マーチ、関関同立の穴場学部について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
語りましょう
2大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:19:44 ID:z4qTOIlx0
法政の工学部
3大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:21:27 ID:Yvo4aUE7O
特にないです
4大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:23:06 ID:D4AgbqhKO
勉強すればすんなり入れると思います
5大学への名無しさん:2007/11/06(火) 02:03:50 ID:QGthSWjn0
いきたい学科か実学をする所じゃないと絶対苦労するぞ。
6大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:04:37 ID:L4MTIhgX0
 
7大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:06:33 ID:EB1yflDkO
理系全般
8大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:09:26 ID:jPkL8WOFO
>>7 
別に簡単ではない。
9大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:16:20 ID:K/dCRLf80
  [近畿圏での大学の評価を裏付けるデータの一例〕

地元からの大学に対する評価が反映された附属高校の偏差値
「第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 進学参考資料冊子より」
偏差値56 同志社高校 関西学院高等部
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山

●関学>同志社>関大>立命館
10大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:34:21 ID:UfmLloC10
高校を持ち出しちゃったよw
11大学への名無しさん:2007/11/06(火) 20:40:19 ID:bFDF4soD0
法政キャリア
12大学への名無しさん:2007/11/06(火) 21:22:29 ID:jF52ZAOy0
理系はバカ。
(でも日大とか東海とかよりは確実に上)
13大学への名無しさん:2007/11/06(火) 21:38:51 ID:1XfWot7CO
同志社の今年からできるスポーツなんとかは?
14大学への名無しさん:2007/11/06(火) 21:42:39 ID:Kio6a8v00
新設学部。ただし二年目以降
15大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:27:41 ID:81oe6Um6O
関学 人間福祉
関大 政策創造
同志社 スポーツ
16大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:30:31 ID:fZ++WrOd0
法政のキャリアデザイン、工
立命館の後期試験
17大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:08:58 ID:jPkL8WOFO
>>12 
馬鹿文系の考えだな。
18大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:06:45 ID:BIXnNT+Q0
馬鹿同士仲良くしようよ
19大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:18:13 ID:F4CTdY440
穴場なのはお得ということ。法政は何もお得ではない。
特に工はしゃれになってない。
だって東洋工よりも下なんだからwwww
20大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:18:54 ID:O903wkbXO
馬鹿な質問なんだがA方式とかって何?立命とかいろんなのあって困る
21大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:30:43 ID:a0hXxjI40
中央法政治
明治政経地域
法政経済
22大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:30:48 ID:E97eUfiDO
>>20全学部統一やセンター理容
23大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:32:07 ID:vMjyrSUjO
立命館国際関係
24大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:39:41 ID:28e+/vKeO
明治6教科受験
25大学への名無しさん:2007/11/07(水) 01:09:35 ID:q5aZCRE90
関大の政策創造と総合情報って何が違うんだか。
26大学への名無しさん:2007/11/07(水) 08:11:11 ID:O903wkbXO
総合情報はキャンパスがちがう
27大学への名無しさん:2007/11/07(水) 16:08:54 ID:5p/Qm72s0
     ● 日本私学の代表:早稲田 慶応●

●関西の名門「関西学院大学」 関西の雄「同志社大学」●
     ■私立大 この大学のここが凄い■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い

同志社
・自称西のトップ 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学

28大学への名無しさん:2007/11/08(木) 02:55:45 ID:fndewCY00
■大学キャンパスランキング3年連続NO1■

●関西学院大学(かんせいがくいんだいがく)●

関西学院大学上ヶ原キャンパス
http://gipsymania.exblog.jp/4726296/
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3c/Kwansei_Gakuin_University_ja_01.jpg
http://www.jttk.zaq.ne.jp/green_house/vories-kwansei.html
http://www.zoukei.net/kobe/kwansei1.htm
芝生と言えば関西学院大学の中央芝生です。
関学を象徴する時計台と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727247/
この中央芝生を中心に各学部校舎が周りに点在する
神学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4726778/
文学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4727145/
経済学部と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732650/
中央講堂と中央芝生
http://gipsymania.exblog.jp/4732703/
「関西学院大学」のホームページです。
ホームページ内の「HOME」の部分をクリックすると、大学の景色が変わります。
一度、クリックしてみてね。(^_−)☆
http://www.kwansei.ac.jp/

29大学への名無しさん:2007/11/09(金) 16:17:54 ID:iYVd/9ko0
  三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数

●関西学院(西の慶応)238 > 同志社(西の早稲田)145 >>>★立命館(西の法政)17(W

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
川崎重工業(同志社3 関学4 立命館0)
みずほ銀行(同志社12 関学8 立命館0)
オリックス(同志社13 関学22 立命館2)
日本生命(同志社8 関学11 立命館0)損害保険ジャパン(同志社20 関学25 立命館4)
三井物産(同志社1 関学2 立命館0)
伊藤忠商事(同志社6 関学7 立命館0)丸紅(同志社3 関学8 立命館0)
関西電力(同志社23 関学42 立命館2)大阪ガス(同志社1  関学23 立命館1)

http://www.geocities.jp/tarliban/

30大学への名無しさん:2007/11/09(金) 18:49:32 ID:K5ZZ298KO
明治理工-数学科
法政人環
中央文-仏文科
31大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:21:50 ID:7xTyJFSa0
19年・新司法試験合格者数(関<関<同<立)
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>同志社

立命館・・・・関西私大ナンバー1

同志社・関学・・・・・関西私大ナンバー2、争い中。
32大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:25:51 ID:7xTyJFSa0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当

(比較)   立命館   同志社   関学   関大
16年度    36    9      −     −
17年度    42   14      −     −
18年度    44   13      −     −
19年度    31    −      −     −

ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外。

(順位)
立命館>同志社>関学>関大

立命館・・・・・関西私大ナンバー1
同志社・・・・・関西私大ナンバー2
33大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:39:05 ID:7xTyJFSa0
立命館・同志社(比較)        立命館OB   同志社OB
1.文化勲章(学問分野)         1       0
2.文化功労賞              2       0
3.大臣                 3       0
4.知事                 1       0
5.日弁連・会長             1       0
6.日弁連・副会長            4       0
7.日本税理士会・会長          1       0
8.日本最初の女性市長          1       0
9.地方自治体幹部数          62      14
10.国1・試験合格者数       立命館      同志社
    16年度            36        9
    17年度            42       14
    18年度            44       13
11.19年・新司法試験合格者数    62       57
12.外務省専門職試験合格者数    2〜4        0に近い
13.理系COE採用件数         4        0
  (世界水準の研究への国家補助)
14.18年・総資産(億円)    2,953      1,967
15.宗教              無関係        キリスト教(新教)
16.創立関係者     元老・西園寺公望(学祖)     キリスト教関係者(新教)
17.受験者数(万人)       9〜10        3〜4
18.受験者の出身地         全国的        大阪的
19.旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
20.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・立命館・国際関係学部
22.その他多数・・・・・・・立命館>同志社
34大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:47:26 ID:7xTyJFSa0
立命館は関西私大ナンバー1(最高級ブランド:立命館)
1.元老・西園寺公望(立命館の学祖)
2.日本最初の『民法典』起草者(立命館初代学長:富井正章)
3.文化勲章(学問分野)・・・・立命館>同志社
4.文化功労賞・・・・・・・・立命館>同志社
5.国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・立命館>同志社
6.19年・新司法試験合格者数・・・立命館>同志社
7.外務省専門職試験合格者数・・・・立命館>同志社
8.地方公務員試験合格者数・・・・・立命館>同志社
9.地方自治体幹部数・・・・・・・・立命館>同志社
10.旗艦大学・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
11.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
12.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
13.その他多数・・・・・立命館>同志社

同志社の嘆き
『もう、立命館に勝てるものは何も無い。悲しい、寂しい』
35大学への名無しさん:2007/11/10(土) 04:05:02 ID:H9eWDWsq0
●親が子供に勧める5大学(都市圏別)

東大 一橋大 東工大 早稲田大 慶應大(東京版)
京大 大阪大 神戸大 同志社大 関学大(大阪版)

36大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:03:05 ID:c5RKtxEYO
宣伝ばっかww
37大学への名無しさん:2007/11/12(月) 01:38:57 ID:jSZN8/us0
>>35
確かに、関西学院と同志社は関西のトップ私学だね。

関学は関西の名門といわれる大学だけど、同志社は関西の雄といわれてますよ。
1990年代半ば以前は、偏差値も関学>同志社だったけど、
今は、偏差値は同志社のほうがいいよ。



38大学への名無しさん:2007/11/12(月) 01:42:51 ID:qeA1WFU50
立教の福祉を出てJRのバリアフリー推進室みたいな所に勤めてる人知ってる
39大学への名無しさん:2007/11/13(火) 10:46:59 ID:yen/EdAXO
立命館は推薦とかAOが多いから、一般とか全部受ければ一回は受かるよww
40大学への名無しさん:2007/11/13(火) 11:25:49 ID:wWzvDKF+0
  大学ニュース。

■(関西私学の名門)[関西学院大学]が東京大学と合同シンポジウム

☆ 関西学院大学産学連携シンポジウム「人と環境にやさしい材料化学」☆
http://www.kwansei.ac.jp/News?n_id=3124&n_type=1&yyyy=2007&mm=11

後援: 東京大学工学系研究科総合研究機構社会連携室
    関西学院大学理工学部
    関西学院大学研究推進社会連携機構

41大学への名無しさん:2007/11/13(火) 21:50:41 ID:wWzvDKF+0

●「事実が全てを物語る」●日本の4大私学(慶応 早稲田 関学 同志社)
上場企業役員輩出率
私立大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)

A慶應義塾大学・法学部(0・335)

B慶応義塾大学・商学部 (0.299)

C早稲田大学・政経学部 (0.237)

D早稲田大学商学部 (0.214)

E★関西学院大学・経済学部(0.191)★

F早稲田大学・法学部 (0,179)

G★関西学院大学・商学部(0.144)★

H青山学院大学・経済学部(0.139)

I★同志社大学・経済学部 (0.133)★

J中央大学・法学部 (0.129)


慶應>早稲田>★関西学院★>★同志社★
42大学への名無しさん:2007/11/13(火) 22:26:25 ID:Dd+IDut90
 
43大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:41:40 ID:wWzvDKF+0
☆一般に一流大学(エリート)と呼ばれる大学を調査した、ブランド力評価の資料がある。
日本の大学のブランド力は以下の通りである。(国公私立総合)

●大学ブランド力評価ランキング
http://www.power-univ.jp/data/index.html
●関東圏の大学ブランド調査では、国立では■東大が1位。私立では■慶応が1位。
●関西圏の大学ブランド調査では、国立では■京大が1位。私立では■関学が1位。
★関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
★関西圏だとベスト10は
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
■関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
44大学への名無しさん:2007/11/13(火) 23:44:28 ID:zbRRo6Vu0
今年は立教経済のセンター利用が穴場だったな。
3教科82%がボーダーだったっけ?
45大学への名無しさん:2007/11/14(水) 02:48:34 ID:NU+Fxp030
    ● 日本私学の代表:早稲田 慶応●

●関西の名門「関西学院大学」 関西の雄「同志社大学」●
     ■私立大 この大学のここが凄い■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちとセレブの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い

同志社
・自称西のトップ 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学
46大学への名無しさん:2007/11/14(水) 02:57:47 ID:7MCOYFUe0
青学 社会情報
47大学への名無しさん:2007/11/14(水) 16:28:11 ID:rmSC76H30
 
48大学への名無しさん:2007/11/15(木) 20:15:48 ID:Ekusgo7i0

★全国私立大学 ブランド分け★

私大東日本4強・・・早稲田・慶応・上智・ICU
私大東西4強・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社
私大地方TOP・・・南山・西南学院
私大皇族グループ・・学習院・関西学院・甲南
私大捏造グループ・・明治・立命館

49大学への名無しさん:2007/11/15(木) 20:27:49 ID:yjFqJQB20
教会御三家=上智、ICU、ルーテル
ルーテルは、福祉業界の、 いわば、マーチレベルといっても良いのではないか
ルーテル介護の名 門!介護のマーチ
青山学院、ルーテル学院、関西学院と、日本をリードする
逸材を育てる3学院の親密なる連合艦隊を結成!
社会の評価という観点から判断すると、
青山学院、ルーテル学院、関西学院と3大学とも優秀な逸材を社会に送り出している など、そんなに遜色はない。
ルーテルの位置付けがわかっていないかたが多いみたいなので、
野球の打順で説明します。
1番=青山学院
2番=関西学院
3番=ルーテル学院
4番=国際基督教大学
5番=上智大学
6番=立教大学
7番=南山大学
8番=西南学院
9番=明治学院
まっ、こんなところです。ルーテルをバカにしている諸君の自分の大学との格を考えてください。

だってよwwwwwルーテル学院大学のスレに来てみてください超馬鹿がいます。
ルーテルが一番偉くて名門だそうです。

50大学への名無しさん:2007/11/16(金) 02:16:12 ID:cgPE3WwN0
>>49
小さい頃から、ルーテルの教会に行ってたけど、ノルウェーとか北欧系の人が多かった。
聖書から自分自身はいろんな影響を受けたけど、よかったよ。

ただ大学はやりたいことがあったので、明治に行ったけどね。
51大学への名無しさん:2007/11/16(金) 02:39:50 ID:L7ZBwkrhO
1番=同志社大学
2番=南山大学
3番=立教大学
4番=上智大学
5番=国際基督教大学
6番=青山学院
7番=関西学院
8番=西南学院
9番=東京女子大学

ベンチ=ルーテル学院、明治学院
52大学への名無しさん:2007/11/16(金) 07:44:44 ID:xiynXWlE0
2科目以下
ルーテル学院・総合人間B[2]45
キリスト教40
臨床心理47
社会福祉45
面接
               __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
ルーテル狂っテル終わっテル

53大学への名無しさん:2007/11/16(金) 07:51:21 ID:xiynXWlE0
低学歴Fラン野郎の特徴

1. 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む。
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている
5. 学歴がない事を逆に美化しようとする
6. 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7. 馬鹿大に入ったのは単に勉強しなかった、環境が悪かったからだと信じ、自分の能力は疑わない
8. 近隣の優秀な大学に異常なまでの嫉妬心を燃やす
9. 高卒や短大、専門卒に対し「4大卒」を強くアピールする
10. 皮が剥けていない。

54大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:01:11 ID:Ck6PRDMP0
313 :大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:51:35 ID:SreF3BBo0
結局のところ、
ルーテル学院は、青山学院、関西学院と並ぶ名門大学な
もんだから、うらやましいんでしょ?
自分は一生懸命、努力して受験を乗り越えたから
今があるんです。
ルーテルを非難する時間があるなら、教養ある本を
読んで勉強してください。
今からでも遅くはないはずです。
ルーテルは自分でいうのもなんですが、難関私大のひとつに
数えられるのもわかります。
314 :大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:54:51 ID:SreF3BBo0
最近は「語学のルーテル」という評判があるみたいです。
ルーテルの英語は難関ですが、
上智大学クラスの対策をしていれば、十分対応できるはずです。
英語は単語を覚えたり、英文を理解したり、なかなかきびしい
科目ですが、地道な努力が大切だと思います。
315 :大学への名無しさん:2007/11/16(金) 23:59:33 ID:SreF3BBo0
自分を大きく育てるなら、
厳しい環境に自分をおいてみるのがいいと思います。
簡単に入学できる大学よりも、ハードルは高く、厳しいがルーテルを
めざし、
簡単に卒業できる大学よりも、在学中は必死に勉強しないといけない
ルーテルをめざす。
自分を育てるにはいいところだと思いますが、頑張れ!受験生!!
316 :大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:19:00 ID:s6i0AHFc0
一般的に聞きたいと思いますが、
例えば、
ルーテルと法政大学を同時に合格した場合、
どの程度の割合でルーテルに入学するのかな?
だとさ基地外ルーテルがルーテル学院大学なんていう糞スレにいます。
55大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:27:00 ID:u3ZUqeIiO
関大…化学生命、立命…情報理工、関学・同志社…無し?
56大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:29:52 ID:OOnsBDZbO
関学 理工 総政 人間福祉
57大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:48:53 ID:S+VYlN900
同志社は文化情報が入りやすい
58大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:52:06 ID:LUfkGZA/O
>>57
でも文化情報ってなにやるの?
59大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:56:24 ID:BOtZ6ON6O
青学の法は英語以外の2教科がむちゃくちゃ簡単(センターより簡単?)なので、
その偏差値高い奴は満点狙えるらしいので英語コケても受かるらしい。
60大学への名無しさん:2007/11/17(土) 08:59:26 ID:S+VYlN900
すまん、俺も知らないんだ
ただ偏差値や倍率からして、同志社の肩書きが欲しいだけなら穴場だよな、と
その分かりにくさが微妙な人気に繋がってるのかもね
61大学への名無しさん:2007/11/17(土) 15:52:15 ID:+CFpv+dQO
ここをきっかけに今年急増したらどうしよ
62大学への名無しさん:2007/11/17(土) 16:10:10 ID:Us3cuTCf0
★全国私立大学 ブランド分け★

