【パッと】電気通信大学【しない?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
国立大学法人電気通信大学HP
http://www.uec.ac.jp/


 需要あるかな・・・  少しでも気になったらカキコしてね



2大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:44:27 ID:kZSphUKuO
とっっっっっっっっっっっっっっっっても需要あるよ。
3大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:51:22 ID:xYvb1f20O
後期受ける予定
4大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:15:02 ID:9NV2MBu9O
>>1です
底辺校ですが現在奮闘中
 知能機械工学科志望です。皆さんよろしく
5大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:14:52 ID:2nLdPJgJ0
6大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:40:21 ID:PVrSivFKO
電通大の感想

×大学に見えない
 西キャンパスはボロすぎ(情緒もない)
 理系単科大なので小さい
〇調布なので都心までのアクセスがいい
 駅から近い
 電気系なので就職先がある(予想)
7大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:48:27 ID:eCyLjkIC0
前回の代ゼミセンター模試でJ科E判定
一浪覚悟で目指してる俺が来ましたよ
8大学への名無しさん:2006/09/10(日) 12:55:43 ID:2nLdPJgJ0
キャンパス結構大きいと思ってた・・・
9大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:15:11 ID:nail5Vr7O
上がれ
10大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:06:33 ID:U/RIYIou0
中島義道
11大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:06:58 ID:nail5Vr7O
化学わかんねー
12大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:11:24 ID:D/1bGMA/0
前期の入試に化学Uあるが、難しいのか?
13大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:58:16 ID:iNi1vArPO
赤本は10月発売予定

 過去問まだ見たこと無い
14大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:18:50 ID:D/1bGMA/0
複素数は出んよな?数Cはまったく出てなくね?
15大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:19:21 ID:FEvimGGa0
42歳強姦魔の大阪市阿倍野区の金融業の男、大阪・奈良・兵庫で30件以上の犯行自供 (ZAKZAK 2006/04/12)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041211.html
大阪府八尾市の元大学生、女性から携帯奪い追いかけてきたところを強姦、余罪多数 (ZAKZAK 2006/06/02)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006060205.html
【大阪府吹田市】元大阪府警巡査長の強姦魔4度目逮捕…もう2回ある見込み (ZAKZAK 2006/06/22)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006062206.html
大阪市浪速区の無職の男(42)、拉致した女性を6日間強姦し続けた容疑で再逮捕 (ZAKZAK 2006/07/27)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072703.html
【大阪府茨木市】 監禁男を殺人で立件へ、女性監禁衰弱死 (ZAKZAK 2006/08/09)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080912.html
大阪の鬼畜強姦魔、暴力団装い13〜24歳の女性30人を強姦 (ZAKZAK 2006/08/09)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080905.html
16大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:57:17 ID:XaEoKl2n0
過去門がまだでなくて泣きそう。
ちなみにE科受ける
17大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:18:25 ID:O3322wNv0
オープンキャンパスって11月だよね



私立はどこ受けるの?
18大学への名無しさん:2006/09/12(火) 02:35:12 ID:iF5i+6o10
スレタイにちなんで大阪電通じゃね?
19大学への名無しさん:2006/09/12(火) 11:03:55 ID:cYa8moTe0
電通大オープニングテーマ
ttp://fastman.hp.infoseek.co.jp/uec/nekomimi.swf
20大学への名無しさん:2006/09/12(火) 11:05:50 ID:Dy+LLMAMO
こんな所受けるなよwww東京工業受けろよwww
21大学への名無しさん:2006/09/12(火) 11:54:13 ID:2EJFmrKMO
>>20受からねーよ
22大学への名無しさん:2006/09/12(火) 12:58:38 ID:2EJFmrKMO
行きたいとは思ったけど
23大学への名無しさん:2006/09/12(火) 13:24:21 ID:C/mmhvfQ0
知名度0
徳島大(歯)のヤツ「それどこの私立だよw」
24大学への名無しさん:2006/09/12(火) 16:48:23 ID:Dy+LLMAMO
いくらなんでもここはブラック国立だぞ
25大学への名無しさん:2006/09/12(火) 16:54:05 ID:e/c435FuO
流れで物理A化学Aをとってしまった
→宮廷無理
→現実的になる
→電気通信大学
26大学への名無しさん:2006/09/12(火) 16:55:52 ID:Dy+LLMAMO
だからってwww今から志望校・志望学部変えてしまえwwwそれでおk
27大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:50:24 ID:DEVHS0rk0
何も考えず東工
→実力差に愕然とし埼玉
→Aだったけど都合が悪いから電通or群馬 どっちがいいかねぇ?
28大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:37:49 ID:/li5GXoh0
電通のほうが良いと思ふ
29大学への名無しさん:2006/09/12(火) 19:47:10 ID:DEVHS0rk0
群馬の方が良い青春送れる気がするけど就職も…という葛藤なんです
30大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:30:03 ID:dQufj2AC0
雰囲気的にはどうなの?
31大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:07:23 ID:9FzfS/vz0
この大学知らない奴は、無知なだけ。
32大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:09:05 ID:zAZwDzsa0
結構有名な大学かと思ってた
33大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:31:12 ID:DEVHS0rk0
群馬大知ってる人に聞きたいんだけど、田舎度はどれくらいですか?
34大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:19:22 ID:eGFQzkztO
太田の方は少し路線があるけど、前橋と桐生は最悪かも
35大学への名無しさん:2006/09/13(水) 12:00:36 ID:eGFQzkztO
車が無いと動きづらい
36大学への名無しさん:2006/09/13(水) 15:16:33 ID:2eGja4jBO
就職もいいの無し
37ケンタッくん:2006/09/13(水) 15:41:05 ID:m/N/bJ2rO
すいません!うんこ事件はどうなった?…おい!今このレスを見てるそこのあなた様説明してください。
38大学への名無しさん:2006/09/13(水) 16:30:16 ID:Cm8qSKYs0
電通の女のクオリティ教えてほすぃ
39ささら:2006/09/13(水) 17:36:36 ID:m/N/bJ2rO
いや、女のクオリティよりうんこ事件はどうなんだ!事実なのか?はっきりせんかい
40大学への名無しさん:2006/09/14(木) 17:55:10 ID:q11wuiitO
クオリティはお前らの想像どおり
41大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:02:55 ID:WDGmkvB/0
私立どこ受けるの?と
再びきいてみる
42大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:24:17 ID:+h7+rKCAO
武蔵と芝浦
43大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:50:26 ID:xiPSjTeQ0
芝浦、法政、武蔵工、工学院(?)
法政はセンターで受けようと思ふ
44大阪電気通信大学:2006/09/15(金) 01:12:36 ID:9uhJAQipO
このスレは大阪電気通信大学ですか?
45大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:16:39 ID:Kmr8jY5DO
>>44違いますよ
46大阪電気通信大学:2006/09/15(金) 01:27:08 ID:9uhJAQipO
ええー(゚O゚;)
47大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:27:46 ID:Kmr8jY5DO
ちなみに自分は
 中央 日大理工 生産工
48大学への名無しさん:2006/09/15(金) 02:22:06 ID:CXfYo6a40
>>46
多分、日本電気通信大学
49大阪電気通信大学:2006/09/15(金) 10:22:56 ID:9uhJAQipO
あのFランク大学の大阪電気通信大学と日本電気通信大学って名前似てますね(-。-;)
50大学への名無しさん:2006/09/15(金) 14:57:52 ID:i/unECOm0
>>19
の電気通信大学のオープニングテーマがキモイと思った俺は
受けないほうがいいですか?
51大阪電気通信大学:2006/09/15(金) 16:45:05 ID:9uhJAQipO
大阪経済法科大学を受けたら?
某喫茶店のマスター「あそこは良い学校ですよ」
52大学への名無しさん:2006/09/15(金) 16:52:34 ID:PnqF4+uU0
就職はかなり良いよ。大学のホームページ見れ。書いてある。
私立理系のと最上位クラスとタメ張れる。

>>34
工学部だよね?
地元だ。だいぶ田舎だ。住むには悪くないけどね。
車が無いと不便すぎる。つか無理。買い物にも行けない。
下宿するならおすすめしない。
あと、工学部だけキャンパスが隔離されてる(1年次は前橋だけど)から結局変わらん。
電通に受かる力があるなら、電通に来たほうがいいと思う。
53大阪電気通信大学:2006/09/15(金) 17:29:22 ID:9uhJAQipO
52さんへ
就職がいいのは大阪電気通信大学のことですか?それとも日本電気通信大学のことですか?
54大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:42:12 ID:L1U+ZAYJ0
国立の電気通信大学のスレではないのか???
55大阪電気通信大学:2006/09/15(金) 17:54:54 ID:9uhJAQipO
????…おかしなことを聞くな。ここは日本電気通信大学のスレッドだろう。…あぁそうか、私のレスのせいで混乱してしまったのか。まぁ無理もないな。迷わなくていいよ。ここはれっきとした日本電気通信大学のスレッドだ。
56大学への名無しさん:2006/09/16(土) 02:22:08 ID:rlHY5sJaO
>>1にあるだろうが
>国立大学法人電気通信大学
57大学への名無しさん:2006/09/16(土) 13:07:32 ID:Op3NdmTTO
近所で火焚いてる奴がいて煙い
58小牧愛佳:2006/09/16(土) 15:48:45 ID:X0Txi16MO
注意しましたか?
59大学への名無しさん:2006/09/16(土) 15:59:35 ID:DhIt3ZFH0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大
60大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:40:16 ID:rlHY5sJaO
京都は?
61小牧愛佳:2006/09/16(土) 22:11:06 ID:X0Txi16MO
アニメとかのスポンサー覧によく電通と表示されてるのですが、この「電通」はどこの電通ですか?教えてください!!!大阪電気通信大学のことですか?教えてください!
62大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:12:53 ID:K1vfNzuS0
民間広告企業大手の電通と大学は全く関係ない!!!
63大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:15:13 ID:K1vfNzuS0
私立の大阪電気通信大学もこの国立大学法人の電気通信大学は全く関係性ないです
64大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:22:59 ID:K1vfNzuS0
つかこのスレの日本電気通信大学って何?
国立の電気通信大学のことを日本電気通信大学って言うの?
65大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:10:52 ID:reLUuuju0
つられるな
66大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:33:39 ID:0Zrf2Cz60
今年J科に受かった俺が来ましたよ
ageないけど
67大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:57:45 ID:eIReVszY0
>>66
センターどのくらいでした?
あと、本試験ってリスニングありましたか?
6866:2006/09/17(日) 02:15:27 ID:0Zrf2Cz60
センター79%でしたよ。
ちなみにB判
リスニングはあったよ
69大学への名無しさん:2006/09/17(日) 07:53:35 ID:m/y2/M+3O
推薦でJ科行こうとしてる工業高校の俺
70大学への名無しさん:2006/09/17(日) 08:19:10 ID:WCFBeH3EO
Jって何?
71大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:46:40 ID:7+fKOj/q0
J科とC科はどっちが入りやすい?
72大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:53:44 ID:WCFBeH3EO
Cって何?
73大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:04:35 ID:7pwZmXPJ0
自分で調べろ死ね
74大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:14:05 ID:yT9e5uNp0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大

75大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:47:24 ID:ZjLQlkS90
>>74
電通大が埼玉より低いわけないと思うんだが。
76大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:53:38 ID:s3hcAKjC0
君が思ってるほど電通は難しい大学じゃない
77大学への名無しさん:2006/09/17(日) 16:19:26 ID:flqmgepa0
むしろ難易度は埼玉のほうが上な気がしないでもない。
78大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:17:31 ID:WCFBeH3EO
千葉工業大学のオープンキャンパスいって来ます
7971:2006/09/17(日) 23:10:43 ID:7+fKOj/q0
マジ教えてくれ
8066:2006/09/17(日) 23:15:05 ID:b0j7iMTB0
>>71
C科のほうが入りやすいです
8171:2006/09/18(月) 00:08:09 ID:/x+G5DBd0
あざぁーっす(__)ペコ
82大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:24:30 ID:plEdQPwW0
マック使えなくてもやってけますか?
83大学への名無しさん:2006/09/19(火) 04:32:52 ID:LMuBWbZM0
うちの大学は学部ひとまとめで成績順に合格するから
合格したいだけなら全部志望しておくのが吉。
84大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:14:56 ID:JYSAjjseO
静岡大学もいいんだよなぁ ボソ
85大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:15:55 ID:fjYPFEiT0
中島義道の講義に潜り込んでみたい
86大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:16:32 ID:7NFk3GkW0
■2006年度私立大学の出願結果 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html
 ☆志願者 増加 上位大学      ★志願者 減少大学
   大学名    増加数         大学名    減少数
  1.東京農業 +12,858      1.専修大学 ▼6,539 
☆ 2.立教大学 +12,068      2.中央大学 ▼5,550 ★ ←2年連続激減法中成最下位…どころじゃないな
☆ 3.明治大学  +7,397     10.明星大学 ▼2,915   ←中央のお隣。僻地多摩は揃って不人気。
☆ 4.青山学院  +6,726     16.法政大学 ▼2,258 ★
☆ 8.慶應義塾  +4,078
☆11.早稲田大  +3,001
☆13.上智大学  +2,414
勝ち組大学>立教、明治、青山 、慶應、早稲田、上智
負け犬大学>中央、法政

■ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17←法中成最下位

■「パワーユニバーシティー2006」ブランド力総合ランキング http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査
             総合ポイント
☆1.慶応大学       103.1   ☆2.早稲田           83.0    ☆3.上智        23.1
☆4.青山学院        20.6   ☆5.国際キリスト教      17.5    ☆6.東京理科     11.6
☆7.明治           7.7    ☆8.立教             7.1     ★11.法政       5.6
★14.中央          4.2 ←マーチ最下位
87大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:29:33 ID:oGqoar1Q0
電通大目指すならもちろん童貞だよな?
俺か?もち童貞だぜ!!
88大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:46:05 ID:JYSAjjseO
89大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:48:36 ID:yXULE3dm0
90大学への名無しさん:2006/09/20(水) 03:46:19 ID:V2i+0FC/O
ここいいよね
91大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:04:16 ID:vAU8naLCO
夜間受ける人いる?
92大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:20:53 ID:vAU8naLCO
ここって個別試験で化学と物理あるみたいだけど
電気工学や知能機械科って大学入ってからも化学つかう?
93大学への名無しさん:2006/09/20(水) 10:00:49 ID:CMdWa3jq0
電気工学じゃなくて電子工学
名前は似ているけど結構違うぞ
必修なのは1年次の化学実験だけ
94大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:34:23 ID:Ek1RE+Eq0
理Tの90%は童貞です、30でも童貞たくさん、
95大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:09:11 ID:RMl3IVQSO
河合死んだわー
96大学への名無しさん:2006/09/21(木) 18:02:59 ID:xvzikDLPO
今宵も召しませアリステイル
97大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:44:45 ID:pKCWttYv0
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
98大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:45:25 ID:pKCWttYv0
>>95
教えてくれるとありがたいんだが、
センター換算何点だ?オレ701だったわ↓↓
これで電通入れるんか?志望校に書けばヨカタ
99大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:14:30 ID:3g3XbmjY0
楽勝でしょ
下位学科なら本番で600点切っても平気だよ
100大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:15:39 ID:Q5NKdQ7Q0
電通って変な合格制度だよな
センターとの合計点数の前に2次試験の上位者を優先的に合格させるって
にしても赤本の発売マダー
101大学への名無しさん:2006/09/22(金) 09:46:15 ID:ejrpEdpK0
資料を見ると分かるんだけど、優先合格者は合計点でも
絶対に受かるから、実質的には意識する必要が無い
(センター5割でも受かる計算だった記憶が・・・)
この制度はセンターでマークミスした人を救済するもの
間違って優秀な人が一人でも入ってくることを期待しているんだと思う
102大学への名無しさん:2006/09/22(金) 17:25:40 ID:+7TwHGYh0
赤本9月から10月に延期したね
掲載年数の正確な数知らん?
10366:2006/09/23(土) 01:41:22 ID:P+8JJl330
>>101
センターはある程度取れたけど、二次であまり取れなかった
俺のような奴もいるけどね

>>102
俺のときは3年分載ってた
104大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:28:31 ID:OUVqjigfO
日記

 今日は模試があった。残念
105大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:56:33 ID:wN8wDZJM0
106大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:24:57 ID:jviW8UFI0
>>102
延期ってマジなの?なに赤本発行するのに手こずってるんだよ
107大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:51:27 ID:wN8wDZJM0
赤本のHPで調べてみそ
108大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:46:33 ID:boGPosWa0
>>106
エロゲ/ギャルゲではようある事
109大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:11:26 ID:/wv61s4P0
ここは偏差値の割りに異常に就職いいよね。お買い得大学
110大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:51:28 ID:aJeXDQJL0
>>109
入れても、出れ、、
111大学への名無しさん:2006/09/25(月) 06:40:19 ID:dz8GAh/b0
>>85
おお、同志よw 俺もよしみっちゃんの講義を受けてみたい。
112大学への名無しさん:2006/09/25(月) 10:56:14 ID:YxA8A5C+0
何年生が一番忙しいですか?
知能機械工学科志望です。
113大学への名無しさん:2006/09/25(月) 11:32:00 ID:AOWINzB/0
大半のやつは1年が忙しいと感じる。
人によっては4年も。
114大学への名無しさん:2006/09/26(火) 00:03:02 ID:QWxQUenp0
やっぱ1年のときに単位多く取っといた方が後々ラク?
115大学への名無しさん:2006/09/26(火) 11:28:00 ID:qUFN+zkG0
実験があるうちはそれなりでいい気がする。
116大学への名無しさん:2006/09/26(火) 11:38:16 ID:DNdEOULD0
文系と違って?卒業に必要な単位のほとんどが必修なので受講時期が決まっている
つまり、単位をたくさん取るよりも必修を取りこぼさないことが大事
極端に言うと、いくら頑張っても楽はできないけど頑張らないと即留年って感じ
117大学への名無しさん:2006/09/26(火) 14:34:55 ID:GU0YGRDo0
どれくらいの人が留年するの?
118大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:07:08 ID:qUFN+zkG0
3割くらいかな。E科の留年率が一番高い。
119大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:40:48 ID:NmblEnkb0
J科とC科の大きな違いはありますか?
120大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:04:51 ID:DNdEOULD0
カリキュラムはかなり違う
学科名の印象で判断しないほうが良い
121大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:12:59 ID:OvH8yb1w0
ソフト:J科
ハード:C科
って感じだとオモ

ちなみに俺はC科1年
122大学への名無しさん:2006/09/27(水) 03:04:44 ID:StGNzl/c0
C科っていろんなことやるって聞いたことがある
123大学への名無しさん:2006/09/27(水) 04:28:45 ID:8mDapd+Z0
通信の割合が多い
124大学への名無しさん:2006/09/27(水) 08:29:05 ID:4BLWTeHK0
J科は情報工学というより情報数理
C科は通信工学+情報(おまけ)
125大学への名無しさん:2006/09/27(水) 10:21:30 ID:hTqB52n80
とりあえず学校の隣のマックでケータイつかって音楽聴くのは
やめてください。オレンジレンジとか周りの迷惑考えないで
聴いてるのは本当に頭悪くみえるよ。

