東北大学 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:21:32 ID:33kSN0DzO
つげと
3大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:27:53 ID:heEtVrcu0
仙台以外から受験に行く人って親といくものなのか?
4大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:03:37 ID:gY2IkSOw0
俺は行かなかったが受験会場には親と来てる人は割と居た。
5大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:21:45 ID:oAgUiGXU0
いちよ女で県外からの受験なので親と行く。
ホテルのチェックインとか無駄なことしなくてすむしね
6大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:53:21 ID:TVUeLy75O
千葉大>>東北大
7大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:57:19 ID:i7nJS+p7O
×いちよ
〇一応
8大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:29:04 ID:w+Ys58vU0
ここの化学って、有機の化学Uのとこでますか?
赤本とにらめっこしてたけどイマイチわからない・・・
9大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:00:03 ID:HhWZSUtcO
俺はホテルの食堂で一人寂しく食事してたら似たような状況の女子高生が話し掛けて来た。
一人も結構良いぞ。
10jungletv ◆EGgeMGfV3. :2006/11/01(水) 23:50:27 ID:ROPl27BY0
>>9
テラウラヤマシスw
11大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:50:29 ID:gY2IkSOw0
>>8
出ない。
ただし6-6ナイロンとかPETとかの化学Iにも載ってる高分子は出るから要注意。

参考書とかだと高分子で括られてるから
化学IIの分野だと思って見逃す奴多し。
12大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:00:05 ID:bbasDjJ9O
原子は出る でFA?
13大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:05:22 ID:maxDjvhNO
基本的には範囲外だろ。出ても荷電粒子の運動ぐらいだと思われ
コンプトン効果とかは出ない…はずw
今年の受験時は最初から最後まで1人だったorz
受かったから別にいいんだが…w
14大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:07:49 ID:gY2IkSOw0
原子で出るのは熱力学だけ。
荷電粒子の運動は電磁気の方に入ってるからでる。
15大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:05:42 ID:maxDjvhNO
>>14
補足サンクス
16大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:53:04 ID:3ULQfc420
>>11
ありがと。暗記苦手だから有機少なくて嬉しい。
17大学への名無しさん:2006/11/02(木) 02:31:26 ID:bbasDjJ9O
でも過去に原子出たことあるよね
18大学への名無しさん:2006/11/02(木) 02:37:28 ID:7QRJXWo20
今は新課程だっつうの。

そんなに旧課程が好きなら
微分方程式とか複素数平面やれ。
19大学への名無しさん:2006/11/02(木) 05:19:31 ID:A16s+y+b0
親と行けるなんてウラヤマシス
ただでさえ受験の事で頭がいっぱいなのにホテルの予約や大学への道順の下調べその他いろいろやった事ないから不安で一杯。゚(゚´Д`゚)゜。
俺ってガキだなぁ・・・
20大学への名無しさん:2006/11/02(木) 05:53:39 ID:nloNtGCyO
■■■■■■■■■■■■■■■電機・精密分野の管理職者数一覧■■■■■■■■■■■■■■■
【データ・geocitiesより】
■日立製作所
@:東大 230 A:早大 146 B:慶大 105 C:東北 92 D:京大 90

■東芝
@:東大 180 A:早大 139 B:慶大 113 C:東工 82 D:東北 81

■三菱電機
@:早大  97 A:阪大  95 B:慶大  84 C:京大 71 D:東大 61

■NEC
@:東大  87 A:早大  75 B:慶大  70 C:京大 49 D:阪大 48

■富士通
@:早大  99 A:東大  91 B:慶大  78 C:東北 51 D:阪大 44

■松下電器産業
@:慶大  24 B:阪大  18 B:京大  16 C:阪市 14 D:同大 13

■シャープ
@:阪大  43 A:京大  15 B:神戸  11 C:阪市  9 D:早大  8

■パイオニア
@:早大  35 A:中央  16 B:東北  14 C:慶大 11 D:明治  8

■オリンパス
@:早大  17 A:慶大  13 B:山梨  10 C:中央  7 D:明治  7

■キャノン
@:早大  85 A:東工  40 B:北大  25 C:慶大 25 D:東大 24
21大学への名無しさん:2006/11/02(木) 11:21:45 ID:C3+wMDNaO
理科の出題範囲テンプレ入り推奨じゃね?
ってことでまとめてみた


Q、ここの化学って、有機の化学Uのとこでますか?
A、出ない。
ただし6-6ナイロンとかPETとかの化学Iにも載ってる高分子は出るから要注意。
参考書とかだと高分子で括られてるから
化学IIの分野だと思って見逃す奴多し。

Q、原子は出る でFA?

A、原子で出るのは熱力学だけ。
荷電粒子の運動は電磁気の方に入ってるからでる。

22大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:07:43 ID:jdF8eTQxO
>>19
ホテルから大学までの道順って何でキャンパスまで行く気だ?

行くのはガチでタクシー(orバス)のがいいよ。
23大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:17:27 ID:0X1YPBGWO
当日のバスの中は満員で地獄の様に暑いから注意しましょう。
そして汗かいたあとに冬の糞寒いキャンパスの外で決まった時間まで待たされるから危ない。
24大学への名無しさん:2006/11/02(木) 14:21:40 ID:jdF8eTQxO
入試の時は厚生会館が解放されてたから外では待たなかったけどな。

バスでキャンパスまで行かなかったから酷さが分からない。
ただ、入試前日の下見で乗ったバスは、前日のくせに満員状態でやばかった。
25大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:07:04 ID:cm3a4+OXO
明日は東北大プレか…
26大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:41:32 ID:vOhj4ElK0
>>25
あわてて受験票確認しちまったよ
27大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:45:25 ID:eEYYgT7v0
ここの英語の要約って
工学部の人もけっこう書いてくるかな?
英語苦手だから正直要約は捨てる勢いなんだけど。
28大学への名無しさん:2006/11/02(木) 20:43:00 ID:hFHqbMx6O
日本語要約だとしてもろくすっぽ書けないヤツばっかだろうに、何で英語で要約させるんだか。
29大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:09:28 ID:lvTd1LAl0
日本語要約なら得意なんだけどな。ていうか現代文が得意。工学志望だけど。
30大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:36:40 ID:m5EDdjXc0
>>27
普通にあのレベルの英文だったら捨てないで何かしら書くだろう。

合格する奴は。
31大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:10:28 ID:maxDjvhNO
いや、医学部以外は捨てたやつ多かっただろ。問題の難易度の前に分量考えろ。しかも、要約対策してたやつなんてほとんどいなかったわけだ、初めて出たんだから東北大では。
かく言う俺も捨てて、他の問題でしっかり取って受かった。
32大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:16:23 ID:0+ttrzGC0
あの分量は普通にキツイわな
33大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:29:35 ID:lvTd1LAl0
まぁ去年は初めてだから捨てたやつ多いだろうけど、
今年でればそうはいかないだろ。
34大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:32:45 ID:BAzEX8mQ0
英語って最近はそんなにきついのか。
数年前は激ユルだったんだけどなあ。
35大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:33:46 ID:WVWPGKOl0
自由英作よりも要約の方が好きだな。
問題用紙に答えが書いてあるようなもんだし。
36大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:49:10 ID:/jtxpFCE0
国語力、あとあと重要だよ。レポートや英語の力を育てる土台として。
37大学への名無しさん:2006/11/03(金) 05:27:34 ID:DRHoeVAZ0
今年の要約いきなり出たとは言え
割と簡単な英文だったし
個人的にはそんなに難しいとは思わなかったな。

自由英作よりずっとマシだ。
38大学への名無しさん:2006/11/03(金) 06:04:04 ID:AanSUJLQ0
>>31
それはたまたまお前が他のが出来ただけだろ?

普通に考えて捨てるほどの問題じゃない。
39大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:24:05 ID:bXSd91nIO
理学部の合格最低点て平均点より何点くらい低いの?
40大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:01:54 ID:i9RfcCVWO
オープン理科オワタ
41大学への名無しさん:2006/11/03(金) 16:41:28 ID:qFX921vs0
 
今回のオープンむずい
42大学への名無しさん:2006/11/03(金) 16:42:13 ID:tq8thAFyO
東北大プレ受けてきたが死んだ。
数学30点\(^o^)/
43大学への名無しさん:2006/11/03(金) 16:50:22 ID:qXpyW633O
俺も!物理大問1しかできなかった!大問2、3できたひといる?
44大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:17:23 ID:Jlj2fXHkO
今日プレ終わって明後日オープンorz
45大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:24:11 ID:VQlRhhNVO
本番までに出来るようになればいいんだよな…









orz
46大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:37:01 ID:gc+3khyd0
東北大プレ受けてきましたよ。
気絶しそうなほど計算間違い+勘違いしまくり。
数学の1番のグラフは滑らかに描いてしまったし、確率は赤球二個出る場合を
入れるの忘れたりでほぼ全滅w多分160/250というやってらんない点数。
物理は、70分で全部終わって満点だと確信したのだが
単振動のグラフはsinにしてるし、2番は余裕のはずだが計算間違いに加え
問題文の定義の電荷を間違えて解釈したし。
さらに3番は圧力の釣り合いと力の釣り合いを勘違いした(これは俺が馬鹿なだけだが)。
まあとにかく、不注意さに我ながら呆れたわ。
580/750くらい取れたぽかったんだがね。やってらんねw
英語は大問3で三つも落としたのも痛いし。
その他の記号問題とか関係代名詞、reasonとか全部正解だったのだがね。
あぁ、もう愚痴りまくりで自分でも見苦しい。
とりあえず、あさってのオープンで挽回するってか本来の実力出したい。
ちなみに第一回オープンはA判(医学部ね)。
47大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:46:44 ID:RsWLq7N4O
化学\(^O^)/オワタ
48大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:03:18 ID:jEDG8pwwO
数学C型120〜30
英語110と英作
化学50
生物??半分くらいかな。
どこ受かるだろ?歯農学志望したけど。生物めんどすぎて時間使いすぎた。
49大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:06:49 ID:jEDG8pwwO
ちなみにプレね。過去問見ずに初めて受けたけど東北って難しいね。英語とか読めてもとけないし。大問4するひまないし。確率わけわかんねえし。生物うんこだし。
50在校生:2006/11/03(金) 20:08:53 ID:kvYA1Zs50
今東北大は大学祭の真っ最中だよ!

ネコミミメイドやバニーガールもいるよ!みんながんばれ!
51大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:21:18 ID:ic+T+nh00
おわた。
工学部ってB判取るには各教科どれくらい?
去年の方々たのむ・・・
52大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:23:45 ID:jjsZxNEB0
文学部合格はもらった!っしゃーーー!
53大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:58:13 ID:tq8thAFyO
>>52
プレ受けた?どのくらいだった?俺も文学部志望なんだけど。
54大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:22:59 ID:sIiXK3GR0
>>51
四割
55大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:29:33 ID:EvZTU/EC0
>>46
英語に関してのコメントがよくわからないんだが・・・
後、化学ってなかったっけ?
56大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:38:27 ID:m7M9evtV0
東北オープン受けて受かる気がしなくなった俺に何か一言
57大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:41:38 ID:Sw0ndcT70
オープン模試死んだ・・・
理科はどっちもクソ
数学の第四問白紙 なにあれ
58大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:41:46 ID:2VDxTBOVO
今日のはいつもよりだいぶ簡単だぞ!大丈夫かおまえら
59大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:44:16 ID:q9uj46gbO
頑張って東北大生になれとしか言いようがない
60大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:02:34 ID:Gq4kc/mR0
模試の申し込み忘れて暇なおいらが来ましたよ。
今日一日東北大学周りの物件見てたw
61大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:11:21 ID:EvZTU/EC0
今思い出した。
そういえば東北大オープンって来週受けるやつも居るんじゃなかったっけ?
62大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:49:12 ID:IbfLuGhm0
>>54
俺も文学部志望なんだが、4割でいいのか?
63大学への名無しさん:2006/11/04(土) 02:21:46 ID:T73e31eg0
>>62
東北大プレの理系しか知らん
64大学への名無しさん:2006/11/04(土) 08:31:48 ID:YsolPozb0
プレとオープンどっちが受験者多いの?
65大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:15:31 ID:AlmL3cVZO
OPの方が圧倒的に数はおおいよ。難易度はしらないけど…俺は明日OPだけど工の材料で絶対A取ってやるぜ!てか浪人しちゃったもん取らなきゃな…
66大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:22:02 ID:QwleAYyHO
皆さん頑張ってください。
東北大の大学祭来たけど…川内キャンパスは何かしょぼいなぁ。
67大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:10:00 ID:xupvgcFCO
>>65
俺も明日オープンで材料志望の浪人。仲間だ
68大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:16:11 ID:PAeED4X00
東北大学 宮城教育大学 東北学院大学 東北工業大学 東北福祉大学 仙台大学

急成長を続ける大都会仙台を拠点に、より一層の親睦を!

美しき仙台の風景
http://www.geocities.co.jp/sendaifukei/syasinkan.htm

急成長する仙台 横浜・神戸を抜いた大都会

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

69大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:19:37 ID:LZViNLEGO
仙台大学は仙台にないという罠w
70大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:23:26 ID:F+klSQHYO
東北の問題が東大に限りなく近い事にOPをやってみて気付いた。
にしても字数制限厳しいな....Orz
71大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:48:02 ID:GCozHAEE0
オープン模試て本番より難しくない?
全然解けなさそうだから受けなかったんだけど、合格できたし
72大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:10:01 ID:G5pRXhbyO
夏のは本番より明らかに簡単。
73大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:31:22 ID:FsyIGkeP0
>>66
そんなことよりおにゃの子のレベルは・・?
74大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:38:46 ID:NpS89xj6O
>>69
確かに柴田っていう。でも仙台六大学だから良いだろう。
75大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:52:29 ID:6LQMarw+O
>>73
俺もそれが一番心配だw
76在校生:2006/11/04(土) 18:27:19 ID:SQ56dfn20
 俺の主観だが仙台の地元民よりは高いと思われる。
 だが県外出身の俺が驚いたのは男のレベルの高さだ。
 理系でもイケメンが結構多いぞ。
77大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:43:41 ID:lsSjawOY0
地元民は日本三大ブスだからヒドイ。
学内は関東・東北を中心に全国から集まってるから悪くない。

>>62
今の時期はそんなもんで良かったと思う。
どうせ現役は本番までに伸びるし。
78大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:49:25 ID:GtMZiY0J0
広域中心都市仙台には東北を中心に各地から人が集まってるから、けっこうレベル高い。
ただ地元女だけはブス。
本当にブス。
見たらアッーってなる。
79大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:06:52 ID:AlmL3cVZO
>>67
材料地味だけどいいよな!一緒にアンテナ乗ろうな!
80大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:08:03 ID:tIlvP/G90
理系はイケメンなんだがファッションや髪型など今ひとつ垢抜けないのが多い。
もったいないって女友達が言ってたよ。
81在校生:2006/11/04(土) 20:23:19 ID:SQ56dfn20
 髪染めて、整髪剤で立てて、黒いジャケット着て、ジャラジャラした金属類つけてる奴は垢抜けて見える俺は田舎者ということか。
82大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:41:06 ID:A7fVnJ8dO
材料は地味に人気あるからな・・・
ギリギリ滑り込めればいいが・・・
83大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:53:31 ID:htsILbpsO
いちばん倍率・難易度低いのは工学部でいうとどこですか?
それと、日本三大ブスの他2県て??
84大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:22:27 ID:jubcIewO0
>>83
仙台・名古屋・広島

逆に可愛いのは、秋田・岐阜・沖縄
85大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:23:31 ID:jubcIewO0
つかオープンもう受けた人、 
漏れ数学3割くらいしかできなかったんだけど、難しかったよな??
86大学への名無しさん:2006/11/05(日) 03:58:54 ID:jZAJSU/Y0
dペーはマジ池面多いw
おまけに背もでかい
87大学への名無しさん:2006/11/05(日) 05:14:33 ID:e5MPkND/O
>>68
東北薬科大学が抜けてるよ
88大学への名無しさん:2006/11/05(日) 08:04:07 ID:6pDQxBN5O
OP頑張ってこ〜
89現役医科志望:2006/11/05(日) 09:25:29 ID:upj2K8ihO
医学部科志望の椰子は私大はどこ受けるん?慶応、慈恵とか?
漏れは私大は確実に受かりたいから岩手医科、日大医、順天堂受ける予定だが。
90大学への名無しさん:2006/11/05(日) 09:30:25 ID:hB8nwV4u0
駿台実戦がラストか
91大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:08:50 ID:zLXmspXlO
物理、代ゼミに続いてまた熱かよ

波動はどこへ...
92大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:33:46 ID:s6PfU0tS0
文系数学でcosθしか合わなかった
93大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:10:02 ID:kjM/yKoW0
新キャンパスはゴルフ場跡地に
http://campus.bureau.tohoku.ac.jp/main.jpg
94大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:42:28 ID:961fWSKc0
>>89
常識的に考えて東北大医くらいの奴が慶応、慈恵、東京医科、大阪医科受けて全て落ちるとは思えん。
東北大医あきらめた方が良い。
95大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:56:34 ID:6OCHcoqfO
実戦英語死んだー(^O^)/
96大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:30:48 ID:RQEa35TgO
オープン死亡orz
97大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:52:32 ID:AVJs4llXO
理系科目は軒並みオワタ\(^O^)/
なぜか英語は手応えがあった
98大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:56:45 ID:bieN2ll/O
実戦の数学死亡

解いてる(解けてはいない)最中、泣きそうなった orz
99大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:03:32 ID:ANccpy7u0
お疲れさん
プレ受けてオープン受けなかったんだけど、オープン組はどうだった?
難易度とか
100大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:08:49 ID:nHN+6gPIO
〉オープン
数学がちよっと難しかった気がする
物理はそこまで難しくない印象
101大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:10:37 ID:Bn82oRWBO
合ってるように見えて何かズレてるorz
102大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:21:29 ID:6pDQxBN5O
確かに数学は少し難しかったけどあとは普通かな。Aとれますように。
103大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:23:20 ID:h3DU7zH+O
物理の力学は超簡単
104大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:26:16 ID:IwANFIcq0
トンペイ志望者はなんでみんなメガネかけてるの?
105大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:32:39 ID:M6ep6uu70
最近流行りのお洒落メガネ
106大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:40:14 ID:xskxfJzVO
数学は解けそうで解けない問題が多かったね
いや、確率に時間かけたうえに致命的なミスをするという泥沼一直線コースだった


数列が糞簡単だったのに後回しにして時間が足りなくなった('A`)
107大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:02:34 ID:hB8nwV4u0
>>98 駿台の実戦ってまだ先じゃね?
108医志望:2006/11/05(日) 19:05:46 ID:E43LQ0x/0
オープン受けてきた。
あくまで予想だけど、
英語180/250
数学200/250
物理105/125
化学40/125←笑
合計525/750くらいかな?
つか、理科時間足りないorz 
あと、有機は簡単だったから有機から化学やればよかったが後の祭り。
109大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:07:35 ID:THgZM1Nn0
模試の期日なんてまちまちだからな。
俺は去年の実戦は公式な実施日より20日速く受験したな。
お陰で問題にミスがありまくりだったが。
まあ、ほとんど解けなくてE判定。
受かったからいいけど。
110大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:27:00 ID:PXvhJ4+X0
オープンの解答に配点って載ってるけど
実際は学部ごとの配点で採点されるの?
初めてなのですまそ。
111大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:57:22 ID:Vv6XpEhO0
生物かなり難しく感じたけど
受けた人どうだった?
112大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:02:49 ID:x7+9cx0qO
大問2の論述全然わからなかった

あとは普通だったと思う
113大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:07:59 ID:B6cim3I10
工学部志望 現役
310/800 でB判行くかな?

