■□龍谷大学 受験者情報交換所その30□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文学部1回
関連
 龍谷大学
  ttp://www.ryukoku.ac.jp/
 龍谷大学生協
  ttp://www.ryukoku-coop.com/
 龍ナビ
  ttp://www.rnavi.net/

新入生の巣
 龍谷コミュニティ
  ttp://02.xmbs.jp/dragonvalley/

大学生活板
夏休みの龍谷大学part25
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1155659449/
【神山スピリット】京産龍谷交流スレ【たつたにクオリティ】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1155828717/

大学学部・研究板
龍谷大学 法学部(深草発)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1120364963/
2大学への名無しさん:2006/08/26(土) 16:22:07 ID:IaEuEjeFO
3大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:54:25 ID:7gPDy3Qv0
関関同立受けて龍谷しか合格せいへんかったときのブルース聞いてください

受験勉強してまぁ同志社・関学は無理でも関大はとうてるやろと思って

合格発表むかえたら同志社はおろか閑閑同率全部おちてて、龍谷しか

合格せいへんかったときのはなしやけど

うわぁ最悪・龍谷しか合格せいへんかった恥ずかしい・人生終わりや

やっぱり浪人してでもせめて関学か同志社いかんなとおもうか、

あかんもうえわぁしんどいし参勤交流で妥協しよ龍谷でもいいわ、

そんな勉強してへんしこれからもするきないしと妥協するのは自由だ!

受験 IS FREEDAM
受験 IS FREEDAM
受験 IS FREEDAM

でも、浪人しても結局龍谷しか受かれへんばいもあるからきいつけや。
4大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:48:56 ID:qmqsqcgcO
(サンデー毎日・2006/08/06)
『河合塾・代ゼミ・駿台・ベネッセ、4大模試別・主要100大学最新難易度』より

   駿台偏差値

58関大法
57龍谷文、関学社会、総合政策
56関大文、関学経済、商
55関大経済、商、社会、龍谷法
54
53龍谷社会
52龍谷経営、国際文化
51関大総情(2教科)、龍谷経済


  代ゼミ偏差値         
                 
59関大法、文   
58関大創政、経、社
57龍谷文、関大商 
56龍谷法、関大総(2教科) 
55龍谷社、経   
54龍谷営、国
5大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:59:21 ID:qxqCa9lx0
今日オープンキャンパス行った
6大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:37:06 ID:xiOwRvk6O
>>5
どんな感じだった?
7大学への名無しさん:2006/08/27(日) 00:49:12 ID:BjsRM7eR0
>>1乙です。

くだらん偏差値表とか貼り付けるくらいならスレ立てしろよカス。
8大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:39:31 ID:IDyvjp5i0
9大学への名無しさん:2006/08/28(月) 14:38:32 ID:ppwdT9wR0
京産スレ、荒れてるね。
10大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:01:50 ID:M9LlM2yS0
煽りが来るだけならまだしも
それを相手にして煽り返すアフォがいるからな・・・

放置プレイできないスレは荒れる
11大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:13:39 ID:s/BoQVS00
スルー汁
12大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:44:53 ID:s/BoQVS00
お、なんかグラボみたいなID・・
13大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:28:36 ID:SoW3/ZOO0
国際学部の印象について皆様の貴重な意見を聞きたい。
オープンキャンパスに行ったが雰囲気合わなそうで
不安になってきた。
14大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:06:33 ID:8th+tXRb0
合う合わないは喪前さん自身の問題だから
それをそのままそんな風に質問されても
誰も答えようがないと思われ

質問をもちっと工夫してみてみ
15大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:13:02 ID:ppwdT9wR0
それに多少は自分を周囲にアジャストさせていくことも必要かと思はれ。
16大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:39:26 ID:SuIJmV000
文学部英語英米文学科を目指せば?
3・4回生が学ぶ大宮学舎の雰囲気は最高だと思うが。
一度見学に行けば、モヤモヤも吹っ飛ぶと思われる。
17大学への名無しさん:2006/08/29(火) 01:13:50 ID:V3RctS5BO
>>13
国際文化学部の知り合いがいる者です。
あの学部は、それこそ海外に何年か留学して本格的に勉強するとか、PECに入って英語力を徹底的に鍛えるとか、外国人教授や留学生から色々なものを吸収してやるとか、それくらいの明確な意志や目的を持ってアクティブさを、他学部より必要とされる学部なんだなと思う。
受験難易度で言えば、国際文化は仏教系学科を除けば一番入りやすいので、単なる穴狙いで入れば間違いなく後悔するでしょう。

なので、国内でマッタリと勉強したいなら、>>16の言うとおり文学部の方がいいかもね。
18大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:05:13 ID:Osy5PQ7I0
確かに瀬田は田舎で交通アクセスも不便だが、バイクか原付があれば無問題。
京都に出るにも電車で20分。1号線沿いはそこそこ栄えてるし、
決して陸の孤島ではないよ。
19大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:48:16 ID:0CUtWFs60
>>9
京産スレをチェックしてるんだね・・エライぞ!

20大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:47:25 ID:ZW5xkOc/0
>>17
自分は世界の貧困などについて勉強したいのですが、
国際文化はまず「英語」を主とする学部なのですか?
>>16さんの言う文学部英語英米文学科のほうが英語を
主にしてそうな名前ですが・・・資料を見てまた調べてみます。
21大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:48:59 ID:Sd5clZdr0
>>20
>世界の貧困などについて
それなら経営・経済・法学から入れる共通コースの国際関係コースがいいのでは?
↓見て参考にして味噌。

ttp://www.ryukoku.ac.jp/kyouiku/gakubu/course/kokusai.html
ttp://www.ir.ryukoku.ac.jp/
22大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:39:44 ID:O/SyvU4E0
瀬田近辺は飲食店を増やしてくれ
南草津まで行くのはしんどい
23大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:43:01 ID:V3RctS5BO
>>20
国際文化学部は、来年から新カリキュラムに変わるみたいで、貧困問題については国際共生コースの平和と開発プログラムで集中して勉強出来るでしょう。

新カリキュラムについてはこちらで。
ttp://www.world.ryukoku.ac.jp/reborn/index.html


ちなみに貧困問題に関してなら、国際文化だけでなく経済学部の大林教授や河村教授なんかも詳しいから、経済学部という選択もありかもね。

あと、貧困問題を勉強するなら机上の学問だけでなく、実際に見ることも必要だろうから、こういうのも紹介しておきますね。

龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
ttp://www.ryukoku.ac.jp/npo/index.html
24大学への名無しさん:2006/08/30(水) 01:41:28 ID:Dr6tjwKD0
結局、理工を除けばどの学部でも目的の研究にアプローチできるかもね。
高校と違い、決められた課程を学ぶのでは無く、自分の研究したい事を
能動的に学べるのが大学だと思う。
だから卒業要件の単位をギリギリ(ほとんど可)で卒業する人もいれば、
志を持って研究している人も多数いる。最後は自分次第で何でも出来る。
瀬田が合わないなら、深草、大宮も見て、納得して龍大を受験して欲しい。
25大学への名無しさん:2006/08/30(水) 16:46:14 ID:F9X8Z14C0
大学ってどうやって出席とるの?
26大学への名無しさん:2006/08/30(水) 19:00:30 ID:Ptwh7lwsO
>>25
出席カードを使って確認する。
27大学への名無しさん:2006/08/30(水) 19:07:45 ID:tz98id7o0
ベネッセ総合学力記述模試7月(高3生)8月21日発表分【経済学部】
80 早稲田大(政治経済)
79 慶応大(経済)
73 上智大(経済)
72 青山学院大(国際政経)
68 同志社大(経済)
67 青山学院大(経済)、明治大(政治経済)、立教大(経済)
65 法政大(経済)、立命館大(経済)
64 学習院大(経済)、成蹊大(経済)、中央大(経済)、関西学院大(経済)
63 関西大(経済)
62 南山大(経済)
60 成城大(経済)、西南学院大(経済)
59 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
58 近畿大(経済)
57 國學院大(経済)、武蔵大(経済)
56 東洋大(経済)、日本大(経済)、中京大(経済)、京都産業大(経済)
   大阪経済大(経済)、甲南大(経済)、
55 獨協大(経済)、専修大(経済)、創価大(経済)、福岡大(経済) 
53 駒澤大(経済)、神奈川大(経済)
52 東海大(政治経済)、東京経済大(経済)
51 拓殖大(政経)、阪南大(経済)
50 北海学園大(経済)、亜細亜大(経済)、国士館大(政経)、愛知大(経済)
   名城大(経済)、桃山学院大(経済)、広島修道大(経済科学)
49 立正大(経済)
48 北星学園大(経済)、東北学院大(経済)、二松学舎大(国際政経)、松山大(経済)
47 神戸学院大(経済)、久留米大(経済)
46 大東文化大(経済)、追手門学院大(経済)
45以下は省略
28大学への名無しさん:2006/08/30(水) 19:54:21 ID:6mJLTcj50
毎度のことだが、微妙な位置やな。
29大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:03:35 ID:Ptwh7lwsO
特に叩かれも煽られもしないので、気楽と言えば気楽。
30まし:2006/08/30(水) 22:41:08 ID:0hT9JOj30
>>21>>23>>24
いろいろありがとうございます。
貧困などを学ぶのは国際文化学部だけでなく、
経営・経済・法学という選択もありということですか。
しかし、コースってのはあくまでコースで
例えば経済学部に入れば、
やはり主として学ぶのは経済に関する、
授業内容ですよね?
31大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:10:06 ID:Ptwh7lwsO
>>30
いや、上の方で紹介されている学部共通コース(例えば国際関係コース)に入ると、仮に経済学部生だとしても経済学の勉強を主にせずとも自分の興味のある講義を受講したり、海外研修に行けたり、そっち方面のテーマで卒論を書くことも出来ますよ。
32大学への名無しさん:2006/08/31(木) 01:02:27 ID:ffNOW7pj0
>>30
大学の授業は必須科目を除き、自分でカリキュラムを作るので、選択するコースにより、
同じ学部の学生とは思えないような時間割になる事が多い。
選択するコースに関して龍大のシステムは、法・経済・経営学部それぞれの専門的なコース
の選択はもちろん、学部の枠を超えた学部共通コースが選択できるので、経済学部の学生を
名乗りながら、国際関係や環境サイエンス等を専門にしている例も少なくない。
自分の意思で選択する部分が多いのは事実だ。
33大学への名無しさん:2006/08/31(木) 07:31:56 ID:IhrO2+iJ0
暇なら教学へ行ってシラバスでも盗んでこればいい
34大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:34:35 ID:NJbGpPGH0
盗まんでも見れる
35大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:17:22 ID:M21nI5sF0
>>33
猫バス
36大学への名無しさん:2006/08/31(木) 15:04:55 ID:7kvgpdA9O
今、深草キャンパスは急ピッチで改装工事が進んでいるらしい。
10月完成予定だから、みんなが受験する時には相当景観の良いキャンパスに生まれ変わっていると思いますよ。
37大学への名無しさん:2006/08/31(木) 15:35:50 ID:QifJqg6i0
DQNが蔓延れば同じですおw
38大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:02:37 ID:Qk4oLQBQ0
その工事の裏は大学側の私欲にまみれてんだろうなぁ。
生徒に何の相談せずに「生徒が望むから」っつって数億かけて工事してんだから。
39大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:08:46 ID:gQY1MMklO
>>38

学生でヨロ
40大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:08:58 ID:yQHNL+geO
キャンパスの景観を楽しめるのは夕方以降か、授業中だけだな。
昼とかガチで人多すぎでやばいw


工事請け負ってる業者たどれば龍谷の役員やらOBに辿りつけそ
41大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:42:51 ID:qn1HrCu20
甲南が新キャンパスだろ?
08年以降は甲南に惨敗するだろうね
42まし:2006/08/31(木) 21:21:37 ID:f3q0mRu40
>>32>>31
ホントですか?!マジでありがとうございます!!
ならば国際文化以外の学部も考えてみたいと思います。
>>31>>32さんは在学生ですか?
43大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:50:22 ID:qn1HrCu20
>>42
もちろん倍率あるけどね
44大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:20:35 ID:BXeW0wNC0
>>41
甲南の西宮北口新キャンパスってのは
新設学部だけの話で
既存学部はそのままですよ
45大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:27:38 ID:+5/ZDi7N0
>>44 しかもキューブ西宮という名前だったと思うが、ビルを建ててそれキャンパスとするみたいだ。
だから普通の大学キャンパスのイメージで考えるとかなり違うはず。
46大学への名無しさん:2006/08/31(木) 22:37:27 ID:BXeW0wNC0
【関関同立】関西私大志望者スレ34【産近甲龍】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152844587/319

ここに記事があった
47大学への名無しさん:2006/09/01(金) 02:15:21 ID:HmD48RN+O
よく文学部はあんまり入らない方がいいとききますが、世界のことについて
知りたかったりそういう関係の仕事したいと思ってても経済学部とかの方が
いいですか?上で経済学部とかでも違う学部のこと学べるというのを見たので
どうしようかと思ってるんですがどうしたらいいでしょう?
48大学への名無しさん:2006/09/01(金) 03:47:22 ID:MarlEeFUO
公募推薦入試まで、いよいよ3ヶ月を切ったね。

>>47
要するにアプローチの仕方の問題だな。
君がその知りたいという世界の事へ、文学部のような人文学系の観点から迫るか、それとも経済学部のような社会科学系の観点から迫るか、その辺を念頭に置きながら最終的な志望学部を決めるといいよ。

一つ言えることは、文学部に入らない方がいい、なんていう決め付けは良くないということ。
例えば、龍大が去年派遣し、そしてバーミヤンで新たな遺跡を発見したという、第1次アフガニスタン学術調査隊のような考古学関連の仕事に将来就きたいと思ったら、やっぱり文学部で勉強する必要があるだろうしね。
49大学への名無しさん:2006/09/01(金) 07:13:08 ID:HmD48RN+O
>>48
とてもいい意見ありがとうございますm(__)m
まだ将来したい仕事は明確には決まってません(>_<)
まずは受かれるように頑張ります。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52まし:2006/09/01(金) 19:03:32 ID:PVH7Nor/0
>>31は四年間ずっとですか??
53大学への名無しさん:2006/09/01(金) 19:15:01 ID:GDUpJe750
>>42
貧困について学んでもそれを活かす場がなければ意味がない。。
国際文化だろやっぱり。。
http://www.world.ryukoku.ac.jp/pec/01.html

PECとは
国際文化学部は、2002年から「プロフェッショナル英語コース
<Professional English Course>(略称PEC)」を開設。
・・・・・・・略・・・・・・・・・
優れたコミュニケーション能力を身につけ、英語を使用する職場
(例えば外務省などの行政機関、国連やNGOなどの国際機関、教育機関、
観光業、通訳・翻訳業など)で十分に使える英語力と文化に関する知識
を習得することを目的

国連やNGOなどの国際機関、教育機関← 要点はここじゃねえ???

54大学への名無しさん:2006/09/01(金) 21:05:55 ID:HmD48RN+O
公募推薦で国際文化学部を受けるには英検とかが必要なのですか?
55大学への名無しさん:2006/09/01(金) 21:08:47 ID:eXS8pCdo0
>>48
宣伝乙w
ひょっとして職員?
56大学への名無しさん:2006/09/01(金) 21:46:23 ID:7Rb5Vzjs0
「工作員」「大学職員」

この辺を口走るヤツはだいたい
2ちゃんにどっぷりはまりきった荒らしか学歴厨と
相場が決まってる件
57大学への名無しさん:2006/09/01(金) 22:38:55 ID:MarlEeFUO
>>52
4年全てではないよ。
法・経済・経営学部生用の学部共通コースと経済学部の国際経済学科へは、2年生後期で選択することで、国際文化のコース選択は2年生前期で行うことで、それぞれ好きなコースに別れていくことになる。

>>54
英語型の試験方式を受験しないのであれば、別に英検の資格はいらない。
国際文化学部の出願資格の詳細については、こちらのサイトで確認をしてみて下さいな。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/gakubu/world/index.html#siken
58大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:41:36 ID:HmD48RN+O
>>57
ありがとうございますm(__)m
59大学への名無しさん:2006/09/02(土) 11:09:39 ID:lN8s8n3M0
今年龍谷大学を受験しようと思ってる高3の者です。

龍谷大学のホームページの年間行事のところ見たんですけどそこに
10月に体育の日、11月に文化の日とか書いていたんですけど大学に行っても
体育際とか文化際とかあるんですか??
もしあったとしたら中学、高校の時の様にクラス全員で一つの出し物を出したり
とかという感じですか??
もしよろしければ教えてください。
60大学への名無しさん:2006/09/02(土) 11:32:57 ID:4MYFO0kT0
>>59
出店はサークルレベルで出し合うことになる
参加したくなければ参加しなくてもいいし
61大学への名無しさん:2006/09/02(土) 11:39:11 ID:lN8s8n3M0
>>60
教えてくれてありがとうございます。
自由参加だったらなんか安心です。体育祭も自由参加ですか??
62大学への名無しさん:2006/09/02(土) 11:46:55 ID:pRVsnsaw0
俺は降誕会の後のスポーツ大会なら出たことあんで。
ドッジボールとソフトボール。子供の遊びと思うなかれ、
優勝賞品が生協の1万円分のプリペイドカード。みんな目の色変えて真剣だった。
学際は全く不参加。実行委員のダンスはキモいで。
63大学への名無しさん:2006/09/02(土) 11:49:41 ID:pRVsnsaw0
因みに瀬田の話。深草や大宮がどんなんかは知らん。
64まし:2006/09/02(土) 11:53:14 ID:RZGm/I/50
>>53そうですよね・・・やっぱり活かす場がないと。
とりあえず今は勉強しますね。
>>57ありがとうございます。
だいたい4年のうち2年間、国際関係コースを
まなぶことが出来るということでしょうか?
このスレは親切にこたえてくれる人がいて
非常に役に立ちます。
65大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:10:02 ID:lN8s8n3M0
>>62
ありがとうございます。
自分も一万円だったら目の色変えてやりますww
一応法学部志望なのでもし合格できたら深草になると思います。

でも自分かなり頭悪いので担任にも無理って言われてるけど龍谷大学に合格
できるように勉強がんばります。
66まし:2006/09/02(土) 12:28:28 ID:RZGm/I/50
>>65学部は違うにせよ同志だ
担任にも無理←ここも同じだ
67大学への名無しさん:2006/09/02(土) 13:55:41 ID:lN8s8n3M0
>>66
お互い頑張ろう!!ちなみに何学部受けるの??
龍谷の滑り止めとか受けたりする??
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:20:39 ID:cf2rIL5C0
さぁ徐々に受験生で賑わってきました。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:37:00 ID:CLcKycLG0
スルー
72大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:37:25 ID:4MYFO0kT0
もうすこしがんばって関大にしとけばよかった
73大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:41:02 ID:CLcKycLG0
もう少しがんばって立同にry
74大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:45:58 ID:+ksN/tQf0
もう少しがんばっても届かないからry
75凸(・∀・)萌えよ龍谷 ◆xrD047vkXs :2006/09/02(土) 15:59:56 ID:FYSCLs9GO
つ【http://02.xmbs.jp/dragonvalley/
こんなのもあるよ∩(´・ω・`)∩

推薦受ける子はあと三ヶ月弱だけどガンガレ
76みんとぶるう:2006/09/02(土) 16:40:55 ID:HjSbUtVw0
>>70
就職がすべてじゃあないぞう。でも産近甲龍ならギリギリせえふでつね。
ボキは岡山の実家に戻って農業を継ぎましたよおう。
龍谷はいい大学ですよお。是非受験してくださいまあせえ。
77大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:51:58 ID:pRVsnsaw0
みんと、巣へ帰れ。お前が龍大の評判悪くしとんのじゃ。ドアホ。
78大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:18:14 ID:yudH1mUo0
>>75
氏ね
79凸(・∀・)萌えよ龍谷 ◆xrD047vkXs :2006/09/02(土) 17:26:58 ID:FYSCLs9GO
>>78
( ^ω^)…

龍谷は2ちゃんでカナリ叩かれてるけど良い大学ですお
ヲタと腐女子の多い素晴らしい大学です
80大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:00:45 ID:lN8s8n3M0
龍谷行きたいなぁ〜設備も整ってるし〜
でも模試でC判定だったから無理ぽい・・
一応受けるだけ受けますけど落ちる確立高すぎww

浪人して龍谷入るかランクおとして現役で神戸学院とか桃山あたり入るかどっちがいいかな?
81大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:11:24 ID:GkoUVMekO
>>80
C判定なら、まだまだそんなに弱気になることはないでしょ。
模試は所詮模試。
もっと低い判定で受かる人もいれば、高い判定にも関わらず落ちる人も沢山いる。
受験は問題との相性による部分も大きいので、とりあえず過去問研究は早めに始めておいた方が良いよ。
82大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:22:03 ID:y4pkg8SOO
>>80
せめて佛教に受かれ
桃山や神戸学院に行くよりかはマシ
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:24:44 ID:4TiXPoco0
龍谷だったら受験勉強必要ないよ。
85:2006/09/02(土) 20:26:34 ID:6LsR6yuX0
234
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:38:40 ID:Sg/D+Eyx0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
88みんとぶるう:2006/09/02(土) 23:00:16 ID:HjSbUtVw0
>>77
龍谷スレがある程度維持できるのは俺のお陰だろ!
先輩に敬意を表せっつうの。お前いくつや? ぼぉけっー。
89大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:01:55 ID:Sg/D+Eyx0
ハイハイ偽者偽者乙カレー
90佛教大学:2006/09/02(土) 23:47:21 ID:pRVsnsaw0
>>88
やかましい。岡山で大人しく百姓しとけ。
91大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:29:07 ID:+UIzzjsw0
>>59
ttp://www.ryukoku-fes.net/index.html
龍谷祭(学園祭)
11月3〜5日(京都・深草キャンパス)
10月28・29日(滋賀・瀬田キャンパス)
92みんとぶるう:2006/09/03(日) 02:08:15 ID:0Xj+UjsN0
>>91
学園祭も来てちょんまげー 楽しいよ 屋台で焼きソバくいねえ 
>>90
そうは問屋が卸しませんよ。なんと龍谷の放火大学院を受験する予定。
ローだよロー、検事目指して頑張るぞう! 
百姓は助成制度の変更により、これまでみたくばらまいてくんないからヤーメタ。
ってことで、龍谷スレは今後ますます充実します。
なにせ僕が今まで以上に降臨するからね!
もうじき公募入試もあるし、忙しくなるねえったく!
龍谷大学を志願してる点では僕も君たちと同じ。お互いガンバ大坂。!!!!
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:31:27 ID:4IATwAfZO
>>94
スレ違い
さっさと学歴板に逝けよカス
96大学への名無しさん:2006/09/03(日) 09:00:45 ID:HqFNMvPP0
>>92
もう、止めたら。田んぼに骨を埋めろや。法曹とは縁がないんだから。
恥の上塗り。頼むから龍大の評判落とさんでくれ。学歴板のスレも消してくれ。
97大学への名無しさん:2006/09/03(日) 10:33:40 ID:vgKrLo1k0
どう見ても本人じゃないだろw
98まし:2006/09/03(日) 10:35:28 ID:brHJ6WB50
>>67一応国際文化だけどこのスレ見てたら、
法学、経済、社会・・・文系ならどこでもいいような気がしてきた。
自分は日本拳法したくて龍谷に入りたいと思ってる!!!!
99まし:2006/09/03(日) 10:36:17 ID:brHJ6WB50
>>67あと滑り止めは京都産業受けようと。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101大学への名無しさん:2006/09/03(日) 10:40:38 ID:KEmiG8BJ0
そういうとこ行く気あったり、実際に行ってるやつは龍谷スレ覗きませんから
102大学への名無しさん:2006/09/03(日) 10:42:10 ID:HqFNMvPP0
>>98
ほな、社会か国際文化がええな。瀬田は田舎にあるぶん、
空間にゆとりがあるし、設備も充実。交通アクセスの悪さを差し引いてもお勧め。
みんとはホンマになんともならん。もう沸いて来るなよ。
103大学への名無しさん:2006/09/03(日) 10:51:50 ID:HqFNMvPP0
>>100
お前もシツコイな。みんとと一緒に巣に帰れ、ボケ。
がらればってなんやねん、脳内京大。
104凸(・∀・)萌えよ龍谷 ◆xrD047vkXs :2006/09/03(日) 11:46:34 ID:2V41hdTZO
>>99
去年の俺だw
今から勉強しまくって公募推薦で受かれ。
そして、あわよくば同志社やリッツ狙ってみるのオヌヌメ(^ω^)
105大学への名無しさん:2006/09/03(日) 11:59:00 ID:2cm7Z2lzO
>>98
日本拳法部に入りたいとは、なかなか骨がありそうで頼もしい。
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107大学への名無しさん:2006/09/03(日) 15:49:36 ID:eybS/lXZ0
>>104
氏ね
108大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:10:25 ID:P1Sm3Ddb0
公募て受かった奴ってろくなのいないな
109大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:37:48 ID:WC+43yc90
ここの公募推薦を受けようと思っているのですが
一般で受けるよりも倍率高いですよね??
受かるか不安・・・

110大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:39:20 ID:FRxGeM1Y0
やれることきっちりやってけよ
受かればラッキー。
一般もあるんだからな
111大学への名無しさん:2006/09/03(日) 16:44:55 ID:Yp95ubDd0
公募は難しいぞ 受かるなら一般も受かるんでないの?
112大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:36:46 ID:2cm7Z2lzO
公募は、評定平均も加味されるから、その辺も気を付けないとね。
113大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:58:19 ID:avOgNBv2O
公募の出題傾向と一般の出題傾向って同じですよね?
114大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:38:01 ID:LFfAslaI0
毎年みんと氏に助言をもらってる受験生も数多くいると思うのだが
なんでこんなに嫌われてるのかね?
他スレでの工作活動とか?
115まし:2006/09/03(日) 19:02:44 ID:brHJ6WB50
>>105はい、今まで空手をやってたんですが、
部活とか真剣に出来ない人間だったから、
自分を変えたくて龍谷で日本拳法を学びたいと思いました。

自分は公募は受けずにa日程かb日程で必ず合格します!!!!!
科目は英語、国語、政経です。

昨日、赤本買いました。
116大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:19:14 ID:2cm7Z2lzO
>>113
一緒だよ。

>>115
随分としっかりとした意志を持っていますね。
日本拳法部はかなり厳しいらしいけど、君ならきっと大丈夫そうだな。
一般入試を受けるなら、スカラを取るつもりでガンバレ!!
117大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:24:09 ID:WC+43yc90
>>110
あと2ヵ月間頑張って勉強します!!
 
