【吉祥寺】成蹊大学 Part9【楽しいよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:01:10 ID:rjpPbsFSO
2ゲト
3大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:05:39 ID:6YsZHxDu0
色々成蹊大学情報を
・29〜30日からオープンキャンパス。俺もバイトで参加
・新しい図書館がもうすぐ完成
・奨学金入試(S方式)が設定
・大学内のパソコンが新しくなるらしい。パソコン・インターネットの満足度は全国四位
・環境に配慮してとか何とか言って、設定温度が28度でクソ暑い
・13号館の後ろの自動販売機でジュースを買うと、もれなくぬる〜いジュースが買える
4大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:09:37 ID:6YsZHxDu0
成蹊学園の教育の理想を最も的確にあらわしているのは「成蹊」という名前です。
「成蹊」という名は、司馬遷が「李将軍列伝」(史記)において李廣の人物を述べるため引用した諺
「桃李不言下自成蹊」(桃李もの言わざれども下おのづから蹊を成す)から採ったものです。
意味は「桃や李(すもも)は、口に出してものを言うわけではないが、美しい花やおいしい実があるから自然と人がやって来て、そこに小道(蹊)ができる。
つまり、桃や李は、人格のある人のたとえで、そういう徳育のある人には、その徳を慕って人々が集まってくる。」ということです。
5大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:16:47 ID:6YsZHxDu0
オープンキャンパス情報はこちら
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html

よかったら来てね
6大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:23:13 ID:6YsZHxDu0
この大学の良い点は
・吉祥寺という立地。井の頭線と中央線が通る。バスも多数運行
・パソコン施設が充実
・キャンパスがとても綺麗。桜なんか最高
・ワンキャパス
・近くにコンビニありすぎ。ファミマ・サンクス・ローソン・ampm・セブン・99みんなある
・平和
7大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:24:32 ID:6YsZHxDu0
悪い点は
・駅から徒歩15分
・知名度東京以外は悪すぎ
・教室が暑い
8大学への名無しさん:2006/07/18(火) 04:35:12 ID:6YsZHxDu0
この大学に行く目的としては
◎ 遊びたい。楽しい学生生活にしたい
○ 彼女を作りたい。バイトして稼ぎたい
△ たくさん勉強したい
× 大学を自慢したい

って所かな
9大学への名無しさん:2006/07/18(火) 05:52:32 ID:n1KyFESxO
結局DQN大ってことか。
10大学への名無しさん:2006/07/18(火) 06:14:34 ID:6YsZHxDu0
>>9
DQN大学ではないな。ヤンキーとか不良ほとんどいないし
そこそこ勉強しようって考えてるならいいと思うよ
11大学への名無しさん:2006/07/18(火) 11:12:11 ID:n8tEztcZO
理工学部はおいしい大学だな
12大学への名無しさん:2006/07/18(火) 11:12:52 ID:G+WbiBz60
大学ランキング-2007-

東大
京大
東工 一橋
阪大 名大 東北 慶大 早大
九大 北大 神戸
筑波 横国 阪市 外語 上智
13大学への名無しさん:2006/07/19(水) 21:35:48 ID:S1H/g8qT0
age
14大学への名無しさん:2006/07/19(水) 22:07:08 ID:OkVCvd17O
AOマルデス入試って生徒会長とかそういうのしてないとかなり不利かな?
15大学への名無しさん:2006/07/20(木) 01:51:15 ID:bC1C5m9z0
>>14 そーいう立派な連中はもっと上位を受けるから、大丈夫だと思われる
16大学への名無しさん:2006/07/20(木) 04:44:50 ID:AFndh0geO
班長レベルで大丈夫
17大学への名無しさん:2006/07/20(木) 06:22:07 ID:gpPqABzQ0
結局は個人の力だろ
肩書きなんて関係ない
18大学への名無しさん:2006/07/20(木) 07:02:16 ID:uvRelIi1O
成蹊いきたい。中央や法政行くよりはのんびりして充実した大学生活がおくれそうな気がする・・・。あくまでも気がするだけど。
19大学への名無しさん:2006/07/20(木) 11:02:32 ID:GjtEs9cz0

 東京では、法政よりはイメージがいいな。
 安倍晋三が総理になれば、株があがる。注目度大!
20大学への名無しさん:2006/07/20(木) 12:29:25 ID:AFndh0geO
東京以外では知名度が低い
21大学への名無しさん:2006/07/20(木) 15:32:43 ID:yUX6cigKO
居合道部においで
22大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:30:54 ID:uvRelIi1O
地方のものです。確かに知名度低いけどなんかパンフレット見るたびにいきたくなる。経済学部のカリキュラム楽しそう。大学祭の実行本部にでも入って思い出つくりたいな。
23大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:40:34 ID:AFndh0geO
ガンガレ!!
ちなみに俺は遊びすぎて、単位落としまくって4年間で卒業できないのケテーイ
24大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:51:07 ID:QlVIaP2C0
25大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:22:01 ID:5lmVDVQU0
質問ノシ

 成蹊大学ってお嬢様大学って聞いたんだが、どうなん?
26大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:11:05 ID:mEu/9pe90
>>25
一部、お姉系みたいな格好してる人がいるけど、普通の子もいっぱいいる
金持ちがいっぱいいるとは思わない

ちなみに、男女比は5:5くらいでバランスはいいよ
27大学への名無しさん:2006/07/25(火) 14:53:10 ID:Ni3NmCOd0
>>26
つサンクス 参考にします ノシ
28大学への名無しさん:2006/07/25(火) 18:07:46 ID:EKbEG87p0
>>26
ほとんどが普通じゃん。
金持ちとかあまりいない。
都心3区の一戸建てから通学してる女の子なんて知らないし。
29大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:19:19 ID:zTmS2O6c0
理工学部はどうですか?(就職、研究、文型の人との交流など)
あと、お嬢様、おぼっちゃま大学じゃないってのは本当ですか?
30大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:44:31 ID:ujQonPyC0
>>29
部活やサークル入れば普通に交流あるよ
2行目は本当
31大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:45:52 ID:ujQonPyC0
ええっと
就職・研究に関しては分からん
理工の人>>29の人に教えてあげてくれぃ
32大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:57:29 ID:zTmS2O6c0
>>31
ありがとうございます。やっぱ文型と一緒ってのはちょっと魅力です。
33大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:47:50 ID:HKf93ii00
どうして成蹊をおぼっちゃま・お嬢様大学とか思うのか理解できん。
夏休み期間中にいろんな大学を見学してみるといい。
ごく普通の大学だよ。

お金持ちの大学とか思って入学してくるやつは
他大の学生に俺はお金持ちだよとか自慢するつもりなのだろうか?
34大学への名無しさん:2006/07/27(木) 03:30:32 ID:Nzmxwt2w0
確かにね
まぁ、吉祥寺来てみなよ
行きたくなると思うよ
俺はキャンパスと吉祥寺で決めたようなもん
35大学への名無しさん:2006/07/27(木) 06:33:37 ID:9U1Gv6LHO
30日のオープンキャンパス参戦予定です(`・ω・´)
成蹊以外でとくに魅力を感じる大学がないorz
36大学への名無しさん:2006/07/27(木) 08:09:18 ID:/FqMZJ1E0
男でわざわざ成蹊受験して一体何を望んでいるんだろう
まさか一般組が三菱系に就職できるとかは思ってないだろうし
キャンパスが綺麗だからとかキモイ理由でもないだろうし
学生数も少ないため出会いも少ない(男女限らず)
知名度もないし駅から歩いて20分かかる
セレブも多い成蹊?だからなんですか?セレブと結婚でもしたいの?
37大学への名無しさん:2006/07/27(木) 08:24:26 ID:GHAH0BugO
出会いを期待してる方がきもくないか?
38大学への名無しさん:2006/07/27(木) 09:17:44 ID:/FqMZJ1E0
>>37
なにか勘違いしているようだが俺が言いたいのは
学生数が多い方が自分と気が合う親しい友人を見つけやすいと
いうことだ。 大学で出会った友人とは生涯付き合っていくことも多いしな
39大学への名無しさん:2006/07/27(木) 09:22:42 ID:7CQkiSG+O
浪人生の人はどれくらいいるでしょうか?
40大学への名無しさん:2006/07/27(木) 09:46:08 ID:xGW/AMkX0
>>38
学生数は気の合う友人の数には比例しないよ
君は友達居ないから分からないんだろうと思うけどね

>>39
経済なら10%はいるんじゃね?
41大学への名無しさん:2006/07/27(木) 10:15:44 ID:PFY/trqRO
この学校の半分は指定校で、残りの半分が浪人。
42大学への名無しさん:2006/07/27(木) 15:06:50 ID:Nzmxwt2w0
>>39
確か3割くらいだと思う
43大学への名無しさん:2006/07/27(木) 15:54:43 ID:eWQ9bG5U0
ここの理工学部の情報科と法政の情報科どっちが就職とか全体的にいいかな?
ここの大学の場所とか全学部が一緒ってのに惚れたんだけど。
44大学への名無しさん:2006/07/27(木) 16:41:26 ID:/FqMZJ1E0
>>43
こんなとこで聞いたって成蹊のがいいとか返ってくるだけ
自分で調べろや
45大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:48:28 ID:Nzmxwt2w0
>>43
就職なんて個人の力だよ
46大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:08:25 ID:KLToXJiG0
>>38
おれは成蹊の友人と卒業後も付き合う気はないがね。
あくまで大学在学中限定のつきあい。
47大学への名無しさん:2006/07/28(金) 04:22:17 ID:mS2U/I0hO
ここの入試問題ってどれくらいとれば受かりますか?おととしのは7割5分なんですが・・・法学部です。
48大学への名無しさん:2006/07/28(金) 05:08:25 ID:2BEoIHsd0
>>47
それぐらいとれば受かると思うが、問題と相性が良かったかもしれんし、油断はできない
まぁ、どの年も7割前後取れるなら結構力がついてると思う
マーチ辺りも検討した方がよろしいかと

ちなみに、俺は去年の赤本英語3割だったのに受かっちゃった
まぁ、受験って多少運もあると思うよ
運に左右されないぐらい勉強頑張ってね
49大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:40:19 ID:mS2U/I0hO
>>48
キャンパスの雰囲気がとてもよかったのでぜひ成蹊に行きたいんです!がんばります。親切に教えていただきありがとうございました!
50大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:50:59 ID:10bGsclZ0
成蹊大学って金持ちのボンボンやお嬢様がいくんだろ?
勉強はできない金持ちが逝く大学!!!

ここ数年、雑誌なんかに「真の大学の実力」なんて記事がよくあるけど
やっぱり大学の序列は決まっている。
成蹊大学の学生や卒業生が母校を慕うのはよくわかる。
その大半が「成蹊ブランド」に依存しているはずだが、それは首都圏の
一部の地域でしかない。その地域の住人でさえ成蹊大学と聞いてもピン
とこないのが現状。

法政に加担するわけではないが、知名度をはじめ、様々な要素を総合して判断
すれば、普通は法政に軍配が上がるはずだ。いや法政VS成蹊なんてことを
採り上げること自体、意味がない・・・。基地外でもなければ法政>>成蹊
なのは明らかである!!!
51大学への名無しさん:2006/07/28(金) 14:22:20 ID:9zxJQeqt0
>>50→荒らし
は、スルーしましょう
52大学への名無しさん:2006/07/28(金) 17:12:59 ID:MNS9w2bzO
スルーするより一度真っ向から反論してみたら?
53大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:15:56 ID:A/9Hoy2d0
>>52
>>36>>50みたいなただ叩きたいだけの糞に反論しても意味ないよ。
スルーがいちばん。
54大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:47:54 ID:yUuxPkl20
次期首相が成蹊!なんか不安です。
わが国は大丈夫だろうか。
まぁ、取り巻きがしっかりしていれば大丈夫でしょう。
55大学への名無しさん:2006/07/28(金) 19:06:24 ID:JryesNct0
みんな成城と法政(市ヶ谷キャンパスで)も受かったらどっち行く?
56大学への名無しさん:2006/07/28(金) 19:57:09 ID:2BEoIHsd0
>>55
スレ違い
57大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:16:00 ID:2BEoIHsd0
連レスだが、すまん
明日明後日オープンキャンパスやってます
事前に申し込む必要はないので、気軽に来てね〜
58大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:01:03 ID:vnRX1y6JO
明日は彼女と一緒にオープンキャンパス行きます
59大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:25:07 ID:IlnxD/1p0
成蹊にブランドってあるのか???
大企業(一般職が99%)に就職してるのは女子だけだろ。
俺の成蹊に対するイメージや先入観は・・・・
@金持ち?・・・とにかく金は持っていそう。
A女子大・・・・成城もそうだが、中途半端な女が在学する大学。
B合コン好き・・お嬢様を装い、偏差値高いの大学の男を狙う。
        顔で男がかかったら、関係をより磐石にする為に
        体を駆使して釣り上げ、彼氏にする。
        お嬢様はSEXになると淫乱に変貌する。
Cマダムへの布石
 としての大学・・・金持ちは金持ちを好むらしく、卒業後は在学中の
          淫乱が嘘の様になくなり、お嬢様に戻る。
          大企業に一般職として勤務しているが、やはり
          素性は変わらないもので、職場でも男の品定め
          をしてしまう。見事ゲットでマダムの仲間入り。
60大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:09:02 ID:Be79wgmp0
>>58
ゆっくりしてってね〜

>>59
イメージと先入観かよw
じゃあ、そのイメージと先入観を取り除くか

@・・・金持ってる奴はごく一部。庶民の方が多い。イメージとしてあるらしいけど、大きな間違い
A・・・男女比率は大体5:5。頭のいい子やかわいい子もいっぱいいる。
B・・・最後の一行は何だ?w 合コンとかしてるのもごく一部だな
C・・・よく分からんw 受験勉強頑張れよw

ん〜先入観って恐ろしいものだなw
61大学への名無しさん:2006/07/29(土) 02:09:10 ID:vOSO8XRZ0
>>60
概ね賛成だけど、少し修正。
2の男女比は全体での話で、法学部はさすがに半々とはいえない。
ただ他の大学に比べて女子の比率は多い方。
頭のいい子とは曖昧だけど、受験時の偏差値は学習院未満明学以上ってところか。
法政とかはあまり併願していないようだ。

法学部限定だがかわいい子は少ない。
あくまで主観だけど、いっぱいいるとは言えないな。
62大学への名無しさん:2006/07/29(土) 09:01:14 ID:30ARj7aVO
DMにオリジナルグッズをプレゼントって書いてあるけど、何が貰えるんですか??
63大学への名無しさん:2006/07/29(土) 14:10:57 ID:CnfsS64T0
卒業生の安倍晋三首相誕生で、政治学科が注目度大。
64大学への名無しさん:2006/07/29(土) 17:48:52 ID:wOmueeiL0
理工学部で授業数が一番少ない学科ってなんですか?
65大学への名無しさん:2006/07/29(土) 19:18:45 ID:1rUDhdpuO
成蹊ってキャンパス綺麗なの?
パンフ見る限りボロッボロに見えるんだけど
66大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:59:19 ID:PDdLwDKb0
やっぱり文学部だと女の子ばっかですか?
67大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:31:50 ID:lvZBleK70
>>65
気になるんなら、実際に見てみたら。明日もオープンキャンパスだし。
本館は、大正時代の歴史的建造物だからね。でも、欅並木にもマッチしていて凄くいい雰囲気だよ。

68大学への名無しさん:2006/07/29(土) 23:55:14 ID:x7GEy2iF0
本館って意外と小さいよな。
69大学への名無しさん:2006/07/30(日) 00:13:03 ID:3/xNT4zB0
俺のバイト先で大学仲間5人で学校名いいあったら
立教と法政(俺)は高学歴扱いされて東洋、亜細亜の奴が尊敬しとった
もう一人は成蹊なんだけど俺はもちろん知ってたが
他の奴等はどういう所かよく知らないらしくて反応が悪かった
70大学への名無しさん:2006/07/30(日) 08:21:20 ID:hOGjm6pQ0
バイト仲間の尊敬ww・・・・頭悪そー
71大学への名無しさん:2006/07/30(日) 12:51:56 ID:5eNUhNL/0
>>66
ここに載ってるよ
http://www.seikei.ac.jp/university/literary_faculty/index.html
参考までに文学部紹介
http://www.seikei.ac.jp/university/bungaku/index.html

>>64
授業数は分らないけどカリキュラムはここを参考に
http://www.seikei.ac.jp/university/st/index.html
72大学への名無しさん:2006/07/30(日) 13:38:25 ID:yoPEthf30
大学の内部情報とか必要か?
立地条件とか設備、偏差値、評判(イメージ)、有名度などで決めるだろ。
男女比もどうかな。
学内で付き合うとは限らないし。
73大学への名無しさん:2006/07/30(日) 15:01:44 ID:fENVRxcpO
今からオープンキャンパス出陣します(`・ω・´)
吉祥寺いいとこですね
74大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:11:43 ID:2lTP7ZHI0
>>73
オープンキャンパス、どんなんだった?
75大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:22:18 ID:o84TKiy1O
ぶっちゃけ期待ハズレ
いくき無くした。法政多摩よりは1000倍よかったが
76大学への名無しさん:2006/07/31(月) 23:07:39 ID:MZDaqFHV0
                     . (`・ω・´)  バカだから法政落ちて裏金で成蹊に入学しますた
                   .     U θU
                   . / ̄ ̄T ̄ ̄\
 .    .              .|二二二二二二二|
                 .  |   .     .|
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パショ ボーンャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
77大学への名無しさん:2006/07/31(月) 23:18:12 ID:hPtQcy0+0
>>76
阿呆製の煽りは無視、無〜視
78大学への名無しさん:2006/08/01(火) 02:29:26 ID:fEJ3dYn+0
成蹊の就職⇒三菱色・アヤパンなどのコネで就職人数が少し良いように見えるだけ。
      実力だけのデータを出せといったら、都合の良いデータのゴリ押し・コピペ荒しのみで、
      お話にならないネット工作員だらけの大学。
      自分が一番かわいいのはわかるけど、最近の工作員は流石に失笑モノw
79大学への名無しさん:2006/08/01(火) 02:33:19 ID:h0Ok1lHSO
>>78
法政市ヶ谷とならどっち?
80大学への名無しさん:2006/08/01(火) 06:44:23 ID:XgE+OxLd0
>>78
しつこい荒らしもスルーで
81大学への名無しさん:2006/08/01(火) 13:42:32 ID:oCbB+cSJ0
>>79
自分は成蹊卒だけど、法政市ヶ谷を選ぶ。
82大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:31:17 ID:3R+4+aGiO
法政は興味なし。
学習院との比較なら
学習院を選ぶ。
83大学への名無しさん:2006/08/01(火) 19:31:01 ID:x3gKkn1a0
>>79>>80
自作自演ご苦労さん
84大学への名無しさん:2006/08/01(火) 22:02:49 ID:RTPJ1sjA0
>>82
学習院はレベルが違いすぎる。
比較するなら現実的なレベルで。
85大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:20:03 ID:84rualLr0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 立教-経済、青学-経営、同志社-商
69 明治-政経、明治-商、立命館-経済、立命館-経営
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経済、南山-経営
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 獨協-経済
86大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:40:55 ID:+AnBIu930
日大と成蹊でも普通に日大だよな
87大学への名無しさん:2006/08/02(水) 02:49:00 ID:QJDaSMCg0
もうやめてくれないか?
何が楽しいんだか分からん
88大学への名無しさん:2006/08/02(水) 05:27:04 ID:Rk4nblVi0
>>86
法曹希望者は日大かもしれんが通常は成蹊だろ。
あと85のランキングは成蹊に都合がよすぎる。

持ち上げてみたり、突き落としてみたり大変な大学だな。
89大学への名無しさん:2006/08/03(木) 19:36:26 ID:xkFVCP/W0
高校から上がるテスト簡単杉
頑張って受験する人カワイソス
半分取ったら行きたい学部いけるって一体…
90大学への名無しさん:2006/08/03(木) 19:42:26 ID:ALw36CfzO










91大学への名無しさん:2006/08/04(金) 09:28:43 ID:YLSEdQ4PO
今高3で基礎を一通りやったぐらいなんですけど、今から本気で毎日10時間ぐらい勉強したら成溪の経済に入れますかね!?!?!?
92大学への名無しさん:2006/08/04(金) 10:56:20 ID:NKbdZpEB0
>>91
>成溪→成蹊

大丈夫だろ。早慶を目指す気で頑張れ。
93大学への名無しさん:2006/08/04(金) 11:17:08 ID:YLSEdQ4PO
今高3で基礎を一通りやったぐらいなんですけど、今から本気で毎日10時間ぐらい勉強したら成溪の経済に入れますかね!?!?!?
94大学への名無しさん:2006/08/04(金) 13:25:02 ID:JUTFBOXdO
夏休み10時間以上勉強するのは普通な訳で
95大学への名無しさん:2006/08/04(金) 13:32:49 ID:cVO2SnG+O
今年ここを蹴って法政に行きました。
今とても後悔していますorz
96丹丹たん(*´▽`) ◆Xep0BCFWeI :2006/08/04(金) 14:21:53 ID:QS7dtrGeO
(*´▽`)にょ〜ん
生まれて苦界、死んで法政たぁ‥
やりきれないねぇ‥
97大学への名無しさん:2006/08/04(金) 16:50:02 ID:BI/VAlMEO
95
kwsk
98大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:06:41 ID:L/8CUbGe0
>>95
男で法政なら正しい選択だと思う
女なら成蹊のがよかったかもな、とマジレス
99大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:25:07 ID:YGatehHhO
法政の政治受かってたら法政行き決定だったが、
受かったのが法政の社学だったからな。

あんな僻地行くならってことで、成蹊の政治へ。
100大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:58:38 ID:AUyHCMvi0
>>91
成蹊と変換できないようじゃダメだな。
101大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:10:19 ID:3ZntVFof0
ここ見学行ったらキャンパス内はチャラ男とチャラ女ばっかだったよ
典型的なDQN大だね
102大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:38:13 ID:OYPrGp2CO
世の中の大半はDQNになりつつあるよ
取り残されただけじゃん
103大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:58:36 ID:Otk6d/WR0
>>101
お前のチャラ男・チャラ女の基準は何だよ?w
この大学チャラチャラしてる奴少ないぞ
女の子と喋ってるだけでチャラいと思ってるんじゃねえの?
104大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:57:47 ID:LHUVYs3v0
むしろ地味だと思う。
イメージとしてはもっとおしゃれかなって思っていたけど、
全然普通。
逆に拍子抜けしちゃったよ。
みんな同じような人間に見えたよ。

特色がないというか、誰でもなじめそうだった。
お坊ちゃまとかいう雰囲気は皆無だし、そんな心配はいらないよね。

105大学への名無しさん:2006/08/06(日) 23:12:18 ID:GMIPnxC70
安部が総理になったら人気が出るんだろうか
106大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:08:49 ID:OvW7V8CU0
安部総理に→成蹊大学出身と報道→国民の多くが「ここどこだ?」という疑問を持つ

→インターネットで検索→受験生がとりあえず行ってみるかってことでオープンキャンパスに出向く

→キャンパスと図書館・パソコン室等の充実さに感動→成蹊受験生増加→ニュースになる

→成蹊特集を番組で組む→さらに人気に

まぁ、人気は確実に出るだろうな
107大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:54:09 ID:vntIl9XI0
>>106
そう上手くいくだろうか。
>キャンパスと図書館・パソコン室等の充実さに感動

そして駅からの距離に落胆。
受験生は増加するかもしれないが、入学者のレベルは変わらないと思う。
108大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:05:39 ID:OvW7V8CU0
>>107
確かに少し遠いよなぁ

まぁ、成蹊関係の人はウハウハだな
これからは「総理大臣の出身大学」っていうだけで分かってもらえるし
大学もお金は結構入ってくるだろうな
109大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:23:11 ID:vntIl9XI0
>>108
成城を見れば分かると思うけどねw

110大学への名無しさん:2006/08/07(月) 03:22:39 ID:OvW7V8CU0
羽田が80代総理大臣か・・・
まぁ、安倍さんには長く在籍してほしいね
111大学への名無しさん:2006/08/07(月) 12:25:41 ID:ElfaY8ub0
まあ社会の認知度が上がるだけでも俺は嬉しいよ
これからは「安部総理の出身校だよ」って言えるし

今までは知ってる奴のほうが少ない学校だったからな('A`)
112大学への名無しさん:2006/08/07(月) 12:49:36 ID:hAISHfxwO
安部総理の出身校とか言うの嫌味っぽいよ
113大学への名無しさん:2006/08/08(火) 02:50:07 ID:Nolkzfw/0
羽田総理の時、成城の認知度上がったっけ?
114大学への名無しさん:2006/08/09(水) 03:22:30 ID:rj4wuoXDO
羽田と片岡鶴太郎が見分けられません。見分け方教えて
115大学への名無しさん:2006/08/09(水) 08:18:29 ID:3pqropA5O
少人数授業ってどぉですか?
116大学への名無しさん:2006/08/09(水) 18:49:44 ID:yeMmafi00
この大学は4割の普通と6割のDQNで出来てます
117大学への名無しさん:2006/08/09(水) 19:58:59 ID:1m5Ljvpp0
DQNは不必要に持ち上げる奴ら。
おぼっちゃまだのお嬢様だのって。

