社会人・再受験・実質多浪生スレッド 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレに引き続いてのパート39です。まず冒頭で、各用語のこのスレッド
での定義を示しておきましょう。

【社会人】社会人経験を持つ受験生、もしくは社会人入学を目指す受験
    生を指します。社会人入試は社会人経験・現時点での在職を要
    件として問わないところもあるので、フリーター・主婦・定年退職者
    などにもチャンスがあります。1回次入学のほか、2・3回次編入
    や学士編入学・大学院の受験生も含みます。

【再受験】いちど大学に入学したあと、再び受験しようとする受験生を
    指します。純粋な再受験のほか、学士入学(編入学)を目指す
    人や仮面浪人なども含みます。

【実質多浪】病気・進路変更などのさまざまな事情で、年齢的に多浪生
    の域に達している受験生を指します。純粋多浪生は別にスレッド
    があるので、ここではいちおうそれとは区別しておきます。

それぞれ重複して当てはまる人もいますが、ともあれ一般の受験生とは
また違う悩み・情報を持ち寄り、共有することで、皆さんにとって何かの
足しになれば幸いです。なお、過去ログには貴重な情報が数多くあるので、
質問などに当たっては、書き込む前に一読をお願いします。

【年齢・入学後の人間関係】【就職】【受験許可証・調査書】
【年金・税金関係】

などは、繰り返し話題になっている頻出トピックスです。
質問の前に、Ctrl+Fなどで過去ログを検索してみてください。
必要な情報があるかも知れません。荒らし・煽りも多いですが(笑)。

過去ログ・関連リンクなどは>>2以下にあります。
2大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:51:45 ID:1816UkEn0
《過去ログ》

過去ログの検索には、基本的に

http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8E%D0%89%EF%90l%81E%8D%C4%8E%F3%8C%B1%81E%8E%C0%8E%BF%91%BD%98Q%90%B6&andor=AND&sf=0&H=&view=table&all=on&shw=100

をご利用ください。これで引っかかってこないスレは、下記の一覧から
お探しください。リンク切れの場合はご容赦を。
3大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:52:22 ID:1816UkEn0
■多浪生と社会人入学・再入学志望者スレッド
http://school.2ch.net/kouri/kako/1000/10001/1000135755.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 2
http://school.2ch.net/kouri/kako/1011/10115/1011502646.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 3
http://school.2ch.net/kouri/kako/1017/10172/1017251287.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 4
http://school.2ch.net/kouri/kako/1028/10289/1028991964.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 5
http://school.2ch.net/kouri/kako/1034/10346/1034629197.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 6
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/09/1039352043.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 7
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/09/1043162862.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 8
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/09/1045602956.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 9
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/09/1048950616.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 10
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/09/1055971515.html
4大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:52:38 ID:1816UkEn0
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 11
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/09/1062506893.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 12
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/09/1065563880.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 13
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/09/1067556911.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 14
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/09/1071236450.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 15
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/09/1076655382.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 16
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/09/1081125324.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 17
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1086828419.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 18
http://2ch.pop.tc/log/05/01/24/0220/1095172864.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 19
http://2ch.pop.tc/log/05/01/24/0220/1100043346.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 20
http://2ch.pop.tc/log/06/02/23/2030/1105796824.html
5大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:53:16 ID:1816UkEn0
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 21
http://2ch.pop.tc/log/06/02/23/2030/1108859534.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 22
http://2ch.pop.tc/log/06/02/23/2030/1111478508.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 23
http://2ch.pop.tc/log/06/02/23/2030/1119921084.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 24
http://2ch.pop.tc/log/06/02/23/2030/1122502805.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 25
http://2ch.pop.tc/log/06/02/23/2030/1128607522.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 26
http://2ch.pop.tc/log/06/02/23/2030/1133311422.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 27
http://2ch.pop.tc/log/06/02/23/2030/1137163594.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 28
http://2ch.pop.tc/log/06/08/02/1523/1140614608.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 29
http://2ch.pop.tc/log/06/08/02/1523/1143641030.html
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 30
http://dat.vip2ch.com/read.php?dat=00801
6大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:53:46 ID:1816UkEn0
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 31
http://dat.vip2ch.com/read.php?dat=00802
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 32
http://dat.vip2ch.com/read.php?dat=00803
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 33[現在dat落ち中]
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166661617/
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 34[現在dat落ち中]
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174751341/
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 35[現在dat落ち中]
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181091952/
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 36[現在dat落ち中]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1189693014/
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 37[現在dat落ち中]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200198986/
■社会人・再受験・実質多浪生スレッド 38[現在dat落ち中]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204986360/

◎ex22のスレッドについては、過去ログがサルベージできるかどうか
 現在のところ不明です。

(※16thスレ55氏のご厚意により、過去スレ6〜14がhtml化されました。)
(※17thスレ548氏のご厚意により、過去スレ15〜16がhtml化されました。)
(※18thスレ335氏のご厚意により、過去スレ17がhtml化されました。)
(※20thスレ189氏のご厚意により、過去スレ18〜19がhtml化されました。)
(※28thスレ18氏のご厚意により、過去スレ20〜27がhtml化されました。)
(※30thスレ801氏のご厚意により、過去スレ28〜29がhtml化されました。)
(※33thスレ823氏のご厚意により、過去スレ30〜32がhtml化されました。)
7大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:54:30 ID:1816UkEn0
《関連スレッド》
■超多浪生よ集え[このシリーズの原点となるスレッド]
http://saki.2ch.net/kouri/kako/994/994234145.html
■真剣30代しゃべり場!!〜ナイスミドル受験〜[by 坂田のおっさん]
http://school.2ch.net/kouri/kako/1006/10060/1006000100.html

■【支援機構】奨学金総合スレ12【大学独自】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202450975/
■【まずは】編入試験総合スレ7【ググレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204802399/
■'09 仮面浪人の道(名無し専用)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204094426/

このほかにも再受験・浪人・仮面浪人をテーマにしたスレッドはたくさんあります。
生涯学習板(http://school7.2ch.net/lifework/)のほか、
多浪系スレは大学受験サロン板(http://school7.2ch.net/jsaloon/)、
予備校に関しては学習塾・予備校板(http://school7.2ch.net/juku/)もご覧ください。
8訂正:2008/05/20(火) 23:55:49 ID:1816UkEn0
《関連スレッド》
■超多浪生よ集え[このシリーズの原点となるスレッド]
http://saki.2ch.net/kouri/kako/994/994234145.html
■真剣30代しゃべり場!!〜ナイスミドル受験〜[by 坂田のおっさん]
http://school.2ch.net/kouri/kako/1006/10060/1006000100.html

■【支援機構】奨学金総合スレ13【大学独自】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209967014/
■【まずは】編入試験総合スレ10【ググレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209993938/
■'09 仮面浪人の道(名無し専用) 五講目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210754418/

このほかにも再受験・浪人・仮面浪人をテーマにしたスレッドはたくさんあります。
生涯学習板(http://school7.2ch.net/lifework/)のほか、
多浪系スレは大学受験サロン板(http://school7.2ch.net/jsaloon/)、
予備校に関しては学習塾・予備校板(http://school7.2ch.net/juku/)もご覧ください。
9大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:56:51 ID:1816UkEn0
《大学教員など研究職への就職関連》
■教員公募星取り表31連敗
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1210408758/
■教員公募星取り表3連敗【法学政治学篇】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1197985029/
■教員公募星取り表2連敗【歴史学総合篇】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1196223323/
■大学教員公募についてのメモ
http://www.geocities.jp/ryannmaryu16/
■JREC-IN 研究者人材データベース
http://jrecin.jst.go.jp/
10大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:57:31 ID:1816UkEn0
《関連サイト》
■大学入学情報図書館RENA[基本情報検索サイト]
http://www.rena.gr.jp/
■Web大学・大学院展[基本情報検索サイト]
http://www.daigakuten.com/
■BetweenWeb[基本情報検索サイト]
http://www.between.ne.jp/
■大学入試センター ハートシステム[基本情報検索サイト]
http://www.heart.dnc.ac.jp/
■編入学対策室[基本情報検索サイト]
http://homepage1.nifty.com/TAO/index.html
■宮の杜[基本情報検索サイト]
http://www.miya-mori.com/
■河合塾ライセンススクール
http://www.kals.jp/kals/
■ECC編入学院
http://www.ecc-trans.com/
■代ゼミライセンススクール
http://www.yls.ac/
■青山IGC学院
http://www.aoyama-igc.co.jp/
■清光編入学院
http://www.seiko-lab.com/index.html
■ダイヤモンド社[社会人入試のガイドブック・問題集の出版社]
http://www.diamond.co.jp
■医学部受験開始に当たってのFAQ[医学部志望者以外にも有用なFAQ]
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/2.htm
■よくあるご質問(学部)[佛教大学通信教育部のFAQ]
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/faq/index.html
11大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:57:46 ID:1816UkEn0

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/

荒らしの駆除はこちらで依頼を
12大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:58:05 ID:1816UkEn0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00044019sg200512141400.shtml

ガンバった、司法試験合格 元Jリーガー八十さん
--------------------------------------------------------------------------------
2005/11/14

 サッカー道から司法の道へ。Jリーグ1部(J1)のガンバ大阪(G大阪)などで選手としてプレーした
八十(やそ)祐治さん(36)=大阪府高槻市在住=がことしの司法試験に合格した。

 八十さんは大阪・茨木高、神戸大といずれもサッカー部に所属。Jリーグ発足の一九九三年、
G大阪に入団し、中盤の選手として二年間でリーグ戦三試合に出場。その後はジャパン・フット
ボールリーグ(JFL)のヴィッセル神戸(現J1)など三チームを渡り歩き、二○○○年シーズンを
最後に現役引退した。ヴィッセル神戸には発足一年目の一九九五年の一年間在籍したが、リー
グ戦に出場したことはなかった。

 大学では経営学部で学んだが、「次の目標を考え、一番高いところを目指そう」と一念発起。
東京で営業マンとして働きながら司法試験専門の予備校に通い、○三年八月には試験に専念
するために勤め先を退職した。

 昨年の初受験では、三段階の二番目の論文試験で不合格となったが、あきらめず、二度目の
挑戦で夢を達成。「サッカーと違って机に向かう単調なことの繰り返しで本当につらかった。うれし
いと言うより、ほっとした」としみじみ語った。

 弁護士を志望しており「サッカーに関する法務なら、選手でもチームのことでも、法的な観点
から助言ができるようになれば」と意欲的だ。もちろんひいきはG大阪。「振り出しで知人も多い。
ぜひ優勝してほしい」。ことし四月には第二子が誕生。現在リーグ首位のG大阪が初優勝すれば、
自身にとって三重の喜びになる。
13大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:58:21 ID:1816UkEn0
http://kyushu.yomiuri.co.jp/sports/baseball/ama/am_06101901.htm

元ダイエー大越さん、来春から山口・早鞆高教員に

 ダイエー(現ソフトバンク)の選手だった大越基さん(35)が来年4月から早鞆高(山口県
下関市)の保健体育の教員に就くことが18日、分かった。「いずれは甲子園へ」と指導者を
目指している。

 1989年夏、仙台育英高(宮城)のエースとして甲子園準優勝に貢献した大越さんは、
早大を中退後、93年にダイエーに入団。03年の引退後は東亜大で教員免許取得に励む
一方、今年3月から社会人チーム「北九州市民硬式野球クラブ」のヘッドコーチを務めて
いた。

 早鞆高は64年夏の準優勝を含め甲子園に3度出場。元プロの大越さんが高校生を
指導するためには教員として少なくとも2年間の在職期間が必要だが、「社会人の指導を
通じ、選手のやる気を持続させることの大切さが分かった。この経験を将来に生かしたい」
と意欲をみせた。
14大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:00:32 ID:1816UkEn0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:00:45 ID:cWa/nuUA0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

16大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:00:58 ID:1816UkEn0
   ___________________
   ||
   ||・レスがついている煽り荒らしは削除されない。
   ||・会話が成立してると削除されない。
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかるよな、つまり、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/| 煽り荒らしにレスつけたらあかんの!
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \
17大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:01:26 ID:cWa/nuUA0
テンプレは以上。

まず前スレを埋めてから、
引き続きこちらでどうぞ。
18大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:18:15 ID:Z/9ZpjSA0
仮面、多浪なんかやめとけ!やめとけ!
19大学への名無しさん:2008/05/22(木) 06:45:20 ID:qNU/ha/u0
>>1
20大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:03:35 ID:Kt8larwR0
受験の申し込みで出身高校の調査書が必要とあるんだけど
高校に言えば貰えるもの?
調査書って受験する大学の数分もらっとかないと駄目なんだよね?
田舎の高校だから行くのがめんどいぜ。
21大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:06:49 ID:hf+vcw+y0
まず電話で問い合わせるんだ
22大学への名無しさん:2008/05/23(金) 16:27:55 ID:9HMkFiO60
>>20
それであってるよ
23大学への名無しさん:2008/05/23(金) 16:36:31 ID:HZXC29k20
郵送で発行してくれる高校もあるよ
24大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:39:35 ID:8GoAvuxqO
俺が通ってるクラスには3浪四浪が普通

女太郎、再受験もたくさん。人数少ないからほとんど顔見知りw

しかし全員頭がいい
25大学への名無しさん:2008/05/24(土) 12:19:24 ID:xK8VHvh+O
三十路だけど一橋の商学研究科と慶応の政策メディア、神戸の経営学研究科を志望しているんだけど
年齢的にアウト?
会社を退職してから行こうと考えています。
26大学への名無しさん:2008/05/24(土) 12:55:10 ID:J7Y8dy3U0
年齢的にアウト?という意味がわかりません。
受験資格に年齢制限はありませんが。
27大学への名無しさん:2008/05/24(土) 13:07:24 ID:xK8VHvh+O
いや、30以上は志願は可能だが年齢で切られる?ってことを書きたかったんです。
28大学への名無しさん:2008/05/24(土) 13:18:58 ID:eUCT1Li3O
>>25それって学部はなに?
29大学への名無しさん:2008/05/24(土) 13:19:57 ID:eUCT1Li3O
>>24どこだよそれ?医学部だろ!
30大学への名無しさん:2008/05/24(土) 14:18:16 ID:xK8VHvh+O
学部でなく、院だよ。
31大学への名無しさん:2008/05/24(土) 14:32:01 ID:eUCT1Li3O
印ならべつぜんぜんいいと思いますよ。それより就職のために22で早稲田入る俺はどう思いますか?
32大学への名無しさん:2008/05/24(土) 14:35:52 ID:J7Y8dy3U0
>>31
高齢入学者はイレギュラーです。
僕等とともに頑張りましょう。
33大学への名無しさん:2008/05/24(土) 15:01:04 ID:eUCT1Li3O
イレギュラーって?
34大学への名無しさん:2008/05/24(土) 15:18:43 ID:86ATcMv70
つまりマイノリティってこと
35大学への名無しさん:2008/05/24(土) 15:42:37 ID:eUCT1Li3O
そりゃあマイノリティーだけど早稲田なら多少いるかなと
36大学への名無しさん:2008/05/24(土) 16:25:07 ID:gLbavqFG0
問題は22で入れるかどうかということだ
37大学への名無しさん:2008/05/24(土) 16:30:37 ID:eUCT1Li3O
それは年齢できられるってこと?それとも試験の点数が足りない?
38大学への名無しさん:2008/05/24(土) 16:34:00 ID:gLbavqFG0
試験の点 年齢で切られることはまずない
39大学への名無しさん:2008/05/24(土) 16:37:42 ID:eUCT1Li3O
ありがと
40大学への名無しさん:2008/05/24(土) 17:10:22 ID:izOWQbQn0
俺は28歳で早稲田に入ったが

アウトだな
41大学への名無しさん:2008/05/24(土) 17:32:41 ID:QwH47tSK0
社会人入試で入れば年齢は関係ないでしょ。
42大学への名無しさん:2008/05/24(土) 18:13:37 ID:eUCT1Li3O
>>40ほんとですか?二分ですか?
43大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:22:07 ID:9CVCErqE0
友人の何人かの再受験生に聞いたけど、
再受験生は合格できても、そのあとがけっこう悲惨らしい。

医学部なら研修先がそもそもないらしいし、薬とかも製薬会社はおろか、
ドラッグストアでも、新卒が優先されて就職できないとか。

再受験を志す人はそれが自己満足なら全然問題ないと思うけど、
これまでの遅れを一気に取り返せるとかの夢は見ないようにね。

44大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:27:34 ID:86ATcMv70
夢見てるなぁ俺
ニートが多いとか言われる昨今、そいつらが社会復帰できるなら、
多浪も何とか生きていけるんじゃないの?って思ってる。
45大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:37:42 ID:eUCT1Li3O
>>43それは再受験生に問題があるんでない?根暗だとか空気読めないとか。田老でも普通に学校入って楽しんでる奴いるけどな。
46大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:41:03 ID:WbPKx57y0
どんな状況でも生きてはいけるけど
問題は生活レベルでしょ
47大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:45:09 ID:c81ypB8AO
俺の学科には主婦がいるぞ。
48大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:45:30 ID:eUCT1Li3O
学部は?
49大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:49:14 ID:9CVCErqE0
>>45

話をきくまでは自分もそう思ってたんだけど、KYとか何とかの問題ではなく、
たとえコミュニケーション能力があっても、新卒でないという時点で
スタートラインにさえ立てないということらしいよ。

これから不景気になって社会がますます保守化するとなると、
その傾向にはさらに拍車がかかると思うけど、そんな社会も
どうかと個人的には思う。
50大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:50:40 ID:XLGeAmcB0
>>44
生きてはいけるだろうね。
苦労して最終学歴をアップグレードさせて、
以前と同じかそれ以下の待遇で生きてくの。

>>45
日本語読めないのかな?
就職が大変て書いてあるだろ。
51大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:11:58 ID:86ATcMv70
>>46
俺は高卒で就職して働いていたんだけど、
それと同等もしくはそれ以上の給料もらえるならいいなあ

>>50
働いていたときは手取りで13.8万円くらい貰ってた。
大学行って出たら就職時28歳になる。
高卒のまま働いていたら28歳で15万弱くらいになってただろうから
15万円貰えればいいなぁ。
52大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:13:17 ID:eUCT1Li3O
そのあとがけっこう悲惨ってのが学校生活のことかと思った。すまん。就職が大変ってのはみんなどこからそんな情報聞くの?大学卒業予定なら新卒は新卒でしょ?年齢制限で引っ掛かるんでしょ?
53大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:29:16 ID:9CVCErqE0
>>52

再受験生を新卒と同じ扱いにはしてくれないらしい。
54大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:31:08 ID:9gDTzWsh0
じゃあ多浪は?新卒扱い?
55大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:35:45 ID:9CVCErqE0
>>54

2浪までならOK。
56大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:51:18 ID:dc7pH2IzO
卒業時に26前後までならまだなんとかなるよ。
文系は知り合いがあまりいないから分からんが。
57大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:00:40 ID:eUCT1Li3O
>>53だからそれ誰から聞くの?
58大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:49:23 ID:8R4jyVDoO
>>57
大学の就職課の就職部長やOB・OGのリクーター。
59大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:52:53 ID:8R4jyVDoO
>>58
リクルーターの間違え。
60大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:53:55 ID:eUCT1Li3O
新卒の定義はなんて言ってたの?
61大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:58:01 ID:J7Y8dy3U0

>医学部なら研修先がそもそもないらしいし、薬とかも製薬会社はおろか、
>ドラッグストアでも、新卒が優先されて就職できないとか。


ネガティブ厨乙としかいいようがないw
62大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:12:23 ID:9CVCErqE0
現実は過酷だ。
63大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:39:22 ID:/bcIgVm40
>>43
医学部薬学部で研修先、就職先がないなんてあり得ない。

ドラッグなんて行こうと思えばたとえ50代新卒でも行ける。
普通はドラッグは敬遠して調剤や病院に就職するけどね
(病院も意外と求人がある。30代でも私立なら病院に
就職できる。公立の場合は短期契約になるが)。
調剤薬局も30代新卒とか結構いるよ。

医者も自分の出た大学を始め、研修先を選ばなきゃ
選択肢はたくさんある。地方の私立病院なんかどこも
医者不足で大歓迎だよ。

おれは30代で薬剤師から医学部に入り直した転進組みで、
老健施設での薬剤師バイトをやってるんだが、その老健を
持つ病院の院長からバイト開始早々、卒後はうちに来ないか?
と言われた。

医学部卒で国試通れば、職に困ることはまずない。
64大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:42:57 ID:eUCT1Li3O
ここは嘘の掃きだめの2ちゃんねるですよー
65大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:48:05 ID:tFIsGThn0
なんか社会人経験者少なすぎだよなw
リクルーターwww
66大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:56:20 ID:8GoAvuxqO
>>29
某有名予備校。

勉強量が半端ないやつばっか。中にはクズがいるけど。6浪の俺が少し浮くくらいだし
67大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:58:49 ID:eUCT1Li3O
なーんだ医学部専門予備校か。
68大学への名無しさん:2008/05/24(土) 23:33:16 ID:6+csZTjC0
>>54
ニートのアホか?
社会のことなんにも知らないんだな
新卒は浪人・留年を現役と比べて+2年以内
それ以上は新卒とはならない
54の考えでは大学卒業予定者はみんな新卒になるんだな
新しく卒業した者には変わりないが、新卒扱いにはならないんだよ
69大学への名無しさん:2008/05/24(土) 23:46:52 ID:9CVCErqE0
再受験にチャレンジしようがしまいが、悲惨な人生しか待っていない。

ならば、あえてチャレンジしてみるのも一興だと思う。
70大学への名無しさん:2008/05/24(土) 23:50:25 ID:eUCT1Li3O
>>68新卒ってのはまだ卒業してない人のことを言うんだよ!大学図鑑にも3浪になると急にエントリーできない企業が増えてくるって書いてあるよ。ようは年齢制限があるかないかだよ
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:22:36 ID:4GDx1f/W0
>>71

大学受験さえできない人もいるんだから、まだマシな人生だよ。
74大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:33:40 ID:Thx+yw5rO
とりあうなよあらしだろ
75大学への名無しさん:2008/05/25(日) 10:21:51 ID:/oSK6LJO0
巷の再受験は、大学院が主流になってる件について誰もふれないのはなぜ?
76大学への名無しさん:2008/05/25(日) 11:55:41 ID:pAY8dMWh0
なんにせよ、決断と準備は早めにね!@でんこ
77大学への名無しさん:2008/05/25(日) 11:59:47 ID:G6eXi1oCO
スレ違いだからじゃないの?
つかこのスレ院も含むの?

それと卒業時に20代半ばならそりゃ不利だがなんとかなるよ。
大手とかいいとこ行こうとするなら別だがな。
78大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:03:32 ID:M4+G7JJcO
医学部を出た人でも(医療現場が合わないらしく)派遣で働いてるのもいるから
安泰というわけでもない。普通に専業主婦をやってるのもいる
79大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:10:51 ID:5toYSpiu0
そーいうのがいるから医師不足なんだろ
忙しいのは最初からわかってんだから
女を捨てて働くつもりがないなら最初から医師なんて目指すなよな
80大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:11:11 ID:g4nW7SFZ0
>>77
ヒント:ここの板名
81大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:47:01 ID:jULq7RIXO
>>71
レポ有難う
82大学への名無しさん:2008/05/25(日) 13:54:19 ID:Thx+yw5rO
逆に大手のが入りやすいだろ
83大学への名無しさん:2008/05/25(日) 14:34:38 ID:/q+qLZ+U0
教授とかのコネをうまく使えば高齢でも就職できるよ
それなりのヒューマンスキルが要求されるが
84大学への名無しさん:2008/05/25(日) 14:45:03 ID:M4+G7JJcO
ていうか教授のコネが使える時点で、別問題な気がする
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86大学への名無しさん:2008/05/25(日) 18:22:27 ID:DDjwOIg2O
現実はそんなに甘くはないよ。
年齢制限で教授のコネは使えないよ。
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88大学への名無しさん:2008/05/25(日) 18:55:29 ID:s09+EKb10
>>78
医師の派遣は普通の業界と違ってものすごく高待遇だから
わざわざ派遣を選んでるケースが多い。
日給5万くらいから10万円以上のもあるから、適当に仕事して
あとは遊んでる、っていうようなのが多い。
医療現場が合わないといえば合わないとも言えるけど、要は
仕事あまりしたくない人たちだよね。

ちなみに薬剤師の派遣も比較抵抗待遇で、自給4500円くらい
のがある。ただし薬剤師は将来はわからん。

医師免持ちで専業主婦やってるのは、単に高校時代に成績が良くて
なんとなく医学部行っちゃったけど別に医者に興味はないし
旦那が稼いでくれるなら自分がわざわざ働かなくてもいいか、
って感じの人が多い。
89大学への名無しさん:2008/05/25(日) 19:16:52 ID:Q3JG6mxP0
>なんとなく医学部行っちゃったけど別に医者に興味はないし
>旦那が稼いでくれるなら自分がわざわざ働かなくてもいいか、

投入された税金がもったいないので、
こういう人には医師育成にかかる分の自己負担分を除いた部分すべて請求すべき。
任官拒否した防衛医科大の人みたいに。
90大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:08:14 ID:M4+G7JJcO
>>88
医師の派遣じゃなくて、ただの派遣社員wお茶くみのOLまがいのことしてる
東大医学部出身の人でかなり性格に問題があるらしい
あと専業主婦やってる人は研修医時代に欝病でドロップダウン。その後職場に復帰できず結婚っつーわけ

>>89
この人は私大医学部ですけどねぇ
91大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:38:49 ID:xYF76VEh0
これは酷い2ちゃん脳ですね
92大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:48:40 ID:xfbM65cc0
税金税金いうなら
受験なんかやめて国のために働いて税金
おさめたほうがいいと思うよ
93大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:52:45 ID:/oSK6LJO0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ZARD Part374 [邦楽女性ソロ]
グラスワンダー産駒応援スレ21 [競馬]
【奇跡の36歳】丸岡いずみ13【おもしろガールズ】 [アナウンサー]
2008年22才 大学再受験を目指す! [アトピー]

上から3つはなんだw
転職とか資格板系見てないなw
94大学への名無しさん:2008/05/26(月) 07:18:08 ID:vXXHbDAs0
>>90
迷惑な話だな。これだから女は・・・
95大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:09:52 ID:yONCvHDn0
なんであぼーんされてるの??
96大学への名無しさん:2008/05/27(火) 03:05:27 ID:6suyNP1J0
医者はフリーター医の方が楽な上高給なのは常識なんだが
最近じゃ重労働な勤務医は避けて
バイトだけで生活する医者は増えてる
これでも1000万は軽く超える
就職先なんて医者の転職サイトでもいくらでもある
もちろん高給
ためしに見てみれば?
97大学への名無しさん:2008/05/27(火) 03:34:54 ID:q4rPtNKn0
興味ないわ
医学部とか入れそうにないし
98大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:17:02 ID:kPiOJ8B20
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080518ddlk23070092000c.html

From60:5人に1人、シニア学生 愛知文教大、格安学費4年目に /東海

 小牧市桃花台ニュータウンを近くに望む丘陵地に建つ愛知文教大学は国際文化学部
だけのミニ大学だ。05年度から40歳以上を対象とした社会人特別入試をスタートさせ、
今春は16人が入学(うち6人は編入)した。現在75人の「社会人」が在学している。中心は
60歳以上のリタイア組。学生数は342人だから2割を超える。このほか、中国人など
125人の留学生もいる。学生食堂でシニアたちが若者に交じって談笑している姿がごく
日常の光景だ。

 金曜日午後の増田孝教授の古文書学の授業を見学した。47人の出席者のうち、数えて
みると年配の学生が27人。前列は社会人学生が占めていた。この日の講義のテーマは
近衛信尹(のぶただ)(1565〜1614)の手紙。増田教授は解説を交えてゆっくり読んだ
後、黒板に一語一語書きながら説明する。「一文字では読めないが、次の字とつなげて
みると熟語として読めます」

 特に社会人学生たちは熱心だった。教授の話を聞き漏らすまいという「真剣さ」が伝わってきた。
99大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:17:25 ID:kPiOJ8B20
 授業後、数人が別室に集まってくれた。

 最長老と紹介された山田恒夫さん(81)=3年生・日進市=が口火を切った。「名古屋の
カルチャーセンターで増田先生の古文書の講義を聴いていたんですが、親切な教え方
だった。ここで社会人学生の募集を知った。年も年だし、とは思ったが、入学して若返り
ましたね」。山田さんは名古屋工大卒の元建築士で、卒業目的ではなく、増田教授の
授業が目当てだという。

