地底・東工に逝くぐらいなら慶應に行くわw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
正直東大京大一橋、国公立大医学部以外は
難易度でも就職・出世や将来性でも慶應にボロ負けだし
2大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:59:03 ID:I4x4CsOZO
慶應かっこいい
(18歳巨乳美人女子高生)
3大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:00:34 ID:asFQr6Y/0
:就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 19:09:46
PRESIDENT 2007.10.15

「社長輩出率」ベスト30
1.慶應  2.一橋  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.成蹊 
7.大阪市立  8.甲南  8.成城  8.横市  11.北大  11.武蔵工業  
13.横浜国立  13.中央  14.同志社  14.立教
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1602.jpg



「役員輩出率」ベスト30
1.一橋  2.慶應  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.大阪市立 
7.中央  8.名古屋  9.北海道  10.同志社  11.明治
12.東北  13.横浜国立  14.関西学院
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1603.jpg
4大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:02:46 ID:asFQr6Y/0
外資金融では慶応生が圧倒的に有利、といわれている。
グループ面接などで6人中4人が慶応生、残りは東大生
と一橋生だった、という場面はざらにある。 【AERA】
http://www-econ2.kwansei.ac.jp/~yamazaki/job.html

結論:
行動力のある東大・慶應・一橋
いつでも受身な地底・東工・和田
5大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:03:25 ID:0f0439W+0
慶應って聞いただけでパンティ濡れちゃう☆
(19歳巨乳美人女子大生)
6大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:03:58 ID:hfBuAYylO
行動力のある東大w
7大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:05:26 ID:bv8C5tUI0
以下、好きなアナウンサーについて語るスレで
8大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:06:56 ID:I4x4CsOZO
亀井京子
西尾由佳里
9大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:07:58 ID:asFQr6Y/0
◆1流校、2流校、3流校の分岐点◆ By:田中義厚(ジャーナリスト)
【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎり許容ライン。
それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はない
と考えている」
*大手商社採用担当者コメント

★トップブランド大学… 東大、慶應、一橋、京大

●1流大学 早稲田、阪大
●2流大学… 東工大、東北大、北大、神戸大
●3流大学… 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学… 法政、関西
3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。
納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実。


10大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:12:11 ID:HxnAaI84O
>>9
成蹊の方が法政より上なのかよ。法政の評価下がりすぎだろ。
11大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:12:25 ID:bv8C5tUI0
今日の平成教育学院の彩タソは可愛かったなぁ・・・。
12大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:15:18 ID:asFQr6Y/0
年収1000万以上稼げる学歴 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1816.jpg

一橋大学 11.0%
慶應義塾大学 7.7%
東京大学 6.9%
京都大学 5.9%
-----------------5%の壁
早稲田大学 4.4%
ICU 4.0%
-----------------4%の壁
以下地底・東工
13大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:15:43 ID:pf3XLLYkO
平成教育学院大学法学部
14大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:20:08 ID:asFQr6Y/0
「就職力」(読売ウィークリー2006.3.5)

慶應理工 80.39
慶應法 76.86
慶應環境 69.30
慶應総合 68.57
慶應商 66.12
慶應経済 65.16
早稲田政経 61.32
早稲田理工 57.43
慶應文 56.77
早稲田法 56.57
早稲田商 50.07
早稲田人科 41.29
早稲田教育 38.25
早稲田社学 33.10
早稲田一文(文) 31.64
早稲田二文(文化構想) 12.08

15大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:27:11 ID:asFQr6Y/0
【2007年度入試 W合格者が選んだ大学はどっち?】
サンデー毎日(2007.6/17号)

慶應法88%―12%早稲田法
慶應法80%―20%早稲田政経
慶應経済62%―38%早稲田政経
慶應商75%―25%早稲田商
慶應文85%―15%早稲田文
慶應文81%―19%早稲田文構
慶應理工67%―33%早稲田先進理工
慶應理工75%―25%早稲田基幹理工
慶應理工72%―28%早稲田創造理工
16大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:28:04 ID:asFQr6Y/0
文藝春秋 2007年9月号  上場企業社長数
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000460.jpg

東証一部
 1位 慶應 145人
 2位 東大  99人
 3位 早稲田 88人

東証二部
 1位 慶應  68人
 2位 東大  不明
 3位 早稲田 25人
17大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:30:34 ID:I4x4CsOZO
よくもこれだけのコピペを次々と…
18大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:31:39 ID:asFQr6Y/0
慶應に嫉妬するコンプ達
● 地方五帝大(北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大)
 彼らは地方から一歩も外を出たことがないため東大・京大に準ずる大学と称してしまう。
 最も迷惑しているのは東大京大生であることは周知であり、事実である。。
 多くの学部学科で東大に難易度、実績で並ぶ慶應としては、「旧帝」という名称はただ
 彼らのプライドを満足させる道具でしかないと冷笑してしまう。
 受験難易度から崩落している状況で、旧帝大という名ににしがみつき、
 なぜか簡単な入試を潜り抜けることで自分たちが優秀な人間だと勘違いしている。
 そのため、我ら慶應が地底より遥かに優れているという客観的なソースが多数あるにも
 かかわらず粘着な工作を頻繁に繰り返し、自分の優位性を保とうとしているのである。
 もちろん第一志望であるから、上があると思いたくない。自分たちの母校を歯牙にもかけない一流校
  (特に慶應や一橋)に頻繁に噛みついている。

● 東京工業大学
 東工大は東大京大に続く理系No.3と主張する哀れな勘違いが数多く存在する単科大学である。
 そもそも難易度で言えば、東大京大に並ぶ理系は国公立大学医学部であり、それどころか実際
 東工大の難易度は地底薬・歯、慶應理工にさえ劣るといった全く見当外れな状況である。
 しかし、当の東工大信者は、この事実を認識しようとせず、(というよりむしろ、認めたくない)
 加えて、地底と同様に第一志望であるから、東大京大以外上があると思いたくない。自分たちの母校を
 歯牙にもかけない一流校(特に慶應理工)に頻繁に噛みついている。
 また、就職においても東大京大は愚か、慶應理工にさえ、遥かに及ばない状況である。
 それに対し、東工大信者の方々は研究室の忙しさを理由に就職活動ができないと主張するが、実際
 東大や京大、慶應なども同様な立場であり、逆に東工大生の要領の悪さを露呈してしまっている。
 (実際東大京大と違い、地頭が悪くてもガリ勉すれば手が届く大学である故、このような理由が出てくる)
19大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:37:12 ID:asFQr6Y/0
★慶應義塾大学 VS 旧帝国大学★

慶應学生数 27814人(2004年度、朝日大学ランキング参照)
上場企業社長数 312人(東洋経済、役員四季報参照)

( )内は慶應と比較した割合
北大 学生 10630人(38.2%) 社長 28人( 9.0%)←慶應に数、率、両方で負け!
東北 学生 10901人(39.2%) 社長 31人( 9.9%)←慶應に数、率、両方で負け!
京都 学生 13380人(48.1%) 社長104人(33.3%)←慶應に数、率、両方で負け!
阪大 学生 12310人(44.3%) 社長 50人(16.0%)←慶應に数、率、両方で負け!
名大 学生  9998人(35.9%) 社長 26人( 8.3%)←慶應に数、率、両方で負け!
九大 学生 10691人(38.4%) 社長 31人(10.0%)←慶應に数、率、両方で負け!
東大 学生 15370人(55.3%) 社長210人(67.3%)←慶應に数で負け、率で何とか勝利!

地底はすこし現実見たら?
20大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:42:43 ID:XaKILEOkO

|    ι    |
|  \  /  |
|  <。> <。> υ |
|ι  .(、,)   |
|  ヘ_,、_ハ.  |
|   |----| υ |
|   \_/   |
|ι         |
21大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:25:54 ID:NkoUK6Yf0
もし金持ち同級生率のグラフがあれば一目瞭然だろうな
貧乏人が社長率が高いから行こうとか勘違いも甚だしいだろ
22 ◆BWCElEJ312 :2007/12/16(日) 21:48:02 ID:vrmWbMc30
誰からも相手にされないからって東工大のスレに書き込むなよな(笑)

ID:asFQr6Y/0のコンプ丸出し(笑)

慶應義塾自身も迷惑してるぞ(笑)
23大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:54:56 ID:4ffciBkb0
名大スレにも書き込むとはそうとうなヒマ人だな?
24大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:59:58 ID:wRaEu96FO
投稿>地底理≧京王理工
25大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:01:09 ID:yu611Ni+O
東北大スレにも書き込んでいるんだなw

全く慶應のコンプはひどいな(笑)
26大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:11:37 ID:ucYSKoYl0
慶應生ですが
慶應>>>>筑波だとは思いますが、

地底、東工≧慶應だと思います。
27大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:15:55 ID:L3jO7zdg0
言い張ってれば事実になると思ってるんだろうな
どっかの国と一緒だ
28大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:27:57 ID:vrmWbMc30
九州大学理系専用
【最北端に】北海道大学文系スレ【北大あり】
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ79
名古屋大学 理系 Part32
東北大学 理系専用 part.11
29大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:08:48 ID:ynEgnr3J0
投稿コンプお疲れ様です
30大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:22:41 ID:2Ep7GgOL0
明らかに東工大>>>>>>>>>>慶應な件について
31大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:35:50 ID:FPoetaSHO
東工東北大阪には及ばないだろw 九州名古屋神戸ってか北大ですらW合格なら慶応蹴られるぞ。
普通に慶応もいい大学だとおもうけどねリーズナブルで
32大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:38:23 ID:asFQr6Y/0
地底・東工w( ・3・)クスクス

2006-地底・東工vs慶應理工
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html

・東工大
東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70
・阪大工
阪大工(前)○慶應理工×---15
阪大工(前)×慶應理工○---5
・名大工
名大工(前)○慶應理工×---28
名大工(前)×慶應理工○---3
・東北大
東北大工(前)○慶應理工×---38
東北大工(前)×慶應理工○---3
・九大工
九大工(前)○慶應理工×---17
九大工(前)×慶應理工○---0
33大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:39:02 ID:asFQr6Y/0
参考
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html
東大理T(前)○慶應理工×---6
東大理T(前)×慶應理工○---233
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyoudai.html
京大工(前)○慶應理工×---14
京大工(前)×慶應理工○---41
34大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:45:25 ID:Ibnqq2EG0
どうでもいいけど合格してから言えよw
目指すだけならゴミでも東大目指せるんだよwww
35ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2007/12/16(日) 23:48:22 ID:6j90ZNqS0
慶應蹴るやつはバカってことだな。
36大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:49:36 ID:K4bBecGg0
東工蹴って慶応行く利点ってあるの?
37大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:51:52 ID:XnbAMfcXO
そういう奴はまず投稿受けない
38( ・3・)クスクス :2007/12/16(日) 23:52:49 ID:asFQr6Y/0
>>36
就職」・将来性
39 ◆BWCElEJ312 :2007/12/16(日) 23:59:39 ID:vrmWbMc30
上の資料を見ていつも思うのだが、要は国立に落ちちゃった人
が慶應に行くわけだから、コンプが増えるんだよな。

特に、地底・東工におちちゃってるひとは(笑)

辞退率をみてもry
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
40ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2007/12/17(月) 00:07:42 ID:DW2HUxv80
目先の金にめがくらむのと、7科目もやったんだし・・て心理が働いて間違った選択を
しちゃった人かわいそす・・
41大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:09:01 ID:/kPUuNwzO
>>39
東工は分かるけど、地底は混ざらないでしょ>>32を見る限り
42大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:09:31 ID:XYj0Uq9J0
慶応理工の実験設備なんて実にチンケ
金のないことおびただしい、少し高額の分析装置は皆共用
東工大ならSEM,TEMなんか研究室ごとに有るのに慶応なんて学内共同が有るだけ
設備はお寒い限りだが学会発表も輪に掛けて少ない
学会発表件数、論文数など比べものにならない
おまけに一研究室あたりの卒論生は20名内外の多さ、東工大はわずか数名
これじゃきめ細かい指導なんか出来るわけ無い

とにかく研究条件はお寒い限り、国立とは比べものにならぬ
43大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:11:52 ID:/kPUuNwzO
>>39
蹴った人の95%以上は東大、京大、東工、早稲田、上位医学部、浪人して東大や医学部を目指す人だろう。
44大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:13:59 ID:BGJ6+YMA0
>>39
つ【ヒント:慶應理工入学者のほとんどが東大・医学部落ち】


45大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:15:11 ID:vrbZHR2R0
>>43
早稲田?w
46大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:17:35 ID:BGJ6+YMA0
>>43
早稲田(笑)・東工大(笑)
別に地底や東工大に蹴られてもなんとも思わないよ(笑)
47大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:26:47 ID:7Q6k1F3g0
東工大でもほぼ以下と同じ状態になってるよ

一橋 VS 早慶文系 W合格者の選択
2003年6月1日号のサンデー毎日(140ページ)より。
一橋大学と慶應義塾大学or早稲田大学をダブル合格した
場合、受験生はどちらを選んだか。(駿台予備学校調査)

入学率
慶應 法  0 <<< 一橋 法  100
早稲田法  0 <<< 一橋 法  100

慶應 経済 0 <<< 一橋 経済 100
早稲田政経 0 <<< 一橋 経済 100

慶應 商  0 <<< 一橋 商  100
早稲田商  0 <<< 一橋 商  100
48大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:31:27 ID:/kPUuNwzO
>>45
W合格者の3割くらいが早稲田選択ってコピペがこのスレにあったが。
49大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:36:08 ID:BGJ6+YMA0
>>47
理系の場合東工大に限らず地底も
ほぼ慶應とのW合格の場合国立を選んでるよね(笑)

でもそれと学力や就職の良さとは何の因果関係も
ないけどね(笑)
50大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:36:16 ID:1rSb/lB/0
51大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:36:33 ID:cSheH+xJO
W合格のデータだせば?
ボーダーみたいな底辺くらべても仕方ないんだが
それに総計は7割近くに蹴られてるじゃん
レベル低いよ
52 ◆BWCElEJ312 :2007/12/17(月) 00:42:49 ID:hCWXApei0
>>44
だから、誰でも東大受験はできるんだって。
東大・医学部合格者と一緒にしちゃうと彼らがかわいそう。

要はID:asFQr6Y/0=ID:BGJ6+YMA0みたいな夢見るだけのxx。
在籍してるのかすらあやしい(笑)。
53大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:46:14 ID:S08ObCfO0
よく慶應理工が就職いいって言うけど研究職は別だろ?

学生は気の毒だが設備が国立には遠く及ばない
54大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:50:26 ID:BGJ6+YMA0
>>52
東大や医学部受験するにはある程度センターが取れないとね(笑)
ちなみに
東大・医学部のセンターの足切りライン=東工大・地底のボーダー
しかも理工に合格する2次力も持っている。

東工大や地底カワイソス(笑)
55大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:50:35 ID:YXXH02uA0
>>42
確かに旧帝・東工は金持ちだね。
学費が安いうえに巨額な研究費と立派な設備があるのは羨ましい限り。
56大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:53:47 ID:wUhrhGxRO
慶應生はセックスがお上手^^
(19歳Eカップ女子大生)
57大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:55:38 ID:pVGGcYB6O
研究、設備とか言ってるが結局、卒業生のほとんどが
民間就職をするわけでそこで研究とか言われてもなあ
58 ◆BWCElEJ312 :2007/12/17(月) 00:59:26 ID:hCWXApei0
不合格には足切りも含まれているのですが…。

受験生はあまりこのスレに張らないほうがいいよ。
自分は国立に受かるつもりでいて、慶應等を叩いていても、
実際に本番で失敗して慶應等に行くことになって国立大に
コンプを持つことになるからねー。特に受験前に(自分の実力は別として)
格下と思っていた地底・東工より下についちゃあやってらんないよね(笑)

もちろん謙虚にしている義塾生もいるが、そういう人にとっては
コンプで荒らす人は迷惑極まりない。その上熟成かすら危ういし(笑)

そういうコンプにならないためにも、こういうスレは見ないで勉強を
まともにやったほうがいいねー。三田会などにすがってただ吠えてればいいよ(笑)
59大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:03:13 ID:pVGGcYB6O
>>54>>58も両方ともウザイぞ
60大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:09:28 ID:a8XJLtnp0
俺その地底(笑)だがこのスレ読んでも全く悔しくならない
なぜだろう
61大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:17:48 ID:/kPUuNwzO
>>58
信憑性は微妙だけど、駿台の出した入学者偏差値ってやつで
京大工>慶應理工>東工大
らしいよ
景気よくなったし、京大の後期廃止もあったから今の位置関係はまた変わってるかもね
62大学への名無しさん:2007/12/17(月) 01:26:52 ID:7qrGIzRPO
東工大の方が上に決まってんだろ・・・

東工大>>地方旧帝(北大九大除く)≧慶応理工>北大九大

じゃね?
63正月:2007/12/17(月) 01:46:49 ID:K8wFkLQj0
まだ軽量未熟が、

わめいているのか。
64正月:2007/12/17(月) 01:58:40 ID:K8wFkLQj0
>>42

●●●慶応理工は、私立の中では、ましだとは思うよ。

東京工大の入学生の全員、100%は、早慶理工を受けているからね。

そして、早慶を蹴らしていただいているがね(笑)、尊敬はしている。

慶応理工の合格通知には、入学学費を国立大合否判明するまで延納してもらう

書き込み欄があるが、なかなかよく理解できている(笑)。

●慶応があんまり出しゃばると、殺し文句を言うよ。

●「東京工大に勝ちたければ、ノーベル賞を取ってから言え」。

東北にも負けているのに、阪大にさえ、盾突いて、何様だと思っているの。

国語・社会も無い軽量入試らしく謙虚にしていればいいんだよ。
65大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:01:11 ID:dYatLSaZO
慶應がいくらわめいても、誰も本気にしないところが宮廷や陶工のすごいところ
66大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:01:32 ID:jJvH+TYSO
また偏差値で「も」ぼろ負けの東工の嫉妬か。みっともないクズ共だな。
67大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:07:42 ID:dYatLSaZO
>>66
理工学部は研究が命

研究施設や設備の良さ
阪大工>陶工や地帝(阪大北大除く)>>>>北大>>軽量未熟

68大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:08:55 ID:jJvH+TYSO
東大京大一橋大と違って、頼みの学力ですら慶應に負けている地底・東工が抱える劣等感は察してあまりある。
69大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:10:56 ID:dYatLSaZO
>>68
入学辞退率70%越えの軽量未熟


洗顔組は国語力や社会の一般知識は皆無www
70大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:11:03 ID:1rSb/lB/0
貧乏人なめんな
71正月:2007/12/17(月) 02:11:57 ID:K8wFkLQj0
せっかく、慶応に入りながら、

この書き込み群は何なの??

慶応って、コンプレックスの集まりか。

もっと自信を持って。私立ナンバーワンだろ。

静かにしてればいいんだよ。

それとも何、ここはマーチクラスのヤツが、偽造慶大生としてつくったのか。
72大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:12:20 ID:dYatLSaZO
>>70
はいはいワロスワロス


金持ちでも学力があれば、国立大に行くよ。
73大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:13:02 ID:/kPUuNwzO
早慶理工洗顔馬鹿とか言ってる奴が上位進学校の理系じゃないことは分かった。
74:2007/12/17(月) 02:14:52 ID:7yNqUXhM0
75正月:2007/12/17(月) 02:15:57 ID:K8wFkLQj0
>>71

●慶応って、東大・東京工大を受験できただけでも、すばらしいじゃないか。

普通は、E判定で、諦めて、千葉か、神戸あたりで妥協だろ。

受験しないよ。

立派だよwwww
76大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:18:45 ID:jJvH+TYSO
>>71
客観的に事実を語るのに所属は関係ないよ。
学力その他で劣るからって話をごまかさなくてもいいんだよ、地底・東工くん。

77大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:22:44 ID:/kPUuNwzO
>>75

> ●慶応って、東大・東京工大を受験できただけでも、すばらしいじゃないか。

> 普通は、E判定で、諦めて、千葉か、神戸あたりで妥協だろ。

東大Eなら慶應C〜E
東工Eなら慶應E
くらいになる
78大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:23:18 ID:jJvH+TYSO
国立の中でも別格なのは東大京大一橋国医のみ。あとはクズ。
79正月:2007/12/17(月) 02:25:34 ID:K8wFkLQj0
>>64

●しかし、思い出すなあ、東京工大受験日の前日=2月24日、慶応理工の合格通知が来てね、

第一志望の東京工大の受験に向け、最高のモチベーションが上がったなあ。

早稲田理工の合格通知は、受験日25日、当日の午前9時から、インターネットで

判明。

最高のモチベーションで、東京工大の受験に取り組めた。

ありがとう、早慶理工学部。

話は変わるが、早稲田理工の3分割、ありゃ失敗じゃないの。

前のままでいいよ。
80大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:27:16 ID:dYatLSaZO
阪大工=京大工>陶工>∞>軽量未熟


研究施設や設備や実績など
81大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:33:12 ID:jJvH+TYSO
このコテは東工のカスか。納得。
ままごとレベルの英語、低いセンターボーダー(当然国社なんて出来ちゃいない)、よくこれで調子に乗れるものだ。

まあ調子に乗るというより、自分に必死に言い聞かせているといった方が当たってるけど。
82大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:34:55 ID:6arW010U0
> 東京工大の入学生の全員、100%は、早慶理工を受けているからね。
いつの間にか存在を否定された俺が来ましたよ

早慶にしても東工地帝にしても世間から見りゃ上位に違いないんだから
みんなで仲良くやってきゃいいじゃんと思ってしまう俺は甘いんだろうか
必死に序列をつけたがるこのスレの奴みたいなのは友達にはしたくないね
83大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:36:13 ID:/kPUuNwzO
>>81
東工なら凄いけど東工なわけない
>>75なんて最高のネタ
神戸A〜B、慶應Eなんてこともあるんだから
84大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:39:51 ID:/bGW6P99O
国立と私立は一概には決められないんだよ。分かるか?坊やたち^^

例えば理系で、将来研究職に就きたいと考えてる人には地底>早慶だろう
また文系で、法律やりたいって人には早慶>地底だろう


いつまでもこんなくだらん議論してないで
さっさと勉強汁
85大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:44:51 ID:/kPUuNwzO
>>84
×企業の研究職→○大学に残って研究を続ける
86大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:45:47 ID:jJvH+TYSO
地底・東工って、こうやって話をごまかすしかできないのな。飽きたわ。
まあ学力でも勝てない現実を素直に受け止めて努力したまえよ。
87正月:2007/12/17(月) 02:49:43 ID:K8wFkLQj0
まあ、中部地方出身の俺から見ると、工学部系では、

名古屋・東北―九州・北大の地底より、

横浜国大工学部と筑波のほうが評価できるね。

筑波・横浜国大と早慶理工は、五分五分だろう。

名古屋・東北・九州・北大より、横浜国大・筑波のほうが、いい。
88大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:56:38 ID:1rSb/lB/0
ID:K8wFkLQj0
 ↑おまえが筑波の学生であることはよく分かったw
おまえ、場違いだよ?ww
89大学への名無しさん:2007/12/17(月) 02:58:01 ID:/bGW6P99O
>>86
このくだらない流れの方が飽きた。

ちなみに俺は東大理2志望の1浪だが、去年慶應蹴った。
今年も東大落ちたら、慶應か後期東工で我慢するつもりだ。
90↑正月:2007/12/17(月) 03:01:21 ID:K8wFkLQj0
>>89

●●●アハハハ、こんな時刻に2ちゃんwwww

東大は、落ちるよ。

>>88

●●●アハハハ。

名古屋・東北―九州・北大の地底より、横浜国大工学部と筑波のほうが評価できるね。
筑波・横浜国大と早慶理工は、五分五分だろう。名古屋・東北・九州・北大より、横浜国大・筑波のほうが、いい。

そう思わないか。
91大学への名無しさん:2007/12/17(月) 03:03:32 ID:BGJ6+YMA0
2007-大学ランク(駿台全国模試)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

慶應義塾大学理工学部
学問3 62
学問1 61
学問(その他) 60

東京工業大学(前期)
1類   61
4類   60
2〜7類 59(4類除く)


二次ランクは慶應理工>東工大
92↑正月:2007/12/17(月) 03:05:09 ID:K8wFkLQj0
>>89

俺の友人、現役時に京大工学部受験(前後期とも見事に落ちた)

河合塾名古屋校で1年間浪人=

=結果→→→成績が現役時より落ちた(笑)。

結局、阪大工学部へ。

現実は甘くない。
93大学への名無しさん:2007/12/17(月) 03:05:50 ID:bArLYql00
なんだスレこんなスレw

第一志望がいないからレスがまったく伸びない低能軽量未熟スレ
【学門】慶應義塾大学理工学部【1〜5】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191369219/