あと三菱がどうのこうのとか。

118大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:10:33 ID:ksXaecTt0
>>113
任期が短すぎ
119大学への名無しさん:2006/08/10(木) 13:51:35 ID:bcBmf1pYO
安部総理の出身校って言うには、安部さんが総理になってからの仕事っぷりによるかと
120大学への名無しさん:2006/08/10(木) 22:33:01 ID:ExaBF6Nf0
短命内閣だったりして…。
121大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:32:12 ID:lSrwd5CdO
質問なのですがなんでこの大学はMARCHより下のグループに属してるのに法政と大差無いんでしょうか?(荒らしに見えるかもしれませんが本気で疑問です)
122大学への名無しさん:2006/08/11(金) 19:34:44 ID:lSrwd5CdO
質問なのですが、なんで成蹊はMARCHより下のグループに属してるのに
偏差値が法政と大差無いんでしょうか?
(荒らしに見えるかもしれませんが本気で疑問です)
123大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:16:43 ID:xFPORaLe0
>>121=122
多分就職がいいからって触れこみだと思う。が
三菱など優良企業に就職できるのは頭のいい内部生がコネを使って、ってパターン。
それ以外は121のいう「マーチより下のグループ」の就職と大差ない。

ちなみに外部生で指定校推薦のヤツは
「日東駒専指定校取れなかった。全然知らない大学だけど偏差値高いからここで良いや」
ってヤツが少なくない。

こういう風にならない様に偏差値以外の物の見方をした方が良いと思う。
あ、もちろん成蹊は良い大学だよ。
124大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:39:53 ID:mCDr7+zG0
>>123
あんた成蹊生なの?
優良企業は全員内部でしかもコネって随分乱暴な物言いだけど。
もし部外者なら自分のしてる事の恥を知りな。
125大学への名無しさん:2006/08/12(土) 02:12:45 ID:QIvsbm1o0
確かにな
努力して入ってる奴が大勢いるのに

とりあえず、成蹊が持っている
1、おぼっちゃま、お嬢様学校
2、就職どうこう に関する情報はガセや偏見が多すぎる
126大学への名無しさん:2006/08/12(土) 02:32:59 ID:KnHPtwg/0
>>125
激しく同意。
それだけの要素が本当にあるならもっとレベル高くなって知名度も上がっているはず。

普通の中堅校なんだよな。
127大学への名無しさん:2006/08/12(土) 04:39:04 ID:TISzqr470
>>120

少なくとも1年はもつ。羽田なんてほんと数ヶ月の短命政権だったから

  比較にはならないよ。
128大学への名無しさん:2006/08/12(土) 05:49:11 ID:dbxXAtyM0
18歳人口1346658人

S 旧帝医660
………660人……ここまでで0.05%……
 
A+ 東大(3077) 京大(2679) 旧帝以外の国公立医獣医(4225)
………10581人……ここまでで0.79%…
A 一橋(1006) 東工大(1153) 阪大(2542) 旧帝歯薬(563) 私立医獣医(2549)
………18394人……ここまでで1.37%……
A− 東北(2307) 名大(2157) 神戸(2618) 九大(2439) 地方国公立歯薬(1727) 早稲田(10441) 慶応(6866)
………46949人……ここまでで3.49%…
 
B+ 北大(2219) 筑波(2257) 東京外大(813) お茶(514)
………52752人……ここまでで3.92%…
B 大阪市立(1515) 横国(1804) 上智(2530) ICU(614)
………59215人……ここまでで4.40%…
B− 札幌医科(116) 農工大(937) 千葉大(2440) 名工大(943) 阪外大(762) 京工大(724) 広島(2289) 同志社(5728)
………73154人……ここまでで5.43%…
 
C+ 埼玉(1788) 首都(1630) 東京学芸(1197) 金沢(1702) 名市(608) 大阪府立(1460) 岡山(2328) 熊本(1678) 東京理科(4052) 立教(3588) 明治(6205)
………99390人……ここまでで7.38%…
C 横市(837) 奈良女子(516) 神戸市外国語(355) 電通大(724) 京都教育(353) 青山学院(4352) 中央(6078) 学習院(1848) 関西学院(4290) 立命館(7450) 南山(2229)
………128422人……ここまでで9.54%…


なお、18歳人口はhttp://www.aka-maru.com/data/data1/age.htmより
各大学の募集人数に関しては代ゼミホームページを参考とした。
129大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:55:59 ID:wWxFUCY30
>>125-126
その点似たような校風である学習院は就職もいいし偏差値も普通にMARCH中位水準で申し分ない。
知名度もあるし世間もそれなりの大学って認識されてるしな。
オレもそうだが、学習院落ちて成蹊ってパターン多いだろ?
130大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:41:07 ID:s9RNcX7n0
成蹊は学習院落ちの受け皿。
131大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:00:13 ID:XVW8gFMX0
>>129>>130
学習院乙
132129:2006/08/13(日) 09:12:00 ID:Q4mS8cIH0
>>131
オレリアルで成蹊系の経済学部生なんだが・・・。
成蹊ってどうしてすぐに学習院の書き込みってことにしちゃうの?
133大学への名無しさん:2006/08/13(日) 11:13:41 ID:H7IEpEfPO
学習院コンプばかりだから
134大学への名無しさん:2006/08/13(日) 14:56:37 ID:Q46paNQ30
学習院落ちて成蹊というより、マーチ落ちて成蹊ってパターンのほうが多いと思う
135大学への名無しさん:2006/08/13(日) 16:56:42 ID:vFfuqv9Q0
☆☆☆☆☆受験生のみなさんへ、成蹊大学即わかりメモ1☆☆☆☆☆

成蹊大学=マーチの滑り止めバカ大学(笑)

女も男もブサばかりで服装もダサイ(笑)

工学部の人気企業(有名企業)就職率0.5%(笑)

入学試験の合格倍率が1.0の学部学科がたくさんある(笑)

大学周辺は住宅ばかりで何もない(笑)

駅に到着後15〜20分もの間満員のバスに乗って大学へ(笑)

文学部の就職率はぶっちぎりに低く絶望的(笑)

並みのレベルの日大、専修の連中にすらバカにされる(笑)

知名度非常に低い、東京でも知らない奴多い(笑)

近年中に明治学院に抜かれてさらに下ランクの大学へ転落と予想されている(笑)

年々受験生が大幅にダウン(笑)
136大学への名無しさん:2006/08/13(日) 17:20:43 ID:J7tEdetyO
>>135
1行目はそのとおり。俺もそうだし
2行目は個人のハードルによる。みんなブサに見えるって悲しいですね
3行目は人気企業の定義が分からない。そもそも就職なんざ個人の力と多少の運
4、5行目はまったくのガセ。これを書いた奴は成蹊生ではないな
6行目はバスではなくて徒歩ならつじつまが合う
7行目はぶっちぎりの定義がはっきりしていないので言及はできない
8行目は何を言ってるのかよく分からない
9行目はその通りだが、東京の人は知ってる
10、11行目はガセ

以上成蹊生でした。反論どうぞ
137大学への名無しさん:2006/08/13(日) 17:24:27 ID:0LW+C9Jr0
資格試験の話だろうなぁ
日大、専修云々は
138大学への名無しさん:2006/08/13(日) 23:28:13 ID:J0Igh0O70
>>134
いやいやイメージ的に学習院落ちが多いんじゃないか?
地方出身の人とかは学習院のパンフ見て成蹊を知った人もいるくらいだから。
4大戦繋がりで。
139大学への名無しさん:2006/08/14(月) 07:36:44 ID:ACAQW4JVO
成蹊は安倍総理大臣輩出でいよいよ羨望の的でございます!おまえら頼むからさぁあんまり嫉妬してくれるなよ!羨ましいのは十分わかるからさぁ!

140大学への名無しさん:2006/08/14(月) 08:53:02 ID:nYd8i5fY0
学習院・・・。
141大学への名無しさん:2006/08/14(月) 10:11:56 ID:XMnj3kew0
>>139
安倍が落選して麻生か谷垣になったら失笑もんだけどな
142大学への名無しさん:2006/08/14(月) 12:41:39 ID:kq0hAeP/0
麻生も悪くないけど、大勢は安倍。




143大学への名無しさん:2006/08/14(月) 12:44:57 ID:aIC9jbcKO
総理大臣出したから偏差値上がる?
早稲田や慶應に追い付く?
144大学への名無しさん:2006/08/14(月) 13:10:44 ID:o/n8DZ7U0
>>143
>早稲田や慶應に追い付く?
とは、だれも書いてない訳だが・・・

いくらIDが慶應だからといって、釣られません。

145大学への名無しさん:2006/08/14(月) 15:12:37 ID:aIC9jbcKO
いや早稲田といっても社学なんだが。
146大学への名無しさん:2006/08/14(月) 17:02:27 ID:b9C9KetF0
安倍が総理になっても変わんないと思う。
小泉の出身大学知ってる人なんてほとんどいないんじゃない?
安倍が総理になっても出身大学が成蹊なんて分かるのごく一部でしょ。

高校の校長は三菱のリコールから逃げたって聞くが…
安倍の影響で有名になったとしても、そういう悪い部分が出てきて逆影響かと。

成蹊に明るい未来は無い。
147大学への名無しさん:2006/08/14(月) 17:30:04 ID:aIC9jbcKO
小泉の出身大学は慶應じゃん。
148大学への名無しさん:2006/08/15(火) 03:18:00 ID:rZqooVkL0
東大や早稲田の学生は先輩が総理になってもそんなに騒がなかったけどね。
149大学への名無しさん:2006/08/15(火) 03:28:45 ID:6kDSsK7F0
安倍は親の七光りで総理大臣になれたんであって
成蹊のパンピーは官僚にすらなれないよw
150大学への名無しさん:2006/08/15(火) 06:17:04 ID:BZ2GDqA40
ポイントにならないと、誰も手を付けなかった拉致問題に、あえて取り組んだ
のも安倍だけどね。
151大学への名無しさん:2006/08/15(火) 06:44:25 ID:jwMgJoNDO
>148
竹中平蔵が大臣になったときは慶應は大騒ぎだったがな…
ぷぷぷ…大笑い
平の大臣だがな
152大学への名無しさん:2006/08/15(火) 06:48:17 ID:jwMgJoNDO
>149
親の七光りはないだろ!だったら中曽根のバカ息子はどうしてなれないんだ!
国会議員で安倍より年寄りだがな…ぷぷぷぷぷー
声もかからんじゃないか?

153大学への名無しさん:2006/08/15(火) 06:59:08 ID:nOQzExqL0
入学偏差値の高い成蹊様は日東駒専の憧れです。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
154大学への名無しさん:2006/08/15(火) 14:10:44 ID:Oyx83pySO
竹中の場合は小泉の一本釣りで話題になったまでのこと。
国会議員以外からの抜擢人事。
155大学への名無しさん:2006/08/15(火) 19:41:53 ID:IfU91DcMO
>>153お前アホか??
学生数見てみろ
156大学への名無しさん:2006/08/15(火) 20:01:32 ID:MmisiCqw0
プッ
157大学への名無しさん:2006/08/15(火) 20:07:18 ID:4hm3nBdhO

民間企業みてみろ。特に保険会社
158大学への名無しさん:2006/08/15(火) 21:08:00 ID:b+1qw5gD0
>>153
ソースもないインチキデータ煽りは無視のこと。
159大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:34:38 ID:LHNrsY6+0
>>152
2世議員だが所詮参議院w
160大学への名無しさん:2006/08/16(水) 00:34:21 ID:QAnNm0z0O
>154
竹中は今は参議院議員に当選してるよバカ!
161大学への名無しさん:2006/08/16(水) 02:26:04 ID:bt4QLYSZ0
>>160
いや、竹中が大臣になったばかりの頃は議員ではなかった。
>>151をよく読め!
バカはおまえだ。
162大学への名無しさん:2006/08/16(水) 10:16:52 ID:QAnNm0z0O
>161
成蹊に粘着するなよ!政治マニアの芝浦くん!そんなに気になるかい?
163大学への名無しさん:2006/08/16(水) 12:23:22 ID:QAnNm0z0O
>161
智恵遅れ乙
164大学への名無しさん:2006/08/16(水) 13:53:29 ID:SETxEy/VO
成蹊チンコ大学
165β ◆aelgVCJ1hU :2006/08/16(水) 13:58:13 ID:U7oliWag0
ここって略して「けい大」って呼ばれる?
166大学への名無しさん:2006/08/16(水) 14:46:03 ID:QAnNm0z0O
はいはい!うらやましい人は受験までまっててね!
受験まで待ち遠しいね。
167大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:50:03 ID:FuVFYiMY0
成蹊行ってる方(経済)にアドバイス頂きたい・・・
168大学への名無しさん:2006/08/16(水) 20:44:49 ID:J1Gj+vjy0
>>166
よっぽど悔しかったみたいだなw
一人で必死w
169大学への名無しさん:2006/08/16(水) 20:55:33 ID:QAnNm0z0O
↑おまえがだろ
www
ゴクロウサン
170大学への名無しさん:2006/08/16(水) 22:15:29 ID:ylPTDkp/0
安倍が総理になって、確実に偏差値はあがるな。
就職は普通でもいいんだが、ますます評判がよくなり楽になるだろう。
171大学への名無しさん:2006/08/16(水) 22:16:17 ID:/zv0GVg50
>>167
俺、経済1年だよ
アドバイスするよ〜
172大学への名無しさん:2006/08/16(水) 22:21:18 ID:/2zLCEBlO
まぁ偏差値40ねぇ奴でも甲子園終わったらマジでやれば余裕で合格すっからな
173大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:22:44 ID:QAnNm0z0O
>172
3年後ぐらいにな
174大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:11:04 ID:sItBT/2u0
>>171
お願いします。非常にお恥ずかしい話ですが7月の代ゼミで偏差値は世・英ともに40です。過去問を見てみると英語は長文がメインですよね?
この大学で感じた傾向、難易度など教えていただければ幸いです。
ほかの方もどうかアドバイスよろしくお願いします。
175大学への名無しさん:2006/08/17(木) 02:18:23 ID:Iuo/+k0K0
>>172
別に焦る必要はない。
まじめにやれば今からでも十分に間に合う。

一匹基地外が長時間携帯から書き込んでるようだが無視するように。
176大学への名無しさん:2006/08/17(木) 02:19:27 ID:k4DX6yMcO
英語は時間かけて長文に取り組むこと。成蹊の問題はひねくれてない、直球が多いから、あまり難しい問題集に手をだすよりは、センターで8〜9割をめざす訓練がいいと思う。
世界史は今からではとても間に合わないので、一ヵ月あれば範囲一周できる数学がおすすめ。
ともあれ、国、英で稼ぐのがいいよ。
177大学への名無しさん:2006/08/17(木) 02:24:29 ID:LtIBrnAU0
>>174
俺も7月の模試では英語40台だったからなぁ

傾向どうこうよりも偏差値40台ってことは基礎ができてない
しっかり単語・文法を毎日しっかりやれば普通に50は超える
世界史は俺も偏差値45くらいで伸び悩んで挫折したので、政治経済にした
いきなり偏差値50を超えるのでお勧め
まったく勉強してないなら変えてみては?
178大学への名無しさん:2006/08/17(木) 02:38:46 ID:Iuo/+k0K0
英語は基礎さえできていれば、突然偏差値が上がったりする。
179大学への名無しさん:2006/08/17(木) 04:11:13 ID:ugzZc6qKO
今日ブクオフで成蹊(経済)の赤本立ち読みしてきたが、上にもレスされてるように素直な問題が多い
だけど少し分量が多いし合格最低点も高めだったからあなどれないな
180大学への名無しさん:2006/08/17(木) 04:22:37 ID:LtIBrnAU0
>>179
今年の成蹊経済は英語がクソ簡単だったため、合格最低点は高め
あれで9割取れなきゃ落ちる

今年は難しくなるだろうな。俺は次受かる気がしない・・・
181大学への名無しさん:2006/08/17(木) 06:39:17 ID:LtIBrnAU0
今年はじゃなくて来年ね 修正

まぁ、いずれにしても英語は重要よ重要
夏休みにはしっかり基礎力つけなきゃね
182大学への名無しさん:2006/08/17(木) 11:20:10 ID:wJIODjzI0
初めまして!!
私は法学部志望の者なんですが
金光旭 先生は靖国参拝反対派なんでしょうか?
法学部在学中の方 教えてください。
183大学への名無しさん:2006/08/17(木) 12:34:55 ID:ne1OcMLoO
学生の、雰囲気っていうか性格っていうか、どんな感じ人が多いんですかね?レス読んで来たけどよくわからなかったです。ちなみに経済学部志望。軽音楽系のサークル希望なんですけど。
184大学への名無しさん:2006/08/17(木) 14:12:04 ID:rS4xqGo5O
例の成蹊工作員はどうした?
185大学への名無しさん:2006/08/17(木) 14:16:01 ID:7ngxi9aF0
>>183
内部から上がってきたやつは金持ち多いよ。
外の世界知らない人が多い。真面目な人は少なそう。
俺は大学受験したから大学から入る人がどんな人かは知らない。
186大学への名無しさん:2006/08/17(木) 14:26:47 ID:LtIBrnAU0
>>183
>>185の最後の行の意味が分からないので俺が補足する

色んな人がいっぱいいるので、これが多いっていうのはない
ただ一つ言えるのは、みんないい人ってことくらいかな
軽音楽系のサークルも結構あるっぽいから、合格したら自分に合うのを見つけてみては?
187大学への名無しさん:2006/08/17(木) 15:27:01 ID:ne1OcMLoO
>>185-186
d、参考になりました。
ただ自分は遊びも勉強も5:5の割合にしたいんだけど、そういう人にはあんま向いてないんかな?と思いました。
188大学への名無しさん:2006/08/17(木) 18:32:17 ID:dpvfJY8A0
理工学部狙いなんですけど理工学部は避けられますか?
189大学への名無しさん:2006/08/17(木) 20:27:50 ID:/FpQFh5o0
>>174です。
>>176-178
アドバイスありがとうございます。今単語帳とネクステやっています。世界史は一応断片的な知識はあるんです。参考書とか読んでいたりしたんで。
だけど覚えていなくて教科書を読んでいたりするとあーこんなんあったなみたいな感じで・・・。成蹊は西洋史が好きな感じがしますね。単語は速単で
カバーできますか?
190大学への名無しさん:2006/08/17(木) 20:55:46 ID:at0iUG1N0
>>186
成蹊高卒の他大学進学者ってこと。申し訳ない
191大学への名無しさん:2006/08/17(木) 22:08:38 ID:SSmY1MNv0
192大学への名無しさん:2006/08/17(木) 22:11:49 ID:LtIBrnAU0
>>188
まったくそんなことはない
安心して受験してくれ

>>189
速読英単語は単語を覚えるのに適していない
俺も1回やったが、まったく覚えることができなかった
速読は長文を速読するための参考書
成蹊の問題はどちらかというと精読重視なので、必要ないと思われる
俺はシステム単語をオススメする。1回書店に行って読んでみてくれ
今からでも十分間に合う

このサイトも参考にしてくれ
ttp://jukennavi.blog13.fc2.com/blog-entry-25.html
193大学への名無しさん:2006/08/18(金) 01:53:31 ID:gXVTF1V1O
>>189
俺もシス単かターゲットがいいと思うよ。あ〜あと、速単がそうってわけじゃないけど、いちおー、いたずらに数をこなす必要はないと思われ。
194大学への名無しさん:2006/08/18(金) 02:48:06 ID:ZfqBJDw8O
成蹊高卒→芝浦工業は落ちこぼれだなw
195大学への名無しさん:2006/08/18(金) 02:54:42 ID:ZfqBJDw8O
190,191
は芝浦工作員の醜い自作じえ〜ん
バレとるぞ!!
196大学への名無しさん:2006/08/18(金) 03:27:53 ID:QqQSzkwG0
また成蹊工作員が出てきたな。
197大学への名無しさん:2006/08/18(金) 10:13:32 ID:ZfqBJDw8O
芝浦は偏差値45なんだってなオツカレサン
198大学への名無しさん:2006/08/18(金) 12:42:00 ID:t3hVbcnG0
>>193
僕もお願いします。
古文はやられましたか?現代文だけで入れる大学を受験されたのでしょうか。
(成城や青学国政や慶大など)また、シス単はESSENTIALまででは
不足でしょうか。ご返答お願いs増す。
199大学への名無しさん:2006/08/18(金) 14:03:02 ID:cAJlqA6VO
AOで法学部を受けるのですが
志望理由書
なぜ大学で学びたいのですか

自主性や積極性を期待しています
あなたはこの期待に答えられますか

を書いているのですがなかなか文書になりませんどういう風に書いたらいいですか
200大学への名無しさん:2006/08/18(金) 18:24:33 ID:KX5Xdw1r0
>>192-193
シス単評判いいですねぇ。だけどずっと速単使ってたんで、ちょっと今日どれくらい覚えているかテストしてみて、半分以上覚えてたら速単続けてみたいと思います。
読解のレベルって問題集でいうとどれくらいなんでしょうか?やった問題集でこれくらい、っていうものがあったら参考にしたいのでよろしくお願いします。熟語って750個じゃ足りないですかね・・・?
201大学への名無しさん:2006/08/18(金) 21:56:07 ID:MjK+iVYM0
>>197
見事にスルーされてるw
202大学への名無しさん:2006/08/18(金) 23:05:16 ID:YfM6JtxU0
>>200
一つ言っておくが、速読だけだと成蹊受からないぞ
せめてもう一つやっておくことをオススメする

読解はいたって普通のレベル。問題は標準レベルで十分
熟語はそんなに多く覚える必要はないと思う
それより単語・文法を完璧にするべき
203大学への名無しさん:2006/08/19(土) 01:32:18 ID:Wz/CPFWaO
>>198
ごめん、実は俺ターゲットと速単の上級しかやってないからシス単はよくわからないんだ。
でも、たとえばターゲットならセクション2まで完璧に(たしか1500語くらい)やってれば合格点とれるから、シス単でも全部を覚えなくてもやってけると思う。
古文は勉強したよ。俺が法学部受験だからかもしれないけど(他大学の法学部は古文必要だから)やっといてダメってことはないよ。
確かに勉強時間を削られるって思いはあるかもしれないけど、毎日1時間ずつ無駄を削って時間を作れば、今からでもセンター高得点、マーチにぎりぎり対応できるとこまではがんばればいける。
センターの高得点はいろんな大学のセンター受験に有利だし、価値はあると思うよ。
ただ、やっぱり成蹊を第一志望に考えてて英、歴がまずいようならそっちを優先すべきかな。
あんまり参考にならないうえ長文スマソ。
204大学への名無しさん:2006/08/19(土) 01:46:37 ID:Wz/CPFWaO
連投スマソ
>>200
>>202の言うとおり長文は標準レベルなので前書いた通り、センター英語を何年分かやってみて大問4、5、6を満点とれるくらいにしてればいいよ。
楽にいけるようなら制限時間を短めにして解く。速読は精読の延長だから、その辺を念頭においてやってみるといいよ、センターといえどノーミスは難しいよ。
熟語は問題集とか解いてて、知らないのがあったらそれを覚えてく、って程度でいいと思う。やること多いとパンクしちゃうからね。
問題集は、長文なら予備校のテキスト、赤本(センター、成蹊)文法なら旺文社の基礎英文法問題精巧を何周もしました。
205大学への名無しさん:2006/08/19(土) 03:26:52 ID:8DqRp/g5O
ここで成蹊第一志望とか言ってるヤツは成蹊すら受からないんだろうな。
オレがマーチ志望で成蹊来たようにw
206大学への名無しさん:2006/08/19(土) 05:38:26 ID:DvZlnE960
>>205
同意。俺も同じ境遇だ

現実は厳しいな。受験生は覚悟するように
207大学への名無しさん:2006/08/19(土) 07:16:53 ID:KAZy1Tzq0
>>203
速単の上級までやるんだ・・
>>204
やっぱり成蹊の問題>センター英語ですかね?
語彙レベルも。
208大学への名無しさん:2006/08/19(土) 10:49:00 ID:QkPg7fAqO
成蹊行きたきゃMARCH目指して、MARCH行きたきゃ早慶目指して…ってことでおk?
209大学への名無しさん:2006/08/19(土) 11:31:17 ID:r2+HhYdX0
MARCHって言っても、ピンキリだしな。
ほとんど=のところもあるから、MARCH上位を目指せってこと。