 菅谷豊子さん(59)=3年生・名古屋市千種区=は茶道の教師。「掛け軸を読めるように
なりたいと考えて入った。欲が出て、卒業を目指すようになった。今年、ヒンディー語の
授業をとったが、難しくて難しくて……。入学して100%良かったと思っています」と笑った。

 「いい制度」「授業料が安いよ」「他の大学でもやったらいいのに」「学生証を持った時は
うれしかった」「友達が増えた」−−いろいろな声がでた。ここで授業を受け、地域の教室で
講師をしている人もいた。

 学生の声の中にもあったように、社会人が増えた一番のカギは「格安学費」だ。同大の
場合、初年度納入金は132万円だが、社会人特別入試の場合、授業料6万円だけ。書類
審査と面接で合格すれば入学できる。「カルチャーセンターより安く、大学生にもなれる」
(学生)わけだ。在学者の6割以上が大学・短大卒業者で、卒業を目指さない学生もいるが、
出欠がとられ、テストもある。おのずからカルチャーセンターとは異なる。制度スタート
4年目だが、今春、編入学の社会人が2人卒業した。

 「少子化で有名大以外は学生確保に躍起だ。定員割れだと国の補助金も切られるから」と
他大学関係者が解説する。愛知文教大は新設大のうえ、交通はJR高蔵寺駅からスクール
バス利用の不便な立地。多くの大学が生き残り策を模索する中での「大きな決断」(坂田
新学長)の結果が今の姿といえる。

 私自身、取材の中で、社会人学生に「記者さんも定年になったら、入学するといいよ」と
声をかけられたのが印象に残っている。ある面で、極めて先進的ともいえる社会人特別
入試の今後に注目したい。
100大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:17:52 ID:kPiOJ8B20
 ◇「一般学生にも教育効果」

 小牧市の誘致を受けて1998年に開学しましたが、当時は(廃止の)桃花台線の延伸計画
もありました。最初の大学作りからかかわっていますが、「地域のためになる大学を」という
願いがあり、社会人入学を当初から考えていました。

 しかし、ほとんどいない状態でした。原因ははっきりしています。年金生活で時間と体力が
あっても、100万円近い授業料の支払いは容易ではありません。開学と同時に文化センター
型の「書跡資料研究会」をスタート、受講者から「体系的に大学で勉強したいが、授業料を
払えない」という声がありました。

 大きな決断をしました。教室の人数が数人増えても問題はない。それなら「無料で入学して
もらおうか」と。ただ無料は問題があるので、最低額でと決めました。教育効果が上がった
と考えています。社会人は学習意欲があります。残念ながら高校から入学する学生には
意欲に欠ける者がいる。社会人が教室に交じることで、一般学生に無言の教えが伝わります。

 今後、リタイアした団塊世代からもっと自由に大学の授業を聞きたい、という動きが出る
かもしれないし、会社員が休職して大学に行く時代になるかもしれない。数年で大学の姿が
大きく変わるのではないかと考えています。(談)
101大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:18:27 ID:kPiOJ8B20
 ◇社会人入試アンケート

 毎日新聞は愛知文教大を除く東海3県の主な私立大学(理工系、医学系、女子大を除く)に
社会人入試についてアンケートを行い、回答分を右の表にまとめた。25大学で社会人
入試制度があり、編入学を含めて今春60人以上が大学生になった。このうち50代以上は
15人(合格者含む)だった。

 学費の優遇措置を講じているのは8大学。4大学が事実上、授業料を半額減免していた。
また入試はほぼ半数が小論文や面接を課すだけだった。

 なお、日本福祉大は通信制があり、50歳以上が269人入学した。
102大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:18:50 ID:kPiOJ8B20
 ◇社会人入試のある主な東海3県の大学
        今年度新入生(編入含む)    学費等の配慮

名古屋産業大  非公表             なし
名古屋経済大  なし               なし
名古屋学芸大  *1人              なし
名古屋文理大  3人(50代1人)        稲沢市在住社会人奨学特待生入試は、入学金・授業料減免
名古屋学院大  1人               社会人スカラシップで授業料半額給付
愛知大      *7人(50代1人)       なし
愛知学院大   *8人(50代2人)       なし
愛知東邦大    なし               なし
愛知淑徳大   *5人              なし
愛知産業大    なし               なし
愛知新城大谷大 1人               入学金30万円が10万円に
愛知みずほ大  なし               なし
中部大       なし               なし
人間環境大   2人(50代1人、60代1人) 授業料・教育充実費25%減免
東海学院大   2人                授業料半額
南山大     非公表(2学科で実施)     なし
豊橋創造大    なし               なし
星城大     13人(経営のみ、全員編入) なし
日本福祉大   7人                なし
同朋大      4人(50代1人、60代3人) シニア入学・編入は入学金全額と授業料(35万円)半額を奨学金支給
中部学院大   3人(50代2人)        なし
中京学院大   なし                なし
岐阜経済大   3人(50代1人)        授業料40%減免
三重中京大   なし                現在検討中
四日市大     4人(60代2人)        入学金・授業料半額

 ◇入学者数の*印は合格者数。年代未記入でも50代以上がいる場合がある。
103大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:36:28 ID:kPiOJ8B20
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/22990

医学生奨学金県が募集 医師不足を解消へ小児、産科など4科 返還免除も
2008年5月17日 04:47 カテゴリー:九州・山口 > 佐賀

 県は、医師不足解消を目的に2005年度から導入している医学生や研修医対象の奨学
金制度の募集を本年度も実施している。医学生らが県内の公的病院で小児、産、救急、
麻酔4科の勤務医になった場合は奨学金の返還を免除する制度。募集人員は5人で、
応募期間は6月10日まで。

 制度は、休日夜間も診察が続くなど激務が敬遠されて人手不足が深刻な小児科医を
確保しようと05年度にスタート。06年度から産科、07年度には救急科と麻酔科も対象に
なった。これまでに計12人が奨学金を受けている。

 奨学金を受けた期間の1.5倍(1年未満切り上げ)の期間を県内病院で勤務医として
働くことが奨学金返還免除の条件。例えば、1年間借りれば2年間、2年間借りれば3年間、
3年借りると5年間の県内勤務期間が必要となる。

 奨学金年額は、大学生122万8000円▽臨床研修を終え、大学院で小児科領域を研究
している大学院生156万円▽医師法で定められた臨床研修医150万円▽臨床研修を
終え、病院で専門的な研修を受けている専門研修医150万円‐となっている。

 問い合わせは県医務課。
104大学への名無しさん:2008/05/30(金) 22:51:55 ID:JJbxIGKHO
>>63
医学部はともかく薬学部は未経験で30歳以上だと就職ナイゾ。
ただでさえ飽和すると言われてる業界なのに未経験の年寄りを雇うメリットはない
105大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:25:00 ID:CIOmUAMh0
>>104
少なくとも地方なら余裕でいくらでもある。
おれは数年前、30歳過ぎで薬剤師免許取って、すぐに地元の調剤チェーン薬局に就職したよ。
その一年後にもっと給料のいい繁盛してる個人経営の薬局に転職した。
会営薬局に履歴書出しておいたら近所の病院から電話がきて、是非来てくれないかと言われたりしたよ。
いまの地方の現状は、企業側が未経験だとか年齢が高いとか言ってられない状況。
免許持ってさえいればよほどのことがない限り50代でも雇ってもらえる。

今ならまだ全然売り手市場。
ただし将来は安泰ではないだろうね。
106大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:49:19 ID:CTSVmAGK0
>>105
薬剤師は短期雇用を繰り返すけどなんで?
同じとこに10年といないよね一部を除いて
107大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:04:36 ID:u7QEi7qO0
>69
同意!
108大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:16:25 ID:IG8gtW6P0
>>106
薬剤師の仕事というのがここ10年15年で大きく変わってきてるからじゃないかな。
主な就職先となるドラッグストアとか調剤薬局とか、こういった形の商売は
ここ10数年で出来てきたものだからね。
こういった業界自体がまだ暗中模索の段階だから、必然的にそこで働く人間も
流動的になる。

病院薬剤師は長期間同じところに勤務してるのが多いと思う。
特に公立病院は公務員なので、仕事内容は差し置いて長く勤めることに意義がある。
109大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:43:07 ID:vhcWMskw0
薬剤師は今がピーク
今後は落ちていく一方
今から薬学部行くやつは
まあ自爆するだろうな
110大学への名無しさん:2008/06/01(日) 02:09:24 ID:IG8gtW6P0
20年とか25年前なんて薬学部出て薬剤師免許取っても
就職先なんて給料安い病院くらいかなかったからねえ。
じゃなければ製薬メーカー。

医薬分業を政府が唱えてから調剤薬局なんてものが
出てきて、一方で規制緩和だか何だかでドラッグストア
なんてものが台頭してきた。

その間が薬剤師の絶頂期だったけど、ここにきて、
この先ドラッグストアや調剤薬局がどういった形で
進んでいくのかの方向性がつかめなくなtってきて
先が見えない状況にあるんだよね。

その上むやみやたらな私立薬大の増設で薬剤師数は
飛躍的に増えそうだし。

どっちみち薬剤師の数がべらぼうに増えそうだという一点で、
薬剤師の未来はあまり明るくなさそうなのは確か。
111大学への名無しさん:2008/06/01(日) 03:01:19 ID:CthWkwWaO
以前高校中退後に大検取得し、19才で大学中退して、就職し、退職後に一般入試で25才で都内の中堅私大に入りました。
楽しめばイイです。
普段は18の同学部の友人と遊んでます。
見た目若くして、中身も老けなければ溶け込めますよ。
あとせっかく入るなら勉強もしないとね。
112大学への名無しさん:2008/06/01(日) 11:38:59 ID:svoAe8JY0
「教職教育」「発達文化」「学校臨床心理」 福大の新たな3専攻

 福島大が文部科学省に開設申請した人間発達文化学類の新たな大学院「人間発達
文化研究科」の3専攻の具体的内容が31日、分かった。

 「教職教育」「発達文化」「学校臨床心理」で、「教職教育」は現職教員の研修を主な目的
とする。「発達文化」は、文学や語学、地域生活、数理科学、スポーツ・健康、芸術など
多様な文化的側面から地域社会の活性化を目指す。現在もある「学校臨床心理」は、
さまざまな発達支援を必要とする教育現場の課題に臨床的に応える。

 同大は、現在の大学院「教育学研究科」の機能を継続するとともに新しい要素を加えて
地域社会の要請に応え、実践的に対応するコーディネート力を身に付けたエキスパート
教員、地域支援エキスパート、発達支援エキスパートを養成する、としている。


http://www.minyu-net.com/news/news/0601/news11.html
113大学への名無しさん:2008/06/01(日) 14:27:06 ID:QjEYLKzT0
>>111
勉強もじゃねえ 勉強しに行くんだよw
114大学への名無しさん:2008/06/01(日) 16:24:12 ID:HB7j/iQS0
>>111
周りに年齢は正直に言ったの?
115大学への名無しさん:2008/06/02(月) 01:23:35 ID:SmJE5pV20
言ってない
18歳と言ってる
116大学への名無しさん:2008/06/02(月) 06:46:19 ID:GfQNsT2m0
>>115
かなり老け顔の18歳と認識されてるだろうなw
117大学への名無しさん:2008/06/02(月) 08:28:20 ID:RzluWeA1O
個人差はあるけど20代半ばくらいまでなら分からないと思う。
つか過去に言われるまで分からなかった事がある。
118大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:46:30 ID:vM7ERkg70
>>115
18歳ってことは現役合格で通してるわけ?バレないの?見た目だけじゃわからないか。
20代半ばでも1・2浪ならいけそうと思ってたけど、現役でも大丈夫なんだな。
まぁ相当の老け顔じゃなければの話なんだろうけど。

>>117
友達に多浪がいたってこと?
119大学への名無しさん:2008/06/02(月) 18:10:38 ID:ERsjZnHcO
薬剤師が将来ないとかいってる奴は都会のやつか?
120大学への名無しさん:2008/06/02(月) 18:18:59 ID:h17XJJG+0
121大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:30:09 ID:LX5aTRipO
大学4年のとき単位足りなくて
1年と一緒に英語の授業うけたけど
自分が4年と言うまで1年だと
思われてたな。懐かしい
122大学への名無しさん:2008/06/02(月) 20:31:50 ID:RzluWeA1O
>>117
そう。あとひとつ上にもいた。
どっちも20代半ばだったけど全然分からんかった。
逆に現役なのに彼らより上に見えるのもいたw
123大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:15:46 ID:vM7ERkg70
>>122
>あとひとつ上にもいた
ってどういう意味?もう一人いたってこと?
124大学への名無しさん:2008/06/03(火) 08:28:41 ID:lP48W04vO
ひとつ上の学年にもいたということ。言葉足らずでごめん。
125大学への名無しさん:2008/06/04(水) 19:16:12 ID:1O4SBrlT0
>>120
親に金があれば、工業高校の暴走族出身でも薬剤師になれるんだな
まさに持つべきものは金だな
126大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:11:29 ID:qo/FWf+90
そりゃ金さえあれば点数買えるからな
医学部1点100万とか 
127大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:16:45 ID:/v8tHUtD0


金で無試験合格!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
128大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:26:45 ID:benXVNI+0
で、医学部に入れても国試に何度も落ちてたりしてな
129大学への名無しさん:2008/06/05(木) 21:27:22 ID:4EgR2ozN0
うかた
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131大学への名無しさん:2008/06/06(金) 00:45:42 ID:Yx/qcFVE0
平日は仕事で忙しくて学校に通う時間なんてなくない?
土日祝だけ授業とか無いの?
132大学への名無しさん:2008/06/06(金) 06:50:22 ID:3lfuQUHDO
てか以前111に書き込みした25才なんですが、なんで偽物のオレが書き込んでるの??
年は言ってますよ。でもイイヤツ多くて、普通に仲良しでタメ口で話してくれますよ。
年を気にするのって余計に壁作るんじゃないかな? オレは自分で言うのはイヤらしいですが、明るいんで、入ってすぐに携帯番号をかなりの人数と交換しましたよ。
みなさんも気後れする必要ないです。
心が老けると見た目も老けるし、何事にもネガティブになりますよ。
長文スイマセンでした。
133大学への名無しさん:2008/06/06(金) 07:15:31 ID:3lfuQUHDO
111ですが、皆さん受験勉強大変ですよね。
オレも国立も受けたんで、残業9時までして、帰ってから毎日3時まで勉強と土日は8時間以上ノルマでやってました。
終わるとヤッタって感じでイイ経験でしたよ。
社会人選抜は某国立を受けて落ちてしまいましたが、最初から期待はしていませんでした。
全統記述とマークは毎回受けました。センターまでは不安で仕方なかったです。一年弱でなんとか偏差値57までイケましたよ。
時間がないなら寝る時間削ればイイし、空き時間フル活用してください。
人にできなくても自分になら出来る、人より頭悪いなら誰よりも努力すればイイんです、ヤルと決めたら言い訳して逃げない、ストイックになって下さい。
基本の反復ですよ。オレは春には中学英語の復習から始めましたよ。 
あと2チャンでは偏差値50代はクソみたいに言われてますが、現実には簡単ではないです。
もう何年も勉強してないんですから、当たり前です。ヤル前にあきらめるのは簡単です、挫折も簡単です。合格すれば遊ぶも勉強するのも自由にできるんです、今やれば道は開けるはずです。
年考えるのは入ってからで結構です。
134大学への名無しさん:2008/06/06(金) 07:31:06 ID:2TJQP9090
精神論ですか
135大学への名無しさん:2008/06/06(金) 09:47:04 ID:UBRqJBhM0
◆◆◆[前40人]群馬大学医学部[後25人]◆◆◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1212705197/l100


136大学への名無しさん:2008/06/06(金) 10:57:07 ID:yutQwf2+0
>>133

で、何大行ったの?57だと明治くらいか?
137大学への名無しさん:2008/06/06(金) 12:51:25 ID:eCa7IUrD0
明治はきついな
138大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:23:59 ID:znejCCFx0
>>133
いつ頃、年バラしたの?
それとも言う前から外見でバレてたとか?
139大学への名無しさん:2008/06/06(金) 17:27:11 ID:HfZUSH+90
再受験とかまったく浮かないよ
俺は元早稲田大学生だったけど
再受験してい19歳で東大に入学したけど結構普通だったよ
見た目も現役とあまり変わらんし
140大学への名無しさん:2008/06/06(金) 17:35:38 ID:eCa7IUrD0
釣りくまー
141大学への名無しさん:2008/06/07(土) 00:17:02 ID:j1nmaRsl0
今年25歳で
マーチに入ったけど
周りからは先輩扱いされて友達できる気配はまったくない
常に敬語で話されてるし
上級生からも
142大学への名無しさん:2008/06/07(土) 00:37:25 ID:GDVrPgksO
いいんでない?別に。
友達位すでにたくさんいるでしょ。


143大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:08:19 ID:YSicEcNUO
>>141就職のために入ったの?年齢言わなかったらよかったのに。
144大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:08:48 ID:YSicEcNUO
あと、タメ語で話すように言ったら
145大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:12:59 ID:Z9Azjqhl0
年上に向かってため口で話すやつは
口の利き方を知らないDQNぐらい
146大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:23:04 ID:YSicEcNUO
同級生だたらふつうタメ口だろ!それを嫌がるようなら友達できねぇよ!
147大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:41:44 ID:wCNctJys0
友達だったら喋り方なんていちいち強要はしないだろう
148大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:13:55 ID:IBavgDTv0
群大医学部A判定出たぜ
149大学への名無しさん:2008/06/07(土) 20:40:59 ID:acW4Rtnt0
年齢制限のある群馬大ですか
150大学への名無しさん:2008/06/07(土) 20:46:08 ID:wCNctJys0
この時期A判出ても全く安心できん
特に医学部は
151大学への名無しさん:2008/06/07(土) 21:03:53 ID:acW4Rtnt0
東大理3類、京大医がA判定でも落ちるのが医学部
152大学への名無しさん:2008/06/08(日) 00:00:12 ID:YSicEcNUO
てかやっぱ22で早稲田入るとなるとやっていけるかどうか不安
153大学への名無しさん:2008/06/08(日) 00:28:50 ID:gvDJiKT00
スーフリ代表の和田(逮捕当時28歳)は第二文学部2年だったよ
楽しそうにやってたみたいだね。捕まったけど。
154大学への名無しさん:2008/06/08(日) 09:10:11 ID:0wi/JwZoO
二分はカオスらしいからな。俺は文学部系統は科目上受けられない。教育とかでもやっていけるか不安?早稲田ってボッチでも居心地いいって言うけど本当かな
155大学への名無しさん:2008/06/09(月) 08:10:35 ID:a92ljpUOO
早稲田は二十代新入生が比較的多そうだからまだ大丈夫な気がする。
慶応は繰り上がり連中は妙なエリート意識持ってるだろうから内心見下してきそう。

それはそうとて、みんな医学部志望なの?
俺は文学部再受験なんだが…
156大学への名無しさん:2008/06/09(月) 08:24:01 ID:AVqnInPjO
受けるかどうかは正式に決めてないが工学部だよ
157大学への名無しさん:2008/06/09(月) 08:39:02 ID:nEv88NgeO
太郎の医学部志望はほんとかわいそうなほど受からないから慎重にな!
158大学への名無しさん:2008/06/09(月) 08:49:05 ID:nEv88NgeO
>>155それイメージだろ?そうだといいんだが、まぁ早稲田は田老の人少しはいそうだがなー行ってみないとわかんないよな。まぁ慶應よりはいるだろがな
159大学への名無しさん:2008/06/09(月) 10:09:55 ID:nEv88NgeO
>>155 20代受験生が比較的多いせうな理由は?
160大学への名無しさん:2008/06/09(月) 20:39:39 ID:/XtchgTn0
とりあえず受かれ、そして金を用意しろ話はそれからだ、、、って感じ
2chであーじゃね、こーじゃね読んでてもしょうがないだろ
161大学への名無しさん:2008/06/09(月) 20:50:43 ID:4uKX4C4o0
借金さえなけりゃあ奨学金という名の借金があるから大学いけそうだけどな。
162大学への名無しさん:2008/06/09(月) 21:18:16 ID:nEv88NgeO
>>160なんで?
163大学への名無しさん:2008/06/09(月) 23:04:22 ID:90j49qxZ0
合格してから金の用意してたんじゃ振込みが間に合わない
164大学への名無しさん:2008/06/09(月) 23:19:39 ID:I0XD3mCt0
消費者金融があるでしょ
165大学への名無しさん:2008/06/10(火) 10:06:03 ID:xzd6HUWLO
医学部再受験なのですが、高校卒業後5年以上経過して調査書がない人はどうやって大学受けてるの?

どこの大学も調査書ださないといかんじゃない…

特記事項に調査書が発行できない場合は卒業証明書でも可。とか書いてある大学以外は受験資格ないの??
166大学への名無しさん:2008/06/10(火) 10:09:11 ID:IkfKuZ4S0
大学によって異なるので大学に問い合わせましょう
ここは大学の事務室ではありません
167大学への名無しさん:2008/06/10(火) 10:23:58 ID:/Pu2UqTC0
>>165
なかったら教育委員会な
168大学への名無しさん:2008/06/10(火) 18:49:39 ID:6SFWEkuP0
169大学への名無しさん:2008/06/10(火) 19:42:56 ID:iWo//YDn0
>>168
>某大手スーパー関連会社の営業職

悲惨だな
170大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:58:43 ID:jC9N1NbpO
ここにいる人はやっぱり国立目指してるのか?
私立受ける人おらんぽいな・・・
171大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:32:41 ID:sRaNvNuu0
薬学部死亡の自分は私立は絶対無理だな
チャリ15分の地元の駅弁しかない
172大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:43:09 ID:kmrXSbJdO
私立の人いくらでもいるじゃん。みてみろよ。あと医学部志望は九割型医学部いけないんだから
173大学への名無しさん:2008/06/10(火) 23:28:47 ID:fzX1Anp+0
今年で24歳です
高校の時、留年確定したから中退して
それ以来適当に毎日ぐうたら過ごしてきました
年齢で言えば2浪のときに大検取ったけど大学落ちました
職歴はバイトしかありません
前々から将来のことは不安だったんですけど
来年東大に入って人生やり直したいと思っているんだけど
中卒と6浪東大ってどっちが↑ですか?
174大学への名無しさん:2008/06/10(火) 23:31:07 ID:IkfKuZ4S0
中卒と比べること自体間違い
175大学への名無しさん:2008/06/10(火) 23:31:39 ID:HiEhKLL30
6浪って・・・
今年うかるはずないじゃん
受験舐めんなよ
176大学への名無しさん:2008/06/10(火) 23:35:42 ID:b7Raqpgk0
> 薬学部死亡の自分は私立は絶対無理だな
なぜ薬学部?薬剤師なんて将来暗そうだよ。医学部にしようぜ
177大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:02:57 ID:fzX1Anp+0
未だに来年東大受けるのか迷ってるから
毎日英語ぐらいしか勉強してません
幸い家は裕福な方だから勉強に集中できると思います
高卒以上の学歴は現時点でもありますから並の現役より有利だとは思っています
でも6浪だから迷っています
さすがにこの年齢なら東大以外に行けるわけないですし
178大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:05:33 ID:liScDhD20
学力はです
179大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:07:17 ID:1rEITpzR0
君は学歴がほしいの?
キミぐらいの歳で受験する人は東大しかないって決めてないで
自分のやりたいことのある大学を目指してる人が多数だよ
180大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:08:59 ID:liScDhD20
いや
東大以外まずいでしょ
東大でさえ就職はまずいのに
他の大学なんて悲惨ですよ
181大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:09:42 ID:7osG9dls0
並みの現役が東大なんか受けに来るかよ
182大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:10:27 ID:1rEITpzR0
ああ、2ちゃん脳か・・・
183大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:11:23 ID:OYMKJw0VO
こいつの現在の学歴は中卒だろ。
調子にのりすぎだ
184大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:11:56 ID:Y9fIEl3Q0
>未だに来年東大受けるのか迷ってるから

なんで迷ってるわけ?
そうやって6年もうだうだしてんの?
185大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:13:04 ID:qBwGyYbC0
夢をもつのはいいと思うよ
周囲は呆れてるけど
186大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:13:11 ID:liScDhD20
来年入ってもうまくやっていけるかどうか分からないし
就職は不安だし
187大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:15:16 ID:qBwGyYbC0
受からないって>>175が教えてくれてるよ
188大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:15:17 ID:7osG9dls0
つーか6浪東大どうですかって今年受かる気満々かよ…
バカ高校卒の俺だって三年間必死に卓郎やってやっと今年
国立医狙う連中と勝負できるくらいまで持ってきたってのに
受験舐めすぎだろ
189大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:16:57 ID:OYMKJw0VO
大検はもってても進学しなければ中卒。
高卒以上の学歴は間違い。
正しくは高卒同等程度の資格。
英語しかしてないんじゃ東大どころか早慶もむり。英語にかんしてのみでは大差ないから。
日大すら厳しい。ニッコマもそんな簡単ではない。
190大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:17:12 ID:liScDhD20
6浪って言っても年齢で言えば6浪なだけで
別に毎年受験してるわけではありません
受験は2浪のときしかしてませんから
191大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:20:18 ID:OYMKJw0VO
おれは24だが、マーチ上位クラスの私立歯だが、なめてるとしかおもえんな。カキコミよんでると
192大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:23:02 ID:liScDhD20
24で私立歯なんて入っても
やばくないですか?
今の時代、歯医者はコンビニ以上あるっていいますし
193大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:25:06 ID:OYMKJw0VO
すでに在籍しているが、馬鹿か。
三十代や三十半ばも新入生でいるが。すくないが。
おまえの現在の状況のほうがやばいだろ
194大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:25:30 ID:7osG9dls0
>>190
6浪6浪って問題にしてるのはそこじゃねーよ馬鹿
今のお前なら10浪相当になるくらいまで勉強しないと東大なんて行けないって
195大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:26:46 ID:vPys/rdZ0
レスしてもあんまり意味なさそうだから、放っておこうぜ
196大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:28:00 ID:OYMKJw0VO
カキコミから推測するとおまえの頭ではニッコマすら危ういと思う。ニッコマのやつらは謙虚なやつおおい。でかいこともいわないが。
197大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:30:13 ID:liScDhD20
二浪のとき日大受かってますよ
当時の志望校は早稲田だったから蹴りましたけど
198大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:31:12 ID:OYMKJw0VO
二部じゃなくて?学部は?
199大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:31:47 ID:liScDhD20
法学部の普通のやつで
200大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:32:09 ID:1rEITpzR0
>年齢で言えば2浪のときに大検取ったけど大学落ちました

>二浪のとき日大受かってますよ



あれれ?
201大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:32:58 ID:OYMKJw0VO
ほんとかよ。どうせ嘘だろ。ならいけよ。真っ当な人生だろ
202大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:33:23 ID:liScDhD20
全落ちだと思ってました?
203大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:34:43 ID:OYMKJw0VO
たんなる釣りだろ。だれにも相手してもらえない糞中卒が虚言いってるとしかおもえん
204大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:36:45 ID:7osG9dls0
秋葉の事件の後だとこういう馬鹿にどう対応していいか困る
もう君のしたいようにするといいよ
周りの人に迷惑は掛けないようにな
東大にしろ離散でもない限り一生無理ってわけでも無いし
205大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:36:50 ID:1rEITpzR0
>>202
思うだろーがww
受かってたなら日大受かったって書くだろwww
で、次はどんな情報が出てくるのかね?^^
206大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:38:33 ID:liScDhD20
日大なんて行く価値ないですから
207大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:38:49 ID:OYMKJw0VO
その通り。切羽詰まりでた虚言と思うのが普通
208大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:39:41 ID:OYMKJw0VO
中卒より日大のほうがはるかにましだ
209大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:40:28 ID:7osG9dls0
当時の日大の奴らも運が良かったな
210大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:41:20 ID:1rEITpzR0
行く価値ないなら受けんなよwww
211大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:42:30 ID:qBwGyYbC0
ここって多浪のくずしかいなくて
再受験や社会人はいないのね、ほとんど。残念
212大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:42:59 ID:OYMKJw0VO
相手にすんなよ。嘘つき糞ゴミ中卒を
213大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:44:10 ID:liScDhD20
何かいやなことあった?
どうして信じられないのかな?
214大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:44:39 ID:vPys/rdZ0
お前らが受かるわけないだろとか下手なレスをしてしまうからこうなる…。
設問>>173はこうだ。
>「中卒と6浪東大ってどっちが↑ですか?」

