キリがないから法政≒成蹊でおk???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
成蹊はマーチに入りたいわけではなく
法政と対等だと認めてもらえればそれで満足なようなので立てました
2大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:18:18 ID:iXyiMTZ9O
∈(゚◎゚)∋
3大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:18:24 ID:CFOAJALGO
何かしらの番号get
このスレは興味なし
4大学への名無しさん:2008/03/06(木) 13:07:58 ID:WzRGhiH90
でも、法政>成蹊

マーチに参入されると、マーチ自体の株が下落するから。
5大学への名無しさん:2008/03/06(木) 13:12:15 ID:gvZP0ZekO
何で法政にこだわるの?
法政>成城≒整形
こんなもんじゃないのjk
6大学への名無しさん:2008/03/06(木) 13:12:26 ID:LVC63onV0
>>4
マーチにはいりたいわけじゃないって書いてあるだろうがカス。
ちゃんと嫁
7大学への名無しさん:2008/03/06(木) 18:24:42 ID:gsKLsmWrO
もう>>1でいいよ。
8大学への名無しさん:2008/03/07(金) 20:31:46 ID:73DmEfXx0
http://www.hachiouji.gr.jp/yanax/seikatsu/contents/0_cyuou-sen.html

中央線は低学歴が嫌い

●国立駅(一橋大学)停車

●吉祥寺(成蹊大学)停車

●四ツ谷(上智大学)停車

×市ヶ谷(法政大学)通過
×飯田橋(法政大学)通過

●御茶ノ水(明治大学)停車

9大学への名無しさん:2008/03/08(土) 01:23:55 ID:NMY7RVDn0
×信濃町(慶応医学部)も通過かよw
10大学への名無しさん:2008/03/08(土) 06:32:04 ID:L5W9IKUAO
W合格したけど、成蹊を選択するなんて考えもしなかったぞw
市ヶ谷で大学生活を満喫できることで頭が一杯だったわ。
11大学への名無しさん:2008/03/08(土) 09:22:08 ID:osxKYpfm0
>>10
自分の無知を晒して楽しいの?w

偏差値や就職が成蹊のほうが上であるという事実や
吉祥寺が日本一住みたい街に選ばれ、市ヶ谷がただのビジネス街である現実を知らずに
無知が故に知名度で法政を選んだとしか思えませんw
文学部じゃなかったら御愁傷様www
12大学への名無しさん:2008/03/08(土) 10:18:12 ID:ucK4UqfGO
成蹊必死過ぎw
13大学への名無しさん:2008/03/08(土) 11:37:55 ID:wXAErA1dO
成蹊はコネで就職多いよ
法政落ち多いよ
by成蹊生
14大学への名無しさん:2008/03/08(土) 11:47:59 ID:dCBu1ba/O
少なくとも成蹊受かった俺の知り合いで法政落ちた奴はいねーけどな
15大学への名無しさん:2008/03/08(土) 12:28:08 ID:pwc7kBqNO
>>11
飯田橋とか神楽坂も忘れないで
神保町まで徒歩15分♪
16大学への名無しさん:2008/03/08(土) 12:29:35 ID:pwc7kBqNO
>>14
確かにおれのまわりでも成蹊蹴って法政来たやつ多いわ
17大学への名無しさん:2008/03/08(土) 12:36:46 ID:dCBu1ba/O
>>16
知名度で選んじゃったのか。ドンマイ
経済
成蹊>法政

成蹊>法政

法政>成蹊
理工
法政≧成蹊
18大学への名無しさん:2008/03/08(土) 12:54:57 ID:RtNKYb1f0
成蹊必死過ぎ
19大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:03:33 ID:WSqCncSDO
成蹊www
20大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:07:25 ID:dCBu1ba/O
ついに煽りしかできなくなったか筋肉馬鹿は
21大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:08:18 ID:EbD/SIa5O
なんだかんだで法政>成蹊だと思うな。所詮成蹊は成蹊。
まぁ法政も評価できるほどじゃないがな
22大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:11:04 ID:dCBu1ba/O
>>21
何をもってそう言えるの?
23大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:19:04 ID:KZ+vVwc9O
>>21 そらぁ君゙知名度゙だよ。知名度よけりゃ就職も偏差値も吹っ飛ぶんだよw
24大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:20:06 ID:KZ+vVwc9O
多分ねw
25大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:20:54 ID:KZ+vVwc9O
しかもアンカ>>22だし
26大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:23:48 ID:dCBu1ba/O
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学 西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン それ以下の大学の卒業生は 正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者  
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが 一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる 納得できない方もいるだろうが これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが 各ランクには同格大学も含まれると思われる 1流枠に東工大 2流枠には他旧帝大
※就職で早慶は完全に別格 マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か
※昔から学習院 成蹊 関学は 就職に関し強味を発揮する大学であると言える
27大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:24:34 ID:dCBu1ba/O
河合塾偏差値
成蹊法 60
法政法 57.5

代ゼミ偏差値
成蹊法 58
法政法 58

2007新司法試験合格率
成蹊 38%
法政 18%


<参考>
河合塾偏差値
成蹊経済 60
法政経済 55

代ゼミ偏差値
成蹊経済 59
法政経済 56

人気企業100社 就職率(読売ウイークリー2008.2.17号)
http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
成蹊 22.0%
法政 14.4%
28大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:25:06 ID:dCBu1ba/O
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
−−−−−−−−−−−60%
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−50%
42% 上智
40% 明治
−−−−−−−−−−−40%
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−30%
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−20%
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大
29大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:26:19 ID:dCBu1ba/O
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大
30大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:28:00 ID:dCBu1ba/O
〓年収偏差値ランキング〓【プレジデント 2007 10.15号】
〜本当に稼げる大学はどこか〜
68 東京・一橋
66 京都
65 慶應
64 早稲田・筑波
63 上智・東京工業・ICU
62 東北
61 大阪・神戸
60 北海道・名古屋・首都・九州
59 東京理科・津田塾・横浜国立・同志社・大阪府立・電気通信・大阪市立・立教
58 フェリス・千葉・小樽商科・金城・聖心・青学
57 学習院・成城・中央・関学・学女・★成蹊・京都工芸・広島
56 名古屋工業・金沢・明治・南山・横浜市立・白百合・神戸女学院・岡山・九州工業・関西・名城・日本女子・立命館・愛知淑徳・東京女子・三重・新潟
55 ★法政・立命アジア・徳島・武蔵・芝工・滋賀・武蔵工・埼玉・甲南
54 工学院・静岡・佐賀・東京電機・同女・清泉・愛知・甲女
53 信州・京女・山形・実践・日本・西南・岩手
52 岐阜・桃山女・明学・金沢工業・大阪工業・専修・昭女・東洋英和
51 武庫川女・龍谷・共立女・國學院・高経・大妻女
50 近畿・福岡・摂南・神奈川・駒澤
31大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:30:34 ID:dCBu1ba/O
プレジデント「大学別年収」
プレジデント2006.5.15号 339大学 40805人調査
一位一橋大学 859万円
二位東京大学 831
三位慶応 824
四位京大 812
五位ICU 804
六位 上智 792
七位 ★成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
11位 早稲田785
12 神戸 781
13 阪大 780
14 同志社772
15 都立 768
16 青学 766
17 名古屋766
18 関学 763
19 横国 761
20 筑波 760
32大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:31:15 ID:dCBu1ba/O
中堅私大・上場企業役員・管理職輩出率(2004年役員・管理職数/入学定員)
@中央 2309名/5410名          42.68%
A明治 2096名/6205名          33.78%
B成蹊  443名/1588名          27.90%
C武蔵  189名/840名           22.50%
D学習院 379名/1732名          21.88%
E立教  796名/3685名          21.60%
F法政 1166名/5810名          20.07%
G青学  617名/3132名(3762名)   19.70%(16.40%)
H日大 2551名/13680名(14180名) 18.65%(17.99%)
I専修  493名/3500名(4000名)   14.09%(12.33%)
J成城  157名/1127名          13.93%
K國學院 173名/1605名(1865名)   10.78%(9.28%)
33大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:39:39 ID:dCBu1ba/O
あのさ、30年前からすでに成蹊は法政に法学以外快勝してんだぞ。
工学部も成蹊のが高かった。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
何故ここでMARCHに入れなかったのか。
その後法学も成蹊が食ってからもうどれだけ経つんだよ(代わりに理系は逆転したが)。
ぶっちゃけ30年前から法政は威張れないだろ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi92-05gou.htm
34大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:56:16 ID:lbh6fkH50
ごめん法政受かって成蹊も受かって成蹊にしました
ちなみに法学部

知名度に振り回されるほど馬鹿じゃないんで
今後躍進する方を選びました
35大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:58:23 ID:dCBu1ba/O
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ★法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
36大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:03:40 ID:yATw0ZUVO
>>34 こりゃ法政おちたな
37大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:04:35 ID:SkOPlw+pO
いやもう振り回されてるだろ。大学が躍進じゃなくてお前がしろ。どこででも
38大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:07:54 ID:KZ+vVwc9O
>>33 信じないかもしれんがそれ作ったのおれだから。学歴板の法政vs成蹊で初めて張った。何かの縁だな。嬉しい。
39大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:09:01 ID:j4gf2iCY0
>>36
あのさ
深呼吸して河合塾のホームページ開いて
大学の偏差値ランキングを確かめてごらん?
法政57.5成蹊60.0

ドゥーユゥーアンダスタン?
40大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:09:14 ID:dCBu1ba/O
>>38
やるじゃん。ありがとう
41大学への名無しさん:2008/03/08(土) 16:25:25 ID:yATw0ZUVO
まぁ、成蹊の人は、自分達に都合がいい所しかみないよな。 俺は理工だから、
法政>>>>成蹊のイメージあったけど、以外と文系高いんだな。法政の理工行く俺的には、法政の文系にはもうちょっと頑張ってほしい・・・・
42大学への名無しさん:2008/03/08(土) 16:38:19 ID:Z1QOOzC7O
成蹊が法政並にマンモス化してその偏差値なら凄いけどな
法政も経営に走り過ぎてた分これから絞ってくと思うけど
43大学への名無しさん:2008/03/08(土) 16:51:30 ID:8oCOyTBaO
法政と成蹊じゃあ母体数が全然違うから比べようがないじゃん
44大学への名無しさん:2008/03/08(土) 16:55:45 ID:dCBu1ba/O
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
〜13% ○日本13.0、○京都産業13.0
45大学への名無しさん:2008/03/08(土) 18:49:20 ID:yATw0ZUVO
確かに。 比べようがない。
46大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:20:07 ID:0sVF/7aL0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
47大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:21:45 ID:1zRBb6Sn0
目糞鼻糞の戦いだな
48大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:03:20 ID:o8YhLHfcO
偏差値いい大学がいいと思うなら成蹊いけよ。それだけだから。
49大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:32:19 ID:0sVF/7aL0
>>48
就職もいいよ

【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 ★成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
 http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
50大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:48:51 ID:dCBu1ba/O
>>26
>>27
>>28
>>29
>>30
>>31
>>32
>>33
>>35
>>44

に反論どうぞ。法政さん
51大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:54:47 ID:iXCEoWsNO
わかったわかった負けました
四年間頑張ってね、成蹊さん
52大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:55:54 ID:ucK4UqfGO
よく見たら貼ってるの全部お前かwwww
53大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:59:33 ID:dCBu1ba/O
>>52
だって現実を見ようとしないんだもの。これで納得してもらえるかな
54大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:09:24 ID:/6UQGvA+O
糞同士あらそうなや
糞成蹊なんてどうでもいいし
55大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:14:37 ID:3MgjDHc10
スレタイは違うけど、結果法政VS成蹊スレになってるようなスレ一通り見た。
法政側は特に根拠のない煽りか必死な成蹊を冷静になだめてあげるみたいなスタンスかしかなってきてるじゃん
小学生の時とかいたでしょ。実際勝負したら負けるとわかってると、勝負する前に
「わかったわかった、面倒だししょうがないから俺の負けでいいよ」みたいなこと言い出すガキ
青学VS成蹊だとまだまだ青学が勝るデータいくつも出されてるけど、法政の人は全然データ出してないよね
まぁ他スレでは法政の人がそもそもデータの信憑性が薄いとか言い出してるけど。
そういうデータだけ見ればもう互角か成蹊優位になってることは客観的に見てる人は認めてるでしょ
ただ知名度とかMARCHっていうくくりに惹かれて法政に入った人は、はっきり言って見栄っ張りなわけじゃん
その見栄が地方知名度皆無の成蹊に負けているってことを認めることを許さないんじゃないかなと思う
やりたいことなり雰囲気の合う合わないなりで
法政・成蹊に入った人はお互いの大学をバカにし合ったりしないんじゃないかな
明確な基準はそこにはなくて自分個人の考えで選んだってことを重々承知してるんだから
どっちか落ちてどっちかに嫌々行った完全なコンプ持ちってのもいると思うけどね
これは正直法政落ち成蹊の方が多そう。知名度の関係で。
56大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:18:33 ID:/9W5KHKzO
目糞鼻糞の象徴だな

合併して包茎大学でいいんじゃね?
57大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:30:47 ID:h8165MFHO
ほっとく→コピペ連打
負けを認める→>>55が湧く

2ちゃんで出来ることなんか何もないってことに気付かない成蹊の戦いは今日も続く
58大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:34:49 ID:37qMew8+O
もう成蹊の良さはわかったよ
59大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:39:53 ID:oXYM920r0
合併して 成蹊法政大学 
60大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:42:47 ID:QtA6BfMoO
どっちも負け組なんだしどうでもいいじゃん
61大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:43:46 ID:3MgjDHc10
>>57 負けを認めてるっていうとこの2つのことかな?