持ってる教科書見りゃ電通大だってわかるんだから。
126大学への名無しさん:2006/09/27(水) 10:26:01 ID:4BLWTeHK0
×本当に頭悪くみえるよ
○本当に頭悪い
×持ってる教科書見りゃ電通大だってわかるんだから。
○教科書を見るまでもなく電通大です。
127大学への名無しさん:2006/09/27(水) 14:32:11 ID:MyQa26lZO
んなこたーない
128大学への名無しさん :2006/09/27(水) 16:43:35 ID:vZBzjr270
ここの知能機械工希望してるんだけど、具体的に数学とか物理
とか何やったらいい?
129大学への名無しさん :2006/09/27(水) 16:44:25 ID:vZBzjr270
>>128だけど、追加で二次試験の化学ってどの程度やっとけばいい?
130大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:52:27 ID:GCbgB3Qx0
赤本の発送延期のお知らせ来た。
終わった。
131大学への名無しさん:2006/09/27(水) 20:56:49 ID:goE325Tu0
俺はセンター8割くらい取れるレベルまでやってるけどな〜。
配点が80点だが
132大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:01:16 ID:WtjaNQEo0
センター8割あったら二次で多少コケても大丈夫だな
133大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:23:01 ID:axSDXk64O
ここみたいな陰の国公立って他にどんなのがあんのかねぇ?
134大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:44:56 ID:XV3F6p3T0
室蘭工業大学よりやや上くらいのレベル
九州工業大学よりやや下ぐらいかな
135大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:23:51 ID:9Fp+ZUFz0
室蘭低すぎる
九州工業より偏差値もセンター目標得点率も電通の方が高い
136大学への名無しさん:2006/09/28(木) 02:25:40 ID:nN1V6tbX0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大>農工大≧首都東京大>電通大≧埼玉大>群馬大>茨城大
137大学への名無しさん:2006/09/28(木) 03:01:39 ID:ldkiRTle0
電通大1年だけど俺の受験結果

本命 電通大 ◎
挑戦併願 早稲田 ×
併願 東京理科大 ○
滑り止め 明治 ○ 青山 ○
滑り止め2 日本 ○


早稲田受かってても行ったかは微妙。2倍の授業料のことを考えるとやはり国立だったかも。
実際早稲田蹴った奴も知ってるだけでも3,4人いた。
落ちてるor受けてない奴の方が多かったが。。

MARCHレベルは皆どこか合格している。関大や立命なんかも多い。こっちは受かってたり落ちてたり。

俺の場合、正直日本大は受ける必要はありませんでした。
ただ、周りで芝浦や電機大も受けてる人はいました。このレベル帯だと合格率99%以上



受験生の諸君。来年の受験の参考にしてください。
138大学への名無しさん:2006/09/28(木) 14:19:01 ID:VmfsvlOfO
>>133
ググれカス
139大学への名無しさん:2006/09/28(木) 15:18:49 ID:Cq4KVWS70
仙川の白百合女子大・桐朋学園大と交流ありますか?
140大学への名無しさん:2006/09/28(木) 15:40:44 ID:HfvG4Q4K0
>>139
ない。東工大なら可能性はあるが。白百合はほとんど東大早慶。
141大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:30:15 ID:En0topPI0
>>137
東京理科蹴ってここかぁ。
悩まなかった?
142大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:54:55 ID:czK1Gp7T0
立地、学歴において大差がない上に環境、学費の安さで勝るのになぜ悩む必要が?
単科大だから厳しくて華が無いのは同じだしw
その点ではマーチと悩むのなら判らないでもないが
143大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:59:30 ID:u46NhF4J0
えーっと
>>141のIDがPI0病
144大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:12:18 ID:QLx0ycvy0
>>142
学歴というか就職には大差ない?(週刊誌で平均年収に30万ほど開き)かもだけど、
知名度とか偏差値的には普通に東京理科の方が上じゃね?特に偏差値。
いや、なんか東理科受ける香具師は周りに結構居るんだけど、電通となると全然聞かなくて。。
145大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:43:31 ID:EyuSKBuu0
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★

◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇

出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
              
B京大    812万円  
                A早大    806万円
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
                C同志社  761万円
146大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:03:56 ID:f1BNo5hS0
理科大の理科は確か一科目選択だったのでは。それだったら二科目の国立より偏差値は高くなる。
大体偏差値5〜6は変わるから注意が必要。

あと理科大と電通大では受ける人数が全然違う。周りにいなくて当たり前。いたらレア。
理科大は基本的に宮廷下位〜中級国立の滑り止めだから受験者数は相当いる。

知名度は社会に出たら同じ。むしろ国立の方が有利。(理系だしね)
理系の一流企業の面接なんて国立ばっかだぞ。はっきり言って理系で国立うけは相当いい。
ただ電通も理科大も一流企業では最低ライン。
受かってからも頑張るからこそプレジデントの順位も高くなったんだろうな。
147大学への名無しさん:2006/09/29(金) 06:43:29 ID:QLx0ycvy0
確かに理科大は一科目選択。。
なるほど。参考になった。ありがとう。
148大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:03:25 ID:/c/9CAHW0
大学総合ランキング【増進会出版社・Z会 2007年度版】

S 東京 京都
  東京医科歯科 防衛医科 自治医科
A 東北 東京工業 一橋 大阪
  旭川医科 浜松医科 気象大学校
  札幌医科 京都府立医科 奈良県立医科 和歌山県立医科 産業医科
  慈恵医科 東京医科 関西医科 大阪医科
B 名古屋 神戸 九州 奈良先端 首都大東京
  早稲田 慶應義塾 聖マリアンナ
C 北海道 東京外国語 東京藝術 千葉 筑波 お茶の水女子 防衛
  奈良女子 広島 名古屋市立 岐阜薬科 大阪市立 九州歯科
  上智 岩手医科 埼玉医科 金沢医科 川崎医科 京都薬科
D 横浜国立 信州 金沢 大阪外国語 岡山 熊本 大阪府立
 ICU 津田塾 東京薬科 大阪薬科 神戸薬科 同志社
E 東京農工 埼玉 群馬 新潟 岐阜 静岡 京都工繊 鳥取 徳島 長崎 横浜市立
 中央 東京理科 昭和 星薬科 明治薬科 関西学院 大阪歯科
F 山形 東京海洋 東京学芸 三重 名古屋工業 滋賀 京都教育
  大阪教育 島根 愛媛 九州工業 鹿児島 静岡県立 京都府立 神戸市外国語
  学習院 明治 昭和薬科 共立薬科 立命館
G 小樽商科 帯広畜産 茨城 電気通信 富山 和歌山 山口 琉球 
  法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 岩手 弘前 秋田 福島 宇都宮 山梨 福井 鳴門教育 高知 宮崎 鹿屋体育
 佐賀 大分 北陸先端 兵庫県立 県立広島 広島市立 下関市立 北九州市立
  成城 青山学院 新潟薬科 南山 龍谷 京都外国語 甲南 神戸女学院 福岡歯科
I 北見工業 室蘭工業 長岡技科 豊橋技科 兵庫教育 福井県立 島根県立 岡山県立 長崎県立
 成蹊 日本 北里 順天堂 東京農業 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子
 神奈川歯科 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 大阪芸術
149大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:00:54 ID:dg2Ow2bI0
M科志望ですが、どの辺の大学を併願すればいいですか?
150大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:10:46 ID:ApBv6uvK0
東京理科大のキャンパスって実際は千葉県の田舎だしな。
一部の学科が九段下の狭いビルに詰め込まれるだけ。

電通大は調布駅前で新宿まで15分の素敵ロケーション。
敷地も広めで環境面では圧倒的に恵まれてます。
151大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:26:39 ID:o65whFmI0
電通大と交流がある女子大(女子大じゃなくてもいいけど)はどこですか?
152大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:55:01 ID:s7C7OPa+0
ない。
153大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:40:29 ID:b+ebbtM/0
サークルに入ればそれなりに交流あるよ。
154大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:45:25 ID:RKS0WsTm0
「これだけはイカン!」てサークルおせーて
155大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:56:24 ID:NTyGvEpR0
「PC/アニ/ギャルゲオタに向いてる!」ってサークルおせーて
156大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:02:26 ID:b+ebbtM/0
サークルを装った宗教勧誘には注意

・東洋哲学研究会
・たびすた
157大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:08:38 ID:b+ebbtM/0
>>155
X680x0同好会 or 漫画アニメーション研究会
158大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:22:17 ID:NTyGvEpR0
>>156
だびすたじゃなくて?

>>157
thx.ってかX680x0とか古杉…
159156, 157:2006/09/30(土) 00:14:34 ID:rbOK3n/50
>>158
たびすた。浄土真宗親鸞会のダミーサークルだったはず。電通大非公認。
公認サークルは下記参照。
ttp://gakusei.office.uec.ac.jp/kagai/kagaikatsudou.html

X680x0は今はWindows向けゲームも作ってるらしいよ。
160大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:05:09 ID:6va/uGgA0
>>159
騙されて入ってる人とかもやっぱりいるの?
それとも電通大生ではそれらのサークルは危険というのが常識というような雰囲気?
161とある電通大生:2006/09/30(土) 15:09:40 ID:Wry9QPK40
>>69
工業高校にいらっしゃるということですが、J科とは方向性が全く違いますので注意してください。
Jは将来ソフトウェア関連企業に就職したい人向きです。入ってから数学やプログラミングばかりです。

>>72
去年の様子ではJの方が人気が高かったようですが、どちらも人気の学科です。
入りやすいかどうかも気になるところでしょうけれど、一度学科ごとのシラバスを見てみるとよいでしょう。
自分の興味からそれたことを大学卒業資格を得るために4年間も勉強するのはつらいと思いますよ。

>>109
学校側から生徒に対しての就職支援はしっかりしていると思います。就活しましょう!という雰囲気がありますね。

>>112
M科でしたら2,3年が忙しそうな感じです。

>>114
単位をまとめて取っておくことは私大と違ってできません。116さんのおっしゃるとおり必修の授業が
各年、各週に点在してます。

>>119
Jはソフトとアルゴリズム、Cは通信工学とそれに必要な色々、といった感じです。

>>144
受験生からみたら、偏差値低い=価値が低い、かもしれませんが企業からの見方は違うようです。
大学生になってから分かる感覚だと思います。
162大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:05:02 ID:2Ji+sSnH0
へたれでスマンが、ソフトとハードの分かりやすい違いを教えてたのも
163大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:08:53 ID:mbYE8/5F0
ソフト:データ処理システムを機能させるためのプログラム
ハード:物理的な装置(コンピュータの機械部分)
164大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:39:20 ID:cVJJ+f3V0
ソフト:やわらかい
ハード:かたい
16569:2006/09/30(土) 19:58:04 ID:Y12cN0t5O
>>161
レスthx!

>>161の言う通り、ソフト作りたいと思ってますた。
166大学への名無しさん:2006/10/01(日) 01:16:07 ID:6mD1iRYDO
大学生乙
167大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:26:58 ID:6mD1iRYDO
あげときますね
168大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:32:12 ID:Oxfmdq8M0
電通大って、どこの大学の人と合コンするんですか?
169大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:41:36 ID:gDLpGrve0
知能機械工ではロボットとか開発したりするんでしょうか?
170大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:54:09 ID:nddATfiF0
>>168
たぶん校舎の奥深くの秘密実験棟にある
HMX−12と夜な夜な合コンしてるんじゃないかな。
171大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:14:58 ID:rrg+pY9k0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大


172大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:38:25 ID:QTDEiWKn0
電通と埼玉は難易度は同じぐらいだけど、企業からしたら断然電通。
埼玉大はどちらかというと北関東駅弁大学群に分類される。

あと農工大の農はいいが、工はよくない。
それを言ったら埼玉大の医は難しいが。
173大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:43:56 ID:Wr5gHq5i0
農工の工は電通より上だよ
174大学への名無しさん:2006/10/02(月) 01:06:14 ID:AHnTR2KQ0
相変わらずこのネタか
175大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:11:13 ID:MobafgaO0
学園祭はいつありますか?
176大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:15:30 ID:HhnmUd36O
177大学への名無しさん:2006/10/03(火) 08:58:40 ID:pX7trNBJO
学歴ネタ禁止
178大学への名無しさん:2006/10/03(火) 09:27:03 ID:AS+MmbKn0
中島義道先生のことをどう思いますか?
179大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:09:55 ID:pltXFKun0
>>175
11/17〜11/19
180大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:17:44 ID:ydvzgHcK0
>>170
やる気が出た
181大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:12:07 ID:ezXERus50
電通と群馬はどっちが得ですかね?
182大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:26:47 ID:N1N5EiS10
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大




183大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:07:36 ID:pVtfUArMO
群馬いくなら宇都宮かな
184大学への名無しさん:2006/10/04(水) 02:41:27 ID:DrDn1MaX0
関東国立工学部ランク(決定版)

東大>>東工大>>筑波大>千葉大>首都大>農工大≧電通大>埼玉大>宇都宮大>群馬大>山梨大

185大学への名無しさん:2006/10/04(水) 02:44:47 ID:CgkWXKoP0
|越えられない壁|
も入れたらどうなる?
186大学への名無しさん:2006/10/04(水) 03:06:13 ID:C/GfxVOF0
関東国立工学部ランク(決定版)

東大>>東工大>>筑波大>千葉大>横浜国大>首都大>農工大≧電通大>埼玉大>宇都宮大>群馬大>山梨大
187大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:53:27 ID:HV1CUr3V0
関東国公立工学系の総合的序列 (決定版)

東大>>東工大>>筑波>千葉>横国≧農工>電通≧首都>>|壁|>>埼玉宇都宮茨城群馬>山梨
188大学への名無しさん:2006/10/04(水) 12:55:33 ID:pVtfUArMO
ランキングはこのくらいにしとこうか
189大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:21:27 ID:caBBnDZ/0
電通ってオタが多いとききますがどうなんですか?
190大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:27:10 ID:xZ5PLMM/O
東工と電通はヲタの楽園
191大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:31:01 ID:s39Uvlcm0
電通に通ってるとバイトする時間ってあります?
192大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:43:45 ID:3vX4f3tI0
電通はオタやマジで勉強頑張るって人には薦める

大学を楽しみたいなら総合大学の首都大などへ
193大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:32:35 ID:pVtfUArMO
ここ受かったら夢広がりんぐ
194大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:22:01 ID:QQ2bteyt0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大





195大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:28:26 ID:6+FdCr5u0
だから埼玉みたいなうんこ大はへっこんでろ


関東国公立工学系の総合的序列 (決定版)

東大>>東工大>>筑波>千葉>横国≧農工>電通≧首都>>|壁|>>埼玉宇都宮茨城群馬>山梨
196大学への名無しさん:2006/10/05(木) 18:22:17 ID:96UnXekH0
オタはどのくらいいるんですか?
197大学への名無しさん:2006/10/05(木) 18:24:06 ID:RUkcSJWi0

http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A0160101

●[韓国・朝鮮](人口10万人当たり)ランキング●
1位 大阪府 1,521.2
2位 京都府 1,324.8
3位 兵庫県 1,004.3
198大学への名無しさん:2006/10/06(金) 05:15:31 ID:3jvhbIVS0
>>169
知能機械工学科のカリキュラムでは製図があるそうです。
また、研究室では実際に物を作っているところが多いです。
あと有志でやっているロボメカ工房が1年からでも参加できます。
http://www.rmkoubou.mce.uec.ac.jp/

>>175
学園祭期間のうち11月18日(土)はオープンキャンパスの日なので
全学科で研究室公開があります。研究内容あってこその大学選びが大切なのでこの日に来るといいですよ。

>>178
私は授業を受けたことがありませんが、聞く話によると個性の強い先生だそうです。
こういう先生も大学には必要だと思います。

>>189,196
秋葉系のオタは少なからずいると思いますが、普通な感じの学生が多いです。
所属するサークルや友人関係に寄るのでしょうね。
もちろん技術系のオタもいます。

>>191
学校の授業だけに出ているなら自主勉強の時間を差し引いても時間は十分あります。
サークル活動との兼ね合いもサークルの活動度によって違うと思います。
大体の人はサークルorバイトでしょうね。
サークル参加割合は全学生の半分くらいと以前どこかで読んだ気がします。

>>193
やりたいことがあってそれに向かっていく気持ちを忘れないでいれば
何でもできる大学だと思ってます。がんばってください。
199大学への名無しさん:2006/10/06(金) 05:19:17 ID:yMV1GqKBO
埼玉の工学はなかなかだよ
200大学への名無しさん:2006/10/06(金) 08:15:18 ID:hosvuhjTO
ディズニーシーに行ってきます
201大学への名無しさん:2006/10/06(金) 08:28:45 ID:i2Ve4MFO0
いってらっしゃい
俺はオタの楽園で死んでくる
202大学への名無しさん:2006/10/06(金) 13:03:44 ID:WqKachHe0
赤本刊行は10月下旬か・・・
203大学への名無しさん:2006/10/06(金) 14:21:14 ID:uO0E/WSH0
ここって文系科目とはどれぐらい取れば大丈夫なん?
正直物理とかは出来ても文系科目はからっきし駄目なんだけど
204大学への名無しさん:2006/10/06(金) 16:48:48 ID:dNuVySy60
恐らく想像しているのと全然違うから安心汁
文科系の科目は高校までのような暗記テストではない
講義を聞いた上で自分の考えを論述したりする
205大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:05:08 ID:hosvuhjTO
帰って来ますた

 タワーオブなんちゃらってまじガクブルなんですけど
はいお土産
つ【うまい棒】
206大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:21:33 ID:NdbCWE1L0
タワーオブ東京?
207大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:27:16 ID:fhLTaqsmO
テラーだ
208大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:22:48 ID:qI3oU0DO0
情報通信工学科ってどんなこと勉強しますか?
209大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:13:46 ID:TC8FjnD10
>208
通信工学
情報はあまりやらない
210大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:57:54 ID:YmARJQb/0
僕も気になるんですけどあそこは具体的にどんなことやってるんですか?
211大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:58:12 ID:7fGTvsSo0
自分でシラバス見た方が早いよ。
ttps://info.office.uec.ac.jp/jsp/nrm/sir/index.jsp
212大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:48:01 ID:taIYcrl20
>>202

ガビーンーーー

でも、とりあえずセンター対策してれば平気かな??
213大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:57:49 ID:xJQNtCJu0
まぁ、この時期に電通の赤本見ても・・・
とりあえず
微積 数列 行列 ベクトル 
これだけやっとけばいい。
前二つは当然のごとく毎年出る。
下二つは年によって違うが、どちらか片方が出る感じ。
214大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:34:16 ID:2SCoAqQKO
じきに電通大は東京農工大の工学部と統合するよ・・・
215大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:26:34 ID:I9dq+O70O
電子工学科志望、ペースメーカーいれてるんだが、電磁気学とかあぶなくないかね?
216大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:18:07 ID:EsJPn9HY0
>>214
どこ情報?
217大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:35:54 ID:vgeBHkfs0
>>215
むしろOKだったとしても、その科にあう職に就職できないだろ…
考え直すべきかと
218大学への名無しさん:2006/10/09(月) 14:16:06 ID:aumHLkeL0
農工いいなぁ
219215です:2006/10/09(月) 19:09:09 ID:vYk1dMXEO
だよなぁ・・・
考え直してみます
220大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:52:31 ID:fR5mhpF7O
あげよっか
221大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:56:46 ID:zvzzCVoA0
進学率はいいでしょ?
222大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:39:11 ID:u/LICNZT0
アニオタは多いですか?
223大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:42:50 ID:269p89JA0
第3回代ゼミセ模で物理48という奇跡のオレでも入れますか?
224大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:44:10 ID:Atg29mJTO
Hはどんな感じなんですかね?
225大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:02:52 ID:7mA1Xd+A0
>>109>お買い得大学
電気通信大学は
高等専門学校卒業生の推薦編入を受け入れているので
卒業生の理工レベル(知識 X 技能 X 専門意識)が高く,
卒業生全般は「技術職」として一流企業/団体への就職率が高い。

>>154>サークル
この大学のサークルで最高に「イカン」のは社交ダンスだと思う。
大会の優勝常連のここを,君たちに推奨しておく。

電気通信大学競技ダンス研究部
http://www.uecdance.com/
226大学への名無しさん:2006/10/11(水) 11:47:23 ID:XkKdlhVs0
電通大で飛び降り
巻き込まれた20歳の学生が重傷、飛び降りた55歳の女性は死亡
227大学への名無しさん:2006/10/11(水) 11:52:47 ID:biC57h5KO
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
228大学への名無しさん:2006/10/11(水) 11:53:05 ID:btK8KA3j0
フジでやってたニュースによると、
飛び降りた女性は電通大とは関係なさそう。
229大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:00:06 ID:XkKdlhVs0
まだニュース記事は出ていないな
230大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:32:39 ID:PpxpfAqD0
なんで電通で自殺すんだよ・・
231大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:02:39 ID:ZYyewEZB0
電通大に通う女子大生か・・・なんか容姿と死のうとした理由が想像出来てしまう
232大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:06:52 ID:gN4djSX6O
スカイダイブ大学はここですか?
233大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:16:14 ID:I6SkV5/FO
盛り上がってまいりました
234大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:50:51 ID:YmdH0gVA0
電気通信大で飛び降り自殺=巻き添え女子学生が重傷−東京

 11日午前5時40分ごろ、
東京都調布市調布ケ丘の電気通信大学の総合研究棟から女性が転落し、
下を歩いていた同大2年の女子学生(20)が巻き添えになり、
頭を強く打つなどして重傷を負った。
転落した女性は間もなく死亡した。
警視庁調布署は現場の状況などから、
飛び降り自殺したとみて調べている。
 同署によると、飛び降りたのは、
市内に住む55歳の無職の女性。病院に運ばれたが、
午前7時すぎ、全身打撲で死亡が確認された。
精神的に不安定で、通院中だったという。


メンヘルの気持ちもわかるけど、
志望校で自殺されると、テンション下がるね。 
235大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:51:20 ID:souLRwqs0
>>231
飛び降りたのは55歳の女性だよ
236大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:21:36 ID:u46sXSbF0
電通大、今日は大変でしたね。重症の女子学生さんのご回復を祈っています。
237大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:29:27 ID:XkKdlhVs0
そんな時間に歩いていた女子学生は不運だなぁ
238大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:29:37 ID:FDqhdcVo0
前々からカキコもしてるけど改めて記念カキコ
239大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:31:27 ID:SL/VI5ch0
キモイのでもう電通には行きません
240大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:30:52 ID:btK8KA3j0
電通大のせいじゃないだろ…常識的に考えて…
241大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:37:46 ID:ulpMqd800
C科ってオタク多いですか?
242大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:40:54 ID:avhLH0qG0
報ステワロタ
243大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:49:35 ID:FDqhdcVo0
>>242
kwsk
244大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:32:38 ID:+8VlhOKo0
事故のことでしょ
245大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:09:48 ID:7z+6iKU40
電通大生って、真面目そうで萌えます。学内カップル多いですか?
246大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:50:05 ID:nMjyhak90
女性数が圧倒的に少ないのでむしろホモカップルが多いです
247大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:38:38 ID:jNc6yI540
学園祭が楽しみだにゃ♪
248大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:25:38 ID:RubSyedPO
11月だっけ?
249大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:16:45 ID:NBuiH6/G0
久しぶりにパソコンからあげ
250大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:18:11 ID:vzsWrWoW0
大学から帰宅age
251大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:20:26 ID:CWpqY8IJ0
同じ調布にある、白百合女子大の学生です。
どうぞ仲良くして下さい。よろしくお願いします。^^
252大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:42:40 ID:CWpqY8IJ0
調布祭、楽しみにしています!(^o^)ノシ
253大学への名無しさん:2006/10/14(土) 03:34:24 ID:Eo/Zb+p30
女の子なんてバーチャルの世界でしょ?