ならば答えは
「6浪東大」

はい、これでこの問は終わり。さっさと次の問>>214に行こう。
215大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:45:10 ID:vPys/rdZ0
ちっレス番ずれた…落ち着いて寝るか。
216大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:57:58 ID:liScDhD20
他の人はどう思う?
217大学への名無しさん:2008/06/11(水) 02:16:56 ID:ctJ/WRpY0
すごく…大きいです
218大学への名無しさん:2008/06/11(水) 02:17:58 ID:a9Ihx2GLO
七大戦のサイト
http://www.7-u.jp/
219大学への名無しさん:2008/06/11(水) 06:52:06 ID:Ibb2jhr20
>>214

いまさら東大もなんも関係ないだろ
おまえも、大卒資格欲しいだけなら通信や2部でじゅうぶんだし、勉強したいならカルチャー・スクールにいけばいい
いつまでも、おうちの中でうだうだとお父さんのお金で甘えていないで、小さな一歩を踏み出してみまちょうね 引き篭もりゴミ屑くんよ
220大学への名無しさん:2008/06/11(水) 07:08:08 ID:lHRH2RyGO
みんなおはよう
今日も勉強頑張ろう
221大学への名無しさん:2008/06/11(水) 07:52:03 ID:vPys/rdZ0
>>220
おはよう

>>219
なんでおれがw
222大学への名無しさん:2008/06/11(水) 08:00:53 ID:/06NW3X70

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
223大学への名無しさん:2008/06/11(水) 08:02:40 ID:n5Fpxkfd0
某大学中退で今28なんだけど工学部に再入学して32で就職あると思う?
224大学への名無しさん:2008/06/11(水) 08:23:23 ID:OYMKJw0VO
二十代で再受験するやつって何割ぐらい?文系とかでもいるの?
225大学への名無しさん:2008/06/11(水) 08:31:30 ID:OYMKJw0VO
大学中退で入り直すやつで高齢なやつはどれぐらいいるの?
226大学への名無しさん:2008/06/11(水) 09:52:54 ID:XWvYaiLA0
なんかこのスレありえない加速見せたな
227大学への名無しさん:2008/06/11(水) 12:34:30 ID:p3nYEh9D0
>>223
選ばなければある。
大手上場企業は厳しいかも。
228大学への名無しさん:2008/06/11(水) 12:53:54 ID:Y9fIEl3Q0
>>223
町工場への就職なら大丈夫ですよ!
229大学への名無しさん:2008/06/11(水) 17:39:15 ID:9nMDKWIl0
就職とか関係ないだろ
好きなことやるのがいい

就職を考えてなら大学よりも大学院を受けたら?
230大学への名無しさん:2008/06/11(水) 18:26:13 ID:RKhMN1RAO
>>224
22歳で就職目的で早稲田受けるよ。もう無理かな…
231大学への名無しさん:2008/06/11(水) 18:51:53 ID:OYMKJw0VO
再受験?
232大学への名無しさん:2008/06/11(水) 18:56:44 ID:RKhMN1RAO
Yes去年は早稲田C点差で落ちました
233大学への名無しさん:2008/06/11(水) 20:28:57 ID:OYMKJw0VO
いつからうけてんの?
234大学への名無しさん:2008/06/11(水) 20:32:00 ID:OYMKJw0VO
地方出身が都会で大学生活はどうだろ?
235大学への名無しさん:2008/06/11(水) 20:40:49 ID:RKhMN1RAO
自分はどうなんですか?
236大学への名無しさん:2008/06/11(水) 20:42:25 ID:OYMKJw0VO
楽しいがつらい。
237大学への名無しさん:2008/06/11(水) 22:05:20 ID:Y9fIEl3Q0
>>229
223は「大学中退」なのにどうやって大学院を受けるの?酷なこと言うねぇ笑
238大学への名無しさん:2008/06/11(水) 22:12:28 ID:qUesI0F20
今時は就職するにあたって院卒という学歴はマイナスじゃないのかな。
高学歴を雇うには高給が必要というハードルができてしまうから。
239大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:04:17 ID:OYMKJw0VO
私立歯やめて文系いこうかと考えている。
240大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:04:40 ID:Y9fIEl3Q0
あっそうですか、頑張ってね
241大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:06:49 ID:OYMKJw0VO
親親戚が医師歯科医だから入ったが、なかなかやる気がでない。理数もきついし
242大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:15:37 ID:OYMKJw0VO
うけるのであれば私立向けの勉強してたし、私立文系をうけることになると思う。
英語、数学、論文、現代文で受験だろう
243大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:16:51 ID:Y9fIEl3Q0
今何回生?
244大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:17:32 ID:OYMKJw0VO
医歯学部から文系ってきくかな?たまにきくが、どうなのかな?
245大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:19:10 ID:/06NW3X70
OYMKJw0VO

NGワード登録で
快適な2ちゃんライフを
246大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:19:22 ID:Y9fIEl3Q0
文転は普通にあるだろ、まぁおまえの好きなようにしたら
247大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:23:02 ID:OYMKJw0VO
大学在籍していて転向するやつはいるか?
逆パターンはよくきくが。
進級も厳しいし
248大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:26:39 ID:Y9fIEl3Q0
俺の質問に答えないやつは消えろよ
249大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:35:23 ID:RKhMN1RAO
みんな何歳で文転するの?早計でしょ?
250大学への名無しさん:2008/06/12(木) 13:59:05 ID:IsiLJOHA0
>>248

誰も答えねぇよ。お前が消えろ!
251大学への名無しさん:2008/06/12(木) 14:30:24 ID:vmQdNAeu0
ID:IsiLJOHA0=ID:OYMKJw0VO

本日のNG推奨
252大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:55:32 ID:R8prDqe+O
すみません。今いる大学を辞め、再受験する予定ですが調査書は必ず必要ですか?卒業証明書だけでは駄目ですか?
253247:2008/06/12(木) 20:10:43 ID:j+L7XrrNO
やれるだけやってみてそれから考える
254大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:12:32 ID:+Ogv/8510
>>252
普通はいるんじゃないの。各大学に聞いてみないとわからないが。

卒業後6年以上で高校から発行できないと言われた場合は
また別だろうが、まぁそれも大学に聞け。
255大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:56:04 ID:j+L7XrrNO
ってか田舎だと大学進学しなかったやつが急にいくとかいうやついるが小数だよな。
256大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:09:36 ID:vmQdNAeu0
>>252
だから、各大学によって違うから問い合わせろと。
ここは事務室じゃない
257大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:57:54 ID:vtBYP2UKO
はぁ〜22で大学行く意味見出だせねぇわ
258大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:59:18 ID:vmQdNAeu0
なら今のままいれば?
意味見いだせないなら、今のままでよいでしょ
259大学への名無しさん:2008/06/13(金) 00:00:14 ID:j+L7XrrNO
そんな調子じゃつづかねえぞ
260大学への名無しさん:2008/06/13(金) 19:23:57 ID:R5b9cbztO
21歳で会社やめて美大に行こうとする俺は社会的に負けか?
261大学への名無しさん:2008/06/13(金) 19:24:11 ID:dlTld14D0
みんな就職は不安じゃない?
俺の場合仮に今年受かったとしても卒業時には28だよ…
理系でこの年で就職できるのか…
262大学への名無しさん:2008/06/13(金) 19:26:50 ID:28vbhGWZ0
じゃあ文系ならいいのか?
263私立歯:2008/06/13(金) 19:52:35 ID:ceK3SK1/O
文系はもっとよくない。
田舎に戻りたい。
でも田舎にかえったらなにもないといわれた。
やれるだけやってみてだめなら文系にいけといわれた。たろうしたあげく休学くりかえしてるし。親やじいさんの金が。情けない
264私立歯:2008/06/13(金) 19:54:52 ID:ceK3SK1/O
田舎は中小ばかりで奴隷だ、と母がいう。まして高卒など底辺だといわれた。
都会にのこれといわれた。中部地区出身
265大学への名無しさん:2008/06/13(金) 20:35:16 ID:/dza30OYO
22、23なら早計なら文系学部でも入る人いるからまぁわりと意味あるんでないかい?
266大学への名無しさん:2008/06/13(金) 20:37:00 ID:ceK3SK1/O
高卒か早慶卒かじゃ全然ちがう。
というより入るのも難しいが、卒することが肝心だ
267大学への名無しさん:2008/06/13(金) 22:13:56 ID:Y7HcqxAO0
そーいや歯学部って医学部と同じように解剖学があるんだよね
268大学への名無しさん:2008/06/15(日) 17:22:03 ID:OkavU38GO
>>266同意
269大学への名無しさん:2008/06/15(日) 17:28:52 ID:QLaEH/FW0
>>261

理系は院出てないとその歳では無理だ
270大学への名無しさん:2008/06/15(日) 19:23:34 ID:KB8On6zX0
28だが30までに受かるように旧帝医を目指して勉強を開始する
271大学への名無しさん:2008/06/15(日) 19:42:51 ID:ggeVPwFb0
早稲田卒だが宮廷医は無理という気がする
地方なら何とかなりそう
272大学への名無しさん:2008/06/16(月) 00:44:58 ID:5lXm2JQ+0
>>271
早稲田ごときで宮廷医とか(笑)
地方なら(笑)って、あははははははははは ひぃ〜っ 笑わせんなよ馬鹿
273大学への名無しさん:2008/06/16(月) 01:21:55 ID:eLQ06Kzv0
>>261
教職とるし、
あんまりきにならない。
274大学への名無しさん:2008/06/16(月) 02:04:15 ID:30NHMvP30
教職とか…なるの難しいだろ
275大学への名無しさん:2008/06/16(月) 08:37:10 ID:fC/ziAJdO
三十路突入してるから正直このご時世では仕事辞めて学び直すのはかなり悩むな。
276大学への名無しさん:2008/06/16(月) 11:02:44 ID:sv7oa9hu0
30になってから再就職は難しいからな
高卒でニートやフリーターはもっと難しいw
加藤みたいに派遣社員になるしかないさ
277大学への名無しさん:2008/06/16(月) 13:54:42 ID:ZxDpD4zyO
ぐだくだ言わずに勉強しろ
じかんを無駄にするなクズ
278大学への名無しさん:2008/06/16(月) 14:05:09 ID:AeIC0pp90
おまえら、岡山市ふれあい公社で職員を募集しているぞ。
嘱託だけど公社なら、いいんじゃないか。
http://www.okayama-fureai.or.jp/
279大学への名無しさん:2008/06/16(月) 15:00:41 ID:30NHMvP30
>>278
資格持ってないよw
280大学への名無しさん:2008/06/18(水) 00:30:40 ID:/1ei7BcXO
自己紹介がある予備校はやめとけ。

恥をかく必要はない
281大学への名無しさん:2008/06/18(水) 00:33:42 ID:9nzQZevY0
そんなのがあるの?
自己紹介なんて一度もしなかったな〜
282大学への名無しさん:2008/06/18(水) 10:09:42 ID:VUDVcO9o0
河合塾はあったぞ
283大学への名無しさん:2008/06/18(水) 11:09:15 ID:K7luSi9o0
多浪・再受験の人で、予備校で自己紹介した人どういうふうに自己紹介したか
ぜひ聞かせてくれ。
284大学への名無しさん:2008/06/18(水) 12:43:32 ID:9nzQZevY0
「○○高出身で▲▲大学志望です」くらいで良いんじゃね?
わざわざ「○○歳です」と言う必要ないだろう

>>282
小さな予備校(20名程度)だったんだけどね
285大学への名無しさん:2008/06/18(水) 13:13:50 ID:8MWJTqST0
10浪以上で明らかに周りと年齢が合わない場合以外は
年齢言う必要ないだろ

河合でやるかどうかはチューター次第
人数多いクラスのほうがやる可能性が低いが。
286大学への名無しさん:2008/06/18(水) 13:18:29 ID:ZzVwNqSGO
出身高も志望校も必要ない。趣味はガムラツイストとカードダス集め、新田恵利の大ファンですで十分だ
287大学への名無しさん:2008/06/18(水) 13:19:37 ID:8MWJTqST0
新田恵利って誰?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
288大学への名無しさん:2008/06/18(水) 13:31:37 ID:9nzQZevY0
ぐぐってみた。1980年代後半のアイドルらしい
ってことは>>286は40代のおっさんか
289大学への名無しさん:2008/06/18(水) 13:36:41 ID:huuDmMLn0
ガムラツイストの時点で…
290大学への名無しさん:2008/06/18(水) 13:42:16 ID:8MWJTqST0
プロレスの技かと思ったので触れないでおいた
そういう野蛮な分野には詳しくないもので。
291大学への名無しさん:2008/06/18(水) 14:01:24 ID:huuDmMLn0
ガムラはシール付きお菓子だったと思う
イチゴか何かの
292大学への名無しさん:2008/06/18(水) 15:11:28 ID:+D7V/f9W0
おにゃんこ知らないってゆとり過ぎるだろ
293大学への名無しさん:2008/06/18(水) 16:41:03 ID:ZzVwNqSGO
ガムラツイストはその名のとおりガムな、世のがきどもを虫歯菌地獄へと葬り去ったあまーいやつ、勿論キシリトール0
あ、ラーメンバーシールとは交換お断りだぜ。ばーさんなら考えてやってもいーけど、え?魔肖ネロと?なめてんの??
ちなみにまだ20代だぜおれ、ませてたからテヘッ
スレ汚しは本意にあらず、再受験生達がむばってby編入生
294大学への名無しさん:2008/06/18(水) 23:43:37 ID:/1ei7BcXO
>>283
ネタにしたやつが多い。
295大学への名無しさん:2008/06/19(木) 08:55:08 ID:LGXMnEA9O
昨日はツボにはまるエロマンガ見つけて22にもなるのに短時間で四回もオナって疲れきってしまった。
遠足帰りのような倦怠感と眠気でフラフラだったから大変だったぜ
お前らオナるなら一日一回、寝る前にした方がいいぞ。
296大学への名無しさん:2008/06/19(木) 12:08:02 ID:uhN+/IWU0
首都圏国立大の工学部を25歳の時中退
4年間バイトとニートで今年30
人生オワタ 過去のことばかり(高校卒業以降)
思い起こされて後悔の念であーっとなる。
いろんな可能性があったのになぁ
もっかい大学受験したいなあ→時間の無駄
の繰り返し
297大学への名無しさん:2008/06/19(木) 12:09:15 ID:FWWAgSSv0
好きなようにイキロとしか言いようがない
298大学への名無しさん:2008/06/19(木) 12:34:28 ID:nK5G3zYQ0
中退というのは最終学歴「高卒」の低学歴ですね?
299大学への名無しさん:2008/06/19(木) 14:05:02 ID:5FpbwTtx0
勿論です。
300大学への名無しさん:2008/06/19(木) 15:35:05 ID:l1nUnPg7O
早稲田は中退した一流言われるがな
301大学への名無しさん:2008/06/19(木) 15:38:08 ID:l1nUnPg7O
>>296もったいねぇ。その経歴見てたら、26で早稲田卒業予定の俺もなんとかなるかなー思いだした。
302大学への名無しさん:2008/06/19(木) 16:46:19 ID:nK5G+W0/0
>>296
25で中退ってことは何年か留年したってこと?
303大学への名無しさん:2008/06/19(木) 17:38:19 ID:l1nUnPg7O
昔は二浪三浪あたりまえの時代もあった
304大学への名無しさん:2008/06/19(木) 17:53:52 ID:P0X4G43xO
十年前とかは浪人ばっかだった。団塊の世代のときも。
東大京大に入るのに非医学部で5、6浪とかもまあまあいた。
ドラマや漫画にも浪人はいた。
キテレツ大百科のべんぞう、さざえさんのいささかせんせいの息子。
受験をくに自殺とかもいたりした
305大学への名無しさん:2008/06/20(金) 00:34:19 ID:ov6ZOnND0
学歴の価値が暴落した現在、あえて多浪するアホは少ないってことだね。時間と金の無駄。
306大学への名無しさん:2008/06/20(金) 00:40:16 ID:zrSMipD90
学歴より日本そのものが暴落しそうな勢いだ。
307大学への名無しさん:2008/06/20(金) 01:03:49 ID:V+0nXTIz0
オマイラ医学部志望以外は、
卒業後の進路と年齢はどう考えてる?
308大学への名無しさん:2008/06/20(金) 01:18:45 ID:ZqlbbMKi0
進路:事務系の仕事で高卒並みの給料もらえればいいなぁ
年齢:30前だからまだなんとかなりませんかねぇ…そこをなんとか
309大学への名無しさん:2008/06/20(金) 08:49:53 ID:rg4MsQj20
>>308
工場労働すればOK
310大学への名無しさん:2008/06/20(金) 12:12:40 ID:ov6ZOnND0
>>308
だったら再受験なんて無駄なことしないで直ぐに就職すればいいw
311大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:35:07 ID:yAMCtcR90
煽ってるようでいて実に的確なコメントだ
312大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:52:29 ID:JL9SkELcO
アメリカのように何才になっても再挑戦に寛容な社会は素直に羨ましい。
あっちでは中年の医学部生もザラにいるしな
313大学への名無しさん:2008/06/22(日) 12:15:53 ID:9Z0T65Tx0
いいこと思い付いた。アメリカの学校受験しろ
314大学への名無しさん:2008/06/22(日) 12:18:57 ID:0tzMqDcFO
予備校にいけば同じ境遇の人いるよ
315大学への名無しさん:2008/06/22(日) 13:58:18 ID:/PlFr/x/0
5浪慶応法志望
316大学への名無しさん:2008/06/22(日) 15:49:55 ID:UWha2Br7O
>>315ほんとに?ほんとならうれしい俺四浪早計志望。
317大学への名無しさん:2008/06/22(日) 16:10:15 ID:TVIoo8DxO
38歳で大学行きたい
318大学への名無しさん:2008/06/22(日) 16:12:50 ID:Jyj3H5y90
20浪っすか・・・
319大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:02:28 ID:FM7j06XJ0
元社会人に浪人はないだろ
320大学への名無しさん:2008/06/22(日) 21:01:56 ID:2yeNce1L0
70歳になったらもう一度大学に行きたい
321大学への名無しさん:2008/06/22(日) 22:15:07 ID:1xFJTvUR0
生涯学習っすか・・・
322大学への名無しさん:2008/06/23(月) 13:45:03 ID:BZIVsXXs0
>>296
兄さんの気持ちわかるわ〜
俺もあの時こうしとけばよかったって後悔しまくりの人生・・・
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324大学への名無しさん:2008/06/23(月) 15:57:56 ID:AxqN8zpK0
キャバ嬢意外に高いなw給料いいからか?
ホストはどのくらい位置かな?? 
325大学への名無しさん:2008/06/23(月) 17:06:09 ID:ru/MfWT+O
キャバクラもホストも、稼いでるのは一部だけって聞いたが
326大学への名無しさん:2008/06/23(月) 18:28:25 ID:X3huQNTR0
> 57:薬剤師  JR運転士 行政書士
ここおかしいな
薬剤師は49か50くらいが妥当
そしてこれから下がる一方
327大学への名無しさん:2008/06/23(月) 18:42:09 ID:ru/MfWT+O
MARCHの就職レベルは国立の千葉大と同じくらい。早稲田は神戸大学より就職いいよ。ソースは大学図鑑
328大学への名無しさん:2008/06/24(火) 04:18:49 ID:ZwqeTShM0
掲載されている大学数は少ないのに本当に各大学について詳細にリサーチしたのかすら疑わしい。
情報の精度が低すぎます。
私の通っている大学に至っては存在しない施設についてコメントされていました。事前調査でキャンパス内を調べるとすぐにないことが解るような施設なのですが・・・
それに大学のランク付けの情報ソースも気になります。
内容を読んで貰えれば解りますが絶対に調査していません。断言できます。
単に学生へのアンケートや大学内でのインタビュー、あるいは某掲示板から集めた情報をそのまま掲載しただけだと思います。
しかもそんな曖昧なデータで大学を評価するコメント(大概は大学を馬鹿にした内容しかも絵付きで)を述べているのだからタチが悪い。

ただのゴシップ本、2ちゃんねる並に信用出来ない本です。読む価値は無いですね。
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%9B%B3%E9%91%91-2009-%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%BF-%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A6%E3%82%AD/dp/4478003548

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%9B%B3%E9%91%91-2008-%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%BF-%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A6%E3%82%AD/dp/4478000948
329328:2008/06/24(火) 16:19:09 ID:Zd8dQNQF0
貴方方は立派な大人です。
ですからソースを鵜呑みにせずに、電話、見学など、自分で行動してみましょう。
330大学への名無しさん:2008/06/24(火) 23:46:04 ID:+7Ln1Xqf0
<民博の群像>次代を担う(3)道草OK、知の異種格闘技
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000527.html
331大学への名無しさん:2008/06/25(水) 19:42:27 ID:52Y7dnlkO
模試結果の張り出し見ると、一浪ばかりだった。

年下に負けるとショックがでかい
332大学への名無しさん:2008/06/25(水) 19:44:01 ID:+KowBdVT0
年齢も出るのかよw
333大学への名無しさん:2008/06/25(水) 19:44:55 ID:IG5ImzNI0
年齢ワロタw
334大学への名無しさん:2008/06/25(水) 20:23:45 ID:O9C1O3Am0
気にすることないだろ
どの世代だってできるやつはできる
受かればいいんだよ
335大学への名無しさん:2008/06/25(水) 22:16:06 ID:sexzh+Z60
河合は年齢でてないな、
苦節1年で初めて偏差値65超えた。
1年で20上がるなんてびっくり・・・・・。
336大学への名無しさん:2008/06/25(水) 22:31:49 ID:6AkMuiCt0
この時期のは直前期より偏差値が10以上高く出るからね・・・
337大学への名無しさん:2008/06/25(水) 22:54:20 ID:52Y7dnlkO
河合は名前もでない。
しかし席順が露骨。
一浪の頭いい奴が固まって端にいる。

10高いとかどんな都市伝説だよw。
338大学への名無しさん:2008/06/25(水) 22:58:09 ID:+KowBdVT0
うちの河合はクラス番号が名前の五十音順です。
339大学への名無しさん:2008/06/25(水) 22:58:30 ID:52Y7dnlkO
ちなみに河合と代ゼミの偏差値が一番でやすいのが第三回だからね。理数の問題レベルが高くなり、多浪にウマーなわけよw

すまん、予備校マニアで。ただ予備校行けば友人できるよ
340大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:00:46 ID:6AkMuiCt0
第一回が一番高く出るよ?
341大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:01:24 ID:52Y7dnlkO
>>338
うちは多分サクセスと年齢。
多浪が固まってるし・・。
人数が少ないので皆顔見知りという多浪にとって最悪な状況。
名前も覚えられたし開き直るしかなくなった。
342大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:03:00 ID:52Y7dnlkO
>>340

うん、まー真面目に勉強すれば俺の言葉がわかるよ。
343大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:23:10 ID:3LFQQT410
一度大学卒業してるけど、社会人入学でICU受験しようとしてる俺って
負け組み?
年齢は26です。
344大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:26:03 ID:j1PqVFZH0
どういう目的で?
ICUは微妙
345大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:47:51 ID:tjUxJq1t0
ICUって再受験して入るような大学じゃないだろ
346大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:50:49 ID:BAc1G7bM0
ICUなんてモラトリアム楽しむだけの馬鹿大だろ
347大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:51:51 ID:j1PqVFZH0
だな。東大京大、早稲田慶應でないとな
348大学への名無しさん:2008/06/26(木) 00:17:58 ID:myhxVzkDO
22でも早稲田おーけーか?
349大学への名無しさん:2008/06/26(木) 00:27:47 ID:HJaWuYLg0
28歳くらいに見られるけど受けるお
350大学への名無しさん:2008/06/26(木) 00:32:04 ID:XD6ygkQZ0
実年齢は勿論三十超えか
351大学への名無しさん:2008/06/26(木) 11:56:32 ID:rc707THo0
>>348

無理消えろ。
去年から同じこと聞くなおまえは一生早稲田無理だから。

家で寝てろ
352大学への名無しさん:2008/06/26(木) 12:52:18 ID:myhxVzkDO
今年C点差だったんですけど…無理ですかね
353大学への名無しさん:2008/06/26(木) 14:36:22 ID:mR9GwMbz0
無理ですかねと聞く時点で無理だろう
354大学への名無しさん:2008/06/26(木) 17:00:28 ID:Cmk0yjEf0
私学の頂点 早稲田をなめちゃいかんよ、おっさん。
355大学への名無しさん:2008/06/26(木) 18:44:27 ID:WKmwIH7Y0
たかが私立に何で22にもなって行くのか
356大学への名無しさん:2008/06/26(木) 19:12:55 ID:vKx20akh0
国立と私立にそれほど差があると思えないが
357大学への名無しさん:2008/06/26(木) 20:36:00 ID:3S6c0RCI0
早稲田なんて無勉現役で行くところだよ
358大学への名無しさん:2008/06/26(木) 22:03:22 ID:myhxVzkDO
たかが私立だけど早稲田より就職がいい大学って文系で言えば東大京大一橋慶応くらいだよ残念
359大学への名無しさん:2008/06/26(木) 22:21:55 ID:RU+dhMoX0

■大学生間の馴れ合い:大学学部・研究板http://school7.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp6.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
360大学への名無しさん:2008/06/26(木) 22:27:16 ID:myhxVzkDO
>>358のソースはプレジデントの年収1000万以上の会社に入れる割合ってとこ。と大学図鑑とか。
361大学への名無しさん:2008/06/26(木) 22:32:28 ID:OrJxqpvjO
>>360
で?
362大学への名無しさん:2008/06/27(金) 00:09:59 ID:pxaeoEhX0
医療系の学部って難易度は
医師・薬剤師・理学療法士の順?
363大学への名無しさん:2008/06/27(金) 00:35:18 ID:eyZoSvbEO
やべ、予備校楽しい。


実力あって、真面目に勉強したいなら絶対に行った方がいい
364大学への名無しさん:2008/06/27(金) 01:06:26 ID:sMAE6s5X0
>>363
何浪?
365大学への名無しさん:2008/06/27(金) 01:20:16 ID:eyZoSvbEO
4以上とだけいっておく。
366大学への名無しさん:2008/06/27(金) 01:25:50 ID:uPxPF/LSO
30過ぎのコンビニ店員、歯学部受験生の彼はどうなった?w
367大学への名無しさん:2008/06/27(金) 04:50:44 ID:N/9EfMKG0
>>366

おれのことか?
今年国立医うかったよ。
お前も頑張んな。
368大学への名無しさん:2008/06/27(金) 04:56:00 ID:nNusQZeM0
そういや東大に行った奴が「自分には合わない」とか言って京大に変えたことがあったな。
勉強について行けないとかじゃなくて、集まってくる生徒の気質の問題だと言ってた。
東大→京大って、世間的にはどう捉えられるのかねえ。
369大学への名無しさん:2008/06/27(金) 08:38:45 ID:Zi1EUyDCO
>>367
本物?366じゃないがおめでとう。

>>368
気質の差というのは良く言われるから何とも思われないんじゃない?
東大と京大なら特に。
370大学への名無しさん:2008/06/27(金) 17:26:16 ID:MmLhIgyo0
今29だけど、大学に行きたくなった。
心からやりたい勉強が見つかった。
でも遅すぎるよな・・・orz
371大学への名無しさん:2008/06/27(金) 17:27:27 ID:NFbxf+nU0
金があるならいけ
372大学への名無しさん:2008/06/27(金) 17:31:18 ID:cIQaazUQ0
>>371
いじめられないかな?
373大学への名無しさん:2008/06/27(金) 18:02:51 ID:/rMnF6HYO
いじめられる以前に無視される⇔存在してないものとして見なされる
374大学への名無しさん:2008/06/27(金) 18:08:55 ID:8LDWOxBu0
>>370
でもいいじゃん。行け。
375大学への名無しさん:2008/06/27(金) 18:10:54 ID:NFbxf+nU0
>>372
そんなもんお前の人間性だろ年齢とか関係ねーよ
376大学への名無しさん:2008/06/27(金) 18:38:18 ID:9gNnx7VqO
割と優しい奴多くて泣いた
377大学への名無しさん:2008/06/27(金) 22:03:10 ID:On5ZvNup0
「何かしようと考えた時に、一番若い時はその考えた時。
後で死んでも後悔しないような選択をしましょう。

あるばあさんが60歳にもなって立派な庭を作ろうと考え、
広い土地買って、頑張って自分で整備した。
その上、庭造りの本まで出してみた。
そのばあさんは90幾つかで亡くなったんだけど、
30年以上楽しんだのだから庭造りを後悔してないだろう。

