京都大学工学部志望者 相談にのるよ!Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
京都大学工学部志望者とその学生のためのスレです
※sage推奨、荒らし・コピペはスルーで
2大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:35:22 ID:z0tFMKLEO
( ゚,_・・゚)ブブブッ
3大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:40:23 ID:o+0hMNAj0
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/kokkoritsu/index.html
駿台のもいまさっきどっかあったけどなくした
4大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:51:01 ID:kKHNz6Dy0
代ゼミ

地球工261 242 212
建築 308 285 250
物工 266 246 216
電電 258 239 209
情報 261 242 212
工化 261 242 212
5大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:55:37 ID:Y7gCJCCWO
>>1
6大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:06:43 ID:LenT6GMaO
7大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:13:01 ID:kKHNz6Dy0
ベネッセ

情報 265 250 230
物工 275 255 235
電電 270 250 235
建築 305 290 275
地工 265 245 225
工化 260 245 230
8大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:22:49 ID:uxqMUFEvO
ベネッセ適当だなwww
五点区切りw
9大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:29:14 ID:fmZ1mRWH0
ボーダー-10なんでぶっこんで逆転狙うわ。
数学1問でいけるな、頑張るぞ。
10大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:40:22 ID:yNpuA2vc0
傾斜241だから情報微妙だ・・・
浪人だから二次力はわりとあると思うが、どうしよ
11大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:43:47 ID:h4iTeh9qO
>>1乙ぅ
あと一ヵ月頑張っていきまっしょい
12大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:45:04 ID:B/EZp3Rh0
転学部・転学科を狙ってる人もいるようだが、そう簡単にはさせてもらえないよ
志望しない学科を受けた理由、転学先にかける熱意もはっきりさせないといけない
「○○学科行きたかったんですけど今の××学科の方が入りやすそうだったので
ここを受けました」だと多分相手にしてもらえない
13大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:17:23 ID:4HidRE1I0
>>12
まぁごもっともだな
転学部なんてそうとう優秀でないと無理でしょ
14大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:06:29 ID:nHgi8xKI0
>>13
相当優秀でなくても転学部は可能。
むしろ転学部・転学科してるやつの方が無能な気がする。
15大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:33:01 ID:1dJ2loNq0
>>12
当たり前じゃん。そんな馬鹿いないよ。
嘘でもいいから適当なこと言うんだよ。
16大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:48:40 ID:4UeelsTQ0
駅弁医>京大工
17大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:15:57 ID:zo1fU79F0
|
|
|
|
18大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:21:17 ID:AwyxWunNO
代ゼミのほうが判定厳しくね?
19大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:27:46 ID:IbFvfAXoO
どっちにしろ転部転科は学部入試時の成績も参照されるって聞いたけど
20大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:36:59 ID:zo1fU79F0
  |京|
  |大|
  |2 |           ____
  |次|  ドゴォ    /  ``\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´      |  _____
センター傾斜180/300         |=|_____|━(^o^ )┓トッパシタ
_________       |      ┗┗
  |の|          \_____,,,/        ||
  |壁|                        \ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:54:35 ID:SDf6PPQeO
京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150043783/
京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144029103/

>>1はちゃんとパート3のURL張ってくれ。
俺は携帯だからわからん
22大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:58:12 ID:kKHNz6Dy0
23大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:00:12 ID:kKHNz6Dy0
バンザイシステム見る限り8割あたりに密集してるなやっぱ。
24大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:26:27 ID:LenT6GMaO
確実に東大切られた
25大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:28:22 ID:Y7gCJCCWO
工学部で200点でも実戦A判定(ギリだけど)なら特攻する価値あるよな?
26大学への名無しさん :2007/01/24(水) 17:40:05 ID:7EAmsj1R0
京大も全学部で足切り実施してくれないかな。
というか理学部、いくら二次完全重視とはいえ足切りライン低すぎw
27大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:45:23 ID:LenT6GMaO
工学部で足切りが発生した場合傾斜での足切りになるの?
28大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:55:06 ID:zo1fU79F0
>>27
定員の3倍の人数を第一段階選抜合格者とするから具体的な点数では言えないんでないかい?

違うのかな?
29717:2007/01/24(水) 18:04:37 ID:3OjXsYms0
おい。ていうか国公立いけるぞwボーダ下がってるww
30大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:05:09 ID:LenT6GMaO
>>28
日本語でおk
31大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:10:31 ID:IbFvfAXoO
>>30
(;^ω^).....そんなに知りたいなら自分で調べろよ
32大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:20:18 ID:zo1fU79F0
>>30
おまwwww

定員の約3倍の人数(たとえば情報なら約270人)だけ第一段階選抜合格とするんだよ。
だから極端に言うと270人が100点で残りが全員99点だったら
100点が第一段階選抜合格者最低点?

ってことじゃないの?
33大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:23:54 ID:zo1fU79F0
>>30
( ゚д゚ )


すまん、よく読んでなかった
「傾斜での足切りは何点になるの?」かと思ってたんだ。

余裕で理数も入るよ。って要項に書いてあった希ガス
34大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:27:29 ID:SDf6PPQeO
全学科の募集定員の3倍を越える志願者が工学部に来たら足切り発生
足切りは素点でやる

両方要項に書いてある。お前ら本当に京大受け気あるの?
この時期になって把握してないとか話にならんよ
35大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:00:13 ID:LenT6GMaO
まあまさか発生しないよな・・・?
36大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:32:43 ID:uxqMUFEvO
足きりは学部単位なのか学科単位なのか
まぁ俺は関係ないと信じるが
37大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:33:59 ID:lJYk4uUR0
募集要項見れば工学部全体って書いてるけどね
38эзиАмоя(京工) ◆oJLAoIjta6 :2007/01/24(水) 21:58:20 ID:Hu3Y6aoR0
京大工学部に足きりの文字は存在しない
39эзиАмоя(京工) ◆oJLAoIjta6 :2007/01/24(水) 22:00:12 ID:Hu3Y6aoR0
>10
去年の話だが俺も241点だった。
40大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:03:32 ID:h4iTeh9qO
何十年も昔なら足きりは普通にあったかもしれんが…
その時に設定した割合が保守的な京大の方針によって受け継がれとるのかもしれんね
41大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:08:00 ID:7xUHLhLX0
京大の数学は簡単になりすぎてる。
理系は入ってから数学の能力が非常に重要、それゆえに数理能力が低いのに入れてしまうとその人の為にならない。
京大って一応、西の最高学府だし、それ相応の問題を出すべきだと思うんだよ。
42にん猫:2007/01/24(水) 22:31:54 ID:xdrDSMSR0
数学簡単だから数学できない人間が集まったんじゃなくて
数学できない人間増えたから数学簡単にしたんだ
43大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:44:30 ID:zo1fU79F0
>>42
数学できない人間増えたから数学簡単にしたらさらに数学できない人間が集まったから
さらに数学簡単にしたらさらにs(ry

無限ループってこわくね?

ところで今年は国語の平均低いみたいだし京大諦める奴増える希ガス
44717:2007/01/24(水) 22:47:56 ID:3OjXsYms0
今年の工学部の傾斜配点とか詳しく乗ってるサイト前みたんですがアドがわかりません。
教えて下さい。

あと慶応って後期入試ある?
45にん猫:2007/01/24(水) 22:48:36 ID:xdrDSMSR0
実際あの数学で点差ついてるから、数学易化→数学できる人間は入れない
はなりたたない

っていうか大学受験レベルで数学しかできない人間なんていらね
46大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:53:01 ID:waPpaCxd0
212でCなのか…でもさすがにきびしいよね?
京大模試B判でも。
47大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:53:02 ID:fmZ1mRWH0
>>44
βはもうちょっと受験知識も持っておこうな。
慶應は私立だから前期も後期もない。
センター利用以外は大抵が一発勝負だっての。
48717:2007/01/24(水) 22:54:39 ID:3OjXsYms0
でも立命って後期入試ってのがあるんだが。。

一番遅い入試はいつ?慶応の
49大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:56:10 ID:zo1fU79F0
>>47
待て、もし717がβだったらお前のレスに過剰反応しないわけがない。

そうだ、無勉戦士を呼んでこい、そうすればβが釣れるはず
50717:2007/01/24(水) 22:56:50 ID:3OjXsYms0
無勉戦士ワロスww
51大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:00:14 ID:fmZ1mRWH0
>>48
立命とかは例外。

日程くらい自分で調べろよ……
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
ここで見れる。
52717:2007/01/24(水) 23:00:44 ID:3OjXsYms0
さんくすあろっと
53717:2007/01/24(水) 23:02:26 ID:3OjXsYms0
受けよっかなーって思ってるオレ、端から見てどう思う?
54大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:02:28 ID:zo1fU79F0
立命の話が出たからスレチながら聞くけどさ、
映像学部って新しく出来たけどアレ受けるやしいる?
友達が志願者数2000人越えたとかって嘆いていたから。
どの層が受けるのかなーと思ってみたり
55717:2007/01/24(水) 23:03:02 ID:3OjXsYms0
2000人て・・・
56大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:04:39 ID:fmZ1mRWH0
>>53
頑張れとしかいえない。
ただ本気で受かりたいなら試験終了まで2chから離れるべき。
マジレスするとこんな感じ。
57大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:04:56 ID:zo1fU79F0
新設だからって立命レベルに満たない奴も受けそうだし。

旧帝とかには映像学部なんてのはないから、やりたいことがあって旧帝目指してる奴らは映像を滑り止めに
したりしないだろ?
58大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:08:00 ID:F2zVIiS/0
>>53
ヒント:慶應は下手な旧帝より受かりにくい。
59717:2007/01/24(水) 23:08:24 ID:3OjXsYms0
>>56
4科目型が一番得意だし、私立だからセンター関係ないから受けようかなと思ったんだが。
やっぱ頑張るしかないよな。
でも京大も受けるよ・・・。

でもちょっとあって今は勉強する気にならない。ちょっとしたことだが。
2chはたまに見にくるぐらいならいいだろ。
60717:2007/01/24(水) 23:11:37 ID:3OjXsYms0
>>58
でもセンターが無効になるなら。。

てか学部によっちゃそんなこともなくないかい?
61717:2007/01/24(水) 23:12:49 ID:3OjXsYms0
ちょっとだけ、ちょっとだけ勉強する気取り戻してきた。。
2chと併用させよ。今はね。。

とりあえず慶応と京大に共通する英語でも始めるか。。
無理なら底辺国立いったらいし・・・
62大学への名無しさん :2007/01/24(水) 23:15:46 ID:7EAmsj1R0
>>59
おまいにとっては日本なんて狭すぎるだろ。
どうせなら海外の大学に行けや。
63717:2007/01/24(水) 23:16:40 ID:3OjXsYms0
いや、地元か東京しかいく気は無い。。
海外とか英語話せねーし寂しいよ。
64大学への名無しさん :2007/01/24(水) 23:19:35 ID:7EAmsj1R0
>>63
日本で大学なんか通うよりも早く英語身につくぞw
65717:2007/01/24(水) 23:20:23 ID:3OjXsYms0
英語は習得できると思うが失ったものも多くなると思うんだがw
66大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:20:24 ID:MMCO53CA0
>>63
もったいねぇ選択だな。英語なら喋ってる内に何とかなるのに。
まぁどうでもいいから早くこのスレから出て行ってくれない?
67717:2007/01/24(水) 23:21:17 ID:3OjXsYms0
いやですこのスレに居座ります
68大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:22:17 ID:F2zVIiS/0
>>β
いつまでもうだうだやってないでとっととセンターの点全部書き並べろ。
自分で分からんのならみんなに判断してもらえ。
69717:2007/01/24(水) 23:25:07 ID:3OjXsYms0
必要なヤツだけ言ってくれ
70大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:26:46 ID:F2zVIiS/0
全部に決まってんだろーがww
お前理系じゃないの?
71大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:27:21 ID:fmZ1mRWH0
つーことは慶應も理工を受けるのか?
72717:2007/01/24(水) 23:29:27 ID:3OjXsYms0
全部なら総合点で・・・

>>71
理工って難しいよな・・・?まあいっか。
73大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:31:42 ID:zo1fU79F0
βってこんな腰低かったっけ・・・
74717:2007/01/24(水) 23:31:54 ID:3OjXsYms0
色んなβがいます
75大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:32:06 ID:F2zVIiS/0
>>72
受かりたいからこのスレに相談しにきてるんじゃねーのか?
個別じゃないと個々の配点に対する得点わからんし、どの教科でどの程度の実力かわからんだろ。
76大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:34:21 ID:zo1fU79F0
>>74
これから飲むつもりのコーヒー噴くところだった

さてコーヒー沸かすか
77717:2007/01/24(水) 23:34:37 ID:3OjXsYms0
じゃあまずは大体で言う。。
国英6割 リス6割
数5割
理7割
社4.5割

見ろww参ったかwwかかってこいww
78大学への名無しさん :2007/01/24(水) 23:36:30 ID:7EAmsj1R0
>>717
とりあえず、今年は大学受けないでさ、少し外国放浪してこいよ。
で、戻ってきたら2chで放浪記のスレ立てろ。そしたら書き込みに行ってやるよ。
79717:2007/01/24(水) 23:37:28 ID:3OjXsYms0
住み慣れた場所から離れられるぐらい、オレは何も持っていないわけじゃない
80大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:37:55 ID:fmZ1mRWH0
>>77
参ったwww
特に上位理系を狙うにしては英語、数学、理科がまずい。
つか京大工を受けるにしても、国語が無いんだから全教科まずいじゃないか。
81эзиАмоя ◆oJLAoIjta6 :2007/01/24(水) 23:38:03 ID:+I6FSpfdO
俺の高校では慶應に行く奴はだいたい推薦かなんかで奴らは決まって成績が芳しくなく順位は下位層だったな。それに最近じゃ、ろくに勉強もしてない、へらへらした有名人が慶應に入学とか聞くしな。
そんな奴らと一緒の大学でプライドが傷つかないか?
またオリエンタルなんとかっていうお笑い芸人が慶應とか明治とかで高学歴と持て囃されてるのは笑える。テレビ的にはありかも知らんが、俺が認める高学歴お笑い芸人はロザンの宇治原だけやな。
まあ長々しい文章になったが、慶應やめて京大来ませんかってことです。
82大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:38:05 ID:F2zVIiS/0
>>77
ちょっとまってろ
83大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:40:13 ID:zo1fU79F0
あえて言うと、
俺高校に地理の先生いなくって地理勉強せねば!と思いΣのハンドブック地理Bを8月ぐらいに買ったんだ。
で80テーマあるうち7テーマ終わらせたぐらいで飽きて全くやらなかったんだ。
そろそろやべーと思い1月7日にセンター地理の赤本を買った。13日にはきめる!も買った。でも結局やったのは
1月19日。きめる!をひととおりなんとなく見ただけなんだ。勿論予備校もいっていない。そしてセンターで取った点数は


55点\(^o^)/
それより低いβは正直どうかと思う
84大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:40:14 ID:MMCO53CA0
>>81
マジで同感です。頑張って京大行こ。
85717:2007/01/24(水) 23:40:17 ID:3OjXsYms0
>>80
理科がまずい の一言でおk

>>81
まあ興味深い人たちが集まるというのはポイントだが。
86大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:40:36 ID:fmZ1mRWH0
>>81
推薦と一般は別物だと思うが。
まぁ人それぞれ色んな意見があるから何も言うつもりは無い。
そういや宇治原は法だっけ?
87大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:42:01 ID:zo1fU79F0
>>86
入学したら同じ慶應大生って意味じゃね?
88717:2007/01/24(水) 23:43:00 ID:3OjXsYms0
推薦とか芸能人とかはそれなりに頑張ってる人だよ。
89大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:43:26 ID:iB2h5HV0O
宇治原はどこをどう間違えてあんなことに
90大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:44:20 ID:fmZ1mRWH0
>>87
なるほど。
私見ではあるが、そんなこと気にしてたらきりがないと思うんだけどな。
京大にもダメな奴は居ることだし。

一応繰り返すけど、行けるのなら京大の方が良いってのは同感。
91717:2007/01/24(水) 23:45:56 ID:3OjXsYms0
>>83
あ。ごめんオレ地理2割
92大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:46:06 ID:F2zVIiS/0
>>77
東京行くなら東京電気通信がC判定だったがどうよ?
結構きついかもしれんが。。。
93эзиАмоя ◆oJLAoIjta6 :2007/01/24(水) 23:46:31 ID:+I6FSpfdO
そういうこと。中には難しい学部もあると思うけどな。

まあ京大にも16人中15人合格とかあったけど世間的には知られざることなんでありかな
94大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:46:36 ID:F2zVIiS/0
>>91
おい、ふざけんなwww
95大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:46:49 ID:LenT6GMaO
宇治原って結局卒業したの?
96717:2007/01/24(水) 23:46:52 ID:3OjXsYms0
>>92
てか勝手に判定してくれたのか。それはありがたいが、
そこって私立?国立?てかどこそれ?w
97大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:47:41 ID:fmZ1mRWH0
>>91
ちょ、ひどいってレベルじゃねーぞwww
98717:2007/01/24(水) 23:48:27 ID:3OjXsYms0
てか2割とか取ったん始めてだ。
どんな模試でも取ったことねーし。
いやむしろリスニングでもないか。。
99эзиАмоя ◆oJLAoIjta6 :2007/01/24(水) 23:48:43 ID:+I6FSpfdO
宇治原は多留で卒業
100大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:49:34 ID:fmZ1mRWH0
>>95
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E6%B2%BB%E5%8E%9F%E5%8F%B2%E8%A6%8F
9年かけて卒業したらしい。
でも京大模試2位か、これはすごい。
101大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:49:49 ID:zo1fU79F0
氏原は卒業できる最後の年で卒業だろ?
何留だっけ。6年?
102717:2007/01/24(水) 23:50:38 ID:3OjXsYms0
ちょっとまって16人中15人合格の件だが去年(3月ごろ)それ知ってちょい気になる事が。。
103大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:51:16 ID:F2zVIiS/0
>>96
名前のとおり東京の調布にある。
ただC判定ってことはかなりきついってことだ。
だが>>91のとおりだとすると違ってくるかもしれん。
104717:2007/01/24(水) 23:52:55 ID:3OjXsYms0
>>103
いや、社会は4.5割だから。しかも割ってことは実際もっと高いから。
そこ国公立??
105大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:54:16 ID:iB2h5HV0O
こんな流れはやいっけこのスレ
宇治原毎日6時間勉強だっけか…
106717:2007/01/24(水) 23:54:37 ID:3OjXsYms0
「入学辞退者数」ってなに?
入学を辞退した人がいたら追加合格されるの??
107эзиАмоя ◆oJLAoIjta6 :2007/01/24(水) 23:57:09 ID:+I6FSpfdO
辞退あったら追加合格はあるはず
108717:2007/01/24(水) 23:58:29 ID:3OjXsYms0
去年の作業療法学、志願者16人のうち合格者15名だが、
前期後期総合での辞退者が2名。
後期はないだろうから前期の辞退者が2名だから、
結局全員合格してる事になる。
109эзиАмоя ◆oJLAoIjta6 :2007/01/25(木) 00:01:48 ID:Mi0fWOE/O
京大も落ちぶれたなあ。
110717:2007/01/25(木) 00:02:56 ID:Z0ZqAyHO0
あと一人分のスペースがあるぐらいだからな。
111717:2007/01/25(木) 00:04:36 ID:Z0ZqAyHO0
どうでも電気通信大って二つあって、
片方大阪に私立のがあるし、そっちのほーが有名だから、
電通って訳したら私立だと思われる件
112717:2007/01/25(木) 00:06:16 ID:Z0ZqAyHO0
どうでもいいけど、電気通信大って二つあって、
片方は大阪の私立大学で、そっちのほーが有名だから、
電通って訳したら私立だと思われる件
113大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:07:59 ID:y1Hv9MS2O
ところでおまいら

センターリサーチどうよ。ぶっちゃけ京大に限って去年と変化ない気がする
114эзиАмоя ◆oJLAoIjta6 :2007/01/25(木) 00:09:24 ID:Mi0fWOE/O
大阪の電気通信大学なら毎日通学途中の電車から見える
115大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:11:31 ID:usSyEIhU0
>>
慶應の推薦についてkwsk 笑
116717:2007/01/25(木) 00:11:45 ID:Z0ZqAyHO0
そうか。。
117717:2007/01/25(木) 00:15:41 ID:Z0ZqAyHO0
ねえ聞いて聞いて 地理加えて3科目でもD出たお
118大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:16:09 ID:IcFS27ld0
おっ・・・おめでとう。
119717:2007/01/25(木) 00:17:00 ID:Z0ZqAyHO0
え。てかちょっとまってこれ。。え。ちょっとえうわうぇ。。
120717:2007/01/25(木) 00:17:59 ID:Z0ZqAyHO0
え・・・もしか、え・・・ちょ、ちょwwwwwwwwww
121大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:18:43 ID:usSyEIhU0
餅つけ
122大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:18:52 ID:IcFS27ld0
717の他愛ない発言が多すぎてvipかとおもた
123717:2007/01/25(木) 00:19:08 ID:Z0ZqAyHO0
医学部医学科でもD出た・・・
124717:2007/01/25(木) 00:20:38 ID:Z0ZqAyHO0
どの学部でもDなんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
125大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:23:04 ID:Etga1+2DO
717ってβ?本気で京大志望だったの?w
126717:2007/01/25(木) 00:24:39 ID:Z0ZqAyHO0
βって偽者いっぱいいるからわからん
127717:2007/01/25(木) 00:25:44 ID:Z0ZqAyHO0
ふ。。。ふふふ。。。
なんだよこの程度。。たかが3割程度のセ割合で何がわかるんだ。。
128大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:25:45 ID:IcFS27ld0
717もβを語ったことある口?
129717:2007/01/25(木) 00:27:30 ID:Z0ZqAyHO0
てかβって何か色んな所にいるし、
大体かぶりやすい名前じゃん。
オレも使ってたけど
130大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:36:07 ID:dYI9F9z4O
流れ速すぎワロタ
まぁβは始めから受かる見込みが無かったということでFA

必死に勉強した地理76
無勉三十分で終了の現社61→得点調整?
なんか悲しくなるわ
模試の過去問でも80は超えてたのに
131大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:38:17 ID:IcFS27ld0
去年か一昨年か忘れたけど国語の過去問を10月ぐらいに解いて
174点かなんかだったから
センター別にイケんじゃん?今の状況でこれなら本番では(ry
と思ってた時期が僕にもありました
132大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:45:51 ID:73U2w4Aj0
京都は学生が多いので、家庭教師の口が少ないと聞きましたが実際はどうなのでしょうか?
133717:2007/01/25(木) 00:47:44 ID:Z0ZqAyHO0
でも受けるよ?
134 ◆CcTtZpFheo :2007/01/25(木) 00:51:50 ID:vcDE65AMO
どこを?
135717:2007/01/25(木) 00:55:32 ID:Z0ZqAyHO0
えっと・・・どこにすればいい?
136 ◆CcTtZpFheo :2007/01/25(木) 00:59:53 ID:vcDE65AMO
オレはこの前理学部勧めたけどセンターそのなら無理やな…
ていうか、このスレにいるってことは工学部を受けたいの?
137大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:59:58 ID:uLBUgqw50
>>135
正直止めとけ。
1年に2回しかない国公立の受験機会をわざわざ1回捨てることになるから。
138大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:05:05 ID:lNZhDwLZ0
>>135
正直、北見工業大学ならギリギリA判出てるぞw
139 ◆CcTtZpFheo :2007/01/25(木) 01:06:08 ID:vcDE65AMO
わろちw
140大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:15:15 ID:Nt6xHXhT0
>>130
俺も必死に勉強した地理が73、センター対策皆無の倫理も73だった。
黒本で85%キープしてたんだがな。
141717:2007/01/25(木) 01:24:41 ID:Z0ZqAyHO0
>>136
っつうか足切りぬけても無理だし。。w
工学部かなぁーと思う。オレの行くべき所は。

>>137
とも限らない

>>138
ぉww てかどこだよww
142大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:25:30 ID:fcz/mDBj0
京大工学部は地理受験者の割合が大きいからか、ボーダーかなり下がったな

でも京大だけでなくボーダー下がりすぎでワロタw
143大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:35:06 ID:dYI9F9z4O
>>132
質ってものもあるんじゃない?
同大と京大で同じ値段なら京大の家庭教師とるじゃん?
まぁ東京みたいに需要は多いわけではないだろうけど

やっぱりセンター本番でこけたナカーマいるのね;;
社会も国語も失敗したから正直焦った…
144にん猫:2007/01/25(木) 01:43:01 ID:KvyyaMpp0
出町柳周辺は京大生でも厳しいらしい
すこし場所ずらせばうはうはらしいが
社会に出る気があるやつはもっと別のバイトしたほうがいいと思うけどな
145 ◆22q1RCFp3w :2007/01/25(木) 01:46:35 ID:LcTocPaUO
かてきょとファミマ両方やったらええやん
146大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:12:09 ID:y1Hv9MS2O
>>β
金沢工業大学オヌヌメ
147大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:17:37 ID:+GCegCutO
世界史 91
英語 筆記 185
リスニング 40
国語 126
230/300
これじゃE判定しか出ないっすね。終わったな…
148大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:47:12 ID:LFqo0oeuO
二次試験全体で6割とればうかるよね(゚∀。)アヒャ
149大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:38:47 ID:RKEwQ58y0
最近京大は頭の良い人しか入れないような気がしてきた。
150大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:31:01 ID:jmqgay6R0
>>141
早慶とかセンター関係ないから受ければ?
まあ京大受けるやつだったら大抵出願済みだと思うけど。
センターで実力を発揮できなかったんなら二次のみのヤツを受ければいい。
実力相応の点数だってんなら・・・(。∀゚)アヒャ
151大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:49:49 ID:ofl+612cO
みんな後期はどこにだすの?

