■■国公立大学医学部医学科スレッド82■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
引き続きどうぞ
2大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:12:01 ID:Q/f9s+c50
みそねぎにさらに千切りねぎ!?と思う方もいるかもしれないけど、
コクのあるスープとねぎの甘味とピリ辛感が、うま味を増してくれるんです。
なんと言ってもねぎが倍入ってるから、ねぎのしゃきしゃき感がたまらない!!
季節を問わずいけますよこれは。
3大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:07:34 ID:u050wYl2O
コンプスレ
4大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:14:00 ID:p5Wt0fQY0
センター終了後は極めて良スレ
5大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:58:36 ID:NwEa8tdX0
今年も変更点多いから注意しろよ〜
6大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:22:34 ID:k6PJmYQZ0
最近変更激しいよな
7大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:36:37 ID:m5KSWB/i0
独立行政法人化してやりたい放題だからな
8大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:44:30 ID:7b8cIvYk0
地域枠の増加とかな
9大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:13:24 ID:4GbEw+lX0
地元の奴が地元に残るとは限らないのに…
10大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:30:02 ID:+AZtY4nL0
札幌医大は前期は地元優遇ないからw後期だけだからw
11大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:50:11 ID:bNRR6d560
スポーツ推薦ってやつか
12大学への名無しさん:2006/09/30(土) 09:59:47 ID:K02UgAvp0
宮崎医科体育大学(苦笑)
13大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:02:09 ID:KX799kMM0
宮崎はスポーツ推薦と地元優遇と年齢差別の三拍子
14大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:41:37 ID:Lkesfpb60
地元枠に期待するより、ふつうに推薦時に一筆(必ず卒後10年は残ります)書かせたらいいだけなのに
何一つこーいうのがないのをみると、後ろではかなりあやしさがある
まあ、自分とこのボンクラを入学させるのもそのうちのひとつだろうが
15大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:24:41 ID:5uHCpeOl0
一気に定員が10も減ると戸惑う
16大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:35:24 ID:yGO9EMAr0
どこが減ったの?
17大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:01:38 ID:kOzrflDoO
高知の後期の問題解決能力問題とは数学や理科や英語の力とかは必要になってくるのでしょうか?
それともまったく必要なく運みたいなものがいる試験なんでしょうか?
18大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:28:51 ID:kOzrflDoO
あげ
19大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:44:58 ID:+FYrqpkO0
>>17
オレもわからん
20大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:58:02 ID:+FYrqpkO0
w
21大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:08:45 ID:38R1VAgX0
滋賀の推薦小論文の過去問ってありますか?
22大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:54:03 ID:yXD6gVLkO
志望医志望の者です。
赤茶ともう一つ参考書をつかうとしたら何がベストですか?教えてください。
23大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:00:16 ID:gWYOo2dr0
>>22
やさしい理系数学
24大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:01:28 ID:G0jh8+yw0
※ネタバレを行った人がいた場合は有意で通報してください。協力お願いします。

通報先

駿台予備学校



(主旨)10/1駿台予備学校が主催する第二回駿台全国模試(ハイレベル・記述式)において、2chの書き込みによるネタバレが行われようとしています。
試験の公平性を損なう行為で違法行為です。
以下がネタバレが行われようとされているスレッドです。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1159612397/l50

25大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:06:41 ID:yXD6gVLkO
やさしいでいいですかハイレベルはやらなくていいですか??
26大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:08:44 ID:gWYOo2dr0
>>25
死亡は理三?阪大?
27大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:10:52 ID:yXD6gVLkO
信州です
28大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:11:28 ID:myK15qLz0
再来週に刊行される最高峰への理系数学やればいいよ
29大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:18:49 ID:GA8oDf9D0
信州数学は前期も後期も難しい
30大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:52:37 ID:0tnlLrt5O
やさ理とその最高峰とやらを見てみます。頑張ってみます
31大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:57:22 ID:/YWd48tvO
阪市の数学は難しい?
まだ過去問見てないんだけど
32大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:50:06 ID:UUlz8b37O
代ゼミで見たらボーダーで偏差値みたら医学部ってどこもあんま偏差値かわらないんだけど
宮崎の医学部と大阪の医学部とかたいしてさはない?
33大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:58:50 ID:tgdsuHhs0
東北大医学部志望の者です。
英数化はまあまあなのですが、生物が弱いので、二次対策に
何かやろうと思ってます。
今はZ会をやっているのですが、不安です。
良い参考書や問題集があったら教えてください。
34大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:19:59 ID:U8Xzvear0
>>32
すごい差がある。
代ゼミでは上に偏差値が出にくいから、上下の差が出にくい。
これは、河合も同様。
35大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:21:09 ID:9N8LIpn30
「両方受かったらどっちの大学に行くか」サンデー毎日2004.6.20号

阪大経済87.5% VS 慶応経済12.5%
東北経済50.0% VS 慶応商50.0%
東北工86.7% VS 慶応理工13.3%
阪大工92.5% VS 慶応理工7.5%
名大工90.0% VS 慶応理工10.0%
東北理88.2% VS 慶応理工11.8%

ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

36大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:22:30 ID:bNFZ3WDL0
地域枠出来ても、元々地域内の合格者が多いから、むしろ不利になるかも。
37大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:20:46 ID:nICEH4on0
秋田の数学そこそこだとおもうんだけど秋田の二次の時のスレ
いったら満点とか書き込んでる奴ばっかですごいとおもったけど

合格発表で一人しかうかってなかったよ・・・
これって一体なんだ?
38大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:57:04 ID:YVTqJ/fz0
>>37
今年は数学が簡単で、例年はもう少し難しい。
その代わり今年は英語が難しかった。
それから、いくら本番の出来が良くても、
ぶっちぎりの学力をつけた人が安全圏の秋田に志望を下げて出願してくるから、
「わーい、出来た!」と喜んでいても上には上がいて、残念な結果になります。
39大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:07:33 ID:UUlz8b37O
ああどうしよ
はやく医者になって人助けの技術を早く学びたいが
遊びたいのもある
医学部入ったら全然遊べないんだよね?
医者になれば責任をもって仕事もせんないけんし遊べないよな?
医学部行くような人は今までやっぱ勉強が主だったよね?
時には遊んだりしただろうけど
まあ人生長いんだし二、三年ぐらいは遊んでそれから目指すってのもありかな?
親には怒られるかもだけど
40大学への名無しさん :2006/10/01(日) 23:11:11 ID:Iy1UOp1e0
おぉ、遊べ遊べ。そしてさらに2,3年かけて医学部受かるように
ちゃんと勉強するんだね。

てことは、卒業は・・・www
41大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:16:20 ID:UUlz8b37O
今名古屋市立とかならB判定とかなんだけどな
二三年遊んだらそのままだらけてしまう可能性もあるしー悩むなー
42大学への名無しさん:2006/10/02(月) 08:16:23 ID:WVFyl2mQ0
公立病院事務・看護婦1000万、医師700万
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1159715647/
43大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:23:56 ID:MSqyVLQa0
44大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:25:46 ID:m05ik/vyO
>>41
よく名市B程度でそこまで気楽になれるな。
俺は名大医Aだが 名古屋どころか岐阜でさえ不安だ。
45大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:32:02 ID:Z/Nil9YD0
>>44
熊本Cの俺はどうすれば…
46大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:04:32 ID:+29pWY220
まあ判定はあてにならんからね
47大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:08:33 ID:GIhwxS2l0
横市・名市・奈良県立の医学部ではどこがいいんですか?
設備・環境・就職も含めて。
48大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:02:16 ID:3kfz2RxjO
名市かな
49大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:28:41 ID:m2KJDgMP0
関東人なら迷わず横市だよ。
50大学への名無しさん:2006/10/03(火) 04:00:20 ID:oJdxFo7hO
44のいうとおり岐阜は名大Aでも確実とはいかないと思う
51大学への名無しさん:2006/10/03(火) 04:57:01 ID:UEQ3vyjV0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   在日の方々は強制連行のかわいそうな被害者
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

在日韓国・朝鮮人一世の9割9分は強制連行とは無関係。
http://mirror.jijisama.org/zainiti_raireki.htm
敗戦に苦しむ日本人に横暴の限りを尽くした在日。
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm
密入国なのに連行だと嘘つく朝鮮人は良心が無いの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1138446966/
52大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:01:30 ID:kx5VIEVZO
よく医学部でA判定でるな
センターだとA判定99パーセントとかじゃない?
53大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:25:42 ID:VIx7ijwNO
地方大の医学生ですが、医者って大変です。がんばりましょうね。
54大学への名無しさん:2006/10/03(火) 13:11:59 ID:m2KJDgMP0
>>52
おれ、去年のセンター模試で琉球後期がずっとA判定だった。
結局琉球は受験しなかったけど。
55大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:22:54 ID:IOcsswqZO
【ネット】 「パネルクイズ・アタック25、予選でカンニングした」 ミクシィに書いた学生、問題に…大学は事情聴取へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159852649/

こう言う軽い医大生がいるから医療ミスとかが起きるんだろうな
おまいらこう言うやつになるなよ
56大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:30:51 ID:RPd9Vm210
【看護師】県立西宮病院【ガクブル】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1157546794/

このあたりの病院に就職すればいいんじゃね
57大学への名無しさん:2006/10/03(火) 15:28:09 ID:nPiqKnlW0
>>55
物真似が有名になる前から、
児玉清さんが好きでアタック25はよく見ていた。
(児玉清さんは、原書での読書が趣味ってところが知的でステキ!)
問題の学生が出たときも見ていたけれど、
彼はものすごく適当に答えている感じがした。
リアクションもオーバーだったし、見ていて感じが悪かった。
パネルのとり方が幸いして、最終まで進んだけれど、
もっと実力がありそうな、赤や緑の出場者に勝ち残ってほしかった。
彼はどんな医者になるのでしょうか。
58大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:16:51 ID:eQAI/Wwr0
>>55
顔みたがちょっとブサメンだな・・・
59大学への名無しさん:2006/10/04(水) 13:06:23 ID:U3l5WOat0
ブサメンでもおまえらのほとんどより勝ち組だなw
60大学への名無しさん:2006/10/04(水) 13:37:03 ID:TWm56P2vO
と、ブサメンニートがほざいております
61大学への名無しさん:2006/10/04(水) 14:10:28 ID:zR1gmW3m0
ブサメンニートってキモイなあwww
62大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:40:12 ID:P9Pa76jkO
さすが駅弁医。東大や旧帝医旧六医慶医慈恵とはやることが違いますな。
63大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:51:45 ID:3eMNXZnjO
慈恵ww
64大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:52:42 ID:nRnBJ4hz0
東大京大阪大以外はたいしたことない
65大学への名無しさん :2006/10/05(木) 00:03:04 ID:yfbk3G010
>>64
そんなこと言えんのはその大学いってる人間だけってことに気付けばーか。
まぁ、他の大学がたいしたことないとかいわないだろうけど。

おまえみたいなやつが何言っても「たいしたことない」んだよ
66大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:23:08 ID:RAm6jlLl0
阪大医学部行きたくて、結局今年一浪した元教え子がいる。

お茶女だったから望まなければ地方の医学部ある程度なら推薦で
余裕でいけたのに、勘違いしちゃったのがとても残念…

本当に実力あるなら医師になってからいくらでも道開けるのにと、
何度力説したかわからない…


でも、こういう子って、こういう思い込みがあるから
勉強し続けられるんだろう。

今年この子がどこでもいいから医学部受かりますように、
と思いつつも阪大しか受けず、失敗するんだろうな…
67大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:27:58 ID:yWC67SuHO
その話が本とならこんなとこ書き込むなよ。みてたらどうすんだ。
68大学への名無しさん:2006/10/05(木) 02:08:02 ID:7YtZwHaz0
>>66
自己責任という言葉を知れよ先生
kouri:大学受験[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1125931668/208

しかも一群って
お前の生徒は犯罪者か何かなのかと小一ry

生徒の個人情報漏らすバカ教師のIP
IPアドレス 61.125.144.39
ホスト名 dhcp144-038.ztv.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 三重県
市外局番 --
接続回線 CATV
69大学への名無しさん:2006/10/05(木) 02:14:56 ID:RAm6jlLl0
>>68
これは反省したよ。
ホントすまないと思ってるから、これは消してもらってもいいかな。
70大学への名無しさん:2006/10/05(木) 02:39:14 ID:yWC67SuHO
なんでIP抜いてるの?もしや管理人?
71大学への名無しさん:2006/10/05(木) 02:43:07 ID:j+pnUfjG0
むしろ>>68のほうがヤバくね?
72大学への名無しさん:2006/10/05(木) 02:49:24 ID:ruoin6PC0
うん。
73大学への妖精さん:2006/10/05(木) 02:55:23 ID:7YtZwHaz0
じゃ〜
kouri:大学受験[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1125931668/208-209

これ↑で削除されなかったら
>>70-72は来年全員不合格
ガイドライン読まないバカ先生の手を離れた元教え子だけ合格
ってことにでも汁気
74大学への名無しさん:2006/10/05(木) 12:39:28 ID:pppn+lvVO
二次試験英数理科二科目で駿台全国模試の偏差値70以上の旧帝医、医
科歯科、神戸、岡山、京府医の12校が難関国公立医学部
75大学への名無しさん:2006/10/05(木) 14:38:43 ID:D9o1atu+0
7YtZwHaz0

こいつは何がいいたいのかわからないwwwww
76大学への名無しさん:2006/10/05(木) 14:43:44 ID:ZQPkwfLe0
アホ教師は逮捕されろということだろう
77大学への名無しさん:2006/10/05(木) 15:27:52 ID:j+pnUfjG0
それにしてもなんでIP抜けたのかな。
管理者ってかんじでもなさそうだけど。
78大学への名無しさん:2006/10/06(金) 05:32:21 ID:ljipix1z0
IP抜けたとか言ってる馬鹿は一体・・・?
削除依頼は強制フシアナだろ
79大学への名無しさん:2006/10/06(金) 05:34:08 ID:cCtNoNGq0
マジレスwww頭悪
80大学への名無しさん:2006/10/06(金) 06:24:40 ID:BaFiooWI0
【社会】産婦人科が激減する本当の理由、知られざる助産師と医師の暗闘 医師のMLで厚労省の職員が脅迫“も…週刊文春
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160040172/
81大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:28:24 ID:S95alQiJ0
>>80
金と人員不足っていう最大の原因をぼかすためのプロバガンダだろ。
82大学への名無しさん:2006/10/07(土) 03:13:55 ID:LMpzKCR0O
俺受験生のときはかなりレスついてたのにな
今年はまたずいぶんとおとなしいね
83大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:16:24 ID:lF2bsRHk0
真に優秀な人間は天下国家を語れる仕事に就く。
患者相手で終わる医師なんぞ目指さないはずだ。
84大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:59:53 ID:OP3AED6sO
そんなこと書くとまた東大こんぷが暴れだすぞ。
85大学への名無しさん:2006/10/08(日) 07:41:51 ID:PcVbKaCFO
そんなこと書くとまた医学部こんぷが暴れだすぞ。
86大学への名無しさん:2006/10/08(日) 07:42:56 ID:uM3WpYtd0
そんなこと書くとまた携帯擁護厨が暴れだすぞ。
87大学への名無しさん:2006/10/08(日) 10:20:49 ID:1IHtkTCIO
そんなこというとまた鼻糞ほじりながらせんべいたべるやつがでてくるぞ
88大学への名無しさん:2006/10/08(日) 13:46:34 ID:njUCex2d0
筑波大逝きたい
89大学への名無しさん:2006/10/08(日) 13:59:10 ID:hj0W+flA0
ひまなやつ旭川こいよw
俺は2浪して旭川だぜ(・∀・)ニヤニヤ
90大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:07:34 ID:VGL3ZzQg0
>>89
旭川にも2浪なんて腐るほどいるだろ
91大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:15:14 ID:QM70zQL+O
旭川後期は難関
92大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:17:59 ID:ZkA6RwIz0
>>83
へ?w
全人類の中でも下位10%に入るような知的障害児スレスレの畜生同然の脳味噌しか持たないお前のような蛆虫が
「真に優秀な人間」の生き様を語れるとでも思ってんの?www

まぁ、そういう台詞は東大に入ってからどうぞ。
一生かかっても無理だろうけどね、お前みたいな生まれも育ちも悪いゴミクズには。
93どんちゃん:2006/10/08(日) 17:26:05 ID:Aj63okaVO
私は今年24になってまた医学部目指そうと言う人間ですがやっとマークで平均900分の860くらい取れるようになりました。しかし記述はあんまりとれません。どうにか受かる所ありませんかね?
94大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:33:46 ID:7grz/RugO
つ名大医
95大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:08:14 ID:YGDJQq37O
多浪にお勧めの後期ありませんか?
面接のみとか怖いしなあ
96大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:22:25 ID:QM70zQL+O
>>95
旭川、富山、山梨、信州、岐阜、神戸、岡山、高知、熊本、鹿児島
上に書いた大学の医学科は後期でも多浪合格者かなりいる。
97大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:24:19 ID:PcVbKaCFO
確固たる動機がないならともかく、
多浪や再受験で面接避けたいだなんて
本当に医者になりたいのか?
無駄に歳食ってるだけで、面接官に手玉に
されるやつが多いから「差別」なんて
都市伝説が生まれるのかもな。
98大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:30:37 ID:zm1tvzrn0
面接派むしろ、大学側に自分がどういう経歴を持ってて、
どういう動機で医学部を志望したのか、というのを聞いて
もらえるチャンスと捕らえたほうがいいかもよ。
99大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:55:16 ID:YGDJQq37O
多浪差別はあるだろ普通に
名大医の後期なんて…
100大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:44:03 ID:KCeePkWz0
知り合い内で成績開示したけど、浪人年数が増えるほど面接点が減っていたな。
101大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:57:27 ID:XwvEbiNbO
102大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:10:42 ID:2JhAxlBF0
>>101
これはどういう人が書いてるんですか?
103大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:11:09 ID:zBtvf41i0
今生物と化学を取ってるんですが
理科はなにを取っても同じですか?
104大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:14:26 ID:YGDJQq37O
一緒ではないよ
大学によっては難問出すところあるし 阪大は生物がムズかった 今は知らんが
あと物理化学でしか受けれなかったりする
105大学への名無しさん:2006/10/09(月) 07:32:49 ID:mdHuJnx3O
>>101
お、いいこと書いてるじゃん。
と思ったら引用かよw

他の記事はちょっと読むに耐えないな。
106大学への名無しさん:2006/10/09(月) 16:33:23 ID:TdFpOMzw0
底辺国公立医のような盛り上がる板がなくなって、
寂しいなあ。もう秋だからか・・・。
107大学への名無しさん:2006/10/09(月) 16:50:33 ID:9+V3zig2O
>>106
あのスレよかったよね。たまにしか見れなかったけど、流れ早くてイイ!!
108大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:26:00 ID:exj6J8Nk0
大阪市立大は地歴Aで受験可能というのは裏技?
地歴Aは単位2だけあって、単位4の地歴Bより滅茶簡単。
109大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:49:28 ID:mdHuJnx3O
大阪市立一本に絞れるなら、Aで受けない手は
ないだろうけどな。
しかし、医学部受験生でそこまで冒険できるやつが、
果たして居るだろうかって所か。
110大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:57:08 ID:mdHuJnx3O
と、思ったら、調べてみたらAで受けれる所
結構あるな。
でも、Aの問題集って見掛けないよなぁ。
111大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:01:23 ID:4oAjVOR20
医学部だったらセンターだけだろ?
なら地歴Aでもたいして得にならんだろ。
たかがセンター社会ごとき。
112大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:20:07 ID:ABym9QsqO
むしろ地歴Bやって地歴B限定の医学部狙う方がいいんじゃないか?
113大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:41:18 ID:cDynkTIq0
筑波みたく教育法が凝ってるとこって、他にどこかありますか?
114大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:53:28 ID:exj6J8Nk0
地歴Aと、現代社会で、どちらも無勉で、そこそこ取れる。
これはおいしい。
115大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:47:59 ID:75Zb459oO
質問なねですが、前期に合格して入学手続きした後、後期も受けて合格したら、後期も入学手続きして、前期で合格した大学は退学すれば大丈夫ですか??
116大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:01:25 ID:TdFpOMzw0
>>115
夢見てろ。
117大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:01:26 ID:dJ++XPmp0
俺は大丈夫
118大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:05:02 ID:AO+90YgX0
>>115
だめ。前期の大学学部に入学手続きした時点で、後期の試験は受けても無効になる。
受けることは出来ると思うけど。

ていうかこういうのって受験生の常識として知っておく事柄なような気がするけど。
119大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:11:21 ID:merwF0v1O
確か前期千葉医合格で手続きする前に後期理3受けて手応え良かったから前期蹴ったやついたな
まあ合格発表までは生きた心地しなかっただろうな
120大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:17:33 ID:U6jRfEs6O
東大、名市、三重はセンター地学でもOKって本当?
121大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:24:55 ID:HkS9qvo0O
>>120
よく知らないけど、地学で受ける利点がないと思うが。
どうせ二次で理科使うんだから
122大学への名無しさん:2006/10/10(火) 01:29:12 ID:HCitvPq3O
宮廷医学部志望の者だが先程早稲田の理工の数学の過去問を3完したのだが、今の時期これは宮廷医学部志望なら当たり前か?
今度代ゼミの記述受けてくるのだが解けるだろうか不安だ…
123大学への名無しさん:2006/10/10(火) 04:31:14 ID:NAZcBP1W0
何問あるのかしらんけど最低8割はほしいところ
124大学への名無しさん:2006/10/10(火) 06:13:33 ID:2ROUhl050
【悲惨?!】医学部再受験失敗の末路【家庭崩壊!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1159615138/
125大学への名無しさん:2006/10/10(火) 09:27:54 ID:9rj7REdY0
>>122
俺は0点取る自信あるけどな。
126大学への名無しさん:2006/10/10(火) 14:16:49 ID:5GdlDDhcO
たしかに8割取れるような気がする。
まあ数学が主力ならの話やけどな。英語と理科が主力なら3完が確実にできるならいいんじゃない?
たまたまできて喜んでるならねぇ・・・・。
127大学への名無しさん:2006/10/10(火) 14:51:27 ID:FwXb1H4fO
高校時代超バカでしたが、なぜか医学部受かりました。幸せです。
128大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:09:20 ID:geHJ3Mbx0
バカだけど東北のAOうけるお( ^ω^)
129大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:53:08 ID:0XYgCBWj0
アメリカでは8000万円の給料をもらっていたベテラン名医が
日本の大学病院ではたったの800万円の給料で
不眠不休の激務をこなしている
医者の給料は勤務医では最悪だよ。時給換算ではコンビニのバイト並
130大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:13:19 ID:yHR2aVFaO
推薦とか帰国とかない医学部ってあるの?
131大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:54:14 ID:2ROUhl050
>>129
さっきのテレ朝の番組笑ったね。
132大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:28:46 ID:B+VluEfe0
>>131
どんな内容?
133大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:34:26 ID:NpTsul5r0
前期で多浪差別はないですか?
134大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:37:13 ID:OHJMshFH0
>>129
テレビの向こう側の税務署に向かって言っているような台詞でしたね
135大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:38:31 ID:OHJMshFH0
>>129
テレビの向こう側の税務署に向かって言っているような台詞でしたね
136大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:12:54 ID:QE6NCN330
>129
年収800万円なら、サラリーマンなら十分勝ち組だよ。
137大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:13:32 ID:I7kdyO0o0
>>132
まさに
>>129
にかいてある。他にも色々言ってたけどね。
アメリカで年収8000万だった日本人医師が慈恵医大にきたら年収800万になったそうだ。
「年収10分の1になったら笑顔も減りますよね。」
「1ヶ月ぐらいは志でもつかもしれない。」
とわらかしてくれた。
でも医者ってやっぱり収入悪いよね。

>>134 >>135
いや日本の医療費は少なすぎるってことを主張してて年収の話とかは半分はリップサービスでだしてきたのだろう。
ただ半分安いのもいい加減にしろよと思ってるんだろうが。


>>136
そりゃ普通の凡人とかだったら年収800ももらってれば御の字だろうけど
もともとアメリカで年収8000万もらってる人がそれしか貰えない数字だから
やっぱりどうかと思うよ。しかも日本のほうが激務だろうしね。
あまり勘違いしないほうがいいぞ・・・・・・・・
138大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:27:47 ID:WahqU+5P0
よくわからんけどアメリカにいればよかったのに
139大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:30:40 ID:I7kdyO0o0
>>138
そのうちもどるでしょ。
日本の医師は実力あってそれだからね。
お金欲くて実力あるひとはもっと他のこと考えたほうがいいよ。
140大学への名無しさん:2006/10/11(水) 05:51:18 ID:jkGXC/Y10
日本は医師の給料安すぎだな
まあ大学病院なんて最低だけどね
141大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:03:58 ID:qHfWZc79O
他の職種はもっと低いんだから、文句言うなって。
142大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:16:40 ID:v7Oj8wa0O
金欲しくて医者目指すなら、医者辞めたらいいと思う。金稼ぐ為に医者になったやつに診断されるより、医者(金稼ぐ為ではなく)になりたくて医者になったやつに診断されたい
143大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:29:54 ID:qHfWZc79O
過度に志持ったやつほど、要領悪かったりするんだよな。
144大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:37:41 ID:Ow1vEVB40
金目当てなら自由診療の美容がお勧め
医療業界の風俗と言われてるんで地位は超低いw
名はないけど実は超あるw
もう一方の保健診療
こっちは儲からないw
っていっても1000万はいくけど
これが多いと思うか少ないと思うかは個人の価値観
こちらはあっちと違って真面目なお医者さんが多いね
保健医は金の亡者医がやる仕事じゃない
145大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:51:41 ID:/e0ArYGw0
保健医って
146大学への名無しさん:2006/10/11(水) 18:11:58 ID:ir2lFwlEO
美容は開業しなきゃ儲かるらないし開業資金がかなりいるので一般家
庭の子が美容でかせぐのは困難
147大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:06:56 ID:aAXLuYv/0
親が金・資産を持ってるやつが勝ち
148大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:13:20 ID:ECUj/4iF0
>>141
そこらのゴミと医者のレベルがそもそも違う
医者になるのにかかる年数も違う
同じ給料で満足できるはずがない
高卒の人間より6年は遅く給料もらい始めるわけで、
仕事時間も倍近くあるはず(そこらの人間は労働基準法に守られてて、
残業手当も完全ではないにしろ出る。)
149大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:26:06 ID:ir2lFwlEO
今年は進振りで理Vから二人数学科に逝きました
150大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:27:05 ID:OA81x/QvO
トップと数オリか
151大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:27:39 ID:GBD/0rY20
質問です。
現在高校2年で医学部医学科受験を目指しています。
そこで志望校についての質問ですが

私立 自治医科大学
国立 三重大学 千葉大学

を志望校としています。家庭が貧乏なので国立を強く希望していますが、出来るならば自治医科も視野に入れています。
ですが私立と国立の両立が可能なのか疑問に思えてきました。
どちらか私立か国立の一本に絞るべきでしょうか?
ちなみに偏差値は進研模試で英国数63です。
152大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:34:37 ID:3rmpg7mvO
私立受けるから国立受けちゃダメなんてのはきいたことない。

でも自治医は受かったのに蹴るとその高校から何年間は合格者がでないってのは有名。
153151:2006/10/12(木) 00:48:04 ID:GBD/0rY20
今まで私立自治医科一本で集中してきました。
ですが、国立を志望しようとするとなんだか教科数が増えて恐怖感を抱きます。
国公立はセンターがやはりもっとも難しいのでしょうか?
154大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:58:33 ID:qc4KZkXT0
貧乏という理由だけで自治医大に来るのはお勧めできないな
あんたがどこの高校の出身かにもよるけど、・・・自治医大の制度分かってるよね?
分かってるって自分を納得させてるだけじゃないよね?