48 :大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:03:20 ID:o8YhLHfcO
偏差値いい大学がいいと思うなら成蹊いけよ。それだけだから。

51 :大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:54:47 ID:iXCEoWsNO
わかったわかった負けました
四年間頑張ってね、成蹊さん

どっちも小学生時代を思い出してしまうんだが
そもそもいくつかのデータで成蹊が勝ってるからって法政自体に負けを認めてほしくなんてないぞ
あと2chで出来ることなんて何もないって思ってるし何をして欲しいとか言ってない
62大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:46:01 ID:RVvr+EctO
包茎大学でおK
63大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:47:33 ID:37qMew8+O
>>61
じゃあこのスレの存在意義ないね
64大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:57:08 ID:h8165MFHO
>>61 
じゃあ何がしたいんだよw
65大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:40:52 ID:3MgjDHc10
>>63
どうしてその結論になるかはわからないっていうかそれ言い始めたら〜VS〜スレ全部存在意義ないと思うけど
俺がこのスレ立てたんじゃないから俺の意見でそんなこと言われたらスレ立てた人に申し訳ない
>>64
うんまぁ>>55の意見を発表したかっただけだよね。自己満。
あなたも俺に何がしたいのか聞いて、何かしたいってわけじゃないでしょ。それと同じだよ。
66大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:43:33 ID:sA65zqK5O
どっちでもいいから可愛い人と付き合いたい
夜中なんでそんな気分
67大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:49:57 ID:8sFAp/lHO
今時法政を母校というのは恥ずかしすぎ
68大学への名無しさん:2008/03/09(日) 07:45:58 ID:DaRyHmgT0
>>55
どっちか落ちてどっちかに嫌々行くって人はほとんどいないだろ
似たようなレベルを両方受ける時点でどっちでもいいやって人が多いと思う
69大学への名無しさん:2008/03/09(日) 08:30:21 ID:LKzUABNS0
じゃ、仲良く、
整形が必要な包茎大学ってことで。
70大学への名無しさん:2008/03/09(日) 08:35:30 ID:Us2BXRUfO
法成大学
71大学への名無しさん:2008/03/09(日) 08:49:55 ID:tGutJMUE0
ろくに大学も調べずにマーチや六大学に憧れた人だらけだろ、結局成蹊を叩くやつなんて。
狂心的に憧れた法政が名前も聞いたことないような成蹊に明らかに劣っている事実を正視できなくてこういうスレで根拠なく成蹊を馬鹿にする。

成蹊はいくつもデータを引っ張りだして明確に論理展開してるのに
法政はこれまでデータもろくにはらずにただひたすらに知名度知名度と喚きちらしてきただけじゃん。

第三者から見て笑い者だよ法政
72大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:15:36 ID:/6UQGvA+O
論理展開w
73大学への名無しさん:2008/03/09(日) 10:49:48 ID:W9EYwWUPO
慶應義塾
文学・法学・経済学・商学・医学・薬学・理工学
湘南藤沢大学:総合政策学・環境情報学・看護医療学
早稲田大
文学・法学・政治経済学・商学・教育学・基幹理工学・先進理工学・創造理工学
余り物の寄せ集め応用科学部:国際教養学・社会科学・人間科学・文化構想学(第二文学部よ…)
所沢体育大学:スポーツ科学・(人間科学)
上智大学
文学・総合人間科学・外国語学・法学・経済学・理工学・国際教養学
立教大学
文学・法学・経済学・経営学・社会学・理学・観光学
妙な名前を付けてまで基幹学部から独立したかったの?:現代心理学・異文化コミュニケーション学・コミュニティ福祉学
明治大学
文学・法学・政治経済学・商学・経営学・理工学・農学
よく「経営と商が重なっている」と非難されるが、一橋も商学部(商学科・経営学科)な件。それよりも…
明治、21世紀の無謀な大挑戦:情報コミュニケーション学・国際日本学
青山学院
文学・法学・経済学・国際政治経済学・経営学・理工学
それよりも、経済学部が二つもあるのは気のせいか?
流行が過ぎ去った感のある今、やっと新設:社会情報学・総合文化政策学
学習院大
文学・法学・経済学・理学
中央大学
文学・法学・経済学・商学・理工学・総合政策学
成蹊大学
文学・法学・経済学・理工学
法政大学
文学・法学・経済学・経営学・社会学
grobal:世界の、国際的な culture:文化、教養……教育内容に差は?:国際文化学・グローバル教養学
何やんの……?:人間環境学、現代福祉学、キャリアデザイン
74大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:40:47 ID:LYRY1KizO
ネームバリューで決めてしまった。
でも、俺は法政≒成蹊ならばなおかつ、有名な大学のほうがお得のような
75大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:49:15 ID:uFjt47GmO
>>74
俺は経済学部だから成蹊選んだ。

お得ってのがよくわからないが
出身が特に首都圏外なら誰かに進学先の大学を説明する時、法政の方が良い気分。当然有名だから

だが法政選んだからといって就職とかその他が有利になったりはしない。
76大学への名無しさん:2008/03/09(日) 13:24:13 ID:oXYM920r0

おれの高校は私立は早稲田が1番人気だった。合格数だか人数が100ちょっとくらい。
ある先生は「みんな、なにも早稲田でなくてもいいのに。」
明治や法政は受けなかった。そこも難しいから受けてももちろん落ちたかもしれない。
それより自分は勝手に早慶以外の6大学にはいると早稲田落ちの劣等感に苛まされそうな
気がしてはじめから受けなかった。
成蹊がうかったので、そこに逃げ込んだ。
早稲田をめざしていたおかげで成蹊にはいれたと思う。
 
77大学への名無しさん:2008/03/09(日) 16:19:23 ID:b/zqh21mO
成蹊が就職がいいのは親のコネで入る奴が多いからってのは有名だよね
78大学への名無しさん:2008/03/09(日) 16:24:41 ID:RVvr+EctO
包茎大学でいいだろ常考
以下好きなうまい棒の味↓↓↓↓↓↓↓↓↓
79大学への名無しさん:2008/03/09(日) 16:25:29 ID:RVvr+EctO
コンポタ
80大学への名無しさん:2008/03/09(日) 16:41:55 ID:RVvr+EctO
めんたい
81大学への名無しさん:2008/03/09(日) 16:51:32 ID:ZyVyCE+l0
法政ですがべつに成蹊>法政でもいいっす。
大学たのしいし。
英語中心に勉強してるけど目指したいと思う教授・友達にもであえた。

将来も英語力を生かせるだったら年収とか地位とかそこまでこだわらないし。

みなさんそんな話ばっかしてるより自分のことやりましょうよ。
82大学への名無しさん:2008/03/09(日) 17:08:48 ID:yjNQT2h90
>>77
負け惜しみしか、聞こえない・・
83大学への名無しさん:2008/03/09(日) 18:01:04 ID:/9W5KHKzO
微妙に包茎大学が浸透しててビックリしたwwwww
まさか同じ意見の人がいるとはwww
84大学への名無しさん:2008/03/09(日) 19:05:08 ID:LVaOPQf3O
>>83
それ位のダジャレ、中学生でも思いついてるって‥‥‥

ただ、下品な上に下らないから言わない訳で‥‥‥
85大学への名無しさん:2008/03/09(日) 19:46:25 ID:/9W5KHKzO
>>84
それはコロンブスの卵ってやつだよwww
意味が全然違うって?
サーセンwwwww
86大学への名無しさん:2008/03/09(日) 19:49:30 ID:LYRY1KizO
>>76ようは、馬鹿だったと、身の程知らずだったということですね
87大学への名無しさん:2008/03/09(日) 20:01:07 ID:PCsPUPawO
>>86
法政の理工は黙っとけ
88大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:33:04 ID:LVaOPQf3O
>>85
何か法政がマーチクビになる冗談で

法政がマーチからクビ宣告受ける(代わりに学習院が入る)

法政独りぼっちになる

早稲田と決別した慶應と何故かタッグを組む

略して法慶だ

みたいなのはあったな‥‥‥
89大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:55:11 ID:/9W5KHKzO
>>88
そっちの方が強そうww
90大学への名無しさん:2008/03/10(月) 12:49:39 ID:kzHiaPVIO
卒業生多い法政のほうが何かとお得だと思うよ。
この前新幹線で隣の席だった人が法政OBだったし。
四月から法政行くって言ったら色々奢って貰ったw
91大学への名無しさん:2008/03/10(月) 13:01:08 ID:ksBmrlY7O
↑こういう貧弱な発想、貧困な喜びしか出来ないのが、法政クォリティー
92大学への名無しさん:2008/03/10(月) 13:44:58 ID:+Tbp8zzsO
でもそんな法政が俺は好きだ。
93大学への名無しさん:2008/03/10(月) 14:46:37 ID:iezmvqYpO
>>92          俺もだぁーー!!!!
94大学への名無しさん:2008/03/10(月) 16:42:34 ID:sqWMC5pPO
俺もー
95大学への名無しさん:2008/03/10(月) 17:41:42 ID:k3LK77t5O
わたすもー
96大学への名無しさん:2008/03/10(月) 20:46:16 ID:nYxFFc7z0
文は法政
法は成蹊
経は成蹊
理は法政

レベルは総合的には同じ
大学のカラー真逆なんだから
自分の好きな方行けばいい
97大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:16:05 ID:NuU/oSy00
俺は成蹊の問題は難しく感じたから法政受けた。
そして四月から法政行きます。
確かに成蹊の方が就職いいらしいけど
野球好きだし、マンモス校の方がいいので満足してます。
98大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:41:13 ID:k3LK77t5O
法政のほうが就職いいだろ
99大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:58:01 ID:2C3z2iafO
>>98そういう事言うとまた何回も見たことのあるコピペ貼るやついるからやめろ
100大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:16:32 ID:sqWMC5pPO
確かに コピペか・・・・
101大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:22:32 ID:kb8avaLnO
あれだけ多くの学部抱えて偏差値60越えの学部が一つもない法政は中堅大学だろ
102大学への名無しさん:2008/03/11(火) 01:09:42 ID:ZHdz1+kFO
法政≠中堅大学
法政≠難関大学
103大学への名無しさん:2008/03/11(火) 01:49:15 ID:IjRcS2/kO
法政は高学歴。俺は田舎に帰ると英雄扱い。
104大学への名無しさん:2008/03/11(火) 03:39:07 ID:q+Wrrfw2O
>>103
わかるw
なんか法政含め六大学って地方に行けば行くほど評価上がるよな。
農家のじいちゃんでも知ってるくらいだからやっぱ知名度は抜群。
まぁ知名度は、だけどな。
105大学への名無しさん:2008/03/11(火) 03:50:19 ID:42gVgGKzO
整形は合格点高くて、
偏差値以上に手強く感じる
106大学への名無しさん:2008/03/11(火) 04:06:42 ID:ZowZyuvQO
右のなんて読むん!?俺マジでしらねーんだけど!!だっせぇ名前!クチャクチャ ペッペッ
107大学への名無しさん:2008/03/11(火) 05:55:01 ID:R51WTPzIO
成蹊って偏差値で勝ってる法学部や経済学部しか比べたがらないよね

文学部の俺は普通に法政
総合大学としての質も法政の方が上

108大学への名無しさん:2008/03/11(火) 06:58:05 ID:yDP2w+GrO
>>107
根拠は?
109大学への名無しさん:2008/03/11(火) 09:44:51 ID:UE5jdx61O
まぁ確かに理工の俺も成蹊はクソ大学と認識してた。過去形ね。文系みるとけっこういいんだね
110大学への名無しさん:2008/03/11(火) 09:50:24 ID:R4g9/44UO
結論

レベルはともかく、名前で得するのが法政だから法政行きたいヤツは遠慮なく法政行けよ

111大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:25:03 ID:HtZN6SD90
学部たくさん作って定員をスライスして今の偏差値だよ?
知名度がある大学は学部を大量に作って話題を集めるだけで受験生が集まる
偏差値上がるはずがまさか各主要学部の
定員が同じくらいで4学部のみの成蹊に平均偏差で負けるとはな
112大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:04:16 ID:/LsKJO4a0
法や経済が最近偏差値がちょっと上がって、吹きあがるのもわかるが、
いったい法政の受験者のどれほどが併願するのかわかってんのか?
成蹊のイメージは悪くないけど、ここにいる成蹊関係者ははっきり
言って、立教落ちに代表されるような卑屈な連中ばっかり。
113大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:44:19 ID:/+RNdfEi0
今や世間の評価は

