【合格】国公立医学部医学科103【祈願】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
国公立大学医学部医学科102
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205196830/l50
2大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:27:49 ID:9Olu+KXZ0
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医 ★杏林医★東海大医★日大医 ★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大

3大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:28:06 ID:n6sMFAkU0
首都圏で高い偏差値と業績と評価が一致しているのは、東大、千葉、慶応

ほぼ一致が日医
少し一致が慈恵

偏差値が高くて少しほかの面ではソンかな?は医科歯科

お買い得が・・・・・日大。

授業料は考慮せず。
4大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:28:26 ID:9Olu+KXZ0
SS  ☆東大医
S   京大医
A  阪大医
B1  九大医 東北医 北大医 名古屋医 
B2 ☆医科歯科医 京都府医 神戸医 ☆千葉医 ☆慶應医
B3  ☆横浜市医 岡山医  ☆慈恵医(前期) 金沢医
B4   ☆筑波医 三重医 広島医 熊本医 ☆防衛医大
B5  新潟医 ☆群馬医  ☆山梨医 浜松医大 名市医 産業医大 大阪市立医
B6  札幌医大 奈良県立医 和歌山県立医 徳島医 鹿児島医 大阪医大 ☆日本医大☆東京医大
C1 信州医 富山医 岐阜医 滋賀医大 福井医 愛媛医 山口医 近畿大医 ☆昭和医大
C2  秋田医 弘前医 山形医 鳥取医 島根医 香川医 高知医 佐賀医 宮崎医 ☆順天堂医
C3  旭川医 琉球医 ☆北里医
C4  ☆東邦医 ☆日大医 ☆杏林医
C5  藤田保健衛生大医 久留米医 福岡大医 岩手医大 ☆帝京医 ☆聖マリアンナ医 ☆東京女子医大 金沢医大 兵庫医科大 ☆獨協医大 愛知医大 川崎医大 

5大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:58:39 ID:kXnca/cHO
筑波>>>横市>群馬
大学院重点大学じゃないのは首都圏で横市と群馬だけ。
6大学への名無しさん:2008/04/27(日) 09:06:52 ID:n6sMFAkU0
>>5
筑波と群馬は首都圏じゃない。
北関東。

首都圏(都会圏)は東京、神奈川、千葉、埼玉のみをさす。
7大学への名無しさん:2008/04/27(日) 09:18:21 ID:kXnca/cHO
じゃそこでも横市ははぶられてるわけだ。
地域枠なんかあるのも横市だけ。
8大学への名無しさん:2008/04/27(日) 10:16:11 ID:LuXkKxMW0
前スレの終盤あたりから怒涛の横市叩きwwwwwww
9大学への名無しさん:2008/04/27(日) 11:00:19 ID:K5x6bgg5O
朝から書き込みご苦労様。勉強しないからみんな落ちたんだね。
10大学への名無しさん:2008/04/27(日) 11:08:04 ID:n9MmlA9o0
前期筑波で後期山梨って人いますか?
今年で薬学部卒業して受けようと思ってるんだが。

11大学への名無しさん:2008/04/27(日) 11:14:28 ID:K5x6bgg5O
再受験で首都圏にいて自分の実力に自信があるならいるだろうね。わざわざ熊本とか行くのめんどいし。再受験でも実力あるなら差別なんてされないよ。
12大学への名無しさん:2008/04/27(日) 11:14:45 ID:kXnca/cHO
横市地域枠どーお?
取り違えとか起こして、
相対的医療過疎の地元に必死で媚びてるから、
少々馬鹿でも再受験でも入れてくれるよ。
13大学への名無しさん:2008/04/27(日) 11:19:38 ID:K5x6bgg5O
まぁ実際ばかもいるよ。ずっと授業でねてるやつとか。
それ以外はセンター95ぱーで二次はほとんど満点近くってのが多いよ。上下差が激しいです。
地域枠は女ばっかりです。
14大学への名無しさん:2008/04/27(日) 12:38:24 ID:lWTk1usLO
>>13
どこの東大理Vだよそれw
15大学への名無しさん:2008/04/27(日) 12:40:21 ID:O5+3THA20
>>6
首都圏は
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県
だわよ

筑波はつくばエクスプレスとか出来たから場所によっては埼玉や横浜より便利かと
16大学への名無しさん:2008/04/27(日) 12:43:15 ID:pCPMMJpZ0
山梨!?
17大学への名無しさん:2008/04/27(日) 12:43:22 ID:5qYV9aRN0
センター95%取って何で横市受験するんだよ
全く居ないとは言わないが多いわけない
18大学への名無しさん:2008/04/27(日) 13:16:56 ID:NOfIPIjk0
去年のセンターなら95パーなんてたくさんいるだろ。
横市は二次簡単だし当然。
19( ^ω^):2008/04/27(日) 13:32:38 ID:SA/ChNOv0
いちおつなんです><

授業中寝てるやつなんてどこでもいるだろJK・・・
授業中騒ぐ奴は可及的速やかに氏ねばいい
20大学への名無しさん:2008/04/27(日) 13:33:29 ID:pCPMMJpZ0
二次簡単二次簡単ってみんな言いすぎだろ
おまえらどんだけ頭良いんだよ
21大学への名無しさん:2008/04/27(日) 14:29:35 ID:luogiCc7O
964:大学への名無しさん :2008/04/26(土) 22:28:37 ID:LlDBBzM/0 [sage]
>>962
学生証うpはどうなりましたでしょうか?
横浜市立病院の精神科に通院でつかw

馬鹿とか文盲とか〜しろやとか
もうチンピラかとw
金で学位を売買する大学でもこういう香具師は取らんでしょうなw
22( ^ω^):2008/04/27(日) 14:38:49 ID:SA/ChNOv0
センター85%、2次80%で上位合格するだろ・・・
23大学への名無しさん:2008/04/27(日) 14:51:55 ID:5qYV9aRN0
センター85だと厳しくない?
少なくとも全く安心できるレベルではないと思う
二次は各大学によって傾向やら質やら量やら違うしな…
24( ^ω^):2008/04/27(日) 14:56:23 ID:SA/ChNOv0
わからんけど、俺は2次ができるだろうと思ってたからそんなに不安ではなかったけどな。
無論、大学によってその限りではないけれどね。
25大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:59:45 ID:luogiCc7O
365:ノーブランドさん :2008/04/27(日) 17:53:28 O
http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/josikouseikankin.htm


宮野 裕史 主犯格。懲役20年の刑で服役中。2008年出所予定。
小倉 譲   サブリーダー。すでに刑務所から出所。
        2004年5月に逮捕監禁傷害事件で逮捕される。
湊 伸治   犯行現場の部屋の提供者。すでに刑務所から出所。
渡邊 恭史  少年院でいじめに合い、現在引きこもり症候群。


小泉今日子の「なんてったってアイドル」のテープをかけ、
歌詞の中の「イエーイ」に合わせて被害者の脇腹に思いっきり殴打する。
被害者は、声を出すと殴られるため、痛みをこらえて顔を歪めた。
その表情を見て少年達は面白がった。

顔面・腹部を殴打して転倒させ、顔面等を足で蹴り、倒れては起こし殴る。
鼻や口から血を流している顔にロウソクをたらし、
両目の上にロウソクを立てるなどの暴行に及び、さ
らにはパックの容器にさせた尿を飲ませた。

被害者がステレオにぶつかり、全身を痙攣させ倒れたのを見て「仮病だ」とCが激怒。
Aは6kgの鉄アレイを被害者の腹に落とし、大腿部、顔面をさらに殴る。
殴り終わった後、反応しなくなったためライターオイルをかけ火をつけた。
最初は動いたが最後には動かなくなった。暴行は2時間近くに及んだ。
26大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:21:12 ID:lFg8nIb60
1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。
東大理V(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医=東京医科歯科大医=九州大医(63)>東大理T=
京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市立大医(59)>弘前大医=群馬大医=山口大医=長崎大医=
熊本大医=大分医大=横浜市立大医(58)>旭川医大=筑波大医専=
岐阜大医=鳥取大医=島根医大=鹿児島大医=奈良県立医大=
和歌山県立医大(57)>富山医科薬科大医=浜松医大=愛媛大医=
札幌医大=東工大第4類(56)>秋田大医=山形大医=信州大医=
高知医大=佐賀医大=琉球大医=福島県立医大=阪大理(55)>
>>香川医大=東北大工(52)>
宮崎医大=北大理・化学(51)【国立医学部合格最低ライン】
>神戸大理=九州大農(50)>・・・・・・・・・・・・

今の駅弁>昔の旧帝
今の私立>昔の駅弁
27大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:39:50 ID:UUa1EwRY0
あげ
2822歳:2008/04/27(日) 20:35:37 ID:P/DKbppX0
そろそろヤバイ。
医学部生活2ヶ月目に突入する。
入学してから人とまともに会話してない。授業にもほとんど出てない。
4月から入居した安いアパートの部屋はカビだらけ。
フロ、トイレも最悪の状態。
親からの電話も全部無視してる。
昼夜逆転の生活。
昨日風邪引いて死にそうだった。
もう死が近づいているのか・・・
29大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:15:39 ID:H3uaR4xn0
以下についてご意見ください。

北里大学の海野教授(日本産科婦人科学会・産婦人科医療提供体制検討委員会委員長)は、最近の御講演の中で、産科医療を再建するための必要条件として以下の8項目を挙げられました。
(1) 分娩取扱病院:半減(1200施設→600施設へ)
(2) 分娩取扱病院勤務の産婦人科医数:倍増
  (1施設当たり3人→6人へ) 
(3) 女性医師の継続的就労が可能な労働環境の整備
(4) 病院勤務医の待遇改善:収入倍増
(5) 公立・公的病院における分娩料:倍増
(6) 新規産婦人科専攻医:年間500人(現行より180人増)
  を最低限確保
(7) 助産師国家試験合格者:年間2000人
  (現行より400人増)
(8) 医療事故・紛争対応システムの整備
上記のどの項目をとってみても、個人の努力ではどうにもならないようなことばかりですが、現実に産科医療提供体制の維持が困難となっている地域が全国的に続出していますので、国策により早急に対応する必要があります。
30大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:31:11 ID:pxXvfkLuO
今年血迷って千葉大蹴っちまった離散死亡だけど似た境遇の人いない?
後悔してるよなww
31大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:33:29 ID:Q7jSD2WrO
>>30
特定した
32大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:40:36 ID:pxXvfkLuO
><死にたい
33大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:47:17 ID:NU9hb11/O
ワロタwwwwwww
可愛い
34大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:34:03 ID:5qYV9aRN0
まあ頑張れよ
35大学への名無しさん:2008/04/28(月) 01:23:01 ID:b7i/42Ph0
>>29
意見
産婦人科の給料はあげたれ!
36大学への名無しさん:2008/04/28(月) 05:32:34 ID:rm7Im8wQ0
>>30
医者になるために、
離散入ることは手段に過ぎないはずなのに
それが目的だと勘違いしちまってるんだな。
悲惨だな。来年離散どころか、今年受かったところだって入る保証はない。
37大学への名無しさん:2008/04/28(月) 06:11:15 ID:t52UEsqMO
まあまず千葉大は来年うけられないな。
そうすると理三、後期医科歯科か、最難関パターンだ。
理三目指して浪人したんだから覚悟の上だろうよ。
38大学への名無しさん:2008/04/28(月) 08:09:37 ID:+MbLQqnF0
>>37
同意  2浪は出来ないだろうから、滑り止めに慶応医、慈恵、日医あたりですね。
まあ、判別式の1月中旬で早いので試し受験でみんな受ける慈恵に落ちるようでは、理三、後期医科歯科は100%無理、
山梨医、横市医、群馬医、筑波医などに変更すべき。
39大学への名無しさん:2008/04/28(月) 08:18:59 ID:t52UEsqMO
私立はないでしょう。
慈恵の結果みてからでは、国立出願は間に合わない。
千葉は一度蹴ってるから、受けても無理。
かといって旧六以下受けるのもつらい。
理三後期医科歯科しかない。頑張るしかない。
こうなるのはわかって自分を追い込んだんだから。
あと東大後期受けて進振で医学部という手もあるが。
40大学への名無しさん:2008/04/28(月) 08:50:42 ID:pMZrM+r8O
後期阪大が最難関じゃない?
41大学への名無しさん:2008/04/28(月) 08:58:02 ID:JStk+opaO
千葉後期うかるって蹴る奴が慈恵受ける訳ねーだろ。
私立はほんとうざいな。
千葉と慈恵で慈恵選ぶ奴自体いないのに
42大学への名無しさん:2008/04/28(月) 09:05:48 ID:VW2LVdys0
俺、東北医受かったけど慈恵落ちたよ
他にも私立は北里、日医なども一次落ちしたorz
併願で受かったのは上智の理工だけだった

43大学への名無しさん:2008/04/28(月) 09:26:09 ID:JStk+opaO
>>42

受かるどうこう以前に行く気がないんだから
それに東北受かって北里一次落ちは嘘ばればれ
44大学への名無しさん:2008/04/28(月) 10:29:12 ID:b7i/42Ph0
世の中広い、受験ゲームを楽しんでる人も中にはいるだろ・・・
45大学への名無しさん:2008/04/28(月) 11:32:55 ID:+MbLQqnF0
>>39  
あなたは、開成、麻布、桜蔭、海城、駒東などの私立中高一貫進学校ではないな。
医学部志望者の実情を知らないな。

これらの都内の裕福な家庭の子弟は、1月の慈恵の試験の合否(1次)が志願先の判別式に使われている。
これは、都内予備校では常識。
46大学への名無しさん:2008/04/28(月) 11:41:56 ID:JStk+opaO
>>45

お前はアホだな。
理科3以外行きたくなくて千葉すらも受かってすら蹴る
ぐらいなのに慈恵自体受ける事すら苦痛だろうに
第一中高一貫に理科3以外なら浪人って奴珍しくないよ。
慈恵行くなら千葉行くでしょ?
慶応でダブル合格者で五分五分なのに
現実みろよ。
ここは国立スレなのにゴミ慈恵は来るなよ。
47大学への名無しさん:2008/04/28(月) 11:43:41 ID:+MbLQqnF0
慈恵の1次の合否のあとに、合格組みは理3、医科歯科、旧帝大に出願。
  不合格者は駅弁医や、筑波医、横市医、山梨医、群馬医に出願する。
慈恵の1次不合格なら理3、医科歯科、旧帝大は無理。諦めろ
これは開成、麻布、桜蔭、海城、駒東などの私立中高一貫進学校や都内予備校では常識。

48大学への名無しさん:2008/04/28(月) 11:47:17 ID:+MbLQqnF0
2浪する気なら別だが 2浪は出来ないだろうから、滑り止めに慶応医、慈恵、日医あたりですね。
まあ、判別式の1月中旬で早いので試し受験でみんな受ける慈恵に落ちるようでは、理三、後期医科歯科は100%無理、
山梨医、横市医、群馬医、筑波医などに変更すべき。

2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医 ★杏林医★東海大医★日大医 ★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
49大学への名無しさん:2008/04/28(月) 12:32:57 ID:t52UEsqMO
>>45

自分の高校はその中に入ってるし、慈恵も上位補欠(絶対浪人なしで百万浮いた!)で受かった。
確かに国立併願組が2000人以上うけるから、参考にはなるよ。
でも一次とる人数が450人だからね。
それだけで決められるほど単純じゃないよ。
国立だってセンター二次比、面接、問題傾向違うから、それによっても出願の仕方がかわる。
今年は順天安くなったから、そっちに流れた分もあるしね。
うちの高校なんかはなっから私立医なんか受けないやついっぱいいたよ。
50大学への名無しさん:2008/04/28(月) 13:54:15 ID:JStk+opaO
>>47

私立医がうざいけど家の姉がその中のトップの中高一貫だけどさ。
その高校の上位の奴は私立受けても慶応だってよ。
下の奴が慈恵以下に行ったってさ。
ちなみに姉は都内国立のどっちかね。
だから慈恵はうざいんだよ。おまえがその中の上位の中高一貫か?
じゃなけりゃ現状わからないだろ?
家は親類皆医師だが誰も慶応以外の私立は受けてない。
5142:2008/04/28(月) 14:10:46 ID:VW2LVdys0
時代が変わったんじゃない?
今は旧帝医合格でも慈恵・日医落ちはけっこういるよ。
ちなみに東北医に受かった俺でも私立医は全滅。
上智理工の数学科に受かっただけだ。
もちろん併願校の話なんて誰にも言わないつもりだよ。
52大学への名無しさん:2008/04/28(月) 14:48:15 ID:t52UEsqMO
>>50
おい北里落ちの話はどこいった?
53大学への名無しさん:2008/04/28(月) 15:43:00 ID:RskckT290
>>50
で、そんなお前はこんな時間になんでこんなとこにいるんだ?
54大学への名無しさん:2008/04/28(月) 16:22:19 ID:JStk+opaO
>>53

俺は浪人ですよ。
宅浪です。
55大学への名無しさん:2008/04/28(月) 16:43:07 ID:8mn1soqs0
勉強しようぜ
56大学への名無しさん:2008/04/28(月) 16:56:56 ID:ZZ0ROJIj0
>>50
いいから机に戻るんだ
57大学への名無しさん:2008/04/28(月) 17:03:36 ID:JStk+opaO
>>55
友達が東北通ってるから東北に北里と日医一次落ち
がいるか聞いて確かめてみるね。
有り得ないけどね。
58大学への名無しさん:2008/04/28(月) 17:28:24 ID:anpser68O
今さらそんな事を友達に聞かせるのかwww

もう大学生なんだから、いい加減受験から頭切り換えたら?
59大学への名無しさん:2008/04/28(月) 17:33:10 ID:H73VsbtL0
ID:+MbLQqnF0
なんなのコイツ

慈恵の結果次第で出願先きめるわけねーだろカス
慶應いがいは人間のカスなんだから死ねよ
60大学への名無しさん:2008/04/28(月) 18:47:39 ID:+x2yh9p5O
一年後にそんなこと言ってられるかな
61大学への名無しさん:2008/04/28(月) 19:11:31 ID:H73VsbtL0
慈恵がカスってのは客観的事実wwwww


ちなみに俺はもうとうの昔に医学生wwww
62大学への名無しさん:2008/04/28(月) 19:25:42 ID:Kfnx3ieuO
63大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:20:43 ID:anpser68O
今年の秋田大学の医学科に30過ぎの女性がいるって本当?
64大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:33:46 ID:qq3yxhKH0
>>63 本当かどうかはわからんが、秋田は面接点数化されてるけど30代は毎年合格してる
65大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:35:54 ID:zEFycs6M0
毎年かよw
66大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:39:42 ID:5Mn9p2yvO
去年もこの時期は私立叩き凄かったな
俺も現役だったから私立なんかと思ってました
現役の連中は今のうちに私立たたきしとけ
夏明けぐらいから現実に直面するから

浪人で前年度どこも受かってないのに私立たたきしてる奴はいい加減落ち着いて現実見ろ
私立だって考えてるほど甘くはないぞ
67大学への名無しさん:2008/04/28(月) 21:04:15 ID:BurYJZLhO
>>63
多分学士
68大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:14:58 ID:PP95nOTrO
>>63 今年の前期で三十代前半が一人受かってるね。性別も合ってる。

ちなみにおれは二十代後半で受かった。年をとると面接での質問の内容が現役1浪とは変わってくる(特に後期)ので新聞を普段から読んでおいたほうがいい。

あと、東大から来た内科の先生がやたら厳しいみたいだから気をつけろw
69大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:22:01 ID:FzouLbuj0
30代後半とかでも、面接でしっかりと年相応、経歴相応の
対応が出来ていれば大学合格は出来ると思うんだが。


おれは30代後半もギリギリの年齢で医学部医学科の
2次試験で2回も面接受けさせられたが、それでも合格できた。
70大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:30:28 ID:PP95nOTrO
年相応っていうのも正直難しいだろ。
賢しげな事言っても、相手の癇に障ったら逆効果だし。
考えすぎずに相手の誘導に素直に乗るのが一番じゃね?






でも再面いく時点で不適格者 黄色信号だろwww おまえww
71大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:33:08 ID:TwuU5Hl90
とりあえず国立の入試の方が簡単。
名大北大あたりとかね。
関東の人はある意味かわいそうだな。
あそこらへんで旧帝は東大だけだし地方に逃げるのはプライド傷つく?のかな。
んで私立っても慶応でしょ?微妙なレベル(2chにくる俺のようなw)人たちが行く大学がないね。
実際駅弁やら旧六ってどうなのよ?
72大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:34:38 ID:t+mXYqCI0
>>71
医者になれば同じ。
頑張って医科歯科、千葉、横市で。
73大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:39:01 ID:TwuU5Hl90
そうなんだ
あんまり出身大学関係ないのかなぁ
てか研究したいんだけどそういう場合はどうなのさ?
やっぱり東大とかじゃないとやりたいことできない感じ?
74大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:49:48 ID:FzouLbuj0
>>70
年齢が年齢なので二回面接があっただけ。
二次面接は学部長とか偉い人たちの直々の面接だった。

不適格者だったら合格しないんじゃないかと思うが、あなたはどう思う?
少なくとも総合的に見て大学側は入学させても無駄はないだろうと思ったから
入学させたんだと思うが。

ただ、ぶっちゃけ入試なんて適当なもんだよ。
特に面接なんて。
入ってみればいろいろ話し聞いてわかる。
75大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:58:22 ID:PP95nOTrO
>>74 おまえ岡山大のやつだろwww クラスの有名人だってな。大学のサイト見たことないのか?一度、自分が周りから何て言われてるか聞いてみたら?

勿論、2ちゃんでも有名だぞ。
いつも同じような書き込みしてるってなww
76大学への名無しさん:2008/04/29(火) 01:00:37 ID:FzouLbuj0
>>75
いや、岡山なんて名門じゃないんだが…

岡山行けるんだったら行きたかったね。
77大学への名無しさん:2008/04/29(火) 01:06:16 ID:PP95nOTrO
>>76 じゃあな岡山君wwww

また暇があったら付き合ってやるよw お友達にヨロシク。
78大学への名無しさん:2008/04/29(火) 01:07:50 ID:FzouLbuj0
>>77
結局逃げたね…
79大学への名無しさん:2008/04/29(火) 08:27:35 ID:K028OMPl0
慈恵の1次の合否のあとに、合格組みは理3、医科歯科、旧帝大に出願。
  不合格者は駅弁医や、筑波医、横市医、山梨医、群馬医に出願する。
慈恵の1次不合格なら理3、医科歯科、旧帝大は無理。諦めろ
これは開成、麻布、桜蔭、海城、駒東などの私立中高一貫進学校や都内予備校では常識。

:大学への名無しさん:2008/04/21(月) 17:39:29 ID:CKD81XJC0
慈恵の2008年の主な入学者 (103名) 
        103名中80名が東京神奈川埼玉千葉出身

開成 6  海城 6  暁星 5  ◎筑波大学附属 4  麻布 4  
駒場東邦 4  巣鴨 3   早稲田 3   ◎筑波大学附属駒場 1  
◎東京学芸大学附属 1  東海 1 都立戸山 1 ○彦根東 1
 渋谷教育学園幕張 2  都立西 1  聖光学院 2  
 灘1 ラサール1 洛南1
 桜蔭 2  四天王寺 1 芝 2  学習院女子高等科 1  
 女子学院 2  白百合学園 1  湘南白百合学園 1 西大和学園 1
 城北 2  晃華学園 1  明治学園 1
 豊島岡女子学園 2  成蹊 1  弘学館 1 雙葉 2  青雲 1  
 横浜雙葉 1

2006東京慈恵医科大学入学者(100名)
6桜蔭
5駒場東邦 
4栄光
3麻布 開成 東邦大東邦 
2筑駒 学芸大附 県千葉、県浦和 聖光 巣鴨 他

完全に二極化していて、男女とも御三家といわれる高校や、同等の進学実績の
高校は、私立医の学費を平気で払える家が半分は居るな。
階級が固定化され、年収2000万以上と年収300万に分かれていくんだろうな。
80大学への名無しさん:2008/04/29(火) 08:36:04 ID:EImV+hUkO
慈恵はくるなよ
邪魔
こういう奴に限ってYMSとかいう私立専願予備校行って
必死に慈恵対策やって補欠でなんとかひっかかった奴
なんだろうね。落ち自慢と高校自慢しかない慈恵は来るな
81大学への名無しさん:2008/04/29(火) 09:13:36 ID:76Iql+du0
現実を直視すべき。おれも予備校で驚いた。東京人と俺のような田舎もんとは、
感覚違うってこと。東京人は国立駅弁医けり順天堂など多いらしいね。
まあ、東京人も田舎もんでも自宅から通えるのが一番かも。
俺は父親の東医も受けるけど田舎の自宅から通える駅弁医が第一志望

:大学への名無しさん:2008/04/24(木) 01:01:01 ID:UydE8a6HO
四月から東京の予備校に通い始めたんだが、驚いた。
地方の俺には信じられないことだが、東京の人って慈恵日医順天受かったら地方よりこっちに行くのが流れなんだってね。
ありえねーよ。

:42:2008/04/28(月) 14:10:46 ID:VW2LVdys0
時代が変わったんじゃない?
今は旧帝医合格でも慈恵・日医落ちはけっこういるよ。
ちなみに東北医に受かった俺でも私立医は全滅。
上智理工の数学科に受かっただけだ。
もちろん併願校の話なんて誰にも言わないつもりだよ。
82大学への名無しさん:2008/04/29(火) 10:46:37 ID:EImV+hUkO
東北行った知り合いに聞いてみたけど北里落ちって
聞いたらバカか?そんな奴いねーよって言ってたぞ
日医落ちも今の一年で聞いた事ないそうです。
嘘はやめましょう。
83大学への名無しさん:2008/04/29(火) 10:52:28 ID:xM0ociHC0
某予備校の合否分布が本当ならどこ受かってどこ落ちてもおかしくないんじゃない?

東北医合格組がいずれも防衛落ちた時あったぞ。
84大学への名無しさん:2008/04/29(火) 10:55:14 ID:EImV+hUkO
防衛と日医北里じゃレベル違いすぎだろ。
現在の学生がそう言ってるんだが?
試験も防衛の方が早い訳だし
私立なんて対策自体しない。
85大学への名無しさん:2008/04/29(火) 10:58:18 ID:sPqTd2F30
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 31○04●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00● 京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

今防衛が慈恵よりちょっと簡単な時代だな。
昔は慈恵=日大クラスだろう。
86大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:07:40 ID:3Bzd/5qa0
ついでに言えば、医学部全体も下がるから、

京大工と横浜市立辺りが微妙だろう。
87大学への名無しさん:2008/04/29(火) 12:20:09 ID:8mtx8c7IO
>>68
そうなんだ。地元が東北地方で20代前半男の俺も秋田を選択肢に入れてもいいのかな
大学中退したってのが気になるけど
88大学への名無しさん:2008/04/29(火) 12:28:16 ID:2hMbSvXi0
旧帝、医科歯科、慶応、千葉、神戸のどれかに引っかかるようにやらないと意味ないぜ。
みんながんばれ>
89大学への名無しさん:2008/04/29(火) 12:45:49 ID:XeAhnAFAO
横市下にみられすぎ
地方医と違ってみんなそこそこできる受験生ばっかりだろ
90大学への名無しさん:2008/04/29(火) 13:22:15 ID:SjXUogMQO
島根医は倍率たかすぎ 
91大学への名無しさん:2008/04/29(火) 14:57:42 ID:LI5U9YrK0
>>86
早く下がるといいね!
92大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:04:27 ID:nNY/rB/ZO
>>89市立なんだから仕方ないだろ。
いくら偏差値が高いといっても、かなり上ってわけではない。国立医中堅よりは下の扱いになるのは当たり前。
93大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:16:32 ID:kx+4CA7vO
防医はどの位置になるんだ
94大学への名無しさん:2008/04/29(火) 16:11:20 ID:7voJIOq1O
95大学への名無しさん:2008/04/29(火) 17:25:46 ID:TwuU5Hl90
暴威受かる奴はたいしたもんだと思う
96大学への名無しさん:2008/04/29(火) 17:26:48 ID:3J9IPAXP0
自治は?
97大学への名無しさん:2008/04/29(火) 17:35:48 ID:pzZ9b4q/0
凄いよ
98大学への名無しさん:2008/04/29(火) 17:36:29 ID:+e9GnJpR0
>>68
面接ではどんなこと聞かれましたか?
できたら教えてください!
99大学への名無しさん:2008/04/29(火) 18:13:16 ID:o3pNbc9GO
東大医科学研究所の研究員に採用されると
思う存分、自由に好きなだけ研究が出来る環境が整っている





かもしれない
100大学への名無しさん:2008/04/29(火) 18:31:30 ID:kx+4CA7vO
推量
101あひゃ:2008/04/29(火) 18:56:40 ID:aGvrX2QiO
高知のAO受けた人いる?
102大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:10:03 ID:1H6DURS0O
理科1科目で受けられる医学部を学教えて下さい。
103大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:11:56 ID:hG3exG58O
旭川
英数理科1
熊本山口千葉とか?


質問内容には気をつけましょう。
文句言われますよそれ系の質問。
104大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:16:04 ID:pzZ9b4q/0
まあちょっと予備校のサイトでも使えばすぐわかることだからな
105大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:26:31 ID:1H6DURS0O
英数理1です。
携帯だと予備校のリストがうまく表示されないので困ってました。
ありがとうございます
106大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:56:36 ID:AdfHCgbFO
熊本は再来年は理科二らしいね
107大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:02:09 ID:AJH6lHua0
確かに予備校のサイトは参考になる。
河合塾おすすめ。
108大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:31:51 ID:gkeF4MKiO
てか学校でも予備校でもどこでもいいけどどっかでパソコン使える環境用意したほうがいいぞ
情報収集はかなり重要なことですよ
109大学への名無しさん:2008/04/29(火) 22:38:10 ID:kx+4CA7vO
勉強めんどくせ
110大学への名無しさん:2008/04/30(水) 00:23:50 ID:+QJLxZ/gO
>>99
実際は教授の意向に沿わないといけないと思うけど
大学だろうが企業だろうが、必ずしも好きな研究をやれるわけじゃない
111大学への名無しさん:2008/04/30(水) 00:40:42 ID:SDIG0bbgO
平成19年度科学研究費補助金・配分額(円)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/007.pdf

東京大学   19,635,180,000
京都大学   13,537,180,000
大阪大学    9,831,740,000
東北大学    9,670,370,000
名古屋大学  6,268,610,000
九州大学    5,894,130,000
北海道大学  5,839,517,675
東京工業大学 4,584,750,000
筑波大学    3,364,440,000
神戸大学    2,881,980,000
広島大学    2,662,940,000
慶應義塾大学 2,364,420,540
早稲田大学  1,890,881,400
112大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:25:49 ID:yPexWSfhO
関東て
医科歯科>筑波>千葉?
113大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:51:56 ID:8UQ43C2YO
千葉>横市>医科歯科>筑波
114大学への名無しさん:2008/04/30(水) 03:01:45 ID:Qu3JGzT2O
医科歯科>横市>千葉>筑波
115大学への名無しさん:2008/04/30(水) 03:13:41 ID:+QJLxZ/gO
>>113が一番近いな
116大学への名無しさん:2008/04/30(水) 06:21:13 ID:vrtl6tzI0
医科歯科>千葉>横市≧筑波
が近いと思う(難易度)
117大学への名無しさん:2008/04/30(水) 06:25:23 ID:vrtl6tzI0
しかし、最近は
医科歯科>千葉>筑波≧横市
というかんじもする。
118大学への名無しさん:2008/04/30(水) 06:29:07 ID:/0m2O7ksO
山梨ってどれぐらいの位置なのかな?
119大学への名無しさん:2008/04/30(水) 06:30:05 ID:vrtl6tzI0
千葉>医科歯科という時代も続いたが、
最近は医科歯科>千葉歯動かない固定位置。

また、医科歯科か千葉>>筑波か横浜市立も固定されている。

これは、筑波が他の学部に比べ医学が弱すぎるためでしょう。
120大学への名無しさん:2008/04/30(水) 06:30:50 ID:lUr5ZpPqO
筑波>>>>>山無し
121大学への名無しさん:2008/04/30(水) 06:33:39 ID:1UZ/H1cBO
横市は都心圏で唯一地域枠なんかあって駅弁とかわらん。
都心からの距離で偏差値がきまる傾向があるが、
横市の医者の世界の格付けはかなり下。
122大学への名無しさん:2008/04/30(水) 07:02:33 ID:vrtl6tzI0
>>121
そんなに横市低くは無いよ。
123大学への名無しさん:2008/04/30(水) 07:03:06 ID:WGtTLQoXO
>>75
岡山大一年のものだが、岡山に再面接など存在しない。前期、後期両方受けた俺が保証する。
124大学への名無しさん:2008/04/30(水) 07:33:23 ID:/0m2O7ksO
>>120

筑波よりはあきらに山梨後期の方が難しいと思うが
横浜市立よりも
一般は10人以外はみな後期入学なのに
125大学への名無しさん:2008/04/30(水) 07:36:55 ID:+9JlCp9I0
千葉大(68)>┃東大一┃>医科歯科(67)>>横市(65)
>>筑波(62)=早稲田理工
ぐらいじゃない?
126大学への名無しさん:2008/04/30(水) 08:12:04 ID:pgWVGb020
>>125
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医 ★杏林医★東海大医★日大医 ★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大
127大学への名無しさん:2008/04/30(水) 08:36:43 ID:4AuMXz360
>>126
昔の資料だと、京都府立と68以下辺りの国公立が京大工(昔の京大工は東大理2並だが科目数で京大工)以下で、

東工大より簡単な国公立が結構あり、早慶理工レベル満たしてる私立が数える程しかないぞ。判定だし、全国模試だと医学部のレベルがどっと上がるのか?
128大学への名無しさん:2008/04/30(水) 09:19:38 ID:3ab88OT+0
もはや医者の時代じゃないと思うが・・・

マジレス頼む
129大学への名無しさん:2008/04/30(水) 12:01:17 ID:6nG2Szp20
どういう意味の質問か分かりかねるが
リスクの大きい仕事に就くのが嫌なら医者なんてやるべきではない
130大学への名無しさん:2008/04/30(水) 16:51:13 ID:W7Hh1UkKO
なんかここには横市落ちが多いんだね
131大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:25:59 ID:WIr+g5+AO
医師はリスクが大きいからこそやり遂げたときのやり甲斐あるんじゃないの
132大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:55:19 ID:ZGuPxv6yO
>>128
医療界では医者が殿様あとは下僕
たとえ旧帝のコメディカルの学部を首席で卒業しようとも下位私大のあほのボンボン息子の治療法に従わなければならない
これが現実
研究方向は別だがら割合
133大学への名無しさん:2008/04/30(水) 19:15:55 ID:jGaYy2JU0
浪人の奴に聞きたいんだけど、毎日何時間くらい勉強してる?
予備校のない日の学習時間を知りたい。マジレス頼む
134大学への名無しさん:2008/04/30(水) 19:38:30 ID:6TSdKApX0
>>133
仮面だけどレス

時間とかはかってないからわからん
135大学への名無しさん:2008/04/30(水) 19:59:09 ID:jGaYy2JU0
>>134
だいたいでいいんだけど・・・俺は10時間もたない
136大学への名無しさん:2008/04/30(水) 20:29:12 ID:t6s//jDJO
時間じゃないだろ!メリハリよ。
137大学への名無しさん:2008/04/30(水) 21:24:27 ID:lf7EkDeg0
そうだ、時間じゃない、
集中力があれば短時間でOK
138大学への名無しさん:2008/04/30(水) 21:27:48 ID:7/JYps8J0
国立医に受かった人は6月の駿台全国の偏差値いくらでしたか?
受かった前の年の偏差値でお願いします
139大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:11:46 ID:0ZpblUdy0
>>138 弘前医前期合格 6月の時点では駿台全国模試68

駿台は偏差値が10足りないと考えておいたほうがいい
140大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:41:29 ID:VqXizHaN0
何時間勉強したかとか偏差値聞くやつってたいていうかんねーよな
141大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:05:01 ID:frPg8Ys+O
>>139
センターミスったか?
142大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:06:55 ID:6KYajxly0
偏差値は当日の気合で5は変動する。
143大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:08:09 ID:9jyg+Ct3O
現役神戸だけど6月の駿台全国は63でした
144大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:56:04 ID:lf7EkDeg0
受験は運だよ、運・・・
145大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:13:18 ID:/GoJANlz0
現役で駿台全国63なら可能性あるけど浪人で63じゃまず国立医には受からない。

6月の問題は旧六の入試問題レベルで6割とれれば偏差値70こえてしまう。

浪人で70いかないとまず合格は厳しいかと。
146大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:38:05 ID:h3/P+1GTO
時間は厳密に測った方が良いよ。12時間とか絶対にやれてないから。
13時間やったつもりでやっと10時間だよ。
147大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:41:24 ID:1LicDnnO0
時間だけ掛ければ良いってものでもないことにも気をつけないとな
常に自分の勉強法が結果を残せるものか模試を受けたりすることで確認するのも大事だ
148大学への名無しさん:2008/05/01(木) 01:30:07 ID:nZ8XNEhm0
時間計ってやると変に満足感だけが出てしまう。
上位医学部受かりたいならそれこそ時間など気にせず
体力と集中力がきれて倒れるくらいまで勉強しろ。
特に浪人生。
149大学への名無しさん:2008/05/01(木) 01:47:13 ID:vA/9OyzM0
>>144
激しく同意
>>146
時間なんか計ったことねぇw
運も実力のうち じゃないけど実際入試当日の体調、気分、問題内容とかで変わっちゃう
全てに対応しうるほど努力してる人はすごいと思うけど
でも・・・やっぱり合格したモン勝ちなんだよね
めっちゃ頑張ってる友達とか見てると辛いよ@旧医1年
150大学への名無しさん:2008/05/01(木) 02:00:34 ID:TFw3XVA0O
2008 開成の最新合格大学先はHPで!!
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm
151大学への名無しさん:2008/05/01(木) 05:28:04 ID:1EkXrvtd0
2008年度開成の合格実績が遂に公表されました。
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人)
防衛医大13
東京芸大指揮科1(定員3名のところ今年の合格者は1人)
慶応218
早稲田246
152大学への名無しさん:2008/05/01(木) 05:37:02 ID:1EkXrvtd0
2008年度開成の合格実績が遂に公表されました。
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246
153大学への名無しさん:2008/05/01(木) 05:44:04 ID:7mXOjzIj0
>>145
お前典型的な馬鹿やな
ほとんどの医学部ってそんな高度な問題できる必要ねえから
154開成、麻布、桜蔭などは:2008/05/01(木) 07:26:00 ID:OOG3cEGU0
>>152 開成、麻布、桜蔭、海城、駒東などの私立中高一貫進学校では,
1月の慈恵の試験の合否(1次)が志願先の判別式に使われている。
合格組みは理3、医科歯科、旧帝大に出願、不合格者は駅弁医や、筑波医、横市医、山梨医、群馬医に出願する。
慈恵の1次不合格なら理3、医科歯科、旧帝大は無理。
これは開成、麻布、桜蔭、海城、駒東などの私立中高一貫進学校や都内予備校では常識。

:大学への名無しさん:2008/04/21(月) 17:39:29 ID:CKD81XJC0
慈恵の2008年の主な入学者 (103名) 
        103名中80名が東京神奈川埼玉千葉出身

開成 6  海城 6  暁星 5  ◎筑波大学附属 4  麻布 4  
駒場東邦 4  巣鴨 3   早稲田 3   ◎筑波大学附属駒場 1  
◎東京学芸大学附属 1  東海 1 都立戸山 1 ○彦根東 1
 渋谷教育学園幕張 2  都立西 1  聖光学院 2  
 灘1 ラサール1 洛南1
 桜蔭 2  四天王寺 1 芝 2  学習院女子高等科 1  
 女子学院 2  白百合学園 1  湘南白百合学園 1 西大和学園 1
 城北 2  晃華学園 1  明治学園 1
 豊島岡女子学園 2  成蹊 1  弘学館 1 雙葉 2  青雲 1  
 横浜雙葉 1

2006東京慈恵医科大学入学者(100名)
6桜蔭
5駒場東邦 
4栄光
3麻布 開成 東邦大東邦 
2筑駒 学芸大附 県千葉、県浦和 聖光 巣鴨 他

完全に二極化していて、男女とも御三家といわれる高校や、同等の進学実績の
高校は、私立医の学費を平気で払える家が半分は居るな。
階級が固定化され、年収2000万以上と年収300万に分かれていくんだろうな。
155大学への名無しさん:2008/05/01(木) 07:45:22 ID:yBu8oPNVO
確かに400人合格や補欠出して、そのほとんどに蹴られる慈恵は模試みたいなもんだ。
国公立落ちちょい金ありが行く、優秀やつは受かっても行かないで、浪人
156大学への名無しさん:2008/05/01(木) 08:44:29 ID:RMuwebN/O
慈恵の場所大好き
157大学への名無しさん:2008/05/01(木) 08:59:05 ID:B/d9yo0g0
>>155 慈恵に落ちたから? 偏差値が届かない?、
間違ったインチキ情報を書くべきでない。理由は知らんが慈恵コンプ?