だからって、八つ当たりすんなよ、低能軽量未熟工作員
低能軽量は、しょせん第一志望がいない落ち毀れの吹き溜まりなんだよ
94↑正月:2007/12/17(月) 03:07:00 ID:K8wFkLQj0
>>89

こんな時刻に2ちゃん、東大・東工どころか、

慶応も落ちる、断言するよwwwww

そうだな、理科大あたりが相応レベル。
95大学への名無しさん:2007/12/17(月) 03:22:51 ID:BGJ6+YMA0
2007-大学ランク(駿台全国模試)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

慶應義塾大学理工学部
学問3 62
学問1 61
学問(その他) 60

東京工業大学(前期)
1類   61
4類   60
2〜7類 59(4類除く)


二次ランクは慶應理工>東工大


96大学への名無しさん:2007/12/17(月) 03:24:03 ID:/bGW6P99O
はいはいワロスワロス
現役時代、普通にこの時間に2chやってて慶應受かったからww

今回は秋の実戦・オープンが両方Aだったから今年よりは見込みあるかな
まぁ現役は秋以降伸びるっていうから油断できねーが
97大学への名無しさん:2007/12/17(月) 03:30:55 ID:6HB9TTWh0
みんなこの時期になるとレスに必死さが凄く滲み出てくるね
98大学への名無しさん:2007/12/17(月) 03:36:55 ID:/bGW6P99O
みんな寝たかな
99大学への名無しさん:2007/12/17(月) 03:57:12 ID:/bGW6P99O
誰でも自分の志望校が可愛く見えるもんさ
100大学への名無しさん:2007/12/17(月) 04:03:27 ID:iJBorm0FO
文系は慶應がいいな
理由はカッコいいからだそれにつきる
101大学への名無しさん:2007/12/17(月) 04:06:53 ID:cr5RILnsO
早稲田と慶應どっちが可愛い子多いんですか?
102大学への名無しさん:2007/12/17(月) 04:09:26 ID:u7O0okyx0
医学部でも底辺医学部を妥協して受けるよりは、
旧六くらいに挑戦して、ダメなら慶応って実際結構いるよな。

奴隷でも医学を選べるかって事らしいのだが。
103大学への名無しさん:2007/12/17(月) 05:18:49 ID:WE2Tfe5yO
>>102
アホ! 慶医はそれこそ理三、京医、医科歯科クラスでも落ちる 慶医ははっきりいって宮廷医にまったく劣らない
104大学への名無しさん:2007/12/17(月) 05:26:06 ID:hW6tWA/m0
学部195名 修士647名 計842名 

62キヤノン,40トヨタ,30ソニー,18日立,16NEC,13NTTデータ,12東芝,野村総研,みずほFG,(累計215) 
10旭硝子,東京電力,日産,ブリヂストン,9アクセンチュア,凸版,日本IBM,本田技研,松下電器, 
8日本総研,富士通,7三菱重工,リコー,6デンソー,東京海上,日本航空,NTT東,富士フイルム,(累計360) 
5シャープ,日揮,NTT,三菱商事,三菱電機,村田製作所, 
4NTTドコモ,ゴールドマンサックス証券,CSK,JFE,新日鉄,新日石,中外製薬,日本銀行,横河電機,ローム,(累計430) 
3アビーム,インクス,NTTコムウェア,鹿島,川崎マイクロ,慶応義塾,コニカミノルタ,昭和電工,新日鉄ソリューションズ,住友商事, 
 ソフトバンクBB,JR東海,東京ガス,NTT西,日興證券,NHK,JT,パラマウントベッド,JR東,P&G,マツダ,三井住友銀行,日本HP,(累計499) 
2IBMビジネスコンサルティング,出光興産,宇宙航空研究開発機構,SBIホールディングス,NTTファシリティーズ,カシオ,関西電力, 
 シスコ,新生銀行,全日空,損保ジャパン,第一生命,大正製薬,大日本印刷,大和證券,大和総研,電源開発, 
 電通,東京都,東ソー,トーマツコンサルティング,豊田織機,日本航空インターナショナル,日本テレコム,日本テレビ,日本ユニシス,任天堂, 
 野村證券,パイオニア,博報堂,日野自動車,富士ゼロックス,三井化学,三井物産,三菱総合研究所,三菱UFJ銀行,ヤフー, 
 ヤマハ発動機,ライオン,リーマンブラザーズ証券,レーサムリサーチ,・・・・・・・・(累計605) 


東大以外に絡まれる隙なしの慶應理工
105大学への名無しさん:2007/12/17(月) 05:39:05 ID:CViYHlHg0
>>103
慶応非医学部の事じゃないか?
106大学への名無しさん:2007/12/17(月) 06:21:52 ID:Pr/6Y3m80
旧六とか慶応の相手にならないだろwなかなかすごいのは千葉医くらいだろw
しかも千葉医は北大医や名古屋医より偏差値高いw旧帝医越えてるんだよねw
その千葉医にダブル合格で勝ってる慶応は旧帝越えてるよw
107大学への名無しさん:2007/12/17(月) 07:25:58 ID:RkGhSRKWO
なんでも偏差値で計りたがるね(笑)
私立って科目少ないのと上位大学(宮廷東工)合格者で蹴る人がいるせいで偏差値上がるのしらないのかな?かな??

京王ブランド(笑)が好きなやつは勝手にいけばいいと思うけど
108大学への名無しさん:2007/12/17(月) 07:29:57 ID:RkGhSRKWO
てか正月ってコテはなんだよ
●●●とかわけわからんよ?
横国筑波工学部のほうがいいとかマジで言ったん?ソース出せ
ちゃねらー総力上げて(ry
109大学への名無しさん:2007/12/17(月) 07:31:59 ID:1rSb/lB/0
週刊東洋経済 2007.10.13
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1795.jpg

日本の大学トップ100

1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 大阪大学
5位 早稲田大学
6位 東京工業大学
7位 北海道大学
8位 東北大学
9位 九州大学
10位 筑波大学

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1799.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1800.jpg
110大学への名無しさん:2007/12/17(月) 11:18:41 ID:pVGGcYB6O
>>107
慶應理工と東工大の試験科目数は一緒だぞw

しかも模試の判定偏差値とか合格偏差値だから
蹴る蹴らない関係ないけどw
111大学への名無しさん:2007/12/17(月) 11:42:57 ID:cSheH+xJO
偏差値のだしかたわかってないアホがいるな
112大学への名無しさん:2007/12/17(月) 11:48:44 ID:cSheH+xJO
新社長(理系)の出身大学・ベスト10 (PRESIDENT 2007.8.13)
ソース:http://uploader.fam.cx/img/u23857.jpg

1位 東京大学 20人
2位 早稲田大 15人
3位 大阪大学 12人
4位 京都大学 12人
5位 東北大学  8人
6位 北海道大  8人
7位 慶應大学  8人
8位 東京工大  7人
9位 九州大学  5人
10位 横浜国大  4人
11位 神戸大    2人
113大学への名無しさん:2007/12/17(月) 12:09:03 ID:FEfMJd5S0
慶応理工って、東大東工大旧帝理系と国立医学部落ちの逃げ場所でしょ
偏差値高くて結構難しいらしいけど、
元々理工系志望なら、第一志望で行く大学じゃないよね
で、第二志望は早稲田理工が普通じゃない?
114大学への名無しさん:2007/12/17(月) 12:45:24 ID:NZBJ9h/LO
ハイレベル大学同士だったら、偏差値比べではなくやりたい内容にあった場所を選ぶのが本来なんじゃないの?特に理工や文系は。
115大学への名無しさん:2007/12/17(月) 12:46:43 ID:JSrAFe1F0
千横筑にいくくらいなら慶応・・・
ならまだ分かるのに
お金があって大学の名前だけで生きていきたいなら慶応
普通は千横筑
116大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:17:45 ID:dYatLSaZO
どっかのレスに対して。

明らかに名大医>北大医>>千葉医なんですけど。

千葉医とか軽量すぎ。
3科目は偏差値が高く出すぎる

名大医は二次に国語入ったし、北大医は理科3科目必要


スレチすまそ
117大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:55:44 ID:u7O0okyx0
>>106
医学部なら慶応にいければ慶応を選ぶだろ。
問題は、医学部には行きたいが、地方や奴隷がいやな人の場合。
また、医学部意外の理系に興味がない場合。

慶応文系には、結構そんな人が多い。
旧帝や旧六くらいに挑戦して、ダメなら慶応文系に転向するって割り切り。

普通の人なら、慶応文系なら大手企業の就職は楽勝。
無理な人は人格や家庭環境などに問題を抱えている人が多い。
社交性がない人にも厳しいかもしれん。

そんなひとは、無理してでも医学部への挑戦を続けたほうが良いかも知れんな。
118大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:58:51 ID:v3YXKG1t0
慶応文系なら大手は楽勝って・・・現実を知らない人ですね。
119大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:00:56 ID:Tc3vDNGo0
慶應って小論とかあるからウザイよな
120大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:09:52 ID:4ucfQlSXO
慶應は内部生から言っても楽だよ

センター七科目必要な東工大と比較できないじゃん

俺は国立医学部志望なんで東工大興味ないけど
121大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:32:21 ID:u7O0okyx0
>>118
人間性に問題がある人はダメだよw大手は。
あとヲタもダメだね。好きなのとヲタは違うようで。

でも、ネガティブ要素がない普通の人なら大丈夫。
ま、これが普通の人には、他の人からは見えないのかもしれないけどね。

>>120
内部の人って、医学部受験なんかで浪人した場合、後から慶応非医学部なら進学できるの?
122大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:19:26 ID:PiOcuy2sO
東工地底で早慶にコンプ持ってる奴っていないけど、その逆は沢山いるヨネェ〜
123大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:36:07 ID:jJvH+TYSO
逆だよ逆。
124大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:38:44 ID:PaI3sqf0O
人格や性格に問題あったら医者なんて無理
125大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:46:05 ID:BGJ6+YMA0
地底・東工のどこにコンプレックスを抱くの?www
126大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:59:55 ID:sMYzDPtbO
むしろ総計のどこにコンプ抱けるんだよwwww
友達から話を聞いたけど、実験設備貧弱過ぎワロタwwwww
127大学への名無しさん:2007/12/17(月) 23:11:47 ID:BGJ6+YMA0
>>122
早稲田と慶應を一緒にしないでくれよ(苦笑)

「就職力」(読売ウィークリー2006.3.5)

慶應理工 80.39
慶應法 76.86
慶應環境 69.30
慶應総合 68.57
慶應商 66.12
慶應経済 65.16
早稲田政経 61.32
早稲田理工 57.43
慶應文 56.77
早稲田法 56.57
早稲田商 50.07
早稲田人科 41.29
早稲田教育 38.25
早稲田社学 33.10
早稲田一文(文) 31.64
早稲田二文(文化構想) 12.08

128大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:19:43 ID:3MLZOCLI0
【東大京大】一流大学の就職【一橋慶應】 part2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195838638/
129大学への名無しさん:2007/12/18(火) 01:43:40 ID:9aAoCd0g0
人間性に問題があるって、慶応の学者のほうがオタよりも人間性に問題があるよなw
130大学への名無しさん:2007/12/18(火) 01:47:59 ID:9aAoCd0g0
日本で普通と言われているやつは、アメリカに行くととんでもない社会不適合になるw
人間性に問題があるってのは日本の流行が作った圧力に過ぎないわけだが。
131ちんぽ(同志社法の良心)@株主 ★:2007/12/18(火) 06:02:21 ID:B4GizKD50
ばんぱ医師ってどうなったの。
132就職板より:2007/12/19(水) 02:08:36 ID:QcVPfxg10
【理系就職力ランキング】(※入試難易度ではありません)

70東大
69
68京大 慶應
67東工大 早稲田
66阪大 上智
65
64名大 九大 理科大 
63電通 農工 筑波 横国
62東北大 北大 千葉 同志社 明治
61立教
60青学 中央 立命館
59関西 関西学院 
58法政 学習院  

慶應>地底・東工
133大学への名無しさん:2007/12/19(水) 02:13:39 ID:A45XgkNxO
慶應がつくった表になんの意味がある?
134大学への名無しさん:2007/12/19(水) 02:27:00 ID:m5qIt5v90
地方出身の文無し学生的には
圧倒的に

東工大>>>>>>>>>>>>>>>慶応
135大学への名無しさん:2007/12/19(水) 02:57:03 ID:iv4Rotgm0
>>1
バカバカしい。
低能軽量未熟という名の天国に勝手に逝けや。
136大学への名無しさん:2007/12/19(水) 03:10:11 ID:NrDLYKtu0
【東北大学2006(就職者数2057名)】 

新日鉄0 
P&G0 
三井物産0 
三菱商事0 
日銀0 
野村證券0 
三菱UFJ信託0 
住友信託0 
三井トラスト0 
JR東海0 
日本郵船0 
講談社0 
集英社0 
小学館0 
TBS0 
日本テレビ0 
フジテレビ0 
テレビ朝日0 
テレビ東京0 
毎日放送0 
三菱地所0 
住友不動産0 
朝日新聞0 
読売新聞0 
日経新聞0 
産経新聞0 
時事通信0 

就職先1位 東芝48(笑) 
137大学への名無しさん:2007/12/19(水) 03:10:30 ID:NrDLYKtu0
難関企業全滅の東北大w
138大学への名無しさん:2007/12/19(水) 03:15:29 ID:L25PV9P2O
慶応志望の俺はわかる
>>1は間違いなく慶応アンチ
139大学への名無しさん:2007/12/19(水) 03:16:54 ID:L5fbP9yGO
キー局行けない東北終わってんじゃん(笑)
東北はやっぱ理系以外無理だな
140大学への名無しさん:2007/12/19(水) 03:24:49 ID:N1pDVXvCO
そもそも理系難易度なら
東工>慶応>>地底だぞ
141正月:2007/12/19(水) 04:33:40 ID:OS6pXSn60
『著名410社就職率ランキング』エコノミスト07/08/21※女子大除くhttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 東京工業 50.9%
-------------------------------------------------------------------------
 慶応 44.7%
-------------------------------------------------------------------------
 東京大学 39.3%
 名古屋工業 38.9%  電気通信 38.7%  東京理科 37.8%
 名古屋 36.1% 学習院 36.1% 大阪 35.3%
 同志社 34.3% 九州 34.2%
 九州工業 32.9% 京都 32.6% 関西学院 32.4%
-------------------------------------------------------------------------
 立教 31.1% 北海道 30.4%
 成蹊 29.9% 早稲田 29.7% 神戸 29.4% 明治 29.3%
 青山学院 28.3% 東北 28.0% 首都大 27.4%
 千葉大 26.1% 小樽商科 26.1% 芝浦工業 26.0%
 武蔵工業 25.7% 横浜国立 25.7% 立命館 25.6% 京都工芸繊維 24.9%
 横浜市立 24.4% 中央 24.1% 国際基督 23.6% 上智 23.5%
 大阪府立 22.7% 法政 22.6% 関西 22.1% 成城 22.1% 東京農工 22.1%
-------------------------------------------------------------------------
 南山 20.7% 西南学院 20.3%
 長岡技術科学 19.9%  甲南 18.2%  広島大 18.1 東京電機 18.0%
 明治学院 17.3% 工学院 16.0%
-------------------------------------------------------------------------
 会津15.8% 立命館アジア太平洋15.7% 創価15.7% 島根県立15.7%
 広島市立14.9% 室蘭工業14.7% 金沢大14.5% 三重大14.4% 日本13.9% 滋賀大13.9%
 筑波大13.4% 京都産業13.1% 独協大13.0% 高崎経済13.0% 千歳科学技術12.9% 大阪工業12.7% 佐賀大12.4%
 静岡大12.1% 岩手大12.0% 専修11.7% 龍谷大11.7% 岡山11.6% 岐阜大11.4% 山口東京理科11.2% 近畿大11.0%
 信州大10.8% 北九州市立大10.8% 神奈川大10.8% 駒沢10.7%山形大10.7% 武蔵10.6% 釧路公立大10.5% 北海道学園10.3% 東洋10.1% 千葉工業10.1% 埼玉大10.1%
142大学への名無しさん:2007/12/19(水) 07:29:20 ID:16RszxZuO
>>140
143大学への名無しさん:2007/12/19(水) 07:57:36 ID:MaJ+6UwfO
>>140
東工大乙w

2007-大学偏差値(駿台全国模試)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

慶應義塾大学理工学部
学問3 62
学問1 61
学問(その他) 60

東京工業大学(前期)
1類   61
4類   60
2〜7類 59(4類除く)


二次ランクは慶應理工>東工大

144大学への名無しさん:2007/12/19(水) 08:09:52 ID:MaJ+6UwfO
ついでにw
2006年度東京工業大学(前)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html


慶理合格者の東工大(前)合格率・・81.9%(208/254)

東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70

慶應理工は東工大(前)よりも合格のボーダー偏差値が高いようです。
(誤解がないように言えば入学者偏差値でないのであしからず)

そのため東工大以下の大学志望者は心して受験に臨んでください

参考
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html
東大理T(前)○慶應理工×---6
東大理T(前)×慶應理工○---233
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyoudai.html
京大工(前)○慶應理工×---14
京大工(前)×慶應理工○---41
145大学への名無しさん:2007/12/19(水) 08:17:40 ID:JxYshlsOO
東北ニッコマ以下
146大学への名無しさん:2007/12/19(水) 08:35:04 ID:QcVPfxg10
そもそも理系難易度なら
慶応>>東工>地底だぞ


147大学への名無しさん:2007/12/19(水) 09:44:47 ID:ynsBHPfi0
とりあえず、間違って慶応が東工大との併願合格率に1度かったことがある
それを一生ネタにするんです、慶応は。
もちろん今年は東工大の勝利だったわけだが、もちろん触れない。

148大学への名無しさん:2007/12/19(水) 09:45:58 ID:ynsBHPfi0
>>144 2007年はまた逆だけどねw
一生貼り続けるの、まぐれの一回をw
149大学への名無しさん:2007/12/19(水) 15:55:29 ID:QcVPfxg10
>>148
2001-2005年度までの見たことあるけど
東工大○-慶應×>東工大×-慶應○だったよ

工作するのはやめてね^^
150大学への名無しさん:2007/12/19(水) 15:59:05 ID:tKXwmwmEO
東大京大一橋大に差をつけられて地底東工は必死だからなあ。
151大学への名無しさん:2007/12/19(水) 16:02:25 ID:N1pDVXvCO
一橋と東工を比べるのはナンセンス
152大学への名無しさん:2007/12/19(水) 16:07:19 ID:45kHh1L90
W受験の合否結果は参考にはなるけど、決め手にはならんぞ。
それぞれの合格者全員に両方の大学を受験させた資料がないと厳密には比較できんし、
あとは「慶応理工なんて全く行く気ない」っていう東工大受験者上位層は慶応を受験しないからな。
「東工大なんて全く行く気ない」っていう慶応理工受験者上位層も抜けてるがこっちはあんまりいない。
学費の関係で私立理系を受けられない数十〜数百人も抜けている。
試験日程が結構近いから、本命に絞った受験者も多いだろう。

つまり、東大>京大>東工大ってことはわかるが、慶応と東工大の順位はつけられないんだよね。
まあ、東工大は慶応をそこまでバカにはできない、って結論にはなるな。慶応も「東工大には勝ってます」とは言えんけど。
153大学への名無しさん:2007/12/19(水) 17:41:55 ID:5zEllXq50
 慶 應 洗 願 、 即 ち 慶 應 の 大 半 は 国 立 換 算 偏 差 値 で 
 4 9 と い う 事 実 ! ! !  (合格偏差値で見積もってやっても)
=======中堅一部〜最難間国立=======
【受験科目】(二次、センター両方含む)
<二次>数学1A、数学2B(簿記とかと選択だが普通は数2B)、英語(リスニング含む)、国語(現古漢)、地歴より1つ、
<センター>上記+公民から1つ、理科から1つ
計、7科目。数学1A→数学1,Aや、国語→現代文、古典、漢文のように分ければ、12科目。
=======慶應義塾大学==============
【受験科目】
英語、地歴より1科目。
計2科目。
文系では2科目又は、商学部A方式、経済学部A方式を数学1A→1,Aのように分ければ5又は6科目。
理系では、当然医学部を除いて細かく分けると9科目。
-------------------------------------------------------------------------------
∴中堅以上国立大学と慶應義塾大学の科目数の差は、最高で12−2= 1 0 科 目 ! ! ! !
私立慶應義塾大学…細かく分けて2~9科目を偏差値約68に保つ必要あり。
中堅以上国立大学…細かく分けて12科目を偏差値約65〜70に保つ必要あり。
ちなみに、洗願が国立と同じ基準の偏差値を出そうとしたら、
無勉=偏差値45前後、の、科目が慶應受験時より更に最高10科目増える。
よって、単純計算で、慶應の国立換算偏差値は{(68×2)+(45×10)}×1/12=48.8333…≒49
文系では国立換算で49〜56、理系では62。だから全学部で9つの受験科目中6つが偏差値49で、60を越えるのは1つのみ。
 慶 應 は 、 国 立 と 同 じ 偏 差 値 基 準 を 出 す と 、 偏 差 値 4 9 と な り ま す ^ ^
だから慶應生の3人に2人は国立偏差値49だし、60越えるのもたった9人中1人しかおらず、その1人も国立偏差値60越えるのがやっとなんでつ><
しかも、慶應の場合、合格偏差値平均68だから、入学偏差値で換算すると、3人に2人が45いかなくなるだろうし、9人に1人も60いかなくなるでしょう!!
154大学への名無しさん:2007/12/19(水) 17:42:25 ID:5zEllXq50
〜軽量未熟の反論への事前対処〜


 え、無勉=45とは限らないって?いやいや。学校の授業だけで皆が皆偏差値45以上取れてたら、大東亜帝国という大学群は今頃存在しません。
いくら地頭、授業集中度を考慮してもですし、学校授業の知識を100%吸収しても特に中堅以上国立大学入試じゃ歯が立たない場合は多いです。
しかも授業だけで授業の内容100%吸収する事自体よっぽどの天才じゃなきゃ無理ですし、そんな天才は軽量でなくて、東大に行きます。
よって、軽量生で無勉だと偏差値45前後という事が分かります。地頭を考慮していますよ。地頭だけで偏差値45取れるだけマシというものです。
 え、そもそも俺らが本気になって国立受験に向けてりゃ対応できたっつの。って?
じゃあなんで対応しなかったんすか。面倒臭かっただけでやれば出来た?そんなのやれば出来たっていう証拠ない。
しかも  逃  げ  た  んだから言い訳以外の何者でもないです。
しかも、私大洗願の受験科目に集中して偏差値70だったんだから、他の科目に時間回したら元の科目の偏差値も70まで上がんなかったでしょ。
しかもそんな事言ってたら、お前らが馬鹿にしてる駅弁生だって 6 分 の 1 に科目絞れるんだから、こっちの台詞だねww
 え?何も科目数増やしたからって単純にそうとは限らないって?確かにそういう事言う奴いるけど、普通に考えてそうでしょ。
科目増やしてもそれぞれの質は変わらないって、時間の進み方を調節でも出来るんですか?ww科目数関係ないっていうソースだせwww
 え、医学部入れろ!って?医学部入れるとしたら当然比較対象の国立側も医学部いれます。そうなると、慶應医学部は理工と同じく9科目。
合格平均偏差値71で、君らが散々煽ってる地帝阪大と比べてみよう。細かく分けて阪大は13科目(漢文あるか知らんからないとしてあげて)。
合格平均偏差値同じく71なので、医学部入れるとその差は縮まるどころか前にも増す。逆に広がりまつね>< ちなみに東大理3は16科目平均合格偏差値75です。医学部入れないで比較する方があなた達にとっても有益でつよ><
とりあえず、慶應生が他大より強いのは自分の力でなくて、大学のブランド力による者だと自覚して下されば、それは事実なので結構でつ><
155大学への名無しさん:2007/12/19(水) 19:41:55 ID:0lNUcc2J0
俺は金があるんだったら千葉蹴って慶応に行区と思うけど、
現時点では無理っぽい
156大学への名無しさん:2007/12/19(水) 19:42:40 ID:3uyfCQ7hO
長すぎだしアホっぽいから読む気になれない
157大学への名無しさん:2007/12/19(水) 19:44:39 ID:YP0nbsHw0
駅弁以上の人が慶應を第一志望にしたら受験科目は6分の1で当然それぞれの偏差値は劇的に上がる。
慶應洗願の人が駅弁を第一志望にしたら受験科目は6倍wwで当然それぞれの偏差値は劇的に下がる。
どう思う?
 とりあえず、慶應生が駅弁より強いのは自分の力でなくて、大学のブランド力による者だと自覚して下されば、それは事実なので結構でつ><
そこを読んで敢えて慶應に行くか、プライド等が許さず敢えて駅弁いくか、どっちが賢いかは人によると思いまつ><
158大学への名無しさん:2007/12/19(水) 19:45:07 ID:YP0nbsHw0
>>156
慶應工作員現実逃避乙
159大学への名無しさん:2007/12/19(水) 19:49:16 ID:YP0nbsHw0
>>156
言い逃れ出来なくなると、
何かと理由つけて逃げ出す慶應工作員涙目www
160大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:00:16 ID:VmRXNwnZO
つまり慶応は入学者偏差値の割には超お買い得大学ってことだろ。褒められてるじゃん。
161大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:04:02 ID:YP0nbsHw0
>>160
その通り。実力では駅弁>軽量だが、出世力では軽量>駅弁。
自分で自分を納得させるため実力重視で駅弁行くか、実力より出世優先で軽量行くかは個人の好み。
そこで選ぶもの。だから、軽量生がこの現状を認めればそれは良いのだが、
認めてない軽量生が多いのが軽量の現状。実力でも最強だと思ってる。
そこが軽量の悪いところ。
162 ◆BWCElEJ312 :2007/12/19(水) 20:08:28 ID:E1ijZ7rT0 BE:30807476-2BP(316)
>>161 の粘着ぶりには驚きw

いまさら>>44にレスしても意味ないが、
理科大を目標にしていた人や、慶應義塾より難度が低い国立大学の
受験生が慶應義塾を受験したら”たまたま”うかってしまって、
「もう国立いいやww」という人のほうが多すぎる。

現役生で東大・医学部落ちて慶應義塾に行くくらいなら、浪人して
もう一回受験する…という人のほうが多い。浪人は知らんけど。
163大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:14:14 ID:FOtUpGqyO
>>153>>154
学歴板のか?こんなコピペ作る暇があったらもっと有意義に時間を使えただろうに。自ら己の馬鹿さ加減を露呈してる事を作った奴は自覚してるのかな?

