京都大学工学部志望者 相談にのるよ!Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952717:2007/01/24(水) 00:34:51 ID:3OjXsYms0
でも大学って偏差値が高くなるほど素の頭が悪い人の割合が多くなるんじゃないの??

それに大学のブランドがなくなるのってもうすぐらしいよ。
外国は大学いってるヤツがすごいなんていう風潮ないけど、日本もそんな風になるらしい。
953大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:36:24 ID:2BJ6khEV0
>>951
いや、はじめっから京大志望だった。
東大の脚きりライン見たら、俺理1〜3どれも受けれねぇじゃんwみたいな感じ。
954大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:40:59 ID:LenT6GMaO
>>953
てことは数学や理科のセンター対策はさほどしなかったってことだよね
昨日京大に変えた俺に勝ち目はあるのだろうか・・・。
955大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:43:37 ID:2BJ6khEV0
>>954
全くしてなかった。結果TA87UB77物理96化学75。
センター対策してないにしてももうちょっと取れてもいいんじゃないのかとは
思ったが、受かったしまあいいや。
勝ち目があるかどうかはこれまでの模試の成績やセンターの点によるかと。
956大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:44:41 ID:zR2W6GE/O
学科を変えるって奴の意味がわからん。
やりたい学問があるなら阪大やら東工大に落としてでもこだわるべきだろ。
京大じゃなくても人生そんなに変わらない。
957大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:46:32 ID:LenT6GMaO
>>955
傾斜240/300 東大模試では理一Dが最高
さっさと東大なんて諦めれば良かったかな・・・。
958大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:51:11 ID:2BJ6khEV0
>>956
やりたい学科が特にない人もいる。
というか、学部レベルじゃどの学科行っても実質一緒だし。
基礎学問の数学や物理や化学はどの学科でも大体一緒だし、学部では基礎学問のウエイトが大きいから。
例えば船舶工学と航空工学なんか方程式の係数の値が違うだけ。
まあ、対象は違うがな。根本は一緒。
院からかな。実質的にやることが違ってくるのは。

以上、とある教授の受け売り。
959大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:53:25 ID:IbFvfAXoO
理1と京工って結構差があるよね。と言っても腐っても京大だけど。

東大から流れてきた人は東大模試C判定上位〜B判定下位くらいで京大Aくらいじゃねーかな
俺は京工の定員内の中の上くらいだけど東大オープンB判定中位だったお。たまたまできたのかもしれないけど。
960大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:54:38 ID:2BJ6khEV0
>>957
あと1ヶ月間京大の過去問で傾向に慣れつつ、弱いところを問題集とかで補強。
理1Dなら見込みはある程度あるかと。理1>京工だし。
Dから大きく離れたEとかは見込みほぼゼロだけど。
961大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:02:21 ID:h4iTeh9qO
転学科 転学部とかはできるのだろうか
うん十年前の卒業生に聞いたらできないとはっきり言われたww
962大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:02:29 ID:LenT6GMaO
>>960
Dが遥かかなたってこともあったが・・・・。あの模試のことは忘れよう。
過去問みましたが英語は得意だからまだしも化学の傾向がだいぶ違っててびびりました
963大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:03:58 ID:o+0hMNAj0
模試以外理系対策しなかったから理系は結構死んだわw
おかげで文型は257/300で自分的には満足ですが
964大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:07:23 ID:o+0hMNAj0
>>961
西きょうじという40半ばのおっさんが現役京大生だったときに
1年→2年のときで経済から文学に転化したって言ってたよ。
見た目嘘つきっぽいから真偽は知らんけど憂愁なら出来るんじゃないかな
965大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:07:34 ID:2BJ6khEV0
>>962
まあ、傾向は案外すぐなれる。
「東大の頻出分野に絞って勉強してました」じゃ頻出分野が多少違うから少しまずいけど。

京大化学は平衡と有機だけで6割近く狙える。
966大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:11:44 ID:LenT6GMaO
>>965
高分子が盲点でした
平衡とTの有機は結構とけるんですが
967大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:17:09 ID:2BJ6khEV0
>>966
んじゃ今から高分子の勉強だ

物理は力学電磁気は必ず出る。いや、多分これは東大も一緒か
文脈にそって考えるとよい。とにかく計算間違うな。

数学は小問がない標準問題を確実に完答出来るように
分からなくてもとにかく書いて必死にやったとアピールする手が京大にはあまり通用しない

俺明日試験2つあるから寝るわww
968大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:18:27 ID:/dy+Hdiv0
正直理TD判じゃきついと思うよ。
D判って平均前後だしさ。東大の理数3割りきってても
京大だからっていいはずがない。偏差値につられすぎだよ。



