【桜】一橋大学受験スレッドpart1【咲カズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
このスレッドは一橋大学を目指す人が勉強報告、雑談等を中心に進めていくスレです。

前スレ
【新】一橋大学受験スレPart26【生活】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1205328001/901-1000

一橋大学
http://www.hit-u.ac.jp/
一橋新聞
http://www.hit-press.jp/

本スレがサロンから大学受験版に移動しているので注意して下さい。

今年度合格組の新入生による情報交換等は、大学生活板での該当スレッド、
もしくは新スレッドにてお願いします。
2大学への名無しさん:2008/03/29(土) 15:09:42 ID:pj0ZzXFe0
09年度入試変更点(主に後期)(暫定版)(08年度→09年度)

法(後)/08年度/前期:140名,後期:30名→[09年度/前期:160名,後期:10名]
/セ科目/4教科4科目(外,国,歴,公)→[6教科7科目(外,国,数2,歴,公,理1)]
/2次/英.論→[論文.面接]

経(後)/セ科目/6教科7科目(外,国,数2,歴,公,理1)→[5教科6科目(外,国,数2,歴or公,理1)]
/2次/外(英仏独リス有).数(UB).論→[英(リス無),数(VC)]

商(後)/09より後期一般廃止

社(後)/08年度/前期:185名,後期:50名→[09年度/前期:225名,後期:10名]
/2次/英.数.論→[論文.面接]

参考URL http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/09/henkoten_k/index.html
3大学への名無しさん:2008/03/29(土) 16:20:07 ID:IkFSOlvL0
4大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:18:06 ID:AxrXw4XgO
商学部に合格!!!
5大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:31:10 ID:AWpNQnj/0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 5大都市圏主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
6大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:35:16 ID:DHD8NEPL0
>>1
>>4おめ!
7大学への名無しさん:2008/03/30(日) 05:26:00 ID:344o4MUWO
不吉なスレタイでワロタ
8大学への名無しさん:2008/03/30(日) 14:26:19 ID:j0kwjysA0
終わったな
9大学への名無しさん:2008/03/30(日) 14:52:51 ID:kqtaqz0Z0
とりあえず来年受験の奴頑張ろうぜ

くそ、来年の誕生日は絶対新勧に出てるようにしてやる。
10大学への名無しさん:2008/03/30(日) 15:31:04 ID:mGEYa+7F0
就職の 一橋
        by GEY
11大学への名無しさん:2008/03/30(日) 15:42:26 ID:0rf4aw+BO
一橋志望なのに田辺けんゆうって何なのかわからないんだが、一橋志望なら知らなきゃまずいよな?
12大学への名無しさん:2008/03/30(日) 19:06:08 ID:iWbbw5qSO
>>1乙。スレタイwww
13大学への名無しさん:2008/03/30(日) 19:42:59 ID:mcNx47JQ0
14大学への名無しさん:2008/03/30(日) 19:59:43 ID:kqtaqz0Z0
>>13
マルチかもしれんが、慶応メガネ率高いなww
ってかあえて相撲部っすか
15大学への名無しさん:2008/03/30(日) 20:41:32 ID:glrvRKOm0
春休みの勉強比率

英語:世界史:数学:国語=4:4:2:1
(一日平均5時間)

ヤバスwwwwwww

つーか英文読解の透視図ムチャクチャいいわ
かなり英文がすらすら読めるようになってきた
16大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:23:57 ID:JIkdvB2NO
>>15
新高3??
17大学への名無しさん:2008/03/30(日) 22:20:34 ID:NNGd7XrdO
>>15
トウシズは最高、突然だが自由栄作早くから対策してたほうがいいぞ、TOEFLの栄作とかオススメ
18大学への名無しさん:2008/03/30(日) 22:32:48 ID:QFrozE+b0
法の後期狙ってたのにー
頑張って国立の勉強しようかな
19大学への名無しさん:2008/03/30(日) 22:34:44 ID:jO/ghwAUO
まだセンター分の勉強も始めてないけど、一橋法狙うぞ\(^o^)/
20大学への名無しさん:2008/03/30(日) 22:40:15 ID:QFrozE+b0
一橋法目指すかかなり悩む・・・
仮に落ちたとして、慶應法に引っかかる確立ってかなり低いよね。
受かる人は両方受かるだろうし。
なら最初から慶應法狙いで進むのも良いかなーと。

問題は数学なんだ・・・偏差値55程度で1年でどこまで伸びるだろうか
21大学への名無しさん:2008/03/31(月) 01:27:53 ID:tvygRwIN0
代ゼミの佐々木の医系英語での話(本日、本校にて)
「うちの立川校に一橋大英語という講座がありまして、某予備校(駿台)も立川に進出するというんで、うちも力をいれています」
「しかし人数が集まらない。それで添削をやれという話になって、僕は家に持って帰って添削してるんですよ(本校ではあり得ない)」
「英作文は本当にひどい。30人くらいいて、何を書きたかったかが理解できるのは3人くらい。あとは全く意味不明」
「私は優しいから、大学2年の息子に見てもらう。彼はこの間まで受験生だったので解説してくれてやっと理解できる」
「大学の先生は意味不明なものには点数はくれないので、9割の人は0点だと思う」
「そんな訳で一橋は相当学力が低くても受かってますが、皆さんは難関の医学部ですから頑張って下さい」
22大学への名無しさん:2008/03/31(月) 01:57:47 ID:VW+7zOSs0
経済後期は完全に理系仕様になってるなオイ、商の連中も流れてくるだろうし。
まぁ文転組にはありがたいんだけど。
でも後期はやっぱカオスになりそうだからまずは前期一本だろうなぁ。
23大学への名無しさん:2008/03/31(月) 07:25:59 ID:3/KJvP8fO
いつの間にかサロンから受験板に移転しているw
24大学への名無しさん:2008/03/31(月) 08:56:12 ID:Crd/f1/gO
ぶっちゃけこっちよりサロンの空気のが好きだわ
25大学への名無しさん:2008/03/31(月) 11:45:54 ID:b/1AoLPFO
代ゼミの講師は人間性に問題ありすぎる
26大学への名無しさん:2008/03/31(月) 15:15:32 ID:3hfIAS1pO
だがそれがいい
27大学への名無しさん:2008/03/31(月) 23:20:19 ID:ttzh3AtlO
外大落ちて浪人だけど頑張って社学ねらいます。あの傾斜ぐわいが僕に希望を与えた。
28大学への名無しさん:2008/03/31(月) 23:33:01 ID:edhfJ+n/0
ついに今年合格組が全員抜けて来年受験組になったか・・・
明日からついに地獄の一年間が始まってしまう あっという間の1〜2年だったよホント

みんな今平均何時間ぐらい勉強してる?俺6時間ぐらいなんだが・・・
比率は4:2:1:2=英語:数学:日本史:その他(古典とか生物とか他

二次で(多分)出ないからって1年間古典サボってたらセンターレベルですら悩むようになった俺涙目
29グツグツ煮込みハンバーグ ◆CpNkrAKo2o :2008/04/01(火) 00:22:02 ID:/NOnBcySO
新高2で中学時代からぼんやりと一橋目指してるんですけど、
皆さんは教科の勉強比率って、英語が高いのですか???
30大学への名無しさん:2008/04/01(火) 00:44:48 ID:QJozTx5G0
>>29
まずは自分で一橋の入試について調べてみようか
31大学への名無しさん:2008/04/01(火) 00:53:43 ID:I79P65ab0
リーマンはみじめだぞ

最初はリーマンやって独立すべし

人生が全然違うぞ

一橋 → 海外MBA → 投資銀行 → 起業 → 大富豪 
の先輩がたくさんいることを忘れるな

32大学への名無しさん:2008/04/01(火) 02:07:05 ID:O/iJzBLI0
数学6、日本史3、その他1かなぁ、、、
英語は作文しかやってないし、センター科目は模試で学力キープ位だなぁ。
新しく覚える必要のある分野が無いからどうしてもダラけるぜ、、、
予備校も去年取った講座取っても仕方ないしなぁ、、、、
はぁ、、、なんか去年より覇気がないわ、、、オナ禁でもするか。
33大学への名無しさん:2008/04/01(火) 09:31:23 ID:vwu1eERS0
一橋に今年合格した者だよ。
絶対来てよかった、母校でよかったって思える学校だから、みんながんばれ〜☆
数学苦手な人は、予備校開校までに教科書の定理の理解と章末問題を全てやることを
目標にしよう!
質問あれば聞くよ。
34大学への名無しさん:2008/04/01(火) 09:55:19 ID:QJozTx5G0
>>33
当日の数学の手ごたえはどうでしたか?
35大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:18:50 ID:vwu1eERS0
>>34
俺は後期合格なんだけど(学部は特定怖いから勘弁してw)、数学は実質1完3半だったかな。
周りの前期合格の奴に聞いたら、学部関係なく大体みんな目標3完→本番2完〜2完2半だったよ。
3完できればかなり有利になるし、逆に0完で経済受かった奴も知ってる。
あとこれは俺の持論だけど、「完」とかあまり意味ないから。
結論にたどり着けなくても、その時に分かってることを漏れなく論理的に記述できるかがカギ。
そういう意味で一橋の数学は国語力がとても大事だと思う。
あと大体大問内の(1)は(2)の誘導だから、(2)で詰まったら(1)との関係を考えてみて。
36大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:23:16 ID:JhBw7zkd0
>>35
今センター数学7〜8割くらいの実力なんだけど一橋狙うのは無謀ですか?
英語と世界史の偏差値は65〜70くらいで、国語は現代文古文共に無勉に近い
状態なのですけども。
37大学への名無しさん:2008/04/01(火) 11:16:19 ID:vwu1eERS0
>>36
センター7〜8割なら予備校通ってしっかり予習・復習すれば余裕だよ。
現役時センター数学6割→浪人時の第1回東大実戦で数学の偏差値80の俺が言うんだから間違いないって☆
38sage:2008/04/01(火) 15:43:22 ID:bqE2FzNDO
数学って何で勉強しました?
39大学への名無しさん:2008/04/01(火) 16:09:10 ID:JhBw7zkd0
>>37
ありがとうございます。頑張ります
40大学への名無しさん:2008/04/01(火) 17:55:40 ID:c7hBk+EN0
予備校いけなければ無理ですか?
41大学への名無しさん:2008/04/01(火) 18:14:31 ID:wY21xZKk0
>>40
まず自分独りでもやろうって意識がなきゃどっちにしろ無理だよ
42大学への名無しさん:2008/04/01(火) 18:48:05 ID:c7hBk+EN0
じゃあやりますさいなら
43大学への名無しさん:2008/04/01(火) 21:32:01 ID:w6MwUfCM0
どうせウソだろwwwwwwwww
44大学への名無しさん:2008/04/01(火) 21:38:35 ID:c7hBk+EN0
     *      *
  *  うそです   +  
       ∧_∧
  +  ( ´∀`*)   *
      ノ      ̄"⌒ヽ
    /    /    、 `、
   γ  --‐ '      λ. ;
   f   、   ヾ    /   )
   !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"
   |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.
    !、__,,,   ⊂,\_,ソ ノ
        〈'_,/ /   /
            | |  イ-、__
         l.__|   }_  l
        _.|  .〔 l  l
         〔___! '--'
45大学への名無しさん:2008/04/01(火) 23:54:52 ID:I79P65ab0
OBだが俺も一橋出てほんとに良かったと思ってる。先輩の面倒見もいいしね。
46大学への名無しさん:2008/04/02(水) 18:27:28 ID:qCOEnBmiO
社会学部の合格最低点って1000点中でどのくらいですかね?
47大学への名無しさん:2008/04/02(水) 20:45:55 ID:4kyiqZbx0
>>46
3点
48大学への名無しさん:2008/04/03(木) 13:07:32 ID:KSzqpU7WO
超過疎ってんな
49大学への名無しさん:2008/04/03(木) 14:50:33 ID:IvyEz78SO
数学、英語なにで勉強していいか教えて〜。°・(>_<)・°。
50大学への名無しさん:2008/04/03(木) 16:22:46 ID:0BDY+Jaz0
まぁ人増えても、〜で受かりますか?〜で間に合いますか?〜何すればいいの?
とか、自分で判断も出来ない様な次元の低い質問レスで埋まるだろ、この時期は。






51大学への名無しさん:2008/04/03(木) 20:49:37 ID:mTjZRqkUO
>>49
今の時期はまだやらなくても大丈夫だよ(^-^)??
まぁ、やるんだったらやばい!シリーズがおすすめかな☆

>>50
皆様子見てるんだと思う
特に話題もないしなー
52大学への名無しさん:2008/04/04(金) 11:46:18 ID:h/gz4Kzj0
正直今できる勉強は皆分かりきってるに近いからな
今の時期に「何の参考書〜」「どんな勉強方法〜」とか言ってるのは厳しいと思う(新3年or浪人で

また盛り上がるのは皆が大方やるべきことを終わらせて完全に勉強が飽和状態に陥ったときだろうと思う
53大学への名無しさん:2008/04/04(金) 22:33:06 ID:WQHe+O+MO
いくつか前のスレみれば?参考になるかもしれんよ
54大学への名無しさん:2008/04/04(金) 23:21:23 ID:YUj2MW6L0
一橋って東大に比べてそんなにネームバリューで劣るの?
by今年受けようと思ってる者
55大学への名無しさん:2008/04/04(金) 23:25:56 ID:wtvJ9U420
>>54
そりゃ全然違うよ。
東大と一橋じゃあ雲泥の差。
東大と京都は僅差。
56大学への名無しさん:2008/04/04(金) 23:32:58 ID:YUj2MW6L0
>>55
雲泥の差か・・・
とりあえず早いレスありがとう。

悩むなぁ
57大学への名無しさん:2008/04/04(金) 23:48:47 ID:WszRAVlu0
劣ってないと思うなら胸張って一橋志望だって言えよ
東大に無いものを求めて一橋に行くんじゃないのか
58大学への名無しさん:2008/04/05(土) 03:38:22 ID:4s9bl51LO
近所のおばちゃんに志望大を聞かれた際、一橋と答えると、可哀想な顔をされる…
これが一橋クォリティ
59大学への名無しさん:2008/04/05(土) 04:03:12 ID:Dc8utt2H0
マジレスすると、一橋のネームバリューは全然東大と変わらないよ。

こんなこと書くと、飯台、総計が暴れるのが2ちゃんのいつもの流れだがw
60大学への名無しさん:2008/04/05(土) 06:03:00 ID:CKgCdBnY0
さすがに東大じゃ差が出るだろ、やっぱ官製ルート最強だよ。
ローも意味不明な烙印押されたし、情報漏らした大学の方が遥かにあくどいと思うが、、、
受験に労力かかる割には大人数の早慶にも分野別ではトントンだしなぁ、、、

と、まぁ苦労の割には、、、て感じもするが、それでも険しい山頂を目指すのが
マニアックでたまらないじゃないか。
都内育ちのオレにとっては、あの23区外の微妙な位置のキャンパスを寺小屋にしたいな。


61大学への名無しさん:2008/04/05(土) 08:47:03 ID:I7z8e6DjO
さすがに東大にはネームバリューで劣るな。
大学と言っても東早慶と地元しか分からないような人もいる。

まあ、分かる人の方が多いだろうが。
62大学への名無しさん:2008/04/05(土) 14:48:50 ID:xyD5ZeM00
東大→全国大会
一橋→関東大会

って感じじゃね?
地方の人にとってはあまり馴染みない気がする
63大学への名無しさん:2008/04/05(土) 20:07:54 ID:tP0KJaLx0
少し前まで一橋なんて名前も知らんかったよ
64大学への名無しさん:2008/04/05(土) 22:50:55 ID:XGHqogFH0
正直(関東以外での)有名度は 東大>京大>早慶>>旧帝大>(越えられない壁)>>一橋
俺の先輩に慶応センター利用で合格、本命一橋って奴がいて

友達(東北大志望)に(そいつ凄いよなってふりで)話しかけたら
「そんな馬鹿な奴いるのかよwww一橋ってどんなゴミ大学ww聞いたことねえww」って本気で言われて一橋志望の俺涙目
65大学への名無しさん:2008/04/05(土) 23:04:03 ID:iOycuCpN0
一橋目指してる奴等はこんな風評気にするなよw
書いてんのはさしずめ一橋落ち慶應生の工作員ってとこだろう

俺は東北のド田舎出身だけど、地元における一橋の知名度が旧帝以下なんてことはまずありえなかったw
66大学への名無しさん:2008/04/05(土) 23:10:20 ID:Dc8utt2H0
やはり予想通り、一橋落ちor断念組の一橋叩きが出たなw

一橋コンプ、誠にお気の毒です。

67大学への名無しさん:2008/04/05(土) 23:21:39 ID:+oc8ofg3O
マターリいこうよ
68大学への名無しさん:2008/04/06(日) 00:01:12 ID:XQwklAKQ0
コンプではないし一ツ橋を貶すわけではないが九州では九州大の方が人気。
都会進出を夢見てる奴以外には地理的負担はやはり大きい。
ちなみに九州大手の北九州予備校では東大京大一ツ橋コースがあるが一ツ橋を実際受ける奴はほとんどいない。

でも一ツ橋は如水会のバックアップもしっかりしてて就職も格別にいい大学だから受ける人がんばってね。
69大学への名無しさん:2008/04/06(日) 00:17:47 ID:JhYXh+SV0
このスレ一橋志望者皆無な件。
70大学への名無しさん:2008/04/06(日) 00:19:39 ID:frg+obeF0
>>68
誤変換かもしれんが一橋な

俺は名古屋だけど、地元では名大のほうが一橋より人気あるよ。
だがそんなマニアックなところも一橋の魅力の一つだとは思わんかね?
71大学への名無しさん:2008/04/06(日) 00:53:37 ID:wbewfvDL0
まぁ地方で地元旧帝が神扱いなのは自然な事だろう、西日本だと特にそうじゃないかな。
というか、そもそも大学で勉強も研究もしてない俺たちが、大学を大衆誌が設けた情報だけで判断して
格付けなんて出来るわけがない。

まぁ予備校も開校したら、マジメにやってる奴は勉強以外の時間は冗談抜きで無くなるだろ。
本科ならなお更だ。本スレが過疎るなんていい事だよ。







72大学への名無しさん:2008/04/06(日) 04:29:02 ID:4/gbSNdAO
ここは一橋落ちが集まるスレではありませんよ
73大学への名無しさん:2008/04/06(日) 13:29:59 ID:cCV1A2/tO
俺四国に住んでんだけど一橋より広大や岡大の方がすごいと思っているやつさえいるんだよね。
74大学への名無しさん:2008/04/06(日) 14:17:23 ID:Xc8OWT7LO
ネラ-の君達アドマイア━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
75大学への名無しさん:2008/04/06(日) 15:22:26 ID:CJeGT9aQO
>>51がイジワルすぎてワロタw
76大学への名無しさん:2008/04/06(日) 20:13:34 ID:ZbaHA1U70
一橋大学って現役とか一浪じゃないと受からないの?
ここの大学出ている社会人(学士入学)じゃないと入学って無理?
77大学への名無しさん:2008/04/06(日) 22:15:14 ID:2G+olrWG0
>>70
その通りだ。あえて少し都心から離れた国立でのんびり勉強する。それでいいじゃないか。

「誰かに褒められたいから」「行った大学の名前で尊敬されたいから」
とかいう変な理由で一橋目指す奴なんてまずいないだろwお門違いも甚だしい

>>76
質問の意図を摑みきれない・・・大学卒業後に大学入学?
78大学への名無しさん:2008/04/06(日) 22:55:13 ID:uQpmYOk4O
新三年でまだ勉強の方針決まってなかったら駄目なんですか....?
でも夏までは必死で頑張ってみます。
こんな馬鹿にお答えしてくれる方がいたら教えてください

今からの勉強の流れはどんな感じで行けばいいのでしょうか?
79大学への名無しさん:2008/04/06(日) 23:31:45 ID:gZi0DXglO
>>78
赤本、2次対策→センター対策→2次対策
80大学への名無しさん:2008/04/06(日) 23:37:00 ID:uQpmYOk4O
レス有り難うございます。
もう赤本に取りかからないとダメですか.....
まだ数学などは全然赤本が解けるレベルじゃなくて....

相当の努力を要しますね。今までのツケが回ってきたと思って頑張らなきゃ....
81大学への名無しさん:2008/04/07(月) 00:14:44 ID:jW7nwwXk0
50 :大学への名無しさん:2008/04/03(木) 16:22:46 ID:0BDY+Jaz0
まぁ人増えても、〜で受かりますか?〜で間に合いますか?〜何すればいいの?
とか、自分で判断も出来ない様な次元の低い質問レスで埋まるだろ、この時期は
82大学への名無しさん:2008/04/07(月) 01:08:59 ID:wqOBm4FC0
>>81
おまいさんの言わんとしてることはよくわかったからw
今は特に話題もないし我慢しようぜ
83大学への名無しさん:2008/04/07(月) 01:13:57 ID:6s4UmR/90
今年は一橋への数学15年がでるの?
84大学への名無しさん:2008/04/07(月) 01:21:23 ID:kAa6rrzAO
》80
一橋生ですが赤本なんて最後にやるだけでした。
今は英単語とか苦手な数学の基礎ばっかやった方がいいと思います!
社会は大変だけど後半から初めても追いつけるはず。
この時期やって英数の基礎が出来てれば応用も対応できるようになるし
そうすれば一橋も私立もかなり楽になりますよ
英文読む(前に読んだものを)のと数学の問題(1問でも)だけは毎日やるようにしました。


頑張って下さい!
85大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:30:44 ID:mXGdaYkgO
>>84
レス有り難うございます。
救われました。あせってオロオロしてたのが楽になりました。本当にありがとうございます。合格目指して頑張ります!!!!!

よし!!!これから頑張るぞ!!!!!
86大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:58:40 ID:6cAqUC540
こいつは絶対落ちる
87大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:59:01 ID:1CUTK/8g0
法後期の私文特攻伝説は今年で幕を閉じたのな。

てかセンターで文T脱落組とガチンコかよ、、、、

いっそ後期経済の方が、、、イヤイヤ、、、ロー行きたいよ、、、

うわぁ、、、もう後期考えない方がいいのかな、、、
88大学への名無しさん:2008/04/07(月) 05:36:51 ID:MNqMEOi00
一橋後期法は東大文一前期よりムズいな、マジで。
89大学への名無しさん:2008/04/07(月) 09:49:37 ID:NRmflDvl0
この時期に後期考えてる奴(笑)
ハードワーカーに成れば前期で通るだろw
文系プラチカ2日で1週するくらいの気構えで勉強汁。
90大学への名無しさん:2008/04/07(月) 20:39:46 ID:mXGdaYkgO
なた
91大学への名無しさん:2008/04/07(月) 22:50:40 ID:Cm250zwA0
とかけてお持ち帰りと解く
その心は
92大学への名無しさん:2008/04/07(月) 22:54:19 ID:tkZbTPDfO
菜種油
93大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:06:08 ID:xDaWomuL0
どちらも・・・ッッ!うん、それ無理

斧女が敵を殺していくゲームです。

>>88
確かに小論と面接しかない二次は何とかなるにしても一次突破はかなり鬼だな・・・なんか逆だが。
まぁその分前期は入りやすくなってるから俺としてはありがたいんだが・・・
>>89
2日で一周しても定着せんだろw
その分バランスよく各教科回したほうが・・・って、そういう心で、ってわけか
94大学への名無しさん:2008/04/08(火) 14:36:51 ID:/hJUo2nmO
在学中は負け組(名前だけ)就活始めると一気に勝ち組wwww
マイナーな感じがカッコいいよな
国立はマターリしてて勉強するには最適だし
95大学への名無しさん:2008/04/08(火) 21:42:48 ID:89JEPtLG0
さんま御殿見ながら1対1周回プレイ、、、こんなんでいいのかオレ!?

96大学への名無しさん:2008/04/09(水) 14:37:23 ID:qamtvLc/O
リクルートでパンフレット請求しようと思ったらパンフレット請求出来ないんだな…

てかオープンキャンパスいつあるか分かるやついる?
97大学への名無しさん:2008/04/09(水) 15:41:44 ID:PyDkxa1k0
>>95
アニメ見ながら2ちゃんしてる俺よか断然マシ
98大学への名無しさん:2008/04/09(水) 18:59:16 ID:qGmH1lsv0
今無駄に要項関連熟読してたんだ。気付いたんだが、後期の法・経済の教科の1つにある論文で
法「社会・文化に関する英語の論文または資料を示して理解力、思考力、表現力をみます。」
経「社会・文化に関する英語の論文または資料を示して理解力、判断力、表現力をみます。」
と少し違うんだな。

俺の考えを述べさせてもらうと、ここから内容を類推するならば、
法・経済ともに従来の後期レベルの超長文を読み、
法は500字要約・1500字で小論文、
経済は課題文への賛成又は反対の立場を取りやすい文章で同様のこと ・・・と考えたんだがどうだろう。
無論「小論文」ではなくわざわざ「論文」と表現してる以上、指示される文字数はより多くなるかもしれないが。

完全に傾向が変わって対策が立て難い以上、こんなことを考えてみるのもネタ作りには良いんじゃないか?w
99大学への名無しさん:2008/04/09(水) 19:02:57 ID:qGmH1lsv0
すまん、経済の部分は全て社会学部に変えてくれ

どう見ても経済は数学と英語です。本当にありがとうございました
あぁ・・・俺の場合こりゃ前期法後期経済がデフォだな・・・

経済にはあまり興味沸かないんだが・・・どうしようかな
100大学への名無しさん:2008/04/10(木) 09:25:14 ID:Ov0l3G/S0
●未や
101大学への名無しさん:2008/04/10(木) 10:48:17 ID:wDodxI1XO
>>96

定員あるから早めに申し込みしときな
102大学への名無しさん:2008/04/10(木) 20:57:25 ID:Y1lXxP710
法後期が受験科目増えてオワタと思ってたけど
俺のスペックを落ち着いて考えてみた。

今年
英語(リス含)236
国語    192
日本史   98
減車    87

早稲田政経、法× 慶応法律補欠C× 中央法法律○

これじゃどう考えても記念ですw
後期云々の前に合格する可能性なかったww

103大学への名無しさん:2008/04/10(木) 23:37:24 ID:I54AuJmV0
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾  ←慶東一工  (ケイトウイッコウ)
23.4% 学習院大  ←RGマーチ (ここのRは立教)
20.6% 東京理科  ←MARCH (ここのRは理科大)
20.5% 早稲田大  ←I 早上智  (アイソウジョーチ)
15.4% 国際基督  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
15.4% 上智大学  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
104大学への名無しさん:2008/04/11(金) 00:14:55 ID:XyHTA5WLO
プレ模試やオペン模試の過去問てヤフオクとか以外では手に入れる手段なし?
駿台の実践みたいな過去問集だしてくれないかな
105大学への名無しさん:2008/04/11(金) 00:22:38 ID:dM+PdPu10

新司法試験の不適切指導、法学部機関でも…慶大が調査結果 2007年9月8日付読売新聞より

 慶応大は7日、今年の新司法試験で出題担当の「考査委員」を務めた植村栄治・
元法科大学院教授(8月に辞職)が試験の類題を事前に教えた問題に絡み、同大学院
の複数の教員が、法学部の付属機関で新司法試験の答案練習会を実施していたとする
内部調査結果を明らかにした。

 法科大学院制度は、受験対策に偏った教育を行わない前提で導入されたが、慶応大では
別組織に隠れる形で不適切な受験指導が行われていたことになり、法科大学院教育への
不信感が高まりそうだ。

 慶応大によると、答案練習会を実施したのは法学部の付属機関の「司法研究室(司法研)」。
昨年10月〜今年3月、今年の新司法試験に向けて7回の練習会を開き、慶応大法科大学院の
学生や修了生が毎回100人以上参加した。考査委員の関与は確認されていないが、うち
5回は同大学院の教員が指導に当たった。

 また、読売新聞が入手した資料によると、刑事法の練習会では本番の試験と酷似した
問題も出題され、出題した教員は解説文で「この時期の練習会は新司法試験を意識したもの」
と記述していた。
106大学への名無しさん:2008/04/11(金) 12:16:12 ID:X8VvpGhB0
>>64

おにぎり吹いた。
東北受けるレベルで一橋しらんなんてありえん。
社会科学系の場合、東大と一橋の差どころじゃない差が
一橋と東北の間にはある。
これは埋められないくらいでかい。
ただ、問題は東北と一橋の間に
なにもないのだ。
東北が一橋をしらんと言うなら、そりゃ知らんぷりだよw
107大学への名無しさん:2008/04/11(金) 21:40:45 ID:aOvR5qe30
>>106
埋められないぐらい大きいがゆえに存在すら知らないことはあるかもな。
上位大学に興味なく、かつ地方生なら一橋大学と前橋大学の違いもわからんだろ
108大学への名無しさん:2008/04/11(金) 21:54:32 ID:C/cg+78kO
センターUBも、おぼつかない感じで何とか…という感じなんですが、さすがに一橋は無謀ですかね?
ちなみに社学志望です。
109大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:15:30 ID:9lljERH4O
センター2Bは59点だが、受かった。
110大学への名無しさん:2008/04/12(土) 14:38:20 ID:EecmcDpjO
それは、本番でですか?
というか、他の科目がどれだけできればそれでも受かるんですかね…
111大学への名無しさん:2008/04/12(土) 15:58:56 ID:oUotviED0
社学はどうにかなんじゃね?
数学配点低いし。
だからといって数学を疎かにするのはどうかと思うが。
112大学への名無しさん:2008/04/12(土) 22:21:59 ID:IWTZwncg0
>106
一橋と東北の間に何もない。
そこで阪大か神戸ですよ。
113大学への名無しさん:2008/04/13(日) 05:58:03 ID:m9t+PGPsO
新浪であまりやることないから○○の25ヵ年でもやろうと思ってるんだけど、傾向はやはり東大のが一橋に近い?京大の英語とかじっくりやれば相当力付きそうだけど。できれば国数についても知りたい
114大学への名無しさん:2008/04/13(日) 06:48:24 ID:tp3otgFk0
センター数学の点数って、2次力の基準に全くならなくないか?
3完部分予定の奴だってセンターコケることあるだろうよ。特に数学は。

つか社学完投数って、黄本みると(サンプル100弱だけど)
2.5>3>2>1.5>0>その他だぞ。
0完突破でもさすがに部分点位もぎとって他科目フィーバーで合格って感じだろ、、、
優先順位さげるのはいいとして、配点低いからセンター対策8割
で、2次白紙レベルで地歴頼みにするってのはどうかと思う、、、
115大学への名無しさん:2008/04/13(日) 09:08:54 ID:92lfIir00
>>106
首都大東京なんかは一橋と東北の間にあるんじゃまいか??
あとは>>112が言うように阪大、神戸大
付け加えれば名古屋もそれくらいのレベルではなかろうか
116大学への名無しさん:2008/04/13(日) 11:21:00 ID:5NMa9rmD0

【日本の】早稲田のパクリ校歌を糾弾する【恥部】
151 :エリート街道さん:2007/12/18(火) 12:34:01 ID:jp0wgT0Y
早稲田大学校歌「都の西北」は、1907年の大学創立25周年を記念して
制定された。作詞者の相馬御風は、「東儀さんのところに英米その他の国の
大学の校歌を学校で取り寄せた」ものが来ており、それらを参考にしたこと
を後年の回想の中で述べている。当初は歌の部分だけが作曲され、1915
年に前坂重太郎による伴奏が追加された。現在、大学の行事で用いられてい
る器楽付きの 演奏は、この「早稲田マーチ」によるものである。
【OLD YALE】
http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

【早稲田大学校歌】
http://library.soukon.com/Waseda%20March%20by%20Maesaka.mid

152 :早稲田3年:2007/12/18(火) 15:31:44 ID:4loGFpVf
>>151
日本の代表校こんな重大で恥辱的事実があることを今まで知りませんでした。
なぜ報道されず闇にまぎれてきたのでしょう。
W大の反社会性は明らかです。
これを見ているメディア関係の方は、すぐできる限り知らしめてください。
TV関係者はワイドショーか特番を組んで訴えてください。
週刊誌の方なら、大見出しで糾弾してください。
何も知らずに入学して不正な校歌を歌わされる早大生をもう作らないでほしい。
117大学への名無しさん:2008/04/13(日) 14:52:02 ID:T9fhVblH0
一橋の国語対策ってどうすればいいだろうか?
教えてエロい人。
ちなみに経済学部志望っす。
118大学への名無しさん:2008/04/13(日) 17:31:43 ID:X5slyOG70
>>113
東大対策で速読力をつければ一橋英語はかなり時間余る(オレは本番で20分余った)
国語は古文・漢文(特に古文)を重点的に 現代文はオレはセンスで解いた
数学は予備校のテキストにあるような基礎〜標準問題を繰り返し解く
>>117
オレはセンター後から対策始めて経済受かったが、とりあえず漢字・語句問題で
満点狙え あとは古文・漢文を東大の問題解いたりして、一橋の問題を上から
見下ろせるくらいまで基礎力をつけろ 要約とか普通の記述問題は過去問解いて
あとはセンス

てか対策とかは基本自分で考えろ その方が持続するし力つく
119大学への名無しさん:2008/04/13(日) 19:19:22 ID:ELQ/fE6DO
国語に関しては「対策」など必要ない。