だから大学選びで迷ったら、死ぬ前に後悔しないように
よく考えて選びましょう。」

と予備校の講師は言いました。大学選びと関係あるのか
わからん話だが、最初のとこで俺を指して言ってるのかとおもたよ。
378大学への名無しさん:2008/06/27(金) 22:24:47 ID:JSsj/6FZ0
一度しか生きられないんだから他人の目とか気にせずにやりたいことやった方がいいよ
379大学への名無しさん:2008/06/27(金) 22:28:16 ID:P7Qm71v90
いい話だ
380大学への名無しさん:2008/06/27(金) 22:57:10 ID:6DExTfA4O
そのばあさんは広い土地を買う金があったから幸せだな
381大学への名無しさん:2008/06/27(金) 23:08:28 ID:1IpWnS8nO
俺はもう直ぐで26歳になるけど医学部を受験するよ
入ってからの事を考えると不安でたまらないね
その前に受かるかも問題だし
382大学への名無しさん:2008/06/27(金) 23:23:34 ID:hw6+nPBAO
>>362
ども、理学療法目指してる今年度23歳になる予備校生です。
383大学への名無しさん:2008/06/27(金) 23:52:03 ID:0Yfa23Hk0
いじめなんて会社でもあろうに
384大学への名無しさん:2008/06/28(土) 05:01:17 ID:YyTnMhk40
歳食ってたら
東大か国立医学部にしか行けないから
成功率が極端に低いのも当然だな
385大学への名無しさん:2008/06/28(土) 08:08:55 ID:rMnVBxqpO
>>381
あれ?俺いつのまに書き込んだんだっけ?
386大学への名無しさん:2008/06/28(土) 09:42:52 ID:smWidCQC0
今年大学受かったけどもう一度来年受験しようと思う
今から勉強しても間に合う見込み薄いけど頑張ってみる
387大学への名無しさん:2008/06/28(土) 11:17:46 ID:njxbBX5r0
おまえ!俺はおまえを応援してるからな!
388大学への名無しさん:2008/06/28(土) 12:08:26 ID:qTecCXPzO
昨日医学部を受験するって書き込んだけど、やっぱりもう26歳になるから止めるわ
反応も冷たいし
実家でも継ぐかな
389大学への名無しさん:2008/06/28(土) 13:14:44 ID:3migp5G+O
>>374
医歯薬以外は東大行こうがまともな就職無いんだから同じでしょ。
390大学への名無しさん:2008/06/28(土) 14:37:05 ID:v4ckTxQB0
>>388
一度しか生きられないんだから他人の目とか気にせずにやりたいことやった方がいいよ
391大学への名無しさん:2008/06/28(土) 14:55:55 ID:njxbBX5r0
>>390
ええ言葉だっちゃ!
392大学への名無しさん:2008/06/28(土) 16:00:16 ID:zgKJlvJD0
おれは去年親に隠れてこっそり受けた
受からなかったけど
合格証を見せれば親の態度も変わるかも
393大学への名無しさん:2008/06/28(土) 16:06:34 ID:SXaUiLRt0
急に言われても困るだけだろw
394大学への名無しさん:2008/06/28(土) 19:40:56 ID:Fcp1cK800

自分のお金で生活することから始めるべきだと思うんだ
395大学への名無しさん:2008/06/28(土) 22:36:07 ID:3migp5G+O
>>388
俺も再受験断念することにしたよ。
予備校行ってるが講師と目が合った時に明らかに見下された顔されたぜ。
俺らなんて所詮世間からこんな目でしか見られてないんだ。
表面的には優しい言葉をかけてもらってもね。
396大学への名無しさん:2008/06/28(土) 22:40:53 ID:zgKJlvJD0
俺も予備校に通ってるけど、そんなんでやめたいなんていうやつはやめろ
向いてないよ
397大学への名無しさん:2008/06/28(土) 23:40:15 ID:igsurPFa0
後ろ指差される覚悟もないなら確かに辞めたほうが懸命だろうね
398大学への名無しさん:2008/06/29(日) 00:03:47 ID:yTRTYt3/O
後ろ指さされてまで再受験する奴らってよほどマゾなのかな。かわいそうに。
医学部なんか行くよりブラック企業に勤める方がよほど楽かもよ?
399大学への名無しさん:2008/06/29(日) 00:17:22 ID:QDqA6Yaq0
楽だから再受験するのか?
志が低いな
400大学への名無しさん:2008/06/29(日) 00:20:20 ID:yTRTYt3/O
医学部再受験スレを覗いてるとそうとしか思えないが。
就職とか気にしてる時点で結局は安定性とか収入求めてるんじゃないの?
401大学への名無しさん:2008/06/29(日) 00:36:58 ID:cdYr+L570
>>392
誰の協力もないと厳しい戦いになる
402大学への名無しさん:2008/06/29(日) 01:09:11 ID:onFKf3gTO
日本社会の閉鎖性と年齢差別は異常だな
アメリカに生まれたかったよ
403大学への名無しさん:2008/06/29(日) 01:26:02 ID:yTRTYt3/O
確かにやり直し、再チャレンジが認められない状態で格差社会にしたら悲惨になりそうだ。
404大学への名無しさん:2008/06/29(日) 01:41:23 ID:2PmoJLtr0
やり直しが利いても、能力による選別は再度行われるからなぁ
405大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:26:02 ID:cdYr+L570
それはしかたないだろ
でも年齢差別社会は愚か
406大学への名無しさん:2008/06/29(日) 11:35:14 ID:XGXeQvyCO
>>388
家業がなんなのか分からんが継げる家業があるなら大学行っても大丈夫なんじゃ?
家でバイトしつつ通えば卒業後も働きやすいだろうし。
407大学への名無しさん:2008/06/29(日) 19:55:53 ID:W9NO7/AP0
社会人入試に対しての高校時代の成績証明書ってどれくらい合否判断に結びつくのかな

オール3で欠席40日はまずいですよねー
408大学への名無しさん:2008/06/29(日) 20:02:46 ID:XQ4Fv0O10
大学による。もうそういう話し飽きた。
409大学への名無しさん:2008/06/29(日) 20:30:50 ID:T8vq8zU20
まあそう言うな
410大学への名無しさん:2008/06/29(日) 23:31:01 ID:QChKps66O
今日図書館行ってきた。30代後半に見えるおっさんが司法試験の勉強してた。彼らに比べたら22の俺はましか。
411大学への名無しさん:2008/06/29(日) 23:33:16 ID:d+VC40Rb0
>>410
お前の10年後が彼らかもしれん
優しくしとけよw
412大学への名無しさん:2008/06/30(月) 01:17:54 ID:ivVrIwOwO
かもな。俺もそんなきがするよ
413大学への名無しさん:2008/06/30(月) 01:48:55 ID:0cb8YqPm0
>>410
その男性は社会生活を営みながら自分の金で勉強をしているんだよ
おまえはお父さんのお金で甘ったれながら22歳で高校レベルのお勉強をしてるんだ
ヒキニートのボクちゃん(笑)が久々にお外に出てちょっと強気になったようだけど
世間的に見ればおまえだけがどうしようもないゴミ人間だから勘違いしないようにな(笑)
414大学への名無しさん:2008/06/30(月) 01:54:06 ID:0cb8YqPm0
ID:QChKps66O = ID:ivVrIwOwOよ

>彼らに比べたら22の俺はましか。


あんまし甘ったれたこと言い出すなよ
いつまでもお父さんのお金で甘ったれていないで、そろそろ自立したらどうだぃ?
怖くてお外に出れないのかい 死ねよ幼稚園児くんよwwwwww馬鹿wwwwwwww
415大学への名無しさん:2008/06/30(月) 04:20:16 ID:uth/tbfl0
>>272
悪いけど早稲田は東大医と同レベル
慶応の医学部より頭いいし
416大学への名無しさん:2008/06/30(月) 04:24:00 ID:uth/tbfl0
23 :大学への名無しさん:2008/06/29(日) 07:41:15 ID:v8fa+Zxo0
医学部レベルになってくると、五浪とか六浪とかって人いますよね、
医学部生のなかでも、やっぱり浪人生活が長い人は、決してめちゃくちゃ優秀ってことはないわけで、
じゃあ返って大変なんじゃないですか?
五浪ぐらいすれば医学部は入れる、平均よりはかなり頭いいけど、天才ではないような人の場合
適当な大学にストレートで入って、大学で臥薪嘗胆で努力して、就職活動するのと、
五浪して、医学部でて、医者になるのでは、どっちが有利だと思いますか?

ちなみにうちの近所に医学部めざして七浪中の人がいます。
小学校のころは非常に頭がよく、神童よばわりされてましたが、高校を卒業してから、ずっと引きこもりで、近所では完全に存在を忘れ去られていました。
その彼が、久しぶりにこの間姿をみせました。素っ裸で、近所の女子高生の家に侵入して、番犬に股間を噛まれ、
家の近くの畑の中に気絶して倒れているところを、農家のばあちゃんに通報されて、つかまりました。

警察につれてかれるところをみましたが、みぐるしくブクブクになってニタニタしてました。


浪人=犯罪者・犯罪者予備軍のクズである!!!
417大学への名無しさん:2008/06/30(月) 06:59:33 ID:k7jfj0Ii0
>>413
なんか厭なことでもあったのかw
418大学への名無しさん:2008/06/30(月) 07:02:19 ID:qAI7hIO90
受験板はよく心の荒んだ人間が現れる
419大学への名無しさん:2008/06/30(月) 07:12:54 ID:ivVrIwOwO
>>413ごめんずっと働いてます。
420大学への名無しさん:2008/06/30(月) 08:11:30 ID:Qr4a28EVO
何かこのスレ雰囲気悪くなっちゃったね。
一時期、変な荒らしに粘着されたせいで、陰険な人しか残ってないのかな。
421大学への名無しさん:2008/06/30(月) 08:40:10 ID:Tp/BXlui0
いつもの人が久しぶりに現れただけだろw
422大学への名無しさん:2008/06/30(月) 23:48:41 ID:zhAz6+Ra0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080628-OYT8T00019.htm

こんな現状を知ってもなお医学部を目指しますか?
423大学への名無しさん:2008/07/01(火) 00:28:13 ID:ERmkXt+h0
ここで医学部目指してる奴はほんの一部だけだよー
424大学への名無しさん:2008/07/01(火) 13:25:20 ID:UVTaId1+O
医学部志望は医学部専門スレがあるから、そっちに行け
425大学への名無しさん:2008/07/02(水) 00:58:35 ID:srlQ2NhR0
法学部志望は漏れだけか・・・
426大学への名無しさん:2008/07/02(水) 08:42:14 ID:/rsjnbRMO
工学部なら。

しかし再就職考えるとなかなか踏み切れないな。
どうせ路頭に迷うなら院にした方が良いかとも思う。
老後の楽しみにとっておくにしてもそんな穏やかな老後送れるかどうかw
427大学への名無しさん:2008/07/02(水) 08:44:30 ID:tO6AcZJj0
俺も5浪法学部志望だ
428大学への名無しさん:2008/07/02(水) 09:13:54 ID:Dhoz+Ft60
カッコイイ!
429大学への名無しさん:2008/07/03(木) 00:23:42 ID:krEf8QrC0
授業って平日は6,7時限を毎日受けるのだと思いますが
6時限って18時からですよね?
社会人だったら普通にムリじゃね?
430大学への名無しさん:2008/07/03(木) 00:34:01 ID:rEbLQuyk0
どこの話してんだよw
431大学への名無しさん:2008/07/03(木) 00:44:44 ID:UBlPGgOO0
職場の理解が第一に必要だからね〜
通信課程でも、スクーリングのために休んでもいいよと言ってくれないと厳しいだろうね
432大学への名無しさん:2008/07/03(木) 01:01:10 ID:krEf8QrC0
>>430
一般的にその時間帯ってネットで載ってたので。
一般的な大学として聞いてもらえればと。

>>431
土日だけの大学とか無いんですかねぇ。
もちろん卒業に要する時間は4年間じゃなくて6年間とかでも良いので。
433大学への名無しさん:2008/07/03(木) 01:04:13 ID:0EAsIzy30
多浪だけど、一浪や二浪が優しすぎて
涙でそう。

俺って恵まれてるわ
434大学への名無しさん:2008/07/03(木) 01:06:33 ID:UBlPGgOO0
早稲田大学の6限は18:00〜だな
うちの大学だと18:25〜だが。

>>432
土曜もやってる大学はあるけどかなり少ない上に、日曜やってる大学は無い。(スクーリングは別)
そもそも土日だけで卒業出来る大学はありません。
職場の上司とよく相談した上で、認められる必要がある。
435大学への名無しさん:2008/07/03(木) 01:09:23 ID:UBlPGgOO0
>>433
意味解らんけど多浪だからといって差別するような奴は人間として問題があるし
関わろうとは思わんだろう?
放っておけばよい
436大学への名無しさん:2008/07/03(木) 05:05:33 ID:kuHbKRjYO
>>435
せんせー、多浪のほうが問題あると思いまつ
学力的な意味を含めて
437大学への名無しさん:2008/07/03(木) 06:34:19 ID:Q6y16tet0
>>433
1年でも浪人したやつは浪人に理解あるからな
指定校推薦とかだとそこらへんの感覚が違う

>>436
どあほ!
438大学への名無しさん:2008/07/03(木) 09:59:00 ID:x2/n8ysP0
>>433
正直に多浪って言ったのか?
439大学への名無しさん:2008/07/03(木) 10:18:14 ID:0+2nO30L0
ぼっちなら年齢しられることもない
大学はぼっちに最適な環境
440大学への名無しさん:2008/07/03(木) 12:35:16 ID:Q6y16tet0
正直に多浪って言うだろ普通
ウソはいつかバレるしな
441大学への名無しさん:2008/07/03(木) 12:50:05 ID:a8eZleD50
ぼっちだとどう思われてるか、どう見られているかわからなくて
不安だし、ノート集めで困るだろ。
442大学への名無しさん:2008/07/03(木) 12:54:12 ID:UBlPGgOO0
ぼっちでコミュ力の無いやつなんて、就活のとき困るだろ
自業自得というやつだから放っておけばよい
443大学への名無しさん:2008/07/03(木) 13:37:55 ID:A3pz0wRAO
太郎は就職無理なんだからコミュ力あるかどうかなんて関係ないだろ。door4
444大学への名無しさん:2008/07/03(木) 13:46:40 ID:a8eZleD50
釣りも放っておこう
445大学への名無しさん:2008/07/03(木) 14:04:59 ID:A3pz0wRAO
でも気になって仕方がないんだろ。だからほっとけないんだろ。違うか?
446大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:09:14 ID:kuHbKRjYO
>>437
どあほ?
真実だろw
何年も受験して受かんないってことは見込無しと判断されても文句は言えんがなにか?
447大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:19:07 ID:Z9DcKinc0
年を取ってから大学受験する人は、卒業後の進路をどう考えていますか?
年齢的にいってしまってる私らにとって、就職活動は厳しいものになるでしょう。
何か対策は考えていますか?
448大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:30:00 ID:MY7kiM8CO
早計ならなんとかなりそうだがな
449大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:37:12 ID:dJ0LKN1C0
慶応って年寄りでも合格できるの?
もちろん医学部以外の話だけど。
差別ないの?
450大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:41:49 ID:MY7kiM8CO
俺も差別あると思ってたが、四浪のとしで慶応文系入った人いるから入れるんだろうけど、あんだけ予備校講師から噂が飛び交うんだからハンデはあるだろ。早稲田目指すほうがよくねぇか?
451大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:42:08 ID:vYBAz4VnO
19のニートだけど大学行こうかな

やりたいことないけど…
452大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:43:24 ID:Hxezt3vX0
そんなん誰も答えようがない 慶応の関係者がいるはずもないし
453大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:52:41 ID:0+2nO30L0
5浪の年だが早慶文系うける
454大学への名無しさん:2008/07/03(木) 19:42:04 ID:MY7kiM8CO
医学部あきらめたって人か?
455大学への名無しさん:2008/07/03(木) 20:17:29 ID:Q6y16tet0
>>447
特に考えてない
なんとかなるだろう
例えば多浪でも早稲田ならどっかもぐれるだろうし
新卒の年齢には敵わなくてもな
それに、会社側もバカじゃないからそこまで頑固に歳にこだわらんだろ
456大学への名無しさん:2008/07/03(木) 20:34:10 ID:JFIu/2EBO
実力主義の会社なら有能ならおっさんでも雇ってくれるよ
有能ならね。今のうちに身につける技術とか資格をとる計画とかも立てておけよ
457大学への名無しさん:2008/07/03(木) 21:29:25 ID:MY7kiM8CO
>>455問題は大手に入れるかどうかなんだ
458大学への名無しさん:2008/07/03(木) 21:34:14 ID:3vgcyq320
A判定だったのがB判定に落ちたorz
459大学への名無しさん:2008/07/03(木) 21:41:23 ID:0+2nO30L0
俺は司法書士になりたい
460大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:10:26 ID:5HsWT4odO
卒業時に20代ならなんとかなるだろ。
再受験ではないが留年して四大卒後、専門学校行って
その後一年ニート同然だった私が今の職就いたのが27の時だ。
当時の私に比べれば大学新卒になる分お前らのがまし。
461大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:14:40 ID:MY7kiM8CO
20代なら職選ばなければあるだろ!問題は大手に入れるかだ
462大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:18:41 ID:UBlPGgOO0
やけに大手にこだわってるみたいだけど
大手に入れたからといって安心しきれないのがなぜわからないw
463大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:26:34 ID:K0AlohEh0
461は大手に入ったら安心しきる方じゃないかと・・・
464大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:32:04 ID:UBlPGgOO0
>>463
安心しきって、昇進できない。突然の異動やリストラに遭う。
461の未来像はこんなん。
465大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:59:41 ID:MY7kiM8CO
ひぇ
466大学への名無しさん:2008/07/04(金) 00:04:38 ID:QBrqJ9YR0
大手って全国支社に転勤するのが当たり前だからなー
定年までに1回は必ず転勤する。
んで結婚しづらくなる。
467大学への名無しさん:2008/07/04(金) 00:06:37 ID:2sD5emkDO
>>462中小に比べたら安心できると思うが
468大学への名無しさん:2008/07/04(金) 00:34:29 ID:QBrqJ9YR0
>>467
終身雇用制はとっくに崩壊してますよ?
成果主義、異動や転勤に耐えられるならどうぞ。万年ヒラ社員でもいいならね。
469大学への名無しさん:2008/07/04(金) 00:47:42 ID:2sD5emkDO
なぜ?なのかよくわからん。終身雇用は崩壊してないだろ。成果主義導入のデメリットの部分がみえてきたりして。
470大学への名無しさん:2008/07/04(金) 00:56:38 ID:o9bdu9gL0
成果を比べるための明確な基準を設けられる業種・役職ってかなり少ない
これが成果主義のデメリットのうちの一つ。
471大学への名無しさん:2008/07/04(金) 01:02:11 ID:QBrqJ9YR0
年功序列も、特に能力がないのに給料が上がっていくのが問題視されてる
企業としてはコストカットできるという名目で切って行くんだよな。容赦なくね。
472大学への名無しさん:2008/07/04(金) 01:17:17 ID:eSUTcjBX0
事業規模なんて安心の根拠にならん。
大手のブラック企業なんていくらでもあるから、ブランドに弱いやつはマジで気をつけたほうがいい。
会社はつぶれてないけど、自分はつぶれましたじゃ意味ないだろ。
473大学への名無しさん:2008/07/04(金) 01:52:51 ID:1MeFDqBn0
>>455
前スレに、2浪を超えるとエントリーすらさせてもらえないってあったから
皆なにか特別な対策考えてるのかと思ったんだけど。
他の板とかだと、職歴なしの25歳以上はもう就職できない、絶望的だって悲観する声が多いしね・・・。
474大学への名無しさん:2008/07/04(金) 01:53:56 ID:eudlIusR0
看護なら余裕で就職できるよ
475大学への名無しさん:2008/07/04(金) 04:37:29 ID:T8jbIWDW0
>>473
会社選ばず、中堅・中小やブラックでも良ければ就職可能。
476大学への名無しさん:2008/07/04(金) 05:21:07 ID:2sD5emkDO
>>475逆に募集人員の多いとこのが、潜り込みやすいような
477大学への名無しさん:2008/07/04(金) 12:02:05 ID:pazN61l70
大手大手って、従業員が多いとこがそんなにいいかね
478大学への名無しさん:2008/07/04(金) 13:49:13 ID:2sD5emkDO
だから、つぶれにくく、給料が中小よりいいからだろ。
479大学への名無しさん:2008/07/04(金) 14:39:57 ID:+PH27GmE0
とにかく入社さえしてしまえば常に中小企業より良い水準の給料が貰えると思ったら大間違いだぜ
480大学への名無しさん:2008/07/04(金) 15:03:04 ID:ErLUZj350
元々高卒の安い給料貰ってたから、
大卒で並みの給料(現役で入学した22歳並)をもらえれば俺は万々歳

社内SEもどきやってたから、情報系学部に行けば
中途採用で(就職できれば)それなりに高い給料をもらえそうだが、
IT土方もう飽きた
481大学への名無しさん:2008/07/04(金) 17:49:39 ID:W8yL0MvQ0
ITは大手でも年齢の制限はかなり緩いんだけどね〜
情報系学部行ってIT業界入るのも何かもったいないよな
482大学への名無しさん:2008/07/04(金) 17:51:33 ID:MK5gz/Pd0
大手行っても使いまわし

鬱首
483大学への名無しさん:2008/07/04(金) 18:22:43 ID:pazN61l70
>>478
潰れにくいからか、心配性だね
給料が多いってのは可能性の問題だろ
484大学への名無しさん:2008/07/05(土) 03:28:10 ID:AF+x0Q7mO
いずれにせよ、太郎はエントリーシート提出しても即シュレッター行きだから心配すんな。
485大学への名無しさん:2008/07/05(土) 03:30:42 ID:CLkxaPeN0
職種によるけどね
486大学への名無しさん:2008/07/05(土) 04:18:05 ID:AF+x0Q7mO
中卒でも就ける職種な。
487大学への名無しさん:2008/07/05(土) 04:21:36 ID:CLkxaPeN0
中卒で医者になれるとはびっくりだぁね
488大学への名無しさん:2008/07/05(土) 04:50:39 ID:AF+x0Q7mO
へぇ〜。医者ってエントリーシート提出して就職する仕事なんだ。ものすごい読解力ですね。door4
489大学への名無しさん:2008/07/05(土) 08:16:06 ID:7SncQGhOO
>>488
何でそんな攻撃的なの?死ぬの?
490大学への名無しさん:2008/07/05(土) 09:17:05 ID:Ka1WzxCh0
本人は凄い嫌味のつもりで書いてるだろうけど
実は馬鹿な事を書いてることに気付かない事実
491大学への名無しさん:2008/07/05(土) 10:42:22 ID:7sZhoHAoO
学歴≠年収(´∀`)
492大学への名無しさん:2008/07/05(土) 14:04:38 ID:jq9AjOss0
ここの皆さんは、主にどこの模試を利用してます?

代ゼミ、河合、駿台の3つがシェアをほとんど占めてると思いますが、
進研模試や学研模試あたりはどうでしょうか。
493大学への名無しさん:2008/07/05(土) 14:06:39 ID:/BY7LR070
上全部受けてるけど?
下の評判は良くないよ
494大学への名無しさん:2008/07/05(土) 14:38:23 ID:6ssTgD7L0
多浪でも金融系以外の就職なら問題ないよ
495大学への名無しさん:2008/07/05(土) 14:55:49 ID:jq9AjOss0
>>493
やはり併用してる人が多そうですね。

進研と学研のHPを見ると、先の3つに負けず劣らず規模が大きいようですが、
なにが評判悪いのか尋ねてもいいですか?
この2つは情報が少ないので、教えてもらえると助かります。
496大学への名無しさん:2008/07/05(土) 16:37:55 ID:CRa/ute/O
>>494どこの情報?
497大学への名無しさん:2008/07/05(土) 22:54:04 ID:IGXgxYWj0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008070500038&genre=G1&area=K00

特任助教ポスト創設へ 京大理学研、博士号取得者を支援

 最高学位である博士号を取得しながらも安定した職に就けていない多くの研究者を
支援しようと、京都大(京都市左京区)の理学研究科は、任期終了後の教員への採用を
想定した助教ポストの創設を目指している。

 同研究科の過去10年博士号取得者を対象にした調査では、約3人に1人が任期付きの
不安定な立場で研究を続けており、「将来に希望が持てないため、若手研究者を覆って
いる閉塞(へいそく)した状況を打破したい」としている。

 創設を目指しているのは、3年から5年の任期の後、研究成果に応じて、任期のない
助教など安定した職への登用が約束される特任助教ポスト約20人分。同研究科では、
約20年前には140人いた助教が大学の教員削減の方針の下、現在は80人まで減って
おり、「理学研究科の教育や研究を維持するためにも、ポスト創設は欠かせない」という。

 理学研究科が過去10年に博士号を取得した約1329人を対象にした調査では、33%が
国内外で任期付きの研究員を続けている。一方、准教授や助教など任期のない大学教員
は28%にとどまった。任期付きの研究員の多くは、数年の任期が切れるごとに職を転々と
する状態だという。

 加藤重樹・理学研究科長は「博士号取得者の安定した職の不足は限界に達している。
高校など大学以外の教員にも採用されるよう、教育委員会への働きかけも強めたい」と
している。
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:17:00 ID:kmyoe9kmO
はじめまして

慶應経済仮面ライダーレーザージモンHGだす。
確信犯的に2留しただす。
完全に「諭吉」をなめ腐ってる者だす。
こないだは日吉キャンパスの諭吉像の頭にゲンコツかましてきただす。

休学は二年目に突入しました。休学には理由が要るのですが単に「再受験」では受け入れられないらしいので裏技使いました。
一年間の休学料金は親に聞いたら百万くらいだそうです。
一応参考までに

今年どっかに引っかからないと本気死ぬです。親にもシネ言われました。

死ぬときはまたこのスレに来ます。受かったら来ません

来春、またお会いできたらオモロいですねw

それではサヨナーラ、また来春
500大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:20:48 ID:Xp5p/dV10
慶応にいるのにどこいきたいわけ?
501大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:26:35 ID:kmyoe9kmO
医学部ならどこでも。

深い事情があって慶應には「今は」戻るなって親から言われてます。親の言いなりです

でも真面目な話来春落ちたら、一応慶應戻ることになってます。
502大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:27:13 ID:Xp5p/dV10
親が言ってるならまぁ、気分は楽だな
がんばれ
503大学への名無しさん:2008/07/06(日) 10:02:05 ID:d9jMn6pR0
>>496
多浪生の就職活動ブログ参考
504大学への名無しさん:2008/07/06(日) 10:44:28 ID:mwurI57U0
慶應の医学部編入目指して頑張れや
505大学への名無しさん:2008/07/06(日) 11:05:17 ID:xhUY7eQBO
>>498そのころには性欲もないだろ残念
506大学への名無しさん:2008/07/06(日) 11:11:48 ID:Jef29m3Q0
留年していたら医学部学士編入はきついですよね
507大学への名無しさん:2008/07/06(日) 11:48:02 ID:2JJ6hs4p0
慶応の人は下地あるからしらんけど、ニートからだったら
医学部は1万時間以上は確実にかかるな
508大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:02:37 ID:xhUY7eQBO
>>503参考にならなくねぇか
509大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:47:51 ID:P+YXa67g0
2ちゃんソースもブログも大して変わらんね
510大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:13:02 ID:KyWTFZA+0
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1215210768/

新スレが立ちましたのでみなさんどうぞお越しください。
どなたでも大歓迎です。 あくまでネタスレですので気軽に投稿してください。


前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1212895804/
511大学への名無しさん:2008/07/06(日) 14:01:45 ID:f4UHLA1dO
医者なんてなったとしてもちゃんと仕事するならよほど信念なきゃ続かないと思うけどなあ。
512大学への名無しさん:2008/07/06(日) 14:48:38 ID:mwurI57U0
患者は医者を選べるが、医者は患者を選べないからDQN患者が来たら相手せにゃならんからね
513大学への名無しさん:2008/07/06(日) 14:58:34 ID:csfAnXBT0
そんなもん基本的にどの仕事も同じだろw
その程度で潰れるなら何やっても無駄だし
どうせ無駄なら再受験してみるのもいいじゃん。
514大学への名無しさん:2008/07/06(日) 15:08:46 ID:mwurI57U0
どれくらいひどいか知らないだろw
医者を殴るような患者とかいるんだぜ
しかも被害届はなかなか出せない
515大学への名無しさん:2008/07/06(日) 15:14:40 ID:2JJ6hs4p0
そんなん言ったら接客のバイトですら殴られる可能性ある
516大学への名無しさん:2008/07/06(日) 15:52:03 ID:d9jMn6pR0
>>498
理由が不純すぎて応援したくないな
っていうかまず心を正したほうがいい

