横浜国立大学を目指す人へ part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【注意】
・学歴ネタ、ランク付けなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
・このスレは基本的にsage進行でお願いします。
・カラスは軽くスルーしましょう。
・初見さんは大学HP・赤本・受験年鑑等熟読してから質問して下さい…

横浜国立大学HP
http://www.ynu.ac.jp/

横浜国立大学生協学生委員会(在学生が答えてくれる受験生用BBSあり)
http://www.ynu-coop.jp/luckydip/

前スレ
横浜国立大学を目指す人へpart45
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193479876/l50

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
キ○ガイ筑○は出来るだけスルーするか、該当レスを削除依頼しましょう
筑○工作員についての詳細→http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1186/11862/1186262609.dat
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1187/11875/1187520431.dat
削除依頼はこちら→http://qb5.2ch.net/saku/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:41:59 ID:MTUgHQYY0
普通1000行く前に立てるだろ…

ていうか前スレとかの横国のことよく知らないとかいいながら、このスレ見てる人はなんなんだろうね
そんなに気になるのかな
3大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:46:33 ID:Ty+C3o8LO
経営(夜)だったらボーダーどのくらいなのかな?予備校行ってないから正確な情報が分からないんです><
4大学への名無しさん:2007/12/09(日) 18:57:47 ID:MTUgHQYY0
センター7割
5大学への名無しさん:2007/12/09(日) 19:54:20 ID:Ek+JRa5D0
なにはさておき。

>>1さん乙です。
6大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:00:11 ID:Wl8G3hWGO
あと一週間きったな。精神的に辛いけど、めげずに頑張ろうな。
7大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:44:26 ID:RuQ20Haj0
今年度横国教育地球受ける奴どれだけいる?
ちょいと挙手してくれやしないか?

 まずは俺挙手シュタッ
8大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:01:07 ID:dSEVhrlc0
代ゼミマーク600/800・・・

経営死亡・・ こりゃ受からんわ・・
9大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:42:30 ID:grA5RM2d0
>>1




あと彼なら色々相談に乗ってくれるよ

【横国の】読書くん part.2【ハニカミ王子】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1197202609/
10大学への名無しさん:2007/12/09(日) 21:43:21 ID:v8JORmG70
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
11大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:41:42 ID:KSFfGUqC0
すいません、工学部の二次試験って数C(行列と曲線)から出題された事ってありますか?
範囲にはあったんですが赤本見る限り過去四年分には無かったので・・・

スレチならごめんなさい。
12大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:45:38 ID:R/perz8iO
>>7
じゃあ自分も挙手シュタッ

てか、記述模試数学むずかしすぎだろ…二次で出ないからいいけど。
急に傾向変わって今年から出るとかありませんように。
13大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:52:38 ID:fgrhkE8DO
横国の経営って全体で浪人の割合どのくらい?
14大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:00:45 ID:Ek+JRa5D0
>>9
おいおい、こんな所にアホ読書なんぞを出すな、キモイ!
15大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:03:07 ID:Ek+JRa5D0
>>13
3割くらいじゃなかったかな?
16大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:05:07 ID:30KvsHtlO
ちょ! 経営・知物脂肪のもまえら!
センターまであと40日だ
それさえ突破すればあとは笑って過ごせる
凡ミスは許されない
 
もまえら、はりきれ!
17大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:14:55 ID:NGOIplkN0
>>11
横国の工学部はあまり行列とかでませんよね
なんか、式を割り出してそれを微積によって求める問題がおおいようなイメージがあります
18大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:17:31 ID:0Z9QEynxO
>>16
ありがとう、頑張る。頑張るけど…さ
全統プレ 584/800

大ゴケしたにしろこれじゃマズいな…
19大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:26:39 ID:emMyavCO0
工学部の前期数学は
少なくとも■1の計算問題で満点取れるようにしておくとでかい。


とそれしか解けなかったのに明日も国大に行く俺が言ってみる
20大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:39:42 ID:KSFfGUqC0
>>19
わかりましたw
差し支えなければセンターの得点率教えて頂けませんか?
21大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:44:51 ID:NGOIplkN0
センターは87パーセントでした
ちなみに今の成績は学科の底辺です
22大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:50:52 ID:t8mEeTQOO
経済志望だけど代ゼミ記述オワタww
国・英はほぼ間違いなく八割以上とれたが、国語関係ない上に数学が六割とれたか否か。
リアルに志望校変えるべきか?
23大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:56:58 ID:Ek+JRa5D0
>>20
ちなみに現在電情1年だが、前期でセンター82%二次数学50%だった。
参考までに。
24大学への名無しさん:2007/12/09(日) 23:58:28 ID:fgrhkE8DO
>>15
ありがとう
以外と多いんだな

>>16
頑張る!!
だけど田舎の進学校気取りの学校だから周りのモチベーションも低いし勉強始めた時期も遅かったからギリギリ届くかどうか……
25大学への名無しさん:2007/12/10(月) 00:04:04 ID:NmsuqfMN0
>>21>>23
参考になります。ありがとうございました。
26大学への名無しさん:2007/12/10(月) 01:28:23 ID:PuUtlDLJO
経営志望全統プレ584/800
まずすぎるよな…国語と数学が死んでる…
27大学への名無しさん:2007/12/10(月) 08:21:06 ID:u34QN9KK0
>>3
合格者平均、センター75パーセント。HPより
28大学への名無しさん:2007/12/10(月) 14:13:00 ID:74seJFikO
電情志望全統プレ 613/900

八割安定の数学で五割しか取れなかった…もう死にたい
29大学への名無しさん:2007/12/10(月) 18:48:07 ID:4YToSXTI0
>>20
8割だおw
30大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:13:46 ID:H89tB5+K0
>>10のキチガイコピペ野郎が規制されたそうです。
お前ら良かったな。見苦しいやつが消えそうだ

皆様ご安心下さい。
「mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。 」
なるコピペを爆撃してた人間を規制議論板で報告、
彼は全サーバ規制されました。またプロバイダ・IPも判明。
間もなくプロバイダ担当者からゴルァ!電話が
いくはずです。以上報告まで

「★071210複数板「mapfanやジョルダン検索」荒らし報告スレ」
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1197273824/

規制状況は下記で確認できます。
全サーバ規制の模様
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
31大学への名無しさん:2007/12/10(月) 22:31:03 ID:MVZxfk9n0
>>30
お〜、やっと規制されたか。センター前に消えてくれてよかったよ。
32大学への名無しさん:2007/12/11(火) 00:04:16 ID:lyutkzulO
>>7
俺も地環だよ。
2次の対策ってなにやってる??
33大学への名無しさん:2007/12/11(火) 00:09:32 ID:ATglJoOK0
学教の人がなかなか見当たらないな
今日総合問題1やってみたんだけど、ぜんっぜん解けね\(^o^)/
理系な俺には日本史の論述なんて無理だしな
みんなはどーなの?
34大学への名無しさん:2007/12/11(火) 06:29:52 ID:HA2PMWDE0
>>33
学教より、地環を受けた方がいいんじゃ?

どうしても理系教科の教師になりたいなら話は別だけど・・・

ふつうに工学部行っとけって話
35大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:17:07 ID:9tfTRKta0
36大学への名無しさん:2007/12/11(火) 15:31:28 ID:nrKPaKbFO
工学部であまり先生を目指している人はいないよ
37大学への名無しさん:2007/12/11(火) 18:01:06 ID:Q1geIB4m0
横国工学部って工業高校の先生しかなれないんじゃなかったかな
少なくとも生産はそうだったはず
38大学への名無しさん:2007/12/11(火) 18:33:28 ID:Sh/mOkyoO
ここの経営は700/900で受かる?
39大学への名無しさん:2007/12/11(火) 19:17:25 ID:A07ZALS+O
願書届いた!
やってやるぜえええ
40大学への名無しさん:2007/12/11(火) 19:20:06 ID:6k8UkRHBO
>>39
KY?
41大学への名無しさん:2007/12/11(火) 19:29:26 ID:A07ZALS+O
>>40
39だけどなにがKY?
42大学への名無しさん:2007/12/11(火) 19:59:05 ID:4buxpYkaO
ここの工学部の学生いる?
施設とかについて聞きたいのだが
43大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:00:44 ID:+h5FukzJO
>>38
俺は680/800内申4でもやばいと思ってるが…周りのレベルを見てるとほんと死にたくなる
4433:2007/12/11(火) 20:01:56 ID:ATglJoOK0
>>34
なんかもうどっからつっこめばいいかわからない
45大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:02:59 ID:kZm0PnCh0
46大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:36:30 ID:N1qbCXX90
神奈川大学給費生試験出願状況(中央大学兄弟校)

今年度は志願者減少が濃厚となってきた。
今年度の志願者は昨年度と比べて、
締め切りがわずかとなりながら、
全体で30%しか集まっていない。
中国語学科16%・総合理学プログラム15%であり、
定員割れは確実なものとなってきている。
陸上競技部は箱根駅伝予選会から勝ち上がり、
お正月の本選出場が決定している。
魅力ある大学の学生になれるチャンス!

願書締切日:12月13日消印有効
47大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:56:45 ID:dCqDw5h30
河合のプレで703/850でもヤバいんですかね?
一応第3回河合マークでは国際経営の中で1位だか2位だったんですけど
48大学への名無しさん:2007/12/11(火) 21:15:26 ID:djrpblcf0
49大学への名無しさん:2007/12/11(火) 21:16:35 ID:djrpblcf0
50大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:08:20 ID:N80kwHMI0
神奈川大学給費生試験受験しなさい。
51大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:31:41 ID:Sh/mOkyoO
>>43
赤本によると経営の合格者平均は750/900ぐらいらしいがやはり700/900ではきついかな?

そもそも調査書というものがどんな基準で点数をつけられているのかわからない
52大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:35:27 ID:qr2oKX4xO
センター会場
ここになった
宜しく


福田萌(?)ちゃんとか会場で受験生応援してたら嬉しいのに
53大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:37:36 ID:djrpblcf0
54大学への名無しさん:2007/12/11(火) 23:55:05 ID:WaxgwSmx0
>>42

工学部ですが何か?
55大学への名無しさん:2007/12/12(水) 00:20:57 ID:D7y5AjVZ0
>>51
あえてつっこまないよ
56大学への名無しさん:2007/12/12(水) 04:48:04 ID:WgH81Og2O
つか経営志望者増え過ぎなんだよな。模試で500人とか馬鹿だろ
57大学への名無しさん:2007/12/12(水) 06:47:32 ID:qCoMfT+30
>>51
高校3年前期(2学期)までの全教科評定(5段階換算)オール5で100点。
オール4なら80点。だから、経営前期はセンター800点+内申(評定)100点
=900点満点。700点ってことはセンターで600点=75%=なめてんのか、と
なるよ。まじで受かりたければ例年並みのセンター難易度なら80から83%
は必要。07年はセンター難易度が例年より5から6%上昇したから78%でう
かった人もいた。それだけ。どうしてもいきたけりゃ後期にも特攻しかない。
後期は2次で逆転もあるから、望みをすてないでがんばって。
58大学への名無しさん:2007/12/12(水) 07:00:32 ID:VHkQQQVRO
俺は去年てかまだ今年か、センターは71%ちょいで国経だったが前期はだめで後期数学8割↑取れて合格できたよ。後期も諦めないことだな。得意な所、やった問題が出たりする。だから3月まで頑張れよな。
59大学への名無しさん:2007/12/12(水) 07:09:42 ID:qCoMfT+30
>>33
学教の2次総合問題は1と2に分かれている。2は図表からデータ
を読み取る理数的な学力をみるマーク+記述問題=これは簡単だか
らみんなできる。差がつくのは1の歴史、短文英作文、現代文の記
述とくに現代文の記述は凝った良問がでます。この記述300から400
字が配点でかいと思われます。ある部分を落としても、確実に2で
満点近くをとっておけば、1はみなできがよくないはずだから大丈
夫。例年並みなら、センターは80から82%あればおK。

工学部の人が書いてたけど、理系科目の教師、それも高校の教諭に
なるには今は院にいかないと厳しいと聞いています。学教育(学部)
は毎年100人くらい教師に採用されていますが、ほとんどは小学校、
とくに優秀な者が中学、高校にちらほらといった感じです。
たしかに工学部で目指している人は少ないのかもしれませんが、望む
なら院にいって頑張れば高校の理科、数学も射程圏でしょう。
がんばってくだしあ。
60大学への名無しさん:2007/12/12(水) 10:44:57 ID:6v49TAqdO
入学してくる浪人と現役の割合はどのくらい?
61大学への名無しさん:2007/12/12(水) 11:27:22 ID:NaQgQ0VX0
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
62大学への名無しさん:2007/12/12(水) 12:08:04 ID:3Rgp4oTyO
現役国大生だけどなんか質問あったらどうぞ
63大学への名無しさん:2007/12/12(水) 12:17:32 ID:sK7FWlZVO
評定の点数化については公表されてないはずだから、>>57が正しいとは限らない。
それ(>>57)だと評定1が20点になってしまうけど、
評定1を0点とし、評定2を25点、評定3を50点、…とする方法も考えられる。
64大学への名無しさん:2007/12/12(水) 14:23:29 ID:OOMP/MQbO
受験科目はあくまでも「調査書」なんだから、全て評定の数字が換算されることはないと思う。
 
これは俺自身の予想だがオール評定1を0点、評定5を80点とし、残り20点は生活態度や出席状況などの生活得点を20点満点で評価する
 
といった感じなんじゃないかな?
(´・ω・`)
6533:2007/12/12(水) 16:46:24 ID:D/nGrX1g0
>>59
細かいことまでありがとうございます。
てかセンター80%必要でしたか
未だ自己最高74%です。がんばらねば・・・
66大学への名無しさん:2007/12/12(水) 17:08:04 ID:JSHEpdQMO
>>62 センター国語の対策を教えてくださいな
67大学への名無しさん:2007/12/12(水) 19:49:03 ID:3Rgp4oTyO
>>66
時間は決めて計画通りにやりましょう
あと古典は100点とりましょう!
古典は勉強すれば100点とれるので単語や文法を勉強すればなんとかなります
68大学への名無しさん:2007/12/12(水) 21:47:55 ID:pHE+x6YiO
>>62
何学部ですかぁ??
大学楽しいですか??
69大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:32:07 ID:X4ejFJRLO
家賃の相場は大体いくらくらい?
70大学への名無しさん:2007/12/12(水) 22:39:52 ID:fEYa8N4z0
5〜6万らしいお

と自宅生が言ってみる
71大学への名無しさん:2007/12/12(水) 23:25:01 ID:evIpuPFAO
受かったら確実に一人暮らしなんですが、なるべくいい部屋探すにはやっぱ試験前に探しとかないとダメですかね?
72大学への名無しさん:2007/12/12(水) 23:29:18 ID:XZWEilDR0
>>71
受かってから考えろよ
俺は前期受かって生協の住宅紹介の2日目に行ったが学校そばのいいマンション押さえられた
前期なら問題ないよ後期はちょっとむずかしいかもね
73大学への名無しさん:2007/12/13(木) 00:16:38 ID:W91uHt8iO
>>72
意外と遅くても大丈夫なんですね。ありがとうございました。
74大学への名無しさん:2007/12/13(木) 03:41:11 ID:g1M4cguC0
>>68
工学部です
工学部はレポートの嵐でこんな時間までかかることもしばしばです
でもサークルとか勉強とか、高校までとは違った自由の中で色々楽しめます
すべて自己責任ですけどね

>>73
補足で言っておくと生協は合格していない人しかアパートは斡旋できないそうです
業者なら紹介してくれるところもあると思いますが…
75大学への名無しさん:2007/12/13(木) 07:48:16 ID:8+IlcYKt0
神奈川大学給費生試験出願状況(中央大学兄弟校)

今年度は大幅志願者減少がほぼ確定となってきている。
今年度の志願者は昨年度と比べて、
締め切りが今日(13日)までとなりながら、
全体で37%しか集まっていない。
現代ビジネス学科24%・中国語学科24%・総合理学プログラム16%であり、
定員割れは確実であろう。
給費生試験(一般免除)は2月に行われる一般入試より、
難易度が低く合格しやすい。
なぜなら、12月に入試(推薦を除く)を行っている大学は少なく、
受験機会を逸している受験生が多いからだ。
締め切りは今日まで!
急いで出願しよう!!!

願書締切日:12月13日消印有効
76大学への名無しさん:2007/12/13(木) 14:50:45 ID:8+IlcYKt0
神奈川大学給費生試験出願状況(中央大学兄弟校)

今年度は大幅志願者減少に加え、
定員割れ学科がたくさん出そうだ。
今年度の志願者は昨年度と比べて、
締め切りが今日(13日)までなのに、
全体で46%で半数も満たしていない。
現代ビジネス学科35%・中国語学科30%・
電子情報フロンティア学科28%・総合理学プログラム16%であり、
定員割れは現実味を帯びてきている。
例年、定員が多く低倍率で推移している国際経営学科は、
カリキュラムが充実していて穴場である。
入学後に人間科学・マネジメント・環境・国際から分野を選択でき、
就職の幅が広がり、学内ではトップクラスの就職先を誇っている。
経済学科・国際文化交流学科・人間科学科を志望している受験生は、
考えてみてはどうだろうか。

給費生試験(免除)は2月一般入試より簡単!
成成獨國武明神の一員に楽になれるチャンス!!
日本全国に試験会場があるから地方の受験生も受けられるよ。
郵便局で本日(13日)16時頃までだから急いで出願しよう!!!

願書締切日:12月13日消印有効
77大学への名無しさん:2007/12/13(木) 15:15:54 ID:1T01B2ED0
神大大変そうだなぁ
78大学への名無しさん:2007/12/13(木) 16:54:30 ID:mSEz2AZzO
経営志望内申4,8全統マーク641/800な俺はセンター後すぐアパート借りるつもりだよ。多分センター700/800まで届くしね
79大学への名無しさん:2007/12/13(木) 17:59:04 ID:KGRcVnuE0
入寮希望者はいないの?
80大学への名無しさん:2007/12/13(木) 18:20:41 ID:5JWT3ffz0
>>79
寮は安いという利点はあるが、風呂が無い(有料シャワーのみ)、台所が共用でムチャ汚い。
その他もろもろで敬遠されるらしい。とはいえ、希望者は多いそうだが。
81大学への名無しさん:2007/12/13(木) 18:28:56 ID:vnaYn0ftO
早慶目指して英数国だけ勉強してきたんだべが
今がらよごごぐ行けるっぺ
82大学への名無しさん:2007/12/13(木) 18:56:47 ID:5JWT3ffz0
>>81
カエレ!
83大学への名無しさん:2007/12/13(木) 21:30:23 ID:OkjSG6100
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
84大学への名無しさん:2007/12/13(木) 21:52:32 ID:QQ0iI2Y00
>>81
カエレ!
85大学への名無しさん:2007/12/14(金) 01:44:38 ID:tyxp1GmOO
前期の工学部生産工学科受かった人はセンター1500点満点中何点取りましたか?
86大学への名無しさん:2007/12/14(金) 01:55:08 ID:JbHlwROpO
横浜国立って経済学が有名って聞いたんですけど、有名な教授とかいるんですか?
87大学への名無しさん:2007/12/14(金) 02:46:28 ID:jsDMPEt2O
建築(後)はセンターどのぐらい取れれば良い?

今年度は激戦必至だけど…
88大学への名無しさん:2007/12/14(金) 04:26:51 ID:+4xFqnmv0
>>85
俺は大体1250点はとってました
二次で手ごたえがあったからあったからよかった
結構周りのみんなは点を取ってました

>>87
後期は二次勝負だからなるべくたくさんとっておいた方がいいと思いますよ
先輩であんまりセンターとってないのに受かっている人もいました
8959:2007/12/14(金) 10:41:34 ID:z/9DU8Sh0
>>33
例年並みならね。07年なら合格者平均76、実際は74で入っ
たひともいるらしいよ。
忘れちゃいけんのは、07年は7科目合計点の全国平均が53
点も下がった(対前年比)ってこと。だから07年の合格者
平均を鵜呑みにしているとアテがはずれるかも。
90大学への名無しさん:2007/12/14(金) 10:47:04 ID:z/9DU8Sh0
>>64
オール1やオール2で横国めざすか? 常考。

現実に則して考えてみよう。

普通、高校が調査書を書く際、遅刻は表記しないのが一般的。
91大学への名無しさん:2007/12/14(金) 11:23:30 ID:myXEgw+q0
>>90
オール2に3がぽつぽつレベルなんですけど、
やっぱり経済に志望変えるべきですかね?
92大学への名無しさん:2007/12/14(金) 13:38:39 ID:Mk7/JsH20
横国の経済って学科の併願出来るんですよね?
第一志望が無理な場合で第二志望に合格出来る成績のばあい、どんな通知が来るんですかね?
第2志望以下から自由に選べたりするんですかね?
93大学への名無しさん:2007/12/14(金) 14:04:20 ID:ujufm1OaO
今から俺がこのスレをジャックするぜ
94大学への名無しさん:2007/12/14(金) 14:06:25 ID:yboY733G0
95大学への名無しさん:2007/12/14(金) 14:08:33 ID:xPNab+tIO
>>91
俺も…でも記述苦手なんだよな
96大学への名無しさん:2007/12/14(金) 15:20:18 ID:Z4JFSIKA0
>>90
ヒントつ【高校のレベル】

極端な話開成・灘のオール3や2+3と
中堅のオール3や2+3では価値が違うと思うんだが。
開成灘オール3→早慶上智上位学部
中堅オール3→MARCH中〜上位学部
97大学への名無しさん:2007/12/14(金) 15:23:27 ID:Z4JFSIKA0
あ、上は自分の適当な例なのでつっこまないでくれw

でも学校間で試験のレベルとか
全然違うのだし(自分の所は名古屋や阪大の過去問連発)、
3以下でも志望者上位いると思うぞ。
98大学への名無しさん:2007/12/14(金) 15:42:37 ID:jsDMPEt2O
後期を横国か北大で迷ってるんだけど、建築はどっちの方が難しい?
評価はどっちが高いかな?
99大学への名無しさん:2007/12/14(金) 16:16:05 ID:cpku2LLm0
>>98
意匠設計ならまず横国
というか意匠設計するなら関東か関西にいるべき
有名建築見れる環境は大事だよ
100大学への名無しさん:2007/12/14(金) 16:18:08 ID:z/9DU8Sh0
>>97
実力があれば調査書は関係ないともいえなくもないし、
実力があれば調査書は普通に4はきらないだろ、ともいえる。
開成、灘クラスがここを滑り止めにすらしないだろ? 常考。

極端な例はおいといて、高校間格差を補正するとも思えないが。
絶対評価なわけだし。

まあ
センターで快心のデキなら問題ないと。

>>91
センター次第じゃまいか?
2次も含めて自信があれば、前期経済、後期経営(例)もありじゃ?
101大学への名無しさん:2007/12/14(金) 16:20:16 ID:ZrGmSCh90
経済学部志望だけどここってセンター80%以上取った後も
英語と数学が2次であるよね?
どのくらい取ればいいんだろ・・
102大学への名無しさん:2007/12/14(金) 16:32:49 ID:z/9DU8Sh0
>>101
代ゼミのHPでみてみれば。合格者の学科別のセンター得点分布、偏差値帯、
それと赤本や国大のHPに載ってる合格者平均点を見比べれば、おのずとこ
たえはわかるです。
103大学への名無しさん:2007/12/14(金) 16:41:59 ID:z/9DU8Sh0
>>101
学内でももっとも入りやすい教育でも06年以前はセンター8割は必須だたお。

例年並みなら、経済で80%じゃ2次で相当頑張らないときびしいお。

2次で合格者平均の得点が可能だとしても、84から85%は欲しいよね。

こころの健康のためにも。
104大学への名無しさん:2007/12/14(金) 16:56:14 ID:z/9DU8Sh0
>>98
調べればすぐわかると思うけど、建築はここでは最難関だお。
センターでも通年なら85%以上は必要かと。2次も甘くないし。

地底のムズカシメの学科と同じくらい狭き門、と考えるべきだお。
105キリンビール:2007/12/14(金) 16:56:20 ID:j/f3C8EgO
横浜国立の建築受けれる人うらやましいです‥‥

私も理系に進めばよかったと後悔〜


経営受ける人いますか?
106大学への名無しさん:2007/12/14(金) 17:32:39 ID:zolb5Vo70
生産工学は企業への就職どうですか?急に受験考えたもので。
あと大学院も充実してますか?よろしく。
107キリンビール:2007/12/14(金) 17:47:54 ID:j/f3C8EgO
経営何割いりますか(!!゚Д゚)?
108大学への名無しさん:2007/12/14(金) 17:49:30 ID:N0YKYIjr0
>>106
>よろしく。(笑)


















>よろしく(笑)
109大学への名無しさん:2007/12/14(金) 17:50:51 ID:jsDMPEt2O
>>99
やっぱそうか…
北大の建築は名前聞かないしね。

>>104
85%はギリギリだな…
センター下手こいたら北大にするしかないか。
まぁ前期で東工が決まればいいんだけどw
110大学への名無しさん:2007/12/14(金) 18:22:40 ID:R4RAEDfP0
横国と慶応理工ならどっち行くよ?
東工大や早稲田や横国より後発なのに偏差値とかブランドとかすごいよな。
東工大とかも慶応に比べると何か地味だよな。慶応より断然名門なのに。
111大学への名無しさん:2007/12/14(金) 20:54:16 ID:z/9DU8Sh0
>>110
浮いた人生すきなら軽量行っとけ。

国大はモチベ入ってから上げてく奴以外、来るな!
11281:2007/12/14(金) 21:59:22 ID:bz/RGdlyO

マジで駄目かな
113大学への名無しさん:2007/12/14(金) 22:04:43 ID:1XKQ6QR90
>>112
それ聞いてどうする?駄目って言われたらやめるのか?
じゃあ駄目。
114大学への名無しさん:2007/12/14(金) 22:39:49 ID:vF6QpnD40
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
115大学への名無しさん:2007/12/14(金) 22:46:24 ID:ayjw0cUcO
文系だけど建築士になりたくなった。
もう一浪しようかな

ちなみに、センター741/900で経済志望…
116大学への名無しさん:2007/12/14(金) 23:10:38 ID:lhnA9TlSO
武庫川女子大なら文系も建築入れるよ
117大学への名無しさん:2007/12/14(金) 23:43:47 ID:A4VcOF+MO
>>103
8割5分取ったら横国なんて行きません
118大学への名無しさん:2007/12/14(金) 23:58:33 ID:B2INXRkPO
横国の化学物質工の二次が総合問題って書いてあるんですけど生物選択者のぼくが受けても物理を絡めた問題とかでて不利になりませんかね?
119大学への名無しさん:2007/12/15(土) 00:07:36 ID:UPcuulDMO
横国の数学と早稲田の数学どっちがむずいお?
120大学への名無しさん:2007/12/15(土) 09:48:20 ID:NLmyomu2O
>>115
なりたいなら建築士になるべきだろ。なんとなく大学行ったって得られるもん少ないぞ?
121大学への名無しさん:2007/12/15(土) 10:38:34 ID:lRw4YIu90
>>117,119

横国なんて、などとぬかすやつに誰が答えるか。カエレ!
122大学への名無しさん:2007/12/15(土) 12:26:32 ID:pifijpPL0
マルチ志望の人ってどんなことをしたいと考えてますか?
なんだかこのままマルチでいいのか不安…
123大学への名無しさん:2007/12/15(土) 13:32:34 ID:aF7uzVInO
>>118
ぶっちゃけ不利です。
124大学への名無しさん:2007/12/15(土) 18:08:33 ID:kOqJG3FZ0
>>122
そんな肝心なこと今頃人に聞いてるって?

