[輝く未来] 成蹊大学 [ジョージタウンuniv]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
欅並木を抜けると赤いレンガの本館が見える。重厚でしかも明るい。若者の生命力あふれるエリア。
今、若人の輝く未来が待っている。
2大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:58:03 ID:ibGW3vUOO
2ゲット
3大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:43:44 ID:sbgn9qFx0
安倍氏
4大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:17:35 ID:pT8+5Xxq0
華麗に4げと
5大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:39:27 ID:wYsM30O+0
今日AО受けた人いないか?
6大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:54:20 ID:Kv+DnXbe0
>>5受けたよ。面接ボロボロだった、面接官屁理屈とかあげあし取りばっかりしてくるし・・・落ちたかも。
7大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:06:49 ID:cU230fqsO
>>6
同じ面接官かもw
自分もひどかった。
何学部?
8大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:16:52 ID:Kv+DnXbe0
>>7文。>>7さんは?
9大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:36:38 ID:cU230fqsO
>>8
自分は法。
ディスカッションは上手くいったけど…
10大学への名無しさん:2006/11/05(日) 10:45:17 ID:yjTQUgkOO
あげ
11大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:44:08 ID:q8XCXxWf0
落ちたな…orz
12大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:26:12 ID:PnUy79ih0
やばい
13大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:56:52 ID:5EpKtbVaO
とりあえず国語むずい
14大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:35:08 ID:vOEKV34ZO
成蹊で落ちるとかw
脳味噌に蛆湧いてんじゃねーのw
15大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:59:38 ID:Y+CokFLF0
俺は、AO受けずに一般入試で成蹊法受けるつもり。色々資料を見てるうちに、どうしても
成蹊に入りたくなった。今じゃマーチより成蹊に惹かれている。現役ね。
1615:2006/11/05(日) 17:07:53 ID:Y+CokFLF0
ところで、どうしてスレタイの横に「ジョージタウンuniv」と書いてあるの?
俺は、地方だから良く分からないから、分かる人教えて。
17大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:14:10 ID:LyRCgX2ZO
>>15
俺も現役で法学部受けるよ
赤本は明日買う予定でまだ過去問見てないよ・・・
18大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:19:02 ID:7nbUCQ1jO
>>15 >>17

おぉ仲間だ、俺も現役でここ受けようと思ってる。んで今日学校見てきたんだけどやっぱ駅からちょっと離れてんね……でも良い環境の大学だなって思ったよ
19大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:45:42 ID:ycL1KqBZO
実際法学部は何人受かるんだろう
20大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:47:32 ID:jEgqHzMdO
>>19
AOで?一般で?
21大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:57:33 ID:ycL1KqBZO
AO!!
22大学への名無しさん:2006/11/06(月) 11:34:27 ID:EvlpFCAG0
>>16
成蹊大学は、吉祥寺にある。吉祥寺は、若者の間で略してジョージとよばれる。
そこで、成蹊は吉祥寺にある大学なのでジョージタウンユニバーシティとなる。
23大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:19:31 ID:SqO+G7VlO
くだらねー。
今時ジョージなんて言わない。
24大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:49:34 ID:QT7VgvgxO
今回のスレタイは阿倍氏関連だと思ってたんだがな
25大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:52:07 ID:q/7Jgxrz0
叩かれるから、丁度いいよ
26大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:19:58 ID:FD1DraL6O
あげあげ〜
27大学への名無しさん:2006/11/07(火) 09:36:24 ID:4z7M/oW40
この盛り上がんなさはこのクソなスレタイだ。
1は今のうちに即刻建てなおせ!
やっぱ【吉祥寺】成蹊大学Part10【欅並木】でいいだろ。リンクも忘れずにな。
28大学への名無しさん:2006/11/07(火) 12:24:09 ID:v63vqmIN0
成蹊の法学部に入ってロースクール目指す人って結構いるんですか?
俺はロースクールにも行きたいので、学部から院にどの位行くのか知りたいです。
今年の司法試験の結果は、色々なスレで貼られているので見てますが、成蹊は平均位の
合格率みたいですね。
29大学への名無しさん:2006/11/07(火) 12:42:37 ID:R2Rj3OsoO
酷いスレタイだな。
立てたやつ、田舎もん?
30大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:01:09 ID:DpmtadL80
立て直せよ>>1
31大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:04:59 ID:EwEFe6RAO
ろくでなしブルースでは吉祥寺のことを
ジョージって言っていますよ
32大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:37:52 ID:R2Rj3OsoO
必死だなw
33大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:19:07 ID:YU/lLgoJ0
成蹊大HP
http://www.seikei.ac.jp/university/


2006・成蹊大学オープンキャンパス  
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html

11月25日(土)、26日(日)
(第3回は大学祭(欅祭)期間中)
34大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:58:00 ID:PoqGfBET0
ジョージも変だけど輝く未来っていうのもw

立てたやつってどういう神経してんだ?
35大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:07:32 ID:FDYXqnDaO
スレタイとかどーでもいい事で騒ぎすぎ。
36大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:17:41 ID:nbbfisyWO
>>1のセンスの無さに嫉妬www
37大学への名無しさん:2006/11/08(水) 02:01:10 ID:ytP3qBAB0
こんなスレタイじゃ俺達みんな落ちちまうよ!w
もっと全員合格するようなタイトル考えて立て直してくれ>>1
38大学への名無しさん:2006/11/08(水) 08:00:13 ID:NAnVUaydO
AOの法学部何人受かるかなぁ、、。
39大学への名無しさん:2006/11/08(水) 08:03:04 ID:Pg0dJsm3O
た て な お せ 。
40:2006/11/08(水) 12:17:55 ID:cu7HU/xN0
「ジョージタウンuniv」というのは、俺が考えた造語ではない。ウチは、両親とも成蹊だけど
成蹊OBには、定期的に成蹊学園広報が送られてくる。もう随分前になるが、その中に東大から
成蹊に来られた教授の話が出ていて、東大の研究室で今度成蹊に行くことになったと若い研究者に
話したら、その若い人に「ジョージタウンユニバーシティに行くんですね」と言われたという
エピソードが出ていて、それが面白いと思って使わせてもらっただけのこと。

 スレタイひとつに、これだけコダワリを持つと言うのは、両親成蹊、附属上がりの俺よりずっと成蹊
に対する愛校心があるなぁと感じたよ。皮肉じゃなくマジでね。いずれにしても「ジョージタウンuniv」
が糞スレタイと感じるか、面白いと感じるかは、主観による認識の相違と言う事でOK?

 ちなみに>>22,>>31は、俺ではない。今初めて打っている。

>>28 今年の成蹊ローの新司合格者11名のうち1名が成蹊学部出身者。その他旧司2名の成蹊出身合格者がいる。
成蹊ローは、内部生の優遇枠がある訳ではないので、院に行く人はそんなに多くないみたいだ。希望の大学に
入れると良いね。頑張って。
41大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:35:03 ID:kjMBKIxVO
センター利用で受けようと思うのですが、
英語80パーセント
国語70パーセント
日本史80パーセント
では難しいでしょうか?
42大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:41:47 ID:0Ta5CYsfO
中井貴一も成溪だよ。青学は変換すぐでんのになぜ成溪はでないんだ?
43大学への名無しさん:2006/11/08(水) 14:42:32 ID:4acM3cai0
>>42
お前しかその漢字出ないぞ?まぁ、釣りだろうな
44大学への名無しさん:2006/11/08(水) 20:35:39 ID:RWA3SlKV0
中井貴一、安倍晋三、桐野夏生、やはり今年は法学部受験しかないだろう?
45大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:45:27 ID:kjMBKIxVO
法センター七割でいけるかな?
いくらなんでも難しいかな・・・
46大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:09:49 ID:cu7HU/xN0
>>45 代ゼミのホームページに出ているよ。合格者平均が85%位だから、80%近く
は欲しいところだね。>>41の点数なら可能性はあるんじゃないかな。センター近づいてる
けど体に気を付けて頑張って。もっと上を目指せるかもしれないしね。
47大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:22:38 ID:tsDU8QKZO
河合とかのサイトに載ってるセンター利用〜%ってやつは最低点なの??
実際にはどのくらい低くても受かってるのか知りたい。
48大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:39:41 ID:cu7HU/xN0
>>47 代ゼミのホームページの合否分布表のセンター得点分布に出ているよ。見てご覧。
それによると、2006年度は75%で受かっている人が最低みたいだね。
49大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:39:47 ID:QA+M6g6Q0
>>40
その東大から成蹊に来たって教授、なんかやらかしたの?

酷い左遷じゃないか。
50大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:11:12 ID:2KMIgRB80
スレ伸びないな
51大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:48:47 ID:hNVU0aoSO
AOの法学部は何人とるんだよーーー!!
52大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:33:09 ID:iOTErXGCO
センターって成蹊なのにMARCHなみの点数必要なんだ・・・・
53大学への名無しさん:2006/11/10(金) 02:01:41 ID:7pxGSFqh0
>>49
東大を定年になって、成蹊に来たんだろう?
 別に普通なんだが。。。
54大学への名無しさん:2006/11/10(金) 02:14:25 ID:/eSASkoGO
>>51君は今年法のAOを受けるのか。
俺は去年それで落ちて、一浪中。落ちると衝撃波でかいから覚悟しろよ。
55大学への名無しさん:2006/11/10(金) 02:47:17 ID:jqgU0WAa0
54さんは1次落ち?2次落ち?
56大学への名無しさん:2006/11/10(金) 02:57:55 ID:8lyoOWqC0
>>53
それにしても酷すぎるよ。
東大と成蹊じゃ落差が大きすぎ。
57大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:07:35 ID:7pxGSFqh0
>>56
というか、あまりこの世界を知らない方だと思いますが、
東大定年で次の学校を見つけられるのはいいほうなんですよ。
中にはそのまま年金生活になるほうが多いですからね。
東大というだけで仕事が見つけられる時代は終わりだし、
東大の先生でも名前だけで食べられる先生はごく一部なんだが。

だから定年間近の先生は必死で次の就職先探してますが。笑

58大学への名無しさん:2006/11/10(金) 11:50:12 ID:l/ZFBmTDO
この世界…大爆笑!
59大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:16:42 ID:ks5yrVhd0
>>57 >56は、高校生なんだろう。大学生ならどこの大学でも知っていることだから
>53の様な疑問はもたないだろう。
60大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:31:49 ID:B1v1cwR2O
ついに明日ですね…。
61大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:49:10 ID:7233H3NH0
>>60
受かるといいね。
6259:2006/11/10(金) 17:58:58 ID:ks5yrVhd0
>>57  ≫53の様な疑問じゃなくて≫49のような疑問の間違いだった。貴方は、親切な
人だね。俺なんか≫49読んだだけで全く的外れと思いスルーしてたけどね。でも分かりやすい
説明だと思う。
63大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:04:00 ID:/JmFw8s90
AOマルデス入試、
法学部法律学科は定員20名、政治学科は10名だったと思います。
パンフどこしまったか覚えてなくて、探すの面倒だからうろ覚えですけども・・・。
>>60さん
私もAO受けました。法律学科です。
明日ですねーどきどきです(゜゜;
64大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:13:36 ID:B1v1cwR2O
>>61さん、ありがとうです。

>>63さん、私は政治学科です。
ドキドキで、もう試験終わってから何も手がつかない状態です…。
面接も上手く答えられなかったし…63さんは面接上手くいきましたか?
65大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:16:41 ID:KrPz7g8yO
俺も政治学科。
俺の場合は討論がほとんど発言できなかった!
66大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:19:16 ID:/JmFw8s90
>>64さん
私も!先生は「一般に向けて少しやれ」っておっしゃるけど
そわそわするばっかりで全然勉強に手がつかないです。
面接・・・私も自信ないです。
「えーと」とか「うーん」とかたくさん連発しちゃったし、
最後の方で質問されたことに答えられなくて黙りこくっちゃったし(´;ω;`)
お互い、受かってるといいですね・・・。

ディスカッションはどうでした?
6763:2006/11/10(金) 18:23:21 ID:/JmFw8s90
>>65さん
そうですか・・・でも別に発言すれば受かるってわけでもないから。。
協調性も大事!
私は逆にしゃべりまくっちゃったようなです・・・((((((−−;
68大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:25:30 ID:B1v1cwR2O
>>66さん
本当に明日お互い受かると良いですね!

討論も上手く発言出来なかったんですよ。
なんか皆から取残されたみたいな感じです。
終わった後、一般の勉強やらなきゃみたいに思ってても、どうもソワソワして未だノー勉です。

面接はどんな事聞かれました?
6963:2006/11/10(金) 18:33:51 ID:/JmFw8s90
>>68さん
志望理由書に書いたことが主で、
そのほかは大学の印象とか聞かれました。
詰まってしまった質問は、ディスカッションの内容のことです。
「なんで、○○の問題を持ってきたの?」と聞かれ、
え・・・ってかんじで黙っちゃったんですよ・・・。
それがなければ可も不可もなく、な面接だったかもしれません・・・;

ディスカッションはみんな仲良しな雰囲気でした?
70大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:41:35 ID:B1v1cwR2O
>>69さん

討論の雰囲気は、なかなか良い雰囲気でした(激しくなく、ノンビリとした感じです)
でも、なかなか皆の輪に入れなかったです。
面接は、私も志望理由書に書いてある事を主に。
あがりまくりでした(^^;)
皆さんは大学に入ったらどんな事したい?みたいな事聞かれましたか?

71大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:47:42 ID:jqgU0WAa0
>>70

大学に入学したらどんなことしたいか
聞かれましたよ☆
7263:2006/11/10(金) 20:12:38 ID:/JmFw8s90
>>70
のんびりですかー私のところは結構テンションが高く、
別の意味で白熱?してました(笑
私も面接かっちんかっちんでしたよ(´ー`三

大学に入ったら何したいか・・・なんて聞かれませんでした(´・ω・`)
7354だが:2006/11/10(金) 20:28:28 ID:/eSASkoGO
明日が発表なの?
ホンマ頑張りや・・・
7463:2006/11/10(金) 20:30:41 ID:/JmFw8s90
>>54だがさん
ありがとうございます(´;ω;`)うっ
明日発表です。
頑張ってそわそわに耐えます
75大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:29:36 ID:KrPz7g8yO
実際みんなできたの??
7671:2006/11/10(金) 21:32:02 ID:jqgU0WAa0
全然できてないよw
7763:2006/11/10(金) 22:52:52 ID:/JmFw8s90
「できた」の基準がわかりませんw
78大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:52:58 ID:ZZs7vvQw0
マルチスマン
なんでミルクアクセスできないの?
79大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:56:06 ID:B1v1cwR2O
私も夕方にミルクカフェにアクセスしようとしたら出来なかったです。
80大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:23:48 ID:SOdz0TR10
発表まであと30分くらい・・・緊張だ
81大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:47:23 ID:TMCqzg87O
あと十分程ですね…。
緊張…。
82大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:56:06 ID:bofyCp2vO
誰か見たら法学部政治学科の受かった人数を教えてください!!
83大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:02:07 ID:uj8vx5tK0
合格キタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!
84大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:06:14 ID:3dEi1xebO
>>83
おめでとう

AOは受けてないがセンターでなんとか受かりたい。一般で受かる気しない…
85大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:21:52 ID:3EqR4JvI0

【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ最新データ】

國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済2教科 経済 48 (偏差値)

國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文2教科 日文 50 (偏差値)

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2400/difficulty.html



8663:2006/11/11(土) 14:19:08 ID:SOdz0TR10
>>83さん
私も受かってました(ノ∀`)゜*。・
お互いよかったですね!!
文化祭行きます?
8763:2006/11/11(土) 14:33:22 ID:SOdz0TR10
>>82さん
法学部政治学科の合格人数はぴったり10人です
8871:2006/11/11(土) 14:42:57 ID:EL38zLmi0
合格してた!!
やった!!!!
89大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:51:27 ID:s9/orhMa0
多摩動物公園〜中央大学明星大学 雪景色
http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=18

多摩動物公園〜中央大学明星大学 紅葉
http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=14
90経済:2006/11/11(土) 17:56:36 ID:nvlEYWsbO
信じられない
受かってた

討論では喋れず
面接でも気の効いた返事はできなかったのだが。

信じられない………

みんながんばろ
91大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:06:53 ID:9Ya5WUYL0
○ 関東地方の大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院               【成成明学】  ←
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】
愛国学園 喜悦 高千穂 作新 城西      【愛喜高作城】
千葉商科 日本文化 明星 白鴎        【千日明白】

92大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:28:08 ID:7gYrP7Hy0
合格した人おめでとう。羨ましい。俺は、一般入試で頑張るよ。
93大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:45:00 ID:+INJHs8fO
来年受験する人に質問なんだけど今マーク模試で偏差値どれくらい?ちなみに俺は
英…54
国(現)…48
日…69
です
何としても受かりたい。受かった方おめでとう!
94大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:58:16 ID:UBIlgepJ0
>>93
どの模試にもよると思うが、センターレベルのマーク模試だと
英語 7割
現文 7-8割
政経 7.5割くらい
成蹊の政経は正誤判定嫌いの俺にとって地獄
95大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:26:45 ID:pjyZLT130
>>93
9月の駿台ベネッセ
英 144
現文 74
政経 53
みんな社会出来すぎwwどうやったらそんなに出来るの?w
・・・教えてくださいoTZ
9694:2006/11/11(土) 20:57:07 ID:UBIlgepJ0
>>95
河合と代ゼミしか受けたことないけど、駿台の模試って難しいんじゃないの?

おれは法学部受験する予定なんだけど、毎年倍率高いよね。成蹊を記念受験する人っているのかな?
97大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:06:53 ID:w4wDj0xX0
成蹊を記念受験するやつなんていないだろ。
記念受験っていうのは憧れの有名大学をとりあえず受けるだけってこと。
98大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:19:43 ID:lg7DWjcBO
受かった人おめでとう。
自分は死ぬほど成蹊行きたいけど、なぜ行きたいかわからなくてAOをやめたよ。
来年ここのみんなと会えるように頑張ってるよ。
99大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:28:08 ID:u3Ng0WzE0
なにげに成蹊の教授って東大出ばかりだよ!
100大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:23:05 ID:AUo22W5NO
成蹊の文化祭いつ??
101大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:31:00 ID:h8ywi2R4O
('д`)
102大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:26:28 ID:M56L/Ed60
>>99
姥捨て山状態
103大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:13:21 ID:y3L8yHUk0
>>100
11月25日
104大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:28:22 ID:gU0/+2dW0
>>98 俺も成蹊に行きたいよ。成蹊はキャンパスやそこの学生を見てると、偏差値
を離れた魅力を感じるんだよね。 頑張って入りたい。
105大学への名無しさん:2006/11/13(月) 03:20:33 ID:AFiAOTgyO
あたしも、成蹊のあの雰囲気すごく好きだな〜
ぜったい合格する!!!!!
106大学への名無しさん:2006/11/13(月) 06:19:25 ID:DmbHb1Iz0
>>100
欅祭  11月24日(金)、25日(土)、26日(日)
http://www1.parkcity.ne.jp/f-keyaki/

11月25日(土)、26日(日)はオープンキャンパス
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html
107大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:06:32 ID:FNzD/XgUO
>>105どんな雰囲気よ
108大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:57:01 ID:AFiAOTgyO
>>107 行けばわかるんじゃないかな。
109大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:11:27 ID:JMORYS340
国語55
数学55
英語45
なんですけど、これから頑張れば受かりますかね?
110大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:12:35 ID:wCfsGYvX0
>>109
無理ですね。
111大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:53:33 ID:vdCexYjM0
>>107
DENNOU・関東大学編より

<成蹊大学>
若者の町、東京・吉祥寺に成蹊大学はある。正門には美しい欅並木の巨木が並び立ち、その奥には、
緑の芝生に囲まれた、大正時代に建築された重厚な本館が、赤いレンガを日の光に照らされて、どっ
しりと構えている。さらに奥に続く外周路の欅並木と、キャンパス内に続く桜並木が、四季折々の季
節の移り変わりを教えてくれる。そんな緑に囲まれながらも、校舎は本館と同じ赤レンガ色に統一さ
れ、高層ビルの研究棟さえも自然とその中に溶け込んでいる。学食は広くてきれい。また、キャンパ
スの片隅には学園資料館が設けられ、きちんと創設者に関する資料や、戦前の名門校旧制成蹊高等
学校(七年制)に関する資料が展示され、歴史を偲ぶことができる。歴史ある学園の軌跡をきちんと保
存し、公開している大学は、100年以上の歴史を誇る大学のなかにも、ほとんどない。また、キャンパ
ス計画を完全に実施し、校舎の建て替えが進んでも美しいキャンパスのイメージが崩れないのは見事だ。
関東圏の大学では、もっとも優れた美しいキャンパスで、その完成度は完璧に近い。日本全国と比較し
ても、ここに匹敵する美しいキャンパスは、関西学院大学西宮上ケ原キャンパスぐらいであろう。見に
行くだけでも価値がある。
112大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:15:03 ID:4u56Tf9o0
>>109
勉強もせず、こんなところで「頑張れば受かりますかね?」なんて聞いてるようじゃあ、先は暗い。
PCを封印して勉強するくらいの覚悟を持つべし
113大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:34:48 ID:pmM1FBJ5O
>>109
今の時点で英語45は厳しくないか?
国数どちらか一方でも安定して60以上あるならともかく。
114大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:34:47 ID:bCqQ9Vsy0
自分の偏差値さらして、受かりますかね?って聞いて
受かりますって言われたら安心するだろう・・・んで、落ちると

常識的に考えて今の時点で英語45では無理
とりあえず、これから勉強だけの生活に入るしかないな
そうしなきゃせいぜい日東駒専止まり

まぁ、頑張ってくれ
115大学への名無しさん:2006/11/14(火) 03:13:58 ID:4TgH3iC+0
大丈夫だって。
悲観的になるなよ。
成蹊レベルならこれから本気になれば十分合格できるよ。

去年のおれも同じレベルw
成蹊、明学なら大丈夫(おれの経験)。
上智、学習院ならダメ(おれの経験)。
116大学への名無しさん:2006/11/14(火) 05:07:49 ID:hmgg548vO
>>109
ちゃんとやれば普通に受かる
117大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:23:03 ID:xto8qWJTO
入学が楽しみですね。
入学式はどこで行われるんでしょうか?
東京国際フォーラムとかでしょうか。
118大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:00:01 ID:Xb5/sNnKO
ここ学食うまい?
119大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:18:06 ID:FkFfqUP+0
>>117
入学式は例年「成蹊学園の体育館」で実施しています。残念ですが・・・
120大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:45:32 ID:xto8qWJTO
119
そうなんですか。まず第一の試練ですね。ありがとうございます。
121大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:19:50 ID:5U+ysxcz0
ここの大学って学習院を諦めた人たちが入学する大学ですよね?
122大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:13:29 ID:xto8qWJTO
ちがいますよ‐ヽ(゜▽、゜)ノ
123大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:37:08 ID:hmgg548vO
違いますね、学習院及びマーチ及び駅弁等を諦めたヤツらが入学する大学ですね


>>118
旨くはない
124大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:41:44 ID:FvryYs1X0
2005司法試験実績
専修   8   514  1.56%
駒澤   4   263  1.52%
成蹊   3   216  1.39%
日大  14  1078  1.30%

>【公認会計士合格者数】
> 平成 16 15  
>専修:8 12
>日大:16 12  
>明学:4 6
>成城:4 ランク外不明
>成蹊:7 ランク外不明 
>駒沢:5 ランク外不明
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

>【成蹊大学就職状況】 ※( )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
125大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:19:02 ID:PFBvok6H0
>>121>>122>>124
荒らしにつきスルーのこと
126大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:50:30 ID:FvryYs1X0
あらま・・・

成蹊に関して都合の悪いことはイコール「荒らし」でスルーなのね。

さすが偏差値偏差値喚く成蹊大学は違いますね。
就職先の男女比率を見ると、「短大ですか」と言いたくなるw
127大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:57:30 ID:PFBvok6H0
>>126
学歴マニアは学歴板へどうぞ
128大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:04:52 ID:KaDUy/eRO
臭い奴が来たな。都合が悪いとって馬鹿かお前wこれから成蹊狙ってる奴がいる成蹊スレでアンチ同然の行為してる奴のどこが荒らしじゃないのか聞きたいもんだがな
それと成蹊に関して頑張って調べたようだねwコンプレックスですかw
129大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:07:35 ID:hmgg548vO
成蹊に対してコンプレックス持つヤツなんかいるのか?
成蹊内に学習院&マーチコンプはたくさんいるが
130大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:14:18 ID:Ngd8GzFkO
成蹊いい学校よ。学部少ないけど設備いいし。まぁオレ早稲田だけどW
131大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:14:23 ID:ZUzRyOg50
>>126
わざわざ、就職心配してくれてありがとうね。
一回、うちの就職部に来てみたら?
132大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:17:09 ID:PFBvok6H0
>>129
どうぞ学歴板でご活躍下さい。
133大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:48:31 ID:DUVmwr5U0
成蹊めざしてる受験生ですけど、成蹊がどうして煽られるのかチョット不思議です。
偏差値がどうのこうのと言うより、成蹊の持つ、志願者から見ると好ましいスクール
カラーや雰囲気が、逆にウトマシイのかなあ。
134大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:55:37 ID:iRsg54TE0
>>133
それ関係ないです。
ここではどの大学も煽られてますから。
135大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:03:15 ID:rsYHigv60
>>133
2chで煽られない大学などない。東大や医学部でさえ煽りの対象。
136大学への名無しさん :2006/11/14(火) 22:55:38 ID:I8FcvjEF0
センター方式はキビシーね
国語は現文のみ(得点源の古文無し)なのに
8割5分くらい取らないといけない
人により法政大よりムズいと思う

A方式のほうが断然ラクでしょうな
137大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:07:56 ID:ZUzRyOg50
俺は経済の一般入試組だったけど、成蹊は国語が鬼門な気がする。

