早稲田・慶應 合格者達の勉強方法 其二

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
このスレを参考にするもしないも
全て自己責任で
2イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/08(木) 21:46:09 ID:rSH7xJHZ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
3大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:46:49 ID:ZByrNT1O0
                        , -―- 、 -― - 、
                        /  ,_ -―‐- _  \
                   /  ,ィ/_ -――- _ヽ  ヽ
                  / ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ. ',
               / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ
                 /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ>',
  ┏┓┏━━┓     /  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ.           ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃    ,'  i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ         ┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  | ! !::::! ::i.:: ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l |        ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━| ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i |━━━━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃    ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l         ┏━┓
  ┗┛    ┗┛    ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/        ┗━┛
             / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
               / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
            〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
           / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
         r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
         /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  /   /\
4大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:48:15 ID:WEScbFB20
前スレ
早稲田・慶應 合格者達の勉強方法
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172772790/
5大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:49:46 ID:ZByrNT1O0
とりあえず初心者は半年ロムってろ
過去ログぐらい嫁

以上
6大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:49:53 ID:zrfR7vJzO
一工以上を目指して直前期に過去問。これで最強
7大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:31:22 ID:WEScbFB20
age
8大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:41:24 ID:FyINTqcdO
前スレ>>995
ただ浪人が40%〜とはいえ、それは試験で入った人な。
実際には推薦が別にいるわけだから。
仮に推薦30%なら浪人率は実質28%になる
9イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/08(木) 22:55:49 ID:rSH7xJHZ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
10◇オニオイ:2007/03/08(木) 23:18:37 ID:CjNn5TjfO
単語王全部覚えた後に速単上級やって今年慶應受かったお。
11☆オニオン:2007/03/08(木) 23:23:35 ID:lkTrSZdhO
わからない単語を書き出したのを覚えただけで単語帳一切やらないで今年慶應受かったお。
12大学への名無しさん:2007/03/08(木) 23:30:51 ID:ZByrNT1O0
ネタに反応するのはたいがい携帯厨
13大学への名無しさん:2007/03/08(木) 23:43:13 ID:tQ0SJDAL0
このスレいらんだろ・・・
14大学への名無しさん:2007/03/08(木) 23:49:00 ID:yLr09wWd0
初めの頃は早慶合格者居たと思うがもう使えないな。
15大学への名無しさん:2007/03/09(金) 00:03:49 ID:Q/90xuaM0
だから立てんなっつってるのに。
頭悪いなホント。だから受からねーんだよw
16イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/09(金) 00:08:03 ID:SdYZD4GJ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
17大学への名無しさん:2007/03/09(金) 00:08:30 ID:JbZ8kqIF0
2chをやめるのが最高の受験対策だと思われ
18イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/09(金) 00:17:42 ID:SdYZD4GJ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
19大学への名無しさん:2007/03/09(金) 01:02:07 ID:cME0BO3sO
今は基礎力を鍛える時期だよ〜
背伸びした勉強しても無駄だよ
20大学への名無しさん:2007/03/09(金) 01:12:27 ID:jondvS4NO
ターゲット1900妥協した後速単入門やったら駒澤落ちたお
21大学への名無しさん:2007/03/09(金) 01:56:45 ID:zDQyq0kN0
早慶英文読解は、/つかったり、単語主義に頼ったりするのはヤバイ。
構文主義。これ。構文を正確に掴む事から全てが始まる。
生半可な英語力じゃ死亡するのは知ってるだろうから、
とにかく構文の基礎を磐石にしろ。中原の基礎問題精講買え。
22大学への名無しさん:2007/03/09(金) 02:16:21 ID:iLiOLLssO
英語は一日5000語を三回読む。 これを二年間続ける。 これだけでおk

大学入試の長文が短文に思えてくる。
文法問題がフィーリングで解ける。
こうなれば合格は確実。

ちなみに俺の今年の本番の英語は 58/60(先進理工)

これなら数学3割でも受かる。
23イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/09(金) 02:33:27 ID:SdYZD4GJ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
24イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/09(金) 02:54:11 ID:SdYZD4GJ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
25大学への名無しさん:2007/03/09(金) 03:12:12 ID:Ot7fA3lE0
慶應とバカ田を並べるな
26イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/09(金) 04:03:14 ID:SdYZD4GJ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
27イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/09(金) 04:36:54 ID:SdYZD4GJ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
28大学への名無しさん:2007/03/09(金) 05:38:06 ID:EKxN0ldZ0
現役→慶應、立教をどんどん受けろ
浪人→不利にならない早稲田多学部を受けまくれ
29うp:2007/03/09(金) 06:28:34 ID:ZHqtJV/z0
明治の文学部は井上真央がいる・・・・・・・・・・・・・・。
慶應のSFCにはこんこんがいる・・・・・・・・・・・・、。
井上真央=英検準一級
こんこん=漢検三級

ワロタwwwwwwwwwwwww
30大学への名無しさん:2007/03/09(金) 06:29:13 ID:ZHqtJV/z0
普通逆でしょ・・・・・。


ワロタwwwwwwwwww
31大学への名無しさん:2007/03/09(金) 07:16:22 ID:zvIm4b/DO
河合塾と代ゼミはどっちがいいですかね?
32大学への名無しさん:2007/03/09(金) 07:34:21 ID:ZHqtJV/z0
ん〜教材がいい河合かな
33大学への名無しさん:2007/03/09(金) 07:35:50 ID:cME0BO3sO
>>31
親の財布と相談かと。
どちらも対して変わらない。
地方なら代ゼミの方がスカラ等で確実に安い。
入学金含めてタダになる事も。
河合なら添削システムをフルに使える。
あと、テキストだけやれば力が必ずつく。
個人的には元河合だったので、河合がオススメ。
まぁ人それぞれの感じかたがあるし、
スレ違いだから、予備校板で聞いてみな。
34大学への名無しさん:2007/03/09(金) 08:22:46 ID:vUcG1aW6O
>>22
英字新聞とか読んだんですか?
35大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:05:02 ID:U0HzMEYp0
>>29
英検準一ってスゴイの?
36大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:08:35 ID:pp91PaxhO
凄いよ
受けてみにゃわからんけどね
37大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:10:40 ID:ZHqtJV/z0
英検準一級=SFCの合格者の英語のレベルってところ。
38大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:12:28 ID:ZHqtJV/z0
それ以上かも・・・・・。
39大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:17:47 ID:U0HzMEYp0
それはスゴイな・・・
井上真央そんなスゴいんだ
明治じゃなくもっと上目指したらよかったのに
40大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:18:33 ID:cME0BO3sO
SFCの英語を170以上取れる人ぐらいのレベルかな?その位かと。
41大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:18:47 ID:ZHqtJV/z0
井上真央には明治が似合ってる。
コンコンは慶應似合ってる?
42大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:24:01 ID:U0HzMEYp0
紺野はモームス似合ってない
43大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:24:27 ID:ZHqtJV/z0
井上真央にあいたかったら明治だ!
明治はいいぞ〜。井上真央、山ピー
44大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:28:29 ID:U0HzMEYp0
>>43
え、今、明治生なの?
45大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:28:32 ID:cME0BO3sO
でも慶應側で採ったということは
慶應に似合ってるのかもね。
元モー娘。の人を取るのは慶應にとって
プラス要素になりようがないしwww
むしろマイナス要素だろ。
それを採るんだから慶應は似合ってると判断したんだろうな。
頭悪くないしね。
46大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:31:41 ID:ZHqtJV/z0
いまが旬!明治大學文学部!
47大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:33:11 ID:V216OQnHO
早稲田にも卓球少女がいるぞ!w
48大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:35:49 ID:ZHqtJV/z0
卓球少女乙www。
49大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:36:44 ID:ZHqtJV/z0
井上真央に会いたいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
50大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:39:26 ID:cME0BO3sO
明治工作員がwww
51大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:40:32 ID:ZHqtJV/z0
明治最高じゃん
52大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:41:32 ID:U0HzMEYp0
女の子ってなんで文学部多いんだ?
53大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:44:55 ID:ZHqtJV/z0
なんでだろ〜なんでだろ〜なんでだなんでだろ〜。
女の子が文学部に多いのはなんでだろ〜。
54大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:45:48 ID:ZHqtJV/z0
ゲッツ!文学部ゲッツ!
55大学への名無しさん:2007/03/09(金) 10:26:18 ID:/We8RFpy0
じゃーテストの話書いちゃうよ??
そんなんでいいの!?