私大東日本4強・・・早稲田・慶応・上智・ICU
私大東西4強・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社
私大地方TOP・・・南山・西南学院
私大皇族グループ・・学習院・関西学院・甲南 ←訂正(私大貴族グループ)
私大捏造グループ・・明治・立命館

63大学への名無しさん:2007/11/17(土) 16:12:57 ID:XJGw44JnO
穴場とかより自分のいきたい学部いけよ!!
64大学への名無しさん:2007/11/17(土) 18:56:10 ID:+CFpv+dQO
いいこと言った
けど行きたいとこないorz
65大学への名無しさん:2007/11/17(土) 18:56:54 ID:pI+YiXDV0
完全攻略・河合塾最新偏差値(第2回全統マーク・記述模試難易予想ランキング(2007/10月))
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank02.html
※主要3教科・最主要学科・個別学部日程限定(50音順)

◆法学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B上智67.5 C中央65.0 C同志社65.0C立教65.0
F学習院62.5G成蹊60.0 G明治60.0 G立命館60.0J青学57.5 J関西57.5
J関学57.5 J法政57.5  N南山55.0 N明学55.0 P東洋52.5  P日本52.5
◆政治学◆
@慶應72.5 A早稲田70.0B青学国政62.5B中央62.5B明治62.5 E学習院60.0
E同志社60.0E立教60.0 H関学57.5 H成蹊57.5  H法政57.5 K関西55.0
K明学55.0 M國學院52.5N専修50.0 N日本50.0
◆経済学◆
@慶應70.0 @早稲田70.0B上智65.0 C立教62.5 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治60.0 H学習院57.5H関西57.5 H関学57.5 H中央57.5
H立命館57.5M法政55.0 M南山55.0 M明学55.0 P東洋52.5 P日本52.5
◆経営学・商学◆
@慶應70.0 A早稲田67.5B上智65.0 B立教65.0 D青学60.0 D成蹊60.0
D同志社60.0D明治商60.0D明治経営60.0I学習院57.5I関西57.5I関学57.5
I中央57.5 I法政57.5  I明学57.5 I立命館57.5P南山55.0 Q日本52.5
◆文学・語学◆
@慶應文67.5@早稲田文67.5B早稲田教65.0B早稲田文構65.0D上智文62.5D上智外62.5
D上智総人62.5D立教文62.5D立教現心62.5I青学文60.0I関学文60.0I同志社文60.0
I南山外60.0I法政文60.0I明治文60.0I立命館文60.0P学習院文57.5P関西文57.5
P関西文57.5P津田塾学芸57.5 (21)成蹊文55.0 (21)中央文55.0
◆社会・国際学・学際系◆
@慶應総政70.0@慶應環情70.0BICU67.5C上智総人65.0C早稲田社学65.0C早稲田国教65.0
F同志社社62.5F立教社62.5F立命館国関62.5F早稲田人科62.5J青学総文60.0J中央総政60.0
J同志社政策60.0J明治国日60.0J立教観光60.0J立教異コミ60.0P青学社情57.5P関西社57.5
P同志社文情57.5P法政社57.5P法政グロ57.5P明治情コミ57.5P立命館産社57.5P立命館政策57.5
(25)関学社55.0 (25)関学総政55.0 (25)法政キャリ55.0 (25)明学社55.0 (29)南山総政52.5
66大学への名無しさん:2007/11/17(土) 20:53:53 ID:FIY3esoy0


    東の関東学院大学   vs   西の関西学院大学




67大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:45:21 ID:CosnQD780
■読売ウィークリー2006.6.18号 
「就職に強い大学」ランキング
★就職貴族階級 ★就職常勝階級
1位慶應義塾 ‖11位明治大学‖  S)慶應>上智>早稲田>
2位上智大学 ‖12位立命館大‖  A)同志社>立教>関学>
3位早稲田大 ‖13位成城大学‖  B)青学>東京理科>ICU>
4位同志社大 ‖14位南山大学‖  C)明治>立命>法政>関西>中央
5位立教大学 ‖15位法政大学‖
6位関西学院 ‖16位西南学院‖  だいたい想像通りだな。一流大学ほど就職も強い。
6位成蹊大学 ‖17位関西大学‖
8位青山学院 ‖18位甲南大学‖
9位東京理科 ‖19位明治学院‖
10位国際基督 ‖20位中央大学‖

ちなみに1年前の読売ウィークリー2005.7.10「就職に強い大学」ランキングでもこうだ。
こちらは国公立も含んでいるデータだった。
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
1位一橋大学  11位同志社大  21位青山学院 S)慶應>上智>ICU>早稲田>
2位慶應義塾  12位立教大学  22位立命館大 A)同志社>立教>関学
3位東京工業  13位筑波大学  23位明治大学 B)東京理科>青山学院
4位東京大学  14位関西学院  24位南山大学 C)立命館>明治>中央>法政>関西
5位京都大学  15位成蹊大学  25位成城大学
6位上智大学  16位北海道大  26位中央大学 毎年ほぼ同じ傾向だな。
7位国際基督  17位東京理科  27位西南学院
8位早稲田大  18位横浜国立  28位法政大学
9位名古屋大  19位大阪市立  29位広島大学
10位九州大学  20位首都大学  30位関西大学
68大学への名無しさん:2007/11/18(日) 20:52:41 ID:BQTwiAyLO
明治商穴だよ!倍率低いし問題簡単
69大学への名無しさん:2007/11/18(日) 21:20:37 ID:/pEOvlea0
同志社は見掛け倒し
70大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:30:40 ID:9iZ6Xluu0
2006年度 出身大学別 社長数のランキング

【企業家人物辞典】http://ijin.keieimaster.com/search/university-ranking.htm

1、 東京大 76人
2、 慶應大 70人
3、 早稲田 64人
4、 京都大 33人
5、 中央大 22人
6、 一橋大 20人
7、 大阪大 17人
8、 同志社 17人
9、 九州大 16人
10、 日本大 16人
11、 立教大 14人
12、 横国大 12人
13、 神戸大 12人
14、 理科大 11人
15、 東北大 11人
16、 北海道 11人
17、 関学大 10人
18、 法政大 10人
19、 明治大 10人
20、 東工大 9人
21、 名古屋 9人
22、 関西大 7人
23、 熊本大 7人
24、 青学大 7人
25、 成蹊大 6人
26、 学習院 5人
27、 上智大 5人
71大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:48:39 ID:2apzU9BF0


    東の関東学院大学   vs   西の関西学院大学






72大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:50:34 ID:Dfub96PCO
>>68 倍率6,2って高いじゃねえか…

73大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:57:01 ID:24c/41JwO
>>53
10 当てはまってるw
74大学への名無しさん:2007/11/19(月) 15:43:03 ID:MMHYO4yuO
中央大学経済学部産業経済(今名前変わってる)が穴場。オレが受験した2年前は倍率3倍ちょい、馬鹿なのにただただマーチの名前が欲しかったオレには最高だった。明治は全滅だしw
75大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:39:30 ID:6bhrQl5UO
穴場って倍率なんぼくらいまでが該当するのかな
やっぱ2倍?
76大学への名無しさん:2007/11/20(火) 21:42:11 ID:uQemDuj10
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※主要3教科・個別学部日程限定(50音順)

@慶應義塾 70.0 (文学67.5、法学72.5、経済70、商学70、総政70、環情70)
A早稲田大 68.0 (文学67.5、法学70、経済70、商学67.5、社学65)
B上智大学 65.0 (文学62.5、法学67.5、経済65、総人65)
-------------------------------------------------------------
C立教大学 63.0 (文学62.5、法学62.5、経済62.5、経営65、社会62.5)
D同志社大 61.0 (文学60、法学62.5、経済60、商学60、社会62.5)
-------------------------------------------------------------
E青山学院 59.58 (文学60、法学60、経済60、経営60、総文60、社情57.5)
E明治大学 59.58 (文学60、法学60、政経60.8、商学60、経営59.2、情報57.5)
G学習院大 58.77 (文学57.5、法学61.3、経済57.5)
H中央大学 58.76 (文学55、法学63.8、経済57.5、商学57.5、総政60)
I立命館大 58.5 (文学60、法学60、経済57.5、経営57.5、産社57.5)
-------------------------------------------------------------
J法政大学 57.5 (文学60、法学57.5、経済55、経営57.5、社会57.5)
J関西大学 57.5 (文学57.5、法学57.5、経済57.5、商学57.5、社会57.5)
J関西学院 57.5 (文学60、法学57.5、経済57.5、商学57.5、社会55)
77大学への名無しさん:2007/11/20(火) 22:27:16 ID:U8GjII2v0
【東西4大学】 早稲田 慶応義塾 同志社 立命館 【私学の雄】

「東西4大学」 目指して頑張ろう!!
東西4大学…それは、日本を代表する東西私学の雄。

早稲田大学×慶應義塾大学
同志社大学×立命館大学

(以下参照 )

同志社・立命館は早稲田・慶応義塾と並び「東西4大学」として交流および研究を深め合う仲です。

*早慶同立の4校は東西4大学として産学協同フォーラムも実施しています。
 東西4大学(早稲田・慶應・同志社・立命館)産学連携フォーラム
ttp://www.w-ri.jp/edu/chizai-forum.html
78大学への名無しさん:2007/11/21(水) 00:56:53 ID:zW3XcMrd0
★全国私立大学 ブランド分け★

私大東日本4強・・・早稲田・慶応・上智・ICU
私大東西4強・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社
私大地方TOP・・・南山・西南学院
私大貴族グループ・・学習院・関西学院
私大捏造グループ・・明治・立命館


79大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:00:20 ID:7QYIsBco0
【東西4大学】 早稲田 慶応義塾 同志社 立命館 【私学の雄】

「東西4大学」 目指して頑張ろう!!
東西4大学…それは、日本を代表する東西私学の雄。

早稲田大学×慶應義塾大学
同志社大学×立命館大学

(以下参照 )

同志社・立命館は早稲田・慶応義塾と並び「東西4大学」として交流および研究を深め合う仲です。

*早慶同立の4校は東西4大学として産学協同フォーラムも実施しています。
 東西4大学(早稲田・慶應・同志社・立命館)産学連携フォーラム

ttp://www.w-ri.jp/edu/chizai-forum.html
80大学への名無しさん:2007/11/21(水) 06:55:02 ID:SEe7M2Mt0
おっぱっぴー永井隆雄w
基地外明治専用特設規制ページ
ニフティ全国13万件超広域IPレンジブロック規制(回線切って何度も自演するから)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA/%E9%95%B7%E6%9C%9F/%E7%B4%94%E8%A1%80%E4%B8%BB%E7%BE%A9

主な破壊先:立教、中央、青学、法政、早稲田社学、地方駅弁大学+立命館追加


はよう働けや!!!何年間無職続けとるんや!!!
81大学への名無しさん:2007/11/21(水) 16:36:58 ID:0yslmOoh0
代ゼミの新偏差値を見た
立命の映像3教科が穴場だぞ、マジで
82大学への名無しさん:2007/11/22(木) 02:04:01 ID:YrEgn5HxO
英語が苦手な場合、明青立で一番入りやすいのはどこかな?
83大学への名無しさん:2007/11/22(木) 02:08:26 ID:IB3Fxc52O
↑英語苦手ならその3つは絶対無理
法政のキャリアデザイン 現代ビジネスなら大丈夫
84大学への名無しさん:2007/11/22(木) 21:26:10 ID:7rYBQ7ez0
東の関東学院大学  vs 西の関西学院大学
85大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:03:58 ID:VihF3X3X0

関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学とともに関西私大を担う最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:3月の後期入試を含めると偏差値は関大以下だが資格で健闘。通称西の法政。
関西大学:伝統ある大阪の一流大学。3流大学からの憧れのマト、No.1
86大学への名無しさん:2007/11/23(金) 04:31:40 ID:VihF3X3X0

河合塾 トップレベル私大英語演習 目標大学【早稲田・慶應・上智・同志社・関学】
http://www.kawai-juku.ac.jp/k/daiju/2006/kinki/eigo.html
87大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:23:22 ID:epgsrQqe0
■2008年度 代々木ゼミナール最新平均偏差値ランキング■

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

〜準一流私大編〜

@同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
A立教大学 60.4(法62 経済61 経営62 文62 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
B立命館大 60.1(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
C明治大学 59.3(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
D中央大学 59.0(法63 経済58 商59 文59 総政61 理工54)
E関西学院 58.6(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
F学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
G青山学院 58.1(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
H南山大学 57.3(法60 経済57 経営57 人文59 外59 総政55 数情54)
I関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
J法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャ57 グロ58 理工51 生命52 デ工54 情科52)

※医療系と神学系の学部学科を除く
88大学への名無しさん:2007/11/24(土) 00:26:00 ID:Ww95EGDI0
関西私大入学偏差値】
同志社大 57.4 ←あこがれが転じて嫌がらせに!
関西学院 56.6 ←立命から見れば神。家柄と品性でも大差!
関西大学 52.8 ←実は上。腐っても関大!
京都女大 52.4 ←立命なんか相手にしない!
関西外大 52.1 ←ようわからんが立命より上!
同志女大 51.7 ←立命なんか相手にしない!
甲南大学 51.6 ←遊んでいるが実は立命より上!
立命館大 51.3 ★アンだけ受験偏差値を捏造しても…★実態偏差値50割れ★情報理工は常時40割れ
京都外大 50.4 ←実は友
京都産大 49.5 ←実は友 関西W合格者は京産へ

部外秘データだが 立命館の入学偏差値は関西第8位 近年は産近甲龍落ち関東のニッコマ全滅組かなーり合格
指定校推薦枠に至っては偏差値38 Fラン女子短大以下

89大学への名無しさん:2007/11/26(月) 12:42:46 ID:v10Xlwm80

東の関東学院大学  vs 西の関西学院大学






90大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:18:57 ID:yCkFV1oE0
関学の神学部って穴じゃねーの?
91大学への名無しさん:2007/11/27(火) 12:54:32 ID:UvlLpD8wO
>>70
地味に熊大凄いな。
92大学への名無しさん:2007/11/28(水) 05:35:31 ID:f1b750D80

関学って西の慶応でしょ? 校歌「空の翼」って、カラオケにあったよ。

作詞 北原白秋。 作曲 山田耕筰(関西学院高等部出身)。
だった。
93大学への名無しさん:2007/11/28(水) 16:39:27 ID:pxXEmZ+60
東の関東学院大学  vs 西の関西学院大学
94大学への名無しさん:2007/11/28(水) 16:51:47 ID:Tcm5hE2fO
現役同大生のマジレス
同志社の穴場は神学部。
就職に関しては他の学部に劣るが、必修がほとんどないから楽。
文化情報学部は文系が入るときついと思うよ。
95大学への名無しさん:2007/11/28(水) 16:54:15 ID:DDnRJnTo0
>>94
文化情報は就職どうなんでしょう?
96大学への名無しさん:2007/11/28(水) 16:58:33 ID:d96DoE2X0
みなさんこーゆうコピペしってます??これみて思ったけど朝日ってホント酷いですね
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
【人権擁護法案】「だが、心配のしすぎではないか」 「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」と朝日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122572302/
朝日新聞、捏造…問題の記者を「朝日の信頼揺るがす」と懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125359538/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1053/10532/1053230547.html
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」
「朝日はどこまで拉致被害者とその家族を苦しめれば気が済むのか」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
朝日新聞、8億3300万円の申告漏れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
【言葉のチカ…】「読売新聞の記事が自分より優れていたから」と記事盗用
朝日新聞「ジャーナリストとして許されない」と謝罪会見→「ジャーナリスト宣言」自粛
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170339604/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171081723/
言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言

97大学への名無しさん:2007/11/28(水) 17:03:20 ID:f1b750D80
●以下の全ての大学に共通する学部のランキング●

■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■

  http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 65.6 (文学65、法学67、経済66、商65、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.2 (文学63、法学65、経済62、商61、工学60)
D立教大学 60.8 (文学61、法学63、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 59.8 (文学61、法学62、経済59、経営59、理工58)
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済60、商59、理工58)
H中央大学 58.8 (文学59、法学64、経済59、商58、理工54)
I学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
L関西大学 57.0 (文学59、法学58、経済57、商56、理工55)
M法政大学 56.4 (文学58、法学59、経済56、経営58、工学51)
――――――――――――――――――――――――――――――難関・中堅私大の壁
N成蹊大学 56.0 (文学57 法学58 経済58 経営58, 理工49)
98大学への名無しさん:2007/11/28(水) 18:31:57 ID:QkBRODOX0
入りやすさだけで決めるなら法政の工学部だろうな。
数学が極端に苦手なら、法政のキャリアなんとか
99大学への名無しさん:2007/11/29(木) 01:09:00 ID:ZJHN/w52O
神学て何するの?
100大学への名無しさん:2007/11/29(木) 01:14:50 ID:7/jcEdAEO
明治なら尚が穴だよ
101大学への名無しさん:2007/11/29(木) 05:40:55 ID:iZxFvhAK0
☆一般に一流大学(エリート)と呼ばれる大学を調査した、ブランド力評価の資料がある。
日本の大学のブランド力は以下の通りである。 (国公私立総合)