英語  簡単
日本史 普通
国語  難しい
138大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:08:36 ID:hmgg548vO
>>136
古文ないとかラクすぎだろw
139大学への名無しさん :2006/11/14(火) 23:16:43 ID:I8FcvjEF0
>>138
センターは古文(平均8割近く取れる)あるほうが断然ラク
現代文のみだと平均点で6割取れるかどうか
だから成蹊のセンターボーダーは厳しい
二次試験の出来次第では横市すら受かるレベル

不条理だな

A方式で受けるほうが断然ラク
140大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:26:38 ID:hmgg548vO
>>139
センター現代文2題80分かけて六割って有り得ないだろwww流石に馬鹿すぎwww
普通に読んで普通に解けば最低八割は切らない
141大学への名無しさん :2006/11/14(火) 23:31:56 ID:I8FcvjEF0
>>140
時間あればいい?
ほとんどのやつは併願の関係で古文(漢文まで)解答しているのが真実
それで世間の平均点は6割前後(現代文は6割未満)

キミはナニを必死になっているんだ?ボロが出るだけだぞw
142大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:33:19 ID:nUwkeO9B0
で?
143大学への名無しさん :2006/11/14(火) 23:39:19 ID:I8FcvjEF0
まあセンターで成蹊受かるなら
横市とか一般受験で中央・明治行ったほうがいい
十分圏内だ

成蹊ではもったいない
144大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:40:38 ID:Egl1aWmV0
>>140は無知

現代文2題80分wwwセンター知らない詩文洗顔乙w
145大学への名無しさん :2006/11/14(火) 23:43:42 ID:I8FcvjEF0
>>144
キミこそ無知だw
センターの平均点(現代文)は6割前後
8割が平均?どこにそんな数字があるw
146大学への名無しさん :2006/11/14(火) 23:46:46 ID:I8FcvjEF0
センター現代文8割平均のソースを提示してくれ
午前0:00まで待とう
それで証拠が出せない場合、負けはキミだ
147大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:48:21 ID:FKY0RH1oO
まぁたしかにセンターでは現代文に
80分使うヤツは少ないわな。少なくとも古文は
やるわな。だけど成蹊センター一本なら
80分費やすヤツもいるかもな。
148大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:52:07 ID:0I4mul1J0
>>143
明治や中央はカラーが違うだろ。

かといってセンター成蹊<一般学習院or立教だろうから、何とも言えんが。
149大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:54:25 ID:8sKLD+HN0
部外者だがトリビアをひとつ。

その昔、成蹊大学には政経学部があった。

だからそこのOBはセイケイ大学セイケイ学部出身になる。
150大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:55:15 ID:hmgg548vO
>>141
別に必死になってないが成蹊は古文無いんだろ?楽勝すぎるなって言ってるだけだが

>>144
成蹊は古文漢文いらないって言うから現代文2題で80分って計算したんだけど何か間違ってた?
151大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:56:20 ID:W2HZDPFbO
皆さん初めまして。
僕も成蹊目指します
152大学への名無しさん :2006/11/14(火) 23:56:52 ID:I8FcvjEF0
>>147
センター合格者はほとんど余所いくだろう
マーチ未満にボーダー85%も必要とは思えん

センターで成蹊受かるなら一般受験で格上のマーチ行ったほうがいい
成城明学なら成蹊をすすめるが
153大学への名無しさん :2006/11/14(火) 23:59:18 ID:I8FcvjEF0
>>150
まあ現代文・古文それぞれ苦手な人がいるから
どっちにも取れるな

熱くなってスマソ
154大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:59:54 ID:hmgg548vO
>>146
あと日本語が不自由君に言いたいが現代文センター平均八割って俺どっかに書いた?
俺は並以上の能力のヤツならそんだけ時間に余裕あればセンター現代文八割は取れるよって言ってるだけだが。実際取れるし去年取ったし
155146 :2006/11/15(水) 00:01:59 ID:PEzMB1xx0
>>154
そう熱くなんな マターリいこうぜw
156このスレOB:2006/11/15(水) 00:05:18 ID:d73pZ+S7O
がたがたいってないでみんな受かればいいぢゃん
157大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:16:44 ID:wYJ0sbPa0
成蹊ってよく学習院と比べられるときがあるけどやっぱり学習院に劣ってるもんなの?
158大学への名無しさん :2006/11/15(水) 00:22:54 ID:PEzMB1xx0
>>157
学習院はマーチ並みの扱い

いわゆる世間の評価も(進学校の実績カウントなど)
マーチまで当然に含められるが
マーチ未満の成蹊は含められない場合多し

いわなくてもわかるだろ?w
159大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:40:58 ID:F0X6fHCM0
>>157
学習院も小学校からあるし、規模的にも近いから比較されるね。
学習院より偏差値低いことは間違いないから、上とは言えないな。
160大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:19:13 ID:VjLnfv0CO
えー成蹊って現代文だけなの?
全学部?なわけないか。
161大学への名無しさん:2006/11/15(水) 02:37:57 ID:F0X6fHCM0
「近代以降の文章」とは、明治時代以降に書かれた文章のことをいいます。
ただし、明治時代に書かれた文章には文語文で書かれた著作もあります。
162大学への名無しさん:2006/11/15(水) 03:47:56 ID:Iqx3m86x0
>>159
学習院は幼稚園からあるんだが。
愛子さまが通園してるのを知らんのか?
163大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:31:49 ID:F0X6fHCM0
>>162
言われてみれば、学習院は幼稚園からあるね。
青学・成城も幼稚園あるみたいだね。
164大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:34:48 ID:sjw7r+/CO
成蹊(経済)の指定校の人いますか?
受かるか心配…何もやってない
165大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:37:27 ID:1X5Ekzud0
★時価総額最高商社三菱に見る実業界、早稲田の躍進と慶應の沈落。


【成蹊大学、取締りを1名輩出!!!】            □役員四季報2007年度版

■三菱商事役員学校分布         平均年収 1.334万円

東大   6 早大   5 一橋   4 慶大   3 金沢   1 横国   1 他

---会長---
早大理工

---社長---
東大工

---取締役---
早大  3  一橋  3  東大  2  慶大  2  京大  1  ハーバード  1  横国  1  金沢  1  成蹊  1

---監査---
東大  2  早大  1  慶大  1  一橋  1
166大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:39:04 ID:Z2oJFEE3O
偏差値どんくらいでC〜Aでる?
167144:2006/11/15(水) 20:50:45 ID:6XifdB/e0
>>146
あ〜スマソ。144書いた後すぐに勉強始めたから見てなかったよ。
俺センター現代文の平均8割なんて一言も言ってないんだが・・・
そもそも現代文2題に80分使う奴なんてほんとに居るのか?

…今となっては堂でもいいですねorz亀レススマソw
168大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:18:04 ID:zIra5Ml7O
(´・ω・)ここにいるがな。
169大学への名無しさん:2006/11/16(木) 11:17:29 ID:VML+XHoa0
成蹊って全学部体育必修?
170大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:51:31 ID:isJgCZ91O
学習院経済と成蹊法被ってやがる・・・・・・
171大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:53:49 ID:s+rDJvcqO
お前は成蹊受験しる
172大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:56:18 ID:Du8IsLSe0

○ 関東地方の有名大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院 学習院          【成成明学】
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】
高千穂 山梨学院 城西              【高山城】
日本文化 東京富士 作新 明星        【日東作明】


173大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:21:49 ID:D65HBiwb0
>>172
学習院コンプ?w
174大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:07:47 ID:xxCGR8al0
成蹊が日東駒専に勝るのは一般職実績のみ。
175大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:23:32 ID:EG5F4/Q9O
なんとかセンター利用で受かりたい
一般対策してないから落ちたらもう後がないYO!
全冬や代ゼミのマーク偏差値は軒並65前後だが記述になると偏差値50きる俺に一般で受かる術はない
成蹊逝きたいよ成蹊
176大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:47:22 ID:8v2yIbJoO
センター対策はまだ間に合うでしょ。
しっかりやれば受かるよ。頑張ろう!
177大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:31:59 ID:/LO1i4mOO
成蹊ってやっぱ金持ちがほとんど?
178大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:46:13 ID:7RQdSS1m0
>>177
小学校からの上がりは金持ちかな。
残りは平民。
179大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:54:08 ID:/LO1i4mOO
ありがとうございます。小学校からの上がりって多いですか?
180大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:13:15 ID:eX67Fnj60
>>179
小・中は同じくらいで、高は少ないと思うよ。
181大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:16:03 ID:37vxoP9h0
>>179
そんな奴に会う確率はゼロ、と思っておk
182大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:16:58 ID:OX2YM+5X0
学習院行きたかったです・・・。
183大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:00:37 ID:udWhvjJMO
>>175
成蹊って一般の問題に記述あったっけ?法学部には記述無かったような……学部によって違うのかな…?
184大学への名無しさん:2006/11/17(金) 06:22:37 ID:pkh/YByB0
>>172>>182
学習院スレにどうぞ
185大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:43:31 ID:T1GnLF7w0
学歴板の明学VS成蹊スレより 大学から成蹊に入った学生の悲哀

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1158048080/706

706 :エリート街道さん :2006/11/17(金) 15:48:54 ID:hOZyjgPc
>>703
やっぱりな・・・・・・
『成蹊大学の英語のクラスでは、3分の2以上が附属上がりの奴らだった。
俺は地方からでてきて必死に友達を作ろうと思ったら、附属上がりの奴らが徒党を組んで、
1人ポツーン状態だった。
後で知ったことだが、俺みたいに難関をくぐり抜けて一般入試で入学した奴のことを
「外部さん」とか「しもじも」とか陰で言ってたらしい。
昼に学食で飯を食おうと思っても、サークル連中の席とり、附属の奴らの席とりのため
食べる場所すらなく、空き教室で弁当買って食ってたよ・・・

親のお金で大学に行かせてもらっていたので口には出さなかったけど、
何度も大学辞めようと思った・・・ 』
186大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:26:34 ID:ZqJ8fqWiO
もうすでに法政より就職はイイだろ。学生の数を考えれば
187大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:30:07 ID:OX2YM+5X0
しかし学習院大学には敵いません・・・。
188大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:56:20 ID:J5Ny3g6J0
>【成蹊大学就職状況】 ※(   )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

敵は短大?

就職先は場所じゃないね。一般職と総合職の差はデカイ。
189大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:55:54 ID:eX67Fnj60
日東駒専じゃ、上記の企業は入れないけどねw
190大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:02:41 ID:dtGAnqYzO
ついににっこまと比べるまで落ちたか・・・・
191大学への名無しさん :2006/11/17(金) 22:34:02 ID:sulV5MJg0
マーチ某なんて成蹊の4倍男いるのに東三総合職は1名だからな

192大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:08:06 ID:pkh/YByB0
>>185
捏造荒らしも、いい加減にしてほしい。


成蹊の入学定員に占める内部進学の比率は例年数パーセントだね。

成蹊大学入学定員 合計1588名
(経済435名 法390名 文403名 工360名)
成蹊高校内部進学者数
2003年 76名 (4.8%)
2004年 88名 (5.5%)
2005年 103名(6.5%)
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ippan.html
http://www.seikei.ac.jp/jsh/course_h.html
193大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:25:59 ID:oTOLzFja0
成蹊は内部生と外部生は、わき合いあい仲良くやってるよ。内部生の素直さや育ちの
良さがなければ、成蹊らしくないよ。俺は外部だけど内部生は好きだな。
194大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:27:57 ID:eX67Fnj60
>>193
同意
195大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:37:04 ID:UnPv9KIc0
というより成蹊の場合は、浮くのはむしろ内部生の方。
196大学への名無しさん:2006/11/18(土) 06:49:17 ID:iTOfoeVs0
安倍は成蹊高校のころ、東大生の家庭教師つけても、東大に行けなかったしね。
だから成蹊に内部進学したんだよ。

おまけに奥さんが、「専門学校卒」
一応彼女は下から聖心なんだけど、あまりにヴァカすぎて聖心女子大に
内部進学できなかったんだって。だから聖心女子専門学校の英文科。
(今週の週刊文春)
名門でも、しがない庶民でも、低学歴男は低学歴の嫁を選ぶのはかわりないな。
197大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:29:34 ID:F4aWxh2u0
>>196
学歴大好きちゃんは
2ちゃんなんかやってないで勉強でもしてなさい。
198大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:10:06 ID:oPXfDvJa0
 安倍総理のお兄さんも、小学校から大学まで成蹊だよ。このお兄さんが、ウシオ
電気の会長のお嬢さんと結婚してる人。
199大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:32:39 ID:iTOfoeVs0
>>198
何?すると兄弟そろって、本人は頭ヴァカで、大企業のオーナーの娘と
金目当てで政略結婚させられたってこと?

なんか鳩山兄弟が偉大にみえてきたよ。今は兄弟で別政党だけど。
200大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:39:13 ID:iTOfoeVs0
>>192
あのさ、それって、
成蹊高校の生徒は、成蹊大学はヴァカばかりだから見限って、
大学に内進するのはやめて外の大学に行こうとする傾向にある 
ってこと?
201大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:57:51 ID:q/IXCNwsO
そういうことだよ。
202大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:03:04 ID:iTOfoeVs0
じゃあ>>185が嘘だとしても、成蹊なんか行かない方がいいってことじゃん。
203大学への名無しさん :2006/11/18(土) 21:13:02 ID:BoISQ5eo0
>>200
去年は40%が内部推薦だったよ。
成蹊高校にはもともと医師や歯科医の子弟が多い
という事情もある。
今年は首相輩出効果でもっと内推増えるかも…
204大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:21:24 ID:iTOfoeVs0
らちあかないので高校の進路HPみてきた。
金積んで入る医大歯科大への進学が多そうなのはどうやら事実らしい。
tp://www.seikei.ac.jp/jsh/course_h.html
205204:2006/11/18(土) 21:24:17 ID:iTOfoeVs0
あと、イメージ的に成蹊高校からなら慶應の方が多いだろうなと思ったら
意外や意外、早稲田の方が多かった。
206大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:39:32 ID:GjbWNSdX0
成蹊高校が馬鹿なら、○政大学の附属は・・・
207大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:44:13 ID:UnPv9KIc0
大学がバカだからというより、高校のレベルが高すぎるんだしょ。
成蹊では基本的に、内部上がりは周りから「なんで大学まで上がったの!?もったいない!」と
驚かれる物珍しい存在でもある。武蔵ほどではないだろうけど。
208大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:59:19 ID:oPXfDvJa0
東大等の旧帝や早慶なら成蹊高校から行く価値があるけど、マーチクラスなら行く価値
なし。成蹊大学に内進した方が良い。
209大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:06:02 ID:iTOfoeVs0
>成蹊高校が馬鹿なら、○政大学の附属は

「あ○政」だから「阿呆」なんじゃない?
210大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:07:47 ID:W6IELvEx0
速報!ファイル共有ソフト「Winny」で成蹊大学法学部入試問題が一部流出!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1127562737/
211大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:30:06 ID:TP1b5MQcO
理工学部情報科学科の方に質問なんですが
成蹊の情報科学は、パソコンに対する知識をある程度持っていないと授業についていけない、という事はあるのでしょうか?
極端な話、文字打てない、電源の切り方もわかんない、というレベルでも大丈夫でしょうか?(さすがにこれは極端過ぎるでしょうけど)
あとは…自宅にパソコンない人の為に在学中はパソコンを貸し出してくれるとか
212大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:49:15 ID:vXQX1ZcJ0
>>206>>209
あ〜。法○大学ね!
213大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:15:52 ID:AsyMHKW10
>>211
てかそのレベルでなんで情報科学科に行きたいの?
多分それだと授業なんて出てもさっぱりだと思うが。
214大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:20:26 ID:nOQF+vESO
>>188
結局成蹊が就職率や有名企業に入ってる人が多いのは女の一般職が多いからなんだな・・・
総合職の就職者だけでまとめたランキングとかないの?
215大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:00:20 ID:yqntt8m8O
>>213
いや、あくまで極端な話、なので。

多少は知識もあるんですけど、最初から結構厳しい事を要求されたら怖いな、と思って。
ちゃんと基礎的な事もやったり、後は自宅にパソコンがないので貸し出しとかもやってるのかな、と(ほとんどの大学はやってるみたいですけど)
216大学への名無しさん:2006/11/19(日) 06:14:43 ID:YOneTMC+0
>>214
それは立○・学○院・青○・明○・○城も一緒だよ。
総合職に関しては、個人の資質が大きいから、このクラスでは大差ないんだよね。

しいて言うなら、上二つがイイと思う。

217大学への名無しさん:2006/11/19(日) 08:46:29 ID:nOQF+vESO
>>216
たしかに結局は個人によるだろうからマーチレベルだとどこも同じかもね
218大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:27:32 ID:G04Fdvtp0
>215
>>213に同意。

>自宅にパソコンがないので貸し出しとかもやってるのかな、
>と(ほとんどの大学はやってるみたいですけど)

最初はともかく「情報科学科」とか「情報工学科」ならどこの大学行ったって
ノートパソコンくらい持ってないと困るでしょ。
合格したらお父さんにお祝いに買ってもらいなさい。そんなに高いもんじゃないから。
まさかその程度のお祝いも頂けないようなご家庭なのに、成蹊を志望するとも
思えないけど....。
219大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:42:31 ID:dMFrhBRN0
>>215
一応基礎的なことはやるだろうけど、情報系行くならコンピュータに関する最低限の知識を持つべきだよ。
最低限2進数ぐらいは・・・
220大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:03:44 ID:CMg12IlH0
ここを受験した方に伺いたいのですが成蹊の入試問題のレベルはどのくらいに
感じましたか?ちなみに私は経済学部志望の高3です。
221大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:40:08 ID:c9XQ1DEL0
経済学部は2005年度から、合格最低点が上がっているね。
問題の傾向が変わったのかね?
222大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:10:36 ID:uIryEgZd0
>>215
必要かどうかは授業等で説明があるだろうし、所有している事が前提では
ないと思うよ。入学後に相談してからで遅くはない。在学中の貸し出し制度?は多分ないと思うけど、大学のパソコン室を活用する手もある。
ただ、ないと不便なのは確かだし、卒研や就職活動などでいずれは買う必要に迫られるだろうけどね。

>>218
何その最後の一文。
パソコンだって安くはないぞ。その程度というならお前が買ってやれよ。
勘違い甚だしい。
223大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:41:55 ID:4BwuX8viO
とりあえず本日の勉強終了、あ〜ここ落ちたら浪人だなぁ……
224大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:22:22 ID:/q1K191+O
>>224
禿同
>>218
何様だよあんた。安いと思ってるなら買ってあげてね
225大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:45:32 ID:GhEFAHOhO
自分に禿同してどうすんだ
226大学への名無しさん:2006/11/20(月) 04:00:15 ID:w9h/Beeb0
>>222
パソコンも買えない経済状態じゃ成蹊はやめるべき。
227大学への名無しさん:2006/11/20(月) 04:01:15 ID:w9h/Beeb0
つーか金ないならバイトでもしろよ。
228大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:32:43 ID:q4A1vdHJ0
06ミス慶応候補がAVに出演していた!?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163960674/l50

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
229大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:31:44 ID:M8E8JNTb0
>>222
「卒論」「就活」....その助言の仕方だときみ文系でしょ?
相手は「情報科学科」だよ。
合格したら、ちゃんと大学推奨のノーパソのカタログも
入ってくるから、買え!
デスクトップのずっしりしたのはいらないけど。

そもそも「情報」志願(もしかしてもう指定校で合格?)の子に
「必要かどうかは授業で説明がある」なんて、必要に決まってるのに
(「もしかしたらなくてもなんとかなる」と期待させるような)無責任な
助言はどうかと思う。

当人とそのご家庭にとって「安くない」なら他にかける金をけずるなり
春休みのバイトで貯めるなりすればいい。
じゃなきゃ他の学科を志願すべき。
230大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:51:04 ID:uH41eqj0O
成蹊と成城ってどう違うの?、
231大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:35:28 ID:sYbCdKxXO
>>215です。

知識とかは受験が終わってから一通り身につけて行こうと思います。

それで、パソコンの方なんですが、家はごく普通の一般家庭なので裕福な方ではないにしろ、頼めば買ってくれるとは思います。
けど、やっぱり進学すれば相応に金がかかる(しかも理工ですし)訳ですから、入学+パソコンまで負担かけるのは気が引けちゃうんですよね(あくまで個人的な考えですけど)
だから、大学に入ったらバイトして金貯めて自分の金で買うつもりで、当然すぐに金が貯まる訳じゃないから、そこまでの繋ぎ?として貸し出しをしてるかどうかを知りたかったんです。
232大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:56:12 ID:tOEtrpHM0
>>231
パソコンくらい何とかなるよ。それよりも大学に受かるように頑張って。浪人したら
パソコン代の10倍くらい直ぐかかるからね。
233大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:34:50 ID:FX/saYQLO
>>231
つかパソコンぐらい買ってもらえマジで
無理なら自分で奨学金借りて買え。ないと困るのは明らかだぞ
234大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:53:56 ID:NRmeTUNQO
センターで受かる気がしない…
235218=229:2006/11/20(月) 14:06:57 ID:M8E8JNTb0
>>231
そもそも「情報」っつーのは、着るものをユニ○ロで買っても、パソコンに
かける金はケチらないってヤツしかやっていけねーぞ。 お前浮くぞ。
それと、そこまで親に遠慮するヤツがなんで学費も入学金もお高い成蹊を
選ぶんだよ....

特別に資金計画を考えてやったのでここに書く!

大学に合格したら2月の下旬からすぐ時給のいいバイトする。
入学式前までバイトしたらそれを全て親に渡す。
ヨ○バシとかで「新入生応援セール」なんかで出てるヤツで、学科推奨の
スペックを満たすノートパソコンをボーナス一括払いで親に買ってもらう。
バイト代+親のボーナスの一部で支払い時期に支払う。
夏休みにバイトする。「親のボーナスの一部」に相当する金を親に渡す!


どうだ!親切だろう>>222>>224
236235:2006/11/20(月) 14:11:30 ID:M8E8JNTb0
あ、勿論わかってると思うが、「ボーナス一括払い」っつーのは
物は先に貰って、金をあとから払うやつな。春に買っても「冬のボーナス
一括払い」もできるはずだが。「夏と冬の2回にわけて」もあったかも。
237大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:14:54 ID:FX/saYQLO
>>230
字が違う
238大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:21:52 ID:Ga9dlNxT0
成蹊も成城も同じ学習院の家来です。
239大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:02:21 ID:pJ4wfF2AO
センターで比較的入りやすいのが成城。入りにくいのが成蹊
同じ学習院の家来です
240大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:35:44 ID:7Cgt/5jD0
そもそも、今時パソコンすら無いような状態で情報系の学科に入ろうってのが凄い。
受験が終わってからの付け焼き刃的な知識だと入ってからはめちゃくちゃ苦労する
だろうけど、その根性があればどうにかなる。頑張れ。
241大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:16:24 ID:6elfBVdF0
センターは国語の得点を二倍で計算するみたいだな
242大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:20:46 ID:3xo30h2y0
成蹊ってミスターキャンパスないんですかー?
243大学への名無しさん:2006/11/21(火) 02:08:24 ID:kroPIgPm0
そんな見苦しいものは誰も見たくなかろう
244大学への名無しさん:2006/11/21(火) 02:41:55 ID:3xo30h2y0
青学とか慶應はあるんでやってるかなーって思ったんですけど
やってないんですねー。
245大学への名無しさん:2006/11/21(火) 02:48:51 ID:6elfBVdF0
意外に地味な大学だからねぇ。
やっぱ、青学とはスクールカラー違うね。
246大学への名無しさん:2006/11/21(火) 02:52:33 ID:9RHJt9ejO
慶應、上智、学習院、成蹊

なんか、同じイメージじゃない?
少数かつ選ばれた感じが
247大学への名無しさん:2006/11/21(火) 03:07:07 ID:6elfBVdF0
上智・学習院・成蹊はマッタリな感じが似ているね。
上智はミッションだけど、華やかより堅実な感じ。

成蹊もチャラついているサークルは少ないかな。
248大学への名無しさん:2006/11/21(火) 03:38:11 ID:FbOPK/QJO
成蹊って就職良いですかね?
249大学への名無しさん:2006/11/21(火) 04:01:48 ID:6elfBVdF0
>>248
就職でアドバンテージ欲しいなら、早慶目指した方がいいね。
成蹊の就職課は面倒見いいから、心配することはないと思うけど。

どの大学にも就職課はあるんだけど、機能していない就職課が多いらしいよ。
250大学への名無しさん:2006/11/21(火) 04:29:28 ID:NaG6QkWm0
>>211
中古でデスクトップなら3万あればP4にoffice付いたの買える。
モニターは1,2万として、トータル7万あれば買えるんじゃね。
2ヶ月バイトすれば新品のノート買えるだろう。
251大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:32:01 ID:S2wC3if60
>>246
やっぱりその四大学で比べるとネームバリュー的にどうしても成蹊が落ちでしまう・・・。
252大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:32:58 ID:D1PnoWyX0

■慶應義塾大学の学生例■


http://keioad.exblog.jp/

253大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:37:42 ID:UR9CNM0P0
>>246
ここの大学の友達グループ(予備校が作った学校群ではなく、由緒正しい交際)って
学習院、武蔵、成蹊、成城じゃなかったっけ?
254大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:39:48 ID:3xo30h2y0
ミスがあるしミスターもあったらいいと思いました☆
成蹊の男性は他の大学より洗練されてる感じがするので。
255大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:00:02 ID:kAN+kjwm0
ここは内部から上がるのが糞簡単。しかも合格点は五割。
見たら勉強してまで受験する気がうせるほど。
その簡単さに惹かれて受験する人が減ってる。
現高三で受験する人はかなり少ない。つまり内部進学者多数。
来年は外部からの受験合格者ちょっと少なめなんじゃないかと思う。
256大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:26:49 ID:kroPIgPm0
>>255
成城と間違えてんじゃない?ここは成蹊スレですよ
257大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:20:22 ID:b8obiFm9O
合格点が五割だからなんだよ(笑)ちなみに、慶應も法政も五割ですよー。しかも糞簡単な問題ですよー。
258大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:38:18 ID:3QQk2JBe0
>>256
事実らしいぞ
ゼミの人も成蹊高校上がりだが、テストが糞簡単だっていってた
259大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:09:07 ID:lYat+D2p0
上がれないやつがいるのも事実
260大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:51:55 ID:kroPIgPm0
いや、試験が簡単なのは事実としても255の話は不自然でしょ?
もし嘘でないなら、今まで内進率が低かったのは何なのかと
261大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:36:39 ID:leAdUUcO0
俺の内部上がりの友人は意外に厳しいって言ってたぞ。
262大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:36:49 ID:hBJko3srO
なぜ来年から少なくなるのかが全然分からない。あと附属高ならテストが簡単なのは常識。恐らく来年受験したいから少しでも人数減らしたいのかな?
263大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:46:31 ID:XUda8bVEO
成蹊受ける人って、併願はどうしてるの?やっぱ、学習院とか明学、成城あたり?
264大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:11:32 ID:QuQfM3BM0
 今週末成蹊はオープンキャンパスだよね。学園祭もやっているんですよね?
265大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:12:54 ID:2TjIYMe/O
俺は>>246の4校受けるよ
266大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:14:07 ID:EWjd39c+0
>>1
>赤いレンガの本館

あれはレンガじゃなくてコンクリの上にスクラッチタイルを張ったものだ
267大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:23:28 ID:XZnMNRlE0
去年の夏、オレがキャンパス観に行った時は本館が工事中でシートに覆いかぶされていた。
なんか…悲しかったな。

それでもキャンパスの美しさには心を惹かれたけれども。
268大学への名無しさん:2006/11/22(水) 06:31:44 ID:SohW82nL0
>>266
大正時代の歴史的建造物だよ。
269大学への名無しさん:2006/11/22(水) 07:22:57 ID:hBJko3srO
工事中がなんで悲しいんだよ(笑)
270大学への名無しさん:2006/11/22(水) 10:03:17 ID:IA7H65S1O
>>235が言ってる

>そもそも「情報」っつーのは、着るものをユニ○ロで買っても、パソコンに
かける金はケチらないってヤツしかやっていけねーぞ。

俺も情報科学志望なんだけど、そこまで酷いものなの?
成蹊は日程の関係で行けなかったし行けないんだけど、他大学の情報系の学科を見た限りだとそこまで酷くなかったんだけど
271大学への名無しさん:2006/11/22(水) 12:22:30 ID:IlT1cWii0
>>266 なに、あれはレンガではないのか?俺もずっとレンガだとおもっていたぞ。
ところでスクラッチタイルってなに?貴方どうしてそんなに詳しいの。理工学部か?