本当は九大にだすつもりが、
センターこけたから考え直さないといけないのだが…
152大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:18:16 ID:cl+isHgv0
東大に出すつもりが何を間違えたのかセンターで9割5分なかったから・・・

後期は出さない
153大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:31:37 ID:U2EYPekiO
阪大あたりが無難じゃね?
154大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:35:01 ID:cl+isHgv0
阪大後期は京大後期がなくなったおかげで京大受験生が流れるといわれているよね。
あるいは東大受験生も流れるかもしれないともいわれているよね。

とにかく今年の阪大後期が合格難度高いってのは確かなんじゃね?
つまり前期後期阪大ってのはよっぽど阪大じゃないとダメっていう優秀な奴じゃないと意味がないってことかな。
155大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:53:20 ID:ms7uca5aO
あーあ京大行きたかったなあ
156大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:55:10 ID:y1Hv9MS2O
センターリサーチ返ってきた

みんな高ぇよ
157大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:48:15 ID:7ZI6PhUtO
電電と情報で悩んでるんだけど
電電は研究系?
158大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:53:33 ID:S4uETl8A0
センターなんてあって無いようなもんやしみんな特攻しようぜ!!
2次で頑張れば普通に受かるし!
あと1ヶ月死ぬ気でがんばろう!
センターリサーチなんて文系科目でしか判定されてないんだし勝負は今から!!
159大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:55:20 ID:ihu00V9F0
>>157
オレがいた
160大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:55:48 ID:6za7mexc0
みんな電気電子と情報の違いも分からずに工学部受けるのかよww
俺の理解が間違ってなかったら、大雑把に言うと

電気電子 = ハードウェア(回路とか)
情報 = ソフトウェア(プログラミングとか)

俺は情報行きたいからみんな電電行ってくれwww
161大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:21:04 ID:ihu00V9F0
>>160
たいていの奴はそこまでわかると思う

そこから一歩踏み込んだ情報が欲しいんだよな
たとえば情報はソフトウェアはもちろんのこと
ハードウェアについてもどれくらい踏み込んで勉強できるのかとかね
162大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:39:36 ID:g30kIFwd0
>>161
シラバスみたら分かるだろ。常識的に考えて…
163171:2007/01/25(木) 16:43:32 ID:Z0ZqAyHO0
>>150
慶応って何人か併願してるだろうから、結局の倍率は低いとこでいくらぐらい?
164大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:46:04 ID:cl+isHgv0
ちょっとまて、情報志願者めがっさ多くねーか?
かくいう俺も情報なんだ。
皆情報を俺に譲ってくれたまえ
165大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:49:09 ID:ljNbhYxF0
今の時代ハードとソフトを分けて考えてる奴って・・・
実際何かを作ろうとしたらハードもソフトも
設計できなければならないことに気づかないのか?
京大も高が知れてるな。
166大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:13:48 ID:6za7mexc0
電電も情報もやること多いし両方ともやったら、どっちも中途になってしまうような。
電子回路みたいな両方を含む分野に行くやつなら必要だが、
特にパソコン関係のソフト屋にはハードなんてあんま関係ないしな。

京大じゃないが某大学のシラバス見てみた。参考までに。

電子工
電子回路学、アナログ電子回路、電気測定、過渡現象学、ディジタル電子回路

情報工
情報数学、計算機工学、プログラミング言語、情報理論、画像処理、複素解析

デジタル回路みたいな共通分野は、選択科目でお互いの科目を取れるようになってた。


とにかくだ。情報志望者多杉ww 違うところに変えてくれwww
167大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:14:59 ID:Uo2fsExK0
鍋ぱーてーサークルってやっぱ、アメフト部?
168эзиАмоя(京工) ◆oJLAoIjta6 :2007/01/25(木) 17:23:13 ID:fdBWhvqj0
情報学科の俺でも良く分かってない件。

情報は1回配当に、電気回路・電子回路の科目が2つありますよ。
コース配属後は、計算機コース言ったら、さらに電子回路の科目があったと思う。
169大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:28:42 ID:Rp7s3wtF0
河合のデータでは情報の志望者は去年より減ってるよ。
増えてるのは工業化学と地球工。まぁ、センター失敗して逃げたやつが多いんだろ。
170大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:30:55 ID:6za7mexc0
そういえば今日リサーチ帰ってくる日だったがあんまり書き込みが無い件

俺は情報志望で、ボーダー(240)-7点だた。
志望者数は出願予定で230人程、総志願者で370人ぐらい。

中期と後期が余裕でボーダー越えてるし、二次のが得意なんでこのまま行くつもり。

悪かった人、阪大ならボーダー8割切ってますよ
171大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:31:08 ID:75lg5eI70
>>164
2chに情報志望者が多いのはいつものこと。

>>165
京大の情報に入ると、WordやらExcelやら使えて、
2ch見たりblog作ったりして「パソコン使えます」とか
言ってるようなのが大半。
なので、受験生レベルだとハードとソフトのつながりが
見えていないのも仕方がないかと。
計算機科学コースだと実験で鍛えられるけれども、
数理工学コースだと2回3回になってもろくにプログラミング
できないような奴も多い。
別にこれは京大に限った話じゃなくて、
情報関連の学科の入学者はどこもそういうレベルで、
最初からバリバリプログラムが書けるようなのはごく一握り。

まあ、数学にしてもプログラミングにしても、
本当に必要になったら自ずと身につきますから、
今できなくても不安になることはないです。
入ってからの努力が重要。
172大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:33:08 ID:y1Hv9MS2O
俺も情報だwww定員少ないから倍率高くなりそうだな
173大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:36:07 ID:6za7mexc0
京大とか、プログラミングが趣味な俺みたいな奴は落ちるからな

>>172
募集人数はあんまり関係なさそう。
募集人数が倍の電電だって毎年同じようなもんだし。去年は異常だったが。
174大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:40:56 ID:y1Hv9MS2O
>>173
同志だw
つっても俺も専門学校で習うようなことしかしてないけど
175大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:49:56 ID:6za7mexc0
まあ落ちないようにお互いがんばろうぜ
176大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:56:44 ID:Uo2fsExK0
鍋ぱーてー
177大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:09:19 ID:ofl+612cO
ボーダー−18点だった。

総合6割なんて模試の点数からして
かなり無理があるよ…。
178大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:09:56 ID:73U2w4Aj0
以前京大の学風にあこがれて行きたかったんだけど、授業料免除の数が少ないと聞いて東工大に志望変更したんですが……。
ほんとに京大は授業料免除なりにくいんですか?
179大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:24:47 ID:J0AYItII0
三浪なんだけど、工学部入っていじめられないか心配です・・・。
180大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:39:53 ID:dYI9F9z4O
情報再び跳ね上がるのかな
鍋ぱーてーではないが夏に模試受けに行ったときに時計台前でばーべきゅーぱーてーやってた
暇人だなーと思いつつ通り過ぎた
181大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:26:36 ID:6za7mexc0
少し増えてる感じだが、その多くは200点切るようなのばっかだから憂う必要は無い
182大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:36:35 ID:X6GkuRRI0
>>178
京大に限らず特別な事情がない限り免除にはならないよ。
183大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:39:37 ID:73U2w4Aj0
一応256/300で情報死亡。ただ、京大なんて夢のまた夢って思ってたもので対策してない。無理だよな……特に英語。
184大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:52:41 ID:y1Hv9MS2O
>>183
工学部は阪大の応用理工以上はそれ以下の大学と違ってセンターの勢いのまま合格は難しいらしく
センターでどれだけ取れても2次力ないやつは落ちるってチューターに言われた
倍率賑やかし組にならないように1ヶ月死ぬ気でがんばろうぜ!
185大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:56:38 ID:73U2w4Aj0
>>182 解ってるんですけど、東大とか東工大に比べると貧乏学生が多いので免除の基準を絞っているという噂を聞いたもので……。

>>184 一応物理化学は超難関に絞って問題をやってきたんだけど東工大を狙っていたので英語はかなり手薄……、英語独特すぎるよ。
186大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:01:38 ID:y1Hv9MS2O
>>185
東工大志望なら普通に狙えると思うんだけど
それに東工大志望なのに京大が夢のまた夢っておかしいと思うけどw

理はともかく京大工なら英語取れなくても逃げきれる。取れるに越したことないけど。
187大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:09:01 ID:73U2w4Aj0
>>186 なんというか、センターでα型みたいな配点があると知らなかったもので……。ただ、数学があんまり点とれないのでどうしても英語で稼いでおきたいもので。
まあ、じっくり京大か東工どっちにするか考えてみます。
188大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:32:37 ID:/veHzI1i0
まぁおまいら、こんなところに書き込んでないで勉強すればいいと思うんだよ、おれは。

電電=ハード
情報=ソフトっていうのは嘘だな。

情報っていうのは別にプログラム覚えるところじゃないぞ。
つーか卒業生でもほとんどプログラム書けないよ。ソフト開発とかは無理。
情報工学っていって、ようするにアルゴリズムとかそういう分野だな、やってるのは。
数学の問題を解いたり、あとはコンピュータの仕組みを習ってとか。

電電は大まかにいえば
電力系・・・発電とか配線とか
電子系・・・素子とか
情報系・・・?

電子系と情報系の大きな目的は高性能のコンピュータを作ることだ。
反応の早い素子、記憶力のいい素子、低電力の素子、これを作る。
そして組み立てる、組み立て方を工夫すれば早くなる!

はっきりいって大まかな目的はほんと「高性能のコンピュータを作ること」だから。
電電も情報も。
電電は他にほんと電力会社って感じのコースもあって、情報は数学やりまっしょいってコースがある。
電電には通信系もあるかな、でもこれは少ないと思う。


参考にしろ
189大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:34:08 ID:Rp7s3wtF0
>>187
東工大と京大では英語のレベルが違いすぎるからね。
よっぽど英語が得意じゃない限り1ヶ月で京大英語になれて稼げるくらいになるのは厳しいと思う。

センターのアドバンテイジもあるし、理数である程度自身があるんだったら十分可能。
190にん猫:2007/01/25(木) 21:44:25 ID:KvyyaMpp0
>>186
東工ボーダーからならかなり厳しい
上位層でやっと京大工狙えるかもって言うレベル
まあ、元京大志望なら後者だろうし好きなとこ行けばいい

>>188
ソフトウェアの意味間違ってるし、情報学科で扱ってること把握してない

>>165
抽象の壁って知ってますか?

ハードのほうに興味向いてそうなら電電
ソフトのほうに興味向いてそうなら情報
これで十分

院生ですら研究棟全体でどんなことやってるか把握してないんだし、んな細かいとこに無理に立ち入る必要なし
191大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:01:42 ID:g30kIFwd0
桂に飛ばされるのって4年からだっけ?
192大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:12:17 ID:ljNbhYxF0
>>190
>抽象の壁
知ってますよ。
>ハードのほうに興味向いてそうなら電電
>ソフトのほうに興味向いてそうなら情報
進路としての方向性は間違いじゃないと思う。
自分で新しいものを設計しようとしたらソフトとハードの
ある程度の知識は必要だと思うのですが。
階層化させるときに両方の知識ないと難しくないですか?
>院生ですら
いや、違う。教授ですらが正しい(笑)
193にん猫:2007/01/25(木) 22:14:52 ID:KvyyaMpp0
両方必要であるからこそ別々に考えたほうがいいんだよ
194大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:56:02 ID:ljNbhYxF0
>>193
>両方必要であるからこそ
やはり両方必要なんですね。
195大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:03:13 ID:y1Hv9MS2O
京都駅前のホテルで耐震偽装発覚とかやってるけど
受験生で宿とってアウトなやついるのかな
196大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:09:10 ID:/veHzI1i0
>>190
サーセンwwwwww自分デタラメしゃべっちまいやしたwwwwwwチェイっすwwwwwwww
197大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:21:56 ID:sXNvKSmV0
遠征 → 耐震偽造発覚 → 泊まる宿が無い → 見つけるも環境悪し → 不合格

ってなってライバル全員落ちればいいのにwww
198大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:29:31 ID:3kk7E0Ik0
どうしても見つからない場合俺の家に来い。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169738215/
199大学への名無しさん:2007/01/26(金) 05:00:45 ID:nOD6BtIq0
工学部って一番入りたくない学科だな。
入るのに日常生活に不要な科目が多いし、入ってからレポートと授業の地獄。
遊ぶ時間と女なんて皆無な上に、単位を取るのも大変。
オタクってイメージで周りから引かれる。
唯一の利点は就職率のみ。
就職してからも文系の手下だし、給料も文系を抜くことはない。
使い捨てだし、職場も男ばっかだろ?
それに一生、物理と数学が付きまとうとかアホだな。

いまどきこんな豚箱学科に入る馬鹿なんているのか。
話によると定員割れして深刻らしいじゃないか。
200大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:58:35 ID:IO88SAm90
Fラン乙
201大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:03:48 ID:JFa8atcT0
-25でも突っ込むべきだと思いますか?
202大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:29:57 ID:lvM+BaFRO
>>199
これはひどいwww
203大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:20:43 ID:YkMdqDHtO
>>199は昨日VIPにいただけ
204大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:35:26 ID:yHZopdyoO
>>197
ゴメン、おれだわ
ぶんけいだから君らには関係ないか
205大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:37:50 ID:7XA/3xAUO
85%ならフットカットないよな??
206大学への名無しさん :2007/01/26(金) 14:43:45 ID:0RCPMUz80
>>199
しかしなんで理系は無条件に文系なんぞの下に置かれるのか不思議でならんわ。
数学の能力の無さを「コミュニケーション能力」なんてハッタリでごまかしてる連中のくせに。
そもそも、文系の奴らの唱える「コミュニケーション能力」なんて単なる「営業トークの上手さ」
を自慢してるようにしか聞こえない。
207大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:56:45 ID:inVZj170O
behind40オワタ
208大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:26:50 ID:jbex8KfxO
>>206
釣られんなwww

>>207
オレびはいんど120だぜ…
209大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:59:31 ID:mJ2WT/NTO
俺の周りに聞いてみたらセンター200前後の奴らとは普通にいるしな
2ちゃんなんかやらずに死にもの狂いで勉強してるやつらがやっぱ受かってんだよ
まあみんな力を尽せ
by京大工学部生3回生
210ミス:2007/01/26(金) 19:01:47 ID:mJ2WT/NTO
俺の周りに聞いてみたらセンター200前後の奴らとは普通にいるしな
俺も受験生んときは2ちゃんでみんな250くらいって書いてて鬱になってたけど
2ちゃんなんかやらずに死にもの狂いで勉強してるやつらがやっぱ受かってんだよ
まあみんな力を尽せ
by京大工学部生3回生
211にん猫:2007/01/26(金) 19:36:20 ID:0VHlH5MC0
>>194
だれも片方しか要らないなんていってないぞ
勝手に勘違いしてるだけだろ
212にん猫:2007/01/26(金) 19:38:02 ID:0VHlH5MC0
重要なのは合格率だけどね
予備校のデータみりゃセンターの点がどれだけ重要かわかるわ
213大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:25:37 ID:pNA1fQ0fO
英語半分
数学六割
理科六割
ってB判ならとれるかな?
214大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:44:47 ID:N1vvmq2HO
>>213
京大模試でその点数なら学科順位一桁入るよ。
215大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:32:37 ID:FSKS99b50
S台の判定で
210点でDの20%、230点でCの40%でしょ。
210点の受験生が100人いれば20人ぐらい合格するかもしれないけど、80人は泣くんだよね。

230点以下ならレベル下げが妥当でしょ。
216215:2007/01/27(土) 00:34:05 ID:FSKS99b50
×230点以下ならレベル下げ

○230点以下なら志望校のレベル下げ
217大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:59:26 ID:4AXQRftb0
正直今の時期他人に何言われても志望校変える気にはならない

きっとこれはマジョリティな意見
218213:2007/01/27(土) 01:06:26 ID:T7ZqJVWH0
>>214書き方悪かったかもしれません
京大模試ではB判定取れてるんですけど、
>>213の点数は二次で取れそうな点数でしょうかってことです。
219大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:10:42 ID:Sn/KlrDQ0
B判ならもっと取れるんじゃないの?まあ人によるけど。
本番で>>213の点数だと受かるかきわどい所だろ。
220大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:39:33 ID:qPUrBFxTO
しかし京大模試で400点って結構きついけど
本番じゃ合格者平均かそれ以下くらいだよな.....何がそんなに違うんだろ
221大学への名無しさん :2007/01/27(土) 03:25:17 ID:KEQ1kFCq0
おまいら、もう潔く諦めて阪大にしろ
222эзиАмоя ◆oJLAoIjta6 :2007/01/27(土) 08:13:15 ID:b+0dkTYtO
センターたかが20点ビハインドくらいで諦めんなよ。
223大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:09:51 ID:ankqUNkn0
>>217
オレもそうだ
なんというか工作にしか見えなくなってしまう

まぁ一応ボーダーは越えてるけどね
224213:2007/01/27(土) 10:23:03 ID:cOPHwCwAO
>>219この点とれればギリ合格できるんですけどねー
ボーダーマイナス25でも突っ込もうかなー
無理っぽいけどなあ…
225大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:57:05 ID:qPUrBFxTO
ボーダー-20なら物理工や建築受けるつもりで受ければおk
226大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:51:36 ID:JmRHqriy0
田舎で実戦受けれなくてオープンしか受けてないのですが、
オープンのBと実戦のBは価値がだいぶ違うんでしょうか?
センターはボーダーはこえてるんですが心配でーー
227大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:54:35 ID:y+WBtLhG0
AV女優・南まひろの元彼
京都大学bん学部のI島というやつが必死で自作自演をしています
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1169596193/

京大はこんなやつばっかりなのか?w
228大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:16:35 ID:mnNPcNYz0
物理化学のテスト落としそうで不安です。
こわいです。

               工学部 1回生
229大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:18:51 ID:pAHjhmChO
俺なんてボーダー−18で物理工でB判定で浪人だからな…

特攻も甚だしいよ
230大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:20:12 ID:B5HudGlXO
>>227
定員多いとやっぱいろんなやついるんだな

まぁ人の彼女がなにしてようと関係はない気がするが
231大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:53:42 ID:VRHNPPJh0
俺はボーダー−15で工化でC判定で浪人。
頑張ろうぜ。。。
232大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:56:28 ID:s6z6r9TmO
東進受けた人いる?

数学駿台より難しかった。。
233大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:10:15 ID:Sn/KlrDQ0
だよな。本番でこんなの出たらちょっときつい。
234大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:29:10 ID:VFSZzWUb0
>>228
テストは基本が出来てれば単位もらえます。
そうあって欲しいと願っています。
そうでないと、俺が落とします。
             工学部 1回生
235大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:47:27 ID:SQrB8rqv0
>>232>>233
数学何完?
236大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:37:47 ID:+psHhjekO
絶対単位はある…優
うめたけど危ういな…良
うめたけど全然あかんわ…可
なんもかけへんかった…不可 
寝過ごした。テスト放棄…不可

いずれも出席点はあるものとする                     3回生
237大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:57:22 ID:s6z6r9TmO
理系だけどたぶん3完。

駿台は5完したんだけどなぁ
238大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:23:18 ID:B5HudGlXO
いままでオペン実戦代々木で数学九割きったことないが、英語は五割逝かないorz

物化は7〜8割りをうろうろorz
しかもボーダー +8しかないし
今年うけるのやめようかな…現役だし浪人にはかわない気がするし…
みんなならどうする(つД`)出願迫ってきた…
239大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:23:54 ID:3WF94t/Q0
世間では超難関大学と見られる京大ですが、
やはり現役生で言うと高3から勉強を始めても絶対に間に合わないというのが
定説のようです…
で、質問ですが、やっぱり高3から勉強を始めるようなら(ていうか京大一年計画)
京大はほぼ無理なんでしょうか? 書店では「東大一年計画」のような甘すぎる本も
出てるみたいですが、自分は決してそんなに甘いものではないと認識してますorz
でもやたら夢だけはデカいw 受験生にはよくありがちなパターンかもしれませんがねw

京大工学部の方のできるだけ多くの意見を聞きたいです。お願いします!
別に京大に限ったことではなく大学受験全般に関連付けられると思いますので…
志望は工学部です。
240大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:35:45 ID:B5HudGlXO
>>239

工学部志望でよければ…
人によってまちまちだからわからないから断言はできないけど

数学なら半年で九割安定はすると思う
物化は演習量だから、ある程度理解したら演習積みまくってたら、過去問程度のレベルなら一年足らずで九割くらい
模試になると物理が足引っ張るかも…化学はある程度安定するはず


英語はムリですorzなかなか伸びないし、訳できても、予備知識皆無だと長文の意味がわからないorz


オレだけかもしれないけど…
241大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:38:28 ID:tFLcnzcC0
その3年の時の実力にもよるけど、
京大工学部ならそんなことはないと思う・・多分

ただ勉強してるのに偏差値が伸びない人は、勉強の仕方が悪いか才能がないかのどっちか。
多分何年やっても無理だろうからこれだけは諦めるしかない。
242大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:42:11 ID:qPUrBFxTO
>>240
半年で数学9割安定はお前だけだよw偏差値90ってところだろ9割って。

その成績なら学科トップクラスの順位出てるだろうし自信持てよ
243大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:49:40 ID:3WF94t/Q0
進学校ですけど、中学合格してからというものサボリまくって今に至りますorz
自業自得なんですけどねw
高校はまぁ流れ的にみたいな感じですけど中学の勉強がままならない状況だったんで…
高校の勉強って中学の勉強が根本から必要と思いますか??
自分は英語だけはやっぱり必要だな〜と思ったりするんですけど…
アフォな質問ですみません

和田秀樹さんのように高2で劣等生から這い上がり、現役で理V合格しました…
なんて到底納得がいきませんw

数学もそろそろ難化必至のようですし…
244大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:56:16 ID:+psHhjekO
英数はいる。理科はあんま関係ない。歴史とかはあるにこしたことないけどなくてもいい。国語はしらん
245大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:19:20 ID:rxE8rY7v0
>>243
中学の内容なんてわざわざやる必要ないしやっても無駄。高校の勉強を
しながら、中学範囲では曖昧さが残っていた部分を自分で考えて捉え直す
というぐらいはしていいかもしんないが。
246大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:22:03 ID:Sn/KlrDQ0
>>235
多分2完。
247大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:43:49 ID:3WF94t/Q0
京大の二次英語の得点は期待しないほうが良いと聞いたんですが、実際のところは
どうなんでしょうか?