って人が10人に14人います
254大学への名無しさん:2006/10/14(土) 08:14:25 ID:OXnMGkHW0
ここって留年率高いって本当ですか?
255大学への名無しさん:2006/10/14(土) 09:42:24 ID:PQUIo3co0
40%くらいだから大したことないよ
256大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:19:13 ID:fLLWDEhr0
mmmmm
257大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:29:47 ID:OXnMGkHW0
回答ありがとうございます。
40%って少ない方なんですか・・・
258大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:54:23 ID:WIMQTNAfO
大したこと無いのかw
259大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:49:06 ID:TASNaz4g0
>>257さんは素直で騙されやすいタイプ。男に気を付けてねw
260大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:55:21 ID:Ba7j0UBa0
我楽苦多市に物品提供した者です。
回収に来た電通大生のお兄さんがかっこよくて萌えました。
261大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:23:23 ID:WIMQTNAfO
ガラクタ市?そこどこ?
262大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:37:06 ID:l/GHQJGG0
もうすぐ保証人真下正義がはじまります
263大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:46:07 ID:WIMQTNAfO
なんだってー!1
264大学への名無しさん:2006/10/15(日) 08:12:18 ID:PU/z+4y/0
留年率高いのは生徒がサボるから?学校が厳しいから?
265大学への名無しさん:2006/10/15(日) 09:31:40 ID:+rfV0zH30
>>261
大学祭のときのバザー。

>>264
以前と比べて前者の割合も増えてきてはいるが、まだ後者の割合の方が多いように思う。
266大学への名無しさん:2006/10/15(日) 23:46:24 ID:ld+kA2aXO
パソコンからスレが見られなくなってしまった
267大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:48:57 ID:jI92tzNb0
電通のシステム工にどうしても合格したいのですが
数学、物理、英語でお勧めの参考書、問題集をおしえてください

河合の偏差値は54なのでとても不安です
268大学への名無しさん:2006/10/16(月) 01:02:19 ID:K1YXGgWVO
>>267科目別のスレに行ってみてはどうでしょう。
詳しく教えてくれると思いますよ

化学は重問いるかな?
269大学への名無しさん:2006/10/16(月) 01:19:54 ID:Gqsj8UrR0
>267
電通の偏差値は47.5だから受かるお
270大学への名無しさん:2006/10/16(月) 11:18:32 ID:IduaqYJWO
電話帳に後期の問題が載ってない。赤本には載ってるかな?
271大学への名無しさん:2006/10/16(月) 13:06:35 ID:K1YXGgWVO
>>269低!
53くらいかと思った
272大学への名無しさん:2006/10/16(月) 14:32:01 ID:Gqsj8UrR0
273大学への名無しさん:2006/10/16(月) 15:53:29 ID:7MmUIFMS0
夜間主と差がなくなってきとる・・・
274大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:24:59 ID:OGifvSJN0
電通ってFランクですか?
275大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:28:51 ID:Zqka+0kI0
Cくらいです。
276大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:22:32 ID:OGifvSJN0
えーうそーん
いいとこDくらいでしょ?
277大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:54:18 ID:rN3ucAyp0
ORE HA Dcup
278大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:49:49 ID:Ic5cJjbZO
about from A to F
279大学への名無しさん:2006/10/17(火) 11:59:15 ID:EdZlpaW/0
not only A but (also) C
280大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:00:17 ID:TzD9z5aG0
あ  書き込める やったぁ
281大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:34:01 ID:PQGhnShz0
赤本遅ーよ!!
282大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:23:36 ID:f/KLhwtN0
age
283大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:28:07 ID:47FHRYT70
職種別 男性労働者収入ランキング(賞与等含む)
5位 高校教員  986,9万(平均46,4歳)
6位 医師 963.8万円 (平均39.5歳)

厚生労働省『賃金労働基本統計調査』(平成14年版)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm


http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html
民間企業の35歳ボーナス年収一覧


福利厚生も含めたら
パイロット>>一流リーマン>>>高校教員>勤務医

和田秀樹も言ってるとおり
地方の受験生は都会(東京)の仕事を知らないだけw
284大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:47:21 ID:6/0ikFvRO
基本情報とってJ科はいりてえええ

@高校2年
285大学への名無しさん:2006/10/20(金) 09:55:13 ID:TyoP1nC7O
2年なら東工目指せば?
286大学への名無しさん:2006/10/20(金) 12:04:55 ID:jua4Goir0
>284
資格なんか勉強する暇があったら頑張って東工大池byJ科
287284:2006/10/20(金) 13:08:04 ID:wUPnpbcsO
いや、俺にはそこまで勉強できない、ここが限界だと思う



偏差値50あるかないかの高校だし、
俺は推薦で大学いくしかないと思ってる。
288大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:21:18 ID:jua4Goir0
推薦は落ちこぼれるぞ〜w
推薦で受けるにしても一般で入れるくらいの学力はつけた方が良い
J科に入ったって2年までは物理と物理と数学と数学と数ry
289284:2006/10/20(金) 20:34:43 ID:wUPnpbcsO
やべっ
俺、工業高校です

物理と数学ガンガル
290大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:34:02 ID:TcAuVxG60
電通生の彼女持ち率ってどのくらいですか?
291大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:38:12 ID:nhUX0vdQ0
20%くらいはあるんじゃないかなあ。
292大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:13:20 ID:EGISvc7+O
結構いるね
293大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:10:13 ID:EGISvc7+O
記述模試ムズ杉だろ
常識的に考えて‥‥
294大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:43:38 ID:GkdWXkV70
記述は基本的なことしか出ないだろ。
教科書に載ってる定理・公式覚えてるだけで偏差値50とか普通に越える。
295大学への名無しさん:2006/10/22(日) 00:27:38 ID:dyGdSMW10
age
296大学への名無しさん:2006/10/22(日) 00:48:28 ID:oicDStzPO
なんだとぉ
297大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:51:51 ID:wMA58k2i0
電通ってオタの楽園なんですか?
298大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:41:05 ID:QIDNQaSV0
そーなんじゃね?
299大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:49:08 ID:boxfQgqC0
楽園ではないが、オタは割と多い。
300大学への名無しさん:2006/10/23(月) 12:59:23 ID:LRipaLXU0
10年前は95%はオタでした。
301大学への名無しさん:2006/10/23(月) 13:07:29 ID:madzvWs70
入学するとオタの閾値が上がります。
302大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:22:30 ID:b5pU6JFm0
アニオタ多いよなあ
303大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:13:32 ID:6n+uRjBCO
以前ここの人に地元駅で待ち伏せをされて、通学経路を変えなきゃならなくなった事が…
304大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:39:58 ID:r7kkSSs90
やっと、やっと、やーーーーっと
赤本来た。



が、難しい。今年は無理かも。
305大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:17:37 ID:6B7dqfWu0
赤本って夜間の過去問ものってるの?
306大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:32:25 ID:AojXCuC00
全党ドッキングで余裕のAだったんだが、ダイジョブなんだろうか?
浪人してまで電通うけねぇよな?
307 ◆PONKYOtaQg :2006/10/23(月) 22:58:22 ID:dD8YFj5S0
前期宮廷で後期ココ受けるんですけど、妥当なんですかね?

というかJ科とかH科とかE科とか何??

学生寮とか住んでる方が居れば住み具合とかよろしくww
308大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:02:27 ID:kebNDpSR0
自分でgoogleしようともしない人が理系かぁ。
まぁ、いろんな人がいるものだ。
309 ◆PONKYOtaQg :2006/10/23(月) 23:04:02 ID:dD8YFj5S0
あっパンフ見てたらCとかJとかEとかFとかMとかTとかHとか載ってたww
310大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:05:03 ID:yRFF9a3Z0
浪人して電通来ましたが何か。
過去問見て解けないと思った人はマーチすら危ういと思ったほうがいい。
311大学への名無しさん:2006/10/24(火) 16:20:52 ID:2ZpxBQg30
赤本届いた。

・・・。

来年もこのスレにお世話になりそうだよ。よろしく。
312大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:43:52 ID:iIGqsS140
ちょwwwwwww
問題は易しい方だろwwwww
313大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:30:25 ID:lGUTiIQQ0
俺は今年前期で入ったが、数学は基本的なこと分かってればいけると思うんだが。
誘導がバカ丁寧じゃね?

英語は、ぱっと見長さにたまげるかも試練が、単語や構文は大したことない。
つか電通英語は内容が・・・
314大学への名無しさん:2006/10/25(水) 20:39:21 ID:tVzepn/Y0
>>313
何?
315大学への名無しさん:2006/10/25(水) 20:50:08 ID:SWgMWpSQO
人コミュっておすすめ?
316大学への名無しさん:2006/10/25(水) 21:27:08 ID:SXVO9Ekl0
やる事が中途半端。
学内じゃ糞扱い。
就職も微妙。
317313:2006/10/25(水) 23:52:06 ID:lP6aCoto0
>>314
赤本見ればわかるが、今年の試験はマゾ女の話だった。
去年は殺人事件。死体を自宅の庭に埋めたんだっけか?

まぁ第1問は癖がある。
318大学への名無しさん:2006/10/26(木) 15:23:30 ID:9QfoZji30
赤本来た。


電通は奇問が一題毎年あるみたいだなー。
英語の内容とか物理の自動車模型とか。
しかし英語は読んでて楽しかったな。
319大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:50:44 ID:D0JHjEnF0
ウチの高校地歴がバレタ。来年もこのスレにお世話になりそうだ・・・orz
320大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:14:58 ID:krhrtQDA0
>>319
ワラタwwwwww
321大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:15:50 ID:CirfzEqR0
今在学中の生徒は問題無く卒業できる。
322大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:26:00 ID:9wMiB49/0
先輩としてのアドバイスをさせていただくと、この時期に電通大の赤本をやるよりは
上位ランクの大学向けの勉強をしてた方がいいと思うよ。
入試の問題が簡単だからと言って数学をサボっていると、入って苦労することになるしね。
早稲田理工とか東工とかを目指しておけば電通なんて余裕で受かるべ。

>>315
やめとけ
323319:2006/10/26(木) 19:48:26 ID:D0JHjEnF0
「もしかしたら受験おわってからかも。」らしい・・卒業式も補習っておい・・・
324大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:01:38 ID:r3bVfrO10
俺も赤本きた
>>317の言うとおり英語は酷い内容だ・・・
325大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:55:51 ID:SK5YKslH0
E科志望ですが
E科で音響工学は学べますか?
326大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:36:40 ID:bmOEVjPz0
>>325
私はC科OBなのでE科についてはよく分かりませんが、
以下を参考に色々調べてみて下さい。

■講義
E科 音響エレクトロニクス ttp://info.office.uec.ac.jp/jsp/nrm/sir/sir.jsp?p_seqno=7048&p_in_year=2006&p_prg=A&p_dep=E
C科 音声・音響工学 ttp://info.office.uec.ac.jp/jsp/nrm/sir/sir.jsp?p_seqno=6919&p_in_year=2006&p_prg=A&p_dep=C

■研究室
E科 岸研 ttp://www.ee.uec.ac.jp/ja/staff/kkishi/
E科 鎌倉研 ttp://www.ee.uec.ac.jp/ja/staff/kamakura/
C科 高澤研 ttp://www.ice.uec.ac.jp/gakka/kyoin/m-takasawa.html
327325:2006/10/26(木) 21:47:44 ID:SK5YKslH0
>>326
ありがとうございます
あと 音響エレクトロニクスと音響工学に違いはあるのでしょうか?
hpと大学案内見てもよくわからなかったので...
328大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:25:06 ID:bmOEVjPz0
>>327
「前もって履修しておくべき科目」の欄を見ると違いが分かるかもしれません。

E科の音響エレクトロニクスはデバイス寄り
C科の音声・音響工学は信号処理寄り
だと思います。恐らく。

ちなみに、音声・音響工学担当教官の高澤先生はご高齢なので、
そろそろ退官なさるかもしれません。

その他詳細については、11月18日のオープンキャンパスで相談してみて下さい。
ttp://www.uec.ac.jp/nyusyu/open-camp.html
329 ◆PONKYOtaQg :2006/10/26(木) 22:36:38 ID:6BCA2ne50
>>325
宮廷志望?
330大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:30:50 ID:SUYk3mzz0
音響工学っていうと具体的にどんなことをやりたい(学びたい)んだろう?
自分はプログラミング言語系が好きで趣が全く違うけど気になった。

赤本見て気が滅入った…
331大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:35:49 ID:RVPUKJEBO
地震来た
332325:2006/10/27(金) 00:27:04 ID:vg9npgk80
>>329
宮廷ってなんですか?常識なってなくてすみません...
>>330
自分はギターを少しやっていて将来はギターやアンプを製作・リペアする工房
に勤めたいと思っています 専門学校にいきたっかったのですが家の事情で
どうしても大学に進学しなければならなくなって… でも大学へいくともっと
電気系に強くなれると知ったので進学を希望しました 音響工学を学びたいのは
アンプから出る音を研究することで将来の活かせると思ったからです 電通大を
希望したのはオープンキャンパスに行ったらとてもいい環境だったし、東京には
工房がたくさんあるので色々見て回れるからです 長くなってすみません
333大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:47:08 ID:4Dpal0f40
>>332
329ではないが
宮廷:旧帝国大学の事(北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大)

C科の高澤研究室をお薦めする。
あそこの研究室見たことあるが、お手製のスピーカーやらアンプが大量に置いてあったよ。
音響室もあって、設備もなかなか。

ただ、>>328 にもあるように高澤先生は今年で退官だった希ガス。
334330:2006/10/27(金) 00:53:18 ID:Rf5TlC2y0
>>332
なるほど、長々とありがとうございます。
自分も学びたい事や研究ははっきりしているんですが、何になりたいのかはぱっとしない…
将来まではっきり見据えているのは凄いと思いました。
335325:2006/10/27(金) 00:57:11 ID:vg9npgk80
>>333
それらの大学にはいけそうにないです 偏差値55〜57くらいなので…
E科からその研究室にはいけないんでしょうか?
案内を見るとC科は情報系が増えて回路系がかなり減っているような
気がするので… 回路は深く学びたいんです
336326:2006/10/27(金) 02:18:06 ID:q98CNPq80
>>335
卒研だけ別の科の研究室へ、という例はないこともないけど、稀。
あてにはしない方がいいと思います。
337大学への名無しさん:2006/10/27(金) 05:41:21 ID:6TDFDpuG0
やりたいことを具体的に示せるってすげぇな
338大学への名無しさん:2006/10/27(金) 07:59:25 ID:qdI8hjIhO
いつも思うが、偏差値って何の偏差値だかでかなり変わるよな
駿台で57だったら東工も視野に入ってくるし
339大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:13:17 ID:KCnvW/GtO
東工>千葉>電通=農工>理科大>マーチ
340大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:35:43 ID:x9hu8CXU0
>>325
ぼくも電気通信大に行って回路の勉強をし、
ハーワード、ダンブルを超えるアンプビルダーになろうと思っています。
 大学で会うこともあるかもしれないですね。(俺は受からないかもw)
お互いがんばりましょう。
341大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:27:13 ID:vr4Dio+30
センターは実際のとこ何パーで安心なんだ?
上から50人除いて
342大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:38:54 ID:1ogE1A56O
七割八分取れば安心できそう。
343大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:39:50 ID:ukB7XX1N0
電通大は入るのは簡単。
マーチ狙いの者でも頑張れば入れる。

出るのは難しい。専門教育が高度。
留年率が高い。
しかし、社会に出れば千葉大や横浜国立に劣らない評価、マーチ類を圧倒する評価を得ることができる。

こういった点ではアメリカ風な大学。
344大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:48:27 ID:041wb80F0
>>343
社会の評価は地域によってはちょっとつらいかもしれないけど
企業に就職する時+した後は高度な専門教育が功をそうして ウマー
345大学への名無しさん:2006/10/28(土) 08:32:02 ID:gHZYNr6B0
専門教育が高度って本当?
どこの大学(私大を除く)でもこれくらいやってそうだし、旧帝はもっと大変だと思う
346大学への名無しさん:2006/10/28(土) 10:22:14 ID:PPV5Zqk80
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大