>>270 入れば色々な奴がいるさ。例えで言ってるんだから気にしない、気にしない。
それより、頑張って入れよ。
272大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:40:35 ID:slyxj4lH0
>>260
この代がたまたま受験生少ない。外部推薦もいるが、内部推薦がほとんど。
問題学年らしいが、自分じゃ分からん。

>>262
AO落ちたら俺は内部進学だから人数は関係ない。会ったらよろしく。


理系は前年と変わらないかそれ以下。文系が前年度から急増。
去年と変わらないぐらい合格者出したら、人が多くなりすぎるだろうから
減らして調整するんじゃないかと思ってる。ほんのちょっとだろうけどね。
だからギリギリラインの人は油断しない方がいいかと。特に経済。
調整とかしなかったらごめんなさい。再来年は知らん。
273大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:24:48 ID:gK0lbehwO
成蹊の理工学部を受験しようと思っています。
案内所を読みましたが、不明な点があったので質問します。

1.情報科学科は主にコンピュータの勉強だと思いますが、MYパソコンは性能がいいやつだと有利ですか?

2.スキー関係のサークル(?)が沢山ありますが、スノーボードのサークル(?)はありますか?
274大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:30:44 ID:IA7H65S1O
>>271
そりゃまぁ、色々な人がいるだろうけど
情報系=オタクっぽい、ってイメージが他学部に比べれば強いから、そういう事言われると不安になるんだよね

ま、とりあえず今は受かるって事を考えて頑張るよ
下らない質問ですいませんでした、どうもです
275大学への名無しさん:2006/11/23(木) 02:09:13 ID:+rkjlE2TO
>>164はーい!
276大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:07:47 ID:BSG4MJGeO
>>275 レポートの対策どうしてますか?
277大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:48:34 ID:GDwXaBL+0
・立正大学事件簿
99年=立正大学の野球部員が同大学の女子寮に侵入し、複数の女子大生
を集団レイプ。
00年=新歓コンパでレイプされた立正大学1年の女子大学生が寮の14
階から飛び降り自殺。
01年=立正大学地球環境科学部3年の中国人男子留学生が同大地球環境
科学部3年の中国人女子留学生を殺害し、死体を遺棄。この男子大学生は
逃走先の中国で身柄を確保される。
※この事件が発覚した当初は中国国内で対日感情が悪化した。
02年=在学中に出産、結婚した立正大学地球環境科学部地理学科4年の
父親と同大学地球環境科学部地理学科3年の母親が長期間に渡り幼児を
虐待、虐待死させる。(被告は当初、警察の事情調査に対し事故死と偽証)
03年=立正大学4年の男子大学生が大学の敷地内で中年男性に因縁を付
け暴行、この男性を死亡させる。この立正大生は事件後逃走、数日後被害
者の死亡を知り、両親に付き添われて出頭。
278大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:26:13 ID:d1gAx4xGO
アゲ
279大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:12:39 ID:IIpHINVvO
>>276いっさい何もやってないです。
280大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:01:43 ID:d1gAx4xGO
age
281大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:40:56 ID:SpW/8m8YO
>>279 そぅですか!!指定校でも心配です…
282大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:51:47 ID:uZ7IcNHRO
>>そちらは何か対策していますか?
283大学への名無しさん:2006/11/25(土) 04:46:52 ID:a/TERs7rO
性茎大学www
284大学への名無しさん:2006/11/25(土) 08:34:21 ID:RKKocgst0
今日、明日と学園祭だったね。オープンキャンパスもやってるらしい。



285大学への名無しさん:2006/11/25(土) 08:45:03 ID:SOYoCgFK0
成蹊センター利用で受けようと思ってるんですが何割ぐらい必要ですか?
ちなみに自分は先日の駿台マークで
英語162
国語(現代文)80
地理73
でした
286大学への名無しさん:2006/11/25(土) 09:32:30 ID:i01M7mH50
>>246
慶應立教青学
ICU上智学習院成蹊

って感じがするな。宗教は気にしない
287大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:13:04 ID:2CVSMByq0
成蹊だけ邪魔な気がする。
知名度も低いし。
男の入る大学じゃないでしょ。就職も短大バリに一般職ばかりだし。
288大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:06:56 ID:zDhXsL4+0
>>287
荒らしはスルー
289大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:10:38 ID:AfhmOIdZ0
>>285 80%くらいは必要。>>46>>48に書いてあるよ。
290大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:00:20 ID:Wbgzh2i90
>>286
慶應→立教(第2慶應)→学習院(第3慶應)→青学(第4慶應)→成蹊(第5慶應)

但し外国語を優先する場合は →青学(第3慶應)→学習院(第4慶應)
291大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:00:02 ID:w6/apz+xO
>>282
塾の先生に聞いたら…
書く練習というより、新聞読んで経済の言葉を理解するようにって言われたから新聞読んでます。
書けるか心配
292大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:12:27 ID:EwvK+xNgO
ここと法政ならどっちがいいですか?
スレ読んでたら金ない人、男は入るべきじゃないって書いてあるのですが…
男で成蹊はC、法政はD判定の者です
293大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:44:34 ID:eZuhqMfJ0
両方受かってからまたどうぞ
294大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:26:02 ID:SFGVcLf2O
男云々は置いといて

金に関しては文系か理系かで変わるだろ
文系は知らんけど、理系に関しては法政も成蹊も大して変わらん
というよりも、理科大とかの一部を除けば理系はどこも似たようなもんだから、成蹊は普通の金額になるよ
295大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:27:08 ID:2CVSMByq0
知名度で考えたら法政だけどな。
あとは資格試験とかの学習環境も成蹊は弱い。
ボンボン以外の総合職入社も。
296大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:34:44 ID:lr7YRli8O
確かに法政落ち目、成蹊上がり調子
法政もキャリヤや国際文化など作って女のイメージを強くさせようとしている
後々のこと考えると成蹊法でよくね?
法政の人数の多さであの資格実績は劣悪
成蹊も悪いが人数が人数だし、今からって感じもする
まぁ法政多摩だったら成蹊だな

別に大差ないから雰囲気で決めれ
297大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:57:02 ID:/NKwHRSy0
法学なら法政、経済なら成蹊。
総合職でも問題ない。
法政じゃ、出光興産4人も内定だせねぇよ。
298大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:26:03 ID:Ep5I6+eF0
>>297
出光興産wwwwww
それで精一杯か?
299大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:34:37 ID:/NKwHRSy0
>>298
じゃあ、君のところ教えて
300大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:44:33 ID:Ny2A2uLb0
法政を低く見ようとして必死なやつがいるけど情けないと思わないのか?
いろんなデータを貼り付けて証明してるが、ご苦労さんと。

法政は明治落ち、成蹊は学習院落ちが行くところ。
それでいいじゃないか。
301大学への名無しさん:2006/11/26(日) 08:06:15 ID:O6xi431X0
〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
  (左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А ★法政、関西
 D → B ★日大
 B → B 東京理科、★成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、★専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、★東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、★駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、

http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303大学への名無しさん:2006/11/26(日) 08:52:02 ID:+rp6mCL9O
>>302
これは嘘じゃね?
成蹊が明治とかより就職面で上だとは思えない

まぁ、上だったら上で嬉しいけど
304大学への名無しさん:2006/11/26(日) 09:07:55 ID:wgHfLvSFO
オープンキャンパス行くんだが、駐輪場ってあるよな?
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:07:43 ID:O6xi431X0
>>305
だからぁ、上場企業就職者数を就職者数で割った数字見たら結構成蹊は良い。
ただ、問題なのは一般職と総合職の区別がないこと。
だから相対的に女子の割合が多い大学がどうしても上位に来ている。
成蹊の場合、一般職割合がありえないくらい高い。だから上位に来る。
何の為に女子大がランキングから外されているのか考えるべき。

>【成蹊大学就職状況】 ※(   )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

敵は短大?

307大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:17:25 ID:U52qupGn0
成蹊大学って学習院落ちた方が行く大学ですよね?
308大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:20:37 ID:MdTFQ+6TO
そう、全生徒学習院落ち
309大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:38:05 ID:UIZPIu0qO
そしてここで成蹊の中傷を書き込んでいる人達は成蹊にも拾ってもらえなかった、ニートの人々。
310大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:42:25 ID:SgW8KeP/0
>>309
学歴板だと、煽ってくるのは国学院・専修が多いなw
311大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:44:48 ID:2TQv4fjEO
東邦大学と成蹊大学とどっちを指定校推薦でとろうか迷ったけど、東邦大学の方が高かったから東邦大学にしたぁ(*^-^)b
312大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:52:59 ID:2hYlSbYF0
>>306>>308
荒らしにつきスルー
313大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:56:05 ID:UIZPIu0qO
君の人生終わったじゃん
314大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:57:58 ID:SgW8KeP/0
>>312
ID:U52qupGn0
:大学への名無しさん :2006/11/26(日) 11:30:14 ID:U52qupGn0
ここの学生って学習院落ち多い?

コイツ、武蔵スレで見つけたよ。

315大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:05:15 ID:ttw4Nr4pO
成蹊って金持ち多いんですか?
316大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:32:30 ID:1sDJdMwK0
>>300
それはちょっと短絡的。
明治落ち成蹊もいるし、学習院落ち法政もいるだろ。
317大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:42:28 ID:HiChlb1h0
成蹊は学生数が少なくて、評価(採用数)がマーチ並だから率が高く出るんだよな。
318大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:32:14 ID:O6xi431X0
一般職のな。
319大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:34:32 ID:cT85FtCj0
>>316
イメージを考慮しているんだろ?
慶応→立教・学習院→青学→成蹊→明学
早稲田→明治→中央→法政→日大

就職実績など個人の問題。
320大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:06:31 ID:aucYyu6r0
>>319
現実ではみんなごちゃ混ぜで受けてるけどね(笑)
321大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:39:57 ID:bTNsIIo60
>>287
知名度低いのは田舎だけ。
都内では普通に知られてるし企業内での印象も良いみたい。
田舎もんだってこと自分でさらしちゃってww
322大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:01:30 ID:l0ADruMZO
成蹊ってそんなに男の就職はよくないんですか?
いまいち一般職、
323大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:04:13 ID:l0ADruMZO
スイマセン、途中送信してしまいました

いまいち一般職、総合職というのもわかりませんし…


あと、成蹊の経済などの文系の学部は結構挙がってますけど、理工学部はどうなんでしょうか?
324大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:45:14 ID:JIG7y3jt0
成蹊を知らないというだけで田舎者と決めつけるやつがまだ存在するとはw

相対的に他の大学より知名度が低いということだ。
成蹊という字を書けない受験生だっているはず。

知名度が期待できるのは武蔵野市と隣接するところぐらいじゃないか?
23区なら杉並、練馬あたり。
品川、大田あたりはかなり怪しい。
下町は論外だ。
325大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:45:55 ID:SfACARqU0
成蹊って美人がやたら多いって聞いたんですが
326大学への名無しさん:2006/11/27(月) 03:59:18 ID:1BoQ1wCn0
去年のミスは候補も美人だったけど
今年は微妙だね。
327大学への名無しさん:2006/11/27(月) 09:34:05 ID:CNhasQ8LO
アホか
願書の写真で合否判定してない限り学校によってかわいいの多い少ないとかあるわけねーだろw
328大学への名無しさん:2006/11/27(月) 12:09:08 ID:O9g7e1wbO
>324君はホントに頭が悪い語彙能力のない浪人生だろうね。成蹊の知名度が上がったから君みたいな田舎者でも成蹊を知っていると言いたいのかい?笑 まぁそうだろう。慶應も書けない人いるだろ。他の良い大学はほとんど簡単な字
329大学への名無しさん:2006/11/27(月) 12:58:41 ID:YNDjr/Wc0
まぁ成蹊は学習院の劣化版みたいなもんだからなぁ〜。
330大学への名無しさん:2006/11/27(月) 13:56:20 ID:FuMtfpHh0
>>329
それは小学校受験の話で、大学受験となると学習院と成蹊の間に
何個も大学がはいると思うけど?
331大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:15:00 ID:WWAOE4LE0
>>323
総合職っていうのは一般的にいう、銀行や商社などで重役になれる職種。
転勤等の範囲も広いけど、その分偉くなれる。

一般職っていうのはその逆。
年齢を重ねても昇給は一定で頭打ち。99%女性。
総合職は入るのは大変で、大手銀行でも一般職なら日東駒専クラスでもバンバンなれる。
(ただ、いまは営業職を採用している関係でそうでもないけど)

不況期などは早慶の上位者で無いと総合職は無理だった。
>【成蹊大学就職状況】 ※(   )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

成蹊は三菱系の大学だから三菱には強い。(親が役員クラスだという人もいるでしょう)
ただ、他の銀行は日東駒専と同等かそれ以下。
同じことは他の職種にもいえる。
女子の就職者数がその企業に占める割合がとんでもなく高いのが成蹊。
332大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:19:41 ID:DP0+zcxO0
偏差値
英語55
地理65
現文60

今から全力でがんばれば合格できますか?
333大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:34:40 ID:9K7kWAta0
>>332
もう少し英語の偏差値欲しいな。
あと二ヶ月、コツコツ勉強して下さい。
334大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:23:51 ID:1jSHgJJd0
>>331
荒らしはスルー
335大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:24:04 ID:yJxmpKJW0
>>331
毎回広報誌にまで目を通してくれて、君はほんとに成蹊が好きなんだなw
確かに女子の一般職は多いが、それはどこの大学も大体同じ。隠さずに男女別に公表してる成蹊は比較的フェアと言えると思うんだが。
336大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:35:13 ID:9K7kWAta0
成蹊の学生って、坊ちゃんだと思われてナメられるけど、意外に攻撃的だよなw
普段は大人しいけど。
337大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:03:08 ID:eVK0HVDSO
経済学部って何であんなに倍率高いの?センター利用は10倍近く、一般でも7倍あったけど
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:22:10 ID:FuMtfpHh0
>>337
成蹊はレベルの高いヤツは滑り止めにすら出願しない。

というころは、合格したら成蹊に入学してくる受験生が多い。
つまり蹴るヤツが少ないってこと。
大学側もその歩留まりを読んでいるから、定員の何倍も
合格を出したりしない。結果倍率があがるだけ。

倍率が高けりゃエライってもんじゃないよ。
中堅下位がうじゃうじゃ集まってるだけ。
340大学への名無しさん :2006/11/27(月) 21:23:39 ID:Is9DX+6K0
>>331
男子の少ない会社だけ選りすぐってるよね…
毎度陰湿なネガティブキャンペーンご苦労様。
あんまり度が過ぎないほうが身のためでは?
341大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:24:07 ID:9K7kWAta0
>>337
2002年からその傾向だね。
入試問題にクセがなく、併願しやすいからかな。
342大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:46:52 ID:O9g7e1wbO
成蹊って頭のイイやつが滑り留めにしないのに偏差値高いなぁ。法政とか頭のイイやつがちゃんと受けてるのにあの偏差値かぁ。
343大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:53:41 ID:fCF/VncNO
>>332
学部は?
344大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:14:41 ID:WWAOE4LE0
>>340
決してそんなことはないのはソースを見れば分かるはず。
345大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:31:44 ID:9K7kWAta0
>>344
悪いけど、総合商社の総合職が3〜4人毎年出ているんだけど。
日東駒専ではでてないよね?
346大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:33:56 ID:FuMtfpHh0
>>342
法政受けるやつは明治受かったら明治いっちゃうもん。
明治受ける奴は早稲田受かったら早稲田いっちゃうもん。
早稲田受けるヤツは東大受かったら東大いっちゃうもん。
だから、それを大学側が読んで大目に合格者出す。故に倍率は下がる。

もうひとつ、
成蹊って受験日をけっこう遅めに設定してない?
倍率って合格者数/出願者 と 合格者数/受験者数のどっちで出してる?
おそらく前者だろう。後者で出せばもっと低いはず。

でも法政受けるやつと成蹊受けるヤツはまるっきり所属する世界が
違うんじゃないだろうか?法政に対して対抗心燃やす成蹊生っているのが意外?
347346:2006/11/27(月) 22:38:09 ID:FuMtfpHh0
合格者のパーセンテージじゃなく倍率だったな
× 合格者数/出願者 と 合格者数/受験者数のどっちで出してる?
○ 出願者/合格者数 と 受験者数/合格者数のどっちで出してる?
348大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:41:11 ID:eVK0HVDSO
たしか合格者/受験者で出してたよ
349大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:43:47 ID:FuMtfpHh0
>>345
なんでそこまで成蹊生が必死になるかね。
岩崎財閥が設立に関わってるから、三菱商事に成蹊枠があって当たり前だし、
代々三菱商事に勤めて代々小学校から大学まで成蹊です ってのが
少なからずいるだろうが。

なんか大学からしか成蹊に入れないヤツが必死で、そのために2chで成蹊の
イメージを落としてるんじゃないかとすら思えてくるよ。
350大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:49:17 ID:9K7kWAta0
>>349
住商・伊藤忠・丸紅にも出てるんだけど。
お前、成蹊=コネみたいな書き方しているけど、青学はどうなんだ?
351大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:34:22 ID:O9g7e1wbO
うーん。趣旨がずれてるなぁ>346は。偏差値のことなのに。早稲田が受かる人は法政は落ちないよね。だから早稲田レベルの偏差値が法政の偏差値に反映されるわけなんだけど…。
352大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:37:30 ID:Ho/f66wt0
>>346
法制と明治が日程が似てる
成蹊と学主因が日程似てる

だから成蹊と学習院が併願できないのね、
保異性明治は出来るにはできるが。

今年は困るんじゃ、早慶合格圏内にいない人は
353321:2006/11/27(月) 23:37:59 ID:bTNsIIo60
>>324
決めつけるっていうか・・・ほぼ事実でしょう。
私自身田舎者なのだが母は生まれも育ちも東京、父は都内の会社に勤めてるので
都内での知名度の高さは信憑性があると自分でいうのもなんだけどあると思うけど。

あなたは「武蔵野市やその隣接するところぐらいじゃないか」とおっしゃるけど、
その根拠を示してくださらないと説得力も何もあったもんじゃないと思うw

主観だけで語られると、
私のように成蹊が好きで成蹊に入りたくて頑張ってる人にとってはとても不愉快だわ
354大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:40:49 ID:YNDjr/Wc0
所詮学習院の子分
355大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:57:01 ID:9K7kWAta0

:大学への名無しさん :2006/11/27(月) 17:13:38 ID:YNDjr/Wc0
>>460
受けるところ一緒だ・・・。
確かにここは英国は素直なんだけど選択科目(日本史)が手ごわい。
自分は経済学科受けるから明治>学習院>中央って優先順位だけど学習院って雰囲気いいよね。


354は偏差値上げる前に、人間性磨いた方がいいよ。
356大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:09:55 ID:t5qBR+P70
>>354は確かにイタイ。


ここからは気分を一新してまたレスを伸ばしていきましょう。
357大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:31:39 ID:i9rZ7GDX0
>>349
成蹊が必死なのはずばり知名度がないからさ。
大学名を訊かれたとき成蹊と答えても相手はぽか〜んw
だから就職はいいとか三菱財閥の大学だとか言うんだな。
新入生とかは○○大学蹴りですとか他大学を引き合いに出す。
その引き合いに出されるのが法政とか明学。

プライドが高いんじゃなくって他と比較することで納得しようとする。

>>353
>母は生まれも育ちも東京、父は都内の会社に勤めてる
君はよっぽど親から期待されてないんだな。
普通なら慶応や立教・学習院などを目指せと言われるはずなのに。
成蹊のどこが好きなのか理解できないな。

358大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:49:01 ID:KqlJGyVN0
《関東の大学決定版》

Sランク【早慶上智】早稲田 慶応 上智
Aランク【東明中立】 東京理科 明治 中央 立教
Bランク【SMASH】成蹊 明治学院 青山学院 成城 法政
Cランク【獨武神】  獨協 武蔵 神奈川 
Dランク【日東駒専】 日本 東洋 駒沢 専修
Eランク【大東亜帝国】大東文化 亜細亜 帝京 國學院
Fランク【拓関国立】拓殖 関東学院 国士舘 立正
359大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:51:53 ID:YpJFKubC0
>>357
君の指摘するように、全国区では知名度はないね。
でも、東京では中高でそれなりの偏差値を出しているから知名度はある。

他大学を引き合いに出すのは、成蹊に限ったことではないね。
私大なら早慶以外は仕方ない事なのでは?
360大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:03:42 ID:i9rZ7GDX0
>>359
いや、他の大学は他所の大学を引き合いに出さなくてもいい。
立教や学習院・青学がわざわざ成蹊蹴りですなんて言わないだろ。

偏差値の割に知名度がない大学がレベルを分からせるために使う手段。


中学高校は確かにレベルが高い。
単なる大学付属とは言えないほど。
進学校といってもいい。
学習院中等科や高等科に匹敵するといってもいい。

このままでは武蔵と同じ構造になるのではないだろうか。
成蹊高校付属大学とかw
361大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:28:16 ID:YpJFKubC0
>>360
青学に関しては怪しいけど。
立教・学習院・青学には大学のブランドが追いついていないのが現状。
しかし、首相輩出で少し変わり始めたのでは?

学生数が少ない大学で、学習院並のブランドを持つのは難しいと思うが。




362大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:57:00 ID:i9rZ7GDX0
>>361
首相輩出で変わるなら成城も変わっているはず。

学生数が増加することでブランドが付くなら増やせばいいのではないか?
学生数が少なくていいのはほぼ全員がゼミに参加することができるということぐらいでは?
そのゼミも中身が濃いと言えるかどうかw


363大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:09:32 ID:YpJFKubC0
>>362

一時的だとしても知名度が上がったことは間違いないだろ。
少数教育が建学の精神なのだが問題あるのか?


364大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:17:22 ID:i9rZ7GDX0
安倍は大学名あまりだしてないようだが。

建学の精神とはいえ、時代遅れだよ。
成蹊レベルの大学は少数ではやっていけないって。
365大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:24:04 ID:YpJFKubC0
>>364

偏差値考えればそうだろ。
お世辞にも頭がいい部類ではない。

成蹊=三菱と言うイメージも悪いものではないと思うが。
366大学への名無しさん:2006/11/28(火) 05:07:46 ID:i+g8quqmO
おせじでお願いしますo(_ _*)o
367大学への名無しさん:2006/11/28(火) 06:56:35 ID:/ef3yuNz0
>>353
横浜市の海寄りですが、知名度低いです。多分自宅通学の対象外だからでしょう。

「田舎から上京して田舎者として浮かないだろうか?」という不安を
抱かせるイメージがある大学だと、知名度が全国区になるためには損ですよね。
あなたは両親が元都内の人でたまたま成蹊を知っているから、田舎からでも
中堅下位の成蹊をめざせるのでしょう? 普通はその程度で....と反対されます。

もっとも学習院は無理だから成蹊、非宗教系希望だから明学じゃなく成蹊
なんだろうなぁとは思いますけど。


知名度低い方が「成蹊が好きで成蹊に入りたい」というあなたの合格可能性が
高くなるからラッキー!と思ってはいかがでしょう?
「頑張っている」ってことは成蹊が滑り止めじゃないってことで偏差値的には
厳しいんでしょ? 
成蹊を滑り止めにって考えている人が、ここ読んで「な〜んだその程度の大学なら
滑り止めから外そう」と受験をやめてくれる方がホントに入学したい人にとって
都合がいいんじゃないのかしら?
368大学への名無しさん:2006/11/28(火) 07:06:01 ID:/ef3yuNz0
>>360
>このままでは武蔵と同じ構造になるのではないだろうか。
>成蹊高校付属大学とかw

武蔵中から武蔵大へ進む人もいるのか?