・・・・・・無理だよなorz
114大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:09:12 ID:E43LQ0x/0
オープン数学
@(1)○(2)○
A(1)○(2)○(3)○
B(1)○(2)○(3)△
C(1)△(2)×
D○
E(1)○(2)○(3)○
合わせ技で5完程度。時間余ったから満点だと思ったのだが、甘かったわ。
115大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:21:48 ID:Vv6XpEhO0
会話文半分しか合ってないorz
116大学への名無しさん :2006/11/05(日) 23:08:24 ID:w0BlpDLc0
模試は所詮模試だよ、模試でいくら判定よくてもあてにならないから。二次試験本番は模試判定では考えられないくらい答案のレベルが
上がるから模試は全くあてにならないと思うよ。ちょっとマジスレです。
117大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:55:21 ID:DBqyv0TDO
取れないよりは取れたほうがいいでしょ。いくら本番じゃない、“模試”とはいえ。まあ、良い点数取れた人は自信を持ってその調子でがんばればいいし、点数が悪かったやつは判定の紙なんか捨てて、またがんばればいい。とにかく本番で合格点が取れればいいわけだ。
応援してるぞ、未来の後輩達よ。
118大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:56:53 ID:9iYpovJ90
■戦後、朝鮮人のした事を私達は永遠に語り継がなければなりません。
http://plaza.rakuten.co.jp/bousaiyouhin/diary/200601020000/
「終戦後の第三国人どもは本当に酷かった。軍の兵器を盗んできたらしく、
三十八式歩兵銃や拳銃で武装し、銃には着剣して強盗強姦、時には殺人まで重ねていた銀座浅草新宿は朝鮮人、
に支配され、政府も警察も動揺した、食管法は朝鮮人には適用されなかっただから彼等は堂々と闇商売を行い、
派手に稼いでいた。そりゃ儲かるだらう 取締を横目に犯罪のし放題なのだから東京東部(中心地)北郊の荒川、
古利根−中川、江戸川、利根川流域の牛は皆いなくなった当時、あの辺は畜力として農耕牛を使っていたが、
深夜、朝鮮人が侵入して盗み出し、河原へ連れていって虐殺した。牛はモウと言って泣いたので皆気付いたが
銃砲刀剣で武装しているので追う訳には行かなかった 永年愛育し、慈しんだ牛が悲しそうに泣きながら
引き出され殺されるのは無念で耐え難かったがどうにも出來なかったこうして流域一帯の牛は皆、
朝鮮人に盗まれ、殺され、闇市で売られた。関東から、牛はいなくなった。

家畜相手ならまだしも、人間に対しても、関東より西の大都市を 中心に、日本中に灰神楽が立つような勢いで数多の犯罪を重ねた。
川崎、浜松、大阪、神戸などが酷かった。
其最も著しい、象徴的事例に、元文部大臣、後の首相鳩山一郎氏に対する傷害事件がある鳩山氏が軽井沢の
静養先から帰京しようとして 信越本線の汽車に乗っていたら、例の「朝鮮 進駐軍」が後から大勢、
切符も買わず、車掌らを突き飛ばし押入って来て、『俺達は戦勝國民だ、 お前ら被支配者の敗戦国民が座って
支配者様を 立たせるとは生意氣だ、この車両は朝鮮進駐軍が接収するから全員立って他の車両へ移動しろ、
ぐずぐずするな!』と追い立てた。ここで鳩山氏が、『我々はきちんと切符を買って座っているのにそりゃ
おかしい』と乗客として穏やかに抗議したら、たちまち大勢が飛び掛かって袋叩きにし、
鳩山じいを半殺しにした。幸いにして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか 顔面挫傷だか忘れたが、
血に塗れ腫れ上がった痛々しい顔で帰京した。
119大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:07:17 ID:SKN4LbUb0
理学部の地圏環境科学科ってほかの理学部の学科に比べてすごいレベル低いけど
それだけ研究のレベルとかも低いんですか??
地理学を学びたくてしょうがないんですが理系の地理学ってここくらいしか無くて…。
あと就職は少ないですか?
120大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:25:15 ID:6QIuOBqa0
工学部志望なのに苦手科目が数学と物理というオレがオープン受けてきましたよ。

完 全 死 亡

ここからどう這い上がれと・・・つか、試験会場に理科の問題置き忘れてかなりゲンナリ。
121大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:04:13 ID:bBFiJ2ZL0
>>120
おれも同じだ。工学部なのに数学と化学苦手。

まだ三ヶ月以上ある。まだいけるぞ
122大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:15:14 ID:g5B6cOBOO
かんで医学部はマンコ過密日ヅは?
チンチンと慶応じゃーやみぱるあり男声でやくてボースカだぬら!
是非オフ会しよう。女の子もね!
123大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:19:56 ID:vVDnBJAV0
国語って意外と盲点だよな
124大学への名無しさん:2006/11/06(月) 03:02:05 ID:DdfeOGFMO
>>119
受験者に人気がないだけ。
125大学への名無しさん:2006/11/06(月) 04:21:16 ID:Ezl9rbct0
今から受験勉強始めます。
あ、明日からでいいや。
でも今から寝ても明日の朝起きれないや
よし明後日からやろう^^
126大学への名無しさん:2006/11/06(月) 15:13:17 ID:2Mhs2UHs0
>>121
お、仲間がまたいた。ちなみに俺はそれプラス英語も苦手だぜ。
しかも親戚の不幸で模試受けれなかったぜ…

モウダメダ
127大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:06:57 ID:cr1RaItR0
>>126
ちょwwwwほとんど苦手じゃねーかwww

俺もだ頑張れ
128大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:40:15 ID:7X5EdX/yO
オープンの数学の確率難しい…
129大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:56:27 ID:AiVLpbd9O
お前は俺か
130大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:41:49 ID:0TsABUBU0
俺はお前か
131大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:55:08 ID:/Ts+EZr8O
文系の確率はカサスだったよ

確率しかまともにできなかったけどorz
132大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:15:34 ID:wvfVywYUO
文系数学の難易度はどのくらい?今週オープンだ。
133大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:41:15 ID:Ykc0gsmO0
河合東北プレで理科18/300取った俺でも結局最後には受かったんだから
今回死んだやつもまだ諦めんなよ
134大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:47:30 ID:hCwSre2b0
代ゼミ東北プレの問題教えて。
受けなかったからどんな問題が出たか知りたいんだが。
135大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:52:27 ID:g5B6cOBOO
三浪って迫害されませんか?
三浪でも友達一人ぎらいできますか?
136大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:00:46 ID:+Cd9ioNC0
>>135
サークルにさえ入って積極的に活動すれば三浪でも一人もしくはそれ以上出来ます

まぁ現役で入っても俺みたいにぼっちで留年確実になる人もいるので保障は出来ませんが・・・
137大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:08:48 ID:0TsABUBU0
以上、宮城県庁に変わりまして宮城県民がお送りします
138大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:23:43 ID:BeRvPCHE0
去年の第二回東北大オープンの医学科のA判とB判ラインだれか教えてくだされ。
139大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:12:21 ID:JAAmDkN50
>>132
プレより難しいのは確か。
3−4割だった、死にたいorz
140大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:24:09 ID:7Dw/mPZo0
>>136
学部は知らぬが、就職には十分気をつけてな・・・
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/tohoku/1149914483/47
141大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:43:54 ID:mY1KEdS+0
>>138
A465 B435
トップは725/750
142大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:58:37 ID:ZZ8dRNQLO
オープン英語意外と解けた!
と喜んだのも束の間…
>>141見てうわ…てなったorz
143大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:31:23 ID:80V5u5h30
オープン法学部のC判定ライン、去年のでいいので教えてくらはい
144大学への名無しさん:2006/11/07(火) 04:16:30 ID:e+NJYrEd0
>>141
ありがd

ってか、725/750ってネタバレじゃないと取れないだろ

と思うのは俺だけですか?w
145大学への名無しさん:2006/11/07(火) 07:31:33 ID:LU/u3lJxO
法 A350 B335 C320 >>144 医学科2位は586だから たぶんそうww 医志望だけど化学死んだ 第一回はAだったけどこれはだめかもわからんね
146大学への名無しさん:2006/11/07(火) 07:36:53 ID:LU/u3lJxO
間違った、上のやつは後期だった、正しくは 法 A458 B426 C390
147大学への名無しさん:2006/11/07(火) 12:22:29 ID:mOUosisrO
工学部お願いします
148大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:25:26 ID:7Dw/mPZo0
化学は11月からでもスルスル伸びるよね。
とくに現役生は、学校の負担が軽くなった後に。
他の重要科目がかなり仕上がってれば確実にのびる。
149大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:52:31 ID:txgOsFruO
>>148
化学伸びることを信じるよ。有機はできあがってんだが理論無機はまだまだ…OP死んだし。まっ浪人だけどね。他教科は手応えあったから頑張るぜ
150大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:09:40 ID:aic7RhHLO

浪人
やや厳しめに採点

英語46/100
数学40/200
国語42/100

これはまずい
151大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:10:03 ID:mY1KEdS+0
>>147
工学部
機械A385 B365 C315
電気A380 B340 C300
化学、材料、建築はいずれもA380 B345 C300
152大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:13:16 ID:iaf4melLO
あの問題だし、化学はこれからちゃんとやればきちんと仕上がるだろうな。
仕上がるよな?
無理じゃないよな?
153大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:11:16 ID:gS65reqc0
ここで無理って言われたらあんたどうする気なの?
154大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:24:01 ID:TmA/otc7O
工 150/500でした
155大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:39:21 ID:0HC/nYyVO
実戦は英語きつかったorz ネタバレ禁止だからあんまり言わんけど、
とある有名教授の話が正答率約2割。
156大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:56:02 ID:TmA/otc7O
間違えました 厳しくつけて 155/600
機会工
157大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:59:29 ID:SE4AWN+l0
工学部って今年から配点違うじゃん
158大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:02:41 ID:+lvyXNtFO
文系前期の赤本やってみたんだけど全然とけない・・・
時間かかりすぎて効率悪い気がするんだけど
センター終わってからじゃきついですかね?
159大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:03:23 ID:SE4AWN+l0
みんな理科の時間配分どうしてる?
どうすれば効率いいだろう
160大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:38:08 ID:BLlcjIIi0
>>158
トンペイ志望のくせにセンター対策なんかやってるの?
受験失敗するよ。
161大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:18:58 ID:Wzz9FwyK0
>>160
(゚Д゚≡゚Д゚)?
162大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:23:06 ID:cF1QV8X+0
>>161
気にしたら負けだ
163158:2006/11/08(水) 00:29:23 ID:34wf5RsWO
それは二次重視だからってことですか?
自分の場合8割とるためにはしっかり対策とんないとやばいんです。
マーク苦手なんですよね。
そんで記述得意だと思ってたら数学の過去問が解けなくて・・・
164大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:13:28 ID:koRedokD0
>>153
ちんこ晒す
165大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:22:18 ID:X5OuueGv0
>>141
今年の第一回オープンは確か医学科は500点+αくらいでA判だけど
第二回はそんなにA判ライン下がるの??
166大学への名無しさん:2006/11/08(水) 06:32:40 ID:y+uUc+2YO
今年から工学部は 数理英が400 400 200 みたいだけど、前のレスにかいてあった判定は何点満点の話?
167大学への名無しさん:2006/11/08(水) 08:11:05 ID:gYCKCHCYO
>>166
300 300 200 だよ。去年が400 400 200
168大学への名無しさん:2006/11/08(水) 08:16:29 ID:OPjFocyx0
>>166
去年までがその配点で今年から工学部は数学300理科300英語200でしょ?
上のは1000満点の点数だと思う。
169大学への名無しさん:2006/11/08(水) 09:22:46 ID:Yzl7M/dP0
相対的に英語の配点があがったわけだな。
170大学への名無しさん:2006/11/08(水) 13:00:12 ID:/qRw9okpO
>>159
俺は物理得意で化学有機意外苦手だから分物理・有機やって残り分でちょろっと理論無機やるかな。十分に合格点は取れるよ。OPでもできたし。苦手なところは最低限できればよくない??
171大学への名無しさん:2006/11/08(水) 14:49:01 ID:X5OuueGv0
試験で解けなかった問題をあとで落ち着いて解いてみると簡単に解けたりする。
これほど悔しいことはない。
OPの化学で実感したorz
172大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:33:05 ID:WYIwkjRp0
>>171
仙台の近くに住んでるひとなら、東北大川内の図書館1Fとか、
兄弟or知人の大学図書館で模試演習すると緊張馴れするよ。
家庭教師の教え子には大いに活用させてる。本当はダメなのかもw
それとか、ファミレスの喧騒のなかで、人目を振り切って解くw
173大学への名無しさん:2006/11/08(水) 20:29:54 ID:etn5aGEd0
試験前に既に結果は決まってると思えば凄く落ち着いてできたな
てか早稲田慶應理科大とか私立受けまくるのが一番いいかもね金かかるけど
174大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:17:13 ID:nYcWvNbP0
私立行くくらいなら浪人するわ
175大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:37:21 ID:lC9m7jM+O
つか東北の工学部レベルじゃ早慶はあんまり受かんねぇから
176大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:38:47 ID:np+xytQzO
オープン見直したけど数学も物理も難しい問題
あんまりなかった
なんで本番でできないんだろ・・・・・
177大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:40:39 ID:/FmfFI6F0
オープンは本番より簡単だと思う。
178大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:42:44 ID:LAPbCARR0
工のAOってセンター何割とればうかるの?
てかAOは調査書関係してくるよね?高校の成績悪いから無理かな。
179大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:43:47 ID:y+uUc+2YO
そうなんだよね 普段の演習問題より簡単なのに...自分でじっくり考える力が足らんのかな?
180大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:57:32 ID:/FmfFI6F0
>>178
去年は俺88%くらいでV期に乗り込んだけどダメだった。
やっぱり小論文が大事だね
調査書は関係してくるけど、さほど配点は大きくないはず。
東北大のホームページに乗ってるやつを見てみるのもいいと思うよ。
181大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:02:21 ID:TykTJPsX0
>>180
一般では合格したんですか?
182大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:03:53 ID:/FmfFI6F0
>>181
うん。前期でね。
183大学への名無しさん :2006/11/09(木) 00:06:29 ID:MAGeEoUV0
OPってあてになるか?実際出来る奴で模試なんか受けないは奴多いし、実際模試でA判で落ちる奴はザラにいるからなあ。
要するに宮廷入試の二次試験本番は凄まじい戦いになるっていう事だよ。早慶私立に受かるとか落ちるとか言ってる奴いるけど所詮私立入試に対しては
そこまで真剣にやらないから落ちる奴もいるだけであって本当の力がでるのはやはり二次本番じゃないかと思う。特に宮廷二次は学部に関わらず熾烈を極めると思うよ。
184大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:48:59 ID:voC6lSs/0
>>183
この時期になるとこうやってやたら脅かす奴が出て来るんだよなあ。

A判で落ちる奴なんてほぼ100%浪人だろうに。
185大学への名無しさん:2006/11/09(木) 09:22:25 ID:Zjd7K22l0
>>183が言うほど激しくはない

186大学への名無しさん:2006/11/09(木) 10:29:05 ID:Va9UqizK0
OPで医A判取れるかもだけど、点数的に不満。
第一回よりは点数伸びたとは思うけど、
化学をもう少し改善しないと落ちるね、こりゃ。
本番では難易度がどうなるかわからないが、560/750は欲しい。
187大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:34:43 ID:CY8IJx4tO
東北大あまりに単発スレ立て過ぎ。
立ててもこのスレと、文系、医学部くらいまでにしとけ
188大学への名無しさん:2006/11/09(木) 15:27:29 ID:mEOzhU0bO
>>186 何点くらいとれた?
189大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:54:49 ID:USg15pzF0
>>178 その人自身の魅力も大切
190大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:14:18 ID:r3EHlut60
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。

『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
191大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:59:36 ID:Va9UqizK0
>>188
だいたい520〜540くらいの範囲だと思う。
192大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:34:00 ID:kM0NRtXt0
>>191
余裕でA判でしょ、第一回よりライン下がるだろうし。
てか下がってほしい、俺なんかそれより30点以上低いorz
193大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:45:23 ID:1xEXMc7D0
すいません、工学部なんですが、二日間の試験日の内訳ってどうなんでしょうか?
あと2日目はだいたいどのくらいの時間に終わるかも分かる方がいたら、お願いします。

194大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:14:11 ID:RoTvQaDAO
オープン全然ダメだった!!受かんないよこんなんじゃ!もう間に合わないかな????C判定以下は受ける価値ないよな!?
次回の駿台もダメだったらこれが最高判断材料なんだからどんなにその後どんなに勉強しても受けるのはやめた方がいいよね
195大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:40:57 ID:Va9UqizK0
>>192
明らかに第一回よりも難化したから、当然判定ラインが下がるだろうね。
たしか、前回は医学科は508点でA判だから、今回は490点とかがA判ライン
と思う。もしかしたら、もう少し低いかも知れないけど。
だから、>>192もA判取れるんじゃないかな?
ま、とりあえず俺はラストの東北実戦で夢の600点を目指すよ(希望的観測w)
196工学部1年:2006/11/09(木) 23:25:14 ID:m/rvup8f0
>>193
来年の時間まだ発表になってないのかな?
今年のやつは、2日目は数学だけ。
時間は確か12:30ぐらいに終わりだったかな。
でもその後に全員の解答用紙を本部に回収して確認をする、
で、これがかなり時間がかかる。30分くらい。
197大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:58:03 ID:6OUxf+y00
>>196
この時期に過去問何割とけましたか?
198大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:12:10 ID:9z4HuPUU0
はい、医学部志望者用のスレ回転が止まってるぞ。
こっちでおやんなさい。

東北大学医学部合格者最低点
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141233199/601-
199工学部1年:2006/11/10(金) 01:57:46 ID:o/Tk/nAL0
>>197
英語7割
数学5割
化学7割
物理4割
くらいかな。まあ、時間は結構オーバーしてたけどね。
200193:2006/11/10(金) 02:52:25 ID:0FXdWGvl0
>>197
ありがとうございます!
201大学への名無しさん:2006/11/10(金) 03:16:35 ID:87qJ2Qsd0
>>119
亀レスだが、理学部の地圏環境科学科については確かに人気ないね。
でもそれが研究レベルに直結するかっていうとそんなことないだろう。
そこしかないってんならむしろ喜ぶべきじゃない?
企業就職は専攻を生かしたいなら理学の他学科同様に当然厳しいよ。
専攻を捨てるってんなら普通に就職可。

202大学への名無しさん:2006/11/10(金) 12:28:54 ID:LdPs10eBO
この時期重問終わってないのやばいスカ
203大学への名無しさん:2006/11/10(金) 12:38:54 ID:/bfZ7SFF0
ヤバイって言われたらお前どうすんの?
どうでもいいじゃん。そんなん
自分が信じたことやるだけだろ。
204大学への名無しさん:2006/11/10(金) 12:43:14 ID:9z4HuPUU0
>>202
基本問題集が終わってる現役なら、最後まで上がり続けるよ化学。
むしろ数学や英語がどれくらい固まってるか問われるよな。
205大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:06:31 ID:G1JWZEmQO
プラチカ3C三問に一問しか解らないのはやばい?
206大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:13:49 ID:O2ngl4IR0
>>202
おれまだエッセンスだぞwwww
現役時代重問3周したけど忘れたから1からやってる
207大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:15:22 ID:9z4HuPUU0
定型問題をドンドン理解してポイントを整理して
覚えてじぶんの手で何度も解きこめば平気。
解答よんでわからないとこが多すぎるならダメでしょう。
208大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:16:43 ID:EEC007fQ0
東北大模試スレが個別に出来たようだ
209大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:34:48 ID:9z4HuPUU0
【駿台】東北大模試【河合】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163042514/1-
210大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:42:51 ID:+TJd2noAO
>205
やばい
俺は医学科志望だけどダガーなしなら、5題中3〜4題は解けてる。ほぼ4題
プラチカは空間の求積問題が少ないような気がする
211大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:53:58 ID:LdPs10eBO
そうですか。やっぱ自分を信じて最後まで粘ろうと思います。ありがとうございました。
212工学部1年:2006/11/11(土) 00:17:53 ID:GjYZkgXJ0
なんという過疎化…
まあ、それだけ勉強してるってことかな?
何か質問あったらドゾー。答えられるものだったら答えるよ。
213大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:50:23 ID:2avYM9AC0
>>212
電気と機械はどっちが忙しいですか?
214工学部1年:2006/11/11(土) 01:00:02 ID:GjYZkgXJ0
>>213
忙しいって…まあいいや。
俺は材料だから友達から聞いた感じでしか言えないけど、
機知の方が忙しいみたいだね。多分工学部では機知が一番忙しいと思う。
ちなみに一番楽なのは材料って言われてるね。
別に俺は楽だからって決めたわけじゃないからな。
215大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:13:18 ID:BpiO17vB0
材料って1〜3年生の間は何勉強するんですか
216大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:42:37 ID:Bwxcv2+bO
工学部化バイの雰囲気はどんな感じですか?
オープンキャンパスは行ったけれど学部の雰囲気はよくわからなくて(´・ω・`)
217工学部1年:2006/11/11(土) 02:00:00 ID:GjYZkgXJ0
>>215
1年は専門的な勉強はしない。
やるのは化学、物理、数学、英語、第二外国語、社会、情報、実験ってとこかな。
2,3年になると材料物性学とか色々な専門科目をやることになるみたいだよ。

>>216
化バイ限定ではわからないけど、多分工学部はどこも変わらないと思うよ。
雰囲気が出てくるのは3,4年くらいからだろうからまだ俺にはわからんけど、
1年の雰囲気で言えば、暗いやつもいれば明るいやつもいるし、
オシャレなやつもいればそうじゃないやつもいる。って感じかな。
218大学への名無しさん:2006/11/11(土) 02:47:21 ID:1/TanTMB0
工学部でバイトはやっぱりキツいですか?
219大学への名無しさん:2006/11/11(土) 03:52:05 ID:OWG7ETjA0
普通にできます。
220大学への名無しさん:2006/11/11(土) 09:17:26 ID:G7efNeJ60
週に五日間だって入れられます。
221大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:06:11 ID:XSgidE/TO
理学部化学科はどうですか?やはり忙しくてバイトできませんか?
222大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:53:04 ID:wAEgRNon0
化学は厳しい。
一年の時は可能かも知れないが、二年のこの時期はめちゃくちゃに忙しそうだから余り出来ないだろうね。
223大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:14:48 ID:OWG7ETjA0
全くバイトできない程忙しい学科ってのは工にはないね。
とりあえず2年間の間は。
三年後半くらいからは配属された研究室次第。
地獄の激務からまったりまで差があるw
224大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:05:40 ID:QfKlkdtr0
電気の大学院生です。
電気に関しては、
一年 楽、二年前半 きつい、三年 普通、四年 研究室次第
二年になると専門と実験が入ってくるので毎日レポートは覚悟してください。
バイトは研究が始まるまではできます。

機械は二年で既に研究室の仮配属も決まり、製図やらなんやらとあるので
一番忙しい。
化学バイオは三年で週に2,3回実験があるのでレポート地獄。

他はシラネ
電気に関しては研究室選びがポイント。
どこの研究室にいったかは就職にほぼ関係ないので
225大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:10:44 ID:ow88VTEG0
>>224
研究室を選ぶときは、成績のいい人順ですか?
それとも完全に運でしょうか
226大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:16:17 ID:wAEgRNon0
工学部ではじゃんけんで決める研究室もあるよ
227大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:19:49 ID:QfKlkdtr0
研究室選びで追記

どこがきついか楽かは風のうわさで大体下級生に知り渡っています。
なので、必然的に
楽なところに人数が集中、きついとこは人気なし
となります。
人数があふれたところは基本は成績順(電気では)で決めますので
楽なところは比較的優秀な人がいき、きついところは
比較的成績の悪い方が行くことになります。

研究室配属に余裕を持ちたい方は1〜3年はがんばることを
オススメします。
余程成績がよければ院試免除とかになったりしますので。
(院試は結構難しいです。ちなみに自分の例でいうと一日12時間は勉強してました。)
228大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:27:55 ID:ow88VTEG0
>>227
バイトサークルしながらでも院試免除狙えますかね?
229大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:43:01 ID:QfKlkdtr0
>>228
要領がよければ可能じゃない?
参考程度に俺の知り合いで院試免除は8人いるけど
うち5人はバイトのみでサークルは所属してなかったなぁ。
1人はばりばりの運動部でしたが。
2人はバイト&軽めのサークル。
基本的にばりばりの運動部や遊び系のサークルは留年率高し。

個人的な意見で
バイトとサークルはした方がいいよ。
230大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:48:05 ID:ow88VTEG0
>>229
なるほど。ありがとうございました。
受験頑張ります。
231大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:58:57 ID:QfKlkdtr0
受験がんばって
いまのことはよくわからんけど
東北大は標準問題レベルさえ完璧にしていれば受かるから。
難問は物理くらいかな。
化学おすすめ。簡単なので満点狙えます。
232大学への名無しさん:2006/11/11(土) 14:02:14 ID:ow88VTEG0
やめてよ
宅浪で
一年間人に触れてないから
そんなやさしさ
涙がでちゃう
233大学への名無しさん:2006/11/11(土) 14:02:25 ID:XSgidE/TO
本当にこのスレを通して東北大生の人のよさが伝わってきます。
234大学への名無しさん:2006/11/11(土) 14:23:28 ID:83LVKew6O
>>231
英語が2〜3割しかとれなかったら絶望的ですか?orz
235大学への名無しさん:2006/11/11(土) 15:44:22 ID:uXxZl5RP0
>>234日本語でおk
236大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:48:56 ID:ysaaME/o0
たった今河合の東北OPを受けてきたのだが、化学死亡、数学簡単だった。(理工医)
237大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:58:50 ID:5PClhuJDO
オープン1回目は83点、2回目も80は越えたのに、河合のセンター実践問題集やったら、82点と69点…
正呉や知識問題ができない。何をすればいいんだろうか?
計算は全て取れるんだけど
238231:2006/11/11(土) 18:08:16 ID:QfKlkdtr0
>>234
さすがに2〜3割だと厳しいです。
英語は誰でもそこそこ取れるような問題ですので
最低でも5割はほしいかな
239237:2006/11/11(土) 18:15:28 ID:5PClhuJDO
解説読んだら、読み間違いや勘違いがいっぱいあった。
8割後半くらいは結構楽に取れそう
240大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:19:23 ID:hUqupe/y0
>>232
運動不足とコミュニケーション不足は
前頭前野にメチャクチャ悪いわけですが。
お年寄りだとあっという間に呆けるw
241大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:45:01 ID:n6oNoV/M0
>>232
俺も宅浪してたが、あれはキツイね、だんだん意欲と効率も落ちてくるし。
やっぱ刺激がないからだろうな。
わざわざ模試を遠くまで受けに行ったりとか工夫してたのを思い出す。
まああと少しだから頑張れといっておく。
242大学への名無しさん:2006/11/12(日) 04:21:06 ID:uKyWcbxi0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日本の時価総額TOP20企業の、最高経営責任者(CEO)【40人】排出ランキング ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