慈恵の合格者+繰上げ合格は327名

:大学への名無しさん:2008/04/26(土) 10:29:27 ID:u95iTzUj0
>>917  デタラメ 書くな
慈恵
募集人数 100
志願者数 2,310
試験合格者数 150
繰上合格連絡者数 177
入学者数 103       150+177−103=224名

慶応医は募集60名で辞退者140名ほど
慈恵医は募集100名で辞退者224名で辞退率は同じようなもの。
まあ、理3、医科歯科などの首都圏医、旧帝医などの滑り止めだから、辞退者も多い。
158大学への名無しさん:2008/05/01(木) 08:59:59 ID:B/d9yo0g0
>>155 今は 慈恵、慶応医は、理3、医科歯科、旧帝大落ちが進学。
  進学者のレベルは、高い

:資料は古いが:2008/01/28(月) 09:53:13 ID:???
資料は古いので、今より私立医は低くでている。
(順天堂、昭和などが今より学費が800万、500万高い。慈恵はやさしく2007に廃止になった後期含む現在は1月の前期のみ)

2006年代ゼミの進学者偏差値
慶應69.3
大医67.9
慈恵67.9(前後期平均)
日医65.8
昭和65.5
愛知65.2
杏林64.7
順天64.5
岩手64.2
福岡64.0
東医63.7
………… 東京理科薬63.5
日大63.3
女子医62.6
…………ICU理学62.4
金医62.3★
久留米61.9 帝京61.9
………… 早稲田創造理工61.8★
東海61.7
北里61.5
159大学への名無しさん:2008/05/01(木) 11:15:14 ID:RQJ+rFYc0
産科使用!!!
全国医師連盟設立集会を6/8(日)1300時〜1600時東京FMホールにて開催します。
 〒102-0080 東京都千代田区麹町1丁目7番 FMセンター
 参加費2000円 定員300名
参加資格は医師新組織の結成に賛同される方。事前登録が必要です(先着順)。
医療関係者以外に一般の方、メディアにも公開します。
■設立集会プレゼンテーション(予定)
○佐藤一樹先生 【被告人の立場からみた東京女子医大心臓手術事件の経緯】
○川嵜真先生 【被告人支援者医師の立場からみた杏林大学割り箸事件の経緯】
○中原のり子様 【医師の過労と医療の改善〜あなたの子どものいのち、疲れ切った小児科医にまかせますか?〜】
○江原朗先生  【医師の長時間勤務で医療安全は低下】
○澤田石順先生 【受診制限問題に関する行政訴訟(仮題)】
○木田博隆先生 【いまこそ医師の自律性が求められているー実践的倫理と作法ー】

160大学への名無しさん:2008/05/01(木) 13:19:41 ID:uRJ4XltWO
慈恵って実際どうなん
161大学への名無しさん:2008/05/01(木) 13:37:41 ID:MNwunXg8O
慈恵に補欠でも合格する力があれば、場所問わなければ国立医は受かる実力はある
正規なら自分でいきたいところの国立医をかなり選べる

とチューターが言ってた。チューターさんは慈恵補欠合格で旧帝医の人だった
162大学への名無しさん:2008/05/01(木) 13:38:26 ID:ABejf1qC0
とりあえず確実なことはこのスレは国公立医学部のスレで慈恵は私立であるということだ
163大学への名無しさん:2008/05/01(木) 14:34:12 ID:Sk7xM3bRO
とりあえず俺の頭の中では
慈恵単独では存在せず
慈恵青戸でセットになっているということだ
164大学への名無しさん:2008/05/01(木) 14:57:08 ID:RQJ+rFYc0
研修医が最も注目するのは、その病院にどんな症例の患者が集まるか。研修内容、給与などの待遇面も病院を選ぶ条件に加わる。

 月給は病院により30万〜60万円以上と差があり、財政難の公立病院は不利な状況だ。月給30万円の旭川医科大は大手パチンコ会社から1億円の寄付金を受け、新年度から1人20万円の「研修資金」を上乗せする苦肉の策を打ち出している。

165大学への名無しさん:2008/05/01(木) 15:15:59 ID:RQJ+rFYc0
俺も720点とって、エリートになりたい

札幌医大が、08年度入試から取り入れた「特別推薦選抜」(定員10人)も目的は同じだ。道内出身者が対象で、一定期間の地域勤務の確約を条件に奨学金を支給する。

 ただ、制度導入に当たっては「学生の質が低下しないか」「入学段階で地方勤務を押しつけるのはどうか」などの懸念もあった。

 そこで、同大は、合格条件の一つを大学入試センター試験720点以上とし、従来の一般推薦選抜(675点以上)より高く設定することを決めた。あえてハードルを上げることで、将来、地域医療に従事する学生を「エリート」と位置づけるためだ。

 同大の當瀬規嗣医学部長は「地域で働くことはすばらしいこと。その意識を6年間の教育で高めていくことが重要。エリートである特別推薦選抜の10人の意識が高まれば、周囲の学生も変わる」と強調する。

166大学への名無しさん:2008/05/01(木) 15:18:30 ID:ABejf1qC0
ハーwwwwドwwwwルwwwwwwをwwwww上wwwwげwwwwwるwwwwww

その結果が720点すかwwwwwwww
167大学への名無しさん:2008/05/01(木) 15:26:58 ID:aEQ6KRT8O
偏差値どーのこーの以前に慈恵は私立だからな

早稲田理工上位が東工に偏差値で勝ってるのに評価されてないのと同じ
168( ^ω^):2008/05/01(木) 15:29:13 ID:MwWCJViz0
なんで私立って上位を出してくるん?
169大学への名無しさん:2008/05/01(木) 15:32:13 ID:aEQ6KRT8O
上位でないと偏差値で国立に追い付いてないからだろ
170大学への名無しさん:2008/05/01(木) 17:29:44 ID:xwdk9JWg0
どこの大学も面接に精神科医がいるのでしょうか?
鬱っぽい人も受かってるので、やはり学科試験ありきな気もしますが。
171大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:11:56 ID:pdHH5T4K0
いちお調べたんだけど、
筑波って調査書いらないよね?
172大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:05:34 ID:1EkXrvtd0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246

173大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:27:21 ID:fjlIyWOx0
>>172
チープな作りだから、数字を20〜12まで変化させれば、平成12年度まで追えるぞw
174大学への名無しさん:2008/05/01(木) 21:01:50 ID:LyEShFPP0
>>154

千葉医とか神戸医あたりはどのくらいのが行くんですか?
175大学への名無しさん:2008/05/01(木) 21:05:51 ID:ABejf1qC0
お前らって進学校の進学実績とか気になんの?
17622歳:2008/05/01(木) 21:26:31 ID:oqFZQiQb0
俺の人生って一体なんだったんだろう。
クソすぎてクソすぎて・・・
意味がわからん。苦しいだけならいっそ生まれてこなきゃよかった。

俺はゴミだ。
俺が死んで悲しむのは茨城の実家にいる家族の3人と親戚の数人だけだ。
それ以外の多くの人間にとっては俺はいないほうがいい存在だ。
死んだ方が世のためだ。
177大学への名無しさん:2008/05/01(木) 21:30:14 ID:ON67rqz/O
>>153
禿同。浪人でも65前後で旧六中位ぐらいまでなら十分に合格できる。
17822歳:2008/05/01(木) 21:48:22 ID:oqFZQiQb0
いやあ俺も人間嫌いだしひとりでネットやってるのが一番だけど
それにぴったりの金持ち女だっているから不思議なんだよ。
たでくう虫もなんとやらで
世の中イケメンばかりがもてるなら現時点で不細工なんて残ってないでしょ。
いろんな需要があるからみんな生き残ってんじゃん。
179大学への名無しさん:2008/05/01(木) 22:34:09 ID:UdKxx4GwO
>>157
慶応は辞退者だいたい90名だよ
180大学への名無しさん:2008/05/01(木) 23:12:28 ID:RMuwebN/O
>>175
農業高校とか専門の人っているの?
18122歳:2008/05/02(金) 00:05:22 ID:Hvm85QCI0
まぁいくら俺が金持ち女をつかまえろってアドバイスしてもそれが実現できるやつは
現実的にごくわずかだから安心しろ。
行動するやつはわざわざ言われなくても自分で動く。
ダメなやつどんくさいやつには何をアドバイスしても無駄!
でも一万人に一人でも成功者が出てくれば逆玉友の会を開いてネットでブィブィいわせます。


182大学への名無しさん:2008/05/02(金) 01:09:41 ID:DJdTF6De0
ぶいぶい
183大学への名無しさん:2008/05/02(金) 02:51:29 ID:Cy0ZbhQKO
誤爆の連投ワロタw
184大学への名無しさん:2008/05/02(金) 07:30:09 ID:IpNc0YIj0
>>172
:実名攻撃大好きKITTY:2008/05/01(木) 09:24:09 ID:NYuGqzTV0
  慶応医も慈恵も理3、医科歯科、旧帝大の滑り止め
慶応医は募集60名で辞退者140名ほど
慈恵医は募集100名で辞退者224名で辞退率は同じようなもの。
まあ、理3、医科歯科などの首都圏医、旧帝医などの滑り止めだから、辞退者も多い。
 
:大学への名無しさん:2008/04/21(月) 17:39:29 ID:CKD81XJC0
慈恵の2008年の主な入学者 (103名) 
        103名中80名が東京神奈川埼玉千葉出身

開成 6  海城 6  暁星 5  ◎筑波大学附属 4  麻布 4  
駒場東邦 4  巣鴨 3   早稲田 3   ◎筑波大学附属駒場 1  
◎東京学芸大学附属 1  東海 1 都立戸山 1 ○彦根東 1
 渋谷教育学園幕張 2  都立西 1  聖光学院 2  
 灘1 ラサール1 洛南1
 桜蔭 2  四天王寺 1 芝 2  学習院女子高等科 1  
 女子学院 2  白百合学園 1  湘南白百合学園 1 西大和学園 1
 城北 2  晃華学園 1  明治学園 1
 豊島岡女子学園 2  成蹊 1  弘学館 1 雙葉 2  青雲 1  
 横浜雙葉 1

2006東京慈恵医科大学入学者(100名)
6桜蔭
5駒場東邦 
4栄光
3麻布 開成 東邦大東邦 
2筑駒 学芸大附 県千葉、県浦和 聖光 巣鴨 他

完全に二極化していて、男女とも御三家といわれる高校や、同等の進学実績の
高校は、私立医の学費を平気で払える家が半分は居るな。
階級が固定化され、年収2000万以上と年収300万に分かれていくんだろうな。
185大学への名無しさん:2008/05/02(金) 07:52:18 ID:cxpzPq81O
再受験に厳しい大学一覧

佐賀、広島、浜松医科、千葉、横浜市立、筑波、福島県立医科、弘前、群馬、秋田

このうち、秋田、福島県立医科、群馬以外は合格者平均より上に行けたら合格させてもらいやすくなる。

この3校は絶対無理
186大学への名無しさん:2008/05/02(金) 08:03:09 ID:4pVSvnCS0
再受験でも色々いるからな。
19の大学中退と40のおじさんじゃ扱い違う。
187大学への名無しさん:2008/05/02(金) 08:33:27 ID:C376/msQO
名古屋が入ってなくね?
188大学への名無しさん:2008/05/02(金) 08:45:25 ID:/AywK6yJO
名古屋面接あったっけ?
189大学への名無しさん:2008/05/02(金) 09:01:52 ID:svVRHx070
千葉は再受験生の差別まったくなくなった。
今年20人以上再受験入ってる
190大学への名無しさん:2008/05/02(金) 09:26:14 ID:hYjVF+7j0
名古屋面接ないけど、二浪以上の合格者はいないらしい
191大学への名無しさん:2008/05/02(金) 09:42:55 ID:U+eyeJ3P0
東大理一理二(1700人)

上位04%---東大理科三類/\
上位10%---京大医阪医/□□\
上位30%---旧帝大医/□上位□\慶応医
上位40%---千岡府/□□□□□□\
平均50%---旧六他-------66--------
下位40%---筑浜奈\□□□□□□/
下位30%---新八医大\□下位□/
下位10%---旧設医科大\□□/自治医 防衛医
下位04%---新設医科大学\/産業医


早慶理工(合格者5000人以上)

上位03%---理一二旧六医/\
上位10%---下国医慈日/□□\
上位30%---東順昭医/□上位□\
上位40%---日杏医/□□□□□□\
平均50%---邦里医-------63---------
下位40%---埼金医\□□□□□□/理科薬 獣医科
下位30%---共薬東歯\□下位□/
下位10%---近薬大日歯\□□/
下位03%---帝薬城薬神歯\/
192大学への名無しさん:2008/05/02(金) 10:01:05 ID:9QydyTnP0
名古屋志願者が倍率減らそうと必死だな。

名古屋は得点開示されてるし、差別は一切ないって。宮廷唯一差別ありは東北。
開示ができないようになってる。
193大学への名無しさん:2008/05/02(金) 10:49:56 ID:j15k3WG8O
横市は再受験4人います。
194大学への名無しさん:2008/05/02(金) 10:53:51 ID:6WpSDpsDO
>>189

若い再受験の場合はだろ。
年齢による。
全く差別ないっていうのは山梨後期みたいにガチ実力
勝負の事だ。面接点で年齢で差がつく事態差別はある。
もともと若い再受験には寛容だよ。
195大学への名無しさん:2008/05/02(金) 11:04:21 ID:kAkDZKFW0
というか名古屋に2浪以上の合格者がいないなんてそんな馬鹿な…
196大学への名無しさん:2008/05/02(金) 11:50:18 ID:9QydyTnP0
>>195 だまされちゃいけないよ 名大志願者を減らそうとしてるだけ。
197大学への名無しさん:2008/05/02(金) 12:57:12 ID:6WpSDpsDO
再受験かどうかじゃなくて若いか年寄りかの問題だろ?
入局する時30超えるかどうかが目安でそれ以内だったら
だいたいの大学大丈夫だろうに。
さすがに20後半や30になるとほとんどの大学で厳しい。
198大学への名無しさん:2008/05/02(金) 14:09:28 ID:LhgZbhLc0
入学時20代後半は多いよ。
俺26で入ったけど大卒再受験生では一番年下だった。
文系卒ではいったけど4年かかったわ。。。
東大卒の30歳とかいたし。
成績は優秀だよ俺を除く再受験組は。
先生方は再受験生はまじめに勉強するっていってたよ。結構気に入られる
199大学への名無しさん:2008/05/02(金) 14:48:49 ID:6LtKjFxU0
>>198
どこに入ったんですか?
200大学への名無しさん:2008/05/02(金) 14:57:42 ID:6bspLskc0
名古屋は国語がメンドウ
201大学への名無しさん:2008/05/02(金) 15:02:28 ID:qILGFMCoO
35歳で医学部再受験考えてるおいらはイタイですかね?
会社倒産してしまったんで人生やり直したい。
202大学への名無しさん:2008/05/02(金) 15:57:35 ID:aWbrET890
>>201
現在の学力、家族構成、貯金によりますね
理系旧帝・早慶卒、家族理解あり、数年分の生活費ありで頑張れば今年受かるのでは
それ以外は今年は無理というか何年かかるかですね
203大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:17:32 ID:MPpUxHox0
俺も再受験で同じ大学の医に入りなおしたが
理系の大卒なら受験レベルなんて楽勝だろうし割と楽に合格できるけど合格してからが問題
35歳はかなり厳しいと思う
記憶力も衰えてるしついていけないだろう
204大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:50:45 ID:qILGFMCoO
201です。レスどーも。
家族は嫁一人、貯金も嫁銀行員、俺も馬車馬のように働かされてきたからかなりある。
ただ学力はかなり難があると我ながら思う。地方国立理系出てるけど医学部入れる
学力なんて現時点ではない。確実に。
腹決めてやる気はあるんだが、この歳になると入ったあとのことや色々考えにゃならんことあるよなぁ。
ああ、頭痛い
205大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:56:01 ID:/SKmtkRrO
俺も人生やばいわ。

地帝理工院卒で都銀システムに就職したが、半年でうつ。
家族の反対押し切ってやめちまった。
以来医学部再受験しているが、いまだに受かんねえ。

MARCH文系卒メーカー勤務の兄貴は馬鹿にしてくる。
元カノは受験二年目まででふられちまった。
親戚は俺をニート扱いだわ。
同期は三十で800万。
辞めた会社の看板みるだけでむかつくわ。
それで三年前からクリニック通いでパキシル漬け。

学科はできた年でも、なぜか最低点にとどかない。
あきらかに面接で落とされた。
面接官は現役のガキどもにはニコニコするくせに。
ある年、医師に必要な素養で自分に足りないものは?ときかれて社会経験と言ったら、
君に足りないのは忍耐でしょって、吐き捨てられて終わり。
それから面接ないとこ受けるようにしてる。

今年も落ちた。
後期発表のあと薬増えた。
主治医(女医)はまた落ちたのーだと。底辺私立医のくせに。

もうだめかもわからんね。なんかどうでもよくなってきた。
眠い、疲れた。うざいレススマソ。
206大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:03:31 ID:svVRHx070
>>205 がんばれ!おれもごみみたいな人生送ってきて、21歳歯学部在学中たけど応援してるぞ。
207大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:16:24 ID:/AywK6yJO
歯学じゃ復活できないなw
208大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:18:24 ID:qrp1vb5M0
>>205
なんでうつになったの?
なんで銀行辞めたの?
209大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:22:40 ID:025tD0X5O
>>205
医学部合格すれば鬱は治るの?
あまーい
210大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:29:38 ID:5Ea4D7Nc0
>>204
自分も再受験で入ったけど1年目はきついと思う。
実際1年で受かったやつもいるけど2、3年は必要かも。
ただ3年こえるとぐだぐだになるみたい。
再受験は大学によっては結構いる(うちは多い)
>>205
たしかに現役にはにこにこしてるしあんまきつくなかったな。
得点開示したんですか?
学力が不足してるか大学の選択間違えたかどちらかだと。



211大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:54:42 ID:t2UCPd1tO
>>205
てめぇの実力のなさを面接官のせいにしちゃいかんなぁ…
完全に勉強できる状態で受かんないんだから適性ないってことだおw
引き返せなくならないうちに自分の業界に戻ればいいおw
つうか私大医のくせにってお前はそれ以下のプーのゴミ同然じゃんw

第一あの程度で鬱になる忍耐ないひ弱君が医者になんてなってほしくないなぁ

まぁその前に受かれないがw
21222歳:2008/05/02(金) 17:57:50 ID:Hvm85QCI0
まぁそんなに突っ込まないでくれよ。
俺なんか実質生活は2ちゃんねるしかやってないんだからおまえらと同じような生活だよ。
大金持ちじゃないしそこそこ金に不自由しなくて食事や趣味を我慢しないで生きれれば十分。     
一番大事なのは働かなくてよい人生。
働くなんて大嫌い。
みんな同じ80年で死ぬのに20才から40年も働かされるなんてまっぴらごめんだ!         
人生の大部分がロウドウじゃないか!
義務はいいが労働時間が長すぎる。
みんなで短くしてもちょっとしかかわらないだろうから俺だけすべて放棄できればいい。


213大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:59:56 ID:2du2Ivb20
>>212
>みんな同じ80年で死ぬ

kwsk
214大学への名無しさん:2008/05/02(金) 18:36:46 ID:N/7gw+WO0
>>211

そういわれても仕方ないと思ってる。
そもそも医学部なら、駅弁くらいなら現役で入れたし、
会社もブランドで選んじまったのも間違い。
全部選択ミスなんよ。
そう考えると余計落ち込む。

ただ医者は受かれば治るし、欠格にはあたらないっていってくれる。

年令も嫌がられることはよくわかってる。
ただこういう道をたどっちまったんで、どうにもならんよ。

人生失敗だわ。やり直せるなら高三に戻りたい。
でもどうにもならないよ。
215大学への名無しさん:2008/05/02(金) 18:48:34 ID:W8tViqnz0
横市は金銭を要求されますよ
216大学への名無しさん:2008/05/02(金) 19:19:20 ID:PwKF+emp0
>>214
>駅弁くらいなら現役…

そんな妄想抱いているから未だに受からないんだって
薬のせいだとか、差別のせいだとかバカじゃないの?

誰もが過去に幻想をいだくけど、現実から逃れられないんだし
しっかり今の成績見つめなおして机に向かえよ

お前みたいな医コンプがいるから、再受験は低く見られるんだって
217大学への名無しさん:2008/05/02(金) 19:32:51 ID:FH6HoHuKO
>>214
「駅弁医学部なら現役で受かる」って言い切れる学力あったんなら群馬とか出さなきゃ年齢とか関係なく受かるだろ。

それがいつまでも受からないってことは、その駅弁医受かる学力ってのもただの自分の思い込みってこと。
面接なしの大学受けて落ち続けてんなら面接点とかないわけだし、合格最低点に届かないのは単に学力不足ってことだろう。

再受験合格者の俺が言うんだ、間違いない。お前は自分の学力不足を認めたくなくて、それを自分のせいにしたくないだけ。

それでいて私立医をけなすとは情けない。私立医でも医者は医者。お前は確実に、そして格段にその私立医以下なんだから
218大学への名無しさん:2008/05/02(金) 19:38:28 ID:/SKmtkRrO
おーい無職だめ板のコピペだよ。
219大学への名無しさん:2008/05/02(金) 19:54:56 ID:hQB8tzaY0
医学部志望で学力が無いやつは面接のせいにできていいですね。自分は悪くないって言い訳できるもんね
220大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:27:59 ID:QRbYkzF8O
開示して合格最低点より高いのに落ちるから差別ってわかるんだよ。
221大学への名無しさん:2008/05/02(金) 21:03:53 ID:9VQjtA4J0
>>220
例えばどこ?
222大学への名無しさん:2008/05/02(金) 21:56:40 ID:6WpSDpsDO
>>221

別人だけど
信州、秋田、広島、群馬、筑波、佐賀
は少なくとも開示で合格者平均越えで落ち多数いる。
223大学への名無しさん:2008/05/02(金) 21:58:45 ID:Qu5Tln0a0
マヂで?
群馬は裁判になったと聞いたけど、そんなにあるの?
これでは高齢者は浮かばれない 岐阜と熊本の倍率の異常さが理解できるわ
224大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:06:18 ID:4whxa6R7O
駅弁医学部ってどこ?
225大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:12:05 ID:9VQjtA4J0
>>222
秋田って面接の割合高いからそこで調節されるんじゃないの?
合格者平均越えで落ちてるってそれはだいぶ問題だと思うけど、
当事者がいないと噂で終わるよね。
信州は方針変えたっぽいね。昔はおっさんばっかだったらしいから。
小論+面接の総合で合否決めてるっていえば問題はないんだろうな。
残りはもともと評判よくないから受けたほうの責任もあるね。
学力あるならそういうとこ受けないし。
226大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:21:09 ID:6WpSDpsDO
>>225

秋田は一杯いるよ
本でも落ちたおっさんが文句言ってる
そのおっさんは信州前期も合格者平均越えで落とされ
山梨後期受けて合格だよ。
山梨後期受かる人が秋田や信州の前期は落ちんだろ。
かなり超えてたみたいだよ。
227大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:23:09 ID:4whxa6R7O
>>212
どーしよーもないクズだな。働かなくて稼ぎたいとか、医者の現状(or団塊退職した後のこと)考えて言ってんのかよ。だから面接で落とされる=医者に不向きなんだよ
名声が欲しいだけじゃーねぇの
228大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:25:32 ID:svVRHx070
秋田も筑波も広島も差別なんかないって。
うわさに振り回されすぎ。

筑波なんか30代が結構受かってる。広島も再受験生いっぱいとってるって。

229大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:32:05 ID:9VQjtA4J0
>>226
一杯いるのか。年齢にもよるのかな?
俺は1年目に秋田受けたけど面接の始めに
再受験の俺はやたら詳しく経歴聞かれたよw現役はスルーだった。
突っ込みもトゲあったし・・・当時は学力的にも足りなかったけどね。
その状況だと信州はかなりの方針転換だな。
噂のある大学は避けて早めに受かるしかないですよ。

230大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:36:50 ID:9VQjtA4J0
>>228
たしかに落ちた人が尾びれ背びれつけて差別差別っていう面はあるよね。
再受験全くとらないとか露骨なことやるわけではないし、
再受験というより個人の年齢・出身・経歴・人柄で判断してるから、
一概に差別とはいえないな。
231大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:39:20 ID:de8NprYR0
差別疑惑あるところ受けるのがあほ
232大学への名無しさん:2008/05/02(金) 23:24:00 ID:aWbrET890
>>204
35歳、地方国立理系(*)、資金あり、家族理解ありなら
受けるところを間違えなければ1年で受かりますよ。
間違っても2年で受かりますよ。

(*)
地方国立理系でも幅がありますが・・・
受験時にセンター8割なのか6割なのかは大きな違いです。
センター6割だとちと苦しいかと。
233大学への名無しさん:2008/05/02(金) 23:27:23 ID:jD4aNXAp0
学力テストは合格者平均越えでも面接、小論、調査書などの点数が低くて
落ちたら、やっぱくやしいよね。

でも医者の場合はそれも点数のうち。
しかたがない・・

234大学への名無しさん:2008/05/02(金) 23:32:44 ID:PQLFLuTA0
地元で頑張るよ!
235大学への名無しさん:2008/05/02(金) 23:38:54 ID:8sc2JIBNO
俺もおとなしく地元に…って九大医学部じゃねぇかorz
236大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:21:41 ID:3A81RcYb0
>>232
再受験するのはある程度学力あるやつがするから、
国立理系なんて普通だよ。
受験勉強してないブランクあるし、再受験で受かる人に比べ落ちる人は何倍もいる。
結局本人の学力や努力によるんだが、普通にやれば1年って言うのは違うと思う。
3年は見ておいたほうがいい。
もちろん1年で受かるプランをたてるべきだけど。
適当なこと言うのは逆に無責任だと思う。
237大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:22:13 ID:R+YzATjKO
面接の配点が高くなってからも秋田には再受験もいるし、三十代の入学もいる。

もちろん、学士ではない。

受験者側から見ると差別、面接官から見ると評価・・・ っていうんだろうな。
238大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:37:31 ID:NgNvBPMZ0
大学で化学とか生物やってりゃ大学受験レベルは凄く簡単に見える
理系なら論文書くのも読むのも英語だし
問題は数学だけだな
239大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:56:02 ID:dzMirx9I0
遅レスだがいいこと?教えてやる
名医は太郎や再受なんてフツーにいる
俺が知ってるだけで20越えは5人はいる



国語について

国語なんて所詮まやかし科目
東京とかと比べたら問題カスだし、そもそも配点(150/2550)見て考えろって感じ
俺にはチキンを篩いにかけるための見せ掛け科目にしか感じられなかった
実際に現代文の200字説明とか漢文の150字要約を白紙にしても受かったやつがいる

正直今年の名大はおいしかったと思う




来年はどうなるか知らないけどwww
240大学への名無しさん:2008/05/03(土) 01:16:39 ID:2JUKYkr/0
名大の国語は差がつかないからね。国語があるからみんな警戒して避けるけどセンター以上の対策してる受験生ってほとんどいなくて
150点中40点でもとれれば余裕で合格できるんだよね
241大学への名無しさん:2008/05/03(土) 02:39:24 ID:CXK+zEdh0
>>236
3年は見ておいた方がいいだってwww
あなたは今の高1との勝負にも敗色濃厚ですか?お疲れ様ですw
偏差値50もないんでしょうから地頭が弱いのです。あきらめましょう!
242大学への名無しさん:2008/05/03(土) 02:47:39 ID:9kwAZmrf0
横市だめじゃんw
医学部はやっぱ金か
243大学への名無しさん:2008/05/03(土) 03:35:39 ID:G7pPoo6E0
一般的に高得点を取りにくい科目の生物で受験するのですが(もう一科目は物理の予定)
逆に生物で高得点取りやすい国立医はありますか?
244大学への名無しさん:2008/05/03(土) 07:19:52 ID:nt3ATmXT0

2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医 ★杏林医★東海大医★日大医 ★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大
245大学への名無しさん:2008/05/03(土) 08:41:57 ID:Cc4vh2yq0
>>241
現実は現実だからさ。
自分は再受験しての感じ方+同級生に聞いた上で書いてるけど貴方は?
1年で受かった人なんてたいしていないし、国立理系とか少ない情報で間違いないって書くのは
無責任でないかと。
246大学への名無しさん:2008/05/03(土) 09:49:56 ID:QdFzQRWoO
>>10

少ないんじゃないかと?前期筑波落ちたら後期
山梨は受からないんじゃない?
問題の傾向が違いすぎるから。
山梨後期はかなり難問だすよ。
筑波前期だったら後期は関東だったら面接と小論文
の所とかの方がよくない?
247大学への名無しさん:2008/05/03(土) 10:23:41 ID:DYzH+rYq0
面接だと無職のキモブサピザは不利
248大学への名無しさん:2008/05/03(土) 11:32:52 ID:xhDlIlnT0
合格者平均点とって面接で落とされたら裁判起こすわ
249大学への名無しさん:2008/05/03(土) 11:55:52 ID:3ouWiA730
>>243
物理、生物で受験するなら逆に化学が難しいトコ受ければ?
単科医大とか。まあ化学が必須のトコも多いと思うけど
あとは自分で調べれ。
それと問題は自分との相性があるから人にばっか聞いてないで
自分の目で確かめろ。
250大学への名無しさん:2008/05/03(土) 11:56:21 ID:w+GRkuKmO
>>248
起こしても負けるよ。群馬大の一件で、合格点とってる受験生を落とすのも大学の自由っていう判決出たからね
251大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:20:39 ID:3QeGIjQ80
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72京大医 東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大

252大学への名無しさん:2008/05/03(土) 13:59:49 ID:xsvSleL50
>>251
自作の表、ご苦労さんです。素直に分けて載せたら?

いろいろと私立医だけ全受験界でもかわってるね。値段も数千万以上違うんでしょう?

1987年私立入試難易度(受験科目は全校、3教科以上)
ネタ元は→ http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html

 ●慶応(医)73.3、●自治医68.9
○早稲田理工67.4 ○慶応理工65.8 ○早稲田教育64.7 ←入れてお〜
●日本医大64.4、●慈恵医64.0、●東京医大63.7、●大阪医大63.6
以上 ●日大(医)62.7、●昭和大(医)62.3、●関西医大62.2、●岩手医大(医)61.4、●東邦(医)61.3
60   △東京理大(薬)61.2、●東京女医60.1、●久留米(医)60.0
59 ●近畿大(医)59.5、●順天堂大(医)59.5、●福岡大(医)59.0
58 ●東海大(医)58.7、 △近畿大(薬)58.4、△京都薬大58.0
57 ●兵庫医大57.7、△東京薬大57.0
25310:2008/05/03(土) 16:17:12 ID:RQ+FLKdA0
>>246 実際、山梨後期は筑波医より数段ムズかしいですよね・・・。
254大学への名無しさん:2008/05/03(土) 16:44:54 ID:4LIKO9LR0

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68  54.6 60.5  8    3
H明治法      66  54.1 61.2  7    4  
I立教法      65  54.1 60.8  6    4  
J青山法      64  53.7 60.6  7    4
K関西学院法   64  53.6 60.5  7    4
L立命館法    64  53.4 59.2  8    4
M関西法      62  52.1 56.8  8    4
N法政法      61  51.0 57.0  10   4
O慶応法(政治) 67  50.5 59.4  8    4  
P南山法      59  50.4 55.6  10   5
以上、偏差値50以上

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt

255大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:04:54 ID:l2H6pmoy0
>>205 >>214
国立医学部なめすぎ。
地底理工程度の学力じゃ駅弁医は無理。
東大京大理系程度の学力が必要。
そんな認識だから落ちるんだよ。

256大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:10:08 ID:4LIKO9LR0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 31○04●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00● 京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
87年前後の数年が高いだけで、90年代から京大工より上に書いてある私立は早計理工より上だね。
上位私立がヤバイって事は下位国公立もヤバイって事。例えば、弘前大辺りが2科目で東工大下回ってたりね。

257大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:14:21 ID:0OKQhS6c0
今年子供が、ここに書き込んである大学のいずれかに現浪で
二人別々に国立医学部に合格した。彼らは、ここに過去書い
てある噂とは違う事言っているみたいだが。
258大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:31:12 ID:hkqL9HTx0
>>257
おめでとうございます。親孝行なお子さんをお持ちで。
多分二人の言うことが正しいです。
私も今日初めてここをのぞいて余りの嘘の多さに呆れました。

慈恵医大の工作員なども潜伏しているので参考までに

1987年代ゼミ二次試験偏差値
77 東京大理3
76 京都大
73 大阪大 東京医科歯科大 東京大理1 名古屋大 72 東北大 九州大 東京大理2
71 神戸大 北海道大 千葉大
70 岡山大 京都府立医科大
68 金沢大 大阪市立大 広島大 熊本大 横浜市立大
67 筑波大 群馬大 信州大 長崎大 新潟大 滋賀医科大 名古屋市立大
66 弘前大 浜松医科大 山口大 奈良県立医科大 鳥取大 佐賀医科大 鹿児島大
65 山形大 徳島大 大分医科大 秋田大 三重大 宮崎医科大 札幌医科大 東京医科歯科大歯学部
64 旭川医科大 岐阜大 富山医科薬科大 山梨医科大 愛媛大 福島県立医科大 高知医科大
63 福井医科大 香川医科大 琉球大 島根医科大 和歌山県立医科大
259大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:34:38 ID:hkqL9HTx0

73 慶応大
67 自治医科大
66 慶応大理工 早稲田大理工
62 日本医科大 大阪医科大
61 関西医科大 産業医科大
60 東京慈恵会医科大
59 昭和大
58 順天堂大 東京医科大
57 東邦大 日本大
56 東京女子医大
以下略

現在中堅として活躍している年代がこの頃入学している。
慈恵医大が国立大卒医師からどう見られているか(r
260大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:35:59 ID:MQk7p4QK0
   関東国立医学部医学科スレ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209809628/l100


261大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:43:34 ID:4LIKO9LR0
652 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 09:58:45 ID:???
偏差値に換算すると、
慶応70.5
大阪医66
日本医64
ーーーーー
自治61
慈恵60.5
産業医57
だと思うよ^^

653 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 16:52:53 ID:???
主要私立偏差値62以上(駿台)
@慶応医 66.0
A早稲田政経(政治)64 上智法(国際関係)64
C上智法(法律)62.5
D大阪医 62.0 早稲田法62.0 早稲田政経(経済)62.0
慶応法 62.0
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー

cf.早慶理工合格最低ライン57.0

弘前大は2科目で東工大より下
262大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:50:08 ID:4LIKO9LR0
640 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 13:38:25 ID:???
>>658
95年ソースだと、
自治と日医と大医と関医が66で並んでるな。>産業68はわけわかめだが。

93年だと65だったはず?

何だかんだ言って早計理工は60ぐらいなので65あれば駿台判定的に上。

今66ある上位私立は軒並み昔の慶応に入れるって事か?

以上、駿台判定の偏差値

90年代B判定60しかないゴミくずだよ>早計理工なんて。

東工大より下の1〜3科目の駅弁医なんて腐るほどある。
263大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:06:50 ID:4LIKO9LR0
95年だと、国公立最底辺で57、筑波大とかでも62とかしかないよ(^^

cf.
2001年駿台偏差値
3科目
70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目
65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目
66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし
63 山形大 医・医 宮崎大 医・医
※旧帝大以外の国公立は2次科目数が3科目以下の事が多いです。
2次学科試験なしはかなり特殊ですが、時代によって1〜3科目で推移
している事が多いようです。

※通常記載されている偏差値は2次負担科目(いわゆる教科型)における偏差値です。
2次負担科目が少ない大学は通常の記載偏差値に比べ3科目共通入学者偏差値の
下がりが大きい感じを受けたこともあり、極力比較対象が出来やすいよう通常の
記載偏差値と科目数を表記しました。

このヘンで東大レベルとか言ってるようじゃ甘い
264大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:27:26 ID:4LIKO9LR0
http://www.geocities.jp/mugichagoku/hensachi.htm
参考までに昔の偏差値は?
85年大学偏差値
     予備校 旺文社
慶應(医) 68.5  72.1    
日医(医) 63.3  64.5    
慶應工   61.2  64.4
慈恵(医) 61.0  62.5    
立教理   60.4  61.7
早大理工 60.0  61.2  
順天(医) 56.2  56.7    
上智理工 56.1  58.9
265大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:37:12 ID:4LIKO9LR0
駿台判定(1996⇒2004)BY サンデー毎日(03/12/14)
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
阪大工61⇒60
阪大基礎工60⇒61
--------------------
↓2003年?駿台HP上公表の偏差値を下に、私立は1996,2004共−3しました。
早稲田理工62⇒63
慶応理工61⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58

スーパーサブの国立・上位校が伸ばしている反面、スーパーサブの私立
の落ち込みが激しいようです。

ソースが正しければ国公立最底辺57、医科歯科62.。
266大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:38:07 ID:Vl3wK9PN0
東京大理3
京都大
大阪大 東京医科歯科大  
九州大
名古屋大 東北大  
神戸大 
北海道大 千葉大
岡山大 京都府立医科大
金沢大 大阪市立大 広島大 熊本大 横浜市立大
筑波大 新潟大 名古屋市立大

難関医学科ていうとこれくらいかな?




267大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:41:44 ID:4LIKO9LR0
1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。
東大理V(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医=東京医科歯科大医=九州大医(63)>東大理T=
京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市立大医(59)>弘前大医=群馬大医=山口大医=長崎大医=
熊本大医=大分医大=横浜市立大医(58)>旭川医大=筑波大医専=
岐阜大医=鳥取大医=島根医大=鹿児島大医=奈良県立医大=
和歌山県立医大(57)>富山医科薬科大医=浜松医大=愛媛大医=
札幌医大=東工大第4類(56)>秋田大医=山形大医=信州大医=
高知医大=佐賀医大=琉球大医=福島県立医大=阪大理(55)>
>>香川医大=東北大工(52)>
宮崎医大=北大理・化学(51)【国立医学部合格最低ライン】
>神戸大理=九州大農(50)>・・・・・・・・・・・・


この時点でこの程度だから東大より上の所だけだろ?