今日マルクス経済学のテストがありました。
全部カンニングしました。
うっひょーい!Aくるくせー♪
mixiたんのしい〜!!
5622:2007/03/09(金) 10:51:57 ID:iLiOLLssO
>>34
英字新聞や英字雑誌はサブかな。あとペーパーバックもサブで。
メインはBBCやCNNのサイト,受験用でない語学書とか。



あ,自分は慶應受けてないです。理系で化生選択なので。
57大学への名無しさん:2007/03/09(金) 12:09:37 ID:+A/LZQkpO
>>55ちょwww知ってるw
58大学への名無しさん:2007/03/09(金) 12:26:23 ID:+hlfbD7n0
ニュースサイトの英語は新聞本紙より易しめだから受験勉強にはちょうどいいかも。

国際教養の英語入試問題をチラッと本屋で立ち読みしたら
最近流行の学問についての高校生〜大学一年生向けのガイドブックから出ていた。
日本で言うところの「現代思想がわかる本」とかその類の本。
Rutledge とか大学出版局からよく出てるので読んでみるのも一興。
59大学への名無しさん:2007/03/09(金) 13:48:32 ID:8R8BlJRx0
次スレになって一気にクソになったなw
まぁいいや
60大学への名無しさん:2007/03/09(金) 14:00:34 ID:U0HzMEYp0
だからこのスレもういらん
61大学への名無しさん:2007/03/09(金) 19:07:46 ID:agPO21mD0
62大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:01:35 ID:5MQLn+j/0
当たり前のことを偉そうにw
63大学への名無しさん:2007/03/09(金) 21:05:45 ID:iI1H0xoQO
過去スレ読めばどういうことをどのようにすればわかるだろ。それがわからないんじゃ受からねぇよ
64大学への名無しさん:2007/03/09(金) 23:15:38 ID:iTNvdzJj0
>>61
つまり現習得段階よりもずっと難しい[i+2]以上のものを聞いたり、読んだりしても習得は起きないし、
現習得段階以下のもの[i]だけを聞いたり、読んだりしても習得は起きないということを意味します。
よく「聞き流すだけで努力なしで英語がマスターできる」的な教材がありますが眉唾ものです。学習者にとって聞く内容が[i+2]以上の場合が多いからです。
わからないものはいくら聞いてもわかるようになりません。たとえば私はロシア語がわかりませんがロシア語の会話をテープで10000回聞いてもまだわからないでしょう。
習得は起きないからです。
ttp://www.eigozuke.co.jp/study/study3.html
65大学への名無しさん:2007/03/09(金) 23:21:50 ID:iLiOLLssO
業者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66大学への名無しさん:2007/03/10(土) 10:01:11 ID:4+PVIMMl0
【慶應】就職を最優先なら慶應(私大1位)。SFCの就職は悪くない、と言うかむしろイイ。
学費が意外と安い。OBからの支援が強く、奨学金が充実。
【早稲田】大学生活に活気を求めるなら早稲田。就職は慶應に次ぐ。政経と遜色ない就職力の商が、お得。
社学の教育システムを完全な昼間部型に移行させる計画がある。

【上智】就職力は早稲田と大差ない(私大3位)。立地がいい。経済が入りやすく滑り止めになる。
【理科大】早慶以外の私大理工では珍しく恵まれた環境。旧帝院への進学予備校。
【学習院】就職力は上智に次ぐ私大4位。立地がいい。教授陣のレベルが高く環境がイイ。セ利用がないのが残念。
【青学】オシャレなイメージの大学。かわいい子が多い(らしい)。
【法政】滑り止めの滑り止め。知名度もあり難関私大の下限だと思われるので一応、受験校として認められるのではないか。
【成蹊】滑り止めの滑り止め。就職は割と良くマーチ中〜下位レベル。知名度がやや低いか。
【同志社】就職は学習院とともに上智に次ぐレベル(私大4位)。関東での地方入試がないのが残念。
【立命館】受験できる機会が多いので利用価値はある。
【関学】近年、立命におされ気味だが、就職は関西私大二番手。
【日大】早慶受験生の下位併願の下限だと思う。理工は偏差値以上に評価される。
67大学への名無しさん:2007/03/10(土) 10:04:24 ID:9GAYvuNS0
2005年度 慶應義塾大主要学部就職比較  民間就職者数:法=約800、経済=約900 SFC(総政+環境)=約600  商=約700
注:内部進学数/定員: 法=約400/1200  経済=約400/1200  商=約150/1000  SFC=約50/900>各付属校HP参照

【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16   経済 15   SFC 16   商 11

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
法 12   経済  6   SFC 18   商 6

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43   経済 30   SFC 18   商 14

【主要製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、三菱重工、キーエンス、ソニー、任天堂、東芝、日立、富士通、松下、シャープ
法 39   経済 31    SFC 37   商 24

【コンサル】・・三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和総研、トーマツ、IBMビジネスコンサルティンク、アビーム、シスコ
法  10  経済 13   SFC 18   商 14

【外資(メーカー含む)】・・GS、MS、リーマン、UBS、日興シティ、日本IBM、JPモルガン、日本HP、P&G、バークレイズ、モルガンスタンレー
法 20   経済 19  SFC 21  

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23   経済  7   SFC 16   商 6

【インフラ・素材/エネルギー】・・東電、関電、新日鐵、JFE、住友金属、新日石、国際石油、
法 11   経済  8   SFC  7   商 13

ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
68大学への名無しさん:2007/03/10(土) 17:03:56 ID:eOswD+6YO
英語の勉強は、単語・英文解釈・文法を全て平行すべきですか?
それとも時期で分けるべきでしょうか?
69大学への名無しさん:2007/03/10(土) 17:40:17 ID:GojyT7yJ0
このスレはすでにし(ry
70大学への名無しさん:2007/03/10(土) 23:51:53 ID:l1XxlKl+0
シス単チョット覚えた後に速読入門編やって今年中央おちたお。
71大学への名無しさん:2007/03/11(日) 00:09:49 ID:YJZQAbn00
糞スレあげんなwwwwwww
72イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/11(日) 02:37:25 ID:LB9xhLHV0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
73大学への名無しさん:2007/03/11(日) 08:39:03 ID:Yhwe6Ft6O
あげますけど
74大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:50:42 ID:Yhwe6Ft6O
(Тωヽ)
75大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:53:50 ID:4Xu2ows1O
数学やってる?
76イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/11(日) 20:00:18 ID:abSEgQGe0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
77大学への名無しさん:2007/03/11(日) 20:20:02 ID:hEnu7RhiO
新スレになって一気に沈静化したな
78イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/11(日) 22:59:40 ID:abSEgQGe0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
79イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/11(日) 23:35:16 ID:abSEgQGe0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
80イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/11(日) 23:40:54 ID:abSEgQGe0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
81イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/12(月) 00:44:15 ID:luPwk4yK0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
82イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/12(月) 06:01:04 ID:luPwk4yK0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
83イオニオ ◇IONIO5AWPU :2007/03/12(月) 09:25:24 ID:k2lA4U430
シス単チョット覚えた後に速読入門編やって今年中央おちたお。

84ニセニオ ◇IONIO5AWPU :2007/03/12(月) 09:26:30 ID:k2lA4U430
シス単チョット覚えた後に速読入門編やって今年中央おちたお。



85ニセニオ ◇IONIO5AWPU :2007/03/12(月) 09:27:13 ID:k2lA4U430
シス単チョット覚えた後に速読入門編やって今年中央おちたお。





86大学への名無しさん:2007/03/12(月) 16:04:13 ID:rmG7bN4d0
84からニセニオに進化w

ポケモンって今450匹もいるらしいよ
87大学への名無しさん:2007/03/12(月) 16:13:21 ID:JxRcQNKL0
450匹もいるんだー!
俺らの時代は250匹がMAXだったよね確か。懐かしい
88イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/12(月) 21:30:48 ID:luPwk4yK0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
89イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/12(月) 21:46:34 ID:luPwk4yK0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
90イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/12(月) 22:17:48 ID:luPwk4yK0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
91イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/12(月) 22:36:36 ID:luPwk4yK0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
92大学への名無しさん:2007/03/13(火) 01:01:30 ID:x81Lazcv0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwにせにおわろた。なにがあったんだ
93イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/13(火) 02:44:44 ID:BcIHYjXv0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
94イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/13(火) 03:33:55 ID:BcIHYjXv0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
95イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/13(火) 07:42:48 ID:BcIHYjXv0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
96イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/13(火) 10:17:52 ID:BcIHYjXv0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
97大学への名無しさん:2007/03/13(火) 10:35:13 ID:2ios0sXK0
慶応大生2人を暴行で逮捕=起業仲間の同級生に−神奈川県警

 自分たちで起業した広告代理店を辞めた同級生を暴行、脅迫したとして、
神奈川県警藤沢北署は5日までに、暴行などの疑いで、同県藤沢市湘南台、
慶応大4年高橋健容疑者(22)と、同、同松山隆治容疑者(21)を逮捕した。
2人は「仕事を投げ出し、職場離脱したのでやった」と話し、容疑を認めているという。
 調べによると、高橋容疑者らは3月23日午前10時5分ごろ、東京都品川区の
同級生(22)宅に押し掛け、暴力団の名前を出して脅迫。松山容疑者の車に
同級生を乗せ、連れ回した上、殴るけるの暴行をした疑い。 
(時事通信) - 8月5日23時0分更新

98大学への名無しさん:2007/03/13(火) 10:52:30 ID:4+pdiVVxO
99イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/13(火) 11:22:33 ID:BcIHYjXv0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
100大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:28:34 ID:3JMEkmPA0
イオ二オ大好き
101イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/13(火) 11:54:44 ID:BcIHYjXv0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
102大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:55:18 ID:bEgVi/xJ0
【社会】「悪口を言われて腹が立った」と酒の席で同級生を包丁で切りつける 慶大生(21)逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173743540/

【社会】東京の慶応大学の学生を逮捕 サークル内のケンカで包丁で刺す
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173732073/

慶應の学生がmixiで出会った女をレイプで逮捕
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1172820377/
103イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/13(火) 21:16:45 ID:BcIHYjXv0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
104イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/14(水) 05:32:53 ID:tHdSUek+0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
105イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/14(水) 09:28:11 ID:tHdSUek+0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
106大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:41:13 ID:Jqc8VGLEO
数学うけずに慶應受ける方法ない?
107大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:01:38 ID:7BX6Mzx90
無い
数学やれ
108大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:04:29 ID:OOIYKbxD0
http://university07.nobody.jp/abstract.html

