立命館大学BKC理系スレ14【理工情理生命薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
立命館大学理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部志望者のための
スレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ

■BKC文系学部(経済学部・経営学部)・衣笠キャンパス各学部に
 ついてはそれぞれの専用スレへどうぞ。
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:13:01 ID:jtUrkv4o0
■過去スレ
●●●立命館理工を目指すスレ●●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123771006/
立命館大学BKC理系スレ2【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109671/
立命館大学BKC理系スレ3【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139242852/
立命館大学BKC理系スレ4【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140067693/
立命館大学BKC理系スレ5【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140617255/
立命館大学BKC理系スレ6【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143122516/
立命館大学BKC理系スレ7【理工・情報理工】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152713580/
立命館大学BKC理系スレ8【理工・情報理工】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170515244/
立命館大学BKC理系スレ9【理工・情報理工】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171454242/
立命館大学BKC理系スレ10【理工情理生命薬】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094508/
5大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:13:35 ID:jtUrkv4o0
立命館大学BKC理系スレ11【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191756047/
立命館大学BKC理系スレ12【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202044641/
立命館大学BKC理系スレ13【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203221884/

■その他の立命館スレ
立命館大学BKC文系スレ11【経済・経営】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204942650/
立命館大学衣笠スレ36【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203404639/
6地鎮祭:2008/04/14(月) 23:13:54 ID:jtUrkv4o0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:14:20 ID:jtUrkv4o0
>>1
乙でした。
前スレをまず使い切ってから、
こちらでどうぞ。
8大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:19:55 ID:4d1RnsQv0


立命大 入学者多過ぎ転部募る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080414-00000046-mai-soci


立命館大(京都市中京区)で今春開設された生命科学部(滋賀県草津市)の
入学定員超過率が1.48倍にも達し、大学が同学部の新入生から、
他学部への転籍希望者を募る騒ぎになっていることが14日、分かった。
国内私学文系では最難関クラスの国際関係学部や
生命科学部よりも難易度が高いとされる法学部への転籍も可能だった。
9大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:52:02 ID:7tQuvoGH0
■■■■■■■マンモス化を突き進む立命館大学■■■■■■

<立命館大>生命科学部の定員が基準超過 新入生に転部募る

 立命館大(京都市中京区)で今春開設された生命科学部(滋賀県草津市)の入学定員超過率が
1.48倍にも達し、大学が同学部の新入生から、他学部への転籍希望者を募る騒ぎになっている
ことが14日、分かった。補助金受給や新学部設置への影響を懸念した措置とみられる。難易度も
受験科目も違う学部への転籍が可能で、内部では「学生側への十分な説明もなく、不公正ではないか」
との声が上がっている。 

 関係者によると、生命科学部の今年度の入学定員は280人だったが、予測を大きく上回る
414人が入学手続きをした。

 文部科学省の私立大学等経常費補助金は、定員超過率が1.43倍を超えると交付されない上、
補助金不交付の理由を付さずに公開されたり、新学部の設置を制限されたりするなど、大学運営に
支障をきたす可能性がある。

 このため、同大学は定員超過率を1.4倍未満に抑えようと考え、1.39倍となる学生数
389人に目標を設定。今月初め、25人の転籍希望者を募集した。選考は無料で、転籍志望
理由書の審査や面接の総合評価で行われた。国内私学文系では最難関クラスの国際関係学部や
生命科学部よりも難易度が高いとされる法学部への転籍も可能だった。

 転籍者からは転籍先学部の学費との差額を徴収または返還し、生命科学部の教科書を購入して
いれば費用も返還。学生証番号も新学部のものに変更となり、事実上は転籍先学部の新入生と同じ
扱いとなる。

 立命館大は「このままでは教育条件の少人数教育が出来なくなるし、補助金をもらえなければ
他学部にも迷惑がかかる」としている。

4月14日15時1分配信 毎日新聞【朝日弘行、谷田朋美】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080414-00000046-mai-soci
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13大学への名無しさん:2008/04/16(水) 01:10:14 ID:4mNWm0qy0
バイオ行っても就職悪いんだから、薬学か工学(電気、機械)行っとけ
14大学への名無しさん:2008/04/16(水) 11:15:24 ID:vOtrXtS60
>>13
転部させるな
わかってて生命選んだ連中だ。
一度補助金カットされて、痛い目にあえばいい。

