マーチよりグーシック(GUSIC)群馬宇都宮埼玉茨城千葉2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
関東の駅弁の良さを見直す時期が到来。引き続きどうぞ。
2大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:55:33 ID:KdHEJvL8O
2げと

まさかこのスレがここまで伸びるとは
3大学への名無しさん:2008/02/18(月) 08:04:48 ID:juw3scL50
筑波横国≧埼玉>>>千葉>>>>>>電通>>茨城群馬宇都宮>>[国立の壁]>>首都
4大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:32:28 ID:4VLre6FjO
茨城群馬宇都宮でもマーチぐらい蹴るだろjk
5大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:37:57 ID:wICEJwtCO
いや埼玉だったらMARCH行くだろ。でも千葉だったら上智蹴って行く。早慶だったらそっちいくが…。理系の話ね。
6大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:16:28 ID:oE/dUgO4O
理系はよくわかんね
7大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:41:44 ID:9uKS16ru0
むしろ理系こそ研究設備整ってる国立だろ。マーチってそもそもが文系大だし。
8大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:10:07 ID:b1RwagFAO
>>5理系こそなおさら国立だろ
つか正直埼大はMARCHに負けてはないと思うぞ
9大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:10:44 ID:b1RwagFAO
大学ランクin2009

SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、九州
A:慶應、東京外国語、お茶の水
B+:北海道、神戸、千葉、横浜国立、筑波、早稲田
B:広島、首都大、大阪市立、上智、ICU、同志社、
B−:岡山、奈良女子、金沢、 東京理科、津田塾
C+:埼玉、新潟、名古屋工業、電気通信、横浜市立、明治、立教、関西学院、立命館、学習院、
C:群馬、茨城、法政、関西、青山学院 、中央
C−:宇都宮、南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院 、東京女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、フェリス女学院、神戸女学院 、聖心女子、学習院女子
D:日本、専修、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、芝浦工業
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子、武蔵工業
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山、工学院
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科
10大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:19:36 ID:wICEJwtCO
埼玉ってマーチより高いのか…。周りでは埼玉イメージ悪いんだが…。立教明治だったら埼玉受かってもいかないかな…。まあ自分埼玉受けないけど。
11大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:26:00 ID:WAYQFqSRO
陸橋と明治を一緒にすんな
だいたいマーチで区画するのが間違いやろ

12大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:32:08 ID:4VLre6FjO
>>11
そんなこと言ったらグーシックも千葉だけ不遇だし、日東駒専も日大だけ頭1つ出てるぞ。
13大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:13:29 ID:5NsV4FfZO
>>3首都の方が高いよ。法学部とかあるし、医療系とかは群馬より上。
14大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:39:18 ID:r+YAbJOfO
ギューシックと関関同立だったら?
15大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:56:09 ID:IE5OTCyEO
埼玉千葉はマーチより上だろう
つか千葉は早稲田の下位より上
宇都宮あたりが法政と互角かな
16大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:56:11 ID:QfP3bJrvO
ヨココクだろ
17大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:03:12 ID:p+zIK9KOO
千葉がB+とか、マジアホだろ?
18大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:56:53 ID:b1RwagFAO
>>10そうか、いってらっしゃい
俺は立教の法を蹴って埼大いくよ
19大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:36:41 ID:hMnSQ19R0
大学ランクin2009

A東大
B京大 
C一橋 東工
D東北 九州 名古屋
E筑波 千葉 神戸 横国 北海道 お茶 東京外国語
F慶應 早稲田 広島 大阪市立 首都大学東京 
20大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:47:50 ID:hMnSQ19R0
関連スレ立てたので見にきてね!

早慶よりちょっと爺【CYOTG】千葉横国お茶筑波外語

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203338761/l50
21大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:56:16 ID:9uKS16ru0
私大が偏差値高いのは、国立併願のおかげ。
ここら辺の国立合格者がはじめから私大専願にすればマーチぐらい八割以上受かるだろ。常考
理系だと
千葉>>埼玉>宇都宮≧茨城=群馬≧マーチ
ってのが妥当。
22大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:05:19 ID:Ymj7q2ypO
千葉理系以外はマーチバカに出来ないだろw
23大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:35:02 ID:oE/dUgO4O
上智蹴って埼大行きますがなにか?
24大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:49:35 ID:4VLre6FjO
>>22
マーチ理系もグーシック馬鹿にできないけどなw
25大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:53:45 ID:5DjFebPyO
マーチってあの見た目の偏差値の割に
学生の質も就職も悲惨な超お買い損大学のこと?
26大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:56:42 ID:hMnSQ19R0
>>25
いや逆でしょ。
偏差値は低いけど就職力は良い。
27大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:06:28 ID:r+YAbJOfO
茨城の人文学部社会科学科ってマーチ蹴る価値ありますか?
28大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:08:17 ID:b1RwagFAO
>>27
マーチにもよるんじゃね?明治立教なら迷わず明治立教いけ
29大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:14:39 ID:PAVeKvghO
オレには埼玉、千葉はいいと思うんだが
理系ならなおさらマーチよりいいと思うし。
30大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:20:20 ID:r+YAbJOfO
経済的な理由で私立は厳しいから茨城行くしかないかも…(´;ω;`)
31大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:24:15 ID:5DjFebPyO
>>26
マーチの就職は良くないよ
32大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:27:07 ID:PAVeKvghO
>>30
大学は関係ないが茨城は住みやすいぞ。
ただ、変なヤンキーとかいるけど
33大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:34:26 ID:N9BHHQVwO
>>32
北関東は車があれば住みやすいことこの上なし







逆に車がないと何も出来ない
34大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:37:16 ID:kocuPMb/0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
〜13% ○日本13.0、○京都産業13.0
〜12% ○獨協12.5、○専修12.1
35大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:54:10 ID:5DjFebPyO
>>34
お茶女と学習院が上位な時点でパン食が含まれてるだろ
36大学への名無しさん:2008/02/19(火) 08:29:55 ID:6yqvtkRJO
マーチの中で偏差値高いのって立教とか明治だけど大学としての授業・サポートがしっかりしてんのって中央とか法政だよな
37大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:41:21 ID:jwJ7jycs0
工学部研究評価(グーシック、マーチ上位60位のみ表示)
29位埼玉 30位群馬 37位明治(理工) 40位宇都宮 44位千葉 56位法政 58位茨城
結局マーチ理系だと明治≒宇都宮、法政≒茨城ってのがやっとなんだな。
38大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:02:52 ID:jIfnAgDM0
>>37から
筑波横国≧埼玉群馬>>>明治>>>>宇都宮千葉>>>法政茨城>>[国立の壁]>>首都

が確定っっw
千葉ナミダメ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
39大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:10:16 ID:6yqvtkRJO
要するに千葉って入るのはグーシック・マーチの中では一番むずいけど入った後は大したことやらね、ってことか
40大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:34:52 ID:gq6vCcKSO
>>37立教どこいった?
41大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:10:02 ID:mTS8m8L9O
>>40
おいっ
42大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:19:44 ID:Jdv0uZkJ0
こ、これほどまでに美しい並びでいいのだろうか?

********************************************************************

北大 筑波 千葉 埼玉 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 同志社

********************************************************************

      ♪♪2ちゃんで一番マターリ仲間♪♪

美しすぎる・・・

美しすぎるのも罪

B級イレブンの永遠の輝き・・・
43大学への名無しさん:2008/02/19(火) 16:41:32 ID:Jdv0uZkJ0
大学ランクin2009

SS:東京、埼玉
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、九州
A:慶應、東京外国語、お茶の水
B+:北海道、神戸、千葉、横浜国立、筑波、早稲田
B:広島、首都大、大阪市立、上智、ICU、同志社、
B−:岡山、奈良女子、金沢、 東京理科、津田塾
C+:新潟、名古屋工業、電気通信、横浜市立、明治、立教、関西学院、立命館、学習院、
C:群馬、茨城、法政、関西、青山学院 、中央
C−:宇都宮、南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院 、東京女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、フェリス女学院、神戸女学院 、聖心女子、学習院女子
D:日本、専修、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、芝浦工業
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子、武蔵工業
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山、工学院
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科
44大学への名無しさん:2008/02/19(火) 16:47:59 ID:Jdv0uZkJ0
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力

01位 埼玉     11位 東北     21位 東外  
02位 千葉     12位 九大     22位 立教   
03位 お茶     13位 中央     23位 津田  
04位 筑波     14位 京都     24位 日大   
05位 阪市     15位 国学     25位 横市  
06位 横国     16位 首都     26位 関学 
07位 北大     17位 農工     27位 一橋  
08位 名大     18位 南山     28位 立命 
09位 神戸     19位 西南     29位 法政 
10位 東大     20位 理科     30位 早大
45大学への名無しさん:2008/02/19(火) 16:50:32 ID:aLydqFxJ0
グーシックという語感が面白すぎるw
46大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:02:50 ID:tUECz3vyO
マーチ、グーシックから新たに
MAG CUP(明治青山群馬千葉宇都宮平壌(ピョンヤン))
が誕生しました。
47大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:11:04 ID:gq6vCcKSO
>>41
48大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:44:07 ID:iDnz1IVkO
試験近付いて焦る。。。(〃_ _)σ‖
49大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:48:27 ID:iRsFynBjO
宇都宮 文系はどうなのよ
50大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:38:29 ID:6yqvtkRJO
そもそも宇都宮って何学部があんのさ?
51大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:25:43 ID:ksy1TBkq0
大学難易度ランクin2009

A東大
B京大 
C一橋 東工
D東北 九州 名古屋 神戸
E筑波 千葉  横国 北海道 お茶 東京外国語 慶應
F早稲田 広島 大阪市立 首都大学東京 上智
BF同志社 東京理科
52大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:59:52 ID:/kPJeClUO
>>49
文系でも成成明学の上からマーチのちょっと下ぐらいじゃない?
>>50
国立だし一通りあるかと
53大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:02:22 ID:9C/CE9k60
医学部はない
54大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:17:41 ID:P9cXIpJr0
>>50
> そもそも宇都宮って何学部があんのさ?

農学部,教育学部,工学部,国際学部
55大学への名無しさん:2008/02/20(水) 07:05:04 ID:Mh1+vNQWO
このご時世、文系に経済・経営系がないってのはどーよ?
56大学への名無しさん:2008/02/20(水) 08:59:16 ID:/kPJeClUO
>>55
私大と同じ感覚で比べんなって、地方国立は3学部から多くて10学部前後編成
経済学部が無い所も多いし、私大みたいにバンバンつくれるわけじゃない
むしろ国立で国際があるのは結構重宝されると思うけど。
57大学への名無しさん:2008/02/20(水) 09:54:22 ID:qRJZTiW7O
宇都宮大の建設学科の後期試験ってムズそうじゃね??
デッサン系なんだけど赤本見てビビった…
58大学への名無しさん:2008/02/20(水) 10:09:02 ID:P+FGGLUIO
埼玉工学部と立教理学部と東京理科理工学部だったらどれ行くべきだ?
59大学への名無しさん:2008/02/20(水) 12:02:27 ID:ppnsHZ8fO
>>58とりあえず立教はない
60大学への名無しさん:2008/02/20(水) 13:02:14 ID:J/ukUa+m0
>>58
参考までに
●理系(関東)
東京>東京工業>筑波>早稲田>慶応>
千葉>横浜国立>首都>上智>埼玉>横浜市立>東京理科>明治>宇都宮>群馬>学習院>立教>青山学院>中央>芝浦>法政>
茨城>山梨>武蔵工業>東京電気>工学院>日本>成蹊>東洋>東海>神奈川>東京工科>千葉工業>東京工芸>帝京>帝京平成>城西>埼玉工業>湘南工科
61大学への名無しさん:2008/02/20(水) 18:18:51 ID:IDZdgNsD0
>>60
かなりでたらめじゃね
62大学への名無しさん:2008/02/20(水) 18:27:43 ID:3Ur4KdS/O
つーか同じ理系でもいろいろあるだろ

地学ひとつ取っても○○大は地震・地質が××大は宇宙系の分野に長けてるとかあるくらいなのに
偏差値のレベルじゃなくて中身で選べよ
63大学への名無しさん:2008/02/20(水) 18:28:30 ID:DDvQbrdO0
>>58
当然埼玉大。
64大学への名無しさん:2008/02/20(水) 18:30:48 ID:DDvQbrdO0
筑波>横国千葉埼玉>上理マーチなど私大、首都横市など公立だよ
65大学への名無しさん:2008/02/20(水) 18:36:13 ID:DDvQbrdO0
読売ウィークリー2008.3.2号(今週号)
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査

埼玉理 94.5%−理科大理工 5.6%
埼玉工 79.4%−理科大理工20.6%

なお理科大理工と立教理はほぼ半々。埼玉大に滑った時は参考に
66大学への名無しさん:2008/02/20(水) 18:37:25 ID:DDvQbrdO0
65訂正
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査

埼玉理 94.4%−理科大理工 5.6%
67大学への名無しさん:2008/02/20(水) 21:06:00 ID:scTkHnex0
>>65
埼玉受ける人って埼玉いくから受けるんじゃないの?
68大学への名無しさん:2008/02/21(木) 09:07:39 ID:NZc1m9LtO
立教経営と埼玉経済ってどっちに行くべき?
69大学への名無しさん:2008/02/21(木) 10:19:46 ID:+K2Usq0vO
埼玉ってセンター低いよ。普通に立教
70大学への名無しさん:2008/02/21(木) 10:21:03 ID:+K2Usq0vO
まぁ
マーチ>埼玉>成成獨國武明学>宇都宮茨城>日東駒専
が妥当では
71大学への名無しさん:2008/02/21(木) 10:24:53 ID:nAZeCh6ZO
私立は国立を越えられない壁があるってことをわかってないようじゃまだまだだな
まあ早慶は別だけど
72大学への名無しさん:2008/02/21(木) 10:35:33 ID:ZS05NlJmO
>>70 >>64-65
まぁ経済はなんともいえないが…
73大学への名無しさん:2008/02/21(木) 10:51:58 ID:BrU1A5obO
>>70
まぁ妥当だわな
















ねぇよwwwwww
74大学への名無しさん:2008/02/21(木) 11:13:34 ID:z8xFRDHZO
理系なら埼玉≧マーチ=千葉埼玉除く関東駅弁>ニッコマ くらいじゃね
75大学への名無しさん:2008/02/21(木) 11:16:45 ID:u24bk9OEO
>>74
理系の千葉は上智をも越えるぞ。文系はクソだが。
7675:2008/02/21(木) 11:17:50 ID:u24bk9OEO
あぁスマン読み違いだった
77大学への名無しさん:2008/02/21(木) 11:35:46 ID:Gn1s9/69O
群馬茨城で就職するとしても
マーチ>>>群馬茨城なの?
78大学への名無しさん:2008/02/21(木) 11:38:08 ID:z8xFRDHZO
あー地元なら地元駅弁が最強だろうなあ、茨木とか羨ましい
79大学への名無しさん:2008/02/21(木) 11:39:14 ID:+XBtc0qD0
>>68
埼玉経済
80大学への名無しさん:2008/02/21(木) 11:41:59 ID:Gn1s9/69O
>>78
決めた茨城行く
私大なんかに金は払わん

茨城が地元ってわけじゃないけど
81大学への名無しさん:2008/02/21(木) 11:42:26 ID:+XBtc0qD0
>>77
地元就職なら地元国立。
東京でも群馬宇都宮茨城など普通の国立大でもマーチ並に通用するけどな。
国立は地元志向が強く希望者が少ないだけ。
82大学への名無しさん:2008/02/21(木) 11:44:40 ID:+1YpWUExO
スレチだけど、宇都宮と芝浦なら理系だから宇都宮の方がいいのかな?
8382:2008/02/21(木) 11:49:11 ID:+1YpWUExO
あー、読み返したら前に書いてあったわorz
スマソ
84大学への名無しさん:2008/02/21(木) 12:37:39 ID:wYxD2Dm4O
結論
国立>マーチ(一部例外あり)
でおk?
85大学への名無しさん:2008/02/21(木) 13:18:23 ID:z8xFRDHZO
>>80
進路は慎重に選べよw
2ちゃんに毒されないよう気をつけてね
86大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:20:21 ID:DYfvodaxO
偏差値では
千葉>>>埼玉=マーチ>茨城群馬宇都宮

研究施設とか考えると
千葉>>埼玉>茨城群馬宇都宮=マーチ

理系だったら埼玉より千葉の方が全然いい。マーチと埼玉だったら埼玉いけ。文系は知らん。
87大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:32:33 ID:wYxD2Dm4O
てか理系の場合文系以上に国立と私大での学費差激しいよなぁ。まぁしゃあないんだろうが。
88大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:36:12 ID:+XBtc0qD0
偏差値もう千葉と埼玉は大差ない。そのうち逆転するだろう。
89大学への名無しさん:2008/02/21(木) 14:43:43 ID:z8xFRDHZO
埼玉大学が浦和駅前にあって国立浦和大学だったら行きたかったかも
90大学への名無しさん:2008/02/21(木) 15:21:21 ID:Gn1s9/69O
>>85親にも国立行ってくれって言われてたし親孝行のつもりで茨城行くわ
県外出身だけど


茨城には常陽とか常陽とかあるし
91涼宮 ハルヒ:2008/02/21(木) 17:26:02 ID:+/vvMpwg0
福田嗚咽男
92大学への名無しさん:2008/02/21(木) 17:30:17 ID:Fp0t3z400
>>88
嘘こけw
埼玉は2次千葉より断然軽量なのにそれでも偏差値で負けてるじゃないか。
経済なんてセンター3科目枠が出来てしまったから千葉と埼玉の差は以前より大きくなってしまった…
ていうか千葉は筑波横国の仲間だろ。
93大学への名無しさん:2008/02/21(木) 18:03:28 ID:wYxD2Dm4O
断然ってほどでもなくね?しかも簡単だし。
まぁそれにしても埼大が千葉抜くのは厳しいだろうな。ぶっちゃけドングリの背比べな気もするが。
94大学への名無しさん:2008/02/21(木) 18:34:54 ID:6UE/hL2oO
群馬宇都宮でマーチ滑り止めの人案外いるよ。
95大学への名無しさん:2008/02/21(木) 18:43:42 ID:Y1eaBLtz0
このスレの8割は埼玉大工作員で構成されております
こんな場所でしか自己主張の場が提供されない彼らの言葉は
皆さんの寛大な心で聞き流してあげましょう
96大学への名無しさん:2008/02/21(木) 18:51:21 ID:2ey3eYrt0
偏差値で5ポイント以上も差があるのに千葉を抜かすって豪語する
埼玉さんは頭が弱いんだろうか?
97大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:10:23 ID:+XBtc0qD0
埼玉大学 過去3年の志願者数(教育以外)
       2006年 →2007年 →2008年  06年比
教養前期  372 → 378 → 364   98%
教養後期  258 → 237 → 615  238%
経済前期  611 → 795 →1086  178%
経済後期  276 → 375 → 589  213%
理  前期  348 → 370 → 332   95%
理  後期  690 → 835 → 718  104%
工  前期  465 → 453 → 769  165%
工  後期 1197 →1387 →1448  121%
合   計 4217 →4830 →5921  140%
98大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:20:21 ID:+XBtc0qD0
入学定員が教育を除いた正味で埼大は千葉大の半分程度。
地元人口は、逆に埼大が千葉の1.5倍以上。また、さいたま市という立地条件がいい。
通学圏人口は47国立総合大でも東大の次に多い。
千葉大は現状でも外延部中心に地元の上位層が受けている。今くらいがMAX。
埼大はこれから伸びるだろうなあ。
99大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:35:53 ID:CXVJJLMn0
◆結婚相談所が認める高学歴◆     

低学歴お断り
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大   

�以外、人生絶望
100大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:48:41 ID:+XBtc0qD0
結婚相談所に駆け込む三十路独身が出身者に多い大学のリストみたいだなw
101大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:51:08 ID:+XBtc0qD0
大人になっても>>99みたいな依存症になりたくない、
生活や人間関係を大事にしたい人は、
ここに挙げられるような国立大学がおススメ。
102大学への名無しさん:2008/02/21(木) 20:54:26 ID:qW4lrR+A0
高学歴ってOLに評判悪そうだよな
103大学への名無しさん:2008/02/21(木) 21:40:22 ID:jtQ51+3JO
学歴いわなきゃいいじゃん
104大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:28:47 ID:BrU1A5obO
●理系(関東)
東京
東工大
早慶
筑波千葉横国
農工電通首都上智東京理科
埼玉横市群馬宇都宮
茨城明治青学中央法政
山梨立教学習院芝浦武蔵
その他略
105大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:35:44 ID:BrU1A5obO
埼玉と千葉では結構差がありますjk
しかしながら理系では国公立>マーチが常識なようです。
確かに就職も学科によっちゃ日大理工の方が数倍良いしね(土建など)
106大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:36:24 ID:Noij9QEpO
東大
東工大
筑波・農工大・横国
慶應
新潟・千葉
東京理科大
早稲田
107大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:50:57 ID:+XBtc0qD0
読売ウィークリー2008.3.2号(今週号)
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査

○埼玉理   −  5.6%●理科大理工
○埼玉工   − 20.6%●理科大理工
○埼玉教養 − 12.5%●明治文
108大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:02:16 ID:xpTzzaD30
就職は埼玉も千葉も横国も全て同じ。
109大学への名無しさん:2008/02/22(金) 02:26:19 ID:4AnOfVn5O
スレチすいません
茨城県下妻市って冬は雪が積もりますか?

都内だと年に1回も雪が積もらない年があるのも決して珍しくないかと思いますが、下妻だと確実に年に数回は雪が積もってスダッドレスが必要って土地ですか?
110大学への名無しさん:2008/02/22(金) 07:52:06 ID:VYXlmgbc0
>>108 化学系なら横国千葉>>>埼玉。就職情報見たら埼玉には旭化成、財閥化学が過去3年間で0人。
111大学への名無しさん:2008/02/22(金) 11:03:44 ID:efSBSJYhO
宇都宮茨城福島は日東駒専レベル
112大学への名無しさん:2008/02/22(金) 11:06:19 ID:efSBSJYhO
マーチ埼玉>成成獨國武明学>日東駒専宇都宮茨城福島
が普通の評価
113大学への名無しさん:2008/02/22(金) 11:09:03 ID:efSBSJYhO
国立大
東大京大九州大東北千葉広島岡山神戸

埼玉静岡新潟まで

以下は本当に駅弁国立大でかわらん
114大学への名無しさん:2008/02/22(金) 11:14:46 ID:MHRe6k5p0
千葉が必死だなw
なんでそんな優位に立ちたいんだよ
たいして変わらんてwww
115大学への名無しさん:2008/02/22(金) 11:15:14 ID:dfTwOU8q0
Aa 東京 京都
Ab (一橋) 大阪 (東工)
Ac 名古屋 東北 九州 北海道 神戸 慶應
━━━━━━━━【↑同世代上位1〜3%】━━━━━━━━━━
Ba 筑波 千葉 横国 東外 お茶 早稲田
Bb 首都 金沢 大市 広島 上智 ICU 
Bc 岡山 奈女 名工 農工 大府 同志社 東京理科
━━━━━━━━【↑同世代上位4〜7%】━━━━━━━━━━
Ca 埼玉 明治 立教

ちなみに、日東駒専や産近甲龍レベルに行ければ同世代(18歳)上位20%以内に位置する。
いかに世間と2chとの評価の差が大きいかがわかる。
116大学への名無しさん:2008/02/22(金) 13:15:07 ID:wRO3OeAhO
>>114文系に差はないつかむしろ埼玉のが良いのは良いが
理系に関しては千葉のが上だな
117涼宮 ハルヒ:2008/02/22(金) 13:21:55 ID:wpD8MeTe0
福田嗚咽男
118大学への名無しさん:2008/02/22(金) 13:23:20 ID:yl3EMplsO
文系なら就職に関しては千葉も埼玉も明治も立教も大差ないと思うんだが。
やはり横国以上やろ。
119大学への名無しさん:2008/02/22(金) 13:24:57 ID:wRO3OeAhO
>>118同意
120大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:16:57 ID:Ao9sqSAGO
>>118
対企業に関しては同意
121大学への名無しさん:2008/02/22(金) 18:09:54 ID:efSBSJYhO
なんで宇都宮茨城群馬なの?くっつけないでよ
122大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:37:58 ID:h6MCjuuP0
就職でも入試でも理系と文系では、もっと細かく言えば学部学科でいろいろ事情は違うんで
十把一からげの議論は難しいけど、はっきりしてるのは、入試の難度と就職は直結してる
わけではないということ。大学の知名度と入試の偏差値だけで、どこの大学に行くのが得か
考えるのはおろか。

それから理系の場合修士卒か学卒かで就職の有利さが全然違うわけだが、国立大理工系の
大学院進学率は私学と比べると断然高い。宇都宮の工学部では4年生の60%近くが大学院に
進学する。

それに対して私大では、早慶なんかトップレベルを除けば私大理工系の大学院進学率は
驚くほど低い。学費の問題だとは思うけどね。

いまどき理系でいいとこに就職しようと思うなら大学院まで考えるのが常識。学歴の問題じゃなくて
知識と能力の問題。世の中就職すれば実力で勝負だ、といきがってみたところで、学卒と修卒では
実力に差がついちゃってる。俺はAラン,Bランだって威張っても学卒は修卒に負けるのが現実。
123大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:50:53 ID:0Tp06dzY0
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
『2007年度 著名410社就職率ランキング』 
就職率は卒業者数から院進学者を引いた数で割った数値 *は卒業者に大学院修了者を含む
 ■東京工業*  50.9%
-----------------------------------------------------
 ○慶応* 44.7%
-----------------------------------------------------
 ■東京大学* 39.3%
 ■名古屋工業* 38.9% ■電気通信* 38.7%  ○東京理科* 37.8%
 ■名古屋* 36.1% ○学習院 36.1%
 ■大阪* 35.3% ○同志社* 34.3%
 ■京都* 32.6% ○関西学院 32.4%
 ○立教 31.1% ■北海道大* 30.4%  
-----------------------------------------------------
 ○成蹊* 29.9% ○早稲田* 29.7% ■神戸* 29.4% ○明治* 29.3%
 ○青山学院* 28.3% ■東北大* 28.0%
 △首都大学* 27.4%
 ■千葉大* 26.1% ■小樽商科 26.1% ○芝浦工業* 26.0% 
 ■横浜国立 25.7% ○武蔵工業* 25.7% △大阪市立 25.6% ○立命館* 25.6%
 ■工繊* 24.9% △横浜市*24.4% ○中央* 24.1% ○国際基督 23.6% ○上智* 23.5%
 △大阪府立* 22.7% ○法政* 22.6% ○関西大* 22.1% ■東京農工 22.1%  ○成城 22.1%  
-----------------------------------------------------
 ■広島大* 18.1% ○東京電機* 18.0%    
 ○明治学院 17.3% ○工学院* 16.0%  △会津大* 15.8% ○立命館アジア* 15.7%     
 ○創価* 15.7% ■金沢大* 14.5% ■三重* 14.4% ○日本* 13.9% ■筑波大 13.4%
○京都産業* 13.1% ○獨協大 13.0%  ■佐賀* 12.4% ■静岡* 12.1% ■岩手* 12.0% 
 ○専修 11.7% ■岡山* 11.6% ■岐阜* 11.4% ○近畿* 11.0% ■信州*10.8%
○武蔵 10.6% ○東洋 10.1% ○北九州市立 10.8% ○神奈川* 10.8 ○駒沢 10.7%      
-----------------------------------------------------
■埼玉 10.1%

■=国立 △=公立 ○=私立
124大学への名無しさん:2008/02/22(金) 21:12:25 ID:wRO3OeAhO
>>123文系が教育メインのとこと比較するもんじゃないだろ
それだと学芸だって偏差値のわりにひどいもんになるぞ
125大学への名無しさん:2008/02/22(金) 21:27:04 ID:h6MCjuuP0
>>124
同意