フェリス女学院高校「非」附属大学とか
白百合女子高校「非」附属大学とか
369367:2006/11/28(火) 07:13:42 ID:/ef3yuNz0
あ、最初にいれるの忘れちゃった
>>324ではありませんが」
370大学への名無しさん:2006/11/28(火) 10:37:09 ID:LrIN2BXG0
なんだよこの気持ち悪い流れは
371大学への名無しさん:2006/11/28(火) 10:40:57 ID:78LgJpmgO
>362そんな簡単に人数増やせると思ってんのかよ能無し。キャンパスの数と大学の敷地面積を考えろ。知らないならそんなこと書き込むんじゃねぇよ四浪の成蹊志望が。
372大学への名無しさん:2006/11/28(火) 11:00:51 ID:VDxfYrTT0
>>332
それはない。
373大学への名無しさん:2006/11/28(火) 12:54:58 ID:PaEtHt2BO
成蹊の場合大学はお荷物なんだから移転すればいいじゃん。
374大学への名無しさん:2006/11/28(火) 14:48:00 ID:nDTKK0qU0
MARCHスレに、成蹊が必死って書いてあったから来たんだけど、
本当に必死なんだな。
知名度がないってことが要因みたいに言われてるけど、
知ってる人は知ってるし、そういう大学なんだから別にいいんじゃない?
MARCHに対抗しようとしてもあらゆる面で絶対に無理だし、
だけど成蹊にはMARCHが持つことのできない成蹊らしさってのがある。
むしろそっちを大切にして欲しいなぁ。
血気盛んな成蹊なんて、成蹊をダメにしてるだけ。
375大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:57:04 ID:78LgJpmgO
>374だからってお前書きこむなよ。お前の意見は理にかなってないから全く反映されないよ
376大学への名無しさん:2006/11/28(火) 16:59:10 ID:/ef3yuNz0
>血気盛んな成蹊なんて、成蹊をダメにしてるだけ。

同意! 法政みたいな成蹊なんて成蹊じゃないよ。
377大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:28:29 ID:9+3Rl9pk0
なにこの下らない流れwww
378大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:53:12 ID:/ef3yuNz0
>なにこの下らない流れwww
先輩の安倍の答弁そっくりじゃん
379353:2006/11/28(火) 18:34:34 ID:6ii9qlev0
「普通」っておっしゃるけど。
「普通」ってなんなんでしょう。基準はなんでしょうか。
そういうものが主観だって申し上げてるんです。
根拠が示せない方に限ってそういう言葉を使いたがる。
「普通そうだ」「みんなそうだ」ってね。
成蹊「なんて」っておっしゃるけど、こんなに簡単で「普通」なお話もできないようでは
たとえお勉強がお出来になっても社会人になるときにはどうなのでしょうね。
人間性の面で。
380大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:40:03 ID:t5qBR+P70
>>374
マーチのスレで必死にならない学習院とは大違いだな、成蹊。
381大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:54:00 ID:wxVswLs2O
成蹊大って馬鹿大だよなぁ
382大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:58:15 ID:nDTKK0qU0
煽り乙。
383大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:31:54 ID:Y1LfhpCNO
成蹊大学しらないくせに、大阪成蹊大学知ってる人がいたぞ。
384大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:48:46 ID:f9aa1lBT0
模試では二連続偏差値40程度で東洋を目指してたが

今日赤本といてみたら7割とれた。今から成蹊目指します
385大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:44:58 ID:78LgJpmgO
荒らしは完全にスルーで。
386大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:35:22 ID:wuVtXmZE0
>>379
大学受験に人間性なんて必要ないね。
大切なのは第一志望の大学に合格すること。
人間性がどれだけ優れていても勉強ができなくて受験に失敗すれば負け組。



一流企業の社員や官僚、弁護士などで人間性の面で尊敬できるやつがどれだけいるんだ?

普通とか常識という言葉の概念を理解できないのはかなり痛いな。
結局は主観なんだよ。
裁判所の判例にある社会通念いうのも実は裁判官の主観。



387大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:46:04 ID:/ef3yuNz0
>>379
そもそも、あなたがの「成蹊を知らないのは田舎者」というカキコから
何人かによるこのやりとりが始まったんじゃなかったかしら?

>>367で書いた「普通」というのは「田舎住まいで余り裕福ではない」という意味。
日本には「田舎」の方が多いの。
田舎住まいでも裕福な人はいますよ。だけど、新聞やらTVのニュースで
平均的に田舎ではどれだけ経済的に困窮している人が多いかわかるでしょ。
あ、私文専願だから政経も現社も必要ないんでそんなもの見ないか.....。

だから、
>普通はその程度で....と反対されます。
というのは
「田舎住まいで余り裕福ではない家庭では『成蹊程度のレベルの大学のために
東京に行かせる金はウチにはない!地元の国立に行け!』と反対されます。」
という意味なの。アレでピンとこないってことは、わりとお家は裕福でしょ?

まぁ、そういうレベルの大学だけど「頑張って勉強しなきゃはいれない」
程度の頭の人は2chに向かってる暇があったらお勉強なさい。
「成蹊を知らないのは田舎者」って書く人の人間性がどのようなものかは
想像がつきます。貴女だって人のことを言う資格があるのかしらね。

私は頭がいいから機転もききますよ。
事実、貴女のような醜い差別意識の塊の人に>>367で、
「成蹊の知名度が低い方が貴女の合格に有利だから、知名度の低さを嘆かないで」
って人間性あふれる優しい言葉をかけてあげたでしょ。
388大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:54:55 ID:/ef3yuNz0
>>379の人間性を顕著に表すカキコは次のとおり。

321 :大学への名無しさん :2006/11/27(月) 00:39:57 ID:bTNsIIo60
>>287
知名度低いのは田舎だけ。
都内では普通に知られてるし企業内での印象も良いみたい。
田舎もんだってこと自分でさらしちゃってww

353 :321:2006/11/27(月) 23:37:59 ID:bTNsIIo60
>>324
決めつけるっていうか・・・ほぼ事実でしょう。
私自身田舎者なのだが母は生まれも育ちも東京、父は都内の会社に勤めてるので
都内での知名度の高さは信憑性があると自分でいうのもなんだけどあると思うけど。

あなたは「武蔵野市やその隣接するところぐらいじゃないか」とおっしゃるけど、
その根拠を示してくださらないと説得力も何もあったもんじゃないと思うw

主観だけで語られると、
私のように成蹊が好きで成蹊に入りたくて頑張ってる人にとってはとても不愉快だわ
389大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:15:49 ID:2DChUZpc0
何このキモチワルイ展開w
390大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:07:08 ID:HVJZwcK30
まあ皆もちつけ。自分の価値観押し付けるな。
391大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:22:04 ID:3kmN6Beu0
とりあえず赤本で今年の経済の英語で点数取れたやつは調子乗るな

英語の合格平均点は137点だ
392大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:31:14 ID:A+6E8+7i0
成蹊は全国区の大学ではなく、東京地方区の大学なんだな。
全国的な知名度はなく、知ってる連中は地元つまり東京の奴らが多くなる。

しかし、都会的といえるかどうかは疑問だよ。
武蔵野市だからね。
吉祥寺といっても歩いて15分。
周囲の風景を見ても都会的とは言えないよ。

大学図鑑などではいい人が多いというが、>>371みたいなのが入るとすればそれも否定されるわけだwww
学生数を増やすためには大学構内にある小学校を中高の方へ移転すれば場所はなんとかなる。
それでも足りないならグランドやテニスコートを潰せばいい。
どうせ運動部は弱いんだからさ。
4大戦でも学習院が断トツに強いし。

393大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:42:33 ID:jHS0wI6V0
>>392
>吉祥寺といっても歩いて15分。
>周囲の風景を見ても都会的とは言えないよ。

確かに多摩地区だし駅から遠いし、学校の表は寂れた街道、裏は一面畑ばっかだからな。
この学校の長所は緑が多くて、オフィス街の中の大学みたいに無機質で小ぢんまりと
していないあたりだと思う。
394大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:23:08 ID:A1rJTRqkO
いや、もう成蹊批判には関わるな
395大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:55:37 ID:HVJZwcK30
下らないので終了。
396大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:15:37 ID:ldmHjY740
成蹊マンセーだけじゃつまらん。
これだけ無名なのはなんか理由があるんじゃないのか?
397大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:29:04 ID:A1rJTRqkO
↑スルーでお願いします。これに反論する人も荒らしです
398大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:47:04 ID:cp9z/KNhO
成蹊出の首相終わってるな、喋る、やる事中身が無さすぎる。オナニー安倍
399大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:10:18 ID:gMMNpIwwO
★センター前の2chの各スレの情勢、及び三大予備校本科生の“空気”★
【センター以前の法則】
【別名、一月法則】

一橋・京大スレ=ぷぷぷw 東大いけない落ちこぼれの集まりだねw

医学部スレ=旧帝未満の駅弁医が東大レベルと思ってんじゃねーぞw てめーらにセンター九割は無理w


早慶上位学部・地方旧帝スレ=東大京大一橋に行けないゴミめw

早大中堅下位学部スレ=早稲田政経受けないゴミどもめw

学習院上智スレ&マーチ上位スレ=早慶受けないゴミどもめw

マーチ下位スレ=早慶受けないゴミどもめw

★成蹊成城スレ=学習院(・マーチ上位)受けないゴミどもめw

日東駒専、有名女子大、国学院武蔵明学独協= マーチ受けないの?ふーん(´,_・・`)



大東文化、東海、亜細亜、立正大等Dランク大&短大=(もはや…)日東駒専受かったら御の字だよね、あわよくばマーチだお(^ω^;)

※センター前は2chも三大予備校も毎年毎年だいたいこんな感じ。センター前はね
400大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:40:01 ID:pra0fBO1O
400!!
401大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:56:06 ID:br23llBe0
>>396
漢字が難しいだけだろ。
402大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:56:27 ID:HQ7gTLUPO
>>399
ねらーだけだろ…
403大学への名無しさん:2006/11/30(木) 09:53:56 ID:FwzHwVMNO
成蹊はいま勢いがあるだけに皆から嫉妬されとりますな(笑)
404大学への名無しさん:2006/11/30(木) 09:57:48 ID:3XlA/5V20
成蹊は国語がカギだと思うよ
国語がどれだけとれるか
405大学への名無しさん:2006/11/30(木) 10:19:53 ID:HQ7gTLUPO
>>403
失笑か?
406大学への名無しさん:2006/11/30(木) 10:24:22 ID:XaeOViXI0
学習院の劣化版の分際で嫉妬?w
407大学への名無しさん:2006/11/30(木) 10:24:51 ID:mfNKk/pcO
友達が指定校推薦で簡単に受かったんだけど。行く大学が無いって先生に相談したら、指定校で成蹊に行け!誰も申し込んで無いから。とか言って資料も急遽取り寄せて受験。面接はありえないほど簡単な内容ばっか聞かれたんだって。
408大学への名無しさん:2006/11/30(木) 10:28:55 ID:IPHaNYeH0
指定校推薦なんてみんなそんなもんだ。
409大学への名無しさん:2006/11/30(木) 10:35:35 ID:HQ7gTLUPO
成蹊ってどこだよ
410大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:46:56 ID:x67WzR7AO
いや荒らしはシカトしろよ
411大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:52:01 ID:FwzHwVMNO
荒らしって成蹊以下のやつね(失笑)
412大学への名無しさん:2006/11/30(木) 14:42:09 ID:6CeG8JuiO
>>407学部は?
413大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:28:51 ID:FwzHwVMNO
荒らしに聞くなよ。作り話だ(笑)
414大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:44:18 ID:mfNKk/pcO
>>412
文学部国際文化学科です。

>>413
真実なんで。

友達が指定校は楽勝だったって言ってた。一般なら厳しいけど。
415大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:20:59 ID:IPHaNYeH0
指定校で落ちるほうが難しいだろ。
416大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:22:12 ID:JCNQTF+Y0
面接でタメ口でも俺の友達は受かったらしいが・・・

タバコでも吸わない限り落ちないだろ・・・
417大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:39:16 ID:pra0fBO1O
ひま〜
418大学への名無しさん :2006/11/30(木) 22:18:37 ID:UwOH9I300
>>414
成蹊の指定校って学科まで指定してたっけ?
419大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:56:55 ID:bcOwlLCHO
俺の友達がどこか滑り止めで受けるとこ探してるって言ってきたから成蹊勧めたら『成蹊ってどこだよ』って言われた。
その時はムカついたけど俺自身成蹊に入学して思う
『成蹊ってどこだよ』
420大学への名無しさん:2006/12/01(金) 05:03:38 ID:pTYISkYe0
その地味さ加減が魅力じゃないか?
法政下位と(少なくとも河合偏差値では)同じ偏差値なのに、日大やらより明らかに知名度は下

「どんなFランだよwww」って言われるたびに偏差値表を突き出してビックリさせることが出来る





どうでもいいな・・・
421大学への名無しさん:2006/12/01(金) 10:40:12 ID:bcOwlLCHO
知名度ないのが魅力な訳ないだろ、偏差値だって誇れるほど高くもないよ。驚くヤツはせいぜいE、Fランのヤツ。
大体成蹊ごときで自慢ってどんだけ狭い世界で生きてるんだよ、井の中の蛙過ぎるだろ
422大学への名無しさん:2006/12/01(金) 10:58:53 ID:HmtdyNYX0
成蹊の体育祭って成城と武蔵とあとどこだか忘れたけど4校合併でやるって
聞いたんだけど本当?
423大学への名無しさん:2006/12/01(金) 11:00:40 ID:55k8Mr860
>>420
そういうことは「東京工業大学」ならやる意味もあるが、成蹊如きじゃなぁ....。
424大学への名無しさん:2006/12/01(金) 11:01:33 ID:55k8Mr860
>>422
学習院、武蔵、成蹊、成城 だろ?
425423:2006/12/01(金) 11:06:28 ID:55k8Mr860
>>420
そもそも、成蹊の学生が他大学生に偏差値見せつけるなどという行為を
するほど品格が落ちたらOBに申し訳ないだろう。
426大学への名無しさん:2006/12/01(金) 12:09:35 ID:HmtdyNYX0
>>424 そうでした。
学校別で争うんですか?
427大学への名無しさん:2006/12/01(金) 12:27:05 ID:3zs/9cS90
428大学への名無しさん:2006/12/01(金) 12:45:38 ID:JRH/PT5lO
つーかいつも偏差値表を持ち歩く必要があるわけか…
429大学への名無しさん:2006/12/01(金) 12:47:25 ID:5luGkRJI0
>>424
東京四大学はぶっちゃけ学習院以外はどうでもいい。
430大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:09:17 ID:HmtdyNYX0
>>426 有難うございます
何か凄そうですね。
431大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:23:18 ID:3zs/9cS90
>>430
成蹊の全面人工芝のサッカーグラウンドはいいよ。
サッカー好きな人はかなり喜ぶよ。
432大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:55:56 ID:HmtdyNYX0
そのグランドって吉祥寺にあるんですか?
433大学への名無しさん:2006/12/01(金) 14:04:02 ID:JRH/PT5lO
サッカー好きの人って、
一般学生も自由に使えるん?
434大学への名無しさん:2006/12/01(金) 14:15:06 ID:3zs/9cS90
>>432
>>433

グランドは大学内にあるよ。
基本的に部活が使っているけど、サークルも使っている。
吉祥寺付近にはスポーツ施設多いから、サークル活動楽だよ。
435大学への名無しさん:2006/12/01(金) 14:52:59 ID:JRH/PT5lO
でもお金かかるでしょ
436大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:12:35 ID:3zs/9cS90
>>435
学外の施設はたぶん有料だから、サークル費取られるんじゃないかな。
437大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:23:27 ID:HmtdyNYX0
高そうですね
438大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:39:46 ID:Zw3dUqZxO
成蹊になんて入ったら就職出来ないよ
まさに自殺行為ですよ
439大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:07:46 ID:HmtdyNYX0
でも学校見に行ったら気に入った
440大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:12:37 ID:Zw3dUqZxO
男が行く大学ではないな
441大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:13:10 ID:JRH/PT5lO
正直建物とかどうでもいいんだよね。
図書館も利用しないし。
あ、待ち合わせに使うかも。
442大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:16:26 ID:DcIa+8r3O
成蹊行けなかった人たちはいろいろな嫉妬の仕方があるね(笑)
観てるとおもしろい(笑)
443大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:21:31 ID:Zw3dUqZxO
>>442成蹊に落ちる馬鹿なんていないだろw
所詮、日東駒専レベルなんだし
444大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:33:42 ID:DcIa+8r3O
>443
荒らし乙
脳内データ100%で空想の世界で夢見ててね(笑)
街はクリスマスだし君にピッタシ!
うかれる季節に精神病発病ですね(笑)
早く入院したら?
445大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:35:18 ID:xJzQSkjW0
学校推薦の入試は今週末かな?
3号館2階の部屋にズラッと待機させられる受験生が目に浮かぶw
446大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:39:54 ID:DcIa+8r3O
>443
寒くなりますので心と体お大事にね(笑)
447大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:41:48 ID:Zw3dUqZxO
448大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:44:52 ID:DcIa+8r3O
>>447
>446 あげるよ(笑)
449大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:48:09 ID:Zw3dUqZxO
必死だなw
450大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:52:39 ID:DcIa+8r3O
>>449
そんなムキにならなくてもな…
早めのクリスマスプレゼントだと思えばいいんじゃん(笑)
451大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:22:36 ID:DcIa+8r3O
>>449
成蹊スレに来て思いの丈をぶちまけて、やっと気が晴れたみたいだね(笑)
不合格は仕方ないけど
452大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:28:50 ID:Zw3dUqZxO
>>451
成蹊なんか受ける訳ないだろうw
成蹊うけるくらいなら、成城受けたほうがまだましw
453大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:58:03 ID:DcIa+8r3O
>>452
一つ提案なのですが受験校を変更してみてはいかがでしょうか?
受験にはあまり日にちがありませんが、あなたにきっとふさわしい大学が見つかると思いますよ。
あなたのような幼稚な学生が入学すると成蹊大生の質の低下にもつながっていきます。
成蹊大学は文系理系を問わず学問を極める場所です。
あなたのような幼稚な頭の人が来るところではありません(笑)

454大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:06:21 ID:DcIa+8r3O
>>452
あなたのお友達のいる大学を探しなさい(笑)
455大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:07:38 ID:Zw3dUqZxO
>>453
だから、成蹊のような日東駒専レベルの大学を受けるといつ言った?
成蹊の学生は日本語すらできないのかな?
安部が首相になったぐらいで法政より上だとか意気がってるようだけど、所詮日東駒専レベルなんですよ君たちは
456大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:09:41 ID:ktcyhhehO
受けないんだったら受けたい学校のスレに行って下さい
457大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:12:44 ID:DcIa+8r3O
>>455
トンチンカンとは君のような人を指していう言葉のようですね(笑)
458大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:18:42 ID:OZ0tKWp80
成蹊コンプは放置汁!成蹊がニッコマレベルとか言ってるアフォはニッコマもうかりゃせんよ。
459大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:18:45 ID:DcIa+8r3O
>>455
成城スレに行かれてはいかがですか?
成城関係者の方々には申し訳なく思っておりますが。
460大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:40:29 ID:VW3QZAvV0
知名度、そんなに低いかなぁ?
この前オープンキャンパス行ったとき、先生方も「知名度は低いですが〜〜〜いいですよ。」
みたいな事言ってた。

今、私は高校生なんですけど周りにいる友達も結構成蹊大学知っていますよ・・・?
461大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:15:41 ID:lDwIEwu/0
そう、そんなに知名度低くないね。2ちゃんは煽りが入ってるから低い低いって言うんだね。
むしろ、全く知らない人やほとんど知らない人の方が、俺から見ると「んっ」って
感じかな。こういう言い方は反発があるだろうけど、その人の家庭の社会的な立場を
反映してるのかなと思うね。気を悪くしたら御免。
462大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:20:49 ID:5luGkRJI0
成蹊は所詮学習院の劣化版。
463大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:22:01 ID:JRH/PT5lO
家庭環境とか言うな!バカが
464大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:26:58 ID:DcIa+8r3O
>>462
学習院とはハッキリカラーちがうでしょ(笑)
465大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:32:01 ID:mc/p+2WwO
成蹊の方が明らかに学習院より就職いいよ
まぁどっちも受けないケド
466大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:32:21 ID:Zw3dUqZxO
確かに、成蹊はギャル男とかいるけど学習院は上品な人多いし
カラーが違うよね
467大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:35:07 ID:5o55qx/pO
まぁ、間違っても成蹊が学習院より難易度、就職、知名度、社会的評価で上回ることはない。
468大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:56:54 ID:ouWvl0Qf0
>>438>>440>>443>>447>>449>>452>>455>>466

ID:Zw3dUqZxO←

しつこい、粘着荒らしはスルー
469大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:01:48 ID:DcIa+8r3O
すぐ判明する低脳ぶりで(笑)
相変わらずの馬鹿ぶり発揮してる奴
(笑)
470大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:06:18 ID:PNXcfuD0O
ここセンターで受けると思うお( ^ω^)
471大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:11:15 ID:Zw3dUqZxO
>>469
成蹊大学生の低能ぶりには及びませんよw
472大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:14:47 ID:DcIa+8r3O
>471
そうですか。そりゃありがとう(笑)
473大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:32:01 ID:bcOwlLCHO
とりあえず成蹊は遊びたいヤツ以外はやめとけ
474大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:42:54 ID:DcIa+8r3O
(笑)
475大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:09:41 ID:YetOMqcC0
>>461
家庭の社会的立場?
反発買うことを予想した釣りか?
普通に言ってるなら、おまえ相当歪んでるな。

受験生なら受験やめろ。
成蹊大生なら退学しろ。
476大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:11:26 ID:mXr1oH9B0
知名度は確かに低い。
「知らないのは田舎者」と言ってる者がいるけど、都内でもあまり知られていないのが事実。
成蹊生はまずバイト先でそれを実感する事になる。早稲田の政経と間違われるか、ポカンとされるかどちらか。
しかし遊びに関しては、知名度がない分いたって謙虚で地味だよ。
ナンパに校名が使えるような有名大学の方が、むしろ遊びは派手だよね。
477大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:21:52 ID:gOJnpf2P0
学習院ですが、成蹊も良い大学だと思います。
みんながGMARCH>>成蹊なんて考えてるとは思わないで下さい。
自分は法政=成蹊だと思っています。
478大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:29:26 ID:/uH89DGj0
成蹊大学の学生は企業受けが物凄くいいですよ。まず三菱の枠が各社1名あるのでそれだけで
膨大の数。しかも学生の数が少ないからチャンス大なり。また企業はプライドだけで能力格差の
大きいw大には疑問符を持っている。また、企業には自己主張を抑えてやれといわれたことをこなす
人材が重宝されるが本音で成蹊の学生にはずれが少ない。大企業の頂点に立てるかは別として歯車に
なり頑張ってくれる成蹊の学生は各社企業高く評価しております。企業には枠があるのでマンモス大学は
不利ですよ。
479大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:37:31 ID:x84ynhkeO
学習院生がGマーチなんて使うのか?

