神戸大学に受かるための勉強法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
●神戸大学HP
http://www.kobe-u.ac.jp/
●神戸大学アクセス・キャンパスマップ
http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/index.htm
●神戸大学生活協同組合
http://www.kucoop.jp/
●神戸大学生協学生委員会
http://www.coop.kobe-u.ac.jp/gi/
●神戸大学合格体験記@2ch まとめサイト
http://www.geocities.jp/h010615/koube-goukaku.html
●大学生活板の関連スレッド
【秋の夜長】神戸大学07年度PART7【ぼっちの夜】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1188579468/
2大学への名無しさん:2007/10/03(水) 22:28:01 ID:2EIdbzAA0
京大阪大を目指して勉強すること。
はじめから神戸志望だと落ちる
3大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:39:38 ID:v5H4OOTv0
京大阪大志望でセンター失敗した人が流れてきやすいんだろうね
4大学への名無しさん:2007/10/04(木) 10:59:38 ID:hPQ8YyT7O
知りたいage
5大学への名無しさん:2007/10/04(木) 12:27:00 ID:UdqMBKxU0
京大を目指して神戸受かった。行かなかったけど。
6大学への名無しさん:2007/10/04(木) 12:57:01 ID:xA34MPvWO
俺の友達で記述の偏差値が三教科50くらいの奴が神戸に受かった。
そいつは二次では勝負できないと確信してたから、センターで89%とったけどね。
7大学への名無しさん:2007/10/04(木) 13:00:15 ID:suehHsWBO
数学はやさしい理系数学で十分ですか?
8大学への名無しさん:2007/10/04(木) 13:48:05 ID:ycNgCmbgO
神戸って医学部以外は簡単じゃね?特別な対策するほど難問でねぇだろ
まあ理系の話で文系はわかんないけど
9大学への名無しさん:2007/10/04(木) 14:15:36 ID:6GH8v4fOO
神戸の数学は1問だけやさ理レベルの問題がでるけど、あとは簡単。数学だけなら、立命館や同志社のほうが難しい
10大学への名無しさん:2007/10/04(木) 14:32:01 ID:P9Yc4SKMO
シス単全部覚えた後に2ちゃんばっかやってたら神戸大にしか受からなかったお。
11大学への名無しさん:2007/10/04(木) 21:29:08 ID:O0bPxsfE0
でもまあ最初から神戸っていうのも法経済経営ならわかるが

やはりブランドが違う
12大学への名無しさん:2007/10/05(金) 18:19:36 ID:t+wjj8Ur0
13大学への名無しさん:2007/10/06(土) 09:23:36 ID:XewwqldF0
こうべ大医卒の京大の先生が、ノーベル賞獲りそうって噂きいた
14大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:22:14 ID:k1dEZDQG0
神戸大学の英語15ヵ年
15大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:42:06 ID:6H8qLLNGO

神戸用に出版されてるものは上のものだけですか?問題集でも何かあれば教えて下さい(ノ_ _)ノ
16大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:51:20 ID:KFrGT6Cf0

神戸大学の数学15ヶ年

田島の神戸大学英作文対策
17大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:52:48 ID:KFrGT6Cf0
神戸大国語記述編 大柴の絶対合格現代文上 下
18大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:53:29 ID:KFrGT6Cf0
まるわかり 実践神戸大数学
19大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:57:27 ID:KFrGT6Cf0
これで貴方も合格だ 譲二の神戸大学突破 国語編 数学編 英語編
20大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:06:37 ID:6H8qLLNGO
>>19
めちゃくちゃ親切な方,本当にありがとうございます(ノ_ _)ノ
21大学への名無しさん:2007/10/07(日) 18:02:22 ID:6H8qLLNGO
>>19
数学の15年は英語の15年買った時に本屋に聞いたらないと言われたから,たぶんないっすよ(ノ_ _)ノ
22大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:03:24 ID:mytijRvf0
>>18
買ってきた。
解説も丁寧だし難易度もちょうどいい感じがするけど、ちょっと量が少なくね?
23匿名:2007/10/07(日) 20:02:53 ID:Ug3Qyy6pO
親切な方、それぞれ出版社教えてください。
24大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:25:20 ID:KFrGT6Cf0
田島の神戸大学英作文対策
神戸大国語記述編 大柴の絶対合格現代文上 下
まるわかり 実践神戸大数学
これで貴方も合格だ 譲二の神戸大学突破 国語編 数学編 英語編
25大学への名無しさん:2007/10/08(月) 01:08:04 ID:Gc3nFo9y0
http://daigakujc.jp/c.php?u=00213&l=04&c=00191
Question
 各予備校が行っている神戸大実戦模試の過去問集は売っていないのですか?
京都大学の実戦模試の過去問集は見かけるのですが・・・

Answer
 駿台予備学校では販売しているそうです。
実戦模試の行なわれた現物の問題です。(過去問題集としての冊子販売はしておりません)。
2003年〜2006年までのものがあります。2006年のものはお近くの駿台予備学校の校舎窓口でも販売しています。
また過去のものにつきましては、下記の連絡先にお問い合わせください。

【問合せ先】
駿台予備学校
TEL:03-3378-3251
[email protected]
26匿名:2007/10/08(月) 05:32:02 ID:8NKf5bIBO
本屋で訊いてみたが、英語の15年以外はここにのってる参考書ゎないっていわれた。嘘だったのか…
27大学への名無しさん:2007/10/08(月) 13:50:41 ID:nHEMaUcX0
先にググれよ・・・
28大学への名無しさん:2007/10/08(月) 15:53:29 ID:HpNK4A1l0
携帯でもamazonで検索すればわかるだろ・・
というか、進路資料室に模試の過去問おいてないとかなら
気の毒だとは思うが・・・
29大学への名無しさん:2007/10/08(月) 15:57:54 ID:hH50hKHkO
>>28
アマゾンとか思つかなかったでも本屋に行って探しては見ました。進路指導室は開かずの部屋
30匿名:2007/10/08(月) 20:43:05 ID:8NKf5bIBO
そもそも神大用の参考書がそんなにあるはずねぇ
31大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:55:22 ID:6OjLKlekO
神大の物理って記述あんのな。絶対時間たりねえ・・・orz
32大学への名無しさん:2007/10/08(月) 22:10:23 ID:hH50hKHkO
なんで関関同立あって神戸ないんだ…
33大学への名無しさん:2007/10/08(月) 22:17:54 ID:HpGkfO6n0
志願者の数だろ。
34大学への名無しさん:2007/10/10(水) 03:18:20 ID:9uYB452xO
神戸大の実際受ける試験科目を整理してほしいのですが。おながいします
35大学への名無しさん:2007/10/10(水) 11:39:25 ID:eztymTdtO
そういう大事なことは自分で調べた方がいいぞ
36大学への名無しさん:2007/10/10(水) 11:56:10 ID:t2rX85YxO
>>31
追い打ちをかけて悪いが、神大の物理って標準問題しかでないよ
現に、赤本とか青本でも講評のところにかかれてるし
37大学への名無しさん:2007/10/10(水) 12:48:38 ID:8txXFwLz0
>>36
けど自分で文字を設定するとか慣れていないと死ぬよ。
38笹原:2007/10/10(水) 12:49:07 ID:eFjpUe3VO



http://blogri.jp/sandm/

ドSの私とドMなアイツ。
本当のSMってのはこうなんです。
妄想ネタばかりしか書けない、生温い人達は一度見ておいて損なし。
ランキングクリックお願いします。
中傷はおやめください。


