横浜国立大学を目指す人へpart44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【注意】
・学歴ネタ、ランク付けなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
・このスレは基本的にsage進行でお願いします。
・カラスは軽くスルーしましょう。
・初見さんは大学HP・赤本・受験年鑑等熟読してから質問して下さい…

横浜国立大学HP
http://www.ynu.ac.jp/

横浜国立大学生協学生委員会(在学生が答えてくれる受験生用BBSあり)
http://www.ynu-coop.jp/luckydip/

前スレ
横浜国立大学43
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181975139/l50

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
キ○ガイ筑○は出来るだけスルーするか、該当レスを削除依頼しましょう
筑○工作員についての詳細→http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1186262609/
削除依頼はこちら→http://qb5.2ch.net/saku/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2大学への名無しさん:2007/09/03(月) 00:26:39 ID:CpCXKqH5O
おっつ〜乙 乙おっつ〜
3大学への名無しさん:2007/09/03(月) 00:31:08 ID:wnpHmIxX0
乙だがテンプレがな・・・

スレタイは変な人が寄り付かなくなりそうだからOK
4大学への名無しさん:2007/09/03(月) 01:58:39 ID:29KcAbJQ0
テンプレ問題あった?
スルー推奨してるじゃないか
5大学への名無しさん:2007/09/03(月) 02:23:16 ID:YiHLim21O
>>1文系でセンターの科目多い多すぎるつらすぎる……でもがんばるしかねーって人いませんか?励まし合えたらいい
6大学への名無しさん:2007/09/03(月) 09:20:08 ID:2qfkJOIhO
>>5
自分の好きなことを勉強するために文系を選んだんだから、当たり前だろ!
そんなんで嘆いてるんだったら大学行くのやめてしまえ。
と、まぁこんな時期に馴れ合いを求めてるんじゃあ受からなそうだから
叱咤激励しておく。誰だって勉強は嫌だ。でも頑張るんだ。と、浪人のおr…(ry
7大学への名無しさん:2007/09/03(月) 14:50:50 ID:bm1wNjtSO
いちおーつ

俺はセンターだけの科目ならなんとかなりそうだが、なんといっても数学がやばい。
8大学への名無しさん:2007/09/03(月) 16:12:56 ID:wnpHmIxX0
同じく。

いや、センターもヤバイな・・・
9大学への名無しさん:2007/09/03(月) 17:16:53 ID:WIFVw86+O
評定が達していれば推薦も受けてみようと考えてるんですが、
成績概評A≒評定平均4.5以上ってことですか?

ググッてもよくわかりませんでした
10大学への名無しさん:2007/09/03(月) 20:41:34 ID:tmsM/6VI0
地方の高校2年理学部志望です。
横国は理学部は無いようなのですが
理学部的な講義もあるのでしょうか?
無知な質問ですみません。

11大学への名無しさん:2007/09/03(月) 20:48:13 ID:We9/4QSgO
おまいら志望何学部?
12大学への名無しさん:2007/09/03(月) 23:48:49 ID:uY18FC2h0
>>9
A…4.3〜
B…3.7〜4.2
C…

確かこんな感じだったはず。
13大学への名無しさん:2007/09/04(火) 02:43:34 ID:ESWWDBiw0
>>10
理学といってもいくつかに分野が分かれるから、何を勉強したいかによるよ
14大学への名無しさん:2007/09/04(火) 10:34:30 ID:2pPe9tMX0
      ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「私大最高峰に行けば、大手一流企業に
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    ! 余裕で就職できるって言ってたじゃ
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /  ないか!茨大へ行っとけばよかった!」
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

「一般職(事務職)ならともかくコネなしで軽量ごときから大手一流へ
 逝けるわけないジャマイカ!だまされた君も悪いよ」


代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
15大学への名無しさん:2007/09/04(火) 13:20:59 ID:ggEopyX60
北大 筑波 千葉 首都 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 同志社

我ら元祖B級イレブン。マターリ。
16大学への名無しさん:2007/09/04(火) 23:15:50 ID:AjeQ3Pfk0
>>12
ありがとうございます。
0.1の差って大きいですね…orz
一般で頑張ることにします。
17大学への名無しさん:2007/09/05(水) 23:09:31 ID:7oM8Lksc0
      ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「私大最高峰に行けば、大手一流企業に
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    ! 余裕で就職できるって言ってたじゃ
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /  ないか!茨大へ行っとけばよかった!」
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

「一般職(事務職)ならともかくコネなしで軽量ごときから大手一流へ
 逝けるわけないジャマイカ!だまされた君も悪いよ」


代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
18大学への名無しさん:2007/09/05(水) 23:31:22 ID:tA7A0Q15O
経営ってセンターだけだよな?何点取ればおk?
19大学への名無しさん:2007/09/06(木) 15:38:57 ID:MY1GJB+fO
横国ってOB活躍で就職最近いいんでしょ?早上受けんのやめようかな
20大学への名無しさん:2007/09/06(木) 23:19:40 ID:tyU9om2A0
>>18
85%で評定3.6以上とか81%で4.2以上くらいなら大丈夫では?
21大学への名無しさん:2007/09/07(金) 00:16:22 ID:X5nRywPJ0
22大学への名無しさん:2007/09/07(金) 01:55:37 ID:w/XwQMBTO
>>20
評定って経済だけだった気がするんだが…
23大学への名無しさん:2007/09/07(金) 18:21:09 ID:Hd639rWP0
>>22
調査書100点分って結局評定が関係するんじゃないの?
24大学への名無しさん:2007/09/08(土) 18:45:30 ID:ymLNZ4gS0
オレ経営志望だけど評定3.5orz
85%以上とらないと厳しいかな?
25大学への名無しさん:2007/09/08(土) 20:44:12 ID:8We8KSFG0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

26大学への名無しさん:2007/09/09(日) 00:31:27 ID:muPrmHiPO
地方公務員志望なんだが、経営学部入っても大丈夫ですかね?
27大学への名無しさん:2007/09/09(日) 19:55:35 ID:QFUQPY4L0
>26
大丈夫。
ヤフオクで公務員試験のテキスト落札して独学しなさい

代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
28大学への名無しさん:2007/09/09(日) 20:07:39 ID:WQY4C2sT0
第二都市大阪に寄生しつつも反発する京都人。

http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&page=5&nid=54624

京都は糞田舎。
さいたま横浜にすら及ばない糞田舎。
29大学への名無しさん:2007/09/09(日) 21:15:59 ID:FO41JB9t0
>>27-28
いつもの粘着筑波バカ学生。筑波の評判落としてどうする。
30大学への名無しさん:2007/09/10(月) 09:43:54 ID:ysLntRyI0
31大学への名無しさん:2007/09/10(月) 19:42:38 ID:3U1X+GNbO
毎日ご苦労様です(o^_^o)
32大学への名無しさん:2007/09/11(火) 00:24:45 ID:wZfPMZgQ0
オープンキャンパス行ってきたけど、横国坂ありすぎてイメージと大分違ったんだけど・・・
やっぱりみんなはそこも含めて志望してる?
今、横国か千葉筑波かこの3大学で相当迷ってるわ・・・
33大学への名無しさん:2007/09/11(火) 00:48:05 ID:FIPuDu5j0
>32
横国は横浜駅からバスがおすすめ!
34大学への名無しさん:2007/09/11(火) 00:58:20 ID:sL/U5aAS0
>>32
坂なんか、原チャリあれば関係ない。
電車やバスや地下鉄と、交通機関は充実している。
しかし、坂程度で迷うなよな。w
35大学への名無しさん:2007/09/11(火) 01:00:52 ID:iSuQMfg8O
なんか影薄い大学だよな…。
すべてが微妙。
36大学への名無しさん:2007/09/11(火) 02:59:27 ID:wZfPMZgQ0
まぁ私も田舎から出てきたから、思った以上に想像と違ってたんだよね^^・・・
なんかもっと都会かなと・・・
最初は志望が横国>千葉>筑波って感じだったんだけど、今は少し揺れ動いてる感じ。
千葉大は駅から徒歩1分で雰囲気も良い感じだったし、筑波大もキャンパスきれいで広かった。
あぁ、迷う!私以外にもそういう人いない??
37大学への名無しさん:2007/09/11(火) 07:51:45 ID:HG0UK2gHO
俺は逆に田舎っぽい所が好きだけどな
落ち着いてて良い
38大学への名無しさん:2007/09/11(火) 10:02:55 ID:sL/U5aAS0
>>36
立地から言えば、都市周辺部の住宅地だからね。数駅で横浜だから、不便では
無いとは思う。元々がゴルフ場だった様で、キャンバス内に緑が多いけど起伏
もあったよね。

雰囲気とキャンバスのきれいさで選ぶなら、他にもっと豪勢な大学はあるぞ。
まあ、そっちの方を選んでくれた方が、競争相手が減ってうれしいんだが。^^;
39大学への名無しさん:2007/09/11(火) 19:34:04 ID:+2tu0Q7eO
この前見に行った時バス乗り間違えた
本番が心配だ…
40大学への名無しさん:2007/09/11(火) 19:35:44 ID:GiJHaTrxO
横国の経済学部経済学科はセンターで高得点取れば逃げ切れますか?あと男女の比率はどうですか?
イタチかもしれませんが宜しければお教え下さい。
41大学への名無しさん:2007/09/11(火) 19:59:12 ID:qK0LQ7H0O
浪人生いる?
42大学への名無しさん:2007/09/11(火) 20:15:42 ID:oMgSBddx0
いるよ
43大学への名無しさん:2007/09/11(火) 20:44:48 ID:pud+w3WrO
経営学部の調査書100点って評定だけで決まるんですか?
高校によっても評定の付け方違うし、受験者の高校のランク差によっても(例えば偏差値70の高校での評定と60の高校の評定)違いますよね?
そこらへんは考慮されないのでしょうか?
44大学への名無しさん:2007/09/11(火) 22:04:49 ID:sL/U5aAS0
>>39
>本番が心配だ…
本番でバスやタクシー乗る香具師はいない。渋滞に巻き込まれれば終了だから。
ほとんどの人は地下鉄を利用するよ。渋滞関係ないし、急な坂も無い。
45大学への名無しさん:2007/09/11(火) 22:05:34 ID:cy2qD+ea0
>>43
されないでしょ。
高校入学時の偏差値ランクなんかで
相対的に評価したらそれこそ不公平になる。
46大学への名無しさん:2007/09/11(火) 22:09:20 ID:rWwCi1bx0
経営の前期のボーダーは実際86%とかいわれてますがどうなんでしょうか?
その年の難易度にかなり影響されますよね?先輩で去年83%でうかった人もいますし

今河合やら駿台やらでB判定が出て調子のってるんですがこの時期はやっぱあてにならないですかね
英語や生物なんかが偏差値70を超えるんですが国語がまだ50後半くらいでクソなんです
数学は平均して60前半くらいです。
国語をきわめてもっと上を目指したほうがいいでしょうか?
でも実際センターならなんとかなりそうだけど横国後期の数学とか見ただけで拒絶反応がでちゃうし・・・
慶應の経済とかの数学も全然できなさそうで不安・・・
ってか前に青山の数学を見たんですが、ぱっとみ全部解法がわからなかったです・・・
すごい不安なんですけど、みんなそうなんでしょうか?
それとも横国なんか目指してるひとにとっては青山の数学とかできないなら帰れよって感じでしょうか?
もう不安すぎてたまらんです・・・
47大学への名無しさん:2007/09/11(火) 23:22:04 ID:sL/U5aAS0
>>46
不安大敵だよ。きちんとやっていれば結果はついてくるもんさ。

先輩は今の時期、河合やら駿台でC〜Dだったけど、結局直前で余裕のAまで
持って行って無事合格したよ。かえって早々良い判定が付くと緩んで後は下が
るばっかになりやすいから、注意だね。
48大学への名無しさん:2007/09/11(火) 23:23:01 ID:B36oKRAZO
AOってどんな人が受かるの?高校の知名度とか関係ある?
49大学への名無しさん:2007/09/11(火) 23:25:34 ID:sYMZmDF5O
>>36俺も横国と千葉と筑波と大阪市立で迷ってる。
50大学への名無しさん:2007/09/12(水) 09:45:47 ID:sHo7Lpdz0
51大学への名無しさん:2007/09/12(水) 10:04:30 ID:5XgyPb6iO
今みんな偏差値どれくらいあるの?
52大学への名無しさん:2007/09/12(水) 10:09:37 ID:2v/DqZo1O
眞鍋かをり あげ
53大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:03:20 ID:2wN1f2VVO
>>47
わかりました
そうっすね!今はいい判定だけど追い上げてくる人に負けないように頑張ります
54大学への名無しさん:2007/09/12(水) 12:18:40 ID:+4kawOxMO
センターは89%くらいかな!

全統の記述の英語は偏差値81だったお

経済志望
55大学への名無しさん:2007/09/12(水) 13:47:51 ID:MnBkg6pb0
>>49
同じく自分も北大横国千葉筑波で迷ってる。
違いがよく分からないから、行ければどこでも良いんだけどね。
ただ私立には行かないというのが自分のポリシー。
56大学への名無しさん:2007/09/12(水) 16:10:48 ID:szBK+gE3O
工学部で横国筑波千葉のランクはどんな感じですか?
57大学への名無しさん:2007/09/12(水) 21:11:30 ID:Exp4tMskO
俺は全統マークで余裕で6割だぞ
一応、教育志望…
58大学への名無しさん:2007/09/12(水) 21:46:30 ID:oVgCTiPf0
>>56
大学のランクは「学歴板」でどうぞ。
ってか、ローカルルールくらい嫁よ。
59大学への名無しさん:2007/09/12(水) 22:38:43 ID:7Q4Yn1xoO
センター過去問なんとか総合8割いく。内申は3,4…
しばらくは二次後期,私大対策に力入れるからセンター対策あんまできないし前期経営学部会計うかるだろうか…
周りに俺よりはるかにできる会計志望が一人いて怖くなる…
60大学への名無しさん:2007/09/12(水) 23:59:25 ID:+4kawOxMO
>>59現役?

まるで去年の俺だ。

この時期から慶応の勉強ばっかりして、結局慶応の商学部は受かったが横国おちて、仮面。
61大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:43:39 ID:aPwDjb0N0
マジレスするけど
私立は私大バブルがはじけてからどんどんレベルが下がってきている。
少子化が加速している状況は、まだまだ私立のレベルが下がることを示唆している。
今のリツメイなどが10年後には今の日大レベルまで下がっているかもしれないし、
今の慶應商なんて、10年後には青学レベルにまで下がっているかもしれない。
あの頃の慶應商はよかったんだと若いやつらに言っても、昔話にしかされない時代がくるかもしれない。
このサイトを見てくれ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
私大のレベルは年々下がってきているのが見て取れる。
10年前の明治、立教が今の早稲田、慶應レベルだ。
10年後はどうなってるか容易に察しがつくだろう。
必死になって国立たたきをしているのは、10年前の私大バブル卒組みだ。
これは、団塊の世代の子供たち(今の35歳くらい)をピークに少子化が
加速した結果なのだ。
自分の母校の偏差値レベルが下がる大学を選択するのか、それとも、
自分の母校の偏差値レベルが上がる大学を選択するのか。
それは君次第だ。
62大学への名無しさん:2007/09/13(木) 00:49:33 ID:p/8ZXRTpO
2年の時からずっとD判だが、絶対経営受かってやる。
落ちてたまるか。
63大学への名無しさん:2007/09/13(木) 06:29:08 ID:1CtqhBnnO
>>60
現役。センターだけに絞るのはさすがに怖いし、今まで二次私大対策ノータッチだったからね…
俺は慶応受かる気しなくて横国か明治いければ満足って感じだけど…
64大学への名無しさん:2007/09/13(木) 15:19:50 ID:dg0KacIQO
そういえば経営は学科が4つにわかれてるけど、どっか一つ決めるんですよね?
なんかどこでもいいような気がして…
どこの学科が入りにくいとかあるんですか?なんか学科によって有利不利あったらやだなぁ

あとマーチとかも学科わかれすぎ。どうやって自分がうける学科決めてますか?
模試とか適当に書いてるんですが…
65大学への名無しさん:2007/09/13(木) 16:21:42 ID:GFboMLhj0
春A判定出て勉強しなかったらDなった。
センター6割じゃダメ?
ダメですよねー^^
66大学への名無しさん:2007/09/13(木) 17:38:51 ID:pHi88hs40
>>64
それくらい、自分で調べて決めろや。

>>65
センター6割じゃダメだと思う。が、それは今ではなくセンター受ける時の事。
一度A判定出してるなら、今からでも間に合うと思われ。ガンガレ。
67大学への名無しさん:2007/09/13(木) 19:21:11 ID:xlupBLacO
>>57判定何だった?
68大学への名無しさん:2007/09/13(木) 20:36:11 ID:aPwDjb0N0
駅弁などは年収は低いが持ち家率も高く、家も広くて
実際の生活は余裕があるのが現実。
地方なら物価も安く済むし、大和なでしこ系のかわいい
嫁さんももらえる。
幸せ度がもし測れるとしたら、駅弁や上位国立は人生の
幸せ度は高い気がする。
人生の充実度は都会の方があるかもな。

先祖代々の土地があれば、家賃ゼロだし、空気もきれい。
あくせく働いて年収が100万くらい違うよりも、ゆったり
働いて、幸せに長生きしようぜ!

人生の奴隷度がもし測れるとしたら、シリツ文系の奴隷
偏差値は高いだろうな。安月給で朝から晩までこき使われ
て、出世できるのはほんの一握りのやつらだけ。
その一握りの奴らをみて俺もシリツに行くぞと世間知らず
の若者がシリツを持ち上げる。
鶏口牛後という言葉があるが、まさにここに当てはまる。
69大学への名無しさん:2007/09/13(木) 21:23:30 ID:ZWBjElqq0
>>64受けるとき第4志望まで記入だと思う。だから合格最低点に達していればどこかの学科にひっかかる。
そんな自分は全統マーク第二回経済のある学科で1位だったぴょん。
偏差値74換算得点790点(実際は710点)です。
70大学への名無しさん:2007/09/13(木) 22:19:01 ID:D9MkIXsNO
新司法試験結果
1位 東京大学 178名
2位 慶應義塾大学 173名
3位 中央大学 153名
4位 京都大学 135名
5位 早稲田大学 115名
6位 明治大学 80名
7位 立命館大学 62名
8位 一橋大学 61名
9位 同志社大学 57名
10位 北海道大学 48名
11位 東北大学 47名
12位 神戸大学 46名
13位 名古屋大学 41名
14位 千葉大学 40名
14位 上智大学 40名
16位 関西学院大学 39名
17位 大阪大学 32名
18位 関西大学 32名
19位 大阪市立大学 31名
20位 九州大学 29名
21位 首都大学東京 28名
22位 法政大学 24名
23位 創価大学 20名
71大学への名無しさん:2007/09/13(木) 22:20:07 ID:L5THKVpv0
俺、筑波と横国両方オープンキャンパス行って横国に決めた。
筑波、広くて快適なキャンパスなのは良いんだけど、田舎すぎる感じだったからな
横国は都心から少し離れたくらいで雰囲気も適度な感じで良かった

しかしゼントウマークE判定なんだぜ・・・・orz

72大学への名無しさん:2007/09/13(木) 22:59:33 ID:GzLbZqv3O
>67
政経めんどくて受けなくて換算で550点で、判定はEGだった
73大学への名無しさん:2007/09/14(金) 00:51:33 ID:7uaHjTwI0
オナニー気持ちいい
74大学への名無しさん:2007/09/14(金) 01:29:50 ID:srIvWXfb0
今年に入ってからいきなり勉強が全くできなくなって
困ってるんだが大丈夫だろうか・・・?
去年の模試は経済C判定出たのに今は落ちるところまで落ちて余裕でE判定だし、
どの教科も偏差値も落ちてすごく不安だ!

一応、経営・経済あたりを狙ってるけど、
教育学部の総合だったらセンターは全科目で最低でもどのぐらいとるべき?
75大学への名無しさん:2007/09/14(金) 09:19:56 ID:SgSCrEe20
>>74
現役生とすると、去年の模試は浪人対象でないからね。今年になれば浪人も
入って来るからがくんと下がるのではあるまいか?
76大学への名無しさん:2007/09/14(金) 10:53:52 ID:V0eO5y3x0
それにしても現役と浪人の平均点開きすぎだわ。
77大学への名無しさん:2007/09/14(金) 10:57:41 ID:21g9Y0Gs0
78大学への名無しさん:2007/09/14(金) 21:44:36 ID:ybqFxu/JO
県外に住んでてここ受ける予定の人はもうホテル予約した?
79大学への名無しさん:2007/09/14(金) 23:01:24 ID:Fa8NYf6E0
よく分かんないんだが横国って法学部ないの?
80大学への名無しさん:2007/09/14(金) 23:06:57 ID:5B1+vAo40
>>69
そうなんすか〜。わかりました。ちょっと安心です
でもすごいなぁ偏差値74って
ってか経済とかよく受ける気になりますね
俺なんか文型なのに社会だいっきらいだから・・・とてもとても
俺も絶対、経営全志望の中で5位以内はいってやる!!


81大学への名無しさん:2007/09/15(土) 10:25:03 ID:kT+v2F+D0
>>79
ググれ
82大学への名無しさん:2007/09/15(土) 15:03:58 ID:c60hJMIF0
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!

代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
83大学への名無しさん:2007/09/15(土) 15:21:49 ID:c60hJMIF0
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!

代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
84大学への名無しさん:2007/09/15(土) 15:38:35 ID:FKDHtChy0
85大学への名無しさん:2007/09/15(土) 16:40:45 ID:+e66F12l0
>>79
経済学部に法と経済コースがあるけれど、学部は無いよ。
法律やりたきゃ他を探したほうがいい。
86大学への名無しさん:2007/09/15(土) 22:17:41 ID:kT+v2F+D0
お前ら一日何時間くらい勉強してる?
俺は平日3時間。休日7時間くらいなんだが・・・少ないかな?
87大学への名無しさん:2007/09/15(土) 22:30:36 ID:Gl57/GFQ0
>>86 最近休日に勉強できないorz 今日もまだ0分。ニートして過ごしますた。

>>78 片道2時間強の自分はホテルにすべきかすごく迷ってる…
試験って何時から始まるんだ? みんな何分(何時間?)前に着くもんなんだ?
88大学への名無しさん:2007/09/15(土) 23:29:58 ID:fHUKsSrh0
駅弁などは年収は低いが持ち家率も高く、家も広くて
実際の生活は余裕があるのが現実。
地方なら物価も安く済むし、大和なでしこ系のかわいい
嫁さんももらえる。
幸せ度がもし測れるとしたら、駅弁や上位国立は人生の
幸せ度は高い気がする。
人生の充実度は都会の方があるかもな。

先祖代々の土地があれば、家賃ゼロだし、空気もきれい。
あくせく働いて年収が100万くらい違うよりも、ゆったり
働いて、幸せに長生きしようぜ!

人生の奴隷度がもし測れるとしたら、シリツ文系の奴隷
偏差値は高いだろうな。安月給で朝から晩までこき使われ
て、出世できるのはほんの一握りのやつらだけ。
その一握りの奴らをみて俺もシリツに行くぞと世間知らず
の若者がシリツを持ち上げる。
鶏口牛後という言葉があるが、まさにここに当てはまる。
89大学への名無しさん:2007/09/16(日) 08:18:49 ID:UJ6kLqpQ0
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!

代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
90大学への名無しさん:2007/09/16(日) 10:55:46 ID:zbNqhDRg0
91大学への名無しさん:2007/09/16(日) 11:04:27 ID:zbNqhDRg0
>>87
>片道2時間強の自分はホテルにすべきかすごく迷ってる…

試験が平日になる場合は、通勤ラッシュも考えないと終わるよ。あまり
長い距離はどうかと思うし。

先輩は、地下鉄とJRに乗れる所のホテルを取って(どちらが止まっても
良いように)、試験会場には入場の一時間ほど前に着いて、近くのファ
ミレスで朝食してたそうな。歩いてすぐ試験より余裕があるから気分が
落ち着くしトイレもゆったり済ませられるから、良かったそうだよ。
92大学への名無しさん:2007/09/16(日) 11:30:54 ID:krgkPBE20
経営学部志望の俺はホテルの心配なんて必要ない
後期は考えてないからな
93大学への名無しさん:2007/09/16(日) 18:27:59 ID:8w9u7Iba0
今皆参考書とか問題集どんなのやってる?
良ければ教えてくだしあ
94大学への名無しさん:2007/09/16(日) 20:55:12 ID:P0oiiW9A0
夏終わって判定D→Eの俺\(^o^)/オワタ
95大学への名無しさん:2007/09/16(日) 22:25:49 ID:4t5iAqAa0
>>91 なるほど。
そういう余裕のある日程を聞くと、ホテルにしたほうがいいのかなって思えてくる…。
一応、片道2時間強ってのは通勤ラッシュを考慮した時間…
乗換えは少ないから電車では寝れるくらいゆっくりできるんだけどね…グリーン車もいいなと思ってる。
96大学への名無しさん:2007/09/16(日) 23:41:50 ID:MCCLkkh00
マルチメディアの二次って具体的にどんな問題でますか?要項読んだけどよく分かりませんでした><
97大学への名無しさん:2007/09/17(月) 00:03:26 ID:UjyRR3Nt0
>>96
OC行ったときのパンフに載ってたなぁ
なんか映画のに使われた演出の、フクロウと人間を合成したモンタージュ写真を見て論述する問題があった
アレって全く勉強関係ないと思った
98大学への名無しさん:2007/09/17(月) 00:26:25 ID:FPbXREzV0
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!

