落ちていたので復活させました。
2 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:57:38 ID:bA4s+tCUO
チャート式の英文解釈か、旺文社の詳解・英文解釈がいいと思う。
3 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:16:13 ID:xVOUHdwA0
受験用参考書とは言えないかも知れないけど、中原道喜の新英文読解法はすばらしい。
伊藤和夫の英文解釈教室をやっていて、和訳に違和感を覚えた人には是非おすすめ。
解説が少ないので上級者向けですが。
4 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:15:34 ID:UyvXKJuMO
前スレのURL貼っていただけませんか?
5 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:15:54 ID:Z7uRNfyM0
透視図って単語レベルかなり低いよね
7 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:55:46 ID:AKNKXazlO
明慶徹の英文読解が面白いほどはいいですか?
基礎技術100でさえ挫折したアホの私でもできますか?
8 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:58:28 ID:as1OochCO
透視図って、京大いける?
9 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:41:00 ID:6vkj8yQH0
京大なら伊藤の解釈教室を勧めたい、
10 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:23:08 ID:RHXn6HodO
リー教→ポレポレがおすすめ
11 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:23:32 ID:YhjHoRsA0
京大なら透視図だろう。透視図やってまだ余裕があるなら解釈教室を
やればいい。
京大なら駿台京都の表三郎が書いたスーパー英文読解法が一番なんだけどね。
マイナーか。
13 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:00:17 ID:RHXn6HodO
14 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:54:04 ID:Wx7k9qNK0
@まず現時点での自分の実力を把握する
A京大の過去門をやってみる
Bなにが足りないかを分析する
C推薦されている参考書から選ぶ。その際書店へ足を運び立ち読みするのもいいが、
友人や先輩などから借りるほうが精査できる
Dその本をどのようにして使っていくか。著者によって明示してあればそれを信頼
すべきだろうが、そうでない場合有効な使い方を自分で考える。
Eその本を完璧に吸収する
15 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:22:42 ID:OUEq8+SgO
明慶は現代英文法講義を推薦して、予備校で教わるすげえ知識(笑)(Blog原文ママ)はこれで解説されているというが自著は全て大したことがない
16 :
大学への名無しさん:2009/01/31(土) 15:03:39 ID:NzfeM5Ye0
英語は、ちゃんと音読する必要があるな
18 :
大学への名無しさん:2009/02/01(日) 12:41:40 ID:ZZyJTwoh0
中原道喜の新英文読解法はいいね
2chで日栄社の「英文解釈 上級用」が意外に難易度高いと聞いたので
ちょうど電車待ちに読む本無かったので、駅前の本屋で300円で買った。
私は以前、日栄社の同じ1日1題30日シリーズの「私大の英文解釈」の
レベルの高い方をやって「簡単じゃないか」と思ったので、このノーマルの
英文解釈はやったことなかった。
で、読んでみて、本当に結構レベル高くて驚いた。
まあ、解説ほぼゼロなんだけれどね。訳と注釈しかなくて、その注釈も
無い時すらある。でも300円であれだけいろいろ頭を働かせることが出来て
満足した。
俺さあ
もうすぐ22になるんだよね
もうおっさんだよね
なんか時間が過ぎてくの早いなあって思うんだ
なんでかな
21 :
大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:45:01 ID:JKPn/Q+w0
俺は28だけど、過去より現在のほうが時の流れが速く感じる。
思うに、ティーエイジャーの頃は見るもの触れるものがすべて新鮮だったじゃん。
もう一度別世界を見るべきかなあとなんて思ってる三十路まえイーテンシャン
22 :
大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:12:48 ID:3LEnuRDJO
英文熟考ってどうですか?
竹岡先生のやつ。
MARCH狙いならいいと思う。
24 :
大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:18:01 ID:Ol49xtRY0
透視図・基礎英文精講・英文精講・解釈教室・思考訓練・日栄社英文解釈をレベル順に並べてほしい
26 :
大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:45:05 ID:8pCs/6mxO
泉忠司の完全制覇シリーズっていいですか?使ってる方いらっしゃったらお願いします!