そもそも、こんな馬鹿みたいに合格させるんじゃなくて、補欠合格出す方向で調整すればよかったんだよ。
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16大学への名無しさん:2008/04/17(木) 23:51:29 ID:sJHIBiGd0
あげ
17大学への名無しさん:2008/04/18(金) 11:22:43 ID:vAytatWv0
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20080417jcast2008219162/
入学定員の超過率が多いと補助金は交付されない
門題が発覚したのは、08年4月に開設されたばかりの、立命館大学生命科学部(滋賀県草津市)。
新設学部ということもあって、280人の定員に対して、一般受験で9298人が受験。2957人が合格し、
266人が入学手続きを行った。系列校から持ち上がった人を含めると、415人が同学部に入学手続きを行い
、入学定員超過率は1.48倍にも達した

推薦が149人だから一般入試で131人集めればいいってとこだね
いくら新設の歩留まりが難しいと言っても、2957人も合格者を出すって明らかにおかしいよね
18大学への名無しさん:2008/04/18(金) 11:26:58 ID:12m44MZ80

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://namidame.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp7.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
19大学への名無しさん:2008/04/18(金) 18:56:20 ID:sKFyqi7V0
立命館=糞大学
20大学への名無しさん:2008/04/18(金) 20:05:51 ID:nS6mnO1d0
>>17

生命科学の内部推薦が1/2もあったのは
マジですか? ちょっと多すぎる。
21大学への名無しさん:2008/04/18(金) 23:12:02 ID:w+3OYUrm0
教育環境の質の保証のために転籍を募集したが、

予定人数に達しなかったということは、

教育環境悪化してしまうのですね・・・。

代替手段がないと考えたから

転籍措置をとったわけだから、

他の手段もないんだわな・・・。
22大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:15:53 ID:lGh9WBPV0
大阪の大学は予備校と連携して偏差値偽装しないと厳しいだろうな。
偏差値偽装して質のいい生徒をとっても、金銭的にはやっていけないから
苦し紛れに東京進出したり、付属を増設したり、さらには国に働きかけて
留学生の人員を拡大したりとあの手この手の対策をとる。
その一環のなかで、事故みたく生徒があおりを受けることは確率上ありえることw
だから大学選びは慎重になったほうがいいね。 いまさら言っても遅いけどw
23大学への名無しさん:2008/04/19(土) 23:45:05 ID:U4b8SYTX0
では次の方どうぞ
24大学への名無しさん:2008/04/20(日) 01:34:45 ID:DYgG6orH0
滋賀県ってどんな感じですか?
25大学への名無しさん:2008/04/20(日) 04:03:00 ID:Dh81gUgV0
立命のある滋賀県南部は日本で最も人口増加率の高い地域で活力があるお。
遊ぶ所は不足気味だが、ショッピングモールがドカーンとできたり
どんどん変化しているから、これから増えるだろう。
26大学への名無しさん:2008/04/20(日) 10:24:22 ID:LS5cgBGc0
立命館関係者によると生命科学部は同志社の生命医科学部とのダブル合格者の大半が
同志社に進学するものと判断して大量の合格者を出したとのこと。しかし某予備校の
話では、同志社○立命館○のダブル合格は少なく、同志社×立命館○が圧倒的に多く
これらが立命館の入学手続きをしたとのこと。この予備校の生命系ダブル受験はそう
多くはないが、ほかの予備校でもほぼ同じ傾向とのこと。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28大学への名無しさん:2008/04/20(日) 11:11:53 ID:09camcvm0
滋賀県関連スレッド

滋賀県で一人暮らし 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1205761373/
☆滋賀県っていいとこだよ!☆3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1196254620/
29大学への名無しさん:2008/04/20(日) 12:52:47 ID:DYgG6orH0
>>27
・・・・・
30大学への名無しさん:2008/04/22(火) 10:16:37 ID:8iXY3nZl0
30
31大学への名無しさん:2008/04/23(水) 23:44:47 ID:UuWCvcDK0
浮上
32大学への名無しさん:2008/04/25(金) 09:00:38 ID:Sv1uKHrv0
age
33大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:38:07 ID:+2VMLVzD0
33
34大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:00:38 ID:7qAcDyJqO
英語のエッセイでアタフタ
35大学への名無しさん:2008/04/27(日) 14:55:51 ID:xS/3O1FH0
ま、がんがれ
36大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:23:48 ID:uo8TDm1uO
理工学部の各学科の雰囲気などを教えていただきたいです。。
37大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:41:45 ID:SjmXbTW50
BKCの理工学部の学生の親ですが
今年のゴールデンウィークの
授業がどうなっているのか(休日はどこか)
分かりません。ちょっと南草津に行きたい
ので、休みの日にちを教えてください。