>>111
やっぱ難しいですよね
学部は経済を受けるつもりなんですが
倍率高そうだ。。
 
>>112
評定平均は3.5以上はあるとは言われてるんですが
正確な数字は教えてもらってません。
今のままで大丈夫かな・・。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:29:55 ID:2cm7Z2lzO
>>117
まあ、3.5以上あるなら特に不利という事はないはずだから、後は当日の試験で頑張るのみですね。
120みんとぶるう:2006/09/03(日) 23:24:45 ID:0Xj+UjsN0
とにかく公募受けさせるように誘導せよ!
121大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:26:08 ID:vgKrLo1k0
>>114
粘着荒らしがいるからな
あと、いま出没してるのは騙りだし
122みんとぶるう:2006/09/03(日) 23:36:00 ID:0Xj+UjsN0
>>114
ありがとう そう言ってくれると嬉しいよ
俺なんかさあ 岡山の実家で百姓やってるけど
立命関学など全部落ちて止む無く滑り止めの龍谷経済に入ったわけ
けどそれがイヤで仮面浪人してICU再挑戦するも見事玉砕
もう龍谷の社会的評価が上がんなきゃダメだなと思って助言してんのよ
このスレでの目的は一つ。とにかく龍谷の志願者を増やすこと。
増えれば偏差値も上がるし。真面目なレスすることで龍谷大生のイメージもアップするでしょ。
もうじき32歳だけど司法試験再挑戦するつもり、択一8連敗で終われないよね。
受験生つうことでは諸君らとなんら変わらない。参勤甲龍の雄・龍谷目指してガンバ大阪!!!
123大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:15:58 ID:sEU30xNA0
>>121-122
みんとぶるうは本物も偽者の両方要らん。ウンコがあればハエがわく。みんと氏ねや。
>>75
>>104
氏ね(笑)
125凸(・∀・)萌えよ龍谷 ◆xrD047vkXs :2006/09/04(月) 02:37:52 ID:kb4wm/VoO
>>124
夏休みボケ&八嶋乙
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:37:42 ID:POSE8+L6O
龍谷大学 海外友好セミナー2006 in Vietnam

ttp://www.ryukoku.ac.jp/kaigai/hajimeni.html
128大学への名無しさん:2006/09/05(火) 03:35:33 ID:Jqbt+8Lr0

なんですいでんでわざわざ四流大学受けの?
129大学への名無しさん:2006/09/05(火) 08:30:19 ID:T9UMtLMX0
>>126>>128
真夜中にご苦労なこっちゃ。ニートは気楽でいいな。
130大学への名無しさん:2006/09/05(火) 16:46:33 ID:anG1Mx6Y0
上で日本拳法どうこう言ってるけど
龍谷の空手部はどうなのさ?
柔道は強いらしいね。
131大学への名無しさん:2006/09/05(火) 18:54:39 ID:9T7+pEdrO
俺は消防のころは和道流の組手の試合で何度も入賞した
優勝したことも何度かある
でも今はひきこもりのデブ
貧弱で懸垂も逆上がりもできないクズ
132大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:20:02 ID:V9G3UXqTO
>>130
空手も確か結構強かったはず。
関西でも上位の方に入るんじゃないかな?
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134大学への名無しさん:2006/09/05(火) 20:54:32 ID:mcOieIKfO
京産最強
135大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:37:28 ID:eTBuUOsq0
>>133厳密に言えば龍谷は6名合格(うち現役学生3名)だよ。資格学校のパンフ(TACと大原)に
合格者の氏名(写真)と出身大学が載ってるから確認できる。
136大学への名無しさん:2006/09/06(水) 08:42:48 ID:gWN799F80
龍谷大学推薦必勝講座
ttp://www.kanburi.ac.jp/koukaizemi/suisen.html
137大学への名無しさん:2006/09/06(水) 10:07:50 ID:yKAYnIvP0
>>136
龍谷って基礎コース扱いになってるなw
138大学への名無しさん:2006/09/06(水) 12:37:00 ID:u+2namlHO
まあ実際、日本史とか以外は基礎重視の問題ばかりだからな。
そのかわり、合格最低点は少し高めになっているけど。
139大学への名無しさん:2006/09/06(水) 17:47:24 ID:J+ItJHtPO
近大模試ってありますが龍谷模試みたいなのってありますか?
140大学への名無しさん:2006/09/06(水) 18:13:18 ID:u+2namlHO
近大模試ってのは、確かオープンキャンパスに参加したら受けれるっていう模試だっけ?
龍谷にはああいうのは無いと思う。
上記のカンブリでの対策講座なら、もしかしたら受けられるのかもしれんが。
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142大学への名無しさん:2006/09/06(水) 19:01:20 ID:J+ItJHtPO
>>140
ありがとうございますm(__)mあと公募推薦は最高二回しか受けれないと
聞いたのですが、最高二回しか龍谷は受けれないんですか?
受け方によってはもっと受けれますか?
143ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/09/06(水) 19:19:00 ID:v3jl+YN60
産近甲龍という括りがあるので就職では大阪○院よりは有利だろうと
勝手な妄想に走る受験生w
しかしそれが真実かどうかは4年後にきずく自分がいるw
有名民間企業では関関同立をソルジャー要員としてギリ採用される程度
他の大学なんてよほどのコネがない限り必死に書いたエントリーシートすら
よまずに捨てられるのがオチw
「〜くん。もうそれはいいから捨てておいてw」
企業名はあかせんが事実ある。知りたければ就職板へいけ
144大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:02:49 ID:FWcxLWbJO
今親と指定校もらうかもらわないかで争ってるんですが龍谷の国際経済ってどうなんですか?
145ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/09/06(水) 20:04:19 ID:v3jl+YN60
やめとけ
一般で関大目指せ
就職活動の時期に後悔する
146大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:40:22 ID:FWcxLWbJO
>>145
そぉですか…近畿では龍谷ってどういうイメージなんですか?
147ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/09/06(水) 20:47:58 ID:v3jl+YN60
べつにアホでもえらくもない地味なイメージ
イメージどうこうよりも就職を考えれば関大との差があまりにもでかい
リク面はないし、有名企業はエントリーの段階でハネられ受けさせてもらえない
指定校他はないのか?
148大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:52:15 ID:FWcxLWbJO
確か関大の社会学部がありました!こっちはもらえるかわからんのですが…社会学部って教員免許とれますか?
149ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/09/06(水) 20:54:22 ID:v3jl+YN60
中高なら大丈夫のはず
ネットつかえんなら調べてやるが
150大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:57:38 ID:pxIHYocY0
福祉科だと厳しいが、社会学科なら教員免許取れるよ。
福祉科でも取れることは取れる。ただ現場実習と教員実習の二股は無理。
ぶるうは関大の回しモンか。関大と龍大の差なんてたかが知れてる。
151ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/09/06(水) 21:00:28 ID:v3jl+YN60
>>150
たしかに偏差値ではそんなに差はないな
就職では上に書いたようにリクルート面接の有無など雲泥の差
嘘だと思うなら就職板で聞いてみ
浪人してでも関関同立マーチ以上という返答が主流だと思うわ
152大学への名無しさん:2006/09/06(水) 21:01:05 ID:FWcxLWbJO
>>149>>150
どもです!ネットは使えるので自分で調べます!親は龍谷のイメージが悪いといって絶対に行かせたくないみたいなんですがおかしいですよね…
153ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/09/06(水) 21:10:49 ID:v3jl+YN60
>>152
学生運動の中心だった立命館や龍谷(は、どうかしらん)
は年寄りにはあまりいいイメージないわな
ま、最近の若者にはそんなイメージないけどな
ま、金だしてもらうんやからよう 話し合ってきめたらええ
就職どこでもいいならかまわんが一流どころも受けたいなら
絶対関関同立以上いけと薦める 以上
154大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:08:39 ID:u+2namlHO
>>142
受験出来る回数は確かに最高二回。
しかし、出願する際に例えば11月25日にスタンダード方式+配点セレクト方式を同時受験する出願しておけば、一日試験を受けただけで二回の合格チャンスを得ることになる。
何故なら、合否判定はスタンダードと配点セレクトそれぞれ別個にされるからだ。
よって、26日も同様に出願すれば、二回しか試験を受けていなくとも、合格チャンスは四回あることになる。
もし、少しでも確率を上げたいなら利用してみてはいかが?

>>144
国際経済学科は、現1回生が2回生後期に選択することで初めて入る学科なので、内情はまだ誰も分からない。
だが、カリキュラム自体はなかなか面白そうではあるし、大学側は力を入れてくるでしょう。
それに君がどれだけ興味を持っているかどうかがポイント。
周囲の人達の意見も大切だけど、実際に選択し、そして勉強するのはあくまで自分だということを忘れないで下さいね。
155大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:17:12 ID:FWcxLWbJO
>>154
わかりました…親身に考えていただきありがとです!もうちょっと自分で調べてみます!
156大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:18:30 ID:TJ9mJwnM0
>>122
無職尾崎ウザ………こんなことしか楽しみないのん?
日本語めっちゃ変やし。
157大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:54:18 ID:h4BAO4IW0
ずばり、文型学科で一番入りやすい学科は??
158大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:54:59 ID:lYIukUbq0
真宗
159大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:55:14 ID:B8sCFOBt0
ずばり、くだらない質問すんな
160大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:58:03 ID:Vm7QvBvp0
>>157
仏教・真宗学科
というか龍谷は法学部と文学部以外はカスの大学だよ
161大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:02:05 ID:u+2namlHO
>>157
真宗と仏教がツートップ。
国際文化学部なんかもかなり入りやすい。
まあ、真宗とか仏教とか入りやすいという理由だけで入ったからってどうすんだって話だが。
162大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:16:51 ID:KIT5+3f5O
>>154
詳しくありがとうございますm(__)m
163154:2006/09/07(木) 00:51:43 ID:IoKLcoZ5O
>>162
いえいえ、どう致しまして。
合格のチャンスが増えたとはいえ、去年から変わった一連の受験方式は、正直少しややこしいのもまた事実。
よって、ここで質問した後に、各々自分の目で必ず要項等で再確認をし、理解を深めておくようにしておいて下さいね。
164大学への名無しさん:2006/09/07(木) 01:25:34 ID:8a5sBNz20
一応言っておくが ぶるう ◆PbXCDad3Kw はみんとぶるうとは別者。
トリップちげーし。
165大学への名無しさん:2006/09/07(木) 11:05:57 ID:euzSoOZpO
龍谷に入る奴って将来は僧侶になるん?
166大学への名無しさん:2006/09/07(木) 13:58:56 ID:IoKLcoZ5O
なる人ももちろんいるが、大半はならない。
167大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:20:52 ID:RXSw3KyA0
立命なら51回も受験できるよ。イチローみたいだ。
168大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:35:06 ID:2hlOExP60
>>165 マジレスすれば、僧侶になる人は真宗の寺族関係者の子や他宗派(少数だがいる)の
子だけです。彼ら以外はほぼなることは無い。おそらく9割以上無関係。しかも寺っ子も兼業が普通なので、地元の企業
に就職したり、親父さんがご隠居するまで一般企業に就職する椰子もいる。
また本願寺職員(別院含む)になってる場合も多いよ。

すぐに僧侶になる人もいればワンクッション置いてなる人など色々。


169大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:40:05 ID:KIT5+3f5O
評定3.1だったorz
英語得意だから英語重視型で国際文化受けようとしたけど
英検持ってなかったorz
もう無理かも・・・
170大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:53:02 ID:euzSoOZpO
>>168
仏教ヲタクの方ですか?
171大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:58:35 ID:bNErnHdl0
龍谷の附属は全てアホ校って本当?
そいつらが特別推薦でたくさん入ってくるって聞いたんだけど・・
172大学への名無しさん:2006/09/07(木) 18:59:41 ID:Jy7jBJyv0
そもそも附属なんてない
173大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:02:51 ID:RXSw3KyA0
宗派が同じだけじゃね。大学とは関係ない。平安高校が将来的に付属になるかも。
174大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:05:50 ID:bNErnHdl0
>>172
え!?ないんですか?
なら系列校の間違いでした。
175大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:11:24 ID:8a5sBNz20
提携校とも言うかな。
176大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:12:42 ID:Jy7jBJyv0
この類の話だな
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/other/sitei.html

言っておくけど、
大学に入ってまで入試形態を云々して
それで他人を計ろうとする手合いに
碌なやつはいない
177大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:28:27 ID:RXSw3KyA0
でも俺はスポ選で入学したブサイクが許せない。しかも、競技は高校までと抜かしやがった。
一方、スポ選で入学しその後も競技を続けているベッピンもいる。彼女は好印象や。
178大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:29:09 ID:IoKLcoZ5O
>>169
配点セレクト方式の英語重視型は、英検の資格を持っていなくても受験可能だよ。
179大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:31:22 ID:Jy7jBJyv0
>>177
個人の意見をわめく自由は喪前さんにもあるからな

個人的には僻みにしか見えないが
180大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:33:12 ID:RXSw3KyA0
ちゃうわ、スポ選美人が好きなんじゃ。
181大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:37:29 ID:Jy7jBJyv0
・・・・・・ストーカー?

犯罪行為はやめとけよ
182大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:42:55 ID:RXSw3KyA0
ストーカーって、エライ言われようやな。大人しくしとるから、いらん心配せんでええ。
183大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:55:32 ID:pt3C7Dae0
>>171
言っとくが龍谷富山は地元じゃ有名高だぞ
http://www.ryukokutoyama-h.ed.jp/
184大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:31:47 ID:5NTFPKkU0
ここで回答してる奴って龍谷が第一志望ではなかったと思ふ。
185大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:44:19 ID:KIT5+3f5O
>>178
ありがとうございます!よく見ると英語重視型と英語型があって
英語型が英検いるやつでした!このままだったら諦めてるとこでした。
186大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:50:37 ID:0b2/7If4O
龍谷は絶対潰れない大学(バックが西本願寺)
受験生は安心出来るな
187大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:32:12 ID:IoKLcoZ5O
>>185
よかったよかった。
これで安心して受験勉強に打ち込めるし、後は合格を勝ち取るのみですね。
健闘を祈ってます!!
188大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:00:17 ID:xEdGtPNbO
理工学部の公募推薦の数学
去年は
大問1 三角関数
大問2 微分
ですが

2年前とか3年前とかはどの分野なのか教えて欲しいです。
189大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:05:02 ID:srSyWm+c0
>>188
今赤本見たら

大門1 数列
大門2 平面ベクトル
大門3 微分

だったよ
190大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:09:27 ID:xEdGtPNbO
>>189
ありがとうございます。
191大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:18:34 ID:IoKLcoZ5O
>>189のは、11月28日分。
ちなみに11月29日は、

大問1 微積分
大問2 空間座標
大問3 複素数平面・確率

が出題されました。
192大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:23:11 ID:xEdGtPNbO
>>191
補足サンクス♪
193大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:59:22 ID:pCS/t+UQO
公募制推薦の人ってもう願書手に入れてる?
テレメールで請求しようとしたら無理だったんだけど・・・
194大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:38:03 ID:G5rNzhe5O
>>193
龍谷大学からそんなに離れた所に住んでいないのなら、直接大学に貰いに行くという手もあるよ。
195みんとぶるう:2006/09/08(金) 00:44:49 ID:OdIzjT/T0
>>193
そんなことここで聞くな!
宣伝してるみたく思われるやんか!
お祈りしよう
どうか龍谷の志願者が増えますように。
難易度アップしますように。
196大学への名無しさん:2006/09/08(金) 01:00:52 ID:N6fyfgMS0
阿弥陀如来にでも祈るか。弥陀の本願で救われるかもね。
197みんとぶるう:2006/09/08(金) 01:07:26 ID:OdIzjT/T0
>>196
そうそう日本人にはやっぱ仏教やね。ヤソ教の同支社関学はアカンね。
198大学への名無しさん:2006/09/08(金) 01:44:50 ID:UxM4Rfs+O
お前いつの時代の人間やねんw
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200大学への名無しさん:2006/09/08(金) 06:00:16 ID:8TLe3E0L0
>>183
とても高校のHPとは思えんな。
リュウゾウだって・・・
こんな高校から特別推薦枠で大量のDQNが入ってくるんだな。
201大学への名無しさん:2006/09/08(金) 11:19:58 ID:Ltrlj0gh0
すばらしくDQNな書き込みを見た
202大学への名無しさん:2006/09/08(金) 11:34:07 ID:siULztk60
>>183
進路状況みたけど国立誰もいってないじゃん
とんでもないDQN高校だなw
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205大学への名無しさん:2006/09/08(金) 16:01:44 ID:siULztk60
みんとぶるうのなりすましうざい
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:11:21 ID:siULztk60
偏差値58って楽すぎじゃねーか?
210みんとぶるう:2006/09/08(金) 17:16:27 ID:23Zm3v5b0
>>209
いまより難しいのは確かだね。残念。
211大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:26:46 ID:0dYQDITi0
おまいら偽みんとに反応しすぎ。
212大学への名無しさん:2006/09/08(金) 18:48:48 ID:zsdEWleGO
ここの工学部受ける人いる?
雰囲気どうなんかな・・・ バカなりに真面目に勉強とか研究したい
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:34:02 ID:G5rNzhe5O
>>212
ここを見れば、少しは雰囲気とかも分かるんじゃないかな?

ttp://www.ryukoku.ac.jp/riko/intro.html
215大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:36:01 ID:UxM4Rfs+O
>>208
関大生は龍谷なんか相手してねーよ馬鹿
216大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:29:45 ID:hNf/6jAc0
>>210
みんとウザ、31歳にもなってなにやってんのよ。
217大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:42:29 ID:zsdEWleGO
>>214
トンクス!
218大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:10:51 ID:G5rNzhe5O
>>217
合格目指してあと少し頑張れお( ^ω^)
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220大学への名無しさん:2006/09/09(土) 09:24:29 ID:ER4kkxggO
龍谷より大谷のほうがずっと上
221大学への名無しさん:2006/09/09(土) 10:38:46 ID:/iWRkcI00
ttp://www.asahi.com/event/TKY200608280138.html
夢の競演「第3回朝日東西名人会」落語に桂雀三郎、林家染二が出演。
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:09:16 ID:459O2ovSO
偏差値40からの大学受験
224大学への名無しさん:2006/09/09(土) 14:37:17 ID:RJtEnkoeO
>>221
確か二人共龍谷出身だっけ?
すごいじゃん。
225大学への名無しさん:2006/09/09(土) 15:10:54 ID:mtW+SwYU0
>>222
人の心配するなら仕事したほうがいいぞ
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:47:04 ID:TDN9GU8V0
>>221
雀三郎はよく龍谷ネタをマクラに使ってるねー
229大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:19:10 ID:AE1i3Jt+0
龍谷が世界に誇れるのって遺跡発見以外ありますか?
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:22:02 ID:TDN9GU8V0
>>229
まず、喪前さんが世界に誇れるものから
披露してもらおうか
232大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:37:12 ID:RJtEnkoeO
>>229
大宮図書館に所蔵されている、貴重書の数々もかなりすごいんじゃないかな?
233みんとぶるう:2006/09/10(日) 00:35:31 ID:UlX/W6UX0
そうそうその調子!いい感じだよ。もっともっと宣伝しよう。
きっと志願者が増えてくれるよ。まずは公募だ。対前年比120%を目指そう。
234大学への名無しさん:2006/09/10(日) 09:08:50 ID:nXOOsoKc0
世界遺産・西本願寺に隣接する重要文化財指定・龍谷大学大宮学舎
ttp://takahira.cool.ne.jp/kindaikentiku/kyoutofu/kyoutofu%206.htm
235大学への名無しさん:2006/09/10(日) 10:21:43 ID:2SF+5nBHO
偽ミントうざ!消えろ!
236大学への名無しさん:2006/09/10(日) 10:42:07 ID:hmzO76bj0
放置プレイ推奨
NGワード登録で快適な2ちゃんライフを
237大学への名無しさん:2006/09/10(日) 10:44:11 ID:wiSUq1X80
>>234
エクセレント!
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239大学への名無しさん:2006/09/10(日) 15:26:39 ID:K3OAPtDGO
>>234
これすごくいいなぁ。
240大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:06:14 ID:F044iHIY0
龍谷なんかに入学してどうするの??
って担任に言われました。ビックリした
241大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:10:30 ID:K3OAPtDGO
>>240
そんな間抜けな質問されたら、そりゃビックリするな。
242大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:03:28 ID:4KyE2z0y0