岡山・神戸辺りはともかく、それ以外なんて京大工より下だぜ、昔は。
268大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:47:13 ID:Lsx1H/d00
阪大への入局者皮膚科100人て本当か?
昨年東大も皮膚科20人だったそうだが。
皮膚科が決して悪いと言わないが、日本を代表するブレイン集団が
皮膚科を選択するところにこの研修制度の問題はないだろか?
少なくとも、内科・外科そうでなければ基礎医学を選択して欲しい集団
だと思うが。まぁマイナー科は新設私立に任せておけばよいというもの
269大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:48:24 ID:4LIKO9LR0
北大除く旧帝と医科歯科・岡山・神戸・名古屋市立辺りは東大レベルありそう、、

慶応も東大より下かもね。>入学者だと。

昔は東大と京大工が近接してるから、それ以外は京大工より下かも・・。
270大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:30:39 ID:GdSa1kkm0
>>258 捏造だな。AB日程の年。
1987年度から5教科5科目あるいはそれ以下でも可とする修正が実施された。
昭和62年はこういう年 ⇔ http://society3.2ch.net//test/read.cgi/hosp/1145371252/l50
昭和 61年7月1日発行『蛍雪時代7月号 第56巻第5号 特別付録』
「 62年入試 メガトン 企画第1弾!本邦初公開60万人データ 」
P86「PART2 全国大学・学部別合格難易ランキング 国公立大 医学系統」旺文社
--共通1次試験----------⇒(日程)--2次試験--------------          
--大学名---学部--難易度-│---大学名------学部---難易度-
東 京 大--理V---910--│-(B)-東 京 大--理V---79.1
京 都 大--医-----900--│-(A)-京 都 大--医-----78.5
大 阪 大--医-----896--│-(A)-大 阪 大--医-----76.5
東京医歯大--医-----890--│-(B)-東京医歯大--医-----74.5
東 北 大--医-----888--│-(A)-名 古 屋大--医-----73.5
名 古 屋大--医-----866--│-(A)-神 戸 大--医-----69.9
九 州 大--医-----865--│-(B)-北 海 道大--医-----68.7
北 海 道大--医-----864--│-(B)-東 北 大--医-----68.5
千 葉 大--医-----862--│-(B)-千 葉 大--医-----〃
横 浜 市大--医-----844--│-(A)-九 州 大--医-----68.4
神 戸 大--医-----844--│-(B)-広 島 大--医(医)-68.3
熊 本 大--医-----843--│-(A)-徳 島 大--医(医)-68.2
広 島 大--医(医)--842-│-(A)-大 阪 市大--医-----68.0
名古屋市大--医-----〃--│-(A)-京都府医大--医-----67.9 ⇔(京府医2回出現;どちらかがエラー?)
滋 賀 医大--医-----839--│-(B)-横 浜 市大--医-----67.3  ↓
筑 波 大--医学群--838-│-(B)-熊 本 大--医-----〃   ↓
京都府医大--医-----〃--│-(B)-名古屋市大--医----67.2  ↓
徳 島 大--医(医)--836-│-(B)-滋 賀 医大--医-----〃   ↓
金 沢 大--医-----831--│-(A)-信 州 大--医-----67.0  ↓
新 潟 大--医------〃--│-(A)-金 沢 大--医-----66.8  ↓
大 阪 市大--医-----830--│-(A)-京都府医大--医----66.8 ⇔
弘 前 大--医-----829--│-(A)-岡 山 大--医-----66.7
271大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:31:18 ID:GdSa1kkm0
↑つづき
奈良県医大--医----827--│-(B)-三 重 大--医-----66.5
岡 山 大--医------〃--│-(B)-新 潟 大--医-----66.1
秋 田 大--医-----826--│-(A)-大 分 医大--医-----66.0
鹿 児 島大--医-----〃--│-(B)-浜 松 医大--医-----65.8
大 分 医大--医-----825--│-(A)-群 馬 大--医-----65.6
山 梨 医大--医-----820--│-(B)-山 梨 医大--医-----65.5
信 州 大--医-----817--│-(A)-長 崎 大--医-----65.4
群 馬 大--医-----815--│-(A)-奈良県医大--医-----64.5
浜 松 医大--医-----810--│-( )-和歌山県医大医-----〃  ←(ここの日程は空欄)
岐 阜 大--医-----809--│-(A)-岐 阜 大--医-----64.2
旭 川 医大--医-----808--│-(A)-弘 前 大--医-----64.0
札 幌 医大--医-----〃--│-(B)-秋 田 大--医-----63.6
長 崎 大--医-----803--│-(B)-鹿 児 島大--医-----〃
山 形 大--医-----801--│-(B)-島 根 医大--医-----63.5
鳥 取 大--医-----798--│-(A)-山 口 大--医-----63.2
香 川 医大--医-----797--│-(B)-高 知 医大--医-----〃
島 根 医大--医-----〃--│-(B)-札 幌 医大--医-----62.4
山 口 大--医-----793--│-(A)-福 井 医大--医-----62.3
三 重 大--医-----〃--│-(A)-産 業 医大--医-----62.0
高 知 医大--医-----〃--│-(B)-鳥 取 大--医-----61.8
富山医薬大--医----792--│-(A)-琉 球 大--医(医)-61.7
福 井 医大--医-----790--│-(B)-宮 崎 医大--医-----61.3
産 業 医大--医-----786--│-(A)-旭 川 大--医-----59.9
琉 球 大--医(医)--782--│-(A)-山 形 大--医----〃
宮 崎 医大--医-----779--│-(B)-福島県医大--医-----〃
和歌山県医大医----774--│-(B)-富山医薬大--医-----59.4
佐 賀 医大--医-----773--│-(B)-愛 媛 大--医-----57.7
宮 崎 医大--医-----766--│-(B)-香 川 医大--医-----56.4
福島県医大--医-----759--│-(A)-筑 波 大--医学群-------小論文
------------------------│-(B)-佐 賀 医大--医-----------小論文
272大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:41:46 ID:CXK+zEdh0
☆まとめ☆

生物選択は不利
大学が欲しくない女子の選択率が高い生物の難易度は高い。九大、金沢のように生物が選択出来ない大学もある

合格者平均を超えても多浪や再受験は落とされる
要項に基準が明記されているので訴訟しても勝てません。
nimsel 『不透明ではありません。募集要項に明文化されています。』

出身高校も合否に影響するなど
nimsel 『広島大学HPで、医学部の面接基準についての説明を読んでください。他の大学においても、ほぼ同様の方法を用いて、現役を優先していると予想されます。
あと、有名高校出身(少なくとも中堅以上)で無い場合、それだけでも不利、というか相手にされない場合が多いです。
三重は2年前までは差別が無かったのですが、去年から地元専用に変更したのではないかと河合塾の先生から聞いています。
実際、英語で実力があり、本番も申し分の無いくらい取れていた人が数名不合格になっています。その人たちの人柄をしならないので、断定は出来ませんが。。
河合塾など、予備校の英語科の先生に伺ってみるのが一番確実ですから、あなた自身が確認してください。』
273大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:10:42 ID:4LIKO9LR0
北大除く旧帝と医科歯科・岡山・神戸・名古屋市立辺りは東大レベルありそう、、

慶応も東大より下かもね。>入学者だと。

昔は東大と京大工が近接してるから、それ以外は京大工より下かも・・。

東工大より下=理科大・明治理工レベルがもりもりスライム、センター500点台じゃどこも受からんwww
274大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:53:30 ID:ojAUmWt70
>>258,259
駿台医系10番台もいたし、
群馬・横市?蹴り、早慶付属上がり及び学卒、その‘開成卒’5人と
そんなレベルに収まる範疇じゃない気もするがな。
より下のレベルに来るはずも無いし、少なくともIKKOU以上のステータスは有ると思うが(^^;

しばらくしたら、
東大京大卒の学士、東大蹴り?も入ってきたし、
どうなんだろ?

まあ、駿台の偏差値通りなんじゃない?
275大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:53:42 ID:h3jrva9A0
>>222
広島だけど再受験生いっぱいいますが
ソースだしてほしいもんですな
276大学への名無しさん:2008/05/03(土) 23:04:46 ID:IHVtFuPA0
国立薬学部を卒業しておくと、再受験でなにか得したりしますか?

面接とか経歴とかで
277大学への名無しさん:2008/05/03(土) 23:19:11 ID:2I9n+GcI0
中退よりはマシという程度
278大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:19:29 ID:oglauDhvO
>>266
新潟とか入れるんなら北大も入れとけ
279大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:23:55 ID:Gdclm5iI0
俺が連想したところではないようだが北大ってのは何大学のことだ
280大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:37:56 ID:Db5mNZ/jO
北海道
281大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:39:50 ID:u12pLZdfO
北里
282大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:51:22 ID:Gdclm5iI0
>>280
>>266に入ってるよね
283大学への名無しさん:2008/05/04(日) 01:11:58 ID:3KHj89yhO
>>272
頑張って引用しているが、引用記事:「聞いている」という言葉ほど怪しいものはないな。
三重は今年110人中推薦で地元現役をほぼ30人取っているにも関わらず、
半分以上は他都道府県出身。さらに再受験生は少なくとも10人はいる。
284大学への名無しさん:2008/05/04(日) 01:17:12 ID:UX6urC6cO
医学部に県出身者が半分もいたら大変だよ。

三重は地元が多い大学なのは確か。

ただ文章から断定はしてないよ
285大学への名無しさん:2008/05/04(日) 01:18:22 ID:ew/0Y5mw0
           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68  54.6 60.5  8    3
H明治法      66  54.1 61.2  7    4  
I立教法      65  54.1 60.8  6    4  
J青山法      64  53.7 60.6  7    4
K関西学院法   64  53.6 60.5  7    4
L立命館法    64  53.4 59.2  8    4
M関西法      62  52.1 56.8  8    4
N法政法      61  51.0 57.0  10   4
O慶応法(政治) 67  50.5 59.4  8    4  
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
286おとこん ◆cB4ebWykS. :2008/05/04(日) 01:18:42 ID:30LKR90PO
287おとこん ◆hW.SuXm3TQ :2008/05/04(日) 01:19:18 ID:30LKR90PO
288大学への名無しさん:2008/05/04(日) 01:31:24 ID:lTHJtAlX0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246

289大学への名無しさん:2008/05/04(日) 01:31:26 ID:wg1DXDx20
cf.
2001年駿台偏差値
3科目
70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目
65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目
66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし
63 山形大 医・医 宮崎大 医・医
※旧帝大以外の国公立は2次科目数が3科目以下の事が多いです。
2次学科試験なしはかなり特殊ですが、時代によって1〜3科目で推移
している事が多いようです。
290大学への名無しさん:2008/05/04(日) 01:51:16 ID:ew/0Y5mw0
      40      50      60      70
京大医D□□□□□□□□□□□□□□■■■■□
神戸医 □□□□□□□□□□□■□□■■■□□
医歯医 □□□□□□□□□□□□■■■■□□■
岡山医 □□□□□□□□□□□■□■■■■■□
横市医 □□□□□□□□□□□□■■■■□□□
慶応医 □□□□□□□□□□□□■■■■■■□
北大医 □□□□□□□□□□□■■■■■□□□
金沢医 □□□□□□□□□□□■■■■■□□□
自治医 □□□□□□□□□□■■■■■□■□□
慈恵医 □□□□□□□□□□■■■■□□□□□
日医科 □□□□□□□□■□■■■■□□□□□
大医科 □□□□□□□□□□■□■□□□□□□
昭和医 □□□□□□□□□□■■■□□□□□□
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
千葉医B□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
東医科 □□□□■■□□■■■■■□□□□□□
順天医 □□□□□□■■□□■□■□□□□□□
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
291差値40台です、ゴミです:2008/05/04(日) 01:52:11 ID:ew/0Y5mw0
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン
292伊藤伊織:2008/05/04(日) 02:17:26 ID:nmF8IPpT0
                                             ごめんなさい・・・                            ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                         ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                           ごめんなさい・・・
                                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                            ごめんなさい・・・
                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                          ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                 ごめんなさい・・・

293伊藤伊織:2008/05/04(日) 02:34:07 ID:nmF8IPpT0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                         ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                    ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                                                ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
                                                                                 ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                         ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                            ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                       ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
294大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:34:46 ID:EFSb5SfG0
主要大偏差値55以上:k河合塾・s駿台・y代ゼミ

72.7慶應義塾大学医学部k73s70y75
69.2東京慈恵会医科大学医学部医学科k70s69y72
68.9日本医科大学医学部k70s65y71 自治医科大学医学部k70s67y69

///////////////////////////東大ライン・・中位国公立医
67.0東京医科大学医学部k70s65y69 順天堂大学医学部k70s64y70
///////////////////////////京大ライン
66.9昭和大学医学部k68s64y69
66.3近畿大学医学部k65s65y69
65.7日本大学医学部k68s62y68
///////////////////////////一橋・東工ライン・・最底辺国公立医
65.3 杏林大学医学部k65s62y6?
久留米大学医学部医学科k65s61y70
65.1順天堂大学医学部センター前期
64.7東邦大学医学部医学科k65s62y67
福岡大学医学部医学科k65s61y68
64.5順天堂大学医学部センター後期
64.3帝京大学医学部k65s61y67 愛知医科大学医学部k65s59y69
藤田保健衛生大学医学部k65s60y68
64.0兵庫医科大学医学部K65・S60・Y67
63.7 北里大学医学部k63s61y67
金沢医科大学医学部k65s59y67 岩手医科大学(医学部k65s58y68
63.0東京女子医科大学医学部k65s59y65 獨協医科大学医学部k63s60y66
62.7聖マリアンナ医科大学医学部k65s58y65
///////////////////////////早慶理工ライン
295伊藤伊織:2008/05/04(日) 03:08:37 ID:kFWYBX9g0

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                     ごめんなさい・・・
                                      ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                     ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                              ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                  ごめんなさ
296伊藤伊織:2008/05/04(日) 04:02:21 ID:2xn7M+NQ0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                   ごめんなさい・・・ごめんなさい
ごめんなさい・・・                                 ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                          ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                              ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
                                  ごめんなさい・・・                           ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
297大学への名無しさん:2008/05/04(日) 05:30:40 ID:5aA8zcXP0
>>294

慈恵医大工作員お疲れさま

きゅうえ

298大学への名無しさん:2008/05/04(日) 05:36:21 ID:5aA8zcXP0
>>294

慈恵医大工作員毎度お疲れさま

旧帝大や旧六医大の医師からすれば私立は慶応大しか眼中にないから

百歩譲っても武見太郎先生の出身大の日本医大まで

ま、せいぜい頑張って国立私立ごちゃ混ぜのでたらめランク貼って廻ってね

299伊藤伊織:2008/05/04(日) 06:13:00 ID:Kf73Ey080
                                   ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・
                                       ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

                                       ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                ごめんなさい・・・ごめ



                                                  ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
300伊藤伊織:2008/05/04(日) 08:45:52 ID:ja1xe5PB0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

                               ごめんなさい・・・


ごめんなさい・・・
                                   ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                               ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
301伊藤伊織:2008/05/04(日) 10:02:53 ID:xKuxApR50
                                     ごめんなさい・・・
                                          ごめんなさい・・・                                             ごめんな
302伊藤伊織:2008/05/04(日) 11:17:30 ID:JBLhaYyC0
                                                                                    ごめんなさい・・・

                                                                          ごめんなさい・・・
                                      ごめんなさい・・・                                ごめんなさい・・・
                                     ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                       ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                     ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                              ごめんなさい・・・                                    ごめんなさい・・・

303大学への名無しさん:2008/05/04(日) 11:53:38 ID:rwmvSfTT0
>>283
再受験生は少なくとも10人はいるとか書いていますが、単に2ちゃんの書き込みですよねw
nimselの方が信憑性は高いと思う。
他県のうち多くは愛知県の東海、旭丘、滝などの医学部志望者が名古屋市立・岐阜をあきらめて流入している(河合塾)。
304大学への名無しさん:2008/05/04(日) 12:01:02 ID:3KHj89yhO
>>303
そうだね、2chのカキコミだもんね。
その本を信用していればいいんじゃない?
俺が自分は三重大生と言ったって証拠なんかないしね。

>東海、旭ヶ丘、滝などの医学部志望者が流入
ってあるけど、これも信用できないな。
何がとも言わないし何故かも言わないが。
その本は参考にせずに、読んで楽しむ程度にしておいた方がいいんじゃない?
305大学への名無しさん:2008/05/04(日) 12:01:39 ID:FCCz42+AO
>>303
なんだこの医学部コンプwキメ――w
このスレに張り付いてGW過ごしてるなんてw友達、彼女いませんよねwわかりますw
306大学への名無しさん:2008/05/04(日) 12:11:52 ID:MVlcF8nt0
主要私立偏差値62以上(駿台1991)

@慶応医 66.0
A早稲田政経(政治)64
 上智法(国際関係)64
C上智法(法律)62.5
D大阪医 62.0
早稲田法62.0
早稲田政経(経済)62.0
慶応法 62.0
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー

cf.早慶理工合格最低ライン57.0

弘前医2科目56.5

これだけは紛れも無い事実です(^^

個別ないしソースを希望の方は言って下さい(><)
307大学への名無しさん:2008/05/04(日) 13:00:36 ID:ojVJ8A5v0
だいたいnimselとかw
あんなの信じてるから落ちるんだって

もう一回言ってやる、あんなの信じてるから落ちるんだって
308大学への名無しさん:2008/05/04(日) 13:54:19 ID:Hr9WZA9g0
ここに入り浸ってる人達の目的って医学科に入ることであって、医者になることじゃないよね。
そんな気がするんだが、気のせいだよな?
309大学への名無しさん:2008/05/04(日) 14:07:53 ID:Rq6CzbSz0
医学科に入って医者にならずに何すんの?
310大学への名無しさん:2008/05/04(日) 15:08:51 ID:KG5YEZw9O
たぶんみんな医者になりたいんだと思うが、俺は研究医になってあわよくば起業したい。
311大学への名無しさん:2008/05/04(日) 15:22:46 ID:XhzwVRxc0
後期は医学部出せんな…非進学校は不利過ぎる。
どうせ落ちたら公務員もしくは自殺だよ。
312大学への名無しさん:2008/05/04(日) 15:38:40 ID:Hr9WZA9g0
>>309
「医学科に入る事」は医者になる手段にしか過ぎんのに、それ自体が目的化してる気がする。
医者になりたいんなら地底でも私立でもどこでもいいだろ。
>>310みたいに研究医になりたいんなら話は別だけど。

>>311
非進学校は不利?馬鹿いうな。頭と柄が悪い奴が不利なんだよ。
ネガティブな事ばっか考えてたら転がり落ち続けるぞ。
五月病みたいだな。ちょっと手を休めて暫く遊べ。精神状態の回復を最優先しろ。
313大学への名無しさん:2008/05/04(日) 16:59:17 ID:rwmvSfTT0
mimselを批判するのは別に構わんが彼が支持されているのも事実

>>312
非進学校は不利です。非地元・非現役も面接点大幅値引きですよ。
nimsel読みなさい
314( ^ω^):2008/05/04(日) 17:30:15 ID:jNuZOo+60
>>313
誰に支持されてんの?
俺は支持してないけど。
315大学への名無しさん:2008/05/04(日) 17:33:22 ID:Hr9WZA9g0
>>313
で、それは多くの医学部に当てはまる。そういいたいわけですね。
非進学校から非地元再受験組まで普通にいる私のところは異端だというわけですね。
わかります。
316大学への名無しさん:2008/05/04(日) 19:20:39 ID:A+XLIh0CO
みんなガンバp(^^)q
http://t.pic.to/og1i5
317大学への名無しさん:2008/05/04(日) 19:30:21 ID:rwmvSfTT0
お前らが変なことカキコするからw

【医学部】荒川英輔式勉強法part6【再受験】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202466750/274
274 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/05/04(日) 15:28:25 ID:CRN3158k0
医学部再受験・成功する人・ダメな人てのは
医学部を目指していない私大とかでも参考になりますかね?
今まではnimsel氏のを参考にしていたのですがあまりにも批判が凄まじかったので
切り替えようと思いまして・・・
場違いかも知れませんが宜しくお願いします
318大学への名無しさん:2008/05/04(日) 21:38:27 ID:YUr1BF7B0
浪人中に怠け癖がついたまま、推薦で英語力と論文力のみで某大学の医学部に入って、
在学中に「医者になる」という目標を身近に感じれずに、勉強に身が入らずやめちまった。

今は、再び地元の国立医学部目指して宅浪でがんばってるけど、
目的意識と健康な精神状態、生活習慣の必要性はガチ。

生活習慣>>目的意識>>努力>精神状態>>>>>才能
319大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:44:36 ID:JnBAUcO6O
どうせ入れてもまたやめるんだろwww
320大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:52:25 ID:uIl4bTFv0
>>310
おまいとは気が合いそうだ

別に医者になって困っている人を(ryってのはない
金が欲しいわけでもないモテたいわけでもない
ただ単に人間の仕組み(特に脳)に興味があったからなんとなく医学科へ
研究していいこと見つかったら世の中の役に立つようにしてもいいけどね
かなり傲慢な意見ですね^^

まぁいいや
321大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:13:26 ID:Ikp/MBMA0
>>319
俺には、在学中に包茎手術をマスターするという壮大な夢があるから、それはないと断言できる!
322大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:26:05 ID:ffhNoSkb0
何でわざわざ在学中にマスターするのか
話はそれからだ

つーか免許ねーと手術できねーだろw
323大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:30:44 ID:DkglxsXS0
自分の皮を切るのなら免許いらないのでは?
324大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:17:52 ID:Kyqw3r/J0
3 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 07:19:46 ID:fm3j9LDj
俺も人生やばいわ。

地帝理工院卒で都銀システムに就職したが、半年でうつ。
家族の反対押し切ってやめちまった。
以来医学部再受験しているが、いまだに受かんねえ。

MARCH文系卒メーカー勤務の兄貴は馬鹿にしてくる。
元カノは受験二年目まででふられちまった。
親戚は俺をニート扱いだわ。
同期は三十で800万。
辞めた会社の看板みるだけでむかつくわ。
それで三年前からクリニック通いでパキシル漬け。


学科はできた年でも、なぜか最低点にとどかない。
あきらかに面接で落とされた。
面接官は現役のガキどもにはニコニコするくせに。
ある年、医師に必要な素養で自分に足りないものは?ときかれて社会経験と言ったら、
君に足りないのは忍耐でしょって、吐き捨てられて終わり。
それから面接ないとこ受けるようにしてる。

今年も落ちた。
後期発表のあと薬増えた。
主治医(女医)はまた落ちたのーだと。底辺私立医のくせに。

もうだめかもわからんね。なんかどうでもよくなってきた。
眠い、疲れた。うざいレススマソ。
325大学への名無しさん:2008/05/05(月) 04:58:44 ID:Ikp/MBMA0
324みたいな奴を落とすためにも、面接は不可欠なんだろうね。

人の鬱を晒して喜んでるような輩は、医学部スレにイラネ。
326大学への名無しさん:2008/05/05(月) 05:18:38 ID:4OdTy5fcO
淫乱テディベア
愛の妖精ぷりんてぃん
グリーンねえさん
野崎コンビーフ→
POSO
樹海の落としもの
モーターサイクル(モタ男)
コトリバコ
アステカの祭壇
先行者
イルカの夢でさようならなつみSTEP
眞鍋かをり 住所
327大学への名無しさん:2008/05/05(月) 06:48:38 ID:ZVOWsNFE0
某大 新入生に再受験生いーぱい。再受験生差別無し。学力一本。
つーかそういう差別は嫌いな学風らしい。
若けりゃいいという発想無し。いい大学だな。
328大学への名無しさん:2008/05/05(月) 09:10:14 ID:2HI4GI9v0
どこ?
329大学への名無しさん:2008/05/05(月) 09:47:47 ID:ZVOWsNFE0
自分で探そう!書くと受験者が増えて難易度が上がるよ?
多浪、再受験に厳しい、或いは寛容と書き込まれている医学部が本当
かどうか疑わしいぞ。受験者を減らす為にガセぐらい平気で流すからな。
案外、激しい、寛容は噂とは逆かもねw
受験板は足の引っ張りあいだから、嘘の情報を流すのは当たり前ぐら
いに思ってた方が良いぜ。
330大学への名無しさん:2008/05/05(月) 10:04:04 ID:2HI4GI9v0
確かにそうだね。岐阜や熊本は情報に振り回されて異常になっている気がする。
国立大学は、年齢に対して比較的寛容と考えるべきだろうね。
多少のハンディを打ち返す学力があればどこでも受かるんだろう。
331大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:14:15 ID:T8ejMELUO
なになに岡山大学?
332大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:23:46 ID:u/RPQEye0
ここのとこ毎日医者になる夢を見てる。
これほど想いが強いのだろうか。
333大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:32:54 ID:ZVOWsNFE0
いいんでないのそれで。イメージトレーニングになるし。でも現実の努力
も必要だよ。あと、自分の学力と受ける学部の二次の問題の相性もある
。倍率も合格最低点には微妙に影響する。だから、駆け引きが生じるん
だろうけどね。
334大学への名無しさん:2008/05/05(月) 17:48:54 ID:gS94F1pH0
【駿台の浪人本科は糞】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師がうじゃうじゃいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネット掲示板2chで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと南京大虐殺30万人も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ
335大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:04:51 ID:yT6iultn0
筑波とか三重も一応、難関医学部に入るのですかね?
336大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:34:41 ID:aG2h4NIbO
ほとんどの国立医学部は難関。
偏差値低いとこでも問題が簡単だとセンター並の高得点の争いになるから一概に簡単とはいえない。
337大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:01:56 ID:gyXu1n5G0
そうだよな。問題が簡単なところは得点率が高いから結局同じなんだよな。
338大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:47:24 ID:KNNiPJ4J0
名古屋は2550中2040程度が最低ライン
問題見ればわかるけど基本が出来てりゃ八割くらいとれるよん
ただし数学は最低9割はとることが前提かな
339大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:28:35 ID:smLAWQej0
>>335
三重と筑波は国立医では中の上ぐらいの難易度。
これを難関医学部というかどうかは人による。
というか国立医学部そのものがすべて難関なんだよ。
国医の半数は東大理系と同等かそれ以上、最低でも京大理系の難易度だからな。
340大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:32:06 ID:rFzekvlY0
そんなわけねー。俺でも国立医受かったしww
341大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:02:17 ID:smLAWQej0
>>340

うそまるだし。
マジで最低でも京大非医受かる実力ないと国立医は厳しいぞ。
それか奇跡的に合格したのか。しかし医学部入試に奇跡はない。
実力あるものしか合格できない。
342大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:03:22 ID:TyYsYrs90
後期じゃね?
センターだけだもん
343大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:10:41 ID:u6NiyOQF0
琉球とか宮崎、佐賀、高知、旭川みたいな辺境の大学の医学部ならバカでも入れるよ
年齢制限あるけど
344大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:29:12 ID:smLAWQej0
>>343
医学部受験を知らない低学歴。
辺境でも国立医学部は京大工学部以上のレベルはある。
そんな常識も知らない君は絶対に合格不可能。
君が超秀才で京大非医を馬鹿にできる実力があれば別だが。
345大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:33:23 ID:rFzekvlY0
前期で受かりました。勝手に嘘呼ばわりしないで。周りの連中見ても
半分くらいは京大非医落ちるような気がする。343にはないが確かに
あんまり偏差値高くないところだな。まあここに来る人は医学部しか
頭にない連中だから自然と医学部の評価が高くなるのはわかるが、医学部
の半分が東大理系と同等とかありえんだろ。恥ずかしいからそんなこと
言うな。
346大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:34:57 ID:x/36RoMb0
>>343
無知は恥ずかしいよw
347大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:39:21 ID:yuwC++yW0
問題が簡単だから要領よく得点したら合格するのかな?
348大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:39:55 ID:zcD2Wv6g0
いや、国公立医の半数以上が東大理と同等レベルなのは事実だが
ちなみに入試難易度の話であって受験問題が同等レベルというわけではない
偏差値も大して変わらんが
349大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:47:16 ID:yuwC++yW0
友達が京大行ったけど、医学部いける器ではないと思う。
東大理2=地方医学部<東大理1<宮廷医学部
こんな序列が俺の高校ではあった。
4年くらい前の話だけど。
350大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:49:10 ID:smLAWQej0
入試難易度と問題のレベルは関係ない。
難問なら合格に必要な得点率は低くなり、標準的な問題なら
得点率は高くなる。模試の偏差値を見れば入試難易度はわかる。
同じ問題を解いた偏差値だからな。
351大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:55:59 ID:rFzekvlY0
ここは受験生が多いのね。あまり大学の偏差値に拘らずに受かりそうな
、つまり相性のよさそうな大学を見つけて受ければよい。
戦略がものを言うのが医学部受験だな。東大受かる実力があるのに、駅弁
受けてる奴ははっきり言って判断力の低い者かチキンかのどちらかだ。
352大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:57:18 ID:yuwC++yW0
難しい問題なら頭のいいやつしかわからない。
簡単な問題なら頭のいいやつがミスをしてくれたら、
頭の悪いやつでも合格できる可能性がある。
353大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:00:29 ID:smLAWQej0
>>351
意味不明。
東大って東大非医の事か?
東大非医になんとか受かるレベルなら駅弁医に落ちる可能性は
十分あるぞ。
354大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:03:09 ID:yuwC++yW0
駅弁医か。神戸 筑波 千葉 は東大よりも難しくないか?
355大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:05:45 ID:zcD2Wv6g0
千葉を駅弁なんてとんでもないな
宮廷含めた国立医でも上から十指以内には確実に入る
356大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:09:56 ID:rFzekvlY0
>>353
君のような人が医学部を神格化するから世間のひとからも実際以上に難しいと
思われるんだよな。 
357大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:13:30 ID:smLAWQej0
>>352
東大の問題は難しいが合格するにはそれほど高い得点率はいらない。
数学なら完答0で部分点で受かることもある。
駅弁医合格者の実力ならそれぐらいの得点を取ることは可能。
駅弁医合格者は受験勉強ではレベルの高い問題集で難問を解く機会も
多いからな。 単科医大はくせのある難問が多いしな。
駅弁医の標準からやや難の問題で9割近くとるのは相当な実力がいる。
だから模試の偏差値では東大理系と駅弁医の偏差値が同じぐらいになるのだ。

358大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:18:29 ID:rFzekvlY0
9割近くもとる必要ないってwwそれじゃトップ合格だわww
359大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:19:26 ID:QslGZscUO
  医学部受験6浪目   
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1186126336/
360大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:20:17 ID:yuwC++yW0
やはり9割もいらないよな。
センター9割 二次 7〜8割くらいだよな。
361大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:23:12 ID:tZ7jZafm0
俺の学校じゃ先生が滋賀医でもだいたい東大に受かるくらいの力がいるって言ってたけどな。

関西の医学部しか知らないけど京大より簡単なところは聞いたことないな・・・
362大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:41:49 ID:smLAWQej0
>>361
それがまともな受験知識を持っている者の認識だよ。
363大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:45:08 ID:smLAWQej0
総合大学の問題では医学部合格者なら8割以上とるのは容易だよ。
単科医大の問題は難しいから7割とれれば受かるがな。
364大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:49:43 ID:z0LZ5tCh0
推薦はベンベンベン!
365大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:56:51 ID:smLAWQej0
そもそも推薦なんかは一般入試の国立医合格者の実力には
全く到達していない受験生だ。
しかもそんなのは医学生の一部だろ。
少数例を持ち出しても意味がない。
366大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:58:39 ID:yuwC++yW0
国公立の医学部の定員が4300人ある。
東大の理系と京大の理系をあわせても3600人程度だろ。
何で難しいのだろう。
367大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:06:21 ID:smLAWQej0
定員の多い少ないで難易度は決まらんよ。
優秀な受験生がどれだけ集まっているかで難易度が決まる。
今は昔に比べたら東大京大より国立医の人気があるから。
368大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:14:25 ID:smLAWQej0
>>356
神格化じゃなくて実際の難易度なんだよ。
様々なデータでそれは実証されている。
369大学への名無しさん:2008/05/06(火) 06:00:39 ID:4ZbzAEx70
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246

370大学への名無しさん:2008/05/06(火) 06:32:11 ID:jbtihQt10
一.現代文は根幹であると心得よ   
二.勉強とは実践であると心得よ  
三.集中力は先に無し。習慣を成せ
四.論の実践と読み取りを繰り返すべし  
五.通説・偏見に惑わされることなかれ
六.人生のための学習を目指すべし  
七.身近な交わりを重視すべし   
八.現実の広くを学ぶべし
371大学への名無しさん:2008/05/06(火) 09:05:07 ID:smLAWQej0
>>369
灘は東大京大国公立医の合格率は70%超えてるんだが。
ダントツで日本一の進学校は灘である。
372大学への名無しさん:2008/05/06(火) 09:19:07 ID:93vIz+Qi0
偏差値40以下の高校から2年前に理T合格してて驚いた。
373大学への名無しさん:2008/05/06(火) 09:40:12 ID:egSwKxDK0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG

<理系の入学者平均偏差値>
阪大医70.3  東大理三70.2 京大医70.2  慶應医68.7
名古屋医68.0 東北大医67.6 九州大医67.0 千葉大医66.4
東大理一66.3 京大理66.2  北大医65.9  東京医歯大医65.6
熊本大医65.6

=========偏差値65の壁===============
鳥取医64.9  東大理二64.6 京大工63.8  長崎大医63.2
徳島医63.2  弘前医63.2  慶應理工62.5 群馬大医62.4
札医大医62.1 阪大工62.0  東工大二61.7 阪大理61.5
東工大一60.9 名古屋工60.3 東北大理60.0 早稲田理工59.9
東北大工59.8 名古屋理59.7 九州大工59.6 九州大理59.5
北大理59.4  大府大工59.0 筑波大二57.9 北大歯57.1
神戸大理56.3 理科大工55.8 大市大工55.7 同志社工55.0
都立大工54.1 理科大理53.9 立命理工52.0 明治理工51.4
関学大理51.3 中大理工50.4 関大工49.5  法政工46.2

以上の入学者平均偏差値については、理系は英語・数学・理科の3科目ずつを均等に単純計算して算出。
374大学への名無しさん:2008/05/06(火) 09:58:45 ID:/9Uu6drH0
77〜 東京大
76〜
75〜
74〜
73〜 大阪大
72〜 京都大
71〜 慶應義塾 名古屋大
70〜 東北大 九州大 千葉大 岡山大                          ※東大理T
69〜 名古屋市立大 岐阜大 三重大 神戸大 北海道大 金沢大 東京医歯大
68〜 大阪市立大 筑波大 熊本大 富山大 新潟大
67〜 群馬大 和歌山県立医大 山口大 横浜市立大 【慈恵会医大】 【自治医大】 信州大 ※京都大農
66〜 京都府立医大 奈良県立医大 宮崎大 香川大 鳥取大 広島大 大分大
65〜 【日本医大】 長崎大 山形大 徳島大 鹿児島大 札幌医大 福井大 弘前大
64〜 【昭和大】 琉球大 福島大 佐賀大 秋田大 【大阪医大】
63〜 島根大 【杏林大】 高知大 【順天堂大】 【近畿大】 愛媛大
62〜 【兵庫医大】 浜松医大 【女子医大】 【日本大】                 ※大阪大工
61〜 【関西医大】 旭川医大                              ※東工大
60〜 【東京医大】 【愛知医大】 山梨大 【東邦大】 【福岡大】
59〜 【久留米大】 【帝京大】 【東海大】 【北里大】
58〜 【獨協医大】 【川崎医大】 【岩手医大】 【藤田保健衛生大】           ※神戸大農
57〜 【聖マリアンナ医大】 【埼玉医大】
56〜 【金沢医大】

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html による
ベネッセ・駿台記述模試 をもとにしたデータで、5教科すべての偏差値を平均したものである。
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
また、私立医大の偏差値は、補欠が出ることを考慮して、河合塾発表の入学者偏差値と合格者偏差値の差を
ベネッセ・駿台記述模試 の平均偏差値から引いた。
375大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:05:16 ID:LBeL14/nO
全国で一番医学部への合格率が高い高校は、灘でも開成でもなく川崎医科大附属
なんと卒業生の9割以上が医学部に受かるらしいw
376大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:48:41 ID:I6Z4T+610
別に高校なんてどこでもいいよ俺が受かるなら
377大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:03:27 ID:xYMrYhrv0
>>354
筑波なんぞを千葉や神戸と並べてる意味が分からん。
378大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:12:55 ID:I6Z4T+610
どうやら阪大工作員が沸いてるな
379大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:32:36 ID:smLAWQej0
>>374
このランキングは無茶苦茶すぎるな。
380大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:52:09 ID:smLAWQej0
>>374
センター模試ならわかるが記述式で5教科って意味不明。
医学部をみたら社会は合格者より不合格者の方が偏差値が高く
なっている。理系なんだから当たり前。
逆に文系なら理科に関しては同様の現象が起きる。
実際の入試は文系と理系で科目が異なり、二次試験は3から4教科なんだから
5教科平均を出す意味は全くない。
あと東大京大国立医志望者は進研模試のような母集団のレベルが低い
模試なんかあまり受けないし、データは誰も信用してないから。
なんで駿台全国模試の偏差値を出さないの?
381大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:57:20 ID:smLAWQej0
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

ただし私立医学部の実際の入学者のレベルは
これよりかなり低いと考えるのが妥当。

77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医 ★杏林医★東海大医★日大医 ★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
382大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:02:42 ID:smLAWQej0
代々木ゼミランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

すべての国公立医は京大理系以上の難易度だが。
383大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:07:27 ID:/9Uu6drH0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
384大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:09:02 ID:/9Uu6drH0
      40      50      60      70
京大医D□□□□□□□□□□□□□□■■■■□
神戸医 □□□□□□□□□□□■□□■■■□□
医歯医 □□□□□□□□□□□□■■■■□□■
岡山医 □□□□□□□□□□□■□■■■■■□
横市医 □□□□□□□□□□□□■■■■□□□
慶応医 □□□□□□□□□□□□■■■■■■□
北大医 □□□□□□□□□□□■■■■■□□□
金沢医 □□□□□□□□□□□■■■■■□□□
自治医 □□□□□□□□□□■■■■■□■□□
慈恵医 □□□□□□□□□□■■■■□□□□□
日医科 □□□□□□□□■□■■■■□□□□□
大医科 □□□□□□□□□□■□■□□□□□□
昭和医 □□□□□□□□□□■■■□□□□□□
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
千葉医B□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
東医科 □□□□■■□□■■■■■□□□□□□
順天医 □□□□□□■■□□■□■□□□□□□
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
385大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:10:06 ID:smLAWQej0
>>374
無茶苦茶すぎる。

京大農より下の国公立医があるわけないだろ。
慈恵や自治医大が京都府医大より上なわけないだろ。

ひどすぎるなこれは。
386大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:11:12 ID:/9Uu6drH0
      40      50      60     70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン

C判定ライン(駿台)、合否分布、入学者平均な?
387大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:12:48 ID:/9Uu6drH0
cf.
2001年駿台偏差値
3科目
70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目
65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目
66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし
63 山形大 医・医 宮崎大 医・医
※旧帝大以外の国公立は2次科目数が3科目以下の事が多いです。
2次学科試験なしはかなり特殊ですが、時代によって1〜3科目で推移
している事が多いようです。

※通常記載されている偏差値は2次負担科目(いわゆる教科型)における偏差値です。
2次負担科目が少ない大学は通常の記載偏差値に比べ3科目共通入学者偏差値の
下がりが大きい感じを受けたこともあり、極力比較対象が出来やすいよう通常の
記載偏差値と科目数を表記しました。
388大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:25:23 ID:smLAWQej0
>>387
私立と国立、理系と文系を同じように並べる馬鹿もいるんだな。
誰が見ても馬鹿丸出し。
389大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:27:51 ID:/9Uu6drH0
まあでも、文系の3科目入学者平均及び難易度が高いのは事実だからな・・
390大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:45:31 ID:fs7AgHYt0
>>388
しかも早稲田政経の国際って学科は03年か04年にようやく出来たのになぜ01年のデータにっていうwww
391大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:47:10 ID:smLAWQej0
死文の偏差値なんか意味ないよ。
よく東大文Tより慶応法や早稲田政経の偏差値の方が
高くなっているがあんなのはでたらめ。
実際の難易度は明らかに東大の方が上だろ。
国公立医学部の難易度は東大京大理系レベルなのは受験界の常識だし、
総計理工とはレベルが違いすぎるのが現実だろう。
392大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:05:10 ID:/9Uu6drH0
駿台全国の偏差値は(科目数考慮しない)最低保障?