地方国立大学には必ず教育学部がある。戦前の高等師範学校を母体としているからだ。
今では教員にならずに就職する教育学部卒業生も増えたとはいえ、基本的に教員志望
で入学してくるわけだし、卒業生の大部分は教員になる。>>123の統計ではこういう連中は
「有名企業ではない就職」にカウントされる。

同じことは教員以外の公務員についてもあてはまる。理系だと土木の連中は大手ゼネコン
なら有名企業扱いなんだろうが、地方公務員になる比率はかなり高い。
126大学への名無しさん:2008/02/22(金) 21:49:21 ID:0Tp06dzY0
千葉大の文系も教育メインだろ
127大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:07:49 ID:i1S4OVMh0
首都圏文系
東大>一橋>早・慶>お茶ノ水・東京外国語=上智・ICU>筑波・横国・千葉=立教・明治>首都=青学・学習院・中央>埼玉・横浜市=法政>宇都宮・茨城・群馬>成城成蹊明治学院>山梨=独協・国学院・武蔵>日東専駒沢             
128大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:09:48 ID:i1S4OVMh0
S 東京 
==================================================================================
■一流大学■
A+ 京都    
A 大阪 一橋 東工    
A- 東北 名古屋 九州  (早慶)
==================================================================================
■二流大学■
B+ 東外 北大 神戸 お茶ノ水(上智ICU)     
B  筑波 千葉 横国 大阪市(明治立教同志社理科)
B- 金沢 岡山 広島 首都(津田学習院)
==================================================================================
129大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:31:45 ID:efSBSJYhO
早慶上
千葉
マーチ埼玉
成成獨國武明学
宇都宮
日東駒専茨城福島
が無難
130大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:43:39 ID:4IE9RYhBO
信州と宇都宮の工学部だったらどっちいく?
131大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:44:57 ID:i1S4OVMh0
S 東京 
==================================================================================
■一流大学■
A+ 京都    
A 大阪 一橋 東工    
A- 東北 名古屋 九州  (早慶)
==================================================================================
■二流大学■
B+ 東外 北大 神戸 お茶ノ水(上智ICU)     
B  筑波 千葉 横国 大阪市(明治立教同志社理科)
B- 金沢 岡山 広島 首都(津田学習院)
==================================================================================
132大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:20:56 ID:1yBUTWHCO
大学院で、逆転するって具体的どういうことなの?
群馬大学行ったとしても、筑波大学の大学院行ったら就職の有利さは全然違うの?
133大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:47:14 ID:WxIIDAZLO
>>130
俺はどっちもセンターA判定だったけど、地元から近い宇都宮にした。
信州大の方が聞こえはいいかなと思ったけど、調べてみたら>>122で言ってるように院進学率が高い(東大一工など含む)ことと、
学生の家庭学習率が全国でも上位だったことから
学生の質(精神的なもの)、もしくは学習環境などが良いのかなと思ったのが最終的な決め手になった。
結局どこの大学行っても自分次第だよな。努力するわ。
134大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:06:22 ID:Qcq5CNIA0
>>131
だから私文はだまってろっつーの
135大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:21:34 ID:nahq1tcBO
>>126知ったか乙
千葉は文系学部ちゃんと普通にあるわ
136大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:22:35 ID:nahq1tcBO
>>131私文が工作してるなw
ランキングはこっちな


大学ランクin2009

SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、九州
A:慶應、東京外国語、お茶の水
B+:北海道、神戸、千葉、横浜国立、筑波、早稲田
B:広島、首都大、大阪市立、上智、ICU、同志社、
B−:岡山、奈良女子、金沢、 東京理科、津田塾
C+:埼玉、新潟、名古屋工業、電気通信、横浜市立、明治、立教、関西学院、立命館、学習院、
C:群馬、茨城、法政、関西、青山学院 、中央
C−:宇都宮、南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院 、東京女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、フェリス女学院、神戸女学院 、聖心女子、学習院女子
D:日本、専修、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、芝浦工業
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子、武蔵工業
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山、工学院
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科
137大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:28:17 ID:ViAbARWu0
>>135
千葉の包茎は教育以下の人数しかいませんよ
138大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:52:46 ID:MBaJ3wgZO
>>132
と言うより、一般的に高学歴は院卒。
それと、別に無理して筑波行かなくても自分の専門が群馬の方が優れてることもあるよ。
分野によっては山梨>東大とかもあるぐらいだから。
139大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:54:56 ID:B74PecQpO
宇都宮は推薦率高いから糞ばっかだぞ
140大学への名無しさん:2008/02/23(土) 02:31:11 ID:nahq1tcBO
>>137教育メインってのは教育学部とあといっこ文系学部ある程度のことだろ学芸とか然り
千葉は文学でもいろいろわかれてるし法経だって一応三種類学部があるわけだ
141大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:24:12 ID:M22+OB00O
>>132
教えてくれてありがとう
新潟・群馬大学ぐらいしか行くとこなくて、後悔してたとこなんだ。
群馬行ったとしても、筑波とかの奴に負けないように頑張るわ。
142大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:41:21 ID:j0Sa3kAkO
宇都宮と駒澤ならどっち?
143大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:44:06 ID:TgSV+Fw60
プレジデント2005 10.31号より
「初公開!28業種別学閥コネクション一覧」によるMARCH関関同立比較
水産農林 @慶應A早稲田B東京C中央
輸送機器 @慶應A東京B早稲田C名古屋D京都E中央

144大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:47:32 ID:alRzm7iEO
>>142国立のほう
145大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:48:32 ID:TgSV+Fw60
プレジデント2005 10.31号より
「初公開!28業種別学閥コネクション一覧」によるMARCH関関同立比較
その他製品 @慶應A早稲田B中央C東京
鉄鋼 ※上位国立独占、中央15位
不動産業 @慶應A東京B早稲田C中央
146大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:49:13 ID:TgSV+Fw60
プレジデント2005 10.31号より
「初公開!28業種別学閥コネクション一覧」によるMARCH関関同立比較
金属 @早稲田A慶應B中央C東京
繊維 @慶應A早稲田B東京C京都D神戸E関西学院F同志社G中央
ガラス @慶應A早稲田B東京C京都D名古屋工業E中央

147大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:49:49 ID:TgSV+Fw60
プレジデント2005 10.31号より
「初公開!28業種別学閥コネクション一覧」によるMARCH関関同立比較
その他金融 @慶應A東京B早稲田C京都D中央
医薬品 @東京A慶應B早稲田C大阪D京都E中央
精密機器 @慶應A東京B早稲田C明治D京都E中央

148大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:50:20 ID:TgSV+Fw60
プレジデント2005 10.31号より
「初公開!28業種別学閥コネクション一覧」によるMARCH関関同立比較
倉庫運輸 @慶應A早稲田B東京C京都D中央
電気ガス @東京A京都B慶應C早稲田D九州E名古屋F北海道G中央
149大学への名無しさん:2008/02/23(土) 08:50:42 ID:QJYFvGa40
S 東京 
==================================================================================
■一流大学■
A+ 京都    
A 大阪 一橋 東工    
A- 東北 名古屋 九州  (早慶)
==================================================================================
■二流大学■
B+ 東外 北大 神戸 お茶ノ水(上智ICU)     
B  筑波 千葉 横国 大阪市(明治立教同志社理科)
B- 金沢 岡山 広島 首都(津田学習院)
==================================================================================
150大学への名無しさん:2008/02/23(土) 11:27:59 ID:+PB8NVU00
>>132
群大工学部でも大学院まで出れば
大手に就職できるだろ
151大学への名無しさん:2008/02/23(土) 14:01:13 ID:mi3+QWod0
S 東京 
==================================================================================
■一流大学■
A+ 京都    
A 大阪 一橋 東工    
A- 東北 名古屋 九州  (早慶)
==================================================================================
■二流大学■
B+ 東外 北大 神戸 お茶ノ水(上智ICU)     
B  筑波 千葉 横国 大阪市(明治立教同志社理科)
B- 金沢 岡山 広島 首都(津田学習院)
==================================================================================

152sage:2008/02/23(土) 17:00:13 ID:SxUMMadb0
俺は宇都宮けって東農大いくつもり 

宇都宮の就職先みたらよくて岩下のシンショウガだった
ひきかえ農大の就職はキューピー 明治製菓などの有名企業

あなたはどっちに就職したい?
153大学への名無しさん:2008/02/23(土) 17:02:36 ID:0IMo0pSz0
最新大学ランクin2009

SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、九州
A:慶應、東京外国語、お茶の水
B+:北海道、神戸、千葉、横浜国立、筑波、早稲田
B:広島、首都大、大阪市立、上智、ICU、同志社
B−:岡山、奈良女子、金沢、 東京理科、津田塾
C+:埼玉、新潟、名古屋工業、電気通信、横浜市立、明治、立教、関西学院、立命館、学習院
C:群馬、茨城、法政、関西、青山学院 、中央
C−:宇都宮、南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院 、東京女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、フェリス女学院、神戸女学院 、聖心女子、学習院女子
D:日本、専修、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、芝浦工業
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子、武蔵工業
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山、工学院
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科
154大学への名無しさん:2008/02/23(土) 20:33:05 ID:QJYFvGa40
S 東京 
==================================================================================
■一流大学■
A+ 京都    
A 大阪 一橋 東工    
A- 東北 名古屋 九州  (早慶)
==================================================================================
■二流大学■
B+ 東外 北大 神戸 お茶ノ水(上智ICU)     
B  筑波 千葉 横国 大阪市(明治立教同志社理科)
B- 金沢 岡山 広島 首都(津田学習院)
==================================================================================
155大学への名無しさん:2008/02/23(土) 21:04:09 ID:MRFGhTGY0
スレチだけど首都の理系と埼玉の理系ってどうなの?
自分的には首都≧埼玉とみてるんだが
156大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:26:58 ID:Ad+WlXvhO
てかコピペばっかだな
157大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:48:45 ID:1+ecbMiO0
埼玉>首都 所詮首都は公立大学www
158大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:53:47 ID:ax4/38aG0
>>43
遅レスだが、ワロタ。
敢えて言おう、 埼大工作員乙 と
159大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:11:43 ID:1+ecbMiO0
A級未満だが個性派大学が揃い踏み!学歴板を沸かせる猛者たち!

北大・・・・・一応旧帝大。美しいキャンパスと時計台。でも就職はセ○コーマートとか。
筑波・・・・・旧文理科大が母体の若い大学。TXで陸の孤島から脱出か?
千葉・・・・・医学部、薬学部はTOPレベル。理系大学。
埼玉・・・・・貴重な首都圏の国立大。公務員に強い。
横国・・・・・千葉と対照をなす文系大学。地の利で首都圏に人脈。
金沢・・・・・旧制四高。北陸の旧帝大のポジションを占める。 
阪市・・・・・旧商大。高い難易度と就職の強さを誇る。知名度はイマイチ。
岡山・・・・・旧制六高の誇りは高い。バランスの取れた学部構成と美しいキャンパス。
広島・・・・・旧文理科大。研究大学としての強みは健在。
上智・・・・・首都圏の上位私大。資格試験、就職実績良好。
同志社・・・・西日本一の私大。独特の気品が漂う。

千葉と埼玉は同格。首都はC級。
160大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:20:55 ID:v/CaexPxO
ぶっちゃけ埼玉ってたいしたことないよね…
でも倍率上がってるし、これからの伸びに期待!
161大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:24:18 ID:fFBytBMTO
埼玉大は地の利がある。下行けば東京方面にも新宿方面にも行けるからね
162大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:28:00 ID:w3ga6K+nO
そんなに東京が好きなら東京の大学でよくね
163大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:31:08 ID:fFBytBMTO
東京の国公立はムズいだろ
164大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:33:44 ID:nahq1tcBO
Aa 東京 京都
Ab 一橋 東工 大阪 
Ac 名古屋 東北 九州 北海道 神戸 慶應
━━━━━━━━【↑同世代上位1〜3%】━━━━━━━━━━
Ba 筑波 東外 お茶 上智 ICU 早稲田
Bb 千葉 埼玉 横国 金沢 大市 広島 同志社 津田塾 理科
Bc 農工 名工 奈女 大府 岡山 立教 明治 立命館       
━━━━━━━━【↑同世代上位4〜7%】━━━━━━━━━━
Ca 以下多すぎのため略
165大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:34:24 ID:Qcq5CNIA0
大学ランクin2009

A東大
B京大 
C一橋 東工
D東北 九州 名古屋
E筑波 千葉 神戸 横国 北海道 お茶 東京外国語
F慶應 早稲田 広島 大阪市立 首都大学東京 

世間の評価は概ねこんな感じかな。
因みに明治立教と筑波千葉横国が一緒とかありえないから…
釣りだろうけどね…

166大学への名無しさん:2008/02/24(日) 00:40:40 ID:u+0CxhkcO
●●●●●●B級イレブンプロフィール ●●●●●●

A級未満だが個性派大学が揃い踏み!学歴板を沸かせる猛者たち!

北大・・・・・一応旧帝大。美しいキャンパスと時計台。でも就職はセ○コーマートとか。
筑波・・・・・旧文理科大が母体の若い大学。TXで陸の孤島から脱出か?
千葉・・・・・医学部、薬学部はTOPレベル。理系大学。
埼玉・・・・・貴重な首都圏の国立大。公務員に強い。
横国・・・・・千葉と対照をなす文系大学。地の利で首都圏に人脈。
金沢・・・・・旧制四高。北陸の旧帝大のポジションを占める。 
阪市・・・・・旧商大。高い難易度と就職の強さを誇る。知名度はイマイチ。
岡山・・・・・旧制六高の誇りは高い。バランスの取れた学部構成と美しいキャンパス。
広島・・・・・旧文理科大。研究大学としての強みは健在。
上智・・・・・首都圏の上位私大。資格試験、就職実績良好。
同志社・・・・西日本一の私大。独特の気品が漂う。
167大学への名無しさん:2008/02/24(日) 07:56:22 ID:YMKbkL7S0
【上場企業連結売上ベスト500社の大学別社長数と売上】
週刊朝日 2006.10.20
1位  慶應  81人  96兆円  (1.2兆円)
2位  東大  79人  143兆円  (1.8兆円)
3位  早大  42人  55兆円  (1.3兆円)
4位  京大  39人  42兆円  (1.1兆円)
5位  阪大  13人  19兆円  (1.5兆円)
5位  中央  13人  11兆円  (0.8兆円)
7位  一橋  12人  11兆円  (0.9兆円)
7位  九大  12人  7兆円   (0.8兆円)
9位  同大  11人  5兆円   (0.5兆円)
10位 北大   9人  8兆円   (0.9兆円)
10位 名大   9人  7兆円   (0.8兆円)
10位 日本   9人  3兆円   (0.3兆円)
10位 立教   9人  8兆円   (0.9兆円)
14位 東北   8人  19兆円  (2.4兆円)
14位 東工   8人  7兆円   (0.9兆円)
14位 神戸   8人  4兆円   (0.5兆円)

168大学への名無しさん:2008/02/24(日) 07:57:04 ID:YMKbkL7S0
(東大文1生の私大併願先、ベスト3)

 
 1)早稲田法


 2)慶応法


 3)中央法


 3)早稲田政経


※※

 (東大新聞、06年4月18日号、新入生のアンケートより)

169大学への名無しさん:2008/02/24(日) 09:31:44 ID:I/fdB9r+O
コピペばっか
170大学への名無しさん:2008/02/24(日) 15:54:09 ID:NJklYD0mO
結局マーチ行くならグーシック行けでFA?
171大学への名無しさん:2008/02/24(日) 16:14:52 ID:KrbddqFbO
>>170その通り
172大学への名無しさん:2008/02/24(日) 22:09:25 ID:82VomGLsO
宇都宮の試験なんてフルボッコにしてやんよ
173大学への名無しさん:2008/02/25(月) 00:15:22 ID:l1K9otdRO
>>172
俺応化受けるが会ったらよろしく
174大学への名無しさん:2008/02/25(月) 00:39:25 ID:Ypt3sDwnO
今更だけどなんでグーシックとやらで千葉が一緒にされてるんだ??

文系はわからんけど理系は明らかレベル違うだろ。
埼大はまだしも群馬茨城宇都宮と一緒にされるのは正直不快…
175大学への名無しさん:2008/02/25(月) 00:59:56 ID:KQhKUVxW0
Aa 東京 京都
Ab 一橋 東工 大阪 
Ac 名古屋 東北 九州 北海道 神戸 慶應
━━━━━━━━【↑同世代上位1〜3%】━━━━━━━━━━
Ba 筑波 東外 お茶 上智 ICU 早稲田
Bb 千葉 埼玉 横国 金沢 大市 広島 同志社 津田塾 理科
Bc 農工 名工 奈女 大府 岡山 立教 明治 立命館       
━━━━━━━━【↑同世代上位4〜7%】━━━━━━━━━━
Ca 首都
176大学への名無しさん:2008/02/25(月) 01:25:09 ID:gPbbGJg90
>>174
せめて千葉入れないと全く話題にならないからだろ
群馬宇都宮埼玉茨城なんか、地方駅弁と何ら変わりない

千葉は国立では横国、私立では明治から絡まれる人気大学ですから
177大学への名無しさん:2008/02/25(月) 01:28:03 ID:ghtmYqPtO
>>172
>>173
オレも宇大の応化受けるんだww寝過ごすなよwww
178大学への名無しさん:2008/02/25(月) 05:52:37 ID:hV+DW77pO
>>176
ちょw明治ww
179大学への名無しさん:2008/02/25(月) 07:29:21 ID:e5AltnnhO
応化組は何時に着くようにする?
180大学への名無しさん:2008/02/25(月) 08:23:03 ID:l1K9otdRO
今起きた

応化組は12時前には着けばいいかな?
181大学への名無しさん:2008/02/25(月) 08:31:04 ID:e5AltnnhO
やっぱそんなもんか
ありがと
182大学への名無しさん:2008/02/25(月) 09:13:39 ID:pwv7VUWd0
>>62が正論すぎる
183大学への名無しさん:2008/02/25(月) 09:24:07 ID:a83jmjxfO
茨城大学機会受ける人いる?
184大学への名無しさん:2008/02/25(月) 10:26:16 ID:l1K9otdRO
時間潰しきれないんだが
185大学への名無しさん:2008/02/25(月) 10:33:41 ID:e5AltnnhO
>>184
同じ状況だ。下見に行ってきた
186大学への名無しさん:2008/02/25(月) 10:41:07 ID:l1K9otdRO
俺は今着いた。

もう会場入るわ
187大学への名無しさん:2008/02/25(月) 10:46:31 ID:e5AltnnhO
俺も今から行くわ。
あと10分弱で着く。今までコンビニでジャンプ読んでた。
188大学への名無しさん:2008/02/25(月) 10:49:46 ID:l1K9otdRO
会場入れねぇww
控え室か…
189大学への名無しさん:2008/02/25(月) 11:11:30 ID:ffl0hjR1O
>>173>>177
俺、機械システムなんだ…
190大学への名無しさん:2008/02/25(月) 11:17:18 ID:l1K9otdRO
>>189
今更w

控え室ヒマだ
191大学への名無しさん:2008/02/25(月) 11:34:13 ID:Hi5avYHJO
宇都宮の駅からバス使って宇大前行くのって3番乗り場で来るのならどれでも乗れば着くのか?

なんか不安になってきた。。
192大学への名無しさん:2008/02/25(月) 11:39:45 ID:l1K9otdRO
>>191
わかんね…ガンガレと会場から言ってみる
193大学への名無しさん:2008/02/25(月) 11:41:39 ID:Hi5avYHJO
>>192
そっか。取りあえず来たのに乗ってみる。ありがとm(_ _)m
194大学への名無しさん:2008/02/25(月) 12:00:36 ID:l1K9otdRO
>>193
着いたかい?
195大学への名無しさん:2008/02/25(月) 12:05:51 ID:Hi5avYHJO
>>194
辿り着いた。
サンクス!!お互い試験頑張ろうp(^-^)q
196大学への名無しさん:2008/02/25(月) 12:06:56 ID:e5AltnnhO
じゃぁな、みんな。笑って春会おう
197大学への名無しさん:2008/02/25(月) 12:11:52 ID:l1K9otdRO
平衡出るからやっとけよ
198大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:44:33 ID:l1K9otdRO
圧力変わらない事に気づくの時間かかった
199大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:11:34 ID:e5AltnnhO
糞簡単だった。絶対受かった。話にならん。易化か?
200大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:15:14 ID:e6Q2ipkWO
198
俺気付かなかったし
201大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:26:48 ID:oy8UKENdO
>>199
糞簡単だったら他の奴らもできてるに決まってんだろ
それなのに絶対受かったとか馬鹿?
202大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:33:56 ID:e5AltnnhO
全員解けるレベルってもんがあるだろ。それ以上だということじゃね?俺もできたし
203大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:38:31 ID:oy8UKENdO
>>202ごめん何言ってるか理解できない
204大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:52:16 ID:e5AltnnhO
じゃぁ落ちたな。お疲れ様でした\(^o^)/
205大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:04:59 ID:EramoJpt0
俺レベルでできるレベル英語だから簡単なんでしょ
ちなみにセンター66%
206涼宮 ハルヒ:2008/02/25(月) 20:17:46 ID:P+6Jrog00
赤毛のマフィア痛すぎる
207大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:34:06 ID:B4nc4Eum0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
208大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:57:06 ID:ghtmYqPtO
>>204
オレも大人しく武工行くとするかな。
209大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:01:31 ID:dMtT9nQa0
【司法試験合格者総数】【法科大学院志願者数】【法科大学院の定員】
(1949〜2004年累計)    (2005年度入試) 
@東京大学 6186人  @中央大学 3350人  @東京大学 300人
A中央大学 5328人  A明治大学 2589人  〃中央大学  〃
B早稲田大 3905人  B早稲田大 2264人  〃早稲田大  〃
C京都大学 2751人  C上智大学 1943人  C慶応大学 260人
D慶応大学 1851人  D慶応大学 1526人  D京都大学 200人
---------------------------------
 法科大学院ーSAランクに評価された大学。

 東大・中央・一橋・慶應・早稲田・京大
---------------------------------
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)

 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
 3 早稲田大(3320人) ロースクール枠(300人)
 4 京都大学(2378人) ロースクール枠(200人)
 5 慶応大学(1448人) ロースクール枠(260人)
210大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:01:57 ID:dMtT9nQa0
2007年上場企業役員数ランキング

1位 慶應大 2684名
2位 早稲田 2343名
3位 東京大 2279名
4位 中央大 1262名
5位 京都大 1169名
6位 日本大  892名
7位 明治大  858名
8位 一橋大  715名
9位 同志社  670名
10位 関西学  530名

東洋経済新報社「役員四季報」2008年版より
211大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:45:30 ID:cYa1nYqMO
明治商と埼玉教養ならおまいらどっち行く?
212大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:48:25 ID:JRLbR0jF0
大学生したいなら明示
まったりしたいならくさいたま
213大学への名無しさん:2008/02/26(火) 15:00:41 ID:/1WNsIQl0
法政国際文化と埼玉教育学部教員養成社会専修とだと、どっちいく?

って、そもそも分野が違うから比較できねぇw
214大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:25:35 ID:jTlt2MGb0
国立あきらめて私立文系コースの阿呆が、けっこう推薦でマーチに入学していったよ
215大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:31:15 ID:2oW8zZMQ0
明治の商は看板だからね。
就職を考えても明治やな。
216大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:33:30 ID:e0dPJ/vO0
>>211
もちろん埼玉。W合格者もほぼ全員埼大に進学している。>>107
217大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:48:24 ID:mZcjfDS/0
高偏差値で司法実績トップクラスの法学部。
偏差値はそこそこの中央ナンバー2の総合政策。
偏差値はそれほどでもないが、会計実績を残す商・経済学部。

★高く評価される中央大学★
2006年11月号の「プレジデント」で大学の出世力特集組まれてたけど、見た奴いる?
見てない奴は中大がかなり 高く評価されてたから見てみるといいよ。1985年から
約20年で中大の若手役員数、社長数など躍進が他大学に比べて著しい点がデータで示されてた。

説明文の中でも、わざわざ『なかでも中大の躍進が著しく東大、早稲田など上位3校の一角を
崩す一番手』 とか書かれていたね。

実際1985年時より2005年時点のほうが相対的に順位が上がってる。
多摩移転時のOBがそろそろ役員とかになりだしてきているみたい。
218大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:48:48 ID:mZcjfDS/0
中央大学、着実に実績の厚みを増しているな
民間にも強いし、公務員は言うまでもない。
中央大学はハイレベルにバランスが取れていると思う。

★★【地方自治体幹部出身校】
(都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員)
@ 中央大学119人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
A 東京大学 83人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州

■国会議員輩出校と内訳 (2002.10.31)
     大学   総数(衆院,参院)
   @ 東京大  147(100,47)
   A 早稲田大 88 (61,27)
   B 慶應義塾 59 (49,10)
   C 中央大   45 (32,13)
   D 京都大   31 (20,11)
219大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:54:19 ID:OQk2EbwcO
>>211埼玉に決まってる
大学入ってがんばる自信あるなら明治いけ
週刊朝日に掲載された入学者偏差値(駿台調査)
偏差値は文系が英・国・社3科目、理系が英・数・理3科目の単純平均
()内の数字は合格者偏差値

筑波大:1群(文系)60.3(60.4)、2群(理系)57.9(57.4)
埼玉大:経済55.6(56.7)、教養57.6(58.2)
千葉大:法経57.3(58.0)、医66.4(66.6)
東京大:文T69.5(69.6)、文U67.7(67.3)、文V67.7(67.6)、理T66.3(66.2)、理U64.6(64.4)、理V70.2(70.2)
東京外大:外国語59.8(60.0)
東京学芸大:教育58.0(58.2)
東京工大:1類60.9(61.1)、2類61.7(62.3)
東京農工大:農55.5(55.5)
一橋大:経済64.8(64.5)、商63.4(63.6)
横浜国大:経営57.1(59.8)
東京都立大:人文65.8(66.1)、法58.7(61.0)、工54.1(53.6)
横浜市大:商56.6(56.9)
青山学院大:国際政経53.0(56.8)、経営51.8(53.6)
学習院大:文56.6(58.4)
慶応大:法65.1(67.3)、総合政策57.5(61.3)、理工62.5(63.8)、環境情報55.2(58.1)、医68.7(69.2)
ICU:教養58.9(62.2)
上智大:外国語61.3(63.2)、法61.7(66.3)、経済56.1(62.1)
中央大:法61.4(64.0)、総合政策55.5(58.4)、理工50.4(53.6)
東京理科大:理53.9(59

220大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:13:08 ID:5RFIUyVN0
工学部ならマーチと茨城や宇都宮ぐらいだと、どちらがよいの?
221大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:12:14 ID:58TpqqRJO
>>220国立だろ研究施設的に
どうせ院いくんだし
院いかないならマーチいけ
222大学への名無しさん:2008/02/27(水) 10:37:31 ID:R6tsqiOWO
宇都宮茨城って普通に日東駒専レベルだよ。
埼玉=法政が首都圏では普通
223大学への名無しさん:2008/02/27(水) 10:39:46 ID:R6tsqiOWO
このスレは宇都宮茨城の奴ら作った(笑)
千葉埼玉が大変迷惑
224大学への名無しさん:2008/02/27(水) 10:51:08 ID:VKMH87iAO
>>223
千葉はBラン寄りだけど埼玉は茨城とか宇都宮寄りじゃないか?
俺後期埼玉だけど
225大学への名無しさん:2008/02/27(水) 11:15:18 ID:xVi0eO6j0
★2007年新司法試験合格率・受験者数ベース★(平均は40)
64 千葉
63 京都、慶応、一橋、名古屋
58 東京
52 中央
51 早稲田、創価
50 神戸
48 北海道、東北
43 大阪、琉球、岡山、大阪市立
42 福岡、上智
40 首都、明治
39 九州、関東学院
38 南山、成蹊
36 立命館、神戸学院
35 同志社
34 広島、横浜国立
33 金沢、香川
32 山梨学院、神奈川
30 関西学院、名城
28 立教 広島修道、学習院
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
24 関西
22 新潟、中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 明治学院、独協
19 駿河台、京都産業
18 法政
17 青山学院
226大学への名無しさん:2008/02/27(水) 16:15:43 ID:R6tsqiOWO
地方国立はこれから厳しくなるよ
227大学への名無しさん:2008/02/27(水) 18:13:11 ID:LDXbg1/TO
東京理科情報科学と埼玉情報システムだったらどっち選ぶ?
228大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:19:13 ID:JdYUGGFn0
>>222
> 宇都宮茨城って普通に日東駒専レベルだよ。
> 埼玉=法政が首都圏では普通