龍谷て馬鹿やし、就職ないよ。
243大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:58:34 ID:nhgm8t+7O
最強の就職相談会 人気企業OB,内定者多数来場
ttp://www.rnavi.net/index.php?itemid=140
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245大学への名無しさん:2006/09/11(月) 13:07:21 ID:lPFUo4ekO
龍谷の文学部の滑り止めには佛教・大谷がオヌヌメ
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255大学への名無しさん:2006/09/11(月) 17:54:22 ID:z6m38Sav0
10単位の俺が来ましたよ。









まぁ通年で10単位分後期送りなだけだが。
それより受験板にみんとぶるうの名をかたる基地外が沸いてるぞw。
256大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:03:13 ID:z6m38Sav0
うわ、大生板と間違えてる俺ハズカシスw。
257大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:16:32 ID:MyE2Uc4r0
通年って失敗すると痛いんだよね
258大学への名無しさん:2006/09/11(月) 18:48:26 ID:z6m38Sav0
YES。おまけに夏期休暇の課題とかもあるし。
文学部志望者は通年科目ばっかだから覚悟しておいた方がいいぞー。
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:52:05 ID:6jIYRLJVO
龍谷の広報誌の現在の編集長の名前は?
本当に龍谷を卒業していたなら、これくらいは答えられるよね?
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:44:37 ID:n0OnHLyM0
学歴板の住人の方もむやみにリンクしないで下さい。
ここは受験生が情報交換する場ですので、その旨ご理解いただきたい。
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:23:57 ID:qMT8pYsP0
滋賀にキャンパスある人が瀬田に部活をしに行くのって
バスだよね?そういう人結構いる?
国際文化か理工の人にききたい。
277大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:08:53 ID:6jIYRLJVO
>>276
瀬田キャンパスは滋賀県にある。
だから、瀬田キャンパスに通う人ならわざわざバスに乗らずとも、普通に瀬田キャンパス内の施設に行けばOK。
278大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:11:00 ID:dC7k2+Ro0
マジなのかボケなのか
イマイチ判然としないな
279大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:37:02 ID:8Q0YY3+aO
以前龍谷模試が無いのか?、という話が出ていたが、公募推薦向けとしてあるみたいですよ。

ttp://www.yuhigaoka.ac.jp/suisen/ryu.html
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281大学への名無しさん:2006/09/13(水) 14:42:25 ID:8Q0YY3+aO
2006全日本学生チャンピオンシップ男子5000Mで松岡選手(経済3年)が優勝

ttp://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/kekka_rikujyo.html#rikujyo060910
282大学への名無しさん:2006/09/13(水) 16:31:36 ID:Z8hNhA1J0
指定校推薦、評定平均4.7あるのに校内選抜で落とされた(´・ω・`)
283大学への名無しさん:2006/09/13(水) 16:56:52 ID:atXjnHh+O
龍谷の社会学部受けます
河合塾のマーク模試でいうとどれくらいが合格ラインですか
284大学への名無しさん:2006/09/13(水) 16:59:41 ID:IYVVfEag0
りゅうたに(笑)
285大学への名無しさん:2006/09/13(水) 17:01:09 ID:fhPZG4jO0
>>283
そんなものあてになりません。過去問解けくそ
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287大学への名無しさん:2006/09/13(水) 17:54:39 ID:8Q0YY3+aO
>>282
気を落とさず一般入試で頑張れ。

>>283
河合のだと、確か52.5だと思う。
288大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:09:26 ID:KyweGt2AO
マーク模試とかはできがよくても、悪くても目安程度に。
復習しっかりして、過去問きっちり解けば合格できますよ。
289283:2006/09/13(水) 18:31:38 ID:bUWQv8iY0
>>287
そんな低いっけ?
じゃあ日本史だけ頑張ろう
サンキュー
290283:2006/09/13(水) 18:56:41 ID:bUWQv8iY0
つかそれまさか筆記じゃないだろうな
291大学への名無しさん:2006/09/13(水) 20:19:40 ID:8Q0YY3+aO
龍谷は日本史をどう乗り切るかがポイントなのは言うまでもないけど、英語と国語の方は大丈夫なのかい?
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293大学への名無しさん:2006/09/13(水) 20:59:39 ID:yAL9yNUmO
>>279
わざわざありがとうございますm(__)m
あと公募の方が一般より簡単と思うんですが、公募もし落ちたら
一般も厳しいですかね?
294283:2006/09/13(水) 21:03:23 ID:bUWQv8iY0
>>291
日本史の過去問はビビった
マイナー過ぎる

英語と国語は偏差値50くらいだけど60くらいまでは上げれると思う
295大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:10:45 ID:8Q0YY3+aO
>>293
案外そうとも言えない。
1科目負担は増えるが、一般の定員自体は公募よりずっと多いし、また公募と違い定員の数倍の合格者を出すからね。
それに、万が一公募で駄目でも、その悔しさをバネに2ヶ月頑張って一般で見事合格をする人は沢山いるみたいですよ。
だから、最後の最後まで決して諦めないで下さい。

>>294
試験本番では、まず日本史から解くことになりますが、そこでマニアックな問題で思うように解けなくても無闇に動揺したりしてはいけません。
そんな時は、その問題はひとまずスルーし、他の割と簡単な問題を冷静に探して確実に解き、そこで点を稼げればそれでOKという姿勢で解答を続けて下さい。

というのも、マニアックな問題は大半の人が解けないので、仮に落としてもそれほど合否に影響はしないし、日本史での多少の失点は、次の英語や国語で十分挽回して合格出来ますからね。
偏差値60以上いく人ならなおさらです。

そんなわけで、他の皆さんも本番で日本史と存分に戦えるように、英語と国語の実力錬成をきっちりと続けて下さいね。
296大学への名無しさん:2006/09/14(木) 00:21:46 ID:jbWrMh9sO
>>295
ありがとうございます!まずは公募推薦合格目指して頑張ります!
297283:2006/09/14(木) 00:51:22 ID:lBgriVyZ0
>>295
素晴らしく丁寧なアドバイスありがとうございます
得点方法ののテクニックって大事ですね
頑張る
298大学への名無しさん:2006/09/14(木) 01:53:50 ID:3kogqZIcO
龍谷へ願書を取りに行きたいんだけど、入試部へ行ったらおkですか?
299大学への名無しさん:2006/09/14(木) 04:32:32 ID:tavx5mTWO
>>298
おkです。
300大学への名無しさん:2006/09/14(木) 04:49:12 ID:3kogqZIcO
>>299
ありがとうございます。
去年も受けた浪人だけど、今年も受けようと思ってます。
頑張るぞ(`・ω・)9
301大学への名無しさん:2006/09/14(木) 09:51:38 ID:TJtmYWxIO
オマエラなんで今の時期から龍谷目指してるんだ??
まだ時間あるんだから立命や同志社いけよ
302大学への名無しさん:2006/09/14(木) 13:17:52 ID:MT/kuQ0uO
模試で国・英5割前後で公募推薦受かる見込みはあるでしょうか?
303大学への名無しさん:2006/09/14(木) 13:18:46 ID:MT/kuQ0uO
↑法学部です。
304大学への名無しさん:2006/09/14(木) 14:21:40 ID:tavx5mTWO
>>302
模試の結果はそれほど気にしなくていい。
それよりは、間違えた箇所の復習に全力を注ぐべし。
それから過去問を解いてその点数を見れば、現時点での合格の見込みがハッキリすると思うので、それで判断してみるといいよ。

何にせよ、本番まで2ヶ月弱ある。
多くの人が本腰を入れ始める、これからが本当の勝負になってくるので、負けないように頑張れ!!
305大学への名無しさん:2006/09/14(木) 15:33:24 ID:MT/kuQ0uO
頑張ります!ありがとうございました!
306大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:22:23 ID:BH4ZgmDDO
龍谷の社会学科の評判教えて
307大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:02:33 ID:2y+MJj7K0
>>277ミスです
滋賀から京都へです。
バス乗って部活してで、もうヘトヘトですよね?
あと帰りのバスも出るんですか?
308大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:38:06 ID:tavx5mTWO
>>306
評判とかそんなに詳しいわけじゃないけど、龍谷の社会学科は関西でも伝統がある方だし、少なくとも悪い評判は聞いたことはないなぁ。

>>307
深草から瀬田への帰りのバスは、時間さえ合えば部活後でも乗れるはず。

ttp://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/bus/index.html
309みんとぶるう@31歳百姓:2006/09/14(木) 21:01:22 ID:P1RvaUxB0
勉強頑張ってね!!とにかく龍谷に出願してください。おながいします。
310大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:11:22 ID:mxvcHZG80
みんと、うぜえよ。お前が湧いてくると志願者が減るから田んぼから出るな。
311大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:15:01 ID:Gf0Io+7W0
いちいち絡む喪前もウザイ
312大学への名無しさん:2006/09/14(木) 22:32:01 ID:rtVGQ1KW0
理工学部で8月あったような研究室見学会は今後もうないですか?
313香春子:2006/09/14(木) 22:49:30 ID:OCK8r5mM0
>>309
元彦ちゃん、もういい加減になさい。
314大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:32:01 ID:tavx5mTWO
>>312
今年はまだ発表していないけど、去年は10月末の瀬田の龍谷祭(2日間)に研究室公開が行われていたので、おそらく今年もすると思いますよ。
315312:2006/09/14(木) 23:59:43 ID:rtVGQ1KW0
情報サンクスです。
ちなみにその時は瀬田RECも公開されますか?
316大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:38:04 ID:yykAzy4AO
>>315
ゴメン、そこまではちょっと分からないです。
もし良かったら、こちらの方に問い合わせて確認してみて下さい。

ttp://rec.seta.ryukoku.ac.jp/contact/contact.htm
317大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:14:04 ID:9XOEHpKiO
俺も>>301と同じ意見です。今から本気で頑張れば関大,関学ぐらいなら行けるぞ。
318大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:24:54 ID:rZ30AN2U0
評定平均が3くらいしかないけど、やっぱ推薦は合格気薄かな?
当日の試験ってどれくらい重視されるんだ
319大学への名無しさん:2006/09/15(金) 02:01:14 ID:yykAzy4AO
>>318
公募は知っての通り、試験の点数と評定平均値×10(3.0なら30点)で合否が決まります。
つまり、250点満点のスタンダード方式場合、評定平均は単純に考えて1/5の比重を占めることになります。
これを大きいと感じるか、それとも小さいと感じるかは人それぞれだと思いますが、いずれにせよやはり本番での試験の出来が、合否を一番左右することに変わりは無いですね。

ちなみに、去年の文系のスタンダード方式で一番合格最低点が高かったのは、文学部の日本語日本文学科の209点。
なので、評定平均3の人なら、当日の試験で2教科合計179点取れれば、文系ならどの学部学科も合格出来たことになります。
一応の目安にどうぞ。
320みんとぶるう@31歳百姓:2006/09/15(金) 11:59:59 ID:ys+Bd7A50
>>319
そうだね。評定悪かろうが出願しないことには合格のしようが無いってことよ。
とにかく出願しなさい。宝くじも買わなきゃあたらないっていうしね。
でも嬉しいね。こんなにも沢山龍谷の志願者がいるなんてね。
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322大学への名無しさん:2006/09/15(金) 14:56:00 ID:yykAzy4AO
総合科学技術会議議員が本学を視察されました。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/shisatsu_0901.html
323大学への名無しさん:2006/09/15(金) 15:57:40 ID:v3zktmyW0
チラシの裏だが・・・

俺は去年の今頃ちょうどこのスレにお世話になっていた
今は龍谷 法だが
とても大学生活満喫しています
後期の授業内容も興味深いものばかりだし

自分自身、公募推薦は落ちてしまったが
一般で合格した

とりあえず、このスレに来ている受験生
絶対合格して龍谷に来てください
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325大学への名無しさん:2006/09/16(土) 15:24:20 ID:aGtPN4bb0
>>323
1回生で取れる後期の授業なんて前期とたいしてかわらなくね?
326大学への名無しさん:2006/09/16(土) 16:39:17 ID:W0Y4F5D+0
センター利用の経営で
何割取れれば合格できますか?
327大学への名無しさん:2006/09/16(土) 17:03:39 ID:AfW2BONsO
>>326
来年のセンターの難易度にもよるけど、今年くらいのだったら8割以上はまず要ると思われ。
328大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:30:45 ID:GEQAeiyt0
>>327
龍谷むずいから受験止めます。
329大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:38:34 ID:h6ZdGEHCO
>>328
なら佛大の文学部受けなよ
センター3教科で75%前後で受かるから
330大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:40:58 ID:h6ZdGEHCO
>>328
あ、スマン
経営志望なら京産のセンター利用が良いと思うよ
331大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:31:27 ID:AfW2BONsO
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html

↑に、センター利用の合格者平均得点のデータがあるので参考にどうぞ。
332大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:48:37 ID:iuZ9pyjvO
>>330
京産の経営ってセンター利用の合格点低いんですが?スレ違いかもしれませんが
よければ何割くらいか教えてくださいm(__)m
携帯なねで>>331がみれないんです。
333大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:16:10 ID:AfW2BONsO
>>332
低いと言っても、おそらく7割5分以上は要ると思うよ。

あと、ここのサイトを利用すれば携帯でもある程度見れるはず。

ttp://fileseek.net/proxy.html
334大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:54:59 ID:yXfEMT6w0
龍谷の過去問国語だけやってみたら糞簡単
何この古文・・・現代語じゃないか
あと、評論がやたらユニークで楽しんで読めるwwww
しかも時間余りまくるし


関大目指そうかな
335大学への名無しさん:2006/09/17(日) 04:06:20 ID:ydxyjOUfO
お前には関大は無理だよ。おとなしく神戸学院でもいっとけよ。
336大学への名無しさん:2006/09/17(日) 06:30:05 ID:O1myyqd3O
>>333
ありがとうございます!m(__)m
337大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:52:56 ID:4FOf8zGK0
>>334
たいていのやつは英国9割いける難易度だと思う
お前なら関大の国語6割はいけんじゃねw
338大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:48:12 ID:FShw31PN0
古典はともかく現代文はたまに奇問が出るから油断は禁物。
339大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:26:00 ID:k70dgdu1O
そうそう。
確かに現代文が得意な人でも時々(゚Д゚)ハァ?、と言いたくなるような文章が出る時があるね。
340大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:42:36 ID:HIRzVwFB0
現代文以上に古典文法と漢字が厄介。知識問題が難しい
のが関大の特徴。
341次長課長:2006/09/18(月) 10:51:49 ID:iRoiLvPx0
お前らに合格する大学はない!
342大学への名無しさん :2006/09/18(月) 15:40:15 ID:Tr5ulgZe0
今年龍谷専門高校推薦で政治学科受けるんだけど、英語何割で受かるんだろ?
343大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:04:06 ID:6SkMjP1gO
過去のデータが無いので、他の試験のデータからの推測だが、おそらく70〜75%くらいな気がする。
まあ、試験科目を見る限りだとむしろエッセーの出来の方が重視されそうな感じだけど。
344大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:59:53 ID:k1uuNjUNO
皆さんと同じように私も龍谷の公募を考えています。具体的に対策をしようと思うのですが、方法としては龍谷の赤本を買って対策を立てていくしか方法はないのでしょうか?
345大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:14:30 ID:6SkMjP1gO
>>344
公募文系の場合、試験科目はややこしい日本史とかが無くて、基本重視の英語と国語だけだからね。
だから、手持ちの参考書や問題集を何度もやり込み、そして過去問で問題形式に慣れたり、時間配分を工夫出来るようになれれば基本的にOKなんだが、今何か参考書とか持っている?
346大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:51:09 ID:k1uuNjUNO
簡単に私のスペックを紹介します。

全統マーク
国語63
英語58
日本史45(言い訳に過ぎませんが、今までの模試では60以下はありませんでした。この後に行われた記述では、70点近くとれました。)第一志望は関学です。
今までやってきた参考書は日本史以外は単語帳とアップグレード英文法くらいで、あとは学校で配られたものや塾のテキスト等です。
とにかく古文が非常に苦手です。今は最近買ったはじていとマドンナを使っています。アドバイス宜しくお願いします。
347大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:15:37 ID:g55sVf8iO
日本史は石川実況やれば良いんじゃない。
金谷の一問一答とか。
348大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:30:16 ID:6SkMjP1gO
>>346
他スレでも言われているかもしれないが、古文であと買い足すとしたら望月古典文法講義の実況中継・古文解釈の方法・中堅私大古文演習かな。
マドンナ・はじてい→望月→古文解釈→中堅私大という流れで。
他にもマドンナ古文常識なんかも暇な時に読んでおけば、読解の手助けになると思います。

で、最後に龍谷古文について私なりのアドバイスを。

●まず文学史は絶対落とすな!
●解釈・口語訳問題は、
(1)まず品詞分解!
(2)そして「助動詞」を探す
(3)その助動詞の訳にふさわしい解答を選ぶ。なぜなら助動詞は絶対に決まった訳しかできないから
●本文を読むに当たっては、
(1)人物名は丸で囲む!
(2)主語は「て、して」などを挟むとその次の文も主語は同じ。主語は「を、に、ば」などを挟むとその次の文は主語が異なる。この場合文にの間に線を引くと主語が変わってるのがわかりやすく見える。
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:51:11 ID:k1uuNjUNO
>>348
詳しいアドバイスサンキューです!なんか、やること多すぎて時間たんねー!って感じです。だが、そんな弱音も言ってられないので頑張ります!
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:44:41 ID:zlkSeheBO
龍谷の日本史ならやはり中堅私大用よりも
難関系のハイレベルな問題集やるべきですかね?
353大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:53:20 ID:26l4TT580
お好きなものを
354大学への名無しさん:2006/09/19(火) 18:07:01 ID:6HzWdZYhO
>>352
少なくとも近現代と文化史だけでもやっておいて損は無いと思います。
あと意外に忘れがちですが、史料集をよく見ておくことをオススメしておきます。
355大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:22:38 ID:ctIIu2K/O
8月のオーキャンでアンケート用紙の願書を希望するのところチェック入れたんですけどまだ願書届きません。
みなさん届いてますか?
遠方にすんでいるので直接とりに行ったりできないのでちょっと焦ってます。
356大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:55:24 ID:6HzWdZYhO
>>355
それは多分、まだ願書自体どこにも配布されてないからだと思われ。
願書配布開始は、確か10月くらいからのはず。
357龍谷大学 in TOKYO :2006/09/20(水) 15:13:19 ID:s0Y7+UzgO
五木寛之氏講演会「いのちの風景」
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/lecture_1022_ippan.html
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:17:02 ID:/l6fs0RQO
もしかして、もうみんなA判とか出ていて余裕だったりするの?
360大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:18:33 ID:9Zuv8MBs0
A判定出たからといって余裕こいてるとしたら
それは受験というものを知らんアフォだ
361大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:13:49 ID:qwv37F5K0
公募推薦、国際文化か法学部で迷ってます
有資格者で国際文化受けるのってどうですかね?
ちなみに自分はBとかC判定です…
362大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:48:51 ID:/l6fs0RQO
>>361
もし、英検とかの資格を持っているのなら、国際文化の英語型の試験を受けたらいいんじゃないかな?
英語での面接とかなかなか難しそうだけど、逆に言えばそれ故に敬遠されてライバルも少なそうだしね。
と、法学部B判定がやっとの俺が言ってみるw
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:46:52 ID:JkjdnkiRO
公募と一般はターゲット800まででいけますか?
365大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:58:01 ID:Eq/jUO280
>>364
龍谷をなめるな
366大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:07:20 ID:/l6fs0RQO
>>364
それはさすがに少な杉w
367大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:26:41 ID:5h22L7mc0
ターゲット800と速単必修600位のどっちつかずで合格した俺が来ましたよ。
368大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:43:47 ID:/l6fs0RQO
>>367
それで、何学部合格されたのですか?
出来ればkwsk
369大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:19:38 ID:5h22L7mc0
>>368
文学部日本語日本文学科。
読解が得意な方だったから長文は読める所読んで後は内容を推測。
単語より長文読解に力入れてたかな。あと整序問題も。
まぁ単語は覚えとくのが無難だと思うけど。

最初速単→ターゲット200くらい→速単とタゲ二股
って感じで浮気しまくりだったw。
370大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:45:13 ID:/l6fs0RQO
>>369
日本語日本文学科は、法学部よりムズイのにすごいですね。
なるほど、長文読解力をガンガン鍛えて推測する力を付けるというわけですね。
アドバイス、ありがとうございました!!
371大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:51:30 ID:E+R0fJML0
長文をガンガン読み込めばボキャブラリーも自ずと増えるわな。
372大学への名無しさん:2006/09/22(金) 06:36:05 ID:aE9L9zEWO
>>365>>366
ありがとうございますm(__)mやっぱいりますか。800やって放置してました。
ということは1500までですよね?
>>367さんは凄いんですね。やっぱ長文できる人はいいですね(>_<)
373大学への名無しさん:2006/09/22(金) 15:12:09 ID:fiGZJfENO
龍谷大学仏教学特別講座「唯識―こころの仏教―」公開講義〈後期日程〉
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/bukkyo_lecture.html
374大学への名無しさん:2006/09/22(金) 16:48:20 ID:vo58cpqIO
800つったらセンターレベルかな?
とりあえず1900覚えたから単語は大丈夫かな。
375大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:55:20 ID:fiGZJfENO
第54回全日本吹奏楽コンクールに、龍谷大学吹奏楽部が関西代表として出場します
ttp://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/kekka_suisou.html#suisou0820
376大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:21:40 ID:ImzjxpH80
ちょ。。。正直かなり今鬱です・・・

今からでも龍谷間に合いますか?
377大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:47:24 ID:XgZC5j78O
10月のオープンキャンパスに参加してみようと思うんだが、そんな人俺以外にもいるかな?