慶應関係者の作ったサイト

慶應は宗教、彼らにとって、慶應マンセーと唱えないものは悪、慶應マンセーと唱えるものは善
109大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:57:42 ID:SQ5QTHFT0
>>106
あるよ。B方式で受けたらいい
110大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:01:23 ID:FqfQRa7bO
>>106法、文は数学で受験できない。経済、商はB方式なら数学いらない。総合政策、環境情報は英語と小論を選択すれば良。
111大学への名無しさん:2007/03/15(木) 06:23:24 ID:4skaEC7QO
早慶って履修してないと受けれない科目ってある?
112イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/15(木) 06:38:16 ID:ftR9aymG0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
113大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:23:17 ID:pvAgEtWQ0
早稲田慶応の英語の試験時間教えてください
114大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:07:56 ID:Zgg3HXBf0
今年法学部受かった者だが、4月の模試の時点で偏差値50程度あれば早稲田はいける。
予備校は行かないで、模試は代ゼミと河合と合わせて5回受けた。
全部の模試で早稲田はD〜E判定しかとれなかった。

英語はDUO、ネクステ(フォレストもあると便利)、ビジュアル英文解釈だけで十分。
速単上級やらないと不安って人もいるけど、上級やるとDUOもネクステも、勉強が疎かになる。
早稲田の過去問とか模試やってれば新しい単語に出会うし、それ覚えればいい。

DUOは英語に慣れるため、速読のため、継続のため、には必要不可欠。
ビジュアルで長文読んでるのに、更に単語覚える時間でまで速単使って長文読むとなると、
絶対続かない。単語はできる限り負担を減らして覚えるようにすべき。そういうわけでDUOを勧める。
例文が頭に染み付いた後、特に受験日のときに聞くCDの復習効果は絶大。

レベルの高い大学だし不安になるのはわかるが、
あまり手を伸ばしすぎると全部中途半端に終わるよ。
俺も4月は参考書いっぱい買ったけど、どれも続かなかった。
1つの参考書を繰り返して、頭にどれだけその断片を残せたかが重要だよ。
115大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:21:06 ID:Zgg3HXBf0
現代文は、アクセス→現代文と格闘する
古文は、中堅私大古文、速読古文常識、マドンナ古文単語、読み解き古文単語
漢文は、早覚え
これらも何度も繰り返して、頭に内容を叩き込む。
特に格闘に関しては、指示どおりに問題に取り組むようにすれば、物凄い得点源になる。

世界史は、ナビか実況中継読みながら、その復習として100題をずっと続けてればいい。
用語集は気になったとこ読む程度で、そこまで気にする必要はない。
社会科目全体に言えることだけど、結局暗記すりゃ合格点には届く。

有名な参考書ばっかりだけど、有名なのだから信頼していいんだと思う。
早稲田だって基礎を極めれば解ける問題ばかりなんだよ。
だけど「早稲田」って名前に惑わされて、その基礎を疎かにする人が落ちる。

俺の勉強法は満点を目指す人には向かないが、少なくとも合格点は取れるらしい。
早稲田立教法政明治と全勝したから。
116大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:29:20 ID:Zgg3HXBf0
一日の勉強時間だけど、俺は一律6時間程度だった。
朝2時間に世界史、昼食べて1時間現代文、その後1時間古文。
3時〜4時まで休憩して、ビジュアル英文解釈1時間。
5時〜6時までテレビ見て、DUOを30分。風呂上りにネクステ30分。
トイレでは古文常識読んで、夜のドラマは欠かさず見てたけど受かった。

とにかく、無理しないことが大事。無理すると続かない。
適度に休憩作ったスケジュール作って、それを1年間毎日続けること。絶対に休まないこと。
そうすりゃ受かるよ。
たぶんそれができてない人が多いんだよ。
予備校行って授業受けただけで満足したり、ノート作るだけで満足したり。

じゃ、おめーら自分を信じて頑張れよ。
努力は報われるってのはほんとだ。
117大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:36:54 ID:Zgg3HXBf0
そうそう、過去問だけど、志望学部の過去問だけで十分だよ
過去問やりまくる人いるけど、それが「基礎を疎かにしてる」って行為そのもの。
受験生レベルで志望大学の出題傾向つかむなんてまず不可能。
滑り止めの過去問だってやらないといけないんだし、
極端な話、過去問なんて試験前日に解く順番考えるだけでいい。

模試はほんとに復習したほうがいい。
割と大事なこと書いてあるし。
あと試験場を大学にしたりすれば結構面白いし、本番に緊張しなくなる。
118大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:21:07 ID:7Xnt0KfiO
>>114
質問なんですが、CDって復習編?基本編?
119大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:28:26 ID:dqg2xl900
>>115
今、現代文どうしようか考えてて質問なんですけど『現代文と格闘する』って正統派な解き方ですかね?テクニック系はやりたくないので
現役時代は毎日1題説いていたんですけど感覚で解いていたので安定しなかったんです。
120ニコニコ:2007/03/15(木) 15:31:00 ID:+vRlkSliO
シス単の存在しらないで速単全部やったのに慶應おちたお。
121大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:31:25 ID:gnwlry/x0
<慶応大生逮捕>「就活」で口論、友人切りつけ 東京・神田
        
 12日午後10時半ごろ、東京都千代田区神田佐久間町1の居酒屋で
「男性が頭を切られた」と119番通報があった。
駆けつけた警視庁万世橋署員が、中央大法学部2年の男子学生(21)
が頭から血を流して倒れているのを確認。
近くにいた目撃者の話により慶応大経済学生、谷畑利和容疑者(21)が殺人未遂容疑で
逮捕された。学生は後頭部を12針を縫う重症だった。
調べでは、谷畑容疑者は早稲田大、上智大等、学外交流サークルの中の
仲間4人と居酒屋で飲食をしていたが、うち1人と就職を巡って口論になり、
文化包丁(刃渡り約20センチ)で後頭部を切った疑い。
「就職活動について、ばかにするようなことを言われてカッとなった」と供述している。
地下鉄に乗って約5キロ離れた自宅に戻り、包丁を持ち出していた。
慶応義塾広報室は「当学生が傷害事件を起こすなどありえない、
詳細がわからないのでコメントできない」としている。

就職活動におけるコンプレックスが今回の事件を引き起こしてしまったのだろう。
これは格差社会に通じる諸問題の一つであるといえる。
しかし大学生たるものがこのように軽率な傷害事件を起こすことについて
将来日本を背負って立つ若者の精神年齢の低下が否めない。
現代の若者達は勉強以外にも学ばなければならないことがあるのではないだろうか。
他人よりもっといい大学、他人よりもっといい就職、日本は競争社会である。

その他のニュース
【ネット】慶応義塾大学生、「ミクシィ」で知り合った女子大生をレイプしようとしてあえなく御用。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172860617/l50
122ニコニコ:2007/03/15(木) 15:32:21 ID:+vRlkSliO
エイヒンやってネクステやったら早稲田はうかったお。
123ニコニコ:2007/03/15(木) 15:33:08 ID:+vRlkSliO
しっかりアカホンやったところは落ちてやらなかったところは受かったお。
124ニコニコ:2007/03/15(木) 15:36:11 ID:+vRlkSliO
上智のアカホンやったら青学受かったお。
慶應のアカホンやったら早稲田受かったお。



いみわからないおー
125119:2007/03/15(木) 15:37:16 ID:dqg2xl900
ってかアクセスってのからやってみることにするよ。なんか現代文の道が開けた感じだわ。ありがとう
126大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:48:15 ID:ekbvPZwt0
>>118
復習編。
ただ最初の1ヶ月くらいは例文をただ黙々と読んだほうがいい。
そうじゃないと、いきなりの復習編は何を言っているのかわからない。
ある程度例文覚えたらCD聞きながら声に出して読む。
これやると春の時点でアクセント満点とれるからお勧め。

>>119
格闘は正統というか、現代文の本来の読み方を訓練する本だと思う。
ただ、その本来の読み方ができないから、現代文を難しく思う人が多い。
アクセスは勘で解いても、「まとめ」とか「接続詞」で問題を解くテクニック使ってもいい。
アクセスは現代文に慣れることが目的だから。

ただ格闘は、指示通りにやったほうがいい。
今まで文章を読んでなかったんだなー、ってことを実感するはずだよ。
段落ごとにまとめ書いたり、作業はチマチマしてめんどくさいけど、
その作業をすることで、自然と段落と段落の関係を考えられるようになる。
127イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/15(木) 18:12:53 ID:ftR9aymG0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
128大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:07:30 ID:7Xnt0KfiO
>>126
わかりました。とても参考になります!!
129大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:35:57 ID:ye8Snnjy0
早慶って履修してないと受けれない科目ってある?