210大学への名無しさん:2006/08/19(土) 12:14:49 ID:eBP5DIvv0
>>202
そうなんですか・・・やっぱり経験者が言うと信憑性がありますね。検討してみます。ありがとうございます。
>>204
予備校のテキストというのは市販で売ってる河合塾などのもので代用可ですよね?あと過去問って一般的に
古いものから解いていくのが普通なのでしょうか?無知でごめんなさいです・・・
211わくぁ:2006/08/19(土) 17:27:13 ID:oEQbNEP30
成蹊よいとこ^^
212大学への名無しさん:2006/08/19(土) 17:34:05 ID:v4FAG10hO
必死こいて勉強してきたが行きたい大学が決まらない
でも成蹊の案内書見たら校内の写真が綺麗で惹かれ気味だ(´ω`)
213大学への名無しさん:2006/08/19(土) 18:09:43 ID:5/hJNc4MO
“せいけい”って漢字一発ででないよな
214大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:17:09 ID:8DqRp/g5O
正直ここに書き込む受験生のレベルの低さにちょっと引いているw

>>207
読解力ないのか?速読上級なんかいらねーよ、早慶以上でも目指すならともかく。
シス単でもターゲットでも速読必修でもなんでもいいから一冊完璧に仕上げろ、そうすれば成蹊レベルの問題で単語に困ることはまずない。
実例が欲しいなら俺も現役時ターゲットの1500やったかやってないかぐらいでも普通に受かってる

>>210
年度の新しいものが一番今の入試に近いんだから新しいのからやれや
それでどんな形式の問題が出るのか把握してどんな勉強をすればいいのか計画を立てていけ。
つーかそれぐらい自分で考えろ
215大学への名無しさん:2006/08/19(土) 19:17:40 ID:rpi+z96W0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

216大学への名無しさん:2006/08/19(土) 23:43:02 ID:t3SxWRBH0
>>214
いやとりあえずこのスレになにか書き込みたいんだろう。
過去問などは結局全部やるわけだから順番とかそれほど重要じゃないし。

12月頃になれば立教や学習院当たりを目指していた奴らがこのスレの常連になる。
217大学への名無しさん:2006/08/21(月) 00:35:24 ID:z3r5dz8W0
>>216
俺なんか本番当日から常連だなw
受かったな的な会話を楽しんでいたな

今、この時期に書き込んでいる大多数はこの大学に落ちてしまうだろうな・・・
218大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:21:44 ID:HzL9nK7HO
みんな大学生活楽しいか?
219大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:41:42 ID:z3r5dz8W0
>>218
俺は超楽しいよ
浪人時には女の子の会話ゼロ、友達もほとんどいなかったのに、
大学入った途端にびっくりするくらい友達が増えて、女の子とも多く喋るようになった
今はサークル・部活・バイトを掛け持ちして忙しい毎日だ
一人暮らしをしているが、超満喫している。男は絶対一人暮らしにするべし

彼女ができれば100点なんだが・・・
220大学への名無しさん:2006/08/21(月) 01:47:44 ID:4najw8+HO
ここのキャンパスってゴミ一つ落ちてないんだってね。大学図鑑に載ってた。
雰囲気よさ気だし気になるわ
駅から近いといいのにね
221大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:08:37 ID:z3r5dz8W0
>>220
ゴミ箱がいっぱいあるからね
わざわざ道端に捨てなくとも、ちょっと歩けばゴミ箱があるんで捨てられる
自転車おじさんのおかげで自転車置き場も整理整頓されてる
222大学への名無しさん:2006/08/21(月) 02:48:07 ID:4najw8+HO
ここのパンフに
『ワンキャンパスなんで学部外でも沢山友達できますエヘッ』
みたいなこと書いてあったんだけど本当?
どーゆーいきさつでそーなるのか気になる
他の学校じゃあんまり聞かないよね
223大学への名無しさん:2006/08/21(月) 04:36:54 ID:z3r5dz8W0
部活とサークルで一緒になれるってことでしょ
教職科目と一般教養科目は全学部共同で授業を行うから、そこで知り合うってこともあるだろうけど
224大学への名無しさん:2006/08/21(月) 04:39:01 ID:z3r5dz8W0
部活やサークルで 訂正
225大学への名無しさん:2006/08/21(月) 09:37:21 ID:qAjmtt9u0
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
226大学への名無しさん:2006/08/21(月) 21:52:43 ID:z3r5dz8W0
227大学への名無しさん:2006/08/21(月) 22:42:42 ID:i6Xsfpjp0
>>225
ソースもないインチキ煽りは無視。
228大学への名無しさん:2006/08/22(火) 01:36:30 ID:E1Pg3ZmsO
浪人して成蹊ってなし??
浪人と現役の割合はどんな感じ???
229大学への名無しさん:2006/08/22(火) 02:14:07 ID:NUaylaxy0
あくまで俺の意見だけど、ギリギリありじゃないかと
ただ、一般入試に関しては結構努力しないと入れない学校であることは確か

一般入試での割合はほぼ5:5だった気がするが、推薦で入る奴も多いので現浪6:4くらいかな
230大学への名無しさん:2006/08/22(火) 17:47:32 ID:JfsZu8wg0
AOで理工のエレクトロメカニクス受けようと思ってるんですが、
受けた人いらっしゃいましたら面接の時どのような事を聞かれたか教えてください。
231大学への名無しさん:2006/08/22(火) 18:15:54 ID:mQMil0arO
>>228
俺は浪人して成蹊くるのは微妙に失敗だと思う。やはりマーチはいくべき
232大学への名無しさん:2006/08/22(火) 21:20:17 ID:+JXqTnY3O
経済学部AOマルデス入試が一歩一歩近づいてきた。講義と英語はなんとかなりそうだけど中高で特に目立った事してないってのが心配だ。
233大学への名無しさん:2006/08/22(火) 21:55:03 ID:2ldiDQDc0
【私立大】危ない大学・消える大学2007年度版(上位大学〜中堅中位大学)
【SA】偏差値62以上
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学

【S】偏差値58以上62未満
青山学院大学 学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学

【A】偏差値55以上58未満
東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 関西大学  

【B】偏差値52以上55未満 
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 専修大学 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 

【C】偏差値49以上52未満
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学 駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 
234大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:12:05 ID:OF6TH12hO
現役で成蹊の方が理解できない。
浪人が上位に失敗して来るのが成蹊だろ。
235大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:41:44 ID:8ObgSygY0
2007年度 河合塾私大入試予想ランキング
工学系
ランク1(65.0〜67.4) 慶應理工学問3、早稲田先端理工生命医、
ランク2(62.5〜64.9) 早稲田創造理工建築、立命館理工建築都市
ランク3(60.0〜62.4) 上智理工機械、東京理科大工建築B、早稲田基礎理工、同志社工環境A
ランク4(57.5〜59.9) 東京理科大理工建築B、明治理工建築、立命館理工機械A
ランク5(55.0〜57.4) 芝浦工大工建築、東京理科大基礎工生物B、日大理工航空宇宙、
           法政デザイン工建築、武蔵工大建築、立命館情報理工生命情報、関西化学生命工
ランク6(52.5〜54.9) 東北芸工大デザイン、青学理工電気電子、中央理工精密機械、関西システム理、
関西環境都市工、近畿理工生命科学
ランク7(50.0〜52.4) 工学院大工建築都市、成蹊理工エレクトロ、東京電機大未来科学建築、
法政工機械、近畿生物理工遺伝子
ランク8(47.5〜49.9) 創価工情報、東海大工情報、東京工科バイオ、東京電機大工機械、中京情報理工、
京都産業工生物、近畿理工生命科学、甲南理工情報
ランク9(45.0〜47.4) 芝浦工大システム工電子、東京工科コンピュータ、金沢工大工航空、
愛知工大工機械、中京情報理工、名城理工エレクトロ、大阪工大工建築、
           近畿生物理工、摂南大工建築、福岡大工機械
ランク10(42.5〜44.9) 千葉工大工未来ロボ、東海大開発工、東京電機大理工情報、
東京理科大工二部建築、日大工建築、日大生産工建築、神奈川大工機械、
龍谷理工機械、大阪電通大総合情報、近畿工建築
ランク11
ランク12
ランク13
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf
236:2006/08/23(水) 21:09:24 ID:nwsXHLCFO
芝犬乙
www
237大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:57:00 ID:XUFv1Uqb0
http://www.st.seikei.ac.jp/htr/symp2.htm
第2回ハイテクリサーチセンターシンポジウム
9月5日(火)

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html
オープンキャンパス2006
9月17日(日)・18日(祝)
238大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:58:14 ID:AkXdXmtHO
>>234
おっしゃる通りです
239大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:10:43 ID:HKid4GjKO
芝犬乙
嫉妬ご苦労様
240大学への名無しさん:2006/08/24(木) 16:35:59 ID:FqV45qieO
あげ
241大学への名無しさん:2006/08/25(金) 07:50:26 ID:LvJcLeCz0

   この大学のキャンパスは、関東でも有数のレイアウト。
242大学への名無しさん:2006/08/25(金) 08:29:54 ID:jbuoDnAq0
ろくに過去問もやらないで2月受けたけど、国語が糞だった。
時間がめちゃくちゃ足りない。
いやらしい問題だよなあ。経済経営だけ?
243大学への名無しさん:2006/08/25(金) 12:54:11 ID:kzC8BnJsO
成蹊でバカにされたことはないな。
知らないで終り。
バカにされるより数倍マシ。
244大学への名無しさん:2006/08/25(金) 15:41:44 ID:LvJcLeCz0

 安倍総理誕生で、そうとう人気がでますね。
245大学への名無しさん:2006/08/25(金) 18:44:38 ID:2/geVbjPO
>243
芝犬乙
成蹊大生になりきれてませんねw
246大学への名無しさん:2006/08/25(金) 21:34:47 ID:F1CnG1/v0
日本文学科受験なんだが、漢文できなきゃ辛いって事ないか?
センター過去問で漢文だけ20点くらいしか取れないんだが
247大学への名無しさん:2006/08/25(金) 22:44:36 ID:CkIUyZJ90
>>244
安部さんはまだ出馬表明してないのにね。

>>243
バカとかは相対的評価だから気にしない。
知らないというのは困ったもんだけどw
248大学への名無しさん:2006/08/26(土) 00:36:40 ID:MpIbyLUOO
>247
またおまえかw
芝犬めがwww
249大学への名無しさん:2006/08/26(土) 03:27:03 ID:jnJWpxAZ0
>>236>>239>>245>>248
荒らしと考えていいよな?
お前みたいな奴を同じ成蹊大学の人間と思いたくないんだけど
もうこのスレに二度と来ないでほしい
250大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:38:11 ID:MpIbyLUOO
>249
芝浦スレに帰れ!
荒らしのくせして
251249は:2006/08/26(土) 19:43:06 ID:MpIbyLUOO
成蹊コンプの芝浦工業大学関係者です。www
252大学への名無しさん:2006/08/26(土) 19:54:57 ID:NYqitGXp0
リアルで学習院と成蹊どっちがいいですか?
253大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:05:34 ID:Q7GSF4tjO
ここって文系はよく分かんないけど、理系は偏差値52くらいあれば入れちゃうの?
もっと偏差値高いと思ってたんだけど…
254大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:07:14 ID:ItrQRI0P0
だって理系はそんな高くないからね
成蹊だけじゃなくて理工全体としての話ね。
255大学への名無しさん:2006/08/26(土) 20:23:33 ID:P0kXYKmcO
早稲田の政経ですが何か…?
256大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:12:30 ID:jnJWpxAZ0
>>250->>251
必死すぎだな。大丈夫か?
まず、何の根拠を持って芝浦工業の関係者だと思うの?
決め付けは良くないと思うけど
257大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:19:28 ID:MpIbyLUOO
↑バレバレw
258大学への名無しさん:2006/08/26(土) 22:59:26 ID:bmeSS63lO
つーか芝浦って学校はどこにあるの?東京?
259大学への名無しさん:2006/08/27(日) 02:53:44 ID:hyVaRtOmO
後期からサークルとか部活に入れるの?
260大学への名無しさん:2006/08/27(日) 03:03:10 ID:TtZqCalp0
>>256
荒らしてるやつって芝浦工大に失敗したやつじゃねーの?
261大学への名無しさん:2006/08/27(日) 04:08:48 ID:kO4p7X0uO
256=260な
262大学への名無しさん:2006/08/27(日) 04:28:50 ID:9qg7pCuK0
256は俺だが?
いい加減ウザいよ
あとさ、俺が芝浦工業の関係者という根拠を早く示してほしいんだけど?
263大学への名無しさん:2006/08/27(日) 06:55:13 ID:B02Ef7fFO
↑みんなの代わりにオレが謝るからどうかみんなを許してやってくれ…
お願いだ…頼む…
264大学への名無しさん:2006/08/27(日) 06:56:27 ID:gUKLpNjP0
就職力上位っつったって、一般職ばかりでは無意味な気もするけど。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

>国家U種 2006年 2005年
>日本 72 56
>東洋 20 18
>駒澤 非公開
>専修 56 54
>成蹊 24

>司法試験択一 2006
>日本 38
>東洋 2
>駒澤 7
>専修 26
>成城 11
>成蹊 6
265大学への名無しさん:2006/08/27(日) 06:58:02 ID:B02Ef7fFO
お願いしますよ…泣
266大学への名無しさん:2006/08/27(日) 06:58:21 ID:9qg7pCuK0
267大学への名無しさん:2006/08/27(日) 07:01:55 ID:B02Ef7fFO
>>264
オメー芝浦だろ
268大学への名無しさん:2006/08/27(日) 07:39:48 ID:9qg7pCuK0
>>259
入れるよ!入りにくいだろうけど
269大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:09:50 ID:wrlVKzTP0
だいたい成蹊と芝浦を比較するとかバカげてる。
理工学部なんて成蹊のお荷物だよ。
270大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:45:13 ID:LQx3VWtMO
>>252
学習院
271大学への名無しさん:2006/08/27(日) 14:02:12 ID:ZPPLJ7IO0
>>270
成蹊と学習院ってどれくらい差があるの?
世間体とか就職や偏差値とか知名度で。
272大学への名無しさん:2006/08/27(日) 14:24:47 ID:B02Ef7fFO
圧倒的に学習院のが上だな。就職率はマーチを押さえて早慶の次だし
偏差値はマーチ中位程度はあるし
皇室御用達校として地方の知名度も申し分ない

成蹊は明学以上学習院未満。地方の知名度は無し。でも言い換えれば知らない人間は田舎者なのだよ

つーかお前芝浦だろ
学習院と比較されて成蹊を卑下されるのを期待してたんだろ??だろ?
こんな明らかな釣りみたことねぇ。まぁオレは釣られたが。
つーか芝浦ってどこだよ?もう誰も信じられない
273大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:17:15 ID:gUKLpNjP0
264を見れない池沼が多いな。

成蹊は実績で見れば日東駒専の中位。
金持ちの御子息のみがその会社に入れる。
司法試験の合格者のみならず、国Uの合格者数&率で見ても
日大・専修>成蹊>東洋>>駒沢
274大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:05:21 ID:sQZTGcM20
成蹊を知らない人間は田舎者という言い方は聞き飽きた。
地方でも知ってる人はいるし、逆に東京でも知らない人はいる。
ただ前者はごく少数なのに対して、後者は予想以上にいるというのが現実。

東京では成蹊高校の評価が高いが、大学は大したことはない。
275大学への名無しさん:2006/08/27(日) 19:55:25 ID:gUKLpNjP0
そーなんだよ。
成蹊高校の評価は凄く高い。
だから、イイとこ就職しているのもほとんど付属上がり。
276大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:18:36 ID:VsWCfHqR0
>>274
>東京では成蹊高校の評価が高いが、大学は大したことはない。

いくら東京でも評価が高いのは成蹊小学校だけだと思う。
277大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:21:18 ID:VsWCfHqR0
つーわけでお祖父様もお父様も東大だというのに、シンゾーときたら....
ヴァカすぎて大学院まで成蹊から抜けられなくって....。
278大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:02:40 ID:kO4p7X0uO
いっぱい連投したわりに内容がないなw
279大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:41:21 ID:vBjb/iC20
>成蹊は実績で見れば日東駒専の中位。
>金持ちの御子息のみがその会社に入れる。
>司法試験の合格者のみならず、国Uの合格者数&率で見ても
>日大・専修>成蹊>東洋>>駒沢

司法試験や国家公務員になりたい人は成蹊行かないほうがいいかもしれんが、
上の二行は何を根拠に言ってるのか分からない
280大学への名無しさん:2006/08/28(月) 02:52:39 ID:DhRJ3HavO
5963w
281大学への名無しさん:2006/08/28(月) 03:07:03 ID:ZaZ52uB80
とにかく勉強したいやつは成蹊向きじゃないってことさ。
282大学への名無しさん:2006/08/28(月) 04:02:14 ID:vBjb/iC20
それは言えてる
部活・サークル活動、バイト、遊びたい人にオススメだな
勉強は高校まででもうたくさんって人もいい
283大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:16:49 ID:oV6BkUKWO
自分からすすんで勉強するやつは皆無。
与えられた課題を要領良くこなすことが重要視される。
284大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:36:59 ID:TXFX6Mq10
>>283
やる気がないならさっさと辞めろよ。
無気力なのはお前の自由だが、勝手に皆を仲間にしないでくれ。反吐が出る。
285大学への名無しさん:2006/08/28(月) 19:08:59 ID:ap7gWruoO
就職はコネよりやっぱ実力だよ。ココの生徒は結構バカだからやれば良いとこ行くんじゃない?オレ1年だけど前期試験とか高校以下だったよ。なのに就職率が良いんだからお得な大学だな(笑)
286大学への名無しさん:2006/08/28(月) 19:35:26 ID:gMlusr6Q0
>>284
反吐が出ているのはお前だけかもよw

入学偏差値の高い成蹊様は日東駒専の憧れです。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
287大学への名無しさん:2006/08/28(月) 20:10:39 ID:FidMqWb30
>>286
就職が良いのかそうでないのかは知らないけど、
「数」じゃなくて「率」で示さないと説得力はないよ・・・。
288大学への名無しさん:2006/08/28(月) 20:20:19 ID:gMlusr6Q0
>>286
どっかの馬鹿大は一般職ばかりの就職『率』を誇りにして上位のつもりで
いるんだよねw

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
289大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:09:51 ID:jmHAqZ0B0
「三代続かない」とはよく的を得た言葉だ。
290大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:20:24 ID:XdzL8rKz0
的は「得る」んじゃなく「射る」もんです。
291大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:10:24 ID:msJYVgTy0
>>284
ひとりで勝手に反吐出してろよ
負け犬が
292大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:04:52 ID:KsZuw0vG0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の学習院大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な学習院大入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「学習院大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
学習院の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
僕たちは天皇・皇太子をはじめとする皇族の方々、実社会で日々精進されているOB・OGの方々に恥ぬように精一杯努力しなければならない。
学習院大学を卒業し社会に出ることにより、僕たち学習院大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき学習院大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「学習院大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な学習院ブランド、ロイヤルブランドの威力。
学習院大に受かって本当によかった。



293大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:28:30 ID:OTm/CE/s0
http://www.st.seikei.ac.jp/htr/symp2.htm
成蹊・第2回ハイテクリサーチセンターシンポジウム
9月5日(火)

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html
成蹊・オープンキャンパス2006
9月17日(日)・18日(祝)
294大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:14:42 ID:kaZD3NgB0
>「ご職業は?」と聞かれれば「学習院大生です」の一言で羨望の眼差し。
295大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:25:18 ID:lwXtLCVZ0
随分自虐的なスレだなw
296大学への名無しさん:2006/08/31(木) 17:28:14 ID:9nIuooa50
日本文学科希望なのですが、センターで英語が5割くらいしか取れません
日本史と国語は7割取れるのですが、大丈夫でしょうか?
297大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:33:15 ID:+dQFXOBvO
>>296
何が?
悪いけど英語苦手なままじゃ何処も受からないよ
298大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:33:46 ID:gNSg6UKi0
299大学への名無しさん:2006/09/01(金) 08:48:19 ID:tHn0mQq00
安倍支持率7%かよwww
300大学への名無しさん:2006/09/01(金) 17:49:32 ID:Nd4fbpWXO
>>296
頭の悪さのにじみ出ている書き込みだな。お前の頭が大丈夫か?
301大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:59:07 ID:1eP4veaa0
>>296
日本文学科の代ゼミ・センター偏差値は82.2%




302遂に:2006/09/01(金) 22:13:56 ID:pWU34QCHO
成蹊が学歴チャンピオンの仲間入りですな…
303大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:14:01 ID:gKvODG+h0
【私立大】危ない大学・消える大学2007年度版(上位大学〜中堅中位大学)
【SA】(最上位大学)
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学

【S】 (上位大学)
青山学院大学 学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学

【A】 (準上位大学)
東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 関西大学  

【B】 (中堅上位大学)
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 専修大学 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 

【C】 (中堅中位大学)
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学 駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 
304決めました:2006/09/02(土) 00:52:26 ID:c8uk/pJPO
成蹊大学に行きます
305大学への名無しさん:2006/09/02(土) 02:17:18 ID:3ylSb1I9O
>>304
落ちたな
306大学への名無しさん:2006/09/02(土) 02:47:05 ID:rHLYiDUV0
>>304
>>305が一見釣りに見えるが、これが案外事実なのよ
今、このスレを見ている受験生の90%は落ちると考えたほうがいい
今の時点で成蹊を目指してるって奴は大体日東駒専くらいに収まってしまう

もちろん人一倍の努力をすれば受かると思うよ
頑張ってね〜
307大学への名無しさん:2006/09/02(土) 02:58:07 ID:WmyJzQYT0
>>304
必死に勉強して成績が上がり早稲田や慶応も合格するくらいになっても成蹊に来るかい?

>>306
激しく同意だな。
人一倍努力すると成績が上がり普通は成蹊レベルを超えてしまうw
308大学への名無しさん:2006/09/02(土) 04:05:13 ID:LMpxAQFQ0
センターで7割ありゃ十分って聞いたんだが、間違ってないか?
309大学への名無しさん:2006/09/02(土) 09:21:15 ID:SkEad7iB0
>>308

代ゼミ・成蹊大学文学部偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

文/3科目一般
英米文 57 (偏差値)
日本文 56 (偏差値)
国際文化 58 (偏差値)
現代社会 58 (偏差値)

文/センター利用
英米文 86 (%)
日本文 82 (%)
国際文化 83 (%)
現代社会 82 (%)
310大学への名無しさん:2006/09/02(土) 10:37:36 ID:Xxy9J19M0
学習院の経済行きたいけど滑り止めに成蹊・明治学院の経済を考えてます。
311大学への名無しさん:2006/09/02(土) 11:06:59 ID:j3xQytRo0
バカボン輩出大  



祝:バカボン首相!!
312大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:07:35 ID:c8uk/pJPO
ハンサム王子輩出校ですが何か?
313大学への名無しさん:2006/09/02(土) 12:45:19 ID:xmMbh8Vo0
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
67〜65
64 慶應-経済
63〜62
61 上智-経済
60
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済
314大学への名無しさん:2006/09/02(土) 14:00:10 ID:c8uk/pJPO
速水もこみちを成蹊に入学させよう!
315大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:12:54 ID:pZPXpPdq0
>>313
ヒント:駿台の詩文の偏差値は当てにならない。
天下の立教の偏差値も低すぎ、法制の偏差値高すぎ

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1156742370/
ってか古文勉強しないんだからこのスレきてよ
316大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:31:56 ID:Xxy9J19M0
まぁどうれあれ成蹊は学習院の劣化版ってことだな。
入試難易度・格・就職率・世間の評価・知名度、そして歴史も・・・。
成蹊の悪いところを上手く消して良いところをグーンと伸ばしたような大学・それが学習院。


317大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:13:34 ID:BcZlhcqG0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 立教-経済、青学-経営、同志社-商
69 明治-政経、明治-商、立命館-経済、立命館-経営
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経済、南山-経営
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 獨協-経済
318大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:13:17 ID:GQsabIaT0
学習院に一般庶民が入ったら、>316みたいなのにネチネチとイジメられる
んだろうな。一般人には高貴すぎて、息が詰まってしまいそうだし。






319316:2006/09/02(土) 20:39:56 ID:Xxy9J19M0
まぁオレは成蹊の経済学部の学生だけどねw


320大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:53:48 ID:ov8hRTCe0
>>318
バカじゃねーの?
ほとんどが一般人だってーの。

>>319
Eか。
学習院落ちだろ?
321大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:26:21 ID:7VoZlxMEO
学歴チャンピオンか!いい響きだな
322大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:27:16 ID:KLgNYKFV0
駿台2007年度最新偏差値私立・経済(一般A方式・3科目社会系)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

68 早稲田-政経
67〜65
64 慶應-経済
63〜62
61 上智-経済
60
59 明治-政経、同志社-経済
58 立教-経済
57 学習院-経済   
56 中央-経済、法政-経済、成蹊-経済、立命館-経済
55 青学-経済、関学-経済、関西-経済、南山-経済
54 西南-経済
53
52 明学-経済
51 成城-経済、龍谷-経済、西南-経済
50 甲南-経済、国学院-経済、駒沢-経済
49 日大-経済、東洋-経済
48 武蔵-経済、大阪経済-経済
47 専修-経済、神奈川-経済、近畿-経済、京産-経済、桃山学院-経済、国士舘-経済
46 獨協-経済    
45 亜細亜-経済
323大学への名無しさん:2006/09/03(日) 11:38:00 ID:XS/4+efT0
俺成蹊生だが、あんまりおすすめはできない。
内部がDQNすぎる。
外から入るとわざわざ勉強して入ったの?とか笑われて、
集団でいじめられる。俺の周りでそれが原因でやめた奴が何人かいる。
324大学への名無しさん:2006/09/03(日) 11:59:07 ID:fHxwIRub0
成城すれから乙
325大学への名無しさん:2006/09/03(日) 12:52:34 ID:sf67JWiOO
やる気がある奴らにはお得な大学だよ。周りはバカばっかだから、上位に着けるし良いトコ就職できるよ。きっと…
326大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:21:52 ID:zEAuDCUr0
まぁもっとがんばって学習院行くに越したことはない。
327大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:30:50 ID:KRuQWuxF0
>>323
本当に?