河合は(科目数考慮しない)縦切りの難易度?

代ゼミは(予想合格者)平均?−2ちゃん見るまで
総計>東工大・阪大と勘違いしていたが、2ちゃん見て東工大>阪大と確信?
−分布及びボトム

駿台全国で2次科目一緒なら該当総合大学にギリで入れるという事では?
医学部の場合100人単位で細分化及び均質化される為、合格者平均型の
偏差値では低く見える?

それぞれに息がかかってるムキもあろうが・・。
393大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:08:05 ID:/9Uu6drH0
駿台全国の偏差値は(科目数考慮しない)最低保障?

河合は(科目数考慮しない)縦切りの難易度?

代ゼミは(予想)合格者平均?−2ちゃん見るまで
総計>東工大・阪大と勘違いしていたが、2ちゃん見て東工大>総計と確信?
−分布及びボトム

駿台全国で2次科目一緒なら該当総合大学にギリで入れるという事では?
医学部の場合100人単位で細分化及び均質化される為、合格者平均型の偏差値では低く見える?

それぞれに息がかかってるムキもあろうが・・。
394大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:53:19 ID:smLAWQej0
>>392
なんだかよくわからんコメントだな。
もうすこしわかりやすい日本語で。
395大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:23:24 ID:I6Z4T+610
総合大の医学部目指してるが東大京大に受かるとはとても思えない
特殊な対策が必要
でも合格苦労度で図ればどの国公立医学部でも東大京大理系と同じあるいはそれ以上だと思う
まわりの受験生を見ていると医学部志望のほうが頑張っている気がする

396大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:32:52 ID:v61pFld70
経験5年の美容外科医の年収は4000万円。経験10年以上だと6000万円。未経験でも2000万円となっています
〜smaステーションより〜

美容形成外科医も増加しているが市場規模は急速に拡大しつつある。
ちゃんとした医院に就職・あるいは開業すればQOML・経済面で最も先が明るい!
それに手術後に患者さんが喜んでいる姿を見ると本当に感動するぞ!!



397大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:05:55 ID:O7JyWQSlO
東大はともかく京大には特別な対策など不要だろ。 
実は問題レベルも今では駅弁と似たり寄ったり。
39822歳:2008/05/06(火) 15:07:02 ID:yh3fzDhR0
簡単に説明するとおまえらはオスとしてのポテンシャルが低いんだよ
女はポテンシャルの低い男は本能的にシカトするからな
おまえらが善人だろうが関係ない        
女はポテンシャルの高い男に股をひらく
どうやったらポテンシャルを高くするか?
偏差値あげる? 収入あげる? それもいいがベクトルが直線的じゃない 
目的達成効率が悪いんだよ
はっきりいおう
どうやったらポテンシャルをあげるか?
身長かスポーツだ
身長を変えるのはムリだからできるのはスポーツだ
できればきつければきついほどいい
そういうフェロモンを女は感じ取る
逆玉ゲットのためのすばらしいヒントだが簡単に教えるのは
わかっていてもつづかないからいいんだ
体重10キロくらい痩せるくらいのいままで自分が絶対やらないようなスポーツをやるとけっこうモテルぞ
頑張って俺のような逆玉を狙ってくれ!
399大学への名無しさん:2008/05/06(火) 19:10:03 ID:dk94INCRO
>>393
>>394
ランキング持ち出して言い争いする学歴コンプは学歴板行け。
取り敢えず、ここにはもう来るな。
400大学への名無しさん:2008/05/06(火) 19:58:58 ID:jbtihQt10
 荒川英輔氏は、トップクラスの進学校である栄光学園から東大の理科2類に現役で進学し、留年して
ドロップアウト。それから3年間ずっと浪人してようやく東北大学の医学部に受かったという経歴を持
っています。医学部に進学してからもやはり留年を重ねていて、効率的な学習法を身につけているとは
思えない経歴であることを知っておいた方がいいように思います。

 まず、答を見て覚えてやれば早いだろうと言う論理。暗記物には当てはまりますが、ほぼ全ての科目
で同じやり方をさせているので、常人には使いこなせないと思います。河合塾などのやさしい記述模試
では対応できますが、難関大学となると、数学と理科は酷い状態になります。 現代文もトレーニング
量が不足して、安定しない人が多いようです。参考書や問題集の情報も古いです。

 私は2年前の現役の春に荒川氏の本のことを知って学習を始めたのですが、失敗だったなと考えてい
ます。受験失敗後に違和感を覚え、基本重視で問題演習を重ねる普通の学習に戻ったところ、順調に伸
び、昨年合格しました。色々な条件が積み重なった人には有効なのかもしれないですが・・・
401大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:33:48 ID:plUBwSfN0
>>400 荒川とか所詮負け犬じゃんwww
東北の医学部に何年も浪人して入ったくせに、地方国立医学部を見下し、
東大や京大の医学部にはコンプ丸出しww
402大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:42:51 ID:0/SaRzi90
nimselと荒川氏ではどちらがいいのだろう?
403大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:48:05 ID:nWco0z5DO
再受験以外で三浪以上は東か京か阪じゃないとダメだよな
てか荒川並の多浪したらその三つでももはや嬉しくないし
あと留年しまくる連中には厚生省が意図的に国試厳しくするから荒川は医師免許取るの難しいと思う
404大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:48:16 ID:93vIz+Qi0
むしろ俺は赤木氏を薦める
405大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:49:43 ID:nWco0z5DO
あ、医師免許はもう取ってるのか。
406大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:07:33 ID:t/P1rGDS0
東、京、阪じゃないとダメとか…
学歴厨乙過ぎだろ
407大学への名無しさん:2008/05/07(水) 04:32:03 ID:aGh0Cb0n0
医の殿堂は憧れの的
408大学への名無しさん:2008/05/07(水) 08:56:04 ID:71lzzrUlO
>>396
形成と整形の違いも分からないような受験生が偉そうに書き込むな
409大学への名無しさん:2008/05/07(水) 09:47:53 ID:951MEB8k0
ほんと欲望の塊のようなスレだな。
早く受かれよw
410大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:42:17 ID:mMn/LlMm0
>>155 今は 慈恵、慶応医は、理3、医科歯科、旧帝大落ちが進学。
  進学者のレベルは、高い

:資料は古いが:2008/01/28(月) 09:53:13 ID:???
資料は古いので、今より私立医は低くでている。
(順天堂、昭和などが今より学費が800万、500万高い。慈恵はやさしく2007に廃止になった後期含む現在は1月の前期のみ)

2006年代ゼミの進学者偏差値
慶應69.3
大医67.9
慈恵67.9(前後期平均)
日医65.8
昭和65.5
愛知65.2
杏林64.7
順天64.5
岩手64.2
福岡64.0
東医63.7
………… 東京理科薬63.5
日大63.3
女子医62.6
…………ICU理学62.4
金医62.3★
久留米61.9 帝京61.9
………… 早稲田創造理工61.8★
東海61.7
北里61.5
411大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:42:56 ID:mMn/LlMm0
:大学への名無しさん:2008/04/29(火) 09:13:36 ID:76Iql+du0
現実を直視すべき。おれも予備校で驚いた。東京人と俺のような田舎もんとは、
感覚違うってこと。東京人は国立駅弁医けり順天堂など多いらしいね。
まあ、東京人も田舎もんでも自宅から通えるのが一番かも。
俺は父親の東医も受けるけど田舎の自宅から通える駅弁医が第一志望

:大学への名無しさん:2008/04/24(木) 01:01:01 ID:UydE8a6HO
四月から東京の予備校に通い始めたんだが、驚いた。
地方の俺には信じられないことだが、東京の人って慈恵日医順天受かったら地方よりこっちに行くのが流れなんだってね。
ありえねーよ。

:42:2008/04/28(月) 14:10:46 ID:VW2LVdys0
時代が変わったんじゃない?
今は旧帝医合格でも慈恵・日医落ちはけっこういるよ。
ちなみに東北医に受かった俺でも私立医は全滅。
上智理工の数学科に受かっただけだ。
もちろん併願校の話なんて誰にも言わないつもりだよ。
412大学への名無しさん:2008/05/07(水) 11:15:18 ID:jJRfAyO0O
つまり私立なら何校も受けられるから国立は自分の実力に伴わない旧帝受けて落ちるのか
413大学への名無しさん:2008/05/07(水) 11:18:16 ID:eHLb33XZ0
>>369
慈恵の1次の合否のあとに、合格組みは理3、医科歯科、旧帝大に出願。
  不合格者は駅弁医や、筑波医、横市医、山梨医、群馬医に出願する。
慈恵の1次不合格なら理3、医科歯科、旧帝大は無理。諦めろ
これは開成、麻布、桜蔭、海城、駒東などの私立中高一貫進学校や都内予備校では常識。

:大学への名無しさん:2008/04/21(月) 17:39:29 ID:CKD81XJC0
慈恵の2008年の主な入学者 (103名) 
        103名中80名が東京神奈川埼玉千葉出身

開成 6  海城 6  暁星 5  ◎筑波大学附属 4  麻布 4  
駒場東邦 4  巣鴨 3   早稲田 3   ◎筑波大学附属駒場 1  
◎東京学芸大学附属 1  東海 1 都立戸山 1 ○彦根東 1
 渋谷教育学園幕張 2  都立西 1  聖光学院 2  
 灘1 ラサール1 洛南1
 桜蔭 2  四天王寺 1 芝 2  学習院女子高等科 1  
 女子学院 2  白百合学園 1  湘南白百合学園 1 西大和学園 1
 城北 2  晃華学園 1  明治学園 1
 豊島岡女子学園 2  成蹊 1  弘学館 1 雙葉 2  青雲 1  
 横浜雙葉 1

2006東京慈恵医科大学入学者(100名)
6桜蔭
5駒場東邦 
4栄光
3麻布 開成 東邦大東邦 
2筑駒 学芸大附 県千葉、県浦和 聖光 巣鴨 他

完全に二極化していて、男女とも御三家といわれる高校や、同等の進学実績の
高校は、私立医の学費を平気で払える家が半分は居るな。
階級が固定化され、年収2000万以上と年収300万に分かれていくんだろうな。
414大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:31:22 ID:q7mjFgtYO
>>413

お前開成卒じゃないだろ。
だったらそんな事絶対言わねーよWW
415大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:46:51 ID:spM39HGpO
国公立だったらまずはセンターだろう。国公立の合否と何にも関係ない私立は適当に受けるんじゃないか?
416大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:55:05 ID:zGiirtMwO
ってか京大の人って変な人多くない?難易度禿げしい問題ばっかやってるからひねくれるのかな?その点国立医は標準完璧にだから楽じゃない?
417大学への名無しさん:2008/05/07(水) 15:06:43 ID:X05RjbPL0
京大の問題で難易度激しいってちょっとやばくね
そりゃ合格点に達するのはむずいけどさ
418大学への名無しさん:2008/05/07(水) 15:16:40 ID:zGiirtMwO
まぁ、激しいは言い過ぎだが普通の国立大よりかはかなり難易度高いだろ。
419大学への名無しさん:2008/05/07(水) 15:32:21 ID:6eGT1MMF0
東工大合格者の早慶理工併願成功率(2006年)

理学部1類と工学部上位5類、下位2類のデータ
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html

◆東工大理学部1類 
早稲田理工73.2%(56人中41人合格)
慶応理工 83.3%(42人中35人合格)

◆東工大工学部5類
早稲田理工80.9%(68人中55人合格)
慶応理工 74.1%(54人中40人合格)

◆東工大工学部2類
早稲田理工81.8%(33人中27人合格)
慶応理工 65.2%(23人中15人合格)

100%近く東工大に進学することを考えれば
東工大>>>>>>>>早慶理工

◆千葉医、横市医の早慶理工併願成功率
早稲田理工で60〜70%程度
慶応理工で50%程度

◆底辺国立医の早慶理工併願成功率
10%〜30%程度

★2次試験学力
東工大>>上位駅弁医>>早慶理工>>底辺国立医
420大学への名無しさん:2008/05/07(水) 15:51:43 ID:t/P1rGDS0
私立と国立医じゃ問題傾向違い過ぎて併願成功率なんて比較要素にならんだろ…
421大学への名無しさん:2008/05/07(水) 15:53:32 ID:bTiSecSJO
千葉行きたいから皆東大受けといて
422大学への名無しさん:2008/05/07(水) 16:58:57 ID:sx7FXYUr0
慶應や早稲田の理工の問題ならよく問題集にも掲載されているから
傾向が違うというのは言い訳に聞こえるな。それほどマニアックか?
力があったら過去問をさらっと見る程度で受かるよ。
423大学への名無しさん:2008/05/07(水) 17:35:08 ID:iDQS3KVhO
と、Fランが(ry
424大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:50:59 ID:sx7FXYUr0
いや、早慶蹴りのリアル国医生なんですが。
425大学への名無しさん:2008/05/07(水) 19:23:40 ID:Kg/Hl6KtO
>>421
> 千葉行きたいから皆東大受けといて

とりあえず宣戦布告しとくわ
426大学への名無しさん:2008/05/07(水) 19:32:03 ID:w9Ul3FPi0
国公立医ってだけで一橋東工以上のステータスはあるべ。

さながら一橋東工のように、
早計(医除く)で早計蹴り自慢する医学生なんてりあるに存在しない。
427大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:24:53 ID:sx7FXYUr0
自慢しているように受け取らないで下さいな。
428大学への名無しさん:2008/05/07(水) 22:04:19 ID:YEPTXv390
>>425
> とりあえず宣戦布告しとくわ

私も便乗させてもらうわ。
429大学への名無しさん:2008/05/07(水) 22:24:13 ID:iDQS3KVhO
>>426
そんなよくあるネタの流れに反応しても。。。
430大学への名無しさん:2008/05/08(木) 02:03:31 ID:bFbiNpVe0
>>413
有名私立高校から慈恵医に進学している者は
高校の成績は上位じゃないでしょ?
同じ高校でも東大や国立医に進学した連中より
成績は下だったはず。
431大学への名無しさん:2008/05/08(木) 02:24:23 ID:bFbiNpVe0
>>413
慈恵は出身高校はそうそうたる進学校だが
高校での成績はいまいちだったやつが多いでしょ。
東大にも国立医にも進学できないがなんらかの
ステータスが欲しいやつが進学しているのだろう。
有名私立校に通えるからそこそこ裕福な家庭が多いだろうからな。
432大学への名無しさん:2008/05/08(木) 02:29:29 ID:32rVW9AO0
>>400
いや荒川の言ってる事は正しいよ
例外は所見の問題を好んで出す東京阪3宮廷と単科医だけ
他は焼き直し問題しか出さないんだから
問題集でパターンを暗記すればいいだけ
現に俺は九大志望だけど英語以外は満点取れるよ
英作の減点以外ありえないと思うから
来年は確実にトップ合格させてもらう
433大学への名無しさん:2008/05/08(木) 02:51:26 ID:tiQUJXSo0
荒川の方法論を簡潔にまとめると、
「受験は暗記で何とかなるので誰でもできる簡単な暗記法を何回も反復することで力を付けましょう」
みたいな感じ
しかも基礎を完熟させて網羅的な問題集などを一冊〜二冊完璧に潰してそれを反復し繰り返せって言ってるのは最初の本からずっと一緒
>>400
> 基本重視で問題演習を重ねる普通の学習
ってのは正にこの事だと思うんだがちゃんと読んだのか?
一見物凄く突飛な事をさせようとしてるように感じるが、
これを医学科志望生らしく一日十時間以上の勉強量でやりこめば並みの高校出の奴でも地方国立医くらいなら勝負できるレベルまで持って行けると思う
勿論個人差や性格的に合う合わないはあるだろうが、「答えを見ながら解いて〜」っていうのは正しく「誰でも出来る」勉強法だから薦めてるって感じかと
434大学への名無しさん:2008/05/08(木) 05:28:16 ID:KI5FW6U30
京大の医学部は三浪以上はいないって本当?
435大学への名無しさん:2008/05/08(木) 07:59:28 ID:opTAlZOg0
>>424
早慶蹴りとかw

そんなの普通に国立医受かる奴なら当然だろ
というか、当たり前過ぎて絶対言わないわ

書いてて恥ずかしくないの?
436大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:31:09 ID:CQJmG7sgO
むしろ早計やめて再受験するのが医学科
うちにもいる
437大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:36:31 ID:gnsVq8rO0
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大
438大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:58:57 ID:diaoR8+j0
鹿児島や琉球って京大みたいに地歴じゃないとダメみたいなんですが
ということは難しいということですか?
もしかしたら実は穴場で世界史やろうかなと考えているんですが。
439大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:42:05 ID:Vq9bv6pNO
三重
440大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:42:34 ID:Vq9bv6pNO
すまん誤爆
441大学への名無しさん:2008/05/08(木) 19:15:08 ID:EcrVgsmJ0
>>438
本屋で、エール出版社の立ち読みをお勧め。

ネットの輩の発言より、出版社の発言のほうが信用性大。
ネットじゃ平気で相手に不利な嘘つく馬鹿が多いから。

東工大信者の基地外みたいにね。
442大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:09:42 ID:ImHFJ/ZuO
阿呆が医学部行ったって、きっとあぼんする。俺とか俺とか俺とか…_| ̄|○
443大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:11:01 ID:Bgmjv/ZB0
>>438
世界史は範囲が広いが、選択肢が簡単だから高得点を狙いやすい科目でもある。
世界史は面白いし、悪くない選択だと思うよ。
444大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:15:38 ID:Rw1fWTA6O
>>441
携帯からですがありがとうございます、見てくるお!
445大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:06:11 ID:aJ0IkMAe0
>>443
ありがとうございます、元文系ですのでやってみますというか
もう実況中継買ってきて読み始めました。
446( ^ω^):2008/05/09(金) 00:30:39 ID:eYMIF/qi0
>>441
エール出版社も相当胡散臭いと思うがw

現社かなんかの時間に習ったと思うんだけど、
リテラシーってのは大切ですよ。
「新聞の言う事は絶対正しい」 んなわけないですから。
447大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:37:49 ID:q7CxOqcO0
というか難しいかどうかは過去問くらい見てから判断しようぜ
448大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:50:31 ID:llNZUnlE0
>>438
琉大は今年から公民OKだよ。
募集要項見てみるといい。
449大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:55:48 ID:ugLEvg/m0
>>446
信用しろではなく、信用性大と言ってあるじゃんw
2chの書き込みと違い、問い合わせ先があるだけ出版社には発言に責任制が生じるから
参考にするのは賢いだろ。
参考書スレで、他人に使用する参考書を聞いてそのアドバイスを鵜呑みにして本屋に直行
する馬鹿を見てると、「リテラシー」と唱えたくなるお前さんの気持ちもよくわかる。
450大学への名無しさん:2008/05/09(金) 01:03:47 ID:llNZUnlE0
参考書についてもそうだけど、自分で集めた情報を元に自分で判断するのが一番だな。
451( ^ω^):2008/05/09(金) 01:24:25 ID:eYMIF/qi0
>>449
いや、責任なんてあって無いようなものだろw
問い合わせたところで、責任逃れなんていくらでもできるしな。
化粧品の宣伝みたいなもんだよ。

俺の趣旨が伝わっていないようだが、
2chであれ、エール出版であれ、新聞であれ、
得た情報は一度自分で考えるなり、他のソースをあたるなりする必要があるわけで。
「2chより本の方が〜」って話じゃないわけだ。
452大学への名無しさん:2008/05/09(金) 02:55:24 ID:ugLEvg/m0
>>451
うーん、君とはわかり合えないようだが
俺の考えでは「2chよりは、予備校や出版社がらみのサイトや本が信用性がある」だな。

事件においての見解などで、著者の思想の影響を強く受けた新聞や、プロデューサーの
固定観念をもろに反映したニュースには注意が必要ってことでしょ。リテラシーってのは。
学習参考書を見て、そこに記されたものをいろんなソースで確かめるような人はいないわけだし。

大学の入試要項については、大学が発表したものを出版社がわかりやすく説明しているわけで
、そこにリテラシーを感じてたらお話にならない。そこには、思想や捏造の入る必要性はない。

その点、2chでは、意図的に他人に誤った情報を与える人がいるから、注意が必要ってこと。
もちろん、リテラシーに注意して自分の考えをしっかりと持っていれば、ネットや2chの意見は
非常に有効であると思う。
これらの理由を踏まえて、上の「」の中身の考えを言ってるんすけどね。
別に俺はエール出版を初めとした出版社を宣伝したいわけじゃないんで、悪しからず。

長文での板汚し、失礼しました。
453大学への名無しさん:2008/05/09(金) 03:36:12 ID:ZJ3nW2Rx0
>リテラシーを感じて
>リテラシーに注意して

んー、基本的な日本語からやりなおそうNE!
454大学への名無しさん:2008/05/09(金) 08:22:02 ID:ugLEvg/m0
>>453

普通に日本語になっているNE!!
455( ^ω^):2008/05/09(金) 08:55:22 ID:eYMIF/qi0
>>452
リテラシーって言葉知ってるかな?^^;
リテラシーに注意ってどういうことだよw
456大学への名無しさん:2008/05/09(金) 09:28:13 ID:pxXxbrF60
ugLEvg/m0は新しく覚えたリテラシーって言葉を使いたかったんですよ、ね?
457大学への名無しさん:2008/05/09(金) 09:34:45 ID:iYZtFvsx0
理寺師ーwww理寺師ーwww

馬鹿の一つ覚えww
458大学への名無しさん:2008/05/09(金) 16:04:04 ID:ugLEvg/m0
「〜の能力に注意する」って言葉が通じない文盲がいたんですね。
悲しくも揚げ足も取れず、まともな意見も述べれない可哀想な子たちは
俺のステータスには届かないんだろうな♪^^ 蛆虫レスに友人一同爆笑してたよw
459大学への名無しさん:2008/05/09(金) 16:08:15 ID:ugLEvg/m0
「リテラシーに注意」でググってみ。TOPに使用ソースが"wiki"で出ているよ。
俺の発言以外に、ソースを確認してないとは、まさに「理寺師ー」だなw
顔真っ赤になってレスしなくてもいからね( ^ω^)
460( ^ω^):2008/05/09(金) 16:28:06 ID:eYMIF/qi0
>>458
キミのステータス(笑)とやらを聞かせていただきたい。
駿台のトップクラスにいるの?
461大学への名無しさん:2008/05/09(金) 16:29:54 ID:q7CxOqcO0
きめえスレだな
462大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:31:22 ID:QnINkSUS0
頭良さそうな( ^ω^)がID:ugLEvg/m0をフルボッコにしててワロタw

もうID:ugLEvg/m0は医学部系のスレに来ない方がいいぞ
どうがんばっても入れない医学部へのコンプが深まるだけだからなw
463大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:58:07 ID:TixFtdSN0
ぶっちゃけどっちも頭悪そうな件について
464大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:01:05 ID:GZQJoK9U0
>>463
たしかに
465大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:09:36 ID:ugLEvg/m0
駿台のトップクラス?笑わせんな、ハゲ。
一浪で推薦で某大学医学部入学。どうだ?しょぼいだろwwww

男のステータスは、学力じゃねぇよ。連れてる女のイケイケ度だから。
これを理解すんのに、お前らあと何年かかるかな?

コンプ?? 妄想乙。
466大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:15:39 ID:5I1dfBcd0
一郎で推薦とか何のために生きてるかわからんクズもいいとこだなwwwww
467大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:21:00 ID:p1/OAqX8O
低レベルな言い争いが続くな。
ま、医学部もピンキリだからw
468大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:23:11 ID:2Nui9I7G0
そうだよな。医学部といっても国公立で4300人くらいの定員がいるからな。
何で東大の理系並に難しいのだよ。東大の理系定員は1800人くらいだろ。
469大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:29:06 ID:MO0tXAGGO
っていうか医学部コンプは来ないで欲しい
スレタイを読め。
別に東大非医が医学部よりレベルが高かろうが低かろうがどうでも良い。
なぜ医学部にコンプを持つ?
医学部の奴は医学部の奴で東大非医コンプの奴はいない。
なぜ東大非医だけが騒ぐかわからん。
470大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:30:25 ID:WUfq8Ujz0
おれも今年一般入試で地方国立医に入ったんだが、
東大理系に受かる自信はとてもじゃないけどない。

たまたまでもなんでも受かったから言えるのかも知れないけど、
東大理系はやはり地方底辺の国立よりは入るの難しいと思う。

471大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:42:12 ID:p1/OAqX8O
>>469
自意識過剰。
つまり、お前は学歴コンプ(≒東大コンプ)。
472大学への名無しさん:2008/05/10(土) 02:53:27 ID:A9qDrVpg0
>>468
その比較の仕方はどう考えても頭悪すぎだwww

>>471
別に469は自意識過剰じゃねえだろ。
医学部きてるやつは医者になりたいんだから
東大非医になんぞコンプ持つワケがない。
離散コンプなら腐るほどいるだろうが。。
473大学への名無しさん:2008/05/10(土) 03:05:03 ID:RND8omCU0
東大に行こうが医学部に行こうが自由にすれば良いと思うが
いちいち比較して優劣を付けようとするなよ…
474大学への名無しさん:2008/05/10(土) 04:22:26 ID:lVC7EUPx0
理系、とくに医学部のような難関大だと
理科の比重が高いそうですが、
英語、数学、理科2つを日常学習が10時間とすると
各どれくらい勉強してますか?

そんなの偏差値によるだろとか、
国語とかもあるとかはとりあえずおいておいて。
理科2科目がすげーきついってのはなんとなくきいたことがあります。
475大学への名無しさん:2008/05/10(土) 11:42:03 ID:SsAUWF3yO
540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/05/10(土) 11:12:53.88 ID:x87av7FH0
硫酸を掛けられた少女の画像

硫酸を掛けられる前
http://blog17.fc2.com/c/chiquita/file/71023i.jpg [source] [check]
硫酸を掛けられた後
http://blog17.fc2.com/c/chiquita/file/71023m.jpg [source] [check]


03: 名前:上野守◆22mV3D7M◆投稿日:2007/11/10(土) 22:41 ID:???
硫酸を掛けられる前
http://news.xinhuanet.com/school/2003-10/31/xinsrc_bcb4926af3a24a3098c0df74c143ec21_1.jpg [source] [check]
硫酸を掛けられた後
http://news.xinhuanet.com/school/2003-10/31/xinsrc_6b24d1c283f04d8b8fa01827f2d3e321_2.jpg [source] [check]


04: 名前:上野守◆22mV3D7M◆投稿日:2007/11/10(土) 22:49 ID:???
硫酸を掛けられる前
http://img.bbs.163.com:88/photo/ca/caihuang723618/251x366_12612.jpg [source] [check]
硫酸を掛けられた後
http://img.bbs.163.com:88/photo/ca/caihuang723618/500x375_29703.jpg [source] [check]
参照:http://news21.2ch.net/test/read.cgi
476大学への名無しさん:2008/05/11(日) 09:42:15 ID:ntSMbFSE0
愛光学園の偏差値至上主義君、
うちには入ってこないでねw
477大学への名無しさん:2008/05/11(日) 12:24:01 ID:Iu1Si9b90
>>413 同意  
>首都圏にUターンなら国公立医学部と慶応医、慈恵医、日医どちらが徳かなど)

駅弁国公立医なんか、いかないし受かっても慶応、慈恵に受かれば蹴るのが、首都圏の常識
       開成は地方駅弁医はわずか7名で進学者は3名との先生の話あったよ。

2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

★東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
★京大4(文系3、理系1)
★東工大21
★一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21) 慈恵医21  日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1

★早稲田246
★慶応218
478大学への名無しさん:2008/05/11(日) 12:32:34 ID:GD7vKqEZ0
慈恵が凄いのは分かったから、スレタイ読めるようになってから来ような
479大学への名無しさん:2008/05/11(日) 14:36:43 ID:+Z6Ydp1m0
金沢大医学部受かりました
480大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:10:20 ID:ULK47mj00
志望校の選定は慎重に。

【報復?】横浜市大医学部の学位謝礼問題で告発した医師が専門外の診療科に異動…事務局「通報者が誰かわからないのに保護できない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210449318/

227 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 14:53:14 ID:9wnbTzDf0
なんか金で学位取る、みたいにしか思えないヤツいるなぁ。
実際金なんかの問題ではないんだがな。
お中元とかそういう類のもんだからなぁ、一般人がわからんのは無理ないが。
医者の上下関係って色々と「面倒見る」ってニュアンス多いからね。
博士取るのにお世話になったとなれば、それなりの誠意を見せないといかんw

233 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 15:06:41 ID:d5t20n080
お世話になったお礼、、、謝礼、、、

で金ですか。

既に感覚麻痺していることに気づけよ、みっともない。


236 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/11(日) 15:09:34 ID:9wnbTzDf0
>>233
金すら払わない方がみっともないってw
自分一人で突っ張ってもしょうがないだろう。
481大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:16:32 ID:hBjha/430
有名私立高校から慈恵医に進学している者は
高校の成績は上位じゃないでしょ?
同じ高校でも東大や国立医に進学した連中より
成績は下だったはず
482大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:17:22 ID:hBjha/430
慈恵は出身高校はそうそうたる進学校だが
高校での成績はいまいちだったやつが多いでしょ。
東大にも国立医にも進学できないがなんらかの
ステータスが欲しいやつが進学しているのだろう。
有名私立校に通えるからそこそこ裕福な家庭が多いだろうからな。
483大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:18:55 ID:SmAgpjqG0
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
484大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:50:34 ID:2Ew+U0z4O
>>483
何故京大医がランキングにないの?
485大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:57:00 ID:oier6YH60
77〜 東京大
76〜
75〜
74〜
73〜 大阪大
72〜 京都大
71〜 慶應義塾 名古屋大
70〜 東北大 九州大 千葉大 岡山大                                    東大理・
69〜 名古屋市立大 岐阜大 三重大 神戸大 北海道大 金沢大 東京医歯大
68〜 大阪市立大 筑波大 熊本大 富山大 新潟大
67〜 群馬大 和歌山県立医大 山口大 横浜市立大 【慈恵会医大】 【自治医大】 信州大    京都大農
66〜 京都府立医大 奈良県立医大 宮崎大 香川大 鳥取大 広島大 大分大
65〜 【日本医大】 長崎大 山形大 徳島大 鹿児島大 札幌医大 福井大 弘前大
64〜 【昭和大】 琉球大 福島大 佐賀大 秋田大 【大阪医大】
63〜 島根大 【杏林大】 高知大 【順天堂大】 【近畿大】 愛媛大
62〜 【兵庫医大】 浜松医大 【女子医大】 【日本大】                            大阪大工
61〜 【関西医大】 旭川医大
60〜 【東京医大】 【愛知医大】 山梨大 【東邦大】 【福岡大】
59〜 【久留米大】 【帝京大】 【東海大】 【北里大】
58〜 【獨協医大】 【川崎医大】 【岩手医大】 【藤田保健衛生大】                    神戸大農
57〜 【聖マリアンナ医大】 【埼玉医大】
56〜 【金沢医大】

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html による
ベネッセ・駿台記述模試 をもとにしたデータで、5教科すべての偏差値を平均したものである。
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
また、私立医大の偏差値は、補欠が出ることを考慮して、河合塾発表の入学者偏差値と合格者偏差値の差を
ベネッセ・駿台記述模試 の平均偏差値から引いた。
486大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:51:20 ID:GMllwbYWO
>>485
岐阜、三重がおかしい。
京大は阪大より多少上。
487大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:56:59 ID:0cotsnFB0
>>485
むちゃくちゃ。
なんで恐怖医より富山や和歌山や痔系が上なんだよ。
488大学への名無しさん:2008/05/12(月) 01:58:19 ID:s69uutPI0
>>485
頼むからくだらないコピペはいい加減やめてくれ。
489大学への名無しさん:2008/05/12(月) 02:10:54 ID:5E5UOQN+O
駅弁医が必死に「理1より難易度は上」とかいってると笑える。
490大学への名無しさん:2008/05/12(月) 03:12:01 ID:/Vo1x+mh0
医者になりたいやつは
東大理1なんて別にどうでもいいと思うけど
関係ないし
難易度オタクは東大理3にでも行けばいいよ
ここと比べると他は全部低学歴の馬鹿だから
491大学への名無しさん:2008/05/12(月) 08:05:43 ID:dpZY/KA10
>>483
慈恵の1次の合否のあとに、合格組みは理3、医科歯科、旧帝大に出願。
  不合格者は駅弁医や、筑波医、横市医、山梨医、群馬医に出願する。
慈恵の1次不合格なら理3、医科歯科、旧帝大は無理。諦めろ
これは開成、麻布、桜蔭、海城、駒東などの私立中高一貫進学校や都内予備校では常識。

:大学への名無しさん:2008/04/21(月) 17:39:29 ID:CKD81XJC0
慈恵の2008年の主な入学者 (103名) 
        103名中80名が東京神奈川埼玉千葉出身

開成 6  海城 6  暁星 5  ◎筑波大学附属 4  麻布 4  
駒場東邦 4  巣鴨 3   早稲田 3   ◎筑波大学附属駒場 1  
◎東京学芸大学附属 1  東海 1 都立戸山 1 ○彦根東 1
 渋谷教育学園幕張 2  都立西 1  聖光学院 2  
 灘1 ラサール1 洛南1
 桜蔭 2  四天王寺 1 芝 2  学習院女子高等科 1  
 女子学院 2  白百合学園 1  湘南白百合学園 1 西大和学園 1
 城北 2  晃華学園 1  明治学園 1
 豊島岡女子学園 2  成蹊 1  弘学館 1 雙葉 2  青雲 1  
 横浜雙葉 1

2006東京慈恵医科大学入学者(100名)
6桜蔭
5駒場東邦 
4栄光
3麻布 開成 東邦大東邦 
2筑駒 学芸大附 県千葉、県浦和 聖光 巣鴨 他

完全に二極化していて、男女とも御三家といわれる高校や、同等の進学実績の
高校は、私立医の学費を平気で払える家が半分は居るな。
階級が固定化され、年収2000万以上と年収300万に分かれていくんだろうな。
492大学への名無しさん:2008/05/12(月) 08:39:51 ID:z45pb+cIO
>>491

桜蔭だけど
嘘もほどほどにしてほしいな。
慈恵なんか誰も行きたくて行く人間はいないし
慶応以外の私立受けるのは下の方の人ですよ。
慈恵行くなら浪人する人ばかりですよ。
なんでそんな嘘ばかり貼り付けるんですか?
493大学への名無しさん:2008/05/12(月) 10:55:10 ID:+R7XdrPi0
慈恵は糞だから、受けなくていいYO!
494( ^ω^):2008/05/12(月) 11:00:18 ID:u/4o/mrU0
-【PC編】- ( ´D`)でもできた▼2ch全板人気トーナメント▼投票 -----------

(1)( ´D`)<まずは投票コードをもらうのれす
コード発行所
http://zenita.sakura.ne.jp/

(2)( ´D`)つカチッ<一行目の「こちら」をくりっくするのれす

(3)( -D-)<ブラウザを閉じて10分間待つのれす

(4)( ´D`)<もう一回コード発行所にいって「こちら」をクリックするのれす

(5)( ´D`)<コードはこんなのれすよ(※紛失注意!)
[[2ch**-********-**]]

(6)( ´D`)<つぎは今の投票スレをさがすのれす
投票所板
http://etc3.2ch.net/vote/
「第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ」

(7)( ´D`)<あとはコードを貼りつけてこんなかんじで投票れすよ

[[2ch**-********-**]]
<<ここに投票する板名を>>
狼◆本部

(7)( ´D`)<ハァ〜めんどくせ やっとおわったのれす
495( ^ω^):2008/05/12(月) 11:01:03 ID:u/4o/mrU0
すいません誤爆しますた!
496大学への名無しさん:2008/05/12(月) 11:11:00 ID:SuHP3MCp0
>>477
:資料は古いが:2008/01/28(月) 09:53:13 ID:???
資料は古いので、今より私立医は低くでている。
(順天堂、昭和などが今より学費が800万、500万高い。慈恵はやさしく2007に廃止になった後期含む現在は1月の前期のみ)

2006年代ゼミの進学者偏差値

慶應69.3
大医67.9
慈恵67.9(前後期平均)
日医65.8
昭和65.5
愛知65.2
杏林64.7
順天64.5
岩手64.2
福岡64.0
東医63.7
………… 東京理科薬63.5
日大63.3
女子医62.6
…………ICU理学62.4
金医62.3★
久留米61.9 帝京61.9
………… 早稲田創造理工61.8★
東海61.7
北里61.5
川崎61.4
…………上智理工・化学61.2
埼玉60.8
聖マリ59.6 …………早稲田スポーツ科学59.6★
…………上智理工・電気電子59.3
497大学への名無しさん:2008/05/12(月) 17:08:22 ID:5vZfTKSb0
国立コンプさっさと消えてくれ
慈恵がすごいのはわかったから学歴版でやってろ
498大学への名無しさん:2008/05/12(月) 17:23:21 ID:EbiBc0K80
女医さんが受ける“いじめ”  2008.5.9 07:54
 女医さんの取材をして、いじめのような発言が横行していると知り、少々あきれ気味だ。
 ある女医さんは妊娠を報告したら、上司の男性医師から「産休なんてない。給料ドロボーはさっさとやめろ」と罵詈(ばり)雑言を投げつけられたという。
 妊娠した研修医は、上司から「仕事をナメている」といわれ、研修を取り消されそうになった。抗議したら撤回されたが、上司は希望する科の、自身が子育て経験もある女医だったので、研修医は「人間不信になりました」という。
 ある名だたる大学医局では、女性医師は10年たったら肩たたきにあい、転科させられるという。最近、人事異動を拒んだ女医さんは夜な夜な嫌がらせの電話を受け、「『いうことを聞かなければ、県内で働けなくしてやる』と言われました」という。
 つきあっていた男性医師から「結婚するなら、楽な科にうつってくれ」といわれた外科の女医さんもいた。
 患者の暴言もある。外科の女医さんは「女医なんてあてにならん。男の医者にかえてくれ」といわれた。「外科イコール男」という先入観があるためか、日常茶飯事らしい。
 ある女医さんは「育児支援もいいけれど、グチを言う場所がほしいのよね」。かくして、取材の場は即席のカウンセリングルームと化したのであった。(北村理)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080509/bdy0805090753001-n1.htm
499大学への名無しさん:2008/05/12(月) 17:42:10 ID:BHta4J3qO
ソイジョイ
500大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:20:53 ID:B37MkiG80
>>498
研修医の時妊娠したらそりゃ言われるんじゃね?
あと結婚後の夫婦関係は外科女医だけの問題じゃないし。
501大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:47:07 ID:RO7iYe8D0
駅弁福井大学は女子比率40%
50%の年もあり。
推薦は半分女子、面接高配点の後期も半分女子!