●大学ブランド力評価ランキング
http://www.power-univ.jp/data/index.html
●関東圏の大学ブランド調査では、国立では■東大が1位。私立では■慶応が1位。
●関西圏の大学ブランド調査では、国立では■京大が1位。私立では■関学が1位。
★関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
★関西圏だとベスト10は
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
■関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
102大学への名無しさん:2007/11/29(木) 06:59:59 ID:sLKr5O1Q0
神学はやめとけ。文化情報のが良い
103大学への名無しさん:2007/11/29(木) 13:15:52 ID:iVJSzXOy0
関関同立で一番簡単なのが同志社の神学部っていうくらいのレベル(関大にもっと簡単なとこがあるかも)
「同志社」っていう名前だけが欲しいならおすすめ。
ただし実学でもなければ宗教色が濃いので就職は最悪で、何学んでるのかイマイチわからんって友達は言ってた。
同志社の神学部か、関大の理工だな。

マーチなら法政のキャリアデザイン。
104大学への名無しさん:2007/11/29(木) 14:19:43 ID:HFfebofdO
>>103
同志社は神学部でも代ゼミ偏差値で59あるよ
偏差値で見れば関大法レベル
一番簡単なのは関学の神学部あたりだろう
105大学への名無しさん:2007/11/29(木) 16:38:56 ID:vHSzm2oG0
中央商
明治農業経済
立教 コミュニティ福祉

法政 法を除く全学部全学科。

でどうよ。
106大学への名無しさん:2007/11/29(木) 16:53:46 ID:HS5iExa2O
関関同立なら圧倒的に立命館が簡単
107大学への名無しさん:2007/11/29(木) 16:59:34 ID:IiI+FBduO
>>バ関学工作員乙
明らかにバ関学のが偏差値低いのにでしゃばるなよwww
108大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:02:13 ID:iZxFvhAK0
    ∩___∩ 
  ≡ | ノ      ヽ/⌒))= 
-=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡ 同志社のバーカ
 ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=
≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
 ≡\    ヽノ /=   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
  ≡/      /  ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(|   _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
, ≡|  /UJ\ \≡     ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| /     )  ))=        ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
  =(∪     (  \≡         ゚∴・゜・・∴~・:・∴
          \_))≡=
109大学への名無しさん:2007/11/29(木) 17:10:33 ID:FpvK6TdAO
>>100偏差値が60あって倍率が6倍以上で早慶の併願が多い明治商はとてもじゃないが穴だとは思えない。

問題が易化してきてるといっても相応に最低点も上がってる。

明治→農業経済 中央→商 立教→現代心理 法政→経営戦略 青学→法
110大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:00:15 ID:H6HSx/TD0
まず基本的に、中央の法を除いて、「入学難易度」だけだと

立教>明治>青学中央>法政
同志社>立命館>関学>関大

で、
学部あわせると

法政キャリアデザイン、法政理工、関大理工、関学神

のどれかであることは確実。このへん受けまくれば到底マーチとは言えない学力でも受かる可能性ある。
111大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:12:03 ID:Y06nuthFO
質問です。
法政に新設されるグローバル教養の難易度が知りたいです…。
112大学への名無しさん:2007/11/29(木) 18:12:46 ID:SxG6wgCuO
関関同立で1番簡単なのは関大総合情報です!同志社、関大全学部受けて他は全て落ちたがここだけ受かった。というのも、ここが唯一2教科だったからだ。
113大学への名無しさん:2007/11/29(木) 19:26:23 ID:NMIR/Uii0
法政キャリアは倍率すごいぞ
114大学への名無しさん:2007/11/30(金) 13:42:37 ID:ZEgMVgsu0
>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17

東進
115大学への名無しさん:2007/11/30(金) 13:44:14 ID:DWDOFXy10
>>78
西南学院は中堅私大。
116大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:21:19 ID:BjE79VmX0
新設って結構穴場じゃない。
明治国際日本とか法政グローバルとかさ
117大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:40:42 ID:hy6bTXPP0
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
118大学への名無しさん:2007/11/30(金) 14:57:30 ID:tVbqnJRa0
マーチや関関同立は穴場っていうより受けまくるが勝ち
119大学への名無しさん:2007/11/30(金) 15:14:10 ID:qOGsSVH+0
文系穴場学部
MARCH→
関関同立→

理系穴場学部
MARCH→
関関同立→

誰か埋めて
120大学への名無しさん:2007/11/30(金) 16:14:17 ID:YUVIa/og0
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
121大学への名無しさん:2007/11/30(金) 17:04:27 ID:Mgwl3BhP0

関西学院大学のキャンパスは、あまりにも美しい。
http://www.kwansei.ac.jp/admissions/index.jsp
122大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:03:41 ID:oWb/IOCFO
オールマークの学校はありませんか??
記述になるといきなり点が下がります…。
123大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:24:26 ID:3s308MJ4O
国語で古・漢文が無いとこはある?
124大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:38:42 ID:bWfB6H12O
あるよ














後期に
125大学への名無しさん:2007/11/30(金) 18:49:04 ID:qBgL3qw40
総合政策系はどこも実際不人気だし、穴場だと思うよ
126大学への名無しさん:2007/12/01(土) 03:52:13 ID:V/n+VClQ0
有名企業文系卒管理職数

●関西学院(西の慶応)238 > 同志社(西の早稲田)145 >>>立命館(西の法政)17

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
川崎重工業(同志社3 関学4 立命館0)
みずほ銀行(同志社12 関学8 立命館0)
オリックス(同志社13 関学22 立命館2)
日本生命(同志社8 関学11 立命館0)損害保険ジャパン(同志社20 関学25 立命館4)
三井物産(同志社1 関学2 立命館0)
伊藤忠商事(同志社6 関学7 立命館0)丸紅(同志社3 関学8 立命館0)
関西電力(同志社23 関学42 立命館2)大阪ガス(同志社1  関学23 立命館1)

http://www.geocities.jp/tarliban/

127大学への名無しさん:2007/12/01(土) 04:10:44 ID:LnSRZk3oO
文系なら
関関同立→関学(関学独自入試)
MARCH→青学(二教科入試or英語・小論型)
今から選択科目する時間がない人に取っては、リーズナブルな入試方式です。
128大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:50:11 ID:V/n+VClQ0
■ 私立大 この大学のここが凄い ■

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応(西の名門)
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い

同志社
・自称 関西私学の雄 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学
129大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:38:28 ID:PTD/kDVQ0
数打ちゃ当たる咲く一〇〇〇だ
130大学への名無しさん:2007/12/02(日) 01:37:41 ID:prxt5OVpO
>>125
同立はむしろ強くね?
131大学への名無しさん:2007/12/02(日) 07:21:30 ID:YptzSgJC0
■私立大学ブランドランキング

Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学  早稲田大学

Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  関西学院大学  同志社大学 ICU(国際基督教大学) 上智大学 
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学 南山大学  

Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学  京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 立命館大学 関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  西南学院大学  

Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
132大学への名無しさん:2007/12/02(日) 07:22:32 ID:YptzSgJC0

☆全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)☆

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

●慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (トップ5)

133大学への名無しさん:2007/12/02(日) 07:23:14 ID:YptzSgJC0

☆上場企業役員輩出率☆

 私立大学・学部ランキング

プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
J中央大学・法学部 (0.129)

慶應>早稲田>関西学院>同志社

134大学への名無しさん:2007/12/02(日) 07:24:11 ID:YptzSgJC0

●文部科学省による大学格付け(全大学総合)
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語、桃山学院、産能
135大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:19:51 ID:nZ3Q41We0
法学/経済・経営・商学/社会学/国際関係学系統
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#002

81 慶応大(法)
79 早稲田大(法)早稲田大(政治経済)
78 慶応大(経済)上智大(法)    
77 中央大(法)
74 慶応大(商)上智大(総合人間)上智大(国際教養)早稲田大(商) 同志社大(法)立命館大(国際関係) 
73 上智大(経済) 
71 中央大(総合政策)法政大(国際文化)立教大(法)立命館大(法)
70 青山学院大(国際政経)法政大(法)明治大(法)  

ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 青学-経営、同志社-商、立教-経済
69 明治-政経、明治-商、立命館-経営、立命館-経済
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経営、南山-経済
136大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:20:27 ID:nZ3Q41We0
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP20■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)
1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・明治学院60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
=============================偏差値60=================================
14・成蹊大学59.7(文60.0、法59.0、経済60.0)
15・関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
16・南山大学59.2(人文60.0、法60.0、経済58.0、経営58.0、外国語63.0、総政56.0)
137大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:21:13 ID:nZ3Q41We0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
《放送局&広告代理店》就職者数 私立大学別(サンデー毎日2007年7月29日号)

慶應義塾大115{TBS3 日テレ4 NHK21 フジ12 テレ朝5 電49 博21}
早稲田大67{TBS0 日テレ6 NHK22 フジ8 テレ朝0 電21 博10}
中央大15{TBS1 日テレ1 NHK3 フジ0 テレ朝2 電7 博1}
上智大14{TBS2 日テレ0 NHK5 フジ1 テレ朝1 電5 博0}
関西学院大11{TBS1 日テレ2 NHK0 フジ0 テレ朝1 電3 博4}
立命館大10{TBS2 日テレ0 NHK4 フジ0 テレ朝3 電1 博0}
同志社大9{TBS0 日テレ1 NHK0 フジ0 テレ朝0 電6 博2}
法政大8{TBS0 日テレ2 NHK2 フジ2 テレ朝0 電1 博1}
立教大8{TBS0 日テレ1 NHK0 フジ1 テレ朝0 電5 博1}
青山学院大7{TBS0 日テレ0 NHK0 フジ2 テレ朝1 電2 博2}
成蹊大5{TBS0 日テレ0 NHK1 フジ0 テレ朝0 電2 博2}
学習院大4{TBS0 日テレ0 NHK2 フジ1 テレ朝0 電1 博0}
関西大3{TBS0 日テレ0 NHK2 フジ0 テレ朝0 電1 博0}  
明治大3{TBS0 日テレ0 NHK0 フジ2 テレ朝0 電1 博0}
成城大2{TBS0 日テレ0 NHK1 フジ0 テレ朝0 電0 博1}
138大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:22:03 ID:nZ3Q41We0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}   
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成城大1{毎日1 朝日0 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
成蹊大1{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
139大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:22:40 ID:nZ3Q41We0
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人      
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
140大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:23:49 ID:nZ3Q41We0
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
【ベスト5を六大学が独占】 
★早稲田 ※大杉て数えきれませんw
★慶應 159人
★法政 116人
★明治 85人
★立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人    


141大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:24:51 ID:nZ3Q41We0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18
142大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:25:38 ID:nZ3Q41We0
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より抜粋)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50  

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
143大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:28:07 ID:nZ3Q41We0
■出身大学別社長数■
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-4-2.html
1 日本大学     .27,881
2 早稲田大学   ...18,575
3 慶応義塾大学 ...17,597
4 明治大学     .14,936
5 中央大学     .13,879
6 法政大学     .10,272
7 同志社大学    ..7,856
8 関西大学      6,269          
9 立教大学      5,982
10 東京大学     .5,563
144大学への名無しさん:2007/12/04(火) 03:29:49 ID:nZ3Q41We0
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
公認会計士大学別会員数★トップ10★

一位慶應大学5097人    
二位早稲田大学4026人
三位明治大学1986人
四位中央大学1900人
五位同志社大学1629人
六位法政大学1296人
七位東京大学1207人
八位神戸大学980人
九位一橋大学909人
十位関西学院大学902人

145大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:22:21 ID:QeXjcGil0
アナバ
146大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:54:02 ID:xwOlA1vmO
明治の商学が穴場。問題簡単すぎてワロタ
147大学への名無しさん:2007/12/04(火) 18:45:25 ID:q3NOcSEgO
>>146
問題簡単なら受かるのかwじゃあセンター利用の合格率は半端ないな
センターの問題簡単じゃん
148大学への名無しさん:2007/12/05(水) 17:45:38 ID:NJUIc6tm0
■私立大 この大学のここが凄い ■

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応(西の名門)
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い

同志社
・自称 関西私学の雄 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学
149大学への名無しさん:2007/12/06(木) 11:34:48 ID:xKyYntlZ0
★私立大学トップ10なら、どこでもいいから入学したい。

■私立大学トップ10. 2007年 (総合大学)■

1位 慶應大・・・ 私学のTOP 財界、政界、官界に強く東大に迫る実力
2位 早稲田・・・ 私学の雄 慶應に次ぐ優秀な私大
3位 上智大・・・ 早慶と並び称される難関私大
4位 同志社・・・ 関西私大TOP 関西では上智より上
5位 学習院・・・ 格式と伝統を誇る名門 教授陣が1流
6位 中央大・・・ 法は別格、多摩の白門
7位 関学大・・・ 関西の財界に優れた実績を残す名門
8位 立教大・・・ 蔦の絡まる校舎が有名なミッション系大学
9位 青学大・・・ おしゃれなイメージで若者に高い支持
10位 明治大・・・ 各方面に優れた実績をもつ 第二早稲田

順位は (J-RANKデータ)による。 ★順位は参考程度でいいだろう。

150大学への名無しさん:2007/12/07(金) 17:36:51 ID:JDztb24S0
■私立大学ブランドランキング

Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学  早稲田大学

Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  関西学院大学  同志社大学 ICU(国際基督教大学) 上智大学 
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学 南山大学  

Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学  京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 立命館大学 関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  西南学院大学  

Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

151大学への名無しさん:2007/12/07(金) 17:37:32 ID:JDztb24S0
 【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 

152大学への名無しさん:2007/12/07(金) 17:38:18 ID:JDztb24S0
出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学 

著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
153大学への名無しさん:2007/12/07(金) 18:00:48 ID:RE3QeD5h0
ぶっちゃけ大学名より、学部の方が重要だから
マーチの穴学部いくぐらいなら、ニッコマの法学とか行け。
絶対損するよ
154大学への名無しさん:2007/12/07(金) 19:22:28 ID:SVD08bGWO
>>153
日東駒専の一番高いとこより、マーチの低いとこの方がレベル高いよ。
日東駒専は教育力無いから糞。
155大学への名無しさん:2007/12/07(金) 19:38:10 ID:vIulO7GYO
>>154それはない
156大学への名無しさん:2007/12/07(金) 19:43:33 ID:wEQ/pKAL0
マーチでもライフデザインの奴に企業は何を期待しろと?
それだったら、ニッコマでも法学や経済系の奴の方が期待出来ると思うのが現実。
157大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:01:55 ID:eMTvafjb0
法しか受けないからつらいわ・・。
上智法は早稲田商より高いがネームバリューがねぇ。
158大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:03:52 ID:nPmSkswFO
明治の経営とかどうよ?
159大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:11:40 ID:LMTGre1MO
>>157
実績は立命館に負けてますが
160大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:21:15 ID:4G71CHV+O
上智は偏差値は高いのにネームバリューで損してる気がする
161大学への名無しさん:2007/12/07(金) 20:28:36 ID:eMTvafjb0
ネームバリューなんか気にしてるようじゃまだまだだとわかってはいても下位学部と同じにされるのはきついわ・・。
162大学への名無しさん:2007/12/08(土) 08:26:03 ID:9/qmGPlG0
★全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

関西の私立大学出世率:●関西学院>同志社>関大>立命館

●関学:全国私学3位。同志社:全国私学5位

●1位:慶応 2位:早稲田 3位:関学 4位:上智 5位:同志社
163大学への名無しさん:2007/12/08(土) 10:27:50 ID:qJK8wz0nO
明治政経の地域行政
164大学への名無しさん:2007/12/09(日) 06:24:37 ID:8SKIIpTa0
関東           関西          東海
 
東大 一橋 東工大    京大 阪大       名大
早稲田 慶應       関西学院 同志社    南山

165大学への名無しさん:2007/12/09(日) 06:35:27 ID:Oz2T8LGj0
穴場というかすでにBFランク

中央大学理工学部土木工学科 河合塾偏差値47.5
166大学への名無しさん:2007/12/09(日) 09:12:01 ID:7sr1saZX0
こいつらは穴学部入って何がしたいんだろ?
大学名だけで、就職に有利と本当に考えているのだろうか?
○○学部に通っていたって情報、就活の時相手側にも行くんだよ。
何で○○学部に通ったか理由作れるの?相手もプロだから結構キツいよ。
それとも流される様にその学部にあった職業に就くのか?
仕事はバイトじゃないんだから、自分にあった事見つけないと本当にやってらんないよ。

ランク落としても良いから、自分のやりたい学部入った方が良いと思う。
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168大学への名無しさん:2007/12/09(日) 12:30:07 ID:k+v9JeF60
穴学部は最近乱立気味の雑学部で使えないから、
どこの会社でも飛び込みセールス部隊に回されるぞ
169大学への名無しさん:2007/12/11(火) 07:44:36 ID:2t4VpR1o0
最近の受験生動向

関東           関西          東海
 
東大 一橋 東工大    京大 阪大       名大
早稲田 慶應       関西学院 同志社    南山
170大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:22:35 ID:Kz/LMnJC0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18

171大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:23:12 ID:Kz/LMnJC0
■私立大学ブランドランキング