てか高校から上がってくる人って結構いるんですか・・・
328大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:39:50 ID:9GgLsEsA0
>>323
本当に?

てか大学受験してまで入るヤツもDQNだろ・・・
329大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:46:21 ID:Z9RDviwN0
女多いね。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
330大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:25:03 ID:QCKFr20T0
>>327>>328
328に書かれてることは成蹊じゃなくて成城の事だよ。
331大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:27:12 ID:QCKFr20T0
↑323の間違い。
332大学への名無しさん:2006/09/04(月) 01:08:48 ID:b9zFdPMZO
文学部の古典って漢文も含むんですか?
333大学への名無しさん:2006/09/05(火) 16:21:06 ID:K7ogueWQO
経済学部の国語総合って漢文も含みますか?
334大学への名無しさん:2006/09/06(水) 12:19:41 ID:GUNymSjT0
今年もオープンキャンパスで住所書けば願書くれるやつ
やってる?
335大学への名無しさん:2006/09/06(水) 13:45:27 ID:XXMpH5LaO
>>332>>333
赤本見ろよ。成蹊はもう売ってるだろ?
つかここでそんなこと聞いてるようじゃお前らの受かる大学はないな。亜細亜でも行っとけ
336大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:49:15 ID:y2uCo7KWO
代ゼミ模試で法学部と経済学部がB判定だったんですけど、今のままいけば受かりますか??
ちなみに現役で偏差値は59です。
337大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:57:42 ID:9lP+FZn70
>>334
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html
成蹊・オープンキャンパス2006
9月17日(日)・18日(祝)
338大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:14:06 ID:XXMpH5LaO
>>336
このまま『上げていけば』楽勝。今の時期その偏差値なら早慶狙えよ。
本気で成蹊ごときの大学に来る気か?
339大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:32:27 ID:HA0ipevMO
>>338英語が超苦手(偏差値47)でちょっとびびってるんで…

早慶は予備校のチューターにも言われたんですけど、なんか現実離れしてる感じがするんですよね。
MARCHはオープンキャンパスとか普通に授業に潜ったりしたんですけど(青山と法政に)、マンモス校な感じで学生もちょっと…な感じがしたんで、成蹊にしようと思ったんです。
340大学への名無しさん:2006/09/07(木) 02:49:51 ID:GxNeFnJiO
>>339
有名大学はどこだってマンモス校だろ?アホか?
現実離れに思えるのは君が現実を知らないから勝手にそう思ってるだけ。確かに英語苦手とか言ってたらそうそう早慶なんか受からないけどね。
まぁこぢんまりした大学で四年間遊びたいだけならそれでいいんじゃないか
341大学への名無しさん:2006/09/07(木) 11:41:10 ID:HA0ipevMO
でもMARCHは学生数とチャラい感じのやつが多いじゃないですか。
まぁ俺はアホですね。

ちょっと無謀かもしれないですが、学習院目指してみようと思います。
342大学への名無しさん:2006/09/07(木) 14:42:47 ID:GxNeFnJiO
>>341
何で学生数にこだわってるのか俺にはさっぱり分からんが…とりあえず青学はともかく成蹊や学習院なんかは法政よりかだいぶチャラいと思うんだが…むしろ法政は普通の大学だろ。
お洒落なトコはあんまりなーって言うなら明治でも目指せよ、英語苦手でも受かりやすいし。どんな服装でも浮かないし
まぁでも書き込みみてる感じ君向上心なさそう&頭固そうだから成蹊ぐらいしか受かるとこないかもね
343大学への名無しさん:2006/09/07(木) 14:52:22 ID:mt1qtrhRO
法政は普通の大学じゃありません><;
344大学への名無しさん:2006/09/07(木) 14:55:24 ID:WOIRJt6P0
学習院は成蹊とは別と考えたほうが良いよ。
学生の気質も入試難易度も。
345大学への名無しさん:2006/09/07(木) 15:27:02 ID:9lUbPzt60
>>342
どうやらあなたは成蹊の人ではなさそうですね。
うっかり参考にしてしまうところでした。
346大学への名無しさん:2006/09/07(木) 15:59:00 ID:GxNeFnJiO
そうですね。参考にしないで頑張って成蹊大学に入ってくださいwww
347大学への名無しさん:2006/09/08(金) 05:09:02 ID:nP9j5pc2O
二浪っていますか?
348大学への名無しさん:2006/09/08(金) 05:16:58 ID:yglyJy7D0
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。まずAグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應の5大学である。

その次のBグループは地方の国公立大学 京阪神 に上智 横浜国立 旧帝国大学 などの大学群である。

CグループはMARCH 関関同立 国公立大学である。

上場企業の社長・役員出世力ランキングでは上位十位までが慶應義塾大学・早稲田大学・東京大学の三校が独占し「3強」を形成している。

さらに91年にはトップ10の一角を占めていた一橋大学 神戸大学 が順位を落とし明治大学 中央大学 が大躍進している。

さらにキャリア組と呼ばれ中央官庁の幹部候補となる国1試験合格者数では 東京大学(498人) 京都大学(221人) 早稲田大学(125人) 慶應義塾大学(85人)

と早稲田慶應が健闘するも東京大学の強さが目立った。

また司法試験では早稲田大学が228人 公認会計士試験では慶應義塾大学が209人と共に最大派閥を形成している。

【プレジデント FLASHなどより引用】
349大学への名無しさん:2006/09/08(金) 06:42:53 ID:U2dUQBS+0
入学偏差値の高い成蹊様は日東駒専の憧れです。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
350大学への名無しさん:2006/09/08(金) 09:00:25 ID:87af19uk0
成蹊ってよくマーチマーチってマーチコンプになるくらいなら成蹊受けなきゃいい話だろ
成蹊経済受かる実力があれば、明治商や学習院経済はきついとしても
青学や法政の経済なら引っかかる可能性あるだろ
成蹊うけないで少し立地が悪いのを我慢して青学法政受けときゃよかったのに
てか成蹊ならそれより難易度低い駒沢や専修を勧める。
なにもない成蹊よりは日東駒専ブランドがあるほうがいい。


351大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:14:35 ID:Kk9pUP/E0
【宗教大学紹介】

◆創価大学…様々に分派した「日蓮諸宗派」のなかで、六人の本弟子のうち、
日興上人の流れを汲む「興門派」、さらにその「正統派」を以って
自認する多宝富士大日蓮華山大石寺「日蓮正宗」の流れを汲んでいる。

◆駒沢大学…現文京区にある吉祥寺に設立された
『旃檀林』が起源。以来414年続く本家曹洞宗の伝統ある教育機関。
総本山は永平寺、総持寺

◆龍谷大学…西本願寺に作られた学寮が始まりで
それ以来360年続く本家浄土真宗の伝統ある教育機関。
総本山は西本願寺
352大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:34:06 ID:sRMk/RZOO
成蹊にはいったら整形しなきゃいけないって本当ですか?
353大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:46:40 ID:Kk9pUP/E0
>>352
一生懸命2ちゃんねるで「日東駒専よりは上」と書き込んで
実績を整形しなくては駄目になります。
354大学への名無しさん:2006/09/10(日) 01:39:18 ID:4OcAeHNBO
青学も宗教
355みんとぶるう:2006/09/10(日) 01:57:13 ID:UlX/W6UX0
>>351
龍谷の360年ってのはハンパじゃないね。
356大学への名無しさん:2006/09/10(日) 04:46:20 ID:hlV4MNSdO
成溪成城↑
357大学への名無しさん:2006/09/10(日) 08:03:43 ID:SHMWlUJu0
>>354
キリスト教系と仏教系はかなり差があるけどな。
358大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:08:54 ID:A9g17IkrO
和光大学はオウム真理教系のミッションスクールで有名。
過去に地下鉄サリン事件、長野サリン事件などのサリン事件の伝統がある。
359大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:23:10 ID:PgvvOnZY0
同じ東京四大学(学習院成蹊成城武蔵)でも学習院とその他では大違い!!
代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(文系)
        ★ 東 京 四 大 学 ★

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* ) ※医看除く
早稲田63.50(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 教育63.5 人科61 スポ科59 )※夜間除く
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 ) ※神除く
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
★学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) ※神除く 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
★成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
★成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
武蔵は低すぎてランク外!

360大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:24:58 ID:R/ZC+JQaO
模試の会場だったから行ったことあるけど、あの新しく出来た図書館すごいよね…
ドラえもんに出てくる未来のイメージに近いw
361しらなかったの?:2006/09/10(日) 17:50:34 ID:A9g17IkrO
あれドラえもん読んで作ったんだよ
362大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:51:01 ID:0VCOLVJH0
http://www.seikei.ac.jp/gakuen/100th/jigyo/info_lib.html
情報図書館

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html
成蹊・オープンキャンパス2006
9月17日(日)・18日(祝)

363大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:30:39 ID:ZTP5wdoMO
>>347
極稀にいます。一割いるかいないか
364大学への名無しさん:2006/09/11(月) 14:00:50 ID:JhN64IFNO
二浪の人は3割くらいいます。
365大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:06:46 ID:XE2aZUpC0
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/daigakuaki.JPG
http://133.91.225.23/photo/tyuuou.JPG ←スキー場も真っ青!ジャングルの冬

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・
366おっ!:2006/09/11(月) 18:57:04 ID:JhN64IFNO
ここが総理大臣輩出校の成蹊大学の掲示板ですね!
367大学への名無しさん:2006/09/11(月) 23:26:06 ID:aogUiupn0
Sランク:一切部屋から出れない。尿も部屋の中に溜める
Aランク:トイレ以外部屋から全く出てこない
Bランク:食事や風呂のために部屋を出ることがある
Cランク:家族がいない時のみ家の中を自由に動き回る
Dランク:家の中を自由に動き回ることができる

〜〜〜〜↑真性ひき↓半ヒキを隔てる時空の壁〜〜〜〜
第一解脱達成(脱ヒキ状態)へ
Eランク:深夜に他人のいない所へ行くことができる
Fランク:深夜に近所の自販機へ行くことができる
Gランク:深夜にコンビニへ行くことができる
Hランク:時間を問わず他人のいない所へ行くことができる
Iランク:時間を問わず近所の自販機へ行くことができる
Jランク:時間を問わずコンビニへ行くことができる
準ヒキコモリ
Kランク:ある程度外出できるが人の多い所へは行けない
確信的ヒキコモリ
Lランク:学校や職場へは行けないが比較的自由に外出できる

〜〜〜〜↑半ヒキ↓偽ヒキを隔てる時空の壁〜〜〜〜
第二解脱(社会復帰)達成へ
Mランク:通学や通勤はできるが他人と接するのを苦痛に感じる
Nランク:他人と関わりを持つことに疲れを感じる
Oランク:ごく平凡に働いている(学校に行っている)
Pランク:人生が楽しくて仕方ない
368大学への名無しさん:2006/09/12(火) 11:03:36 ID:chTFCCdr0

安倍総理誕生で、成蹊は買いだろう。
369大学への名無しさん:2006/09/12(火) 13:16:39 ID:CREocdLb0
成蹊に入学したての頃、俺は初めて学食に行ってみたんだ。もちろん一人でね。
慣れない食券システムにに戸惑いつつも、
俺はウキウキした気分でハンバーグ定食を購入した。
定食を貰って、席に着こうとしたんだが、もうすでに満席。
一見空いているかに見える席も、DQNどもが荷物を置いて席取りしていた。
今考えたら混雑した昼時に学食に行ったのが、全ての間違いだったんだ…
俺は焦った。とりあえずどこか席が空くのを待ってみたが、一向に空かない。
明らかに食事を終えている奴らも、友人と会話をしていて席を立とうとしない。
俺はハンバーグ定食のお盆を持ったまま、その場に立ち尽くしてしまった。
どうしようもなくなって錯乱してしまった俺は、
近くの調味料や飲み物が置いてある台に、持っていたハンバーグ定食を置き、
おその場で立ち食いを始めてしまったんだ。
俺のあまりに滑稽な姿に、周りの奴らが笑っているのに気づいた。
中には俺の姿を写メールで撮影し始めるDQNもいた。
俺は半泣きになりながらハンバーグ定食を急いで食べ終え、
逃げるようにその場を去った。
あれ以来2度と学食へは行っていない…
370大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:05:06 ID:H+W6bSj90
>>369
昼間に一人で学食に行ったお前の勇気に乾杯だな
友達と行けよ
371大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:22:02 ID:SLHQ0QYRO
>>369
(´・ω・`)カワイソス
372大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:24:48 ID:AYJG7Zyy0
【出世】

上場企業社長輩出率  上場企業役員排出数

大学学部名・指数    大学学部名・指数
東大法・・・・・0.144    東大経済・・・0.601
東大経済・・・0.140    東大法・・・・・0.553
京大経済・・・0.107    京大経済・・・0.546
慶應経済・・・0.099    一橋商・・・・・0.436
慶應法・・・・・0.064    一橋経済・・・0.435
阪大経・・・・・0.063☆   慶應経済・・・0.419
慶應商・・・・・0.063    名大経済・・・0.369☆
一橋商・・・・・0.062    京大法・・・・・0.332
一橋経済・・・0.055    神戸経営・・・0.296
東大工・・・・・0.050    慶應法・・・・・0.286
京大法・・・・・0.050    東北法・・・・・0.263☆
神戸経済・・・0.047    阪大経済・・・0.261☆
九大経済・・・0.043☆   慶應商・・・・・0.250
東工大理工・0.041    早稲田商・・・0.237
名大経済・・・0.041☆   神戸経済・・・0.223
東北法・・・・・0.040☆   早稲田政経・0.217
名大法・・・・・0.035☆   東大工・・・・・0.214
早稲田商・・・0.033    一橋経済・・・0.199
阪市立商・・・0.032    九大経済・・・0.194☆
一橋社会・・・0.032    阪市大経済・0.190
                九大法・・・・・0.190☆

(一部、二部、地方上場企業における社長・役員の数を2004年度学部卒業生数で割ったもの)
プレジデント2005年10月31日特別増大号より
373大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:15:35 ID:PCZlL32iO
大学の雰囲気どんな感じですか?
374大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:32:34 ID:4z/yl3Wf0
>>369が書いているとおりの雰囲気。
375大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:54:13 ID:H+W6bSj90
>>373
いたって平和って感じかな
とにかく平和

>>369のような状況は見たことがない
376大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:18:10 ID:l/UmMy570
 
377大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:40:32 ID:un4oC6d/0
>>369
笑えない話だなあ。

成蹊とはそういう大学。
一言で言えばチャイルディッシュ。
一人では何もできない幼児の集まりなのです。
378大学への名無しさん:2006/09/13(水) 08:36:16 ID:xtB9CAI60
>373

9月にもオープンキャンパスあるから見に行ったら?

 情報図書館がオープンするし、とても落ち着いた感じでいいよ。
 
 雰囲気の良さは都内でも有数だね。 
379大学への名無しさん:2006/09/13(水) 09:47:14 ID:45yYtx1yO
>>377
コピペだよ
380大学への名無しさん:2006/09/13(水) 19:59:16 ID:yCZF3jWt0
>>377>>374>>369

荒らしにつき、注意



381大学への名無しさん:2006/09/13(水) 20:22:34 ID:ZXkRinG5O
色んな県から来てますか?
382大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:20:47 ID:Sif0RFq1O
>>380
ホントの話だろ。そういう大学だよここは
383大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:24:11 ID:Sif0RFq1O
>>381
基本は一都三県からだけど地方の人もまぁまぁいるよ
384大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:27:44 ID:HfDrzGC40
>>382
369は大学名をすり替えたコピペ
385大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:28:45 ID:ZXkRinG5O
>>383
地方からだと浮くかな〜と思って心配してたのですが、少し安心しました!
386大学への名無しさん:2006/09/13(水) 21:34:34 ID:c3pQX2IG0
>>385
都会の人から「実家あるのいいなぁ〜うちは実家も東京だよ」とか「方言いいなぁ」とか言われるよ
まぁ、安心するのは受かってからだがな

オープンキャンパスがまた始まるな
受験生にそろそろビシっと言わなきゃいけない時期だし、少し厳しく言ってくるかな
387大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:14:17 ID:btt9/jttO
>>375>>378
ありがとうございました。オープンキャンパス行ってみます。
388大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:42:11 ID:raJDJ/uQ0
立地条件が悪いな。
情報図書館にしてもどのくらい利用するか分からないし。
最初のうちは混雑しちゃうような気がする。
389大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:43:12 ID:raJDJ/uQ0
>>386
バカにされてることに気がついてないな。
390大学への名無しさん:2006/09/14(木) 01:50:39 ID:cW/3p9FD0
>>389
何だよそれw
お前は俺の会話の一部始終を見ていたのか?
っていうか、地方の人間をバカにする奴なんているのかよ
391大学への名無しさん:2006/09/14(木) 02:22:00 ID:easH6S/DO
>>390
そりゃかなりいるだろw
だって田舎者じゃんか
ナマリとかうっかり出したらかなり陰で馬鹿にされるから気をつけろ
392大学への名無しさん:2006/09/14(木) 03:11:17 ID:BmL3iP500
>>390
安心しろ。東京に生まれた奴も渋谷区や世田谷区などの生まれの奴は多くない。
大半が、東京の田舎に住んでる奴らばかりだから。
大体、東京生まれで偉そうにしてる奴らは、八王子とか糞遠い所から通ってんだから。
393大学への名無しさん:2006/09/14(木) 12:52:08 ID:DaAxvGIzO
方言がいいとは思わないね。
なに言ってるかわからん時あるし。
394大学への名無しさん:2006/09/14(木) 16:37:04 ID:Jrr4r7hT0
出身をネタに、しつこく絡む荒らしがいるようだけど、
入っちまえば、東京も地方も関係ない。皆、楽しくやってるよ。




395大学への名無しさん:2006/09/14(木) 22:31:26 ID:KAgXOrrF0
関西出身のやつっておもしろいよ。
アクセントが移動してるんだよな。
最終的には標準語っぽくなるんだけど、中間地点で外国人みたいなしゃべりになってる。
396大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:17:39 ID:LNI9ScVW0
出身をネタに笑うようなDQNがいることも事実だから、付き合う相手は選ぶべし。
この大学の半分はDQNだけど、のこりの半分は一般人。
397大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:28:47 ID:sa+uXK1c0
待て待てw
半分は言いすぎw
せいぜい9:1くらいだろ
398大学への名無しさん:2006/09/15(金) 02:20:07 ID:LYqVHwwI0
そうだな。
9割がDQN
399大学への名無しさん:2006/09/15(金) 03:14:43 ID:sa+uXK1c0
言うと思ったよ
お前はどうしようもない大学生活を送ってるんだなw
400大学への名無しさん:2006/09/15(金) 04:03:02 ID:LYqVHwwI0
俺から見ればほとんどDQNと同じ。
401あと5日で:2006/09/15(金) 13:42:07 ID:A7iCx9aiO
安倍ちゃんが自民党総裁
402大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:18:19 ID:bMHJA5fmO
成蹊は都会のイメージ。
方言なんて似合わない。
だいたい東京に来たら標準語話すべき。
403大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:30:05 ID:A7iCx9aiO
広東語しかはなせないんでつが
404大学への名無しさん:2006/09/15(金) 18:10:58 ID:sa+uXK1c0
矛盾してね?
405大学への名無しさん:2006/09/15(金) 18:37:19 ID:m090avvAO
成蹊大学学生寮の良い点・悪い点を教えていただけないでしょうか
女子寮は3つあるとパンフレットには記載されていますが、オススメなどありましたら是非
シャワー室が各個室についているかどうかも知りたいです
406大学への名無しさん:2006/09/15(金) 18:41:38 ID:yCZDkP7yO
成蹊高校から成蹊大学来る人は頭いい人が理数系で、良くない人は文系いくって聞いたのですが本当ですか?
407大学への名無しさん:2006/09/15(金) 19:20:53 ID:+rDC77nP0
相変わらず、荒らしが多いな。
408大学への名無しさん:2006/09/15(金) 19:26:48 ID:x/YPgcJt0
判定や入学偏差値を気にするなら成蹊逝け。

入学偏差値の高い成蹊様は日東駒専の憧れです。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
409大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:17:51 ID:AptpXPKkO
成蹊に指定校で入ることが決まりました。頭良い人ばっかりだったらどうしよう、勉強やっていけるかとても不安です…成蹊の実情を教えて下さい。
410大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:25:28 ID:NUvFJ2z40
>>409
一般入試入学者は学習院コンプが多いよ。
411大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:14:09 ID:3ZPkYQUu0
指定校推薦は逃げ。
412大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:19:46 ID:flLYLV4wO
>>409
安心しろ。君みたいな馬鹿ばかりだ
413大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:42:30 ID:AptpXPKkO
>>412馬鹿ばっかですか…わかりました。
414大学への名無しさん :2006/09/15(金) 23:02:21 ID:42xM1trH0
>>413
アラシのレスを真に受けない方がいいよ。
がつがつした奴は少ないね。
のほほんとした奴が多い。
そこが良いとこでもあり、悪いとこでもあるのだが…
415大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:57:42 ID:Fwq80rQ30
成蹊ってバカなのはやっぱり付属上がりのせい?
成蹊って高校は偏差値高いし、進学校的なんでしょ?
他大学へ受験せずに内部で来る奴らのせいでバカなの?
416大学への名無しさん:2006/09/16(土) 03:17:49 ID:tqH7BpWRO
安倍様は総理大臣でおまえら国民の頂点に立つわけだがw
417大学への名無しさん:2006/09/16(土) 06:46:01 ID:1tMD3ZRh0
阿倍って慶応卒だろ?
418大学への名無しさん:2006/09/16(土) 06:48:36 ID:m1Jn4r3j0
平沢勝栄(東大卒)って阿部さんの家庭教師やってたの知ってる?
419大学への名無しさん:2006/09/16(土) 07:45:23 ID:gi40tbQR0
台風、大丈夫かな。

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ocampus.html
成蹊・オープンキャンパス2006
9月17日(日)・18日(祝)
420大学への名無しさん:2006/09/16(土) 07:57:42 ID:Ag/EbDR2O
誰か405にレスしてあげて下さい
421大学への名無しさん:2006/09/16(土) 09:16:01 ID:NUD4lE/d0
>>405
ここは、荒らしが多すぎて、まともな答えは出てこないと思う。
特に、オープンキャンパス直前と入試前は、特定の荒らしによる
妨害・嫌がらせの煽りが多発するからね。
「せいけいちゃんねる」あたりで聞いた方がいいよ。
422大学への名無しさん:2006/09/16(土) 10:47:18 ID:w9aO1TTN0
>>410 いないよ。変わらねーよ。
423大学への名無しさん:2006/09/16(土) 10:49:26 ID:P2UQV0zV0
成蹊って入学偏差値の割に、資格関係ボロボロだし、付属組以外は就職もポシャるし
女一般職がやたらと多いし、大学の綺麗さだけがウリなんじゃない?
424大学への名無しさん:2006/09/16(土) 12:57:59 ID:aY/PufR50
>>423>>408
資格マンセー荒らし乙
425大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:08:23 ID:P2UQV0zV0
資格マンセーか。
さすが、資格で死んでる大学様はいうことが違いますな。
就職もご立派で。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

短大と見まがうばかりの女性率の高さ。
426大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:11:47 ID:CDTalgUD0
妹「お兄ちゃん何やってんの?」
俺「ああこれか、ミニ四駆だ」
妹「ふーん」
俺「最近一部で密かなブームでな、お前もやってみるか?」
俺「えー、私にもできるかな?」
俺「簡単簡単。ほれ、俺が作り方教えてやるから」
俺「うん、完成したら一緒に走らせようねお兄ちゃん♪」
427大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:05:01 ID:qsbruoYoO
>>426どこにオチが?
428大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:06:54 ID:56URa1qb0
国家1種 司法試験 会計士 弁理士
など難関試験合格者は何人くらいですか?
429大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:44:49 ID:tqH7BpWRO
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000人でつが?
何か????
430大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:01:56 ID:ahfEbLL80
>>428 皆無
マーチ池
431大学への名無しさん:2006/09/17(日) 07:07:27 ID:PKFF7b8MO
>>421
405です。アドバイスありがとうございます。
今日オープンキャンパス行ってきます(`・ω・´)
432大学への名無しさん:2006/09/17(日) 12:08:20 ID:Z41nGh7xO
雨降ると思ってたら、フラネエシ
今日行けばよかった
433大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:29:31 ID:NDWcKYYW0
成蹊の就職力は同じ東京四大学の学習院大学よりも上です!
434大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:06:37 ID:9LZjV3HjO
オープンキャンパスどうでした?
435大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:11:24 ID:7ZbFYAkjO
ツマンね
436大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:14:20 ID:H6iRupwL0
成蹊ってそこまで偏差値高くないのに何故か入るの難しいよね
センター利用で普通に落とされたし
そんな私は立教法学部だけど
437大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:25:42 ID:wV3ExoH9O
>>426
最後のほう俺ばっかだぞ
438大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:30:47 ID:vpORuSIo0
>>436
工作員乙
成蹊が立教より上ということを言いたいんだね。
439大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:01:06 ID:H6iRupwL0
>>438
実際に上だから仕方が無いw
440大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:20:31 ID:88eDviOA0
立教なら成蹊落ちてもしょうがないよな。
慶応なら話は違うが。
441大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:10:12 ID:LRt4yGArO
おまいらも頑張れば総理大臣くらいなれると思うですよ。
442大学への名無しさん:2006/09/18(月) 11:11:22 ID:VuUdVos9O
AOで受かった方いらっしゃいますか??
443大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:05:41 ID:93NIDxir0
>>433
もう一度お願いして宜しいですか?