東大 17  早大 5  京大 4  東工 2  慶大 2

■2006年度11月10日更新、時価総額TOP20企業一覧
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=4&mk=11%2C+12%2C+21%2C+22%2C+31%2C+32%2C+43%2C+47%2C+83%2C+87%2C+94%2C+17%2C+A1%2C+A7%2C+37&ca=1&tm=day&
□1 トヨタ自動車--【会長】東大法学部卒・・・・【社長】慶大経済学部卒
□2 三菱UFJFG-【会長】東大経済学部卒・・・【社長】東大経済学部卒
□3 みずほFG----【会長】東大法学部卒・・・・【社長】東大法学部卒
□4 三井住友FG--【会長】京大法学部卒・・・・【社長】東大教養学部卒
□5 NTT--------【社長】京大経済学部卒・・・【副社長】東大法学部卒
□6 NTTドコモ---【社長】東大法学部卒・・・・【副社長】山梨大学工学部卒
□7 キャノン------【会長】中央大学法学部卒・・【社長】京大工学部卒
□8 ホンダ--------【社長】早大理工学部卒・・・【相談役】東大工学部卒
□9 日産自動車----【CEO】École des Mines de Paris【CEO】阪府大経済学部卒
□10 武田薬品工業--【会長】甲南大学経済学部卒・【社長】早大政治経済学部卒
□11 松下電器産業--【会長】阪大経済学部卒・・【社長】関大大学院卒
□12 JT----------【会長】東大卒・・・・・・【社長】京大卒
□13 東京電力------【会長】東北大学工学部卒・【社長】東大経済学部卒
□14 SONY------【最高顧問】早大政治経済学部卒・【CEO】オックスフォード大学卒
□15 デンソー------【会長】名大経済学部卒・・【社長】東工大学卒
□16 野村HD------【会長】東大経済学部卒・・【社長】東大卒
□17 りそなHD----【会長】東大法学部卒・・・【社長】東大卒
□18 三菱地所------【会長】慶大法学部卒・・・【社長】東大経済学部卒
□19 三菱商事------【会長】早大理工学部卒・・【社長】東大工学部卒
□20 任天堂--------【会長】早大第二法学部中退【社長】東工大学工学部卒
243大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:29:30 ID:ZhUcyhNK0
排出www
244きゅむ:2006/11/12(日) 15:26:25 ID:o9oCGnv80
廃棄物じゃあるまいし
245大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:36:20 ID:RfWBOnKGO
今からやるなら速読英熟語と上級編どっちがいいかな?
今日OP受けて必修だけじゃ足りない気がした。
246大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:45:28 ID:cAXho+jU0
○東北大学法科大学院59○
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163307756/

北大・東北大会計大学院 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/exam/1158628940/
247大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:52:43 ID:4kgEzUC50
>>245
熟語やれ。
248245:2006/11/12(日) 18:49:49 ID:RfWBOnKGO
わかりました。
単語は長文から拾って補強します。
249大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:52:13 ID:XmIkYkff0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2006年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
250大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:08:45 ID:Lly2DS5jO
今回の河合の東北大OPで100点換算して
国52
英56
数20
くらいだったら、文学部どのくらいの判定出ます?
251大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:32:57 ID:7aFscPDC0
>>250
知ってると思うけど、本番の国語の採点は厳しいのだぞお!
252大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:57:32 ID:0TN2x9az0
機知系一年ですが何か?
253大学への名無しさん:2006/11/13(月) 06:18:08 ID:J5EZTZ5fO
死にたくなったわ。
やっぱり俺には無理な話だった。
254大学への名無しさん:2006/11/13(月) 06:39:19 ID:+V9tnpBUO
機知ってオタク率高いですか?
255大学への名無しさん:2006/11/13(月) 07:57:23 ID:stpbMSQR0
どの学科にもオタクはいる。

とりわけ機知系が多いとか言えない。
256大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:08:50 ID:BncAd4wz0
この大学(工学部)受ける人って二次に力いれてるの?
例えば同じセンター85%がボーダーの大学があったとしたら
難易度は東北大が上?
257大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:47:21 ID:loL/f3mc0
>>256 日本語でおk
258大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:51:46 ID:qOaDyavz0
>>256
あたま大丈夫ですか?
259大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:09:11 ID:IDvaE+RKO
>>256
意味ぷぅ〜
260大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:04:07 ID:txHzpQ+WO
>>256
東北は二次配点高いからみんな記述重視で勉強するだろうね
だから同じボーダー85%でも当然東北の難易度が上だろう

>>257-259
もう少し読解力つけろw
261大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:23:12 ID:UNbTcZMK0
ボーダー85%の大学が東北より難易度低いとは限らない
262大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:03:38 ID:+V9tnpBUO
みんな併願どうする?
263大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:09:46 ID:XIoRz6UD0
とりあえず東北一本。
現役だし。
264大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:11:31 ID:4vADyDxS0
横国・千葉・筑波あたりは同じセンターのボーダーでも難易度は東北より低いだろうね。
東工大・阪大辺りは逆。
265大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:24:55 ID:+V9tnpBUO
俺も現役だけど浪人怖いから私立受ける
東北大狙いの人はどのくらいのレベルの私立なら東北大落ちたとき納得していけるんだろ
266大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:08:06 ID:0TN2x9az0
理科大でしょ
総計なら喜んで行くし
267:2006/11/13(月) 23:12:45 ID:ik27o+xN0
>>265
あくまで俺の周りの話。
東北法に来る奴は総計ぐらいなら落ちて普通、みたいな感じらしい。
ここは関東東北の奴が多いから、総計1とマーチ複数の併願が多いみたい。
268大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:32:39 ID:50039Bit0
 今、文学部か経済学部で迷ってるんだが、レベル的には文学部の方が高いよね?
つか、赤本読んだら、文学部が輝かしい歴史と伝統があるみたいなことが書いてあったが、
実際のところ、文学部ってどうなんだろうか?
269大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:37:21 ID:VsKdJUIT0
東北大並みの環境がある私大は無いからな・・・・
俺も現役では一本で行くわ。
270大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:42:46 ID:uKTtWbcGO
現役の人マークでどのくらいとれてます?
あと古文は古文上達で対応しきれますかね?古文が単独で出ないとこから東北に変えようかと思っているのですが。
271大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:47:20 ID:50039Bit0
 950点換算で700点ぐらいかな?国語は、点数が上下するね140〜170点ぐらいかな。
東北大学って二次試験に、古典でるけど、そんなに難易度高くないです。

 現代文に比べれば、簡単な気さえします。現代文は、かなり難しいです。
272大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:58:58 ID:4vADyDxS0
>>268
比べるもんじゃない。
将来自分が何やりたいかだと思う。
やりたいことが決まってないならとりあえず経済に行っとけばつぶしは利く。
一番良いのは東大に行くことだが。


あと実際行くかどうかは別として、私立は受けといたほうが良いと思う。
試験慣れする意味でな。
特に理系は東北大対策がそのまま早慶対策にもなるので負担にもならん。
試験会場だとあせって、点取れないとか言ってる奴は絶対に受けるべし。
273大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:02:42 ID:uCVeIdYk0
試験慣れのためだけに金払うのもったいない。
私大行きたくもないし。
対策もしてないし。
あとやっぱり本命のときの緊張感って別ものじゃないですか?
274268:2006/11/14(火) 00:09:28 ID:qNCI/oZa0
 なるほど。赤本で、文学部には輝かしい歴史と伝統があると書かれていたので、
実際の内容が知りたかったのです。

 私大受けに行くのは時間の無駄だと思っているので、やめます(笑
275大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:17:50 ID:mk8vCFOR0
そんなに東北大受かる自信があるなら
東大でも一橋でも受けろよって思ってしまう。
276大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:21:57 ID:ZNAJ0jTl0
一橋はB判だから、大丈夫かも。
東大はわからないけどたぶん厳しい。
関東やだ。仙台LOVE!!!

277大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:58:25 ID:jhaBilNeO
数学、1対1を9割型解けるようになったら
工学部の合格点とれますかね?
もっと難しい問題集やったほうがいいかな
278大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:09:00 ID:mk8vCFOR0
>>277
あのレベルの問題を初見で
9割型解けるようになったら東北大なんて楽勝。

まあそうなるにはもっと難しい問題をやらないと駄目だろうけど。
実際のところ、東北の数学はそこまで難しくないので
難度Bの問題がすらすら解けるようになれば大丈夫。
難度Cの問題は半分ぐらい手を付けられれば上出来といったところか。
難度Dなんてまず出ないし、出てもみんな解けない。
279大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:32:51 ID:jhaBilNeO
そうですか。
でも英語がうんこな為、数理で稼がなきゃだから
一応もう少し難しいのやっときます
280大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:50:14 ID:lhDfP+ULO
私大はセンター出願がかなり楽チン!
オススメです♪
281大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:07:44 ID:46Uo+W/y0
>>268
文・教は企業受けは悪いでしょ。
公務員や資格試験狙いならいいのでは。
女で就職必要ない身分ならどこでもいいのでは。
経済は頭が悪いが就職はいちばんマシらしい。
282大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:25:25 ID:GoAMwD4uO
マジレスすると東北大文学部の伝統と実績はかなりのもの
東大京大に次ぐ感じ
283大学への名無しさん:2006/11/14(火) 13:24:31 ID:dwhotav+O
最近やる気がなかなかでない…みんなこんな時はどうする??
284大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:48:26 ID:PzVhPdxR0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
285270:2006/11/14(火) 15:21:29 ID:1eKvIa7FO
>>271
ありがとうございます。
過去問解いてみます。
286工学部1年:2006/11/14(火) 16:04:37 ID:QoIAOoCv0
>>283
誰でもやる気が失せるときは来る。
ここで必死に勉強することで周りと差がつけられる
とか言い聞かせるといい。
あと、大学に入った後のことを考えてみるのもいいと思うよ。
マジであと少しだから、死ぬ気でがんばって欲しい。
こんなに真剣に勉強する時期なんかほとんど無いんだから。
287大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:52:46 ID:3Vu0eALG0
ダメだ。工志望なんだけど英語が全然とけない。
なんで今年から理数の配点が下がるんだ…><
工志望の人は英単語どのくらい覚えた?
シス単以上いると思いますか?
288大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:05:03 ID:1eKvIa7FO
>>287
経済志望だけどシス単しかやってないがオープンで分からない単語ほぼなかったよ。
シス単全部やって読めないならそれは単語のせいじゃないと思う。
289大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:22:05 ID:3Vu0eALG0
いやまだシス単すら終わってないんですよ。
ダメダメっすね僕。
でもシス単さえ覚えればなんとかなることがわかって良かったです。
どうもでした。
290大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:24:00 ID:lsumUIdR0
こんにちは薬志望の1浪です
291大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:33:42 ID:hMgGzT5eO
安心したまえ受験生生諸君。俺なんか去年の東北プレで化学3点だったのに受かったんだぜ。
292大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:50:49 ID:3Vu0eALG0
>>291
すごいですね・・・他の教科が良かったんですか?
それとも本番までに化学ばっかりやった…?
293大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:57:48 ID:lVDYHNpy0
みんな物理の原子とか化学の糖類アミノ酸高分子とかやる?
今度の学校のテストの範囲がそこなんだが一応範囲外でも覚えた方がいいのかな
294大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:26:02 ID:hMgGzT5eO
>>292他の教科も大して良くはなかった。化学は勉強しまくったけど本番では4割くらいしか出来なかった。
何が言いたいかというと「案外合格のハードルは低い」という事。
295大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:47:32 ID:20nULdMH0
>>293
やっておいたほうが良いと思う。私大で出るかも試練し。あと大学行ってから原子は必要。
>>294
運も必要ね。
296大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:18:03 ID:LoOBJUNdO
>>294
何か元気出ました

そんな歯志望
297大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:50:16 ID:sHVgK3dv0
>>295
そうすかやった方がいいか…
おれ私大は受けないんで多分入試では使わないけど大学で使うか
298大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:38:16 ID:B0/MwkyzO
二次試験
英語7割 数字6割 物理3割 化学7割
くらいで工学部機械科受かりますか?
299大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:44:12 ID:EfO4iwab0
余裕でうかる
300大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:58:31 ID:B0/MwkyzO
まじすか 全体で何割がボーダーすか?
301大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:11:22 ID:JwRQ7qUH0
大体5割くらいじゃね?
ただ予備校主催の模試と本番試験は採点基準が全然違うから模試でA判とってもうかれんなよ

亀レスだが私大の扱いについては納得していけるのは総計ぐらいじゃね?
理科大、マーチはレベル低すぎて行く気がしない。試験も対策無しで受かるレベル
302大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:35:51 ID:wcV/KJmj0
理科大理工と茨城だと、両方受かって入学する率が互角。
その理科大に、喜んで入学はできないよ。

もともと茨城レベルの人なら、喜んで入学するだろうけど、
理科大では喜べない。

早慶理工なら、入学する奴等のレベルは東北と同じくらいだけど、
内容が伴ってない大学だから、やはり不満。
303大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:50:25 ID:BkDSQS9l0
速単は必修編だけで大丈夫だろ、常識的に考えて・・・

304大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:53:44 ID:cPOX6ROp0
早計はたいしたもんだぜやっぱ。
結局俺は東北行ったがな。大分前の話だがw
305大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:07:38 ID:laM6V7OO0
>>242
どうでもいいが、
□14 SONY------【CEO】オックスフォード大学卒・【社長】東北大工卒
だわな。
なので、

東大 17  早大 4  京大 4  東工 2  慶大 2  東北2
306大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:59:50 ID:iIrCTtcq0
あー====医学部イキテえええええええ!!!東大法学部から再受験するぜえええ!!実質3浪だ!
模試はここ3年受けてねーーーー。東北大系の模試ってもう全部終ったかああー==?
くそおおおお1週間で難系と100選終らしてやる!
307大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:00:41 ID:BO3k8wNe0
1週間で難系ワロタw
308大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:08:40 ID:2NWWqV2wO
AO接近中!…小論と面接、どっちを重点的に対策すべきか……誰か主観的で構わないのでアドバイスお願いします…。
309大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:11:05 ID:2NWWqV2wO
ちなみに工学部です。よろしくおねがいします。
310大学への名無しさん:2006/11/15(水) 02:21:21 ID:qvhKnyyMO
私は小論は1週間じたばたしてもどーにもならない気がして、今は面接を中心に対策している。
ただ、どちらの重要性が高いかは…ホームページなりパンフレット見れば一目瞭然ですよねorz
311大学への名無しさん:2006/11/15(水) 03:01:07 ID:hMLfNLPOO
東北大学が、夏目漱石ヨーカンを発売!
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061027c3b2705u27.html
312大学への名無しさん:2006/11/15(水) 08:22:47 ID:cNeg9gtP0
酒はどうした?もうすでにニュースで出たっけ?
313大学への名無しさん:2006/11/15(水) 09:19:11 ID:Popc0Tx20
>>312
何の話?
314大学への名無しさん:2006/11/15(水) 10:43:17 ID:cNeg9gtP0
農学部だかが自家製(大学製?)の酒を造ってる話
たしか100周年記念で来年販売するみたいなこと聞いたんだが
今年は生協で学生に少し販売されたらしい。
市場にも出すみたいな噂もあった気がする。
315大学への名無しさん:2006/11/15(水) 10:45:33 ID:gVn9cYS9O
>>306
もし受からなかったら、再来年も受ける?
俺も再受験。実質2浪だけど。来年落ちたら、再来年また受けに行く予定
316大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:16:52 ID:VStBpdY40
>>315
親に何も言われないの?
おれも再受験生だけど
今年度落ちたらもう諦めろって言われてる
317大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:44:55 ID:gVn9cYS9O
>>316
もう20なんだから、自分で決めろ。と言われてる
受験にかかる交通費などは自腹。入学後の学費は親に払ってもらえる。
318大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:03:33 ID:M1qYBoVa0
>>316
1年遅れるごとに勤務医最終年収1500前後?が減るよ。

再受験なら才能かコネがない限り逆転の一流就職はムリでしょ。
ならば受かるまで必死こいてがんばるか、志望を下げるのが正解なのでは。
319大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:12:55 ID:RWxl0J3nO
建築学部って就職ありますか?それと就職後建物のデザインすることできますか?
320大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:38:10 ID:1X5Ekzud0
★時価総額最高商社三菱に見る実業界、早稲田の躍進と慶應の沈落。


【早稲田の実業界での躍進は凄まじい!!!】            □役員四季報2007年度版

■三菱商事役員学校分布         平均年収 1.334万円

東大   6 早大   5 一橋   4 慶大   3 金沢   1 横国   1 他

---会長---
早大理工

---社長---
東大工

---取締役---
早大  3  一橋  3  東大  2  慶大  2  京大  1  ハーバード  1  横国  1  金沢  1  成蹊  1

---監査---
東大  2  早大  1  慶大  1  一橋  1
321大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:00:10 ID:+7vD2GJjO
後期が以外に穴場だよ
あ、今年はないんだっけ?
322大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:04:07 ID:w86ldIx90
>>307
306じゃないけど一週間で大丈夫だと思うよ。
むしろ一日3問とかやるより、どかっと一単元極めるを最終的に2、3回繰り返すのがいいと思う。
ってわかってんのにやらん俺はもうアレなんだが再受験さんがんばってください
323大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:58:05 ID:dOqcACr00
東北の後期廃止の影響で、
千葉とか筑波とかが志願者増えるみたい。
あのへんは東北の滑り止めだからねえ。
324大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:36:49 ID:H970og9+0
要項見たんだけどイマイチ分からない。
前期日程って25、26日なんだよね?どの教科を何日の何時にやるのか、
誰か分かる?ていうか三教科なのに二日も掛けんのか?…よく分からない。
ちなみに法学部。「?」ばっかですまない
325大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:39:28 ID:lL57/p1R0
1日目午前英語、午後国語(理科)
2日目午前数学
326大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:45:20 ID:H970og9+0
>>325
サンクス!
できればもっとkwsk、またはそういうの書いてあるとこを貼ってくれません?
327大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:53:01 ID:lL57/p1R0
>>326
去年の俺の記憶だからな…
今年は変わってるかもしれんし。
328大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:55:39 ID:6vPI0F760
>>327
そうか…じゃあ変わってるかもってことか
ググってもよく分からないんだよねぇ
329324:2006/11/15(水) 22:56:18 ID:6vPI0F760
なんでIDまた変わってるんだろ
今日接続が不安定だ
330大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:04:26 ID:IFtxxXuLO
今年の物理は何が出るんだろう
原子でないでくれー
最近出てないから出そうで怖い…
331大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:12:02 ID:lL57/p1R0
>>330
原子は出ないと何回言ったら
332大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:28:00 ID:Iur0Hl4gO
一教科150分もあってその間フルに脳を使うんだから二日に分けてくれてありがたい。
333306:2006/11/15(水) 23:44:07 ID:oXy5RX5A0
難系って悪問多そうだったから、名門の森に変更!今日は力学・波動編を30題ほどやったぜええ
100選も難易度の割りに効果薄そうだったから、標準問題精講に変更!とりあえず物質の三態までといたぜ!
久しぶりの受験勉強楽しい〜〜
334大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:04:19 ID:eS87wNqB0
早く死んだ方がいいぜええええええええええええ!!
335大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:25:26 ID:GSEWgiJhO
みんな、記述の英語て最初の穴埋めばっかのとことか
全文読んでますか?
336大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:28:28 ID:YiAcY+LV0
>100選も難易度の割りに効果薄そう

東北大に必要ないって。使えるのは100選(下)の有機編の一部。
出題ネタをあれほど濃縮したおいしいテキストは他にないかも。
337大学への名無しさん:2006/11/16(木) 10:19:19 ID:RAVjtQQDO
>>336
新・理系の化学(下)では?
338大学への名無しさん:2006/11/16(木) 13:25:30 ID:yQZfnN1p0
>>337
そうだね。間違った。
339大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:31:57 ID:r+De3wJRO
>>337
そうだね。プロテインだね
340大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:43:47 ID:xsQe5yxo0
>>339
ベタベタな流れだな
341大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:01:37 ID:nmneDHnG0
東北大の工学部って足きりは実際にある?あったとしたらどんぐらい?
342大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:11:49 ID:cjGSZU/bO
工学部の方、後期どこ受ける?横国?筑波?千葉?
343大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:18:27 ID:HB+RTwr40
後期も東北大学工学部

それか横浜国立
344大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:31:20 ID:cjGSZU/bO
後期なくね?
345大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:39:24 ID:GSEWgiJhO
浪人で後が無いから
センターが良ければ北大
あまり思わしくなければ金大
現役なら筑波とか千葉受けるんだけど
346大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:48:35 ID:HB+RTwr40
あ、今年なくなったんだっけ?
347大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:01:43 ID:xsQe5yxo0
法学部も後期なくなったっけ?
348大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:22:50 ID:BEMQ8XKY0
北大ならまだしも、金沢とか筑波とか千葉だと悪い意味で東北大とは別次元の大学になっちゃうよ。
学歴は一生ものなんだから多少は回り道してでもちゃんとしたとこ行っとけ。
349大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:27:45 ID:xsQe5yxo0
     来春に後期日程入試を廃止する主な国公立大学
         大学        学部(学科)
         弘前          医(医)
         東北       工、農、医(医)、歯
        東京工業        第1類
         新潟          医(医)
        名古屋      教育、法、経済、工、情報文化
         京都     医学部保健学科を除く全学部・全学科
         島根          医(医)
         九州            薬
       大阪市立         生活科学


なんだ法は大丈夫なのか
350大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:02:09 ID:kaRV5T1x0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2006年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
351大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:19:03 ID:+LwAGmZt0
>>343
だいじょうぶかよw
352大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:46:11 ID:solX8QUl0
★商社売り上げ高TOP3に見る今の実業界の動向。