確実に「語彙力」と「読解力」を一から積み重ねていくだけ。

まぁアドバイスとしては
@漢字は絶対に間違うな
A3問目要約は「論理を確実にすくいとり、漏らさずに回答する」
絶対に「自分のコトバ」なんぞ入れちゃいけないよ

2問目は…慣れかな。笑

とにかく一橋に限らず、旧帝神戸あたりの過去問をやりまくることを勧める
120大学への名無しさん:2008/04/13(日) 19:41:04 ID:i9mSNOdl0
新浪人なんだが、国語の第二問対策教えて欲しいわ。
古文・漢文は市販のものでまともなのないから東大の古典とZ会の記述オンリーでやってるんだが明治文語の記述問題ってなくないか?
それに、古文特有の行間を読む感覚というのが本当に苦手だからいまいち伸びないんだが。
う〜ん。救いの手を。

121大学への名無しさん:2008/04/13(日) 19:48:13 ID:m9t+PGPsO
京大の現代文はかなり難しいから、京大受験生は現代文は部分点狙いで古文は満点をめざすらしい
古漢をやりこめばセンターの国語も安定してくるだろうから今は俺は古文やりこんでるよ
122大学への名無しさん:2008/04/13(日) 20:05:49 ID:ZlJkNMpn0
高三初期の頃漢文得意古文苦手で、
古文ばっかりやってたらセンター漢文でずっこけた俺に言わせてもらうと

毎日5分でいいから(今までに読んだ文で)漢文にも古文にも触れておけ
特に一橋の奴らは古文漢文疎かにしがちだからな。

>>121
一橋坊やの俺は難しい現代文ってのにイメージが沸かないw 今度見てみるかな
>>120
明治文語は漢文の発展形みたいなものだから漢文に慣れればいける、と俺は思ってるが・・・
123大学への名無しさん:2008/04/13(日) 20:28:11 ID:mUzV2hoS0
>>112
阪大神戸と東北は何も変わらない。
>>115
首都大は立教未満明治並。
124大学への名無しさん:2008/04/13(日) 21:06:04 ID:i9mSNOdl0
>>122
古文漢文苦手なんだが予想通り今年は古文で死んだw
易化したから余裕と思ったのが間違いだったわ。
上達基礎と上達でもちまちま読み直すわ。

いや、過去問やりゃわかるが、漢文の内容とは異質で問われる内容が倫理的だったりするんだよ。
それがどうもいまいちなんだよな。
現代文って本文中の要素要素から外れないように解答作成するわけだが文語は頭の中から引っ張り出してくる感じがしてなんかな。。
これは、広い意味で素養を試してると俺は思ってるわけだがそのための概説書みたいなものを知ってるなら教えて欲しいわ。
あと、行間読むテクみたいなの。元井が有名だけどこの人の場合センスと今まで読んだ本の経験で裏打ちされてる単なる古文マニア的な読みだから合わん。
125大学への名無しさん:2008/04/13(日) 21:08:52 ID:i9mSNOdl0
概説書っていうよりは、文語の読み方の感覚のようなものと表現したほうが妥当かね。
一気に内容が飛躍したりするもんでどうもいまいちなんだよ。
古文の方はさすがに量こなしてるからなんとかなると思うが、文語は量で押し切れるもんじゃないしな。
ああー
126大学への名無しさん:2008/04/13(日) 21:44:54 ID:dW3i+TC+0
>>115
阪大、神戸は法でも経済でも東北と変わらん。
阪大は実力ある総合大学だろうけど、関東人には全く意味なし。
神戸はイメージがチョット良いだけの駅弁。
名古屋はただのローカル。もちろん悪くないが。
俺は今年一橋に歯が立たなかったが
後期、東北合格だよ、そもそも試験問題のレベルが違う。
地歴も英語も・・・・
数学なんか天と地の差。だって、俺、東北の数学あっさり全完だもん。

結果、やっぱり一橋の下はずど〜んと東北、大阪まで空いちゃってる実感。
首都大はかんけいない。
127大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:30:08 ID:i9mSNOdl0
入試難易度で一概に一橋と宮廷を比較するのはどうかと思うがな。
東北は東北で優秀な学生はもちろんいるだろうに。
仙台在住だけど、真面目にやってる人はやってるぞ。
もちろん、どうしようもないカスもいるのが現実だがそれは一橋も一緒だろ。
受験勉強やってるならわかるだろうが、所詮大学なんてものは個人が頑張るための踏み台のようなもんだと思う。
周りも確かに大事だが、結局大学で西洋丸出しの学問を専攻する以上個人主義的なスタンスで大学を見ていくべきではないだろうか?
何か、学歴序列とかどうでもいいわ。そんなくだらんコンプはアメリカのハーバードと比較したらすっ飛ぶだろ。
これから日本をリードしていこうって人間が国内の同胞をこけ落とすとかいかにこの国が腐ってるかがわかるね。
128大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:33:58 ID:X5slyOG70
競争社会とはそういうもんだ
序列なんてのはどこにでも存在する
大事なのは自分より下ではなく上を見て生きることだね〜
129大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:42:56 ID:dW3i+TC+0
>>127

>入試難易度で一概に一橋と宮廷を比較するのはどうかと思うがな。
>東北は東北で優秀な学生はもちろんいるだろうに。

東北の学生が優秀なのは当たり前。大学で勉強して自分を磨いたり
経験をつんでいくのも当たり前。大学4年間は人生のモラトリアムだから。
それとは全然別な話で
入試難易度は一概に比較するものです。
同系列の学部なら一概に比較して何の問題も無い。
問題あると考えるほうが、ランク付けに毒されてる。
130大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:57:23 ID:tp3otgFk0
また役にたたない格付けクソ議論になったな。

もっと受験生らしく試験や受験生活に直接結びつく有意義な議論に出来ないものかな。

131大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:59:15 ID:X5slyOG70
質問カモ〜〜ン
132大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:00:08 ID:i9mSNOdl0
>>129
だが、君はそれでいいのだろうか?
入試難易度なるものを批評する人間を見た場合一般大衆は少なくとも嫌悪感を覚えると思うのだが。
現実に立脚した態度とかも重要だと思われますが。
とりわけ一橋は民間に立脚した学問を目指してる大学なわけだからそういう大学に対しての対象化はいかがかと思う。
まあ、難易度じゃくて質と表現すればまだ納得できたと思ふ。
難易ってのは露骨すぎる。少なくともフェミ相手に女は奴隷だったとかいうぐらい感情を逆立てする言葉だ。
まあ、譲歩してる辺り言葉のちょっとしたニュアンスの差だったと思うが。
133大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:01:06 ID:lvZ0T9vY0
ここの経済ってどうなの??
ちょっと興味が・・・by理系
134大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:03:56 ID:qHGJ9Odi0
おいおい、ここは別に社会について喧嘩しあう場所じゃないぜ
学歴社会(?)に対して多様な考え方があるのは当たり前。
だがシステム自体は存在している以上、それに俺らは準じるだけだろ。
それに関しての考えに完全に正しいものも間違ってるものもないわけで

価値観の相違ぐらい認められなきゃやってけないぜ。
135大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:05:29 ID:qHGJ9Odi0
>>133
来年から経済で数3C使うからかなり狙い目
まぁ公式で調べて見れ
136大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:07:47 ID:X5slyOG70
>>133
どうなのって具体的には?
レベル的には最高峰だし、入ってから数学ガンガン?使うし、ゼミも
3・4年で必修だし、経済学ぶ環境としては最高だよ
137大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:08:31 ID:lvZ0T9vY0
>>135
それはわかってる。だから興味をもった。
やる内容だの実績だのを教えてほしい。
受験に政経使わないんだけど、入った後に問題はあるかな??
138大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:10:35 ID:tp3otgFk0
>>137
その質問内容だと、受験スレじゃなくて一橋の本スレの方が確実なんじゃないか?
139大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:17:48 ID:qHGJ9Odi0
大学生活板のほうはやめとけ、と言っておこうか
あそこは一橋の肥溜めだからな
140大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:18:38 ID:dW3i+TC+0
>>132

いや俺は構わんよ、そもそもレスの流れは東北と一橋の間に
なんかあるか?っつうランクの話題の流れだったのでぜんぜん自然。
社会に対する正論とかが飛び出してくるほうが場違い。

そもそも、一橋に落ちた俺が色々言うのもスレ違いなんで
もう引っ込むわ。
141大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:19:59 ID:lvZ0T9vY0
よく考えたら、経済って何やるかわかんない。
株くらいにしか興味ないんだけど・・・
142大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:30:00 ID:X5slyOG70
>>141
財・サービスの流れを理論化したりその理論を現実に当てはめたりして、
お金がどういう風に流れているのかを知るって感じ
色んな切り口があって面白い
講義名をいくつか挙げると、環境経済学・開発経済学・資源経済学・
国際経済学・金融ファイナンス・景気循環論など
143大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:52:49 ID:lvZ0T9vY0
>>142
ごていねいにどうも。
そういうのが知りたかったんです。
144大学への名無しさん:2008/04/14(月) 00:04:58 ID:rmPWMFN20
今年の入学式で公演した人曰く、
一橋生は望もうが望まなかろうが将来の幹部候補生らしいぞ。
皆頑張れ!
145大学への名無しさん:2008/04/14(月) 00:12:27 ID:ey4+S1la0
今年は理系の後期経済専願組がきそうだな。(文U避け除いても)

146大学への名無しさん:2008/04/14(月) 02:09:16 ID:rQPQZjo10
【日本の】早稲田のパクリ校歌を糾弾する【恥部】

 これだけ似ていれば、

   和田パクリ校歌「都の西北」

            と、いえるな。

【昔のイェール大学の校歌「OLD YALE」】
http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

【早稲田大学校歌「都の西北」】
http://library.soukon.com/Waseda%20March%20by%20Maesaka.mid

147大学への名無しさん:2008/04/14(月) 02:13:15 ID:nvsc3grQO
世界史選択の人何やるつもり?
参考書とか問題集とか
148大学への名無しさん:2008/04/14(月) 03:07:45 ID:SR8Sz/fa0
俺も気になる
149大学への名無しさん:2008/04/14(月) 09:53:43 ID:vb/M6TSc0
>147,148 悪い事言わないからZ会入れ。
150大学への名無しさん:2008/04/14(月) 10:10:37 ID:PIWR8vGG0
一橋行きたいのう
151大学への名無しさん:2008/04/14(月) 11:15:28 ID:SDdNrpn70
俺も行きたい。東大いきたいと思ったこと無いけど
一橋はあこがれ。あのキャンパスは最高。
入って、勉強も遊びも思いっきりやりたい。
152大学への名無しさん:2008/04/14(月) 11:41:00 ID:FidIZoi60
>>139
そのとおり過ぎて吹いた
153大学への名無しさん:2008/04/14(月) 11:42:39 ID:2HeZ1hr/O
>>151
超禿同
あのキャンパス・国立の雰囲気は最高
俺浪人だけど仲良くしてくれよw
154大学への名無しさん:2008/04/14(月) 17:44:37 ID:SDdNrpn70
>>153
おう!絶対受かるぜ!やったるでー
155大学への名無しさん:2008/04/14(月) 19:09:49 ID:2HeZ1hr/O
>>154
君関西住み?
もしそうならナカーマ
156大学への名無しさん:2008/04/14(月) 20:47:07 ID:Dnyc6glSO
商学部と経済学部の違いがわからん
財政とか金融は娼楽譜で、経済の理論的なのは経済学部だと勝手に思ってるんだけどやはり違うわな
157大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:02:21 ID:yr+MODjN0
商はマーケティングなど「商売(ビジネス)」に関わる学問で、
経済は>>142

って感じでいいと思う
158大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:02:20 ID:pHyOmmvt0
>>156
長いからあんまり読んでないが
ttp://obata.misc.hit-u.ac.jp/~itoh/ronso0404.html
159大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:07:37 ID:yr+MODjN0
!! オレのレス先走ってるwww
160大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:18:33 ID:ey4+S1la0
超超大枠で
経済→官僚
商 →民間
個枠で
経済→学術的アプローチ、、財政、金融等、公共サービス。
商 →企業モデル、経営実学、資格税務会計、人材管理等。

いやオレ法志望ですんげー素人意見だけどね、、、
161大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:41:37 ID:Dnyc6glSO
経済か商で悩んでるんだけど、今年みたいに倍率で選ぶのは爆死フラグ?
162大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:44:12 ID:yr+MODjN0
倍率なんて無視
行きたいとこを選べ
163大学への名無しさん:2008/04/14(月) 22:46:44 ID:rmPWMFN20
経済も商も一橋の中では比較的楽。
まぁ法以外なら自分の得意科目と相談して学部決めれば良いんじゃないかな・・・。
一番望ましいのは自分のやりたい事に適した学部選択だけどね。
164大学への名無しさん:2008/04/14(月) 22:52:21 ID:Dnyc6glSO
経済学部だか商学部だか知らんが5年で大学院まで卒業ってやつは、相当優秀な奴じゃなきゃ厳しいの?
就職でどれだけ有利になるか知らんが、やはり優秀な奴は院なんか行かずに外資や政府系銀行に行くのかなあ?
165大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:13:37 ID:yr+MODjN0
>>164
条件はいろいろあるけど、とりあえず成績は良くなきゃダメだね
でもオレらの親父世代なんかは文系で院卒は就職に不利になる場合が
あるって考える人が多いし、今どういう感じなのかイマイチわからん
就職板とかで聞けば?
166大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:58:31 ID:ey4+S1la0
まぁ、入試難易度じゃ経済も商も偏差値じゃ図れないくらい区別つかないと思うよ、、、個人的には。

文U落ちとかは官僚志向のある奴がいそうだから、経済ではそういう奴らの逃げ場になる
ケースもあるかもしれないし、ないかもしれない。

商だと、大学の成り立ちから商学部信望して、
マニアみたいに特化して勉強したような奴もいるだろうし。

まぁ、倍率よりも学びたい分野の比重と配点の相性で決めた方が無難だろうね、、、
早いうちから一本に絞った方がモチベーション維持するのにもいいと思う。

いやまぁおれは法志望だから関係ないんだけど汗

出願状況とにらめっこしたって、結局は2次で高レベル接戦勝負なんだしさ。
167大学への名無しさん:2008/04/15(火) 12:50:05 ID:n6n4XDiIO
聞いた話なんだか、一橋はセンターで使った社会科目は二次で使えないってマジ?
168大学への名無しさん:2008/04/15(火) 12:56:29 ID:LXLw2xbGO
>>167
使えるよ
それは京大
169大学への名無しさん:2008/04/15(火) 13:26:22 ID:enkLz3N60
和田は、「あぼーん」するしか手がないな。でもよ、そんなに隠蔽したいのかよ。
【和田大学の偏差値操作は酷過ぎる】
和田大学は政経、法学部、商学部等の伝統学部において、外部一般
試験定員を10年目前と比較して、半数以下に激減させた。国際教養学部に至っては、定員のわずか18%、150人と極限にまで減らしている。
は推薦入試及びセンター試験の割合を増やしたもので、学生の質は極端に低下していることが判明した。特に法学部、政経学部における 外部一般入試組は40%以下で、10年前の75%を越えていた時代 と極端に低下している。(※入学定員は実際入学した学生実数予想)
       2007年度           +       2006年度
+++++++++++++++++++++++++++++++
********入学定員  外部一般 割合   入学定員 外部一般  割合
             入試定員              入学定員
+++++++++++++++++++++++++++++++
政経    1200  450   37.5 + 1200   920    76.7
法      900   300   33.3 + 1200   900    75.0
文      800   440   55.0 +
文化構想  900   500   55.6 +
教育    1200  700   58.3 + 1200   1000   83.3
社会    1000  500   50.0 +
商      1000  510   51.0 + 1200   1000   83.3
理工    1800  940   52.2 + 1800   1500   83.3
人間     600   360   60.0 +
スポーツ  400   160   40.0 +
国際教養  800   150   18.8  ※ アジアの学生含む
+++++++++++++++++++++++++++++++
170大学への名無しさん:2008/04/16(水) 03:19:11 ID:ciyrzQGf0
>>102
それで早稲田受からないとかどんだけだよ
171ピーク:2008/04/16(水) 08:22:59 ID:35tCTuGSO
一橋大学の受験科目って7科目?即レスおねがいします
172大学への名無しさん:2008/04/16(水) 08:49:09 ID:NYIpUeiYO
>>171
センター
英語 数学@ 数学A 国語 理科1つ 地歴1つ 公民1つ

二次
英語 数学 国語 地歴1つ
173大学への名無しさん:2008/04/16(水) 08:54:12 ID:Kmv0+nX70
>>172
経済は今年から理系щ(゚д゚щ)カモーンになるので、社会はひとつだけです。
174ピーク:2008/04/16(水) 09:08:45 ID:35tCTuGSO
ありがとうございます 文系理系関係なく社会は一つなんですか?!経済だけですか?
175大学への名無しさん:2008/04/16(水) 09:49:27 ID:kRG3v7/+0
今年社会学部倍率上がるのかなぁ・・・
176大学への名無しさん:2008/04/16(水) 10:45:57 ID:L0075LK70
社学いきてえなー
177大学への名無しさん:2008/04/16(水) 17:26:27 ID:81j2Ox0n0
今年も志願者は増えるだろうけど、
ほとんど名目だけで追いつかないザコでしょ。

>>173
経済のセンター社会1つって後期だけじゃないの?
>>2には前期の変更点まだないよ。
178大学への名無しさん:2008/04/16(水) 18:14:37 ID:1Svee4O0O
社会一つは後期のみ
前期は変更なし のはず
179大学への名無しさん:2008/04/16(水) 18:59:20 ID:O/JTdfmA0
今年社学足切りラインいくつだった?
俺センター帰って来たけど換算したら706だった。



慶應生だけどね。
180大学への名無しさん:2008/04/16(水) 23:17:06 ID:p9Zc9cZ00
検事が酷似問題出題 慶大練習会 新たに判明

東京新聞WEB版2007年8月23日配信記事より

 今年五月に実施された新司法試験の刑事系科目の論文試験で出題された事例や設問が、
慶応大学が試験前の二月末に開いた答案練習会のテストと酷似していることが分かった。
テストの出題者は、法務省から同大法科大学院に教授として派遣されている検事(46)。
新司法試験をめぐっては、出題を担当する考査委員だった同大法科大学院教授が事前に
答案練習会を開いていた不祥事が六月に発覚している。新たな指摘に同省は「漏えいの
事実はなかった」としているが、その的中ぶりに他大学の教員らからは不信の声がくす
ぶっている。

 今回類似が明らかになったのは、新司法試験の刑事系論文試験で二問出題されたうち、
放火犯特定のための捜査で、警察が令状を得ないままビデオ撮影を行った事例を基にした
問題。ビデオ撮影の適法性と、同種犯罪の前科を公判の事実認定の証拠として用いることが
できるか−について論じる設問が出された。

 一方、慶応大の答案練習会で出題されたのは、令状なしで誘拐犯などを写真撮影した
捜査事例を示し、撮影の適法性、前科を証拠として用いることの可否−の設問。法科大学院
とは別組織で、在校生や卒業生の受験支援をする「司法研究室」が開催し、法科大学院生ら
約二百人が参加した。

 関係者によると、テストを作成したのは「実務家教員」として二〇〇五年四月、検事の身分
のまま派遣された刑事法担当教授という。
181大学への名無しさん:2008/04/17(木) 16:21:14 ID:j0884UhC0
一橋と八ツ橋って関係あるのか?
182大学への名無しさん:2008/04/17(木) 16:28:21 ID:NHXyKFUJ0
>>181
ある。どちらもrywbrzbn
183大学への名無しさん:2008/04/17(木) 19:24:09 ID:vzBjiC8L0
アダルトで振り込め詐欺 6人逮捕・再逮捕 早大名簿も押収
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080117/crm0801172136038-n1.htm
2008.1.17 21:36
アダルトサイト利用料名目で現金を振り込ませてだまし取ったとして、警視庁
と埼玉県警は17日までに、詐欺の疑いで、東京都府中市、無職、戸田雅樹被
告(29)=組織犯罪処罰法違反罪で起訴=と東京都世田谷区の無職、佐井宏彰
容疑者(26)ら計6人を逮捕、再逮捕した。
 戸田容疑者はグループ内で「キング」と呼ばれるリーダー格で、佐井容疑者は
戸田容疑者の下で実行グループを取り仕切っていた。グループが昨年春までの2
年間に数億円をだまし取っていたとみて、裏付けを進める。
 警視庁などはこれまでに、早大などの卒業生名簿を押収。被害者は大阪府や宮城、
茨城、静岡など広範囲にわたる。
 調べでは、佐井容疑者らは昨年4月、富山県滑川市の男性会社員(45)に有料
サイトの料金の督促状を送り、電話で「未納分130万円を支払ってください」と
うそをつき、5回にわたり計138万円を振り込ませ、だまし取った疑い。
 警視庁は昨年4月、債務整理の手数料名目で100万円をだまし取ろうとした詐欺
未遂容疑で、早大生だった守谷勇輝被告(23)ら3人を逮捕。捜査の過程で戸田容
疑者らが浮上した
184大学への名無しさん:2008/04/18(金) 01:30:48 ID:mj2vl1N40

【 和田大学振込め詐欺グループ容疑者等 】
リーダー:戸田雅樹容疑者(和田OB、無職29才、東京都府中市)  ⇒キング
仕切役 :佐井宏彰容疑者(和田OB、無職26才、東京都世田谷区) ⇒スペード
実行役 :細谷拓朗容疑者(和田社学4年、22才、横浜市港北区)  ⇒ハート
その他の容疑者 ⇒ダイヤ
その他の容疑者 ⇒クラブ
守谷勇輝被告 (平成19年4月の詐欺事件当時は和田の現役生23才)

アダルトで振り込め詐欺 6人逮捕・再逮捕 早大名簿も押収
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080117/crm0801172136038-n1.htm
2008.1.17 21:36
アダルトサイト利用料名目で現金を振り込ませてだまし取ったとして、警視庁
と埼玉県警は17日までに、詐欺の疑いで、東京都府中市、無職、戸田雅樹被
告(29)=組織犯罪処罰法違反罪で起訴=と東京都世田谷区の無職、佐井宏彰
容疑者(26)ら計6人を逮捕、再逮捕した。
 戸田容疑者はグループ内で「キング」と呼ばれるリーダー格で、佐井容疑者は
戸田容疑者の下で実行グループを取り仕切っていた。グループが昨年春までの2
年間に数億円をだまし取っていたとみて、裏付けを進める。
 警視庁などはこれまでに、早大などの卒業生名簿を押収。被害者は大阪府や宮城、
茨城、静岡など広範囲にわたる。
 調べでは、佐井容疑者らは昨年4月、富山県滑川市の男性会社員(45)に有料
サイトの料金の督促状を送り、電話で「未納分130万円を支払ってください」と
うそをつき、5回にわたり計138万円を振り込ませ、だまし取った疑い。
 警視庁は昨年4月、債務整理の手数料名目で100万円をだまし取ろうとした詐欺
未遂容疑で、早大生だった守谷勇輝被告(23)ら3人を逮捕。捜査の過程で戸田容
疑者らが浮上した
185大学への名無しさん:2008/04/18(金) 01:43:27 ID:lt2i4tqPO
眉毛かゆい
186大学への名無しさん:2008/04/18(金) 01:50:37 ID:9B+bzSuX0
>>184
ケンシロウは?
187大学への名無しさん:2008/04/18(金) 01:51:18 ID:Lmxznieh0
ぉーん。
188大学への名無しさん:2008/04/18(金) 16:24:01 ID:/YwHytay0
>>186
北斗百裂拳をこなす奴がいるとは
189大学への名無しさん:2008/04/18(金) 20:37:45 ID:Q4G46mgCO
一橋志望の高2なんですが、
やはりオープンキャンパスには行くべきでしょうか?
皆さんは行きましたか?or行きますか?
190大学への名無しさん:2008/04/18(金) 21:27:34 ID:UgULXbUy0
>>189
普通の平日の日に潜入するのが一番良いよ。
本当の大学の雰囲気が分るから。
今の時期なら新入生で大学になじめて無い奴ちらほら居るから、
高校生が私服着て居ても絶対違和感無い。
講義も後ろの方に座って飽きたら寝てても問題ない。
191大学への名無しさん:2008/04/18(金) 21:37:26 ID:0+7RDqLz0
>>190
それやりたいけど、ばれたら怖くね??
192大学への名無しさん:2008/04/18(金) 21:40:12 ID:K3ixVtvtO
オフ会開くか、ローニン限定で
一橋大に潜入オープンキャンパスってニコニコ辺りにあげたら盛り上がりそうだ
193大学への名無しさん:2008/04/18(金) 22:01:44 ID:XFDIzGTrO
近々一橋に学食食いに行こうと思ってる
194大学への名無しさん:2008/04/18(金) 22:08:47 ID:KZ6GL2oYO
>>193
昼は人大杉で泣けるから時間ずらせ
195大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:27:38 ID:TGAve2miO
>>190
参考になるかわからんが、一個上の先輩で東大死亡の人いて高3の1学期はたまに授業サボって講義聞きに言ってたらしい。
モチベーションが上がるとか
大教室だったら百パーばれないと言ってたよ
196大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:44:42 ID:Q+czVFHVO
一橋の看板学部って、どこ?
197大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:57:39 ID:LLozQBnR0
3浪神の俺だけど、商学部かなぁ
有名ってことで
198大学への名無しさん:2008/04/19(土) 03:26:48 ID:AOOUV5qK0
ぶっちゃけ法、経済、商は就職も出世もどれも変わらん。(官界は法、経済)
え、社学?聞くなよw
199大学への名無しさん:2008/04/19(土) 04:33:04 ID:LLozQBnR0
者額マンセー
200大学への名無しさん:2008/04/19(土) 04:41:09 ID:kpBTIIqhO
>>198
俺は車学志望っすよ
201大学への名無しさん:2008/04/19(土) 04:48:49 ID:LLozQBnR0
ICUじゃなかったのかw
202大学への名無しさん:2008/04/19(土) 04:51:48 ID:kpBTIIqhO
ここはダメもとっすよ**
ICU行けたら受けませんけどっす☆
203大学への名無しさん:2008/04/19(土) 04:54:18 ID:LLozQBnR0
ちょ、レベルは君の方が断然上だけど、状況に杉ワロタ

ICUのセンター利用ってICUの個別試験は受けなくてもいいんだっけ?
センターのテンだけでおkだったっけ
204大学への名無しさん:2008/04/19(土) 05:03:52 ID:kpBTIIqhO
おっけーす
205大学への名無しさん:2008/04/19(土) 05:10:35 ID:LLozQBnR0
センクス



ぉーん。
206大学への名無しさん:2008/04/19(土) 07:49:10 ID:9cJxzN/lO
やっぱ経済後期は倍率上がるんですかね
センター足切りラインはどのくらいなんでしょうか?
207大学への名無しさん:2008/04/19(土) 12:08:04 ID:/GhN6oFp0
>>206
商廃止、法・社学は実質廃止みたいなもんだからな・・・
それを避けて来る東大落ちと他学部志望、
さらには数VC使用の理系や京大が来ることを考慮すると倍率20倍は行くんじゃないか?
それを考えると最低でも9割〜9割2分ってとこが妥当かと

・・・いや、完全に憶測の域を出てはいないがな。
208大学への名無しさん:2008/04/19(土) 12:53:05 ID:9cJxzN/lO
>>207
やっぱ高いですね


ちなみに今年の足切りラインはどれぐらいだったんですか?
あと配点って公表されてますかね?
どなたか教えてください
質問ばかりですみません
209大学への名無しさん:2008/04/19(土) 14:59:19 ID:x1R9wABu0
参考。
http://www.hit-u.ac.jp/admission/pdf/kokutiver2.21.pdf
足きり点は分かりません。他のひと、知ってたらたのむ
210大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:31:21 ID:sDvdS1RFO
ぶっちゃけ足切り9割までレベルが上がったら東大後期出したほうが良くね?
センターの点は足切り判定だけってのもでかい
奇問が出てたまたま自分だけできるという奇跡に賭けることができる
受かれば天国だが、受からなくても地獄ということはあるまい

ん? 俺?
9割取れたら一橋経済後期に出すけど
211大学への名無しさん:2008/04/19(土) 17:34:02 ID:PnbT7oev0
慶應商なんか難易度だと神戸未満

一橋商○ 慶應商× 7
一橋商× 慶應商○ 69

阪大経済○ 慶應商× 0
阪大経済× 慶應商○ 12

神戸経営○ 慶應商× 5
神戸経営× 慶應商○ 8
http://milky.geocities.jp/sakurasour/koube.html
212大学への名無しさん:2008/04/19(土) 20:00:20 ID:VoSDjoJiO
大学潜入しても絶対ばれないよ。授業はでかい教室でやってるところがオヌヌメ、出席とんないから
西キャンパスは主婦やご老人の散歩、憩いの場でもあるし、近くの女子高校生が普通に歩いてるからいくなら西だね
生協も西がいい、12時ならまだ座れると思うし外でて食える
ただ水曜はやめとけよ、水曜は皆授業とんないから生協に人たまりまくる
213大学への名無しさん:2008/04/19(土) 20:40:01 ID:ryFElbCSO
一橋は東大文系と違って学部の入り易さに大きな差はない。法がやや偏差値高めってくらいだけど、配点違うしあんまり意味はない。

数学得意だから商経って奴多いが、本当にぶっちぎれる程の実力ないと数学で差はつけられないぞ。むしろ数学で差がつくのは法社。

ちなみに、一橋受験において英語は差がつく科目じゃなくて「出来なかったら終了」な科目なんで要注意。
214大学への名無しさん:2008/04/19(土) 20:43:14 ID:E9eJZvfI0
>>207
倍率そんなになるかね??
やはりVCの存在を敬遠してもっと低くなると思う。
選択問題だから関係ないっていう人がいるけど、
どう考えたってVC選んでるやつ有利に問題作るにきまってんじゃん。
なんのためにわざわざVCをだすんだって話
215大学への名無しさん:2008/04/19(土) 20:57:19 ID:sDvdS1RFO
でるとしても体積とか行列に片寄りそうだけどな、京大みたいに
216大学への名無しさん:2008/04/19(土) 21:06:23 ID:E9eJZvfI0
>>215
行列はどうかな?
やはり体積とlimの融合問題だと思う。
さいしょだからあんまり難しい問題ださないと思うけど・・・
217大学への名無しさん:2008/04/19(土) 21:39:20 ID:9cJxzN/lO
数3は使っても使わなくてもいいんでしょ
218大学への名無しさん:2008/04/19(土) 21:46:38 ID:E9eJZvfI0
>>217
だ・か・ら
わざわざVCやって来いって言ってるのに、
選択でUB選んでるやつにきてほしくないだろ??
選択問題UBは激ムズだろ??どう考えても。
219大学への名無しさん:2008/04/19(土) 21:57:57 ID:Vxxp+P+F0
法か社学志望なんだけどここの後期って数学いらないんだよね?
220大学への名無しさん:2008/04/19(土) 22:03:00 ID:9cJxzN/lO
>>218
なるほどね

まぁ俺はやってあるからどっちでもいいんだけど
221大学への名無しさん:2008/04/19(土) 22:58:12 ID:kL1GjqbaO
商学部って後期小論文あるよね?
今から対策してる奴はいるのか
222大学への名無しさん:2008/04/19(土) 23:38:03 ID:ryFElbCSO
ガタガタ言ってないで前期で受かれよ






俺? 後期で社学ですけど何か?
223大学への名無しさん:2008/04/20(日) 00:29:37 ID:D868Ca0IO
後期は東大組の巣窟だからな、対策してない東大組のほうが受かる。まぁ前期一橋おちた奴が後期でうかるなんて奇跡といっていいほど
俺の同クラ(語学)の後期の人全員前期東大だったわ
224大学への名無しさん:2008/04/20(日) 00:39:15 ID:ik5N4PwJ0
とうとう、早大名簿が押収されたな。

アダルトで振り込め詐欺 6人逮捕・再逮捕 早大名簿も押収
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080117/crm0801172136038-n1.htm
225大学への名無しさん:2008/04/20(日) 08:34:30 ID:IhAOPqm+0
でも、早稲田落ち一橋法もいるのが現実。
東大が対策してないっていってもあいつら根っからのがり勉だから小論文のネタ探しとか日常の勉強の中で絶対にしてると思うがな。

226大学への名無しさん:2008/04/20(日) 08:53:35 ID:CW8E0zNS0
227大学への名無しさん:2008/04/20(日) 12:16:58 ID:bKPPdONuO
社会で地理は無謀か?
228大学への名無しさん:2008/04/20(日) 12:32:00 ID:NLQRo1TRO
>>227
倫政、ビジ基に比べれば無難じゃね



まぁ俺は世界史ですけど
229大学への名無しさん:2008/04/20(日) 12:41:47 ID:PUhBR1fO0
法か社会に行きたいでござる
230大学への名無しさん:2008/04/20(日) 12:58:57 ID:zxmgli5V0
数VC出すなら、生物との選択にしてもいいのにね。生物が得意
という受験生は結構いるだろうし。
231大学への名無しさん:2008/04/20(日) 14:29:43 ID:tLEL/u/5O
これは・・・
232大学への名無しさん:2008/04/20(日) 15:01:51 ID:5xb2yoen0
社会学部うかったよ
233大学への名無しさん:2008/04/20(日) 19:28:07 ID:CAr1HEV40
前期→京大経済   後期→一橋経済

だったら公1歴1でいけるよな?
234大学への名無しさん:2008/04/20(日) 19:50:37 ID:Mw1FJidH0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 5大都市圏主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
235大学への名無しさん:2008/04/20(日) 19:50:44 ID:Q7oBUqjB0
>>233
そのかわりVCが増える。
236大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:20:05 ID:SPW+Xiq20
お前ら、後期一橋経済を受験するのは控えたほうがいい。

なぜなら俺が前期法、後期経済だからさ/(^o^)\
東大京大に適う気がしない。元々法好きだから前期で受かってほしいが・・・
>>219
10人しか受からないけどな
>>230
面白い冗談・・・だな!
237大学への名無しさん:2008/04/20(日) 22:45:48 ID:S9lAJlOH0
10人を東大落ちと競うのか・・
帰国子女で英語太陽神の奴もいるし普通に前期頑張ったほうが勝算ありそうだな。
238大学への名無しさん:2008/04/21(月) 00:46:09 ID:/M6ETBik0
地理対策うp
239大学への名無しさん:2008/04/21(月) 00:53:30 ID:dFuDk9NU0
スタ演→?→過去問
?にふさわしい問題集教えてください。
現役です
240大学への名無しさん:2008/04/21(月) 00:56:28 ID:DfOIw1hzO
模試の過去問
241大学への名無しさん:2008/04/21(月) 12:39:49 ID:W2WJ8UyIO
実践模試の過去問(2008版)を気分転換にやってみた
数学なんだけど最初の整数問題(9の倍数がなんたら)の(1)が簡単すぎて「うは簡単すぎワロタ、俺4完いけんじゃねwww」とか思ってたら(2)が難しすぎて絶望した
現役なんですが数学はこんなもんなんですか? 整数と確率が難しすぎて死にたくなりました。微分やベクトルはそんなに大変ではなかったのですが
242大学への名無しさん:2008/04/21(月) 14:56:39 ID:VknpnLZR0
順調にいってる現役ならそんなもんだろ。
243大学への名無しさん:2008/04/21(月) 18:48:28 ID:5UJqvpikO
ねぇ、ローマ教皇ってえらいの?