浪人してじっくり考えたら?

偏差値や見栄で学科選ぶと、のちのち取り返しの…
125大学への名無しさん:2007/12/15(土) 20:19:04 ID:YELvZNrxO
>122 AV女優を経るとマルチタレントと呼ばれるようになる。マルチメディアもそんな感じなんじゃないかなあ
126大学への名無しさん:2007/12/15(土) 23:33:10 ID:YUmZ8ZOTO
センター8割ないけど横国に行きたいどぅえす!!
経済どS。
日本史と政経が足引っ張りすぎぃ〜。
あと一ヶ月…

命をかける…



ZE!
127大学への名無しさん:2007/12/15(土) 23:47:50 ID:7xdSAuH4O
健闘を祈る…



ZE!
128大学への名無しさん:2007/12/15(土) 23:52:04 ID:YwOKatPaO
経済学部の数学は標準問題精講だけでoK?
129大学への名無しさん:2007/12/15(土) 23:53:02 ID:YwOKatPaO
経済学部の数学は標準問題精講だけでoK?
130大学への名無しさん:2007/12/16(日) 00:26:13 ID:N1IllQMTO
数学未だ二つあわせて80〜90の俺……
他は本番8割超えると思うけど数学これじゃ… 今年難化したら終わりだお
131大学への名無しさん:2007/12/16(日) 12:53:08 ID:L/mEoCclO
工学部の物質化学の二次試験が総合問題って書いてあるんですけど物理とか絡めた問題がでて生物選択者のぼくは不利になったりしますか?
132大学への名無しさん:2007/12/16(日) 13:06:31 ID:lRMN2xghO
俺は数学苦手で今まで全く出来なかったんだ
さすがにヤバいから一日5時間、白チャ→1対1を2ヶ月でこなしたら阪大の文系数学レベルまでは楽に解けるようになった

数学はやっぱり数をこなすことが大事
出来ない人は解法を丸暗記じゃなくて解けるまで何度もこなす方がいいよ
133大学への名無しさん:2007/12/16(日) 13:50:51 ID:mCu6WugFO
う〜ん やはり演習量かぁ…
黒と青本でやってんだけどなぁ
134大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:23:00 ID:lRMN2xghO
>>133
出来れば解説や解法のしっかりついているのを選ぶ事
ただやみくもにやってもダメだよ
もしダメなら168とかやってみたらいいかもよ

あと出来ない問題の解法はノートにまとめておくと最後の追い込みの際に役立つよ
135大学への名無しさん:2007/12/16(日) 14:32:54 ID:dvL5s7VqO
136大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:30:20 ID:5qYSuo8xO
>>135
典型的なヤリマン
137大学への名無しさん:2007/12/16(日) 17:44:50 ID:mCu6WugFO
>>134
ご指導あざーす
やっぱノートにまとめるの大事ですかね
ところで168ってなんですか?
138大学への名無しさん:2007/12/16(日) 19:42:58 ID:lRMN2xghO
>>137
ノートは時間がかかるから、解説を切り取ってノートに貼るとかの方がいいかも
過去問なんて汚してなんぼだしね

あと168は入試必携168っていうチャート式シリーズの別冊で、センター対策には結構使えるよ
まぁつまり過去問をひとまず置いといて、168に限らずセンター対策用の参考書をやるのもいいと言いたかったんだ
急がば回れじゃないけどねww

今からやるなら168やマシュマロ、決める!とかなら手早く出来るしいいと思うよ
139大学への名無しさん:2007/12/16(日) 20:55:04 ID:YiWKUItb0
>>08年は昨年の反動で易化するはずですたが、
パソコン盗難で一部の科目で差し替えとなり、
激難化の様相。
140大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:10:02 ID:UeNxbWVNO
経営志望駿台プレ国語48が響いてさらに7割越なしで総合5割ちょいで俺号泣\(^o^)/
こんなんで受かるわけないだろうよ俺っち…
141大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:59:32 ID:hPIJiRDs0
>>140
おお友よ。


自分なんて5割切ってるが何かorz
142大学への名無しさん:2007/12/16(日) 22:06:06 ID:D3AMsUJ0O
地球環境志望、駿台センタープレ。


英語 166
リス 46
国語 118
現社 71
TA 56
UB 54
化学 88
物理 51

計 607.6/900

うん、まあ…。
143大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:41:47 ID:O32Nwuj/O
今高二なのですが、経営の後期のレベルが全然わかりません。
赤本とかを読み比べてみたり、代ゼミリサーチ等は見てみたのですが、「二次ランク61」などイマイチぱっとしない感じです
横国はセンター重視と聞いたのですが、二次は早稲田や慶應くらい難しいのが出るのでしょうか?
144大学への名無しさん:2007/12/16(日) 23:46:08 ID:lRMN2xghO
>>143
問題自体は難しくないが、後期は東大や一橋など旧帝を諦めた人が殺到するから競争が激しい
まぁ青チャが完璧なら大丈夫かと
145大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:08:34 ID:jqYUgIyxO
経営志望駿台プレで362/800
もう俺死ねよ。全統の518/800で死にかけたのにこれはもう\(^o^)/
146大学への名無しさん:2007/12/17(月) 00:12:35 ID:7CmDGEM8O
なんか駿台むずかったみたいね
うちの学校プレは河合しかやんないけどそれはそれで自信なくさなくていいかもね
147大学への名無しさん:2007/12/17(月) 09:42:07 ID:APUyqjto0
後期で受けようと思ってるんだが


いやもうなんか出来れば受けたくないけど
現実がうわあああああああああああああああああああああああ



要するに駿台センプレオワタってこと
148大学への名無しさん:2007/12/17(月) 12:04:21 ID:ISxO3S370
>>142
駿台センタープレより、本番のほうが待つがいなくやさすいので。
気を落とさずがんがれ。まだまだ伸びるから今から一日16時間やろう!

間に合いますって。
149大学への名無しさん:2007/12/17(月) 12:11:28 ID:ISxO3S370
>>143
国立の私立の2次ランク・・・偏差値換算って別枠、すなわち

同一基準ではないよ。まあ常識だけど。国立の61って相当高い。

上は国立医学部が基準値だから。私立の61じゃマーチレベルだけど。

まったく別物です。
150国立の:2007/12/17(月) 12:14:33 ID:ISxO3S370
じゃなくて、国立との間違え、スマソ。
151大学への名無しさん:2007/12/17(月) 12:27:52 ID:etqWrtd4O
経営前期学部70位学科30位からマルチに志望変更した! センター成功して経営前期でギリギリ入って後期の実力者たちにいいところの就職とられるくらいならマルチで上位に入ってマスコミ行きたい。



マルチと国際共生って教育と違って就職でかなりお得だと思うんだが。あの難易度で…
152大学への名無しさん:2007/12/17(月) 12:46:26 ID:AeuXXt4eO
マスコミなれるなら内申低いし経営やめてマルチいきたいな。
マルチは一応教育人間学部の中なんだけど,教師になる用の講義みたいなのないよね?
まあセンター8割いかない俺はどうせ浪人か…
153大学への名無しさん:2007/12/17(月) 13:06:58 ID:JqKSqAaO0
マルチだからってマスコミなれるわけでもないし
就職の幅が広い経済経営入ったほうがいいと思うぞ

あと、後期が実力者ってわけではないかと
154大学への名無しさん:2007/12/17(月) 13:25:57 ID:7FzReO0LO
>>148
助言ありがたいです。そうですよね、まだ一ヶ月もありますもんね!
155大学への名無しさん:2007/12/17(月) 15:10:42 ID:Xl67H2D70
経営前期のセンター得点分布を
代ゼミのホームページであらためて確認したんだけど。
二次が調査書100点だけなのに何故、
得点率5割6割という問題外の奴が多数エントリーするわけ?
理解不能なんだけど。
倍率2から3倍でも半数は記念受験か?
156大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:21:07 ID:ISxO3S370
評定に自信ある勘違いの人々じゃね。
157大学への名無しさん:2007/12/17(月) 16:39:17 ID:ISxO3S370
>>151
はげしく勘違いしてるみたいだけど、入っただけで
どうにかなるものではないよ。
むしろ入ってからの意欲に向かって準備できるかどうか。
それがすべて。

就職の幅が広い経済、経営へ行っとけってのも一理ある。
とはいえ幅が広くても就ける仕事はひとつ。何を目指すかに
よる。
教育の学教以外は教師になる人は少ない。へたこくと総花的
に教養身につけても、何にも決め手がなく、とりあえず就活
成功したとこいく「受身」になるおそれも。だからある程度
のビジョンを2年になる頃には持ってないと、N系はつかみど
ころがないともいえる。単位も楽だしね。お買い得って何? 
意味がわからん。
158157:2007/12/17(月) 16:56:28 ID:ISxO3S370
>>「あの難易度で・・・」
07年がセンター難化で合格者平均がものすごく地味に映ってるだけ。
じっさいはそんなに楽に入れるものでもない。(例年なら80から83%
は獲って来るよ=受かる奴は)たしかに建築>>経済>経営=電情に
比べれば少し楽ではあるけどね。入りやすいとはいえ、8割は必要。
159大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:39:21 ID:oXTdzl9DO
>144
ありがとうございます!今黄チャをやっているので、早く青に突入できるよう努力します

>149
そうだったのですか、、ずっと引っ掛かってた事だったのでありがとうございました!もう偏差値はあまり気にしない事にします!
160大学への名無しさん:2007/12/17(月) 17:48:06 ID:8RkFtADZO
センプレ747/900で経済1位だったわ。
経済志望ってあんまりセンターできない人多いの?
161大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:00:36 ID:ISxO3S370
>>159
地底(大阪、九州、東北、名古屋、北海道)の同系学部の
2次偏差と比べてみればわかるよ。大差ない、あるいは上
回ってたりする。一工や東大、京大には及ばないけど、地
底あたりにコンブ持ってる奴は、ほとんどいない。
2ちゃんで既得権や沿革持ち出して国大煽ってくる椰子も
少なくないが、胸張ってろ、といいたい。
162大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:11:34 ID:7CmDGEM8O
調査書は評定なんかより部活とか考慮してくれると信じてる
163大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:22:50 ID:q5yBYlkD0
法志望っていないの?
てか経営志望ばっかだな・・
164大学への名無しさん:2007/12/17(月) 19:03:40 ID:1eaCZbxaO
法学部志望ならいないと思う

とにかく国語8割無理
165大学への名無しさん:2007/12/17(月) 19:59:11 ID:AeuXXt4eO
経営は模試だと去年の2倍の志願者数だからなあ…
166大学への名無しさん:2007/12/17(月) 20:16:44 ID:K9Kd+U1x0
>>155
最初から浪人確定組とか、後期経営に重点してるってやつもいるだろ
まあどこでも記念みたいなやつはいるよ。東大だってそうだし、私大だってそう
早慶受けててもマーチすら受からない奴だっているし。
倍率はあまり関係ない。以前より増えてる減ってるは関係あるだろうけど。

>>151
経済経営行けるならそっちいっといたほうがいいと思うよ。逃げずに。
マルチのほうがやりたいってならいいけど。
就職はやっぱり経済経営のほうがいい。
167大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:10:19 ID:AeuXXt4eO
国語6割すらとれんかもしれない
168大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:15:14 ID:pxpQix1OO
なぜ誰も法学部という所に突っ込まないんだよ…
169大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:12:17 ID:5LX8VFjK0
横浜国立大学の経済システムの法と経済って
法学部とどのくらい違うのですか?
170大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:14:27 ID:eLeA35460
浪人してマルチ目指すか
それとも茨城の情報いくかめっちゃ悩んでる
171大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:27:38 ID:gz+TtHJ10
>>169
二年からは法律関係の専門科目が必修になる。
教授の所属は大学でなくて大学院になる。
違うといえば違うし違わないといえば違わないのかなあ。
172大学への名無しさん:2007/12/17(月) 22:39:14 ID:BTwrBYEN0
今高2なんだが、センター英語対策の参考書と単語帳ではなにがおすすめなんだろうか。
173大学への名無しさん:2007/12/18(火) 00:53:59 ID:N9j4mAuHO
縺ァ縲∫オ仙ア繝槭Ν繝√°繧峨?槭せ繧ウ繝溘?ョ蟆ア閨キ縺」縺ヲ縺ゥ縺?縺ェ縺」縺ヲ繧薙?ョ?シ溘ョ繝シ繧ソ縺ェ縺?縺ョ?シ?
174169:2007/12/18(火) 01:02:03 ID:mWvzg9eO0
2年以降の法律学と経済学の割合ってどのくらいですか
175大学への名無しさん:2007/12/18(火) 06:46:50 ID:MXlVfM4F0
>>162
あるとしても、インターハイ入賞レベルくらいでないと考慮されない。

>>167
全体で8割超えればおK

>>151
マスコミっていってもいろいろ。TVや大手代理店は過半が
コネの世界。実力があれば突破できる可能性あるのは新聞、
出版。倍率は3ケタ以上だけどな。甘くない。
無難に、手堅くいくなら経済・経営推奨。
176大学への名無しさん:2007/12/18(火) 09:59:43 ID:XXQ1VsHR0
>>175
>TVや大手代理店は過半が
>コネの世界。実力があれば突破できる可能性あるのは新聞

知ったかぶり乙。
「筆記試験に重点が置かれている」というだけの話だろ。

「TV・広告はコネの世界」というのは、落ちた奴が多すぎるが故の都市伝説。
君の身近に合格者がいないだけだろ。

もちろん若干のコネ入社組もいるが、ちょっとやそっとのコネじゃ通らない。
(コネはコネ枠の中で激しい競争がある。元首相の孫ですら普通に落とされる世界。)

一方、普通のサラリーマン家庭や、地方の普通の農家出身でも
1人で2社も3社も内定もらう奴が普通にいる。要は「向き・不向き」。
177大学への名無しさん:2007/12/18(火) 10:03:47 ID:LEJiBFZA0
>>176

もともとマスコミ合格者が殆ど出ない横浜国大のスレで
そんなこと言われても・・・・
178大学への名無しさん:2007/12/18(火) 10:10:05 ID:XXQ1VsHR0
国立としては、かなり出てる方だろ?東大京大を除けば。

キー局の女子アナとかも数年に一度は出してる国立なんて
東大・東京外大と、横浜国大くらいじゃね?

マスコミは早慶を筆頭に私立が強いから
「どうせコネなんだろ」とか思われがちだけど
私立優位、というよりは「首都圏・東京エリアの絶対的優位」と
見るのが正しいと思う。東京マンセー業界というか
東京一極集中の象徴みたいな世界だし。
179176:2007/12/18(火) 10:29:28 ID:MXlVfM4F0
>>176
某大手出版社に勤務、現在はフリーランスのライターです。
ある大手のバイウイークリーのマガジンの編集部におりました。
そこで知り合った方が国大の経済出身。当時ある企画があたり
社長賞を獲得したのも彼でした。物静かですが本当にキレモノ
でした。
マスコミをめざしたいって人がいたようなのでレスしたまで。
しったかはキミだろ。日経の社長も国大出だし。もう少し勉強したまえ。
金融や商社などはたしかに実入りがいい、と言われているし、実際そう
だろうよ。だから学生に人気がある。でも人生いろいろだから。目指す
ものもいろいろあるだろう。
筆記や、書類専攻で合格のチャンスがある程度公平に与えられている=
実力主義っていうのとちがうのか?なんかささくれだっているようだが、
向き、不向きなんて負け犬の遠吠えだな。そんなものはハナからありは
しない。そこへ向かって有効な努力をしたか、それを発揮できるかがす
べてだ。だから職業選択にも、学部選択にも貴賤はない。おぼえとけ!
180179追記:2007/12/18(火) 10:52:41 ID:MXlVfM4F0
専攻×

選考○

まあ、昔からそうだけど、受験生は平均的なサラリーマンの家庭の子女が
多数派だからかな、社会科学系学部へ行かねば人にアラズ、お買い損、ニ
ート一直線などと勝手に吹聴する椰子があふれ返ってる。

あえてそうでない道を目指す自由は誰にでもある。自分の人生だ。

だから他人の人生を値踏みするような、傲慢な発言は人としてどう
かと思う。やりたいことがあって行きたい所へいく。それでいい。
181大学への名無しさん:2007/12/18(火) 11:19:01 ID:MXlVfM4F0
>>177
ばかワダあたりの釣りだろ、え?

たしかに出版業界はワダ臭でむせかえる。玉石混交でな。優秀な
ワダ卒も多くいる。だがそれをはるかに凌ぐくらい、ろくでなし
もいぱーーいいるがな。そういう奴らに限って病的なまでに学歴
を自慢する。噴飯ものだよ。上には上がいるってこと、知りたく
ない奴が大杉。

少数精鋭の国大をなめるなよ。
182大学への名無しさん:2007/12/18(火) 13:47:03 ID:u/xfFsg9O
151だが
とりあえずマルチ行くとして…



難易度の話しだけど、9月のベネッセ駿台で経営学科37位(定員34)だったがマルチは10位(定員70)。どうみても余裕かと思ったんだが厳しいのか?最近はマルチを志望に入れてなかったから順位とかわかんないけど…

ちなみにセンタープレは代ゼミ80%駿台75%。自分では合格確率で経営50%マルチ90%だと思ってる





あと経営の話しだが後期はほとんどが東大、一橋落ちと聞いて、明らかに前期のやつらより格上で就職もかなり上に行くのかと思ったんだけどこれは間違いなのか?前期でケツに入る→就職もケツが濃厚 かと思ってた


入ったあとの意欲とかそんなあたりまえの話しはもちろんわかってる。それでもある程度は頭のいいやつが上にいくのはセオリーでは?あと横国のマルチ90人のなかにテレビや新聞社や広告代理店とかにコネがあるやつが毎年いるとも思ってないんだが。



お買い得=偏差値と就職力の比較評価でしょ

183大学への名無しさん:2007/12/18(火) 13:51:18 ID:y6/NDNP4O
ミス横国は他大ミスに比べて可愛かった
184大学への名無しさん:2007/12/18(火) 16:37:47 ID:Tf/DtX5mO
あの〜京大志望の二年ですけどここって結構な底辺校ですよね。社会にでたら名大ぐらいからじゃなきゃヤバイッスよね?
185大学への名無しさん:2007/12/18(火) 16:42:51 ID:ft+SJrH80
he is not so much KY as NNS
186大学への名無しさん:2007/12/18(火) 16:49:11 ID:8oqhluKa0
>>182
>難易度の話しだけど、9月のベネッセ駿台で経営学科37位(定員34)だったがマルチは10位(定員70)。どうみても余裕かと思ったんだが厳しいのか?

単なる目安でしょ。変動によって志望者数なんかは変わるし、受けていない人だって
いるわけだからね。余裕かましてると危ないよ。

>あと経営の話しだが後期はほとんどが東大、一橋落ちと聞いて、明らかに前期のやつらより格上で就職もかなり上に行くのかと思ったんだけど

単に東大一橋を受けただけの事だからね。落ちたということは、東大一橋の実力
は無いということだけが明確なだけ。だから、前期より優秀という事は言えない。

それと、大学4年間の勉強は受験勉強と違うからね。入学時の成績がそのまま卒
業まで続くものでも無いとは思うよ。それに、横国クラスになると上下の差は極
端に無い様に思うけど?
187大学への名無しさん:2007/12/18(火) 16:50:32 ID:MXlVfM4F0
田舎者乙。タロダイ? 鳥取の皆さんに

謝ってこい! クソガキがw
188大学への名無しさん:2007/12/18(火) 16:57:23 ID:MXlVfM4F0
>>182

あたりまえの礼儀から学んで来い!

おまえみたいなクズはよそいけ! もっといいとこ行けるんだろ?
189大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:07:14 ID:o8mrvwFmO
190大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:08:57 ID:MXlVfM4F0
>>182
亀は一生ウサギに勝てないって論旨だな? 
できるだけ楽して金稼いで、人を見下したいってタイプだな。

胸くそわるっ! 偏差値ばかの典型。ケンカ弱そうだなおまえ。
191大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:09:42 ID:ft+SJrH80
ノールックパス、ワンツーパス
これが俺がウイイレで身に付けた技だ、 さて勉強すっかな
192大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:12:48 ID:xxsmDn+fO
高校時代には分からないだろうが、文系に於いては大学の成績と就職の善し悪しは全く相関はないぞ。
学業よりは大学時代にした経験、コミュニケーション能力などが問われるからね。
193大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:15:49 ID:/pNfFYeJO
建築って学内で尊敬されるってマジ?
194大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:21:54 ID:MXlVfM4F0
一部同意。学内推薦がないと門前払いのところも
多い(人気企業には少なくない)。

学力の前提があってはじめていえる。

学力もなく、お調子がいいだけの人間じゃ見抜かれる。
195大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:25:07 ID:v4MhiiRwO
てゆうか

横国にいきたい!て必死になってる人が
たくさんいるスレで他と比較したり
脱線しすぎた学歴の話してる人は
学歴板とか余所にいってください
就職うんぬんの前にまずは合格しないと…
196大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:36:55 ID:MXlVfM4F0
>>195
すまんかったな。

あと1カ月だけど、がんばれ!
197大学への名無しさん:2007/12/18(火) 17:38:10 ID:8oqhluKa0
>>195
そのとおりだ、まずは合格しなければ始まらない。

それと、ageると変なのが来るからsage進行の方が良いと思う。
198大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:34:38 ID:os0WxWn1O
国際経済と経済システムってどのくらい違うの?
履修内容にしろ、就職にしろ
199大学への名無しさん:2007/12/18(火) 18:59:56 ID:4gf3Ky7D0
ここって何か悲観的な人が多いね。
200大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:09:35 ID:JoZ+oZow0
★私立総合大学TOP15★
■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
201大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:46:14 ID:Tf/DtX5mO
すいません高2なんですがどうしてここに行きたいんですか?底辺校ですよねここ。社会じゃ相手にされないんですねよ?
202大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:46:53 ID:hlc4+gpJO
大検だと2次の調査書0点だよな?
203大学への名無しさん:2007/12/18(火) 19:49:13 ID:vL/3k1Or0
>>202
文部科学省からとりよせて、成績証明書を出せばよし。
204大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:36:02 ID:IKN54ZOPO
東工大諦めてここの工学部受けるかも。
河合のセンプレで前期生産工?と後期建築のA判定は何点からか教えてくださいな。
205大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:40:44 ID:y6/NDNP4O
諦めて(笑)
206大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:44:59 ID:roURDJPcO
あかん
俺ここ受からんわw
207大学への名無しさん:2007/12/18(火) 22:53:32 ID:fMn2ZXeFO
>>145
志望校変えろよ

今から軽量科目のとこに特化して勉強すればまだ間に合う
208大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:04:29 ID:xkk5QoU7O
国語ができない俺は軽量も不可能。科目多いほうが国語カバーできるから楽
209大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:08:14 ID:LOuGX2F80
受験はこれからじゃないですか?こんなページを見つけました。

絶対に受かる!!大学受験の極意とは!?
http://passexam.web.fc2.com/
210大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:23:07 ID:tWpT2hU70


競馬ファンの間で、話題になってる
持ってれば受かると言われてる『合格祈願・トレカ』です。

ttp://www.specialweek.net/detail_90.html
211大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:24:55 ID:5xT5uPHd0
>>145
各教科の点数教えれ
212大学への名無しさん:2007/12/18(火) 23:48:31 ID:XXQ1VsHR0
>>179
>某大手出版社に勤務、現在はフリーランスのライターです。
>ある大手のバイウイークリーのマガジンの編集部におりました

ワロタ 典型的な「脳内マスコミ業界人」乙w

万が一、本当だったとしても

>現在はフリーランスのライターです。

・・・ってことは、要するに

「現在、定職に就いておりません」ってことだろw

そんな奴が大学受験板に書いてるってw 
本物なら、さっさと仕事探せよw まあ、脳内業界人だろうけど。

213大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:19:11 ID:IG37Fod80
>>212
というか、ID: MXlVfM4F さんの読解力の無さは異常ですね。
そりゃ、いくらマスコミに憧れても筆記試験でハネられますよ。
実力重視なら、なおさらですね。

横国からテレビ局とか行ける?学部はどこが良い?って質問に対して
「テレビなんて殆どコネだ!実力で狙うなら新聞・出版だ!」とか言って

「コネ無しの横浜国大だって、充分にテレビ局は狙える。知ったかするな」
と言われると突然ファビョって「日経新聞の社長は国大だぞ!」とか
「俺の知ってる大手出版の優秀なライターは国大卒だぞ!」
なんて、何故か「あさっての方向」に怒りを爆発させて
(日経の社長が国大OB、という話は >>176さんの主張と何ら相反しません。
別に>>176さんは「国大では新聞や出版は難しい」なんて全く言ってませんしね。)

あげくの果てには、なぜかスレの内容と全く無関係な早稲田の名前を出してきて
「あんなの糞だ」とかなんとか、醜く口汚く罵り始めるし。端から見てると
マスコミとか早稲田に対しての、異様なコンプレックスというか過剰反応というか
「怨念」にしか見えません。早稲田工作員の荒らしとでも勘違いしたのでしょうか?

こういう品位の無い輩が国大の関係者だとは、とうてい思えませんね。
おそらく他大学の工作員でしょう。ほんとの国大関係者なら、知り合いの
どこぞの編集部のライターが国大卒だというくらいで、いちいち自慢げに
書いたりしませんし。国大はマスコミにだって「普通に」就職してますからね。

214大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:35:25 ID:SfgP0m5QO
>>211
国語百超えたことがない。駿台プレなんて3割すらいかず…
英語は6割〜8割。本文読めるけど国語能力の低さからか選択肢でミスる…
倫理地理共に5割弱〜6割強うろうろ。
数@はほぼ9割以上。数Aはベクトル壊滅で5割〜7割。
生物は駿台プレの62を除けばほとんど9割弱。
ってなかんじです。
国語がひどすぎて僕には大学受験は向いてないみたいです。
215大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:41:42 ID:mTmSREJ10
なんだこのスレ…。
国大生の俺がレスしてみる
キー局や広告代理店がコネ多いってのは事実だよ
電通なんかは半分以上とかいう話もある
元首相の孫とか関係ないよ。コネが強いのは、大企業の重役の子供とか。
そいつを入れれば、その大企業から仕事をゲットできるわけだからね。
コネってのはつまり、その人を入れることで会社にとって利益を得られるから、あるわけ。
ちなみに就職板の横国スレにも書いてあるけど、一流マスコミは、
去年の就職実績で教育から朝日新聞に2人、テレ朝・NHKに1人、時事通信に1人いる
民間就職240人中ね。
経営からは朝日新聞に1人、ADKに1人、東急エージェンシーに1人。民間就職は200人。
経済は見当たらない。
地方テレビや地方新聞も普通にいる。リクルートも普通にいる。
これらから、マスコミは教育が有利とはいえないけどね。志望者も多いんだろうし。
俺としては、教育選ぶ理由がマスコミ云々だけってなら、経営を薦めるね。以上。
216大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:50:49 ID:5Pzifi+00
>>212 >>213

たぶん、>>176(=>>178)と>>177
同一人物だと勘違いしたんじゃないの?