Sランク 【一流大学、知名度・実績ともに文句なし】
   慶応義塾大学  早稲田大学

Aランク 【名門大学、ほぼどんな企業でもエントリー可能】
  関西学院大学  同志社大学 ICU(国際基督教大学) 上智大学 
  青山学院大学 学習院大学 中央大学 東京理科大学 法政大学 明治大学 立教大学
  津田塾大学 南山大学  

Bランク 【それなりの名門、個性豊かな大学が揃う】
  学習院女子大学 國學院大学 成蹊大学 成城大学 聖心女子大学 白百合女子大学 
  東京歯科大学 東京女子大学 東京薬科大学 東邦大学  日本女子大学 星薬科大学
  明治学院大学 明治薬科大学 獨協大学  京都外国語大学 京都女子大学
  京都薬科大学 同志社女子大学 大阪薬科大学 立命館大学 関西大学 関西外国語大学 神戸薬科大学
  西南学院大学  

Cランク 【中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ】
  東北福祉大学 東北芸術工科大学  北里大学  昭和薬科大学 清泉女子大学  専修大学 
  東洋大学 日本大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本赤十字看護大学 武蔵大学
  フェリス女学院大学 女子栄養大学 国際医療福祉大学 愛知大学 愛知淑徳大学
  金城学院大学 椙山女学園大学 中京大学 京都産業大学 龍谷大学 大阪歯科大学
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

172大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:24:02 ID:Kz/LMnJC0
法学/経済・経営・商学/社会学/国際関係学系統
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#002

81 慶応大(法)
79 早稲田大(法)早稲田大(政治経済)
78 慶応大(経済)上智大(法)    
77 中央大(法)
74 慶応大(商)上智大(総合人間)上智大(国際教養)早稲田大(商) 同志社大(法)立命館大(国際関係) 
73 上智大(経済) 
71 中央大(総合政策)法政大(国際文化)立教大(法)立命館大(法)
70 青山学院大(国際政経)法政大(法)明治大(法)  

ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 青学-経営、同志社-商、立教-経済
69 明治-政経、明治-商、立命館-経営、立命館-経済
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経営、南山-経済
173大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:25:00 ID:w7R0TplS0
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より抜粋)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50  

慶883>早850>立命208>上196>同171>中139>法107>明85>青73>立教65>関西52>関学50
174大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:26:13 ID:w7R0TplS0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
175大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:26:53 ID:w7R0TplS0
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
176大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:27:51 ID:w7R0TplS0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
サンデー毎日2007年7月29日号掲載 
日本航空・ANA 合計就職者数実績
慶應55名
青学41名
立教32名
早稲田29名
関西学院23名
法政22名      
同志社17名
上智17名
日大14名
明治14名
中央14名
立命館13名
関大13名
学習院11名
南山11名
成城10名
帝京6名
駒澤5名
東海5名
成蹊3名
東洋3名   
専修1名
拓殖1名  
177大学への名無しさん:2007/12/11(火) 13:52:35 ID:dKDwSLkG0
  【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
178大学への名無しさん:2007/12/11(火) 14:06:27 ID:sHn8xDPC0
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人      
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
179大学への名無しさん:2007/12/11(火) 15:11:58 ID:Y6Ec6vRf0
★本当に強い大学(週刊東洋経済2004年ランキング)

大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
「スーパー30校」トップ立命館、次点早稲田
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2004/n1009/index.html

「2007年全入時代」がまもなくやってくる。日本の大学の約7割を占める私立大学では
約30%が定員割れ。「勝ち組」の一部難関私大も、国立大学独立行政法人化で厳しい
消耗戦が続く。全入時代を生き抜く「本当に強い大学」はどこだ――。

1位 立命館大学   81ポイント
2位 早稲田大学   78ポイント
3位 慶応義塾大学  75ポイント
4位 法政大学    70ポイント  
5位 同志社大学   69ポイント
6位 中央大学    68ポイント
7位 関西大学    66ポイント
8位 立教大学    65ポイント
10位 関西学院大学  63ポイント
180大学への名無しさん:2007/12/11(火) 21:13:55 ID:g9L9uWP70
穴場か・・・
181完全版:2007/12/13(木) 07:15:11 ID:x6qirWqv0
>>179
確かに穴場だな。
<’08日本の大学ランキング(医・教育系を除く)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)名古屋 東北 九州 ●慶應
A-| 北海道 神戸  ●早稲田   
B+| 筑波 東工 茶水 広島 ●ICU
B(60)千葉 横国 金沢 岡山 奈良女 ●上智
B-| 埼玉 滋賀 熊本 名工 大府 大阪市大 名市 ●同志社 ●関学 
C+| 小樽 新潟 静岡 東農 京繊 京府 横市 ●立教 ●東理
C(55)信州 三重 長崎 電通 九工 愛県 神外 ●明治 ●学習院 ●立命館 
C-| 福島 茨城 岐阜 海洋 静県 兵県 滋県 ●青学 ●中央 ●法政 ●南山 ●関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 ●都留 ●高崎 ●北九州 ●西南 ●東女 ●日女
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 ●福県 ●長県 ●下関 ●京女
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 釧路 国際 宮城 その他国公立 ●成蹊 ●成城 ●明学 ●同女
以下すべて私立
E+| 獨協 日本 専修 武蔵 國學院 中京 愛知 龍谷 甲南 福岡 芝工 聖心 フェリス  
E(45)北星 東洋 駒沢 東経 名城 京産 近畿 大経 武工 大工 清泉 神女学
E-| 北海 大東 東海 亜細亜 帝京 国士舘 摂南 桃山 追手門 神学 神女

182大学への名無しさん:2007/12/13(木) 16:36:13 ID:aoeGuuoE0
●各地方における準一流私大勢力範囲●

関東・北海道・東北・甲信越・九州地方 → MARCH  > 関関同立

関西・北陸・中国・四国地方 → 関関同立  > MARCH

東海地方 → 南山・同志社・立命館 > MARCH・関西・関西学院
183大学への名無しさん:2007/12/13(木) 16:59:14 ID:KwXCwRp4O
就職実績みると法政のお得さは異常だな
184完全版:2007/12/13(木) 23:54:50 ID:x6qirWqv0
●各地方における準一流私大勢力範囲●

関東・北海道・東北・甲信越・九州地方 → MARCH  > 関関同立

関西・北陸・中国・四国地方 → 関学・同志社  > MARCH

東海地方 → 南山 > MARCH・関西学院 ・同志社


185完全版:2007/12/14(金) 02:36:21 ID:mrF47oWw0
                _    _
                 /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
                  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
                l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
                 |;;;;;;|         |;;;;;|
                 {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}
                rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
                 〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/    _______________
                  ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ   / 次のニュースです。早慶に次ぐ2大学として、
                  l、  ___,  /!   <   関学、同志社の各大学が認定されました。
                   lヽ  ー‐'  ,/ !    \ 今後、早慶関同というブランドが公表される模様です。
                ,,,,.  /!、`ー─‐'" !i _    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \  つ   ! \  ̄ ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ   //  ヽ       ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /    >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/  <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/    /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !   /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |  /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./ /       |   // \
(省略されました・全てを読むにはここを押してください)
186大学への名無しさん:2007/12/15(土) 05:00:34 ID:W8MhdWyC0
関関同立の特徴

関学=育ちがいい人が多い。

関大=飾らない人が多い。

同志社=穏やかな人が多い。

立命=バイタリティにあふれてる。

187大学への名無しさん:2007/12/16(日) 07:03:24 ID:Be3Xa6jg0
外外経工【京外 関外 大経 大工】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197046288/
188大学への名無しさん:2007/12/16(日) 21:45:35 ID:u4EdqUXY0
アメリカンフットボールの東西大学王座決定戦・第62回毎日甲子園ボウル(毎日新聞社、
日本学生アメリカンフットボール協会主催)が16日、3万2000人の観客を集め、
大阪・長居陸上競技場で行われ、関西代表の関学大が41−38で関東代表の日大を破り、
6年ぶり23回目の優勝を決めた。関学大は大会の最多優勝記録を更新した。
http://mainichi.jp/select/today/news/20071216k0000e050027000c.html
1 2 3 4 TOTAL
関学大 0 10 10 21 41
日  大 7  3  7 21 38
http://www.unn-news.com/a-foot/koushien/tokuten.html


189大学への名無しさん:2007/12/17(月) 05:29:32 ID:eWo7LlQl0
下手したら、マーチの穴学部より、大東亜の人気学部の方が良いぞ。
企業はちゃんと、学校名だけでなく学部も見る。
その時にどうよ?ライフデザイン学科の人とかwww
190大学への名無しさん:2007/12/17(月) 07:44:47 ID:Dt5Cp90+0
>>113
倍率すごいから何?
低偏差値のやつや早慶・国立第一志望が安全校として
いっぱい受けるからだろ。
191大学への名無しさん:2007/12/17(月) 07:46:28 ID:Dt5Cp90+0
このスレ現役生多いの?
倍率なんてあてにならないことくらい
ちょっと考えれば分かるはずだが。
192大学への名無しさん:2007/12/17(月) 08:32:02 ID:dOJ/606t0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

193大学への名無しさん:2007/12/17(月) 11:45:33 ID:XIASXybB0
法政のキャリアデザインって偏差値40台の奴が記念受験で受けるから高いんじゃね?
実際そうゆう奴ら省けばライバルなんてごくわずかだよ
194大学への名無しさん:2007/12/17(月) 11:52:06 ID:cZNw62x60
●最新版
■2008年度 代々木ゼミナール偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
―――――――――――上位10私大の壁――――――――――
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
――――――――――難関・中堅私大の壁――――――――――
N法政大学 56.2 (文学58、法学58、経済56、経営57、工学52

195大学への名無しさん:2007/12/17(月) 18:58:52 ID:gEsIGR/70
■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20 文/法/経/商(経営) ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
―――――――――――偏差値65の壁―――――――――――
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)

※医療系と神学系の学部学科を除く
196大学への名無しさん:2007/12/17(月) 21:13:41 ID:cZNw62x60
【学歴格差・大図鑑】(週刊プレジデント 2007/10/15号)
『上場会社の社長輩出率』大学ベスト30 

4位.京都大学(0.026)
6位.大阪市立大学(0.019)
8位.甲南大学(0.018)
14位.同志社大学(0.015)
18位.大阪大学(0.014)
20位.関西学院大学(0.013)
21位.神戸大学(0.012)
21位.大阪府立大学(0.012)
28位.関西大学(0.009)
28位.大阪経済大学(0.009)

※ランクインした関西圏の大学は全て入っています。
197大学への名無しさん:2007/12/18(火) 20:47:54 ID:9SHluoPY0


関西では京阪神、関関同立までが高学歴。

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

つまり京大、阪大、神戸大、関関同立(関西大、関学大、同志社、立命館)未満の大学には行く価値がないのでは?

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

受験生はせめて関関同立には行ける学力をつけておくべきだろう。


198大学への名無しさん:2007/12/18(火) 21:30:16 ID:nYc6vKyi0
明治農業経済
理由 
 俺でも受かった
農学部にあるけど文系学科。
今度から学科名変わるみたいだな。
一応明治だからという理由で中央や法政の経済を蹴って来た奴が多かった。
中には早稲田蹴りもいた(社学だけど)
変なカタカナ学部行くより歴史もあるしOBも多いからお薦めだよ
199大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:15:13 ID:tKi8qkWG0

【消える大学・危ない大学2008】 島野 清志著 

(P76〜86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)(私立有名大学のみ抜粋)
【SAグループ】 学部偏差値62以上 ※私学四天王(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾大学・早稲田大学・上智大学・国際基督教大学

【A1グループ】 同58以上62未満  ※一流大学(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・東京理科大学・立教大学・明治大学・青山学院大学・中央大学・津田塾大学・関西学院大学 ・同志社大学・立命館大学

【A2グループ】 同55以上58未満  ※A1との差は僅か
・学習院大学・成蹊大学・法政大学・東京女子大学・日本女子大学・成城大学・明治学院大学・学習院女子大学・南山大学
・京都女子大学・関西大学・神戸女学院大学・西南学院大学

【Bグループ】 同52以上55未満  ※準一流大学(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
・芝浦工業大学・獨協大学・国学院大学・聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学・武蔵大学・専修大学・創価大学
・東京農業大学・フェリス女学院大学・神田外語大学・愛知大学・愛知淑徳大学・金城学院大学・佛教大学・龍谷大学
・関西外国語大学・甲南大学・武庫川女子大学

以下省略
200大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:18:11 ID:ejSFOXRuO
http://www.h-110.com/byoumei/06/hiv.htm

HIV感染者(11月)

東京都…4,741人
大阪府…1,168人
神奈川県…1,052人
千葉県…811人
愛知県…705人
茨城県…672人
埼玉県…514人
長野県…389人
静岡県…350人
栃木県…287人
201大学への名無しさん:2007/12/19(水) 01:38:33 ID:U5dPO/yLO
>>198
最後の模試の偏差値どのくらいでした?
202大学への名無しさん:2007/12/19(水) 07:35:14 ID:3M2Pq3BM0
国家公務員試験、超有名企業への就職者数、国家試験結果を見ていると、
立命館は入学してから勉強する。
同志社って入学してから勉強しない。
これって何故?
203大学への名無しさん:2007/12/19(水) 15:56:12 ID:tKi8qkWG0
同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館

立命館(私学捏造グループ.)
関関同立最低のカス学校。


204大学への名無しさん:2007/12/20(木) 01:07:25 ID:o8hMqjmp0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 埼玉大、東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。

205大学への名無しさん:2007/12/20(木) 10:06:13 ID:mYWdmSwB0
ってかなんで就職者数とか数字出す時、
大学の学生の人数出さないの?
いくつか探してきたけど
日大65636人早稲田38162人慶応27908人青学15672人上智10596人
この人数差も考慮すべきだろ
206大学への名無しさん:2007/12/20(木) 10:21:04 ID:HzWaAjEc0



関西では京阪神、関関同立までが高学歴。

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

つまり京大、阪大、神戸大、関関同立(関西大、関学大、同志社、立命館)未満の大学には行く価値がないのでは?

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

関関同立以上とそれ未満とでは就職に雲泥の差が出てくる。
受験生はより良い人生を送る為にせめて関関同立には行ける学力をつけておくべきだろう。

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv




207大学への名無しさん:2007/12/20(木) 13:33:50 ID:AIMCACRG0
>>205
下手な鉄砲数うちゃ当たるってヤツか
208大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:22:48 ID:/x0pAJdqO
このスレのほとんどが宣伝?な件ww
209大学への名無しさん:2007/12/21(金) 22:30:40 ID:ynWTs8b7O
>>205
その通り
有名企業に就職した人数なんて学生にとっては無意味な話
数が就職の良さなら早稲田>>>慶應になってしまう

それより就職者総数で割って率を出したほうが
それらの有名企業にいける可能性の高い大学がわかって受験生にとって有益だろう

210198:2007/12/22(土) 10:22:04 ID:HHdXmBP80
>>201

代ゼミで50ちょい
211大学への名無しさん:2007/12/22(土) 11:03:45 ID:9Kr+Sc5r0
京大と立命大が包括協定
「基礎」と「応用」連携
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122200002&genre=F1&area=K10

京都大と立命館大は21日、学術交流に関する包括協定を締結した。
マイクロ体内ロボットを使った薬剤搬送システム(DDS)の開発など
「薬工連携」のほか、地球環境問題や産官学連携などで協力し、
研究の高度化と社会貢献を進める。

京都市内のホテルで同日、尾池和夫京大総長と川口清史立命館大学長が協定書を交わした。
当面は「薬工連携」「地球の自然回帰への共同提案」「基礎学術連携と施設設備の共同利用」
「産官学連携組織の連携」の4点で、「基礎の京大」「応用の立命」というお互いの強みを生かす。

京大は生命科学など基礎研究の実用化に向け、産官学連携で実績のある立命館大のノウハウを活用する。
立命館大は生命科学部と薬学部の開設、日本の課題解決を目指す
「立命館グローバル・イノベーション研究機構」の始動を機に、
京大との連携で研究の高度化を狙う。
年明けにも京大薬学研究科と立命館大理工学部による新たなDDS開発を始める。
立命館大での京大職員の研修も計画している。

尾池総長は「二大学のかかわりは深いが、
協定によって新しい芽が出ることを期待している。
研究だけでなく、教育に関しても議論したい」、
川口学長は「京大の研究の蓄積と深い精神性に立命館の機動性をつないで、
日本の科学技術のブレークスルーに役に立ちたい」と話していた。

京大は京都市立芸術大、早稲田大、慶応大と、
立命館大は京都府立医科大、滋賀医科大、関西医科大と、
それぞれ学術交流協定を結んでいる
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213大学への名無しさん:2007/12/22(土) 14:42:26 ID:FfCTKAc90
私立大学階級

大将 早稲田 慶應義塾 
中将 上智 ICU
少将 東京理科
大佐 同志社
中佐 立教 明治
少佐 学習院 関西学院
大尉 中央 立命館
中尉 青山学院
少尉 法政 関西
准尉 南山

以下下士官・兵は省略
214大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:16:11 ID:GpELobzA0
★私立総合大学TOP15★
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
215大学への名無しさん:2007/12/22(土) 17:50:04 ID:xeQfXKgt0
>>198