学部や学科で比較しないと意味ないよ。大学名だけで比較するのは単なるブランド志向
229大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:58:58 ID:BI4pZcVYO
どうしても東京の大企業に就職したいって考えの奴はマーチとか行けばいいと思うよ

夢見るのは自由だし
230大学への名無しさん:2008/02/28(木) 08:12:46 ID:/3SgO1CA0
◆2007年度大学入試 高校別合格者数 (判明分)

       東大  上智 中央 明治 立教 法政  学習 理科大
開成高校   172  23  74  29   8   9   4   95
麻布高校   82   9  64  34  12  12   1   50
海城高校   48  43  46  51  31  21   8  141
ラサール  40   3  38  11   0   8   2   25
聖光学院  39  19  37  41  9   6   2   61
浅野高校  37  32  37  36  32  18   3  138
駒場東  33  19  26  25   5   5   3   57
久留米邦附  30   3  33  12   0   6   0   25

※東大・中央・明治は後期除く。
※灘・栄光は不明。

231大学への名無しさん:2008/02/28(木) 08:13:06 ID:/3SgO1CA0
新司法試験/2006年度実績
裁判官・検察官・弁護士という、法律実務に必要な学識およびその応用能力を
有するかどうかを判定する試験です。
大学名 合格者数(人)
中央大学 131
東京大学 120
慶應義塾大学 104
京都大学 87
一橋大学 44

232大学への名無しさん:2008/02/28(木) 08:22:54 ID:j06YlXg0O
千葉の理系を除けば、ほとんど大手企業の就職ないものね。夢さえ見れない。教員も厳しいし。県内に残るか、公務員が妥当みたいだね。あくまで就職実績を見る限りだが
233大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:26:17 ID:fSm02ibz0
就職のために大学行く人って結構いるのかな
234大学への名無しさん:2008/02/29(金) 00:05:51 ID:hsx2eGMv0
>>232
千葉の経済は170人しかいないけどMS海上に5人内定出したりして
頑張ってるんだが
あなたの言う大手が三大商社などならそりゃ千葉じゃ無理だけどな
235大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:19:43 ID:AmLGvyDv0

236大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:53:02 ID:FT2ZsV250
A:2ちゃんが概ね認める高学歴…東大・京大・阪大・一橋大・東京工業大
B:世間から見て高学歴…早慶上智・名大・東北大・北大・九大・神戸大・筑波大・千葉大・広島大・横浜国立大
C:テレビ等のメディアにおける高学歴…マーチ・関関同立・全ての国立大

【各大学郡の根拠】
A:学力が保障されているand社会実績・研究実績トップクラス
B:学力が保障されているor社会実績・研究実績トップクラス
C:A、Bのどちらにも満たないが、社会での知名度及び地域への貢献度が存在する。

2ちゃんでこんなのを発見したけど何気に的を射ていると思う。
237大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:56:37 ID:pI8qBPDoO
てか千葉埼玉に無理やり宇都宮茨城あたりの駅弁くっつけないでよ
238大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:58:15 ID:puSPnAItO
>>237
同感。

千葉≧埼玉>>>>>>>>>>>>>>>>>>群馬・宇都宮・茨城
239大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:10:42 ID:i4ngwGtyO
埼玉ってそんなにいいの?
茨城受験したけど判定はどっちも同じような感じだったよ
経済学部的に考えて
240大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:16:33 ID:x4OtlGKsO
千葉は頭一つ飛び抜けてる気がするが
241大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:31:18 ID:vRYJgI/qO
>>239
埼玉工うけたが・・・問題のレベルは低くて解く人のレベルは高かった
ちなみに東北筑波千葉埼玉がC判で首都電通がB判で茨城群馬宇都宮がA判だった
242大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:39:08 ID:puSPnAItO
>>241
素朴な疑問なんだけどその判定ほんと??

東北C出てんなら千葉はともかく埼玉はBラインのるだろうし、なにより電通はAになるはず。

東北Cがほんとならの話だけど…。
243大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:43:13 ID:vRYJgI/qO
>>842
埼玉は国語現社化学を半分換算の700点満点
ABCDの4段階判定の代々木で判定調べた。数学しんだからこうなったのかな…東北はCでも2次が無理。
244大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:50:18 ID:puSPnAItO
>>242
代ゼミかww それならちと納得。
代ゼミのリサーチはかなりあまいからね。駿台か河合かと思って疑問に思ったんだ。

疑ってごめんよ
245大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:53:23 ID:Hagir6yr0
どうでもいいけど両方とも落ち着いて安価をつけろな
246大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:14:42 ID:vRYJgI/qO
>>244
おう。埼玉河合ならBだったwなら,オレ受かる?!


>>245
おう。
247大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:48:51 ID:mZGa5hOhO
今高一なんですが
宇大って進研の模試でどのくらいとってればおk(安全圏)ですかね?
ちなみに国際科きぼんぬ
248大学への名無しさん:2008/03/01(土) 01:14:53 ID:pYp59KeXO
7割ぐらいですよ。楽勝で受かります
249大学への名無しさん:2008/03/01(土) 02:13:37 ID:ENxMNMuy0
>>227
微妙だが、埼玉かな。理科大の情報科学は理工学部だし。
250大学への名無しさん:2008/03/02(日) 03:00:37 ID:OyH8ovLQO
宇都宮大の薬学部のレベル教えてくれませんか?センターと2次できれば両方…
251大学への名無しさん:2008/03/02(日) 03:15:11 ID:6PKNPX+c0
どちらも京医〜東大理三レベル
少しズレがあるのは年毎によって受験者の層の入れ替わりが激しいため
252大学への名無しさん:2008/03/02(日) 03:30:55 ID:Tc5vGZiH0
>>249
全然微妙でないし、W合格者もほぼ全員埼玉大に進学。
埼玉や千葉なら早慶以外の私大は蹴って当然。まあ文系で上智立教なら逆もありえなくはない。
253大学への名無しさん:2008/03/02(日) 03:35:49 ID:Tc5vGZiH0
>>239
埼玉大経済一般は二次英数国3教科がある。
センターボーダーが埼玉大では低いが、来年難化すると予想される。
茨城大もいい大学だよ。それぞれ地元があるしね。
254大学への名無しさん:2008/03/02(日) 03:59:12 ID:iOVnE+Hf0
おれ埼玉県民だけど2chでの埼玉評価が高すぎて逆に怖い
255大学への名無しさん:2008/03/02(日) 08:41:08 ID:fylhoNUjO
>>254
っていうか埼玉県内ならそこそこ高いぞ。
そもそも国立ってだけでスゲーするやつ多いしww
256大学への名無しさん:2008/03/02(日) 09:01:13 ID:IM1quMDIO
埼玉大は県内トップていうかそもそもまともな大学がない
257大学への名無しさん:2008/03/02(日) 13:53:38 ID:Lr0fl+yf0
県外の人間は埼玉大って東京にも近いし、とか思ってるかも試練が、あそこは
えらく交通の便が悪いんだよなw
258大学への名無しさん:2008/03/02(日) 13:54:02 ID:Lr0fl+yf0
>>250
> 宇都宮大の薬学部のレベル教えてくれませんか?センターと2次できれば両方…

薬学部なんてないんじゃないかな。
259大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:56:52 ID:RKs0kuo5O
なんか今年の異常な埼玉人気による難易度高騰で、埼玉の評価が前より高くなったな
260大学への名無しさん:2008/03/02(日) 20:56:34 ID:fZPnc99g0
サイタマーチ
261大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:39:58 ID:IM1quMDIO
サイタマ(ーチ)
262大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:11:36 ID:QAlhqYAt0
このスレ見てると埼玉が異様にウザく感じられるな。

千葉に喧嘩売ったり首都に変わってB級になったつもりでいたり
千葉も首都も相手にして無いみたいだけど。

念のために言っとくが、どう考えても
理系 千葉>首都>>埼玉
文系 首都>千葉>>埼玉
だから変な勘違い起こすなよw
念のため、念のためだからな。

むしろ埼玉は千葉より宇都宮のほうがレベル的に近いよな
263大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:13:33 ID:AjzOHR+V0
首都の勘違いがひどいな
文系でもお前らは千葉に負けて埼玉と同列だろ
264大学への名無しさん:2008/03/03(月) 00:46:11 ID:5OLS7tHf0
文系 千葉>>首都≒マーチ≧埼玉
理系 千葉>>>埼玉≧首都>>マーチ
265大学への名無しさん:2008/03/03(月) 01:03:35 ID:e6JlHeEC0
というより千葉をこの括りに入れてくれるな
どう考えても浮いてるだろ
266大学への名無しさん:2008/03/03(月) 01:06:35 ID:5OLS7tHf0
おれもそうおもうけど別にどうでもいい
267大学への名無しさん:2008/03/03(月) 01:16:53 ID:LxDv7wL/0
なんで千葉ってそんな必死なん?
268大学への名無しさん:2008/03/03(月) 01:17:26 ID:5OLS7tHf0
ぷらいどがたかいから
269大学への名無しさん:2008/03/03(月) 01:22:43 ID:LxDv7wL/0
別にこの中じゃ千葉が一番上だからいいんじゃね
埼玉だって実はくくられたくないくらいなんだから
千葉と一緒ってのはちょっとありがたいけど

ってのが埼玉の考え
270大学への名無しさん:2008/03/03(月) 02:00:29 ID:AaYoABPGO
文系は千葉=埼玉だが理系は千葉>>埼玉かな
271大学への名無しさん:2008/03/03(月) 06:22:35 ID:h9PX/E3J0
理系もセンターランクは同じくらいになった。
埼玉はこの1年で大幅難化、昨年までより一段高くなった。
272大学への名無しさん:2008/03/03(月) 10:20:53 ID:AaYoABPGO
>>271でもやっぱ二次は千葉のが全然むずくないか?
273大学への名無しさん:2008/03/03(月) 11:05:40 ID:LQkgtQkAO
2004年上場企業役員・管理職数大学別ランキング(国公立大学)
ttp://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html

三重大学97人
滋賀大学157人
埼玉大学182人
新潟大学274人
熊本大学288人
信州大学317人
静岡大学343人

静岡>>信州>>熊本≧新潟>>>>>>埼玉>>滋賀>>>>三重
274大学への名無しさん:2008/03/03(月) 11:51:08 ID:9SS5hac1O
>>111
日東駒専と一緒って…
はっきりいって滑り止めもいいとこだよ。
275大学への名無しさん:2008/03/03(月) 12:16:07 ID:FCLeGM2X0
埼玉文系と首都文系が一緒ってどういう脳してんだよw
276大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:42:49 ID:u9DqWRWUO
正直学歴にこだわるのはどうかと思うぞ
大学のランクでわめく前に自分自身のランクを上げた方がいいんじゃないか

まぁどこの大学がどの程度の位置か知っとかなきゃ困るけど
277大学への名無しさん:2008/03/04(火) 11:50:33 ID:/M+2ELPbO
>>276が良いことを
278大学への名無しさん:2008/03/04(火) 11:55:49 ID:rrV3KO1iO
日大と宇都宮迷うな…どっちがいいかな
279大学への名無しさん:2008/03/04(火) 12:08:11 ID:TlnhBmHbO
まような
280大学への名無しさん:2008/03/04(火) 12:23:06 ID:G2fx5guTO
千葉>首都>埼玉≫GUIでしょリアルに(-_-メ)
281大学への名無しさん:2008/03/04(火) 18:17:44 ID:hUWlaQ150
どっこいどっこいという言葉を知っているかな
282大学への名無しさん:2008/03/04(火) 18:37:20 ID:M5j8Sr1h0
千葉≒埼玉≫GUI≧首都かな。伝統、格、研究とか考えて。
283大学への名無しさん:2008/03/04(火) 18:55:17 ID:jS+c/76rO
頭悪そう
284大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:05:48 ID:+FdzmFK30
>>282
千葉と埼玉が一緒とか千葉に失礼すぐる…
285大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:53:47 ID:OUe+2+obO
ドングリの背比べ
286大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:27:51 ID:7+IGAr45O
なんか…ドンマイだなw
287大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:56:59 ID:h8bCFkswO
千葉理系>>埼玉理系
千葉文系≒埼玉文系
だから
千葉>埼玉だろ
288大学への名無しさん:2008/03/05(水) 06:53:37 ID:++ztiOcXO
千葉理系>>>埼玉理系
千葉文系>>埼玉文系だろ
289大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:47:58 ID:UFDBRTxCO
千葉必死wwww

五十歩百歩
290大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:22:04 ID:fgA8GEbW0
●●●●●●B級イレブンプロフィール ●●●●●●

A級未満だが個性派大学が揃い踏み!学歴板を沸かせる猛者たち!

北大・・・・・一応旧帝大。美しいキャンパスと時計台。でも就職はセ○コーマートとか。
筑波・・・・・旧文理科大が母体の若い大学。TXで陸の孤島から脱出か?
千葉・・・・・医学部、薬学部はTOPレベル。理系大学。
埼玉・・・・・貴重な首都圏の国立大。公務員に強い。
横国・・・・・千葉と対照をなす文系大学。地の利で首都圏に人脈。
金沢・・・・・旧制四高。北陸の旧帝大のポジションを占める。 
阪市・・・・・旧商大。高い難易度と就職の強さを誇る。知名度はイマイチ。
岡山・・・・・旧制六高の誇りは高い。バランスの取れた学部構成と美しいキャンパス。
広島・・・・・旧文理科大。研究大学としての強みは健在。
上智・・・・・首都圏の上位私大。資格試験、就職実績良好。
同志社・・・・西日本一の私大。独特の気品が漂う。

千葉、埼玉は同格扱いです。
291大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:54:43 ID:h8bCFkswO
>>288千葉は法があるけど埼玉にはないから
比べるとしたら教育どうしと文と教養、経済同士
そうするとどっこいどっこいだとおもうんだ
292大学への名無しさん:2008/03/05(水) 13:21:43 ID:fgA8GEbW0
理、工も似たようなレベルですよ。
293大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:31:44 ID:68CGWKFS0
>>290
ちょwwwwwwwwwwwww
埼玉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:40:30 ID:JOD5YZgkO
埼玉うけるんだが文系校舎は綺麗だが理系…だったヨ
295大学への名無しさん:2008/03/05(水) 16:43:47 ID:68CGWKFS0
>>294
化学棟?だかの廊下がめちゃくちゃ汚かったのは覚えてる
逆に情報シスの校舎は無駄にクリーンだった
296大学への名無しさん:2008/03/05(水) 19:22:21 ID:pCTzAHDJ0
千葉必死というより
埼玉はなんでこんなに背伸びしたがるんだ?

前期千葉 後期埼玉 なら腐るほどいるが
前期埼玉 後期千葉 がめったにいない理由を埼玉大諸君教えてくり
297大学への名無しさん:2008/03/05(水) 21:05:17 ID:kvrPKefUO
どっちも余裕で受かるだろ

ただ千葉医がある分だけ千葉の方が上か
298大学への名無しさん:2008/03/05(水) 21:23:36 ID:CLZqpQ8p0
群馬にも医はあるよ。
299大学への名無しさん:2008/03/05(水) 21:47:55 ID:h8bCFkswO
千葉>埼玉は真理
300大学への名無しさん:2008/03/05(水) 22:23:15 ID:e5UTjRxa0
>>299
うむ。

私は現役埼玉大生だが、周りには筑波千葉農工落ちが多い。
かくいう僕もその一人なんだが、、まぁマッタリとした学生生活を送っているよ。
301大学への名無しさん:2008/03/05(水) 23:42:05 ID:h8bCFkswO
>>300センター自体はボーダーほぼ変わらんけど二次がやっぱ違うよな
教育はどこも変わらんが
302大学への名無しさん:2008/03/05(水) 23:47:35 ID:++ztiOcXO
茨城大ってマッタリできるかな??
303大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:00:25 ID:ADDktySgO
何学部??
土浦の方の農学部はマッタリしてるらしいぞ(笑)
304大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:05:21 ID:o3m+e7s2O
水戸の人文
305大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:13:32 ID:HCVSNIYV0
埼玉必死すぎw
千葉に勝てるわけないじゃん…
あと埼玉の2次は2科目ということを忘れてはいけないよ。
埼玉の文系には数学がないけど千葉にはある。
おまけに経済はセンター3科目でも受かってしまうという私文以下の欠陥が存在する。
306大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:18:55 ID:Fj4LXM3tO
埼玉の経済は上智立教経済より上だよ。
307大学への名無しさん:2008/03/06(木) 01:32:27 ID:U6lAnEd20
上の方にBUSHがあるのできて下さい。
308大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:11:51 ID:2zXp/e8fO
文系は知らないけど理系なら、あまり大学のブランド気にすんなよ
理系はとりあえず院卒なら高学歴扱いだから
理系なら絶対国立いけ!
309大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:19:54 ID:rqokozdhO
宇都宮がマーチレベルなわけがない
ここみて2chの信用度はこんなもんかって思ったわ
310大学への名無しさん:2008/03/06(木) 14:39:41 ID:NteBhx0fO
>>309理系は国立>マーチの差はでかい
311大学への名無しさん:2008/03/06(木) 14:46:46 ID:9t7s+Wnm0
ていうか理系私立ならマーチよりも芝浦とか行くだろ
マーチ理系とかいってるやつらはみんな文系
312大学への名無しさん:2008/03/06(木) 15:38:45 ID:6Ozc4zdw0
法とか経済とか私立の看板がないし比べようが無いわな
313大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:33:24 ID:u3nbsSRa0
>>273
埼玉大は、1960年代半ばまでは入学定員300人位の教員養成単科大だった。
総合大学になってからの世代が管理職世代になってきて、管理職の数が伸びている。
314大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:34:42 ID:HLc2krpPO
>>306
上智けって埼大行く俺が言うのもなんだが上智>埼大だろ
315大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:35:58 ID:u3nbsSRa0
>>296
COE等のせいで一時的に埼大が落ち込んでいたので、難易度が千葉よりも低くなり
そういう受験生もいたかもしれないが、今年の埼大は人気復活した。
316大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:37:20 ID:u3nbsSRa0
>>314
今年までの難易度ならそうかもしれない。
317大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:54:51 ID:1PO9DsOn0
茨大しか今年受かりませんでした
浪人を視野に入れたほうがいいのかな
318大学への名無しさん:2008/03/06(木) 23:46:50 ID:WH37L5J80
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
=========================スレ立ての権利が得られる==========================
【A1】:大阪大学 一橋大学 東京工業大学
【A2】:名古屋大学 東北大学 九州大学 
【A3】:北海道大学 神戸大学  慶應義塾大学
=========================話題転換の権利が得られる==========================
【B1】:筑波大学 東京外語大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 広島大学 お茶の水女子大学 上智大学
【B3】:埼玉大学 東京学芸大学 大阪市立大学  国際基督教大学
=========================レスをする権利が得られる==========================
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電気通信大学 東京農工大学
     名古屋工業大学 東京理科大学 立教大学 同志社大学
【C2】:首都大学東京 新潟大学 静岡大学 奈良女子大学
    大阪府立大学 京都繊維大学 横浜市立大学 明治大学 立命館大学
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学
    京都府立大学 名古屋市立大学 青山学院大学 中央大学 関学大学 学習院大学 津田塾大学
=========================スレを読む権利が得られる==========================
319大学への名無しさん:2008/03/07(金) 04:23:33 ID:u4/+fiTR0
また埼玉か・・・。
いくら工作しても世間の評価は変わらんよ。
いいかげん、おとなしくC級に戻んな。
320大学への名無しさん:2008/03/07(金) 22:40:31 ID:/bOmsscDO
でも実際埼玉伸びてきてるよな。近い将来千葉に並ぶんじゃないか?
321大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:12:30 ID:NxrkmK3c0
いえ、もうほぼ同列ですよ。
322大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:55:42 ID:oWQAvbb+0
>>321
それはないんじゃ…
筑波千葉横国>>埼玉信州静岡>>群馬宇都宮茨城
こんな感じでしょう??
323大学への名無しさん:2008/03/08(土) 00:05:49 ID:iCq/Htw/0
>>322
ネタに付き合うな
最近本当に埼玉は可笑しい
昔は地味ながら控えめな感じが嫌いじゃなかったんだが
最近はどこぞの馬鹿どもがどこにでもしゃしゃり出てウザイ
324大学への名無しさん:2008/03/08(土) 06:33:20 ID:x4jbCjp80
プレジデントのデータを、みんなよくみてみなよ。財界のみのランキングにおいても、
MARCH関関同立で、中央より先に名前が出てくるところは、細かいランクで少しみられる程度で、全体として、ほとんど無い。
中央は、ほとんどの業種別ランクで、東大京大一橋早慶のすぐ次に名前が出てくる。日本には東一早慶以外にも色々あるにも関わらずだ。
なお、これは最近そうなったわけでもなく80年代〜90年代も変わらずこの調子だった。
これは財界のみの話だが、政界・官界・法曹界では、当然ながら、MARCH関関同立には、競うような相手がいない。
この実力で何でマーチとかいわれてんの?
--------------------------------
【業界別役員・管理者数】 (週刊「ダイヤモンド」誌 2005.10.15号 p.38から)

【電器機器・精密機械】            
    @ 早稲田大学   453人     
    A 慶応義塾大学  378人     
    B 東京大学    320人     
    C 中央大学     195人     
    D 大阪大学   193人    

325大学への名無しさん:2008/03/08(土) 06:33:48 ID:x4jbCjp80
中央法学部は司法試験合格者多いし、商学部は会計士合格者3位だし。
つまるところ中央大学は偏差値とか抜きに、将来を見越した上で
最高の大学なんじゃないかな。
あと民間でも活躍してるし。
-----------------------
●民間● 
東洋経済新報社「役員四季報」2008年版より
〜2007年上場企業役員数ランキング〜
1位 慶應大 2684名
2位 早稲田 2343名
3位 東京大 2279名
4位 中央大 1262名
5位 京都大 1169名
326大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:51:09 ID:NK3G36Hs0
>>323
今年の埼玉大のボーダーライン異様に上がってるのは何でだろうか
ベースボール事件で有名になったから?
何か他に知名度上げるような出来事あったっけ?
327大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:54:37 ID:NK3G36Hs0
>>296
マジレスすると横国が後期人気なのと埼玉が後期人気なのは同じ理由
千葉より埼玉が上なんてことはあり得ないけど
328大学への名無しさん:2008/03/08(土) 17:00:27 ID:8nv0p45e0
あり得ないってことはないし、
今年のセンターボーダーでは埼玉>千葉も結構ある。
329大学への名無しさん:2008/03/08(土) 17:06:20 ID:SXmCcQ1uO
有り得ない
330大学への名無しさん:2008/03/08(土) 17:22:46 ID:NK3G36Hs0
>>328
前期ボーダーは確かに埼玉が上だけど埼玉の前期が高いのは横国の前期がちょっと高いのと同じ理由とマジレス
331大学への名無しさん:2008/03/08(土) 17:45:27 ID:szL/cIUe0
美しきB級大学・・・マターリ、マターリ・・・

S  東  京  大  学       京  都  大  学
A1 一 橋 大 学    東 京 工 業 大 学  大 阪 大 学  
A2 東北大学 慶應大学 早稲田大学 名古屋大学  神戸大学 九州大学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B  北大 筑波 千葉 埼玉 横国 金沢 大市大 岡山 広島 上智 同志社

美しきB級大学・・・マターリ、マターリ・・・
332大学への名無しさん:2008/03/08(土) 18:55:35 ID:D2tFgkU20
みんなボーダーの話ばかりしているけど、ボーダーって「底辺」だからなw
平均とかトップがどうなのかは全然別の話だ。どこの大学だって底辺の学生はさぼってりゃ
確実に落ちこぼれ。留年とか退学とかさ。教える側は底辺には合わせてくれないからな。
333大学への名無しさん:2008/03/08(土) 18:56:08 ID:Y4ApeBkrO
まーちの理系は文系就職してもいいなら わりと就職の強い方だと思うゆ
334大学への名無しさん:2008/03/09(日) 06:27:28 ID:GjiAQ9H20
【上場企業連結売上ベスト500社の大学別社長数と売上】
週刊朝日 2006.10.20
1位  慶應  81人  96兆円  (1.2兆円)
2位  東大  79人  143兆円  (1.8兆円)
3位  早大  42人  55兆円  (1.3兆円)
4位  京大  39人  42兆円  (1.1兆円)
5位  阪大  13人  19兆円  (1.5兆円)
5位  中央  13人  11兆円  (0.8兆円)
7位  一橋  12人  11兆円  (0.9兆円)
7位  九大  12人  7兆円   (0.8兆円)
9位  同大  11人  5兆円   (0.5兆円)
10位 北大   9人  8兆円   (0.9兆円)
10位 名大   9人  7兆円   (0.8兆円)
10位 日本   9人  3兆円   (0.3兆円)
10位 立教   9人  8兆円   (0.9兆円)
14位 東北   8人  19兆円  (2.4兆円)
14位 東工   8人  7兆円   (0.9兆円)
14位 神戸   8人  4兆円   (0.5兆円)
335大学への名無しさん:2008/03/09(日) 06:28:03 ID:GjiAQ9H20
新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
336大学への名無しさん:2008/03/09(日) 08:50:27 ID:aB+XsTBm0
>>330
まあね。但し教育学部はどこもセンター重視。
337大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:17:13 ID:fIR0zg6yO
千葉、埼玉の底辺と茨城、群馬の上位層だったらどっちが就職いいの?
338大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:30:41 ID:aB+XsTBm0
単純化できない質問だけどそれは後者だろうし、そもそも就職って簡単にいいとか悪いとか言えないよ。
339大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:37:18 ID:lneUgrKtO
なぜ宇都宮は消えたのか
340大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:47:17 ID:3Qm0PcxZ0
>>332
ボーダーって底辺じゃないよ
合格率5割とか6割のことだよ予備校調査で
341大学への名無しさん:2008/03/09(日) 19:27:01 ID:dTXcdyedO
現役→茨城 一浪→筑波

どっちがいいよ?
342大学への名無しさん:2008/03/09(日) 19:31:59 ID:lneUgrKtO
一浪したら絶対筑波行けるっていうなら筑波じゃない?
343大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:36:47 ID:S71lVSuSO
現役で筑波戦えるレベルじゃないと厳しい
344大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:54:12 ID:dTXcdyedO
結局は本人の努力次第ということに帰結

