関西学院大学総合スレッド 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■関西学院大学HP
http://www.kwansei.ac.jp/
■関西学院大学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
■KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY 受験生のための入試情報Web
http://www.kwansei.ac.jp/admissions/index.jsp
■関西学院大学生活協同組合
http://www.kgcoop.jp/
■関西学院大学体育会アメリカンフットボール部 関西学院大学ファイターズ
http://www.kgfighters.com/
2大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:29:49 ID:saSlLQ7d0
■過去スレ
【西宮】関西学院大学受験総合スレ【甲東園】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181725943/
関西学院大学総合スレッド 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192193579/
関西学院大学総合スレッド 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1198294860/
関西学院大学総合スレッド 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200927758/
関西学院大学総合スレッド 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201852883/
関西学院大学総合スレッド 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201945016/
関西学院大学 総合スレッド 【実質7】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201945035/
関西学院大学 総合スレッド2 【実質8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202197842/
関西学院大学総合スレッド 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202311986/
関西学院大学総合スレッド 10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202481621/
3大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:30:27 ID:saSlLQ7d0
関西学院大学合否結果報告スレ 【実質11】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202683800/
関西学院大学合否結果報告スレ2 【実質12】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202711286/
関西学院大学総合スレッド 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202910597/
関西学院大学総合スレッド 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203175207/
関西学院大学総合スレッド 15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1207145704/
関西学院大学総合スレッド 16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1207921096/
関西学院大学総合スレッド 17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1212286590/
関西学院大学総合スレッド 18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227694936/
4地鎮祭:2009/01/10(土) 20:30:58 ID:saSlLQ7d0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:31:50 ID:saSlLQ7d0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex24.2ch.net/campus/もしくは
               大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー
6大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:33:30 ID:saSlLQ7d0
では、前スレに引き続いてどうぞ。

ちなみに、煽り荒らしにレスるのは、
相手と同レベルに自分を貶める行為です。
7大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:38:22 ID:eKX2nOH1O
F日程は受かったら30万円振り込み強制だから関学以上の大学受ける人は注意しよう!
8大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:39:10 ID:7nTzNR2bO
>>7
初耳w
マジで?
9大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:43:06 ID:R8fowloVO
>>7
お前ww
ライバル蹴落とすのに必死かww
10大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:00:29 ID:eKX2nOH1O
>>9
いやいやマジだってww
例えば同志社受かったら、もう30万円払わないといけない…振り込み締め切り見たら分かるww
11大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:32:26 ID:9vEqZdi5O
商売上手
受験生の弱味を握ってる
12大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:48:42 ID:TdlRKUhOO
確かに合格確認できないからはらわないといけないな

しかもそれかえってこねーしww
13大学への名無しさん:2009/01/11(日) 02:51:44 ID:99biWUH0O
俺公募で一つ受かってそれの入学金払ってるから関学受かって払ってもう一つ受かってそこ行くとかなったら入学金だけで100万弱w

シャレにならん…
14大学への名無しさん:2009/01/11(日) 02:57:43 ID:CV9YwOyMO
同志社立命館の合格発表は関学の振込締切日の翌日とかだもんな
15大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:25:52 ID:EYmb/MfAO
最初から関学行かないで同志社行けば万事解決
16大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:47:05 ID:CaZBa04R0
>>14
自ら同志社・立命より格下だと認めてるわけだな。
17大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:53:44 ID:ligIuMtoO
文系の独自入試を受けることになった理系なんですが,文系数学ってやっぱりいきなりだと対応できないですか?
河合記述で数3Cまでで偏差値62か3くらいです。2Bまでの試験経験がなくて…

あと英数の難易度は文系からみるとどんなものですか?
18大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:57:22 ID:jCr9toMGO
俺も去年そのくらいの数学の偏差値の理系で2科目の経済で受かったけど
数学はマジでぬるいよ
2科目だと凡ミスが響くと思うから9割は欲しいかも

英語は68くらいで正答率8〜9割だったような過去問は
19大学への名無しさん:2009/01/11(日) 04:02:00 ID:ligIuMtoO
>>18
ありがとうございます。ちょうど英語も偏差値同じくらいなので参考になります。センターの翌日にでも過去問解いてみます
20大学への名無しさん:2009/01/11(日) 08:32:19 ID:zOYJe1hE0
倍率とか何とか言って結局は合格点取れば受かる。

と関学生が言ってみる。
21大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:03:14 ID:T36a1lU80
倍率上がっても合格点が毎年変わらないのってなんでだろう。
なんでだろうなんでだろう
22大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:15:56 ID:K/rtcKGN0
京大の倍率が低いのに、
お前が受かれそうにもないのは何故だろう?

でもって、
お前みたいなのが大挙して京大を受けたとして
合格点に何か影響を及ぼすだろうか?

お前の出した問題は、
上の簡単な応用で解ける。
23大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:29:53 ID:mrTLqfmX0
センター後期って何パーセントくらいいるの?
24大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:29:59 ID:Hh95lwiqO
関学の法は同志社の政策とかぶってるな
ギリギリまで悩むわ
25大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:51:06 ID:RHp7yoJWO
関学ってランク落ちたみたいだけど、やっぱ過去問は解いておくべき?
26大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:26:55 ID:9TRrN+c00

関大>>>同志社
27大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:28:34 ID:KgpI5K/60
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
28大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:28:59 ID:EYmb/MfAO
同志社にしとけw
政策のが明らか偏差値上だし
けど絶対法律勉強したいんだっていうなら関学にしろ
29大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:17:16 ID:CaZBa04R0
>>26
学生の数か?
30大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:35:31 ID:/3UkqtQPO
>>29
そいついろんな所にそれ書いてるからほっとけ
31大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:39:11 ID:ve0vQKfXO
独自方式のセンター英語併用とA方式のどちらを受けようか迷ってる
センター利用は絶対受ける
センターが上手くいけば何も問題ないんだけどもし上手くいかなかった場合に独自方式だとキツいかな…しかも定員少ないし
でもA方式だと日本史あるからそれもキツい
もう出願しなきゃ…アドバイス下さい、お願いします
ちなみに英語にはかなり自信があります
32大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:37:02 ID:ocoTWAcvO
受かりやすい順は
A>F>独自方式でFA?

今まで関学無理だと思ってて関大に4つも出しちゃったけど以外に関学の英語が7割取れたから悩んでるけどもう受ける日にちがないorz 4日連続は死ぬよな?w
33大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:43:44 ID:balQKB6FO
>>32気力で乗り越えるんだ
医学部に行ったら1週間ずっと定期試験あるんだぞ
34大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:51:07 ID:ocoTWAcvO
>>33ヤサシス(´;ω;`)
後悔したくないから関学も受ける!ただ4日と5日しか空きがないorz 福祉って4日だっけ?

自分あほすぎて消えたくなった
35大学への名無しさん:2009/01/11(日) 15:09:57 ID:/3UkqtQPO
>>32
Fで法学・政治受けようと思ったんだが、Aに比べるとFの方が受験生のレベル高い?
俺地方だし、英語の記述とか死んでるから
36大学への名無しさん:2009/01/11(日) 15:24:05 ID:vkflB0JqO
願書書いた人に質問なんだけど、俺間違えて修正液使っちまった…。

その上から二重線引いて印鑑押すべき?それともそのまま?


あとここの英文学はセンター出しで少なくともどれくらい必要?
37大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:45:51 ID:L/Vc+nkw0
<受験生の皆さんにおしらせ>
日大生産工学部「環境安全工学科」と「創生デザイン学科」(共に新設)および
生物資源科学部「食品経済学科」と「国際地域開発学科」は文系の人でも受験可能です。
滑り止めや併願にいかかでしょうか?
生産工学部は、試験場を大幅に増やし受験科目も削減されたので狙い目です。
生物資源科学部の食品経済学科では、今話題の農業問題や食の安全などの
分野について学ぶことができます。国際地域開発学科では、文系理系の枠を超えた
カリキュラムが用意されています。
受験科目については→http://www.nihon-u.ac.jp/admission/faculty/sche01.html

38大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:18:52 ID:Hh95lwiqO
>>28
政治や外交をやりたいならどっちかな?
法律は特に興味無いんだが
39大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:37:19 ID:M+sGxpIbO
一週間で英語と国語を8割から9割まで上げるには何したら良い?

無理!とかはなしでw
40大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:45:17 ID:EYmb/MfAO
だったら法学部政治学科で決まりじゃない?
けど基本的に文系は自学自習だから

仲間を見つける時は外交に関するサークルとかあったら良いかもな
だからどんなサークルあるかもチェックや
41大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:35:40 ID:ez+kw5Ft0
どんなサークルがあるかはどこで分かるの?
42大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:49:55 ID:EYmb/MfAO
ホームページだよ
43大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:53:52 ID:YnUVVOICO
自分もFで政治受けるんだけどセンター利用は法律にするか政治にするか悩む
代ゼミプレは簡単だったから結果あてにならないし…
44大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:57:34 ID:balQKB6FO
>>39無理無理絶対無理
1週間寝ずに勉強したとしても無理
精神と時の部屋にいたらわからんが
45大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:54:32 ID:M+sGxpIbO
>>44
やっぱそんなに甘くないかw

まぁ一点でも多く取れるように頑張ってみる

レスありがと
46大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:39:59 ID:AmPeirsMO
F・A共に社会・日本文学受けようと思っています。
今日塾の先生にセンターで、最低、英8割5分・社会8割後半・国語8割取らなきゃムリって言われたのですけどマジですか?
47大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:01:52 ID:/3UkqtQPO
>>46
センター利用ならマーチ・関関同立は大体8.5割あれば受かる
8割じゃ厳しいらしい
48大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:06:34 ID:/3UkqtQPO
>>46
すまん、読み間違えた
それは関係ない
関学の問題で取れればいい

ホームページに逆転合格も意外といるって書いてある
49大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:22:06 ID:ocoTWAcvO
ありゃ/(^O^)\2008年F日程1日目解いたら7割行かなかったorz
英語128国語134

どう考えても受かりませんよね
日本史は解くのやめます
さようなら関学
50大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:01:15 ID:9hrEzp1YO
今赤本見てて思ったんだがA方式ではどうして法学部だけが全科目補正されてるの?

誰か分かりやすく説明plz
51大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:15:45 ID:AmPeirsMO
>>47 ありがとうございます。できるだけ頑張ってみます
5231:2009/01/12(月) 01:12:33 ID:jeE+2+XyO
すみませんが誰か>>31にアドバイスお願いします…何でもいいんで
53大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:43:40 ID:JT403BR+O
>>52
数学が基本的な問題ばかりで点を取りやすいとは思うんだけど、数学受験は考えてないの?
数学がいけるならA方式で、だめなら両方出すか、日本史が無理なら独自で
ただ、センターは甘くないからな
54大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:49:35 ID:0VSt7h3RO
中央値補正死ね なんだこれ半端じゃない


法学部の最低点低い理由わかったわ
55大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:59:47 ID:ksQlCslNO
>>48 ありがとうございます!
なんかやる気が出てきました。頑張ります!
56大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:01:26 ID:4p6vWfutO
私も数学簡単だと思います。
57大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:10:16 ID:r/KXXsXtO
慶應法だが、1月から勉強始めて関学へ向けて仮面してるんだが、受かる気しねーwほとんど忘れててわろたw
58大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:12:58 ID:knxPSEruO
>>50
なんなんだろうな そこ考慮しないで、法学部簡単とか思ってたわ最初
59大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:25:09 ID:JVmmHiCnO
数学どこの分野がでてる?
60大学への名無しさん:2009/01/12(月) 08:26:22 ID:lD521/8mO
>>58
最低点6割に見えて実は7割ってとこだよな
61大学への名無しさん:2009/01/12(月) 08:40:29 ID:VXqwErgN0
実際7割無いと危ないよな…
ちなみに去年のA日程法学
英語100
国語110
世史130

…オマイラ英語助けて(´;ω;`) 
62大学への名無しさん:2009/01/12(月) 09:04:45 ID:sj7UjyRV0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
63大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:11:04 ID:qZ/VqpKiO
>>57
慶應から関学って仮面する意味あるの?釣り?
64大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:17:58 ID:lcYP6dpo0
価値観は人それぞれだろ
65大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:30:36 ID:Z2rhIWtk0
どうして関学って3月入試の合格点開示してないんだろ・・・
関学はこれだけ受けるんだけど不安でしょうがない
66大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:34:47 ID:iorMBFYPO
大学受験ってのは商売だもんな

不安にさせて、いっぱい出願させて、がっぽがっぽ
67大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:44:17 ID:qZ/VqpKiO
>>64
だから>>57の価値基準を尋ねているんだが…
どういうメリットがあるのか知りたくて。
68大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:15:30 ID:knxPSEruO
>>61
六割五分が最低ラインだと思ってる 世界史と国語で頑張ろうぜ
69大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:16:13 ID:8HqyZhbaO
英語140
日本史120
国語90
70大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:24:31 ID:PUrGnqHkO
>>69どうやったらそんなに日本史取れるんだよww
71大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:56:47 ID:F8ET+GzR0

関大落ちて、同志社に入りました。
72大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:02:42 ID:r/KXXsXtO
>>63 下宿だから地元シックになりつつあるのと、彼女が一浪なんだが、慶應来る約束だったのに学力上の問題で関学にするらしいんで、ちょうどいい機会だし俺も地元の関学に行こうかなと。
ちなみに法志望。去年は普通に受かったが、一年間遊びすぎたww
73大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:05:16 ID:qZ/VqpKiO
>>72
なる
てかでも行こうかなで関学に行けるあたり金には苦労してなさそうで羨ましす
74大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:10:27 ID:r/KXXsXtO
>>73 まあ親には散々反対されたが、受験費用と入学金はバイトで貯めた金でだし、無駄になった一年間の学費は就職してから返すと言ったら渋々認めてくれた。
75大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:09:56 ID:Ppbn/jZdO
>>74
格好いいな!

落ちてもそのまま慶應だから、安心して受けれるな。

浪人の俺は滑り止めやらでひーひーしてるさ
76大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:13:02 ID:dBOgbiVK0
中央値補正ってなんだよ・・絶対点下がるじゃねぇか
77大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:15:27 ID:8HqyZhbaO
>>76
世界史とか数学だけ下がるとおもってました
78大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:09:27 ID:0VSt7h3RO
中央値補正って中央値以上の点をとったら逆に点があがるの? 教えて賢い人!
79大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:14:08 ID:knxPSEruO
法学部より商学部のほうが偏差値低いのに、F日程では商学部のほうが点が高い
判定は商学部のがいいからどうしたらいいやらわからん
80大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:36:38 ID:uKt5o7/CO
理系の話が全くでない
詩文専用大学なのかな
81大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:47:27 ID:lD521/8mO
英語8〜9割 世界史9割
国語6割

補正いれたらギリギリかな?

法学部でつ
82大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:59:16 ID:PUrGnqHkO
>>81余裕だろww
83大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:14:17 ID:Ppbn/jZdO
>>78
中央補正は

各科目の全受験者を点数順に並べたとき、真ん中の人の点数を、50%の得点率に近づけるやつ。

よくわからないけれども。

問題が簡単だったら、全員の点数が下がるし(100点、0点は変わらない)、逆もまたしかり。

84大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:14:47 ID:L1d5jvVQO
法と商は難易度(偏差値)同じだろw
85大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:37:20 ID:W7h60xU9O
もう速報出てるけど今年も商学部が一番難しくなりそうだな
86大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:56:18 ID:du4Hmuh5O
国公立の併願で関学経済受けるんだけど
数学か地理どっちにしよ…

数学は国公立二次にもあるけどどっちかというと苦手で
地理はセンターで8〜9割とれるぐらい

地理ってやっぱセンターとは違うかな…

マジで悩む
87大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:10:50 ID:8RnAEjJUO
センター地理8割はいっても 関学地理8割いかん 数学にしとけ
88大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:13:07 ID:knxPSEruO
>>85
さすがにわざとらしいw 志願者速報ってもう更新しないの?
89大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:17:15 ID:JT403BR+O
更新しなかったのは、日曜祝日だったから職員事務員が休みだからとかじゃない?
90大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:27:53 ID:knxPSEruO
>>89
ならよかった 今年は公務員狙いの法学部志願者増えそうだから怖くてたまらん
91大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:49:55 ID:PUrGnqHkO
やべえ残りの3週間どう過ごそう
3週間頑張って何が変わろうかいや変わらない
でも頑張る
日本史くらい伸びるだろう
92大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:52:33 ID:8HqyZhbaO
ぶっちゃけ関学って他大学に比べてかなり均衡してない?

93大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:20:14 ID:GkjQDt7R0
いまさらだけどA、F方式と独自方式英語併用型って
英語の出題傾向に差がある?
それとなんでF方式のほうが偏差値高いの?
国語得意だからF方式にしようかとおもったけど気になる。
94大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:40:43 ID:W7h60xU9O
>>93
1からちゃんと読みましょう!
95大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:39:55 ID:t0cToZCn0
>>94
ごめんなさい。
一応1から読んでHPもみたところ、FとAの差はマーク式と記述式の差で、
独自方式の英語は難易度高めってことでおk? 
英語苦手だからそうなら受験やめる。
96大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:43:09 ID:fj4U9wRUO
滑り止めの京産でさえ落ちそうな気がする
97大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:32:26 ID:TE6MKMy9O
この時期になってなんかどうでもよくなってきた
98大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:13:26 ID:mJwvLezMO
分かるw
いくら判定良くても滑り止めさえ落ちそうな気がするし勉強してんだけどどーでも良くなってくるw
99大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:16:32 ID:fj4U9wRUO
関学C
龍谷B
京産A…全部落ちそうorz
100大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:48:29 ID:72R9nmeNO
自分も京産は去年合格したのに関わらず今年も不安。
そのせいで受験りょうが大変なことに。
みごとに大学側の思惑通りです。
101大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:06:36 ID:EarYPrBBO
英語数学型の数学って問題のレベルむずかしい?
102大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:35:50 ID:vhlB2mj4O
理系いない?
ここの確率にてきした参考書ないかな
苦手だわ
文系しかいないかなこの時期
センター前だし
詩文はおおけれど私理はほんといねえ
103大学への名無しさん:2009/01/13(火) 09:36:14 ID:UHLzrd7RO
甲南B
関大C
関学D


死にたい
104大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:15:36 ID:YU0LGjCm0
死ね!
105大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:22:48 ID:aJ/+/4Ls0
以下「生きる!」禁止
106大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:43:07 ID:y1LnT0cnO
生き ろ!
107大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:54:15 ID:SH0d27AIO
Dで受かるやつもいる がんばれ
108大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:07:12 ID:UHLzrd7RO
ありがとう
逝きるわ!!!
109大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:51:47 ID:q5n3n6fZO
関学A
関大A
同志社B
近大A


同志社きぼんぬ
ばか高校からだから恥ずかしい
110大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:01:24 ID:Cy3syS8rO
関西人ってみんな京大行きたいんだろ?国立マンセーだし
だったら他は負け組じゃん

東京は私立が充実してるから全員東大行きたいってわけでもないけど
111大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:27:19 ID:DARxRUyR0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
112大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:01:26 ID:DARxRUyR0
★関西24大学代表の中から選ばれたミスコンNO.1は関西大学の学生★

関西大学のミスコンクイーン
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081223/trd0812231939012-n1.htm

西日本で可愛い女子学生が一番多い大学は関西大学だと思う。
関西大学は昔と比べて可愛い学生が急激に増えてる。


113大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:15:58 ID:4AYjmMndO
英数独自ってそんなに難しいのか…
英数偏差値60の俺涙目じゃん
もうどうしようもないのでセ利で決めちゃいます
114大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:23:13 ID:TE6MKMy9O
案の定政治大杉だな 勘弁して下さい
115大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:31:26 ID:AHg/nmE2O
文系で関学一つだけ記念受験しようと思うんだけど、どこがオススメ?
116大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:37:53 ID:O3QCzQdtO
>>115哲学
117大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:56:08 ID:UHLzrd7RO
>>115
教育
118大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:54:24 ID:wf4nXfKZO
今日は
英語5割
日本史8割
国語6割

あれ?
119大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:02:02 ID:R1ax5o+3O
>>115
俺は経済受けるけど
120大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:10:23 ID:n0s2W1kHO
>>115
神の独自の小論
121大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:47:17 ID:UkJ0ka5OO
>>114
ほんと勘弁して欲しいよな
センター利用どうしようかな…
122大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:13:04 ID:t6HIUEXmO
政治ってコレ多いの?
123大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:28:23 ID:SH0d27AIO
英語学科と法学部のレベルはどっちが上ですか?
124大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:46:14 ID:UaTuZuxoO
難易度は多分
英文=法=商
125大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:09:09 ID:GbVgmvRWO
総合政策
センター3教科