39大学への名無しさん:2007/10/12(金) 15:28:37 ID:sK4oklx6O
そろそろ冬か…頑張ってな
by経済3回
40大学への名無しさん:2007/10/12(金) 19:43:06 ID:xeJMmikT0
基礎をしっかりー
少しは難問もー
日頃からミスしないよーに気をつけてればー
なんとかなるよー
41大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:48:14 ID:Z9yqXT8z0
青チャやっとけば大丈夫?
42大学への名無しさん:2007/10/15(月) 21:48:48 ID:vEwR7/44O
物理はエッセンス→良問の風で大丈夫?
43大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:48:54 ID:GnVgFeLa0
正直文系は知らんが理系の場合はセンターの方が重要だよな
数学や物理は標準問題ばっかだからそこまで差がつくもんでもないだろうし…
44大学への名無しさん:2007/10/15(月) 23:30:44 ID:SegjxxIA0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf

国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
45大学への名無しさん:2007/10/16(火) 21:04:09 ID:XlWVczgXO
>>41
白チャでいける
46大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:48:12 ID:4ugO2dBqO
>>45
理系も?
47大学への名無しさん:2007/10/17(水) 17:37:16 ID:N9zbCit1O
行けないことはない
48大学への名無しさん:2007/10/17(水) 18:20:42 ID:4ugO2dBqO
やっぱ海事科学部って受かりやすいの?
49大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:09:45 ID:h3we3qbc0
>>45
ありがとう


>>48
楽勝
50大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:14:59 ID:mevy6u5sO
数学は青チャートをやれば十分。
けど滑り止めで立命館や同志社を受けるなら、一対一もしといたほうが良い
51大学への名無しさん:2007/10/18(木) 02:40:06 ID:n845AWGqO
英語長文ってレベル的にどのくらいなの?
52大学への名無しさん:2007/10/18(木) 10:47:26 ID:3IAHr0JAO
自分で確かめろよ…
53大学への名無しさん:2007/10/18(木) 13:10:26 ID:bgMuGCaqO
発達科学の形成とか環境とかは
経営とかと比較して受かり易いのかな?
54大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:51:50 ID:Yupuc2dA0
物理のエッセンス→名門の森とかどうなのかな??
55大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:56:10 ID:b1lJZNHM0
文系数学って、去年は難しくて、今年は簡単。
ねぇ、来年はどうなるの?
56大学への名無しさん:2007/10/18(木) 20:57:20 ID:9XIB7OwmO
神戸物理はレベルが標準だから名問は少しオーバーワークかな
57大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:09:36 ID:U19FR9MqO
物理は良問→過去問で8割はいける
58大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:25:27 ID:7VA3DWJX0
>>48
海事の偏差値の低さは圧倒的
59大学への名無しさん:2007/10/19(金) 02:29:54 ID:JtnRfYbFO
化学はみんなどんな問題集やってんの?
60大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:29:52 ID:12N9SvDt0
化学1・2の新研究と新演習なんていいんじゃないかな??
61大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:37:39 ID:nHtR3wciO
物理は普通の問題は超簡単だけど、定理の証明と採点の厳しさがキツいらしいよ。
数学も採点厳しいのかなぁ?医学部志望だけどどの科目も満点狙いで行かないと通らないね。
62大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:52:40 ID:6jIv4AAP0
経営の中の人いますか
センターの高得点枠は英語しか見ないはずなのに(素点計算で200点満点)
赤本の合格者最低点ページを見ると900点満点でしか載ってません。
どういうこと??英語以外も考慮に入れてる??教えてエロイ人

あとセンター高得点枠で受かったような人は190点くらいとっているんでしょうか
教えて君で申し訳ない。分かる範囲だけでも聞きたい。
63大学への名無しさん:2007/10/20(土) 09:48:43 ID:R/MtDudaO
>>60
重要問題集のA問題のみってのわどお?
64大学への名無しさん:2007/10/20(土) 10:09:00 ID:aQdOXzqFO
>>62
要項ちゃんと読めよ。
英語だけでいいなんてどこにも書いてないぞ。
65大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:01:48 ID:p1g0EBKV0
□美しき旧官立大学
1.一橋大学:武蔵野に君臨する実業界の横綱。無敵の就職力を誇る。校章は高貴なマーキュリー。天翔け五大州に雄飛せん。
2.東京工業大学:「世界最高の理工系総合大学の実現」を目指す、日本のMIT。七つの窓べで真理を究め続ける。くろがねの扉を開け、「Tokyo Tech」。
3.神戸大学:「財界の士官学校」と謳われた旧商業大の伝統を受け継ぐ、西の一橋。名高き六高台は、日本の社会科学のメッカ。「京阪神」の一角を占める。
4.筑波大学:五千人の博士が住むという研究学園都市のシンボル。学会・教育界にも強い影響力を持つ。校章は由緒正しき五三の桐。醒めて起て男の子ぞ我等。
5.広島大学:中四国の雄にして、教育界に一大派閥を形成する。幻の中国帝国大学。広島高等師範の美風は未だ消えず。真をぞきはめん望みなり。

(以降は旧官立医科大学 )

6.千葉大学:「つねに、より高きものをめざして」の憲章を心に。医学部・薬学部はとりわけ難関。房総の風よ歌え。
7.岡山大学:誉れ高き旧制六高の正統なる後継校として、中四国において広大と双璧を成す猛者。特に医学部は今も昔も変わらぬ絶対的権威。
8.熊本大学:かの夏目漱石も教鞭をとった旧制五高の直系。「秋はふみ 吾に天下の志」と漱石が詠嘆した、大志を抱いて勉学に励む五高精神は、今も如実に受け継がれている。
9.金沢大学:旧制四高にして、歴史薫る石川に存在感を見せ続ける。08年から学域・学類制に再編するなど、常に新しい試みに挑戦続ける、古くも新しい大学である。
10.新潟大学:黄金なすひろき稲はら。日本海の荒波に負けぬ強き心。北陸帝国大学構想は実現しなかったが、北陸地方に一際まばゆい光を放ち続ける。
11.長崎大学:「学生顧客主義」の標語の下、強力な学生支援を誇り、国際性豊かな人材づくりを目指す。出島を介した「勉学の地」としての誇り。
66大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:32:15 ID:snTesDPvO
医がくぶも他のとこと問題いっしょなんですか?それだったら難しい問題やる意味あまりないですよね?
67大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:09:49 ID:JXkWYkMN0
>>64
ほんとだ・・去年の募集要項に英語云々の記載があったんで勘違いこいたわ。
心からthx.
68大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:46:32 ID:iqNsTgXT0
国文って頭いいの?
69大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:54:34 ID:nBSXapg1O
オープンキャンパスで医の次に頭いいって自慢してた
70大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:04:40 ID:FUrOWO830
そんなに!?
法の方が上かと思った
71大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:56:39 ID:PORLAlQMO
経営後期理系の方を受ける人って前期はだいたいどこ受けてる人なんですか?
72大学への名無しさん:2007/10/22(月) 01:15:22 ID:Fx5t8hta0
>>71
京阪あたりかなー
73大学への名無しさん:2007/10/22(月) 01:24:10 ID:FVb7U5WTO
>>72
ありがとうございます
74大学への名無しさん:2007/10/25(木) 02:56:10 ID:2Gp1ZyjXO

