就職良いよ
女ならなお上智が良い
718大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:18:43 ID:sCpAFExTO
>>715
なるほど。DQNのイメージと僻むの意味を取り違えてました。
DQNやスイーツが嫌い、と2chに書き込めばDQNになるんですね。
719大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:19:00 ID:usVm/K810
>>450
明治だな。レベルの低い野田は除外。

代ゼミhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
明治・情報科学58>東京理科・情報科学57>中央大学・情報工55

河合http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si106.pdf
明治・情報科学55>中央・情報工52.5=東京理科・情報科学52.5

ベネッセhttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/keitou_11m/swf/shi_ippan/2008-11-rank-shii-6-9-denki.swf
中央・情報工59> 明治・情報科学58>東京理科・情報科学56

720大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:19:36 ID:q0WeuktM0
>>713
腐っても早稲田とか就職氷河期の前では意味ないよ
上智行って税理士会計士とかの資格狙えば絶対そっちの方がいいと思うけど
資格狙わないならどっちでもいいんじゃない
721大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:20:51 ID:IFHKEbNY0
>>713
早稲田社学には附属最底辺のDQNやギャル男が、
上智にはキャンパス中にスイーツがいるぞ。


>>715716
あからさまな自演までして荒らしに来てのるか??
722大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:21:06 ID:Q6aCt+sBO
>>710
元々聖心志望で、今学女に心揺さぶられ…という感じだったので、お陰で決心がつきました!!!
実際私も本家(私にとってはチャレンジ校だったんですが;)落ちです;
聖心にしようと思います!!

>>711
ミッション系はイメージ良いんですかね^^?

お二人とも回答ありがとうございました(>_<)
723大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:21:08 ID:MtMQmM/20
>>713
さんざん言ってるが下位学部は就職きつい
724大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:21:13 ID:URGWKwRgO
今日からこのスレのアドバイザーになります
よろしく
725大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:22:12 ID:sCpAFExTO
>>716,717
ありがとうございます!よかった。
上智に少しだけ傾いてたので、上智にしようかな。
726大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:23:47 ID:3XKW6KapO
酷い自演を見た と釣られてみるテスト

>>713
本気で経済を学びたいのなら文句なしで経済学部
男なら社学を押していたが、女なら上智もあり。
727大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:24:25 ID:URGWKwRgO
>>725
自分で決めないといざ嫌なことがあったとき挫折するよ
自分が決めた大学なら頑張れる
728大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:25:37 ID:IFHKEbNY0
>>725
いま思ったけどDQNは無視していればいいだけだが、
周りスイーツだらけは喪女にとってある意味もっとつらいかもしれないよ。
729大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:27:10 ID:URGWKwRgO
>>728
だな
DQNは無視すればいいけど陰湿なスイーツは…


キャー女の子は怖いわねオホホホ
730大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:27:28 ID:D3DKCJtn0
>>722 ミッション系はイメージっていうか雰囲気良い大学多いお。
731大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:28:53 ID:D3DKCJtn0
上智の経済学科の入試は数学必須だっけ?
732大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:29:01 ID:URGWKwRgO
ミッション系ってなによ?
無知なおいどんに教えておくれやす
733大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:32:20 ID:D3DKCJtn0
ミッション系大学(みっしょんけいだいがく)は、キリスト教に関係がある組
織や関係の深い人物が設立した学校法人によって、設置運営されている大学の
総称である。
正しくは、キリスト教系大学と呼ぶべきであるが、多くのそれは欧米諸教会の
伝道局(ミッション)によって設立されており、明治期にはミッションスクー
ルと呼ばれていたことから、キリスト教系学校の代名詞として現在でも使われ
ている。近年では、ミッションからの独立が進みキリスト教主義学校となって
いる。
キリスト教主義に基づく教養教育、小・中・高・大の一貫教育、自由な学風、
外国語教育、そして礼拝堂(チャペル)を備えたキャンパスなど多くの特色を
持つ。また、教派を同じくする海外の大学と交流・提携する学校も少なくない。
プロテスタント系大学(キリスト教学校教育同盟)が56大学、カトリック系大
学(日本カトリック学校連合会)が20大学を数える。
734大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:33:57 ID:sCpAFExTO
>>720,721,723,726,727,728
こんな遅くに本当感謝です。全て参考になります。私は喪女ではないですよw
今年は社学以外は経済、商しか受けていないくらい興味があります。
>>729
今度は騙されませんよ
735大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:45:53 ID:Q6aCt+sBO
>>730
雰囲気ですか^^確かに私自身チャペルとかに憧れを抱きつつ、学生さんも和やかで感じがよかったです。
736大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:49:32 ID:Pxlm+lmkO
中央 理工 都市環境
法政 デザ工 都市環境デザ工

どっちにすっかな
737大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:55:01 ID:D3DKCJtn0
ミッション系は、学内の倫理観がキリスト教によって保たれてるんよ。多分。
旧法律学校(中央、明治、法政、関大、立命とか)は遵法精神かな。多分。
738大学への名無しさん:2009/02/25(水) 03:57:59 ID:PalMlf+O0
>>736
読売ウィークリー2008.3.02「ダブル合格で選んだ大学」

○法政デザイン工 17−14 ●中央理工

法政だな
739大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:03:28 ID:D3DKCJtn0
旧法律学校で、中央、関大は特に未だに法学部が看板だから、そういう傾向が
強そうな気がする。
一方、ミッション系と言っても、同志社、立教あたりは厳密にはキリスト教主義の
大学のような気がする。
740大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:03:52 ID:Bl4rjtyTO
中央は法政にも負けて、マーチ最下位かよ
741大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:08:14 ID:OyYbw7yJ0
>>713
外語なら上智だけど、経済行くなら早稲田を薦めるかなー。
あの自由な校風、勉強はもちろん、クリエイティブなもの、イベント、スポーツと
アクティブな人が多くていろんな刺激受けるから。
742大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:10:22 ID:D3DKCJtn0
なかなか鋭いと思う。
http://blog.goo.ne.jp/rainwalk007

中央大学(僻地の山奥で4年間過ごさねばならない学生生活)
法中成特集第一弾 法政大学(六大学底辺&マーチブービー&法中成トップの微妙さ)
青学が2012年に文系全学部を青山キャンパスに回帰
法中成(法政・中央・成蹊)特集
上智大学(都心キャンパスに通えることがとりえの英語学校)
立教大学(ミッションはファッションのミッションスクールもどき大学)
青山学院大学(女子のレベルの高さに対するチャラ男の多さが・・・)
明治大学(いわゆる第二早稲田大学)
743大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:10:44 ID:CW48Fj4Q0
>>736、738
自演臭プンプンなり

744742:2009/02/25(水) 04:15:18 ID:D3DKCJtn0
まあブログの筆者が早稲田卒という点を割り引いて読む必要があるが。
745大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:33:34 ID:D3DKCJtn0
女子なら社学より上智がいいと思うけどなー。特に経済学科なら、早稲田
社学の経済専攻なんか、学生の数学能力低いから、それほど高度な授業が
できなさそうだし。
746大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:36:00 ID:4WN5Mrm40
>>708
元カノが聖心だったけど多少差別はあるみたい。でも、それはどこでもある程度。
それよか、彼氏とか自慢したりすると嫌われる。この度合いが異常で驚いたって言ってた
みんなそこそこの男と付き合えないとダメな雰囲気らしい。元カノは俺のスペックが
早稲田政経で親は会社員だからみんなに妬まれず気楽だったようだww
747大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:39:33 ID:vhO+KXJt0
>そこそこの男と付き合えないとダメな雰囲気らしい

確かにありそうだよね。
医者の卵に群がる構図がなんか見えるわ。

ダンナ自慢のお受験ママになる奴とか多そう。
748大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:50:34 ID:D3DKCJtn0
>>746
早稲田政経なら、上智がいいか社学がいいか答えてあげなよ。
749大学への名無しさん:2009/02/25(水) 04:58:58 ID:D3DKCJtn0
上智経済と早稲田社学どちらをとるべき?
http://www.23ch.info/test/read.cgi/kouri/1191545786/
750大学への名無しさん:2009/02/25(水) 05:06:39 ID:D3DKCJtn0
619 :大学への名無しさん:2007/12/02(日) 03:04:57 ID:9WMGVQJZ0
上智は毎日同じ服を着ていると突っ込まれる
社学は前日と違う服を着ていると突っ込まれる