>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

短大と見まがうばかりの女性率の高さ。
444大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:26:40 ID:sxkHyXSWO
>>434
緑が多くて案内をしてくださった先輩方も親切でよかったです(´∀`)
食堂の椅子の数とパソコン台数は生徒数に対して少ないように感じましたが実際のところどうなんでしょう?
生徒は許可がないと入れない先生用の建物がありましたが、質問をする場合など不便であったりしますか?
質問ばかりすみません
445大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:52:32 ID:vu30yOBAO
成蹊落ちたら立教になるのか。
嫌だな。
446大学への名無しさん:2006/09/18(月) 17:29:40 ID:2VcGkjP4O
現在の英国日 の偏差値が40ぐらいなんですけど今からどのくらい勉強すれば成蹊センター 合格しますか?
447大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:24:14 ID:g5u7/6UvO
素直にあきらめなさい!
448大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:39:38 ID:frX+eQ400
>>443
いつまで、古いデータは貼り付けてんの。
449大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:48:31 ID:NJFiFr+S0
俺は成蹊生だが成蹊は学習院や立教より上とか言ってる奴がいるなぁ
そんなわけないだろ 少しは身をわきまえろよw

>>444
食堂は確かに少ない。昼食時は足りなくなる
パソコン台数は十分。授業とかで埋まってなければ余裕
先生用の建物は確かに入りにくいけど、俺が1回質問しに行った時は先生が凄い親切に話してくれた
確かに不便だが、ためになると思う

>>446
悪いけどこの時期にオール40はかなりキツい
40ってことは基礎が足りないんで基礎を固めてくれ
っていうか、今すぐやってくれ 英単語でも今からでもすぐ

まぁ、あなたの質問の内容は悪すぎだよな
ちょっとでも気を抜けば浪人すると考えてな もう後がないぞ
450大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:58:40 ID:PQ9xTxU70
上智蹴り成蹊はおかしいでしょうか?
451大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:30:00 ID:JHWtCWV2O
>>450
そんなことを考えるキチガイは成蹊でいいんじゃないか
452大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:42:42 ID:DoWiAsV4O
>>449
444です。ありがとうございます。
453大学への名無しさん:2006/09/19(火) 02:57:49 ID:Xv2m1hnY0
成蹊法>上智経済
454大学への名無しさん:2006/09/19(火) 05:55:22 ID:E4AP0Ox7O
上智の経済はあんまり聞かないなw
455大学への名無しさん:2006/09/19(火) 06:52:58 ID:1DaNksLg0
>>450
お笑い芸人目指すならOK。
456大学への名無しさん:2006/09/19(火) 07:00:25 ID:ij033FUy0
私吉祥寺に住んでるんだけど、こないだ道に迷ったとき成蹊大学を見つけた
中学の頃やっぱり道に迷って、そのときは東京女子大学を発見した
なんで吉祥寺近辺の大学には迷子にならないと行けないのですか
457大学への名無しさん:2006/09/19(火) 09:29:12 ID:IUOOag7Z0
>>405
どこを見たのかしらないけど、成蹊に寮なんてないよ。
あるのは指定学生寮。http://seikei.gakuseikaikan.com/
ホームページ見る限り部屋に風呂付いてるのはドーミー西荻窪ってとこだけみたい。

学校指定じゃない学生寮は近くにいくつかあるから自分で探してみてください。
学生会館のホームページとか参考にするといいかも。http://www.gakuseikaikan.net/
東京に来る事が決まり次第、なるべく早めに申し込んじゃうのがコツです。
春になるとすぐ埋まるので。
458大学への名無しさん:2006/09/19(火) 10:13:56 ID:JHWtCWV2O
大学いつからだっけ?
459大学への名無しさん:2006/09/19(火) 10:14:50 ID:JHWtCWV2O
授業いつからだっけ?
460大学への名無しさん:2006/09/19(火) 11:27:56 ID:DoWiAsV4O
>>457
丁寧にありがとうございます!
■2006年度私立大学の出願結果 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html
 ☆志願者 増加 上位大学      ★志願者 減少大学
   大学名    増加数         大学名    減少数
  1.東京農業 +12,858      1.専修大学 ▼6,539 
☆ 2.立教大学 +12,068      2.中央大学 ▼5,550 ★ ←2年連続激減マーチ最下位
☆ 3.明治大学  +7,397     10.明星大学 ▼2,915   ←中央のお隣。僻地多摩は揃って不人気。
☆ 4.青山学院  +6,726     16.法政大学 ▼2,258 ★
☆ 8.慶應義塾  +4,078
☆11.早稲田大  +3,001
☆13.上智大学  +2,414
勝ち組大学>立教、明治、青山 、慶應、早稲田、上智
負け犬大学>中央、法政

■ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17←マーチ最下位

■「パワーユニバーシティー2006」ブランド力総合ランキング http://www.shinto-tsushin.co.jp/seeding/univ/pdf/preview.pdf
@入学意向度、A採用意向度,B推奨意向度,Cステータス、D憧れ,E好感度の6点から調査
             総合ポイント
☆1.慶応大学       103.1   ☆2.早稲田           83.0    ☆3.上智        23.1
☆4.青山学院        20.6   ☆5.国際キリスト教      17.5    ☆6.東京理科     11.6
☆7.明治           7.7   ☆8.立教             7.1     ★11.法政       5.6
★14.中央          4.2 ←マーチ最下位
462大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:54:19 ID:l7+VUo9FO
がんばって勉強する
そしてここに入るよ
463大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:46:48 ID:1DaNksLg0
入ってから頑張って、この汚名を振り払ってくれ。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
464o(^-^)o:2006/09/20(水) 00:05:09 ID:51gd4k01O
安倍ちゃんの総裁選!いよいよ今日だね!
465大学への名無しさん:2006/09/20(水) 01:58:12 ID:ayBvto+aO
成蹊受験したいんですけど今模試の偏差値57くらいなんですけど低すぎますかね?
466大学への名無しさん:2006/09/20(水) 03:11:54 ID:O0NcKS22O
絶対に大丈夫とは言えない。
ここは一般よりセンターの合格者が多いから
センターで受かることを薦める
467大学への名無しさん:2006/09/20(水) 03:23:53 ID:D+mjWOE80
偏差値75の俺は大丈夫だろうか?
468大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:23:24 ID:im/EQlv5O
>>465
死ねよ
469大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:25:46 ID:lqB48XKRO
センターで合格出来るかもしれないんですが、〆切り手続き日が早過ぎじゃないですか??
470大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:26:16 ID:ZxQB8nBA0
成蹊と学習院の経済に両方受かったらふつう学習院行きますよね?
471大学への名無しさん:2006/09/20(水) 10:00:26 ID:51gd4k01O
成蹊経済と学習院経済なら今は成蹊のが上。勢いは当然、成蹊がある
472(^O^)/:2006/09/20(水) 15:02:32 ID:51gd4k01O
安倍ちゃん新総裁決定致しました!
おめでとうございます!
o(^-^)o
473大学への名無しさん:2006/09/20(水) 15:10:33 ID:Z7txR7lM0
ついに総理大臣輩出校になったか
474大学への名無しさん:2006/09/20(水) 15:52:49 ID:o06rVLnp0
その内ものつくり大出身の総理とか出てくるな
475(^-^)/:2006/09/20(水) 16:02:13 ID:51gd4k01O
学歴チャンピオン
476大学への名無しさん:2006/09/20(水) 18:26:57 ID:GY4pQ4q70
>>473
やっと成城に追いついたってことだな。
477大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:33:31 ID:ANdRe9On0
>>471
笑わすなよw
478大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:44:18 ID:M51g1o+Y0
今に分かるさ。
成蹊が上智を追い抜くようになるということが。
479大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:01:19 ID:Qxs660PFO
>>469
受けなきゃいいじゃん
480大学への名無しさん:2006/09/21(木) 02:05:50 ID:OlekjB4aO
>476
完全に抜き離されとるよ
481大学への名無しさん:2006/09/21(木) 04:52:05 ID:P2nvD7wI0
何度も言う

身 を わ き ま え ろ
482大学への名無しさん:2006/09/21(木) 05:00:50 ID:OlekjB4aO
一度しか言わん!
カバのバカ
483大学への名無しさん:2006/09/21(木) 07:30:25 ID:OW3FDagPO
俺は一浪して成蹊入ったけど完全に負け犬だと思ってるよ
早慶>上智>MARCH>成蹊
これはガチ
資格でも取らないと話にならん
484大学への名無しさん:2006/09/21(木) 14:51:57 ID:ANdRe9On0
成蹊なんかよりも学習院目指したほうがいいよ!
485大学への名無しさん:2006/09/21(木) 15:16:39 ID:pL2a8rxCO
経済学部のAO受けたかたいますか?
486(^-^)/:2006/09/21(木) 16:56:53 ID:OlekjB4aO
成蹊生あったまいい
487大学への名無しさん:2006/09/21(木) 18:35:05 ID:flWtOx9WO
いくら成蹊より偏差値が高くても、興味がないこと4年間も勉強するの苦痛だし
学歴に執着ないから学習院の仏語学科の指定校やめて成蹊にした
2ちゃんでなんと言われていても気にしない
488【速報】 第一回新司法試験発表:2006/09/21(木) 18:53:50 ID:0FEIYcYJ0
合格者10名以上を輩出した24校のロー

     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10名古屋大  28  17  60.71%
11千葉大    26  15  57.69%
12中央大  239 131 54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33%
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%

一橋大学が日本一。
また一橋ローは、この新司法試験を受験する前にロー在学生が従来の司法試験に15人ほど受かっているので
ロースクール1期入学者の約9割が新司法試験第一回の今年までに法曹になっているという圧勝ぶり。
489大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:32:15 ID:mtrq44DrO
教科書販売ってまた北1号館?
490大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:41:27 ID:q4+02EEG0
>>489 ブックセンター行け
491大学への名無しさん:2006/09/21(木) 22:44:45 ID:mtrq44DrO
>>490
さんくす
492大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:30:31 ID:N0YUoRTNO
GPAっていくつくらいなら良い方なの?
493大学への名無しさん:2006/09/22(金) 08:33:34 ID:nZ45Y1jL0
>>488
コピペにマジレスだけど、成蹊のローかなり頑張ってるな。
他の大学卒業してうちのローに入った人も結構いるけど、
成蹊の学部から上がった人もいるし。

>>492
2.5ぐらいが普通。3以上なら良い方。
494大学への名無しさん:2006/09/22(金) 10:45:59 ID:3cQsg0SR0
>>493
明治学院が18人中8人、パーセンテージでは成蹊よりちょっと上
495大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:16:17 ID:oSi0SlNo0
>>463
ヒント
学生数

それもわからない君は・・・w
496大学への名無しさん:2006/09/22(金) 21:45:32 ID:rY33euVGO
総理大臣効果で志願者増えそうだなー。あー、成蹊いきてー。
497大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:41:19 ID:QvMwazy70
この勢いで国家1種の合格者も増えると思われる。
なんといっても総理の母校なんだから。
498大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:51:59 ID:581EVzboO
>>493なら就職に有利なゼミに入るためにはGPAは3.0以上が条件なの?
499大学への名無しさん:2006/09/23(土) 08:02:42 ID:zwvN5Kgr0
>>496
ありえん。村山総理のとき明治から増えていないし、
羽田のとき成城からも増えていない。

成蹊は所詮成蹊。
新司法試験の合格者数増も外部生の高学歴のお陰だし。
500大学への名無しさん:2006/09/23(土) 09:46:24 ID:B2HRy8A60
安倍はどこいってても父の威光で絶対政界にはいれるから
成蹊が別にすごい訳ではない、運がよかっただけだ馬鹿共
501大学への名無しさん:2006/09/23(土) 09:58:49 ID:zwvN5Kgr0
安倍の失策、短命政権で逆に成蹊の偏差値も落ちると予想。
将来性があるとまでは言えない。
502大学への名無しさん:2006/09/23(土) 11:07:49 ID:9bkWMT3g0
>>500 いい事言った!
TVで特集しても、お祖父様とお父様のことが主で、(名前を出さずに)大学卒業後は
企業に就職したけど、父の秘書になるために退職ということで成蹊の名前なんか
触れてないじゃん。
「イメージダウンになるから出身大学のことは、大きくとりあげないでくれ」
って本人周辺の希望でしょ。

お受験についてだけは「学習院初等科が無理なら成蹊小学校」といわれる
くらい成蹊はステータスが高いんだけどね。
503大学への名無しさん:2006/09/23(土) 12:19:21 ID:cHFhR81n0
成蹊って学習院とどれくらい知名度や評価に差があるの?
504大学への名無しさん:2006/09/23(土) 12:19:58 ID:D2Zpj8+f0
>>494
成蹊・新司法試験合格11人(受験者25人)
明学・新司法試験合格8人(受験者18人)

成蹊法科大学院の定員は50人(うち、今回受験の既習者定員は20人※若干多めに採用)
明学法科大学院の定員は80人

つまり、明学は成蹊の倍近い定員にもかかわらず、同じ2年間の授業で司法試験のスタートライン
に立てたのは成蹊以下。お金も時間も投資してる訳だから、成蹊の方が倍以上効率が良いこととな
る。もちろん、上智、学習院、青学、立教よりも合格率が良い。
505大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:07:20 ID:gJZGmiqQO
どうでもいいけど俺は成蹊はいれりゃいいや。のんびりと四年間すごしたい。正直なとこ慶応いきたいけど今の学力じゃ成蹊さえ怪しいのにorz
506大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:10:28 ID:cHFhR81n0
慶應>学習院>>成蹊って感じですか?
分からないので教えてください。
507大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:31:59 ID:qdI0Rlo90
安部と同じなんて口が裂けてもいえない。
508大学への名無しさん:2006/09/23(土) 16:11:52 ID:D2fMVeI20
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 立教-経済、青学-経営、同志社-商
69 明治-政経、明治-商、立命館-経済、立命館-経営
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経済、南山-経営
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 獨協-経済
509大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:22:50 ID:W/eqRu1xO
麻生一学習院、後藤田一成城あたりは入閣するだろうから四大はよくなるな
510大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:30:41 ID:zwvN5Kgr0
いや〜、成蹊大学のローは最高だねぇ。
んで、成蹊大学何処???

>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
511大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:37:11 ID:G2siMp030
>>510
旧wwwwwwwwwww

512大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:58:14 ID:zwvN5Kgr0
>>511
んなこと分かってんだよwタコがwww

要は大学の実力じゃなく、ローなんて外部生の実力が大きいってことなんだよw
513大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:03:38 ID:bwim5A26O
>>509
麻生さんて学習院だったんだ
514大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:12:05 ID:9bkWMT3g0
>>513
小学校からずぅ〜っと学習院。
http://www.geocities.jp/project_p_plus/taro.html
515大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:28:08 ID:cHFhR81n0
>>513
小学校からずぅ〜っと成蹊よりいいんじゃない?
516大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:37:49 ID:ttkz5Wg5O
JAPANのお頭が整形wwwww
517大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:00:25 ID:vliy3k4B0
オレ成蹊の四年生だけど、成蹊は就職バックアップしてくれるしイイ大学だと思うよ。
コネなしでも全然問題なかったしね。
友人に学習院の奴がいるから、大学の話するけど正直変わらないよ。
518大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:05:52 ID:W/eqRu1xO
>516
おまえより頭いいだろw
519ラウル:2006/09/23(土) 22:08:58 ID:K7hwwDcB0
指定校推薦ですが絶対に受かりますよね?あと指定校推薦は面接と小論文があるんですか?
520大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:18:51 ID:CH4+vcEh0
>>519
絶対落ちます
面接も小論文もありません
521大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:27:55 ID:MK/Y5vr90
2006年偏差値 代ゼミ
@ 立教 59.477 法 62.2 経済 60.2 経営 60.8 文 60.0 社会 60.9 心理 58.8 観光 59.2 福祉 56.4 理 56.8
A 中央 58.900 法A 63.7 経済 57.5 商 58.4 文 59.0 総政 60.6 理工 54.2
B 明治 58.888 法 60.2 政経3 60.4 商3 59.0 経営 59.5 文 59.1 情報 59.5 理工 56.6 農 56.8
C 青山 58.083 法 60.2 経済A 56.9 経営A 57.2 国政経A 60.4 文A 59.2 理工 54.6 
D 学習 57.625 法 59.3 経済 58.7 文 59.9 理 52.6
E 法政 56.009 法A 59.2 経済A 56.7 経営 57.4 文A 56.2 社会 57.1 人間 55.5 文化 57.4 福祉A 57.1 キャリアA 55.1 工 52.4 情報 52.0

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

2006年偏差値 ベネッセ
@ 青山 67.166 法69 経済68 経営68 文69 国政経71 理工58 
@ 中央 67.166 法76 経済65 商65 文67 総政71 理工59     
B 立教 67.111 法71 経済68 経営66 文69 社会69 心理71 観光65 福祉64 理61
C 明治 66.250 法70 政経68 商67  経営67 文68 情報66 理工61 農63    
D 法政 64.363 法71 経済66 経営65 文67 社会65 人間66 文化68 福祉65 キャリア65 工55 情報55
E 学習 63.500 法67 経済65 文66 理56

http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/index.html
522大学への名無しさん:2006/09/24(日) 02:21:30 ID:hj4IWGME0
>>517
零細企業就職おめw
あ、別に企業名は言わなくていいよ。
523大学への名無しさん:2006/09/24(日) 03:32:15 ID:uR+XUgTeO
>522
おまえは頭がおめでとうw
524517:2006/09/24(日) 05:35:28 ID:cX1pDbMM0
>>522
オレの就職先は上位専門商社だよ。
別に人に自慢できる程の企業ではないのは、分かっているつもり。

友人によると、学習院は公務員志望が多いらしい。
525大学への名無しさん:2006/09/24(日) 06:50:21 ID:28Vj+Mq60
でもやっぱりブランド的に成蹊よりも学習院の方がいいに決まってるし
難易度も、就職力も知名度も学習院の方が良いってことには変わりないと思う。
526大学への名無しさん:2006/09/24(日) 10:39:35 ID:FoBe7TSm0
>>525
学習院乙
527大学への名無しさん:2006/09/24(日) 13:22:12 ID:cd8VF0DD0
【世襲おバカ国会議員の象徴】成城大と成蹊大
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159070967/l50
528大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:23:12 ID:t6eDCCtK0
>>524
しっかり上位と書いてるところが痛々しい。
529大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:03:28 ID:uLuHv9eW0
法学部いきたいけど、偏差値が英53国語56社会63です。
英語ができないって致命的ですよね。。
530大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:12:32 ID:PDWvoRdn0
>>529
成蹊ランクなら余裕だよw
マーチで普通位だね。
531大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:20:11 ID:4UCcNDUHO
成蹊への指定校推薦考えます。8月の全統マーク模試で偏差値英語59.9国語69.5社会64.6でしたけど推薦もらうべきでしょうか?
532大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:28:20 ID:1s3Ty/7W0
>>531 それだけできるなら受験してマーチ以上狙え
533大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:38:47 ID:4UCcNDUHO
>>532成蹊大学にすごく魅力感じて今悩んでるんですが入学して後悔とかするでしょうか?田舎に住んでてでちゃんとした情報がないんで・・
534大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:43:54 ID:xGg2ht7tO
それで学歴コンプにならないならいいんじゃねーの。成蹊に何の魅力があるのか知らんが。
535大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:52:29 ID:1s3Ty/7W0
>>533 少なくとも勉強をする奴がくるところではない
それだけ勉強が出来ても、その能力が飼い殺しだぞ
もっと上位の大学いけ
536大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:09:15 ID:4UCcNDUHO
>>534>>535成蹊大学の方ですか?アナウンサーやらジャーナリストになりたいんですが大学でも頑張ったら無理ではないですよね?
537大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:16:09 ID:PDWvoRdn0
>>536

無理じゃないよ。決して。

でも成蹊より上(マーチとか学習院とかetc)の方がよりなりやすいよ。


538大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:52:30 ID:inEgoioJ0
>>536
成蹊は勉強しようと思えばいくらでも自分を伸ばせる環境だと思うよ。
この規模の大学にしては有名な教授が多いし、就職に関しても大学側のサポートが厚い。
少なくとも「その能力が飼い殺し」なんてことはないと思われ。

女子アナだから参考にならないかもしれんが、フジの高島と宮瀬はうちの政治学科卒。
539大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:30:30 ID:fFICOctM0
>>538
上位大学の方が環境は優れてると思われ。
就職に関する大学側のサポートが厚いというが具体的に書いてみろ。
あと高島は内部ということを明記しておけ。
540大学への名無しさん:2006/09/25(月) 06:24:17 ID:3tD30Sdl0
■最新私大就職力ランキング/読売ウイークリー2006.6.18

★就職貴族階級★就職中堅大学★就職下位大学 
1位慶應義塾‖11位国際基督‖21位中央大学
2位上智大学‖12位明治大学‖22位武蔵工業
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機
6位立教大学‖16位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖27位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京産大学
9位青山学院‖19位甲南大学‖29位駒沢大学
10位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学
541大学への名無しさん:2006/09/25(月) 06:42:52 ID:9+NdI0lE0
今余裕のある受験生は明治や立教や学習院などの上位MARCHレベル狙うことを薦める。
542大学への名無しさん:2006/09/25(月) 16:42:13 ID:7Rf7i8HCO
>>537>>538昨日の者ですがわざわざありがとうございます。成蹊生の方でしたらお聞きしたい事があるんですけどいいですか?
543大学への名無しさん:2006/09/25(月) 17:16:51 ID:Gk8MNfDQO
成蹊大学の情報か
なら2000万ジェニー頂くぜ
544大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:47:58 ID:7Rf7i8HCO
10000ジェニーでは?
545大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:17:03 ID:HN3zWw6l0
就職力上位っつったって、一般職ばかりでは無意味な気もするけど。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

>国家U種 2006年 2005年 (現役+浪人)
>日本 72 56
>東洋 20 18
>駒澤 非公開
>専修 56 54
>成蹊 24
546大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:21:19 ID:iS+4457r0
>>542
どうぞ!
547大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:40:26 ID:7Rf7i8HCO
>>546文学部現代社会学科に入りたいんですが男女比2:8ぐらいらしいんです。自分は男なんですがやってけるでしょうか?
548大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:45:06 ID:PCFoDKua0
>>545
その一般職ですら、あやうい大学が星の数ほどあるこの現実をどう思います?
549大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:45:11 ID:yuJGQgiU0
工学部志望です。キャンパスは文型と一緒で楽しそうだし、立地もいいですし、就職も悪くないようなので
受けようと思っているのですが、家は田舎でとくに金持ちというわけでもないので
他の皆が本当に学習院のように貴族階級な金持ちばかりだと厳しいのですが、実際はどうなんでしょうか?
550大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:54:58 ID:Typ5yU340
>>549
ほとんどは庶民。金持もいるかもしれないけど、金持ちも庶民も同じ立場で付き合える
のが大学のいいところ。
551大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:05:43 ID:7VnJ7kus0
>>547
女ばかりのゼミとかもあるけど、女嫌いじゃなければやっていけるさね。
体育とか文学部共通の授業で友達もできるだろうし、部やサークル入れば問題なし。
横レススマソ。

