■■国公立大学医学部医学科スレッド83■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
引き続きどうぞ
2大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:36:04 ID:f4XUwqp2O
理一志望が2get
3大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:40:26 ID:p68sbIW00
4大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:26:50 ID:T6X0wD4D0
>>3
グロ注意
5大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:07:44 ID:3AiFS/ZRO
前スレ1000逝きました
6大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:30:06 ID:b0dS8ODo0
前スレ、ひどい終わり方だったな。
もう不毛な議論が大好きな人の隔離スレと化してるね。
7大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:17:35 ID:7DhazmTU0
今年は奈良県立医大が狙い目
8進研偏差値85:2006/11/20(月) 14:20:02 ID:IqNn637Y0
>>7
産婦人科入局確約すれば合格可能性も大幅UPか。
9大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:09:41 ID:GIp2dN450
>>7
  と、福島県立医大かな
10大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:14:30 ID:Ug0yAxTI0
公立大って県外からだと学費が1年で200万ぐらいかかるの?
11大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:47:16 ID:3AiFS/ZRO
名古屋市立なんかは県外者でも70万ぐらいだけど
奈良県医は県外者だと120万ぐらいかかったはず
12大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:58:50 ID:9jrTr5DP0
>>11
それは入学金ね。

>>10
授業料は国立と一緒。年間53万くらいだったかな。
入学金が各自治体によって違う。
和歌山、奈良は県外者はたしか50万くらい上乗せされる。
名古屋は10万上乗せ。他は知らん。スマン。
13大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:17:33 ID:OeanZpHAO
このスレの人たちって東大理2あたり目指そうとか思わないの?
14大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:25:40 ID:yagLLk9p0
>>12
名古屋は奈良和歌山より家賃が高いから結局はお金の面では差がないね
15大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:48:51 ID:9jrTr5DP0
>>14
確かに。
ただ名古屋とか都市部の方は割のいいバイトは見つけやすいよ。
16大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:56:24 ID:/LtSsZGYO
東北と九州どちら受けるか悩んでるんだが、どちらがよい??
17大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:01:32 ID:OMSZKSX/0
医学部は昔の格が、そのまま今の序列

■国立大学■
旧帝:北海道/東北/東京/名古屋/京都/大阪/九州
旧六:千葉/新潟/金沢/岡山/長崎/熊本
駅弁:旭川医科/弘前/秋田/山形/筑波/群馬/東京医科歯科/富山医科薬科/
    福井/山梨/信州/岐阜/浜松医科/三重/滋賀医科/神戸/鳥取/島根/
    広島/山口/徳島/香川/愛媛/高知/佐賀/大分/宮崎/鹿児島/琉球
■公立大学■
札幌医科/福島県立医科/横浜市立/名古屋市立/京都府立医科/大阪市立/
奈良県立医科/和歌山県立医科
■その他■
防衛医科/自治医科/産業医科
■私立大学■
論外
18大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:30:20 ID:3AiFS/ZRO
>>16
君がどこで働きたいかによるな
19大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:55:06 ID:/LtSsZGYO
東京で働く。

設備とか研究とか教育で差はないの?
20大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:01:16 ID:3AiFS/ZRO
どちらも素晴らしい。やりたいことはほぼ全て出来る環境。
東京で働きたいのなら東北大の方が僅差でよい。
21大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:13:56 ID:/LtSsZGYO
東京在住だから、よく、東京付近の医学部は理V以外にもあるだろって言われるけど、なぜか、旧帝が好きでわざわざ地方に飛ぶ気まんまんな俺は負け組じゃないよな??北京阪は理科3科目でダメで名古屋はなぜか生理的に受け付けないから、東北と九州にしたんだ。
22大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:26:58 ID:g4RGfu400
それなら東北医が良いと思うお。

九大も関東モンにはキツイでしょう。
東北の方が簡単だし。
23大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:32:56 ID:N0AwAyUk0
>>21
東京で働くなら地帝行って帰ってきても所詮外様、扱いは駅弁私立と変らんよ
その地で働くか、東大に行きなさい
24大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:22:10 ID:g4RGfu400
何で東京からわざわざ福岡行くねん。
東北にしとけって。宮城も充分遠いけどな。
但し、横市か千葉あたりに行っておく方が大学生活は楽しいと思うけどな^^
25大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:27:46 ID:Pt6JvVzYO
てか医学部だけとか医歯薬のみ
みたいに隔離されたキャンパス多いよな
ほぼ全学部1つの敷地のとこって京大以外であるとこしってる?
26大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:28:59 ID:g4RGfu400
東大も本郷なら全学部ある気がするが。
あとは北大かな。
27大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:35:23 ID:uKw2X+7D0
筑波もそうですよ。
28大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:33:17 ID:LnujTWKd0
地方分権化政策で地方格差が広がりつつある昨今において
どの地方の医学部に行くのがお得かというのは重要だ。
29大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:14:03 ID:XYUrhfJ40
宗教法人慶應義塾

1.福沢先生に対し絶対的な信仰をすべし(慶應では、『先生』と呼ばれるのは福沢諭吉のみ、教授は『君』付けで呼ぶ)
2.慶應にあらずんば人にあらず(慶應同士で群れ、慶應以外は徹底的に叩く)
3.塾員・塾生は慶應グッズを愛用すべし(クラッチバック、ストラップなど、塾員・塾生は必ず身に付けている)

2003年慶應連合三田大会の様子
ttp://www.keio.ac.jp/news/031021_4-01.jpg
2005年慶應連合三田大会の様子
ttp://www2.jukuin.keio.ac.jp/5agx2881.jpg

30大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:23:03 ID:zYmgKM1e0
>>28
全く同意。医者としての将来を考えれば、勤務地の目途は
つけておいた方がいいと思う。例え旧帝大医志望であってもね。

>>21
今後、九州はアジアとの貿易の拠点として経済規模が拡大していく
という予測は多いから、将来医者の需要も間違いなく増える。
日本で将来的に経済規模の伸びが期待できるのは、東京を
除けば、中部圏と九州だけとも言われている。
名古屋が嫌なら、九州が良いと思う。九大を目指してみては?

あと、残念ながら東北や北海道は、少子化を撥ね退けるだけの
好材料がほとんど見つからない。将来は苦労する可能性が高い。
31大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:36:19 ID:TO7JNX/DO
馬鹿ばっか
福岡はカワイイこ多いし美味しい物もおおいから九大のがいいだろ
32大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:38:53 ID:3lrdc1XWO
九州には俺がいく
33大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:20:28 ID:wFW3mvcc0
医学部だと横も縦も繋がりが強いし、教授選とか色々と政治も絡む。
誰がどこでいきなり頭角を現すかも分からない。
だから基本的に敵は作らない方が良いし、皆がある一定レベルでお互いに牽制し合ってる。
どんな人間でも医学部ってだけでそれなりに尊重して扱われる傾向にある。
逆に医学部で無い人間の場合には有能でもあまり重要視はされないことが多い。
34大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:33:00 ID:1taSsWsFO
東京、神奈川、兵庫、熊本と渡り歩いたが
ただ一つ言えるのは熊本及び福岡の女の子はレベルが違う。
東京より遥かに可愛い!
目からウロコだったおーまぁ来た人にしかわからないからね
35大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:36:20 ID:VKnduV2b0
どう考えても東京が一番かわいい子多いだろ
都落ちしたやつが負け惜しみ言ってんじゃないよ
36大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:22:32 ID:+io8s/ElO
はいはい京都女が最強っと
37大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:49:29 ID:b0Pyd9Q00
関東圏の医学部行けば早慶クラスの女食い放題
38大学への名無しさん:2006/11/21(火) 10:46:08 ID:AepzfMeMO
高校は熊本住んでて名大いったけど名古屋は顔面偏差値低いよ
ときめきとは縁遠い生活が続いて二次元にはしる始末・・・
39大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:58:32 ID:+io8s/ElO
しかし近年の推薦やAOの定員の増加傾向は凄いな
頑張って入った奴やこれから入ろうとしてる奴はなんかやりきれないだろうな
これは一時的なもんなのかなあ
それともまだまだ続くのか
40大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:25:16 ID:1taSsWsFO
東京はっきり言って顔汚い。
神奈川も同様。九州の女の子が何故かめちゃくちゃ可愛い。
特に高校生のレベルは半端じゃない
熊本なんか行きたくなかったけど来てよかったヽ(^^ )
41大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:29:17 ID:aCaKog+d0
名古屋
水戸
仙台は
ブス三大地域
42大学への名無しさん:2006/11/21(火) 14:31:10 ID:Shvw+2hRO
>>36
はげど
京女、ダム女はやばい
夏帆みたいな子がいっぱいいる

中にはケバいのもいるけど
43大学への名無しさん:2006/11/21(火) 14:55:31 ID:H+vne7Cu0
あいつら京大生、医大生という言葉を聞いただけで目の色変わるからな
44大学への名無しさん:2006/11/21(火) 15:21:35 ID:iT7Tovfz0
てか、医学部の部活の他大学のマネージャーが笑えてくるw
もうね…
45大学への名無しさん:2006/11/21(火) 15:29:46 ID:g0eDtimw0
明らかに想像で医学部を語ってる奴がいるな・・・
医学部の部活で他大学のマネージャーがいるところなんて聞いたことない
たった一つの恋でも見て勘違いしたんだろうな
46大学への名無しさん:2006/11/21(火) 15:46:11 ID:VGbLw4Gx0
○○大 医学部 ○○部でググってみな
結構あるぞ 他大学マネージャー
47大学への名無しさん:2006/11/21(火) 15:52:18 ID:BmQoib990
京都大学医学部○○部(○○=スポーツ名)のHPの部員紹介の
とこ見たら実態がよくわかるよ
48大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:12:43 ID:Shvw+2hRO
>>43
でも9割がたこちらも遊びなんだからそれでおK
理性を保って避妊し続け、自らの品格を下げない程度に遊ぶ
しかも医学部でイケ面はごく少数なんだから競争率は低いw(阪医の先輩談)
あとU18に手出す場合は相手の親、交友関係も考慮し英断しろとの事だ
49大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:18:09 ID:u9PRsVYH0
東京、横浜、名古屋、京都、神戸が女面ではよい環境か
50大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:24:53 ID:hAO5WOCX0
まずは自分の顔と相談してから女の面を気にしても遅くない
池面は中卒でもモテモテ
ブサメンは医学部でもモテナイ
池面医学部が最強か
51大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:49:36 ID:CimaUAMy0
52大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:52:40 ID:1taSsWsFO
>>49
Bセンか?そこらの女はないだろ。特に東京、横浜、兵庫。
福岡、熊本は最強に可愛い
53大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:58:48 ID:uMkjGMUfO
>>45
想像で語るのはやめようねwww
54大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:02:28 ID:5bOcWrEH0
どうせもてないんだからこんな話しても無駄www
55大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:12:13 ID:HoS9hHbzO
昨日東北と九州で質問したものだが、九州に若干魅力感じたよ。ただ、東北のほうが東京から近いことは近いんだよな。実家はなおさら近い(とは言っても仙台に簡単に行ける場所ではない、というかそうだったら東北にしてる)。


女はどうでもいいんだが………悩むな。東北大実戦申し込んだが、九大実戦受けなかったのが悔やまれる。
56大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:25:58 ID:L5+Id2GZ0
九州大学だったら、空港すぐ近くだから帰省は楽
57大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:37:32 ID:HoS9hHbzO
飛行機使うのはとてもじゃないが楽とは言えない。着いた先は羽田。そこからがまた長い。
58大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:02:51 ID:zUVQEIeKO
部活やバイトに束縛されて実家に帰るのは盆と
正月だけって人も少なからずいる
59大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:08:26 ID:HoS9hHbzO
東京に婚約してる人がいるんだ
60大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:17:50 ID:zUVQEIeKO
医科歯科受ければいいじゃん
61大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:19:52 ID:HoS9hHbzO
単科が嫌で、旧帝が好きなんだが、へんな先入観はすてて横市あたりうけるのが無難か?
62大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:20:59 ID:6bD2StL90
毎年,医学部は,何人入学しているのか?教えて。
63大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:26:23 ID:HoS9hHbzO
大学によってちがうだろ。平均したら60〜70くらい。
64大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:46:55 ID:zUVQEIeKO
>>61
東北も九大も医学部キャンパスは他学部のある
キャンパスとは別の場所にあります
65大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:20:37 ID:HoS9hHbzO
そうか、なんかよくよく考えたら旧帝にこだわるのもばかばかしいな。医科歯科横市千葉あたりで考えるよ。ありがとう
66大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:23:49 ID:zYmgKM1e0
>>65
>医科歯科横市千葉あたりで考えるよ。

どの大学も、東北大や九大以上に入るのが難しいんだけど。
あなた、どこまで本気で医学部受験を考えてるの?ネタ?
67大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:46:14 ID:+io8s/ElO
>>25
名古屋もキャンパス別
68大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:59:05 ID:HoS9hHbzO
マジだよ。実戦や全国でも理V以外はA判出してる。成績に関しては問題無いんだ。ただ受験校が決められないんだよ。
69大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:05:44 ID:zYmgKM1e0
>>68
>実戦や全国でも理V以外はA判出してる。

ウソかホントか知らないが、だったら東北にでも行けば?
で、将来は○手県の過疎地域の小病院にでも行けば?
そこでドクター陸のコトーになれば?
70大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:29:54 ID:FsNw0kjJO
>>68
現役または一浪ならテラウラヤマシス。
俺も君みたいに優秀な頭が欲しかった。
71大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:49:48 ID:HoS9hHbzO
かなり苦しんで勉強したけどね。努力である程度まで出来るようになるんだな。理V京医あたりは努力とは違う領域の気がするけど。
72大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:52:10 ID:6FvuNN/p0
医者の当直って、通常勤務の間にあるの?
当直あけは普通休日でしょう。

まさか不眠で仕事をしないといけないなんてあり得ない。
73大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:43:39 ID:kIUShZMVO
研究者になるには旧帝じゃないと厳しいの?
74大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:46:21 ID:ASQampX/0
>>66
医科歯科はともかく横一千葉はねーよwwwwww

75大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:52:54 ID:S3kSTyTh0
>>72
知り合いの産婦人科の先生(大学病院勤務の30代前半の女性)は
睡眠時間がまったくないこともあるって言ってたよ。
丸一日休めるのは月2日だって。
でもこの道を選んで良かったって凄い素敵な笑顔で答えてくれた。
まじで人間的に魅力のある先生でした。

ちなみに、比較的楽なのは皮膚科・眼科あたりみたい。

76大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:15:38 ID:+CdA+KtU0
>>72
そう思うなら医学部行くのはおやめなさい
77大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:24:16 ID:F8vbMju90
産業医ってかなりおいしい仕事だな
78大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:50:29 ID:Y5eelNUZ0
【裏社会】元 公安の菅沼氏「ヤクザの6割が同和、3割が在日韓国朝鮮人」【公式発表】
外国特派員協会での菅沼光弘元公安調査庁調査第二部長の講演

★日本の裏社会とは、ヤクザ、同和、在日、この3つ
★さらにヤクザの60%が同和、30%が在日韓国、朝鮮人、10%が中国人と同和じゃない日本人
★ヤクザは右翼、民族団体に看板を変えて活動している
★麻薬の密輸は、在日ヤクザが管理している。
★右翼の街宣活動は大きな資金源となっている
★その資金をサラ金、IT産業に投資している
★北朝鮮の経済を支えていたのは在日の送金
★日本の税務当局との協定で在日は税金を払っていなかった
★万景峰号、日本の税関はノーチェックだったため現金だけでなくいろいろな物資が流れた
★日本はスパイ天国、秘密なんてない。どんなに情報が漏れようが米国が守ってくれると思っているから
★日本の企業は日本の次の敵である中国と密接な関係を持とうとしている、日本は自分で自分の首を絞めている
http://www.youtube.com/watch?v=oBkjwmK6F6E
http://www.youtube.com/watch?v=1vV-f3kGRjg
http://www.youtube.com/watch?v=BzUz4J2x61A
http://www.youtube.com/watch?v=-bXAlN5Fwts
http://www.youtube.com/watch?v=rguKQJcphHE
http://www.youtube.com/watch?v=p4i9PBE-ESs
79大学への名無しさん:2006/11/22(水) 09:20:52 ID:MGXIsUFlO
体力がないやつは医学部はやめといた方がいいですか?
80大学への名無しさん:2006/11/22(水) 09:24:16 ID:fVsh1rYkO
大学入ってつければいい。
たしかに医者は体力勝負のような気がする。
81大学への名無しさん:2006/11/22(水) 09:29:19 ID:KAOQZj6yO
俺は3回戦が限界だがそれでも医学部めざしてる
82大学への名無しさん:2006/11/22(水) 14:46:28 ID:v2dfBQQ50
>>81
ワロタ
俺は2回戦までしかもたないけど、1500mを4分30秒で走れるよ
83ケリィ・レズナー ◆Rdu8P8.gWU :2006/11/22(水) 14:59:51 ID:7WRGm02+0
やっぱり九大がいいだろ
なんといっても松田聖子は博多だからな

84大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:41:25 ID:5FR2U6e40
医者の平均寿命は69歳
85大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:24:27 ID:wnkppLRkO
>>82
1500m4分30秒っておせぇな、その程度の体力で大丈夫か?
86大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:32:27 ID:Ne7Lop+zO
そんなぼろくそ言われるタイムでもないと思うがw

俺のクラス、半分以上は5、6分かかってたよ。
87大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:54:42 ID:L5rTof9oO
>>85のタイムは?めちゃめちゃ早いのかな
88大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:56:59 ID:to3w2UV20
>>84
ほんとかね?
89大学への名無しさん:2006/11/23(木) 08:46:03 ID:NuOmYRy8O
>>86
6分台とか遅すぎだな。
俺は中1なりたてで5分中盤で走れたというのに。
4分30秒は陸上で長距離やってないならかなり速い方です。
90大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:53:08 ID:HLaE1hEe0
現時点での体力は合格。
あとはそれをいかに30代・40代になっても維持出来るか。
そしてそもそも医学部に合格出来る頭があるのかどうか。
道はまだまだ果てしない。
91大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:53:18 ID:Q/eIM7uf0
172の56
1500mは7分30秒

でもオナニーは1日5回はいけるよ
92大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:08:38 ID:7KQ1iK3V0
>>91
連続で5回出来なきゃ全く意味ない
93大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:59:53 ID:QqtuHooy0
>>92
オナニーの場合、体力というよりやる気か・・・。連続でやるのはほぼ無理。一気に冷める。
94大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:26:52 ID:dcoqgLGW0
オナニーと体力を混同してる人って運動した事ないんじゃないの?
95大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:04:21 ID:F2pddsX+0
ネタにマジレスすんなよw
96大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:40:32 ID:ywOfHkNI0
防衛医大受けた人いますか?
97大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:48:42 ID:DHY5gmHdO
4分30なら県大会レベルだな
入賞はできない
98大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:01:50 ID:UZ8RvQcGO
大天才 理三

天才 理一 京医 阪医 慶医

---------------
ガリベン 地底医 医科学歯科 京大理系
ドカベン 上位駅弁医
ホウケイちんこ 中堅駅弁医 東京工業
まんかす 下位駅弁医 地底理系
ちんかす 底辺駅弁医 早慶
99大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:30:01 ID:zcmHNyp00
開業資金ってどれくらいいるのですか?
100大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:53:40 ID:QMulDgKfO
1億5000万前後
101大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:01:11 ID:Va8PukHU0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/tihou-a.jpg

千葉医○慶理×1 千葉医×慶理○1
横市医○慶理×2 横市医×慶理○3

駅弁医は浪人の巣窟なんだから、模試偏差値は現役中心の理工系より高くて当然
駅弁医(浪人生中心)では、入試までに理工系トップ集団(現役生中心)に追いつかれてるのが現実


102大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:24:46 ID:nMtTUttp0
>>50
俺ブサメンだけど愛すべき恋人ができました。
もちろんもてませんがね。誰ももてるわけに医学部はいったわけでもないし。

みなさんもがんばってくださいませ。
103大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:35:23 ID:JqU2+vVGO
女子寮があって、寮の立地条件が良くて、結構キレイで安全でって所ありませんか?
寮の善し悪しで決めたいと思います。
日本中どこでも構いません。
104大学への名無しさん:2006/11/25(土) 04:31:46 ID:G+05KAYe0
いま中@なんですけどいがくぶにはいるにはどうすればいですか
105大学への名無しさん:2006/11/25(土) 05:56:21 ID:+gTmFqAZ0
再受験生が教える医学部最短合格法(エール出版)及び
池谷裕二、和田秀樹、福井一成氏の本を読みあさる。
106大学への名無しさん:2006/11/25(土) 05:57:43 ID:+gTmFqAZ0
合格法じゃなくて攻略法〜www
107大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:27:26 ID:H0LQSsdeO
信州医前期はセンター900、2次数学150小論(簡単)面接(面接は5分程度)で毎年2〜3倍程度
108大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:54:54 ID:PZBa7yH0O
でも、実質センター得点率が宮廷並なんだよな。
奇跡的にセンター大成功したら信州で
逃げ切ってみるのも面白いけど。
109大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:55:37 ID:Z6BolbsB0
    ┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2007@2ch大受サロン板】
     |     
     |銀パック (旺文社)基準日 12/02,03
     |緑パック (Z会)  基準日 12/16,17     
     |桃パック (河合塾)基準日 12/23,24 
     |青パック (駿台)  基準日 12/30,31
     |赤パック (Z会)  基準日 01/06,07
     |
    )ノ       【2007】2006 センターパック模試@2ch【恒例】
  γ´⌒^ヽ、     http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/
  ハ///^llヽ  。  
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2007 センターパック模試@2ch
  ⊂Ii報,)llつ      http://center.nm.land.to/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
110大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:05:10 ID:Nzqu9f5OO
2008年度から名大後期廃止とききましたが、定員増えますよね?
111大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:50:02 ID:H0LQSsdeO
センターパックについてだけど旺文社のは他より質が落ちるね
112医学生:2006/11/25(土) 18:51:16 ID:qTlj9oS+0
>>111イエス。まだやってない奴は絶対やらない方がいいよ。
113大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:07:32 ID:H0LQSsdeO
やっぱそうですよね〜
114大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:09:45 ID:UdU/BSPV0
>>111
何言ってんだ。旺文社のは傾向変化がある年はそこの問題をさりげなく傾向無視の問題にして教えてくれてるんだぞ。
115大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:18:47 ID:HyMOFlNJ0
つまり旺文社はツンデレ
116大学への名無しさん:2006/11/26(日) 08:31:41 ID:eC3ES8X4O
センターパックは1000円と安いから取りあえず買ってざっと見流
しておくだけでも損はないよ
117大学への名無しさん:2006/11/26(日) 10:42:12 ID:OmhE4rnBO
>>103
キミに中出ししたい。
オレの子を妊娠して欲しいな。
118大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:27:23 ID:OmhE4rnBO
>>103
キミのヒーメン=処女膜は健在か?
119大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:56:45 ID:eeK8X9w+O
唐突な野郎だ。
俺のケツの中でションベンさせてやる。
120大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:00:36 ID:XkCCUTfhO
駿台の青パック買いました
121大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:15:54 ID:9Cc19xYl0
いま東京だが

地方大学の医学部行ってどんくらいで東京戻れる??
122大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:22:56 ID:zSfnasIB0
>>121
その気になれば卒1から可能らしいです。
ですが今の地域医療の現状を考えるにこれからはどんどん厳しくなっていくものと思われます。

というか、都市部から来て医師免許だけとって帰る奴は空気嫁
123大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:23:19 ID:8sh3TwMT0
東京の医学部池よ 最初から
124大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:46:37 ID:8ZiHsDVFO
イカシカムズいだろがーヽ(`Д´)ノ
125大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:50:41 ID:fTLjhiWd0
名大と九大どっちが格上でしょうか?
研究とかも含めて
126大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:55:00 ID:eC3ES8X4O
>>125
九大の方が格上だけどたいして差がないから実家から近い方に行けば
いいと思うよ
127大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:56:00 ID:yH4VQmT+0
>>121
地方医はそういう人を歓迎しません
128大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:58:34 ID:XVkEJ7Iz0
>>121
最悪、戻れない場合も考えておけ。
地方医に行くのが嫌なら必死で勉強しろ。
129大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:09:43 ID:nckzSn/K0
>>125
将来働きたい地域で選ぶべき
九大でても九州に残らないならその威光は無い
130大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:15:51 ID:fTLjhiWd0
医学部志望の人は3浪とか4浪の人が結構いるって聞くじゃないですか??
でも、実際そうになってしまった場合は「自分には勉強の才能が無い」などと悟って
あきらめるべきなんでしょうか?