医師になってからの1番大事な時期を9年間も、県庁の都合で振り回されるっていうことやで

もちろん専門を持つのはすごく厳しい、他の人より9年も出遅れるわけだから

もひとつおまけに、県によっては、小児科、産婦人科などの特定の科にまわされることもある

在学中は在学中で、県人会とかいうめんどくさい組織があって(絶対的なな上下関係)、
酒は無理やり飲まされるし、うまく立ち回らないとはぶられる。


悪いことは言わんから、奨学金とって国立行け
1種と2種合わせれば充分な額になるやろ

授業料(半額)免除とかもある。自治に来ようとしてるくらい貧乏なら、普通に取れる

奨学金はただの借金だが、自治は、借金(辞めて返すときの利子は高利貸し並)を盾にした、
言わば強制労働だぞ


155大学への名無しさん:2006/10/12(木) 13:33:24 ID:PcqiSD5q0
>>154
自治医の県人会って強制参加なの?
うちの学校は自由参加だよ。うちの県の県人会は
テニス部の人が幹部学年に多いらしくてのみがキツイみたいだから
当然俺は欠席しますw
156大学への名無しさん:2006/10/12(木) 13:51:54 ID:oceTnGiEO
自分も超貧乏だけど、奨学金とバイト(家庭教師)で余裕でやってけてる。車も持ってるし。田舎過ぎて、車がないと生活できないってのもあるけど…
157大学への名無しさん:2006/10/12(木) 14:29:23 ID:1wFy1TDt0
人減ったね
みんな勉強してるのかな?
去年はこの時期でももっと人いたと思うけど
158大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:47:45 ID:RzcD60K+O
突然すみませんが、僕は先日とある出来事があって
医者になりたいと思った都内在住の一浪文系です。
今から国公立医学部目指します。
ちなみに先週の代ゼミ模試の点数は
英語:200
リス:38
数学TAUB:200
国語:200
地理:72
政経:88
地学:24(無勉)
数学VCと理科全科目は無勉です。
東海、北陸、東北地方辺りまでならどこにでも行きます。
何かアドバイス等をお願いします
159大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:53:39 ID:Dhh+0g7X0
勉強すればいい
160大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:10:51 ID:adv7KtJK0
英数国満点ってのはウソくさいが、
もし、その点数に近いのが取れてるなら、センターだけの地方駅弁医学部なら
十分入れるわな。
センター生物化学だとまだ十分間に合うよな。
161大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:21:39 ID:RzcD60K+O
アドバイスありがとうございます。
文系なんで英国(特に現代文)は得意なんです。
どこかお薦めの駅弁医はありますか?
162大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:25:41 ID:1wFy1TDt0
山梨前期
163大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:42:49 ID:RzcD60K+O
>>162
レスありがとうございます。
あと、地方の医学部に行った人は、
ずっとそこの土地で働くのでしょうか?
164大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:43:21 ID:rAxXAbKD0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
165大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:45:01 ID:6GVGKTZ30
医科歯科受けるんだけど、数学がどうも、、、
過去問には、ほとんど典型問題ってかいてあんだけど、どの参考書レベルなの?
166大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:46:34 ID:WIuHgit30
>>158
どこも受からないと思うからあきらめな
科目の関係でおすすめは関東付近だと山梨前期と群馬と信州あたりだろうけど君じゃ100%無理
頭以前の問題1浪私文の時点で上記二つは不合格
頭のほうでも日本じゃどこも引っかからないと思う
その経歴でセンターだけで受かるところ無いから無理だと思うよ
167大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:59:04 ID:RzcD60K+O
>>166
そうですか・・・でも諦めないで勉強します。
ダメだったらその時は諦めます。
とても参考になりました。いろいろありがとうございました
168大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:13:39 ID:WIuHgit30
>>167
本当に医者になりたいんならがんばれよ
あくまで今年の入試の話だから3年あれば理数も仕上がるだろうし
とにかくだいたいの大学の場合再受験は合格平均以上で入らないといけないからきびしいんさ
169大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:13:42 ID:Dhh+0g7X0
英国が出来るなら理3か京大でも挑戦してみてね星
170大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:44:45 ID:adv7KtJK0
>>166
なんで?
一番、時間の喰う、英数国が模試で満点近くなら
あとは理科だけだろ。
むしろ、センター英語がしょぼい理系よりずっと有利だと思うがな。

とりあえず、生物化学にして、教科書と教科書ガイドを買って
さっそく、読み込み開始でしょう。
171大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:59:23 ID:RzcD60K+O
みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
とにかく、理科二科目は絶対必要なので今から頑張ります。
本当に参考になりました
172大学への名無しさん:2006/10/12(木) 19:19:42 ID:oceTnGiEO
がんばれ、応援する!おれも再受験で医学部入ったけど、君ぐらいの経歴はいくらでもいるよ。医学部は受け皿が広い。がんばれ〜
173大学への名無しさん:2006/10/12(木) 19:27:47 ID:vHUL1ZNX0
早稲田からの再受験の人とか、たまに東大・京大からもいるね。物好きか向学心の強い人なんだろうな。
174大学への名無しさん:2006/10/12(木) 19:36:10 ID:3rmpg7mvO
>>158
国立じゃないけど自治医がおすすめ。
数学たしかTUだけじゃなかたっけ?
今はどうなんかわからんけど。
理科もUがなかったような気がした。
175大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:21:27 ID:B1lRpUqJO
俺の友達が京大工学部を受験するんだけど、難易度が国公立医学部と同程度と言い張るので、俺はそんなはずないと口論になりました。どっちが正しいですか?
176To 158:2006/10/12(木) 20:27:45 ID:KxfB+YW00
試しに、TLTソフトの化学と生物やれば?
30時間ずつの勉強で、広告どおりセンター8割取れるかも。
先週の日曜の新聞に広告が載っていた。
177大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:29:28 ID:3rmpg7mvO
さぁ?地方医学部なら宮廷ほど問題難しくなくても高得点とらなければならないしミスることもできない。
だから問題は簡単でも入るのは宮廷の医学部以外の学部なみに難しいってこといいたかったんじゃ?
178大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:29:33 ID:D0bTUbUm0
どっちでもいいでしょ?
難易度なんて枝葉末節。
そんなことで口論するなんて馬鹿みたい。
そこで勉強したいことがあるから、
その学部なり大学なりを受けるんでしょ?

(釣りみたいだけど一応マジレス)
179大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:34:51 ID:SUWKsF8lO
>>170
ただの妬みだろ
180大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:39:19 ID:DOVGU5Wf0
>>148
東大京大阪大卒の医者なら高給ももっともだが、
それ以外のそこらのゴミ医学部なら
低賃金で当然だ。
181大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:40:48 ID:B1lRpUqJO
俺の友達は医学部なんて行こうと思ったら行けるけど京大工学部を選んだみたいな態度だったからむかついたんだよね。
京大工学部ももちろん難しいけど、医学部をなめたような態度で腹が立ちました。
こんなとこに愚痴書いてすみません。
182大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:51:12 ID:vHUL1ZNX0
東大京大と比較されるのは医学部だけだね。
183大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:19:12 ID:6P2j+P3xO
国公立医学部は大学によってかなりレベルが違
うからひとくくりにして考えるべきではない。
184大学への名無しさん :2006/10/12(木) 22:49:36 ID:RP38dvsa0
>>183
何を今さらw
185大学への名無しさん:2006/10/13(金) 03:00:49 ID:UmpesDaA0
みんな後期はどうするの?
ランク下げるの?
後期のない大学の受験生はどこへ流れるんだろ
京都、東北、筑波、新潟、横市、弘前、島根
今年は一層後期が難化するから、ランクは落とすべきかな?
186大学への名無しさん:2006/10/13(金) 03:09:58 ID:KMUA1K2y0
>>185
後期ないの筑波だけじゃなかったのかw奇をてらいすぎで恥ずかしいわって思ってたから安心した。
187大学への名無しさん:2006/10/13(金) 03:32:15 ID:+JI2AL3Q0
>>185
後期は難しいよな場所によっては地元枠状態になってるところもあるし
188大学への名無しさん:2006/10/13(金) 04:01:50 ID:KIwbjv6yO
医学部志望のやつってやたら文系科目を軽視するのいるな。上の一浪文系の人なんてほぼ確実にどこかの駅弁医学部には引っ掛かるだろ。理科なんて暗記に過ぎないし、3Cも解析学の定義付けをしない高校数学の枠組みでとくんだから暗記に過ぎない。
それを地頭とかぬかしてアホですか?
国語を2次にかさないとこういうDQN思考の馬鹿が増えるから困る。
189大学への名無しさん:2006/10/13(金) 04:09:09 ID:8DISHKdZ0
老人介護の財政問題が解決!
安倍政権で大学入学に半年間の無償奉仕活動が必須に

安倍氏のボランティア義務化政策 まとめサイト
http://www.geocities.jp/sakura20060918/index.html

なお、今発売されてるAERAの記事によると、文部科学省の官僚の意見
として、安倍政権の教育改革の第一弾はコレになるだろうとの事。
190大学への名無しさん:2006/10/13(金) 07:37:55 ID:vsfPZsKrO
ついに文科からも医学部コンプが
来るようになったのか。
191大学への名無しさん:2006/10/13(金) 07:40:52 ID:WKC1BFI+O
きっと医学部志望に馬鹿にされてむかついてるんだろ
192大学への名無しさん:2006/10/13(金) 09:20:01 ID:HBi1QZfVO
理T≒3市大医学部、金沢医、広島医(国公立医学部上位クラス)
193大学への名無しさん:2006/10/13(金) 09:24:33 ID:w90B4Tx2O
文系・・・まあ数学頑張れ
194大学への名無しさん:2006/10/13(金) 11:06:32 ID:IJ7qqaug0
文系って文一とそれ以外のバカだろ
文一はすごいのは認めるがそれ以外はゴミクズ
医学部なんてもってのほか
195大学への名無しさん:2006/10/13(金) 14:05:50 ID:M01/hI+H0

地域発 金曜特集
「医師が足りない〜崩壊する地域医療体制〜」

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2006年10月13日(金)
放送時間 :午後7:30〜午後8:45(75分)
196大学への名無しさん:2006/10/13(金) 15:54:44 ID:5pi5gpDqO
すいませんが大学によって物理、生物の有利不利があるときいたんですが?みなさんの知ってる情報おしえてください。ちなみに自分は生物です
197大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:03:39 ID:VW3LTpP3O
物理の方が点が取りやすいのは確か。
名市なんか15点くらい平均点が開いてる。
198大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:24:24 ID:9LfrJ3yl0
やり込めば物理の方が点は安定する
あと受ける大学によって物理だけとか実質生物だけのところもあるから注意しる
199大学への名無しさん :2006/10/13(金) 16:49:17 ID:z+RAhl4O0
文系と比べるようじゃ甘いね。
いや、釣りか
200大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:25:57 ID:Ks0tTmHmO
ふと思った
医学部ってさ、一週間前に膨大な量の「問題と解答(解説抜き)」を出して、で本番に試験やればいいんじゃね?
ただしテストは東大英語がのんびりに思えるくらいの分量だけど、問題は事前に配ったものっていう。

医者って記憶力と頭の回転、人間性、あと技術が必要だろ?
ならこの試験で十分な気がする。
ただ頭よくないと通らないだろうな…
201大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:30:40 ID:1nfjKpP10
202大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:22:16 ID:OqGwqCFp0
俺には実力が一応は伴っている。

しかし、俺の顔つきは頼りない。下手したらキモイかも。

俺が重病になって、もし俺みたいな顔の主治医だったら・・・。
いくら俺が高尚な思想を持っていても、患者も人間。顔で判断。
「あの先生で大丈夫でしょうか?」なんていわれてたら・・・・。

こんな俺でも医者になっていいですか?
203大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:41:54 ID:ltSGlny/0
まだわからぬか・・・心じゃよっ!
204大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:45:37 ID:BNAV0acY0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'  
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !      
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

こういうのとか
205大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:46:41 ID:BNAV0acY0
         /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
        (::::::::: カイオウヲタ  :::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘) 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |

こういうのは勘弁
206大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:48:26 ID:bUh4MKFA0

ヒント:研究医
207大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:50:50 ID:BMaZrihQO
>>203
老師っ!
208大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:42:26 ID:EMD9rs8E0
そうか、医学部ってすごいんだよね。私が一番なりたい医者になることができる唯一の学部だもん。
学歴とか関係なく受かりたいな。それにはがんばらなくちゃ!

209大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:39:58 ID:uY3DjX2e0
筑波医って、難易度的には理一ぐらいあるのでしょうか?
210大学への名無しさん:2006/10/14(土) 02:31:26 ID:n52rboUQO
ない
211大学への名無しさん:2006/10/14(土) 02:56:35 ID:soQSczwHO
まったく馬鹿ばかりだな。
212大学への名無しさん:2006/10/14(土) 03:03:43 ID:1OyekjQl0
理一>>>筑波医
213大学への名無しさん:2006/10/14(土) 03:11:54 ID:1OyekjQl0
cf.科目数少ない事による偏差値ダンピング度
3科目
70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目
65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目
66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし
63 山形大 医・医 宮崎大 医・医
214大学への名無しさん:2006/10/14(土) 08:07:05 ID:bdFQxFCSO
ヒント:文系の母集団のDQN比率
215大学への名無しさん:2006/10/14(土) 08:10:48 ID:oPwgipmW0
スルー
216大学への名無しさん:2006/10/14(土) 08:23:29 ID:DJoiGkBmO
信州大学受けます
217大学への名無しさん:2006/10/14(土) 09:02:04 ID:n52rboUQO
旧帝、医科歯科、慶應(最難関医学部)と神戸、岡山、京府医(難関
医学部)と3市立、千葉、金沢、広島(上位医学部)までが医学界の
エリート
218大学への名無しさん:2006/10/14(土) 10:15:34 ID:9V//hGhM0
>>213
2浪以上のじじい乙www
いつのデータだよwww
219大学への名無しさん:2006/10/14(土) 10:25:42 ID:B2lS+1pG0
>俺には実力が一応は伴っている。
>しかし、俺の顔つきは頼りない。下手したらキモイかも。
>俺が重病になって、もし俺みたいな顔の主治医だったら・・・。
>いくら俺が高尚な思想を持っていても、患者も人間。顔で判断。
>「あの先生で大丈夫でしょうか?」なんていわれてたら・・・・。
>こんな俺でも医者になっていいですか?
あなたはおそらく、医師どころかまともな職業に就くことは出来ません。
人間、考えていることは顔にでます。これが人相というものです。
頼りない顔というのは、考えていることが頼りないからです。

そのような考えでは、入試のペーパーテストではいい点を取ることは出来ても、
対人関係のあるほとんどの職業で、どこかに不具合が生じます。

だから、人相をきちっとなるよう、考えを改めないと、医師はおろか、
まともな社会人にとして生活することは無理だと思いましょう。

220大学への名無しさん:2006/10/14(土) 11:13:30 ID:oSkyyRNkO
いやなよなよした頼りない医者いるじゃん実際
221大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:36:22 ID:71rg49qNO
群馬大学医学部の数学って青チャでカバー出来ますかね?
222大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:36:23 ID:Zcltet0k0
>>217
上位の医学部っていうことはないよ。
市立・道府県立大はやはり大学としては弱小大。
千葉以外、他の国公立旧医大も今はそれ程見栄えしない。
皆知っているだろ!?
ま国公立は腐っても鯛だとは思うけれどね。

>>213は国公立医でも志望者でもないね
223大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:39:34 ID:VJeqoz9fO
根性なしの苦労嫌いの若い医者が増えたと隣の市民病院外科勤務のおっちゃんが言ってた。
224大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:43:00 ID:oSkyyRNkO
将来は基礎を目指してるんですが
宮廷がベストなのは分かってるんですが
学力的に厳しい場合 その次はどの辺りがよいのでしょうか?
千葉 神戸 岡山 広島 長崎 熊本 金沢
あたりでしょうか?
225大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:45:28 ID:n52rboUQO
実家から近い大学に行くのがいいと思うよ
226大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:56:13 ID:tKO6B7Wj0
蟹工船
227大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:26:14 ID:oSkyyRNkO
 
228大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:09:38 ID:B2lS+1pG0
旧帝だめなら、私立医学部がよろしいかと。
229大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:10:55 ID:soQSczwHO
駅弁はちょっとな…。
230大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:42:03 ID:uY3DjX2e0
筑波医のチュートリアル教育にすっごく興味があるんだけど、筑波医行くぐらいならもうちっと歴史のある医学部に行った方がいいのでしょうか?
将来はとりあえず小児科をやりたいと思ってるんだけど……。
231成功者:2006/10/14(土) 21:51:51 ID:M1b05uao0
>>230
大阪医大はどう?
歴史はあるし卒後も筑波よりいいよ
232大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:54:20 ID:uY3DjX2e0
私立は無理です……。
233大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:54:42 ID:9V//hGhM0
>>230
チュートリアル教育とは?
もしかしてグループ学習のこと?
234大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:02:33 ID:uY3DjX2e0
どうなんでしょうか。講義を極力少なくして、学生に課題を与えてそれを自分で調べさせて、発表するというような教育のやり方みたいです。
235大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:18:03 ID:TR8l7bL2O
今高一で高二の科目選択で悩んでます
物理か生物なんですが、どちらがいいでしょうか??
236大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:00:18 ID:GRfx1K100
>>230
変えた方が良いと思う
237大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:17:05 ID:h84qn0MWO
チュートリ授業ってうちの大学でもやってるけどあんま成果でないし
先生たちもやるのめんどいからって廃止されるらしいよ。ろくなもんじゃない
238大学への名無しさん:2006/10/15(日) 04:30:01 ID:5qtC5By+0
元々チュートリにしてもグル学にしても、
ハーバードでやっていたシステムをそのままパクっただけ。

向こうとはモチベーションも能力も違うんだから、
システムをそのまま持ち込んでも上手く行くわけない。

>>230
筑波は国試対策も国立の割りにしっかりしているし、教育環境は良い方だと思う。
ただ、学生はひねた奴が多いし、もともとあそこは何かと閉鎖的だから、
精神的に苦労するかもしれんがw
239大学への名無しさん:2006/10/15(日) 07:12:28 ID:suJiAQR00
俺の行きたい大学にもチュートリ云々って書いてあるけど、グループ学習なんか?
普通に講義やってくれるほうがいいな
240大学への名無しさん:2006/10/15(日) 08:02:56 ID:lmcApx1a0
グル学も面倒になるからね
結局は楽してテスト通せる普通の授業の方がいい
授業の質を大学に求めちゃいかんよ
241大学への名無しさん:2006/10/15(日) 08:23:28 ID:AHUKGnPV0
マスゴミで地方の医者不足を大々的に取り上げているから入学者は増えるのかな?
242大学への名無しさん:2006/10/15(日) 09:24:32 ID:iR8jYRIYO
きつい仕事はやりたくないってやつは、
不足と聞いて避けたがるなんてことも
あるかも知れんな。
大学も、「我こそは」ってやつだけ欲しいから
マスゴミを利用してたりして。
243大学への名無しさん:2006/10/15(日) 10:27:35 ID:tHFg/vcjO
定員は変わらないから、増えないだろ。都会の便利な生活に慣れきった奴らが田舎に行くとは思わない。
244大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:37:15 ID:4WxF96PR0
ポーランドとかロシアみたいな東欧州に留学できるような医学部にいきたい
そうやって書いた為に今から大学ごとに調べます。。

もし、知っている方が教えて下さい
245大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:37:47 ID:4WxF96PR0
訂正:知っている方がいたら教えて下さい
246大学への名無しさん:2006/10/17(火) 06:03:51 ID:kmC/lyHC0
>>244
仮に英語で授業をやってくれる東欧の医学部に入ったところで
まず、英語の授業についていけるだけの英語力を非英語圏の東欧でつけるのは大変だし、
さらに卒業後日本の医師国家試験を受ける必要があるが、全部日本語だから
日本語の教科書を読み直してやりなおさなければならないんじゃないかい?

それだけの金と頭があるならふつうはすんなりと私立医大でも行くだろうに。
247大学への名無しさん:2006/10/17(火) 06:27:02 ID:dCVgRptW0
>>230
チュートリアルは講義が少なくなって楽だけど成績の格差が生じるので微妙らしいよ。
浜松かなんかはそれで取り止めるとかって噂はきいたことある。
248大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:06:59 ID:lOj9rNu/0
阪市大と京府医大ではどちらが難しいのでしょう。
定員や科目の配点(センター国語苦手)などなど考えると
京府医のほうが自分には合うような気はするんですが。
249大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:35:06 ID:bG+PyDT/O
阪市医→阪大医崩れ
恐怖医→京大医崩れ
250大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:36:55 ID:C2BDooMM0
251大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:06:41 ID:Ja6KkLb1O
駿台全国
京府医 70
阪市医 68
252大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:23:11 ID:dCVgRptW0
>>248
そんなのは過去問みて自分で判断しなよ。
その程度の分析できないのであれば医学部いく能力なし。
253大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:41:37 ID:Mc6Tp9AJ0
>>248
偏差値では恐怖医の方が上かもしれんが
ほとんど変わらないないと思っていたほうがいい。
どっちも都市部で受験者層が厚いからね。
254大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:48:09 ID:q+3CvxWA0
http://diarynote.jp/d/31094/
医系コースの人は受かるまで受け続ける人が多くて
落ちた人は受け続け、新しい再受験生が毎年増える感じですかね

そのうち再受験生だらけになりそう
255大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:50:20 ID:bG+PyDT/O
こういうとこで自分で調べろよとか言う奴ってなんなんだろうな。他人の意見を聞きたいのかもしれないのに
256大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:50:57 ID:Ja6KkLb1O
要求される能力
京府医 難問に食らいつく能力
阪市医 標準問題でミスしない能力
257大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:20:45 ID:VT3BgklR0
http://diarynote.jp/d/31094/_206_80.html
今年ですでに六回センター受けましたが、82%を超えないです。ここ三年は、81%→79%→82%。これは厳しいです。

ワロスw

258大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:24:19 ID:VT3BgklR0
http://diarynote.jp/d/31094/_206_90.html
そういや、高校の担任に
 「今年も大学落ちました。そして大学退学しました。絶対にうかるまでやりますので、今年も調査書よろしくお願いします」
 ってメールしました。

大学4年まで行って退学してるwせめて卒業すればいいのにwっうぇww
259大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:35:00 ID:Mc6Tp9AJ0
>>258
個人のブログ晒すなよ。
260大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:41:15 ID:Ja6KkLb1O
寿司死ね
261大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:31:29 ID:0540sQoM0
センター国語で苦戦してます。
130〜150くらいを彷徨ってます。
国語は、試験時間が短くないか?
もうパニック状態です。
262大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:59:55 ID:NGa/dVcF0
>>261
大問ごとの点数とか何で(模試?過去問?)その点数なのか、
何点ぐらい取りたいのかとりあえず詳しく。
263大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:09:08 ID:zOhPKvcRO
さすがに3年連続8割じゃ、肩叩いてあげたくなるな。

国語は、まず完成が早い漢文を仕上げる。
10分で50点取れるようになるまで、
そんなにかからない。

漢文で浮かした時間を残りに回せれば
多少改善されるだろう。
現代文と古文は仕上がるのに時間がかかるから、
今からじゃ間に合わんかも。
社会や理科を仕上げたほうがいい。
264大学への名無しさん:2006/10/18(水) 02:11:34 ID:XXYTMbDB0
うむ。なぜこんなに評判悪いんだろう。ところで11って日本の歌でもなかったっけ?ずっとだきしーめてー♪?
265大学への名無しさん:2006/10/18(水) 02:12:24 ID:XXYTMbDB0
誤爆スマソ
266大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:29:33 ID:L9o3kUfk0
ういっす
京府医志望の7浪っす
もう少し言うと1浪1留で東大工学部を卒業、昨年はバイトしながら受験勉強。
京府医対策の参考書ってありますか?
267大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:50:51 ID:7W26Ze8tO
>>266
新理系の化学100選、難問題の系統とその解き方、新数学演習
268大学への名無しさん:2006/10/18(水) 13:00:22 ID:fEYvM8qY0
>>266
すごいなぁ・・・もう24歳くらいだろ?がんばれ
269(´・ω・)ショボン ◆4MEOV4datw :2006/10/18(水) 13:02:16 ID:P5KuHfHY0
>>266
7浪じゃなくて7浪相当じゃん
純粋多浪の人に失礼
270(´・ω・)ショボン ◆4MEOV4datw :2006/10/18(水) 13:05:31 ID:P5KuHfHY0
>>266
東大工学部卒なら京府医の問題も余裕なんじゃないの?
271ここいち:2006/10/18(水) 13:10:48 ID:R1ExuCGg0
横浜市立大希望です。生物か、物理の選択で悩んでいます。この大学の
難易度はどうなのでしょうか?再来年受験予定です
過去問題をみたのですが、今の時点で判断できません。
また、今の時点では、生物を勉強していますが、現役ではないので
教科書が手元になく、今Z会の生物をやっていますが
これだけでは不安なので、ベースになるものを探しております。
何かお勧めありますか?
272大学への名無しさん:2006/10/18(水) 13:40:58 ID:wv/7u+k10
そもそも医学部志望で生物を選択してう時点で
大きなハンデを負ってる事にきづけっていいたいとこやけど
代ゼミで過去問見てきた
物理は超簡単
受かるやつは満点を取ってくる
ミスしようがない典型問題w
で一方の生物
簡単は方だね
この程度なら満点取れないこともない
ここならどっちでもいいねw
俺は物理を薦める
ここはありがちなやつしか出そうにないんでw
生物は傾向が変わって変な問題が出るとも限らないんで
止めといた方が無難