英 7割
数2B 8割
1A 10割で行ける
126大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:30:52 ID:SH0d27AIO
>>124
思ったとおりでした ありがとう
127大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:42:00 ID:n0s2W1kHO
>>125
あー
無理だねぇ
128大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:00:28 ID:4UMOrVi8O
センターで
国160
英170
世界史95なら
文Aいけそう?
129大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:03:01 ID:GbVgmvRWO
ちょっと上げたけど

英 145
数2B 170
数1A 100

でも無理かな
130大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:10:49 ID:wpjA0vSI0
書いてる点数に遠く及ばないという可能性
131大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:12:02 ID:cOeNO2PG0
1A難化するだろうね
132大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:23:35 ID:GbVgmvRWO
>>130
大
133大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:25:01 ID:EE0PCiIHO
政治多いんですか…
病みます…(;_;)
134大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:33:34 ID:+19ElBJHO
センター利用八割は必須だろうな…
135大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:38:38 ID:40tKJ7120
総政は思ったよりも受かる。結構あっさりと。
俺がそうだった。商行ってるけど。
136大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:46:53 ID:TE6MKMy9O
センター利用は83%くらいじゃないか?
センター併用なら80%以上と本試験次第ってとこか
137大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:52:05 ID:UHLzrd7RO
関学に行きたいのであって三田大学にはいきたくない・・・

せめて宝塚とか、ポーアイとか六アイに作れよう
138大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:55:31 ID:AtxU94ph0
(^^)
汚肌のくせしてスネつるつる
すげぇ気合い入れて 着飾り野郎
顔面偏差値30
ピンクを着ると童顔白豚
女に影で嫌われてるのも知らず哀れな自信家
声が暗くてきもい
たまにやたらでけぇ声出してびびらせんな死ね
VOLCOMのだせぇカバン持ってるの知ってるよw
カバンのななめがけが大好きなんだね(笑)
チョン顔糸目のうすら笑いきもすぎ
汗かきで冬でもくせー
汗かき故に夏は常にハンカチ(笑)持って顔面ふきふきプギャー
歩き方がロボットみたい見苦しい
安物ブランド時計自慢
大したことない成績自慢ばかりウケルw
底辺で競いあってばかり(笑)
年の離れたストリートチルドレンみたいな弟がいるし恥ずかしいねー
キスマークバンドエイドでわざわざ隠してご出勤すかwww

リセッシュ詰め替えお気に入りWWW
気分やすらぐ香りwwwww
スゲーやつだぜwwwww
ペーパー洗顔意味なし汚肌野郎
139大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:56:13 ID:40tKJ7120
>>136
総政?
140大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:49:12 ID:FnxmucQpO
経済学部推薦です。原チャで通学したいんだけど、
駐輪出来ますか?
141大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:30:05 ID:aNYrp2k1O
英語180国語140日本史60〜70でセンター利用出していいすかw 受かりますか?w 日本史ができない自分最悪だ
142大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:43:43 ID:aNYrp2k1O
ちなみに総政
143大学への名無しさん:2009/01/14(水) 04:57:26 ID:Rdyyq1GnO
日本史70 いけば文句なし
144大学への名無しさん:2009/01/14(水) 06:10:25 ID:kupkY+FjO
F方式の一般入試で
選択の受験科目を本番で変更する事って可能?
145大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:38:07 ID:f6wkKzj6O
甲南A
関学B
関大C


の判定だけど泣きたい。
146大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:56:25 ID:zN03y1O40
泣け!
147大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:12:02 ID:LifggtP+0
>>140
原付ならいける。
50cc以上は駐輪禁止になったけど、結構とまってるのみるわ
148大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:32:37 ID:jJOM9PXxO
3科目センター利用社会学部
英 190+45
国 170
現社 160

で受かると思いますか?
8割5分取れば絶対大丈夫って聞きましたが本当ですかね?
149大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:42:13 ID:zA/HURaDO
そういうのは実点出てからにでも
150大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:53:47 ID:jJOM9PXxO
わかりました

でも8割5分で絶対大丈夫っていうのは本当ですよね?
151大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:36:09 ID:9f6/7JbhO
早稲田、同志社、関学、慶應って大差ないんだな。
152大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:01:27 ID:f6wkKzj6O
なんで関学が入ってるんだよwwwwてか関大の弟子なくせにさすがにwwww
153大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:16:39 ID:/37Zesl/O
アホの関学
キチガイの関学
パン職命の関学
154大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:20:40 ID:9f6/7JbhO
慶應や早稲田だって総合職なんてあまりないだろ 関関同立March以上なら私立はどこも同じっしょ
155大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:23:49 ID:pBFLS3UZO
また荒れてるし
関大と見せ掛けて立命館なんだろどうせ
いなくなれよゴキブリ
156大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:36:51 ID:/37Zesl/O
立命館?夢見んなカス
関大に負けてる現実見ろよ凋落関学
まあ、関大は今年も大躍進で立命館と並ぶけどな
157大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:49:20 ID:YBp4voNM0
/37Zesl/O
158大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:42:20 ID:zN03y1O40
>>156

カコイイIDだな。
159大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:49:01 ID:wO03fvwk0
喧嘩するなよwwwどっちが上でもいいじゃないか
160大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:14:06 ID:/eFMov8zO
大切なのは大学に入って何を為すか
161大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:26:26 ID:UQvJUc4qO
センター5科目で8割と3科目で8割だったら
5科目のほうが受かる確率高いよね?
162大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:14:10 ID:PsnSkaE4O
成績優秀者には奨学金が出るって聞いたんですけど
経済のセンター利用だと
何%ぐらいでもらえるんでしょうか?

知ってる人居たら
お願いします!
163大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:00:01 ID:zA/HURaDO
センター利用ってスカラあったか?
164大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:40:39 ID:PsnSkaE4O
>>163
一応、大学案内の
入学時育英奨学金の資格の中にはセンター利用も書いてあります...

これはセンター併用のことですか?
165大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:50:49 ID:S0PgGGIzO
>>164
87%
166大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:01:38 ID:PsnSkaE4O
>>165
そんなに要るんですか!
それ5教科ですか?
3教科ですか?
167大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:26:19 ID:ZIGe90twO
関学のスカラとか舐めすぎワロタ
168大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:35:15 ID:tU4ITbb5O
あほだろ
169大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:55:55 ID:PsnSkaE4O
>>167
舐めすぎというのは
相当レベルが高いと言うことですよね...


>>168
何にもわからない田舎者なもんで...
やっぱかなり要るみたいですね。

答えて下さった方々
ありがとうございました!
170大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:04:46 ID:Hus+RJQtO
関学英語併用のボーダーって何割ですか?
171大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:10:30 ID:v2a1dZaRO
>>148
現社160てwwww

揚げ足取るわけじゃないがそんな所で間違ってる奴はまず受からない
172大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:22:13 ID:EE510Ckf0
今の時点で出る志願者速報ってこんな人数だっけ?
昨年に比べて少なすぎだろうと思ったのだけど。
173大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:28:58 ID:NzaVTWC7O
>>172だいたいどこの大学でも締め切り過ぎてから増えるからな
174大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:32:46 ID:EE510Ckf0
>>173
そか、じゃあまだまだこれから増えるわけか。レスありがとう。
175大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:36:21 ID:xIzKELJwO
人間福祉穴っぽそうだけど経済と迷う
176大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:57:21 ID:tP6WQTZ+O
>>171
別に私も揚げ足取る訳じゃないですが…

選択科目だから200点換算なんですけど^^;
177大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:55:19 ID:ARCy+VLFO
正直速報あんまり役にたたんな 今少なかったらそこ増えるだろうし
178大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:59:05 ID:/BMexqv60
まぁそれが狙いだからね。
大学は受験で小銭かせがなあかんし。
179大学への名無しさん:2009/01/15(木) 05:24:07 ID:+bVZSD38O
>>176
現社で8割しかとれないようじゃ受からないってことじゃない?
「200点換算なんですけど」って、200点中160点は高いとでも思ってる?
180大学への名無しさん:2009/01/15(木) 06:19:08 ID:HUhC+s3bO
>171
176に同意。そんなことも知らんのか。おまいのほうがまず受からないぞ。
181大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:43:20 ID:cUtGry40O
去年法学部受かったやつです。みんな頑張って。
182大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:35:59 ID:ZZ+AJxD7O
商学部いま志願者90人だけど、明日以降何倍くらい増えるもんなの?
183大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:57:39 ID:5TW0a7jYO
>>144わかる人いない?
184大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:55:18 ID:mKzpbNgM0
受験ときの席順は選択科目別に座った記憶がある
185大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:11:11 ID:EE510Ckf0
科目の変更はどの大学でも無理じゃないのか。もちろん関学では無理。
186大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:24:30 ID:Kc6uUcQ+O
今さらなんですが、F方式とA方式ってどっちが受かりやすいですか?ちなみに法学部政治学科で募集人員は同じです。
187大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:30:59 ID:4WKuruPuO
>>186
それはあなたの実力次第では?AとFで解きやすい方を選んだほうが良いのではないかと。
個人的にAは合格者数が少ないイメージが…
188大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:02:36 ID:58WUJ9VJO
去年悩んだ挙げ句人間福祉をAでうけたwww
189大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:28:10 ID:bQqT4xFu0
AとF両方受ければ解決
190大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:22:27 ID:NzaVTWC7O
教育学部の志願者ww

191大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:29:54 ID:xIzKELJwO
今年の人間福祉のAは去年と違って多めにとるよな?
192大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:04:39 ID:58WUJ9VJO
去年はみんな入学せんやろなーいっぱいとっとこ(F日程)(^ω^)→あれ?あれれ?なんかみんないっぱい入学金振り込んでる(^ω^;)→A日程の合格者減らして調節しちゃお(;^ω^;)

の流れだったらしいから今年はちゃんと考えてとるってさ
193大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:24:55 ID:Smmf++p90
これが真の現実。

       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :青学大・・・世界ランキング500位以内常連。2012年には都心の青山キャンパスに全面回帰。また医学系の北里大学と共同大学院設立も。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学を目指し改革中。
05位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の早稲田」。
07位 :東京理科大学・・・世界ランキング300位台の名門総合理系大学で小説坊ちゃんのモデル。しかし最近は金町移転で学内対立の状況。 
★阪大・名大級
08位 :立教大・・・六大学で最後まで名前が挙がらない。ミッションスクールを自称するがキリスト教への関心は薄い。赤煉瓦の校舎で女子高生には人気
09位 :明治大・・・今後マーチ唯一の学年割れ大学となる。都心校舎はキャンパスではなくただの高層ビルだが芸能人無試験入学で華やかさを自演することに力を集中。
10位 :法政大・・・最近マーチ底辺を中大と交代し上昇気流。じつは明治大学の創立者は法政の創立者ボナソアドの教え子。
★北大・東北大・九大級
11位 関西学院大・・・長い不調時期であったが聖和大との合併により教育学部を確保。最近では立命館とのダブル合格も法学部以外では優位になりつつある。
12位 :中央大・・・法学部の単科大学と間違われやすいが実は総合大学。僻地キャンパスのマイナスを資格でどこまでカバーできるかが今後の勝負。
13位 :立命館大・・・「偏差値操作」の代名詞として悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
14位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
15位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。

=======

その他

194大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:45:35 ID:3zU0i6M50
今日の分の志願者速報が出たけど、明日はどっと増えるだろうね。
195大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:46:31 ID:mKzpbNgM0
明日出願します
196大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:51:52 ID:6GzL0g4i0
今日出してきた
197大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:53:37 ID:lcnDwcKwO
どうせ皆落ちるんだろ
198大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:08:13 ID:PCQd+cxdO
明日四つ出すわ
199大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:23:50 ID:EE510Ckf0
アジア史学がなぜか人気な件w
200大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:52:27 ID:bQqT4xFu0
みんなマスターアジアになりたいんだね
201大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:59:10 ID:CojIEdv5O
>>192
なんだかんだで大学も運営資金が必要だからF日程は去年ぐらいとるだろ、実際ほとんどが同志社とかに流れる訳だし
202大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:59:57 ID:NzaVTWC7O
やべオレ4日連続受験だわww
死んだなこりゃww
203大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:01:44 ID:3zU0i6M50
参考までに質問ですが、社会学部F日程と経済学部F日程
はどちらが良いですか?試験日が重なっていて、
経済学部なら毎年難易度が安定しているという感じですが、
社会学部が人数増えているけど去年の最低点はかなり高いですし…。
(持参出願するつもりなので、まだ時間はあります。)
204大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:05:47 ID:38OUOKwRO
教育学部みんな合格じゃね?WWWW
205大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:22:40 ID:6GzL0g4i0
>>204
まじそれだったら嬉しいわw
206大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:26:38 ID:CojIEdv5O
>>205
教育学部と社学のF日程は全員合格だなww
207大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:44:20 ID:aSjmXrr2O
そうなんですか?
208大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:49:21 ID:jCP0zrcIO
独自の法の国語受ける奴
ちょっと出てこい
209大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:55:54 ID:xIzKELJwO
経済とか商って今から2千近く増えるもんなの?
210大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:57:50 ID:X32TUzpQO
立命館は絶対いきたくねぇ
211大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:58:30 ID:6GzL0g4i0
>>206
いやマジなんでだよ?ぬか喜びだったら泣くぞ
212大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:04:15 ID:ZZ+AJxD7O
Fは400取れれば受かるよな?
取れればの話やけど
213大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:11:08 ID:AoxtOFlH0
関学経済一年の俺様が来ましたよ。
いいことを教えてやろう。
関学はキリスト教の学校ということを知っているか?
つまり、世界史はキリスト教っぽい分野が出まくるってわけだ
クレルモンとかな
214大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:15:10 ID:6bgc2Zi6O
もちろん今からアホみたいに増えるわw どこの会社かは忘れたけど、今年は志願者増えてたしな
215大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:17:47 ID:4SkbEdkZ0
倍率に一喜一憂してる暇があれば勉強しろ。
志願者が何人であろうと、勉強しなければ合格しない。
216大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:18:13 ID:A1/BLHKKO
社学…定員増やした→受かりやすい
法学…公務員の人気上昇→志願者急増→受かりにくい
ってことですか?無知ですいません。
217大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:40:16 ID:OWxixmX+0
つか、理系で幼児教育ってあるけど意味わからん
志願者も1名と2名だしwwww
理系で募集する必要あるのか?
218大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:58:29 ID:ahFn2SmvO
理系科目で受験できるってことだろ
総政と一緒さ
219大学への名無しさん:2009/01/16(金) 02:00:19 ID:CizVQDv/O
A日程総政か商迷うあああああああ!!!!!!!!

商とか絶対受からん!
総政だと家から90分!!!!田舎!!!上ヶ原キャンパスに憧れる!!!!
でもどう考えても商で7割もとれないいい!
総政出すんよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
220大学への名無しさん:2009/01/16(金) 03:25:57 ID:BnHRnleqO
>>219
落ち着けw
221大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:28:17 ID:6bgc2Zi6O
>>216
法学部は今の時点では他とたいしてかわらんだろ
ただ去年の穴だった政治が多くなるかなって感じ
222大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:34:03 ID:5Xl+IXYjO
関西大学は志願者順調らしい。こりゃ関学ヤバイな。
223大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:35:03 ID:9MN2mkwY0
おまえら電話粘着はスルーな
224大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:24:20 ID:FXyJHXQvO
>>219
去年の商学部のA日程が一番激戦区だったという事実
総政や教育と一緒にされたくないね
225大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:52:45 ID:CizVQDv/O
>>224
いつ誰が一緒にした?
商がむずいのくらいわかってるよ
226大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:38:48 ID:YNPBGx9f0
2年前に、F⇒商 A⇒社 センター⇒社・総政 うかった俺が来たよ。
なんでも質問うけつけるお(´・ω・`)
とりあえず、今日は早く寝ろよな
227大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:39:21 ID:9MN2mkwY0
>>226
テスト終わったwww
228大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:41:15 ID:yBcdcHGS0
>>226
で、神戸かどっかに行っちゃったんですか?
229大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:43:05 ID:YNPBGx9f0
>>228
神戸は神戸だし、国公立だけど、神戸大学じゃないとこに通ってるよ。
どうも数学がムリでな、神大は2年の途中であきらめた。
230大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:45:53 ID:Q9qpnhNYO
>>226
センター利用のボーダー当てになんの?
231大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:47:01 ID:yBcdcHGS0
>>229
兵庫県立?・・・・ちょやめてーや、兵庫県立に蹴られる関学・・・・
232大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:48:08 ID:9MN2mkwY0
>>231
金の問題もあるからな
俺なら県立蹴るけど
233大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:53:10 ID:YNPBGx9f0
>>230
あてになるだろうな。ある程度は。
幸い、自分はそのボーダーというのをそれなりに超えてたから、初日、つまり土曜の夜に自己採点してからは
「とりあえずは安泰だな」とか呟いて生物の総復習やってたタチだけど、
きわどかった奴は、不安がってたな。結局、通ってたけど。

>>231
おしいけど違う。ってか、俺も行きたかったんだよ関学も。
でも、家庭の事情というやつでな。国公立しかだめだったのだ。
234大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:55:12 ID:dIierTUjO
神戸外大じゃ?

>>226
センター利用で社会受かった時の国、英、地歴の点数教えて下さい。
235大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:56:08 ID:Q9qpnhNYO
>>233
友達はボーダー以下?それともボーダー上?
236大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:56:26 ID:YNPBGx9f0
>>232
よくわかったなw
でもまぁ、私学いくにしても、関学にはしてなかったかもな。
他にも私学受かってたから。
237大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:56:31 ID:IektGKdR0
どっちにする?となったとき、蹴られることが多くなったのは関学・・・
最近は歩留まり悪くて、3月末の夜には追加合格の電話を毎年かけてるよ。
238大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:05:36 ID:YNPBGx9f0
>>234
その通り。日本で一番規模の小さいと呼ばれて名高い、神戸外大です。
正確には覚えてないが

国 168ぐらい
英 200
リス 50
世 84ぐらい

リスニングは、導入された年だからというのもあったんだろうけど、クソ簡単だったなぁ。思い出した。
ええと、何年度という事になるのかな。2006年度?
あと、生物もたしか84とかそんなん。
ちなみに、遊びで受けた数学が30ぐらい。まったくの素人の状態で受けた現代社会が70台だった。
時間があるならなんでも受けたほうがいいよ。


>>235
たしか、ちょい上。
239大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:13:18 ID:dIierTUjO
英語満点とか流石外大・・・・

まぁボチボチ頑張って来ます。
ありがとうございました。
240大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:14:27 ID:Q9qpnhNYO
>>238
サンクス
ボーダー以下ならきっぱり諦めた方がいいみたいだね

俺も
国語140/150
英語180/200
社会80/100
で滑り込む魂胆
安定しない古文がいらないから勝算あると踏んでるだけど、これなら受かるかね?
英語200欲しいけど文法が終わっとる
241大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:24:06 ID:YNPBGx9f0
関学が本命という人なら、明日は予行演習ぐらいの心持で臨んだほうがいいよ。
関学・りっつ・上智・早稲田・慶應と受けて、全部受かって慶應いったという頭のおかしいクラスメイトがいたけど、
そいつもセンターは思いっきりラフな感じでやってたから。「最後の一個マークし忘れたわwww」みたいなノリで。
どうなったって来月にはまた勝負できるんだし。

>>240
>ボーダー以下ならきっぱり諦めた方がいい
期待せずに、一般の対策を進めたほうがいいよね、その場合は。

受かるかどうかなんてわかんないけど、自信持っていいんじゃない?