最近、「医学部ってそんな難しいのか…」とか思ったりして…
131大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:27:21 ID:hgWym4ZG0
5浪も6浪もいるだろ。諦めるかどうかなんててめぇで決めろ
132大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:34:14 ID:Ab726BQP0
>>130
底辺医志望なのに3浪4浪しても受からない奴はさすがに自分はバカと悟るべき
諦めなくてもいいと思うけど、親とかに迷惑心配をかけない範囲で受験続けろと言いたいね
133大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:50:00 ID:9BoGQueAO
多浪には二種類いる

勉強しないで受からない奴と
勉強してるのに受からない奴
後者は馬鹿
前者はアホ
134大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:47:14 ID:51a1rcUSO
>>123
離散は論外として、医科歯科もキツい。
そうすると駅弁にいかざるを得なくなる

まぁ逃げ論だが、正直、受験に何年もかけられないわけだから、
凡人が努力したところでどうしようもないんだよ、都民の場合
135大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:50:29 ID:eC3ES8X4O
つくばエクスプレス出来たから東京から筑波大まで余裕で自宅通学できる
136大学への名無しさん:2006/11/26(日) 19:53:28 ID:51a1rcUSO
筑波が東京だと考えてるヤツは頭大丈夫ですか?
137大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:23:59 ID:n79Qrw5gO
医学科落ちて医療系の学部に通ってるんだけど、在学中にもセンター受けていこうと思って勉強中。
そろそろ志望校考えようと思うんだけど、センター重視としたらどこがいいかな?
ちなみに去年度は九割超えたんだけどなんも考えずに旧帝に出したら二次で死んだ。
すくなくとも現状より悪くなることはないだろうから、入れればどこでもかまわないかな。
138大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:10:22 ID:7aaaLWnKO
新潟はセンター配点の方が高いから良いかも。
139大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:30:50 ID:8/QMG3LdO
>>137昨年度のセンター?なら九割越えてても今年もそれ以上行くかは微妙だぞ。今年は例年並みの難易度に戻るだろうし。
140大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:39:00 ID:buXL6PWL0
>>137
医学部は9割超えてるのが常識なんだよ。ていうか
あんなクソ問で9割切ってる奴の気が知れない。
141大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:23:54 ID:lXh8VIHr0
凄くアホらしいかもしれんが、理Vと慶應医受かって慶應行くヤシってい得る?
142大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:10:36 ID:066dxd7D0
いない
143大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:54:34 ID:LA6V83A+0
理Vは医学部に行けないのが数人出るから
今後は慶應医に行くのも居るだろう。
144大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:24:50 ID:xPY+mZ1P0
>>131
いるか?
145大学への名無しさん:2006/11/27(月) 11:33:20 ID:GtVm/42r0
>>121
うちの学校は4年の後期から、一応都内の病院に戻れますよ(東大病院にでも)
でも5年になったらポリクリで帰ってくるんじゃないかな?
あと、卒一(卒業して1年目。つまり研修医1年目)の時は
選考でおちなければ普通に都内に戻れます。実際戻る6年生もうちの学校にはたくさんいますし。
ってか彼氏、彼女がその地方にいない方は、大体戻ることを選んでる気がする
146大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:55:42 ID:sAAY5L+10
質問です。

受ける医学部についてなのですが、センターが取れなければ迷わず地方に行きます。
(センター模試では神戸A〜Bです)。しかし取れた場合はどうすればいいのか迷ってます。
ひとつは常にA(風邪引いてもボンミスしても)の山口大学。

片方は2度の全国ハイでBだったけど、全党3回ではC(70でBのところを
69,9だった)だった芳しくない広島OR岡山です。

浪人なのでここから激しい伸びは多分見込めない。自分はとにかく神戸・岡山
・広島に行きたくて浪人した。住まいは大阪なので、地方の生活が・・。
などを考慮するとどうしても上記3校を受けたいと思います。

しかし医学部の泥沼は散々聞いてきた話なので、なんとも決めかねています。


どっちにいったほうがいいですか?
147大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:58:08 ID:sAAY5L+10
全党3回→第3回目の全党
148大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:04:32 ID:eg4KW3wxO
医科歯科・千葉を考えるとしてセンター何点以下なら諦めるの?
149大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:05:18 ID:V1CFTNUH0
>>146
神戸
150大学への名無しさん:2006/11/28(火) 07:25:17 ID:00uNkUpWO
>>148
医科歯科は2次で逆転狙えるタイプの大学だからセンター悪くて諦め
るという感じではないな
151大学への名無しさん:2006/11/28(火) 09:36:50 ID:mNb1NeQY0
>>146
三重
152大学への名無しさん:2006/11/28(火) 09:40:00 ID:acMnhZN6O
>>146
俺なら岡山
153大学への名無しさん:2006/11/28(火) 11:05:57 ID:fY5DnKcjO
面接重視でもいいか。
成績よりそっちで得すること多いし。
154大学への名無しさん:2006/11/28(火) 11:32:09 ID:5kR5LEoBO
>>146
センター頑張って後期で保険作れたら、3つのうち好きなとこ受ければ?大学的には岡山が一番強いけど。
155大学への名無しさん:2006/11/28(火) 12:55:16 ID:3EE6recaO
>>146
それだと神戸はセンターとれても厳しくない?
よほど取れたら前期神戸後期広島とかできるだろうけど

ちなみに俺はセンターC駿台判定、全国共にAの岡山か名古屋受けるつもり
センターは780/900もあれば十分
156大学への名無しさん:2006/11/28(火) 13:53:16 ID:TPnkcCTlO
研究に力入れてる大学って宮廷以外だとどのへんでしょうか?
157大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:24:19 ID:Dh+zB5fI0
>156
 力入れようにも、国・その他から研究費もらえないと研究できないしょ。
 その意味でだが、研究費ちょこっと多い大学は「大学院重点化」されてるとこだね。
 やっぱ旧帝は、真っ先にされたね。北大といえどもw
 で、次にやっぱ旧六だったしょ。新潟・長崎といえどもw
 新8でいち早く、重点化になったのが、やっぱ医科歯科・神戸・広島。
 公立は京都府立医大。ここいらへんまでが文科省がオスミツキで認めてる
 研究できる大学じゃないかな?
 あと、3市大とか群馬とか山口も遅れてなったらしいし、
 なぜか不思議なことに山梨がなってるけど、
 よほど文科省の覚えがめでたい学長でもいたんじゃないかな?
 札医なんて却下らしいよ。
 まあ見事に駿台の偏差値と相関してるね。
158大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:42:26 ID:Dh+zB5fI0
医学部医学科の研究力を競馬でいうとだね、、、
皐月、ダービー、菊花賞の3冠馬が東大。ついでに有馬も食っちゃってるね。
春の天皇賞馬が京大。秋の天皇賞馬が阪大。
宝塚記念が九大。マイルチャンピオンが名大。
桜花賞あるいはオークスが東北。
スプリンターズSが北大。w
医科歯科は朝日杯フューチュリティSかな?
千葉がフェブラリーで京都府医が高松宮くらいかな?
159大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:54:57 ID:00uNkUpWO
働きたい地域の医学部に行くのが一番
160大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:58:53 ID:TPnkcCTlO
医学部の場合の院ロンダってどうなんですか?
なんか他学部以上に迫害受けそうなんだけど
161大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:27:03 ID:00uNkUpWO
ジャガー横田の旦那みたいなのね。杏林卒なのに東大卒と人が勘違い
するような言動が多くて見てて痛々しい。
162大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:56:19 ID:6TQT+3uf0
>>158
ワラタ(w
163大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:44:47 ID:i4EvDSjg0
>162
新潟は当然G2の新潟記念やねw
すると千葉は中山記念!神戸は鳴尾記念で決まりっ。
164大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:01:27 ID:3EE6recaO
>>161
某カリスマ女医見てるともっとひどいよ
太田総理で小学校から私は毎日勉強漬け発言し、学校では体育保険等非受験科目は必要ないとまで言い放った
しかも人を見下したいい方多々
んであの程度の大学卒
165大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:56:46 ID:TPnkcCTlO
世界基準だと
根本はるみ>>西川だしな
パイオツカイデー
166大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:15:12 ID:S+QLiENi0
西川は受験少年院と言われる桐蔭出身だからね
167146:2006/11/28(火) 21:16:34 ID:sAAY5L+10
>>146
です。みなさんありがとうございました。

センターで保険さえあればという感じですか。
そうなるようにがんばります。


>>155
私の成績では神戸はなかなか厳しいのはわかりますが、(客観的に見ても)
上記の「片方は2度の全国ハイでBだったけど、全党3回ではC(偏差70でBのところを
自分は69,9だった)だった広島OR岡山」ってどういう感じですが?


168大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:45:44 ID:w/ISRwaB0
>>158
馬じゃないのかよw
169大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:59:10 ID:dkSXHEEg0
>>157
大学院大学は過去の業績によるから旧帝はすぐになった。
古いという点では旧六医大をからなる旧六医学部千葉、岡山、金沢等は部局化で大学院重点化された。
次に古い医科歯科等の新八と旧設、群馬、徳島、岐阜、広島、山口等
は医学部を中心にやはり部局化で大学院重点化された。広島は県立医大が長かったが
広島文理大の時代からの古い学部もあり大学院重点化された。

科研費、COE獲得を考えると重点化しなければスタートラインに
立てないから猫も杓子も重点化だよ。

駿台の元データってちゃんとあるのか?
170大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:03:12 ID:MKfwbPtZ0
>>166
そのくせに精マリしか受からなかったのかよw
すべてコネじゃねぇか
171大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:11:36 ID:00uNkUpWO
西川は聖マリ推薦入試で合格w
172大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:19:42 ID:TPnkcCTlO
京都府立って市立だけど研究はどうなんだろ
173大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:26:23 ID:ILJ0WQ0E0
>>172
意味がわからん。
公立って言いたかったのかな。

てか、三市立は研究駄目なの?
174大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:13:38 ID:TPnkcCTlO
国からの金は国立の方が多そうという単なるイメージ
175大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:43:32 ID:r/2xseKr0
>>174
日本で大学へ入る金の大半は東京大学
176大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:44:19 ID:TPnkcCTlO
知ってる
177大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:49:19 ID:MNceC27t0
>169
 駿台の最新の全国模試のデータだよ。
東北と九大が京大、阪大より>はアリエナイザーとか物議を・・・w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東大 理三 前 76
東北大 医 医 前 73
九大 医 医 前 73
東京医歯大 医 医 前 72
名大 医 医 前 72
京大 医 医 前 72
阪大 医 医 前 72
京都府医大 医 医 前 72
千葉大 医 医 前 71
神戸大 医 医 前 71
岡山大 医 医 前 70
北大 医 医学系 前 69
名古屋市大 医 医 前 69
178大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:50:56 ID:KKQO/B8C0
最近の京大の落ちっぷりったらないな

まぁリスニング導入だなんだあるだろうが

179大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:55:28 ID:i0Tzumtv0
SS  ☆東大医 ☆群馬医
S   京大医
A  阪大医
B1  九大医 東北医 北大医 名古屋医 
B2 ☆医科歯科医 京都府医 神戸医 ☆千葉医 ☆慶應医
B3 ☆横浜市医 岡山医 熊本医
B4 ☆筑波医  金沢医 ☆防衛医大
B5  新潟医 三重医 広島医 名市医 産業医大 大阪市立医 ☆慈恵医(前期)
B6  札幌医大 ☆山梨医 浜松医大 奈良県立医 和歌山県立医 徳島医 鹿児島医 
(以下不要)
180大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:57:03 ID:KKQO/B8C0
SSS 群馬医

以下不要
181大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:58:53 ID:i0Tzumtv0
SSS 群馬医
SS 東大医
S  京大医

以下不要
これをSSSからSまで斜めに読めば

 大
  医
つまり、群馬大学こそ神から与えられし唯一の大学なのである
182大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:10:52 ID:smaEGAOO0
>181
 そこまでいうなら鹿児島大医も仲間にいれてやれよ!

 SSS 群馬大医
 SS   鹿児島大医

よっく眺めたら馬鹿じゃねえの?ガハハ!!!  
183大学への名無しさん:2006/11/29(水) 08:30:42 ID:RYM0KwYMO
ラサール→鹿児島医、愛光→愛媛医、広島学院→広島医、灘・甲陽→
神戸医、星光→阪市医、洛星・洛南→京府医、東大寺→奈良医、東
海→名市医、開成・麻布・筑駒→医科歯科
184大学への名無しさん:2006/11/29(水) 09:57:45 ID:F5CQL7/pO
智辨から和歌山医にいってるやつの数の多さ
定員の1/3
185大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:24:49 ID:RYM0KwYMO
和歌山県医は前期から多分地元優遇やってる
186大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:30:55 ID:hfbxlVxGO
地元優遇って現役だけ?
187大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:54:19 ID:RYM0KwYMO
浪人でも地元は優遇される。ただここは3浪以上は地元県外に関わら
ず差別されるっぽい。
188大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:56:38 ID:Xogk7KHy0
233 :卵の名無しさん :2006/11/22(水) 11:43:30 ID:GgI/pjL+0
>>232
俺は「新八」は誇りだと思うけどね
結構そう思っている卒業生も多いよ
幹部の先生なんかも含めて
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1152195909/201-300
189大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:05:43 ID:hfbxlVxGO
実家から離れて一人暮らししてるんだけど
住所がその都道府県なら優遇されんのかな?
再受験だから3年以上住んでるけど
190大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:16:17 ID:8Zh+s12iO
鉄緑会偏差値

(理系)
63
62
61
60
59
58 東京・理科三類
57
56 京都・医
55
54 大阪・医 医科歯科・医
53 東京・理科一類
52 東北・医
51 千葉・医
50 京都・理 横浜市立・医
49
48 筑波・医
47 京都・工
46
45 東京工業
44 慶應義塾・理工
43 早稲田・理工 群馬・医
42
41
40
191大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:19:46 ID:8Zh+s12iO
(文系)
63
62
61
60
59
58
57
56
55 東京・文科一類
54
53
52 東京・文科二類
51 東京・文科三類 京都・法
50
49 京都・経済 一橋・法
48 一橋・経済
47 一橋・商・社会 早稲田・政経
46 慶應義塾・法
45 早稲田・法
44 早稲田・商
43 慶應義塾・商
42
41
40
192大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:41:26 ID:8Zh+s12iO
現役率・科目数補正偏差値


88 東京・理科三類
87
86
85
84
83
82
81 京都・医
80 東京・理科一類
79
78
77
76
75 大阪・医
74
73 慶應義塾・医
72
71 京都・理
70
69
68 千葉・医
67 東京医科歯科・医
66
65
64 東北・医
63
62 九州・医
193大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:45:56 ID:8Zh+s12iO
文系

80 東京・文科一類
79
78
77
76
75
74 東京・文科二類
73
72 東京・文科三類 京都・法
71
70 京都・経済
69
68 京都・文
67 一橋・法
66 京都・教育・総合人間
65 一橋・経済
64 一橋・商・社会
63 早稲田・政治経済 大阪・法
62 慶應義塾・法
61 東北・法
60 早稲田・法
194大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:50:24 ID:8Zh+s12iO
学歴・科目数・現役率全補正偏差値

88 東京・理科三類
87
86
85 東京・理科一類
84
83 京都・医
82
81 慶應義塾・医
80
79
78
77 京都・理
76
75 京都・薬
74
73 大阪・医
72
71
70 京都・工
69
68
67 東北・医
66 九州・医 名古屋・医
65
64 千葉・医
63 慶應義塾・理工
62
61 東京医科歯科・医
195大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:55:29 ID:8Zh+s12iO
文理融合

88 東京・理科三類
87 東京・文科一類
86
85 東京・理科一類
84 東京・文科二類
83 東京・理科二類
82
81 京都・医
80 東京・文科三類
79
78
77 慶應義塾・経済
76
75 大阪・医
74
73
72 早稲田・政治経済
71 慶應義塾・法
70
69 東北・医
68 九州・医 名古屋・医
67
66
65 早稲田・法
64
63 千葉・医
196大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:27:29 ID:yKCcchj40
>>169
>また、大学院大学は、学部を持つものの大学院に重点をおいている大学のことを指す場合もある。
>大学内のすべての教育研究組織が大学院重点化(部局化)を完了している国立大学には、いわゆる
>旧7帝国大学および筑波大学、広島大学、一>橋大学、東京工業大学、東京医科歯科大学の12大学がある。

これとは違うの?
197大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:37:07 ID:OLs2fIFbO
ほとんどの医学生に関係のない話
198大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:30:02 ID:m3fhAjO50
199大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:44:17 ID:seZXq9v+O
『学力』偏差値

通常の偏差値に科目数・辞退率・推薦率を考慮したもの。(現役率は医学部に不利になるので考慮せず。)


84 東京・理三
83
82
81
80
79 京都・医
78
77
76
75 大阪・医
74 東北・医 九州・医
73
72 東京・理科一類 名古屋・医 東京医科歯科・医
71 京都・薬
70 京都・理 岡山・医 千葉・医 慶應義塾・医
69
68
67 金沢・医 横浜市立・医
66 名古屋市立・医 大阪市立・医
65
64 京都・工
63
62 東京工業 浜松医科・医 札幌医科・医
61
60 慶應義塾・理工
200大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:50:21 ID:seZXq9v+O
『学歴』偏差値

80 東大・法学部
79
78
77 東大・医学部
76
75 東大・一般学部 慶應義塾・医
74
73
72 京大・理医
71
70 京大・一般学部
69
68 慶應義塾・経済
67
66 慶應義塾・法
65
64 旧帝医 早稲田・政治経済
63 慶應義塾・一般学部 一橋
62
61 早稲田・一般学部
60 都内私立医学部
59
58 旧帝・一般学部
57
56
55 駅弁・医学部
201大学への名無しさん:2006/11/30(木) 05:49:18 ID:9HpYyRgH0
学力』偏差値

通常の偏差値に科目数・辞退率・推薦率を考慮したもの。(現役率は医学部に不利になるので考慮せず。)


84 東京・理三
83
82
81
80
79 京都・医
78
77
76
75 大阪・医
74 東北・医 九州・医
73
72 東京・理科一類 名古屋・医 東京医科歯科・医
71 京都・薬
70 京都・理 岡山・医 千葉・医 慶應義塾・医
69
68
67 金沢・医 横浜市立・医 慈恵医大
66 名古屋市立・医 大阪市立・医
65
64 京都・工 日本医大
63 大阪医大
62 東京工業 浜松医科・医 札幌医科・医 関西医大
61 順天堂、昭和医大
60 慶應義塾・理工
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203大学への名無しさん:2006/11/30(木) 09:04:41 ID:TU8Ry5sOO
防衛医大と新潟医ってどっちが難しい??
204大学への名無しさん:2006/11/30(木) 10:41:56 ID:SKKwZcKq0
どっちも受ければ無問題
205大学への名無しさん:2006/11/30(木) 10:49:47 ID:OLs2fIFbO
難しさの質が違うから比較できないな。ただ防衛医大に進学した時点
でオレンジデイズのような甘酸っぱい大学生活を送ることはほぼ100%
なくなったということは覚悟しなければならない。
206大学への名無しさん:2006/11/30(木) 11:10:10 ID:5Dk48Hso0
新潟医でも無理だろwwwwwwwww
207大学への名無しさん:2006/11/30(木) 11:17:21 ID:XYEt46reO
タンボのあぜみちでチュー
208大学への名無しさん:2006/11/30(木) 11:33:12 ID:zscafD6I0
いや、そんなの都会の医学部でも無理だから。幻想だよ
209大学への名無しさん:2006/11/30(木) 11:39:27 ID:sdsNvgc4O
サッカー観戦で新潟行ったことあるけど、意外と都会だったよ。なんか政令市になるっぽいし。
旧六だから、医学部は街中にあるし。
むずかしさは、防衛じゃね?
210大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:00:16 ID:XYEt46reO
問題は周りの環境より学生自身じゃね?
あの遊びなれてる感じ
211大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:55:29 ID:TU8Ry5sOO
そっかー。
防衛医大一次受かったんだけど、国立は安全に福島県医か、妥当に新潟か、チャレンジで千葉かで迷ってるんだよなぁ
防衛受かる力があるなら、新潟も大丈夫だよな?
212大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:15:52 ID:39E3Vnh80
学校の平均偏差値45くらいだけど、なんとかCとB判定ゲット。
でも、成績張り出すのはやめてほしい。
213大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:23:40 ID:M7ueV91T0
>>211
福島は県医、公立だよ。
214大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:30:31 ID:OLs2fIFbO
>>211
防医受かる力があるのなら名市狙ってみたらどうだい?新潟はキャン
パスが街中にあるのはいいとしても気候悪いし合コンできる相手少な
いからあまりおすすめできない。新潟行った知人が後悔してた。
215大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:31:02 ID:sdsNvgc4O
>>211
新潟はセンター取れなきゃダメだから、センター後に決めれば?
二次科目はどれも一緒だし。あ、千葉だけ理科少ないか。
216大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:36:41 ID:sdsNvgc4O
>>214
合コンは個人次第だよ。やる奴はどこでもできる。女なんかどこにでもいるんだし。まして新潟は多いほうだろ。
まぁ名古屋市立の方が都会にあるでいいだろうけど、公立ってのがひっかかるね。
217大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:02:50 ID:wvRZE3jJO
防衛医科ってどれくらい難しいの?
旧帝医くらい?
旧六くらい?
それか地方医くらい?
218大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:24:57 ID:NK1m39F70
旧六。

旧帝医落ちてるが防医合格、ってのが多い印象
219大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:25:58 ID:0zP5mqxQO
名大医と東北医はどっちが難しいの?
220大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:30:59 ID:OLs2fIFbO
旧六ってくくり方が何か違うなって感じがするね。千葉、岡山と新潟
、長崎じゃだいぶ差があるし新潟、長崎より難しい非旧帝医学部なん
て今やかなりあるしね。
221大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:31:55 ID:aYuCgPSOO
人によると思います。
数学があまり得意でない人なら東北のが入りやすいはずです。
名大は数学3完くらいの点数をゲットできなければ死にます。
理科は合格者は九割くらい取ってきますし。
英語も八割くらい。まあ数学が2完でも英語や理科が満点近ければ大丈夫でしょうがかなりきついと思います
222大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:35:13 ID:OLs2fIFbO
>>221
来年から東北医は数学6問(今までは4問)になるから難しい問題も
出るようになるかもしれない。
223大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:39:34 ID:+FRpM+TgO
@東大A京大・医科歯科 B阪大C東北・九大   D北大・名大・千葉・神戸E防医F金沢・広島・岡山
224大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:56:58 ID:K2ghTi9KO
>>222
2007年度入試でって事?
旧6難易度は岡山≧千葉>熊本…
225大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:41:34 ID:9PxphKxV0
>>220
旧六ってのはあくまで大学の歴史の話であって、偏差値の話じゃないからね。

例えば旧六内の大学の難易度でたまに議論になるけど、実際はそんなに言うほど差ないよ。
偏差値1や2の差は難易度はどこも同じ。予備校のランクの書き方が悪いよな。なんかすごい差があるような気がしちゃうけど。
実際はそれぞれの得意科目とか、配点に影響されちゃうレベルだよ。
レベルを分けるんなら、せいぜい3つじゃない?
上が旧帝と都会の医学部、下が新設の医学部、中がそれ以外、みたいな。
ランクを信じすぎて、視野を狭くしないほうがいいね。
226大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:42:29 ID:p3m4wCaW0
浪人中なんだけど、みんなは何判定のところに出すつもり?
中堅地方はコンスタントにAでるが、だからといって都市部の医学部にも
行きたいし・・・。でもBとかCだからなあ・・。
いくらどこにでも入れっていわれてもなあ・・。大学見に行ったが、
電車がすさまじく少ないとか。

BとかCでも受かるのかね?

227大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:44:02 ID:E4uYI4uP0
Bならなんとかなるんじゃね?
228大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:55:43 ID:BqBwDyjHO
俺はセンター、記述共に千葉医B。未だA判は拝めないが受けるつもり。確かに首都圏以外の地方(もちろん宮廷除く)はA判出てるが地方で6年やってらんねーから受けないwダメだったら私立行く。他人から国公立医>>…>>私立医で見られようが構わんしな。
229大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:35:22 ID:mSBe2rUE0
医学部の偏差値って立地と学費の順で見事に並んでるね。
230大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:56:24 ID:p3m4wCaW0
てか何の模試をもって志望校を判断するの?
2回目全統C、全国ハイレベルB、3回全統C(あと一歩でB)とかしか資料がないんだが・・。

231大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:05:47 ID:1tDGYSpg0
3市大医は医学界ではどのような扱いでしょうか?
232大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:12:21 ID:TU8Ry5sOO
市内じゃ最強。他の場所だと得なし。偏差値の割に損する大学かも
233大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:13:40 ID:sdsNvgc4O
模試の判定も大事だけど、過去問もしっかりみたほうがいいよ。
234なんとなく筑波に行きたい:2006/11/30(木) 21:48:55 ID:E0cUo3iXO
筑波ってどういう扱い?
235大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:11:17 ID:9PxphKxV0
>>228
千葉も田舎だろ。東京まで出てくるの遠い。
236大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:23:05 ID:OLs2fIFbO
>>234
他学部がそこそこ優秀なため世間受けがいい。世間体を気にする人に
はおすすめ。他学部と同キャンパスにあるので閉鎖的な雰囲気ではな
い。つくばエクスプレスの開通で都心へのアクセスがかなりよくなっ
た。各科目ともやや難しめな問題が出るためごまかしが効かない。今
後ここの医学部は伸びると言われている。
237大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:40:21 ID:C/BxJSIhO
講習と被ってる全統医進模試と、特にそう言うのがない代ゼミの医学部模試どっちをうけるべき?
238大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:21:12 ID:pH4NYvPR0
>>237
俺も全く同じ状況!!
けど医進模試受けたら自信なくなりそうなんだよな・・・
239大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:27:29 ID:OLs2fIFbO
全統医進模試去年受けたけどかなり難しかった。全体的に京府医っぽ
い雰囲気が漂ってる。
240大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:31:02 ID:mSBe2rUE0
志望校の問題が他学部と同じで簡単なら受けなくてもいい。
難しい問題を解いて自信を付けたい、志望校の問題が少し難しいなら絶対受けたほうがいい。
241大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:40:41 ID:nYPhQPIb0
金沢は田舎ですか?
242大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:43:51 ID:XYEt46reO
ていうかこの時期の模試は受けといた方がいいと思うよ
客観的に採点してもらえる機会はもう少ないからね
243大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:59:35 ID:mSBe2rUE0
>>241
田舎です
244大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:00:12 ID:PfjK+TSTO
>>241
あなたがどこの出身かで印象は変わるでしょうね。全国的には都会の
方だとは思いますね。
245大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:22:45 ID:XFcF/u7c0
金沢は観光客が多いためか、最初は都会的に見えるようだ
しかし、基本的に表日本の人間に、北陸の冬の暗さは耐えられないと思う
246大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:49:23 ID:OrUwhEcM0
将来は研究医として働きたいんだけど
どこがいいんだろ。神戸か旧帝にしぼってるんだけど。
247大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:54:57 ID:PfjK+TSTO
各大学に強い研究分野がある(例えば京大は再生医学の研究が世界レ
ベル)から自分がどんな研究をしたいかによるな
248大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:06:34 ID:OrUwhEcM0
俺の調べ方が悪かったのかな。
免疫・内分泌系に進みたいんだけど、ピンポイントな情報が手に入らない。
249大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:15:32 ID:p6pVrVaL0
>>222
>来年から東北医は数学6問(今までは4問)になる

調べてみたら、確かに数学の試験時間が、06年度は100分だった
のに、07年度からは150分(工学部と同じ)になってた。

東北大医は、配点上、数学の重要度が他の旧帝よりも低かったけど、
次からは数学こそ合否の決め手になるね。まあ、当たり前だけど。

>>248
今調べても意味無いよ。10年後はその分野の権威ある教授が
既に移籍してたり退任してたりする可能性があるからね。
大切なことは京大医に受かること。他の旧帝より京大がいい。神戸はダメ。
250大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:27:48 ID:V79ouyy30
大学院から京大いけばいいんだよ。
学生時代の教育にさほどの差はないよ。
251大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:30:37 ID:a4zNafaDO
金沢含めて、北陸は2日に1回雨だよ。
残りは殆ど曇り。
週に1回くらい晴れる。
252大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:37:03 ID:PfjK+TSTO
おそらく10年後ぐらいに道州制が導入され地域格差がすごいことになる。
北海道、東北、北陸には今後かなり暗い未来が待っていると思われる。
253大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:40:32 ID:JKq258800
>>251
冬はそうだが、夏はそこそこ晴れるよ
254大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:16:50 ID:p6pVrVaL0
>>250
学部時代の教育内容に差があろうとなかろうと、
全国から優秀な受験生が集まってくる京大に行く価値はある!
と決心するくらいでないと、一流の医学研究者にはなれないよ。
255大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:31:17 ID:SlknXkQj0
>>249
レスさんくす。
やっぱ京都大がいいのか。
256大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:29:33 ID:vEN9uz/MO
大学お得度
「難易度+立地(田舎の方が好きとかあるだろうがまあ都会度)+世間の評価(大学名とその認知度、医学部以外が低い大学や同県にランク上の医学部ありはマイナス)+大学の勢力(関連病院の数や勢力範囲)」の
各五段階評価の合計(1…悪い〜5…良い)

東大(1+5+5+5)…16
京大(1+4+5+4)…14
阪大(1+5+4+5)…16

抵当なんで訂正や追加よろしく
257大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:10:44 ID:hBZSaywbO
阪大が足し算ちごとるやんけわれー
258大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:31:31 ID:2hrtSlSs0
>阪大(1+5+4+5)…16
259大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:15:17 ID:+ZY3mV8EO
現在、28才で外資系の会社で働いてます。医者なる夢が忘れられず、体育会系のまま大学を卒業しました。いまから医学部を受験するのはやはりむりがあるのでしょうか?
260大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:16:10 ID:jc73+AnA0
自分で考えろ禿
261大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:21:13 ID:+3CuW4r90
>>256
せめて十段階にしないと・・・。
262大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:24:58 ID:A9DX85Zy0
>>259
http://2ch.pop.tc/log/05/02/19/2045/1080449277.html
このスレを読みな
263大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:27:58 ID:wjpiEEcyO
おまえにゃムリ、あきらめろ、おまえは本質的な部分が腐ってるからさっさとあきらめないとまわりも不幸になる
本当に諦められないなら睡眠時間削ってでも勉強やってるはず、こんなとこで聞いてる時点でダメダメ、
何年費やしても合格することはありえない。
264FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2006/12/02(土) 20:49:14 ID:weMqReGg0
>>259
どうして医者になりたいの?
265大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:53:10 ID:+ZY3mV8EO
263の奴!聞くのがだめなら、ここの掲示板にきてる奴ら全員ダメだろ!   ここで聞いた私がバカだった。医学部なんかまだ受験したことはないんだよ  おまえも一生ここで屁理屈こねてな
266大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:01:04 ID:fupj/+Lu0
現在、いったい
京大医と阪大医ではどちらが優位だろうか…?