>>549
金持ちなんてそうそういないから大丈夫。
確かに他の大学と比べりゃ地方出身者は少ないが、
全員が東京生まれの東京育ちってわけじゃない。
埼玉、千葉、神奈川あたりから通学している連中も多いぞ。
552大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:21:36 ID:chC1SeRo0
ただ就職が良いというのはその金持ち層が幅を利かせてるわけで
あまり期待しなようにな。
553大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:31:55 ID:yuJGQgiU0
みなさんありがとうございます!
正直言ってぼくは工業大学に行ったら出会いもなくて彼女出来ないんじゃないかとか、
そんなふざけた考えでここを考えていました。それを許してください。
554大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:42:08 ID:7Rf7i8HCO
>>551親切にありがとうございます!前回の全統記述模試の結果を見て最終的に指定校推薦出すかどうか決めたいと思います!
555大学への名無しさん:2006/09/25(月) 23:18:13 ID:zgmIuivv0
>>552
就職に金持ちとか、あまり関係ない。全体的に就職はいいと思うよ。
556大学への名無しさん:2006/09/25(月) 23:58:29 ID:iS+4457r0
>>547
全く大丈夫。
むしろ友達つくりやすいよ。
557大学への名無しさん:2006/09/26(火) 03:16:40 ID:XyP0beiP0
>>553
ふざけるな!
558大学への名無しさん:2006/09/26(火) 03:30:00 ID:5Z5wvxZg0
恋を語らず何を語る?という世の中ですがこのコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。
あなたは好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だと思うなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に
告白&告白したらOKされます。
559大学への名無しさん:2006/09/26(火) 10:47:46 ID:kHfpKzVyO
>>553
男女比とかあんま関係ないよ。
男ばっかのが紹介とか合コンの機会も多いって考えもあるし。
あとてめーは成蹊来るな。成蹊の品格が落ちる
560大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:12:28 ID:hXASqhUg0
>>553
文系とキャンパス一緒だからって基本的に交流なんかないよ。
部活サークルに入っても、理系の場合は授業の関係で参加時間も限られてくる。
結局は自分次第だよ。出会いは何も学内に拘る必要はないし。
頑張れ。ただもっと上を狙うつもりで勉強すべし。

>>559
品格を落としてるのはお前のように何か勘違いしてる奴だ。
そのせいで成蹊全体が他から袋叩きにされる。
561大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:21:26 ID:vEncwfdm0
今全統偏差値60,5で成蹊大学経済学部志望なんですけどこれで成蹊大丈夫でしょうか?
もし今のままの偏差値を現状維持できたら学習院や立教の経済を視野に入れるべきでしょうか?
562大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:28:54 ID:uLMxmPmVO
絶対受かるためには多くの大学受けな
563大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:30:20 ID:X6wvRhkb0
成蹊大、立地条件が良いですね。学校の雰囲気も好きです。
564大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:34:17 ID:MPlvDm2YO
>>561
そりゃ成蹊なんかより学習院や立教に行けたらいいに越したことはない。
今後のあなたの成績と相談して決めることだよ。
565大学への名無しさん:2006/09/26(火) 12:47:47 ID:KiYq/ClxO
第一志望で成蹊目指してるわけないじゃん
566大学への名無しさん:2006/09/26(火) 13:18:59 ID:kHfpKzVyO
>>560自演乙。
567大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:30:02 ID:cf8Y5fqNO
成蹊指定校とれた!
568大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:37:30 ID:hYygJjxn0
新司法試験 「中堅ロースクールの合格率」 (小数点以下四捨五入)

-------------- 全国平均 48%
明治 45%
明学 44%
成蹊 44%
都立 44%
-------------- 40%の壁
立教 39%
法政 38%
青学 36%
-------------- MARCHの壁
上智 33%
学習 31%
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
569大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:03:44 ID:V5R+r7X60
成蹊の馬鹿が調子に乗っているけど、ローで合格者を出せたのは
あくまでも他大学の学生の力で、自分達の大学は・・・

>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
570大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:21:24 ID:8RN2hL3U0
>>569
資格バカ
571大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:32:42 ID:HY/ckgcd0
勉強しようと思えば総理大臣にもなれるよ
補佐官の監視がすごいけどね

ウチから総理大臣出しちゃダメだろ・・・、プレッシャーが・・・
572大学への名無しさん:2006/09/27(水) 04:45:18 ID:ea3WTBga0
おまえには何も期待していないよ。バカが。
573大学への名無しさん:2006/09/27(水) 05:01:20 ID:Hli9WcT50
成蹊って学習院落ちが多いって聞いたんですが本当ですか?
574大学への名無しさん:2006/09/27(水) 05:30:10 ID:WcEXphAt0
経済に限っては成蹊>学習院なんだけどね。
575大学への名無しさん:2006/09/27(水) 05:34:20 ID:Hli9WcT50
えっ!でも代ゼミと河合塾の表では経済学部でも学習院の方が
1ランクか2ランクくらい上なんですけど・・・。
どうなってるんでしょうか?
576大学への名無しさん:2006/09/27(水) 06:37:29 ID:hQ8Cq2GJ0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 立教-経済、青学-経営、同志社-商
69 明治-政経、明治-商、立命館-経済、立命館-経営
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経済、南山-経営
62 成城-経済
61 西南-経済、西南-商
60 明学-経済、龍谷-経済、龍谷-経営
59 武蔵-経済
58 國學院-経済、甲南-経済、甲南-経営
57 獨協-経済
577大学への名無しさん:2006/09/27(水) 06:39:34 ID:Hli9WcT50
三大予備校の表とずいぶん違うんですね。
ベネッセですか?
なんかあんまり信憑性がなさそうな気がするんですが・・。
578大学への名無しさん:2006/09/27(水) 07:35:58 ID:Lc0xO+Nu0
朝刊に閣僚一覧が出てた。総理の出身大学だけ影薄いな。
鳥取大出身もいるが一応国立大だし、彼が卒業した時代は旧帝国以外の
地方国立でも当時の都内の三流私立よりましだったろう。

三流(当時)私立大出身でも、優秀な大学を出た閣僚に守られて幸せなおっさんだ。
ま、あのしゃべり方とぼ〜っとした表情で賢い男にはみえんわな。

回りが「自分達が支えてやらなきゃ」「じーさんと親の七光りで総理に
なったヤツを支えていい働きをすれば、自分に脚光があたるかも」と
頑張っていい仕事をしてくれれば、それはそれで彼が総理になった意味も
あるってもんだ。
579大学への名無しさん:2006/09/27(水) 14:09:10 ID:d83W6dKHO
>>575
成蹊のが全部学習院より下です。つか成蹊と比べること自体間違ってるよ
580大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:00:04 ID:Ikbczscz0
学習院は皇室御用達の特別の学校。下々の庶民は受けるなよ。品が下がる。

581大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:54:42 ID:qFT/wMAOO
下々の庶民だが、学習院行きたいので受けようと思う
582大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:14:18 ID:UQ3RVGtJ0
中高大は庶民でも全く問題ないでしょ、学習院
583大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:15:33 ID:YWxKm0ls0
学習院て金持ちの貴族階級ばっかなんでしょ
584大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:22:27 ID:Lc0xO+Nu0
>>580
そんなこといってたら経営がなりたたないでしょ。
一応初等科だけは別格だけど、それでも厳しいのは皇族が入学される学年を
挟んで3年間の入試だけ。
中高は頭のいい子が欲しいし、大学も同じだよ。
585大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:50:53 ID:JpKYOIcYO
>578
おまえ文章力ないなwww
ながながとお疲れ様www
586大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:10:33 ID:m5evdMSX0
>>585
んじゃ、おまえが簡潔にまとめてみれば?
587大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:24:36 ID:xngMm12A0
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「成蹊大学」を反対から読んでみる

くがいだいけいせ

成蹊大学は金持ちがたくさん通うことで有名だから「親のコネ」を
この文章の最後に付けるのは当然だ つまり

くがいだいけいせ親のコネ

意味がわからない「くがいだいけいせ」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す

するとできあがる言葉は・・・・・・『親のコネ』。
588大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:29:46 ID:xngMm12A0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  つまり『成蹊大学』は、
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   親のコネでしか有名企業にははいれないんだよ!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //

589大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:32:46 ID:xngMm12A0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

590大学への名無しさん:2006/09/28(木) 06:50:12 ID:ERQ5cs0n0
失礼な。女子一般職は成蹊から普通に行けますよ。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
591大学への名無しさん:2006/09/28(木) 08:59:18 ID:rk8MEcNw0
まぁ結局は学習院に行けたほうが良いに越したことはないんだけどね。
受験生のみんなは少しでも上にいけるように頑張ってほしい。
592大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:53:34 ID:50kLR8/uO
>591
おまえ本当に文章力ないなw
誰だかすぐにわかるしwww
593大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:56:11 ID:w/DlYBSlO
>>592
誰だよ?w
594大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:06:42 ID:Rp802fET0
学習院・マーチ>成蹊は自明。

上ばっか見てると、明治学院に大きく引き離されるぞw
595大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:55:30 ID:QebcwoSx0
ID:xngMm12A0←学習院乙

596大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:41:15 ID:Nr5GS3BzO
おめでたく阿倍さんが首相になられたわけですが、
それによって成蹊大学の倍率が上がったりしますかね?
597大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:26:49 ID:m5evdMSX0
ない!!
安倍特集のTVみてみろ。
幼少時のお祖父さまとお父様のエピソード、就職先のエピソード、退職して
父の秘書となったエピソード、父のあとをついで衆議院議員に立候補した
エピソード だろ。

彼にとって「成蹊小学校から成蹊大学大学院までの学歴」は恥ずかしくて
TVでは公表したくないんだよ。大学時代の友人が彼を語るエピソードも
やってないだろ。週刊誌は別だけどさ。
598大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:57:44 ID:Knj7KAk/0
いや、普通にテレビに成蹊映ってるし、所属してたアーチェリー部まで出てたよ。
学友の話もテレビや全国紙で見た。「恥ずかしくて」なんて適当なこと書くなよw

一時的ではあるだろうけど倍率は上がるだろうね。知名度も。
599大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:09:29 ID:Q6swEBeC0
>>598
NHKでは出身大学のシーンは映ってなかったぞ。
朝か昼の奥様向け番組じゃねーの?
600大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:15:23 ID:JT/6QbY5O
朝か昼の奥様向け番組のほうが知名度あがりそうでいいじゃん
601大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:32:50 ID:MZQvBEKBO
AO受けようと思うんですが、ここのAOって専願ですか?
AO入試ガイドみたけど書いてありませんでした。

できればここを滑りどめにしたいので…。
602大学への名無しさん:2006/09/29(金) 08:30:43 ID:pg8SVpbd0
>>601
お前みたいな奴は異常に腹が立つわ
普通に考えれば分かるだろ?
603大学への名無しさん:2006/09/29(金) 09:49:29 ID:iomizlw9O
釣りだろ。普通、滑り止めにしたいなんて書かない
604大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:18:40 ID:hA+k0hr00
安倍総理って総理史上最もバカ大を出た総理なんじゃ・・・
605大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:37:26 ID:pg8SVpbd0
成城を出た羽田の方が下じゃね?
606大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:17:33 ID:zy6nmHMs0
607大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:42:58 ID:nPH/HZDg0
■平成18年度新司法試験 合格者数
1位 ★中央大学 131名
2位 東京大学 120名
3位 慶応大学 104名
4位 京都大学 87名
5位 一橋大学 44名
6位 ★明治大学 43名
7位 神戸大学 40名
8位 同志社大学 35名
9位 関西学院 28名
10位 立命館大学 27名
===================
以下、
北海道大学 26名、★法政大学 23名、東北大学 20名
大阪市立大学 18名、関西大学 18名、位名古屋大学 17名
上智大学 17名、東京都立大学 17名、千葉大学 15名
学習院大学 15名、愛知大学 13名、早稲田大学 12名
成蹊大学 11名、大阪大学 10名  専修大学9名
創価大学8名 明治学院大学8名 
===================
以下7名 ★立教・日本・九州・
以下6名 山梨学院
以下5名 ★青山学院・甲南・南山・新潟・横浜国立
以下4名 岡山・神奈川・大東文化・東洋
以下3名 近畿・白歐・広島・福岡
以下2名 駿河台・西南学院・名城
以下1名 金沢・関東学院・熊本・久留米・國學院・駒沢・島根
合格者ゼロ 京都産業・神戸学院・東海・姫路独協

立教7名www 青学5名と並んでアホぶりを露呈。 大学間格差クッキリ
608大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:26:18 ID:I/QoZB4A0
609大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:47:08 ID:3loqiXbj0
ってか、いまさら?
何処の大学にも音の漏れないグループ閲覧室など標準設備だと思っていたんだが。
610大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:48:21 ID:3loqiXbj0
その昔から騒がれていることをさも、斬新に主張する安倍首相みたいなことは
正直やめて欲しいのだがw
611大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:51:08 ID:3loqiXbj0
成蹊は新司法試験のみ声高に主張するが、新旧合計では日大・専修に
遠く及ばない現実。

平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>    【私立大学】
    大学 合格者  出願者 合格率
 1位 慶應 132  3021  4.37%
 2位 早大 228  5379  4.24%
 3位 上智  24   627  3.83% 
 4位 同大  48  1326  3.62%
 5位 立教  19   542  3.51%
 6位 中央 122  4908  2.49%
 7位 関西  23   936  2.46%
 8位 南山   3   129  2.33%
 9位 創価   7   308  2.27%
10位 学習   8   353  2.27%
11位 成城   3   136  2.21%
12位 関学  13   597  2.18%
13位 立命  26  1239  2.10%
14位 法政  22  1108  1.99%
15位 青学  11   599  1.84%        
   参考資料:番外編       (明治・駒澤平均合格率⇒1.28%)
    専修   8   514  1.56%
    駒澤   4   263  1.52%     
    成蹊   3   216  1.39%
    日本  14  1078  1.30%
    明治  28  2224  1.26% 
612大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:18:55 ID:AYF61pRj0
>>611
と、さりげなく明治を叩く変態立教工作員

613大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:59:54 ID:JT/6QbY5O
頼む…成蹊の悪口を言わないでくれ……頼む…なんならオレが謝る……だからなぁ…頼むよ……オレたちはただ……自分たちの学校が好きなだけなんだ…頼む…
614大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:11:05 ID:Q6swEBeC0
オレは成蹊の悪口じゃなく安倍の悪口を言ってるだけ。

総理が各大臣とのコミュニケーションもとれない甘ちゃんなので
補佐官なんてお世話係5人もつけてなっさけね〜な〜と思ってる。

成蹊の連中も「安倍総理!ヴァカやって成蹊の名を汚すなよ!
じじぃと親父の七光りでやってられるだけなんだからな」ぐらいかけば
いいものを、
誰かさんが「安倍総理のおかげで成蹊も名があがる」なんて書くもんだから
成蹊の学生にあきれてるだけ。
615大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:02:27 ID:9xnNr5oc0
>>614
ダメだ。期待できない。恥。って思ってる学生も多いと思うよ。
俺も同じ。安倍の悪口言われるのは不愉快だけど、殆んどがもっともで同感だ。
ただそれでも、他の有名大と比べると大物OBが出ること自体が稀だから、
応援したい気持ちはある。


616工作乙www:2006/09/30(土) 00:34:15 ID:LSwmYBE6O
www
617大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:20:29 ID:I/4r98pK0
安部さんが総理になったからといって成蹊入学希望者が増えるわけ?
まさか自分たちも総理になれるとか思ってるのか?w
618大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:13:18 ID:DmskeFUM0
村山、羽田が総理大臣になっても、明治、成城は全く変化無し。
ましてや安倍の場合、隠したがるほどだし、期待するだけ無駄。
619大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:24:28 ID:mcrCX8z00
慶應だって小泉が首相になった年は難易度高くなったか?
まぁ、小泉が首相辞めた年になって慶應は難易度上昇したようだが・・・w
620大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:59:48 ID:pVr2YNnG0
>>619
慶應は高校生がY駅の側のビルの屋上から危険物を投げ落としても
難易度は変わらんかったな。
あ、受験シーズン終わってからマスコミが名前出したからかw
まぁ、ペーパーのみじゃなく面接もある小学校(幼稚舎)から入って来た
ヤツがそのまんま上がってくる恐ろしいところだが。
成蹊も似たようなもんだろ?

小泉は高校はまともなところだから(あの世代が高校受験した頃はな)、
安倍のケースとは違うだろ。
621大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:57:28 ID:JhIuKqnL0
成蹊受験生です。

質問なんだけど、試験科目の国語総合って、古典漢文も含まれてるの?
622大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:26:45 ID:rB5EgU+O0
何で途中からタメ口になってるのか気になるけど

学部によって違う。成蹊大学のホームページでも行って調べろ
623大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:09:13 ID:NnObqMjJ0
お盆に、親父と神奈川の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「学習院、あっ、学習院大学の経済学部です」
伯父「そうか、学習院か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!三田高校から成蹊のお前と同じ経済学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、成蹊生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「成蹊に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「学習院w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。



624大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:32:07 ID:X14MiOCi0
学習院がこんなに危機感持ってたとは・・・


625大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:41:57 ID:/lxs/hGG0
日東駒専程度の資格実績、大東亜帝国並の知名度、
そんな成蹊は何で学習院に噛み付く?
とりあえずまず日東駒専だろ。負けてんだから。
626大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:44:53 ID:3G0Xm82tO
11月25日のオープンキャンパスに行こうと思ってるのですが その日って文化祭みたいな事やってるんですよね?

学部学科説明は行われるのですか?
627大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:53:16 ID:D2gEmCpeO
浪人差別あります?
628大学への名無しさん:2006/10/01(日) 16:57:04 ID:X14MiOCi0
>>625
>学習院に噛み付く
成蹊スレに入り込んで、荒らしてるのは学習院だろ。
成蹊は、学習院スレを荒らしてないけどね。



629大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:12:57 ID:QQy//oYU0
>>623
元ネタは東京工業大学のレベルの高さと知名度のなさ(ある程度レベルの高い
大学の工学部の志願者だけがそのレベルの高さを知ってる)のギャップに
使われる笑い(笑えない)話だろ。

「知名度はあるがヴァカもいく、内進生もいる」学習院大学に使うって...
それに学習院/成蹊/成城/武蔵はお友達でしょ。
成蹊大学の方が学習院大学よりヴァカだから話の意味は通じるけどさ。

これかいたヤツ、元ネタの主旨勘違いしてない?
630大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:15:32 ID:QQy//oYU0
>>627
ない。
だが、内部進学生と大学から入って来た学生との間の格差は存在する。
学力じゃなくてステータスな。
631大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:26:23 ID:X/cNBQX5O
>>628
荒らしてるのが学習院って決めつけるのはどうかと思うよ…。
他の大学が成蹊を格上の学習院と比べて卑下しようとしてるのかもしれないし。
632大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:42:12 ID:/lxs/hGG0
新、流行。

東・東・帝・國・成(東洋・東海・帝京・國學院・成蹊)
とうとうていこくなりw
633大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:07:45 ID:rQKglHhp0
>>601

ここのAOは専願ではないですよ。

 倍率低いから狙い目かも。
634大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:23:50 ID:1X/BLGLl0
学習院スレ見る限り、荒らそうとするなんて思えないなぁ。
彼らは成蹊よりも偏差値意識薄いって。
635大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:43:34 ID:WwWWGO1B0
っていうか、受験生ももっと意味のある質問してこいよ
経済学部の英語の問題形式はどんな感じに対策すればいいですか?とか
理工の問題はどの科目に力を入れた方がいいですか?とか

国語総合って古文入ってますか?とかセンター70%ですが受かりますか?
とかこんな所で質問してる時点で終わってる
636大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:44:41 ID:WwWWGO1B0
上は意味のある質問ね
下は終わってる質問。スルーされる可能性大
637大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:11:43 ID:Lbvjjcyf0
>>634
それでいて学習院は偏差値高いからウラヤマシス
638大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:28:42 ID:3oEmdfg30
>>635
いや、それくらい意味のある質問は本命の大学のスレでするだろ。
成蹊なんて滑り止めだから成蹊用の対策して受ける奴いないって。
成蹊第一志望の奴が下のほうにある「終わってる質問」してくるんだろ。
639635:2006/10/02(月) 00:45:54 ID:s5ZkdR9t0
>>638
確かにな。俺もそうだったし
まぁ、ここで終わってる質問してる奴は成蹊に受からないってことは気づいて欲しい
640大学への名無しさん:2006/10/02(月) 02:10:53 ID:YIm4iLPt0
ほとんど過去問調べれば分かるレベルの質問ばっかりじゃん。
641635:2006/10/02(月) 02:48:57 ID:s5ZkdR9t0
>>640
そうなんだよ
過去問見ずに質問してくるなんていい度胸してるなぁと思う
642大学への名無しさん:2006/10/02(月) 04:30:50 ID:YIm4iLPt0
過去問調べてないってことは
真剣に成蹊受験を考えてないってことだよな。
643www:2006/10/02(月) 04:37:53 ID:uVENjwCWO
落ちたな
644大学への名無しさん:2006/10/02(月) 10:15:33 ID:M8h3MJjBO
国語総合って古文入ってますか?
645大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:28:55 ID:3oEmdfg30
>>644
なんか間の悪い奴だな。
>>635から>>643までずっと読んでみな。(637はスキップ)
646大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:03:12 ID:PU/LNZffO
どう考えても釣りだろw
647大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:44:57 ID:8BAdtUaHO
AO受ける人いる?
648大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:59:22 ID:TWCbBrjkO
>>647
ノシ
649大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:51:39 ID:Vgq2wV5A0
650大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:49:28 ID:2DtsiD0t0
成蹊のHPとかとっくに確認済みだろうよ。
651大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:11:50 ID:8BAdtUaHO
高校時代の活動でなんか目立ったことある?ちなみに俺はない。
652大学への名無しさん:2006/10/03(火) 03:32:34 ID:HzuYOI350
情報図書館いいね。こんな贅沢な図書館もたまにはいいだろう。
653大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:19:19 ID:hOzAJKvM0
↑学生証ないと入れないの?
654大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:53:45 ID:Ng4eMuPAO

通報しますた
655大学への名無しさん:2006/10/03(火) 13:09:06 ID:RyzbeVvcO
>>626の回答お願いします
656大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:12:23 ID:hOzAJKvM0
OGOBなのに入れないの?最低ー
657大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:05:33 ID:YmV4t5z50
>>656
OGOBも利用OK
4大学の学生や地元市民の利用もOKらしい

http://www.seikei.ac.jp/university/library/Jinformation.html#musashino
658大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:18:25 ID:4/BJeJ53O
>>651
私は高校での活動は部活の部長してたことと委員会入ってたこと書いた。
よく見たら中学以降の活動書けって書いてあるのに今日気付いた。高校がダメなら中学の時目立ったことしてたら書くといいお(^ω^)
ちなみに私はいちお両方のこと書いといた。
659大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:32:11 ID:F2GNjs6NO
なんとか書いてだした。何学部受けるの?
660大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:52:11 ID:exfYZDuP0
>>651
学校での活動も書いて良いの?
学校外かと思ってた…orzあと写真とかも入れてみた。
今から願書だしてくるお^^遅いお^^
661660:2006/10/04(水) 18:27:06 ID:exfYZDuP0
>>658だった
スマソ
662大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:19:17 ID:4/BJeJ53O
>>659
文学部だお(`・ω・´)

>>660
外での活動一つしか書いてない…orz自分も今日投函したお(^ω^)
663大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:02:56 ID:exfYZDuP0
>>662
投函って書いてあるけど・・勿論窓口でやったよね?
662がちと心配になったw
664大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:10:44 ID:F2GNjs6NO
経済うける人いるー?なんか書類の時点で受かる気がしない。活動内容がショボすぎる・・・orz
665大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:21:25 ID:0qgU4o2rO
>>664それって、一般推薦?それともAO?
666大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:21:49 ID:VF5KGSjN0
■日本経済団体連合会■
会長
御手洗冨士夫  キヤノン会長          中央大法

副会長
三木繁光     三菱東京UFJ銀行会長   東大法
宮原賢次     住友商事会長         京大法
庄山悦彦     日立製作所会長        東工大理工
西岡喬       三菱重工業会長        東大工
出井伸之     ソニー最高顧問        早稲田政経
武田國男     武田薬品工業会長兼CEO 甲南大経済
和田紀夫     日本電信電話社長      京大経済
米倉弘昌     住友化学社長         東大法
草刈隆郎     日本郵船会長         慶應経済
勝俣恒久     東京電力社長         東大経済
張富士夫     トヨタ自動車副会長      東大法
岡村正       東芝会長            東大法
三村明夫     新日本製鐵社長        東大経済
渡文明       新日本石油会長        慶應経済
江頭邦雄     味の素会長           一橋大経済

