横浜国立大学を目指す人へ part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
925大学への名無しさん:2007/12/07(金) 00:36:44 ID:0Ao5uySpO
>>917

その点で焦るとかどんだけorzほんとおわたっぽいわorz頑張るけどorz
926大学への名無しさん:2007/12/07(金) 02:05:08 ID:ZsGLq74o0
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
927大学への名無しさん:2007/12/07(金) 07:57:46 ID:fJddYT9HO
>>914
78%ねらいで一応模試でA判定でてるけど?
928大学への名無しさん:2007/12/07(金) 09:45:23 ID:AM/G7R7q0
>>913
ありがとう
929大学への名無しさん:2007/12/07(金) 11:23:22 ID:hAbpQbnvO
マップやジョルダンでマップやジョルダンで
930大学への名無しさん:2007/12/07(金) 11:26:47 ID:drupUAKdO
検索すれば
931大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:25:24 ID:JnTGifAFO
>>922
俺も7割程度…
一緒に経営合格目指して頑張ろう。
今年志願者2倍らしいけど…まあセンターでだいぶやめるだろうからね
932大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:42:13 ID:zOSFIMaIO
今高2なんですが11月の進研模試がC判定でした。(国際共生社会志望)
進研ってアテになりますか?周りでは評判良くないんですけど…(´・ω・)
933大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:44:24 ID:2gjIeAeiO
大学・学科ランキング(偏差値・伝統・実績・位置付でで判断)
SSS 東大 国公立上位医
SS 京大 国公立下位医
S 一橋 東工大 国公立歯・薬・獣医
AAA 大阪
AA 東北 名古屋 九州
A 北大 神戸
B お茶 横国 筑波 東京外語 千葉 首都 大阪市立 大阪府立 奈良女 大阪外語
C 学芸 農工 電通 横浜市立 名古屋工 京都工芸繊維 広島
DD 埼玉 金沢 岡山 熊本
D 小樽商科 新潟 信州 静岡 長崎 鹿児島 徳島
E その他駅弁

B級とC級の詳細な序列が分からないのではっきりしてほしい
934大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:56:17 ID:8GFvN3EUO
>>932
二年の時の判定なんてアテにならないよ
行きたい所へ行けるように努力すればいい
三年の過ごし方次第でAにもEにもなるんだからさ
935大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:58:39 ID:q9GbGbtY0
>>932
進研でのC判定なら河合塾駿台での判定はD判定だろうな。
936大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:34:13 ID:1HVnJK52O
>>932
進研?
いいえ、進研は判定が適当で今の時期でもかなり甘く出る+高二の判定なんて当てにならない=ケフィアです。
937大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:06:13 ID:HnIkIA9BO
自分ではおもしろいと
938大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:08:59 ID:FIXCEzKHO
依然英単語のことでお世話になった一年横国志望の者ですが、皆さんが選んだセンターの科目である地歴公民と理科は何を選んだのでしょうか?
939大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:47:27 ID:JnTGifAFO
そんなん人によって違うに決まってるだろ。一年なら東大目指しなよ。横国ピンチな俺のアドバイスだよ
940大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:50:02 ID:9GiuJ85AO
政経と生物
そんな私は文転したものですが……
生物と化学どちらか捨てるとき生物捨てれば良かったと後悔。全統マークで89点とって調子乗ったのがアホでした。
生物は点とりにくいな
941大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:50:06 ID:eoc6Tni90
横国教育地球志望の浪人マソやけど

理科【物理、化学】
社会【倫理】 まぁ一個人として
942大学への名無しさん:2007/12/07(金) 22:59:59 ID:eoc6Tni90
>>941ですが質問です。
【教育地球志望】なんですが二次科目を見たら[総合]とありまして
理科はどこまで勉強すればいいのですか?
理科科目はUまで勉強するとなると重荷が・・・
943大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:08:15 ID:FIXCEzKHO
>>939 そりゃそうですよね…
すいません、ありがとうございます。前にも東大目指せって言われました。あなたさまも頑張ってください、逆転はありますよ!
944大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:10:59 ID:FzXpkMKJ0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