130大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:40:48 ID:mfJ997CL0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

=========  花の 東京六大学  ==========


「東京六大学」は大学野球リーグの壁を越えた所属大学相互間のとりわけ学生レベルでの交流には不可欠なキーワードとして
一人歩きしはじめることとなり、弁論のリーグ戦など野球とは無関係な芸術・学術的な分野においても東京六大学の名の下に
所属校の現役学生のさまざまな活動や、卒業後に至るまでに及ぶ様々な人的繋がりや交流が図られるような情況が生まれ、
一般的に見られる他の大学群にはみられない独特の連帯感を生み出すまでになり現在に至っている。

東京での学生生活は東京六大学の学生だけがエンジョイできます。

☆早稲田大学
☆慶應大学
☆明治大学
☆法政大学
☆立教大学
☆東京大学
131イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/15(木) 19:47:18 ID:ftR9aymG0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
132大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:55:56 ID:M5mdJI+X0
【SS】:慶應義塾≧早稲田 
    (PS3、XBOX360、Wiiレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>同志社>立教>明治>中央>立命館
【A2】:学習院>法政≧青山学院≧関学>関西≧南山>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子 
    (DSL、PSPレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
    (PS2、GC、XBOXレベル)
―――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
    (N64、PS、DCレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
    (スーファミ、セガサターンレベル)
133イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/15(木) 20:08:45 ID:ftR9aymG0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
134大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:11:09 ID:Cj22N6hcO
イオニオって奴うっざー!くっさー!
135イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/15(木) 21:29:24 ID:ftR9aymG0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
136いおにお:2007/03/15(木) 21:31:58 ID:si4ilCO5O
シスコンに完全になった後マザコンにもなったら去年医科歯科大受かったお
137イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/15(木) 23:03:55 ID:TNTWG3pE0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
138いい匂いお♯unko:2007/03/15(木) 23:07:58 ID:enonDz2E0
速単上級編全部覚えた後にゴロ565やって一昨年早稲田受かったお。
139イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/16(金) 00:08:37 ID:Ur5ZCbLt0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
140大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:18:58 ID:n/Vmpi4E0
>>114-117
参考になったよ。浪人の身になってかなり不安で
泣き出したくなってたけど、とりあえず毎日できるだけ休まず
コツコツやっていくことにするよ。

こういうアドバイス助かります。ありがとう。
141大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:44:00 ID:Ivj4lIH0O
>>138
ちょwww
142イノウエ ◆aQANqVjXAU :2007/03/16(金) 00:47:25 ID:Gycao8VmO
イオニオは東大けって早稲田だもんな
143大学への名無しさん:2007/03/16(金) 01:34:31 ID:yVxT15kK0
●理工学部希望者はいないか。伝授するよ。
144イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/16(金) 02:05:42 ID:Ur5ZCbLt0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
145大学への名無しさん:2007/03/16(金) 02:55:23 ID:8ahkDdYZO
イオニオがちで特定してます
146イオニオ◇IONIO5AWPU:2007/03/16(金) 02:57:55 ID:N3jas2xjO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
147大学への名無しさん:2007/03/16(金) 03:20:44 ID:N3jas2xjO
あげ
148ニコニコ:2007/03/16(金) 03:36:16 ID:SGIdL92eO
マークの解答用紙に鼻水たらしたら早稲田おちたおー(^ω^)

花粉症だからしかたなかったんだおー
149大学への名無しさん:2007/03/16(金) 03:47:46 ID:jLz74Hqc0
彼女のおまんこ舐めてたら、早稲田受かったお(^ω^)
150イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/16(金) 04:47:58 ID:Ur5ZCbLt0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
151イオニオ ◆IONIO5AWPU :2007/03/16(金) 05:43:16 ID:Ur5ZCbLt0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって一昨年早稲田受かったお。
152大学への名無しさん:2007/03/16(金) 17:50:31 ID:jgZb+Y63O
英文法の参考書でいいのって何ですか?
153大学への名無しさん:2007/03/17(土) 02:14:56 ID:n5XXNrHzO
>>152
ネクステージきちんと全部やれば楽勝。
154大学への名無しさん:2007/03/17(土) 02:16:23 ID:pFcMdKv10
早慶文系なんて教科書やってりゃうかるだろ
釣りじゃなくてマジで
155大学への名無しさん:2007/03/17(土) 02:25:30 ID:rnHBcxRP0
早稲田受けるなら特待ねらおう
156大学への名無しさん:2007/03/17(土) 22:46:51 ID:xC0gWwM+0
今年の受験で失敗した人へ
英語は1年で飛躍的に伸びます

もう英語を日本語に翻訳する勉強法は終わりです
それは英語を英語のまま理解すると言うこと

この方法でやると早慶の英語も短文に思えるようになります
英語を英語のまま理解する勉強法はもはや世界の常識です

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%82%92%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E7%90%86%E8%A7%A3+%E5%8F%8D%E5%BE%A9%E3%80%80%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
157大学への名無しさん:2007/03/18(日) 13:48:17 ID:heV5HPyYO
学校の調査書って関係あるの?
158大学への名無しさん:2007/03/18(日) 13:50:34 ID:GDKzxd6h0
もろちん
159大学への名無しさん:2007/03/18(日) 14:09:25 ID:FArUPDEWO
ない
160大学への名無しさん:2007/03/18(日) 17:27:53 ID:Jv9kJRJ/O
あったらこまる
161大学への名無しさん:2007/03/18(日) 19:09:07 ID:gAsYXxsIO
まあ俺は早稲田法学部現役で合格した者ですが、過去問は文系学部の赤本にのってるやつは全部解いたよ。
162大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:47:03 ID:heV5HPyYO
ふーん
163大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:47:59 ID:0yT4GwTG0
>>161
そんなにしなきゃ合格できねーのかよwww
164161:2007/03/18(日) 22:41:09 ID:gAsYXxsIO
後、Z会の即応、代ゼミで早大現代文、冬季に早大現代文、英語、日本史をやりました。まさに早稲田に捧げた一年でした。
165大学への名無しさん:2007/03/19(月) 09:19:07 ID:6u3wsZSkO
早稲田で戦国時代あたりを勉強したいんですけど、文学部以外のどの学部で学べますか?
人科、文化構想、社学あたりだと思ってるのですが…

また、この四つの学部の難易度はどこが入りやすく、入りにくいですか?
166大学への名無しさん:2007/03/19(月) 09:26:01 ID:0ImDBWCZ0
パンフみろ。
167大学への名無しさん:2007/03/19(月) 09:34:56 ID:6u3wsZSkO
あっ、教育が抜けてました。
難易度はどうなんでしょうか?
168大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:43:52 ID:1oftVcIkO
>>143
お願いします。
169大学への名無しさん:2007/03/20(火) 19:11:36 ID:UNKcx0gQO
俺も日本史(近現代)志望だけど、人科とか社学とか入れてる時点でまだ歴史学についての勉強が足りないと思う
170大学への名無しさん:2007/03/20(火) 19:22:58 ID:+rdvDXydO
早慶文系学部に合格した先輩方に聞きたいんですけど、
高2の時はどんな勉強をしてましたか?また予備校で授業取ってました?
171大学への名無しさん:2007/03/20(火) 19:53:44 ID:f0PX+ttz0
>>169
意味が全くわからない
172大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:13:15 ID:UNKcx0gQO
>>171
わり、多少勘違いしてた
173大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:18:44 ID:WZ1sF7NCO
辞書丸暗記がいいと思うよ。おれは一ページ覚えるごとにそのページを食べて覚えたけどね。
174大学への名無しさん:2007/03/20(火) 20:20:22 ID:P86j/axa0
≪全国有名大学のユニット≫                 

ランク
特A:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修) 
D:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
E:大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
F:関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
F:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
F:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
175大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:20:10 ID:GbyfEqugO
age
176大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:06:53 ID:FOOjhoHgO
高3から勉強始めて早稲田法現役合格ですが、
何か質問ありますか?
177大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:01:13 ID:IWerdUdWO
二年のときにやったマーク模試の結果。
178大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:28:56 ID:r5wIj+pGO
>>176
英語の勉強法(やった参考書や役にたった参考書など)お願い。
179大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:28:09 ID:qmsfcJ+q0
>>173
まさに過去から受け継がれる秘伝だな。
180大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:01:51 ID:WqjSfmgrO
平日と休日の勉強時間どれくらいだったか教えてください
181大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:04:45 ID:+qI/lztGO
現役慶應経済、商合格。何か質問ある方どうぞ。
182大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:10:25 ID:tsK8iHxeO
>>181
何でこんな時間に起きてるの?ヒマ人?
183大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:14:54 ID:Vy+o4hIG0
>>182
失せろ
184大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:30:56 ID:u46EJ9kSO
>>181
経済の英作たいさくと商の小論対策教えてください。お願いします
185大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:49:53 ID:+qI/lztGO
英作も小論も、過去問の他に適当な練習材料がないので赤本をやるしかないと思うのですが…とりあえず、今の時期からそこに手を付けるよりも、長文読解や数学又は地歴をやった方がいいと思う。実際配点高いのはここだし、これが出来ないと英作採点されないので…
186大学への名無しさん:2007/03/22(木) 08:38:16 ID:I10761V3O
>>1772年次はマーク模試は受けてません。すいません。
>>178単語王、英文法語法のトレーニング、フラッシュ英文法、早稲田の英語
>>180夏休みまでは平日2時間休日5時間くらい、
それから冬休みまでは平日4時間休日7時間くらい
冬休みからは毎日7時間くらい。
勉強時間より質が大事だと思います。
1日10時間やってたのに
落ちてる友達とかもいましたから。
187大学への名無しさん:2007/03/22(木) 08:45:59 ID:ud3XvZRI0
http://www.geocities.com/waseda32154/
 
 これ、今ちょっと読んでみたが・・末恐ろしいな。早稲田は。校風か?

「事件発覚の直後、つまり世間がスーパーフリーの事件報道に揺れる最中、
学内ではミス早稲田大学をPRするイベントが開かれていた。そこでは事件
を捩った「スーパーフリフリゲーム」なるイベントがとり行われていた。
最中、会場は大爆笑に包まれた。自分たちの大学から凶悪犯罪者が次々と逮捕されたにもかかわらず、だ。企画した人間は一体どういう神経をしているのだろう。
甚だ理解に苦しむ。彼らには被害者に対しての罪意識など皆無であった。むしろ、被害者に対しての冒涜と揶揄という異常さがそこには存在していた。主義主張はこうだ。「今が楽しければいい。自分たちだけ楽しければそれでいい。」と。
これこそが、スーパーフリーを生んだ土壌である。」
188大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:42:17 ID:WqjSfmgrO
早稲田の法学部の人ありがとう。
189大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:38:56 ID:7DVWrYTOO
>>186
その勉強時間で受かるなんてあなた本当に相当質の良い勉強をしたんですね
190大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:04:03 ID:pvidZbqf0
早稲田志望なんですけど、富田のどれ取ればいいですかね?