まあ宮廷や東工一橋は凄いというよりも、むしろキモい根暗な勉強ヲタイメージしかない。実際受験者の服装も終わってるし、やっぱり早慶マーチの方が親しみがあって良いな。
16410年前東工の偏差値が地底と一緒の件:2007/12/19(水) 20:25:57 ID:MaJ+6UwfO
2007-10/13 東洋経済

1997 理工系-河合塾全統記述模試偏差値

東京大学理科T類 65.0(4科目)
京都大学工学部 65.0(以下3科目)
東京工業大学6類 62.5
東京工業大学(2,6類除く) 60.0
大阪大学工学部 60.0
東京工業大学2類 57.5
東北大学工学部 57.5
名古屋大学工学部 57.5

ちなみに
慶應義塾大学理工学部 62.5


165大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:26:59 ID:mLGMueIE0
>>163
そうかなぁ。
旧帝東工一橋の学生は、きちんとしたご家庭で育った人が多いなぁと思うよ。
そういう家庭で育ってないからこそ、早慶マーチの方が親しみ易いんじゃない?
小学校から慶應だっていう人でも下品さに呆れる事も少なくないからね。


166大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:27:49 ID:MaJ+6UwfO
ちなみに今は地底よりも偏差値は上みたいだけどw

2007-大学偏差値(駿台全国模試)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

慶應義塾大学理工学部
学問3 62
学問1 61
学問(その他) 60

東京工業大学(前期)
1類   61
4類   60
2〜7類 59(4類除く)


二次ランクは慶應理工>東工大

167大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:29:29 ID:3uyfCQ7hO
>>162
2ch脳
168 ◆BWCElEJ312 :2007/12/19(水) 20:31:54 ID:E1ijZ7rT0 BE:8802926-2BP(316)
>>167
正論。でもどうみてもry
169大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:37:14 ID:YP0nbsHw0
 慶 應 洗 願 、 即 ち 慶 應 の 大 半 は 国 立 換 算 偏 差 値 で 
 4 9 と い う 事 実 ! ! !  (合格偏差値で見積もってやっても)
=======中堅一部〜最難間国立=======
【受験科目】(二次、センター両方含む)
<二次>数学1A、数学2B(簿記とかと選択だが普通は数2B)、英語(リスニング含む)、国語(現古漢)、地歴より1つ、
<センター>上記+公民から1つ、理科から1つ
計、7科目。数学1A→数学1,Aや、国語→現代文、古典、漢文のように分ければ、12科目。
=======慶應義塾大学==============
【受験科目】
英語、地歴より1科目。
計2科目。
文系では2科目又は、商学部A方式、経済学部A方式を数学1A→1,Aのように分ければ5又は6科目。
理系では、当然医学部を除いて細かく分けると9科目。
-------------------------------------------------------------------------------
∴中堅以上国立大学と慶應義塾大学の科目数の差は、最高で12−2= 1 0 科 目 ! ! ! !
私立慶應義塾大学…細かく分けて2~9科目を偏差値約68に保つ必要あり。
中堅以上国立大学…細かく分けて12科目を偏差値約65〜70に保つ必要あり。
ちなみに、洗願が国立と同じ基準の偏差値を出そうとしたら、
無勉=偏差値45前後、の、科目が慶應受験時より更に最高10科目増える。
よって、単純計算で、慶應の国立換算偏差値は{(68×2)+(45×10)}×1/12=48.8333…≒49
文系では国立換算で49〜56、理系では62。だから全学部で9つの受験科目中6つが偏差値49で、60を越えるのは1つのみ。
 慶 應 は 、 国 立 と 同 じ 偏 差 値 基 準 を 出 す と 、 偏 差 値 4 9 と な り ま す ^ ^
だから慶應生の3人に2人は国立偏差値49だし、60越えるのもたった9人中1人しかおらず、その1人も国立偏差値60越えるのがやっとなんでつ><
しかも、慶應の場合、合格偏差値平均68だから、入学偏差値で換算すると、3人に2人が45いかなくなるだろうし、9人に1人も60いかなくなるでしょう!!
170大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:38:11 ID:YP0nbsHw0
〜軽量未熟の反論への事前対処〜


 え、無勉=45とは限らないって?いやいや。学校の授業だけで皆が皆偏差値45以上取れてたら、大東亜帝国という大学群は今頃存在しません。
いくら地頭、授業集中度を考慮してもですし、学校授業の知識を100%吸収しても特に中堅以上国立大学入試じゃ歯が立たない場合は多いです。
しかも授業だけで授業の内容100%吸収する事自体よっぽどの天才じゃなきゃ無理ですし、そんな天才は軽量でなくて、東大に行きます。
よって、軽量生で無勉だと偏差値45前後という事が分かります。地頭を考慮していますよ。地頭だけで偏差値45取れるだけマシというものです。
 え、そもそも俺らが本気になって国立受験に向けてりゃ対応できたっつの。って?
じゃあなんで対応しなかったんすか。面倒臭かっただけでやれば出来た?そんなのやれば出来たっていう証拠ない。
しかも  逃  げ  た  んだから言い訳以外の何者でもないです。
しかも、私大洗願の受験科目に集中して偏差値70だったんだから、他の科目に時間回したら元の科目の偏差値も70まで上がんなかったでしょ。
しかもそんな事言ってたら、お前らが馬鹿にしてる駅弁生だって 6 分 の 1 に科目絞れるんだから、こっちの台詞だねww
 え?何も科目数増やしたからって単純にそうとは限らないって?確かにそういう事言う奴いるけど、普通に考えてそうでしょ。
科目増やしてもそれぞれの質は変わらないって、時間の進み方を調節でも出来るんですか?ww科目数関係ないっていうソースだせwww
 え、医学部入れろ!って?医学部入れるとしたら当然比較対象の国立側も医学部いれます。そうなると、慶應医学部は理工と同じく9科目。
合格平均偏差値71で、君らが散々煽ってる地帝阪大と比べてみよう。細かく分けて阪大は13科目(漢文あるか知らんからないとしてあげて)。
合格平均偏差値同じく71なので、医学部入れるとその差は縮まるどころか前にも増す。逆に広がりまつね>< ちなみに東大理3は16科目平均合格偏差値75です。医学部入れないで比較する方があなた達にとっても有益でつよ><
とりあえず、慶應生が他大より強いのは自分の力でなくて、大学のブランド力による者だと自覚して下されば、それは事実なので結構でつ><

171大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:41:07 ID:YP0nbsHw0
>>162
じゃあ>>169-170のどこが間違えてるか言ってみ。
数学の基本的な論証方法で背理法っていうのがあってな。
一回何か仮定を作って式変形などをしていき、矛盾点があるから、
元の命題は成り立つ。って証明する方法がある。
ここでは逆に、矛盾がない事を作って、中堅国立>軽量という証明を
しようというんだ。
君が>>169-170で「ここが違う!」という欠点を出せないのなら、
それは同時に、大学の力はともかく生徒個人の実力としては中堅国立>軽量
である事を証明する事になるんだよ><
172大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:50:50 ID:MaJ+6UwfO
今度は地底vs東工?( ・3・)クスクス
まあ、慶應から見ればどっちでもいいけどw
173大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:51:38 ID:YP0nbsHw0
174 ◆BWCElEJ312 :2007/12/19(水) 21:13:50 ID:E1ijZ7rT0 BE:26406094-2BP(316)
>>171
いや、君の意見に反論しているんじゃなくて、レスが早いから
このスレに粘着してるのかなwと思っただけよww
175大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:01:10 ID:f8iGP3MXO
>>174
じゃあ、あんたは 地底>軽量だとちぐはぐな感じがしてきたんだな?


176大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:10:00 ID:05Gy2AWIO
まぁいいじゃん。
ちゃんと研究職とか目指したいなら国公立行って、低能な肉便器たちにちやほやされたいなら軽量行けば。
どっちも一般的に見ればいい大学だよ
177 ◆BWCElEJ312 :2007/12/19(水) 22:14:27 ID:E1ijZ7rT0 BE:11736544-2BP(316)
>>175
携帯だからって安易に発言するなw

>>176
といいつつ二行目w
178大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:15:49 ID:INkcNANXO
>>176
そんなイメージしかないのかお前は。低能乙
179 ◆BWCElEJ312 :2007/12/19(水) 22:16:11 ID:E1ijZ7rT0 BE:29340285-2BP(316)
>>177は、
「携帯だからググったり他のスレを見たりしないで発言しました」ということね。
そうじゃなきゃ>>175のような発言はできない。

もうねる。
180大学への名無しさん:2007/12/19(水) 22:16:47 ID:Z6Zjiws20
東大法学部合格圏内の生徒たちが慶應法学部の推薦枠に殺到

早稲田大学【稲門会】vs 慶應義塾大学【三田会】  『リベラルタイム 2008年1月号』
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up089.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up090.jpg
http://cgi.geocities.jp/kukou0111/cgi/up/img/up091.jpg
181慶応:2007/12/20(木) 01:49:19 ID:PmN8reY20
合コンでこの前、東工大のヤツいたけど
アイツはまじKYだった
182大学への名無しさん:2007/12/20(木) 02:03:11 ID:MDmClOEa0
Fランの俺からしてみればどっちも凄いよ 涙
183大学への名無しさん:2007/12/20(木) 02:04:51 ID:Gj6aoz31O
慶應は半年あれば受かりそうだが地底東工はまず無理w

慶應なら偏差値50無いような奴が受験しないで推薦で入ってるだろ
お前らが言うほど難関じゃねえって
184大学への名無しさん:2007/12/20(木) 02:13:53 ID:MhDrzKWZO
>>183

確かにそういうのも多少いるが基本みなすごい。


君が思ってるほど慶應は優しくないぜwwww
185大学への名無しさん:2007/12/20(木) 02:40:40 ID:Gj6aoz31O
確かに一般的に見ればすごい事に変わりないかもしれないがこのスレの慶應マンセーは異常だろwww
地底東工に行くような奴がハナから2教科に絞って勉強してれば苦もなく受かるだろうし
186大学への名無しさん:2007/12/20(木) 02:44:02 ID:ABnI1O7R0
うん。だから将来の就職のこととか考えるなら絶対に早慶に行くべき!
187大学への名無しさん:2007/12/20(木) 02:45:11 ID:ABnI1O7R0
あ 東工なら早慶じゃなくてもおk
188大学への名無しさん:2007/12/20(木) 02:54:17 ID:Gj6aoz31O
東工は知らんが地底じゃ首都圏の就職はぼろぼろだろしな

早慶リーズナブルとは正にこの事だなwww
189大学への名無しさん:2007/12/20(木) 02:58:46 ID:ABnI1O7R0
でも人脈ないと仕事上つらいからやっぱ東工より早慶のほうがいいかも
190大学への名無しさん:2007/12/20(木) 03:05:23 ID:2TA7nNLzO
早慶ほどお買得な大学はないな
東大とか大変だから早慶目指そうぜ
191大学への名無しさん:2007/12/20(木) 04:19:27 ID:JHCJ9UZOO
お買い得なのは東工大だろ。慶應理工より入りやすいくせに国からはたくさんムダ金をもらえる。
192大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:40:14 ID:XAmTouFY0
東大>>>東工大>>>>>慶応理工

こんなもんだろ
193大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:24:19 ID:UW1nLhCP0
親に負担かけられないし私立なんて行けない
さて赤チャーでもやるか・・・(´;ω;`)ウッ…
194大学への名無しさん:2007/12/20(木) 14:27:13 ID:FSGBkY290
【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】 平成19年12月20日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習    
    阪大既習  名大既習(認定)  
67  中大既習  早稲田既習(認定)  
66  北大既習  阪市既習  
65  上智既習  首都既習   明治既習  
64  法政既習  学習院既習  立教既習
    横国既習
63  青学既習  東北既習
62  関学既習  同志社既習
61  立命既習  九大既習
60  関大既習  
195大学への名無しさん:2007/12/20(木) 15:45:39 ID:eYkwcBBV0
理系管理職(役員含む)
      東大 京大 阪大 東北 東工 九大 名大 北大 理科 上智 明治
合計  1250 960 917 702 623 596 383 342 115  45  33

日立   193  78  79  74  80  44  25  44  15   8   4
東芝   116  44  35  73  82  37  26  24   4   2   9
三菱電   44  56  88  36  18  18  21  14   4   1   1
NEC    74  41  48  33  37  26  21  23  18   5   0
富士通   56  29  36  46  36  25  23  15   6   3   3
キヤノン  23  15  21  22  40  16  17  24  21  11   4
トヨタ    26  26  17  18  14   8  31   6   0   0   0
日産    49  12   5  19  16   7   6   6   6   3   4
ホンダ    3   2   2   2   0   0   0   1   1   0   0
三菱自   15  20   7  12   7  10  13   1   2   1   3
三菱重   66  29  32  18  20  28  17   6   2   0   1
石川島   45   9  23  12  28  16   5   6   3   1   1
川崎重   43  59  68  22   7  21  24   4   0   0   0
新日鐵  398 283 239 187 177 257 100 104  28  10   2
住友金   54  76  64  28   9  18  14  20   2   0   0
神戸製   19  54  52  11  14  14  15  15   1   0   0
川崎製   81 102  72  59  27  31  11  17   2   0   1
NKK    45  25  29  30  11  20  14  12   0   0   0
196大学への名無しさん:2007/12/20(木) 15:59:25 ID:eYkwcBBV0
>>195
慶應理工も入れてやろうか?
しょぼいけどwww
197大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:03:03 ID:h27hJeMkO
阪大工>>>>>>軽量理工
198大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:09:23 ID:h27hJeMkO
199大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:03:58 ID:T/DAqXTcO
2007-大学ランク(駿台全国模試)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

慶應義塾大学理工学部
学問3 62
学問1 61
学問(その他) 60

東京工業大学(前期)
1類   61
4類   60
2〜7類 59(4類除く)


二次ランクは慶應理工>東工大
200大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:09:43 ID:DgqLzMZ10
>>188
>東工は知らんが地底じゃ首都圏の就職はぼろぼろだろうしな

そんなことないw 理系とか、地底でも強いよ。早慶と同等以上でしょ。
201大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:10:26 ID:ABnI1O7R0
>>196
早慶も入れてみて
あとソースも明記してくれ
202大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:21:53 ID:FsCoq85I0
早稲田 819 慶應370
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
203大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:46:15 ID:BIXXUvhW0

>>1=学歴板でボコボコにされ、更に就職板でボコボコにされた慶應理工のキチガイ
204大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:49:36 ID:JHCJ9UZOO
レッテル貼りでなんとか自我を保とうとする負け犬、地底・東工が見苦しい。
205大学への名無しさん:2007/12/21(金) 00:43:38 ID:VGkem9b60
低能軽量未熟の隔離スレは、ここですか。
第1死亡ジェロの低能軽量が、伸びない自スレを捨てて、あっちこっちで悪さする。
少しでも隔離効果があればいいね。
206大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:10:00 ID:3SacEAF6O
このスレ見てると地底東工は負け惜しみしか言えていないじゃん。雑魚だな。
207大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:24:03 ID:CXxC0GRCO
東大でも文一と離散以外は慶應行った方が良い
208大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:28:03 ID:3SacEAF6O
文二と文三でも普通に東大だから。
209fusiansann:2007/12/21(金) 12:31:08 ID:Z59ZtPPA0
a
210大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:31:09 ID:BcqS2ivDO
>>200
以上というのはそっちの想像でしかない
211大学への名無しさん:2007/12/21(金) 13:01:28 ID:kOkkIFc/0
【理系就職力ランキング】(※入試難易度ではありません)

70東大
69
68京大 慶應
67東工大 早稲田
66阪大 上智
65
64名大 九大 理科大 
63電通 農工 筑波 横国
62東北大 北大 千葉 同志社 明治
61立教
60青学 中央 立命館
59関西 関西学院 
58法政 学習院  

これが就活板の就職における大学偏差値(理工系) part2 スレのテンプレ
212大学への名無しさん:2007/12/21(金) 13:07:19 ID:WKn9k3pJO
>>163

おまい慶應?違うだろ?知らないからそんなこと言えるんだろ。
俺を含め慶應も理工の九割はキモイよ。矢上キャンパスの童貞臭は異常w
ま、確かに東工大のほうがヤバいのかも知れんがなw
理系はあきらめろ。キモイのを否定してるようでは学生生活を楽しめん
213大学への名無しさん:2007/12/21(金) 13:13:15 ID:IWPYi5FV0
10人くらい慶応理工の知り合いいるがうち5人には彼女がいる
214大学への名無しさん:2007/12/21(金) 13:34:41 ID:fUlOnnYy0
>>212
高専のロボットコンテストとか見てればわかるよな。
都会で何年か磨けば光るようなのもいるけど、
大半はほんとうに普通のオタクだな。
215大学への名無しさん:2007/12/21(金) 14:19:16 ID:LrxMSNhG0
理工なら早稲田のほうがいい
216大学への名無しさん:2007/12/21(金) 14:21:33 ID:o9mqNuusO
>>214
確かにw
でもアレ面白いよね
217大学への名無しさん:2007/12/21(金) 14:30:05 ID:oCZp2cvu0
>>193
がんばれよ
218大学への名無しさん:2007/12/21(金) 16:54:57 ID:vLz+km4K0
>>207>>208
バカ?理Tもノーベル賞輩出者で東大の顔だから
文Tなんて今殆ど民間で官僚も少なく、ノーベル賞は平和賞だけ
離散と同列に語れるわけない
それに理2でも受かるのなら東工大は受けない、東工大と慶應のW合格者は勿論東工大に行く
理2も慶應医以外なら東大だから
219大学への名無しさん:2007/12/21(金) 16:59:33 ID:vLz+km4K0
理系スレに文系がしゃしゃり出すっていうのでバカはバカか

>>1
とにかく、東工大・地方旧帝行けるなら慶應は行かないね
220大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:25:13 ID:gb8fx3jX0
東大なら理系の理1にいってもいいかなと思う人でも、
東工大や東北なんかにしてまで理系にしたいと思わない人は結構いる。
そういう場合は東大理1か医学部でなければ早々に早慶文系って選択をするよな。
221大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:28:50 ID:vLz+km4K0
早慶の文系希望者が混ざり込んでるのか?
どうしてもそっちがわなんだねw
222大学への名無しさん:2007/12/21(金) 17:52:38 ID:gb8fx3jX0
いや、よほど理系が好きでもない限りは、東工大や東北なんかは選択しないって人結構いるよ。
偏差値や科目の無駄遣いをしたくないという動機意外なら、将来性を選ぶ場合だってあるわけで。
肝ヲタや不器用な人意外は、文系の方が向いていると思うけどな。
研究職って公的機関だろうが、民間だろうが閉鎖的で暗い独特の職場だし、
一生をそんなものにささげたくないって考える人いるでしょ。
223大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:19:12 ID:3SacEAF6O
>>219
しゃしゃりでる?わざわざ顔を出してあげてるんだよ。格下の理工系の話題にね。

ま、東工程度じゃ慶應理工にも学力で劣るようだから「行かない」んじゃなくて「行けない」んだろうな。

2007-大学偏差値(駿台全国模試)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

慶應義塾大学理工学部
学問3 62
学問1 61
学問(その他) 60

東京工業大学(前期)
1類   61
4類   60
2〜7類 59(4類除く)


二次ランクは慶應理工>東工大


文系で言えば一橋が慶應法や経済に負けるようなもん。バカ過ぎる。
224大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:24:28 ID:3SacEAF6O
>>218
しかも文一にノーベル賞どうの言っているのが笑える。ノーベル法学賞、政治学賞でもあるなら別だが。

東工・地底の負け犬が吠えるのは実にみっともない。むろんそれ以下のカスなど論外。
225大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:43:17 ID:pLWc9tmkO
>>223
獨協の3教科落ちて、2教科の軽量法学部に受かった奴知ってるぞWWW

一橋法経>>>>>>>∞>>>>軽量あ法学部orぼ経済は自明
226大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:44:09 ID:fqAACP9PO
このスレには偏差値表もちゃんとみれないバカがいるの?
227大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:45:21 ID:3SacEAF6O
>>225
つまり、理系でいうなら地底・東工はその慶應にすら負けるまさにゴミクズだということ。一橋とは天と地の差。
228大学への名無しさん:2007/12/21(金) 18:50:30 ID:pLWc9tmkO
阪大工学部は京大工学部と同格

229大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:13:16 ID:aXnoj1GRO
>>227
一橋は難易度・就職でも文系御三家だけど
東工大なんて難易度では医学部や地底薬歯に負けるし
就職でも慶應理工に大きく離されてるしね

230大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:26:10 ID:yZ/Peyb60
>>1
【学門】慶應義塾大学理工学部【1〜5】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191369219/l50

さっさと巣に戻れよw
231大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:28:54 ID:yZ/Peyb60


就職力ランキング(工学系) ソースはAERA37

※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0



慶応でも、新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)は就職弱いな。
232大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:29:27 ID:yZ/Peyb60
2004年度 慶應義塾大学 学部(理工)、修士(理工、その他理系)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf

国家公務員11名
電通2
三井物産2
三菱商事3
日興シティ2
ゴールドマンサックス1
JPモルガン1
リーマンブラザーズ証券1
モルガンスタンレー証券1
UBS証券1

(合計25名)
(就職者数773名+α (※+α:その他理系修士))


慶応でも、新興の慶応理工(元藤原工業大学)は就職も弱いな。
233大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:30:26 ID:yZ/Peyb60
2004年度 東京工業大学 学部(理、工、生命理工) 修士(理工、生命理工、情報理工、社会理工)
http://titechpress.net/archive/901_2and3.pdf

特許庁9
国土交通省4
文部科学省3
総務省2
警察庁1
経済産業省1
環境省1
防衛庁1
海上保安庁1
日本銀行3
電通2
三井物産5
三菱商事1
リーマンブラザーズ証券2
ゴールドマンサックス証券1
モルガンスタンレー証券1
JPモルガン1
BNPパリバ1
Barclays1
マッキンゼー&カンパニー1
ボストンコンサルティンググループ1
アーサーDリトル1

(合計44名)
(就職者数 890名 (※学部76、修士814))


慶応でも、新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)に逝くぐらいなら、地底・東工のほうがマシだな
234大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:31:28 ID:yZ/Peyb60
(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東電、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
1・・・Ecole Polytechnique (日産)


慶応でも、新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)に逝くぐらいなら、地底・東工のほうがマシだな
235大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:32:01 ID:yZ/Peyb60
プレジデント2007.10.15

慶應義塾大学理工学部+慶應義塾大学工学部卒の上場企業社長

オムロン            作田久男
マキタ             後藤晶彦
理想科学工業        羽山明
東芝機械           中島礼二
ソフトバンク・テクノロジー 石川憲和
ニチバン            堀田直人
西部電気工業        笠原正昭
明和産業           岩沢敬一
ミツバ              阿久戸庸夫
酒井重工業          酒井一浪
カナモト            金本寛中
森下仁丹           駒村純一


慶応でも、新興の慶応理工(元藤原工業大学)は出世できないな。
236大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:33:49 ID:yZ/Peyb60
キャノン 理系卒 管理職者数

早稲田 68
東工大 40
北海道 24
東京大 23
東北大 22
理科大 21
大阪大 21
名古屋 17
千葉大 17
九州大 16
京都大 15
電機大 15
横国大 15
日本大 13
武工大 13
中央大 12
上智大 11
慶応大 10  ←

慶応でも、新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)に逝くぐらいなら、地底・東工のほうがマシだな
237大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:37:27 ID:3SacEAF6O
学力で負けて一面的なデータをこそこそ貼る東工発狂晒しage
238大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:44:01 ID:yZ/Peyb60
工学部 平均年収ランキング (AERA 2007.2.5号)

※工学部はどの大学も一般職就職者が少ないので、比較に適している
※物価調整済み(東京−100、関西−50)

東大  832.7万
京大  818.2万
東工大 803.4万
北大  802.6万
阪大  761.5万
九大  775.7万
名大  775.2万
東北大 769.4万
慶応大 756.5万 ←
早稲田 740.9万

慶応でも、新興の慶応理工(元藤原工業大学)だと貧しい生活しかできないな。
239大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:45:52 ID:yZ/Peyb60
法学部 平均年収ランキング(AERA 2007.2.5号)
※物価調整済み(東京−100、関西−50)

東大  866.1万
京大  863.2万
阪大  857.7万
慶応大 828.0万
一橋大 821.7万
東北大 860.4万
北大  847.4万
九大  831.7万
名大  806.5万
早稲田 794.4万

慶応でも、名門の慶応法なら豊かな生活ができるな。
240大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:47:46 ID:yZ/Peyb60

 BCG・マッキンゼーと人材紹介で付き合いがあったTさんによれば、
この両社は、日本市場での戦略として、クライアント企業の
トップマネジメントに合わせるために、紹介する人材は
学歴で足切りをするよう指示されていたそうです。

 「旧帝大、一橋大、東工大はOK。早稲田だったら、
政経と法はOKだが、商学部は×。慶応だと、経済・法はOKだが、
商学部は微妙。あと、学生の時の就職活動で適性検査を受けて
×だった人は、その記録が残っていて、.....
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=487


名門の慶応経済・慶応法ならどんな企業にでも就職できるけど

慶応でも、新興の慶応理工(元藤原工業大学)だと学歴差別されるな。
241大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:49:36 ID:yZ/Peyb60
慶応理工の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg

慶応でも、新興の慶応理工(元藤原工業大学)にはキモイ奴しかいないな。
242大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:51:36 ID:yZ/Peyb60

地底・東工に逝くぐらいなら、名門の慶応法や慶応経済に入りたいけど

新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)に逝くぐらいなら、地底・東工のほうがマシだな
243大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:52:41 ID:BcqS2ivDO
>>241
必死過ぎて笑えるw
244大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:54:32 ID:yZ/Peyb60
>>237

慶応生なら、三田キャンパスから二郎への道順を答えられるよな?