世界史受験の人、教えて

おれは地理受験だから。
244大学への名無しさん:2008/04/21(月) 19:20:33 ID:W2WJ8UyIO
1303年くらいまでは最強
1500年あたりからかなり落ち目
1870年に実質脂肪
ヴァチカン成立でそれなりに復権
245大学への名無しさん:2008/04/21(月) 19:51:56 ID:/M6ETBik0
このヴァカチンがー!!1
246大学への名無しさん:2008/04/22(火) 02:24:03 ID:XnTDoLj90
■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
就職貴族の両横綱は慶応と学習院
★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている
★早稲田の不振が目立つ

◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名
247大学への名無しさん:2008/04/22(火) 20:26:42 ID:7RkTpq9f0
http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=978-4-325-16510-1

一橋大への数学15カ年

まあこれやるより京大英語25カ年やって英語を無敵にした方が強そうだが、シャガクと方角なら
248大学への名無しさん:2008/04/22(火) 20:28:07 ID:cGfQ+BrJO
センター現社でやったんだけどさ、十字軍遠征で失敗してメンツが潰れたり
聖書が印刷されたり、地動説とかの件でキリスト教の権威が失墜したんでしょ?

で、どれぐらい偉いの?
249大学への名無しさん:2008/04/22(火) 21:14:16 ID:svygrklr0
全盛期は教皇の意向一つで皇帝すら首が飛ぶくらい。
一般人は言う必要がないよな?
西ヨーロッパの金正日だと思えばいいよ。
あとから、ペストの流行とか十字軍の失敗とか、王権の伸張、大航海時代なんかをえて失墜した。


250大学への名無しさん:2008/04/22(火) 21:36:07 ID:2e0VOJu6O
ぺストは14世紀に起きたんだっけ?
結果としては100年戦争中断で、とくにビザンツとマムルークの被害がでかいんだよな
今年易化か難化か分からんがオスマン帝国の興隆とからめて出そうじゃね?
このテーマ出たの最近あまりないだろ、流石にもうオットーもでないだろうし。あ、でもドイツ関連じゃねーな
251大学への名無しさん:2008/04/22(火) 23:37:04 ID:WR/4BXIw0
>>250
ペスト発生原因である人の移動の活性化から14世紀の遠隔地商業の復活と類推すりゃ自然と世紀は特定できるお。

一橋は、ドイツ史の関連と見せかけて実は宗教と絡めてる。
倫理的なことを言うが、ドイツの宗教革命は政治的に見れば諸侯の領邦化を招いたけど宗教的に見れば信仰の概念を個人の中に取り戻して近代的な個人の確立を促したわけ。
だから、一橋特有の社会科学系の知に対する受験生への理解の試みの結果としてドイツ史が出るんじゃないかと思ってる。
実際、3年前の入試は、イギリスとドイツの宗教革命を経ての政治的な視点だったわけだし。
結局これも宗教史の枠として見れる。
そういう風に過去問を解析するとおのずと対極的な知の枠組みができるって今年脚きりの俺は考えた。

来年は、たぶん地域・時代を跨ぐ骨のある論述が一個出ると思う。
今年は、普通の論述問題集で満点近く取れるんじゃね?って思うようなのばっかだったし。

252大学への名無しさん:2008/04/22(火) 23:41:25 ID:ux+bDv3i0
>>251
失礼かもしれませんがそこまで研究していて、
なんで今年脚切りだったか教えてもらえないでしょうか?
253大学への名無しさん:2008/04/22(火) 23:54:40 ID:0hLmITo70
センター甘くみてたんじゃまいのか
254大学への名無しさん:2008/04/23(水) 00:26:37 ID:Xtbm/w6N0
とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。
とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。
とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。

アダルトで振り込め詐欺 6人逮捕・再逮捕 早大名簿も押収
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080117/crm0801172136038-n1.htm
2008.1.17 21:36
アダルトサイト利用料名目で現金を振り込ませてだまし取ったとして、警視庁
と埼玉県警は17日までに、詐欺の疑いで、東京都府中市、無職、戸田雅樹被
告(29)=組織犯罪処罰法違反罪で起訴=と東京都世田谷区の無職、佐井宏彰
容疑者(26)ら計6人を逮捕、再逮捕した。
 戸田容疑者はグループ内で「キング」と呼ばれるリーダー格で、佐井容疑者は
戸田容疑者の下で実行グループを取り仕切っていた。グループが昨年春までの2
年間に数億円をだまし取っていたとみて、裏付けを進める。
 警視庁などはこれまでに、早大などの卒業生名簿を押収。被害者は大阪府や宮城、
茨城、静岡など広範囲にわたる。
 調べでは、佐井容疑者らは昨年4月、富山県滑川市の男性会社員(45)に有料
サイトの料金の督促状を送り、電話で「未納分130万円を支払ってください」と
うそをつき、5回にわたり計138万円を振り込ませ、だまし取った疑い。
 警視庁は昨年4月、債務整理の手数料名目で100万円をだまし取ろうとした詐欺
未遂容疑で、早大生だった守谷勇輝被告(23)ら3人を逮捕。捜査の過程で戸田容
疑者らが浮上した
255大学への名無しさん:2008/04/23(水) 00:39:07 ID:iDkrVS+J0
と、朝から深夜までニートがコピペしております。
256大学への名無しさん:2008/04/23(水) 18:22:43 ID:Ava5pKgKO
前も聞いたが、マジでプレかオープンの過去問ってないの?
やはりオクしかないのかなあ。かわいとかに電話してみるか
257大学への名無しさん:2008/04/23(水) 19:26:54 ID:Xtbm/w6N0

とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。
とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。
とうとう、早大名簿が押収されたな。 とうとう、早大名簿が押収されたな。

アダルトサイトで振り込め詐欺 6人逮捕・再逮捕 早大名簿も押収
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080117/crm0801172136038-n1.htm
2008.1.17 21:36
アダルトサイト利用料名目で現金を振り込ませてだまし取ったとして、警視庁
と埼玉県警は17日までに、詐欺の疑いで、東京都府中市、無職、戸田雅樹被
告(29)=組織犯罪処罰法違反罪で起訴=と東京都世田谷区の無職、佐井宏彰
容疑者(26)ら計6人を逮捕、再逮捕した。
 戸田容疑者はグループ内で「キング」と呼ばれるリーダー格で、佐井容疑者は
戸田容疑者の下で実行グループを取り仕切っていた。グループが昨年春までの2
年間に数億円をだまし取っていたとみて、裏付けを進める。
 警視庁などはこれまでに、早大などの卒業生名簿を押収。被害者は大阪府や宮城、
茨城、静岡など広範囲にわたる。
 調べでは、佐井容疑者らは昨年4月、富山県滑川市の男性会社員(45)に有料
サイトの料金の督促状を送り、電話で「未納分130万円を支払ってください」と
うそをつき、5回にわたり計138万円を振り込ませ、だまし取った疑い。
 警視庁は昨年4月、債務整理の手数料名目で100万円をだまし取ろうとした詐欺
未遂容疑で、早大生だった守谷勇輝被告(23)ら3人を逮捕。捜査の過程で戸田容
疑者らが浮上した
258大学への名無しさん:2008/04/23(水) 23:10:38 ID:uxzFdllq0
今高2で偏差値が
英 74〜77
数 51〜54
国 72〜75くらいなんですが 数学はどれくらいまであげれば合格圏内に入れますかね?
259大学への名無しさん:2008/04/23(水) 23:33:17 ID:vxGu9jB5O
オープンの過去問あるんじゃないの?
広島大とかのオープンの過去問すらあんだから
260大学への名無しさん:2008/04/24(木) 11:12:19 ID:i9rZKJcp0
>>258
実際、数学は伸びるヤツとそうでないやつがいるから
一番重要な教科なのに・・・
数学も70あればおk
いきなりは上がらないよ。たぶん最後まで数学がネックになってくると思う。
261大学への名無しさん:2008/04/24(木) 18:28:28 ID:oobqW1vM0
11/3(祝) 一橋大入試実戦模試(駿台) 9/1受付開始
11月上旬? 一橋大入試オープン(河合) 9/10受付開始
11月9日(日) 一橋大入試プレ(代ゼミ) 9月上旬

1月17日(土)18日(日)センター試験

2月25日(月)26日(火)? 2次試験

とりあえず今年の流れをまとめてみました。保管しつつ点プレなどに掲載してくれれば役立つかもしれません
河合は基準日がないので受付と返却日からの推定です。2時も推定
そういうわけで今年も河合が他の日と重なりそうな悪寒
まあ俺の学校は学校でやれるみたいだから何とかなりそうだが
262大学への名無しさん:2008/04/24(木) 21:10:41 ID:zvo87AR/0
>>261
次スレ(立つのはずっと先だろうが)のテンプレに加えても良さそうだな。

どうでもいいかもしれんが、受験日前後を問わず受験生は体調に気をつける癖をつけとけ。
日頃から気をつけておけば本番に引く可能性もぐっと減るだろ。
そうでないと俺みたく額に冷えピタシート貼りながらの受験になるぜ。風邪引きながら受験してもいいことないしな。

・・・といいつつ一昨日38.1℃の熱だして一日中吐いてました\(^o^)/
病弱じゃないってことは実は凄い幸せなんだぞ。まぁ気付く機会がないだろうが。
263190:2008/04/25(金) 01:49:13 ID:WzFEZUid0
講義潜入しても語学クラスでも無い限り100%ばれないよ。
本館入ってまっすぐの所に教務があって、そこに授業一覧があるからそれを参照すると良い。
ただ実際あんまり面白くないから行かない方が夢が壊れなくて良いかもしれない…w
264大学への名無しさん:2008/04/25(金) 19:54:47 ID:KQIf87MPO
>>249
皇帝の首が飛ぶのは凄いなwww

今の教皇は年金暮らしで、たまに孫が来るのが楽しみのおじいさんみたいなんだがw

>>251
宗教革命ってなに?
領邦化ってなに?

おれは地理受験なんで教えてください。
265大学への名無しさん:2008/04/25(金) 19:57:08 ID:KQIf87MPO
>>249
あと、王権の伸張と大航海時代ので、どうして失墜したの?

なんか、聞いてばっかりでごめんね。
おれは地理と日本史をやってたから世界史はさっぱりだよ(笑)
266大学への名無しさん:2008/04/25(金) 21:27:26 ID:Xp97T9yn0
どうして失墜したかについて説明してやってもいいが、個人的に苦労して身に着けた知識だから楽に習得されると腹立つから教えないw
世界史ってそういうもんだよ。
日本史・地理はある程度型が決まってるけど世界史ばっかりは数学っぽさが抜けないというかね。ここまで言うと頭良い人なら感づくからあんま言わないけどね。
とにかく、基礎固めを怠らずに勉強すれば飛躍的に成績が上がるように設定されてるのが大学受験だから世界史わからんな言って人は、常に論理を意識して覚えなさい。
そうすれば、楽に論述くらい書けるようになる

まあ、大学受験のこういうシステムというか仕掛けが大嫌いだから一橋入ったら最強の受験教本を組織的につくる予定だが日本の教育レベルを根本から上げたい猛者は私のところにきなさい!!
普通の人には興味ないんだからねっ!
その前に脚きり突破しないとwwwwwww数学と古文しねwwww
267大学への名無しさん:2008/04/25(金) 22:39:57 ID:KQIf87MPO
>>266
お願いだよ (´;ω;`)

おれも地理の面白い話をするから。

ギブアンドテイクといきましょうよ?
268大学への名無しさん:2008/04/25(金) 22:42:11 ID:KQIf87MPO
>>266
どんなのを作るの?
根本から上げるって。

今のが悪いとは思わないけど
269大学への名無しさん:2008/04/26(土) 00:10:08 ID:okjNyVnxO
>>266
浪人生?俺は合格できたらブログ作って
浪人時のこの無駄なw受験勉強時間を
他の人の為に有効活用したい。そのためには
数学を怖いものなしにするため、月刊大数の壁があるんだよな…
…がんばろう
270大学への名無しさん:2008/04/26(土) 00:21:00 ID:BA/e3xkmO
>>269
大数はやりすぎだろw

このスレにいるって事は文系でしょ。
271大学への名無しさん:2008/04/26(土) 05:37:13 ID:VgxZUCpzO
一橋ってこてこての文系大学なのに
理系並みいや理系以上に数学で合否が決まるな
経済商志望ならやり過ぎでも損はしないよ

そういえば今月の大数に一橋の受験報告が載ってたんだが
今年の問題であの出来は神だな
一橋なら学コンやってもオーバーワーク
にならないということなのか

と、赤チャをシコシコ解いてる俺が言ってみる
272大学への名無しさん:2008/04/26(土) 06:17:07 ID:okjNyVnxO
>>270
やった方がブログの役に立つでしょw
それも浪人だから必ず合格しないといけない…
ガチで役立つブログも作りたい

今年数学1完しかできなくて、試験終了時に1と5の解法思い浮かぶっていう
なんとも嘘っぽい現象が起こったから
こういうこと試験でなくすにはどうするのかとかを大数通じて研究してみようと思う
273大学への名無しさん:2008/04/26(土) 08:14:33 ID:l9Zhqt4l0
数学で合否が決まるってまじか・・・?
274大学への名無しさん:2008/04/26(土) 09:23:36 ID:dqyMdXfzO
>>271
俺も受験報告見た
3完ちょいぐらいしてて残り△ぐらいで引いたわww
275大学への名無しさん:2008/04/26(土) 09:28:50 ID:8Eo0j1pmO
そうなんだぬ〜
276大学への名無しさん:2008/04/26(土) 11:00:07 ID:y1YedAM+O
やっぱり社会学部だけは別じゃね?
数学出来るに越したことはないけど、社会と国語が重要だと思う。


と法志望がほざいてみる
277大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:33:54 ID:290xB9ktO
みんな早慶の対策とかいつから始めるの?
慶應法とか対策無しじゃきつそう…センター利用で受かる気もしないし
278大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:37:19 ID:P/isjS8o0
>>277
12月に入るとセンター対策漬けになるから、夏〜11月の間にやるのが
いいよ
279大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:45:49 ID:zEv0oIVt0
社学はもろ二次での国語力重視だからな。
文語文と自由英作でもろ差がつきそう。
280大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:50:23 ID:BA/e3xkmO
外人の彼女がいるおれにとって自由英作文は楽勝ですな^^
281大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:59:32 ID:Axe0SX0v0
黄本だと社学でも2.5~3.5完が一番多いんじゃなかったか。
他学部に比べて0完が多いってだけで。

どうせ接戦で僅差判定になるんだから、社学で数学も取れるなら
それはそれで有利だろう。
数オタになりすぎて他教科死亡は、、、よくありそうだけどなw
282大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:00:44 ID:zU8z7b9aO
商経は国語放置してるやつ多そう
283大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:03:39 ID:thbPMJfdO
>>280
まじかよ
284大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:06:02 ID:Be3ncakO0
>>281
数学だけで受かろうとして、本番で計算ミスとかよくありそうww

俺みたいに・・・
285大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:59:58 ID:okjNyVnxO
>>280
それ去年も同じこと言ってる奴いなかったか?w
286大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:12:31 ID:dqyMdXfzO
>>282
英数できれば受かるもんな
287大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:32:55 ID:3m7jA0Ek0
>>281
その黄本一番新しいやつ?だったらその年の数学はめっちゃ簡単だったから半〜1完差し引いて考えた方が吉。
実際今年の黄本に載ってる完答数のグラフはもっと下がるはず。…多分。
288大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:52:08 ID:7ylwGB5N0
>>280
中国語受験てあるの?
289大学への名無しさん:2008/04/26(土) 15:58:44 ID:8FLgPpKDO
今年度は
英国 例年並で 地歴と数学難化なん?
ことしみたいに微積がなくて、いつの年にあった整数問題3つとかだったら死ねる。まあ今は空間を中心とした幾可とか論証や整数がトレンドらしいからベクトルやりこんどくか
希望は整数 ベクトル 微積 確率で後は図形と方程式あたりでたのむ
290大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:20:57 ID:hnXxjmEfO
>>280 おまえ去年もいたよな
291大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:35:47 ID:BA/e3xkmO
>>280はおれだが、去年はこのスレにいないと思うよ^^;

あと、中国人なんかじゃなくて、今、中東を侵略しにいってる国です。

侵略するとこから歴史の始まる最低な国。

おれも彼女もアメリカが嫌い。
292大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:55:56 ID:mGmBXAz90
朝鮮人らしいよ。
293大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:57:17 ID:8FLgPpKDO
イスラエルですね、わかります
294大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:00:12 ID:qbQClA5wO
一橋いいなー
数学ができたら絶対ここ受けてた
295大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:04:31 ID:okjNyVnxO
>>291
ありゃ〜違ったのか
だったら人違いだなごめんな〜

ということはトンガなんですね、わかります
296大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:22:58 ID:BA/e3xkmO
一橋のスレは雰囲気がいいね。

東大のと違ってプライドが高くないし
なんか、まったりしてる。

一橋大学もこんな感じかな?

静かで、人もあまりいないし、良いとこだよね。
(東大は人が大杉だし、騒がしい)

おまえらと一橋大学で一緒に勉強したいわ。
297大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:26:06 ID:TeMwQBDPO
社会と国語しか得意じゃない俺は高嶺の花のような大学だ…
298大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:29:29 ID:KteHQ+sj0
>>296
大学生活板の一橋スレを見ると幸せになれると思うよ

このスレの雰囲気が良いのは同意。
299大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:56:04 ID:5hSBfbZR0
大阪大学のお荷物、その名も外国語学部(通称、害誤)が阪大スレッドで非常に叩かれています!!

彼らは、今年大阪外国語大学から、大阪大学の一学部となり、自分たちは「阪大生」という有害極まりない誤解をしているのです!!

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/2008_results.pdf

このサイトを見れば、一目瞭然です!!!!外語の連中は、センターで7割5分、二次で6割も行かなくても、合格平均点に達してしまうのです。

そんな彼らは、大学で会えば、一目瞭然です。ヶバくて派手、ちゃらちゃら、授業中他学部を邪魔するために騒ぎ立てる、食堂を占領する、など迷惑極まりないのです!!
外語男「他学部のやつが偉そうでうざい、授業邪魔しようぜ」など言っている輩もいます。

皆さん!!認識してください!!大学名を聴くときは、学部まで必ず聞いてください!阪大といわれても、外国語学部なら、不良だと思って大丈夫です!!

大阪大学のお荷物、その名も外国語学部(通称、害誤)が阪大スレッドで非常に叩かれています!!

彼らは、今年大阪外国語大学から、大阪大学の一学部となり、自分たちは「阪大生」という有害極まりない誤解をしているのです!!

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/2008_results.pdf

このサイトを見れば、一目瞭然です!!!!外語の連中は、センターで7割5分、二次で6割も行かなくても、合格平均点に達してしまうのです。

そんな彼らは、大学で会えば、一目瞭然です。ヶバくて派手、ちゃらちゃら、授業中他学部を邪魔するために騒ぎ立てる、食堂を占領する、など迷惑極まりないのです!!
外語男「他学部のやつが偉そうでうざい、授業邪魔しようぜ」など言っている輩もいます。

皆さん!!認識してください!!大学名を聴くときは、学部まで必ず聞いてください!阪大といわれても、外国語学部なら、不良だと思って大丈夫です!!
300大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:07:22 ID:KsPZclk90
2008年度前期大阪大学文系合格者センター平均点

文学 210.64/250 (84.3%)
人科 516.57/600 (86.1%)
法学 388.39/450 (86.3%) ※2学科の平均
経済 260.61/300 (86.8%) ※A、B、C配点の平均

外語 113.83/150 (75.8%) ※25専攻の平均

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/2008_results.pdf
301大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:41:36 ID:q5Mml/ux0
英数しかできない俺には東大様はもう一年足しても行ける気がしない
302大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:49:02 ID:HzgjUwLUO
>>301
一緒。
もちろん経済だよな?
303大学への名無しさん:2008/04/26(土) 20:29:33 ID:ZjA6h0wE0
個人的に落ち着いてる雰囲気の大学は、一橋、上智辺りだと思ってるからここ受けようと思ってる。
東大・早稲田って何か騒がしいイメージがある。
だからって東大より優れてるとかそんなのどうでもいいが。というよりそういう上とか下とか拘ってる人がいない大学がいいな。
課題を自分の中に設定しているというか。そういう人と本当に切磋琢磨していきたい。
304大学への名無しさん:2008/04/26(土) 20:53:27 ID:BA/e3xkmO
おまえらんなかで、政経倫理で受ける人いる?

駿台の一橋大模試で200人ぐらいの教室に、一人だけ政経倫理の奴がいてワロタんだがwww

おれは地理ね。
305大学への名無しさん:2008/04/26(土) 21:01:54 ID:okjNyVnxO
どっちゃにしろ今年は力まずに一橋受けれたらいいな〜
二次前日は一時間しか寝れなかった(+_+)
徹夜したことない俺の人生でこんなこと初めてだったわ〜
306大学への名無しさん:2008/04/26(土) 21:40:34 ID:caLQDgS/0
今年東北落ちて志望あげた俺・・・
かなり不安だ・・・
そんな人いないよな・・・
307大学への名無しさん:2008/04/26(土) 21:54:20 ID:8zwBscvk0
>266
>日本史・地理はある程度型が決まってるけど

遅レスになるけど地理は型が決まってんのかなあ。世界史やってないからよくわからん。
308大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:00:35 ID:uuiR47bi0
全党でE判だけど狙うおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:17:08 ID:BA/e3xkmO
>>307
どの科目でも、ある程度は典型問題が出るでしょ?

世界史なら産業革命? 知らないけど

日本史なら土地制度とか憲法とかWWとか戦後処理とか沖縄とかアイヌとか松方/井上/大隈財政とか・・・・

おれは地理ですけどね
310大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:31:41 ID:0EdP+a+90
>>309過去問も見たことないのか・・
産業革命なんて絶対といっていいほど出ない。
311大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:54:14 ID:8FLgPpKDO
世界史は宗教や経済の流れが大好きなんだよ
312大学への名無しさん:2008/04/26(土) 22:57:21 ID:g/QffKznO
一橋はマターリしてるぜmjd

学部関係なくみんな仲良し。東大との一番の違いはそこだな。
313大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:00:39 ID:BA/e3xkmO
>>310
おれ、世界史の過去問なんて見ないしw

おれは地理受験だっつーの。
314大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:01:29 ID:BA/e3xkmO
>>311
たとえばどんなの?
315大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:07:10 ID:w/JHx+lrO
>306
知り合いに九大経済((C判B判位)落ちて一浪して一橋経済(C判)受かったやついるよ毎日10時間はしてたかな
316大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:08:55 ID:8FLgPpKDO
ちょっと違うが、ビザンツが滅んで、イタリアはどうなりましたか? って問題(正解は行き場のなくなった優秀な学者が流れてルネサンスがハジマタことを書く) あとは今年みたいなハンザ同盟の問題とか
317大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:12:33 ID:biyCzKhx0
政経倫理受ける人いる?
どういう対策してるんでしょうか
318大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:53:18 ID:okjNyVnxO
くっそw友達にオークションで月刊大数落として貰うよう頼んでたけど
誰かに入札され返されて結局買えなかったw
書店で買うしかないか…
319大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:57:03 ID:q5Mml/ux0
>>318
ブックオフに結構あるよ
320大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:00:22 ID:okjNyVnxO
まじで!?明日速攻探してくるわ
321大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:36:14 ID:Lvdh5D7hO
ところで一橋大学のダイナマってなんであんな残念なスレなの?
大学入った後のこと全然聞けないorz
322大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:37:15 ID:54kVHj5G0
仕様です。
323大学への名無しさん:2008/04/27(日) 07:39:47 ID:6ObDFgp60
一橋に何のために入ったんだろうな。
324大学への名無しさん:2008/04/27(日) 11:21:23 ID:+8UEF7tUO
一橋大には安心してウンコができるベストプレイスはありますか?
あと単位がいちばん取りやすい学部は経済学部なんですか?法学部はきついと聞いたのですが
325大学への名無しさん:2008/04/27(日) 12:33:54 ID:zwjMFLPE0
>>324
当然ある

単位の取りやすさは学部じゃなくて自分の取る授業による。
ちなみにおれの主観での忙しさは 商>>>法>経済>社学
326大学への名無しさん:2008/04/27(日) 12:36:11 ID:ulBjcKAf0
>>324
今はゼミ強制の商学部が一番きつい。
俺は法だが授業はほとんどテスト一発だから授業にでないで単位とれるから楽っちゃ楽
経済は必修すくないけどみんな取るようなのはけっこう大変みたいよ
327大学への名無しさん:2008/04/27(日) 13:16:16 ID:+8UEF7tUO
やはり各学部でもトップクラスの人が外資や日銀いってるんですか?
赤本の就職先にNOVAがあっていろいろ考えさせられたのですが
328大学への名無しさん:2008/04/27(日) 13:53:13 ID:X0dx3xQZ0
入ってから心配しろよ。
一橋入学できるほどの環境を親に用意させてもらってるんだから後は個人の力。
329大学への名無しさん:2008/04/27(日) 15:05:32 ID:6+m/gE9TO
一橋の生活板みてこなきゃ良かった……
確かに残念すぎるw
330大学への名無しさん:2008/04/27(日) 16:17:34 ID:T5wYtsBmO
おまえら、今、何やってる?

おれは英語の文法を軽く復習してる、今。

で、コードギアスを見る。
で、また勉強するつもり。

日曜はゴールデンタイムに面白そうなドキュメンタリーやニュースや世界遺産系の番組がやってるね

でも、我慢。
331大学への名無しさん:2008/04/27(日) 16:20:11 ID:dSGtQ++XO
>>330
速単上級読んだりたまにネクステやったり
英作文は実況中継
世界史は?
332大学への名無しさん:2008/04/27(日) 16:38:11 ID:tOLxHtnoO
英作の実況中継いいよな
その次何やる?
333大学への名無しさん:2008/04/27(日) 16:45:39 ID:OmWyFDFR0
一橋の英語と国語と社会の論述対策でZ会の通信添削受けるか・・・・
334大学への名無しさん:2008/04/27(日) 16:53:06 ID:dSGtQ++XO
>>332
悩み中
無難に英作トレかな
あとは最難関大への英作文とか
335大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:04:43 ID:+8UEF7tUO
ぶっちゃけ地歴の論述は東大京大の奴やれば良くね?私立対策にもなるら
あと河合の論述の奴がいいって、去年の受験期に言ってる人がいたなあ
336大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:44:06 ID:T5wYtsBmO
地理は、最近、東大の過去問と乙会のセンター地理のをやってるわ

東大のが終わったら、名古屋大のをやる。
337大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:45:49 ID:T5wYtsBmO
英語は、速読速聴英単語advanced、英作文トレーニング入門、Forest、英文解釈トレーニング実戦編
338大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:10:35 ID:oNF+/NzbO
世界史の本を読むってのはどうかな?
「オスマン史」とか「ドイツ史」みたいなの
339大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:12:50 ID:T5wYtsBmO
>>338
それって、歴史の専門書コーナーにある山川の本?


さて、勉強でも再開かな。
340大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:07:30 ID:+8UEF7tUO
ぶっちゃけウィキペディアの各項目を読み込めば無敵になれそうじゃね(400%のオーバーワークで論述対策にもにはならないがな
341大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:29:17 ID:6+m/gE9TO
>>330
俺は今頃、みなみけおかわりみてるよ
今日見るのが最終回になるから次何見っかな〜
342大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:28:26 ID:mGHeSlaF0
<一橋志望の受験生へ>

【参考書】
英語=速読英単語上級+CD
数学=青チャート章末問題の反復
社会=Z会の用語集
国語=イラネ

【塾・予備校】
Z会の一橋コース受講
…筆名を毎月載せるぐらいの意気込みで取り組む
 同じ問題が出ても自分の力で解けるようになるぐらい
 しっかり復習する

【勉強時間】
平日=4〜6時間、休日=8時間

…これさえできれば、商経なら上位で合格するんじゃねえの?
 出来ない奴の方が多いけどな
343大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:37:56 ID:T5wYtsBmO
社会さあ、用語集なんてやんねーよ

あと、国語は大事だよ。 ナメすぎ。
344大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:43:16 ID:54kVHj5G0
>>342
それは実体験?

憶測だったら無責任な事書き込むな!と叩きたい所だが
345大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:44:31 ID:d/v/1af30
厳しいこというと、英作は受験レベルの参考書やってちゃ本番で書けない。
過去問みりゃわかることだがな。
あと、チャートって受験対策じゃなくて日常学習用。
2chでは、盲目的にこれやればとかいわれてるしそれに便乗する形で進学校の連中もチャートだけとかいってるがただの解法の玉手箱だからな。
実際に、どういう形に使うかとかそういう面を補うために別な参考書が必要だと思われ。
まあ、進学校なら授業で触れるんだろうけどね。

ああー親の力で一橋・東大とか入れる奴全員落ちぶれて欲しいな。
5割ぐらいはブラック就職とかになるんだろうがな。
346大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:47:40 ID:mGHeSlaF0
>>343-344
実体験だよ
その勉強法で数年前の11月の河合と駿台の一橋プレで全体で10番台に入ったよ

国語はZ会の難問にあたってりゃ大丈夫
駿台のプレは7割とって1番だったよ
347大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:50:23 ID:d/v/1af30
>>345
スルーしろ。
この時期に現れる受験生を惑わして自分だけあわよくば〜〜って奴だろ。
ちょっとでも勉強した奴ならそんなやり方で上達するわけがないとわかる。
仮にこいつが高いレベルであっても、法螺吹いてるだけ。
348大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:52:47 ID:mGHeSlaF0
>>345
進学校だからといってすごいわけでもないし特別なことはしてないみたい

基本をしっかりと身につけれないまま、難しいことをしようとするから
イヤになって投げ出すか、弱点を克服しないまま受けて爆死する奴はたくさんいるな

就職が宜しくないのは結構いるよ
大手の子会社に滑り込んで安心してる奴や、全然決まらない奴もいる
その一方で超大手の内定総ナメにしてる奴もいる

入ってから何をするかが大事だってことだよ
349大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:55:02 ID:mGHeSlaF0
>>347
オイッ、てめえ、余裕がないのはわかるが
人のアドバイスにも耳を貸せよ

そんなんだから浪人するんだよ
350大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:57:43 ID:54kVHj5G0
>>346
それは失礼しました。

地理について質問があります。
普通の高校では地歴って一科目しかやらないのですが、
二次で使うもう一科目はどのように勉強しましたか?
351大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:59:08 ID:hKdTr8yY0
ぶっちゃけるとハイレベルな参考書をいくつもやるより基本を何度も反復したほうがいい
・・・というのが俺の持論だから>>342が受かってて少しやる気出てきた

ってか人の勉強にケチつけられるほど俺ら勉強してるわけでもないしな。
10年ぐらい受験勉強しないと何が一番いいとかわからんだろ。合う合わないもあるし
352大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:02:54 ID:mGHeSlaF0
>>350
地歴じゃない公民とかのことかい?
それは独学で政治経済をやったよ

もともとビジネス系目指してたから
教科書の重要語句書いて暗記しながらムラムラしてたよ
353大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:12:00 ID:T5wYtsBmO
もともとビジネス系目指してたから
教科書の重要語句書いて暗記しながらムラムラしてたよ、性的な意味で。
354大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:14:13 ID:mGHeSlaF0
>>353
かみつくだけの坊やはいらないわ…
355大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:55:11 ID:54kVHj5G0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\  地理の勉強について聞きたかったのに
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    こいつじゃ役に立たないおwwww
  |     |r┬-|     |(二次、政経倫理で受けたということですね。御解答ありがとうございました)
  \      `ー'´     /       
356大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:03:20 ID:yeJDwyZE0
商学部が導入ゼミ必須だからって一番大変だって?
そうか?
法学部の導入ゼミで受講者2人で隔週でプレゼンだった自分からすると
15人とか多すぎでゼミとは言えない気がするが。
まあ、確かに強制ではあるが
むしろゼミは予習して出席してプレゼンやれば
一律で成績は一番良いのをもらえるから、むしろ逆に
楽だと思うけどな。
導入ゼミ如きに1、2年で出るのも辛いほど
忙しい日々を送ってるのかもな。
357大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:15:07 ID:E4goH5r80
>>355
は?バッカじゃねーの?
2次の地歴は1つだけで
センターは地歴1公民1だろ?