上智は、登校前にピチピチと元気がよく、下校時は疲れ果てている
社学は、登校前に疲れ果てていて、下校時はピチピチと元気がよい

上智は、可愛い女子大生に憧れた受験生が受ける
社学は、可愛い女子大生を諦めた受験生が受ける

上智では、四谷の並木道を綺麗に掃いている
社学では、馬場で飲みすぎて歩道だけでなく車道にまで吐いている

上智では、雑誌でモデルで載った女子が格好をつけている
社学では、学内誌の文字が汚くて読めず格闘をしている

上智では、出席をとろうとする教授に学生が文句を言っている
社学では、出席をとらせようとする当局に教授が文句を言っている

上智で単位といえば、授業に出て試験を受けてレポートを出してとるもの
社学で単位といえば、ラーメン屋やカツ屋におけるグラム指定のこと

上智らしい一流どころは、2年にもなれば留学を決意する
社学らしい一流どころは、2年にもなれば留年が決定する

上智で留学といえば、パリやミラノやデュッセルドルフに1年行ってくること
社学で留学といえば、バリやインドや中国雲南省に行ったまま帰ってこないこと
751大学への名無しさん:2009/02/25(水) 05:23:36 ID:vhO+KXJt0
>>748
俺も早稲田政経だから答える。

>>734
社学に関しては「社学でできないことは少ないが、たいしたことはできない」と思えばよし。

ただし資格取得には向いているのと、底辺かと思いきや最底辺は、
みんなの嫌われ者・国際教養学部だったりする。

上智がどうなのかは知らんが、まあそんなに経済学が好きなら、上智行った方が幸せになれるだろう。
752大学への名無しさん:2009/02/25(水) 05:34:54 ID:CW48Fj4Q0
>>742
これはひどいw
中央叩きに人生を賭けた例の早稲田社学の仕業だね。
もう何年もこんな工作活動を続けているとは・・・ここまで来ると病的で怖いわ
753大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:04:04 ID:NMNzOwxZ0
社学の経済・商学的な科目設定も、上智の経済・経営学科の科目設定も大差
なかったけどな...社学の経済・商専攻も上智の経済学部も人数同じくらいだからか。
社学
http://www.socs.waseda.ac.jp/s/pamphlet2008.pdf

上智
http://www.sophia.ac.jp/J/facexamContents.nsf/Content/top
履修要綱・シラバス参照

ただ、上智はキチンとシラバスが作られてた。社学は分からない。

他に社学は留学人数が年に40人?か何か出てた。上智は未確認。
754大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:10:45 ID:NMNzOwxZ0
30〜40人だった。
755大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:13:14 ID:prlHyIIB0

■ テンブレ >>1 を使うと回答が来やすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書こう
756大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:14:20 ID:NMNzOwxZ0
上智 留学者数 経済学部は少ない。
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/ryugaku

結局 比率としては社学と同程度か?
757大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:24:23 ID:NMNzOwxZ0
で ちょいと前のデータだが。

早稲田の社学・教育VS上智の経済
http://saki.2ch.net/kouri/kako/998/998376648.html

社学はNHKが多い。上智男子は外資の優良企業がやや目立つ。
758大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:27:10 ID:4WN5Mrm40
>>747
Wデートした時、彼女の友人の彼氏が東大理Vだったwww
金持ちらしくアルマーニのジャケットにコートにマフラーでヨン様みたいな格好だった。
女性陣2人もお洒落なのに俺だけジーパンにダウンジャケット(\7980)だったww
六本木のバーに行ったら、白人の女が俺の事「カッコイイカッコイイ」言ってくれて
俺がずっと馬鹿にされてたからすっとしただとさwww
馬鹿にされてた事にも気付かない俺でした(^ω^*)
759753:2009/02/25(水) 06:28:39 ID:NMNzOwxZ0
まあ上智は、経済学部としては科目数が豊富とは言えないと思う。学部定員が
少ないせいか?
760大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:35:46 ID:vhO+KXJt0
>>756
上智でも経済とか法になると、上智がいいじゃなくて、
学部がいいで入ってきたのが多いだろうから特に上智らしさはないかもね。

>>757
社学は、氷河期が終わって一般企業の採用状況が好転すると、
マスコミ特攻隊が激減して今はマスコミ内定が少なくなってる。

これはある意味健全なことで、逆にいまだマスコミ特攻隊が多い教育は…

今の社学は、もしかしたら法商以上の実学主義なのも関係あると思う。

>>758
これは酷いww

でも六本木とか近いから、聖心もいくぶん悪い意味の影響を受けてるかもしれんね。
761大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:42:52 ID:NMNzOwxZ0
>>760 で早稲田って ちゃんとシラバスが作られてるの?
762大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:51:26 ID:vhO+KXJt0
763大学への名無しさん:2009/02/25(水) 06:57:57 ID:YV6THpPEO
ほとんどの科目にシラバスが作られてる状況?
764大学への名無しさん:2009/02/25(水) 07:29:38 ID:hvOAcVbK0
人気急騰↑:  東京都市大学  :東急財閥】 志願者増加率一位

◎おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス◎
★経済系も準備か。。上智クラスになりそうだな★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。
765大学への名無しさん:2009/02/25(水) 07:36:34 ID:PTczNhes0
>>713
上智経済
数学受験の質がそろった仲間と一緒に経済学の基礎をしっかり学ぶのがいい
上智の経済は受験科目に数学必須にしてるところがすばらしい

交通の利便性はいうまでもなく上智
よく女の子なら上智と言うけど男でもこちらがいいと思う
766大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:11:55 ID:7SvUKqgs0
>>736
中央理工。そこはもと土木学科で公務員試験の名門。
法政の理系は行く価値なし。
767大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:16:17 ID:0XrbuntG0
>>736
どう考えても中央だな
768667:2009/02/25(水) 08:52:11 ID:8mZWPAp80
>>669
>>672
>>675

ありがとうございます。
青学の国政は一応看板らしいので中央より良いのかなと思ってましたが、そうでもないんですかね?
男子で青山は評価が微妙とか言うのもちょっと気になってます・・・。
国政は真面目な人多いらしいですけど、チャラいのが多かったら嫌だなあ。
769大学への名無しさん:2009/02/25(水) 08:56:41 ID:wzBEiOjS0
>>640
浪人してもいいけど予備校は本科に行かないと失敗すると思う
朝、決まった時間に通学するということは極めて重要
770大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:12:17 ID:wzBEiOjS0
今日は国立が入試ですね
771大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:12:26 ID:dbCeUuAKO
明治法vs明学法
772大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:28:30 ID:8owlsFuD0
何がしたいの?
773大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:29:17 ID:DpJ9umj80

■ テンブレ >>1 を使うとレスが流れても回答が来やすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書こう
774大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:31:21 ID:ABPneMvbO
【明治大学国際日本学部国際日本学科】VS【学習院大学経済学部経営学科】
T埼玉・現役・女子校出身
U勉強もバイトも遊びも楽しみたい。
Vやりたいことは明治にあって、経済には特に興味がなく数学も得意ではありません。やはりやりたいことでないと続きませんか?就職と充実した大学生活に重点を置きたいです。
775大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:48:01 ID:Kbo90vX/0
>>774
明らかに明治に誘導してるなw
776大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:55:27 ID:PalMlf+O0
>>742より
青学が2012年に文系全学部を青山キャンパスに回帰
http://blog.goo.ne.jp/rainwalk007/e/cafe040fea7fef3142374f5072993753

青山学院大学の文系学部はこれまで1,2年生を神奈川の相模原キャンパスで、
3,4年生を東京渋谷の青山キャンパスで就学としてきましたが2012年から文系の7学部全てを4年間青山キャンパスで就学させ相模原キャンパスは理系の拠点キャンパスとするそうです。

これは大学間のランキング順位においては水爆級の代物で一部に噂はありましたが
今回の正式発表に対し他大学の工作員たちは「まさか本当に・・・」と絶句し2ちゃんねるやミルクカフェなどの掲示板ではこれについての関連スレで必死にネガティブキャンペーンを行い抵抗をしているようですw

5年程先には多分こんな感じの順位になるのではないかと思います。

第1順位大学 早稲田、慶應
第2順位大学 青学、上智
第3順位大学 立教
第4順位大学 明治、学習院
第5順位大学 中央、法政、成蹊


777大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:57:42 ID:ABPneMvbO
>>775
自分では明治と思っていたのですが就職なら絶対学習院!っていう人が結構いて、どうしようか迷っていたので…
778大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:01:12 ID:1K5ctB7h0
>501
あの頃は女子大・短大全盛時代。
神戸女学院や同志社女子大に行く様な4年生組みと大阪女学院・同志社女子短大
に行く短大組みに分かれてた。上智短大が関東で一番。大阪女学院が
関西で一番だった。平安はランクは下がるがキリスト教主義のいい学校だった。
779大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:01:25 ID:usVm/K810
>>713

釣りにマジレスしてやる。

上智経済

相手は早稲田底辺の社学だろ。もっとましな釣りを考えて来い。
780大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:05:07 ID:6Il+zMRJO
>>713
社学は昼間化カリキュラム改編でランクアップしたからなあ
4年後の卒業時には就職面でも今以上に良くなってるだろうし
現状維持の上智経済か新制社学かだな
781大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:07:33 ID:Yiep4RQF0
>>774
基本的にはやりたいこと重視でいいと思う
明治のその学部は何をする学部か見当が付かないけどね