でよろしいか?
345大学への名無しさん:2008/03/10(月) 12:51:41 ID:/Pz1A7V20
千葉の文系ってどれくらいの位置づけなんだろう?
理系が早慶並ってのはよく聞くけど、文系はMARCH(中央除く)だと思っていいのかな?
346大学への名無しさん:2008/03/10(月) 16:44:38 ID:GWPaVDxS0
早慶理工と千葉理、工なら俺は断然早慶を薦めるけどな。
347大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:29:36 ID:ilLn6xh7O
北関東の家賃の相場はいくらくらいですか?
348大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:33:02 ID:OkMANdSp0
月3万5千ぐらいかね
349大学への名無しさん:2008/03/12(水) 09:24:52 ID:rPd9gmDbO
っていうか千葉はともかく埼玉群馬辺りはそんなに差ないだろ
350大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:50:00 ID:dmIdPegJO
>>349埼玉南部はたかいよ
351大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:19:23 ID:7uRMPVoC0
>>349
家賃の話か
偏差値かと思った
352大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:57:57 ID:rPd9gmDbO
>>350
埼大は場所場所が浦和だからな〜
>>351
偏差値に関しては文系理系で大分違うよな
文系はそんなに変わらんが埼玉の理系は難しい
353大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:11:22 ID:+8ppZgOMO
文系学部があるのに法学部持たない国立はたいていカスだろ。
354大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:52:05 ID:5I3n16NxO
茨城には法律コースならあるぞ、うん
355大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:44:28 ID:vW9M2UVjO
千葉大の法学科と中央大の政治学科はどちらがいいと思う?
法曹志望なんだが。
356大学への名無しさん:2008/03/15(土) 07:12:24 ID:NATbFbYv0
横国がないってことは横浜国立大学って
これらのグループより抜けた位置にあるってこと?
駅弁っぽくないというかカッコいいイメージあるよね。
357大学への名無しさん:2008/03/15(土) 14:36:35 ID:MN5yP+57O
横国千葉筑波は上位だからな-
で埼玉が上位〜中位をうろついてて
その他は中位じゃないかな?
358大学への名無しさん:2008/03/15(土) 15:00:09 ID:hfdj/Ujm0
埼玉は中位〜下位
間違っても上位じゃない
359大学への名無しさん:2008/03/15(土) 15:09:40 ID:MN5yP+57O
>>358近年の難化と千葉横国より高い学部もあることから下位はないだろう
360大学への名無しさん:2008/03/15(土) 15:11:47 ID:hfdj/Ujm0
何学部だよw
361大学への名無しさん:2008/03/15(土) 15:13:21 ID:/srsmWMFO
埼玉は文系アレだからな…
362大学への名無しさん:2008/03/15(土) 15:23:26 ID:MN5yP+57O
>>360理学とか教養とか

まぁ経済は乙だな
363大学への名無しさん:2008/03/15(土) 15:28:05 ID:hfdj/Ujm0
>>362
千葉や横国より下だろ当然
364大学への名無しさん:2008/03/15(土) 15:33:12 ID:MN5yP+57O
>>363生体制御とかしらんのか?
あと埼玉教養は千葉文にほぼ勝ってるぞ
たしか一学科だけ千葉が勝ってたが
教養≒文みたいなもんだしな
ただ総合でみて横国千葉>埼玉は間違いないとおもう
365大学への名無しさん:2008/03/15(土) 19:06:23 ID:zNvMAEgZ0
千葉大の二次はかなりの重量だろ。埼玉はセンター重視だからね。
埼玉は二次が軽すぎるから、文理含めて千葉より上という事はない。
ただ、埼玉も悪い大学ではない。マーチの看板学部以外だったら埼玉だろうね。
366大学への名無しさん:2008/03/15(土) 23:04:22 ID:P73Jvu1v0
>>364
何言ってるんだ??
2次科目数を考えろ。
国数英3科目を課す千葉文、一科目のみの埼玉教養。
そりゃ埼玉が上じゃないと逆におかしい。

まあ総合的に見て千葉横国>>>埼玉ぐらいの差はあると思う。
367大学への名無しさん:2008/03/15(土) 23:29:37 ID:iz5aoImV0
>>364
本当に頭悪いカスだなw
これじゃ私大洗顔のバカが一橋より偏差値上だ勝ってるとか言ってるのと同じレベルだよ
368大学への名無しさん:2008/03/16(日) 05:08:06 ID:1T68WpajO
>>366千葉はその分センター圧縮されてるんだから二次科目多いのは当然だろ
どっちを重視するかだよ
>>366>>364も言い合ってることがしょうもない
ただ本当に今年難化したから埼玉≧千葉の学部もでるとおもう
369大学への名無しさん:2008/03/16(日) 06:15:23 ID:R2bmxQRd0
二次どうこうの議論になったら横浜国立−経営とか千葉−教育の一部の過程はどうなる?
二次科目ないぞ?
結局50歩100歩だろ。
370大学への名無しさん:2008/03/16(日) 06:44:50 ID:Jo8v40iD0
>>364>>368
千葉文 【センター7科目・2次3教科】 センター76% 59
埼玉教養【センター7科目・2次1教科】 センター74% 58

千葉理生物【センター7科目・2次3教科】センター80% 60
埼玉理生体制御【センター7科目・2次2教科】 センター75% 54

代ゼミ参照ね。埼玉のどこが勝ってるのか分からないんだが…
科目数が少ないにも関わらず、2次ランクが千葉に劣るのは…だめだろ。
表面上のみの偏差値を見て慶應が東大より偏差値が上なのだから東大より入るのが難しいといっているみたいなもんだよ。

>>千葉はその分センター圧縮されてるんだから二次科目多いのは当然だろ
 どっちを重視するかだよ
じゃあ埼玉はセンターのみで楽に入れるっことだな。

結局のところ埼玉≧千葉とは間違ってもならないと思う。
千葉横国と埼玉との間には厚い壁があるってことだ。
埼玉≒千葉となるとしたら教育学部ぐらいだな。

>>369
横国の経営や千葉の教育は例外ね。
371大学への名無しさん:2008/03/16(日) 09:29:07 ID:iMI4R5xT0
横国の経営で2次ないのは前期だけだし、合格にはセンター82%以上は必要
372大学への名無しさん:2008/03/16(日) 13:03:56 ID:lqaf/8Rk0
センター圧縮って発想が意味不明wwwwwwww
じゃあ一橋や東大はカスってことになるのか?wwwwww
上位大学になればなるほどセンターは重視しない
二次とセンターの比率半々ぐらいがが上位大学としての条件だろ
373大学への名無しさん:2008/03/17(月) 19:14:18 ID:CoeXuoU0O
>>372
最後の文には同意しかねる
374大学への名無しさん:2008/03/17(月) 20:37:22 ID:CFyjfPe00
クッパが、ff7からシナリオかいてたんだっけ・・・・・・?
375大学への名無しさん:2008/03/17(月) 21:51:47 ID:zEqnZ5pJO
なぜここに千葉がいるのかなぞだな
376大学への名無しさん:2008/03/17(月) 22:25:13 ID:8oONmkO80
工作なのか何なのか知らないがこのスレ見ると千葉大がハイレベル大学に見えるな
377大学への名無しさん:2008/03/18(火) 05:53:43 ID:fFSB7FOG0
>>376
そもそも千葉はこの括りじゃ可哀相すぎるな。
あと埼玉が調子乗りすぎ。
378大学への名無しさん:2008/03/18(火) 13:02:32 ID:8CK9UIwwO
ここは埼玉と千葉を比較するスレですか?
379大学への名無しさん:2008/03/18(火) 13:15:22 ID:A51qQeLOO
マーチってここらへんの大学にW合格でぼこられてんのに調子乗りすぎぢゃね?しかも滑り止めうけるやつはたいてい下位のやつ。中上位のやつにはスルーされてるのが現実。
380大学への名無しさん:2008/03/18(火) 18:13:36 ID:IlGIY98jO
千葉>埼玉>マーチ理科大>>群馬茨城宇都宮
381大学への名無しさん:2008/03/18(火) 18:53:02 ID:LXyufA2SO
>>380で決定じゃね?
地元民なら各地国立が上位にくるだろうが。
382大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:02:54 ID:Dk/EtHMs0
日本を代表する企業のみを抽出した社長の出身大学ランキング


日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
1位 東京大 54人
2位 慶應大 39人
3位 早稲田 24人
4位 京都大 15人
5位 大阪大 09人
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 東工大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
8位 関学大 04人
12位 一橋大 03人
12位 横国大 03人
12位 神戸大 03人
12位 中央大 03人
12位 立教大 03人

参考:
日経225一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B5%8C225#225.E9.8A.98.E6.9F.84.E4.B8.80.E8.A6.A7
383大学への名無しさん:2008/03/20(木) 14:25:45 ID:fJ1I0rUl0
上の方に関東最強スレあるからここ終了
ーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーー
384大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:58:39 ID:NYw1jW3BO
終了〜
385大学への名無しさん:2008/03/22(土) 16:49:21 ID:uYudo00cO
再開〜
386大学への名無しさん:2008/03/23(日) 09:50:10 ID:5pBBgW3mO
>>380でいいよ
387大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:40:34 ID:b9aTsuXAO
千葉経済と立教法なら千葉経済でFA? 
微妙か?
388大学への名無しさん:2008/03/24(月) 04:58:14 ID:syip1aLlO
女なら立教だろうな
389大学への名無しさん:2008/03/24(月) 05:10:46 ID:9aZBtsg+O
じゅんすい理系

千葉≧理科大
>埼茨宇群≧マーチ
390大学への名無しさん:2008/03/24(月) 11:31:40 ID:h3jnUwneO
千葉と埼玉をほかと一緒にまとめないでいただきたい
391大学への名無しさん:2008/03/24(月) 11:53:30 ID:k0j+JcFN0
埼玉蹴って、立教に行く俺は異端ですか?

千葉≧マーチ≧それ以外

じゃないんか・・・。
392大学への名無しさん:2008/03/24(月) 11:59:41 ID:LDpDzEzRO
無駄な議論
393大学への名無しさん:2008/03/25(火) 03:33:39 ID:d3JEdrvNO
>>391
異端だねぇ〜
394大学への名無しさん:2008/03/25(火) 08:52:26 ID:Vw0V1iy0O
>>389理系ならなおさら埼玉>理科大じゃないか?工ですらW合格でけられまくってる
>>391文系ならどっちでもいいと思う
ただ少数だとはおもうが
395大学への名無しさん:2008/03/25(火) 10:08:59 ID:8HUM+8eYO
東大>京大>阪大=一橋>筑波=東北>九州>名古>神戸>北海道>横国=お茶>千葉>早稲田>慶応>明治
396大学への名無しさん:2008/03/26(水) 16:43:31 ID:K3gt0uAI0
>>391
普通
397大学への名無しさん:2008/03/26(水) 18:30:50 ID:2UYJ9niL0
埼大とマーチのW合格者はほぼ全員埼大に進学。
 
398大学への名無しさん:2008/03/26(水) 18:46:58 ID:9tzRCjcNO
そうゆーのはソースが無いと全く説得力無いよね
399大学への名無しさん:2008/03/26(水) 20:10:56 ID:vdewgo7N0
埼玉は微妙だけど
千葉とその他関東国立とじゃ差がありすぎるだろwww
400大学への名無しさん:2008/03/27(木) 04:24:44 ID:NUfkKrHQO
>>398読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査

○埼玉教養87.5%− 12.5%●明治文
○埼玉理  94.4%−  5.6%●理科大理工
○埼玉工  79.4%− 20.6%●理科大理工
401大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:27:08 ID:AzbL8T30O
>>395
筑波志望者乙
402大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:30:07 ID:VbnYFnRSO
>>401私立豚wwひがむなって(*^−')ノ
403大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:50:00 ID:iEo4lew1O
中央法法に勝てるグーシックは何?千葉か?微妙だな
404大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:52:26 ID:VbnYFnRSO
これが現実
東大>京大>阪大=一橋>筑波=東北>九州>名古>神戸>北海道>横国=お茶>千葉>早稲田>慶応≧残りの国立≫≫明治≫マーチ≧関関同立≫≫学習院などのカス…残りの私立
405大学への名無しさん:2008/03/27(木) 12:36:16 ID:izutXgnbO
>>400 それ以外は?
406大学への名無しさん:2008/03/27(木) 15:22:07 ID:NUfkKrHQO
>>403ないだろ
そもそも法法がある国立がこの中にない
407大学への名無しさん:2008/03/27(木) 15:23:25 ID:NUfkKrHQO
>>405知らね
立教とのは見たことないからなんとも言えん

408大学への名無しさん:2008/03/27(木) 15:40:08 ID:izutXgnbO
>>407 明治の他の学部ってこと 明治政経と埼玉経済とかさ
409大学への名無しさん:2008/03/27(木) 16:07:35 ID:7dJnt/9O0
>>408
それも前に週刊誌に載ったデータだと2、3人除いてあとぜんぶ埼玉大経済に進学してる。

410大学への名無しさん:2008/03/27(木) 16:15:18 ID:7dJnt/9O0
埼玉大学 過去3年の志願者数(教育以外)
       2006年 →2007年 →2008年  06年比
教養前期  372 → 378 → 364   98%
教養後期  258 → 237 → 615  238%
経済前期  611 → 795 →1086  178%
経済後期  276 → 375 → 589  213%
理  前期  348 → 370 → 332   95%
理  後期  690 → 835 → 718  104%
工  前期  465 → 453 → 769  165%
工  後期 1197 →1387 →1448  121%
合   計 4217 →4830 →5921  140%
411大学への名無しさん:2008/03/27(木) 16:15:43 ID:7dJnt/9O0
理科大はただの滑り止めです

埼玉・工−前期 2008年B判定代ゼミ 5教科7科目
77.5%;応用化学、機能材料工
76.5%;情報システム工、建設工、環境共生
75.5%;機械工、電気電子システム

理科大A方式 2008年B判定代ゼミ
4教科5科目 理科は物1化1生1地1から1科目で、200点に倍
理工学部
数学   70.5%
物理   71.5%
情報科学75.0%
応用生物科学86.0%
建築   76.5%
工業化  76.5%
電気電子情報工78.0%
経営工  72.5%
機械工  77.0%
土木工  65.5%
基礎工学部
電子応用工71.5%
材料工  66.5%
生物工  80.5%

生物系以外の学科はセンターだけで合格濃厚w
412大学への名無しさん:2008/03/27(木) 16:16:09 ID:7dJnt/9O0
全国JR駅 1日平均乗降人員(2005年) ※乗車人員×2で計算
01 新宿(23区). 1,495,860
02 池袋(23区). 1,129,338
03 大阪(大阪府)  850,394
04 渋谷(23区)   847,768
05 横浜(神奈川県)769,188
06 東京(23区)   758,700
07 品川(23区)   605,724
08 新橋(23区)   472,232
09 大宮(埼玉県)  463,198
10 高田馬場(23区)403,872
11 上野(23区)   359,956
12 北千住(23区) 354,208
13 名古屋(愛知県)353,386
14 京都(京都府)  352,808
15 秋葉原(23区) 342,332
16 川崎(神奈川県)326,990
17 有楽町(23区) 306,226
18 立川(都下)   300,018
19 浜松町(23区) 288,170
20 天王寺(大阪府)286,672
413大学への名無しさん:2008/03/27(木) 16:17:57 ID:7dJnt/9O0
・埼玉県:人口711万(全国5位)、人口密度全国4位。
・各沿線続きの群馬県、栃木県が人口各200万強、さらに
宇都宮線沿線の茨城県西部(古河市、結城市など)が数十万
・東京に(東京から)最も近い国立大学。
・47都道府県の国立総合大学(単科の奈良県除く)で、東大に次いで
通学県人口の多い大学。
ポテンシャル最強w 難化も当然。
414大学への名無しさん:2008/03/27(木) 16:19:08 ID:7dJnt/9O0
29 三ノ宮(兵庫県) 230,230
38 千葉(千葉県)  206.802
415大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:37:30 ID:I6RbkUso0
文系なら
早慶>上智≧埼玉=立教≧他マーチ
理系なら
早慶>埼玉≧理科大・上智>マーチ
こんな感じ。W合格のデータ等から総合的に判断すると。
416大学への名無しさん:2008/03/27(木) 19:17:40 ID:InZvDY3X0
>・東京に(東京から)最も近い国立大学。

距離的にはそうだが、交通の便は最悪なんだよなw
417大学への名無しさん:2008/03/27(木) 21:56:31 ID:RzMjod1M0
>>397
うちの高校じゃ普通に電通大蹴り中央理工とか明治理工とかいたぜ
芝浦だって国立蹴りいたなあ
その先の就職を見据えた選択だったんだろうな
418大学への名無しさん:2008/03/27(木) 22:11:22 ID:6pVIE8jG0
>>417
就職考えたら電通蹴らないだろww
419大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:13:34 ID:/O7Y3137O
>>416
> 距離的にはそうだが、交通の便は最悪なんだよなw
ほんとに埼玉大学どこにあるか知ってんの?
あれで交通の便が悪いなら千葉大とかどうなるんだよ?w
420大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:13:56 ID:izutXgnbO
>>409 読売なんちゃらに乗って無いのか? 公認会計士目指している人なら、迷わず明治やら中央選ぶだろうから信じられないんだな。粘着してすまんwww
421大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:15:34 ID:VbnYFnRSO
東大>京大>阪大=一橋>筑波=東北>九州>名古>神戸>北海道>横国=お茶>千葉>早稲田>慶応≧残りの国立≫≫≫マーチ≧関関同立≫≫学習院などのカス…残りの私立
422大学への名無しさん:2008/03/28(金) 00:06:07 ID:ydv+WQwg0
千葉大は駅から歩いて1分
423大学への名無しさん:2008/03/28(金) 01:24:23 ID:BpefELoq0
>>419
> >>416
> > 距離的にはそうだが、交通の便は最悪なんだよなw
> ほんとに埼玉大学どこにあるか知ってんの?

知ってるよ。行った事もあるよ。どの最寄の駅から行くにしてもバスだろ。
駅からちょっと歩かないと乗れないとか、本数少なかったり、道が渋滞して時間かかったり。
駅だって鈍行しか止まらなかったり。
424大学への名無しさん:2008/03/28(金) 01:27:56 ID:BpefELoq0
>>417
> >>397
> うちの高校じゃ普通に電通大蹴り中央理工とか明治理工とかいたぜ
> 芝浦だって国立蹴りいたなあ
> その先の就職を見据えた選択だったんだろうな

今時理系で就職を見据えているなら大学院に行くことも視野に入れてないとだめだろ。
学卒と院卒じゃ全然違うもんな。
私立だと学費高くて院進学を諦めたり結局国立の院にいったりする奴多いよな。
425大学への名無しさん:2008/03/28(金) 01:48:27 ID:LDfx6lD50
マーチ理系や芝ムサ辺りだと学部卒でもかなり有名企業行くみたい
自分の知ってる人で東工大学部卒就職もいる
どんな一流大でも院進学100%はないだろ?
426大学への名無しさん:2008/03/28(金) 02:14:34 ID:BpefELoq0
>>425
> マーチ理系や芝ムサ辺りだと学部卒でもかなり有名企業行くみたい
> 自分の知ってる人で東工大学部卒就職もいる
> どんな一流大でも院進学100%はないだろ?

そりゃ理系は100%大学院進学するべきだなんて極端なことは言わないよ。
どんな大学の学卒でも本人に実力があればいいとこに就職できるさ。

ただね、院卒が絶対に有利であることがわかっている状況の中で、私大理系の
大学院進学率は国立大より全然低い、という現実があるわけよ。地方駅弁大
の理系でも60%ぐらいは院進学する。

私大なら院に行かなくてもいいところに就職できるからだ、なんてのは妄想に過ぎない。
一流企業に就職した理系の先輩に聞いてごらん。その先輩が学卒なら優秀な人だと
いうことだが、会社の同期入社には圧倒的に院卒(国立も私立も)が多いのが普通。
427大学への名無しさん:2008/03/28(金) 14:21:15 ID:GGGNCUxSO
>>420国立のがダブルスクールしやすいだろうからな-
ただ明治政経と埼玉経済なら全然明治だと思うぞ
中央経済は確か普通に蹴られてた
428大学への名無しさん:2008/03/28(金) 14:21:48 ID:gTKzHrWZO
これが現実
@東大 80とすると
A京大 77
B阪大 72
C一橋 72
D筑波 70
E東北 69
F東工大 65
G九州 64
H名古屋 60
I神戸 60←ここまでA
J北海道 59
K東京外 56
L横国 55
Nお茶 54
N慶應 53
O千葉 53
P早稲田 52
Q広島 52
R岡山 51
S金沢 50←ここまでB
21静岡 50
22新潟 50
23埼玉 46
24大阪市立 45
25明治 44
26山口 44
27横浜市立 43
28中央 42
29三重 42
30熊本 41←ここまでC
・首都大などと私立
429大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:05:24 ID:Wb91Q9GE0
言いたくはないけど(荒らしと思われるから)^^;

みんな明治と中央を甘く見過ぎじゃね?
学閥って存在すると思うぞ
理系の管理職数ランキング見たがその2校とも上位だった orz
就職先もサンデー毎日とか見たらビビった
数は力なり  ってある意味当たりかも?
430大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:11:55 ID:17kxxADX0
どこの企業か見たほうがいいよちゃんと
5大商社は明治なんてぜーんぜん管理職いないし
431大学への名無しさん:2008/03/28(金) 22:52:05 ID:k9fZ+pjf0
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
○立教法   58.7%−●明治法
○立教経済  72.5%−●明治政経
○立教経済  76.4%−●明治商
○立教経済  94.4%−●明治経営
○立教経営  88.9%−●明治経営
○立教文   78.0%−●明治文
○立教心理※52.4%−●明治文
○立教理   87.5%−●明治理工

○立教法   90.9%−●学習院法
○立教経済  82.8%−●学習院経済
○立教文   76.9%−●学習院文
○立教心理※83.3%−●学習院文
○立教理   90.6%−●学習院理

○立教法  100.0%−●青学法
○立教経済  92.6%−●青学経済
○立教経済  66.7%−●青学国際政経
○立教経営 100.0%−●青学経営
○立教文   83.9%−●青学文
○立教観光※60.0%−●青学経営
○立教心理※88.9%−●青学文
○立教理   91.3%−●青学理工

●立教理   41.0%−○東京理科理工
○立教理   91.3%−●中央理工
○立教文   71.4%−●津田塾学芸
○立教文  100.0%−●東京女子文理
※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2
432大学への名無しさん:2008/03/29(土) 19:27:14 ID:vgqNwgQh0
>>530
商社には全く興味ないし
だって理系だからw
433大学への名無しさん:2008/03/29(土) 19:28:23 ID:a8jaxcF60
じゃあ理系で有力な企業の管理職数を見てみな
マーチ全然いないから
434大学への名無しさん:2008/03/29(土) 19:30:46 ID:a8jaxcF60
435大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:54:10 ID:AWpNQnj/0
>>420
読売ウィークリー2008.3.2に載っていた埼玉大関係分は、
>>400と埼玉経済−中央経済(埼玉経済圧勝)が全て。
436大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:51:48 ID:Mkg7jKRJO
埼大強すぎワロタ
437大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:14:25 ID:uZzipGqm0
>>434
立教と中央がいたが埼大がないよ@TOYOTA
438大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:22:52 ID:wxPsTL7W0
>>434
ちなみにキャノン見たらマーチ多いな
特に中央理系の管理職2桁じゃん
さ、埼玉大はどこ?
439大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:23:29 ID:AWpNQnj/0
今のジジイ世代だと、埼玉大に教養、経済、理、工などという学部自体がまだ存在していない。
入学定員300人くらいの教育学部(小中学校教員養成)と、100人くらいの文理学部(高等学校、大学一般教養課程教員養成)
の教育単科大だった。民間就職者は殆どいなかった。今で言えば埼玉県立大みたいな特殊な存在。
440大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:30:32 ID:AWpNQnj/0
早慶中明法はその当時から今と同じくらいマンモスだった。
なお、かつての私大は入学定員は全く守られておらず、大幅な水増し入学をしていた。
1970年代、私学助成の導入と引き換えに、水増し入学分の一部が入学定員に
組み込まれていった。
441大学への名無しさん:2008/03/30(日) 00:32:21 ID:J6fleszv0
いつからこのスレは埼大スレになったんだ
442大学への名無しさん:2008/03/30(日) 05:04:26 ID:H3xGo5zEO
東大>京大>阪大=一橋>筑波=東北>九州>名古>神戸>北海道>横国=お茶>千葉>早稲田>慶応≧残りの国立≫≫≫マーチ≧関関同立≫≫学習院などのカス…残りの私立
443大学への名無しさん:2008/03/30(日) 05:43:15 ID:u9RJZKba0
>>434
マーチだめだな
地方国立にも負けすぎ
OB多いはずなのに
444大学への名無しさん:2008/03/30(日) 08:21:22 ID:hfn7ugLAO
>>438社長が中央卒だからね
445大学への名無しさん:2008/03/31(月) 13:16:15 ID:GB/4sEMX0
昔の埼玉大は教育学部(小中学校教員養成)と、100人くらいの文理学部(高等学校、大学一般教養課程教員養成)
の教育単科大だった。
それがいまや経済工文理教養教育の横国型の実学系大学だからな。
理科大の工学部と埼玉大の工学系は同じぐらいの歴史だったような。
446大学への名無しさん:2008/04/01(火) 04:31:24 ID:JSPlLNNpi
埼玉と千葉はまだいいが、茨城とか群馬は田舎過ぎて通いたい奴なんていないだろ
447大学への名無しさん:2008/04/01(火) 04:35:58 ID:SVZ0ZHgki
文系はな
就職や
都心に通いたい病

理系は
好きな学門があればどこでもいい
448大学への名無しさん:2008/04/01(火) 12:19:32 ID:jtEMVjukO
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
マーチとか相手じゃないよ。
449大学への名無しさん:2008/04/01(火) 19:02:58 ID:JNgCspKs0
首都圏かそうじゃないかって差はでかいだろ。
筑波・横国>千葉大≧埼玉大>>>>>>超えられない壁>>>>>群馬・宇都宮・茨城
450大学への名無しさん:2008/04/01(火) 20:41:51 ID:c14QJ1hRO
この中なら茨城大から常陽がウマーだと思う
451大学への名無しさん:2008/04/03(木) 09:04:49 ID:JFqhwoTAO
>>449
埼玉乙。千葉と埼玉の間にも壁があるだろ。
452大学への名無しさん:2008/04/03(木) 09:30:06 ID:BJiQ55ikO
関東圏で物価高い順番教えてください。
また、関東で一番物価安いとこと東北ならどっちが物価高いですか?
453大学への名無しさん:2008/04/03(木) 10:53:37 ID:Qq83Z5EhO
>>449首都圏って関東全七県と山梨のことなんだけど…
454大学への名無しさん:2008/04/03(木) 17:54:13 ID:lmSbX45i0
>>451
筑波・横国に凄く違和感があるわ。
筑波>横国だろ。横国千葉埼玉は偏差値以外は同じ。しょせん駅弁
455大学への名無しさん:2008/04/03(木) 17:55:17 ID:lmSbX45i0
首都圏は、いわゆる首都圏法では関東7都県+山梨。
しかし実社会や一般的には1都3県で使われている。
456大学への名無しさん:2008/04/04(金) 11:36:16 ID:vwAwjHJ50
>>454
だから埼玉は黙ってなよ。
筑波千葉横国と埼玉の壁は大きいよ。
457大学への名無しさん:2008/04/04(金) 22:18:21 ID:csz2dp880
バカ。YOKOHAMAまでは全国区だが
埼玉千葉なんて典型的なエキベンじゃないか。
458大学への名無しさん:2008/04/04(金) 23:10:55 ID:rDsZEGqq0
国立大学法人 平成20年度運営費交付金
 
1東京大 88,27489,943

2京都大 60,86860,874

3東北大 50,71751,899

4大阪大 50,52151,846

5筑波大 45,70343,395

6九州大 42,39846,963

7北海道大41,01541,192

8名古屋大35,71634,655

9広島大 26,65227,502

10神戸大 22,21922,955

11東京工業大21,39022,232

国が旧帝大並と認めているのが筑波。埼玉千葉横国はただの地方国立。
459大学への名無しさん:2008/04/05(土) 00:07:45 ID:AydNQOjH0
それだけ交付金もらってて研究実績は旧帝には程遠く千葉と変わらない。
能無しの集まりってことだな筑波は。
文部科学省からの天下りが多いから交付金もらってるだけw
460おまえ:2008/04/05(土) 13:02:19 ID:62HDIhvwO
ひねくれすぎ