そんなのも調べられない無能バカがうちに受かると思ってんの?
夢見てんじゃねーよ、クソ浪人が
358大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:18:51 ID:E4goH5r80
ID:54kVHj5G0「今 年 も 落 ち た よ …
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
359大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:19:15 ID:LymlK1bzO
導入ゼミは先生でかなりかわるから一概にシビアとはいえん
商なら必修のこと気にしたほうがいい、導入と必修で10コマ埋まるから自由に選べるのが3つ。語学と抽選次第でクソ科目を履修せないかんくなるかも
まぁ一年の間我慢すれば後は比較的自由になれるけど
逆に社学とかは自由すぎて何とるか迷うから先輩や友達、Webシラバスで入念に調べないと後でつらくなる
360大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:24:50 ID:e3i1bEt+0
楽と言われてる経済でも100番コア全部と微積・線形を夏で取ろうとすると2〜3個しか自由に取れないけどな
まあ法学と違って実質必修のコア科目がチョンボ楽ってのは事実だけど
361大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:35:39 ID:54kVHj5G0
>>357
うわ、素で二次地歴二科目だと思ってた…
総て貴方の仰るとおりです。
ID:mGHeSlaF0様、本当に申し訳ありません…

スレ汚し失礼しました…
362大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:40:31 ID:d/v/1af30
俺が浪人したのは、実力不足だってことは自明だな。
というより周りに宮廷レベルの人間すらいないからね。
進学校の人間に嫉妬しまくりだけど、劣ってるとはまったく思ってないからそのつもりでよろしくな。
ただ、俺が都会にいれば。。とか腹の中に一生抱えていくんだと思うが。
ああーでも自分の息子にはしっかり教育させればいいから問題ないか。
おーん。ちなみに、いわゆる私立に落ちたとかいうカスじゃないんであしからず。田舎過ぎてそんな概念すらなかった。
構造主義丸出しの環境育ちです。


基本が大事なのはわかるが、基本だけでとかいう奴がいらつくだけ。
基本なんて応用やってればその重要性がいやというほどわかるものなんだから早いうちから応用に触れとくのも一つのありかた。
というより、応用があるからこそ基本があるってことが重要なわけでその重要性を進学校の高い環境の中に身をおくことで経験的に認識できるならそれこそ最高の環境。
個々の人間に絶妙にマッチする授業=志向の授業って摩り替えて反論する奴はもうちょっと勉強しなおしたほうがいいよ。
そういう自己認識能力にかける奴は大学入ったら間違いなく落ちぶれるからね。
まあ、俺としては最高だから別にいいけど。



363大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:54:43 ID:E4goH5r80
>>362
おや?なんかしょっぱいな…

「構造主義」「志向」「自己認識能力」ねぇ…なるほど

いや、いいんだよ、一橋は結構そういう人多いから

でも本当に言葉の意味を分かってて使ってるのか疑問だなぁ…
364大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:00:13 ID:d/v/1af30
本当にわかってるっていうのは難しいね。
寝ながら学べるとか、現代思想関連とか、ソシュールとかストロースの本とか鈴木孝夫とか言葉と無意識とか大学1年生レベルの教養本は一応読んだけど本格的に専攻してる人からすればただ単に評論で拾った単語を並べたって感じなんだろうね。
ただ、言いたいこというのが俺の癖というか習慣のようなもんだから微笑ましい態度で接してほしいな。
365大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:05:06 ID:E4goH5r80
>>364
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ 
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ 
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'   ご た く は い い か ら 早 く 脱 い で く れ な い か ?
        `!                    /    
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
366大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:12:16 ID:OmWyFDFR0
まあさ、今年もしくは昨年受かった一橋生なら学生書うpしてくれよ
個人情報っぽいところはモザイクかけていいからさ
せめて一橋生ってのを証明しないとだれも信じないよ^^

理由をつけて断るやつのすべては自称○○大学の学生ってオチだしな・・・w
367大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:15:51 ID:b7wbv+oQ0
本当に頭いい人は簡単な言葉を使って分かりやすく伝えるもんだぜw
「構造主義」「志向」「自己認識能力」なんて言葉を持ち出すのは中二病患者
受験国語に時間かけ過ぎる奴に多いかな
368大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:16:09 ID:d/v/1af30
>>365
ウホッ・・良い男・・






生活板に帰れwww


369大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:19:48 ID:E4goH5r80
3104092r
↑↑ ↑   ↑
法学 入   識
学部 学   別
部生 年   番
   度   号

>>366文 句 あ る か コ ノ ヤ ロ ー
370大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:23:23 ID:d/v/1af30
>>367
本当におまえより間違いなく頭のいい東大教授の論文見たことある?
わかりやすく言ってもいいけど、わかりやすく言わなきゃ理解できない貧弱な語彙力且つ学問的な中身のない奴相手に必死に説明しても見返りは少ないしむしろ俺の知的財産をもっと難しい言葉でオブラートに包みたいと俺は思ってる。
それと同時に誰も難しい用語抜きに説明できない領域について誰よりも詳しく説明できるようになりたいと思ってる。
まあ、自己認識とか構造主義程度理解できない厨2脳のおまえにいったところで俺の委曲を尽くした見識を飲み込めるとは思えんけどね。

俗的に言えばアイアムレジェンドって漫画があるが、それの吸血鬼のようなもんだろおまえ。
371大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:23:26 ID:OmWyFDFR0
そんな適当な数字をならべて打っただけのようなのを信じろと?
ご冗談を^^;
372大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:28:01 ID:PrHtSxKn0
ID:d/v/1af30はいちいち長いんだよ
>>362要約してみろよ
俺都会コンプの田舎育ちだけど進学校の奴マジで羨ましいわ。
とりあえず基本だけっていう奴は氏ねばいい
俺の貧弱な語彙力とやらのせいかもしれんがこれで十分だろ
373大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:30:06 ID:b7wbv+oQ0
>>370
東大教授の論文は一般の高校生に向けて書いたものか?
ここ受験板においてのそういう文章はただのお前の臭いオナニーだと言っている
時と場合と言う小1で習う言葉をもう一回辞書で引いてみることを勧めるよ
374大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:37:10 ID:d/v/1af30
>>372
要約することは文章の骨子を抜き出すことであってその人間が考える事象を理解にするにあたって十分な要素すらも抜き出されることが危惧されるわけだが。
まあ、要約できるようになって喜んでる典型的なアホ受験生なんだろうけどね。
本当に国語力があることを気取りたいなら小論文くらい欠けるようになりなさい。
>>373
一般の高校生向けに書かれた文章なんて教授は書かんよ。

>>受験板においてのそういう文章

〜〜においてとか、そういうとか指示的な語を使ってる時点で読む側は文語的な読み方を要求されるわけですが。
おまえみたいな一般的感性からずれてるニュアンスを持ってる奴に俺の表現形式を否定される言われはない。
というか、この程度の言い回しを堅く感じるならいますぐこの大学を受けるのを辞退することを勧める。
一橋の評論は俺以上に堅くそして、遠い言い回しを好むからね。
375大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:59:56 ID:b7wbv+oQ0
>>374
受験と現実を区別できないのかね・・・この痛い人は
次は小3レベルのことわざ、能ある鷹は爪隠すでも辞書で引いてみな
376大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:08:08 ID:DTk2X6Ru0
何かバカが流れ込んでるっぽいから自重するか。
大方商業高校から〜〜とかいうスレでも見てバカが自信つけたんだろうが明らかに無理だからそのつもりで。
377大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:25:21 ID:qQ8PYc4+O
お前そんなに能力見せびらかしたいなら東大狙えよ
なんで一橋なんだ?
東大行ったら一橋より頭堅いのいっぱいいるぞ
まさか社会2つやるのが嫌なの?
378大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:28:30 ID:1eHVJb3q0
理科も2つだからな・・
379大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:37:22 ID:ThWDioF60
>>377
それもでかすぎるが配点的に一橋は数学>>地歴>国語で東大様とは逆だからじゃないか?
380大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:44:29 ID:W83s+T4uO
開成→理Tの人を知ってるが、なんか、勉強が出来ることを鼻にかけたような人だった。

こんな人は東大にいった方がいいんじゃない? (笑)

のほほんとした(?)人は一橋へ???
381大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:49:57 ID:qQ8PYc4+O
>>379
あんだけ言っといて自分にとって受かりやすいを選んでんのかな…
もしそうなら所詮その程度なんだろうな

俺はバカだし超凡人だから
努力して一橋受かりたいですね
382大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:59:51 ID:ThWDioF60
>>381
ちょwwwやめてくれwww俺あんな痛い奴じゃねーよwwwwwww
たまたま通りかかって>>377から読んでレスしただけだよwwwwww


俺はただの一橋受験生だよ
383大学への名無しさん:2008/04/28(月) 01:00:51 ID:F5pQe3mk0
お前ら院はいくつもりある?
384大学への名無しさん:2008/04/28(月) 01:05:43 ID:ThWDioF60
>>383
無いアル
大学には遊びに行くアル
385大学への名無しさん:2008/04/28(月) 01:06:07 ID:x67awCBAO
>>383
海外なら
国際法とか宗教を勉強して国際紛争を解決する方法を追求したいお
386大学への名無しさん:2008/04/28(月) 02:02:10 ID:1eHVJb3q0
学歴コンプしたいがために一橋に
一橋合格して卒業してフリーターやって適当に人生楽しんだらおさらばする予定
387大学への名無しさん:2008/04/28(月) 07:39:38 ID:qQ8PYc4+O
>>382
分かってるよw
IDも違うしね
君があの痛い奴だとは思ってないから大丈夫w
388大学への名無しさん:2008/04/28(月) 07:44:06 ID:3W6ZfeIC0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080428-OYT1T00013.htm
一橋大18歳男子学生、寮で飲酒後死亡…急性アルコール中毒か

27日午前7時過ぎ一橋大の学生寮内の部屋で、同大1年の男子学生(18)が
ぐったりしているのを友人が発見した。
学生は病院に運ばれたが、約2時間後に死亡が確認された。
急性アルコール中毒の可能性があるとみて調べている。
学生は26日午後8時ごろから寮内で友人ら11人と酒を飲んでいた。
27日午前3時ごろになって、体調が悪くなり自分の部屋で寝ていたという。
389田代/ ◆ImJ.pVFLlA :2008/04/28(月) 07:53:24 ID:OvR6iBw3O
>>306
俺も東北落ちて志望校揚げだwwww頑張ろうぜ
390大学への名無しさん:2008/04/28(月) 08:18:17 ID:Y9smgS/mO
みんな毎日何時間勉強してる?
俺数えてないから大体なんだけど、6時間前後だ
ちなみに高2
391田代/ ◆ImJ.pVFLlA :2008/04/28(月) 08:21:42 ID:OvR6iBw3O
>>390
高二で6時間とかスゲェな
それで十分だと思うぞ
392大学への名無しさん:2008/04/28(月) 08:38:51 ID:Y9smgS/mO
>>391
釣りですよね?

国立の高校に通っているので毎日あの綺麗な校舎を見て憧れています

どうしても入りたいのですが、質問です
もし、皆さんが今から受験までの有余があと一年上乗せされたら何をしますか?
例えば数学、英語だけ徹底的にやるとかです
幼稚かもしれませんが教えてください
393大学への名無しさん:2008/04/28(月) 09:39:53 ID:TwAk75/E0
まあ、俺は小中と何もしなくても陸上で県で上位だった程度の運動能力なんだけどね。
親戚があるスポーッで世界レベルだし、先祖が軍の将校だから当然だけど。
そういう能力と自分の対しての絶対的な多方面における才覚の誇示もあってか、田舎では変人扱いされてたし、田舎って諸君は本をそれなりに読んでるであろうからはしょるが排他的というかね。自分と同類の人間以外受け付けない体制が無意識下にあったから
打ち解けられる友人も高校に入れば離れる始末。
まあ、俺の苦労は凡人には理解できんよ。病気にもなったこともあるしこの歳で還暦並の人生経験をしてるつもりだよ俺は。
東京の有名大学に行けば俺程度の才覚ある奴なんかいくらでもいると思ってるからここに行きたいだけだよ。
いなかったら、失望すると思うが諸君は勉強と金の力でしか得られない経験しかしてこなかったつまらん人間じゃないと思うから楽しみにしてるよ。
いい加減バカにあわせて話すのも疲れるからちょっとくらい堅い言いまわしで話せる相手が欲しいのよ。

あと、東大って良くも悪くも勉強だけってイメージだし実際そうだろうし、ねっから官僚くさいとこも鼻につくし、何より地歴二科目でめんどいし。
しかも、俺は前述したとおりどうしようもない学問のがの字もない田舎に生を受けて育ってきたから環境的に考えれば日大で十分おつりがくるレベルだから謙遜というか実際どう考えても頑張って今の段階じゃ一橋に滑り込めるか否かってとこだし受かったらおkって実力だしさ。
おーん。

394大学への名無しさん:2008/04/28(月) 10:06:37 ID:uZqr2PPfO
>>392
高2でそんだけやってりゃ(まぁ時間の問題ではないが)理3脅威以外なら余裕だろ
395大学への名無しさん:2008/04/28(月) 10:52:56 ID:8B0EeqTSO
俺は高3から勉強はじめたし↓
396大学への名無しさん:2008/04/28(月) 10:58:02 ID:2pcbw4PK0
397大学への名無しさん:2008/04/28(月) 12:21:44 ID:qQ8PYc4+O
>>594
そんな成績なら難しい本読む時間を
英語や数学の基礎固めにまわせばよかったのにね^^
398大学への名無しさん:2008/04/28(月) 12:56:05 ID:1c47ueCI0
>>393
なんの病気になったんだ?
399大学への名無しさん:2008/04/28(月) 13:07:58 ID:369ULloY0
神戸大と一ツ橋ってどっちが難しいの????
法学部か文学部志望なんだけど
一ツ橋って、なんか関西ではちょっと影薄い
400大学への名無しさん:2008/04/28(月) 13:14:22 ID:gKZkwH7lO
一橋大学です
401大学への名無しさん:2008/04/28(月) 13:18:57 ID:nAmerdG+0
アホ丸出しな質問だな
402大学への名無しさん:2008/04/28(月) 13:33:18 ID:yUCQHDrf0
>>399
関東やそれ以外だと、神戸の影の方が薄いぞ
403大学への名無しさん:2008/04/28(月) 14:43:32 ID:2dy9HsPh0
神戸と一橋の差は、2次の科目数差を考慮すると
阪大と神戸の差より大きいと思うが
404大学への名無しさん:2008/04/28(月) 15:08:10 ID:DuYtBgCRO
飲酒死亡事件
405大学への名無しさん:2008/04/28(月) 16:57:19 ID:pnqlUgvr0
学寮における学生の死亡について
27 日午前7 時過ぎ、東京都小平市学園西町1 の一橋大学小平国際キャンパス内の学
生寮内の部屋で、本学1 年生の男子学生(18)がぐったりしているのを友人が発見し
た。学生は救急車で病院に運ばれたが、死亡が確認された。
なお、前夜寮内で飲酒が行われていたもようである。
現在、警察で調査されているところであり、大学においても原因その他の調査を開始
したところである。
寮内での未成年者の飲酒は厳禁してきており、その指導を徹底して行ってきたにもか
かわらず、このような事態が生じたことは誠に遺憾である。
ご家族のつらいお気持ちを察するに大変残念でならない。
一橋大学長
杉 山 武 彦
平成20 年4 月28 日
406大学への名無しさん:2008/04/28(月) 17:29:29 ID:kFs+18j/0
学生寮にいくやつの大半が体育会系の人なんだし
しょうがないんじゃね?

それとも都会に出てきたばかりの田舎の子かな?
407大学への名無しさん:2008/04/28(月) 17:40:59 ID:gKZkwH7lO
>>406
俺の家みたいに貧乏な家は寮生活だぜ(´;ω;`)ブワッ
408大学への名無しさん:2008/04/28(月) 18:03:03 ID:5vRkw+cRO
>>407
言おうと思ったこと先に言われちまった(;^ω^)
409大学への名無しさん:2008/04/28(月) 18:06:17 ID:5bPKVUTm0
>>341
おかわりかよwww
俺は>>330と同じくギアスだ
一期見てたなら次はギアスだろ常考



ところで空気読めずに質問なんだが、一橋のリスニングは対策必要?
センターは40前後取れるんだけど、キムタツとかやったほうが良さげかな?
高3でまだ赤本なんて取り組めるレベルじゃないから誰か助言頼む。
410大学への名無しさん:2008/04/28(月) 18:23:16 ID:l5fICvMAO
新歓は絶対行きたくないな。



 殺 さ れ る !
411大学への名無しさん:2008/04/28(月) 18:39:59 ID:VZBBy7tI0
センター平均80点以上でも二次でいい点数取らないと死ぬのか
数学できない俺無理orz
412大学への名無しさん:2008/04/28(月) 18:47:28 ID:kFs+18j/0
昨日のギアスマジおもしろかったwwwwwwwwwwww
ルルーシュかっこよすぎだろ?w
ロロ雑巾wwwwwwwwwwww

つーかwww絶対不可能な処刑場攻略マジすげーっwwwwwwwwwwww

最後ウザクでてきて萎えたよ

>>411
センターは暗記系科目は95点190点以上数学は70点ぐらいを目標しすれば
暗記系の得点で数学の点数をカバーできるお^−^
413大学への名無しさん:2008/04/28(月) 19:02:41 ID:gKZkwH7lO
>>412
サンクス。暗記科目頑張ってみるよ

センターでまずまずいい点なら、二次は平均点とれば大丈夫かな?
414大学への名無しさん:2008/04/28(月) 19:41:15 ID:cbN0RuIX0
>>412
テンション高すぎと思ったら、ウザクで心底萎えてるのにワロタw
まぁウザク+オランゲEDのコンボときたら萎えざるを得ない。

処刑場攻略はスゲーと思いつつも、若干デジャヴがww
415大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:25:28 ID:foZQa3aX0
処刑場攻略って、
地震が多い東京の地盤がこうも何度も崩れる(何度目だよ?)のはどうなのか・・・

リスニング・・・俺はDUOのCD聴いてそれを喋るぐらいなんだが、対策は必要なのか?
俺も情報が欲しいな。
416大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:37:05 ID:vpu5OXnWO
法学部は他の学部に比べて難易度っつーか受験者層のレベルが高いの?
最低点がわからないからあれだが、やはり他の学部より点取らなきゃきついか
センターの配点も高いしなあ
417大学への名無しさん:2008/04/28(月) 21:37:03 ID:YxIaXrcf0
法は浪人率高いからレベルも上がる
418大学への名無しさん:2008/04/28(月) 21:43:09 ID:kFs+18j/0
一橋に行きたいから学部内でも低い社会のほうを目指してる
419大学への名無しさん:2008/04/28(月) 21:52:16 ID:vpu5OXnWO
シャガクは数学できなくても入れるだけで法学部の次に難しいんじゃないのか
センター足切りラインは今年720くらいだったらしいし、ぶんぞうから流れる奴もいるらしいし、倍率も高いし
420大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:14:39 ID:3YD7OC78O
確かに一橋蹴っといて正解だったな
みんな一安心してるんじゃないか?

大学生活板での炎上さは異常とんでもないことしたなここ
421大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:18:34 ID:aDW28tzBO
>>412
カマキリ自演乙
422大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:24:34 ID:kFs+18j/0
自演乙されたんだが・・
何に対して自演やらって携帯からの書き込みならそう見えて仕方ないか・・w
2chビューア使って書き込みしなよ
423大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:30:29 ID:ieoBgBH+O
一橋の新入生が急性アル中で亡くなったってよ
424大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:42:43 ID:ThWDioF60
俺が来年死んだ人の分まで頑張るよw
425大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:48:58 ID:aDW28tzBO
>>>>422
コードギアスR2.8%はアシバースト絶好調のボロ雑巾アニメ17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1209323644/

カマキリ顔が大好評! 日曜夕方放送にも関わらず視聴率では多くの
深夜アニメより劣るコードギアス 反逆のルルーシュR2のアンチスレです

<見所>
ビックマウス→視聴率#1 3.0%で涙目→#2 2.6%で発狂→怖い三十路の腐女子カマキリ信者が
こっそりとシャドーボクシング→ドジっこスタッフ#3を放流→おもしろ謝罪文掲載→#3 工作の結果0.2%増
→#4の次回予告流出→スレ住人お腹いっぱい(笑)


前スレ
コードギアスR2.8%は足場崩壊のカマキリボロ雑巾アニメ16
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1209290281/
コードギアスR2.8%はロボよりカマキリの糞アニメ15
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1209205209/
コードギアスR2.8%は工作しても低視聴率糞アニメ14
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1209028292/
コードギアスR2.8%はカマキリ顔の超低視聴率糞アニメ13
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1208861674/
コードギアス反逆のカマキリR2.6%はザ・ワールドの糞アニメ11(実質12)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1208764628/
コードギアスはパクる事しか出来ない糞アニメ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1208713031/
コードギアス反逆のカマキリR2.6%はコンタクトレンズで解決アニメ10
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1208683979/
コードギアス反逆のカマキリR2.6%は流出自演の糞アニメ9
     ↑
    ココ
426大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:57:15 ID:cXkQKf4h0
数学ほど理不尽な科目もないからな。
とくに法と社なんて数学の変わりに地歴二科目のほうが絶対公平な入試になると思うんだ。
数学は大事だけど、進学校に有利すぎだしな。
処理能力ならセンターの傾斜を理科みたいにあげてやれば判断できるだろうし。


427大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:57:46 ID:W83s+T4uO
せっかく一橋に入ったのになぁ。

飲みすぎて死ぬなんて・・・・
428大学への名無しさん:2008/04/28(月) 23:08:39 ID:ljpXbhRt0
時期が時期だからかもしれないけど
アニメ観る余裕があるなんて羨ましいなぁ
429大学への名無しさん:2008/04/28(月) 23:13:28 ID:kFs+18j/0
>>425
なるほど

>>428
1時間半置きに休憩 
もしくは気晴らしにアニメを1話ぐらい見たってry
430大学への名無しさん:2008/04/28(月) 23:18:11 ID:cXkQKf4h0
禁欲=勉強じゃないしな。
出家してる坊さんじゃないんだから。
きちんと勉強してるならたとえゲームやってもいいと思うよ。
431大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:04:04 ID:q+COWTaQO
まぁ、アニメを見るっても、週に1、2つぐらい、ドラマはOCだけ。

あとは、ニュースぐらいしか見ないし。
432大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:11:26 ID:c4BDpisS0
その前に部活の最後の大会と文化祭で忙しすぎて2ちゃんなどやってらんないw
433大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:12:58 ID:Tip9LbIuO
OCって何?
434大学への名無しさん:2008/04/29(火) 02:21:13 ID:q+COWTaQO
>>433
海外のドラマ。
prison break. 24. 4400. みたいなのと捕らえておけばok

明日の深夜にやるよ

日テレね。 (関東)
435大学への名無しさん:2008/04/29(火) 07:40:19 ID:eocavDJ5O
>>428
俺は5月に
ひぐらし→ひぐらし解というルートを辿るようです
こういうアニメ依存症になるのは落ちる典型例のようですね。本当にありがとうございました
436大学への名無しさん:2008/04/29(火) 08:54:07 ID:QJHcp9Rf0
ひぐらしの良さがわからん。
最近のアニメで面白いと思ったのはハルヒだけだな。
アメリカドラマでは、ロストが断然お勧め。
アメリカ文化をよく表してると思うよ。
世界を動かすアメリカの大衆の心理を知ることは決して受験勉強に役に立たないといえんし、英語字幕で見るとこんな表現あるのかと参考にもなった。
437大学への名無しさん:2008/04/29(火) 09:18:16 ID:q+COWTaQO
ロストは展開が遅すぎだろ(笑)
438大学への名無しさん:2008/04/29(火) 09:46:47 ID:QJHcp9Rf0
>>437
シーズン1限定って言い忘れたw
シーズン5ぐらいまであるらしいからそれまでおれは待ってるお。
てか、アメリカドラマって基本最初はすげー面白いけど後からギャラで揉めたり長引かせるためにタラタラしたらいとうざい。
シーズン2でびっちり密度高くしてヒューマンドラマとサバイバル性を意識した構成にしたら神ドラマだったと思う。
439大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:27:56 ID:uAISHm6v0
シンプソンズおもすれー
440大学への名無しさん:2008/04/29(火) 12:07:09 ID:Tip9LbIuO
ここで流れを切る

海外サッカーに興味ある奴いる?
441大学への名無しさん:2008/04/29(火) 12:54:29 ID:fbZvIvwV0
ユーべはおれの人生
442大学への名無しさん:2008/04/29(火) 13:01:26 ID:Dzlcwwbb0
サッカーって何が面白いのかわからん。
平安時代の蹴鞠のほうが面白いよ。協調性を重視するなんてまさに日本文化っぽいしね。
443大学への名無しさん:2008/04/29(火) 13:02:06 ID:Dzlcwwbb0
面白い=interestingのことな。
funではない
444大学への名無しさん:2008/04/29(火) 13:38:12 ID:eocavDJ5O
>>436
別に見なくてもいいんだけど、他にやることもこれといってないから見る
俺も最初は何だあの惨殺アニメは、とか思ってたけど
ミステリー要素も入ってるらしいの聞いて、少し興味もったからかな
(だから「解」があるんだろうけど)

さっき2時間の昼寝から目覚めた
とても長い夢見た気がするけど思い出せない…orz
445大学への名無しさん:2008/04/29(火) 13:43:47 ID:Tip9LbIuO
>>441
ユーベCL出場権獲得おめ
446大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:33:46 ID:ZISkavXw0
一橋の寮入っても来年からは大丈夫みたいだな

自由に振舞えそうだぜ


447大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:49:28 ID:E6D+iJGoO
ミランがCLに出れなそうで俺涙目
448大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:53:13 ID:ZISkavXw0
>>436

おいおいCLANNAD知らないとはまだまだだな
449大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:57:56 ID:G2vGMKeUO
おーしーは終盤ひどいからなヒロイン替わる
元ヒロインは現実で逮捕されたのは笑えた
450大学への名無しさん:2008/04/29(火) 16:41:57 ID:cWN2Hk0W0
ひぐらしはアニメはおわっとるので原作がオススメ
今からやれば数十時間無駄にできるぞ
451大学への名無しさん:2008/04/29(火) 16:45:28 ID:q+COWTaQO
>>449
ネタバレするなよ、アホ。

ミーシャはおっぱいもそこそこ、足は長くてきれい、適度にムチムチで可愛いから
逮捕されようが、そんなの関係ねぇ。
452大学への名無しさん:2008/04/29(火) 16:53:49 ID:ZISkavXw0
そうでもない
453大学への名無しさん:2008/04/29(火) 17:53:16 ID:5jUQbDDA0
>>444
ミステリー要素あるアニメってバーローwwで十分だろw
そんなもん見るなら数学の問題でも解くか、他のアニメ見たたほうが頭の体操になると思うけどな。
てか、ハルヒは一橋受験生は必須のアニメだ。
アニメ→原作と行くと小説の細かい情景模写とか再現できるから頭の体操になるかもよ。
あと、予習としてハルヒ見る前にフロイト先生の本とソシュールの言語論読め。
学問的にも楽しめるおいしいアニメだ。
今年のセンター小説満点だったのはハルヒのおかげだお(^Π^)
ああー去年のサロンのスレではかなり盛り上がってたなー
長門好きじゃない奴とは仲良くなれそうにないww

>>448
CLANNADは人生(笑)ぐらいしか知らんなw
恋人が死ぬのが悲しいとか言ってたがまんま携帯小説だろw
454大学への名無しさん:2008/04/29(火) 17:58:25 ID:c4BDpisS0
なんだかんだで痛い評論用語多用の馬鹿な浪人とアニオタのすくつになっちまったな・・・
どうせただでさえ倍率は3倍以上あるし、そもそも今の一橋志望者が2月まで一橋志望者でいられる確率考えたら多分来春はこの人たち一橋にいないんだろうな・・・
455大学への名無しさん:2008/04/29(火) 18:07:19 ID:5jUQbDDA0
>>454
オマエモナー。

元々ここは偏屈な奴しかいねーよ。
それに、アニメはアニメで日本に誇るべき芸術の一つなんだから別に語るぶんには問題ないと思うけどね。
一橋の自由英作でもアニメの話題が出るかもよ?おーん。

運動の話もしてたが、所詮100m12秒で速いとかいう運動部被ればっかのうんこ野郎しかこの大学にはいないんだろうしな。
俺は中学で11秒だけどね^^
寮でどうこう言ってる奴も所詮そんなもんだろ。
俺がここに入ったら一橋史上初のボクシングプロライセンス取得者になってやんよ。
んで、学問も極めたるでー 
456大学への名無しさん:2008/04/29(火) 18:30:11 ID:Oo1VhaLEO
ここに10秒代がいます
457大学への名無しさん:2008/04/29(火) 18:37:12 ID:eocavDJ5O
>>450
なにぃ〜?それはガチなのか?
友達の保存してひぐらしみる為に4GBのSDかってきたってのに
無駄だったじゃないかw…どうするかな。ラノベとかって読んだこと無いわ

>>453
バーローはいい加減終われwもう博士が黒幕で良いから。
息抜きは受動的でいたいんだw
だからアニメで面白かったらなんでもいいわ
去年はアニメとAVと烏賊様しかネタなかったからなぁ
それでも結構受かってたの見ると、どうやって息抜きするかの問題なんじゃないの
458大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:18:25 ID:c4BDpisS0
>>455
書いてて恥ずかしくない?俺には書けないよww
多分自分を客観的に見れる能力がないんだね、君には
だから浪人しちゃうんだよ
まあ俺は2ちゃん歴5年のVIPPERでアニメ知識などは君よりあると思うがここに書く意味がない
結局あの痛い評論用語使いまくってる奴と同じでこのスレは場違いなんだよね

459大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:27:51 ID:5jUQbDDA0
>>457
ラノベは俺もハルヒだけだが、これはぜひ読んどけww

一橋受かったネット仲間見る限り元々のスペックがすごい。
文章書くのが本当にうまい。
なんていうかネットにあふれてるブログをさらに高級にしたような文章を軽く書けるレベル。
下手な小説家よりもすごかった。
まあ、そいつはいわゆるトップ高校の奴の秀才だからだと思うが一橋って基本そういう奴ばっかなんだなーって思った。
ただ、ゲームもアニメも話せる男だったからやっぱり息抜きの問題だろうな。
情報収集のために2chを使ったら負けだと思う。

>>458
おまえの顔のほうが恥ずかしいよ。
浪人したのは、俺が底辺出身だから。
都会在住だったら一橋といわずに従兄弟のように東大受けるよ。

>>まあ俺は2ちゃん歴5年のVIPPERでアニメ知識などは君よりあると思う

このレスをおまえの親に見せたら泣くだろうな^^
460大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:46:50 ID:c4BDpisS0
>>459
ごめんね、都会の某国立高校在学中で
2ちゃん初心者はレスでわかるよ、痛々しいから
俺も今思えば最初の頃は痛かったもんな

まあ勉強頑張ろうぜww一個上のおっちゃんww
461大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:57:59 ID:cWN2Hk0W0
ひぐらしがラノベとかクラナドが人生とか俺を怒らせる奴が多いな
462大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:27:25 ID:eocavDJ5O
えぇ…!?ラノベって怒らせる言葉だったのか…
ラノベがどんなものなのか知らないで言ったのは軽率だった
謝るよ。ごめん

今度ネットか本屋でひぐらし探してみるからあんまり怒んないでくれよ
463大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:30:31 ID:timUccWj0
誰も狼と香辛料って言わないのな・・・。
>>461
「クラナドは人生」っていうのは一理あると俺は思ってる。
実際、渚ルートでは人生観のようなものを語ったりしてたし。

464大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:34:20 ID:COjOBqs60
>>460
おまえ、受かったらボクシング部こいよww
毎日特訓だからなww
ハルヒも読んどけw


ひぐらしは、元々ゲームだったと聞いたが。
グラナドは見たいと思わん俺がいる。
465大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:48:37 ID:cWN2Hk0W0
クラナドは人生はいいが携帯小説とか氏ねと言わざるを得ない
ひぐらしは原作が本ですらないしゲームの方が安くて面白いと思うぞ
466大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:59:36 ID:q+COWTaQO
さて、勉強でもしに行くかな。
467大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:01:48 ID:O1YyHEbJO
またまた高2の一橋志望です

勉強時間がといっても、今はまだ数学は白茶、英語は文法、語法、構文暗記、単語しかやってません……
英語の方は6月から解釈の勉強に入ろうと思ってますが、
白茶というか数学の基礎固めは8月一杯までかかりそうです……

みなさん高2の時点ではどういった勉強をしてましたか?