>>376
自分も全然余裕なんて無いけど、最後まで頑張るよ。
ということで、今からでも一緒に頑張ろうぜ。
そして、絶対に間に合わせようよ。
378大学への名無しさん:2006/09/23(土) 09:44:38 ID:O6+Owy5F0
>>376
偏差値50あれば今からでも間に合うだろ
379361:2006/09/23(土) 12:34:02 ID:VnsO3JB80
>>361
ありがとう(^^)
英検2級ならあるけど英語話すのが苦手なんで
ちょっと法学部に傾いてきました。。。

法律学科やっぱり難易度高いですかね?;
過去問自己採点して英・国各5個くらい×が付いたんです(>_<)
380大学への名無しさん:2006/09/23(土) 13:09:52 ID:L6SBA02/O
…偏差値50ない場合は?
381361:2006/09/23(土) 13:25:31 ID:VnsO3JB80
>>362
の間違いです(>_<;)
382大学への名無しさん:2006/09/23(土) 13:26:47 ID:HybrNUcM0
e判定の場合は・・・?
383大学への名無しさん:2006/09/23(土) 13:43:22 ID:XgZC5j78O
偏差値50未満でもE判でもまだまだ何とかなる、と信じたい俺ガイルw

>>379
それなら多分両方80点以上あるし、合格圏内じゃん。
ウラヤマシス。
384379:2006/09/23(土) 14:15:54 ID:VnsO3JB80
>>383
だったらいいなあ…でもまだまだ安心できないので頑張ります(>_<)

何とかなると信じたいですね。自分も本命はE判なんで…

385大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:28:03 ID:O6+Owy5F0
>>380
京産へGO!
386大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:20:51 ID:XgZC5j78O
>>384
ええ、お互い合格出来るように頑張りましょう。
と言っても、私の方がずっと後ろ走っている状態ですがw

本番までにはきっと追いついてやる!!(・∀・)
387大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:21:03 ID:VnsO3JB80
>>386
がんばりましょ−。・+゜d(’v`)
ちなみに何学部志望ですか??
388大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:03:37 ID:XgZC5j78O
>>387
経済学部です。
何か合格最低点のデータを見ていると、2006年の経済学部の最低点が、いきなりすごい上がっていてちょっと鬱だわ・・・。
389大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:12:17 ID:bJuUej1y0
一点差で法学部落ち
一点差で経営学部受かりました・・
龍谷辞めちゃうけどいい学校だよ・・。(´ω`)
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:43:51 ID:O6+Owy5F0
>>389
なんで辞めるの?
392大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:51:09 ID:XgZC5j78O
>>389
学部が少し違うけど、龍大生になれるなら代わって下さい、と言ってみるテスツw
393大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:26:50 ID:O6+Owy5F0
いざ龍大生になると関大生になりたかったと思ってしまうものです
394大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:30:58 ID:K9TnBTQT0
いざ関大生になると(以下省略
395大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:02:50 ID:XgZC5j78O
英語の勉強小休止あげ
396大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:29:17 ID:qGuRlliR0
>>393
desune
397大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:23:53 ID:ShbvjjJRO
あー、龍谷行きてー!!
398大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:59:46 ID:mxWsGpCW0
>>397
関大にしとけ
399大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:07:06 ID:mAM0YdpkO
同志社でいいやん
400大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:43:55 ID:Bual2nva0
早稲田の方が
401大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:41:33 ID:sMFqKfxCO
龍谷大学の吹奏楽部って、すごくレベル高いですよね!私は、もし受かったら絶対に吹奏楽部に入りたいと思っています!すごく厳しいですか?絶対合格して、吹奏楽部に入って、勉強も頑張りたいです!どなたか、吹奏楽部について、どんな事でも良いので、教えてください!
402大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:44:24 ID:Bual2nva0
>>401
俺の友達は卒業を五ヶ年計画で見込んでいる。
コンサートだか何だかで欠席することも多いな。
403大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:51:31 ID:sMFqKfxCO
402さん  ありがとうございます!!欠席することも有るのですか・・忙しいんですね!情報ありがとうごさいます。
404大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:12:22 ID:ShbvjjJRO
吹奏楽部は、今年も全国大会に出るみたいですね。

あれだけのレベルを維持する為には、やっぱり相当練習を積んでいるんだろうなぁ。
405大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:21:38 ID:sMFqKfxCO
龍谷大学のような、レベルが高くて厳しい部活にずっと憧れていました。今も憧れています!吹奏楽が好きなので、高校の部活を引退した今も、演奏したくてたまりません・・勉強頑張って、龍谷行きたいですっ!!点が足りません・・泣
406大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:58:56 ID:KP14tNIRO
龍谷志望の高三です。

熟語はノータッチだから、明日からやるつもりだけど何がオススメ?
407大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:05:10 ID:KP14tNIRO
すいません、英熟語のことです。
408大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:07:56 ID:ShbvjjJRO
>>405
点が足りないのは俺も一緒だw
だが、龍谷合格への熱意があればきっと乗り切れる、と信じて今はお互いやるしかないですね。

>>406
兄貴のススメで、速読英熟語というのをやっているけど、長文読解の練習も出来て割といいかも。
409大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:18:16 ID:sMFqKfxCO
408さん
そうですね!今は合格したい一心で勉強するしかないですね!頑張りましょう!
410大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:06:13 ID:k3spH2MQ0
>>384自分はe判定だし偏差値50以下だが、
なぜか受からない気がしない。

龍谷の自転車部ってどんな感じですか?
あ、サイクリングでなくてロードのほうです!
あと日本拳法の部員って何人ぐらいかわかりますか?
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:29:48 ID:ShbvjjJRO
>>409さんみたいな熱い人も龍谷目指しているかと思うと、何かすごいやる気が出てきたよ!!

>>410
ちょっと調べてみたら、自転車部のHPがあったよ。
ttp://www.geocities.jp/dragonic40/

あと、日本拳法部は部員は22人いるらしい。
それにしても、龍谷の日本拳法部がこんなに強いとは知らなかったw
ttp://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/kenpo.html
413大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:21:01 ID:hY2XwbNj0
>>410
2chの情報に毒されすぎ
かなりきついと思うよ
414大学への名無しさん:2006/09/25(月) 17:58:43 ID:M1RrrTcMO
龍大女子駅伝チームが、2年連続の全日本大学女子駅伝出場権を獲得
ttp://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/kekka_rikujyo.html#rikujyo060924
415大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:05:26 ID:gb+PrXqa0
>>410みたいな自分で調べてみようとしない奴は大学は言ってからも
成績発表いつですか、とか馬鹿な質問して叩かれる。
パソ環境あるんだから、まず自分で調べる事を習慣付けることをお勧めする。
416大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:26:27 ID:naNsZ6Lb0
31歳の百姓ですw
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:25:56 ID:Ow/Yok2a0
ここになって文学部か社会学部か迷ってきました
今まで社会学部希望でしたが、就職先クグったら福祉多い・・・orz
419412:2006/09/26(火) 19:27:18 ID:Ow/Yok2a0
キーつかえた

企業とかなんかの企画部とか入れるのはどっちが適しているのですか?
420大学への名無しさん:2006/09/26(火) 20:20:54 ID:FJsjmFt90
>>418
社会学部は滋賀の瀬田だぞ
文学部なら3,4年次は重要文化財の大宮キャンパスで勉強できる
421大学への名無しさん:2006/09/26(火) 20:33:38 ID:udpks2W8O
>>418->>419
社会学部の半分は福祉系学科だからね。
で、どちらが適しているかだが、どちらかと言えば社会学部社会学科、もしくはコミュニティマネジメント学科の方が適していると思われ。
422412:2006/09/26(火) 21:24:12 ID:Ow/Yok2a0
ありがとう
つかなんで未来レス?ツンデレ?
じゃあ意向のままでいきます
423大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:21:30 ID:udpks2W8O
>>422
頑張れ!!
社会学科は、ありとあらゆるものをテーマとして自由に研究することが可能なので、他学部には無い楽しさがありますよ。
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425大学への名無しさん:2006/09/26(火) 22:39:15 ID:kP6vsIzW0
仕事早いね。
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427大学への名無しさん:2006/09/27(水) 10:19:23 ID:V8fjt8GPO
政治学科ってどう?
428大学への名無しさん:2006/09/27(水) 10:45:45 ID:ODBTDwqf0
どうって何が?
429大学への名無しさん:2006/09/27(水) 10:58:14 ID:V8fjt8GPO
レベルとか?就職とかいい?
430大学への名無しさん:2006/09/27(水) 10:59:40 ID:ODBTDwqf0
偏差値なら予備校サイト見ればわかる
就職先なら大学HP見ればわかる

質問のレベルも考えような
431大学への名無しさん:2006/09/27(水) 11:17:52 ID:0PdPn/XbO
政治学科は、地方行政関係が結構充実している。
将来地元で公務員を、と考えているならかなりいいと思う。

あと、アフリカの政治論とか他にはあまり無いものも勉強出来る。
432みんとぶるう@31歳百姓:2006/09/27(水) 13:55:43 ID:lpODowgI0
龍谷もいいけどやっぱ官官同率目指したら?
433大学への名無しさん:2006/09/27(水) 15:10:13 ID:V8fjt8GPO
他にも適当に就職ありますか??
434大学への名無しさん:2006/09/27(水) 15:16:07 ID:BG0iSJ620
>>433
就職先なんか選ばなきゃなんなりと見つかるよ
435大学への名無しさん:2006/09/27(水) 15:25:13 ID:0PdPn/XbO
適当じゃなく、ちゃんと真面目に頑張ればそんなに困らないと思うよ。
436大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:18:13 ID:3jxO1H2H0
>>413夏休み以降一日8時間ぐらいしてる
それでもか?そこまで難しいものなのか?

>>412これ以外のページってやっぱないもんですか?

>>415どんな感じかはパソコンからは伝わらんであろう
と僕は思う。

10月5日にまたこのスレ来るぜ。
それまでこのスレ埋まってるといいな。


437大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:34:28 ID:0PdPn/XbO
>>436
危機感を持ってちゃんと努力しているのなら、きっと大丈夫だと信じているぞ。
そして、見事合格を果たしてキャンパスライフを楽しんで下さいな。

でも、体調にだけは気を付けてね。
今は季節の変わり目で風邪を引きやすいし。
438大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:16:26 ID:Oo+oPj/I0
>>436
クラブの事心配するのは合格してからでいいと思う。
入学して見学行けば雰囲気も分かると思うし。
まぁ入学後の事想像すると、やる気でるから良いけどね。
どうしても知りたいなら>>412の掲示板にカキコしてみたら?
439大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:55:57 ID:fwKoQkb0O
近大と龍谷の入試問題に何か違った傾向は見られますか??
440大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:03:41 ID:5fpbaXkOO
>>439
龍谷英語は長文読解力重視、近大英語は文法の知識重視。
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:40:49 ID:5fpbaXkOO
受験生応援age
443大学への名無しさん:2006/09/29(金) 10:47:17 ID:2qiJ31wnO
龍谷の公募って一日目の大阪の会場ってどこになるん?
444大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:55:28 ID:jhPHUzf7O
明後日のオープンキャンパスの必勝講座、よく見たら日本史もあるじゃん。
どんな内容なのか、ちょっと楽しみになってきた。

>>443
俺も知りたい。
妙な場所じゃなきゃいいがw
445大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:06:34 ID:jhPHUzf7O
みんな勉強に集中しているのか、最近スレがえらく静かですね。
446大学への名無しさん:2006/09/30(土) 10:44:07 ID:ZAlV4GaD0
1月ごろから関関同立失望組みがレスし始めるよ
447大学への名無しさん:2006/09/30(土) 11:48:12 ID:JR/oJK0w0
ギリギリボーダーの俺はそういうやつらに落とされるのか…(´・ω・`)
448大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:35:42 ID:UaUc5/pk0
>>446
その前に公募推薦の書き込み集中期があるから
449大学への名無しさん:2006/09/30(土) 13:06:14 ID:z6NVcguaO
>>443

去年俺は本町のAAホールだったよ
450大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:56:37 ID:7OSMUQ9PO
本町のAAホールか。
だったら下見に行かずにすむな。

ああ、明日のOC晴れてくれるといいなー。
一人ぼっちで行くだけにw
451大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:00:12 ID:o3CG8fqp0
>>450心配すんな
俺もだ
452大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:18:30 ID:Qm5qLLgbO
>>450
オイラモだ
453大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:20:10 ID:jt1p9D+90
それ普通やから
454450:2006/09/30(土) 23:51:17 ID:7OSMUQ9PO
>>451->>452
(・∀・)八(・∀・)八(・∀・)ナカーマ
明日はたとえぼっちでも、バッチリモチベーションを上げて帰ってくるぜ!!

>>453
そういうものなのかな?
455大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:53:01 ID:jt1p9D+90
>>454
そういうもんです
456大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:58:21 ID:qUBgeZbvO
卒業生だけどここは貧乏なウチはやめといたほうがいい。金持ちでなくても普通の家ぐらいでないとしんどい。坊さん大学だけに異端な宗教家や政治家の色も少なく、そういう意味では公務員うけも良く、親も安心して見届けれる学校かな。
457大学への名無しさん:2006/10/01(日) 02:19:14 ID:UnqHGqYq0
ん?龍谷は他と比べて学費はかなり安いのだが・・・
458大学への名無しさん:2006/10/01(日) 09:38:39 ID:dGy7z4ZE0
スカラとったら安いよな。
そうじゃなければ私大として、いたって普通の学費
459大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:00:47 ID:HdDwqfU7O
スカラ欲しいよスカラ。
で、今日のオーキャンの様子はどうよ?>参加組
460大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:03:19 ID:LrxOV0rEO
オープンキャンパスなかなかいい話聞かせてもらったよ
461大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:43:21 ID:HdDwqfU7O
>>460
kwsk
462書いたらさ:2006/10/01(日) 18:57:13 ID:s1aiTui2O
人気のある学部とない学部を教えてください
463大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:16:00 ID:HdDwqfU7O
文学部なんかは人気あるだろうね。
464大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:16:37 ID:fifrC++Y0
>>458スカラってなんかの免許ってか資格みたいなもん?

>>460お前もまたバナナを上げるのか?
俺は上げようと思う。
上げなきゃ受からん気がした。

8日の講習行きたいがどうしても
外せない用事がある。あのカリスマ講師の授業は是非
行きたいものだが・・・・。

15日の模試受ける人いる?
465:2006/10/01(日) 19:25:02 ID:s1aiTui2O
国際学部にいこうと思うんですけどどうですか?
466大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:28:03 ID:5mmAhQU10
スキニスレバ?
467大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:33:56 ID:LrxOV0rEO
>>464
俺も上げるぞw
この話知らないヤツには何のこっちゃわからないよなw
468:2006/10/01(日) 19:51:38 ID:s1aiTui2O
はっ?おまえ喧嘩うってんの?
469大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:51:48 ID:HdDwqfU7O
バナナすげー気になるw

>>464
模試受けるよ

>>465
留学とか、あとPECとかいう選抜コースがすごいらしいですね。
470大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:59:53 ID:fifrC++Y0
>>467気が合うなw
8日の講義と15日の塾の模試受ける?
8日は対策のテキストだけ買うよ。
15日は公募推薦は受けないから最初行かないって思ってたが、
今日の先生曰く「公募推薦も一般入試も傾向は一緒」って聞いたから
受けることにした。
471大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:01:26 ID:fifrC++Y0
>>467もうひとつ・・・・・俺日直になりそうだわ。www
472大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:27:09 ID:HdDwqfU7O
上記のスカラとはこれのことです。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/topics/scholarship.html
473大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:21:48 ID:nf7gC8PP0
>>469

関・同でボチボチやるよりPECの20人に入ったほうが
いいかも知れんぞ。。 就職推薦も優先的だし

準1級程度なら入れる
今年のヤツは帰国子女じゃない雑草も結構入ってるしwww

つーか半年間、強制留学だからボンビーはレギュラーコースでがんがれw

474大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:56:11 ID:HdDwqfU7O
PECは、就職推薦が優先的なのか。
ちょっと国際文化にも興味が湧いてきたよ。
475大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:25:26 ID:HmKiOxAHO
このスレの住民は、当然龍谷第一志望だと考えていいですよね?
476大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:40:37 ID:H7FBAYwqO
3くらい。公募制で滑り止めにしておこうと考えている浪人生だ
477大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:44:21 ID:QZ/mUIHm0
浪人で龍大を眼中に入れておくとなぜか入学してしまう法則があるらしいぞ
478大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:57:08 ID:HmKiOxAHO
先輩の話だと、公募推薦は予想以上に難しいとか。
俺も滑り止めとか一度でも言ってみたいわw

>>477
龍大に入れるなら全然OKじゃん。
479大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:02:08 ID:U76VDhcE0
公募推薦ってそんなに難しいんですか?
代々木マークで英語120点、国語110点の私には厳しいでしょうか・・
「とりあえず受けてみろ!」という意見もあると思いますが
受からないであろうという試験に3万5千出すのは厳しいです;
480大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:26:31 ID:IyHYvLZn0
公募で入れるなら一般で入れるような
481大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:27:48 ID:elxYqlLZ0
>>473留学拒否は出来ないの?
強制って全員?うち超貧乏なんだけど。
482大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:17:24 ID:HmKiOxAHO
>>479
学部学科にもよるだろうけど、多分厳しいだろうね。
滑り止めのつもりで文学部受けた人達なんか、気持ちいいくらいに落ちて茫然自失としていたそうだし。
残り2ヶ月足らずだけど、まだまだお互い伸びしろがあるはずだし、最後までやれるだけやろうぜ。

>>481
スカラやら育英会の奨学金を活用すれば、とりあえず学費面の負担はかなり減るし、あとはバイトで留学費を捻出すれば何とかならんかな?
483大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:35:56 ID:xivsmsupO
前に話に出ていた理工学部研究室公開、今月末にまたやるみたいだな。
ttp://www.rikou.ryukoku.ac.jp/openlabo06.html

丸山研究室「生きた魚にふれる 揚げた魚を味わう」

食べちゃうのかよwww
484受験生:2006/10/03(火) 02:12:20 ID:BlRgh7sO0
龍谷の経営学部に入ろうと思っているのですが、なかなか志望理由書がかけませんil||li _| ̄|○ il||l
うまく書くこつとかありませんか??
485大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:22:04 ID:SCg6hJLo0
486大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:38:44 ID:xivsmsupO
>>484
卒業後にしたいことは何なのかをまず考え、そしてその職に就くために経営学部で何を学びたいかを考える。
例えば、資格取得に向けての勉強とかね。

要は、経営学部で勉強する必然性を絡めて考えれば自ずと答えは出てくると思う。
全く何もビジョンが無いわけじゃないのでしょ?
487大学への名無しさん:2006/10/03(火) 10:27:08 ID:yZ4GCYZQ0
去年の模試ができたので晒そう

八月マーク
国語49.9 英語43.0 世界史36.1
九月記述
国語51.3 英語37.2 世界史38.2


これでもちゃんとやることやったら受かったからねw
偏差値は言うほど関係ないw
488大学への名無しさん:2006/10/03(火) 11:49:08 ID:pdur7w+C0
>>487
最終的に偏差値いくつで受かったんだ?
489大学への名無しさん:2006/10/03(火) 11:56:56 ID:yZ4GCYZQ0
>>488
11月マーク
英語41.4 国語56.8 世界史45.9
センタープレ
英語43.6 国語56.5 世界史56.4

センター試験
英語50.0 国語59.7 世界史58.3
490大学への名無しさん:2006/10/03(火) 11:58:50 ID:pdur7w+C0
伸び率がすごいな
491大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:01:06 ID:pdur7w+C0
俺の偏差値
英語55 国語65 社会85

英語が致命的だったから龍谷しか受けなかった
関関同立受けていたらはたして受かっていただろうか
492大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:05:17 ID:pdur7w+C0
ちなみに社会は全国1位とったこともある。

でも龍谷法は不合格で結局龍谷経営に入学しました。
493大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:08:28 ID:yZ4GCYZQ0
あと予備校も行かなかったし進学校でもなかった

てか死ぬ気でやれば誰でもあがる
494大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:21:37 ID:+Mys/XOuO
一般入試の願書ってもう配布してるのかな

なんか直接取りに行ったらタダだとか聞いたんだが
495大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:35:53 ID:0EChel6PO
>>481
PECは必須だよん。でもAUS,NZはUSAより安い(150萬位)し、こっちの大学学費は半期数萬で済むど
国際文化ならPEC目指せ!
496大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:38:28 ID:yZ4GCYZQ0
>>494
タダだよ
配布始まってるかは知らんが
497大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:39:53 ID:yZ4GCYZQ0
498大学への名無しさん:2006/10/03(火) 15:30:17 ID:xivsmsupO
願書は1日から配布されているみたいですね。

>>491
社会スゴスwww
どんな勉強したらそんな偏差値が取れるのか気になる。
499大学への名無しさん:2006/10/03(火) 16:11:53 ID:pdur7w+C0
>>498
ちなみに日本史な。
テストでは95点以下はとったことがなかった。
最低でも教科書+参考資料集に書かれていること(どんな小さい文章でも)は全て覚えたよ。
500大学への名無しさん:2006/10/03(火) 17:56:08 ID:B8DmJ3Ip0
>>499 その努力を英語に生かせばよかったのに。俺は日本史がカスだった
から関西外大止まり(龍谷も受かった)やはり関関同立は偏差50台が
あったらちょいキツイ。
501大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:43:58 ID:tOM2qRFeO
編入試験で、龍谷を受けようと思うんですが、国際が穴場なんですよね?
502大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:12:45 ID:FRSBNSOw0
>>501
滋賀県でもいいのか?
503大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:56:05 ID:xivsmsupO
>>499
確かにそれだけ覚えられれば最強ですね。
何か龍谷にはこういう人が多そうw

>>501->>502
長期留学とかするなら、京都でも滋賀でもあんまり関係ないんじゃないかな?
504大学への名無しさん:2006/10/03(火) 20:15:50 ID:FRSBNSOw0
>>499
日本史好きには重要文化財がある龍谷は魅力的だろw
505大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:10:45 ID:xivsmsupO
確かにあの重要文化財は魅力的ですね。
ライトアップされた写真も見たことあるけど、かなり綺麗でしたし。
あと、今日入試情報サイトで深草キャンパスのライトアップの画像を見ましたけど、あちらも良い感じですねー。
506大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:19:10 ID:QMyKWqsv0
>>505
泉のベンチで寝てるのはおれだ!
507大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:38:35 ID:xivsmsupO
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:14:24 ID:GRZk6mw8O
2006年度 親鸞聖人報恩講のご案内
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/shukyo_hoonko.html

顕真週間 朝の法話のご案内
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/kenshin.html
510大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:58:26 ID:bpM0qa3Y0
>>460評論での単語・熟語ってどんなもん?
例えば「まず第一に」とかでいいのかな?
511大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:19:50 ID:4T75CdRnO
現代文を読み解く為の知識を身に付けたいなら、とりあえずまず「ことばはちからダ!」を読んでおくべき。
あとは、「入試評論文読解のキーワード300」なんかもいいよ。
512大学への名無しさん:2006/10/05(木) 18:33:11 ID:4T75CdRnO
去年の龍谷スレは、社会学部コミュニティマネジメント学科志望者が多かったけど、今年は何学部志望者が多いのかな?
513大学への名無しさん:2006/10/05(木) 18:41:40 ID:VQGbQMuTO
だれか公募推薦で経営学部の合格最低点知らないか??
514大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:28:19 ID:4T75CdRnO
>>513
スタンダード方式が191点、英語重視方式が276点、国語重視方式が263点。
ちなみに、スタンダード方式が250点満点、英語と国語重視方式が共に350点満点ね。
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:04:13 ID:9ZICjRQU0
知ってた?
関西の私大で受験者数が1万人超えてる大学は10校だけってこと
同志社大学 関西大学 関西学院大学
立命館大学 近畿大学 甲南大学
龍谷大学 神戸学院大学
京都産業大学 佛教大学
517大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:21:43 ID:9Qbv63DpO
国際文化学部って大津にあるんですけど、京都から通えますよね?
518大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:31:04 ID:4T75CdRnO
>>517
余裕で通えますから、安心して下さい。
519大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:37:05 ID:x3Rit66d0
>>516
私大行くなら最低ここに書いてあるとこじゃないとね
520大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:39:28 ID:9Qbv63DpO
>>518
どうしても京都に住みたいんですけどわざわざ京都から通ってもいいですかね?
521大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:41:52 ID:rNLfQdVX0
>>520
あまり意味があるとは思えないが
それは喪前さんの自由
522大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:52:28 ID:4T75CdRnO
>>520
全然OK。
私は、なかなかいい考えだと思いますよ。
523大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:59:40 ID:9Qbv63DpO
ほんとですか!!
京都駅から電車で何分くらいでしょうか?
524大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:02:31 ID:rNLfQdVX0
   京 都
    ↓
16分 4駅 JR東海道・山陽本線快速 320円
    ↓
   瀬 田
525大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:38:04 ID:4T75CdRnO
>>524
GJ!!
526大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:34:02 ID:rnujPA4b0
龍谷の情報メディアと、関西の電子情報だと
どのくらい偏差値かわりますか??
527大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:39:05 ID:xlUYx2NQ0
>>526
ググレ
528大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:44:03 ID:cIQ8BR9sO
>>526
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
↑を見ればおおよそ分かるよ。
529大学への名無しさん:2006/10/06(金) 16:43:04 ID:cIQ8BR9sO
15日の夕陽丘予備校の模試、もう申し込んだ?
他の予備校の模試でどれくらいの偏差値の人が受けるのかわからないけど、ちょっと楽しみじゃない?
530大学への名無しさん:2006/10/06(金) 16:54:30 ID:hxKzuXTg0
>>520
やめとけ。瀬田に住んだほうがいいよ。京都観光ならいつでもできる。
飲み会や遊びなんかで京都からわざわざ出てくるのは結構面倒。
一人暮らしするなら瀬田を勧める。原付があれば生活に不自由はしない。
531大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:48:40 ID:QPuNsD2J0
>>529二日前申し込んだ。
かなり楽しみな反面、実力の無さに落ち込むかも
532法学部志望:2006/10/06(金) 19:24:02 ID:cIQ8BR9sO
>>531
確かに。
法学部は強敵が多そうだし、ここで何とか良い結果を出して、最後の追い込みの為に弾みを付けたいと思うのだが・・・。
533大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:57:52 ID:uSgj7hCt0
司法試験の論文式の合格発表が本日ありました。

関西私大ではこのような合格者数になりました。

 同志社16
 関大 10
 立命  5
 関学  5
 龍谷  3
 京産  2
534法学部志望:2006/10/06(金) 21:32:33 ID:cIQ8BR9sO
他のスレでも見たけど、龍谷結構やるじゃん。
何かやる気出てきた!!
535大学への名無しさん:2006/10/07(土) 10:39:38 ID:Q8beEzh/0
>>533
甲南は?
536大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:13:38 ID:nH6Yq6IY0
>>535 合格者いませんでした。
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538大学への名無しさん:2006/10/07(土) 15:31:33 ID:Q8beEzh/0
>>533
近大は?
539大学への名無しさん:2006/10/07(土) 15:47:04 ID:RKMPfJvpO
>>538
残念ながら0人だそうです。
540大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:30:48 ID:pJLaFTcE0
>>537
大経があるのが意外だった。
関関同立は流石だな。・・・・・・・・・・ん?

