立命館大学BKC理系スレ13【理工情理生命薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立命館大学理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部志望者のための
スレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ

■BKC文系学部(経済学部・経営学部)・衣笠キャンパス各学部に
 ついてはそれぞれの専用スレへどうぞ。
2大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:18:35 ID:0xXte8pt0
■過去スレ
●●●立命館理工を目指すスレ●●●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123771006/
立命館大学BKC理系スレ2【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138109671/
立命館大学BKC理系スレ3【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139242852/
立命館大学BKC理系スレ4【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140067693/
立命館大学BKC理系スレ5【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140617255/
立命館大学BKC理系スレ6【理工・情報理工】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143122516/
立命館大学BKC理系スレ7【理工・情報理工】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152713580/
立命館大学BKC理系スレ8【理工・情報理工】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170515244/
立命館大学BKC理系スレ9【理工・情報理工】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171454242/
立命館大学BKC理系スレ10【理工情理生命薬】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181094508/
3大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:19:15 ID:0xXte8pt0
立命館大学BKC理系スレ11【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191756047/
立命館大学BKC理系スレ12【理工情理生命薬】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202044641/

■その他の立命館スレ
立命館大学BKC文系スレ9【経済・経営】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191755977/
立命館大学衣笠スレ30【法文産社国関政策映像】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202032924/
4大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:19:50 ID:0xXte8pt0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:20:09 ID:0xXte8pt0
以上。
6大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:21:17 ID:I0fLY3S00
>>1 乙です!
7大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:21:48 ID:Dve1axSiO
乙 そして俺落つ
8大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:22:19 ID:vMxgkHIIO
>>1


誰か携帯房のために、
合否のページをファイルシークで
貼ってはくれまいか
9大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:22:26 ID:3cefPfJHO
都市シス最低点教えて!
10大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:22:34 ID:Fwf2SklbO
落つ
11大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:22:45 ID:kBDua6jEO
情報理工2日3日6日全部受かったゼ
3日間とも
英語8〜9割
化学5〜7割
数学2.5〜5割
ぐらいだった思ふ
数学カスだったから1つ引っかかれば良いと思ってたがまさか全部とは…
こりゃバイトしてお母ちゃんに受験料返済しなきゃ申し訳ないな
12大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:22:45 ID:26JmRScH0
>>1
おつかれさまです。
13大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:22:50 ID:4qXFj/yZO
後期で、受かるのむずかしいですか?
14大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:23:14 ID:YIXZ5IqI0
乙!ウカタ-
この調子で広大も突破だ!
15大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:23:16 ID:DkCi434j0
応用化学最低点何点なんだろ・・・・・・・
16大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:23:40 ID:vMxgkHIIO
>>7
誰がうまいこと(ry
17大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:24:08 ID:ypJ4C5yQ0
ロボティクス落ちたwwwwwww
さぁて、国公立頑張るかね。
東北だけどwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwww
18大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:24:17 ID:26JmRScH0
今年の特待は低いってことだな。おれ78%で特待だったぞ。
19大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:24:56 ID:0xXte8pt0
2/2・2/6・2/8(センター併用)
全部受かりました。
2/2は何故か特待…。なんでだろう。
自己採点では英語90%・物理85%・数学50〜60%くらいだったんだが・・・。
20大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:25:41 ID:cQLFAyoA0
\(^o^)/オワタ

/(^o^)\ナンテコッタイ

/^o^\フッジサーン

_| ̄|○

(´;ω;`)ウッ・・・

コネ━━(゜Д゜)━━!!

(´・ω・`)ショボーン

(゜Д゜)ハァ?

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く
21大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:28:35 ID:axMEI+Ak0
落ちたと思ってて受かったから喜びもひとしお
22大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:30:19 ID:Ec9aMPx4O
6日に生命科学受けたんだが
数学2完だったから不安だったんだが受かってた!
これで男だらけの生活ともおさらばさ
男子校はもうコリゴリ
23大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:31:12 ID:VgbB1Ulf0
数学0完でウカタ
24大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:32:01 ID:vMxgkHIIO
同志社受かったのに立命館落ちたんだぜ…
25大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:32:50 ID:26JmRScH0
立命のほうが問題が難しかったか、たまたまだな。
でも同志社受かってるからいいじゃないか。
26大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:34:18 ID:UUnsVxFyO
特待キタ――(゜∀゜)――!!

これで心置きなく阪大に突っ込めるぜ
27大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:38:42 ID:0xXte8pt0
後ろに座ってたDQNカップル
(俺が席を立って戻ったら何故か俺の席に座ってイチャついてる奴)
が落ちててマジでよかった。
あいつらが受かってたら俺泣くよ…。
28大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:39:54 ID:vMxgkHIIO
>>25
はげましd
どっちかというと、立命館の雰囲気の方が
気に入ってたんだぜ…
でも、国公立がんがるおノシ
29大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:47:54 ID:EtMKfovZO
さよなら立命館、こんにちは関大\(^o^)/
30大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:49:37 ID:cQLFAyoA0
さらば立命館 よろしく龍谷
31大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:54:42 ID:3RGiCi+FO
建築都市受かったぁあ
この調子で九大も受かってくれないかな
32大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:54:51 ID:GM/Hur/ZO
第一志望オワタ/(^o^)\
第二志望ウカタ/(^o^)\

関大もウカタけど距離的に遠い

どうする俺wwwww
33大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:57:42 ID:glOnYofzO
ぼくおちた
34大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:57:47 ID:xRrsQOKIO
誰か教えてくれ…

応用化学センター利用とA方式受けたんだけど、センター利用は受かってた。さっき合格発表見たらA方式は落ちてた。けっこう自信あったのに。これってセンター利用ですでに受かってたから俺の番号無かったんですかね?関係ない?
35大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:59:55 ID:dZqoDm0lO
みーとぅー


さよなら立命
こんにちは龍谷
36大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:00:30 ID:dZqoDm0lO
みーとぅー



さよなら立命
こんにちは龍谷
37大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:00:58 ID:pj5vuDGi0
情理2つうかった\(^o^)/
頑張ってよかった\(ToT)/
38大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:01:38 ID:0xXte8pt0
>>34
関係ないよ。
39大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:04:12 ID:xRrsQOKIO
>>38
どうもありがとう…orz
40大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:04:31 ID:Xm+Vp2Yn0
建築全滅オワタ
市大がんばろう・・・
41大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:05:13 ID:+3XHoEk40
今年簡単すぎだろ
42大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:06:57 ID:GM/Hur/ZO
>>41
その結果最低点アップ
43大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:08:29 ID:iVNXGzqA0
情理特待キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


7割なのにw
44大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:08:50 ID:Ec9aMPx4O
>>39
両方とも落ちるよりはいいじゃないか
45大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:14:44 ID:tbwyuFpa0
情報理工受かったぁ
5割くらいしか出来なかったのに・・・w
46大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:15:25 ID:xRrsQOKIO
>>44
いやーでも薬学部受かってたんですよ。じゃあ生命科学部もいけるだろうと思ってたらこれだよorz

まぁセンター利用で受かってたから贅沢は言うまい…
47大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:15:41 ID:RbS2sVhC0
自己採点がいかに信用できないかってことだろうなw

ともあれオメ
48大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:19:26 ID:MZZjJIS2O
今年むずかったしな
49大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:20:38 ID:W6VdeanzO
俺浪人したのに建築も都市システムも落ちたぜ?みんな元気だせよ
50大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:22:41 ID:Dve1axSiO
まじ後期死ぬ気でやる
51大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:22:54 ID:Y1sT/ic+O
数学さっぱり出来なかったのに生命科学科生物工受かったwww
浪人消えた良かった…!!
52大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:23:37 ID:MZZjJIS2O
いつ書類くるの?
53大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:27:29 ID:03LS+nLG0
今年の立命館は穴場だったのか?
54大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:40:38 ID:kkRteIigO
>>52
今日速達で送るんだから遅くて明日ぐらい
近い人は今日届くんじゃなぃ?
55大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:44:53 ID:26JmRScH0
7割くらいあって特待ってことは、
立命館も生徒を逃さないよう、必死ってことなのかなw
56大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:48:18 ID:x4fH+rtcO
落ちたの?
57大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:51:34 ID:Nlym0sd20
数学が激難の日のA方式7割はセンター9割以上に相当する。
センターでは特待は合格者の4%くらいしか出ていない。
58大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:52:57 ID:26JmRScH0
>>57
でも、激難でもなかったろ?
俺だって78%で理工物理特待取れたよ。82%以上とかいわれたけど。
59大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:53:38 ID:26JmRScH0
だから、立命も生徒おさえるのに必死なのかな。。と。
60大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:58:47 ID:3RGiCi+FO
特待って学科ごとの上位何人とかなの?
それとも理工学部全体の上位何人とかなの?
61大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:03:21 ID:MZZjJIS2O
今年はむずかしかった情理なにげに四倍ちかくあったし
62大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:03:50 ID:VgbB1Ulf0
実質倍率ってどこで分かるの?
63大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:07:59 ID:VQkzj2db0
機械工学科特待で受かった〜
この調子で名大いってやる!
64大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:10:07 ID:26JmRScH0
特待おおいなぁww
特待で喜んでたが、A日程だったらほとんどみんな
特待になるのか?ww
どうも選び方がわからんな。
65大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:10:11 ID:x4fH+rtcO
関大と違って盛り上がらないな。生命。
66大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:14:10 ID:bVGt7bZA0
情理で500人中30だろかなりすくないだろ
ここにいていってるやつはほぼ狂言だろうな
67大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:15:25 ID:HmnkQDcH0
生命ウカタ
これで心おきなく京大に臨める。

てかあんな酷いデキで受かると思わなかったわwwwww
68大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:16:01 ID:Nlym0sd20
2ちゃんだからな。
工作員入りまくり。
69大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:18:05 ID:26JmRScH0
あぁ、今立命結構たたかれてるからな。
70大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:24:19 ID:J9Hs/Kq70
試験の出来が悪かったせいでかなり不安なんだが
ホームページに自分とまったく同じ受験番号が掲載されていれば
その時点で受かったと判断していいんだよな?
71大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:26:12 ID:26JmRScH0
>>70
おめでとう
72大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:27:29 ID:x4fH+rtcO
何でたたかれんの?京大と提携したから?旗艦大学に入ったから?
73大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:27:40 ID:TCEgQUQ3O
30万は高いな(´Д`)
74大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:28:11 ID:J9Hs/Kq70
>71
今年度 一番オレに安心感をあたえてくれたのは暫定でおまえだわ
ありがとう。
75大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:28:19 ID:mPwnqAQ+O
>>72
2ちゃんだから
76大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:32:30 ID:RC0v7Fyy0
うかったーーーーーー!!!!!!
絶対落ちたと思ってたwwwwwwwww
あの出来でうかるとはwwwwwwwww

同志社は受かったと思って落ちて、立命は落ちたと思ったけど受かったwwww
受験ってこんなもんかね。。。
77大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:32:43 ID:inegc2OdO
文系だけど、最低点下がった?
78大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:34:28 ID:VgbB1Ulf0
>>73
高いよな30万orz
親に悪いな
79大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:35:07 ID:MZZjJIS2O
落ちるやつはできてると勘違いするのはよくある話だよね

受かるやつは意外にそうだね
80大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:37:54 ID:EqqiegR1O
薬学部の後期になんで数Cがあんの?無理あるぜ〜
81大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:38:24 ID:xRrsQOKIO
まさに俺のことだな
82大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:38:32 ID:gaJBOuIsO
数学満点物理8割なのに英語がひどすぎて特待じゃなかったw
まぁ合格しただけいっか
83大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:39:38 ID:MZZjJIS2O
数学満点て秀才すぎだろw
84大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:40:27 ID:TCEgQUQ3O
受かってかなり喜んでたが立命館に行く事になったら1000万近くかかるからな
親の事考えたら国立頑張るしかないな
85大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:47:22 ID:inegc2OdO
親のために国立いくとかなんていいやつなんだ。。俺もそうしたかったが数学ができないから…


聞きたいんだけど今年は去年より多くとってるの?
86大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:47:27 ID:26JmRScH0
>>72
まぁ、多分一番の原因は「滝川高校自殺事件」とかなんかだろ。
立命を擁護する気もないが、俺からしたら「だからどうした」
ってかんじだけどな。
87大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:50:26 ID:VgbB1Ulf0
まぁあれだ
自殺事件については立命だから叩かれてるわけで
Fランだったら叩かれないということで俺は逆に自信持ってる
88大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:51:18 ID:26JmRScH0
>>87
そうだよ。叩かれるってことは、それだけ有名ってことも言えるからな。
君は賢いなw
89大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:55:54 ID:XlYoEJFU0
補欠合格ってあんの?
あるなら通知に書いてあるんだろうか?
90大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:57:47 ID:Kdv4gXP9O
質問!
特待って4年間ずっと減額で行けるの??
91大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:00:19 ID:26JmRScH0
特待は、確か初年度だけ減額じゃないか?
92大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:03:09 ID:ucVmHAKvO
落ちますた。センター試験方式(後期型)ってどれぐらい必要ですか?
93大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:03:29 ID:ucVmHAKvO
落ちますた。理工学部センター試験方式(後期型)ってどれぐらい必要ですか?
94大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:09:37 ID:MZZjJIS2O
8割
95大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:18:50 ID:Nlym0sd20
>>86
そうだな。
ある大学が推薦入試で出願基準を満たし出身高からの推薦状があるのに
2ちゃんの噂で生徒を不合格にしたとする。
そんな大学を信用できるか?
96大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:25:31 ID:Dve1axSiO
センターの英語ってリスニング入る?
97大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:27:30 ID:vubYiNeNO
>>95
ここぞとばかりに弱味を握ったつもりで叩いてるんだろうが
まあ、立命館を叩くのは御門違いって奴だよな
一般的にも管理人すらも嘘が書き込まれるって言ってるんだし
むしろ工作員の立命叩きに乗せられるような奴はその程度の人間ってことだよ
情報リテラシーの欠片も無いから放置
98大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:38:28 ID:RbS2sVhC0
>>4を100回読んでろ
99大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:41:39 ID:QgdM7pj90
合格速報
学部→志願者数(特奨)→合格者数→倍率

情理→2,873→734(32)→3.91倍

生命→4,535→1,558(155)→2.91倍

理工→9,914→2,872(430)→3.45倍

薬学→337→122(46)→2.76倍
100大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:43:07 ID:VgbB1Ulf0
>>99
それって実質倍率だよね?
俺は3.45倍を突破したのか・・・感慨深いぜ
101大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:45:04 ID:MZZjJIS2O
情報理 倍率ひくいと思ったら去年よりかなり高いなw
102大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:46:30 ID:TCEgQUQ3O
情理特奨少ねぇ
103大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:48:21 ID:yUiJrP80O
立命館落ちた奴に限って立命館叩くよな

104大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:03:25 ID:RbS2sVhC0
生暖かく放置プレイしてやれ
105大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:13:22 ID:+mS3atzT0
立命の理系はガチで私大でもトップクラスだから安心汁。
妬まれて当然
106大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:44:36 ID:Ec9aMPx4O
>>105
それって就職率?
107大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:49:21 ID:FcZdkFIWO
コピペ貼りまくってるやつに聞くな。
108大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:55:25 ID:kkRteIigO
特奨とれなかった... orz
国立でがんばるお(´;ω;`)
109大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:04:39 ID:x9T1Lw+iO
電気電子工落ちた

でも国公立志望だからこれを糧にがんばる!
110大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:10:37 ID:qfrtSgarO
機械工2個、マイクロ3個受かった!なんで無駄に受けたんだろ…orz
111大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:14:44 ID:W8vOtJVPO
特待ってどこに載ってるの?
112大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:40:23 ID:r93ksjV40
生命科学2個受かった けどセンター利用落ちてたorz
これじゃあ国公立が不安だなあ・・・
113大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:40:29 ID:1N8dayY50
受かった人で入学金いつ振り込む?
国立の手ごたえ次第では振り込まずにすむよね?
センターマークミスしてたら終わりだけど・・・
114大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:10:39 ID:6toyPI2KO
>>113
締め切りいつだっけ?前期の発表前?
115大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:10:40 ID:Hx5c8Wbm0
機械工Aとセンター利用で立命館に貢いだのに・・・orz
立命にフラれたから同志社受かってやりますよ。
116大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:18:16 ID:qfrtSgarO
気付いたことなんだがあんまり模試の判定って参考にならないよな
117大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:20:11 ID:hQv47HcS0
ならんなあ
118大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:21:03 ID:oqFGmDoR0
生命科学受かりました。

みんなよろしく
119大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:26:50 ID:GXWC27ZCO
特待って、入学してからの成績が悪かったりしたら取り消しになるの?
120大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:50:15 ID:TCEgQUQ3O
>>114
30万は29日締め切り
121大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:54:53 ID:Dve1axSiO
後期って東大京大落ちばかりって本当?
122大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:56:57 ID:fKdh1Ax20
つか地方国立と立命の情理だったら国立行くよな?
123大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:56:58 ID:utzH97g9O
今日なんにも届いてないんだけど?
124大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:01:19 ID:gaJBOuIsO
>>121
それはない

>>122
大学によるんじゃない?
まぁ金銭的な問題もあると思うけど
125大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:04:22 ID:MZZjJIS2O
>>121 前期よりアホが集まる
>>122 場所による
中堅国立なら好きな方いけばいい
まぁできるだけ就職したい地域にあわせなよ
126大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:13:29 ID:IH7qX76RO
何も来ないって落ち…た……かな……?不合格通知は、郵便の人も適当だもんな……
127大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:14:39 ID:wj/a9YIZ0
>>121

>後期って東大京大落ちばかりって本当?

嘘。立命の前期落ちが多い。
128121:2008/02/17(日) 20:14:40 ID:Dve1axSiO
>>124>>125 ありがと 俺前期落ちた筋金入りのバカだけどもう少しがんばってみるよ
129大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:16:44 ID:wj/a9YIZ0
合格通知って、ぶ厚い封筒で来た。
不合格は、はがすタイプの葉書だった。

合格でも葉書で来る場合があるのでしょうか?

by立命生
130大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:24:31 ID:+RTK4ZaF0
A方程式落ちたけど英国数受かってた
物理失敗だったかな・・・
131大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:24:36 ID:2Y++g9psO
今日は郵便休みだろ?
俺も何にも来てないし
132大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:28:50 ID:V5qeo9GOO
本当に情報は32人だけか?
奨学俺ですら選ばれたぞ
133大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:30:23 ID:fKdh1Ax20
>>132
うるせー羨ましい32人しか番号書いてねえだろ
134大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:59:15 ID:qfrtSgarO
>>132
ひがむなww
135大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:15:13 ID:+RTK4ZaF0
立命館のいいところって何?
行くことになるかも
136大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:20:01 ID:Ec9aMPx4O
セフレを作りやすい
137大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:23:22 ID:x4fH+rtcO
最高じゃんか。
138大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:27:15 ID:v22S+b9/0
要項見たら後期の情理の募集人数センター入れて50人って書いてたけど
実際どれくらい合格者だすかな?
139大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:49:28 ID:TCEgQUQ3O
速達は休日も配達される
140大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:34:37 ID:httrG7XUO
合格通知きたひといる?
141大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:36:09 ID:qfrtSgarO
来てない。普通来ない
142大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:08:09 ID:p/yHu0OoO
ちゃんと要項読め。
143大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:18:23 ID:aY3sJutK0
ここ、理系で下宿だと最低でも4年間で1200万はするよな。
その↑院まで行ったら。
その金を出す価値は本当にあるのか?
教えてくれ
144大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:24:52 ID:x4fH+rtcO
無いから来んな。京大にしろ。
145大学への名無しさん:2008/02/18(月) 00:13:35 ID:iCWnGFojO
下宿とかw
ここは通いでくるもんだ
地元の国立いっとけカスが
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148大学への名無しさん:2008/02/18(月) 08:21:16 ID:Q00xAAIo0
来年から立命のみなさんよろしく
第一志望だからヒヤヒヤしてたぜ全く
149大学への名無しさん:2008/02/18(月) 08:32:32 ID:/VgoLNbtO
生命科学の応用化学と生命医科で迷ってるんですが。

化粧品会社か製薬会社に就職するにはどっちがいい?