191大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:09:46 ID:4X38W8OzO
集中力が切れて来たと感じたら仮眠。もしくは科目サイクル
洗顔なら一日10も必要ないよ
192大学への名無しさん:2007/03/23(金) 03:11:54 ID:1zxUw99X0
>>189
釣り?
俺もそんなにやってないよ。
2〜3時間勉強・30分〜1時間休憩のサイクル+6〜8時間睡眠。
休みの日は毎日10時間以上やってました!
って奴は、かなり相当なかんずく集中力ある奴か(こんなのは滅多にいない)
密度は滅茶苦茶薄かった単なるバカ。

後者の利点は、本番の試験で「俺はやったから絶対受かる」という自信がつく事くらいかな。
193大学への名無しさん:2007/03/23(金) 06:52:05 ID:VlQtqvyT0
○○時間やってるから大丈夫みたいな、変な自信が落とし穴だよな・・・
194大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:24:30 ID:pk6b5GbNO
現文などは予備校行った方がいいですか?
オススメの講座などがあれば教えてください。
195大学への名無しさん :2007/03/23(金) 13:42:12 ID:qdGkhsHF0
現代文が苦手なら予備校に行ってみるのも一つの手だと思う。ただし予備校に行けば
現代文が伸びると安易に考えるのは禁物。私のおすすめは代ゼミの笹井厚志先生。
東大現代文とかも担当していて、たぶん今までで全く受けたことのない現代文だと思う。
196大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:43:11 ID:v4PkuaNA0
【主要大 5教科平均偏差値ランキング表】  2005年度入試結果 進研模試 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

**** [5教科平均偏差値]−国語 -数学 -英語-社会-理科
71 一橋法        【71.30】−75.4−69.3−70.5−71.5−69.8
68 早稲田法       【68.48】−68.2−66.6−72.1−68.9−66.6
67 早稲田政経(国政)  【67.18】−66.4−64.9−72.0−67.5−65.1
66 慶応法B(法律)     【66.76】−66.6−64.4−72.0−67.1−63.7
  早稲田政経(政治)  【66.74】−66.5−64.5−70.7−68.4−63.6
  慶応経済A       【66.54】−64.5−68.6−70.5−64.9−64.2
  中央法律         【66.36】−66.3−64.8−69.5−66.7−64.5
65 早稲田政経(経済)  【65.98】−65.2−65.8−69.6−66.6−62.7
  慶応経済B       【65.94】−64.7−63.8−71.2−69.4−60.6
  同志社法(法律)    【65.70】−65.1−65.2−67.9−65.8−64.5
  上智国際関係法   【65.60】−66.0−59.3−71.8−68.6−62.3
  慶応商A         【65.46】−63.7−67.5−69.4−64.7−62.0
  早稲田一文       【65.28】−66.9−61.9−69.1−65.1−63.4
64 慶応文          【64.96】−66.0−61.4−70.6−64.6−62.2
  慶応法B(政治)    【64.80】−65.2−60.6−71.1−66.4−60.7
63 早稲田社会科学   【63.46】−63.7−59.8−66.9−66.4−60.5
  早稲田商        【63.42】−62.7−62.9−67.1−64.8−59.6
  立命館法(国際法)  【63.00】−66.8−60.7−68.5−60.5−58.5
62 慶応商B         【62.68】−63.5−58.2−69.0−65.5−57.2
  立教法(法)       【62.18】−63.2−59.5−66.2−63.7−58.3
61 明治法(法律)     【61.14】−61.3−58.4−63.4−64.0−58.6
  慶応総合政策   ★【61.00】−61.0−58.8−69.1−60.1−56.0 ←アーホでーす
60 法政法(法律A2)   【60.02】−60.5−58.9−62.7−60.9−57.1
58 慶応環境情報   ★【58.96】−58.2−58.3−65.3−56.6−56.4 ←バーカでーす
197大学への名無しさん:2007/03/23(金) 14:18:06 ID:pk6b5GbNO
>>195
ありがとうございます。
よく考えてみます。
198大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:00:17 ID:0uM346O5O
>>192
釣りじゃないよwww

単に凄いと思っただけ
199大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:06:59 ID:U4qN8LYQ0
大手マスコミ就職者数 (AERA 2005.8.15 74大学395学部 就職ランキング )

<数順>           就職者  比率
 1位 早稲田政経 48  855  5.61%
 2位 慶應大法   44  742  5.93%
3位 慶應経済   38  840  4.52%
4位 慶應SFC  32  628  5.09%
 5位 早稲田一文 31  688  4.51%
 6位 早稲田教育 25  649  3.85%
 7位 早稲田商   23  753  3.05%
 8位 慶應大商   21  740  2.83%
 8位 慶應大文   21  473  4.44%
10位 早稲田法   19  627  3.03%
11位ICU教養  17   345  4.93%
12位 上智大文   16  257  6.23%
13位 東京大文   16  166  9.64% 
14位 早稲田社学 14  583  2.40%
15位 一橋社会   14  167  8.38%
各学部の就職者数は 「大学の選び方 2006」(朝日新聞社)より
200大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:10:24 ID:mJvstcPZO
ネクステってみなさん絶賛のようですが、ホントでしょうか?だまされたつもりでやってみますわ。
201大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:16:39 ID:tpsSCr+w0
国立目指して勉強するだけ
202就活マソ:2007/03/24(土) 17:20:35 ID:nGMyS3azO
現在大学3年生。
偏差値50→夏から死ぬ気でやって早稲田全勝(法、二文、教育、人科は受けてない)しますた。
就活スレで社会人が降臨してくれて助かったので自分もなんかしたいと思います。

質問あればどうぞー。
203大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:23:37 ID:Nx1ryj0S0
>>202
予備校は通っていましたか?
今年新浪人で代ゼミの単科を取ろうと思っているのですが、
どれを取ろうか迷っています。英語、国語でよかった講座ありましたら教えてください。

あと一日どの程度勉強しましたか?お願いします。
204大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:43:08 ID:nGMyS3azO
予備校はいってなかった…
予備校が出してた参考書はいっぱい使ってたよ。
西きょうじのポレポレにはお世話になった。
授業は知らないけど、きっといいんじゃないかな。
一日は…
・登校(ウォークマンでゴロ513を聞く)1時間
・学校(世界史と英語以外の授業は耳栓して自習)6時間

・放課後3時間

くらいだったかな?
205大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:25:09 ID:qcRguzox0
>>204
ゴロ513ってところにリアリティがあるw

>>203
他人の勉強時間はアテにならない。
そいつがどれくらいの集中力でやってたか、元々どれくらいの‘勉強の才能’があったのか
等々、多くの不確定要素がある。

予備校については予備校板へ行け。
206大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:54:09 ID:jRLGttRX0
【政経】早稲田大学への選択科目スレ【日本史】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174750114/
207大学への名無しさん:2007/03/26(月) 00:31:12 ID:UOyTfcXFO
>>202
参考書は何を使っていましたか?詳しく教えてください↓
208大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:41:00 ID:PW4O4yaEO
俺偏差値40ぐらいだったが4/16日あたりに河合塾はじまってから勉強して早稲田受かった
 私文は楽なんだから春は何もしなくていいし一日五時間で間に合う がんばれ!
209大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:55:37 ID:hSLj5gk9O
>>202
世界史はどんな対策をしましたか?
自分(宅浪)は、資料集で確認しながら教科書を読んで、復習にZ会の2000で確認をしています。
一応、結果は、センター8割でした。
210大学への名無しさん:2007/03/26(月) 05:45:21 ID:fpQZg6lDO
>202さん、英語、国語は参考書何使ってました?
もしよかったら詳しくお願いします
211大学への名無しさん :2007/03/26(月) 11:25:29 ID:vAnmlRu+0
2chで参考書とか聞く奴ってかわいいなw誰が書いてるのかわからんのに。
おれも2年前、高1のとき暇だったから浪人生相手にこうすれば受かるみたいな勉強法とか教えてたよw
まぁそれでも参考になったんだろうから良いことしたと思うよ。その人が受かったかどうかは知らんがw
212大学への名無しさん :2007/03/26(月) 11:30:51 ID:vAnmlRu+0
たしかその頃は現代文なら出口やっとけっていってたかなぁ
今は田村のが有名だけど、昔はなぜか出口の方が人気だったからな。
結局やったのは笹井の授業だったけどw
213大学への名無しさん:2007/03/26(月) 16:28:38 ID:myBzxmPDO

質問です。英語の文法・語法に関しては参考書は何を使っていましたか?

