【結構いいよね♪】立正大学part10【楽しいよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
★★★★★3月入試・センター後期は本当にお買い得!o(^▽^)o 人気の立正大学へ入るチャンス!★★★★★

●一般入試3月試験●  ネット出願期間  2/16(金)〜2/26(月)  試験日3/4(日) 
http://www.ris.ac.jp/admission/exam/exam_march.html

●センター後期● 地球環境科学・法・経済
郵送出願  2/14(水)〜3/12(月)締切日消印有効   判定通知発送日3/17(土)  合格書類発送日3/19(月)
http://www.ris.ac.jp/admission/exam/exam_center.html

★★★★★ 3月入試・センター後期 難易度をチェック!!! 3月入試 は本当にお買い得!★★★★★
★★★★★ o(^▽^)o  前期駄目でも、3月入試・センター後期 は受かるかもよ! o(^▽^)o ★★★★★

★代ゼミ 大学難易度ランク 2007年度版★ 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/rissho.html

★代ゼミ センター大学難易度ランク★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu_center/kanto/rissho.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

近年躍進著しい 立正大学志望者・受験生のためのスレです。
第一志望・滑り止めいろいろあると思いますがまったりいきましょう o(^▽^)o
大学序列やランキング・大学叩きは学歴板へ。荒らし・煽り・騙りは、完全に放置でお願いします。

■立正大学ホームページ  http://www.ris.ac.jp/
■立正大学キャンパスボイス  http://www.ris.ac.jp/guidance/ad/origin/cpvoice/index.html
■前スレ 【結構いいよね!】立正大学part9【楽しいよ】http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170649621/l50
2大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:48:06 ID:ance3h0b0


でも、ここ落ちたOTL
3大学への名無しさん:2007/02/13(火) 23:02:56 ID:CKibcFUEO
3クラ咲いたぜ(´ω`)
4立正大学本拠地・熊谷移転:2007/02/14(水) 21:33:17 ID:6j62ReOH0
どうやら、立正大学は数年以内にほとんどの学部を大崎キャンパスに移転するようです。

立正は約100億円をかけて熊谷キャンパスを改装します。
(ソースは日経新聞。ちゃんと調べればわかります。ついでに次のレスにその文を引用しておきましょう)
このことからも、立正大学の当局が、埼玉の熊谷にシンパシーがあり、熊谷キャンパスに軸足を置いている
ことが証明されました。

熊谷キャンパスから大崎キャンパスに学部を移したのは、
熊谷再開発で教室を使えないから、一時避難的に大崎キャンパスに移したということです。
大崎移転は一時的なものということです。
熊谷再開発が終わったら、熊谷の教室を使えるので、大崎キャンパスに一時避難した学部も熊谷キャンパスに戻ってきます。
つまり、2008年3月に熊谷キャンパスの再開発が終わったら、数年以内に、小規模の学部を大崎キャンパスに残して、
大部分の学部は熊谷キャンパスに移転するということです。
5立正大学本拠地・熊谷移転:2007/02/14(水) 21:34:11 ID:6j62ReOH0
(前レスのソース)

立正大学、熊谷キャンパスを全面改築

立正大学(高村弘毅学長)は120億円前後を投じて熊谷キャンパス(埼玉県熊谷市)を全面改築する。
老朽化した校舎の建て替えなどで施 設の利便性を高めるほか、温泉を掘削して温浴療法の学部や入
浴施設もつくる。
少子化で大学側に独自の取り組みが求められるなか、周辺住民 など地元との交流を意識したキャン
パス作りで生き残りを目指す。

8―9月にも着工し、2008年3月の完成を目指す。35万平方メートル 前後の敷地を「キャンパス」
「スポーツ」「フォレスト(森林)」「バ ーデ(入浴)」「レジデンス(居住)」の5つに区分けし、
建て替えや 解体で施設を再配置する。
従来は広い敷地内に教室や宿舎、食堂など分 散し使い勝手が悪かった。
6大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:57:22 ID:cLAlhGoR0
★★★★★ 後期・3月難易度をチェック!!! 後期・3月は本当にお買い得!★★★★★
★★★★★ o(^▽^)o  前期駄目でも、後期・3月は受かるかもよ! o(^▽^)o ★★★★★

★代ゼミ センター大学難易度ランク
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu_center/kanto/rissho.html

★代ゼミ 大学難易度ランク 2007年度版 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/rissho.html

★★★★★2月後期ネット出願は 15日まで(木)!人気の立正大学へ入るチャンス!★★★★★
               
●一般入試2月後期  ネット出願期間  1/30(火)〜2/15(木)  試験日2/21(水)
http://www.ris.ac.jp/admission/exam/exam_feb3.html

●一般入試3月試験  ネット出願期間  2/16(金)〜2/26(月)  試験日3/4(日) 
http://www.ris.ac.jp/admission/exam/exam_march.html

●センター後期 地球環境科学・法・経済
郵送出願  2/14(水)〜3/12(月)締切日消印有効 判定通知発送日3/17(土) 合格書類発送日3/19(月)
http://www.ris.ac.jp/admission/exam/exam_center.html