945大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:11:39 ID:FIXCEzKHO
>>940-941 ありがとうございます、参考にさせていただきます。 あなた方も是非受かってください!
946大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:21:11 ID:ewRoXntw0
地球志望全党プレ
英語148
リス28
国語86
数学123
化学88
地学76
倫理78
600以下オワタw
947大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:27:45 ID:WfKnacjcO
経営志望なのに評定3.3って言われた…
模試ではコンスタントに8割はとってるんだけど
面接で評定からして少なくとも8割5分はいるって言われたんだがマジですか
948大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:32:42 ID:ewbhok+x0
>>947
進学校(東大及び国公立医学部2桁、早慶3桁)出身で
評定平均2.7の自分に喧嘩売ってるのか。
949大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:38:30 ID:WfKnacjcO
>>948
うちも公立ではTOP3に入る進学校なんだが2.7ってのはw
ちょっと希望が持てたありがとう
でも3.3も2年までのだからもっと下がる可能性あるんだ
去年学校で合格した人はみんな最低でも4.3はあった
950大学への名無しさん:2007/12/07(金) 23:53:28 ID:T1r43XWVO
国際経済学科の経営学部ってどのくらい難しいんですか?
951大学への名無しさん:2007/12/08(土) 00:22:29 ID:tHyUNr9T0
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
952大学への名無しさん:2007/12/08(土) 00:25:41 ID:qxUejRjRO
二浪って調査書でマイナス評価になるのかな?
953大学への名無しさん:2007/12/08(土) 00:36:25 ID:/2YoBOxf0
>>949
因みに自分私立なw
去年まで私立理系(数UBまで)で学校の難易度の高さ、選択教科諸々のため
国公立文系のクラスにいたせいで評定が色々と酷いことになったんだorz
そりゃやろうと思えば3以上取れたかもしれないが、
そうすると本当に当時の第一志望の筆記試験をパスすることすら厳しかった
(カリキュラム上生物がセンター用で、生物T化学T独学。)
文転決めてココの経営にピンと来たから絶対に諦めきれない。
純な文系一筋で、学校のカリキュラム自分にあってて
かつ評定あーだこうだいう奴には負けらんない。
954大学への名無しさん:2007/12/08(土) 00:55:59 ID:U75OkbXl0
まあ実際大学で聞いてみると評定は結構ばらばらなんだがセンターの点は大体同じなんだよな
センター8割とればうかるんだよ、きっと
進学校の3と馬鹿高の3が同じだったら悲しいわ
955大学への名無しさん:2007/12/08(土) 05:50:38 ID:+FhR6mkVO
俺は進学校気取りのへぼ高校の理系から経営目指してる。
微妙な高校で内申2,9とかやばいよな…センターは多分8割五分とれると思うんだが受かるんだろうか…
956大学への名無しさん:2007/12/08(土) 05:57:46 ID:xeIx/KQx0
<国立40大学順位最新版> 
1位   神戸  21位●茨城
2位   広島  22位 徳島
3位 ●横国  23位  山形
4位   千葉  24位  弘前
5位   金沢  25位●宇都宮
6位   岡山  26位●福島
7位   熊本  27位●和歌山
8位 ●奈良女 28位  香川
9位   新潟  29位  愛媛
10位.●滋賀  30位  富山

11位 ●埼玉  31位  大分
12位 ●静岡  32位●岩手
13位  長崎  33位  山梨
14位  信州  34位  秋田 
15位  三重  35位  福井
16位  鹿児島 36位  高知
17位  鳥取  37位  宮崎
18位  山口  38位  佐賀
19位  群馬  39位  島根
20位  岐阜  40位  琉球

<参照実証データ>
>>104 >>117 >>240-245 >>297 >>304 >>484 >>586 >>589 >>793 >>847(新規追加)
国立大学法人財務諸表
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kessan2005.htm
就業率など
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
文部科学省による大学序列表(参考)
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
957大学への名無しさん:2007/12/08(土) 06:07:21 ID:fTVLB442O
ここの工学部って評価いいの?千葉より上?