また文法語法は何月まで極めておけば、余裕をもって入試に臨めますか?
214大学への名無しさん:2007/03/26(月) 16:32:52 ID:c1/0M0bN0
【早稲田】早慶附属・系属校!part2【慶應】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1174888029/
215大学への名無しさん:2007/03/26(月) 17:11:48 ID:KJ0A+qjW0
選ばれる大学「本命率」ランキング    

 大学名  本命率 (現役)
慶応大  40.6(44.1)
早稲田  36.8(40.8)
上智大  31.2(30.4)
青学大  28.9(30.3)
法政大  23.2(24.0)
立教大  22.9(25.0)
中央大  21.8(24.6)
同志社  21.6(24.3)
明治大  21.4(23.4)
関学大  20.5(24.0)
関西大  20.4(23.0)
立命大  13.8(17.4)


週刊朝日 2006.6.16より   
216大学への名無しさん:2007/03/28(水) 15:37:59 ID:PZsaOxfwO
文法どうしてた?
217大学への名無しさん:2007/03/30(金) 04:08:19 ID:mcCoi/FJ0
○早稲田(大学生活に活気を求めるなら早稲田)
○慶應(学費が意外と安い。OBからの支援が強く、奨学金が充実。)

------------------------------不可侵の壁------------------------------

×上智(偏差値操作で一般募集人員を絞りすぎ、難易度に見合った評価・就職は期待できない)
△明治(可もなく不可もなく)
○中央(資格・公務員実績)
×立教(偏差値操作で一般募集人員を絞りすぎ、学内環境が悪い)
○学習院(民間就職力・教員の質)
△青学(立教とともに就職に不安は残るものの、国際系は価値あり)
△ICU
○法政(偏差値・就職ともに成蹊レベルだが学歴フィルターを通過できる下限)

------------------------------学歴フィルターの壁------------------------------
その他私立大

得○ 損× ( )は同ランク大学内での突出する点・デメリット・その他コメント
218大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:26:36 ID:e5hlfIT3O
219大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:41:47 ID:qkp9hMpFO
上智の過去問ばっかやってたら早稲田に受かったよ。
220大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:57:56 ID:r/rdSQL70
↑新たなるイオニオ?
221大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:33:40 ID:qkp9hMpFO
いや、本当に。早く読む訓練だけしてた。
政経狙いならスピードが大事かと。


まあ人科には落ちたがw
222大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:27:11 ID:8UqM5pss0
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
223大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:21:34 ID:h6FWPonCO
早稲田って漢文いりますか??
224大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:42:02 ID:P4aXn2Mf0
過去問見ろよカス
225大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:44:23 ID:h6FWPonCO
見ました
その上で聞いてるんです
226大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:54:11 ID:Dm0wv0/iO
見たらわかるだろカス
227大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:06:09 ID:h6FWPonCO
だからその上でどのくらい程度の漢文の勉強が必要か聞いてるんです
228大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:06:16 ID:ZAulzQsDO
<<223 しなくても受かる。けどこの時期からならやっとけ。
229大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:16:11 ID:RfuYjtV2O
早慶理工受かったけど。数学理科は典型問題しか出なくね?数学は1対1が一番近いと感じたけど。
230大学への名無しさん:2007/03/30(金) 20:16:28 ID:h6FWPonCO
>>228
返事ありがどうございます

この時期からという事は一年間漢文の勉強しろという事ですか?
231大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:14:25 ID:SIC/ZBcDO
今から1年間毎日二時間くらいやってれば大丈夫
232大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:27:18 ID:fzmjLkV30
漢文一日2時間とかwwwwww
やりすぎだろwwwwwwww
233大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:32:12 ID:ccz8rPsvO
>>232
いや、それくらい必要だろ。
あと、漢文は良い参考書が少ないから予備校通ったほうがいいな。
東進あたりの。
234大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:56:07 ID:/4bnpqGw0
英語 得意
国語 不得意
数学 普通
化学 普通
物理 普通
の理系なんですけど、国語を捨てて他の強化に当てるべきでしょうか?
それとも、国語もがんばってセンター利用を狙うべきでしょうか?
235大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:05:42 ID:OahomXHO0
慶應しか受けないって言うなら話は別だけど、この時期から捨てるべき科目なんて無い
国語もがんばるべきだと思うよ
236大学への名無しさん:2007/03/30(金) 23:41:46 ID:ccz8rPsvO
>>234
俺は数学も物理も化学も捨ててる、すなわち三教科も捨てているんだから
君がたった一教科捨てようが大丈夫ぅ!
237大学への名無しさん:2007/03/31(土) 07:21:53 ID:DcpMdst90
わざわざ東進とか行くぐらいなら漢文道場とか山の山とか早覚えとかするわ
238大学への名無しさん:2007/03/31(土) 13:37:56 ID:MoSbqHQQ0
慶應の数学って何割ぐらいとればおk?
239大学への名無しさん:2007/03/31(土) 14:14:03 ID:W1x0lLrBO
早稲田理工志望なのですが、夏休みまでにどれくらいの偏差ありましたか??
河合か駿台模試の偏差でお願いします。
240大学への名無しさん:2007/03/31(土) 17:25:36 ID:Wxl5fP7r0
【主要大 5教科平均偏差値ランキング】2006年入試結果 進研模試 教科別合否別成績データ(合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/nyushi_kekka/kekka_data/kyoka_kijutsu.html

******* [5教科平均偏差値] - 国語-数学- 英語- 社会-理科
67 早稲田(法学)        【67.80】−67.3−65.9−72.1−68.6−65.1
  上智(法学-国際関係)    【67.76】−66.0−68.0−74.4−66.4−64.0
  慶応(法学-法律B)      【67.64】−67.1−66.3−73.6−67.4−63.8
66 早稲田(政経-経済)      【66.34】−65.4−66.4−69.8−66.0−64.1
  慶応(経済A)         【66.22】−64.1−68.4−70.4−64.7−63.5
  中央(法学-法律A)      【66.00】−65.7−65.0−69.3−66.6−63.4
65 早稲田(政経-政治)      【65.92】−68.5−61.3−72.0−69.6−58.2
  同志社(法学-法律)      【65.90】−65.4−65.1−68.1−66.2−64.7
  早稲田(文学)         【65.78】−66.5−63.1−69.3−66.8−63.2
  慶応(商学A)         【65.28】−62.9−66.6−69.5−65.0−62.4
64 慶応(経済B)         【64.72】−63.3−63.2−69.7−68.4−59.0
  慶応(文学)           【64.60】−64.6−61.9−69.7−65.3−61.5
63 立命館(法学-法律A)    【63.50】−63.3−61.7−64.3−63.5−64.7
  早稲田(商学)         【63.26】−62.0−62.2−68.1−65.0−59.0
62 明治(政経-政治)        【62.14】−60.8−60.7−64.9−64.4−59.9
61 立教(法学-法律)        【61.86】−62.5−57.9−66.8−65.1−57.0
  早稲田(社会科学)     【61.82】−61.2−58.8−65.8−65.9−57.4
  青山(国際政経-政治A)  【61.66】−60.7−57.7−67.1−61.8−61.0
  早稲田(人間科-人間環A) 【61.26】−59.7−59.8−65.6−62.9−58.3
60 慶応(総合政策)     ★【60.46】−59.9−60.5−67.6−59.9−54.4
  明治(法学-法律)        【60.18】−60.5−57.4−62.7−62.6−57.7
59 法政(法学-法律AU)    【59.32】−59.5−57.4−60.7−61.8−57.2
  慶応(環境情報)     ★【59.26】−56.7−60.2−65.7−56.3−57.4
241大学への名無しさん:2007/03/31(土) 18:36:24 ID:Y46uhX480
>>240
理工学部載ってない・・
242大学への名無しさん:2007/04/01(日) 05:34:07 ID:gSXxjO2R0
それベネッセだから無視していいよ
243大学への名無しさん:2007/04/01(日) 17:08:29 ID:osntcA44O
早稲田の国語ってどの学部も漢文ある?
244大学への名無しさん:2007/04/01(日) 17:20:19 ID:9AxbrtMq0
>>243
テメーで調べろよ、カス
245大学への名無しさん:2007/04/01(日) 17:30:39 ID:4f2R9Q5rO
受験科目や学習量の目安を質問する奴って何なの?

受験に必要な科目ぐらい自分で調べろよ。
何でもかんでも他人に頼るなよ。ガキじゃあるまいし。
どのくらい勉強すれば良いかなんて、個々の学力次第なんだから、的確なアドバイスなど出来るワケない。
246大学への名無しさん:2007/04/01(日) 18:19:05 ID:z6mMl3THO
慶應法の小論文を独学って無謀かな?現代文偏差値62くらい。
247大学への名無しさん:2007/04/01(日) 18:43:30 ID:osntcA44O
聞いた方が早くて楽。人をどう使うか、ここの奴らをパシリとしか見てないから(笑)
248大学への名無しさん:2007/04/01(日) 18:46:37 ID:AjJriU6WO
>>247
聞く相手を間違ってるなオメー(笑)

まぁいいさ、そうやって手のひらで転がしてる気分に浸ってろよw
249大学への名無しさん:2007/04/01(日) 19:20:34 ID:bWv2KOHBO
新浪人です
しかも宅浪です
早慶ねらうのに進研ゼミの早慶上智コースってどうなんですか?ちゃんと対応してんだろうか?

それに、副教材自分で買ってやろうと思ってるんですが…
250大学への名無しさん:2007/04/01(日) 19:33:36 ID:cHGVEMMhO
>>246
小論の独学は正直ないと思う。独学するならオナヌーでもセクロスでもしてた方がまし。
気持ちいいしな。
浪人とかで学校の先生に見てもらえないなら、
河合の小論講座を取るとか、Z会で添削してもらった方がいいと思う。
ただネタ集めは自分でもできるから、それは独学でも構わないと思うよ。
251てとら:2007/04/01(日) 19:45:55 ID:0ABZXcb80
英語の長文の勉強するべし
252大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:35:31 ID:wlwYuchmO
>>249まったく同じじゃねえか!来年受かろうな!!まあ俺は自ら宅浪を選んだんだけどな。親は心配してる…
253大学への名無しさん:2007/04/03(火) 07:19:15 ID:cdRXSchKO
>>238
一浪で今年政経落ち、商合格だけど、数学は結構優しめだったから、苦手でも六割〜七割は取りたいとこだと思う。
254大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:30:25 ID:k+MNuIRu0
システム英単語いいよ
255大学への名無しさん:2007/04/04(水) 12:32:25 ID:fqGlmXodO
>>254
シス単と速単上級のコンボすげぇ良いよな
256大学への名無しさん:2007/04/06(金) 16:31:19 ID:DPuYYYRl0
現在偏差値45程度です。早稲田教育・社学・文学部 
            慶應経済・文学部志望してます。
受験科目は 国語・小論文・英語・世界史 です。