>>508
もちろん信憑性や参考になるかはわからんけど
大学生や高校生が言ってることや、多浪生でない人の話や、多浪生でも就職失敗を多浪のせいにしてる人や
いろいろ考えても、まだこっちのほうが信じられると、自分は思ってる
517大学への名無しさん:2008/07/06(日) 17:10:59 ID:xhUY7eQBO
>>516たしかにな。金融はだめなんだな。てか俺4浪だし、さすがになかなかかな。一年でもはやいほうがいいだろうなそらゃあ。あと、学歴も早慶くらい必要なんじゃないか
518大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:13:10 ID:qJI2X8x60
オマイラ成績以上に資金は大丈夫なのか?
理系はは教科書以外にもかなり使うし、医学部は範囲もでかいので更に苦しい。
これに各種保険、年金、税金、生活費まで含めると相当なもの。
519大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:16:55 ID:tKB+V8/w0
資金的に考えて、理工芸医薬系は断念せざるを得なかった…
520大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:17:17 ID:hSyx64V60
おれ文系だし
521大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:27:52 ID:eAsA2Qv+0
年金は猶予だな
もともと払う金ないけど
医学部だと銀行が貸してくれるから問題ないねー
522大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:30:41 ID:tKB+V8/w0
えーやだ。
グッズの子がかわいい
523大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:31:02 ID:tKB+V8/w0
Σ(´Д` )ごばくした
524大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:54:34 ID:xgigKbE8O
>>516
理由が不純?
525大学への名無しさん:2008/07/06(日) 22:16:54 ID:qJI2X8x60
みんないくら貯めてる?
526大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:40:58 ID:BQNDkGwi0
>>494が言うように別に3浪〜5浪くらいの多浪とか就職活動に問題ないし。
現役で意味不明なFラン行く方がよっぽど悪影響だよw
527大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:42:49 ID:NpyV0v43O
>>516
理由が不純?全体を見れば同じだよ。
崇高な使命感のもと医者になる→人の役に立つ→金持ち+女にモテル

金持ち+女にモテルために医者になる→人の役に立つ→金持ち+女にモテル

同じだな
528大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:43:49 ID:BQNDkGwi0
>>498
高い志があるなら、その年齢でも医学部含め大学進学に何ら問題ないが
そういったインモラルな理由なら難しいし失敗するからやめておけ。
529大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:49:18 ID:BQNDkGwi0
>>516
30くらいまでなら基本的に新卒就職問題ないよ。マジで。
日本は新卒至上主義かつ学歴重視(業界にもよるし、
最近は学歴偏重でもなくなってるとは思うが)だから。
まぁ年増に有利不利な業界とかは多少あるから、そこは傾向と対策をしっかりな。
530大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:51:31 ID:BQNDkGwi0
>>527
正直言うと自己分析した結果、
そういう理由が少しくらいあってもいいと思うけど
それだけになると、絶対にどこで失敗する。
531大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:56:36 ID:BQNDkGwi0
しっかし、スレを軽く読んでみたら
「3浪以上は新卒にならない」とかバカじゃねーのw
卒業してなければ新卒ですから。いまどき、
現役で大学に入学して公務員浪人で既卒になる奴だって
腐るほどいるのにな。
532大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:59:12 ID:BQNDkGwi0
とりあえず言えることは>>460が真理
533大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:00:08 ID:pjb87MLs0
卒業時に35超えます・・・
534大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:01:15 ID:BQNDkGwi0
>>533
マジレスすると職種選ばなければ問題ないw
って、あたりまえかw 学校と学部は?
535大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:03:47 ID:4SFXfVQK0
卒業時に35越える人がうちの大学にいるんだが、(来春卒業)就活はどうなのか気になるな・・・
536大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:05:07 ID:BQNDkGwi0
>>533
少し前になるけど新聞で
高校卒業後工員やってたが海外の貧困だか人権だかの問題解決に携わりたくて
30歳で海外の大学に進学して国連関係の職に就いた人の記事読んだよ。
537大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:06:12 ID:PzUS2U0SO
>>526ほんとかよ?へんに期待させんなよ。
538大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:08:33 ID:BQNDkGwi0
>>537
マジマジ。問題ねーよ。
ただ、大学入学後はしっかり勉強して人間性は磨いとけ。
就職活動をかなり意識しておいた方がいい。
1年の時からインターンに積極的に参加するとかね。
539(^,_ゝ^)20歳さん ◆jJheTEcNWs :2008/07/07(月) 01:10:33 ID:9Z2b5CLtO
俺、実質太郎だ(笑)

高校卒業→一浪→大学受かるも行かず公務員→公務員落ち現在に至る

まぁ今年も公務員受けるけどねー
540大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:10:46 ID:PzUS2U0SO
>>529でもさすがに4浪早稲田より現役日東駒専のが大手に入る確率は高いだろ?そこらへんどう思う?
541大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:14:26 ID:BQNDkGwi0
>>539
大学なんて20代後半で進学してもいいくらいだぜ。
最初に公務員で就職して、大学で学ぶ意義を考えてから進学しても遅くない。
542大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:16:03 ID:BQNDkGwi0
>>540
マジレスすると4浪早稲田の方が有利だと思います。
ただ、早稲田ってだけで余裕こいてると無理だと思うけど
(実際、余裕こけるほどの大学でもないし)。
543大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:16:34 ID:PzUS2U0SO
へんに洗脳すんなよな…
544(^,_ゝ^)20歳さん ◆jJheTEcNWs :2008/07/07(月) 01:18:49 ID:9Z2b5CLtO
>>541
だね。
実際何で大学受けたのか分からんかったもん
目的ないのに親にお金を出してもらうわけにはいかんもんね
545大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:22:48 ID:BQNDkGwi0
>>540つづき
4年間でどういった学生生活を送り、どんな人間になったか、それが問題。
だから、学校は問題ないともいえる。ただ正直、有意義な学生生活を
送れる可能性はいわゆる一流大学の方が高い。学生、校風、施設などなど。
洗脳なんかしてない。社会的地位が高くて立派な仕事をしてる人の経歴を適当に見てみな?
浪人、留年、留学を経て25歳、26歳で最初の就職してる人って案外多いよ。
で、そういう人を見ると、なんだかんだで学校は国立早慶中心だし。
546大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:26:33 ID:BQNDkGwi0
>>544
そうそう。目的がなかったり納得できる大学でない場合、本当に学費と時間が無駄。
547大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:26:38 ID:bDSNRJwO0
国立の教育学部でも普通に4浪の人とか居るよね
548大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:31:49 ID:BQNDkGwi0
>>547
多浪多留が多いイメージというと旧帝だな。
司法浪人、会計士浪人、ニート、ひきこもりとか多いイメージでw
多留しても、なんだかんだで決めるもんだ。やるときはやるイメージ。
549大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:38:40 ID:BQNDkGwi0
>>537 >>540
大手に就職したい早稲田に進学したいなら
4浪してでも早稲田行った方がいいよ。
日本の就職。経歴的だけみると新卒至上主義で学部の学歴至上主義。
一番最悪なのは院ロンダ。就職を考えた場合、これだけはやってはいけない!
理系ならまだしも文系は絶対だめ!日本の新卒就職、ファーストバチェラが大切。
だから、多浪していいから学校とか学部とかにはこだわった方がいいよ。
学費と時間を有意義に使うためにもね。
550大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:45:52 ID:BQNDkGwi0
あと、いつも思うのが早慶リーズナブルは正しいってことw
早慶未満の大学は本当に損!出世とかに野心がある人は特にね。
あと、ペーパー試験が苦手で、そういったことで努力したくない人w
公務員試験板なんか見てると、マーチは本当に悲惨。
マーチ出身の公務員受験者もレスしてたけど
民間の一流大手は厳しい→次にやりがいがあってステータスのある仕事は?→
公務員→試験勉強しなければならない→で、一生懸命勉強したらって国Tの官僚になれるわけでもなし。
551大学への名無しさん:2008/07/07(月) 01:58:13 ID:yWLMoMusO
就職できないに1万
552大学への名無しさん:2008/07/07(月) 06:52:11 ID:1Fw4aKtg0
>>535
その35越える人っていうのは、自分から年齢言ったのか?
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554大学への名無しさん:2008/07/07(月) 12:51:34 ID:4SFXfVQK0
>>552
そうだよ、なんで? そういう聞き方するということは、君も気にするような年齢なのだろう。と、勝手に推測するよ。
見た目が「年相応」だから、すぐにわかって敢えて聞かないでおいた。
就活の話題になったときに年齢の話が出てきたわけ。
説明会のときに担当者に聞いてみたら「年齢は重要ではありません、その人の人間性を見させて頂きます」という回答をされたそうな。
それから会ってないので、今はどうなってるかわからないのだ。

ちなみに、周りの人とはどうか聞いてみたんだけど最初のうちはタメ口をきかれたりしてムカついたみたい。
でもある時「なんだか、あの人は年上っぽい」と自然に気付くようになって、いつの間にか敬語になっていた。
「同期なんだから、敬語は使わなくていいよ」とは言ってるけど、寂しい気分になったらしい。

大学生活を送る上で、年齢は大した問題じゃないだろう。リア充になれるかどうかは別問題だけどなw
555大学への名無しさん:2008/07/07(月) 13:30:48 ID:PzUS2U0SO
22才で入っても、やっぱ年ばれるかな?浪人は五割の大学!
556大学への名無しさん:2008/07/07(月) 13:31:22 ID:PzUS2U0SO
せめて20才くらいには見せたいんだが
557(^,_ゝ^)20歳さん ◆jJheTEcNWs :2008/07/07(月) 13:37:37 ID:9Z2b5CLtO
年気にしてどうすんの?
大学なんておっさんでもじいさんでもオッケーなんだから
558大学への名無しさん:2008/07/07(月) 13:46:39 ID:4SFXfVQK0
>>556
20も22も大差ない。
19と22ではやっぱり差がある
肌とか見てるとやっぱり成人してるなって思う。

まぁファッションセンスや髪型とかに気を使えば若く見せられるだろうけどw
559大学への名無しさん:2008/07/07(月) 14:28:43 ID:NpyV0v43O
>>558
27才は?
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561大学への名無しさん:2008/07/07(月) 15:45:06 ID:MDbEivbx0
社会人で医学部を目指す人へ
http://www.saijuken.com/
562大学への名無しさん:2008/07/07(月) 16:21:29 ID:PzUS2U0SO
>>558二十歳過ぎても顔の骨って成長するんですか?
563大学への名無しさん:2008/07/07(月) 16:56:46 ID:5DhX/h1Y0
骨じゃなくて肌が変わるんだろ
564大学への名無しさん:2008/07/07(月) 17:09:41 ID:PzUS2U0SO
骨格がごつくなるようなきがするんだが…きのせいか
565大学への名無しさん:2008/07/07(月) 17:16:50 ID:PzUS2U0SO
顔の骨格ね
566大学への名無しさん:2008/07/07(月) 17:18:09 ID:NpyV0v43O
>>560をお願いします!
567大学への名無しさん:2008/07/07(月) 17:20:46 ID:Knx9LEccO
むしろ髭が青い…
568大学への名無しさん:2008/07/07(月) 17:29:19 ID:1Fw4aKtg0
>>560
いくつ歳さば読もうとしてんの?
569大学への名無しさん:2008/07/07(月) 17:31:31 ID:I8gS0hqj0
>>568
6歳。
570大学への名無しさん:2008/07/07(月) 19:51:42 ID:Iek+Rb2E0
一貫しておまえだと思うけど、おまえの性欲には困ったもんだ・・・本当に危険なやろうだなぁ


>>527
それは理由ちゃうやん
結果は同じやけど理由ちゃうやん

>>531
そういう意味ではない
+2歳までという企業側が新卒年齢を設定してる場合の話

571大学への名無しさん:2008/07/07(月) 20:02:35 ID:ZaSx7g8n0
572大学への名無しさん:2008/07/07(月) 21:18:52 ID:yjpYxlTX0
若いもんに混じって勉強していると自分も若返っていくような気がするわい
ガハハハ
573大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:04:14 ID:yWLMoMusO
ここの住人は就職したことないのか・・
なんか空論すぎ、25歳すぎたら学歴より職歴
30歳で東大経済学部卒業の職歴なしと
日大卒の30歳で地方銀行に8年勤めた人だったら
社会は後者に扉を開くよ
574大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:05:01 ID:yWLMoMusO
理系バージョンでもね
575大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:18:54 ID:PzUS2U0SO
24でも東大卒業してしまったら職ねぇよ。重要なのは新卒チケット
576大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:28:03 ID:5KcLZxTwO
既卒でも+2までならトヨタ自動車や東京電力なら応募資格あるよ。+3以上よりは可能性はある。
577大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:33:09 ID:5DhX/h1Y0
>>573
何の話だよ。
金融業の中途採用で東大卒未経験と
日大卒銀行経験8年どっちが有利か みたいな話?

そういう職種の中途採用なら、応募資格「〜〜の経験がある方」とか
エントリーする前にわかるだろ。
そんなところに応募するバカはいない。比べる意味がわからない。
578大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:34:07 ID:6bpVQgLW0

■大学生間の馴れ合い:大学学部・研究板http://school7.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp6.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
579大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:34:08 ID:s8dAx9i10
おまえら知ったかぶりばかりだね
ソースは全部2ちゃんですかw
580大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:40:10 ID:qiII+1UyO
+3以上は絶対に就職ないってこたあない。医学部崩れの5浪早稲田で大手出版社に内定出た人いるべ。
581大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:02:59 ID:4SFXfVQK0
>>560
ID:NpyV0v43O君は何を必死になってるかしらんけど、6歳サバを読んで27歳なら33歳ってことか。
まず大学に受かることが先決でしょ。おまえの妄想ばかり先行しては意味がない。だから答えない。

>>562
成長するよ。残念ながら。33歳にもなったら、成長はほぼ止まってるから、これ以上の成長はしようがないから安心してね笑
582大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:43:42 ID:PzUS2U0SO
>>581いやだなーこれからどんどん顔大きくなって丸くなって行くんですかね?木村拓哉の輪郭は奇跡的ですね!何歳まで顔の骨は成長しますか?
583大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:44:54 ID:h4TxKJOy0
駿台判定で65以上の私立理系はウルトラ優秀だよ。

京大工レベルあるわけだからね。
584大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:49:32 ID:4SFXfVQK0
>>582
君がこれからおっさん臭くなろうと、俺には関係ないから。
頑張ってください。
585大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:57:04 ID:QOgj/a0i0
>>553 >>560
俺は基本的に高い志を持つに至った多浪とかニートとかは応援したくなるのだが…。
おまえのそのメンタリティはホントむかつくなw
医者を目指す理由の2割くらいならそんな理由であってもいいけど
10割全部っていうなら、ありえないわ。

現役浪人早慶仮面で通算7年受験して合格できなかった知り合いがいる。
それくらい難しいよ国立の医学部は。まあ、受験して合格してみろよ。
合格しなければ医者になって金を得ることもできないし
女と遊ぶこともできなくて、ここで夢想してるしかないからなw
苦しい勉強をやり遂げて合格した暁には
おまえのその腐ったメンタリティも改善されてるだろうしな。
586大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:59:18 ID:QOgj/a0i0
>>570
年齢設定してる場合でも問い合わせれば
「話は聞いてやるから来い」「そこまで言うなら面接は受けさせてやる」ってのが大半。
基本的には大学卒業してなければ新卒。
587大学への名無しさん:2008/07/08(火) 00:04:58 ID:LT1LchIt0
進学校とは程遠い地方公立出身だが二年の卓郎で地元の国医受かった俺からすると
七年受験して受からないってめちゃめちゃ手抜いてたとしか思えん
588大学への名無しさん:2008/07/08(火) 00:05:27 ID:Anxt1RojO
あの30すぎのコンビニ店員w受験生どうなった?
589大学への名無しさん:2008/07/08(火) 00:08:58 ID:MaI7jWvm0
>>587
っていうか、君がすごいw
その知り合いも結構真面目に勉強してたよ。
大学在学中もずっと代ゼミ行ってたしw
なんだかんだで大学卒業してしまって、今は外資コンサルに勤めてるけど。
590大学への名無しさん:2008/07/08(火) 00:23:06 ID:MaI7jWvm0
>>573
>>577の言うとおり。比較する意味がわからない。比較する基準が違う。
新卒就職市場と中途転職市場では全く話が異なるのだから。
30歳くらいなら、あくまで新卒就職市場での勝負になる。
もちろん、受験する業界業種会社の傾向と対策はしっかり見極めることになる。
591大学への名無しさん:2008/07/08(火) 00:23:14 ID:LT1LchIt0
>>589
そうなの?
うちの大学の医学部ってぶっちゃけ太郎多くて割と有名な所なんだけど
俺みたいに全然進学校とは無縁の奴とかも居るし
専門学校やめて予備校通いながら三年だか四年だか勉強して
ようやく受かった二十後半の人とかも居たりするんだけど
早慶いける実力があって受からないって旧帝医狙いくらいしか考えられないなぁ
592大学への名無しさん:2008/07/08(火) 00:34:41 ID:MaI7jWvm0
>>591
いや、医者になるのが目標だったから旧帝医とかに全然こだわってなかった。
現役とか1浪は旧六だったが、その後は地方国立中心だったし。
593大学への名無しさん:2008/07/08(火) 00:38:43 ID:LQxdEmDz0
>>495
社会人入験専門の模試があるけど、受けないの?
ttp://chuo-seminar.ac.jp/test/

進研と学研の模試受験者は地方の高校が多いから、浪人のデータがあまり反映されていないし
大都市圏の難関大学受験層が少ないから判定が当てにならないから
2ちゃんで叩かれてると思われ。
594大学への名無しさん:2008/07/08(火) 00:47:04 ID:LT1LchIt0
>>592
へぇ、そういうものなんかねぇ
とにかく早く浪人から脱したいって思って無茶苦茶焦って
今からするとアホみたいな勉強量こなしたからよかったのかな、俺の場合
ま、何にしろその人も無事社会に出られたなら結果的にまずまずだとは思うけど
595大学への名無しさん:2008/07/08(火) 00:48:51 ID:WKWSpPbu0
オレ、6年目だけどうからない
596大学への名無しさん:2008/07/08(火) 00:54:04 ID:pcZpxqquO
俺は三年。

つかうちのクラスは早計関係多いし、トップクラスの予備校のクラスだから、>>592が明らかにネタなのがわかる。
597大学への名無しさん:2008/07/08(火) 01:03:08 ID:MaI7jWvm0
>>595
旧司法試験に10年かける人たちだってたくさんいたんだから
大学受験で6年くらいはたいしたことではない。

>>596
ネタじゃない。君は私の知り合いのようにならないように頑張れ。
598大学への名無しさん:2008/07/08(火) 01:20:25 ID:6rRMfjepO
>>586
そうやって採用試験受けさせて貰って、なんとか採用されたのが私だw
599大学への名無しさん:2008/07/08(火) 03:01:50 ID:kLGVuSFMO
>>597
司法試験に10年とかかってうかるんならまだいい
多年かけても落ちていった奴らはどうなったのかな?
人生の中で六年は確かにどって事ないかもしれん
しかしその六年を無駄にしたことによって人生最悪な方向へ舵取したかもしれないんだぜ?
最悪ワープア→ホームレス…とかな
現に医学部再受験→何年かけてもダメ→ブラック、派遣コンニチワ
でワープア一直線の奴いるし
しかも奥さんまでいるのにw
人生逆転どころか地獄逝き
アワレw
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601大学への名無しさん:2008/07/08(火) 10:36:03 ID:uhuC4FM+0
オマエラ現実見てるか?
女以前に金がないと生活も出来ないぞ。
まさか親の脛齧りはいないだろうなあ?

とにかく三本は持っていけ。
602大学への名無しさん:2008/07/08(火) 11:01:21 ID:WrRxWeeiO
ヤンボコ見たけど21の嵐の相葉と28の相葉の骨格あまり変わらないようなきがするが
603大学への名無しさん:2008/07/08(火) 11:09:25 ID:9imBOXGF0
>>600
金さえあれば年齢など関係なし
医者めざせよ
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605大学への名無しさん:2008/07/08(火) 12:21:22 ID:WrRxWeeiO
>>602間違った25才の相葉と21才の相葉が骨格変わらない
606大学への名無しさん:2008/07/08(火) 14:41:28 ID:njCDXMRm0
だから、骨格じゃなくて肌だろ
肌の曲がり角とか聞いたことないのかよ
張りがなくなってしわができやすくなる。
男なら髭も濃くなるしな。
607495:2008/07/08(火) 14:55:57 ID:Ee6Zkhsq0
>>593
社会人用の模試があるなんて全く知りませんでした。
進研・学研模試の説明と併せ、本当にありがとうございました。
608大学への名無しさん:2008/07/08(火) 15:07:44 ID:WrRxWeeiO
>>606いやでもよー親父と20代の顔の大きさ違うくねぇか?なんかごついし、顔まるいし。太ったからではなく、骨がでかくなったってかんじがするが
609大学への名無しさん:2008/07/08(火) 15:33:12 ID:njCDXMRm0
ぐぐったら頭蓋骨は40歳くらいまで成長するらしい
しかしほとんど「禿げる頭皮は成長する頭蓋骨のせい」とか
説明しているサイトばかりで信用性は低いが。
まぁそれを信用すれば、禿げてきてなければそんなに成長してないよ
ってことだろ?
ならば少なくとも18歳と23歳とかならそんなに差はないだろ。
年齢より個人差の方が圧倒的に大きいと思うし。

>>608
お前がそんなおっさんの年齢で大学に行くのならば、
明らかに周りと雰囲気・服装が違うから気にする必要ないよw
610大学への名無しさん:2008/07/08(火) 15:48:40 ID:WrRxWeeiO
>>609俺は22才だよ。ただかっこよさ保ちたいから、これから先、骨格が変わっていくのか知りたかっただけ。
611大学への名無しさん:2008/07/08(火) 15:51:18 ID:WrRxWeeiO
まぁ22もおっさんか!まぁ20にはごまかしきくだら!野球してた奴なんか老けてる奴多いもんな!まぁー君とか
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613大学への名無しさん:2008/07/08(火) 15:57:12 ID:njCDXMRm0
釣りはスルーで
614大学への名無しさん:2008/07/08(火) 17:36:40 ID:FdYovGHv0
>>610
骨格は変わるよ。肩幅とかも。
まぁ睾丸を摘出して男性ホルモンを減らせば、維持できるから安心してね。
615大学への名無しさん:2008/07/08(火) 17:42:43 ID:WrRxWeeiO
顔の骨格も変わりますか?
616大学への名無しさん:2008/07/08(火) 17:44:01 ID:WrRxWeeiO
変わるならいつまで変わりますか?
617大学への名無しさん:2008/07/08(火) 17:51:45 ID:njCDXMRm0
40歳くらいまでって書いただろ。
読めないなら氏ねよ
618大学への名無しさん:2008/07/08(火) 17:57:43 ID:FdYovGHv0
俺は別にID:WrRxWeeiOを救済する気はないからどうでもいい。
頑張ってね。
619大学への名無しさん:2008/07/08(火) 18:00:58 ID:WrRxWeeiO
>>617頭蓋骨がでしょ。死ねよバーカ
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621大学への名無しさん:2008/07/08(火) 19:41:06 ID:dzdwOsrRO
かっこよさを保ちたいwwwwwwwww



あ、真性か
622大学への名無しさん:2008/07/08(火) 20:18:37 ID:WrRxWeeiO
真性ってなに?
623大学への名無しさん:2008/07/08(火) 22:58:17 ID:OH5llGoqO
さっさと医者目指して勉強しろカス
624大学への名無しさん:2008/07/09(水) 01:20:19 ID:TI1k3RBV0
30歳以上職歴無しの就職活動 78
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215437203/l50
625大学への名無しさん:2008/07/09(水) 01:43:59 ID:bETdy4eL0
仮面浪人は失敗すると悲惨ですお( ´ω`)
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627大学への名無しさん:2008/07/09(水) 10:11:01 ID:vM6Pukxi0
カテキョなんて医学部でなくても早慶レベルで十分
東大ならなおいい、ぐらいのところ
でも、たいてい男の生徒しか教えられない
それ以上に27歳じゃカテキョ紹介してももらえないかも
628大学への名無しさん:2008/07/09(水) 10:51:28 ID:VGsUqsw80
東大だと時給5000円
早慶は3000円、マーチは2000円
予習時間含めると実質半分ぐらいの時給だからそんなにおいしくない
おっさんができるかはしらない
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630大学への名無しさん:2008/07/09(水) 13:32:58 ID:wP30Cyny0
おまえ、いいかげんうざい
631大学への名無しさん:2008/07/09(水) 13:35:12 ID:FCPovujA0
構う奴がいるから
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635大学への名無しさん:2008/07/09(水) 15:12:36 ID:4po7qO2KO
異常!
636医条さん ◆qayKTPU9wk :2008/07/09(水) 15:27:06 ID:PRPLUks8O
>>635
●何か?

以上!!!
637大学への名無しさん:2008/07/09(水) 15:59:34 ID:/CO4td9Q0
以後NGコテ指定で御願します
638大学への名無しさん:2008/07/09(水) 21:05:23 ID:3Gj8i3Gl0
>>636
おまえじゃ、理Vは無理w
偏差値はこれからって現在どれくらいよ?60くらいはあるの?
理Vなら受験前に75くらいいるよ。
639医条さん ◆qayKTPU9wk :2008/07/09(水) 22:14:43 ID:PRPLUks8O
>>638
●数学VC、物理、化学はまだ未修です。
偏差値は35〜40です。
国語の現代文が駿台全国で65くらいだったのが人生のハイライトですね。
●しかし、〜だから無理とはなりません。
ピンチはチャンス。工夫しだいで芽はあります。
とりあえず無理なく勉強して1年で偏差値60までもっていきます。
そこからが本当の命のとりっこになります。

以上!!!
640大学への名無しさん:2008/07/09(水) 23:11:21 ID:UqwrhOdU0
なんで、こんな低レベルの釣りが出現したんだよ
641大学への名無しさん:2008/07/09(水) 23:26:26 ID:VGsUqsw80
その成績から2年で国立医は不可能。
合格圏まで上げるのに1万時間はかかる。
1日10時間×3年で駅弁医、5年で理Vというところかな・・・
まさに夢物語。
まあ裏口で何千万も払うのが医学部だもんな。甘くない。
642大学への名無しさん:2008/07/09(水) 23:26:52 ID:tmhQkWD/0
お前が勉強してないことだけは分かる
643大学への名無しさん:2008/07/09(水) 23:30:49 ID:hAuoGlq40
2chばっかりやってるやつには無理だと思う
受験は甘くない2ch封印したらどう?
644大学への名無しさん:2008/07/09(水) 23:52:24 ID:tmhQkWD/0
削除人GJ
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646大学への名無しさん:2008/07/10(木) 00:41:28 ID:hLUajGJ90
キチガイだから
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648大学への名無しさん:2008/07/10(木) 01:02:14 ID:3SC1sKV2O
【英国社】予備校講師教科別評価スレ【数物化】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1215462332/
649大学への名無しさん:2008/07/10(木) 02:29:26 ID:KKE8oNhu0
コテまで付けてKYなヤツだな
どんどん消して下さいな>削除人さん

どんなに成績が悪くても志が高ければ応援するが、こいつは邪魔。
650大学への名無しさん:2008/07/10(木) 09:11:09 ID:xWWxaTiHO
お前らいつまで構ってんだよw
651大学への名無しさん:2008/07/10(木) 13:32:35 ID:G31cNgpHO
俺も医学部に合格したら
女子大生とセックスしまくる
652大学への名無しさん:2008/07/10(木) 16:02:50 ID:E1CXMGnX0
・大学いきたいけど金がない。・自分で学費を稼がねばならない。
・もう受験勉強は終わりにしたい。・そこそこ名の通った大学に入りたい。
・田舎はイヤ。 最低限の都会的キャンパスライフを遅れる場所がいい。
そんな条件を踏まえつつ、年間30万円以下の学費で済ませる方法。
まず、横浜国立、広島、大阪市立の夜間を目指せ…といいたいところだが、
日東駒専を軽く凌ぐレベルだけに「そんな学力ない」というヒトもいるはず。
そんなヒトにずばりオススメしたいのが小樽商科大学の2部。
「北に一星あり。小なれどその輝光強し」と謳われる旧制小樽高商以来の伝統
を受け継ぎ、札幌、ひいては北海道内での知名度は抜群。就職も良好だ。
札幌から電車で30分ほどと交通の便も申し分なし。学費は年間30万円以下!
経済系の単科大学ながら中高の英語1種免許が取得できるのも稀少だ。
通常、経済や社会学では取得しても採用枠がない社会や商業の免許が大部分
だけに、教職志望者は見逃せないだろう。日東駒専並の学力があれば狙える。
同じく理数系を志望するなら大阪教育大の夜間(5年制)もいい。ここは中、
高の理科1種免許と小学校の免許も取得可能だ。大阪の天王寺にあり交通至便。
これでもまだ学力が及ばないというのであれば、思い切って沖縄に飛ぶべし。
国立大学で最も偏差値が低い(低いはずの)琉球大学法文学部の夜間しかない。
くさっても国立。ここも珍しく中、高英語1種免許が取れる。物価も安いし穴場。
653医条さん ◆qayKTPU9wk :2008/07/10(木) 17:00:42 ID:SH5HwatDO
>>651
●お互い頑張りましょう!