273大学への名無しさん:2006/10/18(水) 14:25:37 ID:TwOzTEM5O
理転を考えている新参だけど失礼。
>>272
医大って理科2科目だよな?
ってことは物理と化学をオヌヌヌってことか?
274大学への名無しさん:2006/10/18(水) 14:29:49 ID:lvFrVgblO
東大工学部いったならせめて理三京医阪医慶大指した方が…
まぁ
275大学への名無しさん:2006/10/18(水) 14:35:06 ID:lvFrVgblO
個人の自由か。
276大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:22:27 ID:I8t+NOZ70
>>271
あなたの頭には、生物・物理の選択肢はないのですか?
その時点で、視野の狭さが横市受験には不適格と判断されるでしょうね。
千葉か筑波、または群馬をお勧めします。
あなたの横市の一座席は私が頂きます!
277大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:57:03 ID:Q5nyZy+t0
生物取ったら不利なんですか?
やっぱり覚える事が少ない物理がいいんでしょうか
278大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:07:26 ID:I8t+NOZ70
>>277
灯台の後期は生物が圧倒的に有利ですよ
279大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:18:39 ID:cWU+KSASO
>>276
化学指定のとこ多いんだよ。そんな単純な考えしてると落ちるお。
280大学への名無しさん:2006/10/19(木) 10:29:42 ID:A6Lr5W0BO
ほとんどの医学部受験生が物理化学か生物化学
の組み合わせで物理生物はほとんどいないな
281大学への名無しさん:2006/10/19(木) 14:02:57 ID:aXWweBYEO
国公立医と普通私立って学費はやっぱ医の方が高いのか?
282大学への名無しさん:2006/10/19(木) 14:06:25 ID:iMsM1awN0
>>281
医のほうが安い
国立医は一年の学費が53万円
283大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:06:04 ID:aETlSqV70
数学が得意な人は物理を取ったほうがいいと
聞いたことがありますがホントですか?
284大学への名無しさん:2006/10/19(木) 16:24:31 ID:aXWweBYEO
>>282
d
今私文で高校終わってから理転して一からやり直すのってキツイかな?
浪人は覚悟の上なんだが・・・ここの住人にとっては医学ナメンナゴルァ(゚Д゚#)って感じか?
285大学への名無しさん:2006/10/19(木) 16:27:44 ID:QunZ2s7CO
生物は暗記得意な人向け、物理は理論派向け。
286大学への名無しさん:2006/10/19(木) 16:37:05 ID:iMsM1awN0
>>284
数学理科全くやってなくても、あと5年ぐらい勉強すればどこかに合格できると思うよ
高校が一流進学校卒で地頭がいいのならもう少し早く受かるだろう
287大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:14:21 ID:w9kMLlhP0
>>284
現役生みたいだからとりあえずやってみてだめなら地元の国立の他学部行くのでもいいと思うよ
ただ再受験とかタロウのやつで今そうこと言ってるとゴルァだろうけど
288266:2006/10/19(木) 19:39:55 ID:qRNsVmfk0
ういっす
来年はセンター難化必至だから二次逆転起こせると思うぞ
今年はセンターの比率の高いとこだとセンター成功した現役生が逃げ切ってるからな
289大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:39:30 ID:kGoMk1GbO
もう限界やー
290大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:47:56 ID:Rk6qcGMc0
>>285
じゃあ物理得意で化学苦手な俺はどうすればいい?全科目の中で一番化学が難しい。
俺にとっの難易度は  化学(恐らく生物もそう)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>英語、数学、国語
物理は勉強すれば一ヶ月でセンター90パーまでは可能だが、化学は半年勉強しても4割がやっと・・・・
よっぽど相性が悪いのかもしれない・・・
291大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:49:46 ID:aXWweBYEO
>>286>>287
どうもd
高3の今から理転っていう暴挙に不安を感じてたんだ・・・
>>287はとりあえず必死で2〜3年目指してみて駄目ならって事かな?
292大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:06:49 ID:1D1R8W5YO
佐賀大・医は九大で言えばどの学部ぐらい難しいの?
293大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:28:38 ID:CxGHHu3BO
単純比較は難しいけど、理や工以上薬未満くらいかと
294大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:36:36 ID:++v/SMIu0
>>281
国立は学部問わず学費一緒。だから国立医用の学費などありえない。
295大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:27:26 ID:1D1R8W5YO
>>293
群馬も同じぐらいですかね?
296大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:38:47 ID:2kY++TOA0
>>292
>>295
九大薬学よりは上じゃないか?
例え地方でも医学部医学科より難しい薬学は阪大以上だと思う。
けど、佐賀はセンターで理科が三科目必要で、現役生が80%近くを占めるから独特の難しさがある。
群馬は基準はよく分からないけど多浪排除の傾向がある。ただ個人的なことになって申し訳ないけど、
知り合いで多浪(再受験)で一般で群馬受かった人がいる。
297大学への名無しさん:2006/10/20(金) 03:50:13 ID:bNZ6CAZNO
つか国公立医の必要科目っていくつだ!?
社会2 理科2?
298287:2006/10/20(金) 04:18:45 ID:dXfKdYpz0
>>291
今年合わせて2〜3年だね2、3年目のセンター結果で無理そうなら諦めてどこか他学部へ
親にゆとりがあって面倒みてくれるなら続投してもいいけど正直オススメはしない

>>292
俺も296氏の言ってることに賛同かな
あと群馬再受験で受かった人いるけどトップ合格みたいだね
299大学への名無しさん:2006/10/20(金) 08:10:46 ID:O7PIxpAd0
てか医学部と文学部の学費が
一緒なんてびっくり
300大学への名無しさん:2006/10/20(金) 09:49:32 ID:LPVY87Hz0
90年代から終身雇用が崩れて、「文系が給料いい」とか過去の神話になってるのを知らずに文系に行くと貧乏になるぞ。
現に外資金融は理系が占領しちゃったし、商社は5大総合商社のうち、3社が理系出身になっちまった。
邦銀も急速に欧米の金融の業務に近づいてるから、今文系に行くとか、どぶ板営業が好きな奴以外薦められん。(東大は可)

2006年3月4日付け日本経済新聞より

【銀行も交え理系争奪戦】

新卒争奪戦が特に激しくなりそうなのが理工系学生だ。製造業だけでなく、
資産運用力や金融商品の開発力の強化を急ぐ金融機関も触手を伸ばす。業界
を超え理系学生の確保にしのぎを削る動きが活発になりそうだ。

【製造業、軒なみ採用拡大】

日本経済新聞社が3日に集計した主要製造業70社の来春採用の新卒採用聞き取
り調査では、理工系学生の採用計画数を来春より増やす企業が全体の57%にあ
たる40社に昇った。

【金融機関も理工系学生の確保に力を入れる】

みずほフィナンシャルグループは、2004年4月に理工系社員で構成する金融テク
ノロジー職を創設。住友信託銀行では基幹業務を担う総合職採用の4分の1を理工
系学生が占める。
301大学への名無しさん:2006/10/20(金) 10:22:55 ID:I0JRB2fh0
みんな国立医といえど下のほうは大したことないぞ↓↓↓

http://www.chuoishin.com/info/voice.html

302大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:57:53 ID:duRA5O9HO
2次で問題が難しくて英数理科2科目課してい
る医学部以外は学力低いのも混じってるだろ
303大学への名無しさん:2006/10/20(金) 12:33:24 ID:/Ie2rXro0
札幌医科大行きたいんですけど、対策の問題集は?
304大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:38:23 ID:ux/lRi9N0
赤本にきまっとるがな
305大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:42:54 ID:1q/g7+TDO
単科医大めざすなら、標準レベルの問題集(例えば物理化学なら重要問題集くらい)をやってから、他の単科医大の過去問をやりまくるってのがお薦め。
306大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:55:10 ID:ux/lRi9N0
>>301
しょぼい予備校だな・・・
307大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:14:47 ID:rDez2sy00
しょぼい、とは失礼千万。
「京大医学部」合格者もいるではないか。




略さずにいうと・・・やっぱ、しょぼいか。。。
308大学への名無しさん:2006/10/20(金) 18:08:28 ID:bNZ6CAZNO
皆はどこの予備校行ってる?やっぱ普通に代ゼミ河合駿台辺りか?
309大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:14:27 ID:S0N+vNaT0
理系と言っても医学科は関係ないだろ。
銀行はシステムとメンテナンス、
製造業は女子がやってるような組み立て検査以外はメンテナンスや設計。
これは理・工学の範囲でしょ。医学は関係無い。
今さら医学科なんて就職失敗組みたいのしか受けないだろ。
310大学への名無しさん :2006/10/20(金) 20:57:45 ID:+gWJPLWr0
じゃ、俺は就職失敗か・・・。
でもそんな医学科の人は医者になりお前は病気の時にぺーぺーすんだぜwww
311大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:58:19 ID:o8TsFZZc0
辞めちゃった人、おかしくなっちゃった人、どんな具合?

▼▼医学部完全中退ヒッキー・ニート▼▼
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1161106789/l50
312大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:40:27 ID:IxUbylHz0
志望は医学部だけど、東大の学生に囲まれて4年間過ごしてみたい夢も捨てきれない。
だからといって理Vは無理だから、俺は研修医終わったら、東大(できれば文T)を再受験予定。
313大学への名無しさん :2006/10/21(土) 01:45:55 ID:wSCWXGD80
無理に決まってるぉ
314大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:49:54 ID:IxUbylHz0
>>313
点数とれば無理じゃないよw 東大上位の次元の違う連中に囲まれたり、女子大の連中に
チヤホヤされながら生活するのも悪くない。金のためなんかに行くんじゃないよ
315大学への名無しさん:2006/10/21(土) 02:33:26 ID:m9xkYeEd0
>>314
駅弁医の低能が文一に合格できるわけないだろw
東大の問題は本当に頭が良くないと解けない
努力すれば合格できる駅弁医とは大違い
それに、文一は現役か悪くても1浪で合格しないと意味ない

316大学への名無しさん:2006/10/21(土) 02:40:26 ID:SZ9z9dSZO
確にここにいるやつら東大なめすぎだよな。
317大学への名無しさん:2006/10/21(土) 06:57:36 ID:8OlTXbev0
また携帯厨が湧いてきましたよ
318大学への名無しさん :2006/10/21(土) 09:36:21 ID:wSCWXGD80
>>313
東大なめすぎ!!
医学部とどうこうと比べる事はできないけど
少なくとも君みたいな考えじゃ甘過ぎだよ
319大学への名無しさん:2006/10/21(土) 10:02:57 ID:1u/dH8DC0
東大文系は二次で社会2科目ってのがキツくね?
科目負担は駅弁医より大きい


320大学への名無しさん:2006/10/21(土) 10:04:25 ID:4qBW0er10
東大理V以外卒業後、他大学医学部を再受験、ないし編入の方が現実的
4-5年後は医学部人気はガタ落ちかもしれない
321大学への名無しさん:2006/10/21(土) 10:29:29 ID:4FOuJGc60
先進国はどこも医者の社会的地位は高いし、高収入。
ゆえに医学部やメディカルスクールに入るのは非常に難しい。

日本が先進国であり続ける限り、医師の社会的地位や収入が大きく悪化することは
あり得ない。

もちろん、それは、「日本が先進国であり続ける限り」なんだが。
322大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:45:28 ID:GUFslk8nO
医学部の奴は東大京大の奴よりえらいと思ってるし東大京大の奴らは
医学部の奴よりえらいと思っているw
323大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:49:52 ID:YQiqCa6d0
>>129
それ自警新家のProfだよね?
悪いけど、そのクラスになると「不眠不休の激務」なんてこなしてねーぞw
324大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:23:21 ID:m9xkYeEd0
学歴度

東大理三>東大文一>京大医 
325大学への名無しさん:2006/10/21(土) 13:56:00 ID:Mp/G7MEEO
それぞれに違ったよさがあり、お互いに尊敬に値する人達だ、だけど今は、どちらが偉いだとか他を見下したりするひとが多すぎる。いちど仕事や学校を交換すればそれもなくなるだろうけど。
326大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:17:01 ID:8OlTXbev0
学校を交換とな?
327大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:27:30 ID:rIOFpglW0
>>322
それは受験生の認識
東大生は医学部生を尊敬し、医学部生は東大生を尊敬してる
お互い能力がありながら違う道に進んだ程度の考えだよ
もちろん理三や慶医は別格だけど。見てるとうわぁ〜ってなるもん
慶医の女の子でかわいくて性格もいい子がいるけど、自分とは
違う世界の住人のような気がしてくるw
328大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:40:41 ID:SZ9z9dSZO
別に東大は医学部を見下したりしてないだろ。
駅弁医は学力が低すぎると思ってるだけ。
329大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:48:11 ID:lM68uwC00
東大>>駅弁医学部
これに決まっているよ。

いまは、医学部ブームで、駅弁でのいいから国公立医学部という
流れはあるが、所詮駅弁は駅弁。
入試日程の都合だけで難易度はいくらでも変わる。

長い目で見れば、
いまは、東大や京大はお得ですよね。
330大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:09:32 ID:m9xkYeEd0
東大>駅弁医なのは諸君の高校の同級生、先輩を見れば明らかだろ
学年トップ集団は旧帝医、文一、理一に行き、駅弁医に行くのはその下の成績のやつら
それとも諸君の学校は旧帝医、文一、理一合格者が一人も出ないほどレベルの低い高校なのか?
331大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:15:08 ID:EqgS+SPg0
関東で千葉、筑波、群馬の医学どこが一番ムズイ?
332大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:39:34 ID:SZ9z9dSZO
うちの高校の先輩、高校時代に平均評定4.0で留年したのに、1浪して某国立大学医学部医学科にうかってた。まぁ国立医受かるんだからポテンシャルはある人だったんだろうが、
その大学、面接あるのに、調査書考慮しないのか?と関心してしまった。
333大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:41:02 ID:SZ9z9dSZO
関心→感心
334大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:44:33 ID:p0fIbPTR0
>>331
どこがって、その三つじゃずいぶん差があるよ。

難易度
千葉医>>筑波医>>群馬医
335大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:47:59 ID:1u/dH8DC0
確かに駅弁は駅弁だなw
駅弁医の入試に地頭など必要無いしね

336大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:58:51 ID:p0fIbPTR0
>>335
旧帝医も駅弁医も地頭なんて関係ないじゃん。
なにいってんの?

だいたい旧帝なんて東大以外医科歯科、千葉、神戸、慶応辺りとそんな差がない。
337大学への名無しさん:2006/10/21(土) 17:25:35 ID:EHlbIgTFO
いい加減学歴板でやれクズ共
338大学への名無しさん :2006/10/21(土) 18:09:06 ID:wSCWXGD80
327
これが正しいと思うな。
339大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:21:23 ID:YQiqCa6d0
>>330
ほぼ同意。
特にうちは地方の私立だったのでその傾向がほぼそのまま当てはまってた。
理U、文U、文Vに浪人して行くような奴は、現役駅弁医よりは確実に下だったな。
340大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:55:43 ID:cdp2xtnYO
>>339
えっと・・・
341大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:55:55 ID:SZ9z9dSZO
国立医の実体だって…

http://c-au.2ch.net/test/-/ojyuken/1160510018/i
342大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:57:24 ID:SZ9z9dSZO
>>339

現役理一>現役上位駅弁医>浪人理一>>現役底辺駅弁医

343大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:30:42 ID:YQiqCa6d0
>>342
俺の印象では

現役理一≧現役上位駅弁医>浪人理一≧現役底辺駅弁医
344大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:39:28 ID:ugVoAWTq0
東大理三≧東大理一≧金沢医
345大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:42:14 ID:f5BIj5Y4O
>>344
m9(^д^)プギャー
346大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:45:54 ID:SZ9z9dSZO
その通りだが。何がプギャーなのか分からない。
347大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:00:00 ID:lM68uwC00
俺は駅弁医出身の医者だが、奈良県の高校時代の同級生で、
私より上位は、ほとんど京大でしたね。
あと、阪大医とか、名大医とかです。

阪大医がTOP、京大は20人くらいだけど、こいつらが2番手、
その次が、奈良医大やもっと地方の、駅弁医に行きました。

もう20年前だけど、当時は、
京大薬>=京大理>京大工>京大農=奈良医大>=阪大薬>阪大理
くらいでしたよ。
348大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:07:37 ID:R8uicVxh0
ほんと不毛だな
349大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:22:05 ID:EHlbIgTFO
だから学歴板でやれっつの。
なんで>>347が受験板にいるわけ。うぜえ
350結論、以下学歴ネタ禁止:2006/10/21(土) 21:40:06 ID:SZ9z9dSZO
SSS 理三
SS 京大医 慶應医 阪大医
S 地方旧帝医 医科歯科医 ★理一 京大理薬
AAA 上位駅弁医 ★京大工上位 阪大薬
AA 中位駅弁医 ★京大工下位農 東北薬 九州薬
A 下位駅弁医 ★阪大理工 東北理工 名古屋理工 早慶理工
351347:2006/10/21(土) 22:20:39 ID:lM68uwC00
じゃ、こんな話題はどうだ。
学者>医師
は真実だろう。

例えば、数学オリの予選通過者は、数学研究者ではなく、
医師になるほうが多いという事実を知っているか。
これは社会的におかしいんですよ。

数学が得意なものは数学研究者つまり、学者になるのが社会的に
価値があるのに、医者になってたりする。
医者には数学よりももっと必要な資質が必要なのです。

持続的体力なんかも滅茶必要ですし、英文読解力も。
もちろん、使命感がもっと必要です。

そんなことを考えていると、東大や京大より、医学部は学力はそれほど
いらないのに、現実は学力が高い学生が医学部に来ている。
これは絶対おかしい、つまり将来的には何らかの手段で是正される
ことになります。

したがって、
東大>>駅弁医学部
というくらいが社会的リソースの適正配分という面では妥当なのです。

お判り?




352大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:36:28 ID:EHlbIgTFO
>>351
板名100回読みなおせ
そして2度と来るな
353大学への名無しさん:2006/10/22(日) 06:44:07 ID:4MlHi+2V0
>>350
お前も二度と来ないでね
354大学への名無しさん:2006/10/22(日) 10:19:07 ID:gN1tUOjbO
相変わらずここは東大厨の巣窟なんだなw
東大厨が住人の大半を占めてそうだ。

こんなところで俺理論展開してないで、
頑張ってマスゴミ黙らせてこいよ。
どんどん医>理1って洗脳されてくぞ。
355大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:26:02 ID:ETqmIVDQ0
まぁ東大京大から医学部へと志望者が流れていることは事実だしな。

356大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:43:46 ID:U7hZPfscO
いくら医に志望者が流れてもそいつらはもともと理一無理ぽな投稿や東北レベルの受験者だから

理一>>駅弁医は変わらない。
357大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:22:13 ID:gMDrhJx5O
誰か来年奈良医科大受けて面接で
あの事件の事ツッコンでみてくれ
358大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:53:49 ID:r1sINxPf0
312 :大学への名無しさん :2006/10/21(土) 01:40:27 ID:IxUbylHz0
志望は医学部だけど、東大の学生に囲まれて4年間過ごしてみたい夢も捨てきれない。
だからといって理Vは無理だから、俺は研修医終わったら、東大(できれば文T)を再受験予定。

このレスがきっかけで、東大VS医学部議論が40こも続いてるw 毎回毎回こりねーな
いかに普段東大厨がこのスレ意識してるかってことかw
359大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:56:29 ID:U7hZPfscO
↑駅弁医おつw
360大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:36:50 ID:G5/HVA6TO
ID:U7hZPfscO=東大厨
361大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:40:46 ID:U7hZPfscO
360=駅弁医w
362大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:15:49 ID:ych4uTA00
駅弁で悪い? 宮廷でもアフォはいくらでもいるし。。
どーでもいいや。      藁
363大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:30:05 ID:VSUYGisu0
駅弁医(笑)
364大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:38:21 ID:VaKn38FL0
もうどっちもうんこでいいよw
365大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:46:49 ID:D0JNZfVg0
そそ チンカス
366大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:30:14 ID:RYBNavKx0
現役理一>現役上位駅弁医>浪人理一>>現役底辺駅弁医
367大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:58:27 ID:h6IYzITaO
続きはこちらでどうぞ
http://tmp6.2ch.net/joke/
368大学への名無しさん:2006/10/23(月) 09:36:24 ID:GPY2Temm0
312 :大学への名無しさん :2006/10/21(土) 01:40:27 ID:IxUbylHz0
志望は医学部だけど、東大の学生に囲まれて4年間過ごしてみたい夢も捨てきれない。
だからといって理Vは無理だから、俺は研修医終わったら、東大(できれば文T)を再受験予定。
369大学への名無しさん:2006/10/23(月) 10:49:51 ID:h0xQ/D2a0
■ 朝鮮人労働者・戦時徴用は245人(朝日新聞報道)証拠映像あり!
■ 残りの60万人は自らの意思で日本に滞在を証明!
■ 在日朝鮮韓国人の虚言妄言に騙されるな!
■「在日朝鮮人を特別扱いする必要はない!」
■ スカパーのチャンネル桜で放送!
■ 日本人よ!覚醒せよ!日本人差別を決して許してはならない!
 
 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19862.wmv
370大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:25:06 ID:2t5dREF20
【駿台全国判定模試偏差値・法学系前期】
71東京大 文一
70
69一橋大 法・法律 京都大 法
68大阪大 法・法 
67
66東北大 法・法 名古屋大 法・法律・政治
65神戸大 法・法律 九州大 法 
64
63
62北海道大 法・法
371大学への名無しさん:2006/10/24(火) 09:52:40 ID:D85taU6+O
29歳丸の内OL結婚したい職業ランキング

1位 公務員(官僚を含む)
2位 商社
3位 弁護士
4位 マスコミ
5位 銀行員
6位 学者・研究者
7位 パイロット
8位 コンピューター関係
9位 医師
10位 会社経営者

インタビューされたOLのコメントなど。
「不況の時代はやっぱり公務員か弁護士」
「 外交官夫人になりたい!」
「国際性があって行動力もあるから商社マンがいい」
「絶対に潰れないしまじめそうだから銀行マン」
「パイロットはすてきだけど浮気されそう」
「医者は思ったより収入が低いし忙しすぎるから
 東京だとイマイチかな」
「自分で会社を興した人に魅力を感じる」

やはり今の時代、女性のハートをとらえるのは国際性、安定性のようだ。
372大学への名無しさん:2006/10/24(火) 11:14:51 ID:yxS1kL920
俺勤務医だが2億貯めたよ
んでも忙し過ぎ
373大学への名無しさん:2006/10/24(火) 11:34:32 ID:Tf8PW/qv0
「医者は思ったより収入が低いし忙しすぎるから
 東京だとイマイチかな」

>>OLもなかなか、わかってるじゃん
 早く診療報酬見直せよ
374大学への名無しさん:2006/10/24(火) 11:57:00 ID:HWisPclxO
医者だけ負の意見持ってくんなよ。医コンプ乙。
375大学への名無しさん:2006/10/24(火) 12:24:38 ID:CdB3LSX00
>>374
東京や大都心じゃあたってるよ。儲かりまくってる開業医は除いてね。
その代わり、田舎じゃライバルがいない。そういう事。精々坊主や小金
持ってる経営者位がライバル。それを井の中の蛙なんて都心の人間から
思われても仕方は無い。人それぞれ。 
376大学への名無しさん:2006/10/24(火) 15:15:50 ID:C5Zh4Nbb0
職業でもてようとしている時点でブサメンの可能性大

そこに出てるOLなんて寄生する気まんまんじゃねーかwww
377大学への名無しさん:2006/10/24(火) 16:34:44 ID:05XDfYis0
この世の98%の女は寄生虫
378大学への名無しさん:2006/10/24(火) 16:43:26 ID:FYMcUIBR0
おめーら空しくならんのか
379大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:38:25 ID:k493usuK0
現役ではないので教科書がないのですが、漢文古文について辞書は必要だと考えますか
また、センターしか国語はないのですが、基礎の基礎からまなべる(教科書なしでも)
問題集でなにか使えるものがあったら教えてください。
380大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:54:54 ID:NkSkU+03O
医学部はセンターもうはじめるべきだろうか
381大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:08:34 ID:HWisPclxO
>>375
ならなんで9位なんだよw 高すぎだろ
大多数の人は、その10この職業以外だぞw
382大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:54:41 ID:CdB3LSX00
>>381
エリートだからだよ。医者も十分エリート。
それ以上先の世界は知らない
383大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:51:29 ID:fZn0xV5i0
滋賀医大志望でつ

同志いまつか?
384大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:02:59 ID:fZn0xV5i0
おらんかえ?
385大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:09:31 ID:Tm2TC1VUO
物化数は偏差70切らないが
英語だけ偏差50付近な俺
1年後に京医に行くには俺はマジどうすればいい?
386大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:21:32 ID:RDpCPbzE0
>>385
国語はDO?
国語力乏しいと必ず英語は伸び悩むとおもわれ
387大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:25:24 ID:Tm2TC1VUO
>>386
国語はだいたい60です
なるほど英語と国語は比例するんですね
388大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:31:11 ID:RDpCPbzE0
>>387
60なら何とかなると思うわ

物数化がそれほどなら、
国語+英語を主軸にしたら?
これ両輪やで、気ぃ付けといたほうがよいかも
389大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:48:45 ID:2aNEmnJxO
単語、文法をしっかりやりなよ。兄弟の問題ならなおさら。
390大学への名無しさん:2006/10/25(水) 02:00:50 ID:iJuof/vg0
センター数学の過去問でa=c二乗分の−1、b=c分の2になる答えの問題を解いた方はその年度を教えて下さい。
後、tanα=2、tanβ=2bになる答えの年度も教えて下さい。
おそらく共通一次時代の問題かもしれませんが、どうかお願いします。
391大学への名無しさん:2006/10/25(水) 02:07:49 ID:bc62GRcM0
>>381
医者が9位ってのも高すぎだと思うが、スポーツ選手が入ってないのはなぜだろう。非現実的だからかな。
392まゆ:2006/10/25(水) 03:16:48 ID:8YaCFj3sO
医学部の彼氏欲しぃ☆
393大学への名無しさん:2006/10/25(水) 03:45:55 ID:jEy9uPfF0 BE:361458656-BRZ(1560)
>>392
ネカマ乙
394大学への名無しさん:2006/10/25(水) 17:09:59 ID:EAyOYKxI0
>>390
そんな愚かな書き込み、やめてくれ。
395大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:48:54 ID:AJOCLv38O
九医受かりてー。今日東北の英語でてこずった。やばい。
396大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:12:06 ID:AJOCLv38O
プラチカにあったやつね。考えたら考えるだけ不安になるから、俺が解けない問題は他も解けてないだろうと言い聞かせてやってるが、いつまで続くやら
397大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:17:46 ID:MawzEY3sO
>>396現時点で九大に受かる自信のほどは?
398大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:34:14 ID:cT6p8SA80
駅弁医って何?
399大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:39:59 ID:I/gD+kFIO
駅弁と言ったらチョコボール向井
400大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:41:18 ID:cKSxzRhE0
>>398
駅弁の食中毒検査などを行っている、保健所に勤務する医者のこと。
仕事が楽で高給取りなため、このスレにいるみんなが目指している。
401大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:20:35 ID:dUSUQ6XT0
ふ〜ん、駅弁医って大変な仕事なんですね。
知らんかった・・・・
402大学への名無しさん:2006/10/26(木) 07:05:56 ID:N1Ma7cKB0
403大学への名無しさん:2006/10/26(木) 10:42:54 ID:cx4/mmSX0
>>398
駅弁医とは、
 駅弁大学医学部のことです。
駅弁大学とは、
 一県一大学の方針で設立された地方の国立大学です。
404大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:03:49 ID:2u0dBalN0
>>403
筑波大学は、茨城大学があるのになぜ作られたのでしょうか。そもそも駅なかったし。筑波大が駅弁というよファーム大学です。
405大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:28:21 ID:Q1I9IdzqO
茨城大学は私立じゃん。
406大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:27:45 ID:zo3LsIg6O
407大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:51:38 ID:4IEkAr3h0
>>404
東京教育大学という大学がありました。
筑駒も、昔は東京教育大学付属駒場と呼ばれてたわけです、はい。
408大学への名無しさん:2006/10/27(金) 05:18:57 ID:FyYu3OC6O
筑波も横市も手抜き出来ないからきついよ。2
次数学・小論・面接だけの群馬が楽。
409大学への名無しさん:2006/10/27(金) 05:32:53 ID:zBXjwtd80
410大学への名無しさん:2006/10/27(金) 10:27:34 ID:DP9uBNIR0
年齢差別で?群馬大不合格、主婦の入学請求棄却…前橋
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061027i102.htm?from=main1
 医学部入試で高齢を理由に不合格にされたとして、東京都目黒区、主婦佐藤薫さん(56)が群馬大を相手取り、
入学許可を求めた訴訟の判決が27日、前橋地裁であった。松丸伸一郎裁判長は、原告側の請求を棄却した。
 訴状などによると、佐藤さんは同大医学部医学科の05年度の入試で不合格となったが、大学に得点の開示を
請求したところ、筆記試験のセンター試験と2次試験の合計点は合格者平均より10点以上高かった。
 同大に電話で問い合わせたところ、入学事務担当者から「個人的な見解」と前置きされた上で、「あなたの年齢
を考えた時、社会へ貢献できるかという点で問題がある」などと年齢差別が理由と受け取れる説明を受けたという。
(2006年10月27日10時15分 読売新聞)
411大学への名無しさん:2006/10/27(金) 10:44:25 ID:6+BSG3Vv0
>>410
あたりまえやろ。
56歳から入学だから一人前の医者になるには、65くらいか、
活躍できる年数はほとんどないんだよ。

そんな人に高い費用を支出して教育を受けさせるのは、納税者に申し訳ないと思わないか?
そんな高齢者の医学部入学は反対じゃ!