ただ、ひとつ気になった点があるから指摘します
男だって興味として経営管理みたいなのが好きな人はそんなにいないと思いますよ、就職の為に大学に行くから法・経済・経営なんかを選ぶんですよ

受験も終了でしょうから両大学のキャンバス(計3ヵ所)をじっくり下見して決めてくださいね
782大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:09:14 ID:IhOEVFLWO
【明治大学・商学部・商学科】VS【学習院大学・経済学部・経営学科】
埼玉南部 男 浪人
滑り止めで入学金を支払う所をこの二つで迷ってます
783大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:12:15 ID:8BtgZtZE0
【明治大学・商学部・商学科】VS【中央大学・文学部・人文社会学科中国文化専攻】
T.関西在住  女
U.中国関係の事を学びたいが遊びもしたい。多摩でもよい
V.就職率はやっぱり商学部のほうがいいんでしょうか?
  明治でも中国の事を学べると知り、非常に悩んでます。
784大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:18:22 ID:pD5d4BG00
>>776
じゃあ、今年来年あたりに青学に入学すると青学が見捨てた相模原原に
やっぱり2年間通うことになるんだね
785大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:20:53 ID:pc9b4DjN0
     【】 間違いだらけのマーチ選び 【】

明治:イメージはホルモン鍋
   チンポ熱湯殺人事件を起こす異常さや、意地汚い工作員が多いことで有名。
青学:イメージはマシュマロ
   腐女子を狙うカッペ男の集合場所。中身スカスカの新制大学。
立教:イメージは豆腐
   無味無臭、人畜無害で存在感なし。
中央:イメージは金太郎飴
   山奥にある資格取得専門学校。専門学校と見分けがつかない妙な大学。
法政:イメージはドブロク
   法政と聞くだけで麻生首相の口がさらに捩れるほど左翼馬鹿の巣窟。
 
786大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:21:10 ID:GBw3geMw0
>>485
薬剤師余剰時代が来るんだから止めとけ。



787大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:23:49 ID:pD5d4BG00
>>782
通い易いのは学習院か
明治はキャンバスがふたつに割れているし

でも、私なら明治商でもがいてガサガサやってみたい
788大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:25:39 ID:EAGLSy2/O
神奈川大学の中国語と東海の法なら東海の法がいいですよね?
サラリーマンには向いてないのでそれ以外の職につきたいと思っています
789大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:30:10 ID:iBPFaBBd0
亀の>>545だが答えてくれた人ありがとう。
茨城を第一に考えてみるよ
790大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:30:54 ID:RnDIcaF50
[青学経済学部現代経済デザイン学科]VS[立命館産業社会学部現代社会学科]
福岡在住 一浪
社会の目、ネームバリュー的にはどちらが強いでしょうか。。。
791大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:31:04 ID:sCpAFExTO
>>713です
意見をくれた方、本当にありがとうございました。
まさかこんなに意見が出るなんて!ここにきてよかったです。

社学の発表日はまだですが、数学大好きなのもあり上智に決めようと思います。
社学を進める方の意見にも大分揺れましたがw
792大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:46:06 ID:ieX/yRGJ0
>>790
青山学院大学と立命館大学のネームバリューは似たようなものではないかな
ただ、産業社会学部というのが何をするどういう学部なのか
イマイチ分からない
793大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:49:06 ID:SGIiaxaqO
【早稲田大学・国際教養学部・国際教養学科】VS【上智大学・文学部・英文学科】
T.神奈川 湘南地区・女・現役
U.将来の夢はまだ模索中ですが、国際関係に興味があります。帰国子女で英検1級持ってます。
V.早稲田の国際教養は金銭面が、親は大丈夫というのですが、少し心配です。大学の雰囲気はどっちかというと上智の方が好きですが、学部は早稲田の国際教養のリベラルアーツ教育に惹かれてます。
よろしくお願いします。
794大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:53:17 ID:H+ADRFzWO
>>790立命の産業社会はまじめに勉強するのには向いていない気がする。ネームバリューは互角
795大学への名無しさん:2009/02/25(水) 10:54:35 ID:sOdhd04l0
【法政大学・人間環境学部・人間環境学科】VS【青山学院大学・経済学部・現代経済デザイン学科】
T.東京  男・浪
U.勉強>遊び 就職はいいところに就きたい
V.キャンパスは法政のほうが好みです。学部も人間環境ってよくわからないのですが漠然と興味持ってます。
しかし大学のレベルは青学>法政の様子。就職は経済学部のほうが良さそうで悩んでます。
796大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:00:50 ID:UUoRQBiZ0
>>792
立命館て外から見てると訳の解らん学部学科を意味も無く無駄に増やしている大学と
いうイメージが有るんだが。偏差値といい学校の評価といい謎が多すぎる大学だな。
797大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:16:56 ID:uMc12pNd0
【明治大学・商学部・商学科】VS【立教大学・経済学部・経済学科】
T.関東 男
U.しっかり勉強したい
V.個人的に立教>明治と考えていたのですが、
就職を考慮した場合、明治商のほうが有利と聞き悩んでいます。
798大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:20:15 ID:u2v6W9hr0
僕なら、立教にします。明治より格上じゃん
799大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:20:53 ID:5X4H9rc8O
>>797
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
立教経済。
W合格対決も立教の圧勝。
800 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 11:25:06 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>17 慶應文学部>早稲田>上智
   / ) ヽ' /    、 ヽ        >>23 青山学院大学
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }       >>35 法制大学
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       >>40 早稲田  心理学は似非科学             
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     >>47  武蔵野大学
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/    >>52  関西学院大学

801 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 11:27:08 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>85 青山学院大学
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       >>88 国会議員??2世か何かかよ・・・ 明治大学だな  
  !   、   ヾ   /   }    >>102 中央大学>法政
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                         
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     >>120 立教だな
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/   >>122 早稲田
                   >>140 理科大
802 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 11:28:20 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>141 青山学院大学 アナウンサーなら
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.          >>171  東洋大学
  !   、   ヾ   /   }    >>174 立教大学
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  >>196 日本大学 >>210 慶應義塾大学
         \/____/
803 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 11:29:28 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>231 早稲田大学
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.       >>233 横浜市立大学  
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    >>239 山口大学                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ >>243 東京女子大学 >>244 法政
         \/____/
804 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 11:31:47 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>248 青山学院大学 >>249 近畿大学
   / ) ヽ' /    、 ヽ       >>254 慶應商学部 スーパーファミコンは慶應にあらず
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }       >>268 早稲田 >>272 上智大学
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     >>275 芝浦工業大学 >>282 正常の経済
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/    >>283 中央大学 >>285  理科大
805 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 11:33:27 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>294 滋賀大学 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       >>302 日本大学法学部政治経済学科
  /  --‐ '      〉  '.      新聞学科はうさんくさいため     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      >>313 青山学院大学                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ >>317  理科大
         \/____/ >>319 法政  >>323  早稲田教育学部
806 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 11:34:28 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>328 慶應理工
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      >>331 中央大学   
  !   、   ヾ   /   }    >>335 法政
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     >>343 一橋
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/ >>346  名古屋市立大学
807 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 11:35:38 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>351 北里大学
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      >>355 御茶ノ水   
  !   、   ヾ   /   }    >>361  通いやすいなら法政
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     >>364 早稲田
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
808 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 11:37:26 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>388 慶應に受かるなら東北大学は受かるだろ
   / ) ヽ' /    、 ヽ        東北に住んでるんら東北大学でいいんじゃね?
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }    >>403  武蔵工業大学 >>406 愛媛大学だろwww 
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/     北九州市立大学は福岡大学以下だぞ!!何故なら
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  周辺の治安が悪すぎる!!!ゴロツキどもにぶっ殺されちまうかもしんねぇ
         \/____/
809 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 11:39:23 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ     >>411 日本大学 >>415 愛媛大学
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      >>426 日本大学法学部 >>440 慶應理工   
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/          >>442 明治 >>450 理科大            
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ >>459 立教 
         \/____/   >>485  学習院大学理学部化学科
810大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:40:22 ID:KsAfvC5CO
>>782
校風の好きなほうへ。
>>783
商学部で中国について学べる講義はごくわずか。
本格的に学ぶには中国言語文化専攻。
女子一般職ならどちらも変わらない。
811大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:40:32 ID:KC6Bq0B30
>>783
就職は普通、男は総合職 女は一般職ということになります
それでよく言われる就職が良い悪いは男の総合職に関するもので、
そこでは文学部は一般に歓迎されない逆に明治中央あたりの男の社会科学系
はガッツがあるとか忠誠心があるとかで兵隊や中堅管理者(板挟み)要員として採用されるわけです。
だから女性の場合には文学部だからと一般職としての就職が不利になることはないと思います。
むしろその中で中国関連の仕事が出来る可能性があるのかな、と感じます
812大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:50:29 ID:KsAfvC5CO
>>790
ネームバリューは東京では互角、全国的には立命館。
特に東海北陸以西では圧倒的です。
813大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:56:39 ID:uK3y3QSc0
早稲田政経政治学科って就職あるの?
経済学科が独占してる感じがするんだけど