27 :
大学への名無しさん:2009/02/07(土) 18:18:19 ID:UCkOVv/1O
思考訓練>解釈教室>透視図
今は透視図だけで充分
つべこべ言わず迷ったら透視図
>>26 あれはいい
あのノウハウを習得したらマジで読むの早くなったw
29 :
大学への名無しさん:2009/02/10(火) 15:48:02 ID:ofSS9qQUO
薬袋善郎の本がいいのに。
30 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:00:55 ID:9pw1nTWj0
日常学習では、英文は途中で分からないところがあっても、必ず最後まで通読すべき。
文の始めのほうでわからなくても、後半部分で類推出来たりすることが多い。
それで確認のため、もう一度通読する。つまり2回通読は必要。
実際の入試でも、未知の単語が一つもないということはまずありえないだろうから、
それを文脈の中で類推する力が必要となる。
日々の読解において類推力を養うということがおざなりにされているように思う。
あと、バカみたいに参考書の類を何冊もやるのはどうなんだろう?
自分には愚の骨頂としか思えない。一つ幹となる問題集を精選して、それを完璧に
すべくやり込むのが利口だと思う。
受験産業に踊らされすぎの人が多いという印象を受ける。
>>24 >>19書いたものだけど、日栄社の300円のは
あくまでも待ち時間に駅前の本屋で買って
暇つぶしに読んだらどうだ、っていう程度で
本格的にやるものではない
解説ほぼ皆無だし
>>31 それじゃなくて毎年出る頻出英文解釈のことだと思う
毎年出る英文解釈→ポレポレ→透視図→解釈教室
とやるつもりだったが、透視図は1回だけ、解釈教室はノータッチ
それでも河合の記述では70以上は出たよ
毎年出る英文解釈は説明は簡素だけど、文法構文単語の下積みがあれば、いい勉強になる。
即ゼミ3の英文解釈版といったところかな。
英文解釈の参考書としては
毎年出る英文解釈よりも
むしろ毎年出る英語長文の方が
良いと思う。毎年出る英語長文のノーマル版と
もう一冊レベルが低いバージョンは
長文問題集としてはあまり役に立たないけど
解釈本、精読本としては非常に良いと思う。
>>24 そこに解釈教室基礎編と入門編を加えて全部やれ
中学高校で習う文法と単語と熟語と構文暗記と多読だけで
文1受かった俺の察するに、皆オナニー本に踊らされてるだけ。
俺本当にここに載ってる解釈本とか読んだことないし、それでいて
和訳できない つまり 意味が分からないものなんて入試では少しもなかった。
解釈とかいう勉強やってると、普通に読んで普通に理解すべきところを
いちいち古典文法でも解析するかのごとく神経質に解釈しようとして
結局アホな間違いを犯すという本末転倒な結果になる。
あと解釈にこだわってる人間は基本的な英単語やら基本的な言い回しやらを
全然しらずに「英文読めないから解釈やろう」って発想になってるんだろうけども
それは基本的な言い回しを覚えてないのが原因で解釈の勉強が足りないからではない。
37 :
大学への名無しさん:2009/02/12(木) 17:03:04 ID:2MadRubQ0
>>36 今からでも遅くないから解釈本やった方がいいと思うぞ
2chで文T受かった俺の察するに、とか言ってる暇があるなら
いや、
>>36の言っていることは正しい。
私も、文英堂のprimeとか言う何の変哲も無い文法書と
美誠社の150じゃない薄い構文集と、桐原の学校採用用の
文法語法とか、とにかく学校採用のへぼイ問題集や教科書を
予習の段階で95%以上理解して授業で分からないところだけ
答えを確認(授業はただ訳して答えを言うだけ)することを続けたら
河合の記述模試で偏差値毎回80超えて、駿台の難関レベルの模試で
偏差値95行って、それで英語以外は平凡だったけど英語の力だけで
逃げ切って一橋法と早稲田政経に受かった。
そして大学入学後に英検1級に一発で受かった。
授業以外でやったのはNHKのラジオ講座だけ。
これはしっかりやった。あと洋楽の歌詞を数百曲分趣味で暗記した。
まともな参考書問題集なんて一冊もやらなかった。
各種解釈本は大学入学後に買って読んだ。
英作文の参考書も一冊もやらず、その代わり、一度やった英文は
文章ごと暗記した。構文集は暗唱例文だけじゃなくて、解釈問題の
英文まで暗記した。とにかく暗記しまくった。
「あの先生の解法だと、ある程度単語も暗記しなくちゃいけません」
とか書いてる奴がいて笑った。馬鹿じゃないかと。
根本的に取り違えてる
解釈の勉強ってのはここに挙がってるような本をやることではない
ましてや品詞分解することでもない
41 :
大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:22:59 ID:2MadRubQ0
>>39 暗記するより解釈身に付ける方がどれだけ楽か考えられないの?