マーチって侮蔑的な響きしかないのだが

まぁ成蹊=法政は間違いじゃないかもしれない
法政=上位校だけど凋落傾向
成蹊=中堅私大の枠組だが上昇気味、上位私大枠に逆滑り込みそう

480大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:57:29 ID:Kc+RHdYC0
中規模校だからね、知名度はそれほどではないのは仕方ない。でも知名度が
高ければいいなら、拓殖とか国士館とか行けば良いんだし。
 そこそこ品があって、就職がよくて、はずれも少ない。そんなところでいいん
じゃないの。
481大学への名無しさん:2006/12/02(土) 03:26:37 ID:SZ79vL/l0
>>480
どうして国士舘とか拓殖とかが出てくるかな。
比較するなら同レベルの有名大学だろ。

そんなこと書き込んでるから成蹊は嫌われるんだよ。

>>478
>歯車になり頑張ってくれる成蹊の学生
間接的にバカにしてるな。
482大学への名無しさん:2006/12/02(土) 03:35:17 ID:TTeh0dxH0
>>481
大企業の幹部候補は早慶以上だし、歯車は仕方ないことじゃん。
483大学への名無しさん:2006/12/02(土) 07:07:05 ID:HeN8CkBU0
>>478
>企業には自己主張を抑えてやれといわれたことをこなす
>人材が重宝されるが本音で成蹊の学生にはずれが少ない。大企業の頂点に立てるかは別として歯車に
>なり頑張ってくれる成蹊の学生は各社企業高く評価しております。

つまり成蹊卒は「覇気のない寡黙な下僕」という社畜にぴったりことか。
国士舘や拓殖卒だと「覇気だけはあってなにやらかすかわからんオレ様&アタイ」
という「取り扱い注意!」のシールが貼られてそうだから、どの企業の人事も
「成蹊をとっときゃ大きくハズレはないか」だろうな。

成蹊男の場合使えなきゃ昇進させずに閑職においやって自己都合退職に追こめば
いいだけの話。中小企業の跡継ぎは適度な年齢で退職してくれるし新陳代謝に
役立つかも。成蹊女は寿退職志向が強いから都合がいい。
484大学への名無しさん:2006/12/02(土) 07:08:12 ID:HeN8CkBU0
× 追こめば ○ 追いこめば
485大学への名無しさん:2006/12/02(土) 07:12:26 ID:G2Et5gFe0
成蹊は結局学習院には難易度でも就職でも知名度でも勝てないんだろ?
486大学への名無しさん:2006/12/02(土) 09:59:57 ID:CkUElb4u0
  なんか学歴コンプがいろいろ書き込んでいるが、
 別にどこの大学入っても、これからの時代は実力だよ。
 例えば、東大の大学院や早稲田だって、質の悪い学生がわんさかいるし。
 成蹊の人間が実際の会社で結構活躍している(重役数など)のを見ると、
 そこそこやっていると思うけどねえ。
 ところで学習院や上智は、ロースクールひどすぎだろう?
 教員の質が悪いのかな?
487大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:23:42 ID:Jm3givKY0
>>481
「有名なだけでいいなら国士館とか拓殖でもいいんじゃないの」
ってことを言いたいんじゃないかな?
自分は国士舘とか拓殖のレベルがどの程度なのかあんまり知らないけどね
488大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:46:19 ID:uybzpAir0
早慶行って成蹊の女を喰う^^
489大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:03:42 ID:wgDsELi/0
正直どうでもいいお^^
490大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:06:27 ID:HyPezZER0
>>486
そんなコンプ丸出しの書き込みはやめてくれ!
だから成蹊が格好の的になる!
491大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:10:31 ID:lBzKICWuO
いっそのこと成蹊を女子大にしたら?
超お嬢様校になる可能性あり。

あと国士舘や拓殖のレベル知らないヤツは
受験してみるといいよ。
落ちるからw
492大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:15:47 ID:nNVvnvFLO
うちの担任が成蹊には童貞がいないからお前はやめとけって言われた。
493大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:57:42 ID:Gd6Nc0gQ0
>>490 >486はロースクールに関してはその通りだぞ。新司試発表前は成蹊ロー
は煽りの嵐だったが、結果が上智、立教、青学、学習院をかなり上回る合格率だった
ので、ピタリと煽りがなくなったよ。 ローの入学者も前記大学の方がその時点じゃ
上だったろうから、この結果は成蹊ローの授業のレベルの成果と見なされてるよ。

まだ初年度だから分からないけど、この傾向が数年続けば、成蹊ローに引っ張られる
形で、法学部のレベルが上がる可能性が充分にあると言われているね。
494大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:32:48 ID:G2Et5gFe0
そんなポジティブに考えられる>>493が羨ましいよw
495大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:18:29 ID:HyPezZER0
>>494
確かに。一般人はロースクールの合格率まで見ないしなぁ。
結局現状の偏差値が重要だよね。
496大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:02:50 ID:x84ynhkeO
予備校が作った偏差値だけが人生の決定要因と考えて、
錯綜した考えに陥る。

これぞ学歴コンプレックス
まぁいま起きてる事象は単なる煽りww クールになりませう
497大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:25:01 ID:HyPezZER0
>>
498大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:00:22 ID:tPBMd/LFO
入りたくないやつは入らなければイイ。成蹊の伸びを必死に止めようとするのはやめな
499大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:14:06 ID:lrLESjR80
>>493
今年の結果は参考にならないよ。
全体で50%近い合格率なんて今年限りだ。

あと今年の成蹊ローの合格者の中にどれだけ成蹊大卒者がいるとおもってるんだ?
今までの司法試験受験生がローに流れ終われば、
ローのレベルは学部レベルに落ち着く。
もし、今年の結果で学部レベルが上がるなら、愛知大学は成蹊を追い越すことになるはず。
500大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:47:02 ID:CvCwARov0
成蹊は今までも今までだったしな。
現行試験では去年まで日東駒専(特に日専)に大きく水をあけられていた。
501大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:48:05 ID:CvzsOL4X0
成蹊より日本専修の方がいいだろうな。










502大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:25:17 ID:cTvC94/KO
それは自分で思っとくことであって公言することではない。単なる成蹊に対する憧れの裏返しとしか考えられない。もうくだらないからシカトしよう
503大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:38:56 ID:CLmRMMGoO
ここは嵐もさることながら、嵐に反応する人も多いなぁ・・・
まぁでも学内の雰囲気は良さそうだったし、センターで受かって滑り止めにしときたいな。
504大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:56:16 ID:nQXhMfGI0
>>503
受験生ならできる限り↑目指した方がいいよ。
結果が芳しくなかったら、成蹊きてね。
505大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:38:02 ID:dsXJ5n/QO
またりと学食のお話をしませんか
506大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:38:15 ID:/JPBN735O
一般では8割とらなきゃ落ちる?
507大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:45:52 ID:ZvrpjSInO
何で成蹊のヤツって実力もないのにプライドだけやたら高いのかね
508大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:50:36 ID:nQXhMfGI0
>>505
学食はまずいし、高いね。

>>506
七割五分が目安みたいだよ。
509大学への名無しさん:2006/12/03(日) 02:48:10 ID:pa1sw3hO0
成蹊の赤本売り切れてなかった……orz

英語、国語、世界史のそれぞれの難易度(客観的で結構です)を教えてくれませんか?
510大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:26:29 ID:Z/VKCgFT0
>>507
それが二流ってもんだ
511大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:36:20 ID:u533Tu+l0
>>507
学習院を見習え。
512大学への名無しさん:2006/12/03(日) 04:18:19 ID:EPzSAM8X0
>>511みたいな奴もウザイが>>502みたいな奴も気持ち悪いな

まぁまぁ、まったりしようぜ
513大学への名無しさん:2006/12/03(日) 06:17:06 ID:dsXJ5n/QO
高くてまずいんですか
しょっく

近くにおいしいとこでもありますか?
514大学への名無しさん:2006/12/03(日) 06:51:53 ID:tI4qKXfK0
>>509
マイナー大学の悲しい定めだ。
515大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:40:50 ID:cTvC94/KO
荒らしはホントシカトで!


成蹊のラグビー部ってきついですか??
516大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:42:27 ID:ZvrpjSInO
>>513
生朗ならある、あとカレー屋。あと学食は狭いな
517大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:43:24 ID:L4Zbn8NI0
【イスラム教禁忌と「味の素」と人肉について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
518大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:39:30 ID:mTRC+Zrh0
首都圏の人間で、成蹊を蹴って日東駒専(特に日専)いく人間なんていないだろう。
田舎もんなら間違うかもしれないが。。。
河合のデータにはっきりでているよ。
519大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:09:25 ID:CfD62CGA0
学食っていくらくらいで食べられるんですか?
520大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:16:56 ID:R1+L6EZ10
>首都圏の人間で、成蹊を蹴って日東駒専(特に日専)いく人間なんていないだろう。

ん?成蹊を蹴って東洋/駒澤ならありえるってこと? 逆じゃない?

それに東京の人間がみな金銭的にゆとりがあるというもんでもないだろう。
奨学金を2つ受けて大学に通っても浮かないのが日大や専修じゃないのか?

奨学金が必要な学生なら東京モンでも成蹊にくるなってイメージがあるけどね。
521大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:44:35 ID:EPzSAM8X0
そんなにマンモス大学に行きたいのか
522大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:19:58 ID:cTvC94/KO
>>520うん!そうだね!


はい、話題変えよう!!
523大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:24:17 ID:dsXJ5n/QO
でも吉祥寺っていいですよね◎∀・

教授たちはどんな感じなんですか?
524大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:38:02 ID:ZvrpjSInO
実際金持ちなのにそれを自覚してないヤツとか普通の基準が高いヤツが多いからな成蹊は。貧乏人は過ごしやすくない
525大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:00:39 ID:Ih5T8gSb0
ここは何も知らない部外者が
成蹊に対するイメージをただ書き込むスレなのか。
526大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:02:48 ID:R1+L6EZ10
部外者だが受験したり、友人が成蹊にいたり、OCに行ったりしたことのある人が
親切に助言してるんでね〜の?
詳しく知ってるはずの成蹊学生は不親切で助言してくれないみたいだし。
527大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:18:13 ID:BfLiYSo/0
成蹊大学に行きたいです。今日模試で行ったけど良さそうな所ですね。赤本のコツとかありますか?
学習院との日がかぶってて成蹊受けた方がいいかなって、、学習院英作文とか出来ないし、、



528大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:25:44 ID:CzCam8TYO
成蹊って総理以外に出身者いる?
529大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:31:09 ID:R1+L6EZ10
>>528
もう少しまともな日本語をかけね〜のかよ。
530大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:46:39 ID:6T/Z3yxHO
成蹊の法学部考えてるんだけど、英語難しいかな?

英語は120点分だし、国語は現文だけでも大丈夫みたいだし、
現文得意+世界史そこそこ+英語苦手な人間でも入れそうですか?
531大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:47:16 ID:CLmRMMGoO
>>530俺も法うけるよ〜
成蹊の問題はまだチラッと見たことしかないから何とも言えないけど、
内容的にそんなに難しくはなさそうだたよ。むしろ国語のほうが重要そうだと感じた。
俺は3教科のなかで国語が一番ひどいからうらやましい^^;
532大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:19:57 ID:CzCam8TYO
成蹊って総理以外に卒業生いる?
533大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:28:19 ID:6T/Z3yxHO
>>531
なるほど。
それが本当なら英語できない人間にとってはかなり心強い情報だ…
早く赤本買わなくちゃですね(探してるんだけどなかなか見つからない…)
お互い頑張りましょう!
534大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:40:13 ID:dsXJ5n/QO
成蹊生に2ちゃんねらーがいないだけだから、親切も不親切も、学歴コンプもなにもわからないでわないですか。


成蹊出身者には高島彩や、中井貴一、それと経済界にも多数。
535大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:47:23 ID:CzCam8TYO
フジのアナの人成蹊なんだ。
お約束の慶應だと思ってた。


ふぞろいの林檎の人もか。
ありがとう。


4月からの大学生活が楽しみだ。
536大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:17:11 ID:mTRC+Zrh0
 なんか成蹊って、他大学から嫉妬されているみたいだね。
 特に日東駒専あたりのレベルのやっかみがひどいね。
537法政≒学習院>>青学:2006/12/03(日) 23:18:48 ID:C+aW5W3W0
成蹊なんて駒澤以下じゃん(笑)


538大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:21:04 ID:ZvrpjSInO
>>526
いや、普通に成蹊生なんだが…
何故か成蹊生は成蹊は金持ちってイメージを極端に嫌うな。
539大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:31:32 ID:mTRC+Zrh0
>>537

  大学受験したことある?
540大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:29:10 ID:8kaP701y0
>>538
ほんとに成蹊の学生ならなんでこんな事書いてるの?

507 :大学への名無しさん :2006/12/03(日) 01:45:52 ID:ZvrpjSInO
何で成蹊のヤツって実力もないのにプライドだけやたら高いのかね
541大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:54:43 ID:iz1hlIPz0
>>534
あんまり出身者の名前上げるのはやめろ。
高島にしても中井にしても内部進学者だろうが。
542大学への名無しさん:2006/12/04(月) 04:29:44 ID:VAZDUM9oO
すみませんでした。


ところでこういう掲示板ってなにを話せばいいのですか??
543大学への名無しさん:2006/12/04(月) 06:24:58 ID:wCEIFk/T0
なんかよく学習院云々のカキコが多いけど成蹊と学習院って仲良い関係なんだよね?
成蹊って学習院落ちた人も多いの?
544大学への名無しさん:2006/12/04(月) 08:37:42 ID:Oz6Er+U10
>>543
そういう神経を逆なですることを書かないように。
成蹊って学習院落ちた人「が」多いんだから。
(学部が被ってる場合)

545大学への名無しさん:2006/12/04(月) 10:05:32 ID:VAZDUM9oO
雪ふるかな
546大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:31:04 ID:h3qm+os6O
こちらは降りました
547大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:43:14 ID:cYpB9YeG0
センターの日は毎年雪です
548大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:00:19 ID:2S1G6DS9O
今年もふるのかな
549大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:12:44 ID:Ry4o064iO
今年は暖冬なんじゃ?まぁ寒かろうがどーだろうが、どうせ俺緊張で腹痛になるからいいけどorz
550大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:21:32 ID:3lKlXnGpO
2月の東京って雪多いの?
551大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:26:48 ID:2S1G6DS9O
東京は基本的に雪降らない…はずなんだが何故かセンターの日に限って……
ていうのが二年続いてる
552大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:07:22 ID:CYmH49uy0
雪降ってくれないと、ボード行けないよ。
個人的には、雪国出身者が入学して、ボードサークルを盛り上げて欲しい。
553大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:41:50 ID:uyTsViLl0
成蹊は今年は狙い目だな。
554大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:38:53 ID:ifddm6GQ0
社会学と社会科学は別々の学問です。
社会科学(Social Sciences)は、法学・政治学・経済学・経営学など社会科学系全般の総称。
これに対し社会学(Sociology)は、人文社会系の一分野。
名前がよく似ていて一字違いなこともあり、混同する人がいるようですが、別々の学問なので注意しましょう。

またこの1〜2年、誤って社会学を社学と略す人も見受けられますが、
社学は早稲田大学社会科学部の略称でありブランドです。
1965〜66年、早稲田大学は第二政治経済学部・第二法学部、第二商学部の学生募集を停止し、
これらの学部を統合する形で社会科学部を設置しました。
(この時、第二文学部は含まれず、2007年に第一文学部と統合・再編。)
社会科学部設置の経緯を知れば、社会学と社会科学は別々の学問だと納得できるでしょう。

受験生のみなさんは、この違いを十分に認識されて進路選択をしてください。
555大学への名無しさん:2006/12/05(火) 15:37:41 ID:N0XXpZt3O
556大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:15:12 ID:Lqkb6jN7O
経済の2005の英語の過去問解いた
41/46だったんだけど、これは平気かな?
なんか経済の合格者平均が90割越えてるから非常に焦ったw
557大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:07:00 ID:KMgRgVPT0
東京は暖冬の時の方が雪が降りやすい
558大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:36:28 ID:ZGmps3PS0
成蹊の理工学部はどんな感じですか?
559大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:48:25 ID:OzU1mZeE0
文の現代社会学科の日本史の正誤問題って結構難しくない?
560大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:36:35 ID:68LyhntjO
>>558 エレメカと情報はほとんど男だが物生は6:4で女がいる
561大学への名無しさん:2006/12/07(木) 02:26:15 ID:DCIFIMsD0
成蹊で気になること

1.変な図書館
2.アホな首相
3.不便な通学
562大学への名無しさん:2006/12/07(木) 04:56:49 ID:y9riL+PtO
何故暖冬だと雪が降りやすいんですか??
563大学への名無しさん:2006/12/07(木) 09:00:27 ID:AcY9JVukO
>>556
90割ってのは恐ろしい数字だな
564大学への名無しさん:2006/12/07(木) 10:34:01 ID:im3KiKuTO
法学部の女って
可愛いの?
565大学への名無しさん:2006/12/07(木) 12:54:08 ID:pKdLGrHQ0
学部に関係なく、可愛いのもいれば、そうでないのもいる。平均的にはレベルは高い
方じゃないの。そんなことより受かって来いよ。頑張れ。
566大学への名無しさん:2006/12/07(木) 15:29:16 ID:M0nzhLRR0
友達に、青学・法政・学習院・成蹊に受かって成蹊に来てる子がいるよ。
家に合格証もたしかにあった。青学は通うのが遠いし、法政はイメージが違うし、学習院は皇族みたいだしだって。とりあえず練習でみんな受けてみたそうだけど。
567大学への名無しさん:2006/12/07(木) 16:04:19 ID:+1CVtqHw0
>>566
負け惜しみ乙
568大学への名無しさん:2006/12/07(木) 16:16:36 ID:RFBkLBH/O
>>556
釣りだろうが大学に入ってからもそんな話してるの?
しかも合格証を人に見せるとか普通にキモい。
569大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:46:18 ID:DCIFIMsD0
安倍って、どうしてアメリカの学部に留学したのだろう。

安倍って、どうしてアメリカの学部も卒業できなかったのだろう。

安倍って、どうして既卒+大学中退+職歴ししで新日鉄に就職できたのだろう。
570大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:52:43 ID:tOLsbM5x0
神戸製鋼だろ
571大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:02:45 ID:L7cn/Rb10
そりゃあ安倍官房長官の息子だったからだろう。
572大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:40:55 ID:SynKCLl7O
法政青学蹴りはいるかもしれんが、
学習院蹴りは絶対ない。早稲田蹴り明治がいないように。
573大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:25:59 ID:s0GWcHco0
まぁ、学習院蹴りはないな。

成蹊受験生は学習院も狙ってみな。
俺でも学習院補欠だったからさ。
574大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:36:22 ID:kLHRMZWIO
学習院落ちて法政成蹊だったら成蹊だな
なんかイメージがね…

>>572
ところがどっこい
早稲田政経落ちて、早大商教育+明治政経で後者を選んだ人いたわ
極めてレアケースで普通は和田さんに行くが
575大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:46:23 ID:OX9i+BRL0
成蹊諸君は青学とは同格と考えているようだが、
同一学部間比較では青学が上。


>>574
そのケースは政治経済学部に行きたかったんだろ?
まっとうな選択と思えるが。
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:03:21 ID:WoWZVpZN0
全国大學ランキング http://j-rank.net/college.html

RANK 国立大学  RANK 私立大学
1 東京大学   1 慶応義塾大学
2 京都大学   2 早稲田大学
3 一橋大学   3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学   5 東京理科大学
6 名古屋大学  6 同志社大学
7 東北大学   7 学習院大学
8 九州大学   8 中央大学
9 北海道大学  9 関西学院大学
10 お茶の水  10 立教大学
11 東京外大  11 青山学院大学
12 筑波大学  12 明治大学
13 神戸大学  13 立命館大学
14 横浜国立大学 14 関西大学
15 千葉大学  15 法政大学
16 広島大学  16 成蹊大学
17 岡山大学  17 成城大学
18 東京農工大学 18 専修大学
19 首都大学東京 19 明治学院大学
20 京都工芸繊維大学 20 南山大学
以上
578大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:02:17 ID:TurxZ0pM0
2007年度版・ダイアモンド社『大学図鑑』
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-97065-3

Aa  慶応 早稲田  
Ab  上智 ICU 同志社
Ba  中央 立教 明治 東京理科 津田塾 関西学院 
Bb  立命館 青山学院 学習院 法政 関西 
C  西南学院 南山 成蹊 明治学院 
   国学院 獨協 成城 日本女子 東京女子 聖心女子 
Da  日本 専修 東洋 甲南 龍谷 福岡 芝浦工業 京都女子 同志社女子
Db  駒沢 玉川 武蔵 神奈川 武蔵工業 東京電機
   東京農業 愛知 近畿 京都産業 神戸女学院  
Ea  東北学院 東海 亜細亜 文教 東京経済 中京 名城 愛知淑徳 
   佛教 桃山学院 摂南 大阪経済 大阪工業 工学院 武庫川女子
Eb  帝京 国士舘 大東文化 拓殖 和光 愛知学院 金城学院 
579大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:11:59 ID:VjfD+4e9O
>>566
普通にキモいな
580大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:18:56 ID:alOAsuDXO
センター利用と一般ってどっちが受かりにくいのかな。
センターだとマーチ並に取らなきゃいけないしなぁ〜…
581大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:45:56 ID:khFMUdG70
絶対に一般のほうが受かりやすい
俺は8月辺りから一般一本に絞って対策を始めた

とりあえず赤本で問題形式と範囲を確認して、勉強してみたらいいんじゃね?
ちなみに経済の英語は語彙力が物を言う
582大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:07:44 ID:SW8Er/380
偏差値57で成蹊経済を受けるか思い切って学習院の経済受けるか迷ってます。
やっぱり学習院も受けるべきでしょうか?
583大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:41:41 ID:SbnpVetz0
試験日一緒じゃなかったっけ?
まぁ、学習院の方が難しいと思うよ。特に英語は

とりあえず、赤本やってみたらいいんじゃないかな
結構できたり、できなくてもこれからやれば何とかなりそうなら、
親と相談して試験受けてみたらいいと思う
584大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:46:58 ID:SW8Er/380
>>583
どうもです。
ここでこう言うのも何ですが成蹊と学習院両方受かったら学習院行きますよね?
なんか学習院の位置付けがよく分からないのですが・・・。
585大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:55:02 ID:JqYRepgKO
学習院の方が偏差値も知名度も上
586大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:26:01 ID:ZU9x0gArO
そりゃセンター利用のが難易度は高いよ。向き不向きにもよるけどさ。
でも成蹊の問題は変に難ししくはないし、偏差値60あれば大丈夫だろ。
587大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:33:18 ID:GxHl9H7y0
>>582
君には成蹊受験に専念して欲しい。

そしておれが学習院へ
588大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:44:09 ID:rkTKmc4S0
>>584
個人的には、学習院=明治だと思っているかな。

学習院はケアレスミスが命取りだね。
成蹊は国語が鬼門。
赤本やらなかったら、本番50点だった。

589大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:43:38 ID:SbnpVetz0
>>584
自分が行きたい方に行けばいいでしょ
色んな情報拾ってさ

キャンパスは学習院が目白、成蹊は吉祥寺みたいな感じでさ
590大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:54:53 ID:GxHl9H7y0
>>589
そうそう、成蹊に行きたいやつは無理して学習院受ける必要はない。
本当に行きたければ学習院受かる実力があっても成蹊に行くべきだ。

そしておれが学習院へ
591大学への名無しさん:2006/12/09(土) 06:40:30 ID:2Bz+dXrG0
成蹊は独自性を出さないと本当に学習院の劣化版になるな。
592大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:56:07 ID:naiFQZ+S0
593大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:25:19 ID:Oiw3ZHCMO
文学部日本文学科は偏差値どれくらいで入れますか?
594大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:07:48 ID:SbnpVetz0
意味が分からない
595大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:13:05 ID:9LN6gBlE0
>>593
70あれば楽勝
596大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:14:40 ID:e2yqEcRGO
日本のトップがここの大学なのは本当ですか?
597大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:22:12 ID:21Y+KBo3O
>>590
悪いが私も学習院とここ受けるよw
ここは模試でも順位一桁だし学習院もA判だからいただくよw
598大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:28:10 ID:e2yqEcRGO
>>597いただいちゃって下さい
599大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:22:37 ID:40PxXPvk0
学習院狙ってる人は成蹊がC判定以上じゃなきゃお話にならないと思う。
600大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:49:20 ID:KoxbmhkFO
現役が、今の段階で最低いくつくらい偏差値あれば成蹊受かる可能性あるかな
601大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:12:36 ID:qeYWAEuf0
>>600
偏差値55は欲しいかな。
試験日まで諦めずに勉強し続けることが大事だよ。
602大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:24:28 ID:s4sq/mo40
>>597
そんなに成績いいなら慶応当たりを受験しる。

そしておれが学習院へ
603大学への名無しさん:2006/12/10(日) 04:06:06 ID:qb+HcUehO
過去問やってみたら
英語5割
国語9割
政経6割でした
実際最低ラインてどれくらいですか?
604大学への名無しさん:2006/12/10(日) 09:12:16 ID:4JmBlITc0
>>590>>602
学習院スレにどうぞ
605大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:39:26 ID:HRzj12tbO
年号全くと言っていいほど覚えてない俺には地獄のような世界史だなココは





…年号集買うか
606大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:43:45 ID:LqymxaLK0
文の現代社会学科の日本史の正誤問題って難しくない?
607大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:52:04 ID:Oq8hrNRAO
>>602
第一志望早稲田
ただ詩文だし早稲田はC〜E判で危ないから一応ここも受けとく
上智か立教受かったらここの試験は受けないよ
ただ学習院は受けるw

>>603
ここの英語はかなり簡単だよ…むしろ国語のがやりにくいかも
608大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:36:19 ID:aI8TrwKWO
>>603
学部も書かず赤本も見ずに質問とはとんだクズだな
とりあえずそれじゃ100パー受からん
609大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:08:28 ID:qgo+b/3YO
ここの学生ってみんな駅から歩いて通ってるの?
610梁山泊:2006/12/10(日) 16:36:09 ID:O3065QaM0
●成蹊も偏差値、明治に並び、中央・法政を超えたな。

●タヌキ(笑)も出る、田舎にある中央の八王子キャンパス、法政の多摩キャンパスという、

●立地で、優位に立っている。今後、さらに上昇し、学習院・立教まで届くだろう。

●やはり安倍首相効果か。

●【第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月」のデータにもとづいた入試科目つきの系統別難易ランキング】


http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/kamoku_keitou_betsu_10k/swf/shi_ippan/2006-10-rank-shii-3-1-kei.swf
611梁山泊:2006/12/10(日) 16:45:22 ID:O3065QaM0
●成蹊の偏差値、明治に並び、中央・法政を超えたのは

経済・経営系だ。

少子化時代のこれからは、

キャンパスの位置だけでなく、美しさも受験生に問われるだろう。
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:47:58 ID:MBPg65170
梁山泊よ。

ここの売りは大学じゃなくて 「小学校」 なんだがな。

非宗教私立男子なら慶應、学習院の次といわれている。
宗教系私立も入れるなら暁星に負けるがな。
614大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:50:29 ID:MBPg65170
ああ、そうそう、成蹊小学校は勿論共学だけど
女子の場合、聖心、白百合 フタ葉があるから、その分、格が落ちる。
615大岡山合格請負人:2006/12/10(日) 18:56:01 ID:O3065QaM0
>大学への名無しさん/

多田 貴彦 <[email protected]>クン、この人病気?




616大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:58:49 ID:IO8PaRE2O
中央工作員うざい
617大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:12:31 ID:lmx+E/a40
>>607
おれは学習院が第一志望。
成蹊はイメージを考慮して学習院の滑り止めとして受験するつもり。

君の受験校は第一志望である早稲田だけイメージが違うんじゃね?
明治受けろよ。

そしておれが学習院へ
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:46:22 ID:8TsPUDuW0
■平成18年度新司法試験 合格者数

1位 中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名

北海道大学 26名、法政大学 23名、東北大学 20名
大阪市立大学 18名、関西大学 18名、位名古屋大学 17名
上智大学 17名、東京都立大学 17名、千葉大学 15名
学習院大学 15名、愛知大学 13名、早稲田大学 12名
成蹊大学 11名、大阪大学 10名  専修大学9名
創価大学8名 明治学院大学8名 
===================
以下7名 立教・日本・九州・
以下6名 山梨学院
以下5名 青山学院・甲南・南山・新潟・横浜国立
以下4名 岡山・神奈川・大東文化・東洋
以下3名 近畿・白歐・広島・福岡
以下2名 駿河台・西南学院・名城
以下1名 金沢・関東学院・熊本・久留米・國學院・駒沢・島根
合格者ゼロ 京都産業・神戸学院・東海・姫路独協
620大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:24:23 ID:BvAX6TAYO

この歳になってまだ愛なんて信じてる奴いるの?
所詮男にとって女は性欲処理の為の肉便器で女にとって男は猿同然の金づるだろ?