412大学への名無しさん:2006/10/27(金) 10:46:34 ID:DP9uBNIR0
>>411
漏れにいわれてもな。
別に入学させなくていいんじゃねと漏れも思ってるし。
さすがに56歳じゃあねぇ。
どうしてもいきたきゃ私立いけって感じ。
413大学への名無しさん:2006/10/27(金) 10:58:43 ID:DP9uBNIR0
【裁判】 入試は合格点以上でも、"55歳だから不合格"→主婦が群馬大提訴するも請求棄却
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161913343/
414大学への名無しさん:2006/10/27(金) 13:03:24 ID:Fm8BUksA0
物理の参考書について質問です。
一からはじめるなら、橋元のはじめからていねいにと物理のエッセンス
どちらのほう先のほうがいいでしょうか?
いまいちそれぞれの参考書の特色をつかみかねてます
というか両方する必要はあると感じますか?
また、はじてい(熱・波動・電磁気編) (力学編)
エッセンス(力学・波動)(電磁気・熱・原子)
この二つの分野は物理の山場なのでしょうか?
なぜこの分野だけ集中的に参考書があるのか疑問です。
基本的な質問ですいません。どなたか大学受験で物理の分野に
詳しい方教えてください。
415大学への名無しさん:2006/10/27(金) 13:22:03 ID:DkMr2nrT0
>>410 >>411 >>412
しかし不思議だなー。医学部以外の文学部や教育学部なら、
このオバサマもきっと合格して入学できるんだよな。
医学部だけなんだよな、年齢差別するところ。
憲法のいう平等ってなんだろうな。

医者不足が叫ばれるこの時代ではなく、医者が余ってしょうがないって
いう時代だったら、きっと入学できるんだろうな。歯学部みたいな状況なら。
416大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:19:45 ID:6+BSG3Vv0
ボーダライン 京大工学部=国公立医学部
平均偏差値  京大工学部>>国公立医学部

つまり、京大工学部は、入るのは国公立医学部並みだが、
上位層は国公立医学部より上ってことですよ。
417大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:26:00 ID:L1mV7Y6A0
で?
418まゆ:2006/10/27(金) 18:09:29 ID:xm2qLnuUO
ネカマぢゃなぃです☆★彼氏は知識がある人がいぃから医学部の人に憧れます(≧ε≦)私自身医学部に行きたかったなぁ〜↓↓
419大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:22:34 ID:mR8n4Osw0
>>418
はよ死んで献体にでもなれ。
憧れの医学生に体のすみずみまで見られるぞ。
420大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:24:55 ID:64p63LmKO
>>418
ネカマはみんなそう言うんだよ
421大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:27:32 ID:Cntp2j0Y0
おい、医学部の定員増やせよな。120人くらいとれよ。
422大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:52:16 ID:zKV/er4P0
逆に減らしてくれ
423まゆ:2006/10/28(土) 02:09:55 ID:CxENnFgkO
ネカマネカマってしつこいなぁ(>_<)何か疲れた〜↓↓
424大学への名無しさん:2006/10/28(土) 02:18:20 ID:78J7kkyvO
>>423じゃあ寝ろよボケが
425まゆ:2006/10/28(土) 02:25:18 ID:vSi2aFXFO
ココのひとたちわぁコワイ(>_<。)
426まゆ:2006/10/28(土) 02:45:09 ID:CxENnFgkO
偽者が出たぁ(;□;)!!
427まゆ:2006/10/28(土) 03:09:32 ID:vSi2aFXFO
日月日わぁおイ木みだけどぉ世界史が未修なのでぇ卒業式までイ木みなくなった(>_<。)
428大学への名無しさん:2006/10/28(土) 08:40:55 ID:yqHmLSLK0
まゆつば
429大学への名無しさん:2006/10/28(土) 12:54:04 ID:pVEhUGca0
11/4,5に医学展があります。
金沢大学を目指す皆さんは来てね。
http://web.kanazawa-u.ac.jp/%7Emed2/student/igakuten/front.htm
430大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:12:17 ID:ZuVJKReq0
>>429
安っぽい音楽と演出に鳥肌が立った
431大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:02:50 ID:jKxTs3krO
その大学が臨床重視か研究重視がってどの辺でわかりますか?
432大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:27:00 ID:YUVGDymY0
Aaa 慶應
Aa1
Aa2 
Aa3 慈恵 日医 大医 関医
A1  順天 昭和(正規) 日本 東医 近畿 久留米
A2  昭和(補欠)東邦 東海 杏林 北里 岩手 福岡 兵庫
A3  埼玉(後期) 金沢 聖マリ 女子医 愛知 藤田 
Baa1 埼玉(前期)獨協 川崎 帝京 
433大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:21:58 ID:kWc33buQ0
age
434大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:34:26 ID:Foku8o3c0
h-age
435大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:59 ID:Hb6/JwgwO
欠席日数が三年間で5日なんですが、面接で問われますか?
436大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:53:12 ID:zt71V3xA0
風邪を引いて休んでしまったのだと思います。
大学に入学してからは体調管理に気をつけようと思います。

でおk
437435:2006/10/30(月) 00:44:14 ID:e0TmAOOmO
 あっ、そんな単純な理由で良かったんですね…   今日1日頭を振り絞って考えた理由が“自転車に乗っていたら溝に車輪がはまって、頭を強打し、ふらついていたら、おばちゃんが乗った自転車に弾き飛ばされ入院した”だったんです それ使わせてもらいますね
438大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:55:44 ID:cC9Jt1xZO
面白くもなんともない
439大学への名無しさん:2006/10/30(月) 15:35:30 ID:Gkp1aVJ70
未履修あげ
440大学への名無しさん:2006/10/30(月) 16:09:35 ID:1FFiQ3YgO
文科省の横暴を許すな
おまいらも一緒に戦おう
【未履修】文科省抗議スレ【増加】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162184008/
441大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:49:54 ID:a6zSr+ee0
医学部を希望してんるんですが、
社会の選択で困ってます。国語が苦手なので落とせないです。
高得点を狙えるが時間がかかる日本史・世界史がいいですか?
それとも短時間で仕上がる現社ですか?
442大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:28:31 ID:7osH5N2y0
倫理なら短時間で高得点だよ
443大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:52:57 ID:Gkp1aVJ70
医学部に減車が多いのは
面接や小論文のテーマに必要な社会常識を得られるというメリットもある
444大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:13:34 ID:0fsYqQyrO
病理学に長けていそうな諸兄らにお尋ねしたい。

薬用石鹸ミューズで、水虫の菌って死ぬ?
445大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:46:55 ID:aI28vNmn0
角質表面の菌は洗浄で洗い流されるものもあるでしょうが、
基本的にミズムシは角質層内にお住みになってるので、
お薬を浸透させていただく必要がありますニダ。
ちなみに、皮膚表面がきれいになってもミズムシは角質の奥でひっそり生きていますので、
根気よく外用続けてください。
446大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:01:15 ID:lQf6RxJX0
>>441
地歴が、Aで受けられるとこあるよ。
近畿では大阪市立とか、和歌山とか、、、。

447大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:06:28 ID:rMJ667A+0
和歌山は行かない方が良いと思います
448大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:18:36 ID:bJ86YWfi0
水虫は細菌じゃなくて真菌類っていうタチの悪い連中だから抗真菌薬で叩かないといけません。
449大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:29:40 ID:ouRSECrZ0
水虫ならゼフナートやらラミシールのクリーム塗る。
肝臓丈夫ならイトラコナゾールやラミシール、
最近出てきたネドリールの錠剤飲むのも吉。
450大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:52:51 ID:aI28vNmn0
>>449
爪ミズムシでないのに内服処方してたらびっくりするよ。
ちゃんと爪の検査してからの話ですよね?
開業医だったら足白癬のみで内服処方ありえるの?
血液患者でならみたことあるけど。
 ポリミキシンB全身投与とイトリゾール内服で足の水虫までなおっちゃってる人。
451大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:28:59 ID:91pAMhi20
世界史と日本史はどっちが短い時間で仕上げられますか?
あとだいたいどれくらいで仕上がるもんですか?
452大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:32:41 ID:D5YBQXHUO
地理>世界史≧日本史

そんなに変わらんから好きなほうをやるべし。
453大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:33:27 ID:Iup52rVJO
ラミシールは治り悪いよ。
パルス療法でやれば3ヵ月で80%の人が治る。
長年苦しんだけど、この方法で完治した。
飲み薬1週間→3週間あけて→1週間
と3クール繰り返すだけ。
454大学への名無しさん:2006/10/31(火) 02:14:26 ID:PN+0O4Cv0
浪人差別するとこってどこ?
455大学への名無しさん:2006/10/31(火) 05:55:07 ID:bG4/Z0TeO
沖縄出身で旭川逝く奴とか北海道出身で琉球逝く奴って何なの?
456大学への名無しさん:2006/10/31(火) 09:56:07 ID:aZH8UT1a0
そりゃいるよ  国公立は全国区だもん
457大学への名無しさん:2006/10/31(火) 11:39:14 ID:centSwrNO
地歴Aとかって確か受験資格に制限なかった?
458大学への名無しさん:2006/10/31(火) 12:33:50 ID:VM5MryxB0
地歴や、数学(TとT・Bなど)はほとんどの大学で受験資格に違いはない。
よくあるのは、情報とかだね。
459大学への名無しさん:2006/10/31(火) 13:13:43 ID:ut8O4ANdO
うお、沢山の情報を感謝。
やっぱミューズじゃ無理か・・・

でも市販の薬でも結構高いんだよね。

ああ、靴下を履かないといけない季節は嫌だ。
460大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:06:50 ID:eQEUywpn0
>>459
もうレスしないけど、ラミシールでもイトリゾールでも何でも内服薬は肝障害注意だから。
内服は「ひどいミズムシ」とどの程度で医者が判断するかで処方するかどうか決まると思いますが・・。
基本は爪白癬にしか出しません!
 まちがっても医院や病院で「内服の方がよく効くんでしょ、出して」とか言わないでくださいねっ!
どのお薬でも薬の基剤などにかぶれる事アリ。
しかし市販の外用薬でかぶれることは処方薬より多いようですので、
外用してるのに悪くなってきた、真っ赤になってきたといった症状あれば皮膚科へ行って下さい。
461大学への名無しさん :2006/10/31(火) 20:37:00 ID:G/hOIdjq0

SSS 東京大学医学部
SS 京都大学医学部 慶応義塾医学部
S 大阪大学医学部 東京医科歯科大学医学部 
FFFFF 東北大学医学部 九州大学医学部
FFFF 名古屋大学医学部 北海道大学医学部
FFF 岡山大学医学部 新潟大学医学部 金沢大学医学部
FF  熊本大学医学部 長崎大学医学部
F 京都府立大学医学部 神戸大学医学部
462大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:47:25 ID:p+uG2Oa10
FFFFFランクに在学してる者だけど、
なんだかちっともうれしくないなコレw
463大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:17:38 ID:/p3HMXuPO
医学部って面接ありますよね?
なんかニュースでおばさんが落とされたとかで裁判してましたよね

難病とかだったら落とす対象になるんでしょうか?
寿命はある難病です ただ国の特定なんちゃらに指定されてて…
けど浪人覚悟で目指してみようかと…無謀ですか
464大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:25:45 ID:djJm57+M0
なに これ
465大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:44:01 ID:8ITNuSXy0
このスレにogrish閉鎖の悲しみを共有してくれる人間がいるはず
466大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:33:58 ID:ZXsJQ8300
>>463
もし落とされたら人権で訴えればいいと思うよ
467大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:34:13 ID:31sokwKS0
>>461
新潟工作員うざいから消えろ
468大学への名無しさん:2006/11/01(水) 01:14:09 ID:cQ/8nyIq0
>>465
閉鎖されたんだ
469大学への名無しさん:2006/11/01(水) 13:41:54 ID:3mdcdE+U0
>>463
重症筋無力症?
470大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:22:36 ID:L/Jz4Fv50
童貞、インポで性交迫り…東大院ストーカーの素顔
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006103132.html

 家庭内暴力(DV)に耐えかねた妻を実家まで追い回し、“襲撃”した夫が栃木県警に
逮捕された。結婚を強要したうえ、入籍後に妻へインポを告白。だまし討ちとストーカー
行為を繰り返した大バカ男は、日本最難関といわれる東大理科III類を経て東大大学院
に通う現役学生だった。
 小山署に住居侵入、器物損壊の疑いで逮捕されたのは、住所不定、東大大学院総合
文化研究科1年の男(24)。
 調べによると、容疑者は27日午後9時15分ごろ、栃木県内の妻の実家に「きょうは
やったるでー」と叫びながら敷地に侵入。勝手口のガラス製ドアを蹴破った。妻の父親
から「警察を呼ぶぞ」と一喝されると逃走し、駆け付けた警察官に逮捕された。
 容疑者と妻は数カ月という短期間の交際の末、「男が結婚を懇願したため」(知人)、
7月中旬に入籍し、杉並区内のアパートで新婚生活が始まった。
471大学への名無しさん:2006/11/01(水) 19:21:00 ID:GeClB9ix0
>>461
名大が低すぎ
河合 代ゼミ 駿台の情報を見て
472大学への名無しさん:2006/11/01(水) 19:36:41 ID:AE+EQfstO
阪大京大はどうみてもむりぽなんですが
無謀にも研究医志望です。
神戸 京府医 阪市医 岡山 広島 三重 岐阜
だったらどこが研究分野が盛んなんでしょうか
473大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:11:34 ID:9Yoc/JKZO
>>472
京府医、岡山
474大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:47:32 ID:HjUEsk7k0
>>472
研究なら無理に医学部にくる必要も無い
むしろ東大とかの方が箔はつくかもな
475大学への名無しさん:2006/11/01(水) 22:44:49 ID:E8WNsaVF0
現在高2です。アドバイスお願いします。
医学部を志望していたのですが、模試の結果や自分の学力等を考えてみると医学部受験に不安を抱いてきました。
僕の第一志望は信州大学医学部なのですが、学力の面とかも考慮して私立にしようか?と悩んでいます。
学校の高3での選択科目はセンター対策で社会や国語などを選択してしまったので、国立一辺倒になると思うのですが…
親の負担を考えて国公立の方がいいと希望しています。ですが私立の方が簡単という噂を聞きまして。
学力は英数国で全国偏差65(進研)です。

国立と私立のどちらかを選ぶしかないのでしょうか?
476大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:28:36 ID:4YbXu88H0
進研か・・
477大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:08:32 ID:HpCaxCL+0
>>475
高2の真剣模試で65ってのは、高3の駿台模試に換算すると50という所だろう。
高3模試は浪人生も受けてくるから、高2までの偏差値から5程度は下がる。
さらに真剣模試は受けない進学校も多いので偏差値が高めに出やすい。

君の家に金があるなら私立洗願の方が医師になれる可能性高い。
国立医は底辺でもかなり難関だし。一方、私立医の底辺は…。
あえて国立目指すなら2浪は覚悟かと思う。
478大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:13:28 ID:vhiJ6kFy0
進研だと偏差値70超えても上位駅弁Dとかだからなぁw
479大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:22:24 ID:Rejb9QSrO
やっぱみんな一応理科三科目やってんの?
480大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:29:01 ID:Jt7mpIffO
横浜市立大って難しいですか?国立で言うとどのくらいのレベルですか?
481大学への名無しさん:2006/11/02(木) 03:57:40 ID:Z2Ay5WSOO
>>475
金に余裕あるなら私立だけど数千万が必要とか。
私立いってる友人は浪人+医学部学費で親が6千万用意してたらしいよ。
高2なら明日から受験勉強始めて現役国立合格目指せ。
482大学への名無しさん:2006/11/02(木) 05:01:54 ID:+/wMpINGO
私立行ける奴はいいよ。
俺なんて予備校の費用なんて最初からないから地元のバカが集まる予備校の特待取って、夏と冬の講習会は合計5万ほどで年間10万で行ってたからなぁ。
もちろんセンターと前期後期しか受ける金ないわけで・・・・。
入学金なんて用意できるわけないから入ってから考えようということで実際に入学してから作って学費は免除という方向。
結局100万もかけずに医者になる予定。
貧乏人は選択肢なんて最初からなく、常に薄氷を踏むような人生やで。
483大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:14:04 ID:Jt7mpIffO
>>482
俺も同じような環境ですよ!けど絶対成り上がりたいという気持ちだけは金持ちに負けてない
484大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:17:39 ID:KrHRxm8Z0
成り上がりたいって矢沢栄吉かよw
485大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:18:45 ID:JwyXxTTF0
>>482
あなた医学生?
486大学への名無しさん:2006/11/02(木) 11:27:15 ID:82vyuHmm0
浪人を差別するとこってどこ?
487大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:53:55 ID:f7kNYmk2O
全部
488大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:00:52 ID:eTJPVBt40
面接あるところはほとんど点数引かれるよ。
うちの大学も差別は無いとか2chで言われてるけど、開示したら明らかに浪人の人だけ面接点が低いし。
まあ学科試験でぶっちぎればいいだけの話だけどね。
489大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:10:11 ID:uH530TMZ0
>>482
俺も皆が避けるって言う民医連の奨学金とかを狙ってるから同じ様な感じかな。
ってか、落ちるの怖ぇーわ。落ちたら即就職、なかなか、スリリングだわ。
490大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:42:58 ID:DkBJvJqo0
>>477
476です。参考になりました。高3の夏まで国立目指してやってみます。
それでムリだったら切り替えをしたいと思っています。
491大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:07:55 ID:qajMC3qc0
>>480
千葉>横市>筑波
492大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:09:27 ID:KDlMlnow0
>>489
2種の奨学金もらって将来返せばいいじゃん。
493大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:06:24 ID:Rejb9QSrO
名大医学部って2008年から二次に国語が化せられるってマジに?
494大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:12:30 ID:qAxfunXA0
がっつり古典まで課されるでよ

まあ名大生なら国語も高偏差値欲しいね
495大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:27:15 ID:Rejb9QSrO
マジなんか となると他の宮廷もしたりするんだろうな
阪大は理科三科目とかやりそうだなぁ
496大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:31:28 ID:l5AACsUm0
徐々に旧帝は特色を出し始めてきたねぇ・・・・

そのうち、九州大は社会科目を二次でも課すとか
阪大は理科4科目必修にするとか・・・・
497大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:53:22 ID:aD/spflX0
旧帝医と地方国立医の差は開く一方だ
498大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:38:29 ID:uAlGC9Rb0
何の差が開くん?旧帝医と地方国医受験生の頭の程度って変わらんよ
センター90〜97ぐらいの連中が全国のあっちこっちの大学行ったよ
東北と山口と九州迷って愛媛行ったやつ関東主義のオイラ(千葉)より
良かったぞぃ。
499大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:04:00 ID:CjsAUHoD0
>東北と山口と九州迷って愛媛行ったやつ
ただの基地外
500大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:07:43 ID:57r/73fK0
【3大予備校の記述&マーク模試を総合して弾き出された国公立医学部最新ランキング】
AAA 東大理V 京大医
AA 阪大医
A 九大医 名大医 東北大医
BBB 北大医 医科歯科 京府医 神戸医 岡山医
BB 金沢医 千葉医 横市医 名市医 阪市医 広島医
B 筑波医 山梨医(後) 信州医(後) 浜松医 岐阜医 三重医  
   滋賀医 奈良県立医 熊本医
CCC 札幌医 旭川医(後) 新潟医 福島県立医 和歌山県立医 山口医
   長崎医 大分医 鹿児島医
CC 弘前医 山形医 富山医 群馬医 徳島医 愛媛医 香川医 鳥取医
C 秋田医 島根医 高知医 佐賀医 宮崎医 琉球医
501大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:28:59 ID:uAlGC9Rb0
お前アホか?偏差値だけで大学選んでいるんじゃないぜ。行きたいところに
行く・・・オイラは中高一貫じゃないけど、千葉も愛媛も医科歯科も九州も
東北や浜医や神戸や京医や阪医行ったやつ同じレベルの仲間だよ〜理Vは
今年は行かなかった(力あるやつが理T行ったから)
502大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:35:47 ID:qBcCz4cCO
愛知にすんでる俺は札医目指してるんだけど、愛知に戻れない?
503大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:39:18 ID:LieNn316O
戻って来れるよ
でも名大とかの大学病院で働くのは学閥あるからきついと思うが
実際医者の中にもいじめがあるらしい
504大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:53:45 ID:HPOlw6he0
駅弁の雑魚が旧帝様の仲間に入れてもらえるだけでも感謝しろ
顔面につば吐かれたりしても人間としての価値がちがうんだから
我慢しろよ
505大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:59:04 ID:LieNn316O
人間の価値って偏差値じゃ図りきれないと思うけどね
人それぞれ対照とする価値観違うんやし
あんたは偏差値なんだろうけど
506大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:28:11 ID:QACapLxOO
地方はいつか地域枠できるな。その地域で働いてくれるヤツを確保
507大学への名無しさん:2006/11/03(金) 08:13:11 ID:uJJ7uXBh0
>>500
DQN親父は死んでねw
どう考えてもそんなランキングにはならない
そもそも理三と京医が同じランクとか、いつの人間だよw
おそらく40〜50代の関西在住のおっさんだろうなw
何そのBBBからのやる気のなさはw
ただお前理三=京医って主張したいだけで、難易度とか歴史とか実績は何も考慮してないだろw
508大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:08:51 ID:q2hmmzSe0
>>506
すでにできている
509大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:09:35 ID:qUtwQzSY0
どうせオレなんか痴呆駅弁にすがるしかないしがないキモヲタ童貞ニート2浪さ、ケッ
510大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:32:58 ID:MYyMaeSE0
というか理三と京医が同じとかランキングがどうとか関係あるの?
俺に言わせると京理最強。
511大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:11:13 ID:lyMXbXPH0
>>509
大丈夫、センター後には>>504みたいなヤツはパタッと消えるからw
512大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:15:07 ID:hb1g1CeSO
まあ自分も消える場合もあるがな
513大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:20:26 ID:eHn8aJRj0
はぁ、医学部行きてぇ……
てか現役の国公立合格率って宝くじレベルじゃん……萎える
514大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:45:19 ID:1nwe/G3m0
東大のHPで見たんだけど、東大法首席&司法3年次一発合格&国T最上位合格(首席?)
の女の人可愛かったな〜。ああいう人に家庭教やってもらいたかったな〜。そしたら俺も本気で
旧帝狙ってたかもしれないのに・・・
515大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:22:32 ID:MP5H6ClJ0
塾にも行かず家庭教師もつけず自力で理V受かってる奴もいるんだ。
甘ったれてるんじゃねぇ!
516大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:17:08 ID:yvU1OffA0
そうだそうだ
517大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:37:49 ID:iL7bEPuH0
>>513
そ、そうなの!?
518大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:44:31 ID:WgnLluFV0
現役生なら推薦受けろ
群馬大医学部医学科の推薦なら小論・面接だけで医学部に入れる
学力検査は無い。なんとセンターすら受験しなくて良い
おそらく日本で最も容易に受かる医学部
どんな悪徳医大でも学力検査くらいあるが、ここはどんなバカでも教授の意向一つで正規に入学できる
これで千葉・横市より格上なんだからお得にも程がある
http://www.gunma-u.ac.jp/nyushi/youkou/19ss_ii.pdf
519大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:45:21 ID:w/em+Gle0
>>507
東大理V=京大医
は絶対の真理だよね。
520大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:04:14 ID:tEoExu7K0
>>518
まぁ逝くといきなり問題とかされるんだけどな
解けなくてオワタオワタってなるのが普通だ
521大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:08:06 ID:u6bqO6I90
群馬は50代の女性が落とされたのと同じ年20代前半の東大理学部卒の男性も
合格点より上の点で落とされている
522大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:14:47 ID:w/em+Gle0
当方某電器メーカ勤務、当然工学部卒、32歳
年収1100万円
医者に勝ててるかな?


523大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:31:58 ID:oBSICIUc0
当方勤務医、38歳
年収2000万 金融資産2億
どうなんだろ?
524大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:56:42 ID:AdK+PYrW0
メーカで年収2000万や役員クラス(平取り)だろ。

525大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:00:04 ID:nAHCbDitO
その年でこんな所にいる時点で負けてるだろ。
526大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:56:49 ID:YlgQVWjhO
駿台全国模試掲載人数
(医学部に有利な英数理のデータを使用)

理三(定員80) 49人
理一(定員1000) 36人

全駅弁医合計(定員4000) 3人



駅弁医の方々は優秀ですね!
527大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:30:42 ID:JdL1X7qa0
神大のAO入試って、具体的にどんなことやるんだろう??
やっぱり、生物選択していないと不利なのかな。。
528商業高校卒フリーター ◆uStZkrHCmI :2006/11/03(金) 21:03:13 ID:rBLmzRJv0
こんにちは
ぼくは名古屋大学医学部医学科を目指しているものです
最近ようやくセンター模試で9割取れるようになって来ました
でもやっぱり名古屋は二次勝負ですよね
ぼくは国語が得意なので再来年受けようかと思っています
でも今年センターでいい点取れたらセンター逃げ切りのところ受けるかも?
529大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:30:25 ID:AdK+PYrW0
ちなみに何歳ですか?
530地方医学生:2006/11/03(金) 23:46:41 ID:w6jOFFTz0
>>527
現役の時受けたけどほとんど生物とは関係なかった。医学に関する資料について考察を
述べたり、その考察について面接で質問されたりって感じ。何か申し込む際、自己推薦文とか書かされた記憶が。
あー、やっぱり実家に近い神戸に行きたかったな。何の因果でこんな寒い所に・・・。
531大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:01:54 ID:Xvt+cvhz0
河合塾2007年度入試難易度予想ランキング表
2006年10月末現在

 ボーダー二次偏差値
筑波830/90067.5
群馬418/45067.5
千葉835/90070.0
東京860/90072.5
医科歯科169/18070.0
横市830/90067.5
新潟695/75067.5
山梨990/1100
信州840/90070.0

北海道278/30070.0
東北228/25070.0
金沢406/45067.5
名古屋845/90070.0
京都234/25072.5
京府452/50070.0
大阪464/50072.5
神戸343/37570.0
岡山815/90067.5
九州414/45070.0
熊本360/40067.5

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_10.pdf
532大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:25:30 ID:/0rgRIz00
>>514
どのページ?
533大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:27:52 ID:md0NcOTk0
>>514
kwsk
534大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:03:33 ID:TtzWPLOP0
阪大医学部か神戸大医学部を志望しています
現状は神大の問題ならだいたい解けますが、阪大だと解けない問題もあります

そのために気持ちは神戸大の方に傾きつつあります
阪大卒と神大卒では勤務地や年収などは大きく変わってきますか?

アドバイスお願いします!
535大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:13:48 ID:cnKdo12m0
>阪大卒と神大卒では勤務地や年収などは大きく変わってきますか?

マジでこんなことを言ってるとこが怖い。
受験の偏差値だけを気にして生きてる輩はもっと社会勉強、
今回はとりあえず、医療の世界について勉強して出直せ。
536大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:18:03 ID:TtzWPLOP0
>>535
わからないから、質問しているんです><

::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
       /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
537大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:33:32 ID:gmdgsI4j0
>>536
阪大か神大かで人生が変わるかどうかは別として、
今の君に神戸大学に十分受かる実力があるのであれば
神大またはもっとレベルの低い大学を受験して合格することをお薦めする。
とりあえずはっきり言えることは、国公立の医学部の場合
選り好みしてると人生を棒に振る。
538大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:34:47 ID:lXjC8vaYO
研究医志望でも?
539大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:22:25 ID:tnR6UFkq0
それだったら理3受けろ
540大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:36:26 ID:9P1uNenNO
ほんとに力があるなら、卒業してからいいとこの大学院入ればいい。
とりあえず、医学部に入らないと始まらないよ。
541大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:42:46 ID:lXjC8vaYO
大学選ばなかったら

編入 学士 推薦 一般 帰国
どれが一番楽なんだろうか
542大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:50:20 ID:yQryJRTs0
124 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2006/10/28(土) 22:04:50 ID:ufWwa4Qy0
俺も在校生だけど、部活経由の噂で主犯の3年が阪大志望だって聞いた。
神戸は一流とかいわれてるけど、
周知の通り去年は浪人もどっさり出たし実際そうでもない。
たぶん学校は貴重なブランド大にいける奴を潰したくないんだろう。

167 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2006/10/29(日) 13:19:38 ID:nCg3U+pP0
加害者の中に阪大や神大の医学部志望がいるらしい
阪大医学部・神大医学部は神戸高校の受験者は不合格にすべき
優秀な生徒は他の高校から十分補える
543大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:19:57 ID:Ie/LZLrL0
集団面接&課題討論って具体的にどういう風に行うのですか?
知っている人いたら、詳しく教えて〜

でもそういうのって、やたらでしゃばるような人とかいるんじゃないの??
544大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:44:44 ID:TtzWPLOP0
>>537
もう一度、しっかりと考え直してみます
貴重なご意見ありがとうございました
545大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:02:20 ID:xIRHL68E0
>>537
単科の医科大と、総合大学の医学部では、人生の糧として得られるものは、
かなり違う。
もちろん総合大学が良いに決まってる。
主に友人だね。
546国立医:2006/11/04(土) 20:08:10 ID:yp+VuJpW0
>国公立の医学部の場合、選り好みしてると人生を棒に振る。

同意。
これをわかってない多浪生が多すぎる。
医師になるにあたって、1年の差ってすごく大きい。
医学部入ってみて実感する。1学年先輩との知識の差。
入れる所へ1年でも早く入るべき。
547大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:09:28 ID:BtYKB/rT0
>>543
国公立ではなく、某旧設私大の推薦での集団討論面接だがいいか?