まぁ龍谷には関係ないな。
541大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:43:38 ID:Q8beEzh/0
立命館がありませんが
542大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:03:30 ID:Q8beEzh/0
知ってる?
卒業するときに学校が発行してくれる卒業証明書には入学形態が記入されるんだよ
一般入試とか推薦入試とか

だから就職の時に推薦だと響くかも
543大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:19:09 ID:RKMPfJvpO
それはないだろうよ。
544:2006/10/07(土) 17:25:15 ID:dJQZadsMO
国際関係学部はどんな印象ですか?
545大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:41:47 ID:uoMXXXZbO
印象って在学生からみた印象?それとも大学外の一般の人からの印象?
一般の人からの印象なら、こんなとこで聞くより親なり友人なり、そこら辺の人つかまえて聞いたほうがよほど有意義な情報得られるんちゃう?
546大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:48:53 ID:dJQZadsMO
すいません。在学生からみた国際関係学部はどんな印象ですか?
547大学への名無しさん:2006/10/07(土) 18:36:30 ID:RKMPfJvpO
良く言えば華やか、悪く言えばちょっとチャライという感じ。
548大学への名無しさん:2006/10/07(土) 18:44:30 ID:dJQZadsMO
難しいんですか?
549OB:2006/10/07(土) 18:47:29 ID:uuqB5HDN0
国際文化ができたての頃、瀬田にはいなかったアムラーが急に湧いてきたのを
思い出す。ジベタリアンの出現も国際文化開設と時期が一緒だったな。
個人的には国際文化には良い印象はない。今はどうなんやろ?
550大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:34:06 ID:RKMPfJvpO
>>548
龍谷の中では最も簡単な学部の一つ。
でも、上の方で書かれているように、留学のサポートやPECみたいなのもあるので、お買い得と言えばお買い得。

>>549
格好は違っても、本質的には今も同じような雰囲気。
551大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:44:39 ID:Q8beEzh/0
>>543
残念ながら入学形態が記載されるのは事実だよ
就職活動した先輩にきいてみろ
552大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:52:06 ID:Q8beEzh/0
卒業証明書の右下に記載される
一般入試とか推薦入試とか
553大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:35:36 ID:1QO7whlC0
入試形態が記載されても企業はそれを見て判断しない
要は大学に入って何をしたかが問われる
554大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:37:00 ID:Q8beEzh/0
そうだね
555大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:03:50 ID:OO5PSv8b0
>>546
>>548

補足するなら 瀬田でも 国際文化>>>>理系です

  
556大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:19:44 ID:ic0s14tGO
>>555
いや、同じくらいでしょw
今までもそうだけど、大学側は今年から更に理工の内容充実に力を入れているそうな。
557大学への名無しさん:2006/10/08(日) 04:07:25 ID:JSa1QHRe0
来年難しくなるかもしれませんね、理工は
558OB:2006/10/08(日) 12:06:30 ID:0tASVIC80
瀬田キャンパスに「置き引き注意」の張り紙が目立つようになったのも
国際文化開設の頃。因果関係があるのかどうかは分からんが。
559大学への名無しさん:2006/10/08(日) 13:29:17 ID:MMVaV8t20
龍谷最近レベル上がったってよく聞くけど
相変わらず法学部と文学部以外掃き溜めじゃね?
560大学への名無しさん:2006/10/08(日) 13:30:27 ID:UxU0MARe0
龍谷の公募推薦の試験って難しいですよね?
561大学への名無しさん:2006/10/08(日) 13:34:56 ID:9Rocw6tsO
最近レベルがあがったなんて聞きません
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:33:25 ID:q021YEMsO
龍谷に入りたいんだけど奨学金制度が無いって今日気付きました。
学費…皆さんどうしてるんですか…
564大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:35:37 ID:IJ7rfHkWO
国際関係学部に入るんですけど、負け組ですか?
565大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:02:30 ID:VfwtYVv10
>>563
【支援機構】奨学金総合スレ7【大学独自】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155276018/

>>564
どこの大学の?
566大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:07:28 ID:IJ7rfHkWO
龍谷
567大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:12:11 ID:PLRLxlwX0
>>563
えっ、あるんじゃないか?
568大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:13:41 ID:BEiR/vCT0
>>564
もう合格決まったってことだよな?
推薦の時点で負け組みなわけだからどうでもいいんじゃね?
569大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:17:38 ID:KKXNlN0VO
てか龍谷法に行くなら同志社法に行くだろ・・・
570大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:20:06 ID:BEiR/vCT0
>>569
はい?
龍谷レベルから見たら同志社法なんて雲の上の存在なわけだが
571大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:40:57 ID:q021YEMsO
>>567
上位20%の人にならあるらしいんだけど…資料にそう書いてある。
兄が関大でもらってたような、親の収入でもらえるかもらえないかが決まる奨学金が無いよね。
育英とか公的なのしか…
572大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:18:26 ID:ic0s14tGO
>>563
一般入試でスカラ合格すればいいんジャマイカ。
573大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:32:53 ID:VfwtYVv10
>>566
そんなもんない

>>571
学生支援機構の奨学金じゃ不満なのか?
574大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:22:49 ID:ic0s14tGO
>>560
公募の試験問題自体は、基本問題中心で特に難しいわけじゃない。
だが、それだけに高得点が要求される。
つまり、11月末という微妙な時期に基礎がどれだけ完成されているかどうかが、合否の分かれ目と言える。
575大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:26:34 ID:xNhW6D+zO
もうすぐセンター試験の締め切り日だが、もちろんもう出願したよね?
576大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:49:19 ID:+fKXEXXsO
龍谷の真宗・仏教学科に行かれた方は
どんな進路を辿ってらっしゃるのか教えて欲しいです
577大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:23:28 ID:DHPD4vTg0
>>576
普通は坊さんの息子しかいかねーよ
民間企業にはまず不利
578大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:30:59 ID:xNhW6D+zO
やっぱり住職が一番多いんじゃない?
あとは、教師も多いと思われ。
579大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:51:02 ID:mjB2mGjj0
>>577-578はあまり事情に通じてない手合い
当てにするかどうかは自己責任で
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581大学への名無しさん:2006/10/09(月) 15:14:52 ID:5UGnP9iZ0
>>576 実家の寺を継ぐ。本願寺や関連する別院、施設に働く。公務員や教員になる。
あと少数だがお寺関係でない人(仏教や仏像など仏教美術が好きで入った)は意外と
自分で就職先決めてる人多いよ。ある人は美術骨董店に就職したし、小さいけど美術
書などを扱う出版社とか・・・
女の子はパン食やろけど銀行や証券・信金など金融関係にも就職してる。
でも仏教・真宗の学生で一般の企業就職探す人って1割〜2割いるかです。
 
だいたい@実家を継ぐA本願寺職員などB公務員教員C地元の福祉施設の職員
この辺だわ。 
582大学への名無しさん:2006/10/10(火) 15:08:21 ID:3R5xFCjBO
平成18年度旧司法試験第二次試験論文試験に3名が合格
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/shihou_goukaku_2.html
583大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:04:38 ID:BCW9VWMS0
たった3名だけかよ、終わったなwwwwww
584大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:19:15 ID:SXryo+mb0
今日家に雑誌「龍谷」「「龍谷校友会報」とかが届いた。

しかしすごいな、今までの卒業生に対して全員送ってんだから。

他の大学にもこういうのあるんだろうか。
585大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:39:06 ID:/6q0qMVh0
無駄なとこに金使ってますね
586大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:54:39 ID:SXryo+mb0
卒業生にとってはうれしいけどな
587大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:01:46 ID:3R5xFCjBO
>>584
そういうのは、校友会組織がそれなりにしっかりした大学でないと無理かと。
588大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:32:29 ID:PQFUMuiv0
広報「龍谷」ならウチにも来たで。
589大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:26:14 ID:AJj1ryuk0
>>583 立命・関学も5名だし・・・
また九大や名大も4名という中の3名だから大健闘だと思うがな。

590大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:23:36 ID:SXryo+mb0
最近の実績のわりに偏差値低いんだよね、龍谷って。
591大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:27:24 ID:6rNAxoVA0
>>583
工作員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

おまえアボすぎwwww

結局は受験数 vs 合格者だろ

おまえまじでアボやな (-ι- ) クックック
592大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:48:39 ID:3R5xFCjBO
>>590
高すぎず低すぎず、そしてマターリ堅実が龍谷のカラーなんでw
593大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:44:02 ID:B7uTMhP9O
センターまだ志願してないや…終わった(T_T)
594大学への名無しさん:2006/10/11(水) 09:21:48 ID:lbPrNx0HO
>>593
13日締切だから、急げばギリギリ間に合うはず。
諦めるな!!
595大学への名無しさん:2006/10/11(水) 09:28:58 ID:Fpa8pLq80
龍谷の試験方式が無駄に多い件
国語スタてwww
明らかにたくさん併願させようという企みが見える(・∀
596大学への名無しさん:2006/10/11(水) 09:43:24 ID:lbPrNx0HO
だが、そのおかげなのか、データを見る限りだと、国語重視方式が狙い目になっているぽいね。
スタンダード方式に比べて合格最低点が全体的に低いし。
597大学への名無しさん:2006/10/11(水) 10:02:29 ID:Fpa8pLq80
今年はそれを狙う輩が増える可能性もある

ややっこい方式とらんで全部スタにしろっての
こんなもん一種の賭けじゃねーか
598大学への名無しさん:2006/10/11(水) 10:06:46 ID:MwHhABPT0
賭けでない受験など存在しない
599大学への名無しさん:2006/10/11(水) 10:11:16 ID:Fpa8pLq80
いたずらに賭け要素を増やすのも問題だろ
600大学への名無しさん:2006/10/11(水) 10:11:55 ID:MwHhABPT0
そらーあんさん、主観の問題だな
601大学への名無しさん:2006/10/11(水) 10:15:56 ID:lbPrNx0HO
まあ、スカラ狙えるくらいの力があるならスタンダード一本で十分だろうけどね。
スカラは、スタンダードで合格しないと権利を貰えないし。
602大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:51:18 ID:pS6iFPEh0
社会重視方式も作ってくれよ
603大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:40:14 ID:lbPrNx0HO
激しく同意。
でも何故か無いのは、もしかして暗記バカはいらないってことですか?w
604大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:31:40 ID:D1NsqoSDO
>>577-579
>>581さん方、回答ありがとうございました
遅くなってすみません

公務員教師という事ですが、
国語の担当になったりは出来るんですかね?

あと取れる資格はなんでしょうか?

重々質問すみません。
605大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:32:21 ID:j3sFFAw10
英語が簡単とかいうが
俺にとっては難儀なんだよ

一度やったが時間すらないし、他のとこ5割しかあわなんだorz
606571:2006/10/11(水) 19:33:10 ID:j3sFFAw10
時間内にやった部分が5割ってことで
607大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:47:40 ID:RW7s/q5/O
公募の自己推薦書めんどくさ
608大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:56:40 ID:u1fS/PcSO









あらあらうふふ
609名無し:2006/10/11(水) 19:58:19 ID:UUdBa+R+O
指定校で国際文化学部に校内選考通りました。やったぜ
610大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:24:13 ID:lbPrNx0HO
>>604
真宗では、国語の教員免許取得は無理みたい。
国語なら、日本語日本文学科でないと。あと、文学部だと本願寺派教師(住職)資格課程・図書館司書課程・学校図書館司書教諭課程・博物館学芸員課程・社会教育主事課程が用意されているみたいよ。

>>605
長文の内容をいかに効率的に把握するかが鍵になるので、俺の場合先に設問を見る&段落ごとに設問を改めて見るようにしているよ。
611大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:32:19 ID:lbPrNx0HO
>>607
嘘でもいいから第一志望だと書いて、あとは自分の素晴らしさを適当に書き連ねるおけばおkみたいよ。

>>608
アリシアさん乙

>>609
 ●そう、かんけいないね
 ●ゆずってくれ、たのむ
→●ころしてでもうばいとる
612大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:16:09 ID:D1NsqoSDO
>>610さん、
ありがとうございました
613大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:27:34 ID:pS6iFPEh0
誰か龍谷飴、龍谷酒買った奴いる?
どんな味がするの?
614大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:38:10 ID:lbPrNx0HO
>>612
いえいえ、どういたしまして。

>>613
ウソ?そんなグッズがあるの?
酒は無理だけど、飴は食べてみたいかも。
615大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:44:09 ID:pS6iFPEh0
>>614
通信販売があるんだ
他にもTシャツ、絵葉書、クッキーなど
616大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:06:29 ID:VcxK+RKVO
>>615
へー、なるほど。
何か龍谷ってすごいんですね。
617○○社首席卒:2006/10/12(木) 07:04:46 ID:1HBLy9WF0
              ,jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll、      _,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
             .,llllllllllllllllll'゙iiiii :llllllllllllllllllllllllllllllllllll     ,,;jlllllllllllllllllllllllllllllli;,_
   ,,,,,;;illlllllllllllllll;;,,,, . lllllllllllllllllll |l :l''j. |lllllllllllllllllllllllllllllllll, .,,;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;,
  .,;lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll .''l「,|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
 jlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''’ ゙''''llllllllllllllllll''゙" ゙゙̄'''lllllllllllllllllll
. |lllllllllll'''" ̄ ゙̄''llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'' llllllll;,,_  "'llllll'´       'lllllllllllll|
. |lllllll'        ゙l!,;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'''′ ゙゙゙''lllllll;、  ' 、        'lllllllllll!
 lllllll、       l:lll'’ _,_             ': 、 "''′  !        ,|lllllllll'
  lllllllll、      :| ’ ,l';jjii;;、  .,,;;;;,,,,    .,jlllllllll;,'l,     1       .,illlllllll′
  ゙'llllllll!_       |  'l|ll|'゙''l!  :lllllllllllll;、  'lll'´ ゙lllll.|      |      .,,;llllllllll′
   ゙llllllllli;,,.    :|   'llll;,,,il| :llllllllllllllllll.  ゙llliillllll''′    ,|      ,,;lllllllllll'’´
    ゙''lllllllllllllii;j;jjilll    "゙゙゙’ .'lllllllllllllllll            .:llllli;;,,;,,,;illllllllllll''
      ゙゙''llllllllllllllll.        ´゙゙''''''"            ;lllllllllllllllllll'''゙´     お前らサロンでやらんかい
          ̄"''l、       ''llllllllllllllllll''       _,,.r
618大学への名無しさん:2006/10/12(木) 07:40:34 ID:YEz9Yq+/O
王将ってあだ名のやつがここをホコリに思ってるらしい
619大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:16:33 ID:9ssJIVTw0
>>618
つ洗脳
620おしえてください:2006/10/12(木) 10:27:43 ID:JKRYIX+y0
国際経済と文学部の英語学科どっちがいいとおもいますか??
621大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:32:46 ID:9ssJIVTw0
mixiに「龍谷大学」コミュってあるの?
622大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:35:29 ID:xN8+Bdq00
>>620
お前は大学で何がしたいんだ?
623大学への名無しさん:2006/10/12(木) 11:42:55 ID:VcxK+RKVO
>>620
英語を徹底的に勉強したいのなら、英米文学科の方がいいと思う。
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625大学への名無しさん:2006/10/13(金) 00:22:16 ID:5e8Uo2tUO
2006年度龍谷大学理工学部研究室公開について
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/kenshin06.html
626大学への名無しさん:2006/10/13(金) 13:20:41 ID:N8dNqU6K0
>>581
ま、確かにね
「日本航空インターナショナルサービス」
の副社長は、龍谷大学のOBですよ。
日本航空の宣伝部(アメリカのニューヨークORテキサス)で退職して、
会社を起こしました。
ただあまりにもの多大な利益を得るため、本社「日本航空」に吸収されて
今現在の正式社名になっています。

たぶんこのような事実は御存じでらっしゃらないでしょうね。
就職はコネ(これも実力)ですからね。
627大学への名無しさん:2006/10/13(金) 15:42:42 ID:5e8Uo2tUO
今初めて知ったが、それは凄いな。
628大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:24:40 ID:BPMGq4FlO
推薦で試験を受けようと思ってますが、合格率ってどれくらいですか…?
629大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:32:17 ID:nYMgzEvKO
家が寺とかじゃないと仏教学科は受けれないのかな?
630大学への名無しさん:2006/10/13(金) 19:10:57 ID:sjib0N6s0
>>629
家が寺じゃないのになんで仏教学科目指すの?

まさか入りやすそうとか言うんじゃないだろうな?
631大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:23:13 ID:rUxmHkteO
公募推薦で合格するなら、だいたい八割くらいですか?
632大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:26:10 ID:5e8Uo2tUO
>>628
文系は5倍以上が多いから、大体合格率10%台かな。
文学部だけならもっと低い。
今年は、どうなるかまだ分からないけどね。

>>629
もちろん受けられるよ。
633大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:30:16 ID:rUxmHkteO
文学部は多いのですか?
経済学部はどーですか?
634大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:39:47 ID:KKDOkfAlO
家が寺だったら合格しやすいってホントですか?
635大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:39:44 ID:5e8Uo2tUO
>>631
八割以上は取らないと安全圏に入らないですね。

>>633
文学部は、10倍以上の倍率の学科も割とありますから、かなり厳しいと思います。
一方経済も7倍台と、こちらもなかなか厳しいです。
まあ、去年は全国的な経済学部人気のせいもありましたからね。

>>634
そんなことはないよ。
636大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:03:50 ID:rUxmHkteO
厳しいですねー(>_<)
635サンは公募推薦だったのですか?
637大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:26:36 ID:HzQTijYu0
>>623
おまえの回答も的を得てない

歴史、文学を徹底的なのか、語学力を徹底的なのか?
理解して答えてやれww

638大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:29:35 ID:0RwM/8O20
そもそも要領を得ない質問に問題があることくらい
みんなわかってる

そんな釣りでは盛り上がれないぞ
639大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:29:40 ID:5e8Uo2tUO
>>636
そうだよ
640大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:09:35 ID:rUxmHkteO
すごいですね!
うらやましいです。
英語が苦手で今頑張ってるんですけど受験時代どんな勉強したのですか?国語の勉強方法も教えて下さい。
641639:2006/10/14(土) 00:15:12 ID:2j9MzGzPO
>>640
別にそんな大したことはしていないけど、一応書いておく。
まず単語は形容詞・副詞→動詞→名詞の順番で覚える。
音読しながらやるとベター。
文法は分詞構文、仮定法、倒置を重点的にやっとく。

次に長文問題を読むコツ。
(1)人物名を○マルで囲む
(2)わからない単語には下線を引く
(3)イディオムには二重線
(4)接続詞は□シカクで囲む
(5)否定語に注意して読む。
(6)一段落読んでは設問を見る。

国語だが、現代文は割と得意だったので特に勉強していないw
よって古文の方を。
とりあえず、単語と文法は徹底的に覚えること。
これだけでもだいぶ違うから。
次に本文を読む際にだが、英語と同じように人物名には○を付け、そして主語の動きによく気を付けて読むべし。
そして、口語訳の際には助動詞を探すようにするといい。
なぜなら、助動詞は決まった訳しかしないから、その助動詞にふさわしい訳を当てはめるようにするばまず正解する。
あとは、文学史を一通りきっちりやっておくこと。
これを落とすと痛いからね。
642大学への名無しさん:2006/10/14(土) 05:50:49 ID:UMhwfZjxO
>>635
100点満点なら80点以上とらないとダメってことですか?
え〜無理PO…つか、そんなに取れるんなら関関同立だって合格じゃん。
643大学への名無しさん:2006/10/14(土) 09:59:51 ID:vShV1PuC0
まじで此処壊れてねーか?
レス番号が明らかに狂ってるんだが
644大学への名無しさん:2006/10/14(土) 11:36:54 ID:3sGrZWhr0
明日夕陽丘か・・・。
645大学への名無しさん:2006/10/14(土) 11:44:19 ID:KNa3hTyH0
>>643
再読み込み汁
646大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:08:27 ID:2j9MzGzPO
明日夕陽丘で模試を受ける人頑張れ!!