代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
99大学への名無しさん:2007/09/17(月) 00:28:28 ID:lfqFMQhk0
マルチメディアの過去問初めて見たときは吹いた
あんなもん受験勉強やってきた人が解けるような問題じゃないよorz
地球環境と比べるとかなり理不尽な気がする。
100大学への名無しさん:2007/09/17(月) 09:03:35 ID:qR73tjkKO
教育志望だが、昨日、今年のセンターの問題解いたら68%…これはいいんだか、悪いんだか。
101大学への名無しさん:2007/09/17(月) 11:45:42 ID:K0JI7C0tO
去年センター77%で学校教育にうかった者です。
学校教育目指す人はセンター終わるまでは二次を考えずにひたすらセンターで点をとることに必死になれ。

二次は1月終わりからで間に合う。
対策としては似たような名古屋の総合問題はオススメ。
102大学への名無しさん:2007/09/17(月) 12:06:14 ID:pd0lOvQ00
>>95
二時間電車ということは、電車が止まったらそれだけでアウトという事
じゃないか。当日人身事故でもあったら人生終わるぞ。

余裕で複数の交通機関が利用できる様にしておかないと、ヤバイと思うよ。
103大学への名無しさん:2007/09/17(月) 12:50:33 ID:J4WUHY4k0
>>102 たしかに、JRには何度も悲惨な思いをさせられてきたし…
やっぱりホテルのほうが良さそう。家族や先生にも相談してみる。
ホテルに一人で泊まるとか、慣れない状況だから絶対アガりまくると思って、実家から行きたかった…orz
104大学への名無しさん:2007/09/17(月) 13:02:52 ID:dW+wNWn80
>>99
受験制度、受験科目、出題傾向は大学側の意思表示
そういう問題に対応できる奴に入ってもらいたいんだよ
105大学への名無しさん:2007/09/17(月) 13:20:58 ID:WwiE7zqC0
理科と数学の総合問題ってどんな感じなんですかい

やっぱセンター頑張るべきか…
106大学への名無しさん:2007/09/17(月) 16:16:31 ID:wJhvAghH0
来年教育に帰国子女枠で9月入学ではいろうと思っているのですが。
募集要項には若干名募集と書いてあるのですが。やはり帰国子女っていってもやっぱり難しいのかなぁ・・・・
107大学への名無しさん:2007/09/17(月) 16:45:16 ID:FfS2Dvrv0
お前らちゃんと>>1みたのか?
ここは在学生あんまりいないだろ
在学生に聞きたい場合はこっちのほうがいいかと

横浜国立大学生協学生委員会(在学生が答えてくれる受験生用BBSあり)
http://www.ynu-coop.jp/luckydip/
108大学への名無しさん:2007/09/17(月) 18:30:41 ID:RBaNaNRRO
工学部志望のひといますか?
109大学への名無しさん:2007/09/17(月) 19:50:11 ID:FPbXREzV0
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!

代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
110大学への名無しさん:2007/09/17(月) 20:14:43 ID:pd0lOvQ00
>>109
茨城在住plala使用か。w
111大学への名無しさん:2007/09/17(月) 20:45:25 ID:32AYt0Li0
>>108
ノシ
そりゃあいるさ
112大学への名無しさん:2007/09/17(月) 22:39:28 ID:430+E8Tz0
だれかマルチ受けようと思っているやついるか
113大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:26:24 ID:2oR/9xKsO
↑俺 ノシ
114大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:32:17 ID:qm8Ya0Aj0
俺勉強しなさ杉ワロタ
115大学への名無しさん:2007/09/18(火) 00:37:18 ID:UGpdwSKRO
2次試験の数学対策はどのような勉強してますか?
116大学への名無しさん:2007/09/18(火) 01:03:33 ID:WoVK4g1M0
>>112
俺もだ
117大学への名無しさん:2007/09/18(火) 06:44:19 ID:pV89DoD00
マルチ狙ってるのにマーク500点しかとれない俺涙目
118大学への名無しさん:2007/09/18(火) 09:38:11 ID:FDPxZfRg0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
119大学への名無しさん:2007/09/19(水) 00:01:27 ID:FDPxZfRg0
120大学への名無しさん:2007/09/19(水) 06:03:50 ID:PLapa8U20
>>106
帰国枠ってテスト?面接?
ちなみにペラッペラしゃべれるやつは帰国でも少ないよ
121大学への名無しさん:2007/09/19(水) 21:04:00 ID:O1k1r1VN0
筑波大=田舎 茨城弁 都内から片道4時間 寮生活 安い狭い 3学期制
千葉大=駅前 立地良し 就職率悪 意外と道路事情悪 ローカル
横国大=駅から遠い 坂多し 就職率良 学部少ない
122大学への名無しさん:2007/09/19(水) 21:22:45 ID:1uTCghh20
定期考査うざい
123大学への名無しさん:2007/09/19(水) 22:00:32 ID:ZT91DNEJ0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
124大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:06:16 ID:SOCR0DBW0
125大学への名無しさん:2007/09/19(水) 23:17:08 ID:ZT91DNEJ0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
126大学への名無しさん:2007/09/20(木) 09:11:50 ID:UmDAfYWSO
高認で受けるつもりなんだけど、この場合内申はどうなるの?高校には二年生の夏までいた。
127大学への名無しさん:2007/09/20(木) 09:28:31 ID:CCUmFfSw0
>>126
それは大切なことだから、直接大学へ聞いてみた方がいいぞ。
128大学への名無しさん:2007/09/20(木) 09:41:43 ID:eXdrS83J0
超最上位
慶應>>横国

最上位
慶應≧横国

平均
横国>>慶應

最下位
横国>>>>>>慶應
129大学への名無しさん:2007/09/20(木) 13:44:10 ID:VpQgHOXu0
慶應義塾大学  ★横浜国立大学 学部卒就職状況

民間就職者数:慶應全体=4703人 ★横国=1663人 横国の就職者は慶應の約35%
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
慶應 76 ★横国 1    

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
慶應 55  ★横国 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
慶應 119 ★横国 3

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
慶應 66  ★横国 9

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  ★横国 25
【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  ★横国 10
【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  ★横国 7

【製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、キーエンス、ソニー、日立、NEC、松下、東芝、日本IBM、三菱重工
慶應  419  ★横国 114
130大学への名無しさん:2007/09/20(木) 18:34:23 ID:pjna/iMl0
何で横国目指すスレに学歴コンプが来るんだよ。みっともないなぁ
131大学への名無しさん:2007/09/20(木) 22:19:09 ID:CCUmFfSw0
>>130
いつもの、筑波のバカ学生だよ。あちこちで嫌われてるし筑波でもつまはじき。
そろそろアク禁だな。w
>キ○ガイ筑波学生w。ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1186262609/
132大学への名無しさん:2007/09/20(木) 23:32:39 ID:OGF0O0j+O
横国に受かれば良いけど、真剣に滑り止めを考えなければ。
俺は今のところ中央経済、立教経営
133大学への名無しさん:2007/09/21(金) 00:42:31 ID:0czO25bk0
横国筑波千葉横国筑波千葉横国筑波千葉・・・・・
どこが良いのか未だに分からず志望校を絞り込めない・・・
もう高3センター間近なのに・・・
134大学への名無しさん:2007/09/21(金) 00:57:20 ID:AlS+/lMX0
>>133
難易度は
筑波≧横国≧千葉≧首都大
これより少しレベル高いところとなると後は神戸かな
135大学への名無しさん:2007/09/21(金) 01:17:48 ID:91W1VgrO0
>>132
おれは横国経営+同志社商+中央商
でも滑り止めになってない気がするから多分日大商も受ける。
136大学への名無しさん:2007/09/21(金) 01:22:31 ID:0czO25bk0
>>134
筑波千葉横国どれも入試科目が微妙に違うから痛いんだよな・・・
横国はセンター重視、千葉は2次に数学あるし、筑波は二次に地歴の論述あるし。
やっぱりセンター次第かな?センターできたらそのまま先行逃げ切りで横国突入するわ・・・
でも、センター出来なかった場合、それから千葉か筑波の二次対策始めるのきついわw

一応私立は俺は滑り止めに明治立教受けて、挑戦で慶応商受けるよ。
137大学への名無しさん:2007/09/21(金) 07:29:29 ID:mdvsJVeu0
【人気製造業73社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
(鉄鋼・金属、機械・機器、電機器・電子、造船、自動車、精密機器、その他製造)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
東  工   28.28(=464/1641)
九  州   21.40(=436/2037)
--------------------------------
名古屋   18.56(=366/1972)
東  北   18.42(=379/2057)
横  国   16.00(=266/1662)★
京  都   14.85(=384/2586)
北海道   14.52(=235/1618)
慶  応   14.42(=678/4703)★
神  戸   12.60(=277/2199)
一  橋   11.35(= 80/ 705)☆
早稲田   11.32(=848/7492)
首  都   10.98(= 90/ 820)
--------------------------------
広  島    8.95(=161/1798)
阪  市    7.30(= 44/ 603)☆
明  治    7.25(=355/4895)
筑  波    5.67(= 42/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
138大学への名無しさん:2007/09/21(金) 09:38:09 ID:0iSLyj2CO
俺は去年、前期で横国おちて、慶応の商学部と後期の神戸経営に受かったけど横国に行きたかったから、浪人してる。まぁ担任には白い目で見られるがしかたないことだと自分では納得してるから。

今年こそ横国に受かってやる。
139大学への名無しさん:2007/09/21(金) 10:05:47 ID:9mI+rwWbO
いくらセンター重視だからって、国語数学英語の二次力はつけておかないとダメだろ…
センター後に二次対策するなんでセンターより博打。
主要三教科さえ出来れば私立もそれで受けられるし後期も受けられる。うまくいけば神戸や大阪も狙える。
140大学への名無しさん:2007/09/21(金) 14:27:32 ID:7HvIvMpL0
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!

代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
141大学への名無しさん:2007/09/21(金) 15:25:58 ID:AlS+/lMX0
おまいら数学今何やってる?
黄チャやってるのは俺だけなはず・・ww
142大学への名無しさん:2007/09/21(金) 17:10:13 ID:9mI+rwWbO
>>141
黄チャで問題ないよ。センター対策にも黄チャがいい。
俺は1対1やってるけど、横国はここまで必要ないね。ただ俺は早慶も数学を使うつもりだから難しいのをやってるだけだから。
143大学への名無しさん:2007/09/21(金) 17:47:55 ID:dUJajQeC0
学部言えよ
144大学への名無しさん:2007/09/21(金) 17:50:35 ID:2iRTTAwxO
文系なんですが
二次で数学がいらない学部ってありますか?
145大学への名無しさん:2007/09/21(金) 17:53:42 ID:dUJajQeC0
経済前期と経営後期以外はいらない
146大学への名無しさん:2007/09/21(金) 17:53:47 ID:9mI+rwWbO
>>143
俺は文系。>>142だけど。
147大学への名無しさん:2007/09/21(金) 17:55:23 ID:dUJajQeC0
早計文系の数学より横国文系の数学のほうが難しくないか?問題
148大学への名無しさん:2007/09/21(金) 18:25:32 ID:7r9GeTit0
早慶の数学簡単だろw
英語はクソ難しく感じるけど
149大学への名無しさん:2007/09/21(金) 18:33:10 ID:dUJajQeC0
早計文系の数学は問題難しくないけど、時間が厳しい。
横国文系の数学は問題むずいけど、時間はたっぷりある。
150大学への名無しさん:2007/09/21(金) 18:45:50 ID:2iRTTAwxO
みなさん即レスありがとうございます(・ω・*)
数学UBの偏差値が30前後で悩んでいるのですが
もう見切りをつけて数学のない学部を受けた方が良いでしょうか?
151大学への名無しさん:2007/09/21(金) 18:53:37 ID:dUJajQeC0
国立に見切りを付けた方いいんでは?
センター2B解ける?
152大学への名無しさん:2007/09/21(金) 19:12:23 ID:t/akpUjN0
>>138 神戸経営を蹴って横国目指してるのか…。そこまでして横国を目指す理由は?
153大学への名無しさん:2007/09/21(金) 19:14:20 ID:dUJajQeC0
ネタくせえ
首都圏に来たいってなら一橋目指せよ
神戸受かったなら1年がんばればいける
154大学への名無しさん:2007/09/21(金) 19:14:44 ID:UuzHL1k9O
>>141 残念、私がいるww
TA〜VCすべて黄チャww
でもVCは黄チャでいいと言われたし、去年すべて黄チャで京大理系受かった先輩いるから、それを信じて…!
155大学への名無しさん:2007/09/21(金) 21:38:00 ID:0iSLyj2CO
>>152>>153

法と経済の両方を勉強したいから。

数学の記述がかなり苦手で、神戸の後期は英語で受けました。だから一橋も無理です。
156大学への名無しさん:2007/09/21(金) 22:39:33 ID:/qLC8u5R0
>>152
ネタにマジレスするなって
そこまでして横国に行きたい奴が後期受けないとかありえないよ
157大学への名無しさん:2007/09/21(金) 22:45:20 ID:7r9GeTit0
まぁどうでもいいじゃないかそんな事
ともかく俺たちは頑張るしかないんだ
158大学への名無しさん:2007/09/21(金) 23:40:50 ID:xkUZnYYKO
工学部志望ですけど皆さんは私大はどこ受けます?
159大学への名無しさん:2007/09/21(金) 23:42:06 ID:xkUZnYYKO
工学部志望ですけど皆さんは私大はどこ受けます?
160大学への名無しさん:2007/09/21(金) 23:53:40 ID:P0VPai++0
なんで横酷なんかでそんなにもめてるんだ。
横酷なんて理科大とかマーチと同レベルじゃないか。
161大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:15:24 ID:YOqpQ2ow0
横国きてみてがっかりするとおもうよ・・・
キャンパス的に。
162大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:31:36 ID:7VWmbS2N0
横国生じゃないお前が「きてみて」って日本語おかしくないかい?
163大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:48:34 ID:ztf+gDra0
>>162
何で161が横国じゃないって分かるんだ?
エスパー?
164大学への名無しさん:2007/09/22(土) 00:54:59 ID:7VWmbS2N0
ばればれ。現に出てこないし
可哀想なコンプ君
165大学への名無しさん:2007/09/22(土) 02:26:52 ID:NESK+vGp0
>>154
女の子で工学部志望?これは貴重だ・・・

俺はニューアクβやってるけど、3Cだけはニューアク後に別の問題集もやるつもり。
166大学への名無しさん:2007/09/22(土) 10:01:04 ID:2aUqnBx70
>>165
俺、横国のOC行ったんだけど、工学部女の子多かったぞ。別に貴重ってほどでもないんじゃね?
167大学への名無しさん:2007/09/22(土) 10:52:45 ID:PaasSYrJ0
超最上位
慶應>>横国

最上位
慶應≧横国

平均
横国>>慶應

最下位
横国>>>>>>慶應
168大学への名無しさん:2007/09/22(土) 13:42:35 ID:ZBAEySaZO
工学部のバイオコースって評判いいの?
169大学への名無しさん:2007/09/22(土) 14:59:07 ID:LaUla5Gc0
>>166
女の子が多いのは建築。
物工か生産工だったかは男女比40:1とか聞いたことある。
170大学への名無しさん:2007/09/22(土) 21:33:54 ID:1857Q50uO
>>141
俺は元気が出る数学やってるよ。多分黄茶と同レベル
171大学への名無しさん:2007/09/23(日) 13:35:36 ID:/4AZ6X9fO
横国の工学部の数学に対応するにはどんな参考書やればいいですか?
172大学への名無しさん:2007/09/23(日) 13:49:43 ID:vXTSifYFO
>>155
阪大志望の俺がここの法経学部で1位とれないのはお前の仕業か?
いつも2位なんだよ…(;∀;)
173大学への名無しさん:2007/09/23(日) 17:27:36 ID:lyblH3y+O
【教育】眞鍋かをり横国大教授に

今月15日タレントの眞鍋かをりさんが自身のブログで母校横国大の非常勤講師就任を明らかにした
横国大関係者によると近年マスコミ志望の学生が多く、芸能界の生の声を聞こうと眞鍋さんに打診したところ
快く引き受けてくれたのこと
眞鍋さんは「先生になるのは子供の頃からの夢。精一杯頑張ります」
とコメントしている

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1189304851/
174大学への名無しさん:2007/09/23(日) 21:17:03 ID:AQjJSftg0
>>171
赤本
175大学への名無しさん:2007/09/23(日) 22:01:53 ID:C5uLnSz2O
赤本ってもう出てますか?周りにここのを取り扱ってる店がないので注文しようと思ってるんですが…
176ひよこ:2007/09/23(日) 22:59:56 ID:KY2fIrYrO
教育科学部の学校教育(総合問題)を目指してるんですけど…
二次の総合問題の400点って結構大きくないですか!?
センターをしっかりとれば大丈夫ですかね(>_<?)
誰かお願いします。
177大学への名無しさん:2007/09/24(月) 00:57:23 ID:AtlUqGBd0
PRESIDENT 2007.10.15

「社長輩出率」ベスト30
1.慶應  2.一橋  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.成蹊 
7.大阪市立  8.甲南  8.成城  8.横市  11.北大  11.武蔵工業  
13.横浜国立  14.中央  14.同志社  14.立教
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1602.jpg



「役員輩出率」ベスト30
1.一橋  2.慶應  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.大阪市立 
7.中央  8.名古屋  9.北海道  10.同志社  11.明治
12.東北  13.横浜国立  14.関西学院
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1603.jpg



公認会計士試験に強い大学
1慶應224人 2早稲田146人 3東大73人 4一橋69人 5中央64人
6明治55人 7同志社49人 8京大48人 9神戸38人 10関学35人
11阪大32人 立命館32人 13法政27人 14横国18人 名大18人
178大学への名無しさん:2007/09/24(月) 01:56:35 ID:vgycpYDFO
去年横国落ちて一橋目指してる浪人です
センター8割割ったらここ受けるつもりなんだけど実際8割きって逆転できるもんなのかな?
ちなみに全統記述数学72英語70世界史70国語63です
179大学への名無しさん:2007/09/24(月) 09:51:25 ID:kDm9C6WJ0
そんなん知るかカス
180大学への名無しさん:2007/09/24(月) 10:13:14 ID:r3kxFItjO
>>178
仲間がいたwwwww
俺は740以上なら一橋受けて、それ以下なら横国にするよ
181大学への名無しさん:2007/09/24(月) 10:22:17 ID:C7+QDrsIO
>>178
去年横国落ちた浪人が、横国を滑り止めだぁ?
一橋の前にまず横国受かる心配しろや
182大学への名無しさん:2007/09/24(月) 10:46:16 ID:gHFANe0LO
オレも教育受けるつもりだけど、総合問題不安だぁー
オープンキャンパスのとき国大生に聞いたら、総合問題じゃ差がつかないから、センターで8割超えるよう頑張れって
183ひよこ:2007/09/24(月) 11:38:46 ID:wAKWTFf3O
情報あリがと〜!
そっかぁ…やっぱ8割かぁ(>_<)うちは厳しい…
お互い頑張りましょう!
184大学への名無しさん:2007/09/24(月) 14:07:42 ID:AdxFfZL70
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
185大学への名無しさん:2007/09/24(月) 14:57:07 ID:f9X6qsXRO
>>178

俺は86%〜やったら一橋
80〜85%やったら阪大
〜79%なら横国にするよ。
186大学への名無しさん:2007/09/24(月) 19:17:38 ID:AdxFfZL70
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
187大学への名無しさん:2007/09/24(月) 19:44:51 ID:SNuq/wQRO
赤本を注文しようと思うのですが、教育学部の問題は文系のほうの赤本ですよね?
188大学への名無しさん:2007/09/24(月) 20:39:26 ID:w7BgPl2m0
>>179.>>181.>>185
俺はセンター利用で早慶受からなかったら横国受ける
まあ駿台ハイレベル模試と一橋模試でB判以上出たらセンター80%以下でも一橋特攻するからよろしく!
189大学への名無しさん:2007/09/24(月) 20:41:33 ID:w7BgPl2m0
>>178,>>180,>>185だった
190大学への名無しさん:2007/09/25(火) 09:50:17 ID:okoVi7cl0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
191大学への名無しさん:2007/09/25(火) 17:51:18 ID:Jd1ceJzv0
てか最終的に横国受ける奴ってやっぱ東大とか一橋から横国に変える奴なのか・・?
てことは今の段階で横国志望な俺ってもしかしてやばい?
192大学への名無しさん:2007/09/25(火) 17:57:12 ID:YaNt37Tj0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は就職に関し、強味を発揮する大学であると言える。
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1599.jpg
193大学への名無しさん:2007/09/25(火) 18:44:42 ID:rfmzj7SJ0
>>191
前期はセンター重視だから、センターミスったから下げて来れるわけじゃない
だから前期は元々狙ってる人、偶然センターよく出来て下からくる人、が多い。
逆に後期は募集も多いし、一橋、東工、東北、名古屋落ちが多い
後期では東北レベル受けようとしていた人が、センター微妙でここを受けるようとする、なんてことは多いと思われ。
194710:2007/09/25(火) 22:56:01 ID:MB133P4z0
経済学部と経営学部の倍率教えてくだせぇ
195大学への名無しさん:2007/09/25(火) 23:28:11 ID:rzE1XjFP0
横国工学に行くにはセンター8割はいるよな?
二次配点低いし
196大学への名無しさん:2007/09/26(水) 01:20:23 ID:6+X2QBEu0
>>194
赤本なりHPなり見てから家
>>195
前期ではそれくらいは欲しい。
後期でも安全面では欲しいが、別にセンター七割程度でも受かるやつは受かる。
おそらく最低ラインだが、現実の知り合いに今年6割4分で受かったやつもいた。
197高校三年生:2007/09/26(水) 15:05:23 ID:SFiIeo6q0
学校教育に音楽の実技試験で受験を考えています。
でも倍率でていないし、どの程度の難易度なのかまったく明かされていない
しで、猛烈に不安です、、、

詳細ご存知の方いらっしゃいますかあ〜?
198大学への名無しさん:2007/09/26(水) 22:50:06 ID:HsCzDenS0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
199大学への名無しさん:2007/09/27(木) 00:28:07 ID:T3SHx/5SO
今年の経済の人気やばくないか??死にたい。
200大学への名無しさん:2007/09/27(木) 00:42:10 ID:7WZKVhcC0
数学難しすぎるぞ・・・
201大学への名無しさん:2007/09/27(木) 04:58:41 ID:7WZKVhcC0
来月上旬に赤本が発売されるっぽいね。
センターも二次もやヴぁいな
202大学への名無しさん:2007/09/27(木) 18:47:47 ID:Ki4WtEhkO
経営はセンター80〜85無ければ無理ですよね?
203大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:28:09 ID:RFVq4gjrO
80じゃきつい
85〜90はないと前期はな…
204大学への名無しさん:2007/09/27(木) 22:55:15 ID:aBRkbowNO
知能物理工の前期は2次が調査書とありますが、たいした高校の生徒でもない私の評定が4.8なのですが、何か他の高校の方と差はつけられるのでしょうか?
205大学への名無しさん:2007/09/28(金) 00:17:22 ID:8EoCK0lb0
>>203
お前2年生だろ?
206大学への名無しさん:2007/09/28(金) 00:55:34 ID:MwaFQoxU0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
207大学への名無しさん:2007/09/28(金) 06:36:10 ID:EajvdIDBO
なんで生協のリンク貼ってあんだよww
208大学への名無しさん:2007/09/28(金) 07:51:01 ID:LfQTHcQJO
経営前期85越えないときついのか?
パンフみたら合格平均82とかだったんだが…
209大学への名無しさん:2007/09/28(金) 08:34:14 ID:XKQ4DyVO0
>>208
それは去年の?去年は難化したっぽいから下がったんだろ
210大学への名無しさん:2007/09/28(金) 09:35:36 ID:MwaFQoxU0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
東京工業大学学長経歴
http://www.somuka.titech.ac.jp/yakuin/prof-gakucho.htm

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
211大学への名無しさん:2007/09/28(金) 17:56:56 ID:HMbnHKqiO
内申2,9先週やった2005センターで463/800の俺ですが経営会計情報受かる気でいます。
センターは690/800まで引き伸ばすつもりですが,これぐらいあれば受かりますよね?あと100日ちょい死ぬ気で一日三時間睡眠維持でいきます
212大学への名無しさん:2007/09/28(金) 18:29:24 ID:MEQikT2B0
>>209
その前の年が異常だったんで去年が普通だと思うが
213大学への名無しさん:2007/09/28(金) 19:39:26 ID:XKQ4DyVO0
>>212
そうか、2006は超易化だったんだな…その前の年はどうなんだろか?
214大学への名無しさん:2007/09/28(金) 21:24:47 ID:MwaFQoxU0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
215大学への名無しさん:2007/09/28(金) 21:28:45 ID:z2/xXWL/O
なんか学部経営の話ばっかだけど横国の経営って他の理系とかの学部と比べてすごいの?
216大学への名無しさん:2007/09/28(金) 21:39:25 ID:CFF1yQDrO
神大工学部とどっちが難しいかな?リアルな話
217大学への名無しさん:2007/09/29(土) 04:58:54 ID:1YldbIaeO
>>215
東日本では唯一の国立経営学部だからな。
ここの大学は千葉とは対局に全体的に文系のイメージが強い。
218大学への名無しさん:2007/09/29(土) 08:42:38 ID:2iZdeO4cO
経営人気ありすぎ…内申3の俺はあきらめるべきっすか
219大学への名無しさん:2007/09/29(土) 15:02:34 ID:X0JFiHCl0
>>217
別に経営学やりたいなら独立した経営学部である必要もないし、
他の経済学部や商学部の経営学科等に比べて最上位にあるというわけでもないのになあ
220大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:20:12 ID:w27PDR4vO
>>218
オレ3.5だよ。がんがろう
221大学への名無しさん:2007/09/29(土) 16:23:14 ID:2iZdeO4cO
>>219
会計はめったにない…
>>220
俺マーク模試も6割ないしやばすぎなんだけどね
222大学への名無しさん:2007/09/29(土) 20:35:32 ID:igk7+zSbO
結局今年はどこが人気の年?
223大学への名無しさん:2007/09/29(土) 22:07:36 ID:c3m6Yn3TO
おまいら真剣マークどうだった?
俺721/950
224大学への名無しさん:2007/09/29(土) 23:44:05 ID:1RiAnlpsO
>>223
オレ780/900
225大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:06:21 ID:PmuUjjawO
ここの工学部って2次ないとこあるけど他の国立受けれるの?
226大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:08:24 ID:0AOqhbmIO
俺 771/900 法と経済志望
227大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:16:52 ID:lxfvm0gwO
レベルたけえなあ(´・ω・`)
頑張ろっ!
228大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:33:28 ID:CCQ5z8Bi0
やっぱりここの法と経済は魅力的だよな
229大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:47:10 ID:xloZIOL90
627/950
経営志望
これだけでもヤバイのに
得点の内訳が社会2科目で180点近く取ってる。得点構成がダメな子w
本番だと社会の配点減らされるし。
俺、無理ぽ?
230大学への名無しさん:2007/09/30(日) 01:12:26 ID:ZJxrQ2XLO
>>229
うんむり。他さがせ
231大学への名無しさん:2007/09/30(日) 02:18:46 ID:JMIitRUCO
経営って5-6で社会1コ理科1コでしょ?
232大学への名無しさん:2007/09/30(日) 02:49:49 ID:EHqvUgTF0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
233大学への名無しさん:2007/09/30(日) 03:22:26 ID:0AOqhbmIO
>>229
諦めるのは簡単だけど