まあ、ID見るまでもなく、ちゃんと読めば
別の人間なのは即わかるから、やっぱり
読解力の足りない人なんだろうね。
217大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:53:28 ID:IG37Fod80
>>215
>キー局や広告代理店がコネ多いってのは事実だよ

だから「多い」っていっても、「大多数が」という意味じゃないですよ。
「毎年、必ず何人かは居る」というだけです。
ちゃんと実力で内定もらってる方も、大勢おられますよ。
218大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:54:39 ID:IG37Fod80
ちなみに同じテレビ局でも、NHKは新聞と同じような採用方式ですね。
219大学への名無しさん:2007/12/19(水) 00:58:07 ID:mTmSREJ10
>>217
それは知ってる。
ただ電通フジテレビは半分以上って見た。ほんとかしらんが。
もちろん全員がコネではない。実力で行く人間はほんとにすげえんだろうな
220大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:00:11 ID:mTmSREJ10
ちなみにフジテレビでも国立の中では多い方。


99年〜2005年 フジテレビ新卒採用大学別  http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html
慶應63
早大49
東大11
上智 8
成蹊 7 日大7
京大 5 一橋5 青学5 立教5
明治 4 学習4 同志社4
法政 3 横国3 東工大3 中央3 立命館3
電通 2 お茶2 阪大2 成城2 東海2 亜細亜2 神戸2  
ICU 1 神奈川1 東女1 筑波1 明学1 関学1 東京電機1 独協1
221大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:10:06 ID:lPwtcpUV0
てめえら、いいかげんに汁!
222大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:15:45 ID:W6bpzedDO
誰か豚の角煮作って〜
223大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:15:57 ID:lPQgomH60
就職とかどうでもいいよ・・・出るときのことより入ることのが大事だよ俺にとっては・・・
224大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:18:21 ID:IG37Fod80
>>219
>ただ電通フジテレビは半分以上って見た。ほんとかしらんが。
>もちろん全員がコネではない。実力で行く人間はほんとにすげえんだろうな

電通は知りませんが、「フジテレビが半分コネ」はありえませんね。
特定の部署だけを取り上げたら、そういうこともあるかも知れませんが
報道の仕事なんか、コネ入社の人間なんかじゃとても務まりませんよ。

一方、実力で入った人が皆「すげえ」かというと、実は
意外に、それほどでもありません。ww 

やっぱり運もあるでしょうし、その人の「キャラ」が
その年の局側のニーズに合っているかどうかもあるのでしょう。
225大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:21:10 ID:ejSFOXRuO
http://www.h-110.com/byoumei/06/hiv.htm

HIV感染者(11月)

東京都…4,741人
大阪府…1,168人
神奈川県…1,052人
千葉県…811人
愛知県…705人
茨城県…672人
埼玉県…514人
長野県…389人
静岡県…350人
栃木県…287人
226大学への名無しさん:2007/12/19(水) 08:55:42 ID:zjeoAJP/0
ID:MXIVfM4Fが見苦しいのは、>>177が単に横浜国大からマスコミに行ける人の
絶対数が非常に少ないという客観的事実を指摘してるだけなのに
(もちろん横浜国大じゃなくても殆どの大学で同じように少ない)

なぜか「馬鹿ワダの煽りかよ!」と脊髄反射で早稲田工作員の嫌がらせと決めつけて
憎悪むきだしの汚い表現を連発したこと。

ワダを見下して馬鹿にしてやるつもりが、逆に自分がワダの存在を
過剰に意識していることを露呈しちゃってる。
ちなみに横浜国大では、科目の関係もあってワダと併願する人は少な目。
でも首都圏の国立なだけに、マスコミには
少ないながらもコンスタントに内定出してる。
227大学への名無しさん:2007/12/19(水) 09:26:20 ID:VpR3v9H3O
フェラッチョして欲しい奴いる?
228大学への名無しさん:2007/12/19(水) 10:02:42 ID:0V62dIzSO
受精してぇ
229大学への名無しさん:2007/12/19(水) 10:34:04 ID:0LP8jjyF0
ヒント>ここの学生なら「横浜国大」とはほぼ表記しない。

ここを目指す受験生のために心ある椰子が一旦仕切りなお
してるだろ。当事者も詫びてるじゃまいか。

蒸し返してるってなんなの? スレちがい!
230大学への名無しさん:2007/12/19(水) 10:40:23 ID:lPwtcpUV0
>>229
悪いが、荒らしが釣ろうとしているだけだから、相手にしない方が良いと思う。
それに、自作自演でわざと荒らしているのもいるからね。

それと、sage進行でお願いする。ageると変なのが荒らしに来るからね。
231229:2007/12/19(水) 11:05:01 ID:0LP8jjyF0
>>230
お気遣いかたじけない。

基本的なことですまん。サゲのやりかたがわからん。
ご教示願いたし。
232大学への名無しさん:2007/12/19(水) 11:07:34 ID:uaecd/x6O
できた?
233大学への名無しさん:2007/12/19(水) 11:13:28 ID:uaecd/x6O
メール蘭にsage
234sage:2007/12/19(水) 11:29:42 ID:0LP8jjyF0
>>233
これでいいのかな? 
235大学への名無しさん:2007/12/19(水) 11:37:01 ID:Ah9I0M2hO
>>234
もう一個下のとこさ
236234:2007/12/19(水) 11:41:54 ID:0LP8jjyF0
sage
>>235
これでいいのでしょうか?
237234:2007/12/19(水) 11:44:40 ID:0LP8jjyF0
sage

これでいいのかな? 本文スペースで。
238234:2007/12/19(水) 11:48:32 ID:0LP8jjyF0
>>235
ここのことじゃったか?
239大学への名無しさん:2007/12/19(水) 11:57:43 ID:uaecd/x6O
よくできました。

>>233
蘭→欄
センターで漢字は落としたくないな…
240234:2007/12/19(水) 12:01:52 ID:0LP8jjyF0
>>239
ありがとう! 以後気をつけます。
age進行だとどう違うのかな? おしえて賢い人。
241大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:09:12 ID:PMgkMaG+O
なんか童貞が彼女と初エッチするときみたいだな
242大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:30:55 ID:0LP8jjyF0
>>241
そこは…汚いとこ、もっとうあいお(try あ、そこ、そーーっとね
243大学への名無しさん:2007/12/19(水) 12:37:28 ID:lPwtcpUV0
>>240
>age進行だとどう違うのかな?

ageだと常に目に付きやすい位置に表示されるから、おもしろ半分に荒らす連中が来るんだよね。
sageて下の方にあれば、探しにくいけど変な連中が来にくくなくなるわけ。

受験の大切な時期だから、変な連中に邪魔されたく無いもんね。
244240:2007/12/19(水) 12:43:07 ID:0LP8jjyF0
>>243
ありがとう! わかた。これからsageてsageてsageまくるお

偏差値はageてくれお!
245大学への名無しさん:2007/12/19(水) 13:38:43 ID:q5bt4yDI0
>>229

「横国」と表記するのはヨソ者だが「横浜国大」という呼び方は普通に使う。
特に外部の人間に対しては。

地元や関係者の他は「国大」じゃ分からないし。「国大」は内輪の会話の時が中心。


あと、自演が長すぎ。
246大学への名無しさん:2007/12/19(水) 13:45:48 ID:0LP8jjyF0
>>245
だから? なりすまし乙。詐称喚問してやろうか?
247大学への名無しさん:2007/12/19(水) 13:48:24 ID:0LP8jjyF0
>>245
ここはまじめにここ目指してる受験生のためのスレ。

いつまで寝ぼけたこと言ってんの? カエレ。
248大学への名無しさん:2007/12/19(水) 15:27:24 ID:lPwtcpUV0
どうやら、筑馬鹿がまた来てる様だな。
249大学への名無しさん:2007/12/19(水) 16:51:38 ID:aVtK89Ge0
東大ローも若手&内部優遇や学者養成重視の運営方針を
改めないと、慶応ローにますます引き離されるだろうな。

【 平成20年4月入学法科大学院 入試偏差値表 】
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応既習
71  一橋既習   京大既習
70  東大既習
69  
68  千葉既習  神戸既習   名大既習(認定) 
    阪大既習     
67  中大既習  早稲田既習(認定)  阪市既習
66  北大既習  九大既習   
65  上智既習  同志社既習
64  東北既習  学習院既習  立教既習
     首都既習  明治既習    成蹊既習  
    横国既習    立命館既習
63  法政既習  
250大学への名無しさん:2007/12/19(水) 18:51:11 ID:NWaHAFgsO
センター直前の三連休に予備校の直前講習に行くかどうか
迷ってるんだけど(現役です)
やっぱ直前は自宅で勉強したほうがいいもんかな?
苦手教科を受けるつもりです
251大学への名無しさん:2007/12/19(水) 19:22:19 ID:0m1NQiOx0
>>245
俺の場合は違うな
外部に対しては「横国」という。内部ではもっぱら「国大」
横浜国大ってのは外部の人間しか書かなくないか?口頭では使わない気もするな。書くときだけ。
まあどうでもいいけど。

>>250
自分で判断しる。人それぞれ
直前に予備校なんかいって風邪もらったらどうする!ってやつもいるし、
前日まで予備校に行って勉強、というやつもいる。
直前講習はおそらくオリジナル予想問題をセンターと同じようにそこで解く。ほんでまあ解説。
それを自分は受けたほうがいいと思うか、家で自分でやればいい、と思うか。
252大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:54:51 ID:0LP8jjyF0
>>250
行くならマスク必携。手洗いうがい、目薬よろ。

今年のインフル、ハンパないお。
253大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:56:15 ID:1QeD5/cxO
代ゼミセンプレ

英語 167
国語 139
数学  47
52
政経  90
化学 94

合格判定30%…
あきらめたくない!!

でもきついよね…
254大学への名無しさん:2007/12/19(水) 20:57:36 ID:+oZTPYlIO
こんなとこでつまらんこと言い争ってる阿呆でも受かる大学なんだな。
なんか余裕出てきた。ありがとう。
255大学への名無しさん:2007/12/19(水) 21:00:43 ID:1QeD5/cxO
>>253
経営志望です。
256大学への名無しさん:2007/12/19(水) 21:27:41 ID:0Ketf8dP0
>>253
大丈夫、夜間がある
257大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:19:42 ID:xc8XH6u30
>>254

うるせえ、くたばれよウンコ漏らし野郎!

ここはオマエみたいなウンコ野郎の来るとこじゃねえんだよ。出てけ!そして2度と来るな!
258大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:29:28 ID:0m1NQiOx0
>>254
落ちたらそのアホ未満ってことだ。落ちないようになww
259大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:35:31 ID:lPQgomH60
釣られてる暇があったら勉強した方がいいと思うぜ。
260大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:38:11 ID:YaXx024h0
全党プレ650/800 国際経営志望 総志望者の中で6位!!上ランクのA判ギリギリ!!

キタ!!!!
261大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:42:54 ID:0m1NQiOx0
ごめん。俺内部だから。
退散しますわ。頑張って

>>260
学科ごとより学部全体の順位見たほうがいいよ
学科内順位は特に意味ないから。
262大学への名無しさん:2007/12/19(水) 23:48:39 ID:JuTMFdR70
>>260
換算得点ですか?
263大学への名無しさん:2007/12/20(木) 00:58:14 ID:87IAHSIrO
なぜこんな底辺校に行きたがるのか
264大学への名無しさん:2007/12/20(木) 01:21:56 ID:rTQZWK/0O
さて、センターまで一ヶ月きったし、アホが増えたみたいだし2chも今日までだな。
みんな頑張ろう。
265大学への名無しさん:2007/12/20(木) 08:06:25 ID:xPdA8ima0
>>263
ヒント>>下には下が山ほどあるから。人として一人前に達成感を

味わうには、5教科6科目以上やらないと…なんだか…ね。
266NEO-TOKYO【 PEACE & EQUALITY 】CYBERSPACE CONTROLLER:2007/12/20(木) 08:15:36 ID:mdvqaHqM0
267大学への名無しさん:2007/12/20(木) 09:25:00 ID:SMtzHpy20
>>265

煽られると即座に脊髄反射して某私大を思い浮かべると
コンプ持ちだと思われるからヤメれ。
268大学への名無しさん:2007/12/20(木) 12:45:35 ID:XFMptDQN0
誰も話に出さないけど、皆駿台プレどうだった?
269大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:10:39 ID:Cs8XfXbP0
sageにご協力お願いいたします。

ところで駿台プレ・・・あははは、笑ってごまかそう。
270大学への名無しさん:2007/12/20(木) 16:09:51 ID:iUOd9KD1O
駿台センプレ、みんな点数晒してくれよ!
一人だけ晒した自分がバカみたいじゃないか!!
271大学への名無しさん:2007/12/20(木) 16:24:24 ID:h7Kicl8i0
今年横国人気高いの?
なんかネット上で見れるソースみたいのあったら教えて。
ないなら何学部が〜%増とか教えてくれ
どこの予備校の調査でも人気あがってるの?
272大学への名無しさん:2007/12/20(木) 18:17:20 ID:CUEIxd2h0
せンター8割まであと50点くらいたりてないけどあと一ヶ月でなんとかする。
もう2chには来ない。
273大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:20:02 ID:ZiNsx0VxO
>>270
経営志望駿台プレ5割で号泣した俺が来ました
274大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:20:53 ID:z5gj3Vfh0
★私立総合大学TOP15★
■08年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
275大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:26:08 ID:iUOd9KD1O
>>273
詳細モトム
276大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:33:51 ID:iwbAD9/o0
駿台プレってむずかったの?
当方経営志望河合プレのセンター換算で76%だった…もうダメぽ
277大学への名無しさん:2007/12/20(木) 19:34:33 ID:8utTvY8V0
俺駿台体調不良で帰ったけど地理と減車74国語145リス40英語168だた
国語苦手なのにまあまあだったから最後までうけたかったは
278大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:44:25 ID:ZiNsx0VxO
>>275
思い出させないで(´;д;)
国語62とか\(^o^)/
>>277
河合の換算はほぼ同じなのに駿台は大差\(^o^)/
279大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:50:01 ID:GONEUJvM0
たまには雑談しようぜ

みんなどんな音楽聴きながら勉強してる?
俺は川嶋あい聴きながら頑張ってるよー
280大学への名無しさん:2007/12/20(木) 20:55:54 ID:mcCnUuhMO
T.M.Revolution
281大学への名無しさん:2007/12/20(木) 21:01:58 ID:kxfChGvJO
northern19

知らないよねそうだよね
282大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:11:34 ID:Cs8XfXbP0
>>279
おいおい、雑談はサロンの方だ。スレチだぞ。
283大学への名無しさん:2007/12/20(木) 22:46:27 ID:WfhiLP+60
河合のプレで経営学科Cで他学科はすべてBだったよ。
評定は3.8なんだけどめちゃくちゃ不安だわ。
だいたい学科内順位がよくても上位の学科から下りてくること考えると
判定信じていいの?総定員内の順位が知りたいです。
284大学への名無しさん:2007/12/20(木) 23:33:19 ID:ZiNsx0VxO
2002センター国語78こんにちは。なんか俺もう死んだほうがいいのかもな。
285大学への名無しさん:2007/12/20(木) 23:50:52 ID:h7Kicl8i0
>>283
学部内順位を見ればいい

>>271にレスくれだれか
286大学への名無しさん:2007/12/21(金) 00:09:37 ID:8U1x929p0
学部内順位ってどれほど信用していいものなの?

模試受けてるやつって実際の何%ぐらいだろう?
287大学への名無しさん:2007/12/21(金) 00:17:57 ID:2S43uMWGO
>>279
男は黙ってBabyFace
知ってる人挙手
288大学への名無しさん:2007/12/21(金) 00:29:00 ID:rA+qfch50
>>285
学部内順位ってどこに載ってる?
学科指定だから学科内の順位しか出て無くない?
289大学への名無しさん:2007/12/21(金) 10:24:51 ID:Nl50y2WRO
経済の英語の単語って速単必修だけじゃ厳しいかな?
290大学への名無しさん:2007/12/21(金) 12:46:56 ID:tBE3StxPO
>>289
十分。
291大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:33:24 ID:+7iRgE2IO
皆私立はどこ受ける?
自分は中央と青山をセンター利用と一般で受ける
一般の記述古文が恐ろしい…orz
292大学への名無しさん:2007/12/21(金) 19:40:04 ID:i9GncAsV0
中央と明治のセンター利用。交通の便的に成城も受けるかな
センター利用で決めてしまいたい
293大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:18:51 ID:ZiMte/YaO
理科大のセンター利用のみ。受かっても行かない。浪人してでも国立に行く。
294大学への名無しさん:2007/12/21(金) 20:30:22 ID:W1GOUGdH0
俺も中央商と明治政経 あと立命もかな
浪人だから念には念をって感じ
んでうまくいけば早慶センターしたいなーって感じ
295大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:14:27 ID:4M2eC93GO
代ゼミプレ20点ちかくA判overだが…駿台プレは\(^o^)/オワタ
なやついる?
296大学への名無しさん:2007/12/21(金) 21:41:49 ID:ZiMte/YaO
>>295 代ゼミプレA判11点オーバーで駿台プレオワタ\(^o^)/
駿台の結果は却ってこないほうが心の健康のためにはいいなw
297大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:58:06 ID:4lwVQd2nO
河合センタープレ換算780/900だったんですが首席狙えますか?
記述は河合英語69数学71です
ちなみに経済です
298大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:13:36 ID:kfu2zk0b0
そんなこと考えてないで、本番に備えたら?
模試は所詮、模試でしかないよ。
299大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:21:55 ID:4lwVQd2nO
分かりました。一橋模試A判だったので大人しく一橋行きます。
300大学への名無しさん:2007/12/21(金) 23:28:30 ID:ERNfees70
>>262
遅くなったけど換算得点は698/800でした
301大学への名無しさん:2007/12/22(土) 00:56:56 ID:A05cUUi/0
●高学歴御用達のZ会が一般に公正妥当と認めた難関大学●

東大様 京大様 北大様 東北大様 筑波大様 千葉大様 一橋大様 東工大様
首都大様 名大様 阪大様 神大様 広大様 九大様 早稲田大様 慶應大様 医学部様

【難関国公立・難関私立大学入試】で必要とされる学力水準と共通傾向を的確に把握した上で講座を展開。
以上が大学別対策講座が特別に開かれているZ会お墨付きの真の難関大学といえるでしょう。
皆さんこれらいずれかの大学に入れると良いですね(^-^)

参照URL:http://www.zkai.co.jp/high/juken/course10.asp
302大学への名無しさん:2007/12/22(土) 02:44:50 ID:2IWwAEM10
学士、というか編入、というか・・・で貴学の経済学部の法経のコースに合格したのですが・・・

シラバスを見た限りだと法律の講義がかなり少ないようなのですが、やはり経済学が
メインなんですかね?
303大学への名無しさん:2007/12/22(土) 08:04:39 ID:hPMGf50OO
横市>横国
304眞鍋かをりは:2007/12/22(土) 08:34:57 ID:VjqyHVaU0
 眞鍋かをりんは横国は一般入試で教育学部受かったのかな?それとも推薦?
知ってる方教えて下さい。
305大学への名無しさん:2007/12/22(土) 12:03:17 ID:rbvU5FDm0
>>302
経済学部の法経のコースなんだから、経済がメインでなくてどうする。
306大学への名無しさん:2007/12/22(土) 12:20:42 ID:EtdUezaZO
ところでみんな社会は何受ける?
307大学への名無しさん:2007/12/22(土) 12:46:04 ID:34cB7w390
倫理を完全に独学で今からやります。
どう見ても終わってます。本当に(ry
308大学への名無しさん:2007/12/22(土) 13:23:03 ID:w4RkaaYzO
>>306
世界史と倫理だよ

>>307
倫理独学で11月から一か月で8割までもってけた
ホント倫理ばっかやったからだけど…頑張れ!
309大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:47:09 ID:J4BogSBpO
国語まだノータッチな俺は終わってます。センター現文60古文0漢文20ぐらい
310大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:27:30 ID:GaC9DMfFO
生産工志望で河合のセンプレC判なんだが大丈夫かな? 実際横国はセンターで半分以上決まるよな…
311大学への名無しさん:2007/12/22(土) 21:56:11 ID:QDiGQQdjO
>>310 C判ならきっと大丈夫!

とか言ってほしいのかもしれないけど、結局は本番次第だから何とも言えないだろ。
模試でA判でも本番転べは落ちるし、E判でもうまくいけば受かる。
だから代ゼミでA判出たけど不安でたまらない 俺 が い る
312大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:05:55 ID:7mbEBuhAO
うぜえわ
313大学への名無しさん:2007/12/23(日) 14:47:15 ID:cCq/PwVVO
横市>横国
314大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:53:55 ID:UgGLFuZq0
国際関係学を勉強したいのですが、横市と横国だったらどちらの方が
有利だと思いますか??
数学がからきし駄目なので、あと一年で数学2Bをセンターレベルまで
持ち上げられないのなら、横市を目指そうと思うのですが;;
横国はいい所かな
315大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:57:38 ID:afwHrFhs0
とりあえず横市よりは100%いいかと。就職に関しては。
有利ってどういうことかしらんが
316大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:01:26 ID:UgGLFuZq0
>>315
有利・・・というのは書き方が不適切でしたね;;
授業の質や知名度はどちらが上かな?と思って。
就職では横国のほうが強いんですか。あー迷う!!
317大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:03:04 ID:afwHrFhs0
知名度もとりあえず横国のほうが上でしょう
授業の質は知りません。
横国行けるなら横国にしとくべきだと思うけど。
特に横市に行きたいというわけじゃないなら
318大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:03:39 ID:5MMRsDBK0
迷えるだけの余裕があるだけうらやましいよ。
俺じゃ横市でも受かるかどうかわかんねぇのに大見得張って「横国行ってやるよwwwwwwwwww」とか友達に言っちゃったからああああああああああああああああああああああああああ
319大学への名無しさん:2007/12/23(日) 17:06:18 ID:afwHrFhs0
でも1つ言えば、横国も横市も国際関係学というのではあまりメジャーじゃないと思う
320大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:13:33 ID:UFXLmKedO
皆は自信なくしたときはどうしてる?
今日は朝からずっともやもやしながらの勉強になってしまった…
321大学への名無しさん:2007/12/23(日) 20:37:28 ID:ZsmQHDv40
無くすほどの自信は、元々持って無いし。あるだけ幸せかもよ。
アニメやゲームで憂さ晴らしかな?
322大学への名無しさん:2007/12/23(日) 21:06:17 ID:5MMRsDBK0
俺のIDがMMRなんですけどおおおおおおおおおおおおおおおおおお
323大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:47:27 ID:6hvwAGThO
経営学部で一番人気あるのは何学科ですか?
324大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:49:49 ID:OVwLWkiL0
>>304
推薦だよ
325大学への名無しさん:2007/12/23(日) 22:57:34 ID:1WJpuk3fO
>>323
模試の志願者数だと会計が飛び抜けてた。
俺は今年無理そうだから来年横国にリベンジ\(^o^)/
326大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:23:58 ID:Rwt/pMIh0
>>325
知ったか乙
一般だよw
327大学への名無しさん:2007/12/24(月) 00:45:07 ID:ngEytSLD0
>>325涙目ww
328大学への名無しさん:2007/12/24(月) 10:23:05 ID:6C82hwFfO
クリスマスもいつもと変わらず図書館で勉強してる自分に乾杯
329大学への名無しさん:2007/12/24(月) 11:57:09 ID:jh6hzoUlO
携帯からノ


地環は将来どういった職業に就けるんですか??
数学の教職ってとれますか??
330大学への名無しさん:2007/12/24(月) 11:59:34 ID:4Q3+/Azw0
>>328
お前だけでは無いから安心しろ。
来年のクリスマスは、女子大生とコンパがいいな。
それ目指して、ガンバ!
331大学への名無しさん:2007/12/24(月) 13:00:50 ID:6C82hwFfO
お姉様にお持ち帰りされてええぇええ!!!!!
332大学への名無しさん:2007/12/24(月) 13:15:35 ID:2/5MCB2sO
>>328>>330
勉強できてるだけましだ…
私なんて子守だ(3才×4)
333大学への名無しさん:2007/12/24(月) 13:32:50 ID:6C82hwFfO
>>332
それはつまり自分のベイビー? それともシスター?
334大学への名無しさん:2007/12/24(月) 13:49:18 ID:2/5MCB2sO
>>333
親戚の子たちだよ
335大学への名無しさん:2007/12/24(月) 13:54:41 ID:U3bt81pP0
私のいとこの父方のおじいちゃんの中学時代の友達ヒロ君の子供の甥っ子の妹の子供達4人の子守だよ
もうやんなっちゃう
336大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:05:12 ID:4Q3+/Azw0
>>335
いいじゃん、子どもと無心になるもの、いい息抜きだろ。
337大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:34:03 ID:6C82hwFfO
いや……
トイレ等を考えるとストレスアップやな
338大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:40:31 ID:+krL2CJ/O
彼女欲しいなあ…浪人したらもう一年童貞か
339大学への名無しさん:2007/12/24(月) 17:56:17 ID:6C82hwFfO
予備校行けば特に問題ない
340大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:06:44 ID:LoDYurSVO
メリークリトリス!
341大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:50:18 ID:+krL2CJ/O
泣きそう
342大学への名無しさん:2007/12/24(月) 21:17:52 ID:RuHgdHiSO
経済学部志望で、浪人してでも行きたいって思ってる。せやけどそこまでして行く学校なんかとちょっと疑問になってきた……。
九大とかと同じレベルかと思ってた。どうなん?
343大学への名無しさん:2007/12/24(月) 21:20:49 ID:H2jCv4je0
別に無理してこなくてもいいよ
344大学への名無しさん:2007/12/24(月) 21:35:46 ID:6C82hwFfO
なんてゆうかセンター重視型だから人にもよるけど九大よりは簡単ではないかと思う
345大学への名無しさん:2007/12/24(月) 21:50:19 ID:F1c//+f+O
>>342
浪人で経済志望だけど後悔したくないなら浪人すすめる。
頑張れば得るものが大きいと思う。
俺は実際現役時しっかり勉強やらなくて横国落ちて、
浪人して頑張ったらなんか姿勢とか生活習慣とか改善した。
346大学への名無しさん:2007/12/24(月) 21:53:00 ID:cJ4j5s5kO
最近思うんだが…
センター8割て誰でも真面目に勉強すれば取れるってわけじゃないんだな…

今年のセンターからかれこれ一年近く勉強してきたけど6割→7割ちょいまでしか伸びてない…
347大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:23:29 ID:nJuM+eML0
>>346
教科書レベルをやりこめば知識は充分。
わかっているのに間違えるのならもっと丁寧にやれば大丈夫。
348大学への名無しさん:2007/12/24(月) 22:41:45 ID:cJ4j5s5kO
>>347
丁寧にやる余裕がないんだよぅ…
国数英時間足りんし…

349大学への名無しさん:2007/12/24(月) 23:23:49 ID:gsGHwlu+O
みんな頑張ろうな
絶対合格しよう
350大学への名無しさん:2007/12/24(月) 23:24:05 ID:VqjXbCpq0
>>348
それはまじめに勉強してるといわない
351大学への名無しさん:2007/12/24(月) 23:54:09 ID:cJ4j5s5kO
>>350
( ;ω;)




吊って来るノシ
352大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:00:05 ID:AWhMSLyEO
MERRY CHRISTMAS★
ちなみに今日が誕生日だお∩^ω^∩
353大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:02:29 ID:PtFlE+CWO
なんて素敵な誕生日なの!!
354大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:05:49 ID:j1GKxmKYO
ここって公民政治経済でも受けられる?
355大学への名無しさん:2007/12/25(火) 00:09:02 ID:AWhMSLyEO
>>353
ありがとう(´;ω;`)でも何の予定もないから、独りで家で勉強してるとおもう\(^O^)/
356大学への名無しさん:2007/12/25(火) 01:28:24 ID:hw3+Wir20
357大学への名無しさん:2007/12/25(火) 01:40:42 ID:Q+L09Zsf0
俺も誕生日・・・
運命か?俺は経済志望だが君は?
358大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:28:11 ID:X1u4BRCVO
1年ぶりにこのスレに来てみた
今は一番辛いと思うけど頑張れ
横国は楽しいぞ
359大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:50:21 ID:5d1xbyx2O
>>358
横国生の方ですか。後輩になれるようにがんばります!
360大学への名無しさん:2007/12/25(火) 08:52:34 ID:AWhMSLyEO
>>357
国際共生です。お互い頑張りましょう!
あ、誕生日おめでとうございます(^O^)
361大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:05:00 ID:A8V73KKg0
>>352,>>357
おめ!!