入学難易度的には最近はあまり変わりがない(京大の数学易化もあってか)とかも聞く
が卒後等はいったいどうだろうか…  やっぱ京大かぁ…?
267大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:10:28 ID:vEN9uz/MO
てか阪大かなりムズくね?
今年なんかセンター、二次共に9割いるし
268大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:10:33 ID:5Co6ftn00
>>265
28の割に落ち着き無いな
269大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:15:58 ID:S5/YJYgWO
新潟大医学部の医学界の評価を教えてください。
270大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:24:56 ID:20h98pVQ0
うんこ並み
271FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2006/12/02(土) 23:26:17 ID:weMqReGg0
実に厳しい評価だ
272大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:29:02 ID:20h98pVQ0
ちなみに俺は東北大医学部高学年
273大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:47:02 ID:4AsRP9g90
>>268
体育会系はこんなんばっかだぞ
274大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:51:30 ID:pL/CcyPa0
医学部はキチガイ多いから>>265でもやっていける
275大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:07:27 ID:SUa99djQ0
>>272
暇ねぇ。
わざわざ大学名を2ちゃんで名乗るのも嘘くせぇ。
276大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:50:21 ID:yLfHC9bAO
>>267
正直難易度は大差ない
阪大はセンター9割であの問題で二次8割3分
京大はセンターは重視しないが二次7割必要
個人的には近年の阪大はかなりむずい
京大は理数が上手くいけば大抵受かる
実際去年の数学やったら今日大は90分で満点、阪大は時間いっぱいで4完1半だった

先生によると上位宮廷は昔とかわらず難しいが中、下位医学部は確実に難化してるらしい
277大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:03:46 ID:SMQOHi3X0
>>276
それで。
オマイは離散にすんの?
278大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:15:09 ID:yLfHC9bAO
ムリポ
英語うんこちんちんだから20回受けたら1回受かるかな?ってな感じだ
それに東大数学は別格、確率苦手だし

まぁ後期ならまだ可能性あるかな
279大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:27:34 ID:OJ1O460KO
今年阪大医学部を受けて落ちました。センターは92%あったのですが二次試験が出来ませんでした。
でも今は落ちて良かったと思っています。僕は今はもう医者になりたくない。
280大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:21:01 ID:ExKJIrzO0
阪医と京医、卒後含めて実際どちらがお得だろうか……
281大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:37:01 ID:F8ypAsqx0
大学自体の強みも含めて京大がやっぱいいんじゃね?
そのくらいのレベルならもう少し頑張って離散目指すのも良いと思うが。
282大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:22:27 ID:rhNWpxGQO
京都で働くなら恐怖医の方がいいって聞くがどうなんだろ
283大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:35:00 ID:Ji9LyOX00

勤務医の平均年収:2500万円

開業医の平均年収:4000万円


看護師の平均年収:1000万円

リーマンの平均年収:550万円
284大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:48:26 ID:BvPxhP5pO
信州大は卒業後どうですか?
285大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:07:10 ID:VDBLlrV2O
>>283
釣られてみるが俺の知り合いの旧6出の勤務医研修明け3年で800万だぞ
しかも地方
286大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:59:18 ID:sx1b6L5hO
>>285
研修明け3年目ならどこでもそんなもんでしょうね。
で研修明け10〜15年ぐらいで1000越えがよくあるパターンですね。
287大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:13:31 ID:Jr4UPnGpO
>>141
俺の予備校に理V蹴って慶應医目指してる基地外がいるのだがww
288大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:20:17 ID:rhNWpxGQO
赤本か要項に 合格者数と入学者数載ってるから
ネタならすくバレるな
289大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:25:29 ID:2o956L2KO
ネタというか、当人が落ちたのに理V蹴ったなんてパチこいてるんだろうな
290大学への名無しさん:2006/12/04(月) 03:16:17 ID:Jr4UPnGpO
筆記の点は理V合格者平均点並にあったみたいだよ。だけど面接を受けずに帰ってきたらしいんだよ。だから実力的に蹴ったという意味さ。なんでも一族がみんな理Vだから嫌気がさして慶應に行きたいと主張してたらしい。
291大学への名無しさん:2006/12/04(月) 03:30:01 ID:VyvjXAyvO
そんな簡単に嘘を吐くお前に嫌気がさしているやつもたくさんいるってことを忘れるな。
292大学への名無しさん:2006/12/04(月) 03:40:05 ID:oAHrJuo8O
>>280
ネームバリューや社会的地位を考えると、絶対京大。
293大学への名無しさん:2006/12/04(月) 03:48:11 ID:YO4gD6Ey0
京大の最近の数学はなんなんだ・・・
もっとむずかしくして><
294大学への名無しさん:2006/12/04(月) 04:43:36 ID:T+TlJZDJ0
願書をテレメールで取り寄せるのは、センター試験後でも間に合いますか?
センター試験後では在庫がなくなったりしませんか?
295大学への名無しさん:2006/12/04(月) 04:53:07 ID:RlFda5AK0
>>280
関西の学閥の力順は
阪大>京大>恐怖医>他私立>神戸>他国公立
関西に住みたいなら阪大
阪大は妙な差別主義を引いてるんで余計そう
京大はジッツは西日本に散らばってて地方へ飛ばされる恐れあり
難易度敵にも阪大の方が簡単なんでお得かと^^
京医はあの難易度の割りには超損
阪大が目の上のタンコブ
296大学への名無しさん:2006/12/04(月) 07:40:51 ID:rhNWpxGQO
神戸が私立いかなわけねえ
297大学への名無しさん:2006/12/04(月) 10:01:29 ID:sx1b6L5hO
関西医大、大阪医大でも底辺国立医学部落ちの巣窟だというのにね
298大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:28:09 ID:ryTIutpX0
地方国立と産業医科大学を受ける予定なんだけど
前期で地方国立に受かっても、産業医が本命の場合やばいんだが。

産業医は3月19日に合格発表なんだけど、
それまでに前期国立の締め切りが・・・まぁどっちも合否は微妙だけどさ
299大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:30:18 ID:v6nX2EWU0
阪大(吹田) … 自然豊かで広々としてて綺麗だしね(笑)

じゃあ、関西医大or大阪医大 > 大阪市立医 ??(´・ω・`)
ていうか大阪市立のランクは?
大阪市立医→阪大院医 って邪道かなぁ?まぁ夢のような話かもしらんが…(笑)
300大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:34:25 ID:cdPlGiqt0
産業医なんかやめとけとしか言えん。
301大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:53:39 ID:ryTIutpX0
>>300
なして??
302大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:56:15 ID:rhNWpxGQO
文系と同じキャンパスの大学ってどこがある?
303大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:00:28 ID:cdPlGiqt0
>>301
本当に産業医になりたいの?産業医のカリキュラムとか見た?
304大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:24:56 ID:m6vLpSyAO
>>303
うん、産業医になりたい。カリキュラムが何か変なの?
305大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:27:09 ID:olMhg5Pl0
入った人間の9割がたが臨床に逃げて
専属産業医も任期が終了すればやめていく

はて、何が原因やら
306大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:37:13 ID:xWElPkAx0
医学部入試の時に“健康診断”?とかいうのがあるけど、
健康診断でひっかかることってあるの??
307大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:34:00 ID:UEORvE4xO
健康診断書提出はほとんどの医学部で廃止されたはず
308大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:28:24 ID:LuHbsZHGO
>>304
安心しろ、俺も受験する予定
俺の場合は一応滑り止めだけど
金がないから仕方ない、少しでも医者になる確率増やさなきゃ
自治医と違って前期までの貴重な勉強時間をあまり裂かれないし再受験差別もあまりない
309大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:24:43 ID:srfjsusH0
駅弁医に妥協した
数学に時間をかけずに済む\(^o^)/
310大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:21:19 ID:TDhZc+hM0
>>300
具体的にどこ?
311大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:42:44 ID:cn8r3o+y0
>>287
基地外にも程があるなww
312大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:10:26 ID:xWElPkAx0
>>307
いや、もちろん全員受診じゃないけど… 該当者のみね。
高校時の健康診断でなにか少しでもかかったことがあったら呼ばれるのかなぁ…と。
余談だが、健康診断で×になって不合格or入学拒否になるのってどんな時(疾患)??

例) 恐怖医とか
313大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:02:05 ID:Wn9xvE5aO
和歌山県立医大みたいにキャンパスから徒歩1分の所に海があるのっ
て魅力的だよね
314大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:06:16 ID:1OVEfcwKO
つ[津波]>>313
315大学への名無しさん:2006/12/07(木) 08:08:53 ID:zJwhzJnC0
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

日本国内の葬儀社、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
    「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など
            ↓
          ミンチに変換
            ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓             ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓             ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤    NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                    ↓
                 HPLCで分画
                    ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
316大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:08:36 ID:jvSXdK13O
国公立医学部志望のみなさんも産業医大受験は考えていますか?
317大学への名無しさん:2006/12/08(金) 03:14:22 ID:d6PQ+HEm0
>>285
それって公立病院だよね?
318大学への名無しさん:2006/12/08(金) 03:22:42 ID:jvSXdK13O
>>313
庭が堤防に面してるっていうリゾート施設なみの構造になっているよね。
キャンパスも建て替えた所で異常に綺麗だし。
319大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:01:20 ID:8glf6yPH0
>>313
おそらく風がものすごく強いのでは?
海風、橋を渡るときに吹く風、本当に不快だよ
特に冬はね。風速1m/sごとに体感温度が1℃下がるんだとか
もし風速10m/sなら(海岸沿いならよくある話)たとえ気温が10℃でも
0℃と同じ。ましてや0℃の日はー10℃だぜ。北海道内陸並だよw
320大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:01:13 ID:axCzpHhtO
和歌山在住の俺が言うと和歌山医の立地はまずまず、和歌山市街?まで車で15分くらい
車は必須
確かに新設だから見栄えはいいが周りが山だらけで異様に映る
怪しい小論があり多浪差別あり
生徒の3〜4分の1が智辨生のため大学の偉いさんがたの大部分が智辨派閥で排他的
今はドクターヘリを大々的に売り出してる
和歌山は経済がかなり低迷してるため住むのはお薦め出来ない
県下一の繁華街(ぶらくり町)は地価下落幅が全国1位2位ぐらいだった気がする

まぁ大阪近くて現役、1、2浪は歓迎してくれるし二次英数理型の難易度は最底辺だからお得かもね
321大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:51:49 ID:EVUlwul40
だいぶ医学部スレらしくなってきたな、すごいやつがどんどん出てきそうだw
322大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:52:00 ID:qucOopFm0
和歌山も福島も県立医大が最近、移転・新築でキャンパスは綺麗になったというが、
当然病院移転は「巨額のハコ建設」だからゼネコン利権がハンパじゃないよな。
天の声をだしてたらしい県知事が2人とも逮捕されたが・・・
イロイロ勘ぐりたくなるわな。うん。
323大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:02:26 ID:jvSXdK13O
それはあるな
324大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:04:11 ID:+eHL2bRV0
70東大理三、京都、大阪
69名古屋、九州、千葉
68東北、北海道、大阪市立、岡山、★慶應義塾
67新潟、名古屋市立、京都府立医科、山形、横浜市立、金沢、三重、
奈良県立医科、熊本(北大獣医)
66東京医科歯科、徳島、信州、神戸、浜松医科、広島、秋田、鳥取、
長崎、弘前、大分、佐賀(東大理一)(東大理二)
65滋賀医科、筑波、福井、和歌山県立医科、山口、高知、鹿児島、
福島県立医科、富山、旭川医科、香川、★東京慈恵会医科前期、★大阪医科(京大工)
64岐阜、愛媛、琉球、札幌医科、★日本医科
63群馬、宮崎、島根、★順天堂、★東京慈恵会医科後期、★関西医科、★久留米(早稲田物理)
62★岩手医科、★自治医科、★杏林、★昭和、★東京医科、★愛知医科、★近畿(東京理科薬)(慶応理工)
61★東海、★日本、★藤田保健衛生、★福岡 (東工大) (早稲田理工)
60★北里、★帝京、★東邦、★金沢医科、★兵庫医科、★川崎医科 (阪大工) 
59★獨協医科、★東京女子医科
58★聖マリアンナ医科(東北工)
55★埼玉医科
325鉄緑会:2006/12/09(土) 01:38:26 ID:MaWa9SGb0

平成18年(2006年) 在籍402名
 東京大学 191名
 (文T37名、文U20名、文V13名、理T69名、理U32名、理V20名)
 国立大医学部 63名
 (京医3 東北大医7 北大医4 医科歯科医10 千葉医20 筑波医7 横市医3 他9)
 慶應大医学部 29名
高校内訳上位3校(開成44名、筑駒40名、桜蔭19名)

以上、全て現役合格のみ。


優秀と認められるのは、
理Vと他科類の最上位クラスだけ

東京大学や旧帝大医、医科歯科なんぞ平均あれば普通に受かる

京大・東工・一橋や痴呆医学部は馬鹿でも受かる
というより「人に非ず」の世界であります。

早慶? そんな大学あったっけ? 専門学校?
てか行くやついるの? それ

の世界
326大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:21:09 ID:AI6JhBpWO
>>324のような捏造ランキングを貼りまくってるのは第一志望の医学部
に行けなかった医学生。お前らだまされるなよ。
327大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:26:03 ID:MaWa9SGb0

【勤務医】

全国平均の年収は、
経験5年目:1190万円、経験10年目:1429万円、
経験15年目:1572万円、経験20年目:1713万円
となっています

http://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php?act=lst1&id=1090&gr=2

つまり

経験05年目=30歳:1190万円
経験10年目=35歳:1429万円
経験15年目=40歳:1572万円
経験20年目=45歳:1713万円


勝ち組!勝ち組!ワッショイ ワッショイ
勝ち組!勝ち組!ワッショイ ワッショイ
お祭り気分でそーれわっしょい 勝ち組 確定だー
328大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:14:09 ID:eAsYC6Fu0
>>325
お前の世界が狭いだけだ。
329大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:18:26 ID:NWaMT9wD0
>>324
旧帝の雄、北大医も入れてください。
330大学への名無しさん:2006/12/10(日) 03:58:21 ID:K9+SGa0vO
難関医学部の医科歯科、神戸の評価が中堅医学部の山形、新潟より低い捏造ランクだね。
331大学への名無しさん:2006/12/10(日) 07:24:40 ID:gtF+F4hj0
>>325。はいはい、よかったねおめでとう
332大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:32:52 ID:k7fkNt6x0
ところで、山口医の数学と旭川医の数学って、どっちが難しいんしょ
333大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:11:40 ID:K9+SGa0vO
334332:2006/12/10(日) 17:40:29 ID:g7kTHz550
>>333
なるほど。サンクス
335大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:25:46 ID:yfacpMjgO
将来築地にある癌センターで働きたい
と思ってるんだけど、
やっぱり首都圏の医学科がいいのかな?
336大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:44:46 ID:nyHpYy1v0
>>335
東大卒が望ましい&相当な実力が必要.

研修までなら誰でも働ける.大学名はほぼ関係なし.
ヒラのスタッフなら実力でなれる.東大卒でも実力のある他大学卒に蹴落とされる.
それより上は東大卒+実力.実力があっても東大卒以外でほとんど無理.
337大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:00:49 ID:yfacpMjgO
>>336
レスthx

やっぱり東大がいいのかー
まあヒラでも別に構わないから
阪大か東北に行って努力します
338大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:32:05 ID:HfATYtI60
医学部行ったら、ヤリチンになれますか?
339大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:34:09 ID:bsfX8YqLO
俺は一応なったよ。何人以上でヤリチンになるのかはわからんが。
ただ医学部ってのはあんま関係ない。積極的にいける奴が勝つ。
340大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:35:39 ID:HfATYtI60
>>339
マジですか?イケメンさんですか?
何歳で、何人くらいとやったんですか?
大学名はあげれないでしょうけど、国公立か私立か教えてください!
341大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:41:54 ID:HLD2fA7hO
医学部行けば女子高生とハアハアできますか?
342大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:42:11 ID:1jIz/K2b0
かわいそうな奴だな
343大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:43:52 ID:etd19wh70
339じゃないけど都内私立フツメンのヤリチンです
344大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:55:46 ID:HfATYtI60
>>343
マジですか?フツメンさんですか?
何歳で、何人くらいとやったんですか?
慈恵会医科ですか?
345大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:03:21 ID:sdBQoXuT0
最近、スレのレベルが一段と落ちたな
346大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:05:39 ID:HLD2fA7hO
昔はこのスレにももっと凄いヤリチンがいたのにな…
347大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:14:51 ID:vfuHp+poO
だれか底辺国公立スレ立ててくれ…
348大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:20:27 ID:391aJi5bO
別に医学部行かなくてもヤリチンになれるよ。
上の方でも書かれてるが積極性があれば二十人くらいは一年もあればできる。
医学部でも顔よくなくて消極的なままなら童貞のまま六年間を過ごすことになるかもしれん。
まあようは高卒ブサでも積極性があればたくさんやれるってこと
349大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:27:48 ID:391aJi5bO
>>341
医学部行く前にハアハアしたほうがいいよ。
高校生とやってそれが女の両親にばれて通報でもされたらやばい!!
まあ金銭のやりとりがなくてもばれたら捕まるなんておかしな国だよ日本は。
金銭のやりとりがなく同意の上ならいいじゃねえか
350大学への名無しさん:2006/12/11(月) 07:07:01 ID:V21OELwm0
>>24
千葉工作員乙。
千葉医の有る場所など、なんとなくグチャグチャしていて気が滅入るだろうが。
楽しくも何ともない。東京からも結局遠いし。
宮城や名古屋は新幹線代ケチるか否かの差だし、どっちかというとやはり旧帝医のほうが
気分いい。
351大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:07:13 ID:dPpMqJF3O
東海理工に行ったやつと医学部の話題になったとき

東海「うち金ないしな。」
俺「国立ならそんなかからないじゃん。」
東海「いや、俺血見るの苦手だし、無理だな、たとえ国立でも。」


ワロチw
まぁこの辺の大学からも国立医何人か仮面成功してるからいちがいには笑えないが。
352大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:42:17 ID:RhsCTexF0
【全国】趣ある美しい校舎の高校【写真up】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165727416/
353大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:38:31 ID:OzIlGYfTO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
354大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:25:22 ID:w8KHA8FRO
千葉大医学部いいじゃん
355大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:51:49 ID:2oRMO30M0
うん、いいよ。
356慶応様:2006/12/12(火) 23:25:49 ID:+RBkYt5l0
千葉も東北も名古屋も慶応様と東大のパシリだから仲良くしてね
357大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:38:19 ID:+4n6SkT50
聖マリアンナ医科は?
358大学への名無しさん:2006/12/13(水) 03:59:23 ID:mCjweEf9O
聖マリ、帝京、川崎は医学部3バカトリオ
359大学への名無しさん:2006/12/13(水) 09:39:44 ID:upDLFF8hO
ってか西川が高学歴ヅラしてんのがお笑いだな。世間的には高学歴なんかな?
360大学への名無しさん:2006/12/13(水) 10:27:24 ID:ZHaceL8tO
コネとか無しで普通に入ったんならまあ高学歴じゃね?
テレビだと早慶、マーチ文系クラスでも高学歴扱いだし
361大学への名無しさん:2006/12/13(水) 11:11:28 ID:M70okI5n0
つか学歴とかあんま関係ないし。
よっぽど出世とかしたいなら別だけど
大学に入っただけで終わってるやつが多くて困る
むしろ入ってからのが重要だろ
362大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:00:01 ID:Hm6mpsRe0
〜のが

この言い方ムカツク
363大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:19:33 ID:+hrG2NxhO
東北>>>>>>>慶應>千葉

だろ。
364大学への名無しさん:2006/12/13(水) 15:45:54 ID:mCjweEf9O
東北≧慶應>>>>>千葉だろ
365大学への名無しさん:2006/12/13(水) 15:53:12 ID:upDLFF8hO
>>365>>>>363>>>>>>364
だろ。
366大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:13:29 ID:mCjweEf9O
そうですね
367大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:32:27 ID:7Nn87wnH0
駅弁医の自分には癌センター無理なのか・・・
368都内私立医様:2006/12/13(水) 16:44:08 ID:h75aRI/H0
東北とか名古屋とか・・・
かっぺちゃん達は卒業したら東京に来ないでね(・ω・)臭いから
369大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:51:21 ID:s34LlrTRO
東京は田舎者の集まり
370大学への名無しさん:2006/12/13(水) 17:19:35 ID:mCjweEf9O
東京で働くつもりなどございません
371大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:07:21 ID:eakn7rWS0
むしろ私立医の奴が、周りの栃木とか群馬とかに飛ばされるw
372大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:51:33 ID:mCjweEf9O
ほうほう
373大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:58:02 ID:vxThcSBj0
>>368
クソ私立が国立スレくんじゃねえよwカスが。
374大学への名無しさん:2006/12/14(木) 09:43:48 ID:GVfHGJvEO
医科歯科ってホントに行き損なの??

東京人なら横市で差別されないかな?横市って横浜差別があるって聞いたんだけど、、、
375大学への名無しさん:2006/12/14(木) 09:49:40 ID:lyYMQE6MO
差別が恐くて医学部行けるかよ
そんな事言ってる暇があったら勉強しろや
376大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:06:59 ID:GVfHGJvEO
横市医科歯科どちらも全国全統ともにA判なんだが…
理Vは第一回Cだったけど、、、

質問に誰か答えて!
377大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:21:36 ID:7Dt5ODDD0
医科歯科で無問題
あえて横市へ行く意味がわからん
医科歯科が行き損だと思うなら、千葉だろ
378大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:24:45 ID:ADZScDUn0
君は人間性が良さそうだから医科歯科でもなく
横市でもなく東大に行ってくれ
379大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:40:17 ID:I1jwyzxd0
>>376
そんなに頭いいの?ウラヤマシイ。
だけど、当然キモメンだよね?
380大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:03:06 ID:3JPEEpTA0
医科歯科Aとか全国で二人くらいしかいねーじゃんw
なんでB級横浜医出してくるか疑問
381大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:06:49 ID:V/1L2l4g0
495 :卵の名無しさん :2006/12/02(土) 12:04:06 ID:DYSIOecN0
26年前の共通一次世代です。
たしか800点ちょうどだったと思います。
新潟大学医学部にはいりました。
競争倍率が2倍だったと思います。

406 :卵の名無しさん :2006/09/07(木) 19:58:18 ID:XeLO45Pq0
みんなすごいなー
俺は共通一次世代だけど、700点ぐらいだったぞ
新設の山梨医大に受かったけど、まわりもそんなもんだったぞ
生まれた時代がよかったよ
いまじゃ絶対に国立医学部なんか受からない
センター試験って勉強のコツでもあるの?どうでもいいけど訊いてみたくなった
新潟の田舎の高校でて、蛍雪時代しか受験情報がなかったから、それ以上は無理だった
駿台、Z会なんて大学に入ってしったぐらいだからレースになってなかったな
まあ、周りの田舎者も条件は同じだから、同じなんだが

450 :卵の名無しさん :2006/10/19(木) 15:48:41 ID:egtJqU/90
今ってそんなに言うほど国立医ってむずいの?
俺は東京の私立高から98年に関東駅弁に合格したけど、
東大の理T理Uよりはるかにむずいなんて話も印象もなかったよ。
理Vはさすがにすごくてひよったけどさ。
382大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:25:25 ID:j9ucS8TsO
医科歯科>千葉>横市、筑波だろうけど関東の人間なら上の4校のどこ
に受かっても大成功といったところだろうよ。
383大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:30:28 ID:mSgYK2L60
384大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:50:28 ID:Wv1B5n8J0
>>382
東大>>医科歯科>千葉>横市≒筑波>群馬

関東はこの5校しかない。群馬は関東で一番低いが、全国駅弁平均かちょっと上くらい。駅弁といっても関東は結構難しい。
385大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:12:06 ID:YQB3v7edO
信州医はどんな対策とったほうがいいですかね?教えてください。
386大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:45:08 ID:2/SV6O7tO
まずマルチをしないようにすること
387大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:34:15 ID:dde2Fb2g0
>>384
山梨なめんな
388大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:44:16 ID:WtMngdk60
>>387
山梨は関東じゃないだろ。じゃあ加えよう。

東大>>医科歯科>千葉>横市≧筑波>群馬>山梨
389大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:13:45 ID:ko27yT5e0
脳内偏差値序列の話はくだらない。
それぞれの得意科目とかにもよるし。
390大学への名無しさん:2006/12/15(金) 03:28:59 ID:OUIbqZ61O
山梨は前期10後期70と後期比重が高いので後期の難易度で評価すべきだ
と思うが序列ネタは荒れる原因になるので控えた方がいいだろう。
391代ゼミ生:2006/12/15(金) 04:20:06 ID:76uow9DWO
一浪で今年の九月以降のセンターと記述(代ゼミ、河合)の結果を平均すると、
センター:834/900
二次(偏差値):
英語64
数学70
物理61
化学68
なんですが、今志望校を悩んでいます。
福島県医、山形、群馬、新潟、筑波、千葉、横市、信州
のどこかであれば、良いと思っていますが、出来れば筑波か千葉に行きたいと思っています。
実際にこの点数と偏差値で考えたとき、筑波と千葉はどうでしょうか?
また、それ以外ならどこが見込みあるでしょうか?
392大学への名無しさん:2006/12/15(金) 04:22:46 ID:OUIbqZ61O
その成績を見る限りでは理科1科目の千葉が向いているように思う
393大学への名無しさん:2006/12/15(金) 04:22:52 ID:KoqFyh4u0
>>391
北大。
394代ゼミ生:2006/12/15(金) 04:40:33 ID:76uow9DWO
>>392
千葉は理科確かに一科目なんですが、その分スペシャリストが多いんじゃないかと懸念してます。
合格者はどの程度取っているのか、調べ方が甘いのか良く分からなくて。
二次は七割だと少ないですか?
>>393
北大ですか。
一応センター生物は適当にかじりましたが、60〜70点くらいしか期待できないです。
395393:2006/12/15(金) 04:54:03 ID:KoqFyh4u0
>>394
スマソ。漏れの意見は聞き流してくれ。
漏れが受けるとこに来て欲しくなかったから、遠くを言っただけ。

北大の生物の遺伝をなめるな!
理科大に続いて難しい。
396大学への名無しさん:2006/12/15(金) 04:54:57 ID:DKuxvgv60
北大って、ああ、北京大学ね
397代ゼミ生:2006/12/15(金) 05:24:31 ID:76uow9DWO
>>395
いえ、答えていただいただけでも感謝です。
生物難しいみたいですね。一応生物の授業中に出て来たんですが、出来は良くなかったです。
物理化学なのが幸いですが。
398大学への名無しさん:2006/12/15(金) 05:32:29 ID:OUIbqZ61O
>>394
化学は科目の性質上大崩れしないから2次で化学を選択してセンター
から2次までの間にきっちり勉強すれば千葉大化学なら9割ぐらい余裕で取れる。
むしろ千葉はセンターの出来と2次の英数の出来が重要。
399代ゼミ生:2006/12/15(金) 06:04:29 ID:76uow9DWO
>>398
化学は確かに一度やってしまえば、忘れない限り点数はある程度取れますね。
しかし英数で決まるとなると…数学はまだしも英語は…。
千葉の英語って、なかなか骨のある問題だってことは聞いていますが、やはり7割は落とせないんでしょうか?
筑波の英語と比較すると、難易度は千葉ですか?
400大学への名無しさん:2006/12/15(金) 06:12:52 ID:OUIbqZ61O
>>399
問題との相性もあるからなあ。千葉英語も筑波英語も私の見解では
国公立の中ではやや難しい部類に属するとは思うね。
どっちも7割5分ぐらいが合格ラインじゃないかな?
401代ゼミ生:2006/12/15(金) 06:22:43 ID:76uow9DWO
>>400
想像では7割だったんですが…やはり関東圏だけあって高いですね…。
英語に足引っ張られそうなので、センター終わり次第英語は必死にやらないと厳しいですね。
もしくは数学で稼ぐかですが、千葉の数学はそこまで取りやすい訳でもないので、貯金作り難い気がしますから、やはり英語なのでしょうか。
あと…千葉に関しては面接で現役有利との噂がありますが、あれは真実なのでしょうか?
402大学への名無しさん:2006/12/15(金) 06:36:31 ID:OUIbqZ61O
>>401
千葉は多浪・再受験合格者が激減した時期があったんだけど最近はまた
多浪・再受験合格者も増えているみたい。多浪・再受験には多少の
ハンデは食らわされるかもしれないけど即落ちということにはならないと思う。
403代ゼミ生:2006/12/15(金) 06:45:57 ID:76uow9DWO
>>402
やはりそうですか…。まだ一浪なので激しいハンデを受けることはないとは思いますが、学科試験で試験官を納得させるだけの点数を取りたいと思います。

朝方までありがとうございました。
丁寧に回答していただき、非常に参考になりました。
404大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:54:28 ID:spCPClOqO
有意義なスレにするために各大学の物化生の難易度をあげていこうじゃないか
例 ○○大学 物(難)>化>生(易) みたく
405大学への名無しさん:2006/12/15(金) 13:15:17 ID:KHu73AxU0
俺が志望してる北大は
満点狙いという意味では
物(易)化(普)生(難)
難易度的には
物(易)化(易)生(難?)
物理はセンターレベルの超親切な誘導問題で
ほとんどが確実に満点取ってくる
センターより簡単な年度もあるくらい
全国で一番簡単じゃねえのかと思えるほど
生物選択者は気の毒w
生物は友達が言うには遺伝でありえない問題が出る場合があり
満点はまず不可能だって
89割りは簡単らしいけど
物理選択者に差を付けられるとこは間違いないw
だってミスしようがないんだからw
化学は最近理論が難しくなってるけど
それでも他に比べたら簡単
前までがセンターレベルの糞問だったからなw
北大に関してはセンター国語と2次の数学と英作で差がつくと思う
他は満点近く取ってくる
合格者の得点率超高いもんね
センター9割2次8割が平均みたい
俺はともに9割狙ってる
後コレ重要なんだけど北大は前期に関しては面接がないんで点数ガチンコ勝負
だから浪人がやたら多いみたいw
現役生はちときついかもね
理科3教科必要だしw
以上参考に