HPで就職先見ても
2つの違いが分からん!
150大学への名無しさん:2008/02/18(月) 08:32:51 ID:uG6kCn7f0
>>143

理系で大手に就職できれば、1000万程度は
数年で回収できるぞ。
151大学への名無しさん:2008/02/18(月) 08:35:05 ID:ivmEmsjwO
BKC
バカキャンパス
152大学への名無しさん:2008/02/18(月) 09:55:32 ID:iCWnGFojO
キャンパスライフ最高
153大学への名無しさん:2008/02/18(月) 10:47:03 ID:HqkSCi6fO
化粧品→生物工 製薬→薬学部 生命科学部から製薬会社は行けないこともないが、入社してからやらされることが違うだろ。
154大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:01:58 ID:/VgoLNbtO
てことはどっちもどっちな
感じですか、、、

迷う。。
155大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:02:48 ID:7xMPEb7a0
封筒届いた?
156大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:04:44 ID:/VgoLNbtO
10時半ぐらいに届いた!
157大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:15:50 ID:ayP1IB5d0
うちはまだだ。かなり不安。
158大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:23:19 ID:mkRbMMf20
オワタ
159大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:26:29 ID:/VgoLNbtO
昨日発表のやつやろ?
160大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:34:12 ID:ayP1IB5d0
>159
そうそう
161大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:41:40 ID:/VgoLNbtO
なら合ってた!
162大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:55:42 ID:iCWnGFojO
届いたぜ
163大学への名無しさん:2008/02/18(月) 12:08:48 ID:ayP1IB5d0
届いたわ
164大学への名無しさん:2008/02/18(月) 12:11:17 ID:/VgoLNbtO
おめでと∩・ω・∩
165大学への名無しさん:2008/02/18(月) 12:13:49 ID:iCWnGFojO
ありがとう

サイトの新入生応援メッセージの見方がわからない
166〇〇の神:2008/02/18(月) 12:19:04 ID:T0hlxGGp0
お世話になります。
167大学への名無しさん:2008/02/18(月) 12:20:41 ID:5D6pNwvdO
届いた
1次手続きって金曜日までに振り込めばいいんだよな?
168大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:06:52 ID:ayP1IB5d0
29日までだろ。違うっけ?
169大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:11:18 ID:nKrt+zhTO
届いた(^o^)

しっかし確保金高いなあ
前期後期両方落ちでもしない限り行かないのに
でも保険だよな…
170大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:48:19 ID:7xMPEb7a0
>>168
すまん
俺の勘違いだった
29だったわ
171大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:51:32 ID:/VgoLNbtO
1日に同志社の発表なのにさ。
30万無駄になったら
どうしてくれる!
172大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:10:23 ID:WgfOKDh80
番号あったんだが、合格通知がこねぇ・・・・。
不安だぁ
173大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:11:48 ID:/VgoLNbtO
大丈夫★
来る来る∩・ω・∩
174大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:12:49 ID:WgfOKDh80
>>173
励ましサンクス。
他人からそう言ってもらえると、気が和らぐよ。
175大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:14:01 ID:/VgoLNbtO
番号あったんやから
安心しなよ(+⌒・)ノ
176大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:15:41 ID:WgfOKDh80
あんがと。珍しくやさしい人発見したよ。
関学は発表の次の日の午前について、関大なんて発表前についてたから、
ここまで遅いと不安になるwwすみませんねww
177大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:17:43 ID:/VgoLNbtO
他のはそんなに
早かったのか!

あたしセンター利用のやつは
次の日の今ぐらい
やったよ(´・ω・`)
178大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:20:25 ID:WgfOKDh80
かなり早かった。びっくりしたもの。

そうなのか。
家遠いからかな。
ありがとう。数学でもしながら、気長に待っとく。
179大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:20:56 ID:ayP1IB5d0
>172
大丈夫。おれも試験のデキが悪くて正直サイトに番号
のってるだけじゃ信じられなくて、通知くるか糞不安だったが
今日無事に来た
おまえもかならず来るから安心しれ
180大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:23:12 ID:WgfOKDh80
>>179
ありがとうwなんだww
ここはすごいやさしさに包まれてるなぁw
181大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:47:30 ID:hdtbMlhyO
番号なかったおれにもくるか?wwww
182大学への名無しさん:2008/02/18(月) 15:00:47 ID:2iq5ELeWO
後期分割は京大阪大神戸大のすべりどめと聞いたが・・・どうなんだ?京大阪大神戸大志望者たちよそうなのか?
183大学への名無しさん:2008/02/18(月) 15:02:14 ID:WgfOKDh80
俺は神戸大学志望だが、前期を滑り止めにするやつのほうが多いだろう。
俺もそうだし。ってか、まだ通知がこないが、めげないもんwww
184大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:06:06 ID:/VgoLNbtO
落ちた人にも通知くるお(´・ω・`)
185大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:21:17 ID:/y3t8L5EO
物凄く薄っぺらい封筒が来るよ
186大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:55:08 ID:Q00xAAIo0
物凄く薄っぺらい葉書が来るよ
187大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:04:19 ID:ODfjVqkV0
いままで薄っぺら紙がすでに3枚来た。
でも今日合格した!
最後の一つが合格発表通知なのがすげぇ嬉しいw
188大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:54:08 ID:WgfOKDh80
マンションにすんでるんだけど、一階のロビーにある郵便受けに
合格通知が入ってた!!!!
情報理工と理工物理!!!
ちゃんと、受かってましたw
189大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:56:14 ID:b9kuplTXO
みんな何個受かった?
190大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:58:32 ID:WgfOKDh80
俺は2個受けて2個受かった。
そのうち物理は特待。
入学金は30万だけど、授業料が45万5千3百円だった。
国立より安いw
191大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:59:17 ID:WgfOKDh80
42まんだった。
192大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:16:42 ID:0fsQbC0C0
【理系】早稲田大学教育学部 Part1【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203325826/
193大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:27:18 ID:2iq5ELeWO
183ありがとう
本命神戸がんばってくださいね
194大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:29:15 ID:2iq5ELeWO
>>193

>>183
ありがとう
本命神戸がんばってくださいね
195大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:58:54 ID:KGSBJqv3O
2年以降も特待だったら国立より安いね
196大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:04:32 ID:axTxkvbi0
情報理工だけパソコンについて触れられてないんだけど
ノートPCあった方がいい?
197大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:24:52 ID:/y3t8L5EO
今の時代PCを持ってない大学生はおらんぞ
198大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:30:05 ID:axTxkvbi0
デスクトップタイプは自作したのがあるんだけど
ノートPCもあった方が便利かなって
親出してくれなさそうだから自腹なんだよね
24のフルHD液晶モニタ買うつもりだから余裕ない・・・
199大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:14:30 ID:qE5vxPfOO
クアッドコアにメモリ4GB、高級グラボにフォトショ、ワコムのペンタブで萌え絵描いたりニコニコにAEで神MAD作ったり大学生活は大変だよな。アドビ商品高す。

サブノートは安物で良いでしょ
200大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:53:29 ID:Q00xAAIo0
合格者だけが見れるページのIDとPASSって何いれれば見れる?
201大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:00:59 ID:axTxkvbi0
>>200
薄いパンフの裏に載ってるよ
ぶっちゃけパンフとそう変わらん内容

>>199
高校生活と大して変わってなくて嫌だw
202大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:02:36 ID:a7VJEk+r0
M2だが立命に入学するやつは俺とすれ違いだな
時の流れを感じるわ
203大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:02:37 ID:Q00xAAIo0
>>201
おお!ホントだ!ありがとう!w
204大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:22:50 ID:WgfOKDh80
>>195
学部内での成績がよければ大学4年間ずっと特待もあり得るぞ。
205大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:23:53 ID:WgfOKDh80
>>195
学部内で成績が優秀だったら、
大学4年間ずっと特待ってのもあり得るぞ。
206大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:25:04 ID:/y3t8L5EO
BKCって
Bびわこ
Kくさつ
Cキャンパス
の略だったのか
パンフみて知ったわ
Bぶっ
Kか
Cけ
かと思ってたが
207大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:25:24 ID:WgfOKDh80
>>204>>205
連続投稿すまんw恥ずかしい・・・w
208大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:45:15 ID:0SV+g259O
落ちたあぁああぁああぁあああああぁ
後期頑張ろう。やっぱ前期よりテストとか難しかったりするのかな?
209大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:48:20 ID:keF/20pTO
後期情理ってどう思う?
210大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:57:23 ID:2iq5ELeWO
同じくテストの難易度気になる
ついでに後期どんなもんとりゃ受かるんだ?
211大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:57:54 ID:qE5vxPfOO
>>209
まあ嫌いじゃないかな
212大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:59:01 ID:ODfjVqkV0
>>201 >>200じゃないですけど薄いパンフってどれですか?
213大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:00:03 ID:K7FfbRSBO
前期落ちる奴に後期は受からんよ。
後期は、京大阪大神大が第1志望の奴が結構いる。
214大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:02:39 ID:iCWnGFojO
立命館の後期は簡単との噂で年々難化してる
でも難関国立うけるやつはセンターで受かってるから割りと私立洗顔が多め
215大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:03:32 ID:Pl1RJF5zO
センター利用はそうかもな
216大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:17:02 ID:KGSBJqv3O
京大とか受ける人は立命館の後期をわざわざ受けないでしょ…
いても少ない
217大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:46:26 ID:12FaDGL3O
薬学部特待キタ(゜∀゜)

でも蹴るんで席ひとつ空くから補欠の人待っててな
218大学への名無しさん:2008/02/19(火) 00:17:37 ID:ptwoQW8oO
倍率的にも厳しいと思うが後期挑戦するべきか・・・
219大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:41:02 ID:jVGjASJw0
パンフには特待4人って言ってたのに42人取ったってことはそれだけ賢い奴がいたってことかな
217みたいに蹴った人の特待枠を繰り上げってあるのかな?
そうだとしたら特待補欠順位って電話したらおしえてくれるんかな
220大学への名無しさん:2008/02/19(火) 04:16:52 ID:gh/YIjMAO
>>219
あくまでも勘だけど
蹴る人がいるの前提で多目に取っただけでは?

特待は補欠とかなさそう
221大学への名無しさん:2008/02/19(火) 08:34:38 ID:Y46gP0vp0
特待の繰上げは無い。
特待42人から30人逃げられたら、特待が12人になるだけ。
222大学への名無しさん:2008/02/19(火) 10:34:15 ID:th/NhcV+O
なぜ今年の情報理工学部は倍率大幅に上がったのでしょう?
223大学への名無しさん:2008/02/19(火) 10:38:55 ID:+LZs/aTzO
河合が偏差値50ってだしたからだと思う

現役立命生だけど立命に届かない実力でチャレンジする人は電子情報がオススメだと思う

入ってからが強いからな

反面、推薦が多い情報理工は後悔する面もあるかもしれん
224大学への名無しさん:2008/02/19(火) 10:40:23 ID:+LZs/aTzO
付け足し


あまり予備校などのデータに頼りすぎないほうがいい

昨日偏差値50と知ったんだが、そんなに低くない
225大学への名無しさん:2008/02/19(火) 10:56:22 ID:jVGjASJw0
>>220>>221
情報サンクス!
226大学への名無しさん:2008/02/19(火) 11:29:30 ID:9216iqkH0
情報理工ってなんの勉強してるんですか?

227大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:18:39 ID:KtTW7hEKO
情報理工は代ゼミの57が妥当だと思う。
連れの偏差55 52 50 のやつおちてたし

でも去年は簡単だったのかな
228大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:22:33 ID:+LZs/aTzO
>>226

プログラミング中心だね


電子系や機会系は将来のこと考えて入るやつが多いが、情報理工はとりあえず入ってみましたってやつも多い(どこの学部にもいるが)


先輩の就職先での待遇見ても機会系は抜群
プログラマーとなるとやはり待遇はよくないからね


個人的におもしろい研究してるのは環境システムかな
229大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:36:28 ID:ptwoQW8oO
素直に受け止めて電子情報に人流れたら倍率やらなんやらおもしろいことになりそうだなw
230大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:38:05 ID:Nkqo8GjGO
ここ入学する人で下宿する人どんくらいいるかな?
一人ぐらししたくてこっち受けたんだけど、少数派だろうか。。
231大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:40:16 ID:OI2ELpOf0
情理でも院へ行って高度IT人材=指導層を目指せよ。
経団連が講師を派遣して立命を重点的に強化してるぞ。
なお、立命は阪大グループで他に京大なんかが属している。
232大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:43:42 ID:+LZs/aTzO
>>229

スマン

倍率やなんやらに支障きたすってこと考えてなかった
悪かったよ

参考程度ってことで頼む
233大学への名無しさん:2008/02/19(火) 12:44:20 ID:OI2ELpOf0
特待は多めに取ってるよ。
定員320とあっても2004年なんかは700人以上がもらってた。
大学の見込みよりずっと多く上位層が入学したらしい。

234大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:00:01 ID:vJnBfv+G0
電気電子と電子光やと就職で差がでますか?
235大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:15:14 ID:IxjxMq+MO
2chでは叩かれまくりだが理系の設備環境や教授はしっかりしてるよ
236大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:15:29 ID:jgRdjt4uO
立命館の生命科学部と同志社の理工学部受かったんだけどどっちのほうがいいのかな?
立命館も悪くない気がしてきたんだけど
237大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:22:02 ID:NZQWRhVR0
理系は自信持って立命館を推せる
238大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:23:25 ID:RR72wrPx0
情報理工は後期も倍率高騰しそうな予感だな
239大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:29:45 ID:jgRdjt4uO
>>237
ですよね。ただ親がブランド志向で同志社に行けとせがむもんですから…
良く話しあって決めてみます。
240大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:39:16 ID:NZQWRhVR0
うむ。どちらに行っても後悔のないよう、充分に話し合うのがいい。
ともあれ合格オメ
241大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:39:30 ID:Eze6PteQO
>>230
半分以上が下宿だと思われ
242大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:39:54 ID:b5gMJR5x0
立命出たら関西方面の会社に行くことになるのか…
243大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:53:23 ID:KtTW7hEKO
立命館なら東海までなら就職に強い

関東ならかなり微妙
244大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:12:12 ID:hfOkxScNO
俺も同志社理工と立命館理工で迷ったけど、立命館行くことにしたよ。
245大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:14:50 ID:Nkqo8GjGO
>>241
おお。そうなん?
なんか安心したwww
246大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:23:32 ID:KtTW7hEKO
同志社も立命館もいいよね
受験終わってから立命叩きが減って落ち着いたな

247大学への名無しさん:2008/02/19(火) 15:38:36 ID:3SS3/s4KO
>>230
俺も今悩んでる。
とりあえず3月になったら両方見に行く予定。
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:38:56 ID:cnlLhMpyO
電子光情報って具体的にどんなことするんですか?
250大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:39:39 ID:V7TbHLwNO
後期日程でも特待生になり得るのかな?
251大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:44:58 ID:/hhFjuykO
>>250
なりません。
ただ進学するたびに変わるので入ってから頑張りましょう
252大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:47:13 ID:V7TbHLwNO
>>251
ありがとうございました。
少しでも負担を減らせるようにと考えたのですが…二年生からがんばってみたいと思います。
253大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:48:45 ID:74hEikTc0
254大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:45:53 ID:7+9YL9RZO
2流大学の代表校てのはここですか?
ごめんなさい…理系は3流です。
255大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:55:19 ID:RRPHvOM50
一生懸命宣伝して増えたら学校側からお金もらえるのかねえw
256大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:59:09 ID:uNXbGWU8O
よ〜し
立命行ったらセフレ作りまくるぞ〜!!
257大学への名無しさん:2008/02/19(火) 20:23:33 ID:KtTW7hEKO
>>254 おはよ関大生ww
258大学への名無しさん:2008/02/19(火) 20:33:02 ID:ptwoQW8oO
ん〜やはりここで言われてるほど電子情報は楽じゃないよな。電気系やりたかったんだが。
259大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:08:01 ID:IxjxMq+MO
センター利用や一般入学で合格したのなら大丈夫だよ
理系の場合推薦組と入試組ですぐ差が出るし
260大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:13:19 ID:+H30j7P50
今年から中部電力の推薦が来てるんだが、
電気電子だけで電子光や電子情報は応募できない。
261大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:10:47 ID:X8jKqw3RO
電子情報の倍率を下げようとしてるな。
262大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:15:23 ID:X8jKqw3RO
俺は一般で電気電子受かって、センター利用で電子光受かったけど、電子光にした。
263大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:15:27 ID:RRPHvOM50
>>256
掘られる可能性の方が高いZE
264大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:26:27 ID:uNXbGWU8O
それは勘弁…
265大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:40:35 ID:wAVWxN4e0
BKCの他の学部はPC買えって書いてあるのに情理だけ書いてないのはなぜ・・・
大学側が完備してるってこと?
266学生さんは名前がない:2008/02/19(火) 23:14:13 ID:9Q2ewqQU0
>>265
それはねーよw
まぁ、大学にはあると言えばあるけどな

それよか英語のクラス分けのTOEICにgkbr
267大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:24:37 ID:RR72wrPx0
>>258
>>260

パソコンと携帯から倍率下げ業務乙w
268大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:36:21 ID:IlOhtjoy0
まー後期分割は定員少ないからね

みんな機械来るなよー俺だけでいいからなー
269大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:30:23 ID:t6cZrAEFO
各地でやってる後期試験のためのガイダンスって行く価値あり?
270大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:32:13 ID:jwKC2A4g0
授業料って毎年上がっていくんですか?
271大学への名無しさん:2008/02/20(水) 02:20:41 ID:wzK9RTIUO
情報理工の、倍率どれくらいだったんですか?
272大学への:2008/02/20(水) 02:28:36 ID:1nkSkt570
英語のクラス分けで上位が行く上位クラスに行ったほうが得なのか?
273大学への名無しさん:2008/02/20(水) 04:27:55 ID:1ZwZd9N8O
英語に得とかあるのか?一番得なのは上下関係なく自分に合ったクラスになること。
274大学への:2008/02/20(水) 04:39:00 ID:1nkSkt570
確かに!
275大学への名無しさん:2008/02/20(水) 13:23:03 ID:UVFHgeVFO
痔にも関わらず合格した俺を誉めてくれ
276大学への名無しさん:2008/02/20(水) 14:09:21 ID:Vy4rEmrc0
>>275 感動した

京都のちょっと北の方からBKCに通うんだが下宿するのは贅沢かな?
277大学への名無しさん:2008/02/20(水) 16:20:32 ID:ZAC0a/oFO
今日あった後期入試のガイダンス行った人いますか?
278大学への名無しさん:2008/02/20(水) 19:53:22 ID:26I2WvFJ0
>>276
贅沢といえば贅沢だけど
その方が勉強ちゃんとできるとかいう理由なら全然有りだと思う
友達連れて遊びたいとかならやめたほうが吉
279大学への名無しさん:2008/02/20(水) 20:27:41 ID:W7oaI6eI0
>>278
そっか・・・後者の気がするからもう一回良く考えてみるよ
 
ありがとう
280大学への名無しさん:2008/02/20(水) 23:11:27 ID:AmBV24ee0
なんかいいニュース聞かないので立命行くのをやめた
281大学への名無しさん:2008/02/20(水) 23:20:37 ID:eZ5Z+40xO
ソースは2ちゃんですか?www
282大学への名無しさん:2008/02/20(水) 23:23:54 ID:dHm1xOK9O
生協とかの案内が来たけど見るの国立終わってからで大丈夫?
量多くて見るの時間かかりそうだから。
283大学への名無しさん:2008/02/20(水) 23:43:14 ID:26I2WvFJ0
>>280
噂で決める君は行かない方がいいよ
どんな噂があろうと行きたい人だけ行けばいい

>>282
国立終わってからでも十分期間があったはずだからいいと思う
284大学への名無しさん:2008/02/20(水) 23:59:51 ID:mSks6Gb5O
理系の目から見て信州と立命館どっちがいきたい?主観のみで聞かせてくれ
285大学への名無しさん:2008/02/21(木) 00:03:15 ID:2R1IetwOO
>>284
立命館
286大学への名無しさん:2008/02/21(木) 00:15:27 ID:tULzEEK6O
中堅国立なら悩むけど信州ってあの軽量化で有名な所だろ・・・
立命館の理系は設備環境はいいから立命館っぽいけど
国立のが学費は安いし信州周辺で働くなら信州が絶対有利。それが地方国立の強み
287大学への名無しさん:2008/02/21(木) 00:22:19 ID:j2LapCxw0
立命館大学はマンモス校です。キャンパス内は大阪並の人口密度です。覚悟してください。
南草津駅から自転車で通学する人が多いので
朝は中国の通勤ラッシュのような光景になります。6月の湿気が多い時期は
汗をかきながら20分ほどかけて急な坂道を上っていきます。バスを利用する事もできますが
そこは商いの上手な立命館。もちろん有料で一月約7千円でございます。
学生の特徴はというと、AO推薦内部進学者が多く、遊びに走る人から
インターンシップなどに積極的に参加する志の高い学生もいる、そして学力面でも上と下の格差が大きい事もこの大学の特徴です。
南草津駅、キャンパス周辺は田んぼがあり、夕方になるとトンボやコウモリが行き交うような田舎、
しかし車の交通量は多いので、空気は汚い。そんな風景を想像してください。
当然、遊ぶところは限定されているので、ボーリング場などに行くと高確率で立命生がいます。
ファミレスに行くと立命生がわいわい騒いでいます。本屋に行くと立命生がファッション誌を立ち読みしています。そんな感じです。

サークル活動が盛んで活気や勢いはとてもあるので、立地以外は良い大学だと思います。
288大学への名無しさん:2008/02/21(木) 00:22:41 ID:JItUbcdNO
便乗させてもらうと、岡山と立命館でも将来関西で就職したいとなると立命館のが良いのかな?
289大学への名無しさん:2008/02/21(木) 00:25:35 ID:C0hYrhAwO
わかりましたみなさんレスありがとう
立命館はいいですね

悩みます
290大学への名無しさん:2008/02/21(木) 00:30:09 ID:j2LapCxw0
BKCの学生アンケート(100人) パンフレットより
Q:恋人はいますか?
男 います25% いません75%
女 います43% いません57%

立命館BKCはほぼ理系のキャンパスなので女子比率は少ないです。
しかし面白い事に、男子より女子の方が人数の割合が大きい衣笠キャンパスでも
恋人のいる割合は
男子 34% 女子 27%と大してBKCと変わらない結果が出ています。
どんな大学でも出来る人はできる、出来ない人はできないというレスがよく2ちゃんにも見られますが
その通りかもしれませんね。ただしBKCの場合、数少ない女の子を経営や経済学部、理系のイケメンが奪っていくので
難しいのかもしれません。逆にBKCに入学する女の子にとっては好環境でしょう。
これはBKCの女性の恋人保有率43%に対して衣笠27%の結果から見て明らかです。
291大学への名無しさん:2008/02/21(木) 01:50:57 ID:myCNcXlEO
立命館と金沢ならどっち?
292大学への名無しさん:2008/02/21(木) 02:25:22 ID:g/blouYr0
>>288
俺も前岡山考えてたけど立命の方がちゃんとしてそうなイメージあったし
ネームバリューも考えて立命に・・・。
293大学への名無しさん:2008/02/21(木) 02:30:46 ID:l0gAnjqH0
現状では
文系は立命、
理系は金沢