最近センターの点が国語以外は85%くらいに乗ってきた。なんかいける気がしてきた
362大学への名無しさん:2007/12/25(火) 16:00:49 ID:dNiToa2CO
俺も国語以外は平均85%いけるんだが国語がたまに5割切ることもあるぐらい
363大学への名無しさん:2007/12/25(火) 20:31:34 ID:UsPWqjLzO
入学式の新入生代表のあいさつって誰がやるの?トップで入ったやつ?
364大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:12:58 ID:pawa/sipO
国際共生目指してます!
他にいませんか?
365大学への名無しさん:2007/12/25(火) 23:37:49 ID:QXU37QrrO
トップになりてぇな
366大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:15:06 ID:c8T/Y6Zj0
>>338
>彼女欲しいなあ…浪人したらもう一年童貞か

大学に入れば童貞卒業・・・? 甘い甘いw

高校が男子校だったならともかく、共学なのに今まで童貞だった時点で
状況はたいして変わらんよ。入学する学部によっては、
同じクラスで男女ほぼ半々だった高校時代よりも確実に状況は厳しくなる。

(女子少ない。競争率高い。さらに中学・高校のように
「クラスが同じ」というだけで、ある娘と無条件に
長時間近くに一緒に居られる、というようなわけにはいかない。)
367大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:34:25 ID:uX1UljKLO
よーしがんばるぞw
368大学への名無しさん:2007/12/26(水) 01:43:06 ID:HPwH205/O
はやくセンターキテホシイナ
369大学への名無しさん:2007/12/26(水) 07:45:45 ID:EbPiEW+FO
こんな時期に熱出した…(´;ω;`)
今日はリスニングと現代文でもやるかな…
370大学への名無しさん:2007/12/26(水) 13:16:05 ID:q22kc6UpO
そんな集中力要するのできるかぁ!?
371大学への名無しさん:2007/12/26(水) 16:53:24 ID:/+OqdlLqO
無駄に体力使わないで素直に寝て体力温存が上策だと思うぞ
372大学への名無しさん:2007/12/26(水) 19:03:03 ID:cp1SCA8lO
>366 じゃあ男子校dtの俺にはまだチャンスが!
373大学への名無しさん:2007/12/26(水) 20:31:26 ID:AlpJ5IoiO
せっかく男子校なのになんで童貞なんだ
374大学への名無しさん:2007/12/26(水) 21:22:04 ID:eKyukRooO
男子校は近所の女子校のイベント毎に好みの女子高生ゲットできるもんな
375大学への名無しさん:2007/12/26(水) 21:48:35 ID:nl3lOLP70
ごく一部の女扱いになれた奴が楽しんでいるだけ。

自分から女子に対してアクションとれない奴は高校3年間
女子と一言も話さず卒業することもザラ。

大学に行けば、こうした状況がさらに加速する。

「○○大学に入れば、きっと女子の方から
自分にアタックしに来てくれるはず・・・」
なんてのは妄想。キミが「口下手だがイケメン」とかでない限りは。
376大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:03:46 ID:1g6FIByYO
その通りだね。まあでも国大生ってか横浜はかわいい子多いから、それを励みにするのもいいかもよ
377大学への名無しさん:2007/12/26(水) 22:25:12 ID:eKyukRooO
女子校にナンパしに行かない、合コンもしない、サークル入らない、自分から女の子のいる世界に入って行こうとしない、そんで待ってるだけってやつらはそもそも恋したいとか言う資格ないと思うんだお
378大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:22:29 ID:liv4Ich/O
共学のふつ面口下手童貞だけど横国入ったら積極的に頑張ろうと思うよ。
ただ,まず入ることができそうにない\(^o^)/
379大学への名無しさん:2007/12/26(水) 23:54:21 ID:tW8vdMOKO
なんか1週間くらい前から急に数学が50点〜65点くらいしか取れなくなった。
今までは1Aは8割、2Bは7割はとれてたのに・・
これがスランプってやつなんですか?
380大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:23:04 ID:6Dcv6+E3O
一昨日くらいに願書&パンフ届いた!
図書館の写真見たら何故か無性にやる気でたー。

来年は絶対あそこでくつろいだり勉強してやるぞー。
381大学への名無しさん:2007/12/27(木) 00:27:46 ID:/g2sY7F80
センター試験会場が横国のオレはすごくテンションが上がったよ
382大学への名無しさん:2007/12/27(木) 01:17:29 ID:2wptLXL3O
>>381
明治生田の俺に謝れ
383369:2007/12/27(木) 04:45:32 ID:32F41kq8O
レス下さった方ありがとうございました…(´;ω;`)
結局24時間寝っぱなしうなされっぱなしで熱下がったケド勉強が…知物が遠のく(´;ω;`)

>>382
私も明治生田です!(´・ω・`)
去年も周りは横国多かったし、横国が良かったから落ち込んだケド…頑張りましょうね!!
384大学への名無しさん:2007/12/27(木) 11:43:16 ID:Dh7YQsIOO
センター七割ぐらいしかとれん…経営オワタ\(^o^)/
横国行きたいよ(・ω・`)
385大学への名無しさん:2007/12/27(木) 13:55:54 ID:UGHhGh1SO
>>384
諦めたらそこで試合終了ですよ
頑張ろう!私もまだ7割\(^o^)/
386大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:23:30 ID:iWJf9lO+O
経営多いね。まぁオレも経営志望なんだけど

横国行きたい。部活したい
387大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:26:42 ID:L7FtIMtSO
やっぱ地元の奴多いよな横国
かくいう俺は長野から馳せ参じるぞー(^0^)ノ
388大学への名無しさん:2007/12/27(木) 15:43:31 ID:uC7xBmnO0
>>387
センター試験の会場の話でしょ。>地元
ここの受験生は、地元より地方から来てる人の方がずっと多いよ!大丈夫!
入学しても、地元や首都圏内の高校より
地方から出てきている人の方が遙かに多いから気楽ですよ。
389大学への名無しさん:2007/12/27(木) 17:27:35 ID:XyDldPSm0
年明けには8割に到達できるのだろうか…という現在7割なものです。
マルチ志望の人どんくらい取れてますか?
390大学への名無しさん:2007/12/27(木) 17:48:30 ID:BxZaJZH80
縁起でもない話をするんだがちょっと訊きたい事が。
経営志望の人って国語数学英語社会1理科1だよねセンター入試。
もし、センターで目標に届かなかった場合、どこに出願するんですか?
高校1年なんですが参考までに訊いておきたいです。
391大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:04:50 ID:DDa2t6WBO
経営が8割かあ…国際共生は77%だけどやっぱりその位必要だよねorz{AAAAH…
392大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:08:03 ID:/g2sY7F80
>>390
オレは絶対に国公立ってわけじゃないから横国ダメならマーチとかかな
センター利用はいろんなとこ出しておくつもり
393大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:12:07 ID:NmB57mkL0
>>390
縁起でもないとわかっているなら、書かないのがよろし。
394大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:17:53 ID:AZFNFUwz0
経営は8割でも微妙だろ、前期なら。

>>390
例えばどれぐらい?後期なら75%でも受かる可能性あるよ。2次次第で。
395大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:18:10 ID:O/+nL0M6O
もうこのピリピリした時期に高1とかでてくるとイラッとする
396大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:23:20 ID:HQ4T7+0X0
同意ー。高1は何も考えずに遊んでろ。そして今の俺のようになれ。
397大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:28:45 ID:AZFNFUwz0
というか、勉強はそこまでしなくても、センターは社会2科目受けとけばいい。
主要なのが公民なら、地理も一応受けとけばいい。
上手くいけば無勉で6割いく。
あとは国大経営への志望度だよね
別に国大!っていうわけでもなく国立がいいってなら7科目やっといたほうがいいだろうし、
国大経営がどうしてもってなら、後期なら可能性あるのにって思いながら受験機会捨てることになりかねないし。
例えば7割後半とかだったときにね。別にすんなり諦められるならいいけど。
398大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:30:41 ID:AZFNFUwz0
ちなみに俺は地理高校の授業でちょっとやっただけでほとんど勉強してなかったが、
本番では7割とかだった。
模試ではいつも5割だったけどね。
399大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:34:02 ID:iCQPWpo+O
>>398
問題と相性がよかったんだね
400大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:34:12 ID:Buc49tVG0
べんきょーよりへんたいげーむでしこしこしてるほうがゆーいぎだよ
401大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:37:13 ID:vzMuWjxN0
>>389
自分もマルチ志望で現在7割。
頑張ろうね
402大学への名無しさん:2007/12/27(木) 18:39:09 ID:AZFNFUwz0
>>399
まあ運だね。相性しかりマークしかり。
簡単だったってのもあるだろうし。
ただ特に地理好きとかいうわけでもないし、(むしろ苦手)
一般教養で解ける問題が少なからずある。政経現社や地理は無勉でも受ける価値ある
403大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:09:17 ID:IbRJ1T+3O
代ゼミプレ7科目偏差値67、2だったらマルチで何位くらいか教えてくれ。マジでお願い…
404大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:15:52 ID:iCQPWpo+O
>>403
かなり下の方
405大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:20:46 ID:IbRJ1T+3O
スマン 真面目に
406大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:21:13 ID:IbRJ1T+3O
スマン 真面目に
407大学への名無しさん:2007/12/27(木) 19:27:32 ID:HQ4T7+0X0
下の方って言われて真面目に答えてくれてないって思う時点でもう・・・(;^^)
408大学への名無しさん:2007/12/27(木) 20:12:13 ID:B5iGEW76O
おちんちんbelong!ワンモアセッ!
409大学への名無しさん:2007/12/27(木) 20:48:45 ID:ZEv2w6EV0
学生って横浜だし多少は他の国立より派手だったりする?
410大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:04:30 ID:epq/0G3f0
>>375
「口下手だがイケメン」だとどうなんの?
411大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:12:26 ID:QuCdoi1c0
下のお口がどうかした?
412大学への名無しさん:2007/12/27(木) 21:35:43 ID:uC7xBmnO0
>>409

横浜に行きたがるくらいだから「派手好み」は沢山いるだろうけど、
「実際に派手」なのは少ないかと。みんな、あまり金は無いしね。

横浜市内には、そりゃ有名でオシャレなスポットも多いけど、
そういうところは平均的な国大生には縁が薄い。見てまわって雰囲気を楽しむくらい。
けれども、そうやって学生時代に横浜の街で養ったセンスが活きる時が
いつかきっと来る・・・・と信じたい。w
413大学への名無しさん:2007/12/27(木) 22:57:38 ID:AZFNFUwz0
他の国立を知らない。
でも国立にしては芸能関係もたくさん輩出してるし、国立のミスコンで雑誌にとりあげられるの東大と横国ぐらいだし、
関係なくはないのかな
414大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:38:18 ID:/g2sY7F80
この前下見に行った時はそんな派手って印象はなかったよ
415大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:38:52 ID:NmB57mkL0
雑談はサロンでヤレ!
416大学への名無しさん:2007/12/27(木) 23:53:27 ID:qFVqGdjy0
ところで経済死亡の奴に聞きたいんだが
数学と英語何割くらいが合格ラインか知ってる人います?
いたら教えて下さいませorz
417大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:23:56 ID:Bu/mPv960
>413
派手さでは京大、一橋、神戸の方が上。
418大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:37:58 ID:5he8B3UvO
一橋ってかたいイメージあるけど、派手なのかw

横国こないだ見てきたが、かなり雰囲気よかった。
キャンパス見学3回も行ったが行くたびにモチベーション上がる
419大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:53:23 ID:z5KmnLDMO
>>403
余裕で受かるだろ。
お前もそんなことはわかってるんだろ。
420大学への名無しさん:2007/12/28(金) 02:09:45 ID:ThwUduH4O
>>403
しかしそんなことをここで言っているということは
本番失敗率3割増だな
421大学への名無しさん:2007/12/28(金) 02:22:30 ID:7g9HBaDKO
去年のでみると、確か合格者平均点が1130点くらいだったから、センター700点とれれば二次は450点くらいとれればいいから、6割弱で受かるんじゃない?
422大学への名無しさん:2007/12/28(金) 02:30:38 ID:7g9HBaDKO
同じく横国志望の友達がいうには、オープンキャンパスを見る限りじゃ彼が見た国立大学5校の中じゃ横国が一番女性は可愛かったらしいよ。
学生も可愛かったけど、オープンキャンパスに来てる高校生が可愛いい人がかなり多かったって
423大学への名無しさん:2007/12/28(金) 02:56:33 ID:3zJ943bsO
横国経営前期の調査書100点って評定だけ?
それとも遅刻とか欠席とかで減点されるのかな。
あと評定とかで決めるんなら、偏差値高い高校ほど不利じゃね?
424大学への名無しさん:2007/12/28(金) 02:56:48 ID:Q47FZ8oc0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
425大学への名無しさん:2007/12/28(金) 07:33:38 ID:vadeZqj7O
>>422
うぜぇよ。キモオタ
426 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/28(金) 08:48:28 ID:z5KmnLDMO
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /             |
/              |
|        /\/\/|.|   
|     /.iilllllllll  lllllii.||
.|   /__  、 _ _ |   
.|(6 U .  ┗━┛┗━┛
|.| |     .   (  ) ) |   
/|    .   .   ^ ´  | 
 \\    .  <三> /  
   \ \       /
427大学への名無しさん:2007/12/28(金) 08:58:06 ID:y5RfqaFiO
妥協してもうマーチでいいやって思ってたけどやっぱ横国諦めれないな。内申3欠席多だからセンター85%は絶対にとりたい。
428大学への名無しさん:2007/12/28(金) 09:03:43 ID:yl5tfolI0
一橋が派手はないだろw
京大神戸は知らんが。
429大学への名無しさん:2007/12/28(金) 09:30:49 ID:3zJ943bsO
>>423をよろしく
430大学への名無しさん:2007/12/28(金) 09:35:52 ID:yl5tfolI0
がいしゅつすぎ。
テンプレに入れるべきだな
431大学への名無しさん:2007/12/28(金) 10:11:41 ID:ThwUduH4O
何がなんでも受かってやる!
今日はいつもよりさらに死ぬ気で勉強する!
432大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:35:11 ID:aFV1SdleO
一橋とか京都とかの女って頭のレベルが高過ぎて可愛気ないよなw女は偏差値が高くなると未婚率が急増するw
モテたいなら横国くらいにしときなさいな
433大学への名無しさん:2007/12/28(金) 12:21:02 ID:LKdbIllHO
教育人間科学部の学校教育受ける人で、2次の総合問題はどのくらいとればいいかとかわかる人いますか?
434大学への名無しさん:2007/12/28(金) 12:24:53 ID:DlEKtwSg0
>>427
内申書は関係ないでしょ
435大学への名無しさん:2007/12/28(金) 13:21:46 ID:zFTEVgyz0
>432
京大とか一橋の女は東大とかハーバード出身の男に媚びるのが
うまいから結構結婚早いよ。
436大学への名無しさん:2007/12/28(金) 13:26:48 ID:Wxtq8hA+0
ところで経済死亡の奴に聞きたいんだが
数学と英語何割くらいが合格ラインか知ってる人います?
いたら教えて下さいませorz
437大学への名無しさん:2007/12/28(金) 14:04:44 ID:vadeZqj7O
わかりません^^
438大学への名無しさん:2007/12/28(金) 14:46:52 ID:iT0GdC9b0
>>433
合格者平均6割くらいかな。7割もとれば安全圏。
ただしセンターリサーチでBの中位以上での話。
439大学への名無しさん:2007/12/28(金) 16:16:34 ID:S1Ta8e88O
赤本に載ってないのか?そういうの
440大学への名無しさん:2007/12/28(金) 16:48:43 ID:y5RfqaFiO
もう間に合わない…
みんなセンター過去問どれぐらいやる?俺どうみても五年ぐらいしかできない
441大学への名無しさん:2007/12/28(金) 17:03:43 ID:3zJ943bsO
>>434
マジで?単純に評定平均だけで比べるの?
427じゃないが経営志望だからかなり気になる…
442大学への名無しさん:2007/12/28(金) 17:28:07 ID:yN2rsZrD0
>>440
バカか?一日一年分は確実に解けるんだから余裕だろ
443大学への名無しさん:2007/12/28(金) 17:40:08 ID:1qEteA+MO
バーカ
二日で1年分だろ
444大学への名無しさん:2007/12/28(金) 17:52:31 ID:y5RfqaFiO
>>442
予想パックもあるし普通の参考書もやらなきゃいけない。もう涙目
445大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:13:55 ID:biBoYkO10
なんか去年の俺みたい・・・
浪人の人に聞くけどセンターパックとか河合や駿台のマークの過去問問題集やってる?
俺はセンターの赤本しかやってないけど
446大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:34:43 ID:5he8B3UvO
つねにA判の俺が来ましたよ
447大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:48:31 ID:W0nD2dmgO
センプレ1位の俺がきましたよ
>>445
俺浪人だけどセンター対策過去問しかやってない。英語は過去問もやってない。
インプットちゃんとしてあれば過去問だけで十分だと思う
448大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:49:34 ID:Wxtq8hA+0
まさか経済志望いない・・?
449447:2007/12/28(金) 18:54:34 ID:W0nD2dmgO
>>448
俺経済だけど
450大学への名無しさん:2007/12/28(金) 18:55:28 ID:H4gdQvSGO
知り合いがAOで建築決めたらしい…

絶対横国以上受かってやる!!


クソ、クヤシスギル…
451大学への名無しさん:2007/12/28(金) 19:37:31 ID:hdjdjZof0
横浜国大はAOと推薦多いよな・・・
学科によっては4人に1人くらいAOか推薦。
452445:2007/12/28(金) 19:55:53 ID:biBoYkO10
俺も一応A判ではあるけどセンプレからセンター英語やってないから心配・・・
あと俺理科総合に変えたから理科怖い・・・過去問はやったが。
453大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:05:54 ID:ThwUduH4O
>>448
D判定の経済の私がきましたよ\(^o^)/
454447:2007/12/28(金) 20:09:45 ID:W0nD2dmgO
>>452
英語はしばらく読まないとかなり落ちるよ。別で英語やってるなら問題ないと思うけど。
ちなみに俺は一橋の過去問で精読、速熟と速単上級で速読を交互にやってる
455445:2007/12/28(金) 21:21:37 ID:biBoYkO10
てか1位なら一橋でもいいんじゃない?
俺はプレ模試では理科1では60点(笑)だし国語120だからやめたけど

英語は慶應のやってるかな。数学もあんまやってないけどプレ177だから大丈夫かな・・・
456大学への名無しさん:2007/12/28(金) 21:58:26 ID:y5RfqaFiO
E判定経営の俺がかましたよ
誰か助けて
457大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:19:47 ID:kHXaQlDKO
物質工志望いませんか?
458大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:29:55 ID:3lK4BsTxO
物質工E判定の俺がきましたよ\(^o^)/
459大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:31:29 ID:yl5tfolI0
>>451
何学科?

>>455
科目が全然ちげーだろが。一橋は2次4科目あるんだぞ
460大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:34:17 ID:+EmF73kyO
11月の代ゼミセンプレ、予想点が652/800だと経営は何判定ですか?
志望校に書かなかったけど参考までに知りたくて・・
461大学への名無しさん:2007/12/28(金) 22:37:07 ID:5he8B3UvO
俺浪人だけど、4月からすげー勉強したら、この時期やることがねぇ
462大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:00:38 ID:lIzmvA0ZO
俺の友達のめちゃかわいい人に志望校聞いたらここだった。
ミスコンも一位とれそう。眞鍋かをりよりも断絶かわいい。
463大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:02:39 ID:yl5tfolI0
ほんとに可愛い人はミスコンでないけどね
464大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:04:23 ID:jIDhR5eR0
せいさんこうのおれがきました
ここって文系志望多いよね
465大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:27:46 ID:phPeSSmZ0
いままで見ることも無かったスレなのに
今月あたりからROMるようになった



いるだろ?俺みたいな奴
466447:2007/12/28(金) 23:42:21 ID:W0nD2dmgO
>>455
>>459
一橋実践A(駿台)だった。でも記述模試(河合)がよくなくてチューターにも五分五分って言われ
てて元々の志望校ここだしマーチは行きたくないからここ受けるよ。横国に行きたい気持
ちは全然あるから不満はないがな。去年センター失敗(大失敗)してるから不安で仕方がな
467大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:46:13 ID:0LkIYUrY0
>>466
俺も阪大法A判だがここ受けるよ。仲間やな。
ちなみに学部は?
468大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:52:52 ID:5MoW0CWNO
物質工て二次どんくらい必要なの?アカホン見てたらなんかセンターも二次も八割くらい必要っぽくね?
それとも見間違いなのか
469大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:58:17 ID:W0nD2dmgO
>>467
経済。学問の興味としては経営の方が若干強いけどセンターだけだと不完全燃焼しそう。
470大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:58:17 ID:cvKHsRWQO
 2者面談で『負けるとがわかっている戦争にお前を出すことは出来ない!』って担任に言われた。
浪人してでも行きたいって言ったら、お前には無理だって言われた。もう どうしても受けさせてもらえない。

高2から目指してただけに、かなり凹んだ……。ずっと2次の英・数ばっかり勉強してきたから、今頃になって全て無駄になったという結末。第2・3志望は小論だけだから……。

俺はここでリタイアだけど、みんな、俺の分も頑張ってくれ!

471大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:58:25 ID:LKdbIllHO
>>438
ありがとう、1300点満点の合格者平均ならパンフにも載ってるんだけどねー
じゃぁつまりセンターで8割とって6割2次でとれればほぼ受かると思ってよし?
472大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:59:50 ID:0LkIYUrY0
>>469
一緒だw 俺は法と経済の方だがw

センプレ何点だった?
473大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:01:41 ID:bVN1sCkG0
>>470
そんな糞教師の言うこと聞かないでがんばって受験しろ
ひとの人生に口出す権利なんて、その教師には微塵もない。

自由の侵害で訴えれるよ、本当に受験させてくれないのなら。
474大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:05:30 ID:ME+wcCT20
>>470
俺も>>473に同意だな
本当に行きたいなら教師なんかに邪魔されることはない
475大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:06:21 ID:w3lAJ6o3O
>>472
河合センプレ747換算777。国語が6割しかとれない。俺も法と経済行きたいけどあそこっ
て少人数なんだよね。交流とか薄そうだから国際経済いくかも
476大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:11:45 ID:w3lAJ6o3O
>>470
落ちること覚悟センター610で特攻し撃沈し浪人後一橋Aまできた俺がいる。
本当にいきたいなら教師とか無視して受けた方がいいよ。後々後悔するから。
浪人したら必ず成績上がるわけではないが本当に努力した浪人は必ず報われる
477大学への名無しさん:2007/12/29(土) 00:42:47 ID:ktxMbSw0O
教師の言うことなど関係ない
スルーしろ
478大学への名無しさん:2007/12/29(土) 01:24:32 ID:+tQL3IjcO
横国ってイケメソ多いの?
479大学への名無しさん:2007/12/29(土) 01:39:18 ID:nxmGHAo6O
国際共生死亡だがここって教育人間科学部で1番ムズいよなorz
480大学への名無しさん:2007/12/29(土) 01:52:58 ID:fS6vHwQQ0
>>478
イケメソはいない、だから他に行け。
ほんとにいない、だから他に行け。
絶対受けるな、後悔するぞ。

で、すなおに一人減ってくれるとウマーなんだが。
481大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:14:38 ID:G7L8T8I3O
高一で教育人間科学のマルチメディア狙ってるんですけど
高一では何をすればいいですか??
また他にどこを受けるんですか???
真剣に教えてください
お願いします
482大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:22:04 ID:h8TpLly5O
建設学科の海洋空間とシステムデザインコースってなんで人気ないのん?
483大学への名無しさん:2007/12/29(土) 02:24:22 ID:8KZiiLUfO
>>479 大丈夫。あなたの努力を神はきっと見ているから
484大学への名無しさん:2007/12/29(土) 04:43:28 ID:N8FNgTF50
■「グローバルCOEプログラム(トップ30大学構想 〜遠山プラン〜)」平成19年度採択拠点の補助金■
(★=旧帝国大学 ●=私立大学 ☆=大学院大学 ○=公立大学 カッコ内は採択件数)

 1位 東京大学★19億5312万円(6)  16位 静岡県立○ 2億6299万円(1)
 2位 大阪大学★17億2419万円(7)  17位 鳥取大学  2億3738万円(1)
 3位 東北大学★16億4593万円(5)  18位 豊橋技科  2億3231万円(1)
 4位 京都大学★16億0667万円(6)  19位 立命館大● 2億2750万円(2)
 5位 東京工業  14億5522万円(5)  20位 お茶の水  1億9604万円(1)
 6位 慶應大学● 8億7633万円(3)  21位 横浜国立  1億8070万円(1)
 7位 名古屋大★ 7億5634万円(3)  22位 兵庫県立○ 1億6965万円(1)
 8位 早稲田大● 7億4009万円(4)  23位 群馬大学  1億5271万円(1)
 9位 九州大学★ 5億7213万円(2)  24位 信州大学  1億5002万円(1)
10位 北海道大★ 5億6017万円(3)  25位 秋田大学  1億4095万円 群馬大と連携
11位 愛媛大学   4億5409万円(1)  26位 東京外大  1億2740万円(1)
12位 長崎大学   3億3085万円(1)  27位 筑波大学  1億0985万円(1) ← 筑波の研究施設は本当に充実してるよ。
13位 神戸大学   3億1161万円(1)  28位 関西大学●   6708万円(1)
14位 奈良先端☆ 2億9354万円(1)  29位 大阪市立     4095万円(1)
15位 熊本大学   2億6728万円(1)  30位 福井大学      546万円 阪大と連携