俺が受けたときは大体6人ずつにグループ分けされて小部屋に入れられる。
討論を見ているのは後の個人面接での面接官が3人で、自分たちの討論を見るわけだ。
で、ここらへんは多分を国公立私立問わずどこの大学も同じだろうが討論のテーマを渡される。
そのテーマってのがたとえば「脳死は人の死かどうか」だとか「英語で医学教育をすべてするべきか」とか
まあよくあるようなネタなんだが、ここで強制的に賛成派・反対派に割り当てられる。
そんで、賛成派なら議題の良い点を述べて、反対派は良くない点を言って反論する。
最後は実際の自分の意見を言わされる。これはたとえ初めに賛成派に指名されていても反対してかまわない。無論逆も然り。

結果だが俺は落ちたわけよ。まあ、パッとしないやつと思われたんだろうな。
それで、だ。
こういう集団討論で受かるやつってのはよく言われていることだが
まとめ役ができるやつなんだよね。つまり司会役を自然に務められたやつがうかりやすい。
裏で何らかの手引きが無い限りは、まずこういうやつに高い評価がつく。当たり前ではあるが。
それでいて話している内容が説得力がないとダメ。支離滅裂な論理展開だと落ちる。
もひとついうと、やばい内容のことを言ったり、他人を攻撃しまくって議論で屈服させるやつも落ちる。
ここいらはいわゆる協調性ってやつなんだろうな。
548大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:29:48 ID:xIRHL68E0
勤務医の平均年収は、38歳で、1020万円ということです。
これって、大手企業よりも確実に低い。
大手企業(情報通信、電気、自動車、コンサル)なら、大卒、院卒で、
35歳で800−1000万円
40歳で900−1500万円
45歳で900−2000万円
くらいが相場。

金融ならもう少し上ですよね。
549大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:34:10 ID:lYECIQSt0
多浪してでも東京阪の医学部に行くべき
これら以外に行くと一生劣等感に悩みながら生きることになる
550大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:44:40 ID:Ie/LZLrL0
あー、そんな感じですか…
よくわかりました。ありがとうございます。

では、うまくまとめ役を務めれた各グループに一人ずつくらいの人数が合格
ということですね?その場合は。
551大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:46:08 ID:vPjlxSlG0
どなたか、本日防医受けた方いますか?
難易度は昨年と比べていかがでしたでしょうか?
552大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:54:04 ID:PjPizd8V0
>>546
まったく同意ですね
医学部の1年はあまりに大きい
自分のレベルよりワンランク落とすってのも十分ありですね
553大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:49:32 ID:qd2ZO3bt0
>>531
信州高すぎ、医科歯科低すぎ。いくら2.5刻みでもこれはない
554大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:12:20 ID:rhlD0Avy0
「田岡一雄自伝」より
通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、
無銭飲食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。
こういった不良分子は旧陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、
肩で風を切って町をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげた彼らの
略奪、暴行には目にあまるものがあった。
警官が駆けつけてきても手も足も出ない。
「俺たちは戦勝国民だ。敗戦国の日本人が何をいうか」
警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げられ、
街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
〜中略〜
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の男たちだった。
------------------------------------------------------
創氏改名は屈辱だったと言うわりに通名を名乗る在日
実態は戦後に悪さをしすぎて日本人に嫌悪されたため
通名という都合のいい偽名を使うようになったのである
http://school.jp.land.to/page1_2.html
555大学への名無しさん:2006/11/05(日) 03:12:32 ID:FlQz9Wjv0
中卒未満の学力から1年半で国立大医学部医学科に挑戦するのって無謀?
556大学への名無しさん:2006/11/05(日) 03:46:08 ID:zmyukOR/0
>>555
無理。
557大学への名無しさん:2006/11/05(日) 06:31:57 ID:0DnwFqzk0
いやーほんと医学部再受験者増えたね
女の医学部希望者と一緒で何か妙にひねくれて屈折してやがるし
ウザイ事この上ない。
558大学への名無しさん:2006/11/05(日) 06:34:19 ID:0DnwFqzk0
頼むから医学部入って人生やり直そうとか
漫画やドラマの影響等
甘い考えで医学部受けないでくれ
上記の連中にだけは負けるわけにはいかない
559大学への名無しさん:2006/11/05(日) 06:52:37 ID:zmyukOR/0
>>555
ここ↓なら、親が医者とか教授なら可能かも?


4 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/20(水) 20:51:10 ID:Yo3qXdqA0
現役生なら推薦受けろ
群馬大医学部医学科の推薦なら小論・面接だけで医学部に入れる
学力検査は無い。なんとセンターすら受験しなくて良い
おそらく日本で最も容易に受かる医学部
どんな悪徳医大でも学力検査くらいあるが、ここはどんなバカでも教授の意向一つで正規に入学できる
これで千葉・横市より格上なんだからお得にも程がある

http://www.gunma-u.ac.jp/nyushi/youkou/19ss_ii.pdf


>ここはどんなバカでも教授の意向一つで正規に入学できる
>ここはどんなバカでも教授の意向一つで正規に入学できる
>ここはどんなバカでも教授の意向一つで正規に入学できる
560大学への名無しさん:2006/11/05(日) 08:30:23 ID:FlQz9Wjv0
一応計画。現在4ヶ月目
(1…1年目(8ヶ月)、2…2年目)
      基本 応用
数T・A   1  2
  U・B   1  2
  V・C   2  2
化T   1〜2
物T   1〜2
英文法   1  2
  長文   1  2
  リスニング  2
現社     2
国語     2
※2次に理科の無い所
561大学への名無しさん:2006/11/05(日) 08:55:29 ID:Dh0SF+VcO
>>560
俺は高校受験で必死こいて勉強して、
某大手進学校入学後燃え尽きて三年間ほぼ無勉。
んで、卒後から勉強始めて駅弁入るのに2年かかった。

本人の能力次第ではいけるかも知れないが、
そもそも義務教育段階での中学の勉強なんて
意識的に勉強しなくても身につく程度のもの。
それが身についてないってなら、正直素養的に
厳しいかも知れない。
562大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:38:09 ID:/EKijXwp0
おまえ論理矛盾してるぞ!

・「高校受験で必死こいて勉強して」
って言いながら、

・「そもそも義務教育段階での中学の勉強なんて
意識的に勉強しなくても身につく程度のもの」
って他人に説教するのはどういう論理?

この二つの論理に矛盾しないのは、
あんたは高校受験で高校の勉強をやっていたか、
あんたに素養がないかのどちらか。

563大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:51:21 ID:bCk5IopfO
>>562が公立校の生徒であることはよくわかった
564大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:55:33 ID:kAqRPTul0
携帯で長文はきもい

これ真理
565大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:10:51 ID:mJo2B0j40
【カリスマ女医】佐藤芹香【ニセ医者疑惑】
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

【関連スレ】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161700801/75-
566大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:35:18 ID:FlQz9Wjv0
>>561
dです。なるほど…厳しそう(ノД`)

>>562
中学の基礎学力と高校受験が違うことを言っているのでは?
567大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:08:30 ID:WdyyQcKmO
神戸医学部は微妙って聞いたんですがホントですか?
568大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:57:03 ID:iNVQALFF0
>>567
何が微妙か言ってくれないと答えようがない。そんな会話能力で普段どうやって生活してるんだ?
569大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:25:27 ID:WdyyQcKmO
すいません
友達から聞いた話でその友達も誰かから聞いたって言ってたんで詳しいことはわからないし全くのガセネタかもしれないんですが、神大医は入ってからがあんまりよくないとか聞いたんでそれについて何か知ってる人いたら教えて下さい。
570大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:30:48 ID:NSJLIIIh0
肝心な事が抽象的すぎる
571国立医:2006/11/05(日) 20:46:33 ID:2KbBQBdn0
>>567
本当に知性を感じない書きこみだな…
仮に神戸が「微妙」だったら、どうするんだ?
572大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:49:28 ID:iNVQALFF0
>>569
厳しい言い方になるが「そんな事、神戸医に確実に合格できるような学力を
身につけてから心配しろ。」
573大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:54:49 ID:nhZJ2S2N0
あの、札幌医大うけようかと思うのですが、そこそこネームバリューありますかねえ?
574大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:19:12 ID:iNVQALFF0
ミスター抽象君ばかりだな。
575大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:24:12 ID:GrSTW2U80
まあ、アレだ。
いきなり「○○大学って関連病院多いんですか?」とか
「○○大学卒じゃなきゃ出世できないんですか?」とか露骨に質問したら
訳の分からん(といえば失礼になるのか?)医学部ランキングのコピペを張りまくるやつがいるから
それを避けるため受験生諸君は遠まわしに質問しているんだよ、きっと。
576大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:19:21 ID:p5ML6ruy0
>>151
最後の一行で吹いたw
このポケモン野朗w
577大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:30:27 ID:bBolfSKP0
でも、ゼッタイ中には自分の在籍してる医学部の評判を聞こうとしてるやつもいるかとw
578大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:53:31 ID:B7PHrttq0
>>151

自治医大はやめとけ

とりあえず学力が絶望的に足りなくてとかなら別だが。

ドクターコトー見てとか論外やからな。

by 現役僻地医大生
579大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:07:19 ID:zaxaqGbi0
>>578
なぜ?地元に戻りたいなら都合が良いし学費生活費ほぼ0って異常に魅力的じゃないか?
580大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:12:34 ID:4aW6LQ5XO
自治医って1次で一応県代表に選ばれる訳だから何かかっこ良い。自治医の面接って討論だっけ?
581大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:25:06 ID:B7PHrttq0
二次は討論・個人面接両方ある。
582大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:55:13 ID:ZYt/svNF0
家庭の懐具合で選べ!

私立医>>>>国公立>自治>>防衛医

学費
私立医は年間数百万
国公立は年間53万ほど
自治は無し
防衛医は学費がかからない上に、お給料がもらえる!
583大学への名無しさん:2006/11/06(月) 02:00:11 ID:C7+dhLpDO
よっぽどお金がないんなら
国立でもタダで通えるのにね。
584大学への名無しさん:2006/11/06(月) 03:15:11 ID:TN6N7KUN0
>>578
これから自治医への義務がどんどん厳しくなると思われる。
きみの出身地のなかでもド田舎、ド僻地で24時間、365日衆人環視のもとで暮らすような生活が待ってるかも。
悪いことは言わない。9年間の奴隷生活するくらいなら私立へ行くか、もう一年頑張って国立へ行くべし。
医者10年目のおっさんの意見だ。医者板で情報収集すべし。ただし、モチベーション下がるかもね。
585大学への名無しさん:2006/11/06(月) 03:18:50 ID:B7PHrttq0
>>579

今の時代、就職先を選べない、技術を身につける1番いいときに僻地行きは大損

あと生活費0じゃないぞ  おこづかい制度は俺の4つくらい上の代でもうなくなった

地元って言ってもいろいろあるわけで

583の言うように、金ないだけなら、授業料免除、奨学金1種、2種両方借りるとか

生活費は大学寮に入ればよろし

生涯賃金で見ればそれぐらいは楽に返せる


入学してから、後で専門やりたくなった(僻地医療したくなくなった)じゃ遅いのよ

結婚とかもあるし(看護と以外出会いなし。医学部同士はいろいろめんどい)
586大学への名無しさん:2006/11/06(月) 03:19:19 ID:noHYbqcb0
自治医大の定員500人くらいにすると
僻地メンバーも増えて負担を分け合えるのにね
1人にかかる負担が重すぎ
587大学への名無しさん:2006/11/06(月) 03:20:18 ID:B7PHrttq0
つーかこれって寮IDなんか?
588大学への名無しさん:2006/11/06(月) 03:21:38 ID:B7PHrttq0
>>586

今でさえ、馬鹿がいっぱいいるのに、これ以上定員増やしたらレベルはガタ落ち

聖マの比じゃなくなる
589大学への名無しさん:2006/11/06(月) 04:40:45 ID:eQ8488rRO
医者の子でも奨学金貰えるのかな?
父親が年収結構あるけど大学はいったら生活費くらい奨学金貰って負担減らしたいんですが
590大学への名無しさん:2006/11/06(月) 04:58:05 ID:TN6N7KUN0
>>589
赤字会社を1ヶ作っておけばいい。
591大学への名無しさん:2006/11/06(月) 08:33:37 ID:BtdbXZtk0
今年の第二回駿台全国模試での医学部の偏差値ってどうでした?
今年は気合が入ってる人が多いのか、誰も偏差値表張ってないですね
592大学への名無しさん:2006/11/06(月) 12:50:51 ID:gu9q7U3d0
75 東大理三
74
73 京大(医)
72 阪大
71 名大 ★慶応
70 東京医科歯科、九大
69 北大、東北、京都府立 ★慈恵医大
68 千葉、神戸、岡山、(東大理一)
67 筑波、広島、横市、名市 ○防衛医大、(東大理二)
66 新潟、金沢、長崎、熊本、奈良県立、大阪市
浜医、三重、○自治医大、★日本医大
65 群馬、富山、岐阜、徳島、福井、愛媛、大分、
札医、和歌山、○産業医大★東京医大、★大阪医大、
★関西医大、(京大工)(北大獣医)(早稲田物理)
64 弘前、秋田、滋賀、鳥取、山口、島根、香川、(東京理科薬)
高知、佐賀、宮崎、鹿児島、★昭和、★近畿
63 山形、信州、琉球、福島、★順天堂
62 旭川、★杏林、(東工大)(阪大工)(慶応理工)
61 ★東海、★東邦、★日大、★久留米、★福岡 (東北工) (早稲田理工
593大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:04:37 ID:0FmSmTlm0
>>589
勘弁してほしい。
奨学金は定員の枠があるから、もしOkだったとしても、本当に
必要な人に回らなくなるだろ。
世の中の99パーセントの家庭はあんたの家庭より所得が低いんだよ。

銀行のローンにしてくれや。
594大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:13:44 ID:yVnEdFSEO
へへじゃあ俺も奨学金申請するわw
ひとが苦しむの大好きw
595大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:22:48 ID:4aW6LQ5XO
その前にお前みたいのは医者になれないから安心しなよw
596大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:02:04 ID:yVnEdFSEO
根拠なしだなw
597大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:13:03 ID:4aW6LQ5XO
神はあんたみたいのは救わない
598大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:31:27 ID:yVnEdFSEO
神てw
599大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:07:44 ID:fAN5TICg0
>>589
育英会のはもらえない。
あれは、ホントは「奨学金」ではなくて、
無利子ないしは低利子のローン。
600大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:47:41 ID:T47foORc0
大阪市大医を目指してます。

東大、京大(難関大)を受けない人は、物理でいう「難系」は必要ないって聞きますけど…
数学にも、阪市医には手をつける必要性の薄いような有名な問題集ってあると思うんです。赤
チャの例題・一対一だけでは不足だと思うので、阪市医にオススメの数学問題集があれば教えて
ください。
あと、物理・化学のアドバイスもいただけたらうれしいです。
阪市医について知っている人、よろしくお願いします!
601大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:02:34 ID:ofL16EJk0
理V主席ってコテが居たと思うが、どこに消えたんだろうな
602大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:22:44 ID:CKmj/jXDO
おまえら何処でも入れてくれるなら
理三行く?
603大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:25:55 ID:IuEVbM8hO
今から十何年か前に国立の医学部で裏口入学をみました。
でも本人も裏口入学がばれて首くくりました。
そこで質問です。学士入学って裏口入学やってますか?
604大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:34:53 ID:gB8B3o/NO
>>600
自分は阪市医に詳しくないからアドバイスはできないが、
きみのスペック(学年、現在の偏差値等)を教えてくれたほうが
アドバイスしやすいと思うが。
605600:2006/11/07(火) 00:53:41 ID:XV2BUt3r0
高2です。
偏差値は駿台模試で50くらいだったかな…
606大学への名無しさん:2006/11/07(火) 01:14:21 ID:MYq7kUXa0
>>603
国立で裏口なんてできんの??そんな権力あるなら私立行くだけの金もコネもいくらでもありそうだが。
607大学への名無しさん:2006/11/07(火) 03:22:29 ID:bSA3bWNN0
47 :名無しさん@おだいじに :2006/04/25(火) 10:29:24 ID:/jthfRTV
地域枠、推薦は確かにコネ入試の固まりだね。医学部教授や地元の医師会系の子弟が入ってくる。
兄妹でこの枠を使って入ってきた強者もいる。そしてそんな奴に限って「大学までずっと地元から
出れなかったから、研修は県外に出たい。」とか臆面も無く言うんだな、、これが。

>地域枠、推薦は確かにコネ入試の固まりだね。医学部教授や地元の医師会系の子弟が入ってくる。
>地域枠、推薦は確かにコネ入試の固まりだね。医学部教授や地元の医師会系の子弟が入ってくる。


106 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/11/01(水) 13:14:01 ID:YDeTqWCM0
滋賀医、徳島の推薦は親が開業医の奴ばっか受かってる



推薦・AO・地域枠=裏口の隠れ蓑
608大学への名無しさん:2006/11/07(火) 03:31:46 ID:G3UgOLW30
この業界はコネもってるやつが勝ちなんだよ
馬鹿私立医なんてゴミが存在してるのもこのため
国立もモラルハザードが進行中?
特に弱小地方駅弁を中心に?
せめて旧帝あたりは実力重視路線を貫いて欲しいもんだ
609大学への名無しさん:2006/11/07(火) 04:34:51 ID:8m2PXe3nO
弱小国立のモラルハザードについて詳しく
610大学への名無しさん:2006/11/07(火) 06:05:03 ID:vmQeP4gj0
コネとかどうでもいいと思うが。学力で入れる枠にキッチリ入れば良ろし。
俺はその枠でちゃんと合格した。
611大学への名無しさん:2006/11/07(火) 06:56:19 ID:Wq0G5R6PO
友人とのバーベキューを優先させ担当患者の術後管理を怠ったため担
当患者を死なせてしまった新人医師(苦笑)
612大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:45:27 ID:ADMTBIpA0
>>602
熊医に逝く☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
613大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:13:12 ID:CKmj/jXDO
まじ?
614大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:20:31 ID:bSA3bWNN0
>>610
>コネとかどうでもいいと思うが。

社会性に欠ける人ですね。
615大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:31:30 ID:vmQeP4gj0
>>614
は?行間嫁、カス
616大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:39:46 ID:ukRdYhfYO
高2の者です
今から勉強して現役で国立医学部行けるでしょうか

7月の進研模試で偏差値が
数学72 英語75 三教科79 でした
このままだと数学ヤバいですよね?
617大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:43:37 ID:vmQeP4gj0
高2(笑)
お前が受験を語るなど早過ぎる。
高3になって理科とか勉強してからもう一度来なさい。
618大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:47:19 ID:vmQeP4gj0
高2なんて数VCも二次理科も知らんやん。
ガキ過ぎる。高3とは次元が違うよ。
まだ早い。今の時期の模試成績など、語るに値せず。
619大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:51:36 ID:diBnoOaq0
努力次第じゃね?その成績やったら。

努力を継続していったら、旧6くらいなら受かると思う。
620大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:18:49 ID:EebVtMBtO
今19歳で2歳の子供がいるんだけど、そのせいで落とされることはないよね?
621大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:29:24 ID:rhL7nsAIO
最近流行りの万波医師はどこ大学出身なんだ?
622大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:31:39 ID:llEJy4R+O
>>621
あの人、白衣来てなかったら
そこら辺のベンチで寝てそうな人だよな
623大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:09:08 ID:I7cu49bg0
団塊の世代が受験生の時代の医学部ランキングって分かるかな?書いてください
624大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:15:45 ID:I7cu49bg0
あと勤務医の年収って例えば30歳40歳50歳で平均どれくらいもらってるの?
内訳教えて下さい。やっぱ外科系が強いのかな?
625大学への名無しさん:2006/11/08(水) 02:32:36 ID:gj6DfCCq0
>>624
ほとんどの病院は外科も眼科も給料は一緒。
労働時間が多い分、外科が一番割に合わない。
訴訟も多いし。ガキが憧れで外科にいく。大人は馬鹿にされつつ眼科、皮膚科へいく。
626大学への名無しさん:2006/11/08(水) 04:50:47 ID:GgfvNA8k0
>>621
たしか、山口大。
627大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:43:40 ID:OcdRGMkQ0
第2回駿台全国の国立医10傑教えて
628大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:23:05 ID:BapfO7L40
何か大学入学後の今から昨年の入試問題とか振り返ってみると、
東大の問題ですら別に普通レベルかなって感じる。

入試の段階で頭脳的な優劣はあまり決まらないねえ。
入ると分かるけども、一年も経てばどこの大学も別に簡単に思えるし。

まあでも旧帝クラスに入っておいた方が無意味なコンプを持たずに済むだろうけど。
コンプ自体が無意味なことは今説明したけれど、下位国立医ではなかなかコンプ感じないって難しいかも。
無意味なことなのにねえ。
629大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:29:18 ID:BapfO7L40
まあしかし、東大・京大の入試問題の方が面白いってことは確かかなあ。二次国語もあるし。
他の国立医だと、旧帝クラスでも無ければ、大概はセンターの延長のヌルイ系か、
マニアックな趣味に走ってる系かのどちらかくらいだろうからねえ。
ますます入試自体が下らないものになってて、どこ入っても大差無くなってる。

国立医って言われても、あっそとしか思わんなあ。
別にどこでも大差無いよ。入試問題だって大学一年から見たらどこもヌルイわけだし。
入学後が大事ですな。
630大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:05:26 ID:GKbFpDgoO
こういう受験勉強厨って、リアルにきもいな。大学行ってからもこだわり続けて、友達いなくて浮いてるタイプだな。
631大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:08:16 ID:BapfO7L40
お前がなー
632大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:17:31 ID:GKbFpDgoO
下位国立医の奴が宮廷にコンプ持ってると思ってる時点で、受験生確定。
どこの大学も、一年は暇で楽しいから、うじうじ言わなくなるもんだよ。
君も受かって、大学生活を楽しんでくれ。
633大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:19:52 ID:BapfO7L40
はいワロス
634大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:30:12 ID:rhL7nsAIO
>>628
みんなそうだったら再受験で苦しまないだろうが
受かったのは凄いって認めてやるからウソはほざくな
635大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:58:33 ID:WXtFZMOx0
旧帝医学部以外は医学部ではない
636大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:04:08 ID:KfDwyQPqO
全国模試で宮廷Cでたんだけどつっこむべき?それともA、Bの所受けるべき?
637大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:15:31 ID:9RhBd/cr0
玉砕する気で勉強しまくるんなら、つっこむべき

俺なら、Bのところかな
638大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:40:44 ID:1iSTv4EV0
横市と筑波どっちがいい??
長所短所おねがい
639大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:43:43 ID:9tm5J2NK0
横浜市民でないなら筑波かな。
どっちも結構田舎にあるし。
640大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:49:24 ID:1iSTv4EV0
施設・研究・卒後、総合的にみても??
641大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:04:25 ID:rhL7nsAIO
>>640
横市は地元枠が他に比べて強いらしいよ
だから筑波受けたら?
642大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:10:27 ID:1L1+jouQO
638、640の者です。

地元優先とかの判断基準は無しで、大学そのものはどちらがいいかなぁと。
横市の方がいいなら地元優遇に負けない成績を頑張ってとるようにします。

ただ僕自身VCには絶対の自信があるので、筑波が向いてるのかな、とも思ったりしますが、やはり大学の質で決めたいです。
643大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:36:28 ID:vsDfPS9fO
どっち行ってもたいして変わらんよ
644大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:41:39 ID:GKbFpDgoO
大学の質っていうけど、それは個人の質には結び付かないな。結局は個人の能力の問題。
強いて言えば、教育の質の差かな。
645大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:53:20 ID:rhL7nsAIO
>>642
もうほぼ筑波受けるって自分で決めてるやん
筑波受けなよ
646大学への名無しさん:2006/11/08(水) 19:01:37 ID:1L1+jouQO
自分の中になんとなく

筑波→ダサい


って言う固定観念がありまして
647大学への名無しさん:2006/11/08(水) 19:54:35 ID:rhL7nsAIO
医者になるのにダサいとかない
医者になれば関係ない
648大学への名無しさん:2006/11/08(水) 20:45:27 ID:WYIwkjRp0
>>646
筑波エクスプレスができたから、
秋葉原のきもおたと日々交流できるぞ!!
649大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:15:54 ID:97kBr9Qr0
でもまあ、結構関係あるよ。
出身大学のこと。
マッチングで、結構差別されます。
やっぱり、東大や京大、慶応は強い。。。
650大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:44:01 ID:97kBr9Qr0
まあ、医者になるだけならどこも同じ。
でも、その後おいしい思いをしたいならば宮廷にいくとよいのは本当であります。
病院実習にいっても、それなりの大学だと肩身の狭い思いをしなくてすみます。
ぜってー、どこの大学かきかれるので。。。
651大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:45:10 ID:s8MksD170
もしかして6年生か研修医の方?
652大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:52:06 ID:I7cu49bg0
TVで開業医の医師が患者を横に寝させて口の中にホースなようなもの入れて
悪い部分を焼く?(ような)作業をしてたのですが、これは一般の病院だと何科の人が担当するのでしょうか?
また、この病気はなんという病気なのでしょうか?ガンなのかな?
653大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:57:11 ID:97kBr9Qr0
>>652
消化器内科ね。
内視鏡つかって、治療していたのでしょうよ。
内視鏡といってもいろいろ治療があるのでなんの病気かわわからん。
おそらく食道静脈瘤の治療か胃がんのポリペクトミーだと思われ。。。
654大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:09:51 ID:WWujmOGu0
>>652
食道静脈瘤のレーザー焼灼術
アルゴンレーザーです
655大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:12:35 ID:9tm5J2NK0
大学名聞かれても、結局は能力がものを言う。
東大卒だからすごいってんじゃなくて、それでいて大したことなかったら、「あいつ東大の割りには出来ないよな」って陰で言われちゃう。
656大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:21:12 ID:lB5oW3Et0
新潟大学の医学科なら問題も糞みたいに(高2の俺でも9割)
簡単だし合格できるっしょ?
657大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:47:14 ID:BapfO7L40
まあ旧帝医の中には出身大学を気にしたがる医学生や医師が少なからず居るだろうからな。
気にする奴も居るし、気にしない奴も居る。
そして、気にする奴がいた時に、自身が旧帝医だと言い返せるとのこと。
駅弁医だと馬鹿にされて終わる。ま、そんだけのこと。
658大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:11:49 ID:Jh99Veht0
やっぱ、馬鹿にされておわんのねw
駅弁医てどこらへんまでが、駅弁なのですかねえ?
医者になっても未だによくわからん。
659大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:13:44 ID:2ixBf89PO
そういやセンターの得点を次の年も使えるようにする
みたいな案ってどうなったの?
660大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:18:04 ID:Mil4dQ6F0
いや、だから大概の旧帝医は別に馬鹿にはせんよ?
でも中には学歴を鼻にかける香具師だって居るだろうってこと。
そして、運悪くそういう香具師にぶち当たった場合に、反論が出来ないということだけのこと。
661大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:20:32 ID:Jh99Veht0
>>660
なるほど。
662大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:16:05 ID:BCyI9T3d0
>>660
旧帝医の懐の深さに感動した
663大学への名無しさん:2006/11/09(木) 04:45:44 ID:7X/rLerj0
SSSS 東京大医
SSS  京都大医
SS  大阪大医
S  九州大医 東北大医 名古屋大医 東京医科歯科大医 慶應義塾大医
AAA 北海道大医 京都府医大 神戸大医 岡山大医 千葉大医                        
AA  横浜市大医 金沢大医 大阪市大医  <東京大理一>
A  三重大医 名古屋市大医 広島大医 熊本大医      <東京大理二・京都大理>          
BBB 新潟大医 信州大医 筑波大医 浜松医大 奈良県立医大 長崎大医  <京都大工上位>             
BB  札幌医大 群馬大医 岐阜大医 和歌山県立医大 徳島大医 鳥取大医 山口大医 鹿児島大医 自治医大 慈恵会医大・前期 <京都大工下位>                           
B  旭川医大 弘前大医 福島県立医大 山梨大医 富山大医 滋賀医大 
福井大医 愛媛大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 大分大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 産業医大
 東京慈恵会医大(前期+後期) 日本医大 大阪医大 関西医大 <京都大農> 
================東工大・早慶理工==================================
CCC 昭和大医 順天堂大医 東京医大 東京慈恵会医大(後期) 
CC 日本大医 近畿大医 久留米大医
C  岩手医大 東邦大医 東京女子医大 北里大医
DDD 福岡大医 兵庫医大 杏林大医 東海大医
DD  聖マリアンナ医大 愛知医大 藤田保健衛生大医 金沢医大
D   獨協医大 埼玉医大 帝京大医 川崎医大