文法は長文と違って知識に頼る分野だから、
直前に少しみただけのやつがそのまま出たりしてウハウハってのがよくあるぞ。
問題の母数も少ないしね、比較的。
自信がないなら、直前も友達と雑談せずに、悪あがきしていままでにマスターしたワークの
ようなもの(穴埋めのやつね)をバシバシしばいてやると吉かと。
って、昨日生徒にも言ったわー。
242大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:30:07 ID:Q9qpnhNYO
>>241
ありがとうございました
ほいじゃ、勉強してきます
243大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:29:01 ID:Bkd3ukT90
>>193のような南山落ちの無名の素人が南山をMARCHレベル未満にしようと必死に工作しても
以下のような受験産業大手による南山評を提示すると効果を失ってしまう。(笑)

上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校

難関私立大文系コース
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 

国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大・筑波大・立教大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/pamphlet/018.pdf
代々木ゼミナール 

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進

英語/難関プラス・難関トライコース
・東京大・京都大・大阪大・一橋大・東京工大・北海道大・東北大・名古屋大・九州大・東京外大・筑波大
・お茶の水女子大・神戸大・国公立大医歯薬学部・早稲田大・慶應大・上智大・関西大・関西学院大
・同志社大・立命館大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・国際基督教大・★南山大など
http://nkd.benesse.ne.jp/zemi/service/pre_k3/e/index.html
ベネッセ
244大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:57:24 ID:NnAJ3HPXO
今から願書出す人ってどのくらいになるんだろう
245大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:08:52 ID:3jcpRyzF0
関西学院大対策

関西学院大学は関西私学の名門『関関同立』の一つで、難関私立大学である。
特に経済学部と商学部に伝統と実績があり、同県内の神戸大学や旧神戸商科大学の人材が教員として現在まで多く採用されてきている。
この人材のネットワークの影響で文系の定評は今も高く、よって国立大学併願者も多数存在する。
学部毎に出題スタイルが異なるが、難度自体はほぼ同等なので過去問は全学部取組むべきである
246大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:15:26 ID:u8DMzJIIO
15じすぎたからもうふりこめないよね?
247大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:02:43 ID:AMv6d2/WO
>>246そうだけど振り込んでないのか?
248大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:18:24 ID:98fDktQHO
>>245
ここの経済有名だったのか!?

なんかノリでF日程の経済受ける俺どうしよ。
絶対落ちる気がする……。
249大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:24:33 ID:AMv6d2/WO
>>245対策じゃねえww
250大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:54:10 ID:4SkbEdkZ0
関学の看板が経済だったのはもう昔の話で、今はたぶん社学。
でもCOE外されたからもう看板が無くなったのか。まあ何学部受けても同じような難易度だと思えば良い。
251大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:40:02 ID:98fDktQHO
>>250
さんきゅ

ここ数学簡単だよな。地理かなり鬼畜なのに。
252大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:12:18 ID:CilQ8wps0
>>250
経済が今でも、看板だろ
253大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:34:27 ID:Z2HDzk1G0
教育357人か
新設何人採ってくれるんだろうか
254大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:43:56 ID:Tk9Fx+1n0
合格通知うpスレ2009
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1231462577/1-100
合格通知コンプの為にも、コピペ宣伝御願い致します。私も貼ります
255大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:47:06 ID:FZoPZ/zr0
>>252
でも同志社の神学部より偏差値低いとか・・・。
256大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:17:23 ID:0apwMSUu0
>>4-5を復習しろ
257大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:36:23 ID:iM3s4tNVO
同志社の神より関学の全学部が低いのは何かの間違えだ
258大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:48:06 ID:Mx4d9yMdO
わーい教育うかたー
259大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:58:05 ID:S3Ef+09X0
>>250
看板は総政だろ
260大学への名無しさん:2009/01/17(土) 01:14:00 ID:FWYqLP9wO
難易度と看板学部は比例しないよ
261大学への名無しさん:2009/01/17(土) 01:39:38 ID:MFcuK1sv0
社会学部なんだけど
1月出願とくらべて3月出願ってどれくらい難易度上がる?
262大学への名無しさん:2009/01/17(土) 01:41:14 ID:ilF17Lsk0
総政倍率下がったお( ^ω^) 
263大学への名無しさん:2009/01/17(土) 06:22:39 ID:Y2iCsZ/3O
パソコンないので、法律と商と社会の志願者どんなもんか簡単に教えて下さい
264大学への名無しさん:2009/01/17(土) 08:58:32 ID:FWYqLP9wO
>>262
ktkr!!!
三田だろうと通ってやんよ
265大学への名無しさん:2009/01/17(土) 09:14:11 ID:Yp6LSgWpO
【1月16日現在】
一般入試
法律F 936
法律A 636
商学F 1391
商学A 1174
社学F 1592
社学A 1410

センター利用(3科目型と5科目型の合計)
法律 1002
商学 1297
社学 1454

関学独自方式
【英語・数学型】
法律 73
商学 91
社学 38
【関学英語併用型】
法律 122
商学 137
社学 193
【関学数学併用型】社学 128
266大学への名無しさん:2009/01/17(土) 09:46:57 ID:xppX8faW0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
267大学への名無しさん:2009/01/17(土) 11:00:14 ID:5olqS6250
総合政策以外は志願者かなり減ってるな、大体。
つか、この数なら教育って半数以上受かるんじゃないの。
268大学への名無しさん:2009/01/17(土) 14:35:26 ID:+IRS6Z7T0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
269大学への名無しさん:2009/01/17(土) 15:14:49 ID:cws9mLLbO
>>267
去年の人間福祉みたく推薦でガンガン入れて
一般しぼりまくって偏差値捏造だろ
270大学への名無しさん:2009/01/17(土) 16:29:50 ID:hjHO+EAbO
関学の商学部って1セメスター当たり最高何単位まで履修できるんですか?
271大学への名無しさん:2009/01/17(土) 17:32:45 ID:m3AbpyYAO
教育って志願者どのくらいなの?学校別に知りたい
272大学への名無しさん:2009/01/17(土) 17:33:34 ID:m3AbpyYAO
間違った。学科別に
273大学への名無しさん:2009/01/17(土) 17:37:19 ID:tZBoqhjL0
>>269

立命館方式か?
274大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:20:57 ID:/D+Wdg3/O
志願者増えてるね。今年は同志社より難しくなりそう
275大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:32:27 ID:0hrKyss50
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 早稲田-2520名 慶應-2298名
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% ★慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
★東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・三菱化学、
三井化学、住友化学 花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
276大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:33:22 ID:0hrKyss50
人事の大学評価
http://rank.in.coocan.jp/univ.html
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002127.jpg
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002128.jpg

超一流  東大、一橋、早稲田、慶應、東工大、京大、阪大
一流   北大、東北大、名大、九州大、神戸大
一・五流 上智大、ICU、青学大、立教大、学習院大、明大、中央大、同志社大、
     関西学院大、立命館大、法政大、関西大(法政大、関西大はやや劣る場合あり)
二流   地方国立大
三流   日東駒専
四流五流 聞いた事もないような大学
277大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:35:03 ID:0hrKyss50
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php

人事と世間の本音
『一流校、二流校、三流校』の分岐点は?

一流大学: 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大

二流大学: 東北大、北大、神戸大

三流大学: 上智、青学、立教、明治、学習院、横国、中央、成蹊、関学、同志社、立命館

三・五流大学: 法政、関西
278大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:46:32 ID:GjJD9ANFO
総合政策は就職も良いし、授業内容も良いから受ける価値あり。
なにより教授も親切だし。でも三田は寒い笑
279大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:00:49 ID:8SV1+ITl0
国語は漢文と古文の高得点を採用して150点を200点に換算ってあるけど具体的な計算式教えてくれ!
古文が7点で漢文が満点だったんだがw
単純に漢文2倍になんの?
280大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:09:41 ID:MFcuK1sv0
>>279
あってる。つまり現代文+100点ってことだね

社会3月で出す予定だけど88%あれば大体受かるよね??
281大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:10:08 ID:WVcBwdIu0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
282大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:13:46 ID:W8IGWSwM0
センター利用社学3
78%
かかってくれ…
283大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:15:03 ID:8SV1+ITl0
>>280
サンクス

英語182、国語185、地歴176の83.5パーセントで社会学部のセンター利用受かるかなあ・・・
284大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:20:35 ID:ia5wnxbo0
去年は85%だったね
今年の志願者数は減ってる
予備校HP見てると少なからず難化っぽい

俺は85.2だった。去年多額の受験料寄付してるから今年こそは
どうぞよろしくお願いします
285大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:21:14 ID:FsVihmVG0
今日も志願者速報更新したみたいだね。土曜日なのに。昨日よりだいぶ増えてる。[1月16日現在]という表記は変わらないが。
286大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:35:08 ID:AIC6KZTy0
国語167英語138世界史152

明日地学に奇跡起こらない限り
経済センター利用オワタ
287大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:35:21 ID:Y2iCsZ/3O
>>282
俺もそんなんだった・・・さすがに無理みたいだぜ・・・
288大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:35:30 ID:W8IGWSwM0
150点を200点に換算だから
(現文+古or漢)*1.333....じゃないのか?
289大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:36:57 ID:8SV1+ITl0
え?そうなの?
なら俺オワタw
290大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:38:25 ID:W8IGWSwM0
俺も>>280の方法ならおわたw
291大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:39:37 ID:ia5wnxbo0
>>288
現代文100 + 古文or漢文50*2 じゃないかと
292大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:40:14 ID:xNZEB8jcO
>>280>>288どっちが正しいのか知ってる人いませんか?
293大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:42:41 ID:MFcuK1sv0
少なくともセンター模試だと>>280の方法で採点されたよ…
294大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:43:00 ID:kG9do1fWO
英111
国2桁
295大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:45:29 ID:Xgz2okwa0
国語の計算は学部によって違うよ
296大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:46:18 ID:xNZEB8jcO
今ざっと>>280で計算してみたら3教科で573/650だったんですが3教科センター利用受かりますかね…?
297大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:07:19 ID:75l85SWoO
国語 110/150
日本史 80

独自イケるかな…
298大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:20:39 ID:dUXc8Zmd0
>>297
俺も独自だしたけど
国語 136/150
世界史 38
だった・・・

無理かなぁorz
299大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:40:43 ID:PQIw70yoO
俺も独自
国 118/150
世 97
だったけどどうだろ?
300大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:41:22 ID:75l85SWoO
>>298
世界史そんな難しかったんだ
日本史もそれなりに難しかったけど

つかセンターの歴史と国語で何点取ればいいのか分からん
301大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:44:09 ID:75l85SWoO
>>299
余裕な気がする
世界史97%で国語79%ならいけるんじゃない?
302大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:44:39 ID:75l85SWoO
>>299
ちなみにどこに出した?
303大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:05:36 ID:SJphw6/DO
ベネッセは280の計算方法だった
河合は288

少しセンター難化してるみたいだし、ボーダー下がらないかな…?
304大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:18:47 ID:RJIP3fWnO
国語125/150
日本史70

独自絶対無理orz
305大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:23:07 ID:PwIqOOCA0
独自英語で社会起業。
センターで
国 129/150 世B 67/100
だったんだが。
これだと英語で何点取らないといけない感じ?
306大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:24:29 ID:PZehkECN0
国語がセンター模試数回の平均より50点下がった・・・
FとAにかけるしかねえ
307大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:27:26 ID:PQIw70yoO
>>302
社会学部です。

どーでしょうかね?
308305:2009/01/17(土) 23:29:44 ID:PwIqOOCA0
社会起業じゃなくて総合政策だたorz

厳しいのかな・・本番にかけるしかないか・・・
309大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:54:53 ID:atF9vh0a0
F日程受ける人今科目別で何点取れてますか?
310大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:57:18 ID:NhA0c/oPO
1月社会センター利用
英語181国語170世界史174の525/650
オワタ
311大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:19:36 ID:YXV2X2W30
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
312大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:54:17 ID:3tlbwTQmO
>>310
ちゃんとリスニング足したか?

てか>>280>>288はどっちが正しいんだ…気になりまくる
普通そういう事って資料に載せないか…?
313大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:04:32 ID:zobJ/m4AO
>>312
残念ながらリスニング足して181なんだww
英社に足引っ張られた…
314大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:09:20 ID:3tlbwTQmO
>>313
そうか…一般は出してないのか?
ちなみに俺も社学
315大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:09:21 ID:lB7q4od20
>>313
5科目?それだったら明日8割とりゃわからんよ。
316大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:11:34 ID:kC0+iIHgO
ははは
法学のセンター利用だしたけど無理だwww
独自にかけるしかない
317大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:14:43 ID:zobJ/m4AO
>>314
一般は関学と同志社

>>315
3科目です

一般頑張ろう
318大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:36:12 ID:8c06O6oMO
英語 174
国語 167
日史 170

俺も一般頑張ろうww
319大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:02:10 ID:LpaMGYKe0
俺も去年はコケてセンター逃したよ
一般も対策しきれてなくて多額の寄付して終わった

今年は国語が微妙だけど何とかなりそう。まあ綱渡りだろうな…
一般受けない俺の分まで頑張れ。後悔だけはするなよ。
仮面浪人してアパートで独りで勉強してる俺みたいになるぞw
320大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:01:19 ID:8c06O6oMO
独自は法学の法律にしたんだが、政治より入りやすいよな?
321大学への名無しさん:2009/01/18(日) 09:57:16 ID:3XUVTPfVO
まだ人数増えるんだ…
自信なくなってきたorz
322大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:05:54 ID:+0W4sdycO
まだ増えるぞ
明日は持ち込み出願できるしな
323大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:06:22 ID:8c06O6oMO
独自って国語と歴史で8割取れてなかったら受けても無駄?
明日関学に願書持って行くのだが…
7割8分なんだが、独自は諦めた方が得策か?
324大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:11:45 ID:Q9+d4Bge0
関大の全学部とセンター中期を受験すればいいのでは?
325大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:19:32 ID:8c06O6oMO
>>324
関大のセンター中期は国語と歴史でいいのか?
326大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:56 ID:Ue9xxhQEO
関学にも合格できないレベルのやつに関大は無理だろ。
327大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:46:22 ID:zTGa7V070
>>4
328大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:48:58 ID:8c06O6oMO
独自ってやっぱ8割いる?
329大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:13:49 ID:ookhEQMwO
関大≧関学くらいだから難易度らそんなに変わらない
330大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:15:22 ID:lB7q4od20
>>329
そんなわけないだろ和歌山県民
331大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:27:30 ID:ookhEQMwO
東京都民ですがなにか?
関西じゃどうか知らないけど、俺の回りでは関西大学≧関西学院大学(難易度)で通ってる
332大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:37:42 ID:zTGa7V070
>>330
スルースルー
333大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:49:32 ID:qUjWlW/M0
>>331
お前、本当に東京都民?
俺も東京の学校に行ってたけど(現関学生)普通に関学の方を、担任は勧めてたぞ。
後、関西での評判に限定するなら立命より上って言われたよ。実際そうでもなかったけど(笑)
でも、少なくても関大よりは上。
334大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:53:43 ID:hvpbr0mR0
       法      経      文        商         社                                            
関大    60 57 60 58 58
関学 60 59 59 60 59

だからかろうじて関学の方が上かな。
ちなみに
同志社   64 61 63 61 62
335大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:55:38 ID:+0W4sdycO
俺の知り合いに、センター六割で関大法を記念受験したら受かったやつがいるぞwwwwww
336大学への名無しさん:2009/01/18(日) 12:00:14 ID:8c06O6oMO
独自

商学 82%
経済 82%
法学 85%

センター国語と歴史で必要ってほんと?
337大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:13:31 ID:cGZK9owzO
英語次第だから八割以上あれば問題ない
独自の商いまから増えそうだな・・・政治は激増だし最悪だわ
338大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:13:53 ID:3a16AYvdO
F日程の国語の配点教えてください
339大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:16:15 ID:L0hZesb6O
独自出したけど
センターで失敗したから
受けないってあり?
340大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:02:23 ID:cGZK9owzO
>>339
七割以下とかなら諦めて次に備えてもいいかもしれんな もったいない気もするが
341大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:31:36 ID:8c06O6oMO
>>337
今朝見たら政治は81人だったな…
342大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:41:09 ID:D1rvdyxlO
独自で社学受けるんですけどセンターは国世で86%でした。
本番で英語何割取ればいいですか?
てか大丈夫でしょうか?
343大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:42:57 ID:JWXOh88l0
法の政治ってなんでこんな人気あんの?
政治学科人気になるようなこと今年あったっけw
344大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:47:01 ID:+6JfPgIaO
センター利用社学3教科
81%で受かる可能性はある?
345大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:52:48 ID:JWXOh88l0
代ゼミみたら社学に3科目70%で受かってる奴いるなw
まあ80%あれば可能性高いとおもうよ
346大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:53:14 ID:LpaMGYKe0
>>344
俺は84.8%で怯えてるよ
347大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:57:10 ID:+6JfPgIaO
いや、俺だってビビりまくりさ…だからちょっと希望が欲しくて書いたんだよ。
ま、84%だったら俺ならビビらんけど?(笑)
348大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:07:54 ID:cGZK9owzO
>>344
センター利用なら厳しいと思う
349大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:12:51 ID:LpaMGYKe0
>>347
青パックに入ってた目標ラインデータ見てみた
C判定が530点。81%ってことは526点くらいか?
駿台は(うろ覚えだが)ちょっとだけ厳しめの評価だった気がする

今日の18時に河合が平均点速報出すからそれ見て、去年より下がってたら希望は無いことはないだろうな
いづれにせよ一般受けるんだったらそっち切り替えて本気で頑張ってほしい
350大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:06 ID:+6JfPgIaO
ありがとう!!ラッキー程度に考えとく

一般に向けて頑張らないかんな〜
351大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:29:01 ID:L0hZesb6O
>>340
7割以下です
国語は5割切り(死)
社学で出しましたが
一般でも受かる気しない‥
352大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:38:07 ID:o22qIOahO
今年が政治多いのは去年大穴だったから?
353大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:51:10 ID:8c06O6oMO
>>352
間違いなくそうだろうね
確かに志願者数は増えたけど、志願者のレベルは高いのかな…
354大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:06:11 ID:fs6CEhPkO
教育学部って少ないんですか?
パソコンなくて見れてません
どなたか教えてください。

355大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:08:27 ID:LpaMGYKe0
教育の何を受けるのかワカンネ
356大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:10:57 ID:fs6CEhPkO
>>355
幼児教育です
書き忘れすみません

357大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:18:59 ID:LpaMGYKe0
教育/幼児・初等教育学科/幼児教育コース
F方式 282
A方式 198
センター(5,3,2科目合わせて) 366
358大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:19:21 ID:o22qIOahO
>>353
俺もそう思うんだよね、倍率気にして出願する人のレベルはそこまでだと思うんだが



まぁかくいう俺も83%で泣きそうなんだけどね\(^o^)/
359大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:05 ID:fs6CEhPkO
>>357
ありがとうございます。
360大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:36:06 ID:8c06O6oMO
>>358
俺も83.2%で怯えてる( ^ω^)w
ちなみに君は日本史世界史どっち?
361大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:00:15 ID:o22qIOahO
>>360
俺は政経だから一般は受けれない\(^o^)/
受かる時は一緒みたいだから、その時は宜しく頼む
362大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:07:47 ID:8c06O6oMO
>>361
おk\(^o^)/
363大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:12:40 ID:4+ygPJSs0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
364大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:19:16 ID:RwbpeuJsO
関学は無理だと思ってやめたけど今更死ぬほど後悔してる。総合政策いきたかった。本当にいきたかった。
365大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:19:17 ID:4+ygPJSs0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
366大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:24:32 ID:4+ygPJSs0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
367大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:31:02 ID:TDVaqqlJO
なんでセンター利用とか調子に乗ったんだろ
368大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:32:59 ID:oiXwa4h8O
関学ってギャル男いるんですか?
中途半端なんじゃなくて、ホストみたいな
369大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:36:28 ID:LpaMGYKe0
>>368
どこの大学にも居ることは居るだろう
370大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:37:21 ID:ixhDWxP90
模試がそこそこよかったからセンター利用出してなくて後悔してたけど今では妥当な判断だったと思える

自己採点怖くてできない
371大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:51:53 ID:8c06O6oMO
>>370
今年のセンターで85%以上は俺は絶対に無理

リスニングが果てしなく足を引っ張る
372大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:54:30 ID:1hHmCJ0OO
>>367 ほんとだよw てか今まで受けた模試はなんだったんだろう
373大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:02:31 ID:0p8uaxAfO
センター利用、法と文(心理)出したが若干後悔中

コレ今年は合格最低点下がるよな?
374大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:17:40 ID:/cth76s0O
関学も政経受験認めてくれよ
375大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:44:10 ID:cGZK9owzO
>>373
河合の予想平均点はあがってたから少なくとも下がることは・・・
持ち込みってどれくらい増えるんだろうか 今年は難化とか言われてて死にたいわ
376大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:09:40 ID:kkWC2Fao0
各予備校の予想平均点高すぎやろ。去年より国語とかリスニングがあがるわけない
377大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:30:26 ID:/zSNYXeH0
誰かエロい人英語の筆記200点リスニング50点を合わせて200点に換算する計算の仕方教えて
378大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:31:26 ID:LpaMGYKe0
200+50*0.8
379大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:32:11 ID:LpaMGYKe0
間違えた
(200+50)*0.8

筆記+リス に ×0.8
380大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:35:09 ID:/zSNYXeH0
即レスどうもありがとう
さっそく計算してくる

381大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:04:14 ID:o22qIOahO
>>375
予想平均点もう出てる?
382大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:21:29 ID:u4OHemK/0
代ゼミの予想平均点は下がってたね、微妙な差だけど

持ち込みって3月入試だけ?
383大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:12 ID:JgmYIjUC0
予想平均点どこだw
サイトじゃないのか
384大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:40:06 ID:LpaMGYKe0
385大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:47:31 ID:u4OHemK/0
>>375
河合、まだ予想平均出してないよ
386大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:23 ID:+0W4sdycO
持ち込みは一般も可だぞー

※ホムペ参照
387大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:18:13 ID:i9pKvZZLP
関学独自で8割って希望有るよな?
センター利用は死んだが・・・
388大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:38 ID:h9U2+ugT0
セ社学5の方式で8割行かない・・・。
得意科目だった国英で死ななかったら良かったのにorz
頼む、合格最低点に引っかかってくれ。
389大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:36:34 ID:+0W4sdycO
あと2週間の頑張り次第だな
390大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:43:42 ID:+0W4sdycO
>>388
八割ないなら無理ぽいぞ
391大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:21 ID:gE70G8+MO
センター評論12
小説47
古文38
漢文50

なんだが独自では150点中何点になるの?
392大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:56 ID:8c06O6oMO
>>391
109
393大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:16 ID:cGZK9owzO
>>385
勘違いかサーセン センター利用商学82%無理かな・・・
394大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:38:23 ID:D1rvdyxlO
英語やっちまって3教科ギリギリ八割いかなかったんだが、社学と総心のセンター利用確実に絶対無理なのかな・・?