406大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:03:48 ID:WsB6vhBvO
春から看護学校なんですが、医者になりたい思いがあります。看護師の免許を取ってから医学部に入るのゎ難しいですか?
407大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:06:16 ID:9dCYizAs0
うんこっこ
408大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:14:42 ID:zmrOemxC0
>>406
とりあえず医学部一回受けといて、難易度を認識してから
本当に医師になれるかどうか考えた方がいい。
なぜそんな遠回りの道を選ぶか意味がわからない。
409大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:17:02 ID:spCPClOqO
学士とか社会人入試なら経験活かせて入りやすいかもね
410大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:30:41 ID:WsB6vhBvO
いろいろ意見ありがとぅございます。自分でも遠回りなのはわかってますが、だからこそみなさんに聞いたんで!参考になりました。
411大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:11:25 ID:vQPpQtnt0
遠回りな意見は、人生遠回りしてる連中に聞けってかwww

412ナイブノヒト:2006/12/15(金) 21:45:01 ID:1j92Gkcw0
>俺が志望してる北大は
とりあえず後悔はしないよ♪

>満点狙いという意味では 物(易)化(普)生(難) 難易度的には 物(易)化(易)生(難?)
ここまで不明

>物理はセンターレベルの超親切な誘導問題で ほとんどが確実に満点取ってくる
>センターより簡単な年度もあるくらい 全国で一番簡単じゃねえのかと思えるほど
正解

>生物選択者は気の毒w 生物は友達が言うには遺伝でありえない問題が出る場合があり
>満点はまず不可能だって 89割りは簡単らしいけど 物理選択者に差を付けられるとこは間違いないw
生物は不明

>だってミスしようがないんだからw 化学は最近理論が難しくなってるけど
>それでも他に比べたら簡単 前までがセンターレベルの糞問だったからなw
06年・大問2を試験会場でできると思うか?
さらに、その不安を持ったまま物理で確実に得点できるか?
化学に関して言えば65%くらいしか得点なかった

>はっきりいうと、 北大に関してはセンター国語と2次の数学と英作で差がつくと思う
>他は満点近く取ってくる 合格者の得点率超高いもんね センター9割2次8割が平均みたい
たぶん正解

413ナイブノヒト:2006/12/15(金) 21:46:03 ID:1j92Gkcw0
>俺が志望してる北大は
とりあえず後悔はしないよ♪

>満点狙いという意味では 物(易)化(普)生(難) 難易度的には 物(易)化(易)生(難?)
ここまで不明

>物理はセンターレベルの超親切な誘導問題で ほとんどが確実に満点取ってくる
>センターより簡単な年度もあるくらい 全国で一番簡単じゃねえのかと思えるほど
正解

>生物選択者は気の毒w 生物は友達が言うには遺伝でありえない問題が出る場合があり
>満点はまず不可能だって 89割りは簡単らしいけど 物理選択者に差を付けられるとこは間違いないw
生物は不明

>だってミスしようがないんだからw 化学は最近理論が難しくなってるけど
>それでも他に比べたら簡単 前までがセンターレベルの糞問だったからなw
06年・大問2を試験会場でできると思うか?
さらに、その不安を持ったまま物理で確実に得点できるか?
化学に関して言えば65%くらいしか得点なかった
414大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:49:12 ID:1j92Gkcw0
>後コレ重要なんだけど北大は前期に関しては面接がないんで点数ガチンコ勝負
>だから浪人がやたら多いみたいw
>現役生はちときついかもね
>理科3教科必要だしw
でも現役生が3割くらいいるという事実。でも浪人生も多い。再受験も多い。
合格率的なことを考えると現役生にはきついかも

415大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:57:32 ID:8jGoAltaO
19歳なんですが、2歳の子供がいます。
医学部行ったら、省られますか?
416大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:12:58 ID:rDCtxEw60
>>415
うちも18で0歳の子供いるけど
医学科受けるよ〜
でも医学部って医学科のこと?保健学科?
417大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:21:54 ID:towxBmbH0
現時点で
山口など底辺医(特に理科が化学のみのところ)なにやってもA
広島大阪市立など全統C,全国模試ではB(特にできた感じではなかった)
神戸岡山、全統C、全国でもC

阪大オープンでは悲劇の薬・薬がBOTL

私は大阪出身ですがどこにだしたらいいのですか?
418大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:28:34 ID:A/+N9bQxO
>>416
某旧帝医学科を受けるつもり。
受けるとこ地元ではないから受かったら、彼女と子供をどうすればいいだろう。
419大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:46:43 ID:mOTsniD+0
宮崎大学って学科試験になったのですね?
相変わらず圧迫面接なんでしょうか??
再受験なのですが
420大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:15:22 ID:4PSyr4070
>>417
センター終わってから考えたらいいと思う。

>>418
受かってから考えたらいいと思う。
421大学への名無しさん:2006/12/16(土) 06:36:14 ID:4hJxyde70
>>420
受かってからじゃ遅いだろ
>>418はせめて地元の大学受けるべきだと思うけどね、親にも頼りやすいだろうし
422大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:24:08 ID:Tg4hetnB0
>>418
なんかお前おもしろいな。彼女と子供をどうすればいいんだろうってw
宮廷医あるとこで医療過疎地奨学金があるのって宮城県だけだっけ?
育英会で一種と二種もらって月15万(返還義務あり)、
県奨学金月20万(返還義務なし、貰った期間その県で働けばいい)で余裕だろ。
責任持って連れてけ。頼むからいいかげんなことだけはするなよ。
423大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:30:02 ID:Tg4hetnB0
間違えた。宮廷がないような県なら奨学金あるだろうから、
行きたい宮廷行って、地元の県の奨学金貰いながら行くとかでいいんじゃね。

>>419
宮崎は入った再受験が再受験生の評判落として方向転換したのが最近だから、
当分アンチ再受験の方針は変わらんだろ。偏差値低いからとかの安易な理由なら
もっと勉強して他の大学にしとけ。
424大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:10:06 ID:v8ULrPVQO
マルチって何ですか??
425大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:35:12 ID:dkqJpyfoO
センターを何回も受けることだよ
426大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:27:49 ID:ggfUsE840
東京医科大学&東京歯科大学「フュ〜〜〜ジョン!!ほいっ!!」 

カッ!!

☆★☆ジャジャジャーーン!!!またまた病んできたぜ!!!
   正義の病原菌 東京医科歯科大学ダァーーー!!!☆★☆
427大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:22:44 ID:uQrxFvGvO
医者ってボーナスあるの?
428大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:30:08 ID:yjvQ4sXoO
東大&阪大「フュ〜〜〜ジョン!!ほいっ!!」 

カッ!!

☆★☆ジャジャジャーーン!!!またまた病んできたぜ!!!
   正義の病原菌 東大阪大学ダァーーー!!!☆★☆
429大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:20:05 ID:QlEXj1BH0
>>421
17の時に子どもができた(ということは16から17の時にセックルヤリまくってた)人が
宮廷に受かるような勉強をしてきてるなんてまず無いような気がする。
旧帝なめんなよ。
もし例外的に地頭がいいヤツなら、2chでこんな相談しないと思う。
だから、受かってから考えたんでいいと思うけどね。
430大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:46:50 ID:gghraJ9aO
なんで妊娠=ヤリまくりなんだ
その偏見もどうにかしたほうがいい
431大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:43:07 ID:qMYSXNHsO
おまえら釣られるなよ……。
432大学への名無しさん:2006/12/18(月) 03:38:33 ID:QlEXj1BH0
>>430
1回だけのセックスでたまたま妊娠するよりも
やりまくった結果妊娠してしまったほうが、現実にはよくある話。
お前らの年代なんかやりたい盛りだって、自分でもわかってるだろw

ま、釣られたやつにきちんと解説してやった俺もバカだ
433大学への名無しさん:2006/12/18(月) 07:18:30 ID:ZaICPhFu0
(コピペ散布推奨)
☆私立大学の入学者偏差値の実態☆ 合格者偏差値との格差問題
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

偏差値60とはどこへやら・・・軒並み48〜50前半・・・。

(例)経営
青山 経営   51  ←明治政経は54
成蹊 経営   49
法政 経営   48
明学 経営   48

TOP3の憂鬱
早稲田 人間科学 55
慶応  環境情報 55
上智  経営   56

(例)理工
東京理科 理工 55
明治   理工 51   ←マーチトップで51
中央   理工 50
法政   工  46
日本   理工 44
東洋   工  38  ←出ました!30台

●逆に全国の私立大のうち、偏差値が60以上の学部(医系除く)は
慶応 法 理工
早稲田 一文 法 政経
上智 外国語 法         の7学部のみなのである!!

つまり、外国語なら上智、政経なら早稲田、理工なら慶応にしとけってこと。
434大学への名無しさん:2006/12/18(月) 10:28:19 ID:P74h+38C0
うちの学校で東大の医学部目指してる人たちって
がり勉とか性格悪い奴ばっかだけど
そういう奴ばっかなの?
435大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:14:12 ID:5BYrDMV2O
>>429は偏見だろ。やりまくることと勉強しないことは関係ない。
>>434
部活で交流したことあるけど、人と接するのが下手なやつ多い。
436大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:25:26 ID:P74h+38C0
結局理Vでも他の大事なとこで欠点あったら正直憧れないな。
まぁ人間的にもすばらしくて尚且つ理Vが最高なわけだが。
437大学への名無しさん:2006/12/18(月) 12:06:16 ID:eizxIwdR0
>>435
やりまくりと勉強が関係ないのは理解できるが、
妊娠なんて修羅場になったら勉強どころじゃなくなるだろ
438大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:13:30 ID:KZsZsTjf0
医者が一回のセックスで看護婦とでき婚して人生を棒に振るなんてよくある話だよ
お前らも気をつけよう
439大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:38:32 ID:F0IFhBBp0
山梨後期ってやっぱりハイレベルな戦いなの??
440大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:52:59 ID:0pxcMbcr0
>>428
>東大阪大学ダァーーー!!!

激ワラタ(www
441大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:26:30 ID:K86SCtNVO
横浜市立大学の集団面接について教えて!!!!
442大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:03:45 ID:4hlrNtddO
>>449
再受験の連中が大量に受けるからハイレベル。
問題もハイレベル。特に数学
443大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:41:29 ID:zt6KASSNO
医科歯科の物理ってみんな何使ってる?
エッセンス→名問なんだけど俺
444大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:51:02 ID:duZPgHUxO
皆さん凄く頑張っておられますね。日本の医療は皆さんが担ってください医者スレも覗いてください。めちゃテンション下がりますが真実が見えます。
445大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:59:13 ID:aaiwGvZn0
>>443
それで十分だと思う
446大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:02:05 ID:bQr25zIZO
中堅大の医学部の物理と早慶の理工ってどっちが難しいですか?
447大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:04:59 ID:JOwTt9P+O
多分早慶。
駅弁は総じて問題簡単すぎ、あれじゃ9割とれて当たり前。
448大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:08:52 ID:8V05S+zI0
医学部専用問題のとこは難しいがな
449大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:07:20 ID:QSByomhFO
岐阜後期はどのくらいのレベルになると思いますか?
駅弁では上位レベルの問題のレベルになるのは間違いないですよね?
450大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:58:39 ID:Qgv8TxAkO
旭川医科って二次の数学の問題面倒なの?
451大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:15:50 ID:YIpdE3VIO
やれば分かるけど、計算が超めんどう。理論的に難しいってのはあんまりないけど。
452450:2006/12/20(水) 00:37:00 ID:aqeP8Kj2O
やっぱりそうなんだ…
素早いレスありがとう
453大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:52:38 ID:qH2mRx/L0
Tokyo School of Medicine 創設へ!


医は心、育成目指す 都が医師専門職大学院の創設検討
12月20日8時0分配信 産経新聞

 臨床能力に優れた医師の養成を目的に東京都が、文系など医療分野以外の学部卒業生が入学できる4
年制の医師専門職大学院「メディカルスクール」の創設に向けた検討に入ることが19日、分かった。米
国の制度にならうもので、幅広い教養を身につけ、人間的にも成熟した医療人の育成を目指す。卒業後
は、医学部生と同様に国家試験を経て医師になることが想定されている。

 同制度は文部科学省で議論が続けられているが、自治体レベルで検討に乗り出すのは初。

 都では「2016年の東京の都市像」(仮称)を策定。日本が人口減少社会になることとは対照的に、東
京では約50万人増加すると予測した。その結果、65歳以上の高齢者も急増することが見込まれ、医療費
抑制が国の優先課題となる中、実践を重視する質の高い医師の養成の検討が急務と判断した。

 都が構想するメディカルスクールは、受験戦争を勝ち上がった“偏差値エリート”よりも「人」を診
るために豊かな教養と目的意識を備えた人材を育成することが主眼。具体的には、首都大学東京への併
設のほか、都立病院や医療系大学との連携を視野に具体的な検討を重ねるとしている。

 石原慎太郎知事は就任後、「東京発医療改革」を掲げ、一部の都立病院で24時間診療が可能なER(救
急診療科)を設置。来年度からは、医師不足解消や高度な専門医を養成するため、都立11病院の医師を
統一的なカリキュラムで育成する新たな研修制度「都立病院アカデミー」(仮称)をスタートさせる。

 メディカルスクールは国レベルでは中央教育審議会大学院部会などで議論されており、文科省では「
米国との学校制度の違いを念頭に置いて、(全国の医療系大学で実施する)学士編入制度による学生の
追跡調査の評価を踏まえながら、慎重な検討を行っていくことが必要」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000003-san-soci
454大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:56:21 ID:Q2vIAuQE0
国立医を受ける皆さんは3の頃はどのくらいの成績でしたか?
駿台模試とか。
455大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:02:45 ID:a9pzJZ/v0
Tokyo School of Medicine
医学部の定員は文部科学技術省、厚生労働省関連で決めているので
勝手に東京都が打ち上げても、実現性は少ないよ。
456大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:28:18 ID:2KgmuAwi0
>>453
そうなると、大学4年間が受験勉強になるわけか。
アメリカだとメディカルスクール用の統一テストがあるだろ。
点取り競争がより長く、過酷になるだけじゃないかな。

それに、今だと、極貧家庭出身でも国医に入れば、学費免除とカテキョでやってけるけど、
大卒後のメディカルスクールだとさすがに無理だろう。
ボウイ行けがいいってのは、そうなんだが。
457大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:46:56 ID:/oKKnqegO
てか文系でも4年で国師受かるのなら
高校の勉強て本当に無駄だな
458大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:03:00 ID:x+2rtrVLO
名市大前期≧岐阜後期
こんなもんだよ。
そこまでおそれることはない
459大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:07:31 ID:f4f1eDdqO
>>454
中学の駿台模試ってめっちゃむずいやつだよね?
自分は一教科ぐらいは冊子に載ってたよ
まぁ中学と高校は別物と考えた方がいいと思うけど
460大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:49:47 ID:jmGKR+420
浪人で偏差値伸び切ってる感がしてならないんだが、
コンスタントにCでていてよければBがでる神戸やその系(難易度)の医学部
に出すのは無謀?
461大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:56:05 ID:30LR+g1g0
>>460
無謀ではないが浪人では危ない。コンスタントにBなら、なんとかなるかもだが。
462大学への名無しさん:2006/12/21(木) 08:59:23 ID:/lY9uj64O
判定よりも、その大学の過去問やってみて判断した方がいい。
463大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:32:13 ID:hdBjonXc0
>>364
そんなもんだろう。
464大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:02:21 ID:bmsBcunC0
>>463
そんなもんだろう。
465東北大学医学部医学科志望:2006/12/21(木) 21:47:24 ID:HBnnkny/0
慶應≧慈恵>東北>>>>千葉
客観的に見るとこんなもんですね・・・
466大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:53:58 ID:IvVA60Hb0
広大医の過去門見たんですが、英語に関して、要約と自由英作が多すぎて
採点できません。特に要約は模試でやったことがないので実力がわかりません。
要約は伊藤和夫先生の本は1週しましたが対策はそれだけです、


こういう場合どうすればいいの?
467大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:06:27 ID:Dcxba2EeO
伊東和夫のやつはムズすぎると思うよ
広大ってそこまで英文は難しくなかったよね?
だから要約はもう少し簡単なやつをバリバリ解いてったほうがいいんじゃない?
英作はしらん
468大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:19:04 ID:ylyHDMzzO
英作はたけおかの本やればOけー。
ようやくは先生に添削してもらうといい。
英作もね。
469大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:55:50 ID:aC4fi15BO
391って女だよな。みんな女に優しいのねw
470大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:02:04 ID:IvVA60Hb0
要約って添削してもらえるのか?文章読んでもらって添削だろ?
ちょい忙しい予備校講師には無理じゃね?

日本語が変かどうか読めばわかるからなあ。

自由英作は文章もって行けばいいのはわかるが・・。
471大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:19:04 ID:vAaUDyxn0
>>470
高校時代の信頼できる恩師の元に持ってく
472大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:40:35 ID:ATFie4ui0
滋賀医の配点変更で奈良県医が穴場になるって本当ですか?
473大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:53:21 ID:B7+G26j+0
>>471
残念ながら信頼できる教師いなかった・・・。
474大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:01:24 ID:PPNP9c4r0
参照URL→http://www.geocities.jp/fjkr373ken/

【高校教師に調査書の発行を拒否され、悩む受験生や医学部再受験生へ】

「お前は模試の成績が悪い!」「いいトシをこいて再受験かよ!」
などとケチをつけ、調査書を出さない高校教師もいる。
 だが、調査書がないと、医学部(本当に受けたい大学)へ出願できない。

調査書を発行拒否されたら、どう解決するか?

★高3時の担任(進路指導教諭)が意地が悪くて調査書を出してくれない
場合→意地が悪い担任(進路指導教諭)を差し置いて他の教師へ直訴すべし。
出身高校の校長・教頭にも直訴すべし。
それでも解決しなければ、外部機関(※を参照)へ直訴するべき。

※外部機関とは‥

県立高なら県の教育委員会(県庁内にある)。
市立高なら市の教育委員会(市役所内にある)。

私立高なら県庁の私学課、私学部、学事課など
(これらの部・課は私立高校を指導監督する部署である。
県によって部署の名は異なっているが、私学課、私学部、
学事課、私学文書課、文書学事課などという名前に
なっていることが多い)。

私立大附属高なら県庁の私学課・学事課等や大学の学長。

国立大附属高なら、国立大学の学長や文部科学省等。
 
★万一、これらの方法でも解決しない場合は、裁判を
起こすという手もある。
475大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:23:08 ID:nnrUTZgk0
質問させて下さい
僕は現在3浪していて広大医学部を受験する者なんですが
やはり現役、一浪の人たちより多く点を取らないと合格できないんでしょうか?
あと広島在住で地元ということで少し有利になったりします・・・?
476大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:41:34 ID:V5Jf1/adO
>>475
3浪までは差別なし。4浪以上は差別されるが即落ちにはならない。地元優遇はない。
477大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:02:38 ID:ctmMPwLO0
>>476
回答ありがとうございます
もし4浪してしまうと合格はかなり難しくなってしまいますか・・・?
478大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:24:49 ID:V5Jf1/adO
>>477
そんなことないよ。n浪(n≧4)の人は得点に-10×(n-3)されるだけだから。
4浪だと10点ハンデ食らうだけ。でも20点も30点もハンデ食らったら旧帝医と難易度変わらなく
なっちゃうから5浪以上の人は全く差別ない名大とか九大受けるのが得策だと思うね。
479大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:00:08 ID:ctmMPwLO0
>>478
その大学によって総合計点は違いますよね
少ないところでは550点満点とか多いところでは2000点満点とか
それでも一律−10点なんですか?
480大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:30:48 ID:V5Jf1/adO
>>479
>>478は広大限定の話ね。これは採点に最近関わった教授から得た情報
だから間違いないと思うよ。
481大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:39:30 ID:ctmMPwLO0
>>480
あなたのおかげで大分気が楽になりました
質問に付き合っていただいて本当にありがとうございました
482大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:46:46 ID:V5Jf1/adO
>>481
いえいえ
483大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:36:58 ID:yheF7uPpO
自演臭いよう… 携帯とPCだし
484大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:40:13 ID:vy7Cchq/0
>>472
駿台の担任もそんなこと言ってたな
485大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:43:55 ID:5SaBPYaD0
広島前期志望者必死だなwwwwwww
広島前期は差別は全くありません
エール出版の本には広島医は最近高齢者の数が減ったとありますが、それはAOが導入されたからです
今年も他大学を卒業した人が複数合格しています
広島前期は面接がないので穴場です
486大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:06:21 ID:ZnOXp2310
携帯とPCのやり取りだと即自演扱いになるのか
487大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:15:20 ID:2wvXS9/i0
>>485は岡山あたりを第一志望にしていて広島に受験生を流して
ライバル減らししようと企んでる奴である可能性が高いな。
広島の差別はかなり有名なのにね。
488大学への名無しさん:2006/12/24(日) 06:03:16 ID:fSUHkdU90
>>479の書き込みのムダさに他人ながら腹が立つ
489大学への名無しさん:2006/12/24(日) 08:40:52 ID:OUw+F/oL0
>>484
問題の難易度、配点ともに似ていたら分散するのは必至ですよね。
関西は倍率の変動が激しく前の年3倍台だったとこが次の年10倍近
くになったりすることもありますし。
490大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:43:58 ID:nfNRZHD/0
携帯とPCって違いがわかるんだね。
なんでわかるの?
491大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:45:34 ID:+7By3hAV0
半年ロムれ
492大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:24:22 ID:InUr7GDa0
>>485は正しいよ。広島は差別全然ない。
今年も他大学を卒業or中退して入ってきた人が10人近くいる。
>>487に書いてある広島の差別って何があるの?
具体例を挙げなきゃ何の根拠もないよ。

俺は今広大医にいるんで、これだけは言える。
メンツを見る限り、差別は全くない。
493大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:48:45 ID:3rUdL9lb0
そんなに凄いのがいるのか>広大
受けないけどちょっと面白そうだな
494大学への名無しさん:2006/12/24(日) 15:08:51 ID:oxNqCcE2O
なんだこの流れは
495大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:57:25 ID:62qXlwqv0
広大は差別ありますよ。ただ合格最低点よりかなり上の得点の人は
再受験、多浪でも合格させています。俺は今広大医にいるのでそのへ
んのことはよくわかる立場にいます。
496大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:58:32 ID:x4v3cXYz0
ある東海編入生の正体

東海大学医学部2年(編入学) 医学博士 岡本武士

アメリカン・パシフィック大学 臨床催眠療法博士課程修了
http://www.afia.jp/tak.htm

“ニセ学位”販売横行 文科省が「安全リスト」作成へ
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/kyouiku/061210/kik061210000.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%AB

ディプロマミルの医学博士号をもつニセ医者による被害は甚大
http://degreemill.exblog.jp/595759/

オレゴン州内で違法な学位
American Pacific University ハワイ州
当校がオレゴン州の標準に見合った高等教育の合法的な提供者である証拠をオレゴン州学位公認局は持ち合わせていない。
http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html

こんな方を入学させてもいいのでしょうかね。東海大学さん。
497大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:02:03 ID:+4MKH3cNO
俺が予備校の先生から関西中国四国九州で太郎差別について聞いたのは
無し 阪大 九大 神戸 岡山 熊本
少ない 京大 京都府医 奈良 滋賀 香川 徳島 長崎 大分 宮崎
あり 山口 愛媛 和歌山 大阪市立 島根 高知 長崎
みたいな感じだったと思う
確実にないと言えるのは北大阪大東北名古屋九州岡山山梨後期福井あたり
数年前の福井なんか現役合格者一人って資料も見たことある
まぁ田老はどこを受けるにしても有無を言わさぬ学力が必須

498大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:53:30 ID:ONssOrIs0
>>465
東北>>>>>慶応≧千葉>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
慈恵

医者の世界は旧帝ブランドが至上です。
慈恵は(RY
499大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:47:54 ID:FpXbXIMD0
なんか神戸大学記述系がCばっかりで、もうあきらめてたんだが、
予備校の担任(医合格率6割強のクラス)に聞いたらセンターをAやBで折り返せれば
まだまだ狙える可能性はあるといわれた。浪人なんで現役みたいにすさまじいことは
無理だと思うんだが・・。これは事実なのか?あの人が励ましのため
だけにいってるとは思えないし・・。
500大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:54:56 ID:oxNqCcE2O
500getできたことを心から誇りに思う
501大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:33:14 ID:9/36ACyU0
>>499
予備校の担任の言うことはあまり当てにならないので参考程度にね
502大学への名無しさん:2006/12/25(月) 02:18:08 ID:PL1xyc39O
東北は差別ないな。どの学年にも三十オーバーが三人はいる。多浪も多い。
503大学への名無しさん:2006/12/25(月) 03:32:45 ID:CgN8f3Iw0
>>499
はっきり言って止めといたほうがいい。B判定ならともかくC判定ってのは基本的に
受かる見込みはほぼない。どの医学部にも合格者の中にはC判定だったけど受かったとか
いう奴がいるが、その何十倍も落ちた奴の方が多い。それがC判定クオリティ。神戸大
は別にセンターが五割以下の配点だし、センターが上手くいったとしてもみんなができてる数学の
問題を1個ミスればあっというまに立場は逆転する。ていうか予備校の担任は適当なこと言いまくるから話半分に聞いといた
方がいいよ、マジで。
504大学への名無しさん:2006/12/25(月) 03:55:42 ID:nZ7mb9OXO
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%A8%B9
和田 秀樹(わだ ひでき、1960年6月7日 - )フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪府出身の受験アドバイザー、評論家(教育・医療、政治・経済)、精神科医(川崎幸病院精神科顧問)、国際医療福祉大学教授、起業家。

一橋大学経済学部(医療経済学)、東北大学医学部、上智大学心理学科などの非常勤講師や東進ハイスクール顧問も歴任。
ヒデキ・ワダ・インスティテュート、緑鐵受験指導ゼミナール代表。

論文「人間にまつわる研究 (Risk factors of aspiration pneumonia in Alzheimer’s disease patients Gerontology 2001; 47:271-276)」により 東北大学医学部で博士号(医学)取得。

「中学、高校と灘では落ちこぼれだった自分が理三に現役合格した方法」として、「誰でも難関大学に受かる受験法」を宣伝文句に、受験アドバイザーとして受験界に確固たる地位を築く。

和田式勉強法は灘高校における勉強法、和田秀樹自身が開発した勉強法などに加え、最近取り入れた認知心理学に基づく勉強法で成り立っている。
和田にとって認知心理学はまったくの専門外であるが、、、
505大学への名無しさん:2006/12/25(月) 09:41:40 ID:k+cXt7XQ0
>>497
高知志望者乙
506大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:14:25 ID:aARQ1oqjO
今年は地味に高知工作者がいるね。
507大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:42:28 ID:8QD9qayUO
確かに。知り合いによると高知は再受験が毎年10人以上いるし、50代の方もいるそうな。
508大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:01:55 ID:RbBg0oHP0
>>503
受かる見込みがほぼないなら、なぜEじゃないの?