成蹊>>法政

です。
114大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:48:49 ID:shun7NSwO
理系の俺からすると成蹊はうんこ
115大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:49:37 ID:+tpW89OyO
一般市民は法政>成蹊だと思ってるだろ。あくまで一般市民だが
116大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:01:27 ID:wVWDSRih0
>>112
まぁ当たっている。卑屈ではないけど(笑)
俺は経済だけど立教落ち、法政蹴り、成蹊。
こうしたパターンが意外に多いと思う。
117大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:04:13 ID:0kd0OdaD0
成蹊の文学部って、なぜにこれほど美形が多い?
顔で選抜しとるんか?
118大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:05:29 ID:o/1LS6vtO
>>116だったらいちいち絡むなや 自信もってりゃいいだろ
絡んでクラからコンプくせぇんだろ
成蹊スレみたけど法政含めマーチ全落ち結構いるみたいじゃん
119大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:09:54 ID:J9FkjuGWO
顔ならお前らムリだろ
120大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:49:34 ID:JzL3etTm0
2chで認められたとしても世間一般で認められなきゃ意味ない
121大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:54:20 ID:YKN3P+QvO
>>115
お前は一般市民じゃないのか
122大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:04:49 ID:o/1LS6vtO
どうしようもないな
そんなだったら
お前らの大好きな週刊誌片手に予備校にいって俺たち成蹊は法政より上だからって直訴すりゃあいいじゃん
予備校も法政をマーチからはずして成蹊いれるからもな
これでお前らも満たされるんだろ?バイト先や学校の後輩にも成蹊は法政より上だからって工作すりゃあいいだろ
123大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:07:29 ID:+tpW89OyO
工作も何も事実だからね
124大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:10:52 ID:o/1LS6vtO
>>123じゃあそれでいいだろ。満足だろ
あの総理大臣を排出した立派な大学じゃん
良かったじゃん
おめでとう!
マーチとか受験用語だから気にすんなよ
これで満足だろ?
125大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:12:26 ID:Uwn9X+scO
大半が法政のほうが優秀だとおもうだろ てか大阪成蹊大って何
126大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:13:09 ID:ZHdz1+kFO
いつまでもくだらない
127大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:15:00 ID:o/1LS6vtO
成蹊がしつこいんだって
128大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:16:03 ID:UU/G0zYL0
成蹊ww
129大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:18:23 ID:xIoqxgA7O
ID:o/1LS6vtO
130大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:19:25 ID:/LsKJO4a0
>>116
まあ法政蹴り成蹊という選択をしたんだったら、その選択の正しさを
主張するためには、いかに法政は成蹊より下であるかを強調する必要が
あるね。法政をそんなに下にみるんだったら受験しなければよかったのでは?
法政へ行く可能性も容認していたのであれば、ことさら法政を攻撃しなくても
いいんじゃないの。


131大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:22:04 ID:Uwn9X+scO
法政のほうが上だから なにもかも 歴史が違う
132大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:22:55 ID:/LsKJO4a0
合格しても蹴る大学は最初から受験するなよ。何の為に模試があるの。
133大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:25:12 ID:+tpW89OyO
いやーさ、法政さんは知名度でしか反論しないからね。あと煽り?

六大学だから
マーチだから
有名だから
とか
成蹊って何て読むの?
成蹊w
とか
134大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:25:26 ID:yXGucOKbO
どっちも将来危なそうな大学だなぁ。私立は早慶上智理科大まででしょ。
135大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:27:48 ID:Uwn9X+scO
知名度って後からついていくもんだからね つまり法政のほうが優秀で伝統があるってこと ばかじゃないの 消えていいよ
136大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:27:54 ID:o/1LS6vtO
>>133してないしょ
全面降伏
成蹊には勝てないって
成蹊は違うよやっぱり
137大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:28:59 ID:oQmkHlZv0
改革か逆行か
138大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:29:56 ID:liGGmJXz0
青山学院も忘れないでほしいNE!
139大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:30:29 ID:+tpW89OyO
>>135
おいおい。ソースで就職率、偏差値で負けてるのに何を言ってるの?m9
140大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:33:08 ID:o/1LS6vtO
>>139わかったけど
なんでわざわざ法政に絡むのよ?
立派な大学なんだろ?法政以上なんだろ?じゃあなんでわざわざ格下に絡むのさ
141大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:33:26 ID:Uwn9X+scO
なんのソースよ お前は法政落ちの顔があしゅりーのパーだろうが 基地外
142大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:34:18 ID:AyFRL3u10
>難関私立大文系コース
>目標大学
>明治大・中央大・★法政大・青山学院大・立教大・南山大などの全国難関私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068

河合塾 
143大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:35:42 ID:oQmkHlZv0
大手予備校が認めなきゃどうしようもないな
144大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:36:13 ID:pv2VABk3O
知名度は重要だろ
145大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:36:20 ID:AyFRL3u10
>私立大文系コース
>申込順
>目標大学
>日本大・東洋大・駒澤大・専修大・★成蹊大・成城大・明治学院大・
>東北学院大・東北福祉大などの首都圏および東北地区の私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/tohoku/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=2082&class_detail_code=2082

河合塾


146大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:36:39 ID:+tpW89OyO
>>141
>>50に反論どうぞ
147大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:36:42 ID:Uwn9X+scO
ごめんなさい 顔があしゅりーとか いいすぎました 反省して整形して成蹊いきます
148大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:40:24 ID:o/1LS6vtO
てか>>50>>141でしょ
毎日ご苦労様
法政叩きに必死だね
でなんでわざわざ格下に絡むの?
149大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:41:14 ID:Uwn9X+scO
成蹊は今が全盛期だね 法政は今が正念場 乗り越えてほしいね ほっときゃ成蹊はすぐに廃れるでしょ だいたい今代ゼミの偏差値みたけどそのソース書き換えてない?
150大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:48:58 ID:J9FkjuGWO
成蹊工作がんばれ
無駄だけど
151大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:45:57 ID:0m8ZN5gw0
成蹊1人VS法政大勢にしか見えないんだが
152大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:00:22 ID:UE5jdx61O
法政が下だとおもうなら、相手になんかするなよ。事実負けてると思ってるから、法政にかまってんだろ
153大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:02:56 ID:1Lj4pGUmO
法政のがムズい。
問題からいって
154大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:27:01 ID:j/+tAFwVO
代わりに合格最低点低くね?
155大学への名無しさん:2008/03/12(水) 03:11:25 ID:sCfgfc8C0
いやあ両方受けたけど国語は法政のが難しかった
英語は同じくらい

最低点は成蹊のが高かったかな
156大学への名無しさん:2008/03/12(水) 11:24:54 ID:j/+tAFwVO
法政は基本的には簡単だけど、難問はクセがあるからなぁ

成蹊は全体的に難し目だけど、独特の難問は少ない

問題の難易度
法政>成蹊

合格最低点
成蹊>法政

だから、一概には言えないかと

まぁ、法政に勝る所があるみたいだけどまだ現状の枠を崩す事は無理かな
もう暫く様子見してみないと
やっぱり、法政が法政たる理由は安定した長い歴史がある訳だし

ただ、成蹊って大学が有って、小さいなりに頑張っていて、法政に肉薄する程に努力した事はもっと幅広く覚えられて欲しいな‥‥‥

実際、今の成蹊は成長期
今年からE方式(全学部統一試験)を開始したり、問題形式を変えた上で癖を加え始めた
マーチみたいに独自の形式を確立したいのかもね
157大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:13:23 ID:U94t6Zo+0
成蹊のほうがかっこいい。
法政はダサい。
158大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:05:22 ID:YyaF1euBO
>>153
お前アホだな
159大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:20:23 ID:m12DTmUlO
問題むずいほうが最低点低いのは当然だろ 成蹊の人って阿保?
160大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:27:07 ID:FXD94AwBO
>>159
ん?いきなりどうした?
161大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:43:34 ID:yQo7vgdYO
法政と成蹊って受験者のレベルが違うと思う。法政は県内最上位の高校の人も結構受けてるけど、成蹊は少ししかいない。まぁ、最上位の高校の中でも落ちこぼれの人しか受けてないかもしれないけどね。
162大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:27:20 ID:65CZDctX0
法政は地方・公立が多い(入試会場の特性にもよる)。
成蹊は首都圏の私立が極めて多い。
これは育ち、と言うか生活環境に少なからず影響があると思う。
ちなみに、成蹊よりマイナーなICUは公立・私立比率は法政と成蹊の中間だが首都圏中心。
【速報】2008年 国際基督教大学(ICU) サンデー毎日3/16号
12人 国際基督教大学
11人 西
10人 国立
9人 豊島岡女子・吉祥女子
8人 学芸大付・桐朋
7人 宇キ宮女子・浦和第一女子
6人 竹園・千葉(県立)・立川・武蔵(私立)
5人 茗渓学園・浦和(県立)・戸山・女子学院・桐光学園
4人 旭川東・水戸第一・日比谷・国際(都立)・共立女子・雙葉・頌栄女子・渋谷教育渋谷・晃華学園・鴎友学園・清泉女学園・成蹊・岡崎・南山
-3人以下略-
163大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:50:59 ID:DlkCwdsmO
>>157根拠は?
吉祥寺にあるから?単純だな
164大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:00:34 ID:Juj3imMOO
>>163
法政生乙
165大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:04:36 ID:3mwi2hOwO
正直多摩の時点で、法とか経済は無い
経営と悩んだんだけど、成蹊経済にした
166大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:11:17 ID:7zL8CSyOO
法は市ヶ谷だろ
167大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:16:29 ID:3mwi2hOwO
あれ…そうだっけ…?勘違いしてた。ごめん
168大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:24:21 ID:QR4J9iRj0
俺は特に変な先入観もなかったけど少し迷って成蹊法にした
人気あがってるみたいだから今入っておくとお得かなと
最近法政どころか青学や中央と比べられて成蹊入学者としてはうれしいから
どんどんやってほしいw
169大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:32:00 ID:DFHPMk5w0
あまり荒れなくなってきたので、このスレでちょっとおかしいなと思ったところに
やんわり突っ込みを入れていくコーナーを始めましょう。一人でもやりますがね。
170大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:35:31 ID:3mwi2hOwO
>>168
マイナー大学でいいじゃない。ちなみに俺は立地と就職率で成蹊にした。周りの目とかはどうでもいい
自分が満足できればそれでいい
171大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:41:43 ID:bsXTwDedO
>>161は、さすがにその理由で法政の方が上とするのは無理があると思う。偏差値っていうものがあるし。
172大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:41:56 ID:UyLhE7R/O
立教と成蹊ならどっちかな?
173大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:44:10 ID:PoODw796O
>>173どっちの大学ショーでやれ
174大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:48:57 ID:DFHPMk5w0
>>159さんの言ってることは全く間違ってませんよ。
でもね、流れからいくと、>>153さんの「法政のがムズい、問題からいって」という発言に対して
法政さんは問題が難しくても最低点は低いんだから、
簡単でも最低点の高い成蹊さんに勝っているという理由にはなりませんよということをみなさん言いたいんですね。
175大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:50:17 ID:DFHPMk5w0
あ、飽きた
176大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:19:40 ID:95dHynj10
>>1
ごめんね。

法政

-----壁-----

成蹊

これはあんたが死んで100年たっても変わらない事実。
177大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:45:45 ID:DlkCwdsmO
法政にあっても成蹊にない学部学科は多い
規模の差は明確
178大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:49:09 ID:N0qtB8mfO
法政のほうが全体的にみても偏差値が上 きもいんだって北朝鮮の工作員みたい 代々木では法政のほうが普通に上
179大学への名無しさん:2008/03/12(水) 17:07:39 ID:3mwi2hOwO
>>178
308:エリート街道さん :2008/03/12(水) 16:53:46 ID:qzR88n1E
偏差値は法政のほうが全体的に上 みんな代々木でチェックしよう!