以上!!!
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:51:26 ID:G31cNgpHO
>>653そうだな

俺も偏差値40くらいだが
来年の4月には医大生になってる
656大学への名無しさん:2008/07/10(木) 22:55:52 ID:2PP42UQK0
コテまでつけて勉強する気ある?
なんか2年もあるからって勘違いしてない?2chなんかやってて
657大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:00:09 ID:2PP42UQK0
とりあえず2chやめてがんばれよ
658大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:09:44 ID:0oLAsehq0
1日15時間2年やればチャンスあるかもしれん
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660大学への名無しさん:2008/07/11(金) 11:24:26 ID:y4JuJo/aO
講義中なんだが
すげー可愛い子が俺を見てる
661大学への名無しさん:2008/07/11(金) 11:43:33 ID:wZL+5lPR0
>>660
予備校?
662大学への名無しさん:2008/07/11(金) 11:58:55 ID:QXRQQOU20
ついに幻覚まで見えるようになったか・・・
663大学への名無しさん:2008/07/11(金) 14:18:10 ID:AB2H+Xpw0
>>655
抜群の吸収力があればいける!!がんばれ
664大学への名無しさん:2008/07/11(金) 14:36:20 ID:NNFfvZpGO
>>660おまえが見てんだろがw
665大学への名無しさん:2008/07/12(土) 07:33:55 ID:9P1lFu3L0
666大学への名無しさん:2008/07/12(土) 13:35:57 ID:j99zOPG60
通信教育でも何回か学校に行って授業を受ける必要があるんですよね?
それは土日祝日または夜間にやってくれるもんなんすか?
平日だと有休使わないといかんしね。
667大学への名無しさん:2008/07/12(土) 13:46:32 ID:IyRtCczS0
>>666
平日じゃないとだめかは大学によるっすよ。
じゃあの。
668大学への名無しさん:2008/07/12(土) 13:50:11 ID:ZxQMOYppO
22歳から医学部を目指して勉強して、結局現在25歳になってしまった。
一度も受けて無いのだが、アルバイトと勉強を両立するのが大変で医学部合格レベルに達するまで気付いたらこの年齢になってた
他の掲示板で質問したら、20代後半はザラに居るから安心して受験しろと言われました
皆さん的にはどうですか?
669大学への名無しさん:2008/07/12(土) 13:52:14 ID:wN2FyvYr0
一度もうけてないのになぜ合格レベルだと?
本番なめんなよ
670大学への名無しさん:2008/07/12(土) 13:56:34 ID:NzDENkPD0
年齢なら別に気にしなくていい
受かることが重要
671大学への名無しさん:2008/07/12(土) 14:01:45 ID:OUx3KRSSO
>>668
年齢差別の少ないところを受ければ問題ない。
30代だってごろごろいます。
672大学への名無しさん:2008/07/12(土) 14:30:05 ID:qKUXyKgP0
>>668

時間掛かりすぎ
もう終わりだよ!!あきらめろ。20代の青春を引きこもりで終わったな

673大学への名無しさん:2008/07/12(土) 15:29:26 ID:ivDa2jj/0
バイト両立しながら医学部レベルって時点で嘘
674大学への名無しさん:2008/07/12(土) 15:39:42 ID:NzDENkPD0
別に不可能じゃないだろ
675大学への名無しさん:2008/07/12(土) 18:33:50 ID:QGORUR2I0
30代なら職もって逝くのが当たり前。
どんな学部でも親に援助されてる香具師は知らん。
676大学への名無しさん:2008/07/12(土) 19:15:36 ID:tciw6Dkv0
>>666
スクーリングは大学によって開催日程が異なる。
一般的にはGW期間中や夏休み期間中に実行される。土日にやることもあるが、平日にやるときもある。
上司に相談して理解を得るよう努力しなさい。社会人なら尚更だ。
677大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:13:08 ID:hbxfQSR2O
国立医学部なんて一年勉強で受かる奴はたくさんいる

と予備校講師が言ってた
678大学への名無しさん:2008/07/13(日) 01:50:11 ID:rDxg5Lwt0
>>668
年齢は問題ない。受験はしろ。
模試も受けて自分の力を認識しろ。
679大学への名無しさん:2008/07/13(日) 01:51:17 ID:qFY+YxAp0
群馬医って30前後だと厳しいかな?
自宅から通える範囲にあるから行けたらいいんだけど
680大学への名無しさん:2008/07/13(日) 05:18:40 ID:lIX04jRE0
医学部こそ現役で入るものじゃないの?
医学部は6年生だよ。卒業しても医師国家試験があって。
研修医の期間も長いし。
多浪で入ったら、一人前になるころには、もうおっさんだよ
681大学への名無しさん:2008/07/13(日) 05:54:03 ID:utl7KiIgO
>>679群馬医は多浪に厳しすぎて数年前訴えられてなかったか?
>>680医師国家試験はほぼ全員受かる
682大学への名無しさん:2008/07/13(日) 06:03:45 ID:7mdA5fvDO
6年の間に相当な精神的ダメージを受けるぞ
周りを見れば自分より若い奴ら、世間一般や地元の同い年の人間はバリバリ働き結婚するものも出てくる
そんな中、自分だけ自分のやりたい道をもくもくと突き進む為に30近くまで勉強に打ち込む
辛い辛いよこれは
ストレスで禿げるかもな
683大学への名無しさん:2008/07/13(日) 07:24:41 ID:uOu8LflKO
やはり多浪なのに予備校にとけ込んでいる俺は異端なのか。

うちのクラスは一浪、二浪、参籠、四浪、30歳が普通に話してるよ。
684大学への名無しさん:2008/07/13(日) 07:44:51 ID:X4ZouaTgO
多浪ってなかなかいなくね?見渡しても滅多にみないぞ。っていうか、君は何浪かって話もしないけど
685大学への名無しさん:2008/07/13(日) 08:54:38 ID:BEBAzsU7O
>>683医学系のクラスをですか?
686大学への名無しさん:2008/07/13(日) 08:55:08 ID:BEBAzsU7O
>>684さばよんでる奴多いよ
687大学への名無しさん:2008/07/13(日) 10:27:20 ID:C80RY9EH0
>>686
さば読んでる人がいたとしても、知らないのが普通
688大学への名無しさん:2008/07/13(日) 12:41:02 ID:yHHiSLIi0
群大医学部去年40代で受かった人がいたそうだけど
50代はさすがにだめなのかもね
689大学への名無しさん:2008/07/13(日) 12:49:21 ID:FAnrAox2O
どいつもこいつも知ったかばかりだな
妄想で話すなよ
心配なんかする必要無いんだよ
医学部なんて様々な年齢が居るんだから
実際の医者や医学生の話し以外は信じ無い方が身の為だよ
2ちゃんねるの意見は参考にし無い方が良い
690大学への名無しさん:2008/07/13(日) 15:39:50 ID:tte8xIw+O
医大生なら晒してから意見しろ

同じ浪人なら話にならんw
691大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:10:48 ID:ZW94BGN80
>>689
参考にしないほうがいいって言うよりも受験生が2chやってる時点で問題だと思う
散々前で言われてるけど
692大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:13:09 ID:C80RY9EH0
自分で勉強してませんって言ってるようなものだよな
693大学への名無しさん:2008/07/13(日) 17:31:01 ID:BEBAzsU7O
早稲田は多浪が多いかどうかは?
694大学への名無しさん:2008/07/13(日) 18:31:00 ID:DH7ykBhD0
オマイラ無料模試を見付けましたよ
http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/moshi/guide.html
695大学への名無しさん:2008/07/13(日) 19:29:28 ID:tte8xIw+O
苛々するわ糞

受験やめてえよ
696大学への名無しさん:2008/07/13(日) 19:39:40 ID:uOu8LflKO
>>685
そう、医学。
もうみんなが誰が何浪なのかを知ってる。
だって最初の会話が何浪?だからね。成績トップが一浪ばかりなのは嫌になるよ。
697大学への名無しさん:2008/07/13(日) 19:45:06 ID:uOu8LflKO
男女比率は半々くらいかな。男が若干多くて、再受験生も何人かいます。


笑いが絶えないクラスだし、入ってて良かった。
698大学への名無しさん:2008/07/13(日) 23:38:17 ID:C80RY9EH0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%99%BA%E9%9A%86
テレビでこの人のドキュメンタリーをやっていたのでぐぐってみたら
立命館文系学部卒→京大工学部という経歴。文系から理系へ。
卒業した翌年に入学した、というから年齢など関係ないということだろう。
番組で彼は言っていたが元々釣りが好きで釣り具のメーカーに就職したかったが落ちた事がきっかけで工学部を目指したらしい。
699大学への名無しさん:2008/07/14(月) 00:25:40 ID:LQ3lLsax0
>>694
おまえそれ今頃知ったのかよw
700大学への名無しさん:2008/07/14(月) 07:25:19 ID:OHeGLWXZ0
>>698
携帯分解して造ってた香具師か。でもなあそんな香具師は一握り。
ここにいる殆どの香具師は雇われる為の勉強しか出来ないだろう。
尊敬してるからこそ、自分には出来ないってのが分かる。
まず先立つものがない。
701大学への名無しさん:2008/07/14(月) 07:30:05 ID:Oc1SCuKv0
>まず先立つものがない

そんなのただの言い訳っしょ
アメリカだと親の援助を受けずに自分でローン組んだりしてるのが普通。
しかも日本よりも学費が高い(例:ハーバード大は年400万)にもかかわらず
日本とアメリカを比べるなって言う人がいるだろうけど、日本は甘すぎるって話
702大学への名無しさん:2008/07/14(月) 08:03:24 ID:OHeGLWXZ0
>>701
起業の話をしている。例えば君は幾等貯めてる?
君はどれだけ投資や融資される信用がある?

他にも、このスレを見てると大学に通った後の事さえも考えてなさそうなんだが?
それに米の私大は成績だけじゃないから。ぶっちゃけ試験関係ないし。
授業料でなく莫大な寄付金で賄われてるから、研究も気にせずやっていける。
だから広告塔や政治家の子息を堂々と(日本なら不正)入学させる。

また学費が400万ってことだが、
単位の横に値段が書いてるので400万で済むかどうかは、自分の選択次第。
日本みたいにどの単位が取り易いかではなく、どれが将来役に立つかを見る。

そしてお前達みたいな社会人も多い。
親の援助ばかりで逝けないから、働いてやっと入られる。
703大学への名無しさん:2008/07/14(月) 08:09:46 ID:Oc1SCuKv0
>>702
頑張って苦労なされたんですね。経験者の話は大変参考になります。
それで起業できなくてあきらめたと。なるほど。

彼は京大のベンチャーを立ち上げた(アイデアを採用された)から資金はあまり関係ないしょ
スポンサー集めに企業を訪問してプレゼンしたりとかな。
ともかく、経験談をありがとうございました。
704大学への名無しさん:2008/07/14(月) 08:12:42 ID:OHeGLWXZ0
>>701
つまり起業に必要なのは学歴でなく、能力だという事である。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000659
          ↑
   こういう行動力があるか?

起業したからには結果を出さないとならない。
誰かから給料を貰い生活を保障されてるわけじゃない。
少し厳しくなったが、起業は並大抵のことじゃないってのを知っておいて欲しい。
そして君の受験が成功することを私は望む。ガンガレ。
705大学への名無しさん:2008/07/14(月) 08:25:33 ID:Oc1SCuKv0
>>704
いや、私の受験は成功して、もう終わってますけどw
そういうあなたはその物言いから、受験生ではないのを想像します。
企業にチャレンジしようとし、諦めた敗北者だという認識をしてますけど・・・ガンガレ。
706大学への名無しさん:2008/07/14(月) 08:41:36 ID:MnyLuAJUO
こういうのコンプレックスって言うのかね。
707大学への名無しさん:2008/07/14(月) 08:49:43 ID:9US6ut0T0
ここに合格者っているの?
大学への名無しさんが集まる板で。
708大学への名無しさん:2008/07/14(月) 08:50:11 ID:c162XJJT0
社会人入試の基本は小論文、面接、書類選考くらいなもん?
ちょっとググっただけじゃイマイチわからんのだが・・・
709大学への名無しさん:2008/07/14(月) 12:43:01 ID:Oc1SCuKv0
>>707
いるにはいるでしょ、私もそうだから。
昔を懐かしんで見てる人はいると思う。

「受かったからもうこのスレには用無い」とかって、二度と来なくなる人の方が多いんじゃないのかな。
710大学への名無しさん:2008/07/14(月) 13:35:33 ID:LuqsymE10
ちょっと質問です
現在25歳で、プログラマとして働いているのですが
東京理科大の二部数学科と物理学科に興味があるんですが
やはり働きながら夜間に通うのはきついですかね……?
本当は学費の面で国公立がいいかなとも思ったんですが、夜間は全然ないっすねorz
711大学への名無しさん:2008/07/14(月) 13:38:44 ID:1fnKItoo0
プログラマにそんな時間ないだろー
712大学への名無しさん:2008/07/14(月) 13:42:03 ID:ow5Xcid40
「雇われるための勉強しかできない」って意味不明だけど
私はそれで十分だと思うけどなぁ。だいたい
20代のうちに卒業できれば、大手企業や公務員でも
新卒で普通に就職できるし。何か深刻に考え過ぎてない?
713大学への名無しさん:2008/07/14(月) 13:49:14 ID:ow5Xcid40
例えば、京大工学部純粋7浪、学部で留年したり院に進学しながら
32で松下に内定もらったってヤツを2chで見かけたし。

金が足りなければ、学生支援機構やら国民生活金融公庫だとかから
奨学金借りたりローン組んだりすればいいだけの話だしなぁ。
国立なら学費免除もあるし、休学も無料だから学費捻出のためにバイトもできる。
私立でも給付の奨学金あるしな。問い合わせれば、学費の納入期限延ばしたりなんて楽にできるし。
714大学への名無しさん:2008/07/14(月) 14:05:34 ID:JsruJOkA0
社会システムも大学のシステムもまるで違うのになぜアメリカに習わないといけないのかと
715大学への名無しさん:2008/07/14(月) 14:27:46 ID:+l03LO9rO
>>713
所詮2chだからネタかも知れないし
716大学への名無しさん:2008/07/14(月) 14:37:23 ID:ow5Xcid40
>>715
ネタであろうと本当であろうと、どうでもいいけど。
そのレスを見た人たちは一様に「面白い」「笑えるw」みたいな感じだったけど
俺がそれを見て思ったのは「そりゃ普通に就職できるでしょ」って思った。

いずれにしろ、30くらいまでに卒業できれば、新卒の就職機会という意味では何ら問題ない。
717大学への名無しさん:2008/07/14(月) 14:44:39 ID:IYrUs/iHO
>>716理系はだろ?早慶文系は25くらいまでに卒業しないとやばいよな?26では無理か?
718大学への名無しさん:2008/07/14(月) 14:51:37 ID:h+ZjzrLjO
つ大分県教採
719大学への名無しさん:2008/07/14(月) 15:24:41 ID:hUEe9Cbe0
>>709
馬鹿にしてるようにしか見えないけど?
720大学への名無しさん:2008/07/14(月) 17:49:03 ID:/ZlT4ygT0
>>717

前文嫁!!!つーかお前馬鹿だろ?
早慶行こうが30歳未満までに卒業すればできるって言ってるだろうが!!!!!!!!!!!
721大学への名無しさん:2008/07/14(月) 17:57:12 ID:87B72QJ1O
弁護士目指すことにした

31歳だが頑張るよ
722大学への名無しさん:2008/07/14(月) 20:59:26 ID:LQ3lLsax0
>>717
またおまえか。
723大学への名無しさん:2008/07/14(月) 23:53:16 ID:IYrUs/iHO
>>720派遣警備フリーターブラック企業はいやだ〜
724大学への名無しさん:2008/07/14(月) 23:54:59 ID:Oc1SCuKv0
>>723
仕方あるまい。働けるだけでも幸せ、と思わないとな。
頑張れ
725大学への名無しさん:2008/07/15(火) 02:13:21 ID:gQxr3Me10
オープンキャンパスに行こうか悩む・・・
726大学への名無しさん:2008/07/15(火) 03:48:32 ID:PIKoUjowO
あんなもんより平日紛れ込むほうが価値ある
727大学への名無しさん:2008/07/15(火) 04:23:21 ID:fbzVuGS/0
>>725
>>726さんの言うように、授業や学生の雰囲気を知りたいなら、
平日に紛れ込む方がよっぽど価値ある。

去年、某国立大学のオープンキャンパスに行った。
学校学部紹介、模擬講義受けたり、学食でラーメン食ったり
学校の職員に進学&就職の相談に乗ってもらったり。
「30過ぎの卒業生の就職データなんかないよw」って言われたけど。
枠から外れた学生の例を挙げてくれたんだけど、それでも2浪2留。
全然枠から外れてない。そんな奴、普通の大学に腐るほどいる。
そんなところからも、その学校の校風がわかったり。
知ってる限りの最年長入学者が35歳とか、いろいろ教えてくれた。
最後に「再チャレンジ頑張ってw」とか声かけてくれたり。
728大学への名無しさん:2008/07/15(火) 05:05:13 ID:v9jbheea0
理系だと35前後卒業まであることにはあるが・・・・・
もし、30で入学するなら文系は辛いな。

>>727
そうか・・・・酷い所だ。ただ正直に言ってくれるのは嬉しいな。
729大学への名無しさん:2008/07/15(火) 05:42:10 ID:7CIyumk4O
地底理系を退学して医学科目指してたんだけど、考えたら他の道もあることに気づいた。
実質四浪だから、志望を変更するのは親に悪いような気がして迷ってる。ちなみに志望は文系学部。
730大学への名無しさん:2008/07/15(火) 07:10:59 ID:v9jbheea0
実学以外日本は厳しい。
文系、特に哲学や文学方面の人は尊敬出来るけど、扱いが本当に酷い。
社を動かす円滑油として役に立っても、成果主義だと見向きもされない。
731大学への名無しさん:2008/07/15(火) 08:40:54 ID:cNg2jt6r0
日本が専門職にも厳しい。
誰にでもできる事務職が一番楽でよいw
732大学への名無しさん:2008/07/15(火) 09:02:54 ID:U0odn10W0
しかし、毎度毎度飽きないもんだね?医学生名乗って夜中に再受験スレで能書き
たれるやつ。不自然だって自分で気が付きそうなもんだけどね。医者を詐称して
も医者にはなれない。ここで人を騙してもリアルの自分は変わらない。ニートに
戻って自分が余計に惨めになるだけだぜ。
733大学への名無しさん:2008/07/15(火) 12:49:45 ID:p4ms07sJ0
>>729
実質4浪でも直感を大切にした方がいいよ。視野が狭くなってたのかも。
医者とか弁護士とか教員とか、そういう専門職を目指してる人にありがち。
いろいろある選択肢から吟味して選択しているのならいいんだけどね。

親御さんに申し訳ない気持ちとかわかるけど
人生単位で捉えたら「たかが数年」「たかが数十万、数百万」だから。
ちなみに今から文転しても、普通に新卒で就職できるから大丈夫。22?23?全然若い。
734大学への名無しさん:2008/07/15(火) 13:06:29 ID:kaglcH0iO
予備校の可愛い子と仲良くなりたい…

でもオッサンに話し掛けられるのは迷惑だよな
735大学への名無しさん:2008/07/15(火) 14:04:36 ID:CGlWUHNWO
22歳くらいならそこまでおっさんに見えんだろ!!
736大学への名無しさん:2008/07/15(火) 15:00:04 ID:PxcqZUgPO
現に同い年ですげぇおっさん顔の奴いるよな
737大学への名無しさん:2008/07/15(火) 15:09:02 ID:FmBP01A70
>>728
そうか? ヒドイところか?
それが現実ってことでしょ。
738477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/07/15(火) 15:59:39 ID:yjSuvf1Y0
社会人経験者なら医学部以外は行かない方がいいのでゎ・・・
739477@再受験合格 ◆iAkxhh95mc :2008/07/15(火) 16:07:28 ID:yjSuvf1Y0
>>707
合格しましたよ
740大学への名無しさん:2008/07/15(火) 16:09:10 ID:kaglcH0iO
なら医大生の証拠見せてみ
741大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:09:27 ID:rgONf7z40
>>707
いるとしたらものすごく少ないだろうな
来る用事なんてほとんどないからね
742大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:23:24 ID:TMr4CQ52O
現役駅弁文系を2ヶ月でリタイアして河合塾に通ってる俺はここのスレにいていいの?
743大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:30:31 ID:gQxr3Me10
お帰りください
744大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:55:26 ID:a4SY6Sv0O
>>740
馬鹿発見W
医学部合格程度が信じられないとかW
745大学への名無しさん:2008/07/15(火) 20:55:29 ID:aIyynZi50
16:07:28には帰れないのだよ。全部詰まってるから。
746大学への名無しさん:2008/07/16(水) 16:25:51 ID:3Pb1lru1O
予備校終わったわ

年下チューターに夏期講習受けろと言われたわ
747大学への名無しさん:2008/07/16(水) 17:00:47 ID:68lhnHbrO
↑あんたは何歳で、そのチューターは何歳なの?
748大学への名無しさん:2008/07/17(木) 01:23:09 ID:50+LRuRH0
基礎シリーズオワタ、週末テスト、シンドイ
思ったより早い3ヶ月だったな。

>>746
そんなもん無視だ無視、俺も夏期講習とってない。
チューターによって夏期講習とれ、とるなって全然対応違うな、
浪人経験したチューターはテキストだけやって余裕があれば取れといってた。
講師に質問したら同じこと言われた、でも担当チューターには取らいないの?
みたいなことを数回にわたり言われた。
749大学への名無しさん:2008/07/17(木) 03:20:38 ID:I2uqvvxq0
とればいいってもんじゃないぞ。
過去問から逆算して、志望校に必要なことだけをやる。
1つ、2つとれば十分だ。代ゼミのネット講座とかおすすめだな。
750大学への名無しさん:2008/07/17(木) 03:29:31 ID:I2uqvvxq0
>>729
これも2chで見た事例だが

鬱になって東北の理学部を3年で辞めて心機一転
→司法試験を目指して早稲田の法学部に入学
→勉強せずにのほほんと4年で卒業
(本人いわく「勉強せずに卒業できた。私立文系がバカな理由がわかった」)
→とりあえず公務員でもやりながら司法試験受けるか
→国家U種受験→筆記受かるも人事院の面接でフルボッコ撃沈
→心機一転本気になって3年で司法合格

こういうヤツもいるから、30歳までに就職するつもりなら方向転換は気にするな。
751大学への名無しさん:2008/07/17(木) 10:18:28 ID:APT+cMjK0
まぁ、それは極一部の事例だからあまり当てにならないよね
人生それぞれ、十人十色。
中にはそんな人もいる、って認識すればいい程度
752大学への名無しさん:2008/07/17(木) 17:38:21 ID:LrYytCA0O
22歳以上で早稲田行きたい奴いるか?
753大学への名無しさん:2008/07/17(木) 17:48:17 ID:kBopeaR7O
今27だけど、早稲田行きたいよ。
卒業後のことは考えない。
754大学への名無しさん:2008/07/17(木) 17:56:25 ID:JQJzxt/O0
22だけど一橋落ちたら早稲田いく
755大学への名無しさん:2008/07/17(木) 23:07:53 ID:LrYytCA0O
じゃあ受かったらmixiの多浪コミュかここで友達になってね
756大学への名無しさん:2008/07/18(金) 00:31:27 ID:NSOAd+yC0
>>753
卒業時32くらいなら全然問題ないよ。卒業後のことも考えようよ。
せっかく大学に学問やりに行くんだし。就職活動も意識しつつ学生生活を過ごそう。
開き直って一般人がやらないような就職活動すれば問題ない。
757大学への名無しさん:2008/07/18(金) 00:35:34 ID:NSOAd+yC0
>>752 >>754
22か。若いなぁ〜。うらやましい。
多浪でも早稲田と一橋ならいいじゃん。てか、早稲田なんか多浪していくべきだろw
らしくて、かっこいいよ。現役でFランとか、ホント目も当てられないからな。
これから大学行って、少し遅くなった青春過ごして、夢ひろがりんぐ。
758大学への名無しさん:2008/07/18(金) 01:00:56 ID:13isXyw10
最近、再受験増えてるね
まあやらずに後悔するよりはやってみたほうが人生プラスだよね
759大学への名無しさん:2008/07/18(金) 01:02:20 ID:Y3mQhL8H0
>>753
今年で28ってこと?
よかったら高校卒業してからの経歴を教えて。
760大学への名無しさん:2008/07/18(金) 01:05:54 ID:nP0jnrlGO
>>758増えてるねってこのスレでってこと?それとも君の周りにもリアルにいるの?
761753:2008/07/18(金) 18:18:28 ID:l6/Ip9EfO
759さんへ
今までの経緯を書きます。
高三の時は理系で、
生物関係を目指していたのですが、
本当は史学を学びたかったので、
浪人した年の夏から文転し、
某大学の史学科に入学・卒業し、
リーマン五年目というところです。
しかし、どうしても生物関係の勉強がしたくて、
働きながら受験勉強をしています。
もう一度大学にいこうと決心したのが、
半年くらい前なので、
今年いっぱいは働き(学費も稼ぐので)、
来年一年猛勉強して、
22年の春に入学したいところです。
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
763大学への名無しさん:2008/07/18(金) 18:42:14 ID:TEG79h4zO
文系の大学を卒業したのに、早稲田に行きたいって明らかに学歴コンプだな
経済学部を卒業したけど、文学部に入り直したいとかなら理解出来るが
764大学への名無しさん:2008/07/18(金) 18:47:44 ID:nP0jnrlGO
慶應経済卒業してその後すぐに慶應法学部に入りなおした奴は今慶應にいるらしいが
765大学への名無しさん:2008/07/18(金) 20:46:16 ID:13isXyw10
リアルで増えてるよ
再受験
766大学への名無しさん:2008/07/18(金) 21:17:36 ID:nP0jnrlGO
またまたー
767大学への名無しさん:2008/07/18(金) 21:25:38 ID:Tux4YxNb0
生物の勉強で早稲田を選ぶのは何か特別な理由があるんですか?
授業料の安い国立のほうがいいような。
768大学への名無しさん:2008/07/18(金) 21:46:41 ID:nP0jnrlGO
>>765なんで?
769753:2008/07/18(金) 21:51:21 ID:l6/Ip9EfO
767さんへ
あくまで早稲田は入れたらいいなというだけで、
志望は立教の理学部あたりです。
770大学への名無しさん:2008/07/18(金) 22:04:14 ID:/yVY2jXo0
>>769
理系で総計は科目多いから大変だよね。
771大学への名無しさん:2008/07/18(金) 22:06:47 ID:Tux4YxNb0
>>769
国立は考えてないんですか?
772753:2008/07/18(金) 22:35:34 ID:l6/Ip9EfO
770さんへ
そうなんですよ。
生物の他に化学もやるので、
結構しんどいです。
771さんへ
国立も視野に入れているので、
倫理と国語もやり始めました。
773大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:09:46 ID:SqackgHB0
予備校に通ってるけどちらほら見かける
100人に2人くらい
774大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:23:49 ID:sAjjXhpF0
どうでもいいけど>>761
>浪人した年の夏から文転し、
>某大学の史学科に入学・卒業し、
>リーマン五年目というところです。

ってことは少なくとも今年28歳ということでは?(20歳で入学し23歳で卒業+リーマン5年目)

>来年一年猛勉強して、
>22年の春に入学したいところです。

つまり再来年入学したら、30歳ですかw
まぁ早稲田にはスーフリの和田さんみたいなのいるし普通っしょw
775753:2008/07/18(金) 23:29:19 ID:l6/Ip9EfO
774さんへ
今年で28です。
まだ誕生日が来てないだけです。
確かに大学に入る頃には、
かなりやばい歳なので、
おとなしくしてるつもりです。
776大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:30:35 ID:nP0jnrlGO
>>773医学部はなしだぞ。それでも少ないだろ
777大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:53:27 ID:sAjjXhpF0
>>775
でも職歴はあるんだろ?
だったら大丈夫。だたし、理系の職は厳しいかもしれないね。
前の大学を卒業してるし、新卒扱いにはならないから。
778大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:02:48 ID:/uljwuss0
>>777

文系の方がもっと職ないだろうが!
しかも文系社会は年齢序列だし、28から大学行ったら自殺に等しい。
理系の方が年齢ゆるいし技術があるから余裕で職はある。
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780753:2008/07/19(土) 00:03:49 ID:O4YiBPxmO
777さんへ
そうなんですよ。
新卒扱いはされないので、
理系の職は厳しいと思います。
今の業界に戻れればラッキー位に思います。
それすら危ういような気がしますが。
でも、挑戦しないまま、
歳だけとっていくのは嫌なので、
やらずに後悔するより、
やって後悔したいという気持ちで、
頑張っています。
781大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:09:39 ID:AVMQSRjj0
>>778
780の意気込みをみよ。

>>780
素晴らしい!・・・まぁ人生は一度きりだ。やらずして後悔するより、やってから後悔した方がよい。
782大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:26:42 ID:/uljwuss0
>>780
君さ現実問題として早稲田行って何の目的のために行くんかい?