まさか、神奈川の矢上キャンパスに隔離されている新興の慶応理工?
245大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:58:49 ID:BcqS2ivDO
>>240
アホだなあ
慶應理工は外資への就職者いるよ
地底はほぼゼロだしね
246大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:00:04 ID:yZ/Peyb60
>>231
>>232
>>233
>>234
>>235
>>236
>>238
>>239
>>240

地底・東工に逝くぐらいなら、名門の慶応法や慶応経済に入りたいけど
新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)に逝くぐらいなら、地底・東工のほうがマシだな


まさか>>1は新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)?
247大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:01:55 ID:BcqS2ivDO
>>246
歴史(笑)が大事なら滋賀大でも逝けば?
あと、かつての慶應のお荷物、慶應法はやめとけ
248大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:02:27 ID:yZ/Peyb60
>>245

>>232
>>233
を見ればわかるけど、外資系などの就職に関しては
新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)よりは地底・東工のほうがマシ。

もちろん、地底・東工ごときが名門の慶応法や慶応経済に敵うはずは無いが。
249大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:05:32 ID:ZiTRgE1/0
慶応の学部なんて、人気が循環するから、一概に何処がよいかとは言えないよ。
ただし、就職担当者はどの時期にどの学部の偏差値が高かったかなんて熟知しているから、
偏差値が高いところに行っておけば、間違いはない。

昔は経済で持っているといわれた慶応だけれども、
96年〜02年にかけては、SFCが異常に高かった。
医学部について、総合政策が、法学部や経済よりも高かったんだから。
でも、最近はSFCの人気は凋落気味だからね。
250大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:06:33 ID:BcqS2ivDO
>>248
分かる訳ないじゃん
何で2004なの?
滋賀大は経済ね
滋賀大経済>慶應法政
かつての慶應法政はマーチ以下の偏差値
251大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:09:20 ID:yZ/Peyb60
>>245
>>240は外資系コンサルの記事だよ。

確かに、新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)でも外資金融のバックオフィスなら取ってもらえるね。
ただし、内部の帰国子女限定だけど。
252大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:12:19 ID:BcqS2ivDO
>>251
妄想癖があるね
寧ろ地底の方が足切り対象
商×って書いてあるのは分かったけど理工は?
253大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:17:05 ID:BcqS2ivDO
>>251
内部は少ないらしいが

202:就職戦線異状名無しさん2007/12/19(水) 00:30:21
理工
5モルガンスタンレー証券
3リーマンブラザーズ証券
3日本銀行
3日興シティ証券
2メリルリンチ証券
2興銀第一ライフアセット

204:就職戦線異状名無しさん2007/12/19(水) 00:34:06
前年の理工
ゴールドマンサックス証券4
日本銀行4
リーマンブラザーズ証券2
254大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:22:39 ID:yZ/Peyb60
>>252
新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)は論外だね。

>>253
やっぱり外資系コンサルだと脚きりされてるみたいだね。
外資系金融についても、同年度、全データで比較すると地底・東工のほうがマシだね(>>232>>233


このスレの結論としては
「地底・東工に逝くぐらいなら、名門の慶応法や慶応経済に入りたいけど
新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)に逝くぐらいなら、地底・東工のほうがマシ」じゃないのかな?
255大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:26:12 ID:yZ/Peyb60
俺も、地底・東工に逝くぐらいなら慶應に行くわw


※ただし、新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)は除く
>>231
>>232
>>233
>>234
>>235
>>236
>>238
>>239
>>240
256大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:27:04 ID:BcqS2ivDO
>>254
頑張って一番都合のいい年を探し出して、強引に地底理系とくっつけたんだねw
257大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:29:49 ID:yZ/Peyb60
>>256
さっきからずいぶん食いつきいいけど
お前、まさか新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)なの?

もちろん名門の慶応経済や慶応法の学生なんでしょ?
258大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:30:47 ID:BcqS2ivDO
>>257
いや、全部違うよ。
君は?
259大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:32:14 ID:BcqS2ivDO
難関の東工大と北大をくっつけるのはどうなんだろうね
260大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:37:50 ID:yZ/Peyb60
2004年度 慶應義塾大学 学部(経済)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf

国家公務員 14
日本銀行 3
電通 7
三井物産 6
三菱商事 6
ゴールドマンサックス 5
JPモルガンチェース 1
ドイツ証券 1
日興シティ 2
バークレイズ 1
モルガンスタンレー 1
リーマンブラザーズ 1

(合計48名)
(就職者数840名)
261大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:43:05 ID:BcqS2ivDO
>>260
何も言えなくなっちゃったね
262大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:44:34 ID:yZ/Peyb60
【超一流企業就職力】
※利用可能な最新年度の大学公式データを用いた
>>232>>230>>260

名門の慶応経済               48/840 = 5.7%
地底・東工                   44/890 = 4.9%
新興の慶応理工(元「藤原工業大学」) 25/773 = 3.2%



地底・東工に逝くぐらいなら、名門の慶応法や慶応経済に入りたいけど
新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)に逝くぐらいなら、地底・東工のほうがマシ
263大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:47:19 ID:LSQReOwY0
東大

京大

一橋もよろしく

http://www.geocities.jp/gakureking/tkh.html
264大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:48:16 ID:BcqS2ivDO
>>262
何で2004が最新なの?^^
地底、東工が何でくっついてるの?^^
まぁいいや、工作頑張って下さい
265大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:48:49 ID:yZ/Peyb60
【就職実績】
※大学公式データの同年度比較最新版(>>232>>233>>260


名門の慶応経済               48/840 = 5.7%
地底・東工                   44/890 = 4.9%
新興の慶応理工(元「藤原工業大学」) 25/773 = 3.2%



地底・東工に逝くぐらいなら、名門の慶応法や慶応経済に入りたいけど
新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)に逝くぐらいなら、地底・東工のほうがマシ
266大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:49:05 ID:7Y8kumPOO
一橋と比べたらどれもカスだな
267大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:50:48 ID:BcqS2ivDO
外資とか官僚とかで比較したら理系不利過ぎるw
話のできないコピペ野郎になっちゃったしw
268大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:51:51 ID:yZ/Peyb60
>>264
企業の採用数って景気で大きく変わるから、同年度比較をしないといけないよね。
同年度比較の最新版が>>262ってこと。
269大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:55:01 ID:yZ/Peyb60
>>231
>>232
>>233
>>234
>>235
>>236
>>238
>>239
>>240
>>260

地底・東工に逝くぐらいなら、名門の慶応法や慶応経済に入りたいけど
新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)に逝くぐらいなら、地底・東工のほうがマシみたいだね。


俺も、地底・東工に逝くぐらいなら慶應に行くよ。
(※ただし、新興の慶応理工(元「藤原工業大学」)は除く)


名門の慶応経済や慶応法に合格するために、さっさと勉強するか。
270大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:57:16 ID:BcqS2ivDO
>>268
2005や2006はないの?
ないはずないけど
271大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:59:22 ID:BcqS2ivDO
>>269
そろそろ逃げ時か
地底と東工大をくっつけた理由はスルーするしかないしな
俺も名門の慶應経済や一橋経済に受かるために勉強するかな
272大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:59:33 ID:gb8fx3jX0
どうしても経済とかにいきたければ、入った後で転部すればいいだろう。
簡単だぞ。
273大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:01:45 ID:BcqS2ivDO
>>272
経済、商→法は可能ですか?
274大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:08:04 ID:5t29YGu20
慶應経済なら東工大受かる奴なら楽勝だろうけど。科目見ても。
一橋経済と東工大だと科目が違い過ぎて負担が大きくなりそう。
センターは何とかなっても二次で違い過ぎない?
275大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:20:38 ID:aXnoj1GRO
地底東工大工作員がんばって><
276大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:24:35 ID:LSQReOwY0
277大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:28:27 ID:5t29YGu20
>>275
私文工作員頑張って><
278大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:17:13 ID:RroQMAwF0
>>782
暴れてるのは、慶應でも傍流の慶應理工。
慶應全体に悪いイメージは持たないでほしい。
それに東工大のことは皆認めております。そこも勘違いしないでください。
皆、きっちり受験を経験していますから。
慶応の看板は法・経済であって、理工は学内でも3、4番手です。
279 ◆BWCElEJ312 :2007/12/21(金) 23:08:24 ID:3psjVlHP0 BE:30807667-2BP(316)
盛り上がってるねー。
280大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:21:20 ID:3SacEAF6O
要するに

一橋>>>慶應法・経済>東工≧慶應理工

こんなもん。
281大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:24:23 ID:EXJIp0f0P
ここには一橋に罪を着せようとする死文工作員がいる。
282大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:24:47 ID:h08K2H4f0
>>280
東工大乙
一橋>慶應法・理工>東工大>慶應経済だろ
283大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:29:20 ID:EXJIp0f0P
ああ!?ここは一橋工作員を騙る慶應工作員の根城か?
284大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:31:13 ID:/aRfC+mQ0
最新 2007世界大学ランキング トップ500にランクインした日本の大学  出典:2007 THES-QS World University Rankings

17位 東京大学
25位 京都大学
46位 大阪大学
90位 東京工業大学
102位 東北大学
112位 名古屋大学
136位 九州大学
151位 北海道大学
161位 慶應義塾大学
180位 早稲田大学
197位 神戸大学
209位 筑波大学
212位 広島大学
273位 長崎大学
284位 千葉大学
318位 昭和大学
331位 群馬大学
335位 東京都立大学
345位 岐阜大学
354位 横浜国立大学
364位 東京理科大学
     大阪市立大学
377位 岡山大学
386位 熊本大学
285大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:38:47 ID:9bXBodxp0
235 :j州´A`)Балалайка ◆Ga5igsgeFE [sage] :2007/12/15(土) 01:17:40 ID:7VcHz51g
筑波のIPが知りたい人はこのスレの203番目を見る

http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/

そしてここでIP検索しる
http://www.iphiroba.jp/ip.php


236 :エリート街道さん :2007/12/15(土) 01:23:29 ID:vZ5+vP2b
茨城県ワロス
ピンポイントすぎるw


↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1186/11862/1186262609.dat
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1187/11875/1187520431.dat


286大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:49:27 ID:15eH4EyK0
フーバータワーの下からマジレスです

なんでそんなに慶應にこだわるの?
東大にいけばいいじゃん
京大でもいいかもしれないけどね

おれは、東大卒業して、今、スタンフォード大学の博士課程にいるけど
やっぱり世界中から、頭いいやつ来てるよ
刺激になって凄くいい
287大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:53:21 ID:vUcsodIE0
 慶 應 洗 願 、 即 ち 慶 應 の 大 半 は 国 立 換 算 偏 差 値 で 
              ! ! ! 4 9 と い う 事 実 ! ! ! 
=======中堅一部〜最難間国立=======
【受験科目】(二次、センター両方含む)
<二次>数学1A、数学2B(簿記とかと選択だが普通は数2B)、英語(リスニング含む)、国語(現古漢)、地歴より1つ、
<センター>上記+公民から1つ、理科から1つ
計、7科目。数学1A→数学1,Aや、国語→現代文、古典、漢文のように分ければ、12科目。
=======慶應義塾大学==============
【受験科目】
英語、地歴より1科目。
計2科目。
文系では2科目又は、商学部A方式、経済学部A方式を数学1A→1,Aのように分ければ5又は6科目。
理系では、細かく分けると9科目。
(医学部系統は他大でも別格とされている通り対象外。対象にするなら国立も対象に入れます。数ABCはそれぞれ1分野しかでないので3つあわせて1科目と換算)
-------------------------------------------------------------------------------
∴中堅以上国立大学と慶應義塾大学の科目数の差は、最高で12−2= 1 0 科 目 ! ! ! !
私立慶應義塾大学…細かく分けて2〜9科目を偏差値約70に保つ必要あり。
中堅以上国立大学…細かく分けて12科目を偏差値約65〜70に保つ必要あり。
ちなみに、洗願が国立と同じ基準の偏差値を出そうとしたら、
無勉=偏差値45前後、の、科目が慶應受験時より更に最高で10科目増える。
よって、単純計算で、慶應の国立換算偏差値は{(70×2)+(45×10)}×1/12=49.16666…7≒49
文系最低、最高科目数、理系最低、最高科目数を同様に出すと、文系では国立換算で49〜62、理系では64。
と言っても、AB方式別物と考えてあげたとしても、医学部以外全学部で9つの受験科目中5つが偏差値49で、60を越えるのは2つのみ。
 慶 應 は 、 国 立 と 同 じ 偏 差 値 基 準 を 出 す と 、 偏 差 値 4 9 と な り ま す ^ ^
だから、慶應生の3人に2人は国立偏差値49だし、60越えるのもたった9人中2人しかおらず、その2人も国立偏差値65いかないんでつ><


288大学への名無しさん:2007/12/22(土) 01:05:48 ID:UmYGSJenO
>>286
お父さんが京大の学部でてUCBの博士持ってるんだ。
で話きいて楽しそうだなって思ったから院からは慶應理工の僕も留学したいなと思ってるんです。
お父さんは「慶應からも行けるんじゃないか?」なんて言ってるんだけど慶應理工からじゃ海外一流院は厳しい?
289大学への名無しさん:2007/12/22(土) 01:16:35 ID:FUkHSooD0
2004年度 一橋大学 学部(商、経済、法、社会)
http://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/
http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
http://www.hit-u.ac.jp/admission/campuslife/employment_status.html

国T 14 (大学院を合わせると18)
日本銀行 2
電通 6
三菱商事 9
三井物産 5
JPモルガン 1
ゴールドマンサックス 2
マッキンゼー 1
ATカーニー 1

(合計41)
(就職者数971名)
290大学への名無しさん:2007/12/22(土) 01:33:34 ID:cO0FC4kf0
>>286
医学部受験で、それも旧6以上を狙う場合、保険は早慶になるわけで。
勿論奴隷覚悟の上で、中下位駅弁に突撃するとか、
慶応医以上の実力があれば悩まないが、
現実には、このハザマで悩む人が多いからね。
291大学への名無しさん:2007/12/22(土) 01:35:09 ID:15eH4EyK0
>>288
TOEFLやGREのスコアがばっちりであることが前提。
ただ、俺のまわりには、慶應出身のやつっていない。
世界ランクだと慶應ってそんなにレベル高くないじゃん。
こっちの人間に慶應って言ってもほとんどの人は知らないと思うよ。

だけど、君の先生が世界的な権威で、こっちの一流大学院の先生と
お友達なら、コネで行けるかもしれない。
ただし、少なくともPaperはセカンドオーサーでもいいから、
多いほどベターだよ。繰り返すけど、GREとTOEFLはお忘れなく!
292大学への名無しさん:2007/12/22(土) 01:44:46 ID:FUkHSooD0
>>290
実力が伴っているのなら、浪人すればまず受かると思うが。
293大学への名無しさん:2007/12/22(土) 03:49:55 ID:lG9MWpuo0
慶應の人間にとっては、慶應=世界。
自分と違う人間を受け入れる余裕のない大学です。
非常に狭量な集団。慶応は宗教に近い
294大学への名無しさん:2007/12/22(土) 04:21:19 ID:88nqr+RM0
ねえよwww
東大の教授の東大出身率より慶應の教授の慶應出身率の方がかなり低いはずだぞ
295大学への名無しさん:2007/12/22(土) 04:24:23 ID:lG9MWpuo0
工作員乙。慶応は無駄に群れる宗教団体
296大学への名無しさん:2007/12/22(土) 05:00:01 ID:Yk375Y5Y0
おれの弟が早稲田に受かったのでアパート探しに不動産での会話
不動産「どこの大学なの?」
俺「慶応です(誇らしげに)」
不動産「慶応か・・・」
おれはそのときの意味が良くわからなかった
不動産「きみも慶応なの?」
俺「東工大です」
不動産屋「じゃ、安心だ」
おれは非常に複雑な気分だった。
世間は早稲田・慶応の学生を過小評価しすぎです。
馬鹿にするのはやめてください!!!
一年後弟が退学したのはお前らのせいだ
297296:2007/12/22(土) 05:03:27 ID:Yk375Y5Y0
弟は早稲田・慶応両方受かって慶応をえらびました
298大学への名無しさん:2007/12/22(土) 05:05:59 ID:x5XBAFpn0
>>297
コピペ改変に失敗したのかw
299296:2007/12/22(土) 05:19:15 ID:Yk375Y5Y0
>>298
まあ、そんなもんですw
それと、俺は東京工科大です。すいません。
でも東工大でいいよね?
300大学への名無しさん:2007/12/22(土) 05:50:41 ID:fyU4YfV80
慶應法政だけど、別に慶應法や経済がそんなに優秀だとは思わんが。
ましてや登校様なんてw 2chは本当に浮世離れした話がたくさんありますな。
就職板まで見てる割には。
301大学への名無しさん:2007/12/22(土) 05:53:17 ID:fyU4YfV80
>>273
転部は仮面とかで抜けた人数を補充する意味もあるらしいw が、
かなりの難関。というか透明性が高すぎる。慶應くらいフツーに受けて
入るべし。ちなみに確かか顧問を学事にもらいにいったり色々大変だ
とか。
302大学への名無しさん:2007/12/22(土) 11:24:11 ID:XKR6+EGcO
>>301
歴史の勉強してないんですよ
303大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:26:38 ID:WFHHphWHO
>>300
おい東工。恥を知れ
304大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:35:43 ID:FUkHSooD0
@慶應経済のほうが慶應理工より併願しやすい
  (経済は2科目入試なのに理工は4科目入試)

A慶應経済のほうが慶應理工より大学生活が楽しい
  (慶應では、理工だけ神奈川の矢上キャンパスに通う)

B慶応経済のほうが慶應理工より教育環境が良い
  (予算が重要な理系では、私立理系は国立理系に大きく見劣りするが、文系は違う)

C慶應経済のほうが慶應理工より就職が良い
  (官僚・日銀・電通・商社・外資への就職率は、慶應経済5.71%>>慶應理工3.23%)


慶應理工に入る馬鹿の顔が見てみたい。
305大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:37:24 ID:FUkHSooD0
@慶應経済のほうが慶應理工より併願しやすい
  (経済は2科目入試なのに理工は4科目入試)

A慶應経済のほうが慶應理工より大学生活が楽しい
  (慶應では、理工だけ神奈川の矢上キャンパスに通う)

B慶応経済のほうが慶應理工より教育環境が良い
  (予算が重要な理系では、私立理系は国立理系に大きく見劣りするが、文系は違う)

C慶應経済のほうが慶應理工より就職が良い
  (官僚・日銀・電通・商社・外資への就職率は、慶應経済5.71%>>慶應理工3.23%)

↓慶應理工に入ってしまったお馬鹿さんの図
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg
306大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:24:37 ID:eqJztSpgO
マジで地底東工の慶應理工叩きは異常だなw
307大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:34:16 ID:ju1zyndmO
>>306
二次はマークシートor穴埋めの軽量死ね
308( ・з・)クスクス:2007/12/23(日) 20:14:20 ID:eqJztSpgO
慶應に嫉妬するコンプ達
● 地方五帝大(北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大)
 彼らは地方から一歩も外を出たことがないため東大・京大に準ずる大学と称してしまう。
 最も迷惑しているのは東大京大生であることは周知であり、事実である。。
 多くの学部学科で東大に難易度、実績で並ぶ慶應としては、「旧帝」という名称はただ
 彼らのプライドを満足させる道具でしかないと冷笑してしまう。
 受験難易度から崩落している状況で、旧帝大という名ににしがみつき、
 なぜか簡単な入試を潜り抜けることで自分たちが優秀な人間だと勘違いしている。
 そのため、我ら慶應が地底より遥かに優れているという客観的なソースが多数あるにも
 かかわらず粘着な工作を頻繁に繰り返し、自分の優位性を保とうとしているのである。
 もちろん第一志望であるから、上があると思いたくない。自分たちの母校を歯牙にもかけない一流校
  (特に慶應や一橋)に頻繁に噛みついている。