26:名無しなのに合格 :2008/03/12(水) 16:57:42 ID:xufhb/1XO
成蹊くそじゃん 偏差値も法政が上 成蹊しょぼい ださい 成金大学 最初なりきん大学って読むのかと思った

これ君?成蹊で検索したら出てきたんだけど。そんな怒るなよ。仲良くやろうぜ
180大学への名無しさん:2008/03/12(水) 17:55:50 ID:DlkCwdsmO
>>178知ってます
181大学への名無しさん:2008/03/12(水) 19:05:18 ID:5AvM0Wsg0
まぁどっちもだめだろ。マーチ名乗るなら青学中央からだろ実際
182大学への名無しさん:2008/03/12(水) 19:08:52 ID:alzyEbl3O
経済はどう考えても成蹊が上。
法大新入生としてそれ以外は認めたくない
183大学への名無しさん:2008/03/12(水) 19:09:05 ID:zkez79ocO
立教(新座抜かす)か中央法からだろ
184大学への名無しさん:2008/03/12(水) 19:21:36 ID:Wqbze1KX0
>>178
はい! 代々木

■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
185大学への名無しさん:2008/03/12(水) 20:02:07 ID:N0qtB8mfO
みんな直接代々木のサイトにいってみてみよう!
186大学への名無しさん:2008/03/12(水) 20:08:52 ID:DlkCwdsmO
代ゼミサイトなら学部学科ごとに載ってる
187大学への名無しさん:2008/03/12(水) 20:13:24 ID:0NGw4rMa0
河合塾偏差値表

東大京大クラス
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラス
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラス
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラス 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
188大学への名無しさん:2008/03/14(金) 15:52:31 ID:2Cs5gA5e0
きりがないよね
189大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:24:27 ID:hyNO9DCj0
犬もあきれる
190大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:29:43 ID:uyuEQjw20
まぁ実際同じでいいよ

マーチ名乗るならせめて中央青学からだってことだ
191大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:57:54 ID:8G+3kvn80
ぶっちゃけどうでもいい
192大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:00:29 ID:lBQ0Ys9PO
そんなあなたはニッコマがギリギリ
193大学への名無しさん:2008/03/15(土) 20:56:43 ID:xUBn7Qt20
成蹊のキャンパスのすぐ近くに法政の付属校があるのが一因かもしれない。
法政の付属校が移転することで幾分沈静化するかも。
194大学への名無しさん:2008/03/15(土) 22:46:47 ID:IGAo4XTaO
法政≒成蹊でも良いけど。
学部によるよ。 
理系はすべてレベル違う。
文系も幾つかの学部はレベル違う。
195大学への名無しさん:2008/03/16(日) 23:31:30 ID:d/Uki3pT0
まあ、そうだね。
196大学への名無しさん:2008/03/17(月) 09:30:04 ID:ADdaYyX40
どうでもいいよ
197大学への名無しさん:2008/03/17(月) 12:44:22 ID:SjXsm9D4O
成蹊なんてアホ大落ちる奴いんのか?笑
198大学への名無しさん:2008/03/17(月) 12:55:52 ID:zEqnZ5pJO
マーチなんてアホ大うける奴いんのか?
199大学への名無しさん:2008/03/17(月) 13:01:03 ID:Hik4YJThO
これは明らかにコンプ
200大学への名無しさん:2008/03/17(月) 16:09:34 ID:TODKfiXqO
>>197
獨協大のスレにて

876:大学への名無しさん :2008/03/17(月) 14:41:36 ID:SjXsm9D4O
教授のレベル高いな

880:大学への名無しさん :2008/03/17(月) 15:54:44 ID:SjXsm9D4O
家賃管理費込みで55000円。

草加駅近く

草加駅周辺に住む人いる?
そして

952:大学への名無しさん :2008/03/17(月) 13:20:11 ID:SjXsm9D4O
東洋なんてダサイ名前

517:大学への名無しさん :2008/03/17(月) 12:46:26 ID:SjXsm9D4O
明治のパクリ大学のアホ大落ちる奴いんのか?笑

アホだろ?
201大学への名無しさん:2008/03/17(月) 19:15:16 ID:NXLr3oXLO
成蹊はゴキブリだおwww
202大学への名無しさん:2008/03/17(月) 20:05:19 ID:8dZiSmzg0
糞スレだな
203大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:34:24 ID:AXWaKKmx0
>>201
法政乙

305 :大学への名無しさん:2008/03/17(月) 20:59:08 ID:NXLr3oXLO
成蹊は馬鹿だろ。

963 :大学への名無しさん:2008/03/17(月) 19:13:44 ID:NXLr3oXLO
成蹊ゴミだお。

410:大学への名無しさん :2008/03/17(月) 19:10:22 ID:NXLr3oXLO
法政大好き(^o^)/
法学部政治学科行きます。
204大学への名無しさん:2008/03/17(月) 22:25:53 ID:JCuR+Lhb0
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃立教         ┃└−−−↑−−−┘     ┃同志社          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃明治      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→関学 ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 
205大学への名無しさん:2008/03/17(月) 23:55:49 ID:kdPr7hsLO
都心のキャンパス以外くそって言ってる奴ら、かっぺだろ?笑 都心はショッピングとかでぶらぶらするので十分だと都会人は思ってるよ。
206大学への名無しさん:2008/03/18(火) 02:24:14 ID:cBmtoQkGO
↑間違いなく東京に住んだことないなこいつ
207大学への名無しさん:2008/03/18(火) 10:13:05 ID:gdkbOn7RO
>206
俺は横浜在住だよ。大学通ってる友達全員がいってるし、都会に住んでる人なら間違いないはず。他にも思ってる奴居るよな?
208大学への名無しさん:2008/03/18(火) 10:15:58 ID:wh+5yy4vO
いません
209大学への名無しさん:2008/03/18(火) 10:20:16 ID:SA9PrGvaO
かっぺの意味がわからないおれは話について行けません
210大学への名無しさん:2008/03/18(火) 11:11:42 ID:gdkbOn7RO
かっぺは田舎の人ってことだよ。
だって都心毎日行ってなにすんの?笑 飲み屋なら地元の方が時間制限とかないし、軽いショッピングも横浜とか行けばいいし。あ、2ちゃんの人だからアキバ行くのか!笑
俺は2ちゃん初参加…
ま、大学通ってるうちに分かるよ!
気分害した人ごめんね。
211大学への名無しさん:2008/03/18(火) 11:15:13 ID:3yQV8L9zO
>>210 いい加減空気読もうか。
212大学への名無しさん:2008/03/18(火) 11:27:09 ID:id1H0N9OO
都会人(笑)
213大学への名無しさん:2008/03/18(火) 12:12:32 ID:jyKrqs+VO
都心は断然交通の便が良いよ
214大学への名無しさん:2008/03/18(火) 12:33:15 ID:83TwbePK0
全学部全学科法政のほうが上じゃね。
全部マークなのはさておき成蹊と成城は国語が現代文だけらしい。
それって獨協の外語とか関西外大、京都外大とか
Fランにありがちな軽量プレーでしょ?

地方の聞いたことない大学とかでよくやってる戦略じゃんw

学習院は入試に古文あるんだから
そこが成成と大きく異なる
215大学への名無しさん:2008/03/18(火) 12:43:47 ID:hitybfBXO
入試科目だけで大学の上下を決めるとは(笑)
216大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:49:47 ID:ItypCUMW0
まあ大学受験板だから入試科目の分析も大事だけど、大学の上下とは結び付けないで ^^
217大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:51:27 ID:7ikilitX0
だから生成明学の学は明治学院だって
218大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:54:32 ID:1zH/ne3JO
>>1
ぉk。W合格では絶対法政行くけど。
219大学への名無しさん:2008/03/20(木) 12:06:22 ID:YRxod/jp0
     〈`ー─-、_ノ^j   【関西私立大学 構成図】
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11 ←

1:同志社大学 2:関西学院大学 3:関西大学 4:甲南大学 5:龍谷大学
                                         ...11:立命館大学
220大学への名無しさん:2008/03/20(木) 12:07:29 ID:YRxod/jp0
     〈`ー─-、_ノ^j   【関東私立大学 構成図】
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11 ←

1:早稲田大学 2:慶応大学 3:上智大学 4:学習院大学 5:立教大学
                                         ...11:明治大学
221大学への名無しさん:2008/03/20(木) 23:56:32 ID:IT6r1FfK0
★2007年新司法試験合格率★

63% 慶応
−−−−−−−−−−−60%
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−50%
42% 上智
40% 明治
−−−−−−−−−−−40%
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−30%
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−20%
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大

http://www.moj.go.jp/
222大学への名無しさん:2008/03/21(金) 10:49:36 ID:OwqD8K3hO
ここの成蹊行く人がどれだけイケメンか知らないけど、成蹊行ったら毎日女の子たくさんいるから、頑張れよ。
223大学への名無しさん:2008/03/21(金) 11:11:09 ID:SyPlE/qRO
なんだかんだ言って成蹊は法政に勝てない。私立で認められるのは早慶上理ICUでギリマーチまで。就活してみればわかるよ。成蹊は日大とさほど変わらん扱い受ける。
224大学への名無しさん:2008/03/21(金) 11:17:16 ID:huCFNjAgO
成蹊ってせいけいって読むの?
初耳なんだけど
225大学への名無しさん:2008/03/21(金) 11:19:54 ID:Nl9qU0WeO
アヤパンいるよ
226大学への名無しさん:2008/03/21(金) 12:55:53 ID:7aT8/HAZ0
>>223
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学 西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン それ以下の大学の卒業生は 正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者  
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが 一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる 納得できない方もいるだろうが これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが 各ランクには同格大学も含まれると思われる 1流枠に東工大 2流枠には他旧帝大
※就職で早慶は完全に別格 マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か
※昔から学習院 成蹊 関学は 就職に関し強味を発揮する大学であると言える
227大学への名無しさん:2008/03/21(金) 12:56:55 ID:7aT8/HAZ0
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 ★成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 ★法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
 http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf

228大学への名無しさん:2008/03/21(金) 13:13:34 ID:9aNA9hSdO
>>223
法政乙。マーチは受験用語だって言ってるだろ。可哀想な奴だな
229大学への名無しさん:2008/03/21(金) 13:18:17 ID:9aNA9hSdO
人気企業100社 就職率(読売ウイークリー2008.2.17号)
http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
成蹊 22.0%
法政 14.4%

成蹊が日大と同等の扱いなら法政はどうなっちゃうのー
230大学への名無しさん:2008/03/21(金) 13:20:11 ID:9aNA9hSdO
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ★法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

おいおい、日大と同等なのは法政じゃん
231大学への名無しさん:2008/03/21(金) 15:55:53 ID:KWOJgFNUO
AERAのデータとかまともに信じてる奴とかいたんだ・・・
232大学への名無しさん:2008/03/21(金) 16:35:10 ID:9aNA9hSdO
>>231
ドンマイ(笑)
233大学への名無しさん:2008/03/22(土) 05:27:09 ID:gr0Szs8w0
早稲田政経卒のおれの知り合いはなんと成蹊の名前の由来を知っていて
飲み会の時に話し出した。成蹊、家族にいないみたいなのに。
法政 法政らしき人は成蹊の字が読めない、存在を知らない と無知
を自慢する。
早稲田と法政では知識、知能に驚くほどの差が存在する。
>>230の表はまさにそれをものがたっている。
おそろしい。
234大学への名無しさん:2008/03/22(土) 08:52:33 ID:t64cx7gEO
おまえホントおめでたいな
235大学への名無しさん:2008/03/22(土) 10:22:06 ID:J5qC2M590
法政=成蹊はガチだと思うな。
236大学への名無しさん:2008/03/22(土) 10:40:32 ID:IBJTu6SnO
法政とキャラクターが被り始めたのかなあ、成蹊は。
歴史、実績が違いすぎる法政の劣化版、滑り留め校へまっしぐらだね。
237大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:24:57 ID:f6wm8WvU0
>>233
早稲田セイケイだからセイケイに興味あったんじゃね。
238大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:30:52 ID:0HAFU9RZO
>>236
頭悪そうだなお前
239大学への名無しさん:2008/03/22(土) 12:28:40 ID:WatAPpBXO
早稲田も別にピンきりだからね
240大学への名無しさん:2008/03/22(土) 13:25:02 ID:IBJTu6SnO
取り柄のない中途半端なとこが六大やらマーチに絡むから、馬鹿だからなんてお節介な事を言われてしまう。四大学あたりでチマチマやるのが相応かも。
241大学への名無しさん:2008/03/22(土) 14:16:22 ID:4dgR07zmO
>>233
日本語学んでから出なおせ
242大学への名無しさん:2008/03/22(土) 14:44:52 ID:S+fynrcM0
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃明治         ┃└−−−↑−−−┘     ┃同志社          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃立教      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→関学 ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 
24352:2008/03/22(土) 15:31:04 ID:7CF7IROf0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
244大学への名無しさん:2008/03/22(土) 21:53:44 ID:Ol4k49WQ0
法政の劣化版 滑り留め≒成蹊
245大学への名無しさん:2008/03/23(日) 02:19:14 ID:FGGWZrHGO
法政のいらないもの(筋肉馬鹿、鼻糞学部、人数)を削ったもの≒成蹊
246大学への名無しさん:2008/03/23(日) 07:36:22 ID:HyKrdspCO
法政コンプレックスは成蹊になりすまして法政を叩く 法政>>>>成蹊>>>>>>>>>>>>>>>>法政を叩くばかが通うFラン
247大学への名無しさん:2008/03/23(日) 08:47:13 ID:qnvYGCsJO
確かにキリがないから>>1の言う通りでOK
248大学への名無しさん:2008/03/24(月) 02:57:45 ID:+86vBBdhO
>>245だろこれは
249大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:59:20 ID:91GesTOA0
>>247
同意
250大学への名無しさん:2008/03/26(水) 00:52:06 ID:c/eudGoa0
■五大商社(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)文系卒 管理職数■