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07080801.htm


485大学への名無しさん:2007/12/29(土) 09:07:25 ID:+tQL3IjcO
教育人間科学部の総合問題ってどんなの?
486大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:24:10 ID:fS6vHwQQ0
>>481
>高一では何をすればいいですか??
まずは、学校の勉強をしっかりやって、塾でも行け。
>また他にどこを受けるんですか???
人それぞれ。それより、こんな時期なんだから、空気くらい読め。
これ以上書くと荒らしになるぞ。

>>485
赤本でも買えば?
487大学への名無しさん:2007/12/29(土) 11:58:37 ID:ZDdus8ifO
また11時間も寝てしまったああぁああ!!!!!!
もうだめだぁ
488大学への名無しさん:2007/12/29(土) 12:05:18 ID:nxmGHAo6O
>>487
もちつけ。その後悔をバネに今日1日がむばれ!
489大学への名無しさん:2007/12/29(土) 12:32:55 ID:dCD2L4kw0
>>471
そういうこと。ただしセンター試験が〇七年並みの難易度なら、
という条件付き。〇六年くらいバブリーだと、様相はガラリ一変
するから。赤本に合格者平均が年度ごとに載ってるだろ?
逆算すればわかるよ。問題は、センターの難易度が年度によって
かるく5から6パーセント(45から54点=7科目換算で)もコロ
コロかわる事実。
がんがれ!
490大学への名無しさん:2007/12/29(土) 12:35:05 ID:udOUkuv9O
経済から教育にかえたくなった今日この頃
491大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:26:44 ID:h+nKmvkA0
かえたら呪う・・・
492大学への名無しさん:2007/12/29(土) 14:33:39 ID:2Sa1PylHO
海洋空間に行けば、兵器の開発研究ができるぞ・・・
493大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:21:12 ID:d66ASN+t0
ああ、今の時点で東大一橋は雲の上。一橋の数学の過去問に全く歯が立たん、あんなのを
解く連中がいるのが信じられん。横国経済には受かる自信あるが一橋は浪人しても合格する
自信なし。早慶に逃げるという手も。ああ迷う
494大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:43:51 ID:OsBZdiZwO
>>493
>横国経済には受かる自信ある
なら早慶いけば?今の時期にこんなとこで
そんなこと言わないでくださいよ
495大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:19:30 ID:d66ASN+t0
よく読むと一橋A判とか五分五分とか、そんな人が多いの? 横国もちょっと不安に
なってきたな。そういう人は前期後期とも一橋受けて滑り止めは早慶にして欲しい
496大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:21:06 ID:udOUkuv9O
呪わないで
497大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:23:04 ID:w3lAJ6o3O
>>495
早稲田:国語とか無理
慶應:雰囲気が無理
よって横国
498大学への名無しさん:2007/12/29(土) 19:46:47 ID:ZHZE4SanO
俺浪人したら一橋か東大目指すよ。多分横国経営落ちる
499大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:43:03 ID:hFxzDkRz0

1877 東京
1897 京都
1907 東北
1911 九州
1918 北海道
1920 一橋 早稲田 慶應義塾
1928 上智
1929 東京工業         
1931 大阪
1939 名古屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1949 神戸 大阪市立 横浜国立 広島 岡山 金沢 熊本
1973 筑波

※岡山医科・新潟医科(1922)、千葉医科・金沢医科・長崎医科(1923)、熊本医科(1925)
 東京文理科・広島文理科(1929) 
 大阪商科(1928)、神戸商業(1929)
500大学への名無しさん:2007/12/29(土) 20:45:57 ID:FAAKaapF0
東京
京都
大阪 一橋 東工
東北 名古屋 神戸 九州
北海道

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 難関国立10大学の高い壁

市大 東外大 横国 慶応 
筑波 千葉 岡山 広島 
お茶 早稲田
501大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:12:34 ID:ORDTeUSiO
一橋A判だった人は一橋受けないん?
D判だった俺からしたらポカーンなんだが
502大学への名無しさん:2007/12/29(土) 21:56:34 ID:w3lAJ6o3O
>>501
数学の偏差値は一橋模試で70あったんだけど英語が50半ばしかない
地歴国語は60くらいだけどほとんど付け焼き刃。本番でコケることうけあい
私立にいきたくなくて(早慶でも)確実に国立押さえたいから横国受けるよ
去年一橋受けたわけでもないしね
503大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:11:37 ID:d66ASN+t0
一橋の数学偏差値70取れるんだったら絶対一橋受けるべきだよ。東大理1現役合格者でも一橋数学は
文系最高難度って言ってた。もったいない。
経済商は数学の配点高いから可能性あり。英語との差が大きすぎ。文転でっか?
504大学への名無しさん:2007/12/29(土) 23:32:38 ID:aun17F3u0

       ___        /        ハ ,    ゝ
           /  | |  |  フ     ハ / ∨∨ヽ   ヽ
        (         /  ノ     /リ ∨     |∧  ヽ
            \     /  ´7    N  ̄ ̄     ̄ ̄|,  |`
       __二   l l |  |   | "´[]`   / ´[]`` | ト'
            /      ノ  V´`!       |     |∩
       /`l_  ‐―┐  |/´l.!  u     l    U i´ノ
         |         |   ヽ´_ !            レ'
         |     __|    ヽー、    ̄ ̄  u /
         |   __         |ルヽ、      /
         |    ―二         |从|ヽ、__/ |
        / /   --、_        |       |
         / /         ╋┓・・┣━ ・・_____━┃
        ・ ・         ┃┛  ┗━           ━┛
505大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:51:19 ID:JbMa9sMbO
>>503
文系。模試と本番ではやっぱ難易度違うし、過去問では合格点ぎりぎり取れる程度で英語
を補えるほどじゃない。ちなみに70なのは河合の方で駿台は60ちょいなんだよね
506大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:53:35 ID:X7U4s6mYO
今年の経営の平均点は750〜780になる
赤本で平均点一年ごとに720台と750以上の交互になってる
だから今年は83%が最低ラインですね
507大学への名無しさん:2007/12/30(日) 00:53:40 ID:VXMyZMvK0
英語なんて社会で一番役に立たない
外国いくしかない
働け 卒業しろよー 
508482:2007/12/30(日) 01:06:57 ID:197OsT6TO
>>492
まじで?じゃ後期に入れるか
509大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:39:36 ID:Fz/eMzGaO
>>506
780だったらオレは評定3.5だから約70点…センターで710/800ってwほぼ9割かよorz
510大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:48:59 ID:wFTBHdSvO
まあ最低でも平均750はこえるだろうね。内申3の俺は8割五分は絶対いるんだよな…
511大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:54:57 ID:EJncrHXk0
>>509
別に合格平均取る必要はないよ。

>>510
評定3なら前期経営狙いは微妙じゃないか?
前期経済、後期経営でいくといいと思うんだが。センター後の判断でもいいけど
512大学への名無しさん:2007/12/30(日) 01:59:53 ID:Fz/eMzGaO
>>511
そっか。下回っても30人の中に入れればいいんだもんね
でも9割目指してやれば何か良いことが起きる気がするから頑張るw

今年経営学部の倍率高そうだな…不安すぎるよ
513大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:00:42 ID:ngXzPMyhO
実際学校の内申って関係あるのか?
514大学への名無しさん:2007/12/30(日) 02:04:25 ID:EJncrHXk0
>>513
経営前期は関係あるよ
515大学への名無しさん:2007/12/30(日) 09:08:34 ID:8uD1TNx7O
偏差値50の高校と偏差値70の高校だと全然評点の価値ちがくないか?
516大学への名無しさん:2007/12/30(日) 09:27:23 ID:ckMx+hnZ0
>>515
そのとおりだとも。でも、高校ごとの格差を補正する手間をかけて
選考しているとも思えないし。その辺が微妙にきになるほど評定に
自信がないなら経営前期はやめたほうがいいかと。普通に4.5以上
あってもボロボロ落ちる件。いわんや4未満をや。
517大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:10:13 ID:BCQ8bkf7O
4、5で落ちるなら評定はあんま関係ないと考える
518大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:18:53 ID:ckMx+hnZ0
>>517
まったくもってその心構えでよし。
センターでこれでもかってくらい稼いでこい!
519大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:31:10 ID:PLGwzrzVO
2とかあったり遅刻欠席とか補導歴とかあったらやばいかな?
520大学への名無しさん:2007/12/30(日) 10:46:52 ID:EJncrHXk0
>>517
センターが悪けりゃ評定いくらよくても落ちるわw

>>519
補導歴なんて調査書にのると思うか?
521大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:03:53 ID:wFTBHdSvO
内申3マジでネックだな
5近くあれば8割でほぼ受かるってのに…
522大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:04:07 ID:8Tt0X56pO
経営志望のヤツがライバル減らそうと必死なのが笑える
523大学への名無しさん:2007/12/30(日) 11:14:03 ID:EJncrHXk0
どのレスにいってんだ?
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:42:40 ID:wFTBHdSvO
去年の志願者の倍だもんな
そりゃへらしたくなるよ
526大学への名無しさん:2007/12/30(日) 13:00:40 ID:zYXsaS750
早慶併願したいんだが厳しいよな・・・やっぱり

527大学への名無しさん:2007/12/30(日) 13:01:31 ID:M4cGoCGt0
平均点の-10点くらいが最低点だって先生が言ってた
センターよかった人しか出さないから結局平均点-10くらいが最低点らしい
センター悪かったらだせない・・・
528大学への名無しさん:2007/12/30(日) 13:07:46 ID:BFseQmsyO
みんな評定悪すぎじゃね?
進学校だからとか?
自称進学校の俺からすると4.5ないとか考えられない
529大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:06:35 ID:nd1xOvKQO
>>528
おかしくないんじゃ?
頭いいやつが定期考査がいいとはかぎらないし
逆に定期考査いいやつが地頭がいいとは限らない
そんな私は定期考査は永遠の中間層だったよ

部屋の大掃除オワンネ\(^o^)/
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:48:47 ID:PLGwzrzVO
>>520
補導されて2回停学になった
んでほぼ毎日遅刻
週1で高校休んでる
評定平均は3.3くらい
やばいかな?
センターは8割3分くらいとるつもり
無理そうなら教育のマルチに切り替える予定
532大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:53:07 ID:BCQ8bkf7O
つーかほんとにキツい部活の人々は評定なんてきにしてられねーのよ
授業は寝ないとだしな
533大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:53:44 ID:EJncrHXk0
停学も書かれないから。書かれてなかった。
遅刻欠席はどうかしらん。大学に聞けボケ
534大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:56:29 ID:Fz/eMzGaO
調査書に遅刻早退は書かれてないね
535大学への名無しさん:2007/12/30(日) 14:56:41 ID:T1ulN9ZgO
早く横国のトイレで連れションしたいな!
536大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:01:23 ID:SaR9tiVi0
>>535

アッー!
537大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:13:51 ID:qIHF5SQdO
>>532
部活とかいいわけでしょ
てか部活なんて遊びにすぎないんだし授業中寝たりするやつは部活辞めろ
538大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:29:42 ID:BCQ8bkf7O
受験がおまけ
539大学への名無しさん:2007/12/30(日) 15:33:47 ID:wFTBHdSvO
>>531
俺と結構似てるな。
内申3〜3,1三年間で50欠席遅刻80
難易度にもよるけどセンター8割五分行かなかったらマルチ,大失敗時は横市考えてる。多分8割五分は無理
___←樹海| オワタ ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三 ||   ┏┗  三
540大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:28:37 ID:1nWsKdGYO
まぁ評定3.3でも受かった俺がいたから心配すんな。
なんか実家帰ってもやることないし、質問あったら答えるよ。
541大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:48:07 ID:KFfclMxZ0
>499
>500
ライバル減らしに躍起になってるな
わらえる
542大学への名無しさん:2007/12/30(日) 16:51:36 ID:v6Q3FfFT0
神戸に勝てないの?
543大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:12:07 ID:dNHs6tvaO
>>540 二次のときの私服と制服の比率を教えてください。
現役生は制服で行くものですか?
544大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:38:22 ID:qSHRaGIz0
ってかさ、俺の高校は成績10段階評価なんだけど、担任が「調査書では単純に半分にした評定じゃなく半分より少し高くなる」
って言ってたんだけど、誰かそこらへんの調整の仕方知ってる香具師いる?
同じような奴いると思うんだけど
545大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:44:39 ID:1rGClJN90
>>543
私:制=98:2ぐらい。制服で行くと逆に引かれる。
ただ二次が面接なんだったら制服の方が良いかもね。
少なくとも経営は面接なんて無いから私服で行った方が良い。寒いし。
546大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:46:00 ID:Fz/eMzGaO
>>544
5段階に直すと
3→2、5→3、7→4、9→5
ってなるからじゃね?10段階で奇数ばっかりとってると単純に合計/2した数値より高くなる
547大学への名無しさん:2007/12/30(日) 17:52:53 ID:qSHRaGIz0
>>546
なるへそ、thx!
548大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:11:21 ID:Uv6hUK6w0
橋下徹 「国立大なんてイラネ 私は大学は私立がやるものと思っている」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198990292/l50
549大学への名無しさん:2007/12/30(日) 18:45:42 ID:ngXzPMyhO
学校の課題なんて氏ね!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
550大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:15:42 ID:dNHs6tvaO
>>545 ありがとうございます。
教育人間科学なので、前期は面接ないですが後期は面接のみ…。
後期は制服で行くべきかなぁ、スカート寒い…。
私服はやっぱり清潔感とか考えたほうがいいですか? お嬢さま的なw
普段は不潔というわけではないですが、古着系です。
551大学への名無しさん:2007/12/30(日) 19:50:28 ID:wFTBHdSvO
スカートのが喜ばれるんじゃね
552大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:28:17 ID:T1ulN9ZgO
みなさん
試験会場で会いましょう
では
さようなら
553大学への名無しさん:2007/12/30(日) 20:46:47 ID:BCQ8bkf7O
>>550
面接は相手にいかに強い印象を与えるかが重要とみた
制服だとみんなだいたい同じような感じなっちゃうから私服のほうがいいんじゃまいか

しゃべりに自信があるなら別だけど
554大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:11:17 ID:dNHs6tvaO
>>551 喜ばれるような外見じゃありませんが…、
でも印象良さそうなので私服でもスカートにしようと思います。

>>553 たむけんをリスペクトしたら受かりますかね。


すいません、調子に乗りました…orz
555大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:18:51 ID:Jtr7lfIu0
スカート穿けば男が喜ぶと思っている馬鹿女がいると聞いて(ry

おんなはズボン穿いてショートヘアーが一番です。
556大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:19:01 ID:BCQ8bkf7O
たむけんよりパッションのほうが爽やかでいいんじゃない?
557大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:21:40 ID:BCQ8bkf7O
>>555
印象はスカートのほうがいいんじゃないかなぁ
女性的で
558大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:43:59 ID:dNHs6tvaO
私としては私服では圧倒的にパンツが多いのでそのほうがいいのですが、
世間一般としては正式な場ではスーツやツイード調でない限り女性のパンツ姿は
あまり印象がよくないですからね…。
ジーンズなんてもってのほか!って。
それに私は膝が隠れるくらいの長さにするつもりです。脚にも自信ないので。

長いことスレ消費してすみませんでした。回答して下さった方、ありがとうございました。
559大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:49:30 ID:HuXkqgAj0
可愛い人が多そうと聞いてやっぱガキ使は見ずに勉強しようと思いますた
ちなみにど田舎の自称進学校生(共学)童貞です
560大学への名無しさん:2007/12/30(日) 21:51:49 ID:bx9MMGqL0
>喜ばれるような外見じゃありません

なら受けるな
不細工女は受けるな
561大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:24:00 ID:3PO+aY/S0
センターパック模試で8割取るぞ〜!
とりあえず今日明日で詰め込みます。。。あとは数学と英語か・・・

マルチ志望の人は私大はどこ受けますか?
562大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:37:57 ID:m4y2rlLQ0
文系なら上智、理系なら理科大あたりが滑り止めかな
563大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:55:13 ID:+m2jItlo0
そのへんじゃ、「滑り止め」にはならんだろ。常考。
564大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:10:05 ID:BCQ8bkf7O
>>563
出たッ 常考!!
565大学への名無しさん:2007/12/30(日) 23:20:03 ID:wFTBHdSvO
かわいい子が多いと聞いてやる気になったもののガキ使は見る。どうせ今年落ちるから来年リベンジだな(´;д;)
566大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:17:22 ID:iFiiUGl40
>>557
いや、俺の趣味です
567大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:18:15 ID:PGqH9mw3O
>>563
酸課目特異奈良蟻邪音?
568大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:18:43 ID:iFiiUGl40
>>565
なんという・・・
24時間後に来年が始まるわけだが。
569大学への名無しさん:2007/12/31(月) 00:48:14 ID:oSVbREYM0
新設学部 予想偏差値(代ゼミ)

60 明治・国際日本  
60 立教・異文化コミニケ<個別学部日程>  
58 法政・グローバル教養        
  
57 青山学院・総合文化政策<A方式>
57 青山学院・社会情報

MARCH最下位はアホ学
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/calendar/bunkei/index.html
570大学への名無しさん:2007/12/31(月) 07:35:20 ID:NCGauoLG0
面接なら無難に制服じゃねーの?現役なら特に。
わざわざあえて私服でいかなくてもいいと思うが。
制服でもあったかくして行きなさい
571大学への名無しさん:2007/12/31(月) 07:53:13 ID:YuuNm94UO
俺も…頑張れるのかな
572大学への名無しさん:2007/12/31(月) 10:16:30 ID:+5QtsofB0
面接に私服で行ったら周りのみんながスーツに制服だった私が通りますよ・・・


だって、高校が私服だったし・・・
573大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:49:46 ID:KnxNkEkC0
>>567
横刻だって工学部は実質3科目入試見ないなもんですから
理科大は滑り止めになりましぇえーん
上智を滑り止めにできるくらい3科目できるならほかの国立受けまーー巣

574大学への名無しさん:2007/12/31(月) 13:55:21 ID:mFZFbXfbO
横国の工学部楽すぎワロタ
二次一科目かよ(笑)
名大から早稲田に志望かえてここ滑り止めにします。
ダメだったらよろしくね
575大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:23:05 ID:4KZzFr7KO
>>574
お前はたぶん早稲田も横国も落ちる
576大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:38:07 ID:KnxNkEkC0
建築はセンター900点満点で個別が200点数学のみ
577大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:56:24 ID:OIR0cv09O
>>576
オレはここ目指してるんだが、センターボーダーは工学部の中なら東大東工大の次に高い。当初は二次の問題も簡単だし余裕だと思っていたが…。
578大学への名無しさん:2007/12/31(月) 14:59:13 ID:liA3VP7OO
建築はメモーンだからな
579大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:11:01 ID:jkdOyUpYO
日大にも負けてるのに名門なのかw
580大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:32:12 ID:PGmNgH5X0
>>579
数だけ勝ってるポンと一緒にするなお。
中身が雲泥の差。学生の優秀さが全然ちがう。
581大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:36:00 ID:iJdCBP6B0
学閥が強いとこじゃないと出世できないよ建築は
東大卒も日大卒に使われる業界だからな
早稲田と日大が一番強いから出世できるのはこの二つ
だから日大に行ったほうが得
582大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:45:24 ID:NCGauoLG0
じゃあ日大いっとけw一生学歴コンプに苛まれ、馬鹿にされて生きていくことになるがw
子供にも馬鹿にされちゃうんだろうなぁw
583大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:46:44 ID:NCGauoLG0
横国諦め組の煽りがこれから最高潮だろうなぁ
584大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:51:54 ID:iJdCBP6B0
じゃあ横国いっとけw一生日大卒に扱き使われて、馬鹿にされて生きていくことになるがw
子供にも馬鹿にされちゃうんだろうなぁw
585大学への名無しさん:2007/12/31(月) 15:56:03 ID:NCGauoLG0
そうだねそうだね
建築なら東大行くより日大がいいんだもんね。
そりゃ横国じゃ日大に相手にならないわ〜

これで満足したか。分かったから帰れ
586大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:18:21 ID:E4+Pgjgt0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
587大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:58:30 ID:4KZzFr7KO
日本大学(笑)
建築は横国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日大だろ
もちろん建築以外は比較することすら恥ずかしい差があるけど
588大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:06:38 ID:iJdCBP6B0
馬鹿っぽいね君wその不等号は何を表してるの?w
実績見てもまったく逆なんだけどw建築士に同じこと言ってみろよw
笑われるからw偏差値でしかものを見れないって哀れだねw
589大学への名無しさん:2007/12/31(月) 17:09:15 ID:NCGauoLG0
餌まくな。>>585ということでいいだろ。
それで満足するならそういうことにしといてやれ。
どうせ横国と日大なんて受験者かぶらないし、迷う人間もいない。
590大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:03:02 ID:PGqH9mw3O
>>573
センター7割しかとれないけど理科大工学部合格最低点プラス20点取れたぜ
問題傾向全く違うから得意不得意で難易度変わるな
理科大は時間たっぷりあるから、センターで時間足りねwの俺には理科大はラクダわ
ちなみに他の国公立の記述なんて無理w

てかセンターなめてるお前私大だろ?さっさと出て行きな
お前もな→>>574
591大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:07:34 ID:4KZzFr7KO
>>589
悪いw
日大なんか余裕の笑みを浮かべてスルーだな
592大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:37:42 ID:7E/vFgpR0
たかが日大が旧二期校トップの横浜国立に喧嘩うってるのが笑える
593大学への名無しさん:2007/12/31(月) 23:01:45 ID:VKOuQ0I20
文系だけど地球行きたい。。
模試で7割5分しかとれないorzあと1時間で2008年子年紅白は見ない地球行きたい
594大学への名無しさん:2008/01/01(火) 00:38:34 ID:dMhvbKAYO
もまいら2008年akom
さぁ喧嘩していた奴らも今年からは仲良しだ
595大学への名無しさん:2008/01/01(火) 01:09:26 ID:QVyeqNfKO
>>593
自分ずっと気になってたんだけど、地環って文系なのかな?理系なのかな?
596大学への名無しさん:2008/01/01(火) 02:15:55 ID:VCwZ/QeDO
>>595 理系だよ。教育人間科学部唯一の
597大学への名無しさん:2008/01/01(火) 04:57:20 ID:eNlmjhb3O
あけましておめでとうございます。 やはりみなさん元旦から勉強ですか?
598大学への名無しさん:2008/01/01(火) 05:19:54 ID:1FUii8J80
マジレスするけど
私立は私大バブルがはじけてからどんどんレベルが下がってきている。
少子化が加速している状況は、まだまだ私立のレベルが下がることを示唆している。
今のリツメイなどが10年後には今の日大レベルまで下がっているかもしれないし、
今の慶應商なんて、10年後には青学レベルにまで下がっているかもしれない。
あの頃の慶應商はよかったんだと若いやつらに言っても、昔話にしかされない時代がくるかもしれない。
このサイトを見てくれ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
私大のレベルは年々下がってきているのが見て取れる。
10年前の明治、立教が今の早稲田、慶應レベルだ。
10年後はどうなってるか容易に察しがつくだろう。
必死になって国立たたきをしているのは、10年前の私大バブル卒組みだ。
これは、団塊の世代の子供たち(今の35歳くらい)をピークに少子化が
加速した結果なのだ。
自分の母校の偏差値レベルが下がる大学を選択するのか、それとも、
自分の母校の偏差値レベルが上がる大学を選択するのか。
それは君次第だ。
599大学への名無しさん:2008/01/01(火) 05:50:46 ID:DcH+dXnp0
地球ってやっぱり男が多いの?
600大学への名無しさん:2008/01/01(火) 07:14:14 ID:WCFPuNIi0
>>599
07年教育人間科学部 地球環境課程入学者
前期 男24 女12
後期 男4 女9
合計 男28 女21
601女が多いのは国共>学教>:2008/01/01(火) 07:30:49 ID:WCFPuNIi0
07年入学者
          男  女

国際共生前期    19  51
    後期    6  12

マルチ 前期    36  36
    後期    8  14

学校教育前期のみ  89  68
募集

障害者教育     3  15

602女が多いのは国共>学教>:2008/01/01(火) 07:42:50 ID:WCFPuNIi0
>>593
模試で75%とれてれば十分圏内。本番のほうが点取れるお。
もうひとがんばりで、受かるお。がんがれ!
603 【大吉】 :2008/01/01(火) 08:46:37 ID:DZ7rN/n4O
9割とってトップ入学してやる!!センター?なにそれ?おいしいの?
604大学への名無しさん:2008/01/01(火) 09:36:12 ID:QVyeqNfKO
>>596
ですよね、ども(・w・)!
605大学への名無しさん:2008/01/01(火) 11:40:53 ID:R9pQ0OufO
みんなあけましておめでとう!
一年の計は元旦にあり
今日明日は勉強しまくる!
606大学への名無しさん:2008/01/01(火) 12:24:06 ID:8hboCGAKO
>>605
いいこと言ったッ!!!!
笑点面白いけど俺もがんばろっと
607大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:22:26 ID:VMMaC5JM0
>>605,606
三日坊主にならないように。
せめて3週間がんばれよ。
608大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:38:18 ID:SNdyPKUSO
>>589
俺センターだめだったら日大行くよ。もちろん建築。
去年の過去問で確か76%(5ー7理系)結構厳しい。
だからそこまでバカにされると辛いものがある・・。
609大学への名無しさん:2008/01/01(火) 14:49:55 ID:KatD27IrO
あけましておめでとう!受かったら四月からよろしく(。o。)/
ガキ使でリフレッシュしたし,あきたか君のためにも今日から死ぬ気でやります( ∀`* )
610大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:45:02 ID:FUeMc5U7O
>>608
日大という名前があれだよな。中には建築とか心理(だっけ?)とか飛び抜けた実績ある学科もあるけど名前で隠れちゃう
まぁ建築士なりたいなら学歴は関係ないもんねぇ。資格さえ意味ないし。そして俺も日大建築は滑り止めのさらに滑り止めに受けるつもり
てか芝浦建築と日大建築ならどっち行こうか迷ってる
611大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:52:06 ID:8hboCGAKO
>>607
一日の計は…だから三日もやりゃ十分だよ
612大学への名無しさん:2008/01/01(火) 16:44:40 ID:dMhvbKAYO
we are the あきたかwww
613大学への名無しさん:2008/01/01(火) 18:53:21 ID:o5qOljXy0
一橋法目指してたけど数学が辛すぎてたぶん横国になると思う・・結構悔しいぜ
てわけで法学部受ける事になると思うけど同士いる?
法学部って2次何割取ればいいんだろ?
7割くらいかね?
614大学への名無しさん:2008/01/01(火) 19:29:11 ID:R9pQ0OufO
>>613
もう少し調べてからこのスレにはおいでよ
横国には法学部はない
615大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:24:50 ID:DcH+dXnp0
>>600 >>601
ありがとう!男女比は同じくらいだね、よかった