発達(形成) 経済 経営
75大学への名無しさん:2007/10/25(木) 14:54:39 ID:mEEguDUP0
>>74

( ゚д゚)?
76大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:16:01 ID:wRQjhUOd0
美しき各旧五官立大学 。それは日本を支える個性派揃いの名門大学群である。
嗚呼、天空を駆け巡る五匹の鴻鵠の志を誰をか知らん。

○美しき各旧五官立大学の称号とその歌
1.一橋大学:天翔け五大州に雄飛する実業界の横綱。
  「武蔵野深き」「勝利の旗風」 http://hit-c.net/modules/tinyd1/

2.東京工業大学:くろがねの扉を開く、日本のMIT。
  「東京工業大学歌」「桜花散り敷く丘」 http://www.kuramae.info/geneki/2004/uta.htm http://www.is.titech.ac.jp/~yukio/gakkaf.html

3.神戸大学:「財界の士官学校」と謳われた日本の社会科学のメッカ。
  「学歌」「宇宙を股に」 http://home.kobe-u.com/ouendan/song/songs.html http://www.kobe-u.ac.jp/info/resources/song.htm

4.筑波大学:学会・教育界にも強い研究学園都市のシンボル。
  「常陸野の」「桐の葉」 http://www.shihoukai.gr.jp/~endan/wins/modules/tinyd1/ http://www.tsukuba.ac.jp/about/studentsong.html
 
5.広島大学:真を究め続ける中四国の雄。
  「広島大学歌」 http://video-lib.media.hiroshima-u.ac.jp/UVLdata/UVL050002.html

麗しき旧帝国大学 、美しき旧官立大学を目指すスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1191225197/
77大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:03:20 ID:D0WGy8U+0
英語なんてそんなに難しくないだろ
ある程度英語はコツをつかんでおけば8割はいける
78大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:37:25 ID:gWeHTAwtO
そのコツを教えてほしい…
79大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:52:12 ID:D0WGy8U+0
>>78
まず問題文をまともに読まない
大体の話を把握しておく程度でよい
問題自体は大阪市立大学の方がむずい
中には軽く文章をざっと読んで問題に集中して
英語高得点とった人もいるらしい
ただ、難しくないが為に高得点が大量に出てくるから
8割以上がセーフティーリードとなってくる
80大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:04:53 ID:XHx8kQRJ0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
81大学への名無しさん:2007/10/26(金) 01:21:06 ID:bjUwVSyVO
海事科学に行けばいい
82大学への名無しさん:2007/10/26(金) 02:06:53 ID:h8G0UcfuO
>>79要は話しの流れだけつかんで後は推測で問題を解けと?…違ってたらすまないw
83大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:45:44 ID:DK4FXOdH0
本日の読売新聞の地方欄(神戸版)のキャプ画像 http://f.upup.be/?Ve9jm3xmSL
(本文)
「高3自殺「いじめ防止委 全員関係者  私立校 選任予定者14人、職員やOB」
神戸市須磨区の私立高校で、7月に自殺した同校3年の男子生徒(当時18歳)が同級生らから金品を要求されていた事件で、
同校が設置する「いじめ防止対策特別委員会」の委員に選任予定の 14人が、いずれも同校関係者であることが25日、わかった。
教頭は 「今後、委員の増員を含め、見直しを検討する」とするが、<身内> でつくる委員に批判が集まりそうだ。
 同校によると内訳は、同校職員7人、大学教授や弁護士ら7人、しか し大学教授は同校OB、弁護士は同校顧問弁護士だった。
校長は「再発防止に向け、一刻も早く一刻も早く委員会を発足させるため、すぐに 集まってもらえる人たちに声をかけた」と説明している。
 この日は同委員会発足に向けた懇談会が開かれ、14人を含む22人の 関係者が参加。
同校の生徒指導部長が、男子生徒の自殺から同級生3人の事件経過を説明。
大学教授からは「保護者に情報が伝わるのが遅かったのでは」など批判が出た。
 同委員会は今年度中にも、再発防止に向けた報告書などの作成を目指す。
(読売新聞 神戸欄 2007.10.26) ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
揉み消しに必死な関係者達wwwww身内で火消し会議wwwwwwwww弁護士wwww大学教授?
滝川同窓会会長wwwwww神戸大学wwww滝川一族ワロタwwwwwww氏ね、切腹しろwwwww
84大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:06:16 ID:4WNlsteA0
>>82
う〜ん、
神戸大の問題は簡単なんだよ
07年の前期の問題を例に出してみるけど
空所の補充なんか4個の中から3つ選ぶだけ
大阪市大の場合、選択肢9個ぐらいあるし
次にthese small boxesを書き換えよという問題なんか文脈ある程度、
おおざっぱにつかんでいても解ける問題だよ
その次は日本語訳2問
本文の内容と一致する選択肢を選べなんてないから
訳に集中できるよ

推測というのもアリだと思うけど
問題にもよるね
本文読んでいないと出来ない問題がいっぱいだったら
もう少し内容を見てみるといいね
85大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:24:32 ID:OI2wucYH0
海事目指せば受かるよ
86大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:59:00 ID:h8G0UcfuO
>>84
なるほど!そーゆーことでしたか…漏れ理解力テラナス\(^O^)/
87大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:01:17 ID:ln4v2m9i0
とりあえづ英語はターゲット1900と学校のイディオム集を暗記してから
英文法の問題集とチャート式の総合英語をやれ
数学はチャート式を参照しながら4STEPを地道にやらないと苦しいぞ
古文は駿台の古文読解教則本をやって文法の使われ方を覚えろ
漢文は学校の文法の解説書を見ながら文章の解釈をしてみろ
理科社会は各人の選択に任せる

大体参考書というのは一日10ページぐらいノルマを課して進めていけば
1冊は2ヶ月ぐらいで1周できる
だから英語数学あたりは入学して一年のうちに微積分あたりまで独学で進めておいて
あとは学校の出す宿題や課題をこなしていくことで復習していけば良い
まずは独学だ。あと予習中心にやること

こうすれば一年でセンターの点が480→660(800点満点)あたりまで上昇する
普通の人間だと一橋東工あたりならマジで手が届くかもしれない
そもそも旧帝あたりだと試験問題はそれほど難しくはない
だから基礎的な学力を早めに固めてしまったほうがいいんだ
もっとも中央大法学部には落ちたがそっちの方が問題が難しかった
健闘を祈る
88菜緒:2007/10/27(土) 02:01:48 ID:hHjjby0oO
後期で神戸大、受験します。
今、下の二つでどっちにしようか迷ってます。

@経済学部/定員50名/英語・数学
A経営学部/定員25名/英語


…私の得意科目は英語で、センターなら最低9割はとれます。
記述模試では6〜7割ぐらい…
(模試によるので、参考になるかわかりませんが;)
数学はちょっと苦手で、センターでも不安定です。6〜7割くらいかな。
でもこれから伸びると思っています…。