スレ違いですがギアス面白いですよね
ギアスが勉強の活力です
468大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:11:54 ID:iMRh5DW10
アニオタが百m11秒台で走り、すぐさまスパーリング
してるとこ想像したら吹いたww
455は紙
469大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:19:07 ID:nVeGvUgCO
俺ここ行きたくない
死にたくないもん
470大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:35:21 ID:Oo1VhaLEO
2年のうちはもう徹底的に英単語だけやっとけ
2年終わるまでに単語帳なんか1冊仕上げて、「わからない単語なんかないぜ、ワハハ」って感じにすれば自信がつくぞ
だが熟語や文法もある程度はやらなきゃだめだぞ
長文満点だけど文法問題が6点とかザラになるから(体験談)
471大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:55:52 ID:r88FGnXj0
>>467
2年なら3年までにセンター試験で主要三教科は最低8割とれるようにしときたいな。
数学は、白チャやるなら白チャを章末まで。例題だけとか中途半端はマジやばい。

英語は、単語覚える。俺はシス単やってたが耳から聞いてディクできるぐらいまでやった。
そしたら、詩文がよく言ってる毎日単語帳見るとかくだらんことしなくても完璧に覚えられたぜ。
てか、単語覚えるのと平行に英文を多読するのがいいよ。
実際に、英単語がどういったテーマの長文に使われるのかについての理解が深まれば意識しなくても単語ぐらいすぐ覚えられる基礎力がつく。
文法は、入試に出る頻出のタイプなら解釈の後にやるべき。
そのほうが覚えやすいし、その後に英作やれば記憶が言い感じで残ってるうちに移行できるからおいしい。

あと、よく文系は現代文を軽視するが現代文は極めておくに越したことはない。
俺は、5冊ぐらい問題集・参考書解いて小論文から何まで目を通したww
そしたら一橋はカモだぜww
文語文以外間違える気しねえwww文語文も今日過去問やって満点だったしこれはいけるぞwwww

>>468
今は12秒ぐらいだと思うwwまったく運動してないからなw
どうでもいいが、一時期ビリーに嵌った。
てか、一般人から見ればアニヲタかもしれんが、2ch系のブログ見てれば嫌でも知識はつくぞw
痛いニュースでぐぐってみ。テレビのニュースより面白いから。

472大学への名無しさん:2008/04/29(火) 22:22:59 ID:q+COWTaQO
他のとこにも書いたんだが、聞いてくれ。

今日、海外にいる彼女を差し置いて、実際に会える娘と抱き合ってる夢見ちゃった・・・・

ほんとに罪悪感を感じる・・・・
473田代/ ◆ImJ.pVFLlA :2008/04/29(火) 22:32:59 ID:5M3e1GjbO
>>392
返事遅れてすまん
実際現役でもこの時期は部活とかあって6時間はやれてないのは現状だとおもう。オレはこの時期の現役時なんもやってなかった。まぁおちたから参考にもならんが
474大学への名無しさん:2008/04/29(火) 22:40:48 ID:iEjy76Y+0
アニメの話題全然分からん…

最後にアニメ見たのなんて、ワンピースが水曜夜7時だった頃だわw
475大学への名無しさん:2008/04/29(火) 22:56:52 ID:Sme01EXW0
>>472
面白そうなエロゲだな。


>>474
ニコニコ動画に登録するんだ!!
アニメ初心者の君にお勧めしたいのは、クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の逆襲と戦国アッパレ大合戦。
クレヨンしんちゃんだからといってバカにしないほうがいい。
ガチで泣ける。それにこれぐらいの歳になればガキの頃に抱いてたおバカなしんちゃんよりも家族という大きな枠組のほうに目がいくと思うからなおさら。
あんま、言うとネタバレくさくなりそうだから控えるがとにかく見るんだ。


476大学への名無しさん:2008/04/29(火) 23:07:17 ID:iEjy76Y+0
>>475
ニコニコってyoutubeみたいな奴?
勉強の息抜き程度に見てみるよ
サンクス!

もしこのスレの面々が合格すると仮定したら、
大学生活中アニメについての素養が必要だ


477大学への名無しさん:2008/04/29(火) 23:29:21 ID:Sme01EXW0
>>476
うん。アニメの知識はこのスレ伝統だし寮なんかのアンケートにニコニコに登録してるかどうか聞かれるらしいから必須の素養だww
youtubeと違うのは、見てる動画にコメントがつくから視聴者がどういう評価を動画の細かいとこに下してるのがわかること。
ただ、動画見るより人の評価も一緒に見れるから二度おいしいサイトだお。

寝る前にどうでもいいこと書いてみる。
ニコニコだが、かなり面白い。何が面白い(interesting)ってこれを政治なりに流用すれば日本的な民主主義ができるんじゃないかと思ってるから。
日本国民ってサイレントマジョリティが多いというか自分の意見をいちいち叙述するのがめんどいとか恥ずかしいって人が多いと思うんだよな。
たとえば、俺を批判した上のレスの人間に叱り。
だけど、こいつを積極的に国政なり教育なりに応用できればかなり進歩するんじゃないかと思う。
たしかに、ネットって負の面ばかり強調されるけど自分で情報を取捨選択できる人からすればこれほどおいしい空間はないし、日本人がこれから遅れた市民による近代化を目指すなら今ネットの力が大きな原動力になるんじゃないかと俺は考えてるんだよな。
あくまで西洋的な個人を前面的に押し出した近代化ではなく、ネットの匿名性を利用したウチとソトの日本文化を根幹に置く近代化。
まあ、ただの妄想だけど結構面白くないか?日本の未来を担う一橋生がどう考えてるのか聞きたいぜ。
俺は教育と政治や法に対してかなりというか最高に興味あるからもっと勉強したくてしたくて仕方ないんだが政府の偉い人はこういうこと考えたりしないのかね。
司法制度にしたって素人の俺の目から見ても過去の事例を引用して被害者の心象を無視したりと秩序の維持に付与してるとは思えんようないい加減な本当に形式的な制度だし。
理系云々日本は騒がれてるが本当に危ないのは文系な気がしてならん。
一橋は官民から見る学問を重視してると聞くからこういった話題に対して教授がどうお考えなのかもお聞きしたいしホント希望に満ち溢れてる俺名わけだが実際どうなのかのう。
まあ、どこの大学出ても俺は仲間と釣るんで自己決定できないアホと違うからやってくつもりだけどさ。
できればここで、4年間頑張りたいぜ。


478大学への名無しさん:2008/04/30(水) 00:12:46 ID:L3KJFOHhO
>>436とは仲良く出来そうだ

ハルヒは俺の全て
479大学への名無しさん:2008/04/30(水) 00:16:01 ID:MFQaAFAyO
この中で洋モノ好きな奴はいない?
480大学への名無しさん:2008/04/30(水) 00:18:40 ID:vJu2u56QO
ああ、一橋いきてぇ
でも二次の数学解けねえww\(^o^)/
481大学への名無しさん:2008/04/30(水) 00:24:13 ID:Jes5KazR0
俺数学捨てるから>>480も数学以外で頑張ろうぜ!
482大学への名無しさん:2008/04/30(水) 00:56:32 ID:IxcGTpYE0
苦手でも数学二完は目指そうな
483大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:07:10 ID:7a5IuBRGO
やべえ。勉強したまま寝たから電気つけっぱなしだった
とりあえず眠いけど、起きて勉強すっか

>>477
おいwwアニメ見ない汚れのない人をあんまり洗脳すんなよw
俺もらき☆すたとか見てた兄を、内心まじかよ〜って思ってた頃もあったけど
いまじゃいたって普通のアニオタになっちやいやした
朱に交われば赤くなるとか言うけど、まさにそのまんま
484大学への名無しさん:2008/04/30(水) 02:34:05 ID:Jes5KazR0
一応いっておくが>>481は冗談だからな!
という訳で寝る
485大学への名無しさん:2008/04/30(水) 03:35:53 ID:Zs/1Sk/E0
今の時期だけだぜ、アニオタが一橋に行ける幻想を見るのはww
一人また一人と志望校を下げていき最終的に受けるのは今東大を目指してる層

受かるアニオタはアニメと勉強の両立にすべてをかけ、こんなスレで馴れ合いしないww
もう一度一橋の難易度を過去問でも見て肌で感じるといいよ
486大学への名無しさん:2008/04/30(水) 03:58:08 ID:quM+FPv+0
>>399

マジ問なの?

関東では、一橋>京大だよ。

過去、偏差値では、京大>一橋 の年がほとんどだったが、親父の話では
もともと東京本社の企業社会では、一橋>京大 だったそうだ。

それが今年あたりから、偏差値でも 一橋=京大になってる。

背景にあるのは、日本が人口減少社会に入り、関西の地盤沈下加速、
東京一極集中があるそうだ。

昔の上智みたいに一橋は急成長大学になるかもしれない。

親父の話では、昭和30年代の上智は日大以下だったらしい。

それが、上智は学生に勉強させるから在学生の出口での学生のレベルが上がり、
就職状況が良くなって、入り口の偏差値も上がった。

いまの一橋はまだまだお買い得なのかもしれないぜ。

来年、一橋においでよ。ガンガレ
487大学への名無しさん:2008/04/30(水) 05:28:36 ID:ZGoSwxW/0
総合大学と学部偏差値比較するのおかしいだろ。

理工と医学部ない時点で上とか下とかバカじゃないの。

他にもアニメだのくだらない話を受験者が集まる所で延々としやがって、、、

おれみたいな文転ですでに日本史通史センター演習完了して論述ネタ集め
に入ってる層に蹴散らされて下さい。

というかこんなレスばっかみてると合格上位層以外眼中にないわ、冗談抜きで。
488大学への名無しさん:2008/04/30(水) 06:53:48 ID:QI7a9+s1O
>>473
なるほど、確かに

じゃあ今の内に猛勉強して差をつけるべきですね
なんか元気出てきました
ありがとうございます
489大学への名無しさん:2008/04/30(水) 07:03:59 ID:7a5IuBRGO
まだ大学がどっちが上だとか、いってんのか…。目指している人にとっちゃそこが
一番なわけで、他の大学なんてどうでもいいことだろ…

通史終わって日本史の論述ネタ探してんなら日本史板や、一橋・京大・東大・名大とかの過去問
探したり、教科書の論述に使えそうな記述ぐらいわかんだろ…
第一、学校の先生もセンターレベルクリアしたら、教科書の大切な所が見えてくる
って言ってたから後は自分で考えれるだろ?

かくいう俺もアニメ板いけと言われそうだが、こういうまったりした中で話すのが良いんだよ
どうも他の所だと、直ぐに中傷する奴が来てならねぇ
ここもそこと同じ様な奴等の集まりなのかい?

別に眼中に入んなくても良いけど、自分からそういうこと言う奴には
上位層の方も眼中に入れてないと思うぞ…
朝と夜が逆転したそろそろ寝よ
490大学への名無しさん:2008/04/30(水) 07:35:55 ID:rWsXUNDLO
>>489
一橋志望者とアニメの話がしたいっていうんなら
サロンに一橋スレ立ててやってくれ

雑談はサロンなのに最近はそこがどうも曖昧な気がする
491大学への名無しさん:2008/04/30(水) 09:34:46 ID:7a5IuBRGO
あー、だからか。納得した
いや、なんかぴりぴりした感じが強いと思ってたらさ…

サロンのがなくなってこっちにあったから、俺はてっきり
サロンのがこっちに移動したもんだと認識してたわ
だからあっちにスレ立てしたら、重複スレ立てんなみたいに
言われるとばっかし思ってた

それなら今度サロンに立てとく
今回は寛大な心で見逃してくだせぇ
492大学への名無しさん:2008/04/30(水) 14:54:05 ID:8ndwggZI0
過疎ってる・・・・・
てか流石に一年は人権ないとか言うのはやばいな
一年が二年になった時に同じ事やんの目に見えてるよ・・・
ほとぼり冷めてからまた同じこと繰り返されないこと祈るしかないか
493大学への名無しさん:2008/04/30(水) 15:07:59 ID:hocOBEZp0
>>492
いやいやあれは半分ジョークだろwwうちの部活にも似たようなのあったぞ。
494大学への名無しさん:2008/04/30(水) 15:18:23 ID:8ndwggZI0
・・・ジョーク相手に本気にしてたわw
でも寮に入るのはちょっと戸惑うな・・
今はそんなことより勉強頑張るか
495大学への名無しさん:2008/04/30(水) 15:18:29 ID:MFQaAFAyO
無理やり酒を飲ますとかありえないけど・・・・
496大学への名無しさん:2008/04/30(水) 15:28:21 ID:GDtsa+ORO
担任曰く、春の一橋志望者で一橋を受けるのは40%、その中で受かるのは25%、つまり入れるのは10%

このスレには5〜6人


1人いるかいないか………頑張るか………
497大学への名無しさん:2008/04/30(水) 15:31:36 ID:06CMw6QrO
一橋も東工大も涙目低脳地方駅弁(笑)だから普通に蹴るのが正解だがな
498大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:03:18 ID:dFc0a1Qs0
ぶっちゃけ東大目指した方がいいと思う
センター次第で、一橋に切り替えるのもあり

単科大学だから人間の幅が狭くて、みんな似たり寄ったりでつまんないよ
499大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:08:45 ID:YEFtz236O
センター次第で東大から乗り換えるような奴じゃ対策する間もないし受験者平均点すら下回っているから受かるはずがない
500大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:13:38 ID:dFc0a1Qs0
>>499
センター8割切ったのに受かってごめん
501田代/ ◆ImJ.pVFLlA :2008/04/30(水) 17:17:42 ID:nfJNuqu+O
>>488
っていうか3年になったときに困らない様に英単語・文法・古文漢文センターレベル・数学センターレベルくらい固めときゃ余裕だと思うから頑張れ
再来年一橋であおーぜとかいって勉強するかなwwww
502大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:17:53 ID:YEFtz236O
おめでとう!
さぞかし大学生活をエンジョイしているようで。
商東戦は当然見に行った?
503大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:20:17 ID:dFc0a1Qs0
>>502
受験生?なんで商東戦知ってるの?
504大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:22:44 ID:YEFtz236O
俺も一橋生だからとしか。
元東大志望だったの?
505大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:27:42 ID:dFc0a1Qs0
ほとんどの奴がそうなんじゃないの?特に法

赤門赤門うるせーよ、もやしメガネ
506大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:29:46 ID:YEFtz236O
いきなり大丈夫?
507大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:30:16 ID:YEFtz236O
なんかよく解らんが、大丈夫?
508大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:30:38 ID:MWSXSprVO
このスレ見てると東大コンプがすごいなと。
東大には大きく引き離されてるからねえ・・・・
509大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:38:11 ID:4SIsIaas0
>>506-508
オレが言ってるのは一橋に入ったにも関わらず
「赤門が、赤門が…」ってずっと言ってるもやしメガネが
法学部にいてキモいってことだよ
510大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:47:04 ID:3pMkPkf4O
>>509
そいつ東大落ちなの?
511大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:48:55 ID:HvW8ODyd0
一橋ってさ、ギャル系は少ないから それなりに大学生活を満喫したい人にはいいんじゃないか?
512大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:52:44 ID:4SIsIaas0
ギャル系が少ない→それなりに大学生活満喫
って意味わからん

そもそも、ギャル系少ないどころかイモ系かノンノ系ぐらいしかおらんよ

Viviってる新入生はアウェイな気がする
513大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:55:16 ID:YEFtz236O
一橋に来たことあるの?
514大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:56:48 ID:4SIsIaas0
もう数年通ってます
515大学への名無しさん:2008/04/30(水) 18:08:17 ID:PX5cprb50
ギャル男も仲良くなればそれなりにいい人多いよ。
むしろ、芋系に性格悪い奴って多いっていうのが俺の主観。
今日、サテ受けてたらいかにもって男が俺の広げてるテキスト見て気に入らなかったのかカバンを椅子にぶつけてきたからな。
まあ、俺も仕返してやったけどw
こういうどうしようもない社会不適合者をどんどん駆逐してほしいね。
まあDQNも同じように屑が多いから駆逐してほしいけど。
516大学への名無しさん:2008/04/30(水) 18:10:29 ID:PX5cprb50
てか、おまいら運動ぐらいできるんだろうな。
東大なんかは、割と運動もそこそこできそうな顔した奴が案外いるんだよな。
まあ、ほとんど肩幅:顔=1or2:1のモヤシ男ばっかだけどw
なで肩の奴は今すぐ鍛えろよ。
予備校ってひ弱な奴が多すぎる。そのくせ調子のってるのがな。
517大学への名無しさん:2008/04/30(水) 18:14:28 ID:IP6lmMCK0
運動しに大学行くわけじゃないだろ…
518大学への名無しさん:2008/04/30(水) 18:20:56 ID:Jes5KazR0
運動とか普通に出来ないから
519大学への名無しさん:2008/04/30(水) 18:27:40 ID:PX5cprb50
運動ができるってのははずしてたな。
できてもどっかの大学みたいにやらかしたらお終いだし。

みんな良い人ならいいなあ・・
田舎は糞みたいなのしかいないから困る。都内の民度の高さは今でも忘れられない。
520大学への名無しさん:2008/04/30(水) 18:33:41 ID:IP6lmMCK0
自分語りはチラシの裏にでも書いてろ

ここはお前の雑記帳じゃない
521大学への名無しさん:2008/04/30(水) 20:53:08 ID:N+GlibXN0
2chなんてそんなもんじゃん
522大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:36:27 ID:h3yAGc2SO
運動ってスポーツの方かwww
学生運動かと思ったw
523田代/ ◆ImJ.pVFLlA :2008/04/30(水) 22:42:28 ID:nfJNuqu+O
上どっかにいた奴です

今年東北落ちのカスなんですが一橋目指したいのでアドバイスや指摘などお願いします

某予備校の一橋クラス入ったらレベル高過ぎて、基礎出来てない(ていうか忘れてる)俺にはきつすぎます
このまま予備校いて受かるか不安です

ちなみにセンター
英語 156
リス 36
現文 96
古文 35
漢文 42
数1A 79
数2B 53
化学 73
日史 93
現社 94
です
524大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:46:16 ID:AmKw+udL0
英語やばいね
525田代/ ◆ImJ.pVFLlA :2008/04/30(水) 22:48:40 ID:nfJNuqu+O
ちなみに2次の英語一問も分からずに部分点狙いwww
センターもそれ自己最高です
526大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:49:45 ID:9fm7FG25O
現在高2ですが、去年のセンター英語は178でした。
527田代/ ◆ImJ.pVFLlA :2008/04/30(水) 22:54:08 ID:nfJNuqu+O
>>526
地方中堅公立校の奴にはそれは超えられまいww
528大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:59:16 ID:3pMkPkf4O
志望学部にもよるけど英数をしっかりやんないとダメだよ
英語だったら単語熟語文法解釈
数学は網羅系
これらは夏までに終わらせないとキツイ
529大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:01:11 ID:G28DGUAYO
>>527
地方底辺公立でしたがセンター196点でした
530田代/ ◆ImJ.pVFLlA :2008/04/30(水) 23:02:16 ID:nfJNuqu+O
>>528
予習復習で忙しすぎてやる時間がないwww最悪だorz 英単くらいは時間みつけて教科します
ちなみに社学です
531田代/ ◆ImJ.pVFLlA :2008/04/30(水) 23:04:07 ID:nfJNuqu+O
>>529
ちょwwwww神wwwww
俺山形の底辺高の10番位だったがこのザマ
532大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:05:01 ID:3pMkPkf4O
予習復習大変ならいいことなんじゃない?
社学なら数学そこそこで社会頑張って
特に明治以降
533田代/ ◆ImJ.pVFLlA :2008/04/30(水) 23:07:19 ID:nfJNuqu+O
>>532
あざっす近代徹底的にやります
ていうか、数学とか基本忘れてるのに東大の過去問とか解かされてるから力付かないwクラス下げてぇ……
534大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:33:28 ID:lloIggxH0
今更知ったんだがここの法後期ってセンター理数要るようになったんだな。
詩文だが後期だけ一橋受けようと思ってた俺涙目w
東大に続いて一橋も...そんなに詩文が欲しくないのか(´・ω・`)
535大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:37:04 ID:QbRUI0hw0
東大だから難しいって思ってるうちはとんぺーにしたほうが無難だな。
俺も予備校で東大の数学を解かされたが普通に完答した。
東大といっても、本当に標準的な良問が多いからその類だったのなら危機感もったほうがいい。
つうか、東北と一橋って思われてる以上に難易度が差があると思うぞ。
東北の数学なんて本当にチャートだけやってりゃ簡単に2完は堅いし。科目は3つでこれといって癖のない問題ばっかだしな。
英語は、文系の癖に理系っぽい文章ばっかよまされるのが鼻についた覚えがある。
536大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:49:34 ID:nfJNuqu+O
>>535
ありがとう。センター失敗するまではアホながらドラゴン桜して東大目指してたから問題なれしてるはずだし良問多いのもしってるんだけど、
センター以後『もともと東大目指してたんだから東北なら余裕じゃね』と思って勉強しなかったら死んだw
そしてフヌケになってるうちに数学の知識は無くなってたw
ていうか、とんぺーはオレの中でもう魅力ない、一橋だけだ
537大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:07:49 ID:NpiUFyHZ0
二次英数社に関しては東大と同レベルくらいだろ
でも社会もう一個と国語の壁は厚いね
東大にはとても敵わないことはわかっている
538大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:13:23 ID:TAlJKAUN0
世界史ってどうすりゃいいんだ・・・
Z会とかやったほうがいいのかね?
539大学への名無しさん:2008/05/01(木) 10:13:31 ID:bTORyDEwO
家にあった2005年の月刊大数(整数編)やったら泣けてきた
完答できない問題多々ありすぎ
540大学への名無しさん:2008/05/01(木) 10:40:58 ID:X27u1/7q0
通史→論述→全体像把握。
おおまかにわけるとこう。
正直、歴史がそれなりに好きならこの順序を守る必要ない。それは個人の意志で決めること。
とりあえず、論述問題を解く過程で世界史論述がどういう要求をしてきてまたそれは世界史学習にどういった影響をもたらすのかを考えてみろ。
そうすればおのずとどういう知識を収集すればいいかとかわかってくる。
そういう感覚が今の時期にない奴は危ない。
よく夏以降からとかいう奴が多いがそういってる奴はたいてい東大の第二問の簡単な論述はかける学力がすでに身についてる奴。
とくに社学・法ならいまのうちから満点とるぐらいの気持ちでいても十分だよ。
実際、俺は満点狙いにいくつもり。
541大学への名無しさん:2008/05/01(木) 11:19:23 ID:x3Dw8bbi0
大阪大学のお荷物、その名も外国語学部(通称、害誤)が阪大スレッドで非常に叩かれています!!

彼らは、今年大阪外国語大学から、大阪大学の一学部となり、自分たちは「阪大生」という有害極まりない誤解をしているのです!!

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/2008_results.pdf

このサイトを見れば、一目瞭然です!!!!外語の連中は、センターで7割5分、二次で6割も行かなくても、合格平均点に達してしまうのです。

そんな彼らは、大学で会えば、一目瞭然です。ヶバくて派手、ちゃらちゃら、授業中他学部を邪魔するために騒ぎ立てる、食堂を占領する、など迷惑極まりないのです!!
外語男「他学部のやつが偉そうでうざい、授業邪魔しようぜ」など言っている輩もいます。

皆さん!!認識してください!!大学名を聴くときは、学部まで必ず聞いてください!阪大といわれても、外国語学部なら、不良だと思って大丈夫です!!

2008年度前期大阪大学文系合格者センター平均点

文学 210.64/250 (84.3%)
人科 516.57/600 (86.1%)
法学 388.39/450 (86.3%) ※2学科の平均
経済 260.61/300 (86.8%) ※A、B、C配点の平均

害誤 113.83/150 (75.8%) ※25専攻の平均

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/2008_results.pdf


542大学への名無しさん:2008/05/01(木) 11:46:05 ID:vgKSP6R/0
一橋数学は良問が多いのがいい
頭さえ使えば解ける問題が多いからな

だが英語の2007年1問目みたいなのが今年も出たら俺は落ちざるをえない
くっそ、法志望なのに得意科目が数学>>英語なのは俺だけなんだろうな
543大学への名無しさん:2008/05/01(木) 12:22:11 ID:bIEhaUmCO
数学が得意なんてうらやましいぜ、、
544大学への名無しさん:2008/05/01(木) 12:36:04 ID:vgKSP6R/0
>>543
法志望だぜ?正直数学4完1半とかより、どんな長文でもすらすら読める能力のほうが欲しい
2007年1問目なんか文意掴めなくて憤死したぐらいだしな

経済にはあまり興味ないんだが、移せということだろうか・・・
545大学への名無しさん:2008/05/01(木) 12:42:46 ID:bTORyDEwO
数学に関しては普通の模試と大学別模試とじゃ
後者の方が成績良いってやつ案外多いもんな
今回は整数だから解けなかったという風に考えよう

流石に今年の整数の類題が標準問題で有ったときは死にたくなった
そう考えると、今年は数学は平年並と言わざるを得ないんだなと痛感したよ
546大学への名無しさん:2008/05/01(木) 13:05:38 ID:02PljuJI0
2007は難しいように思われてかなり正当派な問題。
アイルランドでは親を罵ることは背徳云々とか言われてるがこれって日本でも当てはるんじゃね?って出題者の意図が見えるのが面白い。
儒教国家特有だと思われる観念が案外学問を柵をとり払ったときにuniversalなんじゃねって感覚が倫理勉強した俺の知的好奇心を擽ったな。

まあ、俺からすれば数学のほうがうざいけどな。
まあ、最近やっと面白さがわかってきたが。
547大学への名無しさん:2008/05/01(木) 15:00:53 ID:121DZHzv0
一橋生の酒飲み過ぎて死亡のやつで
サンスポが日本の最高学府って明記してたぞw
一橋もやっと東大と肩を並べられる時代になったのか・・
548大学への名無しさん:2008/05/01(木) 15:02:27 ID:rXRSj3iR0
Fラン大でも最高学府だけどな。
大学の別称だと思えばいいよ。
549大学への名無しさん:2008/05/01(木) 16:16:06 ID:nMSlG4cc0
「人気女優」みたいなもんだよ
550大学への名無しさん:2008/05/01(木) 16:57:13 ID:IREDq+O30
社学受けるのに数学しかやってない。
かといって文系科目はやる気が出ないから
最低ノルマでも決めてやるか。
551大学への名無しさん:2008/05/01(木) 17:43:08 ID:loJ6U8n30
やる気でないってことはそれが今の君の飽和状態ってことなんだがそれはまずいと思われ。
社学だから数学できれば有利とか考えてるなら結構危険だぜ。
かくいう俺も文法とかやるとやる気が削がれるから自由英作とか数学とか論述とかに偏ってるけどな。
一回記述の楽しさを知るとなかなか記号問題をやりたいと思わなくなるから困る。
552大学への名無しさん:2008/05/01(木) 17:53:13 ID:AVZXuBrIO
俺は浪人なんだが、センター直前はマークの勉強ばっかできつかった。
まだやらなきゃいけないと思うだけで心が折れそう。
553大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:38:48 ID:loJ6U8n30
むしろ、センター読解は自分で記述してた気がする。
あれはあれで、読解でどういったとこに注目すればいいかとかの勉強になるよ。
初心者限定だけど。
ある程度、レベルがいくと読解をマークさせられることほど苦痛なことはないって思えるようになるよな。
いちいち頭に入ったことをなぞるあの思考停止した感覚がもう駄目だ
554大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:43:27 ID:9aL3ZSvP0
遅ればせながら今、サロンにスレ立てしようと思ったんだけど>>1

>このスレッドは一橋大学を目指す人が勉強報告、雑談等を中心に進めていくスレです。
>本スレがサロンから大学受験版に移動しているので注意して下さい。

って書いてあるけど、本当にサロンに雑談用として立てていいのか?
立てていいなら立ててくるけど、自分が考えるスレタイじゃ直ぐdat落ちしそうな気がするから
誰かいいスレタイ教えてくれ
555大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:49:12 ID:LftS5Cbw0
>>554
どんなスレタイにしようと思ったん?
556大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:55:21 ID:9aL3ZSvP0
【アニメでもなんでも】一橋大学受験スレッドpart1 in サロン【雑談しようぜ】
これは一週間でdat落ちしそうな悪寒
557大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:59:11 ID:LftS5Cbw0
>>556
賢明な判断だ
558大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:20:24 ID:9aL3ZSvP0
代替案のスレが無いのを察するに
さっきのスレタイで強行採決してよろしいということなんですね、わかります

ということで飯食べた後に立ててくる
dat落ちしようがもうええわ
559大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:01:19 ID:oaBlcPwE0
【おまいら】【勉強しろw】
これが一番だろ。
雑談なんかしようと思ってするもんじゃねえよ。
560大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:06:23 ID:22kYw/ZG0
ちょwwおせぇよw
もうdat落ち確定したw
561大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:12:42 ID:mXHd48EdO
流れ切手すまないけど、世界史の人は論述の対策って古代ローマのとかからやってる?
俺は中世ヨーロッパからしかやってないんだけどさ…(予備校のチューターに中世ヨーロッパ以前はやるな、とアドバイスされたんで)
562大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:13:55 ID:vgKSP6R/0
すごく・・・dat落ち予備軍です・・・

勉強が進んだ上でのマークは本当に嫌だ。
あんな頭を使わないテストでなんて、学力なんか図れたものじゃない。
俺としてはセンター不要で2次試験だけにして欲しいわけだったりするんだがな。
法志望だから将来政治に介入してこの制度を変えようとか思ったりもしたけど、
きっと大人への階段の途中でそんな思いはいつの間にか消えてくんだろうな。
563大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:23:44 ID:bTORyDEwO
>>557の時点でやめとけばよかったのにな

センターの勉強というか受験勉強自体めんどくさい
浪人するとこんなにも1年が無駄に感じられんだな…
現役の頃持ってた闘志が失われちまったよ
564大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:45:35 ID:oaBlcPwE0
それを言ったらなんとかって奴だろ。
受験は受験で大学教授側の問題に対しての思考を学ぶ勉強って考えると別の視点から問題が見れて楽しいよ。
義務的にこなさなければいけない課題って考えると死ぬほど辛いけどね。
どのみち、できなきゃ大学で落ちぶれるとか色々理由つけて合理化するっきゃないさ。

>>561
俺はむしろ東大の問題も私立のマニアックな用語も覚えてるけどなww
やったほうが世界史は理解ができるというか理解しようとする過程で通らなくちゃいけないものだって認識できるようになればおのずと自分でやりたいと思うようになる。
ただ、経済とか商とかなら別に中世と近現代と過去問だけでいいんでない?
モチベも保てないでしょ。



565大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:48:07 ID:IREDq+O30
受かれば官軍
落ちれば賊軍
566大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:59:20 ID:bTORyDEwO
そりゃそうだな。まぁ俺もどうなるか見たかったから口挟まなかったけどw
そういうこと言う俺も都合が良すぎるか…

あぁ…義務としてしか考えてなかったな…
少しそっちの方も考えてみるよ

とにかく、インセンティブめいたもんないとまじで宅浪は死ぬわ
567大学への名無しさん:2008/05/02(金) 00:11:38 ID:DQgDnCPI0
>>453←CLLANAD知リ始めたにわか
568大学への名無しさん:2008/05/02(金) 00:13:49 ID:+NtLbBlU0
なにその亀レス
569大学への名無しさん:2008/05/02(金) 00:14:19 ID:DQgDnCPI0
J J J
570大学への名無しさん:2008/05/02(金) 03:43:54 ID:mSZH1qJlO
よっしゃー今日は、大数2008の5月号くるから改めて頑張るぞ〜
571大学への名無しさん:2008/05/02(金) 12:51:09 ID:m1pNE2tiO
おまえら、一橋以外にどこの過去問持ってる?