1位慶大254 2位一橋189
3位東大157 4位早大155
5位神戸100 6位京都87
7位東外51  8位阪大37
9位阪外36  10位横国32
11位上智31 12位関学30
13位名大28 14位同志社17
15位学習院13 16位小樽12
17位滋賀11 17位阪市11
19位立教10 20位東北9
21位中央8 22位横市7
23位長崎6 23位青学6
〜ランク外〜
明治4★ 関大1★
広島2  埼玉1
千葉0  岡山0
法政0★ 立命0★

http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
251大学への名無しさん:2008/03/27(木) 22:13:39 ID:QZSi8R7Z0
>>1
学部によって上もあれば下もある
252大学への名無しさん:2008/03/28(金) 01:14:07 ID:ad5zGwF40
法政と成蹊は今や互角のガップリ四つ。
地方の生徒は法政、首都圏の生徒は成蹊、という傾向は有るが。
253大学への名無しさん:2008/03/28(金) 07:34:56 ID:49t6GOq6O
ねーよ
254大学への名無しさん:2008/03/28(金) 07:52:37 ID:gA9ra8P+O
たいして変わらんから好みで選べってことで>1でOK
255大学への名無しさん:2008/03/28(金) 12:58:56 ID:v7q7Il3b0

成蹊はみんな知らないから人間的なしたたかさが生まれる
ちゃんと人にわかるように説明する奢らない態度も身に付く



俺の話
256大学への名無しさん:2008/03/28(金) 13:12:22 ID:yewkmsXq0
■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値63の壁
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値60の壁
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値58の壁
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)


偏差値なら整形>>法性
知名度なら法性>>>>>整形
257大学への名無しさん:2008/03/29(土) 14:41:51 ID:kwf/iXcl0
▼▼受験板のエンゼル君の特徴▼▼

■「〜〜ですやん」「〜〜ですな」「チーン」といった言葉遣いを多用する。
■駅弁や私文専願に対して異常なまでの憎悪を除き、事あるごとに叩く。
 (「駅弁バカ」「洗顔バカ」が口癖)
■相手を根拠もなく低学歴認定して見下し、優越感に浸る。
■そのくせ自分の学歴は絶対に明かさない。
■自分の学歴を聞かれると「受験板のエンゼル」「チベット人」などと、
 わけのわからないことを言ってごまかす。
■正体は国立落ちのマーチであるとも、多浪の無職であるとも言われるが、詳しくは不明。
■都合が悪くなると独り言を言い始める。
■基本的に携帯だが、都合が悪くなると絶妙なタイミングでPC&単発IDからの擁護が入る。
■自分が粘着してるくせに「相手がまとわりついてくる」と執拗にアピール。
■よくあるパターン。
・いつまでも粘着を続け、相手がいなくなったところで勝利宣言。
・捨て台詞を吐いて逃走し、相手がいなくなったところに戻ってきて勝利宣言。

☆もしこれらに当てはまる場合は受験板でも有名な粘着キチガイ君です。
☆出会ったときは相手にするだけ無駄なので、心の中で哀れむだけにしておきましょう。
258大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:56:48 ID:AWpNQnj/0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 5大都市圏主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
259大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:54:39 ID:sTi4wyBk0
コピペばかりが能じゃない
260大学への名無しさん:2008/03/30(日) 05:01:24 ID:H3xGo5zEO
東大>京大>阪大=一橋>筑波=東北>九州>名古>神戸>北海道>横国=お茶>千葉>早稲田>慶応≧残りの国立≫≫明治≫マーチ≧関関同立≫≫学習院などのカス…残りの私立
261大学への名無しさん:2008/03/31(月) 14:09:52 ID:Ukzh9teI0
名前を変えて、吉祥寺から引越 … 法政附属校
262大学への名無しさん:2008/04/01(火) 22:55:56 ID:k7lLdtyU0
すっきり
263大学への名無しさん:2008/04/02(水) 10:57:42 ID:5dA9jgYH0
法政と獨協はどっちがうえですか?
264大学への名無しさん:2008/04/02(水) 13:17:36 ID:MQbjwigiO
>>263
学部にもよる
全体では法政が上
就職はあんま変わらん
265大学への名無しさん:2008/04/02(水) 13:29:32 ID:PzvNmq3M0
獨協の外語と国際教養はマーチ並の扱いをしてもらえるらしい
逆に経済と法はニッコマ並
266大学への名無しさん:2008/04/04(金) 16:22:01 ID:IR3cHeURO
獨協なんて聞いたことないのは俺だけじゃないはず
267大学への名無しさん:2008/04/04(金) 16:29:47 ID:wwP03zKL0
独協は外語と国際教養だけマーチ並で他は日駒よりちょい上くらい
同様に国学院も史学哲学日文だけマーチ並

この2つはなんていうか扱いづらい
成蹊と同列にするには弱いし、かといって日大よりは上だし
268大学への名無しさん:2008/04/08(火) 11:24:48 ID:B4BSWjHk0
法政は六大学とラグビーである時期有名だった。固定した六大学はもう降りて
青山か中央に変わったら。ただそれだけの学校のよう。
「スポーツだけ有名」は役割を終えた。今はシビアな時代、もうだめ。
伯父さんは、ある企業の人事担当だけど、大学は熱心なのに、採用する気に
ならないって。
関係ない独協又ほえてるな。このすれ関係ないって。外語を出て幼稚園の
保母さんでも就職してよ。必死すぎるよ。
269大学への名無しさん:2008/04/09(水) 23:53:44 ID:NtC3CgcJ0
独協にも意地があるんだろ
270大学への名無しさん:2008/04/10(木) 00:01:32 ID:7VMXamSP0
法政はマーチ、関大は関関同立の枠組みに助けられてる感が確かにあるよな
271大学への名無しさん:2008/04/11(金) 20:45:39 ID:AfF2brUJ0
■全国私立大学序列一覧■

関東               関西          中部           九州

1 早稲田
2 慶応
3 上智
4 学習院           1 同志社
5 立教
6 中央            2 関西学院      1 南山
7 明治            3 立命館
8 青山学院
9 成蹊
10 法政           4 関西
11 成城                                     1 西南学院
12 明治学院                      2 中京
13 国学院
14 武蔵           5 龍谷・甲南
15 専修           7 近畿
16 駒沢           8 京都産業                  2 福岡
17 東洋
272大学への名無しさん:2008/04/11(金) 21:01:24 ID:2VkLy66LO
なんというチラ裏スレw
どっちもいい大学だし就職もそれなりにいいだろJK

でも都内だと早慶上智や明中に比べるとしんどいな


在学生は今から頑張れ


世界の福沢、そう思う
273大学への名無しさん:2008/04/12(土) 12:35:57 ID:4m1OinJU0
>上位私大
>青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
>法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm

駿台予備学校


>難関私立大文系コース
>目標大学
>明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068

河合塾 


>私立理系
>立教大・青山学院大・学習院大・明治大・中央大・法政大・津田塾大・
>★南山大・同志社大・立命館大・関西大・関西学院大など
http://www1.ocn.ne.jp/~palaca/daigakucourse.htm

代々木ゼミナール  (代ゼミサテライン予備校 進学塾パルアカデミー 北海道)



関東・関西地方以外で唯一のMARCH関関同立レベル以上の私大 南山大学万歳!
274大学への名無しさん:2008/04/12(土) 13:10:25 ID:edFwh+Sp0
>>271
学習院、南山は3ランク、西南は1〜2ランク下だろう。
275これが完璧:2008/04/12(土) 13:44:26 ID:5ekjmrMa0
>271中央も1〜2ランクした
276大学への名無しさん:2008/04/13(日) 05:29:27 ID:bz2s5+3hO
武蔵落ち法政の俺が来ましたよw
え?成蹊?あのの海軍士官の軍服っぽい制服には憧れたなぁ・・・
277大学への名無しさん:2008/04/13(日) 08:19:44 ID:NX4hh50H0
そんなにいいのか。
278大学への名無しさん:2008/04/13(日) 10:59:40 ID:d0jmZr5JO
付属校の生徒しか着てなくね?
279大学への名無しさん:2008/04/13(日) 16:05:05 ID:bz2s5+3hO
基本的に小学生〜高校生だね。
280大学への名無しさん:2008/04/14(月) 14:45:34 ID:QhZS47Gu0
早慶受験者(記念含まず)にとっては成蹊や法政は
センターで確保が普通
特に成蹊はリスニング出来なくても問題ないという緩さ
281大学への名無しさん:2008/04/14(月) 15:29:36 ID:ttYHFWOoO
しかも現代文だけだからな。でもまあボーダー85%ぐらいだが
282大学への名無しさん:2008/04/18(金) 22:49:40 ID:fvX1vFaq0
★2007年新司法試験合格率★

63% 慶応
------------------ 60%
52% 中央
51% 早稲田
------------------ 50%
42% 上智
40% 明治
------------------ 40% =全国平均
38% 成蹊
------------------ 30%
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
------------------ 20%
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大

http://www.moj.go.jp/
283大学への名無しさん:2008/04/19(土) 23:15:56 ID:jhIPkvVN0
ある日の学習院工作員(=ID:1aylGtnA0)の工作活動一覧 (全75レス)その一
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=kouri&id=1aylGtnA0

近大は関大を超えたし関近同立って呼ぼうぜ!(387)
W合格の際、進学先ミスった椰子来なさい(637)
早慶は認める!ただ上智は・・・(332)
立命館行きたい!!(158、160、163)
Fラン生だけど相談のるよ〜地獄行きの片道切符4(939)
地元で馬鹿扱いの大学(300、301)
名工大こと名古屋工業大学3(317)
就職涙目wwの学科選んだ奴は考え直せ Part2(204)
東工大ってすげーよな(94)
■【CASH】中央・青学・成蹊・法政【キャッシュ】■(370、371)
【大阪】関大VS近大【NO1】(516)
【九工】九州工業大学 Part2【戸畑飯塚】(324)
東京工業大学は一流(110)
【【【【【【恥を知れ!ゼニ命館】】】】】】】(22、24、29)
なぜ京大は東工大に抜かれてしまったのか(258)
青山経済と中央商ならどっち?(53)
慶應ボーイになりたいお(172)
284大学への名無しさん:2008/04/19(土) 23:16:44 ID:jhIPkvVN0
ある日の学習院工作員(=ID:1aylGtnA0)の工作活動一覧 (全75レス)その二
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=kouri&id=1aylGtnA0

法政と明治なら(22)
◆東京四大学◆part4【学習院 武蔵 成城 成蹊】(454、456、457、458、462、463)
どっちの大学ショーPart,105(584、586、593、595)
■偏差値操作■  は規制すべきだ(44、45)
地方国立を駅弁呼ばわりしてる奴は国公立蹴りだよな(115)
上智・立教・同志社・中央・関学・立命館・明治(240)
出世を考えた大学選びはすごく重要  (38)
成蹊・成城・明学と法中青 どこが違うの?(89、92、93、94)
千葉工業大学(198)
法政が成蹊に勝てる要素が何もない件(25)
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館(724)
成蹊って中央と同レベルだな(19)
私大格付け決定版(12、13、23)
学習院>>>>>>>上智(123、125、126、127、134)
マーチ>>>>>上智(415)
上智法律と中央法律ってどっちがムズイの?(29)
早慶 上智 青学(21)
関東上流江戸桜(3)
【農学部】東京農工大part6【工学部】(169、171)
関関同立(173)
CHARMING(中法青立明I日学)総合スレッド(10、12、15)
【クール】明治大学国際日本学部part3【ジャパン】(223、226)
法政と学習院 どっちがいいんだ? 2 (2、3、5、6、7、9、11、12)
285大学への名無しさん:2008/04/19(土) 23:41:35 ID:F9f+dsFa0
Sランク 【超一流大学。知名度・実績ともに文句なし】
  慶応義塾大学 早稲田大学 

AAランク 【一流大学。知名度・実績ともに文句なし】
  上智大学 国際基督教大学 学習院大学 立教大学 津田塾大学 同志社大学

Aランク 【準一流大学。個性豊かな伝統校】
  中央大学 青山学院大学 明治大学 関西学院大学 立命館大学
  学習院女子大学 東京女子大学 日本女子大学 成蹊大学 南山大学

Bランク 【二流大学】
  法政大学 成城大学 明示学院大学 武蔵大学 国学院大学 関西大学 
  同志社女子大学 京都女子大学 武蔵工業大学 芝浦工業大学

Cランク 【三流大学】
  東洋大学 日本大学 駒沢大学 専修大学 龍谷大学 甲南大学 西南学院大学

286大学への名無しさん:2008/04/19(土) 23:49:26 ID:jhIPkvVN0
↑ ID:F9f+dsFa0 本日の学習院工作員w
287大学への名無しさん:2008/04/20(日) 11:05:20 ID:FNja73cM0
>>286
基地外明治ドンマイw
288大学への名無しさん:2008/04/21(月) 23:44:09 ID:JXpY+Phw0