どっちが合格率高いでしょうか?
経済にも経営にも興味はあるので、入れるところにいきたいです。
どなたかアドバイスお願いします。

89大学への名無しさん:2007/10/27(土) 02:10:24 ID:Mv2LksRO0
京大後期が廃止されたので後期は激戦。
英語を死ぬ気でやれば後期経営の方がまだ受かる可能性は高い。
90大学への名無しさん:2007/10/27(土) 02:11:32 ID:ln4v2m9i0
>>88
後期は云ってみれば敗者復活だからな
出来るライバルとおぼしき生徒は前期でごそっと抜けて行く
だから思ったほどの難易度にはならないことは覚えておこう

ところで前期はどこ受けるの?阪大?
91菜緒:2007/10/27(土) 03:26:05 ID:hHjjby0oO
前期は東大受けます。

後期、激戦区ですか…;
92大学への名無しさん:2007/10/27(土) 03:44:54 ID:6Y0VpWr4O
無難に定員の多い経済だろ常考。
93大学への名無しさん:2007/10/27(土) 04:10:19 ID:VpA8retn0
ひょっとして模試は模試でも駿台全国模試かね
じゃあ経済でもいいかな。

全統の偏差値なら神戸は数学の問題が簡単なだけに満点取らないとあれだろう。
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/results/2007_scores.htm
去年の二次試験だけの合格者平均でも明らかに経済の方が高い。

経済後期は9割弱で経営後期英語は8割強。
経済後期なら英数両方武器にしないと駄目。
94あぼーん必死ぺドの巣窟:2007/10/27(土) 08:16:53 ID:f2YWLbBM0
956 : 体育会ネット部(兵庫県):2007/10/26(金) 14:28:22 ?2BP(0)
昔がんばってエロ小説を書こうとしてた俺を思い出した
957 : 司法浪人(兵庫県):2007/10/26(金) 14:32:29
兵庫!兵庫!つるぺた兵庫!

55 :大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:37:44 ID:mEQ9chpd0
神戸って昔からそういう風潮あったよな。
神戸大生が小5の女の子を買春した事件のときも、大学関係者?が2ちゃんの関連レス
必死にあぼーんしてたし。
なんていうか雰囲気がヤバイ
>>17
近畿の私立は滝川ルネッサンス推薦で筆記なしで入りやすいわぁーw一族も大勢いるし
レイプしても人殺ししても揉み消ししてくれるわぁwwwwwwwwwww
95大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:45:37 ID:0JzUBdpDO
工学志望の者ですが…
青チャートが終わったら次のうちどれがよいでしょうか?
やさ理・プラチカ3C・スタンダード。
本試験ではF割めざしてます。
96大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:48:59 ID:BNd6KdcWO
>>95
どれも完全にオーバーワーク。
神戸の数学は立命館や同志社よりも簡単だから、青チャート完璧なら7割はとれる。
心配なら1対1をやるといい
97大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:53:09 ID:i1shcZGdO
高2なんですが過去問は買った方がいいですか?
一応本屋でパラパラっとは見たんですが・・・
98大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:53:55 ID:i1shcZGdO
高2なんですが過去問は買った方がいいですか?
一応本屋でパラパラっとは見たんですが・・・
それとも今はセンターに集中すべきですか?
センターすらやばいんで
99大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:25:54 ID:Dkh1EAd70
>>87
速単じゃダメ??

あと文系って黄チャートだけじゃ無理かなぁ??
100大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:36:47 ID:tpmhpHcjO
>>96
プラチカ3Cがオバーワークってことわプラチカ1A2Bもオバーワークなの?><
101大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:45:26 ID:BNd6KdcWO
>>100
プラチカTAUBはオーバーワークではない。
難易度はプラチカVC>>>>プラチカTAUBだから
102大学への名無しさん:2007/10/27(土) 23:03:47 ID:tpmhpHcjO
>>101
なるほど!
3Cわ一対一以外に何かお勧めありませんか?
103大学への名無しさん:2007/10/27(土) 23:20:05 ID:BNd6KdcWO
>>102
TAUBがある程度できるなら、VCは青チャートだけでも7割はいける。
ただ、青チャートだけなら滑り止めの私立が危ないから、レベル的には1対1かチョイスあたりだけど、チョイスなどは量が多すぎるから、1対1が理想。逆に1対1以外に良いものはない
104大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:44:24 ID:mM8VsFgW0
国文志望なんですけど
何かアドバイスありませんか?
105大学への名無しさん:2007/10/28(日) 10:50:43 ID:wyw0OUFxO
>>103
ありがとうございます!
106大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:51:33 ID:RI5KO5Dz0
107大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:55:07 ID:7okNzp49O
>>106
栞レスの必要がないように専ブラを使うことをおすすめします
108大学への名無しさん:2007/10/29(月) 01:40:10 ID:gpqD/IRVO
化学のセミナー・エッセンスの次に化学・物理の重問のAだけをやってF割とれますか?
また、良問の風の方がぃいですか?
109大学への名無しさん:2007/10/31(水) 00:15:20 ID:nFNNrUzv0
1A2Bはやって損はないと思う
ただプラチカの3Cは1A2Bよりもレベルが高いし阪大でもオーバーワーク
っていう人がいるからすらすら解けそうなんだったらやった方がいいんじゃない?
110大学への名無しさん:2007/10/31(水) 12:22:14 ID:9vIKaHSv0
いやプラチカTAUBもオーバーワークだからww
あれ東京一工用だし
111大学への名無しさん:2007/10/31(水) 17:34:33 ID:7a7aA32zO
>>110
結局数学は何がいいんだ?
112大学への名無しさん:2007/10/31(水) 17:39:59 ID:9vIKaHSv0
>>111
青チャやっとけ
113大学への名無しさん:2007/11/01(木) 21:05:05 ID:rbkhuyOwO
文系、というか保健学科の数学って教材的にはどのレベルをやればいいかなぁ 一応チャートは黄色とUBだけ青チャも持ってる
114大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:15:39 ID:T2E/2gQKO
プラチカのTAUBが東京一工用なんてことは絶対にない。そんな難しくない。
文系には多少オーバーワークになるかもしれないが青チャするくらいなら絶対こっちがいい。
てかこの時期にまだ網羅系の参考書やるとか…受かる気あるの?夏までに仕上げとかないと…
115大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:47:21 ID:XF0d1ousO
大学への数学の微積版ってありますよね?それでたりますか?
116大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:29:24 ID:8IMN/zIb0
寒くなってきた
117大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:51:25 ID:537oRCTYO
上着きろや!
118大学への名無しさん:2007/11/07(水) 19:37:02 ID:/VXkbqtP0
僕は高2でバカだけど今からでも神大いけるかな?
119大学への名無しさん:2007/11/07(水) 21:10:24 ID:zBqcg85i0
神戸・高3恐喝未遂 18歳少年も試験観察  [11/07]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1194433702/1-100
120大学への名無しさん:2007/11/07(水) 21:16:01 ID:vimqIGDuO
経営と国際文化悩んでるんですがゃっぱり経営の方がいいですか??
121大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:06:53 ID:ICUoppAcO
ゃっぱり国際分化でしょぅ
122大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:28:13 ID:zjy29djXO
現役国文志望だがマーク模試700/900超えたことない…今はセンター対策だけやるべき??ちなみに2次英語は8割取る自信あり。数学もそこそこ。国語は無理。
123大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:37:27 ID:VxQXYQtoO
>>122点見て国文受ける気が萎えた
124大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:50:35 ID:prziLhASO
どっちの意味で?
125大学への名無しさん:2007/11/08(木) 00:11:24 ID:LU64VKkvO
>>124 700点が高得点という意味で
650すら取れません(^o^)/
126大学への名無しさん:2007/11/08(木) 07:34:26 ID:EuYp8hQnO
大丈夫おれもだ
頑張ろう
127大学への名無しさん:2007/11/08(木) 10:44:11 ID:Q1X/KhjG0
45 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 01:12:51 ID:JMnjLXZu0
被害者はホモ援交を強要されていました、ソースはNHK
報道協定の為か他マスコミはスルーした