俺も10年くらい前に受験したオッサンだけど明治農経受かったよ。
ニッコマ〜マーチ下位ってのは、偏差値50くらいあれば出題問題の相性だと思う。
専修、駒沢、神奈川とか落ちたけど國學院とかは受かったし
中央、法政蹴りは結構いたなあ
関西の奴だと立命あたりけって来た奴もいた
でも大体は早稲田や明治政経・商落ち
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217大学への名無しさん:2007/12/22(土) 23:57:34 ID:FUXnOqYK0
●私立大学総指令本部           ●武器一覧(戦闘用具)

大将 早稲田 慶應義塾          特攻隊   ICU

中将 上智 立教             ミサイル 理科大

少将 同志社 関学            地雷   明治

大佐 中央 学習院           トイレ  立命館

中佐 青山学院              戦車   南山

少佐  法政 関西            軍旗   国士舘 皇学館  

218大学への名無しさん:2007/12/23(日) 01:08:51 ID:KXBnuAGX0
有名企業文系卒管理職数

●関西学院(西の慶応)238 > 同志社(西の早稲田)145 >>>立命館(西の法政)17

松下電器産業(同志社10 関学13 立命館1)シャープ(同志社3 関学5 立命館2)
キャノン(同志社5 関学3 立命館0)
トヨタ自動車(同志社1 関学1 立命館0)
新日鉄(同志社18 関学6 立命館2)神戸製鋼所(同志社3 関学9 立命館0)
日本板硝子(同志社0 関学5 立命館1)旭硝子(同志社0 関学1 立命館0)
東レ(同志社0 関学2 立命館0)東洋紡(同志社1 関学4 立命館0)
富士写真フィルム(同志社0 関学7 立命館0)旭化成(同志社3 関学2 立命館1)
クボタ(同志社3 関学14 立命館0)
NTN(同志社3 関学8 立命館0)
大日本印刷(同志社5 関学11 立命館1)
川崎重工業(同志社3 関学4 立命館0)
みずほ銀行(同志社12 関学8 立命館0)
オリックス(同志社13 関学22 立命館2)
日本生命(同志社8 関学11 立命館0)損害保険ジャパン(同志社20 関学25 立命館4)
三井物産(同志社1 関学2 立命館0)
伊藤忠商事(同志社6 関学7 立命館0)丸紅(同志社3 関学8 立命館0)
関西電力(同志社23 関学42 立命館2)大阪ガス(同志社1  関学23 立命館1)

http://www.geocities.jp/tarliban/


219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:04:59 ID:/gUFvgTv0
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、立命館はお呼びでない。

@関学・慶応・同志社の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会) http://www.kgrc.info/
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai
Bゴルフを通してシドニー在住の諸大学卒業生間の親睦を図る、シドニー東西大学ゴルフ対抗戦(運営委員長=斎藤悦郎)は2月25日、第7回目の対抗戦を行った。
今回は★同志社大学(クローバ−・クラブ)、明治大学(シドニー明治会)、★関西学院大学(弦月会)、慶應大学(シドニー三田会)、大学連合チームに加え、東京大学(淡青会)が初参加。
一橋大学と早稲田大学の不参加が残念な対抗戦ではあるが、計6チームでの対抗戦は、各校の優勝への可能性を高くする。http://www.nichigo.com.au/column/sports/0703n/
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html
221大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:06:08 ID:/gUFvgTv0
なんと立命館の経営学部には商業高校10校の推薦枠が合計40人もあります。
その他に、一般入試の枠を狭めて偏差値を上げたい立命館大学には、たくさんのAOや指定校推薦枠もあるので、
経営学部志望で大勢の商業高校出身者と机を並べて学びたい人は要チェック!
・高大連携(協定校)特別推薦の概要
(1)募集定員:1高校から5名以内の「高大連携特別推薦枠」を設定。
(2)出願資格:プログラム修了証、出願資格確認証、評定平均値、推薦書 等
(3)選考方法:「書類選考」
      ※本制度による2008年4月入学者は全体で★約40名を予定。
・プログラム参加校
栃木県立宇都宮商業高等学校、岐阜県立大垣商業高等学校、群馬県立前橋商業高等学校、
愛知県立愛知商業高等学校、千葉県立千葉商業高等学校、滋賀県立国際情報高等学校、
富山県立富山商業高等学校、兵庫県立神戸商業高等学校、岐阜県立岐阜商業高等学校、
岡山県立倉敷商業高等学校
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/info/2007/01/koudairenkei.htm
2008年度、滋賀県公立高校偏差値最新版
69 膳所   64 彦根東  61 守山 石山 虎姫
58 米原 八日市  56 水口東 東大津  54 河瀬 草津東 安曇川(普通) 長浜北  51 大津 玉川 甲西
49 八幡 長浜 ★国際情報 大津商  47 彦根翔陽 長浜北星 八幡商 高島  45 伊吹 能登川 守山北 草津 
44 水口 彦根西 彦根工 瀬田工 八幡工  42 堅田 石部 甲南(総合) 日野(総合)  40 野洲 栗東 信楽 伊香
38 北大津 愛知 湖南農 八日市南 長浜農

偏差値49の滋賀県立国際情報高等学校
この高校に立命館大学経営学部は5名の推薦枠がある
更に経営学部は、偏差値38の北大津高校の卒業生も毎年入学している学力不問のスポーツ推薦学生も多数在籍しています。
222大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:06:48 ID:/gUFvgTv0
[近畿圏での立命館大学の評価を裏付けるデータの一例〕

地元からの大学に対する評価が反映された附属高校の偏差値
「第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 進学参考資料冊子より」
偏差値56 同志社高校 関西学院高等部
   53 同志社国際
   52 立命館
   50 関西大学第一
   49 立命館宇治
   42 立命館守山

[近畿圏での立命館大学の評価を裏付けるデータの一例〕

『関関同立のトップ校合格者比率』(サンデー毎日特別増刊「高校の実力」のデータより算出)

奈良県は京都・滋賀・兵庫・和歌山と違って関関同立に対する地理的条件の差が小さく、また、大阪と異なり高校入試の学区が無く公立高校の序列が明確で関関同立に関する統計の対象府県として最も適当である。
奈良県では、北部の奈良市にある奈良高校と中部の橿原市にある畝傍高校の二校がトップ校とされている。
今春、奈良県の公立高校から一般入試で関関同立への合格状況は、関大21校950人、関西学院15校322人、同志社17校593人、立命館17校624人。
このうち、トップ校 奈良・畝傍両校の出身者が占める割合を見ると、

同志社49.0% > 関西学院48.7% > 立命館39.9% > 関大26.5% と見事に関関同立の序列そのままの順番になっている。
(有名国公立大でも 東大・京大89.2%  阪大79.5%  神戸大76.8%  大阪市立大57.8%と序列そのままの順番になっている)
立命館は同志社・関西学院両校よりも三流高校出身の私立専願合格者が多いということが、この数字によって証明された。
関関同立はもちろん東大、京大、阪大、神戸大、大阪市立大の数字を見れば、
大学ランクとトップ校比率に明らかな相関関係が認められる
223大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:08:17 ID:/gUFvgTv0

「改革」への批判に対する立命館からの反論

・入試を細分化して偏差値アップと受験料稼ぎの一石二鳥を企んで何が悪い。合格数を水増し出来て私立高校からも感謝されてるんだぜ。
・三流高校や商業高校から指定校や高大連携で大量入学させて何が悪い。トップ・準トップ校を指定校にしても希望者が無くて枠が余るんだから仕方ないやろ。
 偏差値上げるためには一般入試の入学者を減らさなあかんのや。
実質学力不問のスポーツ推薦約200人、指定校推薦約1400人、付属高校約900人、「AO・一芸」約500人、合計3000人以上の学生を一般入試を受けさせずに毎年入学させて企業努力してるんやで。
・校歌の2番を封印して何が悪い。不都合なものは例え校歌であっても隠すのがうちの大学のやり方なんだよ。
・伝統ある校章を公の場から隠して「Rits」のロゴを使ってなんが悪い。横文字の方が受験生の受けがいいんやから伝統なんてくそくらえや。
・創立者中川小十郎をないがしろにして何が悪い。立命館の名前を拝借した西園寺公望公を「学祖」という肩書きで前面に出した方が受験生の受けがいいんだよ。
・就職データを隠して何が悪い。メーカーは理系ばっかり、金融は一般職ばっかりだとばれちまうだろうが。うちは学閥が無いんだから巨大企業・大企業への就職率で同志社・関西学院に勝てないんだよ。
 正直にイオン28人、レオパレス10人、スカイラーク7人、伊藤園6人なんて大学案内に掲載したら受験生が逃げちまうだろよ。
・初年度の学費だけ割り引いて、二年生から大幅値上げして何が悪い。単純に初年度の学費を同志社・関西学院と比較して、立命館の方が安いと勘違いして入学する受験生が悪いんだよ。
・A方式の定員を隠して「◎」と表示して何が悪い。こんな少ない定員を公表したら偏差値操作がバレて受験生が逃げちまうよ。
・偏差値38の底辺校からスポーツ推薦で入学させて何が悪い。ちゃんと英語は学力別クラスにして中学英語が怪しい学生でも単位認定してるって。スポーツが強いと大学の宣伝効果が大きいんだよ。
 それに、トヨタ・日本生命・松下電器・ホンダ・三菱重工などにスポーツ採用されれば就職実績にも計上できて一石二鳥。
224大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:08:57 ID:/gUFvgTv0
就職に弱い立命館の学生が飛び込まざるを得ない超ハードな企業群!(サンデー毎日2007年7月29日号)
立命118 > 法政83 > 関大69 > 明治67 > 早稲田61 > 中央48 > 同志社46 > 関学42 > 立教33 > 青山28 > 慶応26 > 上智3

       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
トランスコスモス    7    5   2   10  0   0   7   3   5    5   0 3
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

名前:就職戦線異状名無しさん 2007/07/21(土) 13:47:59
■■2008ブラック就職偏差値ランキング■■
72 富士ソフトABC  セブンイレブン
71 外食産業
69 レオパレス    トランスコスモス
65 イオン      伊藤園
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業)
225大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:09:31 ID:/gUFvgTv0
関関同立の受験を考えている高校生の皆さん!
大学案内を各大学に請求して下さい。
送られてくる大学案内を見れば立命館が「就職に弱い」ことがはっきり分かります。

まずは、同志社大学案内2008の119ページを見ると、従業員5000人以上の巨大企業、1000人以上の大企業に就職した学生の比率が載っています。
関西学院の大学案内「空の翼」は100ページに載っています。
次に立命館の大学案内「自分デザインBOOK」を見ると、あれれ載っていません。
立命館のライバル関大を確認すると、154ページに載っていますが、巨大企業が従業員3000人以上、大企業が500人以上になってるので、同志社・関西学院とは比較できないけど立命館と違って同志社・関西学院に劣っていても公表する関大には好感が持てるな。
次に、各企業別の就職数を比較しましょう。
同志社は120ページに「過去10年間に見る就職者数の上位50社」として50社の今春の実績と過去10年の総計が男女合計で載っています。
関西学院は102ページに今春の就職先450先の男女別就職数が載っています。
次は立命館、あれ、これはFランク私大の大学案内なの?
22〜23ページに載っているのは「主な就職先」企業名だけで肝心の人数がまったく載っていないじゃないか。
関大は同志社・関西学院に見劣りしますが155ページに「過去5年の主な就職先」156先の年度別就職者数を男女合計で載せているので、
同志社・関西学院に対して不利な情報は、とことん受験生に隠す立命館と違って関大は良心的です。
226大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:10:17 ID:/gUFvgTv0
立命館の「自分デザインBOOK」に載っている個社別就職実績は、自信があるマスコミと公務員の就職数だけか。あれ、このマスコミの就職数は2005年度になっているぞ。
誤植か?いや、昨年の「自分デザインBOOK」22ページに載っている2005年度データと全く同じだからやっぱり去年の実績だ。
去年のデータで「マスコミ業界での採用者数は、全国私大でトップクラス」と言われてもなんだかな。
そういや隣の「公務員試験合格状況」の地方公務員決定者数も2005年度だし、全部去年のデータに統一したのかな。
ありゃ、地方公務員の上に載ってる国家公務員試験合格者数は2006年度、今年のデータだ。大学の宣伝に利用している国1が去年の42人から44人に増えているからだな。
ということは、マスコミと地方公務員は不振だったので去年のデータを使ったのね、恐るべし立命館の情報操作はミートホープも真っ青。
あれ、23ページに「女子学生の就職状況」という欄が新しくできているぞ。「立命館の女子は94.1%と高い就職率を誇る」と女子の就職率を自慢しているな。
でも同志社98.5%(119ページ)、関西学院98.9%(100ページ)、関大97.6%(154ページ)だから立命館が1番悪いじゃないの。
こういう具合に同志社・関西学院・関大と比べられると都合が悪いから就職データを載せないのね。
国1の合格数には「全国私大3位」と赤に白抜きで見出し付けてるのにね。都合が悪いことは徹底して隠す悪徳商法みたいやね。
ちなみに12ページに載ってる公認会計士合格数31人は関大と並んで「同志社・関西学院に次ぐ関西私大3位」やね。(同志社121ページ、関大147ページ参照)
最後に同志社の大学案内の119ページに載っている「主要企業就職率」のランキング表を確認。
7位同志社36.5%>9位関西学院30.9%>>14位立命館は25.3%>15位関大22.4%。
関西学院は理工学部の工学系が情報科学と生命科学の二学科だけなのでメーカーへの理系就職が少ないハンディがあるのに健闘してるけど、理系が1番多いのに関大と僅差の立命館は、やっぱり「就職に弱い」のね。だからデータを隠すということか、納得。
高校を偏差値ではなく大学進学実績で選ぶように、大学も偏差値ではなく就職率で選ぶのなら立命館より同志社・関西学院を選べということやろね。
227大学への名無しさん:2007/12/23(日) 12:27:22 ID:ZjrXL9190
中央工作員は中明モノ駅を降りて右に曲がるか左に曲がるかでいちいち優越感を味わっているようだが
実際は中央の偏差値は河合塾で47.5の学科も存在し駿台ベネッセ模試では法学部を除きほとんどの学科が
法政よりも下でマーチ底辺にある。したがって明星の学生は中央に対しさほどコンプレックスは感じておらず
むしろ多摩の山奥という悲惨な環境にあるキャンパスに通わざるをえない仲間意識のほうが強い。
そして明星の学生は中央の学食や施設を自分の大学のキャンパスの一部だと認識して利用している。
228大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:08:45 ID:KXBnuAGX0


二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    立命! 立命!!
 | |             |      ∧_∧     立命サイコー!! しばくぞ!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_________________

229大学への名無しさん:2007/12/24(月) 03:14:36 ID:fpmeI1Cq0

確かに社会での活躍では、

早慶関同(早稲田、慶應、関西学院、同志社)の4大学が圧倒的に強いね。
230大学への名無しさん:2007/12/24(月) 03:16:43 ID:fpmeI1Cq0
●「事実が全てを物語る」●日本の4大私学(早稲田 慶応 関学 同志社)
上場企業役員輩出率
私立大学・学部ランキング

プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)

A慶應義塾大学・法学部(0・335)

B慶応義塾大学・商学部 (0.299)

C早稲田大学・政経学部 (0.237)

D早稲田大学商学部 (0.214)

E★関西学院大学・経済学部(0.191)★

F早稲田大学・法学部 (0,179)

G★関西学院大学・商学部(0.144)★

H青山学院大学・経済学部(0.139)

I★同志社大学・経済学部 (0.133)★

J中央大学・法学部 (0.129)


慶應>早稲田>★関西学院★>★同志社
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232同志社 相談乗るよ。:2007/12/24(月) 11:36:35 ID:n7jZQjBQ0
同志社 神学部
関西学院 神学部

世間は大学名で判断。特攻しろ。
233大学への名無しさん:2007/12/24(月) 11:38:36 ID:RmCKUfuP0
>>232
他にありませんか?
あと、神学部って就職どうなの?
234大学への名無しさん:2007/12/24(月) 12:34:19 ID:MvBGiKZd0
ついに、ヤフーのトップページに掲載!