814大学への名無しさん:2009/02/25(水) 11:56:45 ID:64SZEGHC0

■ テンブレ >>1 を使うとレスが流れても回答がきやすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書きましょう
815大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:02:03 ID:UUoRQBiZ0
>>812
東海地区在住だが、立命館が圧倒的か??青山の方がチャライイメージだが決して悪いイメージは無い。
いかにも東京の大学って感じ。立命館は良い悪いの評判分かれてるよ。だから悪いイメージがない分だけ
青学に軍配上がる感じだよ。
816大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:03:11 ID:0XrbuntG0
青学悪いイメージ無いか?
俺も東海地方だけど、青学はレジャーランド大学の代表として悪名高いが・・・
817大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:10:19 ID:UUoRQBiZ0
>>816
私立大学文系の学部自体がレジャーランドのイメージ着いてるだろ、青学に限らず他でも大なり小なり。
レジャーランド云々って言うのは悪名にはならない。それよりも卒業学生の就職率や資格獲得率が重要。
818 ◆UK.3J52q0k :2009/02/25(水) 12:13:23 ID:1ww9P0ryP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>529  明治学院大学 
   / ) ヽ' /    、 ヽ      >>535 家から近いなら 関西学院大学
  /  --‐ '      〉  '.         
  !   、   ヾ   /   }    >>545  茨城大学
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                      
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    >>546  家から近いなら 南山大学でもいい
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
819大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:14:08 ID:mr7wNa0H0
>>795
今、法政大学・人間環境学部のHPを見てきたけど本当に漠然としているな。
特に明確な志望動機がないかぎり青学経済にしておくのが無難ではあると思う
どうせ大学なんか休みだらけなんだから環境問題みたいなのはそっちでやればと思う
820大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:16:12 ID:mr7wNa0H0
このあたりの社会科学系学部で有利不利もないよ100%個人次第だよ
だから自分が気に入った方へ
821大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:16:37 ID:Yqk8zILZO
青学と立命館なら立命館じゃないか?
最近の立命館は上がってきてるし、知名度も高くなってきてる。
何より入ってから頑張る学生が多いな。
産社はちゃらい感じがするけど。
青学は関西では賢いというよりカッコイィイメージが強い。
まぁ就職をどこでするかで決めたらいいと思う。
822大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:16:55 ID:UWdPOP5x0
【横浜国立大学・工学部・電子情報工学科】VS【理科大学・工学部・電気工学科】
T.横浜市
U.図書室の設備が良い
V.将来はゲームハード関連または3D疑似体験(?)的な仕事をしたいです。
院進学も考えています。
学科については電気電子系で良いのかわかりませんが・・・
823大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:18:12 ID:AZ7awfd90
青学=サザンオールスターズのイメージしかない。
学びに行くんじゃなく日焼けしにいく所って感じかも。
新制大学なのになんでマーチなの?
立命館と比べること自体おかしいよ。
824大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:18:14 ID:SGIiaxaqO
流されてる>>793も誰かお願いしますorz
825大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:21:18 ID:UUoRQBiZ0
>>822
何迷うんだ。横国に決まってるだろ。まして院進学考えてるんなら国立大学に行け。
いくら理科大が私立理系トップクラスといえどもこのクラスの国公立は地方駅弁でも
ゴロゴロある。ましてや首都圏の国立大工学部なら迷う方がおかしい。」
826大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:21:59 ID:fcg75lVR0
>>818
ホッカルさん
AAは止めてください。私の携帯のブラウザは一行が14文字だから画面がグシャグシャになります
827大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:25:44 ID:UUoRQBiZ0
>>822
図書室について追加して言えば、横浜国立大の場合、学内に一般の図書館とは別に
工学部だけの専用図書館も存在してる。
828大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:27:45 ID:sOdhd04l0
>>819
助言ありがとうございます。
829大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:31:51 ID:+lMJ1Qe1O
【首都大ヒューマンメカトロニクス】vs【上智大機械工学】

1埼玉

2勉強中心の生活で将来は大企業のエンジニア

3院まで行くので学費が400万くらい違うし首都大かなと
でも大学ランキングでは若干上智のほうが上みたいだし
もしかして首都大じゃ就職不利でしょうか?
それとも工学系だから国公立優先?
やりたい研究はロボット関係です
830大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:36:17 ID:uMc12pNd0
>>798
>>799
ありがとうございます。
立教経済に行こうと思います。
831大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:42:23 ID:mr7wNa0H0
>>829
首都大だと思うけど
大学ランキングって偏差値表のこと?科目や入試制度が違うから
大学の教育設備の比較なんか当然関係ないし、入試難易度比較としても妥当しない。
いつも不思議なんだけど上智のキャンパスのどの辺に理工学部があるんだろ
設備なんかはどうしているんだろ
832大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:44:13 ID:UUoRQBiZ0
>>829
上智の偏差値が高いのは認めるが、正直同じく私立の理科大より評価は低い。
そしてその理科大でも首都大と比較されても首都大へ行けとアドバイスする。
文系と違って理系の学部は国公立へ行ったほうが良いと思う。

それには現在の国公立大理系学部の大多数が持っている特徴を理解する必要
がある。すなわち学部生は厳密に言えば3年生で終わり、4年生からは研究
室配属になり大学院前期の2年と併せた3年間を一括りに考えている研究室
が多いからだ。大学4年間を終えたら卒業し就職を考えている学生を除くと
院進学が当たり前になってきている現状がある。
833大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:47:03 ID:UWdPOP5x0
>>825
ありがとうございます。
横国一択なのですね!頑張りたいと思います。
>>827
専用図書館ですかw
図書館好きの自分としてはたまらない感じです。
頑張って横国行きたいと思います。
834大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:50:36 ID:mr7wNa0H0
>>793
上智英文と早稲田国際教養かぁ。わかんね
イメージだけでいうと、
上智英文は上智の主砲・渡辺昇一・正真正銘の英文学部
こんな感じ
早稲田国際教養は謎のイメージ
せっかく女性の質問なのにこの程度ですまん
835大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:57:29 ID:crTB7fwp0

■ テンブレ >>1 を使うとレスが流れても回答がきやすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書こう
836大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:57:34 ID:sLWAZTQM0
よく理系は国立へ行けって勧めてるが
正直最北端や最南端の国立へ行き下宿するなら
別に関東の私大理系で良いと思う
2ちゃんは私大理系、特にマーチ理系をバカにし過ぎだと思うぞ
837大学への名無しさん:2009/02/25(水) 12:58:23 ID:KsAfvC5CO
>>795
キャンパスが気に入ってる法政で。
無理して青学に行くほど差はない。
838大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:01:24 ID:mr7wNa0H0
>>836
>正直最北端や最南端の国立へ行き下宿するなら
勝手に前提をつけちゃだめかと
そういう場合はそれなりのレスが付くんじゃない
839大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:03:07 ID:7SvUKqgs0
>>822
横国ですね。
理科大から横国院に進学する人はいますが、逆はありません。

前期東工大後期横国工学部という受験者はたくさんいます。
横国工学部から横国院進学も、(理科大のように)ロンダで東大東工大院進学もいます。
840大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:03:20 ID:6Il+zMRJO
>>829
国公立理系の強さと学費考えれば上智選択は無いよ
迷わず首都大へ
841大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:03:40 ID:KsAfvC5CO
>>797
立教でOK
>>829
首都大。
施設設備が雲泥の差。
842大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:05:02 ID:UUoRQBiZ0
>>836
勿論国公立理系といえど程度にもよる。だが、少なくともMARCHクラスの理系
の企業での人事部評価を知っておいでか?MARCHクラスの同大学の文系学部の
就活に比べ2段階位低いと思った方がよい。つまりMARCH理系=日東駒専文系
くらいにしかならない。それは全国の国公立理系のレベルが高いからに他ならない。
843大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:05:29 ID:7SvUKqgs0
>>836
>>1の よい子のお約束 読め。
844大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:13:05 ID:7SvUKqgs0
>>829
もし上智にいったところで、院でロンダして首大にいくことになるかもよ。
首大は建築と機械は都立大のころから名門です。
研究したいあるいは博士課程前期終了(修士) で技術系就職したいなら首大、
院には進学せず、商社に就職して海外で機械売りまくりたいなら上智。
 (エンジニアより給料いいかも....)
845大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:21:37 ID:GOBKlcqtO
国士舘法と帝京法ではどちらがよいですかね?
846大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:23:14 ID:sLWAZTQM0
>>843
ごめんね!
>>842
そりゃあ言い過ぎだぞ。明治、中央の理系管理職がドンだけ多いと思うのさ。
サンデー毎日、プレジデントなど読むとそれらの大学はそこそこ評価されてたが
以上失礼した。
847大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:30:39 ID:5WxlG0B/O
>>845
なんで>>1使わないの?テンプレ使わないと答えてもらえないよ
848大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:33:46 ID:1K5ctB7h0
>>783
国際教養は高い上に専門性がない。大学院に行く事が前提。
まともに考えるなら、大学院進学費用も考慮に入っているはずですが、
大丈夫ですか。
849大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:35:07 ID:usVm/K810
お前ら、迷ったらこんなところで工作員の世迷言を聞かないで
代ゼミあたりの偏差値を見ろ