    /::::::::    ー==・==一                                 ;;;;;;;\
   /::::::::::                            ー==・==一              ;;;;;;;;;;ヽ
  /::::::: __                                    ___     ;;;;;;; ヽ
  l:::::::::/:::::::::ヽ                                 /:::::::::::::::::ヽ     ;;;;;;;;l
  |::::::/::::::::::::::ヽ                                  /::::::::::::::::::::::::ヽ    ;;;;;;| けんかはやめて
  |::::::|:::::::::::::::::|   ー──===============──一      |:::::::::::::::::::::::::::::|     ;;;;|
  |:::::::ヽ:::::::::::/                                 ヽ:::::::::::::::::::::::::/     ;;;;;;|
  ヽ:::::::: ̄ ̄                                   ヽ:::::::::::::::::ノ     ;;;;;/
   ヽ.::::::::::::::::::::::::::::                                , ̄ ̄ ̄     ;;;;;;ノ
    \::::::::::::::::::::::::                                      ;;;;;;;;/

289大学への名無しさん:2008/04/23(水) 22:31:32 ID:4Vijnd6/O
明治工作員と学習院工作員
仲良くやれよ
290大学への名無しさん:2008/04/24(木) 12:52:52 ID:jgwRsFNl0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
291大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:58:48 ID:A87dAx+50
成蹊・法政>>>>>>>>>>>>アホ学
292大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:58:32 ID:rEhszc9J0
ブログ炎上
293大学への名無しさん:2008/04/28(月) 11:47:02 ID:1o8YCIv/0
新ユニットできました

★明駒拓殖日本立国★=明治・駒沢・拓殖・日大・立命・国士舘

下品な大学の上位6校です





ヨロピクね♪

★ 下品6大学 ★明駒拓殖日本立国★  
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1209273684/
294大学への名無しさん:2008/04/29(火) 23:57:55 ID:+NEY/47z0
『ウィキペディア(Wikipedia)』 大学郡より

MARCH (明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)

東京四大学 (学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学)

理工系四大学 (芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学)

日東駒専 (日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)
295大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:33:00 ID:fIfs8cMY0
第二の上智になれるか?東京都市大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209486565/

武蔵工業大学が東京都市大学と名称を変えた。
伝統ある武蔵工業大学の名前が消えるのは残念だが
東京都市大学という名前もわりとカッコのいい名前で
昔、3流大だった上智大学が急に伸びて立教を抜いたが
このときも名前のカッコ良さが影響した。
東急グループでカッコ良い名前の大学となれば
上智ほどでなくても、今後の躍進は見込めるのではないか?
ただ個人的には
東京都市大学よりも、ズバリ「東急大学」のほうが良かった気がする・・
同様に成蹊や武蔵も早く三菱大学や東武大学に名前を変えて、
地位向上を図った方が良いだろう。
東急大学や三菱大学や東武大学ができれば、早慶上智学習院立教同志社以外は
二流的なイメージの多い私立大学に一石を投じることができたはず
うまくいけば、三菱大学は早慶並みに、東急大学や東武大学は上智並みに
なれる可能性は充分にある。
ともあれ東京都市大学の今後の躍進に期待したい。
もしダメだったら、次こそは東急大学に名前を変えて頑張って頂きたい

296大学への名無しさん:2008/04/30(水) 11:09:28 ID:y2CN4AP60


成蹊、成城、明学、武蔵>>>>>>>>>>>>>>>>>法政

世間の認識は一致している。
297大学への名無しさん:2008/04/30(水) 15:17:15 ID:CwzbMCns0
俺、関西在住なんだが法政はこっちでも有名だけど成蹊なんて誰も知らないよ
298大学への名無しさん:2008/04/30(水) 15:37:51 ID:M8+AL0gcO
知ってたら逆に怖いわw
299大学への名無しさん:2008/04/30(水) 15:41:33 ID:Xnm0i9Jm0
>>297
いちいち反応しなくていいだろwwww
ほっとけよ。
300大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:34:14 ID:qVCrTc6c0
マーチ最下級兵士と並んでうれしいのか?整形よ
301大学への名無しさん:2008/04/30(水) 19:55:52 ID:z4HipWOVO
最下位って言っても5つしか大学ねえじゃん
経済、法なら青学とも拮抗してるし
302大学への名無しさん:2008/04/30(水) 20:27:15 ID:S1bYix57O
そうなんだぬ〜
303大学への名無しさん:2008/04/30(水) 21:44:36 ID:w4rFyM/X0
プレジデント出身大学別年収 2006.5.15号
339大学 40805人調査 内有力大
一位 一橋 859万円
二位 東京 831
三位 慶応 824
四位 京大 812
五位 ICU 804
-------------------
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
-------------------
11位 早稲田785
12位 神戸 781
13位 阪大 780
14位 同志社772
15位 首都 768
-------------------
16位 青学 766
17位 名古屋766
18位 関学 763
19位 横国 761
20位 筑波 760
-------------------

304大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:56:46 ID:MOBq6g850
青山学院大学学長見解全文

本学教員のブログ上の記述に関する学長見解

本学の教員が、個人的なブログのなかで記している文章については、さまざまな
ご批判をいただいております。青山学院大学は、キリスト教信仰にもとづく大学と
して、建学の精神、理念、教育方針を掲げて学生の教育に当たっております。この
ような本学の姿勢に照らして、当該教員の記述は適切でなく、また関係者のみなさ
まに多大なご迷惑をおかけしたことはまことに遺憾であり、ここに深くお詫び申し
上げます。
今後このようなことが繰り返されることのないよう努めてまいります。

大学長 伊藤 定良
http://www.aoyama.ac.jp/news/256.pdf (PDF注意)
305大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:48:48 ID:6eI1KKOnO
まだやってたのか
306伊藤伊織:2008/05/04(日) 02:44:31 ID:xKuxApR50
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                                     ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんな
                              ごめんなさい・・・                         ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                             ごめんなさい・・・
                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

                                                                               ごめんなさい・・・
307伊藤伊織:2008/05/04(日) 03:17:01 ID:kFWYBX9g0
ごめんなさい・・・                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

308伊藤伊織:2008/05/04(日) 04:56:26 ID:nmF8IPpT0
                                                                                              ごめんなさい
                                                                ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                ごめんなさい・・・
                              ごめんなさい・・・


ごめんなさい・・・                                           ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
309伊藤伊織:2008/05/04(日) 05:44:27 ID:kFWYBX9g0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                      ごめんなさい・・・
                                        ごめんなさい・・・
310伊藤伊織:2008/05/04(日) 10:55:13 ID:2xn7M+NQ0
                                  ごめんなさい・・・                                       ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                     ごめんなさい・・・
                                          ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                       ご
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・
                                                  ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
311伊藤伊織:2008/05/04(日) 12:22:53 ID:kFWYBX9g0
                                 ごめんなさい・・・
                                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                 ごめんなさい・・・                            ごめんなさい・・・
                                                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
312大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:42:21 ID:agBgq6uB0
■サンデー毎日 3/16号
2008年入試速報 私大総集編
『強まる受験生の東京志向』

「最新の志願者状況を見ると、
MARCH (明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大) や
東京四大学 (学習院大、成蹊大、武蔵大、成城大)
も志願者が着実に増えている。
国公立の出願も堅調となった。」
313大学への名無しさん:2008/05/08(木) 18:38:26 ID:boNRwDJY0
中央≧成蹊=青学>法政
314大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:23:13 ID:Rlrxu+uT0
成蹊大学
2009年度入試情報

文(英文) 一般入試 A方式 → リスニング廃止
315大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:48:47 ID:SSaY+O800
★2007年新司法試験合格率★ (関東主要私大編)

63% 慶応
------------------ 60%
52% 中央
51% 早稲田
------------------ 50%
42% 上智
40% 明治
------------------ 40% =全国平均
38% 成蹊
------------------ 30%
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
------------------ 20%
18% 法政
17% 青山学院

http://www.moj.go.jp/
316大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:04:39 ID:XGRCATpL0

受験生へ朗報、大学受験はマーチまで・・モゴモゴ・・

Aランク 東大・京大
Bランク 阪大・医科歯科・東工・一橋
Cランク 早・慶・旧帝
Dランク 上智・理科・ICU
Eランク 関関同立・マーチ・学習院・地方国立・公立

ーーーーーー就職フィルターの壁ーーーーーー

Fランク 成成明独国武日東駒専大東亜帝国(マーチコンプ群) それ以下も同じ扱い


1:名無しさん 12/17 13:35
あちこちで工作しまくってる成蹊工作員のネタ「就職」
しかし、その実体は有名企業内定者の9割は女子の一般職採用という事実
実は最悪、成蹊の就職↓
一流企業内定者の9割以上は女子の一般職。
[www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf]
成蹊の就職がいいなんて嘘だとわかりました。結局内定者の9割は一般職(高卒レベル採用)
成蹊の就職マジで悲惨
一流企業の内定の九割が女子(一般職)では女子大といってもいいのでは?
内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
317大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:13:47 ID:Xy+BiMLVO
>>316
包茎生乙
318大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:49:14 ID:XGRCATpL0
だから泣くなよ低学歴w
ほらっ脳内かどうか証明してやるから
涙で見ないか?w
http://www2.uploda.org/uporg1421550.jpg.html
319大学への名無しさん:2008/05/14(水) 10:26:18 ID:4RrleFVH0
一般職にもありつけない法政は、やはり低所得者となる
〓年収偏差値ランキング〓【プレジデント 2007 10.15号】
〜本当に稼げる大学はどこか〜
68 東京・一橋
66 京都
65 慶應
64 早稲田・筑波
63 上智・東京工業・ICU
62 東北
61 大阪・神戸
60 北海道・名古屋・首都・九州
59 東京理科・津田塾・横浜国立・同志社・大阪府立・電気通信・大阪市立・立教
58 フェリス・千葉・小樽商科・金城・聖心・青学
57 学習院・成城・中央・関学・学女・成蹊・京都工芸・広島
56 名古屋工業・金沢・明治・南山・横浜市立・白百合・神戸女学院・岡山・九州工業・関西・名城・日本女子・立命館・愛知淑徳・東京女子・三重・新潟
55 ★法政・立命アジア・徳島・武蔵・芝工・滋賀・武蔵工・埼玉・甲南
54 工学院・静岡・佐賀・東京電機・同女・清泉・愛知・甲女
53 信州・京女・山形・実践・日本・西南・岩手
52 岐阜・桃山女・明学・金沢工業・大阪工業・専修・昭女・東洋英和
51 武庫川女・龍谷・共立女・國學院・高経・大妻女
50 近畿・福岡・摂南・神奈川・駒澤 
-上記「偏差値」50以上大学のみ掲載-
320大学への名無しさん:2008/05/18(日) 04:07:17 ID:asYMyR4PO
立命アジアと同じなんだ。法政って。へー
321大学への名無しさん:2008/05/18(日) 06:16:26 ID:AtD+nYr70
七光り以外はパン食の低学歴は泣くなよw
322大学への名無しさん:2008/05/18(日) 12:13:20 ID:3/UtGkUL0
>>319
本女、東女らの女子より年収が劣るなんて‥
法政、ガンバ
323大学への名無しさん:2008/05/18(日) 12:48:40 ID:YWhR6bgh0
私大偏差値ランキング

A・・・慶應・早稲田・上智(難関)

B・・・立教・明治・中央・東京理科・同志社・立命館(1流)

C・・・★法政・★成蹊・明治学院・成城・関西・南山(準1流)

D・・・国学院・武蔵・甲南・聖心女子・フェリス・芝浦工大(中堅上位)

E・・・日大・駒沢・専修・東洋・中京・福岡・武蔵工大・近畿(中堅)

F・・・神奈川・東海・亜細亜・大阪経済・東京経済(中堅下位)
324大学への名無しさん:2008/05/18(日) 20:59:26 ID:ISxSUvOqO
>>323
準一流ってwww
そういう恥かしいこと書くのはせめて相応の実績出してからにしろよ。

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>法政大学:28名(入學偏差値60)
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58)

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>法政大学:7名(入學偏差値60)
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)

★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html
>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5)三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
325大学への名無しさん:2008/05/19(月) 11:55:27 ID:uWPolTDT0
>>324
悪意のある荒らしに言っても仕方ないが・・

資格は分母を無視してる(法政は成蹊の4倍の学生数)し、就職は2004年(就職氷河期)の古いデータを
もってきてる。この年のマーチなんかの実績はもっと酷いよ。
326大学への名無しさん:2008/05/20(火) 17:26:00 ID:OMWmDmNK0
>>325
分母ってのは全学生だよな?法学部だけなら違ってくるし、
そもそもコントロール可能なローの合格率や一般職で水増しされた
実績で自分達がMARCH並み(現実には日東駒専と大東亜帝國の間)だと
主張していたのはそちらだろ。

>この年のマーチなんかの実績はもっと酷いよ。

こう根拠もなく吠えるのなら相応のデータを提示しろや。
根拠もないのに誹謗中傷だけは一丁前にする実力のない成蹊はDQN。
327大学への名無しさん:2008/05/20(火) 20:12:07 ID:9lWlC6vC0
>>326
こんなん拾いましたが
2005年は就職状況も好転して、2004年に比べどこも実績が良くなっている。
学生数も圧倒的に多い(成蹊の4倍)し、個々の企業実績では当然圧勝のはずだよねw
確かに、ブラックでは強すぎのように見えますがw

2005年・法政大学の主な就職先(就職者数4637人)

1位 ソフトバンクBB 45人   ←3000人採用の有名ブラック
2位 東京三菱銀行 23人   ←ほとんど女子の一般職w
3位 三井住友銀行 22人   ←ほとんど女子の一般職w
4位 積水ハウス 20人   ←低学歴に大人気の住宅営業(内定者数は日大28人に次ぐ2位)
5位 旭化成ホームズ 18人   ←低学歴に大人気の住宅営業
6位 NECソフト 17人   ←使い捨てのSE(内定者数1位)
7位 トステム 16人   ←有名ブラック(内定者数は日大15人を凌ぎ堂々の1位)
    大和証券 16人   ←1400人採用の企業(内定者数では日大17人に及ばず)
9位 大塚商会 15人   ←有名ブラック(内定者数は日大16人に次ぐ2位)
    キヤノン 15人   ←全て理系w(日大はホンダ18人の実績あり)

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html
328大学への名無しさん:2008/05/20(火) 21:38:16 ID:OMWmDmNK0
>>327
理解力がないようだね。さすがは成蹊。

まず、@男女比が異なるのだから一般職を含めた就職実績に意味は無い。
A成蹊大学側の主張する『←ほとんど女子の一般職w』に根拠がない。

だいたい、成蹊の場合♂は何をしているのかと。ブラックにすら出てこない。
去勢手術でもしているの?