【三菱商事 三井物産 伊藤忠商事を掲載】            □役員四季報2007年度版

□総合
東大  17 早大  7  一橋  7  慶大  6  神戸  4  名大  3  京大  2 他



■三菱商事役員学校分布表             平均年収1.334万円

東大  6  早大  5  一橋  4  慶大  3  京大  1  横国  1  ハーバード  1
金沢  1  成蹊  1

■三井物産役員学校分布表             平均年収1.299万円

東大  9  慶大  2  早大  1  京大  1  東北  1  一橋  1  名市  1

■伊藤忠商事役員学校分布表            平均年収1.194万円

神戸  4  名大  3  一橋  2  東大  2  明治  1  阪大  1  早大  1
慶大  1  北大  1  阪外  1  阪市  1
353大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:29:50 ID:Wah9s5xq0
千葉大って損だよ。難易度的には高いのに本来の格は新潟とか金沢とかと同じ。
医学部は別だけど。それに就職もよくない。
北大や横国の方がずっとおすすめ。筑波は研究者志望のみ限定ならそこそこいい。
354大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:43:01 ID:uTpbtsvv0
筑波大
つくばエクスプレスができたから、秋葉原まで50分だよね。
受験層や学内の雰囲気がよくなる可能性もあるよね。
355大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:05:31 ID:tRxcDNsD0
模試の採点と入試の採点基準ておなじくらいなんですか?
356大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:12:06 ID:p2id3KDt0
模試の採点は大学生の小遣い稼ぎ
俺もやってる 結構金になる
東北OPとかだと一枚80円だし

一応採点基準あるけど基本的に点数与える方向で採点してくれといわれてる

357大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:16:41 ID:4ljskT7A0
横国の理系前期なんて早慶みたいな私立より負担軽い入試してるからな。
後期は本格的で募集人数も多かったりするけど。
358大学への名無しさん:2006/11/17(金) 14:24:17 ID:JoCNy3700
1枚80円って美味しすぎる
大学生になれたらそのバイトしたい
359大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:11:09 ID:JoCNy3700
工学部志望ですが、基礎英文解釈100だけじゃきついですか?
ポレポレもやったほうがいいでしょうか?
360大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:13:11 ID:2UIwnJix0
>>359
テスト受けるのは自分だぜ
参考書じゃない
361大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:21:08 ID:DYinHhGq0
今日の360はかっこいいな
362大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:26:43 ID:2oV8ZPK3O
本当だwしかも即答

テストを受けるのは自分、か。なんかいいな
363大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:42:36 ID:5Qvw6PGZO
センター利用のAOで農行きたいのですが、センターはどのくらい必要ですか?
364大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:46:21 ID:rBqRti3T0
とりあえずOP数学は第4問以外完答できた

東工からここに落とすやもしれん
365大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:40:26 ID:f629/bCO0
>>365
どうぞ
366大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:53:10 ID:r5oMljZL0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
367大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:55:34 ID:JoCNy3700
>>364
東工大受かる可能性あるなら受けたほうがいいよ
やっぱり東京はでかいよ
368大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:03:28 ID:Oclgzvdf0
ちゃんと句点を付けてれば、自作自演がバレずに済んだのに…
369大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:21:20 ID:XyFEXFQfO
東北大って理工系の名門のわりには、数学が易しいよね。
370大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:48:42 ID:+o8uicLH0
例えば京大あたりの数学って工学部なら合格者でもほとんどできてない。
まあ確かに東北のは易しいがそれで選抜できてるってことだろ。
371大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:28:02 ID:vyLoJklo0
数学は確かに易しい。

なので
やはりここにいる人たち
ほとんど数学はほぼできているんだよね
372大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:40:51 ID:ZDaW6Y3w0
問題は易しいほうが難しいんだよ。
解答に至るまでのプロセスが全部見られてしまうから。
誤魔化しもできない。
373大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:21:27 ID:+o8uicLH0
数学の採点はよそと比べても丁寧にやってるらしいよ。
単純な計算ミスなんかは受験生が思うほどマイナスではない…らしい。
374大学への名無しさん:2006/11/18(土) 03:08:13 ID:CvmQjdeI0
>>370
最近の京大数学は東北以上に簡単だぞ。
375大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:06:54 ID:OcnnRQwm0
>>368
ちょwID違うだろw
376大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:33:18 ID:FEPMwn3Y0
航空工学やりたくてトンペイ受けるやつは
横国の海洋空間のシステムデザイン受けるといい
どうせトンペイ行ってもそれできるのほんの一握りだし
377大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:04:42 ID:KekhbUj6O
海洋空間システムデザインてどんなことするんですか?後期難しいですか?
378大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:18:00 ID:FEPMwn3Y0
>>377
飛行機とか船の設計とか
難易度は千葉大前期くらい?
後、願書に併願大学書かされたwww
飛行機やりたいんだったら横国か、日大のほうがいいかも
機知系の八割は飛行機やりたくて入学してくっからね
でも大半は夢が破れるwww
そこに入っても航空関係の就職ができないというのが言い訳www
でおk?
379大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:39:32 ID:ABGZZU9WO
横国行くくらいなら夢破れる可能性あっても東北行くな。
380大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:43:56 ID:FEPMwn3Y0
その可能性が八割でも?
まあ俺はそれでも逝った訳だがwww
381大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:57:47 ID:7LL/El0I0
基本的に戦争起きないと進歩しないし、航空なんて日本でやるもんじゃない。

だいたい何十年前のジャンボが現役で飛んでると思ってんの?
悪い事言わないから専攻変えるか海外行った方がいいよ。
382大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:59:25 ID:oudxSMJpO
そうか? 俺は機知だが原子力やりたくて入ったし友人は人工知能やらロボット系をやりたい奴も結構いるが
383大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:19:14 ID:FEPMwn3Y0
でも航空系が一番人気なのは事実だろorz
384大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:40:29 ID:rSJCdSJEO
なんか参考書やってて思ったんだけど
東北大の問題の抜粋って少ないよね
阪大や名大の問題はまあまあ見るけど
東北大は見たことないわ
385大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:50:53 ID:NRcZrZz00
いやいやいやいあいあいあいあ
386大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:51:39 ID:Dgn//yhv0
たしかに阪大と名大のほうが多いけど、東北大も結構あるだろ
387大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:55:35 ID:KekhbUj6O
建築学部ってどんなかんじなんすか?
388大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:59:18 ID:KekhbUj6O
追記 西洋建築に興味があって、海外で学んで、自分でデザインしたりできたら最高なんすが
389大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:20:22 ID:ABGZZU9WO
>>380
機知は機械から量子、材料まで扱ってるらしいから、航空宇宙行けなくても何かしら潰し効くんじゃないんですか?
390大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:38:06 ID:zJ08slR00
俺の友達ガノタなんだけど工学部行くってさw
何を作る気なんだか…
391大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:14:57 ID:VQOZYetAO
緑の積分!
392大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:23:27 ID:ah/kZdtyO
ぉーん
393大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:40:26 ID:+o8uicLH0
>>390
就職先はアナハイムエレクトロニクスだな。
394大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:07:23 ID:FEPMwn3Y0
アナル?
395大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:01:25 ID:XyFEXFQfO
今日は農学部の農学祭だったようですが、誰か行った人いますかぁー?
396大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:29:15 ID:WbTxK2IJ0
o
397大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:30:21 ID:WbTxK2IJ0
>>363
90%は要るみたいだよ
398大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:33:09 ID:CvmQjdeI0
90%とれるなら東北の農学部なんか行かんよ。
399大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:11:05 ID:bOboDq3lO
みなさん英文要約対策何してる?
400大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:13:31 ID:rSJCdSJEO
工学部だけど捨てたらまずい?
まぁどうせおれ読むの遅いから
要約の時間なんて絶対残ってないんだけど
401大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:19:51 ID:10rIUcPq0
>>323
今年後期あるやろ??
402大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:23:23 ID:lVAH3fQ4O
東北の英語なんてさほど量はないから「間に合わない」はマジでヤバいぞ
403大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:30:57 ID:vjzh3h5Q0
てか、今年は去年と違って、多くの受験生は対策してくるだろうね。
それにも関わらず、この時点で諦めるとかって言ってる時点で、釣りだろ?
404大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:44:15 ID:9Zxp38MTO
東北の英語と数学が出来ないとか言ってる奴は池沼
405大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:29:47 ID:mKSizUHuO
え、英語の時間足りないのって相当やばいの?
実は東北大のプレも過去問もやったことないんだよね
ちょっと時間計って100分間やってみる
406大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:40:21 ID:uMN6d+6K0
【S1】:東京大学 京都大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪大学 一橋 東工
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】: 神戸大学 横国  名古屋大学 慶応大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】: 東北大学 九州大学 筑波大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】: 東外 千葉大学 北海道大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】: 広島大学 御茶 首都大学 上智大学 ICU
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電通大学 学芸大学 東京芸術  名工 東理 立教大学 同志社大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:阪外 埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈女 東京海洋大学 農工 九工 横市
阪市 名市 阪府
京繊 京都教育大学 明治大学 立命館大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学 京府 小樽商
407大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:56:33 ID:Lxm1Qd4UO
明日(今日)東北実践受けます!他に受ける人いますか?頑張りましょうね!
408大学への名無しさん:2006/11/19(日) 03:01:43 ID:uAB+3dru0
>>407
もう寝ろよw
409大学への名無しさん:2006/11/19(日) 05:12:30 ID:p6cm2sn80
ミス東北大とミスター東北大って誰ですか?

あと入試当日って制服ですか?
410大学への名無しさん:2006/11/19(日) 07:59:17 ID:25GWTi8M0
>>409
ミスコンは中止になったんじゃないの?
入試当日は好きな格好でくりゃいいだろ。制服もけっこういるな。
411大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:06:48 ID:p2zLB5U80
仙台駅からバスで工学部行くのに何分かかる?
412大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:55:49 ID:mjS22GWvO
30分かかるかなぁ?まぁ余裕をもって行動するにこしたことはないな。ちなみに歩いたら一時間くらい
413大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:18:40 ID:uMN6d+6K0
414大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:05:04 ID:uAB+3dru0
>>412
当日のバスはやっぱりこむよな・・・・
歩くにしても寒そうだし・・・・
みんなどっちで行く?
415大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:13:44 ID:ucrlruu80
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、もちろんタクシー!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
416大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:17:20 ID:mKSizUHuO
予約したときにホテルの人に聞いたら
当日はタクシーの人が多いですよって言われたから
タクシーにするお
417大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:21:58 ID:nsVfP0ZN0
去年のAOV期はどれくらい足きりされたの?
知ってる人頼むm(__)m
418大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:41:40 ID:R5SUhLij0
バスなんて朝早くから並んでれば普通に乗れるぜ
まぁタクシー使えるならそっちの方がいいけど
419大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:29:54 ID:i6PL5nFG0
俺は仙台駅と川内キャンパスの中間ぐらいにホテルとったから歩いて行くぜよ
420しょこたん:2006/11/20(月) 00:14:19 ID:u1h28sLpO
AOU期受ける人います?
421大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:28:36 ID:Pxy/+msvO
実践うけた人オープンとどっちが難しかった?
422大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:39:00 ID:pvgi3leP0
「駿台全国模試」…………ハイレベル模試。この模試を受験した方はこちらをお選びください。
より 2006年 https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
全て前期日程

76東大理三
75
74
73★東北大医 九大医
72東京医歯大医 名大医 京大医 阪大医
71
70
69
68
67
66
65東大理一
64東大理二
63
62
61
60★東北大薬 ★東北大法
59
58
57
56★東北大理 化学系 前 ★東北大理 生物系 ★東北大理 物理系
55★東北大農 ★東北大保健/検査技術
54★東北大工 情報知能シス ★東北大工 建築・社会環境

東北大ってピンキリだなw
特に工学部ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿ばっかじゃん
423大学への名無しさん:2006/11/20(月) 04:25:00 ID:ENDUzq7T0
>>410
中止?なぜ?
424大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:39:59 ID:q4A1vdHJ0
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163960682/
06ミス慶応候補がAVに出演していた!?


  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
425大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:09:35 ID:/A8Js/cL0
>>422
医学科の偏差値がどインフレだな。
和田秀樹あたりが本ですすめてるからか?
てか保健学科はいつの間にそんなに株あげたんだ?
426大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:58:04 ID:u+RgrkFHO
文系理系一緒にしてる時点でおかしいけどな。
427大学への名無しさん:2006/11/20(月) 16:16:28 ID:4hTMe8vh0
>>425
医学部受ける奴はそういう情報に敏感だからな。
ところで、いまでは東大でも医学とそのほかで10以上開いてるんだね。
さすがに医学部人気も過熱しすぎだな。
旧帝医といえど入学しさえすりゃ人生薔薇色ってわけでは決してないんだが。

428工学部1年:2006/11/20(月) 17:02:58 ID:lebR75WJ0
>>419
仙台国際ホテルか?
429大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:08:27 ID:pvgi3leP0
>>425
保健学科が株を上げたというより工学部が頭悪いだけ
工学部を除けば保健は下級

工学部はAOやら簡単後期やら全入じゃないかww

やっぱ旧帝医はいいw
430大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:13:52 ID:8E1Es0FTO
変なのが湧いてますね
431大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:17:47 ID:aN1AbK+60
必死だな
432大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:27:03 ID:4hTMe8vh0
駿台は東北大に限らず保健を高く評価しすぎだな
阪大工=京大保健は絶対おかしいと断言できるw
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
このレベルなら代ゼミのが信頼できる。
433大学への名無しさん:2006/11/20(月) 18:45:05 ID:f+GSxdT50
>>428
そんな高級な感じじゃなくてもっと安いとこ。でも安いから不安ですわ・・・


ケチらず高いとこにすりゃよかった
434大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:19:22 ID:DwvZytsD0
みんな要約の対策何してる?
参考書とかあんまないよね。
435大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:29:01 ID:UyXkx/gB0
東大の過去問でも見てみれば?
436大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:17:29 ID:/A8Js/cL0
>>433
ビジネスホテルで十分だと思う。
飯もコンビニへ買出し。
437大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:29:12 ID:4YwJkil/0
俺は牛タン食いまくってたけどな
438大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:37:31 ID:pvgi3leP0
質問なんだけど、東北大工なんか落ちる人いるんですか?
>>422を見ると相当簡単
439大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:49:20 ID:UyXkx/gB0
>>438
バイリツ         イミ
倍率ってどういういう意味なのかな?
       ウ       ハ
とりあえず受かってから吐こうなそういうセリフは
440大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:02:04 ID:pvgi3leP0
>>439
医学科ですが。

俺の眼中にあるとこじゃなかったから分かんないのですw

工学部の人達本当頭悪いですし…
441大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:05:59 ID:pvgi3leP0
76東大理三
75
74
73★東北大医 九大医
72東京医歯大医 名大医 京大医 阪大医
71
70
69
68
67
66
65東大理一
64東大理二
63
62
61
60★東北大薬

56★東北大理 化学系 前 ★東北大理 生物系 ★東北大理 物理系
55★東北大農 ★東北大保健/検査技術
54★東北大工 情報知能シス ★東北大工 建築・社会環境

47★東北学院大法
46★東北学院大教養 東北学院大 文
37★東北学院大工 機械知能 ★東北学院大工 環境建設
工学部は東北大医薬法よりも、むしろ東北学院大生に近いですね
442大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:11:18 ID:UyXkx/gB0
>>440
まぁ口ではなんとも言えるわなw
事実だったら事実で情けないぞ、友達いないんだろうなぁってバレバレで。
443大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:21:24 ID:7IFYWlY70
ID:pvgi3leP0 が必死過ぎる理由が謎。
444大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:24:58 ID:4hTMe8vh0
なんで定期的に基地外がわくかね。
445大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:25:35 ID:AtNPxNwwO
>>441
国立と私立の偏差値一緒の表にしてるのは論外。
446大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:31:41 ID:qasxTmyL0
よし、じゃあ俺が工学部でパーフェクト合格してやるか
447大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:34:59 ID:pvgi3leP0
>>445

もしかして、東北大工の人達って駿台全国受けたことないの??w
確かに灘、ツクコマ、ラサールが全員受けるような日本最高レベルの模試
にはお呼びじゃないでしょうがw
同じスケールだから同じで問題ない
俺偏差値76くらいで理3以外はA判だったの覚えてるw
448大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:35:56 ID:G5Xj1Dcy0
>>433
ホテルはやっす〜いビジネスホテルでも事足りるよ。
仙台は静か夜になると静かになるから極度に緊張でもしない限り安眠できる。
どうせ一日の大半は試験会場で過ごすんだし、寝れればそれで十分でしょう。
449大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:37:15 ID:pvgi3leP0
>>446
本試験の成績
医学科ドベ>薬トップを除く他全学部トップ だってよw

ま、当たり前だが
450大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:38:27 ID:UyXkx/gB0
うわ…コイツいてぇwww
451大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:38:37 ID:qasxTmyL0
>>449
それではその不名誉を俺が断ち切ってやるか
452大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:39:08 ID:DwvZytsD0
>>447
はいはい、君が成績を自慢したいのは分かったから。

まぁ全入とか言っちゃってる時点でそれも信憑性が無いけどな。
453大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:41:44 ID:UyXkx/gB0
俺大学ここじゃないし一応東大かなり輩出してる進学校出身だけど、
こんな自慢したことないよ。「俺たちゃエリート」って言ってるのは
学校でも中の上ぐらいのやつばかりだった。または独りよがりの
勉強しかできないボッチくんだった
454大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:43:16 ID:pvgi3leP0
>>453
なら東大逝けw 情けない
455大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:44:46 ID:qasxTmyL0
以前から思っていたんだが、大学合格後もわざわざこの板に来ようと思う気持ちが良く分からない
いや、受験生にとっては良い情報源になるのかも知れないが
456大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:45:01 ID:798vTxASO
今北

なになに祭り?
457大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:52:45 ID:4hTMe8vh0
>>455
ひとつはなんとなく懐かしいから。
もうひとつは他にすることがないからのどっちかじゃないw
いずれにせよ大学入ってから偏差値だの模試だのいってるのは真性のアホ。
そんなにエリート意識があるなら違う方向へ向けるべきだわな。
医者ってそんな天才的な頭脳をもってても仕方ない職業だがな。んなこといったら研究医だの言い出すんだろうが。

458大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:54:32 ID:798vTxASO
>>457
んだんだ
医者になったら患者なんて無学な人のほうが多いのにね

真性だよねコイツ
459大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:28:14 ID:/A8Js/cL0
慶大薬学部新設


じつに微妙なカード切ってくんなw
460大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:52:44 ID:kVGKbMTXO
旧帝薬に漏れた人をゲットする作戦だろ
今までは理科大薬に流れてたのが慶応に流れるようになる
かなり美味しいな
461大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:14:49 ID:XMzB+4NF0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
超一流企業に管理職が大量在籍
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/backnumber.html
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横国は就職もいいし管理職に強い
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
462大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:25:16 ID:8/K6ETlrO
この流れは酷い…
463大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:42:54 ID:/A8Js/cL0
関係ない。必要な質問をし必要な回答を得れば。
464大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:33:49 ID:nd5/ikPb0
今週はAOか…
465大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:37:02 ID:Edqa2FQeO
AOU期22日に面接受けた人、もしよかったら面接で何を訊かれたか教えて下さい。因みに俺は情報知能。学科が違う人よろしく
466大学への名無しさん:2006/11/21(火) 03:13:21 ID:D1PnoWyX0
AV出演疑惑のある'06年ミス慶應候補がエントリーを辞退
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164034011/l50

/ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J        u i :
  ● u  ●  | ;_ _
  U (,__,人,_,) u :|'.| / 7へ
   u   J  ノ,'| / / ,..・'´ヽ
    ─── '-─‐'⌒', ,..・'´
              ノ  ∧
,.──────────'  '────、
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
|    ||    ||    ||    |
| 説 || 理 || 罵 || 我 |
| 教 || 解 || 倒 || 慢 |
|    ||    ||    ||    |
└──┘└──┘└──┘└──┘
467大学への名無しさん:2006/11/21(火) 03:23:35 ID:vCBQoVrj0
pvgi3leP0みたいな医者には診てもらいたくはないね。
頭悪くたっていいじゃないの。

まあここの医学部生で確かに他学部を
見下しているやつならいたが尊敬はできないぞ
468大学への名無しさん:2006/11/21(火) 04:11:00 ID:m15HlaJFO
東北大で東大レベルなのは医学科だけやもーん
469大学への名無しさん:2006/11/21(火) 05:01:44 ID:VSsgtpKE0
当たり前だろw
470大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:37:24 ID:+n1kOsPNO
東大レベルとか言ってる時点でコンプ丸出しってことに気付こうな
471大学への名無しさん:2006/11/21(火) 10:52:34 ID:Ck/ECI6T0
旧帝大の医学科は理1,理2なんかよりはるかに難しい
が、この状況は行き過ぎだね確かに
あとpvgi3leP0みたいなのはいずれ苦労するな
結局医者の世界も大事なのは広い意味での対人コミュ力
昔みたいに無条件でお医者様ってわけにゃいかん、まあスレが汚れるからこのへんで
472大学への名無しさん:2006/11/21(火) 11:06:20 ID:5eDcrI5j0
なんかモチベーション下がってきた。
東北大生のおもしろいブログとかありませんか?
473大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:29:23 ID:0zqHiltPO
>>465
俺も知りたい。面接が23日
474大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:45:50 ID:abN8l+P60
>>470
旧帝医で東大理12にコンプなどかけらでも持った奴見たこと無いw
勿論理3にはコンプだがね

東大理12ごときにも受かれない馬鹿どもへの嘲笑を込めて東大レベルと
言ってるんじゃないか?
それにしても東大工(65)と東北工(54)って月とミカヅキモくらいだな
      東大医(76)と東北医(73)に比べて・・・
475大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:54:11 ID:5qEFCQjw0
医学科に他学科を見下す奴がいるのはどこの大学でも一緒。
受験生は>>474みたいな荒らしを気にしないで頑張ってください。
476大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:00:08 ID:MrqqDlHd0
>月とミカヅキモくらい
ちょっとおもしろいw
でも田舎の受験生は煽りに耐える強さがないのでやめなさいw
それに数の論理からして東北大の運営を握るのは工学部教授陣。
世界的に通用してるのも(一部の)理・工学部。
おれら医学部は東大ふくめてダメだ。
教育、臨床、研究、どれをとっても非国際レベルなのが現実。
477大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:12:02 ID:abN8l+P60
>>476
学長は医学部、工学部がこうたいごうたいでしょ
世界的に通用してるのは学生でなく教授陣。理工で教授なんてなれたものではない

教授達は関係無い、学生の質の話
478大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:18:08 ID:odhEp8N9O
てか工学部偏差値もっと下がれ。そして俺を入れろwwwww
479大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:21:35 ID:QgCpuVkM0
>>474
大学ランクネタは板違いだ消えろ馬鹿
480大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:52:26 ID:Ck/ECI6T0
>>477
その教授も元は東北大生だぜ。工学部は7割近く自校出身だから。
あと当時から偏差値はこんなもんだから。
なお東北大は医と工が全面的に手を組んで支配してるのが現状だ。
今度の学長も勿論東北大出身の工学部教授(正確には金研)。世界的に超有名な人だよ。


481大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:25:52 ID:abN8l+P60
>>480
君たち何%が教授になれるか知ってる?