偏差値=受験生・世間の評価および優先順位だ

偏差値の低い大学・学部・学科の下手な言い訳は真に受けるなw

850大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:35:49 ID:1K5ctB7h0
>>783
どうして国際教養とか、今の学生は好きなのかな。英語力が
すでにある程度あるなら、上智・英文でいいと思う。
教養学部は浅くしか学べないし。
851大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:43:03 ID:4F9YmovH0

■ テンブレ >>1 を使うとレスが流れても回答が付きやすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書こう
852大学への名無しさん:2009/02/25(水) 13:50:02 ID:f6aArk5k0
>>788 東海法にいって、サラリーマン以外のどんな仕事につくの?
853大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:10:55 ID:WHclPTteO
偏差値の確度が気になる人は、同一大学内での学部序列と偏差値を突き合わせてみるとよい。
科目数などでの変動を除けば、見事に学部序列と偏差値が対応していることに気付くだろう。
ネットでもリアルでも偏差値を目の敵にしている連中には要注意。
854大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:13:15 ID:8BtgZtZE0
>>810さん
>>811さん
一般職と総合職というものがあるんですね。知りませんでした。
女の文学部は一般職でも不利ではないとのことなので、本格的に中国の事が学べる中央にしたいと思います。
どうもありがとうございました。
855大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:21:04 ID:AUXhMeHm0
 
いいえ どういたしましてw
 
856829:2009/02/25(水) 14:22:50 ID:+lMJ1Qe1O
みなさんありがとうございました
やはり世間一般的にも理系なら上智より首都大を選ぶのですね
迷わず首都大に進学することにします
857大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:23:36 ID:EH0hABrjO
おまいらなら南沢奈央と上智心理どっちにする?
858大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:27:55 ID:f6aArk5k0
南沢奈央は中学生体型だから上智心理の可能性に賭ける。
859大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:32:36 ID:EH0hABrjO
>>858
やっぱ健全な人間がいうことは違うな
俺の周りのロリ達は南沢奈央が大人気
860大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:34:22 ID:f6aArk5k0
>>859 イヤイヤ
南沢奈央ファンが多い大学の学部ってどこ?
861大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:39:01 ID:kI9+CoU90
( ^ω^)・・・
862大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:41:08 ID:q/IG7cX6O
>>788
神奈川がいいよ
863大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:42:17 ID:EH0hABrjO
>>860
R大学の新座キャンパスの学生
864大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:43:23 ID:vhO+KXJt0
>>824
こらこらこら、早稲田国際教養など間違っても行ってはいけない。
そこで「リベラルアーツ(笑)」を教えている教員は、
他の学部で語学しかやらせてもらえず、バカにされていた連中。
語学屋の講釈を聞く、これは予備校講師の雑談と変わらず、新書でも読めば事足りる話。
そして文化構想に蹴られまくっている現状では、学内の扱いは最底辺とすらいえる。

ちなみに国際教養学部ができるまで

「語学教育研究所」がリストラされそうになり、所属教員決起
 ↓
各学部で専門分野の教員に差別されていた語学教員が賛同、一部教養科目教員も続く
 ↓
廃棄所として、やむなく「国際教養学部」ができましたとさ。
865485:2009/02/25(水) 14:45:49 ID:dZdZqCQV0
遅レスですが、>>485(と>>551)です。
>>571 >>575 >>786 >>809 の方々、ありがとうございました。
今日が埼大の試験でした。免除になると良いのですが。

>>575
恥ずかしながら、国公立薬学は学力不足であきらめたのです。
今となっては本当に愚かなことをしたと思います…。
866大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:59:06 ID:hvOAcVbK0
【人気急騰↑:  東京都市大学  :東急財閥】 志願者増加率一位

◎おしゃれな田園調布、横浜、世田谷(渋谷)キャンパス◎
★経済系も準備か。。上智クラスになりそうだな★

== 来年も志願者が急上昇(代ゼミ予想)65・・偏差値が急騰 ==
★環境情報学部 (文系も可)
★知識工学部
★工学部
★都市生活学部 (文系も可)
★人間科学部  (文系も可)
就職率 99%驚異的。。

■東急グループは287社9法人 ・・・東京で就職が決まりだ!!■
http://www.tokyu-group.co.jp/webguide/index.php
最強の大学が誕生したな。。。


867大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:02:58 ID:mr7wNa0H0
スパムがうざい
868大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:05:57 ID:HSDB/0wcO
明治の商と青山経営ならやっぱり明治選ぶのが王道ですよね
869大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:12:40 ID:+Uukp62D0
>>868
どっちでもいいよ、誤差だから。
どちらの校風が好きか、家から近いか、学費が安いか等で選べば良い
870大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:14:58 ID:usVm/K810
>>856
またデタラメ工作員のおかげで間違った進路を選んだ人間が一人w

[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
大学院
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3063.jpg 
大学院 2008年企業就職力 就職率順 総スコア/企業就職者数(%)
1位 上智4445  11位 九大2373  21位 成蹊1817  31位 東海1038
2位 慶應3714  12位 横国2366  22位 明治1794  32位 日本882
3位 東工3418  13位 同大2345  23位 北大1745  33位 関学884
4位 青学3142  14位 京大2250  24位 関西1631  34位 埼玉656
5位 名大3088  15位 首都2170  25位 神戸1508  35位 東外537
6位 阪大2859  16位 法政2136  26位 お茶1277  36位 龍谷350
7位 電通2718  17位 東大2099  27位 農工1269  37位 立教332
8位 中央2441  18位 理科2085  28位 千葉1217  38位 神大273
9位 早大2415  19位 筑波2048  29位 一橋1160  39位 横市185
10位 東北2389  20位 立命1826  30位 南山1096  40位 近畿178
(本文より)
最後に、本邦初の大学院の企業就職力ランキングをお見せしよう。
院生は理工系が多いので志望人気企業にもメーカーが目立つ。
その計算の結果、理工系の大学院が充実している旧帝大を差し置いて、1位に上智大、4位に青山学院大が入った。
「〜企業としては、いろいろな大学から集めなければなりませんから、卒業生が少ない両校は、ひく手あまたの状態になるのではないでしょうか。
特に電気系、機械系を専攻する学生は足りないため、引っ張りダコのようです」

871大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:26:31 ID:+lMJ1Qe1O
>>870
理工系中心の大学院就職ランキングで本当に青学4位とは考えられない
正直信用出来ないランキングですね
872大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:29:57 ID:HSDB/0wcO
>>869
ありがとう。青山なら下宿なんだけど迷うところ。
よく考えてみます。
873大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:30:22 ID:usVm/K810
>>871

工作員のいい加減な主観より、読売ウイークリーのデータの方が信用できるW

874大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:31:49 ID:Kbo90vX/0
>>871
単に就職率だから、院出て希望職種にありつけずホームセンターとかラーメンチェーン行ったんじゃね?
875大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:32:30 ID:HRXMnG8/0
>>870
自分の言葉で説明して欲しいな。必要な部分は引用すればいいじゃない?
876大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:33:49 ID:usVm/K810
>>874

僻みはいいから本文を嫁W

「卒業生が少ない両校は、ひく手あまたの状態になるのではないでしょうか。
特に電気系、機械系を専攻する学生は足りないため、引っ張りダコのようです」
877大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:34:53 ID:+lMJ1Qe1O
>>873
じゃあ東大蹴って法政いけば良い
実に客観的かつ信頼出来るデータですね
流石天下の読売
878大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:37:00 ID:usVm/K810
>>873

法政の就職率と東大ブランドは別モンだ。あほ。亜細亜にでも池、低脳W
879大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:37:16 ID:Kbo90vX/0
>>876
内定取り消し連発の今の経済状況でも引っ張りだこなんですね?!
880大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:37:22 ID:f6aArk5k0
読売ウイークリー廃刊になってる。
881大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:37:55 ID:usVm/K810

>>873>>877

882大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:39:26 ID:KsAfvC5CO
読売ウィークリーって誰も買わないし誰も読まないから廃刊に追い込まれたんだよね
883大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:39:40 ID:+Uukp62D0
>>873
たんに企業に何人就職したかってことでしょ
むしろこれが高いほど悪くね?
大学教員になったり、公務員系の研究所の方がむしろ勝ち組でしょ
884大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:39:41 ID:usVm/K810
>>879

よく嫁。間抜けW

[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
885大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:41:39 ID:usVm/K810
>>883

>むしろこれが高いほど悪くね?