347大学への名無しさん:2006/10/28(土) 12:01:25 ID:a1e+Wa3BO
基本的には農工蹴って電通なんだよね
348大学への名無しさん:2006/10/28(土) 12:03:14 ID:a1e+Wa3BO
349大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:15:45 ID:gXZSE8IzO
赤本げっと
350大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:18:21 ID:eic6XE8L0
去年の昼前期の数学のベクトルは面白かったな。
351大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:20:15 ID:y/5Gn4I+0
今日やった全島マーク模試で数1Aが八割未満のオレでも受かりますか?
352大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:14:15 ID:HuaxEunn0
>>351
内分けにもよるな
ちょっとした公式忘れと考え方がわかってないのとでは
差がある。
どこが何点とかがわからないとなんとも言えんよ。
353大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:15:34 ID:hBoyL6Qh0
てか模試受けたなら判定出てるだろ
何が言いたいのか分からない
354大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:45:36 ID:HuaxEunn0
>>353
今日(昨日)やった模試の判定がもう出てるわけないだろ
ってかまだ受けてないやついるっての。
355大学への名無しさん:2006/10/29(日) 09:22:48 ID:u+qBlnRI0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大
                                       ↑
                                     ある種、妥協の下限
356351:2006/10/29(日) 15:01:25 ID:lhLyeQCU0
数学は時間さえあれば満点取れる程度でつ
計算遅いのはどうすりゃ治るんだ?
357大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:22:44 ID:y8ZN3clF0
数学スレ行け
358大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:24:02 ID:H4FAy5inO
359大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:39:29 ID:QsAn8mtK0
今更だがスレタイ通りの雰囲気だな
講義や実験もウホッだらけなのか
華やかさを求めるのはお門違いとはいえ
360大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:15:47 ID:+BdrHuJLO
オープンキャンパスが近づいて来たぁ
361大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:31:24 ID:/sE51TwQ0
2次用に問題集を買おうと思うのですが数、物、化、英でのお勧めを教えてください。
362大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:53:00 ID:ob60gl+/0
教科書だけでおk
363大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:47:47 ID:6vD39sEu0
たまに埼玉大がここより上のランキングを見るが、電通大は優良大学であるのに対し、
埼玉大は関東の駅弁であるわけで電通大より地位は圧倒的に下。

東大>>東工大>>筑波>千葉>横国≧農工>電通≧首都>>|壁|>>埼玉宇都宮茨城群馬>山梨
しかも工学部だけなら埼玉大より群馬大の方が一般的に良い。
364大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:15:41 ID:gmhnGaAIO
今高2なんだけども流石に教科書だけというのは心許ないわ(´・ω・)
365大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:21:20 ID:RWjtroJfO
群馬が埼玉より上だってー!
366大学への名無しさん:2006/11/01(水) 03:37:05 ID:GAb/24o10
都立大は首都大になる前は良かったのにな〜。
近隣の公立大を巻き込んで合併したもんだから質の低下が著しいんだね。
それでもいい大学だと思うがね。
でも大学は全国に開かれるべきなのに都民以外の人の授業料が割高なのが許せん。
367大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:59:23 ID:CmBt2z3X0
>>366
公立はどこもそう。
大学所在の市区町村の住民は授業料減額。
368大学への名無しさん:2006/11/01(水) 19:00:21 ID:CmBt2z3X0
↑まぁ、減額対象が授業料だったり入学金だったりするのは大学によって違うけど。
369大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:50:52 ID:dAVe4NbCO
入学決まってから
引っ越したらどうなるの?
370大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:56:30 ID:CmBt2z3X0
2年とか5年とかそこに住んでなきゃ駄目って決まってるから。
371大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:32:19 ID:F/l3kdrC0
こないだやった全島マークの自己採で7割満たないオレでもダイジョブでつか?
372大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:39:47 ID:vOhj4ElK0
>>371
まぁぶっちゃけセンターで何点取れたかが重要だし
6割いってるんならウラヤマシス
373大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:57:49 ID:F/l3kdrC0
ここ目指してる人の学力知りたいな
374大学への名無しさん:2006/11/02(木) 05:49:21 ID:ix73jAuk0
駿台記述で52 D判定
375大学への名無しさん:2006/11/02(木) 08:51:23 ID:KgNu+Ke90
センター七割で化学が無勉だった俺でさえ受かったから大丈夫だよ。
376大学への名無しさん:2006/11/02(木) 11:14:49 ID:kma5sAMK0
どの科を目指せばいいのか分からない。
プログラミングをしたいんだけど・・・
377大学への名無しさん:2006/11/02(木) 11:20:31 ID:Oj13UKkE0
>>376
J科だな
情報は就職悲惨だからやめた方が良いと思うけど
378大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:49:18 ID:AnrTrQcKO
>>377
>情報は就職悲惨

kwsk
379大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:04:11 ID:Oj13UKkE0
380大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:14:27 ID:wD84N8IJ0
就職の良い順に並べるとどうなるんだ?
E科とか良さそうなイメージある。
381大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:15:02 ID:wtrDgYJ+0
物理って何の勉強やればいいんですか?
382大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:03:07 ID:GAo1UDkSO
物理の勉強
383大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:14:57 ID:Oj13UKkE0
>>380
E>C=M>>>J>>F=T>H
384大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:25:58 ID:wD84N8IJ0
>>383
dクス。やはりE科か。俺はJ科志望だけどどうすっべ・・・。
385大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:11:14 ID:csWpDKaf0
>>384
SEになりたくないなら就職の幅が広がるC科を勧めるbyJ科
386大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:43:19 ID:vhAPeLJT0
CかHかで迷ってるけど
>>383を見る限り圧倒的にCだなw
387大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:50:54 ID:VFxNkiYI0
<<385
いろいろ考えた末、C、E、Jと志望学科に書いとくことにした。
388大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:55:32 ID:csWpDKaf0
C科は電通大の看板学科だから選んで間違いはない
389大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:05:59 ID:89dnvkHt0
Cは看板学科じゃない罠
390大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:20:40 ID:csWpDKaf0
391大学への名無しさん:2006/11/03(金) 02:49:35 ID:z6imX+LJ0
T科は人気ないんですか?
392大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:51:27 ID:PPFvg9Tx0
>>390
それって基礎セミナーの講義だっけ?
誰か一人C科について熱く語ってたよな。
393大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:04:15 ID:ac3pDsRC0
数Cもノー勉で済ませたいんだが…
あとオレ駿台模試受けた事ないからよくワカンネ
394大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:52:27 ID:k2gZs06e0
電通レベルの数Cなんて十時間で終わるぞ。
395大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:59:53 ID:eOMu5/N3O
数列って結構手強い?
396大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:50:01 ID:ac3pDsRC0
数Cの曲線とかダルイんだよ つーか10時間もかかる?
397大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:19:50 ID:K8uVx2670
>>390
なるほど
良く言えばオールラウンド
悪く言えば器用貧乏か
398大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:35:19 ID:AFNuA3/e0
電通の推薦受けるんだが、面接のアドバイスとかありますか?
一応、小論は学校の先生に採点してもらって7〜8割位とれたんですが。
399大学への名無し:2006/11/04(土) 00:03:22 ID:l8bZgOWg0
僕は田舎者のおたくなんですが、電通でやっていけますかね?
あと、ゲーム会社に入るには何科がよさそうですか?
400大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:08:39 ID:gGqNDPy60
>>399
専門でも行ってろ
401大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:08:39 ID:hGcbQne90
ゲームが好きな奴はゲーム会社で流行っていけないとマジレス。
402大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:30:15 ID:/9I6TCBF0
ゲーム会社行きたいなら専門行くしかないんじゃないの?

専門学校出てlunaっつーdirect3dのc++用ライブラリ作って
有名になってイロイロやって□に入社した人もいるしな

ゲームが好きだから自分も作れるかも知れない
自分もプログラムできるかも知れない
そうやって安易に考える人の多いこと うちのクラスにも居たな
403大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:44:16 ID:yFQRU8ny0
やっぱオタなんだね
404大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:43:58 ID:qG4Bukze0
専門卒は悲惨だって話だぞ。
むしろ大卒の方がゲーム会社への就職は有利になるとか
聞いたことあるし。
大学行ける学力あるなら素直に大学行っとけよ、と思う。
405大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:33:52 ID:CXb/ruNI0
でも大学じゃゲームに関係のあるようなことはほとんどやらないけど
それでも我慢できるのかな。
406大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:17:46 ID:eKSDVfHD0
知能機械工学科はまじやめとけ
製図と実験と宿題で遊べないから
407大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:35:46 ID:Ga6Apz4v0
C科志望だが、サークルもやる時間無い?
408大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:07:08 ID:kRfGpDIZO
バイトやる時間も無い?
409大学への名無しさん:2006/11/06(月) 08:32:53 ID:N6Iqdm340
そもそもC科とかJ科とかが何の科なのか分からない。
410大学への名無しさん:2006/11/06(月) 10:29:33 ID:3Vua3FDk0
Cは情報通信、Jは情報工学
411大学への名無しさん:2006/11/06(月) 12:16:44 ID:RDRLc9woO
ってか、所謂ゲーム会社に入りたい奴ってP志望だろ?
マ志望なら専門で良いか知れないが、統括側に行きたいなら大学行った方が良いね


そういえばクタタンは電通卒、HAL研⇒任天堂の岩田さんは東工大だね
412大学への名無しさん:2006/11/06(月) 13:16:57 ID:xo/dkXan0
電通レベルの昼間の化学は一からはじめてどのくらい勉強必要ですか?
413大学への名無しさん:2006/11/06(月) 14:12:41 ID:Ac3OnnwpO
結構
414大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:27:40 ID:XKD9ligb0
C科って知能機械工だと思ってたorz
化学ってUの範囲捨ててもいいかね?
415大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:22:47 ID:90Hhh8IT0
入試の得点源を捨てるとは何事。
416大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:54:26 ID:e4I8YqRzO
マーチ受からないとつらい?
417大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:28:23 ID:MpY9UZStO
あえて聞こう
マーチってなあに
418大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:58:25 ID:e4I8YqRzO
( ゚д゚ )
419大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:37:33 ID:qMfo5dYl0
受けられ損の受け皿大学
420大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:05:26 ID:ThYQgYmG0
ここの情報工学を志望しているんですけど、センター5科目と二次の対策で、いい予定が組めません。
どんな予定でどんな参考書を使ってみたらいいでしょうか?
421大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:20:05 ID:HDKw+nnW0
J科推薦の受験票きたんだけど
学校の先生たちはもう落ちること前提で話してる・・・
口頭試問でアドバイス何かないですか?
422大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:41:32 ID:KrW58kxm0
>>420

俺は去年知能機械受けて受かった者です。
センターはとにかく過去問を5年分くらい各教科やってから、各予備校の出してる問題集をやりましょう。
んでセンターパックを2つくらいやろう。7割取れなくても受かったヤツが知り合いにいるが、8割取って受かったヤツもいる。
二次試験は英語はセンターの長文で8割以上とれるなら何の問題もない、センターの長文はとにかく繰り返しやってなれることで別に英語が得意じゃなくても
点数は楽勝で満点近くまでいける。数学は数Vの微積をやろう、大学入ってから特に大事なのが微積なので微積は絶対に出る。
物理・化学は基本をやっとけば大丈夫、俺は予備校の世話になったから具体的なアドヴァイスはできない。

理科大受かったけど電通はいったヤツも結構いる。
マーチ受かったけど蹴ってきた奴がほとんど全員なんじゃないかなあ。
423大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:09:16 ID:AJW8TcYM0
マーチ全落ちで受かった俺もいる。
424大学への名無しさん:2006/11/10(金) 11:02:52 ID:mE2HlP3LO
早稲田蹴ってきたオレもいる
425大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:32:26 ID:AwXH72U20
日大落ちたけど電通受かった俺もいるお。
早稲田蹴りはすごいなぁ。
426大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:41:33 ID:th3Ds5rn0
東大、ハーバード大蹴ったよ
まぁ2ch内でしか言わないけどね
427大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:51:18 ID:IqJt9B5o0
今日の代ゼミプレで数学141、地理48のオレでも受かりますか?
428大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:01:02 ID:6ET9GkAs0
制服でいって問題ないのかな?
DQN高で制服が目立つからあまり着ていきたくないんですが。
429大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:35:48 ID:mE2HlP3LO
日大落ちても電通受かるんだね
俺は学部4年だけど
昔に比べて入学偏差値下がった?
430大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:59:32 ID:7XOYNJmoO
昔はどうだったのか知りませんが、今は偏差値50ありませんね
431大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:12:19 ID:b/1HQ3PJO
東京理科大 65
電通大 50
432大学への名無しさん:2006/11/11(土) 04:55:08 ID:J1ylWntOO
>422ありがとう先輩!!
自分もM科志望してるので,やる気でてきました!!
頑張ります!!
ところで推薦についてなにかありませんか?
433大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:16:54 ID:V4IdoBoi0
情報工学科 募集人数:63 志願者:231


ちょwwwwwwwwwww多いっすねwwwwwwwwwwwwwwww









( ^ω^)ガチで落ちたわ
434大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:41:46 ID:7pqY1tsD0
例年3〜4倍程度だからこんなものかなーとは思ってる。
435大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:44:52 ID:V4IdoBoi0
何割くらいで受かるの?たしか合格者の点とかうpされてなかった気がする。
ちなみに情報工学です。

>>434
去年は1.9倍だから驚かされますた。
436大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:22:33 ID:OsDyHwuzO
英語死んだわー
437大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:49:44 ID:IrSCIysh0
情報工学科
1.2006年度入試で3.3倍と、学部内で最も実質倍率が高かった
2.学部全体で志望者数増加の中で、対前年指数85と減少
3.上位者数も対前年指数70と減少
⇒D判定(偏差値47〜49)でも積極的に出願できる状況である
ページの先頭へ
438大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:50:14 ID:IrSCIysh0
439大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:57:01 ID:mu3xqNMIO
システム工ってどんな感じですか?
440大学への名無しさん:2006/11/12(日) 08:42:06 ID:55UnlEgl0
>>439
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大
441大学への名無しさん:2006/11/12(日) 09:25:57 ID:mu3xqNMIO
>>440
模試で筑波もA判定出たけど、考えた結果電通大を目指そうと考えたんだよね
442大学への名無しさん:2006/11/12(日) 10:13:50 ID:sTFFgi4tO
電通=農工
443大学への名無しさん:2006/11/12(日) 10:38:21 ID:55UnlEgl0
>>441
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大
444大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:29:33 ID:c4Mo6UzIO
工業高校だが、資格とって推薦いくしかないorz
445大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:41:22 ID:sbXOa6CX0
>>444
同じ工業だが、お前は浪人してでも一般で入ろうと思ってる俺に喧嘩を売った
そもそも推薦だと資格よりも、平均評定4 もしくは 数理4.5以上だったか
その最低条件が要るはずだけど

実際の所、推薦での資格の評価ってどんなもんなんだろうね
446大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:41:17 ID:OXSD5dG+0
底辺高校なら世間で言う普通の頭持ってれば平均評定4 もしくは 数理4.5以上なんて楽なんだよね
去年俺のクラスじゃ公募推薦で電通に受かった偏差値40前半の奴もいるしな
447大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:59:09 ID:LXsscV+80
推薦合格<<<<一般合格<<<<<<4年で卒業
3〜4割が留年だから、推薦入学者は覚悟したほうがいい
448大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:49:36 ID:8U1mZamD0
推薦入学のダチが速攻必修落としてた。
449444:2006/11/13(月) 00:38:48 ID:yr45yswpO
>>445
最低条件はいける。
評定なんか工業だから頑張れば全部5とれる。
簡単だから余計勉強しなければならない。
450大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:13:01 ID:yTawCCu0O
wikiに書いてあるミスコンのやつって本当?
451大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:22:49 ID:tM1/sVGH0
うおおおおおおおおお電通合格したいよ
残り3ヶ月は1日最低5時間勉強する

河合マーク模試自己採点したら552点・・・微妙すぎてなにも言えない
452大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:34:53 ID:7054A7eB0
本番ではせめて600点は取ろう。
453大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:09:43 ID:ViLocFXX0
c科とかj科とか良くわかんないんで
まとめて
教えて下さい
454大学への名無しさん:2006/11/14(火) 10:27:16 ID:wFeKAyCb0
>>453
ググる手間も惜しんでるようじゃ、入ってから苦労するよ。

C科: 情報通信工学科
J科: 情報工学科
E科: 電子工学科
F科: 量子・物質工学科
M科: 知能機械工学科
T科: システム工学科
H科: 人間コミュニケーション学科
455大学への名無しさん:2006/11/14(火) 12:09:22 ID:P7i2ivAsO
推薦オワタ
こりゃ落ちたわ…風車わけわからなす

ゲーセンに逃避行だお(;^ω^)
456大学への名無しさん:2006/11/14(火) 13:26:01 ID:NzbNy7+YO
>>455
イ`


今頃過去問見たんだけど英語糞長いな
457大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:06:23 ID:K09g0y3zO
>455
推薦ナカ−マ ノシ
倍率…高いのかな…?
458大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:59:51 ID:XY/9ePgg0
>>455>>457
風車って問4まで出来ればおk?
459大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:28:25 ID:QYf1KoYKO
推薦死んだ・・・
風車、問1しか正解してない
面接で挽回可能かな・・・?
460大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:29:07 ID:qg7dMzDEO
>>456俺もそう思った
461大学への名無しさん :2006/11/14(火) 18:49:21 ID:W0qTj8Eo0
>>459
俺も風車で死んだ。
明日の面接で試験官に必死にアピールするしかないだろ。
でも口頭試問が・・・
462457:2006/11/14(火) 19:28:32 ID:K09g0y3zO
風車……_| ̄|○

明日こそ物理の口頭試問が出ることを期待(`・ω・´)
以上
数少ない♀受験者でした
463大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:31:50 ID:JJh4t3E60
何をいちいちアピールしてんだろう
気持ち悪いな
464大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:35:34 ID:umXNMSrv0
風車が何のことかわからずイライラ
推薦組みなんて嫌いだーw
465大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:03:43 ID:P7i2ivAsO
口頭試問って何出るんだろ…
つか英語で質問なんかされたら あいどんのー でしか返答できねーよ

風車
問1 2cosα 問2 −π+α 問3 π−α
合ってるかは知らんが同回答の人いないかな…
466大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:49:15 ID:oor/Eb380
>465
風車同じく。後はビミョー。。。
大問1の1のグラフはどう評価されんだろう??
ソースでは折れ線と棒グラフで描いてあったけど、
俺は帯グラフにしちゃった_| ̄|○
467大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:11:33 ID:P7i2ivAsO
俺は折れ線にしたな
しかし線の長さが1って事を忘れてた…やべぇ

π+αにもしてたし見直しすりゃよかった…

こりゃ落ちたかな…
468大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:58:07 ID:XY/9ePgg0
>>465
俺も同じく。風車の問4は−π+α<θ<π−2αか?