もう一つ6月30日、ちょうど自殺3日前、
お好み焼き屋「やきやしろ」にて
誰かがありえないほど酷い暴行を受けた。
3日後被害者は自殺した。
尚、やきやしろ暴行現場にはアメフト部員のK瀬が居たことは確認されている
_________________________________________
清瀬syou太(アメフトby山川日記、勝浦の友人?9月16日三ノ宮でピアスを開けた?、 堤とプリ)
まとめトップのプリクラに一番後ろの右グラサンhttp://takigawa.110mb.com/www41.atwiki.jp/takigawa/pages/1.html
他サイトからの画像で、痩せた黒いギャル男風のプリクラがある(BeCool)、加藤鷹似
128大学への名無しさん:2007/11/08(木) 13:04:59 ID:rVu6heK70

日本の看護ダイジョブ?京大・看護で偏差値55!2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1194493305/
日本の看護ダイジョブ?京大・看護で偏差値56!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1122168711/
京都大学 医学部保健学科
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1164692901/
偏差値55 京都大学 医学部保健学科 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1188486095/
ミルクカフェ京都大学 医学部保健科
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/kyodai/1107002907/
kyoto-u.com 保健
http://www.kyoto-u.com/lounge/nanbu/html/200706/07060003.html
kyoto-u.com 看護学科は京大ではないことを理解させるスレ
http://www.kyoto-u.com/lounge/nanbu/html/200603/06030004.html
129大学への名無しさん:2007/11/08(木) 23:27:27 ID:2BS7ZVsm0
医学部志望です

化学・重要A
物理・重要Aのみなのですがそれ以外にするべき参考書って

ありますか?コメントお願いします。
130大学への名無しさん:2007/11/09(金) 00:03:15 ID:+DggFzSDO
医志望が理や工と同じことやってちゃまずくないか?
予備校の医クラスは重問Aくらいは春先に確認がてらやる内容。
131大学への名無しさん:2007/11/09(金) 00:06:54 ID:ntKw1Xr80
■有名国立大のHPレイアウトを完全にパクる朝鮮人■

★神戸朝鮮
http://www.kobe-krhs.ac.jp/TOP/TOP.html
☆神戸大学
http://www.kobe-u.ac.jp/
132大学への名無しさん:2007/11/09(金) 01:25:15 ID:q6j5EfrlO
今日学校で進路指導の奴に「神大どうですか?」って聞いたら
間髪おかずに厳しいの一言
世の中辛いね
133大学への名無しさん:2007/11/09(金) 02:19:42 ID:EHvicZ8N0
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
134大学への名無しさん:2007/11/09(金) 12:25:41 ID:v7zXmpPt0
327 :少年法により名無し:2007/11/09(金) 12:08:43 O
まっ、ネラーも一般人も警察も被害者もアホやな
上等上等
滝高ばんざーい
135大学への名無しさん:2007/11/09(金) 15:47:03 ID:sj86M1wy0
重複スレにも本スレ案内

新スレ

【The City of】 神戸大学 【Light and Waves】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194575813/
136大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:02:30 ID:eSWL+U7D0
>>133
筑馬鹿きえろ





慶応の一流企業就職先がパン職ばっかだという
デタラメなコピペを貼りまくってるのは★筑波★だった

それぞれ別スレで慶應と横国を貶める筑波サン
ID:bS/AeUm5
ID:MWTaJqPG
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192032161/232-236
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1188912704/486-489
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192521697/31-34




★必見★
↓横国工作員のフリをしている筑馬鹿工作員の真相↓

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1186262609/
http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/679/1187520431/



137大学への名無しさん:2007/11/10(土) 00:12:41 ID:7AjnKFs9O
化学はZ会の実力をつける化学でぉK?
138大学への名無しさん:2007/11/10(土) 18:41:51 ID:pUwugvr7O
あれー 医学部目指してるのに600点台取ったことがない浪人生の俺は氏んだほうがいいですね
みんな俺の代わりに頑張って受かってくれよな…(´;ω;`)
139大学への名無しさん:2007/11/11(日) 01:50:29 ID:xj2L/wLbO
9月末の駿ベネ英語123リスニング22現文78古文30漢文20数@63数A68世、政、生40ぐらぃ!11/5の家での進研ゼミの模試英語146現文68古文16漢文38数@65数A73生、政59世界史64
とかなりャバィ成績なんですが神大に受かりたいです!1日の勉強の時間配分などアドバイスください!ちなみに宅浪なんで勉強時間ゎたくさんとれます!
140大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:07:32 ID:xj2L/wLbO
>>139です。今使ってる参考書 数、青チャ一通りゎ終ってる。英 プラチカ2 ターゲット1900(1400までしかやってない) 速熟(CDも) ネクステ(イディオム以外)国 ゼミ(最近4月号カラやりはじめた) 政 畠山 山川マーク問題集 世 ナビ 生 傾向と対策
141大学への名無しさん:2007/11/11(日) 02:10:40 ID:fx0gpOW3O
>>140
無r(ry
142大学への名無しさん:2007/11/11(日) 09:15:58 ID:9oYYD960O
>>139あと430日くらいあればおk
143大学への名無しさん:2007/11/11(日) 10:35:42 ID:xj2L/wLbO
>>139です やっぱ厳しいですょね…
144大学への名無しさん:2007/11/11(日) 11:58:24 ID:tI8HnXp00
>>143まぁ文系は確実に無理だな
145 ◆agiYqD.oG. :2007/11/11(日) 12:36:51 ID:3uVJSrLL0
./ .!  ,' l l    |  '.       ',     l    |
  .,' /l  | .! ハ    |.   ヽ      |     |     |
  l ′! ハ トl.ハ   ト、   ヽ.    !       l    !
  |′ l トヽ.l.イヽ'.,  ! _ヽ.__,,..lヽ.,,__|      .l    ,'
     ', ハ ハ l'::;! ヽ.',  \上_ ``!      ,'   /
     ヾ `l l ┘  `  ´|テ;;;;::ミ>.|     ハ ,イ /  ・・・プラチカは青チャートぐらいです
          |.ハ.  ′     r'_;;;/  l   / リ./ l/      
         ', lヽ  .、        |  ./ '´/ ′
        Vl  \       _,..′ ./,.イ/
146大学への名無しさん:2007/11/11(日) 12:39:33 ID:FWMjHRtxO
>>140
私立に絞れと言いたいが、君は得意科目がないみたいだから、関関も厳しい。
けど、岡山ならなんとかなるかもしれない。
とりあえずネクステ+シス単2章まで完璧で英語はセンター150はいくだろう。
数学は青チャートはしなくていいからセンター対策問題をしろ。数学は苦手じゃないと思うから7割5分を目指せ。
国語は現代文はもういいから漢文古文でセンター8割とれるように頑張れ。
1日の勉強の目安は
11月→英語4 国語3 社会3 生物1 数学1
12月→ひたすらセンター対策
147大学への名無しさん:2007/11/11(日) 13:01:55 ID:ghpfPOB00
本スレ案内