アホ、これは一流100社に限ったデータW
886大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:42:07 ID:+Uukp62D0
>>885
大学教員になったり、公務員系の研究所の方がむしろ勝ち組でしょ
887大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:42:29 ID:Kbo90vX/0
>>884
経済悪化は昨年秋以降でっせ
それ1年前やん
888大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:44:20 ID:usVm/K810
>>886

お前の主観を聞いてもしょうがないW
これは企業のデータ。
大学教員や、公務員系の研究所のデータはお前が探してもってこいWアホ
889大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:46:46 ID:+Uukp62D0
結局ランキングの妥当性に疑問符を付けられてはどうしようもないな

これがある程度、実際の序列との相関性を有していて、
その中で上智や青学が上位にあれば「おっ!」と思うんだが、
法政>東大とか、同大>京大、成蹊>北大みたいなインチキ臭いのだされても、
議論の前提となるランキングの妥当性を確保できないでしょ
890大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:47:06 ID:usVm/K810
>>887

で? 今のデータをもってこれるのか?W
経済悪化で状況が悪いなら、そのデータでレベルの低いところが良くなるとでも思ってるのか?W
よけい悪くなるだろW 間抜け
891大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:47:57 ID:h7iE4KL9O
ID:usVm/K810

どうやら真性のアホのようだ。
892大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:48:31 ID:BPpSPiWR0
>>870
名古屋大学理系より上智大学理系が上になるデータにどんな意味があるのかな?

底辺校の就職率98% くらいの信憑性じゃないの
893大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:49:36 ID:usVm/K810
>>889

だから、お前が読売のデータがデタラメだというデータを持ってくればいい話W
もってこれないで、お前の妄想を語っても意味がない。わかる?W

894大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:49:58 ID:+Uukp62D0
法政>東大wwww
同大>京大ww
上智>東工wwww
青学>名大wwwww
成蹊>北大wwwwwww
895大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:51:33 ID:Kbo90vX/0
>>890
>「卒業生が少ない両校は、ひく手あまたの状態になるのではないでしょうか。
>特に電気系、機械系を専攻する学生は足りないため、引っ張りダコのようです」

これを自慢気にコピペしてたから、経済悪化の今でも、その両校はそうなのかって聞いたんでっせ
ほかのとこのことなんか聞いてまへんで
896大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:52:00 ID:+Uukp62D0
>>893
データの元となる数値自体は正しいんでしょ
でも「研究職に付けず、企業に就職する負け組」の多さを証明するに過ぎない
つまり上智や青学が貧弱であるという事を雄弁に物語るデータって事だね
897大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:52:53 ID:usVm/K810
バカどもは偏差値の話と勘違いしているWW

企業就職率だと
一橋>東大
は当たり前に見かけるデータ。

この一事をもって、どのデータがデタラメといえるか?妄想も大概にWW
898大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:54:53 ID:usVm/K810
>>896

研究職にもつけず一流100社にもつけない負け組みが大学が多数だWW
899大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:58:49 ID:BPpSPiWR0
>>870
人気企業で兵隊技術者になるていどなら私大理系でも大丈夫ですよ

こういう意味なら納得出来るデータですね
900大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:01:26 ID:+Uukp62D0
>>897
法政>東大も?
901大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:02:01 ID:+Uukp62D0
同大>京大も?
902大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:02:09 ID:usVm/K810
>>899

国立でも、人気企業につけるものは小数WW
そういうことも表しているデータだW

903大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:03:12 ID:d1ynTHU30
池沼相手にしてどうすんの?
あぼーんスルーしろよ
904大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:03:19 ID:usVm/K810
>>900

バカはわかったからW しゃべんなW

905大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:07:34 ID:BPpSPiWR0
つーか、研究所みたいなところは人気企業100社には入ってないだろ
906大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:09:52 ID:PnAg386Y0
大学の名前と偏差値で就活楽勝なのは旧帝でも上位だけ。
就活では私大の猛獣にボコられるケースは珍しいことじゃない。
907大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:09:57 ID:+Uukp62D0
簿記3級の合格率データ持ってきて
東大より上だってはしゃいでるFランク大生みたいw
908大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:10:08 ID:usVm/K810
>>905

だから一流100社だってなんど言えばWW
909大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:11:20 ID:+Uukp62D0
>>908
職種は?
まさか技術営業も含んでるのかw
910大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:16:25 ID:/dSYP6aP0
>>897
わかりました。>>870 を偏差値表のように利用しようと意図したものの
データの性質を検討してなかった訳ですね

真の情報弱者ですね
911大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:18:12 ID:usVm/K810
買って読むか図書館へでも池。アホ。
参考に書いておいてやると
学卒が
食品、電気、自動車、金融、商社、情報・通信、鉄道、航空、旅行、マスコミ、住宅、公務員
院卒もそれに準じる

912大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:18:48 ID:aWlKfbQr0
学歴板でやれよ
どっちもアホくさい
913大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:21:07 ID:BPpSPiWR0
>>911
あ、もう結構です参考にならないデータであることは理解できましたから。
914大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:21:19 ID:usVm/K810
>>910

データもなしで妄想だけで書いてるアホがしゃべんなW

915大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:30:54 ID:MFiSNSfq0

■ テンブレ >>1 を使うとスレが流れても回答がきやすいよ
■ 大学 学部 学科 は正式名称フルネームで書こう
916大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:36:40 ID:tmq9El6R0
【明星大学情報学部】VS【帝京大学理工学部】
T.住まいは東京都港区です
  それで性別が男 浪人で2浪です
U.大学生活の目標がいろいろと実験や研究をしたいです
   それでパソコンを使って作ることを学びたいです
    それで将来がパソコン系の会社を作る予定です
V.どっちがいいでしょうか
   それとどちらも似た場所にあり2ch評価も高いので迷います
   アドバイスおお願いします
917大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:40:12 ID:jMYRIGQM0
ID:1ww9P0ryPの◆UK.3J52q0k
は実質キチガイだから受験生のみんな!
当てにするんじゃねえぞ!
918大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:40:31 ID:NFGk4Wfq0
そんなデータよりゃこっちのほうがよっぽど信頼性がたかい。
つか雑誌、予備校のデータとか広告みたいなもんよ?

http://job-info.appspot.com/jobs/university/



(S+)63.0〜63.9:★東京・★一橋・★東京工業
(S)62.0〜62.9:早稲田・上智・★京都・★大阪
(A++)61.0〜61.9:慶應・東京理科・国際基督教・★横浜国立・★お茶の水女子・
★東北・★名古屋・★神戸・★電気通信
(A+)60.0〜60.9:
青山学院・同志社・学習院・立教・津田塾・工学院・★弘前・★筑波・★千葉・
★東京外語・ ★東京農工・★大阪市立・★大阪府立・★奈良女子・★京都工繊・
★北海道・★横浜市立 ・ ★首都大学東京(旧都立)
(A)59.0〜59.9:
山梨学院・法政・関西学院・國學院・中央・明治・立命館・札幌学院・札幌大・埼玉工業・
桜美林・東邦・関西大・甲南・広島経済・広島工業・東京海洋大学・広島修道・産業能率・
★兵庫県立(旧神戸商科)・★広島・★九州・★高知・★香川・★山口・★岡山 ・
★京都府立・★滋賀・★佐賀・★三重 ・★名古屋市立・★名古屋工業・★新潟・★埼玉 ・
★高崎経済・★山形
(B++)58.0〜58.9:
立命館アジア太平洋・京都教育・国士舘・神田外語・北里・恵泉女学園・駒沢女子・
芝浦工業・成城 ・東京学芸・花園・聖心女子・東京女子・東京電機・日本女子・武蔵工業・
明治学院・京都女子・神戸女学院・九州産業・金沢・成蹊・駒澤・鹿児島・九州工業・
熊本学園・九州国際・★熊本・★釧路公立・★徳島・★群馬・★岩手・★茨城・★宇都宮・
★山梨・★信州・★岐阜 ・★静岡・★愛知県立・★神戸市外語・★北九州市立・★長崎
(B+)57.0〜57.9:
専修・日大・創価・多摩・東海・龍谷・横浜商科・学習院女子・茨城キリスト教・獨協
・共立女子・小百合女子・東京農業・フェリス女学院・南山・名古屋外語・京都外語
・関西外語・京都産業・近畿・西南学院・愛知みずほ・福岡・★福島・★富山・★福井・
★和歌山 ・★鳥取・★愛媛・★大分・★宮崎・★琉球
919大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:41:31 ID:NFGk4Wfq0
(B)56.0〜56.9:
東洋・東北学院・大妻女子・清泉女子・東京工科・武蔵・神奈川・東洋英和女学院・
金沢工業・同志社女子・麗澤・佛教・愛知学泉・大阪工業・大阪電通・桃山学院・
神戸松蔭女子学院・ 武庫川女子・安田女子・★秋田
(C)55.0〜55.9:
帝京・亜細亜・拓殖・玉川・杏林・文教・藤女子・東北工業・流通経済・跡見学園女子
・明海・千葉工業・昭和女子・大正・東京経済・東京工芸・関東学院・金城学院・愛知
・愛知工業・名城・大阪産業・摂南・神戸女子・松山・岡山理科・久留米・★島根
(D)54.0〜54.9:
城西・大東文化・東京家政・二松学舎・文京学院・目白・北星学園・北海学園・東京国際
・実践女子・神奈川工科・愛知淑徳・椙山女学園・中京・大阪経済・神戸学院・流通科学
(E)53.0〜53.9:
愛知学院・名古屋商科・駿河台・十文字学園女子・千葉商科・和洋女子・立正
(F)〜52.9:名古屋学院・中部・日本福祉・京都橘女子・筑紫女学園
(G)偏差値が算出できない大学