でも将来は
国立大は今後旧帝以外は予算カットで凋落するよ。
去年、財務省案で出てただろ。
公立大は自治体の財政難で発展はない。
大阪府みたいに府立大のリストラを主張する知事もいる。
294大学への名無しさん:2008/02/21(木) 02:36:26 ID:l0gAnjqH0
↑理系が金沢っていったのは学費が理由。
カネがある人や成績優秀な人(奨学金が当たった人)は立命。
薬学部は金沢、歴史がある。
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297大学への名無しさん:2008/02/21(木) 08:07:13 ID:OSSb5wgw0
立命の教職員も高給取りじゃん。
ボーナス6ヶ月が5ヶ月になっただけ。
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299大学への名無しさん:2008/02/21(木) 10:11:11 ID:x1hAfP5XO
ガイダンス行った人詳細お願いします
300大学への名無しさん:2008/02/21(木) 15:36:03 ID:leyviTcsO
2流大学
301大学への名無しさん:2008/02/21(木) 18:38:11 ID:T3o5wixUO
1流は東京阪神!
302大学への名無しさん:2008/02/21(木) 22:05:33 ID:JItUbcdNO
情報理工の勉強に対する環境ってどうなのかな?
国公立の院に進学する奴もいる?
303大学への名無しさん:2008/02/21(木) 22:29:07 ID:C0hYrhAwO
立命館の理系を信じろ
理系は期待できる
304大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:27:14 ID:JItUbcdNO
まぁ自分もここの理系に魅了を感じて志望したわけなんだけど、具体的に何が立命の理系は良いって事にさせるのかな?
305大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:32:50 ID:5b198t40O
21世紀COEじゃね
306大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:34:34 ID:tULzEEK6O
キャンパスのデカさとかじゃね?マンモスならではの規模の大きさ
それより文化祭は楽しいの?倉木麻衣は衣笠だけ?
307大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:37:32 ID:fUmzS/8hO
>>299
数学は気合い
物理も気合い
本部だと20人もいなかったけど
物理は出る分野いっちゃってたよ
眠そうに聞いてた前の頭ぼさぼさの奴が急に起きてメモり出してわろたw
308大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:38:09 ID:JItUbcdNO
COEは分かるけどキャンパスの広さは関係ないだろ…あったとしても間接的すぎ。
COEって採択されてる分野以外には関係ないもんなのかな?
309大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:41:05 ID:tULzEEK6O
>>308
オープンキャンパス言ったらやたら広さを強調してたよ
他になんかないの?って思うくらい
310大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:45:03 ID:x1hAfP5XO
>>307


物理範囲お願いします!!
311大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:45:08 ID:fUmzS/8hO
あと立命のロゴ入ったビニールバッグと
きみの入学を待っていますって書かれたシャーペン貰った。
こっちはリッツのロゴ入ってる
あとは過去問貰ったくらいかな
312大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:46:51 ID:CMa2mrPK0
立命館は理系を重点的に拡大している。
大学では初の試みとなる大型研究組織設立する予定だしね。
313大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:46:53 ID:JItUbcdNO
>>309
広いのは確かに魅力的だけど、今の論点からはズレてるからなぁ。
314大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:50:50 ID:fUmzS/8hO
範囲いうと落ちそうだから言わないよ
立命の物理って結構難しいよね。
前期も受けたけど六割くらいしか取れんかった。
315大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:53:17 ID:x1hAfP5XO
やっぱりダメか(´・ω・`)
316大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:55:35 ID:or3Whb/60
>>307

おねがいしまつ・・・
317大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:00:39 ID:C0hYrhAwO
前期でうかれよ

範囲いうわけないだろ条項

冷静になれ
318大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:06:27 ID:9NE5zd350
前期は悲惨な出来だった俺でも全勝してしまった

問題はいいのは集まるのはバカばっかなんだな
319大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:07:34 ID:JaZqzZDaO
>>312
その大型研究組織っての内容よくは知らないんだけど、4年後に本格指導とかなら俺らは意味ないな。
320大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:11:18 ID:rWPv8bCMO
立命館の物理は簡単な方だと思うよ
321大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:13:37 ID:gHHc7l1BO
まあ西の東京理科大になりたいんでしょ
私立理系は早慶以外ぱっとしなかったから
そこに届かない奴や滑り止めが来る感じで
理科大と違って全般が出来るようになるわけだし
322大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:14:40 ID:uW1P1RYUO
立命館は数学だな
青学 の数学の簡単さはやばいが
323大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:15:40 ID:9NE5zd350
理系なら120年の歴史を誇る同志社工学部があるだろ
リッツは所詮劣化コピー
324大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:19:48 ID:uW1P1RYUO
>>323まぁそういうなよそりゃ同志社はすごいって
関西1の私大だし
このスレは立命も頑張ってるなって話だよ
325大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:28:09 ID:gHHc7l1BO
>>324
それだけに同志社受かって立命館落ちたとか本当にいるというのが驚きだよな
受験怖ス
326大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:32:09 ID:7GYRRE5W0
>>319
考え方あまー。
研究で実績出せば補助金が降りて研究費に回せるの。
君らもいつかは研究室に配属されるわけで、担当教授の懐次第で
研究の質も向上する。更に産学官提携も見込まれ、大企業への就職も斡旋してくれる上に、
研究費の補助も出る。研究で社会貢献を行えば大学の知名度やブランドも上がるんでない?
少なくともメーカーさんの立命館の評価は高いですよ。

と、文系の俺が偉そうに言ってみるw
327大学への名無しさん:2008/02/22(金) 00:36:42 ID:7GYRRE5W0
参考になると思うし興味あれば見てみれば

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/508/1170071858/287-326
328大学への名無しさん:2008/02/22(金) 03:15:23 ID:cjD0+pdtO
企業とのパイプはできるわな。これ就活の時めたくた重要。
329大学への名無しさん:2008/02/22(金) 03:45:16 ID:eBbMFEiW0
同志社理系が120年だって。
よく言うわ。
ハリス理化学校ができて数年で廃校になって
その後何十年間も理系はなかったのに。
やっと太平洋戦争の頃に復活したんじゃない。

キセル乗車ならぬキセル歴史でも120年かい。

立命理系は前身が1914年創設だがずっと切れ目はないぞ。
330大学への名無しさん:2008/02/22(金) 04:03:11 ID:cH2QPeleO
んなもん正直どうだっていい
331大学への名無しさん:2008/02/22(金) 07:31:26 ID:gHHc7l1BO
過去にすがると関学みたいになるから
貪欲にいろいろやってる立命館が好き
332大学への名無しさん:2008/02/22(金) 11:28:17 ID:JaZqzZDaO
なんかチャラチャラした奴が多いって噂耳にするけど、実際そんなに多くないよな?
学部による?
333大学への名無しさん:2008/02/22(金) 12:55:15 ID:b3KPSxXy0
情理で院ロンダって可能?
334大学への名無しさん:2008/02/22(金) 13:09:33 ID:4Wu2zvj8O
ロンダするならもう少し高い学部うけたら
335大学への名無しさん:2008/02/22(金) 13:22:32 ID:7GYRRE5W0
>>332
学部によるがどこの私大でもいるにはいる。
理系は少ないとオモ。
336大学への名無しさん:2008/02/22(金) 13:52:52 ID:45WHUEj9O
院までいくならそのまま推薦で授業料は高いが立命の院行った方が断然良い
理工の院は企業から高い評価得てる
就職実績もすばらしいし、なにより研究設備が凄い
ロンダすること考えてるくらいなら最初から立命に来ない方が良い
337大学への名無しさん:2008/02/22(金) 13:55:05 ID:JaZqzZDaO
>>336
設備がスゴいってのは私立としては、って事?
それとも旧帝には届かないまでも駅弁レベルには見劣りしないって事?
338大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:01:10 ID:cH2QPeleO
ココと京大しか受けてないから、
国立落ちたら院でリベンジする気だったが、、立命の院でもいいのだろうか・・・。
339大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:04:48 ID:45WHUEj9O
>>337
旧帝といわれても幅が広すぎる
上は東大から下は北大まであるからね
しかも細かく言ってしまうと研究内容なんて大学によってばらばらだから設備の評価がしにくいよ

あと教授陣も優秀っていうのもよく言われてるね
誰かがCOEの採択件数の話持ち出してたけど特色ある研究をしてるのも企業から高い評価を得ている理由の一つ
だよ

ただ立命館の学長が審査員の一人だから多少利益やコネがかかってるとは思うが
340大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:07:21 ID:45WHUEj9O
>>338
京大にいける力あるのなら浪人した方が良いに決まってるよw

341大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:10:48 ID:cH2QPeleO
>>340
去年京大一本で落ちて、既に浪人してるからw
立命館もいい大学だと思ってるし。

ま、落ちてから考えろって話だけど、
どうしてもこの時期不安になってしまうorz
342大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:17:53 ID:45WHUEj9O
>>341
訳ありか
ただロンダする時のリスクは凄く大きい
国立にはじかれたら当然推薦で立命もいけなくなるしね
優秀なら院でも授業料免除あるし教授が就職斡旋してくれるから優秀な人はかなりお得だとは思う


343大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:19:40 ID:45WHUEj9O
まぁ落ちてから考えた方がいいよw
受かってるかもしれないんだからw
344大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:21:07 ID:cH2QPeleO
なるほどー、ありがとう!
345大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:23:54 ID:45WHUEj9O
とにかく残りの受験生活頑張って!
346大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:33:35 ID:KUS3qNyU0
京大落ちて立命に入った3回理工の俺が登場。
今年院ロンダするつもりで猛勉強中。質問あるなら聞くよ。
347大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:42:47 ID:cH2QPeleO
>>346
ロンダする人ってやっぱ少ないの?辛いですか?
348大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:43:17 ID:Nmu2lvdF0
>>346

質問します。京大と比べて、理系の設備は同程度充実していますか?
教えられる内容は...? 京大に行った友達からの情報もあるかと
思いますがどうでしょうか?
349大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:52:55 ID:KUS3qNyU0
>>346
例えば京大っていっても簡単なとこやロンダばっかりのとこもある。
そんなところに入ろうと思ったら結構簡単。そのかわり周りには期待するな。名前だけ京大。
ロンダ人数はぶっちゃけ多くない。就活する人も多いし、立命院行く人も多い。5割進学するけど、
そのうちの1割もロンダはいない。統計では学科あたり10〜15人ぐらい。そのうち、難関と言われているような
研究室や独立研究科ではない研究室に入ってるいる人はごく希。要するにちゃんと勉強して力ある人は
ほとんどいないって事。


>>348
理系の施設ははっきり言って駄目です。優秀な若い先生も多いけど、こういう人は京大なり東大なり
ちゃんと施設の整ったところでやった方が良いと思う。教授陣も施設自体というか研究室設備に
愚痴言ってる。今年出来る薬学もそう。研究室の教授と話したけど、みな元いた研究室から
設備持ってくる。そうじゃないとやってけないから。

教えられる内容はちゃんとしてる講義もあればそうでない講義もある。明らかに1割も授業について行けて
ないんじゃないかと思うような授業もある。まあテスト優しくするかえら落ちないけどね。

大学では自分次第です。周りがどうとか言ってたらあっという間に落ちていきます。
周りを見る限り優秀なのはほとんどいないので(傲慢だけど事実なので)、そういう意味
では苦労すると思います。


>>346
350大学への名無しさん:2008/02/22(金) 15:14:29 ID:cH2QPeleO
参考になりました。
詳しくありがとうございました。
351大学への名無しさん:2008/02/22(金) 15:30:45 ID:JaZqzZDaO
>>349
うーん、入学前に嫌なもん見たなぁ…w
まぁいずれ分かる事か。
一割程度しか着いていけない授業って事は換言すれば、生徒の質は多少悪くとも、授業の内容的には十分上を目指せるって事でいいのかな。

あと、情理の話題はめっきり見掛けないんだけど、理工のあなたから見てどんな感じ?
352大学への名無しさん:2008/02/22(金) 15:36:46 ID:KUS3qNyU0
>>351
授業は教授と自分次第。いくらでも上を目指せる。

情理は基本的に駄目というのが通説。情理生に友人がいないから直接聞くわけではないが、
プログラミングとかが多いために、はじめから出来る出来ないに優劣がついてしまっている感もあるとかないとか。
友人曰く情理は全然駄目とのこと。来るなら理工の方が良いよ。機械・電電は就職も最強だ。
353大学への名無しさん:2008/02/22(金) 15:40:07 ID:JaZqzZDaO
>>352
全否定された気分だ…w
ありがとう、>>352さんの意見を参考に考え直してみるわ。
354大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:02:04 ID:ZtgLsMXKO
京大落ちて立命館大とかありえなくね?理系なら早慶か最低でも理科大でしょ。
355大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:31:58 ID:cH2QPeleO
>>354
自分の場合関東住みなんで余計ありえないと思われそうですが、
家から離れたくて、京都に行きたいのと、
元々京大しか考えてなくて、二浪も考えられないので、
保険として確実に入れるココにしました。
それに院の事考えると浅はかな考えだけど、京大に近いほうがいいかなと。

まぁ人それぞれ色んな理由で他人には考えられない行動を取るものではないでしょうか。
356大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:36:46 ID:JaZqzZDaO
>>355
色々考えての結果だから、どこ志望かはケチつけるつもりないけど、まさか立命理系に入って京都にいけるとは思ってないよね?
357大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:40:08 ID:Kvanw7DvO
他の関関同よりはあらゆる面でまだマシ?
358大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:44:37 ID:cH2QPeleO
>>356
・・・それ入学書類届いて気付きましたw
まあ今更どうしようもない自分のミスなんで何とも言いようがないんですが。

けど、もし立命館入れる事になっても満足できる生活を送って行けるよう心掛けるつもりです。
このスレにいる時点で可能性大だけどww
359大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:53:54 ID:JaZqzZDaO
>>358
まさかとは思ったけど、おっちょこちょいだなw
縁起悪いが国公立落ちて立命に通う事になれば充実したびわこライフを送ろうぜ。
360大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:56:36 ID:Nmu2lvdF0
>>358

BKCから京都まで電車ですぐだよ。
金券ショップでやすい切符もあるしな。
361大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:56:59 ID:cH2QPeleO
>>359
そう言ってもらえると気が楽ですw
ありがとー。
362大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:59:30 ID:cH2QPeleO
>>360
おお、よかったw
とりあえず、早く京都に行きたいwww
363大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:02:30 ID:a6LtrS3+O
免許って入学前にとった方が良いですか?
364大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:04:36 ID:y/I+U+vR0
>>363
原付なら取れるだろ
365大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:17:25 ID:C/tOfj6z0
京大院は内部優先じゃなかった?
まあ受からんとも限らんが。
立命の知り合いが滑ったな。
院なら東工が入りやすいぞ。
366大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:21:31 ID:KUS3qNyU0
>>354
俺の場合は金銭の問題で、下宿は出来なかったからね。
普通は早慶だろう。

>>353
まあ正直情理は実験体で作られた学部だし、今年の薬もそうだけど、
うかつには手を出さない方が良い。薬行くなら京都薬科の方が断然良いよ。10年後はわからないけど。
情理行けるなら、化学系もいけるだろうし、こっちの方がいいかもね。化学系は化学系で理工の中では
良い方とは言えないけど、情理に比べればずっといいと思う。個人的にね。機械・電電が一番良い。

>>357
理系では引けはとらないと思うが、個人的には同志社理系をおすすめしたい。
京大落ち→早計→同志社→立命。こんな順序で志望下げていく感じ。
同志社良いよ。
367大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:25:33 ID:KUS3qNyU0
>>365
内部優先みたいだよ。まあ研究室によるが、明らかにそういうところもあれば
外部内部関係なくガチンコで勝負するところもある。俺の志望はそこだし問題はない。
院ロンダ簡単とか思ってる人いるけど、難易度高いよね。なんとかして合格したい。

東工いいよね。下宿できるなら是非とも関東に行きたい。東工なら推薦で筆記免除できるけど、
物理的に進学できないという俺。悲しいね。
368大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:28:34 ID:uvwBT5VDO
てかロンダとか何のためにすんのかねぇ
京大の空気を吸うだけで賢くなれるとでも思ってるのかな
369大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:28:50 ID:C/tOfj6z0
>>367
俺の友達がトヨタなんだけど、
トヨタの同期で、名城やら芝浦工業とかから東工院入って、
トヨタ入ったやついるらしいよ。
370大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:35:24 ID:KUS3qNyU0
>>368
そういう考えの人もたくさん見てきた。同期、先輩とも含めて。
そういう人はロンダっていっても京大の独立研究科とか、簡単な方にしか受かっていない。
立命から京大ロンダってすごく比率的に多いけど、実質第一志望の研究室に入れている人は
本当に少ない。頭と努力が足りない。3年間遊んでいて都合良く行くわけがないと俺は思ってる。

俺のロンダの目的は、専攻を変えたいのと、周りに優秀な人間がいて設備も整っている環境で
勉強・研究がしたいから。立命では残念ながらこの環境は得られなかった。論文公聴とかも
行ったが、やはり立命と京大ではレベルが違う。3年間の努力の集大成の一つが志望研究室への
ロンダ。努力が才能に勝つこともあることを信じて合格したいよ。
371大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:40:16 ID:C/tOfj6z0
何のために院行くかは人それぞれだよな。
研究したいから院行く人、
就職しやすくなるから院行く人。
大半が後者だと思うけどどうだろう。
372大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:41:36 ID:cH2QPeleO
>>368
大学生になってもない自分が言うのもあれですが、
自分の場合、何より研究目的ですね。
京大は魅力的な研究室が多い。

あと身内に言われたことですが、東大京大の研究費は他大学に比べて優遇されすぎてる。
理系の研究において研究費はめっちゃ重要だから院は選べと言われました。
373大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:44:04 ID:C/tOfj6z0
>>372
身内にそういうアドバイスしてくれる人多くて羨ましいね。
俺はもうすぐ院卒業する者だが、周りにアドバイスしてくれる人いなくて
単に漠然と院進学してしまったよ。
研究室入ってからだいぶ苦労したよ。
374大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:55:33 ID:gHHc7l1BO
院はマサチューセッツ工科大に行きたい
375大学への名無しさん:2008/02/22(金) 18:26:11 ID:JaZqzZDaO
とりあえず、こんだけ生徒数いれば友達はできるよな。
376大学への名無しさん:2008/02/22(金) 18:35:58 ID:r7MAIu2SO
>>375
それは本人次第だ
377大学への名無しさん:2008/02/22(金) 18:56:38 ID:JaZqzZDaO
>>366
うかつに手を〜、って言うけど定年後の人が趣味で株買うわけじゃあるまいし、様子見なんてしてる場合じゃないんだけどな…
ただ、BKCで情報理工だけ蚊帳の外的な感じはする。
378大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:19:27 ID:5VbE10530
来年受けようと思っているのですが、どんな勉強をしたらいいのか分かりません
誰か助けてください
379大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:46:11 ID:r7MAIu2SO
>>378
特にくせのある問題ではないので普通の勉強で可

偏差値60ちょいあれば余裕で特待だから安心せい
380の字 ◆IfAOrjahHo :2008/02/22(金) 19:48:52 ID:9lrrI4Ef0
一般で来るなら、英語と理科を中心に勉強したら良いよ。
他大や国立も受けるなら、それなりにいろいろ勉強しないとだめだよ。
381大学への名無しさん:2008/02/22(金) 20:01:49 ID:5Fxqa6Vo0
>>370
>>377
情報系に進もうと思ってるんだけど、
立命の情理って他の大学の情報系と比べて悪いところある?