馬鹿なの?
英文解釈に最も求められる要素は理解力
即ち、国語力。
またけんゆうか
>>41 文法はもちろんやらないといけないよ
構文も。
でも、暗記しないと、基本的に語学はダメだよ。
暗記もしないくせに「受験英語はダメ」とか言ってる奴は
どういうつもりなんだろうか。
単語など大学受験生は1万すら知らない。
せいぜい7千 しかも知ってるのは意味だけ。
基本語の多様な意味や、コロケーションは全然知らない。
本気で英語が出来るようになりたいなら3万語は暗記しないとね。
しかもそのうちの半分くらいは、語法やコロケーションも暗記して
使えるようにしておかないと。
英検1級なんてその半分しか必要じゃない。
ごめんw
ここ、英文解釈の参考書のスレだったwwww
でも、単語、熟語、コロケーションをちゃんと頭にぶち込まないとね。
46 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 06:07:33 ID:Hyl2yaWp0
解釈とか構文とか読解とか長文とかなにが楽しくてちまちまカテゴライズ・ラベリングしてるのやら。
英文読めりゃそれでいいじゃん。「英文を読むための参考書・勉強法part3」にスレタイ変更だ
>>46 ところが教師にとってはそうはいかないのだ
48 :
大学への名無しさん:2009/02/14(土) 01:21:46 ID:OiUv+7KM0
薬袋善郎の『英語ベーシック教本』ってどんな内容ですか?
『英語リーディング教本』は本屋にあったのですが、ベーシックは置いてなくて。
49 :
大学への名無しさん:2009/02/14(土) 08:40:35 ID:yPXOy3yu0
>>47 確かに教師は大変だ。生徒より英語力において優位に立たなくては、なかなか授業が
成立しない。そこで本来不要な細切れ概念を持ち出して生徒を混乱させる、などという
ことまでしなくてはならない。
>>49 総合的に生徒の英語能力を上げようとすると焦点がずれる
51 :
大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:25:23 ID:yPXOy3yu0
いや、俺はそんな高尚なことは考えてなかったw
なるほど。勉強になりました。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:53:14 ID:n/TVC8bs0
>>36多読ってどのくらい読んだんだ?
