就職涙目wwの学科選んだ奴は考え直せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
886大学への名無しさん:2008/03/25(火) 11:55:43 ID:CAlFRlky0
理学生物に入れなかった工学生なんているの?w
887大学への名無しさん:2008/03/25(火) 12:00:31 ID:XtvZJbKVO
>>883 実際文系はあんま変わらんよ。 ただ筑波の人文に行こうと思うやつと、一橋の商に行くやつでは就職に対する意識が違うように、学部間でもそれはある。
やっぱサポートも企業の説明会も経済や法学部生のときは力入ってるからね
上の例は難易度も違うし、極端だけど
888大学への名無しさん:2008/03/25(火) 13:06:37 ID:NdQAMOLl0
美大の情報系に行く俺涙目
889大学への名無しさん:2008/03/25(火) 14:51:04 ID:MHgZ5ytP0
>>886
バイオ工学とかか?
けど、まぁ、生物にかぎらず理学部は就職に弱い。
まぁ、厳密には弱いというより、工学部が強すぎる。
企業が望む研究を大学でやっているのだから、理学はまぁ、直接利益にならないから要らない子なだけ
890大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:04:34 ID:E80XuIhqO
>>883のような日本語(?)を書ける人間ってある意味すごいと思う
891大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:10:30 ID:A51DVEGBO
>>1は「就職涙目wwww」な学科の辞退を促して補欠から合格しようと必死なんだね。
892大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:21:49 ID:RcxO8vqK0
>>891
>>1に書いてあることはあながち間違ってないぞ
就職涙間wwwな学部に進学するからって妬むなよ
893大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:24:43 ID:5StkXin00
みんな防大行けよ、就職的にはかなり有利だぞ
894大学への名無しさん:2008/03/25(火) 17:22:59 ID:NmBuMDk40
>>893
俺の性格では普通に自殺すると思う
そもそも防衛学を学びたくないのに就職とか金目当てで防大行ってもねえ
その力があるなら旧帝行った方がいいと思う。地方では最強だし。もちろん学科に依るけど
895大学への名無しさん:2008/03/25(火) 21:12:47 ID:GDdE3Ax70
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝
896大学への名無しさん:2008/03/25(火) 21:38:23 ID:7gRKevm00
就職力ってのがよくわからんな
そもそも、「大学」なんてデカイカテゴリで分けて意味あるのか?
897大学への名無しさん:2008/03/25(火) 21:44:13 ID:a67vxqSt0
   6年制薬  生物・生命系   獣医学科   歯学科
67         |早稲田生命医|          |
66         |慶應学門3類 |          |
65 慶應大薬|            |          |
64 理科大薬|            |日獣大獣医|
63         |同志社医生命|酪学大獣医|
62         |理科大応用生|北里大獣医|
61 京薬大薬|上智物質生命|          |愛学大歯
60 北里大薬|立命館生命医|          |
59 星薬大薬|立教生命理学|          |
58 明薬大薬|            |          |
57 東薬大薬|中央生命科学|          |
56 昭和大薬|青学化学生命|          |昭和大歯
55         |            |          |
54 武蔵野薬|芝工生命科学|          |鶴見大歯
53 道医療薬|創価生命情報|          |日歯大歯
52 日本大薬|法政生命機能|          |神歯大歯
51 城西大薬|            |          |岩医大歯
50 道薬大薬|成蹊物質生命|          |奥羽大歯
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
898大学への名無しさん:2008/03/26(水) 03:00:37 ID:aHfIvxhmO
>>883
ある意味尊敬する

生きる恥さらし
899大学への名無しさん:2008/03/26(水) 03:29:20 ID:QLLjAVin0
>>886
マジレスすると工学部より理学部生物のほうが偏差値高いと思うよ
っていうか生物は理学部の中でもトップクラスの偏差値じゃないか?
やっぱり医学部崩れが多いからだろうか
900大学への名無しさん:2008/03/26(水) 03:41:26 ID:h8YBmBGw0
材料系の学科だとどうですかね?
901大学への名無しさん:2008/03/26(水) 03:55:59 ID:aVpFZ/MI0
>>899
まあ、医薬崩れが多いから偏差値も上がるんだろうね。
医薬という専門職を目指して、行き着いた先がピペット土方じゃ後悔も募るわな。

ここが、他の理学部に進むやつとの違いだと思うけどね。
それに、東大や京大にロンダしたからといって就職先が良くなるかというと...
902大学への名無しさん:2008/03/26(水) 04:08:58 ID:1eLDgHsi0
>>884
話題の>883の「長文」、睡眠薬がわりに、ちと超訳してみるわ。
………………………………………………………………………………………………………
経済学部や工学部が就職有利とか言ってる奴は、

ほとんどの大学に経済学部や工学部が設置されているため、
経済や工学を学んでいる学生の絶対数が多いことを知っているのだろうか。
どんなレベルの大学にも、経済学部や工学部はあるんだよ。
絶対数が多ければ、下位層の就職状況もよくなるのは理の当然ではないか。
そういう事情を考慮した上での有利・不利の判断といえるのか?