509大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:30:21 ID:0xHkaXwzO
>>505
残念、九州か岡山志望だよ
510大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:55:12 ID:kM6r1JlwO
てかおまいらセンターの勉強はどうよ
今 青本やってんだが得意な理系科目でも満点取れねー…
511大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:10:36 ID:6h+jgE6n0
満点取れなくても9割取れればいいんだよ
512大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:36:37 ID:305eiSJb0
長崎を「少ない」か「あり」かどっちかにしてくれ
513大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:56:36 ID:0/AnK9650
大学別模試でA判定未満はあきらめたほうがいいだろうね
近い駅弁なんかにもA判の香具師とかぼろぼろいるし
無論全党等Aとってあたりまえだが上位ごく一握りのみ挑戦がゆるされる
予備校の評価を超越したもののみが
514大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:03:04 ID:F3K7l7nEO
大変だな工作って
515大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:27:11 ID:eojuSfW40
>>513
ほうほう、倍率を1.5倍にする工作ですな。
まさか自分が入れるレベルまで、レベルが下がるとは思ってませんよね?w

あ、釣られてしまいましたね。2ちゃんねるは初めてでいつもROMってたまにガッしか
してませんのでね。ああ。
516大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:43:14 ID:5MW/tVhZO
>>515
うぜーよキモオタ童貞
517大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:00:23 ID:pzp17HgF0
太郎が差別うんぬん気にするくらいなら2ちゃんやってないで勉強すればいいのに。
2ちゃんの情報なんかに左右されてどうする。
ちなみに>>497はウソだな。うちの大学の実情と照らし合わせても違ってる。
だまされんな。



俺にもだまされんな。
518大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:14:23 ID:F3K7l7nEO
結局は自分の力で情報を探し回らないとな
こんなとこで楽して聞き出そうとしてるだけじゃ
嘘掴まされて自滅するだけ
俺はオープンキャンパスでいろんな大学回ったり
大学潜入したこともあった。
知り合いの情報も当てにならんしな
そいつの情報源がここだったりするかもしれないし
519大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:42:25 ID:jR2tE6YH0
今、入試が難しい順に、東大文一、慶應法、京大法だってね。
慶應法には、内部上がりのバカチョン、英語以外はパッパラパーの帰国子女もいるけど
一般入試に限って言えばたしかに京大法よりは難しいと思う。
東大文一、慶應法、京大法が御三家で、次いで東大文二、京大経済、一橋法、早大政経政治が続く感じだろう。
520↑あほ:2006/12/26(火) 17:48:50 ID:eTLZK/Bk0
 
521大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:17:56 ID:7ilWmIXeO
やっぱ群大ってクソなん?後期受けようと思うんだが。
522大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:52:38 ID:DU0QgkCf0
両親とも勤務医って人いたら教えて欲しいんだけど
年収って男女差や科で違ってくるのかな?
例えば男50歳と女50歳で男は外科で女は内科でも給料は一緒なの?
523大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:13:44 ID:56nzMVHaO
同じでないとしても多少の色づけ程度じゃないの?
勤務医なんかに給料期待してるほうが間違いだろ。
524大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:46:55 ID:eTLZK/Bk0
>>522
金が目当てなら金融にいきなさい
525大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:26:53 ID:kDYgylu80
給料目当てで医者になるやつってなんなんだろうね。
医者になれる能力があればもっと楽に稼げるっての
526大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:36:32 ID:vgMibu/t0
じゃ、女目当て・・・・
底辺医者でもリーマンよりゃもてるっしょ。
医者見合いもあるしさ・・・
527大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:43:11 ID:3snWU9mhO
一番にクライアントの事を考える人じゃないと…
それに医者だから普通よりモテるって考えは早く捨てないと現実知った時怖いぞ
528大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:43:53 ID:t9HLMfK70
それにしても推薦の糞女と一般で入ってきた糞女は本当に存在というより
膣の価値がない。いい年こいて、何やってるんだろう?18歳以上の糞女
など意味ないのに。。。まあ、百歩譲って大きくて、張のある乳房だけは
認めてやってもいいが。
529大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:55:53 ID:uaJhl7N8O
>>525
受験生、知ったか乙
530大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:59:29 ID:TzHV9SbhO
てかここにいる大学生はもれなくウザいよなあ
やっぱ脳の容量に見合わない勉強やりすぎで頭壊れちゃったんだろうなぁ
お大事に…
531大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:24:26 ID:uaJhl7N8O
>>530
夢見がちな受験生、せいぜい勉強しろよ。
532大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:49:13 ID:ruHcIiBD0
>>529
普通に割にあってないよ
まぁ給料目当てなら楽な科選ぶんだろうけど
533大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:57:59 ID:PgaBclAM0
>>522
同じ病院で同じ役職なら基本的に同じ。
科による差は、例えば当直の回数が科によって違えば、当直手当に差があるが、
当直手当自体がたいしたことのない額だからな。
男女差はない。っていうか、あったら労働基準局にやられる。
給与に関しては、科とか性別による差より、病院による差のほうがはるかに大きい。
534大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:44:53 ID:R80/f/V/0
二次英数理で数学の配点比率低いとこどこよ?
535大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:47:02 ID:MLFgr2enO
>>534
奈良、京都府立、理3後期
536大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:16:22 ID:71im74OA0
いや、医者は普通よりはモテるぞ、やはり。
おなごと触れ合う頻度が他の理系より圧倒的に多いし。
まだ医学生のブサメンの俺が巨乳美人のナースと付き合ってるんだ。
間違いない。
537大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:25:40 ID:jISfgxVnO
金目当てにやられてまつねワロタ
538大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:32:57 ID:z3pDstGLO
開業じゃないともうからんから。
一般人乙
539大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:30:19 ID:ZkAyHDM70
センター国語150くらいしかいかね。
数学英語倫理はほぼ満点とれて
理科は多少ぶれるけど9割。
国語やべー
540大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:29:32 ID:E5bRGpHN0

149 :大学への名無しさん :2006/12/27(水) 18:37:05 ID:bHqr40/oO
女なんてただの性欲処理機だろ
それ以外に使い道あるの?
貢がすとか

229 :大学への名無しさん[]:2006/12/27(水) 14:32:06 ID:bHqr40/oO
千葉医は日本最難関

231 :大学への名無しさん[]:2006/12/27(水) 14:49:54 ID:bHqr40/oO
そりゃあ日本一の千葉大だしな
541大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:53:09 ID:2Sj1RxzD0
>>539
倫理いいなあ
542大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:53:51 ID:2V7994U+0
沖縄県の琉球大学の事なんだけど、かなりの人数受けるみたいだが何でだろう?
ブームなのか? もし受験生が琉球大に流れるのが現実になればチャンスじゃないか?
中堅狙いが模試で自信無くしたからだと予想してみる!
543大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:25:42 ID:FOSJNFgT0
>>542
ソースは?
544大学への名無しさん:2006/12/28(木) 12:32:00 ID:4Adisq3o0
>>542
そうか?
本州の人間が沖縄の大学に行くって
やっぱり相当抵抗あるから微妙な気がするけど。
Dr.コトーとかやったから増えるのかな。
545大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:04:01 ID:YSAfNXnKO
沖縄は好きな人は好きだからね。琉球は前期に関しては差別なしだから再受験にも人気があって意外に難しい。
546大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:30:21 ID:2zuvE2GA0
面接ない大学も再受験差別するのですか?広島、大分
547大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:31:12 ID:ccYicF6aO
しないよ
548大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:51:48 ID:2zuvE2GA0
面接なし前期、北大、岐阜、名大、広大、九大、熊本、大分
549大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:04:37 ID:YSAfNXnKO
どうしてそんなに面接の有無にこだわってるの?
面接あるとこでも多浪・再受験が多数合格してるとこ結構あるのに。
何かそんなにうしろめたいことでもあるの?
550大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:20:20 ID:2zuvE2GA0
理Tから再受験するんです、
551大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:29:44 ID:YSAfNXnKO
20前半なら面接あっても差別しないとこの方が多いけどね。
まあ理T卒なら旧帝か医科歯科あたり狙うべきだろうが。
552大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:37:35 ID:K99W/GC5O
今年どこが倍率高くなりそう?
553大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:48:49 ID:2zuvE2GA0
千葉、医科歯科、群馬、筑波、横浜、関東の医学部は2浪以上は門前払い。
554大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:00:57 ID:YSAfNXnKO
医科歯科は毎年再受験結構いるから。ほとんど東大理系学部卒だがな。
555大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:04:00 ID:TOFmUk09O
門前払いの定義がわからん。純粋3浪で医科歯科受かったひともいるし
556大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:36:37 ID:Qo60vFUeO
今年から東北は多浪の入学を制限するらしい。H井教授(病理)の話しでは。
557大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:42:42 ID:/BKRc++n0
>>556
東北大の医学科の人すか?
558大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:43:19 ID:EqjJmNU8O
2浪以上は門前払いって本当かな?
千葉でもいい歳した人が合格しているでそ?
2チャン情報はどこまで信じていいのか解らない。
千葉のこと知ってる人、情報ください。
559556:2006/12/29(金) 01:08:41 ID:Qo60vFUeO
そうです。教育担当の教授の話しです。多浪は留年率が高いこと、そして国試にはある年令以上の人ばかり落ちてるのが問題らしいです。
560大学への名無しさん:2006/12/29(金) 03:52:01 ID:wdovoVdzO
556じゃないけど一言
最近は年長者排除は地方の医学部では当たり前になってる
俺再受験で受かった後点数引かれてたってきいてびびったもの
ただ門前払いというわけではなく敷居をあげてる感じ
大学がいうには現役と太郎を同じ土俵でみると現役が不利だからだってさ
浪人生だってがんばって勉強してるのにな
あと学士あるとこはどこも30以上とかの人は学士でしかとらなくするって話もきいた
561大学への名無しさん:2006/12/29(金) 04:40:40 ID:0pMPCGGkO
>>560
学士もってる香具師は、学士編入しか入学無理ってこと?
562大学への名無しさん:2006/12/29(金) 04:44:33 ID:ew4ljWVvO
理V・医科歯科に多浪差別?聞いたことない。塚ないとおも!
横市はガチ(教授から聞いた)!千葉・筑波は予備校時代に知り合った30過ぎのおっさんが受かってた!
563大学への名無しさん:2006/12/29(金) 04:52:01 ID:0pMPCGGkO
>>562
30歳過ぎて医学部入ったら、卒業する時には・・・w
564大学への名無しさん:2006/12/29(金) 08:22:53 ID:emAbGV7MO
>>556
H井がそんなこと言ってたのか。今年は特進がひどかったからなぁ。そろそろこうなるんじゃないかと思ったよ。
565大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:16:26 ID:xBWziF0lO
なんか大変だな工作って
566大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:48:28 ID:OP8qrS5a0
多浪をはねるねえねえ。女子を出来れば少なくしたいというのは非公式には
聞いた事があるが。
567大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:52:37 ID:VvVEguAS0
差別は受かるだけの学力を付けてから心配したらどうですかね?

多浪なんて馬鹿だから関係ないよwwww

現役で最強レベル高校の生徒の前ではppp
568大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:51:35 ID:Qo60vFUeO
↑頭悪そうだな
569大学への名無しさん:2006/12/29(金) 11:04:01 ID:kV7GU1diO
東北が太浪差別か、、
宮廷大はクリーンだと聞いてたのに残念
570大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:28:32 ID:mkO9XYES0
太郎のやつは甘ったれが多いのは確か
571大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:18:45 ID:miGMi7Sl0
筑波だけど・・。
まだ学士入学が無くて筑波は現役優先と言われてた頃でも常に5-10人程度の学卒者がいた。
まあ純粋な3浪以上は確かにほとんど見ないけど。
今、筑波は推薦で現役を多くとる分、一般入試では浪人が多い(と思う)。
浪人生にとっちゃ、見かけの現浪比より、一般入試での現浪比の方が大切だと思うよ。
572大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:15:53 ID:tbngJhSq0
ってか、医学生が何で今年の入試の話なんか
教授にきくん?
573大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:09:53 ID:ew4ljWVvO
>>572
っカテキョ+友達が再受験
574大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:31:34 ID:tbngJhSq0
友達想いね
575大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:10:21 ID:ew4ljWVvO
>>574
えぇー、セフレなんで。お互い都合よく使ってます!
576大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:10:57 ID:wdovoVdzO
560だけど
友達が浪人してたってゆーのもあるけど入った後教授含めて飲む機会があって(大学ばれるかなw)そこできいた
女子の話もしてたけど女子減らしたいってのは実際あるけどそれはちとできないみたい
577大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:53:10 ID:Qb2UyyVKO
流れ的に話しやすいから質問です。
俺は3浪で医学部狙いなんですが後期に悩んでいる。センターが得意だから名古屋、広島を考えてます。
で、河合にデータ頼んだらここんとこ名古屋後期は現役しか受かってなかったからかなり不安です。
大阪市大後期に多浪が絶望的なのはよく聞きますが、名古屋はどうなのでしょうか?
ちなみに広島後期は普通に現浪差別無しな感じでした。名古屋も一応ほぼ得点順なので差別なわけでは無いです。
周りの人の情報や、名古屋通ってる人の情報でその辺教えてください。


点数がかなり必要みたいなので取らぬ狸ですが…
578大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:57:18 ID:CPSrvCsjO
てか河合のデータってなに?
気になる
579大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:08:51 ID:Qb2UyyVKO
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

↑これの河合のリサーチ版みたいなやつです
塾生の面談で頼んどけば見せてくれました
580大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:11:48 ID:/SJux1YNO
名大はセンターあんな点数とれねーだろw
センターの点数順と考えておkだと思うが
てか知り合いの兄貴が3浪で名大後期受かったっていってたな
だいぶ前の話だけど
581大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:14:23 ID:QgBcqzkP0
582大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:40:14 ID:Qb2UyyVKO
>>580
どうもです。こうゆう前例がもっとたくさんあってほしいです。
正直、かなり現浪差別を疑ってるもんで。
センターのみの後期医学部は現役生の救済用と大学側は想定してるように思えてなりません。
点数は国語さえ乗り切れば運次第で狙えないことは…て感じです。
583562:2006/12/30(土) 02:15:36 ID:DF7TsoQ7O
>>562追記
>>582
後期試験合格は現役・1浪・2浪まで、とのこと!勿論、大学によって違うだろうけど。
少なくとも、ウチの大学の後期試験は3浪以上無条件締め出しに等しい。
でも、最近の高校生(ゆとり世代)は頭が弱すぎて困る、検討する余地はある!とも言ってた。
584大学への名無しさん:2006/12/30(土) 08:04:02 ID:pKErap+o0
>>580
名大生の俺がマジレスしてやると後期で受かってる奴は現役ばっかりなうえ点数順に
なんて受かってない。面接しかしてないのに、センター低得点で受かる奴がいる一方、センターで高得点とっててもガンガン落とされてる。
正直三浪ならやめといた方がいいと思うぞ。よっぽど気に入られれば受かるのかもしれんが。であと教授の話だと名大は研究医を輩出
したいらしいから、推薦入試や後期入試では基本研究医になりたいってことをアピールしないと
受からないらしい。臨床医になって地域医療に貢献したいとか言うとまず落ちるらしいから気をつけろ。
585大学への名無しさん:2006/12/30(土) 08:04:51 ID:pKErap+o0
>>580じゃなくて>>582の間違いな。スマソ。
586大学への名無しさん:2006/12/30(土) 08:40:57 ID:xnQfUa3o0
君、医学生? 基本研究医って普通言うかなあ。基礎研究ってならわかるが???
587大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:02:07 ID:GCi7NlbOO
たぶん基本を副詞的に使ってると思われ
588大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:11:32 ID:IqTWg4I2O
「基本的に」って意味でしょ?口語では「基本〜だよね」っていうし。
589大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:33:39 ID:N27qqy9JO
理科さん行けば
590大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:14:39 ID:lSX50Wnk0
586は釣りだろ?
スルーでおk
591大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:07:12 ID:H2yjVePw0
釣りじゃないよ。 現役の医師で、楽しんでここをのぞいているんだよ。
592大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:07:13 ID:eV9lpQIsO
医師免許うp
そしたらおれらのやる気につながるからよろしく頼む
593大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:09:19 ID:KmMpfREB0
どうでもいいが倖田來未はブスすぎる
594大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:11:36 ID:BWr8ysj00
群馬と横市って地元差別あるんですか??
595大学への名無しさん:2006/12/31(日) 00:23:13 ID:NOsgMTUs0
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
596大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:55:46 ID:/KPvV2HKO
情報サンクス

>>583
やっぱ3浪がネックになりますね〜。

>>584
うーん代々木も河合も基本点数順なんですが、そうでもないんですかねえ。
たしかに低得点で単発的に受かってる人はいます。面接大成功か…
点数より現役ばかりのことの方が切実です。
周りの浪人で合格した人は後期も名古屋で出したのか、違うならなぜ名古屋を回避したのか分かりますかね?
(点数が足りなかったからってのは除いて)
597大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:04:59 ID:PWzVeDW/O
>>594
横市は地元民が圧倒的に強い
598大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:08:51 ID:+cY5nHXMO
自称医学生の工作員は何かと教授の名を出すよなw
599大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:49:36 ID:zj9Nq/vN0
宮崎が31以上を無条件に切っているのはガチ
600大学への名無しさん:2006/12/31(日) 08:40:57 ID:NDIDe4tCO
名市の面接導入は人間的にやばい奴を排除するためのものであって
高齢者を排除するためのものではないらしいよ。
601大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:31:22 ID:P/sLqQ6RO
597
それマジで??………

やめたほうがいいかな…
602大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:00:15 ID:8GEh9Td10
>>600
高齢の人を排除するため、と先生に聞きました。
高齢が何歳以上を指すのかまでは聞きませんでしたが、高齢だと授業について行けないようです。
指先も動かなくなるし。

人間的にやばい香具師を排除するのは、名市に限らず、どこでも同じです。
603大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:37:07 ID:1WWrBgaz0
>>601
知り合いの関東の太朗はみな迷って駅弁いった
どうせなら医科歯科とかのほうが無難じゃないか?
604594、601:2007/01/01(月) 04:13:43 ID:vIUj/zwRO
東京人なんだが…

医科歯科はちょっとキツイかもしれない。地方は行きたくないんだよな…
605大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:08:28 ID:4amrFjay0
名市の面接導入って今年からなの?
少なくとも昨年は30越えの高齢者でも結構受かってるようだよ。

でも面接は確かに合った方がいい。
名市も英断を下しただろ。
606大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:10:29 ID:4amrFjay0
>>604
何だかんだで医科歯科は響きも良いし人材もドンドン増えてきてる。
お買い得かと。

千葉医にしとけば?
横市は地元有利だよ。
607大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:22:39 ID:TSA/qjc/0
>>604
関東で太郎差別しないのは東大・医科歯科・筑波だけになりましたね
608大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:34:32 ID:ucAfYH4mO
>>604
関東国立に残る学力なくて地方イヤなら都内私立しかないな…金がないならやはり地方しかないが。
609大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:42:42 ID:4amrFjay0
横市は地元有利だけど別に1,2浪程度なら関係無いと思うが。
医科歯科がキツイなら地帝も無理だろうし地方駅弁?
近畿地方にでも飛ばない限りは関東人が満足出来そうな駅弁医もないだろ。
大人しく千葉医か横市医あたりにしとけって。群医はやめとけ。
610大学への名無しさん:2007/01/01(月) 13:54:33 ID:Ysdx5D2YO
名古屋大は三年間で欠席日数120日くらいあって評定も悪くても合格最低点を1点でも上回れば合格できるんですか?募集要項には調査書やセンターや個別試験の結果を総合的に見て判断すると書いてありましたが
611大学への名無しさん:2007/01/01(月) 14:00:52 ID:4amrFjay0
前期で面接無い所は基本的に学力重視だよ。
それでも旧帝特攻は余程自信無いと止めるべきとは思うがね。
返り討ちにあっても知らんよ。
612大学への名無しさん:2007/01/01(月) 14:05:09 ID:4amrFjay0
>>553
全くのデタラメ・・・。
3浪以上は知らんが、2浪までなら全く差別無しが普通。

2浪までならどこでも余裕。
学力さえあればね。差別無し。
613大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:26:25 ID:1WWrBgaz0
それでも偏差値75くらいあれば4割くらいはうかりそうなもんだから
いいだろ
614大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:39:17 ID:/PJ1Ddzk0
三浪するようなバカは医者になる資格はない
615大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:46:11 ID:1WWrBgaz0
たしかに。一浪してるやつとかまじでかわいそう
見下すとかそういうレベルじゃなくただ同情
616大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:56:46 ID:ZtZ0KeYD0
はいはい、おまいらは現役で医学部入れて凄いですね。せいぜい立派な医者になってください。
617大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:43:48 ID:vIUj/zwRO
現役で医科歯科はかなりギリっぽいんだ。。

つっても横市も、小論とか集団面接があんまり対策できてなくて恐い…

どうしよう…
618大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:47:59 ID:CQQN+XTh0
旧六なんて、交通が不便な時代に旧帝でカバーできない僻地医療のために置かれた専門学校だから、その趣旨からしてもともと価値がない。
619大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:53:52 ID:XN6KDlQi0
>>617
じゃあ浪人覚悟で玉砕するか、筑波か群馬にしとけ。
620大学への名無しさん:2007/01/02(火) 09:10:22 ID:VlOFgKTz0
医科歯科無理なら、次考えるのは普通は千葉医だと思うが・・・。

医科歯科→千葉医→横市・筑波→群馬
まあこんな感じか。

卒後のこととかも考えると千葉医が一応旧六なんでお買い得。

しかし、こう考えていくと関東って意外に選択肢少ないのな。
最悪、群馬医も考えておくべきかもな。どうしても関東に拘るのであれば。
621大学への名無しさん:2007/01/02(火) 09:34:21 ID:Q3aS56F4O
チンチン爆発!
ばぁぁぁぁぁぁぁぁん( ゚ ∀ ゚ )
622大学への名無しさん:2007/01/02(火) 11:32:52 ID:Dk/zJ/NUO
関東人のよくあるパターンは医科歯科→千葉→横市、筑波→浜医、新潟、福島だろ。
ちなみに千葉は卒後横市、筑波と扱いほとんど変わらないよ。
旧設のうまみは時代の流れとともにどんどんなくなってきているようだ。
623大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:21:17 ID:VlOFgKTz0
ふむ。最後の浜医からの流れは同意しかねるが、
千葉医の方が歴史も長いし教育条件が整っている可能性はあるな。
卒後は不明だがひとまず学生時代なら千葉医か医科歯科医ならネームバリューはある。
横市・筑波だと「国医に行きたかったんだね・・・」という感じか。頭は並レベルと評価される。
624大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:25:20 ID:VlOFgKTz0
恐らくそれなら地帝の方が影響力ありそう。
関東は勢力外とはいえ東北医や北医卒の医師の方が、
横市・筑波医卒よりも利きそう。たとえ関東であっても。

卒後の関東ランクは、
東大・慶応>>医科歯科・千葉>地帝>>横市・筑波のような感じか?
625大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:43:21 ID:uJnTauHe0
卒後の中部ランクおせーて
626大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:44:24 ID:kFtBAeStO
>>619
横市って、じゃあ、面接小論重いの?

学力試験はかなりとる自信あるんだがな…

医科歯科はギリだし、千葉は問題傾向があんま好きじゃないかも…
627大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:55:48 ID:VlOFgKTz0
横市に小論なんかあったっけ?
今年から出来たのかな?
628大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:05:32 ID:kFtBAeStO
前からありましたよ
629大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:41:25 ID:VlOFgKTz0
そ、そうなんだ。。下らないことをやってるんだねぇ、横市も。
配点はあまり無かったような気もするけど。
問題が簡単なだけに面接・小論の差が無視出来ないぽい。
630大学への名無しさん:2007/01/02(火) 15:40:11 ID:O777gMy70
>>624
北医は影響力ほとんどねーよ
東北医はかなりあるけど 関東だと 
東大>慶応>医科歯科≧東北医>千葉>その他
631大学への名無しさん:2007/01/02(火) 16:54:12 ID:B0aAe/RFO
影響力とか卒後とか気にしないで勉強しろ。医学部オタにはなるなよ
632大学への名無しさん:2007/01/02(火) 19:04:17 ID:VlOFgKTz0
なら貴様は一番偏差値の低い国医でも受けるんだな。
そこがどう考えても一番入りやすいのだから。
633大学への名無しさん:2007/01/02(火) 19:13:21 ID:31G9vdI10
みんなセンターどのくらいとれる?
パック模試とかで
634大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:19:36 ID:NTypgwBbO
パックとかまったくやらないなぁ
過去問は平均で
数学195英語190化学95生物95国語165現社90ぐらい
二次重視だし9割ありゃ問題無し
今年は難易度的に2004ぐらいと予想
635大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:25:40 ID:VlOFgKTz0
ふうむ。それだけ出来てようやく830か。
やっぱセンターって大変なんだな。
昨年合格した俺もミスって820くらいしか取れんかったし。
それでもボーダーマイナススタートやったねん・・・orz
636大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:29:12 ID:kFtBAeStO
634って現役か?もちろん浪人だよな!
637大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:52:43 ID:JcIkG4aD0
国語160
数学190
物理100
化学90
倫理95
英語185
あればスタートラインにはたてるよな…国語ネックすぎ
638大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:56:26 ID:VlOFgKTz0
俺の合格した昨年度は激易化というわけで、
900点中800無かったら相当絶望みたいなフンイキだったぞ。

実際には800未満でも国医に受かった椰子も少数は居るだろうが・・・。
国医を目指すなら800ラインを超えるのが一つの目安ではある。
639大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:22:57 ID:vVRtxEmdO
ただ得意な科目でも満点は狙わない方がいい
640大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:10:04 ID:QoGjYyVL0
関西だったら
阪大≧京大>神戸大、京都府医大、大阪市大>その他駅弁(≧大阪・関西医大)

てな感じですか?
641大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:54:56 ID:DYLjPOnI0
旧帝以外で浪人する人間はバカ。
642大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:23:39 ID:X8Ggv6iu0
>>641
で、あなたはもちろん旧帝医に現役で入られたお方ですよね?('w`)
643大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:36:13 ID:DYLjPOnI0
旧帝以外なら現役で入らなきゃ恥。私は旧六という名の駅弁。もちろん現役。
644大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:47:58 ID:DYLjPOnI0
もっと詳しく書くと、俺は首都圏の結構有名な中高一貫校出身。
家はわりと裕福なので、
第一志望はダメもとで慶医、
第二志望は千葉医が無理そうだったので新潟医、
第三志望が慈恵だった。
結果、慶医×、新潟医○、慈恵×で、新潟医入学。
新潟は思ってたより田舎だし、とにかく寒いところだね。
645大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:55:36 ID:DYLjPOnI0
ちなみに俺がもしもメチャクチャ頭いい人間だったら
第一志望 理三
第二志望 京医
第三志望 慶医
第四志望 阪医
第五志望 医科歯科医
だったと思う。
646大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:01:52 ID:NADHEfDz0
人口のわりに東京に、国立医学部が少なすぎるな
東大と東京医科歯科くらいしかない

東工大と首都大に医学部を創設すべきだと思う

まあ、東工大は東京女子医大を吸収合併して
首都大もどこかの私立医学部を吸収するべき
647大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:09:39 ID:E8Vqo2We0
いらねえよ
648774:2007/01/03(水) 02:13:15 ID:Gb14dMh60
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 成功者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。

3. 実は成功者よりも失敗者がずっと多い。

4. 成功者は、その影に積み重なった失敗者の山を知らない、あるいは無視している。

5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、身内にはむやみに勧めない。

6. 多くの挑戦者は、成功した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えていない。

7. 多くの挑戦者は、「努力すれば成功する」と信じて疑わない。

8. 実際に成功するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、大部分が失敗する。(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
649大学への名無し:2007/01/03(水) 02:34:02 ID:EkOVMLgm0
大阪市立大学医学部の後期入試で受かった人とか今までに受けた人でなんか情報あるひといませんか?
一応後期では大阪市立大の医学部うけようとおもってるんですがなにぶん情報が足りませんで。
合格最低率がセンターで8割とかってのにもビビりまして。。
650大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:56:02 ID:DYLjPOnI0
ちなみに医者と同じくらい弁護士にもなりたかったから
慶大法のA方式受けたけど×だった。
今は新潟で寒さに耐え、新潟県内の僻地医療に一生を捧げるつもりさ!
651大学への名無しさん:2007/01/03(水) 03:13:31 ID:IiHpApQp0
>>644
特定完了。
お前かww
652大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:41:29 ID:DYLjPOnI0
新潟大学医学部に来てびっくりしたのは、地元の大半の人が新潟大学を東大の次に難しい大学だと本気で信じていること。
あと、新潟大学を「しんだい」と呼んでいること。「しんだい」と言えば普通は神戸大学だろ?新潟は田舎すぎて神戸大の存在を知らないらしいよ。
あと、新潟大学は脳外科が一応有名なんだけど、外科も全国的に有名だと勘違いしてるみたい。なんでも昔、農業機械で切断された腕をくっつけたことがあるんだって。そんなのどこの病院でも普通にあるのにね。
だから新潟大医学部では脳外科か外科の研究室に入れないと落ちこぼれみたいな雰囲気がある。

653めりー:2007/01/03(水) 13:56:01 ID:pz3SDYfH0
うちの長女の先輩に、「天才」と呼ばれた女子学生がいました。
中堅の中高一貫校。
本来ならフェリスとかいきそうな人だったが、文化祭をまじめにやるところが好きと入ってきた。
そして、とくに予備校にいくでもなく、成績はオール10.
テストは、大抵100点。
受験期は、東大出身の高校の先生に添削してもらって、現役で東大医学部に受かりました。
そういうところって、そういう入り方する人もいるのねえ==って、今でも、語り草です。
今、多分、インターンです・
654大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:58:34 ID:DYLjPOnI0
理Vレベルだからこそ、そういう入り方をする人がいるんですよ。
たぶん、うちにはいません。
655大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:58:42 ID:gRLy8gxi0
>>650
みんなが嫌がる僻地医療に一生を捧げるとは偉い。
慶大法A方式×というと、センターは92%位新潟医入れたということ?