予備校は代ゼミの単科をうける予定です。 
単科以外にも市販のテキストをこなしたいとおもいますのでレクチャー頂きたく思います。
 
ちなみに、単科のほうは 一学期のうちは英語:西きょうじのコレスタ
                   世界史:コンプリート世界史
                   現代文:笹井の知の現場 を取る予定です。
                    古文:望月の古文(基本からの)
   
この英語と世界史の講座に関しては年間通してずっとおなじものでは早慶レベルまで追いつかないきがしています。
とりあえず1学期中はこれらの講座を選択し、二学期からほかの講座にかえようかと考えています。2学期以降の講座プラン提案お願いします。
小論文の講座はまだ考えていません。いまから撮るべきでしょうか?
今考えている市販テキストのプランとしては
英語・・・(併用で)シスタンVer2+基本はここだ+赤英頻→システム英熟語+基礎解釈技術100→ポレポレ→透視図
                   or
 (併用で)シスタンVer2+基本はここだ+赤英頻→ビジュアルT・U+システム英熟語→解釈教室
現代文・・・代ゼミ単科ゼミのみで、ほかに必要であれば何か市販テキストを。
古文・・・古典文法をはじめからていねいに→マドンナ古文単語+ステップアップノート30→・・・このあと提案お願いします。
漢文・・・ヤマのヤマ
小論文・・・検討中。提案お願いします。
なお、代ゼミ単科の内容詳しいかた、よろしければ現在の偏差値を踏まえたうえでどの講座をとったらいいかお教えいただけたら助かります。
今の時点で夏までに地から入れるべき科目などがわからない状況です。。。
質問多いですが、是非お答えいただけたらと思います。
アドヴァイスは無駄にしません。
257大学への名無しさん:2007/04/06(金) 20:40:14 ID:iHXbIwWa0
>>256 たぶん受からないわ・・・残念だけど
258大学への名無しさん:2007/04/06(金) 20:57:32 ID:1aK6DJS5O
だな。受からない。マーチにしとけ。
259大学への名無しさん:2007/04/06(金) 20:59:52 ID:SxUVoEFW0
めちゃくちゃ効率よい勉強すればなんとかなるよ
260大学への名無しさん:2007/04/06(金) 21:07:26 ID:8KFzgaAwO
新郎の慶應法志望。
今年慶応一本だったので国語はゼロから。
英世も全党62くらい。

英→解釈教室(基礎・正) 語トレ戦略 単語王 解体熟語

世→総整理 Z論述 早計の世界史
と河合本科で行こうと思ってますが国語は何から始めるべきですか?
261大学への名無しさん:2007/04/07(土) 09:29:59 ID:NZjIt//rO
コレスタを基本はココだ&単語マスター→西オール(平行してポレポレ)でおK
262大学への名無しさん:2007/04/07(土) 11:28:15 ID:ClQ1BfPS0
>>17
真理
263大学への名無しさん:2007/04/07(土) 11:59:11 ID:PYdTFtl5O
最近イオニオみないけどどうしたんだろう?
264大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:23:19 ID:yd4RDj/70
現偏差値がどんくらいで受けて合格する可能性があるんですか?
265大学への名無しさん:2007/04/08(日) 22:29:46 ID:mu7JNYTM0
最低57,8は欲しい、勿論ベネッセ以外で。
266大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:44:18 ID:crlZnVqH0
50を少し超えるぐらいだとやっぱ厳しいよね・・。
267大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:10:13 ID:FY8iguQR0
とりあえず俺の周り(現役)で5月時点での偏差値が50代だったやつは全員落ちた

>>256
現在偏差値45程度 まで読んだ
268大学への名無しさん:2007/04/10(火) 11:24:10 ID:3Vwp+kkQO
工業高校から頑張って入る人もいるんだからヤればできる
269大学への名無しさん:2007/04/11(水) 17:44:40 ID:N5WARnZ7O
270大学への名無しさん:2007/04/13(金) 18:16:04 ID:2KTjuJaMO
理工行きたいんだけど数学はチャートの赤と青どっちがいいですか?ちなみに一浪
271離散:2007/04/13(金) 18:17:59 ID:K4bfSdv10

@勤務医 1,598万円(朝日新聞調査)

大学別平均年収
@東京大学 843万円
A一橋大学 841万円
B慶應大学 828万円
C国際基督教大学 821万円
D京都大学 812万円
E上智大学 807万円
F早稲田大学 806万円
G筑波大学 795万円
H東京工業大学 794万円
I神戸大学 789万円
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20061113A/
早慶は・・・・・・・・・・・・・・・
勤務医の年収の半分程度なの!?(大爆笑)
272大学への名無しさん:2007/04/13(金) 18:54:41 ID:G8mESoJq0
早慶じゃなくても半分程度だと思うがw
273大学への名無しさん:2007/04/13(金) 19:03:56 ID:yHnXE7gC0
むしろ東大とあまり差がないことに驚いたw
274大学への名無しさん:2007/04/13(金) 19:06:12 ID:vZlNbJkAO
>>260
慶大って国語はなくて小論文じゃなかったっけ?
275離散:2007/04/13(金) 19:10:05 ID:K4bfSdv10
>>273

東大とは全く異質。
東大は高級官僚、研究者が多い
アホ早稲田は二代目、コネコネなどが多い
しかしコネもなく二代目でも無い奴は哀れwwwwwwwwwww
276大学への名無しさん:2007/04/13(金) 19:36:50 ID:jhMw/nSXO
>>271
マーチになるとどれくらい減るんだろ?
277大学への名無しさん:2007/04/13(金) 19:41:54 ID:G8mESoJq0
離散なら日本の医療のために貢献してくれよ。2chじゃなくてな。
278大学への名無しさん:2007/04/13(金) 20:02:42 ID:dSpV7zoU0
>>277がいいこと言った
279大学への名無しさん:2007/04/13(金) 20:20:50 ID:uA4u2sdN0
早稲田対策の参考書じゃなくて、和田秀樹みたいな本で読んだほうがいいのありますか?
280大学への名無しさん:2007/04/13(金) 20:20:55 ID:wMtnHp9l0
どこらへんが(大爆笑)なのかわからん
281大学への名無しさん:2007/04/13(金) 20:32:29 ID:yHnXE7gC0
>>275
今平均年収の話してるんだけどw
282大学への名無しさん:2007/04/13(金) 21:57:58 ID:5IPj4U9oO
倒した
283大学への名無しさん:2007/04/13(金) 22:35:11 ID:iTbZtc7w0
政経はいつから勉強始めればいいですか?
284大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:21:44 ID:37QLx9EbO
>>277感動しますた
285大学への名無しさん:2007/04/14(土) 01:08:28 ID:wj3rMThy0
離散の奴リーズナブルにもいた。
おそらく相当の早稲田コンプだと思われ。
もはや早稲田落ちマーチボーナス確定にしか見えない。
286大学への名無しさん:2007/04/17(火) 12:57:56 ID:K24T8ads0
287大学への名無しさん:2007/04/20(金) 00:35:55 ID:4CsIpoiM0
偏差値43なのですが 英語 国語 世界史のメニュー考えていただけませんか。
288大学への名無しさん:2007/04/20(金) 01:02:19 ID:mu6D0FzNO
>>287
取り敢えず自分で調べて考えられん奴は早慶なんて話しにならんしむしろ人生諦めろ、と
また春厨に釣られてみる
289大学への名無しさん:2007/04/20(金) 02:49:08 ID:4l9NGxxC0
>>168>>143 お願いします。

●●●まだ見ているかな???

290大学への名無しさん:2007/04/20(金) 07:28:55 ID:edhJyTyg0
>>287
ばーか。そんなことじゃ話しにならんな?だが、いいか?
どれか有名どころの参考書を数冊揃えるんだ。
それをすべてマスターすればいい。では健闘を祈る。
291大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:38:22 ID:4CsIpoiM0
>>287 ガチでがんばるからアドヴァイスくだしあ><

今赤えいひんとソクタン必修と基礎解釈の技術やってます
292大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:44:03 ID:PlWDSmBgO
>>291
お前じゃ無理
293大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:46:16 ID:1JQl2rjd0
偏差値43で速単なんか読めるの?
やる気あるならまず今月中に中学の単語完璧にしろ。
294大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:53:53 ID:4CsIpoiM0
>>293 ターゲットにのってる基本と必修単語は頑張って全部おわらせました。


速単は単語はあまりつらい思いしませんが、Thatがどこまでかかってるのかや接続詞がどういう使われ方
してるのかで頭パンクしそうになったりします。
基本ココは三週して例文等は全部訳せるようになりました。

他の科目基礎かたまっていないながらも ひたすら英語ばっかりやってますがとりあえず英語からしっかり固めていこうかなと。
295大学への名無しさん:2007/04/21(土) 00:07:38 ID:XBTvjOwP0
>>294
それでいい。今の時期は英語を最優先にしろ。勉強方は英語スレなり見とけ。
だが世界史は夏休みまでに全範囲を完結させとかないと早慶はかなり厳しい・・・

現役だったら内職含めて10時間、浪人だったら15時間は勉強しとけ。
296:2007/04/21(土) 00:24:15 ID:n5Zls69U0
頭悪い奴はこれくらいやらなくちゃ無理。
普通の奴はこの−3時間くらいで十分
297大学への名無しさん:2007/04/21(土) 12:59:20 ID:lPodeSpv0
浪人のサルどもへつぐ。
てめーらゴミは慶應には来るな。
付属上がり、現役、都会出身者とは肌が合うわけ無い
学費が早稲田より安いだと?
お前三田会の寄付金があるのを知らないのかよ?
暗黙の了解で授業料に加えて、みんな払ってるんだよwwwww
あと慶應は交流が多いから、出費が多いのwwwwwww
大学をぼっちですごしたら就職無理なのwwwwww
てめーらに慶應は千年早い
それに慶應の入試で浪人差別があると言われてる。
それでお前らはどのみち慶應は無理だなwwwwwwww
http://www.oran.co.jp/teikyou/jukenqa1.htm
298大学への名無しさん:2007/04/21(土) 13:19:40 ID:n5Zls69U0
慶応幼稚舎出身の慶応中等部1年生が
いつまでたっても