頑張ろうぜ。
234大学への名無しさん:2007/09/30(日) 07:01:24 ID:EtoVHKFWO
>>229
俺なんて内申3,で430/850だぜ…内訳国語87社会40等
235大学への名無しさん:2007/09/30(日) 09:15:06 ID:2YzN2MchO
意外に、言ってもわからぬバカばかりって感じだな
駿台でAでた俺は結構できるほうか…
とかいってここでわざと低く言って実は頭いいとかありそうだな
236大学への名無しさん:2007/09/30(日) 10:05:13 ID:lxfvm0gwO
俺英語185リスニング50だったぜ
英語は二次でもいるからちょっと自信ついた
237大学への名無しさん:2007/09/30(日) 11:34:43 ID:/4jZLCuN0
593/900

国語84生物35が激痛だったみたい
国語はいつもの半分だったから調子が悪かっただけと思い込む

>>229>>234
頑張ろうね
238大学への名無しさん:2007/09/30(日) 12:24:47 ID:EHqvUgTF0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
239大学への名無しさん:2007/09/30(日) 12:50:31 ID:Hcb1X5P7O
評定4.9 ベネッセ駿台マーク660/950
知能物理工志望ですが厳しいでしょうか?
240大学への名無しさん:2007/09/30(日) 15:49:55 ID:1T4A1kzw0
そろそろ物理と倫理始めるかね
241大学への名無しさん:2007/09/30(日) 16:00:54 ID:GKXpUdIJ0
540/950だった・・・一応人間教育希望。
本気で1ヶ月ごとに100点ずつ積んでいく必要があるなぁ。
242大学への名無しさん:2007/09/30(日) 20:22:51 ID:EtoVHKFWO
経営の人はセンター勉強に絞るの?俺は浪人はダメだから私大対策もしなきゃいけないんだが正直センター一本で行かない限り受からない気がする…
243大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:12:34 ID:EHqvUgTF0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
244大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:17:20 ID:JMIitRUCO
>>242
オレ去年そうだったよ。私大一般受けずにセンター利用でマーチを2コ出したけどコケて死亡w
後期もそのビハインドを跳ね返す程は解けず浪人
245大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:46:29 ID:EtoVHKFWO
>>244
俺がセンター利用に絞ってもそうなる気がする…
俺は私大対策センター対策半々ぐらいでやってセンター本番覚醒祈るしかないな…ああやばい
246大学への名無しさん:2007/09/30(日) 21:51:47 ID:kSkZ4vWe0
てか私立はセンター利用で受かればいいじゃん
俺は90%狙いでいく。横国の2次はそんな難しくないし。
横国が第1志望ならセンターと2次の配分は7対3でいいんじゃないの?
247大学への名無しさん:2007/09/30(日) 22:01:14 ID:XgmRs0ch0
経済志望はあんまりここにはいないのかな?
経済志望の人達英語の英作文対策どんな感じでやってる?自由英作文中心だから対策もなかなかしずらい・・
248大学への名無しさん:2007/09/30(日) 22:01:49 ID:5hRdvP3JO
マルチメディアのボーダーって
センターどんくらい?
249大学への名無しさん:2007/09/30(日) 22:32:10 ID:EtoVHKFWO
>>246
たしかにそうだけどセンター緊張して死ぬかもしれないし…まあ俺みたいなのは横国あきらめるべきなんだろうけど。国立他に行きたいとこないからまぐれを祈る!
250大学への名無しさん:2007/09/30(日) 22:44:41 ID:KVCXCOJaO
>>247
経済志望だけどそんな段階まで行ってない
251大学への名無しさん:2007/09/30(日) 22:46:33 ID:vrZ6M2GW0
【オレを奴隷にしても許す】
早稲田、慶応、私大医学科

【オレを弟子とか秘書にしやがっても許す】
上智、ICU>東京理科、同志社、立教>明治、中央(法)

【オレを格下と見なして威張り散らしてきても許す】
法政、青山学院、中央(他)>立命館、学習院≧関学、関西、成蹊

【オレに誇らしげに自慢してきても許す】
津田塾、甲南、西南>東京女子、芝浦工、明治学院>國學院、成城、獨協


【許さない】
武蔵、日大、龍谷、東洋、駒沢、仏教、聖心、武蔵工、専修、京産、近畿、東海、愛知淑徳、
日本女子、学習院女子、京都女子、同志社女子、白百合女子、清泉女子、神戸女学院
京都外語、立命館アジア、東洋英和、フェリス女学院、関西外語
252247:2007/09/30(日) 22:46:50 ID:XgmRs0ch0
俺もまだ始めたばっかだから不安で・・
俺赤本パラパラって傾向見ただけでまだ解いたことないけど、横国の長文って単語レベルとか難しい?
253大学への名無しさん:2007/09/30(日) 22:52:08 ID:0AOqhbmIO
横国の二次はかなりといって良いほど簡単だから差がつかない。センターであけるしかないのだ。
254大学への名無しさん:2007/09/30(日) 22:55:35 ID:2YzN2MchO
>>240
ほうほう余裕ぶっこいちゃって今から倫理はじめるんすかぁ
お前落ちたな
公民なめてかかると痛い目みるぜ?
255大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:06:16 ID:oA9t7aXu0
>>254
11月から始めても九割いけると思うよ、倫理は。
現社なめるやつは痛い目見るけど。

そして一月からでも九割とれる理科総合。
ここの受け方はいかに無駄をなくして英数国に力を入れれるかじゃないの?
256大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:12:49 ID:EtoVHKFWO
社会は11月からやるからいいとして,国語でどうやって8割いくのかが分からん…
257大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:19:07 ID:tQK21JbJ0
>>253
え?お前何学部志望?
258大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:21:24 ID:kSkZ4vWe0
おまいらセンター何で受ける?
俺は日本史・政治経済・地学

9割取れる自信はまったくない
259大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:25:15 ID:0AOqhbmIO
>>257経済。
まぁ一橋が無理だったらの場合だけどな。
260大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:40:02 ID:tQK21JbJ0
後期は難しくないか?
261大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:40:51 ID:rng6TEpM0
理系諸君は地歴公民なにを受ける?
俺は地理やってるけど全然成績伸びないぜ!
262大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:42:35 ID:0AOqhbmIO
後期の英語は確かにレベルはあがるね。でも読んでて楽しい文章が多いと思う。横国は良問ってよく聞くし。
263大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:43:17 ID:1T4A1kzw0
>>254
余裕こいてなんてないよ。私大で使う英数国が不安でそれどころじゃなかった
ってかいちいちつっかかってくるのは何なの?まぁレスしちゃったオレも同類かもしれんが
264大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:57:40 ID:Hcb1X5P7O
>>261 自分は現社です。 全く上がりません。 全然受験についてわからないのですが、知能物理なら2次ないので前期で横浜国立ともう1校受けたりできるんでしょうか?
265大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:02:51 ID:HoZThKbf0
>>264 質問の意図がはっきりしてないけど…
日程がかぶらなければ前期で国公立2校受けることも可。
前期で横国、後期で他を受けることも可。
266大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:14:11 ID:hnkRChm30
前期で国公立2校は無理だろ?
国公立は、前期後期の合計2校しか出願できないでそ??
267大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:33:18 ID:pF3Jlkr4O
無理だね。センターの受験票についてきて願書に貼るチケットみたいなのが1枚しかない
268大学への名無しさん:2007/10/01(月) 07:15:34 ID:rGYD/IYaO
俺の学校と塾から内申4,5センター90パーぐらいで経営会計いくやつ8人ぐらいはいると思うよ。内申3,5この前のマーク6割の俺は落ちそうだが…
269大学への名無しさん:2007/10/01(月) 07:56:47 ID:igWurN760
>>268
釣りかどうか知らんが、
今A判でようが余裕で落ちる時もある。
270名無し募集中。。。:2007/10/01(月) 08:16:57 ID:tSU59xO20
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

http://www.nicovideo.jp/watch/sm974921
271大学への名無しさん:2007/10/01(月) 12:29:44 ID:kgi+McBrO
>>258
全部一緒だー
今は7割目指してるww
272大学への名無しさん:2007/10/01(月) 13:03:18 ID:uMjM5BbwO
>>268模試で横国の経営に90%以上は8人もいなかったような希ガス。
273大学への名無しさん:2007/10/01(月) 17:13:16 ID:QpN4LLdoO
経営の調査書100点分の評定って前期の定期テストまでか?
後期の定期テスト分は入らない?
274大学への名無しさん:2007/10/01(月) 17:25:02 ID:kzifCxy6O
>>273
俺も経営志望でそれ気になってた。

ちなみにマーク模試は75%くらい
90%とか聞くと自信なくすぜ
275大学への名無しさん:2007/10/01(月) 17:43:07 ID:rGYD/IYaO
>>272
仲いい奴等でみんなで一橋目指してたけどなぜかみんな横国に変えたらしい。次の模試でわかるよ。
まあ34位以内に入れば受かるんだから俺は8割後半はいけるように頑張る
276大学への名無しさん:2007/10/01(月) 19:12:33 ID:p02bFg7O0
>>271
2次の対策のためセンターは11月まであんまやる時間ないから何かの模試の時点で抜かれる悪感
>>275
なんでみんな横国に変えたんだ?
理由が分からん
277大学への名無しさん:2007/10/01(月) 20:04:46 ID:2qBB+/ebO
経営志望、現時点で7割いかないぐらいなんだけどヤバいかな?
278大学への名無しさん:2007/10/01(月) 20:16:07 ID:rGYD/IYaO
センターしか考えて勉強しなかったから二次が間に合わないとか何とか聞いたけど,実際はよくわからん
279大学への名無しさん:2007/10/01(月) 20:24:34 ID:/vF57Tov0
ライバル減らそうと必死な奴が多すぎてワロタw

おれはリアルに72%だぜw
280大学への名無しさん:2007/10/01(月) 20:54:44 ID:4QJ9M5Wz0
3ヶ月あるんだからのばせるだろ。慌てるでない
281大学への名無しさん:2007/10/01(月) 21:20:23 ID:HoZThKbf0
ヤバイなぁ夏から怠けすぎた・・・次のセンター模試が不安すぐるorz
282大学への名無しさん:2007/10/01(月) 21:49:50 ID:14802TtGO
俺「まだ慌てるような時間じゃない」
283大学への名無しさん:2007/10/01(月) 21:58:58 ID:5fXC9uYZO
あきらめたらそこで受験終了だよ
284大学への名無しさん:2007/10/01(月) 23:17:15 ID:14802TtGO
285大学への名無しさん:2007/10/01(月) 23:22:48 ID:0TwqqDIy0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学(上位5%)
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学 早稲田大学(上位) 慶応大学(平均)

-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
286大学への名無しさん:2007/10/01(月) 23:57:32 ID:kgi+McBrO
物凄いスレ違いだけど、試験前日って勉強する??
287大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:00:53 ID:WpkUP5FN0
>>286
そういう心配は、まだ早いな。
288大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:07:33 ID:803sBtLXO
>>276
今の時点で地学、数学は7割、英語は8〜9割はだいたいこえるけど政経が…古典も……ちくしょう…
289大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:20:18 ID:7e8po6qs0
>286
人間の『忘却線グラフ』を良く見ると勉強したくなると思うよ
前日の記憶は50%も覚えているのが人間なんだ。
試験の休み時間中もしっかりノートをみること。
直前の記憶が一番新鮮なんだ。
一番の理想は1時間〜2時間でその科目の要点を復讐できるように繰り返し
勉強すること。
つまり、それは、試験前にすべての要点を網羅できることを意味する。
試験前にすべての要点が網羅できれば、2ヶ月前にちょこっと目にした問題
を解く受験生よりもできるのは当たり前のこと。
人間の特性を理解したうえで勉強を進めることが大切なんだ。

代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学
-----------------------------------------------------------------------------------
290大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:27:27 ID:7e8po6qs0
>286
人間の『忘却線グラフ』を良く見ると勉強したくなると思うよ
前日の記憶は50%も覚えているのが人間なんだ。
試験の休み時間中もしっかりノートをみること。
直前の記憶が一番新鮮なんだ。
一番の理想は1時間〜2時間でその科目の要点を復讐できるように繰り返し
勉強すること。
つまり、それは、試験前日にすべての要点を網羅できることを意味する。
試験前日にすべての要点が網羅できれば、2ヶ月前にちょこっと目にした問題
を解く受験生よりもできるのは当たり前のこと。
人間の特性を理解したうえで勉強を進めることが大切なんだ。

あとは、正確さとスピードだな。特に、簡単な問題でのケアレスミスは避けたい
簡単な問題ほど差がつくんだ。
たとえば、仮に100名の受験生がいたとすると受験生の9割ができる問題をミスる
とその時点で91位になってしまう。
一方、受験生の1割しか解けない問題をミスったとしても、その時点では順位は
11位なんだ。
いかに簡単な問題を落としたらいけないかということがわかるだろう。
だとしたら、どんな勉強方法を取ればいいかおのずとわかるはずだろう。
あと数ヶ月で人生が大きく変わるんだ。
海で溺れたつもりで必死に岸に泳ぎ着くんだ。
この数ヶ月は人生の中で最も重要な数ヶ月のうちの一つだということを
忘れてはならない。
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
291大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:34:04 ID:7e8po6qs0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学(上位5%)
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学 早稲田大学(上位) 慶応大学(平均)

-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
292ジャム・綾川・オジサン ◆Z.ShMOaMzc :2007/10/02(火) 00:39:24 ID:E9V0fn/4O
いい加減にしろっ!!!!!!!!
やる気ないんだったら出てけwwwwwwwwwwwwwwwww
293大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:45:49 ID:7e8po6qs0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学(上位5%)
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学 早稲田大学(上位) 慶応大学(平均)

-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
294大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:47:34 ID:7e8po6qs0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学(上位5%)
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学 早稲田大学(上位) 慶応大学(平均)

-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
295大学への名無しさん:2007/10/02(火) 00:52:21 ID:7e8po6qs0
296大学への名無しさん:2007/10/02(火) 01:41:47 ID:bamKXe8xO
横国と上智なら横国行くの普通だよな?
297大学への名無しさん:2007/10/02(火) 02:04:24 ID:7e8po6qs0
普通というか常識
慶應でも横国
298大学への名無しさん:2007/10/02(火) 04:11:44 ID:7hz+3kY+0
アク禁されちゃうよ?きみ
299大学への名無しさん:2007/10/02(火) 08:13:45 ID:hch1YLTfO
ってことは早稲田でも横国?
300大学への名無しさん:2007/10/02(火) 08:19:40 ID:iiwD786UO
すごい早慶上智コンプだなw
301大学への名無しさん:2007/10/02(火) 08:21:27 ID:1wyTV/7i0
オレ横国狙ってるけど早慶受かったらそっち逝くかも…まぁ上智だったらこっちだけど
302大学への名無しさん:2007/10/02(火) 09:42:51 ID:UYJ3uPd00
また筑波のバカ学生か、必死だな。ww
303大学への名無しさん:2007/10/02(火) 13:55:29 ID:gwI1DkJQ0
今年センター85%とった俺!
2次勉強1月からで7割とれた
ちなみに仏工(数物化の総合)
304大学への名無しさん:2007/10/02(火) 15:50:21 ID:WVpUsfzcO
工学部ならセンター何%で挑戦できるでしょうか?
305大学への名無しさん:2007/10/02(火) 18:35:36 ID:97voEzOTO
80%
306大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:35:38 ID:VUhn4ILMO
古い話ですが、早・慶・上の商学部に合格しましたが、センター試験で横国経営行ったよ。
実は家計が完璧に炎上してると、両親に告られたからだが
…f^_^;

在学中〜新入社員位は色々他学が羨ましいこともあったけど、あれから15年も経った今は何も感じないよ。あたりまえか。

まあ、いいとこだよ。岡沢町。
307大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:42:47 ID:BgDmsKalO
妄想乙
308大学への名無しさん:2007/10/02(火) 20:48:46 ID:Vbh2ZB4q0
>>304
去年の難易度なら75パーで勝負できた
309大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:11:13 ID:a7zpzhk3O
横国の配点で75%で挑むとかバカすぎる。
その二次挽回する努力をセンターに注げば90%はいくっしょ
310大学への名無しさん:2007/10/02(火) 21:51:27 ID:7e8po6qs0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学(上位5%)
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学 早稲田大学(上位) 慶応大学(平均)

-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
311大学への名無しさん:2007/10/02(火) 22:04:54 ID:7e8po6qs0
お酒が入った同窓会での女性の評価

東大京大・・・A君って天才だね!尊敬するなぁ、結婚して!
地底一工・・・A君かなり頭いいんだね!付き合ってくれませんか!
上位国立(神千筑横等)・・・A君頭良いね!今度一緒に何処かに遊びに行こうよ!
中位国立(埼玉新潟静岡等)・・・国立すごーい!
下位国立(福島琉球佐賀等)・・・名前は聞いた事ないけど、国立なんだからすごいよね!
早慶・・・すごーい!今度芸能人紹介してよ。
マーチ・・・今度合コンしよう!
成成獨国武・・・東京の大学行ってるなんて都会っ子だね!
日東駒専・・・へぇ〜。
その他私立・・・と、ところでさ・・・
312大学への名無しさん:2007/10/02(火) 22:39:20 ID:OcC303OFO
国家公務員試験T種 合格者数

私立は一万人程であるからやはり国立は2000人〜3000人でこの実績であるから優秀だな。

http://jig27.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/1002vct27juemJhL/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.es-academy.com%2Fes-paper%2Fshingaku-4.html&_jig_keyword_=%95%BD%90%AC18%94N%93x%20%8D%91%89%C6%8C%F6%96%B1%88%F5%20%87T%8E%ED%20%8D%87%8Ai%8E%D2%90%94

受験生は知らんが大学側の場合実績ある方が評価されてるからな。
313大学への名無しさん:2007/10/02(火) 22:43:48 ID:J+jkM4/T0
>>312
見れない

てか国家一種は合格してもある程度学歴ないと面接すら受けさせてもらえないよ
官僚になりたい奴は最初から東京一にいくしそれ以外の大学だと超優秀じゃないと官僚にはなれないだろうね
まあなれたとしても派閥が強いからあんまりいい目には合わないという罠
314大学への名無しさん:2007/10/02(火) 23:33:51 ID:zZKW9ELg0
今年の経済の予想倍率どのくらいになりそうかわかる?
いろんなデータ見てると、センターで8割取れてる人で落ちてる人はあまりいないみたいだから、8割取れれば二次でミスらなければ受かるってことかな?
315大学への名無しさん:2007/10/02(火) 23:57:59 ID:yuwdmdbiO
ヤバイいまだに六割取れてない

でも皆の衆!来年の春キャンパスで逢おう\(^O^)/
316大学への名無しさん:2007/10/03(水) 00:21:34 ID:hdyHiAIDO
理系ですが、青チャをやっていて、1対1をやる余裕がないかもしれません。 青チャと過去問をやりこめば十分合格点に届きますでしょうか?
317大学への名無しさん:2007/10/03(水) 00:23:45 ID:MOhGTXfA0
青チャの全部の問題の理解して解くことができたら東大も受かる。
318大学への名無しさん:2007/10/03(水) 04:56:05 ID:7tWS7kqkO
マルチ志望なんですけど、やはり経済と同じくセンター8割くらい必要ですか?
二次が解けなさすぎて死んだorz
319大学への名無しさん:2007/10/03(水) 06:34:14 ID:4NfpqxN7O
正直今年は経営はどの学部も9割勝負だな。
とれるか微妙だ
320大学への名無しさん:2007/10/03(水) 06:59:30 ID:gLNmxCBlO
>>319今年の経営ってそんなに人気なの?
321大学への名無しさん:2007/10/03(水) 07:16:07 ID:HZpYFqOzO
9割って医学部の人もとれるかとれないかって点だぞ…よかった工学部で
322大学への名無しさん:2007/10/03(水) 07:50:42 ID:4NfpqxN7O
医学部と違って二次ないからね。医学部は鬼のような二次対策のためセンター対策なんてちょっとしかできないし。それで9割なわけだし。
323大学への名無しさん:2007/10/03(水) 08:23:56 ID:HZpYFqOzO
いやいや9割なら後期でセンターだけの所でも場合によっては受かる可能性あるよ
うちのねーちゃんは5年前ぐらいにセンターだけのところ86%で医学部通ったし
324大学への名無しさん:2007/10/03(水) 09:54:34 ID:bJc5pe3d0
>>322
きみ相当頭悪いね^^
325大学への名無しさん:2007/10/03(水) 11:50:50 ID:i7G/Duo00
え?ここって2次あるだろ
英語と数学が2次試験じゃねえの?
326大学への名無しさん:2007/10/03(水) 11:58:48 ID:+MdgYAWX0
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7175/announcerroom.html
現在、キー局(東京の5局)、準キー局(大阪の4局)、その他地方局、ラジオ局すべてにおいて、アナウンサーの採用試験は
4年制大学卒業見込み者を対象に行われています。ですから、今中学生・高校生の方は、アナウンサーになりたくば、最低
でも 4年制大学に入らなくてはお話になりません。 現実を言えば、4年制大学ならどこでもいい、という訳にもいきませ
ん。 採用試験の過程で“大学差別”があるとは言いませんが、一部の有名大学の学生だといいイメージを持たれるのは事実
でしょう。 例えばキー局、準キー局の現役アナウンサーは 男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では
強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。 女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、
成城、 聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。男性に比べるとバラつきが。 というように、
アナウンサーを 輩出している大学というのはホンの一部の大学なのです。

327大学への名無しさん:2007/10/03(水) 12:14:00 ID:ofmrhG2UO
経営は6科目で二次は調査書だけだよ。85%くらいとったら確実に受かると思うよ。
328大学への名無しさん:2007/10/03(水) 12:29:04 ID:pHFNPPlV0
正直、毎年一橋狙ってたやつがここに変えたとか、今年はきついとか言ってるけど
センター平均に対応して多少の変動はあるものの、例年合格ラインは大差ないんだから
自分を信じて頑張れよ
329大学への名無しさん:2007/10/03(水) 16:23:37 ID:4NfpqxN7O
>>323
それ私大医学部じゃないの?
330大学への名無しさん:2007/10/03(水) 18:55:31 ID:w2/m2nSPO
>>319
嘘だろ?
331大学への名無しさん:2007/10/03(水) 19:51:05 ID:4NfpqxN7O
まじだと思うけど。まあ難易度にもよるしわからん
332大学への名無しさん:2007/10/03(水) 19:53:50 ID:GXH8V/rI0
ネタに決まってんだろが。不安にさせてるだけ
333大学への名無しさん:2007/10/03(水) 20:30:17 ID:U5twgKdnO
知能物理志望の方はいらっしゃいますか?

評定4、0なんですが、センター8割5分で行けますかね?
334大学への名無しさん:2007/10/03(水) 21:31:19 ID:Wu3y9l2v0
うんまあ8割なんてまだまだ夢だけど頑張ろうよみんな!