● 東京工業大学
 東工大は東大京大に続く理系No.3と主張する哀れな勘違いが数多く存在する単科大学である。
 そもそも難易度で言えば、東大京大に並ぶ理系は国公立大学医学部であり、それどころか実際
 東工大の難易度は地底薬・歯、慶應理工にさえ劣るといった全く見当外れな状況である。
 しかし、当の東工大信者は、この事実を認識しようとせず、(というよりむしろ、認めたくない)
 加えて、地底と同様に第一志望であるから、東大京大以外上があると思いたくない。自分たちの母校を
 歯牙にもかけない一流校(特に京大や医学部・慶應理工)に頻繁に噛みついている。
 また、就職においても東大京大は愚か、慶應理工にさえ、遥かに及ばない状況である。
 それに対し、東工大信者の方々は研究室の忙しさを理由に就職活動ができないと主張するが、実際
 東大や京大、慶應なども同様な立場であり、逆に東工大生の要領の悪さを露呈してしまっている。
 (実際東大京大と違い、地頭が悪くてもガリ勉すれば手が届く大学である故、このような理由が出てくる)
309大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:23:55 ID:zVv1BPfhO
某スレから誘導された。
東大院出(入学は理2だったけどな)の民間研究員だが院を出たあとの状況について。
慶應義塾出の同僚は職場でもやけに学歴にこだわっている感じがする。
さすがに就職すれば東工大出の人に頭が上がらなくなるのだがいわゆるロンダの人に対してはかなりコンプをもっているようだ。
うちの職場は東大・東工大・慶應義塾出からしかとっていないのだが同期の人に聞くとどこも同じみたい。
やはり東工出には頭が上がらないらしいがここでいう地底出には天狗になっているみたい。
310大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:32:35 ID:IE2VRXoc0
コンプコンプとよく叫ぶのが慶應信者しかいないのを見ると、
慶應信者がコンプの塊だというのがよくわかる。
311 ◆BWCElEJ312 :2007/12/23(日) 21:45:26 ID:iU4ih1D/0
>>310
特有の「文化依存症候群」だからしかたがない。「学歴コンプ」は。
312大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:46:29 ID:P0cbPO6U0
>>309
それは多分お宅がバリバリの理系分野で勝負しているからではないか?
慶応理工の場合は、理工分野に興味があって入るわけでない人が結構いるからな。
こういう人は学部卒で就職したり、院は他の分野に行ったりするので、
別に慶応理工でも困らない。むしろ慶応理工は、このような人が多いことが売りでもある。
純粋に理工を極めたいのであれば、慶応理工は薦めない。
313大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:55:46 ID:Dkc4gIv50
>>311
コテハンがこういうスレで書き込みすると悪い印象しか残らないからやめたほうがいいよ
しかも君は東工大の人間だからなおさら必死に見える
糞コテって言われたくなかったらもうこういうスレに来るのはやめな
314312:2007/12/23(日) 22:00:56 ID:zVv1BPfhO
>>312
たしかに。そのような修業であるかめか地底出より役に立っていない。そういうところに負い目もあって学歴にこだわっているのだろうか。
あと確かに学歴をやたら持ち出すのは慶應出の人。地底出の人は謙虚な人が多いから言わない。
東工大出の人は実力があるから学歴にこだわらない人が多いね。
315 ◆BWCElEJ312 :2007/12/23(日) 22:04:55 ID:iU4ih1D/0
>>313
糞コテなのは確かだが、周りの人に迷惑がかかるから控えるよ。
忠告ありがとう。
316大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:30:27 ID:pHI1AgAK0
2007-10/13 東洋経済

1997 理工系-河合塾全統記述模試偏差値

東京大学理科T類 65.0(4科目)
京都大学工学部 65.0(以下3科目)
慶應義塾大学理工学部
東京工業大学6類 62.5
東京工業大学(2,6類除く) 60.0
大阪大学工学部 60.0
東京工業大学2類 57.5
東北大学工学部 57.5
名古屋大学工学部 57.5

317大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:36:12 ID:ggWN/oew0
>>312
そう言う割には、慶応理工って文系就職も弱いよね。


・慶応理工 難関外資
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/#就職・進路データ
2004
日興シティ2 ゴールドマンサックス1 JPモルガン1
リーマンブラザーズ証券1 モルガンスタンレー証券1 UBS証券1
2003
なし
2002
モルガンスタンレー2 UBS2

 合計11名 就職者数は毎年800名程度


・東工大(総合理工学研究科除く) 難関外資
http://titechpress.net/archive/employment.html
2004
リーマンブラザーズ証券2 ゴールドマンサックス証券1 モルガンスタンレー証券1
JPモルガン1 BNPパリバ1 Barclays1 マッキンゼー&カンパニー1
ボストンコンサルティンググループ1 アーサーDリトル1
2003
Mckinsey & Company1 ブーズ・アレン・ハミルトン1 ゴールドマン・サックス1 ニッコーシティー1
2002
ローランドベルガー1 ボストンコンサルティング1 UBS1

 合計17名 就職者数は毎年900名程度
318( ・з・)クスクス:2007/12/23(日) 22:45:40 ID:pHI1AgAK0
>>317
その慶応のソース
大学3名以上就職先企業一覧
でしょw

不完全なソース持ってきてどーすんのwww
319大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:58:14 ID:ggWN/oew0
>>318
理工がダメなのは毎年のことだから、虚勢張らなくていいよ。


2001 慶應義塾 学部別 難関外資
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2001/2001s3.htm
文学 JPモルガン1 日興ソロモンスミスバーニー1
経済 ゴールドマン2 ドイツ銀行1 ドイツ証券3 日興ソロモンスミスバーニー2 モルガンスタンレー1 UBS1
法学 JPモルガン7 ドイツ銀行1 ドイツ証券1 日興ソロモンスミスバーニー1 メリルリンチ5 モルガンスタンレー2
商学 ドイツ銀行1 ドイツ証券1 日興ソロモンスミスバーニー2 UBS1
総合 JPモルガン1 ドイツ証券1 モルガンスタンレー1 UBS1
環境 GS1 UBS1
理工 0
320大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:00:57 ID:ggWN/oew0
ちなみに、SFCだと帰国子女がバックオフィスに入ってるケースがほとんどなんだけど
理工はそのバックオフィスにすら入れないからね。
321大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:02:14 ID:P0cbPO6U0
ま、外資は学部新卒で入るところではないからね。
322( ・з・)クスクス:2007/12/23(日) 23:09:12 ID:pHI1AgAK0
2001wwwwwwwwwww
323大学への名無しさん:2007/12/23(日) 23:18:19 ID:ggWN/oew0
>>322
2001年でも2002年でも2003年でも2004年でも2005年でも2006年でも・・・2050年でも理工はダメだよ。

でも2050年までに理工は廃部になってるか。
324大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:25:54 ID:CqERvBG40
>>314
東大・東工大・慶應義塾出からしかとっていないんじゃなかったの?
やけに地底の話が出てくるね
325大学への名無しさん:2007/12/24(月) 01:43:00 ID:5F3V/9X5O
東大や東工大に一方的な仲間意識を持ち、早計より上なんだと思い込もうとする
326312:2007/12/24(月) 01:51:25 ID:l3kfqc0xO
>>324
地底からの採用も多い他の部署との共同研究などで交流はあるから。同僚ではないから謙虚だったのかもしれないが。慶應出の同僚はやけに出身などを聞くが彼だけかもしれない。
327大学への名無しさん:2007/12/24(月) 04:41:38 ID:BptyRFNAO
昔のデータしか持ってこれないのか

2006慶應理工内定先3名以上

モルガンスタンレー 住友商事 5
電通 4
リーマンブラザーズ、メリルリンチ、日興シティ 三菱商事 日本銀行 3

328地底・東工大には無縁な話:2007/12/24(月) 16:17:28 ID:M3lgMC1BO
★欧州ビジネススクール、日本学生に熱い視線

 欧州のビジネススクールが相次ぎ日本で説明会を開き、日本の学生の
誘致に乗り出した。「ルイ・ヴィトン」を展開する仏LVMHモエヘネシー・
ルイヴィトンなど欧州企業が、日本の商文化を理解し、かつ欧州で
本格的なビジネス教育を受けた人材を求めているためだ。
ユーロ高で欧州企業の報酬が相対的に高くなったことも挙げ、
学生らに海外転出を勧める。

 フランスの名門HEC経営大学院は11月、
東大、早稲田、慶応などの大学で、授業内容や卒業後の就職先を学生に紹介。
リシャール・ペラン企業交流部長は「LVMHやロレアルにとって日本は世界最大の市場。
企業は日本語も英語もフランス語も自由に操る人材を求めている」と語る。
イタリアのボッコーニ、フランスのINSEADなどのビジネススクールも今秋、
訪問団を東京の大学に派遣した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20071222D2M1803X22.html
329大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:44:17 ID:cJ5OtGou0
>>327

好景気で採用数が増加した2006年のデータを出して誤魔化したつもりなのか、呆れた。
採用数は景気によって大きく変動するから、意味があるのは>>317のような同年度比較。

外資系コンサルが、慶應理工を足きりしてる理由が分かったよ。
330大学への名無しさん:2007/12/25(火) 01:23:25 ID:mG2i8eZDO
>>329
東工大の就職者数(900人)嘘ついてねえか?
なぜか地底を同格で扱ってるしw
呆れた
331大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:02:40 ID:3iy8d7ki0 BE:17604746-2BP(316)
332大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:10:25 ID:cJ5OtGou0
>>330
東工大(総合理工学研究科除く)と書いてあるだろ。

大学院重点化に選ばれた大学には、独立した大学院(東大新領域、東工大総合理工)があるが、
独立大学院の学生は他大学出身者が中心で、内部の人間(東大生や東工大生)は少ない。
独立大学院の就職は、東大生や東工大生の就職とは別物なので、別に扱うのが普通。

ちなみに東大新領域や東工大総合理工に他大から進学することを学歴ロンダリングと言う。
333大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:12:39 ID:mG2i8eZDO
>>332
総合理工の就職者は当然17人には含まれてないんだよね?
334大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:15:10 ID:cJ5OtGou0
経営難で校舎もボロボロな上、慶應内でも差別されて
一学部だけ神奈川のキャンパスに島流しに遭ってる慶應理工じゃ

旧帝大や東工大の大学院重点化の事情は知らなくてもしょうがないか。
335大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:15:24 ID:cJ5OtGou0
>>333
当たり前だろ。
336大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:26:56 ID:mG2i8eZDO
何故か地底が紛れ込む
まあいいや
337大学への名無しさん:2007/12/25(火) 09:08:28 ID:njcLBBcEO
偏差値でボロ負けだから、就職がどうのこうのとゴネるしかない地底・東工。私文みたい。
338大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:06:33 ID:cJ5OtGou0
もともと藤原工業大学だった慶應理工は、就職が悪いお買い損学部ってことだな。
私立理工なら早稲田ということは、上流階級では常識。
339大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:09:10 ID:njcLBBcEO
学力で到底かなわない慶應理工が妬ましいあまりにとうとう和田にまですがりつく地底・東工。
340大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:11:26 ID:cJ5OtGou0
>>339
337 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2007/12/25(火) 09:08:28 ID:njcLBBcEO
338 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2007/12/25(火) 13:06:33 ID:cJ5OtGou0
339 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2007/12/25(火) 13:09:10 ID:njcLBBcEO

お前ずっと監視してるの?
慶應理工ってキモイな。
341大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:13:25 ID:njcLBBcEO
深夜(恐らく前日から)から張り付いて吠える負け犬の地底・東工ってキモいな。
342大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:15:34 ID:P6Ni4bEW0 BE:15404437-2BP(316)
予備校発表の偏差値(難易度)は、受験(生)の偏差値であって、
入学者の偏差値になるとガタ落ちになるのは知らないのかな。

ただでさえ東大受験生の併願で偏差値を上げているわりに、東工大
と1か2しか違わないし。東大(あと地底や東工大)合格者などが
蹴っているからね。慶応理工の辞退率って75%でしょ。実際の
学生の偏差値はどれくらいなんだろうね。それなのに受験偏差値
だけ見て喜んでいる人って。偏差値が行動にあらわれていますね。

学生や施設などの大学の質がをランク化したのが>>284
地底はおろか、理工系しか能がない東工大にすら負けてるし。

ま、便所の落書きと言われている2ちゃんねるで必死に工作(落書き)
してくださいな。
343大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:15:37 ID:njcLBBcEO
東京一医に入れない残りカスの集まりに過ぎない地底・東工は身の程をわきまえないと。
344大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:17:53 ID:njcLBBcEO
>>342
少なくとも地底・東工と違ってカスは入ってこないということ。
世界ランクなんちゃらも国からあれだけ金を恵んでもらってるんだから当然。むしろ無駄遣いだね。
345大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:19:55 ID:mG2i8eZDO
>>342
群馬大学が高いけど、素晴らしい大学なの?
東工はともかく、東名九とは5〜8くらい偏差値差があるのに逆転する訳ないよ
346大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:25:31 ID:P6Ni4bEW0 BE:13204229-2BP(316)
携帯で粘着しててワラタ。
必死にポチポチと工作ですか。

>>343-344
もともと理科大・早稲田やいわゆる駅弁でいいや…という人がたまたま
合格してそのまま入っちゃう人が多いのにね。地底・東工にすら蹴られた
どう見ても余りカスが入学している気がするのだが。それとも辞退者して
いない25%はみんな東大京大医学部受験生とでもいうのかね?

>>345
正論。それは正しいと思う。
347大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:29:12 ID:njcLBBcEO
>>346
客観的な数字である偏差値で上回っている以上その理屈は通用しないよ。駅弁なんちゃらもお前に都合のいい妄想だしね。地底・東工の必死の工作が涙ぐましい。
348大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:31:59 ID:P6Ni4bEW0 BE:11003235-2BP(316)
>>344

手元の資料を見ると、評価基準は
・Peer review score
・Employer review score
・Staff/student score
・Citations/staff score
・International staff score
・International students score
となっている。どこにも給付金の多さはないのにね。難癖をつけてみっともない。
最後の頼みにしていた偏差値でも負けると、意味不明な持論を展開するし。

そして、おれも必死だな。粘着スマソ。
349大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:33:50 ID:njcLBBcEO
>>348
給付金の多さが成果を生んでいると言ってるんだが。地底・東工だけあってオツムが弱いですね。
350大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:36:59 ID:P6Ni4bEW0 BE:46944588-2BP(316)
優秀なら寄付金がたくさん入るのにね。
あと入学一時金で相当ふんだくってるのに。

ID:njcLBBcEOほど必死じゃないし、そろそろ相手するのやめるわ。
別にいくらでも叩かれてもいいし、被害でないから。ではでは。
351大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:39:57 ID:njcLBBcEO
>>350
国家と個人じゃ規模が全然違うよね。頭悪すぎワロタ。

しかも必死に工作したあげくボコボコにされて泣きながら逃走。涙ぐましい負けおしみがまた哀愁を誘うね。

地底・東工なんて所詮こんなバカ。
352大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:44:32 ID:njcLBBcEO
2ちゃんから落ちるのに普通はいちいち宣言したりしないことを考えると、>>350の涙目ぶりが目に見えるようでワロタ。
353大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:46:58 ID:rAeAn4BbO
ちょ、オツムってwww

偏差値って模試の、しかもA判ラインの偏差値じゃなかったっけ?

偏差値で語るには、B判ライン以下の偏差値も考える必要があるんじゃね?
A判なんか他の大学に受かって蹴っているだろうし。

ちなみに俺は京大おちて学門1に入ったが何か聞きたいことある?
俺は05年入学で後期は東北だったけど逃げちゃったww後悔

工作員はマジ迷惑。本当に慶應の関係者なのか?
354大学への名無しさん:2007/12/25(火) 13:49:07 ID:njcLBBcEO
>>353
いや俺は慶應とは無関係。地底・東工の汚い工作が目に余ったもんだからつい口を出しただけ。A判だかB判だかはお前が勝手にやってろよなりすましクン。
355大学への名無しさん:2007/12/25(火) 14:08:10 ID:Chh+HlAH0
>>354
何大?
356大学への名無しさん:2007/12/25(火) 14:12:48 ID:rAeAn4BbO
ちょ、テラ部外者ww

マジで慶應を巻き込むのやめてくれwww風評被害出るからww
それと模試の紙はもう捨てちゃったんだ。スマソ。
357大学への名無しさん:2007/12/25(火) 14:21:39 ID:njcLBBcEO
>>355
一橋大。

>>356
スマソも何も最初から期待していないよ。なりすましクンには。
358大学への名無しさん:2007/12/25(火) 14:35:58 ID:z7io3XmR0
>>342
駿台の入学者偏差値でも慶應理工>東工だったけど
もちろん地底はそのはるか下
359大学への名無しさん:2007/12/25(火) 14:38:36 ID:mG2i8eZDO
>>356
学生証でいいやん
360大学への名無しさん:2007/12/25(火) 14:40:30 ID:tJGxvU0a0
>>356>>357
学生証うpできないうちは単なるほら吹き扱いでも文句言えない
361大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:36:06 ID:Vf+elclmO
362大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:42:52 ID:Nvr4spj90
>>358
へぇ、見せてくれよ。
東工大って4類とか5類とかは京都の底辺以上だろ。
低能軽量未熟が京都より上って証拠があるってことだよな。
363大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:44:59 ID:mG2i8eZDO
>>362
本当に
京大工≧慶應理工≧東工大
だった
そのデータの信憑性は微妙だが
364大学への名無しさん:2007/12/25(火) 21:54:29 ID:czWU5gzZ0
東工より慶應がいいっていう人、それなりにいると思うけどね。
数の力っていうのもあるだろうし、何ていっても知名度が違いすぎる。

そんな俺は東工で満足してるし、慶應は受けなかったけど。
学費が高いとか、教員や施設が貧弱そうとか、
一番の理由は慶應ブランドを目的に集まる人達と仲良くできなさそうてことだったんだがw
365大学への名無しさん:2007/12/25(火) 22:54:31 ID:mG2i8eZDO
>>364
慶應理工は東大等に落ちた人が仕方なく集まるところだろ
366大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:00:20 ID:czWU5gzZ0
>>365
違いないな。
その点では東工も似たような立場だが。
367大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:28:55 ID:XgDDuap+0
>>356
うpしろ。学生証の個人情報は隠したバージョンでもいいから。
出来ない理由なんてないよな?ww
  本  物  な  ら  
368大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:36:30 ID:Vf+elclmO
>>356
http://imepita.jp/m/


早くうぷしろ
369大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:56:58 ID:rAeAn4BbO
帰宅
とりにくい
370大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:58:41 ID:czWU5gzZ0
>>369
阿呆の相手をしてやることもないさ
371大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:03:16 ID:mjisOte90
一橋はどこに行った?
372大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:04:54 ID:OUc9Oq5fO
http://imepita.jp/20071225/862880

とりあえず携帯のライトで反射して見えにくかったのでモニターに近付けてとった。

デザインだけでわかる?
373大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:09:37 ID:mjisOte90
374大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:12:08 ID:OUc9Oq5fO
見えにくいから取り直す。
375( ・з・)クスクス:2007/12/26(水) 00:14:12 ID:+b17NEje0
東大・京大・早・慶が大学院連合
http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200712250305.html?ref=rss

地底・東工大は?
376大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:14:32 ID:mjisOte90
考えたら人の借りてうpできるじゃん。
377大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:22:31 ID:ksZzWQv00
>>375
知らないのか?
東工大は既に一橋らと連合してる。
378大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:25:27 ID:mjisOte90
ぐぐったら一橋のが出てきた。
http://www.hit-u.ac.jp/academic/g4/index.html
379( ・з・)クスクス:2007/12/26(水) 00:36:30 ID:+b17NEje0
>>377
四大連合のことでしょwwwww
380大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:43:25 ID:mjisOte90
自称一橋はどこいったんだ?必死チェッカーで拾ってきた。

■【低学力の】指定校組は人間の屑part2【捨て駒】
764 :大学への名無しさん[]:2007/12/25(火) 21:35:35 ID:njcLBBcEO
>>754
いや、早慶だろうがどこだろうが私文洗顔バカの時点で恥だよ。

■東京大学 京都大学 大阪大学
735 :大学への名無しさん[]:2007/12/25(火) 14:35:43 ID:njcLBBcEO
いずれにしろ阪大はバカなんだから発言権なし。ネットでの阪大生の執拗さは目にあまる。

■文系なら阪大より早慶のほうがいいよな?
531 :大学への名無しさん[]:2007/12/25(火) 13:19:40 ID:njcLBBcEO
一橋>>>阪大早慶
381( ・з・)クスクス:2007/12/26(水) 00:47:46 ID:+b17NEje0
新・理系の常識

東・京・早・慶
-----------------越えられない壁
工・阪
東・名・九


東大・京大・早・慶が大学院連合
http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200712250305.html?ref=rss

382大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:55:49 ID:A0Rjy5030
駿台の難易度が出てるけど
駿台全国模試って筆記だっけ?
383大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:18:03 ID:EWOYW42JO
>>380
お前が早慶か阪大のどちらかなのはわかった。どちらもゴミだからわきまえてね。
384大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:45:46 ID:C48PtfVm0
慶応は総長から学生まで大部分が頭いかれてるからな・・。
ほぼ宗教。


慶應・塾長
「慶應義塾は全社会の先導者」
「慶應義塾がアジアの近代化を先導した」
http://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/speech.cgi?mode=detail&id=20070403_02

慶應・OB
「今までもそうでしたが、慶応は、強烈に母校愛を持つ塾員が
多い反面大嫌いという塾外の人たちもたくさん見てきました。
結局はうらやましいということなのでしょうが、宿命ですね。」(leo 37歳)
https://wwwdc01.adst.keio.ac.jp/kj/keio150/guestbook/book04.html
385大学への名無しさん:2007/12/26(水) 11:19:19 ID:1RWe61HpO
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
W合格272人 東大理系○慶大理工×20人 東大理系×慶大理工○294人 東大理系合格者の慶大理工合格率93%(慶大理工合格者の東大理系合格率48%)
W合格100人 京大理系○慶大理工×23人 京大理系×慶大理工○63人 京大理系合格者の慶大理工合格率81%(慶大理工合格者の京大理系合格率61%)
_________↑東大京大レベル___________
386大学への名無しさん:2007/12/26(水) 11:20:30 ID:1RWe61HpO
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
W合格3人 横市医○慶大理工×2人 横市医×慶大理工○3人 横市医合格者の慶大理工合格率60%(慶大理工合格者の横市医合格率50%)
W合格3人 千葉医○慶大理工×1人 千葉医×慶大理工○1人 千葉医合格者の慶大理工合格率75%(慶大理工合格者の横市医合格率75%)
_________↑国立医レベル____________

W合格29人 阪大工○慶大理工×29人 阪大工×慶大理工○4人 阪大工合格者の慶大理工合格率50%(慶大理工合格者の阪大工合格率87%)
W合格18人 東北大工○慶大理工×65人 東北大工×慶大理工○1人 東北大工合格者の慶大理工合格率21%(慶大理工合格者の東北大工合格率95%)
387大学への名無しさん:2007/12/26(水) 12:16:02 ID:5p1HfFN70
>>375
東京もこんなのと一緒にされて大変だな
私立の設備のクソさに呆れるんじゃないのか
388大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:41:00 ID:MaTEP/A+O
>>387
地底・東工涙目www
389大学への名無しさん:2007/12/26(水) 17:32:17 ID:N+x8e6Sy0
>>387
東大京大が私立のボロクソ院に行くわけ無いじゃん
早慶のアホどもが宮廷一流院の雰囲気を味わいに行くだけ
だからって別に学歴が変わるわけじゃないし、関係ねえw
390大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:17:07 ID:C48PtfVm0
・慶応理工 難関外資
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/#就職・進路データ
2004
日興シティ2 ゴールドマンサックス1 JPモルガン1
リーマンブラザーズ証券1 モルガンスタンレー証券1 UBS証券1
2003
なし
2002
モルガンスタンレー2 UBS2

 合計11名 就職者数は毎年800名程度


・東工大(総合理工学研究科除く) 難関外資
http://titechpress.net/archive/employment.html
2004
リーマンブラザーズ証券2 ゴールドマンサックス証券1 モルガンスタンレー証券1
JPモルガン1 BNPパリバ1 Barclays1 マッキンゼー&カンパニー1
ボストンコンサルティンググループ1 アーサーDリトル1
2003
Mckinsey & Company1 ブーズ・アレン・ハミルトン1 ゴールドマン・サックス1 ニッコーシティー1
2002
ローランドベルガー1 ボストンコンサルティング1 UBS1

 合計17名 就職者数は毎年900名程度


慶應>地底・東工な事  ・・・学費、入試難易度
地底・東工>慶應な事  ・・・就職実績、出世
391大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:18:44 ID:C48PtfVm0
■主要国立大学+上位私大 一流メーカー理系出世率

 1位 東大 (1300/1235)*100=105.26
 2位 京大 (*889/1251)*100=*71.06
 3位 阪大 (*899/1512)*100=*59.46
 4位 東北 (*655/1178)*100=*55.60
 5位 東工 (*598/1175)*100=*50.89
 6位 九大 (*579/1303)*100=*44.44
 7位 早稲 (*800/1875)*100=*42.67
 8位 慶應 (*382/1012)*100=*37.74
 9位 名大 (*363/1007)*100=*36.05
10位 北大 (*330/*954)*100=*34.59
11位 横国 (*199/*731)*100=*27.22
12位 神戸 (*212/*876)*100=*24.20
13位 広島 (**95/*814)*100=*11.67
14位 上智 (**45/*413)*100=*10.90
15位 阪市 (**42/*404)*100=*10.40
16位 同大 (**76/1032)*100=**7.36
17位 筑波 (**44/*671)*100=**5.56
18位 中央 (**55/1041)*100=**5.28
19位 立教 (***9/*242)*100=**3.72
20位 関西 (**49/1368)*100=**3.58