俺はソフトがやりたいから立命はよさそうに見えるんだけど・・・
382大学への名無しさん:2008/02/22(金) 20:34:39 ID:yEK//lPF0
ここで正確な情報が得られるわけないだろ。
2ちゃんはアンチ立命がほとんどだし、
立命の学生でも不満分子ばかり。
リア充(リアルに充実してる連中)は最初から出入りしない。
383大学への名無しさん:2008/02/22(金) 20:57:52 ID:r7MAIu2SO
>>382
2ちゃんの情報を全部信じるやつはそういないだろ
あくまで参考程度に聞いてるだけだと思われ
384大学への名無しさん:2008/02/22(金) 21:05:55 ID:m5sjF+Cm0
>>381
他の大学の情理は知らないが、立命の情理でしっかりと授業カリキュラムをこなしているのは
5割もいないぐらいだと思う。3割ぐらいかな。
この前も、あるプログラミングの授業で、出来る人間のプログラムコードを丸写しで出して、
9割近くの人間が必修の授業を落とすことになった事件があった。つまりほとんどみんな丸写しだったってことね。
必修なのに非常に多くの人が落とすなんて前例のない事件。しかも丸写し。
いわんとすることがわかってもらえると思う。

プログラムは小・中学から親しんでる人もいれば、大学に入ってからの人もいる。
そういう人たちが同じラインからスタート出来るわけもなく、差もなかなか縮まらない。
こういう現状でも一人でまたは出来る数人でオノが道を進めるなら立命だろうとどこだろうと全然大丈夫。

ちなみに丸写しなんていうのは、どこの学科でもどのレポート課題でもよくある話ね。
ただ情理のその事件が異常だったためにかなり有名になっただけということ。氷山の一角って訳です。
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387学生さんは名前がない:2008/02/22(金) 22:52:06 ID:MrzM+eLm0
>>384
情理行くんですがプログラムってHTMLみたいなものですか?
大学から始める人はやっぱりキツイんですねー
周りが楽しそうに遊んでる中で一人勉強を頑張れるかどうかですかorz
388大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:15:32 ID:hetqPlal0
教員が理事会を訴えたり、イジメの主犯格が入学したり、去年はストがあったらしいし
授業をせずに単位を出したり、そんなうさんくさい大学にオレは行かないよ
389大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:28:48 ID:JPxFWFOK0
>>388
そうですか
390大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:34:53 ID:bFQPnWBp0
ノシ
391大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:35:24 ID:V+yJbKV/0
情理の英語が厳しいという噂は本当ですか?
392大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:42:44 ID:gHHc7l1BO
お前らプログラマーにはなるな。プログラミングを学ぶのは楽しいがデスマーチの被害者になって自殺するのがオチ
何百万行にも及ぶプログラムを少人数でつくって、バグが見付かれば休暇中も出てきて一行ずつチェック
まあ情報系もプログラマーやSEだけじゃないから入ってから考えればいいかな
393大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:44:35 ID:JPxFWFOK0
>>392
立命の落ちこぼれ情理の生きる道は無いんですか><
394大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:48:47 ID:V+yJbKV/0
>>392
コンサルとか道はいくらでもある
それにわざわざ大学出てプログラマーになるやつは居ないだろ
395大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:49:03 ID:bFQPnWBp0
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつ2ちゃんの書きこみ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
396大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:09:28 ID:rd5QApnJO
ちなみにデスマーチとか自殺とか鬱とかはクローズアップ現代かなんかのテレビ番組だったよ

立命館理系から、つーか情理から管理職になりたいんだが無理?
397大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:17:30 ID:5w1hLbT+O
突然申し訳ないのですが立命館の情報理工学部の後期分割ってやっぱり頭いいのが集まるんですかねぇ?マジレスお願いします。
398大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:20:00 ID:idD3mMsd0
>>397
受かる奴は前期で受かるから後期は受験層が下がるとマジレス。
399大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:20:18 ID:rgJ8uUti0
>>397
そうでもないらしい
400大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:22:11 ID:rd5QApnJO
>>397
ただし、みんな必死
401大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:40:56 ID:m5Bys2r20
ロボティクスってたのしい?
名前で決めたんやけど
402大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:43:32 ID:rd5QApnJO
>>401
名前で決めるとか

俺なんて教授の研究内容まで調べたのに
403大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:46:52 ID:m5Bys2r20
>>402
君はどこにしたん?
機械と迷ったんやけど・・
404大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:55:33 ID:rd5QApnJO
>>403
理工学部の情報系と迷ったけど結局情理にした。学科分けは2年だから
2年まではやることあんまり変わらないって書き込みが前にあったけど
まあ他の学科の授業も受けられるんでしょ、知らないけど
結局理系は何を研究するかだよな
ロボティクスがなにかは知らない
405立命館:2008/02/23(土) 01:02:25 ID:5w1hLbT+O
皆さんありがとうございます。
偏差値低い者が逆転ってのも大いにあり得るんですね!!勇気をもらいました!!
406大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:03:40 ID:QittDCHnO
>>405
なんか分からんが、がんばれよw
407大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:04:50 ID:xXzleKyOO
なんていうかー、このスレ見て思ったけど、
やっぱ同じ大学でも上と下で志といい学力といい分かれるもんだね。
408大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:06:07 ID:m5Bys2r20
大阪府立の足きり余裕の点数をとってたのに足きりかかった。
よってだいぶマークミス
前期余裕と思って足きり見る前に出したからあんまりHPなど
見てなかった。なんか最先端てかんじしたから・・
409大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:12:05 ID:QittDCHnO
>>408
余計なお世話かも知れんが日本語が汚いね。
…と言うか今更楽しいかどうか聞くの遅くない?見たところ今年受験でしょ。
410大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:22:13 ID:m5Bys2r20
>>409
国語嫌いやから理系になったという典型みたいなもんで
前期の無駄な勉強に疲れて久しぶりにパソコンひらいて
現実を見ようかと思いここにきたんですよ。
やっぱおそいかぁ〜
411大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:26:34 ID:QittDCHnO
いまいち状況が把握できないけど、とりあえずロボティクスが面白いかどうかは立命のサイト見て自分で判断すべきだよ。
412大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:29:13 ID:rd5QApnJO
>>411
確かにね。個人の趣味などの問題もあるし
413大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:43:44 ID:Bse3G/9wO
>>410
この人の国語力的にどういう雰囲気ですか?
ってことだと思う
違ったらゴメン
414大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:48:52 ID:Bse3G/9wO
あれ俺の日本語もおかしいぞ
415大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:55:41 ID:h6ka9rLi0
今年の、情報理工の志願者数がやたら減ってますね。
416大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:57:08 ID:C22nXT6fO
どこの大学でも、なんで文系に比べて理系があんなに偏差値低いですか?
417大学への名無しさん:2008/02/23(土) 02:00:53 ID:QittDCHnO
>>416
一概にそうとは言い切れないよ。
ここに書き込んでるあたり関関同立とかのを見てそう感じたんだろうけど、それはここらが元は文系だったからじゃないかな。
418大学への名無しさん:2008/02/23(土) 02:18:11 ID:C22nXT6fO
>>417
偏差値表を見たかんじでは、関関同立だけではなく、大体の大学が文系学科の方がたかいです。
419大学への名無しさん:2008/02/23(土) 03:23:36 ID:biIrTc0FO
文系の方がバカ率が高いので偏差値が高くなるの。当たり前じゃん。
420大学への名無しさん:2008/02/23(土) 04:00:13 ID:xXzleKyOO
理系組の偏差値と文系組の偏差値が必ずしも一対一対応するわけじゃないからな。
421大学への名無しさん:2008/02/23(土) 04:23:48 ID:xXzleKyOO
と思ったらこんなスレ発見した。
理系の偏差値は文系の偏差値より8低くでる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202811799/

いや、さすがに8はないと思うが・・・。
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424大学への名無しさん:2008/02/23(土) 07:58:30 ID:vl3e72eiO
>>415情報理工の志願者減少は併願がなくなったからだよ。
洗顔の人数は多分増えたよって倍率が4倍に
425大学への名無しさん:2008/02/23(土) 09:23:00 ID:U2OJE5kXO
情報理工は人気の生命(知能)〜学科が生命医科学部に再編されたから、
志願者減少したはず。
426大学への名無しさん:2008/02/23(土) 09:38:00 ID:UAkLWaB4O
>>416
ヒント:理科大
427大学への名無しさん:2008/02/23(土) 10:42:59 ID:rgJ8uUti0
>>416
ちなみに模試で同じ得点とっても文型は偏差値3〜4くらい高く出る
センター試験の平均点も国数英理は全部理系のほうが平均高い。
社会は同じくらいだったかな
428大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:11:53 ID:Bse3G/9wO
文系は元々人数が多く上と下の差が大きい上に
理系の馬鹿が文転するから
文系の母体に対する馬鹿の割合が高くなるからだと思う
429大学への名無しさん:2008/02/23(土) 12:35:52 ID:nMu/YkQnO
医学部があるからしゃあないと思うが
430大学への名無しさん:2008/02/23(土) 13:07:31 ID:UAkLWaB4O
文系は底辺が多すぎるんだよな
431大学への名無しさん:2008/02/23(土) 13:18:38 ID:rd5QApnJO
>>430
平均点が低いのは文系が馬鹿ってことじゃないんだよな
まあどっちでもいいけど。
傾向より自分がどうあるかが大切
432大学への名無しさん:2008/02/23(土) 14:14:14 ID:QittDCHnO
情報理工、いなかったら理工の現役生でも全然良いんだけど、有名(特に興味のない人でも名前は聞いた事があるような)企業への推薦枠みたいなのって充実してる?
433大学への名無しさん:2008/02/23(土) 17:20:13 ID:dJMnNdHQO
応用化学科って生命科学に移動しちゃったけど就職とか今までと変わりますか?
434大学への名無しさん:2008/02/23(土) 17:29:56 ID:IqEn+jY/0
>>433
変らないと思う。
435大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:09:10 ID:GmqEf8BFO
情理でプログラムとか全然勉強したことないんですけど
春休み中勉強してたら役に立ちますか?
436大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:10:43 ID:rd5QApnJO
>>435
Cの基礎くらいならすぐ分かるけど
学校側はなんにもしてなくておkって言ってたな
437大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:28:55 ID:QittDCHnO
立命の場合、入学したらとりあえず、周りに流されずに勉強し合える友達捜しが最初の課題みたいだな…
438大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:41:27 ID:rd5QApnJO
>>437
生徒の幅がありすぎだよね
国立はだいた同じ層が集まるけど
立命館は宮廷のちょっと下から下位駅弁以外まで
まあ推薦組とかだろうけど
439大学への名無しさん:2008/02/23(土) 22:45:31 ID:QittDCHnO
>>438
それを約400人の中から探し出すわけだろ…慎重になりすぎてたらぼっちになるし。
至難の業だなw
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441大学への名無しさん:2008/02/23(土) 23:24:50 ID:IqEn+jY/0
>>437
学術系のサークルとかはどうかな?
情理ならロボカップの世界大会で銅メダル取ったサークルもある。
ttp://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/pickup/2006/06/ri-one.htm
442大学への名無しさん:2008/02/24(日) 00:13:45 ID:wvUC80bjO
>>441
ロボはどっちかって言うと理工機械のイメージがあったんだけど、情理がすごいのか。
サークル入るなら後々の就職に関する分野でアピールできそうなのがいいな。

考えとくよ、ありがとう。
443大学への名無しさん:2008/02/24(日) 00:29:21 ID:SqbEsiqGO
ロボカップって初めからロボは与えられていて、それにプログラムするだけなんじゃないの
444大学への名無しさん:2008/02/24(日) 00:40:28 ID:/I1cB8R+0
つまりはプログラマーのサークルってことかい?
445大学への名無しさん:2008/02/24(日) 01:28:00 ID:bhlMqQmJ0
情理は受験者を集められないから学科別の募集をやめて今年から学部全体での募集になった
446大学への名無しさん:2008/02/24(日) 01:37:50 ID:PM0r7r8F0
プログラミングでも創造力で世界の一流大学と競うんだから
ITドカタとはレベルが違うんだがな。
447大学への名無しさん:2008/02/24(日) 01:42:45 ID:PM0r7r8F0
理工の機械では内燃機関研究会が伝統があり有名。
自動車メーカーへはアピールできるかもな。
448大学への名無しさん:2008/02/24(日) 01:43:56 ID:/I1cB8R+0
俺そのサークル入りたくて立命受けたんだが
大学からプログラム始めようとしてる奴は入れないかもしれないなorz
プログラムちょっとでも触っとけばよかった・・・
449大学への名無しさん:2008/02/24(日) 02:00:13 ID:PM0r7r8F0
>>448
まずは門をたたいてみたら。
最初から諦める必要はないよ。

他にも少しマジメな連中が集まりそうな所はいろいろある。
技術系の公務員講座とか、情理・理工の海外研修(英語・IT)とか。
夏休みにアメリカとかインドとかニュージーランドへ行って来いよ。
奨学金も出るし。

450大学への名無しさん:2008/02/24(日) 02:09:03 ID:oCRn02JxO
後期の情理は、前期と同じで去年より定員減ったんですか?
451大学への名無しさん:2008/02/24(日) 02:25:26 ID:G+1A/qESO
すいません、去年情報理工って学部分かれてましたよね?あれの一学部の定員って何人だったかわかります?教えてください。
452大学への名無しさん:2008/02/24(日) 03:14:53 ID:5OQNhmPmO
生命科学って今年から新設だろ?

倍率も結構高かったが、実際どうなの?
453大学への名無しさん:2008/02/24(日) 09:47:23 ID:gW+xmynR0
>>420
実質4倍きってたんじゃないの?
454大学への名無しさん:2008/02/24(日) 09:57:53 ID:MN/dlyyoO
立命館で 勉強とバイトとサークルの3立って厳しいですかね?
455大学への名無しさん:2008/02/24(日) 11:19:28 ID:qTQ7PqdN0
3立できるよ。できないと思ってあきらめてしまうとできない。
精神論だけどこれホント。大学生は自分で調子を整えないといけない。
4年間が無味乾燥になるか、そこそこ充実したモノになるか大きく分かれます。
456大学への名無しさん:2008/02/24(日) 11:54:45 ID:sGp1Z+Ks0
所詮情報理工行くやつなんて理工行けなかっただけの落ちこぼれだろw
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458大学への名無しさん:2008/02/24(日) 14:54:53 ID:MiSODMnU0
ここで>>4をどうぞ。
459大学への名無しさん:2008/02/24(日) 15:31:09 ID:MOjoR5wUO
滋賀県って関西弁?
460大学への名無しさん:2008/02/24(日) 17:10:39 ID:MN/dlyyoO
>>455 ありがとう がんばるよ
461大学への名無しさん:2008/02/24(日) 17:18:37 ID:MiSODMnU0
がんがれ受験生
462大学への名無しさん:2008/02/24(日) 17:32:12 ID:J7ZqCNeUO
後期の合格目安ってどれくらい?

今日過去問したら数学が6割後半
化学が8割後半くらい
463大学への名無しさん:2008/02/24(日) 19:19:56 ID:cwfO+xNw0
>>459
滋賀は関西弁です。
464大学への名無しさん:2008/02/24(日) 20:42:05 ID:/3IyHAc/0
>>456

あんた 誰? おかしなことを書き込むんじゃぁない。
465大学への名無しさん:2008/02/24(日) 20:43:24 ID:/3IyHAc/0
滋賀は関西弁だけど、地元の方言で
押し通している香具師も結構いる。

まねした関西弁は、おかしいそうだ。
466大学への名無しさん:2008/02/24(日) 21:56:19 ID:jj6GLbzLO
ここの後期分割って物理と化学の得点調整ってあるんですか?
467大学への名無しさん:2008/02/24(日) 22:21:44 ID:MOjoR5wUO
463 465
ありがとう 俺のとこも関西弁だから安心したよ
いろんなやついそうで話すの楽しみだ
468大学への名無しさん:2008/02/25(月) 01:16:57 ID:zviwVAJl0
そういえば関西弁って地域によっても全然ちがうよな!
俺も一応関西弁だが滋賀の関西弁聞いてみたいぜ
469大学への名無しさん:2008/02/25(月) 11:53:57 ID:LJvc+bdE0
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1203779492/2
2 :ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/24(日) 00:15:01
別にあんたらに応援されたないで(^_^;)
中傷酷ければ、うちの学校動くから。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1203779492/8
8 :ゼッケン774さん@ラストコール:2008/02/25(月) 02:38:42
>>4>>5
人権擁護局管理支部の上条さんに通報しました。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1197738939/140
140 名前:【警告】 :2008/02/25(月) 05:40:15
小島一恵選手に対する名誉毀損と誹謗中傷の件について。
小島一恵選手に対する書き込みが悪質と判断した場合、速やかに人権擁護局管理支部:上条氏及びサイバー警察に報告と通報をさせて頂きます。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1203766099/80
80 :【警告】:2008/02/25(月) 08:48:03
立命館大学・小島一恵選手に対する名誉毀損と誹謗中傷の件について。
>>34>>41>>46のような悪質なレスにつきまして人権擁護局管理支部:上条氏に報告致しました。
又、サイバー警察にも通報致しますので、お知らせ致しました。
470大学への名無しさん:2008/02/25(月) 15:20:12 ID:susAkEEa0
ハイハイマルチマルチ
471大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:40:58 ID:ziiPmGO30
まぁ立命館に関しては、大学でもスポーツでも他から
ねたみ があるので、学生/選手は辛いわな。
472大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:28:40 ID:QU03QD5P0
法政ディジタルメディア(小金井キャンパス)と立命館情報理工(BKC)に
受かったんだが、遊ぶことを求めるならどっちがたのしい??
473大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:44:44 ID:vlOXKIcW0
>>467
俺は、友達の方言に影響されて、変な喋り口調になったから気をつけろ。
地元のやつに再会すると、いろいろつっこまれる。
474大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:50:23 ID:RsWgtlijO
Ritz詳しい人ってか生命科学科に詳しい人に聞きたいんだけど
生命医科と情報生命だったらどっちに行くべき??

いまいちどういう職につけるかも分からんし、ほんと詳しい人助言くださいm(_ _)m
475大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:56:13 ID:Tl1CHrjU0
お前は何をしたいんだ?
476大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:18:47 ID:RsWgtlijO
>>475
俺か??
いまいち明確に決まってる訳じゃないんだ

ただ漠然と生命に携わりたいと思ってて
477大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:07:55 ID:nbSiot6gO
便乗ノシ

応用化学と生命医科なら
どっちがいい?

化粧品会社就職希望!

ちなみに女子多いのどっち?
478大学への名無しさん:2008/02/26(火) 10:14:32 ID:dR/HjtnLO
滋賀電子と立命電子やったら、どっちがいいと思います?
479大学への名無しさん:2008/02/26(火) 11:22:28 ID:2DGH2AwQ0
>>478
滋賀は県立大だろ。
ほんのこの前まで県立工業短大だった所と、1914年に前身が京都帝大内に創設され
ラストエンペラー(宣統帝改め満州国皇帝溥儀)の寄付で衣笠キャンパスを
取得移転し設備を強化した歴史があり、ずっと電気技術者を輩出してきた立命電気系と、
比べるまでもない。
特に院卒は就職貴族。
480大学への名無しさん:2008/02/26(火) 11:51:33 ID:dR/HjtnLO
やっぱ立命ですよね。
ありがとうございました。
481大学への名無しさん:2008/02/26(火) 11:54:29 ID:cwczP8JI0
立命の学費は年々上がっていくからな
覚悟しとけよ
482大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:39:59 ID:XAuepfh/O
>>481
具体的な数字を教えて
公式ソースも一緒に
483大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:04:31 ID:2DGH2AwQ0
今年から学費方針が変ったよ。
詳しくは願書を。
去年まででも上昇は年2〜3万くらいだったがな。
484大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:23:39 ID:HGGmnTkw0
249>
俺は電子光2回だけど、有機ELやブルーレイなんかがうちの科の専門。
電子系でも光を勉強する意味で少し特殊。
485大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:52:28 ID:2DGH2AwQ0
学費改定方式
去年までは
翌年度学費={当年度学費×(1+物価上昇率+教学条件改善率)}−α

物価上昇率はここ数年マイナスなのでゼロ
教学条件改善率は0.02
αは国からの経常費補助金が増えた場合に増加額の半分を学生により按分
www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/campus/support/gakuhi/index.htm

今年からは
翌年度学費={当年度学費×(1+教学条件改善率0.005)
と聞いたが。
これなら年間上昇額は1万円未満だな。


486大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:58:12 ID:Vg/asnDU0
あげ
487大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:34:09 ID:OhjAKWQz0
あげ
488大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:25:28 ID:OkOjdjiUO
あげ
489大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:55:05 ID:vXYR7NWIO
>>484
電子光って単位取るのしんどい?
490大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:20:00 ID:2DGH2AwQ0
機械系、電気系が最強ってのは当たってるみたいだね。
電子情報デザインは今年初めて卒業生が出る。
偏差値は理工で一番低い方だがそんなもん全然関係ない。

1739 名前:名無しの立命生 投稿日: 2008/02/26(火) 21:00:09 ID:???
今年の電子デザイン学科のみのことやけど、院進学51人で就職は院含め80やと。
複数内定企業あげてくと村田2 ローム6
トヨタ2デンソー3
ソニー4 松下電器4 東芝3
本田2 アイシン2
三菱自動車2

と記載あった。電デザイン内での複数内定企業のみ掲載やから他のリコーとか富士通とか電力、NTTは抜けてるが僅か電子デザイン学科のみでこれならまあまあいいんじゃないか?