1%に満たないくらいだよw

激戦の敗者復活戦を勝ち抜いた人達だな。凄いよ
暗い時代も長く送って50過ぎてやっと教授ってところだろうが

医学部入って本当に良かった。
全体数が圧倒的に少なく教授になろうと思う人も他学部に比べてずっと少ない

またほぼ全員が平均年収1千万超のお医者様になれる。
他平均年収2千万超の開業医って選択もある。
研究、研究言ってるが研究したいなら大手に勤めればいい、需要があるが
足りていない為医師に近い給料をくれるようだ。

ここまで至れりつくせりであらゆる道が開かれている旧帝医学部の生徒が医学部信仰をして何が悪い

和田秀樹さんも取り敢えず医学部入っとけと言っているだろう
482工学部1年:2006/11/21(火) 18:27:03 ID:RAcPMap+0
井上さんだな。
483ほーむしっかー ◆KyQVnPyAn2 :2006/11/21(火) 18:29:52 ID:wOI3bt4E0
荒しは基本スルーでw
484大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:35:48 ID:qzkEWNkD0
こうやって夢ばかりが膨らんでいくんだ…

















そして…その大きさに耐えられなくなって…
485大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:44:44 ID:+jKdYpew0
いよいよ明日が本番か・・・
実感ないわー
486大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:37:49 ID:MrqqDlHd0
>>485
IDに4が4つも並んでいて縁起がいいです!
が、ん、ば!p(^^)q
487大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:05:14 ID:1IGo/uyVO
明日AO受ける人〜、お互い頑張ろうな☆









馴れ合いスマソ
488大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:05:50 ID:+n1kOsPNO
>>481
×医学部信仰
○他学部蔑視による自己陶酔


誰かこいつの個人情報晒さないかなぁ
東北医の友達数人いるから、友達少ないくせにプライドだけはありそうなやつがいないか、
ちょっとメールでもして聞いてみようかな
または友人のスーパーハk(ry
※前者の存在はガチ
489大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:54:46 ID:Ck/ECI6T0
>>488
もう受験生に迷惑かかりまくりだし相手にするのやめようよ。
それにしてもこいつはイメージだけで物言い過ぎだ。
まあ多分まだ1年とかだろう。一応事実に反することを、挙げておく。
・理工では教授は40前半位でなれないとその後チャンスは少ない。
・40歳平均年収1千万超の企業って結構ある。生涯収入だと勤務医とならいい勝負。
・そう簡単に開業なんてできると思うなよw 家業が医師ならともかく
・和田秀樹は本によって言ってる事ころころ変りすぎ
490大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:57:31 ID:QgCpuVkM0
うちの親父地方銀行の中間管理職だけど年収1000万くらいならアルよ
491大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:41:55 ID:ASQampX/0
まぁ医学科が偏差値かけ離れてるから他学部のこと頭悪いって思うのは当然かもしれないけどね
東北大非医学科のやつだって学院のやつみたらちょっと馬鹿にするだろ? 
それと一緒だろう
偏差値差的に 東北大医学科ー東北大非医学部=東北大非医学部ー東北学院 くらいだし

でも東北大自体いい大学であることに変わりはないし とくに工学部なんて医学部より業績はあるし

とにかくみんな仲良くしようぜ 同じ大学を志望するものとして 
すでに大学生でこのスレきてるやつもいるだろうが
492大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:09:22 ID:HUkbW94N0
東北大に落ちた奴が、医学部を使って煽ってるだけだよ。
実際は学部ごとにライバル心とか無いしね。
493大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:26:32 ID:GsbaNElr0
>>492
実際、そんなことは・・・・ないよな?
494大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:36:01 ID:vS2MDzxf0
>>493
リアルで知ってる医学科の友達数人は超いいやつだが。
495大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:43:10 ID:Ku/6vz000
医学部生に成りすまして煽ってるのは単科大のヤツだったりしてw
うちに限らず学部ごとに軋轢があるなんて話は聞いたことないぞ。
496大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:47:25 ID:vS2MDzxf0
つか何の利害もないのに軋轢なんて生まれないって。
実際医学部にとっても、他学部が実績挙げた方が都合がいいはずだ。
497大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:51:56 ID:Ku/6vz000
医学部が無い大学の人なんだろうね。
早稲田とかマーチ?
498大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:03:29 ID:b5JFTD7C0
>>441
うへ、東北医めっちゃやばくない?
旧帝医ってこんなに難しいの?ずば抜けてんじゃん
てかこの差って何なの?
本来誰も解けないような問題を解いちゃってる感じ?
499ほーむしっかー ◆KyQVnPyAn2 :2006/11/22(水) 02:21:33 ID:x68BFyAM0
医学部ネタでもりあがってますねw
自分の進みたい道に進めたらそれでいいじゃないですかね^^回りなんか気にしないでいいじゃん。
500大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:24:04 ID:yKKY4wVAO
全般的に理系はいいのだが、実績の乏しい文系が足を引っ張るからマズイんだろう。
501大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:26:07 ID:ZjuZZ/SD0
>>497
なんでもかんでも早稲田とかマーチのせいにするのは悪い癖。
他の大学バカにしてるお前は自称医学部の奴とレベル一緒。

重要なのは大学名よりも人間そのもの。
もちろん良い大学に行くに越した事はないが。
502大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:27:16 ID:vS2MDzxf0
まあ駿台全国模試の偏差値設定は若干やりすぎな気がしないでもない
この模試は事実上の医学部志望者(と東大)専用みたいになってるからな
503大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:29:42 ID:vS2MDzxf0
>>501
東北大関係のスレで早稲田とかマーチがでてくるのはお約束みたいなもんだ。
なのであんま気にすんな。
504大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:30:38 ID:6MbxNDB10
ハイレベル模試は上位進学校なら学校単位で受けるとこもあるよ。
505大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:38:07 ID:vS2MDzxf0
偏差値60以下は適当に付けました。って感じするんだよね。
正確な数値出せるほど、中間層以下の母集団が無いはずだよこの模試。
506ほーむしっかー ◆KyQVnPyAn2 :2006/11/22(水) 02:39:12 ID:x68BFyAM0
予備校系の模試って母集団に偏りがあるから、あんまり全体の偏差値が正確でないんだよね。全国模試なんか点数の最頻値が普通の模試と比べて格段に高い所にあるんで、最上位校の偏差値がむちゃくちゃ高くなるわけですよ。有名進学校の生徒ばかりが受験生じゃないんだよ^^
さぁ、英語勉強して寝よっと♪
507大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:40:36 ID:ZjuZZ/SD0
逆に代ゼミ模試とか進研模試とかだと
医学部と薬学部の差が大してなかったりする。

代ゼミだと
医学部67〜70
薬学部63〜65
ぐらいだな。
508大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:59:35 ID:b5JFTD7C0
ちょっとタンマタンマタンマ
え?医学部と工学部って受ける問題一緒でしょ?
えじゃあ東大と医学部比べれないじゃん
だって東大国語もあるし、そもそも問題のレベルが違うじゃん
509大学への名無しさん:2006/11/22(水) 03:15:09 ID:VzmD5CvZ0
>>508
そのとーり!

トンペイ医医に合格できる得点を確保できるかどうかだけ。

難問・奇問を解けるかどうかは無問題。
510大学への名無しさん:2006/11/22(水) 03:28:25 ID:6MbxNDB10
東北医は物理と数学で勝負だね。
英語と化学は医学科の連中ならほぼ満点だろうし。
511大学への名無しさん:2006/11/22(水) 03:32:34 ID:VzmD5CvZ0
>>510
ま、その年にも寄るけど英語・化学は最低でも8割以上は必要かな。

意外と生物受験者での合格者がいるんだけどね。
512大学への名無しさん:2006/11/22(水) 04:37:58 ID:yV8uM1Zw0
化学は8割じゃやばいだろ
9、5割くらいはほしい

英語は8割
物理7割

あとは数学どのくらいできたか

これだけあれば数学7,5割でも充分 
513大学への名無しさん:2006/11/22(水) 05:40:29 ID:+LxgfYxg0
【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】:一橋大学 東京工業大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】:大阪大学 慶應義塾大学 
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】:名古屋大学 東北大学 神戸大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】:九州大学 筑波大学 
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】:北海道大学 ICU 上智大学 横浜国立大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:大阪市立大学 立教大学 中央大学 明治大学 東京外国語大学 同志社大学 広島大学 
    
    首都大学 千葉大学 東京外国語大学 東京理科大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:横浜市立大学 埼玉大学 立命館大学 静岡大学 
514大学への名無しさん:2006/11/22(水) 09:01:06 ID:tl4uZ4lsO
センター英語なんて糞簡単なんだからいやしくも高学歴を名乗るなら9割は当然だと思うのだが
515大学への名無しさん:2006/11/22(水) 10:19:22 ID:I6cvrYw2O
誰がセンターの話をした?
516大学への名無しさん:2006/11/22(水) 11:07:04 ID:GHmj10sbO
センターバロスww
517大学への名無しさん:2006/11/22(水) 11:45:16 ID:GsbaNElr0
センターwwww
518りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/11/22(水) 12:01:44 ID:9aG2a6FJ0
半年ぶりくらいに受験板来たけど
この雰囲気・・・すげーな

まーいいや
ガンガレ
519大学への名無しさん:2006/11/22(水) 13:26:24 ID:Hf68DQo10
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
520大学への名無しさん:2006/11/22(水) 14:36:10 ID:CJO7h+y10
東北大の要約って英語→英語だよね
難しいよなこれ
521大学への名無しさん:2006/11/22(水) 16:36:12 ID:a9FC6KjDO
漏れは今年は要約出ないと思うけどね。
522ほーむしっかー ◆KyQVnPyAn2 :2006/11/22(水) 16:41:18 ID:YqppznH2O
基本的に接続詞を工夫して、本文の表現をそっくりそのまま使えばいいと思うお。
523大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:12:15 ID:j6jie0yLO
AO受験者乙。明日面接の人は明日もガンガレ!
524大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:20:40 ID:AOVHoMPy0
>>522
本文引用すると0点
525ほーむしっかー ◆KyQVnPyAn2 :2006/11/22(水) 17:39:47 ID:YqppznH2O
>>524
えっ?マジで?漏れが今在籍してる某大学の教授が言ってたことなんだけど。東北大は違うのかな?
赤本とかそろそろ買った方がいいかなー
526大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:50:43 ID:g2LHjPq3O
で、結局面接では何をきかれたんだ?
527大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:56:08 ID:DFf85Qth0
理工系でDQNが多い学部学科、
DQNが少ない学部学科教えて!!!!

それと、理工系と薬学歯学だったら、どっちがDQN多いの?
528大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:17:31 ID:a3ObVUFmO
面接で何を…って、そんなの明日受ける人もいるんだから話したら駄目でしょ(´・ω・`)

しかし緊張した…
529大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:57:19 ID:p5XP7rV40
>>527
たぶん歯学部。てかダントツに経済学部!
530大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:01:00 ID:CJO7h+y10
へー、偏差値低いほうがDQN多いと思ったんだけどそうじゃないんだ
531大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:22:23 ID:p5XP7rV40
理工学部は研究室配属や就職に成績が影響する。
医薬は意外と暇な学年があるし金をもっている。
経済学部は期待通り。アホで行動的なほうが就職もいいとか。
532大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:44:19 ID:RIIBH/lQO
>>520
英→英
といっても本文自体は簡単だし、結局モノを言うのは国語でも必要な要約力だと思う。1段落を1〜2文で表現できるような、ね。
533大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:53:38 ID:NL3KJtlTO
>>532
禿同。
534大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:39:41 ID:bWBbEpbCO
DQNってなんぞや?
535大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:41:02 ID:bWBbEpbCO
DQNってなんぞや?
536大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:41:35 ID:j6jie0yLO
今日の小論について明日の面接で聞かれるのかな?…と独り言よ。
537大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:46:00 ID:bWBbEpbCO
↑俺も知りたい。
538大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:50:06 ID:bWBbEpbCO
てか、問題割と簡単だったからあまり差がつかないような気がする
539大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:30:17 ID:j6jie0yLO
↑過去問と比べると確かに簡単だったよな。英語はわかんない単語いっぱいあって参ったけどな…。明日の面接で挽回しなくちゃ(笑)
540大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:04:22 ID:tl4uZ4lsO
>>534-535
初心者の質問板に池よ
541大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:07:46 ID:cQobgAxgO
明日は実戦模試!みんなマジで頑張ろうな!
542大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:11:04 ID:z5xARqxhO
ここの医学部に絶対いってやる!と決意した高二の秋でした。
543大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:44:12 ID:ZjuZZ/SD0
医学部→頭良いDQN
経済学部→頭悪いDQN
歯学部・薬学部→割とDQNが多い。
経済除けば偏差値高いほうがDQNが多い。

以上、大学生活版の東北大スレの結論でした。
544大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:32:07 ID:zQ5PzD7m0
医学部なのにDQNなの?
545大学への名無しさん:2006/11/23(木) 02:19:39 ID:OCrbUpY8O
Z会の東北大専用サイト
http://www.zkai.co.jp/z-style/univ_info/tohoku/
546大学への名無しさん:2006/11/23(木) 02:26:58 ID:HWSau8r/0
>>544
医学部なんて親が医者のボンボンばっかり。
金があるから遊び放題。
授業中も騒ぎまくり。
もちろん全員がそうじゃないけど、そういう奴が結構多い。

俺としては医学部と一緒に授業受けたくないな。
こんな奴らが自分より頭良いかと思うと、腹立つw

底辺で良いから医学部行っとくべきだったかなあとたまに思う薬学部生でした。

>>531
薬学部は工学部と違って一年目から専門科目が多いから、多分一番大変だぞ。
必要な単位数比較すれば良く分かると思う。
医学部と違って資格が役に立たないから研究室配属とかも必死だし。
547大学への名無しさん:2006/11/23(木) 02:32:24 ID:WMTRIdUD0
東北の薬学部じゃ底辺でも国立医学部はまず無理なことに気づけよ。
もちろん私大なら何個も受かるだろうが国立医の底辺でも京大よりムズイと思う。

548大学への名無しさん:2006/11/23(木) 03:09:18 ID:HnkeUSza0
医学部持ち上げるつもりはないが正直言って出身高校が違う。
東京の超進学校、開成や筑駒クラスがうようよいますぜ。
もちろん東北の公立高校から入る人もいるけどね。
まあだからなんだって事なんだが。
あと薬上位ならどっかの医学部は可能。薬トップの得点は医学部の最低点越えてんだから。
549大学への名無しさん:2006/11/23(木) 05:13:25 ID:dYHT4qxM0
>>546
それってマジで?国立なのに?
医学部ってモイキーが多いって聞いたけど
気取ってるやつも多いわけ?

つか医学部って遊ぶ時間がなかなかないんじゃないの?
550大学への名無しさん:2006/11/23(木) 07:38:33 ID:cvdyEQmG0

■■■■■■■■■■■■みずほFGが寄附講座を設置している大学 ■■■■■■■■■■■■


近年の金融教育の高まりに合わせて、各大学への支援・協賛活動に力を入れている。

2006年3月24日の早稲田大学政治経済学部を皮切りに、一橋大学商学部、慶應義塾大学商学部、東京大学経済学部、京都大学経済学部

に寄付講座を開設した。特に東京大学の場合は、合わせて2007年に新設される金融学科にも資金拠出を行い、

東大経済学部に88年ぶりに新学科が設置される運びとなった。なお、みずほグループは東大生の最多就職先でもある。

【wikiより】
551大学への名無しさん:2006/11/23(木) 08:55:29 ID:w9FFiowEO
>>549
医学科の8割方は車持ってるよ。
他学部に比べて、イケメン率が高い。それから、女がよく寄ってくる。
552大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:10:14 ID:vMgGwUuN0
勉強も遊びもうまいのが医学科らしい。
553大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:23:59 ID:71hmfdDS0
東北大生はモテモテだと書いてたんですが、事実ですか?
554大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:34:55 ID:VdqO34bP0
あるあ…ねーよwwwwwww
555大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:57:36 ID:SjT+yf9MO
理学部、工学部に2浪はどのぐらいいるんだろうか
556大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:08:18 ID:IU7aY7MhO
ゴーレムうざー
557大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:24:48 ID:YJtUAcoL0
550 :大学への名無しさん [sage] :2006/10/12(木) 19:42:30 ID:G5txuq4H0
俺は顔がキモイんですがおkですか?


551 :大学への名無しさん [sage] :2006/10/13(金) 06:38:46 ID:ph/W/UVn0
>>550
俺が受かるくらいだから全然心配しなくていい


552 :大学への名無しさん [sage] :2006/10/13(金) 06:52:23 ID:y/1Jl3Bn0
>>551
つーか医学部ってキモイの多いよな















俺もだけどorz

558大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:25:56 ID:YJtUAcoL0
554 :大学への名無しさん [sage] :2006/10/14(土) 00:30:10 ID:Pz/Rjv/p0
医学部にはきもいやつが多いのは確かだけど
まともな奴っていうかかっこいいのも普通にいるよ。
まぁ基本もいきー。

599 :大学への名無しさん [sage] :2006/10/27(金) 11:06:11 ID:UhstKro/0
女?もいきーだよ。特に今の1年は医、歯ともにカスレベル。期待するほうがおかしい。
浪人が大半。


600 :大学への名無しさん [sage] :2006/10/27(金) 17:57:34 ID:ocEFzNCM0
今年のオプキャン行ったけどモ医キー女ばっかりだったよ。
さすがにヤル気失せたよあの時は。OTL

559大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:23:26 ID:yvLgjUQ/0
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
560ほーむしっかー ◆KyQVnPyAn2 :2006/11/23(木) 21:22:41 ID:CV/V7Cia0
えっ、医学部ってDQNが多いんですか><漏れみたいなオタクは差別されませんか?とても心配です><
561大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:24:30 ID:FdTADfn/0
医学部志望者、ライバル減らそうと必死だな。

>>553
モテル。
562ほーむしっかー ◆KyQVnPyAn2 :2006/11/23(木) 21:31:55 ID:CV/V7Cia0
てか狭い医学部のコミュニティーの中でハブられたりしたら辛いよね、、、サークルも他学部とは別なんでそ?調べたら体育会系ばっかりだったのでショボーンだお、、、
563大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:04:30 ID:HnkeUSza0
ここだけの話
東北大生は意外ともてるという事実
564大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:50:57 ID:8EBlYEZa0
うーん、医学部生にはすげー容姿いいやつたまにいるね。
理学部もなぜかいいんだよね。垢抜けてないけど。
565大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:00:22 ID:3ZbWUMrs0
そういえば農学部は大変だったみたいだねお疲れ。
566大学への名無しさん:2006/11/24(金) 03:39:24 ID:qeI5jKVz0
>>562
オタクっぽい人でいつも一人で居る人が居るなあ。
頑張ってあのノリについていかないと大変かもしれない。
ただ、真面目な人も居るんでそういう人たちとうまく友達になれれば問題ないかもしれん。

ちなみに、医学部生でもノリについていけなくて、普通の学部のサークルに来る人も居る。
567大学への名無しさん:2006/11/24(金) 03:54:01 ID:aKCuFY9PO
>>564
東北大にもハーフの人がいるけど、モデルや芸能人になれるようなルックスの良さだよね☆
568大学への名無しさん:2006/11/24(金) 03:55:29 ID:hj8TkzF20
>>565
kwsk
569大学への名無しさん:2006/11/24(金) 04:15:12 ID:xlM13MFF0
で、結論は
医学部は基本モイキーだが、たまにイケメンもいる、と
しかし、女はみんなモイキー、と
570大学への名無しさん:2006/11/24(金) 07:19:24 ID:3ZbWUMrs0
>>568
配電盤がショートして水が使えずトイレが・・・らしい
推薦入試の子達がカワイソス
571大学への名無しさん:2006/11/24(金) 10:38:57 ID:FhOdv00nO
医学部で医学部以外のサークルに入る奴いるのか。
自分の将来まで見据るなら、医学部同士の繋がりは強ければ強い方がいい。
572大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:57:42 ID:b0J4eVxe0
そうだけど、かなーり金かかるし人間関係が狭いから、
揉め事おこして辞めるやつもすげー多いじゃん。。
男遍歴、女遍歴が卒後も周囲にバレバレなのは健康的じゃないよ〜。
573大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:07:23 ID:kSRWLaiDO
経済志望で最近ずっとマークでDかE判定ばっかりです。Eで合格ってかなり難しいですよね?
AOではどんなことを聞かれるんでしょうか?おしえてください。
574大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:09:58 ID:7Ii3fTyjO
>>573
90%落ちるよ
575大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:19:33 ID:VOB2QCz80
東北数学…予備校のテキスト1学期3周、2学期テキスト2周、
&過去問3年分で何割取れる?
576大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:31:17 ID:yOmcyfzhO
きのうの駿台東北実戦…オワタ……。さてビルから飛び降りるか
577大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:33:54 ID:7xFvX6pt0
>>573
正直マークでD判定は厳しい
記述だったらなんとかならなくも無いが今の時期にその成績だとチト難しいな

>>575
問題やった量で数学の点数が決まるなら誰も苦労しないわな
578大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:37:22 ID:IFPu23CK0
過去問は赤本以外も買った方いいですかね。
579大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:40:48 ID:VOB2QCz80
>>577
じゃあ聞くが、東北大数学で肝となるのは何?計算力?思考力?
はたまたひらめき?
580大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:46:22 ID:hTj2NzLJO
>>579は?敬語つかえや雑魚、氏ね
581大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:03:28 ID:GQE00qwU0
>>579
そんなの人に聞く前に過去問ヤレ
582大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:03:32 ID:cs4fohcN0
>>579
定型問題を確実に習得することと、計算力。
ひらめきなんぞいらん。
583大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:06:08 ID:VOB2QCz80
>>582
ベリーサンクス。参考になります。
584大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:11:32 ID:fIx08E290
>>579
文型だけどひらめきはほぼ必要ないとおもうよ。計算力はもちろん必要だけど
自分自身が致命的な計算ミスを犯したのにもかかわらず合格できたので、意外と
それほど減点されないのではないだろうか。肝は論理思考力と解法暗記の2つを
バランスよく身に着けることだよね。まあ言うまでもないことだけど。
585大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:14:00 ID:b4gGLJcmO
工学部志望です。バスケサークルと漫画研究会の雰囲気を教えて頂きたいです。知ってる方がいればですが。
586大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:17:42 ID:VOB2QCz80
>>584
私は理系ですが、丁寧な返答有難うございます。
解法暗記等で定型問題を完璧にし、過去問等で実践演習をし、論理思考力を
つけることとします。確かに当たり前のことかもしれませんが…
587大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:25:17 ID:6HR9oo730
医学部志望者の工作活動が活発化してきたな。
毎年のことだが。
588大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:50:22 ID:X9zoJ3xf0
ID:VOB2QCz80みたいなのをプラン厨と言うんだろうなぁ。いい意味で。
589大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:57:57 ID:b0J4eVxe0
行き詰ったら、これ↓
東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDS トレーニング