出世率=(理系管理職数/理工系学部卒業者数)*100

日立/東芝/三菱電機/NEC/富士通/松下電器/シャープ/キヤノン/トヨタ/日産
ホンダ/三菱重工/IHI/川崎重工/新日鐵/JFE/住友金属/神戸製鋼



慶應>地底・東工な事  ・・・学費、入試難易度
地底・東工>慶應な事  ・・・就職実績、出世
392大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:22:06 ID:C48PtfVm0
キャノン 理系卒管理職者数
(慶応理工学部・理工院の最多就職先)

早稲田 68
東工大 40
北海道 24
東京大 23
東北大 22
理科大 21
大阪大 21
名古屋 17
千葉大 17
九州大 16
京都大 15
電機大 15
横国大 15
日本大 13
武工大 13
中央大 12
上智大 11
慶応大 10 ←完全にソルジャー採用ですね
393大学への名無しさん:2007/12/26(水) 18:32:29 ID:FBTfQnNZ0
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <軽漏未熟だってよ     ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

   茨城大      島根大        弘前大        琉球大
394大学への名無しさん:2007/12/26(水) 19:33:54 ID:55esG+Q80
プレジデント2007 10.15号「就職・出世・年収力 ビジネスマン5万人の結論」

■「上場会社の社長になりやすい」ランキング
1.慶應義塾大学経済学部115人 11.早稲田大学法学部   25人 
2.慶應義塾大学法学部  83人 11.立教大学経済学部   25人
3.慶應義塾大学商学部  66人 13.日本大学理工学部   24人 
4.東京大学法学部     65人 14.京都大学経済学部   22人
5.東京大学経済学部    47人 14.京都大学工学部     22人 
6.早稲田大学商学部    42人 16.中央大学法学部     21人
7.早稲田大学政経学部  41人 16.東海大学工学部     21人
8.早稲田大学理工学部  40人 18.京都大学法学部     20人
9.東京大学工学部     35人  18.中央大学商学部    20人
10.慶應義塾大学理工学部26人 20.日本大学経済学部   19人

■社長輩出率大学ベスト20
1.慶應 2.一橋 3.東京 4.京都 5.早稲田 6.北海道 7.立教 7.同志社 7.中央 10.大阪
11.九州 12.関西学院 13.東北 13.神戸 13.上智 16.明治 17.青学 18.日本 19.関西 20.名古屋



上場企業の社長の三人に一人が慶應出身wwwwwwwwwww
395大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:06:42 ID:C48PtfVm0
>>394
プレジデント2007.10.15
慶應義塾大学理工学部+慶應義塾大学工学部卒の上場企業社長

オムロン            作田久男
マキタ             後藤晶彦
理想科学工業        羽山明
東芝機械           中島礼二
ソフトバンク・テクノロジー 石川憲和
ニチバン            堀田直人
西部電気工業        笠原正昭
明和産業           岩沢敬一
ミツバ              阿久戸庸夫
酒井重工業          酒井一浪
カナモト            金本寛中
森下仁丹           駒村純一


上場企業といっても、ピンキリだからなあ・・・
パパが社長やってるなら、お金積んでもらって、慶應小学校に入学するのもいいかもね。
396大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:08:52 ID:C48PtfVm0
(時価総額上位50社の社長、2007年5月1日時点) http://markets.nikkei.co.jp/ranking/stock/caphigh.cfm

7・・・東大法 (ドコモ、みずほFG、野村HD、信越化学、りそなHD、国際石油、住友不)
6・・・東大経済 (三菱UFJ、新日鉄、三菱地所、東電、富士フィルム、第一三共)
5・・・東大工 (三菱商事、三井物産、日立、三菱重工、シャープ)
4・・・京大工 (キヤノン、住友金属、関西電力、三菱電機)
3・・・東工大工 (任天堂、デンソー、ファナック)
2・・・東北大工 (ソニー、KDDI)
2・・・早稲田政経 (武田、東芝)
2・・・早稲田商 (オリックス、中部電力)
2・・・早稲田理工 (ホンダ、ミレアHD)
2・・・慶応経済 (トヨタ、住友商事)
2・・・慶応法 (三井不動産、三井住友海上)
1・・・北大工 (JFE)
1・・・東北法 (JR東日本)
1・・・東大教養 (三井住友FG)
1・・・東大薬 (アステラス)
1・・・名大法 (JR東海)
1・・・京大経済 (NTT)
1・・・京大法 (JT)
1・・・大阪市立大工 (コマツ)
1・・・法政経 (セブン&アイ)
1・・・理科大理 (ヤフー)
1・・・関大工 (松下)
1・・・カリフォルニア大 (ソフトバンク)
1・・・Ecole Polytechnique (日産)

就職先として目指すような企業で、出世できるか否かが重要だよね。
397大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:45:35 ID:1RWe61HpO
慶應法・経済に2人ずついるじゃないか
地底は決して多いとは言えない
398大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:51:06 ID:C48PtfVm0
>>397
慶應理工は0

0は何倍しても0
399大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:54:04 ID:1RWe61HpO
>>398
慶應理工のスレじゃないだろ
名大、九大、阪大の理工系もゼロだし
九大、阪大は全学部でゼロか
400大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:25:04 ID:YsBMhWfTO
地帝・東工 対 慶應 なんだから理工でいいじゃん
401大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:30:49 ID:C48PtfVm0
法政経済の威を借りる理工(藤原工業大学)
402大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:36:23 ID:1RWe61HpO
東工の威を借りる地底
403大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:52:04 ID:C48PtfVm0
>>390 就職悪い
>>391 出世もできない
>>392 最多就職先では使い捨てリストラ要員待遇
>>395 内部出身のボンボンが親の後を継いで二流企業の社長になっているだけ
>>396 当然大企業社長は0

お買い損すぎるだろ慶應理工・・orz
404大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:56:33 ID:9Is8f3Os0
慶応はただの駒だろ
405大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:58:53 ID:1RWe61HpO
必死過ぎる
406大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:07:49 ID:X4h6fz6lO
花王の代表取締役は慶應理工卒なんだが。
407大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:17:26 ID:QcFg8GGM0
まぁ宗教に入信するつもりなら、いいんじゃないの?
408大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:37:35 ID:C48PtfVm0
>>406
花王って・・・ギャグ?
藤原工大・慶応工学部・慶応理工卒って、まともな企業の現役社長どれだけいるの?
409大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:44:03 ID:1RWe61HpO
>>408
必死過ぎる
阪大、九大、神大、一橋の全学部
名大理系、東北文系、北大文系
も皆無なんだが
全部合わせると軽く1万人を超える
410大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:45:33 ID:1RWe61HpO
東北文系はいたスマソ
411大学への名無しさん:2007/12/27(木) 13:16:49 ID:0KmO/Q/s0
大学院でロンダするヤツの中に
慶応→東工大はいても
東工大→慶応はほとんどいない
412ミッション:2007/12/27(木) 15:06:23 ID:c6WjiI6F0
>>411 :東工大→慶応はほとんどいない

■■■ほとんどいない、というよりゼロだよwwwwww
413大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:26:05 ID:iN4TsXy20
まぁ、大学からしか行かないんだったら慶應理工はお買い損ということで。
414大学への名無しさん:2007/12/28(金) 01:09:05 ID:2DlhrzNSO
キャノンもそうだが、一流企業がこんなに慶應理系をとりはじめたのは最近の話。
昔は早稲田理工の方がレベルも高く人数も倍いたため管理職は多くて当然。
馬鹿のひとつ覚えみたいに数人しかいない大企業の社長を祭り上げてる馬鹿は市んだほうがいい。
415大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:33:08 ID:sekvD0ym0
慶應のいいとこは知名度と頭数が多いことっしょ。
社長になれる奴はいいけどさ、はずれちゃった割合を想像するとな。
416大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:45:04 ID:/lmKq2HD0
残念ながら東大=慶應×2だよ。学生数。
私立は人数大井っていったって東大の何十倍も多いわけないよ。
417大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:10:59 ID:/rHdC15K0
理系なら東大の半分
418大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:12:31 ID:sekvD0ym0
>>416
え?そんなほら吹いて何の意味があるん?

東大
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e08_02_j.html
慶應
http://www.keio.ac.jp/students.html
419大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:25:36 ID:Jlw2KOCaO
なんで投降や芋や地底の雑魚はこんなにも慶應に噛みついてくるんだろう。
まあ、リアルじゃ慶應様と東大様にこき使われてるんだから、2chでは強がらせてやるか。
420大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:29:53 ID:567kmY/AO
>>418
え?理系の就職希望者のことじゃないの?
院卒と学部卒
421大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:44:21 ID:sekvD0ym0
>>420
慶應は理工に限定しちゃったらあんまり意味ないんじゃ。。。
そもそも看板学部でもないし、あれは三田会の力だろ。
全体の学生数か、あるいはOBの数で評価したほうがよいと思うが?
422大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:29:20 ID:567kmY/AO
>>421
>>416はどう考えても理系のこと言ってるんだろうし、理系の就職はそこまで三田会関係ないんじゃ。。
423大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:12:56 ID:XLTjHcHo0
>>416は一般入試のみを見ていて、内部進学者や
一般等の存在を考えていない、外部者。
424大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:28:16 ID:ues1qVX40
東工落ち慶應理工のやつが就職したときの一言


設備ショボかったけど就職したらOB多いから何かと便利だわぁ。



425大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:52:08 ID:HDPtgTb+O
>>423は学部の入学者のみを見ていて、ロンダ組の存在を考えていない部外者
426大学への名無しさん:2007/12/29(土) 08:00:05 ID:2f7dDyVyO
>>424
慶應落ち東工大乙

427大学への名無しさん:2007/12/30(日) 13:51:19 ID:78g6B7RtO
このスレ見て>>1は正しいと感じたわ
428大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:14:49 ID:FpS4+vln0
東工大と慶應にW合格したら国立ブランド・学費の問題から東工大に進学するのはほぼ当然
W合格者のうち何人が東工大に進学したとかは意味を成さない

信憑性が高いのは東工大・慶應をW受験する集団を対象にして
東工大○慶應○:a人 東工大○慶應×:b人 東工大×慶應○:c人 東工大×慶應×:d人
として議論を進めるのがベストな難易度推定方法
429BCU:2007/12/30(日) 15:01:09 ID:OkOUztw70
刀工VS京王だと、ダブル合格で、250人ぐらいいるが、

京王選択の2−4人は、

刀工の第一志望は落ち、第二志望で受かったヤツばかりだろう。
430大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:31:55 ID:O8UK6EgK0
前期東大× 後期東工大○ 慶應理工○ って場合はどうなんだ?
前期東大× 慶應に受かってるから後期東工大受験せず(出願済みだが) もいる?
431大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:58:12 ID:zNIZlh68O
慶応で院まで行くヤツは阿呆
432大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:03:17 ID:TI1o3xXR0
それこそ入院か
433大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:06:22 ID:7y0tyMoB0
慶応理工入試が難関濃国立入試と甲乙つけ難い激ムズ入試なのは認めるよ
ただし同時合格で慶応理工にはいかない
434大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:24:18 ID:TI1o3xXR0
>>433
確かにな。
しかし難しいのに選ばれないって矛盾してるな。
選ばれる(人気がある)からこそ難しくなるのによ。
435大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:56:04 ID:KMlg6qhdO
東京工業大学




名前だっせーww
Fラン大みたいな名前だなww
436大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:24:16 ID:TI1o3xXR0
>>435
そのダサさをさり気なさ(影の薄さ)として受容できるような
控えめ君の集まりであることは確かかも知れん。

慶應はその点目立ちたがり屋だな。
437大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:25:09 ID:xhMmhHPQ0
くだらん いいから働け トップの価値なし
438大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:25:37 ID:dIZMFQCo0
>>437
オマエモナ
439大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:31:32 ID:ucfRHPV80
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
440東大:2007/12/31(月) 02:26:22 ID:+rlFZ+JCO
二流対決おつ
441大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:04:00 ID:c7PlcTgaO
まあ、地底東工には行きたくないのは確か
442大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:07:18 ID:K+tfSlU+0
合格してから言ってください><
443大学への名無しさん:2008/01/01(火) 21:35:03 ID:fzY971Sk0
刀工だが地底と一緒はカンベン
未だ早慶のがマシ
444大学への名無しさん:2008/01/01(火) 21:47:13 ID:3Hl3Yrcm0
確かに地底は2chで持ち上げすぎだろと思う
旧帝国大学・国立大学というだけ
医以外は大したことないだろ
445刀工出だが:2008/01/02(水) 00:04:37 ID:fq46+DcV0
>>444
入試の難易度としては大したことないかも知れんが、
地底は稀に優秀な奴が居るという点では侮れんと思っている。
その点では早慶も同じだけどな。
446大学への名無しさん:2008/01/02(水) 04:41:15 ID:Llr5chTLO
東工も地底とそんなに変わらないけどねw

東大京大国医受験者からすれば
447大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:31:14 ID:GhydxpHz0
 本年、慶應義塾は栄えある創立150周年を迎えます。
 慶應義塾大学は近代日本の黎明期より、自由主義、民主主義、科学主義、自主自立を掲げ、明るい日本、世界を作り上げようと歩んできました。
 未来を切り開いていくことのできる自由闊達な諸君を待っています。受験生諸君の健闘を祈ります。
  慶應義塾
448大学への名無しさん:2008/01/03(木) 11:14:59 ID:o5nRabLQO
センター終われば
血相かえて私立専願
449大学への名無しさん:2008/01/03(木) 14:06:17 ID:xIMrxgou0
>>431-432
ワラタw
450大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:00:39 ID:MjV3q52qO
関東在住の受験生が
地方大学に行く確率を求めなさい。
451大学への名無しさん:2008/01/04(金) 10:09:39 ID:stVQjb9TO
俺の友達は
京大理×
慶応理工○
阪府大工○(進学)
だったな。
452大学への名無しさん:2008/01/05(土) 06:49:51 ID:rDck2oYaO
普通に地底東工なんかに行きたくないなw
453大学への名無しさん:2008/01/05(土) 09:09:44 ID:t7NcvNyr0
なぜ誰も>>416につっこまないのか?
何で東大の人数が慶應の倍なんだよWW
454大学への名無しさん:2008/01/05(土) 10:19:15 ID:7Qi3dq5AO
おそらく慶應の学生数が東大の二倍って言いたかったんじゃないかな? これだから私立は…w
455大学への名無しさん:2008/01/05(土) 10:29:39 ID:DvmZVNoA0
以前早稲田との比較で慶應の学生数を見たけど少なかったよ。
ロンダも多い大学院含めたら「東大生」の方が多いだろう。
下手したら2倍くらいあるかも
456大学への名無しさん:2008/01/05(土) 10:46:18 ID:IWCGPx6E0
>>453
>>416についたアンカーが見えないのかおまえは?
457東北大:2008/01/06(日) 01:00:01 ID:wBIVAqMOO
慶応・・・
必死だな(・∀・)
458大学への名無しさん:2008/01/06(日) 01:18:11 ID:0rRgWY5ZO
慶應信者って、慶應専願だったの?
それとも国立不合格だったの?
どちらにしても恥ずかしいね(笑い)

それとも塾生ですらなかったり?(笑い)
459大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:01:00 ID:LY+/ozEX0
>>390 就職悪い
>>391 出世もできない
>>392 最多就職先では使い捨てリストラ要員待遇
>>395 内部出身のボンボンが親の後を継いで二流企業の社長になっているだけ
>>396 当然大企業社長は0

お買い損すぎるだろ慶應理工・・orz
460大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:59:23 ID:hHrUD0X30
文系就職すればいいだけじゃね?
461大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:13:02 ID:8xvMkoBNO
出世したいなら理系になるなよ
462大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:13:46 ID:K6ZUiJ7N0
>>451
普通そうだろうな。
まぁ、地理的な問題で俺なら慶應に行くかもしれんが、
仮に両大学が東京にあったら、俺も間違いなく阪大行く。
まぁ東京にある癖に大阪大ってのも無理ある仮定だけど、名前じゃなくて
中身の話なw
463大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:14:52 ID:K6ZUiJ7N0
って、阪府大かw
それなら正直地理的な問題考えないでも慶應行くなw
464大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:26:45 ID:vCWevXmx0
慶応よりは地底だな
465大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:36:57 ID:K6ZUiJ7N0
>>464
それは同意。
466大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:45:41 ID:8m05medWP
地底?糞田舎なんて絶対行きたくねぇ
と、思ってたけど矢上も十分糞田舎だな
467大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:36:54 ID:cjoA1t7+O
地底東工とかに逝きたくないなw
絶対に東大・国立医(+京大)に行く
468大学への名無しさん:2008/01/08(火) 19:00:31 ID:/jOKeelZO
そう言って不合格になり、慶應義塾に入学してコンプになる…。
曰く『地底・東工なんて受かるの簡単だしw』…と。

受かってからいってくださいm9m9

>>467はまた受験していないだろうから何ともいえないが、だいたい地底・東工コンプは
受験時に格下と言ってきた地底・東工以下の大学に入ってしまいことから始まる。
469大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:45:49 ID:Vc7MpwRdO
大学院でロンダすればいいだけじゃね?
470大学への名無しさん:2008/01/09(水) 23:52:25 ID:Mjb0EFYYO
大学院でロンダートすればいいだけじゃね?
471大学への名無しさん:2008/01/10(木) 00:02:06 ID:k6ZMy3Tw0

慶応大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg

慶応大生の主食「ラーメン二郎」
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a4/Ramenjiro.jpg
472大学への名無しさん:2008/01/10(木) 00:55:33 ID:BoC+4PO70
二郎なんかどこにもあるじゃんw
473大学への名無しさん:2008/01/10(木) 22:04:10 ID:yUtZPbxJO
>>470
吹いたw
474大学への名無しさん:2008/01/12(土) 05:06:31 ID:T75jx8SCO
地底東工の慶應コンプは異常
475大学への名無しさん:2008/01/12(土) 06:12:45 ID:qKzHp7pkO
慶應コンプなんて初めて聞いたけど
476大学への名無しさん:2008/01/12(土) 12:53:25 ID:ybPJgD7aO
慶應理工に第一志望で入るやつなんていない
477大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:27:27 ID:VZ3MmPnUO
明らかに研究レベルは格下
478大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:32:39 ID:3yC3at9S0
>>468
そのパターンが多いんだろうな、特に早慶は。
学生数が多過ぎて価値が感じられないのも早慶の良くない点。
洗顔で入った人間の質と一緒にされることが耐えられないのも分からないでもない。

でもそれなら妥協せずに浪人して東大行くっきゃない。
479大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:41:11 ID:wZKKKcD3O
東大に落ちて早慶に入るとまわりのレベルに驚愕するらしいな。
そういう人たちと一括りにされるのも癪だろうに。

しかも就職時は専願・内部進学とか一切関係なく扱われるからなね。
受験期に見下してた専願組と同じ扱いされてネット弁慶してないとやってられないんじゃない?

早慶と違って地底・登校ははなから早慶に興味がないが相手にもしてないし。
放置されている信者が勝手に騒いでるだけ。
480大学への名無しさん:2008/01/12(土) 15:03:35 ID:gXY9Eptl0
>>1は似たようなスレを受験板以外にも作りまくってる。
慶應理工キチガイ過ぎる。

・2007/12/16(日) 19:57:21
地底・東工に逝くぐらいなら慶應に行くわw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197802641/l50
・2007/12/22(土) 19:46:09
【東大京大】一流大学の就職【一橋慶應】 part3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1198320369/l50
・2007/12/22(土) 22:57:15
【東大京大】一流大学の就職【一橋慶應】 3スレ目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1198331835/l50
・2007/12/25(火) 19:29:35
妥協して地底・東工なら慶應のがマシ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1198578575/l50
・2008/01/12(土) 08:50:25
東一慶(京)以外まともな就職できるの?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1200095425/l50
481大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:21:30 ID:rE9EfVM50
もはや東工大生の慶應理工へのコンプ爆発スレと化してるw

慶應にコンプを抱える要因をいくつか考えてみた。
収まりがつかないから正解番号と言い訳を教えてくれないか?
@就職で負けてるから
A入学者平均偏差値で劣るから
(=国立理系三位なので東大崩れを大量に集めて入学者平均偏差値全国三位の慶應理工が目の上のたんこぶ)
B併願対決で負けてるから
Cダブル合格優先度で勝ってるのに慶應理工が悔しがらないから
D知名度で負けてるから
E女が寄ってこないから
F高校時代に自分を馬鹿にしていた人が東大落ちて慶應理工に入ったから仕返ししたい
Gその他個人的な理由
482大学への名無しさん:2008/01/12(土) 19:32:52 ID:Q6/Clgt0O
>>1
慶應も地底も東工もどれも恥ずかしい大学じゃん。
483大学への名無しさん:2008/01/12(土) 20:20:23 ID:2dR66BuX0
>>481
どこをどう見てそう思ったのかkwsk
484大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:44:06 ID:wZKKKcD3O
慶應理工って文盲なん?

大学で慶應⇒登校が結構いるのに、登校⇒慶應が両手で数えるしかいないのはなぜ?

ソースはそれぞれのページ。それにしても慶應信者はsageないよな。
自己顕示欲が強すぎてキモいんですけどw現実でも指摘されてるしww
485慶応:2008/01/13(日) 00:16:31 ID:kixZF2BpO
東工大なんて眼中に無いです
486大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:47:25 ID:nhe8sOvm0
受かってから言ってください><

本当にsageないな、慶應儲は。自分の大学名くらい正しく書いてくださいね><
487大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:54:41 ID:Bm96l08HO
東工大だけにはぜったいに行きたくない
オタばっかとかむり
べつにやりたいこととかないし慶應行くわ
488大学への名無しさん:2008/01/13(日) 03:58:25 ID:GtzA4IhR0

慶応大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg
489大学への名無しさん:2008/01/13(日) 13:00:13 ID:CCq9NKJ2O
信者は登校にいく実力がないくせに言い訳してるし。

おまいらには大学を選べるくらいの実力はないからw

合格してから言ってください><

文盲の信者は過去レスを読まないで議論をするうえ、一つ上のレスも読めないのか。
sageろカス。
490大学への名無しさん:2008/01/13(日) 18:14:54 ID:2cZVpfiA0
>>489
東工大生乙ですぅ><
491大学への名無しさん:2008/01/13(日) 20:34:14 ID:nhe8sOvm0
東工大生を目の敵にする理由があるの?
東工大に落ちたとかw

しかし国立に対するコンプが激しいな。
自分の立場をわきまえてください><
492大学への名無しさん:2008/01/14(月) 01:38:13 ID:Lq/bh3LnO
慶應理工に進学してる時点で、ほぼ百%志望校に落ちている。

哀しき学歴コンプの発生源か…。
493大学への名無しさん:2008/01/14(月) 09:53:52 ID:iEhipuCfO
もはや地底・東工大生の慶應理工へのコンプ爆発スレと化してるw

慶應にコンプを抱える要因をいくつか考えてみた。
収まりがつかないから正解番号と言い訳を教えてくれないか?
@就職で負けてるから
A入学者平均偏差値で劣るから
(=国立理系三位なので東大崩れを大量に集めて入学者平均偏差値全国三位の慶應理工が目の上のたんこぶ)
B併願対決で負けてるから
Cダブル合格優先度で勝ってるのに慶應理工が悔しがらないから
D知名度で負けてるから
E女が寄ってこないから
F高校時代に自分を馬鹿にしていた人が東大落ちて慶應理工に入ったから仕返ししたい
Gその他個人的な理由
494大学への名無しさん:2008/01/14(月) 10:56:05 ID:OEYQ/a+K0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

2006年卒 「男子」学生 就職偏差値
ttp://www.nikki.ne.jp/

東京大63.99 一橋大63.36 東工大63.28
早稲田62.89 京都大62.75 大阪大62.67 神戸大62.07
名古屋61.90 東北大61.78 北海道61.60
慶応大60.86 九州大60.25
495大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:06:19 ID:NDvqY1xLO
>>493を良く読むと、DE以外は慶應自体に当てはまってるしw

自分が抱えついるコンプを書きなぐってるだけじゃん。

足りない頭で読み直してみてくださいっ><

sageろよ池沼。
496大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:13:28 ID:p/tlyyXJ0
VIPからきました
497大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:15:18 ID:OtarF/kS0
VIPからきますた
498大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:17:47 ID:v5PgtWur0
VIPからきすた。
ほほえましいスレだなwww
499大学への名無しさん:2008/01/14(月) 14:24:10 ID:I7opfitP0
まだやってんのか…orz
500大学への名無しさん:2008/01/15(火) 07:00:23 ID:hzREVTpAO
>>493
地底東工の人って慶應コンプが多いんですね><
501大学への名無しさん:2008/01/15(火) 07:11:34 ID:tPacHDiZ0
ゴールドマンサックスの応募資格は
東大・京大・一橋・東工・早稲田・慶應・上智・ICU の8校のみ!!
http://www.gakumu.titech.ac.jp/ryugaku/office/GS%20Nomination%20Materials%202007-8%20japanese.pdf
2ページ参照


これが世界で活躍する高給の外資金融企業が出した答えです
502大学への名無しさん:2008/01/15(火) 07:48:38 ID:hFSpkGil0
>>500
願望じゃね?あとsageな。
503大学への名無しさん:2008/01/15(火) 20:18:50 ID:3/ER5Aoa0
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <地底東工だってよ     ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

   東京大      京都大        一橋大       医学部 

504大学への名無しさん:2008/01/15(火) 22:55:08 ID:Ae1gvoBR0
慶応大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg


ここに粘着してる奴は写ってるかな?
505大学への名無しさん:2008/01/16(水) 01:02:22 ID:c+i7kOnS0
さすがにそれは秋田。
506大学への名無しさん:2008/01/16(水) 22:34:31 ID:ypWEXtjw0
地底や東工大wwwwwwwwwwwww
507大学への名無しさん:2008/01/17(木) 11:49:48 ID:ogfWrbRs0
哀れな二流(笑)

【国立】
北海道大学・東北大学・東京工業大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学
【私立】
早稲田大学
508大学への名無しさん:2008/01/17(木) 12:23:17 ID:OHlKPex+O
そういえば、マッキンゼーコーポレーションは、慶應だと経済以外門前払いだけど、東工大はスルーできるんだよな。
これぞ一流企業の選択wwwwww
509大学への名無しさん:2008/01/17(木) 14:40:54 ID:XjcwXDkHO
と東工大が妄想しております
510大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:09:33 ID:5Juus+pJ0
age厨ふいた。
もはやageないと誰にも相手してもらえないからな。
511大学への名無しさん:2008/01/17(木) 15:17:06 ID:m5Yw6jMF0
東大、東工大の学生が応募してきたら、その時点でほぼ採用。
慶應の学生なら、当然通常の手順を踏んでもらって採否を決めるよ。
(某大企業採用担当)
512大学への名無しさん:2008/01/17(木) 16:59:43 ID:OHlKPex+O
>>509 都合悪いとそういう事しか返せないんだよなww

まあ、入試の難易度の時点で東工大のが上なんだがな。
数学 東工大>慶應
英語 東工大<慶應
物理 東工大≧慶應
化学 東工大>慶應

これが事実。
513大学への名無しさん:2008/01/17(木) 22:38:50 ID:c95uiBQbO
>>508
慶應理工にもMcKinsey&Company出て活躍してるOBはいるよ。
Wikiで調べてみろ。
514大学への名無しさん:2008/01/17(木) 23:54:52 ID:OHlKPex+O
>>513 ヒント:大学院
515仏滅:2008/01/18(金) 00:36:54 ID:Dsaei/gH0
●まさか、ここ、投光の楽聖が書いているやついるの??