知らない単語や表現が一つもないくらいになるにはかなりの量がいるだろう。
54 :
大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:31:37 ID:aEIv8Tkp0
>>53 >36さんじゃないけれど、受験にフォーカスあてたことは大してしてないです。
スタートが遅かったので、他の人と同じことやってちゃ差がつかないなとの単純な
重いから、村上春樹の「風の歌を聞け」の英訳版買って来て読みましたよ。
受験勉強に限らず、なんでもそうだけれど、「遊び」って必要でしょう。
「遊び」がなくては歯車も廻らないわけで。
僕が高3以降やったことは、伊藤の英文解釈教室、学校の実力テスト、模試、英字新聞
を数研の「現代英文法」と英和辞典(研究社の中辞典)をリンクさせながら、文字通り螺旋状に(笑)
学習していきました。辞書を頻繁に引くクセが付くと、語彙に関しては無敵です。
見開きで重要な語は全てチェック。単なる観念的な記憶と画像、映像を通しての記憶では
後者のほうが有効であるという研究結果があるようですが、今思えば確かに何度も
同じページ開くことによって、あの単語は見開きの右上あたりにあったな、みたいな
とこから思い出せるものなんですよ。僕は高3の10月まで部活をやっていたけれど、l
そのとき残っていた3年生部員は他に2人。2人とも現役で名古屋大学の医学部行きましたよ。
そして、僕入れて4人とも辞書で単語を覚える派。変人がなんかいってらあ、という
受け取り方もありだし、へえやってみようかなっていう受け取り方もあり。
ダラダラ書いたけど。辞書を「読む」と間違いなく英語力のアップにつながると思うよということ。
たしかに楽しく無いと続かない。
成績上がらない奴は、基礎に穴があるってのは全くそのとおりだと思うが、
多読だけで読む力をつけるよりは、英文解釈本使う方が効率いいんじゃ
ないかと思って読んだ量を聞いたんだ。
ちなみに俺は、文法書通読、桐原即ゼミ3、DUO3.0、速単上級、思考訓練
を大体この順、あとはセンターと二次の赤本と、もちろん辞書。
始める前の偏差値は40くらい。当然多読なんか出来なかったw
今、旺文社の研究英文解釈ていう30年以上前の500ページ以上の
参考書やってるんだけど、結構良い
著者は東京学芸大の先生で、後に朝日出版社から表現辞典を
出した羽鳥博愛
この先生は教育法が専門で、やはり文面からは「和訳問題は必要悪」
みたいな考えが見て取れる(和訳しか出さないのは安直、総合問題を出すのは
良い大学、と書いている)当時は和訳しか出さない大学もあったからね。
でも、どうせやるなら徹底的に、という感じで、1章100ページくらい丸ごと
英文翻訳法に割いている。解説は非常に詳しくて、
英文標準問題精講くらいの長さの英文に対して3〜4ページを
当てている。難易度は受験用にしては結構高い。
59 :
大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:08:45 ID:19KgTfg00
ランク付けでもするか。訂正はご自由にしてください。
S
A基礎英文問題精講
Bポレポレ
C
S買え!
A良書
Bまあまあ
C買うな!
60 :
大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:22:37 ID:67WNdOs10
>>59 そこは難易度で作れよ
Sビジュアル、透視図、構文把握プラチカ
A基礎英文問題精講、
Bポレポレ、ライジング、技術100
C
S買え!
A良書
Bまあまあ
C買うな!
62 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 00:34:50 ID:6zWGOKnTO
難易度
S(本格的研究書)
思考訓練
A(天空への英文解釈)
英文解釈教室
新英文読解法
B(京大高得点)
透視図
C(東大高得点)
ポレポレ
ビジュアル×2
英文解釈100
D(東大レベル)
基礎英文精講
オススメ度
S
透視図、ポレポレ
A
基礎英文精講
B
ビジュアル、英文解釈教室
C
英文解釈100、思考訓練
63 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 01:41:09 ID:39rZWKl+0
>>62 しかしこれ見ると、大学受験の英語って
簡単なんだな、って思う。
受験英語でさえまともに出来ないのに
「受験英語は役立たない」とか言う奴は馬鹿だな。
受験英語が役に立たないんじゃなくて
単に英語の勉強が足りないだけなのに。
64 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 10:32:51 ID:TVpy3tBUO
乙会の「120構文で攻略する和訳トレーニング 」ってどうなんですか?