気持ちで負けないように頑張る
335大学への名無しさん:2007/10/03(水) 21:47:04 ID:3Z9DUwGkO
経営の合格者平均点は781,7/900(06年度)
だから仮に二次で100点取ってたとしてもセンターで685/800の85%いるわけだ
まあ実際調査書で100点なんてそうないだろうから(採点基準は謎だけど)85%が最低ラインといえるんじゃない?
ソースは赤本
336大学への名無しさん:2007/10/03(水) 21:49:22 ID:3Z9DUwGkO
685/800じゃなくて681/800ね

乱文酢マンコ
337大学への名無しさん:2007/10/03(水) 22:04:49 ID:4NfpqxN7O
しかも今年はこのスレと自分の周り見る限りハイレベルな奴もかなり受けるという…
内申3の俺にはつらいぜ!でもあきらめない…
338大学への名無しさん:2007/10/03(水) 22:06:25 ID:i7G/Duo00
てか学校の成績なんてまったく関係ないだろ
339大学への名無しさん:2007/10/03(水) 23:15:33 ID:4NfpqxN7O
内申3と5じゃ40点の差が出るんだが…
340大学への名無しさん:2007/10/04(木) 00:30:25 ID:wPe4rMZT0
>>339
推薦で受けるの?
一般は関係なくね?
341大学への名無しさん:2007/10/04(木) 01:12:23 ID:q2UOlmjV0
正直経営は85%とれれば100%うかる
80%あたりがボーダー
342大学への名無しさん:2007/10/04(木) 07:24:55 ID:X089bgNtO
だから内申によって合計点5パーも変わったりするわけで…
内申5でも86パー3なら91パーとかじゃね?
俺は3,1だから絶対に9割はいくき
343大学への名無しさん:2007/10/04(木) 08:09:15 ID:6rw9UVtTO
>>340
会話が繋がってないね。
横国は一般でも関係あるはず
344大学への名無しさん:2007/10/04(木) 08:24:56 ID:7UTBNOMX0
>>335
うん、でもそれ合格者平均だからね。
345大学への名無しさん:2007/10/04(木) 09:29:09 ID:2gRoWhwvO
>>342
お前9割の難しさ知らねーなw
9割取れるんならもっと上の大学目指したほうがいいぞ
346大学への名無しさん:2007/10/04(木) 09:31:07 ID:ngT4D3vF0
07年度のセンター平均でボーダーぎりぎりの8割弱+高評定で受かった友人がいるから
今年度受験生で評定に自信のない奴は9割弱は欲しいよね
347大学への名無しさん:2007/10/04(木) 09:34:37 ID:2gRoWhwvO
調査書ってそんな差つくの?
灘高の評価3とバカ高の5でも点数ではバカ高の5のがいいの?
348大学への名無しさん:2007/10/04(木) 09:39:34 ID:PwoUAwz50
ホントに経営大人気だな、何がいいのか知らんが。
そんなに入りたきゃ、別に後期でもいいんじゃない?
センター六割七割でも受かる可能性あるし、募集人数同じだし。
349大学への名無しさん:2007/10/04(木) 09:41:42 ID:2gRoWhwvO
マジでセンター9割とか…9割取れたら模試の成績優秀者で乗るんだぜ?
その中で横国志望のやつなんて見たことないぜ。
ほとんど医学部東大京大とかだ。
横国で9割はねーだろw
350大学への名無しさん:2007/10/04(木) 09:51:51 ID:ngT4D3vF0
2次対策を無視してセンターに時間を割けばいくだろ
滑り止めにセンタ利用でも出しておけばいい
351大学への名無しさん:2007/10/04(木) 09:54:07 ID:7UTBNOMX0
>>348
ねえよ。2次満点とればとかそういうナンセンスな話はやめろ
352大学への名無しさん:2007/10/04(木) 10:07:17 ID:PwoUAwz50
>>351
センター76%で二次英語は6割、数学は一問白紙の半分できたかどうかで受かったやついるよ
まぁ、センター6割だったら満点レベルとんなきゃいけないかもしれんが。

いちいち評点が低いよとか、センター九割とか強迫観念みたいになってるから
視野を広くしようって言いたかっただけだよ。
353大学への名無しさん:2007/10/04(木) 10:14:33 ID:7UTBNOMX0
7割じゃ無理
センター7割のやつが2次で挽回するほどとれるわけない
センター9割とかはネタ。本気にするな
354大学への名無しさん:2007/10/04(木) 12:47:58 ID:7C2dPlTs0
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕 学生生活 横浜でエンジョイしよう!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

http://www.nicovideo.jp/watch/sm974921
355大学への名無しさん:2007/10/04(木) 18:41:18 ID:X089bgNtO
一個上の彼女がフェリスいって遠距離中の他県民の俺は絶対に横国に入りたいんだ。内申ないし記述力ないし。センター9割絶対超えようと思ってる
356大学への名無しさん:2007/10/04(木) 18:56:50 ID:2616eBAi0
>>346
ボーダーって合格率60%とか50%ラインの事だろ?
そこいらって合格者の平均に近いと思うぜ
357大学への名無しさん:2007/10/04(木) 20:30:10 ID:LOvIYtaiO
>>355
現実はそんなに甘くない
358大学への名無しさん:2007/10/04(木) 20:40:04 ID:RY7cR2IuO
君もフェリスにしなさい
359大学への名無しさん:2007/10/04(木) 22:00:18 ID:2gRoWhwvO
>>355
残念だけど彼女浮気してるよ。
大学生で遊びたい時期なんだから。今ごろハメハメしてると思う
360大学への名無しさん:2007/10/04(木) 22:23:05 ID:X089bgNtO
>>359
軽い子じゃないしそれはないと思うが…
一応メールは毎日してるし浮気してないと信じてるよ…
まあ彼女のことだけでなく,将来やりたいことを目指せる環境だし諦めず頑張るよ俺は。かなりきつい状況なわけだが…
今日学校後二時間しか勉強できてないわけだが
361大学への名無しさん:2007/10/04(木) 22:36:22 ID:7UTBNOMX0
>>356
ボーダーと合格者平均は全然違うよ
362大学への名無しさん:2007/10/04(木) 22:37:13 ID:7UTBNOMX0
合格者平均>ボーダーね、もちろん。
普通に考えれば分かるけど
363大学への名無しさん:2007/10/04(木) 23:21:39 ID:9uU0/TFfO
なんか経営の話ばっかりだけど、工学部志望の人はいますかね?
電子情報狙ってるんだけど、イマイチボーダーが分からないから教えて欲しいです
364大学への名無しさん:2007/10/05(金) 00:44:16 ID:SFda6JyP0
>>381
お前とてつもない馬鹿だろ?
365大学への名無しさん:2007/10/05(金) 01:45:08 ID:cZEO/4tD0
液便。
366大学への名無しさん:2007/10/05(金) 01:47:34 ID:RRtFOPxR0
>>364
誰に言ってんだ?
367大学への名無しさん:2007/10/05(金) 03:56:57 ID:h9s7tBrTO
>>355
なぜ俺がここに?
368大学への名無しさん:2007/10/05(金) 08:30:54 ID:x0rZkxnOO
なんかこのスレ頭悪そうなレスばっかだな。
こりゃ余裕で受かりそうだ
369大学への名無しさん:2007/10/05(金) 14:38:30 ID:eyBqCdgMO
ここって人間科学学部内で編入として学科変更ってできますか?
370大学への名無しさん:2007/10/05(金) 14:41:22 ID:I3bz+lHmO
>>381
お前本当に馬鹿だなw
371大学への名無しさん:2007/10/05(金) 19:15:39 ID:3DxmqUHd0
>>381
こいつ頭ワルすぎるwww死ねよww
372大学への名無しさん:2007/10/05(金) 20:19:46 ID:Gw0wc5lrO
>>381 空気嫁
373710:2007/10/05(金) 22:22:46 ID:sSg1E5lp0
横国と千葉の経済ってどっちのがはいりやすいん?
個人的には経営も受けてみたいんだが・・・・
374大学への名無しさん:2007/10/05(金) 23:40:10 ID:2XFNO0j20
>>363
>電子情報狙ってるんだけど、イマイチボーダーが分からないから教えて欲しいです

先輩は、センター82%二次50%で合格したよ。
ちなみに、センター82%はA判定20人以内だったはずだから、ボーダーはもっと
低かったはずと思われ。
375大学への名無しさん:2007/10/06(土) 00:05:37 ID:2EYtuatUO
夏にオープンキャンパスにいったら、調査書はセンターを100点に換算したやつだっていってた。
本当なんですか?
376大学への名無しさん:2007/10/06(土) 00:13:56 ID:lLM/IFAy0
>>373
経済なら横国の方が難しい。
377363:2007/10/06(土) 00:21:23 ID:HTzlek/9O
>>374
情報ありがとう。そんなくらいだったのか〜…二次もっといるのかと思ってたよ

とりあえず過去問を適度にやりながら、センター対策メインで勉強することにします
378大学への名無しさん:2007/10/06(土) 01:53:33 ID:qo5N5F5i0
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学 御茶 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学  首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
379大学への名無しさん:2007/10/06(土) 14:48:41 ID:MBGY88Ak0
>>376
経営とかって難いん?
380大学への名無しさん:2007/10/06(土) 15:46:02 ID:1d8qBVTrO
>>379
今年の経営は内申3,5ないなら去年程度の難易度ならセンター9割は必修だからね。
つか予備校で教えてもらったんだけど経済経営商の人気全体が今年爆発してるらしい。
友達の話や周りやスレ見る限りその中でも横国経営は大爆発。
>>381
頑張れ
381大学への名無しさん:2007/10/06(土) 16:29:36 ID:u+KM1ML90
>>380
代ゼミのランク表見ても経営前期はセンター8割くらいだぞ
382大学への名無しさん:2007/10/06(土) 16:35:23 ID:cj2c+K/O0
経営神格化して受験者減らそうとしてるバカだろww
そんなことしてる暇あったら勉強しろ
と在学生からアドバイス
383大学への名無しさん:2007/10/06(土) 16:56:35 ID:9JieX3M5O
経営の推薦受ける人いる?
384大学への名無しさん:2007/10/06(土) 17:48:46 ID:adMr58tk0
必修じゃなくて必須だね。
9割必須な大学なんて日本に存在しない。
385大学への名無しさん:2007/10/06(土) 18:38:31 ID:038uZL2F0
マーク模試合計が6割しかいかない俺が横国マルチ狙ってますよ と

だれかこの時期おれくらいの点数で受かった人いねーかな
386大学への名無しさん:2007/10/06(土) 18:39:31 ID:MBGY88Ak0
内申4.9なんだが、どれくらい有利になるんだ?
387大学への名無しさん:2007/10/06(土) 18:44:00 ID:1d8qBVTrO
3のやつよりセンター38点低くても同点
つまりセンター5%近く得ということだな。それでも85%はとらないとかなりきついわけだが
388大学への名無しさん:2007/10/06(土) 18:56:57 ID:MBGY88Ak0
>>387
それでも85%か・・・・
ヴぁかな俺じゃむりだOTL
389大学への名無しさん:2007/10/06(土) 19:04:05 ID:PHncdSIo0
>>387-388
評定平均4.9+センター80%で普通に受かるwww
まあ鵜呑みにする馬鹿が多いほど
こちらとしては大助かりなわけだがw
390大学への名無しさん:2007/10/06(土) 19:05:54 ID:MBGY88Ak0
八割かぁ
七割半〜位ならとれそうなんだがなぁ
391大学への名無しさん:2007/10/06(土) 19:40:31 ID:SYM5Ta/70
評定4,9あるなら78%でも受かると思うよ
センター難易度によるから思うとしかいえないけど
392大学への名無しさん:2007/10/06(土) 20:19:31 ID:MBGY88Ak0
>>391
今から後100日頑張ります
393大学への名無しさん:2007/10/06(土) 20:41:25 ID:1d8qBVTrO
今年の人気高騰知らないからだろ。まあなめてくれてたほうが助かるけど。このスレの書き込みと俺の周りだけでセンター+調査書合計で9割堅そうなのが25人はいるんだけどな。俺はきつそうだが頑張るぜ
394大学への名無しさん:2007/10/06(土) 21:30:24 ID:XLEF7kAI0
内申関係あるのってどの学部?
てか浪人とかどうすんの?
395大学への名無しさん:2007/10/06(土) 21:33:08 ID:CI9I0mZ/0
>>394
経営だけ
学校在籍時のときのを使うんじゃないのか?
396大学への名無しさん:2007/10/06(土) 21:52:27 ID:XLEF7kAI0
>>395
まじで一般入試で内申が関わってくるの!?
俺5段階で2.5以上取った事一度もないくらいの成績なんだけどww
経営いきたかったけどまあしょうがない・・じゃあ経済にするか

・・経済学部は流石に内申関係ないよね?
397大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:03:31 ID:MkTlhhzYO
コンパとか同級会とかで大学名聞かれて、横国って答えると、すごい微妙な顔されるよね

所詮は難関落ちが行く負け組大学ってことなんかな
398大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:17:00 ID:CI9I0mZ/0
>>396
経営後期ならセンターと英数で入れる。内申は前期経営だけ。

>>397
関東圏ならもっと有名なのがあるし、地方なら地方の駅弁が有名だからね
京大に次ぐ一ツ橋や東工ですら旧帝ブランドが無いせいで地方じゃ結構空気
399大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:25:33 ID:UB9bN4Ap0
>>393
>俺の周りだけでセンター+調査書合計で9割堅そうなのが25人はいるんだけどな。
ばかばかしい。そんな学校が、あるわきゃないだろ。ww
400大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:28:33 ID:u+KM1ML90
>>393
お前の周囲だけで異常に人気沸騰してるだけだろ
代ゼミのランク見てみろよ
401大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:29:07 ID:1d8qBVTrO
>>399
よく読めよ。学校では5人塾でうわさも含め8人いる。このスレの他の人の書き込み見る限り15人は超えてるだろ。本番の緊張も考慮して25と書いた
402大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:37:57 ID:XLEF7kAI0
まあどうでもいいけど結局内申関係あるのは経営だけでFA?
経済学部も内申関係あったらシャレにならんww
403大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:40:12 ID:HOdFW5beO
そう言えばココこないだ受かったよ。
数学がクセあるね。
404大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:42:17 ID:ZffUWMv0O
このスレとお前の周りで25人なら全国で1000人はいるわw
405大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:48:05 ID:u+KM1ML90
>>401
お前滅茶苦茶だな
406大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:48:37 ID:Z8P2A/cT0
同志社と横国どっち行くべき?
407大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:51:43 ID:dD0DK9c30
関西以外なら横国だな
408大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:52:05 ID:UB9bN4Ap0
>>406
学歴板に行くべき。
409大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:52:19 ID:MkTlhhzYO
同志社
410大学への名無しさん:2007/10/06(土) 23:04:33 ID:XLEF7kAI0
やっぱおまいら横国は駄目だったと時用の滑り止め的な感じ?
第1志望どこ狙ってるの?
411大学への名無しさん:2007/10/06(土) 23:05:41 ID:zhjp8niq0
早稲田教育
412大学への名無しさん:2007/10/06(土) 23:07:41 ID:NkEw1SQ3O
横国目指している人の日記
http://50.xmbs.jp/d.php?ID=elly&c_num=22533
413大学への名無しさん:2007/10/06(土) 23:17:44 ID:UB9bN4Ap0
しかし、この内容の無い自作自演は笑える。
いつもの筑波バカ学生か。ww
414大学への名無しさん:2007/10/06(土) 23:25:53 ID:9rWZsQH50
まあ>>401の馬鹿が経営を神格化させて
実際ボーダーラインにいるであろうライバルを戦意喪失させ、
なおかつこの馬鹿自信、焦燥感に駆られるのが理想的w

勝手にやってろw
415大学への名無しさん:2007/10/06(土) 23:34:08 ID:Xu0A735gO
IT企業とかに勤めたいんだけど何学部のどこに入ればいいんですかね?
416大学への名無しさん:2007/10/06(土) 23:37:15 ID:NkEw1SQ3O
ここは不似合い。明治の情シスにしたら?
417大学への名無しさん:2007/10/06(土) 23:39:01 ID:u+KM1ML90
>>415
技術系にいきたいのか営業系に行きたいのかによっても違うし、ITで一括りにはできないだろ
418大学への名無しさん:2007/10/07(日) 00:41:51 ID:3Z0fahbwO
>>417
技術系です
ディスクワークなどをしたいです
419大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:37:57 ID:ucbxo94a0
>>418
技術系だとデスクワークだけでは済まないよ
もうちょっと真剣に考えようよ
420大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:44:52 ID:XHShM1ez0
>406
横国≧神戸>>阪市≧同志社
てなかんじだよ

代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
421大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:48:19 ID:LMlBQZ/r0
>>420
すげー突っ込みたいけどまあいいやw
422大学への名無しさん:2007/10/07(日) 04:17:51 ID:rDIDMFGB0
筑馬鹿なんか相手にすんなよキ○ガイなんだから。
しかし横国コンプまで紛れ込んでやがる
これからの時期こういうの増えるんだろうな〜
423大学への名無しさん:2007/10/07(日) 12:32:36 ID:uIEa8+bv0
横国ってハマスタとか中華街に近いの?
424大学への名無しさん:2007/10/07(日) 13:33:45 ID:XHShM1ez0
>423
マピオンで調べてみれば?
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.27.5N35.27.6.5&ZM=9
横国から中華街とかハマスタはだいたい、3km〜4kmくらいだろう。
それを近いと思うか遠いと思うかはそれぞれだ。
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 横国 大阪大学 名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 神戸大学 東北大学 九州大学 筑波大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学 御茶 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学  首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
425大学への名無しさん:2007/10/07(日) 13:54:42 ID:0wXiLreq0
>>412
こんなだらだら生活してる奴が横国志望か
426大学への名無しさん:2007/10/07(日) 14:16:23 ID:XHShM1ez0
横浜市の人口3,555,473人≒名古屋市の人口2,202,111人+福岡市の人口1,391,146人
http://glin.jp/rnk/cj.html
横浜の観光スポット(ちなみに県ではなく単なる横浜市のほんの一部みの情報)
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/spot/index.html
人口1万人当たりの犯罪件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html
大阪 481
福岡 427
北九州 400
名古屋 379
神戸 337
千葉 333
京都 287
広島 286
仙台 276
東京 258
川崎 238
札幌 236
横浜 205(安全な街横浜)
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
427大学への名無しさん:2007/10/07(日) 14:44:33 ID:XHShM1ez0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
428大学への名無しさん:2007/10/07(日) 14:50:40 ID:XHShM1ez0
もっと上を目指して浪人する人とかいるけど、大学に入ってから資格の
勉強なり、ビジネスの勉強をすればいいんだよ。
単なる一橋卒よりも、会計士持ってる横国生の方が断然上だよ。
弁護士、弁理士、税理士、国家T種、簿記など大学に入ってから勉強した
方がいいぞ。

誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
429大学への名無しさん:2007/10/07(日) 14:58:28 ID:N14yvN4dO
>>423近くもないけど、地下鉄一本で行けるよ
430大学への名無しさん:2007/10/07(日) 15:01:54 ID:uliIf8xm0
イメージと現実って結構ギャップあるぞ。

慶應義塾大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg
431大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:27:12 ID:SVVkvpZF0
>>428
会計士内では学歴を尋ねるのは暗黙の了解でタブーとされてるから大学進学せずに専門(ry
432大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:52:49 ID:PoTgzKisO
全員死ね
433大学への名無しさん:2007/10/07(日) 18:04:53 ID:abgt+f0O0
>>432
断る!

まあ、この時期センタ試験の重圧がじわじわ感じるころだから血迷うやつも出て来るかもね。
浮き足立たずに、実力を付けるのが結局早道なんだけどね。
434大学への名無しさん:2007/10/07(日) 18:27:18 ID:GnH0NWfk0
428
俺は横国のマルチメディアに入って、LECで勉強してどっかのローに行く予定。
法学部の授業は弁護士資格をとるのにまったく役に立たないし、
マルチメディアの勉強は凄くおもしろそうだから。
435大学への名無しさん:2007/10/07(日) 18:38:22 ID:q5EDk2nh0
ホテル予約するならどこがいい?
436大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:41:03 ID:XHShM1ez0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
437大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:42:52 ID:XHShM1ez0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
438大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:29:21 ID:abgt+f0O0
>>435
まだ早いとは思うけど、ホテルの場所は複数の交通機関が利用できる所が良いよ。
先輩は、地下鉄直通・バスや電車で乗継可能ということで関内や桜木町を探して
横浜球場近くのホテル使ったとのこと。
439大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:29:08 ID:tuFDAEiH0
キャンセル待ち狙うなら別だけど、もう早くはないよ>ホテル
前期はホントにいいとこはなくなってるだろうな、後期は大丈夫だろうけど。
無難なのはベイシュラトンとかもう一つの駅直結のとこ、新横のあたりかな
440大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:44:26 ID:qCJ8p766O
工学だったら化学2はどこまで手をつけるべき?
441大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:52:49 ID:cSU0gxHGO
まだ経営か経済か悩んでる俺はホテルどうすれば…
442大学への名無しさん:2007/10/08(月) 00:24:39 ID:WCjUE3of0
筑波の田舎者が横浜に憧れてるのかww筑波とかほんとに何もなさそうだなw
443大学への名無しさん:2007/10/08(月) 06:57:24 ID:/TBMEivV0
横浜も田舎だろってマジレスは禁止ですかそうですか
444大学への名無しさん:2007/10/08(月) 08:01:09 ID:7M+836UJO
横浜を田舎に分類したら日本には都会はほとんどなくなるだろ。
横国あたりは田舎だけど、「横浜」というくくりにすれば都会に分類される。
しかし「つくば」は(ry
445大学への名無しさん:2007/10/08(月) 11:05:37 ID:ptNI7x6MO
>>412 こいつのテンション苦手だわ
446大学への名無しさん:2007/10/08(月) 11:16:59 ID:MhGO+vVQ0
>>412
受験生でこんなサイト運営している時点でだめだろ。
浪人生かなり馬鹿にしているから頭にくるんだけど。
447大学への名無しさん:2007/10/08(月) 11:48:46 ID:s+O8q5/mO
こういうヤツに限って首席で入学するという、ミラクル。
448大学への名無しさん:2007/10/08(月) 12:14:07 ID:CCnz/KsQO
宮城の田舎ものな癖に横国きて童貞馬鹿にする宣言わろた。
入ってからぼっちになる典型じゃね?こいつ
449大学への名無しさん:2007/10/08(月) 12:18:52 ID:MlGECRpE0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
450大学への名無しさん:2007/10/08(月) 12:19:49 ID:CjCAp4dEO
ポン大
451大学への名無しさん:2007/10/08(月) 14:55:15 ID:+05CL9RD0
>>447
ミラクルは無い。あれば、浪人生などはいない。
452大学への名無しさん:2007/10/08(月) 19:22:16 ID:B9veUlgEO
ホルモンみたいなパクリバンド崇めてる時点でカス
453大学への名無しさん:2007/10/08(月) 19:36:04 ID:MhGO+vVQ0
ホルモンって俺初めて聞いたんだけど。
454大学への名無しさん:2007/10/08(月) 19:44:56 ID:+9TXWFp4O
マキシマム?
455大学への名無しさん:2007/10/08(月) 19:55:57 ID:StZbCdy1O
ここのマルチって他の総合問題と比べて大分むずいってか変わってる印象を受けるがそんなことない?あと対策ある人教えてくれると助かります
456大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:00:00 ID:F4qxZrkO0
>>455
後期は面接だけ
457大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:08:14 ID:MlGECRpE0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
458大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:26:15 ID:StZbCdy1O
>>456
後期って八割で行けそう?
459大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:31:45 ID:F4qxZrkO0
>>458
余裕じゃね?
460大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:45:55 ID:StZbCdy1O
>>459
まじっすか??
去年のセンターより今年は英語物理化学以外たいていやや易化するって考えてるんで85%は欲しいのかと…だから無理かなって浪人なのに早くも思ってたんですが。
ちなみに前期も八割でいけますかねー?
なんか2chだとみんなかるく八割は行くとか言ってる気がしてそんな簡単じゃないだろーと
461大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:47:33 ID:DfsyjdyjO
http://bbs.h-girl.cc/imageBoard.jsp?id=005

女子校生のマンコの画像や動画がたくさんはられてるから
俺のオカズだけど
どうぞ
462大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:47:54 ID:F4qxZrkO0
>>460
その通りだ
みんなが言ってるほど8割は簡単じゃない
463大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:48:53 ID:F4qxZrkO0
だから8割あればマルチは受かるよ
間違いなく
464大学への名無しさん:2007/10/08(月) 20:53:29 ID:u1bpJasv0
85%っていったら阪大レベルだぜ。
465大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:32:19 ID:4sfRBTQB0
模試でいまだに6割いかない僕でもマルチ受かるかな
466大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:35:40 ID:CVbDsjXDO
6教科7科目八割越えたら大抵の国公立は安心して出願できる。
467大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:37:03 ID:u1bpJasv0
文系で8割じゃ厳しいのは東大京大阪大一橋くらいだな
京大と一橋は二次重視だから、二次に自信があればいけるかもしれんが
468大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:45:05 ID:9hmbpR2BO
今年マルチの倍率あがる?
469大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:50:05 ID:o9CbuD9/0
>>460
考え方がおかしい
例年の難易度で8割取れるとするだろ
そいつらは易化すればその度合によって点数あがるわけよ
あくまで相対的なものなんだから模試の判定とか目安にしとけばいい
470大学への名無しさん:2007/10/08(月) 21:51:12 ID:d5MHcufaO
俺もマルチ志望だけどこのスレ見る限り厳しそうだな。
471大学への名無しさん:2007/10/08(月) 22:25:19 ID:ZFmoQ9ywO
横国受からないでも八割あればだいたい好きなとこいける
472大学への名無しさん:2007/10/08(月) 22:43:58 ID:o9CbuD9/0
>>471
横国志望者がそんなこと言われても嬉しくないだろうなあ
473大学への名無しさん:2007/10/08(月) 23:08:53 ID:MlGECRpE0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
474大学への名無しさん:2007/10/09(火) 02:00:48 ID:418dP0a2O
マルチ志望結構多いんだ…。みんな模試とかも8割ぐらいいってる?
475大学への名無しさん:2007/10/09(火) 02:08:25 ID:tD3+C6Ai0
>>472
06年の前期マルチの合格者平均(マルチメディア)は81〜82%だった。

07年は78〜79%だった。07年のセンター試験6教科7科目合計の

全国平均は53点(約5.8%)下がった=難化(対06年比)。

机上論だけれど、少なくとも、78に5をたせば83ですね。そうい

うことです=年度によって平均点は5%くらい変動することもあ

りうるということです。いいたいことは、ココ5年くらいの平均で

かたれば、8割は最低条件、安心したければ82%くらいは必要じゃ

ないのかな、と。
476大学への名無しさん:2007/10/09(火) 08:18:26 ID:b+IPrGRbO
代ゼミマークどのくらいあった?
477大学への名無しさん:2007/10/09(火) 08:23:34 ID:VMGLJb4yO
流れ切ってスマン。携帯からです。経営志望の者ですが、出席日数って調査書に関係あるんですか?調査書って評定平均以外にも関わってくるものなんですか?
478大学への名無しさん:2007/10/09(火) 09:42:19 ID:RT7EE9ce0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
479大学への名無しさん:2007/10/09(火) 15:17:55 ID:pM3FhX7r0
>>477
それは分からない。大学に聞いてみろ
教えてくれないから
480名無し募集中。。。:2007/10/09(火) 16:59:56 ID:czqyKeG20
なぜマルチを受けるんだ?
フリーター養成学科だぞ
481大学への名無しさん:2007/10/09(火) 17:31:37 ID:zm7mBOAu0
>>480
詳しく
482大学への名無しさん:2007/10/09(火) 17:49:40 ID:71udp2iBO
金沢やめて横国にしようかな・・・
483大学への名無しさん:2007/10/09(火) 18:36:07 ID:ykUJCjOz0
オレもマルチ志望。
センターで逃げ切るべく85%越えを目指してはいるが難しいなぁ。
484大学への名無しさん:2007/10/09(火) 18:39:52 ID:MQ6RZMQq0
80%取るの難しいとか言ってる奴は何が難しいんだ?
英語は5、6回やれば形式に慣れて普通に9割取れるだろ?
数学TAは5、6回やれば90点はいくだろ?
UBは10回やればコツつかんで高得点取れるだろ?
国語は現代文壊滅的でも古文と漢文で取れば150はいくっしょ?
政治経済・地学・日本史はセンター用の問題集やれば8割いくじゃん?