今日友達がどうしてもって言うから初詣行ったけど、
何かお願いするのを忘れてた…orzそして小吉。。
皆風邪には気をつけてね、センターまであと17日
616大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:51:27 ID:h7/EWgvzO
>>598
横浜国立ってこれから上がるんかな?
地方の過疎化が進んでるから都会の国公立は偏差値あがっていくと予想(古くさい宮廷一工は除く)
横国や首都大、神戸、大阪市立などが上がる気がする
617大学への名無しさん:2008/01/01(火) 20:59:26 ID:h7/EWgvzO
あと横浜国立に法学部をつくるべきだと思う
経済・経営が東名九より高いんだから、法学部作ったら阪大レベルまで行くんじゃないか?
ロースクールがあるのに法学部ないのも意味不明だし
618大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:08:27 ID:52FUvl/i0
やはり市立と合併して横浜大学に
619大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:18:21 ID:ekTwljZuO
経済に行きたいよ〜
でもセンター8割かぁ…
二次もキツいし…

とりあえずセンターまで命をかける



ZE。
620大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:32:41 ID:h7/EWgvzO
>>618
良いなそれ
ナイスアイディア
621あきたか君:2008/01/01(火) 22:42:08 ID:WCFPuNIi0
>>609
ブログの更新もよろww
622大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:50:33 ID:BqFvPpcm0
>>620
在校生からすれば、横浜「国立」大学って名前のおかげで、
「それ私立?」って聞かれないし、国立って付くメリットは
意外と馬鹿にならないんだけどね

何と言っても、日本で唯一だし。
623大学への名無しさん:2008/01/01(火) 22:56:33 ID:KatD27IrO
>>621
ブログもってませんが(´;д;)
今日もさぼっちった
624大学への名無しさん:2008/01/01(火) 23:55:52 ID:W+NcF168O
ネタが古いんだけど経営志望の人って代ゼミプレと全統プレどのくらいとった?
625大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:16:06 ID:KjEuOBu10
>617
えっ、経済経営って東名九より難しいの?もしホントなら東北大を狙ったほうが
絶対に得じゃん
626大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:52:53 ID:7mFLGGGW0
んなわけない。旧帝の方が絶対に難しい。

宮廷は基本的にセンター8.5割二次6割とるのが最低ライン。
しかもあのレベルの問題だぞ?確かに金魚の自由英作文は意味不明というか吹いたが・・・

センターこけたらここに出願しようと思ってる京大志望関東住みだ。甘く見てもらっちゃ困る

それとも>>617の言ってるのは世間での評価の話か?
627大学への名無しさん:2008/01/02(水) 00:57:39 ID:zvQSUbNrO
横国偏差値は結構高いけど実際はセンター取りゃあほぼうかるからね
東北大とかと比べて入り安さは全然楽
628大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:16:38 ID:IH1BeTsMO
二次の科目とかは宮廷のほうがキツイけど、確か経済学部は単純な偏差値のみで見たら、北大東北名古屋より横国の方が高かったor同じだったと思う。
ただ九州よりは低かったはず。
629大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:23:14 ID:ZEcxRhBEO
おまえらKY
630大学への名無しさん:2008/01/02(水) 01:44:22 ID:NL8twS1nO
せっかくみんなスルーしてたのにな
631大学への名無しさん:2008/01/02(水) 02:51:38 ID:WxPKqtiCO
国語134
数学170
英語160
地学80
生物70
地理70

合計684/900 約76%。
これで教育受かるかな
632大学への名無しさん:2008/01/02(水) 04:14:23 ID:ZEcxRhBEO
>>629 今年もよろしくってことだっち
633大学への名無しさん:2008/01/02(水) 08:24:24 ID:NL8twS1nO
なんかもうみんないろいろKYだな…
634大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:10:33 ID:98Ip/ZFK0
>>631
去年なら2次でこけなきゃぎりぎり受かってるライン。
今年センターが易化すれば危ないライン。
635大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:23:53 ID:Ii7SegJF0
科目数考慮すると、東北までは同学部同士だと向こうの方が高いと思う。
北大は微妙。2次向こう3科目あるけど、
経済同士比べると河合で結構偏差値差あったし。確か5違った。
センターは横国経済≧北大経済ぐらいだっけな。
んだから難易度で横国経済≧北大経済と言えなくもないと思う
636大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:28:39 ID:98Ip/ZFK0
07年 経済学部入学難易度

   セ合格者平均  2次ランク
東北   80%     61    
北海道  78%     60
名古屋  80%     61
九州  ※80%     58
横国  ※79%     63

神戸   81%     62
広島   75%     59
岡山   72%     58

※学部内平均値
637636:2008/01/02(水) 10:39:43 ID:98Ip/ZFK0
ソースは代ゼミ

※九州   経済・経営  82%  61
      経済工    78%  55

※横国 経済シ=経済   79%  63
    経済シ=法と経済 81%  64
    国際経済     78%  61
638大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:40:45 ID:lIqi3KXsO
経営二次はどれくらいの難易度なんですか?
二次ランクとか見てもいまいちぱっとしないので
639大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:48:01 ID:WxPKqtiCO
>>634
まじ?去年の代ゼミのセンターリサーチ見ると78%がA判定ラインだったからもうすこしいけると思ってた…
合格者ってセンター、2次でそれぞれ平均いくつかわかる?
640大学への名無しさん:2008/01/02(水) 10:49:23 ID:98Ip/ZFK0
>>635
確実に横国経済>北大経済

科目・2次ランクを考慮しても
東北、名古屋、九州と横国はほとんど差はない(誤差の範囲)

地底グループのなかでは大阪>>神戸>東北・名古屋・九州≒横国>北海道

くらい。
641大学への名無しさん:2008/01/02(水) 11:04:39 ID:98Ip/ZFK0
>>638
経営の2次ランクって、どこでみたの? 代ゼミに記載はないけど?

>>639
代ゼミ、河合なんかのHP、赤本みれば類推できるっしょ。
642大学への名無しさん:2008/01/02(水) 11:23:17 ID:98Ip/ZFK0
>>639

教育人間科学部のおおよその平均値・・・
    センター合格者平均   2次合格者平均
06年    82%          約6割

07年    76%          約6割

センターの合格者平均に6%(1%=9点×7科目=63点)の差がある。
ちなみに、一昨年と昨年のセンター7科目の全国平均の差は53点=大学
入試センター発表。おわかりですか? 年度によってかくも乱高下する件。
643大学への名無しさん:2008/01/02(水) 11:42:56 ID:98Ip/ZFK0
>>631
あと40点もとっておけばいけるんじゃまいか?
国語、英語、生物、地理でもう10点ずつのせてみようか。

がんがれ!
644大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:17:51 ID:Ii7SegJF0
地学生物地理で+30がんばれ。
今現在どれぐらいなのかしらないけど、今からでもこれらの科目は上澄み可能。
がんばれ
645大学への名無しさん:2008/01/02(水) 12:56:14 ID:FzK0bmuD0
経営の二次・・・wwwwwwwwww



あ、後期の話か、そうだよな、後期後期、うん・・スマソ
646大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:25:57 ID:lIqi3KXsO
>>641
代ゼミデータリサーチには載ってますよ

>>645
すみませんでした、後期の話です。
経済と経営の試験が同じというのは知っていたのですが、二次ランクが違うので気になったんです
647大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:39:03 ID:nYpeHyYrO
ここの経済受けるかもしれないけど
今偏差値が駿台全国で英語58〜59 数学66〜67で慶應経済もA判出たから二次はたぶん大丈夫だと思うけど
センターが72%くらいしか取れない


ここセンター最低で何割いるかな(´・ω・`)
648大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:41:31 ID:Ii7SegJF0
去年の代ゼミ調べでは、72,5%未満でも3人合格してる。
自己採点自己申告だからあてになるかしらんが。
649大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:41:41 ID:jjv8IqY90
>>640
何分、横国の軽量型入試はよく知られているから、都合よく誤差の範囲と言われてもね。
なにを言っても旧帝に行きたいよな。
650大学への名無しさん:2008/01/02(水) 14:45:22 ID:Ii7SegJF0
>>649
経済同士で比べたら2次に国語があるかないかの差なんだが。
651大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:04:29 ID:7mFLGGGW0
その国語がどんだけキツイか、過去問やって教師に添削してもらってから言え
652大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:22:51 ID:nYpeHyYrO
>>648
じゃあやっぱ75%はいるよな……俺センター取れなくて二次も微妙だから某国立諦めて慶應志望の私文になったから
センターが今現在だとだいたい
英語170〜180
数学170〜195
国語130〜140
理科75
日本史60
政経50
くらいで英数以外はorz
国立諦めた時点でセンター対策全然してないんだけど
やっぱ慶應全落ちも恐いから受けてみることにした(´・ω・`)

>>650
俺が言うのもなんだけど国語あるかないかではやっぱ英数ほどではないと思うけど違うと思う
現文のみなら負担が少し増えるだけでそんな変わらないと思うけど
現古となればやっぱ変わるし現古漢となれば負担も結構でかくなると思う
653大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:30:57 ID:Ii7SegJF0
いやだから国語あるなしも考慮すべきとは言っている
数字をそのまま鵜呑みにしようなんてことは思ってない。
ただ北大経済は2次偏差が2ランク違った気がする。河合で。
九大はしらんが、代ゼミでは九大が低いみたいだね
654大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:43:02 ID:nYpeHyYrO
北大経済と比べるなら横国経済は北大経済より就職良いし難易度も同じかそれ以上と思うよ
北海道で就職するならさすがに北大と思うが横国でそれはあんまないと思うし
関東とかで就職するとしたらまず間違いなく横国のが良いと思う

難易度なら経済だと名大>横国≧北大と思うけど関東で就職するなら
名大より横国のがやや良いと思う

俺偏差値も参考にするけど就職とかの実績の方を重視して大学選んでるから
偏差値少しくらい違ってもあんま気にしてないし
655大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:50:29 ID:3bbi9pErO
関東での就職は横浜国立>阪大
656大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:53:33 ID:NLFZZXaL0
横国スレ変わったな、俺が見始めたころはこんなんじゃなかったよ
空気・・・っていうのかな?受験板っぽくないっていうか・・・・・
この微妙な表現が出来なくて悔しいよ。お前ら本当に低俗だよな。
でも、低俗って言ってもお前らのこと馬鹿にしてる意味の低俗じゃないんだよ。
657大学への名無しさん:2008/01/02(水) 15:56:32 ID:nYpeHyYrO
阪大は関西で就職かなり強いから
あんま関東行かないんじゃまいかwwww

阪大も関東の上位企業行く人普通にいるし受験生の俺らには何とも言えないと思う^^;
658大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:42:47 ID:DCXLd8H00
〜 明治学院・青山学院・関東学院、3校の歴史 〜

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院が理工学部をあらためて設置。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
659大学への名無しさん:2008/01/02(水) 17:50:25 ID:WxPKqtiCO
就職じゃない
横国で勉強して先生になりたい
ただそれだけ
660大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:15:18 ID:S/gTAHrd0
経営2次っていったい……
661大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:18:36 ID:iOVxY5OXO
そうなんだよなぁ
別に就職でどうこうとか他と比べて横国がよかったとか
レベルに合わせて考えたら横国だったとかじゃないんだよなぁ
このスレってそういう人多いよね
662大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:28:27 ID:bY150PqAO
学校教育志望発見
頑張ろうぜ
663大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:38:42 ID:5Bv2qqw0O
後期で建築受ける同士はいるか?
664大学への名無しさん:2008/01/02(水) 19:44:57 ID:WxPKqtiCO
とりあえず学校教育そんな募集数ないけどセンター頑張ればきっと合格できるし、これから2週間は死ぬ気でかんばろう!
ところで2次の勉強どうやってやる?
665大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:02:49 ID:LwsGD/Hh0
浪人の過去問どんくらい取れる?なんか取れすぎて怖いんだが・・・
666665:2008/01/02(水) 20:03:29 ID:LwsGD/Hh0
センターの過去問ね。
667大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:16:47 ID:3bbi9pErO
基本的にセンターはマーク模試なんかより数倍簡単
668大学への名無しさん:2008/01/02(水) 20:26:16 ID:ADziRmi4O
理系だけど後期経済受けるお
公民無勉だお
669大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:32:12 ID:bY150PqAO
学校教育の二次は過去問見て、英単語でも覚え直そうかな
670大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:34:47 ID:S/gTAHrd0
>>668
経済ならセンターでしくっても他の学部ほど痛くない
理系ならなおさら(2次でなんとか…
671大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:38:57 ID:zI6uS6fIO
名古屋在住で一橋A判から阪大名大神戸に目も向けず横国を受験する俺は損なのか?
横国めっちゃ行きたいんだけど
672大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:46:11 ID:MOq+KqD00
名大受けてくださいお願いします
673大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:49:32 ID:uHqIGqd40
横浜なんてそんないい場所じゃないっすよぉ〜!

つかマジレスすると「なんとなく」横国行きたいってだけなら一橋のが断然いいと思うが・・・横国でさえC判の俺は・・・
674大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:52:31 ID:S/gTAHrd0
一橋ってだけでもてるし知的だし格上!!
そのほかにもお得なオプション満載!
675大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:54:23 ID:/Y+kpvTDO
夏にB判→秋にA判で、春〜夏の頃もっと上を目指せって言われたけどずっと横国志望。
最近は何も言われなくなった。
都内へ無理して通うより、一人暮らしをしたいから横国。
676大学への名無しさん:2008/01/02(水) 21:55:09 ID:LwsGD/Hh0
名大が嫌って言うのはわかる。
俺も名古屋だし名大はA判 一橋は書いたことない・・・
一橋にしないのはなぜ?
677大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:09:23 ID:3bbi9pErO
一橋はダサいイメージ
678大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:14:03 ID:GAKZ1qLO0
>>677
それが一番でかいなw
679大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:14:38 ID:nMSEM78nO
>>677
そんなことない
一橋は就職ではほぼ無敵だぞ
680大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:20:44 ID:GAKZ1qLO0
一橋は女にモテなさそう。モテても学歴目当て(将来の玉の輿目当て)の汚い肉便器にしかモテなさそう。
横国はモテそう。
681大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:34:08 ID:s9uhKHF8O
マジレスすると国立のモテ度なんて目糞鼻糞だろw知名度ないし
早慶やマーチが一番モテるよ
682671:2008/01/02(水) 22:39:25 ID:zI6uS6fIO
>>673
横国は高2の冬から志望してたからなんとなくではないよ
>>676
名大は地元閉鎖的で地元外に影響力もない。横国は全国からたくさんくるからそゆとこに
も魅力感じてる。一橋にしないのは>>680のいうようにキャリアで重圧だらけで玉の輿ね
らい女のわきそうな世界に入りたくない気持ちが多少ある。元々上位進学校卒の英才育ち
でもないしな。私大は慶應商受けるけどうかっても横国。
683大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:42:51 ID:S/gTAHrd0
とりあえず選べる大学がそんなにもあってすごいや・・・orz
684大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:46:26 ID:HUqMfYVcO
横国受かろうと必死なのに一橋がどうとかやめてくれ
685大学への名無しさん:2008/01/02(水) 22:47:11 ID:lge3ql2w0
俺は一橋実践でA判だけどセンター悪かったら後期どこ受けるかで悩んでる
686大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:00:20 ID:LrWfEleq0
>>685
在京志向が強いんなら横浜国立が良いと思う
687大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:01:43 ID:LwsGD/Hh0
まあそういう奴がいて学校のレベルが上がるんだからいいじゃん
688大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:02:14 ID:dT4xkFNjO
横国で青学併願っている?

横国志望者の日記
http://50.xmbs.jp/d.php?ID=elly&c_num=22533
689大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:05:25 ID:NLFZZXaL0
センター利用でいるんじゃねーの
690大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:13:03 ID:iOVxY5OXO
>>684
同意…がんばろう
691大学への名無しさん:2008/01/02(水) 23:48:30 ID:ADziRmi4O
>>670
過去問見たけど数学なら満点近くとれそう
英語がないのはありがたい
692大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:00:55 ID:7mFLGGGW0
様々な理由で皆横国目指してるんだね。軽い気持ちですまんかった。
>>682みたいな考え方にちょっと魅かれた。ていうか横国に魅かれてきたw
693大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:10:35 ID:Y9MCilo7O
やっぱ2次は他にないよねー

学校教育志望の人!
みんなセンター8割とか超えちゃってる?
694大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:25:02 ID:Q5B+0xec0
君ら言い過ぎだよw 一橋に行くんだったら横国だとか。一橋関係者はふふんっと無視だろなw
受験生のオレもシラーだよなw もしホントに横国生がそんな価値観の人ばかりだったら横国なんて
行くのはやばい。だって早慶受かる実力があるけど早慶はダサいから法政や明学行くって
言っているようなものだぜw
695大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:27:32 ID:s/ZTSRqM0
モテるとかモテないとか言ってるやつって何なの
>>693
俺も学教志望だよ!
いやー無理無理・・・最高でまだ76%
2次対策はとりあえず放置
696大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:28:54 ID:4qw5uQjmO
オレは一橋にはカッコイイイメージがあるんだけどなぁ
いけるなら行きたいし
697大学への名無しさん:2008/01/03(木) 00:37:04 ID:jK9e6Lnf0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
―――――――――――難関私大の壁――――――――――――
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
P明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
R西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
S中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53)
698大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:08:19 ID:Y9MCilo7O
>>695
良かったー!おれもまだ最高そんくらい笑 2次はセンター終わってからでもなんとかなるだろうし。
でも不安だよね?センター
699大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:10:02 ID:SfNH4yWz0
不安じゃないやつなんかいるわけないだろ
馬鹿か
700大学への名無しさん:2008/01/03(木) 01:10:38 ID:E9ShCB+Q0
>>669
>>693
>>695
学教の2次は総合問題1の国語(小論)が曲者。生半可な国語力では書けない。
配点も多分大きい。総合1には政経(現代社会)、歴史、英文和訳、英作文が
含まれている。長文の現代文(評論が多い)を読み、指定字数で自分の見解を
述べる問題が例年難易度が高い。それ以外の科目はセンターレベルの基礎問題
だから点差はつかない=そこを落としてはダメ。
総合2はいろいろな事象をグラフ化したものから意味を読み取り、指定字数で
要約する問題がほぼ毎年出る。難易度は高くはないから、ここも落としてはダ
メ。やっぱり差がつくのは、総合1の英文解釈と英作文、現代文の小論。

センターおわたら出口の問題集をやりまくれ、超おぬぬめ!
701大学への名無しさん:2008/01/03(木) 04:17:00 ID:Q5B+0xec0
>696
イメージとかの問題ではなく東大京大一橋の国立御三家は誰しもが行きたいところ
でもオレの偏差値では東大一橋は雲の上だから横国狙うけど横国も勉強するには
いいところだと思っている
702大学への名無しさん:2008/01/03(木) 04:40:13 ID:nmMiZZ0D0
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
703大学への名無しさん:2008/01/03(木) 04:44:21 ID:nmMiZZ0D0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
704大学への名無しさん:2008/01/03(木) 04:49:59 ID:nmMiZZ0D0
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを
感じるようになる
705大学への名無しさん:2008/01/03(木) 04:52:34 ID:nmMiZZ0D0
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
706大学への名無しさん:2008/01/03(木) 05:04:28 ID:nmMiZZ0D0
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
707大学への名無しさん:2008/01/03(木) 05:09:11 ID:Fig01Bsm0
てか馴れ合いばっかしてんじゃねえよ
見ててムシズが走る
あと素直にテンプレにしたがってsage進行で行こうぜ

まあ結局俺が言いたいのは真鍋超可愛いと思う。      
708大学への名無しさん:2008/01/03(木) 05:11:52 ID:nmMiZZ0D0
709大学への名無しさん:2008/01/03(木) 06:13:17 ID:E9ShCB+Q0
>>707
ムシズが走るんなら、チンポに昆布ポン酢かけてこすってろw

710大学への名無しさん:2008/01/03(木) 07:54:14 ID:9hksk01pO
眞鍋って可愛いけどそこまでじゃなくね?
711大学への名無しさん:2008/01/03(木) 08:54:56 ID:Yt+jjqoY0
>>671
一橋行けて横国はクソもったいない気もするが、100%受かるわけじゃないし、
そういう考えがあるならいいと思う。
名古屋在住なら当然名大のほうがいいとも思うが、出たいっていうならそれもいいだろう。
まあ横国でいいっていうなら是非来てくれ
712大学への名無しさん:2008/01/03(木) 08:55:56 ID:Yt+jjqoY0
>>702-706
懲りないやつだな。
もう一度やってみ。また規制してもらうぞ
713大学への名無しさん:2008/01/03(木) 12:14:19 ID:4qw5uQjmO
>>710
街歩いてもそう簡単に見つかるレベルじゃないだろ…
714大学への名無しさん:2008/01/03(木) 12:53:47 ID:E9ShCB+Q0
>>713
そのとおりだけど、横から見るとややヒラメにn(trw
715大学への名無しさん:2008/01/03(木) 13:20:57 ID:IhMWbFiYO
法と経済って12人なんだな…
716大学への名無しさん:2008/01/03(木) 14:35:07 ID:vjQvOvAwO
>>714
簡単に横からみれるレベルじゃないでしょ
717大学への名無しさん:2008/01/03(木) 15:02:49 ID:SfNH4yWz0
そんなことよりエロゲの箱の開け方教えろ
718大学への名無しさん:2008/01/03(木) 15:39:02 ID:s/ZTSRqM0
>>707
日本語でおk
719大学への名無しさん:2008/01/03(木) 16:56:57 ID:IruxjPqBO
好きな子やかわいい子と話をする時相手の目を見れない僕かなりシャイッ!!!
720プロテスタント系 京浜3学院:2008/01/03(木) 17:25:37 ID:TWB6b6KM0
〜 明治学院・青山学院・関東学院、プロテスタント系 京浜3学院の歴史 〜

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院があらためて理工学部を設置。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
721大学への名無しさん:2008/01/03(木) 18:53:35 ID:UO3MMYQ1O
>>701
国立御三家は東大京大阪大
一橋は単科大学だし偏差値も軽量でのものだから参考にならない
こんな雑魚が国立御三家じゃたまんねえよ(笑)
722大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:09:40 ID:7bgjgtRtO
横国は意外と都会にある?
723大学への名無しさん:2008/01/03(木) 19:16:54 ID:L/qSi+3CO
>717
小指でぎゅっ
724大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:00:19 ID:9hksk01pO
>>717
とりあえず壊せばいいと思うよ^^

>>722
俺としては案外田舎にあったな
725大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:07:17 ID:UO3MMYQ1O
都会かと思ってたら田舎にあると言われたが、思ってたほどの田舎ではない件
横浜市街もすぐそこだし、むしろ緑が綺麗で良いんじゃね?
726大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:29:39 ID:bvNDKOFZ0
バランスの良い立地だと思うけど、起伏は問題アリか
727大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:44:47 ID:44Q+1Dud0
道中のちょっと長い階段昇ったら息が切れたww
728大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:45:36 ID:4qw5uQjmO
経済ってイケメンリア充ばっかり?
729大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:50:46 ID:yNqj013b0
>>724
現役横国生?いいなぁかこいい
730大学への名無しさん:2008/01/03(木) 21:55:40 ID:NR7xVG6M0
ちょっと気合を入れれば都会まですぐ行けるが田舎に在るイメージ>キャンパス
ただなんであんな坂がいっぱいあるのか
731大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:02:57 ID:k+kQ9JmFO
和田町のマックで横国生気取りになってくる
732大学への名無しさん:2008/01/03(木) 22:55:38 ID:DOQzU9WyO
横国なんて法学部も医学部もない糞大学。
みんな市大医学部にコンプレックスもちまくり。
733大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:06:24 ID:4qw5uQjmO
どう考えても医学部にコンプを持つ理由がわからん
734大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:11:54 ID:sdphZxzZ0
横国より一橋の方がオシャレなイメージがするが。国立(くにたち)って
高級住宅街だし。
735大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:13:40 ID:Q5B+0xec0
>731
ここは横国受験スレなのに有名な飯男が出現している。阪大文系は難易度、民間
就職、国一採用、資格等々、全て一橋遥か未満なのになぜ国立御三家なのww
国立御三家は昔から東大京大一橋となっている。異議があればマスコミ(読売ウィークリー、サンデー毎日等)や受験業界に
言ってねw 特に関東の場合は国立志望は東大一橋が無理なら横国が定石。
阪大は関東地区では志望対象外。阪大の合格者数ベストテンに関東の高校ないだろ。
736大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:16:16 ID:Yt+jjqoY0
釣られんなよ
737大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:17:55 ID:Q5B+0xec0
ごめん731ではなく>721だった
それに一橋を雑魚っていうヤツの常識を疑う。あんたどこの大学?
東大生だって一橋には一目おくのに、あっ阪大は無視されているけどねw
738大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:23:44 ID:DOQzU9WyO
横国程度の糞が頭良いと思ったらとんでもない思い違いだってことを良く覚えときな。
739大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:25:56 ID:Q5B+0xec0
文系の最重量入試は東大、次が京大と一橋(ただし京大はセンターと2次の社会を違う
科目を選択しないといけない)阪大は御三家に比べると軽量入試。そんなことは
国立文系を志望している人の常識だろw
東大>一橋>横国が関東の国立文系御三家、阪大は単なる地方大学
740大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:36:07 ID:k+kQ9JmFO
阪大とか一橋とか御三家とかそんな話はこのスレにはいらん。何より私は横国に行きたいのです
741大学への名無しさん:2008/01/03(木) 23:52:54 ID:j3+ah2eJO
この時期に長文ですね^^
742大学への名無しさん:2008/01/04(金) 01:03:51 ID:zt2o7LXwO
>>624
数学182
国語147
英語166
日本史98
生物87
で680だった
評定は4.6
743大学への名無しさん:2008/01/04(金) 04:53:37 ID:j2Al9Nqc0
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
744大学への名無しさん:2008/01/04(金) 10:01:31 ID:Gn8hhcFIO
みなさんがんばりましょ
745大学への名無しさん:2008/01/04(金) 11:31:23 ID:lulZaUPk0
>721
>国立御三家は東大京大阪大
>一橋は単科大学だし偏差値も軽量でのものだから参考にならない
>こんな雑魚が国立御三家じゃたまんねえよ(笑)

軽量は阪大だろwそんなことも知らないで偉そうなこと書くなよアホw
746大学への名無しさん:2008/01/04(金) 11:48:44 ID:EUT9vfxm0
いい加減スレ違いです
747大学への名無しさん:2008/01/04(金) 11:52:40 ID:bFYtf3ULO
>>716
714は麒麟のk(ry
748大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:07:08 ID:GpqJvG/80
学習院・成蹊・成城・武蔵 → 東京四大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191939462/l50

明治学院・青山学院・関東学院 → プロテスタント系 京浜3学院
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
749大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:20:27 ID:BxefgxfS0
いまごろになって、どこの大学がなんて比較しているヒマなんぞあるのか?