新スレ

【The City of】 神戸大学 【Light and Waves】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194575813/
148大学への名無しさん:2007/11/11(日) 13:16:35 ID:xj2L/wLbO
>>146サンぁりがとうございます。ちなみに住んでいるのゎ関東なんで神戸受けない場合ゎ関東受けるつもりです!岡山ゎ遠いんで…関東で言ったらどれくらいのレベルですか?
149大学への名無しさん:2007/11/11(日) 15:00:34 ID:FWMjHRtxO
>>148
横浜市立、ぐらいかな。
横浜市立ならもしかしたら可能性があるかもしれない。
数学がそんなに悪くないから、2次を数学でいくというのも1つの手。
けど英語国語が今のままだとどうにもならないから、とりあえずセンター7〜8割はとれるように。
12月までに7割到達したら、横浜市立は可能性ある
150大学への名無しさん:2007/11/11(日) 15:56:23 ID:X0PctFcJO


がむかつく
151大学への名無しさん:2007/11/11(日) 17:31:53 ID:mvC7FPBN0
神大の医学部って、二次大体何問中何問解けたらいけるか誰か教えて。

数学は5問中4問半解けたら行けるって聞いたことあるんだが・・・
でも去年は数学簡単だったから、医学部狙う奴は全部解くんだろうな・・・
152大学への名無しさん:2007/11/11(日) 18:34:49 ID:xj2L/wLbO
横市ですか!ぢゃぁ学部とか調べてみます。次の模試は12月2日なんでそのとき点数報告します!ちなみに神戸は12月何点とれば可能性ありますか?
153大学への名無しさん:2007/11/11(日) 19:00:25 ID:FWMjHRtxO
>>152
マークだよな?
8割5分で安全圏
8割だと2次次第
7割5分は2次で阪大レベルじゃないときつい。
てか何で神戸目指してるの?神戸文系は東北名古屋レベルだよ
154浪人生:2007/11/11(日) 21:12:52 ID:xj2L/wLbO
神戸の国際文化にいきたいんです!他の学校に行きたい!っていう学部がなかなかなくて…
155医志望:2007/11/11(日) 21:26:33 ID:lmZ1UqHK0
センター785/900くらい
二次はまあまあ。
数学が苦手なんですが、なんかいい問題集ないですか?
156大学への名無しさん:2007/11/11(日) 21:35:29 ID:Ca5xaoeA0
神大の医学部を受けるためにやっといたほうがいい
参考書って何ですか?
157大学への名無しさん:2007/11/11(日) 21:38:48 ID:7pe2cfoaO
オレもここの医学部志望してるんだけど英語が時間内に解ききれなくて不安なんだよね。センターも文系科目の配点でかいからみんなセンター対策たくさんしてる感じ?
158医志望:2007/11/11(日) 22:21:32 ID:lmZ1UqHK0
そんな感じ。
159大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:26:13 ID:5RQV0ZDxO
ねぇねぇ
英140リス42
国150
数IA72
2B50
政経60
日本史生物40

どうします?

これでもあがったんだ
160大学への名無しさん:2007/11/11(日) 22:42:26 ID:km5mbM/a0
>>153

7割5分だと、法経済経営あたりは2次京大レベルか
ばくち特攻かどっちかだと思うよ、てか、阪大のそのあたりは
そんなにかわらへんって。あんた、発達文系?だったらわかる。
161大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:15:52 ID:/Bakgih20
昨日、今日のベネッセのマーク模試で
国語177
英語164 リス46
数T64
数U43
地理B75
倫理50
物理60
だったんですけど、今こんなんでも行けますかね?
あっ・・・発達の人間形成志望です
162大学への名無しさん:2007/11/11(日) 23:25:50 ID:AwFu6RLxO
兵庫県立大学を知ってますか?
163大学への名無しさん:2007/11/13(火) 02:02:28 ID:we/Gkfq/0
神戸大英語15ヵ年なんていつできたんだ?
ぁとプレの問題って売ってる?
164大学への名無しさん:2007/11/13(火) 02:04:25 ID:CtJm4MZTO
ここの化学って糖 アミノ酸と 合成高分子は選択であってる?
165大学への名無しさん:2007/11/13(火) 02:08:43 ID:we/Gkfq/0
選択だっけ?
一緒だつた気が・・・確か
166大学への名無しさん:2007/11/13(火) 02:28:21 ID:CtJm4MZTO
募集要項には選択みたいなことが書いてあった。あと生物は進化と集団選択ってある
167大学への名無しさん:2007/11/13(火) 19:53:38 ID:FpWNzM75O
化学は生命と物質か生活と物質の選択じゃね?
アミノ酸とか高分子は一緒だったはず!!
168大学への名無しさん:2007/11/14(水) 00:36:59 ID:bp39/5rK0
でも本番は一緒。
169大学への名無しさん:2007/11/14(水) 21:41:21 ID:BDc1AwzJ0
age
170大学への名無しさん:2007/11/16(金) 00:29:55 ID:I7XcxGjp0
やべぇ
河合のオプーンだ・・・
171大学への名無しさん:2007/11/16(金) 01:44:44 ID:5cUKNu/xO
おそらく10月の河合マーク460くらいだ…
経営志望だし、もう無理か…
172大学への名無しさん:2007/11/16(金) 14:49:54 ID:6OKa2/4/O
ネ申戸大オープンだ
173重複誘導:2007/11/16(金) 14:54:22 ID:ef812Bfg0
本スレ案内

【The City of】 神戸大学 【Light and Waves】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194575813/
174大学への名無しさん:2007/11/16(金) 18:29:18 ID:uN7pbE38O
神大英語の15年とかいうやつ出てるんだな。
去年あったっけ
まあどうでもいいけど
175大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:08:53 ID:3vcPKK8F0
神大英語は、今から、環境問題だのクローン技術だのテーマ別に対策するのか、文法とか語彙とかとにかく読み方系を固めるのかではどっちが良い?
経営死亡です
176大学への名無しさん:2007/11/17(土) 00:27:56 ID:pCtcF7830
確かここの化学って有機の割合が高いんだよな?
177大学への名無しさん:2007/11/17(土) 06:43:11 ID:fGIGGUY+O
>>176
赤本見ればよろし
178中島美嘉 ◆zeMLTE2viE :2007/11/17(土) 07:52:43 ID:Ga/qsL7r0
おれ無機のほうが得意なのに・・・有機きらい!
179大学への名無しさん:2007/11/17(土) 11:48:08 ID:GwUupf8kO
お前まだいたのかw
久しぶりに見た気がする
180大学への名無しさん:2007/11/17(土) 22:25:02 ID:3BG5YVSgO
181大学への名無しさん:2007/11/18(日) 00:25:04 ID:rkpk6lRDO
>>114
この時期に網羅やるのっておかしいのか?
さすがに青チャとかはない思うけど、他はいいと思う
俺医志望だけど今チョイスVCやってるしな
あれはオーソドックスな問題確認のためになかなかいいよ
てか青チャ完璧なら神戸の数学程度なら7〜8割いくからな
182大学への名無しさん:2007/11/18(日) 00:32:01 ID:/S1/rMZLO
青茶を完璧にするのは難しい
183大学への名無しさん:2007/11/18(日) 00:47:37 ID:u3A9xRHvO
黄チャ1/3の俺に謝れ
184大学への名無しさん:2007/11/18(日) 02:54:26 ID:8kSzNcKT0
ごめんよwww
185大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:25:56 ID:T7wenLf6O
いまいち英語の時間配分が分からないです…