664大学への名無しさん:2006/11/09(木) 05:18:29 ID:XBVfErxS0
滋賀医大は国立最底辺なのですね
665大学への名無しさん:2006/11/09(木) 05:56:38 ID:9N9hzgx80
663は第二回駿台全国と比較すると明らかに不当
金沢なんて名古屋市立より圧倒的に下なのになぜワンランク高い?
しかも理一、理二、京理、京工はもっと下じゃん
BBB郡では信州が不当に高い。もっと圧倒的に下だろ。科目数考えろ。センターも取れてないくせに
群馬も岐阜と同格なわけがない。鳥取とか鹿児島ももっと下だ。
どう考えても弘前の方が上。滋賀も低すぎだろ。いつのランキングだよ
666大学への名無しさん:2006/11/09(木) 06:07:47 ID:J1VqRlIf0
>>663
一匹釣れたぞ、良かったな
667大学への名無しさん:2006/11/09(木) 06:32:31 ID:taRk4BgXO
【3大予備校の記述&マーク模試を総合して弾き出された国公立医学部最新ランキング】
AAA 東大理V 京大医
AA 阪大医
A 九大医 名大医 東北大医
BBB 北大医 医科歯科 京府医 神戸医 岡山医
BB 金沢医 千葉医 横市医 名市医 阪市医 広島医
B 筑波医 山梨医(後) 信州医(後) 浜松医 岐阜医 三重医  
   滋賀医 奈良県立医 熊本医
CCC 札幌医 旭川医(後) 新潟医 福島県立医 和歌山県立医 山口医
   長崎医 大分医 鹿児島医
CC 弘前医 山形医 富山医 群馬医 徳島医 愛媛医 香川医 鳥取医
C 秋田医 島根医 高知医 佐賀医 宮崎医 琉球医
668大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:14:42 ID:ja7ciZiz0
最新S dai
全国模試

SSSS 東京大医
SSS  京都大医
SS  大阪大医
S  九州大医 東北大医 名古屋大医 東京医科歯科大医 慶應義塾大医
AAA 北海道大医 京都府医大 神戸大医 岡山大医                        
AA  横浜市大医 金沢大医 大阪市大医 千葉大医  <東京大理一>
A  三重大医 名古屋市大医 広島大医 熊本大医  慈恵会医大・前期   <東京大理二・京都大理>          
BBBB 新潟大医 信州大医 筑波大医 浜松医大 奈良県立医大 長崎大医               
BBB  札幌医大 群馬大医 岐阜大医 和歌山県立医大 自治医大 東京医大 <京都大工上位>  
BB  鳥取大医 徳島大医  山口大医 鹿児島大 順天堂                   
B   弘前大医 福島県立医大 山梨大医 富山大医 滋賀医大 昭和
福井大医 愛媛大医  島根大医 香川大医 高知大医 大分大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 産業医大
  大阪医大 関西医大 <京都大下位> 
================東工大・早慶理工==================================
CCC 旭川医大 秋田大医 山形大医 近畿大医 
CC 日本大医 久留米大医 日本医大 東京理科大薬
C  岩手医大 東邦大医 東京女子医大 北里大医
DDD 福岡大医 兵庫医大 杏林大医 東海大医
DD  聖マリアンナ医大 愛知医大 藤田保健衛生大医 金沢医大
D   獨協医大 埼玉医大 帝京大医 川崎医大
669大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:42:02 ID:DmcvgJUE0
まぁイメージより難しいのが岐阜と浜松で。
670大学への名無しさん:2006/11/09(木) 12:06:22 ID:VM2OFF5P0
>>660
そんなヤツとかかわりを持つ必要はないだろ。
周りから見たら、自分の学歴を鼻にかけてるヤツの方が100倍痛いわけで。
反論した瞬間、自分も学歴コンプってことを周りに曝け出してしまうんだから。

たとえ宮廷であろうとなかろうと、そういう輩は無視するのが一番。
671大学への名無しさん:2006/11/09(木) 12:50:46 ID:NTC30SOdO
>>665
はぁ?科目数がちげーし。
2次計量大のやつはシネよ。
672大学への名無しさん:2006/11/09(木) 13:03:14 ID:ja7ciZiz0
668>
ちょっとちがわねー?
東大理二は一つ下
近畿大はもっと上だよ。
日医ももう一つ下
673大学への名無しさん:2006/11/09(木) 13:31:04 ID:lmfxSHZ8O
いや、お前が違う。
674大学への名無しさん:2006/11/09(木) 13:39:06 ID:2ixBf89PO
理一と理二の差なんてこの表では無いに等しいレベル
675大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:44:53 ID:AIEan9tKO
やっぱドラゴン桜で理1受験するのは理1の方が華があるからか?
倍率云々いってたが最低点は明らかに理2<理1だろう
676大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:52:46 ID:Wtb1LFWW0
なんせんす
677大学への名無しさん :2006/11/09(木) 20:43:38 ID:W+FqqMV20

SSSS 東京大医
SSS  京都大医 慶應義塾大医
SS  大阪大医 東京医科歯科大医
S  九州大医 東北大医 名古屋大医
AAA 北海道大医 神戸大医 岡山大医                        
AA  横浜市大医 京都府医大 千葉大医 金沢大医  <東京大理一>
A  名古屋市大医 大阪市大医 新潟大医 広島大医 熊本大医      <東京大理二・京都大理>          
BBB 三重大医 信州大医 筑波大医 浜松医大 奈良県立医大 長崎大医  <京都大工上位>             
BB  札幌医大 群馬大医 岐阜大医 和歌山県立医大 徳島大医 鳥取大医 山口大医 鹿児島大医 慈恵会医大・前期 <京都大工下位>                           
B  旭川医大 弘前大医 福島県立医大 山梨大医 富山大医 滋賀医大 
福井大医 愛媛大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 大分大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 産業医大
 東京慈恵会医大(前期+後期) 日本医大 大阪医大 関西医大 自治医大 <京都大農> 
================東工大・早慶理工==================================
CCC 昭和大医 順天堂大医 東京医大 東京慈恵会医大(後期) 
CC 日本大医 近畿大医 久留米大医
C  岩手医大 東邦大医 東京女子医大 北里大医
DDD 福岡大医 兵庫医大 杏林大医 東海大医
DD  聖マリアンナ医大 愛知医大 藤田保健衛生大医 金沢医大
D   獨協医大 埼玉医大 帝京大医 川崎医大
678大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:58:09 ID:dTdul8k9O
名古屋後期センター+英語面接だけってかなりお得じゃん!
679大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:01:55 ID:XBVfErxS0
センター取れんよ
680大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:31:13 ID:gIg8Ta3p0
681大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:20:30 ID:qYWhd5we0
>>657,>>660,>>670
大丈夫だいじょうぶ、塾なんて発達していなかった昔ならいざ知らず
旧帝で見上げたもんだって言うのは、公立高校出身、運動部、現役のみだよ。

いまはかえって塾漬け中高一貫私立予備校講習三昧旧帝医なんてのは
ある意味恥ずかしい。
受験専門調教学校である自分の卒業有名中高一貫をホントに頭のいいヤツは
言うの嫌がるから。スゴーイーとか言ってるけど半分見世物見るようだから。

国立ならボーダー保障されているよ。あとは精進だなw。
682大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:17:26 ID:2ixBf89PO
医学部の合格最低点とか平均一覧みたいなサイトありませんか?
683大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:39:52 ID:Mil4dQ6F0
新潟って本当に群馬や筑波より上というか難関なの?
684大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:03:41 ID:QZrpKayd0
>>681の発想自体が、既に学歴に毒されつつあるわけだが・・・。
とにかくこういう系の香具師の話はどんな内容であってもウザイわけで。

そんな時に旧帝医などに入っていれば華麗に受け流すことが出来るということ。

どうしても一定確率で存在するんだよ、こういう学歴話をうざうざ述べる奴って。
そんな時に最高レベルに入っていれば、「ああ、そうですか(^^;)」と聞き流せるというだけの話。
685大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:06:17 ID:QZrpKayd0
公立がどうだとか、運動部だったとか、無駄な条件付けた話が全部うるさいねんなぁ。
>>681が何者かは知る由もないが、とにかくウザイだろ?この意味不明なこじつけ話が。
これが旧帝医とかに入っていれば、余裕を持って聞けるわけだ。
686大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:20:59 ID:Y1MNEdjWO
大阪市立って浪人に不利ですかね?
687大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:24:00 ID:DvgeSGv1O
二郎までならどこもそんな差別ない
というのが定説
688大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:46:53 ID:LeP2TbbS0
神戸はやめたほうがいいね。華やかな学生生活とは裏腹に酷。

大阪大学、市立、岡山に臨床で圧迫されて研究にしか芽が出ていないし。

まあ普通なら、都市好きなら市立、田舎好きなら岡山、頭いいなら阪大で、
神戸を受ける理由などない。



でも受かれば一応は医者になれるから安心して受けてね。
689大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:50:46 ID:LeP2TbbS0
>>681
わかるわかる。受験高校、予備校、帰宅部の俺が旧帝医に入ってはじけて
精神崩壊して単位落として今では2ちゃんで煽るようになったのも今は昔。
690大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:10:34 ID:DvgeSGv1O
神戸って研究の方がいいの?
なんか臨床ってイメージだった
691大学への名無しさん:2006/11/10(金) 03:29:58 ID:M0KrBLvF0
547 名前:名無しさん@おだいじに[age] 投稿日:2006/11/09(木) 18:21:50 ID:???
これってどこのだいがくかな?
ttp://ganbarumisoji.blog24.fc2.com/blog-entry-32.html
てことでやはり、再受験天国みたいだったうちの大学の医学部も
去年からウワサ通り、年寄りカットに乗り出しているようですよ。
「30歳以上はとらない」
って教授が断言しているらしく(それならちゃんと明記しとけよ!って思うけどな)
確かに2年生の最長老も女の人で30歳で合格してるし
今年もあたしが最長老で30歳合格だし、ホントっぽい。


549 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 20:24:11 ID:???
>>547
>英文科出身のド文系人間ですが、どうにか某地方国立大医学部に滑り込みました。

って書いてあるね。


550 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 20:26:08 ID:???
2006/08/31 23:59

今日は同級生の県人会がありました。
県の医師不足が深刻なようで今年は県出身者が30名ちょいいるみたい。
びっくりするほど多いよな。
例年は県出身者は一桁、ゼロ人の年もあったみたいなのに。
クラスでは年齢的にはすごいマイノリティーなのに出身県ではすごい
マジョリティー( ̄ー ̄)
692大学への名無しさん:2006/11/10(金) 12:30:45 ID:M0KrBLvF0
↑ウサギ狩り部大学のお話なのだそうだ。
693大学への名無しさん:2006/11/10(金) 14:22:30 ID:QZrpKayd0
年齢に関しては国試を受ける時の年齢が35歳をボーダーとしてると聞きました
つまり受けるなら28〜29歳がギリギリですね。30過ぎの人はちと難しいですね...
受けた大学の中で成績が3位以内なら微かな可能性もあるかもしれないが無いかもしれない
やはり決断が遅すぎると判断されるからだろうね
694大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:41:53 ID:M0KrBLvF0
ちょっと聞きたいのですが、
後期で受験する候補の一つなんですけど、
長崎大の医学部は、年齢制限ありますか?
695大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:42:58 ID:mm8w24JlO
後期はある
696大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:38:12 ID:QZrpKayd0
俺は後期は神戸に出したよ。前期で合格したから受験しなかったけど。
神戸は15人取るし、数学・英語の筆記があるから実力者に有利かも。
神戸って町自体も悪くないし。
697大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:40:16 ID:QZrpKayd0
そもそも前期で面接の無い医学部は年齢差別は無いでしょう。
群馬の件も裁判で大学勝訴だったのは、面接落ちだからでしょ?
点数が合格者の平均を超えてても面接落ちはあり得るよ。年齢関係無しに。
698大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:47:08 ID:95JTDaKvO
30歳以上で千葉県に30年住んでいるけど、
この場合、千葉大?医科歯科大?どちらを選択すべき?
699大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:49:55 ID:QZrpKayd0
どっちも大差無し。
まあ千葉でいいんじゃない?
関東だと東大・慶応以外は大差無いし。
700大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:04:05 ID:95JTDaKvO
千葉医は年齢差別があると聞いたけど、医科歯科は差別なしとも聞きました。
千葉県民であると千葉医は有利なようですが、その場合の年齢差別はどうなるのでしょうか?
701大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:20:15 ID:DvgeSGv1O
とりあえずエール出版から出てる本読みなよ
702大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:31:44 ID:sW/0RYi00
>>698
狙い目は群馬だね。
一度あんなことがあると、教授会では「今後はこういうようなトラブルが
2度と起きないように・・・」ってやるんだよね。おばさん・おじさんに優し
くなるのは必至。
703大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:50:56 ID:W3l0uYMq0
三年前高1で中退
今年高認合格−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
来年医学部合格は可能だと思いますか?
ちなみに↑のランキングでは最底辺でした…
704大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:58:13 ID:DvgeSGv1O
群馬は逆に平気で差別してくるだろ?
てか他の大学も強気になりそうで怖いな
705大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:15:28 ID:docM1T0rO
どうせ開き直るなら、あの裁判を機に
差別(年齢制限)を明文化する流れに
行ってほしいよな。
暗に差別を続けられるよりは余程マシ。
706大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:46:12 ID:M0KrBLvF0
>>705
そうですね。
受験校を選ぶのに迷わなくていいし。
707大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:13:08 ID:95JTDaKvO
おばさん控訴したらしいから次は勝訴に期待。
勝訴すれば「こりゃ差別は不味い」の方向に行かないかしら?
708大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:41:58 ID:uuUJ4hSN0
年齢差別するならするで点数化して、公表すべきだろ。
18歳を0として、そこから加齢1歳ごとに10点マイナスとか。
38歳だと200点マイナス、50歳なら320点マイナス。
709大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:45:10 ID:NWmZNMC/0
320点マイナスwwwwwwwwwwwwwwwww
710大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:14:08 ID:nxjo9AFQ0
でもそれいいかも。
浪人以上がみんな敬遠いて、現役生だけのレベル高い争いになる。
711大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:18:01 ID:uuUJ4hSN0
個人的に問題に思うのは、年齢差別じゃなくて、合否基準の不透明性。
年齢差別自体は医学科が医師養成機関という職業訓練所の意味合い
が強いことから、絶対に不合理とは言い切れない。

しかしまた、国立医学科受験生は並大抵の努力じゃない努力をして人生をかけて受験している
わけだから、年齢を問題視するならするであらかじめ告知し、そのハンディを点数化すべき。
それなら、受ける方もあらかじめ納得して受けるわけだから、こういう訴訟問題にまで発展しない。

国立医の場合、コストの大部分は税金からだから、大学の方針自体が今の社会で納得ができる
ものでなければならないのは当然のこと。
712大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:24:09 ID:Mal7UP950
>>691
宮崎大学は30歳以下なら大丈夫ということですね
713大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:27:03 ID:bFjSyPZF0
>>712
宮崎医科を卒業して医者になったとき還暦だった人がいて、それは過去最高齢だとかって
自慢してたから差別はないんじゃね?
714大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:35:49 ID:ANyqd+kW0
>>713
>>691にある例のサイトによると2,3年前から180°転換して
30歳以上廃止になったらしい。
715大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:51:04 ID:QZrpKayd0
う〜ん。国立医でも並医ならそこまで人生賭けてる程には勉強してないと思うが・・・。
群馬医と言えば、せいぜい東大理Tレベルだろ?そこまで難関でもないぞ。
55歳の人が合格者平均を超えれる程度なんだし。受験層自体が別に大したこともない。
あまり国立医を神格化するのは良くない。せいぜい旧帝医クラスでないと難関とは別に呼べない。
716大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:53:59 ID:QZrpKayd0
それとも君たちは国立医に合格した程度で「物凄く努力してきた」とでも思ってしまう性質なのかね?
もしそうだとしたら、それは視野狭窄と若気の至りというものだよ。
まだまだその程度のことで誇れる程に人生って甘くはないと思う。
18だか19の段階で自己完結してしまっては先が無いな。むしろ入ってからが勝負。by合格者
717大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:56:16 ID:PTO2agp70
それとも君たちは国立医に合格した程度で「物凄く努力してきた」とでも思ってしまう性質なのかね?
もしそうだとしたら、それは視野狭窄と若気の至りというものだよ。
まだまだその程度のことで誇れる程に人生って甘くはないと思う。
18だか19の段階で自己完結してしまっては先が無いな。むしろ入ってからが勝負。by合格者
718大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:56:55 ID:DvgeSGv1O
国立医学部の最低条件の
センター85%以上の数なんて受験生の数%なんだから
難関じゃないか?
719大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:58:17 ID:2KHgQ4zsO
>>715
>そこまで難関でもないぞ。55歳の人が合格者平均を超えれる程度なんだし。

これ見てやる気わいた。ありがとう
720大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:01:47 ID:cj8pe7ix0
55歳でも東大卒の主婦かもしれないよ
721大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:41:32 ID:PLXD1W6M0
国医を難関と思えない人=国医合格者=80人×数10校の人

極わずかなのね。

大半から見ればクモの上の存在なのか。・
722大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:45:03 ID:5ZdkeNgyO
+東大の1500人な
まあそれでも少ないが
723大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:01:50 ID:f5UCQETAO
宮崎のオープンキャンパスに行ってきた者です。

やはり医師不足が深刻化してるらしい。
卒業しても宮崎に残らない人が多いので是非
県内の人に頑張ってもらいたい! と言ってました。
(ほとんどが県内の高校生だったからでしょう)

在学生(2年生?)の話によると同学年に宮崎人
が5〜6人らしい。

面接では精神的に問題ある場合は落とすことも
あると言ってました。

あと鉛筆とうちわもらいました(´・ω・`)
724大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:59:43 ID:5ZdkeNgyO
国公立医で推薦AOやってないのって
宮廷くらい?
725大学への名無しさん:2006/11/11(土) 03:47:31 ID:UlOBpJFr0
駅弁でもいくらでもあるけど
726大学への名無しさん:2006/11/11(土) 05:39:33 ID:Sg+jbrm5O
>>715

群馬医が東大理一?
ふざけたことぬかすな。
数学と小論文だけの医学科など東北非医にも劣るわ。
727大学への名無しさん:2006/11/11(土) 06:14:20 ID:2a5On8pJ0
東大だと、国語(古文・漢文含む)、数学、英語、理科2科目だよね。
728大学への名無しさん:2006/11/11(土) 06:47:16 ID:5PClhuJDO
>>698
千葉医は30代だと面接点があまりもらえないだろうから、医科歯科のほうがいいと思う。
729大学への名無しさん:2006/11/11(土) 08:29:43 ID:jHwXgklNO
>>720
群馬の55歳女性は慶應工(現理工)卒
730大学への名無しさん:2006/11/11(土) 08:30:02 ID:3pjHv6Y40
中三1学期から不登校で更に勉学4年のブランクから
1年半で国立医学科を目指してる
731大学への名無しさん:2006/11/11(土) 08:44:44 ID:jHwXgklNO
2次軽量校に絞れば不可能ではない
732大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:25:30 ID:zSjhg5NoO
>>729
当時の工学部なら相当のエリートだったんだろうな。
戦後復興から成長期にかけての時代では、
医学部よりも工学部等の産業に直結する学部の方が、
人気が高くて競争が激しかった、と還暦を迎えた
医師の父が言っていた。

しかも、今よりも更に男所帯の世界なはずだし、
やるなーあのおばちゃん。
733大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:27:58 ID:al+dUECP0
昔の慶応理工はよくなかったと思うけど。
734大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:00:54 ID:+6h59g7EO
おれ2浪理1だけど、某地方医に2連敗して東大きた。医者になりたかったよ・・。まわりにもそういう奴けっこういるのが慰めだわ。
735大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:06:31 ID:5ZdkeNgyO
参考までに聞かせて下さい
自分は医学部合格には何が足りなかったと思いました?
736大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:12:29 ID:CBHwG3HC0
737大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:18:37 ID:CBHwG3HC0
慶応工63
理1 71  理2 68  理3 77
鹿児島医69
京大理 66
738大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:18:45 ID:+6h59g7EO
735
確実に言えるのは、正確さ。競争率の高い医学部受験では、正確に解答して高得点を取る必要がある。
どの分野に関しても、あいまいさが残っていると確実に落ちる。6割取れば受かっちゃう東大非医学部に対して、得点域の偏りが許されない。
たぶん、おれはそれが原因だな。。
739大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:00:24 ID:cj8pe7ix0
>>734
医者になりたいのならもっと簡単な地方医受ければよかったのに
宮崎とか
740大学への名無しさん:2006/11/11(土) 13:14:41 ID:u322FT3k0
>>724
東北と名古屋には推薦AOある
741大学への名無しさん:2006/11/11(土) 14:34:03 ID:gbOHsrenO
二浪で今年旧帝医受験します
高校時代は欠席が多くて内申書が壊滅的なんですが、本試験で平均合格点取れれば巻き返せますかね?
試験は自信あります
742大学への名無しさん:2006/11/11(土) 14:48:15 ID:fLQIXFjIO
>>741
当たり前だろ!点数とって進化した自分を見せてやれ
743大学への名無しさん:2006/11/11(土) 15:12:52 ID:WKmSAWw4O
ちょwww





138:大学への名無しさん :2006/11/11(土) 15:04:33 ID:vbd0alZzO
京都大学の医学部看護学科志望の高3で、理科は化学、物理なのですが、物理だけがセンター7割くらいしかとれません・・・他は9割くらいとれます。。第1回京大オープンは医学科志望にして、Cでした。

今から生物転向ってまずいかな??
生物は知識0に近いです。
744大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:13:13 ID:5ZdkeNgyO
来年合格したとして
推薦とかで楽して入ってきた奴と偏見持たずに付き合える自信ある?
745大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:15:38 ID:1m15tTwEO
>>744
俺心せまいから多分無理。
746大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:00:28 ID:f48Qn89/0
>>744
そいつ次第。学力なくても、性格がよければ、
友達になれるだろうけど、そうじゃなかったら
きつい。推薦の部分で悪口を、俺の心の中では言いそう。
747大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:27:42 ID:rHWn0P1V0
このスレ見てると現役で都会から旧六行ってて良かったと思うわ
医学部受験とかもうしたくねえw
748大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:29:41 ID:rHWn0P1V0
推薦の奴が居ないとヲタ・ブばかりになるから
華を持たす意味で推薦組みは必要
749大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:41:47 ID:jHwXgklNO
新潟大学医学部医学科関係者の工作活動がひどい件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1162617909
750大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:57:36 ID:owoWQ5yiO
みんな医学部入学すると
自治体から奨学金貰える香具師いる?
スレチなら誘導頼む
751大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:54:41 ID:ZPiLAlC3O
>>748
華とかいらないし
ていうか華を持たすの意味違うし
まぁ地方の地域医療のために地元の奴を推薦でとるのはしょうがないと思うが
752大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:57:17 ID:G69+Tk2bO
なんか姉ちゃんがどっかから貰ってるな
月5万くらい
貰った所で働けば将来返さないでいいって
ってかみんな毎日どんぐらい勉強してる?
753大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:47:57 ID:1m15tTwEO
>>752
平日は1時間すればいいほうで休日は3時間。
754大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:52:20 ID:dwZYnkAmO
推薦で受かったやつが地域医療せずに東京に逃げたら笑える。
755大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:04:59 ID:5ZdkeNgyO
推薦って分かるんかな?
出来れば関わりたくない
756大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:13:24 ID:kVkUGP3X0
そんなこといってたらやってらんないよ
推薦の奴は、まあわかるっちゃわかるよ。
前期?とか聞けば、推薦だったら推薦って言ってくるし。
確かに推薦は嫌だって人は結構いるけど、みんな表には出さない
医学部では嫌な奴と解剖実習やグル学で一緒になったりするので、
とりあえずうまく切り抜けてください
757大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:25:32 ID:H467QDkr0
女は肉便器だよね?
758大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:31:20 ID:kVkUGP3X0
ん?
759大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:16:48 ID:hYdhVuJuO
>>757
スタジオパームくらいやらなきゃ肉便器とは言えない
760大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:26:00 ID:EyBPYVQq0
チャングム見た
やっぱいいなぁ…
761大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:32:18 ID:HbYzV5LD0
最近、再受験だらけだけど実際何パーセントぐらいの人が合格してるんだろうか。。。
762大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:50:21 ID:aq+65SzW0
再受験だと国立医しか居ないでしょう。
大体、全国の国立医平均して、再受験系の人間の比率は5%程度かと。
10%は居ないと思われ。
そもそも再受験自体そんなに多くない。
ネットに書き込む再受験生が多いから、実際より多く感じられてしまうけどね^^
763大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:51:32 ID:aq+65SzW0
5%というのは学生数に占める割合ね。
100人の医学生が居れば、再受験合格組は5〜10人程度でしょう。
764大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:49:31 ID:V9arjRD20
けっこう、成功率は低いようだね。
765大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:18:46 ID:/yIJKo3f0
昔から医学部の再受験は多いよ。
10数年前、地方の国立だと、少しでも他大学に在籍してたことのあるやつが
1学年100人中20人以上の大学がいくつもあった。

766大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:52:26 ID:aq+65SzW0
×昔から
○昔は
767大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:53:57 ID:aq+65SzW0
実際、俺は試験会場で再受験生と思しき人間を多数見かけた。
しかし入ってみると彼らはことごとく落ちてた。
一般化は出来ないものの、落ちる香具師が大半であろう。
768大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:52:12 ID:lwx0V2ekO
記憶力も判断力も、二十歳頃がピークなんだから
その頃合格できなかったやつが合格するのは
なかなか厳しいってのが現実だろうな。
単純な知識や語彙だけの勝負ならいいんだろうけど。
769大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:02:01 ID:aq+65SzW0
そもそも医学部の倍率は4〜5倍であろう?
再受験とか抜きにしても普通は2割程度しか受からない。