【 明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000948-san-soci

 明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の
元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、
分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」
との結論を出したが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。

(12月23日 産経)
235大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:29:00 ID:JRv7AMLi0
神学部って何するの?
236大学への名無しさん:2007/12/24(月) 14:36:59 ID:p0e3Nlsb0

東の関東学院大学  vs 西の関西学院大学





237同志社 相談乗るよ。:2007/12/24(月) 14:48:22 ID:n7jZQjBQ0
同志社の場合神学部は面接がある。
キリスト教について学ぶ。
就職活動のときに突っ込まれたら世界宗教のキリスト教に興味があった
と言えばよい。普通に就職活動できる。
穴場は同志社の法学部・政治学科
       文学部の英文・新聞以外
238同志社 相談乗るよ。:2007/12/24(月) 15:03:11 ID:n7jZQjBQ0
関西学院・関西大学は大学自体が穴場w阪神地区の生徒しか受験しない。
難易度は劇的にここ10年ぐらい暴落している。
東京に住んでいる人間でもなんとしても感官同率・マーチ以上に入りたい
人間は受験しとけ。両方とも文学部が簡単。東京が実家なら就職活動
が東京で行える。これはメリットだ。

地方出身でどうせ下宿しなければならないならマーチに絞れ。
企業の数が東京と大阪では違う。
例えば失われた10年という不況の中で利益を更新続けたリコー・キャノン
なんか理系でさえ感官同率では入れない。マーチなら入れる。
239大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:10:15 ID:fpmeI1Cq0
関西の私学は、同志社と関学。
ただし、どうあがいても、京大、阪大には勝てない。


240大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:20:07 ID:fpmeI1Cq0
私学なら、以下5大学を目指せ
★全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早稲 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87   5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

関西の私立大学出世率:●関西学院>同志社>関大>立命館

●関学:全国私学3位。同志社:全国私学5位

●1位:慶応 2位:早稲田 3位:関学 4位:上智 5位:同志社

241大学への名無しさん:2007/12/24(月) 15:23:55 ID:T+hYOEIvO
同立マーチ>>>法政=関大=関学
242大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:02:26 ID:RhD8IhsBO
>>241

いや、たぶん関学>法政≧関大
243大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:08:35 ID:RmCKUfuP0
関学と立命はどっちがいいの?
244大学への名無しさん:2007/12/24(月) 16:40:50 ID:BF8lfNQYO
好きな方で良い。
2ちゃんでいろいろ言われてるが、実際立命と関学じゃ大して変わらんよ。
関関同率なら立命関学を目指すんじゃなくて、同志社を目指せ。
245同志社 相談乗るよ。:2007/12/24(月) 19:00:46 ID:65vns7UW0
どうりつ>>かんかん
246大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:10:39 ID:RnsJwyPvO
関学=関大な
関学は同志社関学とか立命関学とか連呼して惨めすぎる
247大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:29:40 ID:MvNoMTQ4O
意外に知られてないのが中央法学部。他のどのマーチよりも英語、国語が簡単。更に、合格最低点は7割という穴場学部。
248大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:39:12 ID:bPN5cP9sO
他のマーチより簡単はありえない
249大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:50:15 ID:XchMLTGf0
関学の神学部だろ
250大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:52:21 ID:CgNe1Xo50
>>237
キリスト教か・・・w
悪くないが勉強する気にはww

でも関学良さげだね
251大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:52:54 ID:T+hYOEIvO
>>243
総合的に判断するなら立命館の方が上。関学は関大より。
将来性考慮すれば関大=関学と言いきれる。
252大学への名無しさん:2007/12/24(月) 19:57:23 ID:fpmeI1Cq0
♪       ∧,_∧   関西学院、いいじゃ〜ん
        (´・ω・`) ))
      (( ( つ ヽ、  ♪
        〉 とノ )))
       (__ノ^(_)


     ♪  ∧,_∧   関大、やるねぇ
        (    ) ))
      (( (    ヽ、  ♪
        〉  o  )))
       (__ノ^(_)


            (⌒⌒) 立命館、ごきぶりっ!
      ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)


253大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:01:28 ID:XchMLTGf0
神学部

62同志社大(神)
54上智大(神)
51関西学院大(神)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-bun.html
254大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:07:58 ID:T+hYOEIvO
毎年偏差値暴落が止まらない関西学院w
自慢の就職も女子の事務職で稼いでいることがバレ涙目w

毎年同立に水をあけられ、関大には差を縮められ、くやしいのうくやしいのうw
とうとう河合塾で関大とほぼ並んだね
255大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:21:58 ID:XLqpePwtO
今年穴場だった学部は来年は倍率急上昇だぞ。よって今年難化した学部学科は来年狙い目。
256大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:39:02 ID:RmCKUfuP0
>>255
例えばなんですか?
257大学への名無しさん:2007/12/24(月) 20:40:50 ID:fpmeI1Cq0
やっぱり、
関学=同志社>関大>>立命館なのか。もうわかったよ。

                ┌─┐
                 |わ|
                 |か|
                 │っ│
                 │た│
                 │わ.|
                 │い |
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン 。クソ〜〜
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259同志社 相談乗るよ。:2007/12/24(月) 21:48:03 ID:n7jZQjBQ0
関学の神学部いいね。
参勤交流・日当コマ船よりずっとイメージいいぞ。
穴場
260大学への名無しさん:2007/12/25(火) 02:12:38 ID:3+tnEzSQ0
キチガイ立命は特長別<張りぼて>10クラス編成。
資格を前面に安もんの金箔づくりの新興進学校的なやり方。


1組-特進クラス→学費タダ、資格取得に報奨金。資格取得で金箔づくり
2組-国際英国クラス→英語等で泊づくり。水増し就職試験 

-----------まあまともなのはここまで-------------------------

3組-上級就職クラス→上記2クラスの威光を利用して就職活動。 ☆半分学費目的
4組-中級就職クラス→上記3クラスとは別に縁故で就職活動。★学費目的
5組-普通クラス→自力で就職活動(アホ高校推薦)★学費目的
6組-普通クラス→自力で就職活動(一芸・AO等名ばかり入試)★学費目的
7組-普通クラス→自力で就職活動(商業高校指定校推薦)★学費目的
8組-普通クラス→自力で就職活動(偏差値37の底辺高校)★学費目的
9組-普通クラス→自力で就職活動(甲南龍谷落ち後期試験組)★学費目的
10組-体育クラス→就職は以外といい。

※世間には1組だけをアピールする広告手法(早慶65名、関関同立200名)
※3組〜10組は学費を払ってくれればいいと言うスタンス。
※どんなアホも、1組のように勘違いさせるシステム。

261大学への名無しさん:2007/12/26(水) 00:16:20 ID:pk/74pl10
代ゼミ神学部偏差値
同志社 全学部日程59
    学部個別日程60
関学  F方式55
    A方式54
    関学独自方式54
上智  52
262大学への名無しさん:2007/12/26(水) 04:20:07 ID:yF+eOpCr0
「おかん、大発見や! 偏差値37のあなたを偏差値60にやてェ」
「そんなシークレットブーツみたいなとこアルカイダ…」
「これ見てみいや。立つ命がなんとかて書いてるで…」「ここはやめとき、お父ーちゃんでも入れるワ」
●そんなあなたに、立命館。
■大学受験予備校<フィリオ>産近甲龍不合格者の他大学合格%
              立命合格 
2001産近甲龍不合格者  31%  
2002産近甲龍不合格者  23%  
2003産近甲龍不合格者  36% 
●大阪府立平野高校(偏差値37)合格大学名に立命大あり
●大阪府立西淀川高校(偏差値39)合格大学名に立命大あり
立命の3月後期は、アホでも合格。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 立命館出身でこんなにイケメンなんだから
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        | 立命最高!!!・・・ ♪
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|  
263大学への名無しさん:2007/12/27(木) 09:54:00 ID:CTAQr1aq0
ヲタぽいのは立命に行った方がいい。
関学では浮くしバカにされる。
関学バカにしてるのはイメージに嫉妬するヲタっぽい奴。
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265大学への名無しさん:2007/12/28(金) 00:15:17 ID:cNYHVfXE0
関西の私大は 関学と 同志社

ただしどうあがいても

京大、阪大には勝てない

266大学への名無しさん:2007/12/28(金) 11:04:17 ID:J2aV0c3g0
関西の私大は 同志社 と 立命館

ただしどうあがいても

京大、阪大、神大には勝てない
267同志社 相談乗るよ。:2007/12/28(金) 11:23:34 ID:i6Zvsqcq0
京大、阪大、神大には勝てない
>+早慶にも勝てない。
しかし大雑把にカテゴライズすれば感官同率・マーチは一流大学
の最低ラインになる。受験生は維持でも最低ラインは突破だ。
穴場はどこも文学部それと神学部
学歴は一生もの今もがかないとその後もがいてもどうしようもない。
文学部をメインに複数回受験を実地しているところは地方会場でも
受験しろ。
268大学への名無しさん:2007/12/28(金) 13:47:47 ID:12yEaAqI0
神学部はちょっとな〜

やっぱ法政か・・
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270大学への名無しさん:2007/12/28(金) 20:04:03 ID:K6/Ldjh00
神学部だけはやめとけ。
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272大学への名無しさん:2007/12/28(金) 23:12:49 ID:Hu3eMr87O
ちなみに同志社の文学部は穴ではないぞ
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274大学への名無しさん:2007/12/29(土) 12:11:58 ID:gt6woK+00
関学立命関大の文学部も穴とは言えないのだが・・・むしろ経商系より偏差値高いぞ
275大学への名無しさん:2007/12/29(土) 15:04:46 ID:VsLvTuE4O
偏差値高い割に就職は微妙ってどうゆうことだよw
やっぱ教養とか今の時代使えないだな
276大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:12:52 ID:LRng9Rd90
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32

(順位)
立命館>同志社>関学>関大
277大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:18:31 ID:LRng9Rd90
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
1.国家中枢のエリート(高級官僚)を選ぶ試験である。
2.合格者の出ること自体が大学のステータスである。
3.合格者数の多い大学程、超一流大学である。

(比較)   立命館    同志社    関学    関大
16年度    38     9      −     −
17年度    42    14      −     −
18年度    44    13      −     −
19年度    31     −      −     −

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外。

(国家が認めた大学のステータスの高さ)
立命館>>同志社>>関学・関大
278大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:25:04 ID:LRng9Rd90
偏差値(文系)・・・・・2007年度
 
(比較)  ベネッセ     朝日新聞社    代ゼミ
立命館   78〜69    74〜66    71〜60
同志社   77〜70    73〜67    67〜59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大   71〜66    68〜64    62〜59
関西大   69〜65    66〜63    59〜56
*上記は同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み

@最高偏差値は・・・・・立命館・国際関係学部
A最低偏差値(立・同で)・・・・・同志社・文化情報学部(更に低偏差値の神学部は除外)
279大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:26:45 ID:LRng9Rd90
(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
280大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:30:39 ID:cxCf6ZaZO
まぁ定員が多いからな…

結局合格すりゃ慶應同志社に進むわけだし
281大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:40:24 ID:LRng9Rd90
立命館・同志社(比較)         立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)受賞        1      0
2.文化功労賞・受賞            2      0
3.大臣                  3      0
4.知事                  1      0
5.日弁連・会長              1      0
6.日弁連・副会長             4      0
7.日本税理士会・会長           1      0
8.日本最初の女性市長           1      0
9.地方自治体幹部数           62     14
10.国1・試験合格者数        立命館     同志社
     16年度            38       9
     17年度            42      14
     18年度            44      13
     19年度            31       0に近い
11.19年・新司法試験合格者数     62      57
12.外務省専門職試験合格者数     2〜4      0に近い
13.世界水準の研究への国家補助件数   6       0
14.18年・総資産(億円)      2,953     1,967
15.宗教               無関係       キリスト教(新教)一神教
16.創立関係者     元老・西園寺公望(学祖)     キリスト教関係者(新教)一神教
17.大学を名乗った年      明治37年        明治45年
18.受験者数(万人)       9〜10        3〜4
19.受験者の出身地        全国的         大阪的
20.旗艦大学・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
22.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・・立命館・国際関係学部
23.立・同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・同志社・文化情報学部
282大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:48:55 ID:LRng9Rd90
>280
同志社の妄想・希望
283大学への名無しさん:2007/12/29(土) 16:56:51 ID:LRng9Rd90
西園寺公望・中川小十郎が『京都帝大・立命館』を設立した目的。

東西の大学が学問的競争をして国家の進運に貢献せしめんとした。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応
西の京都・・・・・東京帝大・立命館

(元老・西園寺公望より立命館に送られた祝辞)
『貴学創立35周年記念祝賀会を催さるる由を聞きて喜びに堪えず。
 明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が益々発展して
 国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。関係者諸君の自重努力を望む。』

(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
284大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:01:16 ID:USc7WddE0

『関西』同志社>関学>立命=関大 (入学難易度)

『関西』関学>同志社>関大>立命館(出世度)

285大学への名無しさん:2007/12/29(土) 17:04:22 ID:LRng9Rd90
>284
同志社生の便所の落書きでした。
その心は根拠の無い妄想です。
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287大学への名無しさん:2007/12/30(日) 22:44:11 ID:rErWpE2J0
■マスコミ界の現在の『役員(顧問・執行役員等含む)』の出身大学■

[関西私大卒、キーテレビ局(関東)&準キーテレビ局(関西)&大手新聞社5紙 編]
     
(フジテレビ)甲南大学

(日本テレビ)関西大学

(毎日新聞社)同志社大学

(読売新聞社)関西学院大学・関西大学・ 同志社大学

(産経新聞社)関西大学・同志社大学・大阪経済大学

(日本経済新聞社)同志社大学

(関西テレビ)関西学院大学・同志社大学・甲南大学

(読売テレビ)関西学院大学・関西大学・大阪経済大学

(テレビ大阪)関西学院大学

(毎日放送)関西学院大学・ 同志社大学

http://nikkei.goo.ne.jp/nkg/jin_top.jsp
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289大学への名無しさん:2007/12/31(月) 05:42:50 ID:+AvE1/Uh0
穴はどこ?
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292大学への名無しさん:2007/12/31(月) 19:27:24 ID:8oJqXGWt0

私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)は事実です。

1.旗艦大学・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ出席できた大学・・・・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)

同志社は
上記の三大学(早稲田・慶応・立命館)から、いずれも除外(参加できない)されている。
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:14:55 ID:FGPnnNvm0
.     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ   
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |     ”変態明治”のホモどもにいじめられ
  〈:: 〉::   | / |      自殺した明治大生 享年21歳。
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
   ____

軍歌が流れる部室で、学生服の男子学生が下半身を裸にされ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互に
つけさせる様子が収められている。男子学生が熱さでためらうと、「早くしろ」と指示したり、絵画用の筆で
熱湯をかけたりする場面もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000948-san-soci
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296大学への名無しさん:2008/01/02(水) 03:12:41 ID:aCbRVadt0
明治政経地域行政
中央法政治
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299大学への名無しさん:2008/01/03(木) 02:25:36 ID:HWGo2hVpO
関西学院の人間福祉学部はどうなの?
300大学への名無しさん:2008/01/03(木) 05:28:36 ID:lLrdzoP20
>>299
穴かどうか以前に、将来がかなり限定されるぞ。
301大学への名無しさん:2008/01/03(木) 09:35:56 ID:ZqoH2Ht40
関西地区の有名5学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、関西学院、神戸学院




302大学への名無しさん:2008/01/03(木) 10:51:03 ID:kC7Xrase0
【関関同立入試情報】

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

いよいよ関関同立の願書受付が始まる。
関西地方では京阪神、関関同立までが高学歴であり、関関同立以上とそれ未満とでは就職に雲泥の差が出てくる。
受験生はより良い人生を送る為にせめて関関同立には行ける学力をつけておくべきだろう。

http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

以下に関関同立各大学の入試情報を載せておく。

関西大学 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/

関西学院大学 http://www.kgcoop.jp/

同志社大学  http://www.doshisha.ac.jp/

立命館大学  http://www.ritsumei.ac.jp/
303大学への名無しさん:2008/01/03(木) 16:34:11 ID:XxTx0HNU0
西 関大
東 法政

でいい?法政は法学部とか高いな。
304プロテスタント系 京浜3学院:2008/01/03(木) 17:43:25 ID:TWB6b6KM0
〜 明治学院・青山学院・関東学院、プロテスタント系 京浜3学院の歴史 〜

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院があらためて理工学部を設置。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
305大学への名無しさん:2008/01/04(金) 07:58:28 ID:FVwL4owT0
最近の受験生動向

関東           関西          東海
 
東大 一橋 東工大   京大 阪大       名大
早稲田 慶應      関西学院 同志社    南山



306大学への名無しさん:2008/01/04(金) 18:41:25 ID:qtaSX0W50
>>95
今年初めて卒業生を出すから分からん
授業内容からして、就職先は情報系が多いように思う

>>99
何してるか分からないww
聖書や一神教のことを学んでいるらしいけど、役に立つのか?
ちなみに、牧師になる人は極めて少ない
307大学への名無しさん:2008/01/05(土) 08:14:43 ID:38zbeQZpO
立命の経済か文あたり受けようかと思うんだが
ここらへんって比較的穴場な学部だったりする?
308大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:36:00 ID:PrmOQem10
【 明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071223-00000948-san-soci

 明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の
元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、
分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」
との結論を出したが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。

(12月23日 産経)



Fランク明治
309大学への名無しさん:2008/01/05(土) 22:51:07 ID:mhMwEu5o0
下半身脱がして、熱湯を掛けるなんて、ヘンタイだ。

明治ってホモっぽいよね。

キモイ


310大学への名無しさん:2008/01/06(日) 08:41:02 ID:dmwnIRCC0
同志社へいっときゃ間違いない。

管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

311大学への名無しさん:2008/01/06(日) 09:15:27 ID:YWgkJc51O
>>74バーカ┐(´〜`;)┌
312大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:50:38 ID:iBiIsk+X0
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名