590大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:00:28 ID:D0YnRN0uO
川島教授に会ったことある人いますか?
591大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:04:21 ID:X9zoJ3xf0
「いい意味で」のガイドライン(?)
ttp://hiro.asks.jp/
592大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:01:16 ID:/CqjX3Xk0
>>590
1セメで授業もってたよ。受けてないけど
593大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:07:38 ID:VOB2QCz80
川島教授ってちゃんと論文書いてるんだろうか?
594ほーむしっかー ◆KyQVnPyAn2 :2006/11/25(土) 01:39:07 ID:TBwUfhhw0
>587
kwsk
595大学への名無しさん:2006/11/25(土) 03:58:23 ID:jQu5wson0
582だけどちょっと補足
計算力ってのは、単純に数値を正確に計算するって事もあるが、
多少解法がまずくてもなんとか答えをだせる能力ってことだよ。
具体的には微積や途中に複数のパラメータを含む問題とかが代表例かな。
俺もそうだったけど、本番ではスマートな解法なんて中々考え付かないもんだよ。
596大学への名無しさん:2006/11/25(土) 05:22:21 ID:hbd6zV/V0
文系に数学があんのこの学校?
>>587
何?それ?
597大学への名無しさん:2006/11/25(土) 05:44:15 ID:Rp0XH9/F0
>>596
文系に数学あんの当たり前だろ…
私立じゃないんだから
598大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:27:19 ID:SJ3f9RFU0
工学部AO受けたが、みんな小論どれくらい取れた?
真面目に5割ぐらいなんだが(´・ω・`)
去年より易化したはずなのに

2次まで潔く勉強するか……  orz
599大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:35:21 ID:Rp0XH9/F0
AO入試は最近レベル上がってるらしい
実地した最初の1,2回は結構ザルだったらしいが
600大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:04:34 ID:/UH7vxxxO
>>599
とすると、やっぱり7〜8割必要かな。
601大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:13:19 ID:KD7hPUBBO
マークはAB
だけど記述がいつもDなんだけど記述はどうにかなるものなのか
因みに工学志望
602大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:46:50 ID:Rp0XH9/F0
>>601
AO3期は考えてるの?
本試験は基本的に二次重視
603大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:55:39 ID:q5yB2IvE0
>>601
今から記述力上げれば余裕でしょ
浪人なら微妙だけど・・・
604大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:05:41 ID:neBcW59hO
流石にD判定だと余裕ではない。
605大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:06:03 ID:HoZq5zgU0
センターとマークの間は各科目、参考書一冊分くらいの壁か。
効率よく反復しても定着させるのに1ヶ月はきついかもな。
>>595
・ふだんから複数の方針を用意
・各方針の巧さ拙さ、ダメな理由、を比較考量
・めんどうでも自力で最後まで解き切る癖
・計算というか筆記速度ぜんたいが手速い
・自分の犯しやすいミスの特徴を把握
・出題の主眼を見抜いて詳しく記述
東大数学で上位にランクする奴はこんな意識だな。
量を覚えると同時に質も高めないと結果に結びつかない。
606大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:09:47 ID:HoZq5zgU0
×参考書一冊分 ○良質の問題集
東北大数学でも全完に近いものをめざすひと、
基本問題集解いたのに模試等でいい結果がでないひとには参考になるだろ。
607大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:57:04 ID:sxL9wbLKO
東北大は二次比率が高いので、センター失敗組の流入も多い。
最も多いのは、センター比率の高い名大あたりの志望者かなぁ。
608大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:44:39 ID:ZZ/TPI+Q0
名大からの流入はほとんど聞いたことないがな
そもそも名大志望者は東海地方がほとんどだし
609大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:08:51 ID:ncojeKSp0
名大(笑)
610大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:12:42 ID:cZE9lq4r0
昨今の「(笑)」の再興は何を意味しているのであろうか
611大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:40:45 ID:j1+9iXgq0
じゃあ、東北大の理工系学部と
熊本大の薬学部だったら、どっちがDQN多い?
612大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:53:08 ID:iJnv5KUeO
比較厨ウザすぎ
613大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:57:56 ID:MID1SErf0
てか、そんなの知ってる奴いるのかと・・・・・常識的に考えて・・・・・・。
614大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:29:27 ID:x7W6CUD70
見た目はともかく中身まで真性DQNな奴なんてほぼゼロだよ、ほぼね。
てかそこまで周り気にしてどうすんのと言いたい。
615大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:24:23 ID:wyxCdLpH0
 東北大学の、駿台の実践模試受けたんだが、英語が昨年に比べると易しい問題であったし、
それに、数学も、過去問と比べると易しい問題だった。国語は相変わらず難しいが、本当の二次試験
だと、もっと難しいと思うんだが、どうなんだろうか?
616615:2006/11/26(日) 22:29:52 ID:wyxCdLpH0
 すいません、板違いでした(汗
617大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:34:50 ID:sfVQzCfV0
板違いなのか?あとどうでもいいけど句点多すぎ
618大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:26:07 ID:wbSMn06vO
つうか、どう考えても英語は今年の実戦のほうが去年よりむずい。
619工学部1年:2006/11/27(月) 01:19:57 ID:4jVWFpr+0
あと少しだ。みんな頑張れよ
620大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:30:13 ID:mR+DgXRNO
>>618
今年、本番の英語の難易度が上がった影響でしょ
621大学への名無しさん:2006/11/27(月) 03:09:39 ID:SfACARqU0
てか東北大の問題の難易度って教科ごとにどうなの?
例えば
数学:標準:60%、やや難:30%、難:10%

みたいな感じで教えて
622大学への名無しさん:2006/11/27(月) 08:53:35 ID:LUC2PKS6O
死ねよ
623大学への名無しさん:2006/11/27(月) 11:47:11 ID:ZixZppLV0
>>621
過去問2,3年分見りゃわかる。
624大学への名無しさん:2006/11/27(月) 13:59:59 ID:RuTiPKW90
東北大数学は全部標準問題だー
625大学への名無しさん:2006/11/27(月) 15:03:13 ID:Jb0GOGZT0
駿台の解答速報の講評なんて毎年ひでーよ。
東大ですらほぼ全部 易〜標準 w

笑うしかない。
626大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:14:04 ID:R1F3wUzRO
現役、経済志望、マークB判、記述は英語得意(全統68くらい)で国語苦手。数学普通。
センター対策と平行して二次数学、古漢対策って感じで大丈夫かな?
数学できれば国語ある程度でいけると思うんだけど…甘い?
627大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:39:29 ID:LQ+ifJbY0
>>625
その大学の例年と比べてだから別におかしくないよ。
基本的にどんどん簡単になってきてるわけだし。
628大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:47:09 ID:5XHyHDxF0
やたーベネ駿記述Aだー

でも実戦は多分Eだろうなあ
629大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:22:57 ID:qRwVsqE60
お前ら登校一ツ橋に逝っとけ
ここ寒いから
630大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:21:32 ID:LUC2PKS6O
ヒント【難易度:東北<<<東工一橋】
631大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:32:16 ID:oq1XCNL/0
>>626
東北の現代文は抽象的な文章を端的にまとめられない者にとっては難しいだろう。
幾ら過去問をやりこんでいても苦手な奴は試験中に絶対パニックに陥る。
俺はオーソドックスに出口をやったけど、センター対策にもなるからこれは薦められる。
ちなみにセンターで一番緊張するのも国語だから。後期も考えてるなら尚更。
今年の東北古典は古文が難しくて漢文が楽だっていう、近年の傾向そのまんまだから
古3:漢2位のウエイトで主に要約練習をやったほうがいい。
返り点とか単語とかはセンター対策で克服されてるべきだし
数学は東北の難易度だったら、経済なら2完+αは欲しい
632626:2006/11/27(月) 19:41:46 ID:R1F3wUzRO
>>631
ありがとうございます。出口ですか。参考書何使いました?
古漢は得点奪取を使っているのですが、問題を解く→要約という感じでいいのでしょうか?
633大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:14:47 ID:8wkGVXIZ0
>>632
出口は1から6まであったから、秋からそれを1から順々にこなしていったよ。
最終的にはセンター直前に6(国立難関大向け)まで終わらせたかな。
古典はそんな感じでいいと思う。ただ文法単語だけって勉強は得策じゃないね。
俺は要約とかそういう勉強しなかったから、本番の古文は単語3問しかできなかった記憶がある
634632:2006/11/27(月) 20:20:43 ID:R1F3wUzRO
>>633
出口の問題集ですか。書店でレベルに合ったやつ探してみます。
ありがとうございました。
635大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:45:36 ID:Jb0GOGZT0
日本って作文技法やスピーチやレポートの授業がないよね。
どんなレベルの高い高校でも、ほとんど独学、センス経験任せ。
国語はあらゆる科目で最難だと思う、じつは。
>>634
英語と同じように、センターでも思い切り時間をかけて「構造分析」
できるようにすると安定するんだよ。あと小論文系のネタ本で基礎知識を
仕込んどくと、見慣れない抽象的な話題にも耐えられるよん。
息抜きにもなるしー。
636大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:48:47 ID:wbSMn06vO
次からは文理別してほしいな…
637ほーむしっかー ◆KyQVnPyAn2 :2006/11/27(月) 23:31:26 ID:lPO/S/zu0
国語は漢検と文検受ければイイと思うお^^
638大学への名無しさん:2006/11/28(火) 11:00:53 ID:RAoaY6H4O
東北大学米国代表駐在オフィス
http://www.tohoku-u.us/
639大学への名無しさん:2006/11/28(火) 14:18:49 ID:vneWX5m4O
旧旧過程では一次変換だしてるから今年からでる可能性はでかいよな?
640大学への名無しさん:2006/11/28(火) 14:24:27 ID:ZmgkrhVFO
独学で東北大は無理?
641大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:21:03 ID:4v/7fgZlO
>>640
独学って大検ってこと?
予備校とか学校に頼らないって意味なら可能でしょ。俺そうだし。
642大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:48:00 ID:GfajlQhi0
>>640
今の世の中参考書が充実してるから学校や予備校で習うメリットなんて大してないよ
むしろ独学が一番いいとすら思う事がある
643大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:04:38 ID:HPEQ6FuX0
>>638
キャンパス日本よりカッコいい・・・
644大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:44:38 ID:o2G0k1YU0
てかできるんなら独学が一番効率いい。
645りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/11/28(火) 19:05:40 ID:mfJrlYjW0
ひょっとして平成生まれっすか
646大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:22:48 ID:mRONm0N7O
63年から元年の世代じゃないっすか?
今の高2は全員平成。
647大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:45:03 ID:frz3hCWR0
今年の高3は、昭和63年生まれと昭和64年生まれと
平成元年生まれが混在してる。
648大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:14:02 ID:KhNMmhjc0
>>642
マイペース秀才型とライバル競争型の学生がいる。
マイペースすぎて失敗するのと友人と予備校で遊んじゃうタイプもいる。
中学受験や東大理3近辺は刺激が強くないとめったに勝てない。
649a ◆XRouSN7y6I :2006/11/29(水) 01:40:50 ID:9wZa3Z/t0
test
650大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:56:13 ID:3m4qBjGc0
工学部学科別募集で第三希望まで書くってことは
第一希望でない学科に合格とかあるわけ?
651大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:59:12 ID:sndFR5a3O
そうゆうこと。
652大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:23:16 ID:QCpEjfB30
>>650
だから学科別の倍率はあんま当てにならないんだな
653大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:31:22 ID:3m4qBjGc0
>>651
サンクス
変な制度だ
654大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:23:09 ID:3n4VbiGZ0
今週のサンデー毎日に駿台の最新偏差値が出てる。

<医学部>

東京 73
東北 71
京都 大阪 名古屋 九州 70
神戸 北海道 69

655大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:25:07 ID:Z10wXhSlO
>>654釣りだよな?東北が二番手なはずがないし…
656大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:58:15 ID:oNA4RFXc0
ホテルもうほとんどあいてないし…
このままじゃあ朝一で新幹線立ち乗りか?
657大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:06:07 ID:MwI/925Q0
センター後にキャンセル出るから安心汁
658大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:26:00 ID:t2tJeaEU0
ラブホ泊まれば?
659大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:31:40 ID:KhNMmhjc0
時刻表の片隅に広告出てるビジネスホテルで十分ですよ。
一泊6000円前後。照明が暗く食事がないので工夫せよ。
660大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:37:12 ID:yB0cZ8cQ0
>>654
俺もみたけど本当だ。
医学部大躍進だな。
661大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:43:14 ID:83xcMCnu0
直前まで迷っててセンター終わってから
というか2月入ってからだったが、普通にホテル取れたな。

大体食事をホテルで取ろうって言う考えが甘い。
あんな無駄に高い飯が食えるか。
662大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:22:45 ID:NttmBtWfO
>>660
京大より教科少ないからじゃね?

どうでもいいけど和田って博士はここでとったんだね 知らんかった
じゃあ東大医学部卒って書くなよって思うが
663大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:40:01 ID:7TsiMq/P0
和田なんか自分に都合のいいことしか書くわけ無いだろ。
664大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:18:44 ID:KhNMmhjc0
試験前日、エロ放映で我慢できず抜いてしまう
受験生の割合は50%を上回ると予想する
665大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:27:22 ID:/vzGkEzv0
うん、オレもその一人ww
666大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:32:42 ID:2pXI097F0
>>664
朝のほうがいいと思う。
冷静になれる
667大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:07:27 ID:1H7vAd44O
iPodのイヤホンってTVにもさせたっけ
668大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:15:49 ID:AiQ0rQXV0
>>664
抜きまくって受かった俺は勝ち組
しかも二晩ともwwww
669大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:24:46 ID:XZSZZvrF0
>>668
ナカーマ。
670大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:33:49 ID:uWypeQAe0
抜きまくった方が頭が冴える…かも
671大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:06:10 ID:fxw+ZYnK0
それで落ちたヤツもいるだろw
後悔しっぱなしだろうな
672大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:19:23 ID:1H7vAd44O
緊張しまくりで眠れないよりは健康的だろ
673大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:24:27 ID:y0Q0fteXO
関東から彼女と受けに行って、同室に泊まったら寝不足になった。
もちろん二人揃って落ちました…
彼女と受けに行く人は、違うホテルにしたほうがいいぞ。
674大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:40:34 ID:XZSZZvrF0
>>672
抜きまくったせいで
9時睡眠、6時半起床という大変健康的な2日間だったw
675大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:52:08 ID:VMVtrb9iO
676大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:10:22 ID:4Qf+ggig0
このオバハンのエッセイ、おもしろいな。
でも恋愛妄想小説は読むに耐えない。
美人 は ああいう恥ずかしい妄想をつらつら書けない。
677大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:56:22 ID:AiQ0rQXV0
でもな、よく考えるんだ。
お前一人でTVカードかえるかどうかを。
すなわち勇気の証だ。
俺はその証を今でも持っているぞ。
まあ、とても緊張したがな。
678大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:11:12 ID:+7zhhFzI0
↓大学生活板の東北大工学部電気4年コテ。センター2桁で東北大受かったってどんだけ理数できるんだよ。

135 名前: りゅー ◆4CDQRlz0/M 投稿日: 2006/11/30(木) 01:38:36 ID:P+devuYj0
この前620だった
俺すげー
いやつか俺英語はまじすげー頑張ったし
センター2桁しか取れなかった人間がここまで来るのって大変なんだぜ?
679大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:55:04 ID:UjTq+1eV0
べつに東北大工学部ごときうかるだろ その程度で
680大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:58:37 ID:m3fhAjO50
だよな!これ見たらわかるし!
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up5070.jpg
681大学への名無しさん:2006/11/30(木) 05:44:34 ID:rkAq6KW+0
>>680
引っ掛かっちまったw
グロ注意
682大学への名無しさん:2006/11/30(木) 08:36:36 ID:fa2Y+BraO
>>680
流行ってるねこれ
前も引っ掛かって見た
合成なのかな?
683大学への名無しさん:2006/11/30(木) 08:37:59 ID:1H7vAd44O
>>677
最近自販機のも多いよ
684大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:21:38 ID:9eOiIgX/0
>>680
逆にリアリティないな
685大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:33:13 ID:l3EJAA2LO
>>654
マジ?
686大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:21:24 ID:1H7vAd44O
>>673
でも、ちゃんと彼女とはすべきことはしたんだろ?w
687大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:57:49 ID:Jdw2O2RY0
>>678
駿台、代ゼミ、その他全ての模試で数学・物理の偏差値80以上だったそうな。
理数は医学部並みにできたんだろうな。
現役合格でしかもバンドマンで停学されたことありとかおもしろい人だよね。
天才肌っていうんだろうな
688大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:08:52 ID:6zdC90HU0
明日はAOの発表か・・・
689一浪:2006/11/30(木) 23:09:27 ID:P3F1+zQ+0
 東北大模試帰ってきたんだが、現役占有率のとこみたら、
今年度は異様に現役が多い・・・
俺が行きたい文学部なんて85パーだ
来年は履修問題などで、下がってほしい・・・
690大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:25:21 ID:AiQ0rQXV0
>>685
工学部の占有率教えて
691大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:36:37 ID:ThS19E6KO
医学部の現役占有率は?
692大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:56:33 ID:IN/pvVAo0
>>690
65パーくらい
>>691
3割なかったような
693大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:00:45 ID:VHt+Boll0
去年と同じってこと?工学部
694大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:01:02 ID:3DSgcpXpO
>>689
代ゼミのですか?文学部の判定ラインとか分かりますか?
695大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:10:18 ID:IN/pvVAo0
すまん、692は去年の合格者だった
696大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:34:59 ID:HUBubAMbO
今年から医学科数学が6題150分になるのは本当ですか?
697大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:33:27 ID:LXs2N/Qe0
先生に聞けよ
698大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:12:30 ID:yah1wlu70
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
699大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:46:49 ID:9SCDpRFI0
AOで受かったーーーー!!!!1!!!11!!!
700大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:56:26 ID:LXs2N/Qe0
701大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:22:20 ID:7NFoDv1p0








さて、予備校の冬期講習でも申し込むかなw
702大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:36:40 ID:TfS++Ve/0
AO受かったお。
703大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:16:02 ID:WCIA7Buy0
受かったお

前日の二回と朝の一回が効いたかな?
704大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:21:13 ID:LjqFn8IIO
AO受かりますた
705大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:22:49 ID:oHOgwfyoO
受かったお(^ω^)
706大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:48:19 ID:lZlfLF+mO
いくらなんでも大杉ww
707大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:18:37 ID:HEqhtM6Z0
どこで試験やったんだ?全然気がつかなかったが
708大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:07:04 ID:qMSlP4yvO
AO受かったぞ!!
709大学への名無しさん:2006/12/02(土) 07:58:31 ID:HgayKF7J0
AOって何だよあの倍率。
710大学への名無しさん:2006/12/02(土) 08:40:00 ID:th8UxpQNO
AO受かった!!
711大学への名無しさん:2006/12/02(土) 09:42:28 ID:LRkrhWWq0
じゃあ俺も。

AO受かった!\(^O^)/
712大学への名無しさん:2006/12/02(土) 10:37:17 ID:JXYupvVS0
じゃあ俺も!