後期受ける人 みんなうかれーーーー♪♪♪

  *``・*。
   |   `*。
  ,。∩    *
 + (・ω・`)*。+゚
 `*。 ヽ つ*゚*     
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~。*゚
  `・+。*・ ゚
7大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:03:20 ID:86TwVO4SO
やっぱ2月の後期難しいかな?何人ぐらいとるんだろう…どこにも書いてないから不安だ
8大学への名無しさん:2007/02/15(木) 03:17:06 ID:Vs4Kilm80
いや、普通に書いてあるだろw
てか2学科併願ってあんまり意味ない気がするな。
9大学への名無しさん:2007/02/15(木) 03:18:25 ID:RotoNw7WO
山崎ホウセイか!!
10大学への名無しさん:2007/02/15(木) 04:34:42 ID:c61wuIOrO
経済の後期を受けようと思ってるんですが、難易度は前期と比べて高いですか?
11大学への名無しさん:2007/02/15(木) 04:41:02 ID:M8rXFD7M0
少しは自分で調べろよクソ野郎
12大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:31:49 ID:UlSuV/fqO
昨年の後期倍率は2.6倍だな
前期より楽でしょ
13大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:55:09 ID:MpIT0HAKO
今年の後期は前期よりは下がるが去年の後期より上がると思う
倍率、偏差値共に
14大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:31:39 ID:oSdYysMCO
山崎邦生ってもう卒業だっけ?
15大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:32:18 ID:YaNJCMJRO
センター後期の法って何割必要かな?65じゃ無理?
16大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:53:49 ID:m+QC0j+uO
明治学院落ちたからここにお世話になりそうです
17大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:40:08 ID:xLBQ/3qTO
センター後期じゃなくて中期でしょ?
受かるんじゃん?
しらないけど
18大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:02:56 ID:YaNJCMJRO
うんにゃ、後期
申し込もうかなと
19大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:36:39 ID:uikdyotWO
21日また大崎かよ…
20大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:24:23 ID:xLBQ/3qTO
おれ熊谷
熊谷なら自宅からでも30分程度で着くからぜひ受かりたい

他どこも受かってないから怖い…
まだ二校発表されてないけど
21大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:31:31 ID:q3/nK9t60
おk
22大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:32:36 ID:haU1hDmr0
経営のセンター利用で133点以下で受かった人いますか?

いたら教えて下さい。
23大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:34:13 ID:XKBBIvBH0
この大学って尚美大学と比べてどっちが上?ドングリの背比べだろうけど
24大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:46:06 ID:OwYCJpSG0
ドングリの背比べだから近いほうに行けばいいよ
25大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:19:31 ID:mddrYCCr0
前スレ>>999
南無三!
26大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:37:01 ID:xLBQ/3qTO
>>25
見事に999だった…
27大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:25:10 ID:mddrYCCr0
まぁ、そのなんだ・・・気にしないほうがいいお
後期受けんの?お互いがんばろう。
28大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:42:25 ID:VU4PVpbOO
ここの日本史ってセンターより易しい?
29大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:00:20 ID:xLBQ/3qTO
後期受けるよ
明日、明後日で受かってたら行かないけど

難しさセンターの比ぢゃねえよ
30大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:32:16 ID:K7hjFqB5O
自分もセンターよか難しいと思った
天皇の系図とか無理ぽ
31大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:36:09 ID:Zzm4t0i9O
経済うけます!!
どれくらいとるんだろう
最後の望みだから絶対受からなきゃやばい
32大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:38:39 ID:xLBQ/3qTO
>>30
系図ってことは2月3日に受けた?

つか過去問に比べて英語の長文がありえないくらい難しかった気がする…

東洋の入試問題の方がかなり簡単だったもん
33大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:23:42 ID:aaBKX1st0
2月後期出願状況(2/13) 165人
34大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:26:24 ID:uikdyotWO
ひゃくろくじゅーご?
35大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:36:15 ID:Zzm4t0i9O
何学部が?
36大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:40:11 ID:Y3RRNooS0
全学部の合計
37大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:45:01 ID:Zzm4t0i9O
でも13日だろ…
俺今日他のことで電話でしたら2月後期難しいですね〜って言われた
38大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:45:45 ID:Y3RRNooS0
多分そのうち一気に増えて1000人超えると思う
39大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:55:49 ID:vWNaNW8kO
立正の後期ってやっぱそれなりに頭よくないと受からない?…
英文とか
40大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:56:18 ID:zTlGprT1O
私も後期の社学受けます!
もうあとがない‥



みんな頑張ろう!!
41大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:58:31 ID:H7M4MMjDO
後期より三月の方がいいのかな?
42大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:01:15 ID:Zzm4t0i9O
どっちも変わらないんじゃない
43大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:22:58 ID:uikdyotWO
後期少なすぎじゃね?
落ちた人ももう受けない人多いのかな!?
44大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:06:09 ID:3KxnlpkV0
心理140点とれば受かるかな?
45大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:19:49 ID:ScJBFbXk0
大崎キャンパスって体育館とかないの?
46大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:51:28 ID:tZsUi2jPO
前期落ちてからあんま勉強する気が起きないんだが、後期受ける人ぶっちゃけちゃんと勉強してる?
47大学への名無しさん
志願者状況見たけど13日の時点であれってかなり少ないじゃん
なんだかんだ言って例年通り2月後期は受かりやすそうだな。がんばろう