おれは東大、京大、名古屋大
572大学への名無しさん:2008/05/02(金) 13:01:29 ID:GxtE/vIi0
東大京大千葉大北海道つくば首都
名古屋大阪東北神戸
早稲田政経商文学法
明治文学法商
中央同志社立教青山それぞれの文学部
573大学への名無しさん:2008/05/02(金) 13:07:44 ID:E2XiBfNd0
>>571
>> おまえら、一橋以外にどこの過去問持ってる?
>> おれは東大、京大、名古屋大
ちょ、いっしょ。
いや、東大と京大は理系だ...
574大学への名無しさん:2008/05/02(金) 13:19:36 ID:SauRm31GO
東外と京大と東大かな
575大学への名無しさん:2008/05/02(金) 14:55:42 ID:gTfihPrDO
乙会で数英国を始めようと思うんだけど、コースはどれがいいの?
普通に両方東大の奴でいいの? 英語はリスニングがあるから東大のがよさそうだが、数学と国語の傾向がわからん
576大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:12:44 ID:4UroTFETO
資料請求しろよ
577大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:35:45 ID:gTfihPrDO
いや、資料はあるんだが、傾向が一番一橋大に近いやつを知りたいんだ
578大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:52:29 ID:PhBNwYesO
国語は一橋とは傾向違いすぎるからやっても意味ない。一橋は国語簡単だしな。
英数は構わんかもしれんが、Z会の推奨はハイレベルだよ
579大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:29:39 ID:m1pNE2tiO
>>572
そのうちのどれぐらいの問題を解いたの?(笑)
580大学への名無しさん:2008/05/03(土) 01:22:22 ID:YcyfGKsl0
俺は英語はZ会のはハイレベルにしといたよ
東大英語は完全に東大一本っぽかったからやめといた
リスニングは問題集で補えると判断

結局総合力を高めれば(偏差値70前後くらい)大学別対策は秋からでいいんじゃないか
581大学への名無しさん:2008/05/03(土) 08:33:06 ID:VgizscTi0
英語長文はZ会が一番まともだからな。
他の問題集なんて評論しか載ってないしテーマがありきたりすぎるから類推できる。
582大学への名無しさん:2008/05/03(土) 10:02:00 ID:sdaOOFT40
文U落ち1浪ですが、、、

国語(現代文)は東大の下線部説明と因果説明、
あと要約作って予備校なり学校の先生に添削してもらえば十分書けるようになると思うよ。
まぁオーバーワークになる可能性もあるけど。
2問に特化した講座ってあんま無いんじゃない?それなら即応系でいいと思うし。

Z会が合ってればそれはそれでいいと思う。
583大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:07:07 ID:1oFj6qcv0
一橋の国語はゴロゴで有名な板野先生の現代文 古文 漢文で国語の合格ラインはいけるものなのかな?
要約についてはZ会の通信添削してもらう予定です。
584大学への名無しさん:2008/05/03(土) 15:36:29 ID:JTf6Tyx60
そんなふざけた質問してるうちは無理だから安心しろ
585大学への名無しさん:2008/05/03(土) 16:40:02 ID:EIB6w/rxO
なぜ同志社に負けたんだ・・・
586大学への名無しさん:2008/05/03(土) 16:50:03 ID:CSBMtBFC0
なんで東大目指さないの?
587大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:19:56 ID:lDPGe6XW0
ここで今年の春に一橋合格したおれが登場してみる。GWはヒマだぉ。
というわけでおせっかいながら何か質問ある?
588大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:28:55 ID:5/0RnfReO
文系プラチカってどうかな?
589大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:39:33 ID:lDPGe6XW0
>>588
おれはプラチカやらなかったなぁー…でも難しい良問揃いらしいから数学得意ならやってもいいと思う
つかプラチカ何周もしてる友達いたけどそいつ結局おれより数学できなかったからプラチカにいいイメージもってないww
590大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:40:40 ID:aujJi6xNO
>>587
どんな授業をとってますか?
591大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:41:58 ID:ftMxIz7dO
今青チャート(数2)を最初からやってるんですが、例題20まで進んだあたりで、あまりに計算ばかりで気持悪くなってきました・・・
ここらへんはセンター対策のみで、微積やベクトルとかやったほうがいいですか?
592大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:48:17 ID:ltKQBIkdO
数学と世界史の一年間の流れを教えて下さい。あとやった問題集も。参考にしたいので
593大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:49:48 ID:5/0RnfReO
>>589
マジですか。難しいってことは一応難易度的には十分なのかな…?
ちなみにあなたは数学何やりましたか?
594大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:07:36 ID:lDPGe6XW0
>>590
大学の授業のことでいいんだよな?おれは商学部だから授業選択の自由度は皆無なんだ
金融+会計+第三外国語+英語+数学+ゼミって感じ

>>591
最初の計算問題はどちらかというと私大向きだぉ。いまは微積・ベクトル・数列の基礎を固めろ

>>592
1年の流れは長文になるので前期分だけで勘弁な
数学は基本的に河合塾のテキストと大数1対1と過去問しかやらなかったかな
この時期はテキストの予習復習、大数はUB中心に演習してたかな
人に質問するのが嫌いなおれはわからない問題は自分が納得するまでひたすら考えてた
おれは日本史だから世界史については何も言えない。実際世界史と日本史じゃ勉強の仕方が全然違うらしいしな

>>593
プラチカ自体やって損はないよ。でも何周もする意味はないと個人的に思う
おれは大数と河合テキストと過去問やったよ
595大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:14:38 ID:4xO9krH9O
サークルはなんかやってる?楽しい?
596大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:16:29 ID:hSFFfPYx0
一橋って体育会系云々とかブログで見たことあるんだが真偽のほど頼む。
597大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:18:36 ID:ftMxIz7dO
現役で駿台全国偏差値50程度しかない俺には、受かった人は神としか思えないぜwww
中だるみになりかけてたが、頑張るわ
万に一つ俺が受かったら宜しくお願いしますわ
598大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:21:26 ID:XKCaw/R4O
日本史の勉強について詳しく
599大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:34:10 ID:lDPGe6XW0
>>595
大学自体がまずけっこう楽しい
家にいるのがほんとつまらない

>>596
体育会系が特別権力握ってるとは思わない
でも勉強だけしかできないやつより勉強も運動も両方できるやつのほうが圧倒的に多い

>>598
おれはこの時期河合の日本史演習編をひたすら読んでた
ちなみに過去問は一橋模試の一か月前から解き始めた
600大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:45:41 ID:XKCaw/R4O
サンクス
てことは夏までに日本史の標準的な問題集で知識つけて、
それから論述対策すれば大丈夫か?
601大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:48:10 ID:Q8lr+mk70
>>599
英語は今の時期はテキストの予習復習だけ?
直前期は過去問以外になにかといてた?
602大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:01:34 ID:hSFFfPYx0
一橋はまともな大学だから変に選民思想抱いてる奴はいないと信じてる。

大学入ったら死ぬほど体鍛えたいんだ。
中Tで握力60超え、短距離甲子園球児平均だったポテンシャルを開花させたい。
田舎で抑圧されてきた俺の才能を極限まで高めたいんだ。
この気持ちに嫉妬されたら困るからな。

603大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:25:14 ID:PSmZRBFBO
そういえば今年の商学部レベル高かったな
604大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:43:20 ID:ftMxIz7dO
勉強漬けで筋力と体力がかなり落ちてるから受験がオワタら鍛え直したいな
605大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:01:02 ID:YYkxA6mo0
大学行ったら何すればいいのかな・・・
特にやりたいサークルは無いんだが、それだとつまらなそうだな。

いや、今の時期は勉強しろって話だけどな。
まさに取らぬ狸の皮算用って奴だ。
606大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:31:56 ID:hSFFfPYx0
阪大のチャンバラが面白そうに思えた俺は異端ですか?
607大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:49:29 ID:XcPKpNTd0
>>606
いいえ、ケフィアです。
608大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:57:33 ID:lDPGe6XW0
>>600
もし地歴の論述がどういうものなのか想像がつかないなら過去問みてみるものもわるくない
論述問題のイメージがつかめるとどこに重点を置けばいいのかわかると思う
想像つくなら丁寧に流れをおさえていけばおk 
ちなみにこの時期は一橋の頻出分野を意識する必要はない

>>601
この時期は英作に重点置いてた。自由英作じゃなくて短文英作ね。
長文や文法はもちろんやるけど長文に関しては単語以外の復習はやらなくておk
おれは英語に関しては神クラスだと自負してたから直前期は過去問以外やってない


609大学への名無しさん:2008/05/03(土) 23:11:51 ID:XKCaw/R4O
>>608
ありがとう
流れと一緒に論述に必要な知識を蓄えるよ
610大学への名無しさん:2008/05/03(土) 23:27:25 ID:SVhiJVljO
数少ない地理選択の奴、いたら情報交換しようじゃないか。
611大学への名無しさん:2008/05/03(土) 23:36:12 ID:Q8lr+mk70
>>608
なるほど、英作か。確かに今の時期に知識溜め込んでおかないとつらいかも。
長文を単語だけ復習するっていうのは同意できないけど、
英作は意識的に力いれてやってみる。ありがとう。
612大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:12:30 ID:m55/daVp0
ここの法学部はやめたほうがいいよ
くだらない必修縛りが異常に多いから
ロー狙いだとくだらない科目もまじめに
やってA狙いにいかないといけないのでストレス大
しかもゼミ、卒論必修でローの勉強と両立がすげー面倒
政治の分野は社会学部なので政治に興味ある場合は
興味のない法学部科目を卒業最低単位のために取らないといけない
都内にあり法学部てだけで無駄に偏差値高いけど
本と最悪だと思うよ
現役で一橋法いくくらいなら、浪人して死ぬ気で勉強して
東大法にいったほうが絶対いいよ
まあ、ロー狙いじゃなくて就職希望者なら
法学部の割りに就職は強いからお勧めだけどね
613大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:23:36 ID:m55/daVp0
東大法 法なら東大、法曹でいくなら東大法卒のブランドは絶大
京大法 必修もゆるい、単位取得も比較的容易で、ローのための
勉強時間が取りやすい、優が取りやすい、日本でゆるぎない2番目の地位
一橋法 偏差値は京大法なみだが、逆立ちしても京大法より高く評価されることはない
必修縛りきつい、ゼミ、卒論必須、一橋法から一橋ローにはあまり受からない
一部明らかにおかしい理論を展開する教授多数、法曹でいくなら一橋法の肩書きが
プラスになることはあまりない、お買い損

まあ、ライバル減らしのうそだと思うならそれでいいけど
614大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:56:36 ID:oa7NS83FO
揺らぐ〜揺〜らぐ〜よ決意〜は揺らぐ〜
615大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:57:55 ID:ubNGPrIC0
>>612だけならもしかしたら真に受けたかもしれないが、
>>613でただの序列厨だとバレバレ
616伊藤伊織:2008/05/04(日) 07:16:55 ID:/8KpqqLS0
ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさ
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                                                     ごめんなさい
ごめんなさい・・・
617大学への名無しさん:2008/05/04(日) 07:48:42 ID:fO7BVqx20
つぶしが利きそうだから、社学に入学してそこで法学みたいな授業のとり方しようと思ってるんだけど危険なのかな?
618大学への名無しさん:2008/05/04(日) 08:03:35 ID:Ut/6wsFT0
>>617
別にそれでも一橋全学部>地底早慶上位学部なんだからいいじゃん

経済or商死亡な俺には関係ないからお互い入れるように頑張ろう
619大学への名無しさん:2008/05/04(日) 08:24:18 ID:cIjxRs1m0
社学ってA判定楽に出るよな。
まぁ第一志望にしてる奴少ないから当然か。
620伊藤伊織:2008/05/04(日) 08:35:24 ID:ja1xe5PB0
                               ごめんなさい・・・
621大学への名無しさん:2008/05/04(日) 08:55:59 ID:BFX1RNzSO
>>610
やぁ。 おれも地理でいくよ。
622大学への名無しさん:2008/05/04(日) 11:24:38 ID:1M8rHX2K0
一橋法で必修縛りとか…。
縛りが無さ過ぎてどうやって授業組もうか迷った位なのに…w
623大学への名無しさん:2008/05/04(日) 11:47:40 ID:hD6xDfir0
一橋レベルの自由さで縛られると思うのなら私大いったらどうするつもりだったんだろうね。
624大学への名無しさん:2008/05/04(日) 11:53:15 ID:oa7NS83FO
>>621
あの独特な2次対策のために何かやる予定ある?
俺は一橋の地理の問題作ってる教授が書いてるという本をとりあえず読もうと思ってる。一橋の地理の経済的問題がすごく分かるようになるらしい
あとは発展途上国の抱える問題について詳しく調べるかな
625大学への名無しさん:2008/05/04(日) 12:03:08 ID:XMSccpk3O
バランスで勝負するんなら法が有利かな?
特に得意不得意な科目もないんだが、商経だと数学でコケると死亡な気がして・・・
現役だし浪人に地歴で勝負は怖いし
626伊藤伊織:2008/05/04(日) 12:14:46 ID:nmF8IPpT0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                      ごめんなさい・・・
                                                      ごめんなさい・・・                  ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                        ごめんなさい・・・
627大学への名無しさん:2008/05/04(日) 13:13:32 ID:Ut/6wsFT0
>>625
法にしてください
僕の経済枠を空けてください

今文転したての俺には法、社は無関係
628大学への名無しさん:2008/05/04(日) 13:43:24 ID:P7GmLSpGO
>>619
人気学部じゃないの?
629大学への名無しさん:2008/05/04(日) 15:59:27 ID:HlHrVrnqO
>>627
商にしてください
俺の経済枠残して下さい

実用的なものより理論的な方を学びたい俺には
商学部は興味ありません
630大学への名無しさん:2008/05/04(日) 16:32:47 ID:XMSccpk3O
倍率が低ければそれだけ入りやすいってわけでもないよね?
足切りラインが下がるだけか
631大学への名無しさん:2008/05/04(日) 17:05:13 ID:/XwS3udxO
>>624
一時期あの本から(有閣院アルマのやつだと思うが)そのまま出題されてた。
クリスタラー中心地理論、ネットワーク空間地理等。それで批判くらったからそのまま出てきたりすることはないだろうが一読する価値はある。
後大国のグレードゲームの舞台となった地域は要チェックな。一橋では地政学的考察もかなり要求してくるからな。
632大学への名無しさん:2008/05/04(日) 17:11:19 ID:HlHrVrnqO
>>630
まぁそうだろう
トップ層は動かないだろうし
(数人はいるかもだけど)
他人に言われて動く人はたいしたことない
実際少し移動したとしても嬉しくともなんともない

そんなことよりも、来年は今年の反発で
商から経済流れ多くなりそうだからめんどい
633大学への名無しさん:2008/05/04(日) 17:35:01 ID:f9jTHrYw0
>>631
その本の題名を教えてください。
634大学への名無しさん:2008/05/04(日) 17:49:57 ID:7cC6MUyc0
ここの寮はひどいらしいな
635大学への名無しさん:2008/05/04(日) 18:18:31 ID:1M8rHX2K0
一橋生の中でさえ寮はヤバイという認識は一致してるぞ・・・…。
636大学への名無しさん:2008/05/04(日) 18:24:43 ID:dagRYfO30
俺寮入る予定なのにそんなこというなw
637大学への名無しさん:2008/05/04(日) 18:26:22 ID:TNTluW7/0
一橋って文学部ないんだね。だから文化の香りが皆無
638大学への名無しさん:2008/05/04(日) 18:40:16 ID:LMHSQfvu0
>>636
今年死亡事件起こったおかげで来年は安心
639確率:2008/05/04(日) 18:40:18 ID:KramZjA8O
数学苦手な高3の社学志望ですが、青チャート基本例題と重要例題、大学への数学の簡単〜標準までやればそこまで足ひっぱらないようになりますか?
640大学への名無しさん:2008/05/04(日) 19:09:32 ID:OccKf8MLO
足を引っ張らない云々みたいな後ろ向きな考えじゃなくて、全科目を武器にするつもりでやるべきじゃないかな。本番なんて何が起きるか分からないんだしさ。
まぁもちろん時間や他教科との兼ね合いもあるけど。


具体的な話じゃなくて精神論話してスマン。
けど「受かる奴って苦手科目が無い奴だ」ってことを言いたかっただけ。
641大学への名無しさん:2008/05/04(日) 19:11:14 ID:hD6xDfir0
俺は今できることに全力を注ぐことにしてるけどな。
得意になるか否かをどの問題集を使うかに置き換えて考えてるうちは一生カスレベルだと思うよ。
642大学への名無しさん:2008/05/04(日) 21:07:45 ID:vAghlwTa0
寮で飲酒禁止になったから余裕

・・・と思いたいが、禁止=それを掻い潜って所持 だからなんともいえない
とりあえず最低4年間は平和だと思う
643大学への名無しさん:2008/05/04(日) 21:22:44 ID:ZsPkRB3PO
上京組は大体寮なの?
644大学への名無しさん:2008/05/04(日) 21:56:41 ID:7cC6MUyc0
「寮で」飲酒禁止ってだけで、油断できないな・・・・

あーこわい
645大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:53:51 ID:BFX1RNzSO
「おれは飲みません」

こう、はっきり言えばいいだろ。

おまえら、自己主張も出来ないの?
646大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:58:28 ID:dagRYfO30
いや、飲むから
647大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:02:49 ID:VabYMHTa0
断っても飲まされるんでしょ
なんか力士の稽古みたいで怖い…
648大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:18:40 ID:oa7NS83FO
>>631
その本です。
アドバイスありがとうございます!!
649大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:30:25 ID:oa7NS83FO
>>645
場の空気をぶち壊して全員に迷惑をかけるよ。やめてくれ
650大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:57:23 ID:7cC6MUyc0
やはり一橋の寮はこわいな
651大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:59:00 ID:/XwS3udxO
出版社間違えてたwww 正しくは有斐閣アルマ。
経済・社会の地理学
経済学部の水岡教授編
652大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:07:16 ID:VYBi47Cy0
>>617
時間割埋めるために嫌でもそうする羽目になるからご安心を。
ってか社学自由すぎてこっちが戸惑う
653大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:42:40 ID:FKYX2fR+0
>>651
情報サンクス
654大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:53:17 ID:shI+ueJZ0
クラス40人中で四割ほど上京生がいる中で、
寮入ってる人なんて一人か二人程度しか居ないぞ。
正直国立周辺で一人暮らしした方が絶対に良いと俺は思う。
655大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:57:53 ID:ofE9za280
金が
656大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:20:47 ID:COKdq2cQ0

慶應が京大と連携したのに対して、早稲田は関大かよ。えらい差だな。

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm
慶応HP ttp://www.keio.ac.jp/news/070928_2.html
京大HP ttp://www.kyoto-u.ac.jp/GAD/topic/data07/tpc070927_1/tpc070927_1.htm
理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html
東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
ttp://www.titech.ac.jp/news/j/news080328-2-j.html

関西大と早稲田大が学術交流協定2008.5.3 01:05
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080503/edc0805030106000-n1.htm

657大学への名無しさん:2008/05/05(月) 08:03:20 ID:SdgQLmEM0
高校時代元寮生の俺としては、いくら先輩でも酒を強要なんてありえない話。
未成年なわけだから、見つかったら普通は退寮処分が妥当なわけでまだ飲める量とか限度を知らん勉強ばっかしてきたような後輩を先輩が見境もなく飲ませるとかどんだけー。
といいつつ、飲むかもしれんけどきつくなったらすぐに逃げます。
先輩だからってふざけたことされたら殴るかもしれませんのでよろしく。
中途半端な体育会系が日大とか国士舘の真似しても所詮、限度知らんお勉強マンってこと忘れちゃだめだろ。


658大学への名無しさん:2008/05/05(月) 08:13:50 ID:ns35hIuG0
早稲田は2年前に京大と協定を結んでいるんだが。


早稲田大学と連携協力に関する基本協定を締結 2006年4月10日

京都大学(京都市左京区、尾池和夫総長)と早稲田大学(東京都新宿区、白井克彦総長) は、
このたび、「連携協力に関する基本協定」を締結することになりました。これは両大学における研究・
教育、産学官連携・イノベーション創出、国際交流などについて、相互に協力していくことを目的と
するものです。

http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/060410_1.htm
659大学への名無しさん:2008/05/05(月) 08:54:07 ID:kGJE9eD3O
場の空気と自分の身体のどちらが大切なんだ?

日本人、バカすぎ。
660大学への名無しさん:2008/05/05(月) 09:20:41 ID:1pP37AgN0
おまえのほうがバカだと思われるからんなこと言わないほうがいいよ。
661大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:03:24 ID:2StumKBK0
一橋スレの住人って痛い人かマターリした人の二極化だな

痛い人は落ちればいい
662大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:19:34 ID:kGJE9eD3O
あきれてものもいえないわ。

こんなかで外国人と仕事でつきあう奴らも将来はいるんだろうけど・・・・。

まぁ、そのころになってやっと気づけるならそれで良いと思うけど。
663大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:38:02 ID:BzO4gfwH0
何で酒でこんなに荒れてるんだw
664大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:46:52 ID:kGJE9eD3O
でも、普通の高校生、まして大学生ですら、外国人と接点を持つことはあまりないだろうから仕方ないかもね。

昔、日本人は農耕民で、和の尊重を重んじてきたから「空気を読む」というのもわかるが

一橋の赤本に「“国際的”に通用する産業界のリーダー足りうる人材の育成を目標としてきた。」
とあるし、学部学科紹介のとこにもやたらと「国際」とある。

この一橋大学の理念に従えば「飲まない」と言うことは大事なのではないだろうか。
665大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:47:40 ID:FKgjrFdk0
>>661
おまえのレスを第三者が見た時におまえをどう評価すると思う?
わかります。


酒っていうのは楽しんで飲むもの。
土方でもそんぐらいわきまえてる。わきまえられないのは勉強しかしてこなかったバカな大学生。
社会的経験値の足りない大学・高校デビューの屑やろうだよ。
とにかく、俺は限度をわきまえて飲むよ。
飲みすぎて泡噴くまでとか原始社会並みの風習に従う意味はない。
アンシャンレジーム以下の蛮行。

666大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:59:24 ID:FKgjrFdk0
>>664
頭の固い屑やろうだなww
この国にそんな偉い品格なんかない。
場を読むだなんてことは、キリスト教社会でも言葉を変えて現存するノンバーバルなものなんだよ。
また、日本語は直接的な表現を避けるとかあるが、単に和歌と儒教と漢文学の影響だと俺は考えてる。
ただ単に、日本人は引きこもり国家ゆえ西洋の人間におびえてたから適当にそれと対比する形で自分たちはこうなんだって理由付けて自分たちの国際性・協調性のなさをオブラートに包んでるだけなのさ。
わかるかね?この俺のバーバルから共同体の中に埋もれる怖さとそれを截然とできない無能な大多数の日本人の憐れさを感じられるならまだまともな国語力があるってことだな。
667大学への名無しさん:2008/05/05(月) 12:01:54 ID:n/M+NJjY0
バーベル
668大学への名無しさん:2008/05/05(月) 12:21:59 ID:rhesYtCLO
上手な断り方を考えるのが最も有益だと思うぞ
669大学への名無しさん:2008/05/05(月) 13:23:06 ID:sHDSvXDN0
透視図2周したんだけどこの次何やればいいんだ?
もう速読とか実践的な長文演習に入っていいのかな
670伊藤伊織:2008/05/05(月) 13:25:00 ID:+KJTXDQW0
8 1 8 1 3 6 1 2 5 6
8 0 6 4 6 1 6 6 7 2
7 7 5 6 4 2 1 7 3 3
6 1 7 2 5 6 5 4 7 2
5 0 7 3 1 4 2 0 8 7
671大学への名無しさん:2008/05/05(月) 14:31:30 ID:O8xueWVp0
すでに上手な断り方は考えた。

672大学への名無しさん:2008/05/05(月) 15:35:02 ID:SPQtleer0
流石に体育会系にまったりは通用しないよな・・・・・・
やっぱ寮やめとこう

万が一、来年入寮者0だったらどうすんだろうな
673大学への名無しさん:2008/05/05(月) 15:37:55 ID:2StumKBK0
もうこのスレに来ること辞めた
ID:FKgjrFdk0みたいな痛い奴は落ちろ
来春ガリ勉して受かったらまた来るかもね
674大学への名無しさん:2008/05/05(月) 15:53:54 ID:m/hbpoUJ0
>>672
俺が入るからそれはない
675大学への名無しさん:2008/05/05(月) 15:57:43 ID:3sLZZism0
一橋の数学は何が大事ですか??
過去問を見たことがなくて傾向がわかりません。
どなたか教えてください。
676大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:05:22 ID:7fwEW/Vt0
過去問見ろとしか
677大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:45:51 ID:bpVAMHGH0
なぜ自分で調べないのか
678大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:04:06 ID:DoMGlN8ZO
浪人で合格した場合の上下関係についてですが、同じ学年の現役合格の人(1つ下の年齢)や2年の現役合格(同じ年齢)の人とはどんな関係になるんですか?
ガチで無知な俺に教えてください。
679大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:05:52 ID:aQF8qtPA0
大学の学年か上か下かでそのまま上下関係
つまり年齢は関係ない
680大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:08:36 ID:rhesYtCLO
一浪で悩むなよ。二浪だっているんだから
681大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:00:55 ID:m/hbpoUJ0
一浪とかいわれなきゃ分かんない
682大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:55:36 ID:10QBf/h20
一橋寮では入寮時の説明会で飲めない人からの相談を受け付けていたし、
嫌な人は飲み会に参加しなくてもよかった。
この飲み会も基本的に4月だけしかやらないし。
まぁこれからは100%ないが。
ただ環境はめちゃくちゃいいよ。
築4,5年だし、家電とかは一式揃ってるし。
マンションみたいな感じ。
下宿なら10万は下らないんじゃないかな。

でもこれからは1,2年の混住もなくなるっぽいのでこうして
俺が宣伝する必要性もないんだけどね…
683大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:48:15 ID:sZ3JRdc7O
寮生に対する周りの目ってのはどうなんですか?結構ひどいって話を聞いたので
684大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:03:15 ID:ofE9za280
でも寮内の行事とか強制参加だろ?

自由な時間なさそうなんだが

あと3年になったら追い出されるんだっけ
そしたら地方の人とかどうすんだろうな
685大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:05:24 ID:G3vxWL5W0
予想だけど
3年までに大学卒業就職までの資金をためる
彼女をつくって同棲始める
友人とシェアルームをする。
普通の人なら彼女をつくって同棲ってのが多いみたいだよね。
ヲタっきーな俺からすれば 1番の資金をためるほうだけどな・・・
だけどバイトする余裕があるほど一橋大学ってのは簡単なのかどうかはわからんが
686大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:07:11 ID:L3GOFPDN0
いや、一番の問題はそのヲタッキーがどうやって彼女を作るかどうか、だ。
687大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:12:18 ID:tToLO0t40
普通に彼女いらんと思ってる俺はどうすれば
688大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:21:32 ID:oMe+rOkaO
おれは彼女のとこに入り浸るかな。
689大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:22:26 ID:L3GOFPDN0
さすがにパソコンの中には入れないだろ
690大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:42:51 ID:G3vxWL5W0
G線上の魔王やりたいって欲求と
受験勉強やりたいって欲求が争ってるorz
691大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:04:24 ID:0QJRP/r20
>>684
3,4年生用の寮があるから安心汁
692大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:07:19 ID:5aCQ3iQw0
長門は俺の嫁だけどな
693大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:11:59 ID:L3GOFPDN0
みくる(大)と観鈴ちんは俺の嫁だけどね
694大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:12:55 ID:L3GOFPDN0
>>691
まじか
初耳だわそれ

小平国際なんとか寄宿なんとかかな
695大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:24:53 ID:6qCV//zU0
>>689
脳内なら余裕だぜ
696大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:25:44 ID:oMe+rOkaO
>>689
あっちは日本に留学で来るから、彼女のとこで同棲でもするか、ということであります

でも、3、4年になっても寮が使えるんだったら、互いのとこを行き来すればいいかな。

さぁて、シャワー浴びて勉強するか
697大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:59:31 ID:5aCQ3iQw0
趣味で日本史でもやるかな。。。
世界史だけやってることに疑問を感じてきたんだが・・
各国の歴史を対比的に見るのも大切だけど、何よりも自国の歴史と対比させたほうが相乗効果でいいんじゃないかと思うしな。

698大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:45:59 ID:L3GOFPDN0
>>696
最近のパソコンゲームってそんな複雑な設定まであるのか
すげーな

行き来できるとかもう達人の域に達してるな
699大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:03:31 ID:5aCQ3iQw0
バカ野郎!
脳内に決まってんだろ。
彼はもう既にクオリアを超越してるんだ。
すでに、彼のシナプスは4次元と直結してるんだ!



長門は俺の嫁な
700大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:04:17 ID:5aCQ3iQw0
ごめん。二次元だった。


TOSのリフィルてんてーはおれの伴侶な。
701大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:11:24 ID:L3GOFPDN0
渚も俺の嫁だかんな

とりあえずメガネの再構成してくる
702大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:26:51 ID:s5+IZKJT0
>>683
まぁ評判は良くないよね
でも人によりけりだけど
寮生は先輩後輩関係なく家族みたいなもんだから
それで固まってるのを嫌がられるのさ
703大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:44:19 ID:oMe+rOkaO
>>697
対比っていうか、どこも支配体制は似てるんだなぁと気づくよ。

地主or貴族or聖職者やらが小作農から搾取してきたのはどこでも同じだし。



>>702
家族wwwwwww
704大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:05:18 ID:I49mHsdr0
一橋に有名企業のOBやOGの人とか来るときあるのかな?
自分を売り込みたいよw
705大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:06:09 ID:5aCQ3iQw0
搾取って側面だけを見ればそりゃ現代も同じだと思うよ。
貨幣経済っていう概念が歴史になるぐらいの飛躍がもたらされない限りそれは恒久的なものだと思う。
おれの感だと、あと、200年ぐらいかかる。

世界史って連動性があるわけじゃないから年代とか比較してもどうしてもいろいろ飛躍的になるというかね。
だから、テーマで学習するしかないわけだけど、日本史を勉強すればそのあたりの合点ができるんじゃないかと思うんだ。
それに、世界の歴史を知ってるくせに日本史を知らないだなんて何とも奇妙な感じがするしなー
ただでさえ、今は地域的なナショナリズムが横行してるのにそりゃないなって心底憂いてるんよ。
もっと深く言えば、世界史や地理って日本を理解するための補助のような気がしてならんというかね。
うん。ってことで、意欲が満ちてるからやろうと思う。
とりあえず、石川の日本史覚える&並行して論述をひたすらやる。
世界史は、今は一日2題以上論述やってるしたぶん十分間に合うだろうしな。
それ以上に数学やらんとやばいから頑張るが。でも最近数学も楽しく思えてきたからうれしいな。



706大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:21:41 ID:EcZcmbV3O
自分を売る
707大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:59:31 ID:LMkRrbII0
大数の整数号って年末の刊行まで放置でいい、、、かな?
細野インプットし終わったから去年の買おうかと思ったんだけど、、、
708大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:16:23 ID:oMe+rOkaO
>>705
搾取って側面だけを見ればそりゃ現代も同じだと思うよ。

でも、昔に比べれば遙かに税金(米を納めたり)は安くなってる
昔は鬼のように容赦なく、生かさず、殺さずに極限まで搾り取ってたw




世界の歴史を知ってるくせに日本史を知らないだなんて何とも奇妙な感じ

ヨーロッパでは、まず、自国の歴史を徹底させるそうだ。
フランスに渡米した片山さつきが言ってた
709大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:36:13 ID:tToLO0t40
ヨーロッパと日本は違うだろ
フランス人は日本史しらなくていいだろうが日本人はヨーロッパ史くらい知っておいた方がいい
710大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:49:51 ID:oMe+rOkaO
>>709
フランス人はフランスの歴史をしっかり知った上で〜って事なんだけど。


てゆうか、だれも渡米に突っ込まないの?w

期待はずれwww
711大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:54:57 ID:5aCQ3iQw0
>>708
近年の研究によると、昔の農民はそれほど貧しくなかったらしいけどね。
江戸時代についても徹底した身分格差というわけではなく、金さえ払えばだれでも武士になれたらしいし。
ある一面があたかもその時代の歴史観のように一般化されてるだけだと思われ。
反日教育ってやつね。

いや、フランスは、ヨーロッパの中でも異質で自分の国が大好きでほかの国は・・って国だからね。
たとえば、救国の聖女と呼ばれるジャンヌダルクなんかも19世紀半ばに確立された考え。
一橋の過去問でもその当時のナショナリズムがどんなものだったか文化史的な断面から市民・国家から論述させたのは一橋志望者なら知ってることだ。

まあ、今の世の中がヨーロッパ主体で動いてる以上知ってるにこしたことはないわな。
教科書に叙述されてないけど、ヨーロッパ諸国が植民地運動に積極的だったのは、おそらく彼らが崇拝した古代ギリシア文明による影響が大きいとおれは思うし。
とりあえず、今の時代全体を見るのは絶対必要。
東大の世界史がほかの科目と違って知識と視野の両面を問うのはそういう考えに立脚してるからだと俺は思う。
712大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:56:42 ID:5aCQ3iQw0
フランスに渡米とか今時中学生でも失笑を買いギャグだからね
それにんなもん突っ込んで上げ足とるやつはたいてい対人能力ないかわいそうな子
713大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:01:09 ID:5aCQ3iQw0
てか、教科書に載ってる程度の知識披露してるぐらいなら一橋に来なくていいしたぶん来れない。
日本は農耕社会だから〜〜とか言ってるやつと同一人物だろ?中学生かよ。
頭がいい=記憶力がいいと思ってるぐらいアホ。
マンガの世界と現実は違うのだよ。




長門は俺の嫁

714大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:06:05 ID:oMe+rOkaO
>>711
ヨーロッパ諸国が植民地運動に積極的だったのは、おそらく彼らが崇拝した古代ギリシア文明による影響が大きいとおれは思うし。

どういうこと?
古代ギリシャ文明?