理科大が相手しているんじゃないの? 

いたら、マジで言う、軽量未熟の相手はやめとめ。
516大学への名無しさん:2008/01/18(金) 06:48:11 ID:xUFjqWJiO
>>512
東工大乙w

2007-大学偏差値(駿台全国模試)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

慶應義塾大学理工学部
学問3 62
学問1 61
学問(その他) 60

東京工業大学(前期)
1類   61
4類   60
2〜7類 59(4類除く)
ちなみに河合塾偏差値でも慶應理工>東工大(前)

二次ランクは慶應理工>東工大ですね

517大学への名無しさん:2008/01/18(金) 06:49:07 ID:xUFjqWJiO
ついでにw
2006年度東京工業大学(前)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html


慶理合格者の東工大(前)合格率・・81.9%(208/254)

東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70

慶應理工は東工大(前)よりも合格のボーダー偏差値が高いようです。
(誤解がないように言えば入学者偏差値でないのであしからず)

そのため東工大以下の大学志望者は心して受験に臨んでください

参考
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html
東大理T(前)○慶應理工×---6
東大理T(前)×慶應理工○---233
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyoudai.html
京大工(前)○慶應理工×---14
京大工(前)×慶應理工○---41
518大学への名無しさん:2008/01/18(金) 08:05:50 ID:uENypYa2O
>>516 ヒント:入試難易度≠偏差値

陶工目指したが数学理科で挫折した奴が慶應理工行くんだろ?

と、阪大工が言ってみる
519大学への名無しさん:2008/01/18(金) 08:13:25 ID:WqyXB1UiO
科目数が違う
2〜3科目違うだけで偏差値5くらい差はある
520大学への名無しさん:2008/01/18(金) 09:38:35 ID:xUFjqWJiO
>>519
慶應と地底東工と二次科目数は一緒
後、理工は専願なんてほとんどいない
521大学への名無しさん:2008/01/18(金) 09:43:04 ID:qbvVnckLO
国語と公民が以外と重い
522大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:13:13 ID:3dVNo1iC0
やっぱ勉強しかできない理系の馬鹿はこういうので熱くなるんだなwww

東工大(笑) 

一橋様にかなうとでも?
523大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:32:18 ID:uENypYa2O
>>522 理文が正反対の単科大である陶工と芋橋を比べようとするお前は真性の馬鹿
524大学への名無しさん:2008/01/18(金) 10:45:58 ID:iNvfT+47O
>>523ほんまそれ(笑)
だが東工はカスだけどw
525大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:01:32 ID:dpB6f0xi0
>勉強しかできない
には「勉強すらできない」という他者が生まれるので使い方には注意な。
526大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:09:56 ID:CV29ie+U0
慶應信者に学校を選ぶ権利すらないのにね
だって地底・登校でさえ受からなかったから慶應に行ったわけでしょ?
受かっていないのに他大と比べるなんて・・・あほらしい

所詮慶應レベルなのに「受ければ受かってた」とかまだ妄想を抱いているのかよw
まあ、金輪際受験しないだろうから何とでもいえるが(どうせ受けても惨めな思いをするだけだが

早稲田程度ならコンプにならなかったのにね
リアルで叩けない引きこもりの慶應信者はせいぜい2ちゃんねるで弁慶になってなさいってこった
527大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:12:32 ID:fHewsjzH0
3年したらなくなってる学校かもしれないし。
528大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:13:50 ID:dpB6f0xi0
>>527
それはない

>>526
わかったからsageろ。同類だぞw
529大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:15:05 ID:o2kmDphLO
慶應信者には合格偏差値と入学偏差値があるということを理解させる必要があるな
530大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:19:07 ID:q8blR256O
東工大なんてカス大学だ!いいか!絶対受けるな!
531大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:36:44 ID:4c467lBy0
>>529
さすがにそれは知っているだろ。
慶應をなめちゃいかんよw
532大学への名無しさん:2008/01/18(金) 13:37:52 ID:4c467lBy0
>>530
不合格にされれば「カス」とでも言いたくなるよねw
533大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:01:32 ID:xUFjqWJiO
慶應理工に落ちたからってそんなに粘着しなくても(笑)
地底東工はw( ・з・)クスクス
534大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:09:43 ID:YfAQOCPh0
>>529
こんなことも知らんのか?
合格偏差値
慶應理工>>東工>>地底
入学者偏差値
慶應理工>東工>>地底
535大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:12:58 ID:vcjAg+VtO
偏差値マジックはどうでもいいが、
実感として東北などの地底志望の友人で慶応受かったやつはいないな

東工大落ちあたりだと慶応行ってるやつもいたが
536大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:21:08 ID:TA/pvNZg0
>>533
国立受かれば慶應の合否なんかどうでも良くなるが?

>>534
おまえ痴呆か?合格者上位は国立も合格して慶應に入らないし、
国立不合格組でも慶應けって浪人して再度国立狙う人が多い。

入学する半分以上は、たまたま合格しちゃった人。定員の4倍
も合格させるんじゃあ馬鹿でも合格できちゃうしな。しかも
3/4は蹴っているから、残り1/4の馬鹿しか残らない。その馬鹿
にまぎれちゃった国立不合格組が、コンプじゃないのか?wwww
537大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:26:38 ID:TA/pvNZg0
慶應在籍・出身で誇れるってどんだけ〜。
受験を知っている人から見ると恥だぜ。国立にすら落ちてるんだし。

まあせいぜい馬鹿女子大にチヤホヤされて有頂天にでもなってろwww
538大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:32:22 ID:YfAQOCPh0
あほだなぁ
東大落ち慶應>東工なんだよ
下位合格者が入学しても東工地底は負けている
539大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:32:52 ID:dpB6f0xi0
>>537
私女に相手されないの?
540大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:34:27 ID:YfAQOCPh0
あと慶應最下位合格者は地底とW合格したやつ
こういうのが地底に行ってくれれば慶應の入学者偏差値は上がるわ
541大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:41:19 ID:QEjM96Lh0
>>538
東工大すら合格できないような勘違い野郎が東大で玉砕しても陶工以上ですか?
受験だけなら誰でもできます。足きりでも立派な東大不合格になるから。

慶應上位は実力がある人だろうけど、いったい何割だろうか。
あといくら強がっても陶工合格のほうが慶應合格よりも評価されますよ。
それとも下位企業に評価されてうれしいですか?
542大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:43:08 ID:QEjM96Lh0
>>540
どう考えても早稲田・上智・理科大とW合格したひと。
こっちのほうが最下位になるのは明らか。それともこれらのW合格者は存在しないとでも?
543大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:44:06 ID:YfAQOCPh0
もちろん東大落ちだけでは信用できんが
慶應理工に引っかかってるわけだからね
てか駿台入学者偏差値ででてるから
544大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:50:28 ID:d4qxvHmd0
てか、慶應合格者って国立不合格者だろ?
つまり前期も後期も不合格ってことだろ?

前期は東大受験者だとしよう。でもさすがに後期を受験しようとする人は
それなりの実力がある人で、不合格でもわざわざ高い金払って私立に通うよりに
浪人する人が多いだろ。浪人して東大に入れれば授業料も安いし。しかも東大だし。

じゃあさ、後期が東大じゃない人はどこ受験よ?
さすがに地底より下の駅弁は受験できないだろ。さすがにプライドがあるし。
そういうわけで後期を地底・東工大にする人がいると思うけど、要はそれに落ちた人が
慶應に行くんだろ?

もう明らかじゃん。慶應で地底・東工大を叩いているのはコンプではなくただの私怨じゃんw
つまり学力がなくて地底・東工大に落ちたのに、棚に上げて逆恨みをしている人たちwww

くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
545大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:54:19 ID:dpB6f0xi0
>>543
確か入学者偏差値って入学者の模試の結果を参考にしていると思うんだけど、
模試で同じ点数をとっても明らかに私立の偏差値って高く出るよね。
546大学への名無しさん:2008/01/18(金) 15:56:30 ID:YfAQOCPh0
>>545
同一模試、同一教科でどうやって私立国立分けるの?
547大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:03:14 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

慶応大学、就職者数における女子占有率
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

JPモルガン・チェース・・・・・・・・100%が女子
ゴールドマンサックス・・・・・・・・・75%が女子
日興シティグループ証券・・・・・・73%が女子
シティバンクエヌエイ・・・・・・・・・71%が女子
バークレイズキャピタル証券・・・67%が女子
リーマンブラザーズ証券・・・・・・63%が女子
UBS証券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50%が女子
モルガンスタンレー証券・・・・・・・50%が女子

※学生数は女子30%
548大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:03:29 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

慶応女子と慶応男子の就職状況
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子・・・男子
七十七銀行・・・・・・・・・・0・・・・・・4
十六銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
城南信用金庫・・・・・・・・0・・・・・・4
常陽銀行・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3
新光証券・・・・・・・・・・・・0・・・・・・5
千葉銀行・・・・・・・・・・・・3・・・・・・9
西日本シティ銀行・・・・・0・・・・・・3
農林漁業金融公庫・・・・0・・・・・・3
広島銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・2
福岡銀行・・・・・・・・・・・・1・・・・・・5
富国生命・・・・・・・・・・・・0・・・・・・3

コネ無し・非体育会の男子学生の就職は本当に悲惨。
549大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:03:40 ID:NouRMwFa0
慶応とか上智って、就職に関しては女子大学だから気をつけたほうがいいよ。
女子の就職はいいけど、男子の就職は微妙。

2006年卒 「男子」学生 就職偏差値
ttp://www.nikki.ne.jp/

東京大63.99 一橋大63.36 東工大63.28
早稲田62.89 京都大62.75 大阪大62.67 神戸大62.07
名古屋61.90 東北大61.78 北海道61.60
慶応大60.86 九州大60.25
550大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:03:44 ID:dpB6f0xi0
>>546
国立受験者・私立受験者で異なる偏差値が出るよ。
それは模試を受けてればわかる。模試の結果のあの紙を見れば
国立の判定に書いてある偏差値と私立のそれとは大きな差があるでしょ。

私大洗顔で科目数が少ない人が国立と同じ算出をするとデータがかけるから
私大専用の算出がある。そして私大間の相対関係を崩さないためにも、すべての
私大で同じ算出方法を使っている。そして、その結果が入学者偏差値として使われる。
551大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:06:00 ID:dpB6f0xi0
>>548
そのグラフを見ると男が多いが?
ブラック?
552大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:13:48 ID:YfAQOCPh0
>>550
どこの模試?
駿台?2次教科は揃ってるの?
553大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:22:09 ID:dpB6f0xi0
>>552
職員に聞いて確かめたのは駿台。
ただ他の予備校も一緒じゃないかな。
教科は慶應と同等かそれ以上で。

変なたとえだが、駿台と比べて代ゼミの偏差値が高く出るように、
国立に比べて私立の偏差値が高く出る。いわゆるFランの母集団が
のせいで私大での偏差値がかなり上がっていると思うが。

偏差値の話題はどうでもいいんじゃない?
554大学への名無しさん:2008/01/18(金) 16:56:41 ID:YfAQOCPh0
うそくさいなぁ
本当に聞いたの?
大体偏差値は2次教科で出てることわかってる?
センター模試とか5教科の偏差値見てない?
入学者偏差値は英数理のみね
http://blog.goo.ne.jp/todaigokakuで拾ってきたけど
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/f3c54bb7482a29c095bb0e2821556702.jpg
国立私立の違いはない
東工早稲田の偏差値は英数理理のところでわかる
早稲田のほうが判定厳しいしね
555大学への名無しさん:2008/01/18(金) 17:46:03 ID:EMXTEiJJ0
>>544の考え方を見ると地底・刀工より入学者偏差値低いんじゃない?
高かったら後期で合格して慶応に入らないじゃん。
俺も予備校で私立は国立より偏差値が高くなるって聞いたぞ。
556大学への名無しさん:2008/01/18(金) 17:48:14 ID:xUFjqWJiO
>>554
ダメだよマジレスしちゃw
この子は必死になって工作しているんだからw( ・з・)クスクス

>>516のように
駿台全国模試は母集団・判定も国私同条件だよw
557大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:04:45 ID:YNRvBrdv0
予備校で私立は国立より偏差値が高く出る≠母集団(または算出法)が違う


私文は教科数とか国立文系と大幅に違うから偏差値が私立
の方が出やすくなるのは確か
まあ、私理も早慶以外理科1科目で受験できるから国立理系
より偏差値が出る。

ちなみに僕も職員に聞いて確かめました^^
558大学への名無しさん:2008/01/18(金) 18:34:25 ID:FzEOEIqK0
明日はセンターだけどみんな関係ない人たち?
559大学への名無しさん:2008/01/19(土) 08:57:05 ID:3v294mMwO
間違っても地底東工大には逝きたくないなw
560大学への名無しさん:2008/01/19(土) 09:54:13 ID:nkg/1DcnO
>>559 逝きたくない ×
受からない ○
561大学への名無しさん:2008/01/19(土) 10:35:16 ID:flwCfaML0
〜〜〜入試前〜〜〜
SFC様:英語一科目受験or推薦の超軽量入試 (+TOEIC高得点のおまけ付き)
地底:センター全教科+早慶レベルの2次の重量入試

〜〜〜入試後〜〜〜
SFC様:GS, BOJ, マスコミ, 商社 etc の華々しい戦績
地底:電機メーカー, 地元企業 etc ・・・あれ??あれれ???
562大学への名無しさん:2008/01/19(土) 13:16:02 ID:3HI1iJEw0
地底は大学受験の世界だけ。
早計はそれ以外の世界全て
563大学への名無しさん:2008/01/19(土) 13:21:16 ID:JWqwC6G2O
予備校の職員は学歴問わずなれるし、模試作成に関わってない校舎の人間が模試の詳しい判定基準算出方法を知ってるはずありません
どう考えてもネタです
ありがとうございました^^
564大学への名無しさん:2008/01/19(土) 13:36:44 ID:Y2ud4tXe0
結局は>>544だろ?
私怨涙目wwwwwwww
565大学への名無しさん:2008/01/19(土) 13:51:24 ID:DIdFN77d0
地底・東工に落とされたのに、「どうせ合格しても行かないしw」と強がる人。
どっちが上とか以前に、不合格を正当化したい人の集まり。くやしいのうwww
変なデータを持ってきて正当化しようと必死すぎる。

「地底・東工に逝くぐらいなら慶應に行くわw」
って、地底・東工を受験して逝く(不合格)になるくらいなら慶應に行くって意味だから。
566大学への名無しさん:2008/01/19(土) 13:51:59 ID:JWqwC6G2O
>>564
後期受ける奴は実力が…私立より浪人…
544は何を根拠にしてそう発言したのか。後期だって東大落ちる奴の方が多いし、もう一年浪人するかは家庭次第です。どうもありがとうございました^^
567仏滅:2008/01/19(土) 14:11:50 ID:yeuks6b40
●ここの書き込みを読むと、落ちて慶応にいったやつ、

毎日、後悔の日々を送っているんだろうね。

うじうじ、ぐずぐず。仮面? 再受験しようかと悩んでいる。

コンプレックスの塊なんだろう。

お気の毒様。
568大学への名無しさん:2008/01/19(土) 14:22:55 ID:EQglYcDS0
>>566
お前みたいな私怨のコンプに優秀な人の気持ちがわかるわけないじゃんwww
くやしいのうwwwwああ、くやしいのうwwww
569大学への名無しさん:2008/01/19(土) 14:30:07 ID:JWqwC6G2O
>>568
私怨?
分かりますよ^^ご心配ありがとうございました^^
570大学への名無しさん:2008/01/19(土) 14:34:50 ID:DiPCBuIZO
自称優秀キタコレ。
家庭の事情って、普通私大は高いから国立にしろとか就活じゃね?

家庭の事情で慶應って…言い訳にもならないwww
571大学への名無しさん:2008/01/19(土) 14:46:58 ID:JWqwC6G2O
>>570
気持ちが分かると言っただけですよ^^あなたはそこまで劣等感を抱いてるんですか?
文系ならそこまで差はありませんし、浪人にかかる費用の方が大きいです。
理系は学費差が結構ありますから、現役なら東大目指してもう一年浪人も大いにありでしょう。
一浪になるともうさらに浪人しようという人はかなり減ります。
二浪で非医志望なのにもう一年、という人はありえません
だいたい、いまどき東大目指す学生の親のほとんどは子供に高卒で就職させるわけないですよ
何か反論ありますか?^^
572大学への名無しさん:2008/01/19(土) 15:10:01 ID:DiPCBuIZO
長文乙。
結局地底・東工不合格を正当化しているだけ。
573大学への名無しさん:2008/01/19(土) 15:13:46 ID:JWqwC6G2O
>>572
地底・東工不合格?そんな話はしてないでしょう
あくまで東大狙う人の話です。まともな反論はできないんですか?
574大学への名無しさん:2008/01/19(土) 15:40:44 ID:DiPCBuIZO
別にそんな議論して話しそらされたくないしw

浪人に掛かる費用⇒スカラ
家庭の事情と言ったら国立か就職だろ。東大受験生で就職はないだろうが。

家庭の事情で私立?家にパラサイトして宅浪すればいいじゃんww

浪人で慶應に入らざるをえなかった人も、落とされた私怨だろうw
575大学への名無しさん:2008/01/19(土) 15:58:26 ID:JWqwC6G2O
>>574
まともな反論ができないだけなのでは?
話をそらすと言っている意味が分かりません^^;私は最初から東大落ちの話しかしてませんよ
家庭の事情とか、何の話ですか?自分は浪人するかどうかは家庭次第、と言っただけですが
もちろん東大落ちて早慶なら、東大に対するコンプを抱く人もいるかもしれませんね。それは否定しません
もしあなたが私の発言を誤解したわけでなく、なおかつ反論があるなら、「私怨」「正当化」といった根拠の無い一言でなく私の発言のおかしい箇所を指摘してください
まがりなりにも地底・東工VS慶應のスレにいるんですから、あなたにもそのくらいは出来るでしょう
576大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:09:36 ID:Sum/4VUR0
携帯で二人して必死だなww

前期で東大落ちてプライド捨てて地底刀工に落ちてコンプになるんだろ

ただでさえ灯台だけでもコンプになるのに地底刀工落とされた暁にはwww
577大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:10:45 ID:Sum/4VUR0
日本語おかしいな

前期で東大落ちてプライド捨てて地底刀工受験したのにそこにも落ちてコンプになる

578大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:40:16 ID:6srqujx80
>>390 就職悪い
>>391 出世もできない
>>392 最多就職先では使い捨てリストラ要員待遇
>>395 内部出身のボンボンが親の後を継いで二流企業の社長になっているだけ
>>396 当然大企業社長は0

慶応理工の工作員が、コンプで頭おかしくなるのもわかる。
579大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:43:07 ID:6srqujx80
やっぱり私立なら早稲田だな。
慶応はコンプで頭おかしくなってる人が多すぎる。
580大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:43:22 ID:x3uVCVgB0
S 東京、京都、九州
A 一橋
B 東北、東京工業、大阪、
C 名古屋、北海道、神戸
D 慶應 、東京外語
E 横浜国立、早稲田
F 大阪市立、首都、標的、上智、ICU、東京理科

私立wwww
581大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:43:50 ID:x3uVCVgB0
ちなみに580のランキングのソースは2ちゃんの書き込み
582大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:44:50 ID:qTjH2qJl0
どうでもいいけど九州の位置がおかしいことは確か
583大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:45:11 ID:8rd6wut+0
>>580
九大にいる俺が言うのもアレだがそのSランはおかしい
584大学への名無しさん:2008/01/19(土) 16:57:07 ID:DiPCBuIZO
>>576
必死で悪かったなww

早稲田がおとなしいのは開きなっおてフリーダムというか身の丈をわかっているというか

ウジウジしている奇形コンプの慶應と違いさすがはスーパーフリーといったところ
585大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:07:06 ID:GwlIBrTF0
不本意ながら慶応に行くことにするorz
586大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:11:53 ID:DNQnnXtpO
北大すげぇw
慶応より上かよwww
587大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:13:17 ID:KVXKVuC4O
慶応の方が入った後が楽だよ
588大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:18:38 ID:JWqwC6G2O
>>576
そりゃそういう人は地底や東工にもコンプ抱くでしょうね^^
589大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:20:43 ID:JWqwC6G2O
>>585
少なくとも大学名で不利益を受ける大学ではないので、今後のあなたの努力に期待します^^
590大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:42:03 ID:XEaPnc1u0
あなたは不利益を受けそうな大学っぽいな^^
591大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:49:47 ID:JWqwC6G2O
>>590
ご想像にお任せします^^
592大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:06:10 ID:XEaPnc1u0
>>579
というより早慶以外の私大は2chで頭おかしくなってるのが多い気ガス
スレもたたないし、相手にされないわりに玉に話題に出ても一蹴されて
終わりだからだと思うが
593大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:18:20 ID:3HI1iJEw0
【東北大学2006(就職者数2057名)】

新日鉄0
P&G0
三井物産0
三菱商事0
日銀0
野村證券0
三菱UFJ信託0
住友信託0
三井トラスト0
JR東海0
日本郵船0
講談社0
集英社0
小学館0
TBS0
日本テレビ0
フジテレビ0
テレビ朝日0
テレビ東京0
毎日放送0
三菱地所0
住友不動産0
朝日新聞0
読売新聞0
日経新聞0
産経新聞0
時事通信0
594大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:05:00 ID:Rdc/tOMoO
入試
慶應SFC:英語+小論文(数式分かりましぇん〜)
旧帝理系:センターMax+2次英数理理の重量