・・・んで福井県は税金使って女医の復帰支援対策本部を本日たてました。
そしてまた来年も面接で女子が半分合格するでしょう。

学習しない大学なんでつ・・・


502大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:08:31 ID:cc75dKLR0
佐賀も同じさw
503大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:30:32 ID:S6tkdqod0
>>172
一工はいらんだろ・・・
504大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:37:11 ID:OoNPyIsNO
佐賀は推薦無くさない限りバカにされ続ける
505大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:55:45 ID:UNkgPJsD0
>>498
>「外科イコール男」という先入観があるためか、日常茶飯事らしい。
下手糞が多いからに決まってるだろJK
506大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:39:39 ID:5X3Jjs/SO
外科は体力勝負ってのもあるしなぁ
テストステロンの効果がある分男性の方が集中力が続きやすいのも事実らしいし
そういう意味では仕方ないような気もする
507大学への名無しさん:2008/05/13(火) 06:10:22 ID:tIrqi1wnO
免許取り逃げ男が減れば女も減るだろう
508大学への名無しさん:2008/05/13(火) 12:36:07 ID:3GFzXrX40
秋大ってやっぱりセンター大事なの?
509大学への名無しさん:2008/05/13(火) 14:46:04 ID:NyL36bBLO
大事に決まってるだろw
510大学への名無しさん:2008/05/13(火) 15:27:45 ID:K2Z1lQxd0
二次を含めた合格者得点率が高いため
センターでの引き離し作戦は非常に有効であると思われる
511大学への名無しさん:2008/05/13(火) 16:52:22 ID:vbqMsO/F0
つーか国医でセンター舐めてるとか死亡フラグ杉だろ
余程の駅弁で無い限り九割前後もしくはそれ以上の得点率を求められるぞ
512大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:34:38 ID:3JRkysf80
>>492
桜蔭様愛してる^^
今年の医学部進学実績なんか提供してくれたら世界一好きになるんだが…
513大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:14:53 ID:NyL36bBLO
>>512 きもすぎる
514大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:53:27 ID:VANC13uvO
ソイジョイ
515大学への名無しさん:2008/05/14(水) 07:50:44 ID:pe+GjFY00
ちらっちらちらっ
516大学への名無しさん:2008/05/14(水) 10:19:16 ID:ygcQIh/k0
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
517大学への名無しさん:2008/05/14(水) 17:43:37 ID:pe+GjFY00
もう秋田
518大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:32:50 ID:zZHX8tT40
>>516
ここは天下の国公立医学部のスレなのでわたくしりつは関係ありません。
偏差値表からも除外してください。
目障りでしょうがありません。
519大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:54:41 ID:AmPz8XH5O
今医学部目指してる奴はお買い損だよなあ
何年かしたら定員増加のバーゲンセールになりそうだしな
520大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:56:56 ID:DjlV6RXwO
>>519
去年あたりから定員増やしてること知らないの?
521大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:58:44 ID:swW/1jYu0
医学部といっても定員4600人の中で、二次が筆記試験で入るのは
3000人程度。3割は推薦やAOや面接論文。
偏差値エリートでもない。
522大学への名無しさん:2008/05/15(木) 02:29:03 ID:YCANeB6+0
↑それでも入れなかった人
哀れ
523大学への名無しさん:2008/05/15(木) 03:16:44 ID:cMyDd7ny0
>>519
早くそうなるといいね。
でもそんな時代になったら給料もサラリーマン並で医療崩壊だね。

524大学への名無しさん:2008/05/15(木) 03:32:04 ID:DG0YLCPvO
一応東大レベルの学力持ってないと受からないはずなのに
どうしてこんな頭悪そうな人ばかりいるのだろうか
525大学への名無しさん:2008/05/15(木) 03:39:09 ID:WoqkjtiX0
勉強ができる=頭が良いってわけでもないだろう
526大学への名無しさん:2008/05/15(木) 05:14:52 ID:ZjUERmCC0
>>523
医者が増えたら、医療崩壊なんてせんだろ。
今の医療危機の原因は慢性的な人手不足なんだから。

大幅増員はむしろ歓迎すべき。

だけど、そうはならない。
医者が増えると医療費の総量が増えるから。

大学側のキャパの問題もあるだろうし、当分は年間8000人
くらいで推移すると思われ。

でもまぁ、昔に比べると18歳人口は相当減ってるから、一時期に比べたら
全然入りやすくなってんじゃないかな。
527大学への名無しさん:2008/05/15(木) 05:16:53 ID:ZjUERmCC0
>>477
首都圏で、慶応蹴って駅弁とかありえるのか?
そういう奴は、主に学費の問題だと思う。
528大学への名無しさん:2008/05/15(木) 05:27:23 ID:1oyA9DsC0
医師免許ない男 10年間「中心的医師」として活躍 延べ1万8千人を診療 「見よう見まねでやった

埼玉県警生活環境二課は20日、医師法違反(無資格医業)の疑いで、
さいたま市北区の診療放射線技師の男(67)=有印私文書偽造容疑などで
逮捕=を再逮捕した。

技師は同市大宮区の診療所「天沼整形外科内科」で月曜から金曜まで
整形外科、内科、皮膚科を“中心的医師”として担当。
約10年間で延べ約1万8000人の患者に問診や縫合、
注射など違法な医療行為をしていたとみられ、同課が裏付けを進める。
診療所はほかに土曜担当の非常勤医師が1人いるだけだった。

調べでは、技師は6月12日から26日にかけ、
同診療所でいずれも同市見沼区の小学1年女児(6)ら3人に、
ひざのけがの縫合などの医療行為を無資格でした疑い。

技師は1996年7月、診療所に就職。
それまでの約20年間、診療放射線技師として勤務していた大阪府豊中市の
病院の医師(48)の名を名乗り、医師免許のコピーや経歴を記入した
履歴書を診療所に提出していた。
約1700万円の年収があったという。

技師は「技師として勤務した間に覚えた診療方法を見よう見まねでやった」
と供述しているという。

ソース http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072105.html

で結論
医者は無職でも1700万稼げる
529大学への名無しさん:2008/05/15(木) 10:03:27 ID:3xJqSfqG0
>>527
場所の問題もあるよ
就職先を地元で考えてるなら駅弁のほうがいいもの
530大学への名無しさん:2008/05/15(木) 10:07:01 ID:avKKtatU0
>>529
そんなことないだろw
妄想はやめてくれw
駅弁はしょせん駅弁だよw
医学界で軽蔑されているw
531大学への名無しさん:2008/05/15(木) 13:46:28 ID:cMyDd7ny0
>>530
駅弁の所在地にいって県民にアンケートとってみ
地元国立医は「神」ですよ。
532大学への名無しさん:2008/05/15(木) 13:54:33 ID:1Y/1bV76O
手術待ち1年の上○先生は
リアル神
533大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:10:48 ID:vmY4lZBSO
>>531
けど東大>国医って思われてるんだよなぁ
534大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:45:28 ID:PHXQMvNyO
>>533
それがどうしたで終わる罠
学歴気にするなら東大行けば?って話であって
東大にもいきたい医学部にもいきたいなら理V目指して果てしない努力を続けてください
まぁそれで多浪するのは阿保としか言いようがないがな
535大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:23:56 ID:WoqkjtiX0
>>530は釣りか文盲どっちだ
536大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:11:53 ID:f0znbQgi0
数学が苦手な俺が入りやすい医学部はどこ?
537大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:43:46 ID:mjBBF9/sO
>>533
当たり前だろ
お前が逆立ちしても現実は東大理TUと京大理工農薬には合格できない。
考えても見ろ。世の中医者ばかりで病気治して国から医療費取って裕福になることメインのが、
日本の将来を拓く技術を開発するために金銭的な保証も棄てて身を投じる者とは、
根本の精神からして隔絶している。明治時代からの日本の根幹を東大と京大が築いてきたんだぞ。
それから、
慈恵医大は外科では日本最高レベルにずっとあって、
共通一次の頃から国公立と同日日程を続けてきた。
学費の桁が違うのに、国公立医下位と産業医大よりやや上か同等の難易度を
ずっと保ってきたことを考えれば、慈恵医大は近年初めて国公立と併願可能になったのだから慶医と同等なのは明らか。
このスレはバカやカスばかりで困る。


538大学への名無しさん:2008/05/15(木) 17:00:34 ID:vmY4lZBSO
>>537
東大理一はずっとA判定だよ。
539( ^ω^):2008/05/15(木) 17:07:06 ID:DCZ6USlM0
>>537
とりあえずお前が慈恵なのはわかった。
540大学への名無しさん:2008/05/15(木) 17:18:04 ID:mjBBF9/sO
だから、前期で出願して合格してみろ。無理だから。
言っとくが、駿台模試の糞問題と、現実の当日の入試問題とは次元が異なるから。
それから駿台の判定は大甘だから。君が一番判っていなくちゃダメなんだけどw
東大京大独自の採点基準もあるしな。
蹴って(出願すら君には無理だけど)、後期で駅弁医に合格すればいいこと。
541大学への名無しさん:2008/05/15(木) 17:40:34 ID:Fshj6nNt0
東大と京大は難易度が違うだろ。
俺の学校では学年上位10番まで東大か医学部に行き、
その下20人くらいが京大に行く。
542大学への名無しさん:2008/05/15(木) 17:57:28 ID:mjBBF9/sO
>>541
中上位の力は同じだ。
分かれて出願する。
西日本の何県の私立?
文TUは別だぞ。理系でも政府省庁志望は東大へ、
政治から離れて学問に専念し追究するなら京大へ、
帝大時代から続いている常識。
543大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:07:13 ID:tMnxGaP70
慈恵(笑)
544大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:08:10 ID:tMnxGaP70
痔刑(・×・)
545大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:39:10 ID:dZ7atB4B0
ID:mjBBF9/sOは本気のアホか?
『根本の精神からして隔絶している』ってお前医者の仕事見たコトあんの?
そもそも日本の将来考えて東大京大行ってる香具師がどんだけいるんだ?
模試の問題傾向が実際の入試問題と違うって…そりゃどこの大学でもそうだろ。
判定大甘って、そんなら医学部の判定も実際より甘いってコトだろ。
546大学への名無しさん:2008/05/15(木) 19:08:58 ID:JoFSDwEm0
>世の中医者ばかりで病気治して国から医療費取って裕福になること
世の中臨床医だけじゃないんだよ


んで、ほぼ
国医≧東大非医

一部東大に天才がいるってだけだろ?
だがそれは国医にもいるんだな
547大学への名無しさん:2008/05/15(木) 20:11:39 ID:StxX7Xxj0

カス慈恵のカス工作員が必死なのは完全にコンプの裏返し

自分でも気がついているが止められないのが痛々しい
548大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:35:59 ID:gXssJjRp0
ID:mjBBF9/sOって慈恵とか行けてないでしょw
なんで東大と医学部に優劣つけたがるかがわからんわ。
549大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:39:14 ID:Fshj6nNt0
なぜか京大の評価って高いよな。
俺の周りで一流が東大に行き、2流が京大に行ったよ。
医学部は微妙だな。東大クラスをこえているやつもいたが、
京大と東大の間くらいのやつもいた。
ただ京大レベルでは医学部は無理だったと思う。
学年で20番台で東大や医学部をうけようとするやつはいない。
やはり学年十番以内が医学部か東大を選んでいたよ。
550大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:45:11 ID:j2/1OCNJ0
  関東の国立大医学部医学科スレ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210853794/l50


551大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:48:33 ID:OoQmTEIU0
慈恵厨の工作力は日本一ィイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!

全ての国立医>>>>慈恵
552大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:58:54 ID:MVwX6zb80
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246
553大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:59:50 ID:mjBBF9/sO
バカども笑えるなw
カスのくせして口だけは一人前w
医学部の優先順位はこうだ。
京医≧阪医>理V≧医歯>慶医≧千葉≧慈恵>九大名大東北北大岡山熊本長崎京府金沢新潟
554大学への名無しさん:2008/05/16(金) 00:03:33 ID:WoqkjtiX0
IDが変わる直前だからって無茶な事書くなよ
お前は口すら一人前に回ってないバカじゃねーか…
555大学への名無しさん:2008/05/16(金) 01:29:49 ID:+8c4wBMV0
順位なんぞ気にしてる暇があったら勉強してろ。また浪人したいのか。
自分の入りたい大学にさえ入れりゃ他の大学なんざどうでもいいんだよ。
556大学への名無しさん:2008/05/16(金) 02:07:58 ID:AG2EmJqH0
ID:mjBBF9/sOは第一志望の慈恵に落ち続けて早5年、親の勧めで
医学科は諦めて京大保健学科に志望変更した可哀相な浪人生です。
皆さん全力でスルーしましょう。
557大学への名無しさん:2008/05/16(金) 04:33:15 ID:CUFTgIpeO
あわれな田舎バカ浪人生が必死だなw
さしずめ悲沢辺り志望のカスだろw
本気で東大非医に受かると思ってるのが笑えるw
558大学への名無しさん:2008/05/16(金) 05:25:06 ID:CUFTgIpeO
>>556
そんなバカな志望変更思い付くなんてさすが悲○○大(F乱)落ちだなw
地域創造学類へ行って、村興しやればいいのにw
環境デザイン学類も合ってそうw
自然システム学類も良さげだぜ!
559大学への名無しさん:2008/05/16(金) 08:54:56 ID:AG2EmJqH0
どうみてもID:CUFTgIpeOとID:mjBBF9/sOは同一人物ですね^^
因みに悪いが俺はガチで関西の宮廷医だ。
560大学への名無しさん:2008/05/16(金) 09:32:33 ID:zHS3wg9z0
>>552  慶応の友人に聞いたら慶応医は外部募集60名で開成の入学者は5名

2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21,進学者5人)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246
561( ^ω^):2008/05/16(金) 10:42:32 ID:PSluLvHp0
医学部スレ荒れすぎだろ常考・・・
562大学への名無しさん:2008/05/16(金) 11:50:53 ID:SIvW0THHO
この時期は何度も落ちてる連中が憂さ晴らししてるからな
563大学への名無しさん:2008/05/16(金) 11:55:59 ID:Pg95Ah37O
今日、某旧六医の開示結果が来た。何だよ最低点まで0.08点って…
564大学への名無しさん:2008/05/16(金) 12:09:41 ID:2NWa0ApK0
千葉医とか?
再受験生?
565大学への名無しさん:2008/05/16(金) 15:19:19 ID:pYADFH3P0
旭川は2009年度から
ついに推薦・地域枠が定員の半分になりますね。

ますます外部からの入学者は難しくなりそうです!
566( ^ω^):2008/05/16(金) 19:03:41 ID:PSluLvHp0
おまいら臨床医志望なのか?
567大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:18:55 ID:v0GgKauf0
基礎研究の成果を医療に直結させることを使命としています。
568大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:25:56 ID:LYnF2HcyO
>>566
医師免許取ってバイオと医療技術で起業したい。
569大学への名無しさん:2008/05/16(金) 20:53:46 ID:uzqN2ONeO
>>565
そりゃ受験関連の強い都会の奴取ったって卒業して都会に帰っちゃうもん
地域枠で地元の奴多く取るのは至極当然
570大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:46:27 ID:gn5FzXE30
>基礎研究の成果を医療に直結させることを使命としています。
もらった

脳専です
571大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:50:32 ID:x9W/yfy90
推薦が増えると医学部ブランドも地に落ちるな。
阪大や神大の医学部でも後期は面接中心だからな。
東大ブランドがあるのは良くも悪くも学力主義を貫くから。
572大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:42:41 ID:O1ITdulNO
阪大は学士 神戸はAOあるしな
573大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:44:06 ID:0s92x9sk0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246
574大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:33:25 ID:6F8KJ2R5O
佐賀医と宮崎医だったらどっちが入りやすいかな?
高校で物理選択だったけど、新しく生物始めようか迷ってる。ちなみに仮面浪人で実質3浪。倍率とかみると佐賀に惹かれるが、総合問題てのがひっかかる。
レベル低くくてすまん。
575大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:41:50 ID:VMWY0lN00
佐賀医も宮崎医も浪人は嫌いらしいぞ
576大学への名無しさん:2008/05/17(土) 02:03:38 ID:/TVT3zcR0
太郎の場合、変に地方狙うより上位校の方が差別とか無くて
イイ気がする。まあ三浪くらいなら問題無いかも知れんが。
577大学への名無しさん:2008/05/17(土) 02:07:16 ID:gpf4gf+O0
千葉医の上位合格狙ってるんだが、

センター 830/900

二次 英 8割
   数 8割5分
物 10割   

で狙えるかな?
578大学への名無しさん:2008/05/17(土) 02:23:37 ID:6L78xvWiO
余裕かと
579大学への名無しさん:2008/05/17(土) 04:15:32 ID:/TVT3zcR0
千葉で上位合格するより最低点でも宮廷行った方がイイぞ。
580大学への名無しさん:2008/05/17(土) 04:38:17 ID:8wyC6z630
>>577
多浪じゃなければそれで余裕で受かる
多浪なら面接で調整され落ちる
581大学への名無しさん:2008/05/17(土) 07:48:09 ID:GZv5RVvXO
ハイハイ
582大学への名無しさん:2008/05/17(土) 08:02:43 ID:pLB3GBwa0
慶応医は外部募集60名で開成の入学者は5名

2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21,進学者5人)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246
583大学への名無しさん:2008/05/17(土) 08:29:23 ID:SdBJbSVf0
>>580 面接点が300点⇒100点になったことで多浪差別は大分緩和されました。
584大学への名無しさん:2008/05/17(土) 08:59:33 ID:sdHKRUrW0
面接で100点も差がつけば逆転不可能だろw
585大学への名無しさん:2008/05/17(土) 09:02:41 ID:SdBJbSVf0
>>584
今年千葉医は20人くらい再受験が受かったよ。

それにいくら多浪でも面接30/100はある。

センター+二次で挽回すればいいだけのこと。

586大学への名無しさん:2008/05/17(土) 09:47:55 ID:0CQJ2h130
うそうそ再受験20人もいない。

医学部合否判定基準
医学部医学科においては,個別学力検査等の得点で
医学部医学科受験者の平均点に満たない教科・科目
等があった場合,不合格とすることがあります。

これがあるから
面接100点だろうと300点だろうと、センター二次どんなによくても
落としたければ面接で落とせる。
実際面接点100点にしたから多浪や再受験は増えていない。
587大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:10:17 ID:g8JOr9qu0
千葉が急に再受験を締め出すようになった経緯って

1)慶応医学部在学中にレイプ事件を起こした犯人が経歴を隠して入学してきた
2)高齢再受験生が居眠りしているところを教授にたしなめられて逆切れ
3)50overの東大卒リーマンが入学

とかいろいろ説があるんだよな、あるいはこれらのコンボか
588大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:37:30 ID:dvuObU0ZO
面接を無くした理三は太っ腹だね。
元々、たった15点とは言われてたけど。
589大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:44:34 ID:QydZTb07O
上位で合格する実力があれば千葉医にだって受かるさっ!
590大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:48:27 ID:PZMFvgzr0
離散にはレイプ事件を起こすような基地外はいないの?
591大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:51:02 ID:ZqTBst+10
千葉みたいに面接点で操作しまくるのはどうかと思うが
面接自体は無くさない方がいいと思う

何年か前に離散受けて面接点0点にされて落とされた奴は
面接官を「お前」と呼んだ基地外だったと聞いたことがある

592大学への名無しさん:2008/05/17(土) 11:05:51 ID:QydZTb07O
京大薬学部は国公立医学部でいうとどれくらいの難易度?滋賀医くらいか?
593大学への名無しさん:2008/05/17(土) 11:57:05 ID:UTwIvFGC0
いくらなんでも東大よりむずかしいのは
旧帝医、慶応医、医科歯科医、千葉医、神戸医、京府医
だけ。

田舎の医学部なんて簡単。
594大学への名無しさん:2008/05/17(土) 11:58:45 ID:UTwIvFGC0
ここで医学部全部が東大より難しいなんていってるのは
旧帝医、慶応医、医科歯科医、千葉医、神戸医、京府医以外の人でしょ。
595( ^ω^):2008/05/17(土) 12:04:36 ID:iGXR6Pf+0
>>593
おいらの大学が入ってなくて残念です><

ってか今は医学部が東大より難しいって流れか?
596大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:09:35 ID:dTWLtSxs0
>>593 東大レベルは偏差値64以上だけ  駅弁国立医=東工大

2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
597大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:27:16 ID:3C3jRTQQ0
今年千葉は再受験と思われる人は最低でも23人はいってるよ。

友達に聞いたから間違いない。入学時に年齢とか書いてあるパンフをもらえるみたい。

とりあえず20以上が23人いるってこと。

598大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:28:14 ID:mQhXT1Me0
599大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:33:26 ID:3C3jRTQQ0
>>597 ごめん語弊があるな。年齢とかがわかるのではなく生年月日がわかるようになってるみたい。
600大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:37:28 ID:0CQJ2h130
普通に2浪でも20歳は越える。
学士や留学生も入っているから、
いわゆる大学出て受け直した再受験や超多浪はほとんどいない。
601大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:52:01 ID:GpdUjLEo0
高校生の時になぜ医学部が難関と言われているのか理解できなかった。
やたら倍率が高く落ちた人間はどうしているのだと思ったいたよ。
浪人や再受験だらけだから難関だったのだな。
免許があれば食っているいけるし。
東大だと高齢ではいると就職ないからな。
602大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:00:37 ID:pZP9af2JO
だから現役医学部は神なんだよ 推薦とか以外
603大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:36:44 ID:GpdUjLEo0
福井大学医学部の前期合格者の8割が浪人だったかな。
京都府立も7割浪人だったかな。
現役だと面接や推薦やAOになるのだろうな。
医学部の筆記中心の試験で現役合格するのは
何人くらいいるのだろ。
さらに医学部の中で難関といわれる大学に合格するやつは一握りだろ。

604( ^ω^):2008/05/17(土) 15:46:26 ID:iGXR6Pf+0
我が大学は現役が半分近くでつ(今年じゃなくて去年だけど)。
後期は現役がほとんどだから、全体としてはやっぱり現:浪=1:1でつね。
605大学への名無しさん:2008/05/17(土) 16:49:31 ID:GZv5RVvXO
しかしてっべんは天才の現役が皆受かって浪人しないから現役率が上がる
606大学への名無しさん:2008/05/17(土) 20:20:42 ID:j3g2MTT3O
24が基準でそれ以上の奴が多く入ってる大学が
再受験に寛容って事だろう。
千葉は全然寛容じゃない。
医局に入る年齢が30未満というのがどの大学でも
基準になってるらしい。
607大学への名無しさん:2008/05/17(土) 20:24:41 ID:j3g2MTT3O
20以上が再受験っていう奴はバカとしか思えない。
大学卒業してない年齢なのに
ただの二郎以上や中退かもしれないのに
慶応のレイパーはただの浪人と言って合格したのだが
608大学への名無しさん:2008/05/17(土) 20:45:28 ID:0CQJ2h130
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246
609大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:13:19 ID:bu7XgPAD0
>>606-607
ん?再受験は大学通った後に再び別の大学を受験することだぞ。
それを言うなら「年寄りに寛容」かじゃないのか?
610大学への名無しさん:2008/05/18(日) 02:06:26 ID:py2qksjz0
 
給食のおばちゃんが最強!!

平均年収800万だが、春夏冬休みなど年60日の休暇が余分にあることを
考えると、800万円×(240日/180日)=1070万円に相当する!

しかも多くは夕方4時頃には帰れる。時給としては最高だろう。
もちろん他の学校職員もそれに準じる。
この国の公務員利権はすさまじいな!
公務員利権国家に感謝!
この国に生まれてよかったwwwwwwwww!!!
世間でとやかく言われているが、あと30年は変わらんだろう。

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07080904.cfm
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html

ま、DQN職を選んだお前らゴミ虫とは先見の明が違ったということだ。
それはどうしようもない事実
611大学への名無しさん:2008/05/18(日) 02:22:35 ID:RVZZ0EQJO
大学中退も卒も際受験でしょ
612大学への名無しさん:2008/05/18(日) 02:52:11 ID:9olwD27y0
>>610
学校も給食は外部に委託する方向にあります。
そしたらスーパーなんかのお総菜のおばちゃん並の給料になるでしょう。

心配しなくても、今だけですよ。
613大学への名無しさん:2008/05/18(日) 09:49:52 ID:Ys/8UpYX0
秋田ってセンター最低どのくらいだろ。
合計点しか開示してないから気になる。
614大学への名無しさん:2008/05/18(日) 09:56:12 ID:w5RQwfc/0
>>613
最低点気にしてどうするんだ?
合格者のセンター平均点知りたいって言うならわかるが。
615大学への名無しさん:2008/05/18(日) 11:11:25 ID:jb/J/JIG0
お前ら英語の勉強ってどうやってしている?
616大学への名無しさん:2008/05/18(日) 11:44:34 ID:9olwD27y0
>>613
地元優先で85は切ると・・・
617大学への名無しさん:2008/05/18(日) 12:16:27 ID:Dew1D+7w0
24歳くらいの再受験なら点数さえ足りてればどこの大学でも受かるんだよね?
618大学への名無しさん:2008/05/18(日) 12:21:46 ID:PYCK+Hj50
>>617
正直、そこまで甘くは無いということだけは言っておく
619大学への名無しさん:2008/05/18(日) 12:24:13 ID:jk8FHImR0
仮に24で何らかの理由によりハマっても
次年度に十分挽回が効くので心配なし
620大学への名無しさん:2008/05/18(日) 17:36:19 ID:cwF/VjUq0
筑波医って岡山医みたいな旧6上位とおんなじくらいの難易度?
621筑波医と岡山医のレベル:2008/05/18(日) 17:54:38 ID:kGXASOWf0
>>620
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大
622大学への名無しさん:2008/05/18(日) 19:47:16 ID:H6cOE9+/0
筑波はだいたい群馬くらいかそれより少ししたという感じ。
信州より下。
623大学への名無しさん:2008/05/18(日) 19:51:51 ID:mTRjhH4a0
難易度に関してはそれはないだろ
624大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:05:31 ID:FxRVcktuO
お前らマジレスしてくれ。

俺は今高3で私立の医学部狙いでずっと勉強してきた。
だが、やっぱり国立が良い。
今から国語と社会やっても間に合うかな?
ちなみに、古文漢文高校入ってから1回も勉強したことないんだが。。
あと、センターの比率が低いとこ教えてくれ。
625大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:14:54 ID:jb/J/JIG0
センター比率は代々木のサイトで書いてあるよ。
http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/igakubu/08/index.html

漢文はなんとなくわかるし、地理か現代社会なら何とかなるのじゃないか?
626大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:28:05 ID:FxRVcktuO
>>625ありがとう。
 
社会は倫理じゃダメかな?
学校で今やってる社会の科目は倫理しかないんで…。
627大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:29:56 ID:am4By0FC0
>>624 一日でも早く医学部に入ることをおすすめするよ。入ったら底辺だろうと世界が変わる。自分は駅弁にいったん合格してからやめてしぬほど後悔してるけどとりあえず私立でも何でもいいから受かっておきな。
628大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:36:31 ID:vc8ZzlFUO
たとえ猛烈なアカハラに遭ったとしても
ロンダリングに成功してから退学届を叩きつけるべきだ
という鉄則を思い知らされますた
629大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:41:21 ID:nDS6FVMv0
>>624
間に合うかなじゃなくて間に合わせるんじゃないか
国立来い
私立のコンプレックスの凄まじさはこのスレだけで十分わかるだろ?
630大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:58:33 ID:ulyP9Zjw0
千葉医ですが。

俺の知っているだけでも、再受験は6〜7人。うち大学卒は4人くらい。
あと、2浪、3浪が3人くらい。


再受験生の合格率は知らないけど、再受験や多浪を嫌っているとは思わないなぁ
631大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:00:28 ID:sK2pqJJA0
国語と社会は8割でいい。他で9割5分とれば全体で9割だ。
贅沢いわなきゃセ試9割ありゃ十分だ。
632大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:06:24 ID:SrbkQE5J0
あぁ。実際9割なくてもなんとかなる
800/900をめざせ
633大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:20:42 ID:6BvpAIFtO
てか政経倫理は10月からでも間に合うんじゃね
634大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:30:01 ID:6xDRY1rt0
>>630 国立大学は実力があればちゃんと入らせてくれますよね!
635大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:31:27 ID:pdd6rDiH0
医者は接客業なので、キモブサは面接で落とされます
636大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:45:51 ID:ot3q0bz/0
こんばんは。今は受験生じゃないけれど、暇だったので住所パワーで
全国の全ての医学部のキャンパスを調べてランキングにしてみました
http://daisei.s3.zmx.jp/uni_2.htm

医学部受験では、
都落ちしてでも地方国立へいったり、国立にこだわって知らないところの大学を
受けることが少なくないので、そういったときに、受験生はけっこう悩むのかなあと思って。
お役に立てれば幸いです

即興でつくったので、住所が大学のキャンパスじゃなくて、大学病院になってるところもあるかもしれません。

宣伝失礼しました。
637大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:52:05 ID:RmW/IeRz0
>>636
これ本当かね?
高知大とか高すぎ。
まあ居心地はいいけど。
あったかいしね。
638大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:53:51 ID:ot3q0bz/0
>>637
住所パワーはちょくちょくおかしいところがあるんで。
鳥取や高知が高いのは何かの間違いだと思います。
たまにこういう風にデパートの件数がおかしかったりします。
でも、ひとつの目安にはできるかなあと。
住所パワーの数値を単純にランキングするっていう客観性を欠きたくなかったので、あえて訂正しませんでした。
639大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:57:08 ID:sK2pqJJA0
>>636
琉大0Pかよw
640大学への名無しさん:2008/05/18(日) 23:36:53 ID:V51rbFSm0
>>636
すげぇ俺の家3500ptだって。
641大学への名無しさん:2008/05/19(月) 01:36:08 ID:mvZj0gEd0
ごくろうさんです
642大学への名無しさん:2008/05/19(月) 04:59:02 ID:2TlX1b500
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246

643大学への名無しさん:2008/05/19(月) 07:57:02 ID:skI3QUVM0
>>640
俺の家783pt・・・
644大学への名無しさん:2008/05/19(月) 17:43:19 ID:i6DwQBSl0
慈恵医21 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医

開成の恥、死んでわびよ! この低脳私立医進学者どもめ!!!
645大学への名無しさん:2008/05/19(月) 18:58:41 ID:Atkf981jO
>>644

何必死に僻みさらしてるの?
合格者って書いてあるでしょ。
開成から慈恵進学は六人炒るが、あとの私立医にはほとんど行かないよ。
みんな国立受かってるから!
646大学への名無しさん:2008/05/19(月) 19:09:14 ID:2TlX1b500
国立医57人も受かっていて、
偏差値の高い私立しか受けていない。
底辺私立をほとんど受けていないことがむしろ凄い。
647大学への名無しさん:2008/05/19(月) 20:26:19 ID:NNfrH/Ia0
>>638

鳥取の者だけど多分間違いは無いですよ
他の大学の値を見ましたが、デパートはおそらく店舗数を出してるのでは
高島屋が徒歩5分であるし、田舎のファッションデパートが数件あります

自分は都落ちですが飲食店も多く、結構住み易くて満足しています
私みたいに勉強ができなくて、現役国立医のみな人にはオススメです
648647:2008/05/19(月) 20:29:15 ID:NNfrH/Ia0
すみません、再度確認するとデパートは店舗数では無いみたいですね>東京女子医等参照
適当な事言って申し訳ない
649大学への名無しさん:2008/05/19(月) 21:32:44 ID:mvZj0gEd0
鳥取は新幹線がないから県外出ようと思うとすっごく遠いよね。
そこが問題!
650大学への名無しさん:2008/05/19(月) 21:55:09 ID:ot/3MTL7O
前期で小論面接なし・センター理科2教科は岐阜と熊本だけか…(´・ω・`)
651大学への名無しさん:2008/05/19(月) 21:58:30 ID:fx7Q6Xvc0
>>649
確かにそうですね
空港が近いので、東京の方は利便性が高い(片道1h)と思いますが
大阪・神戸へはバスで3時間以上掛かります

正直自分の兄弟が少なければ都内私立医に行きたかったです
652大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:15:31 ID:Rxd/EgZx0
開成のやつらで
私立医や駅弁国医に合格する人数は確かに少ないが
それらの大学でさえ合格者の何倍も不合格者がいることは
案外知られていない。
653大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:22:30 ID:kZ8ypr+D0
慶応は1学年に14人ぐらいの時あったな。

日医は今年4人? 最大で10人(〜5人)? 

慈恵は昔1人だったよw

早慶理工(定員10倍)にその10倍の人間は進学しないだろ?
654大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:37:40 ID:jLHzNs8G0
>>652
そんなんどこの大学かて同じやろ。
655大学への名無しさん:2008/05/20(火) 01:35:03 ID:DFjb6NG+0
雨音のカンタータ 2nd Edition (ブログ名)
 に質問すればいいよ
 新潟南高校から現役で脅威に受かったやつだけど
656大学への名無しさん:2008/05/20(火) 01:37:06 ID:4jDcNxqf0
77〜 東京大
 略
73〜 大阪大
72〜 京都大
71〜 【慶應義塾】 名古屋大
70〜 東北大 九州大 千葉大 岡山大                                    東大理・
69〜 名古屋市立大 岐阜大 三重大 神戸大 北海道大 金沢大 東京医歯大
68〜 大阪市立大 筑波大 熊本大 富山大 新潟大
67〜 群馬大 和歌山県立医大 山口大 横浜市立大 【慈恵会医大】 【自治医大】 信州大    京都大農
66〜 京都府立医大 奈良県立医大 宮崎大 香川大 鳥取大 広島大 大分大
65〜 【日本医大】 長崎大 山形大 徳島大 鹿児島大 札幌医大 福井大 弘前大
64〜 【昭和大】 琉球大 福島大 佐賀大 秋田大 【大阪医大】
63〜 島根大 【杏林大】 高知大 【順天堂大】 【近畿大】 愛媛大
62〜 【兵庫医大】 浜松医大 【女子医大】 【日本大】                            大阪大工
61〜 【関西医大】 旭川医大
60〜 【東京医大】 【愛知医大】 山梨大 【東邦大】 【福岡大】
59〜 【久留米大】 【帝京大】 【東海大】 【北里大】
58〜 【獨協医大】 【川崎医大】 【岩手医大】 【藤田保健衛生大】                    神戸大農
57〜 【聖マリアンナ医大】 【埼玉医大】
56〜 【金沢医大】

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/kekka/kyoka_kijutsu.html による
ベネッセ・駿台記述模試 をもとにしたデータで、5教科すべての偏差値を平均したものである。
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
また、私立の偏差値は、補欠が出ることを考慮して、河合塾発表の入学者偏差値と合格者偏差値の差を
ベネッセ・駿台記述模試 の平均偏差値から引いた。
657大学への名無しさん:2008/05/20(火) 01:57:37 ID:hVFCazrsO
国立の授業料を私立並に引き上げるという案を馬鹿官僚がまとめてるそうだが
どうしましょうか。
数年で国立医学部授業料が私立並にあげられたら貧乏人の俺は完全にあぼーんだなwww
658大学への名無しさん:2008/05/20(火) 02:18:42 ID:ToTWKGbc0
>>656岐阜、和歌山、大阪、京都の位置が微妙におかしい。それ以外はかなり納得できる。
まあ、駿台全国模試の偏差値表があまりにも異常なだけだがな。
659大学への名無しさん:2008/05/20(火) 04:31:37 ID:3vThpEJ+0
>>658
全然納得できねぇよwww
異常なのはお前のアタマだ。。
660大学への名無しさん:2008/05/20(火) 05:47:46 ID:CZfJMiuO0
>>658
私立の工作員が張りまくってるランク表よりはかなりましな仕上がりだね
岐阜は後期前期のギャップの凄さが反映されてないのが違和感の原因か
>>659
慶応以外の私立乙
罵倒する前にどうおかしいのか意見を述べたら?
661大学への名無しさん:2008/05/20(火) 07:23:27 ID:656tgUbmO
>>658
三重が高すぎないか?
662地方国立医=東工大:2008/05/20(火) 07:40:44 ID:UZKB4fTw0
>>658
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大
663大学への名無しさん:2008/05/20(火) 11:58:21 ID:mX9Ad0W1O
なぜか三重は偏差値高いんだよな。名大阪大両方からの流れがあるのが原因だろうか
664大学への名無しさん:2008/05/20(火) 11:58:43 ID:4jDcNxqf0
受験基準?
受験基準 10
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r10.htm
受験基準 9
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r09.htm
受験基準 8
http://www.wells-inc.co.jp/uni/uni_r08.htm
辺りは一流かもしれません・・。

665大学への名無しさん:2008/05/20(火) 12:41:08 ID:bEDYaniY0
>>662
現実問題として
国立医と東工大両方受かったら東工大にいく生徒はほとんどいないと思います。
たとえ私立医に置き換えても東工大にはいきませんよ。
666大学への名無しさん:2008/05/20(火) 12:44:20 ID:4jDcNxqf0
弘前医以下が東工大より簡単な時代があったのは事実。>難易度をあらわす駿台の偏差値において。

旧帝と都市部の国公立以外は3科目以下の所が多いし、北大医とかが京大工より簡単な時代もあったよ。
667大学への名無しさん:2008/05/20(火) 12:48:12 ID:H9/rW12pO
みんな社会何とった?
668大学への名無しさん:2008/05/20(火) 12:56:08 ID:4jDcNxqf0
京大工を越えていそうな所

東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
千葉大医(2科目)
名古屋大医 神戸大医、岡山大医
名古屋市医

東大理一は5科目なので、京大医阪大医九大医以外は微妙と思われる
669大学への名無しさん:2008/05/20(火) 13:15:55 ID:KgAgZfje0
慈恵医21 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医

開成の恥、死んでわびよ! この低脳私立医進学者どもめ!!!
670大学への名無しさん:2008/05/20(火) 13:29:27 ID:1V4r7e8K0
>>668
京大工?もう飯男とどっちが上か分からんレベルだろ
まして国立医に絡むなど身の程知らずも甚だしい
671大学への名無しさん:2008/05/20(火) 13:33:03 ID:5HRLX6vr0
京大工って最近一番凋落してるとこじゃん
駅弁医より遥かに下
672大学への名無しさん:2008/05/20(火) 15:03:55 ID:E2S2Lk5AO
何必死に僻みさらしてるの?
合格者って書いてあるでしょ。
開成から慈恵進学は六人いるが、あとの私立医にはほとんど行かないよ。
みんな国立受かってるから!
673大学への名無しさん:2008/05/20(火) 16:48:28 ID:8xu2XADJ0
ちなみに慈恵蹴った15人の中にけっこう浪人生いるよ
もう一年がんばってでも国立医行ったほうがいいからな
674大学への名無しさん:2008/05/20(火) 17:06:08 ID:M8ZV7j3w0
医学科こなけりゃよかった
675大学への名無しさん:2008/05/20(火) 17:14:19 ID:bMVhi1j90
1977年