立命のカレンダーがあるようですが、
本人でないと閲覧できないようです。
38大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:05:20 ID:JTCQ/cLn0
なんでやねんw

http://www.ritsumei.jp/profile/a11_j.html
39大学への名無しさん:2008/04/29(火) 23:48:06 ID:z/hm3q0c0
質問しっぱなし・・・w
40大学への名無しさん:2008/04/30(水) 07:17:46 ID:B05hikti0
高3生ですが、立命の情報理工から協定高プログラム(立命が指定した高校の生徒が、立命の
セミナーを受けてレポートを出し、優秀者を合格させるプログラム)がきました。
定員30人で合格者最高5人ということだったのですが、申込者0でしたよw
人気ないんですね。
あと法学部と文学部にも来てましたが、法学部も申し込み2人でしたよ。
41大学への名無しさん:2008/04/30(水) 10:35:27 ID:z7NMRjgP0
で?
42大学への名無しさん:2008/04/30(水) 16:46:55 ID:vZ4fsmMu0
>>40
協定結んだ関学でも行っとけ。名古屋高校さん。
43大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:18:02 ID:rOJOmxWF0
>>40
名古屋高校って、関学と同じメソジストなの?
4440:2008/04/30(水) 20:16:49 ID:/iDF70NHO
名古屋高校って立命館とつながりあるんですか?
45大学への名無しさん:2008/05/02(金) 13:38:04 ID:K14Ry14Y0
保守
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50大学への名無しさん:2008/05/05(月) 17:10:07 ID:iv/0pOdD0
50
51大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:19:44 ID:KGs+SFQB0
あげ
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54大学への名無しさん:2008/05/14(水) 18:29:39 ID:Q5xEqd1t0
保守
55大学への名無しさん:2008/05/15(木) 05:50:51 ID:2nK8H+XF0
立命館関係者によると生命科学部は同志社の生命医科学部とのダブル合格者の大半が
同志社に進学するものと判断して大量の合格者を出したとのこと。しかし某予備校の話で
は、同志社○立命館○のダブル合格は少なく、同志社×立命館○が圧倒的に多く これら
が立命館の入学手続きをしたとのこと。この予備校の生命系ダブル受験はそう 多くはない
が、ほかの予備校でもほぼ同じ傾向とのこと。
56大学への名無しさん:2008/05/18(日) 11:45:50 ID:0Pi7fqMZ0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051700127&genre=F1&area=S00

生命科学部・薬学部の出発祝う 立命館大が新学部設立式

 4月に新設した立命館大の生命科学部・薬学部の開設記念式典が17日、大津市内の
ホテルで開かれた。学校関係者ら約200人が参加し、新しい学部の出発を祝った。

 式典では、川口清史・立命館総長が「21世紀はライフサイエンスの時代といえる。科学
そのものの新たな発展のカギで、本学としても新しい教育システムを切り開く」と両学部
への思いを述べた。

 また生命科学部の入学者の大幅な超過で他学部への転籍を募集した問題に触れ、
「配慮の至らなさがあった」と陳謝した。
57大学への名無しさん:2008/05/20(火) 16:28:02 ID:1816UkEn0
あげ
58大学への名無しさん:2008/05/22(木) 00:10:19 ID:4agwy0wj0
4- Re: 新入生・無試験転部させた立命館
2008-5-16 9:59
https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/weblog_eye103/details.php?blog_id=572#comment

そこまで来たか、立命館。という感じです。立命館の金儲け主義は今に始まったものではないと思います。
8年前、長男の受験の時はまだ、難関度も高く高校に来る指定校の数も1つだったのに、末娘が受験期の
わずか4年くらいの間に指定校の数はぐっと増え、いわゆる準トップと言われるクラスからの入学さえ可能
になっていました。超難関を誇りその伝統を誇ってOBに恥ずかしくない大学とは思えない凋落ぶりだと思っ
ていました。信じられないくらいプライドのない大学になっていました。今回の無試験転部に対しては、立命
館らしいと思ったものです。金儲け主義、ここまで来たかと残念です。草津の大きなキャンパスのことを聞く
と長男が当時言った言葉を思い出します。「俺は、草津に行くために今まで頑張って来たんじゃない。」そう
言って、指定校の誘いを断りました。長男は、第一志望だった東京の超有名難関大学に一般入試で合格、
入学しました。立命館の名を聞くたびにその時のことを、思い出します。