485大学への名無しさん:2007/10/09(火) 18:55:26 ID:Lkn2nwPSO
↑そうだね。

余裕で受かる気がしてきた。ありがと。
486大学への名無しさん:2007/10/09(火) 18:59:04 ID:VMGLJb4yO
>>484
2ch脳ってヤツか
487大学への名無しさん:2007/10/09(火) 19:03:58 ID:MQ6RZMQq0
>>485-486
でも皆12月からそれを始めるから80%取れないんだよな
俺は11月からやったから85%取れたけど11月からやったせいで2次できなくて終わったという罠
まあ横国の2次の場合今偏差値60あるなら今からでもセンター両立してもいけんじゃね?
まったく根拠はないがww
488大学への名無しさん:2007/10/09(火) 19:08:40 ID:3t2yzNOtO
ここで二次ができないので神大経営からここの経営に志望校変えた負け組の俺が通ります
489大学への名無しさん:2007/10/09(火) 19:10:32 ID:6VILQ6IeO
代ゼミセンター68%だった…orz
模試であること、この時期であることを考慮しても75%は欲しかったな。やばい。

9割狙うとか8割余裕とか言ってる奴も現実を見ようぜ。
本当にそんなレベルだったら横国より上に行くべき。
490489:2007/10/09(火) 19:14:07 ID:6VILQ6IeO
>>484は浪人さんだったのか。経験者なら語れるわな。
491大学への名無しさん:2007/10/09(火) 19:19:27 ID:iHaN36Wj0
>>488
センターが爆発した(模試平均+10%)せいで2次の勉強がめんどくなって
リサーチ提出後に志望校を地元駅弁経済→横国経営に変えた俺に比べりゃマシ
492大学への名無しさん:2007/10/09(火) 20:02:50 ID:sdUghEAp0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)
国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
493大学への名無しさん:2007/10/09(火) 20:56:23 ID:kLPz3d8AO
>>484
問題は経営志望内申3の俺は8割じゃ受からない。例年8割5分で受かるかどうかだろ?前レスにある通り今年超人気ならもっとやばいし。
そして国語で150行ける気がしない…古文文法すら知らないぐらい無勉なわけだが未だに5割前後でうろついてるし。
494大学への名無しさん:2007/10/09(火) 22:05:39 ID:RT7EE9ce0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
495大学への名無しさん:2007/10/09(火) 22:41:05 ID:JBcqFDP60
>>481
http://mmc.edhs.ynu.ac.jp/course/3.html
2005年度卒業生のうち53%が一般企業等に就職しています。
以下に、その就職先を示しますが、 マルチメディア文化課程の特徴に対応して、
IT、通信、出版、各種メーカー、マスコミ関連の企業への就職者が多くなっています。
特に、卒業研究で数理系の研究室に所属した学生の多くがIT・通信関連の企業に就職する傾向があり、
文化・芸術系の学生の就職先は多岐にわたっています。
例えば、過去の卒業生には映画制作や俳優の道を選択した人もいます。
しかし、進路未定のまま卒業してしまう人が30%もいる点が気になるところです。

しかし、進路未定のまま卒業してしまう人が30%もいる点が気になるところです。
しかし、進路未定のまま卒業してしまう人が30%もいる点が気になるところです。


まぁ、まともに就職したければ経済経営行けって話だね。
496大学への名無しさん:2007/10/09(火) 23:12:29 ID:zm7mBOAu0
>>495
まあマルチいくやつで一般職つきたいなんて思ってる奴はいないと思う
497大学への名無しさん:2007/10/09(火) 23:51:01 ID:QyrhrVX50
>>496
オレはマルチ志望で将来は起業したいと思ってる。
498大学への名無しさん:2007/10/09(火) 23:57:08 ID:irspFFrJO
>>496
おれは周りから勘違いと言われようとも芸能関係に行きたいと思ってる。専門行くよりここのマルチは他にもいろいろな知識を蓄えられると思って…しかしおれみたいなのが就職先未決定で卒業なるんだろうなw
499大学への名無しさん:2007/10/10(水) 00:00:03 ID:JKen5k+50
つーかマルチ多すぎ、倍率が楽しみですねー
500大学への名無しさん:2007/10/10(水) 00:11:19 ID:JAngWyykO
地球環境を受験するつもりなんですけど、総合問題の対策は過去問だけで大丈夫でしょうか?
501大学への名無しさん:2007/10/10(水) 00:12:14 ID:JAngWyykO
地球環境を受験するつもりなのですが、総合問題対策は過去問だけで大丈夫でしょうか?
502大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:08:39 ID:kqm0KCMWO
みんな 受けるなら
俺もマルチ 受けよ
受かったら 皆で
飲みに行こうぜ
503大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:47:20 ID:HKSIZOXiO
ちょwwww
これ以上倍率あげんなマジでwwwwwwww
504大学への名無しさん:2007/10/10(水) 07:17:09 ID:wfhLX5y9O
あ、ずっとROMってきたけど俺もマルチだわ、

倍率楽しみだな(笑)
505大学への名無しさん:2007/10/10(水) 09:45:21 ID:tX3ve9sY0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
506大学への名無しさん:2007/10/10(水) 13:20:53 ID:TfeX9IFbO
マルチって教育の?何で人気なの?
経営無理そうだからそっちにしようかな。総合問題得意だし
507大学への名無しさん:2007/10/10(水) 13:28:58 ID:1K5t8w7FO
マルチ受かる点取りゃ経営うかるだろw
508大学への名無しさん:2007/10/10(水) 13:40:11 ID:NaJBMrLO0
>>506
マルチの総合問題みてから言えwww
509大学への名無しさん:2007/10/10(水) 14:11:10 ID:dJXdCw7OO
マルチ過大評価され過ぎ
国共の方が就職率高いのに
510大学への名無しさん:2007/10/10(水) 17:23:57 ID:ktDn/44s0
>>507
経営>>>マルチ
マルチ合格レベルじゃ大半落ちる
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/yokohamakokuritsu.html#gakubu3
511大学への名無しさん:2007/10/10(水) 17:25:53 ID:ktDn/44s0
このサンプル上では8割以上とればマルチは100%受かってる
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/yokohamakokuritsu.html#gakubu3
512大学への名無しさん:2007/10/10(水) 18:04:32 ID:TfeX9IFbO
>>508
いやマルチの問題見ていってる。
俺内申糞だから絶対経営より受かりやすい
513大学への名無しさん:2007/10/10(水) 18:20:06 ID:NaJBMrLO0
>>512
おまえどんだけ感性ある人間何だよ
うらやましい
514大学への名無しさん:2007/10/10(水) 18:57:49 ID:8n4mDy/1O
じゃあ俺もマルチ
515大学への名無しさん:2007/10/10(水) 19:06:25 ID:NaJBMrLO0
僕は警察官だ
516大学への名無しさん:2007/10/10(水) 19:06:46 ID:Kb//xnPzO
マルチの倍率が着実に上がってゆきますww
とかいう自分もマルチww
517大学への名無しさん:2007/10/10(水) 19:46:49 ID:PyhxPxbJ0
俺はセリオだな
518大学への名無しさん:2007/10/10(水) 20:07:08 ID:3JJaMpde0
千葉大の工学の前期と横国の工学の前期ってどっちが難しいんだろ?
それに横国の機電系以外の学科と千葉と機電系の学科ならどっちがいいんだろ。
ボーダーは横国でボーダー取れれば横国でいいけど
ボーダー下回って千葉だと2次英数理あるしな。
519大学への名無しさん:2007/10/10(水) 20:52:37 ID:Z+3PLXQTO
科目数多ければ他人も多いんだから科目数は関係ない
520大学への名無しさん:2007/10/10(水) 21:14:20 ID:HKSIZOXiO
もうやめて\(^o^)/
マルチやめて\(^o^)/
これでここの全員受かったら…
横浜国立大学教育人間科学部マルチメディア文化課程…(((゚Д゚;))))orz
521大学への名無しさん:2007/10/10(水) 21:57:19 ID:tX3ve9sY0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html

522大学への名無しさん:2007/10/10(水) 21:59:49 ID:aCXb63ZNO
今日、部活帰りに部屋で彼女とエッチしたよ。2回やった
523大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:23:04 ID:/y1bHGKN0
じゃあ俺も経済からマルチにしよう。
マルチの総合問題みたけど、あんなの出来る人いないでしょ?だから2次じゃ差がつかないからセンター勝負?
524大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:29:35 ID:Ubi0/Y4N0
>>518
センター重視の国大と二次重視の千葉じゃ比較できない
国大合格者には確かにセンターしかできないやつもいる
そういうやつらは千葉には絶対受からない
要するにどっちが難しいかは人による
525大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:00:40 ID:NaJBMrLO0
>>523
一般企業就職したいなら素直に経済いったほうがいいとおもうけどな
526大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:09:58 ID:L/Enzhf0O
はじめまして、高3でぼくもマルチ志ぼうです まだマーク模試では7割後半だけどがんばりたいですm(__)
527大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:45:28 ID:lDtorLcS0
>>526
6割しかいかないおれに謝れ
528大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:56:05 ID:Ljzxf9pZO
悪いこと言わないからマルチだけはやめとけ
俺も一昨年の今頃はお前らみたいに期待感いっぱいだった
あぁ、wktkだった

今→経済か経営行けばよかった
529大学への名無しさん:2007/10/11(木) 01:00:49 ID:lDtorLcS0
>>528
くわしく
530大学への名無しさん:2007/10/11(木) 01:56:23 ID:veXx/6Qk0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)
国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
531大学への名無しさん:2007/10/11(木) 02:21:04 ID:6LVfJ9eQO
2次にメタクリル酸自信ない俺は筑波よりこっちの方が受かりやすそうだな
マークだったら9割いけそうだし
532大学への名無しさん:2007/10/11(木) 08:47:49 ID:IWPv+EW1O
まあ8割は三年間ちゃんと授業受けとけばセンター対策しないでもいく。俺のように。
今は9割目指してるけど、八割と9割は全然ちがうね
533大学への名無しさん:2007/10/11(木) 09:44:52 ID:EsWHOt720
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
534大学への名無しさん:2007/10/11(木) 14:20:30 ID:OEwJDROV0
>>532
俺のようにってお前まだセンター受けてないだろ
535大学への名無しさん:2007/10/11(木) 16:23:29 ID:Ys3h38y+O
拉致されたのは横国生でした
536大学への名無しさん:2007/10/11(木) 16:37:59 ID:0wonohXIO
ヒント: 浪人生
537大学への名無しさん:2007/10/11(木) 16:54:47 ID:8KfeVzUq0
>>528
オープンキャンパスの現役生の話ではものすごく良さそうだったけど・・・。
538大学への名無しさん:2007/10/11(木) 16:55:31 ID:59fMYPxHO
8ちゃんつけろ!!!!
539大学への名無しさん:2007/10/11(木) 18:30:41 ID:lqrCqWks0
マルチは対して評価もされてない
経済経営はけっこう評価されてる
まあやりたい方へ行けよ
540名無し募集中。。。:2007/10/11(木) 18:41:15 ID:0nQ/ow+I0
なんか世間に迷惑かけてる学生がいるみたいね
ニュースで顔や言動見たけどちょっと擁護のしようがない・・・
541大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:08:29 ID:EsWHOt720
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
542大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:10:50 ID:7VxF++PN0
イランで拉致られたのって国大生なのか。
数年前にも似たような事件あったな。
543大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:14:04 ID:1JLCobH20
俺もマルチ・・・嘘です工学部です。友達になってください。
544大学への名無しさん:2007/10/11(木) 22:17:00 ID:oxY+JpwlO
今日内申5マーク模試9割の友達が横国に志望変えました
545大学への名無しさん:2007/10/11(木) 22:40:21 ID:dpb9viIKO
そうか、それならその人に横国で会おうとだけ伝えてくれ
546大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:02:02 ID:SbDZpZew0
相鉄より横浜地下鉄で通った方がいいぞ

とついでに伝えといてやれ
547大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:37:22 ID:oxY+JpwlO
ちなみに経営。最近俺の周りが猛烈に俺の滑り込む枠を減らしにかかってる…未だにセンター6割な実力の俺にはつらすぎる。
548大学への名無しさん:2007/10/11(木) 23:45:29 ID:+ZwHeChi0
マルチてそんなにお勧めできないの?
国際共生社会にかえるかなぁ…
549大学への名無しさん:2007/10/12(金) 00:26:50 ID:y06hAN6sO
いつから日本は拉致被害者を自己責任とか言って責めるようになったんだ?
本当にナショナリズムの無い国だな
550大学への名無しさん:2007/10/12(金) 00:29:25 ID:3enYHNnl0
いいえ、インテリジェンスの無い俺です
551大学への名無しさん:2007/10/12(金) 00:41:48 ID:POjFh425O
>>549
おまえはもうちょっと勉強してから書き込んだ方がいい。
552大学への名無しさん:2007/10/12(金) 00:49:59 ID:+Dhq1Amc0
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
553大学への名無しさん:2007/10/12(金) 00:51:42 ID:IKMJo1sN0
やっぱりマルチは8割じゃキツイですかね?
554大学への名無しさん:2007/10/12(金) 01:16:38 ID:TEHhfkw40
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
555大学への名無しさん:2007/10/12(金) 02:37:12 ID:W7aqetjp0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <本当にナショナリズムの無い国だな
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
556大学への名無しさん:2007/10/12(金) 03:58:44 ID:y06hAN6sO
ヘルプミー
557大学への名無しさん:2007/10/12(金) 03:59:57 ID:y06hAN6sO
パトリオティズム?何て言えばいいんだ?
558大学への名無しさん:2007/10/12(金) 04:03:17 ID:y06hAN6sO
わかった、マゾヒズムだ
559大学への名無しさん:2007/10/12(金) 04:50:13 ID:gLxHcFB3O
>>557
日本語で言ってみ
560大学への名無しさん:2007/10/12(金) 08:04:36 ID:y06hAN6sO
日本と日本国民を愛し、守ろうとする意志
561大学への名無しさん:2007/10/12(金) 09:57:22 ID:TEHhfkw40
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
562大学への名無しさん:2007/10/12(金) 17:16:28 ID:luJ8IyAg0
確かに誕生日に恋人とディナークルーズなんて良いよね
でも一年に二日だけでしょ?
毎日必死にコピペ繰り返す人生ってどうなのよ?
563大学への名無しさん:2007/10/12(金) 17:26:09 ID:YlG3t7wn0
それが筑馬鹿
564大学への名無しさん:2007/10/12(金) 19:23:09 ID:HoNlJvpXO
周りで経営志望急増中…
565大学への名無しさん:2007/10/12(金) 19:34:24 ID:G9hzkylJ0
吉田元警視庁副総って横国経済出身だったんだね。
566大学への名無しさん:2007/10/12(金) 19:48:34 ID:3enYHNnl0
過去問が発売されてるね。
まだ全然解けそうにないけど・・・
567大学への名無しさん:2007/10/12(金) 20:37:50 ID:79QBUF190
センター試験で平均9割取れないひとって・・・・
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192185365/
568大学への名無しさん:2007/10/12(金) 21:04:10 ID:BB9aQpa10
>>567
安心汁。日本の受験生のほぼ99%が該当ww
569大学への名無しさん:2007/10/12(金) 22:21:59 ID:VZsxpR0B0
横浜国大ってやっぱ高学歴だよな?
570大学への名無しさん:2007/10/12(金) 22:29:02 ID:5wVQhLTm0
>>569
高学歴がほしいならもっと頑張ればいいだろうが
571大学への名無しさん:2007/10/12(金) 22:59:57 ID:In5CMomWO
HIV感染者及びAIDS患者の都道府県別累積報告状況 (2006年11月頭付)

順位  HIV感染者数      AIDS患者数
  1  東京都  3109人    東京都  1160人
  2  大阪府   752人   神奈川県  329人   
  3  神奈川県  625人   千葉県   306人
  4  千葉県   459人   茨城県   244人
  5  茨城県   406人   大阪府   231人
  6  愛知県   399人   埼玉県   205人
  7  埼玉県   267人   愛知県   170人
  8  長野県
233人   長野県   141人
  9  静岡県   197人   栃木県   106人
 10  栃木県   145人   静岡県   114人
  ・
  ・
合計    8071人          3949人
ttp://api-net.jfap.or.jp/index.html
572大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:10:39 ID:AliPboBsO
工学部志望だったが経営にしようかなぁ

こういう人ってかなり少ない?
573大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:21:20 ID:HoNlJvpXO
経営は狭き門だぜ得に会計
574大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:25:44 ID:InFLf3Y80
>>572
俺の友達で文転したやつはかなり多い
文転して失敗したって話は聞かないけどね

>>573
そうなのか?
575大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:39:42 ID:2LsS7/fY0
工学部って前期の方が後期より少なくて先生にあまり薦められないけどやっぱうかんないもんなのかな
もし受けるなら85%くらいとらなきゃダメってのもホントなのかな
576大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:52:01 ID:3enYHNnl0
後期のほうが毎年倍率高くないか?
577大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:54:57 ID:0ghT7P25O
ここで評定とか言ってるやつって
経営志望のやつだけだよな?
経済志望の俺には関係ないよな?な?
578大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:58:16 ID:2LsS7/fY0
>>576
前期の方が倍率低いの?
後期の方が多めに取るけど前期も他の国立と比べたら同じくらいだよね
じゃあ前期も受けてみる価値はあるかな
579大学への名無しさん:2007/10/12(金) 23:58:31 ID:iidVv8Do0
>>577
前後期、両方関係ないから安心して。
580大学への名無しさん:2007/10/13(土) 00:00:08 ID:In5CMomWO
581大学への名無しさん:2007/10/13(土) 00:19:06 ID:0dOoYCBsO
>>573
本当に?もしかしてライバル減らし?
582大学への名無しさん:2007/10/13(土) 00:47:55 ID:VBj3+YN10
時間割が変更するだけ。夜学であることには変更なし。
時間割が変更するだけ。夜学であることには変更なし。
時間割が変更するだけ。夜学であることには変更なし。
時間割が変更するだけ。夜学であることには変更なし。
583大学への名無しさん:2007/10/13(土) 06:55:04 ID:n8WNikPgO
>>673
横浜住まいの俺だけど回り見てる限り俺もそう思う。
>>672
俺の友達で七月まで工学部だったのに経営に変えた人いるよ
584大学への名無しさん:2007/10/13(土) 10:41:12 ID:B69IvSj/0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
585大学への名無しさん:2007/10/13(土) 11:37:01 ID:B69IvSj/0
586大学への名無しさん:2007/10/13(土) 12:35:14 ID:/X27/8Lp0
>>583
おまえ絶対に本番ではマークミスに細心の注意を払えよ
で無いと落ちるぞ
587大学への名無しさん:2007/10/13(土) 12:40:15 ID:UhtxR7A20
会計なんてホントにめんどくさいし、やりたいやつじゃなきゃやってらんねぇよ
何となく公認会計士なってみたいとかやめた方がいいよ
一番履修めんどくさいからダブスクもやりにくいし
会計士目指す友達を探すならいいかもしれんが、それ以外にお勧めする理由がない
588大学への名無しさん:2007/10/13(土) 12:47:38 ID:ZefmBvnJ0
確かに。会計資格に関しての認識が甘すぎる。
ダブスクしたのにカリキュラム辛くて脱落した奴、しかけてる奴を何人も知ってるよ。
その上会計情報の授業なんて何ら資格に直結するものはないし。
589大学への名無しさん:2007/10/13(土) 15:48:56 ID:SOwnt18u0
経営の前期はセンターだけで合否が決まる
86%なんて聞いたけどそれはいくら何でも・・
80%位でOK?
590大学への名無しさん:2007/10/13(土) 16:13:33 ID:n8WNikPgO
>>586
気をつけます…
>>587
大変なのはみんな分かってると思う。てか会計以外に公認会計士目指してる人いる?
591大学への名無しさん:2007/10/13(土) 16:26:55 ID:4lDxYK1/0
今年の4月〜6月頃は経営の会計情報行きたかったけど、
100点分が調査書って知らなくて、評定が2.8っていう
ありえない数字だったから教育人間科学部に志望変えた・・・
経営学部と教育人間科学部だと結構レベル違うよね?
592大学への名無しさん:2007/10/13(土) 16:47:15 ID:VLgnloglO
調査書って 評定いくらぐらい必要ですか?
593大学への名無しさん:2007/10/13(土) 17:01:03 ID:26i4flvS0
>>589
国大生から言わせてもらうと、80%じゃ少し不安
ボーダーぐらいだと思う。82%ぐらいあればたぶんいけるかな
85%あれば絶対受かる
>>591
難易度っていうよりやることが違うでしょ
文系の人見ててよく思うんだけどなんで経営から教育に変えられるのか理解に苦しむわ

もう10月だ、みんながんばれよ
2ちゃんもほどほどになw
594大学への名無しさん:2007/10/13(土) 17:28:50 ID:QY4fgs4o0
>>593
いまだマーク模試で500点くらいの俺でも今からがんばれば受かる?
595大学への名無しさん:2007/10/13(土) 18:09:39 ID:6U2l0OiXO
>>594
いままでのデータ上この時期に500のやつが受かる確率は7%だって…
596大学への名無しさん:2007/10/13(土) 18:17:14 ID:peZiOEqS0
それがマジならまだまだ挑戦できるぞ>>594よ。

597大学への名無しさん:2007/10/13(土) 18:31:12 ID:QY4fgs4o0
そして俺は伝説に
598大学への名無しさん:2007/10/13(土) 19:00:25 ID:vJV++6/rO
>>595
630/900の俺は経営いける可能性はどのくらいです?
599大学への名無しさん:2007/10/13(土) 19:09:39 ID:fMZeBadi0
俺なんて今
英語:180
数学:120くらい
国語:古文漢文死んでるからやってもいない
日本史:たぶん70くらい
政治経済:まだ終わってない
地学:まだ終わってない
って感じだぞw
まあ12月までは2次対策しないといけないしな
600大学への名無しさん:2007/10/13(土) 20:25:37 ID:yV1uxPdaO
この間の共催マーク650/900なんですが、工学部入れますかね?

あと、今後全体的にどんな勉強をしていけばいいでしょうか?
特に物理が苦手なんですが…
601大学への名無しさん:2007/10/13(土) 20:36:36 ID:EGeGF18Y0
後期に国際経営受けます!
今のところAなんでこのまま頑張るぜ!
将来のFRIEND頑張ろうな!
602大学への名無しさん:2007/10/13(土) 20:53:55 ID:wJ+FJwIgO
総合問題の対策って何をしてますか?
603大学への名無しさん:2007/10/13(土) 21:55:31 ID:QurGi3wf0
>>594
しらねーよw
まあ、がんばれ。
がんばれば受かる確率は絶対あがるから

>>600
国大はセンター重視だけど、お前ら私立も受けるだろ?
俺は芝浦と理科大と早稲田受けた
それに工学部の後期は英語、数学、物理、化学もある
俺は12月までは2次対策ずっとやってそこからセンターに絞った
604大学への名無しさん:2007/10/13(土) 23:17:27 ID:33EBL2uM0
>>603
オレはセンターまではセンター中心で二次そこそこ。センター終了後は
二次がっつりと。理科・縫製はセンターのみも試験も通ったが、国大前期は
ひやひやもんだったな。で、通ったから良かったが、後期じゃヤバかったかな?
605大学への名無しさん:2007/10/14(日) 00:24:53 ID:3xmtdKh7O
すいません

高認とったんですが経営の調査書って
どうなりますかね?
606あるごん@おうち ◆6dUb4X5sQc :2007/10/14(日) 00:29:51 ID:Kp67iTq/0
若人よ。世界を目指すならココ以外の大学に行きなさい。
607大学への名無しさん:2007/10/14(日) 02:54:17 ID:VluUs1J30
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
608大学への名無しさん:2007/10/14(日) 06:05:54 ID:h6maiD0J0
横国だったら滑り止めマーチで併願上智かな
609大学への名無しさん:2007/10/14(日) 15:42:39 ID:HQp1qdwXO
工学部の数学って前期と後期どっちが難しいですか?
610大学への名無しさん:2007/10/14(日) 16:21:31 ID:OJsaBWaG0
オマエはどっちだと思う?
611大学への名無しさん:2007/10/14(日) 16:21:41 ID:jDxD+3VO0
評定4.9の俺が横国の経営受けるのと
千葉大の経済受けるのどっちが楽ですか?
612大学への名無しさん:2007/10/14(日) 16:24:49 ID:qax4wYCL0
>>611
受験に楽なんてものは無い。好きな方を選べ。
613大学への名無しさん:2007/10/14(日) 16:30:40 ID:jDxD+3VO0
>>612
千葉>横国ってのは聞いたことあるんだけど、
評定を考えるとどうなのかなってことが知りたかっただけなんだ(´・ω・`)
少しでも合格率の高いほうにいきたくて・・・
614大学への名無しさん:2007/10/14(日) 16:31:05 ID:T2DbQLSe0
>>611
現時点では評定分横国の方が楽
だがセンター受けた時点で逆転するかもしれないよ
615大学への名無しさん:2007/10/14(日) 16:44:10 ID:3xmtdKh7O
千葉の方が良いって友達が言ってたが
真相は分からぬ
616大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:06:05 ID:Jq1aCOhP0
文系は横国>千葉だろ
617大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:18:51 ID:Jq1aCOhP0
まさか千葉のほうがいいっていうやつがいるとはな
ネタだろうけど
618大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:33:46 ID:0ia2EGfx0
横国>神戸>北海道>>>千葉・広島・金沢
619大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:45:14 ID:3xmtdKh7O
横国だったら 北大行きたいなぁ
620大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:50:23 ID:Jq1aCOhP0
資格からして千葉とはレベル違う
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm
621大学への名無しさん:2007/10/14(日) 18:00:24 ID:rXrYEDX00
荒れるからこの手の話題はやめようぜ
622613:2007/10/14(日) 18:02:00 ID:jDxD+3VO0
スマソ
千葉>横国じゃなくて
千葉<横国だったOTL
623大学への名無しさん:2007/10/14(日) 18:02:05 ID:qax4wYCL0
>>613
みろ、筑波のバカ学生が出て来たろが。
学校比較するのは学歴板でやれ。と言っといた方が良かったかね。
624大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:24:31 ID:VxO25HKd0
てか学歴を誇りたいなら千葉より上だの下だのとかどんぐりの背比べしてないで
東大とか一橋に頑張って入ればいいじゃん
625大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:26:18 ID:0ia2EGfx0
横国>神戸>北海道>>>千葉・広島・金沢>筑波
626大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:28:07 ID:Be+D2pSsO
ワロタw
627大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:32:44 ID:VluUs1J30
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
628大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:33:16 ID:Jq1aCOhP0
どっちが上と聞かれたから答えたまで。
経済系で千葉に負けるわけはない
629大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:38:50 ID:Qq6LH1rM0
>>604
センター終ったあとは魔の1週間ならぬ魔の一か月にずっぽりとはまってしまってなw
もし12月以前に二次の対策してなかったら早稲田はおろか理科大も落ちてたと思う

それにしてもこのスレ見ると受験期を思い出すな
毎日このスレ見てたわwみんなは2ちゃんはほどほどにな
630大学への名無しさん:2007/10/14(日) 19:52:59 ID:FmAZtALIO
横国>>>>>>>千葉>>>>>>>>>広島岡山金沢>筑波
だろwwwwwwwwwふざけんなよ田舎っぺwwwwwwwww
631大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:09:34 ID:+c2/RTSz0
学歴とかどうでもいい。横国は所詮駅弁。
灯台・兄弟・一橋・東工大等を諦めた人の集まる二流大学。


横国志望の受験生なのにこう思っている自分は正常なのか自虐なのか。
632大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:11:48 ID:Be+D2pSsO
残念ながら、横国は地底を諦めた人が来るところです。東大レベルを諦めた人は地底に行きます。
633大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:14:17 ID:VxO25HKd0
東大・一橋諦めは横国はレベルが下がりすぎるから阪大か神戸にするだろうな
関東に丁度いい大学ないし・・
634大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:15:25 ID:ea6vPBkFO
千葉は学部名言えないからな…
635大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:17:58 ID:0ia2EGfx0
>>633
在京志望で東大一橋無理な奴は横国という手もあるだろ
地底より就職は良いし
636大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:21:20 ID:VxO25HKd0
>>635
横国はレベル的に下がりすぎなんだよ
一橋と横国の間に阪大みたいの作ればいいのに
それか横国が難易度上げてくれればいいんだがな
センター6教科7科目+2次4科目とかならもっと人気出るだろ
637大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:23:00 ID:0ia2EGfx0
つか横市を吸収して横浜大学にすりゃ良いのに
医学部もできるし、ついでに法学部も作れ
638大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:34:05 ID:q3hRPD6g0
>>637
同意
教育イランから法学作って欲しい
639大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:36:42 ID:MXNMgg5O0
一橋諦めたのでここか阪大か迷っていますが関東にいたいです
640大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:42:14 ID:6mX0RgG+O
>>639
[sage]
自分も一橋志望だけど後期は関東行きたいから横国受ける。
横国の話題じゃないが横市と首都大合併で最強でなかろーか?
641大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:43:14 ID:0ia2EGfx0
横国+横市+首都大=横浜大学 これでおk?