いい歳こいて恋だのなんだの言ってる奴って相当暇なんだな。
621大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:37:21 ID:Oq8hrNRAO
>>617
明治は仮面と勉強しない奴の宝庫だから行く気0
明治なら成蹊のが全然好き
別に立教上智学習院成蹊の雰囲気と言うより、割と真面目な人が多そうだからいいってのがある
早稲田は自分がやりたい事ができるから選んだ

にしてもセンター出願は受かる自信ないわ…ボーダー高いわ
622大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:50:48 ID:KqUnkwwe0
うち河合のマーク模試でc判定なんですけど模試なんてあてになりませんよね、、
ここ第一志望でがんばって
受かるかなあ、、英語の配点高いし難しい、、明治の英語わかなり簡単なのに。。
泣、、絶対ここいきたいなあ、、日本史ずいぶん簡単ですよね;;日本史得意だかっらここの試験は
不利だ、、

623大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:32:49 ID:OfI+pwfM0
>>621
もし法学部志望なら明治も有りだと思うけどね。

おれはセンター出願なんてする気ないぞ。
成蹊は就職いいし、雰囲気もいい。
だからセンターで合格したら成蹊に行くといい。


そしておれが学習院へ
624大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:50:53 ID:R6SYhD3r0
>>622
正直、成蹊の英語は簡単な部類だよ。
だから、合格者は8〜9割得点していると思う。
君の日本史は、マーチレベルでも問題なく得点できるレベルみたいだね。

あと、成蹊を第一志望してくれてうれしいが、学習院も併願したらどうだ?
経済なら3教科同じ配点だから、得意な日本史が活きてくるよ。
625大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:53:19 ID:OfI+pwfM0
>>624
余計なこというなよw
成蹊を第一志望にしてるなら下位大学の併願を勧めるのが筋だろ。



そしておれが学習院へ
626大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:02:23 ID:hUhbZ7CeO
ここ受ける!
古文無し全問マークなんて最高!
627大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:05:27 ID:VAYUfPcbO
>>623
明治の校風がかなり肌にあわないんだ
志望は法じゃないけど学習院は法を受ける
それだけの熱意があれば君は学習院に受かるよ
628大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:09:30 ID:OfI+pwfM0
>>627
なにーーー!
おれも学習院は法学部受験するんだよ。

おいおいマジで早稲田受かってくれよなw
君の早稲田合格を願っているよ。


そしておれが学習院へ
629大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:10:06 ID:R6SYhD3r0
>>625
3教科同じ配点の大学なんて、他の大学であったっけ?
学習院のどの学部志望なん?
630大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:11:49 ID:VAYUfPcbO
>>628
ああ早稲田いきたいよw
つかなんで君成蹊スレに?w
631大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:19:55 ID:OfI+pwfM0
>>629
だから法学部だと。

>>630
成蹊も受験するからだよ。
学習院と成蹊は黄金の併願パターンだろ?



そしておれが学習院へ
632大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:23:20 ID:VAYUfPcbO
>>631
なんかおもしろい人だw
成蹊と学習院は受からせてもらうよ
学習院の試験の途中で他の学校の発表があるけど、受かってても最後まで受けるしw
成蹊と学習院の組み合わせの人って多いのか
633大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:55:55 ID:OfI+pwfM0
>>632
このスレの前半に成蹊=学習院の劣化版って書き込みあるだろ?
これは成蹊入学者のほとんどが学習院落ちってこと。
イメージも似てるから併願する受験生が多い。


学習院を受験するのはいいが、
入学手続するのは勘弁してくれw



そしておれが学習院へ
634大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:44:35 ID:dFrGxYCdO
なにこのいい流れ
635大学への名無しさん:2006/12/11(月) 06:26:28 ID:XcqPajcL0
>>617>>623>>625>>628>>631>>632
いい加減ウザイ

学習院スレか学歴版へ行ってくれ。
636大学への名無しさん:2006/12/11(月) 06:29:27 ID:VAYUfPcbO
>>635
頑張って数字打ったねw
637大学への名無しさん:2006/12/11(月) 09:30:55 ID:FMPq2adl0
>>624
成蹊の英語って簡単なんですか;;
うち、やばい。。
過去問4年分といてみたけど5割くらいしか出来ませんでした↓
論外ですね;;
日本史は9割いくのもあったのに↓
学習院の経済ってそうなんですか、過去問見てみます
でもやっぱ成蹊いきたいな(><)
ありがとございました
638大学への名無しさん:2006/12/11(月) 10:49:57 ID:0boEIj4F0
やっぱり成蹊受ける人は学習院目指して成蹊を押さえにって人多いね。
成蹊って学習院落ちや立教、青学がカナリ多そう。
639大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:26:22 ID:VAYUfPcbO
>>637
かなり簡単だと思う
学習院は記述も一応あるし、成蹊よりは難しいのかな?
成蹊の英語は間違えるとしたら傍線部の単語と同じ用法選べくらい
それ以外は外さないよ
英語の合格者平均高いみたいだから英語に少し力いれてみたら?
640大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:45:45 ID:Pq8dSSZS0
現代文簡単じゃない?

あと学習院受ける人多すぎ。
641大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:50:08 ID:HKSke+wjO
>>640
そりゃあ成蹊は学習院の劣化版だからしょうがないよ。
642大学への名無しさん:2006/12/11(月) 12:05:09 ID:dFrGxYCdO
成蹊が第一志望の俺だが
記念受験として学習院も受けるぜ
643大学への名無しさん:2006/12/11(月) 12:10:43 ID:0boEIj4F0
学習院って異常に合格ライン高いからね。
偏差値法の影響で七割二分〜三分くらいとらなきゃ受からないらしい。
赤本の最低点はアテにならないらしい。
644大学への名無しさん:2006/12/11(月) 12:37:02 ID:VAYUfPcbO
早稲田とかとかける人はやっぱ少ないのか…

ここの現代文やりにくい
645大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:41:11 ID:hbtyDRemO
法学部志望で国語は9割、数学は8割取れる俺。

でも英語が極端に苦手で4割しか取れなかったorz
英語とか何をどう勉強すれば良いのかわかんない…(´・ω・)
646大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:41:25 ID:fTKCSq0/0
文の現代社会学科の日本史の正誤問題って難しくない?
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:52:59 ID:rE2eXflZ0
芝浦工業・日大理工・武蔵工業・成蹊理工2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146575067/l50
650大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:04:56 ID:mDKSy0Iy0
>>638
大学図鑑に「立教青学落ちた、でも日東駒船は嫌、だから成蹊」って書いてあったけど
まさしくオレの事だと思った
651大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:15:45 ID:oHc0+uIH0
>>650
成城はダメなのか?


そしておれが学習院へ
652大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:44:35 ID:o23wGeN60
腕相撲強い人いますか!?
アメフトはなしの方向で
653大学への名無しさん:2006/12/12(火) 08:21:48 ID:2Q4maCxS0
>>630
はい、英語は苦手なんで頑張ってるのですか
やっぱり足をひっぱります;;
もっと赤本研究しますっ




654大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:11:01 ID:FddQDOpBO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
655大岡山合格請負人:2006/12/12(火) 13:21:16 ID:7DcQvwa20
>>650 :大学への名無し ===とは多田 貴彦 <[email protected]>

のことか。

あちこち出ているな。2ちゃん書き込みを仕事にしているのか。

656大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:30:53 ID:6AqMX/EH0
>>651
皇室関係の人ですか?皇室関係の人なら学習院は心配ないと思うよ。

成蹊は、実際のところは学習院の併願は少ない。むしろ、慶應、立教、青学のラインが多い。
学習院は同じ皇室つながりで国学院の併願が多いらしい。
657大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:37:13 ID:h/oCWLKb0
いや、成蹊と学習院は併願多いよ。
658大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:24:42 ID:rBtWobF50
現代文左傾化してね?w
659大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:28:53 ID:cA71rOBy0
>>657
学習院併願も結構いると思うけど、主流は慶應、立教、青学のライン。
特に、学習院マンセー荒らしのせいで、学習院がイメージダウンしてるし、併願は減るんじゃないかな。



660大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:34:09 ID:q75ReWJbO
今日友達に聞いたのですが、最近MARC“H”→MARC“S”(法政→成蹊)と呼ばれていると聞いたのですが成蹊はそんなにいいんでしょうか(><)
661大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:39:37 ID:h/oCWLKb0
>学習院マンセー荒らしのせいで、学習院がイメージダウンしてるし、併願は減るんじゃないかな。

お前は2chが基準なのかよw
しかも慶應・青学・立教ラインだったら学習院もそのラインに入るんじゃないの?

662大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:46:47 ID:ccYziihFO
指定校みんな来た?
663大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:50:27 ID:TIrLuzKU0
>>660
法政がヴァカにされているのはほんとだが、再編成するならMARCG(学習院)
法政が抜けたとしても入るのは学習院でしょう。
664大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:31:56 ID:Qupk1JyK0
>>661
学習院は何か特殊な気がする。一般庶民が行ったら浮いてしまいそう。
慶應・青学・立教ラインならその心配はない。
665大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:40:22 ID:Kz1WBfFzO
イメージだけで語るとはバカげたことだw
でもやっぱりウチは学習院落ち多いよ。
666大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:45:26 ID:ORpKlYFNO
>>658
法の2004年度しかやってないけど
在日云々のくだりは2chが反応しそうだなとは思った




つうかこの年の現代文簡単過ぎるよな
だから最低点が高いのか
667大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:52:32 ID:ybjtKRks0
>>665
ヘー、一人一人聞いて歩いたのw

イメージと違って、学習院受けたヤツは意外と少ない。
668大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:55:13 ID:h/oCWLKb0
>>667

それはお前にも言えること。

あんたも一人一人聞いて歩いたの?w

結局学習院併願が多いか少ないか、そんなことは分からないってことか。

669大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:13:00 ID:PUhRLdH/0
俺は立教・青学ライン嫌いだから、学習院・明治を受けたぞ。
670大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:32:10 ID:ZShLNf/f0
成蹊と成城のどちらを受けるか迷ってます。
671大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:59:17 ID:XnCLTrPO0
学習院と成蹊の併願が多いのは明白。
國學院は学習院の併願対象としては偏差値が低すぎる。


学習院と成蹊のラインを否定しようと必死なやつが一人いるみたいだな。
ID切り替えながらご苦労なこったw

学習院のロイヤルブランド性は否定しないが、
旧華族の子弟はむしろ慶応の方が多い。
そう考えると成蹊は庶民の学校ということになるな。
672大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:30:24 ID:tTQ1WWCOO
>>670
俺も。雰囲気的には成城の方が好みだが
673大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:25:55 ID:JH8UDiOe0
>>670>>672
釣りか自演かともかく、迷う要素が全く分からない。
成城は色んな意味で学生満足度が極めて低い。後悔したいなら成城を選ぶがよし。
674大学への名無しさん:2006/12/13(水) 03:32:09 ID:j6EeMdhuO
成蹊受かりたい(;_;)
675大学への名無しさん:2006/12/13(水) 03:46:57 ID:JBDWQQzW0
>>673
成城の学生なのか?
どんな部分で学生満足度が低いのか具体的に教えて欲しい。
偏差値的には成蹊が上だろうが、学生満足度は上とは限らないんじゃないか。


そしておれが学習院へ
676大学への名無しさん:2006/12/13(水) 03:56:49 ID:JBDWQQzW0
>>674
ぜひ合格して成蹊に入ってくれ。



そしておれが学習院へ
677大学への名無しさん:2006/12/13(水) 04:04:29 ID:WxOfZac1O
>>659
慶應なんかいねーよw早稲田記念受験野郎は割といるけど
678大学への名無しさん:2006/12/13(水) 06:17:48 ID:5eCXBFKC0
>>675>>676
学習院もいいけど、お公家さんの専門学校のイメージがある。
一般人なら成蹊の方が無難。

679大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:00:22 ID:yy7UwRMt0
成蹊と成城に上も下もないでしょ。
そういうミクロレベルの差にこだわるのって情けない。
この2校だったら、立地とか学科で決めるんだろうし。
成蹊は中学の偏差値も、安倍首相の支持率も急降下中で
先が明るいとは言えないよ。
680大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:07:03 ID:O/R6W/odO
>>677
早稲田真剣受験がここにいるw
681大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:50:47 ID:UXgwzErj0
>>678
じゃあアンタは成蹊と学習院の両方受かったら成蹊行くんだよな?w
682大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:52:52 ID:vE1562f/0
>>679
中学偏差値が下がってきてるとはいえ、それは中学受験生の問題。
安倍内閣支持率と出身大学のレベルは関係ない。


>>678
学習院は知名度抜群だから当然いろんな受験生がいる。
皇族のイメージはあるが、そのイメージに憧れる地方出身者がたくさんいるのも事実。
683大学への名無しさん:2006/12/13(水) 17:59:11 ID:7m5csIFf0
法学部のセンターってまた最低得点上がるのかなぁ・・・
684大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:13:57 ID:tTQ1WWCOO
>>683
上がるかはわからんけど、センター八割越えできるくらいならマーチ狙った方が良くね
685大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:19:21 ID:7m5csIFf0
>>684
センターの英語なら今の時点で7割超えてるが、MARCHの問題だととたんに5割取れなくなるという罠。
国語と世界史はどっちも安定してるんだがな〜
686大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:05:41 ID:RRVKCvtT0
安倍政権の後は麻生政権だろ。




そしておれが学習院へ
687大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:07:26 ID:JH8UDiOe0
>>675>>679
偏差値が上とか下とかの話じゃなくてさ、
ただ成城が大学としてお薦めとは思えないと言ってるだけだよ。
成城行くなら、武蔵を選ぶほうがいい。そういう話。
688大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:18:19 ID:yy7UwRMt0
>>687
こういう人間に限って、大学に何も貢献してないんだよな。
後輩に慕われるような存在になってから、大学の文句言いなさい。
689大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:18:42 ID:RRVKCvtT0
>>687
だから成城がお勧めできない理由を具体的に述べよ。



そしておれが学習院へ
690大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:24:15 ID:RRVKCvtT0
マリ見てのOVAを見てると旧華族の名前が出まくってるw


学習院のイメージを貴族っぽいとか考えてる奴はマリ見て見てるんか?





そしておれが学習院へ
691大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:06:39 ID:y1lBQGsb0
>>689>>690
学習院って、プライドが高すぎてイヤなヤツが多いと聞いてたが・・・
本当に、こういうヤツが学習院行くとしたら・・学習院受験するの考え直さなきゃ。
692大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:33:06 ID:BZxcnc0nO
>>691
>>689>>690の一人の為だけに学習院の受験受けるか考え直すとかバロスw
693大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:42:58 ID:O/R6W/odO
>>690
学習院君こんにちはw


てかセンター英語7割の人は厳しくないかね?
成蹊のセンターは意外に高いから安心できないわ
694大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:53:21 ID:gs5ILyEq0
>>691
下手な釣りだw そうやって墓穴を掘って、成蹊没落wwwwwwww
695大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:53:22 ID:WxOfZac1O
>>680
成蹊生だけどな
696大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:04:56 ID:yXjueqLg0
法科大学院で

以下5名 青山学院・甲南・南山・新潟・横浜国立
以下4名 岡山・神奈川・大東文化・東洋
以下3名 近畿・白歐・広島・福岡
以下2名 駿河台・西南学院・名城
以下1名 金沢・関東学院・熊本・久留米・國學院・駒沢・島根
合格者ゼロ 京都産業・神戸学院・東海・姫路独協

このあたりは、早晩つぶれそうだな。
もう優秀なやつは、誰も受けるはずないし。

青山学院・國學院・駒沢・東洋あたりは苦戦だな。優秀な教員は泥船
から逃げ出しているらしい。
成蹊は、まあそこそこ安泰だろう。
697大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:52:26 ID:WZc0tCO0O
成蹊の学生がエステの広告に載ってて吹いた
698大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:04:57 ID:E78XORg/0
>安倍首相は、自らにとっての2006年の一文字を聞かれ、「ことしは、わたしに
>とって変化の年でした。(一文字にすると?)それは『責任』ですかね」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061212/20061212-00000939-fnn-pol.html

やっぱアホ総理や…
699大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:26:01 ID:VO0dDuP90
【G-SMASH】学習院 成蹊 明治学院 青山学院 成城 法政
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1147775496/l50
700大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:47:43 ID:6RCJ+2s+0
>>698
ワロタww
701大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:02:54 ID:r1QbpzNY0
>>691
ほぅ学習院受験を考え直すのは好都合。
成蹊にしても内部進学者はプライド高いはず。
あ、おまえは内部進学者に相手にされないかw
>>693
早稲田第一志望君か?




そしておれが学習院へ
702大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:18:07 ID:sWz3kc7RO
>>701
そうだよw
つーか女だけどwww


プライド高そうとかいってる人にはこーゆう学校むかないだろうなー
703大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:22:32 ID:FnGrAwsK0
学習院嫌いなんだよな
704大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:45:12 ID:T9q3p1pU0
>>696
列記している大学院が優秀な学生を集めたらどうする。
全員が学部からの持ち上がりとは限らないし。

成蹊にしてもいつどうなるか分からない。
ただ夜間というメリットはあるかもしれないが。




そしておれが学習院へ
705大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:51:18 ID:T9q3p1pU0
>>702
プライドが高い学生ばっかりの大学なんてあるはずないじゃんね〜

>>703
学習院が嫌いなら成蹊もおなじだろう。




そしておれが学習院へ
706大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:54:37 ID:sWz3kc7RO
>>705
たしかにね
大学なんて色んな人いるんだから変なイメージもってもしょうがないw
707大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:07:43 ID:T9q3p1pU0

>>706
自分の入学した大学にプライドを持つのは分かるんだが、
まだ入ってもない大学にプライドを感じるというのはなぁ…。
そして入学後苦労するかもしれないとか、それって違うんじゃないのってw



そしておれが学習院へ
708大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:32:20 ID:7BPWPGG10
流れ無視してスマン
初・過去問(法学部05年)にチャレンジしてみた……
英語:4割
国語:9割
世界史:4割
近現代に手をつけていなかった世界史はまだしも、英語がヤバス語彙力ナサス
上のほうで英語簡単だよとかあったけど、嘘だろwwってな感じだ……

過去の合格者平均の英語を見ると90/120とっているみたいだけど、
みんな前半の単語&文法で稼いでいるんだろうか?それとも長文?
語彙力対策にはターゲット1900の1500までじゃダメかなぁ?最後までやるべきですか?
709大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:37:58 ID:T9q3p1pU0
>>708
おれは参考書や問題集に出てきた単語をその都度覚えるだけ。
英語で点数稼ぐのは長文問題だと思ってる。

あと選択科目4割というのは厳しい。
みんな得意科目で勝負してくるからな。




そしておれが学習院へ
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:01:52 ID:sWz3kc7RO
>>708
法は解いてないけど経済なら普通に間違えは5問以内だね
長文もかなり簡単じゃないかね?
自分の弱いとこ見つけてすぐ苦手なとこつぶすべきかと
712大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:09:14 ID:/B0Hgrw7O
文法 10/20
長文 17/20




文法あばばばば
ネクステもう一周やるか…
713大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:10:59 ID:sWz3kc7RO
ネクステってそんないいの?
見たこともやったこともないんだよね
語法1000はオススメだけど
714大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:13:57 ID:/B0Hgrw7O
>>713
いいも悪いも
これからもう一冊なんて浪人ロードは歩めないよw
715大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:05:02 ID:ilHaO0wsO
参考書読んだだけで問題集とか何もやってない
ってありえない?
716大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:25:22 ID:qHqnm1Nd0
ありえないね
それで受かろうなんて傲慢にも程がある
717大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:06:40 ID:/B0Hgrw7O
はっきりとは言わないけど
受からないだろうね
718大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:09:54 ID:2T8gLVXG0
安倍さんって、やっぱり使えないね。
成蹊の恥部を晒した感じ。
719大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:14:08 ID:mjjRbAsO0
>715
ここなら受かるんじゃない??
720大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:29:25 ID:06itIpjp0
>>718
使えないというより、他のメンバーを使いこなせてないんだよ。
やっぱり党内に仮想敵を作らないと。
みんな仲良くじゃ無理。

次は学習院の麻生政権!





そしておれが学習院へ
721大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:30:12 ID:S+R6qMrK0
| 仮面浪人で一生懸命勉強して、学習院大学に行くんだ。
| 受験生時代の気持ちを忘れず、頑張るぞ。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |


「あんな決意は夢物語だったよ。多分、俺来年も成蹊大生だよ。」

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_) 「ここに来てるみんなは
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /   こうならないように大学入っても
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/   勉強しようね。」
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
722大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:40:23 ID:L1uVCCtDO
715だけど
模試では八割とれるんだけど、やっぱりセンターにしか通用しないのかな?
723大学への名無しさん:2006/12/15(金) 08:34:58 ID:jvF/6df90
やってみれば分かることも考えられないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:10:50 ID:L1uVCCtDO
合格ラインはいった
725大学への名無しさん:2006/12/15(金) 13:17:16 ID:an5CU2Z3O
>>717
君はまず日本語を勉強しろw
>>715
お前は幼稚園からやり直せ
726大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:04:57 ID:YDJmPhKZ0
この女子大では成蹊大学卒の男と結婚すると負け組らしい。

東京女子大学ヲカタレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164431793/149
>149 :大学への名無しさん :2006/12/15(金) 15:53:08 ID:ymIw/efd0
>  146、147って成蹊卒としか結婚できなかった負け組みトン女OGでしょ?
>  東大卒や駅弁医学部卒と結婚できた同窓生が妬ましくてならないみたいだね
>  自分がレジうちしてるからって過剰に反応すなw
727大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:35:33 ID:iME8+KD9O
まあ…国立医学部に比べられたらそうそう大学名だけで勝てるとこは無いわな

少なくとも成蹊は大学名だけじゃエリートになれないからねぇ。
日本のほとんどがそうだといえばそうだがw
728大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:48:41 ID:JoIay3EcO
2005年度法学部法律学科の国語が

29/40(72%)

だったんだけど、これって合格者平均に届いてますか?
06年度のときには9割とれて調子にのっていたので今回のはちょっとショック…

毎年国語の合格者平均って80/100なんでしょうか?
知っている方いたら教えて下さい。
729大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:12:02 ID:Flp6HN/BO
>>728 なんでそんなことをこのスレで聞いてんだ?
そんなことを見に行く行動力もないほど引きこもり2ちゃんねらーなのか?
730大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:13:33 ID:B2vxyEIKO
>>729
まぁ引きこもりねらーでもお前よりかはマシだな。
731大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:59:03 ID:QX134wfM0
>>728
資料に載ってる
732大学への名無しさん:2006/12/16(土) 03:14:54 ID:9WMv3MI90
釣りかどうかは分からないが、みんな焦ってきているんだろ。
もはや目の前の受験のことしか見えていない。
>>728のようなことは見つけようと思えばとっくの昔に分かっていたはず。

受験に関する情報収集の時期は終わった。
あとは最後のまとめと健康管理だ。
最も重要なのは精神的な安定。


そしておれが学習院へ
733大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:03:01 ID:KSTirXMa0
僕は勉強の出来ないバカです。ボンボンの怠け者です。
なので自分の身分をわきまえて

内部推薦で成蹊大学へ
734大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:17:43 ID:UB9eu4EM0
>>733
内部推薦で学習院ならうれしいけど内部推薦で成蹊は微妙だよね。
735大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:19:39 ID:rSIrxAoA0
ヒント

| 仮面浪人で一生懸命勉強して、学習院大学に行くんだ。
| 受験生時代の気持ちを忘れず、頑張るぞ。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |


「あんな決意は夢物語だったよ。多分、俺来年も成蹊大生だよ。」

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_) 「ここに来てるみんなは
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /   こうならないように大学入っても
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/   勉強しようね。」
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
736大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:23:55 ID:KSTirXMa0
もっと勉強しておけばよかった。
成蹊なんか入ったら就職は何とか出来ても
小さな会社の中間管理職とかやって
過労で自殺するんだろうな。
もう人生おしまいだ
737大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:50:35 ID:TmHELxNb0
荒らしが酷いな。それだけ、少子化にどこの大学も危機感をもってるということか。
荒らしてる大学は、自分のとこに魅力のないことの裏返しなんだろうな。
738大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:09:36 ID:odqLVRF5O
成蹊生だったりして
739大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:29:56 ID:Ws3NtAo0O
成蹊生ですがしょっちゅう荒らしてますw
740大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:06:52 ID:TmHELxNb0
成蹊大学ラグビー部が一部昇格

関東大学ラグビー対抗戦Bグループを全勝で優勝した成蹊大学ラグビー部は
Aグループを目指して12月10日(日)埼玉県営熊谷ラグビー場での入替
戦に臨み、立教大学と対戦、見事13対8(前半6−5、後半7−3)で勝
利を手にし、Aグループ昇格を決めました。
大正12(1923)年の創部から今年で83年を迎えるラグビー部は、旧制高校時代
の目覚しい活躍を経て新制大学設立後における大学ラグビー部での実力が認
められると昭和25年、旧制大学で運営されていた伝統の関東大学対抗戦グル
ープへの加入を果たしました。

741大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:31:51 ID:qQcfeM4nO
成蹊の勢いも霞む慶應の急降下(笑)
飛ぶ鳥落とす勢いとは慶應のためにあった言葉だな(笑)
おまえら成蹊もなんだがな(笑)
慶應はもっと悲惨になってるよ(笑)
742大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:41:37 ID:6nRCPFDUO
>>741
お前笑いすぎ
743大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:28:58 ID:I4nBjp3AO
いつになっても悩みは消えないけど
744大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:36:22 ID:K+xn126e0
>>741
ほー慶応が凋落しているとは。
みんな成蹊レベルをクリアしたら慶応受けろよw




そしておれが学習院へ
745大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:24:31 ID:Z9NnfNb60
法科大学院で

以下5名 青山学院・甲南・南山・新潟・横浜国立
以下4名 岡山・神奈川・大東文化・東洋
以下3名 近畿・白歐・広島・福岡
以下2名 駿河台・西南学院・名城
以下1名 金沢・関東学院・熊本・久留米・國學院・駒沢・島根
合格者ゼロ 京都産業・神戸学院・東海・姫路独協

このあたりは、早晩つぶれそうだな。
もう優秀なやつは、誰も受けるはずないし。

青山学院・國學院・駒沢・東洋あたりは苦戦だな。優秀な教員は泥船
から逃げ出しているらしい。
成蹊は、まあそこそこ安泰だろう。
746大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:13:12 ID:epZxIWHLO
>744
もう慶應信仰ね〜よ成蹊はバカだな(笑)
747大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:53:02 ID:xnOfH7zP0
>>745
4年後のことなんてどうなってるかわからん。
今年のように合格率48%なんてありえないはず。
来年からは未習組が受験してくるが、
こんな合格率では法曹のレベルが下がりまくり。

いずれ旧試験制度での実績校が法科大学院でも上位を固める。
成蹊はどうなってるかわからんがなw





そしておれが学習院へ
748大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:06:21 ID:9DxUzqwt0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
749大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:58:07 ID:rJxKfst+O
現在高3の者ですが…最近受験勉強がくだらなく思えて仕方ないんです。こんな俺に誰か喝を入れて下さい…
750大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:14:52 ID:6nRCPFDUO
>>749
勉強をしたくないから、「勉強なんてくだらない」って言い訳してるだけじゃないの?