どこの大学に行けるかなんてのは、もうすぐのセンターで決まる。
いつまでも夢なんぞ見てないで、目の前の現実を見ることだな。

それと、筑波のバカ学生は無視。ノータリンのDQN防止にsage進行よろしく。
750大学への名無しさん:2008/01/04(金) 12:49:49 ID:kEsgxBHb0
なんで横国のスレで国立御三家の議論が盛り上がっているのか・・・
俺は横国すら危ういと言うのに・・・

つかなんで2ちゃんねらーって大学どうしで競いたがるのかね?
DQNが「俺らが一番強い」とか言って争ってるのと同じに見えるんだが。
751浦島太郎:2008/01/04(金) 12:51:47 ID:quN5TcCs0
kキリンレスッ。

知性に裏打ちされたあの、開け広げ、大好きです。

むせかえるようなフェロモン、おながいします。

かをりさん、嗚呼かをりさん、ヒラメさん

ケコーンしてください。


あ、おれ? 妻帯者だたわ  ORZ
752大学への名無しさん:2008/01/04(金) 13:53:42 ID:W4NW3IoJ0
ところでぶっちゃけ横国と一橋ってどっちがオシャレなの?
753大学への名無しさん:2008/01/04(金) 13:56:52 ID:kEsgxBHb0
大学にオシャレもなにもねぇよ・・・
754大学への名無しさん:2008/01/04(金) 14:01:31 ID:8UmMJkSXO
大学によってどこがお洒落とかないだろ。これだから対外意識過剰な田舎者は困るんだよ。あとそんな質問に明確な答えが返ってくるとおもったのか?少し考えてから書き込もうな。
755大学への名無しさん:2008/01/04(金) 14:22:47 ID:A1FjRdON0
>>752
一橋いって、ファッションリーダー、ナンパリダーやっとけ。

そんでもって出世街道を邁進汁。ふと気付けば人を見下すため

に人を値踏みする高貴なお方になれてるかもな。


そんな人生、人間としては恥ずかしい生き方かもな。
756大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:00:22 ID:BEX04y1b0
ウイイレで好きだったパスはショートパスとワンツーパスだったかな
でも一番得意だったのはスルーパス、これみんな出来そうで出来ないんだよないつも
△押すだけなのに
757大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:01:14 ID:BxefgxfS0
>>752は、いつもの筑馬鹿だよ。釣られるな。

まったく。これだけ受験生を邪魔すれば、相当呪われる事になるな。
758大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:24:12 ID:O1PAyMDrO
http://imepita.jp/20080104/589600
とりあえず頑張って受かろうぜ
759大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:28:11 ID:6tZ/D7QX0
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wiki 上下くっけて
pedia.org/wik
i/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E
7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
760大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:40:56 ID:W4NW3IoJ0
>755,757
さてはオマエラ一橋に落とされて僻んでるんだな。そんなの一橋の
方がオシャレな人間が多いに決まってるだろ。横国が一橋に勝てる
もんなどねえよ。
761大学への名無しさん:2008/01/04(金) 16:52:05 ID:81wdgJKhO
たがにし
762大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:05:44 ID:1FAwFZ1+O
だいぶ前このスレでホムペ晒されてた大学いったら童貞馬鹿にする宣言してた横国志望の人のホムペのアルバムみたら童貞の俺よりオタクっぽくて安心した。
勉強頑張ろう
763大学への名無しさん:2008/01/04(金) 17:34:48 ID:ShWRNM9eO
高校時代調査書かなり悪かった(出席率はいいけど成績が悪い)浪人生が、センター:調査書=900:100でセンターボーダー705の知能物理工(前)受けると、何点くらいとる必要ありますか?
764大学への名無しさん:2008/01/04(金) 20:15:05 ID:lZ82W8jjO
>>745
国立御三家は東大京大阪大だし、一橋は軽量入試だ
地歴と国語が有り得ないくらい簡単だし、数学も英語も阪大より簡単
765大学への名無しさん:2008/01/04(金) 20:22:20 ID:lZ82W8jjO
>>760
一橋なんて学歴しか誇るものがない不細工しかいないよ
学歴を盾にして玉の輿狙いの汚い肉便器に服従するようなクズばかり
ま、一橋なんか行った時点で本物の恋愛は出来ないよ
近付いてくる女もみんな一橋というネームバリューが欲しいだけ
宮廷一工早慶なら誰でも良いんだろうな
766大学への名無しさん:2008/01/04(金) 20:24:48 ID:+rVEq3je0
はいはいそんなんどうでもいいから
いい加減スレ違いだってことに気付けガキども
767大学への名無しさん:2008/01/04(金) 20:52:49 ID:BxefgxfS0
>>763
85%取ればいいんじゃないの?
768大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:16:00 ID:lulZaUPk0
>764
>765
>ID:lZ82W8jjO
この人病的だなw よっぽど一橋に恨みがあるらしいw 品もないし
一橋の国語は確かにやさしいとオレも思うけど、全てにおいて阪大より上だと
思う。世間評価は 一橋>阪大≧横国
769大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:50:15 ID:hk8Hn7u70
現役横国生に聞いた話ですが、センター8割で
地球の後期は大丈夫、と。また、人数は関係ないよとも言ってました。

地球受けたいけど文系なので理科は1教科しかしてません。
こんな人いますか
770大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:54:40 ID:0+s/64q+O
てかまず一橋受からない奴が言うなよ
学歴コンプに限って東京は暗記馬鹿とかそういうこというんだよな
771大学への名無しさん:2008/01/04(金) 21:55:39 ID:0+s/64q+O
東京→東大
772大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:00:12 ID:Gn8hhcFIO
うんこしたくね?

トイレ行ってくるわ
773大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:01:19 ID:ranW1dXbO
ここでしていってもいいんですよ
774大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:05:40 ID:BMJx9ngxO
スルーできない馬鹿がいるな
てか一橋とかよく他大のことでそんなに必死になれるな
一橋第一志望かなんかか?横国スレに迷惑かけんな
775大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:20:55 ID:HJZ9tUgJO
ほんとだよな
やるなら一橋スレでやれよ
つまんね
776大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:24:47 ID:Gn8hhcFIO
>>773
じゃあ遠慮なく
ブリブリぶり

けつ拭いてきますわ
777大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:30:17 ID:lZ82W8jjO
たかが一橋志望が二期東大と呼ばれる横浜国立様のスレに書き込むな(笑)
一橋とか軽量・低レベル問題の駅弁だろ
778大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:41:13 ID:xJH/ncLB0
うるせーばか
ニッコマで死ね
779大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:44:59 ID:BxefgxfS0
筑馬鹿は放っておいてと。

センター直前だから風邪や病気に注意と。試験場は事前に確認しておくこと、
横国でセンター受ける連中は、バスやタクシーは渋滞があるから避けて、地下鉄
がお勧め。電車は登り坂が大変だから勧めない。
780大学への名無しさん:2008/01/04(金) 22:59:52 ID:2D7OEsE4O
だめだ今日1日やる気でなかった…orz
もう無理です本当にありがとうございました
781大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:01:49 ID:+rVEq3je0
ケツだけはここでふけない>>776はツンデレ
782大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:07:09 ID:Gn8hhcFIO
>>781
紙ください
783大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:53:42 ID:dVlbG/3SO
直前に荒れすぎてわろたw

2次の時みんなどこに泊まる?
784大学への名無しさん:2008/01/04(金) 23:54:31 ID:ukvBhyY50
ラブホ
785プロテスタント系 京浜3学院:2008/01/04(金) 23:56:02 ID:GpqJvG/80
〜 明治学院・青山学院・関東学院、 プロテスタント系 京浜3学院の歴史 〜

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院があらためて理工学部を設置。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
786大学への名無しさん:2008/01/05(土) 00:15:34 ID:krLNI70F0
>>782
すまんが不携帯だ
>>784
明らかにおかしいのはわかってるが、
宿泊料安いし、もしかしたら有り得るよな
787大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:19:55 ID:Q1aCxwUuO
新横浜プリンス
788大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:50:20 ID:QCam8KOY0
二次に泊まる所は、事故や不測の事態を考えて複数の交通機関が使える事を
考えた方が良いと思うぞ。乗り換えも無しか最小限という事だね。

地下鉄と電車の両方が使えて万が一にはタクシーもOKってことで、関内あたり
のビジネスにする予定。夕食は中華街で豪華にいけるもんね。
789大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:52:27 ID:GhKdtb1HO
てか経営志望の人センターナンパー以上で願書だす???
790大学への名無しさん:2008/01/05(土) 01:57:28 ID:QCam8KOY0
>>789
毎年点数が50位は簡単に上下するセンターで、今頃何パーって聞いても無駄。
センターが終われば予備校で予想が出るから、それからで良い。
791大学への名無しさん:2008/01/05(土) 02:02:47 ID:9RR9LAyuO
一橋と比べることがそもそものまがちい
792大学への名無しさん:2008/01/05(土) 02:03:13 ID:9RR9LAyuO

まがちい→まちがい
793大学への名無しさん:2008/01/05(土) 02:10:50 ID:7nI9V+6oO
おなじホテルの奴は一緒に行こry
794大学への名無しさん:2008/01/05(土) 02:29:45 ID:GhKdtb1HO
>>790 なるほどサンクス 予備校とかじゃないわからないのかな??
795大学への名無しさん:2008/01/05(土) 02:39:00 ID:OmV92VTMO
ノ 新横浜プリンス
796大学への名無しさん:2008/01/05(土) 03:02:36 ID:ol4vd5ajO
俺もだ!
ちなみに去年も…後期はどうせ受からないと思ってAVみてチンコしごいちまったが(笑)
797大学への名無しさん:2008/01/05(土) 03:17:31 ID:XgTx2qF50
去年合格した俺はマルコーイン新横浜っていうビジネスホテルに泊まったわ、今調べたら名前変わったっぽいけど
試験前日はラーメン博物館に行って佐野って人の店のラーメン食べた
あとうまい棒食べてた記憶がある
798大学への名無しさん:2008/01/05(土) 03:33:51 ID:m4/LqRupO
学教の総合問題2は皆満点近くとるらしい
たとえば700点センターで稼いだとすると、
去年の合格者平均点が976であるので、
総合問題2で180+総合問題1で90ほどとれば受かることになる。2次で7割近くとることになるのだ。


落ち着くために打ち込んでみたが、俺には大体センター8割すらむりだと思って逆にあせった
799大学への名無しさん:2008/01/05(土) 07:17:40 ID:3PWfeQdc0
>>796
チンコしごくときはちゃんと昆布ポン酢かけろw

悔いが残るぞw

>>798
そのサンプルは結構余裕組。センター701点、2次75%で
学教うかた椰子知ってるがセンターリサーチで学科内順位
30位くらいだたし。センター680点台で2次6割でも周りは
うかてるよ。670点台でもうかてる同級生もいるとか。去年
の話な。
ただし、センター易化すればこのかぎりではないが。
800大学への名無しさん:2008/01/05(土) 12:16:12 ID:eo6DCSHPO
二週間で百店以上上げなきゃ経営に出せない。もう泣きそう
801大学への名無しさん:2008/01/05(土) 12:21:18 ID:nWrZ0nNuO
こんな一生懸命センターの勉強してんのに受かっても早稲田より低いとか言われるのか
802大学への名無しさん:2008/01/05(土) 12:53:09 ID:I6NLXl2K0
私立と公立を比べるだけ無駄でしょ。
早稲田はネームバリューがあるからしょうがないし。
世間的な目は置いてといて頭脳だけで見たら決して負けてねぇむしろ勝ってると信じて勉強し続けるよ。
803大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:15:09 ID:TNGYxRWK0
まったく変な奴が混じっているよ
それとなく受験生を装い、横国をバカみたいに持ち上げる奴が・・・
痛々しい
804大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:20:17 ID:PLbtDxZE0
>765
一橋はイケメン、美人率高いよ。横国よりもお坊ちゃん、お嬢様
家庭の学生が多いから当然と言えば当然だが。オシャレで有名な
神戸大だって西の横国ではなく、西の一橋って呼ばれてるし。
805大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:23:20 ID:I6NLXl2K0
>>803
俺?
806大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:25:10 ID:vQ+ZZHu9O
>>803
和田さん乙

あとセンターまで2週間。
逆に考えればあと2週間もあるんだ。
807大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:25:32 ID:OSQDu7W00
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
キ○ガイ筑○は出来るだけスルーするか、該当レスを削除依頼しましょう
筑○工作員についての詳細→http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1186/11862/1186262609.dat
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1187/11875/1187520431.dat
削除依頼はこちら→http://qb5.2ch.net/saku/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
808大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:25:51 ID:TNGYxRWK0
>>803
いや
809大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:26:51 ID:m4/LqRupO
2週間あれば全体で40あげるのも可能かな
810大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:29:11 ID:TNGYxRWK0
>>805いやそうじゃなくて、一橋や旧帝に絡む奴がいるでしょ
811大学への名無しさん:2008/01/05(土) 13:33:29 ID:I6NLXl2K0
>>810
あーそっちかよかった。
俺は大学の偏差値関係とか全く詳しくないからさ。
本当は早稲田なんて横国のはるか上で、俺が全く見当違いなこと言ってるのかと思った。
812大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:06:30 ID:ZJ0DQPd+0
就職の際、早稲田より学内競争が圧倒的に楽で大手企業に就職可能。
813大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:09:45 ID:mkm4g8roO
いや、早慶に負けてるのはわかってるから余計なこと言わなくていいよ
また争いが起きる
814大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:25:18 ID:IZ7ph8+ZO
この二週間は夏の1ヶ月分ぐらいの価値があるぞ!
815大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:35:08 ID:ZJ0DQPd+0
余計な事だと申し訳ないが、就職で早稲田に負けていないのは事実。早稲田は大量に
大企業に入るが、大量にそうでない所へも行く。何れにせよ、国大はかなり良い大学だと思う。
816大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:44:22 ID:mAiiBEx50
これを見た人は志望校に落ちるばかりか将来就職がありません。
ただ回避する方法がひとつだけあります。

それはこのスレにいってhttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1193542510/l50
「クズ佐野日大は消えろ」ってレスするだけです。

そして回避するだけではなく楽しい大学生活が送れます。
817大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:56:44 ID:GguekBT90
国大は就職面で堅い。外れはない。その点、早慶は玉石混淆。
818大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:58:16 ID:9IRzlbjY0
むしろ早慶は就職が抜群にいいから地底以上に評価されてるんだと思うが。
横国は地底にも劣るとかいう評価なのに。
まぁ横国も文系は地底には就職負けてないような気もするがな。
それでも地底のやつらにも所詮駅弁とか言われて終わりなんだろうな。
819大学への名無しさん:2008/01/05(土) 14:59:01 ID:TNGYxRWK0
>>817
だからそんなことわざわざココに書き込むから横国が勘違い扱いされるんですけど・・
820大学への名無しさん:2008/01/05(土) 15:03:54 ID:ZJ0DQPd+0
817に激しく同意。例えば 経済&経営で昨春 及び 一昨年、日銀に各年2名入行している。
821大学への名無しさん:2008/01/05(土) 15:09:01 ID:TNGYxRWK0
>>820
2人ノーベル賞を受賞した、とかそういうの期待してるんですが、2人日銀に入ったとか自慢する次点でお里が知れるってもんだよ。
恥ずかしいからやめましょうね。
822大学への名無しさん:2008/01/05(土) 15:12:22 ID:OSQDu7W00
マーチよりはいいから安心しろ
823大学への名無しさん:2008/01/05(土) 16:01:13 ID:QCam8KOY0
見ればわかるが、IDコロコロ変えて同じ事書いているだろ。
筑馬鹿の自作自演の荒らしだよ。

まとめて、再度アク禁申請だな。
824大学への名無しさん:2008/01/05(土) 16:05:41 ID:QCam8KOY0
ちなみに、リスニング対策で去年のICレコーダーをオクで落として聞いてるが
ちとむずいな。
825大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:06:28 ID:ixtJkRAw0
法と経済コースって法学と経済の割合どのくらいですか?
826大学への名無しさん:2008/01/05(土) 17:09:00 ID:d6fHs52GO
経営学部の中でどの学科が人気かな?去年は経シスの倍率が他3つより高かったけども
827大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:08:45 ID:Q1aCxwUuO
>>826
学部単位でまず合格出すんだから学科はそれほど気にしなくていいんじゃない?
ところでZ会の緑パック(センターの)やったやついる?やったやつ点教えて
英語196
TA71
UB89
国語147
世史100
倫理97
生物84
784/900
経済脂肪
828大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:13:47 ID:m4/LqRupO
学教受ける人皆青パックや桃はいくつだったか晒そう
829大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:29:00 ID:/5tXxOKCO
>>827
英語185
TA95
UB100
国語161
日史95
倫理72
化学94
802/900
経営志望 倫理は入らないからほぼ無勉
倫理以外なら9割ある
センターは8割後半とれなければ経営は受けない予定
830大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:49:17 ID:lkq6AY5cO
経済学部って教職とれるの?
831大学への名無しさん:2008/01/05(土) 19:52:26 ID:rhEkWZmJ0
あぁ、模試とかいくら頑張っても7割くらいしかとれねぇorz
でも絶対学教行きたい、死ぬ気で頑張らなきゃ!
832大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:17:39 ID:HfGIEkZPO
>>829 その点数でもったいない!! 国語教えてくださいorz
833大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:48:36 ID:krLNI70F0
>>828
人に聞くときは
834大学への名無しさん:2008/01/05(土) 20:58:46 ID:eo6DCSHPO
>>829
すごいな…
同じ経営志望なのに内申3桃パック7割の俺は横国をなめてるとしか思えないな…
835大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:15:22 ID:m4/LqRupO
>>833
まだやってないw
あなたは学教志望?
836大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:24:11 ID:FBV99odc0
横国ってセンターで9割弱とるような人が受けるとこだったのか…・・え・・・・え・・
837大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:28:58 ID:7nI9V+6oO
釣りだろ
そんな取れたら俺なら阪大受けるわ
838大学への名無しさん:2008/01/05(土) 21:40:26 ID:pnk0JXttO
>>827
緑パックww
現社39点\(^O^)/
化学52点\(^O^)/
839大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:01:22 ID:FBV99odc0
釣りか…そんな人ばっかりだったら私なんてひとたまりもない
840大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:01:56 ID:Q1aCxwUuO
>>838
これは酷いww
841大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:07:37 ID:bi3TY0760
いや上の2人くらいの奴ならつりじゃないような・・・
838はつりだろうが
842大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:10:25 ID:9RR9LAyuO
西の一橋=神戸…@
東の神戸=横国…A
@Aより一橋=横国

…(゜_゜)
843大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:11:08 ID:9IRzlbjY0
9割ってちょうど東大文Tのセンターボーダーだぞw
844大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:14:45 ID:bi3TY0760
上位はそんなもんくらいなら家でやりゃできる。本番は緊張でそこまでできる
かはわからんが
俺も桃(河合)は85パだし。 国語が149と悲惨すぎるが・・・
845大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:24:31 ID:pnk0JXttO
>>841
ほんとなのに釣り呼ばわりされるほどショボい実力\(^O^)/
現社は問題と運によってかなり上下するんだよー。河合プレでは7割後半だったのに…orz
化学はまぁ緑の計算問題鬼だったとはいえいつもこんなもん。あと二週間化学と現社がんばるお

まぁでも国数英も合わせて辛うじて8割だしもうむりぽw
846大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:25:18 ID:jfgY6F1BO
おいら学教志望だけどセンター5割だよ(^ω^)現役で予備校行くよ(^ω^)
847大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:34:31 ID:udGO138dO
パックも過去問もやってなくて、予想問題集を一冊ずつくらいしか
やらないつもりだったんだけど、パックか過去問やったほうがいいの?
848大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:45:37 ID:IZ7ph8+ZO
z会の予想パックて本番より難易度高いだろ
その点数で横国とかありえんわ
849大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:52:27 ID:Q1aCxwUuO
>>848
827だけどZ会の緑はそんなに難しくないよ。英語、倫理はセンターより簡単、ほかは普通。
ただTAは少しムズかった…
850844:2008/01/05(土) 22:56:00 ID:bi3TY0760
何度も悪いが
Z会はむずいのか・・・知らんかった。ごめん
俺でもセンターの過去問は合計9割越えるときもあるから釣りと確定はできんと思う。
851大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:58:20 ID:IZ7ph8+ZO
z会>駿台>代ゼミ>本番>河合ぐらいの難易度やない?
まあ根拠がない勝手のイメージやけど
852大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:39:44 ID:QCam8KOY0
一昨年のセンターは易化だったから、インフレ起こして上部はセンター9割弱
だったと思ったが?

去年は難しかったので点数が50点位簡単に落ちたから、得点率もだいぶ下がっ
ていたはず。去年を基準にするのは、アブナイと思われ。
853大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:46:02 ID:Nn2VwrRGO
国際共生志望の方いますか?
854大学への名無しさん:2008/01/05(土) 23:46:57 ID:LGAKxx0q0
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
855大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:00:52 ID:m4/LqRupO
去年学教合格者に普通に9割いたよね すご
856大学への名無しさん:2008/01/06(日) 00:39:07 ID:64s9hiAsO
ノ 国際共生だよ
857大学への名無しさん:2008/01/06(日) 01:14:33 ID:v0ugduWbO
知能物理いるー?
(・ω・)ノシ
858大学への名無しさん:2008/01/06(日) 02:27:23 ID:pUJM9s+MO
知物死亡(´;ω;`)ノ

どうしても行きたいケド化学Uやってないから前期一発死亡だよ(´・ω・`)
859大学への名無しさん:2008/01/06(日) 09:09:29 ID:7GF4gOKDO
うちの学校県トップ校だけど、マークで800取るやつはみんな医学部か東大京大だぞwww
阪大志望の人でも知ってる限り800超えはいない。
さすがに釣りだろww
860大学への名無しさん:2008/01/06(日) 09:31:53 ID:Z1ZvDAi2O
釣りかはわかんないけど、そのくらいの点数なら上目指すのがいいと思う。2次の勉強してればだろうけど
861大学への名無しさん:2008/01/06(日) 09:33:11 ID:yiH3+DbzO
そいつらは二次対策ばっかりやりまくってその点
横国経営はセンター1本勝負
862大学への名無しさん:2008/01/06(日) 09:39:03 ID:MYtCTsYbO
>>856
二次対策ってどうしますか??
あとセンター模試どれくらいですか?
国際共生の情報あんまりなくって(ノд-。)
863大学への名無しさん:2008/01/06(日) 11:27:41 ID:OoniZGIa0
去年と一昨年でセンターの合格者平均が違うのだが
詳しいことを知らない俺にはよく分からない。
経済と経営で迷ってるわけなのだが
経済の平均を8割でみたとき経営ではどれくらい
取ればいいのだろうか。

それから経済二次の難易度どんなもんなんだ?
864827:2008/01/06(日) 11:32:00 ID:VXQ1le09O
緑パック(訂正版)
英語196
TA62
UB89
国語161
世史100
倫理97
生物84
合計789/900
経済脂肪
TAと国語とんだ採点ミスしてたわ
ちなみに釣りではないです
Z会赤は緑よりだいぶムズいみたいなので今から赤やって死んできます
865大学への名無しさん:2008/01/06(日) 12:16:58 ID:v0ugduWbO
>>858

(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ

自分も化学Uやってないから前期一発orz


866大学への名無しさん:2008/01/06(日) 12:30:11 ID:pUJM9s+MO
>>865
センター何割くらい取れてますか??(´;ω;`)
知物行きたい…ほんと行きたい…
867大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:08:14 ID:okJPi6au0
>>863
センターの一昨年は普通で去年は難しかったはず。今年は通常に戻りそうなんで
激戦予想じゃなかったかな?

経営(昼)80%とすると。
 経営81%
 会計・情報80%
 経営システム科学80%
 国際経営80%
経済(前)79%
 経済シ−経済79%
 経済シ−法と経済81%
 国際経済78%

位だと思われ。だが、状況は変わるから目安程度な。
868大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:44:48 ID:AWx4Mn9SO
経済志望
学校で最後の模試としてZ会のパックやったんだけど
始めて700越えた\(^o^)/
あと二週間弱、皆頑張ろう〜
869大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:06:55 ID:7TjtTFk70
今頃になって不自然に高い点数をカキコしている人たちが工作員のように見えてくるのは気のせいだろうか?
横国の実体以上の評価を学歴版ではあからさまにし、ここでは受験生を装い、
「センター9割近くとってるんだけど、横国の経済受かるかどうか不安だ」と言わんばかりのわざとらしい書き込み・・
受験生の不安を煽り、横国を断念させようとする新手の工作か?
それとも横国信者の工作員の妄想か??
870大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:31:14 ID:7GF4gOKDO
なんか学校で資料みたけど、国際経済はセンターで8割とってたら2次で大失敗しなきゃ受かるらしい
871大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:34:51 ID:7GF4gOKDO
>>863
英語はそこそこ難しいらしいよ。でも良問を出すので有名なんだって。
「英語の良門を作る大学ランキング」ってので横国3位だった。
数学は標準か、文系数学ではやや難しいらしい。
872大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:35:29 ID:doEOz/VTO
明日からまた学校だ…
自称進学校のうちは現代文と古典の授業は卒業まで教科書です\(^o^)/
873大学への名無しさん:2008/01/06(日) 16:44:47 ID:v0ugduWbO
>>866

最近は伸び悩んで7割弱ぐらい。。。

874大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:15:48 ID:mggRWIia0
英語は難しくないと思う
時間たっぷりあるし、記述苦手かどうかだね。
記述だから確実に点は稼げる。部分点で。

数学のほうがやや難しい。
ただこっちも時間はたっぷりある。
分からない、ただ時間は余る、という状況になる可能盛大。
最後まであがいてあがいて少しでも多くの点をもぎとろうという意識が大事かと。
875大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:29:52 ID:37oro+f/O
おまいら桃でやっと8割超えた俺に謝れ
876大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:38:10 ID:xLNEZKWpO
俺も知物で化学2やってない。
しかも調査書かよ
って感じなんだが
遅刻魔だぞおれ
877大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:39:13 ID:doEOz/VTO
俺やっぱり経営無理そうだから経済になりそうだな。経営のが行きたかったけど横国入ることを優先する。英数は得意だし
878大学への名無しさん:2008/01/06(日) 17:42:35 ID:mggRWIia0
センター次第で前期経営or経済、後期経営でいけばいい。
英数記述得意ならいける。後期経済は1科目だから、その科目が得意!ってやつ集まるだろうしな
879大学への名無しさん:2008/01/06(日) 18:19:25 ID:5SXQbmyS0
新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
880大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:03:07 ID:64s9hiAsO
>>682
最後に受けた12月河合センターで
73%でB判定(´・ω・)
数学絶望的に出来ない…
そちらは?