>>642
と言っても、極々基本的な問題が多いので、ちゃんと勉強すれば取れるようになっていますよ。
647大学への名無しさん:2006/10/14(土) 13:17:04 ID:FxcB7FL70
なんで甲南大学の単独のスレがないんだよ
648大学への名無しさん:2006/10/14(土) 13:33:18 ID:KDURd1nu0
自己アピール書くことねぇww
649大学への名無しさん:2006/10/14(土) 14:08:03 ID:2j9MzGzPO
>>648
正直皆勤賞だったみたいな程度でもいいんだよ。
650大学への名無しさん:2006/10/14(土) 14:20:22 ID:FxcB7FL70
>>648
資格もってるとかルービックキューブ6面そろえれるでもいいんだよ
651大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:20:17 ID:FObHttUy0
>>626 それは凄いね。そういえば最近龍大からの日本航空や日航インターナショナル
への就職が増えてるのはその辺も作用してるのかな・・・
652大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:21:43 ID:FxcB7FL70
龍谷の就職状況ってホームページで調べられないんだけど悪いから載せないの?
653大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:28:31 ID:FObHttUy0
>>652 HPの就職情報(キャリア開発部)に載ってないかい?統計のPに。

654大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:39:37 ID:FxcB7FL70
655大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:26:31 ID:9SwZ1fTm0
龍谷駒沢コミュニチーあるよ。
656大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:50:03 ID:LD06FCyyO
641サンありがとうございます!
頑張ります!
657大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:15:31 ID:2j9MzGzPO
>>656
どういたしまして。
本番まであと少しだけど、体にだけは気を付けて悔いの無いよう頑張って下さいね。
658大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:38:17 ID:fFnN+YM70
今、関テレで龍谷提供の天気予報が流れてるな。
こんなのやってたんだ。
659大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:54:36 ID:2j9MzGzPO
ああ、あのキャンパスが映る天気予報ね。
あれって関西以外でも見られるのかな?
660大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:01:39 ID:wBpy3KbYO
間テレがどこまで映るのか考えろハゲ
661大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:02:29 ID:wBpy3KbYO
関テレだから関西だけだろハゲ
662大学への名無しさん:2006/10/15(日) 07:59:01 ID:amZCC9JTO
今日は龍大模試age
663大学への名無しさん:2006/10/15(日) 11:01:21 ID:KqehmZEfO
これだけは言える。

龍谷理工はゴミ。

つうか、来るな。就職まるで無し。
行くなら、大工か京産か近大にしろ。

在校生の俺が言うんだ、間違いない。
664大学への名無しさん:2006/10/15(日) 11:03:53 ID:bdGxrZdP0
理工の偏差値40だもんなあ
無勉の自分でも受かるような気がする
665大学への名無しさん:2006/10/15(日) 11:07:12 ID:F88zhxzu0
                   , -―- 、
           ____ /  ̄,フ´∠fミ\ \_
.        / ,ィ==‐-`  ´ ̄ ̄`ヾヘ. \`、
       / /彡'"            ヽ  ヽヽ
.       /" l/               ',  Vヽ
      /   |          l i      ヽ :l   ', ハ
      〈   l    l  l :ハ !   l  l  |    }小
.      }   l │ j  | l l ト、  l i l  |   ! ヽ\ 
     /.}  l  l  ハ │| l レヽ ´丁l jト jl   l ハ!
.     / /    ! {{, イ{⌒l | ヽ  Xニj=ミl、/|   V  ヽ!
.   〃 {    j爪_>=ミ、ハ|    イf_ノ::::ハヾj    ヽ  ヽ
   ヽ ∧   ヘ|イf'_ノ:::ハ     弋辷rソ イ     ノ   }
    V  ヽ  i.ハj 代辷ソ        ¨´ /    イ   八
    / \ l  | ヾヽ ¨´::::  ヽ   ::::::. {   / ヽ ヽ/  ヽ   あなたがゴミなのは
.   / / V  i  }ハ     r ;    ∠i   /ヽ  ∨ヽ  ノ
  〈 {  j   il /" `fヽ .  `   イ_  } ,  }   ハ ∨    大学のせいではないですよ♪
   ヽ ヽ {.   V ハ │ lム>ー ''´ |ヘヽj i  /  /ヽ }  〉
   } ノ 人   ヽ_>゙7| | }     Y リ│/ヽ ヽ リ i∧
  〃/ く  {ヽ    } / } Y      j / !iヘ }  V  ヽ \
  / {  丶>}   ∨ / `ヽ_/^i -‐/ ヽ ヽ \/ヽ   \ ヽ
 ヽ  Y r< /   人ニj   \__} |   /ィ= 、 ヽ }   l\  )丶  }リ
 ノ ∨ !  `l   ∧   !  ヽ _〉 { 厂/ /\} !   l  \ { 乂(
  ̄ {八j   !ヽ {  ', |  、__ 〉 }///  ノ ハ  ,′  /!八{
   ヽ il   ゝ ヽ>│ l   ゝ' /f''/   / /ノ /  ,/│
     リ    \{   } }  ノ ∧j/     /'´   /    /|
     j.     \/  l     | 〉          }     /│
    ,'       7 /     l)}         l       |_
666大学への名無しさん:2006/10/15(日) 14:16:40 ID:bdGxrZdP0
俺文系だけど滑り止めに龍谷の理工受けようと思う
さすがに受かるだろうし
667 ◆12012/4zhU :2006/10/15(日) 14:51:20 ID:hs0WdFlbO
てす
668大学への名無しさん:2006/10/15(日) 16:48:01 ID:NISrhDiF0
俺の先輩も理工のキャンパスは田舎だし、
女はいないしで全くおもしろくないって言ってたな。
669大学への名無しさん:2006/10/15(日) 17:52:23 ID:yEySO93nO
今日の模試どうやった?俺6割ちょっとしかとれんかってんけどorz
670大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:02:03 ID:bdGxrZdP0
>>669
7割5分はとらないときついだろ
671大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:03:37 ID:amZCC9JTO
>>663
具体的にどこがどうダメなのか書かなきゃ、ただの荒らしにしか見えない罠。

>>668
瀬田は理工学部だけじゃなく、社会学部や国際文化学部もあるから、女子も多いわけだが。
672大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:12:35 ID:bdGxrZdP0
龍谷一応滑り止めで受けようと思うんだけど在学生で誇りに思ってる人いる?
誇りに思えないような大学なら行きたくないんだけど。
673大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:10:31 ID:1do5hPWN0
今度推薦受けるんだけど
国史学のこの倍率の高さは何なんだorz
674大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:17:13 ID:amZCC9JTO
>>672
そりゃあ、いるでしょ。

>>673
国史学は、龍谷の看板学科の一つみたいだから、毎年高いそうな。
でも、その高い倍率を勝ち抜いたからこそ得られる達成感もあると思います。
675大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:18:26 ID:F88zhxzu0
bdGxrZdP0
676大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:40:04 ID:F88zhxzu0
677大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:56:01 ID:amZCC9JTO
リーグ優勝キタ━━(゚∀゚)━━!!
野球部の皆さんおめでとう!!
678大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:03:31 ID:xRxKQO170
今、KBSで放送してるね。
しかし龍谷の応援団は、なぜ早稲田のコンバットマーチを演奏してるのか?w
679大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:08:15 ID:F88zhxzu0
まあ定番だしね
680大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:35:44 ID:pXVMfLvt0
681大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:36:44 ID:pXVMfLvt0
682大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:40:03 ID:pXVMfLvt0
683大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:23:18 ID:amZCC9JTO
>>669
点数も気になるだろうが、本当に大事なのは間違えた箇所とその原因の解析。
公募は高得点の争いになるだけに、極端に弱い部分は早めに無くしておかないと、非常に厳しくなるからね。
684大学への名無しさん:2006/10/16(月) 08:26:30 ID:7nhC6KMlO
>>672
誇りに思えない。
なんせ、学校の池にタン吐いたりゴミ捨てたりするヤツがいる
レベルの低い大学だからな。
685大学への名無しさん:2006/10/16(月) 11:59:27 ID:GHqzG1nHO
と、龍谷に落ちた者が申しております。
686大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:47:18 ID:kSIU/C2G0
>>684
京都学生祭典関係で色んな学校のひとと絡んだけど、どこの大学も大差ねーよ
大学はいわば社会の縮図みたいなもんだからな。

って結論になってねーな
687大学への名無しさん:2006/10/17(火) 03:05:48 ID:4jDZsGRtO
龍谷受ける人達は、他にどこか受けるの?
当方、一般で龍谷を受けて、そして同志社と立命を受けるつもりだけど。
とりあえず、龍谷ではアカデミックスカラというのを頂くつもりです。
688大学への名無しさん:2006/10/17(火) 03:15:21 ID:fyz4oXpJ0
689大学への名無しさん:2006/10/17(火) 12:22:00 ID:SxIqpLz30
>>687
同志社、立命
滑り止めで京産
690大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:04:05 ID:4jDZsGRtO
>>689
殆ど一緒だね。
私は、おそらく龍谷で滑り止まるだろうから京産は受けないけど、もし万一落ちたらマジヤバイわw
何か最近、龍谷の人気が高まってきているらしいと聞いたし・・・。
691大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:05:12 ID:SxIqpLz30
>>690
龍谷の試験問題を最低7割とれるのならそれもよかろう
692大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:59:58 ID:V0CaB1Q90
日本史はやめとけ
693大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:26:40 ID:rzBbN5U20
まさかとはおもうが、
難しいからなんて理由じゃないだろうな?
694大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:28:13 ID:KJfo9W0N0
695大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:58:38 ID:4jDZsGRtO
>>691
日本史以外は8割以上は取れるので、本番でもこの調子で行けたらなぁと。

>>692
日本史が難しいのは分かっているが、カタカナの名前を覚えるのがどうしても苦手なんだよorz
696大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:04:32 ID:GFG5BdIMO
国語が以外に難しくない?
現代文は細かいとこまで見なきゃいけないし、古典読めないorz
どうしたらいいんだろうか。
697大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:04:44 ID:4jDZsGRtO
現代文は、先に設問見てから解き始めた方がいいよ。
あとは、演習の繰り返しで力を少しずつ付けていくしかないだろうね。
古典は、上の方で誰かが言っていたように、単語と文法の基礎をきちんと理解していれば殆ど詰まらずに読める。
逆に言えば、龍谷の古典が読めないのはその辺がまだ不十分だということなので、はじてい等の参考書でよく復習しておくべきだと思います。
698大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:06:07 ID:ih5uJ9HR0
河合塾2006年度偏差値【経済・経営・商学系統】日東駒専レベル
54.9−52.5 創価(経済−経済)東洋(経済−経済A方式)東洋(経営−マーケティングA方式)
      日本(商−会計A方式第1期)武蔵(経済−経済併用方式(センタ))武蔵(経済−経済)
      中京(経済−経済前期A方式)中京(経営−経営前期A方式)龍谷(経済−Aスタンダード)
      近畿(経済−総合経済政策前期PC(センタ))甲南(経済−経済E日程C方式(センタ))甲南(経済−経済A日程)
      甲南(経営−経営A日程)西南学院(経済−経済A・F日程)西南学院(商−商A・F日程)
52.4−50.0 獨協(経済−経済A方式)駒澤(経営フレA−経営T方式)専修(経済−経済AS方式(センタ))
      専修(経済−経済前期A方式)専修(経営−経営前期A方式)専修(商−会計AS方式(センタ))
      専修(商−会計前期A方式)創価(経営−経営)東京理科(経営−経営B方式)日本(経済−経済A方式第1期)
      愛知淑徳(ビジネス−ビジネスA方式)中京(経済−経済センタープラス(センタ))中京(経営−経営センタープラス(センタ))
      京都産業(経営−経営AC方式(センタ))龍谷(経済−併用3教科(センタ))龍谷(経営−経営併用3教科(センタ))
      龍谷(経営−経営Aスタンダード)大阪経済(経済−デイ−経済前期A方式)近畿(経営−経営前期A日程)
49.9−47.5 北海学園(経済−経済)獨協(経済−経済D方式(センタ))文京学院(経営−経営コミュニケーションT期)
      青山学院(経営二部−経営)亜細亜(経済−経済A方式)駒澤(経済フレA−経済T方式)東海(政治経済−経済)
      東京経済(経済−経済A方式)東京経済(経営−経営A方式)神奈川(経済−経済前期A方式) 愛知(経営−経営前期)
      名城(経営−経営A方式)京都産業(経済−経済AC方式(センタ))京都産業(経済−経済A方式) 京都産業(経営−経営A方式)
      大阪経済(経営−経営前期A方式)近畿(経営−経営前期PC(センタ)) 福岡(経済−経済前期)福岡(商−商前期)
699大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:33:25 ID:EA659GO20
龍谷の古文むっちゃ簡単だと思ったんだが

それより英語の並び替えわからん
700大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:48:42 ID:GFG5BdIMO
>>697
アドバイスありがとうございます。
現代文は過去問を解きまくることにします。
古典は単語と助動詞しかやってないのではじていを最後まで終わらてみます。
701大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:20:43 ID:zE0gr+IL0
龍谷の英語の長文読みにくく感じる
なんていうかつっかかる感じ
702大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:55:39 ID:4jDZsGRtO
>>699
私が前になるほどなと思った説明を紹介しておきます。
「英語は当然日本語と違う言語なんだから、頭を切り替えて前からどんどん訳す」というのがある。
例えば日本語で、「私は明日公園で、昨日父に買ってもらったラケットを使って友達と2時間テニスをする」という文があるとする。
それを英語なら、「私はテニスをする、ラケットを使って、そのラケットは昨日父に買ってもらったものだが、公園で2時間」という並びに訳するわけで、これでも一応意味は通る。
この思考を応用すれば、整序による英作も大体出来るようになると思います。

もちろん、基本的な文法や構文の知識があることが前提ですが。

>>700
お互い絶対合格出来るように精一杯頑張りましょう。

>>701
日にもよるけど、確かに国語力みたいなものを問われている文章がありますね。
だから、何となく意味は分かっていてもどこかスッキリしないような感じ。
こういうのが出るとちょっと焦るね。
703龍谷マジ?:2006/10/18(水) 13:36:37 ID:dEILg+uz0
ま、1986ー1995の卒業生って優秀なんでしょ?
これからが楽しみですね。
いまの在学生には無理だろうね。
情けない。
少しは頑張ってよ!
お前らと一緒にしないで欲しいよ!
情けない。
704大学への名無しさん:2006/10/18(水) 14:34:17 ID:Hcgm7LZSO
龍大端艇部が京都レガッタで大活躍
ttp://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/kekka_tantei.html#tantei061015
705大学への名無しさん:2006/10/18(水) 15:53:11 ID:DGjPW2Ko0
そりゃあエガッタ
706大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:17:12 ID:ExP5U1Tm0
>>670わしは100点だったんだがヤバイかな?
英語が46で国語が54だと思う。
平均百点とか・・・とりあえず受けてみたって人が
ほとんどなのかな?関西8大学模試の予約もしたけど
予約番号50以内とか受ける人、少な過ぎない?
誰か受ける人いる?また大阪まで足を運ぶことになるとは・・・。


並び替えや会話表現はともかく、
龍谷の英語長文に適した問題集とかある?
字数とか設問形式が似てるとか。

あと現代文は評論をひたすら解けばいいよね?

古典も英語長文と同じで適したものはありますか?
古典のジャンルに出題傾向は見られますか?
随筆とか日記とか・・・。

最後!政経の勉強方法マジでわからん!!!
センターの過去問とかやればいいん?
今は時事問題とか国際情勢とかを重点的に教科書を
やっております。

わかる範囲でよいのアドバイスお願いします。

今日全統記述模試かえってきたけど、龍谷、全部e判定だった
ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
707大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:34:52 ID:fcjCQNZcO
政経はセンター過去問でヨロシ
708大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:04:27 ID:54+JAF6yO
龍谷の政経は割と簡単だよね。京産のほうが難しい気がする。記述だし
709大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:02:14 ID:Hcgm7LZSO
>>706
英語
・『やっておきたい英語長文300』
・『やっておきたい英語長文500』
・『基礎・英語長文問題精講』

古文
単語や文法を一通り終わらせているのなら、『古文解釈の方法』→『中堅私大古文演習』という流れで勉強すればいいよ。
そして、勉強の合間に『マドンナ古文常識』なんかも読めばなおベター。

政経
インプット用には、新聞やニュースの他に『畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義』や『大学受験一目でわかる政経ハンドブック』を、問題演習にはセンター過去問と龍大の過去問を使えばOK。 
710大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:54:10 ID:Hcgm7LZSO
硬式野球部、2006年関西六大学野球秋季リーグで優勝(3季連続21度目)
ttp://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/info/ouen_base061103.html
711大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:55:45 ID:Hcgm7LZSO
京都府教育委員会と「連携協力に関する協定」を締結
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/renkei.html
712大学への名無しさん:2006/10/19(木) 12:48:58 ID:mwIOYkER0
やっぱ受けるなら甲南の方がいいよね?
713大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:46:06 ID:AD1LfgktO
龍谷法A判定キタ━━(゚∀゚)━━!!
というわけで記念真喜子。

>>706
どんまい
714大学への名無しさん:2006/10/19(木) 17:50:41 ID:WCyn0KFY0
>>713大学受験はお前みたいなのが落ちるから面白い
そしてe判定の者が受かったりする。
それが大学受験の醍醐味というものだ。
715大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:56:25 ID:AD1LfgktO
ちょwwwそんな醍醐味いらないwwwwww
絶対に法学部受かってやるからwww
716大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:16:59 ID:1v9TmIik0
まあ確かに何が起きるかわからんのが大学入試だよ。いい意味でも悪い意味でも
717大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:46:58 ID:y9Z6Qb2tO
私、模試は龍谷も関大もA判定だけど赤本では龍谷の問題でさえ6割くらいしか取れない。進研模試だから?
何だこれ。
718大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:56:06 ID:Gu1lVs9W0
ハッキリ言って模試は目安にならない。過去問に慣れるのが一番。
719大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:08:11 ID:AD1LfgktO
確かに何が起こるか分からない、という話は聞いたことがあるけど、実際龍谷でも番狂わせとかそんなにあったりするのかなぁ。。。

>>717
進研は信憑性がイマイチらしい。
それより、代ゼミや河合の私大模試や全統記述や全統マークの判定を参考にした方がいいかと。
720大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:34:09 ID:n/SgTRAV0
この日曜にある模試って何て模試?
721大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:04:17 ID:6188mKQb0
この大学の問題同志社より難しいよね。
722大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:11:52 ID:AD1LfgktO
>>720
河合の第3回全統記述模試。

>>721
選択科目は、確実にこっちの方が難しいね。
まあ同志社は、問題が比較的簡単な分、かなり高得点が必要なのは、同志社スレでも散々言われていることだけどな。
723大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:17:52 ID:GGcGJVAHO
何か知らん間に、入試解説ムービーなんてものが出来ているなw
でも正直助かる。

http://www.ryukoku.ac.jp/admission/movie/index.html
724大学への名無しさん:2006/10/20(金) 04:09:32 ID:4AVgq4fkO
>>672
はっきりいって全くといっていいほど誇りに思えるような大学じゃないよ。とにかくDQNと低レベル学生の多さとがやばい。浪人してでも関関同立めざすべき。まぁ立地と校舎はいいと思うけどね。 経営1年より
725大学への名無しさん:2006/10/20(金) 05:11:39 ID:GGcGJVAHO
大学や学歴を誇るって、正直ちょっとイタイいだろ。
それに、その後の内容も大して参考になること書いてないし、おまけに亀レスだし、単にここを荒らしたいだけか?
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727大学への名無しさん:2006/10/20(金) 12:22:03 ID:qsGdCTSjO
マジレスするとまだこの時期なら死ぬ気でやれば早慶すらとらえられるぞ。
お前らが龍谷を第一志望にしてるのがよくわからんのだが何かやりたい学問があるのか?
728大学への名無しさん:2006/10/20(金) 12:23:28 ID:FEgePgPP0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
729大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:15:28 ID:GGcGJVAHO
早慶を目指すのは勝手だし、別に止めはしないが、ここは龍谷を真剣に目指す&併願で受ける人達のスレ。
そこのところよろしく。
730大学への名無しさん:2006/10/20(金) 17:47:00 ID:sEAWYwzK0
龍谷いい大学だよ
重要文化財あるし国宝が経営者だし面倒見はいいしキャンパスきれいだしね

欠点は産近甲龍にくくられていることくらいだな
731大学への名無しさん:2006/10/20(金) 17:55:11 ID:KWszFULA0
聞きたいんですが、去年、又は過去の専門高校推薦での小論文の内容について知っている人がいれば
教えてください!!!僕は理工学部ねらってます!!
732大学への名無しさん:2006/10/20(金) 17:58:01 ID:KP5jN7jP0
>>730
確かに近大・京産とは一緒にされたくない。
733大学への名無しさん:2006/10/20(金) 18:56:00 ID:sEAWYwzK0
閑閑同立甲龍でひとまとめにしてほしいもんだ
734大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:43:57 ID:GGcGJVAHO
>>731
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/shiryo.html
↑で、公募用の過去問題集を請求すれば、その去年の小論文の内容も分かるかもしれないよ。
735工学部志望:2006/10/20(金) 19:54:06 ID:KWszFULA0
それが小論文の内容までは、かいてなかったんです↓↓
736大学への名無しさん:2006/10/20(金) 20:35:40 ID:GGcGJVAHO
>>735
そうなんですか・・・。
私は、生憎文系学部志望だし、直接力になってあげることは出来ないけど、こちらのイベントに参加すれば、入試担当の人が答えてくれるかもしれないので、一応アドレス貼っておきますね。

デリバリーキャンパス
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/deli.html

進学相談会
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/consult.html
737工学部志望:2006/10/20(金) 20:50:49 ID:KWszFULA0
ありがとうございます!!!!!
738大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:13:56 ID:GGcGJVAHO
>>737
お互い無事受かるといいね!!
739工学部志望:2006/10/20(金) 23:22:57 ID:KWszFULA0
はい!!!!
740大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:28:44 ID:xgF9mpRDO
新生深草キャンパス
ttp://www.ryukoku.ac.jp/shukei/index.html

オープンキャンパスに参加出来ずに、まだ見ていない人もいるのでは?
741大学への名無しさん:2006/10/21(土) 03:03:31 ID:khDnliOE0
大宮キャンパスはオススメ
742大学への名無しさん:2006/10/21(土) 03:23:33 ID:xtbjNIDeO
>>739
調べたよ
去年はライブドアの堀江を例に挙げて
「会社は誰のものか」1200字程度
この場合は従業員、顧客、経営者(堀江)、株主のいずれかについて


ちなみに一昨年はリサイクル問題について1200字程度
743工学部志望:2006/10/21(土) 11:25:03 ID:UbBGIS3b0
>>742
ほんとありがとうございます!めっちゃ助かります!
いったいどこで調べられたんですか!?
744大学への名無しさん:2006/10/21(土) 13:29:41 ID:xtbjNIDeO
>>743
つ赤本
745大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:42:11 ID:+TlsbT700
なんで龍谷って同和問題が盛んなの?
部落問題に絡む行政のあり方も問題だよな。
龍谷は公務員が多いから