656大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:00:33 ID:DYLjPOnI0
新潟医はセンター90%なら十分すぎると思います。
2次の問題が簡単だからあとは2次での注意力の勝負です。
657大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:03:03 ID:DYLjPOnI0
あと、新潟医レベルの学校出たところで財前五郎にはなれませんから
消去法的に僻地医療に一生を捧げるだけなので、私はそんなに偉くありませんよ。
658大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:09:07 ID:m26zXosTO
技術とかあればテレビ出てるような有名医になれるんじゃないか?もちろん旧帝以上なら優秀なことは間違いないけどさ
659大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:18:31 ID:DYLjPOnI0
>>658
でも旧帝医や慶医にも技術ある奴はいるからね。そいつらの10倍できて運も味方しなきゃ無理だよ。諦めてるわけじゃないが余計な夢は見ない方が幸せってこともある。
俺はこういう見方してる。若いのに冷めてるのかもしれないが。
@旧帝医・慶医…医学界をリードする将来のエリート医師。
A私大医…地盤のしっかりした親の病院・医院を継ぐ金持ち医師。
B旧帝医以外に国公立医…市民病院のリーマン医師か僻地医療従事者

つまり入学した段階で将来はある程度決まっていると思う。それに逆らわない方が疲れない。
東京医科歯科・神戸大でさえBだろう。医学界は「偏差値」じゃなく「格」の世界だからね。

660大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:33:19 ID:DYLjPOnI0
つまりだ。
親の病院・医院という地盤のない普通の奴は、
医師として名誉がほしけりゃ3浪してでも旧帝医か慶医に行くべし。
お金が欲しけりゃ金融に行くべし。
旧帝以外の国公立医を出たらリーマン医師として年収1200万円の禄を食むか、僻地医療で治療費の代わりに野菜をもらうべし。
661大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:35:13 ID:aRuCc/Zy0
>>657
僻地医療といえば、
地域推薦などの推薦枠(センター80%程度といわれる)を利用して、国立医学部に
潜り込み、大学側が地元に縛る強制力がないので医師免許取得後、都会へ逃げるのが
多いらしいが。新潟もそう?

662大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:37:33 ID:DYLjPOnI0
推薦で地元の医学部に滑り込む人間はものすごく保守的だからそういう傾向はないと思うよ。
ほとんどが市民病院送りでしょう。
663大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:43:58 ID:DYLjPOnI0
卒後の勤務先はすべて大学の医局が握っているということをお忘れなく。
給料の良い病院、悪い病院に行くのも、医局にすべて決定権がある。
それを無視して勝手な行動をするのは医師会を抜けるということ。
医師会を抜けてうまくやっていけるのは美容整形とコンタクト眼科しかないが、
コンタクトにはもう社会批判が集まっているし、美容やコンタクトは医師の本流ではない。
もちろん、医師の本流を捨ててお金儲けに走るのは本人の自由。俺は批判しませんが。
664大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:50:48 ID:m26zXosTO
質問だけど、旧6っていうのはどうなの?駅弁とは大差ないのかな。その辺詳しくないので
665大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:13:22 ID:aRuCc/Zy0
>>663
今の国立大医学部生は、ほとんど大学に残りたがらない。
白い巨塔の時代は終わり、各自のマッチング制度で得たコネで民間病院へ
就職するのが主流になってきたと認識していたが。

で、何年生ですか?
旧六レベル(推薦入学者除く)ならば、頭もいいはずだし、旧帝みたいな大学への
しがらみも無いので、未来は極めて明るいと思われますが。
666大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:28:19 ID:Jusssdnr0
666 一応ゾロメ hage
667大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:30:19 ID:HeahsYfO0
よく分からんが、ID:DYLjPOnI0が力説してるような感じの話は一昔前のことのようだ。
21世紀的な発想ではないわなぁ。
668大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:36:17 ID:BZfOL8bLO
>>663
旧帝以下は現役で入らなきゃとか言えるような大学行ってなくて、
勝手に自己紹介をし始め、
さらにはですますも統一できないとは…
669大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:37:58 ID:BZfOL8bLO
>>668
以下→以外
に訂正
670大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:50:36 ID:HeahsYfO0
旧帝内で未だに派閥力が残っているのは東北医ということを聞いたことはある。
それもこの先どうなるかは知らんけどね。

いずれにせよ、旧帝医だから即安泰ってこともないでしょ。
まあでも学歴的にはその地域最強なことは確かなので、変なコンプは持たなくて済むけどね。

旧帝よりワンランク下の医学部だと、学生内でも旧帝医に対する劣等感や僻みが凄いようだ。
そういうのが醜いと感じるなら旧帝に行くことを勧める。
671大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:26:21 ID:DYLjPOnI0
>旧帝以下は現役で入らなきゃとか言えるような大学行ってなくて、

だから現役ですってば。


>白い巨塔の時代は終わり、各自のマッチング制度で得たコネで民間病院へ
就職するのが主流になってきたと認識していたが。

それを調整するのが医局でしょうが。人気のある病院は希望が集中するでしょ?常識で考えて。
結局、昔とあんまり変わってないのが実情。
672大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:45:32 ID:DYLjPOnI0
>質問だけど、旧6っていうのはどうなの?駅弁とは大差ないのかな。

大差ないです。ただし昭和50年前後に作られた新設医大とは差がある。

だから、卒後を考えた序列は
旧帝>旧六>その他       ではなく、
旧帝>一般の国公立大>新設医大  です。

673大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:52:37 ID:v7l876zb0
>>671
そうですか。
医局は崩壊したって、和田秀樹をはじめいろんな人の医学部紹介本
に書いてあるような気がするが、実態は変わっていないということですか?
もう少し、この辺詳しく教えてくれませんか?
674大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:53:23 ID:roXjP2ya0
>>663
新臨床研修制度になってから医局の人事権はかなり衰退した。
給料のよい病院にいきたいなら医局なんか入らない方がいい。
自分でよい病院を直接受けたほうが間違いないよ。
この意思不足の世の中、僻地の関連病院維持するためにとばされる可能性大だからね。
大学に残って医局にしがみついてるのはやはり出来の悪い奴が多い。
675大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:55:36 ID:roXjP2ya0
>旧帝内で未だに派閥力が残っているのは東北医ということを聞いたことはある。
東北医って相当やばいって噂なんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
676大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:56:48 ID:roXjP2ya0
今の医療界の酷さはここ↓をみるとよくわかるよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/
677大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:02:37 ID:BZfOL8bLO
>>671
しょせん新潟でしょ?
ほかの旧六、医科歯科には手がでなかったレベルのひとに、恥っていう資格はないかと…
なにを新潟現役で威張ってるんだか
678大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:13:17 ID:Z1TQEDVRO
タコ。それ言ったら、離散以外みんなそういう言い方になるがな笑
679大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:31:37 ID:Jusssdnr0
 なんだかんだいっても医師免許があってこそ。
現時点では学力一番の受験生よりいわゆる金権私立医大生
のほうが前途有望、多分。
680大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:27:16 ID:m26zXosTO
↑ごもっとも。なんだかんだいってもまだ受験生!旧帝語ってても落ちたらただの敗者。今は受かるように頑張るだけだな
681大学への名無しさん:2007/01/03(水) 20:17:27 ID:BZfOL8bLO
>>678
そうだね
だから、現役以外は恥だ、なんてことを旧帝受かったやつならまだしも新潟のやつが言うなってこと
682大学への名無しさん:2007/01/03(水) 20:23:46 ID:HeahsYfO0
というか今の時期に語るべき内容でもなかろう。
そういう談義は春・夏あたりにやっておくべきものだろ。
と、合格者の俺が言ってみる。
683大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:50:24 ID:EA15RRfjO
ID:DYLjPOnI0君は新潟大医なんだよね?
じゃあ私の質問にも答えられるはず。
1.物理の後期テストは小テスト含めて(レポート抜きで)何回行われる?
2.統計の点数はどうやって決まる?
3.再受験の合格者数は?
新潟医の人間なら誰でも知ってることだよね。
ちなみに私はあなたの言っていることは古すぎるし、マッチングで都内に行く方を知っているので、
あなたが真実を知ってるか否かはわかりませんが、何らかの意図があって嘘をついているとしか思えません。
684大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:51:43 ID:HeahsYfO0
これこれ、私用は禁止でござるぞ(^^;
685大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:53:22 ID:HeahsYfO0
誰もそいつが本当に新潟医かどうかなんか興味無いねん。
>>683はラスト2行のみで良かった。蛇足杉。
686大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:56:03 ID:DYLjPOnI0
信じたくない奴は信じなきゃいいし、
誰もマッチングで都会に行く奴が皆無だなんて言ってない。

>白い巨塔の時代は終わり、各自のマッチング制度で得たコネで民間病院へ
就職するのが主流になってきたと認識していたが。

それを調整するのが医局でしょうが。人気のある病院は希望が集中するでしょ?常識で考えて。
結局、昔とあんまり変わってないのが実情。
687661:2007/01/04(木) 00:09:09 ID:TGUPw7iG0
>>683
では、あなたに次の質問の回答をお願いしたい。
ID:DYLjPOnI0氏への質問と同じです。
>僻地医療といえば、
>地域推薦などの推薦枠(センター80%程度といわれる)を利用して、国立医学部に
>潜り込み、大学側が地元に縛る強制力がないので医師免許取得後、都会へ逃げるのが
>多いらしいが。新潟もそう?
今年は、センター90%以上でも不合格者が続出でした。
688大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:12:53 ID:HNjKlKMu0
しかもよりによって新潟医かよ・・・。
別にどっちでもいいと思うんだけどな。

理Vとか京医なら真偽を確かめる価値もあるかもしれんが。
新潟医って、詐称する香具師なんか普通居ないだろうが。。。
689661:2007/01/04(木) 00:34:09 ID:TGUPw7iG0
これは、地方大学共通の問題と考えていただきたい。
受験生へ公正なチャンスを与えるため、地域限定医師免許制度を推進してほしい。
690大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:44:09 ID:1oAzisUa0
>>689
僻地対策ならすでに自治医とか僻地勤務志望者に対する奨学金とかあるじゃん。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/029/siryo/05111501/006.htm
小児科も限定免許作るべきとかいう声もあるけど、それもどうかと思うし・・・
奨学金制なら、義務違反すれば学費返還のペナルティもあるし、逆にどうしても他の科を
やりたくなった場合は返還する事で進路を自由に選択出来るっていうメリットもある。
691661:2007/01/04(木) 01:06:57 ID:TGUPw7iG0
>>690
いい情報ありがとう。貧乏な受験生にはありがたいことだね。
しかし、地域推薦合格後の都会流出は阻止しないと、推薦枠が増え
その結果、一般受験生のチャンスが減ることにはならないか?
692大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:10:31 ID:bZkBiY0nO
>>687
新潟の推薦組は学内では結構優秀ですよ。多分賢さ的には後期>前期=推薦って感じです。センターで80%は嘘でしょう。
センター最難の2003年に推薦入学した方も85%はとってますし。
入学者に関してですが、新潟は県内に残る人が多いです。恋人が新潟にいない東京、神奈川、埼玉、千葉あたりの人は地元に帰る人も多いですが。
新潟は北陸のみと古い情報にはありますが、東京に帰るのは容易なようです。多分新設医大でも同じでしょう。
話があっちこっちそれましたが、僻地医療に従事するかは人それぞれです。県民でも嫌がる人は多いですし、
東京の人間でもやりたがる人はいます。奨学金と引き替えに僻地勤務制度は新潟にもありますね。

う〜ん、私の情報は全然意味がない気がします。役にたてないようなので消えますね。
最後に、医学部受験に真剣に向き合っているみなさんなら、きっと合格できるはずです。試験では気負わず、ベストを尽くしてください。
693大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:21:22 ID:9eymcgNy0
もう学閥ははやらないから

学閥、学閥とか異常にいってる慶応は滅びるでしょ
694大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:27:42 ID:HNjKlKMu0
推薦枠ごとき誤差の範囲だろ。

そんな細かいことをいちいち気にしないで、
ちゃんと一般で入りなさい。

追い詰められてるのは理解出来なくもないが・・・。
人は人。自分は自分だ。
695大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:32:08 ID:HNjKlKMu0
>>692
東京に帰るのが容易でも、出来れば北陸で働いて欲しいものだな。

医師免許だけ取ったら、バイバイですか?

何て自己中な考え方なんだろか。
それなら最初から行かない方が本当はイイ。
696大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:35:36 ID:4ZRTMJer0
>>695
自己中といえばそうだが、
新潟みたく比較的入試が易しい医学部の宿命とも言えるね。
697774:2007/01/04(木) 01:37:57 ID:nzz14CO40
埼玉医大の俺様が来ましたよ。
なんかよう?
医学部なんかどこもいっしょ・・・
とアホな俺が言って見る。

お金なくても借金して来ている学生も沢山いますよ。
私立も選択肢の一つとお考えくださいね。
698661:2007/01/04(木) 01:38:30 ID:16PiipdA0
>>692
ありがとう。
新潟はフェアでいいですね。後期はセンター点数勝負だけだし。

>センターで80%は嘘でしょう。
これは嘘でもネタでもありません。新潟以外ですが。

で、私からも受験生の皆さんへ一言。
この時期、風邪を引かないことが大切です。
必ず、うがいをすること。
それと、少々眠れなくても気にしないこと。
努力は必ず報われます!
699大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:43:26 ID:Vhj/CszG0
>>692
学力的にも申し分のない地元の方が何故「地域枠」を使われるのでしょうか?
700大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:51:15 ID:1oAzisUa0
>>699
チャンスは最大限に生かしたいからジャマイカ?
地域枠の方が絶対に有利じゃん。
701大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:54:52 ID:plOhIyxbO
今、高三で北大の経済に受かりそうなレベルなんです。でも医者に憧れて、来年に国立医学部を受けたいです。
厳しいですかね?
ちなみに学校の授業では数学VC、生物U、化学Uを履修してません。
702大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:14:58 ID:1oAzisUa0
>>701
マジレスすると、数VC未履修で医学部とか自殺行為。
ただ、センター逃げ切りすれば可能性はあるけど、入ってからキツそう。
本気で医者になりたいなら浪人するのが賢明だけど、そうでないなら北大経済が無難。
703大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:19:25 ID:1oAzisUa0
あー、来年受ける予定か、早とちりスマソ。
仮面は論外としても、再受験も視野に入れて今は経済に行ってみれば?
卒業してもなお医に対する思いが捨てきれないなら受ければいいし。
704大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:25:21 ID:Vhj/CszG0
>>703
再受験もどうかと思うよ。医学科は年齢と経歴で同じ大学でも難易度変わるから。
同じ条件ならいいけど、普通に医学科入るより遥かに難しくなると思うよ。
705大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:48:26 ID:plOhIyxbO
レスどうもです。
追記します。俺の受験力!?みたいなものは、春の代ゼミ模試で富山の経済がD判定でした。
今は北大B判定です。自分で言うのもなんですが、けっこう頑張ったと思います。
このくらいの受験力だと厳しいでしょうか?
706大学への名無しさん:2007/01/04(木) 03:04:58 ID:Vhj/CszG0
>>705
失礼だけど国立医学科はそれよりも遥かに上の「受験力」が必要とされるから。
それも殆どの大学で「現役・一浪」という条件で。
それが再受験ともなれば学士除いて殆どの大学で要求される「受験力」が「現役一浪」
に比べて跳ね上がるわけだからそれはそれは凄い世界だと思うよ。
よく東大卒の再受験成功率が3割4割なんていわれるけど、これは「現役一浪に要求されてる受験力」
を突破できないんじゃなくて「そこから更に跳ね上がって受験力」の水準に達してないから落ちるんだよ。
医学部や東大は現役でもセンター9割が普通な世界だから、そこから更に「受験力」を要求されるという
事がどういうことかって事は理解できるよね?それが他大卒だとどれ程の難関になることやら・・・
北大経済卒業して、全国で最も再受験に寛容であると噂される北大医・医の合格最低点を取れる
自信があるのなら再受験もいいと思う。くれぐれも後になって「医学科受験は平等じゃない」なんて言わない様に。
「資格試験」と「入学試験」は全く別物だから。まぁ医者になる為には両方突破しなきゃいけないわけだから。

長々と当たり前の話してもうしわけないけど、まだ一年あるわけだし色々悩んで結論出した方がいいと思うよ。
707大学への名無しさん:2007/01/04(木) 08:21:28 ID:HNjKlKMu0
いや、再受験って言っても20代前半までなら大概の医学部で差別は無いよ。

さすがに30歳以上で再受験したいなら大学側も警戒するだろうけど。
それでも北大医みたいに面接無いとこなら無差別。

但し、老化と共に頭もボケるわけだから、受験力を取り戻すのに苦労することは言うまでもない。
708大学への名無しさん:2007/01/04(木) 08:22:53 ID:HNjKlKMu0
例えば、千葉医・医科歯科医・横市医など。

比較的、再受験にアタリがキツイと言われてる都心医でも、
22〜23歳くらいまでなら全然大丈夫でしょう。
709大学への名無しさん:2007/01/04(木) 08:24:00 ID:1oAzisUa0
貴様ら雌豚どもが大学入試に生き残れたら―――
各人が学生となる 人類英知の粋を集めた医学部の学生だ
その日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ

貴様らは人間ではない
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!

貴様らは厳しい入試を嫌う
だが憎めば、それだけ学ぶ
入試は厳しいが公平だ 人種差別は許さん
高認、再受験、多浪を、俺は見下さん
すべて―――

平等に価値がない!

俺の使命は役立たずを刈り取ることだ
愛する医学部の害虫を!

分かったか、ウジ虫!
710大学への名無しさん:2007/01/04(木) 08:25:54 ID:HNjKlKMu0
試験に落ちた人は、不合格の理由を『再受験生だったから』にしたがる傾向もあるし。

単に学力不足だったケースの方が遥かに多いと思うけど。

あんまり落ちた再受験生の人の意見は参考にならない・・・。
少数でもいいから高齢でも合格者の出てる医学部があるなら、
そこは『差別無し』とみなして可だと思う。

大概の再受験生は普通にやってても落ちてしまうから。。。
もちろん、学力不足のためにね。
711大学への名無しさん:2007/01/04(木) 09:01:07 ID:Sse5erVw0
なんでそんなに医学部に入りたいんだ?
今から医学部に入学しても、臨床実習終わった頃には医者は飽和してるんだぞ?
すでに関東圏では医者が就職難になりつつあるのに。
国の政策で診療報酬は下がる一方。
医療の高度化に伴う医師への負担の増加。
これからの医者はサービス業として、患者に頭下げないと来てもらえないんだよ?
だって病院が増えてくるから。
要するに現段階の歯科医と同じ道を歩むことになるわけ。
精神的な負担と休暇日数、給与を考えると絶対止めた方がいい。
今でさえ年収1千万を超えるのは難しいのに、これからもっと下がるよ。
医学部にいける頭のいい人は旧帝の理工なんかに行って
いい企業に就職したほうがトータルで見れば絶対に得。
それでもまだ医学部行くの?
712大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:34:24 ID:YgIGShmk0
>>711
年収1千万円越えてたら御の字という、
実家の経済力が低く能力もあまりないからこそ
医学部卒業して奴隷勤務医になりたいんだろうが!
713大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:36:16 ID:YgIGShmk0
>>708
横市医と千葉医は全然都心医じゃないが。
714大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:38:03 ID:YgIGShmk0
>>672
ですね。旧六と連呼しているのは旧六出身者だけです。
715大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:39:21 ID:YgIGShmk0
>>498
千葉医ちゃん乙!
716大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:41:18 ID:YgIGShmk0
>>525
金儲けの才能がないから勤務医を目指すんだろうが!
717大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:42:06 ID:2xyknHnG0
715お前いつもがんばるなぁ
718大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:43:39 ID:ePtYr2TTO
よく分からんのだが
医者ってのは大学名に頼らないと出席出来ないのか?
どんなに凄い技術持ってても
719大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:51:40 ID:YgIGShmk0
>>717
千葉医の一部のほうが頑張っておるわい。

>>718
大学名は無関係でしょう。
720大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:07:17 ID:2xyknHnG0
千葉医数人知ってるけど、一部の地元のやつ以外は田舎でレベル低いって自覚してるぞ。
721大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:31:25 ID:mhoTNIigO
何だかんだ千葉医の話題になるけど、
ここ見てる人達って千葉医受ける人が沢山居そうね。
722大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:39:20 ID:5k5xHN8Y0
167 :卵の名無しさん :2007/01/04(木) 13:25:32 ID:WyiXfna/0

今はどうか知らんが、昔の国立医学部には
「沖縄枠」と並んで「在日枠」って〜のが2,3人づつあったね。
723大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:25:32 ID:2oe3Vsne0
合格する再受験生
1.国立・有名私立大理系中退(つまり仮面22ぐらいまで)
2.薬学部卒働いてました(30前半までみたことある)
3.公務員やってました(20半ばまで知ってる)

がほとんどと認識してます。

再受験合格者は毎年10人といません。

724大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:17:48 ID:3UTpjm550
今年から千葉医が試験方針変わって大幅に入試問題がかわると友人の千葉医学生から聞いたのだがこれってマジ?
725大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:21:33 ID:XqLhD9Un0
今年も四浪死苦おねがいします。
726大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:23:53 ID:3UTpjm550
しかし新臨床研修制度になってからめっきり医局の力が弱くなったとか。
あまり大学名にこだわってるより早めに受かって腕を磨いたほうがよいな。
といっても端っこの方の以下にも錆びれた地方国立とかは嫌だが。
727大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:14:00 ID:T3Mj5j8S0
tes
728大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:17:52 ID:T3Mj5j8S0
>>649
実際受けてないけど、八割ぐらいで通っている奴は確実にいる。

要は面接でアピールしまくった奴が通る可能性が高い。センターは脚きり受けずにそこそこ取れれば

無問題。


729大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:53:23 ID:n59WSFmP0
千葉医にはAV女優南まひろがいるんだお
面接で逃げ切れるお
730大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:08:31 ID:39nYvQ8vO
だから受かってから女優になったんだって…
731大学への名無しさん:2007/01/06(土) 05:21:21 ID:lh4FxjU50
>>730
何が彼女をそうさせた?
732大学への名無しさん:2007/01/06(土) 06:25:35 ID:bHMtc6Z3O
病院が増えるっても、小児科・産婦人科を経験しないと開業出来ないんじゃなかったっけ?
>>708
千葉医と医科歯科医に年齢制限は聞いたことない!
多浪差別で落ちたと思ってる奴の大半が、学力不足!だとオモ。
横市の多浪差別は確実。まぁあそこの大学は財政難だしなw
733大学への名無しさん:2007/01/06(土) 08:48:24 ID:e+RR8Fve0
>>732
医科歯科は確かどこかの説明会で再受験生が聞いたところボーダーラインでは
とらないみたいなニュアンスの発言があったとか。また、他に比べて後から2度目
の面接をされることがあるそうだ。だが言うほど明らかな差別があるという感じではない。
一方千葉は例の慶応医のレイパーの一人が素性を隠して入学して以来、非常に
再受験生には慎重になってた時期があった。確かあれ依頼面接、小論文、各々300点が
導入され、ちょっと年を食った人間は滅多なことじゃ受からなくなっていた。
最近多少また戻ってきたたらしいね。
734大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:54:58 ID:bHMtc6Z3O
>>医科歯科は確かどこかの説明会で再受験生が聞いたところボーダーラインでは
とらないみたいなニュアンスの発言
>>733
それは差別にあたるのか?学部学科関係なくあたりまえジャマイカ?
グンマン大主婦の様に、合格点関係なく締め出しする事が差別じゃないの?
735大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:55:02 ID:/pNcy7i/0
千葉医は結局ダメだな・・・。

国試の合格率も85%前後しかないし、
面接で何を見てるのか??

教授陣も今年あたりから学力重視に変えてきたらしいが・・・。
736大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:57:04 ID:/pNcy7i/0
ちなみに夜勤か何かのバイトすれば一日で5〜6万は貰えるよ。
ネットで調べればすぐ出てくる。

だから医師は儲けようと思えば普通に儲かる。
リーマンではそんなバイト無理だろ。

仕事も一流リーマンの方がキツイだろうし。
737大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:57:58 ID:sIKjzMskO
ここにマジ載せる女の子いるから見てみな


受験生の女神がおっぱいをうpするスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1168053605/
738大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:58:43 ID:vQqLAkg10
関東の医学勢力のことが書いてあったが、実際は、

東大>千葉≧慶応>>医科歯科>>後はないに等しい・・というのが真実。

医科歯科は研究力が伸びているというがそのとおりですが、裏を返すと、医学勢力が低いからそちらを伸ばしているのだね。
739大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:04:12 ID:e+RR8Fve0
>>738
新臨床研修制度で医局の人事権が衰退したのは周知の事実。
それよりも僻地勤務義務化など変な法律作られる前に医者になることが重要。
身の丈にあった医学部にさっさと受かるべし。
てかもはや医者になること自体負け組みだけどな。
740大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:04:41 ID:/pNcy7i/0
しかし、前から疑問なのだが、
東大医がいくら強いとはいえ、卒業生ってたかが100人だろ?

それだけで関東の有力ポストを全て埋めれるわけない。
臨床医にならない奴も居るわけだし。

千葉医は千葉県とかで強いみたいだね。
741大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:25:32 ID:oycPsyrE0
いろんな予備校・受験の口コミ情報がのっているサイト見つけました。
「ナレコム」で検索すると出てきます!!
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F+%E4%BA%88%E5%82%99%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%8F%97%E9%A8%93
よかったら参考にしてみてください♪
742大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:41:17 ID:CNNTHToCO
決 め た ! 千 葉 医 受 験 す る !
743大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:45:47 ID:e+RR8Fve0
>>742
やめとけ
744大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:51:18 ID:vQqLAkg10
>>740
そんな風な疑問がみんなもたれていたんだが、結局・・。私見だが。
つまり、医者は医者でしかない。医者以外のつながりが大変社会では重要なことになる。
そう考えると、総合大学出身者が何かと有利となる。すると選択の最高峰は東大となり、次は関東では宮廷がないから千葉大となる。
研究費を取るにも横のつながりは重要。法曹関係のつながりや企業とのつながりが大事。
しかし、東大が他分野では圧倒的過ぎて、特に関東では、他大学の入る隙がないのが現実。千葉医は医学部のレベルは宮廷並でも、他の学部はそうではないところが多い。
それは、関西では、京大でも阪大でもあるいみいえる。医科歯科は小さな大学だから全く横のつながりはなかった。しかし、近年、大学のつながりではなく、文部科学省とのつながりが強くなってる?のが医科歯科というわけだ。たくさんの研究費も注がれておりあの立地。
しかし、千葉医はその歴史と千葉県という日本でも有数の人口をもつ大きな県に支えられているので、強大な力は今でもあるといえる。
745大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:57:15 ID:qkTKxeXi0
>>744
千葉の薬学部は入試は結構難しい。
というか後期なんかセンターボーダー医学部より高いし。

まあ研究実績なんかは旧帝には遠く及ばないんだろうが。
746大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:57:37 ID:yWYzWPlHO
千葉医は結局は千葉県内とその周辺でしか力ないわな。北大もそう。北海道でしか力がない。
747大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:04:31 ID:wtKzHAX7O
世界征服でもしたいのかねぇ。つまらんね。幼稚だねぇ。
748大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:07:28 ID:e+RR8Fve0
今までと違って出身大学というよりは、今はどれだけ自分の満足のできる研修病院にいけるかというのが重要だろう。
ま、身の丈のあった大学にさっさと入ってしまうことだな。年々この業界厳しさを増している。
一年遅れれば遅れるほどろくなもんじゃねぇよ。
749大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:14:38 ID:/pNcy7i/0
>>744
それなら、東大の次は慶応医な気もするけどな。

こと臨床に限っては、慶応派閥も一大勢力なはず。

やはり、関東では、
東大医>慶応医>地帝医・千葉医>医科歯科医>その他医

こんな感じであろう。
750大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:17:47 ID:/pNcy7i/0
ちなみに旧帝医はどこの地域に行ってもある程度の効力を発揮する肩書き。

最も強いのは勿論その旧帝のある地域だが、他の地域に言ってもネームバリューは一応ある。

千葉医は研究力は無いが、臨床力は千葉県内では強いようだ。
但し、国試合格率が悪過ぎる点や、学生の質が問題>>729になってる点などからも、
そこまで大した医学部デモナイと思われる。
751大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:26:20 ID:tPgQ8bn2O
権力とか派閥とか、おまえら何がしたいんだよww才能あるやつはどこ出ても出世するんだよバカ
752大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:37:52 ID:bhVeTFX7O
憧れてるんだよ かっこいいと思ってるんだろ
753大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:40:25 ID:G2kZx2eY0
子供の教育を考えると、やっぱり都会で暮らしたいね。
田舎と都会では学力は雲泥の差だよ。
もちろん塾や予備校などの影響が大きいんだけどね。
754大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:02:55 ID:6kh4WpR30
ききたいんだけどさ、理一A判で、本命慶医の俺だったら群馬とかよゆうだよな??
755大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:07:18 ID:BFIeEQ+w0
医療崩壊が進んでいるというのに、まだ医者になりたいか
756大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:26:20 ID:tS4vMIGe0
>>755
本当に崩壊してるなら、お前はこんな所に来てそういう事言うなよ
そういう情報を俺たちの教えて何の特があるの?
お前がそう思うんなら誰にも教えずに、自分だけこれから注目されると思われる職業に就きなよ
757大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:33:56 ID:/a7mqAFIO
特→得
ワロタ
758大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:16:00 ID:QVarHzXd0
>>754
君が一浪までなら余裕。再受験生なら無理。
759大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:16:51 ID:yWYzWPlHO
>>756
医コンプはほっとけ
760大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:33:14 ID:lc6zTeBlO
>>758
現役だよ。サンクス

なんか群馬はやたら倍率高くてビビった
761大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:36:09 ID:lc6zTeBlO
氏ねよwwwww
762大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:41:33 ID:keQHwZ2t0
de
763大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:23:32 ID:lc6zTeBlO
まちがいカキコ本当にすまんwww

色々あったんだorz
764大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:44:20 ID:vQqLAkg10

q
765大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:50:25 ID:vQqLAkg10
>>750
このスレは国公立医すれだから、慶応を入れていなかった。慶応の他の学部の力も強く、医学部勢力も強い。私学の中では群を抜いて研究力もある。
しかし、千葉医は研究も東大、医科歯科には劣ると思うが、ネーチャー、サイエンス関連ペーパーの数も結構あり、研究力もある。
研究力なら次は群馬でしょう。しかし、東大、千葉、慶応、医科歯科の4強にはかなり差があるかも・・。
766大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:59:16 ID:7CjY7CB50
ちょっと慶應医の話もしてみる…

私立と言っても関東の国公立志望の人ならダメ元で受ける人も結構いるでしょう慶應医。
一次試験の合格者最低点は約6割と、あの難易度によってか低めのようだが、二次試験
合格者がその一次合格者の半分以下という激減ぶりはいったい何だ??そんなに小論と
面接で切り落とされるということなの?
横市が第一志望の人でもちゃっかり受かっちゃってる人もちらほらいるみただし… 何か謎w

慶應医について詳しい人いたら詳細求む!
何か間違いがあったらスマソ。
767大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:04:43 ID:/pNcy7i/0
慶応医は面接はかなり重要なんじゃないの?