※偏差値認定で議論がありましたらご自由に。結果に応じて臨機応変に変更してください。
※教育・医療・看護・福祉(一部除く)・デザインなど一極専門性の強い大学は含まれません。
※測定しなかった(できなかった)大学があります。
※偏差値が低すぎて計測できない大学があるようです。
※この一覧はみん就から引用しています。
※★は国公立、▲は審議を表します。
920大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:46:19 ID:NFGk4Wfq0
信頼性は高いはず。
何たって作ってんのは就職でてんてこ舞いになりながら情報集めてるやつらがつくった表だから。
何故、このコピペが今まででてこなかったのかが不思議。
雑誌、予備校、テレビの出す情報なんかよりゃよっぽどマシなのに
921大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:48:58 ID:NFGk4Wfq0
ちなみに俺の通ってる大学Aでワロタw
就職氷河期怖いので・・・
922大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:50:39 ID:u2Ei5Uk00
弘前すげーなw
923大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:52:56 ID:27J69Z7o0
確かに信頼はできそうなソースだ
灯台一工ずば抜けてる。
924大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:55:32 ID:27J69Z7o0
北海道道内ならかなり強いんじゃん?
大学少ないから
札幌〜とかも同じ理由だろ
変な地方国立よりゃいいんでしょ
925大学への名無しさん:2009/02/25(水) 16:57:39 ID:u2Ei5Uk00
山梨学院も地元では無敵なのかw
926大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:03:08 ID:27J69Z7o0
地元の人に信頼されてんじゃん?
他は深く読まなくても受験板の評価と大体同じだね
927大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:08:57 ID:27J69Z7o0
つか京都工繊載ってる時点でかなり優秀なソースだと思った
電通でさえ載ってないのが多い中で
928大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:09:40 ID:jMYRIGQM0
愛媛の評価が低すぎのような気がするが
後は普通かな。
929大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:18:41 ID:8owlsFuD0
國學院と駒澤の高さに感動した
930大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:19:20 ID:tr6B+5id0
なんかすごいことになってますね
931大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:23:29 ID:27J69Z7o0
>>929

OB強いトコや歴史実績のあるとこは高いみたいね
932大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:28:19 ID:EIv9mF8dO
【大阪大学・経済学部・VS【一橋大学・経済学部or商学部】
T.関西・一浪
U.大手民間に就職したいです。
V.阪大経済と一橋経済、阪大法と阪大経済など、難易度には結構差がありますが、リスクをおかしてまで阪大から一橋にレベルを上げるほど、2つの大学には就職の差はあるでしょうか?
今日阪大経済を受けて、おそらく受からないと思った者です。センターも悪かったので。
933大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:34:19 ID:EIv9mF8dO
>>932
すみません。
阪大経済と一橋経済、
阪大法と一橋法です。
934大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:41:15 ID:YV6THpPEO
関西系企業だと阪大のほうが強いとこあるよん。
935大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:42:55 ID:jMYRIGQM0
>>932
今は現役で、浪人して阪大か一橋狙うって事?
936大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:51:29 ID:EIv9mF8dO
>>935
はいそうです。
阪大より難しい一橋に上げるほど一橋に魅力があるかどうか、ということです。
ちなみに民間希望です。
937大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:52:41 ID:jpWxr07C0
大阪大学で納得したいということじゃないか
938大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:54:23 ID:f6aArk5k0
>>936
ちなみに二次試験、どの科目で失敗したの?
939大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:56:53 ID:EH0hABrjO
>>936
ほぼない

東京に来たいや官僚になりたいのなら、多少は別なんだが
940大学への名無しさん:2009/02/25(水) 17:57:45 ID:/ZAoAqypO
桜美林高すぎw
あそこ2教科偏差値50だぞw
941大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:01:15 ID:27J69Z7o0
企業にとって使い捨てマンコ予備校だから
942大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:05:12 ID:ZGJlGMRZ0
>>932
私大の方はどんな感じなの今までのところどんな結果ですか
943大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:06:59 ID:6Il+zMRJO
>>918
私大では早稲田上智がトップか
次に 慶應 理科大 ICU
944大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:09:11 ID:7SvUKqgs0
>>918-919
なんかおかしいな。北海道だと札&札よりも北海学園が上だが。
945大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:10:16 ID:KBs4KDCO0
浪人して、予備校におだてられて京大コースに入って、阪大数学講座受けられず
翌年も阪大落ちた俺が通りますよ。
946大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:12:31 ID:P6YJA7e50
>>918
早稲田、上智より慶応が下の時点で信頼度ねぇーw
947大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:15:45 ID:00lahp7t0
>>932のレスポンスの悪さにイライラ
948大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:17:01 ID:u2Ei5Uk00
>>918
山梨学院=九州ってw
949大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:17:14 ID:idnidHsyO
まあ理系の場合、大学より専攻によるな
まともなところの機電修士ならS+相当だろ

今日の朝テレビで、東大ロンダ・バイオ・ポスドク・ワープアのおっさんが
東大の博士なのに企業への就職がない とか愚痴っててメシウマだったわ
950大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:22:24 ID:00lahp7t0
暇だから お題として
【大阪経済大学・経営学部】VS【近畿大の経営系学部】
T.関西・一浪
U.民間就職したいです。
951大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:25:28 ID:57w6+pCk0
もうすぐおわりか
952大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:30:50 ID:47Uh/4W10
>>946
コネなし慶應よりコネなし早稲田上智の方が就職良いって事だろ
コネある奴はこんなサイト利用しないだろうからな
953大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:39:40 ID:F8GQMzwg0
一浪して結果が出たらそれが実力ですよ
954大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:42:08 ID:3VS4O/q5O
【東京理科大学・理学部・応用化学科】VS【浪人】
T.首都圏、現役男
U.慶應死亡で理科大受かったものの、行くべきか否か…。浪人して慶應に行けるならしたいが、あまり自信はない。妥協すべきでしょうか?
V.高校が有名&金メイトなので代ゼミスカラは来ると思います。これが更に悩む要因
955大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:44:14 ID:d1ynTHU30
私立しか受けてないの?どうせ院行くんだし、現役で進学したほうがいいだろ
理系で浪人して慶応に行くメリットはないよ
956大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:45:18 ID:LffsT1F+0
>>918
京都橘女子みたいに4年も前に共学化した女子大の名前をあげている時点で信頼度0。
957大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:45:50 ID:00lahp7t0
>>954はカキコからして賢こそうだな^^
958大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:49:34 ID:mtteRcVOO
札幌大は底辺中の底辺と言ってもおかしくない大学です
959大学への名無しさん:2009/02/25(水) 18:58:38 ID:00lahp7t0
>>954 東京工業大か東大の院にロンダすりゃいいじゃん。
960大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:06:13 ID:JblEOw8Q0
>>954
慶應が目標なら浪人する価値ないような気がする
旧帝理系以上なら浪人する価値はあるけどリスクが‥‥
私大はセンターで行けるところで納得する覚悟を持てるかどうか
961大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:09:58 ID:00lahp7t0
南沢奈央 公募で立教心理受かったんだな。
962大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:12:49 ID:NFGk4Wfq0
>>954