後国と世は86%あるんだが独自いけるかね?
395大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:00 ID:8c06O6oMO
>>394
独自の社学?
396大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:57:53 ID:OLQmum540
>>395
そうです。





397大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:00:39 ID:8c06O6oMO
>>396
86あるなら、英語ミスらない限り大丈夫
398大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:02:45 ID:OLQmum540
>>397
英語はどれくらい獲れば堅いですか?7割以下だとかなり厳しいですよね?
399大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:44:20 ID:DXuxmr8Y0
いつも模試で国語は8割とってるのに
本番で4割とかwww
一般受かる気しなくなったorz
400大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:58:33 ID:6k/lBfgS0
>>399
俺もだいぶ下がったよ
ちゃんと点数取ってる奴いるし問題のせいにしても仕方ない
気を取り直して一般の勉強頑張ろうぜ
401大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:02:39 ID:y1g2J+P30
センター利用の政治学科の難易度はそこまで変わらないんじゃね?

2008志願者418 合格者平均83.6%  
2007志願者826 合格者平均84.3%

人数違うのに点数はそこまで変わってない。
今年は600人ぐらいだし、予備校も平均点は低下傾向としてる。



という風に自分を落ち着けたいんだけど、どう?
402大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:18:56 ID:TgaEJnMs0
>>394
俺もギリギリ八割届かなかった…
ボーダー下がるのを切実に希望><
403大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:19:48 ID:9Rfprzsf0
独自数学の社学でセンター英語62%,数学82%で本番8割とったら受かるかな?
404大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:21:05 ID:kmb1Tjbf0
政治の3科目のボーダーは78%〜79%あたりだろ
80%あれば合格って感じ
405大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:23:44 ID:rtfmIH4oO
>>402
おぉ仲間だ。
なんで最初に選んだ選択肢を終了間際に変えてしまったんだろう。
406大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:36:16 ID:W9QAb5z2O
経済独自英数のやついる?
センター終わったし、これからなにするよ?
407大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:47:32 ID:fPMsdAXiO
社学の独自でセンター国語と日本史7割無いってキツイですか(・∀・)
408大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:24 ID:NSh+dOI9O
>>403>>407
厳しいからとにかく2週間ちょい死ぬ気で勉強しな
409大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:02:51 ID:XZf/yHl50
関西学院対策 英語
関西学院大学は昔から「英語の関学」と言われ、英語の難易度は日本の全私大の中でもかなり高い方であるとされる。
問題は各学部毎に傾向が異なり、同学部においても年度によって構成が変わることもある。
長文読解問題、中文形式文法語法問題、文法語法問題、会話文問題、英作文問題に分類することができる。
各学部にははっきりとした傾向がある。全学部ともこの中から約6題で構成されるが、
長文読解問題は原則として3題は出題される。長文読解問題の中でも知識系の出題が目立つなど、特に文法・語法・構文力が重視されている大学である。
関西学院大は特にイディオムが重要な形式でもある。
長文読解は学部によっても異なるが、2題構成で約1500~2000前後。一般F日程はこれよりかなり多い。
設問の選択肢の英文が割と長めなので、試験中に読まされる英文量はもっと多いと覚悟しておくべき。
語彙レベルが非常に高く、内容もかなり硬質なものが多い。他の大問で中文問題が出題されることもあるため、試験時間の点からみても、かなりの速読力が要求されるスタイルとなっている。
文脈の細部が問われることもあり、全体のおよその流れを把握するだけでは厳しいこともあるため、速読力と同等の精読力も要求される。
ただ本文が難しい反面、全体としての設問の作り方は易しめなので、実際には実力に見合った結果が得られる良問である。
関西学院大の記述式問題は配点がことさらに高いことも特徴の一つ。法学部で主に出題される和訳記述問題はしっかり対策しておきたい。
出題される長文を中心に、全体として英文のテーマは硬い内容のものが多く、社会問題や環境問題、文化比較等、時事問題的なものの評論形式が大半である。
物語・小説文が出題されることはかなり稀。
全体としては、多角的な英語力が求められ、十分に満足する解答をするには日頃からの十分な訓練が必要で、その点から見ても大変難しいレベルである。
ただ、本文の難解さの割りに設問自体は標準的で、文法問題・英作文なども基礎をしっかり押さえておけば解答できるものばかりなので、一定以上の英語力があれば、安定して得点が望める。また難しい分平均点も高くはないので(全学部平均してボーダーラインは約50%前後)

410大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:04:33 ID:Bx0kg1ewO
関学のセンター利用のボーダーっていつ発表される?
てかそれって関学が発表するの?
411大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:13:56 ID:XZf/yHl50
選択科目
日本史・世界史:山川出版の用語集が非常に有効である。
選択肢などが用語集の記述と類似している。
正誤問題が少々厄介。
用語集以外のことはまず出題されないのでそれ以上用語をおさえなくてもよいが、用語集の@やAの用語も出題されることがあるので用語集はほぼマスターしておくべきである。

国語
国語は近年難化傾向で受験勉強の国語だけでなく新聞や本にも目を通し、教養を高めておくのが得策である。
現代文:近年問題文が抽象的になってきて難化傾向。
日ごろ、ほとんど絶対使わない漢字や語句の意味が問われることもままある。

古文:同じく問題文が抽象的で難しい箇所がある。
そのかわり単語や文法の問題はしっかり対策すれば得点できる。

センター利用
関西学院大学のセンター利用は、
他大学のそれとは違い特殊な配点
(関西大学のように1つの科目の点数を合計点の半分にもってきたり、立命館大学のように、国語の点数を現代文のみで判定とか、英語の点数をリスニングを含む場合、含まない場合で点数の高いほうを合格判定に使用といった具合に)
がないため各科目をオールラウンドに得点する必要がある。
そのためセンター利用入試の難度は、
関関同立のなかでは、同じくオールラウンド型の同志社大学とともに難しい部類に入る。
その年にもよるが合計80パーセントぐらいが、ギリギリのボーダーラインだと思われる(それ以下はとても厳しい)。

412大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:16:34 ID:T7UPKsYAO
>>409
正直青学のが難しい
絶対に。
所詮は地方の不人気関学
413大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:42:28 ID:0JRiHnnA0
>>409
去年から関学の英語は文学部の英語の形式に統一されていて、
学部ごとの対策の必要はなくなった、と大学自身も認めている。
よって、2007年以前の過去問はどの学部を受験するにせよ文学部の過去問しか参考にならない。
414大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:48:38 ID:zkJFmM6lO
>>404
それ本当なら商学82%の俺も可能性あるのかな・・・
415大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:52:45 ID:kmb1Tjbf0
一昨年、社会学部社会福祉学科に7科目68%くらいの奴らいっぱい受かってたなw
どんだけアホやねんって思ったわw
センター利用はザル入試だなw一般で入る奴アホすw
416大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:57:36 ID:nAepSUz/O
青学より関学のが良い
417大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:12:13 ID:rtfmIH4oO
センター利用何%〜何%の人が受かったとかどこで分かるんですか?
418大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:29:22 ID:KFgR3auE0
■■■読売ウィークリー2008就職率ランキング■■■

@大阪工大・卒業生1754・就職決定者1479・大学院進学188・就職率94.4%
A摂南大学・卒業生1324・就職決定者1142・大学院進学59・就職率90.3%
B関西学院・卒業生4387・就職決定者3472・大学院進学393・就職率86.9%
C立命館大・卒業生7955・就職決定者5834・大学院進学1196・就職率86.3%
C近畿大学・卒業生6699・就職決定者5275・大学院進学584・就職率86.3%
E阪南大学・卒業生1046・就職決定者888・大学院進学12・就職率85.9%
F京都産業・卒業生2739・就職決定者2263・大学院進学70・就職率84.8%
G大阪商業・卒業生862・就職決定者720・大学院進学4・就職率83.9%
H桃山学院・卒業生1353・就職決定者1103・大学院進学30・就職率83.4%
I佛教大学・卒業生1409・就職決定者1111・大学院進学57・就職率82.2%
J関西大学・卒業生6614・就職決定者4900・大学院進学638・就職率82.0%
K同志社大・卒業生5887・就職決定者4204・大学院進学747・就職率81.8%
L甲南大学・卒業生2017・就職決定者1554・大学院進学115・就職率81.7%
M大阪経済・卒業生1527・就職決定者1213・大学院進学30・就職率81.0%
N大阪電気・卒業生1319・就職決定者966・大学院進学111・就職率80.0%
O関西外語・卒業生2648・就職決定者2092・大学院進学29・就職率79.9%
P天理大学・卒業生746・就職決定者563・大学院進学33・就職率79.0%
Q龍谷大学・卒業生4295・就職決定者3071・大学院進学374・就職率78.3%
R大阪産業・卒業生2160・就職決定者1601・大学院進学106・就職率77.9%
S京都外語・卒業生1045・就職決定者776・大学院進学21・就職率75.8%
(21)追手門学・卒業生1273・就職決定者926・大学院進学23・就職率74.1%
(22)神戸学院・卒業生1798・就職決定者1211・大学院進学84・就職率70.7%


関学ってイ変わった人が多いってイメージ。
周りの人が変なのだけかもしれないけど。
419大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:36:44 ID:sUXFftQKO
>>418
質より率持ち出してる時点で負けだよw
大工大の知恵遅れ君w
420大学への名無しさん:2009/01/19(月) 04:28:19 ID:m1q0jY1pO
急に関学行きたくなったのですが、どんな勉強をすればいいでしょうか?
英語が桁外れにできず、世界史を授業以外勉強してない自分はやはり厳しいでしょうか?
関大、立命あたりなら受かると思います(英語がそれほど難しくない&政経で受験できるため)
421大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:20:49 ID:pi7vOow9O
社学!文!志願者増だぜ!
422大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:46:53 ID:q/skPl4W0
法!経!法!経!
423大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:51:41 ID:pi7vOow9O
火星法経も志願者増か!
来世でまた会おうyeah
424大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:53:41 ID:34Komh0XO
F日程の国語の配点おちえて
425大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:11:32 ID:vt4d6N0d0
センター利用1月3科目(点数は換算済み)
「経済」
英語:182.4 国語:165 政経:190
「政策」
英語:182.4 国語:165 政経:95
で出願したんですがどうですか?
426大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:32:03 ID:1zictbgj0
>420
あなたは工作員か?
勘違いをしている?
関学より遥かに難しい立命館なんて無理でしょう。
427大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:32:31 ID:J7ItIesm0
定期的に沸くなこのスレw
428大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:36:24 ID:s4hdMz+XO
本当に困ってるんですが関学って乙会のはじめる日本史で足りますか?>< 浪人して弱気になって関学諦めて関大受験しようとしたんだけど今更やっぱり関学に行きたくなってorz

ちなみに、Fの人間福祉社会企業受けます。

429大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:49:56 ID:q/skPl4W0
>>428
この1年間、お前はいったい何をしていたんだ?
430大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:55:12 ID:gNBvfbizO
アホばっかりやな
431大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:56:22 ID:N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
432大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:20:28 ID:s4hdMz+XO
>>429関大ははじめる日本史で足りるんですよ。英国には自信があって日本史だけ放置してたのでこんなことになってるんですよね^^;
433大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:31:16 ID:N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
434大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:31:42 ID:vt4d6N0d0
>>425おねがいします
435大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:43:23 ID:lUmqhX7v0
お断りします。
436大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:44:17 ID:pi7vOow9O
>>428
今からだと教科書の太字の前後の文章を暗記したほうがいいぞ………
437大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:48:09 ID:6lNUqnPk0
>>434
受かってるよ って言ったら安心して遊びだすの?落ちるかもしれないのに
受からないよ って言ったら心配になって勉強するの?受かってるかも知れないのに

安心したいからここで聞いてるんだろうけど、過ぎたことは気にせずに
気持ち切り換えて勉強することのほうが本当に安心できると思うんだけど
438大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:09:43 ID:vt4d6N0d0
>>437
一般の出願どうするかの参考にしようと思いまして・・・
第一志望は同志社なので一般受験まで勉強頑張りますよ
439大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:20:28 ID:qSuvDBRNO
>>7マジで?
でも払わなかったら良いんでないの? 強制的ってエグいじゃん
440大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:34:40 ID:lS8TFv+pO
関大いきたい。関学では納得できひん。
441大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:42:54 ID:s4hdMz+XO
>>436今からじゃなくて、もうはじめる50は何周もしてるんだけど関学のレベルならもっといるかな?ってことです。今手元に赤本がないので
442大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:13:52 ID:pi7vOow9O
なら教科書でいいんじゃね?
443大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:15:15 ID:4HrTeF0I0
ただ今回170とれてないと終わりだと思う。数学的思考法では
まず基本はm^*(E+x)=m^*(E)

これは絶対。
そしてルベーグ外測度なのかスティルチェス外測度なのかについてだが

(x/1)+xってことは砧麺麭覆拿彙螺子の可能性もある。

知的ルサンチマン(=ルサウンチマン)のオランウータンビーツかもしれんが。
「(3) fがΣ可測でE⊂R^dならf_χ_EもΣ可測(但し,f_χ_Eは特性関数です)」で用いたf_χ_Eを考えればこのfは有界で非可測。
さらには堵虞慧螺、痲璽彙螺禰などとも並ぶね。

結構基本だよ。
444大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:41:47 ID:qSuvDBRNO
関西学院は金には汚いなぁ
445大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:55:39 ID:qSuvDBRNO
カネに汚い関西学院大学はやめとけ。中味もたいしたことない
446大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:07:00 ID:CLkbb8Mt0
持参どれくらい人来てた?
447大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:26:32 ID:SklO5JmwO
私立はどこも金に汚いよ、何を今更
448大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:04:13 ID:nAepSUz/O
最近は独立行政法人化で国立大学も金に汚くなってきたがな
449大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:06:27 ID:fPhm7TUyO
一番金に汚いのは立命館。入試何回受けれるんだよw

しかも>>444は立命館工作員。
450大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:07:30 ID:6lNUqnPk0
立命ってセンター240回受けれるって聞いたけどマジ?
関大は商売上手だと思うな
451大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:55:17 ID:GbUIcOoX0
関大立命なんかどうでもいい。
関学に受かりたい!
   

452大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:20:00 ID:t3uyroL3O
俺も関学に受かりたい!!
総合政策行きてぇ!

センター失敗した俺は後FとA日程にかけるしかない

Fで受かりたい
453大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:20:13 ID:gNBvfbizO
>>450
センター240回受けれたところで
関学のボーダーよりボーダー高いから受かる気せーへんわ
454大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:25:39 ID:t3uyroL3O
どこぞの工作員が何を言おうが俺の関学行きたい気持ちは変わらない
455大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:52:53 ID:fPhm7TUyO
これからは同志社関学2トップの時代がくるぜ。
456大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:24:05 ID:kmb1Tjbf0
その前に今年こそ関大に勝てよw
457大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:25:07 ID:rtfmIH4oO
センター利用ボーダー上だと受かる確率相当低い?
458大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:58:57 ID:rpVaDTMMO
ボーダーで50%なんだぜ?
あとはわかるな?
459大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:05:50 ID:m1ucP+ok0
これが現実。
世間的評価。
       【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
   
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :上智大・・・  自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」
★北大・東北大・九大級ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。

===== ==

その他
460大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:12:44 ID:S8hCMDK8O
ボーダープラス1%の差がどのくらい50%から上がるかがわかりにくいってかわからんもんやから、ほんとセンター利用はわからん(-_-;)
461大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:16:03 ID:6lNUqnPk0
>>460
他スレで貼られてたやつ
http://assv02.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/tokutenbunpu/index.htm

去年のだと思うけど、参考にはなると思うよ
462大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:33:24 ID:KL6bfy5x0
>>461
こういうの見ていつも思うが、なんでセンター利用(センターのみ)で
70%ぐらいで合格してる奴がいるのに80%以上取って落ちている奴もいるんだろうか。
・・・コネか?
463大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:35:50 ID:6lNUqnPk0
マークミス、自己採点ミス、虚偽申告
あとは実際どうなのかワカランけど調査書の点とかもあるのかもね
464大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:40:27 ID:S8hCMDK8O
やべー超参考になりました(・∀・)
人間福祉去年の表で見方が合ってればA判定で、さらに今年センター利用志願者減ってるんで、ちょっと期待してもええかな〜
465大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:42:25 ID:6lNUqnPk0
去年は全体的に平均点上がってたからBあれば大丈夫っぽいかなぁ
俺も社会見てみたらAあった。手放しで安心はできんけどね
466大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:45:34 ID:PUeHVdtB0
>>461
個人的によく分からないのが何でA判定の一部が落ちてB判定の一部が受かってるの?
こういうのあんま理解してない・・・・。
467大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:50:50 ID:SklO5JmwO
>>463が見えないの?死ぬの?
468大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:53:28 ID:PUeHVdtB0
>>463なるほど。

結構A判定の基準低いと思った。
469大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:54:14 ID:PUeHVdtB0
>>467
更新せずに書き込んだだけw
470大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:06:14 ID:y1g2J+P30
もしかして法学部の3科目型って全科目200点で計算するの?
471大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:08:42 ID:6lNUqnPk0
>>470
確かに要綱にはそう書いてるな。センターは
472大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:10:22 ID:y1g2J+P30
>>471
希望出てきた、ありがとう。

英語200点
国語150点
選択100点
だと思ってた
473大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:34:51 ID:nVeciT/m0
すんません。俺もその表すげー見たいけどなぜか表示されません泣
誰か人間福祉社会企業3科目センター利用単独485/600が判定どのくらいか見ていただければ嬉しいです!!
474大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:39:48 ID:ZqpTwxk80
社学センター5教科だと75.9%って
代ゼミには書いてあるけど信じておk?

77%だったんだがギリギリいけるだろうか…
475大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:06:06 ID:qSuvDBRNO
本命は神大なんだが関西学院の>>7がネック。
なんだ?あれは、受験者をバカにしている
476大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:19:54 ID:s4hdMz+XO
どこの学校もそうじゃんか
なにをいまさら
477大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:29:53 ID:rpVaDTMMO
嫌なら受けるのやめたらいいのに
みんなその方が助かる
478大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:31:57 ID:Jebh+ZZG0
俺は滑り止めの入学金に30万払ってもらった
出世払いです
479大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:32:15 ID:eJaE5/JRO
法学 センター利用

英語 137.5
国語 167
日史 170

厳しいよなorz
480大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:34:11 ID:m1ucP+ok0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
481大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:52:51 ID:eJaE5/JRO
>>404
それは確かな情報か?
俺英語ミスって79%なんだがw
希望は少ないながらあるってことだな?
482大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:54:44 ID:N2u0qmL+0
>>461 つまり商学部は82〜83%なら安心か 
今年は少し平均下がるみたいだしなんかいける気がしてきた
483大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:03:02 ID:eJaE5/JRO
再確認なんだが、
国語を200点に換算するときは、
現代文+古文(or漢文)×2
の計算でいいのか?
484大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:06:31 ID:6lNUqnPk0
普通に考えたらそれ以外考えられないよな
一般も1:1だし、計算面倒だし
それでいいと思うよ>>483
485大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:09:14 ID:lS8TFv+pO
関西大学いきたいけど関学しか無理そう。
486大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:12:16 ID:eJaE5/JRO
>>484
でもそう考えると古典の大事さは半端ないなw
487大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:15:51 ID:zkJFmM6lO
>>483
全体足してからじゃないのか? 150点を200点に換算するんだから
488大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:30:04 ID:S8hCMDK8O
過去レス見たら古漢を二倍だよ
489大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:37:05 ID:yH55gNS/0
>>473
誰かたのむ;;
490大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:40:29 ID:6lNUqnPk0
人1月3科目 社会福祉
A:492 B:468 C:444

人1月3科目 社会起業
A:480 B:456 C:432

2008のデータね。大丈夫だ
491大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:41:24 ID:PUeHVdtB0
>>489
人間福祉:B
社会起業:A
492大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:43:43 ID:yH55gNS/0
ありがとう!!かなり安心した^^
493大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:53:37 ID:6gvD8DKCO
法学部政治学科3科目
国語166
英語139.2
数IA176
8割か…でも今年政治学科人気なんだよなぁ…
494大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:07:01 ID:y1g2J+P30
>>493
>>461のデータは2007年のだから、出願者数的にも参考になると思うよ
政治学科は2007年も人気


デジタル受験票の発行時に必要な受験番号ってセンターの受験番号?
495大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:08:59 ID:CaBTz1i7O
一般では何割くらい取ればいいのだろうか@経済
496大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:09:35 ID:eJaE5/JRO
>>494
2007ってことは、センター全体の難易度も今年と同じくらい…だっけ?
497大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:10:25 ID:KFgR3auE0
おいらも社会人枠で関学の院に行きたいお。
498大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:10:45 ID:6gvD8DKCO
>>494
情報ありがとう
試験場コードとセンターの受験番号が必要です
499大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:48:19 ID:t3uyroL3O
関学E判D判しか出たことないけど受かってやるわ
500大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:54:38 ID:lS8TFv+pO
関学Dで関大E判定だけど、絶対関大受かってやる。
501大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:55:18 ID:Qc+/IJ7FO
>>499
がんがれ
俺も去年は毎回E判で担任からボロッカスに言われてたけど、気合いで受かった
担任が俺に謝罪したのを未だに覚えてる
502大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:56:15 ID:Qc+/IJ7FO
連コメすまん
>>500もがんがれ
503大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:58:29 ID:65KKdogF0
同志社志望だけど、関大法落ちたときのため、せめて関学止めときたい
504大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:23:53 ID:s4hdMz+XO
>>503そういうのいらんよ^^

私は関学B関大Eだけど
どっちも受けるし受かってやる
505大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:27:51 ID:rtfmIH4oO
ボーダーっていつどこで発表なの?
506大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:35:42 ID:6lNUqnPk0
予備校の予想は21日夜くらいに河合と代ゼミだったとオモ
507大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:38:09 ID:rtfmIH4oO
ありがとう。
重ね重ねすまないがそのボーダーってある程度信用出来るよね?
不安でたまらいw
508大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:43:13 ID:TgaEJnMs0
古漢を2倍とかオワタ
要綱に書いてたから完全に>>487の方法だと思ってた…
509大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:47:11 ID:nAepSUz/O
いまや関大≧関学は定着してしまったか
510大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:49:52 ID:TGz4CWuzO
>>439
いやいや30万円の期限切れたら不合格扱いにされる!
だから同志社とF日程両方受かったら60万円必要って事!
511大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:05:28 ID:Zs2ycbQ0O
E判D判でも強気になれるのがうらやましいわ
俺周りの奴に比べたらそんなに勉強してないのにA判ばっかでるから逆に怖いんだが

模試は当てにならんからなあ・・・
勉強しまくってA判なら納得もするし自信持てるんだが
512大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:09:14 ID:X8IySaxBO
今まで模試では関学も関大もAかBやったけど、行くなら絶対関学行きたい。
センター利用8割しか取れへんかったけど、ボーダー下がることを祈る。
513大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:10:12 ID:PjOndPmlO
>>508
要綱に何が書いてあった?
514大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:44:48 ID:goF1rwFW0
>>513
150点を200点に換算します。だったと思う
古漢2倍ってのと微妙に違うような

でも過去スレにあったんなら>>488かもね
515大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:54:16 ID:ytkObHglO
>>514
150を200に換算だから単純に古漢二倍でいいのでは?
誰か確実に分かる人いないかな?
516大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:58:56 ID:1u3l+eWoO
経済F方式受けるんだが滑り止めなので無勉で受けようと思う。
記述阪大A判ぐらいなんだがまずいかな?
517大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:00:59 ID:FNOisX1f0
過去問1回目を通すくらいはしといた方がいいよ
私大は癖あるから
518大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:03:14 ID:MF4Ams/LO
>>516
よゆう。
千葉大法志望の俺でも関学法通ったからね。
まして阪大合格ラインなら実力をしっかり出せば簡単に受かるよ。
519大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:05:48 ID:PjOndPmlO
政治の独自とかセンター利用とか出してる人らのほとんどがセンターに失敗した現役でありますように…
520大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:10:44 ID:sWX9Mq7g0
>>515
そうなんだ!!


でもあの要項の書き方で,
古漢二倍と読むのはどう考えても誤読だと思うんだが
521大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:18:56 ID:NRpXHy0QO
>>520
同意 古漢二倍は普通にありえないと思う 
まあ関学側に聞かないとしょうがない
522大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:32:18 ID:7aqxfa1LO
まぁ俺が過去レスで見たって書いたわけだが〜…どうなんだろな〜わからんねーけど一回二倍で話が終わった気ガス

古漢二倍ってゆう考え方を正しいとする場合のその要項の文章を誤読にしない読み方は150点を200点にするってゆう説明を完全にやり方ってゆう考えをなしにした場合だな
要するに国語を150ではなく200で3教科平等ですよってゆう事を大まかに言いたいだけで、やり方は詳しく言う必要はねぇだろってゆう解釈。変かな?(°∇°;)
523大学への名無しさん:2009/01/20(火) 02:20:18 ID:ytkObHglO
古漢二倍が有り得ないって事はないと思うけど・・。
ホントに良く分からないね。
以前の受験生はどう考えていたんだろ?
524大学への名無しさん:2009/01/20(火) 02:21:42 ID:x9qEdcmPO
>522
日本語でおk
525大学への名無しさん:2009/01/20(火) 07:51:15 ID:NDfvG31YO
誰か関学に電話して国語の採点方法聞いて報告してくれたらいいのに…

まあ俺がしろって話だなw
526大学への名無しさん:2009/01/20(火) 08:29:27 ID:7aqxfa1LO
>>524
多少は理解してくれや
527大学への名無しさん:2009/01/20(火) 08:51:35 ID:E9mApPbB0
教育何人取ってくれるかなぁ初等の文型は何気に多いから困る
528大学への名無しさん:2009/01/20(火) 08:54:51 ID:N9G5NrK10
>>524
一生一緒にいてくれや
529大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:52:39 ID:A+hOAtPVO
一生一緒にwikipedia
530大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:01:47 ID:FNOisX1f0
150を200にするには1.33333…倍か3分の4倍だよね?計算が面倒だ。
一般の配点は現代文:古典=1:1だし。
英語と社会科目に配点を合わせる為に200点に換算するってことだろうから、
現代文100+古文100(古文2倍)でFAかと。
他の大学の話になるけど、その計算で大丈夫だった。
確実じゃないけど。大学に聞かなきゃわかんないけど、聞いても教えてくれるのかな
531大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:31:02 ID:Q7XxUlhQ0
>>530
できるところから点をとるとよい。効率の問題。
関学へ入ろうとする君たちはまさに正当なる誓い。
たたれよ、しかし、今そこにあるのは誓い。
入試問題は当分ゆかれない。されど君たちにある。
532大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:54:24 ID:RobWsLP+0
>>530
古典は古文と漢文いずれかの高得点を採用し、「150点」を200点に換算するって書かれているんだから150点×1.333でしょ。
古典を2倍にするんだったら、古典は古文と漢文いずれかの高得点を採用し200点に換算するってなるはず。
533大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:35:23 ID:PjOndPmlO
去年の政治センター利用(3科目)のボーダーが78〜79%なん?
534大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:37:38 ID:FNOisX1f0
>>533
法1月3科目 政治
A:504 B:480 C:456

8割だな
535大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:04:01 ID:Q7XxUlhQ0
>>533-534
去年の政治、センターを利用すれど関学は関学のあり方でなります。
ボーダー78〜79ということは即ち大いなり封じられた雷と詔。
簡単ではありません。
536大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:54:28 ID:PjOndPmlO
>>534
去年は8割か
じゃあ今年は8割1分くらいやな

無理やな。諦めようw
537大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:16:55 ID:Q7XxUlhQ0
>>536
たとえ8割や8割1分でも諦めは金輪際かっこしています。
関学は門を閉ざし関学はさらに伝所する命日です。
538大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:08:25 ID:T6EAMyMY0
関大生ってやっぱり自慢なんですかね?
社会人枠か、入社する会社が合わなかったら関学の院に行こうと思ってるんだが。
539大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:10:24 ID:NRpXHy0QO
>>461みたんだが、どこも82か83%あれば大丈夫ってことでいいのか?
540大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:55:45 ID:ytkObHglO
予備校で聞いたら古漢二倍って言われたんだが・・・。
はっきりして欲しいな
541大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:01:11 ID:FNOisX1f0
>>539
去年のセンターリサーチの結果。
 B判定値の点数があれば、50%から75%(?)の合格可能性
 Aあれば普通に安心
ただ代ゼミは信用できないって声もある(判定が甘い?とか見栄からの虚偽申告とか)
明日の夜河合のバンザイシステムと、代ゼミのなんとかかんとかが出るからそっちで確認しなよ
542大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:06:09 ID:7aqxfa1LO
古漢二倍じゃないとA判が遠のく(-_-;)

センターリサーチするまで、ずっとふわふわしてもうてる…一般あるのに…
543大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:08:14 ID:iMu1smzSO
政治学科


84%でZ会はC判定だった\(^o^)/
544大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:20:32 ID:NRpXHy0QO
>>541
というかあの表だとB判定で落ちてる人ほとんどいないんだよな よくわからんわ
545大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:23:42 ID:X8IySaxBO
さっき関学に問い合わせた 
(現代文+古文又は漢文)×1.3
だそうです
ちくしょう…
546大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:28:27 ID:ytkObHglO
そんなん問い合わせたら教えてくれるもんなの?

マジか・・
547大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:31:51 ID:X8IySaxBO
>>546
関学の入試課ってとこに電話して聞いた
まあ心配なら自分で電話してみて。
548大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:36:10 ID:ytkObHglO
サンキューわかった
549大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:58:25 ID:MYN8hkJq0
>>538
自慢をしたいなら社会人枠で東大か京大の院に行くと良い。
550大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:03:18 ID:NDfvG31YO
センター利用出して,使う3科目の点は良かったんですがその他の科目がボロボロでした
例えば数2は11点でした…w
一応全部点見られますよね…それで使う3科目で86パーとかあっても他が悪すぎるから落とされることってあるんでしょうか?
多分無いとは思いますが不安です…
変な質問ですみません…どなたか答えていただけると嬉しいです
551大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:04:29 ID:FNOisX1f0
俺去年数学UB4点だったけど大丈夫だったよ
552大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:13:06 ID:HoasM82/O
英語140
国語90
日本史120
とれば受かると神の声を聴いた。



諦めねぇ
553大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:23:59 ID:NDfvG31YO
>>551
安心しました。ありがとうございました!
554大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:45:55 ID:E9mApPbB0
教育って今年からだから赤本とか無いけど皆どうやって対策してるの?
555大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:57:57 ID:uFmyGxl00
やばいやばいやばいその計算方式なら、474/600しかない・・・社会起業引っかかってくれ!!!!
556大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:33:45 ID:NRpXHy0QO
82%商学 だれか大丈夫って言ってくれ・・・
557大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:35:24 ID:d1eHNqGOO
>>554
私も気になってました。
私は文学部の赤本してるんですが‥

教育学部(幼児)AとFって
人数的に難しいんですか?
去年のデータないしわからなくて‥
558大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:44:23 ID:E9mApPbB0
>>557
文学部かーなるほど俺もしてみようかな

新設だし結構人数取ってくれるんじゃないかな。つかそれじゃないとしぬる
教師いわく教育は大穴らしいお
559大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:45:12 ID:Fc6lwyuMO
おまいら、心配しないで大丈夫だ。関西学院大学はカネ次第だから、、
560大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:04:52 ID:PjOndPmlO
古漢2倍じゃないんかよー
78%まで下がってもたやんけー
561大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:25:39 ID:ytkObHglO
多分過半数以上の人が古漢二倍だと思ってるよね。
562大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:57:05 ID:hg66t2z+O
F、A日程総合政策の数学で重要な公式とか何ですか
563大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:00:02 ID:iMu1smzSO
>>556
564大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:00:38 ID:yYoJ4v3z0
>>556去年82パーセントで受かった(5科目) 
今年のほうがムズいからいけると思う
565大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:03:19 ID:PjOndPmlO
468/600

厳しい死にたい…
単なる1.3倍とか酷だぜ…
566大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:07:42 ID:Li+D3SxpO
150を1.5倍したら195点だけど、どうなの?
567大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:08:29 ID:Li+D3SxpO
ミス!
1.3倍だった
568大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:10:05 ID:PjOndPmlO
>>567
ある人が関学に問い合わせたら、1.3倍って言われたらしいよ
569大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:22:41 ID:X8IySaxBO
>>568
厳密に言うと1.33333…倍です
200÷150=1.3333…なんで
570大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:24:44 ID:8GNC9xZeO
英語の筆記とリスニングは足して0.8掛けにするから…
普通に現と古を足して1.333掛けだと思ってた
571大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:24:46 ID:Li+D3SxpO
無限に続くって怖くね?
572大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:28:21 ID:iMu1smzSO
>>569
1,333と1,3倍では点数が変わってくるんだが…

入試課はどういう風に言ってたんだ?
ありのままを教えてください
573大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:28:30 ID:ytkObHglO
社学独自英語受けるんだけどセンター国語、世Bで86%だと本試で結構取らないとキツイ?
あと配点とか分からないんでだいたい何問ミスが最低限なんですか?
574大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:30:33 ID:z0dviJLCO
関大の全学部日程なら26日まで出願できるよ。
575大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:48:07 ID:Ze+sqBdnO
576大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:52:16 ID:Ze+sqBdnO
F日程の国語の配点おちえて
577大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:55:06 ID:J3dVgB8pO
僕は現役時、関学はA判定でした。過去問を解き、万全の体調で受験しました。
また、隣のクラスのイケメンチャラ男はE判定でした。彼も関学を受験しました。
結果、彼は合格し僕は落ちました
受験ってわからないもんだねぇ。
俺現役時のセンター試験で英語と日本史9割だったから自信あったのに。まあリスニングは16点だったけどな。
今年は慶應目指してたけど、なんだかんだ言って関学を受ける。
しかも独文学受ける。
578大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:56:44 ID:NRpXHy0QO
>>564
三科目で82です やっぱり無理かな
なんか今年は関学志願者増えたらしいね 法学も商もそうでもなさそうに見えるが
579大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:01:54 ID:R0AMKiQgO
ボーダー付近は小数点で合否決める大学あるよ
医学部とかは小数点二桁までみるとか聞いたことある
580大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:02:35 ID:J3dVgB8pO
>>576
200点だ
581大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:08:00 ID:dL0560vCO
独自の文って総合で最低何点取らなきゃいけないんだろ…
総合点だから合計で判断だよな?
582大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:11:08 ID:+Y+ekH/XO
去年のF方式2日目の日本史と現文ムズくないか?
日本史は俺の勉強不足もあるけど…
583大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:14:33 ID:J3dVgB8pO
>>581
英語を合わせると8割欲しいよな………
俺はセンター失敗したからA・F・他の併願大学に賭ける!
 
とりあえずこれから1ヶ月はゲームしない。飛鳥、リリ、クリスティに会えないけどがんばる!
関学には飛鳥がいると信じてる
オナ禁は続かないけどゲーム禁はやり遂げてみせる!
584大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:25:49 ID:X8IySaxBO
>>572
俺「現+(古or漢の点数を2倍)ですか?それとも(現+古or漢)×1.3ですか?」
入試課「古文と漢文の高得点の方を現代文の点数と足して、それが200点満点中の点数になるように補正します。」
俺「…つまり、1.3をかける方式ですね?」
入試課「はい。」
よく考えたら入試課の人は一言も「1.3をかける」とは言ってないんだよな…もっとはっきりとしてほしかった
585大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:32:32 ID:ytkObHglO
1.3333・・・・倍ってわけわからなくね?
3の数によって全然点数変わってくるぞ。逆に1.3倍だと>>569が言ってるみたいに厳密じゃないし。

まぁ聞いてくれてありがとう。
どのみち明日判定出るし。
586大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:38:39 ID:NDfvG31YO
あー 結局正確にはどうなのか気になって仕方ないですね
てかそういう大事なことを書かない関学側もどうかと思いません?
587大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:41:20 ID:dL0560vCO
>>583
ありがと。うちも一般にかけよう…
関学にジミヘンがいると思って頑張る!
588大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:43:41 ID:J3dVgB8pO
ジミヘンはさすがにいない。
まあカートコバーンの生まれ変わり(俺)ならいるかもしれないけど
589大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:47:41 ID:A+hOAtPVO
ごくせんの人好きになったらやる気でるかと思ったけど好きになれなかったから自分でやるきだして関学いく!
590大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:56:18 ID:+Y+ekH/XO
ザックワイルドならここにいるぜ
591大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:58:39 ID:Do7vmU1+0
地味に変なヤツを探しているんじゃないのか?
592大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:59:48 ID:iMu1smzSO
>>584
微妙な感じだな、サンクス。
明日になればはっきりするか…



>>587
シドの命日が誕生日の俺が関学受けるぞ
593大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:11:37 ID:3ppjqDQsO
【傾斜配点】
あなたの得点:150=a:200
aの値が換算後の得点
中学レベルの数学だよー
594大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:12:44 ID:3QGG9Oue0
サダムフセインと誕生日が一緒の僕は呼ばれてないですよね、わかります
595大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:32:31 ID:N5iO70Ey0
>>500
て事は、関大の方が難しいって事か?
学部によるか…
596大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:42:36 ID:CIwffxWDO
彦根のジョーイと呼ばれた俺。
ドラム捌きなら誰にも負けない
597大学への名無しさん:2009/01/21(水) 04:22:35 ID:jCeZrpo7O
理工学部の情報とかかなり入りやすくない??人間システムができたおかげで志願者数いつもの半分ぐらいだよね??
598大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:07:23 ID:8k/XqkBJO
受験票来た人いる?
599大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:03:42 ID:vxzUMjee0
>>597
正直、理工はあまり関係ない
600大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:51:31 ID:SOHSVJC8O
>>558
なんか先生とかには色々な学部の赤本しろ!
って言われましたけど‥

教育は大穴なんですか!
なんか結局は自分の学力次第って言うのは
わかってはいるんですが‥
どうしても気になっていて。
ありがとうございます
601大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:55:55 ID:CIwffxWDO
教育やフランス文学が穴なら法学部や商学部は棒ですか?
602大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:57:53 ID:QVBo+1fRO
独自82%あればとりあえず安泰だよね
\(^o^)/ヤッタネ
603大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:58:49 ID:aHuizENXO
商学部、経済学部の3月4教科型センター利用入試のボーダーがわかる方いらっしゃいませんか?
604大学への名無しさん:2009/01/21(水) 10:15:10 ID:KsGyKeQ7O
独自の英語はかなり簡単だからな
605大学への名無しさん:2009/01/21(水) 11:49:17 ID:6tEHqdEpO
>>559
そうなんです。
そうなんですよ。
606大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:36:44 ID:B8XvCUKOO
理工物理センター7科目
72%じゃ厳しいよな…?
607大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:46:56 ID:gbL+/SUeO
代ゼミ、駿台でボーダー出たぞ
608大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:09:42 ID:B8XvCUKOO
代ゼミでBライン-4点だった
受からんと考えとくべき?
609大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:11:39 ID:po5vhEbS0
>>606
A77.0% B73.0%C 69.0%
610大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:37:24 ID:xasuKrr60