ソニーだけならデザイン学科以外で複数人既に内定いるしな知り合いで

491大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:29:45 ID:v1cUt35j0
立命館 大学院 理工学研究科 1523000円 (学内進学者)
http://www.ritsumei.jp/profile/pdf/public02_i.pdf

同志社大学 大学院 工学研究科
工学研究科 250,000 (入学金) 1,194,000
http://www.doshisha.ac.jp/students/riyou/gakuhi.php

関西大学 大学院 工学研究科
初年度 およそ118万(入学金13万含む)
http://www.kansai-u.ac.jp/Gr_sch/info_01.html

東京理科大学 大学院 工学研究科
約137万(入学金28万含む)
http://www.sut.ac.jp/admis/gakuhi/

早稲田大学 大学院 創造理工学
約120万(入学金26万含む)
http://www.sci.waseda.ac.jp/admission/GUIDE/gsse/2007exp_master.pdf
492大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:33:51 ID:MUTKyGSqO
なんか情報理工今年人気ないみたいだね
493大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:50:52 ID:wUqAifDlO
ちょっと前にも書いてたけど、学科が再編やれたからその分他に周ったんじゃないかな。
494大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:31:57 ID:ptFyY+4W0
情理から、テレビ局に就職って可能ですか?
495大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:36:09 ID:x8B8yFwo0
>>494
技術職なら可能。今の情報理工の四回生でフジテレビ内定者いるし。
ちなみに関関同立からフジ採用あるのはほとんど立命館のみ
496大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:38:27 ID:BVIUxesq0
受験人数が少ない情報理工は後期の平均点が下がるのでしょうか?
497大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:40:20 ID:ptFyY+4W0
ありがとございます。
本当は、プロデューサーとかやりたいんすけど、やっぱ、学科まちがえましたかねぇ??
あと、マスコミ講座ってあるよねぇ?意味あるんですか?
498大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:58:08 ID:uq3j+y18O
マスコミ系は関東の上位大じゃないとキツイ。
499大学への名無しさん:2008/02/27(水) 03:37:31 ID:Y5sCWI6FO
関大と立命で迷ってるんですけど、どちらが良いですかね?
ちなみに情報系です。
500大学への名無しさん:2008/02/27(水) 08:43:14 ID:pRSEyDvz0
>>499
就職、研究重視なら立命だけど、キャンパス考えると関大
501大学への名無しさん:2008/02/27(水) 10:00:51 ID:Y5sCWI6FO
>>500
ありがとうございます。
立命の方で考えて行きます。やはり大学生活、ただ楽しかっただけで終えてはいけないと思うので。
502大学への名無しさん:2008/02/27(水) 12:00:34 ID:QGc1+CL50
>>490

>今年の電子デザイン学科のみのことやけど、院進学51人で就職は院含め80やと。

院はいないはずだろ。
503大学への名無しさん:2008/02/27(水) 12:09:19 ID:E/MvCvy/0
それ以前に日本語としてイマイチかと
504大学への名無しさん:2008/02/27(水) 13:01:10 ID:3gMXKyt90
>>502
再編で設置した学科だから、以前からあった研究室には院生がいた。
4年前に出来た研究室にも、既設の電気系学科から院生が進学していたかも知れない。
505大学への名無しさん:2008/02/27(水) 13:09:29 ID:3gMXKyt90
504、間違えた。

再編で設置した学科だから、以前からあった研究室には学生がいて院へ進んだ。
4年前に出来た研究室にも、既設の電気系学科から学生が配属されたかも知れない。
506大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:29:53 ID:Y5sCWI6FO
なんか入学式のテンション高すぎて、四年間着いて行けるか心配だ…
みんながみんなこのテンションじゃないよな?
507大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:42:35 ID:3zadK3Ug0
ここの学生ってどの辺で遊んだりしてるんすか?
あと、飲み会とか合コンとかって頻繁にあるんですか?
508大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:22:01 ID:cH4ggr1F0
BKC男女割合8:2

これが示す意味はわかるよな?

サークルとか入っとかないとそんな機会まったくなくなるから

サークルごとの春の新入生歓迎コンパはいきまくったほうがいい。
509大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:44:57 ID:tip3+QIFO
情報理工のメディア情報に惹かれてる者なんだが495のデレビ局の就職で技術職てメンテとかだよな?
映像いじりたいんだが無理可能?
編入なんで今の学部関連で映像やりたいんだがなかなかorz
510大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:46:18 ID:tip3+QIFO
デレビてなんだよorz
511大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:04:10 ID:3gMXKyt90
>>509
研究室によっては映像寄りのことをやってる所もあるよ。
T村研とかはかなり有名。
512大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:05:00 ID:I4A2IA3q0
ここの生命科学部って新設だから、あんまり良くないとかあるのかな?
513大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:07:13 ID:VgCkRjao0
新設だからわかりません
514大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:18:05 ID:cipBiy0yO
ざこ
515大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:21:12 ID:o+n9vEvn0
>>512
実質は再編だから4学科中の3学科は先輩も院生もいるし研究や
就職などの実績もあるよ。
生命医科学科は新設だが、この学科は全国的にも最近でき出した学科だから、
どの大学も条件は一緒だ。
516大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:48:47 ID:I4A2IA3q0
>>515
ありがとう。
517大学への名無しさん:2008/02/28(木) 02:47:37 ID:o2aqlWHRO
甲南受かったから挑戦で後期分割の情報理工うけるんだけどやっぱり受かるのは難しいですかねぇ?僕と同じような学力のやつとかいないような気が…他のひとはもっと上のレベルですよね?
518大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:06:36 ID:KUqbx7AVO
ず〜と上の人だよ
519大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:11:01 ID:VgCkRjao0
大阪からJRで通うつもりなんだけど
特急で草津まで行ってそこからバスっていうのはあり?
520大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:13:26 ID:k5YUO2o10
後期情報理工のレベルって、そんなに高いんですか?
521大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:37:50 ID:omhnTmwd0
>>519
特急?
お前ほんとに大阪人?
522大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:58:40 ID:VgCkRjao0
>>521
すまん
高校には阪急の直通特急利用してたから癖で・・・
JRは新快速だな
523大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:00:46 ID:omhnTmwd0
>>522
なるほどw

まあハッキリ言って、メリットないと思うよ
おとなしく乗り換えた方が・・・
524大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:02:53 ID:VgCkRjao0
バスって案外高いんだよねー
月6000円以上は掛かっちゃうのか
最初は自転車通学試してみるかな
525大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:08:01 ID:qwvuRByc0
立命でICカード買うとバス代かなり安くなる
526大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:13:52 ID:VgCkRjao0
具体的にいくらって言ってくれると嬉しいんだけどね
新入生歓迎特別号には
バスICカード1ケ月約6,800円(登校回数による)
って書いてあるんだよね
527大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:17:37 ID:xJihetry0
>>504
つまり、電電や電気光出身の卒業生もその就職者数に入るわけだ。
だから、その数字は当てにはならないな。
電子情報デザイン科の正確な卒業生は現在のB4のみ
実際の電子情報デザイン科だけの就職者数は分からない。
一番偏差値の低い電子情報デザイン科だからあんま期待できない。
528大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:40:32 ID:JFkN21DvO
>>527
偏差値低いっつっても似たような感じの情理でさえ結構良いとこ行ってるみたいだから、大学内での偏差値なんかあんま関係ないだろ。
529大学への名無しさん:2008/02/29(金) 09:55:55 ID:EB21V/x+0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://namidame.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp7.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
530大学への名無しさん:2008/02/29(金) 10:08:32 ID:G1oGz+cAO
情報理工って何割ぐらい女いるの??
531大学への名無しさん:2008/02/29(金) 11:31:25 ID:L/xCvoPT0
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:01:10 ID:3B08mYnw0
下宿考えてるんだけど
どの辺に住むのがベストなの?
やっぱキャンパスの近く?
535大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:01:32 ID:/YkjB3f+0
ああそうだね
536大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:23:09 ID:0adWUeewO
他大学院の進学先がホームページにないんですが、どんなところへ進学してるか教えて下さい>在学生、OBOG
537大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:55:12 ID:Jh7vigAc0
>>553

ここは立命理系スレだよ
538大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:34:45 ID:ZppR+MQ5O
立命受かりて〜
539大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:40:23 ID:EU9wP2YT0
>>536
大半立命館
他は東大、京大、阪大とか
まあごく一部だけど
540大学への名無しさん:2008/03/01(土) 00:21:21 ID:A2LnJOfJ0
真剣模試で立命理工D判定だった・・・
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:16:32 ID:u8Ql77RAO
何度も同じ質問しているならすいません。お聞きしたいのですが、後期分割は国公立組に蹴られる対策として多めにとるのですか?
また、後日の電話による補欠合格はありますか?
マジレスお願いします
545大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:42:02 ID:znF1u+xPO
>>544
例年の資料見ればわかるが合格者は微少

546大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:43:31 ID:YZ6NKZD3O
ゴキブリッツに落ちた
547大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:49:22 ID:g5iT8kNM0
なぜ立命のスレに同志社のこと書くの?
548大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:37:54 ID:HfUl3PwZO
立命を陥れようと見えない何かが見えない何かと戦ってるんだよ。
549大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:57:22 ID:u8Ql77RAO
>>545
でもあれは最終結果じゃないんですか?だから国公立組が蹴ったからあんな微小になったんじゃ?
550大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:46:26 ID:jSqT1+wKO
うわ明日だ…
頼むから受からしてくれ
551大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:54:37 ID:Q4gMA1fI0
>>544

受験者に対する合格者数は、立命のサイトに載っているのに
なぜそんな質問するの?

http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/kekka.htm
552大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:00:54 ID:74HPMQd90
学生生活でつかうpcってmacでもいけますか?
553大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:12:00 ID:s0n4EkFgO
数学無理
554大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:13:36 ID:sECMtwMxO
数学ムズいが、皆同じさ!!
555大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:31:56 ID:IlMoCdoFO
立命の教科書販売のバイトがあったんだが
教科書もう買った香具師いるのか?
556大学への名無しさん:2008/03/02(日) 07:46:44 ID:z02Vp8K7O
後期の数学は簡単だと思えるレベルじゃないときついと思うよ
実際レベルは標準レベルだし

後期の特徴は試験問題は簡単で受験者層が旧帝落ちから産近レベルまでと幅が広いのが特徴

と理工の俺がマジレスしてみる

まぁとにかく残りの期間最後までベストつくして頑張れ!
557大学への名無しさん:2008/03/02(日) 07:52:04 ID:z02Vp8K7O
>>555
教科書は履修登録の後だよ
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:29:38 ID:qq7YHWMZ0
お掃除完了
560大学への名無しさん:2008/03/03(月) 04:02:27 ID:3mjJGeVZ0
>>519
ナシだと思う。
初めてBKCに行った時に間違えて草津まで電車に乗ってしまって、
しょうがないからキャンパスまでタクシーで行ったがメッチャ遠かったで
大阪住みの人間からすると滋賀の一駅区間は考えられないくらい長い・・・
561大学への名無しさん:2008/03/03(月) 09:40:58 ID:iyCBqxfd0
途中で乗り換えてえっちらほっちら行って南草津で込み合うより
新快速で一気に草津まで行った方が
バスでごった返すことなく、スムーズに行けるんじゃないかって思ったんだけど
そもそもバスが高いから最初は自転車で行ってみるw
562大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:45:18 ID:RCEWEh3W0
まあ最初のうちにいろいろやってみれば
563大学への名無しさん:2008/03/03(月) 14:33:28 ID:RZvF9KMX0
今度入る下宿先のマンションが光ケーブル対応で、ネット開通するのに
不動産屋から送られてきたOCN光だと4000円くらいかかるんだがこんなもんなの?
結構高い...orz
564大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:32:34 ID:yBi1o8BoO
情報理工から京大の院って可能かな?
情報理工は外国語の授業英語だけだから無理なのかね
565大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:42:58 ID:rHmBC0mq0
>>563
俺も!しかも使い放題じゃないと来たぜ。
だから俺はパソコンは買うけどプロバイダとは契約しない
ネットは携帯があるしどうしてもパソがいいなら学校に行くw
566大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:59:23 ID:YC4+EebSO
情報理工しか受からんかったんやけど情報理工って何するとこ??就職はどんなとこにいけるん??マジスレ頼むわ
567大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:06:02 ID:g+so2yyr0
>>564
情シスから東大院もいるみたいだから大丈夫じゃね?
568大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:15:16 ID:yBi1o8BoO
そうなのか(・∀・)
どうもありがとう
これで東北大学受かったとしても立命館行く決心ついた

あともうひとつアパートとかの仮おさえはもうしなきゃ
いいところ埋まるかな?

さらにさらに今度中旬辺り一度キャンパス見に行こうと思うのだが、
見に行けるかな?
質問ばかりですまないが、
余裕がある優しい方教えて頂けないか
569大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:26:07 ID:T6YC5nK40
>>568
夏休みだか説明会に行ったときに聞いた話だと、アパートはなるだけ早いうちに押さえといたほうがいいって言ってた
本当にいいところは推薦の時点で埋まるとか埋まらないとか

キャンパス見学はわかんない、ごめん
570大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:28:13 ID:iyCBqxfd0
>>563
携帯より安いっしょ
オレは携帯のネットを抑えるつもり パケ放題ライトの1000円分に
新築予約したんだけどこっちはeoだっけ
規制はマシな方だけど2TB/月の総受送信制限が・・・
まぁ大丈夫かw
571大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:23:50 ID:yBi1o8BoO
>>569
ありがとう
明日電話してなるたけいいところ押さえる

キャンパスは勝手に見て行く事にする
自分福島で先生達が関西人は皆東北人を馬鹿にするというが
そんな事無いよね(・ω・)?
その発言こそ関西人を馬鹿にしてると思うし
572大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:29:45 ID:RZvF9KMX0
>>568
2週間くらい前に2日徹夜して物件調べて現地行ってきたけど、
プリオールZEN弐番館ってとこが群を抜いて良かった。南草津駅まで徒歩5,6分、
24時間スーパー目の前、バス停までエントランス出て徒歩10秒w残り3部屋あったから俺はそこにしたぜw
それにしても田舎のくせに家賃高いし2年ごとに更新料とかもうねアホかと。

>>570
EO光だと使い放題で月々3580円じゃないのか?
573大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:32:46 ID:9vHnT9GxO
>>571
最初の内は訛りとかでイジられるような事は覚悟せにゃならんだろうが、心の底から馬鹿にされるような事はないと思う。これは東北に限った事じゃないしな。
むしろ馬鹿にするような奴とは関わる価値なし。
574大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:43:04 ID:yBi1o8BoO
>>572
そりゃいいね
自分仕送りギリギリで三食自炊の悪寒だからスーパーは助かる
ネットで調べてみる
ありがとう

>>573
訛りな(´A`;)
まあ多少はしょうがないよな
自分も関西弁聞きたくて行くようなもんだし
よい友達が出来ることを願う


皆は立命館が送ってきたマンションやアパートの
紹介冊子活用した?
あそこに載ってる物件は確かに信頼出来るのかな?
575大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:10:45 ID:iyCBqxfd0
>>572
メガってコースが2TB/月
ギガってコースが5TB/月 って聞いたよ
まぁ使い放題みたいなもんだけどな
つか新築がeoだというソースが見つからないんだよね
この前みた気がするんだけど・・・
これで実は違いましたとかなら萎える
576大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:22:29 ID:hWJZENlf0
>>565

不動産屋から送られてきた資料だけど
マンションの経営者と結託して
インターネットを高くしているように
思えてならないです。

で、在校生としては、下宿にインターネット
環境が無いと、深夜に宿題が出せないので
困ると思うよ。やっぱ、回線は下宿に必須だぞ
(理工学部の場合だけど)
577大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:23:59 ID:hWJZENlf0
>>568

キャンパスの見学なんて簡単だぞ。守衛がいても
問題なし。なにか言われても本当の目的を言えば大歓迎だぞ。
578大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:26:40 ID:hWJZENlf0
>>572

南草津の駅周辺の下宿はやめた方がいい。
やっぱ 学校へ自転車で行くことができる距離の
ところがいいぞ。

南草津からバスで通学すると、1ヶ月どの程度の
負担増になるかしっているか? 計算してみてください。

バス通学は、かなり高いのでやめた方がいい。
579大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:29:41 ID:0OhhJFHTO
東北蹴って立命館って・・・・
すごいな
580大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:35:39 ID:hWJZENlf0
>>579

東北に受かれば、気持ちは
揺らぐかと思うよ。

大体、4年 または院で6年の学費+生活費だけでも
びっくりする程の違いだぞ。 地元の旧邸国立が
どれほどやすいか知っているか?
581大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:37:44 ID:hWJZENlf0
まぁ、東北とか北海道とかの環境では
就職を考えると、寒い面は否めないな。

関東が最高だけど、関西なら、東北や北海道より
数段上であることは 確かだ。
582大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:43:19 ID:rHmBC0mq0
>>576
うわ、まじか。やっぱ必要なのかorz
なんとか使い放題のプランに出来ないもんかね・・・
実家が使い放題だから課金方法が理解できなくて怖い(´д`;)
583大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:44:25 ID:RZvF9KMX0
>>578
最初俺もそう思ったんだけど半年くらいで駅近に引っ越す人多いんだってよ。
大学近くは何もなくて不便だし、バイトするにも南草津にはバイトするような場所が
ほとんどなくて、電車に乗って行かなきゃならないっぽいから駅近の方がいいらしい。
それでも大学近くにするんなら、バスの通る道の近くじゃないとmj無理ゲーだとか。。。

584大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:47:27 ID:RZvF9KMX0
ああ、後春(夏)秋なら駅近の人でも結構余裕で自転車で行けるらしいぜ。
冬はダメ絶対、だそうだwww
585大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:54:53 ID:hWJZENlf0
>>584

あの立命近くの坂だが、自転車で毎日通うのは
かなり辛い。オートバイであれば、50ccでも全然
違うぞ。
586大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:58:43 ID:YC4+EebSO
ってかさぁ服どうしよ。みんないつもオシャレして学校行くの??スウェットとかじゃダメ??
587大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:02:27 ID:yBi1o8BoO
>>580
幸い自分は特待合格だったから
努力して四年間特待でいるなら行かせてくれそうなんだ
服とかも気になるね…
自分ブサメンだからかっこつけてもキモイし
ファッションセンスも皆無だから
その点でもばかにされそう(((((゚Д゚;)))))
588大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:09:57 ID:RZvF9KMX0
>>585
まあぶっちゃけ駅近最大の魅力は友達と遊んだり、サークルの飲み会とか新歓から帰る時に
駅近の家だったらだるくないところだと思うぜww酔ってる時にあの距離歩きたくねぇwww
589大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:22:17 ID:FRP2zBEE0
>>571
福島県ていえば駅伝連覇メンバーに美人が二人いたよ。
確か安積高校と盤城高校だったな。
590大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:53:51 ID:5KGtOqG70
>>571
気にすんな

地元出身の学生は
田舎のある学生をちょっと羨ましいと思っているもんさ
591大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:24:35 ID:SW425BCt0
マルチですが情理は単位取りやすいですか
592大学への名無しさん:2008/03/04(火) 07:57:55 ID:UYXzprvYO
>>584
冬はなぜダメなのだろう?
593大学への名無しさん:2008/03/04(火) 09:35:33 ID:uNW11FnV0
>>592

寒くてとてもじゃないけど自転車で
長時間通学ができない。
一度やってみると身にしみるよ。
594大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:52:55 ID:iEOcgzLT0
滋賀の冬って雪が積もるらしいな
俺は最寄のバス停が学校前とかいう所のマンションにしたぜw
歩いていけるw
595大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:54:20 ID:CjqvSW8z0
>>594
草津はまだマシなほう
彦根より北だと・・・
596大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:06:59 ID:uNW11FnV0
>>594

学校の近くのマンションって、家賃いくらですか?
それから生協で斡旋されましたか?
597大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:25:53 ID:kDAwhx/A0
>>594
同じところの予感
新築?
598大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:37:40 ID:lDjV1dgiO
今年阪大受けたんですけど、立命の生命医科学部に行くのと浪人するのだとどっちがいいですかね?
599大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:53:07 ID:NrPncwQE0
>>598
ぜひとも浪人してくれ。
センター後期の枠が広がったり追加合格が出るかも知れない。
600大学への名無しさん:2008/03/04(火) 18:57:12 ID:uNW11FnV0
>>598

浪人は、今度合格するという保証はどこにもないぞ。目先の合格は
本物だ。 さぁ、どうする。
601大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:02:14 ID:iEOcgzLT0
>>597
新築だよw
俺もそんな予感がするぜ
602大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:09:56 ID:iEOcgzLT0
>>596
俺は5万4千円だよ
アパマン滋賀ってトコで借りた!
603大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:13:31 ID:iEOcgzLT0
>>596
追記だけど
クレオテックっていう学校に入ってる業者も見てきたけど
古くて高い所しかなくてやってらんなくて↑見にいったら
立地もよくて新築で同じ値段だったから決めたんだ
604大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:13:33 ID:kDAwhx/A0
>>602
上層階or中層階角部屋とみた
605大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:14:22 ID:iEOcgzLT0
>>604
正解。
9階建ての6階だw
606大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:15:07 ID:iEOcgzLT0
>>604
でも角部屋じゃないよー
607大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:19:56 ID:HLISBKfb0
オレも多分同じマンション
ネットのプロパイダがどこかってのが一番気になる〜
608大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:20:37 ID:kDAwhx/A0
>>605
ビンゴ

そこの4階だ
4年間よろしくw
609大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:24:27 ID:aVXvvQ+f0
この前スレに書いてあった駅近で、バス停まで徒歩10秒のとこ家賃も5万円だったから
ここに決めてきました。とてもいい情報ありがとうございました^^
それにしても家探し間に合ってよかった〜(・∀・)
610大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:46:51 ID:uNW11FnV0
>>602

アパマン滋賀って、成約料金を
家賃の1ヶ月分 取りますよね。

生協だとどの程度でしょうか?
結構やすいと思います。

まぁ。多少成約料金が高くても
いいところなら○かも?
611大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:58:14 ID:iEOcgzLT0
>>607
フレッツ光だった気がする
そして使い放題じゃなかった気がする(´д`;)

>>608
おお!よろしくw
612大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:00:47 ID:iEOcgzLT0
>>610
俺見に行って思ったんだけど
こんなもんかって値段だけで妥協するより
生協、一般含めて何個か不動産屋まわって一番納得するところがいいと思うよ
613大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:10:52 ID:uNW11FnV0
>>611