乃朝もとか
59大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:05:30 ID:7TqF1LeUO

物語り長いな
もう終わたか
60大学への名無しさん:2008/05/23(金) 10:14:59 ID:+wTqXWQX0
立命館の校歌ってなんで2番隠されてるの?
61大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:00:58 ID:tICn9OHYO
関東人だけどここってマーチ理系と比べてどれぐらい難しいの?
62大学への名無しさん:2008/05/23(金) 22:10:19 ID:hf+vcw+y0
63大学への名無しさん:2008/05/25(日) 10:31:51 ID:8954tnJc0
では次の方ー
64大学への名無しさん:2008/05/27(火) 09:11:49 ID:BnK3Jt1I0
浮上
65大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:55:04 ID:4eXAgVRz0
毎日新聞
2008年5月16日 0時09分
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20080516k0000m070184000c.html

立命館大転部問題、経営第一の姿勢
朝日弘行
(以下抜粋)

採り過ぎた新入生を、合格したのとは別の学部に移す。しかも無試験で−−。希望者だけとはいえ、そんな驚くべき措置を立
命館大学(京都市中京区)が生命科学部で実施していた。少子化社会の中で肥大し続けてきた学校法人特有の「経営第一」
の姿勢が透けて見える。

生命科学部は今春開設され、定員280人の1.48倍にも上る415人が入学した。定員超過率が1.40倍以上になると、国の
私立大学等経常費補助金は交付されない。そこで、大学は超過率が1.39倍となるように定員25人の特別転籍(転部)を急
きょ実施した。

補助金が不交付となった場合、「不名誉な事態を招く」「来年度以降の志願者確保に少なからず影響がある」と、社会的評価
が下がることを懸念する記述ばかり。受け入れ先学部の教授会は開かず、了承は「追認」とすることまで経営陣が決めて明記
していた。生命科学部の人減らしの措置としか映らないのだが、これが学生たちの教育を第一に考えた措置なのか。

立命館大が07年度に受けた経常費補助金は、526大学中6番目に多い51億6236万円。多額の税金を使っているのに、転部
問題が大きく報じられても、文部科学省に呼び出されて「説明責任を果たすよう」促されるまで丸2日間、記者会見すら開かな
かった。ようやく開いた会見で川口学長は非を認めたが、責任問題には踏み込まず、外部の有識者2人を交えた7人の検証委
員会で検討するとした。大学の試算によると、影響は九千数百万円に上る。財政負担だけでなく、結局、最も恐れていた社会的
評価の失墜まで招いてしまった。

今回の取材で、組織の肥大化、経営第一の理念が強まりすぎて足元が見えなくなっていると強く感じた。

(京都支局)
66大学への名無しさん:2008/05/28(水) 08:33:02 ID:M4nLNtlb0
コピペ下手だね
しかも時期遅れw
67大学への名無しさん:2008/05/28(水) 09:38:23 ID:ov4Idlt40
10日前の記事が時期遅れ?
立命の学生はやたらと大学のポジショントークやら科研費の話題は好きなのに
自分達に一番影響のある教学面での話題には関心がないんだね。
68大学への名無しさん:2008/05/28(水) 10:29:48 ID:1cCIVKQyO
俺立命の一回生だが、この学校は変わってる気がする。
英語の授業は、忘れ物や遅刻や宿題がかなり重視される。風邪による欠席もサボりに見なされたり…。んでそれらは、ちくいち減点扱いになる。
あと、祝日の概念がない。
祝日でつぶれた授業は、かわりに土曜日を登校日にして…
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70大学への名無しさん:2008/05/28(水) 23:18:45 ID:UF2aOljZ0
>>68
ちゃんと課題をして参加していれば単位を取れるから楽だと思うけど・・・。
代わりに土曜が登校日になるのは嫌だけど、それは仕方ないみたい。
単位の上限がなくなればいいのにー。
71大学への名無しさん:2008/05/28(水) 23:57:50 ID:M4nLNtlb0
>>68
どれも今どき珍しくないと思うが