寄付金をいくら出してくれるかとか聞くらしいけど。

お金を沢山出すなら受かりやすくなるハズ。

あと、慶応医は一次しか受けない香具師も多いね。
頭良い人は本命の旧帝医受かったら、二次は受けないし・・・
768大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:08:03 ID:/pNcy7i/0
あと慶応医は学費自体も国医と比して相当高いが、

学生同士の付き合いとかで更に金がかかると聞いた。

周りはみんな慶応ボーイ&ガールだからね。

貧乏人がいくと恥かくことになるそうだよ・・・。
だから学費以上に実際は金がかかるハズ。
769大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:08:15 ID:dXotQb7X0
>>767
えっ確か、慶應医の二次試験日って国公立前期の合格発表前じゃなかったっけ?
770大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:18:29 ID:q1TFNvtq0
慶應医学部生です。関西出身で、脅威落ち。自転車で通学しています。慶應の2次は、寄付金の話はありません。
ただ、脅威と敬意と両方うかったらどうするか、と訊かれ「無論脅威にいきます」とこたえました。
2次は、変人だけをよりわけるだけであとは成績順に合格者を決めるようです。うちの医学部のS教授の孫も慶應幼稚舎、
慶應高校でしたが、敬意はだめだったそうです。つきあいは、他の学部との付き合いは、あまりなく、思ったほど「ハデ」ではありません。
性魔、サイタマは、かなりはでですが。。
771大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:18:36 ID:jNsNOx9s0
慶応医って補欠も含めると140人も入学許可されてるのな。

募集人員は60人なのに・・・
772大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:28:20 ID:q1TFNvtq0
敬意は、昔は国立並とはいきませんが、ずいぶん学費が他の私立医にくらべて安かったのですが、このごろは年300万(入学金は他の学部と同じ34万)と高くなり
合格しても烏賊鹿、千葉はもとより、横市レベルまでいく香具師も多いときいています。
うちも親がサラリーマンでツライと。
773大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:33:15 ID:jNsNOx9s0
俺も慶医は学費的に厳しいって言われたよ。

国医がキツイ理由は、他学部と違って私大の押さえが利かないからなんだよな・・・。

普通の家庭では私大医には行けないからね。
774大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:37:48 ID:vtxeAvID0
教育ローンで土地担保にすれば十分借りられるよ。
まあ、本当の貧乏人は無理でも、リーマン家庭ぐらいなら大丈夫さ。
775大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:41:39 ID:q1TFNvtq0
自宅でも月30万の学費だから。親がリーマンならつらいよな。一人子で自宅通学ならなんとかなる香具師も。
実際、下宿してる敬意生は2割ぐらい。国立医うかったのに(名古屋、岡山、東北など)敬意にきているのは、親が医師。
776大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:45:47 ID:jNsNOx9s0
授業料が150万×2の300万になってるんだけど、
これって一年での学費だよね?

国医の6倍?
国医なら年50万くらい。
777大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:47:27 ID:jNsNOx9s0
あと、授業料以外で50万くらいかかるみたいだね。
それで毎年350万か。

なるほど、確かに月30万だ・・・
778大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:49:05 ID:q1TFNvtq0
敬意生で割りのいい家庭教師にありつけるには、内部進学の敬意生が慶應中高生に
内申をいかによくし、医にすすめるかのケース。漏れは親にわるいが部活にうちこみ、バイトはしてません。
779大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:51:28 ID:q1TFNvtq0
年330万。
780大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:51:34 ID:dXotQb7X0
>>770
一応、小論文の実態も教えて下さい
781大学への名無しさん:2007/01/07(日) 04:08:57 ID:VeUWFtaoO
センター近づいてきたから一年ぶりにきてみたけど今年ってみんな勉強してんだね
去年はレスもっと多かった気が
キチガイもわいてたし
782大学への名無しさん:2007/01/07(日) 04:27:16 ID:jNsNOx9s0
センター2週間前だからなぁ。

でも確かにコテハンとかが居ないのは珍しいカモ。
783大学への名無しさん:2007/01/07(日) 04:41:38 ID:GRgwO7nt0
>>781
去年も実際は数人で盛り上がってただけなのかもな
784大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:41:28 ID:sWv/kmTo0
それは有り得るな
785大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:59:35 ID:st90ug6B0
慶医いきてー。
運よけりゃ受かるけどたぶん駄目ぽい。
国立のためにセンターばっかやってるからなぁ
786大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:03:19 ID:wcHqfuRxO
慶医の面接どんなこと聞かれますか?
787大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:09:07 ID:8bZNYGDfO
>>786
シラネ('A`)
聞きたかったら一次突破して直接聞けば?www
788大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:13:34 ID:st90ug6B0
面接は自然体でいったほうがいいよ
789大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:32:01 ID:reNhFpzBO
面接まで辿り着いた時に聞かれたのは、高校生活と学科試験の出来かな。二次でダメだったから学科はできてなかったんだろう
790大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:10:41 ID:gqNmZMM+0
敬意は、外部受験は国立医(宮廷がほとんど、烏賊鹿、チバ)との併願。
関東、特に東京からでたくない香具師が圧倒的におおい。漏れのように関西出身
者はそれほど地元志向がつよくない。東京(横浜)とその他の地方都市と言う感じ。
大阪はがらわるいイナカ。
791大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:17:32 ID:aRxwLbKg0
お前ら喜べ!!!朗報だ!!!
医学部受験失敗してもうまくすればお前らが卒業するまでにこれ↓が出来るかもしれない!!!

医師への道にも社会人コース 都が4年制大学院検討
http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY200701060318.html

さまざまな理由でこれ以上浪人できない奴安心しろ!!!
これで大学生活の4年間の間、就職か大学院か悩みつつ、更に受験勉強までできちゃうな。
なんて充実した大学生活なんだ・・・・・・・・・・・orz
792大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:26:11 ID:gqNmZMM+0
敬意生で外車もっているのは少ない。女子は一学年15人ていど。美人不在。
漏れが入学してから、敬意のクラブ主宰のパーティが禁止となり、部活費の収入がくるしくなりました。
OBが寄付してくれるのが、すくいです。
793大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:44:11 ID:o01gHxdX0
横浜も東京から遠いし、横市は横浜(駅)からさらに数十分。
794大学への名無しさん:2007/01/07(日) 15:07:38 ID:gqNmZMM+0
山手線の中。
795大学への名無しさん:2007/01/07(日) 15:15:37 ID:RcZ9iCyJ0
横市と筑波で迷ってる奴多いと思うけど筑波の方が学生生活楽しいと思うよ
796大学への名無しさん:2007/01/07(日) 15:17:01 ID:aRxwLbKg0
>>795
どっちもやめとけ。それだったら医科歯科でもうけな。
797大学への名無しさん:2007/01/07(日) 17:40:32 ID:l7Osm9ve0
鳥取と島根は再受験の差別はないでしょうか?マイナーな大学ですみません。
798大学への名無しさん:2007/01/07(日) 17:47:20 ID:vtxeAvID0
>>797
今はどうだか知らないけど、島根は差別あると聞いたことがあるな。
799大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:27:59 ID:atZNAjISO
今、1浪で千葉医を受けますが受かる見込みがありません。特攻です。
2浪で医科歯科を受けようと思っていますが医科歯科って調査書とか重視しますか?
本当にバカな高校で評定平均が3.0行くか行かないかぐらいの成績なんですが。
800大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:33:31 ID:aRxwLbKg0
>>798
島根は俺も聞いたことある。
確か小論文か何かの配点が大きいのでそういう扱いがあっても不思議じゃないかと。

>>799
2浪して医科歯科なんて炮ないこと考えず、今年地方国立でもっと受かりそうなところうけて受かりな。
801大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:42:19 ID:vtxeAvID0
>>799
推薦でも無い限り、調査書なんて重視されない。
それよりも、バカ高校で評定3.0の学力をなんとかしないとな。
802大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:42:32 ID:UD1QKTdwO
鳥取はさっぱりない。てか、教授も再受験生に好意的だし。
今年、面接導入して避ける人がいると思うけど、別に再受験差別をするためでないと思う。
単に変なやつを入れさせないためだと思う。あと、鳥取に残る人を増やしたいとか。
803大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:57:37 ID:ib8j8PGT0
三重も、再受験生に甘いな(甘くなった、かな)

20人近く各学年に再受験生や、その年齢に近いオッサンが増えた
804大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:02:00 ID:aRxwLbKg0
>>803
三重はもともとその辺なかったよな?
もしかしたら大学病院の中でも特に酷い研修で内部性ですら初期研修で外病院に逃げ出すから
少しでも市中病院ではとられにくそうな年寄りをとって人手を確保する気かね。
805大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:03:39 ID:BmYFbs7h0
>803
40代も混じっていそうでしたか?
806大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:06:42 ID:vtxeAvID0
三重は甘くなったのか・・・
結構古い情報↓でも、公平って書いてたから元々かとオモタヨ
ttp://web.archive.org/web/20000603222320/http:/www.isnet.ne.jp/higup/kokuritu.html
807大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:31:20 ID:reNhFpzBO
医科歯科は普通の人が2浪しただけじゃ受からない領域だと思う
808大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:34:52 ID:dXotQb7X0
敬意は一次で一旦学科合格者発表しといて建前の面接&小論実施したあげくまた学科の成績
順に二次合格者決めるなんていう面倒くさいことするんだね…
そんな大量に変態いる訳無いんだから、一次試験やるんだったらもっと一次で合格者絞れば
いいのに。
809大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:57:13 ID:o01gHxdX0
>>799
来年受けるなら今年は受けなきゃいいじゃん。いまから不合格時の言い訳考えてるヒマがあったら勉強しな。
810大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:57:34 ID:1pRevKUA0
医学部受験生に「変なひと」多いです。7万の受験料とるんだし、教授も暇人多いし、
2次なんてどってことない。
811大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:18:05 ID:dXotQb7X0
面倒な合格発表のしかたしてるけど結局は敬意は学力勝負なんですね。だいたい学科で上位
150番以内に入ればいいのね。
じゃあ小論文も段階評価だったら単なる作文な感じで書いてもあまり影響しないかなw

ていうか段階評価って具体的にどういうシステム?無知でスマソ。
812大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:34:10 ID:yy9rU9uT0
お得戦隊トクシマン!!
813大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:35:35 ID:aRxwLbKg0
【社会】医師への道にも社会人コース 都が4年制大学院検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168168601/

医学部落ちの敗者復活の場になる気がする。
ここでまた失敗すると医学部コンプが増強されるんだろうなぁ。
814大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:41:38 ID:NYdjSkTgO
>>799>>804
特定されそうだけど…
1学年約400人。年間退学者数約10人…
Fラン進学者→約30人(短大含む)
専門約100人・就職約50人・残り全員ほぼニートorフリーターor逮捕w
こんな糞学校から1浪して医科歯科ー医に行った先輩がいる!並の努力じゃ無理だか…普通の頭でもいける!はず…
俺は現役時、医科歯科ー医落ち・慶応理工SFC蹴りの1浪。
(33年振り、創設以来早慶合格者2人目σ(´・ω・`) とにかく糞学校…乙
私立医は金がなくて無理…やるしかねぇ
815814:2007/01/07(日) 20:46:06 ID:NYdjSkTgO
>>804×→>>807
誤爆
816大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:48:58 ID:aRxwLbKg0
>>814
医科歯科は入試問題が確か特殊だったはず。
だから普段勉強が出来る奴でもそれがそのまま受かるとは限らない。
駿台の全国模試あたりが大好きでたまらないって言うなら止めはしないが
そうでないならもっとオーソドックスなところを受けたほうがいいな。
5浪10浪しても全く問題にならないだけの環境にあるというなら別だが
そこまで勉強してる気力のあるうちに医者になった方がまだマシ。
817大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:02:26 ID:NYdjSkTgO
>>816
遭難です……遭難ですよ!
医科歯科の問題マジ解きにくい、俺の主観?では、名古屋・北海道etcの方が解きやすいし、まだ自信がある…
遭難です…遭難です…
818大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:02:48 ID:Fh1flga60
東大理科3類と千葉医は実力どおりの力が出せれば、絶対普段の成績どおりにほぼ合格できる。
医科歯科は問題が特殊すぎて、普段の力どおりに点が取れないから、結構できる奴が落ちたり、できない奴がまぐれあたりするね。そういう試験手どうだかなあ?

まあそれはおいといて、慶応はそこそこ力どおりの結果が出ている気がするね。

819大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:07:40 ID:aRxwLbKg0
>>817
>>818のいうような感じ。
まぁ、医科歯科に固執するのはやめたほうがいいよ。目標にするには悪くないけど
最終的には自分の1年の成績とセンターの成績、赤本でか顧問やったときの自分のと相性
などを総合的に考えて判断するべし。
単に医科歯科に行きたいのか、医者になりたいのか考えてごらん。
まぁ、今の時代医者になるのもかなりリスク高くなってきたが・・・・・・・
820大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:23:18 ID:NYdjSkTgO
>>819
さんくす!
医科歯科に固執はしてないけど…名前がカッコイイw(*´Д`)ハァハァ
でも、総合大学に行って様々なジャンル・違う目標をもった人間との『横』の繋がりも創りたい!
と思う今日この頃。

821大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:26:50 ID:tSyUAPKsO
恐怖医の数学は今年やさしくなるぞ!教授が変わったからな
822大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:28:01 ID:aRxwLbKg0
>>821
逆に前任者に負けないようにって気張って難しくなったらどうするんだ!?w
823大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:33:15 ID:tSyUAPKsO
あーでもそんなタイプの教授じゃないからな〜多分オーソドックスな問題になると思う
824大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:05:56 ID:6Yk+0F5q0
>>820
医科歯科って名前カッコイイか???
しょっちゅう私立に間違われるから可哀想と思ってたんだが。
825大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:48:25 ID:FiDF8Am60
うむ。どちらかというと、総合大学の方がいい。大学名で学部が大体わかるから最初からそういう目で見られてしまうしな。
826大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:48:58 ID:FiDF8Am60
あくまで名前の話ね。医科歯科自体は非常にいい大学だと思う。
827大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:58:14 ID:vS4NK8JZO
【開業】医師の奥さん集まれ【勤務】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1167124929/
828大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:00:08 ID:haJfMTWW0
>>825
地方国立大学医学部医学科の学生なのに大学名を聞かれて大学名しか
答えず普段の会話でも医学部の気配を全く見せないのが通の楽しみ方
829大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:05:45 ID:fhURHP7h0
>>828
うむ。あえて言う必要ないしね。色眼鏡で見られてしまうのはイヤだしな。
830大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:07:00 ID:ofSvlTpL0
>>828
んでさりげなく学部の話になると「一応医学部です」とか言うんだよな。
この手口、保健学科の男が使ってたんだけど、「将来はお医者さんだね!」とか
言われた時に「いや、まぁ医者とはちょっと違うんッスけどぉ・・・」とか
キョドりだしてワロタ
831大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:07:04 ID:vSMXi+470
>>828
卒後は健診や当直バイトでマターリと過ごしながら、職業を聞かれたら
「フリーターですよ」と答えて、相手が「あぁ、やっぱりな」とニヤニヤするのを
見ながら、心の中でほくそ笑む訳か・・・
832大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:08:48 ID:JpchC4PMO
慶医は理科三科目ですよね?
理科一、二科目の大学を第一志望で、慶医に受かるってのをたまに聞きますが、
その人達は慶医のために一科目余分にやっているのでしょうか?
833大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:10:28 ID:OLd74A0W0
センター9割いくかな。
化学がな…
834大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:14:31 ID:3+ruskR7O
総合大学って言えるのは少ないよな
ほとんどキャンパス隔離されてるから
835大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:20:10 ID:dnASFi1O0
>>828
それ志望校を聞かれたときの俺www
でも美容室の姉ちゃんとか国立大ってだけで褒めてくれる\(^o^)/
836大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:22:35 ID:OLd74A0W0
医者になりたい理由で
「祖父にあこがれて」ってあり?
837大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:26:18 ID:vSMXi+470
>>836
一般的にはおk
でも主体性がちょっと弱いから、圧迫面接じゃ突っ込まれそう。
838大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:30:56 ID:OLd74A0W0
>>837
ありか。よかった。
面接のときだけ体裁よく答えようかとも思ったけど
自分にも嘘ついてるみたいで嫌だったから
やっぱ素直に本当の動機を言うわ。
それでもしそれで落ちてたとしても恥じることなんかないしな。
839大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:14:19 ID:y0WzTU0k0
>>828
ああそれなんとなくわかるわ。自分の子供を医学部に行かせたがる母親
が子供を医学部に行かせたがる主な理由に奥様連中に子供自慢をするた
めってのがあるけど医学部に受かっても医学部生であることを匂わせず
相手のことばかり持ち上げることでそういうやらしい母親を人間的に
超越したという思いをかみ締めることが出来るんだよな!
840大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:26:26 ID:kXZUmF7F0
平成20年〜の高知医前期
「問題解決能力試験」 ハァ?
これって数学や理科やらを融合した東大後期のような問題か??
それとも単なる小論文的なものか?
なんか浪人特攻が押し寄せそうな予感w

知ってる人いたら詳細求む!
841840:2007/01/08(月) 01:38:25 ID:kXZUmF7F0
後期の問題をそのまま前期で採用するだけなのかな?
842大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:52:16 ID:vSMXi+470
旭川みたいな感じじゃないの?
843大学への名無しさん:2007/01/08(月) 04:53:35 ID:M0bNrJgi0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
受験生の女神がおっぱいをうpするスレ [大学受験サロン]

こんな時期に誰が見てんだよwwwwwwwwwwwwww
844大学への名無しさん:2007/01/08(月) 08:32:54 ID:3VEEVkBq0
>>840

企業が入社試験で出すような問題じゃないですか?

「こういうトラブル、困難が起こったときあなたはどう対処しますか?」
みたいな
845大学への名無しさん:2007/01/08(月) 08:35:10 ID:p75xbEag0
>>844
名大のマッチングではそんなんあるらしいよ。
こんなDQNな患者がきました。あなたならどうすると。
役者が来て相手させられるそうだ。
846大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:00:31 ID:3VEEVkBq0
>>845

そういうのは医学部のポリクリでもやるらしいね
847大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:55:40 ID:kXZUmF7F0
関西(大阪)で医者をするには、大学全学のネームバリューも考えるとすると、
広島医と筑波医だったらどちらが優でしょうか?

あと、学科試験に関してはみなさんはどっちが難しいと思いますか?
848大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:40:19 ID:vSMXi+470
時期が時期だけに不安なのは解るけど、ここで
「広島医のがいいよ!超オススメ!」とか言われたらそっち行くの?w
849大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:57:27 ID:kXZUmF7F0
参考に。
850大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:34:02 ID:p75xbEag0
筑波も広島もどっちでも一緒。
どっち言ってもそれほど代わらん。
851大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:38:37 ID:aC5hVIbI0
■世界大学ランキング2006

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES
  (The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価
 ※上位500位まで

 19東京大 29京都大 70大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社
 
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
852大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:48:43 ID:+HoOYuRd0
>>847
広島と筑波じゃマジデどっちでもいいw
自分の県以外じゃどっちも力なんか無いから
853大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:36:50 ID:NVVT/fWE0
慶應医ってたった4教科で、センター無しなのに何でそんなに評価高いんだ?
854大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:55:13 ID:MRiYrUF6O
>>847
地元に戻るならその二つも新設でも同じ外様扱い。
855大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:07:10 ID:o3ibR0SC0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【簡単】Diary Note【初心者向け】 [ブログ]
受験生の女神がおっぱいをうpするスレ [大学受験サロン]
■■2007年東大合格者数 高校ランキング予想■■ [お受験]
新潟大学医学部医学科 [大学学部・研究]
【AM】アセットマネジメント業界への就職 〜Part6 [就職]
856大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:17:31 ID:kXZUmF7F0
後期がほぼセンターで決まる大学って広島以外にありますか?

でも実質、広島後期のセンターボーダーってどのくらい?
面接が人並みと考えるとやっぱ9割ちょうどくらいでも大丈夫だろうか
857大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:30:23 ID:NVVT/fWE0
日テレでさっき医者の裏金作りについてやってたね
858大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:32:55 ID:/Odobgr10
>>856
名古屋があるのでは?
ボーダーは相当高いようですが
859大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:43:37 ID:3+ruskR7O
6:4か7:3くらいのほどよいとこないもんかなあ
センターだけとかって差別ありそうで怖い
860大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:09:33 ID:uMqpOTJ00
筑波と広島を比べてみると
学科試験はやはり広島よりは筑波のほうが簡単な気がします。広島は浪人生に
人気なので現役生なら筑波へって感じですかね… 実際もこんな感じですか?

みなさんはやっぱり、いまいちパッとしたネタがない筑波にはあまり興味ありませんか?w
861大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:13:01 ID:XaWp2ZDL0
広島医は名大医諦めと九大医諦めがなぜかやたら流れてくる
偏差値は岡山医の方が高いけど実際は岡山医の方が受かりやすいと思う
862大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:17:50 ID:2KXrh9Hg0
どこで医者する家によるんじゃね?
医師会の名簿を見ればわかるけど茨城の医者は東大か筑波か東北大あたり。
で、圧倒的多数を占めるのはやはり筑波。
863大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:19:54 ID:2KXrh9Hg0
>>861
>広島医は名大医諦めと九大医諦めがなぜかやたら流れてくる
名大、九大あたりに行きたがる奴は偏差値や学閥などもそうだがあまり
極度のど田舎にはいきたがらない。そこそこ観光地で都会な広島に集まるのも
わからないことではないな。
864大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:50:17 ID:VcJhwOkN0
名市はどういう人が受けに来ますか?
865大学への名無しさん:2007/01/09(火) 01:07:00 ID:uMqpOTJ00
現実、広島後期のボーダーはセンター90〜95%で十分なんでしょうかね…?

webサイトにはセンターと個別にわけて掲載されてるからわかりづらい。
866大学への名無しさん:2007/01/09(火) 01:44:09 ID:xx78y4EG0
岐阜県に住む俺は岐阜大学は受けません。
ってか、今年もあんな地獄の倍率になったらもう無理だし。。

ってなわけで今年も福井受けまぁーす
867大学への名無しさん:2007/01/09(火) 06:39:23 ID:YSr3df+1O
福井はスキー場の近くにキャンパスあるって聞いたけどまじ?医学部かどうかは分からないけど。広島・岡山だったらやっぱ広島県を選択するかもなー、治安悪そうだけど
868大学への名無しさん:2007/01/09(火) 07:40:24 ID:AnPrcPQ90
ネタだと思うが筑波と広島を考える奴ていったいどこの出身なんだ?
もう少し近場同士の方が議論しやすいけど。
関東は筑波、中国地方なら広島で終わりじゃね?
869大学への名無しさん:2007/01/09(火) 08:26:14 ID:/QC8WDkc0
ヒロシマンどもきもい工作してんじゃねぇよ
870大学への名無しさん:2007/01/09(火) 13:23:33 ID:3CO/1U7YO
化学と物理ってどっちが究めやすいんですか?
871大学への名無しさん:2007/01/09(火) 14:34:41 ID:oeA5maea0
福井大学は他学部は町の真ん中
医学部はそこから10キロ近く離れた田舎だけど、最近
近くが割と栄えて来たよ。
スキー場に行く通り道ではあるが、近くはない。
附属病院がある所に医学部校舎もあるから、常識で考えて
さすがに山奥って事はないでしょ。
872大学への名無しさん:2007/01/09(火) 15:15:51 ID:UOjndfRI0
>>823
むしろ基本がしっかりしてるタイプの人だから、東大みたいな感じになったりするかもね。
873大学への名無しさん:2007/01/09(火) 15:20:37 ID:jPGRh2HY0
北陸の女の子は可愛いよ
874大学への名無しさん:2007/01/09(火) 18:00:41 ID:09mkq/rc0
んなこたない
875大学への名無しさん:2007/01/09(火) 19:16:36 ID:+8sy9yuF0
>>865
去年の後期ボーダーは95%以上だとうちの教授が言ってた。
神みたいな点数取らないと広島後期は無理です。
876大学への名無しさん:2007/01/09(火) 19:40:17 ID:X7yAdb/90
何か神戸大の医学部って評価微妙っぽいね
今年受けるつもりなんだけど。
877大学への名無しさん:2007/01/09(火) 19:45:01 ID:2KXrh9Hg0
>>876
将来医局に残る気満々ならあまりお勧めしない。
878大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:00:31 ID:5GqQmOrBO
だいたい同じ偏差値の岡山か京府医のがいいんじゃね
それか浪人して阪大
879大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:09:11 ID:kCOSpT4x0
名古屋大学の推薦(センター・面接)受けることになったんだけど、
何割くらいが安全圏かだれか分かる?
九割三〜五分くらいは模試で確実に取れてるんだけど。