京大工65
愛媛大医69

1977年入試難易度http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

676大学への名無しさん:2008/05/20(火) 19:33:46 ID:CZfJMiuO0
京大工学部で笑えたのは何年か前建築学科志望者が定員に満たなくて全入だったことだな
677大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:00:40 ID:jLHzNs8G0
国公立医学部
関東地方 一都六県 4200万人に6校
近畿地方 二府四県 2100万人に8校
この差はでかいね。

678大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:02:28 ID:jLHzNs8G0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21  日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246

679大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:00:00 ID:bm8MQZ0VO
>>677
定員も計算しようよ
>>678
他も
680大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:10:56 ID:I0T1oRZ4O
>>675
必死だなw
31浪かw
>>676
新聞発表の倍率と最終確定の違いもわからん低脳かw
悲沢くらいしか足切り突破できないんじゃないか?w
突破しても倍率上げ上げ君止まりだけどw
681大学への名無しさん:2008/05/21(水) 01:01:21 ID:/4hRs45dO
>>662
岡山と横市ってそんなかわんないんだな


岡山は英語の問題が特殊だから偏差値では現れないのかも
682大学への名無しさん:2008/05/21(水) 01:32:16 ID:DfHCfSIFO
>>677
正式には近畿地方には三重県も入るので二府五県だぞ。
683大学への名無しさん:2008/05/21(水) 02:15:15 ID:BoCkYfgQ0
お前ら進学校を神格化し過ぎだ。
開成や灘でも底辺の連中はホントにあふぉ。
つっても奴らに言わせれば離散、脅威以外は落ちこぼれらしいが…
684大学への名無しさん:2008/05/21(水) 02:19:46 ID:iF0gotSC0
>>678
そんな無名校より日本トップである灘を載せるべき
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm

   
東京大学 114(理三19)  
京都大学 23(医14)      
大阪大学 24(医14)
以下雑魚
                  
685大学への名無しさん:2008/05/21(水) 02:49:55 ID:GGtndYSd0
東大理3の前期教養の成績を見て、たいしたことがないと思ったよ。
入るのは難しいのにな。
686大学への名無しさん:2008/05/21(水) 04:16:56 ID:u4mtXh9K0
>>685
そりゃ今までコンスタントに努力してきた人間が一気に緩むからだよ
分かってるくせにしょーも無いこと書かんでいいから
687大学への名無しさん:2008/05/21(水) 07:03:16 ID:NfP7H0i6O
>>682

>>677
> 正式には近畿地方には三重県も入るので二府五県だぞ。

じゃおなじ7都府県で3校の差だ。
688大学への名無しさん:2008/05/21(水) 16:24:56 ID:zS5KxpQK0
   医学部 面接総合スレ    
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1211353590/l100



689大学への名無しさん:2008/05/21(水) 17:03:36 ID:VN4GTEUfO
センター847/900で二次力ない俺は宮崎医に落とされ負け組になった。
俺は負け組俺は負け組。生まれながらにして負け組。なーぜか記述は全くできない。
あずまこくばる知事来年くるから待っててね
690大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:15:03 ID:vBiswymD0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246
691大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:15:11 ID:5NTqbjfz0
>>689
後期も落ちたの?
それで落ちるって・・・
692大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:37:21 ID:6+6/pjHM0
>>689
でも、知り合いでその大学超多浪(家が貧乏で宅浪だったらしい。確か8か9浪、10浪だったかも)して入って、
一応ストレートで卒業・国試合格して医師になった人がマジでいるんだが・・・。
今は結構良い生活してるみたいだが。
ちなみに、高校は偏差値70以上の有名国立高校(中学時代の成績オール5)出身・・・。
693大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:37:45 ID:GGtndYSd0
>>689
後期は面接中心じゃないのか?
阪大でも後期は面接だったし。
694大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:40:07 ID:GA8iu6qE0

695大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:05:20 ID:vhnPKjI80
まあ要するに 釣 り だよね
696大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:18:25 ID:6+6/pjHM0
>>695
本当の話だけど???
もっとも宮崎大ではなく宮崎医科大の頃での話で、今は麻酔科医として活躍してるみたい。
まあ具体的な出身高校名まで挙げると特定されるし、本人ではない人間が言うことではないしな。
697大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:23:34 ID:GGtndYSd0
北海道大学や東京医科歯科や阪大も後期は面接中心だよな。
面接で入るやつは留年したり国試に落ちたりするのかな?
698大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:33:44 ID:vhnPKjI80
>>696
なんで自分に対してレスされたと思ったのか知らないが
俺は>>689に対してレスしたんだよ
699大学への名無しさん:2008/05/21(水) 21:24:47 ID:BoCkYfgQ0
まあ要するに ア ホ だよね
700大学への名無しさん:2008/05/21(水) 21:49:45 ID:Y7Rg0k1y0
面接、小論チョ〜苦手なオタクもいるわな。
701大学への名無しさん:2008/05/21(水) 22:27:37 ID:2fYVIAhVO
>>689
そんだけセンターの持ち点があって、何故広島後期を受けなかった?
多浪・再受験でも強制不合格になることは稀なのに、二次力がない事を自分で分析してるのに…
家族が(ry とか宮崎から出られないとか事情よりも、受からないと話にならんだろうjk
何か頭のネジが抜けているのか、いろいろと疑うぜ
702大学への名無しさん:2008/05/21(水) 22:56:36 ID:tz3n7hnwO
近いうちに国立の授業料が私立並に上がるらしいけど
そしたら国立医学部はどうなるんだ…
貧乏人完全に沈黙…
703大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:01:08 ID:76iXJwdD0
東大は値下げするよ
704大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:21:14 ID:e7AONFNOO
それただ単に試算してみたってだけの話だろ。
ただでさえ他国に比べて高等教育予算が低いのにこれ以上下げて研究力落としてどうすんだよ
ほんとにこの国の未来が無くなるぞ
705大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:29:03 ID:OpO7ygcR0
私立並みには上がらんね
そこまで上がる前に統合する
706大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:10:41 ID:Hmfh0PDw0
たとえ上がっても在学生は普通、授業料変動は適応されないよ。
順天みたいに・・・
707大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:31:20 ID:72BqFVuaO
売って金になる脳味噌を持つ
学生のために一丁汗をかく教授が
多数在籍する医学部は授業料年額8万5千円
だと面白い
708大学への名無しさん:2008/05/22(木) 02:37:25 ID:IEpnus+Q0
千葉医と北大医ってどっちのほうが受かるのが難しいの?

科目数違うからなんともいえんけど。
709大学への名無しさん:2008/05/22(木) 07:26:40 ID:UjmmEqsN0
>>869
ちょっと信じがたい話なんだが
二次力無いって駿台全国とかでどの位なの?
差し支えなければ教えてください

>>708
千葉医は四科目から三科目にしたのは理科の強い太郎を
はじく狙いもあるというのは穿ち過ぎなんだろうか
センターで高得点が必要な分千葉の気がするが
710大学への名無しさん:2008/05/22(木) 07:51:50 ID:VVoTmYvKO
>>709

>理科の強い太郎をはじく狙いもある

これが本当かわからないが、数学、物理ができることは実際医師になるのにいらないからね。
理系に強い変なやつはいらないというのもひとつの見識だよ。
711大学への名無しさん:2008/05/22(木) 09:49:33 ID:vri5xBhiO
理科1科目なのに配点荷重が英数と同じだから逆に理科1で突き抜けた奴を探しているように思うぜ
4科目では太刀打ちできない奴でも救済してる、なんてうがった見方さえできるんでねーか?
大学受験レベルで突き抜けるとかいうのも微妙な感じではあるけどさ
712大学への名無しさん:2008/05/22(木) 16:07:59 ID:vri5xBhiO
>>708
間違いなく北大の方が手間がかかる、ただし問題難易度は北大のアクの無さも含めて千葉が上
理科は難易度は千葉が平均して微妙に上だが科目が少ないから確実に取れる科目があるなら少し楽
英語は千葉がやや硬い文章を出し北大がやや英作文重視、また両者時間がかなりタイト
数学は学部指定の分千葉が確実に難しい、ただし北大は議論不足による減点が激しい
あとは千葉の面接の動向次第、千葉はセンター9割あれば筆記75%でほぼ合格確定と見ていい
北大は同じくセンター9割で低い年で75%を必要とすると考えればいい

つーわけで、理科3をこなせないなら千葉、面接敬遠や経歴が後ろめたいなら北大が簡単
簡単というのも語弊があるので、負担が少ないという結論だろうな
一般的には余程経歴に傷がないなら千葉の方がラク、面接次第では筆記の負担を7割強まで落とせる
いくら底辺地底と馬鹿にされてもやはりボーダー8割要求の年もある北大はラクじゃないぜ
卒後に関しては何とも言えないが、関東在住で悩んでいるなら黙って即千葉志望にすべき
713大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:18:06 ID:y3/yKDoX0
二次が英数のところってのは英数オタクだらけで
普通は避けた方がよろしいんですか?
714大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:21:10 ID:UjmmEqsN0
受験生よ、理科は生物もやっとけ,三科目やっとけば夢が広がる
医学部は入ってからは生物選択が圧倒的なアドバンテージだから
物理化学の漏れはすでにかつかつorz
715大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:53:43 ID:JvzkKM2I0
まじで生物やってないと入学後忙しい
716大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:08:57 ID:LNjKgSpj0
医学科で4番目に難しい医科歯科も理科三科目になることだし。。。
717大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:37:56 ID:8rT3f3u4O
工作やめろ!
と釣られてみる。
718大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:48:07 ID:6zdtSzQy0
  関東の国立大医学部医学科スレ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210853794/l50

   医学部 面接総合スレ    
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1211353590/l100


719大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:59:03 ID:1A4nU7vMO
九州在住の三浪で関東の国公立志望なんだが、千葉、筑波、横市では入る難しさでいったらどの順になるかな?
720大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:21:42 ID:SLKi42Aj0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246

721大学への名無しさん:2008/05/23(金) 01:09:49 ID:zahB4MruO
>>721
詳しくアドバイス下さってありがとう
もう一つ聞きたいんです
神戸と岡山と広島
名声では岡山だけど、入試難度ではどんな分析ですか?
722大学への名無しさん:2008/05/23(金) 01:14:16 ID:zahB4MruO
>>712 さんへでした スマヌ
723大学への名無しさん:2008/05/23(金) 01:58:45 ID:OAMsBzHa0
神戸>>岡山>広島じゃね?
724大学への名無しさん:2008/05/23(金) 05:34:04 ID:NEYXvCi5O
岡山>神戸>広島 じゃないか?
神戸はセンター国社の比率高いしオールラウンド型
岡山のが数理の力必要
725大学への名無しさん:2008/05/23(金) 07:29:39 ID:+Re64wOM0
>>719 千葉>横市>つくば


旧6のいうなら
千葉⇒旧6上位
横市⇒旧6中上位
つくば⇒金沢
726大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:38:08 ID:Mrh4Jroz0
>>721
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
727大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:48:54 ID:JI9LP47G0
私立医は人殺し。

慈恵青戸泌尿器殺人、
東京医科大心臓手術殺人
東京女子心臓手術殺人
埼玉医抗がん剤女子高生殺人
728大学への名無しさん:2008/05/23(金) 11:40:57 ID:5Hd3HFLpO
>>721
正直言って手間は岡山>神戸=広島、合格難易度もほぼ準ずる(二次前期のみ)
08入試までなら岡山≧広島だったが、岡山が理科3始めたからそれだけ手間が増えているので注意

英語は広島≧岡山>神戸、広島は英作と英文要約の負担がすごい、岡山は英作が半分、神戸はぶっちゃけ通常駅弁だから落とせない
数学は岡山≧神戸≧広島、岡山はふるいにかける為の程度が高い問題を必ず一問出し他の問題は普通、他大学は難問出題率は低め
理科はぶっちゃけどこも駅弁、難易度はそこまで変わらない、医学部受験生なら取らないと駄目なレベル
神戸の面接は多浪再受験生関係なくそこそこもらえる、広島岡山は配点なしで落とされることは皆無

広島は英語能力が高くないと返り討ちに遭う、合格者平均7割の年があるほど難しい、理科9割が目標
神戸はセンター文系をきちんと取った上で出願必須、かつ全体的にミスせず回収するプレッシャーが負担
岡山は数学で出題分野が一定せずヤマを張れない上英語が本格、英数はミスによる減点が激しいので注意
理科3取れるなら岡山、英語が得意なら広島を考えていい、エラーしない高い習熟と京阪流れを意に介さない図太さがあるなら神戸
どこも難易度は高い、総合難易度は帝大医科歯科の次、実は当落線の勝負出願層レベルは千葉と大差がない(上位層は千葉が上)
729大学への名無しさん:2008/05/23(金) 12:42:01 ID:fHmRgSgJO
>>725
参考になりました。ありがとうございます。 
730大学への名無しさん:2008/05/23(金) 12:51:44 ID:Aoo0nW0O0
筑波って歴史浅くて伝統ないよ!
731721:2008/05/23(金) 13:30:48 ID:zahB4MruO
>>728
極めて詳しいアドバイス下さり
感謝!感謝!です
ありがとうございました!
732大学への名無しさん:2008/05/23(金) 14:29:44 ID:fHmRgSgJO
>>730
でも鹿児島と筑波だったら筑波のほうがいいですよね?
733大学への名無しさん:2008/05/23(金) 23:55:48 ID:5Hd3HFLpO
>>732
電車一本で東京に出られる分筑波の方がいい、とも言えなくはない
ただし、筑波は3学期制で容赦なく試験するし微妙に長期休暇時期が他の大学の連中と合わない可能性有
どっちも医学部的には悪いとこじゃない、入学難易度も案外高い
筑波は意外に問題がしっかりしてるし、鹿児島は簡単な分筆記8割でも足らんなんて事もある
734大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:41:04 ID:LPESz5k/0
ID:5Hd3HFLpOはかなりまともな知識持ってるな
偏見やらにとらわれてなくて納得できる
735大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:44:27 ID:Ri9+Ofak0
むしろ何でそこまで詳しいのか不思議ってレベルなんだが
予備校の講師か?
736733:2008/05/24(土) 01:32:17 ID:9I32Fzk3O
一年の修行で、ここまでに自分の言及した大学のどこかに受かった帝大医コンプ再受験でおま
立場上何年もニートやってられんから絶対受かることを前提に研究しまくった結果でござい
今教養ばっかで暇してんですわサーセン、講義は専門先取り内職と教官にぶつける質問を考えるばかりでおま
ちーと立ち寄っただけだからこれ以上の質問はご遠慮願いたい、気が向けばまたノシ
737( ^ω^):2008/05/24(土) 05:51:38 ID:9o9yIyrX0
うーん、最後がなければよかったのにねー
738大学への名無しさん:2008/05/24(土) 07:21:45 ID:thKsV+eo0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)

ちなみに
慶応医26 慈恵医21 
日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1 防衛医大13

慶応218
早稲田246

開成は国公立医が少ないとの批判があるが、開成は他校(ラサール、東海、愛光など)が多い駅弁国公立医は、上記のように、
わずか7名(金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1 )で、進学者は3名との先生の話だが、
これは開成は地方駅弁医レベルは、 いかないし、ほとんど受けないから。
開成は理3、医科歯科、旧帝大医レベルと慶応医、慈恵との併願が定番で首都圏志向。
開成は慶応、慈恵などを含めるとその難易度から医学部はラサール、東海、愛光などに劣らない。
739大学への名無しさん:2008/05/24(土) 09:05:17 ID:uZ4LFIXlO
↑もう穐田
740477@再受験 ◆iAkxhh95mc :2008/05/24(土) 12:17:23 ID:ZO6SsWe90
山梨大学の学費値上げを称え、是非とも実行していただけるようにメールをお送りしました。
皆さんもこのような措置を応援すべく、下記からメールを送りましょう。

http://www.yamanashi.ac.jp/modules/footer_menu/index.php?content_id=7
741大学への名無しさん:2008/05/24(土) 15:25:32 ID:/IVHP88V0
入るのが簡単な国公立医ベスト10を挙げてください。
べつに、数学苦手でも行けるとこも。
742大学への名無しさん:2008/05/24(土) 15:30:58 ID:w13MZ6uZ0
1 琉球
2 琉球
3 琉球

琉球は遠くて不便だから嫌というわがままを言うなよ
743大学への名無しさん:2008/05/24(土) 15:38:03 ID:v9YMSOG50
名古屋の数学の簡単さは異常
744大学への名無しさん:2008/05/24(土) 15:58:40 ID:yK1RC8Z10
数学苦手なら学科試験のないところを受ければよいのさ
745大学への名無しさん:2008/05/24(土) 16:03:04 ID:qwNTN36g0
医学部の面接ってどんな感じなの?
746大学への名無しさん:2008/05/24(土) 16:04:16 ID:KgFEzZ+Z0
琉球は英語に癖があるからどうかと思う

地元or九州に住んでるとかで琉球一筋なら文句なくオススメだろうが、
リスニングと英作の対策に多くの時間を割かざるをえなくて、つぶしが利かなそう


という勝手な俺のイメージ
747大学への名無しさん:2008/05/24(土) 16:09:56 ID:7yWwGcJj0
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51288579.html

で、現状はこんななのに何で医学部目指すバカが多いの?
748大学への名無しさん:2008/05/24(土) 16:39:29 ID:HB647NEP0
医者でなければ大半がこれよりもっと酷い人生を送ることになるからさ・・・
749大学への名無しさん:2008/05/24(土) 17:11:27 ID:/bcIgVm40
琉球は意外と難しいと思う。

高知は入るのは結構楽かも。
今年から理科3科目になったらしいが、センターボーダーも
低く、二次も学科試験じゃないので負担は軽い。

おれは他の医学部だったらまず受かりそうもなかったが、
高知にはなんとか拾われた。

みんな高知においで。

750大学への名無しさん:2008/05/24(土) 18:54:04 ID:K60OvSag0
>>749
同意。琉球は英語に癖があるので簡単とは言いづらい。
高知は理科2科目のままだね。

やはり高知、島根あたりが比較的楽そう。といっても、相性しだいで
当人にとっての難易度は激変するが。
751大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:10:08 ID:IP1c/RFd0
試験の相性によって難易度は激変する
752大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:10:40 ID:Wm0HL2pt0
>>748
言えてる。
高度経済成長時代に毎年大幅給料アップして
社会保険や医療保険で、払った分より、もらう分の方が圧倒的に多いはずの
現在の後期高齢者すら、現代の姥捨て山とか言われてる。
   
物価が上がるのに給料が上がらず
社会保険で払った分すら、もらえない俺たちの世代の大半は
想像を絶する老後を送ることになる。
753大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:52:50 ID:lOA98VxJ0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246

754まち゛れす:2008/05/24(土) 19:56:58 ID:UR5VggQSO
最易@悲沢→文句のあるものはいまいw
   A新潟→惜しくも次点w
   B市大→近畿最易は疑う余地なしw
   C名市→中京最易は疑う余地なしw
   D京府→惜しくも次点w
   E長崎→惜しくも次点w
   F熊本→惜しくも次点w
   G広島→惜しくも次点w
   H神戸→関西圏の女子さえかわせば楽勝w
普通I横市→首都圏の女子さえかわせば楽勝w
755大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:14:31 ID:o3Cyu5qM0
島根って医学部専用問題なのに簡単なのか?
756大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:36:15 ID:K60OvSag0
>>755
お前は入学難易度と、問題難易度のどちらを聞いてるんだ?。
757大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:45:04 ID:vTspayYf0
宮崎医は国立医最底辺?

758まち゛れす:2008/05/24(土) 21:07:10 ID:UR5VggQSO
バカだなw
何のために旧制医大や都市型医あるか考えろw
戦後の各県の設置は地域医療格差解消の為の行政主導だぞw
ペーパーで満点近く取って訴訟起こす覚悟あるのか?w
地元籍は2〜3割かさ上げだぞw
筑波も医に限っては最近茨城県の為に設置され、北関東&福島が基本w
栃木県と埼玉県出身は自治医大が代用だw
地元がイヤならおとなしく上記にしとけカスどもw
759大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:50:38 ID:ECrQRnDhO
阪大がなぜ理科を2科目に戻したのか気になるなぁ
受験者の質が落ちたのかな
760大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:03:49 ID:o3Cyu5qM0
>>756
問題難易度さ、専用問題みたいだからはいはい俺には無理無理と考えてたんだが。
761大学への名無しさん:2008/05/24(土) 23:09:57 ID:k3BFmxIe0
秋田は再受験差別がひどいの?
762大学への名無しさん:2008/05/24(土) 23:18:30 ID:rmQpXp770
そうでもない
ただし、高齢者は面接でいろいろ聞かれるから、それに耐えられる準備はしておけ
763大学への名無しさん:2008/05/24(土) 23:38:49 ID:VfEDxFzN0
金沢は2次の合格者最低点75%だものね。
ボンミスは命取り
764大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:19:40 ID:SIf4rRti0
茨城在住なんだが
筑波受けたら多少有利かな?
765大学への名無しさん:2008/05/25(日) 01:18:10 ID:Cq8OsHjSO
>>764
多少有利なんてもんじゃない。君の為にあると言えるくらい有利w
筑波の前身は教師養成学校の教官の教官を育成する所。
つくば移転で35年前、医と工と法経付け足した。だからこの分野は千葉早慶に負ける
茨城大に設置しなかったのは地域性のみならずプラスアルファの学際的研究力を求めてのこと
受験的には、福島県中北部は東北大へ、西部は新潟大へ、だから南部の福島県立医大志望以外と、
国立医学部の無い栃木県埼玉県ともう一県隣接する千葉県の千葉医厳しい層と地元茨城県民のみの争いw
医師が足りて北関東受験生のレベルが上がれば大学院大学ゆえにいずれ研究員養成所になるw

766大学への名無しさん:2008/05/25(日) 01:59:34 ID:QbTVVFaYO
>>765
そうなのかぁ〜茨城の人いいなぁ。筑波は、県外の人の割合どのくらいなんかな?中国地方に住んでるけど頑張って受かってみせるわ
767大学への名無しさん:2008/05/25(日) 08:27:56 ID:9IZQ87xQ0
>>766 同士ktkr
768大学への名無しさん:2008/05/25(日) 08:35:08 ID:7utntSiv0
>>764です

>>765
レスどうもです
うちの学校は国医なんて数十年出てない超無名校なんで
嫌われるかもしれませんけど茨城ということで±0くらいにはなりますよね
まぁなんとか頑張ってみます
769大学への名無しさん:2008/05/25(日) 08:45:16 ID:7utntSiv0
>>766
>そうなのかぁ〜茨城の人いいなぁ
でも茨城には土浦第一という兵がいるので、それ以外の高校はなかなか厳しいです
770大学への名無しさん:2008/05/25(日) 09:42:11 ID:uw5cTZC40
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1209042739/l50x
【差別だ!】医学部再受験日記【加齢臭〜】

793:藤田は底辺国立以上中堅国立以下。
最近は本当に難しくなっている。


794 :名無しなのに合格:2008/05/24(土) 20:26:08 ID:MxzSF8QM0
>>790
帝京はどう?


795 :名無しなのに合格:2008/05/24(土) 20:41:16 ID:+ph7/3pZO
帝京ならさすがに底辺国立のほうが難しいんじゃない?でも三日間入試で合格点が高くなるから油断するとやばいよ。

最近は、私立って難しくなったんだね。
771大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:14:47 ID:Fpq1Y+ul0
>>770
ttp://job.happylife4114.com/ishi/kokushi%20ranking.html

偏差値なんて予備校でいくらでも操作できるからな
ただ、入ったあとの帝京はじめ、私立のできなさ具合は推して図るべし

ってか、一部の間違って私立に入って成績を維持できた上位数人を除けば
私立医に診てもらいたいと誰も思わんよ


まぁ、受験生の状態では何を言っても無駄だろうけどね
772大学への名無しさん:2008/05/25(日) 13:16:19 ID:jGJ6IFg40
>>770

いや、私立医大生が一生懸命情報操作してるだけだから
773大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:40:45 ID:Cq8OsHjSO
>>759
やはりノーベル賞の匂いを受験生が敏感に感じ取っているということだろうなw
京大にまた莫大な国の予算認可されて新たな拠点研究所できたばかりだしw
京大とセンターの必要科目数も比率も全く同じゆえにセンターリサーチ後に
阪大第一志望組がセンター好結果に気を良くして京大に出願してしまい
逆に安全志向組(特に女子)は二次を計算できる神戸に落とす傾向が出て
空洞化現象が起きて上位層も倍率も減る傾向が顕著になったということだろうなw
それならむしろ理Vと同じ理科2科目にした方が、阪大第一志望組の歩留まり率が高くなると読んだのだと思う。
774木下先生は学歴ロンダのトップ:2008/05/25(日) 21:57:59 ID:S9OGeRPz0
ジャガーの旦那の木下は、
名刺に「東京大学」の大学名しか書いていないが
まさに学歴ロンダの王様ですね!

あの40台の低偏差値時代の「杏林大学卒」は必須だろ!
ジャガーは東京大学卒だと持っているんだろうか?
775大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:02:42 ID:ii9S+7UeO
フジの弁形成の名手は北○大学だったね
776大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:57:02 ID:/eoncnro0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21  日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246
777大学への名無しさん:2008/05/25(日) 23:57:54 ID:cZxZ20S40
>>774
ジャガー旦那って杏林なの?
ずっと離散だと思ってた…
778大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:00:33 ID:YD5HJX6D0
>>777
そりゃ大学院だろ、そもそも裕福な家庭に育ったんだから国立なんか
受ける必要もなかったんだろう。
779大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:02:19 ID:5RntHqM50
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt

@早稲田政経(政治)64
 上智法(国際関係)64
B上智法(法律)62.5
C早稲田法62.0
早稲田政経(経済)62.0
慶応法 62.0
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0


780大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:06:13 ID:iUCVRx5hO
>>774
東大医学部卒の和田秀樹が、東北大で医学博士号を取得してるのと逆のケースだよね。
781大学への名無しさん:2008/05/26(月) 01:26:24 ID:owzAFL9B0
>>780
和田さん博士号取れたの?
782大学への名無しさん:2008/05/26(月) 02:22:04 ID:lHo6P69R0
そうだな、院で東大目指そう
旧帝枠があるんだっけ?
783大学への名無しさん:2008/05/26(月) 02:44:03 ID:KD2dbIMN0
[前期40人]群馬大学医学部医学科[後期25人]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1211732842/l50

784大学への名無しさん:2008/05/26(月) 07:12:52 ID:tan5L3150
>>738>>776
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大
785大学への名無しさん:2008/05/26(月) 07:58:53 ID:NlA51il40
慶医以外私立医の心の拠り所は都内(自大病院)での就職と理V医科歯科落ち自慢。

でその都内にある超ブランド病院部長で鉄門卒医師の最新著書(新潮社2007年初版)
より抜粋。
結局私立医は都内でも多くはこの様に扱われ見られている。
すばらしい。卒後自大病院研修⇒自大大学院⇒自大分院勤務と黄金のエリート穴蔵
コースを歩まれるのですね。うらやましい。

『私立医大には共通の落とし穴があります。それは、医師にまともな給与を払わない
ことです。若い医師を洗脳して、大学院に進学することを当然だと思い込ませます。
大学病院では、研究はおざなりで、基本的に臨床医として働かせる。医師として働い
ても、ほとんど給与ももらえずに(月4〜5万)、逆に授業料を払うのです。研修医
は4日間連続で当直しています。生活の為の他院でのアルバイトの1日と、医局の下
働きの為の3日間です。
私立医大は多くの分院を持ってます。経営が成り立つのは、医師に正当な給与を支払
わないためです。大学院を修了しても、医師の給与は同年代のサラリーマンよりもか
なり低く設定されており、他の病院でアルバイトをして、生活費を稼ぐことが前提に
なってます。私立医大では、経営してる本院分院に医師の提供を各医局に求めます。
各医局にはこれらの病院群を維持する程度の人員しかいません。このため、外部の
水準の高い病院とは交流できません。逆に、外部の有能な医師は、この様な病院に
就職するはずもありません。責任ある医療ができないからです。かくして、同じメ
ンバーだけと付き合う穴蔵のような閉鎖社会になり、ときに信じられない医療がま
かり通ることになります。……以下略』
786大学への名無しさん:2008/05/26(月) 12:15:50 ID:9Dnpd2Ew0
私立医が糞なのはみんな知ってるよ。
787大学への名無しさん:2008/05/26(月) 16:08:40 ID:4kGvw/+R0

医療費のコスト削減策はこんなにある
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/134/index.html


788大学への名無しさん:2008/05/26(月) 17:10:04 ID:0/58NVLE0
荒唐無稽過ぎてワロタw
789大学への名無しさん:2008/05/26(月) 17:45:27 ID:yL4B+73+O
地元籍に有利な医学部は宮廷、旧六以外でおけ?
790大学への名無しさん:2008/05/26(月) 17:57:48 ID:DCI/6Bkr0
駿台とかの難易ランク表って、科目数の違いとかも考慮に入れて出されたものなんだろ?
791大学への名無しさん:2008/05/26(月) 21:00:19 ID:2utUsSaU0
駿台自体信憑性無いからどうでもいいよ
792大学への名無しさん:2008/05/26(月) 21:26:39 ID:JkLM5435O
医科歯科と地方旧6(特に金沢・長崎)だったら、卒後どっちが就職いいですか?働く場所は首都圏でなくでも大丈夫で、臨床希望です。開業じゃないです。お願いしますm(__)m
793大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:33:42 ID:N5Oz298FO
医歯薬板でおk
ここは就職情報じゃなくて受験情報を集める所だぜ
794大学への名無しさん:2008/05/26(月) 22:36:24 ID:JkLM5435O
あ、すんませんでした。医歯薬板行きます。失礼しましたm(__)m
795大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:01:47 ID:4h9N94wj0
今年度の筑波大学医学部の茨城県内入学者数は
91名中14名(推薦含む)
全国駅弁中最低の県内合格者数だ。
東京が最多でその他は全国に散らばり関東以北は極端に少ない。
首都圏医学部の特性か。
県内者は有利とかなんとかと言うレベルまでなかなか到達できてないな。
796大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:58:36 ID:0a0SC4va0
>>765
45歳フリーター茨城在住なんだが
筑波受けたら多少有利かな?
797大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:56:51 ID:oKcN2E600
どうでもいいけどとりあえず早く死ねばいいと思うよ
798大学への名無しさん:2008/05/27(火) 03:22:22 ID:6suyNP1J0
>>792
働く場所がどこでもいいなら
母校の医局に入るのが一番いいよ
医者って身内には優しく外様を激しく差別するの大好き
就職先なら普通は都会中心に関連病院を持ってる大学がいい
旧帝に行けば何の問題もない
特に東大名古屋大阪が突出していいの持ってる
田舎にある大学は止めた方がいいよ
医療の理想と現実のギャップってかなりある
ドクター孤島なんてあんなの現場じゃ全く通用しないから
あまりの民度の低さ、過酷な労働条件に耐えられず逃げ出す医者が後を絶たないの知ってるでしょ?
田舎が医者不足なのはそれなりの理由がちゃんとある


799大学への名無しさん:2008/05/27(火) 04:53:41 ID:rRP3X7o20
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246

800765:2008/05/27(火) 05:39:27 ID:kVJeexjAO
>>796
あなたがどんな人かは知らないけれど、医療系を目指すのであれば強い明確な動機が必要。
厄年を経たならば、おそらく見えないモノの存在にも気付いているはず。
ならば初心に帰ってご自身の使命、課せられたテーマ、人生でやり遂げねばならぬことを直視すべき。
その上であなたの生い立ちの中で筑波大医学が重要な位置を占めるならば迷うことはない。
年齢なんて気にするな。医師も多様性が必要。結婚後辞職する女子よりマシ。
ただね、医療で金儲けして人生一発逆転して独身生活にもオサラバ。なーんてなら大間違い。
今からでも早慶経商へ行ってこれから来るであろう変革に備えデイトレーダー目指した方がいいよ。
オレは関西の旧帝へラストチャンスの浪人生だけど、もし茨城県に育ったならまず最初の目標にしてるよ。
地元籍で筑波だからといっても、センターで課せられた科目で一科目でも90%を割ったら危ないぞ。
二次での苦手科目は決して許されない。特に数理は難度差が大きいから、センターは20分で完答できるようにな。
ガンバレ!
801大学への名無しさん:2008/05/27(火) 07:15:05 ID:mT2AFtb10
>>800
センター数学時間足りなくても二次で満点近くとって旧帝受かったんだけどw
802大学への名無しさん:2008/05/27(火) 08:13:33 ID:SLRiq87z0
小中学生がさ、週刊250万部マガジンで”ゴッ輝”読んでさ、医者目指そうって思うじゃんよ。
その時、テルがあんま優秀じゃないのに、金の力で私立医に行けたって
知ったときの全国の子供達の寂しそうな表情が目に浮かぶ・・・
803大学への名無しさん:2008/05/27(火) 08:17:15 ID:oKcN2E600
There is no rule but has some exceptions.
804自治医、産業医、防衛医のレベル:2008/05/27(火) 09:42:24 ID:u7GBkFPP0


駿台全国模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
(駿台全国模試 学部系統 医  私立大学で検索)

71慶應義塾大 医 医 
70東京慈恵会医科大 医 医 
66防衛医科大   
65自治医科大 医 医
63産業医科大 医 医 

河合塾の偏差値
http://ime.nu/www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si108.pdf

72.5〜 慶應義塾(医) 東京慈恵会医科(医)
70.0〜72.4
日本医科(医) 順天堂(医) 東京医科(医) ★自治医科(医)

:実名攻撃大好きKITTY:2008/05/22(木) 10:08:11 ID:RwwJ/oLH0
防衛医ってこんなに上なの?
20年前はみんなで受けてたぞ。
俺は落ちたけど・・・・・

882 :実名攻撃大好きKITTY:2008/05/22(木) 12:23:50 ID:thq0Uat10

大昔の受験生だが、防衛医大は、その頃から東大理1並だったぞ。
805大学への名無しさん:2008/05/27(火) 16:32:25 ID:eJXNFtAu0
偏差値って合格者の平均のことじゃないのか?
防衛医大の場合は合格してもいかない人間が出てくるから、実質の偏差値は低くなる
のじゃないか?
806大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:04:11 ID:5S4k28OW0
ありえないなんてことはありえない

名言です
807大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:31:18 ID:N17qtFeL0
784のように私立と国立を一緒に書いている偏差値表は問題があります。

慈恵や防衛医科大、その他の私立医の偏差値は
実際には入学していない、つまり蹴った人、または滑り止め用に受けた、
または練習の意味で受けた、そんな方々の高い偏差値が大量に入っています。
よってあのような高い数字になってしまうのです。
実際の入学者の偏差値は確実にもっと下だと考えられます。

それを何を考えてあのような偏差値表をわざわざ作り
あちこち証拠にもなく張りまくっているのか・・・
あきらかに関係者の意図的なものだと思います。

それともそのことに気がつかない、ただのアフォとしか考えられません。
808大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:52:52 ID:TIXMs31p0
んー 性懲りもなくなんだけどな。
809大学への名無しさん:2008/05/28(水) 02:01:33 ID:1sLNgd6x0
>>807
バロスwww
お前私立決定な
810大学への名無しさん:2008/05/28(水) 07:37:24 ID:4/Z+YAgE0
>>807 あのコピペを張りまくってる奴はただの知障だから気にすんな
811大学への名無しさん:2008/05/28(水) 08:36:43 ID:DDWqaKr70
>>806
グリードさん乙
812大学への名無しさん:2008/05/28(水) 08:43:46 ID:5cNNIlWn0
>>807 防衛医にしろ、慈恵、私立医にしろ受からなければ入学できないわけで、以下、こんなデータあった。

:資料は古いが:2008/01/28(月) 09:53:13 ID:???
資料は古いので、今より私立医は低くでている。
(順天堂、昭和などが今より学費が800万、500万高い。慈恵はやさしく2007に廃止になった国立同日の後期含む現在は1月の前期のみ)

2006年代ゼミの進学者偏差値
慶應69.3
大医67.9
慈恵67.9(前後期平均)
日医65.8
昭和65.5
愛知65.2
杏林64.7
順天64.5
岩手64.2
福岡64.0
東医63.7
………… 東京理科薬63.5
日大63.3
女子医62.6
…………ICU理学62.4
金医62.3★
久留米61.9 帝京61.9
………… 早稲田創造理工61.8★
東海61.7
北里61.5
川崎61.4
…………上智理工・化学61.2
埼玉60.8
聖マリ59.6 …………早稲田スポーツ科学59.6★
…………上智理工・電気電子59.3
813大学への名無しさん:2008/05/28(水) 10:19:08 ID:i/EXmqpR0
>>807 そうとは一概にいえない。
その、旧帝医レベルでもかなり落ちている現実がある。 代ゼミの話でも。
上位からすべてが理3、旧帝医、医科歯科に順に合格するわけではない。 
地方旧帝医なら合格していたものが、理3不合格で慶応、慈恵進学もある。
数点足りなくて理3、医科歯科不合格で進学も多い。
もちろんこれらのレベルなら横市医レベルなら当然楽勝なわけで。 

:名無しさん@おだいじに:2008/05/17(土) 13:33:43 ID:???
駿台の話では、千葉医合格者で慶応併願者は7割落ち、慈恵併願者は5割落ちとの話。
千葉医は2次は理科1科目なので、偏差値の良いほうの理科で受験できるので、日医落ちも目立つ。
あと、群馬医は2次数学だけだから、昭和医、東医、順天堂落ちも結構いるとのこと
814大学への名無しさん:2008/05/28(水) 11:46:26 ID:N17qtFeL0
>>813
どこの私立医も上位10%は旧帝落ちの、模試の偏差値が高〜い学生は必ずいます。
しかし慈恵の場合、その割合は他の大学に比べて非常に多いことは環境や条件面からしていうまでもありません。
815大学への名無しさん:2008/05/28(水) 17:00:07 ID:DAlzDJXPO
慈恵って226人も辞退者がいて入学者はほとんどが
補欠の補欠かYMSみたいな私立専願予備校出身の奴ばかり
なのが現実だろ。私立専願予備校は慈恵合格者をうりに
してる訳だし。所詮は慈恵は補欠でやっと受かった奴ばかり
が入学するような大学。国立スレまできて印象操作してもムダ
816大学への名無しさん:2008/05/28(水) 17:16:07 ID:+7ZAuZOk0
離散落ちが入ってくるからレベル高いとか頭大丈夫か?
慶應も国立後期もあるんだから、本当に実力あったのに慈恵入る奴なんて一学年に数人いるかどうか。
だいいち離散落ち本人が慈恵入学に不満持ちまくってるに違いないだろ。
817大学への名無しさん:2008/05/28(水) 17:43:09 ID:v3sT79NNO
慈恵、苦手な問題にあたって確実に回る補欠上位。
だが浪人がなくなった精神的ゆとり楽に国立前期合格。
しかも入学金百万も取られず、もちろん慈恵は蹴り。
悪いね。
818大学への名無しさん:2008/05/28(水) 18:38:01 ID:cw0N+fJU0
結局、拠るところは金と首都圏 by 低脳化馬鹿私立医