おれは地理受験です
715大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:17:24 ID:5aCQ3iQw0
ま  た  お  ま  え  か w

あくまで俺の持論だからほっとけ。
てか地理とか関係なしにここは社会科学系の大学だから政治史ぐらいは趣味でやるぐらいはしとけよ。
本屋に行けばまとまってる知識が載ってる本ならいくらでもあるからそれ参照汁
そうやって自分で積み上げた知識以外応用は効かない。
716大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:24:19 ID:I49mHsdr0
お前等www
倫理政経受けるやついねーのかよ^^;
717大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:27:32 ID:tToLO0t40
いません^^
718大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:28:35 ID:I49mHsdr0
やっぱり少数か・・
719大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:42:12 ID:5aCQ3iQw0
倫政って一橋と心中するつもりかよ。

てか、久々に地元でくつろいでる俺。
ニコニコで、デスノとひぐらしのコラボ作品にはまっちまっちまった
720大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:43:29 ID:Nm3hV5UhO
I have two hands and a thumb of camels.
どういう意味だし。一橋の過去問にあるらしい
721大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:48:13 ID:5aCQ3iQw0
文脈がないから判断しきれんな。
文化が違うんだからそんなわけのわからん短文持ってこられてはい意味なに?ってわかるわけないわ
722大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:13:30 ID:Nm3hV5UhO
ごめん。それはわかってる。割と最近のらしいから見たことある人いるかな〜と思って。長文のせるのは無理だし
723大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:56:16 ID:EcZcmbV3O
古い過去問ってどうやって手に入れるの?
学校には2003の赤本しかない
数学とか複素数とか一次変換とかありそうだけど、どの教科もやっといたほうがいいよね?
724大学への名無しさん:2008/05/06(火) 20:05:30 ID:Rchm6Tc90
そこまで古い過去問を求めなくても。。。
725大学への名無しさん:2008/05/06(火) 20:39:58 ID:rBsni5BMO
一橋って文学部ないの?
726大学への名無しさん:2008/05/06(火) 20:53:24 ID:z7NP8Pa3O
あるよ
727大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:27:33 ID:ME5SmeC/0
>>720
後期の長文だな。数字の概念が無かった古代はどのようにラクダの数を数えたか、って話。
要は、11匹のラクダがいるってこと。
728大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:31:21 ID:Nm3hV5UhO
ありがとう。その長文は一橋の中では難しい方ですか?
729仏滅の葬式:2008/05/07(水) 00:02:49 ID:+mq1+2eu0
●芋唾しの新入寮生の歓迎(笑)コンパ、急性アルコール中毒で新入生1人死亡。

■■■■■■■一橋大 飲酒事故防止へ対策

小平市にある一橋大学の学生寮で4月、寮に住む男子学生(18)が飲酒後に死亡した問題を受け、
同大は2日、学生の飲酒事故防止のための対策を発表した。

 それによると、当面は〈1〉寮の自治を担う寮委員会の委員を1人ずつ選出している「ブロック」に
未成年者がいる場合、成人も含めて飲酒を全面的に禁止する〈2〉寮の自治を凍結し、改革案を検討する――こととした。
学生寮は6棟からなり、785部屋がある。一つのブロックに、寮生20人前後が所属している。
 また、「寮生に対する心のケアが必要」として、学生相談窓口を設置し、精神科医や心理療法士によるカウンセリングを実施。さらに、「限界を超える飲酒を強いることは犯罪行為」などと訴えた警告文をキャンパスや寮に掲示し、全学生に注意を喚起した。

(2008年5月3日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20080502-OYT8T00856.htm
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
酒の飲み方まで教えないといけない大学か、とほほ…………
730大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:46:21 ID:/u3a6X1rO
酒の飲み方「まで」?
日本語の使い方を知らないのかな
731大学への名無しさん:2008/05/07(水) 12:46:10 ID:TDv/1BNWO
>>730
なにを言っているんだい?
732大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:14:53 ID:69DYD4/C0
単語ってシス単だけでいい?
一応4章までちゃんと覚えたんだけど
733大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:16:14 ID:feUVBg7/0
いいねーいいねーそのちょうしだよー
734大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:55:47 ID:6D+Vb+2V0
一橋も見くびられたものよ。
単語如きで合否が決まるような問題なんざひとつも出ないのにのう
735大学への名無しさん:2008/05/07(水) 15:06:39 ID:B37SklnQ0
覚えたなら過去問やってみそ。
足りてないなら、おそらく以下のケースが出現する。
・やったハズの単語が、品詞が変わったただけで初見単語と錯覚するケースが多い。
・直訳じゃ一文の意味取れないケースが多い。

ふつうは一題解く時に初見単語が2~3語出現するもの。
けれども、上記二つのケースが加わると、読解の安定度が一気に低下する。
自分の単語帳で語彙力が足りてるかどうかは、実際に志望校の問題解いてみるしかないよ。
そもそも構文とれなくて意味わかりましぇん^^;てのは語彙力以前の問題。

てか一橋は、英語神最前提+数学神or社会神、けど絶望レベルの苦手科目はありません、ってのが理想。
736大学への名無しさん:2008/05/07(水) 17:14:43 ID:NTfNAdQHO
だったら東大いくよ
737大学への名無しさん:2008/05/07(水) 19:17:41 ID:+kqxPs2j0
実際、数学と英語神だったら白紙に近くても、経済か商いけるしな
>>702
家族殺すなよwwwwwwww
738大学への名無しさん:2008/05/07(水) 19:38:44 ID:gEQ4gF1p0
英語数学神になる余裕があるやつなら東大行くだろ。
大抵、地歴と数学のどっちかに自信がないやつがここを目指すんだと思う。
といっても、十分最高レベルなわけだが。



739大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:40:36 ID:/u3a6X1rO
地歴2個もやってらんない人でしょう。地歴1個プラスの壁は高すぎる。特に現在地理選択者にとっては
740大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:54:21 ID:dA/6ie/TO
高三なのにまだ教科書半分も終わってないうちの高校の世界史について
741大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:00:43 ID:cyuPR7Xh0
自分でやれば何の問題もない
742大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:04:50 ID:vJUDfWkfO
でも東大の地歴はそこまで難しくないよ
採点も甘いしね
英数ができれば何とかなる
743大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:16:21 ID:mzyfatQu0
代ゼミの一橋英語と数学ってどう?
744大学への名無しさん:2008/05/08(木) 01:10:16 ID:r60akY4L0
>>743
一橋数学、というより藤田がお勧め。
もし講師が違うなら知らない。
745大学への名無しさん:2008/05/08(木) 02:07:18 ID:UjcapxQ/0
>>702
CLANNADwwwwwwwwwwwwwww
746大学への名無しさん:2008/05/08(木) 09:27:04 ID:b5TTqIpT0
東大の世界史は進学校のためにあるようなもんだしな。
教科書の内容を本当にただ紡げば満点とれるような内容。
一橋は、その点自分でできない現役は苦労するだろうなー
ふひひ。
747大学への名無しさん:2008/05/08(木) 14:00:33 ID:qBEmc3X+O
一橋受ける人って古代エジプト古王朝の都がメンフィスってことぐらいは知ってるよね
748大学への名無しさん:2008/05/08(木) 14:26:42 ID:g3n27KnUO
受けない人でも知ってます

それよりルーム=セルジューク朝の首都がコンヤというのを知ってる人はどれくらいいるの?
今年の京大でこの問題と、モンゴルとヨーロッパとの往来はなかなか骨がある問題だった
749大学への名無しさん:2008/05/08(木) 14:33:38 ID:t3UcgXFoO
ブラジルの首都がブラジリア
750大学への名無しさん:2008/05/08(木) 15:44:01 ID:hv5ENefOO
オーストラリアの首都はキャンベラ
シドニーじゃないよ
751大学への名無しさん:2008/05/08(木) 16:18:51 ID:vJUDfWkfO
アメリカの首都はニューヨークじゃなくてワシントン
752大学への名無しさん:2008/05/08(木) 17:36:58 ID:a3v+0F11O
誰かここの現浪比率知らない?
753大学への名無しさん:2008/05/08(木) 17:42:00 ID:osxhOIIV0
8:2ぐらいじゃないかな?

カナダの首都はオタワ、オワタじゃないよ?
754大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:02:45 ID:rqiP2IuO0
通りすがりの在学生ですが、浪人は体感3割くらい。
寮にいた頃は流石に体感5〜6割が浪人生だったけど。
755大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:20:56 ID:LFfBQlK90
童貞処女率は?
756大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:35:42 ID:mzyfatQu0
<<744
dddddddっど〜も
757大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:01:12 ID:rgoa9jn50
現役と浪人の比率は去年までは7:3で現役が多かったんだけど、
今年からは現役がゆとり直撃で馬鹿になったせいか4:6になってるらしいよ。
俺は現役で入ったけど実際友達は浪人生多いね。
758大学への名無しさん:2008/05/09(金) 01:00:37 ID:VACQR4EH0
浪人は1〜数年苦労してたんだ
現役は苦労を知らずに来た
その違いだろう。

現役は優秀なんだろうけど、実際どうなんだろうね?
1年は遊ぶ惚けてる気がする
浪人上がりは1年生になってから努力するんじゃね? 夢や目標学歴ブランド維持のためにさ
759大学への名無しさん:2008/05/09(金) 01:14:30 ID:kl6Xnv3m0
難関であればあるほど浪人比率が
上昇の傾向じゃないのか?
一橋も入学定員くぉ微妙に削ってきてるし。
それに全入時代を迎えたってことは
難関はますますキツくなる。
難関でないと価値がなくなってるってことだから
基本的にゆとり世代だから
浪人比率が大きくなってるわけじゃないと思ふ
だって、ゆとり世代とかって
東大、一橋目指してる受験生には
関係ない話でしょうに。。
760大学への名無しさん:2008/05/09(金) 07:42:53 ID:RXU5alww0
東大・一橋狙うレベルなら相当野心もないと成立しないしな。
それに本当に優秀な現役は東大行くし、中途半端な秀才は宮廷。
ここは、ちょっと中途半端な気もしないでもない。
いろいろな意味で狙い目な大学だおね。
761大学への名無しさん:2008/05/09(金) 12:59:29 ID:IP4j5DfrO
一橋が中途半端とか2ちゃん脳は恐ろしいな
同年代の内1%未満だぞ?
762大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:38:17 ID:e8BodrlCO
たしかにひどい2ちゃん脳だけど、進学校にいると感覚が麻痺することも少なからずあるな。
763大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:46:27 ID:IP4j5DfrO
いやいや(笑)
764大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:59:51 ID:lfH9c+9h0
今年のリスニング2問目の英字要約、
これ浪人の方々はやり辛くありませんでした?
去年までの問答記述は自分としては簡単なイメージがあったのですが、、
765大学への名無しさん:2008/05/09(金) 14:24:48 ID:twrJuBox0
一般的な見解から述べたわけじゃないからね。
それに、俺はこういっちゃなんだが親戚とか先代は東大じゃ測れないほど優秀な人間出てるから。
自慢ですが、だからといってどうこういいたいわけじゃないのであしからず

やり辛いと思うのは、君が英語で文章を書くことに対して慣れてないから。
できるやつは、たとえちょっと捻られたとしても処理できます


766大学への名無しさん:2008/05/09(金) 14:40:13 ID:IRvCM8FfO
何、先代って?
767大学への名無しさん:2008/05/09(金) 14:44:26 ID:tRdFPifn0
先代=先祖

無教養だなぁ、さすが一橋。
768大学への名無しさん:2008/05/09(金) 14:52:37 ID:TPqGbrvY0
一橋って戦後できた大学でしょ?
その前が専門系の学校だったけど戦後統一して一橋にしたんじゃなかったけ?
769大学への名無しさん:2008/05/09(金) 14:56:34 ID:IRvCM8FfO
俺が間違えていると行けないから念のため調べてみたが、
先代とは
1 その人の一つ前の代
1 芸名などを代々襲名している場合に用いられる、当代より前の人達

が主な意味で、一般的には自分の曾祖父などの先祖自体をさす用法はないよ
770大学への名無しさん:2008/05/09(金) 14:59:03 ID:twrJuBox0
知識として知ってなくても親戚と並列させてるわけだから文脈的に把握できると思ったんだがな。
わからないことを質問する=優秀だと思ってるのであればある程度自分で調べたりすることをお勧めする。
俺は他人に質問するときは、自分の頭で煮詰まったことを質問するようにしてる。
そうするとおれだけじゃなくて相手のほうも場合によっては考えさせられたり頭使うわけだからね。
こういうのは普段の勉強の姿勢とかが出るから気をつけなさい。
771大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:02:24 ID:IRvCM8FfO
>>770
なあ…お前、素で言っているの?ネタ?
772大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:03:14 ID:7gntv9WNO
もうどうでもいいじゃん小さい人間どもだな
773大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:03:46 ID:twrJuBox0
なんだ、調べてたのか。
辞書的な意味を引き合いに出してくるあたりそうとうできない生徒だというのは周知であろうがどうしようかね。

宿題として、言語の役割について300字程度で書いてくれ。
もちろん、現代的な知の意味における言語だ。
前近代的ではなくてね。
774大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:05:11 ID:IRvCM8FfO
こんな時間に書き込んで偉そうにしている人に残念ながら大器人はいないよ
775大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:05:21 ID:twrJuBox0
んじゃ、おれは予備校言ってくるからそれまで書いといてね。
頭が悪い子は俺と話す資格すらないんだ。
残念だけど
776大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:06:54 ID:7gntv9WNO
俺は学力よりか人間性がいいほうがよいな
777大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:10:32 ID:IRvCM8FfO
一人の人間の末路を見た気がする
気の毒だ
778大学への名無しさん:2008/05/09(金) 17:28:15 ID:XhUue7vYO
お前この前構造主義がなんたら言ってた池沼だろ
頭が良くても末路は福島みずぽみたいなのになるな
779大学への名無しさん:2008/05/09(金) 17:36:47 ID:/uChPaN9O
よくいるよこういう自分が頭良い気になっちゃう人間。
構うだけ無駄。
780大学への名無しさん:2008/05/09(金) 18:12:54 ID:LPi3J+1v0
なんだ、偉そうな事言ってる癖に浪人かよw

勉強しろやボケw
781大学への名無しさん:2008/05/09(金) 18:59:20 ID:RM2oUZaaO
痛すぎワロタ
782大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:00:17 ID:f1YpyeWsO
「知識として知っていなくても親戚と並列させてるわけだから文脈から把握できると思ったんだがな」
「辞書的な意味を引き合いに出してくるあたり〜」

学校の定期テストで単語の用法に無い使い方をして×くらったのに採点ミスだとして教師に抗議する中学生がよくこんなこと言うよ。「でもこれはわかるでしょ!!いいじゃん!○にしてよ!」
783大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:03:11 ID:UuhQAqe/0
おまえら携帯で2chやってる暇あったら参考書でも見てろよw
784大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:08:16 ID:glVWDYLc0
一橋ってやっぱり東大とくらべると
地方公立だったり、県立二番手校のトップ層がいっぱい受験するのかな、
ふつうに就職するなら東一早慶といわれてる通りすごく評価いいよ。
785大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:53:31 ID:jr1VV9Rv0
超ナルシストで自分以外はゴミだと思ってる現実見えてない痛い人がいると聞いて

確か就職だけなら一橋は東大以上。元商科大学なぐらいだしな。
786大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:55:29 ID:e8BodrlCO
>>784
海城、桐朋が多いんだよな
787大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:57:32 ID:hrEVP/gn0
来年一橋の法学部受けたいんだけど何か良い数UBの参考書ある?
788大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:03:49 ID:IP4j5DfrO
ソースがないからあれだが>>785は正しいっぽいな
東大入ってパン職にはつかないだろうし
789大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:21:24 ID:+whcGitBO
もっと頑張って東工大に受かれるようになりたいわ
790大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:32:40 ID:U4S+Ku7/0
難易度と就職を考えるとコストパフォーマンスでは
早慶>一橋>東大>京大
だと思う。
791大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:33:42 ID:lxwPwfo50
>>790
早慶は学部による。学費も高いしな
792大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:36:35 ID:lfH9c+9h0
単純に総合職だけで考えるなら慶應法と経済でしょうよ、、、
あの集団的結束力に基づいた(異常といえる程の)人脈は死ぬまで役に立つと言われました。( )は自分で付け足した。
ソースはオレの父親と母親と兄貴と親戚共、、、
ボクは文T断念するか迷ってる都内の現役ですので工作員ではないです、、、
793大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:07:45 ID:e8BodrlCO
>>790
なぜコストパフォーマンスなんか考えるんだよ。
学歴は買い換えるようなもんじゃないんだから、「手抜きできるから、多少就職は負けてもいい」とかおかしいだろ。
794大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:21:00 ID:TPqGbrvY0
慶応早稲田は
東大レベルの人間なら給付制度を活用して国立並に押さえられる
国立も一部は待遇いいしなw
795大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:36:25 ID:lLvtEmFTO
>>793
そりゃ実力があればコスパなんて無視して東大目指せば良いんだろうが
現実問題として東大は無理だし浪人(延長)もできないって奴が
こことか早慶に行くんじゃないかな。東大行ける奴が手抜いてる訳ではないと思う。
早慶上位学部以上なら就職に関してはそれほど大差ないし(国T除く)。
796大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:56:45 ID:TPqGbrvY0
黄本ってかなり役立つ情報載ってるのかな?
797大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:48:24 ID:kl6Xnv3m0
>>784

東大と比べて2番手とか、、偏差値的には当たり前です。
でもね、東大はなんといっても官僚エリート養成所
東大で民間就職はちょっとカラーが違うよね。
そういう意味で、東大嫌って一橋って十分ありでしょ。

歴史上、文部省が一橋を東大に併合しようとした際に
それに反対して戦って独立を確保したのが一橋。
お国に逆らうとかのアクティビティも含めて、東大と一橋の関係は
不等号ではなくて、相容れない、補完関係と考えるほうが自然。

単なる東大劣化大なら、その当時も喜んで併合されたはず。
現代になって、東大もカラーが薄まって、ただの最優秀大学になったり
一橋も独自性が薄まっているように感じられるのは寂しい。

カラーのまったく違う学校であることに誇りを持っていてほしい。
798大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:53:27 ID:/dXfqiOaO
院で研究志望って一橋だと少ないのかな?

>>797
最近じゃ官僚養成所で有名の法学部の学生も官僚見限って外資系に流れてるらしいっすよ
799大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:53:38 ID:R3toiSPS0
都内の有名私立だけど
現役で一橋にいくのは
学年で真ん中よりやや下の成績くらいの人で
勉強もまったくやる気もなく学歴にもこだわりがない人が多い
やる気があり、学歴にこだわりがある人は、たとえ成績が悪くても
浪人して東大を受験する、一橋を現役で受験する時点で
浪人して勉強するのがいや、もう2度と勉強なんてする気がない人
ひどいのになると、模試はめんどくさいので学校指定のしか受けない
さらにひどいには学校のもしも欠席、高校卒業必要単位しかとらない
勉強の目標は赤点とらないことのみ、塾もいかない
そんなレベルでも一橋に現役で受かるのはさすが都内の有名新学校と
いえるが

800大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:53:44 ID:lQoEAzL4O
この前の判定模試、良くてCだわ
801大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:01:57 ID:I18RtKV5O
>>799
そんな学校はありません。異論は認める。
以上
802大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:15:38 ID:zeRIho1MO
>>799
すごいアホ丸出しの文章でワロタ
803大学への名無しさん:2008/05/10(土) 01:37:18 ID:tPZctKf90

アダルトサイト振込め詐欺事件、元早大生をも含めた組織犯罪の20億円振込め詐欺事件、そして今回の宝石強盗事件、 これらの犯罪事件は、「犯罪者デパート大学早稲田」の氷山の一角にすぎない。

これ以外にも、表に出ない犯罪は、山ほどあるだろう。

犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
804大学への名無しさん:2008/05/10(土) 07:39:13 ID:Zz1pd0mR0
都内の有名進学校でも10人合格者が出るか否かの文系難関大学を片手間で受かるわけない
受験科目見りゃわかるが、東大京大一橋は他大とは比較にならん。
受験戦争においてだがな
805大学への名無しさん:2008/05/10(土) 11:10:16 ID:IO10Yy46O
>>799
それ、開成だろ
それ以外にそんな学校ない
806大学への名無しさん:2008/05/10(土) 13:57:11 ID:imtvjn5J0
犯罪者デパート早稲田ってよりも
2万人?もいる生徒の中の一人か二人ぐらいの問題だろ・・?
そのせいで犯罪者デパート呼ばわりされる早稲田もかわいそうだな
807大学への名無しさん:2008/05/10(土) 15:19:52 ID:8F0MMfyk0
多浪はいない?
808大学への名無しさん:2008/05/10(土) 15:37:52 ID:1X2p1DeB0
太郎はさすがにいないだろ。
809大学への名無しさん:2008/05/10(土) 15:50:26 ID:wuAjemz5O
二浪くらいならそこそこいるんじゃないかな
810大学への名無しさん:2008/05/10(土) 16:19:42 ID:rmkOGN4h0
やっぱ一橋受かる人って早慶蹴りはデフォ?
811大学への名無しさん:2008/05/10(土) 16:37:32 ID:1X2p1DeB0
学部による。
政経は受かったが法落ちた。
812大学への名無しさん:2008/05/10(土) 17:36:47 ID:imtvjn5J0
4浪ですが何か?
A判定4年も出て一度も合格できず早稲田ばかり合格してしまう。
先生・・・毎年調査書書かせてすまん^^;
813大学への名無しさん:2008/05/10(土) 17:57:35 ID:BvUYszG30
>>812
根性あるなー・・・
俺なら2年目で早稲田行ってしまうな
814大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:08:49 ID:HliPj0wT0
一橋一年生だが質問ある?
2〜3か月前までは俺もここでお世話になってたし、お礼まいりってことで…

需要ないなら消えるぜ
815大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:17:15 ID:yJ45hDaRO
質問↑


今の時期数学はどんなレベルでしたか?
816大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:22:38 ID:imtvjn5J0
>>814
睡眠時間削った?
性欲我慢した?
1回の集中力は何時間持続した?
誘惑に負けそうになった時どうした?
817大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:28:05 ID:V3EK5oy5O
今の時期から一橋なんか目標にしないで、東大を目指しとけ。
818大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:29:43 ID:imtvjn5J0
東大って理科って2個やらないといけないだろうに・・
それなら一橋のほうがまだマシ
819大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:36:17 ID:HliPj0wT0
>>815
うんこちゃんだった… 言い訳すると、部活やってて出遅れたからな
ただ俺は夏休み頑張ったよ。怠惰な受験生だったけど、夏の俺は頑張った。
夏明けたら苦手意識はなくなってたから。

>>816
集中力は波があったな。30分もたないときもあれば、恐ろしく持続したこともある。
珍しく続く時には、睡眠時間削ってたな。そういうときにはそれも苦痛に感じないもんだ。
それ以外は特に削ってない。あぁ、ちなみに、今いうのも早いが、試験前は睡眠しっかりな。
性欲はあれだな。真紅と翠には勝てないよな。

誘惑が来たら、そうだな、自分なりの方法でテンション上げろ。
俺はいったん勉強中断して、一橋関連のもろもろを見てた。
たとえば、一橋祭やKODAIRA祭でもらった受験生応援冊子とか、単純に一橋のHPとか。
あ、一橋のHPで、「在学生の方へ」→「Webシラバス」はお勧めだぞ。
実際の授業の情報が見られるんだけど、受かった後のことがいろいろ妄想できて俺はテンションあがったw
820大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:48:33 ID:imtvjn5J0
>>819
サンクス
雛苺っしょやっぱり

そうかそうだったのか!
合格できなかったのは黄本が手元になかったせいか!そうかそうなのかw

Webシラバス・・暇があったらのぞいてみますわw
楽しみっす!
821大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:05:21 ID:bJ9rQyg80
>>819
この時期の模試の成績を大体でいいから教えてください
822大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:07:07 ID:O7ovbw7TO
質問です
センターと2次対策は何対何でしたか?
また、センターの点数を教えてください
823大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:09:32 ID:hwh1H5V+0
一橋の数学はだいたい
整数、微積、ベクトル、数列、確率がメインで、
他どういうのがあるかね?
824大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:34:01 ID:HliPj0wT0
>>821
模試ね…少なくともB以上はとったことがない。
平均したら正直D程度だったと思う。
だからといって、Dの奴Cの奴も安心しちゃだめだとは思うけどね。「こういう人もいる」程度。

>>822
センターは、二次と共通する科目についてはこの時期はやらなかった。
二次対策やってれば伸びると思ったから。センターのみの科目は、
夏季・冬季の講習はとって、学校の授業をペースメーカーにして適度に勉強する、って感じ。
だから、まぁ割合的には1:9かね。冬前までは。
あとは、12月入ってから過去問やって感覚つかんだって感じかな。
センターは799/900だったよ。一点www

>>823
まぁ実際そんなとこだよな。付け足すとしたら三角関数か?
微積分との組み合わせで出たりとか。
ただ、分野別対策に凝り固まりすぎるなよ?
ベクトルで解くか図形的に解くか、あるいはその図形に座標を使うか使わないかとか、
一つの問題に多角的な視点であたって、そこから最良を手際よく選択できる技量も要ると思うから。
俺はあるかわかんないけどw
825大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:56:36 ID:N583zmw8O
>>812
お互いに今年受かったら3浪のぼくとなかよくしてくださいm(__)m
826大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:31:27 ID:Q/pcrH9EO
二浪の僕とも仲良くしてね
827大学への名無しさん:2008/05/11(日) 02:17:31 ID:oDx+eijC0
今日センター模試だね。
828大学への名無しさん:2008/05/11(日) 13:49:05 ID:ZFS2XOm8O
ここの英語教育ってどうなんだ??
すごくいいってきいたことあるんだけど
829大学への名無しさん:2008/05/11(日) 14:11:00 ID:dJenCCbs0
一橋の英語が出来るなら 読み書き聞きは何もしなくても平気だよなw
830大学への名無しさん:2008/05/11(日) 14:37:59 ID:ZFS2XOm8O
それは受験レベルの話。
831大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:17:27 ID:BjI2Tsla0
自分は高3で、英語は割と得意な方です。(全統高2模試ではいつも77くらいでした。)英語の学習について2点ご相談があります。
まず英作文についてなんですが
英作文のトレーニング<実践編>の例文暗唱→その問題→<自由英作文編>の例文暗唱→その問題
って計画を考えているんだけど、オーバーワークでしょうか?
もうひとつ、英語長文の問題集なんですが、本屋に行ってもすごい種類があってどれをやればいいのか全然わかりません。何かお勧めはありますか?
Z会の「英文解釈のトレーニング」が、一橋の形式と似てる感じでよいかな、と思ったんですがどう思いますか?
832大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:52:35 ID:35s5JJu30
英作文は、例文学習よりも一気に自由英作から攻めるのが肝要かと。例文がやりたいならとめないけど。
俺としては、大矢竹岡Z会自由英作がよい。俺がこれでだいたい書けるようになった。
これぐらい終われば受験を超えた英作を視野に入れられる。

英文解釈トレに目がいくとはさすがまともな一橋志望者。
著者は一橋大出身だからか一橋のためといっても過言ではないくらいこれが一番妥当な問題集です
ただ、東大レベルの要旨問題が解ける程度の英文解析力がなければあとに控えたほうがいいかと思います。
このレベルの大学になると全体を把握してから設問を責めるスタンスが大事なので。
833大学への名無しさん:2008/05/11(日) 21:06:52 ID:uwlp6q+HO
同じく高3が来ました
ただあなたと違って英語は糞なので6月までは旺文社の長文と文法の性交を徹底的にやって、夏からは・・・まだ未定か・・・
最新の全党偏差値は英国が60、数学70、日本史83なんで、どう戦略をたてようか難しい
文法は英作文と一緒にやるといいと、以前書かれている方がいましたがどんなもんでしょう?
834大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:30:48 ID:ledpzRjIO
一橋志望の一浪です
河合のマーク模試で
英180
数145
国145
世75
倫75
地50
でした。正直ヤバいですか?率直な意見下さい
合格者の皆さんはこの時期にどれくらいの成績でしょうか!?
教えて下さい
835大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:41:10 ID:7QFvpsat0
一浪なのにこの時期のマークで歴公と理科が8割届かないのは危なくないか?
836大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:42:44 ID:7TIAjtts0
>>834
理科はどうしたww
837大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:51:16 ID:u1ylUwuA0
>>836
地50は地理50点じゃなくて地学50点じゃないのか?
世75とも書いてあるし。
838大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:55:35 ID:KImKeQXdO
>>834
実際酷いよ。
839大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:12:10 ID:y83LgFnAO
地は地学です。地学は本番直前で詰め込んで70でした。だからすぐ忘れました
実際かなり厳しいっすか?
840大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:16:32 ID:jGpp2BIT0
>>834
浪人の春模試でこの成績は、、、足切りされてから勉強ちゃんとしたか?
たまたま一教科ポカとかじゃなくて全体的にいただけないなぁ、、、

まぁ、100歩譲って数学がウルトラチンカスレベルまではいってはないとは思うから、
とりあえずがんばれよ。

841大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:21:01 ID:+nVD6WoY0
抽出ID:twrJuBox0




775 大学への名無しさん New! 2008/05/09(金) 15:05:21 ID:twrJuBox0
んじゃ、おれは予備校言ってくるからそれまで書いといてね。
頭が悪い子は俺と話す資格すらないんだ。
残念だけど



773 大学への名無しさん New! 2008/05/09(金) 15:03:46 ID:twrJuBox0
なんだ、調べてたのか。
辞書的な意味を引き合いに出してくるあたりそうとうできない生徒だというのは周知であろうがどうしようかね。

宿題として、言語の役割について300字程度で書いてくれ。
もちろん、現代的な知の意味における言語だ。
前近代的ではなくてね.
842大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:21:38 ID:y83LgFnAO
すいません。あんま勉強してないっす
センターのみの科目(公民と理科)も早いうちに仕上げたほうがいいですか?予備校のカリキュラムで進んだ分しかまだやってません
マーク模試受けて、ヤバい事は分かりましたが
843大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:22:50 ID:+nVD6WoY0


776 大学への名無しさん New! 2008/05/09(金) 15:06:54 ID:7gntv9WNO
俺は学力よりか人間性がいいほうがよいな


777 大学への名無しさん New! 2008/05/09(金) 15:10:32 ID:IRvCM8FfO
一人の人間の末路を見た気がする
気の毒だ


778 大学への名無しさん New! 2008/05/09(金) 17:28:15 ID:XhUue7vYO
お前この前構造主義がなんたら言ってた池沼だろ
頭が良くても末路は福島みずぽみたいなのになるな


779 大学への名無しさん sage New! 2008/05/09(金) 17:36:47 ID:/uChPaN9O
よくいるよこういう自分が頭良い気になっちゃう人間。
構うだけ無駄。


780 大学への名無しさん sage New! 2008/05/09(金) 18:12:54 ID:LPi3J+1v0
なんだ、偉そうな事言ってる癖に浪人かよw

勉強しろやボケw


781 大学への名無しさん New! 2008/05/09(金) 18:59:20 ID:RM2oUZaaO
痛すぎワロタ
844大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:24:09 ID:+nVD6WoY0
>>812
ちょっときなはれ
845大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:25:22 ID:lQE9i2ApO
>>834
変なこと言っている奴がいるが、十分受かることが可能
ただ油断するなよ、現役はある時から突然伸びるから
現役よりも、成績優秀な浪人友達よりも大分焦ってくれ
846大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:26:20 ID:+nVD6WoY0
>>825もちょっときなはれ
847大学への名無しさん:2008/05/12(月) 01:01:03 ID:iKXORzS9O
高3です。
今日、河合のマーク模試受けてきました。

英語182
数学@82
数学A52
国語156
日本史52
化学50

望みはありますか?
受かった方は高3の春、今の私と
どれくらい差があったのでしょうか…?
848大学への名無しさん:2008/05/12(月) 01:02:14 ID:+nVD6WoY0
とりあえず復讐してあげてください
849大学への名無しさん:2008/05/12(月) 08:07:43 ID:opM6vkdM0
受からないと思うなら受けないほうがいいけどなー
こっちは9割近くでも不安なんですから
850大学への名無しさん:2008/05/12(月) 08:32:45 ID:90IYNdvAO
センターなんてしっかり対策すれば誰でも足切り突破できる。この時期のマーク模試で受かりますかなんて聞く暇あったら二次力養成しようね
851大学への名無しさん:2008/05/12(月) 10:03:30 ID:opM6vkdM0
二次とのバランスが大事だけどな。
センターすらできないのであれば二次も糞もない
852大学への名無しさん:2008/05/12(月) 10:56:46 ID:19AfI9Nk0
大阪大学外国語学部が、大阪大学スレッドでひどくたたかれ続けています。

今年から、大阪外国語大学から大阪大学外国語学部となり、彼らはとてつもない低さの
センター・二次点数で合格しているにもかかわらず、「おれたちは阪大生、学部言わなきゃいいし」と、自分たちは阪大生であるという有害極まりない誤解をしているのです!!
それゆえ、彼らの呼び名は、「害誤」なのです。
2ちゃんねるから始まった話題ですが、キャンパス内でも彼らを軽蔑してる人がめちゃくちゃ多いのです!!!!!!

なぜなら、一学部700人もいる害誤のせいで、食堂を利用できなくなる他学部の人が続出。害誤の連中は、食べ終わった後、なんと雑談を始めて一向に食堂を出ようとしないのです!!
また、授業中に騒がしくして、いろいろな先生からも目をつけられている学部なんです!
害誤男「阪大の名前がほしくて東京から出てきたけど、他学部がたたいてくるのが超うぜえwwお前らも京大に入れなかった連中のくせにww」
害誤女「ちょうーむかつくよね。ま、授業中騒がしくしてるのも、他学部を邪魔したいだけなんだけどねww」
こんな会話がキャンパス内で繰り広げられているのです。

そして、今年の受験結果がこちら
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/examination/faculty/2008_results.pdf
文・経・法・人のそれぞれが、センター平均点で84%超えなのに対し、害誤は75%程度wwww害誤の連中は、センターの比率が低いからだよ、と言っていますが、旧帝国大学の学部で、75%とか普通にあり得ません!!!