日本生命(生保トップ) 私大のみ掲載
1. 早稲田 29名   6. 成蹊大  16名
2. 慶應大 24名   7. 中央大  14名
3. 明治大 23名   7. 法政大  14名
4. 立教大 20名   9. 上智大  7名
5. 学習院 21名  
313大学への名無しさん:2008/01/06(日) 13:57:36 ID:cbAzYq1V0
早慶入れたが勉強せず→明治・駒澤が被る経済的損失
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199594587/l50
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316大学への名無しさん:2008/01/08(火) 22:56:04 ID:UHLrEMxl0
【歴代旧司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
私大No.1は関西大学法学部

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外

なんと関西大学が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。

関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/

日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
317大学への名無しさん:2008/01/09(水) 05:00:57 ID:OXVOYD3K0
で、どこが穴場?関東人なんでマーチでお願いします
318大学への名無しさん:2008/01/09(水) 05:03:07 ID:4WPLLosiO
青学二部
319大学への名無しさん:2008/01/09(水) 05:06:37 ID:pkI+8VYKO
言っとくが関大に穴学部なんてないぞ
総合情報3教科入試なら偏差値52だがキャンパス隔離だしな
320大学への名無しさん:2008/01/09(水) 07:33:08 ID:9ZJCP1/X0
◆06年卒業生 内定者数最多企業
・同志社 東京三菱UFJ銀行 52人 (さすが) 
・関学大 三井住友銀行   46人 (全国3位)  
・立命館 滋賀銀行       36人 (全国1位) ←“自称”全国区の大学の真の実力

だから、同志社とアホの立命を並べるのだけはやめてくれ。 同志社まで
アホに見られる。

321大学への名無しさん:2008/01/09(水) 08:29:08 ID:6BYdRDsOO
同志社は所詮立命館と同レベル
人気企業就職実績2007

ソニー:立命館16同志社4関学1、日立:立19同16学6、東芝:立20同15学2、三菱電機:立25同17学8、NEC:立24同15学9
富士通:立13同12学8、松下電器:立15同18学4、シャープ:立10同15学4、日本IBM:立6同4学3、三菱重工:立13同11学6、川崎重工:立4同4学2

トヨタ:立18同15学3、日産:立9同11学1、ホンダ:立24同17学3、スズキ:立24同17学3

ニコン:立2同1学0、オリンパス:立5同0学1、キャノン:立12同12学4、リコー:立4同4学0

凸版印刷:立11同8学7、大日本印刷:立10同11学9、任天堂:立3同2学0、資生堂:立5同6学1、

三菱商事:立2同4学0、三井物産:立2同3学0、住友商事:立2同1学0、伊藤忠商事:立1同5学3、丸紅:立2同2学0、双日:立2同2学0

NTT(東西、ドコモ、データ、コミュ):立34同31学22、JR(東西、東海、九州):立22同13学10、

放送(TBS、フジ、日テレ、テレ東、テレ朝、NHK):立10同1学4、出版(講談社、集英社、小学舘):立2同4学0、ベネッセ:立6同5学2、リクルート:立18同9学17
広告(電博ADK):立3同9学9、新聞(毎日朝日読売日経産経共同時事):立7同10学3

野村證券:立29同24学26、大和証券:立54同38学35、日興コーディアル証券:立43同23学21、日銀:立0同2学0、新生銀行:立3同3学0

銀行、生保、損保は女子の一般職が大半なため割愛
322大学への名無しさん:2008/01/10(木) 05:29:24 ID:CTbCVhjP0
★私立総合大学TOP15★
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)

323サントス関学:2008/01/10(木) 06:18:04 ID:3AnVp+Ze0
http://vote2.ziyu.net/html/syo1101.html
.  【ここを見る限り関学はかなりの人気者みたいだぜ!! 】
        ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : : \
     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    ぎゃっはははっひゃっほ〜い”!
    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',   逃げろわめけ叫べ この貧乏ったれどもがぁ
    {:: : : : i '⌒' '⌒'i: : : : :}
   {:: : : : .|   ェェ ェェ|: : : : :}
     { : : : :|   ,.、  |:: : : :;!  /⌒)
     ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   /;;;ノ ./⌒))
     ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ /;;;ノ/:ノ ̄,,-''ヽ、    
      ノ ` ー一'´丿 \|/ ̄ノ ;;″;;::,,-''"   \
      /  ..::::::::::::::::::;;|/ ::( ̄);;;_,-'"        \
    /  . ..::::::::::::::::::::;;`ヽ ヽ /\           \
  、;;:::::::::::::、 ,__;;::::://\\           \⌒ヽ、
  ..::;;; l:::::::::、_  /|[]::::::|_ / \/\\         /  ''"⌒ヽ⌒ヽ、
   ゙:::: ..:..::::::::::::;/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //. ..:::.. ..___  Y"
  . .::;;:;:::;;:::;;;::::::|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
  ヽ,_..:.:::::_..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ 
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_  
               (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y    ∧_∧  
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人...(Д`  )
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;: /   ヽ   \ 立 命 館
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / | 関 大     きゃーー!!
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V  
  ゙u─―u-――-u          人  Y     /\ \同 志 社
324大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:00:34 ID:Onpt9wiw0
関西地区の有名5学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、関西学院、神戸学院




325大学への名無しさん:2008/01/10(木) 14:03:41 ID:zwQG0i8jO
その中の格付けだと追手門>>桃山学院>神戸学院>>関西学院=大阪学院
ってとこか
326大学への名無しさん:2008/01/10(木) 19:38:02 ID:CTbCVhjP0
■日本の私立六大学■

-----------------------------------------------
★絶対にハズせない大学

早稲田    私学の雄 歴史教科書に載ってる数少ない大学

慶應義塾  早稲田のライバル 歴史教科書に載ってる数少ない大学

上智     今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院    天皇陛下・皇室が通う 歴史教科書に載ってる数少ない大学

関西学院  出世率関西トップ セレブの家庭の学生数が関関同立ダントツの大学。

同志社    関西トップ 歴史教科書に載ってる数少ない大学
-----------------------------------------------

327大学への名無しさん:2008/01/12(土) 08:37:19 ID:q8mZ1+bZ0
最新ニュース

●立命館は中堅私大だと判明。

駿台予備校の調査の結果。合格者と入学者の偏差値が一番大きいのが★立命館大学★だとわかった。

1位:立命館大学。 2位:法政大学
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
例      合格者  入学者    差 
  法政経営 54.1 48.0 −6.1
  立命政策 58.7 50.8 −8.1



328大学への名無しさん:2008/01/12(土) 13:37:46 ID:qMD9v5Ja0
東北の東北学院大学  vs 関西の関西学院大学



329大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:19:02 ID:RDYPpMYQO
>>328
10年前近くのデータ出すなw
それでも立命館>関学≒関大だなw

330大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:23:39 ID:cLWogdjfO
>>329
その通り
政策学部の偏差値は今とさほど変わらないが
当時でさえこれだけ合格者と入学者に差があった
近年はさらに入試方式も増え、一般入試率も下がってきている

ますます差が開いてる可能性は高いね
331大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:35:11 ID:RDYPpMYQO
>>330
考え方が一面的。

その論理でいけば関学は凋落によって目も当てられないような偏差値だなw
逆に立命館は躍進によって入学者の質も上がった。

まぁそのデータに基づけば同志社≧立命館>関学≧関大だからいいよ。
所詮10年前だからね
332大学への名無しさん:2008/01/12(土) 14:52:02 ID:k0NhYsvj0
文系偏差値・・・・・・2007年度

(比較)    ベネッセ     朝日新聞社    代ゼミ
立命館    78〜69     74〜66    71〜60
同志社    77〜70     73〜67    67〜59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大    71〜66     68〜64    62〜59
関西大    69〜65     66〜63    59〜56
*同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み。

(参考)
1.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
2.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・同志社・文化情報学部
333大学への名無しさん:2008/01/12(土) 15:05:43 ID:k0NhYsvj0
立命館・同志社(比較)        立命館OB   同志社OB
1.文化勲章(学問分野)         1       0
2.文化功労賞・受賞           2       0
3.大臣                 3       0
4.知事                 1       0
5.日弁連・会長             1       0
6.日弁連・副会長            4       0
7.日本税理士会・会長          1       0
8.日本最初の女性市長          1       0
9.地方自治体幹部数          62      14
10.国1・試験合格者数        立命館     同志社
      17年度            42      14
      18年度            44      13
      19年度            31       0に近い
11.19年・新司法試験合格者数    62       57
12.外務省専門職試験合格者数    2〜4        0に近い
13.世界水準の研究への国家補助件数    6       0
14.18年・総資産(億円)     2,953     1,967
15.宗教               無関係      キリスト教(新教)一神教
16.創立関係者     元老・西園寺公望(学祖)    キリスト教関係者(新教)一神教
17.人気(受験者数・人気)     9〜10       3〜4
18.旗艦大学・・・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
19.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
20.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・・・私大は三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
22.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・同志社・文化情報学部
334大学への名無しさん:2008/01/12(土) 15:13:57 ID:cLWogdjfO
>>331
辞退率87%まで上がったのに入学者偏差値が上がったとは思えない
一般入試率が下がっているのだから合格者偏差値は上がって当然
それが君の言う躍進?

俺は自分の考えにそれなりの根拠をふまえているけど

君は「躍進」の一言で片付けてしまっているね
具体的に入学者偏差値が上がりそうな要因を教えてもらいたいもんだ
335大学への名無しさん:2008/01/12(土) 22:17:57 ID:q8mZ1+bZ0
偏差値と入学者の学力が最もかけ離れてる大学No1は立命館

1、一般入試率が60%を切ってる
2、指定校、AO入試の敷居の低さが関関同立No1
3、スポーツ推薦が関関同立で最も多い
4、複線入試により馬鹿でも数打てば当たる
5、後期入試は関大以下
6、一教科、二教科入試有り
7、辞退率は80%以上!
>>252
あたりまえだろ。
立命館の偏差値は、一般試験で合格した、立命館合格者の上位10%の平均偏差値だからな。
そして、この偏差値しか発表していない。
あとの残りの90%は偏差値40程度のアホの集まりだからな。
     ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
    、 (_/    ノ   <はぁい!誰か呼んだ? アフォの立命館だお!!
     \___ ノ゙     
      /     \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))

336大学への名無しさん:2008/01/13(日) 00:51:08 ID:OpJw8DVJ0

■全国私立大学ブランド分け■

私大東日本4強・・・・早稲田・慶応・上智・ICU

私大東西4強・・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社

私大地方TOP・・・・南山・西南学院

私大貴族グループ・・・学習院・関西学院・甲南

私大捏造グループ・・・明治・立命館

337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338大学への名無しさん:2008/01/14(月) 11:44:59 ID:hRjIHWio0
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <絶命館 だってよ      ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

   関学大      慶応大        同志社        早稲田

339大学への名無しさん:2008/01/14(月) 22:11:48 ID:Ri6aL2tO0
立命は難しそうだから同志社を受けようっと
340大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:12:08 ID:FdUYO6J20
上場企業役員輩出率
私立大学・学部ランキング
プレジデント2006年10月16日号

@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
J中央大学・法学部 (0.129)

慶應>早稲田>関西学院>青学>同志社>中央

私学トップ6.
341大学への名無しさん:2008/01/15(火) 21:57:45 ID:m6RM2MfG0
2007年上場企業役員数ランキング

1位 慶應大 2684名
2位 早稲田 2343名
3位 東京大 2279名
4位 中央大 1262名
5位 京都大 1169名
6位 日本大  892名
7位 明治大  858名
8位 一橋大  715名
9位 同志社  670名
10位 関西学  530名

東洋経済新報社「役員四季報」2008年版より
342大学への名無しさん:2008/01/15(火) 23:18:29 ID:H/PckKGvO
スレタイ吹いたわwwww
なに穴場学部ってwwww

お前らネームバリュー求めて大学行くわけ?
343大学への名無しさん:2008/01/16(水) 15:43:08 ID:z2ED79dH0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
344大学への名無しさん:2008/01/16(水) 15:51:14 ID:z2ED79dH0
私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)は事実です。
(同志社はトップ・三大学より下の大学です)

1.旗艦大学・・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大はトップ三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日印学長会議へ参加が許された大学・・・・私大はトップ三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助・・・・・6件以上の私大はトップ三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                    同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.国1・日本最難関試験合格者数(18年)・・・・44名以上の私大はトップ三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                         同志社は13名
6.『東の早稲田、西の立命館』(愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉)

7.その他多数
345大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:35:58 ID:yzl5P+zI0
週刊朝日7/6号
東大または京大に1名以上の合格者を出した649校の生徒の志望本命率 入学者/合格者

1位 同志社   26.9%

2位 関西学院  24.3%

3位 関西    23.1%

4位 立命館   18.8%

やっぱり立命館は蹴られる大学
週刊朝日曰く、
「立命館大の入試は単なる受験料集め」
346大学への名無しさん:2008/01/17(木) 00:50:04 ID:2ouuXcwiO
>>345
立命館は一人で複数人分の合格が可能だから辞退率が高くて当然。

★関西有名私立高校に蹴られまくる同志社★立命館の方が進学率が高い事実

07主要私立高校進学実績、出典読売ウィークリー2007,9,16

高校名(合格者実人数/進学者数)

洛南高校:●同志社(124/19)、○立命館(67/32)
洛星:○同志社(39/9)、●立命館(53/8)
大阪桐蔭:●同志社(148/40)、○立命館(79/34)
四天王寺:●同志社(58/8)、○立命館(82/17)
清教学園:△同志社(105/39)、△立命館(52/18)
清風:●同志社(141/65)、○立命館(104/54)
高槻高校:●同志社(44/9)、○立命館(52/18)
明星高校:●同志社(83/15)、○立命館(86/25)
甲陽学院:●同志社(18/3)、○立命館(24/8)
三田学院:●同志社(56/13)、○立命館(30/9)
淳心学院:△同志社(22/3)、△立命館(20/2)
白陵:○同志社(26/3)、●立命館(18/1)
六甲:●同志社(16/4)、○立命館(14/6)
西大寺学園:●同志社(46/7)、○立命館(47/10)
近畿大付属和歌山:●同志社(67/14)、○立命館(40/10)

347大学への名無しさん:2008/01/17(木) 08:35:49 ID:xtatQACM0
週間ダイヤモンド「大学出世ランキング」

週刊ダイヤモンドの2006年9月23日号の特集記事『出世できる大学』では、
上場企業の代表取締役と出身大学との相関関係を調査しています。1986年
のデータと比べると東大出身の代表取締役が1181人から455人と726人も
減っており、人数は約3分の1になっています。出世力の低下傾向は東大
のみならず、京大、一橋大、東工大、神戸大など名門国立大学に共通して
言える現象で、逆に、慶応、早稲田、日大、中央、同志社などの私立大学
が大きく社長輩出人数を増やしています。
348大学への名無しさん:2008/01/19(土) 09:37:08 ID:2jHFp6CJ0
関大総合情報学部はすごい穴場
どれくらい穴場かっていうとキャンパス違うから入学から卒業まで他学部の生徒に合わないくらい
349大学への名無しさん:2008/01/19(土) 10:47:03 ID:n8CGS/eb0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・62
2.同志社・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・39
4.関西大・・・・・・32

『順位』
立命館>同志社>関学>関大
350大学への名無しさん:2008/01/19(土) 17:08:03 ID:0hL3oYiw0
法政経済学部は日東駒専並だから
日東駒専志望の奴も受けると案外受かるよ。
351うどん@同志社会 ◆.UDON...86 :2008/01/19(土) 17:32:38 ID:AwdFjl/90
同志社大学 社会学部 センター併用


意外と穴場ですぞ。
352大学への名無しさん:2008/01/19(土) 18:36:32 ID:sRlgxm7RO
つまり高偏差値の人間が何回も合格してくれて偏差値上げてくれるのか

それとも偏差値低い人間でも何回も受かるほどザル入試なのか?
353大学への名無しさん:2008/01/19(土) 19:59:11 ID:2YGL2ZvW0
関西地区の有名6学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、帝塚山学院、関西学院、神戸学院


354大学への名無しさん:2008/01/19(土) 20:31:35 ID:n8CGS/eb0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者が出ること自体が大学のステータスである)

(比較)    立命館    同志社    関学    関大
16年度     38     9      −     −
17年度     42    14      −     −
18年度     44    13      −     −
19年度     31     −      −     −
 
ー印・・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

(大学のステータスの高さ)
立命館>>同志社>>関学・関大
355大学への名無しさん:2008/01/19(土) 23:26:06 ID:n8CGS/eb0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
356大学への名無しさん:2008/01/20(日) 11:43:24 ID:usAp/bzS0
日経進学NAVI 就職情報

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7521800
東京電機大95.2%■就職者数/就職希望者数1,619名/1,701名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7518700
工学院大95%■就職者数/就職希望者数759名/802名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7519000
駒澤大91.4%■就職者数/就職希望者数2,141名/2,340名




http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
明治就職率−%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名

|    ↑就職率−%だって 
\  _______
  V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< 72.2%かよ 就職貴族→香@( ',_ゝ`)プッ (笑)
 (    )    )  \_______________ 
 | | || | |                      
 (__)_)__(_)
357大学への名無しさん:2008/01/20(日) 15:17:01 ID:fO+GmlZK0
関西私学の名門:関西学院大学

■就職に強い関学
従来より「就職に強い関学」と定評のある本学ですが、2006年度の就職決定率も、
男女共に★98.8%と全国平均を大きく上回りました。
さらに、本学生の就職先の特徴として大手企業の多さが挙げられます。
2006年度も学生の約7割が、従業員1,000人以上の大手企業へ就職。
各業界のトップや中堅となっている本学同窓の温かい支援が、大きな強みと
なっています。
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7537900

ちなみに同じソースでの就職決定率は、
同志社:98%、関大:97.5%、立命:表示なし(つまり隠蔽)

★関学>同志社>関大>立命館

358大学への名無しさん:2008/01/20(日) 21:05:02 ID:04uWPTxc0
2008年度神奈川大学入学試験(地区前期)出願状況

地区前期は締め切りが近づきながら、
志願者が全体で昨年の12%しか集まってない。
大幅な定員割れが予想される。
なんと中国語学科B方式0%で、
現代ビジネス学科B方式1%・国際経営学科C方式1%・
物質生命化学科C方式4%・人間科学科C方式6%・
情報システム創成学科C方式6%となっている。
現代ビジネス学科は社会に通用する即戦力が身に付く。
流通関係の学問を大いに学べるので、
商社等を目指している人には良いだろう。
国際経営学科は一般的な他大学の経営学部とは異なり、
学際系学部といった感じだ。
人間科学・マネジメント・環境・国際
といった分野を入学後自由に選択できる。
物質生命化学科はバイオテクノロジーを中心に学べる。
日本全国に地区試験会場があるので、
地方の人でも受けられるよ!
締め切りが迫ってきているので、
早く出願しよう!