国はなんのために筑波をつくったかを考えれば、そんだけ金あげずにはいられないわけよ。
461大学への名無しさん:2008/04/05(土) 15:29:30 ID:lGm18hTg0
大学の格は
筑波>千葉>横国>>>埼玉
だから。
埼玉は最近調子のってるねぇ。
462大学への名無しさん:2008/04/05(土) 16:19:31 ID:tbbg6VvgO
>>461筑波>横国>千葉>(学部次第では≧)埼玉
でも横国千葉埼玉は就活のときスタートライン一緒なんだよな-
463大学への名無しさん:2008/04/05(土) 16:58:46 ID:htinpbW50
>>462
実際就活したらわかるけどそれは無いよ
464大学への名無しさん:2008/04/05(土) 17:13:54 ID:tbbg6VvgO
>>463いやむしろ就活したならなんで分からないのか知りたいね
企業は旧帝以外は国立枠としてつくってるぞ
教育とかじゃないなら一緒
教育は不利
465大学への名無しさん:2008/04/05(土) 17:16:43 ID:htinpbW50
>>464
真鍮とか稠密とかそれなりの金融機関で埼玉なんて最後まで見てないし
内定者懇親会でもいなかったよ
466大学への名無しさん:2008/04/05(土) 17:17:13 ID:htinpbW50
>>464
焼酎ですら埼玉はいなかったわ
467大学への名無しさん:2008/04/05(土) 17:42:01 ID:tbbg6VvgO
>>465マンモス校じゃないし1500人しかいないのにそのうちの1/4が公務員
理系は院にある程度いくだろうしそんなどこにでも出没する私立みたいなことはないだろ
468大学への名無しさん:2008/04/05(土) 17:42:43 ID:htinpbW50
>>467
でも横国は良く見るんだが?
469大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:01:58 ID:tbbg6VvgO
>>468横国教育は早稲田教育一緒で教師になる人すくないからな
それに学生のしつは横国>埼玉は確実だろう
あくまでスタートラインが一緒ってだけ
470大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:05:35 ID:6tbWQ2hk0
スタートラインが一緒なんて願望にすぎないだろ
大差はなくても最初から最後まで向こうは大学名だって見てる
471大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:13:47 ID:tbbg6VvgO
じゃあそう思っててくれ
472大学への名無しさん:2008/04/05(土) 19:09:08 ID:0dAhad6PO
>>462
だ埼玉大が千葉大に勝ってるとこなんて皆無だろ
473大学への名無しさん:2008/04/05(土) 20:56:54 ID:lGm18hTg0
だな。
そもそも歴史的な生い立ちが千葉と埼玉じゃ全然違う。
筑波≧千葉横国>>埼玉ぐらいはあると見ていい。

埼玉が筑波千葉横国と並びたいのなら、筑波並みの研究実績と千葉大並みの医学の権威
横国並みのネーミングの魅力を持ち合わせなければならない。
474大学への名無しさん:2008/04/05(土) 20:57:00 ID:tbbg6VvgO
>>472理工も文系も学科によっては勝ってるし
けどやっぱ千葉>埼玉だとは思うから千葉≧埼玉にしたんだが
符合は≧だ<はなってない
475大学への名無しさん:2008/04/05(土) 21:09:05 ID:lGm18hTg0
>>474
どこの大学だって看板学部はあるんだし、そりゃそうだろ。
例えば横国の経済が東北の経済に実績で勝ってるといったとしても、
総合的には東北>横国なんだよ。

そもそも埼玉が千葉に唯一対抗できる学部って教育学部くらいしかないと思うが…
476大学への名無しさん:2008/04/05(土) 21:30:09 ID:f2dYZsBs0
千葉は医薬以外はしょぼいぞ。
金沢とかの方がしっかりしてると思う。
千葉と埼玉で差が少ないのは理学部かな。あと経済も。
477大学への名無しさん:2008/04/05(土) 21:52:19 ID:htinpbW50
それはない
金沢なんて千葉以上に就職カス
478大学への名無しさん:2008/04/05(土) 22:06:30 ID:tbbg6VvgO
>>475皆無って言われたから言っただけだって
んなことわかってる
479大学への名無しさん:2008/04/05(土) 23:44:02 ID:yEI97bg10
埼玉大経済は、地元での憧れは一定の水準をキープしているが
一方、千葉大法経はどうなんだろうね?
千葉出身明治大の奴が千葉大のことすげー馬鹿にしてたし。
総武線沿線に明治大があることによるものが大きいのか?
480大学への名無しさん:2008/04/05(土) 23:53:17 ID:TWVO83Yh0
明治は無いわ
481大学への名無しさん:2008/04/06(日) 08:53:00 ID:DqZdV0KbO
埼大に憧れなんかないから
経済は埼大のボトムじゃん
482大学への名無しさん:2008/04/06(日) 09:37:48 ID:htzhp63M0
憧れとか馬鹿じゃねえのw
見る主体によっても違うだろが
ニッコマからすればマーチだって憧れ、早計からすればマーチはどうでもよく眼中にない
483大学への名無しさん:2008/04/06(日) 09:50:39 ID:YcgzmRXxO
就職に関して、
親父が言っていたんだが、
「就職でまず名前である程度優遇されるのは東京一工の4大学。そして最終審査の方で旧帝の一部や早稲田政経法、慶應法経済が少し優遇される程度だよ」

銀行員です。
参考になるかはわからないが…

こんなもんじゃないのかな
484大学への名無しさん:2008/04/06(日) 09:59:45 ID:htzhp63M0
メガバンではないな
485大学への名無しさん:2008/04/06(日) 10:33:16 ID:KV7bHx0W0
>>456>筑波千葉横国と埼玉の壁は大きいよ。

超えられる柵があるだけだよ。
千葉の文・理・教育は埼玉(教養)と同じ。千葉の工は画像工学はともかく、
あとは埼玉と同じ。横浜には文(教養)・理がない。
千葉の経も存在感がない、東京駅へ進出した埼玉に話題性がある。
横浜の経は、昔の勢いがない。質が相対的にがた落ち。
486大学への名無しさん:2008/04/06(日) 10:34:45 ID:htzhp63M0
埼玉ごときがケチつけられるもんじゃないけどねw
487大学への名無しさん:2008/04/06(日) 17:12:40 ID:6Tg5t/DFO
>>473がバカ過ぎてワロタww
488大学への名無しさん:2008/04/06(日) 18:18:38 ID:kVh2sTH90
ここ埼大出身の人多すぎてわろすw
どうしても千葉と並びたいみたいだね。

俺は群馬大だけど埼玉大と同じくらいか若干劣ってるくらいだと思う。
埼玉大はどちらかというと群馬大寄りなんじゃないか??
合併の話も出てたし。
到底千葉や横国と並んでるとは思えんが…
489大学への名無しさん:2008/04/06(日) 23:19:19 ID:gZi0DXglO
だ埼玉必死すぎわろた(笑)
横国千葉と埼玉には越えられない壁があるだろ。
>>479の知ってる明治(笑)のヤツはどうせ千葉大落ちたんだろ。
490大学への名無しさん:2008/04/07(月) 10:29:07 ID:HID0LCPNO
>>476
金沢の就職状況見てみなよ
関東辺りから行く価値なんて全くないよアレ
491大学への名無しさん:2008/04/07(月) 11:34:05 ID:ePO/AJriO
>>490
就職だけが大学の価値じゃないだろ
492大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:24:48 ID:hBOgtUEv0
>>488
群馬大工学部は伝統と実績がある。しかし40年以上も後発の埼玉に抜かれてしまったな。
493大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:33:28 ID:w96+oJQnO
東大>京大>阪大=一橋>筑波=東北>九州>名古>神戸>北海道>横国=お茶>千葉>慶応≫早稲田≧残りの国立≫≫明治≫マーチ≧関関同立≫≫学習院などのカス…残りの私立
494大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:50:50 ID:ZgMjgNz+O
東北=筑波か?筑波とか北大以下だろ
495大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:53:57 ID:S9SgN+Ae0
とりあえず埼玉が絶対に横国千葉に並ぶことはないっていうのが皆の総意だろう。
496大学への名無しさん:2008/04/07(月) 14:02:10 ID:4jf/3zYhO
つかこのスレ見て初めて茨城大がある事知った
筑波が茨城の国立大学だと思ってた
497大学への名無しさん:2008/04/07(月) 16:13:00 ID:e9Elo8/30
>>488
それはちょっと妄想かな。
大学難易ランク一覧(2008度用大学ランキング 代々木ゼミナール)

埼玉−教育・73%・57
群馬−教育・68%・56

埼玉−経済・71%・54(2次試験3科目)
群馬−社会情報・69%・54(2次試験1科目)

埼玉−工・74%・55
群馬−工・63%・48

とりあえず、B級大>>>埼大>>>群大ってことで。

498大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:10:55 ID:pkHpbqwN0
千葉叩かれすぎだろ。筑波>横国=千葉>埼玉でいいじゃん。
499大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:36:39 ID:P8191S8n0
チバは駅弁としての自覚に欠けているな
500大学への名無しさん:2008/04/08(火) 03:36:57 ID:bVr1sRT10
医薬を除くと、千葉≒埼玉。
501大学への名無しさん:2008/04/08(火) 03:41:36 ID:HTR6AmYY0
千葉大など旧帝国大学でもないのにいっぱしの大学だと勘違いしてんじゃね!
そもそもレスや書き込みの少なさが全国民が千葉大の存在自体を認識してないか
無視している証拠だ。あってもなくてもどーでもいい大学、それが千葉大だね。
それに比べると横浜国立大学は全国区の大学だ。さらに千葉大でいまだに法経学部ってあるのがネタとなり
マンモス駅弁ではハズイな。駅弁だから医薬以外はふつうぽい。
502大学への名無しさん:2008/04/08(火) 03:48:55 ID:owNt0GulO
正直な話、僕も埼玉よりも千葉の方が上だと思います。理系の学部の違いはよく分かりませんが…
僕は文系なんですけど、横国>首都(法は別格)≧千葉>埼玉茨城群馬
ってかんじでした。
そして、同学年の人が、後期(俺は受けた)以外で千葉筑波はいたけれど埼玉(医学部はいた)茨城群馬を受ける人はいなかったことを考えると、千葉>埼玉はあると思います。
とは言っても学部学科・前期後期・使用科目での違いもあり十把一絡げに判断は出来ないですけれど(^^;)

真面目に書いてごめんなさいm(__)m
503大学への名無しさん:2008/04/08(火) 05:00:54 ID:Jd6yDzF20
>>473
旧帝大系以外では格とか関係ないよ。そういう部分では埼玉大よりも
千葉大が断然上なんだろうけど、だからといって大学進学面で序列化できるほどの差もない。
地元でなければマーチの方が上。地方国立大というのはそういうもの。
504大学への名無しさん:2008/04/08(火) 08:57:26 ID:bVr1sRT10
>>502
正直な話、医薬を除けば、埼玉よりも千葉の方が上だと思いません。
どうして理・文・教育は上でありますか。工・園芸も迫力不足。
法科大学院は実績を上げたが、経はいったい何やっているの?
505大学への名無しさん:2008/04/08(火) 11:54:15 ID:oudVHV1pO
ださいたまはやはりダサい(笑)
見苦しい。
506大学への名無しさん:2008/04/08(火) 12:16:41 ID:0c10a8jH0
埼大は前身校の浦和高校は難関だったが
卒業後東京帝大に進学するので最終学歴ではなかった。
横国の前身校は横浜高商だが卒業後東京商大に進学する者もいたが
大多数は横浜高商卒で社会に出た。
旧制浦和高校>>横浜高商だったが
浦和高校は最終学歴ではなかったため戦後権威が保たれなかった。
そして横浜高商の後身校の横浜国立大学は駅弁の雄として確固たる地位を保った。
507大学への名無しさん:2008/04/08(火) 12:38:04 ID:bVr1sRT10
>横浜国立大学は駅弁の雄として確固たる地位を保った。

横浜の二期校時代はともかくとして、統一されてからは、
凋落崩壊の一途をたどる。
千葉は一期校の虚名で、得をしたが。
508大学への名無しさん:2008/04/08(火) 13:38:32 ID:bFD49dU70
戦前は帝大というのは別格で旧制専門学校以上が高等教育機関という位置づけだった。
旧制高校というのは旧制専門学校と同格だが、ゼネラルアーツカレッジとしての性格があるので帝大とは別の教育機関として成立した。
特に東京の第一高等学校は3浪4浪が当たり前の人気校でそれでも入れない者が旧制専門学校に入った。
関東では浦和高校も三高をしのぐ人気があったのは間違いない。
昭和に入ると帝大が各地に出来た。新設の帝大の威信は東京帝大ほどではないにしてもそれ以外の全ての学校を上回るものだったので、それに接続する存在として各地の旧制高校の人気も安定した。
これは早稲田、慶応だけでなく東工、一橋も同じで格下の存在だった。
地域差はあるものの、帝大への進学は旧制高校さえ出ていれば困難なことではなかった。
祖父が旧制浦和高校出身だけど、慶應予科なんて余程の馬鹿でも
無い限り受かったと言ってる。
で、早慶>>>>>>>>>>>>>>>埼玉大が理解できない。
509大学への名無しさん:2008/04/08(火) 13:43:44 ID:bFD49dU70
旧制高校とは別だけど旧制の高等商業学校も地元では評価は高いものでした、
小樽、横浜、彦根、長崎の高商は特に評価が高くこれらの学校を出て
東京商科大学などを卒業すれば十分エリートとして待遇されていました。
510大学への名無しさん:2008/04/08(火) 14:48:02 ID:FamCcSEK0
スレタイに糞吹いたww
511大学への名無しさん:2008/04/08(火) 15:47:16 ID:oudVHV1pO
この中では千葉は別格。
千葉の代わりに静岡でも入れてグーシスにでもしてろ(笑)
グーシックなんて千葉にどうしても並びたいダサイタマが作ったんだろ。
512大学への名無しさん:2008/04/08(火) 17:10:39 ID:CK9ExspZ0
511に同意
513大学への名無しさん:2008/04/08(火) 19:49:13 ID:dXOyUFjh0
>>502
俺は横国≒千葉≧首都≧埼玉>群馬茨城
こんな感じだと思うが。
首都が千葉より高いとは思わないわ。
都立時代だったら分かるけど、首都は最近凋落気味だな。
514大学への名無しさん:2008/04/08(火) 21:03:29 ID:smhqMygc0
文系と理系で話が異なる。理系なら横国=千葉で良いが(そもそも横国には工学部しかない)
文系なら横国>千葉だろ
515大学への名無しさん:2008/04/08(火) 22:20:54 ID:Jd6yDzF20
首都は、経営コース以外は埼玉に抜かれたんじゃないか?(というか理系は元々埼玉のほうが上な気が・・・)
首都はアクセス面から志望される範囲が限られ、付近には中央文系、法政文系、青学があって競合が激しいことから
文系の偏差値が落ちている。
516大学への名無しさん:2008/04/09(水) 06:00:57 ID:m/ehW7U50
旧制浦和高校は、灯台入学率が全国トップだった(人数では一高だが)。
就職の場合、旧制のOBが採ってくれた企業がある。

旧制の高等商業学校の後継大学は、最近力が落ちてきたようだ。
517大学への名無しさん:2008/04/09(水) 09:59:45 ID:G7cEHbJp0
>>515
勘違い埼玉きめぇ
518大学への名無しさん:2008/04/09(水) 11:57:27 ID:UOM6q9ov0
旧制浦和高校は埼玉大学になった現在、旧制高校だったからといっても全く評価されてないものな。
高商や高工の横浜国立大学が新感覚型の国立大学と言われ旧帝大並みの存在感と格があるのとは対照的だな。
519大学への名無しさん:2008/04/09(水) 12:21:21 ID:m/ehW7U50
総計に蹴られ、マ−チ並の評価と力量では、横浜国立大学に存在感はないなwww
520大学への名無しさん:2008/04/09(水) 12:46:52 ID:vmt5K6eEO
さすがにマーチ並はない。マーチはダサイタマ以下
521大学への名無しさん:2008/04/09(水) 12:53:23 ID:G7cEHbJp0
横国がマーチ並ならスレタイ国立はマーチ未満か…
522大学への名無しさん:2008/04/09(水) 13:35:38 ID:UOM6q9ov0
でも埼玉って学部はそろってるよね。
千葉は法経だし静岡は経済学部じゃない。
浦和高校の威光?
523大学への名無しさん:2008/04/09(水) 23:18:39 ID:SVqr0MUo0
法学部ないじゃん
524大学への名無しさん:2008/04/10(木) 00:30:13 ID:j6DhkMnn0
埼玉は千葉横国には絶対勝てない。これはもう絶対っ。
首都にも負けてる。これも絶対っ。
とにかくなんか勘違いしすぎ。

>>522
しっかりとした法学文学医学薬学農学部も整備されてないのにどこが揃ってるの…?
学部構成は横国以上に貧弱だと思うけど…
525大学への名無しさん:2008/04/10(木) 07:01:29 ID:4HrW1zRr0
埼玉経済>千葉法経w
526大学への名無しさん:2008/04/10(木) 07:25:52 ID:OP9kk/LmO
これが現実
@東大 A京大 
B阪大 C一橋 
D筑波 E東北 
F東工大G九州
H名古屋I神戸
←ここまでA
J北海道K東京外
L横国 Nお茶 
N慶應 O千葉 
P早稲田Q広島 
R岡山 S金沢 
←ここまでB
21静岡 22新潟 
23埼玉 24大阪市立 25明治 26山口 
27横浜市立 28中央 29三重 30熊本 
←ここまでC
・首都大などと私立
カス
527大学への名無しさん:2008/04/10(木) 09:41:29 ID:78K+5pA40
>>524>学部構成は横国以上に貧弱だと思うけど…

横国は4学部1630人、埼玉は5学部1620人。
横国は過去の名声にしがみついている感じで、実態は貧弱ではないかwwwww
528大学への名無しさん:2008/04/10(木) 09:43:53 ID:UlISRVoT0
横国にも噛み付くサイタマー
埼玉の売りって何にもない。強みがない
529大学への名無しさん:2008/04/10(木) 11:16:07 ID:1HI8DZRn0
千葉抜いて 宇群茨埼=UGIS=ウグイス でいいじゃん。仲良くやれよホーホケキョw
530大学への名無しさん:2008/04/10(木) 12:52:10 ID:gWo3NfZb0
横浜国立大学は横浜高商・横浜高工・師範学校が前身で教育・経済・経営・工の4学部1630人。
埼玉大学は旧制浦和高等学校・師範学校が前身で教育・教養・理・経済・工5学部1620人。
いいライバルだな。
531大学への名無しさん:2008/04/10(木) 15:59:27 ID:aFfy3sbuO
>>525
???
532大学への名無しさん:2008/04/10(木) 16:47:07 ID:j6DhkMnn0
>>525
もう妬みとしか思えないw
533大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:30:10 ID:x+wTWFxJ0
【大学別新入生スレ案内】

旧帝、一橋、早慶、マーチ、関同立→有り
神戸、筑波、千葉、東京外語、静岡→有り
首都大、横市、兵庫県立、高崎経済→有り

東京工業→合格者スレならある
横国、大阪市立、東京理科→無し
上智、学習院、関西学院、成蹊、甲南→無し

明治学院、成城、國學院、獨協→有り
日東駒専、神奈川、産近龍→有り
東海、帝京、東北学院→有り


新入生たちはクソスレばっかの大生板なら、
まあ自分たちでスレ立ててお邪魔してもいいだろうと考えた。
さすがに学部研究板を荒らすわけにはいかないとね^^

 茨 城 大 を 除 い て だ が な

ちなみに他に学部研究に新入生スレを立てた
馬鹿大は東北と香川、日大、近大のみ
東北大2スレ目は大生板の方が機能している。
立ててしまった糞スレは残っているが、茨城大以外は
空気読んでレスはしていないようだ。

ただ唯一、茨城大の馬鹿新入生だけは今も
のうのうと居座っている・・・
534大学への名無しさん:2008/04/11(金) 08:40:46 ID:Bk4pYfj1O
ぼく筑波大学キライ 国立のくせに推薦でバンバン合格者出してるからなー

横国、お茶》筑波>千葉>埼玉 くらいでしょ 医学部は千葉》筑波だけど…
535大学への名無しさん:2008/04/11(金) 10:13:00 ID:ppmY1DXtO
>>534
筑波>お茶>横国千葉>>埼玉
だな。
536大学への名無しさん:2008/04/11(金) 11:02:13 ID:eCgKR9Ij0
>>535
同じ学部同士なら横国・千葉≒埼玉になってきている。

>>534>筑波大学キライ 推薦でバンバン合格者出してるからな

推薦条件に届かない怠け者のたわごとだなwwww
537大学への名無しさん:2008/04/11(金) 11:08:59 ID:ppmY1DXtO
>>536
千葉理>>埼玉理
横国工≒千葉工>>埼玉工
横国経済>千葉経済>>埼玉経済
横国教育≒千葉教育≒埼玉教育



教育だけじゃねーか阿呆。
538大学への名無しさん:2008/04/11(金) 11:48:03 ID:eCgKR9Ij0
>>537
実績のない千葉理,千葉経済のどこが優れているのか不明。
偏差値だけでは説明不足。
539大学への名無しさん:2008/04/11(金) 11:51:28 ID:eCgKR9Ij0
医師国家試験合格率は筑波>>千葉だけどwwww
540大学への名無しさん:2008/04/11(金) 11:58:46 ID:6mNl5xqr0
>>538
資格では千葉>>>埼玉だね会計士
541大学への名無しさん:2008/04/11(金) 11:59:44 ID:6mNl5xqr0
>>538
というかそれいったら埼玉って実績皆無じゃねえか
研究実績も全くないし
千葉の実績がないとか言える立場じゃないよ
542大学への名無しさん:2008/04/11(金) 18:10:22 ID:H0Ifj6tU0
埼玉はいい加減黙れよ
543大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:12:39 ID:eCgKR9Ij0
>>541
千葉だって実績ないのになんでいばるの??
話題性として飛び級入学が実績なのですかね??
千葉は過大評価だよwwwwww
埼玉教養>>千葉文
544大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:21:46 ID:Pr+eg7eb0
上智ICU=お茶外語>明治立教=筑波横国>千葉首都=中央>横市=青学>埼玉=法政
筑波は推薦が多いし上下差がある。マーチ上位くらいのあつかいになる。横国は軽量。
545大学への名無しさん:2008/04/11(金) 23:04:37 ID:LCaZbYZj0
なんで千葉はこんなに必死なんだよwww
筑波>横国>千葉>埼玉でいいじゃん
546大学への名無しさん:2008/04/12(土) 00:38:53 ID:YqcjiH4XO
千葉>埼玉>宇都宮>群馬>茨城

じゃないかな。
547大学への名無しさん:2008/04/12(土) 00:58:42 ID:BXdVyA4UO
埼玉って普通に高くないだろ…
筑波=横国≧千葉>>>埼玉って感じがする
548大学への名無しさん:2008/04/12(土) 02:32:30 ID:kTkW/lPZ0
>>547
それで同意だ。
筑波>千葉横国>>>埼玉でFAだな。
549大学への名無しさん:2008/04/12(土) 03:11:37 ID:qZ7FLVYOO
>>547
横国生?筑波=横国は図々しい。
550大学への名無しさん:2008/04/12(土) 03:12:47 ID:qZ7FLVYOO
あ、B級イレブンでもないダサイタマは論外な。
551大学への名無しさん:2008/04/12(土) 06:41:36 ID:x460lQlw0
千葉もB級イレブンでは肩身が狭いから
このまま脱退して、グーシックの一員として知名度を高めていく方がいいな。
552大学への名無しさん:2008/04/12(土) 07:14:50 ID:mm+7mWFP0
千葉で肩身狭いって岡山や首都や金沢はもっと肩身狭いな
553大学への名無しさん:2008/04/12(土) 07:24:17 ID:lORm8/jN0
全国JR駅 1日平均乗降人員(2005年) ※乗車人員×2で計算
01 新宿(23区)  1,495,860
02 池袋(23区)  1,129,338
03 大阪(大阪府)  850,394
04 渋谷(23区)   847,768
05 横浜(神奈川県)769,188
06 東京(23区)   758,700
07 品川(23区)   605,724
08 新橋(23区)   472,232
09 大宮(埼玉県)  463,198
10 高田馬場(23区)403,872
11 上野(23区)   359,956
12 北千住(23区) 354,208
13 名古屋(愛知県)353,386
14 京都(京都府)  352,808
15 秋葉原(23区) 342,332
16 川崎(神奈川県)326,990
17 有楽町(23区) 306,226
18 立川(都下)   300,018
19 浜松町(23区) 288,170
20 天王寺(大阪府)286,672

29 三ノ宮(兵庫県) 230,230
38 千葉(千葉県)  206.802
554大学への名無しさん:2008/04/12(土) 07:30:02 ID:lORm8/jN0
埼玉>千葉は不変の真理w
555大学への名無しさん:2008/04/12(土) 07:35:34 ID:lORm8/jN0
>>527>>530
埼玉大の学部入学定員は1570人+夜間主50人。※夜間は社会人対象で、入試募集は行わない。
横国大の学部入学定員は1630人+夜間主32人。
556大学への名無しさん:2008/04/12(土) 09:46:42 ID:VW5W0JfG0
2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
*埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
*千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
557大学への名無しさん:2008/04/12(土) 09:50:48 ID:VW5W0JfG0
↑埼玉躍進中!!
558大学への名無しさん:2008/04/12(土) 10:54:02 ID:mm+7mWFP0
これを見て本気で埼玉が北大に肉薄してると思うなら頭がおかしい
センターと二次の比率とか考えたこと無いのかも知れんけどな

2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
東京農工工  74.0%  弘前   理工 63.5%
大阪市立工  74.0%  群馬   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6)信州. 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  徳島   工  63.0%
広島   工  72.0%  茨城   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  山梨   工  62.5%
岡山   工  70.0%  岩手   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5)富山. 工  61.5%
                宇都宮  工  61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
559大学への名無しさん:2008/04/12(土) 11:24:23 ID:VW5W0JfG0
↑発見!埼玉>千葉
560大学への名無しさん:2008/04/12(土) 12:20:20 ID:qZ7FLVYOO
>>551
広島や岡山や金沢や首都や阪市とかより上だろ。


ダサイタマはただのC級駅弁。
561これが完璧:2008/04/12(土) 12:27:04 ID:5ekjmrMa0
千葉は高いよ。>560のいうとおり。
562大学への名無しさん:2008/04/12(土) 12:36:50 ID:oXBlAuzc0
広島ハンイチと同じ程度でしょ千葉
首都や岡山よりは上かな
563大学への名無しさん:2008/04/12(土) 12:40:58 ID:qZ7FLVYOO
教育以外は殆んど千葉>広島だからな。


まあダサイタマは横国千葉に落ちたヤツらが涙目で入る大学だけど(笑)
564大学への名無しさん:2008/04/12(土) 12:46:02 ID:oXBlAuzc0
微妙じゃね
理系も文系も千葉≒広島かと
565大学への名無しさん:2008/04/12(土) 13:01:14 ID:qZ7FLVYOO
理系なら千葉が圧勝。
文系もだいたい千葉が上。
566大学への名無しさん:2008/04/12(土) 13:04:58 ID:oXBlAuzc0
千葉乙
567大学への名無しさん:2008/04/12(土) 13:34:43 ID:U/GT49jg0
俺は千葉の関係者だけど、確かに最近の埼玉大の社会的評価の高まりを考えたら、
千葉≒埼玉が妥当かな。
入試にしても、見かけ上の形式的な偏差値では確かに千葉の方が若干上だけど、
実質的な難易度では同等だしね。
まあ、甲乙付けがたくどちらもいい大学で、群馬や宇都宮、茨城とは完全に別格だろ。
568大学への名無しさん:2008/04/12(土) 14:14:32 ID:qZ7FLVYOO
>>566
一般的に見て言ってるだけなんだが。
広大は大和総研フィルターを通過出来ないって点ではダサイタマ以下だし。
569大学への名無しさん:2008/04/12(土) 14:22:56 ID:oXBlAuzc0
一般的に見て千葉≒広島かと
570大学への名無しさん:2008/04/12(土) 14:40:01 ID:qZ7FLVYOO
難易度も立地も千葉>広島。