とマジレス
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:58:43 ID:kPiOJ8B20
マルチ乙としか
74大学への名無しさん:2008/05/31(土) 07:40:02 ID:/Vv752Ht0
トンクス

ぜひ参加してね
75大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:00:20 ID:DjqHKN/R0
立命館関係者によると生命科学部は同志社の生命医科学部とのダブル合格者の大半が
同志社に進学するものと判断して大量の合格者を出したとのこと。しかし某予備校の話で
は、同志社○立命館○のダブル合格は少なく、同志社×立命館○が圧倒的に多く これら
が立命館の入学手続きをしたとのこと。この予備校の生命系ダブル受験はそう 多くはない
が、ほかの予備校でもほぼ同じ傾向とのこと。
76大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:01:31 ID:3NUp1OIQ0
立命も悪い大学じゃないよ
77大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:03:34 ID:N0gILn1I0
うん、悪くはない。
78大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:46:19 ID:JVzDanbMO
俺は同志社にすれば良かったと思ってる。
俺の学科は有名進学校からの指定校が多い。
まぁアホばっかやけど
79大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:29:06 ID:CNnqTcIL0
とか何とか言っていると、落ちこぼれてしまうかもしれないからお気をつけて。
80大学への名無しさん:2008/06/03(火) 17:18:27 ID:7QEvYOc+O
立命は回生でキャンパス移動ないから楽じゃん
81大学への名無しさん:2008/06/04(水) 14:25:02 ID:z3ERZebl0
立命館大転籍問題で補助金25%カット 今年度十数億円
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200806040035.html

【文部科学省の見解】
 「教育上の合理的な理由がなく、管理運営も適正を欠いている」
 「転籍は教育条件の改善でなく、私学助成などで不利にならないことが目的だったと考えられる」
 「入学直後の転籍が募集要項に明記されず、特定の学部のみを対象とし、短期間に実施されたなど、透明性・公平性を欠く」

 立命館大は4月に開設した生命科学部で、定員の1.48倍に当たる415人が入学手続きをしたため、国の補助金交付基準の1.4倍を下回る人数となる25人分の転籍を募り、8人が転籍に応じた。
大学の試算によると、9千数百万円の補助金が入らなくなる予定だったが、結果的にその10倍以上の補助金カットとなった。

82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83大学への名無しさん:2008/06/04(水) 23:23:23 ID:JYgJ/tZM0
転部問題 立命大の補助金減額
NHKニュース 6月4日 16時24分
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10015035841000.html
84大学への名無しさん:2008/06/07(土) 02:03:12 ID:Dkg2UnUB0
情報理工行きたいけど偏差値50じゃキツイですかな?
先生が今からどう頑張っても5から8しか上がらないぞって言ってた↓
85大学への名無しさん:2008/06/07(土) 09:43:29 ID:CA59v5860
答えはお前の心の中に
そして結果は神のみぞ知る
86大学への名無しさん:2008/06/07(土) 13:11:51 ID:/s0M78n50
入試方式がいくらでもあるんだから、がんばって食いつけば受かると思うよ
あとは公募とかAO狙ってみるとか。公募は数学IIBまでと英語のテストがあるけどかなり簡単
87大学への名無しさん:2008/06/07(土) 13:17:09 ID:4f3TRTie0
AOもかなり簡単。ただし入学後に辛い思いをするけど・・・。
88大学への名無しさん:2008/06/10(火) 09:06:37 ID:KIq/f3eD0
その程度のことが嫌なら
大学生活に向いてない
89大学への名無しさん:2008/06/10(火) 10:16:25 ID:WvRbut4C0
>立命館関係者によると生命科学部は同志社の生命医科学部とのダブル合格者の大半が
>同志社に進学するものと判断して大量の合格者を出したとのこと。しかし某予備校の話で
>は、同志社○立命館○のダブル合格は少なく、同志社×立命館○が圧倒的に多く これら
>が立命館の入学手続きをしたとのこと。この予備校の生命系ダブル受験はそう 多くはない
>が、ほかの予備校でもほぼ同じ傾向とのこと。