卒業のこと何も考えてないみたいだけどさ、それが一番危険なのわかってるかい?

30過ぎたら学歴とか意味ないよ

理系のほうがぜんぜん職あるからマジでww

なぜ文系より理系のほうが職あるか知ってるか?

君理系だろ?

>>781
おまえいい加減なこというなよ

大学卒業したら33歳で職につなげる事できるのかよ!!

意気込みだけではやっていけんよ

783大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:29:55 ID:AVMQSRjj0
>>782
いや、本人がそう言ってるからいいのでは?
別におまえが33歳で就活するわけじゃないだろう?
ちなみにいい加減なことは言ってないつもりだ。
784大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:31:22 ID:03nZKLFp0
ホントは再受験したいが怖くてできない>>782
785大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:36:54 ID:/uljwuss0
>>783

なんの根拠もないアドバイスだから言っただけだ。
786大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:40:42 ID:/uljwuss0
>>784

冷やかすな
787753:2008/07/19(土) 00:41:22 ID:O4YiBPxmO
782さんへ
確かにそうだと思います。
まず新卒としての職はなく、
今働いている業界に、
経験をかわれて入れるかもしれませんが(一応管理職です)、
自己満足のために仕事を辞めて、
大学に行くような奴を、
雇うところなんて少ないと思います。
でも挑戦したいんです。
ちなみに早稲田にはこだわっていません。
前述したとおり、
立教の理学部や、
または中央の理工学部あたりに入れたらいいなと、
そう思っています。
788大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:45:06 ID:/icKLb1xO
何だかんだで多朗は皆仲間なんだから頑張ろうぜ
789大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:54:51 ID:/uljwuss0
>>787
管理職やめるなんて、悪いけど管理職が羨ましいぐらい、職をやめる君のことが馬鹿だと思うよ。
つうか理系じゃん
なら職あるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
文系だと思ったんだが釣られたか俺??

>>788

社会人は多浪じゃないしww
790大学への名無しさん:2008/07/19(土) 01:07:55 ID:/2OUHwyQ0
>>789
おまえ、なんなんだ?
別に君が受験するわけじゃないんだから、いいでしょ。
しかも理系で卒業時33なんて普通(ではないか、ポスドクとか踏まえれば普通)。
その上、今までニートひきこもりとかではなく社会人経験もあるみたいだし。
大学4年でみっちり勉強すれば理系の職にも就けるだろうし。何ら問題なし。
791大学への名無しさん:2008/07/19(土) 01:11:41 ID:AVMQSRjj0
>>789
ちゃんと読めてないおまえが一番の馬鹿者
792大学への名無しさん:2008/07/19(土) 01:39:01 ID:eNNDBDDg0
もう他人がどうこう言えるレベルの決意じゃないよな
いい結果に繋げられる様頑張ってくれ
さあ俺も勉強するか
793大学への名無しさん:2008/07/19(土) 01:48:40 ID:/uljwuss0
>>790
>>791
うるせーよ
ネットだからって喧嘩売ってくんな
てめーらにあーだこーだ言う筋合いはない
>>791
お前死ね

794大学への名無しさん:2008/07/19(土) 01:52:32 ID:/uljwuss0
>>790
お前こそなんなんだ

俺が言ってること同じこと言うなカス
795大学への名無しさん:2008/07/19(土) 01:53:07 ID:AVMQSRjj0
>>793
ワロタw
最初に喧嘩売ってきたのはおまえなのになw
受験のストレスかな?w
796大学への名無しさん:2008/07/19(土) 01:56:38 ID:/uljwuss0
>>795

あっーやんのか!てめのような奴見てると腹が立つ。
ぶっ殺したくなる
797大学への名無しさん:2008/07/19(土) 03:20:56 ID:LQ9sLFbwO
来週代ゼミ模試がある

35歳の俺が行きます
798大学への名無しさん:2008/07/19(土) 07:47:22 ID:mcr8h7K4O
医学部の人は医学部再受験スレに行ってね
799大学への名無しさん:2008/07/19(土) 15:01:59 ID:0FbzeOOuO
30過ぎたらずっと社会人として働いてきた人ですら転職は厳しいって言われてるのに
30過ぎて大学出たてのひよこなんか雇う会社があると思ってるのかねぇ。
800大学への名無しさん:2008/07/19(土) 15:05:02 ID:mcr8h7K4O
新卒だたらあるでしょ
801大学への名無しさん:2008/07/19(土) 15:13:34 ID:0FbzeOOuO
>>800
新卒なんて若い子だけの特権でしょ。
30過ぎの新入社員?
そんな人材どこが欲しがるんだよ。
802大学への名無しさん:2008/07/19(土) 15:53:43 ID:3q5ZNxCS0
坊やはまず社会人になってから物を言おうね
803大学への名無しさん:2008/07/19(土) 16:02:34 ID:mcr8h7K4O
じゃあ20代で卒業ならなんとかなるの??
804大学への名無しさん:2008/07/19(土) 16:12:45 ID:dnVtElK4O
今年のミスター慶應に28歳の人がいますね。
805大学への名無しさん:2008/07/19(土) 16:35:49 ID:EbviiT63O
28歳でもマトモな社会人経験が有り、身長が高くてイケメンでお洒落だと現役生からも慕われるんだろ
ハッキリ言ってこの人は例外だな
お前等とは人間的に違い過ぎる
806大学への名無しさん:2008/07/19(土) 16:40:51 ID:eNNDBDDg0
別に現役生から慕われなくてもええやん
807大学への名無しさん:2008/07/19(土) 17:01:37 ID:mcr8h7K4O
ぜんぜんイケメンじゃなかったぞ写真は
808大学への名無しさん:2008/07/19(土) 17:39:23 ID:WorI89ev0
29歳で東大合格、入学後に目指した夢とは。
ttp://www.narinari.com/Nd/2006056020.html
809大学への名無しさん:2008/07/19(土) 17:52:49 ID:AVMQSRjj0
まぁこういうのもありなんじゃないの。
810大学への名無しさん:2008/07/19(土) 19:05:00 ID:/uljwuss0

転職新入も厳しいのにわけわかめ
811大学への名無しさん:2008/07/19(土) 20:24:12 ID:LQ9sLFbwO
早稲田法学部目指してるよ
812大学への名無しさん:2008/07/19(土) 21:01:42 ID:mcr8h7K4O
年と志望と目標はセットで書いてくれ
813大学への名無しさん:2008/07/19(土) 21:41:44 ID:mcr8h7K4O
目的な
814大学への名無しさん:2008/07/19(土) 22:02:26 ID:6J/IeHll0
年齢:30歳
志望:慶應法学部(国立がいいけど科目数多くて面倒だからやめた)
目的:頑張るべき価値のある職に就くため学位が必要。
受験と大学での勉強はそのための単なる通過点。

世界史の完全マーク式空欄補充という出題形式は頭を使わなくていいから
救いといえば救いだが、暗記重視という点で面倒といえば面倒。
英語だけで合格最低点の7割近くは確保したいところ。

思わず書き込んでしまったが…。
こんなところにグダグダ書き込んでないで、勉強してさっさと大学へ行きましょう。
815大学への名無しさん:2008/07/19(土) 22:17:08 ID:mcr8h7K4O
がんばりましょう。
816735:2008/07/19(土) 23:17:06 ID:O4YiBPxmO
そうですね。
今はとにかく頑張るしかないですね。
今までの習慣で、
一日一回、会社帰りの電車の中でだけこのスレを見てしまうが、
これからはそれも止めないといけなさそう。
英単語でも覚えた方が効率的ですな。
817大学への名無しさん:2008/07/20(日) 03:11:56 ID:3zbxhSPYO
再受験生って医学部だけじゃないんだな

俺みたいに一流大学の
法学部目指してる奴もいるのか
818大学への名無しさん:2008/07/20(日) 06:18:49 ID:gwKKfUrxO
今年22歳
今は仮面で2回目の大学生活をおくってるが
将来地元でほぼ無料の塾を開きたいからネームバリューと就職後に出来るだけお金を貯めとくために東京大学の文科二類にいきたくなった
地元の高校出身だと多浪だろうが史上初の快挙になるし頑張る
819大学への名無しさん:2008/07/20(日) 07:59:22 ID:zONmjuWW0
入試は一応平等でも、再受験で東大受ける人はほとんど受からないから
無駄なことをするべきではありませんよ
820大学への名無しさん:2008/07/20(日) 08:27:28 ID:VYq1CASdO
29歳の人が受かってたよ東大
821大学への名無しさん:2008/07/20(日) 08:45:59 ID:zONmjuWW0
当たり前だろ。探せば受かる人もいる。
それにしても29歳で東大に行っても、無駄じゃんか
就職なんてできるわけないし。
11浪とかあり得ん。
822大学への名無しさん:2008/07/20(日) 09:22:02 ID:BSawzCCp0
>>821
全然無駄じゃない。就職も選ばなければできる。もっとも
真面目に勉強して就職も周到に対策すれば、学校に見合った就職もできる。
現役でFラン行って卒業するよりは100倍マシ。
823大学への名無しさん:2008/07/20(日) 09:27:30 ID:0O3+/V7Z0
824大学への名無しさん:2008/07/20(日) 10:01:01 ID:zONmjuWW0
11浪で東大出ても
卒業時はストレートでも33歳ですか
民間はもちろんのこと、公務員にも年齢制限でアウトですね
確かに選ばなかったら就職できるだろうけど、底辺で決まりだね
825大学への名無しさん:2008/07/20(日) 10:03:26 ID:ECH+InTHO
>>822
そりゃ中卒でも行けるような零細ブラックなら行けるだろ。(下手すりゃそれすらお断りだが)
826大学への名無しさん:2008/07/20(日) 10:07:08 ID:2Gm2GTVKO
再受験は変に余裕こいて片手間にだらだらやるからダメなんじゃないの?
本気なら予備校で本科とりなよ
おれ代ゼミ行ってる
スカラシップとれたら単価いくつかとるよりかなり得だったぞ
827大学への名無しさん:2008/07/20(日) 10:13:03 ID:ECH+InTHO
>>803
卒業時24歳が限度だな。それ以上は大半の企業はそもそもエントリーできない。
エントリー出来てもネタ扱いされて採用されない。
828大学への名無しさん:2008/07/20(日) 10:27:43 ID:VYq1CASdO
>>827じゃあなんで+3以上で大半の大手企業にエントリーできて一流大手に決まる奴がいるの?
829大学への名無しさん:2008/07/20(日) 10:35:35 ID:2Gm2GTVKO
まあいちごコンプリ-トでもきいて頭冷やせ
830大学への名無しさん:2008/07/20(日) 12:18:13 ID:+6wAoPn90
>>822
はぁ? Fランどころか二部、高卒・専門卒で当たり前に上場企業に就職してますが???
たとえばジャスダック上場の有料IT企業のクロスキャットの採用実績校見てみ
Fランやら専門のオンパレードだから 採用予定45人ってこういう層で埋まっちゃうんだ現実はね


>>828
>+3以上で大半の大手企業にエントリーできて一流大手に決まる奴がいるの?

それソース貼った奴いないんだ 企業HPにある先輩の声のプロフ紹介やらソース派ってごらん
できないだろ 脳内妄想乙
831大学への名無しさん:2008/07/20(日) 12:19:49 ID:+6wAoPn90
クロスキャットの採用実績校はHPに確かなソース(笑)が記載されていますよ(笑)

http://www.xcat.co.jp/recruit/newgraduate/school/


ほら、俺の言ったとおりだろ
832大学への名無しさん:2008/07/20(日) 12:41:12 ID:am/j+pxw0
Fランと高専一緒にすんなよ…
就職実績全く違うだろ
あとそれ今までの全ての採用実績だろ
近年限定とかじゃなく下手すれば高卒採用黄金期(73年創業の会社だし)で
今幹部クラスになってる人の出身校も入っててまるで参考にならない
833大学への名無しさん:2008/07/20(日) 12:54:22 ID:am/j+pxw0
ああ、専門か…
見間違いスマソ
まあどっちにしろFランやら専門やらが「当たり前」に上場企業に行けるってのは無い
年嵩ってだけでエントリーやら面接弾く所が多いのは事実だがそれでもFランよりは選択肢多いよ
834大学への名無しさん:2008/07/20(日) 13:25:00 ID:xpZbUwv50
ITはだめだろ・・・残業60時間以上ありそうな所は遠慮したい
835大学への名無しさん:2008/07/20(日) 13:27:58 ID:InMfPHpi0
お好きなように
誰も頼みませんから
836大学への名無しさん:2008/07/20(日) 13:28:02 ID:zXYgjBRd0
全米の大学生の40%以上が30代
837大学への名無しさん:2008/07/20(日) 13:44:02 ID:zeLYWbZ7O
ここアメリカじゃないし。
838大学への名無しさん:2008/07/20(日) 15:03:00 ID:P1RZ1uzf0
>>827
エントリーできるし採用もされるしネタ扱いにもされないし。
25歳以上なんて院や留年がつきものの理系ではデフォだし
文系でも浪人や留年すれば、あっさりそんな歳になってしまう。

>>830
オマエなんかすごい得意げだがw だからなんなんだ?w
どんな企業や役所にも高卒、専門、短大卒採用社員なんているに決まってるだろ…。常考。
839大学への名無しさん:2008/07/20(日) 15:05:37 ID:P1RZ1uzf0
>>837
確かにな。年増多浪進学推進派の私でさえ>>836みたいなレス見ると「ここは日本だし」って思う。
でも実は、だからこそチャンスがたくさんあるんだけどね。
840大学への名無しさん:2008/07/20(日) 19:18:21 ID:cs8Q9Cbe0
社会人なら成績だけでなく生活の方も語ってくれ。

再受験組は分かると思うが、
実家から通うとスゲー楽でも叶わない場合は地獄だぞ。
理系だとバイトする暇も余り無い。医学部だと尚更。
家庭教師だって予習しとかないと笑われるぞ。
他にも30近い香具師は仕送りも期待出来ない。寧ろ親に仕送りしてる年齢だろう。

金の話が全然書かれず、成績の話ばっかしてるが、
このスレの連中は裕福なのか?
841大学への名無しさん:2008/07/20(日) 19:26:38 ID:InMfPHpi0
てか、それはお前の実話なのか?

実際にそうした苦労をしてるのならともかく
脳内苦労なんて聞いても仕方ないぞ

もし実話なら、
一般論チックにではなく
もう少し具体的に苦労話を書いてくれまいか
842大学への名無しさん:2008/07/20(日) 20:11:03 ID:rKtnISA+0
俺は金の心配も就職の心配もない
すまんな平民ども
843大学への名無しさん:2008/07/20(日) 20:29:55 ID:VbD7rqcf0
俺は平民じゃなく

下級貧困民だ!!!!!!!!!
844大学への名無しさん:2008/07/20(日) 20:47:43 ID:wUbmyRai0
>>818
俺、日東駒専受かって高校から史上初って言われた。
俺の高校アホすぎる・・・orz
845大学への名無しさん:2008/07/20(日) 20:49:55 ID:xpZbUwv50
>>844
"一般では"ってことだろ
846大学への名無しさん:2008/07/20(日) 21:29:02 ID:K4r5Npvo0
多浪生とは言っても皆さん、一度大学を卒業してたり社会人を経験してたりで
はっきりとした志を持って受験される方が多数なようですね。

心の病により受験を断念させられたけれど、
体調の回復をきっかけに挑戦し直そうとしている人はいませんか?
847大学への名無しさん:2008/07/20(日) 21:31:35 ID:InMfPHpi0
過去ログ嫁
山といる
848宣誓:2008/07/20(日) 21:36:00 ID:VYq1CASdO
今年22歳来年早稲田大学政治経済学部に受かることを誓います。
849大学への名無しさん:2008/07/20(日) 23:29:24 ID:hA8jxHQp0
>>848
宣誓するなら実名・住所も書けよな
850大学への名無しさん:2008/07/20(日) 23:34:35 ID:ECH+InTHO
>>828
遅れた理由が留学とかだろ。

>>838
院進学による加齢が同じに扱われるわけないじゃん。
第一、学部卒の+3以上なんて理系でも稀だろ。
851大学への名無しさん:2008/07/21(月) 00:05:03 ID:zO4fQlnvO
再受験ってことだけが共通で
学力も豊島の理由も人それぞれだから一概に言えないだろ。
ていうか就職難しいことぐらい覚悟の上で再受験してるんじゃないのか?
年寄りが若者と同じ就職望めないことぐらい初めから分かってることだろ。
852大学への名無しさん:2008/07/21(月) 00:12:08 ID:NlFr7f7r0
>>850
現役で進学してストレートで卒業しても
公務員試験やら資格試験やらで既卒になってしまうヤツが腐るほどいる時代なのに。
既卒になるくらいだったら、数年遅れでも新卒の方がはるかにマシ。
853大学への名無しさん:2008/07/21(月) 00:29:18 ID:zO4fQlnvO
>>852
既卒よりマシなことが就職ができる根拠にはならんだろ。
人生一発逆転目的で再受験するならやめた方がいい。
そんなに世の中甘くない。
854大学への名無しさん:2008/07/21(月) 00:36:18 ID:dWz2jioM0
>>853
ただ単にワーキングプアになりたくないだけじゃないのか?
855大学への名無しさん:2008/07/21(月) 02:11:59 ID:KmvxVyiW0
>>853
別にええやん。私たちの受験があなたに迷惑をかけるの?
いろんなチャンスが増えるこそすれ、減ることはないし。
856大学への名無しさん:2008/07/21(月) 02:32:18 ID:wGzel7UT0
苦学生気取る以外チャンスなさそうだな
それも重そうだが。 
でも、即戦力じゃない学部卒なのに、わざわざ年寄り取る理由ってないし 当たり前か。
857大学への名無しさん:2008/07/21(月) 03:53:04 ID:WRsyqXV2O
I卓也25歳

俺は早稲田大学法学部に合格することを誓います

必ず合格して証拠を晒します
858大学への名無しさん:2008/07/21(月) 09:31:59 ID:Mx4GzmDZO
>>857ほんとならお互いがんばりましょう!あと、20代なら就職も、ブラックや小売警備土方営業除いたとしてもなんとかなると思います。早稲田なら
859大学への名無しさん:2008/07/21(月) 09:44:43 ID:Kj1IyQrs0
>>843
きっとオマエみたいなのが、このスレの多数派なんだろうな。
860大学への名無しさん:2008/07/21(月) 11:31:41 ID:IhuBaN010
>>858
20代ならって...
まともな会社が29才の新卒採用すると思っているのか
861大学への名無しさん:2008/07/21(月) 11:39:00 ID:Mx4GzmDZO
26歳くらいならなんとかなるのでは?
862大学への名無しさん:2008/07/21(月) 11:41:15 ID:17tmStCk0
いや、卒業時点なら29歳だろって意味じゃない?
まあ別に選ばなければ何とかなると思うけど
つーか法学部だし
863大学への名無しさん:2008/07/21(月) 11:48:11 ID:W+hBf2pYO
少子化の影響もあって現役で大学行くのがほとんどな時代にはなってきたよな〜まーでも受験が厳しいのは変わらないけど。 なかには21〜25才で大学入学する人もいるけど、ようはいかに自分らしくいきるかだよ
864大学への名無しさん:2008/07/21(月) 12:00:54 ID:Mx4GzmDZO
>>362意味わからん。なんで?なの?
865大学への名無しさん:2008/07/21(月) 12:04:19 ID:Mx4GzmDZO
あと少子化だけど大学進学率は高まるし、中高一貫の増加のため二極化が激しいだろ。だから早慶など最上位は今の難易度を保つよ
866大学への名無しさん:2008/07/21(月) 12:11:59 ID:XY2P1bQJ0
26なんですが医、薬、管理栄養士どれが女に向いていると思いますか?
結婚するつもりはなく、一生できる仕事がよいと思っています
一昔前の4年制時代の頃なら迷わず薬を選択したと思いますが、
最近の動向をみると不安です
ご意見お願いします
867大学への名無しさん:2008/07/21(月) 12:48:48 ID:DS7Cqf9HO
ネバーギブアップ、
868大学への名無しさん:2008/07/21(月) 13:17:00 ID:DYimH/fI0
>>866
知力・体力・精神力があるなら医だろ
女に向いているとかそんな枠組みで考えられない。
869大学への名無しさん:2008/07/21(月) 13:24:25 ID:Mx4GzmDZO
薬剤師はこれから先食いっぱぐれる奴がでてくるらしいな!歯医者みたいに!医者は需要は大有りだが、昔みたいに大儲けすることはできないらしい。まぁそれでも一般的にみたら高所得だが
870大学への名無しさん:2008/07/21(月) 14:23:24 ID:XY2P1bQJ0
>>868-869
私自身のなかでもたぶん答えは出ているんです
ただ身近で看護婦さんが腰を壊して数年でリタイアしてしまった、という話を聞いていると
体力面が1番不安要素なんですよね
ありがとうございました
871大学への名無しさん:2008/07/21(月) 15:40:30 ID:/zW1wF+p0
>>870
文系の専門職もあるけどなぁ。ローとか会計とか。
いわゆる資格でなくても、ある程度の会社でキャリアを積むをとか、いろいろね。
どんなキャリア目指すかにもよるけど、文系の場合はキャリアを踏み出すための一歩としての学歴は大切。
女性で独身でやっていくっていうのなら、いわゆる資格重視ってことになるのか。
栄養士はないわ。遠い知り合いに栄養士やめて普通にOLやってる人いるし。
食えるか食えないかも大切だけど、自分にその仕事が向いてるかっていう点も大切。
872大学への名無しさん:2008/07/21(月) 15:51:27 ID:HRNr086ZO
おれはとりあえず安定を求めてるから医者だな。
金は普通に趣味や旅行に費やせるくらい余裕があればいい。
いまの奴隷みたいな労働環境は政府が取り組み始めたし改善はすると思う。
873大学への名無しさん:2008/07/21(月) 16:27:06 ID:zO4fQlnvO
普通に結婚すればいいと思うがな。
働くってそんなに甘くないよ。
キャリアウーマンも9割は離職してる。
874大学への名無しさん:2008/07/21(月) 16:55:25 ID:Mx4GzmDZO
女女格差って本参考になるよ!これからの女性の生き方において
875大学への名無しさん:2008/07/21(月) 17:47:46 ID:YK1c6EeK0
文系で22歳以上で卒業って意味なしだな

俺のだちみんな人生終わってる
876大学への名無しさん:2008/07/21(月) 18:23:10 ID:BLfh/maZ0
そうだね
俺の友達も再受験してまで、東大に入って
23歳で卒業したけど、就職できなかったみたい
877大学への名無しさん:2008/07/21(月) 18:38:06 ID:rh2f5LV50
>>875-876
それ、お友達がダメなだけ。
878大学への名無しさん:2008/07/21(月) 19:00:29 ID:Mx4GzmDZO
國學院
879大学への名無しさん:2008/07/21(月) 20:09:23 ID:Mx4GzmDZO
明治学院
880大学への名無しさん:2008/07/21(月) 21:03:32 ID:xzH819Yv0
医学部に合格すればすべて解決するよ でなきゃ樹海行き
881大学への名無しさん:2008/07/21(月) 21:54:02 ID:Mx4GzmDZO
でも医学部再受験てよ不可能に近いだろ
882大学への名無しさん:2008/07/21(月) 22:05:55 ID:Etub6w5B0
キミにはそうなんだろうね
883大学への名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:13 ID:Mx4GzmDZO
いや、俺は私立馬鹿文系だから
884大学への名無しさん:2008/07/21(月) 23:00:56 ID:W+hBf2pYO
875へ
そうかな?社会にでりゃ22もそれ以上も大差はないと思うけど
885大学への名無しさん:2008/07/21(月) 23:01:26 ID:W+hBf2pYO
875へ
そうかな?社会にでりゃ22才もそれ以上も大差はないと思うけど。スタートは一緒なわけだし
886大学への名無しさん:2008/07/21(月) 23:05:24 ID:DYimH/fI0
スタートをどう切るかの問題なんだよ
就職先がなくてスタートできるかどうかも怪しいわけだし
887大学への名無しさん:2008/07/21(月) 23:22:01 ID:RpR/Embg0
だから医学部に合格すればすべて解決するよ
888大学への名無しさん:2008/07/21(月) 23:32:46 ID:Etub6w5B0
してから言おうな
889大学への名無しさん:2008/07/22(火) 00:21:55 ID:ov6ugyMc0
今の時代、大学卒業しても
ニート、比企小森、フリーターやってるヤツなんか腐るほどいるだろ。
890大学への名無しさん:2008/07/22(火) 00:24:19 ID:1uVCEqnEO
薬学部はどうだ?
医学部ほどはハードル高くないし。
891大学への名無しさん:2008/07/22(火) 00:30:04 ID:ctyYpyIT0
学費が払えるのかよ
892大学への名無しさん:2008/07/22(火) 00:34:11 ID:7zZ8kCLz0
薬剤師はどうみても飽和過剰になるからなー
893大学への名無しさん:2008/07/22(火) 02:40:52 ID:1CaK52gd0
>>889
たしかに腐るほどいるけど、そいつらがライバルじゃないだろうに
ダメな奴見て安心するってのも心の安定には必要だけどな
894大学への名無しさん:2008/07/22(火) 07:57:42 ID:HlKudqsCO
>>889でもそれは氷河期世代で、俺らの世代超売り手だから、いなくなるだろうな。よって俺らみじめだな
895大学への名無しさん:2008/07/22(火) 10:31:21 ID:ACt+KkAq0
35歳で東大法学部に入ってきた学生がむかし
いらしいけど卒業後の消息が気になる。
896大学への名無しさん:2008/07/22(火) 13:32:21 ID:HlKudqsCO
28歳のミスター慶應は?
897大学への名無しさん:2008/07/22(火) 13:41:57 ID:1WN2udxq0
俺の大学に80歳の学生が入ってきたぞ

お前ら見習え、
898大学への名無しさん:2008/07/22(火) 14:15:22 ID:ctyYpyIT0
caseが違うから参考にならん。
ってか80歳で体育の単位取れるのか…?
まぁ余計な心配はいいか。
899大学への名無しさん:2008/07/22(火) 14:41:39 ID:HlKudqsCO
早稲田って体育ある?
900大学への名無しさん:2008/07/22(火) 14:57:50 ID:ctyYpyIT0
>>899
早稲田は必修ではなく選択。
ただし教員免許を取る場合は2単位必要。
国立は必修が多い。

が、よく考えたら80歳なら高血圧の診断書1枚で
座学や障害者クラスに変えられるか。
901大学への名無しさん:2008/07/22(火) 15:35:00 ID:HlKudqsCO
>>900よかったー22で行くからさすがに体力的にきつい
902大学への名無しさん:2008/07/22(火) 15:37:21 ID:4g1kkRSF0
<今回、日本ユニセフが変態記事に一切の抗議をしていない理由>
児ポ禁止で話題に上る日本ユニセフに電凹(笑)すると、
「毎日新聞の対応は、現時点では問題ない」という驚くべき返事が。
その真相は以下の通りなのです。

募金のピンハネで有名な日本ユニセフは毎日新聞と手を組んで、
海外に向けて、日本少女売春を助長させるような記事を書かせていました。
一方で日本ユニセフは毎日新聞と手を組んで、
紙面で日本の少女売春を批判する記事を書かせていました。