内容合致なければ全部読む必要ないですよね??
186大学への名無しさん:2007/11/18(日) 17:26:36 ID:N0/FOeJI0
本スレ案内

【The City of】 神戸大学 【Light and Waves】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194575813/
187大学への名無しさん:2007/11/19(月) 01:03:42 ID:T0yTRo8c0
age
188大学への名無しさん:2007/11/19(月) 10:33:39 ID:O+/tePCqO
経営ぃぃいいいいいぅぉおおぁあぁぁああああ
189大学への名無しさん:2007/11/20(火) 11:44:23 ID:J3hC9JR90
誰かいる?
190大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:00:51 ID:WAN8R/y/O
>>189
ノシ
191大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:13:26 ID:LqHeSzVb0
まぁ、今回の河合は8割欲しいな・・・。
192大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:55:32 ID:J3hC9JR90
問題の中、つまり傍線部に分かんない単語があったらどうすればいいの?
誰か教えてくり
193大学への名無しさん:2007/11/20(火) 23:56:09 ID:3RjEwOYB0
194大学への名無しさん:2007/11/21(水) 03:22:41 ID:f1WAB7GtO
センター本試験で初めて八割越えてそのまま合格する人もいるわけでね
正直最後まで諦めなかったやつが合格すると思うよ
195191:2007/11/21(水) 17:38:30 ID:Rdyaiwm70
>>194

ごめん、>>191は俺の願望なんだ
196大学への名無しさん:2007/11/22(木) 01:26:27 ID:xNaJi22U0
明日はプレorz
197大学への名無しさん:2007/11/22(木) 02:05:26 ID:MAJ+EMBXO
その後にセンタープレがあるんだぜ
俺は死ぬ
198大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:46:52 ID:qOkI4+Jp0
高2で農学部志望なんですが
化学って駿台の理系標準問題集で大丈夫ですか?
199大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:39:02 ID:z80zNgCzO

重問
200大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:56:53 ID:qOkI4+Jp0
重要問題集のレベルどんなもんですか?
セミナー化学T・Uと理系標準を持ってるんですが
この二冊じゃだめ?
201大学への名無しさん:2007/11/22(木) 23:20:22 ID:xSEO9fdw0
202大学への名無しさん:2007/11/24(土) 21:56:40 ID:v22qtsao0
プレ国語間に合わなかった。。。
203大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:13:01 ID:YzqWSYP00
数学について
青チャ(例題)→1対1→プラチカ(理系)
で大丈夫ですか?
青チャの例題なしで1対1を先にやるのは無謀ですか?
204大学への名無しさん:2007/11/25(日) 21:13:23 ID:26hOquog0
205大学への名無しさん:2007/11/25(日) 23:32:33 ID:Q8S8tpgI0
経営学部志望だ。センター優先枠を狙っている。
文系だが日本史がネックなんで、捨てて地学をやるぜ。
地学は中学のときから得意だ。高校では習ってないが、無勉でやった
センター過去問では65%。今から磨けば9割は堅いぜ。
それから理科総合B。過去問で95%切ったことのない科目だ。
公民は現代社会。やればやるほど成績が伸びるぜ。資料問題も得意だからな。
だが数学は苦手科目だ。ベクトルでいつも点を落としてしまうからな。
そこで統計だ。俺はこれでセンター87%以上を目指す。じゃあ、六甲台で会おうぜ。
206大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:10:23 ID:zFaWLelg0
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
207大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:23:48 ID:+zkOXI6H0
208大学への名無しさん:2007/11/26(月) 23:49:26 ID:i26i1rzbO
発達形成 理科2つで受験するつもりだけど、実際国語とるのと理科とるのどっちオススメ?
一応理系です
209大学への名無しさん:2007/11/27(火) 08:19:03 ID:XNDIKfI50
だれか答えてやれよ
210大学への名無しさん:2007/11/27(火) 09:08:49 ID:OVDXYNlP0
211大学への名無しさん:2007/11/27(火) 09:43:02 ID:GZy4yjMP0
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
212大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:52:07 ID:7tUgYu5L0
神戸はセンター8割5分必要だから現役には無理wwww
213大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:14:35 ID:9XFLw/+ZO
>>212
浪人wでw神戸w大学wとかw一体w一年間w何をwしてwらしたwのですかw
214大学への名無しさん:2007/11/28(水) 22:25:19 ID:NfP4tcdf0
〓2009大学序列〓■河合塾/代ゼミ/駿台偏差値総合■
A:東大・国立医学部・慶應(内部進学組 超優秀層上位1%)
B:京都・公立医学・国立薬歯部・慶應(医)・早稲田(内部進学組 超優秀層上位1%)
-------- 神童の壁
A:一橋・東工・大阪
B:その他旧帝(北大除く)・神戸・横国・慶早(内部進学組 超優秀層上位2%以内)
-------- スーパーエリートの壁
A:お茶・外語・筑波・慶應(法・経)・早稲田(政・法)
B:中央法・農工・千葉・北海道・早稲田(理・商)・慶應(商)
-------- 上級ビジネスマンの壁
A:阪市・広島・横市 ・首都・上智・ICU・同志社・立教・早稲田(社学) ・慶応他
B:阪府 ・金沢・東京理科・明治・電工・早稲田他
-------- ぎりぎりセーフの壁
A:主要駅弁(埼玉・信州等)・主要公立・学3(青学・学習院・関学)
B:法中成(法政・中央・成蹊)・南山・関西 ・立命館
-------- 世間体の壁
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学)・西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)・甲南
C:日東駒専・神奈川・中京・近龍(近畿・龍谷)
-------- あまり考えなくていいよの壁
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・愛知・京都産業
--------
関東上流江戸桜など
Fランク大学多数
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
215大学への名無しさん:2007/11/29(木) 12:32:04 ID:JB9/wqy50
216大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:18:20 ID:WTZ8W+xDO
>>181
114ではないが、一応俺の意見を
法2回のざれ言と思って聞き流してくれてけっこう。


この時期に網羅系をするのは効率が悪すぎる。青本とかやっとくとどの分野が頻出かくらいはすぐわかる。
チャートとかニューアクションは正直無いと思う。やるなら1対1。大数が合わないならしょうがないだろうけど。
てか神大狙っててこの時期ならセンターしかやることはないだろ。数学は1対1とかプラチカを一日4問程度にノルマ決めてやっていけばいいんじゃないの?