就職には+2以上じゃないと響かないので好きな方にするがよろし。
つか、今そのレベルなら浪人して東大にあたって砕けにいくのもいいと思う。
むしろ、今そのレベルで浪人して慶応第一志望はもったいなすぎw
御両親とよく話し合うかなんなりしてから決めるのが良いと思われます。
ちなみにぶっちゃけ理科大来たら私の後輩になってしまいますよw?
優秀な後輩が増えるのは喜ばしいことですが・・・
ロンダも悪くはないです。
ただ、このまま進学するとしたら、
留年するのは留年する覚悟のあるものだけだ
って感じの校風である事は覚悟しといてくださいw
963大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:14:07 ID:00lahp7t0
留年するのは留年する覚悟のあるものだけだ
って感じの校風
意味ワカンネ
964大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:14:16 ID:NFGk4Wfq0
私の通っている学校がAってのは嘘でしたねw
A++でしたw
965大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:14:50 ID:NFGk4Wfq0
>>963

わからない方が幸せw
966大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:18:53 ID:NFGk4Wfq0
OKはそんなでもないけどB科OB科とかは留年率5割とかネタのようでネタではないんでw
967大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:29:28 ID:00lahp7t0
>>966 意味わかっちまっただ。ガクブル
968大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:30:11 ID:EW3TjeqKO
【法政大学・生命科学学部・環境応用化学科】VS【成蹊大学・理工学部・物質生命理工学科】
T.♂現役。
U.大学では化学、環境系を学びたい
V.すでにセンター利用で成蹊に延滞金を払う。国立受かったら院までいくことを夢見ていたが、私立では就職で不利になりたくない。
969大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:32:34 ID:3VS4O/q5O
>>955>>959>>960>>962
ありがとうございます。ちょっと補足します。
国立は地方医学部に特攻しましたが絶望的、私立は他は全落ちです。
簡単に「浪人したら〜」って言っても伸びる保証はないし、その苦痛も想像以上ですよね…

素直に入学しようと思います。先輩がた(?)、よろしくお願いします!
970大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:45:42 ID:Gt+gsfhK0
次スレ どっちの大学ショー Part-124
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235558619/
971大学への名無しさん:2009/02/25(水) 19:54:47 ID:YV6THpPEO
あげ
972大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:08:32 ID:fJLfJ7u40
>>968
成蹊の理系はどういう感じか良く分からないけど
国立がうまくいかない場合はとにかくそこで頑張り良い成績を狙う
それが結局一番の近道かと
また法政の手続きはいらないと思う
973大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:11:45 ID:NFGk4Wfq0
>>969

おー、楽しみにしているよ。
取り敢えず、一年は物理学と物理化学に注意しときなー。
有機化学は平均25点くらいなので始めはビビるかもだけど、
出席による追加点が大きいので出席さえしとけば怖くないよー。
974大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:15:02 ID:EW3TjeqKO
>>972
そうですね。成蹊と法政の理系は比べにくいので、悩んでます。
成蹊を蹴って法政はあまり意味がないということですよね?
975大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:40:00 ID:PalMlf+O0
>>974
法政のほうがいいよ
知名度もあるし。
上智やマーチの理系は、2ちゃんでは叩かれるが、
地方国立理系よりも実は就職先もいいんで。
もちろん、法政理系は法政文系よりも就職に困らないし。
ちなみに、法政理系と成蹊理系のダブル合格データを見てみると・・

読売ウィークリー2008/3/8(河合塾、駿台、ベネッセ)

○法政工 37-8 ●成蹊理工

と、多くの人は法政に行くというデータがある。
976972:2009/02/25(水) 20:43:40 ID:EjI299/r0
>>974
単純に選ぶなら法政なんだろうけど
入学金を二重払いして選ぶとなると躊躇するかな

ま、国立の方は最後まで悔いを残さないようにがんばる(後期も)。
977972:2009/02/25(水) 20:53:51 ID:S/TSYUMl0
逆に言うと2割近い人は成蹊を選んでるわけで
考慮に値するとも言える
ファンダメンタルなところが分からないので
入学金とのからみで悩むのでしょう
就職事情なんかは >>870 なんかが参考になるかもしれませんね
978大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:56:08 ID:Uc5ip/AL0
>>977
いやいやw
いくらなんでも>>870を参考にしちゃ駄目でしょ
979972:2009/02/25(水) 21:09:52 ID:ULCFux+C0
>>978
>>870のデータは思慮に欠ける人が、上智理系>首都理系 の根拠として持ち出したから笑われた
のであってデータ自体は間違っていないでしょう
研究方面に進出しないような大学同士の比較では有用だと思う
これで見ると成蹊はそれほど悪くない 法政との差は僅差と言っていい
980大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:15:04 ID:Uc5ip/AL0
>>979
どんな企業にどの専攻から何人がどんな職種で就職したのかが分からない
そんなデータを参考にするのは危険だよ・・・ってこと
ソースが明示されていないので、週刊誌が恣意的なデータの処理をすれば
あんな数字はいくらでも変わるわけで
(例えば特定の大学が有利になるように数字を抽出する事だって可能)

法政と成蹊がたいして変わらないってのは、まあそうだろうけど
981大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:20:18 ID:Bl4rjtyTO
>>980
でも、このネタスレよりは参考にはなる。
982大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:25:18 ID:00lahp7t0
>>969 まあ受験勉強に悔いが残らない程度にやったなら、それでもいいかもね。
浪人して理科大になって、さらに留年とかしたら大変だし。
983972:2009/02/25(水) 21:25:53 ID:ol8t8MYh0
>>980
取り合えずここでは
入学金を二重払いして成蹊を辞退して法政を選択すべきか否か
の疎明用の傍証データとして使えればそれで良いかと
984大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:27:06 ID:EH0hABrjO
みんな国士舘に進学したらエリートに慣れる
985大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:30:50 ID:00lahp7t0
昔 原田知世、今南沢奈央か。
原田知世の方がレベルが高いよ。
986大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:38:29 ID:YEvxEu1wO
【専修大学・経済学部・国際経済学科】VS【東洋大学・経営学部・会計ファイナンス学科】
T.男 現役
U.そこそこ真面目に勉強はこなしたいです
V.国際経済って世界史やってた人人がいくべき? 日本史だったので心配です
987大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:44:03 ID:4vHooJxq0
>>986
東洋にして簿記でもやった方が良いかと
日本史で受験したからということとはべつに
988大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:19:48 ID:qhyddTMB0
>>954
最終学歴慶応にしたいなら、現役理科大理学部〜慶応理工大学院でいい。
というか浪人してリスク負うよりいい。

989大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:19:50 ID:SGIiaxaqO
>>834
いえいえ!!
正真正銘の英文学ですかー参考になります
どちらも私にとっては素晴らしい大学・学部なので悩みます
990大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:22:15 ID:SGIiaxaqO
>>848>>850
といっても、去年の国教の就職は良かったので、大学院に行く事が前提ではないと思うんですが

991大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:24:30 ID:EH0hABrjO
>>989
英検一級語彙何点くらい取れた?
992大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:25:23 ID:eNim5kJW0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
993大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:28:12 ID:SGIiaxaqO
>>991
無勉で平均よりちょい下ぐらいかな?読解がほぼ満点で語彙の分をカバーしてた。日本語も英語も語彙力が中途半端なんですorz
994大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:34:59 ID:SGIiaxaqO
>>793です

2ちゃんは早稲田国教やSFCがかなり不評なのはわかってるが
偏ってない観点からの意見が欲しい
995大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:41:54 ID:vhO+KXJt0
>>994
自分は早稲田大学政治経済学部の人間だが、
全ては>>864に書いたとおりだ。

扱いは、ここでさんざんネタにされている「社学以下」だから、覚悟しておけよ。
996大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:42:39 ID:u9ZIID860
>>994
もう次スレが建っているからもう一度質問したほうがいいですよ
997大学への名無しさん:2009/02/25(水) 22:42:43 ID:EH0hABrjO
>>993
それは英単語力低いなw勿論、あなたのレベルにしては、ね。

俺は英語を極めるより英語で授業を受けて英語で何が出来るかを目指した方がいいと思うなあ

ゆえに早稲田

上智でも悪くないけど、英語の先生になるならね。
998大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:42:06 ID:XO/ef8Qq0
>>993
英検1級の語彙の難しい上半分はSATレベル。
SATはアメリカの高校生もこんな語呂合わせの本で
語彙を補充して対策してるらしい。
http://www.amazon.co.jp/Vocabulary-Cartoons-SAT-Word-Power/dp/0965242234/
おれは純ジャパだがこのシリーズ2冊で語彙問題を稼いで1級受かった。
よかったらご参考に。スレ違いスマソ。
999大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:57:14 ID:EH0hABrjO
999
1000大学への名無しさん:2009/02/25(水) 23:58:38 ID:Gt+gsfhK0
次スレ どっちの大学ショー Part-124
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235558619/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。