使い放題でない契約って、携帯以外には
まずないよ。 よく調べてみてください。
614大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:15:24 ID:iEOcgzLT0
>>613
マンション借りるときに不動産屋に
「使い放題ですか?」って聞いたら「違います」ってはっきり言われたんだ
615大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:17:40 ID:HLISBKfb0
フレッツ光に申し込んだ上でプロバイダと契約するんだ
立命館付近ならeo USEN co-op ocn
オレ的に前二つはアタリ 後二つはハズレ
616大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:20:28 ID:iEOcgzLT0
>>615
無知ですまないw
多分eoだった気がす・・・多分ね、多分だよ
明日不動産屋に聞いてみるわ
617大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:31:44 ID:HLISBKfb0
>>616
多分普通に使ってる分には全然問題ないと思うわ
マンションだから同じマンションの誰かがあまりにも使い過ぎると
規制くらって使えなくなるかもしれんw
618大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:37:22 ID:iEOcgzLT0
>>617
うはwそれはまずいなw
ネトゲ禁止って意味かそれw
619大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:05:53 ID:HLISBKfb0
>>618
いや その程度問題ない
一ヶ月でのべ40000回ニコニコ動画を再生したら規制くらう
ってレベル
まぁマンションはよく判らんけどね
620大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:42:14 ID:Gd70K7btO
前期,後期の結果次第では通わないんだけど、万が一の為に仮予約みたいなのって出来るのかな?
621大学への名無しさん:2008/03/05(水) 04:01:25 ID:ReasfVi9O
国立発表終わって部屋借りに行くんだけど大丈夫かな?
それなりでいいんだけど…
622大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:04:05 ID:EtTW743T0
>>614

不動産屋のインターネットに関する知識は、相当怪しいよ。
何も知らない人もいるし、勘違いしている人もいる。
詳しくは、その業者に聞いた方がいい。
623大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:06:30 ID:EtTW743T0
>>620

それ可能。立命に行くかも知れない人は
仮押さえをしておいた方がよい。

逆に、準備なしで後期合格した人が、国立組のキャンセルで
放出した優良物件をゲットできたこともある。
624大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:05:00 ID:k01FUm2h0
部屋探しは運と努力次第です。
625大学への名無しさん:2008/03/05(水) 12:05:47 ID:7nkNjKnM0
>>619
聞いてきたよ
ocnとかになるらしいw
情報違いすぎすまないw

>>622
契約するときに自分の好きなプラン選べるって
だからその時に選べるって事じゃないかと勝手に予想
その時の人と違う人に聞いたから多分こっちが本当・・・のはずorz
626大学への名無しさん:2008/03/05(水) 21:03:35 ID:P5Qp3nlC0
>>625
modernoってマンション?
627大学への名無しさん:2008/03/05(水) 21:36:01 ID:EtTW743T0
おまい 何言っているの?
628大学への名無しさん:2008/03/05(水) 22:23:06 ID:Gd70K7btO
オンラインシラバス見てたら情報科学の講師が外国人ばっかなんだが、まさか1回生から英語で授業しちゃったりしないよな?
629学生さんは名前がない:2008/03/05(水) 23:08:53 ID:7nkNjKnM0
>>626
そそ
630大学への名無しさん:2008/03/05(水) 23:10:50 ID:KzdFx++UO
情理より理工にしとけばいいものを…
631大学への名無しさん:2008/03/05(水) 23:47:00 ID:Gd70K7btO
それは理工の情報の方が良いって意味?
それとも情報ってジャンル自体がダメって事?
632大学への名無しさん:2008/03/05(水) 23:49:29 ID:o6ANgkPr0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  ゴキブリ?そ、そんなー…  
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
633大学への名無しさん:2008/03/05(水) 23:49:35 ID:7nkNjKnM0
俺は情理にやりたい事があったから情理にした
情理の方が就職とか受験の偏差値とか低い事言ってるんじゃないの?
634大学への名無しさん:2008/03/05(水) 23:57:17 ID:tqLq6AKk0
アフォは放置しとけ
635大学への名無しさん:2008/03/05(水) 23:59:21 ID:hIZTftDH0
情理の英語は厳しいらしいな
636大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:01:11 ID:V6qfyG7O0
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
637大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:02:20 ID:RVJ+Z2oc0
後期の情理の最低点が下がってほしい。
638大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:07:05 ID:tApqURqzO
上とか下とか、
偏差値とか、
入ったら関係ねぇーから。
卒業したらさらに関係ねぇーから。
どんな得意分野を持つことができたか、
努力の結果が全てだからな
理系はしんどいが、それさえできれば楽だ
639大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:09:51 ID:VDK5KDj/O
今年情理倍率かなり上がったし偏差値上がるんじゃね?
640大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:11:14 ID:YQaOLoNn0
「初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・
関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が悪いんだよ。」

って書かれてたけど本当?
641大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:13:52 ID:ykYz0FU6O
BKCでは平均的に実績があるのは確かに理工>>>情理≧経済>>>>経営
だがな

まぁどの学部でも最優秀層はいいとこ就職つける
642大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:48:57 ID:RVJ+Z2oc0
>>639倍率下がってますよ。
643大学への名無しさん:2008/03/06(木) 03:30:18 ID:vTIGFmu60
>>641
その底辺の経営学部だが、関係資格の公認会計士合格者は全国10位、
国税専門官は全国2位だよ。
(他の学部からの合格者も含むが経営学部が中心)
644大学への名無しさん:2008/03/06(木) 09:28:53 ID:6hrN3wV10
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 底辺!底辺!
 ⊂彡
645大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:49:27 ID:wHX1hTui0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://namidame.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp7.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
646大学への名無しさん:2008/03/06(木) 18:04:37 ID:MnaeHVE4O
情理って補欠合格あるんですか??
647大学への名無しさん:2008/03/06(木) 19:38:05 ID:+RVm3DSM0
>>646

その時による。
648大学への名無しさん:2008/03/06(木) 20:28:11 ID:6ixtgW2+O
ってか情報理工って就職どうなの??
649大学への名無しさん:2008/03/06(木) 20:33:10 ID:kcNrvD6aO
学費高いっていっても1500万あれば下宿でも大丈夫
(^-^)/
650大学への名無しさん:2008/03/06(木) 20:35:30 ID:+RVm3DSM0
>>649

1500万 それが真実なのが恐い。
651大学への名無しさん:2008/03/06(木) 20:41:11 ID:kcNrvD6aO
学費高いっていっても1500万あれば下宿でも大丈夫
652大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:35:10 ID:+RVm3DSM0
まぁ いいところに就職できて
回収できれば 1500万でも高くは無いけどね。

実際のところどうなんですか?−−>先輩の方々
653大学への名無しさん:2008/03/06(木) 21:37:55 ID:5FpobKKc0
654大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:09:39 ID:YQaOLoNn0
2年目以降の学費を教えてもらえませんか?
655大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:22:38 ID:eT+Wf1o5O
2年目から上がるし、特待でも維持は難しいから2回からはしんどいな…
656大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:50:46 ID:fl87MhrA0
>>654
90万前後。そこから毎年5000円上がる感じ
657大学への名無しさん:2008/03/07(金) 01:59:14 ID:fiSpO94z0
国立医学部前期落ちた
後期薬ってどのくらいの得点率で受かるんだろ……
一応数学も化学も記述以外は全部あってたけど、記述で
どれくらいひかれるか分からんしな…
658大学への名無しさん:2008/03/07(金) 12:15:08 ID:dRyZaV8F0
シランガナ
659大学への名無しさん:2008/03/07(金) 13:19:36 ID:xupINvhy0
立命に行くことにしたんだが、家にPCあるけどノートPCも必要?
授業で使うみたいなことが書いてあったから気になったんだけど。
660大学への名無しさん:2008/03/07(金) 13:20:16 ID:dRyZaV8F0
入って様子見てからでも遅くない
661大学への名無しさん:2008/03/07(金) 16:40:34 ID:8qgM/WF+O
さよなら阪大
こんにちは立命
662大学への名無しさん:2008/03/07(金) 16:53:30 ID:O6M7c00O0
>>661
よう。俺。
まぁまだ後期神戸があるがな
それがダメだったら浪人か立命だが多分立命。
やっぱ私立って国公立落ちがメインなんだよな・・・

俺は大学で真面目に勉強したいと思ってる。
そこで聞きたいことがある。
学部段階で私立と国立の違いって、学生の違い以外に何があるの?
663大学への名無しさん:2008/03/07(金) 17:09:57 ID:cSv0rsV30
学部段階で私立と国立の違いって、学生の違い以外に何があるの?

学生の違いとは? 3教科メインの学生ってこと?
664大学への名無しさん:2008/03/07(金) 17:29:19 ID:O6M7c00O0
>>663
ごめん。書き方が悪かった。
私立と国立というのはおかしかったな。
偏差値的な意味で上位の大学と比較したときに、学生の雰囲気とか、自分を取り巻く環境としての学生ということ。
そういうのを考えると、やっぱり大学によって違うよな、ということ。
立命でも真面目にやろうとしてる人は一杯いるものかな?
そうだったら何の躊躇もなく浪人なんてしないで行くんだけど。
全体としての雰囲気が、もう勉強なんてやらねー、みたいだと嫌ってだけだ。

ちなみに物理学科
665大学への名無しさん:2008/03/07(金) 20:08:39 ID:cL8k/wAbO
立命館に行くかはあと15時間で決まる…
ドキドキしてきた!!
666大学への名無しさん:2008/03/07(金) 20:22:28 ID:LoHC/5zV0
>>665

どこに行く希望ですか?
667大学への名無しさん:2008/03/07(金) 20:39:09 ID:p9gawD7mO
国立でもやる気ないやついる。ソースは俺の友達
私立でもそうだから、やっぱ入ってそういう人と友達になればokじゃね。全員が全員そんなわけじゃないだろ…たぶん
668大学への名無しさん:2008/03/07(金) 20:41:41 ID:cL8k/wAbO
>>666
九州の国立です。
669大学への名無しさん:2008/03/07(金) 20:46:13 ID:OQ//og/30
数学科や物理学科なんてホンマに勉強が好きでないと行かないし、
やる気がなくて行って何とかなる学科じゃあない。
それは立命も同じだと思うよ。
それと物理学科は推薦組の比率が一番低い方の学科だ。
670大学への名無しさん:2008/03/07(金) 21:50:53 ID:O6M7c00O0
>>667
>>669
レスありがとう。やっぱそうですよね。
後期落ちてたら浪人なんてしないで立命に行きます。
勉強できる環境があれば満足ですからね!
自宅から通うことになるのが残念だけど・・・

答えてくれてありがとう!
立命に行ったら会おう!(レスしてくれた人が立命なのかは分からないけど)
671大学への名無しさん:2008/03/07(金) 22:51:43 ID:HdtUKUKK0
>>644
どこの大学に行こうと君次第
672大学への名無しさん:2008/03/08(土) 09:07:15 ID:AcaFNgHm0
>>670

私学理系の学費は、国立の約3倍。
それでも来ますか?
673大学への名無しさん:2008/03/08(土) 16:35:46 ID:Qdjf+Ly60
情報理工ってほぼ男しかいないって聞いたけどホントかな?
674大学への名無しさん:2008/03/08(土) 18:27:34 ID:Znp1TZGN0
どう考えても本当だろ・・・・・・
675大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:59:37 ID:AcaFNgHm0
その男臭さが好き。
676大学への名無しさん:2008/03/08(土) 21:58:22 ID:AcaFNgHm0
女が数名いても あまり関係なし。
つきあいは、ほかの大学との交流で
okだぞ。
677大学への名無しさん:2008/03/08(土) 22:55:01 ID:qLGw6Rmw0
BKCには理系学部しかないわけじゃないし
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:23:19 ID:4Wb13yx3O
立命の薬学は新設ですから
681大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:51:22 ID:lo1HIySdO
そうだな。
今度新設の薬学、生命医科学にも発展を期待する。
682大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:08:06 ID:CjASBmTz0
情報でいうと
立命の情報の研究室から
博報堂、朝日放送、IBMビジネスコンサルティング、フジテレビ。シティバンクでてるとこあったぞ。
朝日、シティは去年か一昨年卒の実績でフジは今年卒の人やったんちゃうかな。

マスコミいきたいなら宣伝会議でダブルスクール入ってマスコミ対策しとかなきびしいな。
フジはいるならお台場セミナーから選考はじまってるし

東京やからって夏からのプレセミナーいってへんといつのまにか採用から漏れてるしな
気を付けなあかんわ。

683大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:10:50 ID:CjASBmTz0
院なら灯台登校兄弟阪大奈良先端、北陸先端全部にOBいってるから問題ない。
まぁ、内部進学が人数的に多いけれども灯台院いけないわけちゃうし実績あり
684大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:15:28 ID:CjASBmTz0
へたな地方国立いくよりか立命の方が
公務員や資格実績、大手企業に行ってるOBが多いしええと思うぜ。

まぁ、院から宮廷総計あたりいく手もあるしな(宮廷総計はOBの厚みが別格だ
からそのコネクションは得ていて損はない。できれば慶応が好ましい)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/508/1203444689/l50
685大学への名無しさん:2008/03/09(日) 13:52:41 ID:gwiuDrAy0
学費に泣いた。
686大学への名無しさん:2008/03/09(日) 14:42:34 ID:+th4iSlK0
今頃真面目に言ってるなら
それはほぼ全面的に自己責任



・・・と、敢えてマジレス
687大学への名無しさん:2008/03/09(日) 17:36:17 ID:HlkD8SqCO
立命って1年目160万2年目150万って書いてるけど本間??
688大学への名無しさん:2008/03/09(日) 17:41:27 ID:ORmUmWDN0
>>687
方言でてるぜ
689大学への名無しさん:2008/03/09(日) 18:52:49 ID:e5WuGs69O
入学金30万無くなる代わりに15万学費が高くなるよ
(^∀^)ノ
690大学への名無しさん:2008/03/09(日) 19:05:51 ID:BMUbO3dn0
>>687

残念ながら 本間です。
691大学への名無しさん:2008/03/09(日) 19:22:13 ID:nSWYyO9mO
立命館の後期分割って、何割とったらいけるとかないょな?いくら低くてもその年に多めにとるとかあるから希望は捨てたらだめだよな?
692大学への名無しさん:2008/03/09(日) 19:56:17 ID:6zylZYGWO
希望を捨てても受かる奴は受かる
693大学への名無しさん:2008/03/09(日) 20:25:47 ID:HlkD8SqCO
>>688
方言??

>>689
それ以上高くならんよな??
694大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:37:31 ID:q+HFy1FWO
ってか初年度が160万ちょっとで後は155万もいかんぐらい。
通知書に同封してあったやつに載ってるで。
みんな外国語は英語だけにした?
695大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:41:08 ID:RVvr+EctO
立命館の野球部にいじめ事件の主犯が入ったとかまじ引くわ
696大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:45:54 ID:HlkD8SqCO
>>694
他にも色々取られるんか聞いてるんやけど。

>>695
逆にいじめたればいいねん
697大学への名無しさん:2008/03/09(日) 22:27:29 ID:q+HFy1FWO
苛めたらそいつらと同じレベルに落ちてしまうで。
698大学への名無しさん:2008/03/10(月) 00:32:32 ID:0xJ3bK43O
在学生に聞きたいです
自分今年から数理科学科なのですが、大学生協の方に『その学科はバイトや遊びができないくらい大変』と聞かされました
本当でしょうか?
699大学への名無しさん:2008/03/10(月) 00:35:55 ID:nUbDdXD0O
>>698
はい。
700大学への名無しさん:2008/03/10(月) 00:39:32 ID:Zmulj+hXO
>>698
どこも一緒やと思うで。勉強するために大学いくんやし
701大学への名無しさん:2008/03/10(月) 00:54:39 ID:tZ2BJ7xGO
ロボティクス科はどんな感じですか?
702大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:20:09 ID:DpDDfRjX0
>>701
>>701
日本のロボット研究主要拠点の一つ

下記は日本のロボット研究機関
http://robotics.aist-nara.ac.jp/jrobres/index-j.html
立命館の陣容は充実
703大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:34:37 ID:DpDDfRjX0
京大の薬学研究科と組んで体内で薬を搬送するマイクロロボットの開発が
始まる。
http://www.kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007122200002&genre=F1&area=K10
704大学への名無しさん:2008/03/10(月) 11:32:08 ID:VEEKI51F0
【河合塾】主要私大志願者速報
http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/result/s_daigaku.pdf
705大学への名無しさん:2008/03/10(月) 13:34:16 ID:tZ2BJ7xGO
>>701です
全く知識無くても大丈夫ですか?
706大学への名無しさん:2008/03/10(月) 13:58:45 ID:oOH/exo2O
便乗させて頂いて…情報理工学部はどんな感じですかね?
情報という分野自体止めとけというのはナシで…
707大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:35:28 ID:HCXpyWQD0
657
数学は全部記述では??
708大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:46:49 ID:HCXpyWQD0
657
数学は全部記述では??


709大学への名無しさん:2008/03/10(月) 16:02:57 ID:HCXpyWQD0
657
数学は全部記述では??


710大学への名無しさん:2008/03/10(月) 16:06:34 ID:+VBeYpLeO
生命科学部って今年できたばっかりなので指定校推薦とかしないですよね↓?
711大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:15:56 ID:ogdHM3/l0
>>694
自分は英語が苦手なので、英語+別の言語にしました。

710はワカンネ。
712大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:03:03 ID:fFedevUj0
>>705
入試に受かれば大丈夫。

>>710
4学科中の3学科は以前から存在していた学科だよ。
713大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:25:21 ID:fFedevUj0
>>706
情報理工学部のHP、各研究室のHPを見たほうがいい。
714大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:50:22 ID:oOH/exo2O
>>713
一通り見てみて、基礎情報の講師が全員外国人みたいなんですが…英語やっとかないとかなりヤバい事になりそうな感じかな?
これは情報理工の生徒じゃないと分からないか。
715大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:35:00 ID:pTxleqZC0
英語の授業でも、最初から最後まで
英語ということも多いぞ。もちろん、先生は
外国人。
716大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:35:52 ID:pTxleqZC0
日本語でしゃべると何言っているのか不明。
ゆっくり英語で話してくれた方がましだと思うよ。
717大学への名無しさん:2008/03/10(月) 23:32:04 ID:oOH/exo2O
>>715
英語の授業でならまぁ良いけど、情報の授業でそれやられちゃ情報分からなくなっちゃうじゃん。と思ってな。
>>716
うーん、そんなに日本語下手なのか…もちろん仲介役的なサポート講師はいないよな?
718大学への名無しさん:2008/03/11(火) 00:51:47 ID:v9rJSzL20
>>717
てか、講師によるぞ
719大学への名無しさん:2008/03/11(火) 01:08:59 ID:rHDsrmKRO
とりあえず、それなりに勉強してたらそこまで心配する必要のないレベル?
720大学への名無しさん:2008/03/11(火) 02:31:11 ID:DMGgCxvZO
さげ
721大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:02:08 ID:UcItSmmQ0
>>719
何より重視すべきは出席だな

欠席すると
ついていくのがしんどくなってくる
722大学への名無しさん:2008/03/11(火) 12:11:50 ID:rHDsrmKRO
>>721
それは全ての学部に共通して言える事だろうし、真面目にやってる限りは心配なさそうですね。
ありがとうございました。
723大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:34:22 ID:AiZzmi970
立命のトップページにあるが数理の人は注目。

これは米コロンビア大等との共同開催。
第8回 立命館国際シンポジウム "確率過程論と数理ファイナンスへの応用"

これも情報数理の人には関係あるが東京キャンパスだな。
公開セミナー 実験的手法による、投資家行動とリスク認知−実験でわかった「感じる」株式投資−

724大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:04:21 ID:udIv5MDu0
オリエンテーションって毎日行くもんなの?
どれか一日で十分?
725大学への名無しさん:2008/03/12(水) 00:44:12 ID:MT/Caq1U0
1年目の学費より、2年目から少し上がってます。
今度 三回生です。
学校をこれ以上 増やさないでほしいです。
薬学部は新設されましたが意味不明です。
学閥の多い製薬会社や病院への就職は、新規参入なのでOBもいませんし、
伝統のある共立薬科大を買収した慶応大学と基盤が全然違います。
ブランドでトップになると騒いでる投稿もありますが悪質きわまりないと
思います。薬学部へ入学される方には申し訳ないのですがこれから根こそぎ
学費を搾取されるでしょう。いちから何もかも購入していくので。
他の学部も、そのしわよせがくるのではないかと心配してます。
もっと、財政をみながら、内部を充実させて欲しいです。

いい教授、講師を置いて欲しいです。過度な宣伝は中にいるものにとって
滑稽です。
ちなみに私は一般入試ですごい倍率をクリアして入学したのですが、
中学時代にあまりぱっとしない男子がぱっとしない高校から推薦で
こっちでまさか一緒になるなんて。
中学の同窓会行くんじゃなかった。知らなくてすんだのに。
726大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:46:48 ID:gG5dimH+O
キャンパスや駅周辺の原付の事故って結構起きますか?
727大学への名無しさん:2008/03/12(水) 11:07:42 ID:dZTv1LEg0
滋賀県警に聞いたらいいんジャマイカな
728大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:32:58 ID:ibwp9YXjO
今更ながら京都じゃなくって滋賀ってところがなんか切ない
729大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:56:01 ID:aFopHpJ50
>>728
わかるわかる
京都?って聞かれていいえ、滋賀ですって辺りの切なさ


教科書って高いんだよね?
5万くらいで足りると思いますか?
730大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:23:43 ID:56UfUYr/0
「草津市です。」と言うと
あの温泉で有名な..
と返ってくるぞ。
731大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:24:45 ID:kq5Nq6cX0
で?
732大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:41:23 ID:56UfUYr/0
こちらは、滋賀県の草津市です。と答える
733大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:02:39 ID:TCjy4eqa0
入学式が近づくにつれてドキドキ。
734大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:23:59 ID:56UfUYr/0
入学式は8000人規模の大イベントだ。
帰りは会場をでるだけで30分かかる人もいる。
735大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:55:10 ID:F6xecbRq0
昔は狭い京都府立体育館で2部制でやってたな・・・
736大学への名無しさん:2008/03/13(木) 13:21:03 ID:sC4QYIIK0
くらきまいの時は府立体育館だった。
インタビュー受けてたのをよく覚えてる。
737大学への名無しさん:2008/03/13(木) 16:52:25 ID:0wEzK7rfO
理工の人に質問
物理や数学の勉強してる?
738大学への名無しさん:2008/03/13(木) 16:58:49 ID:L0cQtKoeO
京大に落ちました。
皆々様どうぞよろしくお願いします。