−3+5
5−7

↑こんなんが理解できないみたいなんだけど・・・www
慶応内部生はこんな馬鹿ばっかりWWW
299大学への名無しさん:2007/04/21(土) 17:32:22 ID:dP7byJbOO
それを嬉々としてマルチで書き込むお前もキモいが
300大学への名無しさん:2007/04/21(土) 21:53:16 ID:BnK7zVAB0
>>297
のIDがイポな件。
301大学への名無しさん:2007/04/22(日) 20:05:24 ID:sYcVAb/YO
慶應商を受けます。地理は慶應商しか使わないんで直前にやろうと思うんですけどどれくらい前にやれば概ね大丈夫でしょうか?5〜6割くらい取りたいです
SFCと経済受けるんで英語と数学で引っ張ります
302大学への名無しさん:2007/04/22(日) 20:08:33 ID:BnuDgHmnO
文化構想と人家とスポ科受かった僕に何か聞きたいことはありますか?
303大学への名無しさん:2007/04/22(日) 20:13:23 ID:ulGsxYUA0
慶應文志望高3東進生
偏差値50くらい
浪人OKしかし現役で行きたい
今井のC組が終わった、次B組かな? あとは金谷のスタンダード日本史受講中。
誰か今後本番までのオススメ勉強プランを導いてくだい。。
304大学への名無しさん:2007/04/22(日) 20:21:19 ID:ulGsxYUA0
科目は英日小のみです
305大学への名無しさん:2007/04/22(日) 20:25:18 ID:BnuDgHmnO
慶應文学部は英語が記述だから国立の英語取ったほうがいい
306大学への名無しさん:2007/04/22(日) 20:26:42 ID:ulGsxYUA0
なるほど!
307大学への名無しさん:2007/04/22(日) 21:03:42 ID:sYcVAb/YO
人科の前置詞問題の対策法教えてください
308大学への名無しさん:2007/04/22(日) 21:44:37 ID:KOkXq2d60
早稲田の入試ってマークですか??記述ですか??
309大学への名無しさん:2007/04/22(日) 21:51:55 ID:WNTzHZsu0
>>303

偏差値50じゃ、厳しいな
2年必要。
1年で受かりたいなら何か革新的な変化が必要だな。
310大学への名無しさん:2007/04/22(日) 22:54:37 ID:XEeObIBJ0
俺は高2の夏は偏差値40で冬から本気で初めて現役で早稲田受かった。
要はやる気だよ。周りの誘惑をいかに断ち切れるか。
誘惑に弱い俺は毎日予備校の自習室に行く癖をつけて、なんとか頑張れた。

>>308
学部によって違うと思うが、たいていの場合マークと記述の両方。
311大学への名無しさん:2007/04/23(月) 01:08:16 ID:7dMAqTV5O
予備校等通わないで早慶受かった方いますか?
やっぱり厳しいですかね。。
312大学への名無しさん:2007/04/23(月) 01:41:49 ID:7dMAqTV5O
>>311
よく考えたらスレチでした
予備校辞めようか悩んでて書き込んでしまった(/д`)すいません
313大学への名無しさん:2007/04/23(月) 05:16:04 ID:shjraXDQO
ここででしゃばって早稲田受かったとか言ってるヤツは
スポ科で今入学してあまりに将来が見えないため不安になり懐かしの受験板で現実逃避してるカスww
314大学への名無しさん:2007/04/23(月) 05:25:04 ID:9JtZzfng0
院生ですが需要あんのかな
315大学への名無しさん:2007/04/23(月) 17:04:21 ID:7s2oTyOJ0
>>313はニッコマ生
316大学への名無しさん:2007/04/23(月) 17:10:23 ID:yh6LmWnb0
>>313

ワロタww
でもスポ科といえども偏差値60くらいあるんだろ?
さすが早稲田
317大学への名無しさん:2007/04/23(月) 17:15:59 ID:qbiI6cWJO
他スレでも書いたが英検準1級と1級を1日で午前午後と受験するのはいいぞ。
難易度は準1<早慶<<<1級だが非常に密度の濃い勉強ができる 年三回受験できるし。
因みに1級は長文と英作のみに挑め
他の問題は語彙が早慶を遥かに越えてしまうから、 1級の長文は早慶の上位学部と難易度同じくらい
英作も経済とかなり似てるし
コレマジオススメ
318大学への名無しさん:2007/04/24(火) 20:59:44 ID:wkvVAiW30
浪人、貧乏人、ブサイク、ブスで慶應目指してる奴に言う。
早稲田よりも学費が安くても
三田会の寄付金やファッション、交流の出費で、
貧乏人は慶應は無理。
慶應で奨学金だと?wwwwwww
出来るもんならやってみろwwwwwwww
319大学への名無しさん:2007/04/24(火) 22:35:18 ID:Cozv/nI40
>>318
どんだけ世間知らずなんだよ
320大学への名無しさん:2007/04/25(水) 18:59:01 ID:wix2V3D6O
>>319
そいつマルチだからほっとけ
321法学部:2007/04/25(水) 22:37:52 ID:96baOH/40
>>311
亀だが俺通ってないぞ。
(正確には2週間だけ河合に行ったものの、あまりにクソで即止めた)
あんなもんは自分でプランの立てられない奴らの行くところ。
俺には時間と金と体力の無駄としか思えん。
322大学への名無しさん:2007/04/26(木) 21:52:31 ID:a1zF6Qao0
>>321
お金返してもらえんの?
俺も迷ってる

ついでに貴方の勉強法をレクチャーしてくれ
323大学への名無しさん:2007/04/26(木) 23:18:10 ID:4vbeSC+l0
>>311
俺も経済、SFC志望だけども行ってない。つか周りには東進(ry
自分で指針持って進められるなら独学の方がいいでしょ。何すればいいかわからないなら行っても悪くないんじゃない?

とりあえず自分にとっては時間と金の無駄かなと思ってる

>>321
参考なまでに自分の。
自分は速読やったあとに単語王、戦略編、解体熟語・構文、ビジュ→ポレポレ→パラリーストラテジー(今ココ)

パラリーうさんくせぇとか思ってたけどパラリーストラテジーはかなり熱い。
結構勉強したのに論理的に読めない人にオススメ。
324大学への名無しさん:2007/04/27(金) 01:19:54 ID:VC2Ves0O0
>>302

下位学部ww
325大学への名無しさん:2007/04/27(金) 01:43:49 ID:7nw9ipQ10
僕は法学部に受かりました。
でも、A方式なので何もいえません。
326大学への名無しさん:2007/04/28(土) 15:51:43 ID:1huP+Wtc0
日本史、古文、漢文のお勧めのテキストって何かある?
327大学への名無しさん:2007/04/29(日) 16:53:11 ID:skAzFVdN0
慶応って、A方式とB方式、どっちを目指して勉強したら受かりやすいでしょうか。
ちなみに今は数学も世界史も偏差値50です(河合記述)
英語はtoeicで700は常に取れてるので、このまま続けていけば平気だとは思っています。
どうしても慶応に入りたいです。学部は商学部です。
328大学への名無しさん:2007/05/01(火) 20:01:28 ID:3dfLkEO10
(東大合格者数全国第3位)
麻布高校の大学合格者数の推移 (1999〜2007年)

    99年  00年  01年  02年  03年  04年  05年  06年  07年
東大 109   91   87   94  111   69   87   89   97  東大
慶應 157  171  114  121  130  107  116  126  128  慶應
早稲 125  119  114  124  114  121  126  190    ?  早稲
中央  22   40   16   35   34   40   36   41   64  中央
理科  29   44   33   50   39   46   34   57   50  理科
明治  13   18   22   23   17   27   29   38   37  明治
立教   8    8    0    8    6   14   14   13   12  立教
法政   2    9    4    6    7   10    6    6   12  法政
上智  30   28   21   26   23   24   15   16    9  上智
青学   3    8    5    5    4    3    7   17    4  青学
武蔵   0    0    1    1    0    0    0    0    3  武蔵
成蹊   3    3    4    0    3    9    3    2    2  成蹊
成城   4    0    0    1    0    2    0    3    2  成城
学習   8    2    5    3    3    4    1    1    1  学習
329大学への名無しさん:2007/05/05(土) 14:05:32 ID:+OAcsDhb0
■[明星生]Delete
チャルメラAうるさいよワラ
だいたい(ミョウジョウ)ぢゃなくて(メイセイ)だから
確かに偏差値低いけどでも将来に向けて頑張ってる奴は頑張ってるから
早稲田に本当に行ってんだかただのオタクなんだか知らないけどお前ら早稲田のH割の奴なんかは勉強しかできないぢゃんワラ
特に君なんかスポーツもできない童貞でモテない痛い眼鏡君でしょ?プッ
だいたい勉強だけできたって社会に出ても通用しないから
i* 2006/03/21(火)01:33
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=meiseiesiem&P=0&Kubun=V5&G=469482042


330大学への名無しさん
■[本当にオタクばっか…]
Delete
明星大学(めいせいだいがく)だからぁぁ
ってしかも普通に馬鹿じゃないから
〜からきましたって意味わかんないしどこかのAボーイからきたんだろうけど
ホントにキモすぎ掲示板でこうやって返答してる自分にひくわ
オタクと関わりもちたくないし
京都大学ワラたいしたことないジャン東大なら凄いと思うけど
あんたら暇だね〜お友達いないんでしょうねワラフィギアで遊んでな
i* 2006/03/19(日)02:27