■歴代会長
石坂:東大、植村:東大、土光:東工大、稲山:東大、斎藤:東大、平岩:東大、豊田:名大、今井:東大、奥田:一橋大、御手洗:中央大

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/rekidai.html
667大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:42:09 ID:4/BJeJ53O
>>662
多分窓口行ってくれたと思!全部書き終えたら先生に全て託してきた。
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669大学への名無しさん:2006/10/05(木) 06:49:33 ID:IaajqOKh0
新、流行。

東・東・帝・國・成(東洋・東海・帝京・國學院・成蹊)
とうとうていこくなりw
670大学への名無しさん:2006/10/05(木) 07:43:51 ID:ONdOTLsXO
AOだよー。受かって楽になりたい・・・
671大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:42:25 ID:iCL1vGLz0
質問
「寄付金」について教えて
672大学への名無しさん:2006/10/06(金) 16:36:42 ID:NUV5z9YR0
なんじゃそれ
673大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:03:50 ID:fx1+HAdJ0
関東私立外国語学部ランキング (決定版)

上智>ICU>慶応>>早稲田>立教,学習院>青山>明治,中央>法政>>>(高学歴の壁)>>専修>日本>成蹊>成城,明治学院>獨協,国学院>武蔵>文教>
(以下低学歴Fランク)>神田外語>東洋駒沢立正神奈川>大東亜帝国>>その他Fランク
674大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:09:09 ID:JockijBNO
上のやつバカ?
675大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:02:36 ID:fx1+HAdJ0
馬鹿って言うのは・・・

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

>国家U種 2006年 2005年 (現役+浪人)
>日本 72 56
>東洋 20 18
>駒澤 非公開
>専修 56 54
>成蹊 24 ★
676大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:18:48 ID:LFdfj6Yg0
*****直木賞受賞者*****
(1985年〜2001年)

1. 早稲田   38人
2. 東京大   9人
3. 日本大   7人 
3. 明治大   7人
5. 慶應大   6人 
5. 上智大   6人
7. 成蹊大   5人
7. 同志社   5人
9. 法政大   4人
10 青学大   3人
10 信州大   3人
677大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:21:00 ID:LFdfj6Yg0
99年〜2005年 フジテレビ(平均年収1567万円)新卒採用
http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

慶應63
早大49
東大11
上智 8
成蹊 7 日大7
京大 5 一橋5 青学5 立教5
明治 4 学習4 同志社4
法政 3 横国3 東工大3 中央3 立命館3
電通 2 お茶2 阪大2 成城2 東海2 亜細亜2 神戸2  
ICU 1 神奈川1 東女1 筑波1 明学1 関学1 東京電機1 独協1
678大学への名無しさん:2006/10/07(土) 08:35:07 ID:Zd9aEAEf0
  ★同世代を男女100人の村で表すと★

大卒40人
(内訳 東大1人 旧帝1 早慶上智3人 マーチ5人
 日東駒専9人  駅弁3 成成独国武1人 その他私大17人)
短大卒10人
専門卒20人
高卒25人 
中卒5人

官僚1人(東大卒1人)
医者0人
弁護士0人
会計士0人
県庁1人(旧帝卒1人)
教師1人(駅弁卒1人)
市役所1人(駅弁卒1人)
一流企業2(〜3)人(早慶上智1人 ソルジャーとしてマーチ1人)
★★★★★★★★★★★上位6%★★★★★★★★★★★★★★
一般企業6人(駅弁1人 マーチ1人 日東駒専4人)
難関資格浪人2人(早慶上智1人 マーチ1人) 
===========人間の壁==============
外食先物小売消費者金融パチンコ11人(その他私大7人 成成独国武1人 日東駒専2人 マーチ1人) 
肉体労働者13人(中卒3人高卒専門卒10人)
フリーター・警官40人(高卒15人専門卒10人その他私大卒10人日東駒専3人マーチ1人早慶上智1人)
チンピラヤクザ1人(中卒1人)
ヒキコモリや行方知れずや家事手伝い20人
679大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:27:31 ID:UVncRVVD0
成蹊は楽しくないよw
680大学への名無しさん :2006/10/07(土) 13:37:55 ID:qS3ZHBmG0
そういえばF1の森脇さんて成蹊らしいね!
681大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:38:55 ID:K8osA3Yi0
青学と併願するよ。
682大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:56:48 ID:e/sKMfyZ0
>>679
かわいそうな奴だな

俺は人生の中で一番楽しいときを過ごしているがw
683大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:58:27 ID:NGJO01090
いよいよAOだね。みんな対策している?
684大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:08:00 ID:gTzfAzQp0
>>682
就活するようになれば成蹊に来たことを後悔するよw
685大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:19:30 ID:J4KMH/M60
>>684
毎日、荒らしの定期便。ご苦労さん。
686大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:07:28 ID:gTzfAzQp0
>>685
妄想激しいな、お前w
今日初めてこの板来たのに
さすがDQN校
687大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:32:53 ID:Ji4jl+L20
文学部受けるけど、英語苦手でやべ〜
688大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:06:41 ID:3fHMLzDM0
東東帝国成(東洋・東海・帝京・國學院・成蹊)

新、関東の5大学。
689大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:05:16 ID:FUDVJFUsO
小論文、最近初めて始めた自分は負け組か
○| ̄|_

OTZ

orz
690大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:06:16 ID:FUDVJFUsO
文学部受けるけど、小論文、最近初めて書き始めた自分は負け組か
○| ̄|_

OTZ

orz


皆いつからやってんの?
691大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:52:44 ID:Ji4jl+L20
俺も最近だぞ。てか昨日からだし…流石にやばいか…
692大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:18:25 ID:FUDVJFUsO
>>691
仲間キタ━(゚∀゚)━!!

自分先週から始めてまだ一個しか課題終わってないから大して変わらない。


しかもなんか知らないけど自分の学校秋休みとかあるから小論文見てもらえないorz

しかも先生旅行行くとかorz

もうこの一週間独学でいくしかない(´;ω;`)
693大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:39:59 ID:yR6tDKy50
経済学部受ける人はおらんの?
694大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:54:37 ID:nf/cwzC70
学習院と成蹊の経済両方受かったらふつう学習院選択しますよね?
695大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:06:08 ID:3fHMLzDM0
成蹊は日東駒専より良い大学ですか?
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
696大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:06:29 ID:Ji4jl+L20
俺も独学でやるしかないんだが、問題集とかなに使う??
てか志望者30人だとさ…
697大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:40:24 ID:FUDVJFUsO
>>696
家に東進ハイスクールから出てる10日間完成の問題集?あるからとりあえずそれ読んでやってみようと思う(`・ω・´)



志望者数発表されたの?確か募集定員8名だったよね((゚Д゚;))
698大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:54:27 ID:Ji4jl+L20
文学部は4人だよ。倍率にすると結構高い…英語過去問とかやってみた??
699大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:00:15 ID:FUDVJFUsO
四人!!?AOの資料に8人って書いてあった気がするんだけど見間違い…?(´;ω;`)


英語やってみたけど…結構簡単じゃない?なんか満点続出の気がスorz
英検2級とっておけばよかったorz
700大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:43:49 ID:Ji4jl+L20
成蹊のホームページに4人ってかいてあるよ!!英語一番苦手だからやばいんだよ…
本番までなにやればいいかな??
701大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:56:56 ID:/u+6+jKT0
このスレ、変なコピぺだらけ。
日当困銭の馬鹿が必死だなwww身の程を知れよw
702大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:15:12 ID:Ji4jl+L20
はいはい
703大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:40:47 ID:CSP6CwJX0
ほんと、695みたいなコピぺはウザイ。誰も真に受けてないのに・・
学生数も違うし。


704大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:50:00 ID:FUDVJFUsO
>>700

去年の英語のテスト見たら最後文法・語法問題ばっかりだったから、そこを得点にするためにも文法・語法に力を入れた方がいいと思うお。
ネクステージとか、とりあえず文法・語法メインの問題集をやれるだけやるべきかな。


あと長文は文脈考えれば解けるかもだけど、単語の意味知ってればすぐ解けるのいくつかあったから、出来たら単語力も増やすといいと思うお!
705大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:59:49 ID:ChlJ4/It0
成蹊って法政経済より高いんでしょ?
706大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:51:32 ID:Ji4jl+L20
>704
サンキュ!!数学がテストにあればよかったんだけど…文学部だから仕方ないか。

ネクステージやるか〜。AO成蹊以外受ける??
707大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:14:13 ID:6f/glBwa0
受験生に言っておくが、今のうちに生活リズムだけは整えておけ
俺は現役時代、生活リズムを崩して本番寝てしまった・・・
睡眠はしっかり取るように
708大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:04:51 ID:Ooia8eeP0
こんにちゎ(・∀・)AOの事をお聞きしたいのですが…お詳しい方いらっしゃぃますか??
709大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:17:07 ID:GMLbEhEU0
◆ 旧司法試験大学別合格者数(平成11〜17年度)

成蹊   14 (1301) 
専修   32 (3284) 
710大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:26:18 ID:xSbMxmLQ0
>>709
やはり、受験者数が違うんだね。学生数も2.5倍くらい違うし。
平均合格率は成蹊の方がいいんだ。
711大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:37:44 ID:GMLbEhEU0
>>710
受験偏差値考えたら信じられんくらいお買い損だがなw
712大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:45:39 ID:Ooia8eeP0
理工のAO受ける人いる?
713大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:37:42 ID:zpciFA7q0
>>711
成蹊は、元々、資格志向じゃないしね。
受験する層が違うし、そんな考えで受けてるヤツなんかいないよ。
専修もそのクラスの中では、日大と並んで資格を目指すにはいいチョイスなんじゃないの。
日東駒専スレで頑張ってよ。ここのスレのスベースが無駄になってしまうし、見にくくなって迷惑。

714大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:03:59 ID:GMLbEhEU0
資格志向じゃないっつーのは負け組みのセリフだなw

東大も京大も早稲田も慶応も資格志向じゃないんだろうなw
親が大金持ちで大手に入れる学内推薦組みならまだしも、それ以外の
人間の質なんてそれほど変らんはずだ。

偏差値の高い大学ほど、資格試験の実績は高い。
大学の教育レベルに依拠するところもあるだろうが、間違いなく
お買い損な大学は存在する。
715大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:22:09 ID:Hpmg6kcT0
>>714
なに熱くなってんのw  頭、冷やしなよ。

713の書き込みをどう読んだら、
>東大も京大も早稲田も慶応も資格志向じゃないんだろうなw
ってなるんだろう。

それから、成蹊のことはもういいから、自分の大学スレにお帰り下さい。
716大学への名無しさん:2006/10/09(月) 21:00:48 ID:Rkaz/Qo30
安部は成蹊バカボンの割りになかなかじゃないか
717大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:15:21 ID:GMLbEhEU0
発音が明瞭じゃないが。
718大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:28:49 ID:b1+hpBEG0
>>717
まだ、いたのか。学歴板にいけよ。
719大学への名無しさん:2006/10/10(火) 13:10:16 ID:Rpk249CNO
>>706
今んとこ成蹊しか受けないかな。。。どっか他も受けるの?
720大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:54:20 ID:lIVEnhS80
安倍さんしっかり!
721大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:34:07 ID:LKTLNPo50
安倍って「カキクケコ」が上手く発音できないんだね。
722大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:08:05 ID:Sbp8+I/ZO
携帯からすいません。
708さん 去年AO受けたんで分かることなら教えられます。何学部志望ですか?
723大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:41:02 ID:9sbijj09O
ここって偏差値のわりにお徳な大学って本当ですか?
724大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:58:43 ID:Vzgmk7rp0
経済学部AOで受けます。モッチットダナー('A`)

ってか、書類・英語・講義にそれぞれ配点があるみたいなんですが、
やっぱり得点が高い者から通過するんですかね?
725大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:52:50 ID:kqQseGdc0
>>723
損はしないよ
726大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:33:18 ID:myBzGebx0
>>723
この程度の偏差値の割には頑張ってると思う。
727大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:58:04 ID:f7bm9L/h0
>>723
流石に同じ東京四大学の学習院には及ばないけどね。
728大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:05:41 ID:Oq8vI/nTO
成蹊の指定校推薦もらえたんですが、成蹊の指定校って落ちるんですか?
60人位落ちると聞いて…それは事実なのか(*_*)指定校は落ちないと安心してた。。。
729大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:51:10 ID:O4dMyiFEO
>>728
本当だったら泣く
つか指定校面接、実地日遅いのが気になる…
12月って、何か遅らせる意味でもあるんだろうか
730大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:16:24 ID:4OY3WZynO
>>729
面接あるの?講義聞いてレポート提出だけなハズ
12月ってのは本当に遅すぎ…落ちたら行く所ないし
731大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:18:14 ID:ELjfHwhW0
夏B判だったのがD判に落ちたお。
ここを滑り止めにしようと思ってたのにorz
732大学への名無しさん:2006/10/11(水) 18:21:08 ID:7xZ10aNi0
安倍政権で大学入学に半年間の無償奉仕活動が必須に

安倍氏のボランティア義務化政策 まとめサイト
http://www.geocities.jp/sakura20060918/index.html

なお、今発売されてるAERA2006年10月16日号の記事によると、文部科学省の官僚の意見
として、安倍政権の教育改革の第一弾はコレになるだろうとの事。
更に、本日(11日)の日経新聞朝刊3面によると、私大も対象との事。
733大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:12:02 ID:O4dMyiFEO
>>730
それは指定校じゃなくAOじゃない?
734大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:39:07 ID:eXgC8R1s0
指定校で落ちるなんて聞いたことないよ
735大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:41:31 ID:doxkwcJ10
指定校、学部によってやること違うの?
736大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:00:59 ID:eXgC8R1s0
俺は経済だったから他は知らないけど
経済は講義レポートと身上書のみで面接はなし
俺レポート用紙の半分しか書かなかったけど合格だったしw
指定校は服装や言動にさえ気をつければ、まず落ちることはない!!
737708:2006/10/11(水) 23:03:52 ID:mPptXGrb0
>>722
私は理工学部志望なんですけど(●´∀`●)
738大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:23:49 ID:ABF1udRc0
AO受けます 誰かアドバイスください

ちなみに文学部
739大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:17:19 ID:LMEZWrNyO
>>378
頑張れ。
740大学への名無しさん:2006/10/12(木) 19:05:53 ID:M33VN/Tz0
それだけ?
741らん:2006/10/12(木) 19:33:19 ID:Ob5XFvuzO
722の者です。法学部だったから英語と理工の実技試験に関してアドバイスはできないけど…(泣)書類は完璧の状態で提出した?2次で必要になってくるから!小論試験は時間配分に気をつけてね。下書き用紙はメモ程度に!字数超えられなくて落ちてる子結構いるから(´・Д・)
742大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:13:14 ID:I26Kj3100
私は経済学部のAOを受けるんですが、
AOで経済学部に入った方で何かアドバイスを下さいませんか?
743大学への名無しさん:2006/10/13(金) 03:24:17 ID:Ch+jDuUT0
英語苦手だorz >>699さんみたいな人しか受からないのだろうか・・・
744大学への名無しさん:2006/10/13(金) 06:21:53 ID:G98YZptqO
>>743
点数の大半占める小論下手スだから受かる気しないお(´・ω・`)ショボーン
745大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:47:04 ID:yLD/Fh+uO
法学部のAO受けるんですが、AOで入った方いらっしゃいますか?聞きたいことがあるのですが…。
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747708:2006/10/14(土) 10:22:55 ID:nEWZ6p8p0
>>らんサン
そうですか。ありがとうございます(・∀・)♪
748大学への名無しさん:2006/10/14(土) 11:43:24 ID:vQC0aOan0
「法政」「中核派」「六角校舎」で検索かけてみろ

法政が成蹊よりもどれくらいすごい大学かよくわかるからw
749大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:57:06 ID:UZyZ68SrO
日大とどっちが難しい?
750大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:07:31 ID:LVVxfkGs0
偏差値では成蹊の方が上だけど、
成蹊に受かって日大に落ちることだってあるだろうよ。
入試は時の運。マーチ受かって成蹊に落ちる奴もいるだろうし。
751大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:00:17 ID:oUN1MipL0
>>749
日大を現役時に受けて、浪人時は日大と東洋を受けたが、日大は簡単だろ
特に英語に関しては成蹊の方が難しい

>>750の言ってることも正しいんだけど、
入試はいかに根気強く、かつ効率的に勉強できたかによると思う
英語や暗記科目に関しては毎日の積み重ねが大切になってくると思うし、
自分に合う勉強法を受験生は見つける必要があると思う

受験生に言いたいのは今の時期は苦しんでくれってことだな
今振り返ると今くらいの苦しんで泣いた時期は今の自分に無くてはならない大切な時期だったと実感している
大学生になって受験時に苦しんだことを振り返ると、多少苦しいことも全然余裕になった
自分に負けずに頑張ってくれ。今からでもまだ間に合う
752大学への名無しさん:2006/10/15(日) 03:21:25 ID:8IOgAt7/0
受験勉強で苦しむことは悪いことではないが、
その苦しみが受験において報われるとは限らない。
751が言ってるのは主観的なことだと思う。
多少苦しいことも全然余裕と思うのはいいことだが、
望み通りの結果が得られるというわけじゃない。

苦しみながら勉強することにより、受験に失敗しても諦めがつくという
精神的な逃げ道を作ることはできる。
あれだけ頑張ったんだから落ちても悔いはないってね。

でも受験失敗の原因は努力不足なんだが。

はっきり言えば成蹊に入学するレベルの学生は
苦しみながら勉強していたわけじゃない。
苦しみながら勉強していて成蹊なら相当能力がないということになる。
753大学への名無しさん:2006/10/15(日) 10:37:38 ID:uaXuMOw40
>>752
どこの大学の奴か知らんけど、そんなに気になるか?
スルーできずに、いちいち粘着してきてさ。
大体751は、ただ頑張れ勉強しとけと受験生に向けて助言してるだけで、
成蹊がどうのなんて言ってないわけだが。
754大学への名無しさん:2006/10/15(日) 14:43:53 ID:9Z65pC6r0
751は成蹊スレに書き込んでるんだから成蹊受験生に対して書いてると思われ。
755大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:27:37 ID:MGFW6CNwO
まだセンター利用入試や一般入試の受付してますか?
756大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:26:12 ID:jdyeple0O
>>755
もう両方とも終わったよ。
てかこの時期に出願受け付けしてるとこは無いから来年も頑張れや。




もしかして釣り??w
757大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:35:41 ID:MGFW6CNwO
>>756
いや釣りじゃないです……それ本当ですか?
758大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:40:17 ID:kRgkl1dR0
終わってるわけないじゃん
759大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:57:51 ID:zqUR0pIc0
>>757
ふざけてるとしか思えないな
何でこんなくだらないことを質問するのか
HP見るなり、願書見るなり何でも調べる方法はあったろ
760大学への名無しさん:2006/10/15(日) 23:48:18 ID:MGFW6CNwO
ごちゃごちゃうっせーよカス共が
761大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:42:44 ID:N3e88Z5A0
逆切れかよwこりゃ落ちたなw
762大学への名無しさん:2006/10/16(月) 03:31:11 ID:GMQh3jfjO
>>760
来年は頑張って勉強するんだぞ
あと願書の締切もちゃんとチェックするんだぞ
763大学への名無しさん:2006/10/16(月) 12:05:02 ID:AU8qGBqh0
>>760
成蹊より上の大学に合格すれば何ら問題ないわけで
764大学への名無しさん:2006/10/16(月) 17:26:54 ID:gUASikXoO
AO受験表キタ━(゚∀゚)━!!
765大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:35:57 ID:+gI/Mn6G0
何番?
766大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:36:43 ID:fwWGLiS30
【全国トップ263高校出身者の主要私大の本命率】

※本命率=入学者数/合格者数

早大 36.8%
慶大 40.6%
上智 31.2%
同大 21.6%


週刊朝日2006.6.16号より
767大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:40:11 ID:77O+CbF20
>>766
だから?
768大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:06:04 ID:ptBFpzc60
751
私、成蹊に本当に行きたいです!!ここ以外行きたくなくて、、必死に勉強してるけど、なかなか偏差値が延びないし、辛くて毎日泣いてました。元が馬鹿だから、最初から無理だったんだって諦めかけてました。
でも751さんのを読んで、諦めないで最後までやるだけやってみようと思いました!!死ぬ気で勉強します!!周り、見返してやります!!有難うございました!!
769751:2006/10/17(火) 01:43:55 ID:DZJHlhMn0
>>768
ありがとうw
っていうか、この時間にはもう寝たほうがいいぞw
英語できないなら英語を勉強しなよ。配点高いし、伸びにくいから
今から人一倍頑張れば、間に合うっしょ
英語と文法を一日最低でも1時間ずつを毎日ね

あと、元から馬鹿な人間なんていないよ
最初誰だってできないぞ。勉強だってなんだって
あと、模試とか問題ができなくても気にしないで。本番に合格最低点を取れればいいんだから


受験生はどんな勉強してるか教えて
英語くらいはアドバイスできると思うから
あと、政治経済ならまかせとけw

国語は無理w本番48点w
770大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:57:43 ID:JASdgQLE0
俺も49点
771大学への名無しさん:2006/10/17(火) 03:28:49 ID:SsHwb3ZU0
釣りだってw
772大学への名無しさん:2006/10/17(火) 07:22:55 ID:/FtBswbJ0
試験日て2月13日からなんだな。
地方から受けるんですが成蹊も含めて3つぐらい受けようと思ってる。
他のところは2月1日、2日だから一度帰らなきゃならんね・・・
773大学への名無しさん:2006/10/17(火) 10:30:11 ID:xGe+43f/0
AO入試(文学部)の1次試験はそれぞれだいたい何点ずつで合格できそうですか
???教えて下さい
774大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:20:06 ID:myr7tWkf0
AOで英米文学受けるけど全く勉強してない
775大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:22:05 ID:8AqTJ0Na0
成蹊っていちいち授業の出席とるんですか?
776大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:12:25 ID:JASdgQLE0
>>775
近年、出席はうるさくなっている
777大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:35:52 ID:IxT0Y1AF0
経済学部をAOで受けるんだけど
講義理解力審査の対策なにやってます?

AOで入られた方がいましたら、どんな対策をしたか教えてくれませんか?
778大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:01:10 ID:AajgFgrK0
文学部のaoの小論は志水辰夫のきのうの空がでるらしい。あくまで噂に過ぎんけど。
779大学への名無しさん:2006/10/17(火) 20:03:34 ID:wFThO/kuO
文学部受ける人、小論どんだけ勉強した?
780大学への名無しさん:2006/10/18(水) 10:55:46 ID:mFvqOc+v0
なんか良さそうな大学だな。
がんばろー。俺。
781大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:06:03 ID:reyE9TvH0
>>779
殆どしてないよ。予備校で最近やり始めたばっかり。ヤバス

文学部AOの小論って、去年は内容要訳+小論だったけど、
その形式は毎年同じなのかな?
要訳苦手だからマズい・・・小論だけだったら良いのに

数年前に受けた先輩方がいらっしゃったら教えて頂きたいです
お願いします
782大学への名無しさん:2006/10/19(木) 05:17:00 ID:IrSgIb2FO
>>781
小論得意なだけでもウラヤマシス

小論+要約が時間以内に出来ないorz
783大学への名無しさん:2006/10/19(木) 12:46:13 ID:kDTm0vj5O
あきらめれ
784大学への名無しさん:2006/10/19(木) 14:24:31 ID:nXmfOXFyO
不安です
785大学への名無しさん:2006/10/19(木) 14:25:49 ID:nXmfOXFyO
すごい人ばっかりが受けるんでしょうか…
786大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:07:36 ID:gJW8DIFr0
凄い有名ってわけじゃないから、記念受験少なそうだよね。
それであの倍率か…不安だ〜
787大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:12:21 ID:z89sOMq6O
英米文学科で指定校とったんだが、英語で面接とかあるの?全く自信ナス
788大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:12:17 ID:VZRAFweTO
成蹊を記念受験するヤツなんていねーよ
789大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:22:06 ID:RoyjiB2j0
大東亜帝国が第一志望の人なら記念受験になるんじゃない。
790大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:09:24 ID:9q+iKQHmO
今日志望理由書のコピーみてたら誤字が・・・orz
791大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:25:36 ID:nXmfOXFyO
ああ…緊張する

てか志望理由書コピーとるの忘れたorz
792大学への名無しさん:2006/10/20(金) 06:31:07 ID:lHZwgOWsO
地方から来る人どんだけいるの?
793大学への名無しさん:2006/10/20(金) 07:12:24 ID:d/U0fSA/0
>>792
2〜3割ってところじゃないかな
794大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:17:16 ID:WXFqg8yIO
法学部の政治学科は単位が厳しいでしょうか?
795大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:43:35 ID:WVOXqSp30
>>794
「すっごく厳しいですよ」って言われたら、受験をやめちゃうのかな?(笑)。
796大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:49:35 ID:s8ryMNzRO
志望理由書コピーとってないのヤバイ?
797大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:55:01 ID:s8ryMNzRO
ヘルプみ
798大学への名無しさん:2006/10/20(金) 17:00:58 ID:W6lYn3np0
>>778
それマジですか!!?(゜д゜)
今からチェックしてみようかな…
ちなみにどこからの情報ですか??
799大学への名無しさん:2006/10/20(金) 18:01:17 ID:1IoZ6KkF0
つかコピーとれって説明会で言ってたぞ
後々苦労するって


法学部受けるやつ居るか?
800大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:14:43 ID:hAqaz36+0
明日だ・・・・orz
801大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:25:55 ID:s8ryMNzRO
内容覚えててもヤバイかなぁ!?!?(泣
志望理由書
802大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:28:54 ID:s8ryMNzRO
誰か慰めて〜(本音)
803大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:33:26 ID:1IoZ6KkF0
>>801覚えて居るなら大丈夫じゃね?

