京都大学工学部志望者 相談にのるよ!Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 20:13:48 ID:fxKtRTfE0
平成19年2月6日15時現在

工学部 前期 955 2193 2.3
  地球工学科 前期 185 462 2.5
  建築学科 前期 80 188 2.4
  物理工学科 前期 235 513 2.2
  電気電子工学科 前期 130 264 2.0
  情報学科 前期 90 221 2.5
  工業化学科 前期 235 545 2.3
953 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 20:15:24 ID:fxKtRTfE0
非常に見にくい...スマソ
とりあえず左から募集人員、志願者数、倍率ってことでヨロ
954大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:16:53 ID:eSJ04C7Z0
情報…みんながんばれよ…
955大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:16:17 ID:hnJgckADO
何で地球工って土木行って最悪なのに倍率高いんだろ…
956大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:35:24 ID:k5UMncV/O
>>945
とりあえずきみは何にもわかってないよ  
「中学から東大めざしてるやつはたいてい落ちる」の根拠が「自分のまわりのやつがそうだから」じゃ何の根拠にもなってない。
957 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 21:38:08 ID:fxKtRTfE0
>>955
「地球工」から「土木」のイメージがわきにくいからでは?
志望学科のコース振り分けまで把握してる受験生は少ないでしょ

>>956
スレ違い乙
958大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:40:02 ID:k5UMncV/O
悪い βみると不愉快だから
959 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 21:48:41 ID:fxKtRTfE0
>>958
そうだったのか、スマソ

βはよくわからん奴だよなぁ
まぁどうでもいいけど
960958:2007/02/06(火) 21:52:34 ID:uIOJWlzj0
自分が低能ってことに早く気付いてほしいわw
君はどこ志望なの??
961大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:52:38 ID:hnJgckADO
>>957
そうか、鬱だ死のうorz
962大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:56:21 ID:aq/bATKIO
電電倍率低すぎワロタ
963 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 22:04:38 ID:fxKtRTfE0
誰か次スレ立てれ
964大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:07:20 ID:C1X8AjyY0
ほんと電電2.0ってすごいな
まぁ2.0でも2.5でも関係ない気がするが
965 ◆CcTtZpFheo :2007/02/06(火) 22:11:02 ID:fxKtRTfE0
次スレ立てた人、ついでにこれでも貼っといて↓
整えてみたから

◆平成19年度入学者選抜学力試験(第2次学力検査)の志願状況

 <平成19年2月6日15時現在>

   募集人員 志願者数 倍率
 地工 前期 185 462 2.5
 建築 前期  80 188 2.4
 物工 前期 235 513 2.2
 電電 前期 130 264 2.0
 情報 前期  90  221 2.5
 工業 前期 235 545 2.3

工学部 前期 955 2193 2.3
966大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:11:30 ID:aq/bATKIO

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは土木コースもあるんだお
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも土木学科じゃ人が集まらないお....
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから地球工にするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
967大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:31:32 ID:orQXk+N9O
今年東北工落ちでも一浪したら京都工学部行けますかね?
才能とかなきゃどんなにやっても無理なんですかね?
968トゲアリトゲナシトゲトゲ:2007/02/06(火) 22:35:56 ID:Q5lerBue0
東北大の傾向は知らないけど、努力の仕方間違えなければ行けると思う。
969大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:46:20 ID:orQXk+N9O
努力の仕方とは具体的に....?ただ良問をがむしゃらに何度も解くだけでは駄目すか?予備校ではじめ宮廷コースで、成績がうまく伸びたら京大コースに移るってのもやめたほうがいいすよね?
970大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:57:34 ID:orQXk+N9O
すいません?多くて
971大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:58:46 ID:aq/bATKIO
はじめから京大コース入ってダメそうなら下げればいいじゃん
京大コースに入っておくだけでも無意識に勉強の意識が違うと思うよ。
972大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:23:09 ID:eSJ04C7Z0
東北工受けるポテンシャルが既にあるなら何も問題はない。
勉強を続けるなら。あと、京大コースでいいかと。


というより今年受かるだろう。
973大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:24:02 ID:Q5lerBue0
京大、といってもほかの大学と9割方対策変わらないとおもう。
最後の1割部分は10月の模試とか受けた後でいいかと。