>>466
円グラフorz
469大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:59:23 ID:P7i2ivAsO
>>468
合ってる

明日面接なのにFF6やってる俺すげー
470大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:37:37 ID:rOcyOdIt0
>>383
C>Eじゃね?
471大学への名無しさん:2006/11/15(水) 12:48:13 ID:lcdVYsudO
口頭試問ダメダメ
確実に落ちた\(^o^)/オワタ
472大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:02:30 ID:C4xM6JZ/O
センター模試→A判定
記述模試→E判定
受かる訳無いだろ・・・常識的に考えて・・・
473大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:48:13 ID:tZ1kRWk00
某大手企業によって建てられた私立大学だと思ってました
すいません
474大学への名無しさん:2006/11/15(水) 14:08:05 ID:lcdVYsudO
センターAで記述Eってどんだけ応用力ないんだよ…

まぁ推薦で受かった奴おめ
自分は落ちたからこれからセンターの勉強始めるわ
475大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:19:04 ID:dYMvVNy/0
>>472
夜ならセンター試験の得点上位者は無条件で合格
476大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:24:05 ID:ljMoeNd20
得点上位って何点くらいかな?
477大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:40:16 ID:dYMvVNy/0
8割取れば確実だと思う
7割5分でも十分かも
478大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:41:39 ID:ljMoeNd20
thanks
479大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:38:36 ID:C4xM6JZ/O
>>475
mjsk

でもやっぱり昼間のほうがいいんだよね(´・ω・`)
480大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:18:41 ID:SudDU8AT0
うほほ、ここに今年8位で合格した俺様が何でも質問に答えますよ、ばっちこ〜い!!
481大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:30:33 ID:24XJUMb+O
>>480
ずばりセンターで何点とったか教えて欲しい

ついでに文系科目の勉強にどれくらい時間割いたかも教えてくれると嬉しいかも
482大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:20:29 ID:jfdYVgajO
ここ理系科目のほうが英語よりずっと簡単だな。数学は満点取らないと。
前期なら
数学180(90%)
理科120(60%)
英語75(50%)
センター335(670・75%)
の710点で合格できるべ。例年合格最低点は650付近だし。まあ早慶の滑り止めだな。
483大学への七資産:2006/11/16(木) 17:00:34 ID:/UHxs8y90
てっか、推薦の小論とかって、実際どんくらいできて合格?
484大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:09:12 ID:9cC6Efht0
>>482
英語も糞簡単だぞ
485大学への名無しさん:2006/11/17(金) 16:17:20 ID:ubXHEjGAO
オープンキャンパスだー
486大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:09:20 ID:aAHKd1Ok0
明日学園祭行きますんで、よろしく
487大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:33:02 ID:mHnna34TO
ミスコンの実況おながいします
488大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:08:27 ID:mKWoC7hz0
もうひとつの大学院、ISの研究室も公開してるはず
489大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:15:59 ID:ubXHEjGAO
ミスコンって何?
490大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:51:14 ID:r7y+EQVQO
着いたー
491大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:47:15 ID:R/qG2CyD0
寝坊した。
今から行ってくる
492大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:34:02 ID:R/qG2CyD0
帰ってきた。
電子工学科のパンフレットもう無かった。
てことは志望者多いのかぁ
キビシイ
493大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:09:42 ID:9UTNPoe20
じめじめしてる大学ですね。
494大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:43:59 ID:Zgc7sLhAO
レッドブルブルブル
495大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:02:38 ID:lqoc0tDbO
この大学って難易度高いの?
496大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:21:04 ID:mzxJYvFg0
>>495
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大


497大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:58:37 ID:6o2h2xYX0
【完全版】主な大学ランク(2006年河合)

上の上の上 東大、京大
上の上の中 東工大、一橋大、阪大
上の上の下 北海道大、東北大、名古屋大、神戸大、九州大
_______________________________ 上位10%

上の上 筑波大、千葉大、横国大、お茶の水女大、東京外語大、大阪市立大、広島大 【私立】早稲田大、慶応大
上の中 首都大学、東京学芸大、東京農工大、電気通信大、金沢大、大阪府立大、大阪外語大、奈良女子大、岡山大 【私立】上智大、ICU、同志社大
上の下 埼玉大、横浜市立大、名工大、新潟大、京都府立大、京都工繊大、神戸商科大、熊本大、鹿児島大 【私立】東京理科大、津田塾大、立命館大
_______________________________ 上位20%

中の上 東京海洋大、静岡大、岐阜大、信州大、滋賀大、兵庫県立大、九工大、長崎大、琉球大 【私立】学習院大、立教大、明治大、関学大、南山大
中の中 秋田大、宇都宮大、群馬大、富山大、鳥取大、徳島大、愛媛大、山口大 【私立】青山大、法政大、中央大、関大、西南学院大
中の下 室蘭工大、岩手大、山形大、山梨大、島根大、佐賀大 【私立】成蹊大、獨協大、明治学院大、甲南大、龍谷大
_______________________________ 上位50%

【以下私立大のみ】
下の上 武蔵大、国学院、日本、専修、芝浦工、文教、駒沢、東京農業、東京電機、京都産業、京都外国語、京都女子、近畿、大阪工業、大阪経済、福岡
下の中 東北学院、東洋、創価、東海、亜細亜、大正、東京経済、武蔵工、工学院、神奈川、名城、関西外語、桃山学院
下の下 国士舘、拓殖、多摩、帝京、大東文化、千葉工業、神田外語、愛知工業、愛知、中京、京都文教、関西福祉科学、大阪電通、姫路獨協、松山
_______________________________ 上位90%

下の下以下 明星、江戸川、東大阪など
498大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:33:00 ID:s2CJnbcB0
電下一武道会はどうだった?
499大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:54:49 ID:3kMhe/wiO
ハローケイスケ来てたお
500大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:13:10 ID:ut86iGsuO
調布住みやすそう
501大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:42:03 ID:Ky4FKxur0
電通ちゃんねる見る限りそうは思わなかったが。
502大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:59:27 ID:RmoRBOvN0
電通と農工って合併するの?
503大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:06:59 ID:k95KRecgO
電通と農工は立地も難易度も就職も同等だから


OK
504大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:35:02 ID:UOdPr5tIO
豊田工業大入ってない時点で、完全版大学ランクでない気が…
センターだけなら全国TOPクラス。就職なんかもすげー。
…ただ知名度が………orz
505大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:41:08 ID:61xhAtJq0
立地  電通≒農工
難易度 農工>>電通
就職  電通>農工


∴ 農工>電通
506大学への名無しさん:2006/11/22(水) 10:48:28 ID:pBonBrOPO
>>505
そんな無駄なこと考えるなんて相当暇人なんですね^^
507大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:38:53 ID:X4LoJiyv0
ここを受けようと思ってます。
滑り止めは一応芝浦、金沢工業の予定です。
自信はありませんが受かったら皆様お願いします〜
508大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:56:50 ID:/vV6GUrkO
俺もここ受けようと思ってます。
1年後にね。
みなさん高2の時、全統の偏差値(3教科)はいくら位でした?
509大学への名無しさん:2006/11/23(木) 08:13:28 ID:QtVAXEgO0
>>508
今高3だけど、俺は47〜52あたりをうろついてたかな。
英語と記述国語は苦手だから3教科は悪かった。
今からやれば余裕で合格できると思う。頑張れ。
510大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:12:02 ID:kmo3lgM20
507はオレのドッペルゲンガーですね
芝浦C判定なのに電通B判定だった
511大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:48:05 ID:utuU7FqT0
やっぱ宮廷の滑り止めにココ受けるのは下げすぎなんかな。。。orz
512大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:52:40 ID:B6bHLFooO
此処でやりたいことがあるかどうかじゃね?

特に無いならもっと上目指しとけ
513大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:12:31 ID:orbPcKWI0
ここってセンターってあんまり関係ないんですよね?
2次選抜は2次テスト高い順からとるみたいなことがかいてあったんですけど
514河合塾太郎:2006/11/23(木) 20:26:50 ID:d3rh7Fgs0
497は「2006年河合」なんて書いてあるけど、これ全く河合と違ってる。
めちゃくちゃだね。
515大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:01:26 ID:/vV6GUrkO
>>509
508ですが、現在55付近を…って感じです
今から何を勉強したらいいか良く分からないので
とりあえず学校の課題を今まで通りやろうかと。
情報dです
516大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:23:48 ID:k5D+GnS50
この時期芝浦とかFラン大を滑り止めにしている時点で黄色信号。
受かる奴はそんなところ滑り止めにしてない。
517大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:23:32 ID:oIJidKuJ0
>>511だけど。
理想を言うならH科なんだけど、かなり評判悪いみたいやから情報通信工(何科か忘れたorz)を滑り止めにしてるんよね。
やっぱどこもH科みたいなとこって、就職悪かったりするの?
518大学への名無しさん:2006/11/24(金) 09:55:16 ID:5pLOz8zr0
偏差値的に、滑り止めに芝浦は妥当だと思うが。
519大学への名無しさん:2006/11/24(金) 10:35:47 ID:iVtClc3ZO
駿台記述模試の結果がかえってきたけどT科25名しかいなかった
T科って人気ないの?

俺の結果はC判定だったorz
もっと勉強しなくてわ…
520大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:24:57 ID:dbgMcizmO
日大理工学部もいいよね
521大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:06:48 ID:6AFB2GIz0
ここがCで芝浦B金沢工業Bだった・・・。
金沢工業でAでないって、俺オワタ?
522大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:13:12 ID:gT8wLbt90
普通はマーチレベル理系を滑り止めで理科大を併願。
自分が受かったときが、出身地域によって違うが大半がこんなもんだったので。
電通と理科両方受かったら電通。
学生生活を考えるとマーチも捨てがたいが就職や研究を考えると電通。

理系の研究がしたければH科は×。就職もいまいちらしい。情報通信のC科に行ったほうが良い。
523大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:25:55 ID:WY/jRkNN0
ここの化学の問題チョイスやっておけば平気?

みんな重問やってる?
524大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:54:06 ID:5pLOz8zr0
十問やってる。まぁ化学は配点低いから捨て気味だけど・・・。

ところで物理の原子分野って、運動って所まででいいんでしょうか?
赤本見てもよくわからなくて・・。
525大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:23:17 ID:bNEYgc0p0
俺も物理の範囲があやふやですよ・・・
交流は出ないとか聞いたんですがどうなんでしょうか?
526大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:11:55 ID:uT/OsUXs0
いや、発表してる出題範囲そのままだろ。
これが理解できないなら(ry
527511:2006/11/25(土) 00:48:19 ID:xFy+v3Rt0
うーん、H科は数学の教免取れねぇし、C科にしよっとwwww
別に理系の研究とかにはこだわってないんだけどねww数学の教免は欲しいしww
528大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:03:21 ID:/jhUsAaS0
>>527
俺はC科で教職を取っているけど、それなりに覚悟したほうがいいよ。
1年の間は普通の授業と教職あわせるとほとんど一週間の時間割が埋まってしまう。

あとC科は電通の中では1、2を争う忙しさだと聞いてる。
その分、研究や就職の幅は広いけど。
529511:2006/11/25(土) 01:18:58 ID:xFy+v3Rt0
>>528
mjsk?!orz
サークルもバイトもできないくらいの忙しさ??
530大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:43:23 ID:/jhUsAaS0
>>529
それは本人次第じゃない?
下宿生だったら通学時間が浮く分バイト等に時間が割けるかもね。

ともあれ、理系はどこの大学でも忙しいとオモ。
とりあえず入学してから考えればいいんじゃん?
531大学への名無しさん:2006/11/25(土) 08:21:57 ID:NRDiY+MN0
>>527
それならJ科が楽しくていいぞw
532511:2006/11/25(土) 13:00:47 ID:D3726bXy0
>>530
やっぱ理系の学部は忙しいのね(´・ω・`)
うわー大学入ったら勉強もサークルもバイトもばりばりやる俺の大学への希望が……orz

ま、今そんな事心配すんな、て話やけどw

>>527
どう楽しいのかkwskwwww
533大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:12:22 ID:nZMiagPI0
物理は交流以降は前期でほとんど出てないんだが、
原子とかやらんくても大丈夫ってことか?
534大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:28:16 ID:izTDRuYG0
だから募集要項や赤本で範囲を確認しろと何度言えb(ry
535大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:19:47 ID:yPp2XolDO
>>531
kwsk
536大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:12:01 ID:BNgBInSt0
1年のうちは毎週実験レポートに宿題三昧で大変だけど
2年以降は慣れてきて、勉強以外の時間作ろうとすればいくらでも作れる
友達で週5バイトやってる奴いるし
大学生活遊ばなきゃソンよ
うちの大学は神奈川と東京の境目辺りにあって
女の子と遊びに出かける場所にはことかかない土地なんだから
537大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:09:30 ID:qTqWGWFZO
538大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:52:02 ID:gddwlmVT0
>>534
募集要項も過去問も確認済み
第三者の比較的やさしめな意見求む
539大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:46:13 ID:Hycd3z910
>>538
過去問見てそんなに出てないんならそういう傾向なんじゃないの?
俺過去問見てないからわからんけど
540大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:12:00 ID:An+fA9LT0
538だが、物理Uの原子やらなんやらのとこは授業サボったからわからんorz
という理由だけで出ないことを祈ってる
541大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:46:10 ID:SEAxJwFg0
>>538
過去問にトムソンの実験があったから注意したほうがいいんじゃないか?
範囲にも「原子の運動」ってかいてあったし。
542大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:12:38 ID:ouop8Jy/0
さて、今年あとちょっとのところでトップ合格を逃した俺が来ましたよ。

勉強の事、大学生活の事などなんでも質問ドゾー
543大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:15:16 ID:ouop8Jy/0
>>538 とりあえず原子分野の用語の意味だけでも押さえておいたら・・・?
544大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:37:55 ID:lWUGqr02O
勉強ばかりしていても浮かない雰囲気ですか?
545大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:52:46 ID:ouop8Jy/0
>>544 大丈夫。あまり激しいと浮くかも・・・
546大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:05:38 ID:eJj8dHae0
>>542は東工諦めた人ですか?それだとレベル違う罠
541、543レスありがd
547大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:31:59 ID:TdbqYP5N0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大


548大学への名無しさん:2006/11/29(水) 07:23:19 ID:dGAbQd860
>>546 もともと電通大志望。家から徒歩3分のところ。
549大学への名無しさん:2006/11/29(水) 09:48:12 ID:edMRFJWMO
バイトする余裕はありますか?
550大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:04:23 ID:hYTAp4Z30
実験があるうちは難しい
551大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:05:38 ID:4uvyl8RM0
>>544
チェックのシャツをズボンにインしてチョンマゲ&バンダナでも
浮かないからダイジョブだYO!
552大学への名無しさん:2006/11/29(水) 14:51:03 ID:IbmpSEhAO
丁髷はねーだろwww
553大学への名無しさん:2006/11/29(水) 14:55:17 ID:F5VRu7mq0
第三回全党マーク模試の結果が出たお。
E科志望者の中で9位、C科で11位だった。

他に受けた人はいますか?
554大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:59:24 ID:ZM//nlT+0
>>553 ゲッ、僕C科で12位だったよwww
555大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:43:52 ID:F5VRu7mq0
>>554うはwwがんばりましょう。
556大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:59:33 ID:Rwuwt7YhO

東工>千葉>電通=農工>理科大>マーチ
557大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:16:12 ID:Tdjaux4W0
オレはかつてM科2位だった
558大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:21:24 ID:TLgc43S30
E科2位だった
559大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:14:41 ID:NUWHJg9N0
兄の就職した会社の兄のいる課(担当部長1、課長1、課員8)
電通以上だと、もう実力と運次第みたい。

担当部長 電通(学部)の機械。48歳
課長 京都(院) 電気 (51歳)
係長 早稲田(院)の機械。(37歳)
一般 芝浦(院)の金属
一般 京大(院)の機械
一般 東工(院)の機械
一般 東工(院)の機械
一般 東北(院)の金属 → 兄
一般 信州(院)の機械
一般 慶応(院)の機械
一般 上智(部)の電気
560大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:20:17 ID:ZM//nlT+0
>>555 がんばりましょう
561大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:35:39 ID:0OyGw7710
一応C科志望だけどH科の総志望者では7位だった。

そん時は迷ってたんよね。
562大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:04:01 ID:edMRFJWMO
おまいら高すぎ…
10月が勉強無気力期間だったとはいえ総志望者中175位orz

残り50日+α死ぬ気でがんばろう…
563大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:13:47 ID:0OyGw7710
52日ね。

センターミスっても二次が良かったら受かるんじゃないの?
564大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:47:51 ID:V3Swfh5s0
電気通信大学って、良問が多いよね。
とくに電気関係の入試問題は教科書の徹底理解が求められてくる。
565大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:54:56 ID:H7f6r/mi0
>>562
あれ?俺が居る orz
566大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:50:40 ID:zJtqPrLtO
みんな併願校は?
慶應 早稲田 理科大 中央 明治 法政 青山 芝浦工
みたいな?
567大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:44:24 ID:B4uZUQnx0
今高3です。
北大→農工→電通
と志望校を落とそうと考えてるんですが実際に電通のレベルってどのくらいなんですか?
ちなみに偏差値は55〜60くらいです。
568大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:49:51 ID:4zW9i0dR0
そのまま北大狙えよ・・・
569大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:51:30 ID:zJtqPrLtO
農工と難易度は変わんないよ
570大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:59:27 ID:B4uZUQnx0
567です。
北大も農工も判定はたいていCで、北大はセンターの国語の配点高いし化学が
苦手なのであきらめて、農工は先生にセンターで奇跡が起きない限りやめたほ
うがいいって言われたんで・・・。

あ、ちなみに志望学科は情報工です。
571大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:47:42 ID:2W2vLZgpO
C出てんなら北大諦めんな
俺なんてDだけどまだ諦めてないぞ
572大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:20:55 ID:yf+g5zAN0
>>566
明治中央理科大芝浦でする。
573大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:01:50 ID:3dSMaHnOO
あと50日もあるのにC判定で諦めるのかよ…
574大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:18:10 ID:rsFUUFQ9O
中央日大
575大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:58:53 ID:w6mcFhUs0
>>570

東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大



576大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:00:30 ID:NkJkxIvS0
俺は閑閑同率のどっか受けまーすww
577大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:42:32 ID:BsQorMw70
電通は埼玉や首都より良い研究してるし設備も就職も立地も良い。
その上入りやすいからお得な大学。
まぁ入りやすいって言っても旧帝狙いの奴からすればだけど。
578大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:43:15 ID:BsQorMw70
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★

◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇

出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
              
B京大    812万円  
                A早大    806万円
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
                C同志社  761万円
579大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:16:34 ID:kssU54RjO
情報C未履修でPCもほとんど触ったことのない漏れが逝っても大丈夫ですか?
あ、C科希望ですw
580大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:39:25 ID:o46kTeAA0
>>579
全く問題ない
581大学への名無しさん:2006/12/01(金) 03:10:21 ID:kssU54RjO
>>580
それなら安心しました
>>578
以外と電通やるね
てか筑波がそんなに高いとは思わなかった
582大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:51:41 ID:Q9iZkNw6O
推薦の合格発表だな
俺は落ちただろう
583大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:05:21 ID:e5/GOBiF0
受かった奴は名を連ねろ
584大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:06:34 ID:e5/GOBiF0
明日代ゼミの記述があります。このスレ見てる人だけで順位決めてみない?
585大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:16:06 ID:5w5EIkXn0
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
586大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:00:00 ID:HWyjwYlL0
電通ヒドスw
587大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:00:51 ID:rrsayzqB0
宮廷の次
588大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:05:31 ID:HWyjwYlL0
ヒント:電通は理系学部の中でも就職の良い電気通信学部(工学部)だけ
589大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:17:39 ID:x7FFJaR+0
>>584
面白そうだけど俺は代ゼミの記述うけないorz
しかも今は期末テスト期間中。今の時期から受ける模試っていったらプレテストとかしかない。。。
590大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:33:47 ID:t+nc+vIo0
>>584 その話、のった!
591大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:12:31 ID:3kIeSqxKO
だが断る
592大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:26:40 ID:pTqVOr+r0
誰か書いても影響ない大学挙げてくれ
593590:2006/12/02(土) 22:29:05 ID:xTmY9EmA0
>>591 がびーん(>_<)
>>592 長浜バイオ大学、天使大学
594大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:45:42 ID:tdebmu8A0
駿台のセンタープレなら受けるんだけどな。。。

>>592
環太平洋大学
595大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:07:31 ID:1v1868MGO
理科2科目受ける?
596大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:10:46 ID:Gdz4sDeuO
全教科偏差値40代の俺が今から死ぬ気で勉強すれば受かるだろうか…?