ていうか英語は平均どのくらいなんですか?
248大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:03:40 ID:tsxO1Ej90
>>247
英語が苦手という人は60/150いかない
得意という人は90/150前後の人が多い

だから合格者の平均は70〜75点くらいかな?
物理工・建築だったらもうちょっと上がるだろうけど
249大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:24:00 ID:cQBntr7y0
「和訳のおおまかな内容は通っていても、少し違った表現に訳してしまったら
大胆に×にされてその部分が丸々0点になってしまうほど厳しい」って本当ですか?
250大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:31:48 ID:CFNjDxulO
>>249
そんなことしたら平均が10点くらいになりそうだがww
251大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:46:58 ID:cQBntr7y0
やっぱ模試の採点のように、間違ってる部分があったらその都度ちょいちょい
と減点していくような方法なんですか?
まさか、そんなに甘くはないですよねぇ?
252717:2007/01/28(日) 00:50:25 ID:iM/qjs9g0
>>209
センター200以下の人とかいるの??工学部志望で
253717:2007/01/28(日) 00:52:48 ID:iM/qjs9g0
でも実際リサーチの下の方なら第一志望で200少しいるよな。
254大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:56:46 ID:9kqbPJsu0
>>247
去年、受けた実感では、かなり甘めの採点をしている。
255大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:59:30 ID:cQBntr7y0
数学の難易度が去年一昨年のままだったらなぁ〜…
256大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:59:30 ID:0kFtZFn2O
>進学校ですけど
なにこのまえおき
TU-Kaこのへんのおちこぼれは地元の公立君よりたちが悪いから
予備校にいけばこのへんがほんとよくわかる
257大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:01:51 ID:CFNjDxulO
>>255 だが断る
258717:2007/01/28(日) 01:03:23 ID:iM/qjs9g0
総人受けよっと
259717:2007/01/28(日) 01:16:26 ID:iM/qjs9g0
教育の定員が10人で志望者が26人な件
260717:2007/01/28(日) 01:23:58 ID:iM/qjs9g0
つうか理学部ってセンター94%取って落ちてる人二人もいるんだな。
261717:2007/01/28(日) 01:28:06 ID:iM/qjs9g0
てかこれ工学部で逆転狙えることね?w
262717:2007/01/28(日) 01:31:14 ID:iM/qjs9g0
スレタイにあってるから質問したいんだが、誰かいる?
263大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:36:19 ID:pRGOlbOMO
>>254
甘いというか、受験英語の厳密性がないんだろうな〜と感じた。まぁつまり甘いのか。
264大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:42:43 ID:3gDzNfYY0
学部ごとで採点してるんだから
学部ごとによって違うんじゃない?
理とか工には専門家がいないから比較的甘くて、
文学部とかは厳しい。みたいな感じで。
265717:2007/01/28(日) 01:44:28 ID:iM/qjs9g0
誰か教えてくれー工学部について
266大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:46:57 ID:9svhFvtIO
英語は甘い。総合点から理数ひいたら110〜120はあった
267717:2007/01/28(日) 01:52:41 ID:iM/qjs9g0
物理工=配点Aって何割取ればいいの?
268 ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 01:55:24 ID:6hV7aJQ10
>>267
センター6割なのに工学部受けるん?
269717:2007/01/28(日) 01:56:18 ID:iM/qjs9g0
5割ね。 受けようと思う。5割の人たくさんいるし
270 ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 01:56:56 ID:6hV7aJQ10
たくさんいねぇしwww
傾斜は?
271717:2007/01/28(日) 01:57:41 ID:iM/qjs9g0
たくさんはいないが
272717:2007/01/28(日) 01:58:18 ID:iM/qjs9g0
>>270
傾斜してないけどたぶん傾斜したらリアルにやばいww

物理工=配点Aって何割取ればいいの?
273 ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 01:59:14 ID:6hV7aJQ10
配点Aって何?
274717:2007/01/28(日) 01:59:38 ID:iM/qjs9g0
上位一割は、二次の点数だけで合格できるヤツ。
275 ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:01:32 ID:6hV7aJQ10
そんなの聞いたことないけど・・・
もしあるんなら500/700くらいはいるんじゃね?
276大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:02:05 ID:3gDzNfYY0
8割以上は必要だ。絶対。
277717:2007/01/28(日) 02:03:23 ID:iM/qjs9g0
工化もイイ気がしてきた。
278大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:04:00 ID:9svhFvtIO
センターもろくにできないのに二次ができると思うか?
279 ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:04:22 ID:6hV7aJQ10
>>277
なんていい加減なんだw
280大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:04:24 ID:xzKyYfgq0
お前ら釣られすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwww
281大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:05:47 ID:KZAlhwqNO
偏差値低いから〜とか政経使えるから〜とか言う理由で工化に来て欲しくねーな

まあそんな安易なバカは落ちるだろーが
282717:2007/01/28(日) 02:06:09 ID:iM/qjs9g0
>>278
で何点取ったらいいの?

>>279
工化は社会がいいね 人気も上がってるらしいけど
283 ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:07:45 ID:6hV7aJQ10
>>282
まぁセンター5割で2次逆転はありえないから
284717:2007/01/28(日) 02:07:47 ID:iM/qjs9g0
偏差値低いのか工化
285717:2007/01/28(日) 02:08:49 ID:iM/qjs9g0
総人とかなら逆転可能だがレベルが高い
286ヰ ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:09:04 ID:6hV7aJQ10
今年は工化人気上昇らしい
287717:2007/01/28(日) 02:10:42 ID:iM/qjs9g0
二次で物理上位1割入るのは厳しいな。。1割は無理だ。。
288ヰ ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:11:51 ID:6hV7aJQ10
うん、無理だ
289大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:12:55 ID:9svhFvtIO
>>282
しらんけどおまえじゃ無理だと思う                    効果の人間としては人気があがるのはうれしいな
290717:2007/01/28(日) 02:13:09 ID:iM/qjs9g0
工化も人気あがってるから冷静にこの点じゃ無理だろ。じゃどうしろってんだHAHA
291ヰ ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:14:17 ID:6hV7aJQ10
ていうか2次で上位1割入れるような点数取ったら
センターと足しても普通に合格点いくんじゃないか?

まぁ無理だけど
292717:2007/01/28(日) 02:16:14 ID:iM/qjs9g0
いや、いかないんじゃね。その、理学部みたいに無茶苦茶高いってことはないと思うんだが。
293ヰ ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:17:07 ID:6hV7aJQ10
近くに京都工芸繊維大学という国立大学があるぞよ
294717:2007/01/28(日) 02:19:23 ID:iM/qjs9g0
そこセンターの割合高かった気がする。
とにかくこのスレタイの大学は受けるよ。

問題は学部だが
295大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:22:52 ID:URrFWxb+0




昨日の東進模試受けた人にききたいんやけど、
数学何%位できた?
あと意外というか結構受験者多くなかったか?


296717:2007/01/28(日) 02:22:55 ID:iM/qjs9g0
まいっか。とりあえず看護でも受けよ
297大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:23:41 ID:9svhFvtIO
つ保健
298ヰ ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:24:26 ID:6hV7aJQ10
>>296
保健はセンターの割高いから受けないんじゃなかったのかよw
まいっか。
299717:2007/01/28(日) 02:24:53 ID:iM/qjs9g0
それ以上にレベルが低い
300ヰ ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:26:17 ID:6hV7aJQ10
まぁ去年の作業療法みたいな現象が起こると受かるかもなw
301717:2007/01/28(日) 02:27:48 ID:iM/qjs9g0
そうwwしかもあれ入学辞退者二人だから結局全員受かってる。
ただ今年はないだろう。。

てことで看護もアウトかな?考え直そう。

大体看護師なりたくねーし。。
302ヰ ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:29:32 ID:6hV7aJQ10
>>301
興味ないところいっても意味ないしぃ
だいたい何やりたいんだよw
303大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:30:32 ID:CFNjDxulO
ネタにマジレスしなくていいと思う
国語の得意なβ君は医学科がいいと思うよ
304ヰ ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 02:32:09 ID:6hV7aJQ10
>>303
暇つぶしだからおk
305717:2007/01/28(日) 02:34:50 ID:iM/qjs9g0
>>302
やりたいことなどないぞ

>>303
医学科はちょっと厳しいかな。センターの点数からして

じゃ寝る
306大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:39:06 ID:OPyWRQ1M0
センター83パーで死んだんだけど、やっぱ京都受けたら自爆になりますかね?
理学部が今年人気なかったらトッコウしたい気分
307大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:45:40 ID:9svhFvtIO
俺8割で受かったから大丈夫だと思うよ 効果ですが
308大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:52:15 ID:cQBntr7y0
皆さんは合格1年前の成績ってどのくらい??
309大学への名無しさん :2007/01/28(日) 02:58:43 ID:vvtPs0yp0
今頃717は京大に合格した夢でも見てるんだろうかw
310大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:00:27 ID:OPyWRQ1M0
>>307 
ををををおお!
自分も高価受けたいと思ってたんですよね
ちょっと勇気が湧きました
が、地歴志望であぼーんというわけで・・
傾斜かけたら7割くらいしかありません・・
ただ理科満点で総人文が予備校調べ1位ヮロス

で、実際のところ理学部と工化ではどちらがレベル高いと思いますか?
もう化学が勉強できればなんでもいいです
よければ参考にさせて下さい
311307:2007/01/28(日) 03:06:32 ID:LPio7tfR0
>>310
パソからカキコ。俺、たしか209点だったぞw
いや、どっちが高いと言われても・・・
確かに効果は昔ノーベル賞受賞者を2人輩出したが時代が違うしな。
そりゃ、学生の質は理学部化学科の方が高いだろw研究内容はしらんが。

ちなみに、教授曰く「効果は工学部の中ではかなり理学部寄り」だそうです。


てか効果はスパルタだぞ
312大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:16:18 ID:3gDzNfYY0
>>311出来れば模試の結果とか教えて下さい。
浪人で京大受験諦めようか、本当に悩んでます。。。
313307:2007/01/28(日) 03:22:55 ID:LPio7tfR0
現役は覚えてない。7割3分くらい。無勉だったしな。阪大模試では理学部Cくらい
浪人は京大模試で代ゼミBB駿大AAだったかな。河合はうけてない。全統はあんまよくなかった。
記述はCとかD。マークはEとかD。まぁ理科が事情により完成してなかったから仕方ないか。
京大模試では理科は70/200くらいだったけど、センター後に仕上がってなんとかなったかな?
314大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:33:03 ID:OPyWRQ1M0
>>311
ありがとうございました
とりあえず京大トッコウします
315312:2007/01/28(日) 03:36:48 ID:3gDzNfYY0
>>313どうもです。
自分はオープン、実戦Bで記述・マーク共にB・Cをウロチョロ。
でセンター210でした。。。

209って言うとボーダーからだいぶ離れてますが、勝算はあったんですか?
あったから受かったとおもうんですけど。
316307:2007/01/28(日) 03:52:28 ID:LPio7tfR0
うーん。数学・英語は自信あったしあとは理科の仕上がりしだいだった。
センターは30点くらいのビハインドで出そうかどうかまよったけど、
いまさら阪大に下げるのは嫌だし、模試の判定と理科ののびしろにかけた。化学とかは範囲しぼって無機は無視したかな。
物理は過去問と旬報を解きまくった。
てかセンターは200行けばまぁ御の字くらいにしか思ってなかったけど・・・
317312:2007/01/28(日) 04:05:05 ID:3gDzNfYY0
>>316たしかに志望校下げるのは嫌ですよね。
最後に、合格最低点から何点位離して合格したんですか?
318大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:05:38 ID:9svhFvtIO
あと私立をおさえる自信はあったから気楽にいけた。(受かる見込みは6割とみてた)
319大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:06:58 ID:9svhFvtIO
20くらいw余裕でもなかった。二次は合格者平均くらい
320312:2007/01/28(日) 04:18:11 ID:3gDzNfYY0
>>319長い間ありがとうございました。
僕も私立は抑えて、京大に特攻しようと思います。
大げさですけど京大に入るのは夢ですし。
321にん猫:2007/01/28(日) 04:18:37 ID:vUSIyyom0
>>239
半年たらず勉強したらA判定でた
一年たつころには得意教科は負ける気がしなくなった


とりあえずやってみたらどれくらい伸びるかわかるでおkk
322大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:03:19 ID:X6TqeHYE0
皆毎日どんくらい勉強してる?
オススメの数学の参考書教えて
323大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:06:17 ID:5NDGP+7v0
就職いいのは物理工と電気電子工だっけ?
324大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:07:53 ID:c6Y2nxiv0
大学への数学の京大入試の軌跡10年間ってやつには、
前期も後期ものってるんですか?
325大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:56:31 ID:G0biYgzv0
社会をマークミスして傾斜8割。
自業自得とはいっても悔しいな。
特攻してくる。
326大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:10:59 ID:0oY916Yy0
>>323
電電がいいおーw( ^ω^)
327大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:16:35 ID:5NDGP+7v0
>>326 よっしゃ、来年大学2年だけど電電受けようwww
物理工って難易度の割にコストパフォーマンス低いのねん。
328大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:01:51 ID:X6TqeHYE0
情報科学科の人いない?
雰囲気教えて
329大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:24:32 ID:anIzPJwFO
>>293

あれはFラン以下
地沼の隔離所
俺が親なら、息子が行きたいと言った瞬間ころすかもしれん
330大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:06:56 ID:XZtP/LIf0
>>328
雰囲気ってどんな?
まあ数理と計算機でやることかなり違うってのはガチ
331эзиАмоя(京工) ◆oJLAoIjta6 :2007/01/28(日) 16:09:46 ID:kSyOULKF0
>328
ふつう
332大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:12:55 ID:cQBntr7y0
工化って1浪で行ったら浮きますか??
要項見てても現浪比が7:3のようですし…
かなり浮きそうなイメージがあります

ちなみに工学部で一番浪人が居やすい学科ってどこですか?
333大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:27:52 ID:9svhFvtIO
うちのクラスは6:4くらい てか俺1浪やし 全然浮きません
334大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:33:56 ID:cQBntr7y0
現役浪人も全く差別なく和気藹々とやってるって感じですか??
なんか京大の現浪比には驚きですw
335717:2007/01/28(日) 17:39:06 ID:iM/qjs9g0
てか地理0点でも総人受かるっしょ?セ:二次=1:7なんだし。
336大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:46:55 ID:9svhFvtIO
別にみんな仲いいわけではない。話さないやつなんてたくさんいる。でも差別なんかはされない。嫌われもしない それはおまえ次第
まぁ無意識に浪人でかたまる傾向にはあるが。なんとなくそんなオーラがあるらしい
337大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:51:01 ID:pRGOlbOMO
日本で一番京大が浪人多いっしょ。
早稲田が2番目で確か6:4だったかな。
338大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:59:57 ID:OPyWRQ1M0
今年は工化が人気か
339大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:06:42 ID:Y3mdNlWwO
地球工も。30人増えてた。
データネット見る限りでは

建築>物工>情報>電電≒地工>工化

になりそう。
340大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:04:01 ID:SCt5kp3+O
工化ってスパルタなの?
341大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:10:22 ID:7DZZsuyz0
>>324をお願いします。
342大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:20:45 ID:cQBntr7y0
京大英語には
 基礎英文問題精講
 英文問題精講
 英文読解の透視図

数学は
赤チャ例題→
 プラチカ
 やさしい理系数学
 一対一
 大学への数学京大版
 京大過去問のみひたすら

のうちどれが良いでしょうか?
343大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:24:29 ID:2nd0Wt9E0
>>342
そんなの知らんがな
あてになるのは過去問のみ

そんなに参考書が気になるなら全部買って読め
オレは山のように参考書を持ってるが実力はそれなりについた
コストパフォーマンスはクソ悪いけどなんとかやっていける

結局、自分のやりたいようにやればいい
それで失敗するようでは京大入っても失敗する気がする
344大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:52:37 ID:/XOpBnT+0
京大工学部物理工と北大獣医学部ってどっちがムズイの?
やっぱ京大?みんなの独断でかまいません教えてクダサイ。
345大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:02:06 ID:G0biYgzv0
>>344
北大獣医じゃね?
偏差値医学部並みとか聞いた。
しかも獣医学部とか珍しいから獣医志望はそこに集中するだろうし。
346 ◆CcTtZpFheo :2007/01/28(日) 22:08:22 ID:6hV7aJQ10
>>344
そんなとこと比較してどうなるのやら・・・
学部もぜんぜん違うし
まぁ偏差値的には北大獣医のほうが高いだろうけど
347大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:30:03 ID:Y3mdNlWwO
>>344

一人死亡者知ってるけど、難易度は北医とさして変わらないらしい。
348大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:26:47 ID:cQBntr7y0
しかし、合格最低点が低いからといって、無難であろう工化や地球工に逃げようと
するヤシが多いというのは毎年の事じゃないんですか? 例年最低点1、2位の学科
はこのどっちかなんですよね…?
だから、工化や地球工本命の人も例年の倍率を見据えた対策をしてれば大丈夫なんじゃ
ないですか? よって今年が、物理工や建築から大勢が流れる…などと余計に心配したり
しなくてもいいんじゃないのですか?

と思うんですがどうでしょう…
349大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:30:07 ID:a5KBz1QD0
京大工学部工業化学科志望っす
センター92%、傾斜で270点超えたけど

おいら最新の模試で2次偏差が64_| ̄|○
ボーダー+30点では2次得意な奴に簡単に逆転されてしまいそうだ
やっぱ、この偏差では合格はヤバイかな〜( ´・ω・`)






いかん、どんどんネガになってしまう・゚・(ノД`)・゚・。


350大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:35:11 ID:Y3mdNlWwO
おいらはボイラー
351717:2007/01/28(日) 23:35:58 ID:iM/qjs9g0
オレ-100で特攻するが何か?
352大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:42:57 ID:SCt5kp3+O
工化志望の奴ってみんな公民なのかな
353717:2007/01/28(日) 23:49:20 ID:iM/qjs9g0
-100でも受かるよね
354大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:55:46 ID:/XOpBnT+0
皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
北大獣医恐ろしや・・・。
355大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:59:29 ID:pRGOlbOMO
なんで一つの学科だけ公民おkなんだろ
356大学への名無しさん :2007/01/29(月) 00:00:06 ID:vvtPs0yp0
>>353
いいからさっさと机に向かえよw
357大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:03:15 ID:Y3mdNlWwO
情報もおkじゃなかった?

でもデータネット見る限り影響なさそうだよね。公民組は少ないのかな
358717:2007/01/29(月) 00:06:01 ID:iM/qjs9g0
>>355
救済措置じゃね?

>>356
机にパソがおいてある

情報は地歴
359大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:09:22 ID:WMWpoUp6O
二次が例年通りのレベルなら地球工はセンター二次合計600ちょっとあれば受かるよね?それだったら二次で半分ちょっと取ればなんとか受かるんだが。
360大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:29:50 ID:yDugVJHYO
>>359
理科の時間延長がどう響くかだよね。実力ある人は普通に受かっていくと思う
361 ◆CcTtZpFheo :2007/01/29(月) 00:32:07 ID:0omoL84G0
地球工でも630/1000くらいは取らないときつんじゃないか?
362717:2007/01/29(月) 00:35:49 ID:XxZnNaLC0
>>361
ボーダー-100なんだけど何点取ったらいい?できる範囲で
363 ◆CcTtZpFheo :2007/01/29(月) 00:45:31 ID:0omoL84G0
で、結局どこ受けるん?w
364717:2007/01/29(月) 00:45:51 ID:XxZnNaLC0
えっとー一番、センター無害な所がいいんだが。
365 ◆CcTtZpFheo :2007/01/29(月) 00:49:14 ID:0omoL84G0
自分で調べれ
366大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:51:27 ID:J4zrqCeDO
なら私大だな
それかまた来年頑張るとか
367大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:52:50 ID:uir4WSRaO
>>β
担任は何て言ってるの?
そのセンターの得点とお前の2次力だったら絶対止めると思うんだけど
368 ◆CcTtZpFheo :2007/01/29(月) 00:53:03 ID:0omoL84G0
まぁ工学部なら2次で400代後半取らないと名www
369717:2007/01/29(月) 00:56:49 ID:XxZnNaLC0
>>367
その点だったらいけるんじゃね?受けてみれば?受かったら儲けモンじゃん

>>368
400って何点満点中?
370 ◆CcTtZpFheo :2007/01/29(月) 00:59:07 ID:0omoL84G0
>>369
700点満点中450〜500点ってこと
数学250、理科250、英語200
371717:2007/01/29(月) 01:00:14 ID:XxZnNaLC0
>>370
7割取らなくてもいけるでしょ。

総人だったら可能性ある?
372 ◆CcTtZpFheo :2007/01/29(月) 01:02:27 ID:0omoL84G0
総人・・・

(´・ω・`)知らんがな
373717:2007/01/29(月) 01:03:08 ID:XxZnNaLC0
1:7だから・・・
374大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:03:24 ID:J4zrqCeDO
総人は今年からリスニングあり
無策だと確実に死ねる
去年の合格者最低点でも見てみれば?
375717:2007/01/29(月) 01:06:36 ID:XxZnNaLC0
そんなにしぬもんか?リスニングとかあまり誰も対策してこねーだろーし
取りどころかもね。

総人理800 472.25
工学部と大して変わらんな・・・国語工ないのに
376大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:06:58 ID:3VkqJ6G80
高校卒業して3年経ってやっと大学受験をできる環境になったから今受験生をしてるんだけど
近頃思うんだ 
工学に興味があって勉強してきたのはいいが このまま合格してきちんと4年で卒業しても
就職がないよな 京大卒って華々しい学歴は残るけど
それとも就職がないってわけじゃなくて
皆が行きたがる有名企業の就職が年齢制限に引っかかるって意味なのかな?
377717:2007/01/29(月) 01:09:39 ID:XxZnNaLC0
院でなきゃ大学関係なくほぼ同じ扱いかと。
というのは学歴だけで・・・ってわけにはいかない。

それに京大卒なんて華々しくなくなっていくぜ。そのうち。
それに学歴なんて塗り替えられるし。
378大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:13:39 ID:J4zrqCeDO
>>β

総人行くのは勝手だが、その学部で何をするのか調べてから決めないと、将来絶対後悔する
今一度、自分のやりたいことを見つめ直したら?
先に言っておくが、俺は総人志望ではない
379大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:13:40 ID:wYX5RKX3O
もしかしてβって浪人?
380717:2007/01/29(月) 01:15:18 ID:XxZnNaLC0
>>378
転部したらいいじゃん。やりたいことなんて前も書いたけど決まってないさ

総人は受験者のレベルが高いんだろ。。無理だよぉ。
381大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:26:59 ID:J4zrqCeDO
じゃあ理受ければいいじゃん
382 ◆CcTtZpFheo :2007/01/29(月) 01:28:37 ID:0omoL84G0
ヒント:フットカット
383大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:28:45 ID:3zi1zMKc0
βのセンター前と比べての変わり方にプチワロス
384717:2007/01/29(月) 01:31:21 ID:XxZnNaLC0
>>381
>>382

>>383
プチか。これだけ頑張ってプチかぁぁぁ二度とできないのに
385717:2007/01/29(月) 01:34:58 ID:XxZnNaLC0
てか全部取れて5割なんだけどこれって総人受かるレベル?
386大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:41:09 ID:fjcZULcL0
βのセンター前のキャラは作為的なものでセンター後とのギャップから
ウケを狙ってやっていたとしたら
少しβを見直す
387717:2007/01/29(月) 01:42:41 ID:XxZnNaLC0
プチミナオス
388717:2007/01/29(月) 01:44:33 ID:XxZnNaLC0
何割取れるだろ。総人はやっぱやめとくべきかな
389大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:22:22 ID:Uu1zq3wBO
自分で赤本みて計算しろ 市ね
390ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 09:17:55 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-03-23 14:08:09
https://mimizun.com/delete.html
391大学への名無しさん:2007/01/29(月) 07:39:22 ID:J4zrqCeDO
総人より入りやすいのは保健と農だけど、センターの配点高いしな
まぁ、後期安全策(駅弁)にして、総人受ければいいんじゃね?
392大学への名無しさん:2007/01/29(月) 08:07:48 ID:eirBIbZp0
マジでβ消えろよ。ホントうっさい。
393大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:14:45 ID:s8mDHe5f0
まあβもガンバレ。
394717:2007/01/29(月) 10:44:56 ID:XxZnNaLC0
>>391
駅弁てもっとムズイだろw

実際の試験てどうなの?学部関係無く名前の順で座るの?知り合いとか、
隣に来る可能性ある??話し相手いないのは寂しいんだが。

センターと同じ??
395大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:34:51 ID:+1gcmd6F0
学科ごとの部屋だよ。
大きな教室だから友達が同じ学科受けるなら喋りに行けると思う。
席についてからは黙って座っとくのがいいと思ふ。
396大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:50:27 ID:pnfbJk9A0
同じ部屋にいたらβはわかる気がする
397 ◆LAMENT/WkM :2007/01/29(月) 12:54:08 ID:RNdnW/frO
知り合いの近くに座りたいなら同じ郵便局で同時に同じ学科に願書出せばいい。
個人的には試験が全部終わるまでは知り合いと話さない方がいいと思うが。
398717:2007/01/29(月) 12:54:57 ID:XxZnNaLC0
>>395
やっぱ黙っとくもんだよな

>>396
何学部??
399大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:58:57 ID:CT9zmWOc0
>>398
地元の滋賀大学でも受けてろよ^^;
400717:2007/01/29(月) 13:13:23 ID:XxZnNaLC0
京都工芸繊維でも受けるかな
401大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:16:05 ID:pnfbJk9A0
βのふらつきようは異常

まあ半分以上はネタなんだろうが・・・
402大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:17:27 ID:CT9zmWOc0
403717:2007/01/29(月) 13:32:11 ID:XxZnNaLC0
どの学部受けようか。。
404大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:46:04 ID:pnfbJk9A0
とりあえずおまいら
ゴーグルドットコムにでもいってこい・・・
405717:2007/01/29(月) 13:50:48 ID:XxZnNaLC0
ググール
406大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:30:24 ID:lbacnSF60
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
407大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:33:47 ID:lbacnSF60
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
408大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:05:20 ID:QzdU34S20
偽者も紛れ込んでる可能性があるが、717が京大に合格できるとは誰も思ってない現実。
409大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:06:26 ID:yDugVJHY0
そして717やβっぽいのが出るたびNGID登録してる俺。
410大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:42:35 ID:uir4WSRaO
717はβだよ
センター直後にβと717のIDが完全一致してた書き込みが京大スレに貼られてたし
411大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:43:53 ID:oEPPSs4a0
>>324
お願いします。m(_ _)m
412大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:06:08 ID:eclxly8D0
載ってんじゃないの?よく知らん…

個人的には25ヵ年のほうが使いやすいとおもうけど…
413大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:21:39 ID:Ys4QC15j0
のってるよ
414大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:39:21 ID:eclxly8D0
ってか俺も気になる…

京大理系数学25ヵ年と大数の京大入試の軌跡10年ではどっちが良いでしょうか??
415大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:51:32 ID:J4zrqCeDO
>>414

俺両方持ってるけど、買うなら大数の方を奨める
1980年代の問題するより、2000年代の後期する方が、今の傾向に近いから良いと思う
おまけに編集部による予想問題も1回分ついてる
416大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:06:10 ID:wcTEuKYT0
現在、書店に売ってる京大数学対策用の実戦問題集の代表的なやつって

京大理系数学25ヵ年 大数京大入試の軌跡 
河合塾と駿台の京大模試の過去問集めたやつ

ぐらいですよね? 他になんかありましたっけ?
あと、よければオススメのやつ教えてほしいです!
417大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:51:26 ID:uP3X8OEVO
そんだけやれば十分だと思うが…
プレ受けたら冊子がついてくるからそれくらい?
418BETA:2007/01/30(火) 02:28:08 ID:Hf9kOVbX0
そんなけやっても本質をつくやり方じゃなければ本来の5分の1ぐらいの収穫しか得られない。
419大学への名無しさん:2007/01/30(火) 04:15:19 ID:i5uX026/O
工化ヤバいな
ってことで諦めて興味あってなおかつ穴場の物工にしますw
420 ◆CcTtZpFheo :2007/01/30(火) 05:20:36 ID:18/50DGP0
願書の締め切りっていつまでだったっけ?
421 ◆CcTtZpFheo :2007/01/30(火) 05:39:29 ID:18/50DGP0
自己解決した
422大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:26:22 ID:+JO4+VwT0
工化やばそうだよな・・・。マジで怖いw
423大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:28:49 ID:FW9dIQMZ0
センター傾斜後ギリギリ9割いってないけど工化に出願してしまたー
424大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:08:36 ID:1KaGFFpmO
効果はいくら人間がたかっても大して難易度かわらんから
425大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:22:05 ID:D1AQCVRs0
∩( ´Α`)< 先生、「浪人したら理転するけど、
化学理論だけやって物理ゼロの状況で、英数(VCマスター済み)
の偏差値京大模試換算で65の香具師が1年後に
工学部乃至理学部を受かるのは可能か?」っていうのはどうよ?
426大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:24:45 ID:B4o5rtlA0
このスレの人たち工化馬鹿にしすぎじゃね?
入学後も周りから低レベルな馬鹿集団とか思われてんのかなぁ…orz
427大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:31:33 ID:0jOlRgGQO
まぁ717はまた来年頑張れ。ネタじゃなくて無理だ。
それと、もう一年って決まったらもう2ちゃんは
するなよ
428大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:58:18 ID:WUmUAAnyO
>>426
効果は忙しそうくらいしかいわれないよ
429大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:20:46 ID:dYqlwNUb0
日本の「国立大学」≒フランスの「パリ大学」≫早慶≫マーチ≫日東駒専

パリ大学第一 → 国立大学東京大学
パリ大学第二 → 国立大学京都大学
パリ大学第三 → 国立大学大阪大学
   ・
   ・
   ・
パリ大学第四十五 → 国立大学鳥取大学
パリ大学第四十六 → 国立大学佐賀大学
パリ大学第四十七 → 国立大学琉球大学

(パリの「国立大学」は1969年にすべて「パリ大学」となっている)
___________________________________________
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用
430大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:32:06 ID:Xt749Bui0
数学は1対1しかしていない(文系ぉゃぉゃ
431大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:46:41 ID:f/TLl3fh0
どの学科も大抵二倍前後をうろちょろしてるのに
なんで建築だけ三倍近いのさ
432大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:24:40 ID:v5EtzDuJO
なにを根拠に効果の難易度上がると思ってるの?
433大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:39:00 ID:o7b4hYGQO
効果は難易度上がった試しがない

合格最低点を見てください
434大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:53:07 ID:uP3X8OEVO
今年は公民追加+難易度アップだから普通に上がるかと
435大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:21:09 ID:o7b4hYGQO
データネット見てみ。公民救済が全く影響してないから。
436大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:21:22 ID:cNUEh2vLO
京大数学10年の軌跡おもしれー( ^ω^)
437大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:07:42 ID:v5EtzDuJO
>今年は公民追加+難易度アップだから普通に上がるかと

難易度なんでアップすんの?
438大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:36:14 ID:ZvfSBfAbO
公民追加?
439大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:41:59 ID:uP3X8OEVO
>>435 あれ影響無かったのか
公民救済で点数うp
センター難しくなって崩壊した人が保守的に工化に行く
のダブルパンチで今年は難しくなるのかなーと勝手な妄想働かせていたんだが
440大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:22:44 ID:9rcqTfcM0
>>439
そうか・・・勝手な妄想だったか・・・


妄想乙
441大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:28:57 ID:vJr3DLNdO
一年浪人して本気で京大の電電目指したいんだけど
親を説得する良い方法ないかな?京大の長所とか。

他の大学なんかとはここが違うぜ!バーロー!

みたいなの無い?
442大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:29:34 ID:9rcqTfcM0
関西でトップ

俺は日東電工に勤めたいんだ!

でおk
443大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:55:46 ID:v5EtzDuJO
>>439
保守的ってなんだよ
444大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:59:56 ID:wcTEuKYT0
京大英語にオススメの問題集教えてください。
5割〜6割とれればもう上等だと思ってます。
もちろん京大英語には総合問題演習とかはオーバーワークですよね?
やっぱり英文標準問題精講にも手を付けた方がいいんでしょうか?基礎の方
だけじゃなくて。
透視図と駿台の和訳演習はやる予定です。。
445大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:00:39 ID:9rcqTfcM0
もう2年がこのスレの主役になる時期か・・・
446大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:58:39 ID:cNUEh2vLO
>>444
英文解釈教室か英文読解の透視図を完璧にしておくと心強い
447大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:18:08 ID:wcTEuKYT0
両方やるってのはオーバーですね?
個人的には透視図をやる予定です。。

できたら英文解釈教室の良い所とか教えていただければ…
448大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:41:39 ID:UNdphIU70
>>431
定員が少ないのと、建築士にあこがれる勘違いしたお馬鹿さんが多いから

>>433
とりあえず、あえて言えば難化したのは2005年かな。それとも情報が低すぎただけかな。

>>447
まあ、短文の難解な構造の把握には役に立つよ。解釈教室は。俺は半分くらいやって挫折したっけ。
でもアレ要らんよ。透視図までやったら、あとは英文読む経験を
増やしたほうがいい。いろんな大学の過去問で。
449717:2007/01/30(火) 23:42:16 ID:Hf9kOVbX0
工化はちょっとヤバイな。別の学部ならいけそうだが。。


てかどうでもいいけど、あと三年ぐらい経ったら駅弁レベルの大学・学部は定員切れ続出すると思う。
450大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:56:45 ID:SAq+vBG70
しかし、なんだ、センターリサーチの結果、見てて思ったけど、
工学部と農学部は点数、低すぎね?
9割越えが、農工あわせて、わずか64人(駿台)。
いくら国語や地歴の比重が大きいといっても、もう少し良い点、とって欲しかった。
451717:2007/01/31(水) 00:02:56 ID:78YmdBgD0
>>450
全体的にレベルが落ちてるんだからしょーがない。そのうち駅弁も定員切れ出る。
大体センターで9割取れてないからその学部なんだろ
452大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:12:13 ID:itmIeh/x0
再生医工学や生化学の分野って人気あるんですか?

あと工学部から再生医研や生命科学研究科とか行けますか?
453717:2007/01/31(水) 00:16:46 ID:78YmdBgD0
言うほど人気無いんじゃない?再生工学は最先端をいってる分野だと思うが。
今はまだITの時代でしょ。そのうち生化学の時代に変わるかもね。

再生医も工学の知識使うだろうから普通にいけると思う。
生命科学も同じ理由。

ってか理系の学部から理系の院って、大体はいけるでしょう。
454大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:20:03 ID:itmIeh/x0
いゃいゃ、京大内では人気あるん?ってこと
455大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:20:43 ID:itmIeh/x0
いゃいゃ、京大内では人気あるん?ってこと
456大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:21:29 ID:itmIeh/x0
スマソ
457717:2007/01/31(水) 00:24:11 ID:78YmdBgD0
あー。あるんじゃない?学部内では
458大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:29:54 ID:1YJNSXC80
京大にもイケメンっていますか?
バイセクシャルなんですけど学内で浮くでしょうか?
459717:2007/01/31(水) 00:33:05 ID:78YmdBgD0
浮くんじゃない?
460大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:43:12 ID:DeRhPraYO
ベータって面白いね
461717:2007/01/31(水) 00:43:52 ID:78YmdBgD0
そだね
462大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:45:23 ID:2GqP965a0
ブサメンでも、バイセクシャルでも、まあなんでもいいから、
文系学部からバカにされないよう、
おまいら、もう少し勉強しろよな。
463717:2007/01/31(水) 00:47:01 ID:78YmdBgD0
別に入れるならバカにされても関係ない。入れる大学が悪い。
464大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:52:58 ID:AtFXJrOKO
>>β
安心しろ
お前は受からんw
465717:2007/01/31(水) 00:53:50 ID:78YmdBgD0
でもオレが大学に受かるか、大学がオレを受からせるかは、自由ダアア
466大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:27:56 ID:bArvpHuiO
まぁたしかに工学部は中〜下位学部。難易度としてはありがたい。
467大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:39:36 ID:AmrO1P/rO
河合の即応はA判だったけどボーダーが−20。受けるかどうか非常に悩む。
468717:2007/01/31(水) 01:42:21 ID:78YmdBgD0
ボーダー-100で受けるが何か?
469大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:53:24 ID:nYQetDp80
>>467
二次逆転の可能性はあるだろ。
現役なら受けるべき。
浪人なら私立を確保してから受けるorランクダウン。
悔いが残らないように最良の選択を。

>>468
100は流石にきつい。
470717:2007/01/31(水) 02:07:12 ID:78YmdBgD0
さすがにきついってことは逆転可能ってことか。。
471大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:09:42 ID:9tby8/oi0
-100からの巻き返しも不可能ではないが頭が良くないと無理
472大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:12:10 ID:bArvpHuiO
-100取る人間に逆転できるほどの2次力があるわけもなく
473 ◆CcTtZpFheo :2007/01/31(水) 02:15:05 ID:adzV5Gsg0
つまり不可能
474大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:59:32 ID:9tby8/oi0
願書も書き終わったし、後は振り込んで出すだけ
ボーダー -7点だけど、京大オープンA判定だったし受かるといいなぁ

頼むから情報の倍率下がれ!!
475大学への名無しさん:2007/01/31(水) 03:10:59 ID:V824e+sJ0
>>474
ほとんどオレがいた

まぁオレは電電志望だけどね
476大学への名無しさん:2007/01/31(水) 03:40:32 ID:euWYpQ/h0
たとえば国語・社会がうんこで−100で理数英が神なら可能性はあるが、
理数もうんこで総合で6割とるやつが京大の二次で逆転するほど点をと
れるわけがない。
逆転可能というのは、あくまで理論上・制度上の問題。


























つまり市ね
477大学への名無しさん:2007/01/31(水) 07:10:44 ID:aRTgEJEeO
センター失敗組が工化に流れてるのか?
京大ならどこでもいいとかいう理由でそんなことしてるやつは恥ずかしくないのか?
478大学への名無しさん:2007/01/31(水) 07:31:49 ID:91ROLk6+O
>>477
吹いたw
479にん猫:2007/01/31(水) 08:50:34 ID:uhH/FguQ0
大学の内容先どりしてるやつなんてほとんどいないだろ
つまり所詮志望なんてそんなもんってこった
480大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:23:17 ID:PXpVtT5w0
>>477
文句言っても仕方ないじゃないか。
人数どーのこーのは関係ない。俺たちはただ受かればいいだけ。
481大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:39:41 ID:4JUlHwBG0
理系でボーダー −80で通った人が居たな。
工学部セ:2次 300:700

γ、2次次第や
482大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:52:22 ID:bArvpHuiO
大数に170で受かった人の合格体験記載ってたな。洛南の
483大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:35:25 ID:DYZWSAf50
ボーダーマイナス70、80って感じだよな、170点だと。
でも東大A判ならいけんじゃねww
484大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:51:52 ID:0M1jumDJO
>>482 まぁあれは「洛南」だからできるわけで
普通の受験生が挽回できるってレベルジャネゾ
485大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:35:03 ID:qm07aZVUO
現役ならやるだけやったらいいよ
オレはボーダー30近く足りんがうけるし
486大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:58:11 ID:vH7MCe2g0
駿台と河合でボーダーぜんぜん違うんな。
どっちを信じたらいいんだか…
487大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:57:40 ID:DeRhPraYO
駿台のボーダーは60%以上

河合、代ゼミのボーダーは50%以上

その違いだけ。結局50%のボーダーは240辺りだよ
488大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:03:43 ID:DAJcCuUi0
βのレスの仕方がまるで京大生のような口ぶりで噴いた
489717:2007/01/31(水) 18:11:55 ID:78YmdBgD0
>>476
実際ボーダー-80で受かったヤツがいるというデータも知らず何をほざく。

>>477
しょーみ大学ごとき学部はどこだってイイと思われる。
京大は転部だってできるし。

>>481
ボーダー-100なんだが。

てかその人が賢いって根拠どこにもないでしょ?受かるんじゃない?普通にしてたら。
490べた:2007/01/31(水) 18:15:43 ID:78YmdBgD0
てか170ってそんなヒドくないじゃん。オレ140代だ
491べた:2007/01/31(水) 18:30:56 ID:78YmdBgD0
ボーダー-100だろ。
一科目につき15点平均を上回ればイイんだろ。

15点・・・
492大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:21:30 ID:bArvpHuiO
つーかβって京大模試どんな感じなの?
自信ある感じだけど

493べた:2007/01/31(水) 19:33:54 ID:78YmdBgD0
受けてないけど難しいんでしょあれ?

100点ぐらい?


5科目で。
494大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:46:19 ID:nYQetDp80
>受けてないけど
エーッ
495大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:59:34 ID:TffYqzdmO
今年微分方程式でるかな?
オープンでは出たけど。
496大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:00:45 ID:JpHTv1JD0
難関10大学学部別年収ランキング(AERA 2007.2.5)

法学部
東大966.1
慶応928.0
一橋921.7
京大913.2
阪大907.7
早大894.4
東北860.4
北大847.4
九大831.7
名大806.5

工学部
東大932.7
東工903.4
京大868.2
慶応856.5※理工
早大840.9※理工
阪大811.5
北大802.6
九大775.7
名大775.2
東北769.4
497大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:03:38 ID:AEfVS7r80
>>489
その人は確か京大模試で毎回電気電子工学科で一桁順位だったらしいが
よく覚えてないけど
498大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:43:28 ID:fA3Ir5I3O
>>β

>>476の言いたいことは、
・国社で失敗、けど理数は取れた
→理数の力があるかもしれないんで、二次で挽回可能
・国社だけでなく、理数でも失敗 つまり全体的に悪かった
→センターごときで理数を取れない奴が、二次で取れるはずない

ていうことと思われ
499大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:56:22 ID:a6drDqsO0
ボーダーマイナス20くらいでも余裕で受かる。浪人なら。
プラス10でも落ちる。現役なら。
500大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:56:25 ID:itmIeh/x0
構文把握のプラチカって使えますか?
501大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:00:44 ID:Pe8RTM+p0
>>499
逆も然り

つか現役だからとか浪人だからって一概にはいえないよな。当然だが・・・
浪人はプレッシャーが強いっていうのが根本にあるのかな?
502大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:04:36 ID:E+3uPa030
お〜いβよ、京大受験生の心配なんかしとらんで阪大のどの学部受けるか早く決めろよ
503大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:11:43 ID:Pe8RTM+p0
(ばっ馬鹿、阪大の方がセンターの割合高いだろが!)
504大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:14:40 ID:bArvpHuiO
正直浪人の方が本番コワイと思う浪人です俺
505大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:20:53 ID:Pe8RTM+p0
本番に強いと自負していたのに
センターで空気に呑まれてしまった。
数学なんて満点取れると思ってたのに!
悔しい・・・でも・・・bknbkn
506大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:22:58 ID:itmIeh/x0
浪人でも助教授クラスとかに出世出来ますか?

教授や助教授の略歴見てるとみなさん現役でいらっしゃるようで…
507大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:35:35 ID:SE57LBo80
ちょwwwwww
ノーベル賞とったやつみてみろ
浪人最強wwwwww
508大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:44:11 ID:pI48mfGY0
はいさよならーまたらいねんどーぞーってことだろ
まあ関係ないからいいやw
509大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:45:24 ID:pI48mfGY0
誤爆orz
510大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:48:26 ID:itmIeh/x0
で、数学理科英語でそれぞれ何点くらいとれれば合格最低ラインを超えることが
できますか?? 各教科の平均難易度を考慮した上で。
教えてください!
511大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:51:16 ID:+wgw69hA0
こういうやつは落ちる
512べた:2007/01/31(水) 23:51:49 ID:78YmdBgD0
>>510
前科目満点
513大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:52:15 ID:Pe8RTM+p0
センターを240と仮定すると

英語 60〜80/150
数学 160〜180/250
理科 160〜180/300

スマン適当に言った。多分本当に合格者最低点の奴ってのは
1教科特化型とかだろ?違うの?
514べた:2007/01/31(水) 23:53:49 ID:78YmdBgD0
前→全

>>497
学科順位一桁ってそれほどすごいか・・・

>>498
どちらにせよそいつは何も理解してないバカ。

阪大はウケナイーヨ
515大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:56:21 ID:Pe8RTM+p0
>>514
ちょっとβを見直しつつあったが
言い方がセンター前に戻ってきたな・・・これはイメージダウン
まあどうでもいいことだが・・・
バカとか言うのやめようぜ?
516大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:01:14 ID:Am6+uG7nO
高二なんですが、質問があります。東大京大のレベルに対応した化学の参考書を教えてください。
517大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:01:20 ID:E0DZisqO0
>>513
おまいが示した最低点とって十分うかる
518大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:03:15 ID:I+sHGgsH0
>>510
難易度なんて年によって変わるからそういう議論は全く意味をなさない。

>>513
べつに1教科特化型でも、偏りなく取っても最低点になるやつはいる。
総点800以上はまず1教科特化型じゃ無理とは思うが。

つか去年の電電の最高点の871って頭ヤバすぎるだろ。

>>514
センターの点と二次の点に相関性はあまりないが、極端になっていくと限度がある。
去年ならセンター810/900→二次420/700が妥当。
これからかけ離れるほど人数は少なくなっていく。
519べた:2007/02/01(木) 00:04:52 ID:PqKzSk7v0
>>515
オレはこのHNになると元のまま話してイイことになっている。


あと勘違いされては困るんだが、
ここの別スレや京大掲示板を荒らしてるのは、オレの真似してる数人のニセモノだから、
そこらへんは気をつけてくれ。イメージダウンになりかねん。
たぶんここや他カテの住人。
520大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:05:00 ID:Pe8RTM+p0
合格者のセンター点数二次点数グラフでも作ってくれないかな。
|
|
|
|
521大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:05:53 ID:6tE+45tU0
>>519
無勉について熱く反論してたのはおまい?
522べた:2007/02/01(木) 00:07:20 ID:PqKzSk7v0
合格者のセンターの点数は載ってるんだがな。でも場所いわない。プ。

てか半分取ったら受かる計算なんだがオレ
523大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:07:54 ID:iJ/ELjn90
>>516
セミナーorニューパーフェクト→重要問題集→旧帝大や東工大の過去問でおk。
新演習は理Vや京医、阪医とかの志望じゃないなら平衡と有機だけやればいい。時間があれば。
重問は解説が詳しくないので、質問できる人を確保しとくといい。
524大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:08:00 ID:I4JqLQr20
β

最後のお話だ


オマエに京大は無理。絶対落ちる。センターで取れない奴が二次で取れるわけが無い。

おまえには才能が無い。本当に無理だ。

早計も勿論無理


あきらめて大阪市立とかに特攻しろ。そこも無理かもしれん。

おまえみたいなやつが浪人してさらに駄目になる。日本にこれ以上ゴミを量産したくない。

おまえには先がある。今年、安全圏で決めろ。立命館で一番下でも何とか食い込め。
525大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:10:50 ID:iJ/ELjn90
>>524
ぶっちゃけ立命もきつい。センター5割じゃ産近甲龍受かるかどうかってレベル。
産近甲龍も世間一般では評価は高いけどな。比較的で。
526大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:12:36 ID:iJ/ELjn90
>>522
代ゼミの分布表か
527大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:12:37 ID:Am6+uG7nO
>>523 ありがとうございます。アドバイスを参考にこれから勉強します。
528大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:15:30 ID:E0DZisqO0
他人をとやかく言う前にとりあえずおまいら勉強しろよ
受かるものも受からんくなるぞ
こっちはテストで大変だってのに…
529大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:20:25 ID:iJ/ELjn90
>>528
俺は、力学続論は優確定だが、物理化学が全くもって理解できん
530べた:2007/02/01(木) 00:21:49 ID:PqKzSk7v0
>>524
言わしてもらうが、東大出身で使える人材なんてそんなあるか?ニート量産してるだろ。
学歴でゴミかどうかを区別する、根拠のない理論を繰り出すお前はどうかと思う。

>>525
さんきんこーりゅうって評価高いのか?w
531大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:23:17 ID:kLcZYCW60
うはwwwwwww
ニコニコにはまったwwwwwwwww
532べた:2007/02/01(木) 00:24:42 ID:PqKzSk7v0
ていうか君達知ってた?wもう大学の時代は終わったよ。
これからは出た院で評価する時代だよ。しかもそれほど大きな対象にされない。
んでもって次に学歴で評価すること自体なくなっていくよ。
533大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:25:40 ID:E0DZisqO0
>>529
力続…もしかして菅沼神だったか?
>>531
あるあるwwwww
534大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:25:47 ID:iJ/ELjn90
>>530
産近甲龍をどう評価するかでそいつの頭が2chにどれくらい侵されているかがわかる。
産近甲龍じゃ一流企業は無理だが、近所のおばちゃんにすごいねと言われるぐらいはいける。
535大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:28:00 ID:iJ/ELjn90
>>520
いや、青山。青山はきついらしいな。かなりためになったが。
菅沼は180点満点で圧縮無しだよな。確か。
536べた:2007/02/01(木) 00:28:42 ID:PqKzSk7v0
>>534
オレ侵されてたかも。
近所のおばちゃんに誉められるとかこれ以上ない至福じゃん。
でも近所のおばちゃんがMITだったら対処しようがないよね・・・
537大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:28:50 ID:iJ/ELjn90
>>535安価ミス
>>520>>533
538大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:32:35 ID:E0DZisqO0
>>535
青山で優とは流石だな。物理は無理だわ。正直菅沼さんには助けられた。
それにしてもここに来てる受験生はネタなのかそうじゃないのかわからん
539大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:37:08 ID:iJ/ELjn90
俺は物化や熱力や語学が無理だわ

多分ネタじゃない。少数派だろうけど。普通は今頃必死こいて勉強やってるはず。

明日の2限の試験勉強を徹夜でしてくる
540大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:39:35 ID:E0DZisqO0
>>539
がんがれ
俺は今日を徹夜で乗り切った。かなりできた感があるから問題ないだろう。
明日はない。
541べた:2007/02/01(木) 00:40:17 ID:PqKzSk7v0
オレここ受験するけど、、
542大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:42:39 ID:I4JqLQr20
>>530

さすがセンター六割wwwww

ゴミ=口だけの君みたいなやつ

であり、

低学歴=ゴミ

というロジックを僕の文章から読み取る奴はこのスレに君だけだwwww


>>東大うんぬん
あのね、じゃあ何で君は京大にいきたいの?
学部迷ってる時点でやりたいことなさそうだし、浪人しても目的ないなら辛いだけだと
思うよ。それで駄目になるのは目に見えてる(今努力しないし才能もないやつが浪人して
一年で何が変われるのww)から君のためを思って志望校変更しろと言ってるの。
一応触れておくけど
無弁だろうが何だろうが、センター六割取っちゃう時点で才能ないし努力もしてない証拠だから。
一年むっちゃ必死にやっても京大レベルには届かないよ。六割って京大目指すやつの内で才能ないやつでも
そうそうとれないから。つまり君にはあらゆる点で他の人に勝ってるものが無いんだよ。
君の存在自体釣りなんだろ?そんな人間がガチで京大目指してるなんてシンジラレナーイwwwwwww


あと、東大行ってる人は同期に何人もいってるけど人格者だよ。すごくバイト先でも重宝してる
みたい。大学関係無いんだったら東大生が活躍してて何かおかしいところはあるのかい?

理解できるかな?
543大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:43:52 ID:acRdqOXsO
βから変な自尊心取ったらそれはβじゃないんだからお前らそろそろその辺は大目に見てやれよ


もしβが本気で京大の願書書いてるんならβは「京大を受けた」という事実だけが欲しいんだとオモ
センターの得点や京大模試受けてない時点で京大受かろうという気持ちが全く感じられないw
いいじゃん。京大受ける人間ならどんな成績でもこのスレにいても別に問題ない

ところで今途中倍率0.5倍くらいだね

544べた:2007/02/01(木) 00:52:14 ID:PqKzSk7v0
>>542
6割じゃない5割だ。

ゴミ=の理論はなぜ根拠もなく出してきたの?
=じゃなくて十分条件ですが?文脈から解せない??

ただ単に力試し。
目に見えてるって偉そうなこというあなたの夢は?
勉強に才能とかありませんよバッカじゃない?w暗記程度の受験で何を語っているの?
一年むっちゃ必死にやって届かないのは君だけです。
そうとう を漢字変換しないぐらい焦ってる君ぐらいです。

てか口調でわかるがこいつ京大生じゃないな・・・

学生証うpして。 釣られたなこりゃ。 
バカと会話とか時間の無駄だ。。

バイト先で重宝ってどうしてわかるの?wそこらへんがオカシイ。
同期行ってるってのもウソだな。

東大生が活躍してないから突っ込んでる。

理解できない。全て間違ってるから。

とりあえず学生証アップして?文章のところどころがオカシイから、高学歴でないのはわかる。
545べた:2007/02/01(木) 00:55:00 ID:PqKzSk7v0
てか>>542は、自分が高卒or中卒で、
難関大の大学生に嫉妬してそこを目指そうとしているヤツラを阻もうとしてる
アホにしか見えない。



>>543
途中倍率とかわかるの?
546大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:59:02 ID:acRdqOXsO
>>545

> 難関大の大学生に嫉妬してそこを目指そうとしているヤツラを阻もうとしてる
> アホにしか見えない。

ぶっちゃけおまえが(ry

> 途中倍率とかわかるの?

わかるよ。京大のホームページ見てみ
547べた:2007/02/01(木) 01:00:37 ID:PqKzSk7v0
>>546
オレはそこを目指そうとしているヤツラの部類

見てみる
548べた:2007/02/01(木) 01:03:14 ID:PqKzSk7v0
これって普通の学校は同時出願だから浪人生だけ・・・?
549べた:2007/02/01(木) 01:04:13 ID:PqKzSk7v0
教育、看護、作業療法士がイイ勝負だな。
550べた:2007/02/01(木) 01:24:50 ID:PqKzSk7v0
てか国公立同時出願のほーが少数派な気がしてきた
551大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:29:54 ID:8DpOhWXi0
今の志願者状況
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/nyugaku/070131.htm

地球工学科    87/185(0.47倍)
建築学科      51/80(0.64倍)
物理工学科    134/235(0.57倍)
電気電子工学科 57/130(0.44倍)
情報学科      53/90(0.59倍)
工業化学科    96/235(0.41倍)

よく分からんけど、全体的に少し高め?
552べた:2007/02/01(木) 01:33:07 ID:PqKzSk7v0
工学は人気だからな
553大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:33:17 ID:8gpKFVI20
俺もまだ願書書いてないし。今の倍率なんて意味なくね?
554べた:2007/02/01(木) 01:35:30 ID:PqKzSk7v0
関係ないことないと思うが。
低くなると予想されるとこは実際に低いわけだし。
555大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:36:50 ID:acRdqOXsO
途中倍率なんか意味無いけどね
去年は最終的に電電があんなに高くなるとは思いもしなかったし
556べた:2007/02/01(木) 01:43:56 ID:PqKzSk7v0
まあ最後で高くなるとこもいくつかあるだろな
557大学への名無しさん :2007/02/01(木) 01:48:15 ID:s5zaNvMh0
俺はβみたいな奴嫌いじゃないんだけどさ、悪いがお前にゃ京大は無理。
なんだかんだ言ってお前の落ち込む姿見たくないんだよね。
あっ、おまえはそんなヤワな玉じゃねえか?w
558大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:52:24 ID:8DpOhWXi0
でもやっぱり誰でも大学落ちたら落ち込むよ。

後期日程の合格発表の日に電話してきたりメール送ってきたりして
結果聞いてくる友達が本気で憎かった
559べた:2007/02/01(木) 01:52:25 ID:PqKzSk7v0
無理なこたぁない。
まあ落ちたら落ち込むかもな。落ちて落ち込まない大学なんか出願しねーし。
560べた:2007/02/01(木) 01:58:06 ID:PqKzSk7v0
>>558
それはウザイな。
送ってくるヤツは結果に興味ありそうに見えて、実際他人事って思ってるしな。
561大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:29:50 ID:eEuhXqtMO
落ちて落ち込まないとこって離散とか?
つかβは現役なんだ?
京大受けるのはいいが中期で阪府とか受ければ?
受かっとけば浪人するにしても自信になる
562べた:2007/02/01(木) 02:32:34 ID:PqKzSk7v0
落ちて落ち込まない大学は出願しない大学だから、まあオレが受ける学部より上のとこだな。
理Vも含むが。
まあ受からんこともないが。
現役だ。
中期?うーん。。でもこのセンターだから中期受けるより私立受けた方がイイ気がするんだが
563大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:40:15 ID:I5Vk6Ok+0
最近2chの色んなとこでやたらとリアル基地外を見かけるわ
564べた:2007/02/01(木) 02:40:39 ID:PqKzSk7v0
類は友を呼ぶっていうからね
565大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:58:35 ID:eEuhXqtMO
じゃあ私立受けろよ、ってもうほとんど締め切りか

βってほんとは京大生で、受験生装って遊んでるだけじゃね?
566べた:2007/02/01(木) 02:59:01 ID:PqKzSk7v0
私立ウケよっかな。。てか寝るわ。受験生は事実だ。
567大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:37:37 ID:XrJhdsU60
俺が京大生になったら
βって名前使って受験生装って遊ぼう。今きめた
568大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:54:27 ID:GzGpMaq4O
こうやっていろんなβがうまれるのか…
569大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:30:14 ID:PqKzSk7v0
まあいろんなβがいるのは確かだが。。数学板にもいたし
570大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:37:04 ID:XrJhdsU60
予定設定:
(センター前)辛口、自称天才。無勉戦士。周りは自分より格下であり、自分が絶対。
授業中は勿論寝ていたし、予備校などには通っていない。ちなみに、実践模試やオープンなどは
受験料の無駄とかなんとか言って受けていない。センター直前になると、
そろそろセンター対策ぐらいしとくか・・・的な書き込みをする。それに対してバカにされると、
お前らはセンターで失敗すればいいよ、と書き込む。
(センター後)センターの総点が5割〜6割しかない。ネタ?と思われるほど強気で、しかし
少し腰が低くなる。2月になるとだんだんセンター前の態度と変わらなくなってくる。

(特徴)長文を書きこむ時もあるが、基本は連レス。kskするのが得意。
馬鹿にされたり論争になったりすると異常なほど必死になり、支離滅裂なことを書き込んだりする。
自分の意見は絶対に曲げない。
571べた:2007/02/01(木) 16:57:04 ID:PqKzSk7v0
それは荒らしの方だろ。
てか本人もキャラでやってんだろ。たぶん。
572にん猫:2007/02/01(木) 17:50:27 ID:3S1Fjxh20
微積ぞくろんBのテスト受けてきた
高校生レベルの問題でちょうわろた









一夜漬けでいった統計と熱力は死んだわけだが
573大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:06:25 ID:XrJhdsU60
大学行ったら授業ぐらいはマジメに聞くようにします・・・
574 ◆LAMENT/WkM :2007/02/01(木) 19:25:09 ID:YwHOyO6TO
授業はそこそこに自力で勉強やった方がいいと思う。
575えみし:2007/02/01(木) 23:44:04 ID:3ap+kCs50
浪人して工化を目指そうか、それとも黙って北大の理学部化学系に行くべきか・・・
すっげぇ悩むorz
576べた:2007/02/01(木) 23:44:49 ID:PqKzSk7v0
やっぱ地元から離れない方がいいと思うよ。うん。それ優先。
577大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:53:52 ID:P7OKs31G0
工化から大学院の生命科学研究科って行けますか?
HPみてても生命科学研究科は総人・理・薬・農からが主のようですし…
578べた:2007/02/01(木) 23:54:09 ID:PqKzSk7v0
どうでもいいが、聞きたいことがある
579べた:2007/02/02(金) 00:00:45 ID:PqKzSk7v0
去年の工学部、情報後期ってセ200、論文100だっけ覚えてないけど。。
580大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:05:11 ID:zaOZeuxGO
今年から消えた後期のことを聞いてどうするつもりなんだ?
581べた:2007/02/02(金) 00:09:22 ID:r7d5lvVP0
いや教えて。気がかりなものを発見してしまったから。
582べた:2007/02/02(金) 00:25:11 ID:r7d5lvVP0
教えてくれええ
583577:2007/02/02(金) 00:34:54 ID:XhhlLTos0
教えてください
584べた:2007/02/02(金) 00:39:15 ID:r7d5lvVP0
教えてあげたい
585大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:22:07 ID:nvBaSUkE0
>>577どこの学部から多く進学してるか分かってるんならその学部に行けばいいだろ?
そんなことも分からんような奴は京大にくんな
586大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:40:37 ID:vA7cQadZO
>>575

オレは浪人する
実戦もオペンもBだし
センタはボーダー+3しかないから
今年は受けない
受験料を予備校代にまわすことにした
情報志望の椰子でボーダー以下の椰子は、順位いっこ繰り上げでおk
587大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:54:08 ID:ogNyfTjiO
ネタだと信じたい
588大学への名無しさん:2007/02/02(金) 07:16:40 ID:QNWIKcjAO
予備校行かずに自分で勉強出来るなら自分でやった方が良さそう。
589大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:08:22 ID:zaOZeuxGO
なんだかんだで願書の消印今日までだな。
ボーダーあってB判定で受けないのはさすがにネタだと思えるけど
590大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:17:34 ID:EJMapHIg0
6日に必着だからまだいいんじゃないの?
591大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:25:59 ID:t9iBj4++O
土日は郵便開いてないんじゃ?
592大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:33:57 ID:EJMapHIg0
開いてるとこもあるよ。
家の近所も開いてるし。
それに月曜発送でも間に合うでしょ。
593大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:50:12 ID:97TcfO1cO
>>586は工作員でFA?
594476:2007/02/02(金) 10:04:47 ID:yppeAn9GO
>>489
そいつは理数はできるけど国語とか社会ができなかっただけだろ?お前と一緒にするな。さっさと市ねカス
595大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:32:58 ID:xcAAbBxH0
【関関同立】後期日程情報

関西大学 2月1日から後期日程出願開始。(インターネット出願あり)
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html

関西学院 3月1日からセンター利用入試後期出願開始。
http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html

同志社   http://www.doshisha.ac.jp/

立命館  2月13日から後期入試出願開始。
http://www.ritsumei.ac.jp/

今、受験生の君たちは人生の分かれ目に立っている。
勝ち組と呼ばれる関関同立以上の大学に行くのか、関関同立未満の大学にいくかの分かれ目だ。
世の中には勝ち組になりたくてもなれない大学生や社会人がたくさんいる。
しかし幸い、受験生の君たちにはまだ関関同立の後期日程の出願機会が残されている。
君たちが関関同立へのラストチャンスをモノにし、幸せな人生をおくれるよう心から祈っている。
これらは産近甲龍とは就職で雲泥の差がある。
ラストチャンスを逃さないでほしい
人生の勝ち組と呼ばれたければ一度挑戦してみてはどうだろう?
596大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:05:05 ID:7zFIq2S7O
やっぱ電電少ないな
597大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:52:12 ID:zaOZeuxGO
電電は今年リサーチも前年比で15%減ったからね
598べた:2007/02/02(金) 16:09:38 ID:r7d5lvVP0
>>594
何勝手に決めつけてんの?そんな根拠のない事言ってたら落ちるで?
599べた:2007/02/02(金) 16:11:52 ID:r7d5lvVP0
>>594
大体国のセンターレベルできなかったとしても、
二次で挽回できるぐらい他ができるならもっと稼げるだろが。
対策とかしてるorさせられてるんだろうし。

根拠付けられないような思考力じゃ落ちるって意味ね。
600大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:48:42 ID:vA7cQadZO
工作員じゃないよ
別にオレみたいな成績のやつに受けるなっていってるわけでもないし

どちみち滑り込みではいったって苦労するだろうし、現役にこだわりないからってだけ

入るなら首席を目指せるようなレベルになってから入りたいからね
601大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:59:50 ID:7zFIq2S7O
高校の勉強と大学の勉強なんて全然違うだろ。大学入ってからグラフやニ次行列なんてやると思えないが…

やっぱ釣りか
602大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:24:01 ID:HJWPoPvU0
べたはここにいるべきではないが。
603大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:53:33 ID:1ibLGY0C0
>>599 >>600
こいつら何が言いたいのかよくわからんw
604大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:58:56 ID:vA7cQadZO
>>601
釣りととろうがどうだろうが、もうこの時期のみんなにたいした影響なんてないでしょ

迷ってる人がいたみたいだから、こんなヤツもいるよってだけ

大学の内容なんてわからんよ
高校の内容で精一杯だし

少なくとも高校の内容に不安抱えたままじゃ、個人的に嫌なんで

もう出願もまにあわなさげだし当面は、模試トップ目標に頑張るよ
605大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:36:42 ID:0aqMLEn00
>>601
ちょっと待て、大学入っても行列とかグラフは普通にやるぞ?
高校の勉強⊂大学の勉強
606大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:19:56 ID:eEf+c+NKO
みんな私立はどこ受けんの?
607大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:43:46 ID:7zFIq2S7O
>>605
だから二次行列って言ったんですけどね
608べた:2007/02/02(金) 21:47:14 ID:r7d5lvVP0
さて全学部の定員がそろそろ固まってきたわけだが
609大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:51:06 ID:k0ClwD3xO
前から気になってたんだけど、βって実はMだったりするの?
610大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:51:13 ID:zaOZeuxGO
>>608
お前結局どこ出したの?
611べた:2007/02/02(金) 21:53:15 ID:r7d5lvVP0
工学部
612べた:2007/02/02(金) 21:53:59 ID:r7d5lvVP0
>>609
んなわけない。
いや、オレ別に好きで成績を見せびらかしてるわけじゃないんだが
613大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:57:11 ID:zaOZeuxGO
足切りくらったりしてな
去年は工学部は6人食らってるけど
614大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:58:56 ID:XSzYH3tzO
>>606早計、理科大、同志社。
しかし去年の同志社の数学センターレベルで萎えた。
やっぱどうしても京大行きてえ
615大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:00:03 ID:k0ClwD3xO
でも実はいじられたいからここにいるんだろww
正直に言えよw
616べた:2007/02/02(金) 22:00:33 ID:r7d5lvVP0
>>613
え、足切りって倍率高くないと実施されないでしょ?
足切りで国公立前期捨てるとか悲しすぎるww

>>614
同志社とか理科大なんだ。。
617べた:2007/02/02(金) 22:02:20 ID:r7d5lvVP0
>>615
アホかw
いじられたくねーよ。
ここにいるのは休息と、できるだけ情報を得るため。
618大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:04:20 ID:eEf+c+NKO
>>614
早慶か、やるなぁ。俺はダルいから関学だけだww
619大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:05:58 ID:k0ClwD3xO
俺薬志望だけど、もしお互い受かったら工学部まで、いじるために遊びに行くよww
あ、その前に足切りかwww
620ゆき:2007/02/02(金) 22:06:29 ID:W7KG3aWmO
今年の工学部ってどれくらいの倍率かわかる人いませんか?センターミスったんで足きりが恐い…てかあしきりってぐたい的に何点かわかる人います?
621べた:2007/02/02(金) 22:07:36 ID:r7d5lvVP0
>>619
いらんことしにくんなw
足切りないだろたぶん

ほら、同じような人が来てる
622べた:2007/02/02(金) 22:08:22 ID:r7d5lvVP0
センターミスって足切り怖くて工学部志望のコテハンがもう一人来た件について
623べた:2007/02/02(金) 22:09:19 ID:r7d5lvVP0
ちょまってw締め切りギリギリだからって焦りすぎ。だって・・・
624大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:16:36 ID:XSzYH3tzO
>>618まあ関東なんで。
同志社、理科大はセンター利用で受かってるっぽいから無駄っちゃあ無駄なんだけどね。
保険の保険みたいなかんじで。
625大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:23:04 ID:zaOZeuxGO
去年は3倍いってなかったけど切られてる人いるのはなぜだろうか

βよ、実際何点だったの?何割とか大まかじゃなくて
6割って540だろ?切られてもおかしくないと思う点数だけど
626べた:2007/02/02(金) 22:24:11 ID:r7d5lvVP0
>>625
それは科目不足だろ。ついでに5割だぞオレ。
大丈夫じゃない?科目は揃ってるハズだし
627べた:2007/02/02(金) 22:29:00 ID:r7d5lvVP0
5割って結構いるよ?
628べた:2007/02/02(金) 22:36:38 ID:r7d5lvVP0
去年の工学部情報後期のセンター配点わかる人いない??
629大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:51:31 ID:eEf+c+NKO
>>624
そうかセンター利用か。
俺なんか親にセンター利用反対されたwww
630大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:17:49 ID:1WhDG/6G0
ぽまいらがんがれ

今は苦しいが合格発表、その日はきっと笑っていられるよ

と、応援メッセージを書き込むおれってば素敵w
631べた:2007/02/02(金) 23:18:42 ID:r7d5lvVP0
別に苦しくないオレって一体
632大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:12:20 ID:NFLI+P0aO
>>608
定員は初めから固まって…(以下省略)
633べた:2007/02/03(土) 00:22:15 ID:mRKj57Oa0
いや、もうほとんど増えないだろうっていう。
634大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:24:32 ID:DYlbli9W0
>>619
1、2回生の間は全学部の学生が全学共通教育科目を総合人間学部のある吉田南キャンパスで
受けるから、薬学部のある南部キャンパスからわざわざ工学部のある中央キャンパスまで
遊びに行くまでもなくすぐに会える。
2人とも受かればの話だがな。

>>620
出願倍率は締め切りまでホームページで毎日更新発表されている。
脚きりは倍率が学部全体で3倍超えたときに発動する。
だが、過去京大工で脚きりが発動したという話は聞かない。
ただ、例えば建築だけが3倍超えても、他が2倍台で全体で3倍になってない場合は、
建築にも脚きりはない。
もし、倍率で脚きりラインを決めるパターンの脚きりで具体的に脚きりの点数がわかるんだったら
東大の出願であれだけ悩む連中がいるわけないだろ。
というかお前、要項やホームページぐらい読めないようじゃとても受かるとは思えん。

>>625
べたの言うとおり、それは科目不足だな。

>>628
ゼロ
635大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:24:41 ID:iwep7LnF0
そら定員は増えんだろう
636べた:2007/02/03(土) 00:35:49 ID:mRKj57Oa0
>>634
よく知らんのだが、
そこってそんな広いの?
で、単位は自由に取れるんだよね??


>>635
まあ定員はな。志願者。
637大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:37:35 ID:oGLSwqll0
工か農か、未だに迷っている俺がいる。
638べた:2007/02/03(土) 00:41:24 ID:mRKj57Oa0
てかリサーチの第一志望・志願者のうち何人ぐらいが志望校かえるの?
639べた:2007/02/03(土) 00:45:06 ID:mRKj57Oa0
志望校or学部or学科ね。
640べた:2007/02/03(土) 00:45:51 ID:mRKj57Oa0
>>637
オレ的に工の方が楽しい気がする。勝手な主観だが。
あと農は農作業なイメージがオレの中に残る。
641大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:53:23 ID:DYlbli9W0
>>634
自転車無しじゃ無理。
単位は知ってる限りでは、全学共通科目は先生による、経済・理・農は簡単、文・法・保健・工は厳しい。
知り合いの話聞いた限りでは。

>>640
ぶっちゃけ農のほうが学生生活謳歌できる。先生適当だし。
農が農作業というイメージは古い。
642べた:2007/02/03(土) 00:58:27 ID:mRKj57Oa0
>>641
なんかやはり、大学つってもあまり高校と変わりそうにない感じだな・・・。

適当なんだ・・・。いいなあ。
古いけど世間が抱くイメージかと。。
643大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:59:42 ID:oGLSwqll0
>>637
俺は府立医からの変更。センター失敗。
やっぱり、医学からなら農だよね。
倍率低そうだし。第3希望まで書けるし。
でも、農作業のイメージは確かにある。
月曜になったら倍率どっと上がるのかな?
次の出願状況更新は5日の7時だし、それまでは待てないよね。
後期は阪大行くよ。
644大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:05:45 ID:sPsMsYeKO
まぁ近畿内に住んでるならともかく
出願状況見て学科学部決めるような府外からの受験者は
消印の期限は昨日までだったわけだし
今の最新の出願状況を見て決めたんだろうね

そんなやついるのかさえ怪しいけど
645大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:08:48 ID:jblg76UgO
>俺は府立医からの変更。
はじめの頃はよくこういうこという人いるね
「〜が無理でここにきました」みたいな
始めから土俵にすら立ってなかったのによくいうわ
とみんな大笑いしてます
646大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:14:58 ID:iMv1GFOH0
>>645
それは入学当初ってことだよな
647べた:2007/02/03(土) 01:23:16 ID:mRKj57Oa0
どうでもいいが去年の6日に願書出してるヤツって。。可能なのか・・・?
648べた:2007/02/03(土) 01:24:24 ID:mRKj57Oa0
いや、6日に出してるわけじゃないと思うが
締め切り直後の集計は5日のヤツじゃないのか・・・。
649大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:25:04 ID:NFLI+P0aO
直接持っていくのも可能だから何とでもなる。
650べた:2007/02/03(土) 01:26:14 ID:mRKj57Oa0
郵送でしか受け付けないって書いてあったはずだが。。
651大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:28:57 ID:DYlbli9W0
極限のスリルを味わいたいやつは締切日の4時59分に左京郵便局に願書持ってけばいい。
652べた:2007/02/03(土) 01:30:34 ID:mRKj57Oa0
締切日に持っていっても更新されないから意味ないと思うがw
653大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:30:42 ID:NFLI+P0aO
訂正:直接→京都の郵便局
これが最悪の手段。
ただ、出願率見て出すような奴等に負ける気はしないがな。
654大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:30:58 ID:sPsMsYeKO
直接は無理だわな

出願は、郵送に限ります
って要項にも太字になってるし
655べた:2007/02/03(土) 01:38:32 ID:mRKj57Oa0
去年看護、58→114に増えてるね。
今年でいう、今日(昨日)から次の更新日までに。
656大学への名無しさん :2007/02/03(土) 01:42:35 ID:lENaygSV0
β、二次対策の方は順調に進んどるか?
657べた:2007/02/03(土) 01:43:48 ID:mRKj57Oa0
昨日今日は休息していた。。
658大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:45:58 ID:DYlbli9W0
正直、保健は医療短期大学のままでよかったんじゃないかと思うんだ。
保健の連中の人格まで否定するわけじゃないが、2003年度まではとても京大に
来れなかったようなレベルの人らが2004年度以降京大のキャンパスを京大生として
堂々と闊歩しているのは複雑な気分だ。特に看護の連中。
659べた:2007/02/03(土) 01:48:48 ID:mRKj57Oa0
まあな。センターの割合が高いのに合格最低点(割合)だからな。

まあ実際合格最低点(割合)は情報後期だが。
660大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:51:37 ID:DYlbli9W0
情報後期の試験問題を去年の後期の赤本で見たことがあるが、
あれは電気電子情報系の学科で仮面浪人してそこでの専門科目こなしてたやつに
有利な気がする。
661べた:2007/02/03(土) 01:51:42 ID:mRKj57Oa0
保健はあれは罠だな。ほんとに低いのは作業療法。
火曜日までに志願者2倍近く増えるはず。
662べた:2007/02/03(土) 01:52:22 ID:mRKj57Oa0
保健ってか看護ね

>>660
満点が一人いたよwその人かな
663べた:2007/02/03(土) 01:55:14 ID:mRKj57Oa0


とゆーかなんかいやな予感する。
第一段階選抜で落ちてるヤツラって科目不足じゃなくて、
センターの出来が悪いってだけで落とされてるんじゃないだろうな。。って気が。w
664べた:2007/02/03(土) 01:57:33 ID:mRKj57Oa0
まあセンターの結果見て、それでいてオレを第一段階で落とさないならば、
オレは一応は認められたって事だが。
665大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:59:34 ID:iMv1GFOH0
べたがばーぼん食らわないのが不思議なんだが
666大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:00:04 ID:DYlbli9W0
保健の人は理や工学部などのカリキュラムだと、ついてけなさそうだな。
一般教養で、理や工のカリキュラムは数学や物理などを指定しているのに対し、
保健は指定がないから楽勝科目取るだけで一般教養の必要単位数が満たせる。

正直、情報後期はどういう意図でやっているのか意味が分からなかった。
667大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:01:37 ID:DYlbli9W0
2年前、知り合いが5割ちょいで電気電子受けれてたから大丈夫だろ。
まあ、そいつは落ちたが。
668べた:2007/02/03(土) 02:01:45 ID:mRKj57Oa0
>>665
ばーぼんて何だ

>>666
保健は文系と考えるべきだな。
思考力を持った学生を集めるため、とか。。
669べた:2007/02/03(土) 02:04:14 ID:mRKj57Oa0
>>667
二次何割だったんですか
670大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:06:41 ID:DYlbli9W0
そいつ?知らんよ。多分1割以下じゃないかと思うけど。
671べた:2007/02/03(土) 02:07:04 ID:mRKj57Oa0
ちょwww
672大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:08:04 ID:iMv1GFOH0
それはいくらなんでもな記念受験

でもまあセンター5割ちょいだと志望するような国立どこも無理だろうから
練習練習ぐらいの気持ちか・・・
673べた:2007/02/03(土) 02:09:39 ID:mRKj57Oa0
記念受験ってそんないんの?w
セ5割二2割ぐらいで受ける人いんのかなぁ。。
674大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:09:51 ID:O5zpEQ0qO
>>607
二次行列に穴があるやつに大学の数学なんてわかるかよ

>>605が使った
⊂←の意味わかってんのか?
675大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:11:15 ID:iMv1GFOH0
>>674
Uを90度回転させたやつですか?
つ を鏡に映したやつですか?

あ、ブーンの右腕ですか・・・
676大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:11:42 ID:DYlbli9W0
まあ、けっこういるんじゃね?

現役時の俺は大阪大学工学部を記念受験で受けた。
セ6割6分、二次3割、総点4割。

そんな俺も今では京都大学工学部にいる。
677べた:2007/02/03(土) 02:12:57 ID:mRKj57Oa0
へーw割と多いんですね。何か勇気が湧いてくる
678大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:14:37 ID:DYlbli9W0
記念受験で受かるやつは皆無に近いぞ。というかゼロに等しい。

マークシートの私立ならありえるけど。
679べた:2007/02/03(土) 02:15:57 ID:mRKj57Oa0
まあ皆無もゼロに等しいも同じな気もしますがそんないるなら、
記念受験のヤツラを倒せば定員に入れるかも。

マークシートの二次力というよりセンターの点が問題。。
680大学への名無しさん :2007/02/03(土) 02:16:47 ID:lENaygSV0
そういえば、今年のミス日本候補は保健だったな。
メディアではすっかり才女気取りのようだが。
681大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:19:05 ID:DYlbli9W0
2005年の情報でも多分記念受験の連中は全員落ちてるから、記念受験全員倒して、
大体C判定ぐらいの連中も倒す必要がある。

15人に16人しか出願しなかったとかならともかく。
682べた:2007/02/03(土) 02:21:15 ID:mRKj57Oa0
>>680
有名になっていくなぁ

>>681
っつうかDの時点で記念とは言えない。。
Cの連中は強いぞ。。DやEの連中とは桁違いだ。
683べた:2007/02/03(土) 02:21:46 ID:mRKj57Oa0
二次で半分取ったら受かる。。
半分。半分。半分。
684大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:24:18 ID:sPsMsYeKO
半分だとセンター240/300のちょうどボーダーの俺すらアウトだな
685大学への名無しさん :2007/02/03(土) 02:28:42 ID:lENaygSV0
よくよく考えれば、保健ごときで京大生語る奴らよりは、βのほうが遥かにマシだなw
さてと、そろそろ寝よ。
686べた:2007/02/03(土) 02:31:18 ID:mRKj57Oa0
>>685
まあ受からん限り語れないってものもあるがな。

>>684
ところでセンターリサーチの第一志望者志願者の何人ぐらいが志願辞退するんだ?
687べた:2007/02/03(土) 02:34:46 ID:mRKj57Oa0
つうかもうどこでもよくなってきたwwwww
何か受かる気しねえwww
688大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:43:23 ID:sPsMsYeKO
>>686
リサーチC未満の層がかなり抜けて本番ではボーダー付近の人間がその分増える
まぁリサーチよりは人増えるだろ。志願者が全員リサーチ出してるわけじゃないし
689べた:2007/02/03(土) 02:47:10 ID:mRKj57Oa0
Cが抜けるのか。。

でもリサーチよりは確実に減ると思うぞ。去年も減ってるみたいだし。
690べた:2007/02/03(土) 02:49:00 ID:mRKj57Oa0
難関大であるゆえに大体の人がリサーチ出してるんだろう。

これが簡単な国公立とかになると変わってくるかも。

というかリサーチ出さない人自体が少ないと思う。国公立諦めた人達とかかもね。
691べた:2007/02/03(土) 02:50:46 ID:mRKj57Oa0
ごめんちょっと日本語間違えた。
C未満が抜けるのか。。それはホントかな。

とにかく実力で勝負するしかなさそう。。
692大学への名無しさん:2007/02/03(土) 03:28:16 ID:Vsnp00wK0
>べた
おまいはクソだと思っていたが最近の態度は見直した
俺は二次偏差値52だが
まぁ低学力同士がんばろうや
693べた:2007/02/03(土) 03:36:39 ID:mRKj57Oa0
今日はオレ起きてるんだなこれが。昨日一昨日とだいぶ寝たり休息してたから。

>>692
二次50あったら受かるよ。最低偏差値が高くなければ。
そうだな。まあオレが低学力というか、まあいっか。
694大学への名無しさん:2007/02/03(土) 05:56:38 ID:XUyyU/kl0
京都の男性ネットアイドル真知宇(本名)さんでも見て癒されよう
↓ホームページ
http://www.geocities.jp/healingman18/god.htm
<真知宇さん略歴>
北海道函館市に生誕
同志社高校卒
  ↓
1部法学部法律学科卒
  ↓
海上自衛隊幹部候補生(江田島53期)
髪を丸刈りにしたくなので頭髪の自由(憲法13条)を死守して3日で辞める
その後 幹部候補試験内容と江田島の実情とを写真入りでHPで晒しまくって物議をかもす
  ↓
某1部上場企業社長から表彰されたらしい
靖国神社参拝
市議選に挑戦するらしい
メールでスタッフ募集中らしい
知らない人は「真知宇」でHP検索してみ
695大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:48:13 ID:RpQsqfaE0
>>693
低学力なんじゃなくて勉強不足だといいたいんだよな?
まあ、地頭は抜きとして現時点では・・・な
696大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:18:42 ID:rQXlDfGf0
二次偏差値66でもボーダー-20だから不安で眠れないぜ
697大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:32:05 ID:mRKj57Oa0
そう。勉強不足ゆえに、実力発揮できなかったり。
698大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:36:25 ID:8exOSexkO
βって東大模試A判じゃないの?
699大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:46:18 ID:mRKj57Oa0
それ、本気で自分で解いてみてじゃん。
700大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:04:33 ID:NFLI+P0aO
京大模試で偏差値60は全統ではどれくらいになるんだろうか?
全統記述ではCまで(ほとんどD)しか出ないんだが皆こんなもんかなのか?
701大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:11:37 ID:mRKj57Oa0
てか本番は採点方法違うからオレみたいなキャラが意外とイケたりする。
702大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:12:24 ID:mRKj57Oa0
試験官>キミ、βくんかね?
え・・・
試験官>いつも2ch見てるよ。頑張ってるね。
はい。ありがとうございます。
試験官>キミは合格させるように言っておくよ
703大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:17:02 ID:RpQsqfaE0
志村ぁ名前欄名前欄!
704大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:22:56 ID:RpQsqfaE0
結局べたはどこに出願したんすか?
705大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:23:49 ID:mRKj57Oa0
工学部地球工学
706大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:29:47 ID:RpQsqfaE0
そうか・・・
ところで情報受ける奴は勿論オフすんだよな?
26日
707大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:30:31 ID:mRKj57Oa0
オフしてどうするの?全員ボコすの??w
708大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:31:49 ID:RpQsqfaE0
え?いや、
飯とか食いにいくんじゃないのか?後の同級生ってことで
709大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:33:42 ID:mRKj57Oa0
いや冗談ね。

ふーん。受かる前ねぇ。。
710大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:41:43 ID:mRKj57Oa0
でもオフは危険だお
711大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:43:46 ID:1+C0IIcFO
俺京大模試一回も受けてないんだが今更不安になってきた
模試問買うか
712大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:45:12 ID:uhStO6ZUO
京大ってジャビー制度ある??
713大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:51:31 ID:auFB1Wuf0
4浪の人いる?
714大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:54:16 ID:mRKj57Oa0
>>711
過去問とだいぶ違うから辞めた方がいい気がする。。

>>713
実はおれ。。
715大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:03:45 ID:rh+OZhy2O
数学5完であと5割弱で合格
716大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:04:50 ID:mRKj57Oa0
どうせなら最低点で合格するぐらいで
717大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:34:15 ID:1vOlWQ860
ショートプログラムやってる人居る
718大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:50:12 ID:SSyPiFWr0
私立はどこ受ける?
719大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:09:27 ID:xOyCNMhm0
立命館受けた奴いる?
物理はクソ簡単だったが数学血吐いた
720トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 19:49:42 ID:lXpV5OGu0
京大工学部在籍中。前スレにちょっと顔を出したんだがあんまり人が居なかった。
また夜まで見てます。なんか質問とかあったら聞いてくりゃれ。
721大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:11:37 ID:00Iaacgi0
>>720
>>713をよろ
722トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 20:13:40 ID:lXpV5OGu0
3浪の知り合いならいるけど・・・
4浪は知りません。多分いるとは思いますが。
723大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:17:08 ID:1+C0IIcFO
実際留年する奴ってどんくらいいる?
724大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:19:16 ID:attC23IX0
今年の工学部受験動向総括
地球工 例年以上に第一志望数が増加、層は厚い。更に、センター難化により、物理工、建築、etc
影響により受け皿の役割が例年以上に増し、出願段階では大幅な難易度上昇が見込まれる。
建築 例年、高倍率だがセンター国語200点の影響は今年否めず、出願は慎重な傾向だが現役を中
心に、倍率はそこそこ伸びる。勝負は二次の数学で、建築系は文系科目は優れているが、数学で弱点
を露にする。
物理工 工学部の名立たる学科である。今年に限っては、理より難易度は高いが、センターで逃げる
層が如何影響するか?
電気電子工 今年はセンター終了段階では、工学部一の穴場である。地球工、工化の鍔迫り合いの合間
をくぐって数年周期で、穴場になる傾向がある。上位は情報以上に固まっている。が、中位〜下位は、
二次の数学・物理難易度如何に関わってくるだろう。センター傾斜は低いものの、逆転2次科目では、
帳尻を合わせてくる学科である。
情報 センター傾斜が平均低い。定員が90人と建築に次低いのが特徴で、センター難化で思わぬ、ド
ン伝返しもある。
工化 センター傾斜平均が高い。センター難化で、志望変更の受け皿となり、意外に層の厚さを伴う。
みんな安全を考えれば、みんな危険に陥る。これが、この学科の本番での番狂わせである。
725トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 20:20:42 ID:lXpV5OGu0
電電とあと情報しか知り合いが多いとはいえないので他は分らないが、
その範囲で言えば割と多いという実感。
どの学年の段階でするかはともかくとして、最終的に1留以上する人の比率は
確実に2割は超えてると思う。
2留、3留もちらほら。このあたりになってくると卒業できるかが怪しい。
726594:2007/02/03(土) 20:21:19 ID:/RRiLYAlO
>>599
俺京大生だからwやっとテストおわった とりあえずおまえじゃ無理
727594:2007/02/03(土) 20:22:24 ID:/RRiLYAlO
ちなみに俺は国語120台社会60台でうかったから
728大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:23:20 ID:1+C0IIcFO
>>725
2割か・・・・。やっぱり多いな
729大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:24:51 ID:WJm3u66dO
>>719
やっぱりあの数学は難しいよな…
3番全く書けなかったよ俺…orz
京大模試ではそこそことれてきただけに
ここにきて自信喪失
730トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 20:25:22 ID:lXpV5OGu0
ので入ってからもあんまり気を抜かないよにね^^;
一度留年すると、知り合いが少なくなる→情報が手に入らなくなる
→ずぶずぶ
になりかねないので。
731大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:30:25 ID:1+C0IIcFO
でも2割なら本気でやっても留年した奴とかいそう
732大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:33:02 ID:sPsMsYeKO
過去問もらったりすることができないやつとか?
733大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:34:32 ID:JzUD7yZ60
>>729
オレもそこそこ取れてたほうだが
やっぱ傾向が違うんだろうな
数Vとか計算とか苦手です
734大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:40:55 ID:06Oa7ewG0
>>720
工学部の桂移転ってどうなってるんすかー?
735トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 20:44:35 ID:lXpV5OGu0
過去問自体は・・・最近はネットで共有されてるので知ってれば誰でも
手に入ると思うんけどねぇ。
やる気がないとそういう情報すら行き渡らないかもしれない。

学科によると思うが情報なら
ttp://t19examinfo.hp.infoseek.co.jp/ とか。
ttp://www.geocities.jp/joho_kakomon/ とか。
パンキョウは別で大きいサイトがあるみたい。

レポート等も割と多いが、一人で黙々とそれらを把握して
全部処理できる奴なら(そもそも留年しないし)ともかく、
そうでない人は横のつながりが消えると結構辛いとは思う。
(まあガクショウたるもの本来そうあるべきなのかもしれないけど。)


736大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:51:41 ID:1+C0IIcFO
というか二割留年なら半分くらいは留年するかビクビクしてるんじゃね?w
737トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 20:51:39 ID:lXpV5OGu0
桂移転は、徐々に進んでいる模様。
既に工業化学と電電とは桂に移転済み。4回生以降研究室所属になった人は
大体桂方面に引っ越してるが、ひたすら不便で不毛な環境なので鬱だ鬱だと
嘆いています。
情報はDクラスター建設が大いに遅れているのであと3,4年は移転しないそう。
ブッコウ・建築・地球はよく知りません。そろそろ移転するのかな。
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/access/kmap/map6r_k.htm 参照。
738大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:55:18 ID:00Iaacgi0
>>722
三浪はいるんですかwww
純粋に三浪っていうんだったら
なんつーか・・・凄い忍耐力w
739トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 20:56:02 ID:lXpV5OGu0
>>736
かもしれない。何でみんなであんなにチキンレースしてるんだろう^^;
740大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:57:40 ID:sPsMsYeKO
桂工科大学カナシス

吉田から遠いですか?って地図見れば分かることですが交通の便の面とかから見てどうっしょう
741トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 20:57:45 ID:lXpV5OGu0
こんなスレも見ていますに出てきた
【ぼっちと留年の】京都大学スレッド44【悪循環】
というスレタイが全てを物語ってますのう・・・
742トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 21:00:43 ID:lXpV5OGu0
吉田から通ってる知り合いも、いるにはいる。自転車で40分くらいかな?
でも坂が多いから動力つきじゃないと体力ががが・・・
自宅生でなければ車保有はほぼ不可能なので(駐車場無さ杉)、原付かバイク
辺りが最適解っぽ。
あと、一応校内から一日一往復だけシャトルバスが出てるみたい。
地下鉄乗り継いで桂⇔吉田なはあんまり知らない。
743大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:01:21 ID:00Iaacgi0
京大の元教授が講演で、
「京大の建築は設備が不十分だ」と
アメリカの馬鹿でかい施設と比較しながら仰ってたんですけど
在籍してる人もやはり不満を感じてるもんなんですか?
744トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 21:03:46 ID:lXpV5OGu0
建築、が建築学科を指してるのならよくわからにゃいです^^;
建築に知り合いが皆無なので。(あそこ人少ないからねぇ)
でも防災研とか、外に色々馬鹿でかい研究施設あるように見えるんだけれどねぇ。

私個人で言えば吉田の建築物に不満はありません。
745トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 21:08:50 ID:lXpV5OGu0
(研究)設備の面で言えば、恵まれていると思う。
746大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:12:54 ID:00Iaacgi0
thx
まぁ教授の基準と学生のとじゃ
全然違いますわな、さーせんwwwwwwwww
747トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 21:20:03 ID:lXpV5OGu0
>>746
全くです^^;

ちょいと飯食ってきます。
748トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 22:34:33 ID:lXpV5OGu0
戻ってきました・・・
749大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:52:53 ID:Vsnp00wK0
ヮロス
750大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:54:36 ID:MaXCKDo4O
>>738
三浪なんて医学部じゃ普通。
751大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:59:50 ID:bO1tMX68O
試験会場は開ける時間になるまでは外で待機と聞きましたが…本当?
752トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 23:03:16 ID:lXpV5OGu0
待機させられてた覚えがある。
学科ごとに列作って誘導されてた・・・?ような。
753 ◆CcTtZpFheo :2007/02/03(土) 23:12:30 ID:WWAtLvoj0
寒い中外で並ばされたよ(´・ω・`)
754大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:12:35 ID:bO1tMX68O
>>752 d
寒そうだな…orz
755大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:31:54 ID:/RRiLYAlO
>>731
普通にやれば留年はありえないから 進級が大変でもテスト勉強真面目にすれば大丈夫
756大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:48:57 ID:WWAtLvoj0
普通にやるのがどれだけマンドクサイことか
757大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:51:18 ID:/RRiLYAlO
めんどいけどやったらなんとかなるし。少なくとも俺はなんとかなってる ならないやつはクズ どこにいってもおなじ
758 ◆CcTtZpFheo :2007/02/03(土) 23:53:42 ID:WWAtLvoj0
まぁたしかに
759大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:54:02 ID:8osI8DG4O
第一志望じゃないのに理学部入った人ってどれくらいいますか?
760べとべーた:2007/02/03(土) 23:55:31 ID:mRKj57Oa0
立命のってどんなん?
761 ◆CcTtZpFheo :2007/02/03(土) 23:56:36 ID:WWAtLvoj0
>>759
なんじゃそら
762トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/03(土) 23:58:29 ID:lXpV5OGu0
んー・・・^^;
理学部の知り合いは数人しか居ないが、みんな第一志望で入ってるなぁ。。
京大理学部自体、(医学部を除けば)京大中でも最難なわけだしあんまり居ないと思う。
(そもそも京大が第一志望でない人自体大分少ないし)
後期試験が廃止されるなら尚更のこと。
763べとべーた:2007/02/03(土) 23:59:40 ID:mRKj57Oa0
理学部ってある意味東大よりムズイ
764大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:17:14 ID:6d3+5t4f0
理学部は最近は薬と工の物工・建築、農の応用生命あたりに抜かれ気味かと
数年前は理一より難しい時期もあったんだが
765べとべーた:2007/02/04(日) 00:19:16 ID:tscU+7480
え?w建築と応用生命より理学の方が簡単・・・?
それはどういう理由から?
766べとべーた:2007/02/04(日) 00:23:48 ID:tscU+7480
今年の最低点どうやらあそこだな。
定員切れはギリギリ無いだろう。あるとしたら農の環境工。

ところで立命の数学どんなんだったの?
767大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:25:53 ID:6d3+5t4f0
応用生命は薬の成績開示で薬の最低超えてた人が落ちてたらしい。

物工と建築は、去年はセンター260とすると最低超えるには二次で6割必要だった。
理は5割6分くらい。まあ、理は国語もあるから物工と建築の実質二次得点率はもうちょい落ちるか。
768べとべーた:2007/02/04(日) 00:29:35 ID:tscU+7480
>>767
それオカシイかと。。
センター260で二次6割なら合格最高点ぐらいですよ。
769べとべーた:2007/02/04(日) 00:30:31 ID:tscU+7480
あ。違うそっか。そんなもんですね最低点。3:7なら
770べとべーた:2007/02/04(日) 00:32:07 ID:tscU+7480
応用生命が農の偏差値を上げてるのか。。やたら高いらしいな平均。
771大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:35:11 ID:ilm9ncRK0
異色キャラが多いと言われる京大でも
二浪以上となると浮上しかねないほど浮いてそうだがw
772トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 00:36:36 ID:NO+/2LHz0
んー・・・あんまり気にならないかなぁ。
人間20を超えると実年齢より個人差のほうが大きくなってくるし。
773大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:37:25 ID:6d3+5t4f0
医医>>薬薬科>工上位≒農上位≒理>工下位≒総人理系≒薬薬>農下位>>>>>>>医保健
774トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 00:37:45 ID:NO+/2LHz0
それに院生(含社会人院生)多いから・・・
キャンパス内、年齢不詳な人がわんさか^^;
775べとべーた:2007/02/04(日) 00:38:49 ID:tscU+7480
別にセンター重視でもない農下位のセ平均より保健平均低いとこも。
776大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:39:16 ID:6d3+5t4f0
ぶっちゃけ二浪でも全く浮かない
異色キャラが年齢関係なく浮く
さすがに30代40代の学部生は浮くかも知れんが
777 ◆CcTtZpFheo :2007/02/04(日) 00:40:20 ID:rewNDISX0
別に四浪でも浮かないと思うけど
778大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:47:49 ID:ilm9ncRK0
みなさんどうも。
よくよく考えたら並居る京大生の中で
浮くって合格するより難しい気がしてきたw
779べとべーた:2007/02/04(日) 00:49:26 ID:tscU+7480
>>778
むしろ普通の人が一番浮く といってみるテスツ
780大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:51:08 ID:6d3+5t4f0
結局普通の人が一番多い

ギャル男とかは浮いてるな
781大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:51:43 ID:Ab3LqxKf0
>>774
かえって楽しそうではあるw
782べとべーた:2007/02/04(日) 01:02:02 ID:tscU+7480
京大にギャル男なんてそれほどいるのかよ。
783トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 01:04:03 ID:NO+/2LHz0
殆ど見たこと無い。
784大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:05:06 ID:6d3+5t4f0
それほどいないからたまに見たときに目を引く

案外そういうギャル男が建築や情報だったりする
785べとべーた:2007/02/04(日) 01:08:11 ID:tscU+7480
情報は学生はヲタっぽいイメージがあるんだが。
建築ねぇ。てか建築でここまで難しいの京大ぐらい。。
786べとべーた:2007/02/04(日) 01:11:53 ID:tscU+7480
てか立命の数学の問題がどんなんだったのか知りたい    3回目
787大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:15:08 ID:6d3+5t4f0
東工や理一で入った後建築に配属されるのもむずい
関大や立命でも建築は他学科より最低点が高い

無事建築に入った学生のほとんどは土木会社の営業コースに乗るわけだ
建築士の才能があるかどうかなんて入試じゃ分からないからな

入学アルバムの見本見た限りでは情報は垢抜けてる人多かった
788トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 01:19:22 ID:NO+/2LHz0
しかし実際オタも多いという罠。
まあ多いというか、その手の文化に寛容というか。
789べとべーた:2007/02/04(日) 01:19:52 ID:tscU+7480
何か土木って聞くとイメージが・・・。難関大出てても、ねえ。

そうか?京大の情報は違うのかな。
790べとべーた:2007/02/04(日) 01:23:21 ID:tscU+7480
>>788
まあ多いんだな。
とりあえずそのコテハンにした理由が気になる。
791大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:24:46 ID:6d3+5t4f0
>>788
生協のショップの本のコーナーにその手の本が普通に置いてあるぐらいだからな

>>789
地球工の学生は土木コース行きを必死で回避しようとしております
地球工内の定員は土木工学コース114名環境工学コース38名資源工学コース33名
去年の情報が垢抜けてたのはたまたまかと
792べとべーた:2007/02/04(日) 01:27:35 ID:tscU+7480
まじでw転部したらいいじゃんw
793大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:30:22 ID:6d3+5t4f0
転部したら4年で卒業するのがかなりきつくなる。
794トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 01:32:57 ID:NO+/2LHz0
こういう名前の虫が居るようです。
その名前を初めて聞いた衝撃からトゲアリトゲナシトゲアリトゲナシと頭の中で
延々とループするようになり、ふとした拍子に意識の表層にまるでPTSDのように
その名が浮かんでしまうようになりました。
つまり、特に意味はありません。
795べとべーた:2007/02/04(日) 01:35:33 ID:tscU+7480
>>793
1,2年は全員教養?科目だから大丈夫っしょ??

>>794
PTSDって何だっけ。。多動性なんとかかんたらとか言ったような。。
トゲあるのかナイのかわからないよね。最後トゲトゲだし。
796トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 01:39:12 ID:NO+/2LHz0
教養が主だけど、少しずつ専門も混じってる。
2回生にもなると、3,4時限/週は入ってるんじゃないかな。
実験も始まるし。
797大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:39:48 ID:6d3+5t4f0
教養科目の指定が学科によって多少違うし、専門は2回から結構入ってくる。
3回から転部したら、転部先のその学科で足りない科目を補いつつその学科の3回の専門を
こなす必要がある。
実際転部してそういう状況になったやつ知ってるが、そいつはサークルもバイトも
とても出来るような状況ではなかった。
798大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:45:15 ID:tscU+7480
>>796
なるほど。。

何か大変だな転部って。やるなら2回生に上がるときか。

ところで転部って難しい?普通はどの学部に転部できるの?
799トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 01:48:33 ID:NO+/2LHz0
なんか事務に貼ってあった紙に
規則があったけど、条件覚えてない・・・。
理→文は割りとし易かったかも。

あと、医・医は転部で入れないということは覚えてる。
800大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:51:58 ID:6d3+5t4f0
そのへんのことはよくわからん。

教授と面接があるから、そこでの印象次第じゃね?
入試の点を使うとこもあるし、入った後の成績を使うとこもある。
基準がさまざまで事務の人も把握し切れてないらしい。

医学部医学科への転部は無理。
周りの話聞いてると、医医以外ならどこからどこへも結構出来るような気はする。

地球工で土木が嫌で転部狙うぐらいなら185人中少なくとも80番くらいの成績を取って
確実に環境か資源に行くほうが確実
環境か資源に行って、さらに4回で工学研究科じゃなくエネルギー科学研究科の下に
ある研究室に入れば土木との縁はほぼ完全に切れるはず
801大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:54:36 ID:6d3+5t4f0
11行目で確実を2回使ってしまった

つかもう寝るわ

試験終わってここんとこ暇で毎晩現れてるような気がするから
そろそろ適当にコテ付けるかもな
802大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:55:53 ID:tscU+7480
>>779
なるほど。文転という手もあるな。理系は忙しいし

>>800
土木との縁を切るのがまず大事だなw
どこでもいけるのか。ってことは最低→理学も可能か。。
大学での努力次第ってことか。
803大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:01:59 ID:ilm9ncRK0
あー日本じゃ土木とか都市開発?とかが
ごっちゃになっててどっちも専攻できないような
半端モンを生み出す要因になってるとかいう
有り難い話をせっかく聞いたのに・・・



全 部 忘 れ た\(^o^)/
804トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 02:26:18 ID:NO+/2LHz0
他に何か聞きたいことある方いないならあと20分くらいで落ちます。
805大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:49:22 ID:utfHrPii0
受験板なつかしいw
現在就職活動中の院生だけど、質問ある人いる?
806大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:53:54 ID:atjoPVl4O
阪大から京都の院に入るのは難しい?
807大学への名無しさん:2007/02/04(日) 03:02:02 ID:utfHrPii0
何系?
具体的にかけるなら具体的聞いてくれれば答えやすいよ
808トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 03:02:41 ID:NO+/2LHz0
院生の人がいらっしゃったのでバトンタッチ^^;
私も受験生時代、この板のお世話になったものです。

とりあえず806にだけ答えておくと、
「しっかりと勉強していれば」難しくは無い、と思う。過去問(&その解答)の
入手が出来ればそこまでの有利不利は無いかと。
研究科毎の差異はあると思うけど。

それでは皆様お休みなさいませ。体調にはお気をつけてノシ
809にん猫:2007/02/04(日) 03:58:29 ID:mqowqo7y0
>>737
情報物工以外は移転完了してんじゃねえの
情報物工に関しては移転自体がおじゃんになるくらいもめてる

>>743
日本の中じゃかなりいいほう
外国と比べたらかなり見劣りする
外国の有名どころだと生徒一人につき机ひとつパソコンひとつ完備が当たり前
810大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:59:54 ID:b1t49m2GO
>>809
情報の移転がおじゃんになって欲しいです><
811713:2007/02/04(日) 11:48:56 ID:xhYXRGex0
教えていただいてありがとうございました。仮面浪人です。
来年受けます。
812大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:10:04 ID:70gqzJqj0
工業化学系って、地底からも院生受け入れてくれるの?
理学部化学系と違って大学院の入試案内があまり親切じゃないから、
資料見ただけじゃわからん。
813トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 13:37:35 ID:NO+/2LHz0
工学部の上にある大学院は工学研究科と情報学研究科。
情報と一部の電電が後者に、それ以外は前者に行くことになることが多い。
で、どちらも大学卒業資格があれば受験可能。
つまり、地底だろうと私大だろうと実力さえあれば大学院から入れる。
814594:2007/02/04(日) 13:52:08 ID:wz1jnyO+O
>>β
>>726は無視ですか?
815べとべたー:2007/02/04(日) 16:26:19 ID:tscU+7480
>>814
定員切れ乙
816べとべたー:2007/02/04(日) 16:27:52 ID:tscU+7480
>>814
まあ国語力がなくてもテスト程度ならアホみたいに努力したら取れるだろうな。
学部生はセンター勉強なんてしてないから、元の実力に戻る。
その今の時点での、普通の国語力が通常以下って事。
817大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:21:37 ID:aLHKCcwX0
ベタがかわいそうだ
818べとべたー:2007/02/04(日) 17:58:57 ID:tscU+7480
オレもそう思う
819大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:22:22 ID:4lx+PcuB0
べとべーたからべとべたーになった件

はぁ・・・
820べとべたー:2007/02/04(日) 18:24:09 ID:tscU+7480
べとべたーじゃなくてべとべーたな件
821大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:25:55 ID:4lx+PcuB0
(゚д゚)
822べとべたー:2007/02/04(日) 18:34:00 ID:tscU+7480
(゚A゚)
823べとべたー:2007/02/04(日) 18:35:03 ID:tscU+7480
自分でも何いってんのかわからんなこれじゃあ。まあとりあえず進化だな。進化。
824大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:38:45 ID:b32M8KSYO
模試で4割前後が関の山なのに
実際本番で6割なんて取れもんかな?
とりあえず出願しちゃったけど
825べとべたー:2007/02/04(日) 18:43:19 ID:tscU+7480
模試は当てにならない。平均見たらわかるっしょ。
826大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:58:28 ID:tQWljkBRO
>>824英語はもうちょっと採点甘いよ。
それに理科は断然本番の方が楽でしょ。
数学はあんま変わんないけど。
827大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:04:30 ID:b1t49m2GO
京大模試の理科はたまに問題レベルがつらすぎる時があるね.....

なんだかんだで模試A判定の得点率でも2次合格得点足りないやつがいるくらいなんだから
あんまり模試と本番とを単純比較しないほうがよいとおもふ
828にん猫:2007/02/04(日) 19:09:30 ID:mqowqo7y0
去年みたいなのだと理科は本番のほうがずっとつらい
数学は本番のほうがかなりらく
英語もらく
829ダメ京大生@情報:2007/02/04(日) 20:56:45 ID:ddrXglQE0
>>787
へー情報が?去年の?
今年入学だけど、たしかに意外と、とは思ったな。
830大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:17:46 ID:NcE4esbk0
模試で英語が80〜90しか出ないんだが本番で100越え狙えるもんなのかな。
開示で100越えてたって方いらっしゃいます?
831トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/04(日) 21:33:37 ID:NO+/2LHz0
しかし、何時来ても情報学科の多いインターネッツですね
832大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:44:44 ID:QSMRidPw0
電気電子工の倍率が今のところ低いからって
飛び込んでくるなよ
833大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:46:39 ID:tGDHEGKs0
つーか電電にはこないほうがいいと何度もいってるのにバカなやつらだ全くへどが出るぜ
834大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:26:14 ID:0P6LoBV70
地球工→土木行ったら文系就職しないと人生オワタ\(^o^)/
建築→工学部一忙しいbut就職悲惨。人生オワタ\(^o^)/
物理工→特に人生が終わる様な噂は聞かない
電気電子工→実験が異常に忙しい。オワタ\(^o^)/
工業化学→実験が異常に忙しい。オワタ\(^o^)/
情報→実は計算機科学コースは電電より忙しいらしい。オワタ\(^o^)/
835トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 01:38:59 ID:psU/4gQw0
計算機、そんなに忙しくも・・・ないよ?
836トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 01:42:18 ID:psU/4gQw0
友人達を見ていると、工業化学と物理工の研究が忙しいのは
ガチっぽく見える。勿論研究室にもよると思うが。
837にん猫:2007/02/05(月) 02:01:27 ID:Mu2mfdgH0
まったく勉強できない計算機の先輩が遊びまくって教職目指してても単位大丈夫そうだったし
物工は実験なしコースがひとつだけある
838大学への名無しさん:2007/02/05(月) 02:04:54 ID:CwkbqntlO
数理コースって理学部っぽいんですか?
839トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 02:20:07 ID:psU/4gQw0
専攻によっては割と理学部っぽいかもしれないねぇ。
実際、院は理学部からの転入者が多いみたい。
複雑系専攻とか殆ど理学部のノリな気がする。
840にん猫:2007/02/05(月) 02:37:50 ID:Mu2mfdgH0
他大ではうちで数理科学コースにあたる学科が理学部に入ってて、院は情報系でまとめられてるってパターンが多い
841べとべたー:2007/02/05(月) 02:39:41 ID:J3c8BJcg0
てか勉強するきわかねー。誰かいる?
842トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 02:41:32 ID:psU/4gQw0
卒論執筆中の在学生なら居るけど・・・^^;
843にん猫:2007/02/05(月) 02:43:04 ID:Mu2mfdgH0
卒論提出まだなのかよ・・・・
844べとべたー:2007/02/05(月) 02:43:17 ID:J3c8BJcg0
4回生すか。
何をやったらいいかわからないんですが。お勉強。
845大学への名無しさん:2007/02/05(月) 02:59:57 ID:CwkbqntlO
>>844
この時期はひたすら京大傾向に即した演習じゃねーかな
846べとべたー:2007/02/05(月) 03:01:31 ID:J3c8BJcg0
ですよねwそりゃまあ
847トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 03:12:29 ID:psU/4gQw0
卒論提出は今週末。理系は遅いよ。

4年前のこの時期は、過去問・予想問題集を解きつつ問題集・参考書に
目をざっと通して知識の欠けてそうなところとか怪しいところを
リストアップして順番に潰してた覚えが。補強学習、というのかな。
848べとべたー:2007/02/05(月) 03:21:34 ID:J3c8BJcg0
へー。
予想問題と参考書は一切やってないなぁ。。
849にん猫:2007/02/05(月) 04:22:49 ID:Mu2mfdgH0
そうなんだ
情報科棟の事務で提出待ちのやつ大量にいたしもう締め切り直前だと思ってたわ

勉強なんてするもんじゃないわ
850トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 04:32:00 ID:psU/4gQw0
あー数理工学は早めだったらしいねぇ。
851トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 05:22:38 ID:psU/4gQw0
んー・・・流石に人居ないな。
まあ受験生は規則正しい生活が一番だしね。
852にん猫:2007/02/05(月) 05:27:43 ID:Mu2mfdgH0
今からSICPよませに行かなきゃなあ
853大学への名無しさん:2007/02/05(月) 05:34:42 ID:ttoroNcm0
テス勉の俺ならいますよ…
854トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 06:05:14 ID:psU/4gQw0
SICPは良い本、らしいですねぇ。最近は授業で使ってるみたいだけど。
丁度Scheme触りたくなってきてたところなので、卒論終わったら
そのあたり手を付けてみようかな。
・・・ぐぐったらにん猫さんの一人読書会エントリが出てきた^^;

大学受験板なのに大学生ばかりいる不思議。
855大学への名無しさん:2007/02/05(月) 06:37:06 ID:v9tX73pxO
いいなあ京大生。
絶対受かろ。
856にん猫:2007/02/05(月) 06:38:17 ID:Mu2mfdgH0
解答集つくろう→解答あげてもダウンロード数ばっか伸びて反応なしで萎え
はてな→パスワード忘れた


2章の最後(一回でやる分の最後のほう)からは脳汁でまくりですね
H16までは授業あったはずだし今の3回生からかな?
そういや前期に2回のSICP使うほう受けてたときに先生が
「去年はよくわからなかったんで練習問題全部課題にしてたら、生徒辛そうだったから今年は少なくします^^」
ておっしゃってたな・・・
857トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 08:21:42 ID:psU/4gQw0
うむー・・・眠くなってきたが寝られない
858814:2007/02/05(月) 09:10:44 ID:eV3fR7BPO
>>816
言ってることが支離滅裂
859大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:13:07 ID:AZHOu7a6O
>>855だよな、頑張ろうぜ
860大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:39:52 ID:eoXCmZHDO
>>834
ちょ、地球工のところkwsk
861大学への名無しさん:2007/02/05(月) 13:10:06 ID:0P6LoBV70
>>860
建築・土木板に行けばわかる。
2chだけで評判が悪いかと思いきや、周りの話聞いても現実に土木はやばい。

やっぱり計算機<電気電子かな・・・忙しさは。
862大学への名無しさん:2007/02/05(月) 13:11:55 ID:0P6LoBV70
>>813
工学部の上にはもう一つエネルギー科学研究科もあるんじゃなかった?
主に地球工と物理工が行くとこ・・・
863トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 15:28:59 ID:psU/4gQw0
ああ,あったかもしれない・・・
工業化学>生命科学研究科というルートはあるのかしらん.
864大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:32:27 ID:eoXCmZHDO
>>861
dクス!また行ってみる
865大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:48:34 ID:Gktj2zMAO
昔工化に物性なんたらコースというのがあったと思うのですが、今でもコース名を変えて同じようなことやってるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃったら教えてください
866大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:25:56 ID:VqwMkvZ30
創生化学コース 工業基礎化学コース 化学プロセスコースに別れてる
物性は今なら工業基礎じゃないかな
867大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:33:34 ID:Gktj2zMAO
>>866 ありがとうです
てかそんなことは入ってから考えることですね(;^ω^)
そういや理科は計算用紙貰えるんでしょうか
漏れ結構字がでかいからちょい不安で…
868大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:53:47 ID:VqwMkvZ30
>>867
俺もまだ決めてないからねw
計算用紙は貰えるよ。
大きい封筒にまとめて全部貰える。封筒に計算してもいい。
ここで裏技を教えよう。
周りのちょっとした目線に耐える自信があるなら、
封筒を手で切るならカッターで切るなりするとなんと内側にも計算できる。
試験監督に一瞬すげー見られたが、何も言われなかったのでおk。
869大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:07:00 ID:aDpMjvIM0
おれが電電はやめとけと必死に訴えかけた成果が応募者数に表れてる。
本当に電電はやめとけよ、実験がなぁ・・・もうなぁ・・・お前が考えてるよりずっとやばいんだから
870大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:11:34 ID:UROdq1Iq0
建築やっぱきついのかよ・・・
871トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 19:18:45 ID:psU/4gQw0
どこにいっても幾許かは大変なので,自分の関心が向く学科を
選ぶのが一番だと思う.
872大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:23:53 ID:bfe9InLV0
実験ってどんなことするんですか?
873大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:45:02 ID:OQbTH4tb0
情報の倍率上がった('A`)
874大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:02:18 ID:Gktj2zMAO
>>868 へぇ〜 知らなかった…
実戦の時に開始の合図と同時に白紙ページ引き裂いたら視線が集中した経験がww
封筒も使えるなら計算する分には全く苦にならない量ですね
875大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:11:16 ID:WHJfdrmtO
地球工は期待を裏切らない倍率でふね
876大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:16:35 ID:iSahrc2W0
>>875
建築を抜いたなw
物理工が意外と少ないな
877大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:22:03 ID:j9pcjXE/0
物理工は去年も倍率低くて合格最低は建築についで2位だったから倍率は意味無いだろ。
ただビビッて他学科逃げていった奴が多いだけだろ
878大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:33:52 ID:M53YEQR90
岡山県の人います?
879大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:36:25 ID:Pdc+MsVl0
今中三です青チャートだけで京大理学部工学部合格できますか?
880 ◆CcTtZpFheo :2007/02/05(月) 20:41:52 ID:mL9jgVva0
青茶を完璧にこなせるくらいの数学力があれば合格できるんじゃね
881大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:54:09 ID:YmH7WWcYO
つか忙しいって放任主義の京大の中ではだろ?
882トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 21:15:45 ID:psU/4gQw0
可能だとおも.赤が中途半端に解けるより,青を完璧にするほうが大事,と
思う.
なんにせよ,そうか,中3かー・・・がんばれよー!
883大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:16:37 ID:iSahrc2W0
中三なら余裕
てか医学部か東大目指せと
884大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:37:23 ID:36/rwoFy0
>>879
俺は中3のころ京大なんて知らなかったなぁorz
まあそんだけやる気あるんなら理3でも目指すか大学の勉強でもしましょう。
885トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/05(月) 21:59:03 ID:psU/4gQw0
卒論がとりあえず規定枚数あがったので,帰って寝ます^^;
813のレス辺りからずっと起きてるのでそろそろ限界です・・・orz
年とったなぁ...
886大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:08:35 ID:G77q57Y40
年取ったと言えば、二浪で誕生日が四月初旬の俺は・・
大学一年生からいきなり21歳だぜ・・
887大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:25:32 ID:Xt6FCLzh0
英語の構文を間違うとその文は0点に・・・てホントなんでしょうか?
888大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:28:47 ID:CwkbqntlO
模試では構文取り間違えるとそのセクションは0点だね。模試過去問集にも採点方法載ってるわけだし
本番の採点を知るのは試験官のみだな
889大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:39:01 ID:Xt6FCLzh0
模試でも、オープンでは0だったり−3だったり、
駿台では単語間違いから構文間違いまで全部−2だったような・・・
結局何を信じていいのか分からなくなる状況でして
890大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:41:10 ID:G77q57Y40
予備校の教師が言うには
構文で大まかな点数が決まってそこから単語ミスとかで減点していくらしい