とても良いですよ
66 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 13:16:33 ID:WqyfbEHY0
新英文解釈の研究 山口書店 を購入
1981年初版 絶版本
もとは基礎レベルだった本を改訂したらしい。
が、今となっては標準レベルだろう。
例題だけでなく、100題くらいある練習問題にも
解説がそこそこ付いている。
further studyというコラムでは、語法情報を扱っている。
自分が知らないことも結構あり、役立つ。
中原の書いた「新英文読解法」がなぜ触れられもしないのか、わからない。
英文解釈教室や中原の旺文社系列のものよりも、秀でていると思うのだが。
ただ、あまりメジャーになってほしくはないという思いもある・・・
大学への英文解釈を2千円で買った
大矢の「最難関大学への〜」じゃないよ。
オークションであれだけ高額で取引されていた本が
まさか2千円で買えるとは・・・
>>69 何度か出てきてるけど
盛り上がらないのはまあそういうこと
72 :
大学への名無しさん:2009/02/24(火) 16:41:09 ID:STmFboaBO
レベル別に並び替えてくださいm(__)m
ビジュアル英文解釈
基礎英文解釈の技術100
基本英文700選
英語の構文150
解体英語構文
73 :
大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:17:20 ID:GUzjdRJ10
74 :
大学への名無しさん:2009/02/24(火) 21:00:44 ID:N7195onq0
>>72 意味分からんと言われている理由はわからないかな?
75 :
大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:45:09 ID:D/1emFzMO
チャート式英文解釈法の前身となった
英語構文と解釈、を入手
同じくらいのページ数だが、例題+練習問題で473題もある。
それに加えて短文式のチェック問題もある。
『英文解釈法』よりも字が小さく、ごちゃごちゃしている。
解説も少ない。ただし、英文解釈法では練習問題扱いで解説が
少なかったものが、こっちでは例題で、解説が豊富だったりする。
その逆もある。
2冊で重複してない問題を合わせると、恐らく550題くらいになるだろう。
たった4年で問題数を200も減らして解説詳しくして出したくらいだから
当時の人にとっても問題数多すぎだったんだろうな。
私は『英文解釈法』が好きだから、たった4年しか出回らなくて
内容がかなり違う改訂前のものを50円で落札できてラッキーだったな。
新英文読解法とか英文問題精講みたいなほぼ英文しかないような本はいくらやっても根本的には力つかんし、点につながらんぞ
解釈教室とか透視図みたいな正統な解釈本と同じ土俵に立つのがおかしい
利点は小さいから手を出しやすいだけ
今の受験で点数を稼ぎたいなら、そもそも、解釈教室も、
透視図も必要なくて、普通の文法参考書、問題集、構文集を
やった上で、大量の英文に触れた方が良いと思うのだが。
京大以外なら。
京大でも、和文英訳に対応するためには、簡単な英語に大量に触れて
(口語文語は問わない)使える英語の量を増やした方が良いと思うが。
79 :
大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:55:30 ID:jEJezkDGO
俺は新英文読解法が薦められてることを非難しただけなんだが…
>>78 言われなくても分かる人
言われないと分からない人
言われるだけじゃ分からない人
いろいろあるよ。大量の英文は時間かかるし。
英文に解説、せめて訳がついて無いと、読めてんのか読めてないのかわからん。
結局解釈本をやる破目になるのでは?趣味ならいいけど。
どんな本使おうとも自分の頭で考えずに解説におんぶにだっこでは力はつかない。
だからオレは力がつかない。
83 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:28:40 ID:zPzydJtS0
大学受験や受験向けのサイトが揃っています。見て損はないと思われ。
勉強法研究・参考書ショップ・京大生のホームページなどもありますよ。漏れはここのいろいろなサイトを参考にしました。
このスレの連中も、大学に入ったらいずれ高度な英語試験を受けるんでしょ?
http://saturi.alink7.uic.to/
84 :
大学への名無しさん: