〔日大〕実績の日大は資格取得大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
プレジデント最新号2008/10/13・プラチナ資格取得者数

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245
   一級建築士243 司法26 会計32 弁理8 計1028人

日大>慶応>東大>早稲田の順、実は日本一の資格取得大学なのです


2大学への名無しさん:2008/10/08(水) 17:56:08 ID:j0RBjQLD0
おいおい、慶應のSFCがなんと日大に買収されるらしいぞ

まぁSFCなんか最初から慶應扱いされてないからどーでも良いがw
3大学への名無しさん:2008/10/08(水) 17:57:51 ID:pzPnQhDK0
>>2
何やるところ?
4大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:01:58 ID:VIY+yLem0
>>3
総合政策・環境情報

正直、入学難易度は日大上位学部より低いと思われ
5大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:09:05 ID:pzPnQhDK0
>>4
サンクス。
慶應のSFCの入学難易度は日大の上位学部より低いのか?笑
日大が買います。
6大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:14:05 ID:Yp8e7sff0
SFCって慶應じゃないからな
慶應を日大とするとSFCは日本女子大って感じだから(SFCは女子大じゃないけど)
7大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:39:50 ID:kjfWsBeN0
日大理工学部物理学科は湯川秀樹(ノーベル賞)が創設した学科です。
あと日本大学原子力研究所も創設されました。

http://www.phys.cst.nihon-u.ac.jp/about/
8大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:12:20 ID:ZTC0SYzg0
ノーベル効果で理系が熱い!!
こんだけ難関資格取ってて、博士が10000人超えてるんだから
日大もそろそろノーベル賞狙っていいんじゃないか?
9大学への名無しさん:2008/10/09(木) 01:04:28 ID:1xPrWpcxO
いったれ、いったれ!
名門日本大学!
10日大理工卒:2008/10/10(金) 21:06:28 ID:IKeBItnsO
>>1
乙です

>>2
本当ですか?
11大学への名無しさん:2008/10/12(日) 20:21:51 ID:faya5yc/0
首位は、一級建築士だけ
12大学への名無しさん:2008/10/14(火) 15:11:39 ID:UeA8wg260
司法は東大1位
会計は慶応1位
一建は日大1位
早稲田は1位なし

総合で
日大>慶応>東大>早稲田の順になる。

日本一の資格取得大学って普通に凄いだろ。
13大学への名無しさん:2008/10/14(火) 15:55:02 ID:8aoYgx1gO
SFCはスポーツ推薦とかそういうのを入れとくとこだよ。
14大学への名無しさん:2008/10/14(火) 15:56:41 ID:8aoYgx1gO
日大は授業なんて来なくても単位やるから資格の勉強してろってスタンスらしいね。
15大学への名無しさん:2008/10/14(火) 16:45:55 ID:ynV8cA+j0
授業出席を免除してやった上に、4年間資格勉強に特化させて
それでしかもようやく一握りだけが合格してる!と言う事だね?
まあ要するに、PON大生は脳みそキャパシティーの乏しい連中って話w
16大学への名無しさん:2008/10/14(火) 17:32:02 ID:2DiDiwYf0
それは文系専門学校マーチのことだろw
17大学への名無しさん:2008/10/14(火) 18:19:47 ID:npbzZtCw0
>>16
マーチは理系の資格に弱い。
18大学への名無しさん:2008/10/14(火) 21:32:37 ID:NbfkzJeyO
へぇ
でも行きたくねぇ

まず 薬学医学ないし早稲田笑
てか
日大医とか何千万も授業料あるのに落ちたら悲惨だろwww

19大学への名無しさん:2008/10/14(火) 21:42:59 ID:oPFSiBN8O
日大でソニー社員います? エンコなしで
20大学への名無しさん:2008/10/14(火) 22:10:10 ID:Yq8COXum0
>>19
日大は、出来る者は出来るが、出来ない者は出来ない
あなたの実力次第だろ
学部学科は?
大きく違う
21大学への名無しさん:2008/10/14(火) 22:56:05 ID:aKKAZq8W0
それはどこの大学も一緒
22大学への名無しさん:2008/10/14(火) 23:07:46 ID:pYTQWail0
>>21
いやいや、設計・建設・インテリアの業界では、日大を馬鹿にしては生活できない
就職してから分かっても遅い
俺は国立卒なのに、日大に囲まれ仕事をするのがもう嫌だ
就職して初めて分かったが公務員、特に土木建築職の数は異常
俺は、一級建築士・一級建築セコカンの国家資格持ちで地元と隣県特例市を受験した
特例市に採用されたら考える
23大学への名無しさん:2008/10/14(火) 23:10:59 ID:oPFSiBN8O
>>19
法学。
実績ではいった資料はないが
24大学への名無しさん:2008/10/15(水) 07:45:02 ID:iupk8sWK0
>>19
これ見ると入ってるようだね
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html
25大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:05:22 ID:GDB6ObQLO
超一流企業に入ったとはなかなかやるな日本大学
26大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:31:47 ID:CXglCn0t0
が、しかし残り99%方は単なるバカ臭団にしか過ぎないのも又ポン大クオリティーw
27大学への名無しさん:2008/10/16(木) 21:15:41 ID:O3ODcYfMO
日大は上位下位が激しい件
28大学への名無しさん:2008/10/16(木) 21:34:48 ID:pZTCuNr40
ゼロ・コンマ数%の上位と99%超の最下位ですね。
29大学への名無しさん:2008/10/17(金) 16:32:52 ID:qsEgORVdO
理工の偏差下がったわー
30大学への名無しさん:2008/10/17(金) 19:45:49 ID:EBBA6d/z0
ポンみたいなバカ大じゃあ資格の1つくらいは無いと、先ず確実にアホと見做されるからな。
31大学への名無しさん:2008/10/18(土) 12:47:45 ID:zLtwQCvo0
いいえ、たとえ資格が有ろうと所詮ポンはポン。ポンポコ頭のバカ大卒と思われて終わりw
32大学への名無しさん:2008/10/18(土) 13:51:43 ID:5WaW2MY3O
理工偏差下がったわ
33大学への名無しさん:2008/10/19(日) 02:38:41 ID:s4KTdHti0
>実績の日大は資格取得大学

エリート輩出数2位ってのも、なるほど頷ける。
34大学への名無しさん:2008/10/21(火) 14:26:19 ID:uGuEXt4H0
ポン大生にとって資格取得は
まさに「地獄界に垂れた一筋の蜘蛛の糸」
3流バカ大卒wのレッテルから逃れる為の、最後の敗者復活戦! 
しかしメデタク這い上がれる者は少なく
また体良く上れた処で、ようやく「馬鹿」から「普通」程度の評価に成るに過ぎない・・・
35大学への名無しさん:2008/10/21(火) 17:18:01 ID:/tRLhPx50
上場企業4000社のうち、足きり企業は僅か。
ほとんどの企業に就職してるから、資格なくても全然OK。

考えたら日大って本当に凄い大学だと思う。
資格良し、研究良し、医学良し、エリート良し、スポーツ良し、芸能良し、
公務員良し、教員良し、就職良し、OB良し、学費良し、立地良し、知名度良し。
なのに予備校が出す人気ランキングのお陰で、比較的入学し易い。
36大学への名無しさん:2008/10/21(火) 17:23:47 ID:C4Ig35QY0
日大人数多いからな。
上位の一握りだけ優秀
それにしても工作員多いなwww
37大学への名無しさん:2008/10/21(火) 17:38:00 ID:/tRLhPx50
5000人が優秀で10000人が普通、数%変なのがいるが。
じゃなきゃ、人数多いだけでは実績は出せない。
38大学への名無しさん:2008/10/21(火) 19:24:24 ID:rvDZ8BMm0
>>1
スレタテしたの、エメさんかな?
いつもゴクローさんです 笑
>>22
毎度おなじみの国立卒さんですね?
いつもゴクローさんです 笑
これからもヨロシクおねがいいたします
39日大OB建設会社社長:2008/10/21(火) 19:25:39 ID:rvDZ8BMm0
建設関係の仕事に従事するなら、若いうちに(できれば30くらいまでに)
・一級建築士・一級施工管理技士・一級土木施工管理技士
不動産関連なら・宅地建物取引主任者
といった資格は取得しておきたいものだ。
さいきんハローワークとかに求人募集しても問い合わせがあるのは5060代の方
ばかりである。
資格でもあればイイが持っていない人では採用の土俵にも載らないのが現状であろう。
「芸は身を助ける」とかいうが、「資格取得も身を助ける」ともいえるのかもしれない。
40大学への名無しさん:2008/10/21(火) 19:33:26 ID:rvDZ8BMm0
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載
1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名 ←
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
41大学への名無しさん:2008/10/22(水) 22:38:31 ID:xWhBmJoF0
水道橋日大なら、隣の教室行く感覚でWスクールできるしな。
42大学への名無しさん:2008/10/22(水) 22:49:55 ID:XSYe+ulu0
<プレジデント10月号より 消防士・警察官になりやすい大学>

(消防士)       (警察官)
1位 国士舘     1位 日大
2位 日大      2位 国士舘
3位 東海      3位 東海
3位 中京      4位 帝京
5位 近大      4位 近大

日大vs国士舘。合格率では国士館。

43大学への名無しさん:2008/10/22(水) 23:03:42 ID:+DHEpA5L0
視姦にすら負ける底無しバカ大のポンw
44大学への名無しさん:2008/10/24(金) 00:44:01 ID:N+HfqU3x0
                     / )     ::::::::::::::::::::::::::::::::::   ∧_∧
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    / /  また日大スレが立ったぞー (* ´∀`)
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                  /アニオタヽ
  ∧_∧ ...| |          ( (    /⌒ヽ           /    人
 ( `Д´)//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   勝ち組を叩きまくるぞゴルァ!!
/ 童貞 ..    ∧_∧´ー`)  \\(´∀` )     n   ∩
   ∧_∧   ( ´A `)高校中退 ハ      \   ( E) ||  ∧_∧ 
   (  ´∀`)  /ニートノ        | 無職 /ヽ ヽ_// ||  (  ´∀`)
 /ひきこもり / ,    // ヽ      |     ノ  \__/ビシッ||/ 派遣 ヽ
45大学への名無しさん:2008/10/24(金) 11:36:27 ID:N24xJRmK0
公認会計士私大別合格者数(2007年度) 大学判明分
慶応大 411
早稲田 293
中央大 150
明治大 105
同志社 102
立命館  71
法政大  62
関西大  47
日本大  32
専修大  23
46大学への名無しさん:2008/10/24(金) 11:40:39 ID:N24xJRmK0
新司法試験

 19年度 専修 76人中19名合格 25.0%
      日大111人中14名合格 12.6%
      駒沢 37人中 8名合格 21.6%

 20年度 専修 88人中20名合格 22.7%
      日大148人中26名合格 17.5%
      駒沢 47人中11名合格 23.4%
      東洋 55人中 4名合格  7.2%
47大学への名無しさん:2008/10/24(金) 11:52:08 ID:QWZdOiTY0
私大大学ランキング(主要大学)

A・・・慶應・早稲田・上智
B・・・立教・明治・中央・学習院・同志社・立命館・津田塾
C・・・法政・成蹊・明治学院・成城・関西・南山・東京女子
D・・・甲南・西南学院・國学院・武蔵・聖心女子・フェリス女子
E・・・日大・駒沢・東洋・専修・中京・近畿・福岡・玉川
F・・・神奈川・東海・亜細亜・東京経済・大坂経済
G・・・国士館・帝京・拓殖・大東大・立正・大正
48大学への名無しさん:2008/10/24(金) 11:59:39 ID:jDNLEovX0
大先輩に悪いけど
>>38
スレ立て主はエメ様ではないだろ
時間を見てみなよ
2チャンネル出来る時間じゃないよ

>>38>>39>>40
38→39
たった1分15秒で39を書いたの?
38と39は文体が全く違うし数名で書いたの?
49大学への名無しさん:2008/10/26(日) 14:37:17 ID:QcdoUg010
プレジデント最新号2008/10/13・プラチナ資格取得者数

日大 医師101 歯科242 獣医131 薬剤245
   一級建築士243 司法26 会計32 弁理8 計1028人

日大>慶応>東大>早稲田の順、実は日本一の資格取得大学なのです

医歯獣薬理工強いな、さすが日大。
司法会計弁理も上げ潮だな。

>>47
私大大学ランキング(主要大学)これって何の事?
50大学への名無しさん:2008/11/02(日) 20:38:53 ID:RCvbK15a0
要するにポンなんて表看板だけは一応辛うじて”大学”だが
実態は、資格でも取らなきゃ相手にすらされ無い”専門学校モドキ≒バカ臭団w”なんだろ?
51大学への名無しさん:2008/11/03(月) 00:48:46 ID:XMc7f58RO
数打ちゃあたる
52大学への名無しさん:2008/11/05(水) 01:57:18 ID:DmVtmvDZ0
>数打ちゃあたる

難関資格試験で、それはありえない。
53大学への名無しさん:2008/11/07(金) 10:12:53 ID:YZm4ZOoO0
>数打ちゃあたる

難関資格試験で、それはありえない。

そうだと思う
日大生ですが大学2年で宅建合格し
コネなしで公務員試験合格したぜ
宮廷が落ちたぜ




54大学への名無しさん:2008/11/09(日) 02:58:22 ID:qSzxACDl0
おめ!

人生安泰だな。
55大学への名無しさん:2008/11/25(火) 10:16:41 ID:p5TeABJQ0
ありがとう
遅くなってごめん
56大学への名無しさん:2008/11/29(土) 22:50:51 ID:F8IkQ3scO
地方公務員・・・
あぁ


国家公務員じゃなあのか・・・
57大学への名無しさん:2008/12/06(土) 16:32:12 ID:wuBSW2y6O
>>56
無知だなwww
58大学への名無しさん:2008/12/10(水) 11:08:34 ID:MHwjf0t5O
ニッコマはバカにされる
59大学への名無しさん:2008/12/10(水) 12:55:32 ID:OSJVe6j20
日大は難関資格取得者数1位、
エリート輩出数東大に次ぐ2位なのに?

地方公務員の方が、転勤少なくていいかもよ。
うちの親父国2だったけど、数年毎に近県に引越しだったから
友達とか、親戚付き合いとかあんまできなかったしな。
爺さんは国1で、単身赴任で日本中うろうろしてたから
家族サービスすらできなかったらしいし。
60大学への名無しさん:2008/12/14(日) 15:51:10 ID:XAhID6qP0
>>49さんへ

>>47は単なる偏差値だから

http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

●管理職数・出身大学別ランキング
1 鹿島(理系) 1位 日大 36人、2位 東大 35人、3位 早稲田 32人、4位 京大 32人、5位 北大 20人・・・・・明治 3人
(総合) 1位 早稲田 54人、2位 東大 46人、3位 日大 44人、4位 慶応 41人、5位 京大 35人・・・・・明治 7人
2 大成(総合) 1位 早稲田 127人、2位 日大 108人、3位 東大 50人、4位 慶応 28人、5位 北大 22人・・・・明治 14人
3 フジテレビ(総合) 1位 早稲田 73人、2位 日大 42人、3位 慶応 40人、4位 東大 17人、5位 明治 8人

●上場企業役員・管理職大学別ランキング
 1位 早稲田 4923人、2位 慶応 4820人、3位 東大 3370人、4位 日大 2551人、5位 京大 2546人

社会実績は早慶日





61大学への名無しさん:2008/12/15(月) 14:46:00 ID:UYE7dkpY0
今、大学は金融商品の評価損などで
苦境に立たされている。

             評価損      総資産
1、慶応大学    ▲225億円   1441億円 ←400億円以上の運用損か!?
2、立正大学    ▲148億円    614億円 
3、駒沢大学     ▲81億円    348億円 ←すでに154億の運用損を計上
4、千葉工業大学  ▲69億円    628億円
5、福岡大学     ▲36億円   1051億円
6、芝浦工業大学  ▲36億円    328億円
7、東京経済大学  ▲21億円    202億円
8、関西学院     ▲20億円    440億円
9、大阪工業大学  ▲20億円    636億円
10、国学院     ▲20億円    364億円

(金融ビジネスより)
62大学への名無しさん:2008/12/18(木) 10:46:10 ID:0c30Brtm0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080115/1006091

今年は、日大と神戸大がトップだったが、来年はどうかな?
63大学への名無しさん:2008/12/19(金) 18:21:58 ID:fl5zG4qZ0
平成20年一級建築士合格数(平成20年12月18日国土交通省発表)
    1 日本大学      262人
    2 東京理科大学    147人
    3 早稲田大学     124人  
    4 京都工芸繊維大学   97人
    5 芝浦工業大学     95人
    6 工学院大学      82人
    6 明治大学       82人
     8 大阪工業大学     68人
    9 神戸大学       64人
    10 名城大学       63人
    11 法政大学       60人
    12 関西大学       58人
    12 東海大学       58人
    14 千葉大学       55人
    15 武蔵工業大学     52人
    16 名古屋工業大学    50人
    17 愛知工業大学     46人
    18 横浜国立大学     43人
    18 大阪大学       43人
    18 東京工業大学     43人
    18 東京大学       43人
    18 東北大学       43人


合格率は、東大と早稲田、京都工芸繊維が高いでしょう



64大学への名無しさん:2008/12/19(金) 19:24:09 ID:dih5zhGiO
>>60
単なる偏差値だから (笑)
65大学への名無しさん:2008/12/20(土) 02:28:09 ID:MYt7hQkR0
★日本大学法科大学院★
2007年新試験合格率12%(約10人に1人)
◆平成20年度入試結果◆
未収受験約260合格75補欠38(定員50)
既修受験約170合格52補欠19(定員50)
志願者計約430合格127(補欠57計184)


★専修大学法科大学院★
2007年新試験合格率25%(4人に1人が合格)
◆平成20年度入試結果◆
未収受験約329合格30(定員20)
既修受験約295合格65(定員40)
志願者計約624合格95

同じ日東駒専のように誤解してる人もいるかもしれないが
今年の入試状況を見れば、入学希望者が増加中なのは専修ロー。
専修が今後さらに伸びて行くと予想される。

66大学への名無しさん:2008/12/20(土) 09:09:40 ID:B7CMVig40
>>1
あほポソでも取れる資格なんて「すっポン調理師免許」くらいなモンだろw
67大学への名無しさん:2008/12/20(土) 16:43:00 ID:TNMQVDXiO
日大センター利用の商学科の二期の二教科のボーダーわかる人いる?
68大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:22:03 ID:MYt7hQkR0
H20年度(昨年) 公認会計士試験合格者数

日本  不明(昨年32名)
東洋  4名(昨年不明)
駒沢 12名(初の二桁合格、昨年9名)
専修 28名(昨年23名)
國學院 不明(昨年不明)
創価 11名(昨年11名)
青学  不明(昨年不明)
関西 40名(昨年47名)
法政 71名(昨年62名)
69大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:22:46 ID:Fpuch6QgO
>>66
無知だなww
70大学への名無しさん:2008/12/22(月) 20:50:02 ID:hfi6rMUj0
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
71大学への名無しさん:2008/12/29(月) 22:02:33 ID:Zj9QHGlY0
日大うぜー
72大学への名無しさん:2009/01/04(日) 11:57:08 ID:vw7laHY80
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★

≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)

総合(行政区分・技術系合計)

01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁 
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁


不況で公務員試験は極端に難化する。上記以外の大学出身者は公務員になる事自体を諦めるべきであろう。
(国T常連の東大、京大、一橋等を除く。)
上記以外の大学出身者は努力するだけ無駄である。
73大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:12:41 ID:+OYiZbOF0
【産近甲龍は日東駒専より上ではないか?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1219256224/614-714
のスレッドの691〜732をみてみるといい。
日大、日大生の実績の数々が載っている。
74大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:09:48 ID:PG57iWob0
実績ウンヌン以前に、とにかく恥ずかしいんだよなァ・・・・・最臭学歴が「ぽんだいw」では。
75大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:28:54 ID:zmn4ddW10
もの凄い日本大学の実績
理系卒管理職数合計

【鹿島、大林組、竹中工務店、戸田建設、西松建設、長谷工コーポレーション
熊谷組、フジタ、五洋建設、奥村組、東急建設 、ハザマ、 大和ハウス工業、
ミサワホーム、関電工、きんでん、ユアテック、中電工、北陸電気工事、
三機工業、日立プラント建設、日本工営】

日本489人 早稲田289人 武蔵工192人 明治110人 芝浦工110人 工学院93人
中央79人 東京電機71人 法政64人 東京理科53人 

スーパーゼネコン5社・過去5年間採用人数合計
早稲田179人 日本157人 東京理科72人 武蔵工67人 明治60人 芝浦工55人 
法政41人 中央29人 東京電機25人 工学院16人

明治も言われてるほど悪くない。工学院はOBは多いけど最近はかなり落ち目か。
理科はOBは少ないけど、最近はずいぶん伸びてきてるようだ。
76大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:19:32 ID:RRJusjxSO
>>63
今年度の一級建築士試験も、日大首位だったのかよw
77大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:14:08 ID:b4A/wQYF0
ここ学生数が多いからな。7万人もいればな
78大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:27:05 ID:VCuhp2dQ0
7万人みんなが資格試験受けるわけでもないだろうに
79大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:31:40 ID:NZ5YJOUK0
建築士受けるのって基本的には建築学科の人間だけだろ。
日大には80以上の学科があるから。
80大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:33:33 ID:RRJusjxSO
>>75
凄いな
でも、日大最強学閥の大成建設を抜いているねw
81大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:37:00 ID:b4A/wQYF0
受かる学生も多いけど、落ちる学生は更に多いって事。
82大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:38:38 ID:b4A/wQYF0
入っても、ペーぺーでした。
83大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:27:00 ID:E5MuwXOOO
当たり前だろ。入った時から威張れるとでも思ってんのか!舐めんな。死ね!
84大学への名無しさん
二部ってどんな感じですか?