ちなみに情報工志望
597大学への名無しさん:2006/12/03(日) 08:02:37 ID:JnVLqUyy0
>>596
支援
どなたか情報キボン
598大学への名無しさん:2006/12/03(日) 08:10:16 ID:qlX5bb900
大丈夫だ。この前全統プレ数UB34点で合計六割の俺でもここ志望。
俺の場合は他偏差値55ぐらいだけど・・・
599大学への名無しさん:2006/12/03(日) 11:25:28 ID:yP7ePL9q0
>>596
無理
今まで勉強できなかった香具師が今から勉強できるわけがない
600大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:08:49 ID:1v1868MGO
今模試の合間なんだが理科2科目受けるの忘れた
 判定出Neeeeeee!!!
601大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:19:06 ID:H//afxnY0
ぐはッ ウチの学校で推薦で受かった奴いたorz 友達になってもらおーかな
602大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:17:27 ID:I0puqenIO
ここの大学で光学迷彩が研究されていると聞いて飛んできました。
603大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:10:17 ID:yRTDjjZH0
>>599
今年の8月9月?はCで今E
勉強が中途半端なせいで今まで捨てる所は捨てる拾える所で拾うって方法が
出来なくなってしまったw
模試でミスしたりあせって今日の模試は散々 orz
604大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:14:08 ID:/cNRAqrY0
漏れは昨日の世ゼミの記述は寝てて受け忘れたよ
605大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:24:38 ID:mGhwHm920
606大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:44:46 ID:hPflyGTa0
>>603
自分も夏休み過ぎたころからだんだん下がって今Cです。
偏差値も7くらい下がりました。
何でこんなに下がったんだろ?
607大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:48:56 ID:GaiUnngP0
就職良いんですよね?
608大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:49:06 ID:Pz0l3BA70
静岡理工科大でおk 代ゼミ記述で書いてね
609大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:40:35 ID:ddtlr3C/0
>>603
俺も夏C判定でそれから20点ぐらいしかあがってない・・・。
周りの友達がガンガンあがってってシンドイ・・・。
610大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:13:55 ID:0E7wdVWN0
この前の模試
後、55点でB
うーんこれは厳しいがガンがルかな。
611大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:39:14 ID:ylVnSmI2O
>>606
他の人がお前より頑張ってただけの話
相対的に判定は落ちる

模試とか8割取れて志望学科内10位以内は楽勝だろ……
無勉の俺でもそうだったし
偏差値は65〜70だったか
612大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:47:12 ID:jf7X/lns0
> 無勉の俺でもそうだったし
613大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:02:51 ID:l4E+8yJwO
偏差値70ワロタ
614大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:20:27 ID:SiFNqN6H0
大学入ったらまじめに勉強しようと考えていますが、電通は
農工、埼玉、宇都宮、新潟と比べてどれくらい深く学べるのでしょうか?
だいたいの順位を教えてくれると有難いです。
ちなみに回路関係を学びたいです。
615大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:15:08 ID:64Bshf7KO
難しい質問だ
616大学への名無しさん:2006/12/06(水) 01:25:46 ID:WZLpi7040
大学の講義は勉強の手段や手助けになるものであって、目的ではない
深く学べるかは、結局自分自身で学びたいと思ってどれだけ独学するかの話
教育の観点では、留年率の高さから分かるようにしっかりしている方だと思う
偏差値は低いけど、校風は真面目だし教授陣のレベルも高いので、
大学で真面目に勉強したい人にとっては電通は良い大学だと思う
617大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:54:14 ID:cckcBaMSO
名前からしてアニヲタやエロゲヲタが多そうですが、
実際はどうなんです?
618大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:10:08 ID:G9RXzKBc0
619大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:16:09 ID:wGooQUXo0
ーーーー全国国公私大学理系学部の総合評価ーーーー
(教育力、研究力、就職力、経営力、学生募集力の計、100点満点)
97点東大(2A)、京大(2A)
96点東工大(2A)、名大(2A)、阪大(2A)
94点東北大(2A)、九大(2A)
.
91点慶應大(2A)
.
89点北大(2A)
.
85点早大(2A)、筑波大(2A)
.
83点電通大(A+)
82点東京農工大(A+)
81点神戸大(A+)、豊橋技科大(A+)
80点長岡技科大(A+)
79点東京都立大(首都大学東京)(A)
78点千葉大(A)、広島大(A)
77点東京理科大(A)
76点岐阜大(A)
75点金沢大(A)、岡山大(A)、大阪府立大(A)
74点九工大(A-)、横浜国大(A-)
620大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:18:11 ID:wGooQUXo0
純粋に理系だけのランクなら

東大>東工大>筑波>千葉>横国≧農工>電通≧首都>>埼玉宇都宮茨城群馬>山梨
621大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:29:55 ID:d7E6Zg360
首都>電通だろ 真面目に
ちなみに第一志望電通
622大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:31:54 ID:w/Oc0Vqp0
そんな細かすぎるランクどうでもいいよ
623大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:46:05 ID:GamcGMmB0
千葉〜電通首都ランクなら入学すれば研究も就職も大差ないしどこも良いよ。
624大学への名無しさん:2006/12/07(木) 15:48:21 ID:Z95mAiAU0
浪人の方は現役に合格を譲りましょう
625大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:47:37 ID:KG7SssKWO
>>624
逆だろ
現役は浪人に合格譲れ
626大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:20:37 ID:4myMWfpf0
そーだよ
現役は浪人できるんだからwww
627大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:59:41 ID:kFQT9/900
電通を第一志望にしていて
私立は東京電気と理科大を受験しようと考えてますが
この3校の就職は同じぐらいですか?

一応自分でも調べてみたんですがあまり大差はないように思えましたがこんな感じでしょうか?

あと試験難易度は電通≒理科大>東京電気って感じですか?
628大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:52:55 ID:Amh5CzrIO
レベル的には

理科大>>>東電だけど他には受けないの??
629大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:27:17 ID:tJQayt6d0
>>628
私立だと数が多くて探すだけで大変なもので・・・

一応候補としては青学、明治を考えてます

私立でお勧めとかありますか?
630大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:18:42 ID:Amh5CzrIO
>>629

んー、やっぱ芝浦、中央が妥当ですね

明治は、私も受けようか迷ってます
ですが野田なので遠いのが少し…
631大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:00:41 ID:tt2kh1pC0
明治は激しくお勧め
632大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:34:37 ID:1zOQYOXD0
>>630
やっぱりそのあたりが妥当ですかね
自分は情報工学にすすみたいのでそれもありですね
633大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:35:10 ID:jQSTZAbl0
大学なんて入ってしまえばランクなんてどうでもいいよ
どこの大学入っても学生は学生だし
〜をやるには大学名が重要なんて言ってる奴は
参考書買ってそれで満足してるあほと何も変わらんよ
634大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:27:47 ID:gWCpChe60
むさこうもどうよ
635大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:23:28 ID:JY91EmYK0
周囲がエロゲヲタとかアニヲタしかいなくて話についていけない
1年生の俺が参上
636大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:15:06 ID:N3JA8C+w0
>>635
俺も1年だが、学科は?
夜間?
637大学への名無しさん:2006/12/10(日) 09:25:19 ID:iCccV4xC0
>>636
昼Jだよ
638大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:49:03 ID:gTjxb4H00
願書ってみんなどうしてる?
639大学への名無しさん:2006/12/10(日) 13:10:27 ID:N3JA8C+w0
>>637
なるほど。
俺は昼間のC科だけど、オタっぽい人はあまりいなかった。
入学時は、どうせ周りはオタなんだろ、と思ってたから正直驚いたよ。
640大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:11:00 ID:B2refZfO0
641大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:32:28 ID:lzUWsjar0
女の子の数は?
642大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:46:17 ID:JHRBfjbH0
テレメールって振りこみとかゴチャゴチャしててやる気なくす・・・
643大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:58:54 ID:Tl4b86nG0
>>641

理系で、なおかつ情報ー工学系の大学で女を求めちゃいかんよ・・・

女人のメッカなら薬学系へどうぞ
644大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:14:27 ID:o2PNK29bO
あー去年後期ここにして入れば良かった…
浪人して東工目指してるが数学辛すぎ
645大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:28:56 ID:vCbDX2CaO
>>638オープンキャンパス行ったら貰えたよ
646大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:47:59 ID:kZ7XzxxX0
テレメール手っ取り早いよ。
振込みはお近くの郵便局で。
647大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:51:07 ID:QUhoR3eG0
去年後期ここにして、今浪人して東工目指すも落ちこぼれな俺はもうムリポ
648大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:17:15 ID:MvzEXfEhO
電通はアニオタが多いんですかね 掲示板にいつもアニメのスレがあるのは気のせいですかね?
649大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:19:21 ID:EVsiggXi0
>>648
国立では屈指の多さ 
アニオタの数だけで見れば、東工・東大レベルwww
650大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:42:51 ID:M8XcUg5j0
ちなみにオープンキャンパスで学生の説明

この学校で売れた萌えたんの数はおそらく全大学中2位ぐらいだとか
で、大学全体の人数あたりの売り上げ冊数はぶっちぎりで1位だとか言ってた。

ちなみにコレ、保護者含めて当日予約できる 学生が大学案内する時に言ってた台詞
651大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:12:06 ID:MvzEXfEhO
やっぱり凄いですね
全体の何割がオタなんですか?
652大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:30:35 ID:w5oaNOxg0
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~sakusaku/shoolfestival/1-02.htm
こんな感じ
見た目からオタクな人はほとんどいない
女子がいない環境ゆえに、2次元趣味に走る学生が多いだけだと思う
653大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:41:21 ID:O9bUx7Ia0
ここ目指してるおまいらの現在の学力教えてくれ
受かるか心配になってきたお・・・
654大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:52:17 ID:pvsmlAK8O
河合センプレ750/950
自己最高記録
655大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:07:39 ID:Nj3X6UU70
422/950
俺オワタ\(^o^)/
656大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:03:42 ID:pzaxSCmpO
河合プレ530/900
\(^o^)/ヲワタ
657大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:22:11 ID:Lt8FDGQk0
567です。
北大実践模試D判定だった。。。。

代ゼミプレ672/950
先生に電通も厳しいって言われたorz
658大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:01:35 ID:JNuSyziK0
代ゼミプレ619/900・・・

>>657
電通ならそれだけ取れりゃ十分すぎるw
659大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:01:54 ID:8ITfM9HS0
代ゼミプレ650くらいのオレはどーすりゃいいんだYO!やっぱ不安だ↓↓
ガッコで去年の代ゼミプレやったら710だたけど、あれは簡単すぎ
660大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:30:40 ID:M8XcUg5j0
>>657
その先生は能無しか心理的戦略があるのかも
661大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:53:50 ID:Lt8FDGQk0
てか俺の学校の先生はほぼ100%受かるくらいじゃないとOKって言わないから。
662大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:07:05 ID:zTLf5pX20
100%受かるくらい、って言うのが意味不明
663大学への名無しさん:2006/12/14(木) 07:28:46 ID:QdsYBfpY0
受験時に100%受かるくらい持っていければ良し。
664大学への名無しさん:2006/12/14(木) 07:37:17 ID:9/JfuQF50
確かに外見はイケメンだけど内面はエロゲヲタ、という奴をよく見る気がする
665大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:45:04 ID:H5lgiAiGO
なんかここ入りたくなってきた
筑波辞めてこっちいこうかな
666大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:16:05 ID:dK0jRyxv0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大


667大学への名無しさん:2006/12/15(金) 11:07:57 ID:HHv+nuM30
農工のほうがいいにきまってんだろが
668大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:19:28 ID:Wi4xQErnO
やっぱり
東工>千葉=横国>首都=電通=農工>理科大>マーチ
669大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:16:36 ID:zFQGsKs2O
滑り止め理科大で東工志望浪人だけど、後期電通にした方が良いだろうか…
670大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:48:35 ID:/Y7Ll0za0
>>669
私立行ける人は理科大でいいじゃんw
671大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:49:23 ID:BHe19pKFO
就職先ってどんな感じですか?
672大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:47:03 ID:3noVQiUl0
人間コミュニケーションにしようと思っているが同じような中身の学科で探すと文系ばかりだな・・・
673大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:11:19 ID:XZrCWMpSO
今ニート歴3年の21なんだが今から勉強して再来年ここに入れたとして
留年しなければ卒業時に26なんだけどこの年齢でも就職大丈夫?
レベルの割に就職いいみたいだけど26なら取ってくれるかな
674大学への名無しさん:2006/12/16(土) 04:31:22 ID:GCiAAU3j0
会社によっては2留2浪を越えると書類審査で落とされるぐらいだから大手企業なんかでは年齢関係は苦戦すると思う。
あと再来年とかレベルの割にはとか言ってるけど首都圏の国立大学のレベルの割にはなので普通に勉強しとかな入れんと思うよ。
675大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:17:22 ID:SkmvX0qq0
>>673
来年夜間入れよ
26なら就職はあると思うけど、ニートがストレートで卒業できるほど甘くないぞw
(留年率:昼3割、夜5割弱)
676大学への名無しさん:2006/12/16(土) 09:40:39 ID:f0wn7P+B0
E科で死ぬほど努力して、アナログ回路魔人になれば、引く手あまただよ。
677大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:00:33 ID:PzNxjRjS0
パソコンというよりネットに興味があるんですが
C科とJ科どっちが適していると思います?
678大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:41:43 ID:m4KVjQ9J0
ネットやってるだけだろとw
679大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:58:05 ID:lCYusNbC0
専門学校行ったら?
680大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:58:08 ID:zTcvryI20
J科の留年率はどれくらいですか?
681大学への名無しさん:2006/12/17(日) 04:04:24 ID:d1iO0pm5O
この大学のJ科と会津大学とではどちらがよいですか?
682大学への名無しさん:2006/12/17(日) 04:34:36 ID:3UIFtR4/O
ここ
683大学への名無しさん:2006/12/17(日) 10:52:37 ID:L2gnxFts0
>>681
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大



684大学への名無しさん:2006/12/17(日) 10:55:46 ID:A27liYre0
会津大がないじゃないか.
685大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:51:03 ID:i/qYYl6O0
>>681
会津
686大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:22:13 ID:OWA3+QBMO
東工>千葉=横国>首都=電通=農工>理科大>マーチ
687大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:36:00 ID:9HDFhtCS0
理科大>マーチ≧電通
688大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:19:21 ID:00gqN29y0
>>687
さすがにそれは無いだろ。
単純に偏差値で比べるもんじゃないぞ。

電通≧理科大>>マーチ

ってとこだろ。
理科大蹴ってここ入った俺はどうなる。
689687:2006/12/18(月) 21:21:23 ID:mDLjspcm0
ゴメン、普通に偏差値で書いた
皆さん河合プレはどうでした?
690大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:29:41 ID:SsDJLyBe0

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

(例)理工 入学者偏差値
東京理科 理工 55
明治   理工 51   ←マーチトップで51
中央   理工 50
法政   工  46
日本   理工 44
東洋   工  38 
691大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:32:57 ID:1mxtN4dK0
なんだこの不等号スレは。
ここで留年してる俺が必死で回答するぜ


>>651
Jはほとんどオタクです。逆にFとかは比較的少ない。
入ったときは普通の人でも出ることにはみんなオタクに免疫が出来ます。

>>673
再受験で入ったひともいたりするし、まあ真面目にやれば普通に仕事はあるんじゃね?

ちなみにうちの大学は確かに就職良い。
友達とか先輩もT芝とかNTT系とか大手企業がざら。

>>677
多分君が想像してるような分野(どうせWebとかP2Pとかでしょ?)だとJがいい。
Cはなんかまた違う感じ。暗号とか勉強するならCがいい。

CとJの違いはわかりにくいんだけど、
C=情報工学+光・波動などのハードウェア
J =ほぼ純粋な情報科学。だいぶ数学寄り
Cの方がカバーする範囲が大きい。割となんでもやっちゃう。
Jはかなり数学(情報科学、計算科学)とプログラミングに偏ってる。


理科大とかマーチと比べてどっちが優れてるってことはわからん。
ただ、これらの大学に劣っているとは思わない。国立で学費も安いしな。
692大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:49:03 ID:1mxtN4dK0
まじ必死だな。俺。そして暇人すぎ。

>>672
Hはうちの大学の文系。
数学とかはやるけど、専門科目は文系らしい(先輩と後輩談)

>>641
少ない。以上。
合コンでもしてろ

>>614
大学のレベルはともかく、周りの人とか環境がそういうのばっかりだからお勧め。
トランジスタ技術が購買で山積み。こんな大学はそうそうない。

>>657
北海道が地元なら北大がんばって目指すといいよ。
逆に地元じゃないならうちにきてもいいんじゃね?
北海道は寒いぞ(ネットの友人談)
693大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:48:37 ID:9chJFW/R0
>>691
サンクス
でも、暗号がCだけどJが数学ってのが良くわからないのですが・・・
694大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:46:09 ID:Mlsj2RTD0
マジで?じゃあCは何やるのさ
695大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:10:32 ID:1mxtN4dK0
>>693
暗号論とか記号論は何故かC科。
個人的にはJでも良いんじゃねって思うけどね。
(C=情報処理技術の応用っていう括りなら分からんでもないが)
696大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:40:00 ID:ba9+0AMg0
Jは情報数理科学だと思ったほうが良い
Cは(情報)通信工学+情報工学という印象
697大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:43:54 ID:7MlxVY710
音響エレクトロニクスってどういったことをやるんでしょうか?
698657:2006/12/20(水) 02:09:39 ID:KDN6DmDN0
>>692
地元は北陸です。そろそろ電通の赤本でも買うかな。。。
将来はソフトウェアってかぶっちゃけゲーム開発したいんスけど、CよりJのほうがいいんかな?
699大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:33:00 ID:xbmymR7AO
J科はハードウェアも学べますか?
700大学への名無しさん:2006/12/20(水) 07:37:47 ID:EB3x5kXy0
>>698
ゲーム会社狙うならJが良いかな。
就職してる人も何人もいるし。知り合いも某大手に入ってた。
Hとかも面白いかもね。映像編集とかやるらしいし。

>>699
純粋なハードウェアはほとんどやらない。アナログ回路を一切勉強しない。
デジタル回路はやる。ただし実際にハンダとかで回路を組むことはない。

良くわからんと思うけど、ハードウェアとコンピュータのアーキテクチャは概念が違う。
計算機内部でCPUとかパイプライン処理とかシステムバスがどうこうという勉強はJでもやる。
701大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:54:32 ID:Ew+aqBCbO
昼間と夜間の違いってなんですか?
702大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:00:04 ID:NF0BvH8Z0
時間帯
703大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:19:19 ID:fuyU5hm10
アンド偏差値、学費、留年率
704大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:35:42 ID:Lw8lzC9TO
留年率はどちらが高いんですか?
705大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:40:28 ID:G+ceun0U0
夜間
706大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:49:12 ID:6yQJV8d4O
J科って就職悪いんですか?
707大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:49:58 ID:mk4QTGhf0
なんかすごくどうでもいいような質問が多いな。
708大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:03:55 ID:6/B0L4LX0
全く話にあがってこないF科ってどうなんですか?
709大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:00:09 ID:W+x6jsxU0
>>706
E,C,Jはいいと思うよ。
710大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:08:26 ID:uHEu745O0
Jは就職良いとは言えないよ
迷っているならハードを学ぶ学科に行くべき
711大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:30:49 ID:P/B3BpwyO
M科は就職いいの?
712大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:46:06 ID:uHEu745O0
電通大に限らず、一般的に電電機械が就職最強
713大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:48:19 ID:SP/kxVU10
電通に電電はありません。
714大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:07:00 ID:uHEu745O0
電気通信大学なんだから強電系の学科を設けるべきだよな
715大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:31:56 ID:BuLNhpI40
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大

716大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:32:35 ID:P/B3BpwyO
農工大が高すぎ
東工>千葉=横国>首都=電通=農工>理科大>マーチ
717大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:52:02 ID:SP/kxVU10
つーか何のランクだよ。
718大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:25:19 ID:/CQ4j2lq0
キモさじゃない
719大学への名無しさん:2006/12/23(土) 06:49:50 ID:p0d60a/n0
これは合格偏差値?
こんな細かくランク付けてなんか意味あんのか
720大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:23:22 ID:Gr1bnqd+0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大


721大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:07:26 ID:f78tpq9n0
キモさでしょ?でしょ?
722大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:44:49 ID:4Xj5zft1O
キモさだとここは東工大の次にランクされちゃいそうな件
偏差値でしょ?でしょ?
723大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:58:11 ID:p01dqlj60
学生の男子率かな?かな?
724大学への名無しさん:2006/12/24(日) 04:42:06 ID:QlPBLqQQ0
なんで梨大が入ってるんだよw
725大学への名無しさん:2006/12/24(日) 04:56:22 ID:itJtYATjO
東工>千葉=横国>首都=電通=農工>理科大>マーチ
726大学への名無しさん:2006/12/24(日) 14:48:49 ID:uKmqyhHq0
二次の化学わからーん!!落ちそう
727大学への名無しさん:2006/12/25(月) 16:53:07 ID:2l+vlDpH0
EとMどっちが入りやすい?
728大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:32:00 ID:igzyksZe0
試験会場ってどこでわかる?
729大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:32:13 ID:c+PQf5OJ0
・・・・・
730大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:47:37 ID:iL/Yp1uY0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
731大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:34:53 ID:IibQcaU20
記述偏差値
数学47
物理49
英語46
化学46
オワタw
732大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:04:51 ID:FhOogJ3tO
ラストスパートを頑張れ
733大学への名無しさん:2006/12/26(火) 02:40:12 ID:iVmtlXBf0
芝浦がいいとこだな。
734大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:16:23 ID:IibQcaU20
まあC判定だし頑張ってみます。
735大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:41:35 ID:LwZ7PamO0
センタープレでD判w
736657:2006/12/26(火) 23:48:58 ID:YoVuiL8f0
代ゼミプレ、電通合格率70%