これなら法学部も出来るぞ
642大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:46:25 ID:VxO25HKd0
ちょw一橋志望多いなww
かくいう俺も一橋法志(ry

ほんと法学部あってほしいわ・・
643大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:48:51 ID:91gXyH1AO
前にも出てたな横浜大学案。横国・横市・首都が合併すれば一橋超えるかもな。
644大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:50:13 ID:VxO25HKd0
>>643
まずは神戸大学を超えないと・・
645大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:52:30 ID:+c2/RTSz0
ひよっこが集まってもニワトリには勝てないと思うのだが…
646大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:55:26 ID:VxO25HKd0
神戸超えて北大超えて早慶超えて九大・名大・東北大超えて阪大超えてやっと一橋レベルになるわけで・・
647大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:58:46 ID:q3hRPD6g0
神戸北大は超えるほどの差はないように思えるけどねえ
648大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:01:10 ID:VxO25HKd0
まあ一番良いのは東大・一橋に受かる事なわけで
そしたらこんなくだらない学歴競争しなくて済むわけでさ・・
649大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:21:46 ID:VluUs1J30
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
650大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:23:52 ID:Jq1aCOhP0
>>633
一橋と阪大はたいして差ないだろ
そりゃ神戸のほうがレベルは高いが、関東の人間ならわざわざあえて行くほどでもないような。
651大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:26:06 ID:VluUs1J30
>650
横国よりも神戸の方が低いだろ。

誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
652大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:27:40 ID:Jq1aCOhP0
黙れ茨城未満の筑波
653大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:28:23 ID:+h2+6OSm0
>>646
早慶超えれば一橋かと思うゾ、普通。無理にステップなぞ増やす必要はない。
>>648
文一・理三に行かない限りは、2chに来る以上こんな話ばかり。来なきゃそれまde。
でもお隣の韓国では中国より強烈な科挙システムの名残で、出身大学によって
就職や出世ばかりか結婚まで左右されると言う馬鹿馬鹿しさらしい。
654大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:37:31 ID:kodYsf89O
集団板違い乙
655大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:48:49 ID:hcStnkqG0
世間一般の目
東大京大一ツ橋>他の国公立
656大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:56:26 ID:FmAZtALIO
横浜大学いいな…
国際系を独立させて、教育人間学部なる変な学部名も解消できそうだ…
法学部なら経済学部の法と経済コースを独立させて、教員少し集めればいい

法学部
 法学科(国立大・法と経済コース増強)
 政策学科(市立大・政策経営コース増強)
教育学部
 学校教育課程
 人間科学課程(旧市立)
経済学部
経営学部
国際教養学部
 マルチメディア文化コース
 国際共生社会コース
 国際文化創造コース(旧市立)
理学部(旧市立)
工学部
医学部(旧市立)

おお、かっこいい
657大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:57:01 ID:Jq1aCOhP0
くだらねえことやってないで勉強しろ
658大学への名無しさん:2007/10/14(日) 22:01:17 ID:qax4wYCL0
くだらねえ学校比べなんぞやってる連中は、落ちる!
保証してやるぞ。
659大学への名無しさん:2007/10/14(日) 22:01:24 ID:FmAZtALIO
はい
660大学への名無しさん:2007/10/14(日) 23:01:14 ID:s540dWjX0
横浜大学設立を願う
661大学への名無しさん:2007/10/14(日) 23:07:23 ID:uywvHDbt0
結構進んでいるから何事かと思えば………

一言だけ言わせてもらえば、経済経営で神戸の方が低かったら今頃俺はここに書き込んでないよ
662大学への名無しさん:2007/10/14(日) 23:11:12 ID:Jq1aCOhP0
ネタにまじれすw
663大学への名無しさん:2007/10/14(日) 23:26:02 ID:VluUs1J30
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
664大学への名無しさん:2007/10/14(日) 23:31:58 ID:kgjXIHdB0
けっこう人気あるんだな
665大学への名無しさん:2007/10/14(日) 23:32:12 ID:s540dWjX0
666大学への名無しさん:2007/10/15(月) 02:09:22 ID:3PGamIxdO
いろいろ書き込みあるけど経営は結構甘いよ
センター82パーで評定平均2.9の俺が行けたんだから間違いない
去年の今頃はセンター64パーしかなかったけどちゃんと受かったし
正直いま教育人間科学に変えるのは危険だと思う
評定が低くて受けようか悩んでる人はとにかく受けてみるのが吉
センターのみに絞って1月まで頑張ればまだ間に合うからガンバレ!
667大学への名無しさん:2007/10/15(月) 02:24:32 ID:mF/j7DY+O
>>666
あなたを信じて
受けてみます

評定より遅刻 欠席の数が気になる泣
668大学への名無しさん:2007/10/15(月) 08:03:24 ID:YX2CmmJ5O
内申2,7で経営志望だけどこのままじゃ受かりっこないから学校欠席して自分で勉強しまくろうか悩んでる…欠席が影響するんだったらやばい…
669大学への名無しさん:2007/10/15(月) 14:03:13 ID:QnvItHCtO
>>665
オレが洒落で考えた学部構想でスレ立てるなw
670大学への名無しさん:2007/10/15(月) 14:09:31 ID:mF/j7DY+O
>>668
境遇 似てるよ
俺は すでに
休みすぎた
本当に病気だったんだけどねorz
671大学への名無しさん:2007/10/15(月) 14:54:19 ID:HMi5fj+p0
で、結局
千葉方形<評定良横国経営でFA?
672大学への名無しさん:2007/10/15(月) 16:45:24 ID:uBvXgROA0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
673大学への名無しさん:2007/10/15(月) 19:29:50 ID:0UU+wZLFO
横浜の法と経済が定員20ってなってるけど、なんでこんなに少ないの?
674大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:01:16 ID:R5d0Mn4ZO
経営のどの学科でも努力しだいで銀行への就職も可能でしょうか?
675大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:03:15 ID:hyR139vL0
>>673
コースだから。
676大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:15:51 ID:0UU+wZLFO
>>675 コース…?
677大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:24:20 ID:SegjxxIA0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
678大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:53:52 ID:YX2CmmJ5O
なんかもう受かる気しないな…
679大学への名無しさん:2007/10/15(月) 21:18:57 ID:hkN+jmgaO
経営志望なら中間テストがんばるよな?
家庭科もがんばるよな?
680大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:24:43 ID:SegjxxIA0
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
681大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:41:55 ID:YX2CmmJ5O
もう中間終わったけど,どうせ2,7だし,今更定期テスト頑張っても平均だと3にすらならないから2,7キープできればいいと考えて前日勉だけにしたよ。
682大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:54:13 ID:Gdlfh0ya0
経営学部って他の学科の授業はとれないんでしょうか?
国際会計や財務論は面白そうだけど日本の会計を勉強してから
やるべきじゃないかと思うんですが。
http://www.business.ynu.ac.jp/contents/faculty/syllabus_ds.php?pt=syl&pts=s_ds
683大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:57:58 ID:78ul9YMM0
何にも知らないくせに何言ってんだお前
684大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:58:03 ID:gmO/O2fi0
よくマルチは就職不利って言うけどさ
ほかの私大の法学部とかよりは「横国」っていうブランドがあるから
そこまで不利じゃないよな?
685大学への名無しさん:2007/10/15(月) 23:02:24 ID:78ul9YMM0
どこの大学も文学部とか教育は不利なんだよ
686大学への名無しさん:2007/10/15(月) 23:04:54 ID:ajH64gW10
>>684
残念ながら横国にはブランドなんかない
まあ、就職のときのことばっか考えるよりも、好きなこと出来るとこを受ければそれでいいじゃないか
687大学への名無しさん:2007/10/15(月) 23:14:43 ID:SegjxxIA0
>684
確かにシリツの法学部なんかよりはブランド力があるから就職は有利だぞ
688大学への名無しさん:2007/10/15(月) 23:26:33 ID:SegjxxIA0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf

国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
689大学への名無しさん:2007/10/15(月) 23:49:10 ID:UL6VFV/D0
学歴関係の話題は荒れるとわかってるけど、あえて質問させてくれ・・・

ここってソウケイより下なの??一橋志望だった俺はここに下げようかと思ったんだが・・・

俺からしてみたら慶応より断然難関だし、就職もいいと思うんだけれども
690大学への名無しさん:2007/10/15(月) 23:55:44 ID:jPKOGI1b0
自分で調べてみようぜ?
就職は流石に早慶のほうがいいんじゃないかね。
691大学への名無しさん:2007/10/15(月) 23:57:37 ID:78ul9YMM0
>>689
2ちゃんで聞くより自分で調べれば?
ここにいるのはお前と同じ受験生なんだから。そんなのに聞いてどうする
筑馬鹿に餌をやらないでくれ。彼の大好きな慶応とかw
692大学への名無しさん:2007/10/16(火) 00:13:22 ID:q73qFdzSO
↑まったくだ、筑波死ねよ
筑波とかクズ中のクズのくせにえらそーな顔しやがって
筑波に行くような人間は人に非ず
筑波消滅しろ
死ね
693大学への名無しさん:2007/10/16(火) 00:38:46 ID:q73qFdzSO
でもセンター90%取れたら筑波国際にするよ
694大学への名無しさん:2007/10/16(火) 00:53:59 ID:qd9lz+RZ0
>>689
早慶より確実に下、下げるなら都落ちの方がまし
東北、北大、名大あたりにしとけ
早慶受かった場合自己判断
まあ早慶でも地底でも就職に関しては大して変わらん
695大学への名無しさん:2007/10/16(火) 09:41:06 ID:QatviIAx0
>689
ソウケイよりも完全に上
ソウケイの中には、付属上がりの超優秀層と外部国立落ちの超優秀層と
御曹司(コネ)が5%くらいいるだけ。
中学入試、高校入試でソウケイレベルの偏差値だと、仮に普通に受験
させたとしても東大合格者数10〜20名前後だと推測できる。
そういう地頭のいいやつや、要領のいいやつが付属と外部上位層に
上位5%くらいいる。

あとの95%は・・・
推薦、AO入試、付属多数のため平均をとるとソウケイが下なのはあた
りまえ。
モームスと一緒に机を並べて勉強したいか?

国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
696大学への名無しさん:2007/10/16(火) 10:51:24 ID:JOfiJdhi0
まあ国大の良いところは極端な馬鹿が居ない事。代わりに極端に頭の良い奴も居ないんだけど。
学部間格差も無いに等しいし、居心地は悪くない。
697大学への名無しさん:2007/10/16(火) 11:09:33 ID:ASQb1hWTO
硫化鉄(2)と過酸化水素の化学反応式を教えてください
698大学への名無しさん:2007/10/16(火) 11:11:36 ID:q73qFdzSO
H2O+CO2=H2+CO3
699大学への名無しさん:2007/10/16(火) 11:13:17 ID:ASQb1hWTO
ありがとうございます
参考になりました
700大学への名無しさん:2007/10/16(火) 11:17:47 ID:mJq6zfczO
慶應>横国>早稲田だよ 学力も就職も。慶應には勝てないが早稲田にはまず負けない
701大学への名無しさん:2007/10/16(火) 11:24:04 ID:cdX+dM3NO
今の時期マーク模試で7割ないのに経営志望のやついる?
702大学への名無しさん:2007/10/16(火) 11:40:02 ID:rLNpFXJs0
総計の商と同じくらいなんじゃねぇの。さすがに法や政経より上のわけはない。
まぁ、全体的にはそこまで変わんないから学部とか家からの距離で決めればいいよ。

>>696
居心地は人それぞれだろ。学部間格差もないわけじゃないさ。
工学部が文系学部を軽く見下してるって感じ。
703大学への名無しさん:2007/10/16(火) 13:21:09 ID:bBq/CkCd0
ここの過去問やってみたけど、総合問題の2に出てる、クモの巣の問題って
数値の提示がきちんとしていないから、答えがきちんと出せないんだけど・・・

704大学への名無しさん:2007/10/16(火) 14:34:07 ID:TzOo96j7O
じゃあ落ちるね
705大学への名無しさん:2007/10/16(火) 15:22:12 ID:CEcTC7Ci0
横国って新宿からどんくらい遠いかな?
706大学への名無しさん:2007/10/16(火) 16:50:53 ID:jNKldWM+O
>>701
俺6割。内申3だしあきらめるか悩んでるけど…
707大学への名無しさん:2007/10/16(火) 17:36:12 ID:EcnXBbGz0
>>706
それなら5割のおれはどうすればいいんだ
708大学への名無しさん:2007/10/16(火) 17:42:20 ID:jOSSJVgFO
(;´Д`)ハアハア 横国はセンター試験だけで入れるからな

センター試験だけで入れるなんて

群馬大学や茨城大学 宇都宮大学にすら劣る

これが武装グループにさらわれた理由だ
709大学への名無しさん:2007/10/16(火) 17:57:22 ID:jNKldWM+O
>>707
一緒に頑張ろう(´;ω;`)
次の全統マークでは何とか7割までもってきたいな…無理そうだが。
710大学への名無しさん:2007/10/16(火) 20:31:32 ID:cdX+dM3NO
5割とかいるんだ…。
なんかモチベーション上がったわ。


でも8割とか取るやつもいるわけだし、頑張ろう!
711大学への名無しさん:2007/10/16(火) 20:55:58 ID:CEcTC7Ci0
マークなんて受けた事ない俺はどうなんだよww
内申とか高校3年間で2.5以上取った事ないぞwww
しかも浪人だしwwww
712大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:04:26 ID:prlRzzKIO
だから 浪人なんだよ
713大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:11:25 ID:CEcTC7Ci0
>>712
今みたら内申2切ってたわww
まあ受験に関係ないからいいがwww
714大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:22:34 ID:QatviIAx0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
715大学への名無しさん:2007/10/16(火) 23:58:54 ID:I/Mf+XgFO
浪人生です。
まぁ今の時期に7割とれたら希望ありだょ。(俺も7割…)
6割でも今までちゃんと基礎やってれば大丈夫。

今の時期の模擬テストはどこの予備校も難しく作る。
浪人生を焦らせて冬期講習をたくさんとらせる為。
まぁそんな中8割越える人もいるから頑張らないといけない訳だが…
特に俺…
716大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:08:43 ID:c84uc2q30
センターもだが二次対策やぶぇ
717大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:15:06 ID:0w9eMyDr0
浪人で今7割はけっこうきついぞ
現役で7割は十分だな
718大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:43:32 ID:W6MFU/JpO
誰が何と言おうと俺はマルチに行きたい
前に誰かも書いてたが起業もしたい
ここに入って人生変えてやる
719大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:45:10 ID:JYXBZ1MA0
>>718
浮世離れした人の集まりなんだからあってると思うよ
720大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:45:45 ID:vfC0zN9EO
経営行けよ
721大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:59:20 ID:sMA8tzZSO
浪人で7割って今まで何やってたんだ?現役とは全然伸びが違うのを自覚しないとまずいよ
722大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:49:20 ID:tRDQnv390
経済志望なんですが2次って頻出分野の数列と微積だけ1対1やってあとは黄チャでいけそうですか?
723大学への名無しさん:2007/10/17(水) 04:14:33 ID:NG9EzcxQ0
>>722
今までに1対1以外に何やった?
724大学への名無しさん:2007/10/17(水) 08:09:02 ID:BYotvnphO
>>721
現役と比べる意味がわからない
725大学への名無しさん:2007/10/17(水) 08:12:07 ID:mPbGkTXHO
受験は現役との勝負だと思うが
726大学への名無しさん:2007/10/17(水) 09:55:50 ID:ij+b2WCj0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
727大学への名無しさん:2007/10/17(水) 14:30:48 ID:sMA8tzZSO
>>724 じゃあ2浪と比べるか……
728大学への名無しさん:2007/10/17(水) 18:19:23 ID:BYotvnphO
受験は自分との勝負だろハゲ
729大学への名無しさん:2007/10/17(水) 19:50:08 ID:oWOxJUTY0
>>728
いいや、問題との勝負だな。問題が解けなければ合格はしない。
730大学への名無しさん:2007/10/17(水) 20:53:09 ID:NG9EzcxQ0
問題というか教授との勝負だろ
合格最低点取ればいいんだからやっぱ自分の頭との勝負かね
731大学への名無しさん:2007/10/17(水) 21:01:42 ID:A6tl1fkT0
なにこの2ちゃんジャンキー

ID:sMA8tzZSOが書き込んだスレッド一覧
地理総合スレPart19
【どれが】経済・経営・商・政経【就職いい?】
やっておきたい英語長文300・500・700・1000
私大最難関は早稲田!早稲田>軽量は人間の常識
古文漢文総合スレッドPART4
難関大学の穴学部
現役旧帝法VS二浪東大文科T類
慶應義塾大学商学部スレ part21
早稲田って政経法以外行く価値ないよな
横浜国立大学を目指す人へpart44
732大学への名無しさん:2007/10/17(水) 21:58:03 ID:ij+b2WCj0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
733大学への名無しさん:2007/10/18(木) 00:09:52 ID:TzJPMAxK0
734大学への名無しさん:2007/10/18(木) 00:15:43 ID:wDvLiknVO
最近眞鍋がテレビ出過ぎな件w
735大学への名無しさん:2007/10/18(木) 01:18:06 ID:6U0AJu+BO
一応 横国の先生だろ
736大学への名無しさん:2007/10/18(木) 01:39:17 ID:kVSWAuFT0
>>695 コピペだが、仮に本当に横国が「学力は慶応より上」であるならば
     逆に横国って「超・お買い損」な大学なのでは? 就職で見ると。


民間就職者数:慶應全体=4703人 横国=1663人 
      ★横国の就職者は慶應の約35%
   

【広告代理店】・・電通、博報堂、ADK  ●3社とも一般職採用は無し

 慶應 76  横国 1    

【TVキー局】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、
     ●フジ、TBSは職種区分なし。 
     ●テレ朝は「放送総合職」のみ(除くアナ)。
     ●日テレは総合、アナ、技術職

 慶應 55  横国 3

【大手商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅 
       ●一般職の募集は住商のみ(しかも圧倒的少数) 
        他社は全て総合職採用

 慶應 119 横国 3 ←就職者数を考慮してもこれは・・・・・
 
 慶應の就職=女子の一般職って言ってる奴は、大手に就活したことないか、
       バブル以前のおっさんwww


737大学への名無しさん:2007/10/18(木) 01:49:56 ID:kP8Vlxcy0
いいんだよ。横浜国大は首都圏にあるからソーケイとかと比べられるけど
本来は、一般の地方国立と同じく、公立校で教師やりたい人間にこそピッタリの大学。

大企業のリーマンとか権力者とかは性に合わん。
そういうのになりたけりゃソーケイ行けばいいさ。
738大学への名無しさん:2007/10/18(木) 01:56:38 ID:+vwIL9SX0
性に合わないというか学歴的に無理なだk(ry
739大学への名無しさん:2007/10/18(木) 02:07:49 ID:Sz9MkDwWO
日本語読めないの?だから総計行けばいいだろ?
740大学への名無しさん:2007/10/18(木) 07:49:49 ID:MJD0LRCb0
「有名100校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2006.10.16)
http://www.president.co.jp/pre/20061016/005.html

★★★(P97〜98記載の)有名大学32校の就職率(%)★★★
(P97)
【国立編】
東工大  84.8( 8位)
横国大  83.8(10位)★
九州大  81.5(14位)
名古屋  80.6(15位)
大阪大  79.9(16位)
神戸大  79.7(17位)
一橋大  76.0(20位)
東北大  75.7(23位)
北海道  71.3(27位)
京都大  69.3(30位)
東京大  66.4(32位)
筑波大  62.7(33位)
【私立編】
中央大  75.2(35位)
慶應大  75.1(36位)
早稲田  72.9(51位)
上智大  58.7(67位)
(P98)
青学大  82.5(17位) 関学大  79.7(23位) 成蹊大  78.9(25位)
立教大  77.2(29位) 同志社  76.6(32位) 立命館  74.9(39位)
明学大  74.9(39位) 関西大  74.5(42位) 東洋大  74.0(44位)
学習院  74.0(44位) 法政大  73.0(49位) 明治大  72.7(52位)
専修大  71.6(54位) 日本大  70.2(56位) 東海大  70.2(56位)
駒澤大  66.5(61位)
741大学への名無しさん:2007/10/18(木) 07:51:10 ID:bBwV26pF0
【人気製造業73社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
(鉄鋼・金属、機械・機器、電機器・電子、造船、自動車、精密機器、その他製造)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
東  工   28.28(=464/1641)
九  州   21.40(=436/2037)
--------------------------------
名古屋   18.56(=366/1972)
東  北   18.42(=379/2057)
横  国   16.00(=266/1662)★
京  都   14.85(=384/2586)
北海道   14.52(=235/1618)
慶  応   14.42(=678/4703)
神  戸   12.60(=277/2199)
一  橋   11.35(= 80/ 705)☆
早稲田   11.32(=848/7492)
首  都   10.98(= 90/ 820)
--------------------------------
広  島    8.95(=161/1798)
阪  市    7.30(= 44/ 603)☆
明  治    7.25(=355/4895)
筑  波    5.67(= 42/ 741)☆
☆学部卒のみのデータ
742大学への名無しさん:2007/10/18(木) 09:00:11 ID:kVSWAuFT0
結局、横浜国大で就職が良いのはメーカーだけ・理系だけ、ってことか。
743大学への名無しさん:2007/10/18(木) 09:07:07 ID:kVSWAuFT0
あと、>>740だけど

>北海道  71.3(27位)
>京都大  69.3(30位)
>東京大  66.4(32位)
>筑波大  62.7(33位)

>中央大  75.2(35位)
>慶應大  75.1(36位)
>早稲田  72.9(51位)
>上智大  58.7(67位)

これ、順位と率が矛盾してないか?

北大 71.3%(27位)>中央 75.1%(35位)とか
東京大 66.4%(32位)>慶応 75.1%(36位)とか

順位は「国立大の中で」「私立大の内で」ってことかい?