政治学科のボーダー思ったより低かった
安心したわ
611大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:41:03 ID:x2XCNp22O
>>610
今見れないんで判定基準教えてくれないか?
612大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:44:02 ID:B8XvCUKOO
>>609
やっぱりBにちょっとでも足りないと無理だよな?
613大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:44:31 ID:xXVlv+e7O
赤本見たら選択科目の補正は法学部を除くって書いてあったんだけどどういうことなのかな?
法学部だけ補正の方法が特別とか?分かる人いたら教えてください!
614大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:51:11 ID:QVBo+1fRO
政治3科目80%かよ…
615大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:54:36 ID:xasuKrr60
>>611
関学法政治1月
5科目A:570 B:545 C:520 D:495
3科目A:500 B:480 C:460 D:440
616大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:05:54 ID:x2XCNp22O
>>615
ありがとう!
確かにボーダー低いな。
617大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:08:17 ID:QVBo+1fRO
>>615
見事C判定\(^o^)/オワタ
618大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:09:48 ID:i2gPQ90PO
D判定なんだが諦めない
619大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:11:32 ID:gbL+/SUeO
駿台、代ゼミA判定ありがとうございました。
620大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:14:43 ID:x2XCNp22O
俺もギリギリA判定だけど正直代々木、駿台って甘いような・・・河合だと多分やばいかな。
621大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:23:03 ID:xasuKrr60
代ゼミ 関学法政治1月
5科目A:574  B:546 C:518
3科目A:489  B:465 C:441
622大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:24:24 ID:UWnr87DBO
センター利用は代ゼミが一番当てになるって聞いたことあるけど
623大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:26:10 ID:xasuKrr60
代ゼミはなんか甘いなぁ
駿台でギリギリBだったけど安心していいのかダメなのかいまいちわからん
624大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:44:13 ID:7XQyWJuJ0
代ゼミは甘いし、虚偽申告多いらしい
駿台はちょっとキツめ。駿台でボーダー以上ならまあおkだろ
河合がちょうどか、ちょうどより甘いくらいかな。

マークミスとかあるかもしれないから、B判定以上あっても気を緩めるなよ
625大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:47:09 ID:8CvwjLpo0
ボーダー社より商の方が低いってどういう事?
直前に商から社に変えたのに…orz
626大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:51:57 ID:7XQyWJuJ0
>>624
補足
駿台≧河合>代ゼミ

駿台は判定がちょっとキツめ
去年の俺の経験からだからあんまりアテにならないかもしれないけど
627大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:10:41 ID:QVBo+1fRO
>>626
これは
代ゼミが1番あてにならなくて駿台が1番あてになるってこと?
628大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:10:52 ID:rII2czSr0
誰かセンター三教科の総合心理と政治学科の駿台の基準教えてくれませんか?
エクセルないと見れないみたいで、すいません。
629大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:12:00 ID:QVBo+1fRO
>>626
でも確かに、駿台やとCやけど代々木やとBになったわ…
630大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:33:16 ID:5y/S3n7N0
★著名企業、社長、管理職役員数
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>>>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>>>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
631大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:35:21 ID:7XQyWJuJ0
センターリサーチ出てるよ>代ゼミ
632大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:40:19 ID:7XQyWJuJ0
河合バンザイシステムも来た
633大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:41:35 ID:gbL+/SUeO
河合の国語の計算正しくなくね?
そのまま古文漢文どっちも含まれてるみたいなんだけど
634大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:53:09 ID:gbL+/SUeO
法学部は古文漢文どっちもいるのか\(^o^)/完全にオワタ
635大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:54:32 ID:7XQyWJuJ0
>>634
ちょwww
気持ちを切り替えるんだ。過去を振り返ってもどうしようもないんだぜ
636大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:56:58 ID:6WCSMwGhO
河合でやってみたんだが去年と比べてボーダー下がりすぎじゃね?
経済センター余裕じゃん…
それともイマイチあてにならんのかこれ
637大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:02:22 ID:QVBo+1fRO
なぜ法学は漢文いるんや…wwww
638大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:16:09 ID:gbL+/SUeO
ごらんの有り様だよ\(^o^)/



ボーダーギリギリ…可能性がないわけじゃ…
639大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:18:03 ID:x2XCNp22O
俺もボーダーギリギリw

あと社学の併用だけ上位10人に分布されてたが受かるか?
640大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:25:06 ID:8F1Mp2IG0
センターで合格できる人は一般入試でも普通に合格できそうなもんだけどなあ
641大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:50:14 ID:/uN/DTAMO
河合 D
ベ駿 C
代ゼミ B

なんぞこれ…
642大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:05:48 ID:ZqXVvs9iO
おいらも知らなかった
法だけ漢文いるなんてorz
643大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:19:36 ID:WC0WfiuIO
え、何をいまさらw
644大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:20:26 ID:xasuKrr60
ていうか古文だけ受けて漢文捨てる人とかがいることに驚いた
645大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:22:37 ID:7XQyWJuJ0
周りを油断させる釣りだろ
646大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:30:19 ID:eVFGqDPfO
速単必修に乗ってない単語の穴埋めとか無理すぎワロタ
復習もやりにくいし今さらだがターゲット1900買ってきた

チラ裏
647大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:12:12 ID:kCQn+Jpg0
理工志望なんだけど1,2回生のときは三田キャンパスじゃないの?
648大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:14:19 ID:c6kFUMzx0
ずっと三田
入学する時に「自動車通学許可書」を出す。
つまり通学めちゃくちゃ不便ってことね。
649大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:14:58 ID:EplNWpb0O
そうだよ
650大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:25:24 ID:oz6kp7n1O
1浪以上で受ける人いるの?
651大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:25:48 ID:7XQyWJuJ0
呼んだ?
652大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:29:21 ID:4SdgTVB8O
>>644
???
結構普通じゃね?
653大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:43:23 ID:3ppjqDQsO
>>636
前期のセンター利用3科目は84〜86%はいると思ってたから、悩んだ末に出願しなかった。
もう…大後悔orz

あああ…
出願しとけば良かったああああ〜っ!
654大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:44:51 ID:kCQn+Jpg0
>>648
つまり三田に4年間住まないといけないってこと?
神戸から原付で通学してる人とかはいないの?
655大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:47:19 ID:paH1Nz+X0
やりたきゃご自由に
656大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:08:28 ID:QVBo+1fRO
センター利用より独自のが気になる!
657大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:08:55 ID:zl9iLzuvO
商学セ利三科目83%って合格だよな?
658大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:11:16 ID:3QGG9Oue0
>>644
80分で3科目のほうが点取れるって戦略はよくあると思うよ
俺は4科目全部解いて保険かけたけど
659大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:15:54 ID:HRDTJe6cO
センター失敗してどうせ落ちるから独自受けんのやーめた
あぁあ金もったいなかったわー
660大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:32:24 ID:QVBo+1fRO
>>659
商学部?
661大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:32:35 ID:x2XCNp22O
独自社学合格濃厚より10点上回ったんだがいけるかな。
662大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:39:03 ID:QVBo+1fRO
>>661
その情報どこで得てるの?
663大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:40:19 ID:x2XCNp22O
>>662
河合
664大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:41:58 ID:QVBo+1fRO
>>663
そうか
ありがと
665大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:52:42 ID:HRDTJe6cO
>>660
総合政策

独自 英数にしときゃよかった

国語200中70多分150にすると55くらいかな

数1Aで100でもボーダーすら行かねー
笑うしかねー

つか笑う暇あるなら勉強
666大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:54:54 ID:zl9iLzuvO
しかし今年はセンター利用が穴だな 難化したのかしらんが去年よりかなり下がっとる
667大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:01:38 ID:QVBo+1fRO
俺も合格濃厚より5点上やった
668大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:09:26 ID:wAbRtudj0
英語併用型の文学部アジア史学増えすぎだろ……去年倍率1.0だったから当然だけどさ
669大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:22:57 ID:NkUUAjXOO
社学センター利用5科目で81%は受かりますか?お願いします。
670大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:27:51 ID:NnybJoCYO
センター利用河合は上がって
代ゼミは下がったって感じじゃねの?
大体評価の割には人数分布の場所は変わらんが
671大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:34:47 ID:IlFgKy1I0
>>670
代ゼミにだけ人数分布載ってる。

正直今回はボーダー下がりすぎててA判定でも安心できないと思う。
だからA判だった人も一般に向けて最後まで気をゆるめずにがんばろう。
672大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:37:48 ID:NnybJoCYO
>>670
河合のバンザイにも乗ってるくない?
ただ疑問なのは人数的には去年の合格者以内やのにバンザイ注意やったこと…
673大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:45:54 ID:STWsAZX30
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
674大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:18:31 ID:QVBo+1fRO
駿台・河合→A
代ゼミ→B

これは代ゼミが辛口ってことか?
675大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:22:03 ID:NnybJoCYO
俺逆に代ゼミの方が全然いいから、学部によるわ
676大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:23:41 ID:7XQyWJuJ0
代ゼミは基本的に甘い
ただ大学とか学部とかでなぜか変わってくるのは確か
総合的に見て判定しといたらいいよ
677大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:43:54 ID:QVBo+1fRO
河合ってバンザイ(ry だよな?
678大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:46:03 ID:Z8Vm2A6y0
懐かしいなぁ。バンザイ。
センターC判だったけど、総政受かってたしな。

商学行ったけど。
679大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:53:45 ID:7XQyWJuJ0
バンザイじゃない
オワタ\(^o^)/システムである

正直まあ目安くらいだねー
680大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:35:59 ID:QVBo+1fRO
独自の話やけど、
駿台と河合から合格濃厚って判定もらえたら、とりあえず安心してていいよな?

まぁ当日の英語次第やけど
681大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:51:03 ID:rII2czSr0
おぉ、俺も独自で代々木、河合、駿台共にA判定出た。
正直二次ってそんな自信無いんだよね・・・。
合格濃厚を12点くらい上回ってるんだが当日の英語どれくらいとればいいんだろう?
誰か教えてください。
682大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:05:45 ID:QVBo+1fRO
>>681
3校ともその評論?
いったいどの学部?
683大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:07:03 ID:2iVz3i8DO
682
× 評論
○ 評価
684大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:11:57 ID:EiMDDotQO
>>682
そうです。
社学です。
685大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:12:55 ID:2iVz3i8DO
>>684
確信ないけど、130以上取れれば問題ないのでは?
686大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:16:59 ID:fKLIrXF10
まぁ俺は今度は就活という戦場に乗り込むんだけどね。
687大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:17:58 ID:EiMDDotQO
>>685
すいません配点とか全然分からないんで何問くらいなら間違って良いとか分かりますか?
すいません、凄くややこしい事言って・・・
688大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:18:24 ID:/HmNTFKNO
バンザイシステムで合格濃厚+20点だったんですけど大丈夫ですかね…?
センター利用で社学3教科です
689大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:20:50 ID:SSmiMreF0
>>688
逆に問おう。駄目だと思う?
690大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:27:28 ID:/HmNTFKNO
>>689
すみません…正直大丈夫だとは思いましたが安心したかったんです
ありがとうございました
691大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:29:01 ID:2iVz3i8DO
とりあえず合格濃厚より少しでも点数上やったら自信持っていいって俺は思いたい。
692大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:35:05 ID:qVbapnJU0
予備校間で判定にバラつきありすぎで不安すぎる

B〜Dとかホントに不安
693大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:28:49 ID:VTaA2kEbO
ってか一般の志願者増えすぎだろ…
694大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:34:10 ID:gWOalNp30
>>693
そんなに増えてましたか
695大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:38:37 ID:VTaA2kEbO
Webで増えましたって報告あったよ
見てみ
696大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:02:47 ID:DV/rJJBLO
合格濃厚より下だって合格するんだから大丈夫だよ
697大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:05:01 ID:gWOalNp30
ああ、ここでは前年比104.5%ですね
ご愁傷様w でも頑張れ
ttp://www.univpress.co.jp/special_issue/shigan_main05.html#kwanseigakuin
698大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:37:46 ID:p1GXqH8O0
総政の3月出願何点あればいける?
浪人がリアルになってきたから視野に……
699大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:49:03 ID:DV/rJJBLO
代ゼミB 河合 濃厚に6点足りない ベネッセB あと10点でA
微妙すぎワロタ なんとかなると思いたい
700大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:56:28 ID:p1GXqH8O0
698です
総政3月出願408/500だけどどうかな?
701大学への名無しさん:2009/01/22(木) 07:49:25 ID:aZVt9lY+O
D以下で受かるやつもいる 気にしすぎ
702大学への名無しさん:2009/01/22(木) 07:50:35 ID:32G4q0/zO
文A方式ってどのぐらい取れば受かりますか?
ちなみに世界史は9割いけます
703大学への名無しさん:2009/01/22(木) 07:51:36 ID:fKLIrXF10
関学が関大より簡単という情報操作に引っかかったのかな。
>>697
704大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:38:05 ID:/Woh6Xvx0
センター利用の国語って漢文必要だったのか…
現代文82古文31漢文0ってことは国語113ってことだよな…
受かる気満々だったのに落ちた\(^o^)/
705大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:41:09 ID:uXOXZlpZO
関学の人間福祉ってF日程何点で通る?
706大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:53:09 ID:JfValtZ+O
>>704
それって文系?
理工は現代文だけだが
707大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:54:35 ID:1SO3hXL70
>>703
それが本当ならみんな関学受けるわなぁ。
708704:2009/01/22(木) 10:59:18 ID:Qi7YV2exO
>>706
文系です…
センターリサーチで合格圏内入ったのにorz
709大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:18:19 ID:Q0jy1WRX0
総合政策以外はそんなに増えてないんじゃないの。大体同じか、やや減か。
710大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:38:23 ID:gICkrICcO
なんで総政だけこんなにいるんだよ……

なんなの?死ぬの?
711大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:43:50 ID:AlFL4PIQO
>>708
古文だけでも大丈夫な文系学部もあるよ
712大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:08:42 ID:0BoPJSaYO
>>709 >>710 それはセンター利用のことだよな?
713大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:12:02 ID:gWOalNp30
>>712
一般見てみろw
714大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:34:09 ID:Bowblj+GO
2ちゃんでのゴキブリやバ関大の工作活動も無駄だったなw
関学、今年は大人気だ。受験生の俺にはきついが、絶対受かってやるぜ。
715大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:52:44 ID:3gjm/f650
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
716大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:24:59 ID:QpkTtNh90
【大学通信】2009年度主要私立大学志願者速報
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
<兵庫県>
関西学院大学 
志願者数 50902(1月20日現在) 前年比 104.5%

甲南大学 
志願者数 22143(1月21日現在) 前年比 89.8%

神戸学院大学 
志願者数 5855(1月20日現在) 前年比 59.9%

神戸女学院大学
志願者数 2405(1月21日現在) 前年比 82.6%

武庫川女子大学
志願者数 6520(1月20日現在) 前年比 63.0%
717大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:39:57 ID:QpkTtNh90
【大学通信】2009年度主要私立大学志願者速報
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
<大阪府>
大阪経済大学 
志願者数 8590(1月20日現在) 前年比 96.0%

大阪工業大学 
志願者数 3920(1月17日現在) 前年比 62.7%

関西大学 
志願者数 67319(1月21日現在) 前年比 81.0%

関西外国語大学
志願者数 1829(1月20日現在) 前年比 48.2%

近畿大学
志願者数 42016(1月20日現在) 前年比 72.5%

摂南大学
志願者数 5135(1月20日現在) 前年比 87.1%

桃山学院大学
志願者数 3076(1月21日現在) 前年比 60.8%
718大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:42:07 ID:QpkTtNh90
【大学通信】2009年度主要私立大学志願者速報
http://www.univpress.co.jp/special_issue/2009shigan_report.html
<京都府>
京都産業大学 
志願者数 16676(1月16日現在) 前年比 74.8%

京都女子大学 
志願者数 5682(1月20日現在) 前年比 63.0%

同志社大学 
志願者数 45459(1月21日現在) 前年比 94.6%

同志社女子大学
志願者数 9007(1月20日現在) 前年比 88.8%

佛教大学
志願者数 6946(1月20日現在) 前年比 107.5%

立命館大学
志願者数 58379(1月20日現在) 前年比 70.2%

龍谷大学
志願者数 23088(1月21日現在) 前年比 64.9%
719大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:05:19 ID:xb/MSfgg0
大人気だな
720大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:18:27 ID:/eTgWdWIO
センター利用3教科で社学何人ぐらいとってくれるかな
721大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:23:57 ID:EiMDDotQO
独自社学88%なんですけど本試験何割取ったら合格しますか?
722大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:31:07 ID:QjCpk+b+O
6割
723大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:48:42 ID:Q0jy1WRX0
>>712
A日程とF日程のこと。
このリンク先が正確なものだとしたら、総合政策だけ前年比140%で、あとはせいぜい法と商のFが110%ぐらいであんま去年と変わらんのじゃないのかなと思って。
センター利用は倍率だけじゃわからんなあ。

http://www.univpress.co.jp/special_issue/shigan_main05.html#kwanseigakuin
724大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:50:20 ID:ReYRp3YH0
関学、今年も偏差値50ない層が大量入荷されるなww
来年の偏差値更新が楽しみだ。
立命、関大の前に甲南にぬかれるぞww
725大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:56:05 ID:fq2j3GYW0
まあ↑みたいなコンプが騒ぎだすだろうなw
726大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:26:16 ID:Bowblj+GO
いくら捏造偏差値表貼ったり色々工作しても結局はブランド力には敵わないってこったな。青学も大人気だ。
727大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:33:53 ID:CSMy3qpz0
関大の全学部日程とセンター中期の志願者が大幅減になりそう。締め切りが迫ってきてるのにほとんどの学部で前年比50%以下だ。今年は関学の一人勝ちだなwww。
728大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:41:23 ID:DV/rJJBLO
関大だ関学だ立命館だいうけど、なんとなく関学はちゃっかりいい位置にいる気がする なんとなくね
729大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:08:52 ID:moiH/1v5O
関学は雰囲気がインテリだからいいよね
関大とか立命館はなにかと必死な感じするし嫌だ
730大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:40:55 ID:OIkhlOug0
実際、関学生は他大学のことなんか全然意識してない。
リア充多いからなwでも、学生は意外とみんな真面目だぞ。
731大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:53:00 ID:0BoPJSaYO
なんで一般はこんなに人気なのにセンター利用のボーダーは格段に下がっちゃったんだろう?
732大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:03:16 ID:GUf31W/I0
理工だと西宮キャンパスの人とは仲良くなれないの?
733大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:10:30 ID:crDd4tTg0
例えば、同志社と志願者数が全く一緒だったとしても、平均学力は同志社のほうが上なので
関学と同志社の難易度が同じとはならない。
734大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:36:20 ID:DG88OEUs0
商学部の関学独自方式 英語併用型受けます
国語が124/150 で社会79/100
なんだけど、英語200点中何点必要?