文系にはオーバーワークかもしれんが医なら大丈夫だろ。
217大学への名無しさん:2007/11/29(木) 22:37:49 ID:ky4TW7s6O
あげ
218大学への名無しさん:2007/12/01(土) 01:22:03 ID:He1gDDu80
経営志望なんだが、去年やたら倍率高かったみたいですごいあせってきた

やっぱ今年も多いのかな
219大学への名無しさん:2007/12/01(土) 04:48:40 ID:ScjtgxQVO
多いっぽいよ…。
そんで予備校の教師に、配点的にセンター低いと二次で挽回はまずないから
(受験者多いと特にそう)センターこけたら他狙えって言われた。
他ってどこだよ…
220大学への名無しさん:2007/12/01(土) 20:45:08 ID:t1XG0AutO
>>212
去年とかなら7割でいけたが
221大学への名無しさん:2007/12/01(土) 20:53:18 ID:w5nXcA+nO
神戸大生だけど、数学はそんなに出来なくても受かるよ。
英語や物理は7割とるのが結構きついけど、数学はかなり楽。
滑り止めの立命館や同志社のほうが数学は圧倒的にきつい
222大学への名無しさん:2007/12/02(日) 17:24:21 ID:qcLbddOw0
11月のセンタープレの結果がだいたい

英語 120
数学 120(いつもに比べ全然できなかった)
国語 150
化学 80
物理 80
地理 50

合計 600

くらいしかない俺だが、
工学部の情報知能目指してる。
なんとかして英語を上げたい。
何かコレやっとけ!みたいな問題集とかあったら教えて。
223大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:07:26 ID:j2RS3fPs0
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
224大学への名無しさん:2007/12/02(日) 23:08:45 ID:/QbL028Z0
本スレ案内

【The City of】 神戸大学 【Light and Waves】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194575813/
225大学への名無しさん:2007/12/03(月) 14:11:23 ID:L3btHzbyO
次スレはここでぉKだな
226大学への名無しさん:2007/12/03(月) 14:16:12 ID:VBeh5+7DO
>>222そんな成績で神戸入れるんやったら俺でもいける
227大学への名無しさん:2007/12/03(月) 21:26:49 ID:6rfPmVN50
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
228大学への名無しさん:2007/12/08(土) 20:38:52 ID:9M/l4DmZO
すみません。神戸大学の経営にいきたいんですが、入試がよくわかりません。センターってなんですか?個別試験てなんですか?前期?後期?誰か教えて下さい
今1年で偏差値は50ないです(>_<)
一日3時間ぐらいしかしてないんですけど
229大学への名無しさん:2007/12/08(土) 21:59:52 ID:sBtZpabaO
一年のときに1日三時間じゃ無理に決まってるだろ
受験甘くみんなカス
230大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:11:53 ID:9M/l4DmZO
時間じゃないと思いますけど
3年から受かった人もいますし
てかお前に聞いてねぇw
231大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:16:01 ID:Ylude+OlO
なんだこいつ
232大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:19:22 ID:VS+As5mQO
神戸大程度なら勉強しなくても受かるよ
233大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:31:18 ID:9M/l4DmZO
今日から6時間以上します
部活で大変ですが
234大学への名無しさん:2007/12/08(土) 22:33:05 ID:EOX/0Veh0
神戸大学って何かいいことがあるんですか?
235大学への名無しさん:2007/12/08(土) 23:19:42 ID:8hZH87pr0
>>230
一年のときに1日三時間

毎日それだけきちんとしてたら普通に偏差値上がるから
大丈夫だろ。

きちんとしてたらね。
236大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:00:20 ID:VILIZKbGO
一年で偏差値50なんて最下層には無理だろwww
237大学への名無しさん:2007/12/09(日) 00:15:32 ID:hpd6dmBuO
>>236はげどー。
一年の時から毎日3時間してるのに偏差値50切るような奴には無理だと思う。

↓誘導↓
http://same.u.la/test/r.so/ex23.2ch.net/kouri/1196668802/l10
238大学への名無しさん:2007/12/09(日) 07:48:45 ID:hFvBx3wLO
ベネッセのやつなら58でした
239大学への名無しさん:2007/12/09(日) 07:55:59 ID:b+CqCUBdO
>>230
おまえそんなんだから偏差値低いんだよ低脳

マジレスすると、まだ時間あるから中学の勉強からやり直せ。
その偏差値じゃ中学基礎すらまともにできてないだろうから
240大学への名無しさん:2007/12/09(日) 08:30:19 ID:gbCd07hEO
一年の時なんかなんも勉強しなくても点とり放題だったよね
駿台模試で数学150英語120とれてたし
まあ三年の駿台では数学70英語80だったわけだが
241大学への名無しさん:2007/12/09(日) 11:34:20 ID:1MCx2UeM0
>>232
神戸大学の学食で昼飯時に言ってみな

242大学への名無しさん:2007/12/09(日) 17:54:37 ID:x60LpqZSO
久しぶりにきたらこんな流れでワロタ
243大学への名無しさん:2007/12/09(日) 20:51:02 ID:Ss7Ng+zyO
2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%

http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
244大学への名無しさん:2007/12/12(水) 11:30:01 ID:NaQgQ0VX0
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
245大学への名無しさん:2007/12/12(水) 11:36:14 ID:ILGY3iU40
現代文 入試現代文へのアクセス+言葉は力ダ→得点奪取
古文  単語帳一冊+文法書一冊→古文解釈の方法→得点奪取
漢文  早覚え
数学  青チャート→大数
英語  単語帳一冊+熟語帳一冊+文法書一冊+解釈本→英作文例文暗唱+多読
246大学への名無しさん:2007/12/22(土) 11:12:12 ID:HSyt2pXdO
>>245真理だな
247大学への名無しさん:2007/12/22(土) 15:04:29 ID:oxcYJBHNO
物理は
エッセンス→重問

化学は
セミナー→重問


でいいですか?
248大学への名無しさん:2007/12/22(土) 16:25:08 ID:fAVX7z0BO
文系数学は標問でおk?
249大学への名無しさん:2007/12/23(日) 15:53:43 ID:rUi7jKlI0
【 平成20年4月入学法科大学院 既修入試偏差値表 】 平成19年12月23日
(下位ローは省略。偏差値は、平成19年度実施のロー入試結果による。
 未発表の場合は、前年の結果による)

72  慶応
71  一橋   京大
70  東大
69  
68  早稲田(既修認定14人)  
67  神戸  阪大  千葉  
    中大  名大(既修認定) 
66  北大  阪市  
65  上智  首都   
64  明治    学習院 立教 横国
63  東北
62  同志社 早稲田(認定外&未修) 
    関学   法政  
61  立命館 九大  成蹊 
60  青学   関大  

250大学への名無しさん:2007/12/23(日) 16:14:31 ID:pL7MKSfb0
test
251大学への名無しさん:2007/12/23(日) 18:11:21 ID:f7kdmRTJ0
迷い込んだ受験生のための本スレ誘導

【君が生きる未来】 神戸大学 【光と波の都市】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196668802/
252大学への名無しさん
l