駿台プレ603/950、、、、orz
代ゼミに比べて70点も下がったぜ。てかこの駿台プレ難しすぎ。。。
737大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:03:35 ID:VvgKQU680
駿台はわざと難しいのを出すので有名
738大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:09:01 ID:mTv1h5jM0
>>1

こんな大学って、いつ出来た?
知らんがなw
739大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:45:10 ID:5E1evtZV0
10月の河合センターで本番予想が7割ちょっと。
数学の二次の過去問みたが時間さえあれば7割は解けるくらい。
前期は東工大目指してたが無理っぽいから前期も電通にしようと思うのですが大丈夫でしょうか?M科志望です。
740大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:49:57 ID:GuVH1PuX0
偏差値15以上差があるぞw
楽勝だろ
741大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:08:33 ID:lYf4OjJt0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大

742大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:18:09 ID:dsoyQtkkO
S級---------
東京
京都
A級---------------------
一橋 東工
東北 名大 阪大 早大 慶大
北海道大 神戸大 九州大
B級----------------------------------
筑波大 東京外大 お茶の水 
千葉大 横浜国立 首都大 広島   電通 農工 名工
東京理科
C級――――――――――――――――――――――――――――――――
金沢 岡山 同志社
中央 大阪府立 九工大 
埼玉 信州 京都工繊
D級――――――――――――――――――――――――――――――――
成蹊 成城 日大 東海 芝浦
743大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:16:58 ID:/IAqGPFI0
前からランクにこだわってる奴は何なの?
744大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:52:22 ID:5PLUkRxk0
ランク房
745大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:40:33 ID:iUJxEvW+0
ここって私立の中でも金かかるの?
746大学への名無しさん:2006/12/29(金) 14:01:34 ID:icCMIu0KO
>>745
わりと安い方
747大学への名無しさん:2006/12/29(金) 14:57:26 ID:pkiBXPcRO
私立は滑り止めに日大理工あたり、理科大理工にチャレンジって感じ?
748大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:03:26 ID:/XJyuCug0
自然に見えるけど不自然な流れに感動した
749大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:24:13 ID:bCEkF8bkO
私立は滑り止めに理科大理工あたり?
チャレンジで慶応理工かな
750大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:44:14 ID:ImRg5JEg0
難関国公立大学の人気企業就職力(2005) 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
(専修大学 8.39)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
751大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:04:28 ID:hcXjjIyS0
>>739
レベル上げるのやめてちょ
752大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:17:56 ID:5F4gsi770
>>739
M科は都落ちが嫌な登校挫折組みが多数在籍w
でも何気に満足できる環境でもあるんですこれが

753大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:31:24 ID:eanauur90
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大

754大学への名無しさん:2007/01/01(月) 08:11:56 ID:CggUj3c50
あけた。ラストスパートせねば・・・。

755大学への名無しさん:2007/01/01(月) 14:09:28 ID:r5EmwRsZ0
アゲた。猪突猛進
756大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:06:46 ID:aItbEtjd0
二次の勉強マダー?
757大学への名無しさん:2007/01/02(火) 16:19:23 ID:JN71gsebO
急に質問すみません。ここの夜間の就職状況てどうなんですか??在学生、卒業生教えてください
758age:2007/01/04(木) 09:49:46 ID:i3tXIENn0
age
759大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:12:29 ID:+HAOYG92O
河合プレで89%のオレは志望を上げるべきか。過去問も楽杉るんだが。
760大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:25:36 ID:l+7CGlHT0
>>759
あげてもぜんぜんいいと思う。
河合プレ60%の俺が滑り込めなくなる。

761大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:13:43 ID:+UfAxng+0
>>759 自分はどこに行きたいんよ?
762age:2007/01/05(金) 23:22:56 ID:XtLs0tKK0
その%は合格率か?
763大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:59:14 ID:bd3vztve0
764大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:38:19 ID:Is4OTFXf0
東工東北受ける奴は併願禁止!! 電通は低偏差値のヘタレのための国立大です
765大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:51:09 ID:jZhJmlUWO
前期 東工大 級
766大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:09:53 ID:jZhJmlUWO
前期 東工大 後期 電通大
前期 東北大 後期 電通大
前期 横国大 後期 電通大
前期 筑波大 後期 電通大
767大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:18:39 ID:EEqtnett0
後期なら受けても良いよ!!・・・何様ッ(爆
768大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:00:36 ID:LXedMRst0
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大

769大学への名無しさん:2007/01/07(日) 12:20:04 ID:hIIRg4vlO
東工大>名古屋=東北大>横国.筑波>
千葉=首都=電通=農工>理科大=埼玉>マーチ
770大学への名無しさん:2007/01/07(日) 15:55:50 ID:ETNsuGjoO
電通大の募集要項に個別試験(2次試験)について、「基礎的な知識と能力を問う・・・」って書いてあるけど、どれくらいのレベルなの?数学は青チャートの基本例題より難しい?物理と化学は重要問題集でたりる?
771大学への名無しさん:2007/01/07(日) 17:38:42 ID:oXa3kOY30
過去問見ろ。なんでも聞くな。
772736:2007/01/07(日) 20:16:38 ID:ZQoPRurk0
進研プレ704/950
河合プレ642/950



ヤバイな。。。。
773大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:35:29 ID:/7Lxfeqb0
駿台や進研、Z会のパック受けてきたが、
どれも脂肪したよ。
今までの模試のほうが点取れてたorz
774大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:03:09 ID:NkweqWes0
>>772 A判出てるくせに何が出ればやばくないんだ?ん?
775大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:25:41 ID:sP2RJXqcO
本当に何がヤバいのか分かんなくて笑えるわ。
776age:2007/01/08(月) 23:17:27 ID:hmRbuDRa0
次の文に続くYu-Kunの行動を示しなさい
I have a dream, but Yu-Kun has no dream
>>
777大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:47:40 ID:JjuWCpFX0
ここがずっとA判定だったのに落ちた俺が来ましたよっと。
778772:2007/01/10(水) 00:52:46 ID:23YEz0l+0
>>774
>>775

せめて校内偏差値で普通に50いくくらいにしたい。777みたいにはならないように。
779大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:59:17 ID:eC7ztZ2YO
レベル高い高校だな。
河合センターは750で校内偏差値80だったな。
780大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:26:16 ID:8bQrLOZkO
センター7割なら今から初めても取れるな。

現役だけど電通大行きたい。電子志望だから頑張るぜ。
受かったらみんなでオフ会しような。
781大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:23:03 ID:17p6URg30
age
782大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:09:30 ID:6f3z6cj10
河合センター予想パック、7割に届かず・・・地理32点て・・・
783大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:00:35 ID:EcWTxtr/0
>>782
首都圏でセンター7割ぐらいでも大丈夫なのは
電通、群馬、茨城、山梨ぐらいなのでOKだお!
784大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:15:36 ID:DyYOaH9M0
山梨は首都圏じゃねーよw
785大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:47:07 ID:DEDb9j0kO
自分的には
首都=農工=電通=理科大=千葉=上智
786大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:25:44 ID:xOEqJiLpO
今日からセンターの勉強始めた。
目標は950点中710点。電通大に行きたいから必死に頑張るわ。
今の実力だと6割行くか行かないかだけど後が無いからやるだけやる。
みんなで一緒に電通大行けるといいな。
787大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:19:15 ID:1Yq7gnr30
今日からってお前凄いな、現実見ようぜ

俺は去年1月から初めて模試200点だったのが
550点に上がったのが精一杯
ほぼ諦めてるよ
788大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:15:50 ID:7NY3nfH90
頭のいいヒトはいいなあ。
パック模試二回とも6.5割。
二次挑戦するか志望さげようか迷ってます。
789大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:14:06 ID:6fGSdAF60
6.5割なら余裕はないけど十分受かるぞ
790大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:20:22 ID:0cr9PYfi0
夜間主受ける人いますか?お金と科目足りないから夜間主受けようと思ってるんですが
あとボーダーがだいぶ低いですね
791大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:59:44 ID:zvYu6SU90
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大

792大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:51:02 ID:FNtkcLwB0
山梨台ってそんなに有名なの?
793大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:56:23 ID:W4H0A/Mb0
無名だと思う
794大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:54:48 ID:FNtkcLwB0
毎回このわけわからんランクに出てるから気になった
795大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:02:48 ID:vyae2tjjO
夜間はDQNの巣窟
796大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:36:04 ID:DDTVw+YkO
http://www.geocities.jp/daigakuranking/

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
797大学への名無しさん:2007/01/16(火) 07:31:46 ID:mEFKcuta0
著名340社就職率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【国立大学編】
             就職者数  340社就職者数
1位、名工大   78.0%    323     287
2位、一橋大   48.0%    705      445
3位、東工大   45.5%    1641      881
4位、九 大   34.2%    2037     854  
5位、阪 大   33.4%    2849      1192
6位、電通大   30.3%    737      248
7位、東 大   29.8%    3376     1,518
8位、横国大  28.8%    1662      572
9位、神戸大  28.5%    2199      785
10位、九工大   28.0%    1041     315
11位、名 大   27.0%    1972      661
12位、東北大   25.8%    2057     700
13位、北 大   25.7%    1,618      584
 ・
 ・ 
 ・
圏外、京大 (データなし)
798大学への名無しさん:2007/01/16(火) 13:15:10 ID:GrWNSuBEO
夜間は留年しやすいよ
あまりおすすめしないな…
799大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:50:15 ID:LLkea5pj0
センターは7割5分とれるけど化学Uやってない俺は受けるのまずいですか?
配点的に化学Tで20〜30とってあと数学物理英語で頑張ろうと思うんですが(数学は旧帝レベルくらい出来ます
800大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:02:55 ID:aXUx+GxD0
>>799
俺は旧過程だったから新課程の化学はあまり知らないけど
他の科目が出来るなら化学2くらいは
センター後に気合入れればカバー出来るんじゃね?
801大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:05:07 ID:+C1KNLPLO
夜間志望だが夜間すら危ぶまれる俺は一体…
802大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:10:31 ID:5ML7+Zh6O
ここオタク少なくね?
もうオタクの楽園ではないのか…
803大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:19:58 ID:LV6WeXb10
>>799
宮廷受けてくれ・・・
804大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:22:51 ID:MWSuB12P0
知り合いは電通意外とオタ少ないって言ってた。でもアキバに憧れてる?ヤツは
いるらしいw
>>799
化学なんて70点だし、他が出来れば問題ないんじゃね?
まぁ、基本問題ばっかりだから、いまから基本事項の確認くらいしといてもいいかと。

センターだめなやつは、まだ一ヶ月以上あるんだから二次で頑張れ。(俺とか)
上位50名に入るんだ!
805大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:38:25 ID:A/ebRJnk0
電通大は留年も多いけどドロップアウトも多いから覚悟しとくんだ
2年過ぎると学籍番号がマジ歯抜け状態
ストレートで卒業できるの昼でも5割行くか行かないかなんじゃね
806大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:29:04 ID:zpCNdF/x0
>>801
F科とかでもいいなら受かるから大丈夫
夜間の前期は実質全入と言っても過言ではない
807大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:16:51 ID:Aa/vfL6QO
>>806
できればT志望ですが入れれば何科でもおkなんですが
数学140/200
物理60/100
英語60/200
だいたいセンターこんなんでも受かりますか??orz
808大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:26:14 ID:u7UnE1tI0
>>807
英語が悪すぎるw
2次は何とかなりそうだからT科に受かる可能性は十分あるよ
今年はT科の人気下がると思うし
とにかく今はセンター本番で少しでも良い点(できれば合計6割(300点))が取れるように頑張って
もうかなり直前だから、過去問をやれるだけやって数学で160点以上狙うしかないと思うけど
809大学への名無しさん:2007/01/17(水) 02:17:42 ID:uXXCgCNqO
>>807なんだこれは…たまげたなぁ…
まぁ同じ大学に通うことになるかもしれん、お互い頑張ろうや
810大学への名無しさん:2007/01/17(水) 02:29:26 ID:Aa/vfL6QO
>>808
ありがとうございます。人気下がるんですか!?とりあえず出来る限り頑張ります!!
>>809
うん。頑張ろう!!どっちも受かるといいね!!><
811大学への名無しさん:2007/01/17(水) 03:34:12 ID:Noywrf5TO
>>807
スゲェなw
が、俺も国語が人のことを言えない立場なんだよねorz
812大学への名無しさん:2007/01/17(水) 12:16:48 ID:8zfRTgYj0
>>807
英語でどうやってそんな点数取れるんだかわからんwww

センターリサーチでたらみんな晒そうぜ!!
813大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:32:54 ID:Aa/vfL6QO
>>812
英語が嫌いなんです…てかぶっちゃけ授業サボりすぎました…orz
センターリサーチ出たら晒しますw
814大学への名無しさん:2007/01/17(水) 15:35:24 ID:M3NIFXN1O
俺このままじゃ浪人だ(´;ω;`)だから死ぬ気で頑張るよ!受かったらよろしくなノ
因みにE科志望
815大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:49:12 ID:xMMrkC/W0
僕はセンターで
数学140/200
物理 70/100
英語120/200
ぐらいしか取れません、受かりますかね?
ちなみに、T科の夜間志望です。
816大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:04:49 ID:Aa/vfL6QO
>>815
君は受かるが、そのかわり俺が落(ry
817大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:21:59 ID:zXSAwVCT0
E科志望で
国160
数100
英150
物70 化60 日60
な俺は進む方向間違えた気がします・・・受かりますか?
818大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:40:36 ID:MFHvYIpE0
なんかここのやつら見ると安心するな
>>817
2次にかけろ
俺もE科だけど700点ぐらいはとるつもり
819大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:08:58 ID:+NmWhg7B0
英140
数180
国100
物090
化070
政030
もれこんな漢字(´・ω・`)
820大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:38:37 ID:uXXCgCNqO
後期受験だけど
英170
数180
物90
化85
国120
倫75
おまいらすまんな…後期の席は1つもらうぜ?
821大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:19:23 ID:ocpvPxTJO
英186
数142
物84
化82
国168
倫85

後期受けます
822大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:36:33 ID:+vh6LnO60
おまいらが前期で他のとこに、いってくれるように願うわ

ていうか英語の時間がまったく足りんのだが、誰か裏技とかコツ教えてくれorz
長文に時間かかり杉。
823大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:51:57 ID:u7UnE1tI0
>>815
楽勝
807を虐めるなよw
824大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:03:52 ID:rIGphtG70
てめぇら点数良すぎだ
自慢するなら帰れ!

と言ってみるテスト
825大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:23:14 ID:uXXCgCNqO
もう既知だと思うが、センター英語の問3は一番最後に解いた方がいいぽ、時間掛かるからねぇ
つーかリスニングの影響で筆記試験が変わりそうな気がするのは俺だけじゃないはず…
826大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:56:54 ID:B8mnhjUk0
今ならまだ間に合う、こんな学校こないほうがいい

とE科のオレが言ってみる実験
827大学への名無しさん:2007/01/18(木) 03:13:59 ID:x4jvHPPe0
>>825
まぁ、大問1か2の会話問題が無くなるのは確実だろうな。
828大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:23:13 ID:s3IKzlvxO
理系単科で女の子関係のデメリット
があるかもしれないけれど、
都心でバイトをすれば・・・・
829大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:36:59 ID:T9RHlu7QO
という幻想
830大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:44:03 ID:IWZTbLssO
もう進路決まった奴らが
「卒業旅行どこ行くぅ!?」
みたいに浮かれやがってもう予算の話してた…
金だけ払って行けなくなるだろうな…orz
831大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:50:48 ID:g5arDm/LO
>>828
逆に考えるんだ!
それがメリットであると

後期受けるのにセンター8割とかもうだめぽ。
前期の第一志望で奇跡起こせるといいな(´・ω・`)
832大学への名無しさん:2007/01/19(金) 13:03:30 ID:sXs6HVT5O
↑そんなポジティブシンキングなあなたを
尊敬したいですが、メリットは何?
833大学への名無しさん:2007/01/19(金) 13:22:55 ID:809VdUuZO
前期後期どっちも受ける



センター8割り?そんなことより二次に掛けようぜ
834大学への名無しさん:2007/01/19(金) 13:26:20 ID:3FBv4WmT0
>>831
センター8割で何がダメなのかさっぱりわかんね
835大学への名無しさん:2007/01/19(金) 13:33:37 ID:xLIhCmQhO
不安を装って自慢ですか
836大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:27:18 ID:vEniiQTpO
もうだめだ……
センター過去問で
数学50点取っちゃったorz
837大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:58:18 ID:qLA2uvSt0
みんな明日最低600点取れるようにがんばろうぜ!!!
という五回連続C判な俺
838大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:45:12 ID:ZXFZOzQXO
あばばばばばばば!
839大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:15:36 ID:Sx6Aj/S60
今高2で物理と数学はセンターで7割くらいとれるんですけど
他の科目がほぼ無勉の状態です。
今から勉強したらこの大学は入れますか?
840大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:20:28 ID:pduUO9bqO
>>839
余裕だろう。正直言って羨ましい
俺も高2だが、まだセンターなんて解けるレベルではないorz
841大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:38:05 ID:yc4gRNGb0
>>826
まったくもって同意。
こんな大学に行くんじゃなかったwwwww
死にそうwwww
俺もE科
842大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:47:06 ID:THzuELa40
大学なんてそんなもんだ。
大学は自分から何かしようとしないと駄目。
受身でいいのは、高校までですよ。
843大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:36:12 ID:JrSvrGIr0
あげ
844大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:23:46 ID:hEgqlDWm0
書き込み押してないのに何故か>>826に俺がいる件

>>828
そんなふうに考えてた時期が俺にもありました。
845大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:54:34 ID:m6tP8JBF0
センター終了した・・・
846大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:55:49 ID:qfjBnn58O
国語の悪さで電通大にも出せないかもしれない…俺オワタ…
847大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:01:48 ID:CPlSxyt3O
前期昼の足きりってどれくらい?
二次なら自信あるんだがセンター大コケした感じでそっちの不安が…
848大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:12:34 ID:94YE+Vt00
足きりは電通にはないよ。二次上位五十名は無条件合格だし。
849大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:30:55 ID:gIYHOain0
センター0点でもいいのか!
850大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:48:10 ID:mBQtDt0T0
うちの大学は数学理科に自信があるなら突撃するべき。
センター : 二次試験 = 45 : 55
ですよ?
851大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:09:52 ID:sknWFNNL0
ぶっちゃけセンター6割切って、上位50名以内に入らなくても理論上は入れるっぽい。
852大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:13:37 ID:zyoUwqrD0
募集要項にある過去の点数見てると
とてもそうは言えない気がするんだが
853大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:19:39 ID:mBQtDt0T0
>>851
センター6割切って合格するってことは上位50名に入ってるってこと
854大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:06:29 ID:dV7Gb1wH0
851の言う通り
センター+2次の合格最低点と2次の上位50番の点数を比較すれば分かる
855大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:10:00 ID:UCopaN+L0
こんにちは。
センター壊滅で596なんだがこんな俺でも後期出願できますか(´・ω・`)
856大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:22:44 ID:Wng8Jiso0
>>855
東大>>東工大>>筑波大>千葉大≒農工大≧首都東京大≧埼玉大>電通大>群馬大>山梨大