735大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:55:43 ID:Uc+S0+ZJ0
社会学部のF日程が案外延びていないのがラッキーだ。去年より、
300人〜500人は増えるとおもっていたのだが…。

話変わりますが、去年の2月1日のF方式の英語の問題で、
日本ではボトムアップ方式を採用し、西洋ではトップダウン方式を
使うってこれ常識ですか?僕は全く知りませんでした。
僕は一応、この問題はrather thanで日本と比較しているのが
西洋だと思って答えたらあっていたのですが…。
736大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:57:09 ID:2iVz3i8DO
まだまだ先の話だけど、3月出願ってセンター8割じゃ厳しいかな?
737大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:02:40 ID:z5sd/W/t0
まじで英語と古文が解けない。限りなく全滅に近いんだけどみんなどうやって対策してんの?
単語は両方やってるんだけど読解力が無いから合わないわ…
738大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:07:32 ID:2iVz3i8DO
>>737
2008年の赤本でその状態なら諦めた方がいいよ
739大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:08:47 ID:KFsK6fN90
俺も独自社学受けるんですけど
国:120/150 世B:97/100
です。この場合本試験の英語300点満点中何点くらい必要ですかね?
分かる人答えてください、頼みます。

>>737
とりあえず赤本解きながらやってるんだけど、俺の場合単語あんま覚えてないけど文脈で解いてる。
英語は熟語と文法は徹底的にやってるからまぁまぁ解けるよ。ただ不安過ぎて死にそう。
740大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:10:24 ID:DG88OEUs0
商学部の関学独自方式 英語併用型受けます
国語が124/150 で社会79/100
なんだけど、英語200点中何点必要?
100点あれば受かる?
741大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:33:18 ID:nfVmbaFMO
>>740
普通に130点ぐらい
742大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:06:28 ID:EiMDDotQO
誰か>>739を・・・
743大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:07:17 ID:kA+toWyI0
>>742
1.取れるだけ

2.その程度で人間は死なない
744大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:09:52 ID:wmcWEYquO
>>743
いやまぁ確かにそうなんですけど・・・
745大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:19:32 ID:bqs8OziKO
>>705頼む
746大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:19:42 ID:4lIzkuM10
関大の全学部日程は志願者激減しそう。やばいなwwwww.
747大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:23:48 ID:r0iYXR7CO
>>746
関大の問題嫌い
748大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:24:17 ID:kA+toWyI0

   ___________________
   ||
   ||・レスがついている煽り荒らしは削除されない。
   ||・会話が成立してると削除されない。
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかるよな、つまり、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/| 煽り荒らしにレスつけたらあかんの!
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \
749大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:53:41 ID:YsrLXqcTO
>>747
それ分かる
俺は日本史以外は関学の問題の方がやりやすい
750大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:58:53 ID:r0iYXR7CO
>>749
うん
特に国語な
古文無理
751大学への名無しさん:2009/01/23(金) 02:34:24 ID:5cj4pDM1O
センター利用商についてなんだが、去年は全体で621人合格だった 
これの五科目と三科目の比率はどんなもんだろうか やっぱり三科目のが多いのかな
752大学への名無しさん:2009/01/23(金) 03:21:41 ID:IYXMtPQC0
●●2009年度入試 ベネッセ主要文系3学部難易ランキング●●
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/
@慶應 81.00 法84 経済81 文78      
A早稲 79.66 法81 政経81 文77 
B上智 76.33 法80 経済75 文74 
C同志 74.00 法75 経済72 文72 
D立命 71.00 法73 経済68 文72  
E立教 70.33 法73 経済69 文69  
F中央 70.33 法78 経済66 文67 
F明治 70.33 法74 政経68 文69  
H青学 69.66 法69 経済69 文71  
I法政 68.00 法69 経済66 文69  
J関学 67.00 法67 経済66 文68  
J学習 67.00 法68 経済66 文67 
L関西 66.33 法67 経済64 文68
753大学への名無しさん:2009/01/23(金) 13:00:23 ID:uIfj6tTd0
>>746

関大の個別日程の出願者は前年比130%なんだろ?
いくら全学部日程で出願者が減っても私立大学の偏差値は個別日程で決まるからな。
個別日程の出願者が増えたら偏差値は上がる。
関大の個別日程の出願者の増え方を見てると今年いよいよ完全に関大>>関学になりそう。

754大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:23:37 ID:tEGjimmuO
おまいら、心配するな。
関西学院は金持ち優先で合否が決定だ。
755大学への名無しさん:2009/01/23(金) 14:55:43 ID:l+3NG3X60
関大前年比130%なの?
去年も120%かなんかじゃなかった?
756大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:00:14 ID:INE5IG/IO
俺ん家貧乏なのだが
757大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:05:27 ID:bqs8OziKO
関学1日しか受けれないけど絶対受かる
758大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:16:12 ID:Zw8TSFbOO
>>753 また沸いてきたw
関学を意識し過ぎだろ?コンプ乙
759大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:42:54 ID:cY/LXGIeO
関大>関学になろうがどうなろうが、俺は関学に行くって決めたから迷わず関学に行く。
2chのキチガイ工作員やコンプなんかのせいで劣等感もってたら、高い学費出してもらう親に申し訳ないからな。
760大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:08:56 ID:LJZA2IxO0
>>759
俺も。まぁ他大学一応受けるけどw

で、聞きたいんですけど自分は関学は勿論関大、立命、京産、甲南と受けるんですが受験票っていつ頃来るもんなんですかね?
まさか記入漏れとかで送られこないわけでは無いですよね?
761大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:10:25 ID:bqs8OziKO
私は関大重視で受けることにしたけど今更関学の方がいいし関学に行きたすぎて毎日泣いてるよw F日程にかけてるw

2chと世間は違うからね。
世間ではまだまだずっと関学は名門校だよ。
762大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:12:31 ID:75DP//Fm0
>>760
そんなこと気にせず勉強しろ
記入漏れあったら大学側から連絡ある
受験票も入試日も気づいたら来てるよ
763大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:17:59 ID:LJZA2IxO0
>>762
分かりましたありがとうございます。
764大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:21:49 ID:Tq1tzfLLO
お前ら関西大学を意識しすぎワロタ。(笑)
765大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:29:56 ID:KhmHpupd0
野球の関関戦、総合関関戦、おわらい関関戦みたいに両者間の交流が盛んだからそりゃ意識するよ。
京都では野球の同立戦も盛り上がるだろ?
766大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:54:14 ID:wmcWEYquO
FA日程や独自の配点ってどこかで分かるんですか?
767大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:20:11 ID:lDCMjp9j0

同志社の志願者数が前年度比7%・約5,000人の大幅な減少に為ったそうです。

同志社の犯罪の多さと実績の無さを皆がようやく認識・周知して、受験生から嫌われたようです。
768大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:27:33 ID:wkNGYUhm0
7%は、やりすぎだろwww
769大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:28:33 ID:wkNGYUhm0
あ、7%減ってことね。www
770大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:30:28 ID:EH0pay9vO
理系の確率ができないわ
おわたな
理系の人確率なにやってる
771大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:39:47 ID:+HGgX+q+0
センター利用の3月入試って最低点のデータある??

1月と同じ割合くらいで受かるの??
772大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:26:12 ID:hYPapagR0
7%減ろうが、偏差値は断然上。
773大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:49:37 ID:Rxo9d3cHO
関学第一志望です。
志願者数の大幅増加に衝撃を受けたんですが、
偏差値的には40〜50の志願者が増えたんですかね?
774大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:50:20 ID:GIikQxEb0
確率はっ確今更やってるけどまにあわねえ
てか志願者ふえてるなああ
センター利用で理工うかってたらなあ
あーあーあーあーあーあー
775大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:51:07 ID:GIikQxEb0
>>773
57〜62です
776大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:55:32 ID:Rxo9d3cHO
>>775
即レスありがとう。
そうなんですか‥。それは塾とかの情報ですか?
それなら私は受かるか微妙かも‥
777大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:13:42 ID:aOkAba1XO
>>775
嘘だろwww


関学の志願者増えたのは最近、関学受かりやすいみたいな
情報流れてるみたいだから、みんなその情報を真に受けたんじゃね?


志願者増えたからって最低点上がるとも限らない。
そんな事より今、重要なのは自分の実力信じて必死に勉強する事だろ。
10日間でも相当点数変わるぞ。
778大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:15:33 ID:wmcWEYquO
当たり前ですけど最低点取らないと落ちるって事ですよね。
最低限七割以上ですか・・
779大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:28:35 ID:L7ryL9Jz0
苦手科目を得意科目でカバーできる
って関学も言ってるじゃないか
780大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:30:22 ID:ku8KIPTf0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
781大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:56:00 ID:cXnIxNvE0
関西学院大学が看板とする英語教育
しかし、それと全く反する現実

関西学院が英語教育の看板としているインタミ=馬鹿なリア充男女の馴れ合い
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/162/1130925473/l50
英語のコミュニケーション能力高めるためっていう肩書きだけど
実際は、ほとんど日本語で喋ってる馴れ合いパーティ

関学がアホ没落するのも当然だわな・・・
782大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:59:36 ID:JXQ01fayO
そのインタミ受けてる隠れオタだが

少なくともお前より馬鹿な奴はいないわwww


ちなみに現役の時の英語の偏差値は68だったな
783大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:03:09 ID:JXQ01fayO
ちなみに>>748に従ってあえて安価はつけなかった
784大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:14:55 ID:wkNGYUhm0
そもそも日本人同士で英語の授業やって、
英語の能力高めるってのがアホ。
785大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:18:37 ID:JXQ01fayO
子女ばっかだけどな

少なくとも普通の英語の授業よりは全然いい
786大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:31:12 ID:bqs8OziKO
ごめん関大スレでこの話題だした自分が間違ってました。
ごめんなさい
787大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:41:40 ID:UshZ4DKRO
>>746
お前毎日毎日工作活動大変だな…
788大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:47:01 ID:G3gzSWJd0
お前も>>748復習しような
789大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:39:13 ID:RVDfsrAFO
今年の古典はどんなのが出るんだろ……

去年のF日程みたいに近世の文章ならいいのに
枕草子とか出られたら死ぬww
790大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:14:47 ID:g/FGuB/BO
>>789
関学ってあんまコテコテな古文は出さんよな

関大とは違って
791大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:38:20 ID:K6oLobenO
カネ次第の関学
792大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:47:33 ID:UqOewuxt0
志願者確定したな
793大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:42:25 ID:8cALNriN0
人間福祉学部、前年比51%減
794大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:50:13 ID:R/ZwdSKoO
社学のFは穴
去年よりはかなり楽
795大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:04:07 ID:qOu5RaRhO
何故?
796大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:12:32 ID:zj0PBYgU0
啓明とかでも関学に入れるんだろ?
797大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:14:22 ID:RiKwILQo0
どんなばかでもそれなりにがんばれば
798大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:20:31 ID:qOu5RaRhO
倍率っていつ発表されんの?
799大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:04:04 ID:kddhgz7B0
実質の倍率は受験後しか分からないだろ
800大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:05:52 ID:gzz2ILTG0
合格発表後やな
801大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:30:34 ID:R/ZwdSKoO
>>795
定員が百何人か増えてるのに、志願者数が去年とほぼ一緒
802大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:12:55 ID:0f75NhtiO
>>>794穴じゃねえよww
定員少し増えたくらいで難易度は変わらないよ
803大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:16:51 ID:EC5DmGWWO
理工学部物理学科のセンター利用のボーダーなんだけど、
なんで駿台と代ゼミで40点も差があるんだよ。
804大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:51:04 ID:NXrmNeCqO
Fで総政行くぜ!E判だけど
805大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:58:51 ID:qOu5RaRhO
みんな赤本の配点とかどうやって知ってるの?
是非教えて欲しいんだが・・
806大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:18:48 ID:NXrmNeCqO
807大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:30:44 ID:f6321fgG0
今年は不景気で関学もお金欲しいから
去年よりいっぱい取ってくれるよ。みんな安心しろ
808大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:20:48 ID:gevZ9j9Q0
教育取ってくれるの300人くらいかな…新設って1.3倍取るんだっけ?
809大学への名無しさん:2009/01/24(土) 20:26:20 ID:3AAvzrpr0
そんなものわかるか
それに、お前が言ってるのはたぶんぜんぜん見当違いの数字だ
810大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:18:04 ID:/gKdyZQgO
関西じゃなきゃなあ
811大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:20:57 ID:2SHtfoufO
代ゼミのHPで去年の入試速報見たら経済Fの数学が理系になってるけど何これ?
数学VCまでいるんですか?
812大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:41:17 ID:6bfFAkSF0
社会学部のA日程の選択科目の補正後の点数って150点満点中で
素点を出して、補正かけてその点数から1.5割った点数
が自分の点数であってますか?
813大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:51:42 ID:iiKxzOyX0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
814大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:13:28 ID:U+WvsMOaO
関学とかアホでもちょっと勉強したら通る
815大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:35:10 ID:HSMZLfzkO
受験票きた?
816大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:40:07 ID:4ZJlq38aO
まだ、関大や京産は来た。
817大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:23:50 ID:uOkmy5TLO
>>814勉強しても解けないオレガイル
818大学への名無しさん:2009/01/25(日) 02:12:22 ID:Bxxf+NGNO
理系なのに経済学部狙ってます(笑)
819大学への名無しさん:2009/01/25(日) 02:34:11 ID:xTHRnxxV0
関西学院:「阪神間山の手、スマート」西宮の丘の上のスパニッシュ風のお洒落なキャンパス。

学生は優秀で真面目。派手でオシャレな雰囲気があります。

神戸・阪神間の中流以上の家庭の学生や、良家の子息子女が多い。

女子のお嬢様度は高い。就職は抜群にいい。

財界実績は早慶に次ぐ名門。

美しいキャンパスと上品な学風で人気。
820大学への名無しさん:2009/01/25(日) 02:43:27 ID:MrFIsbR8O
都民だけどずっと「かんさい学院」だと思ってたわw

821大学への名無しさん:2009/01/25(日) 03:02:42 ID:/WN+oy8eO
関学OBの人の前で「かんさい学院」なんて言ったら加古川に沈められる
822大学への名無しさん:2009/01/25(日) 04:17:14 ID:NVb9YYMcO
総政の長文きもす
あんなもん20分で読めるやつとかもう早慶いけよチクショウorz=3
823大学への名無しさん:2009/01/25(日) 04:44:58 ID:DuTDD4G00
加古川の人帰られへんで

社会人になれば首都圏にも
関学OBはゴロゴロいるから。

近年は関西不況もあって東京組多いよ

824大学への名無しさん:2009/01/25(日) 08:36:39 ID:o/uvuVrL0
かんさい学院大学ならまだ良いけど
関東学院の姉妹校だと本気で思ってる人いるよw
825大学への名無しさん:2009/01/25(日) 08:39:54 ID:3HTJfwd90
バイト先の支店長は三田学園の出身だったが「かんさい学院」と言っていた。

地元出身でも知らん人はいるようだ。
826大学への名無しさん:2009/01/25(日) 08:57:33 ID:4mYhTv9bO
英語の長文のカッコ埋めの問題で、前置詞とか入れるやつができないんですけど、なにか対策方法ってありますかね(;;)?
827大学への名無しさん:2009/01/25(日) 08:58:00 ID:lm4wIG/qO
正式には「くわぁんせいがくいん」だろ?ホームページみたらKWANSEI GAKUINって書いてある。
828皆さん 国立 行けますか?:2009/01/25(日) 09:00:21 ID:MlpKV3mw0
早慶の入学者(合格者ではない)だいぶレベルが落ちる!!!
東京の優秀な高校の一つを見れば このように入学者がいない
と言うことは同レベルの優秀な高校も大なり小なり入学者はいないと言うこと。
(合格者はそこそこいるが)
これがWKの正体であり、合格者と入学者が大きすぎる不一致である事実
を認識が必要。

筑駒
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm

http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm
東大寺学園高校
http://www.tdj.ac.jp/shinro/
829大学への名無しさん:2009/01/25(日) 09:32:39 ID:kZhcBxY1O
2005とか2006の赤本で、英語(記述含めない)で110取れれば十分だよな?
830大学への名無しさん:2009/01/25(日) 09:44:35 ID:nJVILAtrO
つか受験票まだこないんだけどみんなそう
831大学への名無しさん:2009/01/25(日) 09:58:36 ID:gRZPkcamO
>>827
関学ってこーゆーアホが受ける大学なのか???

>>830
来た。
昨日発送だから明日になっても来なかったら問い合わせろよ。
832大学への名無しさん:2009/01/25(日) 10:38:08 ID:lCMd+TbSP
F方式の過去問で配点って書いてませんよね?
どのように何割か算出するのか教えてもらえませんか?
833大学への名無しさん:2009/01/25(日) 10:49:42 ID:kZhcBxY1O
>>832
関学が出してる入学試験問題集にFもAも配点載ってるから、それ見ろ
834大学への名無しさん:2009/01/25(日) 10:51:02 ID:lm4wIG/qO
>>831
事実だろ。
835大学への名無しさん:2009/01/25(日) 10:56:21 ID:83K+YvYG0
くだらん言い争いをするなら出てけ
836大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:09:25 ID:gRZPkcamO
>>834
KWANSEIは事実でもくわぁんせいは事実じゃない。

「K=く」「WA=わぁ」は流石に酷すぎだろ。
837大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:18:53 ID:p4nQmL3E0
いや「くわぁんせい」であってたような昔の表記は
読みは「かんせい」だったような
838大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:24:05 ID:nJVILAtrO
>>833
F方式総政の数学の大問ごとの配点教えてください
やはり50ずつの150ですか?
839大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:37:10 ID:gc/VRi1DO
昔の人は、「む」と書いて「ん」と読みました。
昔の人は、「くゎ」と書いて「か」と読みました。

歴史的仮名遣いです。しっかり!
840大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:38:20 ID:GwbfV7xfO
知らないなら受けんなよ
841大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:58:25 ID:kZhcBxY1O
>>838
50点ずつだよ
1.(1)30
(2)20
2.(1)25
(2)25
3.(1)15
(2)15
(3)20
って書いてあったよ
842大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:18:49 ID:nJVILAtrO
>>841
どうもです
843大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:30:44 ID:Z8w1UIe00
1位:慶応・私学最古の歴史を誇り、「私学の雄」。

2位:早稲田・慶応と並ブランド。 最近はやや慶応に押され気味。

3位:関西学院・西の名門。西の最強学閥で財界実績は早慶に次ぐ。オシャレなキャンパスと上品な学風。

4位:立教・特に優れた実績はないが、蔦のからまるオシャレなキャンパスが女子に根強い人気。

5位:上智・「早慶上智」と言われたが、優れた実績の無い国際派大学。

6位:同志社・・古都京都にある関西の古豪。伝統的に堅実で保守的なミッション系大学。

7位:明治・・・実績では第2早稲田と自称するバンカラな学校、人気ではやや低迷。

844大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:27:42 ID:gRZPkcamO
>>843
何ランキングだよww

どんなにひいき目に見ても総計の次に関学は無いwwwww
845大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:36:11 ID:yHXLUbd40
関学独自方式の英語ってマークと記述の割合どれくらいですか?
846大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:07:44 ID:3S6xxmoiO
>>845
英語:センター=200:250 
受けるならこのくらい自分で調べろよ
847大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:33:24 ID:a2xNTMwkO
F日程の国語の配点教えてください
848大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:46:46 ID:gRZPkcamO
>>846
良く読もうね
849大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:08:01 ID:nJVILAtrO
>>846
よく読もうね(笑
850大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:17:52 ID:T2ciK40h0
>>846
良く読もうね
851大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:22:46 ID:gqPs9macO
>>864
よく読もうね
852大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:26:08 ID:3S6xxmoiO
>>848-851
よく読みました
昼寝してきます
853大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:32:16 ID:ooK1iJcPO
A日程社学
英語150/200 国語110/150 日本史50/100 でずばりどうでしょうかの
ちなみにかなり自分を過大評価してます
854大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:39:06 ID:a2xNTMwkO
それじゃうからん

どつき回したろか
855大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:43:41 ID:Pz3ORrRtO
センター利用って定員の何倍くらいとりますか?
856大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:43:50 ID:ooK1iJcPO
まじすか
こりゃ\(^o^)/オワタ

あ、ちなみに関大の経済個別も受ける予定で同じ配点なんすけども、同じだけ取ったとしていかがでしょう…

偏差値だけ言ったらだいたい関学社会59、関大経済57なんすけどね!
857大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:04:16 ID:rzz/fvLiO
F日程って素点で7割あれば受かりますか?
858大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:06:19 ID:NoRN1txlO
6割で受かるよ
859大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:17:51 ID:4ZJlq38aO
社学A日程結構穴じゃ。

つか社学FA日程本校で受ける奴はおらんか?w
860大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:40:54 ID:ooK1iJcPO
ハーイ社学A日程 ちなみに七日っす
861大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:46:33 ID:kZhcBxY1O
>>857
無理
862大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:48:22 ID:FWq6N57w0

関大>>>同志社
863大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:09:48 ID:GwbfV7xfO
>>856あほか 関大は8割なきゃ受からんよ

あんな簡単な問題なんだから
864大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:10:08 ID:4ZJlq38aO
>>860
おぉ。さっさと終わらせたいね。
865大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:12:47 ID:GhnBFQPC0
>>862
本スレを荒らすな、この腐れゴキブリ。
866大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:21:00 ID:RubfpaC5O
神学部受ける人はいないのか
867大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:31:49 ID:E0yNw7OvO
総政受験者数大杉www


定員増加

社はムズいべ

総政穴場ktkr!