筑波北大>横国千葉>首都阪市広島>金沢岡山
571大学への名無しさん:2008/04/12(土) 14:42:57 ID:mm+7mWFP0
埼玉はその下だよなw
572大学への名無しさん:2008/04/12(土) 14:45:20 ID:oXBlAuzc0
横国>千葉
573大学への名無しさん:2008/04/12(土) 14:51:03 ID:qZ7FLVYOO
>>572
経済、経営は確かにそうだな。
574大学への名無しさん:2008/04/12(土) 15:38:26 ID:2YTsYGDU0
駅からの近さなら
千葉>>>>>>埼玉
575大学への名無しさん:2008/04/12(土) 15:59:37 ID:GZ42Zp2pO
宇都宮大・群馬大・埼玉大はDQNが多いらしい
576大学への名無しさん:2008/04/12(土) 18:06:35 ID:0BAq8NeJO
首都理系って埼玉理系以下じゃないの?
所詮公立だし大したことないだろ
577大学への名無しさん:2008/04/12(土) 18:43:13 ID:9l0I0yV10
埼玉だったっけ?キセルを自分のブログで自慢して騒ぎになったのは?
宇都宮や群馬では似たようなことあったの?
578大学への名無しさん:2008/04/12(土) 19:02:06 ID:vwI1NmDFO
チバ シガ サガ
579大学への名無しさん:2008/04/12(土) 19:23:58 ID:kTkW/lPZ0
いい加減にしないと埼玉は評価落ちるよ。
580大学への名無しさん:2008/04/12(土) 19:25:47 ID:1KjcBVHK0
宇都宮とか群馬じゃそもそも電車がないのでキセルできませんから。
581大学への名無しさん:2008/04/12(土) 19:29:21 ID:kTkW/lPZ0
結論がでました。

筑波北大>横国千葉>首都阪市広島>金沢岡山>>埼玉
582大学への名無しさん:2008/04/12(土) 19:33:28 ID:SV2Ia6zTO
つ、ついに完璧な大学ランキングが完成した・・ハァハァのスレを見ましょう!
583これが完璧:2008/04/12(土) 21:14:02 ID:5ekjmrMa0
>581筑波は所詮横国なみの駅弁。北大と並べるはずがない。
推薦をすくなくすることからはじめることだな。
584大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:57:06 ID:mUzV2hoS0
筑波は旧帝格。大学の位置づけ的には一橋東工大と同じ。
横国はただの駅弁。
お前らみんな社会的評価は同じなんだから仲良くしろ
585大学への名無しさん:2008/04/13(日) 03:15:26 ID:ioBogonNO
>>579
キミに「発言するな」なんて言う筋合いあるのかな?
586大学への名無しさん:2008/04/13(日) 13:56:08 ID:S5dLaeQ60
>>585
埼玉が横国や千葉に並ぼうとしてるのがいかにも必死な印象って感じなんじゃないか?
埼玉大の自分でさえ恥ずかしい気分になっくるし…
個人的にはそんな背伸びしなくてもいいんじゃないかと…
587大学への名無しさん:2008/04/13(日) 14:19:43 ID:YZwm27bsO
関東国立は
総合的に判断すると
筑波>横国≧首都≧千葉>埼玉信州≧茨城群馬≧宇都宮福島>山梨
て感じだと思う
千葉と埼玉は言う程差はないけど、どちらかと言えば茨城群馬寄りだと思われ
588大学への名無しさん:2008/04/13(日) 14:31:32 ID:xf9XAbxpO
千葉と埼玉はかなりの差があると思うよ…
むしろ群馬なんか医学部がある分埼玉より高い雰囲気がある
589大学への名無しさん:2008/04/13(日) 14:32:42 ID:S5dLaeQ60
筑波>横国千葉≧首都≧埼玉>信州新潟≧茨城群馬≧宇都宮福島山梨

個人的にはこんな感じだと思う。
首都はそんな高くないんじゃないか?都立の場合は分からんが。
首都になってからは少なくとも千葉より上ということはないと思った。
590大学への名無しさん:2008/04/13(日) 14:41:53 ID:L1HgExZpO
>>587が千葉大嫌いってことはわかった。
落ちたとか?
591大学への名無しさん:2008/04/13(日) 14:49:05 ID:YZwm27bsO
筑波>横国>千葉≧首都>埼玉=新潟>信州群馬≧茨城≧宇都宮福島≧山梨

山梨の最下位は決定事項
群馬は医学部があるので少し上げてみた
592大学への名無しさん:2008/04/13(日) 14:56:34 ID:HsdWRM4u0
首都はもう駄目だろ
593大学への名無しさん:2008/04/13(日) 15:00:57 ID:n319cEmm0
筑波は推薦多いし、変な学部もあるしそんな高いはずがない。
594大学への名無しさん:2008/04/13(日) 15:18:04 ID:DwEwzeID0
横浜国立大学は全国有数の難関実力派大学ですが、其の前身も各分野では全国的な
名門校として高く評価されていました。
工学部の前身は”超高工”として有名であった官立横浜高等工業学校で、首都圏の
産業界の要望で開港されました。場所は横浜市の西部弘明寺の門前町で大岡で市電も
校門前まで延長されました。鈴木煙州(同志社化学専門学校 旧制高校卒業資格
東京帝国大学 熊本第五高校、仙台第二高校、広島高等師範教授を経て東京高等工業
学校教授)が初代校長となり文部大臣が臨席して開校されました。名教自然の理想の元
東京帝大・東京工業大(東京高工から移行)の5年ないし6年の課程を語学を除き
3年で習得させる高密度の教育システムを誇っていました。多数の有名、技術者、
学者を出しOBは帝大OBに引けを取らない実力を評価されていました。機械 電気
応用化学 電気化学 建築 など高い評価は全国的に有名で”工業の横浜高工”は
全国中学、工業学校生からは憧れの的でした。また、大阪高等工業学校(現大阪大工学)
から、造船学科の移管を受け、帝大では東京帝大、九州帝大、高工では横浜高工の
数少ない学科となりました。また戦時中は航空工学科が独立していました。
戦前すでに工業大への移管が予定されましたが、完成されたシステムへの干渉、予科問題
など学校当局は拒絶していました。戦後も直ちに東京医科歯科大同様に大学移行の
通告がありましたが、単なる年数の延長と見て拒絶しました。
戦後、横浜高工と横浜高商はは統合して、地方帝大に変わる首都圏の
国立大学のモデル校としてスタートしました。その後東京大
との併願が可能となり、戦前以上の難関校として全国から優秀な学生を集め
受験層の母集団は全く東京大と同じでした(但し教育関係は除く)
多数の企業経営者、研究者、学者を輩出したのはけ出し当然といえます。
東京大、京都大、大阪大、一橋大、東京工業大など本学以外の有力大学の
教授なども少なくありません。
国立大学法人化、大学院重点化・部局化以後の発展は目覚しく、国立大
では数少ない法科大学院まで開設しました。複合大学のトップ校として
さらに発展するでしょう。
595大学への名無しさん:2008/04/13(日) 15:26:23 ID:p8We7eriO
群馬は医学部だけで勝負するとこの中で断然トップだな。他が足を引っ張りすぎ。
筑波は推薦でいきすぎるんだよ。学校はよい子で社会的にはダメな子。
596大学への名無しさん:2008/04/13(日) 15:43:23 ID:L1HgExZpO
筑波>横国千葉>首都新潟>群馬埼玉


横国は文理法医がないからな・・・
横市と合併して新たに法学部作ればなあ・・・
597大学への名無しさん:2008/04/13(日) 15:47:29 ID:YZwm27bsO
>>596新潟群馬をワンランク下げて埼玉を上げたらいい感じ
598大学への名無しさん:2008/04/13(日) 17:55:20 ID:64Zy25YV0
>>593>筑波は推薦多いし、変な学部もあるし
固定観念による偏見は、捨てなさい。
599大学への名無しさん:2008/04/13(日) 19:18:56 ID:/k1EOy5Y0
茨城のことをもっと話題にしてやってくれ…
600大学への名無しさん:2008/04/13(日) 19:24:33 ID:xJrA7mAU0
埼玉大学経済学部は千葉大法経を凌ぐ名門校である。
福島高商の伝統を受け継ぐ福島大経済も隠れた実力派大学である。地元経済期では
圧倒的な力を示し、東北地区でも東北大に続く実力を持っている。東京の私学など
及び出ない状態である。
601大学への名無しさん:2008/04/13(日) 19:27:28 ID:gaYqnpvr0
埼大と横国と千葉の大学の格をあげるべきだな。特に埼大、横国。
人口の割に学部構成やらがひどすぎる。新潟とか金沢とか同地方で
2つもマンモス国立がある必要ないだろ。

埼大に法学部と医学部。横国に法学部、理学部、文学部、千葉大の包茎を分離させる。
これくらいはやるべき
602大学への名無しさん:2008/04/13(日) 19:33:11 ID:QZXWSvie0
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
603大学への名無しさん:2008/04/13(日) 21:15:12 ID:s3Jd8FDx0
金沢とか新潟は、旧帝不在地区の貴重な旧帝代行だから、一通りの学部が必要。
関東はグーシック内で相互利用ができるから、現状で十分。
604大学への名無しさん:2008/04/13(日) 21:19:44 ID:YZwm27bsO
金沢は地元民の扱いは旧帝並だけどな
605大学への名無しさん:2008/04/13(日) 21:24:20 ID:K9YWtuQrO
>>595医学部なら千葉大の方が上だろ。
606大学への名無しさん:2008/04/14(月) 00:15:44 ID:YMCcgHr1O
なんでこんなに埼玉をあげようとする奴が多いんだ
607大学への名無しさん:2008/04/14(月) 00:26:38 ID:J6oMZY1OO
横国に法学部はできないのか……
608大学への名無しさん:2008/04/14(月) 02:24:54 ID:pWd6gH3uO
代ゼミのセンター試験ボーダーラインをざっとみたところ(文系・理系)

78〜82:千葉
73〜76:埼玉
67〜71:宇都宮、茨城、群馬

って感じがする
まぁ、このスレはグーシックの序列ではないが。。
609大学への名無しさん:2008/04/14(月) 03:44:30 ID:wyVngvWm0
>>607
神奈川大、関東学院大、桐蔭横浜、に法学部あり。
横浜国立は、「法科大学院」ができたし、経済法学科がある。
610大学への名無しさん:2008/04/14(月) 07:47:25 ID:k26AYGs8O
ダサい玉(笑)
611大学への名無しさん:2008/04/14(月) 22:19:52 ID:gb9UnjsX0
某マーチ理系だけどサクッと大手ゼネコンから
内定いただきました  サーセン
612大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:59:09 ID:YXYwyPu50
千葉は典型的な駅弁

筑波横国とはワンランク違う
613大学への名無しさん:2008/04/15(火) 01:14:05 ID:CCIqNzEqO
>>612
君が千葉大学が嫌いなのはわかった。
千葉大に落ちた埼玉大生かな?
614大学への名無しさん:2008/04/15(火) 02:08:37 ID:s6YIt78SO
↑落ちた大学に怨みがあるやつなんていないよ普通。埼玉ではないだろう。
横国・筑波・広島・北大・神戸とかその辺じゃないか
615大学への名無しさん:2008/04/15(火) 02:17:42 ID:zQ+wAijL0
いや現に埼玉が千葉によく噛み付いてる
616大学への名無しさん:2008/04/15(火) 03:49:11 ID:RZzKmo7G0
とりあえず千葉筑波横国>>>埼玉は確実。
617大学への名無しさん:2008/04/15(火) 08:40:20 ID:D3EQQlfW0
前期千葉 後期埼玉って人はいるけど
前期埼玉 後期千葉って人はいないんだから

千葉>>>埼玉
618大学への名無しさん:2008/04/15(火) 09:14:56 ID:LoAwA3nJ0
前期千葉≒後期埼玉
619大学への名無しさん:2008/04/15(火) 09:24:36 ID:s6YIt78SO
埼玉やたら話題にあがるね。
620大学への名無しさん:2008/04/15(火) 19:27:17 ID:jFcKYdjVO
埼玉はイジラレキャラだからな

千葉→だ埼玉の兄貴分であり、いつも何かにつけて噛みついてくるだ埼玉を可愛がってやっている
埼玉→千葉をライバル視するもいつも軽くあしらわられてイライラ
群馬茨城宇都宮→グーシックとか言われてることさえ気付かずにいつも周りを気にせずマターリ。田舎すぎてパソコン持ってるヤツも少ないだろうから2ちゃんにいる割合は極小


こんな感じ
621大学への名無しさん:2008/04/15(火) 19:42:14 ID:LoAwA3nJ0
>>620
医薬以外の千葉は、よくよく吟味してみると、
ダチバでしかないことがわかった来たのだ。
622大学への名無しさん:2008/04/15(火) 20:14:07 ID:RZzKmo7G0
GUSICじゃなくてUGISにしろよ。
千葉はどうみても同括りにはできない。
623大学への名無しさん:2008/04/15(火) 21:13:03 ID:iPoNKCcR0
千葉は「中位旧官・千金岡広」に属しているので、GUSICは脱退します
624大学への名無しさん:2008/04/15(火) 23:17:01 ID:f2/cZzi20
千葉>埼玉>>その他

グルーピングに無理があるだろ。首都圏まとめればいいってもんじゃねーぞ。
625大学への名無しさん:2008/04/16(水) 00:09:28 ID:iltwZJbiO
千葉>>埼玉>その他
626大学への名無しさん:2008/04/16(水) 03:00:17 ID:dG2r0yuW0
千葉は【都横千筑】

埼玉は5S【埼玉信州新潟静岡滋賀】

茨城群馬宇都宮はその他

棲み分けが全然ちがうw
627大学への名無しさん:2008/04/16(水) 03:35:42 ID:HTYAXthGO
>>620
なるほど。

茨城・宇都宮・群馬の人はいるのかい?
埼玉みたくあぶり出されずマターリROMってるのかな
628大学への名無しさん:2008/04/16(水) 10:03:10 ID:Amnh3M9k0
千葉>埼玉である根拠を明示していただきたい(医薬は対象外)。
629大学への名無しさん:2008/04/16(水) 11:00:02 ID:dG2r0yuW0
>>628
難易度、格、規模、研究実績、全てにおいて違うと思うが…
630大学への名無しさん:2008/04/16(水) 13:53:52 ID:4ujHnR8t0
埼玉>千葉なんて見当たらないしな
難関資格でももちろん千葉>埼玉
631大学への名無しさん:2008/04/16(水) 19:57:19 ID:G7lIw8uE0
それは埼玉大は法学部や法律学科が無いので当然だなw
632大学への名無しさん:2008/04/16(水) 19:59:14 ID:G7lIw8uE0
千葉大の入試偏差値は1990年代まで、首都圏の国公立大で現海洋大と二部を除いて最下位だったということを
最近の受験生は知らないみたいだなw
633大学への名無しさん:2008/04/16(水) 21:27:06 ID:iltwZJbiO
今は埼玉の方が遥か格下だけどな(笑)
634大学への名無しさん:2008/04/16(水) 21:54:55 ID:Amnh3M9k0
>>629>難易度、格、規模、研究実績、全てにおいて違うと思うが…
思うが…では答えになっていない。具体的にデ−タを出せ。
実態として文、理、工は、格・規模・研究実績など、大したものはないよ。
「遥か格下だけどな」と思いこんでいるだけ。
635大学への名無しさん:2008/04/16(水) 21:57:19 ID:bZ3Pyx7G0
>>632
嘘つくなよ。
偏差値ランキングでの千葉大の位置は昔から変わってないぞ。
昔から、千葉>>>埼玉だろ。
首都圏の国公立でランキングが変動したのは首都大くらいだ。
それでも、首都大>>>埼玉大だがw
636大学への名無しさん:2008/04/16(水) 23:38:43 ID:nMSKdy5T0
>>631
埼玉には経済学部あって千葉にはないのに会計士もボロ負けですが…

>>634
埼玉大ってCOEとかもろもろ採択したことある?
637大学への名無しさん:2008/04/17(木) 02:28:46 ID:rMrbbm9G0
とりあえず埼玉の必死さに若干引いてる自分がいる…
638大学への名無しさん:2008/04/17(木) 09:03:18 ID:/nsT5iXX0
>>636
千葉には定員200の経済学科があって、会計士もボロ負けですが…
639大学への名無しさん:2008/04/17(木) 10:50:40 ID:uDmcwBAqO
学力的に茨城埼玉県群馬宇都宮の工学から選ぶとしたら地元がいいですかね?
就職も地元がいいんですが…
640大学への名無しさん:2008/04/17(木) 10:59:12 ID:2ml1ufq6O
つか埼大生だか千葉より上なんて思ってるやついないと思うぞ
理系に関しては差は今年少し縮まったぐらいとしか思ってない
教育くらいじゃないか?張り合えるのは
641大学への名無しさん:2008/04/17(木) 12:25:29 ID:Dtb0wZAUO
>>639
理系だろ??
いけるなら埼玉が一番いい
642大学への名無しさん:2008/04/17(木) 12:29:47 ID:Dtb0wZAUO
全レス読んだが。
埼玉が千葉に喧嘩売るシナリオを必死で書いているヤツいないか??
そして「埼玉のクセに千葉に喧嘩売るとは。生意気」みたいな理論に倒そうとしているヤツが。
643大学への名無しさん:2008/04/17(木) 12:48:13 ID:wuEK1E+bO
どう見てもだ埼玉が調子のってるだけだろ。
きっとこのグーシック(笑)考えたのもだ埼玉だろ。
644大学への名無しさん:2008/04/17(木) 14:12:24 ID:/004fj/AO
千葉も埼玉もたいして頭良くねーんだから争ってんなよw

下のレベル同士が争ってることほど惨めな物はない
645大学への名無しさん:2008/04/17(木) 14:22:05 ID:wuEK1E+bO
千葉薬>>>>>旧帝理工
646大学への名無しさん:2008/04/17(木) 14:37:40 ID:zR9ui3f/O
筑波≒千葉≒横国≧首都>埼玉≒金沢>宇都宮、群馬

こんなもんだろ
647大学への名無しさん:2008/04/17(木) 14:49:33 ID:dfpsuy+G0
>>638
埼玉の経済学部は定員何人でしたっけ?
会計士はたしか3人とかw悲惨w
648大学への名無しさん:2008/04/17(木) 15:54:28 ID:g85xcD4c0
成蹊>>>>>>>>>>ほとんどの地方国立
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1208262739/
千葉大蹴り成蹊
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1206698634/
埼玉大学vs成蹊大学
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1207474835/
成蹊は早慶コンプであってマーチは眼中にない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1206445882/
成蹊・成城・明学と法中青 どこが違うの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205077626/
【法政青学】成蹊と中央で迷うよな【完全打破】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205129858/
そろそろ成蹊をマーチレベルに3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1206015700/
成蹊って中央と同レベルだな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1208163972/
何で学習院って成蹊と同レベルと思われてるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1208100346/
成蹊と青学って互角だな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204523892/

輝いてるね!ボクら成蹊(せいけい)大学!
649大学への名無しさん:2008/04/17(木) 15:59:22 ID:Dtb0wZAUO
>>644
いや、頭いいだろ
650大学への名無しさん:2008/04/17(木) 19:02:11 ID:sE/eo1giO
金沢をサイダイなんかと並べるなよハゲ
651大学への名無しさん:2008/04/17(木) 20:23:56 ID:Dtb0wZAUO
埼玉を徹底叩きしてる輩がいることがわかった。
ここも埼玉スレだな。
埼玉はチンカスってスレもある。
652大学への名無しさん:2008/04/17(木) 20:36:13 ID:Dtb0wZAUO
埼玉叩きはそこ(埼玉はチンカススレ)でやれよ。

ここはMARCHとグーシックスレ。
653大学への名無しさん:2008/04/17(木) 23:34:22 ID:8e+nx+DU0
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
=========================スレ立ての権利が得られる==========================
【A1】:大阪大学 一橋大学 東京工業大学
【A2】:名古屋大学 東北大学 九州大学 
【A3】:北海道大学 神戸大学  慶應義塾大学 早稲田大学
=========================話題転換の権利が得られる==========================
【B1】:筑波大学 東京外語大学 上智大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 広島大学 お茶の水女子大学 
【B3】:埼玉大学 東京学芸大学 大阪市立大学  国際基督教大学 東京理科大学
=========================レスをする権利が得られる==========================
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電気通信大学 東京農工大学
     名古屋工業大学 立教大学 同志社大学
【C2】:首都大学東京 新潟大学 静岡大学 奈良女子大学
    大阪府立大学 京都繊維大学 横浜市立大学 明治大学 立命館大学
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学
    京都府立大学 名古屋市立大学 青山学院大学 中央大学 関学大学 学習院大学 津田塾大学
=========================スレを読む権利が得られる==========================
654大学への名無しさん:2008/04/17(木) 23:57:45 ID:8e+nx+DU0
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
=========================スレ立ての権利が得られる==========================
【A1】:大阪大学 一橋大学 東京工業大学
【A2】:名古屋大学 東北大学 九州大学 
【A3】:北海道大学 神戸大学  慶應義塾大学 早稲田大学
=========================話題転換の権利が得られる==========================
【B1】:筑波大学 東京外語大学 上智大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 広島大学 お茶の水女子大学 国際基督教大学 東京理科大学
【B3】:埼玉大学 東京学芸大学 大阪市立大学 
=========================レスをする権利が得られる==========================
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電気通信大学 東京農工大学
     名古屋工業大学 立教大学 同志社大学
【C2】:首都大学東京 新潟大学 静岡大学 奈良女子大学
    大阪府立大学 京都繊維大学 横浜市立大学 明治大学 立命館大学
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学
    京都府立大学 名古屋市立大学 青山学院大学 中央大学 関学大学 学習院大学 津田塾大学
=========================スレを読む権利が得られる==========================


655大学への名無しさん:2008/04/18(金) 00:25:04 ID:dF15K6b00
埼玉たけぇw
656大学への名無しさん:2008/04/18(金) 03:20:57 ID:hOW0s8r40
>>935
90年は同じくらいかやや埼玉が上だった。
80年代は千葉が上だった。
70年代の1期2期時代は埼玉が上だった。
657大学への名無しさん:2008/04/18(金) 03:21:09 ID:LemIFB2XO
↑自演乙
658大学への名無しさん:2008/04/18(金) 03:32:11 ID:476Emz7uO
昔は埼玉教養かなり上だったな〜
今は法政のちょい上
659大学への名無しさん:2008/04/18(金) 10:00:48 ID:zFc/5hYv0
>>654>【B2】:横浜国立大学 千葉大学 広島大学  国際基督教大学 東京理科大学
【B3】:埼玉大学 東京学芸大学 
は、ほぼ妥当とおもわれる。 

千葉の理・工、課程博士76人(学部の7.6%)、埼玉59人(学部の9.4%)
慶應90人(学部の9%)。よって埼玉>慶應>千葉
660大学への名無しさん:2008/04/18(金) 14:00:35 ID:LemIFB2XO
↑埼玉叩き乙
661大学への名無しさん:2008/04/18(金) 22:31:42 ID:hOW0s8r40
>>638
埼玉経済の経営学科はその半分の100人。
662大学への名無しさん:2008/04/18(金) 23:34:01 ID:YSAgphM00
埼玉経済全体では?
普通会計士を見るときは経済経営商で見るからね
マーチだって当然商学部や経営学部からだけ会計士受けるわけじゃない。経済学部の人間も受ける。
663大学への名無しさん:2008/04/19(土) 03:47:44 ID:2hLbjerz0
>>662
会計士は、横浜国大が10〜15人程度合格、経済・経営学部で500人定員。
しかも横国は伝統の会計学科があるからな。
埼玉叩きはお門違いというもの。
664大学への名無しさん:2008/04/19(土) 03:52:18 ID:ZOEsyqVJ0
>>668
デマ乙
横国は30人近くだよ
665大学への名無しさん:2008/04/19(土) 03:54:20 ID:ZOEsyqVJ0
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
ほれ。埼玉は多くて5人だな
平均は3人程度か
666大学への名無しさん:2008/04/19(土) 04:56:47 ID:2hLbjerz0
>>664
最近の30名は、全体の合格者数も3倍になったからなwwww
667大学への名無しさん:2008/04/19(土) 05:02:51 ID:ZOEsyqVJ0
お前なんにもしらないんだね
合格者数が急激に増えたの何年か調べてみ
ていうかこれの一番上に合格者数でてるし。毎年増えてるけど3倍なんてない
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
668大学への名無しさん:2008/04/19(土) 05:05:16 ID:ZOEsyqVJ0
12年間で横国は249人、千葉は60人、埼玉は28人
埼玉経済あるのにねぇ
669大学への名無しさん:2008/04/19(土) 10:03:09 ID:2hLbjerz0
>>668
神戸に負けている横国はしっかりしろよ、故黒沢清先生が怒っているぞ!!
670大学への名無しさん:2008/04/19(土) 12:50:23 ID:/e7teMsV0
千葉の経済学科は170人
経営学科とか会計学科とかはないのに
671大学への名無しさん:2008/04/19(土) 13:35:20 ID:/EzCkgYIO
経営・会計コースはある。
経営学部の会計科がある横国より人数は少ない。
672大学への名無しさん:2008/04/19(土) 15:24:06 ID:/e7teMsV0
>>671
実際コースなんて無い。選択を迫られたことも無い by千葉大生より
ゼミで清水とか佐藤とか中原に入れば経営を詳しく学べるし
大塚とか入れば会計学べるだけだろうな
673大学への名無しさん:2008/04/19(土) 16:57:57 ID:4PPnz6q20
もう神戸≒筑波≧千葉≒横国>首都≧埼玉

これで落ち着こうぜ。
674大学への名無しさん:2008/04/19(土) 18:02:43 ID:IUs0prq90
>>670
ロースクールができるまでの千葉大経済学科はもっと多かった。
会計士合格は浪人が多いので、学生数を出すならこちらだ。
675大学への名無しさん:2008/04/19(土) 18:07:01 ID:IUs0prq90
>>662
大学内で、大学入試で経済と商経営に分かれている場合は、
会計士志望なら商経営に入り、無ければ経済に入るので、
商経営or経済でみるのが適切だな。
但し、横国はともかく、それ以外の首都圏国公立に会計士目指して入る人間が
どれほどいるかは知らないが。普通は中央商に行くだろう。
ただ埼玉県や千葉県は、中央文系は長時間通学か、家から通えないので、
県内の受験生なら埼玉大や千葉大で目指した方がいいな。
676大学への名無しさん:2008/04/19(土) 18:10:40 ID:IUs0prq90
>そして「埼玉のクセに千葉に喧嘩売るとは。生意気」みたいな理論に倒そうとしているヤツが。