ところで、家が決まりません><
739大学への名無しさん:2008/03/13(木) 18:06:14 ID:YJKZaJupO
ってか授業ってだいたい何時に終わるん??
740大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:09:56 ID:ZyO2eE3Z0
>>737
物理はいちようUまでしたけど、まったく理解してない。ハハハ
741大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:14:38 ID:43QMAHLcO
>>733
ドキドキしなくてもすぐ良い友達見つかるよ。
心配せんでもええ
742大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:38:07 ID:KYHlxUwd0
>>738

そういう場合は、斡旋業者のはしごを
するといいところに決まるぞ。その位の図々しさが無いと
大学生活もやっていけないぞ。
743大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:02:29 ID:exXanX4+0
自分の時間って結構作れる?
少なくとも一日4時間くらいは自分の時間が欲しい
744大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:29:03 ID:DZoVDxkcO
英語のクラス分けテストがトイフルって…
みんな対策してる??
745大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:30:58 ID:cBPrxhPTO
ところで滋賀は深夜アニメみれるの?
746大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:02:55 ID:Sey04B9iO
>>743
仮に就寝を1時にしたら4時間引いて9時。バイトしてたり通学に時間かかると別かもだけど、あるんじゃないの?
>>744
それまじ?クラス分けって入ってすぐの奴だよね?
747大学への名無しさん:2008/03/14(金) 02:11:46 ID:DZoVDxkcO
まじだぜ。
合格通知書の中の入学手続要項に書いてあるし。

俺英語のクラス一番下かな…
748大学への名無しさん:2008/03/14(金) 03:37:12 ID:4M6yCRSl0
>>747
TOEIC Bridge とかいうTOEICより簡単なやつじゃないっけ?
時間が厳しいから油断しないほうが良いとのこと。

749大学への名無しさん:2008/03/14(金) 07:44:34 ID:pwZ32bwg0
>>747

工学部は、第2外国語なし。すべて英語を取れ とお達しがある。
だから英語の時間の多いこと多いこと。でも、なかなか点が取れるように
ならない

750大学への名無しさん:2008/03/14(金) 08:38:51 ID:04HquB8uO
国立後期まで粘りましたが無理っぽいので飛んで参りました
今頃住む場所探す奴って大馬鹿者?
751大学への名無しさん:2008/03/14(金) 08:59:07 ID:7JHhBkEt0
>>750
全く同じ。
明日親連れて探しに行くつもり。後期発表まで待ってたら
住む場所無くなる。っていうかまだあるんだろうか。
ちなみに土地勘ゼロ。明日生まれて初めて滋賀に行く♪
地元国立、拾っててくれないかなぁ
752大学への名無しさん:2008/03/14(金) 09:10:58 ID:lSeDqJjmO
京都かと思えば滋賀という

ま さ に 孔 明 の 罠
753大学への名無しさん:2008/03/14(金) 10:16:31 ID:8h/JqKQUO
入学式いかなあかんの?ってか授業ってだいたい何時に終わるんだよー…バイト決めれねー
754大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:48:46 ID:I/O0nU430
>>750
バカも何も、そうするしかないんだから
どうしようもないだろ

不動産屋巡りは根気と運と縁
最低限譲れない条件を決めて
回れる限り回って
その中から決めるしかないよ

がんがって少しでもいいところ見つけてくれ

>>752
ただの無知にしか見えないがなw
755大学への名無しさん:2008/03/14(金) 16:16:31 ID:gbTsWEzNO
>>750-751
あれ俺がいる
やっぱり発表待ってたらやばいよなあ
新幹線通学にならんようにしないと…
756大学への名無しさん:2008/03/14(金) 16:23:17 ID:IfxW+ZqR0
国公立入学の連中も今から探すんだから
ないってことはないよ、たぶん。
757大学への名無しさん:2008/03/14(金) 16:57:13 ID:dvqRmx3M0
供給過剰だから住む所はいくらでもあるよ
でもいい所は(以下略
758大学への名無しさん:2008/03/14(金) 17:12:13 ID:ABePZyWA0
駅前にガンガン新築マンション建ってるけどあれは学生向けではないのか?
759大学への名無しさん:2008/03/14(金) 20:55:25 ID:IfxW+ZqR0
立命が来てから発展したらしいな。
14年前は工場くらいしかなかったらしいが
今やJR南草津は乗客数が滋賀県NO2(NO1はJR草津)だと。
760大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:41:01 ID:nVorEkbW0
>>741
ありがとう(ノД`)

>>758
学生向けのやつもあるし、松下向けもあるかと。
761大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:47:41 ID:pwZ32bwg0
BKCの学生は、駅前に住まない方がいい。
762大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:55:29 ID:hJz+8J2AO
ここの大学生はアルバイトで塾講師や家庭教師ってなれますか?
それとも門前払いですか?新入生なもんで教えて下さい。
(英語が苦手)
763大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:57:10 ID:oC5kcsPCO


764大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:05:18 ID:gkUXoztB0
>>761
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?Why?
765大学への名無しさん:2008/03/15(土) 08:30:42 ID:YBbSbHz+0
>>764

大学までのバス代がばかにならないから。
その位バス代を出すのであれば、その分を+した
料金の高い(環境のよい)大学近隣の下宿にした方がいい。
766大学への名無しさん:2008/03/15(土) 14:51:36 ID:Qd6ZT6eA0
>>765
お前は大学しか行かないのかと。
大学の近くになんか住んだらバイトもできないぞ・・・
767大学への名無しさん:2008/03/15(土) 18:24:25 ID:pamdq970O
バイトより大学にいくだろ
768大学への名無しさん:2008/03/15(土) 18:44:35 ID:2Nj8iQcQ0
大学近くより駅前の方が便利だと思うけど。
769大学への名無しさん:2008/03/15(土) 20:18:24 ID:AJ/YjZ6E0
修学金の申請時に書かねばならない
入学後の抱負を適当にでっち上げることが
最初の宿題だな
770大学への名無しさん:2008/03/15(土) 20:27:10 ID:AJ/YjZ6E0
大学は週5回 バイトは週3 4回
バイト行くときって途中で家に寄るにしても
大学から駅までの距離は変わらん
平日は家→学校→駅 となる
休校日は駅に近い方が便利だが、せいぜい10分程度の差っしょ
771大学への名無しさん:2008/03/15(土) 20:46:14 ID:YBbSbHz+0
>>766

俺のバイトは、近隣の松下の深夜バイトなので、
特に問題ないです。
772大学への名無しさん:2008/03/15(土) 21:36:54 ID:6vQ+A52N0
サークルってやっぱ入る人多いのかな。
学校でやる分にはいいんだけど、試合とかで電車で移動したり合宿とかあると金がかかって嫌やわ。
773大学への名無しさん:2008/03/15(土) 21:53:41 ID:eE+aRzZhO
この大学って、中1の数字が出来なくても受かるんだな・・・ちとショックだ
774大学への名無しさん:2008/03/15(土) 23:07:55 ID:Qcb0s2wSO
そういう奴は留年すんじゃないの。知らんけど。
775大学への名無しさん:2008/03/15(土) 23:11:34 ID:AJ/YjZ6E0
小6の算数すら完璧じゃないけど受かったぜ
776大学への名無しさん:2008/03/15(土) 23:48:42 ID:bJtQInUc0
必死こいて受かったヤツほど
自分がいかに大した努力もなしに受かったかを吹聴したがるという不思議
777大学への名無しさん:2008/03/15(土) 23:54:03 ID:JnlA3s780
週末だからヒマなおっさんが来てるんだよ。
どうせキリシタン大学のOBだろ。
778大学への名無しさん:2008/03/16(日) 00:13:39 ID:BRUA6M310
小6の算数はネタだけどな
難関中学校の算数の入試を解ける大学生は殆どいないってぐらい難しい
779773:2008/03/16(日) 00:40:56 ID:VHNv6zENO
この春情報工に入る予定(´・ω・`)
初めて滋賀に降り立ったんだが・・・不安でいっぱいなのに・・・

>>774 そだよね・・・。
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
781大学への名無しさん:2008/03/16(日) 01:47:13 ID:jHim5XPW0
生命科学部は4学科中3学科が既設で
長年の就職実績がある。
今年全くの新設のどこかの大学の学部とは違う。
782大学への名無しさん:2008/03/16(日) 02:09:27 ID:23NfzBhCO
生命が長年ってwww

吹いたw
783大学への名無しさん:2008/03/16(日) 03:03:05 ID:rWmozgOR0
いいじゃん別に自分の好きなトコ行けば
と、BKCの底辺と言われる学部の奴が言ってみる(`・ω・´)
784大学への名無しさん:2008/03/16(日) 03:07:54 ID:jHim5XPW0
長いよ。
応用化学科は戦前か戦後すぐから、生物工学科は20年くらい前から
生命情報は4年前で新しいが。
785大学への名無しさん:2008/03/16(日) 06:21:22 ID:fsYW7noo0
>>783

底辺ってどこの学科ですか?
786大学への名無しさん:2008/03/16(日) 12:02:59 ID:VxgCUhGA0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://namidame.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp7.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
787大学への名無しさん:2008/03/16(日) 12:12:14 ID:VFxbtXBnO
なんか国立後期終わってから人が増えた希ガス
788大学への名無しさん:2008/03/16(日) 20:37:29 ID:GtqTQ22M0
俺もそんな希ガス。
789大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:08:32 ID:M/0diKWP0
後期の駅弁蹴って、こちらに来ました。
去年の話だけどね。 でも、それは
正解かもしれないといまは思っています。
790大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:11:15 ID:BRUA6M310
マンションmoderno
指定プロバイダーがplala biglobeになってて唖然
こんな規制の激しいISPだと死ねる・・・汗
791大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:45:17 ID:M/0diKWP0
>>790

そういう規制だけど、マンションの斡旋業者の
謀略です。マンションのオーナーと
プロバイダとの、事前打ち合わせ(談合)
があるようです。

たとえば、3700円で契約した場合
その10%は家主さん、もしくは
斡旋業者さんに入るということです。

792大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:50:01 ID:SoQwaVEAO
情報理工の男女の割合教えて。ちなみに女とはゴリラ女は入ってないよ。女と呼べる女
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:53:41 ID:GQEUo65M0
龍谷のほうが可愛い子多いだろな
795大学への名無しさん:2008/03/16(日) 22:24:01 ID:BRUA6M310
>>791
斡旋業者からインターネットに申し込むのはやめて
後日NTTに直接電話or他の店から申し込むことも可能なようです。
入居後NTTに電話して話を聞いてみようかと思います。
796大学への名無しさん:2008/03/17(月) 08:24:05 ID:pnj/QF9o0
>>795

それができない1roomマンションもある。
業者ができないと言っているだけかも知れないがな。

集合の場合、個別に回線を引く訳ではないので
業者を選べないことがあることは事実。
797大学への名無しさん:2008/03/17(月) 20:08:40 ID:LVoGOGdaO
バソコンなに買う?
798大学への名無しさん:2008/03/17(月) 20:36:22 ID:pnj/QF9o0
自作に限る。
799大学への名無しさん:2008/03/17(月) 22:18:35 ID:1cVGscCSO
>>789
ちなみにどこ蹴ったの?
何故立命で良かったと思えた?
オレも今同じような境遇でスゴい悩んでるから、できれば詳しく聞かせて
800大学への名無しさん:2008/03/17(月) 22:38:56 ID:pnj/QF9o0
>>799

蹴った大学だけど理工学部の場合、
岐阜 三重 静岡 信州などの駅弁を
蹴って こちらに来た香具師が結構いるよ。
801大学への名無しさん:2008/03/17(月) 22:54:53 ID:6Mn4dMxn0
就職先をどの地域にするかによって優先順位が違ってくるだろうしね
802大学への名無しさん:2008/03/17(月) 22:57:36 ID:bU276Yrh0
それ以前に、下宿国立と自宅立命館だと、
親御さん的には後者のほうが有り難い場合もある。
803大学への名無しさん:2008/03/17(月) 23:07:23 ID:8bq9bmB60
国立はこれから勝ち組と負け組にわかれるからな。
旧帝と都会の理系は予算が増えるが
地方大学は減らされる。
財務省がそういってるんだから。

立命に限らず関大でも法政でも有名私大がいいぞ。
804大学への名無しさん:2008/03/17(月) 23:11:38 ID:6Mn4dMxn0
>>803
あれはブラフ
805大学への名無しさん:2008/03/17(月) 23:24:37 ID:1cVGscCSO
岡山(工学部)蹴るのはどう思う?
第三者の意見として参考にしたいのでマジレス頼む。
806大学への名無しさん:2008/03/18(火) 00:26:22 ID:kPYPHsYAO
俺は経済面に問題がないのなら立命行くかな
807大学への名無しさん:2008/03/18(火) 00:32:52 ID:O31hDF4fO
俺も立命だな
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809大学への名無しさん:2008/03/18(火) 00:49:03 ID:gJyyPgom0
そりゃ立命のスレで聞けば、立命って回答が来るわなw
810大学への名無しさん:2008/03/18(火) 00:53:36 ID:AZIbN0kd0
いやあ、立命スレには立命ファンよりアンチ立命が多いから。
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812大学への名無しさん:2008/03/18(火) 01:16:07 ID:AZIbN0kd0
その通りだったろ↑
いつも監視されてるから。
813大学への名無しさん:2008/03/18(火) 08:08:25 ID:co7elZQgO
>>805
俺は立命だな。
立命は改革や設備への投資がすごすぎる。金高いけどな。
両方の学校名を聞いたときのインパクトが違うな。
814大学への名無しさん:2008/03/18(火) 10:57:17 ID:ywWtv0iA0
>>809

立命生は立命のことが一番よくわかっているので
立命を勧めていると思う。
815大学への名無しさん:2008/03/18(火) 11:15:18 ID:kJAn1vrbO
麻疹の予防接種って
やっぱり受けに行かないと駄目?
816大学への名無しさん:2008/03/18(火) 11:21:13 ID:vkMryyy1O
ところでこのスレに在校生っていんの?
817大学への名無しさん:2008/03/18(火) 11:45:40 ID:MbXuanc/0
>>809
だからほんとに迷ってる人には
どっちの大学ショーという専用スレがある

大学別スレでこの手を質問をしてる時点で
煽りか厨房なわけで
818大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:22:49 ID:OsUXqV210
>>815
あ、忘れていた!
自分は受ける予定です。受けても損はないかと。
819大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:48:51 ID:ywWtv0iA0
麻疹だけど、父母会?が費用を全額負担しているので
受けた方が親孝行だよ。
820大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:39:47 ID:kJAn1vrbO
>>818>>819
レストン
え・・・父母会?費用負担?
今日近所の病院に受けにいったんだけど・・・
821大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:49:23 ID:O31hDF4fO
アホだな〜そうだよアホだよ〜
822大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:55:17 ID:kJAn1vrbO
軟式globew
入学式で混み合うと麻疹うつるから、新入生はそれまでに麻疹の予防接種受けてから来た方がいいって書いてあったはずなんだけどな・・・
まぁいいやw
受けちゃったもんはしょうがないw
823大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:50:57 ID:va4Ip7aAO
予防摂取ってすぐ効果でるの?
2週間ぐらいかかったりする?
824大学への名無しさん:2008/03/19(水) 01:20:03 ID:dyOSeheQ0
まだ家決めてないんだけど今からでも間に合う?
825大学への名無しさん:2008/03/19(水) 04:26:26 ID:xxWYNfnB0
どっちの大学ショーよく見てるけど大体は満場一致で駅弁だぞ??
理系は立命ぐらいなら岡山静岡とかの地方中堅行くべき

みんなだまされんなよ・・・立命の理系でもピンきりだからな
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827大学への名無しさん:2008/03/19(水) 08:07:12 ID:HEC/P4Pv0
>>825
わざわざ報告乙w
帰っていいよ
828あぼーん:あぼーん
あぼーん
829大学への名無しさん:2008/03/19(水) 09:40:12 ID:gWRQb4apO
立命理系って同志社より上なの?
俺の先輩が同志社蹴って立命行ったんだけど
830大学への名無しさん:2008/03/19(水) 10:08:13 ID:6Bb1x1nS0
>>829
向上心があり積極的に学習、研究等に取り組める人間なら
施設や学校のサポート体制のことを考えても、立命館を選ぶ意味は大いにあると思うよ。
大した努力もせず大学の名前だけで勝負したいような人だったら同志社の方が良いんじゃないかな。
ただそういう奴はどこ行っても大抵通用しないけど。
831大学への名無しさん:2008/03/19(水) 10:12:30 ID:EAUBbP2p0

9割が同志社選択、終わり。
832大学への名無しさん:2008/03/19(水) 11:09:31 ID:ANZ4TKE60

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://namidame.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp7.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
833大学への名無しさん:2008/03/19(水) 11:55:16 ID:va4Ip7aAO
>>829
誰も偏差値だけで決める訳ではない
834大学への名無しさん:2008/03/19(水) 13:55:45 ID:NPBXcNbG0
理系は入ってからの伸びが重要だからな。
それには施設、教授、教育や研究のシステム、その他
様々のものが関係する。
中堅の芝浦工大や東京電機大などが企業から高い評価を受け、
マーチ理系並みに扱われいることなどが良い例。
835大学への名無しさん:2008/03/19(水) 15:39:30 ID:pxcn4qiT0
生物系の学科が新しくまとめられるみたいだけど
いったい何がかわるのだろうか・・・(´・ω・`)

ちなみに今年から生命情報学科
836大学への名無しさん:2008/03/19(水) 15:58:25 ID:NPBXcNbG0
一言でいえば他学科(薬学科を含めて)との垣根が低くなって
広く学習できるようになることだろう。
837大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:17:38 ID:u4znU0iGO
生命は就職ないらしいけどね
838大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:46:43 ID:tqPlRhpj0
>>834

>それには施設、教授、教育や研究のシステム、その他
>様々のものが関係する。

この辺り、立命は企業からどのような
評価を受けているのでしょうか?
839大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:49:54 ID:HEC/P4Pv0
明らかに板違い
840大学への名無しさん:2008/03/19(水) 22:02:52 ID:NPBXcNbG0
>>837
だからツブシのきく応用化学系の科目や情報工学(生命情報学科)系の
科目が取れるようになることは有利だろ。
841大学への名無しさん:2008/03/19(水) 22:14:29 ID:S6fPhcAwO
次高3で生命科学部の生命医科学科目指してるんですけど本当に就職ないんですか..?
842大学への名無しさん:2008/03/19(水) 22:18:42 ID:NPBXcNbG0
>>838
日本経団連(大企業の団体)からは良い評価をされて情理関係では
高度IT技術者養成の協力大学になってるよ。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2007/0614/07.html

半導体設計の教材開発では立命とSTARC(電子産業界が共同で設立した
機関)などがリードする
http://www.edresearch.co.jp/mtb/0801/092.html



843大学への名無しさん:2008/03/19(水) 22:24:21 ID:NPBXcNbG0
>>841
就職がなければ今まで化学生物工学科が20年も続いていないよ。
ただし、生物系は大企業就職が機械系や電気電子系みたいに有利ではない。
これはどの大学も同じ。
844大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:06:16 ID:85P6wCFq0
>>841
4年後に分かるよ
845大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:10:59 ID:M+CZNxCe0
ま、このスレでも参考にすればいい
信じるかどうかは自由
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205556421/l50
846大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:53:22 ID:btJkUTbEO
生物やバイオ系は就職ないんですね..めっちゃショックです。製薬系や食品系の会社に就職したいんですけど無理ですよね?
847大学への名無しさん:2008/03/20(木) 01:01:21 ID:ntR34EeL0
製薬系なら薬学部、食品系なら農学部
848大学への名無しさん:2008/03/20(木) 01:23:19 ID:91o5qys20
生物系は偏差値が高い割には不遇か。
いい会社がなければ文系就職する手もある。

436 :大学への名無しさん:2008/03/17(月) 23:36:21 ID:JpJ/C0E/0
バイオマンも学部で文系就職すれば学校名に比例したとこいけるよ。
やばいのは、研究職にこだわって院に進むやつ。
849大学への名無しさん:2008/03/20(木) 11:33:32 ID:C/KgE2P80