俺もちょっと前まで、「自分の知りたいことを勉強するならまだしも、大学に入るための形式化された勉強なんてなんの意味があるんだ」とか言ってたよ。

受験勉強は確かにくだらないの「かも」しれないけど、そう言うのは死ぬほどやってみてから悟れば良いんじゃない?

既に死ぬほどやって、その結果くだらないと思ったのなら、やめちゃえば良いと思うよ。



…うは、こんなん書くのに10分も使っちゃった。休憩時間終了orz
751大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:18:06 ID:U9lwM1KhO
死ぬ程って?
もう死ぬほどやってるかもしれないじゃん
勉強以外にやりたいことがあるんだろ、
選択肢は大学だけじゃない、専門もあるし。
今の時代学歴はあまり関係無い(東大とか以外)2ちゃんの学歴厨に騙されるな!
752大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:38:23 ID:MaSjPHMpO
>>751
お前の言ってる事には間違いはないんだが、勉強とかそれ以前の知能だなw

それとも>>749のやる気をなくそうとしてるのか?
753大学への名無しさん:2006/12/18(月) 03:42:52 ID:XcvjWLqn0
>>749
受験勉強自体は将来役に立つとは思えないよな。
でも大学に行きたいなら避けて通れないものだから、割り切ってやるしかないだろ。
就職したら自分の興味とは関係ないこともやらなきゃならなくなるだろうから
その時のための訓練みたいに考えることも有りだとw

そんなに悩むことでもないさ。
たかが受験勉強じゃん。
先のことを考えることは大事だけど、いまは直近の目標のために最善を尽くすべきだ。




そしておれが学習院へ
754大学への名無しさん:2006/12/18(月) 08:01:46 ID:ixCZkUmqO
学生時代に不勉強だった人は、社会に出てからも、かならずむごいエゴイストだ。
学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。

これだ。これが貴いのだ。

太宰治
755大学への名無しさん:2006/12/18(月) 09:59:18 ID:c9szpc8eO
>>750
大学に入るための形式化された勉強は大学に入るためにするに決まってんだろw
他に意味なんか考えてやってねーよ
756大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:43:00 ID:dskKWc8M0
2006年の経済の国語って赤本だと省略されちゃってるんだけど、60分であの分の量でってなるとかなり焦って設問とかないと駄目だね。
757大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:43:29 ID:pq6B2IUwO
ここってぶっちゃけ法学部のが経済学部より入りやすいよね?学習院は法学部、経済学部と五分五分だけど。
758大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:52:53 ID:scJot7N50
やっぱり成蹊より学習院の方がネームバリューあるよね?
759大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:14:14 ID:2Ab8AssIO
法学部・経済学部・国際文化だと、入りやすいのはやっぱり法??
760大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:31:28 ID:MaSjPHMpO
入りやすさなんて微妙たる違い(本当に法学部の方が入りやすいのかは知らんが)なんだから、勉強したい学部受けるのが良い
761大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:28:03 ID:Ncd0i/Ro0
日本語勉強してね。
762大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:33:02 ID:YTiPPrfZO
>>757年度によって違う
763大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:12:13 ID:uyP0FpdN0
>>758
ハイ。ただし皇室関連のみだけどね。
764大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:47:48 ID:scJot7N50
>>763
えっ!
偏差値や就職力は学習院の方が上なのに皇族以外の人は成蹊の方がネームバリュー高いんですか?
765大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:56:53 ID:pq6B2IUwO
今年の経済学部の英語が馬鹿みたいに簡単で国語が難しいってスタイルは毎年のことなのか?極端すぎない?
766大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:56:58 ID:O23vtePb0
>>764
釣られるなよ……
767大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:58:11 ID:28J5onsN0
>>764
あるわけないでしょ
768大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:05:42 ID:28J5onsN0
>>765
毎年恒例です。
国語は一限目にあるので、少し焦ります。
769大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:06:20 ID:h8deoe5kO
英156
現97
数89

法学センター無理かな?(´;ω;`)
770大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:11:35 ID:2Ab8AssIO
センターの場合8割ぐらいとらなきゃ無理だよね…?
771大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:12:06 ID:pq6B2IUwO
>>768
マジなんだ。法学部は国語が簡単だよね?しかも英語が120になるし法学部のがハードル低そう。いや、変わらないかな…。
772大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:21:22 ID:28J5onsN0
>>771
俺は経済学部だから、法学部のことは分からないな。
773大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:38:04 ID:1EPRzQOfO
>>749のレスした者です。


返信遅れてすみません。まだ受験勉強はくだらないって思いはありますが大学に入るためには仕方ないと割り切って頑張ります。喝入れて下さった方々ありがとうございました。
774大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:52:00 ID:h8deoe5kO
あ、>>769はTAが89て事だよww
775大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:14:46 ID:pq6B2IUwO
>>772
そっか。英語ができない人にとっては致命的なテストだよね?英語みんな取れるのに取れないんだから…。
776大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:54:40 ID:c9szpc8eO
>>773
別に勉強やらなくてもいいんだよ、酷使姦にでも行けば?
777大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:10:43 ID:L8Q+14zy0
酷い漢字変換だな
778大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:39:22 ID:wIIwQr5w0
>>758
あまりにも当然すぎてレスの付けようがないw

>>773
しっかり勉強して成蹊に入ってください



そしておれが学習院へ
779大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:55:18 ID:IMr0IUYE0
質問なんですけど、2005年の経済の英語を解いてみたんですけど長文で段落の合ってるの選ぶのはできるんですけど
文章があって同じ内容の文を選べって問題があんまり手ごたえがなくてできないです。なにかいい練習のしかたは無いでしょうか。
780大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:58:55 ID:ACUalan3O
日本語で桶
781大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:05:48 ID:pZUKiBBn0
ってか実際、本当に成蹊ってそんなに悪い大学なん?

ここまで煽られてるとかわいそうなんだが。
782大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:15:19 ID:wSh5LA43O
>>781
ぇ、俺には悪い大学だなんて言われてるようには全然見えないんだけど。

むしろ他の大学スレより穏やかじゃね?
783大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:58:46 ID:ATh5UiJaO
かと言っていい大学でもないけどね、並の大学だよ
784大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:31:38 ID:FO2thFh6O
いい大学の部類だよ
785大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:20:52 ID:6Nrj3BM10
でも学習院の方がいい大学だよね
786大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:14:22 ID:FgR6jnhD0
そんなに比べたいんだったら学習院だけじゃなくて成城や武蔵とも比べたらどうですか
787大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:24:51 ID:FO2thFh6O
偏差値だけでくらべたら学習院ですけど

成蹊のほうがいい部分もあるんじゃないかな
788大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:26:33 ID:6Nrj3BM10
>>787
どこが学習院に勝ってる?
789大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:28:39 ID:c9P5zIDgO
目白<<<吉祥寺という点
790大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:32:33 ID:6Nrj3BM10
とりあえず難易度・知名度・就職力・資格・スポーツ・世間体では学習院の勝ちだと思うけど・・。
そのかわり成蹊は成城や武蔵には評価は上だと思うけど。
791大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:39:29 ID:954WxOQh0
成城や武蔵は理系が無いし、対象にはならないんじゃないの?
792大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:43:20 ID:6Nrj3BM10
>>791
そうだね。
あ、成蹊が学習院に勝ってる点を一つ見つけた。
それは学習院は理系は理学部しかないけど成蹊は理工学部で工業系があるから
学習院よりも理系分野では充実してるね(難易度は抜きで)
793大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:50:07 ID:r3eKr1YPO
学習院に受かれば学習院に行く
794大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:18:54 ID:ATh5UiJaO
何故このスレが荒れるかって言うと
『成蹊よりは学習院の方がいいよ』って何の変哲もない書き込みがあると何故か反発する輩がいるんだよな。
少なくともそこは世間一般的に認められるところなんだから別にいいじゃん。
そもそも一般受験で成蹊第一志望で成蹊来るヤツなんてそうそういないだろ?大抵のヤツはマーチ学習落ちだと思うんだけど
795大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:23:50 ID:V+xioFIs0
>>794
ダウト。
成蹊はマーチ滑り止めの人が意外に少ない学校。
796大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:28:50 ID:wSh5LA43O
>>794
たしかに。早稲田と明治比べたら一般的には早稲田が良いに決まってるのと同じだ。

成蹊第一志望の人もそれなりにいるんじゃない?
797大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:41:23 ID:DrFLnTeT0
成蹊の経済・文学部生は、学習院ならともかく、法政・青学にナメられる筋合いはないよ。
798大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:42:40 ID:FgR6jnhD0
マーチ合格成蹊落ちって結構いるっぽいんだよね
なんでだろうね
799大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:11:34 ID:r3eKr1YPO
法政ならいい勝負かもしれない。
つまりマーチ下位レベルってことかな。
ただこの評価も世間一般からはずれてる。
800大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:15:41 ID:6xD6IyXB0
ゆとり世代で成蹊卒っていうのは、終わってるよ。本当に。

君たち、15年前の千葉商家大学あたりのレベルだなんだから。

ゆとり世代というだけで、割り引かれる世代だよ。君たちは。
801大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:17:12 ID:V7v7O1raO
何の変哲もないって、それを成蹊の板で書き込むことが変だよ(笑)


法政の法学部以外の学部だったら成蹊の方がいいよー
802大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:18:23 ID:6xD6IyXB0
なんで、成蹊が法政よりいいと思うんだろう?

具体的に教えてくれ。
803○○○法政はマーチ脱落だろ:2006/12/19(火) 14:23:51 ID:mgqQ9IZf0
●●●法政はマーチ脱落決定だろが。ここに書き込むヤツは、直近の偏差値を知らないのか。


【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
804大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:34:54 ID:Vzgxh9cBO
法政と成蹊は偏差値だけで見ると僅差だとは思うけど…
大学そのものとしては別モンじゃんか
比較対象にはならんだろ
805大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:25:35 ID:46mXaxJfO
まぁ、学習院を受験生も多いから『何の変哲のないこと』を書くんだろう。
806大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:43:53 ID:V7v7O1raO
>>802
具体的に数字として出ちゃったねー


法政の人ですか??笑
807大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:08:07 ID:wSh5LA43O
偏差値ランキングって、同じ大学でも別学部で偏差値随分違ったりするのにどうやって決めてるの?平均?
808大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:17:18 ID:Vzgxh9cBO
主観
809大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:17:36 ID:r3eKr1YPO
成蹊、見苦しいほど必死だな。
810大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:41:44 ID:p/vNdMRu0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ。最近の成蹊大学
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    馬鹿総理輩出したり
  /          `ヽ、 `/        一生懸命マーチと比べたりねぇ
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\        黙ってたらえぇんちゃいますと思いますけどねぇ
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i       坊ちゃん大学なんやしねぇ
 / //           \i ヽ         
811大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:53:59 ID:V7v7O1raO
>>809

君は見苦しいほど成蹊落とそうと必死だねW
812大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:02:11 ID:p/vNdMRu0
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \             
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_  
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    成蹊に・・・入学しちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|        
      9   ∂        「一文字にするとすれば『責任』ですかね。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声をあげて泣いた。
813大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:15:05 ID:XR6p3/Z2O
>>804

こじんまりしてるほうがいいっていうヤツもいるんだ
主観の問題だよ
814804:2006/12/19(火) 19:40:22 ID:Vzgxh9cBO
>>813
比較の対象にならないっつーのは
成蹊の良さと法政の良さは別のところにあり
比較が出来ないってことを言おうとしたんだが…
815大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:59:18 ID:XR6p3/Z2O
>>814
そぉかぇ

じゃここは成蹊板なんで成蹊のいいところ教えて
816大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:50:20 ID:79Sqj3gv0
無に還れるとこ
817大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:25:01 ID:QtP7hVKg0
>>811
成蹊受験に失敗すればいいのに。

>>815
弱者の立場を考慮することができるようになることかな。
818大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:24:16 ID:TvFjEdagO
ここで成蹊がどんな言われ方しても本当に行きたい人には関係ないよね。
自分がそうなんだけどさ。
他に偏差値や知名度の高い大学はたくさんあるけど
行きたいのは成蹊なんだなー。
まあここにいるのが成蹊に行きたい人だけじゃないから仕方ないけどさ。
みんな第一志望or好きな大学のスレにいけばいいのにwww
819大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:48:09 ID:QtP7hVKg0
別に成蹊受験予定者なら書き込んでもいいはず。
820大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:51:43 ID:FO2thFh6O
なら悲しいくなるようなこと書かないでおこうよ(ノ_・。)
821○貧乏臭い呆性はマーチ脱落だろ:2006/12/19(火) 23:57:22 ID:mgqQ9IZf0
●おい、あ呆性よ、貧乏臭いその臭いを何とかしろよ。

セレブ・成蹊大学は、垢抜けしない貧乏・呆性は、

相手じゃないんだよ。相手にするのは100年早い。
822○貧乏臭い呆性よ見苦しい:2006/12/19(火) 23:59:47 ID:mgqQ9IZf0
●●おい、呆性よ、ここに書き込むヤツは、直近の偏差値を知らないのか。


【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
56〜●●●法政大56.88(笑) 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00

823○貧乏臭い呆性よ見苦しい:2006/12/20(水) 00:02:37 ID:mgqQ9IZf0
ほんとに、呆性は、下品で、アホだな。

見苦しい。セレブ層には無縁なことが分かる。

下品で汚らしい。
824大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:04:41 ID:eKdgjVxw0
法政 法60 文56 経済57=平均57.67
成蹊 法57 文57 経済57=平均57.00

法政の勝ち。
825大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:06:05 ID:eKdgjVxw0
理系学部偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

法政 工52 デザイン工55 情報科学52
成蹊 理工51

法政>成蹊。
826大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:07:20 ID:eKdgjVxw0
代ゼミ偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html  

法政 法60 文56 経済57 社会57 経営57 国際文化57 現代福祉57 人間環境56 キャリア55
   工52 デザイン工55 情報科学52

成蹊 法57 文57 経済57 理工51
827大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:31:40 ID:LOb3sXRHO
法政をいじめるな!!
828大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:53:18 ID:3Ra57dNh0
法政相手に必死になってる間はまだいい。
829大学への名無しさん:2006/12/20(水) 06:35:03 ID:OLIWX7KY0
成蹊は学習院の手下だろ?w
830大学への名無しさん:2006/12/20(水) 07:25:35 ID:HOXQMtNpO
慶應=綱吉
学習院=水戸黄門
成蹊=助さん
成城=格さん
学習院女子=お新
國學院=弥七
皇學院=八兵衛
831大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:28:48 ID:LOb3sXRHO
たけし軍団
832大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:47:09 ID:KcpzKeU40
このスレには真面目に学習院や法政より上とか言う奴がいるのだが。
だから成蹊は世間知らずのお坊ちゃん大学って言われるんじゃないのか?
むしろ成蹊のふりをして成蹊の評価を落とそうとしているとしか思えん。
833大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:56:48 ID:3ALdz4550
青学より上という書き込みについても疑問だ。
偏差値表や法科大学院の合格率などを貼り付けたりしてるが、
そういう数値的なことに拘るところが情けなく思える。


学習院よりいいところはないかとか探し出そうとしているのも泣ける。
工学系はないとか。
学部の多様性を問題にするなら日大が最高ということになるなw
834大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:14:35 ID:KcpzKeU40
青学よりは上だろ。常識的に考えて。








と青学工作員を煽ってみる。
成蹊とマーチじゃ種類が違うし、真っ向勝負しても勝てないと思う。
だけど、成蹊は独自のよさがあると思うし、だからやっぱちょっと違う大学なんだよ。
835大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:29:48 ID:ogu2jN05O
でもやっぱり成蹊は同じマーチと違う路線の学習院には勝てない。
836大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:43:35 ID:yUqDNeyY0
ガキの使いのヘイポーは成蹊OBってマジ??ww
837大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:10:29 ID:ELc4iphvO
偏差値だけで大学を判断するのはやめようぜ。

俺は成蹊が好きだ。第一志望ではないけれど。
838大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:20:26 ID:LOb3sXRHO
かってるんじゃないかな気持ちでわ
839大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:22:46 ID:3ALdz4550
いや成蹊が悪いといってるわけじゃない。
受験板なんだから他大との比較はしょうがないが、
成蹊については比較ばかりが目立って笑える。

要するに成蹊っていうのは他大と比較することでしか存在感を示せないということ。
これも知名度がないことが原因なんだろうけど。
840大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:31:31 ID:liCiGx7W0
>>839
まぁ、マーチって括りに固執しているのは法政・青学さんだけどな。
学内セミナーに松屋フーズ呼んでいる大学は違うねぇ。
841大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:31:54 ID:07wkJ5X2O
成蹊の板が一番荒れてますね。
偏差値偏差値言ってる奴らは不細工なんだろ。
842大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:37:31 ID:3ALdz4550
>>840
ホントにMARCHという括りが効力を持ってるのだろうか?
それぞれ校風も違うし、偏差値にしても立教と法政を同じ括りにするのは無理があるんじゃね?


>>841
偏差値を重視するのは受験板ならしょうがない。
ただ3点以内なら同列と見なしてもいいのに、必死すぎるんだよなw
843大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:04:15 ID:LOb3sXRHO
Marchはすごい効力をもっている。


それでは比較はやめてみんなで世界に一つだけの花をきこうか
844大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:39:35 ID:yRzI0nsPO
今D判定ってどう思う?
845大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:42:11 ID:umQnoN/kO
来年代ゼミをよろしく

846大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:19:44 ID:mHzABMaIO
去年センター利用で受かった方、栄冠〜と比べてどれくらい前後してました??
84%とかなってますけど…
847大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:30:34 ID:0y777zbq0
判定なんて気にすんな。たまたまできなかっただけだろ
ただ、そんだけ間違ったってことは自分に弱点がいっぱいあるってことだ
模試でできなかったところは弱点。今はその弱点を埋めていけばいい
本当は夏にやんなきゃいけないんだけど、まだギリギリ間に合う
とりあえず基礎をしっかりやれば何とかなる。成蹊は変な問題は国語くらいしかでない
赤本読んで傾向を見て、それで対策を練っていけばいい

まだ二ヶ月もある。それまでに色んなことができる。まだまだ伸びるぞ。頑張れ
848大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:49:42 ID:8vE6ybFU0
模試は模試でしかないから結果を100%信頼する必要はないわけだが、
上位大学志望者も滑り止めとして成蹊を受験するわけだから、
相当頑張らなければならない。







そしておれが学習院へ
849大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:52:47 ID:0y777zbq0
>>848
結構いいこと言ってるんだけど、最後の一行はどうでもいいしつまらない
第一どんだけ暇なんだよ。早く寝るか、勉強しろよ
850大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:58:23 ID:8vE6ybFU0
なぬ?暇もなにも今日初めての書き込みだぜ。
最後の一行がおれの信念w
851大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:20:41 ID:0y777zbq0
そういう意味じゃない
学習院に行きたいのなら、なんで毎日成蹊のスレに行って書き込みするのか意図がさっぱり分からないんだよ

まぁ、せいぜい頑張れよ。大学生活は楽しいからな
せめて日東駒専以上には行かないとな
852大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:54:26 ID:8vE6ybFU0
そりゃ成蹊も受験するからだよ。
偏差値的には併願するのにちょうど良いレベルだし、
第一志望の学習院の情報は十分集めてる。

日大クラスは受験しないが。
853大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:08:23 ID:0y777zbq0
学習院第一志望にしたら、一応日東駒専レベルも受けておいた方がいいぞ
一応、俺は本番になれるためにわざと(っていうか偶然)日程の最初の方に日大を入れておいた
んで、成蹊もリラックスして臨めるようになったけどな

まぁ、金の問題とか色々絡んでくるから何とも言えないけど、第一志望の前に何かしら受験しておいた方がいいとは思う
854大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:15:56 ID:8vE6ybFU0
おれはあんまり緊張しないタイプ。
学習院も成蹊も何回も足を運んでる。
学習院は駅から近いんで勉強で凹んだときにはよく行く。
成蹊は駅から遠いから、ちょっと寄ってみるというわけにはいかない。
定期も使えないし。


定期は山手線の半分をカバーしてるから青学や早稲田もいけるんだが。

そういや今日は山手線が一時運転ストップして困った。





そしておれが学習院へ
855大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:20:22 ID:qVC9jXFUO
浪人の僕もよろしく
856大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:23:21 ID:YKF/EO7NO
そして俺がとかバロス
857大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:33:04 ID:0y777zbq0
一番まずいのはさ、本番に100%の力を出せないことだろ
今までやってきたことがみんな出せて落ちたなら仕方ないが、
寝不足や遅刻で動揺したりして本来の力を出せなかったらこれからの人生一生後悔するだろう

とりあえず、成蹊は駅から遠いから前日にでも1回下見した方がいいと思うぞ
俺は下見してよかったと思ってる
後は今のうちから生活リズムを整えておいた方がいいぞ
確か10時に試験開始だから、遅くても7時に起床しないとマズいと思う
とりあえず今の時期は健康に気をつけてな
858大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:50:02 ID:8vE6ybFU0
>>857
試験当日は栄養ドリンクがぶ飲みして頑張るさw

年が明けたら生活リズムを整える予定。
健康が大事なのは激しく同意。
859大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:50:39 ID:8vE6ybFU0
しまった最後の一言忘れてた。






そしておれが学習院へ
860大学への名無しさん:2006/12/21(木) 03:12:28 ID:qVC9jXFUO
学習院受かったらぜひ教えてくださいね!!!