いずれにせよ、東大や京大が30位台で、青学が10位台に来るような
そんなランキングに、あまり意味は無いと思う。

就職率だけなら金沢工業大とかの地方4流私大(ほぼ100%)とか
東京アカデミー(専門学校)とかの方が圧倒的に上だし。
いかにも横浜国大が良さげに見えるランキングだから貼ったんだろうけど。
744大学への名無しさん:2007/10/18(木) 09:17:28 ID:jCsIaj9q0
お前なんでこのスレはりついてるの?
コンプでもあるの?
745大学への名無しさん:2007/10/18(木) 09:33:46 ID:Tp4g4Rjm0
いいかげんに、筑波のバカ学生の相手するのはやめれ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
キ○ガイ筑○は出来るだけスルーするか、該当レスを削除依頼しましょう
筑○工作員についての詳細→http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1186262609/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
746大学への名無しさん:2007/10/18(木) 14:48:42 ID:RwITRDbD0
そんな室伏とイチローのどっちが強いの?みたいな話してねえでさっさと勉強しろ
747大学への名無しさん:2007/10/18(木) 14:49:25 ID:6cF/bkDm0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
748大学への名無しさん:2007/10/18(木) 16:55:01 ID:H5a6wpHY0
>>746
室伏とイチローのどっちが強いのかなんて自明だろ
アスリートとしてどっちが上かということなら不明だが
749大学への名無しさん:2007/10/18(木) 17:44:13 ID:Tp4g4Rjm0
>>748
勉強しなくて大丈夫?落ちるよ。
750大学への名無しさん:2007/10/18(木) 19:24:50 ID:H5a6wpHY0
>>749
変な言い方だけど既に受かってるよ
751大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:13:07 ID:TzJPMAxK0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
752大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:32:18 ID:Tp4g4Rjm0
>>750
受かっているのに、何で受験板にノコノコ居座っているのかな?
邪魔だよ。
753大学への名無しさん:2007/10/18(木) 22:56:31 ID:OPYri1d00
>>752
現役大学生が受験板にいたっていいじゃないか。
実際の合格ラインやらセンターや二次の勉強法、生活についてなど聞きたい人はいるんじゃないの?
生協の掲示板があってもにちゃんだからこそ聞きやすいこともあるだろうし。
受かっている人が邪魔、というのはいささかどうかと思うよ。
まぁ>>750に聞くことはなさそうだが
754大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:21:42 ID:ELNto2VhO
>>753
あんたは邪魔なんかじゃないんだよ
755大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:26:06 ID:yY9sUqGo0
>>723
全範囲黄チャ3周くらいと微積は1対1終わりました。数列もこれからやろうと思いますが1対1はオーバーワークですか?
756大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:30:37 ID:HWyApjMuO
>>721
なぜ浪人には伸びがないと言いきれる?
浪人にも伸びはあるぜ?
今まで一から基礎をみっちりしてきたからな。
757大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:34:06 ID:Tp4g4Rjm0
>>753
言葉が足りなかった様だから、加えます。
現役大学生だからいてはいけない、という意味ではありません。
受験生を応援してくれる先輩は、ありがたいと思います。

そういう方で無い人の事です。
758大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:36:00 ID:6oNS8DiCO
実際やる気あるやつなら学校という足枷がない分浪人のが伸びるんだけどな。
759大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:08:07 ID:F45GDBUX0
一般的には浪人は現役より伸びないと言われてるよね。
そんな俺浪人生。
760大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:48:42 ID:DxX8BtkF0
それはこの時期ダレと疲れで勉強しなくなるからだろ
761大学への名無しさん:2007/10/19(金) 01:29:53 ID:jNAU4PRTO
やるかやらないか、それだけ。
762大学への名無しさん:2007/10/19(金) 06:33:13 ID:qp8XUUyj0
>>756
はっきり言って浪人生はこの時期もう伸びない
周りの浪人生の焦り様をみれば明らかじゃん
基礎ばっかやってるから伸びるってのは喜ぶことじゃないと思うぞ
周りの浪人生は基礎の上に応用をやりまくってもう伸びしろがないわけだから
それじゃ現役生と同じじゃないか、せっかく浪人したのに




763大学への名無しさん:2007/10/19(金) 07:00:56 ID:yOctiZPS0
>>762
伸びないなんてことはありえない。
どれだけやるかだと思う。
浪人生が伸びないって言われてるのは、現役生のほとんどが伸びるから目立たないだけで直前まで伸びると思う。
みんな、諦めずに頑張ろう。
764大学への名無しさん:2007/10/19(金) 07:18:25 ID:keOTlK9CO
俺なんて現役の時遊びまくってなんもしてないから浪人でセンター50%→90%なったぞ?
現役のときから80%とれてたやつなら伸びはすくなくて当たり前でしょ
765大学への名無しさん:2007/10/19(金) 12:05:13 ID:ecZ3Gs77O
今 大学生ですか?
766大学への名無しさん:2007/10/19(金) 13:08:02 ID:1YLFVH1F0
現役で
模試平均75→セ試直前模試80→本番85
になった俺がいるんだからまだ諦めんな
767大学への名無しさん:2007/10/19(金) 13:18:19 ID:GSh40Z1zO
>>764
釣 れ ま す か ?
768大学への名無しさん:2007/10/19(金) 14:29:09 ID:jNAU4PRTO
まったくつりじゃないだろキモすぎ
769大学への名無しさん:2007/10/19(金) 15:59:14 ID:RLQfKEG7O
今日九月の河合記述返って来たんだが経営会計の人気やばすぎ。後期の第一志望者数95人。となると前期はこの倍とかだろ?人気上がり過ぎだな…
770大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:52:40 ID:1YLFVH1F0
>>769
多くの旧帝において後期廃止が進んでるからそのお釣りがきたんじゃね?
771大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:14:52 ID:RLQfKEG7O
第一志望者数だよ。会計の後期を第一志望にするなんてよっぽどじゃないとしないと思うが…
やっぱ前期でうかるならセンター9割必修なのかもな…
772大学への名無しさん:2007/10/19(金) 21:22:27 ID:oyUOKl/Q0
ID:RLQfKEG7O

こいつ頭大丈夫か?
後期の中で第一志望ってことなんじゃないの、それって。そうじゃなくてもたかが三倍だろ。
それに前期でそこまで倍率は上がんないよ、センターだけでわかるんだし。
センターも九割いけば早稲田の商受かるんだし、もっとチャレンジしたほうがいい。
結局前期は倍率2〜3倍程度、センター82,3%の争い。
後期は実質倍率4〜6倍程度の争い。
まぁ、去年会計は人気なかったから多少狙う人が増えたってことで驚嘆には値しない
773大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:20:14 ID:0uYeBpWy0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
774大学への名無しさん:2007/10/20(土) 00:24:30 ID:mythNbIc0
まあ必須を必修とか言ってるくらいの奴だしね。

後期の第一志望って事だったら旧帝の後期廃止の影響と一橋組が流れる事を考えれば合点がいく。
実際センター9割以上は早慶(少数だがセンター型で阪大・神大)にいくだろうし
そのまま前期で旧帝受かる奴もいる。
結局は>>772が言ってるように例年より多少難易度が上がる程度だろうね。

結局全部憶測に過ぎないけど>>771の言ってる事は考えにくい。
775大学への名無しさん:2007/10/20(土) 11:13:08 ID:VksjoM6YO
横国の数学の過去問一周おわったんだけどさ、その後の対策として何するのがオヌヌメ?


参考書とか良いのがあったら教えてくれm(__)m
776大学への名無しさん:2007/10/20(土) 11:14:18 ID:VksjoM6YO
あっ文系の経済学部が脂肪です、、
777大学への名無しさん:2007/10/20(土) 11:23:26 ID:G59oR8Z90
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
778大学への名無しさん:2007/10/20(土) 12:26:03 ID:w/OMRRQr0
>>775
新数学スタンダード演習
779大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:02:17 ID:VksjoM6YO
>>778
今から本屋行って見て来るわww
780大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:16:50 ID:E28UBwb6O
>>772 流石に早稲田行くくらいなら横国行くっしょ。慶應なら横国なんて受けないけど
781大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:21:02 ID:FWbfIKrdO
滑り止めどこ受けるんですか?
782大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:26:13 ID:/iESAYG30
>>780,>>781
学校比べ、滑り止め等は荒れるから、学歴かサロンでどうぞ。
783大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:31:37 ID:j6/+NZ4A0
>>412が横国経済A判定の件
784大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:04:47 ID:fiQ528QEO
もうオープンキャンパスみたいなのないんですか?
785大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:15:51 ID:/iESAYG30
>>784
ゲイツれ。
786大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:17:45 ID:ONjRSnNt0
>>780
早稲田が家から近ければ早稲田行くだろ。どっちみち一人ぐらしってんなら横国で学費的に親孝行かな
早稲田がそこまで悪い大学じゃないのは確かなんだから、いろいろチャレンジしてほしいってことさ。

>>782
学校比べは確かによくないが、滑り止め・併願はそろそろ考えてもいいような気が。
結構そういう話でも盛り上がったような気もしたけどなぁ
787大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:23:17 ID:RHtC+bTK0
てか皆滑り止め的な感じで横国狙ってね?
特にこのスレ
東大・一橋志望の奴ばっかだし
788大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:14:40 ID:fDxbhqge0
まあそうだな。でも東大志望は少なそう。一橋、東工志望が多い。
大体その2つの受験者平均が横国の合格者平均だろ。
789大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:21:39 ID:RHtC+bTK0
>>788
一橋・東工の受験者平均って2次の4教科で偏差値67くらいだが
例えば経済学部は英語と数学だけだし受験生的にも英数だけなら一橋受験生に負けないぞ的な感じなんかな
790大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:46:17 ID:fDxbhqge0
そうだろうね。センターと得意科目の2次だけだったら受かっていたのにという奴が多いんじゃない?
横国合格者の上位30%くらいは一橋や東工の合格者と実力的にほとんど差は無いと思う。
791大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:31:55 ID:+9bi6mvL0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
モバゲーTOWN in コスプレ板 [コスプレ]
みんなが自虐史観から解放されたきっかけは?3 [日本近代史]
レイヤーが気に障る、カメコの言葉 [コスプレ]
日本の少年合唱団といえば [合唱]
おれは男だよ! [なりきりネタ]


ここの奴ら大丈夫か?w
792大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:49:37 ID:RHtC+bTK0
俺は経済志望だけど英語と数学の偏差値68はあるしまあこんなもんだろうな
793大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:43:37 ID:mythNbIc0
経営の情報・会計とかいう学部って人気ないの?
ここだけいい判定がでる
794大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:08:47 ID:YpeREIse0
>>787
そうじゃない。
上を志望してても、結局下がってきて、ここらに落ち着いたりするということ。
もっと上を志望していたからといって、必ずしも始めから横国志望より出来るわけでない。
最初から横国第一志望だったやつも怖気づくことなんてない。後期であってもな。
795大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:11:19 ID:YpeREIse0
始めから横国志望(のやつ)より、な
796大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:44:57 ID:wMMgwoiwO
先の全統記述
経済B
包茎B
だったけど最近受かる気が全くしなくなってきた
数学全く伸びないし
いまだにに偏差値60を越えられない
あー
797大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:56:51 ID:G59oR8Z90
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
798大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:00:10 ID:UUM84YAT0
こまけー話だけど

経済と国際経済と法と経済ってどれが一番就職いいの?
799大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:02:11 ID:qoT/UEVS0
これで、無重力を利用した宇宙空間での研究は、慶応の独占になりそうだね。

慶応大学と宇宙航空研究開発機構、システムエンジニアリング分野で協力協定を締結
 学校法人慶應義塾(塾長 安西 祐一郎)と独立行政法人宇宙航空研究開発機構
(理事長 立川敬二)は、平成19年10月18日付けで、システムエンジニアリング分
野に関する協力協定を締結いたしました。
 本協定は、宇宙航空分野等の大規模システムの開発に不可欠な技術であるシステ
ムズエンジニアリングおよびその周辺分野に関して両機関が協力を進めることにより、
学術研究、及び教育の発展、並びに宇宙・航空科学技術の水準向上を図るとともに、
システムズエンジニアリングの普及・啓発に資することを目的としています。
 具体的な協力内容としては、システムズエンジニアリング技術の適用手法等に関
する共同研究を進めるとともに、慶應義塾大学が平成20年4月に開設する大学院
システムデザイン・マネジメント研究科との人材交流を図ることとしています。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/release.aspx?i=173042
800大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:20:01 ID:uhjG4dTpO
調査書って内申only?
801大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:09:52 ID:CcxPKQ9k0
>>798
就職気にすんならもっと上の大学目指せよ・・
802大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:33:32 ID:kgUqFqiD0
>>801
一橋無理ポだけど関東にいたいから・・・ゴメンナサイ。

でもここの人たちイイネ。一橋とか慶応の人って「就職サイキョーwwww」とか「早稲田よりry」
とかばっかで嫌になる。何か人間として大事なものが欠けてる気がするんだ。話しててもつまらないし

就職を気にせず、もっと横国をまじめに検討してみるよ。ありがとう
803大学への名無しさん:2007/10/21(日) 07:55:44 ID:5o2qOgHEO
経営って二次は調査書だけなんだよね・・高認はどうするんだよ・・おい、誰か答えろよ〜〜〜〜
804大学への名無しさん:2007/10/21(日) 08:01:27 ID:Qsmo9opnO
>>803大学に聞け
805大学への名無しさん:2007/10/21(日) 08:20:46 ID:oSlB8vGn0
ここ見てると自分はまったく受かる気しないぜ
806大学への名無しさん:2007/10/21(日) 08:35:31 ID:XVpY3Fh8O
まあ俺は5浪で受験板に高校時代含め8年ほどいるがセンター終わった後は全然流れ変わるから慌てんな。
センター前はみんな大口たたいてるだけだからw
807大学への名無しさん:2007/10/21(日) 08:54:18 ID:hcqkgg0D0
5浪て・・・そんなに横国にしか行きたくないのか?w
むしろ受かる気あるのか? 1年必死になれば受かると思うんだが
808大学への名無しさん:2007/10/21(日) 09:00:19 ID:j42E5I94O
オレ様公認の『大学の中の大學』

旧帝國大學
一橋大学 東京工業大学 東京医科歯科大学 神戸大学文系
慶應大学 早稲田大学(文教商法政経理工)

日本学歴社会において価値ある『大学』

神戸大学理系 筑波大学 広島大学 千葉大学 横浜国立大学 岡山大学 金沢大学 医学部医学科
東京藝術大学 東京外国語大学 東京農工大学 お茶の水女子大学 京都工芸繊維大学
首都大学東京 大阪市立大学
上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 同志社大学
809大学への名無しさん:2007/10/21(日) 09:28:48 ID:XVpY3Fh8O
>>807
うるせー社会のゴミが
俺のが歳上なんだからもっと態度改めろや
810 ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/21(日) 09:36:26 ID:j42E5I94O
  ( TдT)
811大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:15:07 ID:lRxm8gBuO
>>807
今日は絶好の釣り日和ですね
812大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:16:26 ID:tpQXDxKkO
理系高二で河合45だけど今から頑張ればここ受かるかな?
813大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:40:49 ID:Qsmo9opnO
ところでお前ら私立はどのへん受けるの?文系のやつ
814大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:55:19 ID:vjXG+yqN0
上は慶応SFC・上智経済、下は青学くらいまで。
早稲田は受けない。
815大学への名無しさん:2007/10/21(日) 15:47:30 ID:C/IMPPyyO
早稲田 商 社学
上智 経済
明治 政経

全部滑るかも笑
816大学への名無しさん:2007/10/21(日) 17:24:42 ID:hcqkgg0D0
>>812 既に頑張っていて45ならほぼ無理、今無勉で45なら相当頑張れば望み有、
じゃないか?テキトーだが。

俺いま河合56くらいなんだけど、去年はどうだったのかなーと調べてみたら62だった。(無勉)
まさか下がってるとはw俺涙目ww

あ、でも3年からは浪人生が入るから下がって普通なのか?
だとしたら>>812は無理ぽかも
817大学への名無しさん:2007/10/21(日) 17:42:31 ID:Spy+npv10
努力次第としか言いようがないだろうな。
可能性は低くても100パーセント無理とは言えないし。
818大学への名無しさん:2007/10/21(日) 17:44:58 ID:CcxPKQ9k0
>>816
今偏差値56なの?
それも相当やばいだろ・・横国志望なら2次教化なんだし英数で偏差値70とか英国で70とか取らないと
819大学への名無しさん:2007/10/21(日) 17:48:39 ID:fJJgbObKO
なんでここは理学系の学部ないの??
820大学への名無しさん:2007/10/21(日) 18:18:49 ID:hcqkgg0D0
>>818 最新の全統記述で56だったけど、夏の代ゼミセンターは62でB判定だった。
前期狙いだし、経済じゃないよ、俺。
余裕なほうじゃないけど、相当ヤバい方でもないと思われ。
821偏差値45:2007/10/21(日) 18:35:24 ID:tpQXDxKkO
自分は夏休みから勉強初めました(>_<)

相当頑張ればってどのぐらいでしょうか?休み時間も問題解いてるぐらいですか?
822大学への名無しさん:2007/10/21(日) 18:38:32 ID:D7Gq6r7dO
>>812 俺高2で38 今67(英数は70くらい、国語がwww)だから安心しろ。 私立は慶應経商と早稲田商と上智の経営。早稲田政経だけはなぜか興味がない……なぜだろう、まあ古文が嫌いだからだ
823大学への名無しさん:2007/10/21(日) 18:45:46 ID:CcxPKQ9k0
>>820
記述56で判定いくつだった?
マーク62でB判定ってどこの学部だろ・・
>>821
高3の模試の偏差値でどうするか決めなよ
高2の偏差値なんてどうにでもなるし
てかどこの学部受けるの?
それによって勉強方法も変わるし
まあ横国受かりたいなら一橋とか狙って勉強するといいよ
ちなみに俺は高2から一日2時間やって高3の夏に偏差値70取った
まあ内職含めて4時間はしたかもしれんけど
824大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:09:22 ID:hcqkgg0D0
>>823 一般が総合問題だから河合記述は判定なし。ここまで言えば学部分かるだろw

にしても>>822-823すごいなー。
偏差値65以上は高校入ってからとったことないわw(科目別や進研模試除くw)
それで横国ってもったいねーなって思う。経済学部とかのことはよく知らんけど
825偏差値45:2007/10/21(日) 19:12:21 ID:tpQXDxKkO
工学部志望です。
自分の高校は田舎の中堅高校なんで授業が超基本的なことしかしません。河合模試は年に1回で進研模試しか受けない高校なので偏差値は良くわかりません。
826大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:24:49 ID:CcxPKQ9k0
>>824
俺は総合問題できる方が凄いと思うよ
よく分からんが
>>825
偏差値60を取るまでは高校のカリキュラムなんて関係ないよ
東大とか一工目指すわけじゃないんだろ?
学校に悩むのは偏差値60超えてからにしとけって
俺の高校なんて偏差値40で基礎どころか普通科目の授業がほとんどないDQN高校だったぞ
もう一般受験て何?レベルだし。大学行く奴ほとんどいないし
そんなわけで全教科全て独学だったよ。
てか基本的な事をやってくれんならその環境に感謝しつつちゃんと授業受けな。基本的な事が身に付いてれば偏差値55くらいはいくから。
まあ高3で5くらい下がるだろうから高2までに60は取れるようしとくといいね。もちろん河合・代ゼミ・駿台の3大模試で。
進研模試はおかしいから気にしちゃだめ
827偏差値45:2007/10/21(日) 19:37:46 ID:tpQXDxKkO
みんな良い人で良かったです。とても参考になります。


現代文 実戦演習1日1題
面白いほど

古典 マドンナ

数学 白黄青チャート
オリジナル数学
面白いほど 数列 微分 三角関数

物理 シグマ

化学 シグマ

英語 ネクステ
速単 入門 必修



1日何をどれぐらいしたら良いかわからないんで教えてもらえませんか?
828大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:41:31 ID:CcxPKQ9k0
>>827
とりあえず教科別の偏差値でやる参考書も変わるから一概には言えない
829大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:51:20 ID:NhUDBN340
横国志望者で450人中6位だったけどうかるきしねえよまじで
830偏差値45:2007/10/21(日) 19:59:24 ID:tpQXDxKkO


進研模試

国語42
数学A76
英語47


河合模試

国語35
数学45
英語45


代ゼミ模試

国語47
数学63
英語48



最近の模試は
こんな感じです。
831大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:06:16 ID:QoyHE22JO
>>825
工学部とは学科は?

ちなみに建築は、西澤に憧れて入学する奴ばかりだ

もしメーカー志望なら私立の方が有利の学科もある
工学部は中止
832大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:07:32 ID:CcxPKQ9k0
>>830
その偏差値見た限りだと
英語:速単入門、仲本英文法倶楽部、ビジュアル英文解釈
国語:マドンナ、やさしく語る現代文、ことばはチカラだ
数学:黄チャートTAUB
かね
理系科目は知らんけどこれらの参考書を今年までに終えるといいよ
833偏差値45:2007/10/21(日) 20:22:04 ID:tpQXDxKkO
ことばはチカラだ
やさしく語る現代文
ビジュアル英文解釈
仲本英文法倶楽部

どこに売ってますか?
普通の参考書とか売ってる本屋にありますか?
834大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:33:16 ID:CcxPKQ9k0
>>833
とりあえず本屋いってみなよ
835大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:55:59 ID:Ru2Vmwl4O
>>832
割って入ってスマンがこの英語力だと倶楽部はまだ少し早いと思う。まずはネクステのほうがいい。おれは高二の冬にセンター学校で解いたら90点だったがそれからネクステ5周くらいと基礎英語長文精講とシス単で九割は切らなくなったからがんばれ!
836偏差値45:2007/10/21(日) 21:08:28 ID:tpQXDxKkO
明日学校の帰りに行ってみます。


ネクステ5周って1日何個ですか?1日50個ぐらいじゃ少ないぐらいですか?
837大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:16:17 ID:Ru2Vmwl4O
>>836
全部で1100ちょいかな。
一日50位でも最初はいいかも。二回目以降は間違ったとこだけとか一日何章とか適宜工夫して。
838偏差値45:2007/10/21(日) 21:22:26 ID:tpQXDxKkO
ありがとうございます
今日から早速やろうと思います。
839大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:25:48 ID:Ru2Vmwl4O
>>838
ネクステ結構見下すやついるけど完璧にすれば文法はほぼ困らんから!
と今浪人してる前期一橋後期横国志望が偉そうに言ってしまいやした
840大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:53:56 ID:tpQXDxKkO
赤いとこほとんど知らないので1回丸暗記してからの方が良いですよね?
841大学への名無しさん:2007/10/21(日) 22:04:29 ID:z6gzcqEPO
みんな今日の駿台・ベネッセ模試どんな感じだった!?


842大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:17:08 ID:XYvm0Ch2O
経営の人はもうセンターの勉強してます?
843たけし:2007/10/21(日) 23:41:29 ID:6x6OPui2O
ここに知能物理工志望の人いますか?
844大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:09:18 ID:Qi07+kCi0
>>829
俺は去年、模試で学科順位5回一桁、内一回は学部順位で10位だったけど
センターこけて後期でなんとか受かったものの、
前期でここ受けてたら間違いなく落ちたね。
ホントにセンター次第な大学だと思ったよ。
まぁ、ろくでもない実例だけど参考までに。
845大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:29:00 ID:N8BJsp2oO
包茎12位経済33位だった
俺も全く受かる気しない
死文に逃げてえ
846大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:43:42 ID:Qi07+kCi0
包茎は最高で学部五位学科二位だったみたいだ。
センター終って二次までって「マーク模試ではこうだったのに……」
とか「記述はなぁ………」みたいなかんじで模試の結果気にしだしたなぁ、懐かしい。
模試の結果は全く関係ないとは言わんけど、あてにしすぎる必要は何もないさ。
847大学への名無しさん:2007/10/22(月) 03:00:16 ID:7AXXedvx0
俺は模試で、記述の英数(つまり2次試験判定)で学科内1位とったことある
俺もセンターのほうが苦手で、センター悪くて、前期は受けず後期で合格。
848大学への名無しさん:2007/10/22(月) 06:13:46 ID:OyupsTB70
電情めざしてたけどもうあきらめるわ。
学科変えて生産とか物質にするか千葉大工学のにるかの選択だが…
おまいらならもしセンターで点とれなかったとき学科変えるか大学変えるかどっちにする
849大学への名無しさん:2007/10/22(月) 07:24:38 ID:fjr18vJcO
ホントに行きたいなら一年浪人する。
1年ぐらいたいしたことじゃねーよ。
まあ俺5浪だけど
850大学への名無しさん:2007/10/22(月) 08:31:55 ID:MaPGxq+HO
俺T浪人
851大学への名無しさん:2007/10/22(月) 08:42:05 ID:vx5ylUwUO
>>849
さすがに5浪はネタだろ?
852大学への名無しさん:2007/10/22(月) 10:08:34 ID:3HBTVji+0
>>848
>学科変えるか大学変えるかどっちにする

大学に何のために入るんだ?学科変えるなんて目標持ってないってことだろ。
もちょっと自分の目標を明確にしたら?
853大学への名無しさん:2007/10/22(月) 10:22:10 ID:Yz66QvWw0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
854大学への名無しさん:2007/10/22(月) 10:29:40 ID:Y5jofQJ0O
>>852 学びたいことが一つに絞れない人だっているだろ。
浪人するわけにはいかない事情があれば、学科変えてでも現役狙うだろ。
>>848がそういう人かは知らんが、何でも自分の価値観を押し付けるのはよくない。
855大学への名無しさん:2007/10/22(月) 10:46:46 ID:qcX9+JaT0
まぁ、大学入ってから目標とかやりたいこと見つける人もいるだろう。
こんなことやってみたいな、で学科選んでもいいんじゃないの?
特に工学部は勉強さえすれば院に行く時に学科変えることもできるし。
それに、大学入るとそれまで持ってた目標なんてどうでもよくなるくらい堕落するよ、大抵の人が。
明確な目標って絶対に決めつけないで、潰しがきかないわけじゃないんだから
とりあえず受かることだけ考えればいいんじゃない?この時期まで来たら。
856大学への名無しさん:2007/10/22(月) 10:57:33 ID:7AXXedvx0
いや特に工学部はよく考えて学科決めたほうがいいと思うよ
工学部のやつは入ってから後悔するやつもいると聞く。
なぜなら工学部は拘束される。
ほとんどが学科の必修で、拘束時間も長い。
嫌々だとほんとに無駄な時間を過ごすことになる。力抜くことも出来ないし。
すると苦労することになるよ。
いまいち工学部のこと知らないけど、院だって結構絞られるんじゃないの?
学部時代の専門と違うとこいけないでしょ。
857大学への名無しさん:2007/10/22(月) 11:28:37 ID:qcX9+JaT0
拘束時間が長いってのは同意だけど
たとえ目標があってその学科に入れたとしても、必修はだるいよ、嫌々ながらレポートを書くよ
自分が思っていたのと違うなんて当たり前だし。
それとよく知らないのにイメージだけで指摘されても困る。
858大学への名無しさん:2007/10/22(月) 11:31:19 ID:7AXXedvx0
イメージっていうか、そういう話を聞くから。
俺は横国生ね。文系だけど。
拘束時間長いのはそりゃだるいだろう
でもそれが自分のやりたいことと違ったら確実に強い後悔になるでしょ
やりたいこととか目標に合ってるならだるくても頑張れるだろうけど
859大学への名無しさん:2007/10/22(月) 14:50:13 ID:zBHITZEiO
五浪は 死んだ方が良い
860大学への名無しさん:2007/10/22(月) 15:56:41 ID:3h6KRdhQ0
ここ後期試験ってセンターどれくらいとればいいの?
文系の経済志望です
861大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:24:25 ID:3HBTVji+0
>>854
>浪人するわけにはいかない事情があれば、学科変えてでも現役狙うだろ。

鬼だ炎だと揶揄される生産と物質だぜ、中途半端な気持ちで入ったら失敗
すると思うよ。履修する科目だって異なるし入ってからの転科は無理だと
思ったし、そもそも異なる科目の院に行くには、相当出来が良くないとダ
メじゃなかろうか?