857大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:22:47 ID:hGYHt8vD0
586で前期出願するつもりですが何か
858大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:32:56 ID:6SweIAKV0
7割4分でなんとかなるか?
859大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:06:34 ID:MRIxctB00
675/900
75%
数学死んだ116/200
さて、前期東工大受けて散って、後期ここ受けに来ます。大丈夫かな?
860大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:12:17 ID:h7cTTIW50
ちなみにオレは国語106でしたよ
理科二つで192だったけどな
861大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:36:15 ID:hCZ8sW8i0
356/450
情報工学科志望だけど大丈夫かなぁ
862大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:19:15 ID:1htJ5DmtO
旧帝=早慶>電農名繊=理科大>マーチ
863大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:16:50 ID:NO2DpKGv0
>>861
B判定くらいじゃね?
864大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:20:46 ID:FhdrFdSV0
>>855
がんばれ

>>857
がんばれ

>>858
余裕

>>859
がんばれ

>>861
余裕
865大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:44:52 ID:24j2NEpZ0
数IAから始まるオワタコンで理系科目は壊滅状態
数学
65
68
化学65
物理77

全体652/900

前期で工学受けるつもりなんだけど、何かアドバイス下さい。
866大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:46:23 ID:lmSy+OZ30
>>865
化学は優しいからとりあえず出そうなとこは暗記
物理は標準的な問題に小問がいくつもくっついてるから
その手の問題に慣れる。最初の方でミスると連続死に注意
英語は独特、とりあえず紀伊国屋でも行って英語の子供向けミステリー小説でも借りてきて読む
文法はセンター程度でおk
数学は微積の練習と楕円とか行列あたりもやっとく
うちの大学の先生は優しいから素直な問題しかださないよ

1ヶ月怠けなければ大丈夫
4月から楽しい大学生活が始まるよ〜
867大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:02:48 ID:24j2NEpZ0
ありがとうございます、参考にさせて頂きます
868大学への名無しさん:2007/01/22(月) 07:04:52 ID:BF5PLS/+0
586/900
65.1%

受かれそうですか?って聞きに来たんじゃないです
受かってやる、って宣言しに来たんです

・・・いやでもこの点は死にそう
869大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:04:26 ID:+0RU/Qm9O
自分はセンターE割だったんですけど受かりますかね?
870大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:10:51 ID:fSlABcbQ0
>>869
>>853or>>851
まあ上位51番くらいなら量子・物質にはおそらく入れると思う。
871大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:19:24 ID:+0RU/Qm9O
その上位51位に入るには二次試験でどのくらい必要なのですか?
872大学への名無しさん:2007/01/22(月) 11:18:47 ID:K/dkXR0S0
420
873大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:00:47 ID:sWElxEYC0
センター7割でC科は難しいでしょうか?
河合の模試ではセンターも二次もA判定だったのですが
今回のセンターで失敗して呆然として・・・
874大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:12:56 ID:QDIYJDwT0
センター7割いってなくて2次で逆転しようとしてる人ってなんなの?
660点と630点には目に見える数値以上に頭のよさに差があるのに

>>873
お前みたいに本当に頭がよくてセンターでたまたま失敗してしまったみたいな人ならうかるかも
875大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:17:01 ID:KE/3fH0pO
今まで600ちょっとしかなかったが
センターで660きた。
俺の人生\(^o^)/ハジマル
876大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:12:59 ID:mpKk8anuO
センター:617/900
化学U・物理U・数学VCほとんど0勉なんですが、今からでも間に合いますか?J科です
877大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:30:17 ID:hd8nYJyI0
564・・・
システム工学志望だったけどサヨナラ・・・
878大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:36:12 ID:VFDFiOBn0
電通もセンター試験会場になるんですか?
879大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:45:00 ID:wWlKeRcEO
ダメだ…なぁ、センターがメチャクチャでも今から2次がんばれば行けるかな…。
ほんと…練習では結構いけたのに…本番であんなにできないとは思わなかったんだよ…。

泣きそうだ…。
希望がないなら浪人する…。勉強の仕方も解ってきたしな…。
880大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:59:02 ID:5xgv6nWBO
電通って2次優先で50名決めるけど
センターによる足切りとかってあり?ww
881大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:02:17 ID:yq2U4aAU0
>>880
ねーよw
882大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:13:36 ID:q1dPuL0L0
センター0点で2次突撃して受かるっていう変態いないかなぁ
883大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:38:04 ID:GDK58Rez0
センターリサーチ来たらみんな晒してくれよん
884大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:47:12 ID:Q+GglazzO
なんかリサーチ来ねーと2次の勉強が手につかねぇwww
885大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:24:54 ID:uy9en2Gq0
夜間ってどんな感じ?
ただ夜なだけで就職とか昼間と変わらないよね?
886大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:44:43 ID:dU+IkLqv0
みんな早慶受ける?
887大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:44:45 ID:q1dPuL0L0
予想平均点確定が発表になったわけだが、去年よりも3〜4%ダウン。
となるとボーダーは7割程度になるかな?
上位高がやってくるかもしれないから何ともいえないが。
888大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:05:11 ID:gf1I+tdA0
丁度6割5分だったが、記述苦手だが、平均がどうなろうと俺は受けてやるぜ

J科志望だったが、M科やE科もいいなと思っていたのでE科で受ける
第一志望はだめもとでJにするけど
889大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:18:00 ID:q1dPuL0L0
訂正5パーセントだな
890大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:21:24 ID:gdOpuB530
あまりにもT科の話題が出てなくて泣いた
将来起業したいとも考えてるから、かなり迷ってる・・・
891大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:26:25 ID:M2ukXqSC0
すみません、来年夜間合格めざしてニートになる予定なのですが
センター:数学(2科目)、理科、外国語
個別学力検査:数学、理科(物理又は化学)

ということは、受験的には理科は物理のみ死ぬ気で勉強すれば
化学はやらなくてもはOKですか?
英語は2次試験なしなんですね。。。

とりあえず今年のセンター5教科で受けてみましたが悲惨でした。。。
892大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:33:10 ID:yF6Qf+AD0
募集要項には「学力検査時に選択」と書いてあるので
どちらかでいいのではないでしょうか。
893大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:48:45 ID:LVc5OblJ0
センター54%(笑)

俺\(^o^)/オワッテル
894大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:51:41 ID:M2ukXqSC0
>>892
ありがとうございます!
895大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:52:11 ID:4ZDk1w4S0
思うように取れなかった人は群馬か宇都宮へ
意外と取れた人は千葉か農工へ
896大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:53:39 ID:Hr+rCbvL0
会津か電通夜間Jか迷ってる。
897大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:37:09 ID:uGwC86bVO
センター62%/(^o^)\オワタ
898大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:38:10 ID:ambpHngYO
俺的には
千葉>=電通=農工
899大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:48:01 ID:4ZDk1w4S0
数3今更マンドクセ
オススメの参考書おせーて
900大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:55:50 ID:7rOQClooO
去年電通バカにしてごめんなさい。
現役でセンター8割だったのに浪人して6割でしたorz

50位以内目指してがんがるお!
今年はよろしくお願いしますだお!
901大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:58:27 ID:6Yl5TBhr0
センター650点で知能機械志望です
いけますかね?
902大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:12:42 ID:yq2U4aAU0
>>896
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/guide/gk31.html
会津について詳しく知らないけど、就職や研究を考えたら電通の方が良いと思うよ
ただし、電通のJ科のカリキュラムは数学とか数学とか数学とか物理とか物ry
903大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:13:29 ID:yq2U4aAU0
>>899
微積の極意
904大学への名無しさん:2007/01/24(水) 03:04:24 ID:LGg7giUmO
数学3割オワタ。
2次で8割取るしかないな…。
905大学への名無しさん:2007/01/24(水) 05:40:25 ID:EAaRdgPG0
基本的に6割後半から7割取れていれば射程圏だよ。強気に池。
数学と物理が苦手ときついけどね。
二次試験の問題は大したことない。
記述とはいえ、ほぼセンターレベル(英語と化学はセンターより簡単かも……)

>>902
違う。
基本的にJ科の専門科目は数学と計算機科学(プログラミング含む)しかない。
かろうじて電磁気があるだけ。

ただ、夜間だと共通科目で色々取れる。

>>899
教科書でおk。マジで。今の時期は余計な物やらない方がいい。

>>896
情報系なら都会の大学だと割と便利だよ。
バイト募集もプログラマとかゴロゴロしてる。

>>888
全部書け。あとEとJじゃ全くやること違う。C科もいいよ。

>>876
数3Cやってないのは正直きつい。

>>874
660と630では二次含めた合計点で15点の違いしかない。
これは数学の部分点程度の差だ。


……というかさ、合格最低点とか赤本に書いてあるんだから嫁。おまえら。
906大学への名無しさん:2007/01/24(水) 05:49:01 ID:EAaRdgPG0
あと、去年と比べてセンター理系7科目合計の平均点が60点も落ちてるからね。
これは得点率でいうと6%くらいの差だ。
去年のセンターランクを基準にしたら駄目。
もともとうちの大学はセンター7割で入れる大学だよ。
907902:2007/01/24(水) 11:44:54 ID:v5d5Q++p0
>>905
896には夜間J科って書いてるだろw
それと専門科目について言ってるわけじゃない
他の大学(情報系)には微積ですら必修ではないようなところもあるんだよ
高校生には大学で履修する科目を教えてあげた方が分かり易いでしょ
908大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:12:39 ID:gAlCmpID0
後期夜間受けたいんだけど、総合問題ってなに?赤本とか周りに売ってないからわからんので、誰かおせーてくれ
909大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:49:31 ID:wnJg1sCQ0
>>908
2006年度を見る限りでは物理と数学を織り交ぜたような問題。
赤本ないとちょっと対策が難しいからどうにかして入手することをお勧めする。
910大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:55:30 ID:gAlCmpID0
>>909
レスthx
911大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:58:35 ID:INzmMans0
センター死んだ人みんながんばって8割とろうぜ〜
912大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:04:00 ID:RaJpgtPn0
あと1ヶ月がんばろうぜおまいら
913大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:38:49 ID:PG/Vpx6aO
ちょwwww
代ゼミ判定C届いてねぇwwww
オワタwww


orz
914大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:46:08 ID:ZGT5cijs0
今更だが物理の原子の範囲がわけわからない・・・
915大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:47:39 ID:gAlCmpID0
夜間後期システムか人間どっちにしようかな・・・・
駿ベネによると、システムは受験人数少なそう、人間は受験者平均点が低い
まぁ、どっちもC判じゃないが・・・・
916大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:23:57 ID:8Cfk8ydr0
いきてええええええええええええええええええ
917大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:20:31 ID:wnJg1sCQ0
駿台によればC科B判定・・・俺は決めたる!
918大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:44:29 ID:KMccHtKT0
夜間はやめたほうがいいよ。
919大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:54:43 ID:dkA9Hm4b0
詳しく
920大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:09:12 ID:KMccHtKT0
夜間は確かにまずいよ。
同級生が20〜30才は覚悟しろ。
4年間、暗い学生生活決定。
夜行くくらいなら、一浪しろ!
一年間、我慢するだけで、普通の大学に入れるんなら、普通は一年我慢するだろ!と夜間に通ってる俺が言ってみる。















921大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:16:20 ID:pZ1GmtBPO
違うスレで何度か登場したが、俺は去年センター70.1%(UB29点…)でセンター後一週間位やる気わかなかったが、前期昼間でJ落ちてC受かった。
なんとかなるもんだから頑張れ。後悔先に立たず。
922大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:20:47 ID:xtpvVrTw0
>>921
今年68%の俺に勇気が湧いてきた。thx
923大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:23:34 ID:KMccHtKT0
夜間のメリット:昼にバイトできる。
        友達付き合いしなくて、OK!
  デメリット:留年率50%
        会社員のかたが多く、大学とは思えない雰囲気。
        夜は昼扱いになると書いてあるが、夜と昼のカリキュラムが違いすぎて、社会に出てから困る。
        サークルはもちろん入りずらい。
        大学院に行きにくい!
        土曜日も朝から夜まで学校。

これは実際通ってみないと、わからない気持ちだが、本気で浮いてる気がしてつらい。  
     


924大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:33:47 ID:LMypGWj50
今回は代ゼミよか駿台のほうが判定厳しいっぽい?
代ゼミで前期B上位後期B中位だったのに駿台では前期B中位後期C上位だったよ

つーか考えたんだけど、前期60%後期50%ってさ
どっちも受ければ80%の確率でうかるんじゃね?
925大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:58:28 ID:PG/Vpx6aO
第〜志望とか書いてあるんですけど、違う学科なら何通か出願できるんですか??浪人したくないし、電通大に入りたいのでどこかにひっかかりたいんですが…

無知でスマセン
926大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:16:58 ID:mAg3sb1o0
>896
会津は情報の単科大で教授が外人ばっかなのは有名。
昼だったらうちのほうが就職や都会の点でお勧めするが夜だと勧めれないな。
927大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:07:41 ID:RaJpgtPn0
>>925
第三希望まで決めれる
ちなみに第三には第一、第二以外のすべての学科を選ぶこともできる
てかそこまで受かりたいなら願書(募集要項)くらい目を通せよw
928大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:38:22 ID:PG/Vpx6aO
>>927
ありがとうございます。願書は昨日取り寄せましたw明日あたり届くと思います
929大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:13:26 ID:hk0nPbY60
なにをいわれようが夜間うけるぜ!
930大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:13:59 ID:hk0nPbY60
どうせ昼間でも男むさいだけだし、
楽したいしな。
931大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:23:49 ID:PG/Vpx6aO
>>929
俺も夜間受けるぜ!!河合判定で泣いたが、代ゼミ判定で少し救われたぜ!!
932大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:25:09 ID:hk0nPbY60
>>931
後期人間かシステムにしようとおもてるが、どこうけるんだい?
933大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:29:37 ID:PG/Vpx6aO
>>932
残念ながら俺前期だぜw
一応システム、情報工、電子工を受けようと思てる。
934大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:48:42 ID:TwIKmXCm0
>>933
俺は別の大学の地元の夜間を前期にしてる、
前期落ちたら後期ここだろ?
935大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:09:22 ID:JWdCBIQ6O
センター40%でJ科突撃します
936大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:58:01 ID:PG/Vpx6aO
>>934
後期は受けないぜw
俺は大学進学を決めたのが夏頃だったから数学と物理と英語やるので手一杯だったんだぜw
落ちたら理科大2部だぜwww
A判だぜwwwwww

そんなトコしか行けないんだぜ……orz
937大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:14:02 ID:Cd/X+wE8O
後期(昼)の赤本って出てますか?
938大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:20:06 ID:PG/Vpx6aO
>>937
前期も後期も一緒に載ってるよ。
939大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:26:20 ID:WE/GcB4Q0
>>936
俺も夏ごろに決めたかな(専門やめて・・・・
勉強始めたのが1月からだから、センター4割も逝ってない
理科大のシステムとかいいと思ったけど、家から遠いからなぁ・・・
940大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:34:43 ID:PG/Vpx6aO
>>939
諏訪のかい?
まぁどこに住んでるか知らないけど近い方がいいもんね

そんな君は電通夜間志望かい?
941大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:39:37 ID:WE/GcB4Q0
>>940
前期名工2部社発、後期電通夜間かな
942大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:47:22 ID:PG/Vpx6aO
>>941
名工は2次配点が大きいみたいだからこれからだね!!

前期電通(夜間)の人気ねぇなwwww
943大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:49:49 ID:WE/GcB4Q0
>>942
よくしってんだな。
後期のねらい目はどこなん?センター4割ないことを考慮して・・・
944大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:58:23 ID:PG/Vpx6aO
後期の事は全く分からんわwww(受ける予定ないし)
もう電通でいいジャマイカwww
後期電通はやっぱ前期より厳しいのか??
945大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:03:55 ID:WE/GcB4Q0
家が名古屋だから近いほうがいいし、
電通、昼のやつしか寮はいれないらしいからな・・・・
後期の総合問題とか謎だから明日リサーチもらいにいくとき、買ってくる。
946大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:11:59 ID:PG/Vpx6aO
確かに寮は昼の奴だけだな。

名古屋といえば俺の幼なじ(ry

まあ頑張れば名工に行けるだろwww
947大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:12:07 ID:P5tsgVm00
農工目指してたけど、とても無理なんで埼玉にしようかと思ってたんだけど
これも無理だったので、仕方なく電通受けることにしました。
でも、とりあえず浪人するかも受かっても・・・
948大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:14:08 ID:v5d5Q++p0
>>923
>>昼にバイトできる。
逆に家庭教師のようなバイトができないという点ではデメリットとも言える

>>留年率50%
昼の留年率も30〜40%

>>会社員のかたが多く、大学とは思えない雰囲気。
会社員はほとんどいない。むしろ居た方が良いと思うが

>>夜は昼扱いになると書いてあるが、夜と昼のカリキュラムが違いすぎて、社会に出てから困る。
確かにカリキュラムは違う
だが、それを言い訳にする奴(授業内容しか勉強しなかった奴)は困って然るべき

>>大学院に行きにくい!
そんなことはない(ECに限定するならばそうかもしれないが)
むしろ俺は自由な時間がたくさんある分有利とさえ思う

>>土曜日も朝から夜まで学校。
これには激しく同意
夜までというのはオーバーだけど
949大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:16:59 ID:WE/GcB4Q0
2次で6割はとらないと去年の合格平均に滑り込めないっぽい
1ヶ月必死でやれあなんとかなりそうだけど。
夜間はやっぱカテショとかできないんだな・・・・・
950大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:19:16 ID:RZiASfue0
>>920
そんなにやばいの?
951大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:20:44 ID:WE/GcB4Q0
>>950
会社に入ったら、18−60までいるんだぞ。
こんなとこで耐えられないなら社会でたらどんなんだよ・・・・
952大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:21:54 ID:WE/GcB4Q0
てか、ここの夜間って4年間????
953大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:22:37 ID:PG/Vpx6aO
>>949
そういや後期に三重とか受けてみるのは??4割じゃ厳しいか??


家庭教師は結構シフトみたいなのが組めなくてダルかったりもするらしいよw
954大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:24:22 ID:PG/Vpx6aO
>>952
yes
955大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:27:30 ID:WE/GcB4Q0
>>953
ムリムリw
後期記述なしでセンターだけだから・・・俺4割しかない時点でダメだし・
てか、名工5年間なんだが・・・・・・orz
956大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:28:18 ID:WE/GcB4Q0
平日は17:50-21:00
土日は休み
957大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:29:45 ID:v5d5Q++p0
>>949
うまく時間割を組んで塾講師をやってる人は知ってるよ
要するに時間的な問題
958大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:37:26 ID:PG/Vpx6aO
>>955
じゃあ最終手段は浪人→名工昼かwww
959大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:38:25 ID:WE/GcB4Q0
もう浪人できねえよw
実質3朗だし
960大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:46:11 ID:PG/Vpx6aO
そかwww
専門やめたんだっけwww
じゃあ絶対名工受かれ!!!!

後期は電通wwww
961大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:46:50 ID:WE/GcB4Q0
名工落ちて、電通受かってもいくかどうかなんだけどな・・・・
962大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:50:53 ID:WE/GcB4Q0
編入で三重なら入れそうとかいわれてたが、大学は1年からやりたいとか変にこだわってて、
結局名工昼いくつもりで、専門勇気だしてやめたっつーのに。。。。
これで落ちたら人生オワタ

963大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:19:47 ID:QhUpnlayO
まあ受かればいいんだろ!!あと1ヶ月踏ん張ろうー!!!
964大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:27:19 ID:+ZUzaEan0
河合のバンザイシステムでセンター得点でボーダーの判定が出たので、
ここのF科受けようと思います。

このスレではF科の話が全然無い気がするのですが、やっぱり電通内でマイナーな学科なんですか?
965大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:45:01 ID:7PncnIM70
ここの大学は大学院予備校のような性質ありますか?
966大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:16:56 ID:/krD7r+3O
夜間でオレンジデイズ出来ますか??
967大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:06:48 ID:zhLVhNkLO
そこに瑛太はいません
968大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:12:14 ID:zhLVhNkLO
言うまでもなくそこに柴咲コウも白石美帆もいません


また小西真奈美も...
いません
969大学への名無しさん
夜間だと4年間暗い生活とか言ってるけど、
実際はサークルなりに入ってれば大丈夫だよ(夜間でも入れるところはある)

それ言ったら昼間でも暗い生活に成り得る。
最初に遊べる友達を作ることが肝心。