そちらのほうが全く理論的でないな。
677大学への名無しさん:2008/04/19(土) 18:13:38 ID:IUs0prq90
旧帝大一橋東工筑波神戸などの別格以外の国立大は基本的に全て同じ。
就職も、首都圏の国公立大は一括採用。つまり横市電通と横国は同じ。
あとは人物次第。
家から近く、入り易い大学に池。
678大学への名無しさん:2008/04/19(土) 19:11:05 ID:/EzCkgYIO
まあだ埼玉が千葉に勝てる要素は何一つないけどね。
大体だ埼玉なんで横国千葉落ちたヤツを後期で拾うための大学なんだし。
679大学への名無しさん:2008/04/19(土) 20:06:25 ID:ZOEsyqVJ0
>>675
でますぎ
マーチだって早慶だって経済からも商からも経営からも合格者いる
埼玉の合格者数が少ないのは馬鹿だから

>>677
筑波までが別格だという根拠は?w筑波就職良くないけど
680大学への名無しさん:2008/04/19(土) 20:10:39 ID:ZOEsyqVJ0
>>675
お前の理論なら千葉は商経営はないが、横国は経営があるから、会計士合格者数の母体は経営学部の定員だけでみろってことか?
681大学への名無しさん:2008/04/20(日) 00:06:22 ID:FNja73cM0

★文部科学省認定ユニット★
【旧帝大】東大、京大、北大、東北、名大、阪大、九大
【旧官立】旧六、旧工、旧商(阪市除く)、旧文理
【旧六医】千葉、新潟、金沢、岡山、熊本、長崎
【旧工大】東京工大
【旧商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧文理】筑波、広島

★世間一般で使われるユニット★
【早慶】早稲田、慶応
【GIジョー】学習院、ICU、上智
【MARCH】明治、青学、立教、中央、法政(上位私立)
【関関同立】関大、関学、同志社、立命館(上位私立)
【日東駒専】日大、東洋、駒沢、専修(中位私立)
【産近甲龍】京産、近畿、甲南、龍谷(中位私立)
【大東亜帝国】大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘
【関東上流江戸桜】関東学園、上武、流通経済、江戸川、桜美林
【駅弁】旧帝大、旧官立大を除く国立大学
682大学への名無しさん:2008/04/20(日) 00:45:21 ID:Ca/OXgBGO
いや、世間一般でも横国千葉と埼玉の評判全然違うから(笑)
683大学への名無しさん:2008/04/20(日) 03:42:02 ID:/e0RfZr1O
そういえば埼玉に俺の高校のHカップ巨乳ちゃんがいったな。。

かわいくて性格よくて
最高だったな。。

彼女の英語ノートをかりたことがあったな。シャンプーのようないい匂いがして、小さくて綺麗な文字が書いてあったな、重要ポイントは綺麗にカラーペンで書いてあったな。

ああ、あの子は今頃。。

泣かせてくれよ今夜は
684大学への名無しさん:2008/04/20(日) 07:37:37 ID:qMwBhicPO
>>683
その子なら今俺の隣で寝てるよ。昨日の夜は安全日だったから四発中で出ししたけど
685大学への名無しさん:2008/04/20(日) 16:03:04 ID:/e0RfZr1O
↑うわぁああーやめろー(´Д`)

紙は綺麗なサラサラな黒髪だったな
笑わせるとかわいかったな体育のときTシャツがパンパンだったな
部活は吹奏学部だったな
お弁当箱はいつも小さかったな
デザートにいつもゼリー食べてたな

うわぁぁぁー(´Д`)
686大学への名無しさん:2008/04/20(日) 17:44:19 ID:Mw1FJidH0
>>679
そもそも埼玉大は会計士目指すやつが少ないんだろうし、小規模で、
受験学力的にも埼玉経済はたいしたことがないので合格者も少ないんだろう。
だからといって埼玉経済に入って会計士を目指せないわけではないからな。
会計士受験は、中央大生以外はみな会計士予備校に行って勉強しているのだから
中央以外はどこの大学に行っても変わらない。
687大学への名無しさん:2008/04/20(日) 17:51:21 ID:yc+8iekm0
もちろん私学など、特に商業系は”アホの商経”と云って、はなから対象外です。
早稲田、慶応なんて高等教育制度が確立した明治期後半からは存在価値はなくなった。
私学で存在感のあったのは、国学院、東京物理学校等でコレは私学ながら旧制官立学校
に次ぐ評価はあった。其れに苦学生のために私学の法学部はそれなりの役割を果たしていた。
それから、このレスは決して水準が高いわけではなく、又横浜国立大埼玉大、を持ち上げる
積もりもなく世間の常識だと理解しているところである。
688大学への名無しさん:2008/04/20(日) 17:51:38 ID:KKXdv90/0
埼玉大生の頭が悪いってことですよね、分かります
689大学への名無しさん:2008/04/20(日) 19:41:17 ID:GMy63RpZ0
埼玉大生は教養主義で就職貴族だから資格試験は目指さない傾向がある
690大学への名無しさん:2008/04/20(日) 20:44:21 ID:FNja73cM0
■有名大学グループ■

旧帝(東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)
四大学連合(一橋大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学)

早慶(早稲田大学、慶應義塾大学)
GIジョー(学習院大学、国際基督教大学、上智大学)

MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
成成明学(成蹊大学、成城大学、明治学院大学、国学院大学)

理工系四大学(芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学)
日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)

大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)
関東上流江戸桜(関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学)

関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)

産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
摂神追桃(摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学)
691大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:32:36 ID:fuEYty8N0
埼大は東北や北関東の田舎者が多くて、一人暮らしの人が多いから、会計士受験の為の
ダブルスクールする時間がないんじゃないのかな。
692大学への名無しさん:2008/04/22(火) 17:12:45 ID:7xgAUyi/0
近くに資格予備校とかなさそうだもんね
693大学への名無しさん:2008/04/22(火) 18:23:03 ID:EGH/++t20
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
同志社が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず同志社が、次に関学が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・最近は一部の同志社大生がこのグループを嫌って、GI同上(上智、学習院、ICU、同志社)とか
早慶同(早稲田、慶応、同志社)・・・など、というユニットを作って、広めようとしている
694大学への名無しさん:2008/04/22(火) 22:56:52 ID:qUafBnxX0
>>692
埼玉ならあるだろw
695大学への名無しさん:2008/04/23(水) 02:01:23 ID:UqDinLZN0
埼玉…
とりあえず立教に勝ってから千葉横国に絡んだほうが良いかと…
696大学への名無しさん:2008/04/23(水) 02:41:22 ID:zxuybpvSO
↑でたー!
千葉横国にからんでる説
697大学への名無しさん:2008/04/26(土) 11:25:30 ID:ya0ju0RVO
駿台偏差値2008(大学紹介本より)

横国工千葉工筑波理工北大理工系
偏差値56

埼玉51←wwwwwwww
群馬等は50未満なのはいうまでもない
698大学への名無しさん:2008/04/26(土) 21:08:00 ID:WM/GwlSM0
駿台は関西の予備校だろ
699大学への名無しさん:2008/04/27(日) 13:55:00 ID:BegJJ6zJ0
ていうか千葉は旧帝に次ぐ総合大学だろ。格が違う。
700大学への名無しさん:2008/04/27(日) 14:09:43 ID:iIh0eCcp0
旧帝一工早慶筑波神戸

上智ICU学習院立教同志社


ああ美しい






明治駒沢立命日大国士舘拓殖

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ きったねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwww
701大学への名無しさん:2008/04/27(日) 16:55:55 ID:Z0+sltD00
>>699
同意。千葉大をこの4大学と並べるのは不相応だと思う。
702大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:31:22 ID:VrnIFu/p0
千葉=横国=筑波宮廷に次ぐ大学。
この群馬宇都宮埼玉茨城と同格扱いはあまりに失礼。
703大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:40:20 ID:jZQnOoINO
埼玉は広島と争ってろ。
理工なら良い勝負だろ。
704大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:57:29 ID:QRpXeek/0
国際都市・横浜や、学園研究都市つくばはイメージ的に旧帝なみと言えるが
千葉埼玉らグーシックは関東の駅弁でいいじゃないか。
705大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:26:22 ID:jZQnOoINO
単科複合大学の横国なんかそれこそ埼玉に毛が生えたような大学。
706大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:45:03 ID:5cIOpdC/0
実績や得意分野がある
埼玉にはそれが皆無。
707大学への名無しさん:2008/04/28(月) 05:52:06 ID:mWqg+AO90
埼玉が千葉や横国を貶めようとしている気がひしひしと伝わってくる。
708大学への名無しさん:2008/04/28(月) 06:30:26 ID:+aVS4LIT0
そんなことしても第3者からみれば埼玉が劣るのは変わりようがないのにね
709大学への名無しさん:2008/04/28(月) 14:32:41 ID:Pco7TncSO
筑波→学術都市。文系大学の筆頭。エクスプレス開通前の不便さは異常。開通後も大学までは1時間超える
千葉→総合大学。医薬看護、理工農系、文法経、教育まで完備。東京から40分弱、「新東京」国際空港の成田空港もより近い。「東京」ディズニー(ry
横浜→都市としては東京に次ぐ、大阪名古屋と並ぶ。港もある。二期校時代の強みがある。だが単科大学
埼玉→…?スーパーアリーナwwwwwwww
710大学への名無しさん:2008/04/28(月) 14:59:43 ID:0YMC4v6l0
千葉・横国が本邦屈指の優秀な大学であるというのは肯定する。
しかし、東大からみれば、千葉≒横国≒埼玉だ。
東大大学院進学者、千葉41,埼玉25,横国23人。
711大学への名無しさん:2008/04/28(月) 18:24:57 ID:EwzNHRvAO
>>707
でたよ。
ねちっこい
712大学への名無しさん:2008/04/28(月) 19:03:54 ID:0e7tD15w0
スレタイにもない横国を勝手に話題にいれんなよ
レベルがちげえから
713大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:31:34 ID:0fcYVdjQ0
★就職ランキング★


慶應 学習院

■■■■■■■■■■■■■

上智 東京理科 早稲田 ICU

■■■■■■■■■■■■■  

立教 同志社

■■■■■■■■■■■■■  

関学 青学

■■■■■■■■■■■■■  

中央

■■■■■■■■■■■■■  

■■■■■■■■■■■■■  

明治 立命館 法政 関西      ←  就職最悪4大学
714大学への名無しさん:2008/04/29(火) 02:50:54 ID:6M5wPMfTO
>>712
レベル的には横国と千葉はそう変わらない。
経済系なら横国が上だけど。
715大学への名無しさん:2008/04/29(火) 04:23:29 ID:AraO9p/9O
千葉、横国に埼玉は喧嘩売ってるとか、格下みたいな話が展開されすぎています。
また千葉、横国、筑波、埼玉がどうこうみたいな話も多すぎ。
Marchよりグーシックってタイトルに期待してきたのだ。
みなさん視野をもってるならタイトルの10大学にスポットが当たるようには話せませんかね

結局いい大学に話が偏ってるのをひとまずかきまぜたい。
716大学への名無しさん:2008/04/29(火) 07:55:40 ID:v1/z+yq/O
>>714
まあ経営ならどう考えてもセンターのみの横国の方が楽だがな。
駿台偏差値も低いし…
717大学への名無しさん:2008/04/29(火) 08:08:03 ID:wRh+Cynl0
それはないw
718大学への名無しさん:2008/04/29(火) 08:32:23 ID:aQrIrQtFO
横国は横市と合併すれば千葉と張り合えるよ。
719大学への名無しさん:2008/04/29(火) 08:47:59 ID:wRh+Cynl0
埼玉に噛み付かれたから横国に噛み付き高く見せたい千葉
720大学への名無しさん:2008/04/29(火) 10:08:28 ID:v1/z+yq/O
>>719
その軽量入試の批判も無く頭ごなしに否定するとはw
まあ確かに世間的評価考えたら文系は黙って横国行っときゃ無難だがな
千葉の文系はイメージ悪杉。2次数学あるとか難易度高い割に出口が悪いから
理系としても残念すぐる
721大学への名無しさん:2008/04/29(火) 10:10:41 ID:NosPoa3s0
http://senpunokai.exblog.jp/7828183/
http://senpunokai.exblog.jp/7828183/

地元茨城から、留学生が長野へ。
すごいね、中国人留学生への血税投入が。
茨城大学は学生をしっかりと管理しろよ。

茨城大学問合せ先 
http://www.ibaraki.ac.jp/all/contact.htm
722大学への名無しさん:2008/04/29(火) 10:23:32 ID:GBU+Qf7v0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■宇都宮大学について語るスレ!〜part5〜 [大学学部・研究]
横浜国立大学 YNU81 [大学生活]
◆◇群馬県高校統一スレッド〜パート12〜◇◆ [お受験]
【上戸彩】アテンションプリーズSP2【シドニー編】 [テレビドラマ]

案外千葉も埼玉も騒いでないんだな
723大学への名無しさん:2008/04/29(火) 10:30:06 ID:wRh+Cynl0
>>720
センターのみでも千葉の人でそれだけ取れてる人ほとんどいないだろうし
後期は2次あるしね
724大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:28:01 ID:6M5wPMfTO
>>719
横国に噛みつくもなにも同格じゃん。
地底や筑波に噛みつくならまだしも。
725大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:32:06 ID:wRh+Cynl0
筑波持ち上げたい人がいるよね
このスレ
726大学への名無しさん:2008/04/29(火) 12:46:22 ID:Ha+1clOW0
【Aaa】:東大
---------------------
【Aa1】:京大 一橋 東工大
【Aa2】:東北 阪大 慶應
【Aa3】:名大 九大 早稲田
---------------------
【A1】:北大 筑波 東京外語 お茶の水 神戸
【A2】:千葉 横浜国立 大阪市立 広島 ICU 上智
【A3】:埼玉 東京農工 金沢 名古屋工 大阪府立 岡山
---------------------------------------------
【Baa1】:小樽商科 新潟 電気通信 首都 京都工芸 九州工 熊本 津田塾 東京理科 立教
【Baa2】:茨城 横浜市立 信州 静岡 名古屋市立 三重 奈良女子 香川 鹿児島 明治 同志社
【Baa3】:岩手 福島 宇都宮 豊橋技術 愛知県立 岐阜 滋賀 兵庫県立 長崎 中央
---------------------------------------(以下主要私大のみ)
【Ba1】:青山学院 学習院 東京女子 関西学院
【Ba2】:芝浦工業 成蹊 日本女子 法政 南山 立命館
【Ba3】:成城 武蔵 武蔵工業 明治学院 関西 西南学院
------------------------------------------------------------------
【B1】:獨協 国学院 聖心女子 東京電機 東京農業 京都外語 京都女子 甲南
【B2】:北海学園 東北学院 学習院女子 工学院 日大 愛知 同志社女子 龍谷 関西外語 福岡
【B3】:東洋 駒澤 専修 白百合 東京家政 フェリス 中京 名城 金城 椙山 京都産業 近畿 神戸女学院 広島修道
--------------------------------------------------------------------
727大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:57:08 ID:AP6UMk920
>>723
> センターのみでも千葉の人でそれだけ取れてる人ほとんどいないだろうし

千葉の文系は旧帝と同じ英数国の重量入試で、かつセンターボーダーが8割弱だから、
センターのみのインチキ入試の横国経営よりは遥かに入試難易度は高いだろ。
728大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:58:37 ID:NzcOKsN30
グーシック
729大学への名無しさん:2008/04/29(火) 23:06:36 ID:v1/z+yq/O
>>727
テラ同意過ぎてワロタw
大体、横国は工経教しかないし。文系が経のみとか単科大にも程がある
730大学への名無しさん:2008/04/30(水) 04:49:30 ID:Tb5dFOdc0
【A2】:千葉 横浜国立  大阪市立 広島 ICU 上智
【A3】:埼玉  東京農工 金沢 名古屋工 大阪府立 岡山
731大学への名無しさん:2008/04/30(水) 05:40:20 ID:8ArDyJeX0
>>727
8割弱どころか7割強だよ千葉文系
732大学への名無しさん:2008/04/30(水) 05:45:55 ID:8ArDyJeX0
文系ならどう考えても横国>千葉に間違いないだろ
千葉文系はカスだぞ
733大学への名無しさん:2008/04/30(水) 08:08:38 ID:uWIt9s01O
グーチよりマーシック
734大学への名無しさん:2008/04/30(水) 08:15:11 ID:uzwSQ3bN0
主要私立偏差値62以上

@慶応医 66.0
A早稲田政経(政治)64
 上智法(国際関係)64
C上智法(法律)62.5
D大阪医 62.0
早稲田法62.0
早稲田政経(経済)62.0
慶応法 62.0
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー

私大ナンバー2の上智ですが、文句ある?
735大学への名無しさん:2008/04/30(水) 09:12:08 ID:Z7Fe8Vgz0
結局、南関東国立とマーチの話題無い
736大学への名無しさん:2008/04/30(水) 20:10:16 ID:Tsn/dg8W0
>>731
代ゼミ2008入試難易ランキング

千葉・経済  経済[6−7]75%・58  ←センター、2次ともに重量入試
横国・経営     [5−6]80%    ←センターだけなのに、そのセンターもインチキ軽量入試w


2次試験ないくせに、センターでさえインチキしてるのかよw
どう考えても、入試難易度は千葉経済>壁>横国経営
737大学への名無しさん:2008/04/30(水) 20:11:29 ID:8ArDyJeX0
実績評価ともに横国経営>千葉経済なのに千葉行く奴はアホってことになるな
会計士も横国の大勝だし
738大学への名無しさん:2008/04/30(水) 20:16:25 ID:Tsn/dg8W0
>>737
入試難易度から目をそらすなよw
現実をしっかり受け止めろwww
739大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:46:38 ID:8ArDyJeX0
横国経営後期の難易度を見れば横国経営>千葉経済と分かると思うよ
ちなみに半分は後期を受けて入学だからね
740大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:50:17 ID:8ArDyJeX0
千葉・経済  前期[6−7]75%・58  後期[6−7]76%・58  
横国・経営  前期[5−6]80%    後期[5−6]79%・62

ほらね。センターのみだからといってそんなに変わるわけじゃない
センター取れる人は2次も取れるんだから
これぐらいの大学の問題なら
741大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:59:43 ID:Tsn/dg8W0
>>740
>センター取れる人は2次も取れるんだから

東大や医学部受験生でセンター9割くらい取った人間が言うなら分かるが、
2次試験の負担がなく、しかもセンターでさえ軽量入試のくせに
重量入試の千葉と大差ない程度しか取れない横国じゃ千葉には到底受からないだろw

いいかげん現実を見ろ↓

代ゼミ2008入試難易ランキング

千葉・経済  経済[6−7]75%・58  ←センター、2次ともに重量入試
横国・経営     [5−6]80%    ←センターだけなのに、そのセンターもインチキ軽量入試w


2次試験ないくせに、センターでさえインチキしてるのかよw
どう考えても、入試難易度は千葉経済>壁>横国経営
742大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:00:43 ID:8ArDyJeX0
だから現実みなよw

千葉・経済  前期[6−7]75%・58  後期[6−7]76%・58  
横国・経営  前期[5−6]80%    後期[5−6]79%・62
743大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:02:09 ID:8ArDyJeX0
大体センターインチキとかいってるけど、
社会なんて稼ぎ科目だから社会2科目あったほうが平均あげやすいと思うけどね
文系なら社会85ぐらいは取るでしょ結構
744大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:07:00 ID:8ArDyJeX0
ちなみに河合なら

千葉・経済  前期[6−7]75.1%・57.5  後期[6−7]76%  
横国・経営  前期[5−6]82.5%     後期[5−6]80%・65
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k304.pdf
745大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:07:00 ID:Tsn/dg8W0
>>743
重量入試の負担に耐えられなくて、インチキ軽量入試の横国に逃げた奴が
科目負担が多い方がボーダーが上がるとかトンデモ理論を主張したところで全く説得力ないよw

いいかげん現実を見ろ↓

代ゼミ2008入試難易ランキング

千葉・経済  経済[6−7]75%・58  ←センター、2次ともに重量入試
横国・経営     [5−6]80%    ←センターだけなのに、そのセンターもインチキ軽量入試w


2次試験ないくせに、センターでさえインチキしてるのかよw
どう考えても、入試難易度は千葉経済>壁>横国経営
746大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:07:43 ID:8ArDyJeX0
なぜこのレスはスルーなんですか?

千葉・経済  前期[6−7]75%・58  後期[6−7]76%・58  
横国・経営  前期[5−6]80%    後期[5−6]79%・62
747大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:11:43 ID:Tsn/dg8W0
>>746
なぜ2次試験がなく、センターでもインチキしてるのに、ボーダーが低いのをスルーしてるんですかw

いいかげん現実を見ろ↓

代ゼミ2008入試難易ランキング

千葉・経済  経済[6−7]75%・58  ←センター、2次ともに重量入試
横国・経営     [5−6]80%    ←センターだけなのに、そのセンターもインチキ軽量入試w


2次試験ないくせに、センターでさえインチキしてるのかよw
どう考えても、入試難易度は千葉経済>壁>横国経営
748大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:13:26 ID:8ArDyJeX0
お前千葉じゃないだろ
コピペとかくだらね
>>744もスルーだし
749大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:16:10 ID:Tsn/dg8W0
>>748
まず、インチキ入試なのにボーダーが低いことを説明しろよw
いいかげん現実を見ろ↓

代ゼミ2008入試難易ランキング

千葉・経済  経済[6−7]75%・58  ←センター、2次ともに重量入試
横国・経営     [5−6]80%    ←センターだけなのに、そのセンターもインチキ軽量入試w


2次試験ないくせに、センターでさえインチキしてるのかよw
どう考えても、入試難易度は千葉経済>壁>横国経営
750大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:18:09 ID:8ArDyJeX0
あんまりコピペしてると荒らしと認定されちゃうかもよ
751大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:19:53 ID:Tsn/dg8W0
>>750
インチキ入試から目をそらせようとしてもそうはいかないよw
いいかげん現実を見ろ↓

代ゼミ2008入試難易ランキング

千葉・経済  経済[6−7]75%・58  ←センター、2次ともに重量入試
横国・経営     [5−6]80%    ←センターだけなのに、そのセンターもインチキ軽量入試w


2次試験ないくせに、センターでさえインチキしてるのかよw
どう考えても、入試難易度は千葉経済>壁>横国経営
752大学への名無しさん:2008/05/01(木) 09:29:41 ID:uac17C/V0
軽量なのに就職も資格試験も上なら横国の方が圧倒的にお得じゃん。
なのにわざわざ就職も資格試験も負けてる千葉に行く人はなんなの?マゾ?
俺はセンター上手く行ったら迷わず前期の横国経営に出すよ。
前期だろうが後期だろうが横国は横国だからね。
753大学への名無しさん:2008/05/02(金) 03:24:02 ID:V928qIjKO
千葉には総合大学の良さがあるからな。
一般教養ではば広いことが学べたりとか、
色んなタイプの人と知り合えたりだとかさ。
やっぱり大学生活の豊かさを取るなら千葉>横国だと思うな。
就職や資格ばかり気にしてもしょうがないと思う。
それで大学選んでも就職出来ないヤツは出来ないよ。
だから重量入試受けても横国より入る価値あると思う。
754大学への名無しさん:2008/05/02(金) 04:05:38 ID:12ZkiGybO
俺群馬在住の高三なんだけど、群馬大って実際ランクどんなもんなの?
担任に近場で就職有利そうなとこ聞いたら、群大工学って言われたからその辺考えてるんだけど。
あんまりランク低いようなら県外に出ること考えるんだが。
755大学への名無しさん:2008/05/02(金) 06:21:32 ID:9RXlNELf0
千葉は工芸学校上がりの工学部だから
横国は越えられない。文系はゴミ。
756大学への名無しさん:2008/05/02(金) 06:52:41 ID:IRwVL2UU0
>>753
同意。横国はセンターのみだろ。
千葉>横国でOKだな。
757大学への名無しさん:2008/05/02(金) 07:45:59 ID:bLOG5ZxL0
千葉>横国おれもそう思う。横国は軽量で明治・立教ぐらいだろ
758大学への名無しさん:2008/05/02(金) 08:10:17 ID:vELXKLB20
横国千葉が私大みたいに併願できれば工学部でも95-5ぐらいで横国だろ。
759塚田雄一郎 ◆DURAO/B54. :2008/05/02(金) 08:49:44 ID:PFcy0NvA0
【社会】「むかつくので土浦駅で8人殺します」殺害予告で会社員タイホ−茨城
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209645445/
760大学への名無しさん:2008/05/02(金) 08:51:48 ID:/Jlb8pRBO
↑俺ならわずかな差で千葉大工学部をとるけどなぁ。
横国>埼玉>東京理科>明治>中央>法政
の志望順位で全て落ちたオレだが

浪人つらいや
こうなったら早稲田狙う
761大学への名無しさん:2008/05/02(金) 09:22:54 ID:3wycvfE1O
>>758
それはないwwwww
学科格差とかわかってないなw
762大学への名無しさん:2008/05/02(金) 09:36:33 ID:huuscWDY0
雑誌で国立私立の併願対決で横国は早慶との比較なのに、千葉はマーチとの比較だったよ…。
これってかなり屈辱的なことじゃない…
埼玉もマーチと比較だった
763大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:49:32 ID:uplWCqep0
ブランド力
早大商>横国経営(昼間)>早大社学=埼玉経済(昼間)>>横国経営(夜間)>埼玉経済(夜間)


やはり総合的に考えると早稲田か。
しかし入試難易度は高く、授業料も国立より高い。
764大学への名無しさん:2008/05/02(金) 21:40:39 ID:/Jlb8pRBO
早稲田にいけたらなぁ
765大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:06:16 ID:C6zeg7dk0
>>762
同じようなレベルの大学で同じ併願校と比較しても読者の参考にならんだろ。
わざと違うランクの大学との併願対決のデータを載せてるんだろ。
766大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:09:18 ID:M6oKyh7n0
はい?
違うランクで100−0となるようなのを載せて意味あるか?
早計とマーチが比較されるか?
アホかお前
同じようなレベルだからこそ参考になるんだろが
767大学への名無しさん:2008/05/03(土) 06:55:48 ID:C6zeg7dk0
>>766
何顔真っ赤にして書き込んでるんだよ。
国立と私立のW合格対決では100−0の比較とか良く出てるだろ。
横国−マーチとか千葉−マーチとか、同じような組み合わせの比較だけでなく、
ランクを変えた組み合わせを掲載してるんだろ。

>早計とマーチが比較されるか?
頭大丈夫?
国立と私立のW合格対決の話してるんだけど?