まあ、成績によるとは言えど。なんでもいいなら、はっきりと目標持った人
に席を譲ってもらいたいと思うな。
862大学への名無しさん:2007/10/22(月) 16:39:13 ID:mQWj5Akk0
簡単になる来年のセンターで安全圏にいたいのなら85はほしいんじゃない?
863大学への名無しさん:2007/10/22(月) 19:17:14 ID:pWqUMAMw0
>>861
公認会計士とか税理士なんかに全く興味がないのに会計いった俺へのあてこすりですか?

別に学問だけで目標考えなくてもいいんじゃない?
友達が行くからとか横浜に住んでみたいからとかでも理由としては構わないだろうし。
知り合いで工学→経済→教育って目標変えてここに来たやつとか、
経済→経営→教育にしてここ目指してる後輩いるけど、これっておかしいの?
そりゃ、きちんとした将来設計あって学科決めた方が立派に見えるかもしれないけど
適当にやってここに来ましたって、そんな人生でもいいだろ?

まぁ、俺が言いたいのは、大学生から見れば自分(の周り)の学科選びの失敗とかから
きちんと考えてからにしろよ、ってことを言いたいんだろうけど、この時期まで来たらそれは理想論でしかない。
大学入ってから苦労するかもしれんけど、第一目標に受かることだけを考えて勉強して、
合格の喜びを知ってほしいってこと。
一年浪人しなくて大学生活を送れてるんだって、勉強大変かもしれんけど大学生なんだってこと。

なんか受験版にあわない流れにしてスマソ じゃね
864大学への名無しさん:2007/10/22(月) 20:05:00 ID:jKNHCCNS0
おれみたいに将来はクリエイティブ職につきたいっていう
抽象的な夢みてるやつは学部なんてあんま関係ないんだろうな
865偏差値45:2007/10/22(月) 21:49:12 ID:ePg++KVSO

工学部の偏差値とセンターで何パーセント取れば良いか教えて下さい。
866大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:55:23 ID:EKkVhCRC0
>>865
2次偏差値63センター85%くらいで受かるだろ
867大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:08:18 ID:1PGruhrHO
みんな私立どこ受ける?
868大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:12:29 ID:EKkVhCRC0
>>867
早稲田法・政経・商、慶応法、中央法
869偏差値45:2007/10/22(月) 22:21:47 ID:ePg++KVSO
最低のギリギリだと75パーセントぐらいですか?
870大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:24:34 ID:EKkVhCRC0
>>869
90%目標にすれば80%は超えるだろうから頑張れ
871大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:32:52 ID:Yz66QvWw0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
872大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:33:28 ID:Yz66QvWw0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
873大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:39:00 ID:WvozDHFBO
関西学院
武庫川女子
甲南
874偏差値45:2007/10/22(月) 23:04:13 ID:ePg++KVSO
地元で1番頭良い大学65パーセントで入れるんだけど65パーセントは余裕ですか?
875大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:40:58 ID:N8BJsp2oO
お前らベネッセ駿台マークの結果さらせよ
俺は667/900で法と経済Bだった
ベネッセでこれって…微だな…
876大学への名無しさん:2007/10/22(月) 23:43:04 ID:T6xOP6/T0

>867 名前: 大学への名無しさん Mail: 投稿日: 07/10/22(月) 22:08:18 ID: 1PGruhrH [ O ]
>
>みんな私立どこ受ける?

>868 名前: 大学への名無しさん Mail: 投稿日: 07/10/22(月) 22:12:29 ID: EKkVhCRC [ 0 ]
>
>>>867
>早稲田法・政経・商、慶応法、中央法


全落ち確定ww
877大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:44:00 ID:gIqAcLnG0
横国受ける奴はそこも落ちるぐらいレベル低いのか?

去年慶応経済補欠B蹴りなんだが
878大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:52:48 ID:Mc4DU6Jb0
やべぇ河合マークも記述も横国経営Aだったよ
ごめんみんな。もう俺は確定だわ

と落ちるフラグをたてまくってみた
Aはほんとだけど。絶対うかってやる
879大学への名無しさん:2007/10/23(火) 05:59:15 ID:8zxI4syH0
>>876
中央法と早商くらいは受かっておきたいが
てか90%取らんと後期受けれないから意地でも取らんとな
880大学への名無しさん:2007/10/23(火) 08:33:35 ID:MumBpx0J0
>>877 うわ、本当なら相当なバカだな。

関東じゃ、5科目やって横国経済受かっても
慶応経済や商に受かったら横国を蹴る奴の方が圧倒的に多いのに。

一橋クラスが本命ならともかく。
881大学への名無しさん:2007/10/23(火) 10:43:26 ID:cBC8nA2q0
>>877
国大は慶應にはけっこうけられてる
ましてや、経済蹴って浪人、そして国大はあまりいい選択だとは思えないな
てか客観的に見たら失敗だと思うな
882大学への名無しさん:2007/10/23(火) 11:11:41 ID:5UJUewTy0
失敗でも成功でも、あと少しでセンターだ。そこで点数稼げば成功だ。
もまえら、はりきれ。
883大学への名無しさん:2007/10/23(火) 15:33:42 ID:ULBt+Tat0
就職気にするなら普通に早計
蹴ってどうする
>>877



884大学への名無しさん:2007/10/23(火) 15:39:35 ID:T8V4yux10
記述模試ぼろぼろでもセンター取れれば受かるかな
885大学への名無しさん:2007/10/23(火) 17:24:07 ID:JCzDTgC60
去年、慶応経済補欠Bって入学許可出たんだっけ?
886大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:05:04 ID:lt1+aplGO
俺慶應経済も受けるけど地方の貧乏人だから慶應の金持ち軍団の中だと浮きそうだしダブル合格しても絶対横国にするよ。
887大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:14:54 ID:JCzDTgC60
>>886
じゃあ勿体ないから慶応受けるなよ
888大学への名無しさん:2007/10/23(火) 18:26:36 ID:lt1+aplGO
貧乏っていっても普通の家庭で苦労はしてないよ。慶應いったら絶対貧乏キャラって思っただけ。横国の次に行きたいから挑戦するよ。
889大学への名無しさん:2007/10/23(火) 19:37:19 ID:BmnFqclu0
>>880
ねーよ、おまえの願望だろ。
どっちも全然無理なくせにイッチョマエな口きいてんじゃねwwww
890大学への名無しさん:2007/10/23(火) 20:10:24 ID:usSrwYxHO
私立に入学できる金あるだけで裕福だろ。
891大学への名無しさん:2007/10/23(火) 20:16:34 ID:JCzDTgC60
>>890
国立大学の学費だっていまや一般庶民には高すぎ
地方から横国行けるくらいなら自宅通学の慶応より金かかる
それ考えるとID:lt1+aplGOって勘違いしてる
892大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:05:09 ID:6XNma9MMO
てか横国ってなガリ勉ばっかちゃうやんなあ?てか横国いってみたけどなんか暗い感じしたけど気のせい?
893大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:06:02 ID:5UJUewTy0
誰がどこへ行こうと関係無いね。問題は、自分がどこへ行くかだ。
人のことかまっている余裕あるのか、もまえら?
894大学への名無しさん:2007/10/23(火) 23:45:05 ID:+PpqsJBfO
ですよねー^^
895大学への名無しさん:2007/10/24(水) 00:50:55 ID:kyFyXfAJ0
>>880
>>881
>>883

浪人→東大マンドクセ(六月)→一橋社会マンドクセ(8月)→阪大関東にいたい(10月)
→あれ?横国英数のみ?←今ココ

会計士になるつもりだから学歴はあんまり考慮してないんだ、スマナイ
896大学への名無しさん:2007/10/24(水) 13:46:26 ID:0n5IrDlbO
>>893
君もね
897大学への名無しさん:2007/10/24(水) 14:31:20 ID:dXhcSI4sO
>>896
あるよ
君は どうだい?
898大学への名無しさん:2007/10/24(水) 15:56:26 ID:Ly67Bcsn0
>>895
会計士内では学歴を尋ねることがタブーとされてるらしいから
高卒でも大丈夫じゃね?
高卒会計士>>無資格東大卒な気がする
899大学への名無しさん:2007/10/24(水) 16:19:45 ID:HvBHUcsFO
横国ってセンターでリスニングいりますか?
900大学への名無しさん:2007/10/24(水) 17:21:01 ID:bW8JxjhsO
>>899 要ります。
筆記(200)+リスニング(50)の250点を200点に換算して判定。
901大学への名無しさん:2007/10/24(水) 18:46:13 ID:fhP4rP18O
経営学部のなに学科が一番まだうかりやすい? てか経営学科はやっぱセンターonlyだし良さげやけど…皆高得点とってくるんかなあ
902大学への名無しさん:2007/10/24(水) 18:53:23 ID:sbiABmG0O
「かわいかった」・・部下の男性教諭を物陰に連れ込みキスした校長先生(♂)クビ−大阪
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1192541147/
903大学への名無しさん:2007/10/24(水) 19:01:17 ID:qT6Yw+ZDO
内申3の俺は5のやつに対して既にセンター40点のビハインドを背負っている。得点率に直すと5%…
まあだいたいの人は4〜4,5だろうけどそれでもきつい。
辛い。辛すぎる。鬱だ死のう
904大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:15:37 ID:9MiWj0Tx0
ここの電子情報工ってどうなの?

電子系いらなくて情報工だけで良いんだが違う大学目指したほうが良いのか?
905大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:29:04 ID:Ly67Bcsn0
ここの理系はつらいと評判です
大学ではなく学部で選んでるんなら別のとこでもいいと思うぞ
906大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:29:47 ID:kyFyXfAJ0
>>898
そうなん?けど大学生楽しみたいから頑張るw
907大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:36:36 ID:7CUX2t8s0
電情はほかの大学と比べて特別ツライってわけじゃないだろうw
908大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:40:54 ID:x7oifeqm0
後期経営だけど、今年センター640前後で受かったよ。
数学はほぼ満点近くとれたし、英語も楽勝だったから。
数学で差がついたのかな。

とりあえず数学が得意で私立どっかひっかかってるなら多少センター悪くてもここの後期狙ってみたらいいと思うよ。
909大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:47:18 ID:fhP4rP18O
後期経営ですか、何故前期は受けなかったのですか!?

そっか〜私立なあ、、ちなみに何処うけましたか?
910大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:00:31 ID:2upMoaloO
学校での奨学金申し込みをしなかったものです。横国では希望すれば奨学金でますか?
911大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:00:31 ID:x7oifeqm0
>>909
あ、前期は経済落ちたよw
俺は私立は受けてない。
地元の駅弁で仮面してたから。
912大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:05:56 ID:t+DtkiIt0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
913大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:20:08 ID:8L5ryG5BO
神戸志望だったけど記述力のなさに脱帽して
ここの経営前期に志望校変更しようかと思ってるんですが

二次が調査書のみってことはセンター取れたら調査書なんて見ないってことですかね?><
914大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:44:25 ID:0n5IrDlbO
違います
915大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:45:54 ID:dXhcSI4sO
自分で調べろ あふぉ
916大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:04:08 ID:fhP4rP18O
911さん≧

そうなんですか☆ 丁寧にありがとうございます。 そおっか 横国の経営難しそぉ…
前横国いってみたんですけど なんか結構田舎ですよね。 横国生ってガリ勉って感じの人多いですか??
917大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:06:53 ID:mImzctDo0
ガリ勉はもっと上の大学に行くから安心しな
918911:2007/10/25(木) 00:10:44 ID:+Y2dwiN+0
>>916
田舎ってか山の上だね。
原付取れば何も困ることないと思うよ

多分数学出来ない人が多いから得意ならセンターの100点くらいひっくり返せるよってことで。
一番いいのはやっぱりセンター8割5分前後とっちゃって前期経営で入るのがおすすめ。
俺はセンター国語と社会が全然ダメだったから。

やっぱ国立だから私立と違って垢抜けてない人も多いけど、普通にちゃらい奴もいるし。
まぁ、いいとこだよ。
919大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:21:07 ID:5Mk549QkO
そおなんですか!!!
経営学部経営学科 …内申がなぁ泣
微妙だよ〜笑

ご丁寧にありがとうございます。
いつもはなにして遊んでるんですか??
920大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:31:04 ID:ZkYqRGRw0
おなにー。それ以上でも以下でもない
921911:2007/10/25(木) 00:39:38 ID:+Y2dwiN+0
>>919
内申3,0くらいで8割5分くらいでうかるんじゃない?
分かんないけど。

何してって言われてもなぁw
軽音サークル入ってるからサークル行くくらいかな。

てかもし女の子だったら、フェリスを滑り止めに受けとくといいかも。
インカレで横国のサークル入れるからさ。
922大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:39:38 ID:2iTRpWDUO
内申3なら85%でも経営きつい?
923911:2007/10/25(木) 00:43:30 ID:+Y2dwiN+0
>>922
受かると思うけどどうだろ。
内申4.8の友達が8割ちょいで受かったらしいから。
924大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:49:06 ID:mImzctDo0
てかなんでセンターだけで決まるみたいになってんの?
2次あんじゃん
925大学への名無しさん:2007/10/25(木) 01:07:54 ID:5Mk549QkO
そうなんですかあっ!横浜って夜景きれいですよねッ!!

フェリスかあ、
む〜。
何処出身なんですか?
926大学への名無しさん:2007/10/25(木) 01:11:31 ID:ZKSFwqewO
927大学への名無しさん:2007/10/25(木) 01:12:08 ID:FPedG7MSO
928大学への名無しさん:2007/10/25(木) 01:13:57 ID:jz9KAiSOO
>>924
ウザイ
929大学への名無しさん:2007/10/25(木) 01:58:32 ID:boJIwbP1O
あれだけいたマルチ組はどうなったんだw
前期一橋で後期マルチ志望なんですが面接でひっくり返ることってありそうですか?
930大学への名無しさん:2007/10/25(木) 09:09:22 ID:y3FD2M0t0
横国目指して滑り止めフェリスはないだろ…
もったいない。後悔するよ
931大学への名無しさん:2007/10/25(木) 10:27:52 ID:YWs/cnbF0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
932大学への名無しさん:2007/10/25(木) 10:30:24 ID:y3FD2M0t0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
キ○ガイ筑○は出来るだけスルーするか、該当レスを削除依頼しましょう
筑○工作員についての詳細→
http://72.14.235.104/search?q=cache:5afPui1mJP0J:mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609+%E6%A8%AA%E5%9B%BD%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AA%E3%80%80%E5%88%A4%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp6/tmp6_joke_1186262609/
削除依頼はこちら→http://qb5.2ch.net/saku/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
933大学への名無しさん:2007/10/25(木) 11:12:00 ID:X45WjG4sO
浪人生って結構いますか?
934大学への名無しさん:2007/10/25(木) 11:36:04 ID:qFqpsGab0
>>907
>電情はほかの大学と比べて特別ツライってわけじゃないだろうw
ハードかどうかは不明だが、レベルは高いと言う意味でつらいかもしれん。

>>910
>学校での奨学金申し込みをしなかったものです。横国では希望すれば奨学金でますか?
大学入ってからでもOKだよ。

>>933
>浪人生って結構いますか?
1/3位は浪人生だったはず。
935大学への名無しさん:2007/10/25(木) 11:50:38 ID:Tuvd36WEO
>>933
ノシ
936大学への名無しさん:2007/10/25(木) 12:05:21 ID:7CQILy+UO
筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね
筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね
筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね
筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね
筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね
筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね
筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね
筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね
筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね
筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね筑波死ね
937大学への名無しさん:2007/10/25(木) 13:44:47 ID:QbFy5DgL0
偏差値・センターの点しか見ないやつが多いけど
横国経済≧横国経営=上智経済>>>千葉法経
横国工学(機電系学科)≧横国工=千葉工学部>上智理工
教育系はようわからん。
938大学への名無しさん:2007/10/25(木) 14:41:53 ID:qFqpsGab0
>>937
そういうのは荒れるから、学歴板でやること。
んで、こっちにアンカー打っておけばよろし。
939大学への名無しさん:2007/10/25(木) 17:49:08 ID:jz9KAiSOO
>>936
筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ筑波生きろ
940大学への名無しさん:2007/10/25(木) 17:55:14 ID:TberRGhi0
オープンキャンパス行ったけど横国ぼろすぎで行きたくないので一橋にいきます
941大学への名無しさん:2007/10/25(木) 20:53:43 ID:nqsoDFV4O
>>940
バイバーイ
942大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:26:06 ID:RAwRcmxjO
個別試験ない学科ってありますか??
943大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:42:00 ID:5Mk549QkO
横国の生徒ってどんなノリなんやろ〜

なんか暗い人ばっかやったらイヤや!
944大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:00:35 ID:WpGI3Dgp0
横国大生に聞きたいんだけど雰囲気はどんな感じですか?
浪人だから少し引け目を感じるんだけど・・・
945大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:01:42 ID:mImzctDo0
一橋か・・受かればいいんだがね
946大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:36:36 ID:ZkYqRGRw0
面白い人いるといいなぁ

一橋とか終わってそう。浪人の一橋コースとかマジない

っていうか進学校に通ってただけでもつまんなかったのに
947大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:44:20 ID:M1URC5060
拉致された人はどうなったの?
948大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:57:45 ID:YWs/cnbF0
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
949大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:19:28 ID:+SKo6vNm0
なんかアホっぽいの書き込みばかりだな
950大学への名無しさん:2007/10/26(金) 04:15:26 ID:svjRIozy0
>>944
浪人はいっぱいいるから大丈夫
普通にタメ語使われる
951大学への名無しさん:2007/10/26(金) 08:39:55 ID:Qtm62q7+O
キチガイ筑馬鹿が横浜国立大学スレを貶めようとしています!
みなさん注意!
952大学への名無しさん:2007/10/26(金) 09:08:34 ID:gUvDHBEOO
地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  
953大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:26:51 ID:zncRACWEO
他の大学では浪人生には敬語が普通だったりするの?
もし私が浪人で入ったら敬語なんて使ってほしくないな…
954大学への名無しさん:2007/10/26(金) 16:12:06 ID:o3vww4OT0
>>953
浪人生でも同級生。わざわざ敬語つかう香具師はおらん。
955大学への名無しさん :2007/10/26(金) 17:51:13 ID:hZMNhJHg0
>>891
君は学費免除というシステムを知らないのか?
956大学への名無しさん:2007/10/26(金) 18:36:21 ID:fbLglCWiO
横国ってぼろにゃあ
957大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:10:29 ID:yaO0SqzP0
経済前期志望なんですがどれくらいが合格点なんでしょうか?
958大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:47:39 ID:joOy/NAgO
ミスコンのページでドン引きしたんだけど、あれネタ?
959大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:09:07 ID:9t6tsJ/AO
>>957
つ赤本
>>958
あれはないよなwww
俺もがっかりした^o^
やっぱ偏差値低い大学のほうがかわいい子多いのかな
960大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:24:32 ID:B9OVD01N0
横国経済って大体各科目何割取れれば受かるんだろ?
961大学への名無しさん:2007/10/27(土) 08:56:51 ID:As0JK1tkO
何点とれば受かるんだ?っとかどっちの大学が上?っとか馬鹿みたいなレスばっかだな
横国ってこんなレベルの人ばっかなの?
962大学への名無しさん:2007/10/27(土) 08:59:34 ID:quHiNvDuO
横浜国立>>>>wwwwwwwww筑馬鹿wwwwwwwww
963大学への名無しさん:2007/10/27(土) 09:07:16 ID:jUhSygI80
>>961
嫌なら頑張って横国以上の大学行けばいいだろww
964大学への名無しさん:2007/10/27(土) 09:56:00 ID:K4pS9gQr0
>>961
>横国ってこんなレベルの人ばっかなの?
レベルの低い人は落ちますから、心配しなくても大丈夫。
あなたもね。
965大学への名無しさん:2007/10/27(土) 11:41:11 ID:As0JK1tkO
>>964
まさにそうゆう反応がレベル低いんだよ。
966大学への名無しさん:2007/10/27(土) 11:48:47 ID:jUhSygI80
だからレベル低いのが嫌ならもっと高みを目指せばいいだろ・・東大なり一橋なりさ
967大学への名無しさん:2007/10/27(土) 11:59:04 ID:dlpbJiyX0
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html

968大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:19:01 ID:PyICDdipO
>>967 それこそどうでもいい。
街は大きさ(しかも面積w)が重要なのか? 質だろ。
横浜には住みたいと思うが、大阪には住みたいと思わん。
969大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:22:01 ID:p80efXMrO
河合の全統模試で志望者数見たんだけど、電情工の第一志望者数、定員の9倍てどういうことだよww
今年も受験オワタ\(^O^)/
970大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:24:18 ID:K4pS9gQr0
>>968
いつもの筑波のバカ学生だよ。放っておこう。
971大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:27:51 ID:K4pS9gQr0
>>969
毎年そんなもんじゃなかったかな?
センター終われば、はっきりする事だし。オワルのはまだ早い。
972大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:31:00 ID:jUhSygI80
そんなに町の良さとか気になるならこれで図ってみればいいじゃん
http://www.ichiten.com/

973大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:44:28 ID:jUhSygI80
まあ地元が最高だよな
974大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:52:27 ID:p80efXMrO
>>971
そうなの?だって筑波も千葉も4倍くらいだって友達言ってたからおれもう死んだかと思たorz
センターも化学と現社と漢文がまだ問題解けるレベルじゃないくらいでかなり焦るがとりあえず頑張ってみる。
975大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:23:53 ID:EbFmBBdz0
>>369
その模試の千葉大電気系はどんなもんなの?
まぁ横国工前期はセンターがすべてだからな。
センターがダメで千葉のボーダーあったりしても
二次対策できてなくて落ちる事もあるから難しいんだよな。
976大学への名無しさん:2007/10/27(土) 18:31:34 ID:/Aj9YtACO
第一志望横国で、次に千葉なんだが、二次対策どうしようか迷う…
977大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:05:18 ID:ZDxRzstc0
毎度コピペを貼る馬鹿は昔からいたけど、最近は筑馬鹿筑馬鹿と騒ぐアホも出てきて困るね。
本人はスレを荒らしていることに気づいてないんだろうけど。
978大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:12:26 ID:YPYl5p3d0
979大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:42:25 ID:hnIXbkp00
>>977
筑馬鹿君元気か?
980大学への名無しさん:2007/10/27(土) 19:52:03 ID:p80efXMrO
>>975
千葉は後期しか出してないから前期はわからないけど、電気電子工―後期の第一志望者は定員の4倍だったー。総志望者数は6倍。

横国の電情―前期は第一志望者数が定員の9倍、総志望者数は30倍。

横国の入試にあまり関係のない全統模試でこの数値。これってほんとに正常?
981大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:18:47 ID:mAooypBE0
>>980
言っちゃなんだが横国は地方受験生の憧れの的だからねーw
横国と千葉どっち行ける言うたら9割横国選ぶっしょ。
千葉は横国に比べると所謂駅弁っぽいし重量入試だからね。
横国工前期のボーダーみると上位学科は東工大とも遜色ないっぽいんだよな。
982大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:01:40 ID:DpxxfsgaO
まぁ東工大には到底敵わないがな\(^o^)/
983大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:02:36 ID:p80efXMrO
>>981
そうなのか。横国って地方では影薄いかと思ってた。でも今年は千葉大人気出そうな気したんだけどなぁ。
にしてもセンター8割以上って実際結構きついよなー。東工大のやつも実際はほんの僅かな配点のセンター試験で8割なんか取って来ないし。
センター7科目で8割ありゃ理科大マーチもセンター利用で余裕で狙えるしな。
ところで、工学部の滑り止めはやっぱ理科大?
984大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:07:05 ID:t0396+m3O
関東国立って、東大・一橋・東工大・医科歯科以外はマイナーすぎる
985大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:18:10 ID:FNjWoHYq0
>>983
東大5人ぐらいの地方の高校だと横国はめっちゃ人気ある。
東大行く一部の優秀な人がいて一橋東工大の層がいないんだよな。
でも人気度は横国>>>千葉だけど実際入ったら
横国>千葉ぐらいだからねぇ。早大慶大もあるし。
東工大は難易度は高いが関東ローカル。
横国前期志望者はセンターにかける人多そうだから
私立は受けない人多いかも。
986大学への名無しさん:2007/10/27(土) 23:20:43 ID:K4pS9gQr0
>>985
>横国前期志望者はセンターにかける人多そうだから
>私立は受けない人多いかも。

滑り止めにセンターの私立受ける人も多いはず。
センターで横国前期狙う連中では、工学部系だと理科大のセンター位なら
余裕だと思うよ。
987大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:27:56 ID:kJA2pEjiO
>>977
筑馬鹿必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ田舎のうんこ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwww
988大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:33:34 ID:kJA2pEjiO
>>967
それを見て一体どんな馬鹿が大阪民国に行くと言うんだろ
みんな大阪民国に行ったら人生終了な事くらい解ってるっつーのw
少なくともあんなスラムに行きたがる奴は日本人じゃないな。
989大学への名無しさん
今日は全然ダメだ
6hくらいしかしてねぇw
しかも計画も狂った^o^