また、就職が不利だとこのスレでは当たり前のように語られているが、
理学部の生物専攻や文学部については、上位国立大学や早慶レベル、
極論すればマーチクラスでさえ、そもそも「大学の格」というアドバンテージがあるから、
学部卒でも就職面で全く困らないのだよ。

大学院に進学しても、こと私の大学の場合に限っては、
有名企業への就職が多く、東大、京大への院進学がいたりして、
実績は非常にいいんだ。

>>1は、文学部や理学部生物を【就職涙目ww】と無根拠に揶揄し、
経済学部、工学部を有利と勝手に決め付けているが、
私のような上位国立レベルの人間からすれば、まったく逆の話であって、
下位大学の院進学もできないような能力不足の工学生の劣等感の裏返しにすぎないと言っても
過言ではない。
(コンプレックスゆえの偏見を人前にさらけ出すのは人間としておかしいぞ!)
………………………………………………………………………………………………………
以上
採点しちくり
903大学への名無しさん:2008/03/26(水) 04:18:39 ID:5Deb7UejO
どの学部の学生だとしても
>>883のような文章を平然と書いちゃうようだと、
就職にかなり不利になりそうだな
904大学への名無しさん:2008/03/26(水) 04:35:13 ID:KuPFCjNO0
第1問

経済学部や工学部が就職有利とか言ってる奴は、ほとんどの
学生が経済を学んでいるし、どんなレベルの大学にも経済学部があるから
(2)。
このスレで就職が悪いといわれている理学部生物や文学部は(上位国立や早慶MARCH)レベルなら、
就職には全く困らない。実際、俺の大学の先輩に関して言えば有名企業や東大、京大
の大学院いってるひともいるし就職もかなりいいよ。
トピ主は、理学生物に入れなかった工学生のコンプ丸出しなんじゃないかな。



問1.ほとんどの学生が経済を学んでいるとあるが、筆者がここで事実と反することを述べたことの意図を答えよ。
問2.(2)内に入る論理構造的に正しい文章を考えよ。
905大学への名無しさん:2008/03/26(水) 04:40:13 ID:1eLDgHsi0

解答1
経済カスwww
解答2
ブラック程度には就職できんだろwww



906大学への名無しさん:2008/03/26(水) 09:47:35 ID:Z3Jwv+iG0
理学部だけど工学勉強しようかな…
907大学への名無しさん:2008/03/26(水) 09:50:49 ID:gcdNFmR/0
>>900
いいんじゃないの? ただ半導体不況がきたときだけちょっとヤバイ。
でも、金属/非金属/セラミック/樹脂まんべんなく学んでいれば困んない。
908大学への名無しさん:2008/03/26(水) 09:55:15 ID:gcdNFmR/0
理学生物って数学IIICも要らないし物理もいらないでしょ。
工学部で数学IIIC要らないところや理科が生物化学でいいところなんて三流未満だが....
909大学への名無しさん:2008/03/26(水) 10:32:54 ID:laRQnuxo0
金属、無機材料、有機材料に分かれちゃう場合はどうすればいいの
910大学への名無しさん:2008/03/26(水) 12:18:30 ID:0DFANhlcO
母さんの同級生に
東工大でてたのに某有名会社(〇〇工業)が不況でかなりピンチになりリストラされて田舎の会社で働いてる
何が起こるか人生わからないね
911大学への名無しさん:2008/03/26(水) 12:42:56 ID:X/JkGfX3O
サブプライム恐慌から日本経済崩壊で経済学部全員死亡


以上。
912大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:06:27 ID:di2T30bu0
×経済学部全員死亡
○全員死亡
913大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:25:28 ID:GQxfwIq9O
>>910
言いたいことは分かるが日本語でおk
914大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:40:37 ID:0d2V9JDOO
電気電子工学科でよかったー
915大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:44:02 ID:kZ4Qizk5O
>>911
それじゃ全学部じゃん(TT)
916大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:49:47 ID:Wz25zuqGO
俺の友達の兄貴、東北大の文学部出てバーテンやってる。
民間企業は文学部マジで嫌いらしい。
917大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:50:52 ID:O+P8FzdPO
学科とゆうより早慶とか私立行ったら負け組どころか…お先真っ暗だな
918大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:56:54 ID:AjAPZ735O
じゃあ国立は100%正解ってこと?
919大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:00:08 ID:fEGUYRxw0
このスレ頭悪い奴ばっかだな
920大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:10:31 ID:BVMghKGj0
>>916
金融、商社はマジでそう。
他はそうでもない。マスコミ系は差別ないけど競争激しすぎ。
921大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:18:15 ID:t2QkkmvSO
国立医だけど高みの見物させてもらってます
922大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:22:49 ID:wJljNtWV0
2ch脳って恐ろしい・・・
923大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:38:10 ID:G4Kh4hIaO
生命工に一浪してようやく入った俺への当てつけか?
924大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:48:01 ID:ZDVREcb00
外国文学は外国語系?文学部?
925大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:48:16 ID:0Uu73NrY0
数学科だけど、SEなんて嫌
926大学への名無しさん:2008/03/26(水) 15:00:31 ID:oNfKtLOC0
>>925
つ教師
927大学への名無しさん:2008/03/26(水) 15:31:24 ID:gcdNFmR/0
>>921
法医学専門っすか? 患者に訴えられる心配なくていいっすね〜
928大学への名無しさん:2008/03/26(水) 15:54:20 ID:QLLjAVin0
理学生は工学系の勉強もしとくべき
929大学への名無しさん:2008/03/26(水) 16:00:56 ID:JtvsxsBG0
>>899
んなこたぁないが
930大学への名無しさん:2008/03/26(水) 16:13:58 ID:GQxfwIq9O
>>927
このスレにいる以上就職限定の話だろ・・・jk・・・
931大学への名無しさん:2008/03/26(水) 16:32:22 ID:5RIHzk3Q0
工学は就職先が多いだけ
後は目くそ鼻くそ
932大学への名無しさん:2008/03/26(水) 16:44:44 ID:7CgL7+380
理学は専門性を生かした就職さえできない
933大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:15:32 ID:QLLjAVin0
>>931
学歴があれば総合商社とかもいける
934大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:19:08 ID:7GWVh3uYO
>>925
アクチュアリーを目指すんだ
かなりの高給だぞ
935大学への名無しさん
>>933
学歴はあるに越したことはないな