こんな流れなんだろうか?
三田にあるの知らない奴もいそうw


あと学費が30万くらいの今日知った\(^o^)/
868大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:33:33 ID:FF2wroj8O
今年の穴は?
869大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:35:05 ID:28a6x9a6O
>>863
同意、特に経済は中央点あがるから特にだな
870大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:35:26 ID:ooK1iJcPO
>>864
受かってみせる!頑張ろうね
871大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:40:58 ID:Iwpr47gIO
総政そんな増えたん?!
さようなら…
872大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:52:14 ID:gRZPkcamO
>>845
約80%らしい。公式にあったぞ。
873大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:11:26 ID:zGa3CJ7pO
>>863
だな。8割は欲しいな。
俺の場合世界史が9割行くかが鍵だな(^ω^)

F日程は英語が易しいから助かるwww
874大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:13:06 ID:zGa3CJ7pO
ん?てか関大の話してたのかwwww

すまん勘違いしてたwww
875大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:26:21 ID:ooK1iJcPO
>>863>>869>>873
よく解った、ありがとござます あと一週間で八割いけるように頑張ります 関大の話ですまそ
876大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:49:56 ID:NVb9YYMcO
せーけー倍率くそすー
俺みたいな奴がいっぱい受けるんだろなww
関学丸儲けワロス。
877大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:53:22 ID:E0yNw7OvO
D判定
浪人したのに
この有り様
関学を夢見
今日もしこる
878大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:54:34 ID:NVb9YYMcO
さっさと寝ろ
879大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:03:03 ID:/SRDkIfE0
試験直前でも荒れ続けるとは残念だなあ。関学志望の受験生最後まで頑張れよ。
880大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:04:49 ID:rPsntf14O
881大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:04:58 ID:NVb9YYMcO
ありがとう
882大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:09:20 ID:4ZJlq38aO
独自でセンター悪かったのに二次で逆転する人ってどのくらいいるの?
俺はセンター88%取れたんだが二次の英語が不安です・・・・
883大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:12:21 ID:4e1EEsBu0
センター悪くない
ってか良い
二次で若干ミスってもいけるだろ
884大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:15:19 ID:4ZJlq38aO
若干って言っても6割じゃ完全落ちるでしょ?
まぁ最後だから頑張って来ますけど。
885大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:18:41 ID:o/uvuVrL0
理系はおらんのかな?
人間システム科は多分入りやすいだろうし
情報科学科から異動の研究室は狙い目だと思うが
886大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:19:42 ID:srCXL58HO
化学うけるよ
数学6割いかねえかも
887大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:23:05 ID:4e1EEsBu0
ぶっちゃけもう出願終わってるし
どこが穴とか言われてもね・・・

明日あたり試験会場の下見いってくるわ
888大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:31:41 ID:o/uvuVrL0
>>886
春から三田へおいでませ
>>887
まぁ3月出願の時にでも・・
889大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:47:54 ID:BlA7XtQCO
アジア史専攻、、、、激増。

穴狙いが裏目に、、、、
890大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:55:31 ID:Iwpr47gIO
総政に受かるには
あと一週間で何をすべきか...
891大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:59:54 ID:NVb9YYMcO
世界史
892大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:00:44 ID:wdptN+mcO
センター利用で出したんだが、受かってなかったら死ねる
893大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:02:54 ID:NVb9YYMcO
8割ありゃ受かるよー
894大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:05:40 ID:Iwpr47gIO
国、英てもうのびんかな?
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
895大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:06:22 ID:srCXL58HO
7科目73%で化学B判定だから奇跡をしんじて一般に集中できません
896大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:24:10 ID:2oKN6fybO
関学の商A去年より600人減ったってホントですか??
897大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:52:18 ID:FF2wroj8O
>>896
そだよー
600減りで志願者1900ちょい
898大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:59:16 ID:nJVILAtrO
総政志願者は河合塾とかで実際どのくらい偏差値とってるん?
俺はちなみにFA両志願で49
899大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:14:20 ID:4ZJlq38aO
俺は60。

人の事とやかく言わないが49ってなかなかの判定じゃ・・・・
900大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:16:22 ID:oKajK2PQO
赤本といて丸つけしても配点わからんから自分何点とれてるってわからんくない?みんなどうしてる?
901大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:19:44 ID:4ZJlq38aO
たまに何点取れたとか書き込んでる人いるけどどこで配点知るんだろうね?
予備校とかかな。

俺はとりあえず何問中何問正解したって感じでやってるけど不安だわw
902大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:23:14 ID:MxineG1kO
ってかここの問題7割とるよりセンター8割の方がだいぶ楽だよな
903大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:29:48 ID:Y4I4s8IhO
現代文6割しかいかない…
1週間過去問やりまくったら大丈夫かな…?
904大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:30:40 ID:GwbfV7xfO
本当に関学いきたいの?
関学の説明会いけば配点も正当率も
載ってる冊子もらえんじゃん
905大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:42:46 ID:28a6x9a6O
>>904
去年の現代文の平均何点?
906大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:48:18 ID:F1iI0yO/O
英語140国語110日本史110取れたら余裕だよな?
それとも調整考えるべき?
907大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:48:37 ID:f2UJKMU80
関大の全学部日程は明日で出願締め切りだが志願者大幅減の模様だ。現時点で昨年の約50%だ。大穴になりそうだな。今年は関学の一人勝ちかな。
908大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:52:02 ID:MTyG5MPUO
>>906

だいたい調整で素点から20点ぐらい下がるからそれを考慮に入れてみて。
一科目に15〜20点あたり引かれます。
909大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:58:24 ID:srCXL58HO
数学やばい
確率がやばい
910大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:50:58 ID:eJ0JIFtOO
同じく数学やばい
去年の問題あんま解けなくて
泣きそうになった
911大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:06:28 ID:f+evZ7X5O
3教科センター利用87%なら確実に受かったと思ってもいいかな?
912大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:13:33 ID:bEHX4ZD9O
確実に受かってるよ
羨ましい
ボーダー付近の俺はハラハラしてる
913大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:13:41 ID:E3IZIm1SO
>>908
mjdk
さんくす
914大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:42:01 ID:hwMrl6c0O
>>910
理系なのに数学ができなくてやばいよ
しにて

英語8割数学5割化学6割でお願いします神様
915大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:49:20 ID:we/O0I37O
英語八割って凄いわ。
916大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:53:37 ID:f+evZ7X5O
>>912
ありがとう
917馬関大:2009/01/26(月) 04:04:11 ID:54TnAVME0
★俺が測量のバイトに行ったとき の関西版
昼飯の雑談中に、そこの社長が言った言葉

「同志社 ふーん、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「関学  すごいなぁ お坊ちゃんなんだ。うらやましい」

「京大 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「神戸大 いいよな神戸。スマートな感じがして」

「阪大 へぇーすごいねぇ」

「関大 ちゃんと勉強しろよ」

「立命 なんだ、立命か 近大と変わらんわなw なんで君は立命なんか行ったんだ?」
立命生むくれて「最近の立命は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?立命とか近大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」
918馬関大:2009/01/26(月) 04:08:26 ID:54TnAVME0
「神戸大 いいよな神戸。スマートな感じがして」

「阪大 へぇーすごいねぇ」

「関大 ちゃんと勉強しろよ」

「立命 なんだ、立命か 近大と変わらんわなw なんで君は立命なんか行ったんだ?」
立命生むくれて「最近の立命は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?立命とか近大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」
919関学:2009/01/26(月) 04:37:08 ID:54TnAVME0
■学歴板 西日本私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃   関西学院←―――┐ 【関関同立】   
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │立命館 同志社 │          【関西上位単科私大】     
【産近甲龍】    │   │           │京外大┏━━━━━━━━━━┓   
┏━━━━━━│━┓│ 関大      │     ┃               ┃   西南学院
┃近大         ┃└−−−↑−−−┘     ┃関外大          ┃    ↑憧れ・敵視
┃↑敵視     龍谷┃      │            ┃↑単位互換       ┃   福岡
┃佛教      甲南┃     憧れ           ┃大経大←同志→大工大┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃  京産大←―粘着―←神戸学院  桃山│     ┃京都橘           ┃    広島修道
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛    松山
                │ 摂南 追手門│                 九産大
920民主党 反日で検索してみな:2009/01/26(月) 06:35:22 ID:c5BpOZoV0
目白通り沿い連続強姦事件 強姦19件自供の韓国人逮捕

 新宿、豊島両区の目白通り沿いなどで、一昨年七月以降、相次いでいた連続強姦事件で、
警視庁捜査一課と目白署は二十一日、強盗と強姦の疑いで韓国籍で住所、職業不詳、宋○悦被告(三二)=窃盗、住居侵入罪で起訴済み=を逮捕した

921大学への名無しさん:2009/01/26(月) 06:46:17 ID:Qr9qvMoHO
50代後半の人と最近した会話。

あなた大学どこ?

関学でした。

僕は同志社だったよ。現役の時は早慶受けて落ちて一浪して同志社。関学は数学が試験にあって受けられなかったんだよ。


922大学への名無しさん:2009/01/26(月) 07:06:27 ID:yONYsBkCO
>>914
関学の数学ができない理系ってすごいなwwwww

俺は英数できるのに国語瀕死な文系wwwww
923大学への名無しさん:2009/01/26(月) 07:13:52 ID:WDpn2rPIO
みんなどこで受ける?
ちなみに京都代ゼミ
924質問なんですが…:2009/01/26(月) 07:51:13 ID:GMMqn+5jO
得点調整って選択科目(社会or数学)だけですよね…?(;_;)
925大学への名無しさん:2009/01/26(月) 07:59:27 ID:0ffvRx7FO
Aの法は必須科目も調整するって
あと理工学部はAもFも全教科調整しますだって
926大学への名無しさん:2009/01/26(月) 09:30:01 ID:Zbt3xAMm0
54TnAVME0
Qr9qvMoHO
927大学への名無しさん:2009/01/26(月) 10:39:24 ID:cYR5EuiiO
センター偏差値59なんですけど関学四回受けたら通りますか??
928大学への名無しさん:2009/01/26(月) 10:42:29 ID:Zbt3xAMm0
通るかもしれないし、通らないかもしれない
929大学への名無しさん:2009/01/26(月) 11:16:11 ID:5oPWTlhSO
第一志望が違う大学なんですが関学の過去問あまり解いてません。
2008独自方式は標準的な難易度ですか?
もしよかったら2007,8の中でも割と問題が難しい学部も教えて下さい
930大学への名無しさん:2009/01/26(月) 12:52:07 ID:dP6vpFk90
アフォかお前は
931大学への名無しさん:2009/01/26(月) 14:32:03 ID:we/O0I37O
社学独自で代々木、河合共に合格濃厚点より10点以上上回ったんだが受かるかなぁ?
932大学への名無しさん:2009/01/26(月) 14:41:19 ID:eH0Jut0hO
俺の関学じゅけん

2月1日[総合政策]
2月2日[政治]
2月5日[総合政策]
2月6日[総合政策]
2月7日[政治]

全部去年より増加じゃん……

どうか記念受験のヤツばっかりでありますように。
933大学への名無しさん:2009/01/26(月) 14:51:54 ID:F5w0Oj5dO
Aの文学部の問題って他学部と比べて難易度は高いんですか??
934大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:02:33 ID:0QeA5kTzO
>>908
関学って調整あんのか?
じゃあ75%ぐらいとらなきゃ受からないじゃん・・・
935大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:23:26 ID:JVXxCJZ2O
936大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:24:02 ID:JVXxCJZ2O
>>932
よっぽど自信がないんだな笑
937大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:50:22 ID:+9APHx+v0
>>932
また結果教えてね。
938大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:04:38 ID:M7TL45os0
関学って学部によって問題傾向違うの?
文学部の傾向に統一したんじゃないの?
939大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:23:32 ID:hwMrl6c0O
関学1日の理工のできが悪かったら法政にだそう
法政は簡単だよなここより
もう浪人したくないです神様
940大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:28:50 ID:4PA22w3AO
センター利用得点分布が予備校によって違いすぎてワロタ
941大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:30:47 ID:g/nFpfvLO
全部75%とか無理www
法・理工学部は全部
文系は選択科目だけ調整対象な
942大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:52:55 ID:bEHX4ZD9O
940

得点分布はほとんど同じじゃね?3つとも順位は変わらなかった

ただ判定は確かにバラバラだw
943大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:58:20 ID:eH0Jut0hO
>>936>>937

俺は総合政策志望なんだ。

政治か人間福祉か迷ったけど、結局政治選んで裏目に出た……


結果は良かったら言うww
944大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:07:49 ID:GsCjLJ1ZO
死にたい死にたい死にたい
945大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:32:15 ID:AJfCmU1VO
人間福祉と政治ってやる事違うくね?
946大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:37:39 ID:3C9oNh2JO
>>933
なぜか文学部はLVが高い!理由は知らないけど…
947大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:41:03 ID:6Bj+/L3GO
英6〜7国6〜7日6死にたい
精一杯頑張りますのでどうか合格通知をお願いします
948大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:52:00 ID:QadoVYpLO
独自の文系の数学ってみなさんどれくらいできます
949大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:57:50 ID:geLkF3WmO
>>943社会企業?にするつもりだった?
自分迷ったけど社会企業にした^^
950大学への名無しさん:2009/01/26(月) 18:15:57 ID:+UnjP8QuO
社会起業かなんかの独自たしか9人だけど、定員割れ扱いで全員合格かね
951大学への名無しさん:2009/01/26(月) 18:28:14 ID:XkG/6IllO
ここの古文、結構難しいなぁ

数学はセンター以下のレベルだけど
952大学への名無しさん:2009/01/26(月) 18:29:02 ID:FlUFfFSTO
>>932
なにこの目先しか見ないバカ
953大学への名無しさん:2009/01/26(月) 18:33:08 ID:geLkF3WmO
>>950それだしときゃよかったオワタ
954大学への名無しさん:2009/01/26(月) 18:33:09 ID:BuNPMUu2O
総政行って2年になったら都市政策往くぜ

文系の俺だが建築系でなのある大学に行きたくなってしまって選んだ関学


つかパンフの社会学部長
かっけぇ
理工学部長・・・(笑
総合政策学部長はこいつか。
955大学への名無しさん:2009/01/26(月) 18:56:45 ID:F5w0Oj5dO
>>938文学部だから国語は他より難しいのかという安易な考えです(^^ゞどうなんですかね〜?
956大学への名無しさん:2009/01/26(月) 18:57:59 ID:hwMrl6c0O
文系が建築いけるの
総合政策が文系なのか理系なのかしらんが
国公立建築のほうがいいんじゃね
957大学への名無しさん:2009/01/26(月) 19:47:21 ID:8XUONJm40
文系数学ってかんたんなの
理系も簡単なのかもしれんができねえ
詩文にすれびあよあこたったああああああああああああああじあふうぃしぇsw」「
958大学への名無しさん:2009/01/26(月) 19:56:14 ID:cYR5EuiiO
俺の関学の日程
1日 経済F
4日 経済A
6日 商A
7日 社会A

経済A以外全部去年より定員すくない!!\(^^)/
959大学への名無しさん:2009/01/26(月) 19:56:57 ID:cYR5EuiiO
定員じゃなくて志願者
960大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:14:07 ID:8XUONJm40
いくらお布施したらうかるんだ
961大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:24:29 ID:LWBeK6jdO
>>958
全くおなじだ
962大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:25:22 ID:eJ0JIFtOO
へぇ〜
数学ってセンター以下なんだぁ〜
そんな数学も解けない自分って...
963大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:26:50 ID:8XUONJm40
文系?
確率なんとかしねえと
964大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:27:56 ID:BuNPMUu2O
俺の関学日程
1 総政F
5 総政自
6 総政A

5日はセンター利用にしたけどセンター見事大失敗したからもう行かない
チャンスは2回か・・・
965大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:30:44 ID:/UJUVL0nO
みんな結構多く受けるんだね
俺は5日の英語併用しか受けない
これ落ちたら関大か…FでもAでも出しときゃよかったな…
966大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:32:00 ID:8XUONJm40
関学も寛大も一緒じゃね評価
同>>関関立
967大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:34:21 ID:geLkF3WmO
総政は上ヶ原にいったら確実に一番人気の学部になると思う
968大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:36:47 ID:/UJUVL0nO
>>966
どうしても法学部に行きたいんです(関大は人文しか受けてない)。
まあ関学落ちたら滑り止めの国公立受けますが。
969大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:38:01 ID:we/O0I37O
俺は
2/1社学F日程
2/5社学独自
2/6総合政策A日程
2/7社学A日程
で全部本校だわ。

センターで89%取って独自に結構かけてるんだがこれってまあまあ安心していいのか?
予備校全部A判定で上位5人くらいに入ってたけど約90人くらいセンターリサーチ出してないしな・・・。
誰か答えてくれ。
970大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:55:51 ID:NEkuT+x7O
誰か配点知ってる人?
971大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:56:36 ID:BuNPMUu2O
神戸三田キャンパスだっけ?俺はあそこ結構好きだわ
なんもないけどー
静かでいいやん(笑
972大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:56:55 ID:ll7zamnQ0
確定校:京都産業大学△19%・同志社大学▼7%・龍谷大学△13%


           2009関西八大学 前期  1/26 20:00現在

           立命館   74,778 1/25
           関西    72,875 1/26
           関学    50,936 1/26 確定 △ 5%
           同志社   45,459 1/26 確定 ▼ 7%
           近畿    45,094 1/26
           京産    26,626 1/26 確定 △19%
           龍谷    23,626 1/26 確定 △13%
           甲南    22,420 1/26
973大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:58:51 ID:XkG/6IllO
文系の数学は本当に簡単
今年のセンター数学が7割程度の奴でも満点狙えるんじゃないか?

理系はシラネ
974大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:59:02 ID:eH0Jut0hO
>>949
政治か社会企業だったw
で、総政に転部とか考えてたわ
ま、政治だけ受かるとかは無いだろうけどw


>>952
うるせーww
後悔はしてない。
俺は総政以外興味ねえんだよぅ!


>>967
総政は三田だからいいんじゃないか!
975大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:07:45 ID:ll7zamnQ0
5万人入試に突入だな。まだ3月もあるし伸びそうだ。

確定校:関西学院大学△5%・京都産業大学△19%・同志社大学▼7%・龍谷大学△13%


           2009関西八大学 前期  1/26 20:00現在

           立命館   74,778 1/25
           関西    72,875 1/26
           関学    50,936 1/26 確定 △ 5%
           同志社   45,459 1/26 確定 ▼ 7%
           近畿    45,094 1/26
           京産    26,626 1/26 確定 △19%
           龍谷    23,626 1/26 確定 △13%
           甲南    22,420 1/26
976大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:09:17 ID:+9APHx+v0
>>947
みんな君以上に精いっぱいやってるんだよ。
977大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:37:28 ID:5dBY3vuJ0
次スレ

関西学院大学総合スレッド 20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232972504/
978大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:11:21 ID:1WPq9GGhO
>>968
あれ?自分がいるw
自分も関学は法、関大は文で国公立受けるw
979大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:12:20 ID:U88q9jzq0
関学独自入試、
英語はマークが8割、記述が2割であってる?
980大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:21:49 ID:/UJUVL0nO
>>978
国公立を滑り止めにすると周りから変な目で見られるwww
関大は人文センター4教科型です
981大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:37:04 ID:YqrB4Mro0
世間の目

「同志社 ふーん、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「関学  すごいなぁ お坊ちゃんなんだ。うらやましい」

「京大 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「神戸大 いいよな神戸。スマートな感じがして」

「阪大 へぇーすごいねぇ」

「関大 ちゃんと勉強しろよ」

「立命 なんだ、立命か 近大と変わらんわなw なんで君は立命なんか行ったんだ?」
立命生むくれて「最近の立命は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?立命とか近大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」
982大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:02:11 ID:1WPq9GGhO
>>980
ちょ、自分も関大はセンター4教科w
関学はFなんだけどね
国立は受かれば行くかもしれない
なにせ不況だから…(´・ω・`)
983大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:17:45 ID:kF9Hz3iIO
俺も関関受けるけど、今思えばどっちか一方に絞れば良かった
学力的に厳しいから問題の傾向が全然違うと尚更大変だ
984大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:23:21 ID:JLnahJA+O
配点わかる人?
985大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:32:34 ID:FQA4Cl/jO
旺文社のパスナビに
関学の文系数学ゎ5割でいける
って書いてあったけど
本当かな??
986大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:33:35 ID:bYuRe5a40
なぜわを小文字にするかわからんがいけるわけないだろw
987大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:36:02 ID:FQA4Cl/jO
やっぱムリか
だまされた
988大学への名無しさん:2009/01/27(火) 05:44:36 ID:TNsZZxkCO
センター利用一月経済の五科目と三科目の人数の比率ってどんな感じ?
五科目は五科目で、三科目は三科目でそれぞれ合格者だすの?

三大予備校全て三科目で80位以内に入ってるんだけど不安すぎる
989大学への名無しさん:2009/01/27(火) 09:19:42 ID:MD/NxMCg0
次スレ

関西学院大学総合スレッド 20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232972504/
990大学への名無しさん:2009/01/27(火) 09:20:35 ID:MD/NxMCg0
990
991大学への名無しさん:2009/01/27(火) 09:53:02 ID:HC8I87mzO
>>988
三大予備校全てで30位以内の俺でも不安だよ
992大学への名無しさん:2009/01/27(火) 11:35:01 ID:VNC8cqAIO
三大予備校で160位以内の俺も不安
993大学への名無しさん:2009/01/27(火) 11:40:10 ID:v1s+POM+0
三大予備校全てで9700位以内の俺でも不安だよ
994大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:36:33 ID:eZaGVb2CO
総政のパーマカルチャーいみふ
どうやったら20分で解けるか教えてキモい人
995大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:14:08 ID:oeDFAextO
俺キモくないから教えない
996大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:26:11 ID:Q38/UHUa0
またまた御冗談を
997大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:26:43 ID:bYuRe5a40
うめ
998大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:02:00 ID:bYuRe5a40
うめ
999大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:08:58 ID:bYuRe5a40
うめ
1000大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:09:41 ID:Q38/UHUa0
1000なら嬉しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。