880大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:11:24 ID:XRTqzj98O
恐怖胃は単価偉大やから新旧機微しいぞぇ。丘耶麻は酪と気くけどね。
881大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:12:19 ID:2KXrh9Hg0
阪大にいける自信があるなら阪大がいい。
一生田舎暮らしでかまわないのなら岡山でいい。
問題の相性が合えば恐怖医がいい。
882大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:12:01 ID:2KXrh9Hg0
投票を行っているようです。
日本の医療崩壊の原因は?
http://www.touhyoubako.com/box/156/
883大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:26:09 ID:1OvP/QYq0
岡山大医学部のキャンパスの周辺は結構都会
キャンパス周辺の都会度では広島より岡山の方が上
広島は1年の時は超ど田舎キャンパスで暮らさなければいけない
884大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:44:52 ID:GKVsKJvb0
SSS ☆東大医
SS  京大医 阪大医
S  九大医 東北医 北大医 名古屋医 
ーーーーーーーーー東大ラインーーーーーーーーーーーー
AAA 京都府医 神戸医 ☆千葉医 ☆慶應医                       
AA  ☆横浜市医 岡山医  ☆慈恵医(前期) 金沢医
A  ☆筑波医 三重医 広島医 熊本医 ☆防衛医大 
ーーーーーーーーー京大、人間ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー         
BBB ☆医科歯科医 新潟医 ☆群馬医  ☆山梨医 浜松医大 名市医 大阪市立医             
BB  札幌医大 奈良県立医 和歌山県立医 徳島医 鹿児島医 大阪医大 ☆日本医大☆東京医大
   産業医大                                
B  信州医 富山医 岐阜医 滋賀医大 福井医 愛媛医 山口医 近畿大医 ☆昭和医大
ーーーーーーーーーー糞ゴミラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー        
CCC 秋田医 弘前医 山形医 鳥取医 島根医 香川医 高知医 佐賀医 宮崎医    
   福島県立医 ☆順天堂医 
CC  旭川医 琉球医 ☆北里医
C  ☆東邦医 ☆日大医 ☆杏林医
DQN 藤田保健衛生大医 久留米医 福岡大医 岩手医大 ☆帝京医 ☆聖マリアンナ医 【上智理工】 
   ☆東京女子医大 金沢医大 兵庫医科大 ☆獨協医大 愛知医大 川崎医大 
885大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:45:43 ID:hdZpIT0D0
医学部行くにはセンター90%以上は欲しいですが、
実際にセンター試験で90%以上とる奴は55万人中、何人くらいですかね?
886大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:56:53 ID:5auXXSuL0
887大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:23:19 ID:6IZ11RML0
AA  ☆横浜市医 岡山医  ☆慈恵医(前期) 金沢医



慈恵、もう少しうまく隠せよ
頭悪いにしてもほどがあるな
888大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:25:39 ID:3JzQ+6WnO
皆センターの目標はどんくらいなん?9割3分くらい?
889大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:56:18 ID:+8sy9yuF0
あの程度で都会かよww
890大学への名無しさん:2007/01/09(火) 23:59:15 ID:0wI3No7AO
岡山は歴史はあるかもしれないけどなんというか華がない
進級も京大の次に楽と言われていたけど3年ぐらい前から厳しくなったみたい
俺は英語が苦手国語が得意だから神戸受けるつもり
正直あと1年やっても阪大は受かる気がしないや
891大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:24:06 ID:vbFbxenO0
>>890
英語苦手だと神戸は入ってから嫌かもよ。
あそこは国際都市のお膝元なので医学部も医学英語教育に力を入れている。
892大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:25:02 ID:HbcTt9w20
慈恵なんて旭川レベルだろ
893大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:04:12 ID:iSPSMQOpO
おまいらセンター頑張ろうな
894大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:15:36 ID:Wa5qz/bvO
>>888去年並の難易度なら志望する人にとって93%は必要。
でも一昨年とかのレベルになるなら90%ってのが目標じゃないか?センター逃げ切りだけを考えてるなら93いるけどさ。
にちゃんじゃ90取れて当然の雰囲気だけど楽なことじゃないよね。ま、東大志望とかなら別だけど。
底辺医志望の自分は90目標。最低でも88は行きたいな。
895大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:51:06 ID:GvmNahdt0
>>887
いや俺はただ医学部をランキングしてるところの>>1を張ってみただけ
896大学への名無しさん:2007/01/10(水) 09:41:00 ID:Et9Rw+MQ0
>>894
昨年の旧帝医学部合格者だが、
別に昨年でも93%なんか要らないと思う。
830点ってことだろ?そんなに高いのはごく一部だけ。

昨年の難易度で90%程度で充分と思われ。
897大学への名無しさん:2007/01/10(水) 09:43:16 ID:eWn7AOMQ0
旧帝医学部は2次の問題が難しいからセンターだけでは決まらないしな
898大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:09:19 ID:VVlzBZhC0
調査書ってそのときの高校の担任にしか発行してもらえないの?
899大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:35:52 ID:ixhCdr060
>>896
は?俺は中堅国立医だけど、93%なんてザラにいるぞ。
むしろそれ以下の方が珍しい。830点がごく一部って・・・・
お前ホントに宮廷医か?
900大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:46:06 ID:Et9Rw+MQ0
じゃあ、B判定のボーダーのソースでも出して欲しいものだなぁ。
旧帝医クラスでようやく830くらいだぞ。
中堅医なら810ちょいだろ。
901大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:49:13 ID:Et9Rw+MQ0
俺はBラインで話をしてたのだが、
どうやら合格者平均あたりと勘違いされてたようだ。
902大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:49:56 ID:gil8+v8XO
底辺はセンターの得点順に受かる
センター比率が高くない上位はそうとは限らない
903大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:55:29 ID:Wa5qz/bvO
たぶん宮廷は二次勝負だから合格者も足切りクリアのためだけで似たりよったりなんじゃない?センター爆発したからって二次力微妙で宮廷出す奴いないし。
去年はたぶんとんでもなくセンター爆発した奴は中堅もしくは下位のほうでセンター逃げ切りを狙ったはず。だから中堅のがセンター超高得点者がいて当然。
904大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:56:17 ID:Et9Rw+MQ0
あんま信憑性は無いが、代ゼミのセンターランクもこんな感じ。
どこが93%が余裕なのかな?
有名どこでようやく92%程度。
中堅・底辺医なら更に下。


95% 東京 (前)
理科三類 [5]

94% 名古屋 (前)
医 (医) [5]

93% 北海道 (前)
獣医 [5] 京都 (前)
医 (医) [5] 大阪 (前)
医 (医) [5] 九州 (前)
医 (医) [5]

92% 北海道 (前)
医 (医) [5] 千葉 (前)
医 [5] 東京 (前)
理科二類 [5] 東京医科歯科 (前)
医 (医) [5] 新潟 (前)
医 (医) [5] 信州 (前)
医 (医) [5] 名古屋市立 (前)
医 [5] 京都府立医科 (前)
医 (医) [5] 大阪市立 (前)
医 (医) [5] 神戸 (前)
医 (医) [5] 岡山 (前)
医 (医) [5] 徳島 (前)
医 (医) [5]
905大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:58:42 ID:Et9Rw+MQ0
>>903
だから俺は高得点者とかの話をしてるわけではないのだが。
あくまで定員の最低得点ライン(=Bライン)がどの程度かで話してる。

それを越えてれば充分戦えるだろ。
906大学への名無しさん:2007/01/10(水) 11:19:51 ID:PCEUqLqH0
>>904
代ゼミのセンター得点率は傾斜配点を補正してないから当てにならないよ。
だから徳島、新潟、山形といった中〜下位医学部が上位に来てしまう。
907大学への名無しさん:2007/01/10(水) 11:27:35 ID:Et9Rw+MQ0
信憑性はあまり無いけどな。まあニュアンスは伝わったかと。
ボーダーラインは有名どこでも820くらいでしょ?
しかも昨年のあの簡単な問題で。

ましてや>>894は底辺医志望なわけだから。
9割取れたら充分勝負出来る。
ま、例年だと9割確保もキツイと思うけどね。
908大学への名無しさん:2007/01/10(水) 11:28:02 ID:wDFanrS90
エール出版の本とか読んだらわかるけど9割切っても受かってる人結構いるし
909大学への名無しさん:2007/01/10(水) 11:32:51 ID:Et9Rw+MQ0
ちなみに俺はセンターボーダーラインからマイナス15点だったよ。
一体その15点の間に何人居るんだって感じだったけどな。
ボーダーラインに限って山になってるんだよな。
4〜50人は居たぽい。

だから試験受ける前はそれでも結構ブルーだったよ。
いくら2次重視の旧帝であってもね。

でも二次試験受けてる最中に感じた。
センターなんか無意味な差にしかならないって。
910大学への名無しさん:2007/01/10(水) 11:45:50 ID:JVtItOLMO
センター得点だけでいけば信州とか高そう。旧帝とか単科医はやっぱセンター良くてもきついよな、逆に言えば2次力あればセンターなんかお構いなし
911大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:30:13 ID:g2IHseaX0
>>906
え?補正してるから上位にきてるんじゃないの?w
912大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:39:52 ID:g2IHseaX0
>>911
m9(^Д^)プギャーーーッ
913大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:42:06 ID:5NrmsiM60
横浜市立大医学部の蓼沼(たてぬま)君はもこみち似の
イケメン。
914大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:00:57 ID:OzZkUT2l0
ここ10年くらいで一番センターむずかったの何年
915大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:12:14 ID:4w0jfmnZ0
>>911
英数はだいたいみんな190ぐらい取れるけど国語は160前後が多いだろ?
その国語を半分に圧縮している医学部の得点率が補正されてないから
実際より高めに算出されるわけ。
916大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:25:38 ID:qYg6IfsB0
>>884
慶應の医学部ってもっと高いんじゃないんですか?
917大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:15:09 ID:OzZkUT2l0
>>916
他にもおかしいとこあるから(医科歯科など)気にせんでよろしい
918大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:30:32 ID:n7ix1iNR0
国公立前期と別日程になった産業医大受けた方がいいよ。東京会場もあるみたいだし。
919大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:37:54 ID:CNXAB1iK0
たしか前期の1週間前だったよな?
920大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:56:19 ID:tjFwxuH90
本州の人間だが前期九州地方の医学部受ける場合マンスリーマンション
とって産業医大の前日からずっと九州に滞在する予定
921大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:02:44 ID:gil8+v8XO
ああ国語が不安だ
みんなどんなパターンで失点してる?
俺は現国できて古文で死ぬ
922大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:59:56 ID:GvmNahdt0
>>916
慶應は旧帝にちょっと劣るくらいでおk?
923大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:59:58 ID:zRRNVdp20
小説の点が良いと論説の点が悪くなり、小説の点が悪いと論説の点が良くなるorz
924大学への名無しさん:2007/01/10(水) 17:12:52 ID:ZC4l5Buu0

そういや思い出した
去年、前期試験のために宿を申し込もうとしたら結構埋まっててびっくりした

センターで受けるとこ決まったら、すぐ宿の申し込みしておいたほうがいいぞ
余裕かまして2日3日遅れると、良い場所は埋まってしまうこと多いからさ

特に総合大学受けるヒトは、他の学部と奪い合いになるんで注意な
925大学への名無しさん:2007/01/10(水) 17:36:54 ID:GvmNahdt0
>>917
これは医歯薬看護板で議論した結果みたいよ
926大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:37:09 ID:cQBGp/Zm0
そういう議論はOBの多い大学が有利になりやすい
医科歯科=新潟なんて狂った等式がそれを示している
実際は新潟なんて横市筑波に行けない奴の掃き溜めなのにね
927大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:40:15 ID:GvmNahdt0
>>926
OBの多い大学が有利になると言う根拠は?
928大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:42:22 ID:GJtfytFo0
OBの多い大学⇔工作員が多くなるってことか
929大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:44:01 ID:GvmNahdt0
しかしなあ、スレが4くらいまでずっと続いててやってるんだから
そんな工作員が居ても指摘されるのは必須だろ?
930大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:49:19 ID:GvmNahdt0
まあこんなもんか、これも同じような板から
とりあえず、俺は4教科入試、センター無しの慶應が旧帝の上って言うのが許せない
SSSS ☆東大医
SSS  京大医
SS  阪大医
S  東北大医 名古屋大医 九大医 ☆慶應大医 ☆東京医科歯科大医
AAA 北大医 京都府医大 岡山大医 ☆千葉大医                         
AA  ☆横浜市大医 金沢大医 神戸大医 大阪市大医
A  三重大医 名古屋市大医 広島大医 熊本大医
=====================東京大理一==============================================    
BBB 新潟大医 ☆信州大医 ☆筑波大医 浜松医大 奈良県立医大 長崎大医 防衛医大<東京大理二、京大理・工上位>
BB  札幌医大 ☆群馬大医 岐阜大医 和歌山県立医大 徳島大医 鳥取大医 
  山口大医 鹿児島大医 自治医大<京大工下位>                           
B  旭川医大 弘前大医 福島県立医大 ☆山梨大医 富山大医 滋賀医大 福井大医 
   愛媛大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 大分大医 佐賀大医 
   宮崎大医 琉球大医 産業医大 ☆慈恵会医大 ☆日本医大 <京大農>
================東工大・早慶理工===================================================================
CCC 大阪医大 関西医大 ☆昭和大医 ☆順天堂大医 ☆東京医大 近畿大医
CC ☆日本大医 ☆東京女子医大 久留米大医
C  岩手医大 ☆東邦大医 ☆北里大医 ☆杏林大医 ☆東海大医
DQN 藤田保健衛生大医 福岡大医 ☆帝京大医 ☆聖マリアンナ医大 
  ☆埼玉医大 金沢医大 兵庫医大 ☆獨協医大 愛知医大 川崎医大
931大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:50:29 ID:vbFbxenO0
>>925
北大医がたかすぎるとおもうが。。。。。。
もう一個下だろ。
932大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:27:42 ID:GvmNahdt0
東北 名古屋 神戸 筑波
ここら辺は推薦有り
北大は帰国子女入試有り
933大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:33:15 ID:Mtypc97z0
基本的には旧帝旧六は地元およびその周辺を完全制圧
京都は阪大と恐怖医に押され例外
志望校迷ってる人は自分の住みたい地域を牛耳ってる大学へ行けば問題なし
偏差値は高いけどイマイチ弱いのは神戸と医科歯科ね
ここらは周りに超強力大があるんで壊滅状態
だから研究に力を入れてる
ジッツはお粗末www
934大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:38:10 ID:xPnixAar0





今年もセンター後の愉快なスレの進行を楽しみにしてますね



935大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:09:25 ID:gil8+v8XO
82%なんですけど どこか受かりそうなとこありませんか…
とかな
936大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:49:01 ID:klmVihQP0
>>933

ジッツなぞいらん

というのが最近の医者版のトレンド
937大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:49:11 ID:iOF4hRAYO
下宿してまで行く価値のある旧六は金沢岡山熊本の3校。
千葉は難しいから尊敬はされる。
新潟長崎はそのへんの駅弁と同じ扱い。
938大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:33:23 ID:Iqmz7NVb0
慶応医>>>>>>地底医は確定事項wwwwwwwwww
地底なんて田老の巣窟のくせにwwwwwwアホばっかwwwww
工作員はまとめて死ねwwwwwwwwwwwww
939大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:38:46 ID:GvmNahdt0
>>938
専願だったら科目が減って難易度下がる
塾内推薦もある
他学部では勝るかもしれんが医学部は・・・
940大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:18:41 ID:Wa5qz/bvO
今年の底辺逆転可能ラインてどこになるかな?去年は88%くらいないとキツかったよね。
85%から86%かな?ボーダーはいつも87から88くらいだからね。
941大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:58:26 ID:FzPUlW6e0
>>940
去年の琉球前期は85%でも入っている。合計で正真正銘の合格最低点だが(本人に確認済み)。
佐賀などならもっと低くても入っているかもしれない。
942大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:38:04 ID:Wa5qz/bvO
>>941もしかして琉球の人?自分琉球志望なんだよ。二次の英語のこと考えるとセンターでとっておきたいんだ。
943大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:19:21 ID:GFoaKHb30
琉球前期って定員70で差別なし2次英数理科2科目のガチンコ勝負なんだな
センター公民不可だから地歴選択の人には狙い目だね
944大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:23:13 ID:s2FTwkyX0
お前等の理科、社会の選択科目を教えてけれ
945大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:39:19 ID:v06vo6SQ0
おれ、理科は物理化学生物、社会は世界史。
でも理科は実質化学生物。
物理は8割取れるか取れないかのレベル。
完全な文系頭w
946大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:01:33 ID:M0gUpAIs0
>>924
まじかよ。札医は悲惨なことになりそうだな。。
947大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:28:48 ID:FXJQscftO
去年、センター92%で岡山医落ちた先輩がいた
948大学への名無しさん:2007/01/11(木) 06:27:04 ID:GNKSCambO
>>947札医は総合大じゃないよ。でも北海道とかは観光のためのホテルが多そうだし平気そう。
問題は岐阜って感じだよ…倍率高いしホテル少なそう。
949大学への名無しさん:2007/01/11(木) 06:36:33 ID:locLkMQTO
岐阜に住む俺から言わせてもらえば、かなりホテルは少ないぞ。
岐阜大学は最寄りの岐阜駅からバスで30分もかかるのに、ホテルは駅周りばかり。
雪が降れば1時間以上は軽く混み、入試当日はかなり混雑が予想される。
岐阜駅から臨時バスもでるが、まるで早稲田政経の受験日並の混雑具合。

まぁそれでも大量に受験生は来るんだけど。
950大学への名無しさん:2007/01/11(木) 07:48:07 ID:M0gUpAIs0
>>948
いやいや札医は北大のすぐそばじゃん。なける。
951大学への名無しさん:2007/01/11(木) 07:52:10 ID:Xv9UDY1hO
新潟はどうよ?雪降ったらヤバそうなんだが…
952大学への名無しさん:2007/01/11(木) 08:00:53 ID:MWRmSYWy0
>>951
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/

↑ここなんか見ると、今何センチ雪が積もってるかとか、気温とか
わかるよ。
那覇と旭川で25度くらい気温差があってワロタ。
953大学への名無しさん:2007/01/11(木) 09:30:34 ID:w5vuxYk50
>>951
新潟はキャンパスと日本海の間が徒歩1分。冬は日本海からの風がやばい。
954大学への名無しさん:2007/01/11(木) 09:44:09 ID:mQQv0ILQ0
ジッツという概念はもう古いって旧帝医の教授も言ってたが。

今はもう違うようだよ。
955大学への名無しさん:2007/01/11(木) 10:26:47 ID:OM6DtLew0
■世界大学ランキング2006


 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES
  (The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価
 ※上位500位まで

 19東京大 29京都大 70大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社
956大学への名無しさん:2007/01/11(木) 10:28:06 ID:OM6DtLew0

(nature[ta] OR science[ta] OR Cell[ta] OR Genes Dev[ta] OR Nat Med[ta] OR Nat Immunol[ta] OR Nat Genet[ta] OR Nat Biotechnol[ta] OR Nat Cell Biol[ta] OR Nat Neurosci[ta]
OR Nat Struct Mol Biol[ta] OR Nat Methods[ta] OR Cell Metab[ta] OR Cancer Cell[ta] OR Mol Cell[ta] OR Dev Cell[ta] OR Immunity[ta] OR Neuron[ta])2002:2006[dp]

医歯14☆
名大11
神戸10慶應10徳島10
東北8千葉8☆
筑波7
北大6
群馬5☆
長崎4広島4熊本4岡山4
横市3☆金沢3
(東京阪は除く)

これ以外の大学はNatureやCellグループの雑誌に五年で2報以下しか出てないってこった。
姉妹誌2〜3報でCRESTとかの大型研究費が出るのを見ても、最低でも3報以上はないと学問的には終わっとる。
957大学への名無しさん:2007/01/11(木) 10:39:52 ID:BAFqmYtIO
旧六の中で臨床いいのは岡山かな。やっぱり。
千葉の循内の教授もその筋では、ピカ一だよな。
958大学への名無しさん:2007/01/11(木) 12:45:18 ID:MWRmSYWy0
大学受験板の1年:医学部版
4月〜7月:
「あと1年勉強したら医学部に行けますか」系統のスレが立つ。
難関国立医及び私立医学部御三家の話が中心となり、「今年こそは医学部に合格するぞ!」と息巻く。
「やっぱ医者は勝ち組だろ」と言って、「医学部でもないのに、何で東大京大受かんないの?」とバカにする。
高卒、フリーター、引きこもり、私文卒が一発逆転を狙い個人スレを立てだす。
自称医学生と自称難関受験生の質疑応答が盛んになる。

8月〜10月:この夏で偏差値65以上になる」系統のスレが乱立。
相変わらず滑り止めの私立医は「5ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
「医者になって金持ちになったら」「どこどこの研究は〜」「医学部以外は負け組み」
という妄想もこのころがピーク。
偏差値40代だけど今から死ぬ気で勉強して(ryスレの乱立はこの頃まで

11月〜12月:自分の実力に根拠のない非医学部や下位私立医学部が、最も酷くなる。   ←今ここ
センター1ヵ月前から「センター9割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、勉強もせず
自称医学部志望同士で馴れ合う。 駿台センタープレで撃沈するも「これは神様が俺に与えて
くださった」という反省レスが見られる

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」が乱立、
「親に勘当されて、家から追い出された」、「同じ医志望の2つ下の妹より、ずっと悪かった」
「2〜4浪決定しますた」「足きり確実」などの 痛ましい書き込みが目立つようになり、
「医学部は何浪してもいいだろ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬〜3月上旬:「もう1浪すれば医学部に行ける!」などと夢を見るスレもあれば、
「果たして浪人を重ねたところで医学部に受かるのか」という現実不安になる輩も続出
多浪した挙句に全医学部不合格などの悲惨極まる報告や「○浪医学志望集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていた、お門違いのマーチ理工に進学する者も出始め、何とも言えない
荒廃した状態で医学部志望の大学受験板の1年は終わる。
959大学への名無しさん:2007/01/11(木) 12:54:05 ID:s2FTwkyX0
>>958
良くできたコピペだな
おおよその核心を付いてる
960大学への名無しさん:2007/01/11(木) 12:54:21 ID:T7gBaNiNO
>>947
去年の岡山はレベルがかなり高かったみたいだよ
例年センター9割だと二次6割5分〜7割が最低点だけど
去年はセンター9割二次7割7分が最低ライン
英語のリスニング廃止の影響もあるだろうけど阪大京府医京大大阪市立の理科3科目化で流れた人が多いみたい
961大学への名無しさん:2007/01/11(木) 14:43:55 ID:7ChVfM2cO
旧六って言葉必死に使ってる奴って新潟か長崎の人間だろ?
962大学への名無しさん:2007/01/11(木) 14:48:52 ID:sMvbrnH+O
それに噛みつく貴方は長崎 新潟より低いとこ志望ですか
963大学への名無しさん:2007/01/11(木) 15:24:36 ID:HV0HD3XT0
新潟、長崎より難しい新設の学生か志望者だろうけど気持ちはよくわかる
964大学への名無しさん:2007/01/11(木) 15:28:02 ID:3uLdUw250
新潟、長崎より新設医学部いまやいっぱいあるよな
965大学への名無しさん:2007/01/11(木) 16:58:13 ID:mQQv0ILQ0
92%程度だと、旧六は別に安全圏でも無いだろうな。
二次重視の旧帝でも何だかんだで9割以上はやっぱり欲しいし。

旧帝はあくまで二次でも逆転可能っていうだけであって。
基本的には大多数の合格者はセンターも二次も両方出来てるんだよ。

と、昨年の旧帝医合格者の俺がアドバイスしてみる。
966大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:00:09 ID:hL7cJs4GO
浜松医は光だよな。
967大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:08:51 ID:l8UrnKB70
>>954
京都にはまだジッツが根強く残っている。
京府医の結束は最強。
親父が京医で、親父の弟が京府医だから、良くわかる。
京都府内の救急システムでは、京都大学などは除外されている。
京大の排除が目的ともとれるような行動。
武田病院のように眼科だけ京大で、他は府立医なんて
共存している病院もたまにはあるけど。
968大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:18:36 ID:l8UrnKB70
関東は知らないけど、関西の京大に限っては>>933が成り立つ。
京大は自由な校風なために、ジッツの確保など堅苦しいことはしない傾向有。
反対に府立医は結束を高めて、他を排除しようとする。
だから京大生の府内就職が非常に難しくなっている。
市立や日赤や国立機構など、いわゆる大きな病院は全て府立医が抑えている。
おまけに大津市民病院や大津日赤までも。
969大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:22:56 ID:6RH9+FlZ0
徳島、鳥取、山口で偏差値の割りにお得な大学ってどれ?
970大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:32:47 ID:mMpU034s0

山口に一票
971大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:32:52 ID:24wsO1uU0
>>969
無条件入学できるとしたら山口行く
972大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:37:37 ID:mMpU034s0
山梨、浜松医はやっぱ買い損?
973大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:46:07 ID:24wsO1uU0
>>972
山梨行くなら信州選ぶかな・・・浜医はワカンネ
974大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:46:27 ID:Pnyz/2hC0
ジッツって何ですか?
無知ですいません。
975大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:59:52 ID:24wsO1uU0
>>974
平たく言うと縄張り。
976大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:08:13 ID:Uy5/8BXu0
>>969
宇部市(海沿いの田舎の小都市で、商業は微妙、工場が多い)が嫌いじゃなければ、山口大。
鳥取大(米子市)はくもりや雨の日が多いので覚悟して。徳島はシラネ。
>>972
浜松医は良いって噂を聞いたことがあるけど、山梨は買い得ではないかも?
遠いけど広島大学とかにしとけば?倍率は低いし、試験問題のレベルも低い。
面接も調査書の点数化も年齢差別・出身県差別も、前期日程に限っては全く無い。
おまけに医薬歯キャンパスは広島市の中心部にあって、
完成したばかりの新病棟はとてもきれいで大きく、地元の評判も良いよ。
広大医学部卒なら、広島県内では神扱いだし。マジオヌヌメ。
977大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:15:33 ID:Pnyz/2hC0
>>975
ありがとうございます。
978大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:26:00 ID:mMpU034s0
>>976
どーもです。
山梨は前期で逃げるための選択肢に考えてたけどどうしたものか。
後期は旧帝落ち軍団にとても勝てるとは思えないし、やめとくのが賢明かな。
979大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:09:56 ID:B6j2ZRZ0O
滋賀医はあの配点比率がどうでると思う?

それと来年から奈良と市大も理科三教科にするから
二科目の滋賀医はちと難化したりするんだろうか??
いちおう歴史的にみると理科二次一科目のときから
控え目な難易度だったし今まで通りの難易度ということもあるけど
980大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:44:44 ID:sMvbrnH+O
市大ってどこよ
大阪はすでに三科目
981大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:45:57 ID:Pnyz/2hC0
>>979
市大ってどこの市大ですか?
982大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:29:33 ID:7ChVfM2cO
秋田在住なんですが弘前と新潟ならどっち行くべきですかね?
983大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:46:03 ID:s2FTwkyX0
>>982
新潟に1票
984大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:23:52 ID:0jiEuNhs0
新潟
985大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:33:42 ID:v06vo6SQ0
>>982
秋田在住ならやっぱ秋田が一番いいんじゃねの?
地元だから面接とか有利じゃん。
986大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:39:58 ID:dfAAUI9/0
>>982
どっちでもいいから受かれ
987大学への名無しさん:2007/01/12(金) 01:19:55 ID:iDa4WwwY0
>>982
弘前に100ペソ
988大学への名無しさん:2007/01/12(金) 02:43:59 ID:WKyFwb9e0
弘前の方がキャンパスの周辺栄えてるしな
989大学への名無しさん:2007/01/12(金) 03:23:36 ID:8EbLfjTIO
弘前って小さなウインズでしか馬券買えないわなぁ
990大学への名無しさん:2007/01/12(金) 03:30:08 ID:hQb1HtZc0
競馬好きなら迷わず新潟
991大学への名無しさん:2007/01/12(金) 03:34:23 ID:fRsFZ+vdO
新潟にウ票ォ〜〜( ゚ 3 ゚ )
992大学への名無しさん:2007/01/12(金) 03:37:05 ID:ba6aDvkQ0
数直線上をsin2tの加速度で運動する点が、初速度−1で、座標1の点から動き出す。

1.
出発してからt秒後の速度と点の位置を求めよ。


2.
出発してからπ秒間の位置の変化とこのときの道のりを求めよ。


解らないので頭のいい方ぜひ、教えて下さい(>_<)!!!!


993大学への名無しさん:2007/01/12(金) 03:50:46 ID:Jghgu9WuO
数学板に逝きましょう
994大学への名無しさん:2007/01/12(金) 08:50:41 ID:6RKVibWOO
>>988
おいおいw
新潟は旧六だし、こっちの方が街中だろw
弘前より青森市の方が栄えてるしw
995大学への名無しさん:2007/01/12(金) 08:56:59 ID:fJhBNfmo0
>>994
日本語下手だな喪前w
996大学への名無しさん:2007/01/12(金) 08:59:10 ID:fJhBNfmo0
 
997大学への名無しさん:2007/01/12(金) 08:59:58 ID:fJhBNfmo0
 
998大学への名無しさん:2007/01/12(金) 09:00:34 ID:fJhBNfmo0
 
999大学への名無しさん:2007/01/12(金) 09:01:27 ID:fJhBNfmo0
 
1000大学への名無しさん:2007/01/12(金) 09:03:15 ID:fJhBNfmo0
避難所

【駅弁】☆★底辺国公立医学部スレpart6★☆【希望】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165886324/
☆★☆☆宅浪で国立医学部に入るには☆☆★☆
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143641273/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。