就職
慶應SFC:外資金融,外資コンサル,マスコミ,広告,商社,上位金融,ベンチャー…
旧帝理系:………



みんな、目を冷ませ!
595大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:06:15 ID:Rdc/tOMoO
もう今さらSFC対策とか遅いから、理工でもいいや。
本気で早慶受けてこい。
596大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:19:37 ID:ocY3m+nN0
・慶応理工 難関外資
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/#就職・進路データ
2004
日興シティ2 ゴールドマンサックス1 JPモルガン1
リーマンブラザーズ証券1 モルガンスタンレー証券1 UBS証券1
2003
なし
2002
モルガンスタンレー2 UBS2

 合計11名 就職者数は毎年800名程度


・東工大(総合理工学研究科除く) 難関外資
http://titechpress.net/archive/employment.html
2004
リーマンブラザーズ証券2 ゴールドマンサックス証券1 モルガンスタンレー証券1
JPモルガン1 BNPパリバ1 Barclays1 マッキンゼー&カンパニー1
ボストンコンサルティンググループ1 アーサーDリトル1
2003
Mckinsey & Company1 ブーズ・アレン・ハミルトン1 ゴールドマン・サックス1 ニッコーシティー1
2002
ローランドベルガー1 ボストンコンサルティング1 UBS1

 合計17名 就職者数は毎年900名程度


慶應は就職悪いからなあ・・・
597大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:20:47 ID:ocY3m+nN0
キャノン 理系卒管理職者数
(慶応理工学部・理工院の最多就職先)

早稲田 68
東工大 40
北海道 24
東京大 23
東北大 22
理科大 21
大阪大 21
名古屋 17
千葉大 17
九州大 16
京都大 15
電機大 15
横国大 15
日本大 13
武工大 13
中央大 12
上智大 11
慶応大 10 ←完全にソルジャー採用


慶應じゃ就職してからも苦労するしなあ・・・
598大学への名無しさん:2008/01/20(日) 02:28:53 ID:ocY3m+nN0
■主要国立大学+上位私大 一流メーカー理系出世率

 1位 東大 (1300/1235)*100=105.26
 2位 京大 (*889/1251)*100=*71.06
 3位 阪大 (*899/1512)*100=*59.46
 4位 東北 (*655/1178)*100=*55.60
 5位 東工 (*598/1175)*100=*50.89
 6位 九大 (*579/1303)*100=*44.44
 7位 早稲 (*800/1875)*100=*42.67
 8位 慶應 (*382/1012)*100=*37.74
 9位 名大 (*363/1007)*100=*36.05
10位 北大 (*330/*954)*100=*34.59
11位 横国 (*199/*731)*100=*27.22
12位 神戸 (*212/*876)*100=*24.20
13位 広島 (**95/*814)*100=*11.67
14位 上智 (**45/*413)*100=*10.90
15位 阪市 (**42/*404)*100=*10.40
16位 同大 (**76/1032)*100=**7.36
17位 筑波 (**44/*671)*100=**5.56
18位 中央 (**55/1041)*100=**5.28
19位 立教 (***9/*242)*100=**3.72
20位 関西 (**49/1368)*100=**3.58

出世率=(理系管理職数/理工系学部卒業者数)*100

日立/東芝/三菱電機/NEC/富士通/松下電器/シャープ/キヤノン/トヨタ/日産
ホンダ/三菱重工/IHI/川崎重工/新日鐵/JFE/住友金属/神戸製鋼



将来のことまで考えると・・・
599大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:20:38 ID:oux0jI1u0
私立は上下の差が激しいからなぁ
600大学への名無しさん:2008/01/20(日) 13:31:01 ID:QzD8e0dc0
【東北大学2006(就職者数2057名)】

新日鉄0
P&G0
三井物産0
三菱商事0
日銀0
野村證券0
三菱UFJ信託0
住友信託0
三井トラスト0
JR東海0
日本郵船0
講談社0
集英社0
小学館0
TBS0
日本テレビ0
フジテレビ0
テレビ朝日0
テレビ東京0
毎日放送0
三菱地所0
住友不動産0
朝日新聞0
読売新聞0
日経新聞0
産経新聞0
時事通信0
601大学への名無しさん:2008/01/20(日) 23:45:48 ID:Rdc/tOMoO
完全な曲解、駄目だな、国立非医。
602大学への名無しさん:2008/01/21(月) 05:15:32 ID:rt7vMniG0
AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学
−−−−−−−−−15%
13.7% 中央大学
13.5% 立命館大
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604大学への名無しさん:2008/01/22(火) 23:44:04 ID:l2OrkFjL0
AERA 2008年1月28日号 P32

アクセンチュアの就職者数は上位から慶応、早稲田、東大と続く。
現社員で人気の戦略部門では慶応のSFCの出身者が目立ち、全体の
1割を超えるという
605いい年をしたオジサン:2008/01/23(水) 00:07:45 ID:DS3I2Tq40
↑アホとしかいいようのない表です。

一生懸命勉強し名門大学に入る究極の目的が
「難関外資」 そしてまた「人気企業」に入ることですか! え?
そして金をがっぽり稼いで権力を握って安楽な生活が夢!?

何とまあ志の低いことよ。

呆れて物も言えない。本当に本当にそう思っている?
自分の中で何らの違和感はないのか。

人の引いたレールをちんたら走るじゃなく
自分でレールひく位の気概もてよ。

金玉ついてるんだろ。
606大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:08:24 ID:arh1yI/sO
マスゴミの一部は私学の牙城。
国立落ちの私文が私学有利の記事をでっちあげる→何も知らないバカはそれを信じる→世間での大学の評判が上がる
まあこういうことだよな。でも入学辞退率などに変化はない点から見ると、受験する側はみんなわかってるんだよ、国立に行くことの価値をね。
当然、企業の採用する側はその受験を潜り抜けてきた人間が大多数なんだから、どういう考え方になるかなんてすぐ予想がつく。

あと、データーを示す奴がいるが、統計なんてのは取り方と読み方と見せ方次第でいくらでも人を騙すことができる。だから数学を読み取る力のない奴はあっさり騙される。まあ当たり前の話だがな。
例えば、就職にしても卒業生全員の進路を把握してる大学なんて皆無なんだから、大学の発表する就職実績ほどアテにならないものはないわな。都合のいい数字だけ並べるに決まってるじゃん。
607大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:14:23 ID:lAyOyl8SO
確かに慶應の優位性はわかるが東工大をバカにするのはよせ
608大学への名無しさん:2008/01/23(水) 00:25:51 ID:ECH0XfrM0
>>600
東北大学の看板は工学部。しかも旧帝は院(修士)卒が普通。
これみれば、どれだけ凄いかわかる。
ttp://www.eng.tohoku.ac.jp/life/?menu=career
609大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:16:18 ID:fS+tycSVO
俺の中では
東大・京大>阪大・一橋・東工大>>慶應>早稲田>他の地底>>他の国立>他の私立

こういうイメージ
610大学への名無しさん:2008/01/23(水) 03:17:24 ID:kbbkCRMVO
何言ってんの?
世の中カネが全てだよ

地位、名誉、嫁
そう、全て
611大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:56:50 ID:oEerMUVMO
まあ、少なくとも地底や東工大には行きたくないなw
612大学への名無しさん:2008/01/24(木) 02:57:48 ID:7XwfUHIL0
東京は知らないけど、地方だと知名度も就職もその後の会社での評価も
旧帝>国立>>>>>>>>>私立

東京の企業に就職しない限り早慶はあまり評価良くない
予備校が煽ってるくらい
613大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:38:49 ID:9uvDEWC20
一橋東工と早計の併願でも早計受けるのは万単位なのに併願で
出るのは数十人しかいないのにそれで勝ったとか言ってるのは
それこそ予備校の営業活動だよな

東京早慶連合で少なくとも日本国としての線引きは付けたように思われるが


614大学への名無しさん:2008/01/24(木) 12:53:56 ID:MFvspSqRO
某私立大学には英語の関係代名詞が分からなかったり分数計算ができない人がいます
615大学への名無しさん:2008/01/24(木) 14:48:57 ID:y7J2EJc/0
東京早慶連合
少なくともこれは無い
616大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:06:52 ID:moYMsuQUO
なんで?
617大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:12:43 ID:/gq6wb28O
>>614
分数計算出来ない人は東大にもたくさんいただろw
618大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:17:09 ID:ieBb4cSU0
>>617
それでどうやって東大合格するんだ?
619大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:27:11 ID:2yS5IE6i0
620大学への名無しさん:2008/01/25(金) 02:27:52 ID:/gq6wb28O
>>618
合格後だよ
早慶も東大も受験段階で調査されたわけじゃない
621大学への名無しさん:2008/01/25(金) 18:38:14 ID:UI35GrvL0
分数できないやつはそれ以上の数学を使う受験をパスできんのか?
数学受験がなかったり受験すらしでいで済む大学ならいそうだがな。
622大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:41:53 ID:0YCzwF/Z0
東大の奴は、文系だろうとなんだろうと、全学部センターも二次も
数学をくぐってきている訳で、分数計算できない奴なんている訳がないのだが・・・
623大学への名無しさん:2008/01/25(金) 20:49:43 ID:/gq6wb28O
>>622
パソコンまだ閉じてなかったのかw
それなら中学入試・高校入試をくぐるという話になればみんな分数できるだろ
大学4年間触れないと忘れてしまうもんだよ?文系は分数出来なくても生活できるから
624大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:04:13 ID:NK+3y4fRO
おやおやこんなところに詩文洗顔馬鹿が
そんなに東大と張り合いたいんですか?
でもねぇ、君みたいな洗顔馬鹿が「分数の計算が出来ない」って言えばみんな苦笑しながら「私立はやっぱり馬鹿だな(笑)」って思うんだけど
天下の東大生が「分数の計算が出来ない」って言えば「冗談はよして下さいよ(笑)」って思われるんだよ
なんでか分かるかな?
それはねぇ、みんな詩文の低脳さを理解しているからなんだよ
分かったかい?
625大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:07:51 ID:/gq6wb28O
>>624
私文て俺のこと?俺は私文じゃない…というか文系でもないぞw
張り合ってるんじゃなくて事実を言っただけ。けどたしかに学歴板ならそうなるわな
626大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:09:52 ID:DbvEXRcaO
4年間数学しなかっただけで分数計算出来なくなるとかどんな脳みそしてるんだ?
627大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:10:45 ID:0YCzwF/Z0
>>623
センターと二次、両方数学をくぐってきた東大生が、
大学4年間で分数の計算忘れるってww
そりゃねぇわwwwwww
てか、駅弁生でも4年間で分数の計算忘れるは、ハッキリ言ってありえないってか、
ハッキリ言わなくても当然のごとく分数わすれねぇよww

君、1+1の計算、4年間やんないと答えが2と出ないのかな?
何年1+1をしなくても、もう頭にしっかりと1+1=2と刻まれているから計算できるだろ?
それと一緒で、分数なんて何年間やんなかろーが、じいさんになってボケだすまで計算できるわwww










君にとって分数の計算は、定期的にメンテナンスしないと出来なくなるほど
記憶に定着していないものなのですか。
これが詩文洗顔・・・恐ろしい・・・まぁ、かくいう私も詩文、成城ですが、分数くらい出来ますww
628大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:15:30 ID:0YCzwF/Z0
>>623
>それなら中学入試・高校入試をくぐるという話になればみんな分数できるだろ

その通りだけど…。ってか、大学入試レベルでなくてもそのレベルでそれが当然なんだけど…。

>私文て俺のこと?俺は私文じゃない…というか文系でもないぞw

嘘をうまくつけたつもりでしょうか。
理系の人なら、「中学入試、高校入試のレベルで皆が皆分数出きるとは限らない」
「4年間数学をやらないと分数できなくなる(東大どころかニッコマでもこりゃねーわww)」という
考え自体がそもそも出てこないだろw
分数計算なんて、一瞬で出てこないだけで、難易度自体は2ケタの足し算と変わらんwww




てか、文系でも普通こんな考え持つやついないんだけど・・・
お前相当な馬鹿??
629大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:46:41 ID:/gq6wb28O
>>628
リアル私文のお前に馬鹿扱いされる俺涙目w
理系だからこそ文系の頭の悪さを考えてやってるんだよ
俺に文句言わずに早慶に分数出来ない奴がいるってソース見ろよ。国立も載ってるから
つうかパソコンいつ切るんだwww 成城とかマーチ未満なのに自意識は早慶クラスだから質が悪いw
630大学への名無しさん:2008/01/25(金) 21:53:55 ID:0YCzwF/Z0
>>629
まぁ諸事情ありましてね。僕もこの学歴には納得がいきませんが、
それをウダウダ言うのはなにより格好悪い事だと自分の美徳に反するので、
これ以上は何も言わないでおきます。
じゃあ、僕より頭のいい理系さん、この問題といてみてください。

mは正の数とする。△ABCにおいて,AB=4,AC=m+1,BC=m+3とし、
△ABCの外接円の半径をR、△ABCの内接円の半径をrとする。
(1)△ABCの面積が3√15となるようなmの値を求めよ
(2)r=√2となるようなmの値を求めよ
(3)R/r=8/3となるようなmの値を求めよ


こんなの、理系の人からしたらクソ簡単な問題だと思います!
解いてみて下さい!!ってか、解けて当然ですよね!!
631大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:36:06 ID:/gq6wb28O
>>630
もう解いたの見てくれた?
文系用でも久々の受験数学楽しすぐるw
632大学への名無しさん:2008/01/25(金) 22:58:05 ID:V+OW/0PH0
分数解けなくていいから、こんな醜い争いするような大人になりませんように・・・・・
633大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:26:27 ID:Qqle8R4V0
え、東工大と慶応理工両方受かって慶応行くバカなんかいないでしょ?
634大学への名無しさん:2008/01/25(金) 23:29:09 ID:ZZvSzj11O
なんだこのスレ
頭の良い連中がその頭の良さをひけらかすスレですか
635大学への名無しさん:2008/01/26(土) 00:24:50 ID:rkU8oi2oP
>>633
研究なら、もちろん東工大。
就職を考えるなら……
636大学への名無しさん:2008/01/26(土) 01:28:56 ID:nsYrJNKg0
研究どうこうではなく、そもそも受験日程の遅い東工大を受ける時点で
東工大が第一志望なんだから慶應だろうがなんだろうが蹴るのは当たり前。
蹴るかどうかではなく、問題は、どちらが難しいかということ
637大学への名無しさん:2008/01/26(土) 03:04:58 ID:+zLk3yoPO
慶応で
一流企業に行けない人なんているの?
638大学への名無しさん:2008/01/26(土) 03:12:19 ID:5Q7YYuQk0
全員が全員一流企業いけるわけねえじゃん
東大だって全員が一流企業じゃねえんだし
639大学への名無しさん:2008/01/26(土) 03:29:12 ID:QCWbgBqxO
東大には九九ができない奴がいるらしいな
超応用能力はあるが基礎ができないのか?
あいつらは気違いだな
640大学への名無しさん:2008/01/26(土) 03:49:36 ID:bIPUF7ryO
頭おかしいのは確かに多い…東京京都大学…
641大学への名無しさん:2008/01/26(土) 06:18:27 ID:7CRA0eSF0
東大 九九ができない に一致する日本語のページ 約 661 件

小学生のとき洗脳のように覚えさせられた上、日常で使うのに
忘れるってどんな人生送ってきたんだよwww
642大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:22:15 ID:5KSkfeA7O
いや、九九ができなかったら数学解けないだろ・・・
643大学への名無しさん:2008/01/26(土) 20:32:36 ID:QCWbgBqxO
テレビでやってたし本当の話だろ
あいつら意味わかんねー
644大学への名無しさん:2008/01/26(土) 21:48:46 ID:8znHEN5u0
そんなわけないだろ
どうやって東大はいるんだよ
645大学への名無しさん:2008/01/26(土) 23:03:31 ID:PcMzgDAvO
>テレビでやってたし

情報リテラシー能力のないヤツだな。嘆かわしい…

文Vのくせにドストエフスキー知らないヤツならいるがな。
646大学への名無しさん:2008/01/27(日) 04:08:44 ID:kiGfP7tbO
東工大や地底なら外資とかでない限り
慶應に押されることはないだろ
647大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:24:01 ID:/AiLIbms0
慶應(学部単位)名古屋大、東北大、九州大、北大 就職状況

民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 北大=1618
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
慶應 58 (法 16  経済 15  SFC 16  商 11)  名古屋 4 東北 2 九州 5 北大 1   

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
慶應 44 (法 12  経済  6  SFC 18  商  8) 名古屋 1 東北 0 九州 4 北大 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
慶應 105(法 43  経済 30  SFC 18  商 14) 名古屋 8 東北 6 九州 13 北大 8

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
慶應 52 (法 23  経済  7  SFC 16  商  6) 名古屋 11 東北 4 九州 2 北大 1

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  名古屋 21 東北 6  九州 19 北大 15

【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  名古屋  7 東北 3  九州 10 北大 6

【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  名古屋  5 東北 6  九州 13 北大 8

【製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、キーエンス、ソニー、日立、NEC、松下、東芝、日本IBM、三菱重工
慶應  419  名古屋  171 東北 183 九州 206  北大 128
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf 
648大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:27:53 ID:kaTmhlxvO
ひがみ爆発!www
649大学への名無しさん:2008/01/27(日) 18:34:06 ID:YoXJ4sZWO
いや九九できないってのはマジ
基礎能力ないやつがいるらしい
650大学への名無しさん:2008/01/27(日) 19:49:27 ID:v0hZTdoe0
九九出来ないって、タ行が言えないのと同じレベルのような…。
651大学への名無しさん:2008/01/27(日) 21:41:53 ID:eEf1rTKsO
いるわけないだろ
ソース出せよ
652大学への名無しさん:2008/01/29(火) 01:56:02 ID:sJjKGcqXO
東大・京大・一橋・医学部・慶應以外クズだろ
653大学への名無しさん:2008/01/29(火) 02:05:11 ID:yu1RBjQH0
654大学への名無しさん:2008/01/29(火) 03:46:39 ID:CjnFC0LcO
ソース出せと言われてもな…
まあ本当だからね
655大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:40:33 ID:sJjKGcqXO
ついでに
2006年度東京工業大学(前)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html


慶理合格者の東工大(前)合格率・・81.9%(208/254)

東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70

慶應理工は東工大(前)よりも合格のボーダー偏差値が高いようです。
(誤解がないように言えば入学者偏差値でないのであしからず)

そのため東工大以下の大学志望者は心して受験に臨んでください

参考
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html
東大理T(前)○慶應理工×---6
東大理T(前)×慶應理工○---233
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyoudai.html
京大工(前)○慶應理工×---14
京大工(前)×慶應理工○---41
656大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:09:18 ID:eTA9lD1E0
慶應SFC:英語+小論文(数式分かりましぇん〜)
地底理系・東工大:センターMax+2次英数理理の重量

就職
慶應SFC:外資金融,外資コンサル,マスコミ,広告,商社,上位金融,ベンチャー…
地底理系・東工大:………

657大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:15:55 ID:sZI0LTMKO
>>656
ならSFCいけばいいじゃないか
658大学への名無しさん:2008/01/29(火) 23:28:47 ID:wXGf+CrR0
とりあえずここに書き込んでる奴らより
人間性も学力もある東工、慶応の生徒はいくらでもいるだろw

とりあえず東工大生はテストあるんだから油売ってないで勉強しようぜ
659大学への名無しさん:2008/02/01(金) 03:27:34 ID:6k/LI2aBO
数学が全くできないやつはいると思うけど、九九ができなきゃセンターすら0点だからいないだろ
660大学への名無しさん:2008/02/01(金) 11:17:10 ID:Spnac48TO
地底東工w( ^ω^)
661大学への名無しさん:2008/02/01(金) 12:26:55 ID:FqW9PZJ/0
もう収束か
それとも勉強忙しくなった?
662大学への名無しさん:2008/02/02(土) 12:06:41 ID:rzP1+NF5O
慶應程度が何調子に乗っているんだかw
663大学への名無しさん:2008/02/02(土) 13:06:29 ID:bH1J+e++0
商社・出版・TV・金融等だったら、慶応でいいんでない。
しかし、製薬企業研究したい、独法の研究者等を考えた場合、慶応の理工
では物足りない機材で研究している訳だから…。
しかも、大体研究開発って国立メインだしな。
技術面接で、「貴方はどんな技術がありますか?」って聞かれた時に、
K・boy「女の子を落とす技術があります。」って言っても…。
面接官「・・・・・・・・・・。」
理系では、慶応は無いかな。
664大学への名無しさん:2008/02/02(土) 21:53:33 ID:AkcV8hddO
っつーか、理系の真髄は研究にあるんだろ?
だから、就職力よりも研究力を重視するべきじゃないのか?
俺は部外者だが、就職就職ほざいてる慶応理工は研究力で勝てないから逃げてる気が否めないのだが
665大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:58:39 ID:PS4gYuIrO
2004年度 慶應義塾大学 学部(理工)、修士(理工、その他理系)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf

国家公務員11名
電通2
三井物産2
三菱商事3
日興シティ2
ゴールドマンサックス1
JPモルガン1
リーマンブラザーズ証券1
モルガンスタンレー証券1
UBS証券1

(合計25名)
(就職者数773名+α (※+α:その他理系修士))


就職弱すぎるだろ・・・慶應理工のお買い損さは異常だな。
666大学への名無しさん:2008/02/02(土) 22:59:30 ID:PS4gYuIrO
2004年度 東京工業大学 学部(理、工、生命理工) 修士(理工、生命理工、情報理工、社会理工)
http://titechpress.net/archive/901_2and3.pdf

特許庁9
国土交通省4
文部科学省3
総務省2
警察庁1
経済産業省1
環境省1
防衛庁1
海上保安庁1
日本銀行3
電通2
三井物産5
三菱商事1
リーマンブラザーズ証券2
ゴールドマンサックス証券1
モルガンスタンレー証券1
JPモルガン1
BNPパリバ1
Barclays1
マッキンゼー&カンパニー1
ボストンコンサルティンググループ1
アーサーDリトル1

(合計44名)
(就職者数 890名 (※学部76、修士814))


暴れているのは慶応理工卒の無職かな?カワイソス
667大学への名無しさん:2008/02/02(土) 23:13:25 ID:gmlYIyol0
携帯からコピペw
668大学への名無しさん:2008/02/04(月) 10:03:35 ID:Z7dVELVp0
阪大と慶應なら9割は阪大行くだろwwww
私立の分際で旧帝と戦えると思うな
669大学への名無しさん:2008/02/04(月) 12:54:23 ID:ASJCjD9r0
>>1
ナイス!
慶応医ですが東大理T・Uは明治・駒澤扱いしてます
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1202091292/
670大学への名無しさん:2008/02/05(火) 16:06:13 ID:qTwTqTVIO
東工は金男に去年何人入ったかおせーてエロい人
671大学への名無しさん:2008/02/05(火) 21:42:08 ID:s0TAiSxbO
慶應経済と東北経済って就職どうよ?
東北経済がどんなもんだか分からん。慶應は分母がでかいからなぁ
672大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:13:55 ID:Mb2AkBjh0
>>663
慶應理工だろうが国立理系だろうが将来は同じようなメーカーだからね
673大学への名無しさん:2008/02/05(火) 23:23:22 ID:KTXQEtbf0
>>672
>>663は同じメーカーでも所属部署が国立卒と私立卒では違うということを言いたいのでは?
確かに大手の研究所は旧帝院と東工院で占められると聞く。
674大学への名無しさん:2008/02/06(水) 02:20:19 ID:i3yobb5NO
慶応専願は
合コン目的です
675大学への名無しさん:2008/02/06(水) 06:10:39 ID:N/N+C4oz0
>>669
たかが、医学部で生意気いうな。消すぞ。
俺は明治商だけどおまえの資産には負けないよ。
たかがやぶ医者め、慶應の医者は金で動く、簡単なゲスの集まり
676大学への名無しさん:2008/02/07(木) 07:38:32 ID:tjbwkFM90
かわいいww
677大学への名無しさん:2008/02/07(木) 13:43:41 ID:Dj1PNEv/O
今年も多くの慶應コンプが生まれるな
678大学への名無しさん:2008/02/07(木) 13:45:16 ID:Hcbqb5UCO
>>677 毎年のことだからなw
679内部推薦:2008/02/09(土) 17:10:07 ID:UWQNTtAR0
今頃、必死でw
試験勉強してんだろな
680大学への名無しさん
>>679
通報しました。