理解能力のなさ、資格実績のなさ、品性の卑しさ(誹謗中傷)のどれをとっても
成蹊は他の大学に及ばない。
329大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:45:14 ID:9lWlC6vC0
>>328
成蹊大学が主張してる訳ないじゃん。バカじゃないのw
>327のデータの『←ほとんど女子の一般職w』に「根拠がない」というソース出してよ。
330大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:14:26 ID:njjpzAez0
サンデー毎日 6/1号
最強の高校ランキング 
「難関国立10大学 早慶上理 MARCH 東京四大学 関関同立に強い405校」

今春は、昨年に引き続き多くの有名私大で志願者が増えた。
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)はそろって志願者増。
旧制高校を前身に持ち、伝統のある東京四大学(学習院大・成蹊大・成城大・武蔵大)
や難関女子大学(東京女子大・日本女子大・津田塾大)はMARCHと比較して
ブランド力でも遜色なく"お得感"がある大学群といえる。
331大学への名無しさん:2008/05/21(水) 07:13:48 ID:XPVbWbjO0
>>329
>『←ほとんど女子の一般職w』に「根拠がない」というソース出してよ。

馬鹿?
検証責任は成蹊大学側にあるだろ。
証拠がない証拠を出せ??? ハァ?

そんなんだから司法試験合格者数で専修にまで抜かれ日東駒専並みの
お買い損大学になるんだよ。
こんな教育を行っているような大学じゃ難関資格に合格者出せないのは無理もない。
332大学への名無しさん:2008/05/21(水) 08:24:18 ID:MDCI16170
>成蹊大学側
2chと現実、個人と大学の区別もつかなくなってるw 
完全に狂ってるな。
333大学への名無しさん:2008/05/21(水) 12:37:33 ID:MDCI16170
>>331
>成蹊大学側
2chと現実、個人と大学の区別もつかなくなってるw 
完全に狂ってるな。
334大学への名無しさん:2008/05/21(水) 21:32:50 ID:47KoEtQB0
何時間貼り付いて同じコピペ繰り返しているんだか。

そういう実績が皆無のくせに虚勢を張るあたりがいかにも成蹊って感じ。
キチンとした実績を出した上での発言ならまだしも、日東駒専以下の
資格実績と一般職だらけの就職先で何をいっても誰も信じない。

成蹊は入学偏差値の割にかなりお買い損。
335大学への名無しさん:2008/05/21(水) 21:53:36 ID:M9ViA1MF0
>>334
未だいっぱいお買い損大学はあるよ。
反論する前に、プレジデントを告訴してね。

〓年収偏差値ランキング〓【プレジデント 2007 10.15号】
〜本当に稼げる大学はどこか〜
68 東京・一橋
66 京都
65 慶應
64 早稲田・筑波
63 上智・東京工業・ICU
62 東北
61 大阪・神戸
60 北海道・名古屋・首都・九州
59 東京理科・津田塾・横浜国立・同志社・大阪府立・電気通信・大阪市立・立教
58 フェリス・千葉・小樽商科・金城・聖心・青学
57 学習院・成城・中央・関学・学女・成蹊・京都工芸・広島
56 名古屋工業・金沢・明治・南山・横浜市立・白百合・神戸女学院・岡山・九州工業・関西・名城・日本女子・立命館・愛知淑徳・東京女子・三重・新潟
55 ★法政・立命アジア・徳島・武蔵・芝工・滋賀・武蔵工・埼玉・甲南
54 工学院・静岡・佐賀・東京電機・同女・清泉・愛知・甲女
53 信州・京女・山形・実践・日本・西南・岩手
52 岐阜・桃山女・明学・金沢工業・大阪工業・専修・昭女・東洋英和
51 武庫川女・龍谷・共立女・國學院・高経・大妻女
50 近畿・福岡・摂南・神奈川・駒澤
336大学への名無しさん:2008/05/21(水) 22:05:49 ID:47KoEtQB0
調査方法すら書いていないプレスを崇める成蹊www

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>法政大学:28名(入學偏差値60)
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58)

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>法政大学:7名(入學偏差値60)
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)

★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html
>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5)三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
337大学への名無しさん:2008/05/21(水) 22:43:32 ID:4P4CAg6y0
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ★法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
338大学への名無しさん:2008/05/21(水) 22:47:39 ID:4P4CAg6y0
司法試験を100人受けて、82人も落ちるローって、ある意味凄い。

関東圏★底辺ロー★
リアルランキング
平成19年度・新司法試験最終合格率ワースト10
(参考:平均合格率40%)

      合格%
ワースト10 21% 白鴎
ワースト8  20% 明治学院
ワースト8  20% 独協
ワースト7  19% 駿河台
ワースト6  18% 法政★
ワースト5  17% 青山学院
ワースト4  13% 大宮 
ワースト2  12% 東海 
ワースト2  12% 日本
ワースト1  11% 大東文化

存在価値なし!!!
339大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:02:55 ID:7XWMxWyxO
近大いけよ万事解決
340大学への名無しさん:2008/05/22(木) 05:51:48 ID:qW8z+H0e0
おれ法政だけど、もう面倒だから

成蹊>>>>>>法政
でいいよ。
341大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:06:18 ID:0wiGYQFJ0
司法試験では専修大学に大きく離され、国Tでは合格者を出せず、
頼みの綱の就職先は優良どころは女子一般職ばかり。

ロー合格率を誇るも、合格者数が少なく内部進学率も同偏差値帯より過少。
入学偏差値を誇ろうにも司法試験や国T実績があれでは自らお買い損と
吹聴するようで不様である。

半鬱病で職を辞した元首相が象徴する中身のない大学の典型。
342大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:45:39 ID:nMyiLXo/0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
343大学への名無しさん:2008/05/23(金) 07:06:05 ID:xg/dd3F00
司法試験や国Tは数撃ちゃ当たるものではない。
合格率は各ロー毎で調整可能。何故なら卒業生数をコントロールできるから。
極端な話、1名受験で1名合格なら合格率は100%。

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>法政大学:28名(入學偏差値60)
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58)

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>法政大学:7名(入學偏差値60)
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)

★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html
>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
344大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:44:32 ID:/Sh2tuzt0
http://prep.kawai-juku.ac.jp/jisseki/goukakusyasuu_shiritsu.html

河合塾に見放された法政大学

堂々の南山大学・写真付!
345大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:02:21 ID:o/PI8vgl0
>>343
就職状況も好転した2005年のデータで、しかも学生数も成蹊の4倍なのにこのザマかよ。

2005年・法政大学の主な就職先

1位 ソフトバンクBB 45人   ←3000人採用の有名ブラック
2位 東京三菱銀行 23人   ←ほとんど女子の一般職w
3位 三井住友銀行 22人   ←ほとんど女子の一般職w
4位 積水ハウス 20人   ←低学歴に大人気の住宅営業(内定者数は日大28人に次ぐ2位)
5位 旭化成ホームズ 18人   ←低学歴に大人気の住宅営業
6位 NECソフト 17人   ←使い捨てのSE(内定者数1位)
7位 トステム 16人   ←有名ブラック(内定者数は日大15人を凌ぎ堂々の1位)
    大和証券 16人   ←1400人採用の企業(内定者数では日大17人に及ばず)
9位 大塚商会 15人   ←有名ブラック(内定者数は日大16人に次ぐ2位)
    キヤノン 15人   ←全て理系w(日大はホンダ18人の実績あり)

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

346大学への名無しさん:2008/05/29(木) 21:00:40 ID:L1ZR9H0q0
>>345
その理由は下に書いてあるから。

★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
347大学への名無しさん:2008/05/29(木) 21:54:18 ID:HlfzKZXM0
>家庭教師アルバイトに付くには、優秀な大学に入っていることが大前提です。
>私大で言えば、関東なら★MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)、関西なら
>★関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)辺りの大学が最低ラインだと思ってください。
>それ以下の学力(偏差値)の大学では、家庭教師派遣会社に申し込んでも、門前払いされる事
>も多いようです。家庭教師は高学歴な学生の特権的アルバイトだといえます。
http://www.777money.com/kasegu/baito/katekyou.html

>家庭教師は、愛知県名古屋市を中心に名古屋大学・名古屋
>工業大学・愛知教育大学、愛知県立大学・名古屋市立大学・
>★南山大学他の大学生、大学院生、卒業生を家庭教師派遣して
>います。( 私立中学受験、高校受験、大学受験 )
http://www.infonia.ne.jp/~meitou/
家庭教師 名東ゼミ

>K&Kには名古屋大学・岐阜大学・三重大学・★南山大学
>などの大学生が800名以上登録をしています。
http://www.kandk-teacher.com/
家庭教師のK&K

>OPTIONでは、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、愛知教育大学などの国公立大学、
>★南山大学、 その他大学の医学・歯学・薬学・獣医学部の学生のみを紹介しております。
http://www.optionest.com/service.html
家庭教師のOPTION


法政>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>成蹊
348大学への名無しさん:2008/05/29(木) 22:07:21 ID:UZMvj4Pw0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
349大学への名無しさん:2008/05/30(金) 07:10:45 ID:e2USBQ2Z0
何で成蹊は自分達の大学がお買い損だと自ら平均偏差値を貼るのか理解できない。

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
350大学への名無しさん:2008/05/30(金) 08:16:27 ID:gJIXzbBN0
80 名前:名無しさん [2008/05/29(木) 05:38 ID:???]
法政がまだMARCHなんて呼ばれるのは法政が抜けると合格者の人数が減る
からで、予備校の外部に対する都合に過ぎない。(内部生徒には法政は最早MARCHではない
と公言するところもあるらしい)
規模が気になるなら日近法と呼んでやろう。

351大学への名無しさん:2008/05/30(金) 13:35:33 ID:8/1GBwv20
>私立大文系コース
>申込順
>目標大学
>日本大・東洋大・駒澤大・専修大・成蹊大・成城大・明治学院大・
>東北学院大・東北福祉大などの首都圏および東北地区の私立大
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/tohoku/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=2082&class_detail_code=2082
河合塾 東北地区

>私立大文系スタディサポートコース
>申込順
>目標大学
>西南学院大・福岡大・久留米大・九州産業大・日本大・
>専修大・近畿大・龍谷大などの私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/kyusyu/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=7071&class_detail_code=7071
河合塾 九州地区


上の表を見てもお分かりになるとおり
成成獨國武明学レベルだろうが日東駒専レベルだろうが大東亜帝国レベルであろうが、
世間の目は「マーチレベル未満の私大群」「中堅私大群」で一括りなのである。
現役で成蹊レベル以下の私大に進学するのなら一浪、いや二浪しても法政レベル以上
の私大に進学した方がある意味で正解なのかもしれない。何しろ学歴というものは
一生その人についてくるものであるからだ。
352大学への名無しさん:2008/05/30(金) 16:34:11 ID:gJIXzbBN0
>>351
どうして、東北や九州のヤツなの?関東のは貼れないの?
353大学への名無しさん:2008/05/30(金) 16:51:12 ID:gJIXzbBN0
>>351
こうなってるから、東日本地区(関東)のは貼れないんだ。

>私立大文系コース
>申込順
>目標大学
>青山学院大・学習院大・成蹊大・成城大・中央大・法政大・明治大・立教大などhttp://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/higashi/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=3079&class_detail_code=3079
354大学への名無しさん:2008/06/01(日) 06:04:42 ID:GBM0tnhS0
自分で聞いて自分で貼るなよw
俺は法政だが成蹊の彼女いるから別に一緒でもいいよ
355大学への名無しさん:2008/06/01(日) 09:03:13 ID:9F6LstPY0
★これ以上やったら成成明獨國武がお買い損だとバレるぞw★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
http://www.ygu.ac.jp/yggs/houka/result/pdf/result_01.pdf