 河合の2008W合格者進学データでは同89%立11%

90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:30:48 ID:2lK0DTQm0
あげ
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94大学への名無しさん:2008/06/18(水) 08:03:15 ID:UkwaJ0+P0
お掃除age
95もんもん(☆・∀・)b ◆TERRA/PvTM :2008/06/18(水) 18:02:39 ID:dByduYcI0
>>84
全然大丈夫
偏差値50無くても受かっている人は情理にいくらでもいます
とりあえずた4日ぐらい受ければ一日ぐらいひっかかるよ
96大学への名無しさん:2008/06/18(水) 18:45:29 ID:ttJXxMJEO
方式が恐ろしいほど多いからな。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:21:43 ID:yAMCtcR90
ま、それで全落ちしても
誰も責任取ってはくれないけどな
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100大学への名無しさん:2008/06/22(日) 14:00:18 ID:zTVqa00a0
南山ってどこ?
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103大学への名無しさん:2008/06/22(日) 17:37:13 ID:EGXTtZ2m0
まぁ来年俺が同志社と立命w合格して同志社蹴って立命行くから楽しみしときな
104大学への名無しさん:2008/06/22(日) 20:22:59 ID:Am/dpTV10
理系の中で、課題や研究などが少なくて学校生活もある程度楽しめて、時間に
余裕がある学部学科はどこですか?
105大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:11:04 ID:8b6aL+Uz0
釣られてやるが、
そんなヤツはそもそも理系に向いてない

てか、進学自体やめとけ
106大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:47:13 ID:zTVqa00a0
>>104
理系をなめるな。
そんな考え方なら大学に行かないほうがいいと思う。
サークルやバイトにだけ熱中している人がいるけど、それは後々に辛いだけ。
107大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:47:39 ID:L4tNyPaZ0
どれだけ問題が多いかはこちらを見れば一目瞭然

http://university.main.jp/blog6/archives/cat7/
108大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:59:05 ID:+7Ln1Xqf0

■大学生間の馴れ合い:大学学部・研究板http://school7.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp6.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
109大学への名無しさん:2008/06/24(火) 23:03:21 ID:s1TbuGeL0
情報理工いきてーー
110大学への名無しさん:2008/06/25(水) 07:54:02 ID:3TDpbBQb0
なら頑張れやーー
111大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:39:24 ID:RU+dhMoX0
がんがれ受験生ーー
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114 ◆bWc/xnCGo. :2008/06/28(土) 17:07:11 ID:DJWad/pm0
115大学への名無しさん:2008/06/29(日) 20:34:01 ID:oGnJS79i0
あげ
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117大学への名無しさん:2008/07/01(火) 00:04:36 ID:c4P3PjcsO
センター利用って募集たったの5人ぐらい?
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120大学への名無しさん:2008/07/03(木) 01:43:24 ID:wIvaU8PcO
TOEICの点数っていつ入んの?
121大学への名無しさん:2008/07/05(土) 05:58:24 ID:RdOKj93A0
立命の理系は研究設備が関西私立ではトップレベルに揃っているとよく聞くのですが、
客観的にみて設備は整っている方ですか?

122大学への名無しさん:2008/07/05(土) 11:36:45 ID:aHZ/fvsN0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.83--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.80--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6---文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0---教養63[2][3]
★D同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.56--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F明治大学---------60.43--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
G中央大学---------60.40--文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★H立命館大学-------60.37--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0---文59 法61 経済60
★J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57[2]
★K関西学院大学-----58.6---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] 神57
L青山学院大学-----58.58--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
M法政大学---------58.3---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0---文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57
P獨協大学---------55.75--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.66--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5---文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.25--文55 法55 経済56 社会55
123大学への名無しさん:2008/07/05(土) 17:56:22 ID:Rdgcr1P10
>>121
関西私大ナンバーワン設備は間違いないよ。
EUから共同研究を求められるほどの世界的な放射光設備や
関西一の燃料電池研究施設等々、高水準なものが揃っている。
規模の利益(理系4学部の学生・院生約9,000人)で
理系予算が推定で年間150億円以上はあるからな。
これは地方総合国立大丸々一校分の額だよ。
124大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:04:32 ID:SvE1LDRV0
でも同時合格者の進学優先度は関関同立最下位…
125大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:11:03 ID:Rdgcr1P10
立命の得意先は地方住民、一般入試では6割以上が地方から来てるよ
だから地方区の閑閑同は対象外
立命理系の併願先は地底駅弁早稲田理科大だな
126大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:12:17 ID:SvE1LDRV0
www
127大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:17:30 ID:Rdgcr1P10
この志願者数だし、理系合格者数約1万人と
W合格のデータ数比べてみろよ。
地方区閑閑同との併願はごくごく一部だから。