同和問題とかも避けて通れないよ。
奈良や京都公務員問題もあるしね。

746大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:01:38 ID:wJzz+JyY0
龍谷ってどこにあるFランク大学?
747大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:11:29 ID:7i0c7pZ7O
去年浪人して龍谷落ちた俺が来ましたよ
748大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:18:29 ID:wJzz+JyY0
>>747
とんでもないあれだな
749大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:14:24 ID:xgF9mpRDO
>>747
龍谷ではよくあること。
750大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:25:02 ID:wJzz+JyY0
>>749
甘やかすな
Fランクではあってはならないこと
751大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:04:25 ID:zjlIfHwp0
龍谷大学はすごく親切な大学です。他大学と比較すると、キャリアデザイン課(就職課)が親切です。態度を改めた側面がなきにしもあらず、ですが。
752大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:24:58 ID:F+XlW77Z0
wJzz+JyY0
753大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:59:58 ID:5hVzYaPrO
>>747
その時の偏差値は?
754大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:29:44 ID:LN61vu8g0
61(代々木)
755大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:56:03 ID:LN61vu8g0
で、またまた今年甲南経済、龍谷法、中京法を受験することにする
さてこれらの大学の共通点はなんでしょう
756大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:40:28 ID:5hVzYaPrO
61で落ちるのかよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちなみに共通点も分からないorz
757大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:48:20 ID:LN61vu8g0
共通点は英国社がそれぞれ配点100点だということだよ
他の大学だとたいてい英語や国語が150点だったりするからな
日本史が大得意な自分としては社会が不利にならないこれらの大学を選んだ

いくら日本史が得意といっても2科目受験できる大学受けるほど落ちぶれたくはない
3教科勝負をきちんとしたい
758大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:52:09 ID:LN61vu8g0
志望順位は龍谷法、甲南経済、中京法の順番です。
関大は大阪圏だから受ける気なし
759大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:05:20 ID:LN61vu8g0
立命は苦手な英語の配点がちょっと高いし、法学部なら行きたいが偏差値的にきつい。
経済、経営とかは滋賀だから受ける気なし
四文字学部も受ける気なし

同志社は英語の配点高いし、偏差値的にきつい。
今出川なら行きたいが、田辺は嫌。

よって自分が勝負したい、勝負できる大学は龍谷しかないな
760大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:13:25 ID:S7rEddlSO
公募推薦で法学部と文学部って併願できないよね?
761大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:43:50 ID:5hVzYaPrO
>>757-759
なるほど。
それにしても、意志がしっかりしていますね。
何となく直感で、龍谷が良さげだなということで第一志望にしている自分とは大違いw
志望学部は違うけど、私も負けないように頑張ります。

>>760
受験する日にちが違えば、普通に他学部併願出来たはず。
762大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:08:23 ID:5hVzYaPrO
さっきもう一度調べてみた。
やっぱり、同一試験日で法と文の同時併願は出来ないみたいだ。
ただ、>>761で書いたように、25日に法学部、26日に文学部というような受け方をするなら、併願は可能ということで。
763大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:13:56 ID:/BeTJL+CO
ぽまえら評定平均いくつよ?
764大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:25:23 ID:xmRpYdJ00
4.2
765大学への名無しさん:2006/10/23(月) 02:27:52 ID:p989VkPuO
>>763
4ちょうど。
766大学への名無しさん:2006/10/23(月) 10:09:54 ID:/BeTJL+CO
公募に欠席日数って関係あるの?
767大学への名無しさん:2006/10/23(月) 12:28:20 ID:p989VkPuO
評定平均だけが必要で、他は合否に関係無いと思われ。
768大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:04:22 ID:a/FylKkZ0
京産スレと違ってここは平和だな
あそこは殺伐としている
769大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:59:44 ID:1Ks5b1q60
あれはやっぱ京産未満の大学が必死で荒らしてんのかな・・・?
770大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:20:01 ID:CQZMJaA+0
龍谷大学に大量の内部推薦がある高校
平安、広島崇徳、福井北陸、佐賀龍谷
札幌龍谷、富山龍谷、神戸龍谷、東九州龍谷

ほとんどDQN高校 龍谷の学生の質を下げてる原因
771大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:24:00 ID:a/FylKkZ0
>>770
>>770
平安以外はせいぜい数名だけど平安高校はやけに多いな
60名以上も龍谷きてる
772大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:25:30 ID:CQZMJaA+0
>>771
よく見てみろよ
平安以外もやけに多いから
773大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:30:24 ID:CQZMJaA+0
>>770
追加:高岡龍谷
ここは80人以上送り込んでる
http://www.takaokaryukoku-h.ed.jp/syokai/shinro.htm
774大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:36:57 ID:p989VkPuO
俺らの受験に関係無いし、別にどうでもいい件。
775大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:49:46 ID:CQZMJaA+0
まあそうだけど・・
ちょっと抵抗感ある件。
まあ私大だから割り切るしかないのかな。。
776大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:17:38 ID:79Ydt8xz0
佐賀龍と旭川龍と神戸龍・平安はまだマシなほうかもよ。

東九州龍は女子高バレーが強いから良い選手を引っ張れる。
777大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:37:08 ID:CQZMJaA+0
>>776
え?
>>770の中でまともなのは広島崇徳と佐賀龍谷のみでしょ(国公立40名弱)
あとの高校は・・
778大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:38:32 ID:p989VkPuO
>>775
でも、大学案内とか見ると上記の学校出身者って全然いないよね。
殆ど公立高校出身者ばかりという感じで。
だから、別に気にする必要なんて無いでしょ。
779大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:39:34 ID:Uj5aIdWM0
なにを基準にまともだDQNだといってるのやら・・・
780大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:42:17 ID:CQZMJaA+0
>>778
だね
>>779
大学進学率
781大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:46:30 ID:79Ydt8xz0
旭川龍谷は北大4名・北海道教育13とか国公立大もそれなりにいる。
龍谷は7名。早稲田3名 HPで見れる
782大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:48:48 ID:Uj5aIdWM0
大学に進学しないやつはDQNで大学に進学するやつはまともって考えか?
783760:2006/10/23(月) 22:50:53 ID:DZGSjWCXO
>>761-762
ありがとう、じゃあ法学部一本に絞って頑張ります。
784大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:51:36 ID:p989VkPuO
ていうか、見ず知らずの他人の出身高校をどうこう言えるほど、自分の高校は進学校なのかと小一時間(ry
785大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:53:21 ID:CQZMJaA+0
>>782
DQN高校生乙w
世間からはそう思われてるよ。
786大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:55:16 ID:CQZMJaA+0
>>784
別に普通。
国公立70名前後の高校だから。
787大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:57:10 ID:Uj5aIdWM0
>>785
残念。DQN龍大生だよw
君はこんな大学に来ないようにがんばれよ
788大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:58:46 ID:79Ydt8xz0
>>787 もうこの出身高校ネタはこの辺でお開きにしようよ。
789大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:20:54 ID:p989VkPuO
>>783
お、法学部志望の同士ハケーン。
790大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:35:28 ID:R9mLf8Y0O
791大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:49:35 ID:/t71UlAx0
龍谷の福祉学部って有名なのか?
792大学への名無しさん:2006/10/24(火) 01:07:37 ID:Vg3kXZmNO
ぽまえら公募の試験何点くらいとれるよ?ちなみに俺は去年の問題で英語80国語75評定平均3、7で37ってところかな。超ギリギリラインっぽい
793大学への名無しさん:2006/10/24(火) 02:31:23 ID:uEJFYi6aO
俺は英語がそんなにとれない
コツを教えてくださいm(__)m
794大学への名無しさん:2006/10/24(火) 07:26:02 ID:R9mLf8Y0O
>>791
割と有名らしいよ。

>>792
英語が70点台、国語が80点前後をさまよっている感じ。
微妙過ぎる・・・。
795大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:32:12 ID:p6u2t75x0
誰か専門高校推薦で経営学部受ける人いませんか?
796大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:34:43 ID:hi6ViCvO0
公募は何点ぐらい取れたら安心かな。過去問は80から90前後とってるけど、
受ける学科の倍率糞高いから心配だ…
797大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:03:50 ID:z/Md3K4N0
>>796
それだけとれれば大丈夫だろ
798大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:50:48 ID:R9mLf8Y0O
>>795
経営の専門高校推薦って、今年から実施される試験なんですね。
去年の他学部のデータを見てみたが、専門高校推薦って倍率が低いのでおいしいな。

>>796
得点率80%以上は取らないと、安全圏には入らないみたいだね。
それにしても、日本語日本文学科の合格最低得点率83.6%って、もうねアホかと(ry
799大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:17:23 ID:xLXq2sj+0
>>798 経営学部の場合、日商簿記2級合格とか簿記実務検定1級とか該当する資格を1つ
持ってないと出願できないと思う。だから商業高校や情報処理学科の高校の学生で資格持ちなら
合格し易いだろうね。そんなに出願者数も少ないだろうし。
逆に商業高校生とかで大学行きたい人にとっては普通科生よりチャンスだろうね。
800大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:23:46 ID:R9mLf8Y0O
俺も今出願資格を見てみた。
簿記等の資格だけじゃなく、評定平均値が3.8以上という条件もあるし、こりゃ思ったより厳しいんですね・・・。
801大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:22:55 ID:9oRWTFs9O
一般では日本史より政経のほうが点とりやすいですか?
日本史がめちゃくちゃ苦手で悩んでます。政経は今まで授業とったことありません…
802大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:34:47 ID:R9mLf8Y0O
>>801
だったら政経にした方がいい。
ウチの学校の、日本史偏差値65くらいの人でも、過去問解いたら70点届かなかったからw
803大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:38:35 ID:SFBDuHQw0
受験の時には80ぐらい取れるよ。コツコツやればな
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805大学への名無しさん:2006/10/25(水) 11:10:28 ID:yylTDkeZ0
>>791
有名なのかどうかはいささか眉間にしわをよせるような事実ではある。
有名度よりもまずは内容が大事。あとはその大学の考え方とか。

そういう意味では日本福祉がいいよ。本当に。
障害者もいるから交流の輪が広がる。
806大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:16:26 ID:vzW9JyMCO
ちょうどあと1ヶ月後は、いよいよ公募なわけだが、調子というか偏差値の伸びはどうよ?
俺は、最近ようやく合格の圏内に入ってきたんだけど。
807大学への名無しさん:2006/10/25(水) 20:37:16 ID:r0+Ma3WFO
なんか模試でE判定だったんだけど…頑張れば受かる?
808大学への名無しさん:2006/10/25(水) 21:34:33 ID:DvPZkSqq0
いかに工夫して近道するかだな
龍谷一筋なら龍谷の入試傾向のものだけをガッツリやる
英語の模試に出るアクセントとか不要なものは削ぎ落とせ


ってE判定の俺がえらそうに言ってるので君も頑張れ
809大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:01:30 ID:vzW9JyMCO
塾の先生も似た様なこと言っていたな。
龍谷は問題構成に割と特徴があるから、それ専用に勉強すればE判からの逆転も十分に可能らしい。
ただ怖いのは、龍谷を滑り止めとして受けて合格枠をゴソッと奪っていく、学力上位層の人達だと。
そういう人達に対抗する為にも、英語なら長文と整序、国語なら古文を確実に得点する力を磨けってさ。
810大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:02:11 ID:uMhdiU6xO
今年ここの経営と法がカナリ倍率あがるらしいね
予備校の職員がいってた…経済受けようと思うけどどうかな?
あとここの公募って何割で受かる?
811大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:28:33 ID:vzW9JyMCO
マジかよorz
今だって、俺にとっちゃ高いのにw

>>810
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/data/2006/koubo/kekka.html

去年だと、文系は7割5分は取らないと話にならないみたいですよ。
ちなみに去年の経済は、75.2%がボーダー。
812大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:35:41 ID:vTxraNJv0
センター対策は龍谷の試験対策になると思うよ
813大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:57:12 ID:vzW9JyMCO
そうなのか。
だったら、センターの過去問題集を買ってくるか。
そろそろ、新しい問題集を欲しいと思っていたところだし。
814大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:18:08 ID:MD3UDT56O
10月1日のオープンキャンパスに行ったら構文や熟語をまとめろって言われたけどみんなどうしてる?
815大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:30:14 ID:rliupO+RO
>>814
もう少しkwsk
遠方で、オープンキャンパスには行けなかったんで。
816大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:36:01 ID:MD3UDT56O
>>815
龍谷の長文は評論が中心やから評論に出やすい構文や熟語は300程度
まとめとこうみたいな感じ
817大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:56:49 ID:rliupO+RO
>>816
なるほど。
ただただ全部覚えるのは非効率的だから、過去問を見ながらピックアップして集中的に覚えろってことだな。

長文に評論文が多いことも含めて、いいこと聞いたよ。
ありがとう。
818大学への名無しさん:2006/10/26(木) 01:40:01 ID:MD3UDT56O
>>817
お互い頑張ろうな
でも評論に出やすい構文や熟語を集めるって大変だ

過去問は国語は9割とれるけど英語が5割しかとれん
特に長文と整序がヒドい
みんなどうやって勉強してる?
819大学への名無しさん:2006/10/26(木) 01:41:17 ID:8kogEx+sO
>>818
国語9割スゴいね…
820大学への名無しさん:2006/10/26(木) 02:07:57 ID:MD3UDT56O
>>819
でも英語がダメダメやから国語は落とせない

後1ヶ月で英語をホンマに真剣に上げたいんやけどどうしたらいいんかな?
821大学への名無しさん:2006/10/26(木) 02:21:49 ID:rliupO+RO
評論文が多いということは、当然比較や倒置の構文が多めってことだね。

>>818
ええ、頑張りましょう。
それで、長文や整序が酷いとお悩みのようですが、それはおそらく文法や文型の知識がまだ甘いということじゃないだろうか。
『高校総合英語Forest』や『総合英文読解ゼミ』を使って、過去問と照らし合わせながら、もう一度よく復習したらいいかも。
他に、『速読英熟語』なんかも文法や構文に関しての分かりやすい説明が載っているんで便利です。
>>818さんは国語力は高いのだし、あとは数をこなしていけば、必ず読めるようになっていくはず。

というわけで、その国語力を分けてくれw
822大学への名無しさん:2006/10/26(木) 02:32:18 ID:8kogEx+sO
ホント国語力羨ましいわw
英語の弱点とか分かる?
823大学への名無しさん:2006/10/26(木) 03:38:25 ID:MD3UDT56O
>>821
倒置ってよくわからいんですがどんな感じなんですか?

回答ありがとうございます
とにかく文法をやっていきます

>>822
過去問で言うと『V』以外は悲惨です
長文を読んでても単語や熟語がわからないんです
英語はホントに苦手で

>>821>>822
えらそうなこと言えませんが国語は文をよく読んで整理しながら問いていくといい感じです
頑張ってください
824大学への名無しさん:2006/10/26(木) 08:56:13 ID:rliupO+RO
>>823
倒置構文とは、特定の語を強調する為にあえて本来の語順を変えた構文のこと。

例えば、Pipes for gas and water run under the road.(道路の下にガスと水道のパイプが通っている)という文があるとします。
これを、under the roadを強調する為に、倒置を用いた文に置き換えると、
Under the road run Pipes for gas and water.になります。

元の文に比べパッと見ややこしいが、基本通りまず動詞V(run)を見つけます。
そして、そこからunder the roadがrunを修飾する副詞、for gas and waterが前置詞+名詞で主語S(pipes)の形容詞に相当している、という感じに落ち着いて品詞分解していけば、実は単純なS+Vの文だと分かるわけです。

とは言え、先ほども書いたように、倒置構文は実際出くわすと割と面食らうので、今の内に参考書等である程度慣れておくのがベターだと思います。
825大学への名無しさん:2006/10/26(木) 12:02:39 ID:7jQjAJel0
>>824
きみは受験生?
826大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:10:01 ID:rExNpHBk0
世界史か政経が点とりやすいと思う
827大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:32:12 ID:/pmrXfU+O
>>819
国語9割より英語5割がすごい
828大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:42:18 ID:bljBhPdP0
公募の自己PRってどう書いたらいいか分からない・・・・
あれって点数化されないよね?みんな適当?
829大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:35:47 ID:rbKqucm30
830大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:39:41 ID:rliupO+RO
よくよく考えてみたら、国語9割も取れたら国語重視方式で受かるんじゃないかと。

>>828
学校の先生に聞いてみたが、適当というか、自分にとって長所と思えることなら別に何でもいいそうな。
とかいう俺も、部活ネタくらいしかないわけだがw
831大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:49:20 ID:bljBhPdP0
>>830
d!頑張って書き上げてみます。

公募まであと1ヶ月・・・・みなさん頑張りましょう!
832大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:32:06 ID:rbKqucm30
甲南B判定、龍谷C判定

微妙だ、今から間に合うかな
833大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:46:50 ID:rliupO+RO
何かこのスレ見てたら気合いが入ってくるぜ。

>>832
ああ、頑張りましょう。
そして、来年の春にお互い入学式に出れたらいいな。

>>833
公募まで1ヶ月、一般ならまだ3ヶ月はある。
だから、最後まで希望を捨てずに勉強し、そして合格しようよ。
龍谷スレ住人は、やれば出来る子だということを証明する為にw
834大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:58:51 ID:Aip5LqsN0
>>833
キモイから女子大スレに来ないで下さいね。
835大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:03:59 ID:tDKYtbyLO
>>830
公募受ける人って全員書かないといけないんですか?
836大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:34:30 ID:rliupO+RO
>>835
そうですよ。
と言っても、別に自己PRの出来の良し悪しで合否が決まるわけじゃないみたいだけどね。
837大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:04:33 ID:MD3UDT56O
>>824
ありがとうございます

>>830
国語重視でも去年の合格最低点には後20点ほど足りません
838大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:42:23 ID:tDKYtbyLO
>>836
ありがとうございますm(__)m
839大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:21:48 ID:03GdjW/40
今、E判定の奴ら・・・・・・・・・・・・・



お互い頑張ろうぜ!!!!!!!!!

関西8大学受ける人いる?わしは受けるよ。

>>821あの講師は比較はでないって言ってたけどな・・・。

公募は受けないけど、C日程まで頑張ることにしたぜ。
840大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:30:48 ID:rliupO+RO
ウチの高校は大丈夫だが、未履修問題コワスwww
みんなの学校は大丈夫だった?

>>837-838
どういたしまして。
841大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:24:51 ID:w1UCI2gXO
>>839
一般での奨学金狙いの俺も受けるよ。
そういえば、C日程は今年度かららしいけど、やっぱり倍率高くなるのかねぇ・・・。
842大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:58:39 ID:5rRodXo9O
倍率高くてもバカしか受けないから大丈夫!!しかもほとんど辞退するし。
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:28:14 ID:w1UCI2gXO
>>842
少なくとも、去年俺の高校から受けた人達は結構偏差値高かったみたいだが。
845大学への名無しさん:2006/10/27(金) 10:44:45 ID:StLQ5j1X0
今気付いたんだけど、公募の受験料、出願前に払っちゃった・・・・
もしかして払いなおさなきゃダメなのかな?(((( ;゚д ゚)))コワイコワイコワイ
846大学への名無しさん:2006/10/27(金) 12:39:40 ID:HIi9qB+BO
指定校推薦で国際文化学部を受けることに…


・小論文(現在の世界の状況についてみたいな)→新聞なんてロクに読まない。

・面接→おどおどしまくり。上手く喋れない。いざと言うときに言いたいことをド忘れ。




もうだめぽ(´・ω・`)
847大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:37:52 ID:w1UCI2gXO
>>845
それは、すぐにでも入試課に電話して確認を取るべきだな。
まあおそらく、払い直しなんてことは無いと思うけど、念の為ね。

>>846
どんまい。
指定校はよほどのことがない限り大丈夫だと聞くけど、万一の時には一緒に一般での合格を目指さないか?w
848大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:58:34 ID:Wd0q6aULO
龍谷大学からフジテレビに入社できますか??
849大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:08:27 ID:w1UCI2gXO
関西の大学からフジテレビなんて、殆どいないような・・・。
850大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:12:17 ID:Wd0q6aULO
そうですか・・・・ フジテレビ入社したかったけど諦めます。欠点取ってるけど龍谷大学入りたいな
851大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:21:56 ID:w1UCI2gXO
>>850
定期テストうざいけど、お互い頑張ろうw
あと、龍谷からフジテレビはいなかったみたいだが、他の大手マスコミだと小学館と毎日新聞社の内定者が、今年の卒業生にいたと前スレで見た記憶があるよ。
852大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:25:21 ID:mtJr4ZbY0
今年、一人フジテレビいなかったっけ??
853大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:38:46 ID:StLQ5j1X0
>>847
今電話してみました!
入金の確認を取ってくれるのでそのまま出願してOKとのこと。
きちんと処理してくれるみたい(つД`)よかった・・・・・

もし同じような人がいたら(多分いないよねw)すぐ電話したほうがいいです。
出願は1日から!!みんな頑張ろう(・∀・)
854大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:48:50 ID:iMCRnQq90
>>853
報告乙
なんでも確認することが肝心だな
855大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:53:26 ID:XcleGxXD0
とりあえず日本史選択者はセンター併用を考えとけ、な?悪いこといわないから
センターの日本史も8割クラスはきついが龍谷よりはマシ それと文化史は重点的にな
856大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:23:08 ID:Wd0q6aULO
評定4はないと試験受けれないんだっけ?
857大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:27:48 ID:w1UCI2gXO
>>853
よかったよかった。
これで勉強に集中出来ますね。

>>855
OK、文化史ですね。

>>856
公募は別に基準があるわけじゃないから、評定平均1でも受験は出来るはず。
858大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:55:40 ID:RO6wJhNJ0
毎日コミュニーケションにも4名就職してるよ。

大学案内にはテレビ山口で女子アナウンサーになった人載ってたね。

在阪局なら、朝日放送・関西テレビ・NHKとかにもOBいるから人物が良ければ
門前払いはないと思うが、難関であることは間違いない。
859大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:13:34 ID:ITmKOl1N0
2回生の漏れが来ましたよ。
今年の卒業生で新潟放送?のアナウンサーがいます。
860大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:29:44 ID:1KefsxBN0
龍谷の日本史ってそんなに難しいか?
861大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:32:27 ID:hyuCgO7v0
>>860
糞簡単
解いてみろw
862大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:36:17 ID:w1UCI2gXO
龍谷結構凄いんだなぁ・・・。