768大学への名無しさん:2008/05/03(土) 07:04:43 ID:o1/fd7of0
毎回横国や外語大は早慶との比較なのに、千葉埼玉はマーチとの比較という
マーチレベルだってことでしょうね
早慶と千葉じゃサンプルにならん
769大学への名無しさん:2008/05/03(土) 07:08:03 ID:C6zeg7dk0
>>768
>毎回横国や外語大は早慶との比較なのに、千葉埼玉はマーチとの比較
別に雑誌が横国と千葉のランクを決めるわけじゃないから、どうでもいいけど、
それってそもそもソースあるの?ソース出して。
いくら作り話しても、横国のランクは変わらないよw

はい、横国のランクをどうぞ↓

代ゼミ2008入試難易ランキング

千葉・経済  経済[6−7]75%・58  ←センター、2次ともに重量入試
横国・経営     [5−6]80%    ←センターだけなのに、そのセンターもインチキ軽量入試w


2次試験ないくせに、センターでさえインチキしてるのかよw
どう考えても、入試難易度は千葉経済>壁>横国経営
770大学への名無しさん:2008/05/03(土) 08:00:20 ID:o1/fd7of0
ふぁびょってこぴぺか
771大学への名無しさん:2008/05/03(土) 08:11:52 ID:Ab0n5LCk0
横国は後期メインだから、グーシックとは受験生の階層が違うな。

一般的な高校なら、特進コースの生徒は前期で筑波、後期で横国、私立は早慶。
グーシックコースの生徒は前期で千葉、後期で埼玉、私立はマーチ。
という受け方をしている。
772大学への名無しさん:2008/05/03(土) 08:34:46 ID:FzNy5DVkO
筑波≧千葉≧横国
773大学への名無しさん:2008/05/03(土) 09:09:40 ID:cfBCoZOz0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 5大都市圏主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
よって筑波>千葉>横国
774大学への名無しさん:2008/05/03(土) 10:08:02 ID:hnJLfnPV0
>>773
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
この程度で、差があるとはいえない。ドングリの背比べは止めとけ!!
775大学への名無しさん:2008/05/03(土) 10:28:42 ID:ASt43vCw0
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3056.jpg
勝手に公務員足してるんじゃねーよ 馬鹿千葉
横国20.2>筑波16.3>千葉11.8
776大学への名無しさん:2008/05/03(土) 10:29:27 ID:ASt43vCw0
777大学への名無しさん:2008/05/03(土) 10:30:04 ID:C+0VIkLp0
>>775
実際は大企業より公務員のほうが断然おいしいという事実。
よって筑波≧千葉>>横国だろうな。
778大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:15:20 ID:6LUeLOhJO
横国より断然千葉。
総合大学で4年過ごすことは大きな財産。
そりゃあ東工一橋クラスは別格だけど、横国程度の大学に行くために
総合大学へ行くメリットを捨てるのはあまりにも勿体ない。
779大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:18:25 ID:6LUeLOhJO
要するに
筑波>千葉≧横国
780大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:22:42 ID:hnJLfnPV0
>>778>総合大学で4年過ごすことは大きな財産
具体的にどんなメリットがあるのだ?
測定できない財産は、無意味。
781大学への名無しさん:2008/05/03(土) 16:53:15 ID:FzNy5DVkO
よく横国などを

「医学部ないからダメ。」「法学部ないからダメ。」
とか言って攻撃ネタにする人がいるが

「キミは総合大でも医学部生ではないんだし関係ない」

といいたい、
一般学生にとってはただ入れもしないし、使えもしないビルや建物が一つ多いだけの話。
782大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:14:12 ID:hnJLfnPV0
>>781
医学部と法学部がある、新潟、金沢、岡山、香川、広島、熊本、島根、鹿児島、琉球を賛美する話もきかない。
私立には、帝京、近畿などもあるが、
783大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:22:49 ID:iANF/RZF0
前期後期制でなく一回入試だった
1985年 工学部系 TOP20 共通一次B判定ライン

1. 東京大  理T  885   11.大阪府立大 工    810
2. 東京工大 第5類 875  12.神戸大   工    805
3. 京都大  工   850  13.電通大   電気通信 790
4. 東京工大 第4類 850   14.九州大   工    785
5. 東京工大 第2類 840   15.東北大   工    780
6. 東京工大 第6類 835   16.筑波大   第3学群 775
7. 大阪大  工   825   17.北海道大  理T系  770
8. 東京工大 第3類 825   18.横浜国大  工    770
9. 大阪大  基礎工 820   19.大阪市大  工    765
10.名古屋大 工   810   20.都立大   工    765
784大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:00:38 ID:o1/fd7of0
確かに医学部があるのを誇る人間がいるけど、
お前が医学部じゃないなら関係ないだろって思う

>>782
広島や金沢は千葉より評価されてることもあるだろ
785大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:16:54 ID:6LUeLOhJO
>>780
・一般教養などで開講される講義の内容が豊富。
・一般教養やサークルを通して色々なタイプの人と知り合える。
・これらのことにより今まで持ち得なかった感覚や視野や興味を獲得できる。
・そのことにより人生が豊かになる。
だから総合大学で4年間過ごす方が有意義。
たまに横国のアホが筑波より上だとか言ってるけどあり得ないね。筑波>千葉≧横国
>>784
広島や金沢は普通に千葉より格下。
つーか地方にあるって時点で問題外。
786大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:51:31 ID:C+0VIkLp0
>>784
地方によってはそうなることもあるだろうが、
全国的に見れば千葉≧広島>金沢だろう。
787大学への名無しさん:2008/05/03(土) 23:23:37 ID:Ab0n5LCk0
千葉>横国とか言ってる奴はバカか?
千葉大生なら自覚しているだろう。横国がムリだから千葉に入学。
788大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:17:05 ID:vDeybqMDO
>>787
お前と一緒にすんな!
789大学への名無しさん:2008/05/04(日) 04:53:29 ID:gMwHSVwX0
ここで千葉擁護してるのは千葉大生ではないだろうな
千葉大スレ行ってみたら分かる
790大学への名無しさん:2008/05/04(日) 08:31:35 ID:PMYY5yhw0
>>787
ぶっちゃけ千葉≒横国じゃん。
差はないよ。
791大学への名無しさん:2008/05/04(日) 08:58:32 ID:kuH1zKkoO
筑波≧千葉≧横国
が正解
792伊藤伊織:2008/05/04(日) 09:39:09 ID:xKuxApR50
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                       ごめ
ごめんなさい・・・                                                                                    ごめんなさい・
ごめんなさい・・・                                                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさ
ごめんなさい・・・                                         ごめんなさい・・・
                                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                       ごめんなさい・・・                              ごめんな
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                  ごめんなさい・・・ごめん
                                                                                   ごめんなさい・・・
                             ごめんなさい・・・                                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・
793大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:43:30 ID:3JhRbPjsO
筑波≧千葉≧横国
794大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:19:45 ID:ZvBQ+BcoO
筑波は旧帝クラスの総合大学。
千葉は旧帝に次ぐ総合大学。
横国はちょっと凄い複合単科大学。
795大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:36:58 ID:/n0oe3enO
●序列(国立)
東京>京都>大阪≧名古屋≧東北≧北海道≧九州
>神戸≧筑波≧千葉≧横浜国立>広島>
埼玉≧金沢≧岡山≧新潟≧熊本>長崎>
静岡>滋賀>宇都宮>茨城>群馬>和歌山>鳥取>
大分>山口>鹿児島>宮崎>佐賀>福井>秋田>徳島>香川>琉球
796大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:07:02 ID:wPVUDDuv0
>>795
40年前を回顧すれば、埼玉はずいぶん上昇したな。感動した。
797大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:19:15 ID:/n0oe3enO
↑そうなの?

コピペしただけ。
かなりめちゃめちゃ。愛媛・信州・山形とかないし

それより40年前って。。どこにそんなデータが
798大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:39:09 ID:/n0oe3enO
国立に入るにはどうしたらいいでしょうか?
さいきん五科目にストレスがたまり三科目に絞りたくなってきてます。
799大学への名無しさん:2008/05/07(水) 20:46:11 ID:rbZTe9R90
普通に低い国立ならいけそうだな
科目が少ないと焦るから絶対科目は多い方がいいと思うけどな
800大学への名無しさん:2008/05/10(土) 03:55:29 ID:RKiFgRYDO
↑科目数が少なくてあせるって。。。
『飛んでる矢は止まっている』くらいのパラドックスだ
801大学への名無しさん:2008/05/10(土) 15:07:51 ID:Ph9otim50
グーシックでも
千葉は別格で他より頭2つ分抜けている
次が埼玉で他より頭1つ分抜けている
802大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:43:55 ID:H7EJ8k/rO
鹿児島はもっと上だろ
803大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:48:18 ID:RKiFgRYDO
MARCHで頭一つ抜けているのは明治??
804大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:53:57 ID:RKiFgRYDO
↑中央の法科は除いて。
中央大法学部だけは早慶並らしい
805大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:06:42 ID:nMtQlEJE0
受験料、入学金目当ての私大でも、せめて早慶くらい、学費はともかく受験日を国立と一緒にするとかかっこいいところを見せてほしいなあ。
806大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:15:35 ID:nMtQlEJE0
>>805の補足

>かっこいいところを見せてほしいなあ。

ほかには国立みたく全学部同じ受験日にするとか。
807大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:43:50 ID:IqGfUXdPO
>>804
その中央法も千葉法経に負けてるけどね
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
808大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:51:51 ID:7rPlQXJaO
普通に考えてマーク>駅弁は進学校なら常識!
809大学への名無しさん:2008/05/11(日) 03:24:35 ID:slaNU0d90
難易度で言えば
千葉≧中央法>埼玉立教≧明治群馬茨城≧中央(法除く)青山宇都宮>法政
こんな感じだろうか??
810大学への名無しさん:2008/05/11(日) 05:37:55 ID:cAMHN++P0
>>807
データは、中央法≧千葉法経

>>809
自分自身で受験してみてみると、この程度の難易度は当てにならないことがわかる。
811大学への名無しさん:2008/05/11(日) 10:24:21 ID:A23YNHVD0
>>810
難易度では埼玉以下
科目数が違いすぎる
812大学への名無しさん:2008/05/11(日) 10:38:35 ID:ZdBD76QV0
埼玉県民の私が答えますわ
進学校だったけど東大や一橋の併願が中央法だった
なにしろ法曹界における力は半端ないっしょ、中央
813大学への名無しさん:2008/05/11(日) 11:10:38 ID:QUWRnmlw0
だから法曹界とかどうでもいいの
入試の難易度だけでは
埼玉大の勝ち
814大学への名無しさん:2008/05/11(日) 11:29:36 ID:zSjyyULYO
ねーよ
815大学への名無しさん:2008/05/11(日) 14:08:57 ID:sNIxBaV/0
埼玉の四天王じゃあ埼大行くより中央法行く方がステイタスだが
816大学への名無しさん:2008/05/11(日) 15:30:32 ID:zSjyyULYO
中央法は進学校(開成だったかな)だとHPで中央(法)〜人みたいに別枠扱いされてる
817大学への名無しさん:2008/05/11(日) 15:34:29 ID:QiIs52RAO
●法学部
中央>千葉>明治≧法政≧青山学院≧立教

じゃないかな
818大学への名無しさん:2008/05/11(日) 15:40:34 ID:QiIs52RAO
●理工系
千葉>埼玉>明治≧青山学院≧立教>中央≧宇都宮≧茨城≧群馬>法政

じゃないかな
819大学への名無しさん:2008/05/11(日) 15:43:35 ID:QiIs52RAO
●経済
千葉>埼玉≧明治≧青山学院≧立教≧中央≧法政

じゃないかな
820大学への名無しさん:2008/05/11(日) 15:47:21 ID:QiIs52RAO
●教育
千葉>埼玉>茨城>宇都宮>群馬

●文学系
千葉>中央≧明治≧立教≧青山学院≧法政≧埼玉

●医学部
千葉>群馬

じゃないかな
821大学への名無しさん:2008/05/11(日) 15:50:30 ID:AeB6MhgiO
明治と青山高すぎ
立教低すぎ
目茶苦茶だな
822大学への名無しさん:2008/05/11(日) 15:58:46 ID:g+eWfz83O
グーシックwwwwwwバカじゃねーのwwwwwww
823大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:35:00 ID:QjC2WHOz0
千葉>埼玉>GUI≧マーチ

終了
824大学への名無しさん:2008/05/11(日) 17:01:22 ID:jWGjZJqWO
埼玉との間に群馬茨城にとっては差があるように群馬茨城と宇都宮の間にも差がある

よって
埼玉>群馬茨城>宇都宮
825大学への名無しさん:2008/05/11(日) 17:26:18 ID:slaNU0d90
結局千葉は別格ってことだな。
法学部においてのみ中央と逆転するがそれは実績であって難易度は千葉法≧中央法(洗願の場合)だしな。
826大学への名無しさん:2008/05/11(日) 18:40:39 ID:cAMHN++P0
埼玉教養>千葉文
827大学への名無しさん:2008/05/11(日) 21:46:47 ID:slaNU0d90
>>826
それはないw
828大学への名無しさん:2008/05/11(日) 21:54:24 ID:mUl+oXCOO
グーシックとかわけわかんない略称つくって恥ずかしくないのか?
829大学への名無しさん:2008/05/12(月) 01:20:00 ID:hvV94pm20
>>805
>受験料、入学金目当ての私大でも、せめて早慶くらい、学費はともかく受験日を国立と一緒にするとかかっこいいところを見せてほしいなあ。

>>806
>ほかには国立みたく全学部同じ受験日にするとか。

無理無理w
いかに早計とはいえ、受験料、入学金大量詐取しなけりゃ即死。

830大学への名無しさん:2008/05/12(月) 02:06:43 ID:ZB1TKGG30
群馬大学 工学部 情報工学科

学部昼間コース卒業生
NECエンジニアリング(株)[1],NECネットワーク・センサ[1],(株)NTTデータ三洋システム[1],Panasonic AVC Networks Johor Malaysia[1],片品村役場[1],
(株)クールサイト・エス・アイ[1],(株)ゲイン[1],コンピュートロン(株)[1],埼玉日本電気(株)[1],(株)シンカーミクセル[1],ジェトロニクス(株)[1],
(株)ソフトハウス[1],(株)高崎共同計算センター[1],(株)デザインネットワーク[1],電気通信大学大学院進学[1],(株)デンソークリエイト[1],
東北大学大学院進学[1],(株)日本エージェンシー[1],日本工学院八王子専門学校[2],日本トータリゼータ(株)[1],(株)日立国際電気[1],
(株)日立メディコ[1],富士ソフト(株)[1],(株)富士テクノサービス[1],マイスターエンジニアリング(株)[1],(株)みくに工業[1],(株)メディアワークス[1],
メディカル・コンピュータサービス(株)[1],(株)山本製作所[1],横浜市立大学大学院進学[1],楽天(株)[1],ローム・ワコー・エレクトロニクス・マレーシア社[1]

修士課程修了生
(株)ACCESS[1],(株)GKT[1],(株)NTTデータ三洋システム[1],アイホン(株)[1],(株)アドバンテスト[1],アルパイン(株)[1],(株)沖情報システムズ[1],
(株)沖データシステムズ[2],沖電気工業(株)[1],キャノン(株)[1],キャノン電子(株)[1],群馬大学大学院進学[2],埼玉日本電気(株)[2],
サンデンシステムエンジニアリング(株)[1],(株)ジーシーシー[1],(株)タイムインターメディア[1],(株)長府製作所[1],東芝テック(株)[2],
東芝デジタルメディアエンジニアリング(株)[1],日本信号(株)[1],日本電気航空宇宙システム(株)[1],東日本電信電話(株)[1],(株)日立カーエンジニアリング[2],
(株)日立国際電気[1],(株)日立情報システムズ[1],(株)日立製作所[1],(株)日立製作所システム開発研究所[1],(株)ルネサステクノロジ[1]

やはり国立はメチャクチャ就職良いな。
831大学への名無しさん:2008/05/12(月) 02:07:36 ID:ZB1TKGG30
832大学への名無しさん:2008/05/12(月) 08:25:58 ID:gwO2Q7++0
メディアワークス?
833大学への名無しさん:2008/05/13(火) 20:37:33 ID:c/VvhWQb0
マーチはみんな営業マン。哀れ。
834大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:33:25 ID:N1Cwl1+v0
>>833
はい、はい
そう思わないとやってられないってわけか
835大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:53:54 ID:HR9EuyAZ0
学歴だよ、学歴が欲しいよー。学歴あったら女も金も思いのまま。グーシックなんて負け組の集まりじゃんwww最初から千葉とか埼玉とか入りたいって思うわけないよー。
みんな東大・早稲田・慶應・・最初はこんなとこ狙うんだよ。でもみんな馬鹿だからどっか他のとこいっちゃう。自信を持って千葉とか埼玉に行きたかったって言える奴いる?
いないのならそれまでの話だよ。MARCHとかグーシックとかどうでもいい。どうでもいいんだよー
836大学への名無しさん:2008/05/15(木) 02:48:16 ID:qmtHg+rSO
↑どうでもいいヤツに言われてもなw
837大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:06:16 ID:MT2mLLij0
>>835
東大>>慶應≧千葉≒早稲田>埼玉
俺は早稲田行くんなら千葉を選ぶけどな。
東大と慶應早稲田では差がでかすぎる。せめて東大一橋東工のほうが現実味があったな。
838大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:29:11 ID:iBs+KLFB0
951 :エリート街道さん:2008/03/01(土) 15:39:55 ID:aOBEEhQi
マーチは東京では数十社は受けないとまともな会社入れないし、
いや、職は有るんだけど殆どが中堅の信販やレジャー遊技、プログラマーやコンサル会社なんだよ。
学閥あるけどなんせ学生数が多いから出世する割合も少ない。
東京での就職はやめたほうがいいね。あ、でも地方だともっと冷遇されるよ。
マーチは東京から出るともっと恥ずかしいよ。
比較対象は、せいぜいその地方の有力私大の西南や南山かな。
俺自身がマーチ出身だから身に浸みて分かる。
839大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:29:41 ID:iBs+KLFB0
209 :名無しなのに合格:2008/03/19(水) 01:52:33 ID:af73js9I0
ウン、これは早稲田でなら、至極ありふれた光景だったね。結局、文系では政経・法の一部に国Tや有名企業
へ就職を決めて行く優秀層がいるというだけで、それを取り巻く中位・下位学部群の就職は、もうキビシイ
なんてもんじゃない。「これなら、何も早稲田に来なくて良かったんじゃない?」ってぐらい悲惨を極めて
いる。それが故に、大学HPの学部別就職先一覧も、ベストテンで強引に切るようなマネをしているわけだ。
そう、せざるを得ないんだよ。ベストテンまでなら、超有名企業の名前だけを並べられるが、最後の一人まで
漏れなく公表したら、早稲田の中小企業率が一発でバレまくってしまう。それだけは、何としても避けねば
ならんと必死になり、都合のいい発表方法へ走ってしまったという次第なのさ。別に、コンピュータの容量の
問題じゃないぞ。自己点検・評価報告書のような、数百ページにも及ぶ文書を載せているんだから、やろうと
思えば幾らも出来ることだよ。この大学(=早稲田)は、自分たちに都合のいい話しかしないからね。受験生
諸君は、くれぐれもそのあたりの事情を、信頼できる先輩や近親者に詳しく聞いた上で、受験の可否を決める
ことだ。根拠も無いまま、ただ漠然と「早稲田なら大丈夫でしょう」などと決め付けないように
840大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:02:44 ID:D1jiAMUE0
>>837
千葉の包茎ですねわかりますwwwwwwwww
841大学への名無しさん:2008/05/17(土) 20:23:39 ID:V4ThbTtG0
>>833
俺の周囲は大手ゼネコン、大手自動車、大手銀行などなど
ごめんね! マーチ理系でした
842大学への名無しさん:2008/05/18(日) 04:56:25 ID:Z45UtDeAO
国立理系>国立文系≧マーチ理系>マーチ文系
843大学への名無しさん:2008/05/18(日) 05:00:50 ID:IfgmZ+MvO
慶應はともかく、早稲田の政経・法以外ならグーシックの方が価値あるね
844大学への名無しさん:2008/05/18(日) 05:07:52 ID:V8F9o6SP0
早稲田の勉学環境と就職状況の悪さは、かなり悲惨なものらしい。
845大学への名無しさん:2008/05/18(日) 05:26:21 ID:V8F9o6SP0
看板以外の学部に関して言及すれば、早大は、マーチの中でも下位クラスの就職力しか
無いことにならざるを得ない。実際、身近で見てても、そんな感じだったよ。受験時には、私大文系トップ
クラスの偏差値をクリアして、意気揚揚と入学したのに、大学側に“教育力”が無いもんだから、4年も
経てば、この憂き目!!これじゃ、苦労が報われない。
846大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:22:48 ID:EqJ8osbY0
まあマンモス私立は、自分から行動する奴じゃないと成功しないだろう。
847大学への名無しさん:2008/05/23(金) 22:37:09 ID:MM+vQR8Y0
>>846
国立も同じだよ。文系はどこもそう。
848大学への名無しさん:2008/05/24(土) 11:13:06 ID:XzPjE6kPO
●難易度(理系)
千葉>埼玉>マーチ≧宇都宮≧茨城≧群馬

だとおもうけどどこが一番お買い得な大学かな。
将来含めて
両親、明治だから明治はうけるけど
千葉大か埼玉大に行きたいんだよね。親も千葉大か埼玉大に入ったらたいしたもんだ。と
やんわりとハードルを課してくる
千葉大と埼玉大って野球はつよいのかな、大学はいったら野球やりたいのだけど
やきう(笑)
849大学への名無しさん:2008/05/24(土) 11:18:35 ID:XzPjE6kPO
ちなみに今の時点では
千葉大学 E判定
埼玉大学 E判定
明治大学 D判定
法政大学 C判定

なんですけどね。
850大学への名無しさん:2008/05/24(土) 11:25:56 ID:XzPjE6kPO
ああ午後も練習だぁ
勉強やらないとまずいなぁ
甲子園で出場し、活躍してドラフトにかかったら大学いかないのになぁ

なーんて
851大学への名無しさん:2008/05/26(月) 04:29:15 ID:8PqKQ2d7O
↑君は君のまま進め
スポーツ一つできない、途中で部活辞めるヤツはダサい。
852大学への名無しさん:2008/05/27(火) 17:26:13 ID:aEmA7zIeO
>>845
お買い得大学って

(年収・昇進・就職実績)-(入学偏差値・難易度)
だよな?

法政が一番パフォーマンスよさそうだな
明治もなかなかよい

千葉・埼玉は難しいわりに年収・就職・昇進は飛び抜けてはないから、お買い得ではないかもな。

国立ブランドはあるし、学費はかなり安いだろうけど
853大学への名無しさん:2008/05/27(火) 17:27:39 ID:aEmA7zIeO
↑アンカー間違えた>>848
854大学への名無しさん:2008/05/27(火) 17:33:14 ID:aEmA7zIeO
ついでに野球も
明治と法政はつよいな。

甲子園クラスのやつが集まるだろうから、並の大学生じゃレギュラーになれないだろうけど
855大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:20:32 ID:rpMJkLX20
法政は、指定校推薦でどうしょうもないアホを採りすぎだ
856大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:48:36 ID:PfuZZsIS0
GUSIC(笑)
857大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:49:07 ID:PfuZZsIS0
>>855
法政しか叩けないわけねw
858大学への名無しさん:2008/05/31(土) 04:15:34 ID:PSUC5j6OO
>>848
明治だろ。
自分の母校に子が入れば親も喜ぶだろうし、野球も強い。

五科目にしてどっちつかずになり成績が思うように伸びず、千葉も明治もアウトというケースなるなら

明治一本でいったほうがいい。
859大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:47:31 ID:7FWvf94X0
千葉>>埼玉≒立教>>>>その他
860大学への名無しさん:2008/06/01(日) 03:14:59 ID:kBlDhN9VO
●法学部
中央>千葉>明治≧青山≧立教≧法政

●経済学部
千葉>埼玉≧明治≧中央≧立教≧青山≧法政

●工学部
千葉>埼玉>明治≧青山≧中央≧法政≧茨城≧群馬

●理学部
千葉>埼玉>立教

●教育学部
千葉>埼玉>茨城
861大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:45:55 ID:6jGABKx70
●経済学部
千葉≒埼玉
●工学部
千葉≒埼玉

●理学部
千葉≒埼玉
●教育学部
千葉≒埼玉
無理に不等号つけなくてもよいじゃないの。どうせ駅弁扱いだからwww
862大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:32:07 ID:7FWvf94X0
>>861
埼玉大生乙
無理に千葉に並んじゃおうとしてて痛い。
863大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:26:22 ID:f9vNawAWO
>>860
中央法は併願対決で千葉に負けてたよ。
864大学への名無しさん:2008/06/02(月) 03:38:46 ID:P74Ca9HQO
>>861
そのネタ秋田(飽きた)。
言い分は
『千葉に噛み付く埼玉』
『分をわきまえてない埼玉』
865大学への名無しさん:2008/06/02(月) 05:09:18 ID:MQBMErHr0
>>864
医薬の名声に引きずられてイメージは高いが、実態は低レベルの千葉文・経・理・工・教。噛み付くだけのことはある。
866大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:31:52 ID:P74Ca9HQO
↑くどいよ
867大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:49:53 ID:Y+uqP5nBO
なんで茨城の理学部はシカトするの?
868大学への名無しさん:2008/06/03(火) 05:17:32 ID:9O7PbT+nO
●理学部
千葉>埼玉>立教≧茨城
869大学への名無しさん:2008/06/03(火) 09:56:16 ID:7v3zoUwF0
千葉≒埼玉
870大学への名無しさん:2008/06/03(火) 19:40:24 ID:I2P4jMeN0
千葉>>>>埼玉
埼玉がこんなに図久しいとは思ってなかったorz
871大学への名無しさん:2008/06/03(火) 23:57:06 ID:P5HXxcro0
埼玉と千葉って昔から何事も互角と言われて久しいだろ。
872大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:51:25 ID:SQ5aJHFk0
>>871
千葉はどっちかって言うと横国と互角な感じがするな。
埼玉は静岡あたりと互角って感じがする。
873大学への名無しさん:2008/06/04(水) 03:45:48 ID:HIPTvwLrO
埼玉が千葉に噛み付く論を必死で説いてるヤツがいるわけだがww

自演までしなくてもいいから
874大学への名無しさん:2008/06/04(水) 07:53:14 ID:Y6NN6BixO
>>872
千馬鹿乙
横国=筑波>>>>>【越えられない壁>>>>千馬鹿
875大学への名無しさん:2008/06/05(木) 02:33:26 ID:LIxpsM1TO
筑波>千葉>横国
でしょ
876大学への名無しさん:2008/06/05(木) 11:12:35 ID:eu3prKJe0
筑波>千葉≒横国>>>>埼玉
これで決定!
877大学への名無しさん:2008/06/06(金) 02:37:21 ID:iIKPGQw9O
>>876
よほど埼玉を攻撃したいようだね。
何回も書かなくても伝わってますので。

そろそろ別の話題を。
878大学への名無しさん:2008/06/06(金) 09:14:13 ID:HFnBvxH40
横国≒埼玉、近未来予測
879大学への名無しさん:2008/06/06(金) 09:46:33 ID:UBRqJBhM0
◆◆◆[前40人]群馬大学医学部[後25人]◆◆◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1212705197/l100


880大学への名無しさん:2008/06/06(金) 12:26:42 ID:PKFa5sv50
千葉は理系は横国レベルだけど文系で圧倒的に劣るから
881大学への名無しさん:2008/06/06(金) 12:55:44 ID:8+J/PoSAO
千葉は今年から工学部にやっと機械工学科と建築学科が出来た。
理系ではぶっちぎりになるな。
882大学への名無しさん:2008/06/06(金) 13:02:51 ID:PKFa5sv50
ないない
理科1科目じゃん
883大学への名無しさん:2008/06/06(金) 13:13:07 ID:t7bOvcXH0
響きがイイ!
884大学への名無しさん:2008/06/06(金) 19:17:00 ID:DaFEPXrlO
横国はセンターのみ(笑)の経営と超軽量の工学部。
しかも単科複合大。
筑波>千葉≧横国>>だ埼玉。
これが現実。
世界の大学ランクなら千葉>>>>>横国だけどここは日本だからおまけな。
885大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:24:46 ID:kP4kl3zvO
東外語≧筑波≧お茶>横国≒千葉≧金沢
886大学への名無しさん:2008/06/07(土) 04:30:11 ID:OXkm4xy5O
>>884
キチガイ
887大学への名無しさん:2008/06/07(土) 10:32:38 ID:1uP8fgKuO
宮廷総計に入れなかった負け組大学の争いは醜過ぎる・・・
888大学への名無しさん:2008/06/07(土) 17:29:14 ID:u47GAunh0
勝ち組ではないが、宮廷総計を相手にしない敬遠組であるwwww
889大学への名無しさん:2008/06/07(土) 18:17:49 ID:Ehb2PoaGO
千葉工と茨城工だとどっちがいいかな?茨城の方が日立製作所のお膝元だから就職良かったりする?
890大学への名無しさん:2008/06/07(土) 20:58:59 ID:u47GAunh0
>>889
そんなの関係ねー
千葉にも神奈川にも日立製作所の有力事業所があります。
891大学への名無しさん
>>887
キチガイ