■主要私大理系学部学科専攻志願者数(学際系・夜間除く)■
東京理科 45,975
立命館大 34,084
明治大学 26,011
法政大学 22,683
関西大学 20,127
早稲田大 17,072
慶応義塾 16,669
中央大学 16,140
同志社大 13,731
128大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:20:22 ID:SvE1LDRV0
理系W合格のサンプル数は100余り。
一般入試で入学してくる学生数なんてたかが知れてるし
サンプル数としては十分。
129大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:25:39 ID:7R/9SOsl0
私大W合格で一番多いのは両方蹴るだと思う。
最終的に国公立を選んでる。早慶であっても滑り止め大学。
130大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:31:11 ID:Rdgcr1P10
立命理系の一般入学率は約2/3、人数にして約1300人以上
サンプルはその10%にも満たない。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132大学への名無しさん:2008/07/05(土) 22:22:53 ID:RdOKj93A0
>>123
そうですが、すごいですね。
がんばって立命に行こうと思います。
133大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:30:20 ID:w3XlznsE0
文科省や各大学から本当に嫌われだした

社会へ出てからも苦労するよ
134大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:12:50 ID:fW4Dx0WG0
文科省から本当に嫌われてたら、今年の理系GCOEはなかったし、
G8大学サミット招待もなかったし、
前文部次官が学長を務める山形大との包括提携はなかったはず。

元気のいいやんちゃ坊主だからちょっとお灸をすえられただけ。

他大が嫌うのは嫉妬と脅威からだろ。
重要な大学とは仲いいから(東大とは入試広報で、京大・府立医大・
滋賀医大・関西医大・山形大とは包括提携、早慶とは国家プロジェクトで
一緒、特に慶應とはベトナムIT協力で共同企業体で参加)
135大学への名無しさん:2008/07/06(日) 03:41:32 ID:5LFqSETq0
>>123
訂正
×地方総合国立大丸々一校分
○中小の地方総合国立大の医学部・病院を除く分

136大学への名無しさん:2008/07/06(日) 07:50:57 ID:OSbde4fi0
立命館は2ちゃんねるでは相当叩かれてますが、家が衣笠キャンパスから徒歩5分なんで、
周辺からの評価が普通に高いことはよくわかってます。国とか会社とかからの評価はよくわかりませんが。
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142大学への名無しさん:2008/07/08(火) 10:00:29 ID:PVtDzhP+0
立命館大学本スレッドのご案内

立命館大学衣笠スレ37【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1213880630/
立命館大学BKC文系スレ12【経済・経営】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1215478626/
立命館大学BKC理系スレ14【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1208182088/

関西私大総合スレッドはこちら

【関関同立】関西私大志望者スレ43【産近甲龍】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1213188883/
143大学への名無しさん:2008/07/09(水) 23:53:10 ID:tmhQkWD/0
スッキリあぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:33:53 ID:Q9sR9bO50
>>136
ってことは予算規模は地方国立大と変わらない・・・
146大学への名無しさん:2008/07/11(金) 08:22:53 ID:hsh40CdP0
意味不明
147大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:25:13 ID:hsh40CdP0
アフォだな
148大学への名無しさん:2008/07/12(土) 02:41:44 ID:Xshpxu0r0
>>145
中規模の地方国立から医学部・病院を引いたのと同じくらいかもね。

私立の場合、理工系は学生数5,000人くらいで黒字、
それ以下では赤字になりがち。
(よほど切り詰めてショボイ設備や少ない教員数か、または高い学費で
我慢すれば別だろうが)
だから総合大学ではマスプロ化が可能な文系からお金を回してもらうとかになる。

学生が9,000人もいればスケールメリットで黒字が膨らむから、
その黒字を使って設備を充実できる。
理工系が財政的に自立するから文系にしわ寄せしなくて済む。

149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150大学への名無しさん:2008/07/12(土) 16:54:36 ID:izK+yvhw0
>>148
大勢の学生の授業料で稼いだお金を、理工系の研究に
投資しているようなものか
立命が生命科学、薬学を新設できたのも拡大路線を
続けてきたおかげともいえるのかな・・・それが学生の
ためになっているのかどうかは知らないが
151大学への名無しさん:2008/07/12(土) 17:15:45 ID:Jt3Afhvz0
受験生ですが、BKCの学生は草津市内に住んでいる(下宿・アパート等)人が
多いですか?
ちなみに関大は大学として下宿の立地を調査していますが・・・
@関大前59.8% A豊津15.6% B千里山9.7% C吹田8.0% D下新庄3.0%
E緑地公園2.3% F淡路1.2%  G相川0.3%  H江坂0.1% 
152大学への名無しさん:2008/07/12(土) 21:08:42 ID:NvuhkoQ+0
>>150
私大と違って、国立、特に旧帝が誰からも尊敬されてるのは、
偏差値が高いだけでなくて研究で世の中に貢献してるからだよ。
その基盤として立派な設備を持ってるわけだが。