願書締切日:1月24日消印有効
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360大学への名無しさん:2008/01/21(月) 08:50:21 ID:L97SM5DS0

同志社工作員の関学成りすまし(偽装)に関学は非常に迷惑しています。
同志社工作員の関学成りすまし(偽装)に関学は非常に迷惑しています。
361大学への名無しさん:2008/01/21(月) 13:19:34 ID:L97SM5DS0
立命館・同志社(比較)           立命館OB   同志社OB
1.文化勲章(学問分野)            1       0
2.文化功労賞                 2       0
3.大臣                    3       0
4.知事                    1       0
5.日弁連・会長                1       0
6.日弁連・副会長               4       0
7.日本税理士会・会長             1       0
8.日本最初の女性市長             1       0
9.地方自治体幹部数             62      14
10.19年・国1・試験合格者数       31       0に近い
11.19年・新司法試験合格者数       62      57
12.外務省専門職試験合格者数       2〜4       0に近い
13.世界水準の研究への国家補助件数      6       0
14.18年・総資産(億円)     2,953       1,967
15.宗教                無関係       キリスト教(新教)一神教
16.創立関係者        元老・西園寺公望(学祖)   キリスト教関係者(新教)一神教
17.大学になった年           明治37       明治45
18.人気(受験者数・万人)       9〜10       3〜4
19.受験者の出身地           全国的        大阪的
20.旗艦大学・・・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
21.日印・日中学長会議などへ出席が許された大学・・・・私大はトップ・三大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
22.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・立命館・国際関係学部
23.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・同志社・文化情報学部
362大学への名無しさん:2008/01/21(月) 23:20:47 ID:L97SM5DS0

立命館は元老・西園寺公が創始(立命館の学祖)の由緒正しい大学です。
(同志社などとは大違いです)
363うどん@同志社会 ◆.UDON...86 :2008/01/21(月) 23:25:45 ID:Jeoe++Ej0
>>352
・センターは任意の3科目のみ(極端な話、理科総合、現社、数学IでもOK)
・出願締め切りは2月19日まで
・3月3日に小論文の試験を実施、合格発表は3月6日

・2006年、2007年とも低倍率(学科によっては倍率は2倍未満)
http://www.doshisha.ac.jp/nyushi/info/statistics/2007/center_gokaku.html
http://www.doshisha.ac.jp/nyushi/info/statistics/2006/center_gokaku.html


滑り止めを確保したい人、とにかく同志社に入りたいという人にはオススメ。
364大学への名無しさん:2008/01/23(水) 23:02:32 ID:jSuHtsUI0
2008年度神奈川大学入学試験(地区前期)出願状況<中央大学兄弟校>

地区前期は明日(24日)締め切りとなるが、
志願者が全体で昨年の40%しか集まってない。
定員割れはほぼ確定した。
さらに、スペイン語学科C方式を導入し、
定員は昨年より増え、
易化するものとみられる。
中国語学科B方式は志願者0人で、
定員割れとなる見通し。
次いで、国際経営学科C方式8%・
電子情報フロンティア学科C方式15%・
現代ビジネス学科B方式19%と続いている。
国際経営学科は日本で初めて設置したのが神大である。
現代ビジネス学科は貿易関係の知識が学べる。
電子情報フロンティア学科は就職が良く、
大手電機メーカーへの推薦枠がある。
文系と理系が同じキャンパスで、
4年間学べるのは首都圏では神大くらい。

日本全国で受けられるのは二度とないチャンスだよ!
締め切りは明日(24日)まで。
急いで出願しよう!!!

願書締切日:1月24日消印有効
365大学への名無しさん:2008/01/24(木) 00:20:12 ID:21VgFgd20
慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高。
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い.
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥
立命館大:偏差値捏造の評判あるも関西私大では知名度はは結構高い
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1
龍谷大学:中堅最高の就職力、「学生の町」京都で人権が与えられる最低ライン
366大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:01:45 ID:LBp2tVf00
>365
ドブネズミ(別名・・・同ダニ、ダニ)=同志社
367大学への名無しさん:2008/01/24(木) 21:02:51 ID:nerHVav50

新設学部の人気高く 関関同立


 関西の有力私立大“関関同立”では、今年4月に5学部が新設され、
いずれも受験生の人気は上々となっている。

 立命館大では、“関関同立”で初の薬学部(定員100人)に1497人、
健康志向の高まりを受けた生命科学部(同280人)に6897人が志願した。

 立命大は「薬学部の倍率は単純に15倍ということではないが、
たくさんの受験生に選んでもらえた」という。


しかし、22日現在、願書処理数が約6万5000人と
前年の2月試験より約2万人志願者を減らしており、
特に政策科学部では前年比29.7%(1608人)しか志願がない。

立命大入試広報課は「25日までインターネットで出願できるので、
最後まで決めない受験生もいるのでは」という。
368大学への名無しさん:2008/01/25(金) 10:28:02 ID:OPwsHT7Q0

   関西地区の人気6学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、帝塚山学院、関西学院、神戸学院


369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370大学への名無しさん:2008/01/26(土) 06:45:15 ID:5LYGzQGf0

就職データなんて幾らでも操作出来るようなデータは当てに為らない。
OBが好きなように操作して書いてる。
371大学への名無しさん:2008/01/26(土) 06:48:12 ID:5LYGzQGf0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
372大学への名無しさん:2008/01/26(土) 14:02:59 ID:yANwWl+a0

   関西地区の人気6学院大学

      追手門学院、大阪学院、桃山学院、帝塚山学院、関西学院、神戸学院


373大学への名無しさん:2008/01/26(土) 19:27:28 ID:yANwWl+a0
八代学院 vs 関西学院
374大学への名無しさん:2008/01/27(日) 02:50:17 ID:hhMjjdz+0

慶應義塾:私大最高峰、世間体も女ウケも就職も共に最高。
早稲田大:中卒でも知ってる知名度全国クラス、ご両親も自慢の息子に鼻が高い。
同志社大:歴史の教科書に載ってる大学、近畿から出なければ近所の評判もグー.
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス、良家の子息が多く近畿圏では最強学閥.
立命館大:偏差値捏造の実績あるも関西私大では知名度は結構高い.
関西大学:人から誉めてもらえる大学の最低ライン、アホ校からの憧れの的No.1.

375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377大学への名無しさん:2008/01/29(火) 07:33:53 ID:DLRc3t6b0
同志社の工(機械システム)と青学の工(数物学科)が日にちかぶってて
どっちも願書出してるんだけど簡単なのはどっち?
378大学への名無しさん:2008/01/29(火) 10:31:03 ID:ioAA3Hwu0
とりあえず就職しようぜ!
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384大学への名無しさん:2008/02/01(金) 11:50:28 ID:zo387jmm0

関西で最初の私立大学は立命館(明治37年に大学になる)である。
385大学への名無しさん:2008/02/01(金) 16:49:43 ID:M/GtO1Qk0
ドブネズミ(同ダニ)が群がっている。


386大学への名無しさん:2008/02/02(土) 03:48:39 ID:jcK2BE1AO
このレスを見たあなたは今年か来年確実に不合格になります。 逃れる方法は唯一つ。



http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1197549339/l10
http://same.u.la/test/r.so/school7.2ch.net/ojyuken/1189328638/l10
このスレ2つに
アルティ鼻デカすぎ と、書き込んで下さい。
書き込まなければ、今年は確実に不合格になります。
去年、俺も書き込んだら、過去問がスラスラ解けるようになりました。そして、見事慶應法学部に受かりました
信じられますか? この威力
http://u.pic.to/n32c7
387大学への名無しさん:2008/02/03(日) 10:39:27 ID:iBmN59Bz0
■女児殺害事件で、萩野容疑者が在籍していた同志社大の学生が困っているようだ

■今や学生の就職活動にも支障が出ているようだ

■わいせつ行為目的で女性を車に連れ込もうとしたとして、京都府警は同府京田辺市草内、
 同志社大2年豊田雄揮容疑者(20)と同学年の少年2人(いずれも19歳)の
 計3人をわいせつ略取未遂容疑で逮捕した

まだ忘れてはいない。。。。
388大学への名無しさん:2008/02/03(日) 17:17:54 ID:f4fl0Fac0
産近関龍・・・「関」は関西学院大学 
関甲同立・・・「甲」は甲南大学
389大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:49:15 ID:4WCdePBt0
立命館は関西最初の私立大学であり、同志社より格が上で人気があった。

1.大学になった年
    立命館・・・・・明治37(専門学校から大学になる)
    同志社・・・・・明治45(専門学校から大学になる)
2.『大学と専門学校』の違い
    大学(専門学校令)・・・・学士・徴兵猶予あり・修学期間4年5ヶ月
    専門学校(専門学校令)・・・・得業士・3年
3.明治37〜45
    京都法政大学(学士)徴兵猶予あり・修学期間4年5ヶ月>>>同志社専門学校(得業士)修学期間3年
4.結論
    立命館は関西最初の私立大学である(明治37)
    立命館(大学)は同志社(専門学校)より、格が上で人気があった。
390大学への名無しさん:2008/02/04(月) 17:53:29 ID:4WCdePBt0
立命館・同志社の歴史

(学生数)
年度       京都法政学校     同志社政法学校
1900        158           8
1901        419           2
1902        488           8
1904                    廃校・閉鎖

同志社政法学校(1891〜1904)
@13年間で廃校・閉鎖
A卒業生総数・・・・・19名
B最後の卒業生は1名
C学生が集まらず不振を極めた・・・・立命館の隆盛
D教授・学生の質・量ともに立命館に圧倒された。
391大学への名無しさん:2008/02/04(月) 18:02:13 ID:e1SISNbGO
MARCH、関関同立の後期日程で入るのってやっぱり難しい?
392大学への名無しさん:2008/02/05(火) 12:53:02 ID:JRODaiVu0
3南大学・・・甲南、摂南、阪南


393大学への名無しさん:2008/02/05(火) 13:03:14 ID:JRODaiVu0
関甲同立・・・「甲」は甲南大学
産近関龍・・・「関」は関西学院大学

394大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:25:11 ID:7/SNfUqq0
マーチの穴場は?関西は遠いから結構です。
395大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:27:57 ID:1zdO3DImO
今頃穴場聞いてどうするんだ?
396大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:42:23 ID:1cocNfPV0
予備校の先生が言ってたが、
関西の私学は同志社だけがダントツで、
それ以外は「合計二流」らしい。

「合計」は5Kで、関学、関大、甲南、近大、協賛。
「二流」は2Rで、立命、龍谷。
397大学への名無しさん:2008/02/05(火) 15:47:16 ID:RVZ+JPnrO
なかなかうまいな
398大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:10:50 ID:1cocNfPV0
ID:4WCdePBt0

コイツはアホか?
至る所にコピペ貼って。
立命はキモ過ぎる。
399大学への名無しさん:2008/02/05(火) 17:35:32 ID:QWBRG64CO
同志社以外は行っても意味梨
400大学への名無しさん:2008/02/07(木) 10:02:33 ID:EBSX22Tl0
2ちゃんねるはドブネズミ工作員の溜り場です。
401大学への名無しさん:2008/02/08(金) 09:35:25 ID:AjVJnm2c0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
402大学への名無しさん:2008/02/08(金) 15:34:06 ID:VASdNELNO
この人だって本当はわかってるんだよ
403大学への名無しさん:2008/02/09(土) 18:10:15 ID:DvmBGLAg0
同志社は工作員専門学校です。

同志社は知性のある顔でないと合格できないそうです。
だから、こういう知性のある顔が合格基準です。
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) こんなに知性にあふれた顔なんだから、そりゃモテルわ。
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |キモ〜、地味〜、ダサ〜、3拍子揃えば合格確実です。 
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
     

やっぱり、ひいてしまうなあ〜
404大学への名無しさん:2008/02/10(日) 00:35:39 ID:x2NklZjY0
はっきり言っておくが、マーチは間缶道立なんて知らない。
相手にもしていない。
所詮、東京からしてみれば関西も地方なんだよ。
405大学への名無しさん:2008/02/10(日) 02:29:02 ID:Ib6FLRNM0
立命館大学硬式野球部掲示板
http://ritsbaseball.5.bbs.fc2.com/
立命ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/508/
滝川高校自殺事件
http://takigawa.110mb.com/www41.atwiki.jp/takigawa/pages/11.html
滝川高校イジメ自殺事件の主犯格が立命館に入学!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202466166/
406大学への名無しさん:2008/02/10(日) 10:50:31 ID:P6FQOZq/0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」 『関大と争う関学』学歴版を見ても関学が関大を罵倒する場面が多く見られるなど、偏差値が10近く離れていた時期には考えられなかった状態になっている。
     その上5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

   河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている関学。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。
この没落にどこで歯止めがかかるのか。
5年後は産近甲龍などのアホ集団に抜かれないよう、関学には頑張ってもらいたい。



407大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:17:25 ID:+mVdX9cD0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
A早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
B上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
C同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
E立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
G関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
H中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
H学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
J青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
L南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
M成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
N法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)
408大学への名無しさん:2008/02/11(月) 11:55:03 ID:GS60wGFM0
文系偏差値・・・・・2007年度

(比較)     ベネッセ     朝日新聞社    代ゼミ
立命館      78〜69    74〜66    71〜60
同志社      77〜70    73〜67    67〜59
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関学大      71〜66    68〜64    62〜59
関西大      69〜65    66〜63    59〜56
*同志社の神学部・文化情報学部は低偏差値のため除外済み

(参考)
1.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・・立命館・国際関係学部
2.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・・同志社・文化情報学部
409大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:01:15 ID:GS60wGFM0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
410大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:53:03 ID:gOZpGfc70
同志社って立教レベルでしょ。
MARCH関関同立レベル。
411大学への名無しさん:2008/02/11(月) 12:59:48 ID:NJPW+2cLO
上智>同志社>立教
412大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:19:13 ID:+mVdX9cD0
住友系企業の文系卒管理職数の比較
慶応432 > 早稲田300 >  関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 >>> 立命館12

三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
413大学への名無しさん:2008/02/11(月) 21:27:57 ID:+mVdX9cD0
著名企業、管理職役員数。

慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
414大学への名無しさん:2008/02/11(月) 23:01:13 ID:GS60wGFM0
ドブネズミが関学に仮装・偽装。

関学を上に書いてドブネズミの作成である事を隠蔽。
415大学への名無しさん:2008/02/12(火) 17:51:26 ID:oXtrEAdo0
早稲田 西の早稲田:同志社

慶応  西の慶応:関西学院

関西では、普通に言われているが、関西では嫌われていないと思うが。。。
416大学への名無しさん:2008/02/12(火) 18:23:26 ID:YFubAq680
これのどこが西の慶應?www

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系)
     ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
     ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
417大学への名無しさん:2008/02/12(火) 19:43:51 ID:CTWaAiq80
>415
ドブネズミの自作自演。

関学は迷惑しています。
418大学への名無しさん:2008/02/14(木) 00:28:25 ID:9OlhkX2p0

立命館・同志社の合格者数・上位高校の比較

(結論)
1.立命館・合格者数の上位校・・・・・・各県のトップ一流高校が多い。
2.同志社・合格者数の上位校・・・・・・各県の二流高校が多い。
419大学への名無しさん:2008/02/14(木) 16:59:23 ID:u2kaYlAg0
全国難関15私立大学



早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
国際基督教大学
学習院大学
明治大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
南山大学
関西大学
関西学院大学
同志社大学
立命館大学



※理系総合大の東京理科大学を除く
420大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:50:44 ID:jBV2x/Go0
★★就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」★★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!


421大学への名無しさん
ドブネズミの捏造。