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>日本大学:15名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58)
>明治学院大学:11名 (入学偏差値:55)
>青山学院大学:9名 (入学偏差値:59)
>獨協大学:6名 (入学偏差値:52)
>國學院大学:6名 (入学偏差値:53)

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>日本大学:2名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)
>青山学院大学:1名 (入学偏差値:59)
>明治学院大学:合格者なし (入学偏差値:55)
>獨協大学:合格者なし (入学偏差値:52)
>國學院大學:合格者なし (入学偏差値:53)
356大学への名無しさん:2008/06/02(月) 09:01:47 ID:uIb3+RPS0
ハイレベル私立大文系コース 東日本地区(関東)

青山学院大・学習院大・慶應義塾大・国際基督教大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・法政大・明治大・立教大・早稲田大など

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2008/annai/higashi/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=3075&class_detail_code=3075
357山川雅喜:2008/06/02(月) 12:27:36 ID:/jipV9LS0
358あなご:2008/06/03(火) 20:30:15 ID:diGx8nEOO
法政のが社会的地位は高い。そんなこといったら獨協外も。成蹊とか全国的じゃないし…。おれは法政は知ってたけど。でも成蹊は雰囲気がすごいよな。慶應の子分って感じ。金持ち大学が全面にでてた。
359大学への名無しさん:2008/06/03(火) 21:52:12 ID:N7QauLqj0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
360大学への名無しさん:2008/06/03(火) 22:37:08 ID:u7lP3D3I0
★大学を入学偏差値で選ぶか4年後の実績で選ぶのかは個人の自由★

■今日も元気にお買い損大学成蹊は入学偏差値を貼り続ける■
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0
361大学への名無しさん:2008/06/04(水) 21:06:12 ID:y/WzfayIO
>>360
成蹊コンプ丸出しの哀れな日大生乙wwwww
間違えたw専大生だったwwwww
362大学への名無しさん:2008/06/04(水) 21:07:16 ID:y/WzfayIO
>>360
成蹊コンプ丸出しの哀れな日大生乙wwwww
間違えたw専大生だったwwwww
363大学への名無しさん:2008/06/05(木) 18:44:19 ID:H0IrvxlX0
駿台予備校全国判定模試 首都圏私大
経済ランキング表
67 慶應義塾大 経済 経済B方式 ・早稲田大 政治経済 経済
62 上智大 経済 経済
59 明治大 政治経済 経済・立教大 経済 経済 個別
57 学習院大 経済 経済
56 青山学院大 国際政治経済 国際経済 A方式・成蹊大 経済 経済経営 地歴公
56 中央大 経済 経済 1・中央大 経済 国際経済・立教大 経済 経済政策 個別
55 成蹊大 経済 経済経営 数学・法政大 経済 経済 A2日程・立教大 経済 会計ファイナンス 個別
54 青山学院大 経済 経済 A方式・青山学院大 経済 現代経済デザ A方式・中央大 経済 公共・環境・中央大 経済 経済情報シ・法政大 経済 国際経済 A1日程・法政大 経済 現代ビジネス A1日程

法ランキング表
70 慶應義塾大 法 法律 B方式
68 早稲田大 法・早稲田大 政治経済 政治・早稲田大 政治経済 国際政治経済
67 慶應義塾大 法 政治 B方式
66 上智大 法 国際関係法
65 上智大 法 法律
64 慶應義塾大 総合政策 総合政策・上智大 法 地球環境法
63 中央大 法 法律/フレA・中央大 法 国際企業関係法
61 中央大 法 政治/フレA・立教大 法 法 個別
60 青山学院大 国際政治経済 国際政治 A方式・明治大 法 法律
59 中央大 総合政策 政策科・明治大 政治経済 政治・立教大 法 政治 個別
58 学習院大 法 政治・学習院大 法 法・法政大 法 政治 A2日程・法政大 法 法律 A2日程・立教大 法 国際ビジネス法 個別
57 青山学院大 法 法 A方式・成蹊大 法 法律 A方式・明治大 政治経済 地域行政
56 法政大 法 国際政治 A1日程
364大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:36:42 ID:kvzt9uHH0
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(文系は非数学方式・主要学科)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾大学-----66.14--文65 法68 経済68 商66 総政66 環境64 理工66
_______________________________________
A早稲田大学-------63.84---文64 法66 政経67 商65 教育63 社学63 人科61 スポ科59 文構64 国際教養65 先進66 基幹64 創造63
B上智大学---------63.17---文62 法65 経済64 総合62 外語65 理工61
C同志社大学-------61.40---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59 理工60 生命61
D立教大学---------60.30--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59 理58
_______________________________________
E明治大学---------59.56--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59 理工57 農56
F立命館大学-------59.55--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58 理工58 情報56 生命59
G中央大学---------59.33--文59 法64 経済59 商59 総政61 理工54
H関西学院大学-----59.25---文60 法61 経済59 商60 社会59 総政59 人間福祉59 理工57
I学習院大学-------58.50--文59 法61 経済60 理54
J青山学院大学-----58.13---文59 法59 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56 理工55
K関西大学---------58.10---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57 シス理56 化工57 環境57
L南山大学---------57.43-人文59 法58 経済58 経営57 総合政策56 外語60 数理54
M法政大学---------56.86---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57 理工53 情報51 デザ工55 生命54
_______________________________________
N成蹊大学---------54.75---文57 法57 経済57 理工48
365大学への名無しさん:2008/06/07(土) 13:36:53 ID:JlJvH+/x0
法政は、就職とイメージを良くすれば成蹊に追いつくな。
366大学への名無しさん:2008/06/07(土) 14:36:58 ID:5XmHlnOG0
逆逆www
一般職の成蹊は頑張って法政に追いつけるようにコンプ治しとけw
367大学への名無しさん:2008/06/07(土) 15:08:21 ID:MxAhZOdSO
偏差値は法政勝利
就職は成蹊勝利
人数は法政勝利
イメージは成蹊勝利
立地は互角(市ヶ谷+多摩VS吉祥寺)

もう面倒臭いから互角でいいよ。
368大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:38:20 ID:dJ1VZYBoO
2008年度入試の結果

法政の躍進
成蹊の健闘
アホ学の凋落
369大学への名無しさん:2008/06/10(火) 23:39:23 ID:AFFD8EQ60
成蹊はアフォになったから寄付してもらえる金が減るぞ。
370大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:26:26 ID:+YEXW0O1O
法政成蹊なら就職でどっちが上とか無いと思うんだが
371大学への名無しさん:2008/06/12(木) 10:04:31 ID:+QNiQldx0

2009年度版の代ゼミ偏差値出てから成蹊がオトナシクナッタww
372大学への名無しさん:2008/06/14(土) 20:23:21 ID:Z8+yXvfI0
◆The top 100 universities of Asia◆

法政大学 58位
明治大学 92位
立教大学 ランク外
中央大学 ランク外
青山学院 ランク外

http://www.asiafinest.com/forum/lofiversion/index.php/t147779.html
373大学への名無しさん:2008/06/14(土) 20:45:42 ID:jHsIXLUd0
法政成蹊の間に能力的な差はない。ただ前者が活発で後者が上品というイメージ。
374大学への名無しさん:2008/06/14(土) 23:50:13 ID:20Qbwd7R0
◆◆「東京四大学」とは、いつ頃からの関係で、
またいつ頃からそう呼ばれるようになったのでしょうか?

◆成蹊大学課長
「どの大学も創立した時期は明治・大正でした。当時は教育の画一化が進行していましたが、
それに対して危機感を感じたそれぞれの大学が、公立とは違う「個性を重視した教育」を始めました。
創立当時から共通した教育理念を持っていたわけです」

◆武蔵大学課長
「その頃から交流はあったのですが、昭和24年の学制改革によって大学に移行したので、
昭和25年くらいから「東京四大学」と呼ばれるようになったのではないでしょうか。
現在、学生レベルでの交流の中心は、半世紀以上続く大々的なイベントの
40種目を超えるスポーツの定期戦が行われる、「四大学運動競技会」があります。
それ以外にも教員はもちろん、職員も各部署ごとに情報交換を始めとする交流があります。」

◆学習院大学課長
「四大学には共通点が多いこともあり、よき相談相手でありよきライバルでもあるわけです」

http://www.johnan.jp/zadankai/zadankai_02.html
375大学への名無しさん:2008/06/15(日) 00:49:57 ID:3LL4vo+cO
男子就職者数未公開の法政さん。え?まさか…(笑)

2007年度 成蹊大学 就職状況 男子のみ
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou68/pdf/68koho_10.pdf

みずほ銀行8名 三井住友海上8名 損保ジャパン8名 三井住友銀行5名 
JR東日本5名 NTT東日本4名 キャノン4名 三菱東京UFJ銀行3名 
東京海上火災保険2名 読売新聞東京本社2名
etc…
376大学への名無しさん:2008/06/15(日) 00:51:09 ID:3LL4vo+cO
そしてマーチ最上位の立教がこれ

■立教2007年度就職数(旺文社パスナビより)

三菱東京59名 (男子9名 女子50名) 
損保ジャ36名 (男子6名 女子30名)
東京海上27名 (男子1名 女子26名)
全日空 24名 (男子1名 女子23名)
三井住友海上23名 (男子4名 女子19名)
377大学への名無しさん:2008/06/15(日) 01:05:39 ID:KXCDqH2J0
>>370
それでも受験になると法政>>成蹊になるから成蹊はくやしいんだろ
378大学への名無しさん:2008/06/15(日) 01:26:11 ID:3LL4vo+cO
実は、成蹊よりも酷い法政男子の就職。
法政が、よく引用するのは就職氷河期のピーク時あたる2004の成蹊就職実績。
下の法政のは、景気が上向いて就職が幾分よくなった時点でのもの。

2005年・法政大学の主な就職先(就職者数4637人)

1位 ソフトバンクBB 45人   ←3000人採用の有名ブラック
2位 東京三菱銀行 23人   ←ほとんど女子の一般職w
3位 三井住友銀行 22人   ←ほとんど女子の一般職w
4位 積水ハウス 20人   ←低学歴に大人気の住宅営業(内定者数は日大28人に次ぐ2位)
5位 旭化成ホームズ 18人   ←低学歴に大人気の住宅営業
6位 NECソフト 17人   ←使い捨てのSE(内定者数1位)
7位 トステム 16人   ←有名ブラック(内定者数は日大15人を凌ぎ堂々の1位)
    大和証券 16人   ←1400人採用の企業(内定者数では日大17人に及ばず)
9位 大塚商会 15人   ←有名ブラック(内定者数は日大16人に次ぐ2位)
    キヤノン 15人   ←全て理系w(日大はホンダ18人の実績あり
379大学への名無しさん:2008/06/15(日) 07:55:05 ID:gSQptBQZ0
>>378
このコピペ見飽きたw
380大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:04:53 ID:sNXS9cE10
381大学への名無しさん:2008/06/19(木) 23:56:53 ID:dxHwcJPR0
平成20年度・新司法試験短答通過率(受験者ベース)

%  
89 中央
88 慶應
87 神戸
86 一橋
85 東大、北大、層化
84 成蹊★、首都
83 上智、専修、愛知、東北、千葉
82 京大、熊本
81 阪大、白鴎
80 近畿、明治
79 法政★
78 神戸学院、南山
77 名城、関西、横国
76 同志社、市大
75 獨協、広島
74 ---【全国平均】----
73 関学
72 立命館、学習院
 ・
70 早稲田
69 立教
 ・
67 青学

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
382大学への名無しさん:2008/06/20(金) 12:57:20 ID:YVLGdxEH0
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/
383大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:48:54 ID:gsF3bCAK0
2009 代ゼミ 【合格者平均偏差値】 (2008年度入試の追跡調査)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
68.6 慶應法(政治)
67.4 慶應法(法律)
67.1           早稲田政経(政治)
66.7 慶應経済B
66.6           早稲田政経(経済)
66.3 慶應経済A
     慶應商B
66.2 慶應総合政策
66.0 慶應商A     早稲田法      
65.8           早稲田教育(地歴)
65.6                         上智外国語(独語)
65.5           早稲田政経(国政)  上智法(国関)
               早稲田国際教養
65.2                        中央法(法律A)
65.0 慶應文
64.9                         法政GIS ←←←←←注目
64.7           早稲田商         上智外国語(仏語) 
64.6                         上智法(法律)
64.4 慶應環境情報               上智法(地環)
64.2                         上智外国語(英語)
64.0           早稲田教育(英文)  上智総合人間(社会)
63.9           早稲田文化構想    上智文(仏文)            
63.7           早稲田文        上智経済(経営)
               早稲田教育(社科)
63.5                         上智経済(経済)
63.4                        中央法(国企A)
63.3                        中央法(政治A)
63.2           早稲田教育(教育)
               早稲田社会科学
63.0                        立教社会(社会)
384大学への名無しさん:2008/06/30(月) 20:49:13 ID:DeatBCAR0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
385大学への名無しさん
今春入試を振り返ると、 法政↑up  成蹊↓down