日本ユニセフは子供を護る団体ではありません。
一方で変態記事を捏造して少女売春を助長させながら、
他方で捏造記事を証拠に児童ポルノを禁止させようと政治圧力をかけ、
子供を護る名目で寄付金を募って金儲けをする「マッチポンプ」団体なのです。

日本ユニセフ/毎日新聞で検索すると、驚くほどずらずらと出てきます。
毎日新聞の支局長の多くが日本ユニセフの役員になっている模様。

例えば一部抜き出してみるとこんな感じ。

日本ユニセフ 評議員:北村 正任 (株)毎日新聞社代表取締役社長
千葉県支部 評議員:中井 和久 毎日新聞千葉支局長
兵庫県支部 評議員:北川 創一郎 毎日新聞社神戸支局支局長
大阪支部 副会長:古野 喜政 毎日新聞社社友
神奈川県支部 評議員:寺田 浩章 毎日新聞社横浜支局支局長
佐賀県支部 評議員:満島 史郎 毎日新聞佐賀支局長

なるほど、これでは毎日新聞に抗議出来るはずありませんよね・・・
903大学への名無しさん:2008/07/22(火) 16:05:59 ID:0kGIJlsZO
模試で早稲田の政経がAランクで
法学がBなんだが
904大学への名無しさん:2008/07/22(火) 16:18:41 ID:HlKudqsCO
どこの模試?あと年齢もお願い
905大学への名無しさん:2008/07/22(火) 18:24:00 ID:1WN2udxq0
>>901
お前来年必ず特定してやるから覚えておけよ。
22歳だろ。法学政経社会商は警戒して特定してやる
マジうざい
906大学への名無しさん:2008/07/22(火) 18:32:55 ID:HlKudqsCO
22歳なんで特定してください
907大学への名無しさん:2008/07/22(火) 18:45:33 ID:0R+zpYsG0
22の時点で、体育授業ごときで体力きついって下降が早過ぎるだろ。
筋ジストロフィーとかの病気なの?
908大学への名無しさん:2008/07/22(火) 21:25:09 ID:1WN2udxq0
>>904

特定していじめてやるからなおっさん
909大学への名無しさん:2008/07/22(火) 21:30:27 ID:HlKudqsCO
>>908ありがとo(><)o
いじめるのはいいけどぶん殴られないようにね
910大学への名無しさん:2008/07/23(水) 00:56:17 ID:hlJe+2CQ0


Mかい???????
911大学への名無しさん:2008/07/23(水) 13:25:37 ID:CvT4jJTpO
>>905は読みようによってはツンデレ
912大学への名無しさん:2008/07/23(水) 13:29:29 ID:F5/0A5q+0
つまり、来年必ず受かれよという激励と
受かった暁には自分が真っ先に声掛けて構ってやんよということか
913大学への名無しさん:2008/07/23(水) 15:28:10 ID:WS+votl10
2chやってる余裕があるなんてすごいと思う
914大学への名無しさん:2008/07/23(水) 15:32:29 ID:QXahYPpcO
いいなぁ〜俺も22歳で来年には23歳か。
他大で仮面してるけどあきらかに現役の奴らより体力ないよ。
元サッカー部の7番背負ってた俺が言うんだから間違いない。
915大学への名無しさん:2008/07/23(水) 16:43:19 ID:G01TiLi8O
>>914どこ目指してる??
916大学への名無しさん:2008/07/23(水) 17:11:34 ID:hlJe+2CQ0


桃山大学
917大学への名無しさん:2008/07/23(水) 17:13:40 ID:QXahYPpcO
>>915
東大文2で滑り止めで早稲田
918大学への名無しさん:2008/07/23(水) 17:17:45 ID:G01TiLi8O
>>917俺と一緒に早稲田行こうぜ(^O^)
919大学への名無しさん:2008/07/23(水) 18:17:12 ID:+2BoGbN80
俺も来年23だけど一橋落ちたら早稲田いってやんよ
920大学への名無しさん:2008/07/23(水) 18:32:32 ID:G01TiLi8O
俺ら同級生だな。早稲田行ったら三人で友達になろうな!!ぜったいだぞo(^-^)o
921大学への名無しさん:2008/07/23(水) 18:55:28 ID:6wtBz9je0
スレの中じゃ、難関大学の名前ばっか出てくるけど
現実は、

>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>Fランク大学の授業風景 [大学学部・研究]

だもんなぁ。
922大学への名無しさん:2008/07/23(水) 19:05:29 ID:6wtBz9je0
書店で本を見てたら、二人組みの男子高校生が近くまでやってきて
やけに大きな声で、東大があーだこーだ、などと粋がった話をしてたんだ。
ところがしばらくすると、日大がどうとか大東文化大がどうとかといった
一気にスケールの小さい話になり、トーンは低いものの淡々とした会話になった。

現実はこんなものだね。
お前ら、本当はどこ狙ってんだ?笑わないから正直に言ってみろよ。
ちなみに俺の第一志望は杏林畠山大学だ。
923大学への名無しさん:2008/07/23(水) 20:36:59 ID:hlJe+2CQ0
桃山大学
924大学への名無しさん:2008/07/23(水) 23:28:06 ID:GGysAP9j0
勉強する価値は、学問がなんであれ年齢がいくつであれ平等にあります。勉強する事自体が価値のある事です。

社会人の大学入学は、学力と金銭面と時間の面を考えなければいけません。
・国立か私立か。私立は授業料がかかります。国立は難しいし入りにくいです。
・全日なら、仕事に影響がでます。できる仕事が限られているので、収入も激減します。
 夜間は昼間働けますが、やはり制限されますし、しんどいです。学費は安い場合が多いです。
・通学か通信か。通学は仕事やライフスタイルを変えなきゃいけませんが、
 友達も出来ますしモチベーションがあがります。
 通信は、生活は変わりませんし授業料も安いですが、一人で勉強するのも大変です。
 卒業率が低く、続けていくには熱意と継続力がいります。

社会人の大学進学は、目的と将来図も必要です。
・理想の職種(医者になりたい・教師になりたいなど)があれば、
 大学しかないですからオススメします。夢に向かってがんばってほしいです。
・仕事のステップアップの為であれば、微妙です。なぜなら、
 卒業までの時間は社会人のしての経験がおろそかになります。若い新卒と30代の新卒はまともに戦えません。
 苦労します。社会人としても空白の4年間が出来ます。その場合は、せめて通信制大学をおすすめします。
・学歴コンプレックスや憧れの為なら、オススメしません。相当にしんどいからです。
 その気力とお金があればもっと有益なステップアップが出来ます。
 (難関資格に挑戦するとか)社会人入学の学歴は評価が低いです。スタートラインの年齢が違うから。
 18で合格した人と、25で合格した人は単純に18がすごいっていう思考です。
 評価されるのは、様々なリスクを跳ね除け、努力をしたという点です。

目的に合わせて学び方を考えましょう。
アメリカなどと違い、大人になって勉強するという事に対しての評価が日本は低いです。
大学側も、社会全体の制度も社会人に対応していません。
お金も労力もかかりますから、今一度じっくり考えてみたらよいでしょうか?
925大学への名無しさん:2008/07/23(水) 23:49:58 ID:henJCDpD0
なにこれ・・・
926大学への名無しさん:2008/07/23(水) 23:51:54 ID:F5/0A5q+0
最後のよいでしょうか?が日本語でおk過ぎて台無しだな
出直して来い
927大学への名無しさん:2008/07/24(木) 02:18:37 ID:oev7BJp90
>>925-926
激しく同意

>>924
出直してこい。本人は進学案内のつもりで書いたんだろうが
社会人、再受験、実質多浪の進学案内にまるでなってない。
928大学への名無しさん:2008/07/24(木) 03:07:52 ID:5kQbVeOKO
>>919>>920
早稲田だったらなろうね
929大学への名無しさん:2008/07/24(木) 05:27:16 ID:3bFasdzW0
>>921
偏差値で馬鹿にする香具師いるけど、
このスレの連中って普通に就職出来て安定してたら、
それでOKって人ばかりでしょう。(実際にそんな職があるかは別として)
その証拠に

漏れは〜〜学部に行って、こういう勉強をした後、将来はこうなりたい。

なんて書き込みが医学部以外殆ど無い。

大学に行ったら就職出来るに違いない。
大学に行く為にこういう事をする。
大学で年齢差別を受けないか。

こんなんばっか。
だから難関大学、医学部ばかりを挙げて、之さえクリア出来れば道が開けるって
宗教のように信じてるのだろうね。
社会人は苦労を知ってるからそういう風になるのだろうが・・・・

■真剣30代しゃべり場!!〜ナイスミドル受験〜[by 坂田のおっさん]
http://school.2ch.net/kouri/kako/1006/10060/1006000100.html
からすりゃ、全くもって逆の傾向だ。

皆、学歴に怯えすぎてないか?
オマイラ働きながら大学目指してるのだから、もっと自信を持って良いんじゃねーか?
930大学への名無しさん:2008/07/24(木) 06:55:29 ID:HPzgyqC2O
大学受験のスレなのに将来がどうのこうの話すかよ
931大学への名無しさん:2008/07/24(木) 07:18:48 ID:3bFasdzW0
だったら何で就職の話してるんだ?
932大学への名無しさん:2008/07/24(木) 07:40:54 ID:3bFasdzW0
これ以上書くと荒れるから止めるが、新卒、職で抽出すると確かに多い。
このスレでそういう事を話さないルールがあるのなら、>>359を次スレに追加しといてくれ。
正直、どこまで突っ込んだ話をしていいのか分からん。
933大学への名無しさん:2008/07/24(木) 08:26:45 ID:J95j1Kq90
>>929
意味がわからない。
レスの内容と最後の2行の整合性が。
934大学への名無しさん:2008/07/24(木) 09:41:18 ID:MLZVwkmW0
いや、だって現役で良い大学に入れれば、ほぼ良い就職の目処が立ったことになり
普通にやってれば将来なんてどうにでもなる。
そこへいくと多浪生は年齢的にも金銭的にも苦労がある上、良い大学へ
行けた場合でさえ、あまり意味がないなんて話もある。
現役生にとっては自然な進路でも、多浪生にとっては大博打になるかもしれない。
個人各様の条件の下で、ギリギリの選択を慎重にするために
前もって大学卒業後の先の見通しを立てようとするんじゃないか。
935934:2008/07/24(木) 09:44:27 ID:MLZVwkmW0
そんなわけで多浪生が卒業後のこと考えないなんて、ありえないと思うぞ。
このスレにはむしろ必要なことでしょ。
936大学への名無しさん:2008/07/24(木) 09:52:28 ID:f7PJdqSVO
10浪で弘前大学医学部受かりました
937大学への名無しさん:2008/07/24(木) 10:00:28 ID:benSbeO60
この前書いた、34歳の人についてだが、先日会ったんで聞いてみた
案の定全滅らしい 「やはり年齢の壁は高い」と。

履歴書を書いて提出するタイプのエントリー方法だと確実に落とされる。
いわゆるwebエントリーや適性試験のタイプだと、大学のネームバリュー(早慶クラス)で大体通る。
それで一次面接(グループディスカッション)に進めるけど、面接の際に履歴書を出した時点で落とされる。
938大学への名無しさん:2008/07/24(木) 10:11:51 ID:J95j1Kq90
>>934
個人的には受験だけでなく進学後のことを話してもかまわないと思うけどね。
君のいう「良い大学」「良い就職」はどの程度のことを指すかわからないけど
とりあえず具体的にいえば、早慶レベルでは現役でも安穏としてられないよ。

年増とはいえ、たかが大学進学に博打は言いすぎ。リターンこそあれリスクなんてほぼ皆無でしょ。
仮に30で卒業したって、あとどれだけキャリアとか人生が続くと思ってんの。
日本は大学進学は20歳前後って認識が強いよなぁ。ここは日本だから海外の例に倣えなんて全然思わないけどさ。
それでもそういう認識が強すぎるね。詰襟を着て中学に通えっていうなら堪えるがw そういうわけじゃないんだからw
少し枠から外れるからこそチャンスがあるんだけどね。みんなわかってないなー。
939大学への名無しさん:2008/07/24(木) 10:17:01 ID:J95j1Kq90
>>937
確かにこういう話を聞くと、私が書いたレスは楽天的すぎるかもしれないね。
就職は自己分析と狙う企業の傾向と対策。こういう経歴をたどってきたのだから
就職活動も真正面から行き過ぎない方がいい。
940大学への名無しさん:2008/07/24(木) 10:23:03 ID:hlrZZ+GSO
まあ就職の話は実際重要だから話題に挙がるのも当然だとは思うが
なんか楽観的というか抽象的過ぎるというか

26、7くらいまでならそれでも大丈夫だがね
それ以上は新卒カードだけじゃ厳しい
公務員狙いなら別だけどな
ある意味民間よりも年齢に寛容だったりするからな
941大学への名無しさん:2008/07/24(木) 10:24:32 ID:1xaoYRMW0
資格取れ資格
942大学への名無しさん:2008/07/24(木) 10:35:46 ID:HPzgyqC2O
26、7までなら大学行って新卒の意味があるってのはうれしいな
943大学への名無しさん:2008/07/24(木) 11:37:03 ID:hlrZZ+GSO
だいぶ運が絡むし20代前半ほどの威力はないけどな
新卒だからと余裕こいてたら駄目だがないよりはマシ
944大学への名無しさん:2008/07/24(木) 12:40:56 ID:MLZVwkmW0
>>938
>年増とはいえ、たかが大学進学に博打は言いすぎ。リターンこそあれリスクなんてほぼ皆無でしょ。

これは本当にそうなのか、が皆知りたがっている所。
あなたのレスのすぐ上にあるように、一定の年齢を超えてしまうと効果(リターン)がないよ、みたいな話は
あちこちに転がっている。
別の場所でも「30超えの高学歴は意味なし」「若いのなら我慢してでも実務経験を積んだ方が良い」とか
そんな書き込みで溢れかえっている。
一方で「高卒のままでは限界を感じる」「大卒組との待遇差に耐えられない」など、真剣に悩む声もある。
その辺のバランスや、多浪生が抱える特有の悩み・ハンディとどう向き合うかなどの話が、むしろこのスレの
眼目になることではないか?
ぶっちゃけ、受験の細かなテクニックやなんかは他のスレで事足りるわけだしね。
945大学への名無しさん:2008/07/24(木) 16:35:48 ID:IJNy3MUZ0
>>942
27くらいまでは、第2新卒で未経験の職種でも採用したりする会社があるので、
採用されるってことだぞ。

>>944
>「30超えの高学歴は意味なし」
博士課程終了の職なしが大量にいるという記事で、企業側で使いにくいとのコメント。
今の待遇をFランだったからと考えて良い大学行っても、
学歴を鼻にかけるとイメージされ採用されにくい。

大卒になりたいだけなら、働きながら通信課程か2部お勧め。
あと、待遇差って、よほど大きい企業でないと付かない。


というわけで、大学出なきゃ資格取れない医学部の話が多くなるのは必然かと。
946大学への名無しさん:2008/07/24(木) 17:29:20 ID:xAaHBwVq0
このスレってフリーターが多いのかな?
947大学への名無しさん:2008/07/24(木) 17:33:15 ID:S3bWCZpl0
iDOL M@STER キャラの学歴
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1216886330/1-100

あずささん、律子は大学生なの?
真、春香、雪歩の進学は?

教えて下さいプロデューサーさん!
948大学への名無しさん:2008/07/24(木) 17:45:58 ID:ojxuXddAO
長文書いて満足か
949大学への名無しさん:2008/07/24(木) 17:54:23 ID:HPzgyqC2O
>>945慶應法を27歳で大手損保など何社か大手から内定もらってたな。そういう例もあるからな。
950大学への名無しさん:2008/07/24(木) 18:21:48 ID:VdO6ubx50
大手損保なんて激務で重労働なみの仕事だろう
951大学への名無しさん:2008/07/24(木) 18:32:37 ID:hlrZZ+GSO
個人的には損保で良いんならそりゃ心配いらないんじゃねと思うが
損保でも職種によるのかね

こういう例があったから自分も大丈夫と思うなら
外野の意見なんて気にせず受験勉強に打ち込めば良いんじゃね?
そして卒業後に実績やコツを語りに来てくれりゃ後に続く奴らの励みになる
952大学への名無しさん:2008/07/24(木) 18:49:17 ID:benSbeO60
第二新卒の定義って、新卒で入社後3年以内に退社した人が対象なんだそうだ。
これを当てはめると、25・6歳あるいは浪人してたなら27歳とか。それなら内定を貰える可能性はあってもおかしくない。

>>939
もらったアドバイスとしては、SPIの対策と、自己分析はしっかりやること。
ハロワに行ってみたら新卒の募集もあることを知ったので、ハロワに行くのも手らしい。
彼の場合は年齢の他にも職歴が無いのはネックになってるみたい。
職歴があれば中途として採用できる可能性があるから。

>>945
博士課程は専門すぎて、企業としては視野が狭いように受け取られるって記事に書いてあった。
理系でも専門内容によっては「使えない」から、広く浅く学ぶ学部、あるいはその延長上としての修士を起用するのだろう。

>>944
就職氷河期でフリーターだった人がなかなか正社員になれなかったりするから、学歴だけの問題では無かったりするんだなぁ・・・
大卒フリーターより高卒フリーターの方が厳しいのは明白だし、そんな人が大学に行くということをどう考えるか。本人なりに考えてるはずだけど、人によって動機が違うからね。
その動機と、将来の展望とがマッチングするとは限らない・・・
953大学への名無しさん:2008/07/24(木) 18:55:48 ID:HPzgyqC2O
まぁ公認会計士目指してもいいがな。
954大学への名無しさん:2008/07/24(木) 20:03:54 ID:UKjUULcb0
>>953
それなら大学行く必要ないじゃん
955大学への名無しさん:2008/07/24(木) 20:08:05 ID:1xaoYRMW0
会計士は今学歴も必要
956大学への名無しさん:2008/07/24(木) 20:11:38 ID:HPzgyqC2O
>>955らしいな。逆に士業は学歴必要な時代らしいな。
957大学への名無しさん:2008/07/24(木) 20:25:06 ID:benSbeO60
会計士は監査法人に入るから、その際に学歴が必要になるってことかな。
そしたら当然年齢も関わってくるのではないかな?
958大学への名無しさん:2008/07/24(木) 21:01:31 ID:HPzgyqC2O
年齢は20代ならなんとかなるっぽい。問題はどんだけ難しい試験かだよな。俺は暗記は大の得意だが、英語や現代文の読解は苦手
959大学への名無しさん:2008/07/24(木) 21:01:36 ID:1xaoYRMW0
30までに合格したら問題ない
960大学への名無しさん:2008/07/24(木) 22:21:51 ID:eEIReDpl0


たいした社会経験のない人間が第二新卒と就職面接で戦って勝てると思ってるのか...
このスレの人間は、成功体験を重ねてきた将来性豊かな21〜22歳の大学生と就職面接で戦うんだろ


どっちにしろ相手にならんがな 
自己満足のためだけに受験勉強しろよ 「せいぜい高卒よりはマシだよな」とか言いながらさ
961大学への名無しさん:2008/07/24(木) 22:28:56 ID:jcLqzv920
会計士は国語の読解力も必要だぞ。それから数学力も。
962大学への名無しさん:2008/07/24(木) 22:37:17 ID:YKPAL3f10
>>960
どんな社会経験があるのか知らんけど
再受験やら何やらでも就職くらいは普通にできるよ
963大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:09:25 ID:IJNy3MUZ0
どうみても、960はタダの釣りでしょ。
社会経験がないのは現役も同じで、論理破綻してるから。


社会経験が必要なのは中途採用。
新卒採用で重要なのは、若さ・柔軟さ。
964大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:11:34 ID:MLZVwkmW0
>>952
学歴"だけ"の問題じゃなくても、学歴がないだけで始まらなくなる話は沢山あるからね。
何かに繋がるから肩書きを得たいわけだよ。

動機と、将来の展望とがマッチングするとは限らない・・・ から、
それを調べるために、こういうスレを使ってみたりする。
多浪や再受験する人なんて少ないから、どこ行っても大体情報が乏しい。
口コミや雑談程度の話でも、全く知らないよりは役に立つこともある。
965大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:15:46 ID:osS1ZpOr0
役に立つ情報かそうでないかを自分で嗅ぎ分ける必要があるがな

てか、それができないようではどうしようもない
966大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:17:07 ID:osS1ZpOr0
ちなみに次スレ

社会人・再受験・実質多浪生スレッド 40
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1216907322/
967大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:30:09 ID:nFC0kGlwO
>>963
年食ったら中途すら厳しいのに、ましてや即戦力になりやしない年寄りの新卒など採用されるのか?
ってことだろ。
968大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:32:59 ID:osS1ZpOr0
>>967が戦力になりそうにないことだけは分かりました。
969大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:45:15 ID:+0Td3/tZ0
スレ立てちゃったか…。

>>966
ゴメン。大変申し訳ないんだけど、テンプレ含めて立て直させてもらっていい?
970大学への名無しさん:2008/07/25(金) 00:00:56 ID:nFC0kGlwO
このスレの人は学歴をこれがあるだけで簡単に就職できる
魔法のカードとでも考えてそうだが、学歴なんてあれば多少有利になるって程度のものだぞ。
だいたい東大だけで年間3000人卒業生がいるぐらいに
高学歴なんて腐るほど居るんだし、
勉強なんて時間掛ければ無能でも出来るようになるから仕事能力と直接関係ないしな。
多浪すれば東大なんて入れて当たり前だから、それを誇っても鼻で笑われるだけだ。
971大学への名無しさん:2008/07/25(金) 00:15:00 ID:dyZLK7Vz0
男は結婚するべきではないwiki
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/

就職板の学生も非婚化まっしぐら
972大学への名無しさん:2008/07/25(金) 01:34:59 ID:8s7tb1LxO
会計士は近いうちに飽和すると言われてるみたいだが。
会計士の仕事そのものを希望してるんでなければ割に合わないかもな。

>>960は煽りくさい言い方だが言いたいことは分かるわ。
何かをやるのに年齢は関係ないが
それに対する外部からの評価は年齢で大きく左右されるからな。
小学生が微積解いてたら感嘆されるが大学生が解いてたって当たり前のようなもん。
973大学への名無しさん:2008/07/25(金) 02:22:29 ID:fmh+nsVtO
もう妄想で話すのは辞めようぜ
ネガティブになり過ぎだよ
974大学への名無しさん:2008/07/25(金) 02:37:20 ID:KVNHA4SG0
現実的な話をしよう!
年増は新卒で就職できないよ!以上!
975大学への名無しさん:2008/07/25(金) 03:10:44 ID:MHGg4r/u0
> ゴメン。大変申し訳ないんだけど、テンプレ含めて立て直させてもらっていい?
やめなさい
976大学への名無しさん:2008/07/25(金) 05:10:47 ID:PfkmwvqFO
煽りはてきとーな発言多過ぎだろ。東大3000人高学歴なんてたくさんいるって、日本どんだけの人がいると思ってんの?割合で考えろよ。
977大学への名無しさん:2008/07/25(金) 05:13:23 ID:PfkmwvqFO
あと会計士は業務は増えるしで活躍する場は増えるから俺らの代まではだいじょうぶだよ。ただどの業種にも言えることだがなってから個人の能力の違いによって差は開くだろう
978大学への名無しさん:2008/07/25(金) 05:21:44 ID:PfkmwvqFO
あと、学歴の重要性は巷では薄まりつつあると言われているが、採用については仕事ができるなんてわからない。なにをもって採用の基準にするか主に学歴しかないからそこをかなりの程度で見られる
979大学への名無しさん:2008/07/25(金) 06:18:34 ID:mHzB5Lo9O
参考にはするだろうが、いまだに学歴がかなりの程度なのかね?
どの業界の人事部の方ですか?
980大学への名無しさん:2008/07/25(金) 08:50:17 ID:nZCcAnGP0
980
981大学への名無しさん:2008/07/25(金) 08:50:34 ID:nZCcAnGP0
982大学への名無しさん:2008/07/25(金) 09:01:04 ID:8s7tb1LxO
学歴低いのをあえて採って使えなかったら人事の責任が強く問われる
例年通りの採用なら風当たりはマシ

そういう評価体制どうなのとは思うがそんなもん
逆に若さに重点おいて採用するとこもあるから
行きたいとこがどういう方向で採ってるか良く調べといた方がいいな
せっかく大学出ても年齢で弾かれちゃ意味がない

>>977
会計士は専門外だから聞きかじりで言った。すまんかった
983大学への名無しさん:2008/07/25(金) 11:33:54 ID:PfkmwvqFO
まぁどの業種でも食いっぱぐれる奴はいるからな。20代ならなんら問題ないよ
984大学への名無しさん:2008/07/25(金) 11:39:23 ID:KVNHA4SG0
>>976
割合で考えろっていうけど、早稲田は約11000人、慶應は約7000人(学年辺り)
京都、一橋、東北も含めていわゆる超一流大学の卒業生は年間で合計約28000人もいる。
東京、京都、一橋、東北、早稲田、慶應の6大学だけで約3万人。
これらが大手企業の採用枠の大半に入るのは言うまでもない。

>>982
高学歴を採るのは、失敗のリスクを減らす意味合いもある。
同じように若い人を採るのは、将来性に期待してるから。
従って、職歴の無い、中途でもない新卒として採るのはリスクがありすぎるのは言うまでもない。
23歳の新卒を10年育てて33歳になったのと、何も無いまま33歳になった人とは雲泥の差があるのは火を見るより明らかだろう。

>>983
二十代でもワーキングプアになるのが現実だけどね。なんら問題ないとは言い切れない。
985大学への名無しさん:2008/07/25(金) 11:47:30 ID:lqPm6+IA0
大手企業に入りたいとかそこまで高望みしてる人間がこのスレにどれほど居るやら
普通の地方企業で良いって人も多いだろうよ
986大学への名無しさん:2008/07/25(金) 11:47:51 ID:PfkmwvqFO
>>984会計士に20代なれたらの話してんだろ!
987大学への名無しさん:2008/07/25(金) 11:50:53 ID:PfkmwvqFO
年増は大手のが紛れ込みやすいような
988大学への名無しさん:2008/07/25(金) 11:52:48 ID:KVNHA4SG0
>>986
主語が無いとわかりませんよ、と先生に注意されませんでしたか?
まだまだ学び足りないですね
989大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:02:00 ID:PfkmwvqFO
>>988主語必要ないだろ。アホか。レス遡ってみてみろ。会計士の先行きが明るいか暗いかの論議してたんだろ。なれるかどうかの話でなく、なってからどうなのか。よく読め大ボケ野郎
990大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:03:20 ID:PfkmwvqFO
20代で会計士になれてワーキングプアになったとか聞いたことないぞ
991大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:03:35 ID:qjrH03SV0
新卒は実績ないから有名大学を可能性を期待して採用する場合が多いが(
外れも大勢いて辞めていくw)年食っている場合は、その経験を買うわけで
未経験では有名大学卒でも無意味ってことですよ。再受験なんかする変わり
者で我が社の社風には馴染まないということで不採用です。無理して採用す
る必要ないですからね。企業側としては。来春、新卒を余計に採る。同業社
からヘッドハントするということですね。
992大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:08:46 ID:KVNHA4SG0
>>989
携帯厨はPCを買ってからほざいてもらおうか。
監査法人に入れなかった人はざらにいるが?
司法試験に受かった人ですら、25%が就職先が見つかっていない(日弁連発表)のが現状だというのに。社会のことがわかってないのはそっちの方だ。携帯ばっかいじってないで新聞を読め。
993大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:10:54 ID:lqPm6+IA0
エントリーで弾かれなかったら面接で何故再受験、浪人、留年したかを
ほぼ必ず聞かれるからそれにきちんと答えて相手の理解を得られたらOK
逆に言うとそもそも先ずは面接まで漕ぎ着けること、その面接で如何に自分をアピールできるかがポイントやね
994大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:12:22 ID:lsznzEfu0
PC使ってるのに改行位置がおかしな人って・・・
995大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:14:04 ID:PfkmwvqFO
明確な区切りはないが20代で受かれば大丈夫。新聞の前に専門書籍読め。25%できてないなど聞いたことないぞ。じゃあ30以上で受かった人は25%以上いるから年齢選考基準にしてるなら、彼らが全員あぶれたことになりつじつまが合わない
996大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:15:28 ID:PfkmwvqFO
ごめん。司法試験のことね。あせって読み間違えた
997大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:32:58 ID:KVNHA4SG0
無様ねwww
998大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:42:30 ID:X8clEq9BO
999大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:43:05 ID:X8clEq9BO
999
1000大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:43:32 ID:X8clEq9BO
人生初の1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。