>>861
ちょwww
863大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:10:14 ID:KUU5gCNiO
もしかして、この大学の公募って、ある程度レベル高い?ちなみに自分は社会。
864大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:30:32 ID:SFO0ZCIXO
偏差値なんてあまりあてにならないが、河合の偏差値でいうボーダーは偏差55だ。
それ以下なら落ちる確率がカナリたかい。
偏差60くらいで大体二回受けて一回受かるか運よく二回とも受かるかだな
865大学への名無しさん:2006/10/28(土) 06:55:45 ID:+9VgF5hnO
龍谷大学を事業管理者とする研究開発プロジェクトが経済産業省「平成18年度戦略的基盤技術高度化支援事業」に採択されました。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/rec_061026.html
866大学への名無しさん:2006/10/28(土) 09:37:20 ID:L5+qq0cr0
>>863
たけーぞ。
関関同立志望組やら国公立狙いの奴らが
大勢受けにきてたな。
867大学への名無しさん:2006/10/28(土) 09:41:52 ID:ot09gjkj0
なんで三流大学めざすの?
入学してもいいことないよ。
就職ないよ。
868大学への名無しさん:2006/10/28(土) 10:03:31 ID:2PLQKhWe0
これで今の龍谷のキャンパスにばっちい部分がいっさいなくなったなw
全てのキャンパスがきれいに整えられた
昔は14号館、15号館周辺はなんとかしてほしいと思っていたものだが
869大学への名無しさん:2006/10/28(土) 12:23:16 ID:2PLQKhWe0
龍谷でまだきたない建物残ってる?
870大学への名無しさん:2006/10/28(土) 14:11:09 ID:8BUPnHBrO
龍谷のどの学部・学科からが一番マスコミ系に良いのか教えてください。
871大学への名無しさん:2006/10/28(土) 14:12:07 ID:2PLQKhWe0
マスコミいくなら関関同立いっといた方がいいんでは?
872大学への名無しさん:2006/10/28(土) 14:21:12 ID:8BUPnHBrO
まじですか。
自分の頭では龍谷が限界なんですよ。
今資料見てるんですが、社会学部では社会学科とコミュニティマネジメント学科ではどちらがマスコミ向きでしょうか
873大学への名無しさん:2006/10/28(土) 15:06:13 ID:+9VgF5hnO
>>872
カリキュラム的には、コミュニティマネジメント学科の方が向いているかと。
874大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:24:53 ID:SFO0ZCIXO
マスコミ行きたいなら関関同立レベルいかなきゃ…
龍谷が限界とかいってたら龍谷にも足すくわれるぞ
875大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:31:56 ID:2PLQKhWe0
>>874
同意
関関同立レベルの奴が落ちて入学後文句たらたら言う人が龍谷くるってのにw
龍谷限界レベルの人はよくて京産近大、または摂神追桃になるよ
876あぼーん:あぼーん
あぼーん
877大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:38:47 ID:KUU5gCNiO
>>866
そうなんですかぁ……。模試で判定BやらCの自分が受けるにはかなり荷が重そう。一般入試に全力を注ぐか。
878大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:30:34 ID:tFHQjNap0
>>872 コミマネかな。 でもマスコミに行くのには学部はさほど影響しないよ。
大学に入ってからアルバイト(マスコミ業界)したり、各放送局のアナウンス講座
に通うとか努力しないとね。
そうそう龍大生で映画でてた人、俳優にならずにJR西日本の広告会社に就職してるね。
879大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:07:38 ID:8BUPnHBrO
>>872です。
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
一応総合学科対象の推薦でコミマネ受けようと思います。
でもアルバイトするんだったら通勤的に大阪の大学行ってた方がいいのかな。
880大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:13:49 ID:tFHQjNap0
>>879 その辺はなんとも。友人は昔、伏見から大阪の共同通信社までバイト行ってたけど。
881大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:40:59 ID:8BUPnHBrO
>>880
そうですか…。
ありがとうございます。

あの、龍谷行った方に聞きたいんですが、瀬田のキャンパスの付近には何か遊べるような場所はあるんでしょうか?
882大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:43:29 ID:nK5TFjlp0
>>881



        い   っ   さ     い     な      い


883大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:34:02 ID:+9VgF5hnO
遊ぶなら滋賀で探すより、いっそ京都まで繰り出した方がいいかと。
そんなに時間はかからないし。
884大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:15:46 ID:yXrQ5RZZ0
甲南スレ面白いぞ
龍谷と比較されて叩かれてるw
885大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:31:58 ID:+9VgF5hnO
本日、第54回全日本吹奏楽コンクールにおいて、龍谷大学吹奏楽部が見事金賞を受賞しました!!
http://www.geocities.jp/suisougaku_net/zenkoku/54d.html
886大学への名無しさん:2006/10/29(日) 06:32:37 ID:ts8PX/Ot0
>>858
関西テレビ・山本浩之アナ
ttp://www.ktv.co.jp/ktv/ann/yamamoto.html
朝日放送・中邨雄二アナ
ttp://www.asahi.co.jp/ann/index.html
887大学への名無しさん:2006/10/29(日) 14:28:01 ID:5V4QZokU0
第17位フィニッシュ!
888大学への名無しさん:2006/10/29(日) 14:39:01 ID:Nn/XvfZz0
関西は女子駅伝のレベル高いからね
よく頑張ったと思うよ

乙でした
889大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:31:40 ID:E2SxuL+FO
最近、龍谷は色々と好調だね。
890大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:34:56 ID:wo1whA6T0
>>709「中堅私大古文演習」ってどこの出版社ですか?

「やっておきたい英語長文500」終わったら次はどれがいいかな?
英語長文対策。
891大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:35:39 ID:Nn/XvfZz0
892大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:59:02 ID:G2gXpP0vO
同大の滑り止めで龍谷の推薦受けるんだけど、英国8割じゃ無理ですか?
評定平均3.4の浪人生です。よろしくお願いします。
893大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:24:36 ID:tYRISqMSO
>>892
無理だから受けるな
894大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:27:54 ID:E2SxuL+FO
>>890
中堅私大古文は河合出版。
やっておきたい500が物足りないなら、やっておきたい700を。

>>892
文学部の国史・日本語日本文学科以外なら、8割取れる実力でおそらく大丈夫かと思われ。
とは言え、他学部志望でももちろん油断はしちゃいけないよ。
過去問は出来ても、本番でミス連発とかもあり得るから。
895大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:35:48 ID:G2gXpP0vO
>>894
サンクスです。いつも過去問は9割ほどいくんですが、本番ミスる事を考慮して8割と書きました。
文学部は受けるつもりないんでよかったです。因みに社学と経済受けます。
896大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:56:04 ID:E2SxuL+FO
>>895
9割取れるとは素晴らしい。
老婆心で一応言っておくけど、もし社会学科を受けるつもりなら少し注意を。
あそこは、君のような高得点を取れる人が結構受けるせいか、毎年そこそこ厳しい入試になっているので、くれぐれも凡ミスだけには気を付けて下さいね。

では、健闘を祈ります。
897大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:35:23 ID:G2gXpP0vO
滑り止めといっても油断は禁物ということですね。肝にめいじときます。ありがとうございますm(__)m
898大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:07:07 ID:QXGZ/4hK0
やっぱ国史学ってむずい?
899大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:15:52 ID:O8jJPpYuO
>>838
今年の一般入試で、合格最低点が239点(300満点中)という、ふざけたボーダーが出てしまうところからお察し下さい。
900大学への名無しさん:2006/10/30(月) 04:01:29 ID:CJh5uhHqO
龍谷の問題はまじレベル高いお〜
でもこれからどんどん伸びるであろうし就職も有利なお得な大学
901新たな仏教石窟群発見 バーミヤン西方で龍谷大:2006/10/30(月) 15:00:52 ID:O8jJPpYuO
 アフガニスタン中部バーミヤン遺跡の西約100キロにあるヤカウランの南東近郊の
渓谷で、龍谷大(京都市)の調査隊が30日までに、8世紀ごろの仏教石窟群を新た
に発見した。ヤカウランの西では昨年、同大が、7世紀にバーミヤンを訪れた中国の
僧、玄奘三蔵が「大唐西域記」で記した仏教国「掲職国」の特定につながる可能性も
ある石窟群を確認している。今回の複数の石窟群発見により、アフガンの仏教文化
の西端とされていたバーミヤンより西に大規模な仏教文化圏が存在した可能性が
さらに高まった。


 調査隊の入沢崇・龍谷大教授は「渓谷が交易路であったことを証明するもので、
石窟は交易商人の祈りの場として、商人らのお布施で維持されていたのではないか」
と指摘。アジアから西に広がる「仏教の道」を研究する上でも貴重な成果となりそうだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006103001000109
902大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:10:07 ID:PM+SmidFO
関大の長文はまだ読めるが龍谷の長文はなんか間違う
知らない単語とかなくてもなんか読めない……
903大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:33:08 ID:bWa18FHUO
<<893
やっぱり評定低いと無理なんですか?
904大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:53:24 ID:QXGZ/4hK0
>>899
898だが把握した。
まったくふざけたボーダーです本当にありがとうございました

よーし頑張っちゃうぞー・・orz
905大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:21:40 ID:O8jJPpYuO
龍谷の英語の長文はは、評論文が多く、そのクセのある言い回しのせいで戸惑う人もいると思う。
なので、ここは焦らずじっくりと長文に慣れる為に、解答を見ながら一つ一つ品詞分解して丁寧に精読していくのがいいと思う。

要は本番までに、スラスラと読めるようになればいいわけで、今はその為の準備期間だと思って過去問研究に取り組んで下さい。

>>903
全然無理じゃない。
本番の試験でいくらでも挽回可能だから。

>>904
頑張れ。
国史学受かる人なら、きっとスカラも取れるはずだし、そうなりゃ嬉しさも倍増だからね。
906大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:23:11 ID:bWa18FHUO
>>905
ありがとうございます。
公募推薦も可能ですか(>_<)
907大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:43:21 ID:Cww3abEQO
>>905
品詞分解して精読ってどんなふうにやればいいんですかね?

初歩的なこと聞いてすいません
教えてくださいm(__)m
908大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:45:25 ID:O8jJPpYuO
例えば、進学校に通っていたりすると評定平均を稼ぐのはなかなか大変でしょうな・・・。

>>906
一般なら評定平均なんて全く関係無いし、公募でも前述の通り当日の出来で何とでもなるよ。
だから、希望を捨てる必要は無いからね。
909大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:53:18 ID:QKE32F780
理工学部が滋賀の工業高校(瀬田工業・八幡工業・彦根工業)との高大の学術提携交流するみたい
だな。 最終的には工業高校の優秀な学生を推薦で取るためには良い考えかも・・・
大体進学高校との提携だが、むしろ理工学部なんかは県下の技術者養成を考えたら工業高校の学生
を推薦で入れるほうが良いと思う。
910大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:10:28 ID:bWa18FHUO
>>908
ありがとうございます。頑張ります!
911大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:11:54 ID:O8jJPpYuO
>>907
要は、まず動詞に着目し、そこから前後の単語の役割(動詞or名詞を修飾している)を理解して全体の文意を把握していくことだが、
私の拙い説明を聞くより、薬袋善朗氏の『基本からわかる英語リーディング教本』を読んだ方が100倍分かりやすく為になるので、是非そうすることをオススメします。

>>910
頑張れ。
逆境からの大逆転勝利を、陰ながら祈っていますよ。
912大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:21:11 ID:V61k7QyjO
現代文が全然解けない(´;ω;`)
英語と古文は最近やっと8割くらい解けるようになってきたけど現代文はいつも6割前後。
夏休み一日一題問いてきたけど全然ダメだしorz
何かコツとかありませんか?公募制推薦マジで狙ってるんですよ。
913大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:21:54 ID:Cww3abEQO
>>911
ありがとうございますm(__)m
914大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:55:13 ID:mcCsdUDC0
>>912
まぁなんだ。手っ取り早いのは予備校だな。
915大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:55:18 ID:O8jJPpYuO
>>912
現代文って難しいですよね。
私も手っ取り早いコツというのは、正直分からないです。

ただ、内容理解を問う問題や文章の挿入位置を問う問題に対してのよくある誤答に陥るケースとして、問題となっている傍線部の前後数行だけを見て判断してしまうものがあります。
それはまさに出題者の思う壺だと思います。
ですから、ここは急がば回れで、今一度文章全体から考えてみた方がいいです。

そして空所補充の問題は、一つの言葉が持つ微妙なニュアンスの違いを理解出来るかどうかが問われています。
よって少しでも言葉に対しての引き出しを多く持つ為に、『教養としての大学受験国語』のような本を読んでおくことも必要でしょうね。

時間は残り少ないですが、「必ず合格してやる!!」という信念だけは無くさずに、悔いの無い受験をして下さいね。
現代文以外を8割得点出来るまでに努力した、君ならきっと最後の壁も乗り越えられるはずですから!!
916大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:18:18 ID:uBKrjijhO
>>912

俺と真逆

逆に英語で8割とるにはどうしたらいいんでしょうか?

現文はよく読めばいけるよ
917大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:31:29 ID:CwX18SUZO
試験会場は試験前日とかに一回試しに行った方がいいですか?
当日ぶっつけ本番で行きますか?みなさんはどうするか教えてください。
918大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:40:25 ID:KR4B/ckfO
絶対に下見しておいた方がいいよ。
もし、当日迷って最悪遅刻なんかしたら、今までの努力が全て水の泡になっちゃうからね。
919912:2006/10/31(火) 01:30:06 ID:sInKMRkUO
>>915
丁寧な解答ありがとうございます!これからは内容全体から考えることを優先して過去問演習をしまくります!評定も3.4しかないんで現代文でとれなかったら確実に落ちると思うんであと25日死ぬ気で頑張ります!
>>916
現代文できるのウラヤマシス(´・ω・`)
英語は毎日一問長文を解いて単語熟語を覚えまくったら最近やっとできるようになってきましたよ。
それで分かりにくかった文や単語をノートに写して復習してました。模試の復習も同様に。僕はアホなんでそうしないと覚えられないんでorz
920大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:32:58 ID:CmO2CSJ4O
すいません。聞きたいんですけど公募で浪人は高三の時の評定がいくんでしょうか?それとも一律で3、5もらえるんでしょうか?
921大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:42:28 ID:KR4B/ckfO
>>920
もちろん、高三の時の評定が対象になります。
でないと、人によっては現役生より不利になってしまい、非常に不公平ですからね。
922大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:50:13 ID:CmO2CSJ4O
>>921そうですか。ありがとうございます。評定2、7とかでいけますかね?
923大学への名無しさん:2006/10/31(火) 02:12:57 ID:KR4B/ckfO
>>922
このスレで何度も言われているように、いくら評定が良くても試験が出来が悪ければ合格は無理だし、逆に評定が悪くても試験の出来さえ良ければ普通に合格出来ます。
全ては当日の試験次第です。
だから、今は評定のことは横に置いておき、ただひたすらに本番で高得点を取ることだけを考えて勉強すればOKですよ。
924大学への名無しさん:2006/10/31(火) 02:26:13 ID:CmO2CSJ4O
>>923ありがとうございます。今までてっきり3、5もらえると思いこんでて急に2、7となると不安になったんで
925大学への名無しさん:2006/10/31(火) 03:04:25 ID:uBKrjijhO
>>919

ありがとうm(__)m

長文を解いた後は間違ったのはどうしてた?

いつも解きっ放しで
926大学への名無しさん:2006/10/31(火) 03:24:02 ID:CmO2CSJ4O
>>925俺は全訳します。
927大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:04:57 ID:b4oMMiPGO
公募推薦は合格した時、入学のしめきりとかある?
まだ願書がないから分からなくて…。
928大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:15:35 ID:CmO2CSJ4O
>>927確かありますよ
929大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:19:39 ID:b4oMMiPGO
>>928
たとえば、公募で合格して、あとから別の私大に一般で合格しなかった時、
公募の合格ってことで入学できますか?
930大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:24:03 ID:CmO2CSJ4O
>>929公募受かった時に2〜30万払っとけば大丈夫。払わなかったら入学意志なしとみなされる。ちなみにその2〜30万は一回払えば他の大学受かってそこ入学することにすれば返金されません。
931大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:36:18 ID:b4oMMiPGO
>>930
ああ、そうなんだ。
なるほど。

ちなみに、公募推薦を浪人で受ける人います?
932大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:42:00 ID:CmO2CSJ4O
俺がまさしく浪人生で受けます。
933大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:48:30 ID:b4oMMiPGO
>>932
いたw
ちなみに何学部?
自分は法学部!
934大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:51:16 ID:CmO2CSJ4O
>>933経営です。成績なんぼある?俺2、7しかない。やばすぎや。
935大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:57:34 ID:b4oMMiPGO
>>934
4.0くらいかな?
でも国語、英語がやばいかも。
社会があればなぁ…。
936大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:59:39 ID:CmO2CSJ4O
>>935そんな成績あるんやったら受かるって。俺英語9割くらいとらなまずいもん。模試とか偏差値どのくらいなん?
937大学への名無しさん:2006/10/31(火) 05:04:55 ID:b4oMMiPGO
>>936
英語が50、国語が53とかかな?
勉強してなかった自分にくやしいorz
938大学への名無しさん:2006/10/31(火) 05:07:14 ID:CmO2CSJ4O
俺英語60ぐらいで国語55〜57ぐらい。俺も政経使いたいわ。政経偏差値70超えたのに
939大学への名無しさん:2006/10/31(火) 05:09:04 ID:b4oMMiPGO
>>938
そんだけ偏差値あるならだいじょうぶだよ!
自分も地理なら65くらいあるw
940大学への名無しさん:2006/10/31(火) 05:13:34 ID:CmO2CSJ4O
>>939一般なら100%受かる自信はあるけど公募は…成績の悪さが気にかかるわ。本命が龍谷なん?
941大学への名無しさん:2006/10/31(火) 05:16:45 ID:b4oMMiPGO
>>940
一般は関大、関学目指してる。
でもこのままじゃムリだなorz
942大学への名無しさん:2006/10/31(火) 05:17:57 ID:KR4B/ckfO
社会がそれほど得意なら、一般の方が受かりやすいかもしれないよ。
地理でも、一般入試B日程のセンター併用方式で、英と国とセンター地理の点数で勝負ということも出来るしね。
943大学への名無しさん:2006/10/31(火) 05:18:57 ID:CmO2CSJ4O
>>941俺立命と同志社やわ。お互いがんばりましょうや。現役には負けたらアカンで。
944大学への名無しさん:2006/10/31(火) 05:23:42 ID:b4oMMiPGO
>>942
それも公募でだめなら受けるつもりです。
龍谷は地理で受けられないので。

>>943
そうだね。
自分たちの方が経験があるから気合いで頑張ろうな!
945大学への名無しさん:2006/10/31(火) 06:50:44 ID:CwX18SUZO
>>918
ありがとうございます!一週間前の土日あたりに行ってみます!
946大学への名無しさん:2006/10/31(火) 15:05:29 ID:KR4B/ckfO
いよいよ明日から公募の出願期間スタートか・・・。
947大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:40:36 ID:BheFumTJ0
公募受ける人、自己推薦文なんて書いた?
明日出すのに自己推薦書かなきゃいけないの今気づいたよ
948大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:12:52 ID:9mDSWIGr0
大学に行きたい
と書いた
949大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:03:22 ID:KR4B/ckfO
本学公募推薦入学試験「調査書」の記載について(お知らせ)
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/ent06.html

皆さん、くれぐれもお気を付け下さい。

>>948
マジ?w
950大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:43:30 ID:46JlpolmO
公募推薦って二日続けて同じ学部ではいけないのですか?
そのことについては何処にも書いてなくて。
951大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:52:49 ID:KR4B/ckfO
>>950
いいえ、2日連続で同じ学部を受験しても全くOKですよ。
952大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:22:23 ID:lv+28olT0
いっそのこと評定平均なんて得点に入れなくてもいいだろwと思うんだが。
頑張って高い評定平均を取った奴は報われるべきだと思うが、
あんま賢くない高校だと、頑張らなくても結構評定稼げるし。。。
953大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:40:43 ID:PQaaSlM3O
>>951
ありがとうございます!
954大学への名無しさん:2006/11/01(水) 02:01:40 ID:Q3rK6ULEO
どうせ得点でしか合否判定しないんだから、自己アピールなんて書かせるなよ。
955大学への名無しさん:2006/11/01(水) 06:44:09 ID:WtvcPLHm0
4.5は必要
956大学への名無しさん:2006/11/01(水) 14:35:13 ID:UeHbBvafO
龍谷大学アフガン調査隊がバーミヤーン西方域で新たな仏教石窟群を発見
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/afghan_1026.html
957大学への名無しさん:2006/11/01(水) 14:55:45 ID:UeHbBvafO
男声合唱団 国宝唐招提寺平成大修理上棟式で仏教讃歌を奉納します
ttp://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/event/event_info.html#info10
958大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:46:36 ID:W0FLGKA3O
今年なんでそんなに合格最低点が高くなったんですか?今年は最低点下がりますかね?
959訂正:2006/11/01(水) 18:47:55 ID:W0FLGKA3O
後の方の今年は来年でした
960大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:09:01 ID:UeHbBvafO
>>958
今年最低点がアップしたのは、志願者が全体的にかなり増えたから。
来年どうなるかはまだ分からないけど、もし志願者が今年より増えたらまた最低点が上がる可能性は高いよ。
961大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:18:15 ID:CKx40SbE0
来年は3月後期のC日程ができる分文系学部A日程・B日程の定員枠が若干減ってる分
学部によっては合格者数の絞り込みがあるかのしれない。
あと国際文化学部が定員枠を今年の経済学部同様に増やす分ねらい目だと思う。

理工学部今年に比べても若干一般入試A日程・B日程の定員減になってるんで注意
962大学への名無しさん:2006/11/02(木) 02:09:11 ID:0dfPB4tK0
龍谷もうすぐ試験だ、、
専門高校推薦でうけるやつだが
誰か面接で何が問われるか教えてくだされ・・
経営学部は今年からなので過去がないんだよ
963大学への名無しさん:2006/11/02(木) 02:36:17 ID:YJiP0uOOO
11月!がんばろう!
964大学への名無しさん:2006/11/02(木) 03:02:59 ID:Brngo2h5O
願書受け付けも始まったしいよいよだな。

>>962
俺もわからないけど、とりあえず思いついたのを。

・龍谷大学及び経営学部を志望した理由
・自己PR
・卒業後は公認会計士になる気はどうかとか

出願条件から察するに、公認会計士関係の話をしてくる可能性は高そう。
龍谷は確か、去年3名の現役学生による合格者を出したはず。
だから、こういった試験で素養のある人を入学させて、更に合格者を増やそうと考えていそうだからね。
965大学への名無しさん:2006/11/02(木) 03:07:28 ID:Ho1scm81O
あか
966大学への名無しさん:2006/11/02(木) 08:49:11 ID:YTnFoMU4O
みんな現代文って一通り読んでからといてる?それとも読みながらといてる?
967大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:28:08 ID:Brngo2h5O
まず設問を読んでから解いてる。
968大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:40:10 ID:mPIGivXa0
解ければ何でもいい
969大学への名無しさん:2006/11/02(木) 15:19:53 ID:ChQsX65n0


■第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月■

系統別難易ランキング(私立・経済学系統)

http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/keitou_betsu_9m/swf/shi/4-keizaikeiei/keizai-keizaikeiei.swf


970大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:42:03 ID:SWyeLCv80
>>964
公認会計士の合格者増やしたかったら公認会計士講座作れってんだよ
なんで龍谷にはないんだよ
971大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:55:16 ID:EBidxztWQ
社会学部希望で、公募を受けようと思ってるのですが
25・26日の両日受験は可能なのでしょうか?
972971:2006/11/02(木) 18:05:03 ID:EBidxztWQ
ごめんなさい、書いてありましたね
できるんですね
973大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:13:17 ID:Brngo2h5O
>>971
もちろん可能です。
974大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:25:37 ID:Brngo2h5O
公認会計士講座は知らないけど、こういうのはあったよ。

RAS 龍谷大学校友会職業会計人グループ
ttp://www.ryukoku.ac.jp/ras/
975大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:27:03 ID:krpdHnaoO
龍谷の日本史は鬼
976大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:42:01 ID:qMLOiznb0
自己推薦書って折り曲げちゃだめ?
977大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:52:21 ID:qPNrxiFN0
鶴とか折っちゃ駄目だよ
978大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:57:39 ID:TKdRIwlH0
>>974
それは簿記の勉強会開いてくれる龍谷の公認会計士、税理士のグループのことだよ
公認会計士講座とは関係ない
979大学への名無しさん
龍谷の日本史は悪魔

>>978
へぇ、そうなんだ。
スマソ。