二次は私大と重ねて英語力つけて
過去問やって
あとは、うん、新聞ちゃんと読むw
881大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:10:25 ID:zDzEsLbzO
>>872 自称進学校被害者の仲間がここにも。安心しろこっちは明後日『課題テスト』だ
882大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:35:29 ID:ZO2BG30r0
経営志望で5教科6科目しかやってないからもしもの時経済は受けられないオレ涙目
883大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:44:44 ID:o0C3lApT0
>>875
8割とれるなんて羨ましいよ。。一回もとったことないし届きそうになったこともない;v;
明日の模試で、、数学がせめて8割とれれば……。。。。


受験生なのに教科書の授業や課題テストがある人たちもいるんだね(´;ω;`)
884大学への名無しさん:2008/01/06(日) 19:46:26 ID:/jgdl1+uO
桃やったら地理53生物71地学64という神懸かり的点数を叩き出した横浜国立大学教育人間科学部学校教育課程教科教育コース志望のおれが通りますよ
885671:2008/01/06(日) 19:59:49 ID:I7ihmj//0
>>880
河合センプレは83%でA判だった。こっちは数学は一橋のでもいけるけど、
マークのTAが死ぬほどできんわ。昨日Z会緑パックやったけど(>>864)
TAが6割って‥‥たまにセンター大コケする癖があるから油断せずに頑張る
886大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:10:23 ID:xLNEZKWpO
一橋のできんのにセンターの1Aできないとかありえないだろw
一橋のできるってのは勘違いかと
887671:2008/01/06(日) 20:36:34 ID:I7ihmj//0
>>886
一橋オープン偏差値70だったよ(実践は63)
73%で数学できないって言ってる>>880に遠慮して死ぬほどできないって
大袈裟に言ってみた。普段は8、9割だよ。でも確かに一橋受験者の中では
できない方。ただ時間に余裕ある二次とセンターは別問題なんだ俺には。
888大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:44:54 ID:okJPi6au0
>>887
まあ、がんばれ。それと、sage進行でたのむ。

それはともかく、後二週間は短いよな。
一点でも多く取れる様に、一丁がんばるか。
889880:2008/01/06(日) 20:54:38 ID:64s9hiAsO
うは アンカー極めて間違えたorz
国際共生志望の方にレスしたつもりだったw
どうせ地方だ。地方のせいだ。
頭悪くてさーせんw
して間違った相手が一橋A判定ときたもんだw


勉強マラソンしてくるorz
890大学への名無しさん:2008/01/06(日) 20:55:04 ID:x4P1j3AF0
>871
あのランキング作ってるヤツ、アンチ早慶か?良問揃いの早慶がやたら
悪問扱いされてるが。
891大学への名無しさん:2008/01/06(日) 21:18:13 ID:pUJM9s+MO
>>873
いま7割弱なら思いっきり頑張れば行けますよ(´・ω・)ノ
平均英語170国語150数学110物理85化学50公民85のド文系には羨ましいくらい…でも諦めないorz
892大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:20:48 ID:MYtCTsYbO
>>889
ありがとうございます。
私は12月の河合マークでC判定でした。あと6点でB判定になるって書いてた気がする。
同じく数学できません。特にUBが。
センター大事だし、お互い頑張りましょうね!
893大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:21:14 ID:MYtCTsYbO
>>889
ありがとうございます。
私は12月の河合マークでC判定でした。あと6点でB判定になるって書いてた気がする。
同じく数学できません。特にUBが。
センター大事だし、お互い頑張りましょうね!
894大学への名無しさん:2008/01/06(日) 22:32:00 ID:MYtCTsYbO
>>893です
河合じゃなくてベネ駿でした
895大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:25:11 ID:mggRWIia0
センター1Aぐらい9割以上とれよ…
2Bはむずいが。
896大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:26:41 ID:xLNEZKWpO
やっぱ遅刻魔ってやばいのかな。
遅刻1回につきマイナス1点とかされたらマイナスになるwww
評定平均3,4だしさ
897大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:29:07 ID:pUJM9s+MO
高校出てない自分よかマシですよ…どうなるんだろこれ…
898大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:30:01 ID:KYHRcCJp0
内申書に遅刻はかかれてないんじゃね?
よくわかんないけど・・・
たしか欠席日数だけだったような気がした
899大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:55:14 ID:O8Bld6LTO
理系の俺はセンター対策とかしてないが数学は100点近くとれる
センター数学簡単すぎだろ
900大学への名無しさん:2008/01/06(日) 23:59:06 ID:zDzEsLbzO
900
明日から学校。鬱だが頑張ろう…

ところでみんなは3学期ちゃんと学校行く?
901大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:04:15 ID:doEOz/VTO
>>882
俺もそうだけど経済受けれるように一応社会ニ科目受けるよ。無勉だし5割きるだろうから点数はかなり−になるけど。

内申と国語がネックすぎる(´;д;)
つかあと12日だぜ…勉強間に合わんし泣きそう
902大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:08:23 ID:vHjx8O6WO
>>901
無勉でも受けるのか…オレもそうしようかな。何受けるの?
世界史Aじゃダメだよな
903大学への名無しさん:2008/01/07(月) 00:20:31 ID:qaYPliMOO
お 去年の調査書の余りが合ったからみてみたら遅刻の欄はないや。
欠席だけ。欠席も多いがw
904大学への名無しさん:2008/01/07(月) 01:16:33 ID:SnC/f8IaO
>>902
本命が倫理で経済用に地理うける。常識とか考えてとれる問題結構あるっぽいからね。
905大学への名無しさん:2008/01/07(月) 01:37:39 ID:u64vIIQ50
国際経済は授業で英語を頻繁に使ったりするのかな?
英語は偏差値60前後なんだがついていけるよなな?
あと、授業が忙しくてサークルいけないとかないですよな?
なんか質問ばっかりでごめんなさい。
教えてください優しい人
906大学への名無しさん:2008/01/07(月) 01:40:23 ID:ysZkabEHO
>>891

頑張りましょー(`・ω・´)b
907大学への名無しさん:2008/01/07(月) 01:49:59 ID:Gy/xVSrOO
工学部電子情報志望の人今なにしてます?オレは予想問題から完全に過去問にシフトしてます。
908大学への名無しさん:2008/01/07(月) 02:37:00 ID:mTr9vvsSO
青と桃で7割5分だった俺は多分首都に下げる…
数学の良し悪しで決まるな
909大学への名無しさん:2008/01/07(月) 02:45:26 ID:pXz7ov90O
流れを途切るようなレスでごめん。でも聞いてほしい。
正月に高専の専攻科卒業→北陸先端科学技術大学院ってとこに行ってるイトコに会った。
そのイトコに「大学どこ受けるの?」って言われて、「横浜国立の経済」って俺が言ったら
「横国の経済?悪いけどあそこだと就職はないよww」って鼻で笑われた。
親戚も回りにみんないたから、すごいムカついた。
北陸先端科学技術大学院って横国を鼻で笑えるほどレベル高い学校なんですか?
910大学への名無しさん:2008/01/07(月) 02:54:08 ID:+J6bX29U0
北陸先端科学技術大学院スレできけ
911大学への名無しさん:2008/01/07(月) 02:56:29 ID:VavJiaG30
センター試験予想問題
http://center08.myminicity.com/tra
912大学への名無しさん:2008/01/07(月) 03:02:40 ID:PVKEEUaC0
>>909
大学工学部研究力総合評価結果
1位 大阪大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学
3位 東北大学
4位 東京大学
5位 東京農工大学、早稲田大学(理工)
7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学、北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
16位 長岡技術科学大学
17位 北海道大学
18位 名古屋工業大学
19位 京都工芸繊維大学
20位 新潟大学、徳島大学
22位 横浜国立大学、豊田工業大学
軽くぐぐってこんなもんだった
文系理系の差はあれどそこまでひどい大学院じゃないんじゃないかな
913大学への名無しさん:2008/01/07(月) 03:16:37 ID:+J6bX29U0
研究力ね
914大学への名無しさん:2008/01/07(月) 03:25:50 ID:0tKom9CU0
豊田の癖に下位とは・・・
915大学への名無しさん:2008/01/07(月) 07:05:10 ID:bgINV+ahO
横国のマルチって暇?あと就職は?
916大学への名無しさん:2008/01/07(月) 07:25:05 ID:EZ8lIj1+0
>>909
私もある大学生に、横国の経済志望だよと言ったら
就職ないよwって鼻で笑われた……orz
917大学への名無しさん:2008/01/07(月) 07:51:59 ID:GeimhsUT0
「有名100校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2006.10.16)
http://www.president.co.jp/pre/20061016/005.html

★★★(P97記載の)有名大学16校の就職率(%)★★★
(P97)
【国立編】
東工大  84.8( 8位)
横国大  83.8(10位)★
九州大  81.5(14位)
名古屋  80.6(15位)
大阪大  79.9(16位)
神戸大  79.7(17位)
一橋大  76.0(20位)
東北大  75.7(23位)
北海道  71.3(27位)
京都大  69.3(30位)
東京大  66.4(32位)
筑波大  62.7(33位)
【私立編】
中央大  75.2(35位)
慶應大  75.1(36位)
早稲田  72.9(51位)
上智大  58.7(67位)
918大学への名無しさん:2008/01/07(月) 07:52:55 ID:GeimhsUT0
【人気製造業73社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
(鉄鋼・金属、機械・機器、電機器・電子、造船、自動車、精密機器、その他製造)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
東  工   28.28(=464/1641)
九  州   21.40(=436/2037)
--------------------------------
名古屋   18.56(=366/1972)
東  北   18.42(=379/2057)
横  国   16.00(=266/1662)★
京  都   14.85(=384/2586)
北海道   14.52(=235/1618)
慶  応   14.42(=678/4703)
神  戸   12.60(=277/2199)
一  橋   11.35(= 80/ 705)☆
早稲田   11.32(=848/7492)
首  都   10.98(= 90/ 820)
--------------------------------
広  島    8.95(=161/1798)
阪  市    7.30(= 44/ 603)☆
明  治    7.25(=355/4895)
筑  波    5.67(= 42/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
919大学への名無しさん:2008/01/07(月) 09:29:31 ID:vBwy8Ygf0
【人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
一  橋   61.84(= 436/ 705)☆
東  工   52.04(= 854/1641)
慶  応   51.18(=2407/4703)
九  州   41.53(= 846/2037)
京  都   40.95(=1059/2586)
--------------------------------
早稲田   36.91(=2765/7492)
北海道   34.98(= 566/1618)
神  戸   33.83(= 744/2199)
東  北   33.06(= 680/2057)
横  国   32.91(= 547/1662)★
名古屋   32.35(= 638/1972)
--------------------------------
明  治   29.68(=1453/4895)
阪  市   27.69(= 167/ 603)☆
首  都   26.34(= 216/ 820)
広  島   20.58(= 370/1798)
筑  波   20.38(= 151/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
920大学への名無しさん:2008/01/07(月) 09:50:11 ID:O8jaI67H0
筑馬鹿注意報。木違いが出没しています。
ランキングや他大学との比較等、自作自演の釣りは無視しましょう。
921雷蔵:2008/01/07(月) 10:14:27 ID:QtqCaGgGO
横国ってホンマちゅーとハンパやな。どないなっとんねん。めっちゃアホやん。もうええわ。どうも有り難うございました。まだ止めへんぞーって止めへんのかい。
922大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:26:43 ID:+J6bX29U0
なんか変なの沸いてるな〜
センター目の前になってもう間に合わないと諦めたか。
923大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:26:56 ID:VqGmrsrG0
経営学部でセンター後の判定でB判定ぐらいで成績3ぐらいだったら
やっぱり無理?
924大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:31:19 ID:+J6bX29U0
予備校に聞け
925大学への名無しさん:2008/01/07(月) 12:31:29 ID:DxxIZZ5pO
知るかハゲ
こうゆう質問する低レベルなやつこのスレ多いな
ゆとりは死ねよ
926大学への名無しさん:2008/01/07(月) 13:22:23 ID:5kh4uR20O
>>925
みんなゆとりだよね

お前が消えて下さい。よろしくお願いします。
927大学への名無しさん:2008/01/07(月) 13:25:28 ID:qiTYyXGl0
>>926
>>925は正しいと思うが
928大学への名無しさん:2008/01/07(月) 13:34:53 ID:c3hT7ktpO
〜で受かりますか?みたいな質問は確かにウザいな
929大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:15:34 ID:bjj2VspDO
センター75パーで受かりますか?
930大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:28:37 ID:kdO3qOyB0
>>929
みんな、受かりそうかどうかは、センター後のリサーチ(代ゼミ、
駿台、河合)のデータと、学部内順位、大学入試センター発表の
対前年比のアップダウンを考慮すればおのずと答えは出る。セン
ター重視の国大は2次逆転が地底に比べて難しい特性を考えても。

いま、こんなところでイエスかノーか答えてもらってもあんまり
意味はないぞ。いますぐパソコンの電源を切り、ラストスパート
汁。理科、社会は当日まで伸び続けるんだから。
931大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:45:24 ID:pXz7ov90O
なんか横国って偏差値の割に格式には恵まれないよね。なんでだろ?
文部科学省の序列だと熊本より下なんでしょ?
俺九州に住んでるからわかるけど、熊本って広島よりもレベル低いよ。
なんかお買い損な気がする・・
実際の横国大生はどう感じてますか?理不尽さを感じたこととかありますか?
関東だと早慶ブランドはかなり強いってのは聞いたことある。
932大学への名無しさん:2008/01/07(月) 15:49:25 ID:+J6bX29U0
格式は低くても広島なんかより就職はずっといいからお得だよ
学生にとっては格式なんて関係ないからね。
933大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:10:13 ID:kdO3qOyB0
>>931
残念ながら、早計にも地底にも昆布はもっていない。

自分の引いたカードで努力するのみ。

隣の芝生より自分の足元見ろカス。
934大学への名無しさん:2008/01/07(月) 16:43:22 ID:O8jaI67H0
筑馬鹿注意報。木違いが出没しています。
ランキングや他大学との比較等、自作自演の釣りは無視しましょう。
>>929,>>931なんてのが典型例。

DQNを呼び込まない為にも、sage進行をお願いします。
935931:2008/01/07(月) 17:16:48 ID:pXz7ov90O
筑波じゃねえしwww
横国受験生として単純に気になったんだよ。
お前筑波にコンプ持ちすぎでしょ
936大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:20:38 ID:+J6bX29U0
熊本か広島でもいってりゃいいじゃん
筑馬鹿はこんだけ前科があるから疑われてもしょうがないわな

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
キ○ガイ筑○は出来るだけスルーするか、該当レスを削除依頼しましょう
筑○工作員についての詳細→http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1186/11862/1186262609.dat
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp6.2ch.net/joke/kako/1187/11875/1187520431.dat
削除依頼はこちら→http://qb5.2ch.net/saku/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
937大学への名無しさん:2008/01/07(月) 17:31:08 ID:gr+PbRmL0
みんなもう募集要項は取り寄せた?
938大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:04:16 ID:5kh4uR20O
うん
テレメールを使えば頼んでから一週間以内にはあなたのお手元へ
939大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:05:23 ID:1ltDjCk6O
>>931
せめてID変わってからこいよ
940大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:25:41 ID:qHD1/BPi0
今日河合の突破シリーズうけたやついる?国語英語リスが・・・
941大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:35:21 ID:bgINV+ahO
横国>北大>千葉>>>広島>筑波
942大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:56:26 ID:vCWevXmx0
そんな大雑把なこと書かずに
北大(医)=千葉(医)≧筑波(医)=広島(医)>>千葉(薬)=広島(薬)=北大(獣医)≧
広島(歯)>>>>北大(理系)≧筑波(理系)>千葉(理系)=横国(理系)=広島(理系)
943大学への名無しさん:2008/01/07(月) 18:59:57 ID:vCWevXmx0
あと文系は
北大(法)≧広島(法)=北大(文系)=横国(経済・経営)=広島(文系)≧千葉(文系)=横国(教育人間)
944大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:02:08 ID:+J6bX29U0
いいから関係ないやつ出てけよ
945大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:03:23 ID:qaYPliMOO
お前らがスルー出来ないからこうなるんだろ
946大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:16:17 ID:bgINV+ahO
>>942
よっ筑馬鹿www
筑波は何をやらせても横国に劣る
947大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:29:05 ID:vCWevXmx0
>>941=946
俺は筑馬鹿じゃないんだけど??
ってかあんたこそ工作員の香りがプンプンするわけなんだが・・
いくらどう考えても941の序列がおかしいから訂正を含めて書き込んだまでであって・・・
948大学への名無しさん:2008/01/07(月) 19:57:17 ID:5kh4uR20O
ここでけんかやめろ
皆でてけ 純粋によここく第一志望のやつ以外きえろ
949大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:05:48 ID:qiTYyXGl0
ageるやつが居るからこうなるんだろ
950大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:14:26 ID:DxxIZZ5pO
そうだ!みんなsageるんだ!
951大学への名無しさん:2008/01/07(月) 20:40:35 ID:bjj2VspDO
ワロタ
952大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:07:38 ID:bgINV+ahO
横国>北大>千葉>>>広島>筑波
953大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:35:54 ID:bjj2VspDO
千葉=横国
954大学への名無しさん:2008/01/07(月) 21:51:08 ID:kdO3qOyB0
>>943
正確に把握汁。07年度センター合格者平均(%)


     教育  法  経済  経営  工   AVE
北大   78   82   78      76   78.5

横国   76  ※81  ※79   80  79   78.7

広島   77   80   75      73   76.25

千葉   73   76   75      77   75.25

※横国は便宜上、「経済」と「法と経済」を平均して80とした。

以上の結果より、おおよそのことはわかった。
文系同系学部(学科)と工学を加えた大学ごとの平均値。

∴横国≒北大>>広島≒千葉  

わかりますたか?
955954:2008/01/07(月) 22:07:40 ID:kdO3qOyB0
千葉大文系最難関法経学部≒横国でもっとも入るのが楽な教育人間科学部とは、

難易度が似ていることが判明しますた。

よって、943の唱えた序列にはおおいに齟齬あり。
956大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:13:48 ID:0g4VgAbD0
去年の横国工学部・前期の合格最低点ってどのぐらいですか?
957大学への名無しさん:2008/01/07(月) 22:16:10 ID:5kh4uR20O
わー桃パック670/900しかいかなかったw
958大学への名無しさん:2008/01/07(月) 23:08:50 ID:RxOKgp6/0
Z赤パックやって死にそう…
959大学への名無しさん:2008/01/08(火) 04:39:20 ID:na90B1i90
この大学は偏差値ではマーチと同レベルだが、学生のレベルは
横浜国大の方が遥かにマーチの学生を凌駕している印象を受ける。
早慶、マーチの経済系学部には、因数分解や分数の計算ができない学生がいそうだが
横浜国大は微分積分が出来ない学生は皆無な気がする。
大学に入学してから勉学のレベルがハードなのはよく知られている。
そのせいか総合商社やメガバンクからも横浜国大の印象は良いと仄聞する。
960大学への名無しさん:2008/01/08(火) 06:04:18 ID:53/swQqn0
誰か新しいの立ててや

スクロールめんどいわ
961大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:26:36 ID:WZDUveYJ0
>>959

私立の偏差値≠国立の偏差値

母集団が違う。
962大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:30:28 ID:93u5GrPa0
マーチと横国が同レベルってのはさすがに無いだろ・・・偏差値とか詳しくない俺でもそれくらいはわかる。
横国と早慶だとどうなんだ?
963大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:45:23 ID:na90B1i90
大都市の国立大学はイメージいいよな。
早慶は軽量入試の頭しかない感じがする。
国立>私立の図式は横国と早慶にもあてはまる気がする。
964大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:48:36 ID:DEQl5T4uO
早慶が名前売れてるし、就職いいんじゃない?
965大学への名無しさん:2008/01/08(火) 08:58:52 ID:na90B1i90
でも何故か横国の方が偉く思えるんだよな。
966大学への名無しさん:2008/01/08(火) 10:33:53 ID:qEH3C+rfO
ここは比べられない事にしといたほうが争いもなくていいと思う。
桃パックこのままじゃ7割
967大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:00:24 ID:QVY+EWFN0
>>964
俺もそう思うよ。
早慶、横国両方受かって、早慶けるのはもったいないと思うわ。
だって評価っていうか、反応がぜんぜん違うもん。
たとえ社学でも早稲田、というとたちまち「すごいですねえ」だもんな。
でもって横浜国大に対する反応ときたら、「へえ、国立だから優秀ですねえ」
そんなときに自分のプライド傷つけられてとっさに「いやあ、私は慶応も受かったんですけどねえ、蹴って横国にしたんですよお」とか言い訳がましく言ってしまいそうでいやだな。
早慶無理っぽいけど、行ける実力あればそっちを選ぶよ。
968大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:25:06 ID:LuiJz+mW0
センター後にスレの流れがどうなるか楽しみだな
969大学への名無しさん:2008/01/08(火) 11:54:42 ID:7WIe3z7F0
筑馬鹿が必死になっているのが笑えるな。ww

さて、泣いても笑ってもセンターはもうすぐ。そろそろ生活を昼にシフトして
体調を整えておくことにするか。
970大学への名無しさん:2008/01/08(火) 15:17:34 ID:ZrpO4h9v0
ここってチャラい奴と地味な人の割合どのくらいですか?

あと、教育人間科学部の雰囲気も教えてください。
971大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:05:02 ID:yCPWmuhdO
>959
?俺の友人でセンター数学で二科目合計19点の奴が推薦で行ったが……
972大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:26:04 ID:q36nUY9XO
お前ら駿台プレどうだった?
973大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:27:24 ID:WZDUveYJ0
>>967

ねえよ。

シャガクですごいね、なんていう奴、どんだけ低学歴w

倭打開は低学歴御用達。レベルの低さ丸出し。
974大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:36:05 ID:gCU19GbF0
良識ある皆さんには不要のcommentと思いますが、社学なんかに行ったら就職の時苦労しますよ。ただでさえ、早稲田は就職の時の学内競争が厳しいのに。
 
975大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:39:29 ID:xoDhDulu0
横国経営はセンターのみ、工もセンターのみで定員少ないから
偏差値高いだけ、広島は田舎だけど中国地方ではトップだから
横国より地位が高いかも
早稲田商≧横国経済
早稲田理工>>横国工のイメージだが
早稲田商は早稲田でも中位だが早稲田理工は別格
976大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:40:27 ID:6S9aihTr0
>>973
スルー出来ずに思わず感情的なレスをするところに横国の悲しさがあるね。

大体ここに来てるやつって工作員だろ?
アンチか信者かは別として
977大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:52:14 ID:Q1aKfzHrO
>>972
電子情報工学前期志望で603/900
国語が酷いな…
978大学への名無しさん:2008/01/08(火) 16:53:37 ID:WvU8WnBK0
予備校のランキングとかだと経営の学科間、何故か難易度の違いあるけど、あれ嘘だよ。
(大抵経営学科が一番高かったりする。言っても数%の違いだけど)

経営の学科は、センター+内申をあわせた点数の良い人順に合格させていく(もち前期ね)。
その際、○○学科の志望人数が多いから調整しよう〜とかそんな事は一切しない。

だから経営志望の人は好きな学科を選ぶといい。言っても、必修教科が僅かに違うだけで学科間は無いに等しいけどね。
979大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:01:40 ID:6S9aihTr0
しょうがねえなあ、実際のデータがないと横国の勘違いは収まらないようだから・・・


センター利用
85%〜
早稲田(商)151○----3●
横国(経営)受験者ゼロ

82.5%〜85%
早稲田(商)124○----75●
横国(経営)  1○----不合格ゼロ

80%〜82.5%
早稲田(商)  3○----145●
横国(経営)  5○----  1●

77.5%〜80%
早稲田(商)  1○----123●
横国(経営) 20○----  6●

どちらも5教科6科目
代ゼミ追跡データより



980大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:12:22 ID:WZDUveYJ0
一橋>>横国経済≧早稲田政経経済>慶應経済>>慶應商≧千葉包茎・広島経済≧早稲田商

東工大>>阪大理・工≧東北工≒横国工≒名大工>千葉工>北大工>早稲田理工>>広島工

ワダは別格www爆笑
981大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:21:20 ID:6S9aihTr0
神戸の経済ってさあ、後期試験900点満点で合格最低が742点なんだってぇ
もう少し問題難しくしなくちゃだめだよホント
センターで85%超えて前期京都落ちて後期は神戸の二次ミスって落ちましたなんて話になんねえよ
982大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:22:14 ID:6S9aihTr0
ごめーーん、誤爆しちゃった・・・
983大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:22:39 ID:WZDUveYJ0
早稲田センター利用合格者の約7割強が辞退www


繰り上がり合格おめでとう!! 洗顔君。
辞退した優秀な方々のデータでつね。ご苦労であったw

背伸びしても身長高くなるわけじゃないよw。

アキレス腱だいじょうぶかぁwPUPUPU
984大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:30:02 ID:WZDUveYJ0
>>981
そうかぁ、ザンネンだったねー。

話になんねーときには、
チ○ボに昆布ポン酢染ましてしごけーw


すっきりするぞーw

985大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:57:41 ID:jF9M9TevO
>>984
前から思ってたんだけどチンポと昆布ポン酢ってどーゆうつながりなわけ?
ただの意味不明下ネタ?
986大学への名無しさん:2008/01/08(火) 17:58:48 ID:gCU19GbF0
早稲田商がセンターで若干”補強”しているが、国大経済&経営の後期は学年の半数くらいおり、この後期で大きく”補強”していると思う。
987大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:04:50 ID:7X8ewYYZ0
ほんとにクソスレだな
今の時期はどこの大学別スレもアンチかコンプが沸くのか?
信者が沸くなら分かるけど、なんで関係ないやつがわざわざご丁寧にここ来て書き込んでくのかね〜
よほど暇人かコンプだよな
988大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:05:29 ID:k3Pex/qfO
俺も思ってた


知能物理うけるやつセンターどんぐらいとれる?
989大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:07:55 ID:7X8ewYYZ0
milkcafeの横国板も同じような状況。
外部が荒らしまくるから内部の人間は消えてしまった。
いまや外部のレスのほうが多いぐらい
変な奴に目付けられたもんだな〜ほんとに。以前の筑馬鹿もそうだが…。
990大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:35:19 ID:+8Gjh9+9O
>>988 12月のプレで初めて8割いったが、化学の無機忘れないうちに今すぐでもセンター受けたい
ただ数UBが下がってきたorz
991984:2008/01/08(火) 18:35:50 ID:WZDUveYJ0
>>985
くだらない暗喩だ。2ちゃんねると同じくらいにな。

説明してもらうもんじゃないでしょ。
暗喩には暗喩でかえせば?

聞いてどうする? あしざまにしたいだけだろ?

ポン酢って普通はどんな時にもちいるの?

ヒント>生煮え、コンプレックス、しょっぱい、すっぱい
992大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:40:27 ID:qpNV26Xl0
このすれの流れのパターン

純粋に横国目指しているけど、2chをのぞく余裕のある受験生のレスが続く

工作員が現れる
やたら横国を持ち上げ、学歴版のようなレスつける

嘘つくな!と反論がでる

工作員が「もうやめろ!」

静かな雰囲気

工作員が燃料投下

と続く

いくら簡単な大学であっても、この時期受かるつもりの奴はこんなところに来ていない。

で、俺は何者かと言えば、受験産業に携わる人間
993大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:42:06 ID:m3KOeo2FO
ちんこ
994大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:42:25 ID:m3KOeo2FO
ちんぽ
995大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:42:52 ID:m3KOeo2FO
うんこ
996大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:43:39 ID:93u5GrPa0
いいや違うね。正しくは
「純粋に横国目指してるけど、勉強に集中できないから受験板見て情報を得て勉強した気になってる受験生」
だ。
かく言う俺も(ry
997大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:44:28 ID:m3KOeo2FO
駅弁ふぁっく
998大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:45:11 ID:m3KOeo2FO
時雨茶臼
999大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:45:32 ID:K0AzjCDc0
俺も昆布ポン酢凄い気になってた
しかし>>991を読んでもまったくわからない
1000大学への名無しさん:2008/01/08(火) 18:45:52 ID:m3KOeo2FO
後背位
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。