再受験生が100人居て30人合格出来たとしたら、むしろ凄い。
770大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:08:41 ID:aq+65SzW0
55歳の慶応卒が国立医の合格平均を超えてるわけだし。
無理なことは別にないと思う。そこまで国立医(並)は難しくはない。

ただ、再受験生は下手に年くってる分、融通性が無いというか。鈍いというか。
妙に自分の考えに固執しがちというか。年くってる分、変なプライドみたいなもんを持ってるんだよなぁ。
そもそも再受験しようって人は、誤解を恐れずに言えば、少し変な人が多いだろうし。

そういう意味では扱いずらい人が多いだろうし、受かるのは一流大卒の人くらいかなあ。
771大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:25:22 ID:1BE0AZRx0
>>765の言うとおり昔から再受験は多い
最近は推薦やAOの枠が増えて、再受験差別をするところも出てきて、再受験合格者は昔より減ってるんじゃないかな
772大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:16:05 ID:YdKZon+30
再受験生旧帝合格者だが正直最近の医学部の受験年齢差別風潮は勘弁してほしかった。
学力的には離散以外の医学部は余裕で受かる俺だったが、受験勉強しながらいつも
後期に受ける予定の駅弁の面接で落とされないかビクビクしていたよ。
773大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:17:20 ID:aq+65SzW0
↑グレート必死ですね
774大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:38:59 ID:wsJIA5TTO
>>770
国公立の医が難しくないってお前馬鹿だな
2ちゃんねるに影響されすぎ
775大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:00:39 ID:HbYzV5LD0
一般的にいえないとは思うけど、再受験した人の何パーセントが合格できるのかな?
10%ぐらいか??
776大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:06:51 ID:1BE0AZRx0
その人の属性によるだろ
東大卒とかだったら確率高いし、働きながら勉強するんだったら確率低くなるし
777大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:22:30 ID:wsJIA5TTO
俺地方の塾いってて医学部クラスは50人ぐらい
そこで代ゼミや河合のテスト受けるけど
平均点センター全教科で88パーセントだってW
記述は65ぐらいW
俺は80パーセントなのにWそれでも毎年受かるのは五割ぐらいらしい
地方でこれだから都会はもっとレベル高いだろうし
全国には10000人ぐらいこんぐらいのレベルいるかな?
医学部はだいたい定員3000ぐらい?
俺今年無理っぽいけど死ぬきでがんばってる
778大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:27:59 ID:rBhWkAvo0
>>777
君にはあと5年はむり。永遠にかも。
乙。
779大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:28:06 ID:aq+65SzW0
>>774
馬鹿って言うか、実際の国立医合格者だが・・・

センター9割って大変なのか?
普通な気もするが。
780大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:28:49 ID:HbYzV5LD0
あー医者になりてええええええええええ。
781大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:34:30 ID:/G/iI+mBO
国公立五教科7科目化したのはたった数年前
また今はかなりの難関大学医科歯科も95年くらいまでは二次で理科の試験をしてなかったという事実。
つまり、前の駅弁合格者の言い分はあまりあてにならないことに注意。
782大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:38:50 ID:V9arjRD20
国語を試験科目に加えて、面接を廃止すればいい。
783大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:41:15 ID:aq+65SzW0
常に上位から取ってるから別に関係無いと思うが。
理科が無い分、数学とか難しかっただろうし。
784大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:50:14 ID:wsJIA5TTO
センター利用の早稲田や慶應は九割で受かるんだろ?
それも3教科ぐらい?
7教科もあって平均9割きついだろ
785大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:54:21 ID:aq+65SzW0
別に・・・。慶応・早稲田なんかより国医が難関なことは当然だが。
少し真面目に勉強すればセンター9割取ることはそう難しくもない。
786大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:11:58 ID:HbYzV5LD0
センター八割でも、宮廷うかるやつはうかるよな。
俺の知ってるやつ、センター七割で吸収医うかってるやついた。
昔の話だけども。
787大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:18:10 ID:aq+65SzW0
センター9割取ることより難しい試験なんか沢山あるだろ。
医師国家試験の方がよっぽど難しいはず。

どうせ医師になるつもりなら、センターくらい軽く9割取りなさい。
それは仮に取れても何も誇れる程の努力を要するものではないけれども。
788大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:21:03 ID:wsJIA5TTO
八割で受けるのは度胸いるなW
まーあそれで受かるのはすごいけど稀だと思うし
まあ85あればどーにかなるような気がする
二次も大事だしセンターもおろそかにできんからきつい
じゃあ気分転換に彼女の家でも行ってくるー
789大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:23:46 ID:Z4I1Lxzw0
>>787
わざわざ受験板に来て偉そうに説教するのは
見ててみっともないと医学生の俺が言ってみる。
790大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:25:39 ID:aq+65SzW0
でも俺はみっともないとは別に思わんし。
君の意見はよく分かったけどな。
ま、見解の相違ですな。
791大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:30:47 ID:aq+65SzW0
ただ、特に再受験生の人は、国医合格を過大評価したがる傾向があるからな・・・。
そこに一石を投じたかった。

別に受かっても、誇れる程凄いことでは無いと思う。

入学後の方が全然大変でしょ。
その程度のことで満足して欲しくもなく。
792大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:41:02 ID:JxRrGj/pO
君の意識の高さは十分分かったから
こんなとこで他人に気を使って時間を無駄にしないで
自分の学業に専念してください
さようなら
793大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:08:43 ID:XSecbrIU0
Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。
http://nipponsaisei.air-nifty.com/sakura/2004/07/99.html

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.どうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
794大学への名無しさん:2006/11/13(月) 07:26:36 ID:IDvaE+RKO
>>786
それは2次ほぼ満点以外ありえない。
795大学への名無しさん:2006/11/13(月) 09:04:24 ID:h//9BI9h0
>>787
センター九割とるほうが医師国家試験受かるより簡単って言ってる時点でどう見ても
釣りだなwww私立卒の医者のほとんどが勉強してもセンター九割とれねー人種なんだよwww

796大学への名無しさん:2006/11/13(月) 09:48:42 ID:YvoTn0VJO
国家試験は、処理速度よりも知識量が問われる傾向にあるからな。
最終的に処理速度勝負になるセンターには、
凡人にはどうしても越えられない壁がある。
体育会系種目に近いな。
797大学への名無しさん:2006/11/13(月) 09:55:59 ID:yu5Fc3KO0
並国立医ってそんなに難しいの?
そうは思えんが。東大理Tとかの方がまだ難しいと思われ。
理T自体も別に大したことないんだけどね。
798大学への名無しさん:2006/11/13(月) 09:59:33 ID:yu5Fc3KO0
国立医で難関ぽいのは都会にある国医くらいなもんだろ。
地方医は前期なら大したことなさげ。後期はキツイかもしれんが。
都会医>東大理T・U>地方医って感じかな。
都会医に入れたら、少しは自信持ってもいいよ。 by都会医合格者
799大学への名無しさん:2006/11/13(月) 10:29:41 ID:Fmi7uIPu0
日本国の受験生上位層が受験する駿台全国模試的には理3と文1の2極に偏っている気がする。
理系上位100の半分以上が理3に(残りは各医学部と東大理1理2が半々くらい?)
文系上位100の6割方が(残りは文2文3一橋京都に各1割、但し私大専願は含まない)
くらいだと思うけど、東大理3以外は全国のトップ100などに入らなくても入学は余裕なので
手抜いている場合もあるだろうね。
800大学への名無しさん:2006/11/13(月) 10:40:28 ID:yu5Fc3KO0
俺は理系だけど、文系は確かに東大天下だと思う。
文Tなら最高だけどね。文系なら東大行くのがベスト。
んで、東大以外になるとガクンとランクが下がる気がする。

将来を考えるなら、医学部=東大文系>東大理系かな。
東大文とタメ張れる理系学部って医学部くらいだと思う。
工学部とか出てもリーマンで終わるだけだからね。
801大学への名無しさん:2006/11/13(月) 10:42:53 ID:yu5Fc3KO0
昔から政治力が強いのは、「官僚」か「日本医師会」だからね。
官僚とタメ張れるのは医師くらいでしょう。
あとは弁護士とか。

日本は理系が負け組になりやすい国のようだ。
医学部に行く気がないなら、東大文系にでも行く方がマシと思われ。
802大学への名無しさん:2006/11/13(月) 11:38:07 ID:0yXuslEgO
地方医学部>>>>理一だろ?
ドラゴン桜見てみろよ?誰でも入れるみたいな感じじゃねーかWW
803大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:19:36 ID:vaXgG/8qO
>>801
司法試験が昔ほど難しいものじゃなくなり弁護士の数が歯医者並になるからあと数年で日本は政治家と医者の2強時代になる
804大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:44:23 ID:CMLD4t0bO
ジャーマンポテト作りたいから、レシピよろしく
805大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:04:17 ID:jm0zRYAH0
また最近、ビッグマウス君が増えだしたなw
806大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:24:46 ID:8KfrHatoO
昨日のID:aq+65SzW0
こんなに何回もかきこむなんて暇だな。医学部入学後のが忙しいとかいってる割りに。なんだか君みたいのって塾講師とかに多いんだよな。受験生としか対等に話せないっつか、同じ立場の人とは対等に話せないとかそんな印象をうけたよ。
あといっとくが、数学が難しかったとかいうけど、そんなはずないだろ。二期校なんだから。駅弁だって、数学Bがない大学だって多かったんだからな。
宮廷だって昔より今のが難しいぞ。センター理科B教科やってるわけだし、08年からは名古屋だって二次に国語が入るんだからな。
要は君みたいな医学生ここにいるのは場違い。ペッ
807大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:29:27 ID:qUVeMlHiO
九大医学部馬鹿にして余裕でうかるだろと思ってたが、赤本の平均点みたら
人生オワタヾ(^▽^)ノ
808大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:29:33 ID:n/Oj7x/o0
>>807
> 九大医学部馬鹿にして余裕でうかるだろと思ってたが、赤本の平均点みたら
> 人生オワタヾ(^▽^)ノ

Q大の問題は、簡単だからね〜♪
809大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:35:12 ID:qUVeMlHiO
漏れは数学苦手だから九大の数学難しいと思うけど英語化学又は物理はめちゃ簡単!
数学九割行けばいい感じだな(^O^)v
810大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:55:37 ID:t6HlWb4H0
>>798
同意
811大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:38:59 ID:0yXuslEgO
地方医をなめんなカス
友達前期で五人地方医落ちたけど後期は五人とも理一受かったよ
812大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:41:52 ID:idPuv8ZgO
まあ国公立医学部は例外なく難しいかも
私学はよくわからない
813大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:09:12 ID:Kq9Xnl+3O
国医が全体的に難しいのは事実だが学校によってかなり差があるのも事実
814大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:10:37 ID:n/Oj7x/o0
科目数が少ない群馬とか易い。
815大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:12:30 ID:5dsS2GCF0
地方医に行くやつでも勉強したら理三や京医など軽く合格できる
理三や京医に行っても地方医に行っても同じ医者なんだから無駄なことはしないだけ
現役で受かるならまだしも浪人して理三や京医に行くやつは馬鹿としか言いようがない
816大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:33:24 ID:LC3/cBqaO
>>815
君、たぶん勘違いだよ。

817大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:37:52 ID:CBdhWGbWO
おもしろいこと言いますね
818大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:17:11 ID:G8npZOT+O
>>814田舎でいいなら島根もオススメ
819大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:38:06 ID:s4swEUAk0
例えば、京大医学部と、京都府立医大では、医師になってから
の処遇が大違いですよ。
それから、友人や自分自身の精神的支柱が大きいのと小さいのとでは、
人生の豊かさにおいて大きく違うものがあります。

そういう意味で、やはり旧帝大はじめ、それなりのレベルの大学と、
単なる医科大学では値打ちが違います。

一年くらいは、人生のうちで大きなものではありません。
たとえ3浪しても、旧帝大は値打ちが違います。
820大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:59:29 ID:8KfrHatoO
今は研修先がどこかであるかが大事なんだから、国立の優劣つけるとかアホくさい。宮廷とかいうブランド名で大学選びするとかもアホらしい。ま、研究医になるなら話は別だが
821大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:00:00 ID:0yXuslEgO
>>819
そんなこだわって三浪で受かればいいけど受からなかったら悲惨だぞ
一回こだわったらひくに引けないし
医学部ならどこでもいーから入れる時に入るべき
そして患者のために技術を磨くことを考えた方が断然良い気がする
822大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:01:02 ID:LqfIGsFE0
北大と札幌医大では違うかねぇ?
地元じゃあんまりかわらないんですが。
823大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:13:40 ID:hNi+VxBsO
獨協の化学と問題と似てるとこ教えて スレ違いなのは承知してます(>_<)
824大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:34:20 ID:qV9E0Gi20
駅弁と宮廷の違いでそこまで盛り上がれるお前らってすごいな。
具体的にどんな違いがあるの?
あと、医学部目指す人で、宮廷以外は眼中にないっていう学力の持ち主が
ここで見られるほどの割合でいるとは思えない。
825大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:34:57 ID:OLnLqmei0
>>823
マルチうぜえよ
826大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:46:11 ID:hNi+VxBsO
>>825 死ねボケカスが 獨協の化学と似てるとこ教えて
827大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:14:56 ID:rn5KXnh1O
>>826オナニーして寝てろ^^
828大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:19:14 ID:jnXisQjgO
>>826
マナーも知らないでその言い方やめろ、あほが。

829大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:31:08 ID:pbK2plQGO
>>826
ヾ(´ー`)ノ~
830大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:39:29 ID:lYiIQEjuO
>>823
大分の化学と似てるから赤本買うべし。
831大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:57:36 ID:kt+mEZJi0
>>826
獨協なんて言ってる時点でお前の方がカス。
832大学への名無しさん:2006/11/14(火) 05:19:46 ID:AEEk8aQyO
>>823 ありがとう 昨日はオナニーして寝たから今から頑張るぞ
833大学への名無しさん:2006/11/14(火) 06:47:50 ID:jr/OikJUO
>>811

ネタ乙。いまや底辺駅弁医なんて慶應理工学部より簡単だしな。

駿台全国Aライン

慶應理工学部 64
宮崎医学部(計量で) 59

www
834大学への名無しさん:2006/11/14(火) 06:51:26 ID:jr/OikJUO
慶應より簡単な地方医が東大って言葉を口にすること自体許せない。何様のつもりだ馬鹿。
発言禁止。
835大学への名無しさん:2006/11/14(火) 07:19:07 ID:KOtsVtipO
俺の友達は東大理2在学中に駅弁医を受けて落ちたよ
836大学への名無しさん:2006/11/14(火) 07:50:39 ID:sRMJnrhQO
慶應なんてセンター利用3教科90パーセントぐらいで受かるのに
地方医学部でも7教科で90パーセントいる時代だぜ?
慶應とかマジありえん
837大学への名無しさん:2006/11/14(火) 07:54:08 ID:dhxgslLn0
838大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:28:30 ID:3xuFiwSC0
>>833
君、頭悪そうだからもうしゃべんないほうがいいよ
私立と国立の偏差値が違うってわかってる?
理三と慶医とか理一と早稲田理工物理比べてみな
しかもセンターと辞退率も考えてねw
自分の発言が恥ずかしくなると思うよ
839大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:32:18 ID:4DERhLze0
地方国立医は全体的に微妙だよな。
医学部なんで偏差値的には低くはないとは思うが。
正直、慶応とかに来た方が人生としては楽しそう。
俺みたいに都会医に合格するのがベストと言えばベストなのだが・・・
840大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:42:02 ID:sRMJnrhQO
>>839
大学生が合格してまで2ちゃんねるしてるなんて…
わざわざ大学受験板に…
友達いないだろうけど僕が友達なってあげるよ
841大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:48:20 ID:amtLMa/hO
おまえらだって母校の高校のスレあったら覗くだろ
842大学への名無しさん:2006/11/14(火) 12:45:15 ID:9tsM05yv0
センター直後のこのスレが毎年の楽しみです
843大学への名無しさん:2006/11/14(火) 12:55:28 ID:8SXwgPRAO
>>842
センター後は底辺国立医に引っ掛かる奴でも神扱いになるからなw
んで今、旧帝医以外はクソだとかほざいてる奴は現実が分かってスレから姿を消すんだよなw
844大学への名無しさん:2006/11/14(火) 13:09:34 ID:F8HW/goeO
慶應の理工が駅便意より難しいって言う奴が必ずおるけどそんなわけない。
こんな簡単なことも分からんからせいぜい慶應くらいしか受からんのやって。

たまたま悲惨な医学部を引っ張ってきて慶應の理工より低いから駅弁<慶應って言い張るけど宮崎とか医学部じゃないぞ。
あれはバカの巣窟や。しかも実際に受けて合格するには慶應の理工よりかはまだ難しい。
慶應の理工を目指してる奴がセンター9割取れる奴少ないけど宮崎なら9割取れる奴は普通にいてる。
駅弁は出願者の偏差値と本に乗ってる偏差値に開きがある。
845大学への名無しさん:2006/11/14(火) 13:15:43 ID:amtLMa/hO
東大落ち慶應理工だろうな底辺医を低く見る奴らは
センターも九割近く採れて東大落ちて泣く泣く慶應いったんなら
まあ気持は分かる
846大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:17:13 ID:zTk4QN5/0
>>836
> 慶應なんてセンター利用3教科90パーセントぐらいで受かるのに

私立はラクでいいなー。
847大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:22:57 ID:4DERhLze0
慶応理工出てもなぁ。まだ理Tの方が上でしょう。
いずれにせよ、日本は工学系は負け組なんでどっちもダメなんだけどね。

駅弁医に入って6年間我慢して、卒後に都会に来ればいいんじゃないか? by都会合格者
848大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:50:11 ID:GF1YaRQ8O
理1と慶工比べるなんざ
フェラーリとポルシェどっち買うか
相談してるようなもんだぜ
849大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:59:13 ID:4DERhLze0
理Tと慶工なら理Tの方が明らかに上と思うが・・・
850大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:20:41 ID:7BpyqNr70
あおりなしで、底辺医てどこらへんまでかな?

宮廷以外は底辺とかなしねw
851大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:37:25 ID:XWtEwaPvO
慶應は国語と社会と英語丸々入った傾斜で95%だ。医学部志望でも他の学部舐めてる奴は絶対に医学部に受かることない。何故なら、医学部『志望』というだけで調子こいて努力しないから。
852大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:41:16 ID:MlcKMzRYO
宅間守様に憧れる。時々、ああいう風に大量殺人したくなるよ。医学部に入って医者になれば密かに人殺しまくれるんだよな?もう、たまんない。ウヒヒヒヒ
853大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:45:08 ID:jr/OikJUO
底辺医の慶應理工併願成功率50%未満だよ、マジで。
854大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:49:06 ID:7BpyqNr70
実際、底辺医のやつで総計おちてるやつ多いよと、酷使前の俺がいってみると。
855大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:52:16 ID:MlcKMzRYO
宮崎医は医学部じゃないってどんなバカだよ。医学部は医学部だよ。なぜ、こんなことが分からないんだ?!慶應理工を舐めてるバカもいるが、国立医学部に受かるからと言って確実に慶應理工に受かる訳ではないんだ
。私立の最難関で問題もえらく難しいし、受験者は東大、京大、国公立医学部志望者に慶應理工を目指している洗顔受験生と強敵ばかりだ。舐めてかかっては受からん。
856大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:56:41 ID:p3WeeEb7O
>>852
通報した
857大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:15:22 ID:rK33KqOn0
ほんと不毛だな
858大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:47:01 ID:sRMJnrhQO
俺の友達宮崎の医学部目指してたけど無理っていって慶應行ったよ
859大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:48:50 ID:jr/OikJUO
ネタ乙。
860大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:51:01 ID:sRMJnrhQO
慶應目指してて地方の医学部滑り止めとかありえない
絶対に受からない
慶應もレベル高くてすばらしいけどやはり地方医学部のが上
861大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:18:28 ID:3xuFiwSC0
中堅国立医のうちでは早稲田落ちたやつなんて聞いたことない
慶應も医学部以外で落ちたってやつは知ってる限り一人もいない
底辺医でもセンターであれだけ取れる基礎力があれば
早慶理工(基礎〜標準の問題も多数あり、それが取れれば普通に受かる)
程度は落ちないのが普通だろ
そもそも私立と国立の偏差値を比べるのが間違い
862大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:55:50 ID:gCqUEsEm0
てか、私立は合格者と入学者の平均偏差値がまったく違うしね。
賢い奴も受けてるが、入学する奴は所詮国立落ちた奴らだから。
私立専願の奴らがやたら早慶を高く評価したるが…。
863大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:59:34 ID:ddyyG83b0
センター9割取れて後期の二次試験が小論文、面接で地方国立は合格したけど
早稲田の理工は数学が出来なさ過ぎて落ちた例ならある。
昔のおれだw
864大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:09:37 ID:k/rs4wFhO
てか大学攻撃やめれ。その人がもし満足して行きたいと思えばその大学はいい大学だといえるんだから。
865大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:11:04 ID:fJ8Z4PrD0
小論と面接だけで入れるって・・・やはり駅弁医はカスですね
866大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:44:03 ID:amtLMa/hO
駅弁医って人くくりにするな
○○大の後期組はカス
みたいに言え
867大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:26:39 ID:FW6YBbGl0
筑波医あたり目指してたんだけど
どーも心の底から医者になりたい、なんて思って無いみたいなんだよ
そんで東大京大は問題自体の難度が高いから避けるとして、
名大理にしようかと思ったんだが、かなりレベル下がるよなぁ・・
偏差値の虜になってるようで好かないが多少のプライドはあるんだ
こーゆー悩み持ってる香具師いない?

868大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:29:57 ID:sRMJnrhQO
>>867
理学部なんてサラリーマンだぞ?
成功するなんて確率低いしな
869大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:52:26 ID:aFjkfAvo0
リーマンなめんな
870大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:07:44 ID:UuqqUcR2O
>>867
ノシ
しかしもう二浪してるから、あまり気は進まないけど医学部受ける。
871大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:16:14 ID:sgYjDPmo0
427 :卵の名無しさん :2006/11/14(火) 18:37:50 ID:sBNsSiOdO
大学の偏差値、参考書、はては俺っちの補欠結果までよくネタになりまんなぁ。
皆さんが三流大学出身の馬鹿で東海不合格なのはわかりますが、ちーとねたみ過ぎじゃね?
それとも東大、京大出身で国立医学部に合格された方々が東海の合格者に粘着する特別な理由があんの?
不合格者らしく来年の合格を目指して頑張っているならいろいろ教えてあげんのにな。

誰でも医者になれる★東海大学医学部編入★パートA
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161850745/

872大学への名無しさん:2006/11/15(水) 02:45:27 ID:eEREvk59O
麻酔科って麻酔を作ってるの?
873大学への名無しさん:2006/11/15(水) 08:11:54 ID:M6Kb2FPe0
>>867
東工はどう?東工レベルなら受かるでしょ?
プライドもそこまで傷つくような大学ではないと思うし

俺も今年医学部に合格したんだけど、あなたと似たような心境で受けて
若干の後悔はあります。授業数は歯学部と比べても多いし、他とは比較にならない。
妙につながりが深くて面倒になる、手術が思った以上に気持ち悪い、
地方医にいったため、周りに大学がほとんどないから異性との出会いが極端に少ないなど
(医学部は狭いので、大学内の誰かと付き合えばすぐに話題になるので避ける人が多い)。
ただ、その分一生付き合っていける友達関係ができやすいし、部活も
全学ほどギシギシはしてなくて、でも医学科だけの大会に向けて楽しくかつ
一生懸命に練習できて面白いし、なんだかんだいってやっぱりドクターは
お金持ちな気がします。しかも将来は安定ですし、科を選べば
とにかく患者さんに感謝される、やりがいのある仕事であるということは
間違いないようです。医者になればモテるというのも間違いはないようですし。
ですから、医者のいい面、悪い面をしっかり見て、理学部、工学部などの
良い面、悪い面もみて、最後は自分で判断されるといいと思います。
稚拙かつ長い文章、失礼しました。
874大学への名無しさん:2006/11/15(水) 08:43:20 ID:5X+GvCw3O
ちょっとの偏差値の差なんて、受験生時代でしか通用しない話だぞ。普通の人は、医学部や東工大の偏差値がいくつだとかなんか知らないし。
むしろ、東工大なんてマジで知名度低いよ。合コンでもほとんど認識されてない。たぶん入った後、プライド相当傷つくんじゃないか?
医学部、東大はどこ行ってもすごいって言われる。そんなにお高いプライドなら、このどっちかがいいと思うよ。くだらん話だけどね。
875大学への名無しさん:2006/11/15(水) 09:17:36 ID:YPz28qFU0
医学部の良い所は、学年が上がるにつれて貫禄や人間性、モテ度などがドンドン上がっていくことだな。
他学部の三年、四年はああそうですか、という感じだが、医学部五年生ともなるとそれだけで光り輝き出してる。
876大学への名無しさん:2006/11/15(水) 09:33:32 ID:t7ImnqAX0
>>867
東大京大の問題が難しいといってるやつが筑波医に合格できるわけないだろwwwww
しかも2浪wwwwwwwwwww
おまえのように学力もないくせに医学部目指すやつがいると迷惑
877大学への名無しさん:2006/11/15(水) 10:15:54 ID:X+npQEqMO
都内の病院いくつか調べてみたがそこで働いて
る医師のほとんどが関東圏の医学部卒
878大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:28:43 ID:VU9VgDQO0
>>875
おまえが異様なほど医者を崇拝してることがわかった
879大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:44:02 ID:Aeh5p66mO
医学部行く目的はリッチになって40歳ぐらいで
20歳の人と結婚するのが最終目標
880大学への名無しさん:2006/11/15(水) 12:08:38 ID:yuISjYDD0
医者とか関係なしに年齢差があるときついぞ いろいろと。
そういうことも考えられない馬鹿は受からないけどな
881大学への名無しさん:2006/11/15(水) 12:11:25 ID:X+npQEqMO
20前半の女で40代独身医師狙う奴はなんつーか…かなり黒い人間だな
882大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:02:38 ID:sN00ab0PO
そもそも20前半とかおばさんだしなw
おじさんおばさん同士お似合いじゃね?
883大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:32:32 ID:Aeh5p66mO
そうか
ならちゃんと結婚して不倫をすればいいのか
ってか医者っておっさんなってもモテるの?
884大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:02:14 ID:Yj5aFwc6O
まあ正直、一般のおっさんよりはモテる。金あるしね。
ただ、最終的には顔と人間性で決まる。
885大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:05:25 ID:X+npQEqMO
30過ぎると性欲ってかなり弱くなるらしいぜ
886大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:08:34 ID:6OkAWYoM0
>>885
まじ??今のうちにガンガンやりまっくとこーっと(・∀・)
887大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:11:13 ID:Ra+UrpQ+0
最新駿台ランキング

76 東京
73 東北,九州
72 名古屋,京都,大阪,京府,医科歯科
71 千葉,神戸
70 岡山,
69 北海道
888大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:38:54 ID:x19mQ4n90
京府医と阪大がおなじなら阪大にする。医科歯科と阪大がおなじならやっぱり
阪大にする。なんかこのランキング変じゃないか?代ゼミの方がまだ妥当。
889大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:51:21 ID:X+npQEqMO
そもそも駿台のそんなランキングじゃないから
890大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:58:00 ID:/Qvy9GcG0
本日、更新されたI・SUMClubのランキングは887ですよ。
891大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:02:53 ID:pMC9KG2R0
東北,九州が高すぎる気がする。
892大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:01:19 ID:Aeh5p66mO
偏差値の1や2いちいち気にすんな童貞達よ
893大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:07:55 ID:9H0sn3Dq0
私見だが、駿台の存在意義は東大と医学部人気がなければ、かなり危うい。
どうも、この所の駿台は少子化に備えての生き残りのためかベネッセと組んだり
するので少し格が下がったように思えるし、判定模試のような立ち位置のわからない
試験までやってどんな意味があるのかさっぱり分からない。
894大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:49:31 ID:0adzOBnJ0
>>873 
長レスありがとう。
色々参考になりました。
大学に入ってのんびり教養(通俗的なものでは無く、遙かに高次で洗練された)
をつけようと思っていた身としては、身に余る学部かもしれません。
もう少し考えて決断しようと思います。
一つ追加すると、生物選択なんで東工大受けられないんです。

>>876
いつ2浪と言いましたか??
 