969大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:21:45 ID:LenT6GMaO
京大の理科って単答式なんだっけ
970大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:24:00 ID:vKQrquwO0
>>961
転学部や転学科は可能だ。
知り合いの何人かは転学部・転学科している。
ちなみにそいつらはそんなに優秀じゃない。

あと噂で聞いたのだが、数学が難しくなるって本当かね?
差を付けるために難しくするらしいのだが…
971大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:26:13 ID:o+0hMNAj0
>>969
基本はそうです。説明要求めったにない

>>970
後期なくなるし、その分数学重視配点とかあるしたぶんムズくなるんじゃないかな
つかあの数学重視システムの説明自体が数学チックで意味がわからん
972大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:36:42 ID:LenT6GMaO
ところでここにいる人はみんな関西の人?
俺は東京なんだが
973大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:46:13 ID:fmZ1mRWH0
>>964
出来ないことはないらしいな。
ちなみに西氏はガチで文学部主席卒業。
974大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:47:55 ID:Ku2xc9Zi0
>>972
東京出身です。法学部ですが。
975大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:54:05 ID:h4iTeh9qO
>>970
d!
石油化学科?とかいうのがあった時代なようで
てかよく考えたらその頃工学全盛期じゃん 確かに無理だわ

西きょうじは名前知ってるけど授業受けたことないからなぁ…ただ「この点はでねぇよお!」の人たちの一人ということは分かる
976大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:14:44 ID:vKQrquwO0
>>971
やはりそうなのかね。どれだけ難しくなるのか楽しみだ。
別に理系科目重視などしなくても、異常にできるやつは普通に通ると思うし
あんま意味がない気がする。

スレ違いだが、新メールシステム使いにくい…。
Active mailで十分だったのに。
977にん猫:2007/01/24(水) 07:13:10 ID:xdrDSMSR0
>>948
全完できてない人間が多い→上位層の実力も反映されてる
英語あたりの得点分布に合わせるようにした結果が今の難易度かと
978大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:37:47 ID:lJYk4uUR0
みんな物理の原子分野って勉強してる?

>現代物理の個々の事象の単なる知識を問う出題はしないが,
>それらの事象を素材にして物理の基本的法則や考え方を問うことはあり得る。
>従って,前記の選択項目の一つを学習しなかった受験者に対しても,
>選択方法による不利が生じないよう出題方法などに配慮する。

ってなってるけど、元々物理で単なる知識を問う出題はないような・・・
結局今まで通り出るのかな。
979にん猫:2007/01/24(水) 07:39:34 ID:xdrDSMSR0
粒子あつかった物理は出るけど、原子物理特有の公式はいらないってこと
980にん猫:2007/01/24(水) 07:40:05 ID:xdrDSMSR0
工学部はいるなら原子物理くらいやっとかないとだめだけどね
981大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:53:36 ID:lJYk4uUR0
なるほど。
原子の話でも、力学、波、電磁気の知識だけで解けるやつとかありますしね。
982大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:53:24 ID:7xUHLhLX0
大事なのは力学と電磁気だ
983駿台リサーチ結果:2007/01/24(水) 11:37:35 ID:cAaae4Y+0
世界史B68.8
日本史B67.9
地理B59.3
最大差9.5

地理60切ったか・・・
国語は128.7→ 113.1で15.6点ダウン
リサーチが楽しみ
984次スレ誰か〜:2007/01/24(水) 11:54:01 ID:IbFvfAXoO
だいたい傾斜で13〜15点ダウンだなこれは
A 260
B 240
C 225
と予想
985大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:09:55 ID:yQXEWrrQ0
駿台リサーチ速報

情報
A 265
B 250
C 230(ボーダー、合格可能性40%〜59%)
D 215

電電
A 270
B 250
C 235
D 215
986大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:18:54 ID:T9lDzmH50
>>952
哀れになってくるなwww
外国では有名大の院生は社会的地位は日本と比べてかなり高い。
逆にへぼいとこでは日本と変わらん。

987大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:25:39 ID:Kkp3YLik0
>>985
物工は!?物工はあああああああ!!?
988大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:27:03 ID:kKHNz6Dy0
989大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:29:36 ID:kKHNz6Dy0
埋めとこうume
990大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:30:28 ID:kKHNz6Dy0
ume
991大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:30:58 ID:kKHNz6Dy0
ume
992大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:31:57 ID:kKHNz6Dy0
ume
993大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:32:48 ID:kKHNz6Dy0
ume
994大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:33:23 ID:kKHNz6Dy0
ume
995大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:34:07 ID:kKHNz6Dy0
996大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:34:18 ID:LenT6GMaO
1000なら京大合格
997大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:34:45 ID:kKHNz6Dy0
ume
998大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:35:18 ID:LenT6GMaO
1000ならこのスレ全員が京大合格
999大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:35:20 ID:kKHNz6Dy0
ume
1000大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:36:21 ID:kKHNz6Dy0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。