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://namidame.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp7.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money6.2ch.net/recruit/へドゾー
850大学への名無しさん:2008/03/20(木) 13:15:11 ID:qU9ggVUw0
4月で高3の受験生です。
生物系のことを研究したいと思っているのですが、就職は情報系のことをしたいと思っています。
なので、両方学べそうな生命科学部の生命情報科を受験したいと思っています。
でも生命情報科でまなぶ情報は生命科学を学ぶためのものだと思うので、
情報系の仕事に就こうとおもえばやはり研究したいことは我慢して情報理工学部のほうがよいのでしょうか。
851大学への名無しさん:2008/03/20(木) 14:02:42 ID:pOkKmKUO0
情報理工の知能情報学科ならヒトも研究対象だから
ある程度両方の要求を満たせると思う。
生命情報学科でも情報系へは行ける。
両方とも今年最初の卒業生を出すので、その進路をオープンキャンパスや
各主要都市にある立命館プラザで聞いてみれば。
大手電機へかなりの人数が入社している学科ならいいと思う。
852大学への名無しさん:2008/03/20(木) 14:15:31 ID:Ye+j8t8pO
ってか情報いって生物選択すればいいじゃん
853大学への名無しさん:2008/03/20(木) 15:57:58 ID:qU9ggVUw0
>>851>>852
回答ありがとうございます。
一応どちらの学部でもいけるようですね。
生命情報学科は今年までは情報理工学部にあったので。
これから1年でじっくり考えてきめようと思います。
854大学への名無しさん:2008/03/20(木) 21:39:49 ID:d20SirjKO
つかだったら国立目指しとけ
立命館第一志望だと立命館すら受からないぞ
855大学への名無しさん:2008/03/20(木) 23:00:49 ID:C/KgE2P80
まあその辺は個々の事情というものがあるわけで
856大学への名無しさん:2008/03/21(金) 12:24:57 ID:r72o/oNl0
あげ
857大学への名無しさん:2008/03/21(金) 18:10:17 ID:fMrKVb67O
とりあえず情報理工は何をするとこかが問題。1番入りやすかったからきたが…
858大学への名無しさん:2008/03/21(金) 18:35:18 ID:zQ6SmoTK0
>>857
これからジックリ学科を選べるからいいじゃん。
意外に数学や機械や電気や生命にも関係していて幅広いよ。
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860大学への名無しさん:2008/03/22(土) 06:59:15 ID:1D1xAoPcO
今の情理って元は理工だったのから分離・独立したの?
861大学への名無しさん:2008/03/22(土) 21:35:57 ID:rzVErDqb0
>>860
確かそうだったはず
862大学への名無しさん:2008/03/23(日) 16:04:05 ID:qOfWnGmB0
863大学への名無しさん:2008/03/23(日) 16:57:51 ID:cIuEX3X0O
オリエンテーション4日間もあるみたいだけど、何すんの?
英語テストと健康診断くらいしか思いつかん
864大学への名無しさん:2008/03/23(日) 17:05:59 ID:qOfWnGmB0
♪行けーば分かる
行かないと分からない
865大学への名無しさん:2008/03/23(日) 17:37:58 ID:ZqSPDRtf0
大学での学習の説明、生活指導、進路のこと、その他いっぱい

高校までとはすべてが大きく変わるから
866大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:21:15 ID:cIuEX3X0O
レスd
4日間朝から夕方までかけてそんなに説明あるのか
867大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:41:59 ID:ZqSPDRtf0
説明だけじゃない
テスト以外にもそこで書いて出す手続きもあったかも知れないし
行かなきゃあとで困る
てか手間が大変になる
自己責任で誰も助けてくれないから
868大学への名無しさん:2008/03/23(日) 22:20:10 ID:87beFbb1O
弁当必要(゚Д゚)?
869大学への名無しさん:2008/03/23(日) 23:51:18 ID:+IKvSXBlO
ってか夕方って何時まで?シフトいれたよ…
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872大学への名無しさん:2008/03/24(月) 11:45:03 ID:uygIIi1yO
何か定期的にアンチ湧くよな
873大学への名無しさん:2008/03/24(月) 11:51:56 ID:fTOcZpTF0
しかもセコい自作自演w
874あぼーん:あぼーん
あぼーん
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876大学への名無しさん:2008/03/25(火) 12:51:33 ID:2KeqlNil0
暇人乙としか
877新高3:2008/03/25(火) 14:39:41 ID:dtpqKgpq0
ここの薬学部を目指そうとおもっているのですが新設校だと就職に不利ですか?
878大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:57:55 ID:hiC/g2YdO
はい。
879大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:15:24 ID:kqdhmwLe0
関係ありません。
880大学への名無しさん:2008/03/25(火) 22:19:09 ID:PpUVAmz+O
次高3で立命見に行こうと思うんですけど休日だと学生あんまりいないですよね?
881大学への名無しさん:2008/03/26(水) 00:02:03 ID:xkMvduZf0
せっかくの春休みだから平日に来たらどう?
そのほうがよくわかる。
882大学への名無しさん:2008/03/26(水) 00:08:38 ID:46QHN+6UO
そうですよね!
平日に行きます。
883大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:00:00 ID:UqLY14K50
ノシ
884大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:57:05 ID:CTHhQYaYO
入学式にカバン持っていく?
885大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:06:53 ID:jPpMBckC0
田舎の馬鹿大学で楽しめる気がしない
勉強も遊びも中途半端
東京の大学受けるべきだった
886大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:08:45 ID:e2KThq3o0
バカはどこ行ってもバカ
887大学への名無しさん:2008/03/26(水) 15:44:43 ID:UqLY14K50
真理ですな
888大学への名無しさん:2008/03/27(木) 04:30:40 ID:ozstxkYDO
代々木の偏差値だと情理は56で全学部学科中一番低いけど最低得点率見ると理工の全学科平均と変わらないという謎
889大学への名無しさん:2008/03/27(木) 11:17:13 ID:0nzmzqdpO
>>888
情理は推薦系が少なめとか?
まぁもともと理工にあった学科だし、あんま変わらんのは当然だろ
890大学への名無しさん:2008/03/27(木) 14:40:17 ID:l7rA4P3Q0
a
891大学への名無しさん:2008/03/27(木) 19:53:19 ID:jvxRC0O50
代ゼミは平均偏差値だから、理工は他大へ流れる上位層が厚い、情理は薄い、
その違いでは。
892大学への名無しさん:2008/03/27(木) 22:27:07 ID:ucY+0Adh0
どうでもいいです。
893大学への名無しさん:2008/03/27(木) 22:31:57 ID:KAn9HowTO
894大学への名無しさん:2008/03/27(木) 22:47:13 ID:UsmXA2PuO
環境システム科は就職ってあるんですか?
895大学への名無しさん:2008/03/27(木) 22:48:02 ID:ucY+0Adh0
ないと思いますか?
896大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:40:12 ID:8CKZtNuK0
2008年度立命館大学入学試験
追加合格・繰り上げ合格掲示にあたって
立命館大学入学センター
3月26日

映像学部 A方式 17名
理工学部 A方式 機械工学科 34名
理工学部 センター試験方式(3教科型) 数理科学科 数学コース 38名
理工学部 センター試験方式(3教科型) 数理科学科 情報数理コース 4名
理工学部 センター試験方式(4教科型) 数理科学科 数学コース 14名
理工学部 センター試験方式(4教科型) 数理科学科 情報数理コース 2名
理工学部 センター試験方式(5教科型) 数理科学科 数学コース 11名
理工学部 センター試験方式(5教科型) 数理科学科 情報数理コース 4名
薬学部 理系A方式 薬学科 17名
薬学部 薬学A方式 27名
薬学部 理科重視3教科型 11名
897大学への名無しさん:2008/03/28(金) 10:21:47 ID:9KqY3Bu80
あげ
898大学への名無しさん:2008/03/28(金) 15:37:28 ID:8hePjM/TO
情理のプレオリ行く奴いる?
899大学への名無しさん:2008/03/28(金) 16:45:24 ID:lA3v3kb60
こっち行った方がいい

立命館大学新入生スレ4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1206486410/
900大学への名無しさん:2008/03/29(土) 01:59:16 ID:FY+pwNEgO
立命の理工学部数理科学科数学コースってどんな就職先がありますか?
901大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:40:57 ID:FsOCQF9oO
>>900
シンクタンク、調査機関の研究職や保険、証券、銀行など金融機関のアナリストや基本設計プランナー、
キャノンやトヨタ、松下電器産業をはじめとするメーカーの中枢で設計部門に就いたり、
建設技術研究所や石油天然ガス金属鉱物資源機構などの政府機関のリサーチ部門、
JICAなどの国際機関のアナリストなど引く手数多。
数理ファイナンスと共に立命館は欧米や中国・インドのトップレベルのインスティテュートなどからも世界的拠点の一つと目されている。
その点、筑波や阪大と比較しても見劣りはしない。
立命館を目指して損はない。
902大学への名無しさん:2008/03/29(土) 06:12:28 ID:1Voyhhur0
なら筑波や阪大へ行けよ
903大学への名無しさん:2008/03/29(土) 10:12:44 ID:FY+pwNEgO
なるほど
ご丁寧にありがとうございます。
頑張ります。
904大学への名無しさん:2008/03/29(土) 16:55:25 ID:dRV+2/Lm0
すごいマンセーっぷりだなw
受験生が本気にしちゃうでしょ
905大学への名無しさん:2008/03/29(土) 17:56:50 ID:5128VRkbO
リッツ生だが流石にこれはないwww
906大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:39:48 ID:nGM+LqbQ0
まぁそのような就職先に就けるやつがいるのは事実。
でもこれが学生の平均だとか思ったら大間違い。
907大学への名無しさん:2008/03/30(日) 00:22:20 ID:ad5/4dEH0
平均は宮廷には勝負もできないが、TOPだけ見たら一緒ってとこだね?
908大学への名無しさん:2008/03/30(日) 10:20:47 ID:9nG8xnow0
しょせん机上の空論
909あぼーん:あぼーん
あぼーん
910大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:55:13 ID:PNbY9Z45O
立命館建築って就職いい?
911大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:57:31 ID:FzXXQ1sqO
建築自体微妙です
912大学への名無しさん:2008/03/31(月) 01:00:01 ID:UHqUEEBt0
今更だが、マイクロ機械シス工ってどうなの?
913562:2008/03/31(月) 01:24:34 ID:KaOReNyC0
>>912
たぶん立命全学でトップ5に入る
電電、機械、マイクロ、ロボットなんかは
914大学への名無しさん:2008/03/31(月) 02:04:33 ID:UHqUEEBt0
>>913
thanks

今になって下宿にしときゃよかったと後悔
片道1300はきっついな
915あぼーん:あぼーん
あぼーん
916大学への名無しさん:2008/03/31(月) 07:04:50 ID:mAh9hSxq0
>>913

電子光は?
917大学への名無しさん:2008/03/31(月) 07:55:52 ID:JUkiBouG0
洗脳はげしいな
恥ずかしくないのかね
ま洗脳される学生も悪いわな
918大学への名無しさん:2008/03/31(月) 12:03:47 ID:tpxOfUKQ0
>>916
電デザは?
919大学への名無しさん:2008/03/31(月) 12:04:05 ID:tpxOfUKQ0
ミス

>>913
電デザは?
920大学への名無しさん:2008/03/31(月) 12:45:42 ID:8XWSXlz30
>>916
>>919
立命に限らず電気系や電子系は就職いいよ
921大学への名無しさん:2008/03/31(月) 19:37:55 ID:8HdNROwE0
AOは肩身が狭い・・・(´・ω・`)
922大学への名無しさん:2008/04/01(火) 03:06:13 ID:WNZJlpj80
AOって言わなきゃいいじゃん

学力あれば問題ないし、入学前の課題やっとけ。

学力なければ数学英語物理化学の復習しとけ
理系は学力ないとついて行くのが大変
923大学への名無しさん:2008/04/01(火) 17:04:48 ID:jt4a848s0
入ってしまえば同じ学生
入ったときのことにいつまでもこだわるヤツに碌なのはいない
924大学への名無しさん:2008/04/01(火) 17:52:55 ID:wkmvaO4x0
そうだな
社会人でも出世から外れたヤツほど学歴自慢をするって
親父が言ってた
925大学への名無しさん:2008/04/01(火) 18:41:03 ID:StsOo0pP0
>>922-923
ありがとう。いまさらながら学力危ないけど、ガンバル。
926大学への名無しさん:2008/04/01(火) 21:09:45 ID:/ItrI9nXO
【イベント】声優の喜多村英梨が立命館大学の新入生歓迎行事に参加へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1207016697/
927大学への名無しさん:2008/04/03(木) 07:36:54 ID:FoFFnVUCO
新入生でまだネット環境が整ってないんだけど、ネット使ってする事って履修の登録以外に何かある?
928大学への名無しさん:2008/04/03(木) 08:59:47 ID:FRlMOAfe0
>>927
【リア充】立命館大学新入生スレッド9【になるお】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1207150003/
929大学への名無しさん:2008/04/03(木) 21:03:55 ID:FoFFnVUCO
>>928
すまん。板違いだったか
930あぼーん:あぼーん
あぼーん
931大学への名無しさん:2008/04/04(金) 09:26:41 ID:eRIAo3r30
>>930
式中にずっと2chをしている人が多いのには驚いた。
932大学への名無しさん:2008/04/05(土) 19:25:08 ID:0XE6LIKk0
>>930
それが現代の内部生だ。
どこの私立でも同じだ。
933大学への名無しさん:2008/04/05(土) 21:18:36 ID:eeQv8D/i0
次スレはありますか? 誰か立てて!!
934大学への名無しさん:2008/04/06(日) 15:00:24 ID:J/2llIMu0
まだ930過ぎたとこやんけ
935あぼーん:あぼーん
あぼーん
936あぼーん:あぼーん
あぼーん
937大学への名無しさん:2008/04/09(水) 10:15:08 ID:kMaVO7y60
必死だね
938あぼーん:あぼーん
あぼーん
939大学への名無しさん:2008/04/11(金) 23:05:06 ID:8Ob8atgd0
>>938
このコピペ毎回あぼーんされるけど何で?
940大学への名無しさん:2008/04/11(金) 23:06:30 ID:2zpmCLEu0
マルチコピペはそもそもそれ自体削除対象だから
941大学への名無しさん:2008/04/12(土) 18:14:32 ID:rQbq2Rwl0
情報理工行きたいんですが入試の方式がたくさんあって
よくわかりません。何科目で受験するのがいいのでしょうか?
942大学への名無しさん:2008/04/12(土) 19:37:40 ID:pQSTbEpM0
人による
以上
943大学への名無しさん:2008/04/12(土) 21:10:15 ID:jJ644QPz0
>>941

だいたいそんなこと人に聞く香具師は
落ちると思う。 自分のことは自分が
一番よく知っているとおもうけどな。
944大学への名無しさん:2008/04/13(日) 15:41:35 ID:Lp3Fw5e70
>>941
国立目指してて結果的に立命館になるのはわかるんだが、
初めから立命館目指している奴の心境がわからん。

生命・薬なら似たようなカリキュラム組んでる大学ないから
なんとなくはわかるけど。

とりあえず国立目指せ。
945大学への名無しさん:2008/04/13(日) 16:01:48 ID:ch1SCQoR0
>>944
おっと、ここが第一志望の俺に対する悪口はそこまでだ
946大学への名無しさん:2008/04/13(日) 16:06:27 ID:QMJkFZBC0
>>944
ここが第一志望だった俺に対する悪口とみた。
おまえのかーちゃんでーべーそー。
947大学への名無しさん:2008/04/14(月) 14:44:42 ID:4Mbs3rdfO
今日の夕刊は生命医科学部が毎日新聞の1面ですよ。
誇らしいですね。
948大学への名無しさん:2008/04/14(月) 15:53:01 ID:B6OtwnK00
>>947
同志社だろ
949大学への名無しさん:2008/04/14(月) 17:06:34 ID:Rr8cZgnlO
問題浮上
950大学への名無しさん:2008/04/14(月) 17:38:41 ID:L06gxac1O
定員の1.48倍も入学ってバカ丸出しww

こんなクソ大に補助金をやる必要はまったくない。

教育機関にあるまじき事態だ。
951大学への名無しさん:2008/04/14(月) 17:41:43 ID:gaHl8G0L0
ワロスwww
952大学への名無しさん:2008/04/14(月) 17:44:30 ID:pXjRHZEb0
定員の1.48倍入学
じゃあ定員の意味は・・・
こうゆうことって過去にあるの?
953大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:11:21 ID:7rAm54O60
九州のなんちゃら経済大学は、定員の十数倍の学生を入学させて文部科学省
からお目玉を食らったよね。そして、その後学長は猥褻罪でお縄に…。
954大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:16:46 ID:B6OtwnK00
>>952
去年、童女の薬学部入学者が定員を大幅超過して、
今年の入学定員を同志社大学を含めて減らしたよ。
955大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:21:11 ID:B6OtwnK00
童女は定員の1.4倍だったみたいだな。

「同大、既存学部の定員削減 学部新設で認可基準超過、緊急措置」(京都新聞)
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007060600026&genre=G1&area=K1B
956現役立命のヒト ◆RItSs2ZxfA :2008/04/14(月) 18:25:08 ID:ASR593B/0
さあ立命館は来年生命理工絞るぞ−!
がんがれ。
957大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:25:56 ID:Y2pmb4GQO
他の難関学部に書類審査と面接だけで入れるのかwwwwwどんだけクソwwwwwwwwwwww
958大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:29:54 ID:VMjbiLQP0
やはり複数出願が減ったから本命率もアップしてそう・・・
てか生命科学から薬学も少数ならおk?
959大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:33:19 ID:B6OtwnK00
理系と文系の偏差値を一緒にする毎日がおかしい。
生命が60なら国関64、法63でも同等以上だろ。
960大学への名無しさん:2008/04/14(月) 18:47:29 ID:zvQ9cZ3J0
偏差値以前に文系理系の垣根を無視するのはどうなのかとは思った
あ、工作員じゃないすよ

年々当局の予想を上回る速度で歩留まり率が上がってるのかな
961大学への名無しさん:2008/04/14(月) 19:56:09 ID:9kCrRbYH0
>>959

そうだな。数学/物理or化学で文系と渡り合えば
理系はそのような数字になると思うよ。

立命の訳のわかんない理系数学の問題を見れば
分かると思う。
962大学への名無しさん:2008/04/14(月) 20:50:53 ID:vvIu8HU70
祥子さま(*´Д`)ハァハァφ ★:2008/04/14(月) 19:08:42 0
新入生に転部募る
立命大・生命科学部 定員超過で

 立命館大(京都市)が4月にBKC(びわこ・くさつキャンパス、草津市)で開設した生命科学部の入学者が
定員を大幅に上回ったため、入学者に他学部への転籍の希望を募ったことが14日、明らかになった。大学
側は「教学上の配慮」と説明しているが、入学後の転籍募集は異例で、混乱も出そうだ。

 立命館大によると、生命科学部は定員280人に対して、一般入試や推薦、内部進学などで414人が入学
手続きを行い、1・48倍の定員超過になった。本年度の入試が初めてだったため、大学の見込みよりも一般
入試の合格者の多くが入学手続きをしたためという。

以下全文はソース参照
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041400067&genre=G1&area=S00


963大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:51:04 ID:7xq3p1u70
対処方法が姑息すぎるだろ。さすが金儲け主義の立命館大学。
他の学部の入学定員削るとかすればよかったのに
964大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:51:05 ID:c5Qy1h3x0
まあみんなそんなに、目くじら立てるな
所詮立明韓だ。
965大学への名無しさん:2008/04/14(月) 22:24:18 ID:eFJa0H0B0
○平成19年度旧司法試験
 1位 早稲田大 35名
 2位 中央大学 20名
 3位 慶応義塾 16名
 4位 同志社大 8名
 4位 明治大学 8名

○平成19年度弁理士試験
 1位 早稲田大 37名
 2位 慶応義塾 24名
 2位 東京理科 24名
 4位 同志社大 11名
 5位 中央大学 10名

○平成19年度新司法試験未修
 1位 早稲田大 104名
 2位 慶応義塾 41名
 3位 中央大学 19名
 3位 明治大学 19名
 5位 同志社大 17名

○平成19年度公認会計士試験
 1位 慶応義塾 411名
 2位 早稲田大 293名
 3位 中央大学 150名
 4位 明治大学 105名
 5位 同志社大 102名
966大学への名無しさん:2008/04/14(月) 22:31:02 ID:eFJa0H0B0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大理工系ランキング(医・薬 除く)■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 65.0 (理工65)
A早稲田大 64.3 (基理64 創理63 先理66)
B同志社大 61.0 (理工60 生医62)
C上智大学 60.0 (理工60)
――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
D東京理科 58.5 (理59 工59 理工58 基礎工58)
E立命館大 58.0 (理工58 情理56 生命60)
E関西学院 58.0 (理工58)
G立教大学 57.0 (理57)
G明治大学 57.0 (理工57 農57)
I関西大学 56.3 (シス理56 化生57 環都56)
J青山学院 55.0 (理工55)
――――――――――偏差値55の壁―――――――――――
K中央大学 54.0 (理工54)
K南山大学 54.0 (数情54)
M学習院大 53.0 (理53)
N法政大学 52.3 (理工51 生命52 デザ工54 情科52)
967大学への名無しさん:2008/04/14(月) 22:54:30 ID:zgVFTWLz0
灘高校進学者一覧(2008年度)
東大 113
京大 23
早稲田3
慶応 8
上智 1
東京理科1
関西学院1
968大学への名無しさん:2008/04/14(月) 23:04:28 ID:qXEk6Cne0
>>962

これで来年は合格者を絞らざるを得ない
4年間の合計で1.3倍を超えると立命館全体に影響がでるもんね

しかし「入学後の転籍募集」とはひどいもんだ
969大学への名無しさん:2008/04/15(火) 07:48:25 ID:AK9JXSWM0
俺にとっては今年度の募集にどう影響するかです
生命科学部第一志望の俺は定員を減らされそうで怖いっす
970大学への名無しさん:2008/04/15(火) 13:15:08 ID:xITjAwZTO
立命館の為を思うなら生命科学のやつは何が何でも転部するな
こんなクソったれ大学は一回痛い目遭わせて目覚ましてやれ

転部したバカタレは自分のしたことを恥じろ
971大学への名無しさん:2008/04/15(火) 14:32:39 ID:cg4/wdDS0
【平成20年度 大学合格者数】

日大  22,498人
立命館 24,754人 ??
972大学への名無しさん:2008/04/15(火) 17:29:48 ID:3jrAI4mtO
>>970
同意。
立命館は痛い目みたほうが良い。
973大学への名無しさん
いい機会ジャン。
生物系は就職ないんだし、このさい学科変えろよ
ってもう遅いかw

参照
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1205320874/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1206152740/