AO受かった!
713大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:57:46 ID:ykAlLrHRO
なにこの流れ ツマンネ
714大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:22:30 ID:5w5EIkXn0
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
715大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:28:46 ID:90vMJ26zO
AOって学科ごとの倍率出てる?
716大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:33:33 ID:uBXwtpqGO
よくわからんけど一般落ちた
717大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:35:29 ID:QayEhrqA0
■サンデー毎日(2006/7/16号)
2006年・主要大学・株式時価総額上位50社への就職率

一橋大…308/705=43.7%
東工大…593/1641=36.1%
東大…1027/3242=31.7%  ★
阪大…842/2849=29.6%  ★
九大…579/2037=28.4%  ★
京大…711/2586=27.5%  ★
東北大…466/2057=22.7%  ★
北大…366/1618=22.6%  ★
神戸大…495/2199=22.5%
名大…438/1972=22.2%  ★
横国大…346/1662=20.8%
対象企業(時価総額順・上位50社)
トヨタ自動車、三菱東京UFJ銀行、みずほFG、三井住友銀行、NTT、NTTドコモ、
キヤノン、ホンダ、武田薬品工業、松下電器産業、日産自動車、セブン-イレブン・ジャパン、
ソニー、JT、東京電力、野村証券、りそなG、三菱商事、東京海上日動火災保険、
JR東日本、三菱地所、デンソー、KDDI、新日本製鉄、任天堂、JFE、三井物産、
JR東海、オリックス、日立製作所、東芝、関西電力、ソフトバンクBB、アステラス製薬、
中部電力、コマツ、住友金属工業、第一三共、三井不動産、三井住友海上火災保険、
住友信託銀行、シャープ、富士写真フイルム、イオン、三菱電機、大和証券グループ、
住友商事、富士通、キリンビール、ブリヂストン



718大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:42:14 ID:E5XkitQ1O
AOV(工)って何点くらいで一次落とされる??
719大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:02:52 ID:ykAlLrHRO
「??」ってウザがられるからやめれ
720大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:04:55 ID:1lQ0xml80
>>718
その年のセンターの難度によって激しく変わる。
721大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:29:04 ID:eoMfQlUg0
>>687
面白すぎるなその人w
722大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:16:28 ID:B/MxzOxY0
自演か・・・
723大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:52:18 ID:/D8f2/C3O
>>678
だってそいつ後期だもん
>>687
そこまでできるやつが東工大に落ちるわけねえだろ
724大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:40:26 ID:j7Q5GkUU0
>>723
やたら粘着してんなw
おめーりゅーさんの才能に嫉妬してんだろ?あ?
725大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:45:41 ID:YO4gD6Ey0
留年してる奴にしっとなんかしねーよwwww
726大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:51:20 ID:oAHrJuo8O
☆★ 地学系大学・大学院総合スレ 3★☆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1139067841/
727大学への名無しさん:2006/12/04(月) 07:24:06 ID:jXVud0na0
側から見てて「りゅーさん」とか言ってる奴はキモイwwwww
728大学への名無しさん:2006/12/04(月) 07:54:26 ID:j7Q5GkUU0
尊敬してるからな。
729大学への名無しさん:2006/12/04(月) 14:33:18 ID:5PIUadqd0
りゅー2世に期待sage
730大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:46:01 ID:XRR3099e0
むしろリバタン
731大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:32:58 ID:oAn1G7lTO
さておまいら全統プレどうだった?
732大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:55:37 ID:YjysoRl30
最近疑問に思ったことだが、AOIII期と前期の両方に出願できましたっけ?
733大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:59:48 ID:uFzNeq+HO
クラッカー
734大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:49:36 ID:0a3DI4elO
>>731
事故採点途中で8割2分くらいで調子に乗ってたら、国語コケて700切った。
735大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:57:44 ID:DoERuYDGO
この時期700切りはマズいだろ…常識的に考えて…
736大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:51:03 ID:QurjjthzO
600ギリですが何か?
737大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:56:17 ID:jBAIH9P8O
特定されない程度に書くと、830点代だった。
東北実践も8割5分、東北プレもAだから、来年受かりそう
738大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:02:11 ID:bw1lD9Y50
東北大工学部って偏差値56前後じゃないの?
700越えとか医学部レベルじゃ
739大学への名無しさん:2006/12/05(火) 10:32:51 ID:7pTg77lNO
>>737
はいはい医学部医学部

>>738
工学部のボーダーは740付近ですが
740大学への名無しさん:2006/12/05(火) 10:40:29 ID:k6G8P+Dj0
>>738
800が満点ではないぞ
昔の人とみた
741大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:03:31 ID:bw1lD9Y50
950点満点だよね?
ボーダー740って80%前後か。
そう考えるとそこまで高くないなぁ
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:51:28 ID:Xi5ORuD0O
>>741
八割以下かよ
なんか本当終わってんな。駅弁化も近いなこりゃ
744大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:55:21 ID:DoERuYDGO
それボーダーじゃなくて足きりだろ
たとえば法のボーダーは85%前後だった希ガス
745大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:31:47 ID:Dth6wmnp0
このスレには池沼しかいないの
ですか?
746キングオブスターラツィアーレ:2006/12/05(火) 15:02:59 ID:qsHL1CY4O
八割きるとやばいのか?何時の間にかレベル高くなったね。歯学部だけど、八割なくて受かった奴何人かいるぞ。二次で挽回したまへ
747大学への名無しさん:2006/12/05(火) 15:11:42 ID:9DyXxyU0O
>>741おいおい。740/900リスは圧縮での話だよ。
748大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:09:21 ID:C9ouzoCk0
♪おら東北大いやだ♪

1.は〜っ!
偏差値ねぇ 人気もねぇ OBそれほど目立っでねぇ
取り柄がねぇ パッどしねぇ 所詮お馬鹿の滑り止め
新入生 授業には 出席しででも頭ねぇ
やる気もねぇ 覇気もねぇ 鬱は一日一度来る
俺ら東北大いやだ 俺ら東北大いやだ
東大に逝ぐだ 東大に逝っだなら
法律学んで 司法試頑張るだ

2.は〜っ!
まっどうな サークルねぇ 名前を出しても反応ねぇ
イベンドねぇ Enjoyねぇ 楽しみなのは食事だげ
文化祭 誰も来ねぇ スダッフ以外に歩いでねぇ
品性ねぇ モラルもねぇ  頭の中身もすっがらがん
俺ら東北大いやだ 俺ら東北大いやだ
京大に逝ぐだ 京大に逝っだなら
院まで上がっで ノーベル賞取るだ

3.は〜っ!
就職ねぇ 決まらねぇ ハローワークは何者だ?
駅伝で 母校が出でも 職がねぇんじぁ 威張れねぇ
マスゴミねぇ 金融ねぇ たまに有っでも外回り
昇進ねぇ ある訳ねぇ 東北大卒使えねぇ
俺ら東北大いやだ 俺ら東北大いやだ
防大に逝ぐだ 防大に逝っだなら
安保論学んで 防衛省さ逝ぐだ
(香具師幾三♪)

749大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:16:47 ID:Zda2Fz+30
最近アンチ元気だな
750大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:29:21 ID:LuHbsZHGO
ボーダーがやたら高いがそれはあくまで去年の超易のセンターを参考にした数字だから結局はセンター終わるまでは分からないおん
4〜5年前は理系ボーダー8割切ってて医学科ですら87ぐらいだったみたい
過去の合格者の平均が如実に物語ってるよ
理系文系83〜85%、医学科90〜92%ぐらい目指せばおk
751大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:05:54 ID:cIJze4mW0
そんなわかりきったことを言われても困る
俺は五年前の兄貴の時代の河合塾の本もってるが
東大ですら83パー
東工大が80パー
東北大は76パーだ(理系)
752大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:21:19 ID:k6G8P+Dj0
近年のセンターは簡単杉なんだよ
数学2Bだかで昔、伝説となるくらいムズイ年があったらしい。
753大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:58:16 ID:LuHbsZHGO
>>751
分かり切った流れじゃないから言ったんだよ
754大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:08:06 ID:0NmILXNA0
去年は新課程と旧課程が両方いるんだから簡単になるのは当たり前の結果ですね
入試センターとしても新課程に不利とか言われたら大変だからな
755りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/06(水) 02:25:41 ID:0XbO1J3l0
なんだよ!!!!
俺の話出たんならそう言えよ!!!!
自演の一つくらいしてやったのに
756りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/06(水) 02:28:25 ID:0XbO1J3l0
ってよく見たらこのスレってすげー過疎ってんな
1つのスレ消費すんのに1ヶ月以上って・・・
真面目に勉強してる香具師が多いってことか
757りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/06(水) 02:43:53 ID:0XbO1J3l0
俺は来年から東大院だから
もし万が一お前らが東北大に受かったとしても絡めないわけか・・・

いやー残念だなーすっごく残念だなーあはは
758りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/06(水) 02:46:54 ID:0XbO1J3l0
なんかキャラ設定間違った気がする
そして一瞬にしてもう秋田
大生板に戻るか

ま、いいやお前ら頑張れよ
工学系に来るなら東北大スレで言ってくれれば過去問、過去レポの一つくらいやるぜ
759大学への名無しさん:2006/12/06(水) 03:47:44 ID:bZGo7wuQ0
            け い お う 
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、麻薬 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |レイプ | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html
760大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:45:34 ID:B57wTDX70
・一部の体育会系学遊会は院卒8ヵ年計画を覚悟しなければならない。
・院試免除を狙って結局取れない奴は総じて1、2年の般教科目の成績が足を引っ張っている。
・入学時に請求される自治会費1万円は払わなくてもいい。いやむしろ払うな。
・悪いことは言わないから、怪しい在校生が売ってる鬼仏表買っとけ。友達いないなら特に。
・理系はエンジン付の足必須。原付多し。車持ってるとHERO。
・大学が紹介しているアパートで八木山に建っているものは罠。
761大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:01:15 ID:YQzVw2UnO
>>760
・鬼仏表ってなに?
・「自治会費払うな」の理由は?
・八木山は罠ってどういうこと?
762りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/06(水) 19:28:42 ID:0XbO1J3l0
鬼仏表ってのは、授業の単位認定の楽さを学生が勝手に表にしたもの
大学だと、同じ科目を色んな先生が授業してて、どの授業取るか自分で選べるから参考になる

自治会費は払っても何も得しないから払わなくていい

八木山は雪降ったら大変
遠いし寒いし坂だし、八木山に住むのはやめとけって事
でも、案外八木山フリークも多いのも事実
実際住めば都
763大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:29:27 ID:/n1HDFiN0
>>761
代わって答えようか
・鬼仏表は授業毎の単位取得難度一覧みたいなの
・払っても何も得しないし自治会自体不要、まあ自治会の実態は…
・八木山は冬場は路面凍結、通学命がけ、そりゃ家賃も安い
764大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:29:58 ID:/n1HDFiN0
被ったw
765りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/06(水) 19:30:39 ID:0XbO1J3l0
ああ
案外とんぺー生が多いんだねこのスレ
俺必要ないみてーだしバイト行くか
766大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:31:50 ID:e8GxzY5d0
経済AOV期ってセンター85パーで受かる?
767大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:55:41 ID:62VSeJcLO
東北大の理学部から理科の教師になる人ってどれくらいいますか?
768大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:07:20 ID:xTTeQIzd0
ちなみにこれが最新のビラ。
花見の時期になると自治会のところにブルーシートを借りに行くグループも多いようだが。
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi63941.jpg
769大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:08:51 ID:xTTeQIzd0
770大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:22:01 ID:meGyQc0WO
漏れの高校の物理の先生は東北大出身だったなぁ。やたら価値観の狭い、嫌味な人だった。
771大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:05:46 ID:dSNctIRL0
>>770
山形?
772大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:13:14 ID:gPrVoBxp0
うちの高校の世界史の先生も東北大出身だったよ。
黒板睨んで授業するなんか小柄で気合のない先生で、
起きてるのは4、5人しかいなかった。

いい先生だw
773大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:24:02 ID:OrxPKPyoO
数学の先生はトンペイ理学部らしい。
質問しにいくと瞬殺してくれるw
774大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:35:40 ID:YQzVw2UnO
>>762-763
ありがとう キブツヒョウ、って読むのかな?
前から聞いてはいたが俺も一応買っておこうかなぁ 速攻で友人作れるタイプじゃないしw
>>773
ウチの高校の先生も結構いるけど優秀な人もいるよ
ただ目指してる生徒の方はと言うと、……な人が多いが orz
775大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:03:31 ID:YLhmw809O
川内で1年生が車を駐車できるスペースってありますか?
776大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:17:46 ID:3ikEXD+U0
>>771
無い。まったくない。
だから原付・二輪が多い。
777大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:23:36 ID:6IXfPBLP0
青葉山でさえ路駐だらけだからな
川内にいる間はチャリで通えるアパートがいいよ、文系なら尚更
778大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:39:45 ID:YQzVw2UnO
来年日本人離れした巨乳が文系に(多分)来るよ お楽しみに
779大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:45:49 ID:3ikEXD+U0
>>777
あの両脇の路駐は工学部キャンパスの名物。
780大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:02:35 ID:gPrVoBxp0
>>778
G-I級の巨乳でスタイルもそう悪くない娘は分町や風俗にもいるよ。
問題は、顔のレベル。。。
781大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:26:50 ID:KXzTMTcnO
>>780
ばかやろー素人だからいいんだよ
聞いてはいないがG前後あるんだぞ
多分来年ちょっと探せばすぐ見つかるわ
782大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:55:44 ID:NqeeKPyi0
AOU期合格したが、寮は何処がいちばんイイ?
厄介なところはさけたいんだが
783大学への名無しさん:2006/12/07(木) 01:13:51 ID:K7u5taKl0
>>782
明善→酒
以文、日就→八木山

つまり寮はあまりオススメしない
784大学への名無しさん:2006/12/07(木) 01:20:29 ID:4801kM3cO
来年二月、東北大に新しくてモダンな学生寮ができるよ。

地上10階建て、416戸
(三条)学生寄宿舎(PFI)
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/sisetubu/gakuseikisyukusya.html
785大学への名無しさん:2006/12/07(木) 01:27:08 ID:N/hkI3mv0
そんなのより、川内にでっかいマンションが建つ。
生協が抑えてるから、新入生はそこに集まるだろうな。
あそこは学校にも近いし(自転車で6〜8分)、自動車学校にも近いし、本当にいい場所だから羨ましい。
786大学への名無しさん:2006/12/07(木) 02:17:27 ID:a/TrHX6k0
>>785
でも高いんじゃないか?
川内なんてただでさえ高い(ボッタクリとも言う)のに
787りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/07(木) 08:21:35 ID:gN/HLHDh0
Gごときで何を言うか
これだから道程は
Gカップなんて身長180cm台の男を探すのと同じくらいだぜ
そこらじゅうに居る
788大学への名無しさん:2006/12/07(木) 08:22:57 ID:Jbn2Vo9n0
牝牛は探せばいる。問題は顔。
789大学への名無しさん:2006/12/07(木) 08:31:46 ID:MhZeQbFM0
そして俺のスペック
790大学への名無しさん:2006/12/07(木) 16:14:23 ID:a/TrHX6k0
巨乳ってそんないいもんじゃない。
普通が一番
791大学への名無しさん:2006/12/07(木) 16:53:46 ID:JCZofMUa0
集団デートで海水浴へ行ったときは、その夜は役に立つ
792大学への名無しさん:2006/12/07(木) 17:17:21 ID:7XdaM7BV0
巨乳って何がいいのかわかんねw

みんな今センターどんぐらいとれる?
今年は難化だと思うけど、工学部だと何割ぐらいいるだろう?
一応8割強を目標にしてるんだが…
793大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:03:43 ID:K7u5taKl0
難化とはいえ8割切るとなかなか厳しそうだな
794大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:41:14 ID:uYz/EuC+O
>>792
900点圧縮で700弱くらい。

経済のAOってセンターどれくらいで通るか情報ある人いませんか?
795大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:58:31 ID:KXzTMTcnO
>>787
それはないだろ 180なんて本当にゴロゴロいるよ
まぁうちの県は比較的平均身長高いけど…
796大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:28:06 ID:U88/pYvs0
りゅーは彼女がIカップだからって調子に乗ってる
797大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:18:29 ID:RD5hiSrhO
医学科のセンター足きりラインってどのくらいかわかる?
798大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:20:52 ID:KXzTMTcnO
>>796
嘘だっ!!(AA略
799大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:28:36 ID:uYz/EuC+O
>>797
俺文系だからよく分からないけど、一昨年の先輩は760くらいで通ってたよ。
800りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/08(金) 00:17:03 ID:QDrSt/dF0
Iカップだったのは前カノだ
もう別れたっつんだよ
今の彼女はDって言ってた
実際はCと見た
801大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:30:23 ID:j0MgP5DL0
>>800
問題は、顔とスタイルだw
Iは形次第では垂れ垂れw
802大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:32:05 ID:j0MgP5DL0
でも db みたいな外向きや固パイは遣い途がないんだよな。
803りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/08(金) 00:54:59 ID:QDrSt/dF0
俺のモトカノめっちゃ可愛かったべさ
俺の友達すげー勢いで東北大スレに潜伏してるからスレで聞いてみれば分かる

でも今の彼女の方が10倍可愛いけど
804大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:04:40 ID:EnEB1dqq0
>>783
kwsk
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:25:25 ID:Ou2N112d0
ここって〜、あしきりあんの〜?
807大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:32:38 ID:E0Zo/ptvO
>806
お前みたいなおばかさんは切られるよ。
808大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:41:21 ID:bGGoPq3k0
倍率が4倍超えたらあるぐらいだよね?
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:15:10 ID:Ou2N112d0
じゃぁさ〜、文学部後期で7割切ったらやばい〜?
811大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:30:28 ID:MkDuqks6O
カエレ
812大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:12:02 ID:TQkHKknZ0
医学科センター9割すらいかない人がうけないでくれ。

万が一でも受かったら迷惑だ。 そんな奴滅多に聞かないが…

どうしても記念受験したそうな奴等にマジレスすると、8割あれば大抵受けれる
8割も無い奴等は来年の記念受験を目指してくれ
813大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:17:15 ID:/Z3ifY8GO
今年は例外で平均9割いっただけで、例年は平均9割いってないよ。
てか、東北第一志望の人はあまりセンター対策やらずに2次対策してるだろ。
814大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:50:58 ID:vEiyow2rO
>>785
この2つの新築マンションはいかが?
http://www.s-tower.jp/index.html
http://www.licielte.com/index.html
815大学への名無しさん:2006/12/09(土) 11:32:53 ID:zhzEILCb0
医学科でセンター9割とれずに合格してる人なんて腐る程居るよ。
信じられないかもしれないけど、8割きってる人も中には居る。
816大学への名無しさん:2006/12/09(土) 11:50:12 ID:1HyJ46QRO
>>815
え?それってなんて名前のザリガニ?
817大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:34:19 ID:kpsY+uzv0
マイノリティな例を挙げると馬鹿が信じるからやめろ
818大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:56:15 ID:dcsrnO3M0
AOの願書ってどこで請求できる?
テレメール探したけど見つかんね。
819大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:01:04 ID:vqtI475mO
俺も今日要項開けたらAOの入ってなかったから困ってた。
来週担任に聞いてみる。
820大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:27:13 ID:k5KjsJOu0
>>818>>819
要項かなんかの後ろの方を見ればわかるが、AOの願書は別の請求しナイト
いけまへん
821大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:05:21 ID:CrSXOIkZ0
医学科で8割切ってんのに受かってる奴ってのは、
実力理3合格レベルだけどマークミスったとか数学が天才級とかそんな人。
なので参考にならん。
822大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:10:12 ID:1HyJ46QRO
ここの東北大受ける人達って1日何時間勉強してるの?
823大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:18:30 ID:uez08K7F0
日本語がおかしいですよ
824大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:31:01 ID:NshdXPRk0
おかしくはないだろwww
825大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:35:50 ID:xK82LpdF0
>>822
0,1時間
826大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:10:05 ID:VAlaH08W0
勉強量は一般には勉強時間に比例しないから、
勉強時間を計ったことなんて一度も無いよ。
827大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:32:40 ID:5BjdaR4GO
つかその質問をこの時期にするのは…
828大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:36:54 ID:xK82LpdF0
>>827
まだ1,2年生かもしれない。
18歳以上だったら…\(^O^)/
829大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:45:11 ID:VI57r0vu0
>>821
あと国語と社会の壊滅or放棄
830大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:52:27 ID:RLkMjQJ+O
>>822
3時間
831大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:21:39 ID:wM4LYlxvO
数学Cの二次曲線勉強した方がいいすか?なんかほとんど出てない気がするんすけど
832大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:00:11 ID:CWpcw6x/0
>>822
マジレスすると今高2のおれは平日4時間ぐらい
833大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:15:53 ID:JKDGMAA7O
東大行けよ
むしろそんだけやって行けないなら馬k(ry
834大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:48:37 ID:CyPy4ihY0
>822 1日1時間かしても2時間程度 休日は別だが
いくら時間かけても取れない人は取れないし 俺は集中力がないからその程度
835大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:56:23 ID:yUPNvP9o0
>>822
8時間は硬い
836大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:23:42 ID:1HyJ46QRO
822です

ありがとうございます。今2年で再来年東北大受けるんですが、今は平日に4時間程度です。
滑り止めにマーチを受けるんですが、そこすらまだ危うい状況で‥
効率良く勉強するにはどうすれば良いでしょうか?
837大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:28:15 ID:WcJaAIDV0
>>822
6時間くらい
授業あって最大でこれしかとれない
838大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:48:19 ID:vaTxjoXF0
>>836
高2で平日に4時間でマーチも危うそうってのは確かに効率良くないわな。
本読むなりできる人に聞くなりして勉強法見直したら?
839大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:50:38 ID:VI57r0vu0
>>836
みなじぶんの成功体験をてきとーに語るだけ。
どうせ訊くならピンポイントで状況説明&質問したほうがいい。
ちなみに「医学部合格最低点」スレのほうが親身。
840大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:51:14 ID:VI57r0vu0
そうそう、ドラゴン桜あたりをキチッと実験してみないと。
841大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:26:29 ID:MT6HaMwc0
ドラゴン桜なんて既存の勉強法を漫画らしく大げさにいってるだけだろ。
まあ意識付けにはいいかもしれんが。
842大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:28:30 ID:MT6HaMwc0
個人的には医学部受験のノウハウ本は結構参考になるの多いと思う。
学部ちがってもね。
843大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:37:57 ID:EZ9gSW810
5年前の入学者だが
一日8時間くらい
ちなみに第一志望じゃありませんでした。

時間より内容な気がするな
844大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:33:03 ID:XIAXlAaDO
医学科志望だが、今は8時間くらい。9月から最近まで、怠けていた。今から死ぬ気でやる。
たいていは、数学8題くらい、難系10題、科学重問20題、英作字数でいうと300単語、読解はやったりやらなかったりで8時間。
数学、理科は得意だからサクサク進む。

ちなみに東北大の模試ではほぼA。9月まで1日10時間以上やってたのがよかった。
これから、12時間くらいまでには時間を増やしていきたい。
845大学への名無しさん:2006/12/10(日) 03:10:41 ID:wI+ykZ0pO
木曜日に開店したばかりの、
こもれびカフェ
デイリーヤマザキ
快適だな〜♪川内にもこんなん設営してくれよなー
http://www.eng.tohoku.ac.jp/news/news.php?news=20061207091841&ref=%2Fnews%2F
846大学への名無しさん:2006/12/10(日) 07:29:17 ID:buKWSaDXO
お前ら一日何時間くらい寝てる?
847大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:05:49 ID:9l5we1Fj0
東京人だけど、東北大工と慶応理工と両方合格したら、どっちに行く?
848大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:09:52 ID:nlL7T04oO
絶対東北。結構早慶蹴る人いるよ。落ちる人もいるけど。
849大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:07:58 ID:2Nldt60GO
このスレで言うと叩かれそうだが、自分だったら慶應だな。
まぁ法学部だけど俺は
850大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:12:20 ID:XIAXlAaDO
理系の場合は東北。
文系は早慶行っといたほうが就職がいい。
851大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:29:13 ID:5mfSRfId0
文系も東北のほうが就職いいよ。
早計は競争が厳しすぎて上位以外は就職壊滅。
852大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:52:30 ID:MT6HaMwc0
>>847
就職に関しては東北も早計もスタートラインは似たようなもんだ。
後は本人次第。ただマスコミや商社志望とかなら早計のがいい。
東北文系は手堅くメーカーとかが多いから。理系なら東北の方薦める。
853大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:06:10 ID:wxxkPUIE0
学生数が違うんだから、スタートラインもかなり違うよ。
やっぱ採用枠に対する学生数の少ない東北のほうが就職でも有利。
854大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:39:27 ID:wI+ykZ0pO
855大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:32:28 ID:V1K+VZ4a0
就活終わった先輩に聞いた方がいいよ。いろんな大学の。
東北大の学生は東北すすめるし、早慶の学生は早慶すすめるにきまってんだから。
客観的なデータでは東北よりも早慶の方が就職はいいみたいだけどね。
856大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:15:11 ID:tALZ+XzQ0
まあ、全体を見れば東北のほうがいいかもね。
特に大企業狙いの場合はリクルーターや枠の関係から東北のほうが有利だろう。
857大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:31:12 ID:2Nldt60GO
そろそろ議論が熱くなりそうだから就職ネタはここまでにしとこうぜ
結論:微妙。ってことで(とりあえず、ね?)
858大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:44:54 ID:efFkg0E80
今から勉強して工学部いくお
浪人だからなんとかなると信じる
859大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:09:30 ID:DcrKp2EJO
北大薬学部目指してる現役ですが今年はもう………
なんでもしものことがあったら来年は東北大薬を、
ちょっとレベルアップして目指してみたいと思ってます……
860大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:21:55 ID:MT6HaMwc0
>>859
北大薬と東北薬ってそんなに違うのか?
薬学の序列は良く知らんけど。
861大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:44:16 ID:OjojTuqh0
当方、現在就職活動中の東北大院生だが
学部とか専攻、また進む業界で全然違うけど
総合的に見ると
理系は 東北>早稲田>慶應
文系は 早稲田>慶應>東北
の気がするな。
862大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:49:24 ID:DcrKp2EJO
そこまで違わないです。というよりほとんど変わらないですねw
北大薬っていうレベルじゃねーぞ!!な自分ですが二次対策は
北大のをしているので、今年は東北大を受けるつもりは全くありません。
ですが就職先とか設備はどうみても東北大の方がいいです。
ファイザーとかアステラスとか武田に行きてえぇえ
863大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:58:40 ID:WnZ5AoLT0
滑り止めの早稲田、慶應なんて余裕で合格出来るよな?
私立はバカってみんな言っているしw
864大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:08:09 ID:hk3sbUji0
↑三年の今ごろは「日東駒専ごめんなさい」って言うタイプ
865大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:08:11 ID:Uoh8p9n20
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1165600752/l50
ここで東北大が叩かれてる
866大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:33:27 ID:88PUT8LB0
就職 