強調構文とかはミスったらまず0点だな
891大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:46:22 ID:Xt6FCLzh0
なるほど、やっぱり構文ミスはキツいですね
有難うございましたm(_ _)m
892大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:46:40 ID:xp7xWMZ40
今日付けの志願者倍率が出てるわけだけど、
工学部に限るとまだまだ伸びるもんなの?
893大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:49:19 ID:eoXCmZHDO
>>880
誰がうまいこと言(ry
894べとべたー:2007/02/05(月) 23:05:20 ID:J3c8BJcg0
中3どうたらこうたら言うてるヤツいるけど、
他人より早くから大学を志している話はたまに聞くが、
そういうヤツが難関大受かった話は一度も聞いたことない件。
895べとべたー:2007/02/05(月) 23:10:09 ID:J3c8BJcg0
志しているヤツの話 ヤツの が抜けた
896大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:12:11 ID:I9yBQZOFO
おまえは2ch以外に交流の場がないのかと
897大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:13:33 ID:xp7xWMZ40
>>894
それは周りのレベルによるんじゃないかな?
実際オレの友達の一人は中2の頃から「東大行きたい」って言ってて、
その頃の成績は学年でも平均くらいだったんだけど、
今は文U当確ってとこまできてる。
898べとべたー:2007/02/05(月) 23:17:09 ID:J3c8BJcg0
>>896
ないよん

>>897
センターの点数的には、いけるってこと?
まあそれはその学校、その人が賢くて、努力した場合であって、
そういう人は普通に受験勉強始めても受かる。

ただ大多数は無理なんじゃないかな。そこそこのとこはいけるとは思うけど。
899大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:26:57 ID:xp7xWMZ40
>>898
センターリサーチは3つ出して全部一位で、
東大模試とか見ても多分文系で日本でいちばん数学できるようなやつ。
まぁ、そういう例外もいるよって言いたかっただけ。
つーかあいつ賢すぎだし。

中3くらいなら、京大なんて言わずに東大目標にしときゃいいと思うんだけどな。
900べとべたー:2007/02/05(月) 23:27:03 ID:J3c8BJcg0
農がリサーチより56人減ってる
901べとべたー:2007/02/05(月) 23:29:54 ID:J3c8BJcg0
>>899
すげえw1位・・・。
しかも文系内数学1位て。
何で文Uなんだろね。

まあ東大目指さない人の理由は、官僚的とか、家から離れたくないとか、
東京に対する偏見からかと。。
902大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:35:57 ID:CwkbqntlO
その人がどのくらい前から東大京大目指してたかなんてのはその人が受かる頃に他人が忘れてるだけだろ
903べとべたー:2007/02/05(月) 23:38:41 ID:J3c8BJcg0
いや、そんな見方しねーよ。

合格した人はたいがい普通に勉強してる っていう結果からこの結論を出している
904大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:47:36 ID:xp7xWMZ40
オレが直接そいつから聞いたんじゃなくて、親同士の話から聞いた話。
中3の時点でもう東京での下宿先を探してる、って言ってた。
ちなみに地元は関西ね。
仲間内の中で、「お前落ちろ〜」って冗談で言えるのはそいつに対してだけ。
905べとべたー:2007/02/05(月) 23:57:45 ID:J3c8BJcg0
なんかそれウソっぽいよw
中3で下宿先探しても3年後残ってるかどうかわからんじゃんw
906大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:05:09 ID:xp7xWMZ40
けど実際に探してるみたいだったし。
学生の下宿先って長年続いてるようなとこが多いんじゃないの?
907べとべたー:2007/02/06(火) 00:05:50 ID:CC6hQkYp0
うそだそれwいけるとは限らないから勉強するよまず。。
908大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:11:51 ID:fDP+TpoE0
いやもちろん勉強はしてたと思うよ。
高校入ったくらいから頭角を表しはじめて、
いつのまにか勉強できるようになってた感じ。
909べとべたー:2007/02/06(火) 00:17:49 ID:CC6hQkYp0
ふーん。そんな先のことまで考えて。
文Uは何でなんだろ。
910大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:29:33 ID:fDP+TpoE0
「弁護士(文T)はつまらん割に収入もそこそこやから嫌。」って言ってた。
具体的に何になりたいってのは聞いた事無い。会社興したりするんじゃないかな。
周りは「なんかの大臣になって俺らのコネになれ」って言ってる。

スレ違いだし、眠くなってきたからこの話題はもう止めようぜ。
911べとべたー:2007/02/06(火) 00:30:05 ID:CC6hQkYp0
そか。じゃやめる。まあいろんな人がいるもんだね。
912大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:34:42 ID:N76IGmxe0
地球工の倍率高いなw
まあ、地球工の俺としては地球工の最低点が上がるとなんとなくうれしい
多分最終的に物工か建築が最低点で上回るとは思うけど

地球工はドベになることはないが、上位3学科に入ったこともない学科だからなぁ

というか、ここの工学部は最低点に差がありすぎるから阪大や阪府大みたく第二志望まで
認めてもいいと思うんだが。第二志望制にもデメリットはあるが
913大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:37:47 ID:aq/bATKIO
建築≧物理工>情報>電電≧工化≧地球工
の予感
914大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:37:48 ID:LWIGPKkc0
べーたは願書どこに出したの?
915べとべたー:2007/02/06(火) 00:47:32 ID:CC6hQkYp0
試験方式がいくつもあるのに、第二志望まで志望できるようにしたら、、
ヤヤコシス

>>914
実を言うと、医学部
916大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:51:42 ID:N76IGmxe0
>>913
それは否定しない

>>915
あのA配点とかはややこしいらしいな。よく知らんけど。
医学部医学科なら脚きりだろ
保健はレベルの低い国公立のようにセンター配点高いからやばいだろ
あそこ大阪府立とかよりセンター配点高いし
917べとべたー:2007/02/06(火) 00:53:26 ID:CC6hQkYp0
建築って高そうにないのに高いよな。

医学科だよ。足切りないだろ。
保健は出してないけど、二次で挽回できるだろうからセンターの割合関係ない。
てゆーかセンターまだいい勝負できるし。
918大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:53:35 ID:6++3zdE6O
>>915 じゃあもう来なくていいよ
君は工学部と何の縁もない
本スレに帰れ
919べとべたー:2007/02/06(火) 00:55:33 ID:CC6hQkYp0
工学部かもしれないよ
920大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:57:18 ID:N76IGmxe0
医学科の現在の倍率 3.3倍
医学科の脚きり発動条件 倍3.0倍

人生オワタ\(^o^)/
921べとべたー:2007/02/06(火) 00:58:26 ID:CC6hQkYp0
開示請求の番号、細工して友達のに変えといたから。
922大学への名無しさん:2007/02/06(火) 08:40:07 ID:JSE9VEiW0
物理工学科は学内ではどういった評判なんですか?
また、工学部内ではどういった評判なんですか?
923大学への名無しさん:2007/02/06(火) 09:22:18 ID:ziWHW3vf0
>>922
別に他と変わらんよ。
みんな一緒。
入試のランクをいつまでも言う椰子もいるが、
そんな椰子はそれしか取り得のないような椰子。
924大学への名無しさん:2007/02/06(火) 09:52:07 ID:uIOJWlzj0
>>881
俺は京大だが、知人の話聞く限りでは阪大もたいしてしんどそうに感じない。
大学が忙しい云々は個人の資質による。

>>887
模試より本番の方が採点甘いよ

>>894
意味不明。じゃぁ将来東大とかに行きたくて中入や高入で灘やら開成目指すやつ
でもほとんど受からないのかい?

>>917
お前は見てて不愉快になるくらい低能だな 
925大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:09:54 ID:uIOJWlzj0
>>830
俺の時代は各科目で点数はでなかったから正確には分からないが、理・数の自己採点
から、どう低く見積もっても130/200はあったよ。

>>848
お前は市ね

>>863
工化→創成→高分子化学専攻の再生医研 工基礎→合成・生物化学専攻
ってのがある。化プロじゃ無理かな?

>>865
創成→有機合成、高分子合成、高分子物性、無機、再生医科学

926大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:36:12 ID:CmjZ6DE2O
代ゼミ京大セミナーとけなさすぎてワラタ
927大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:44:27 ID:LS4J/FyY0
>>920
ネタですか?wセンター何%だったの?
928べとべたー:2007/02/06(火) 10:56:17 ID:CC6hQkYp0
>>928
オマエがシネ
929べとべたー:2007/02/06(火) 10:58:02 ID:CC6hQkYp0
>>924
頭悪い・・・?
東大にいきたくて開成とかいくヤツあんまおらんよ?
ただ単にイイ大学に行きたくて行く。
仮に東大目指していたとしても、それとは違うよ?
会話の流れからわからない?
東大を直接的に狙っていて、大学受験の勉強を自分からしてるヤツラをさすんだろ。どう考えても。
930 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 11:01:58 ID:fxKtRTfE0
スレ違い乙
931大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:02:14 ID:uIOJWlzj0
>>928
よくわかってんじゃんw

>>929

お前よりかははるかに頭はいい。

>ただ単にイイ大学に行きたくて行く。
「イイ大学」に東大は含まれないのですか?

>他人より早くから大学を志している話はたまに聞くが、
そういうヤツが難関大受かった話は一度も聞いたことない件。

俺の周りではそういうやつらは結構受かっている件
932大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:50:52 ID:5FeNKnBP0
そもそもβの周りのレベルが(ry
933大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:21:27 ID:Wco9U85mO
ベータは自分の頭の悪さをそろそろ自覚した方がいい
934大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:30:16 ID:4NLInPWOO
うちの親が東大京大の工学部出ても大学院までいかなきゃ社会に出てもワーキングプア一直線、かつ大学院は全部研究費は自腹だから大学院卒業までに1000万以上かかるけどそんな金はないから
国立の医学部行けと言っているのですが、大学院てそんなにかかるのですか?
どうしたらよいのやら…
935大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:32:07 ID:UA/hkDKlO
国立の医学部のほうが明らかに高い
大体大学院出なくても(よっぽどサボらない限り)就職は安心だろ
936大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:46:55 ID:4NLInPWOO
親が言うには大学院の2年間を卒業するのに1000万かかると言うのですが、私立でしょうか…?
937大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:59:49 ID:aq/bATKIO
>>936
アホだろそいつwww
私立なんかは院のが学部より授業料安いくらいなのに
938大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:00:54 ID:aq/bATKIO
あぁごめん。よく読んでなかった。君の親にアホなんて言うのは失言だった
939大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:04:36 ID:CmjZ6DE2O
ベータって付属の中学生だろ絶対。オマエラ釣られ
すぎ
940大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:18:02 ID:3zO8sJYwO
みんな京大英語何分くらいで終わる?
941大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:18:18 ID:4NLInPWOO
いえ、両親とも馬鹿ですから
942大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:28:07 ID:7fZrw/0Z0
中学受験に本人の意思なんて無いと思うぞ
俺も消防のころは親に言われて医者になりたいって言ってたしw
943大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:31:24 ID:aq/bATKIO
>>941
君の親はウソついてまで何か訴えたいんじゃないの?
そうじゃないならお金のこととかは自分で調べて両親にそれを見せてあげればいいだけの話
そもそもこの話題はスレ違いだから理系板なんか行くと的確な答えがもらえるかも
まぁこのスレも確かに大学生多いけどね
944大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:17:56 ID:6++3zdE6O
体力に自信がないなら言い訳になるぞ
駅弁医学部は病院での研修がやばいらしい 場所にもよるが睡眠三時間がデフォになるときも

まぁ俺も親説得した立場だから言いたいことはよく分かる
945べとべたー:2007/02/06(火) 16:47:26 ID:CC6hQkYp0
>>931
含まれますが東大だけを狙ってるのとは意味が違う。
論理的な違いがわからないの?w

お前の周りでそういうやつらが受かってるか知らんが、
お前自体が「そういうやつら」の定義を間違えてるからそのレスは無意味。

>>933
オマエモナー

>>934
ていうか医者なら必ず儲かるのかと親に聞いてみ。

>>940
10分はかかる。
946大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:04:38 ID:hwAcEwRkO
>>936
宮廷理系に行ってて家が貧乏だから学部1年から院2年で卒業するまで奨学金
借りることになってる友達がいるけど、合計1000万借金らしいよ。
だから君の親は、入学してから院卒業までのことを言ってたんじゃないかな。
947大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:44:16 ID:ILXDsrilO
国立なら大学4年+院でも500万ぐらいじゃないのかな?
948べとべたー:2007/02/06(火) 17:45:08 ID:CC6hQkYp0
学費以外が高かったような。。医学書とか
949べとべたー:2007/02/06(火) 17:45:45 ID:CC6hQkYp0
私立もだけど
950大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:12:56 ID:logzGaiQ0
今日までの志願者状況マダー(AAry
951大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:46:41 ID:GmLSF9ygO
アドレスの日付のとこいじれば、もう見られる罠。
952 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 20:13:48 ID:fxKtRTfE0
平成19年2月6日15時現在

工学部 前期 955 2193 2.3
  地球工学科 前期 185 462 2.5
  建築学科 前期 80 188 2.4
  物理工学科 前期 235 513 2.2
  電気電子工学科 前期 130 264 2.0
  情報学科 前期 90 221 2.5
  工業化学科 前期 235 545 2.3
953 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 20:15:24 ID:fxKtRTfE0
非常に見にくい...スマソ
とりあえず左から募集人員、志願者数、倍率ってことでヨロ
954大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:16:53 ID:eSJ04C7Z0
情報…みんながんばれよ…
955大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:16:17 ID:hnJgckADO
何で地球工って土木行って最悪なのに倍率高いんだろ…
956大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:35:24 ID:k5UMncV/O
>>945
とりあえずきみは何にもわかってないよ  
「中学から東大めざしてるやつはたいてい落ちる」の根拠が「自分のまわりのやつがそうだから」じゃ何の根拠にもなってない。
957 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 21:38:08 ID:fxKtRTfE0
>>955
「地球工」から「土木」のイメージがわきにくいからでは?
志望学科のコース振り分けまで把握してる受験生は少ないでしょ

>>956
スレ違い乙
958大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:40:02 ID:k5UMncV/O
悪い βみると不愉快だから
959 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 21:48:41 ID:fxKtRTfE0
>>958
そうだったのか、スマソ

βはよくわからん奴だよなぁ
まぁどうでもいいけど
960958:2007/02/06(火) 21:52:34 ID:uIOJWlzj0
自分が低能ってことに早く気付いてほしいわw
君はどこ志望なの??
961大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:52:38 ID:hnJgckADO
>>957
そうか、鬱だ死のうorz
962大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:56:21 ID:aq/bATKIO
電電倍率低すぎワロタ
963 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 22:04:38 ID:fxKtRTfE0
誰か次スレ立てれ
964大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:07:20 ID:C1X8AjyY0
ほんと電電2.0ってすごいな
まぁ2.0でも2.5でも関係ない気がするが
965 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 22:11:02 ID:fxKtRTfE0
次スレ立てた人、ついでにこれでも貼っといて↓
整えてみたから

◆平成19年度入学者選抜学力試験(第2次学力検査)の志願状況

 <平成19年2月6日15時現在>

   募集人員 志願者数 倍率
 地工 前期 185 462 2.5
 建築 前期  80 188 2.4
 物工 前期 235 513 2.2
 電電 前期 130 264 2.0
 情報 前期  90  221 2.5
 工業 前期 235 545 2.3

工学部 前期 955 2193 2.3
966大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:11:30 ID:aq/bATKIO

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは土木コースもあるんだお
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも土木学科じゃ人が集まらないお....
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから地球工にするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
967大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:31:32 ID:orQXk+N9O
今年東北工落ちでも一浪したら京都工学部行けますかね?
才能とかなきゃどんなにやっても無理なんですかね?
968トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/06(火) 22:35:56 ID:Q5lerBue0
東北大の傾向は知らないけど、努力の仕方間違えなければ行けると思う。
969大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:46:20 ID:orQXk+N9O
努力の仕方とは具体的に....?ただ良問をがむしゃらに何度も解くだけでは駄目すか?予備校ではじめ宮廷コースで、成績がうまく伸びたら京大コースに移るってのもやめたほうがいいすよね?
970大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:57:34 ID:orQXk+N9O
すいません?多くて
971大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:58:46 ID:aq/bATKIO
はじめから京大コース入ってダメそうなら下げればいいじゃん
京大コースに入っておくだけでも無意識に勉強の意識が違うと思うよ。
972大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:23:09 ID:eSJ04C7Z0
東北工受けるポテンシャルが既にあるなら何も問題はない。
勉強を続けるなら。あと、京大コースでいいかと。


というより今年受かるだろう。
973大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:24:02 ID:Q5lerBue0
京大、といってもほかの大学と9割方対策変わらないとおもう。
最後の1割部分は10月の模試とか受けた後でいいかと。

具体的には、ほかの国公立大学とも共通するような基本的な問題を
*絶対に*落とさないように反復訓練すること。だと思ってる。

(ただ一応、『根本的に膚に合わない』問題でないことを確認して置いたほうがいいかも
英語とかは結構クセがあるしねぇ。評論文得意なら問題ないと思うけど。)
974田舎者:2007/02/06(火) 23:29:11 ID:orQXk+N9O
ご丁寧にレスありがとうございます。
今年も精一杯頑張りますが、もし落ちたときはまたよろしくお願いします。
975べとべたー:2007/02/07(水) 01:34:44 ID:bTc++O2e0
>>956
いや根拠になってるし。お前アホすぎ文章を部分的に殺ぎ落としてるから意味変わってくるの当然。
しかも「オレのまわり」って別に言ってない。

>>960
低脳乙
オレ理V後期だよ。
976大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:44:33 ID:LUbzT599O
>>975のc++に反応したのは俺だけじゃないはずだ
977大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:50:15 ID:nIP5OPPE0
なんかあぼ〜んが多いなあ。

>975 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

978べとべたー:2007/02/07(水) 01:57:30 ID:bTc++O2e0
>>976
C++って何??あの、紫外線をカバーする強さを表すヤツ??
979大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:06:34 ID:bwZRY51LO
>>976
気付かねえよww
ベーシックとか来た…来ねえかorz
980大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:10:55 ID:uFnJLjyk0
>>973
いや、逆だろ。9割方とは言わないまでも、8割方は違うと思う。
京大の英語と国語は鬼だ。
あ、工学部は国語は関係ないのか。
981べとべたー:2007/02/07(水) 02:20:16 ID:bTc++O2e0
京大の英語がそんな鬼だとは思わない件

英語は難関大なら対策は同じ感じだと思うが。
982べとべたー:2007/02/07(水) 02:21:35 ID:bTc++O2e0
英語じゃなくて国語ね、一行目
983大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:23:38 ID:LUbzT599O
>>べーた
次スレおねがい。携帯なんだ俺
984べとべたー:2007/02/07(水) 02:26:24 ID:bTc++O2e0
えーどうしよっかなーww
985べとべたー:2007/02/07(水) 02:27:09 ID:bTc++O2e0
他カテで最近スレ立てたんだけど、その後すぐでも立てられたっけ??
986大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:30:13 ID:DLQa/U7a0
現代文が得意だと文脈が読みやすいので逆に楽なんだがな、
京大の英語
987べとべたー:2007/02/07(水) 02:33:30 ID:bTc++O2e0
そうそう。二度訳でほぼ完璧に解ける。時間あれば。

国語ができないっていうならしょーがないが。
988べとべたー:2007/02/07(水) 02:38:27 ID:bTc++O2e0
理系科目ができて文系科目ができないって人がよくわからん。
989大学への名無しさん:2007/02/07(水) 04:04:21 ID:ioQZ61VN0
俺も現役の時は模試で数学偏差値70、国語偏差値50とか取ってたよ

浪人で英語やるようになってからは国語もだいぶマシにはなったが、
やっぱり国語ってある程度センスみたいなものが必要なのかも
990べとべたー:2007/02/07(水) 05:07:11 ID:bTc++O2e0
いつも12時ぐらいまで寝てるんだが今日は寝れないんで起きてきた。

国語(英語も一部)は、文章から感じたことをそのまま書く事が必要になってくる。
991大学への名無しさん:2007/02/07(水) 06:54:33 ID:IEMQzAHCO
βさん頭いいんですね?センターどれだけとれたんですか?参考までにきかせてください
992べとべたー:2007/02/07(水) 07:44:33 ID:bTc++O2e0
9割
993にん猫:2007/02/07(水) 08:46:19 ID:4uwDtInC0
最近思ったこと
少なくとも一回のうちの京大情報のシラバスは素晴らしい
だけどもゆるゆるな学風と生徒のやる気のせいで全く役に立ってない
SICPとかいい本なのになあ
構造化プログラミングを意識して読めてる人なんてほとんどいないんじゃ・・・
4章読んでインタプリタの実装とか超熱いんだけどなあ
994大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:41:40 ID:x2g+hCvk0
βの自演はまだまだ続く・・・
995大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:05:28 ID:ZAN8Bau90
>>955
環境工学か資源工学がやりたくて地球工に来る人も多い。

>>957
案外地球工来る人は受験生の時から地球工が土木・環境・資源の3つを
やるとこだということぐらいは知っている。
996大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:54:51 ID:ZAN8Bau90
997大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:11:41 ID:L4iClOLq0
地球工で学べばdktの親分になれる!w

サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
998大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:22:03 ID:FPi/3oK00
次スレ

京都大学工学部志望者 相談スレ Part5
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170824048/
999大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:23:47 ID:FPi/3oK00
999
1000大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:24:14 ID:ZAN8Bau90
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。