けど彼らには卒後も私立医のレッテルも下、母校分院での奴隷商売が待ってます。

都内公立病院? マッチングにひっかかりませんわい。
819大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:34:38 ID:1sLNgd6x0
>>817
よかったね、慈恵と国立じゃ雲泥の差だよ
一生コンプレックスひきずったまま働かずに済む
心のそこからおめでとう
820大学への名無しさん:2008/05/28(水) 21:32:33 ID:i/EXmqpR0
>>807

521 :大学への名無しさん:2008/05/13(火) 10:26:05 ID:Ol+jeFtW0
現実を直視すべき。おれも予備校で驚いた。東京人と俺のような田舎もんとは、
感覚違うってこと。東京人は国立駅弁医けり順天堂など多いらしいね。
まあ、東京人も田舎もんでも自宅から通えるのが一番かも。
俺は父親の東医も受けるけど田舎の自宅から通える駅弁医が第一志望

:大学への名無しさん:2008/04/24(木) 01:01:01 ID:UydE8a6HO
四月から東京の予備校に通い始めたんだが、驚いた。
地方の俺には信じられないことだが、東京の人って慈恵日医順天受かったら地方よりこっちに行くのが流れなんだってね。
ありえねーよ。

:42:2008/04/28(月) 14:10:46 ID:VW2LVdys0
時代が変わったんじゃない?
今は旧帝医合格でも慈恵・日医落ちはけっこういるよ。
ちなみに東北医に受かった俺でも私立医は全滅。

:大学への名無しさん:2008/05/01(木) 13:37:41 ID:MNwunXg8O
慈恵に補欠でも合格する力があれば、国立医は受かる実力はある
正規なら自分でいきたいところの国立医を選べる
とチューターが言ってた。チューターさんは慈恵補欠合格で旧帝医の人だった
821大学への名無しさん:2008/05/28(水) 21:57:42 ID:NrMFwCb60
開業医は悪の根源
822大学への名無しさん:2008/05/28(水) 22:08:21 ID:jjIHc0/c0
>>784
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)

ちなみに
慶応医26 慈恵医21 
日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1 防衛医大13

慶応218
早稲田246

開成は国公立医が少ないとの批判があるが、開成は他校(ラサール、東海、愛光など)が多い駅弁国公立医は、上記のように、
わずか7名(金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1 )で、進学者は3名との先生の話。
これは開成は地方駅弁医レベルは、 いかないし、ほとんど受けないから。
開成は理3、医科歯科、旧帝大医レベルと慶応医、慈恵との併願が定番で首都圏志向。
開成は慶応、慈恵などの旧帝大医レベルを含めるとその難易度から医学部はとても強い。
823大学への名無しさん:2008/05/28(水) 22:26:58 ID:ERkxIe3N0
また始まったか・・・私立医スレに戻れよ
開成出身で慈恵蹴ったやつも旧帝進学じゃなくてほとんど浪人だと何度言えば分かるんだ?
旧帝、医科歯科、慶医が慈恵と同格なわけねーだろカス
824大学への名無しさん:2008/05/28(水) 23:06:33 ID:gD1Duxai0
東大理3を受けているやつってどんなのだろ?
一応見込みがあるから受けているのかな?
825大学への名無しさん:2008/05/28(水) 23:47:41 ID:0ISSw6Ss0
好きな男性には

・見つめます。
・ニコニコしてます。
・たまに遊んでほしくなるのでじゃれてみます。
・体に触れてみたりします。
・触られると嬉しそうにします。
・何かお願いをしてみます(重いものを持ってほしい等)
・貴方の話を聞いて興味深々です。色々質問します。
・離れがたいので、話を引っ張ります。
・傍に居たいので、立っているときも傍に寄り添います。
・貴方が何かしていたら、積極的に近寄って手伝います。
・貴方が困っていたら言葉と行動で支えます。
・あれこれ理由つけて貴方に会いに行きます。
・調子が悪そうにしていたらとっても心配します。
・傍に居るだけで嬉しい、楽しいと直接ではなくても伝えます。
・貴方の全てをいいとこ悪いとこ合わせて肯定する言動を常に一貫して行います。
・貴方が嬉しいと感じるであろうことを先回りして実行します。
・貴方の良いところを貴方に伝わるように率直に伝えます。
826大学への名無しさん:2008/05/28(水) 23:49:48 ID:9LZYKRAx0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
827大学への名無しさん:2008/05/29(木) 00:31:13 ID:pFhTrSTo0
>>826
千葉医って旧6中位なの?
828大学への名無しさん:2008/05/29(木) 02:18:32 ID:BYBllBnW0
こんなコピペ信じるな。
どー考えても千葉の方が上。
829大学への名無しさん:2008/05/29(木) 02:42:57 ID:MaWY2aaJ0
cf.
1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。
東大理V(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医=東京医科歯科大医=九州大医(63)>東大理T=
京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市立大医(59)>弘前大医=群馬大医=山口大医=長崎大医=
熊本大医=大分医大=横浜市立大医(58)>旭川医大=筑波大医専=
岐阜大医=鳥取大医=島根医大=鹿児島大医=奈良県立医大=
和歌山県立医大(57)>富山医科薬科大医=浜松医大=愛媛大医=
札幌医大=東工大第4類(56)>秋田大医=山形大医=信州大医=
高知医大=佐賀医大=琉球大医=福島県立医大=阪大理(55)>
>>香川医大=東北大工(52)>
宮崎医大=北大理・化学(51)【国立医学部合格最低ライン】
>神戸大理=九州大農(50)>・・・・・・・・・・・・

2次科目考慮せず

弘前医2科目偏差値が東工大より下(1991駿台判定)
830大学への名無しさん:2008/05/29(木) 05:44:26 ID:EoirlnIv0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246

831大学への名無しさん:2008/05/29(木) 08:15:01 ID:nXFNUc8nO
慈恵工作員乙。
国立併願できなかった時代から考えると、偏差値あがったな。
併願組の滑り止めにされてくやしいだろうが、世間の意識は群馬レベルかせいぜい筑波。
東大、医科歯科、千葉、横市あたりまでは間違いなく慈恵蹴り。
筑波、群馬だと田舎が嫌という事情知らずの小金持ちが国立蹴るみたいだが、
いわゆる慈恵蹴り浪人もかなりいることは事実。
832地方駅弁国立医=東工大:2008/05/29(木) 08:34:39 ID:cS6fYGcl0
2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77理3
76
75
74
73
72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
71★慶応医  千葉大医
70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
69北大医 岡山大医
68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
67熊本大医   
66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 京都大薬 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
63京都大理 京都大工(情報) 弘前大医 山口大医 徳島大医 愛媛大医 鹿児島大医 北海道大獣医 ★昭和大医 ★産業医大
62秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医 ★東京医科大 福島県立医大
61京都大工(工業化学) 京都大農 東京工業大第1類 山梨大医 信州大医 高知大医 大分大医 大阪大理 ★関西医大 ★近畿大医 
60島根大医 東京工業大第4類 大阪大薬 九州大薬 東北大薬 ★慶應義塾大理工(学問2、学門4、学門5)
59東京工業大第3類第5類第6類第7類 宮崎大医 琉球大医★杏林医★東海大医★日大医★東邦大医★慶應義塾大薬
ーーーーーーーーー国立医学部・東工大最低合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー
58千葉大薬 ★帝京大医
57★早稲田大創造理工★北里大医★東京女子医★愛知医大★藤田保健医★兵庫医大★久留米大医
ーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56大阪大工★岩手医大★聖マリアンナ医★金沢医大★福岡大医
55九州大工 名古屋大工 東北大工★獨協医大
833大学への名無しさん:2008/05/29(木) 09:15:50 ID:+ASBPNtC0
さてさて、裏日本の国立下位出身で、現在、表日本の私立医大の医局に所属している俺が来ましたよと。
こっちは、劣等感なんか全くないし、むしろその私立大卒の人達の方が一目置いてくれる。
でも、ぶっちゃけ関係無いよ。
医者って技術職だから。医師としてのレベルや技術の方が劣等感の原因になる。
でも、わざわざここにロンダに来た別の私立卒の人は大変そうだ。
834大学への名無しさん:2008/05/29(木) 09:33:30 ID:hqk+ymIH0

開成から慈恵とか漏れなら恥ずかしくて死ねる
835大学への名無しさん:2008/05/29(木) 10:12:38 ID:5YetA5xi0
>>833
おまえのような表日本落ちこぼれがいるから、地方国立医がバカにされるんだ!

確かに都会学生は地方国立よりも都会私立傾向はあるかもしれないが
地方出身者は地元第一志望!
慈恵とか日医受かっても、底辺国立が地元ならそっちに行くのがあたりまえ!
836大学への名無しさん:2008/05/29(木) 10:24:04 ID:nXFNUc8nO
どんな形でもロンダは痛いよ。
837大学への名無しさん:2008/05/29(木) 10:29:55 ID:FB2onZtZO
日医って軽量なのと補欠で入る人数の多さ考えたら
底辺国立以下だろ?
慈恵と日医じゃ慶応と慈恵並に差があると思う。
838大学への名無しさん:2008/05/29(木) 10:34:23 ID:y+tDc22V0
日医と地方国立医に合格しましたが、なんの迷いも無く地方国立に逝きましたが何か?
839大学への名無しさん:2008/05/29(木) 12:35:15 ID:idBbePEd0
>慈恵と日医じゃ慶応と慈恵並に差があると思う。
あんまり差がないと思う。 

:資料は古いが:2008/01/28(月) 09:53:13 ID:???
資料は古いので、今より私立医は低くでている。
(順天堂、昭和などが今より学費が800万、500万高い。慈恵はやさしく2007に廃止になった国立同日の後期含む現在は1月の前期のみ)

2006年代ゼミの進学者偏差値
慶應69.3
大医67.9
慈恵67.9(前後期平均)
日医65.8
昭和65.5
愛知65.2
杏林64.7
順天64.5
岩手64.2
福岡64.0
東医63.7
………… 東京理科薬63.5
日大63.3
女子医62.6
…………ICU理学62.4
金医62.3★
久留米61.9 帝京61.9
………… 早稲田創造理工61.8★
東海61.7
北里61.5
川崎61.4
…………上智理工・化学61.2
840大学への名無しさん:2008/05/29(木) 12:59:06 ID:Wy1pfxazO
差が無いわけない
841大学への名無しさん:2008/05/29(木) 13:03:22 ID:XgmP29Ak0
開成は慈恵なんぞ行かないよ。
蹴るだけ。
842大学への名無しさん:2008/05/29(木) 13:12:19 ID:XgmP29Ak0
追加します。慈恵なぞ糞ですよ。

だいたい理3落ち、宮廷落ちがいくら落ちぶれても慈恵なんぞいきますか?
もう一浪して、志望校特攻なり、医科歯科、旧6すよ。

慈恵なんぞ、親と同窓生の手前、恥ずかしくていけん。
843大学への名無しさん:2008/05/29(木) 13:42:11 ID:idBbePEd0
>>842 さん受験生でないでしょ。

その、旧帝医レベルでもかなり落ちている現実がある。 代ゼミの話でも。
上位からすべてが理3、旧帝医、医科歯科に順に合格するわけではない。 
地方旧帝医なら合格していたものが、理3不合格で慶応、慈恵進学もある。
数点足りなくて理3、医科歯科不合格で進学も多い。
もちろんこれらのレベルなら横市医レベルなら当然楽勝なわけで。 

:名無しさん@おだいじに:2008/05/17(土) 13:33:43 ID:???
駿台の話では、千葉医合格者で慶応併願者は7割落ち、慈恵併願者は5割落ちとの話。
千葉医は2次は理科1科目なので、偏差値の良いほうの理科で受験できるので、日医落ちも目立つ。
あと、群馬医は2次数学だけだから、昭和医、東医、順天堂落ちも結構いるとのこと
844大学への名無しさん:2008/05/29(木) 13:57:22 ID:FB2onZtZO
はなから私立行く気ないから対策しないだけ
対策すりゃ受かるよ。国立の対策で私立対策の時間ねーし
私立は補欠ばかりしか入学してねーしな
入学者偏差値は低いし第一底辺国立落ち慈恵正規合格の奴
が今の二年にいる。
ここは国立スレだ。私立のアホは印象操作するくらいなら
再受験しろよ。ゴミ私立はくんなよ。
慶応で千葉とダブル合格で進学者五分に近いのに
千葉や横市にダブル合格で勝ってから詐称しろ。
永遠にムリだけどな。その二つでダブル合格で慈恵行く人いるの?
845大学への名無しさん:2008/05/29(木) 13:57:53 ID:Wy1pfxazO
国立が勝負なんだから慈恵なんてどうでもいい
落ちたやつはろくに慈恵対策してなかっただけだろ
模試感覚で試し受けする人が多い
846大学への名無しさん:2008/05/29(木) 13:58:27 ID:XznDs8ZQ0
間違った情報は書くべきでない。開成から慈恵はとても多い。

:大学への名無しさん:2008/04/21(月) 17:39:29 ID:CKD81XJC0
慈恵の2008年の主な入学者 (103名) 
        103名中80名が東京神奈川埼玉千葉出身

開成 6  海城 6  暁星 5  ◎筑波大学附属 4  麻布 4  
駒場東邦 4  巣鴨 3   早稲田 3   桜蔭 2  聖光学院 2  渋谷教育学園幕張 2
女子学院 2 豊島岡女子学園 2 雙葉 2  ◎筑波大学附属駒場 1  
◎東京学芸大学附属 1  灘1 ラサール1 洛南1  東海 1 都立西 1
 学習院女子高等科 1  白百合学園 1  湘南白百合学園 1
 横浜雙葉 1  西大和学園 1 四天王寺 1 都立戸山 1 ○彦根東 1
  芝 2   城北 2  晃華学園 1  明治学園 1
   成蹊 1  弘学館 1  青雲 1  

2006東京慈恵医科大学入学者(100名)
6桜蔭
5駒場東邦 
4栄光
3麻布 開成 東邦大東邦 
2筑駒 学芸大附 県千葉、県浦和 聖光 巣鴨 他
847大学への名無しさん:2008/05/29(木) 14:09:41 ID:FB2onZtZO
お前開成卒じゃないだろwww
そいつらが学校でどのレベルかとか知ってる訳じゃないだろ?
どこの高校だって底辺は酷い。
慈恵しか受からなかった人は慈恵に通った奴より浪人の方が多い。
848大学への名無しさん:2008/05/29(木) 14:12:19 ID:hqk+ymIH0
>>835
そういうな、実際現場に居る人の意見は貴重だよ

>>842
全くだ、こんなところで情報操作してるほどコンプが深いなら
さっさと再受験して旧帝に逝けよと思う
本当に慈恵=旧帝レベルなら簡単だろ



ま、無理なんだけど
849大学への名無しさん:2008/05/29(木) 14:13:27 ID:zfjsvMABO
慈恵医>>>底辺国立医
850最新版駿台判定:2008/05/29(木) 14:21:21 ID:MaWY2aaJ0
東京大 理三 <前> 前 76
京都大 医 医 <前> 前 73
東京医科歯科大 医 医 <後> 後 71
大阪大 医 医 <前> 前 71
大阪大 医 医 <後> 後 71
東北大 医 医 <前> 前 70
千葉大 医 医 <後> 後 70
東京医科歯科大 医 医 <前> 前 70
名古屋大 医 医 <前> 前 70
九州大 医 医 <後> 後 70
北海道大 医 医学系 <後> 後 69
信州大 医 医 <後> 後 69
岡山大 医 医 <後> 後 69
九州大 医 医 <前> 前 69
横浜市立大 医 医 <前> 前 69
横浜市立大 医 医 <前> 地域枠 前 69
京都府立医科大 医 医 <前> 前 69
北海道大 医 医学系 <前> 前 68
千葉大 医 医 <前> 前 68
山梨大 医 医 <後> 後 68
三重大 医 医 <後> 後 68
神戸大 医 医 <前> 前 68
岡山大 医 医 <前> 前 68
広島大 医 医 <前> 前 68
広島大 医 医 <後> 後 68
大阪市立大 医 医 <前> 前 68
奈良県立医科大 医 医 <後> 後 68
奈良県立医科大 医 医 <後> 地域枠 後 68
851最新版駿台判定:2008/05/29(木) 14:21:56 ID:MaWY2aaJ0
旭川医科大 医 医 <後> 後 67
筑波大 医 医 <後> 後 67
金沢大 医薬保健 医 <前> 前 67
浜松医科大 医 医 <前> 前 67
三重大 医 医 <前> 前 67
山口大 医 医 <前> 前 67
愛媛大 医 医 <前> 前 67
長崎大 医 医 <前> 前 67
熊本大 医 医 <前> 前 67
熊本大 医 医 <後> 後 67
鹿児島大 医 医 <後> 後 67
名古屋市立大 医 医 <前> 前 67
名古屋市立大 医 医 <後> 後 67
山形大 医 医 <後> 後 66
筑波大 医 医 <前> 前 66
新潟大 医 医 <前> 前 66
富山大 医 医 <前> 前 66
福井大 医 医 <前> 前 66
岐阜大 医 医 <前> 前 66
岐阜大 医 医 <後> 後 66
浜松医科大 医 医 <後> 後 66
滋賀医科大 医 医 <前> 前 66
徳島大 医 医 <前> 前 66
香川大 医 医 <後> 後 66
愛媛大 医 医 <後> 後 66
鹿児島大 医 医 <前> 前 66
札幌医科大 医 医 <前> 前 66
奈良県立医科大 医 医 <前> 前 66
和歌山県立医科大 医 医 <前> 前 66
和歌山県立医科大 医 医 <前> 医療枠 前 66
852最新版駿台判定:2008/05/29(木) 14:23:08 ID:MaWY2aaJ0
慶應義塾大 医 医 70
東京慈恵会医科大 医 医 70
防衛医科大 67
自治医科大 医 医 66
順天堂大 医 医 前期 66
順天堂大 医 医 <セ> 後期 セ 66
順天堂大 医 医 <セ> 前期 セ 66
日本医科大 医 医 66

明らかに国公立優位w
853大学への名無しさん:2008/05/29(木) 14:25:18 ID:IhccxWL20
まあ、こんなこと言っているのは今だけ

どうでもいいけど>>843 は正しい。

受験が近くなってくるとわかると思う。  以上、マジレス
854大学への名無しさん:2008/05/29(木) 14:30:10 ID:FB2onZtZO
わかったから私立医は来るな。
コンプあって理科3ギリ落ちばかりだったら今年
理科3受かるはずだから受けなよ。

それができないから国立スレ荒らしたり印象操作に走るんだろうけど
855大学への名無しさん:2008/05/29(木) 14:54:20 ID:5YetA5xi0
私立はお金がないので入れません。
国立第一希望です。

同じ医者になるのになんでバカ高い授業料払わないといけないんですか?
教えてください。
856大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:01:07 ID:zfjsvMABO
>>855
ヒント 税金
857大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:01:13 ID:xjpmUfjx0
毎度毎度「慈恵」と書かれることは非常に多いが
全く「慶應」とは書かれないところに
両者の間に存在してやまない無限の格差を感じる
858大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:04:22 ID:zfjsvMABO
イメージは
慶應医>>>>>>>>>>>>>>>>>慈恵医

実際は
慶應医>>>>>慈恵医
859大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:08:56 ID:EiS7h5HQ0
大体離散や烏賊鹿受ける奴の併願って普通慈恵じゃなくて慶応じゃないか?
離散にも烏賊鹿にも受からず慶応にも受からずって奴は
元々慈恵に受かる位の学力しかないだけで数点差で惜しくも落ちてそのまま慈恵でいいやって奴はそのレベルだと相当少ないだろ
もう一年浪人して国立行った方が学費は遥かに安く済むし
860833:2008/05/29(木) 15:21:34 ID:+ASBPNtC0
>>835
そんなこと言ったって、宮廷医に受かる程、頭がよくなかったんだから仕方が無いじゃないか。
駅弁医にかろうじで受かったってレベルだけどな。それでも私立医は三つぐらい受かってたよ。
ちなみに今いると大学も三つのうちのひとつ。

まぁ受験業界では色々あるんだろうけど、実際の医療現場では、私立医(慶応のぞく)は低く見られるってのは現実だよ。
今いるところも、私立医ではTOP10には入るところだけど、こんな底辺駅弁の俺ですら頭良いんだねっていわれるからな。
ただ、何度も書くけど、実際に働くとあんまり関係無いよ。学歴に関係なく出来る奴は出来るし出来ない奴はできないから。

まぁ、どうしても私立卒でコンプがあるなら学生のうちに入りなおすか、
医師免とった後に、留学するか、いい研究して良い雑誌に載せまくるしか無いんじゃないの?
(でも、研究なら宮廷が圧倒的に有利なんだよなぁ・・・。)
8612008最新版:2008/05/29(木) 15:33:47 ID:IhccxWL20
2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
76理3
75
74
73京大医
72
71大阪大 医
70★慶応医  ★慈恵医  東北大医  東京医科歯科大医  名古屋大医  
69九州大医  横浜市立大医  京都府立医科大
68北海道大医  千葉大医 神戸大医 岡山大医  広島大医
67★防衛医科大 金沢大医 浜松医科大 三重大医 山口大医 愛媛大医 長崎大医 熊本大医 名古屋市立大医
66★自治医科大★順天堂大医★日本医科大 筑波大医 新潟大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 滋賀医科大 徳島大医 鹿児島大医 奈良県立医大 札幌医大 和歌山県立医大       
65★昭和大医★東京医科大★大阪医科大★産業医科大 旭川医科大 弘前大医 山形大医 信州大医 佐賀大医 大分大医     
64秋田大医 群馬大医 鳥取大医 島根大医 香川大医 高知大医 宮崎大医 福島県立医大
63★日本大医 山梨大医 琉球大医
ーーーーーーーーー国立医学部合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62★杏林大 医 ★東邦大 医
ーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
61★北里大 医  ★帝京大 医 ★久留米大 医

8622008最新版:2008/05/29(木) 15:52:45 ID:IhccxWL20
  ついにでました。最新版(駿台判定模試のみで駿台全国模試は近日)

2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
76理3
75
74
73京大医
72
71大阪大 医
70★慶応医  ★慈恵医  東北大医  東京医科歯科大医  名古屋大医  
69九州大医  横浜市立大医  京都府立医科大
68北海道大医  千葉大医 神戸大医 岡山大医  広島大医
67★防衛医科大 金沢大医 浜松医科大 三重大医 山口大医 愛媛大医 長崎大医 熊本大医 名古屋市立大医
66★自治医科大★順天堂大医★日本医大 筑波大医 新潟大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 滋賀医大 徳島大医 鹿児島大医 奈良県医大 札幌医大 和歌山県医大
65★昭和大医★東京医科大★大阪医科大★産業医科大 旭川医科大 弘前大医 山形大医 信州大医 佐賀大医 大分大医 北海道大 獣医     
64秋田大医 群馬大医 鳥取大医 島根大医 香川大医 高知大医 宮崎大医 福島県立医大
63京都大 農 ★日本大医 山梨大医 琉球大医  
ーーーーーーーーー国立医学部合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62東京工業大 第2,3,5,6,7、類★慶應義塾大 薬★杏林大 医 ★東邦大 医
ーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
61★北里大 医  ★帝京大 医 ★久留米大 医
60★獨協医科大★藤田保健衛生大 医 ★兵庫医科大 ★福岡大 医
59★早稲田大 創造理工 ★埼玉医科大★帝京大 医 ★東京女子医科大 ★金沢医科大★愛知医科大
ーーーーーーーーー早稲田理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58★上智大 理工 ★岩手医科大★聖マリアンナ医科大
57★東京理科大 理
863大学への名無しさん:2008/05/29(木) 17:07:26 ID:nttZsbIw0
コンプの連中さっさと私立医スレに帰れよ
慈恵とかどうでもいい
864大学への名無しさん:2008/05/29(木) 20:25:19 ID:3t8beIpx0
>>811
はい、強欲のかたまりです^^
865大学への名無しさん:2008/05/29(木) 20:57:45 ID:3t8beIpx0
百歩譲って難易が旧帝、医科歯科と同じだとしよう
でも自分に付く物が違う
肩書きも中身もね
そもそもどーせ同じ難易度なら旧帝行くだろw
866大学への名無しさん:2008/05/29(木) 21:16:26 ID:EoirlnIv0
慶應と慈恵がおんなじわけねえーじゃん。
慈恵工作員ぱない。
867大学への名無しさん:2008/05/29(木) 22:08:08 ID:FCZPK0AF0
追加します。慈恵なぞ糞ですよ。

だいたい理3落ち、宮廷落ちがいくら落ちぶれても慈恵なんぞいきますか?
もう一浪して、志望校特攻なり、医科歯科、旧6目指しますよ。

慈恵なんぞ、親と同窓生の手前、恥ずかしくていけん。

それと慈恵と慶応が同じって、慈恵厨の脳みそ腐りすぎ。
868大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:16:02 ID:gwykJIuD0
国公立医を目指しているものにとって、私立であり得るのは、

慶応医、自治医、産業医

あとは、あり得ない。
受験もしない。
869大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:17:08 ID:CBza75+60
医学部生には分らないかもしれないが、
周囲は医学部ってだけですごいなって思う。

そもそも医学部どうしの偏差値の優劣なんてよく分らない。
高卒にとってはコクリツとシリツの違いすら曖昧。
世の中、そんな人間が多い。患者も、そんなのが多い
だったら、医者を判断するのは人間性でしょう
このせんせいだったら命を任せてもいいって、
そう思わせることのできる、それだけの医者が名医でしょう
「僕は東大理3卒です」って言われても
頭いいんですね・・
ってくらいにしか思わないし
870大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:19:16 ID:MaWY2aaJ0
私立は慶應・産業医科・自治医科で十分
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1154022203/
871大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:22:27 ID:I86ZMSDz0
私立だって医学部は結構難しかった。
駿台SAからSB在籍。
地方国公立ーほぼB判定

地方公立不合格
私立医1次底辺数校合格するも最終合格なし

早稲田理工
私立歯科と私立薬学のみ合格。

薬学に進学し仮面中・・・・
872大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:42:47 ID:SKC1zoohO
国立医学部の上位大学に入れる学力があるなら、東大の理一やら理二やらに入った方が人生勝ち組な気がする・・・
873大学への名無しさん:2008/05/30(金) 00:09:21 ID:YEQ4RFYk0
このスレ受験生全然いないだろw
874大学への名無しさん:2008/05/30(金) 00:09:23 ID:JC2jD/YR0
理Vの連中はいつも好奇のまなざしをうけたり無駄に畏怖されたりしてるので
しだいに進化を遂げ、ゆめゆめ秀才づらなどけっして見せず
自分はこんなに愛すべき愉快な人間ですよ、
実は馬鹿なんです、みたいな擬態に日々務め、
また実際にほんとに変な、気のいい親切なやつらが意外に多い。

一方私立医にもいろんなタイプの人間が集まりそうだ。

しかし問題は大多数の国立医である(笑)

総得点の中にしめるセンター比率はほぼ半分、ひどいところはそれ以上。
センターなど勉強時間さえ増やせばだれでも得点が上がる仕掛けになっている。
ひらめきや発想、柔軟さやオリジナリティーや独創性が試される機会は
一般国立医入試システムの中では皆無である。

だれでも解決できる課題ばかりをひたすらソツなくこなす
勤勉で小心なマシンのようなガリ勉くんタイプしか集められないというか
人間的多様性が乏しいもしくは人格的深みに欠けるみたいな?
人様の痛みがわからない?
そういうタイプの
つまんないのが多くなる怖れなくね?

875大学への名無しさん:2008/05/30(金) 00:12:08 ID:6KTHg9Ng0
>>872
理Tやそこら辺いっても会社やめたらただの人・・・にはなりたくないな。
876大学への名無しさん:2008/05/30(金) 00:16:23 ID:D3ibLa0E0
そりゃあ医者としてのパーソナリティーなんてその程度で十分だからだろ
一定以上のレベルの作業をこなす能力、集中力を求められててその為の線引きの基準の一つだし
第一そんなステレオタイプに無個性な人間なんて実際殆ど居ない
877大学への名無しさん:2008/05/30(金) 00:19:58 ID:1j3lAH9oO
センターって馬鹿にしまくってるが二次の問題が
センターとさして変わらない国立や私立も多いのが現実。
センターだって平均95近くとろうするとかなり広くやる事になるし
結局楽じゃないよ。センターない私立と国立を一緒に考えない方がいい。
国語と社会に傾斜がかかってたりするし
そもそもなんで私立は国立と比べようとするのか理解できん。
878大学への名無しさん:2008/05/30(金) 00:53:19 ID:7DkXSRnJO
一言いいたい気持ちもわからなくはないがみなさん釣られすぎですよ
879大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:20:21 ID:45FVkzbc0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246

880大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:39:35 ID:ix3hZvoD0
>>868
つ防衛医

>>869
一般人に対してはその考えでおk
ただ俺らが相手するのは患者だけじゃないでしょ?

>>872
東大理系(非医)よりは国公立医学部でしょ
なんだかんだ言って医師免許は使えるわけだし

>>874
たしかに暗記バカは多い気がする笑
俺もそのうちの一人かもしれんがwww

>>876
そうだよね
ルーティンワークになるんならやっぱり研究医になりたい
どーせ俺開業できるような後ろ盾もないし大学病院で勤務医とかやだなぁ

>>877
うんうん
所詮センター(笑)って馬鹿にするやついるけど結局センターの勉強も自分の視野を広げることにつながると思う
大学での教養科目と同じ役割かな


881大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:40:07 ID:ix3hZvoD0
なんとなく多レスしてみた
じゃあ抜いてくる
882( ^ω^):2008/05/30(金) 03:15:54 ID:VSdNw4F50
>>880
これはひどい
883慶応医、産業医、自治医のレベル:2008/05/30(金) 08:51:42 ID:v8uZtGD20
>>868
 
河合塾の偏差値
http://ime.nu/www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si108.pdf

72.5〜 慶應義塾(医) 東京慈恵会医科(医)
70.0〜72.4
日本医科(医) 順天堂(医) 東京医科(医) ★自治医科(医)


駿台全国判定模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
(駿台全国判定模試 学部系統 医  私立大学で検索)

70慶應義塾大 医 医  東京慈恵会医科大 医 医 
67★防衛医科大   
66★自治医科大 医 医  順天堂大 医 医
66日本医科大 医 医 
65★産業医科大 医 医 昭和大 医 医 東京医科大 医 大阪医科大 医    
59★早稲田大 創造理工 東京女子医科大 医 埼玉医大 医

881:実名攻撃大好きKITTY:2008/05/22(木) 10:08:11 ID:RwwJ/oLH0
防衛医ってこんなに上なの?
20年前はみんなで受けてたぞ。
俺は落ちたけど・・・・・

882 :実名攻撃大好きKITTY:2008/05/22(木) 12:23:50 ID:thq0Uat10
大昔の受験生だが、防衛医大は、その頃から東大理1並だったぞ。
884大学への名無しさん:2008/05/30(金) 18:18:14 ID:FjgcU6Dx0
[素]武蔵工大電気工学科=慈恵医大w
--------------------------------------------------------------------------------
[1]大学への名無しさん [] 2008/05/27(火) 21:12:04 ID:4llKFSG60
AAS
すげぇーーーーーーw
40歳台前半の医者にはゼッタイに診てもらうなよw

www.geocities.jp
--------------------------------------------------------------------------------
[2]大学への名無しさん [sage] 2008/05/27(火) 23:52:29 ID:A8Ts59suO
AAS
まあ重症とか滅多にないのも
また事実
--------------------------------------------------------------------------------
[3]大学への名無しさん [] 2008/05/28(水) 05:55:54 ID:bIgPJymN0
AAS
>>1
昔の私立医大が易しかったとは聞いていたけど、これを見るまでは都市伝説
だと思っていました。
--------------------------------------------------------------------------------
[4]大学への名無しさん [] 2008/05/28(水) 06:23:40 ID:hiAAqeBS0
AAS
殆どの私立医学部が理科大と同じレベルじゃないか
信じられん

慈恵ってマジでカスだなwww
昔の超絶アホ医者が教授になってるとか信じられん
885大学への名無しさん:2008/05/30(金) 18:23:49 ID:lFgIOW6a0
80年代の医師過剰時代なんて主要総合大学の医学部以外馬鹿

90年代において慈恵>弘前医を確認。
886大学への名無しさん:2008/05/30(金) 19:12:38 ID:++AB5GN90
>90年代において慈恵>弘前医を確認。
頭大丈夫ですか?
弘前医・看護学科とかの間違いかな?
8871984年難易度ランキング:2008/05/30(金) 19:15:52 ID:6KTHg9Ng0
慈恵がこれほどまでだとは知りませんでした。

1 :名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 23:27:23 ID:jzqO92bJ
おい、まじかよこれwwww
慈恵医大の難易度が武蔵工大の電気工学科と同じだぞw

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html
888大学への名無しさん:2008/05/30(金) 19:25:34 ID:lFgIOW6a0
1977年度・国公立、私大(東京進学研究会、関西進学研究会)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

1980年度・主要私大(ベネッセ、駿台、代ゼミ、早稲田予備校、河合塾)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

         駿台  代ゼミ 河合
慶応医   70.7 71.0 0
日本医   61.7 63.7 2
大阪医   59.6 60.4 3
早理工   59.6 60.8  3〜5
東京医    56.0 60.6  3
慶応工   54.2 60.7   4

東大京大理5科目、旧帝早慶4科目、国公立医1〜4科目
ベネッセソース↓
77東大医 73大阪医 九州医 72名古屋医
71東大理 東北医 岡山医 70千葉医
69北大医 68東大理U 金沢医 神戸医 広島医 熊本医
67長崎医 66筑波医 三重医 鳥取医 新潟医 徳島医
65東工大 浜松医 64富山医 滋賀医
二期校(私立医)
77慶応医
74医歯医 72自治医
69愛媛医 鹿児医 68群馬医 信州医 岐阜医 山口医
67弘前医 宮崎医 66秋田医 山形医 早稲田理工
65奈良医 64旭川医 63和歌医

889慈恵は4科目で56.5:2008/05/30(金) 19:26:30 ID:lFgIOW6a0
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt

cf.
阪大歯58.5−4科目>東工大57−4科目>医科歯科歯56.0−4科目、弘前医56.5−2科目

私立文系駿台判定1991B判定偏差値 BY 進学参考資料
@早稲田政経(政治)64
 上智法(国際関係)64
B上智法(法律)62.5
C早稲田法62.0
早稲田政経(経済)62.0
慶応法 62.0
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0

↑この時代の上智の法学部はかなり難しかったようです。必死な偏差値操作の跡が
垣間見えますが、慶応法は依然低迷しているようです。2000年以降の慶応法は
優秀なようですが、昔は早中、ちょっと前は早上が私立法学部の2強といった所でしょうか?

私立だと60以上あるのは、慶応・大医・日医ぐらいか(自治も例外でなく、産業が実は・・)?
890( ^ω^):2008/05/30(金) 19:39:35 ID:nneAF5Fa0
コピペを毎日貼ってるやつって何がしたいんだろう・・・
891大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:23:38 ID:2r8Gc5/c0
駅弁で、再受験・太郎寛大なところってどこら辺?
892大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:29:17 ID:D3ibLa0E0
熊本
893大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:49:49 ID:2r8Gc5/c0
>>892
ありがとう

高知 香川を考えてたんですけど
こっちは、きついですかね?
894大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:59:23 ID:arVQ3NyAO
慈恵をたたいている奴は本当にばちあたりな奴だ
絶対に医学部には百年かかっても合格できないな
895大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:00:22 ID:D3ibLa0E0
香川は良く知らない
高知は試験が何かしら特殊な感じで人によって簡単だったり難しかったりとか聞いた覚えが
896大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:06:39 ID:0uLzVqah0
>>890

少なくとも国公立医ではないね。

何のメリットも無いから浪人でもない。

すると。。。。(笑)
897( ^ω^):2008/05/31(土) 00:46:25 ID:WDDNxIRx0
>>894
スレチがたたかれるのは当たり前だろ・・・
898大学への名無しさん:2008/05/31(土) 04:10:24 ID:NyTNLuGOO
>>894 バカ
899大学への名無しさん:2008/05/31(土) 06:58:21 ID:h/JEKWIz0
:2008最新版 駿台全国判定模試 :2008/05/29(木) 16:32:34 ID:ulTKtYq/0
ごめんさない。東大合格ラインを書くのを忘れていました。
      最新版(駿台判定模試のみで駿台全国模試は近日)

2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
76理3
75
74
73京大医
72
71大阪大 医
70★慶応医  ★慈恵医  東北大医  東京医科歯科大医  名古屋大医  
69九州大医  横浜市立大医  京都府立医科大
68北海道大医  千葉大医 神戸大医 岡山大医  広島大医
67★防衛医科大 金沢大医 浜松医科大 三重大医 山口大医 愛媛大医 長崎大医 熊本大医 名古屋市立大医
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66★自治医科大★順天堂大医★日本医大 筑波大医 新潟大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 滋賀医大 徳島大医 鹿児島大医 奈良県医大 札幌医大 和歌山県医大
65★昭和大医★東京医科大★大阪医科大★産業医科大 旭川医科大 弘前大医 山形大医 信州大医 佐賀大医 大分大医 北海道大 獣医     
64秋田大医 群馬大医 鳥取大医 島根大医 香川大医 高知大医 宮崎大医 福島県立医大
63京都大 農 ★日本大医 山梨大医 琉球大医  
ーーーーーーーーー国立医学部合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62東京工業大 第2,3,5,6,7、類★慶應義塾大 薬★杏林大 医 ★東邦大 医
ーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
61★北里大 医  ★帝京大 医 ★久留米大 医
60★獨協医科大★藤田保健衛生大 医 ★兵庫医科大 ★福岡大 医
59★早稲田大 創造理工 ★埼玉医科大★帝京大 医 ★東京女子医科大 ★金沢医科大★愛知医科大
ーーーーーーーーー早稲田理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58★上智大 理工 ★岩手医科大★聖マリアンナ医科大
57★東京理科大 理
900大学への名無しさん:2008/05/31(土) 11:27:35 ID:jusxL0BC0
慈恵なんぞ、浪人してまでいくとこでなし。

慈恵馬鹿が主張するように、本当に理3、宮廷にひっかかるくらいレベルなら
浪人して、旧6・医科歯科ねらいまんがな。

卒後の展開が、圧倒的に、宮廷・旧6>>>>>>>慈恵ですわ。
9011984年ランキング:2008/05/31(土) 12:38:07 ID:YycISsNk0
私立医は慶応以外浮き沈みがありますよ。
あなたの出身大学は、将来大丈夫ですか?