宮廷狙いだが後期受けるかも。筑波は田舎すぎるから
でも数学とセンターしか勉強してない前期と一緒になるのはなんか嫌だなァ

あと、上で言われているように前期東大落ちの人が
ここの後期を受けるとは思えないんだけども...
958大学への名無しさん:2007/12/08(土) 07:55:31 ID:t9G8/uqhO
>>957
そんなに横国を下に見てるなら
受けない方がいいと思います
959大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:00:30 ID:IZot4Qf4O
>>958
同意
960大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:27:34 ID:5wLDmYucO
蛍雪の光の受験パターン特集みたいなので
前期東大、後期横国経営で
受けてる人いたよ まあどうでもいいことだけど
961大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:47:44 ID:7ZYYwUT00
神奈川大学給費生試験出願状況(中央大学兄弟校)

今年度は志願者減少が見込まれる。
今年度の志願者は昨年度と比べて、
全体で10%しか集まっていない。
中国語学科・電子情報フロンティア学科は5%で、
定員割れ必至と思われる。
例年、比較的低倍率に止まる学科は、
国際経営学科・情報科学科・総合理学プログラムである。
国際経営学科は人間科学・マネジメント・環境・国際から、
自由に分野を選択でき、入りやすい割にカリキュラムが充実している。
総合理学プログラムは情報科学科・化学科・生物科学科から、
入学後に学科を選択でき、理学系で進路に迷っている受験生には良い。
どの学科も、就職バブル時代には必要なスキルが学べる。
願書締切日が迫ってきているので、
早く出願しよう。
願書が本屋で売り切れてると、
出願が間に合わなくなるよ。

願書締切日:12月13日消印有効
962大学への名無しさん:2007/12/08(土) 09:48:10 ID:RyRRa8hlO
>>957
君たぶん後期でココ落ちるよ \(^O^)/
963大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:36:20 ID:fTVLB442O
横国の後期って問題何割くらいとればいんだろ
8割とかかな、、、
964大学への名無しさん:2007/12/08(土) 12:44:07 ID:weIjzJTRO
いま手元に代ゼミデータリサーチ最新版あるけど…
後期経営の合格率60%ラインはセンター得点80%、二次も含めた合格者平均点は551.71/800
965大学への名無しさん:2007/12/08(土) 13:54:17 ID:ihuYI0FyO
>>942
自分も地球環境志望、物理・化学選択です。
過去問はみました?なんか、生物選択の友人に聞いたら
生物Uの範囲が出題されてるそうですよ…
だから、二次はもうあきらめてセンターにかけてます。
966大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:57:07 ID:PM68/1phO
>>965
自分も全く同じ状況だけど、生物というか地学と地理が主な感じがしましたよ。
化学は多少含まれてたけど物理はまったくない感じです。
967大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:17:57 ID:Eqj1hhPZO
経営二年だけど質問ある?
大学の事でも受験の事でも広い範囲で答えるよ。
968大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:57:03 ID:wI92fDd9O
キャンパスはどうですか?
併願校はどこですか?
969大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:25:09 ID:eYzoM+fGO
可愛い子はいますか?
やっぱ国公立だからいないのかな…
970大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:25:39 ID:3TG9UwDyO
経営と会計・情報学科の具体的な違いが知りたいです
971大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:43:05 ID:CHK9K/QZO
講義中にこっそりオナヌーに明け暮れるような可愛い女子はたくさんいますか?
972大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:53:47 ID:YCte00+f0
>>969
いるよ。
いるけどさ、いたらなんなのさ。
可愛い子なんて何も大学じゃなくてもいるじゃん。
大学にこだわってる段階で君の望む事は無いに等しいだろうね。
973大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:33:52 ID:v8JORmG70
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
974大学への名無しさん
オレの学校で一橋受ける奴ら大体みんな後期で横国受けるんだけど…
本当にやめてくれ…