そのような些細な事は別として、
お互い志望大学に受かると良いですね。(受験生で無いなら失礼)

895大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:34:09 ID:I/HYVQtu0
普通の駅弁大学でも研究ってできるの??
前に東大・京大クラスじゃできないって書き込みを見たような・・・
896大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:54:06 ID:kFX3G7bP0
駿台全国模試 2006年度大学ランキング表

76 東京

73 東北 九州
72 名古屋 京都 大阪 京府 医科歯科
71 千葉 神戸
70 岡山
69 北海道 名古屋市大 

-------旧帝の壁--------

68 大阪市大 横浜市大

-------都市部医学部の壁------

その他
897大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:20:35 ID:Ptjq54uj0
東北大生の俺から見てもこのランキングはありえない
898大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:41:22 ID:DXdywC7h0
>>895
駅弁だと100人いたら数人がなれるくらい。
899大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:32:52 ID:kFX3G7bP0
>>897
改変した俺からもありえないw
73と72のところがめちゃくちゃだなw
900大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:51:00 ID:CuTmHtzV0
>>896
九州東北と大阪京都逆にすれば普通な感じに
京府医の俺からするとちょっと鼻が高いけど、慶應が71なのにウチが72はねぇなw
901大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:01:19 ID:X7VvyfrR0
駿台のサイト見たら896であってた
902大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:14:20 ID:QVndtjd70
北大宮廷から外そうぜ そうするともっとすっきり


76 東京

73 東北 九州
72 名古屋 京都 大阪 京府 医科歯科
71 千葉 神戸

-------旧帝医の壁------------

70 岡山
69 北海道 名古屋市大 
68 大阪市大 横浜市大

-------都市部医学部の壁------

その他
903大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:15:07 ID:QVndtjd70
まちがた(゚Д゚;)

76 東京

73 東北 九州
72 名古屋 京都 大阪 京府 医科歯科

-------旧帝医の壁------------

71 千葉 神戸
70 岡山
69 北海道 名古屋市大 
68 大阪市大 横浜市大

-------都市部医学部の壁------

その他
904大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:16:31 ID:bIC3pmu50
>>895
普通にできる
905大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:59:02 ID:tG5bA2Ul0
>>895
駅弁でも医科歯科・神戸・群馬・広島・筑波あたりは研究頑張ってると思います。
906大学への名無しさん:2006/11/17(金) 04:12:37 ID:UcWfigfw0
やっぱりどう考えても大学受験レベルの勉強って簡単。
大学入ると分かる。大学一年生から見るとヌルイ。
東大くらいが丁度良いかな、くらい。

だから駿台のランクは正しい。
「東大医」とそれ以外で充分かな。
他の大学の医の差なんてドングリの背の何たらやね。 by都会医合格者
907大学への名無しさん:2006/11/17(金) 04:14:24 ID:UcWfigfw0
だから東大医合格者だと、下手すると大学一年生超えてるwwwwwwwww

でも京医だろうが阪医だろうが大したこと無し。
あの程度の入試問題で高得点取れても何一つ脅威を感じない。

それが大学レベルというものだ。
908大学への名無しさん:2006/11/17(金) 04:16:04 ID:D2xUTa7p0
みんなすごいなぁ
909大学への名無しさん:2006/11/17(金) 04:28:38 ID:bCXveT9J0
博士課程だったら大学の勉強なんて屁だ
910大学への名無しさん:2006/11/17(金) 04:35:57 ID:VfG7yzbs0
>>907
基●外発言w
大学レベルですかwそうですかw
911大学への名無しさん:2006/11/17(金) 06:47:34 ID:4oWoA/6H0
頭悪いおまえらに一つ教えたろ。東大受けるやつはどの科類受けるのであれ『東大』に行きたいわけ。わかる?学力的に旧帝医やら旧六医やらに行けるやつでも行こうとは思わないわけ。
だからもし医学部受けたら受かる受からないとか微塵も考えてないの。単に医学部崇拝してるやつがプライド(よ〜わからんプライドやけど)誇示したくて一方的にわめいてるだけ。
あんま学歴にとらわれない方がいいですよ〜いくら医学部が上って言うのを証明しようとしてもそれは自分が矮小で頭の悪い人間ってのを証明してるだけですよ。
君たちは何かが欠落してる。学歴社会のある種の弊害ですね。
912大学への名無しさん:2006/11/17(金) 08:41:06 ID:AL4Yy74wO
新潟大医学部の2年以上は2次英数のみの軽量入試で医学部に入学し
た雑魚で学力は国公立医学部下位クラス。そんな低学力の彼らはプラ
イドだけは高く今や実社会ではほとんど意味のなくなった旧六という
言葉を使い2ちゃんなどで自分達を賢く見せる工作活動を繰り返して
いる。
913大学への名無しさん:2006/11/17(金) 08:54:51 ID:/+RmUAIg0
入試の問題レベルと学力が比例すると思ってるバカがまだいたんだ。
山梨>>>浜松>>>>>>>>北大


914大学への名無しさん:2006/11/17(金) 10:59:41 ID:17FPDSpWO
>>911
むしろ逆。医学部行くやつは、医者になりたいから行くだけ。東大に受かるかとかはどうでもいい。
どっちかっていうと、東大志望が医学部志望につっかかってくる方が多い希ガス。
915大学への名無しさん:2006/11/17(金) 11:33:56 ID:71SrxRTHO
俺も医学部目指してるけど現役で確実に受かりたいし
センター悪かったら東大に行くつもり
嫌だけどしょうがない
916大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:03:12 ID:hspLAIRO0
駿台全国模試 2006年度大学ランキング表

76 東京

73 東北 九州
72 京都 大阪 名古屋 医科歯科 京府医

-------旧帝医の壁------------

71 千葉 神戸
70 岡山
69 北海道 名古屋市大 
68 大阪市大 横浜市大

-------都市部医学部の壁------

67 熊本
66 広島 金沢 筑波 三重 
65 奈良 新潟 滋賀 札医 群馬(理一)
64 岐阜 長崎 弘前 浜松医 和歌山 (理ニ)
63 富山 山口 徳島 愛媛 鹿児島
62 鳥取 旭川 福井 香川 福島
61 山形 信州 高知 大分
60 山梨 島根
59 宮崎 琉球
917大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:51:37 ID:DPjj3v2eO
東大厨がやたらと医学系スレで暴れるのは、
マスゴミによって「国公立医学部>理1・2」と
世論が操作されつつあるから。
それを正す為に地道な活動を続けているのだろう。
マスゴミも東大厨も、どっちもどっちだけどな。
918大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:12:30 ID:LojyTb3q0
東大と比べられるのは医学部だけだよね。なんでだろうね。おかしいよね。
919大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:29:51 ID:bCXveT9J0
東大vs工学部
なんてのはどうだ
920大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:42:45 ID:J0lTzBie0
マジレスすると、東大行った友達は千葉医と東大どっちにするか
悩んだ末、東大へ。
成績が同じくらいの奴、二人は千葉医に合格。
後期の小論、面接等の入試で入った奴の中には東大なんて無理な人も
ちらほら。
推薦はいわずもがな。
医学部は色んな選抜法があるけど、東大は学力試験のみ。
その二つは同じ土俵では比べられない。
但し、中〜上位国立医を学力試験で入った奴は東大でも受かる
実力の持ち主だった。
東大は玉ばかりだが、医学部は石も混じってる。
921大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:00:02 ID:IQxL6vE20
>>920
灯台に行った友達は一人だけかな?
灯台は玉ばかりっていうのはかなりの思い込みだと思うぞ
922大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:16:00 ID:gxjjNL250
ぶっちゃけ、灯台の文二、文三なら受かるとは思うが、
理一、理二は受かるかどうかわからん。
こんな俺でもセンター重視の地方底辺医学部には受かった。

数学だけが極端に苦手なんだよな〜。
完全な文系頭。
灯台の理科数学の問題はおれにはぜんぜん解けなかった。
923大学への名無しさん:2006/11/18(土) 07:42:41 ID:/rcas6IAO
大学受かったのにいちいち大学受験サロンまで来てキモいよ
友達いないの?
924大学への名無しさん:2006/11/18(土) 08:28:11 ID:KxBc4cI7O
スルー汁
925大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:19:01 ID:7c+7jO3GO
センターランクだと
文一>理一理二≒東北医>文二文三
になってるが、理三以外の科類に有意な能力者があるとは言えない。

まぁ文一生はプライドが高いようだが。久留米大付→東大文一のブログみたとき、こいつただのプライドの塊じゃん、て感じはした。
926大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:13:23 ID:v334C9uaO
だからさあ 東大は極端な話 センター八割でも挽回できるけど
医学部はほぼ無理だからね
センター、二次両方で九割とるのって相当キツイぞ
927大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:35:10 ID:rvrQSgoK0
センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 
928大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:41:50 ID:rvrQSgoK0
センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


929大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:42:39 ID:rvrQSgoK0
センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


930大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:45:21 ID:rvrQSgoK0
センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


931大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:46:41 ID:rvrQSgoK0
センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 センター、二次両方で九割 


932大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:03:14 ID:FTNuvWbW0
だからそうではない。
日本では理工系が負け組という前提を忘れるなよ?
東大志望なら理解出来るだろ。

理V>国医or文T>>文U>理T・理U・文Vだろ。
医学部か法学部に行かないと、特にこの国では勝ち組にはなれない。
そもそも人間自体を支配しているのが、医学と法律だということを知らんのかね。

前者は実際の生命を掴んでおり、後者は社会的生命を押さえている。
この2つを学ぶことがエリートへの道なのだ。
933大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:05:39 ID:FTNuvWbW0
ちなみに私は例によって、都会医合格者だ。
あしからず。
934大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:57:42 ID:7c+7jO3GO
じゃあ

帝京医>>>理三文一以外

となるなw
935大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:01:14 ID:v334C9uaO
私立医学部通える経済力ある時点で…
936大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:11:11 ID:/LYIinnZO
>>934
偏差値はともかく、将来考えればそうじゃん?文二も例外でいいとは思うけど。
937大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:51:02 ID:uzvyaNDB0
マジレスすると、帝京医>>>>>理三
938大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:50:40 ID:Dwt312P90
金持ちがそんなにいいのか
939大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:01:10 ID:v334C9uaO
ってお金持ちになって言いたい
940大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:10:17 ID:u4jbOlKJ0
ここの人は、だいたい地方を馬鹿にするけど、東京だと勤務医でも普通は借家
だよね、それも常磐線で実は千葉とか、おまけに毎日満員電車で1時間かけて
通勤して病院に着いたらすでにやる気半分とか。逆に地方だと、通勤はふつーに
車で10分とか、車が5台も止められて、へやが7つもある家を、家賃1万
であてがわれるとか、いいことも多いよ。
941大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:26:38 ID:nKHj2xSJO
医療の国有化が20年後ぐらいと言われているから当分は安心
942大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:28:00 ID:2lJWDPK/0
東京って確かにモノは多いんだけど、それを一部の大金持ちと、何百万もの庶民とで共有しなきゃいけないってことに地方の人は気づいてない。
結構不自由なんだよ。
943大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:22:46 ID:nN9kxw9v0
不毛
944大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:28:49 ID:v334C9uaO
進学校ってどこも理科三科目やってるの?
センター三科目の医学部ってあんま影響出なかったように思えるんだけど
945大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:45:43 ID:GqawOIFF0
>>944
北大とかかなり志願者減ったんじゃなかった?
946大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:55:15 ID:v334C9uaO
ほう
947大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:56:23 ID:AzoDx+ch0
それこそ理科三科目って必修逃れでもしなくちゃきついんじゃなかろうか。
948大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:06:58 ID:xNWoOg0B0
>>947
化学+生物選択の奴が、センターだけとはいえ、新たに物理を
学ぶのは難しいだろうけど、化学+物理選択の奴がセンター生物を追加
するのは別に難しくはない(大変ではあるけれど)。

>>944
難関医学部受験者の7割程度が物理選択だというから、あまり
理科三科目化の影響は出ていないんだと思われる。
949大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:12:15 ID:SfO5MLs40
>>948
逆www
センターは物理がダントツで楽だろ
俺の周りの北大志望者はみんな物理はセンターだけ。
950大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:16:40 ID:v334C9uaO
てか三科目の大学でもボーダーがそんなに低くないから驚きだ
低かったの佐賀くらいだし
951大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:19:33 ID:LM/sSNaQ0
今年のレベルならどっちでも一緒だったかもね

去年以前なら、生物の方が考察問題(知識があまりなくても解ける問題)が多くて楽だった

今年は、知識重視になってまともに覚えてなかった俺は、70点しかとれなかった
952大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:23:36 ID:xNWoOg0B0
>>949
それは君の周りだけ。北大医学部医学科の合格者のうち、
二次の生物選択者は例年20名前後。つまり、物理選択者の方が
ずっと多いので、センター生物を選択しなければならない人も多い。
953大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:23:37 ID:v334C9uaO
みんなどうしてるんだろ?
志望候補に三科目の大学ない人は三科はやってないのかな?
954大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:24:50 ID:/rcas6IAO
新過程なら化学が1番簡単だろ
計算もないし
955大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:53:47 ID:xNWoOg0B0
平成17年度国立大学法人運営費交付金

1位 東京大学 955.5億円 ←旧帝
2位 京都大学 628.8億円 ←旧帝
3位 東北大学 545.0億円 ←旧帝
4位 九州大学 511.9億円 ←旧帝(上位4校は設立順)
5位 大阪大学 508.3億円 ←旧帝 (6番目の帝国大として設立)
6位 北海道大学 432.0億円 ←旧帝 (後発の阪大に抜かれました)
7位 筑波大学 427.8億円
8位 名古屋大学 366.9億円 ←旧帝なのに・・・あれ???
9位 広島大学 282.7億円
10位 神戸大学 240.5億円
11位 東京工業大学 226.2億円
12位 新潟大学 193.0億円
以下略

配分額は、文部科学省内の暗黙の了解事項である、
戦前からの「大学の格」に沿った配分です。
東京大学以下、旧帝国大学の設立年順(文部科学省の格付け)
となっています。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm
http://www.shutoken-net.jp/2005/01/050114_2jimukyoku_a.pdf
956高志高志高:2006/11/18(土) 22:58:45 ID:5EKCBI0gO
うちの高校は、1年→理科総合Bの名目で、化学+生物or地学、2年以降→化学+生物or物理 だった。
ちなみに地歴2つ目(A)は3回授業して1回試験受けて単位もらった。
957大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:14:34 ID:GSvQwGSS0
おいおい聞いてほしいことがあるんだが。
958大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:25:33 ID:vFw44iJs0
>>957
なんだい
959大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:28:36 ID:GSvQwGSS0
どうしても勉強する気がしなくなったら何をして発散するかい?
960大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:38:11 ID:GSvQwGSS0
おいおい聞いてほしいことがあるんだが。
961大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:38:41 ID:vFw44iJs0
オナニーして寝て次の日またやればいい。
962大学への名無しさん:2006/11/19(日) 04:48:16 ID:GsjrrWND0
>>922
> 数学だけが極端に苦手なんだよな〜。

私もです。
センターですら、他の科目より2割近く点が低いです。
私は後期で、国立医に入ることを狙っているのですが・・・
963大学への名無しさん:2006/11/19(日) 09:44:14 ID:3SkXfluVO
>>962
無理だな
医学部の人はみんなセンター数学の1と二ハ100点とるしな
ってか理系科目は100近くとるから
後期ってセンターだけのとこ多いし受かるには95はいるんじゃないのか?
数学で二割落とすなんて才能ないから文系いったほうがいい
俺はセンター対策しないでも理系科目は満点ちかく
医学部は理系科目はみんなそんなかんじだろう
964大学への名無しさん:2006/11/19(日) 10:01:08 ID:7UExZRtoO
数学や理科は100で当たり前の世界だからな。
その貯金がないと、国語や英語等の
一発の傷がでかい科目で一つもミスができなくなる。
965大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:21:22 ID:kmoL7wZI0
俺も理系科目苦手だけど後期で結構上級の医学部入れたよ
センターはやれば伸びる!!去年の今ごろからセンター対策の問題集何回もやったら
今年の数学×2と理科×3は満点だった
966大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:39:29 ID:ipaWd9hgO
次スレ
■■国公立大学医学部医学科スレッド83■■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163932152
967大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:45:10 ID:odtAXP5RO
今高2なんですけど3年になったら医学部への数学などの医学系の問題集をやる必要はありますか?
968大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:10:54 ID:b0dS8ODo0
志望校も書かずにそんな質問しても無意味。
969大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:02:52 ID:mPu5n5qd0
エール出版の合格体験記などを見ればわかるが実際は
センターで数学も理科も9割弱で結構受かっている
970大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:58:13 ID:g4RGfu400
所詮は大学受験レベルの問題。医学部は場所で選ぶべき。
都会に行きたい人が多いから都会医は偏差値高くなるけどね。
別に都会医だから地方医より「明らかに」頭が良い、というわけではない。
でも結局は地方医は馬鹿にされるかもしれないけどね。
「なんだ地方かよ」と。               by都会医合格者
971大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:00:29 ID:g4RGfu400
頭脳レベルは都会医でも地方医でも大差無い。
ただ単に大学生活時でのQOMLが違うだけ。
田舎で6年間も過ごすなんて馬鹿らしいと考える香具師も多い。
卒後は近くの都会に行けば何とかなるよ。
肩書き的には田舎医ってことでドン臭い印象は残り続けるけども。
972大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:04:23 ID:mPu5n5qd0
地元から遠い医学部に行った場合卒後地元に戻ることは
可能だがいろいろと大変らしい
973大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:44:02 ID:/LgJozPM0
940 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 11:40:30 ID:OUjWeZW50
国立医と私立医の対応決定版(By サンデー毎日)

72 東大医 京大医・・・・・・・・・・・・・・・・・・慶大医 
71  阪大医
69  北大医 九大医      
68  東北医 千葉医 山梨医 名大医・・・産業医
67  医歯医 金大医 岡大医 広大医
66  新大医 福大医 名市医 三重医・・・自治医 日本医 大阪医 関西医
    滋賀医 京府医 大市医 神大医
    山口医 徳大医 長大医 熊大医
65  旭川医 横市医 岐大医 鹿大医・・・兵庫医
64  弘大医 筑波医 群大医 奈良医・・・昭和医 東京医 近畿医 久留医
和歌医 鳥大医 大分医 
63  富山医 浜松医 島根医 愛媛医・・・順天医
    佐賀医
62  札幌医 山形医 福島医 信州医・・・北里医 東海医 日大医
    高知医 琉大医     
61  秋田医            ・・・岩手医 杏林医 帝京医 慈恵医
                      女子医 東邦医 愛知医 川崎医  
60 福岡医 
59 独協医 埼玉医 金沢医 
58 聖マリ医 藤田保健衛生医
57 宮崎医   




974大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:20:08 ID:JZRoDqyj0
信州医後期の卒後5年以上の人に対する面接は調査書を発行してもらえない
人に対してだけ実施するものであり調査書を発行してもらえる人は面接を
受けなくてもよい
975大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:33:47 ID:u5x/CCgv0
信州医後期の面接って5分ぐらいで終わるらしいね
976大学への名無しさん:2006/11/20(月) 04:25:00 ID:1l3Z2nF50
>>962
弘前、新潟、岐阜、鳥取の数学はかなり簡単。応用問題になると
途端に解けなくなる人にはおすすめ。
977大学への名無しさん:2006/11/20(月) 04:48:19 ID:ZVXrOi9yO
新潟の医学部の合格最低点ってどんくらいかわかる人いませんか?
978大学への名無しさん:2006/11/20(月) 05:00:03 ID:NyjZDqcv0
都内に住んでる者やけど
学生時代地方のいい女を喰いまくりたいんで
新潟に行く
はやくやりまくりてえ

>>977
俺はセンター2次ともに9割狙ってるよ
ここ問題がありえんくらい簡単w
ミスしたやつが落ちるね
俺はミスしないけどw
あんなアホ問できねえ方がおかしいw
979大学への名無しさん:2006/11/20(月) 05:14:20 ID:dLgECaa/0
新潟は大学が少ない上に高齢化が進んでるから女好きには向かない。
また新潟は美人が多いというのも新潟に行った奴の強がりで実際は
ブスが多い。女好きなら名古屋市立が最強。
980大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:40:49 ID:vaP14UkFO
名古屋のがブス多いしW
981大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:13:15 ID:3AiFS/ZRO
俺も筑波医無理っぽいと思ったら新潟医受けるかも。
でも新潟医行ったら学歴コンプになっちゃいそうで怖い。
982大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:29:25 ID:WPRw3IQ30
駅弁医も昔に比べれば難しくなりました。
旧帝医や医科歯科医どころか、
旧六医レベルまで、東大を受かるくらいのレベルに
もっていかないと簡単には合格できなさそうです。滑り止めにするにもあやういところ。
その昔、それほど難しくなかった秋田大とか宮崎大学までもが早稲田、慶応よりも難しく
なっています。総じて、早慶理工に手が届かなくても、駅弁医に入学させるのは
都落ちするだけでなく、本人の努力が必要になったということですね。

東大理二700(5科目)
京大理690(5科目)
------<早慶の壁>-------690:灘のセンター試験平均点
東北理690(5科目)
信州医690(0科目)大阪理680(4科目)群馬医680(1科目)
新潟医680(2科目)徳島医680(2科目)熊本医680(3科目)
鹿児医680(2科目)札幌医680(4科目)奈良医680(2科目)
旭川医670(2科目)富山医670(4科目)岐阜医670(4科目)
愛媛医670(2科目)福島医670(4科目)弘前医660(4科目)
秋田医660(2科目)山形医660(2科目)福井医660(4科目)
鳥取医660(4科目)高知医660(2科目)医歯歯650(4科目)
島根医650(4科目)山口医650(2科目)香川医650(2科目)
長崎歯650(1科目)琉球医650(2科目)北大歯640(4科目)
東北歯640(4科目)広島歯640(4科目)大分医640(4科目)
九州歯630(4科目)宮崎医630(0科目)

地方の国立医が推薦枠の導入で定員減らしたり科目数減で文系並の見た目の偏差値上げた所で、
必ずしも偏差値通りの優秀な人間が行ってるわけじゃないと思うが。

3科目入学者偏差値で慶応理工>群馬理工にもかかわらず見せかけの偏差値では群馬医が理一並に
なったりするのはまさしく上の理由で、
群馬医1科目定員云十人
慶応理工4科目定員700人ぐらい?
で見せかけの偏差値が上がっているだけだと思うんだが、どうよ?
983大学への名無しさん:2006/11/20(月) 10:40:59 ID:DL0aS3ba0
旧六医より入試難易度の高い新設医学部がある現状を考えると旧六医
というくくりがいかにナンセンスかわかる。旧六医レベルという表現
を使って得をするのは旧六医のお荷物新潟医関係者と長崎医関係者ぐら
いだろう。2ちゃんでいくら工作活動したところで世間は新潟医も長崎
医もそのへんの駅弁医学部としか思わない。
984大学への名無しさん:2006/11/20(月) 10:46:59 ID:C+KMTe5L0
医学部は偏差値ではない 格

北大医学部などは偏差値はそう高くはないが医学部としての格はすばらしい
関連病院などの数を比較すればすぐわかる

旧六医も同じ 格は旧帝医には及ばないが他駅弁とは比較にならない
985大学への名無しさん:2006/11/20(月) 10:48:11 ID:XS5kXHxm0
世間ってあんた・・、

世間は東大京大一橋東工早慶上智ぐらいしか目が向かないし、

残り国公立とまーちぐらいじゃないの?
986大学への名無しさん:2006/11/20(月) 10:57:05 ID:DL0aS3ba0
旧六医の持つ格とやらにこだわってるのは旧六関係者以外ほとんどいない
987大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:00:04 ID:10qDKU+Q0
関東圏や関西圏の国公立医学部に通ってる奴には新潟・長崎に対して
優越感を持ってる奴が多い
988大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:23:47 ID:+NTLtb8U0
大都市医学部が勝ち組
989反論よろ:2006/11/20(月) 12:38:42 ID:QE9fg98B0
駅弁医も昔に比べれば難しくなりました。
旧帝医や医科歯科医どころか、
旧六医レベルまで、東大を受かるくらいのレベルに
もっていかないと簡単には合格できなさそうです。滑り止めにするにもあやういところ。
その昔、それほど難しくなかった秋田大とか宮崎大学までもが早稲田、慶応よりも難しく
なっています。総じて、早慶理工に手が届かなくても、駅弁医に入学させるのは
都落ちするだけでなく、本人の努力が必要になったということですね。

地方の国立医が推薦枠の導入で定員減らしたり科目数減で文系並に見た目の偏差値上げた所で、
必ずしも偏差値通りの優秀な人間が行ってるわけじゃないと思うが。

3科目入学者偏差値で慶応理工>群馬医にもかかわらず見せかけの偏差値では群馬医が理一並に
なったりするのはまさしく上の理由で、
群馬医1科目定員云十人
慶応理工4科目定員700人ぐらい?
で見せかけの偏差値が上がっているだけだと思うんだが、どうよ?
990大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:43:25 ID:g4RGfu400
だから、大学受験レベルごときでガタガタ言うなっての。
大学一年生から見たら何て下らないレベルでの上下を争ってるのかってことや。

あんな簡単な問題では能力差なんか測れんって。
東大の問題すら大一からしたらヌルイわけで。            by都会医合格者

991大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:49:20 ID:g4RGfu400
大学受験ごときのレベルの問題で「明確な頭脳差」なんか判断出来ないわい。

だが、都会医に来た方が大学生活も楽しいし、将来的にも都会病院に入りやすくなる。
頭うんぬんより、生活の質の問題だろ。             
992大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:51:10 ID:g4RGfu400
試験中に半分寝てても理T、Uくらいなら受かる自信あるわい。
そんなもんだよ、大学受験の問題なんて。

入れば君達も分かるだろうけど。
いかに今の君達がquite easyなことをやってたのか実感出来る。
993大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:56:02 ID:98Rlb6a1O
自分はこんなに難しいことをやってるんだとアピールすることが必要なんだろ。
受験勉強なんて桑糸イージィなのに。
994大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:59:08 ID:g4RGfu400
それともう一つ。
前も書いたけど、理工系とかって基本的に負け組なんで。

機械?勝手にいじってれば、としか思われてない。

医学とか法学とか、そういう根本的な学問を学ばないと価値は低いお。
995大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:59:49 ID:YaeAUBZa0
惰性で駅弁医にしか入れなかった中途半端な成功体験しかない人間がその後の学生生活で

旧帝医並のお医者さんライフを送れるとは思えないんですが?

確率論から言って、その地方で一生を終える事にはなりませんでしょうか?
996大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:02:25 ID:OnTyNsfK0
996
997大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:02:35 ID:g4RGfu400
精神レベルに甘さがあるというか、あまり政治の世界とか権力とかに無頓着な人間が、
東大理T・Uなどには多い。
能力的には高いが、世渡り能力や世間知らずなので、リーマンとして淡々と終わってしまう。

東大に行くなら文Tか理Vに来ないとあまり有意義ではない。
慶応理工なんて理T以下なんで、さらに問題外。
子供の行く学部だろ。
998大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:03:22 ID:OnTyNsfK0
>>994
じゃあ日本は科学技術を全て放棄してください
999大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:04:25 ID:OnTyNsfK0
都会医ってどこだよw
1000大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:04:30 ID:98Rlb6a1O
今はマッチングが行われるから、それはないでしょ。昔なら大学病院から派遣ってこともあったけど。ほぼ望んでいるところへいけるよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。