1 :名無しさん@おだいじに:2008/05/28(水) 23:27:23 ID:jzqO92bJ
おい、まじかよこれwwww
慈恵医大の難易度が武蔵工大の電気工学科と同じだぞw

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html
902大学への名無しさん:2008/05/31(土) 14:02:52 ID:SQO5i8QN0
>>900>>901

昨年、慈恵落ちたのかな?相当なショックだったんだね。異常なコンプだね。
このような、ことを書くと国立医志望者が迷惑をするんだよ。
国立医の人格を疑われるし医師には将来、向かないだろう。
いい加減に私立医コンプは辞めてほしい。国立医の迷惑だ。
903大学への名無しさん:2008/05/31(土) 14:29:55 ID:V2G3zfqAO
国公立医学科完全ランク(代ゼミ)
73 94% 東京
72 89% 九州
71 91% 京都
90% 大阪
69 89% 東京医科歯科
88% 東北
68 90% 奈良県立
89% 千葉 大阪市立 岡山
88% 北海道 三重 神戸
67 90% 名古屋
89% 新潟 京都府立
88% 横浜市立
87% 熊本
86% 秋田 滋賀
66 89% 信州 広島
88% 山形 浜松 和歌山県立 鳥取 徳島
87% 金沢 名古屋市立
86% 宮崎
85% 旭川 弘前 富山
84% 福島県立
83% 佐賀
65 89% 筑波
88% 札幌 岐阜
87% 福井 山口 香川 長崎 鹿児島
86% 琉球
85% 島根 大分
64 85% 愛媛
63 88% 群馬
904大学への名無しさん:2008/05/31(土) 14:41:15 ID:DZmvlciR0
■『年次改革要望書』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

アメリカ⇒政財界⇒官僚⇒マスコミ⇒一般大衆

■2006 日米投資イ二シアティブ報告書(PDF) 
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/data/0606nitibei1.pdf
p.9)B.医療サービス分野

米国政府の要望

・病院、診療所経営に対する株式会社の参入拡大を可能にせよ
・高度医療特区を実施するための条件を緩和せよ
・リスクの低い医療行為、特にMRI、PET、CTスキャン等、
 反復性のある医療行為を株式会社に外部委託できるようにせよ
・混合診療を解禁せよ
905大学への名無しさん:2008/05/31(土) 18:39:47 ID:NyTNLuGOO
ID:SQO5i8QN0 ← きちがいなのでエサを与えないで下さい。

近寄ると噛みつきます。
906大学への名無しさん:2008/05/31(土) 19:16:00 ID:YycISsNk0
>>902
私立は論外。
国立一本ですわ。
受験料だけでも5万ぐらいとるんでしょ?

うちは無駄なお金は使わない主義なんで国立しか眼中に無し。
落ちたら浪人して私立も考えるけど
国立受かってよかったですわ・・・
907大学への名無しさん:2008/05/31(土) 19:23:25 ID:U/dayCjd0
1977年度・国公立、私大(東京進学研究会、関西進学研究会)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

1980年度・主要私大(ベネッセ、駿台、代ゼミ、早稲田予備校、河合塾)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

         駿台  代ゼミ 河合
慶応医   70.7 71.0 0
日本医   61.7 63.7 2
大阪医   59.6 60.4 3
早理工   59.6 60.8  3〜5
東京医    56.0 60.6  3
慶応工   54.2 60.7   4

東大京大理5科目、旧帝早慶4科目、国公立医1〜4科目
ベネッセソース↓
77東大医 73大阪医 九州医 72名古屋医
71東大理 東北医 岡山医 70千葉医
69北大医 68東大理U 金沢医 神戸医 広島医 熊本医
67長崎医 66筑波医 三重医 鳥取医 新潟医 徳島医
65東工大 浜松医 64富山医 滋賀医
二期校(私立医)
77慶応医
74医歯医 72自治医
69愛媛医 鹿児医 68群馬医 信州医 岐阜医 山口医
67弘前医 宮崎医 66秋田医 山形医 早稲田理工
65奈良医 64旭川医 63和歌医

908大学への名無しさん:2008/05/31(土) 19:25:07 ID:U/dayCjd0
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt

cf.
阪大歯58.5−4科目>東工大57−4科目>医科歯科歯56.0−4科目、弘前医56.5−2科目

私立文系駿台判定1991B判定偏差値 BY 進学参考資料
@早稲田政経(政治)64
 上智法(国際関係)64
B上智法(法律)62.5
C早稲田法62.0
早稲田政経(経済)62.0
慶応法 62.0
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0

↑この時代の上智の法学部はかなり難しかったようです。必死な偏差値操作の跡が
垣間見えますが、慶応法は依然低迷しているようです。2000年以降の慶応法は
優秀なようですが、昔は早中、ちょっと前は早上が私立法学部の2強といった所でしょうか?

私立だと60以上あるのは、慶応・大医・日医ぐらいか(自治も例外でなく、産業が実は・・)?

80年代の医師過剰時代なんて主要総合大学の医学部以外馬鹿
91において慈恵>弘前医を確認。
909大学への名無しさん:2008/05/31(土) 19:28:51 ID:U/dayCjd0
偏差値の見方

偏差値表−どれが正しいというわけではありません。

駿台(1番正確なように思われるが、基準は謎。センター・教科型を加味する事は
勿論だが、国公立・私立の比較には、B判定偏差値において国公立−私立=1〜3
ぐらいの比較が適当と思われます。)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
河合(単純に負担科目数の合格率50%ライン?≒私大>東大の逆転現象)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

国立・私立で模試の基準が一緒です。

代ゼミ(予想合格者平均? サンプル少なく年度でバラツキ? 昔科目修正を行って
いない?⇒マンモス私立文系に極めて有利?)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

国立・私立で模試の基準が違います(入学者基準として重要になってくる
C判定ラインが−2?⇒週刊誌上の比較において、学部・学科によっては−2
されていない事もよくあります)。

代ゼミの合否分布が捏造でなければ、駿台・河合が大体予想出来る。サンデー毎日
とかを調べれば各年度の駿台の偏差値とかが分かるが、駿台全国判定の共通判定で
ある事が多い為、これまたマンモス私立学部の評価が歪む。

代ゼミの偏差値額面通り受け取ると早慶理工>>東工大になっちゃうけど、実際には東工大の方が上だよ。
910大学への名無しさん:2008/05/31(土) 21:43:40 ID:GoyLosImO
>>900
>>901
>>905
>>906
>>907>>908>>909
だからお前はバカすぎるんだよw
ひょっとして、司法崩れで社会や政治に恨み持ってるとかか?ローにはやられたなw
昔の偏差値出して難癖垂れるなら、最低限科目&配点表も押入れから出してこいよ倍率も出せよ怠け者め!
基礎医研究者になるならお前のいう選択して後は本人次第かもだが、病人を直接救うなら慈恵で学べ。
奨学制度フルに使えばロースクールより安くつくだろ。目先の金しか頭にないお前ではとても首が回らないかw
医師で自立するために必要なのは、教育体制と伝承され培われてきた精神だ。
慈恵は、私立初はもちろん国公立旧制医大よりも先に大学昇格した、皇室や海軍にまつわる畏れ多い所だぞ。
http://www.geocities.jp/armisael95/hierarchy.htm
http://www.jikei.ac.jp/jikei/history_1.html
お前のようなカスの中のカスがその名を口にするだけで無礼に値するわ。
頭が高いわ! ひかえておけ!

911大学への名無しさん:2008/05/31(土) 22:53:14 ID:YycISsNk0

必死すぎてワロタ
912大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:16:22 ID:hktN7seD0
どう考えても釣り
こんなとこの書き込みで国医の評価が下がるわけない




とりあえず
旧帝・旧6>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慈恵
はガチ
913大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:17:34 ID:sA+ZFKBr0
とりあえず
旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旧6>慈恵
はガチ
914大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:29:47 ID:eopRW5B80
今の時代慈恵落ち旧帝もいるだろうし、東大医落ち慈恵もいるだろう。
ちゃんとした予備校なら入学者の追跡調査もして偏差値付けてるはず?

早稲田の理工ぐらいで弘前医入学者より偏差値7ぐらい高い時代もあった、、
915大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:50:23 ID:DQT8ur8EO
無限ループって怖いね
916大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:55:55 ID:NyTNLuGOO
>>910 バカジャネ? これはコピペですか?
917大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:59:44 ID:GoyLosImO
>>900
>>901
>>905
>>906
>>907>>908>>909
本当にばちあたりなバカだなw
最近までずっと慈恵は国公立と同日日程で、併願できなかったんだぞ
学費は桁違いなのに国立下位、産業医大よりやや上の難易度を保ってきた。
20年前は電子情報系が花形の時代。武蔵工大がまだ理科大に匹敵していた頃だ。
国公立医と慶應医とも併願できないよう一次二次と分けて、
慈恵第一志望のみを選抜してきた由緒ある誇り高き大学だ。
お前みたいなどうしようもないカスは百年かかってもムリwwwwwwwwww
918大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:06:57 ID:A88fft8j0
私立医スレに池
919大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:10:27 ID:i3jqvKiQ0
とりあえず慈恵がカスで最底辺の国立医に遠く及ばないんだなということはよくわかりました
920大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:13:55 ID:8iwsMX5m0
慶應以外の私立の話はするなよ
ここは国公立スレ
921大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:15:55 ID:glx0A+lb0
代ゼミで語るなら分布、比較するなら駿台・河合

91年駿台だと慶応と大阪医大で4しか違わない、、
922大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:37:37 ID:RBxhgCelO
>>917

慈恵滑り止めに受けた。
グループ面接レベル低くてワロタ。
私立専願ってアホだね。
正規は届かなかったが、上位補欠で、入学金百万なしで絶対浪人なし。
おかげで余裕で国立前期パス。
しかも合格通知書ただでゲット。
あとはファックスでぐるぐる。
慈恵さんおいしかったわ。
923大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:39:25 ID:/WjgFw6G0
多分合格難易度的にはこんな感じ
前期のみだけど

東大 医
京大 医
阪大 医
名大 医
九大 医
東京医科歯科大 医
東北大 医
神戸大 医
北大 医
岡山大 医
千葉大 医
横浜市立大 医
京都府立医科大 医
広島大 医
大阪市立大 医
名古屋市立大 医
金沢大 医薬保健 医
新潟大 医
浜松医科大 医
奈良県立医科大 医
筑波大 医
三重大 医
熊本大 医
長崎大 医
徳島大 医
924大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:40:03 ID:et5d+sn40
>>906
君のレスしてる相手慈恵が国立に成りすましてるだけだから

まともに相手するのも無駄
925大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:40:03 ID:/WjgFw6G0
山形大 医
札幌医科大 医
山口大 医
富山大 医
岐阜大 医
滋賀医科大 医
和歌山県立医科大 医
福井大 医
鹿児島大 医
旭川医科大 医
弘前大 医
秋田大 医
群馬大 医
信州大 医
大分大 医
福島県立医科大 医
鳥取大 医
愛媛大 医
香川大 医
高知大 医
島根大 医
宮崎大 医
佐賀大 医
山梨大 医
琉球大 医
926大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:12:10 ID:/oYmEHhO0
そりゃあさ、旧帝レベル目指すやつは試しに慈恵受けるよ
でも旧帝受かるのは超絶天才ばかりじゃない
超絶天才たちは慈恵にちゃんと受かるだろう
ただ全国からそのような天才たちが来れば正規定員なんてあっという間に埋まってしまう
だから旧帝に受かる普通ラインの多数の人は落ちてしまうだろう
結果として旧帝受かるやつでも慈恵落ちるっていう話が出てくる
旧帝受かる平凡レベルの人たちはそれなりの数がいるからいかにもそれが当然のことのように扱われてしまうのだろう
927大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:18:11 ID:A88fft8j0
何で超絶な学力の奴がわざわざ慶應じゃなくて慈恵受けるんだ
928大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:48:03 ID:F9xiSkn1O
九割あったのに筑波B判定出なかった

これやばいよね
929大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:55:32 ID:8dMRO1aKO
イミフ
930大学への名無しさん:2008/06/01(日) 04:46:56 ID:4BurtpKm0
偏差値では医学部の格は図れないのに
偏差値オタって馬鹿すぎて呆れる
931大学への名無しさん:2008/06/01(日) 06:37:33 ID:qSPJ/03D0
合格できなければ始まらない。
ここは、国立医の合格祈願の受験生の掲示板。
偏差値が重要。 偏差値のランキングに敏感で強い興味があり一喜一憂するのは当たり前。
932大学への名無しさん:2008/06/01(日) 08:52:03 ID:O+BOw38vO
以下無限ループ
933大学への名無しさん:2008/06/01(日) 09:29:44 ID:Cr0dZHKE0
2008年度開成の合格実績
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/shinro/shinro20.htm

東大188(文一24、文二30、文三15、理一80、理二24、理三15)
京大4(文系3、理系1)
東工大21
一橋大12
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1

東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400人)
ちなみに
慶応医26(正規合格21)
慈恵医21(進学者6人) 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1
防衛医大13
慶応218
早稲田246
934大学への名無しさん:2008/06/01(日) 09:38:23 ID:1+hxzNjQ0
開成と比べると灘の凄さがよく分かる
 
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku20.htm
東京大学 114(理三19)  
京都大学 23(医14)      
大阪大学 24(医14)
935大学への名無しさん:2008/06/01(日) 10:16:08 ID:BcySsWt/0

 開成のほうが、才能教育は上。数学や物理で世界レベルの研究者多数。

 灘の理3が多いのは、受験ノウハウが蓄積されているため。
 東大入試のくせをしっている先生がいる。

 灘の理3って、受験は要領、数学は記憶の、W田だよ。あのタイプ。
936大学への名無しさん:2008/06/01(日) 12:06:52 ID:y8YJLwEwO
国公立医学科完全ランク(代ゼミ)
73 94% 東京
72 89% 九州
71 91% 京都
90% 大阪
69 89% 東京医科歯科
88% 東北
68 90% 奈良県立
89% 千葉 大阪市立 岡山
88% 北海道 三重 神戸
67 90% 名古屋
89% 新潟 京都府立
88% 横浜市立
87% 熊本
86% 秋田 滋賀
66 89% 信州 広島
88% 山形 浜松 和歌山県立 鳥取 徳島
87% 金沢 名古屋市立
86% 宮崎
85% 旭川 弘前 富山
84% 福島県立
83% 佐賀
65 89% 筑波
88% 札幌 岐阜
87% 福井 山口 香川 長崎 鹿児島
86% 琉球
85% 島根 大分
64 85% 愛媛
63 88% 群馬
937大学への名無しさん:2008/06/01(日) 12:07:28 ID:+aDcMeDC0
慈恵馬鹿が主張するように、本当に理3、宮廷にひっかかるくらいレベルなら
浪人して、旧6・医科歯科ねらいまんがな。

卒後の展開が、圧倒的に、宮廷・旧6>>>>>>>慈恵ですわ。

最近の慈恵厨の工作は目に余る。
938大学への名無しさん:2008/06/01(日) 12:07:57 ID:EVfFLJPk0
■『年次改革要望書』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

■2006 日米投資イ二シアティブ報告書(PDF) 
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/data/0606nitibei1.pdf
p.9)B.医療サービス分野

米国政府の要望

・病院、診療所経営に対する株式会社の参入拡大を可能にせよ
・高度医療特区を実施するための条件を緩和せよ
・リスクの低い医療行為、特にMRI、PET、CTスキャン等、
 反復性のある医療行為を株式会社に外部委託できるようにせよ
・混合診療を解禁せよ

要望というより脅迫、脅迫というより予告。
そのままスンナリ実現している。
939大学への名無しさん:2008/06/01(日) 12:11:39 ID:+aDcMeDC0
いちおー、旧6、医科歯科に劣るくらいは、慈恵君も分かってるんだね!!
940横市医難化  横市医>千葉医=北大医:2008/06/01(日) 12:30:08 ID:3fQZM2IK0
2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立 
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm (2008.5.28更新)

76理3
75
74
73京大医
72
71大阪大 医
70★慶応医  ★慈恵医  東北大医  東京医科歯科大医  名古屋大医  
69九州大医  横浜市立大医  京都府立医科大
68北海道大医  千葉大医 神戸大医 岡山大医  広島大医
67★防衛医科大 金沢大医 浜松医科大 三重大医 山口大医 愛媛大医 長崎大医 熊本大医 名古屋市立大医  京都大 薬
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66★自治医科大★順天堂大医★日本医大 筑波大医 新潟大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 滋賀医大 徳島大医 鹿児島大医 奈良県医大 札幌医大 和歌山県医大
65★昭和大医★東京医科大★大阪医科大★産業医科大 旭川医科大 弘前大医 山形大医 信州大医 佐賀大医 大分大医 北海道大 獣医     
64秋田大医 群馬大医 鳥取大医 島根大医 香川大医 高知大医 宮崎大医 福島県立医大 京大工  大阪大薬
63京都大 農 ★日本大医 山梨大医 琉球大医 東京工業大 第1,4類 東京農工大農 獣医 九州大 薬 東北大 薬  
ーーーーーーーーー国立医学部・京大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62東京工業大 第2,3,5,6,7、類★慶應義塾大 薬 ★杏林大 医 ★東邦大医 大阪大理  東北大理 宮崎大農 獣医 山口大農 獣医 鹿児島大農 獣医 
ーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
61★北里大 医  ★帝京大 医 ★久留米大 医 大阪大工 岩手大 農 獣医  北海道大薬 千葉大薬★東京理科大 薬 
60★獨協医科大★藤田保健衛生大 医 ★兵庫医科大 ★福岡大 医 名古屋大農 徳島大薬 岡山大薬
59★早稲田大 創造理工 ★埼玉医科大★帝京大 医 ★東京女子医科大 ★金沢医科大★愛知医科大 名古屋大工 九州大工 東北大農 北海道大理
ーーーーーーーーー早稲田理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58★上智大 理工 ★岩手医科大★聖マリアンナ医科大 北海道大工  東北大 工 神戸大 理 長崎大 薬
941大学への名無しさん:2008/06/01(日) 14:38:18 ID:RBxhgCelO
家から通えるかだけで志望校決めるからこうなる。
横市は取り違えやら学位汚職やら、ニュースにもなっているし、市民の信頼度もいまいち。
医学部としても旧医専で旧帝からすると二段位格下。
942大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:08:13 ID:d2J6uU6o0
公立医(笑)な世の中じゃあ
943大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:29:19 ID:2mYa6dRMO
何が(笑)なわけ?あたまおかしいんじゃないの。
944間違いだらけの慈恵高偏差値表:2008/06/01(日) 17:59:42 ID:s0koUW7q0
>>940

2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立 
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm (2008.5.28更新)

は私立と国立を分けて偏差値を出してありますが、ごちゃ混ぜにして勝手に表を作成していいのでしょうか?
引用された駿台も迷惑してると思いますが。

国立は試験科目も私立と大きく異なりますし、私立の合格者と入学者では偏差値が2点近く差があるので
私立の上記の偏差値は正確ではありませんよ。

あまりあちこちに間違った偏差値表を貼ると恥ずかしいですよ。
945大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:08:11 ID:LMs7K3pN0
超一流と思われる大学・学部(理系2007)
駿台全国判定2007

74 D東大(理三)
73
72 D京大(医)
71 大阪(医)
70 東京医科歯科(医)、名古屋(医)、九州(医)
69 北海道(医)、東北(医)
68 B千葉(医)、神戸(医)、岡山(医)、京都府立医、D東大(理一)
67 筑波(医)、広島(医)、横市(医)、名古屋市(医)、大阪市(医)、
D東大(理二)
66 新潟(医)、金沢(医)、三重(医)、B長崎(医)、B熊本(医)、
奈良県立(医)
65 @群馬(医)、富山(医)、福井(医)、岐阜(医)、浜松(医)、
滋賀(医)、B山口(医)、A徳島(医)、A愛媛(医)、札幌(医)、
和歌山県立(医)、D京大(物理)、北海道(獣医)
64 @旭川(医)、弘前(医)、A山形(医)、鳥取(医)、香川(医)、
A高知(医)、@佐賀(医)、A宮崎(医)、A鹿児島(医)、
東京医科歯科(歯)、大阪(歯)
63 A秋田(医)、@信州(医)、島根(医)、A琉球(医)、福島県立(医)、
京大工(応用工)、九州(歯)、東京農工大(獣医)

以上、京大工学部合格最低ラインを満たしている大学・学部(○内は科目数)

他に、偏差値50あれば旧帝大、偏差値60あれば東大に受かると言われている
難関大対象の模試があるんですが、一般対象じゃないのでここでは触れません。

また、理系の場合、文系と違って、私立でも4科目(以上)の所が殆どなので、
ある程度の比較が出来ます(^^; 代ゼミの合否分布を見ても分かりますが、
(高倍率の学部と低倍率の)学部をまたいで単純に偏差値で並べてしまって
良いのか?もよく分かりません。
946大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:05:44 ID:NGXnP+800
テルは低脳でも金権私立医に入学できるくらいの特権階級
テルは低脳でも金権私立医に入学できるくらいの特権階級
テルは低脳でも金権私立医に入学できるくらいの特権階級
テルは低脳でも金権私立医に入学できるくらいの特権階級
テルは低脳でも金権私立医に入学できるくらいの特権階級

マガジン読者の子供達に、教育の機会均等がないことを
知らしめす残酷な漫画
947大学への名無しさん:2008/06/02(月) 08:09:45 ID:A/oF6wU10
>私立と国立を分けて偏差値を出してありますが、ごちゃ混ぜにして勝手に表を作成していいのでしょうか?

問題ないでしょ。
駿台全国判定模試は、数、英、理科2科目を受ければ国立私立で試験科目が2次で同じだから
模試で同じ問題を解いて、同じように判定がでる。
併願受験者も受験者平均点で国私立を比較できるようになっている。
948大学への名無しさん:2008/06/02(月) 12:00:55 ID:OyO2sc5r0
>>947
 
 >私立の合格者と入学者では偏差値が2点近く差がある・・

この回答をお願いします。
949大学への名無しさん:2008/06/02(月) 15:42:23 ID:LnsMD8MI0
>>498
497ではないけれど
受験生が見るなら2点の差の補正なんか無くても
かまわないんじゃないの?
受験生にすれば合格できなきゃ入学できないんだから
まずは合格が目標だろうから

受験生以外の一部好事家にとっては大学の格付け自体が
関心の対象だからそういう差も補正しなけりゃ
気がすまないだろうけど
950大学への名無しさん:2008/06/02(月) 15:48:02 ID:um1hPmIF0
…?
951大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:54:05 ID:+g+P+J4Q0
国立医>私立医(慶応除く)でいいんじゃね。

これこそ不変の真理。
952大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:16:05 ID:m+IwTimc0
いや、底辺はどうか微妙だぞ
慈恵をかばうつもりじゃないけど
953大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:26:20 ID:BDu8YIoo0
もう面倒だから
旧帝医>上位国立医・慶應医>下位国立医>慈恵>底辺国立医>残り私立医
で良いよ

医歯薬板や学歴板にもごまんといる慈恵工作員も満足だろ
954大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:51:19 ID:OyO2sc5r0
慈恵は70は絶対ないって。

実際、ごちゃ混ぜランキングの68〜70の国立受かってたら
真っ先に蹴られるのは、ダントツ慈恵!

955大学への名無しさん:2008/06/02(月) 20:14:18 ID:m+IwTimc0
>>953
当たり前の真実が出てきたな
もう慈恵には欲張らないでほしいもんだ
956大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:57:21 ID:8NHDjwHp0
慈恵正規の偏差値はほぼ旧帝上位と同等で間違いないだろ。
模試で全ての国立受験者が併願できる慈恵の偏差値が高くでるのももっともだ。
だがしかし入学者の偏差値は・・・
国立は合格者偏差値=入学者偏差値だからな
957大学への名無しさん:2008/06/02(月) 22:07:01 ID:soGiw7Gf0
cf.
2001年駿台偏差値
3科目
70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目
65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目
66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし
63 山形大 医・医 宮崎大 医・医
※旧帝大以外の国公立は2次科目数が3科目以下の事が多いです。
2次学科試験なしはかなり特殊ですが、時代によって1〜3科目で推移
している事が多いようです。

※通常記載されている偏差値は2次負担科目(いわゆる教科型)における偏差値です。
2次負担科目が少ない大学は通常の記載偏差値に比べ3科目共通入学者偏差値の
下がりが大きい(2次科目数1につき2ぐらい下がっている?)感じを受けたこともあり、
極力比較対象が出来やすいよう通常の記載偏差値と科目数を表記しました。

958大学への名無しさん:2008/06/02(月) 22:18:39 ID:3IJys0UR0
http://wanderland.a-thera.jp/

みんな彼女を応援しろ
959大学への名無しさん:2008/06/02(月) 22:45:52 ID:FiZNQhB00
>>958
稀に見るダメ女だな…

付き合っている奴からして最悪ジャン
960大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:06:20 ID:gGmHKeXxO
このスレいつも思うけど受験生や高校生いないよね
961大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:08:53 ID:gQ0tWtQ7O
七大戦のサイト
http://www.7-u.jp/
962大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:11:08 ID:kW3AEEMM0
1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。
東大理V(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医=東京医科歯科大医=九州大医(63)>東大理T=
京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市立大医(59)>弘前大医=群馬大医=山口大医=長崎大医=
熊本大医=大分医大=横浜市立大医(58)>旭川医大=筑波大医専=
岐阜大医=鳥取大医=島根医大=鹿児島大医=奈良県立医大=
和歌山県立医大(57)>富山医科薬科大医=浜松医大=愛媛大医=
札幌医大=東工大第4類(56)>秋田大医=山形大医=信州大医=
高知医大=佐賀医大=琉球大医=福島県立医大=阪大理(55)>
>>香川医大=東北大工(52)>
宮崎医大=北大理・化学(51)【国立医学部合格最低ライン】
>神戸大理=九州大農(50)>・・・・・・・・・・・・
963大学への名無しさん:2008/06/03(火) 02:38:35 ID:Fqg0zRFk0
・慶応 慈恵 日医
             ←御三家の壁
・杏林 昭和 順天堂
             ←新御三家の壁
・東京医大 東邦 日大
            ←準御三家の壁
・女子医 東海 北里
            ←便所の壁
・それ以外
964大学への名無しさん:2008/06/03(火) 07:54:58 ID:JZhgADomO
つーかここ予備校生いないの?

慈恵に受かってるやつらは大体上位国立に受かってるよ。少なくとも広島クラスじゃないと慈恵順天に合格は無理。かといってその二校が優れているわけではない。所詮私立
965大学への名無しさん:2008/06/03(火) 08:15:15 ID:2ZnT5wBQ0
私立医大は結果的に必要悪
私立医大は結果的に必要悪
私立医大は結果的に必要悪
私立医大は結果的に必要悪
私立医大は結果的に必要悪
966大学への名無しさん:2008/06/03(火) 14:43:03 ID:JM0yoKuT0
>>956 一部、理解できるが、2006年で慶応医と慈恵医の進学者の偏差値差は1.4しかない。
現在の慶応医と慈恵医の進学者偏差値の差を考えると、慶応医を否定することになる。

:資料は古いが:2008/01/28(月) 09:53:13 ID:???
資料は古いので、今より私立医は低くでている。
(順天堂、昭和などが今より学費が800万、500万高い。慈恵は国立と同日でやさしく2007に廃止になった後期含む現在は1月の前期のみ)

2006年代ゼミの進学者偏差値
慶應69.3
大医67.9
慈恵67.9(前後期平均)
日医65.8
昭和65.5
愛知65.2
杏林64.7
順天64.5
岩手64.2
福岡64.0
東医63.7
………… 東京理科薬63.5
日大63.3
女子医62.6
…………ICU理学62.4
金医62.3★
久留米61.9 帝京61.9
………… 早稲田創造理工61.8★
東海61.7
北里61.5
川崎61.4
…………上智理工・化学61.2
埼玉60.8  聖マリ59.6 …………早稲田スポーツ科学59.6★ …………上智理工・電気電子59.3
967大学への名無しさん:2008/06/03(火) 15:21:15 ID:K7CDV6G70
>>956
そうとも、いえない。
予備校の話で、旧帝医の7割が慶応医落ち、5割が慈恵を落ちとのこと。

あと、慶応、慈恵、日医など受験者が多い大学は、正規と繰り上げでは、5点も違わない。
ケアレスミスに注意だとさ。記号1つが、正規か繰り上げが繰り上げなしの不合格か決まるとのこと。
968大学への名無しさん:2008/06/03(火) 16:42:06 ID:l2jpTtRn0

おい、まじかよこれwwww
慈恵医大の難易度が武蔵工大の電気工学科と同じだぞw

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html
969636:2008/06/03(火) 16:44:13 ID:BahLpCta0
お邪魔します。>>636ですがURLが変わったのでカキコしにきました。
全国の大学のうち、医学部医学科の使用するキャンパスの住所パワーを調べあげて
ランキングにしました。医学部志望の受験生は、国公立にこだわって都落ちすることが少なくないので、
こういデータベースがあれば便利かなあと思ってつくりました。
http://2chreport.net/uni_2.htm
大学選びの参考になれば幸いです。ではでは。宣伝失礼しました。
970大学への名無しさん:2008/06/03(火) 17:17:35 ID:NRMb7brk0
>>967
誰がいってるの?
どこにお勤めの何さんですか?

あなたはちなみに誰からいつ聞きましたか?
971大学への名無しさん:2008/06/03(火) 17:23:33 ID:F9dxBrETO
まだ慈恵の話してんのかよ…
現役の俺からすれば慈恵だろうが地方医だろうが凄いとしか思わん
972大学への名無しさん:2008/06/03(火) 18:19:34 ID:Ya7vj+8q0
>>966
>>967
ソース出せ

>>968
みたいに信用できるものをな

>>971
お前みたいに情報操作に簡単に引っ掛かる人間が医者を目指すのがそもそも間違いなんだよ
973大学への名無しさん:2008/06/03(火) 19:53:29 ID:yLc4gjfu0
ま、国立のみならず、ナース、コメ、事務屋まで私立医を馬鹿にしてるのは真実だな。

私立君は気づいてないふりをしてるが・・・
974大学への名無しさん:2008/06/03(火) 20:49:51 ID:Rdw63fVOO
僕は今年、旧帝歯学部を卒業しましたが、やはり医師になりたいので再受験してます。
おとついの駿台全国模試の数学は3割強ぐらいしか取れませんでした。
本当にありがとうございました。
975大学への名無しさん:2008/06/03(火) 20:56:14 ID:xpJcHsBp0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
976大学への名無しさん:2008/06/03(火) 21:35:03 ID:RAioYuzZ0
『杏林大学医学部医学科の皆様へ』

今年貴大学に合格・入学した(と主張する)

コテハン名 【477(447も可)@再受験】さん

が、学内に友人がいない、恋人がいない事を理由に、毎日のように

受験板に出没し、寂しい胸の内を吐露しています。


我々受験板の住民としても、そのような姿を見るのは忍びない限りなので、

トイレで隣同士だった方、廊下ですれ違った方、授業や実習が一緒の方等、

学内で彼を見かけた方は、何卒一声彼にお声をかけていただけますよう

住民一同申し上げます。(遠巻きに指を指しながらヒソヒソと噂話をしていただいてもかまいません)

なお、彼を見つける手がかりを下記に述べますので、発見するための一助としていただければ

幸いです。

・年齢・・・40歳前後が有力

・趣味・・・2ちゃん、アニメ

・好きな声優・・・釘宮なんとか


以上 板汚しで恐縮ですが、何卒お願い申し上げます。
977大学への名無しさん:2008/06/03(火) 22:26:47 ID:4keObpbT0


文理それぞれの偏差値が、私立と国公立がなぜ各予備校でわけてあるかって?

おれの周りの文系の女は、女子大一本で当然国立受けねーし、
男も何とか工大や、医科大受けても国立は準備してないと。
MARCH洗顔者も私立枠で受験し、国立受けない。
国立組みも地元の国立教育や工しか受けない。偏差値って、自分の得点を含む
集団の平均点からどのくらい自分の得点が隔たっているかの目安。
当然、私文女子は私文枠で、私立理系は私立理系枠で平均点だして偏差値を出す。
ピンから錐だから、偏差値も80超えもある。
国公立と私立ではそれぞれの集団の数も平均点も異なるから偏差値も異なる。
これが解らない人は数学も理解できないと思う。
978大学への名無しさん:2008/06/03(火) 23:29:27 ID:MY/opyq30
>>977
しかし、医者や弁護士に限らず資格が絶対要る仕事に就くためには、出身が国公立か私立かよりも、
資格を取得できるかどうかにかかっているけどな・・・。
979大学への名無しさん:2008/06/03(火) 23:38:27 ID:jYDg40B+0
資格を取るまではそうだけど
資格を取った後がまた違うのよ
980大学への名無しさん:2008/06/03(火) 23:59:21 ID:MY/opyq30
>>979
例えば、私立医卒の開業医で月に何百万と稼いでいる現実があるけど(もっとも親は社長で金持ちで開業資金も親頼りだけど)。
981大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:01:00 ID:b6Ypavts0
そういうのは特殊な事例じゃないか?
私立医卒がこぞって開業医になって金儲けてるわけじゃないぞ
982大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:10:41 ID:oiuA83NKO
>>940
順天堂大医=日本医大>>>筑波大医
順天堂大医=日本医大>>>筑波大医
順天堂大医=日本医大>>>筑波大医
順天堂大医=日本医大>>>筑波大医
順天堂大医=日本医大>>>筑波大医
ワロタ
983大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:17:13 ID:0kZLpAT30
あのなー
代ゼミの偏差値がホントに当てになるとでも思ってるのか?
サンプルが少なすぎて話にならないし申告者の信憑性も極めて怪しい。
第一まじめに国立医学部受けるやつは例えへ代ゼミ内部性であっても
代ゼミの模試なんか受けないぞ。
984大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:19:26 ID:0C2wOdbQ0
>>981
そうでもないんじゃないか、比較的田舎だと普通にあると思うけど?
少なくとも俺の田舎の実家がある所ではそうなってるが。
代々続いている開業医でもないのに、一手に取り仕切ってるような状態ですよ・・・。
985大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:24:12 ID:0kZLpAT30
駿台内部生でも中位以上の国立医学部目指しているやつは
全国判定は受けない人が多い。
全国模試と東大実践および志望校別模試だけだろ。
986大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:27:04 ID:/J2aC1EmO
↑クラス分けというのがあってだな


要はほとんどの駿台生が受けてます
987大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:33:35 ID:0kZLpAT30
市谷では判定模試はクラス分けに関係してない
988大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:54:44 ID:DwXxICE10
国立および私立御三家(慶応 日医 慈恵)卒なら研修病院は順天堂は超おススメ。
なんといっても、順天堂は学閥がないので、実力があれば上まで行けます。
やはり順天堂卒のレベルはそれほどではないので、実力があればすぐにポストが与えられます。
ちょっと順天堂の学生の指導がウザいけれど、それさえ我慢すればいいところです。
989大学への名無しさん:2008/06/04(水) 07:45:13 ID:HV5CGsaq0
>>984
私立卒の医者全員が一手に取り仕切られるほど田舎の数は多くないしなぁ・・・
全員は言い過ぎだとしても、それはやっぱり特殊な事例だよ
990大学への名無しさん:2008/06/04(水) 08:39:18 ID:q/030Dsi0
私立医と国立医は住む世界が違う、これはガチ。
991大学への名無しさん:2008/06/04(水) 10:39:03 ID:3GnK+lRE0
hblfdnm
992大学への名無しさん:2008/06/04(水) 11:22:33 ID:2Fjp1cYa0
>予備校の話で、旧帝医の7割が慶応医落ち、5割が慈恵を落ちとのこと。

予備校がその現実をふまえ、偏差値がこうなったと思うよ。
普通に考えても偏差値69の九大や68の北大の合格者が偏差値70の慶応、慈恵に5割以上合格できないよ。
問題傾向も違うしね。

2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立 
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm (2008.5.28更新)

76理3
75
74
73京大医
72
71大阪大 医
70★慶応医  ★慈恵医  東北大医  東京医科歯科大医  名古屋大医  
69九州大医  横浜市立大医  京都府立医科大
68北海道大医  千葉大医 神戸大医 岡山大医  広島大医
993大学への名無しさん:2008/06/04(水) 13:27:17 ID:yVzVVp4B0
3教科の2次だけができても、国立は合格できない。

それが私立と国立の大きな違いだ
994大学への名無しさん:2008/06/04(水) 14:49:51 ID:wPvtR+dY0
だが、国立医は社会、国語などが多少できたとしても?
これは上位私立医は国立医と併願なのでそうとも言い切れないし、、
さらに
数、英、化学、物理に関しては、たとえば、以下のように、
駅弁地方国立医は日医などより優秀でなく劣っている。

:名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 15:51:56 ID:???
駿台模試で、数、英、化学、物理の4科目を受験さえすれば、その点数から、総合順位も、国私立関係なく、
合否判定される。
たとえば、日医なら、以下の駅弁国立医より、数、英、化学、物理の4科目でいい点数をとり、
優秀でないと合格できない。つまり、この4科目では駅弁国立医より出来る人が合格。
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66★自治医科大★順天堂大医★日本医大 筑波大医 新潟大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 滋賀医大 徳島大医 鹿児島大医 奈良県医大 札幌医大 和歌山県医大
65★昭和大医★東京医科大★大阪医科大★産業医科大 旭川医科大 弘前大医 山形大医 信州大医 佐賀大医 大分大医 北海道大 獣医     
64秋田大医 群馬大医 鳥取大医 島根大医 香川大医 高知大医 宮崎大医 福島県立医大 京大工  大阪大薬
63京都大 農 ★日本大医 山梨大医 琉球大医 東京工業大 第1,4類 東京農工大農 獣医 九州大 薬 東北大 薬  
ーーーーーーーーー国立医学部・京大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
995大学への名無しさん:2008/06/04(水) 20:18:00 ID:mFYjDQyy0
>>4の表ってなにを基準にしてあるの?
996大学への名無しさん:2008/06/04(水) 20:20:51 ID:yVzVVp4B0
どうでもいいがな、
ここは国立医学部のスレ!

なんで私立医がこんなとこまでわざわざきてさわいでるの?
私立の方は私立のスレに行ってそこで威張ってください。

受験生はみんな国立目指してがんばってください。
私立医は家一軒建つほどお金いるからね〜。
親孝行しようね!
997大学への名無しさん:2008/06/04(水) 20:37:44 ID:ajqL9Gec0
「出身大学はどこなの?慈恵なんだ。一浪で。」
(ふーんまあまあ頭いいけど二度も国立落ちたんだ。)

「出身大学はどこなの?聖マリアンナ。年は三十なんだ。」
(すげー馬鹿、年食っちゃって、金満多浪かよ。)

「出身大学はどこなの?川崎医科、ずっと岡山のマンション暮し、大変だったね。」
(げげ超最底辺、学費にマンション1億オーバーかよ。馬鹿な親。)

「出身大学はどこなの?昭和正規。親サラリーマン、ふーんじゃ成績よかったんだ」
(馬鹿かよ、学費で学校選ぶなよ、無理しちゃって。)

「出身大学はどこなの?東京医科、ふーんM蔵から推薦で」
(進学校だろ、私立医推薦とか恥ずかしくないのかよ)

「出身大学はどこなの?現役で北里。勉強しなかった。現役で入れるとこそこしかなかったって。」
(もっと勉強すりゃ入れるだろ、金でかたつけんのかよ。)

「出身大学はどこなの?あっ慶応、凄いね。僕もうかったんだよ。」
(まあできるんじゃん。でも理三、旧帝、医科歯科落ちか。国立組で束になって潰してやるからな。)

「出身大学はどこなの?女子医、親は××科の○○教授!研修頑張りましょうね!」
(ちっ金にコネかよ。可愛かったら狙うがブスは勘弁。)

「出身大学はどこなの?帝京、お父さんうちの先輩、△△院長なんだ。パート?あ今は間に合ってるよ。」
(誰がおまえみたいな馬鹿息子の親に使われるかよ。)

「出身大学はどこなの?日医、親も日医。じゃ日医入ればよかったのに。えっ、研究したいんだ。」
(なんだロンダかよ、おまえなんかにうちのポストは絶対やらねえからな。)

998大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:21:02 ID:5/dSFHNy0
 
999大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:22:24 ID:5/dSFHNy0
 
1000大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:23:35 ID:5/dSFHNy0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。