文系:東北>慶応>早稲田
理系:東北>早稲田>慶応
867大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:36:08 ID:hk3sbUji0
そろっと学歴板でやれ
868大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:13:57 ID:n8vimSSZO
早稲田受かったら東北大学うかる?
869大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:16:13 ID:awhdLkzaO
んな保証はない
870大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:32:43 ID:bCIsAU0SO
東北大とかバカ大いってらんねw
871大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:37:09 ID:2Nldt60GO
またアンチか
尻の穴のちいせぇやつ
872大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:42:29 ID:l8JCOaFNO
今月号のSENSEに仙台のショップ特集載ってたけどシェラックとかトロワゾ売ってる店がねーじゃねーかよwww
トルネードマートとかジュンメン、5351くらいしかまともなのねーじゃんw
東北医検討してたけどこれじゃ暮らしていけねーやw
旧帝下位の場合、札幌や名古屋、福岡にはシェラック売ってんのになんでwww
873大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:51:08 ID:3wdwTb2S0
早計マーチは出てけ。
874大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:08:11 ID:2Nldt60GO
私大と比較してると荒れるからやめとこうぜってさっき言ったのに、このざまだ
875大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:12:42 ID:MT6HaMwc0
シェラックw
トルマw
876大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:26:19 ID:l8JCOaFNO
笑い事じゃねーよwww
まともなショップがないんじゃいちいち東京まで出ていかなきゃ行けねーだろw
しかも荒川氏曰くカテキョのバイトもあまりないらしいじゃねーかw
どうやって金稼ぐんだよw
877大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:31:41 ID:nIYdlcJk0
>>876

確かに仙台人はせいぜいとんぺー非医のバカばっかだから医学生の需要が無い
878大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:40:40 ID:MT6HaMwc0
医者のバカ息子とか相手にすりゃいいよ。
ツテというかコネが要るけど。
879大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:05:05 ID:l8JCOaFNO
個人経営病院の院長に雇われたりしたらパトロンに育ちそうだなw
「うち実は貧乏で…orz」なんて嘘で塗り固められた身の上話したら
「そうか、そこまで苦労して大学行って勉強してるのか。偉いな。」
とかいって月100万契約くらいでカテキョできたりしてw
880大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:19:00 ID:Z5dlySWH0
仙台東京間の移動費も払えない貧乏人がブランド語んなよ。
881大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:29:28 ID:l8JCOaFNO
移動費が払えないなど一言も口にしてないが・・・・・・・・・・・・・・
882大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:35:44 ID:hk3sbUji0
この流れどうにかしろよ
883大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:46:32 ID:l8JCOaFNO
よし、じゃあここで俺が一曲歌うとするか。
884大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:51:16 ID:l8JCOaFNO
ぼ〜くはくま♪

ぼ〜くはくま♪
885大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:54:24 ID:l8JCOaFNO
すまんこんなはずじゃなかったw


orz
886大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:55:12 ID:2JtPDDi3O
ぼ〜くはくまく。

ぼ〜く薄膜。

いかん、波やらんと。
887大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:01:50 ID:sH3HIePdO
ヤっヤバい…
俺最近下痢気味でまた波来た……
888大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:03:27 ID:l8JCOaFNO
乙w
889大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:09:32 ID:wI+ykZ0pO
俺は好きなZARAが仙台にあるから気にしないよ。
890大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:43:19 ID:nyA4BNa00
地元に住んでたころは仙台まで服買いに行ってたんだけどなぁ。仙台でも全然揃うじゃん。
891大学への名無しさん:2006/12/11(月) 10:59:04 ID:pnJdaHbD0
仙台は田舎だからそれが嫌なら他の大学に行ったほうが良いよ^^
ファッションに興味ない俺としては合格枠が空いてありがたい限り。
892大学への名無しさん:2006/12/11(月) 12:32:40 ID:4bu1jNUr0
まあ確かに田舎だな。
東北大がそれなりのレベルにあるのはけっこう奇跡に近い。
893大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:27:42 ID:BVhoYoPrO
ブランドどうこうって…働いててめぇで稼いでから言えよ。親のすねかじってるぶんざいで何様だ?
894大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:57:36 ID:dBrHw6ufO
>>893
禿げ上がるほど同意
895大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:11:13 ID:4bu1jNUr0
バイトすりゃいいじゃん
月10万くらいならいけるぞ
896大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:27:14 ID:T9Z5sIeU0
ブランドブランドと吠えてる奴は、財布も頭もすっからかんだと思った。
897大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:24:54 ID:ijPypRAU0
ここで文系在学生が来ましたよ
文系の数学なら基礎ができてれば付け焼刃程度でどうにかなるなる
英語は間違えてもいいから空欄作らず適当に書きまくっときゃ受かる受かる
898大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:55:35 ID:JV4g36EgO
>>897
既出ですが経済AOV期の合格ラインって分かりますか?
899大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:31:09 ID:Et415cRy0
とうほぐ大の入試問題ってこんな感じだろう?

下記を和訳せよ。
Q.I am a farmer.
A.おらは、百姓やってるだ。

英語→とうほぐ弁→標準語と、回答を、もう一回、標準語に訳さないと
いかんから採点が大変だろうなあ。
900大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:36:23 ID:MYlD1Z4yO
つまらん
901大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:48:23 ID:IVKSFHd1O
>>899
んな話し方する奴東北にだって滅多にいないから。
そうやって偏見じみたことばっか言ってる奴らって視野狭い奴多いから困る。
902りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/12(火) 01:56:53 ID:UiYXJRUe0
>>899
ヒント 採点するのも仙台人
903大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:16:53 ID:P4LEi9nTO
自分は今現役ですが、運動部やっていて国体まででたのでスタートが夏休み後半からでした。なので10月のマークもD付近のEだったんですが、根性でがんばろうと思います。勉強は二次重視で良いですよね?まだセンターはろくにやってないのですが。工学志望です。
904大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:25:28 ID:suMZQTYVO
また服装の話で済まないんだけど
東北大生の服装ってのは、モイキーは置いといて>>872みたいな感じの所謂カジュアルとかお兄ぽいのが多いの?
俺はストというかAGとかSiFURYなんかが好きなもんで、どういった服装の人間が多いのか気になった
905大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:34:29 ID:tukfGK2O0
ファッションおたくは来なくていいよw

イカトンヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
906大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:42:23 ID:suMZQTYVO
>>905 詰まらない話でスレ消費してゴメン、何か気になったもんでさ
それに上で述べられてたようなブランドは名前くらいしか知らないもんで、そういうの着てる学生が多いのだろうかと、ふと思った訳よ
907大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:55:38 ID:tukfGK2O0
そんなの(゚听)シラネ

ブランドなんて知っている香具師なんてごく一部だとおもうおwww
ましてや来ている香具師なんて。。。
908大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:58:57 ID:tukfGK2O0
あ、トンペイ生の7割は
寒くない時期「ジーンズ+T−シャツ」
ほどほどの時期「ジーンズ+トレーナー」
寒い時期「ジーンズ+セーター」
たまにチノパン・・・

以上が標準スタイルだお
909大学への名無しさん:2006/12/12(火) 03:01:17 ID:FddQDOpBO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
910大学への名無しさん:2006/12/12(火) 03:18:22 ID:suMZQTYVO
>>907-909 d!そうだよね
関東圏のオサレ私立じゃあるまいし、まあ服装は人各々って事か
有難う!もう少しやって寝るぜ
911大学への名無しさん:2006/12/12(火) 03:57:04 ID:RnbHkzaRO
スペインブランドのZARAが安くてオサレ♪
GAPやユニクロみたいなもんでオススメ☆
お茶屋の隣りにある
912りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/12(火) 09:11:29 ID:UiYXJRUe0
俺はB系ブランドしかさっぱりわからん
ただ、知り合いに全身ミルクボーイで揃えててうわーきもって思った奴は居る

>>903
今からでも十分間に合うから必死になってガンガレ
913大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:33:26 ID:2A+0CvuKO
文学部の方に質問なんですけど、東北大は宗教学が充実してるって本当ですか?
パンフや大学ガイドで調べても、それに関する記述を見たことが無いんですが…。
914大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:48:43 ID:bb8TJvha0
宗教は変わった先生多いよ。
915大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:06:46 ID:Ych+iXya0
なんか服装の話になると反発する意見が多いね
立派なイカトン予備軍だなw
916大学への名無しさん:2006/12/12(火) 14:13:20 ID:Q+/xtZvn0
工はセンター8割、個別6割で大丈夫だよね?
個別はだいたい
英130/200
数180/300
物75/150
化105/150
こんなもんだが
みんな物理できないよな?難しい…

917大学への名無しさん:2006/12/12(火) 15:50:53 ID:2rMvnzgd0
センター8割でいいの?
昨年度は8割5分ぐらいだけど易化だから参考にならないしなぁ…
918大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:02:39 ID:7DLUpeIhO
東北大の恋愛事情が気になります。とくに理系。みんなどんな感じなんでしょう…
919大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:28:57 ID:v7JnkBHN0
┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2007@2ch大受サロン板】
     |     
     |緑パック (Z会)  基準日 12/16,17  ←12/15まで参加受付中!   
     |桃パック (河合塾)基準日 12/23,24 
     |青パック (駿台)  基準日 12/30,31
     |赤パック (Z会)  基準日 01/06,07
     |
    |       【2007】2006 センターパック模試@2ch【恒例】
    )ノ       http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/
  γ´⌒^ヽ、    ネタバレはこっち
  ハ///^llヽ  。 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1164108675/l50
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    【2chセンター模試】2007年度 本部
  ⊂Ii報,)llつ      http://hidden.or.tv/weblog2/test/center2007/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
920りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/12(火) 19:36:11 ID:UiYXJRUe0
うちの研究室は半々くらいで彼女居るな
でも普通の研究室は2割くらいな気がする

工学部だと下手したら大学4年間、院2年間でちゃんとした
恋愛経験してんのって半分行かないかもな
921大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:41:40 ID:4KjSoXHzO
東北人は質素でシンプルな生活を好むから、無印とユニクロがあれば十分
922大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:50:07 ID:2rMvnzgd0
>>920
僕は工学部を受ける時点で一生童貞は覚悟してますから…
923大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:07:05 ID:q7bbjFKj0
仙台は横浜や神戸よりはでかいらしいから。
924大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:27:10 ID:qNfLycphO
マークでD、代ゼミのプレでBだがこのままいって望みはあるだろうか?
925大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:08:30 ID:/8+vxTQk0
今年の1年はオシャレさん多くていい意味でショックだった。
この傾向が続いてほしいな。
俺の偏見かも知らんがオシャレに気を使う奴は頭いいやつが多い。
926大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:58:09 ID:2rMvnzgd0
おいおいw やめろよそういう偏見はよーw
それじゃあまるでおれが頭悪いみたいな………

!?!?
927大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:29:57 ID:fvd4rGA80
服を買いに行く服がない
928大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:56:19 ID:S0SpfUiLO
りゅーってイケメソ?
929大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:06:20 ID:j3F+WPf30
トンペイが服買うのはダイエーの紳士服売り場だろ。
930りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/13(水) 00:05:40 ID:4yaSqI3x0
1年の時はあんなにお洒落に気を遣ってた奴らも
4年にもなると、立派なイカトンに
青葉山という全く女っ気のない山に篭もりっきりになることを考えるとそれもやむを得ないのかね
931りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/13(水) 00:06:23 ID:UiYXJRUe0
訂正

あんなにお洒落に気を遣ってた ×
そこそこお洒落に気を遣ってた ○
932大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:20:13 ID:ROotvVsY0
ここにキャンパス写真がいっぱい出てる
http://t-takatora.jp/machinami.htm
933大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:29:11 ID:x+Cbr+vwO
日本学士院の新会員6人中2人が、東北大学の関係者なんだね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061212i214.htm?from=main2
934大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:56:45 ID:2KHC5hvXO
ついに工学部C判定になった 余談だけど俺の部屋テントウムシまみれだ
935大学への名無しさん:2006/12/13(水) 02:03:23 ID:+ZZt6fU6O
>>920 それは人間性の問題?
それとも環境の問題か?
936大学への名無しさん:2006/12/13(水) 11:22:45 ID:DLRGUCyv0
>>934
俺の部屋もwww

今年も大量発生
937大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:00:11 ID:7JNcEEI30
なんか去年と雰囲気が違いすぎるな。
みなさん頑張りましょう
938大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:40:41 ID:DX9XyA4/0
>>937
去年と比べてどうなの?
939大学への名無しさん:2006/12/13(水) 17:28:27 ID:aFXNBxsiO
東北オープンの判定帰ってきた人いる?
940大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:54:07 ID:XU/CU3380
みんな要約の対策何してます?
オススメの参考書ないですかね?まじでやばい…
文系です。
941大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:16:02 ID:Afcw4WHZO
東大の過去問
942大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:30:21 ID:Jrdf41J+0
>>940
去年の受験者だが・・・マジレスするぞ。
要約は英文問題精講(←字あってるかな?)の中の
小説っぽい英文を自分でまとめてみろ!
そいで学校の先生や予備校の先生に添削してもらえ!
ただ要約今年出るか?オレには関係が無いが・・・
943大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:45:03 ID:xLWZXOvj0
・ここまで対策したぜ!ていう安心感がほしい
・要約は膨大な情報処理のために不可欠な学力
・森全体を意識すると一本一本の木も逆にはっきり見えるので
 復習効率がしぜんにUPすると思う
・センター問題でやれば一石二鳥
944大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:12:11 ID:/TC+2lOQ0
就職板より
工学部は機械より電気のほうが就職いいっぽいな
悩むなぁ・・・ぶっちゃけどっちでもいいんだけど

50 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/26(日) 14:15:47
去年の電気系「推薦」企業(3人以上)
12人 日立製作所
10人 トヨタ自動車
8人 東芝
6人 シャープ 本田技研工業
5人 東北電力 三菱電機 松下電器産業
4人 KDDI NTTデータ 東京電力 富士通 北海道電力
3人 NEC 沖電気工業 NTT東日本
ソニー、キヤノン、日産、中部電力、日本IBMなどは推薦無し
(日産は今年から推薦有り)
62 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/27(月) 02:08:03
電気系いいな〜。
俺電気系の院生だけどさ。
63 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/27(月) 02:15:51
機械系の人間としては電気系の方が授業も楽で学生数少ないのに推薦枠多いのが腹立つwww
トヨタ10人ってナンデスか?
本田なんて推薦枠なくなるしよwwww
64 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/27(月) 09:52:26
>>63
東大の電気なんか最も人気がなくてカスの集まりだぞ
65 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/27(月) 10:18:30
全国的に以前は電気系が一番人気だったが、今は機械系だね。
時代の趨勢か。
66 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/27(月) 11:55:23
就職においては電気が1番人気な罠
945りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/14(木) 00:59:19 ID:DboBQIT00
確かに電気は就職すげーいいよなー
946大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:02:42 ID:358A23ZH0
今大学生活板で医学科4年のひとがラジオしてるよ!
947あぼーん:あぼーん
あぼーん
948きゅむ:2006/12/14(木) 14:00:08 ID:bOXj/mrf0
電気系に来るおなのこ募集中
949大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:24:48 ID:buB58PPG0
>>948
doui
950大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:30:48 ID:nuISjIGeO
みなさん、物理って問題集なにやりました?
エッセンスまでやったんですが難しすぎるんですが
951大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:31:34 ID:nuISjIGeO
難しすぎるってのは東北の問題がです
952大学への名無しさん:2006/12/15(金) 05:59:45 ID:FRRg5t7a0
物理簡単すぎ

こんな簡単な超基本問題で7割(医学科合格ライン)とれない奴、アホみたい
な数学で7割(医学科合格ライン)とれない奴ははっきり言って才能無いから専門学校逝け


参考 東北電子専門学校
http://www.jc-21.ac.jp/


それにしても、物理や工学の専門家目指す奴が“物理”が医学部よりできないとは
953大学への名無しさん:2006/12/15(金) 11:06:49 ID:h89qZpeRO
他人見下してるようなレスする奴は大抵馬鹿。
自分に自信が無い証拠。
954名古屋医:2006/12/15(金) 11:51:57 ID:FRRg5t7a0
なにヵ?w
955大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:07:01 ID:ZBqTAdTQ0
そうやって自分の身分を見せ付けながら他人を見下す奴は
バカとかいう以前に頭が弱い。
しかも名医ってwせめて自慢するなら嘘でもいいから理三とか書けよwww
956大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:36:31 ID:o8oAsho9O
それで少しはリアルにしたつもりなんだから突っ込んじゃダメ。
957名古屋医:2006/12/15(金) 13:02:52 ID:FRRg5t7a0
>>955
オマエどこだよ??
頑張ってねん 低脳とんぺー(医以外)クン  ワラワラ
958大学への名無しさん:2006/12/15(金) 13:02:55 ID:42eCcOjy0
バスで、2人座席に座ってたカプ(多分学生?)。
車椅子の人が乗ろうとした途端、彼女の方がスルっと立ち上がって
彼氏に荷物渡して、運転手が車椅子乗せるお手伝いしてた。
その後も当然のように車椅子を手で支えて、車椅子が下りるまでついてた。

それ見てた これまた知らないお祖母さんに
「偉いわね。ボランティアの人?」て聞かれて
「いえ、慣れてるだけです」って真っ赤な顔して答えた後に
恥ずかしそうに彼氏の座席に戻って、嬉しそうな小声で「褒められた」って言う彼女。
彼氏も嬉しそうに彼女の頭をぽんぽんって軽く叩いて撫でてた。

降りるバス停に着いて、杖ついて足ひきずってる彼氏と、彼氏を支える彼女を見て
「なるほど慣れてる」と納得したよ。

皆が期待してるレスとは違うけど、俺はほのぼのした。
959大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:02:01 ID:tzCynmrpO
国立薬スレにも張りついてるキチガイ=名古屋医


正体はただの多浪ニート


308:名古屋医 :2006/12/13(水) 11:33:30 ID:K4WI9cC/0
マジレスしますと、薬学部の人はぶっちゃけ歯の人より賢いんだから医学部
挑戦してみたら?京大薬とかの人は実に勿体無い

○薬剤師の平均年収は医師の平均年収の1/2
○薬剤師の資格でできることは医師免許で全てできる
○製薬会社に勤めるとしても医師免許を持ってる方が雇われ易く、かつ勤務医並の高給(薬関係でも薬剤師では人を扱う実験ができない)

薬の研究だろうとなんだろうと、医学部出とけばなんだってできます。
将来家庭を持ったときの収入面も考えてもマジで医学部行ったほういいよ。
960大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:13:08 ID:H0z+o+c80
>>939
名大オープンは返ってきた

「東北オープンまだですか?」
と進路指導の先生に聞いたら
「おちつけ」
と言われた

何をどう落ち着けとこの時期に…
961大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:50:23 ID:ZBqTAdTQ0
>>957
書いたところで信用されるわけがない。おまいと一緒。
962大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:45:21 ID:DWRIYdta0
faith=信頼のできる東北のハイレベル大学集団。ライバルはmarchと関関同立。
f 富士大学
a 青森大学
i いわき明星大学
t 東北公益文科大学
h 東日本国際大学
963大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:42:39 ID:LdSAtvFh0
うぐぅ・・・・やはりとんでもない難関だな

どうやら東北大は俺には無理ぽ
964大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:03:25 ID:8jGoAltaO
1次変換と式と曲線をほとんど放置してるんだが、みんなはやってる?
965大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:25:12 ID:bUdC/hH/0
1次変換は出るでしょー、やさしいのが。
966大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:36:16 ID:bn2X6Xi+0
放置してたモノが本番で出てきたときの悔しさといったら…
967大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:33:10 ID:1dXBiHbP0
オープンが返ってこない…
968大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:44:01 ID:hjI8XOX5O
>>967
19日
969大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:49:57 ID:EwpDZ92+O
>>964
やっとけ。
970大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:31:53 ID:TYV8RQlc0
>>959はマジ?
971大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:33:49 ID:lI8vAEMu0
嘘を嘘と(ry
972大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:26:44 ID:juGw6qU/O
>>958に感動。
さ、勉強しよ
973大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:28:22 ID:MOX2yAWU0
りゅーは東工大の数学全完できるほどのツワモノだった。
でも英語がほぼ0点だったって。
974りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/17(日) 00:45:28 ID:/L3iLQyK0
お前はラジオなんて聞いてないで勉強しろよw
975りゅー ◆4CDQRlz0/M :2006/12/17(日) 00:48:37 ID:/L3iLQyK0
しかも英語0点とは言ってないぞ!
20点くらいは・・・
976大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:01:46 ID:pVdOxk9A0
【落ちぶれた】 東北大学が慶應・立命の仲間入り 【第三帝大】

ttp://www.bureau.tohoku.ac.jp/nyushi/other/yokoku_20.pdfより平成20年度東北大学入試


AOのある学部:教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、農学部
AOのない学部:文学部


AO・推薦入試定員合計:1961
一般入試定員合計:402
AO・推薦率:17%
977大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:28:31 ID:CzOxg7Vz0
一ツ橋や東工もAOやる時代だからな。
まあこれ以上増やすのはちょっと…
978大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:32:38 ID:aRKwUker0
法で、センター8・5割、2次=国5割、数5割、英7割で受かる?
979大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:07:57 ID:RJnS+b6JO
工学部って試験日いつだっけ?
980大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:50:59 ID:skdIUS4QO
俺って何人だっけ?
981大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:58:36 ID:qeBD9+Kh0
>>979
自分で
25,26
982大学への名無しさん
>>962
とんでもない馬鹿が出現。