そして俺が中央学院へ
861大学への名無しさん:2006/12/21(木) 04:50:36 ID:YKF/EO7NO
バロスバロス
862大学への名無しさん:2006/12/21(木) 05:04:51 ID:JZ4S4mHpO
「成蹊はただの通過点にすぎない」
と思っている早大死亡の俺が足を運んでやったぜ











いやマジで
863大学への名無しさん:2006/12/21(木) 05:22:55 ID:IZa2Rbmf0
成蹊法のセンター利用って一般に比べて穴だな。
去年とか政治学科の最低ラインほぼ8割だし
864大学への名無しさん:2006/12/21(木) 06:26:24 ID:EEDXKcYD0
学習院も最近人気が落ちて、危機感持ってるんだろうな。
他大スレで大学名を連呼しなきゃならないとは・・・これも時代の流れか。哀れ。
865大学への名無しさん:2006/12/21(木) 07:41:49 ID:pNrTcEyGO
>>864
妄想乙w
866大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:21:17 ID:12JR3R7M0
>>863
締切が早いから
867大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:47:34 ID:XMP5Um+KO
だから学習院には叶わないんだってば。
868大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:05:36 ID:ksWMHJMUO
成蹊経済(センター利用)、何割位で合格できますか?
869大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:19:25 ID:+k1I5wdbO
>>868
8.5割
870大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:22:52 ID:JZ4S4mHpO
余裕でしょ?でしょ?
871大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:20:59 ID:+k1I5wdbO
前も言ったんだけど、成蹊のセンター入試するならマーチの方が良い。明治の説明会で聞いたんだが、マーチでもセンター利用で8割強取れれば受かるらしい。

成蹊の方が好きならいいんだが
872大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:06:01 ID:vMBxHOMtO
うそこけ!
873大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:41:36 ID:+k1I5wdbO
>>872
ん?
マーチはセンター入試8割強で合格ってのは、明治の入試説明会の担当者が嘘をついていない限りは本当だぞ。

実際、本番のセンターで8割以上取れるなら一般でも受かるだろうとは思うけど。
874大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:53:57 ID:eIehYa+v0
少なくとも青学よりは上。
875大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:13:30 ID:mHzABMaIO
>>873
えっ八割強って九割近く??なら無理ぽい。
英語は行くかもだけど他は八割ちょいしかとれない…
876大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:53:13 ID:+k1I5wdbO
>>875
8割強ってのは、厳密に言えば8割以上8.5割未満。
成蹊は偏差値の割にセンター利用の合格点高すぎ。早稲田法学と肩を並べる、偏差値64の中央法学ですら8.9割で合格なのに(代ゼミ調べ)。

成蹊は8.4割必要だが、それだけ取れればマーチの大部分の学部で受かれる。

俺は国立志望だから私立センター利用はしないんだがな
877大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:56:22 ID:eZngDaaQO
>>876
嘘つくなよ
立教なんか学部によっては成蹊よりずっと高い
青学の国際政経だって9割近く取らなきゃ無理
明治はそうゆうふうに言って金取りたいだけじゃないか?w
878大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:00:29 ID:+ZYumdAS0
成蹊は現代文だけだから、ラインが高いんじゃないか?
879大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:14:54 ID:k8NStHVXO
多分な。
明治センターは漢文もあるしな
880大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:22:36 ID:KfAsmDDKO
>>877
いやいや、嘘じゃねぇし。大部分の学部は、って言ってるでしょ。
たしかに青学の国際だけは妙に高いけど、それ以外なら必要点数は成蹊と変わらんよ。

>>878>>879
でも古文漢文ある方が現代文だけより点数安定しない?
881大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:51:01 ID:+ZYumdAS0
>>880
時間をフルに使って、現代文だけ解いて、高得点狙う人もいるんじゃない?
センターで成蹊しか狙わない人はそうするわな。
882大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:48:55 ID:6I+o4FlS0
>>880
普通は現代文だけの方が高得点が期待できる。
883大学への名無しさん:2006/12/22(金) 07:33:54 ID:W2b3Hr2DO
俺は
英語 175
現文 87
日史 76
で政治に受かった。

成蹊なら1000点計算で800から850の間くらい最低ラインだけど、
マーチも同じように8割以上、8割5分未満が最低ライン。
ちなみに日東駒専は7割5分くらいが最低ライン。
ただし成蹊はかなり特殊な得点計算なんで、成蹊は受かってもマーチはダメってのもありうる。逆はあまりないだろうけど。

政治学科とか、一般よりセンターのが合格者を出すからオススメ。
884大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:26:06 ID:cZ2svb/fO
>>883
具体的な数字が凄く参考になります。定員とか気にしないでいいですか??
85%目指すことにします。
885あぼーん:あぼーん
あぼーん
886大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:12:09 ID:4lbrws760
>>885
やめろ
887大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:58:10 ID:XdRe/2080
実際成蹊の方が法政より頭よく思われると思う。いや、絶対。
888大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:02:23 ID:+ZYumdAS0
>>887
くだらないからヤメロ
889大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:42:24 ID:/sBrqFnM0
実際学習院の方が成蹊より頭よく思われると思う。いや、絶対。

890大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:57:52 ID:4lbrws760
普通にそうだろw
891大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:13:06 ID:EP4qBezOO
SMASH
892大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:29:00 ID:lPxuSeZV0
成蹊理工の人って全然いないよね。
何してんの?勉強で忙しいの?
893大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:39:46 ID:O8mtKJ1UO
現役成蹊と一浪慶応どっちがいいかな?
894大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:46:02 ID:4lbrws760
自分で決めろよ自分の将来なんだから
895大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:44:13 ID:SYXwfrUC0
成蹊は、偏差値だけでなく大学としての実績や存在価値を考慮しても
青学は間違いなく抜き去ったし、
中央や法政、学習院と肩を並べるまでになったと言ってよい。
896大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:27:47 ID:N+xJHm7hO
>>893
一浪慶応に決まってるだろ。

>>895
成蹊は学習院より下。法政、中央は学部によりけり。
法政なら法と社学、中央なら法が成蹊よりレベル高い。

武蔵≦成城<成蹊≦法政=中央<青学≦学習院≦明治≦立教

こんな感じでしょ。大体。
897大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:50:55 ID:I0iD85pU0
よくこのスレで学習院の名前が出てくるな。
まぁ確かに規模・校風も似てて、成蹊の悪い部分を消して良い部分の伸ばした大学だからな、学習院。
成蹊からすれば学習院は目の上のたんこぶ的存在なのは間違いない。
898あ呆性:2006/12/23(土) 01:21:23 ID:WdXn04SK0
受験生よ、

八王子・多摩の土田舎にキャンパスがある、呆性、中央はやめとけ。

タヌキ・ヘビ・クマ・サル・やぶ蚊・コウモリなどいろいろ出るよ。

あんな僻地、通う気が知れない。
899大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:45:22 ID:UhbnEWLr0
>>895
なかなか釣れないなw

>>897
たんこぶ的な存在というよりお手本みたいな存在。
900大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:25:04 ID:LY3oIaZE0
国学院・専修の工作員ウザイ
901大学への名無しさん:2006/12/23(土) 09:41:48 ID:vbgGRsiR0
学習院なんて、一般庶民が行ったら浮きまくるぞ。
毎日、人に会うごとに「ご機嫌よー」なんて挨拶出来るか。
902大学への名無しさん:2006/12/23(土) 09:57:19 ID:mlmwmHxtO
>>901
ねーよww
903大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:51:33 ID:DuPcXXckO
成蹊の挨拶はもうかりまっか?ですな。
904大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:06:32 ID:QF8DsRYkO
つか>>895みたいなののせいでスレが荒れるんだろうが、成蹊が学習院や青学より上なんて正直口が裂けても言えない。
リアルで言ってたら恥ずかしいよマジで
905大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:33:13 ID:LRgHt/w10
ふつうは青学スレで「青学より成蹊の方が上」とか
中央スレで「中央はキャンパスが田舎」とか言うんだけど、
成蹊の場合、なぜか成蹊スレで言ってるのが悲しい。
井の中の蛙状態ってことが自分達でも分かってるってことでしょ?
成蹊のライバルは日大、成城、本女あたり。
リアルで学習院とかマーチとか言うとホント恥かしいよ。
906大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:40:26 ID:2JAdR5z0O
何で学歴スレになってんだよ。大学生は来るんじゃねーよ
907大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:48:40 ID:rUkMWsfeO
キャンパス田舎にあったらなんだよ。都会じゃなきゃ勉強出来ないのか。
青学より上って何が上だよ。
てめーら屑受験生の細かい学科ごとの糞偏差値なんか、大人は知らない。高校生の意見聞いてくれるのはお前らの友達だけ。
偏差値で法政抜いたところで一度ついたイメージは変わらない。
本当に成蹊に行きたいとか行ってるやつ、お前は学生でもないのに成蹊の何を知ってる??
安倍総理だからってか??安倍総理なんて学歴隠したがってるぞ。
つーか総理なんてすぐやめるんだから無意味。
馬鹿か?
908大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:52:12 ID:Om4x8xhX0
>>905
>ふつうは青学スレで「青学より成蹊の方が上」とか
中央スレで「中央はキャンパスが田舎」とか言うんだけど

バカか?それは荒らしになるだろうが。
お前と違ってその辺の礼儀は成蹊生はわきまえてるんだよ。
909大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:53:31 ID:ryvnqYq30
成蹊は少し黙ってて。おまいらに開成出身者いないだろう?
910大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:43:56 ID:LRgHt/w10
>>907
それとなく青学>法政という方向に持って行っているのが笑えるw
青学工作員も青学スレの中だけで「青学はマーチで一番」とか言ってくれればいいのに。
最近の青学工作員は必死だから困る。

>>908
それは言い訳に聞こえないこともないが、確かに礼儀をわきまえているといえば言えてる。
だけどやっぱり学習院やマーチより上ってのは、見苦しい。
成蹊はあまり序列を争うような大学ではないという意見に一票入れたいね。
911大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:55:00 ID:HarRl4GQ0
要は成蹊はしゃしゃり出てくるなってことだよ
謙虚な姿勢でいるのが一番だろ。他の大学と比較なんてするな

と成蹊大一年生が言ってみた
912大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:27:32 ID:3ys98sFwO
同志社ですが成蹊を遥か格下に見下しております
913大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:49:36 ID:15CVWsUwO
成蹊のが下だよ。わかってるよ。
成蹊のがマーチ学習院より下なんてこと、まともな受験生はわかってるよ。
わかってるからマーチ学習院の滑り止めで受ける人が多いんじゃないの?
マーチ学習院より上とか言ってるのは工作員かただのアホでしょ。
ほっといてやれよ、もう。
914大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:31:39 ID:XWzogKlkO

みんなムキになんなよ
成蹊は自分が下ってことぐらいわかってるから
915大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:15:42 ID:jljwyFBe0
ここ受験板なんですけど
上とか下とか言いたいなら学歴板いってください
916大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:04:04 ID:d1T62TRr0
>>915
同意

法政・青学・学習院の学歴工作員、多すぎ。正直言って、消えてほしい。
917大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:15:48 ID:bTqHfyRbO
まともな話しましょうよ。上だの下だの馬鹿くさい
918大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:39:11 ID:RO0YNGtTO
法政、青学、学習院のせいにする成蹊生、哀れw
919大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:49:37 ID:u6HIA94I0
>>918
学歴板にどうぞ
920大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:56:55 ID:93Cf8yLZ0
俺が、成蹊に行きたいのは学生生活をゆったりと、しかも充実して送りたいからなんだ。
そういう意味では、ここで煽ってるような人がいないほうがイイと思っているよ。
成蹊に対する自己評価も割りと高いので、ホント受かればいいなと思う。成蹊で学生
生活を送れたら良いだろうなあ。
921大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:42:07 ID:BmUOrp690
>>920
ゆったりというのと充実というのは両立できるんだろうか?
ゆったりの定義がいまいち分からないが、
活気がないということでいいんか?
勉強にしろサークル活動にしろゆったりしていては満足な結果を出せずに
学生生活終了ってことになるんじゃないの。
上位大学に追いつくことなんて考えてないんだろうけどさ。
922大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:46:36 ID:QF8DsRYkO
>>916
工作する必要あんのか?
ちなみに俺成蹊生だからな
923大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:55:55 ID:/t53nOA6O
>>921
落ち着いた環境(?)の中でゆとりを持ってマイペースに過ごせる、ということでは?
ゆとりがある生活=活気がない生活というわけではないと思うよ。
大学への期待いっぱいというのが文章を見ていて分かるのに、
そこでわざわざ「=活気のない」とマイナス方面に解釈してしまうのは如何なものかと。


あと、成蹊生に質問なのですが、
法学部の英語の語彙・文法問題はターゲット1900とネクステージだけで対応できるでしょうか?
(解いてみたら意外と知らない表現や単語・熟語が多くて不安になったので……)
924大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:38:12 ID:HarRl4GQ0
>>923
単語集とネクストステージだけでは対応は無理だよ
ただ、模試とか過去問解いてって徐々に知識を増やしてきてるんなら可能

あと、分からない単語なんてしょっちゅう出てくると思うから、前後の文脈から判断する力をつけたほうがいいと思う
925大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:27:54 ID:bsKlSWin0
お前ら、自尊心を持てよ!
成蹊はまじでマーチに食い込んでるんだって!
法政哀れwwwwwwwwwwwww
926大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:55:34 ID:HarRl4GQ0
はいはい良かったね
927大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:57:51 ID:tEE1lAz6O
ここってセンター利用も調査書必要?
928大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:10:40 ID:OMMM09EsO
>>925
そうですか……
成蹊・法の単語熟語イディオムに対応している参考書ってあるのでしょうか。
929大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:23:26 ID:O/ESfB8+O
文学部学習院とかぶっててホント残念だわ。
穴になるかな・・・。
930大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:53:11 ID:ntcosC4z0
成蹊って落ち着ける?新しい図書館はいいと思うが全体的には…。
その辺は個人の好みだろうけどね。
活気はあるやつとないやつの差がすごい。俺は無い。

>>923
足りないと思うなら他のやるしかないな。それか他の教科満点狙っとけ。
速読英単語を多読するとかしてみたら?成蹊受けないからあんま知らないけど。
931大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:31:57 ID:16MqXj9e0
>>930
あの浮いてる球体に未だに慣れない……w>図書館

私の周りは資格取得目指している子とか、部活頑張っている子とか、
意外と真面目な子が多くてパワーもらってます。
932大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:52:18 ID:heh81jeG0
>成蹊・法の単語熟語イディオムに対応している参考書

んなもん無い
単語文法を毎日やるのは当然だが、今は長文いっぱい解く時期だろ。
だから、長文の参考書や赤本でもとにかく何でもいいから毎日一題長文をやる。もちろん時間も測ってな
んで、分からない単語・文法・熟語辺りを見つけたら即アンダーライン等を引いて覚えるようにする
これから毎日続けていけば相当力になるだろう

まぁ、現代文と選択科目も頑張らないとな
英語ばっかりやってると他の教科ができなくなるから、そこらへんはうまくバランスとってな
933大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:13:51 ID:OMMM09EsO
>>932
具体的なアドバイスありがとうございます。
長文頑張ります。
934大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:18:51 ID:heh81jeG0
>>933
もちろん英単語・文法も毎日やってくれ
健闘を祈る
935大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:39:38 ID:k06V4Mvx0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
936大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:43:28 ID:Np08qrWf0
>>932
「時間測らなくていいから」ってことか?
とりあえず無関係な俺もやる気出たよありがとう。
937○○4年間文理同一キャンパス:2006/12/24(日) 12:12:32 ID:PIYZJQvb0
●10月、有名建築家の坂氏が設計した図書館が完成した。
すばらしい図書館。最高だね。国内最高のしゃれたデザイン、雰囲気ある構造。
キャンパスは最高、総理も出現した成蹊大学。
人気がぐんぐん上昇中の大学・それが成蹊大学です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●ところが、何?? 八王子・多摩のど田舎にキャンパスを置く、中央・法政?
新宿から通学に何時間かかるの。1時間40分だよ(笑)名古屋からだと、三重県の松阪市付近までの距離(笑)
やめたほうがいい。法政・中央に入学する生徒は、キャンパスの実態を
知らない、いわゆる地方出身の生徒がほとんどだろう。
都会のハイセンスな学生は選択肢に入れない。

●入学してから、後悔するよ。こんなはずではなかった、とね。
ヘビ・クマ・サル・やぶ蚊・コウモリなどいろいろ出るしね。

●あんな僻地、通う気が知れない。まあ、田舎出身は、知らないんだろう。
青学も、2年間、厚木だろ。無機質なビルばかりで、無味乾燥。

●吉祥寺で4年間は、最高の学生生活が約束される。
938大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:22:48 ID:jhJtzUy80
>>937
でも成蹊行くくらいなら学習院行ったほうがいいですね。
広大な土地で最高のキャンパス環境、しかも目白。
ネームバリューや社会的評価も成蹊より高いしね。
939大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:26:16 ID:tZiD5UA00
>>937
これ書いてるのって本物の成蹊生じゃないでしょ。
あの図書館、はっきり言ってあまり評判良くないよ。
それに安倍さんを誇りに思ってる学生も、もはやあまりいないんじゃないかな。
あと理系学部をどうにかしないと、文理同キャンの利点も意味無いし。
940大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:35:22 ID:Jb2y7FfbO
ここってどっかのアホ総理の出身大学だろ?しかも馬鹿の代名詞の私文w
941大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:07:04 ID:/bN91TWMO
安倍っちの出た大学だから入る気うせました。よくこんなくそ総理の後輩になる気になるよね
942○キャンパス位置の重要性:2006/12/24(日) 13:29:09 ID:PIYZJQvb0
●大笑いした。呆性の馬鹿が書いているのか。

偏差値で抜かれ、法学部ロースクールでも、ひたひたと追い上げられる成蹊に、

恐怖を抱く呆性。

マーチ脱落という恐怖に怯える呆性の姿が浮かぶ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
943大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:30:36 ID:h6m15Bgf0
>>938
お公家さん大学乙
944大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:34:33 ID:2q4K8u8PO
>>938を書いたのは法政か青学工作員だろ。
945大学への名無しさん:2006/12/24(日) 14:33:29 ID:OMMM09EsO
>>941
倍率下がってラッキー!


とか思ってしまう自分……
受験中、本当に腹黒くなったなぁと思うよorz
946大学への名無しさん:2006/12/24(日) 14:34:42 ID:BTF6I9JK0
>>925といい>>942といい、
さすがにもう釣れないな…
947大学への名無しさん:2006/12/24(日) 14:42:45 ID:eT6XYAkx0
経済の英語って合格者の平均点高くないか?
4問くらいしか落とせないのはキツイ・・・
948大学への名無しさん:2006/12/24(日) 15:06:32 ID:pTZLpirIO
高3のこの時期で暇だとか遊んでばっかりの奴らは死ね。暇なら死ね。短大、専門、指定校なんざ受かって当たり前。めでたくも何とも無い。高い金払って人生棒に振ったんだよ、うぬぼれんなカス共。後々後悔して下さい。来年笑うのは俺達ですから。何度も言う、暇なら死ね。
949大学への名無しさん:2006/12/24(日) 15:17:48 ID:8qLwaADcO
スレ違いも甚だしい
950大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:06:37 ID:Scz2WBA2O
>>648 ここは学校のストレス発散するところじゃないよ豚

上にあったけどネクステージとターゲットで無理ということはないよ。余分なくらいだ屑。受験生焦らしてどうするの??
ここの問題八割越えないのはネクステージ丸暗記出来てないやつが圧倒的多数だろ。
わからない単語はもちろん出るだろうが具体例なら無視か要点なら推測。
それよりも日本史の近現代のが難しかったとおもうぞ豚共
951大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:08:27 ID:Wzr+UU3G0
このスレも荒れるのはしょうがない。
それだけ受験生が本気で焦ってきてるってことだ。
ちょっと前まで早稲田慶応を目指してたが
模試の結果が良くなくて立教学習院当たりに下げてきた。
ある意味このレベルが限界ラインと考えてるんだろ。
さすがに成蹊レベルまで落とすわけにはいかないということで
ストレス発散も兼ねて荒らしてるっと。


現役なら成蹊受けないで浪人するという手も十分にあるから
無理して受験する必要はない。
単に実力を図るという意味ならいいけど。
浪人なら自業自得。
この辺で妥協するしかない。
952大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:59:41 ID:HG18dKTE0
>>951←荒らしはスルー
953大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:58:06 ID:O1wZouIa0
>>952
しっかり反応してるバカwwwww
954大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:47:35 ID:u+h1d+W2O
このスレ文学部受ける人少ないのかな?
955大学への名無しさん:2006/12/25(月) 02:57:20 ID:PeQd5zMpO
>>952
思い上がってんなよ、成蹊なんてそんなもんだよ
956大学への名無しさん:2006/12/25(月) 03:02:03 ID:sY4vNSwPO
954>>あたし国際文化受けるよ〜
957大学への名無しさん:2006/12/25(月) 03:03:52 ID:sY4vNSwPO
まちがった…
>>954
958大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:12:05 ID:zeqwY3TP0
959大学への名無しさん:2006/12/26(火) 03:42:55 ID:GSvqxb970
法科大学院のデータ貼ってる奴いるけど、
明学より下だってことは隠してあるんだよな?
960大学への名無しさん:2006/12/26(火) 10:49:40 ID:NMJffsZT0
次のスレタイは
【総理ブランド】成蹊大学Part10【美しい欅】
で決まり
961大学への名無しさん:2006/12/26(火) 11:10:04 ID:wBSllaQ80
>>960
センスなさすぎ
安倍総理は恥だし支持率も落ちてて幸先が悪い。
志願者が増えたのはドラマとかの影響でキャンパスの良さが知られてきたから
じゃないか?
962大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:26:29 ID:2S2Oo0tI0
>>945
うんうん、正直でいいんじゃない? 「orz」じゃなく当然だよ。
自分にも身に覚えがあるもん。
自分が入学した翌年から倍率と人気と偏差値が上がったら嬉しい!!って。

「受かりたいヤツが、ワザと大学の悪口を書きこんでるんだろうなぁ」
と思われるものがけっこうあるしねぇ。
ただ、どの私大にも言えることだけど「一段階上の大学に受かるつもりで
勉強しないと『こんな糞大学滑り止め』ってヤツに負けるよ」ってこと。
963大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:12:42 ID:NMJffsZT0
>>961
花より男子もドラゴン桜も成蹊で撮影されたってことは、
成蹊大生以外ほとんど知られてねーよ。
お前ほんとにわかってんの?
どっちかって言ったら安倍のほうが知名度上げる効果があると思うが・・
支持率がどうでも日本国の総理大臣の出身大であることに意義があるんだから
964大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:21:58 ID:vFm4SLwPO
>>959
え?ここって明学より下なの?
レベル的には明学以上かもしれないけど
965大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:28:18 ID:m3RazgZd0
>>963同意
966大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:11:48 ID:cjYpH0oMO
法科大学院の合格率だけみると、確に明治学院の方が高い。
成蹊が学習院より上と言うなら
明学はもっと上ということになる。
なんで誰も突っ込まなかったかな?
967大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:26:10 ID:2S2Oo0tI0
>>963
あっのさ〜
やっぱり知名度低い私大の学生っておめでたいわ。
鈴木善幸が総理大臣になっても国立東京水産大(今の東京海洋大の科学科)の
学生は「東水大の人気があがるかも」なんて騒がなかったぞ。

なんどもいうが、安倍は「小学校が成蹊小学校なのは誇りに思ってるが、
東大に入れず成蹊大に内部進学した自分を恥じている」んだからな。
おじいさまおとうさまよりもアホなことを申し訳なく思っているんだからな。

派手なパフォーマンスをした小泉のあとがまには、ぽけ〜っとし顔つきで
適度に血筋のイイヤツが好都合だと、自民が担ぎ出しただけの傀儡の自分を
びんぼ〜くじだと思ってるんだからな。
968962=967:2006/12/26(火) 14:28:42 ID:2S2Oo0tI0
>>945
と、こんなもんでどうでしょうね。
成蹊人気上がらない方が本命受験生にとっては都合がいいんでしょ?
アンチ工作してあげたからね。
969大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:29:53 ID:6P1krC6c0
>>963
ここは2ちゃんだぞ。
スレタイに安倍ちゃんなんて入れたら、すぐ叩かれるよ。
970大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:35:38 ID:VqygJpllO
【政経学部は】【ありません】
971大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:01:20 ID:OIza/O4m0
やっぱり成蹊は学習院には勝てません。当たり前のことだけど・・・。
972大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:19:06 ID:A7mtjW78O
いよいよ今夜だな(笑)
973大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:21:04 ID:A7mtjW78O
973
974大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:35:43 ID:JOckyKIE0
上場企業の管理職者数や社長数
成蹊のが上ですが何か?
975大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:37:13 ID:JOckyKIE0
学習院よりもね
976大学への名無しさん:2006/12/27(水) 02:27:12 ID:Grv4UacI0
>>974
だから何だよ。いい加減にしろって言ってんだろ
マジで恥ずかしいわ
977大学への名無しさん:2006/12/27(水) 02:52:34 ID:jt8Hbhms0
学習院落ちが僻んでるようで情けない。
978大学への名無しさん:2006/12/27(水) 03:58:57 ID:urXg8no70
>>974
学籍番号の上三桁書け。
979大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:13:29 ID:3zHAS+a1O
成蹊は成蹊でいいじゃねえか
980法政を蹴った男:2006/12/27(水) 13:20:52 ID:RC5SWbCm0
●多摩のど田舎にキャンパスを置く法政。都心から通学に何時間かかるの。
2時間分だよ(笑)。
新幹線だと東京から仙台並みの距離。

法政経済に入学する生徒は、キャンパスの実態を知らない、いわゆる

地方出身の田舎生徒がほとんどのようだ。
都会のハイセンスな学生は選択肢に入れない。

●入学してから、後悔するよ。こんなはずではなかった、とね。
ヘビ・クマ・サル・やぶ蚊・コウモリなどいろいろ出るしね。

●あんな僻地、通う気が知れない。
981大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:53:47 ID:rQQ3iCGqO
学習院は無駄に偏差値が高いだけの大学。
絶対に出世出来ない。
982大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:01:57 ID:Grv4UacI0
釣りか?いい加減このスレから消えてほしいんだけど
983大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:13:10 ID:JRpb5qrr0
【総理ブランド】成蹊大学Part10【美しい欅】
↑これでいいからさっさと新しいすれたてろよ、誰か
984大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:59:04 ID:Grv4UacI0
候補を挙げておくか
【吉祥寺】成蹊大学Part10【美しき欅並木】
【平和】成蹊大学Part10【穏やか】
【今踏ん張れば】成蹊大学Part10【必ず桜咲く】
【成蹊は】成蹊大学Part10【成蹊です】
【4年間を】成蹊大学Part10【吉祥寺で】

こんなもんかな
985大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:21:55 ID:y2xzwOAC0
あの欅並木って綺麗か?
総理がらみのスレタイは悲しい。
小泉政権が誕生したとき慶応はそんなに大騒ぎしなかった。
なぜ成蹊は大騒ぎする?
986大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:46:17 ID:YKb6OmTe0
>>985
早慶はもちろん、マーチや学習院などの全国的に通用する知名度とネームバリューがないから。
だから首相が一人出ただけでも大騒ぎする。
でももはや安倍総理を誇りに思ってる成蹊生は少ないんじゃない?
987大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:46:22 ID:4zkaE/xaO
>>986
むしろ恥晒しだと思ってます。
988大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:06:24 ID:y2xzwOAC0
また閣僚が一人辞任したな。
支持率は低下するばかり。


知名度がないのは悲しすぎる。
偏差値がもっと低ければ良かったのにな。
ここを志望する受験生の多くが、のんびりした雰囲気が好きとか
設備が新しくていいとか、偏差値とは関係ないところに関心があるんだろ?

偏差値も知名度並みに低いなら、本当に行きたいと思う学生が集まるから
上位の大学に対するコンプなんてなくなるはずなんだろうが。
989大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:23:09 ID:yCa3g6pO0
aoの入学課題ってもし提出しなかったら入学後に何かありますか?
990大学への名無しさん:2006/12/27(水) 20:44:54 ID:urXg8no70
>>984
【吉祥寺】成蹊大学Part10【欅並木】でいいんじゃない?
991大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:25:19 ID:xSPuAP9dO
>>984
成蹊は成蹊です

一票。
992大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:53:34 ID:1X6+WB7oO
>>984
俺も成蹊は成蹊ですに一票
993大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:28:32 ID:Fp+bpSPY0
>>988
これで偏差値が低かったら存在価値ないだろうに。
994大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:50:25 ID:FW3V3gf3O
指定校だけどまだ課題きてないし問い合わせても誰もでない。やらなくていいのか?
995大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:37:22 ID:JRpb5qrr0
【総理が出ても】成蹊大学Part10【変化なし】がいい。
自虐センスも完璧でありつつ、総理もアピールw
996大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:43:13 ID:AtgEQGf60
【成蹊は】成蹊大学Part10【成蹊です】

に一票
997大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:58:05 ID:Fp+bpSPY0
おまえらスレタイばかり気にして…。
中身で勝負せんかい。
998大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:00:08 ID:Fp+bpSPY0
そんなことだからダメなんじゃ
999大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:00:53 ID:Fp+bpSPY0
なにしとんじゃい。
1000大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:01:30 ID:Fp+bpSPY0
終了。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。