具体的には、ほかの国公立大学とも共通するような基本的な問題を
*絶対に*落とさないように反復訓練すること。だと思ってる。

(ただ一応、『根本的に膚に合わない』問題でないことを確認して置いたほうがいいかも
英語とかは結構クセがあるしねぇ。評論文得意なら問題ないと思うけど。)
974田舎者:2007/02/06(火) 23:29:11 ID:orQXk+N9O
ご丁寧にレスありがとうございます。
今年も精一杯頑張りますが、もし落ちたときはまたよろしくお願いします。
975べとべたー:2007/02/07(水) 01:34:44 ID:bTc++O2e0
>>956
いや根拠になってるし。お前アホすぎ文章を部分的に殺ぎ落としてるから意味変わってくるの当然。
しかも「オレのまわり」って別に言ってない。

>>960
低脳乙
オレ理V後期だよ。
976大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:44:33 ID:LUbzT599O
>>975のc++に反応したのは俺だけじゃないはずだ
977大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:50:15 ID:nIP5OPPE0
なんかあぼ〜んが多いなあ。

>975 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

978べとべたー:2007/02/07(水) 01:57:30 ID:bTc++O2e0
>>976
C++って何??あの、紫外線をカバーする強さを表すヤツ??
979大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:06:34 ID:bwZRY51LO
>>976
気付かねえよww
ベーシックとか来た…来ねえかorz
980大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:10:55 ID:uFnJLjyk0
>>973
いや、逆だろ。9割方とは言わないまでも、8割方は違うと思う。
京大の英語と国語は鬼だ。
あ、工学部は国語は関係ないのか。
981べとべたー:2007/02/07(水) 02:20:16 ID:bTc++O2e0
京大の英語がそんな鬼だとは思わない件

英語は難関大なら対策は同じ感じだと思うが。
982べとべたー:2007/02/07(水) 02:21:35 ID:bTc++O2e0
英語じゃなくて国語ね、一行目
983大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:23:38 ID:LUbzT599O
>>べーた
次スレおねがい。携帯なんだ俺
984べとべたー:2007/02/07(水) 02:26:24 ID:bTc++O2e0
えーどうしよっかなーww
985べとべたー:2007/02/07(水) 02:27:09 ID:bTc++O2e0
他カテで最近スレ立てたんだけど、その後すぐでも立てられたっけ??
986大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:30:13 ID:DLQa/U7a0
現代文が得意だと文脈が読みやすいので逆に楽なんだがな、
京大の英語
987べとべたー:2007/02/07(水) 02:33:30 ID:bTc++O2e0
そうそう。二度訳でほぼ完璧に解ける。時間あれば。

国語ができないっていうならしょーがないが。
988べとべたー:2007/02/07(水) 02:38:27 ID:bTc++O2e0
理系科目ができて文系科目ができないって人がよくわからん。
989大学への名無しさん:2007/02/07(水) 04:04:21 ID:ioQZ61VN0
俺も現役の時は模試で数学偏差値70、国語偏差値50とか取ってたよ

浪人で英語やるようになってからは国語もだいぶマシにはなったが、
やっぱり国語ってある程度センスみたいなものが必要なのかも
990べとべたー:2007/02/07(水) 05:07:11 ID:bTc++O2e0
いつも12時ぐらいまで寝てるんだが今日は寝れないんで起きてきた。

国語(英語も一部)は、文章から感じたことをそのまま書く事が必要になってくる。
991大学への名無しさん:2007/02/07(水) 06:54:33 ID:IEMQzAHCO
βさん頭いいんですね?センターどれだけとれたんですか?参考までにきかせてください
992べとべたー:2007/02/07(水) 07:44:33 ID:bTc++O2e0
9割
993にん猫:2007/02/07(水) 08:46:19 ID:4uwDtInC0
最近思ったこと
少なくとも一回のうちの京大情報のシラバスは素晴らしい
だけどもゆるゆるな学風と生徒のやる気のせいで全く役に立ってない
SICPとかいい本なのになあ
構造化プログラミングを意識して読めてる人なんてほとんどいないんじゃ・・・
4章読んでインタプリタの実装とか超熱いんだけどなあ
994大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:41:40 ID:x2g+hCvk0
βの自演はまだまだ続く・・・
995大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:05:28 ID:ZAN8Bau90
>>955
環境工学か資源工学がやりたくて地球工に来る人も多い。

>>957
案外地球工来る人は受験生の時から地球工が土木・環境・資源の3つを
やるとこだということぐらいは知っている。
996大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:54:51 ID:ZAN8Bau90
997大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:11:41 ID:L4iClOLq0
地球工で学べばdktの親分になれる!w

サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
998大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:22:03 ID:FPi/3oK00
次スレ

京都大学工学部志望者 相談スレ Part5
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170824048/
999大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:23:47 ID:FPi/3oK00
999
1000大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:24:14 ID:ZAN8Bau90
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。