みなさん!大学を聞いた時、必ず学部まで問いましょう!もし、阪大生でも外国語学部なら、ゴミ人間と思って間違いないのです!!!
853大学への名無しさん:2008/05/12(月) 13:07:50 ID:y83LgFnAO
>>850
数学は整数問題対策のために佐々木してます
国語は今のうちから要約見てもらったほうがいいですか?
854大学への名無しさん:2008/05/12(月) 13:29:45 ID:Dg15RiE6O
俺はとりあえず整数対策はまだしてない
ユークリッドのなんとかと合同式、あと不定方程式とか基礎的なのは使えるが
今からやっても忘れそうな気がするんでな
855大学への名無しさん:2008/05/12(月) 14:32:50 ID:TRNSpaxyO
むしろ今からやらないと覚えられないか
856大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:15:15 ID:vqRFsdje0
なんで整数対策なんてやってんの?ムダだよ
部分点稼げたら問題ないでしょ?時間は限られてるのに
文系にわかりっこない難しい問題やるより
微分積分や複素数、三角関数の基礎やって確実に得点できるようにする方がいいよ
過去問みたらわかることだけど
857大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:32:02 ID:0+BcONiYO
お前ら、リア充は死ねとか言わずに聞いてくれ

今高2の彼女をなんとかして一橋に入れてやりたい。冗談抜きで。

・狙いは社学
・模試の成績はマーチ〜成成明武程度
・学校の成績は指定校推薦で上智がギリギリもらえる程度
・私文志望だったため数学は苦手。英語は並、国語と社会(世界史、倫理)は優秀
・運動部所属
・一応週3で個別指導の塾に通っている

もちろん俺もサポートしているが、俺一人の意見だけじゃ危険だろうし、お前らの知恵を借りたい。特に英数に関して何かいいアドバイスをくれ。くださいお願いします。
858大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:40:08 ID:CFGZIam/O
じゃあネタ抜きにマジレスで


10000000%無理。諦めろ。
社学は数学苦手だから狙うという安易なやつが多いが
そういうやつ消極的なやつは必ず落ちる
一橋は基本的に私文脳は受からないシステムになっている
すまんが、これが現実だ
859大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:45:55 ID:vqRFsdje0
>>857
社学はやめといて商経にしたら?
センター8割4分とって2次で英語と数学できりゃ誰でも受かるよ

社学の授業何個かとったことあるけどクソつまんないよ
パンキョウの延長で単位も細切れで数合わせしにくい
あんまり就職良くないらしいし
860大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:46:30 ID:0+BcONiYO
>>858
お前の言い分は激しくよくわかる。その返答も想定の範囲内だ。なぜかって?



俺が一橋社学在学中だからだよ・・・



数学は確かになんとかしなきゃならんが、塾でも学校でもちゃんとやってるし捨ててる訳ではない。問題はむしろ並レベルの英語。
861大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:49:50 ID:0+BcONiYO
>>859
社学科学概論のつまらなさは異常w



2年あれば間に合わないことはないと思っているが、効率の悪い勉強は避けたいんだ
862大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:51:40 ID:CFGZIam/O
>>860
じゃあこのスレで聞くなよww
同級生とかに聞けww
つーか何歳年下の彼女なんだよww
一橋在学中でJKの彼女持ちにアドバイス
したがるやつなんておらんぞw
863大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:55:23 ID:Dg15RiE6O
ああああああああ
羨ましいいいいいいい
淫行で逮捕されろおおおおおおっぱい
864大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:56:31 ID:lQE9i2ApO
むしろつまんないのは社会研究の世界じゃないか?
865大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:56:49 ID:vqRFsdje0
>>861
英語と数学を重点的にやれ
英語=速読英単語標準→上級+CD
数学=青チャート
国語=Z会
社会=センター90点を目標にZ会の単語帳おぼえ
あと、Z会の一橋コースとセンターコースやれ
個人塾はアルバイトのアホ学生がやってるかもしれないし、たぶんZ会より高い
塾はやめさせてお前がつきっきりで勉強の面倒を見ろ、勉強時間の管理とか
一橋に入ったお前なら的確なアドバイスが下せるはずだ
866大学への名無しさん:2008/05/12(月) 15:57:30 ID:0+BcONiYO
>>862
板とかスレの趣旨にはのっとってるんだしいいじゃねえかw
867大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:02:38 ID:0+BcONiYO
>>864
面白い回は面白いだろアレ。ハズレの回はひたすら眠いが

>>865
乙会はやっぱり有効活用すべきだよな。ただ数学は青チャからで大丈夫だろうか・・・解ける問題をこなしてくって意味で黄の方がベターかなとも思っている

俺は体育会なもんでなかなかつきっきりにはなれないんだが、しっかり面倒見るつもり
868大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:03:40 ID:Dg15RiE6O
そうか逆に考えて、一橋に受かればかわいくてロリで巨乳のjkの彼女ができると考えればいいのか
受験生には最高の励みになります、先輩殿本当にありがとう
869大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:06:30 ID:0+BcONiYO
>>868
あながち間違ってはいないが、俺が高校の時から付き合ってます^^

頑張りたまえよ受験生
870大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:06:58 ID:CFGZIam/O
>>866
まあそうたが…
おそらく都内在住なのだろうから、個人塾をやめさせて、
大手の予備校に入ることを勧めるわ
なるべく現役と同じ授業を受けて今から授業モードを作るべし
やはりその成績なら二年間勉強漬けになることは必要不可欠だろ
あと部活はやめろ。
そして残りの時間はお前が付きっきりで教える
あとセックス禁止な
これが一番大切
お前らにとっても俺らにとっても
871大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:08:11 ID:CFGZIam/O
授業モード→受験モードに訂正
872大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:08:26 ID:vqRFsdje0
>>868
化粧も上手くできないイモ子の方が多いよ
残念だったな
873大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:08:26 ID:lQE9i2ApO
>>867
そりゃ概論も同じような

関係ないけど一橋というブランドは日常生活で何処まで役立ってる?
874大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:10:47 ID:lQE9i2ApO
>>872
少なくとも中高男子校の自分にとっては
想像してたより可愛い女の子多かった
あくまで主観だけど
875大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:13:11 ID:vqRFsdje0
>>870
セックス禁止する意味がわからない
やりたかったらやればいいじゃん

>>873
日常生活に役立つことはないが、ブランドが活きるかどうかはその人次第
活かせるようにせいぜいがんばりなさい
876大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:14:23 ID:vqRFsdje0
>>874
ごめん、高校の時の方がかわいい子多かったわ
877大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:14:46 ID:CFGZIam/O
マジレスかよw
878大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:17:04 ID:lQE9i2ApO
>>876
らしいですね
そういう感想の奴回りに多過ぎ
879大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:26:46 ID:p0RkXati0
数学はやればぐーんと上がるよ。
俺は高3のときはカスだったけど、浪人してしっかりやったら商学に受かったぞ。
まだ高2なんだしできるだろ
880大学への名無しさん:2008/05/12(月) 17:50:56 ID:opM6vkdM0
芋男のおまえらには関係ないだろ。
どうでもいいが、俺は俺に唯一ない音楽の才能のない女の子と付き合ってみたいな。
絶対音感とかあるレベル。運動能力と学問自体俺は、神に約束されてるから別にいらんよ。
むしろ、T大学長、軍将校の権威を貶めるような女とは付き合いたくない。
教育に対しての理解もなくちゃな。あとそれなりに顔がよくないとちょっとだめだな。
2ch顔面偏差値60強だからそれなりの顔だと思うが所詮日本人だからな。
881大学への名無しさん:2008/05/12(月) 18:02:28 ID:Dg15RiE6O
携帯だと縦読みがわかりにくいんだよなあ
882大学への名無しさん:2008/05/12(月) 18:10:04 ID:Wn3VKOSU0
日本史いったいどうすりゃいいかな。
市販の論述用の問題集だけだと不十分な気がする。
詳説日本史研究とか買って補うか…。

どうしたらいい?
数学やれってのは、充分わかった上で言ってるんでよろ。
883大学への名無しさん:2008/05/12(月) 18:15:05 ID:nPttTVnV0
>>882
今の時期は基礎固めで十分だと思う
いくら鎌倉以前があまり出ないからって手を抜くなよ
センターでコンスタントに9割ぐらい取れれば十分だと思う
余裕があったらそういうこともやっとくべきだと思うけど
どうせ日本史は好きなんだろ?
やはり英数重視だろ
884大学への名無しさん:2008/05/12(月) 18:53:22 ID:Wn3VKOSU0
>>883
そんなもんか。
基礎怠るのも怖いしな。
おとなしく手元の教材くりかえすわ。

それよりもまず数学偏差値70越すのが最優先か。
885大学への名無しさん:2008/05/12(月) 18:56:57 ID:0nK9PMVXO
数学偏差値60とセンター英語170の壁が越えられん…
浪人でこれはまずすぐる…(;´・ω・`)
886大学への名無しさん:2008/05/12(月) 19:17:32 ID:YB7hnGo90
>>880
来たww構造主義ww
浪人してコンプレックス抱いちゃったんだろうなw
「浪人はしたけどほかの奴とは違う!」って言い張りたいんだろうなw
残念誰もそうは思わないww
887大学への名無しさん:2008/05/12(月) 19:45:57 ID:mWz2snhe0
>>885
とりあえずセンター英語は時間余すことを意識してやればいいんじゃない
それから文法ミスとか読み違いとか原因がわかるわけだし
数学は今の時期チャート系ぐらいだろうね・・・・・・・・
888大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:07:40 ID:y83LgFnAO
微積は坂田の面白いほどで対応できるかな?
889大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:34:21 ID:90IYNdvAO
>>886
「構造主義」に吹いた

>>888
確率以外は1対1で十分に対応できるよ。とくに関数や座標なんかはまず落とさなくなる。

ところで一橋の整数って難しく感じたことないんだけど、みんな苦手にするところなの?
890大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:36:56 ID:5omfBq120
>>832
遅くなりましたが831です。参考にさせていただきます。返信本当にありがとうございました。
891大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:46:09 ID:EALDsBTHO
>>889
1対1の確率は微妙なの?
892大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:48:00 ID:t1DvqqaT0
>>890
参考にする必要はないんだ。
君が思ったとおりにやればいいさ。
それだけ偏差値ある人間なんだからそうするんだろうけどね。

整数の求値ならみんなそれなりに取ってくるだろうよ。
証明になるとどうだろ。素数の証明とか初見でできた奴っているの?
才能ない俺にはお互いに素とか呪文ぐらいにしか思ってなかったからわからんかった。
893大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:54:59 ID:t1DvqqaT0
現役時にメジャーな本をこなした俺は英語とかすでに趣味に走ってるんだよな。
右手で東大25ヵ年を解き左手で、ポテチを食べる。
さらに、受験色から逸脱してる文法本を読む。

どうでもいいが、一橋向けの啓蒙的な文章のストックになりえる面白い本ってないかな?
今年のセンターは趣味で読んでた情報通信の本にまるっきり同じ文章が載ってて2分で満点だったわけだが、一橋みたいに固定された同じようなテーマの文章ばっか出るのであれば相当それっぽい対策本というか秘伝の書みたいなのがあると思うんだが。
探してはいるんだが、なかなか見つからん。
894大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:09:18 ID:jGpp2BIT0
>>893
おまえは文Iいって高給外資行った方が前途有望。
895大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:17:49 ID:0nK9PMVXO
>>887
時間は余って見直しもするんだよ…だけど発音がほとんどできないのと、最後の長文がどうしても2問は間違っちゃう。あとは文法と単語文脈判断とグラフ問題でちょこちょこ落とすんだ…

はぁ…鬱
896大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:33:02 ID:t1DvqqaT0
そこまでわかってるのなら原因を一般化すればいいだろ。
泣き言はその後に言え。
学問と受験の違いはここにある。
そもそもわからないことがわかったり、できないことがわかる、つまり物事の境界線数学的に言えば図形の概要がわかるのが受験勉強とおまえのこれから歩む学問の違い。
決まった枠を縁取ったり色塗ったりするようなもんだと考えればいい。
学問やおまえの歩む人生にはそういった境界はない。
だから、今境界の見えるおまえは幸せなんだと思って努力するしかないだろ。
本気で克服したいのなら、幼稚な受験生のしかも文字だけを介してのアドバイスよりも自分の足で本屋に運んで悩みつくせ。
それか机でひたすら勉強するか。おまえに開かれてる道は二つしかないのだ。

897大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:37:52 ID:69hag9Zb0
また無駄に長文書く奴でてきたな
898大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:27:58 ID:IVB+H/v0O
高3だけど、同年代のあまりのレベルの高さにちょっと驚いた。基本的に偏差値70越えてるって普通なのか?

一昨日受けた代ゼミセンター模試結果
英語…96
国語…85
数学1A…32
数学2B…14
政経…40
日本史B…75
地学(前回)…50

だったけど一橋に受かる事しか想像出来ない

絶対受かってやんよ!
899大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:39:49 ID:hmueSej/0
また一橋=低学歴の間で無名=簡単?=俺でも受かるかも
こんな思考回路を持つバカがやってきたか。
900大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:50:04 ID:+yTOX/hZO
>>898まるで去年の俺をみてるようだ…

え?俺?


                                                              
現在代ゼミ通ってまーす\(^o^)/
901大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:52:46 ID:zxHQRMjn0
高2だけどこのスレ見るまで俺一橋なめてたみたいだな。
みんなすげーレベル高いんだな。
どうやら英語が必須みたいだな・・5教科で1番苦手だぜ
英語ってできるやつみんなあんな読むのはやいんだ?しかも内容ちゃんと分かってやがる
902大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:09:42 ID:kMBIpSOL0
70上は得意科目じゃないかな。

まぁほんとは全統記述と秋の一橋3大模試が重要だけど、
マーク65上はコンスタントにほしい。(進研はナシな)
これは勉強に対する姿勢という点で非常に重要。

あと、第一回の模試(春)は高めに出るから正直あんまあてにしないでいい。(キモい位高くでた奴ね)

センター酷すぎて、足きり以前に出願さえためらう様な事態にはならないように。
浪人時に予備校の担任に聞いたけど、こういうの結構多いらしいから。

903大学への名無しさん:2008/05/13(火) 03:31:39 ID:AT9Qdro8O
>>895
んー、時間あまんのに長文で間違うっていうのは
ちゃんと選択肢吟味できてないんじゃないの
それか途中で集中切れて勝手に読み飛ばししてる所あるとか
どちらにしろ時間が余ってるんなら後は慣れの問題なんじゃないかな

発音・文法は適当な参考書でてるからそれをしこたま暗記するしかないと思う
904大学への名無しさん:2008/05/13(火) 08:14:46 ID:PKS0ffakO
>>898
俺の去年みたいだ。
はっきり言って一橋はおろか旧帝も相当厳しいよ

一橋は足切りあるし、足切り免れたからって足切りギリギリの点数なら合格できる可能性は皆無に等しい。
やっぱし、センターできたヤツが合格できるようになってるんた。

と、現在、河合塾で浪人中の俺が言ってみる。
第一回マーク模試は87%ですた
905大学への名無しさん:2008/05/13(火) 08:18:28 ID:/q3JAuDuO
>>898
現在1浪中だが、高2の頃にセンター英語170くらいとってたよw
旧帝・早慶も相当厳しいよ、ぶっちゃけ無理。
906大学への名無しさん:2008/05/13(火) 08:41:25 ID:fv5RPtPxO
夏まで部活やってて、6月あたりのマーク模試では500/900くらいだった。
夏休みから勉強始めて、センターでは800点取って現役合格した。
望みを捨てるのにはまだ早すぎるんだぜ?
907大学への名無しさん:2008/05/13(火) 10:30:56 ID:4Kf18nnm0
いや、ここに質問しながら勉強しようとする奴にそんな原動力が伴ってるとは思えない。
成績がぐーんと上昇する奴に共通してることは、自分で何が必要かを判断できるスペックが備わってること。
こういった努力に対しての方向付けっていうのは、今までどういう態度で勉強してきたかとか、周りの環境に起因することが大きい。
というより、こういった受験に対しての方向認識を養うことも受験勉強に包括しえることなんだけど学問的センスのない馬鹿には認識できない範囲らしいね。
馬鹿な東大の落ちこぼれ官僚はそこが認識できてないからゆとり教育を進めたんだけどね。
908大学への名無しさん:2008/05/13(火) 10:43:05 ID:yvWLISnjO
>>896
なんでそんな英語できるのに浪人してるの?
909大学への名無しさん:2008/05/13(火) 11:15:08 ID:zIShj+kE0
精神科医が言うにはセンターで英語120/数学120/国語100以上は必要らしい
数学120…orz

しかたない、8割いければ上出来か
910大学への名無しさん:2008/05/13(火) 13:05:22 ID:tdeHxGJVO
浪人で成績開示したやついない?
911大学への名無しさん:2008/05/13(火) 14:09:13 ID:reEnwCJz0
世界史論述の問題集何使ってましたか?
オンリーワン終わったんでそろそろ論述対策初めてたいんですけど
河合から出てる論述問題集は駄目かな?
912大学への名無しさん:2008/05/13(火) 15:19:13 ID:shSp8rTH0
9月からZ会で集中的に論述の添削してもらえばいい。
それまでは背景 単語を丸暗記
913大学への名無しさん:2008/05/13(火) 15:29:37 ID:/CkbHHXNO
成績開示したけどまだ来ない
914大学への名無しさん:2008/05/13(火) 18:37:32 ID:aLmp4TTrO
マイナーな地理受験のみんな



勉強法を教えてくれ。
ちなみに俺はね山川の実力養成やってる。
915大学への名無しさん:2008/05/13(火) 18:51:25 ID:shSp8rTH0
マイナーな政経倫理受験のみんな


勉強法を教えてくれ
ちなみに俺はね畠山と清水と80題 面白いほど倫理やってる。
916大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:10:24 ID:QUcUJbCmO
>>914-915
おまえらwwww
917大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:23:36 ID:1HcwNsm4O
マイナーなビジネス基礎(ry
918大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:43:13 ID:U2MogKKIO
後期経済の数VC(習ってない者には配慮する)ってどういうことなん?
919大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:12:06 ID:PFETYY5PO
http://blog.livedoor.jp/neetteki62n/
一橋OCオフしませんか?詳しくはこちらまで↑
920大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:12:35 ID:YLAL0rYm0
選択問題になるんじゃないか?
921大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:26:37 ID:1HcwNsm4O
慶応法の04年世界史大問3にハンザ同盟について書かれてるんだけど、
これをべースしたもの今年の一橋の問題に書いたら9割くらい点もらえるかな?
あまりに詳しいというか、興隆と衰退の理由が簡潔に書かれていて驚いたんだが
まあ暇な世界史受験生は見てくれ
922大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:15:38 ID:0nOJNn1YO
在学生だけど
この大学マジでつまらんから早稲田か慶應にしとけ
これはマジ
923大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:16:22 ID:MGYJtHLz0
>>908
頭が悪いからかと
924大学への名無しさん:2008/05/14(水) 06:53:07 ID:Y20BWgT70
遊ぶために大学行くわけじゃないからね。
個人的に早稲田は色々糞なイメージがある。

925大学への名無しさん:2008/05/14(水) 13:44:47 ID:G6xA1eNP0
>>922
びっくりするぐらい視野の狭い奴ばっかりだよね
自分たちのコミュニティでしか生きられそうもないのがえらそうにしてる
926大学への名無しさん:2008/05/14(水) 14:02:43 ID:Y20BWgT70
東大だろうと、ハーバードだろうとそんなアホはいくらでもいる。
一橋だからって完全性を求めるなよ。
927大学への名無しさん:2008/05/14(水) 14:04:29 ID:kir/RgJS0
楽しんでる奴の方が多いと思うよ
928大学への名無しさん:2008/05/14(水) 14:13:34 ID:mar6Tz2iO
>>926
むしろ自虐できるくらいの余裕があっていいよな
929大学への名無しさん:2008/05/14(水) 14:20:24 ID:byeyqUtXO
ここでやめろと言われた位では諦められんw

さて世界史やるか…文化史って覚えづらいわ
930大学への名無しさん:2008/05/14(水) 14:29:17 ID:4bOeeM4y0
遊びたいならいろんな奴がいる早稲田
就職で楽したいなら三田会がある慶應
勉強したいなら一橋
でいいんじゃない?
931大学への名無しさん:2008/05/14(水) 15:09:02 ID:H5p2+xha0
一橋も早稲田もOBOGの○○会みたいなのあるでしょ
それに媚びれば就職困らないんじゃない?w
932大学への名無しさん:2008/05/14(水) 15:30:59 ID:Y20BWgT70
んなもんに媚売る必要のない実力をつければいいだけの話。
933大学への名無しさん:2008/05/14(水) 17:20:00 ID:4V0WTJq1O
足蟹
俺も媚びなんざ売るつもりはない
934大学への名無しさん:2008/05/14(水) 20:44:30 ID:+jJMB3xM0
今年の成績開示は偏差値ではないようです
935大学への名無しさん:2008/05/14(水) 20:50:27 ID:qX+eSz3mO
マジで!
936大学への名無しさん:2008/05/14(水) 20:55:05 ID:+jJMB3xM0
今年は素点だよ 
5月1日に申請したら今日きたわけだ
937大学への名無しさん:2008/05/14(水) 21:05:46 ID:qX+eSz3mO
じゃあ、合格最低点から何点足りないかとかもわかんのかな?
938大学への名無しさん:2008/05/14(水) 21:10:38 ID:+jJMB3xM0
おれは合格者だから不合格者についてはなんともいえない
もしかしたら不合格者は例年通り偏差値かもしれないが・・・
大学生活板が荒れてるからこっちでこの話題出そうと思ったわけだが誰も返ってきてないわけねorz
939大学への名無しさん:2008/05/14(水) 21:27:25 ID:xXOlxGrC0
不合格者も素点だよ。
940大学への名無しさん:2008/05/14(水) 21:29:23 ID:r2DkgkpEO
>>932>>933
その気持ちわからなくもないが、そういうこと言っているうちは現実知らなさすぎと言われても仕方ないな。
特に政治や経済界で生きていく者にとって縦の繋がりがいかに大切か、そのうち分かるようになると思うよ。

そういう繋がりに“媚びる”というと聞こえが悪いが“利用する”という風に考えれば、これほど美味しいものはないです(^p^)ジュルリ
941大学への名無しさん:2008/05/14(水) 21:39:18 ID:fDV51e6aO
俺はセンター本番で7科目9割5分だったが今回は無勉で9割7分だった。
一橋行ってるけど河合で単科で英語とってZ会で数学とセンター理科やってる
センターで9割くらい高1か遅くても高2で取れないやつは受験舐めすぎだろ
942大学への名無しさん:2008/05/14(水) 21:42:29 ID:koGktYOt0
平成20年度 文部科学省『科学研究費補助金』 大学別採択率(上位30校中、大学のみ表示)

1位 ●一橋大学 48.6%
2位 ●東京外国語大学 45.9%
5位 ●福井県立大学 37.3%
8位 ○中央大学 34.5%
9位 ●京都大学 34.1%
11位 ●東京大学 33.9%
12位 ○同志社大学 31.8%
13位 ○慶應義塾大学 31.5%
15位 ●北陸先端科学技術大学院大学 31.2%
15位 ●岩手県立大学 31.2%
17位 ●名古屋大学 30.9%
19位 ●九州歯科大学 29.9%
20位 ●奈良先端科学技術大学院大学 29.8%
21位 ○甲南大学 29.3%
22位 ●上越教育大学 29.1%
24位 ●東京学芸大学 29.0%
26位 ○関西学院大学 28.9%
27位 ●大阪大学 28.7%
27位 ○早稲田大学 28.7%
29位 ○青山学院大学 28.6%

●は国公立大、○は私立大。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/006.pdf
943大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:03:31 ID:kGFqL/ee0
最近、まともに偏差値だしてないのに妄想だけで受かる気マンマンの人多いですね。

>>940とか酷すぎるだろ。自分で口に出して言ってて恥ずかしくないのかw
944大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:29:18 ID:gy7cZyIW0
現実と2chを一緒にしてるほうが恥ずかしいよ
口に出して言ってるわけないじゃん
945大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:42:17 ID:kGFqL/ee0
思っていることを発信するって意味なんだけどなぁ、、、
946大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:44:44 ID:suRnrncb0
>>944
>>943の「口に出して言ってて」っていうのは、そういう書き込みを2chでして、
って意味じゃない?
…ってもう書き込まれてたかw


まぁまだ五月だからね。構造主義(笑) みたいな痛い奴が出てくる。


ちなみに一浪の「自称運動能力と学問自体俺は、神に約束されてる」方、
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1206069156/
>>81くらいから晒されてますよwwww
947大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:03:07 ID:Y20BWgT70
この時期に必死な奴もどうかしてると思うがな。
むしろ、今の時期周りの受験生全体が早稲田?余裕余裕wwぐらいなのが正常だと思うよ。
夏から秋にかけて現実味ある話題がぼちぼち出てくるようになる。
2chでは〜とか言って一般化する奴のほうが頭おかしいよ。
現実とあたかも遊離してるかのごとくネットを論じるのは馬鹿のすることです。

948大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:16:07 ID:HR9EuyAZ0
未来の後輩ども。にちゃんねるにいる暇はない。君たちは勝ち組になるのだ。俺達に追いついてこい!
にちゃんねるを開くな。一橋を目指す君たちならこんな掲示板を当てにする必要はない。ただ黙々と野心を抱き学習し、我らが一橋への入学を勝ち取れ。
949大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:19:57 ID:gy7cZyIW0
俺は本当に思ってるわけないじゃんってつもりで言ったんだけど
950大学への名無しさん:2008/05/15(木) 00:33:27 ID:x2RpJmvTO
>>949
悪いけど意味がわからない
951大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:19:32 ID:EYKqMP6p0
>一橋を目指す君たちなら

目指すだけならだれでもできる

俺みたいに
952大学への名無しさん:2008/05/15(木) 02:05:00 ID:D1jiAMUE0
>>951
誰でも最初は目指すところから始まる。君はその一歩を踏み出したんだ。恥じることがあるか、そのまま進めよ
953大学への名無しさん:2008/05/15(木) 02:33:23 ID:EYKqMP6p0
行けば分かるさ〜
954大学への名無しさん:2008/05/15(木) 04:37:00 ID:uKC3cnJJ0
2chのVIPで京大生出てたけど、京大は地方大に成り下がった感じがしてきたって意見あったな・・。
やはり都心に集中しちゃってるのかね?その分競争率は上がるんだろうけど・・
955大学への名無しさん:2008/05/15(木) 06:56:07 ID:saK7LNsAO
俺には京大文系って聞いてもぴんとこないんだけど
これって俺だけ?
956大学への名無しさん:2008/05/15(木) 08:23:34 ID:TX5mb8DV0
わざわざ京大行きたいと思わんし、京大は英語からして時代遅れだしな。
伝統に縛られて現実に立脚できないのは、衰退の証。
957大学への名無しさん:2008/05/15(木) 09:27:20 ID:An+fsb/CO
東大コンプの裏返しで京大を目の敵にするってのはありそう
958大学への名無しさん:2008/05/15(木) 09:32:07 ID:EBD+F7zHO
実際の所、今の京大文系ってどうなの?
立地とか考えると今は差がない気が
959大学への名無しさん:2008/05/15(木) 09:38:51 ID:An+fsb/CO
立地ばかり強調して差がない差がないと連呼するのは私文みたい
実際同じ就職予備校だし
そう考えるとむしろ慶應でなく一橋に行く理由がわからん
960大学への名無しさん:2008/05/15(木) 09:50:32 ID:x2RpJmvTO
金が無い→国立→レベル高いとこがいい→東大・京大→社会二科目無理→一橋
961大学への名無しさん:2008/05/15(木) 10:14:25 ID:d5QI9hwJ0
>>960
俺の場合
金が無い→国立→2次で政経が使える大学がいい→一橋
だけどな…orz
962大学への名無しさん:2008/05/15(木) 10:15:46 ID:EBD+F7zHO
>>959
で、実際どうなの
963大学への名無しさん:2008/05/15(木) 10:35:46 ID:TX5mb8DV0
京大はセンター地歴二科目の負担以上に数Cまで使わせられるんだろ?
しかも、立地も微妙だし、俺東日本出身だからわざわざこんなとこ目指すなら東大めざすわ。

あと、一橋の学生の親の平均年収は日本一じゃなかったっけ?
慶応をよりブルジョワ、インテリにした奴がいるイメージある。
964大学への名無しさん:2008/05/15(木) 10:41:06 ID:7D0DIXKD0
京大はセンター社会1科目です、2次で1次と違う社会を選択しなきゃいけない。
965大学への名無しさん:2008/05/15(木) 10:52:09 ID:TX5mb8DV0
似たようなもん。
東大もセンター地歴一科目をセンターでやって二次で二つだしな。
世界史はむずいが、地理と日本史は速いうちから勉強していれば中学の延長のようなもんで40点は取れる内容だし。
966大学への名無しさん:2008/05/15(木) 10:59:27 ID:saK7LNsAO
数C今年でなくなったんじゃなかったっけ?
入れ代わりで一橋経済が数3c入れる様な気がしたんだが…
デマだったらすまん
967大学への名無しさん:2008/05/15(木) 11:18:03 ID:TX5mb8DV0
後期じゃない>3C導入
京大は来年から出なくなるとは聞いたことがある。

てか、早稲田法以外の過去問を大門一個10分ぐらいで長文解けるから政治関係の知識の補充とでも思って解いてるんだが思いっきり右寄りで思わずマークをためらうような内容なんだがw
中国批判とか大学として載せていいの?今年の法学部の入試も儒教批判を全面的に押し出すような内容だったし2chのニュー速でも見せられ照るような感じなんだけど。

あと、ここだけの話、早稲田の選択肢は国立志望者なら半分以下に削れるんだよなw
原理についても言及できるがあえてそれはしない。
詩文が必死に糞予備校講師の下で勤しんでると思うと笑えるわ。
968大学への名無しさん:2008/05/15(木) 11:24:05 ID:yjSX/pdq0
>>967
おまえ何にも分かってないなw
あえて言及はしないけど
969大学への名無しさん:2008/05/15(木) 11:24:55 ID:x2RpJmvTO
開示キタ
970大学への名無しさん:2008/05/15(木) 11:28:12 ID:saK7LNsAO
>>969
やっぱ素点なの?
971大学への名無しさん:2008/05/15(木) 11:33:25 ID:x2RpJmvTO
素点。当該学部の合格最低点と自分の点数が載ってた。ちなみに法学部は622点
例年は650点くらいって話だっけ?
972大学への名無しさん:2008/05/15(木) 11:41:46 ID:/XyND9ErO
>>967
これは痛いww
973大学への名無しさん:2008/05/15(木) 12:29:46 ID:TX5mb8DV0
必死なんだね。わかります。
現に僕は現役で受かってますから。


974大学への名無しさん:2008/05/15(木) 12:42:07 ID:460cGK8oO
>>964
たとえばセンターで政経、二次を日本史みたくすれば、むしろ一橋より社会の負担は少ないんじゃないか?
975大学への名無しさん:2008/05/15(木) 12:47:13 ID:SJS1b2Oi0
の  ぞ  み  す  て  な  い


あ  き  ら  め  な  い  ♪
976大学への名無しさん:2008/05/15(木) 12:49:33 ID:PowqCGbpO
一橋って減益率7〜8割らしいけど、一橋を現役で合格するってスゴいよな
浪人してほとんど数学と世界史しかやってないけど、数学なんてセンター120〜130点レベルだぜ。二次数学は問題見て「あ〜これ使うのかな?」って感じで解答はしっかり出せないレベル。
現役生はいろいろ課外のこととかもあるし忙しいのに………脱帽
977大学への名無しさん:2008/05/15(木) 12:59:49 ID:x2RpJmvTO
>>974
他学部は知らないが、法学部はセンターで公民選択不可
978大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:22:57 ID:TX5mb8DV0
どこの大学も現役と浪人の比率でいったら現役が圧倒的だよ。
東大でもな。
979大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:35:44 ID:7D0DIXKD0
>974 京大だと1次も2次も日本史・世界史・地理から1科目選択
980大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:38:04 ID:NGBuj4c+0
えーとさ一橋生なら学生証さらしてくれよ?w
http://blog-imgs-21.fc2.com/n/e/w/news23vip/728431.jpg
こんな感じでいいからさ
自分のID紙に書いて一橋生だって証明しておくれ

そうしないと君はただの妄想癖のある男で終わるぞ
981大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:49:16 ID:TX5mb8DV0
>>980誰に言ってるの?
頭がおかしい人だと思われるよ。
982979:2008/05/15(木) 15:00:11 ID:7D0DIXKD0
>974 悪い、教育学部は2次でも1次と同じ科目選択出来る。
983大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:39:56 ID:/XyND9ErO
>>973
一橋大生になっても早慶の過去問解いて
入試問題研究してるんですね、わかります。
984大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:53:49 ID:PYOChjvN0
次スレ

【春模試で】一橋大学受験スレPart2【ダレ防止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210834352/

sage進行で
985大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:07:25 ID:TX5mb8DV0
いつから、俺が一橋生になったんだw
一橋受かったらこんなとこで鬱憤晴らす必要もないわ。
986大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:13:45 ID:460cGK8oO
987大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:22:11 ID:d6eiQI9IO
>>985
バカなの?
988大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:34:50 ID:Hsstr/gxO
嘘つきうんちー
989大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:40:58 ID:f4UsyU+W0
>>985
リアル健忘患者が一橋生なわけないですよねwwwww分かりますwwwwwww
990大学への名無しさん:2008/05/15(木) 17:09:34 ID:TX5mb8DV0
自分の国語力のなさを逆切れで正当化しようとする屑がいるなw
現役で一橋に合格したとまで言及したのであれば、それは俺に非があるが早稲田についての文章の応答として現役で受かったと言ったんだが。
ここにいる夢見てるゴミは早稲田すら受からんな。
さっさと首でもくくれやゴミども。
991大学への名無しさん:2008/05/15(木) 17:11:25 ID:f4UsyU+W0
早稲田なんて蹴ったよwwwww
992大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:11:10 ID:4D6YPPQx0
次スレ

【春模試で】一橋大学受験スレPart2【ダレ防止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1210834352/
993大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:11:31 ID:4D6YPPQx0
大学学部・研究板

【ホモ】 一橋大学97 【けんゆう】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1210425723/
994大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:11:52 ID:4D6YPPQx0
 
995大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:12:19 ID:4D6YPPQx0
 
996大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:12:57 ID:4D6YPPQx0
 
997大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:13:29 ID:4D6YPPQx0
 
998大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:14:29 ID:4D6YPPQx0
 
999大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:14:56 ID:4D6YPPQx0
 
1000大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:15:17 ID:4D6YPPQx0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。