私大が地位を高めるには研究(と設備)をもっと充実させないと。
就職がいい、資格実績があるというだけでは
国立とのブランド格差は縮小しない。
153大学への名無しさん:2008/07/12(土) 22:24:53 ID:zfqNqblE0

■大学生間の馴れ合い:大学学部・研究板http://school7.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp6.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155大学への名無しさん:2008/07/14(月) 07:28:29 ID:VT0wCkexO
>>151
南草津駅から大学までの間に住んでる人が多い
たまに京都に下宿する人もいる
156大学への名無しさん:2008/07/14(月) 08:58:33 ID:9EaqmZz+0
マルチにマジレスもどうかと
157大学への名無しさん:2008/07/14(月) 18:46:26 ID:fhvsnGUy0
>>155
参考になりました、ありがとうございました。
158大学への名無しさん:2008/07/15(火) 22:41:34 ID:GgxDOTJa0
ノシ

もう来ないでね
159大学への名無しさん:2008/07/15(火) 23:09:33 ID:Mb0lwQYJ0
>>158
あなたもね
160大学への名無しさん:2008/07/15(火) 23:38:25 ID:GgxDOTJa0
それは断る
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162大学への名無しさん:2008/07/18(金) 21:34:00 ID:ASKijN87O
大学から30分位の距離でカプセルホテルなんかありますか?
163大学への名無しさん:2008/07/18(金) 22:24:53 ID:rVLLpOMa0
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165大学への名無しさん:2008/07/20(日) 19:49:24 ID:InMfPHpi0
あげ
166大学への名無しさん:2008/07/22(火) 22:52:12 ID:VnTWcB5Z0
>>162
京都池
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168大学への名無しさん:2008/07/23(水) 17:58:44 ID:B6yUb5Lb0
パンフレット見てたら生命科学にすごく美人な先生が
いた。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:36:37 ID:osS1ZpOr0
学歴板でどうぞ
171大学への名無しさん:2008/07/25(金) 03:13:18 ID:uNxUwSkg0
じゃあ立命は補助金いらないね
172大学への名無しさん:2008/07/25(金) 07:02:37 ID:ietHD8X50
より充実させるために必要
早慶日大東海近大もマーチも優良財務だが巨額の補助もらってるだろ
173大学への名無しさん:2008/07/27(日) 10:01:26 ID:hy8Czyw80

大学の財務状況は学費に関わる問題なので受験板じゃないの?
174大学への名無しさん:2008/07/27(日) 12:05:53 ID:R8OQ0c3B0
じゃないです。
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178大学への名無しさん:2008/08/02(土) 12:39:26 ID:UGQq9yhI0
将来ゲーム系のプログラマーになりたいんだが
そういう人はやっぱり情理がいいんだろうか
映像もかなり気になってるんだが
179大学への名無しさん:2008/08/02(土) 12:59:58 ID:pMX/Ntuv0
>>178
「立命ちゃんねる」で質問すると良いよ
180大学への名無しさん:2008/08/02(土) 13:51:19 ID:UGQq9yhI0
>>179
dクス
そうしてみるよ
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182大学への名無しさん:2008/08/05(火) 16:55:49 ID:8TAH5Q950
とにかくここ入りたいんですが、
異なった入試方法で受けまくったら確率上がりますか?
183大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:31:56 ID:ey/GGZCf0
相応の学力がない人が何回受けても
ダメなものはダメです。

全落ちなんて山ほどいます。
184大学への名無しさん:2008/08/08(金) 09:36:59 ID:gaXL8IKg0
そういうこと

でage
185大学への名無しさん:2008/08/10(日) 17:21:11 ID:BJanq+WC0
保守
186大学への名無しさん:2008/08/11(月) 10:11:34 ID:3jZzVCzX0
test
187大学への名無しさん
age