804大学への名無しさん:2006/10/20(金) 20:39:45 ID:ZAYaHddTO
コピーとってるけど誤字がある俺も慰めて・・・ 下書きでは字あってるのに
805大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:40:26 ID:hAqaz36+0
もう書類審査は終わってるでそ?点数ついてるだろ。
806大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:42:51 ID:rosmBV4a0
>>802
かわいい女の子なら、慰めてあげるよ〜
807大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:09:01 ID:9Sm2PQfY0
ありがとう>>803
ああ緊張で苦しい…

女ですよ〜私
可愛いかはおいといて。
少なくとも綺麗になるための努力はしてますけど汗
808大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:11:23 ID:d/U0fSA/0
>>807
それは偉い
809大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:26:08 ID:hAqaz36+0
志願理由書は明日は関係ないでしょ?
810大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:49:31 ID:lHZwgOWsO
>>807
何学部受けるの?
811大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:05:54 ID:0n8tH1OuO
文学部です
812大学への名無しさん:2006/10/21(土) 03:06:36 ID:1xr42FkG0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.66
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 大妻女49.80
48〜亜細亜48.75 帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
813大学への名無しさん:2006/10/21(土) 09:35:32 ID:Dc8tv6tDO
試験会場女ばっかやわぁ
814大学への名無しさん:2006/10/21(土) 10:03:09 ID:cuiluGLkO
経済学部おる?
815大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:24:47 ID:8IbACTYNO
経済学部、かわいいこ多いですね。英語、時間がたりなかった。過去問より量が増えてるじゃねーか!
816大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:32:29 ID:cuiluGLkO
文法わかんないの後回しにしようと思ったら…並び替えなんか全滅(笑)
長文は白神山地最後2問…
そっちは?
817大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:36:32 ID:8IbACTYNO
俺もならびかえ全滅!長文はわからないところはなかったけど文法・語法が・・・。講義力理解審査で奇跡でもおきない限りきついわー
818大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:40:32 ID:Dc8tv6tDO
ちょww絶対落ちたわ
文学部の英語、やたら答えがCになったんだが…どうよ
819大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:43:03 ID:8IbACTYNO
可愛い子多いし、平和なキャンパスライフおくれそうだなー・・・。ま、たぶんおちたが
820大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:45:14 ID:Dc8tv6tDO
ですよねぇ…
821大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:45:30 ID:aJENXxXRO
この中にネラーがいると思うとワロスww
822大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:45:47 ID:cuiluGLkO
>>817でも、それ以外は空白なしだろ?オマイはいけるさ(´・∀・`)
こっちは…書類と理解力審査で満点ぐらいじゃないと…(*ノ∀`*)
823817:2006/10/21(土) 11:48:54 ID:8IbACTYNO
いえ、単語の書き替えの所も何個か空白あります。辞書使う時間なかった・・・orz まあ落ちたらみなさん一般頑張りましょう!・・・(T_T)
824大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:49:16 ID:Dc8tv6tDO
>>821
確かにw
825大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:52:44 ID:cuiluGLkO
>>823友よ(笑)ただ、長文稼いでそう(笑)
まぁ、講義理解力審査前向きに頑張ろう!!現役?浪人?
826大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:54:22 ID:Dc8tv6tDO
で、志水辰夫のきのうの空が出るって噂は本当なんか??
827大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:56:50 ID:8IbACTYNO
現役です。地方からわざわざ受けにきてますよー。合格点何点位なのかなー
828大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:56:55 ID:cuiluGLkO
文学部?ソースは?
829大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:58:38 ID:Dc8tv6tDO
>>828
いや、レス番いくつか忘れたが
このスレで誰かが言ってたのを見ただけなんだがな
830大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:59:05 ID:cuiluGLkO
回りはみんな解答埋まってたな…
1階?2階?
831大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:00:52 ID:8IbACTYNO
俺の両隣もうまってた 一階
832大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:01:40 ID:Dc8tv6tDO
俺は二階だが何故だか前後に人が居ない
833大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:02:11 ID:cuiluGLkO
え〜〜〜〜〜〜(´・∀・`)こん中にいるのかよっ!!!(笑)
834大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:02:49 ID:aJENXxXRO
文学部のネラーの人禁煙マークの下に集まれ(^ω^)
835大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:03:16 ID:Dc8tv6tDO
いやだおww
836大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:04:31 ID:8IbACTYNO
経済学部だからいきませんw
837大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:06:52 ID:aJENXxXRO
じゃあ勇気あるネラーは後ろの窓に集まれ(^ω^)

ちなみに自分は勇気ないから行かないw
838大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:07:55 ID:cuiluGLkO
なんじゃそりゃw
839大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:13:01 ID:Dc8tv6tDO
文学部つっても二教室あるからなぁ…w
840大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:15:48 ID:Dc8tv6tDO
小論…私的には完璧だったわ。

しかしあのお題…十分も何発表しろっちゅうねん
841大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:35:50 ID:cuiluGLkO
あれ…………??オチタ(*・ω・*)
842大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:43:32 ID:8IbACTYNO
おちたわ 経済学部のみなさん、問五どんなことかいた?
843大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:45:08 ID:cuiluGLkO
賛成、反対のやつ?
844大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:05:25 ID:8IbACTYNO
そうそれ!
845さぎ:2006/10/21(土) 15:10:39 ID:Gv4Xq1+aO
さぎられた
846大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:15:06 ID:cuiluGLkO
さぎられた人多いね!
賛成で、あの友達と似たようなこと書いた(´・∀・`)ま、採点対象外になりそうw
問1って×〇×〇〇じゃないの?最後×のやつ多かったけど(;Д;)
847大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:22:39 ID:0n8tH1OuO
文学部の人…小論どうでした…?
848大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:27:26 ID:8IbACTYNO
バツにしたわ
849大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:29:51 ID:cuiluGLkO
そうかいそうかい…
850大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:42:15 ID:0n8tH1OuO
問1って何学部の?
851大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:50:20 ID:cuiluGLkO
経済学部の
852大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:53:10 ID:0n8tH1OuO
そか 了解
853大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:58:20 ID:0n8tH1OuO
文学部の人はいませんか?
854大学への名無しさん:2006/10/21(土) 17:01:08 ID:uIjAD4TS0
結構できた
855大学への名無しさん:2006/10/21(土) 17:09:07 ID:aJENXxXRO
文学部だけど、英語はメタクソ簡単だったw


小論は途中で主題からズレたorzでも時間なかったら直せなかった\(^O^)/オワタ
856大学への名無しさん:2006/10/21(土) 17:11:41 ID:0n8tH1OuO
英語最後問題3こあったの記号いってもらえませんか?
すごい不安で…
857大学への名無しさん:2006/10/21(土) 17:13:00 ID:0n8tH1OuO
a d dですか?
858大学への名無しさん:2006/10/21(土) 17:39:27 ID:GevLCkcr0
経済学部1問目
×○×○×になったんだけど…orz
てか時間なさすぎた…
859大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:02:32 ID:cuiluGLkO
大丈夫さw間違ってるのはオイラだから(´・∀・`)
860大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:19:15 ID:DT1q/vUgO
法学部なんか男多かったよね。。みんな長文読解と論文は何点ぐらい取れそう?
861大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:02:53 ID:aNPNHrclO
二問目むずかった

見てもらったがまあまあだって
法学確かに男子多かった
862大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:19:25 ID:DT1q/vUgO
法学部の問Aってやっぱ文章に沿って考えなきゃいけないのかな??
863大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:01:41 ID:3eg/rZtIO
法学部政治学科は単位、出席厳しいでしょうか?
864大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:30:26 ID:I6hEnwzB0
小論文だめだめだったOTZ
二次試験の詳細プリント、びりびりにして捨ててやったよw
……一般入試に向けて頑張ろう。
865大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:43:46 ID:pKOmkpJ80
ううう受かってたらどうするんですか?>>864
866大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:53:10 ID:GevLCkcr0
>>865
確かにwww
867大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:14:50 ID:dNq3wGYT0
>>863
厳しいかどうか聞いてどうするのだ?
868大学への名無しさん:2006/10/22(日) 02:31:48 ID:YEoUc2hf0
>>863
「出席も単位取得もめちゃくちゃ楽です。安心してください」


















って言ってもらいたいんだよね。気休めくらいにはなったかな?
869大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:25:51 ID:HnYmzPnrO
今このスレ見たらみんな法学部の推薦入試を受けてきたみたいだね。とりあえずおつかれさん。話変えて申し訳ないけど、ここの法学部って一般だと難しいのかな?
870大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:28:16 ID:7rAFjl2pO
みんな安倍晋三がすきなのか?w
871大学への名無しさん:2006/10/22(日) 04:34:42 ID:uJomx3Fc0
成蹊のキャンパスきれいでいいね。図書館見てきたが、抜群だったな。
それに綺麗な女子学生と申し分ないよ。入りてーーー
872大学への名無しさん:2006/10/22(日) 07:55:41 ID:qjMvU2oD0
そうなんだけど、その女子学生が主要就職先のほとんどを占める(一般職)

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
873大学への名無しさん:2006/10/22(日) 10:42:52 ID:PsbsfTLG0
>>872
荒らしは、学歴板へどうぞ
874大学への名無しさん:2006/10/22(日) 11:24:51 ID:uJomx3Fc0
>>869

倍率だけみると、AOよりも一般のほうがちょっと高いね。

 でもセンター入試も2種類あるし、受けてみる価値はあるかも。

 ロースクールも司法試験の成績はまあまあだったしね。(学習院や上智は

 悲惨だったね。)

 
875大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:04:51 ID:6z6SymJfO
おれなんかくしゃくしゃにしてぽいした
876大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:14:07 ID:4RYOBZjQO
どなたかご存知のかたいましたら、
法学部の政治学科の単位、出席は厳しいか教えてください。
877大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:19:28 ID:HnYmzPnrO
>>874
そっかぁ。まぁ、受けてみようかなぁ。吉祥寺っていう場所だけに人気でるよなぁ。就職いいし、きれいだし。
878大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:30:02 ID:uHmMe22C0
>>877
吉祥寺はいいぞー
879大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:47:40 ID:gPjhuVvLO
女子大生目当てで受験しても無駄。
一人で飯を食うことになる。
880大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:01:16 ID:nm4YKRtLO
法学部のAO何人いた?
881大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:11:52 ID:bx7CW21UO
>>878
吉祥寺はいいんだよな
ただ大学がゴミ
882大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:16:16 ID:uHmMe22C0
>>881
武蔵野大学のことですか???
883大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:34:39 ID:uJomx3Fc0
>>880

数えたが、160名はいたな。吉祥寺初めていったが、住みたい街NO1という

こともあって、なかなかよさそうだったね。試験のあと井の頭公園に行ってみた。

ここで4年間も悪くないな。キャンパスも女子学生も綺麗だし、よさげだよ。

オープンキャンパスで行った所で、結構汚いキャンパスってあったからね。
884大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:35:54 ID:FZTIkT4Y0
>>876
こんなところで聞いたって、まともな答えは帰ってこないよ。直接大学に聞いてみたら?
「政治学科の単位、出席は厳しいですか?」って。
885大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:37:54 ID:n8Ttuu9RO
校風はここと成城と学習院と武蔵だったら
どこがいちばんいいの?ちゃんと
やるときはやるって感じの大学に行きたす。
886大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:49:49 ID:d+2pwieQ0
>>885
どこがいいかは、自分で判断すべきだと思う。

大学が云々より、自分がちゃんとやればいいんじゃない。
887大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:12:37 ID:OUwdBmeI0
>>885
社会的評価と知名度を求めるなら学習院がいいよ。
ただし入学するのも一番難しいけどね。
888大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:40:35 ID:P+JqPook0
>>885
【校風】
学習院・成蹊・武蔵は私立他大に比べて真面目。
成城はちょっと遊んでる。
【難易度・知名度】
学習院だけ、一歩リード。
続いて成蹊。
そして成城→武蔵。

おすすめは学習院と成蹊かな?
自分の偏差値で考えてもいいかも。
889大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:50:37 ID:GiG9seV50
>>888
学習院は数段抜き出ててるだろ。

知名度を考えれば成蹊より成城になる。
偏差値だけで考えるのは危険。
890大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:07:42 ID:eZEj+doj0
>>889
また、出た。学習院マンセー乙
891大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:17:58 ID:uJomx3Fc0
>>890

学習院は、ロースクールの司法試験、惨敗だったね。だいじょうぶ?
892大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:39:46 ID:4A2k4I9R0
偏差値云々じゃないなら尚更成城はやめるべきだろ。
あそこは大学としての「箱」は最悪らしいからな。
大学側の組織が腐敗しきっているらしい。
893大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:59:50 ID:GiG9seV50
>>891
ロー生のほとんどは成蹊出身者じゃない。

知名度なら成城の方が上。
894大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:54:33 ID:9ndSON6pO
AOの話題はもう終わっちゃいましたか??
895大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:55:56 ID:9ndSON6pO
AOの話題はもう終わっちゃいましたか??
896大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:12:15 ID:T3zbJ2gd0
とりあえず落ち着け
897大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:21:46 ID:9ndSON6pO
(;_;)
898大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:46:00 ID:K1XL7/Vj0
今4年生で、一人暮らししてて、来年地元?に帰るから
住んでる所を引っ越す予定。な人って居ますか?
吉祥寺に住みたくて、今ネットでいろいろ調べてるんだけど、
学生さんは、来年引っ越す人が多いのかなぁ、、と思って
書き込みました。
来年引っ越す人とか居たら、教えてください。
899大学への名無しさん:2006/10/23(月) 02:04:30 ID:T3zbJ2gd0
>>898
スレ違いだろ

っていうか、落ち込んでる奴は早く切り替えろよ
まだA方式があるじゃねえか
900大学への名無しさん:2006/10/23(月) 07:08:55 ID:L311aSxhO
おちてるってわかってても金曜がまちどうしいwww
901大学への名無しさん:2006/10/23(月) 07:19:46 ID:3lSWmJ3EO
AO一次の結果ってどうやって発表されんの?
902大学への名無しさん:2006/10/23(月) 12:45:27 ID:ArrRUHBA0
>>901
もまえ!そーゆーことは自分で調べられるだろうが!



27日(金)確か3時。
成蹊HPか、大学の掲示を直接見に行くかだよ。
903大学への名無しさん:2006/10/23(月) 13:29:17 ID:9ndSON6pO
1時じゃなかった?
904大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:39:09 ID:jpxZMzGx0
慶應義塾大学 理工学部 入試結果
河合塾 Guideline 2004年6月号(144ページ)

定員     630(学門1〜5)
合格者数  2911(正規2633、追加278)
入学者    696
逃亡者   2215

合格者2911人、しかし2215人が逃げちゃった! 
905大学への名無しさん:2006/10/24(火) 12:48:12 ID:yGZwt/I/O
たいして充実してるとも思えんのだが…
906大学への名無しさん:2006/10/24(火) 13:47:09 ID:pHM7UtqCO
オープンキャンパス時に聞いたのですが成蹊の入試では
「英語は文法」
「日本史は近現代」
がよく出題されるとのことでした
こういった傾向は入学後の授業にも関係するのでしょうか?
入試で重要視されている分野は、入学後の授業・試験でも同様ですか?
英語の文法が重要、などということは当たり前といえば当たり前ですが
どなたか教えて下さい
907大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:58:45 ID:ph+LaS3l0
>>906
関係ないよ
908大学への名無しさん:2006/10/25(水) 14:10:45 ID:aws+R6w40
ところでどうして成蹊は広辞苑に載ってないの? 3流だから?
909大学への名無しさん:2006/10/25(水) 14:48:45 ID:1uN4lrvhO
よくそんなくだらないこと調べたな
910大学への名無しさん:2006/10/25(水) 15:02:36 ID:F/y2ye1S0
>>908
おかしいなぁ、俺の辞書には一流って書いてあるんだけどなぁ
911大学への名無しさん:2006/10/25(水) 17:16:56 ID:GO4BtG+EO
立教・池袋
青学・表参道
明治・御茶の水
法政・市ヶ谷
中央・☆多摩の山奥☆
学習院・白金
早稲田・高田馬場
慶應・三田
上智・四谷
明治学院・白金
成城・成城
成蹊・吉祥寺
ICU・三鷹
理科大・神楽坂
日大・色々
東洋・白山
駒澤・二子玉川
専修・向ヶ丘遊園
獨協・最果ての地、松原団地
912大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:33:30 ID:LmlrffR/0
>>891
無視もできないにかよ…
イタイ イタイwwww
913大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:58:06 ID:NgGPEMP9O
>>907
どうもです
914大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:14:27 ID:/m5u8UfrO
お嬢様学校なんですか?
915大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:15:18 ID:/m5u8UfrO
お嬢様学校なんですか?
916大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:16:38 ID:ZpcvwCK40
>>915 お前のいう「お嬢様」って何?
917大学への名無しさん:2006/10/26(木) 01:37:46 ID:T9vDqf7YO
はい金持ち多くて奨学金ないとやってけない僕は若干肩身が狭いです
しかし奴らは『うち全然貧乏だよ〜』とか吐かしてます
918大学への名無しさん:2006/10/26(木) 12:41:48 ID:7dhoKQ/S0
>>917
理工以外だと安い部類に入る学費だぞ。
お金持ちというイメージを持ちすぎなんじゃないのか。
919大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:04:00 ID:R6EEdH/gO
仮に金持ちのお嬢校だとしてもだ、見てみろ今年のパンフを。イモばっかだぞ。おイモのお嬢様ならお前らのくだらん自尊心も傷つけられることはないだろ?
だから気にせず受けろ貧乏人共。
920大学への名無しさん:2006/10/26(木) 14:06:16 ID:K3u/KSsW0
917みたいな奴って何がしたいんだ?
デタラメ書いて、成蹊の受験生が減ればそれで満足なんだろうか。
921大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:55:52 ID:+dikJLkFO
姉も私立大でうちもずっと私立高校で金無いんですよ
だから金持ちばっかな人ぢゃついていけないかなって思って
ちなみに指定校推薦受けます
922大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:11:46 ID:KY+Rc8TiO
AOで法学部政治学科の一次は何人ぐらい通ると思いますか?
923大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:55:38 ID:SVsz/DBXO
ここは授業で水泳はありますか?
924大学への名無しさん:2006/10/27(金) 03:21:01 ID:hbmhU/hA0
きょっきょっきょっ今日だお・・・・緊張して眠れんorz
925大学への名無しさん:2006/10/27(金) 11:08:14 ID:A7j2EQ/O0
>>922
全員
926大学への名無しさん:2006/10/27(金) 11:22:45 ID:g2IdmijH0
早稲田>明治>中央>法政>(壁)>日大>専修
慶應>学習院>(壁)>成蹊>成城>武蔵>神大
上智>立教>青学>(壁)>明学>独協>東洋


927大学への名無しさん:2006/10/27(金) 11:40:50 ID:dls+AOjfO
予備校休んでもいいとおもう?なんかめんどくて…
928大学への名無しさん:2006/10/27(金) 11:43:35 ID:YfuJ8fh80
>>927
じゃあ、家で勉強な
929大学への名無しさん:2006/10/27(金) 13:24:30 ID:6nMqo25Y0
 

     ( ^∀^)わっはっはっはw

      
      成蹊大は広辞苑にさえ載ってないのねwww

ww
     
930大学への名無しさん:2006/10/27(金) 13:46:45 ID:ySpb8TbIO
あと一時間ちょい
931大学への名無しさん:2006/10/27(金) 13:55:07 ID:4FXF9PODO
もうだめぽ…
全然集中して授業受けられん
932大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:17:52 ID:YfuJ8fh80
>>929
明学おつかれちゃん
933大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:50:23 ID:SnqrgdwiO
あと十分…
ドキがムネムネ(;´Д`)
934大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:06:47 ID:3p2g/Ix+O
経済の1001から1050の合格教えてください
935大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:10:48 ID:Q2NqYnmQO
法学部の7000〜合格者教えていただけませんか
936大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:14:48 ID:SnqrgdwiO
当たり前の様に落ちてたわww
937大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:15:43 ID:SnqrgdwiO
文学部
5227
5228
は受かってたぞ
俺5229…(´・ω・)
938大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:17:28 ID:dls+AOjfO
>>936経済学部?
939大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:08:27 ID:Oxh0vCKS0
>>937
A方式があるじゃないか。
そんな俺は5221…OTZ
940大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:09:52 ID:ySpb8TbIO
1052なかったお・・・ 1062はあったのに
941大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:24:12 ID:dls+AOjfO
>>940経済学部?
942大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:34:38 ID:ySpb8TbIO
経済学部だお 1052・・・orz
943大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:49:09 ID:dls+AOjfO
お互い一般頑張ろう!
944大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:37:53 ID:Vxwqz4ku0
2次がんがってくる
ここまできて落ちるのいやだ…
945大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:44:54 ID:SnqrgdwiO
>>944
落ちた奴の分までがんがってこいお!!( ;ω;)
946大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:45:52 ID:SnqrgdwiO
>>939
そうだな…
次があるさ
御互い頑張ろうぜっ!!
947大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:39:56 ID:Cu8ICmY6O
合格発表って携帯ではみれないの?
948大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:03:52 ID:4FXF9PODO
わかった!
みんなの分までがんがってくるお!(`・ω・´)
っていうか、法学部取る人数少なすぎないか…?
949大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:28:35 ID:eWsApZ9C0
法学部法律学科とおったー★
小論終わったとき、横の子と斜め前の子の答案見えて
めっちゃ書いてるやっべー
って思ってたらその子らも通ってた〜☆
最終何人合格するんやろー・・・・
950大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:29:20 ID:UwvF5OOK0
第一回ベネッセ・駿台共催模試最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

74 早稲田大(政治経済)
73 慶応大(経済) 
69 上智大(経済)
68 青山学院大(国際政経)
66 同志社大(経済)
65 明治大(政治経済)、立教大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 立命館大(経済)
62 学習院大(経済)、成蹊大(経済)、中央大(経済)、
  法政大(経済)、関西学院大(経済)
61 関西大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)、西南学院大(経済)
57 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)、立命館アジア太平洋大(太平洋マネジメント)
56 近畿大(経済)
55 國学院大(経済)、日本大(経済)、武蔵大(経済)、
  中京大(経済)、大阪経済大(経済)
54 獨協大(経済)、専修大(経済)、創価大(経済)、東洋大(経済)、
  京都産業大(経済)、甲南大(経済)、福岡大(経済)
53 駒澤大(経済)、神奈川大(経済)
52 東海大(政治経済)、東京経済大(経済)
51 拓殖大(政経)、阪南大(経済)
50 北海学園大(経済)、亜細亜大(経済)、国士舘大(政経)、立正大(経済)
  愛知大(経済)、名城大(経済)、桃山学院大(経済)、広島修道大(経済科学)
49 東北学院大(経済)
(帝京大・大東文化大等)48〜38は省略
951大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:40:24 ID:wwFXjDuU0
>>949
自分政治学科通ったけど、隣の子は一文字も書けてなかった…
例年よりとる人数が少ない気がするんだが、倍率はどれくらいだったんだろ。
952大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:29:06 ID:OfsXCe/vO
てか政治学科は結果的に何人とるんだろ?
953949:2006/10/27(金) 21:45:55 ID:eWsApZ9C0
今回結構法律も政治も絞ってるよねー
逆にほとんど2次は合格とかやったらイイのに★

てか、今年の問題って今までのとだいぶ感じ違うかったよねー。
954大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:56:53 ID:OfsXCe/vO
政治学科は四人ぐらいしか落ちないんじゃない?
955大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:09:43 ID:UkIKYzZcO
あの去年も一昨年も一般で定員以上とってますけど何故ですかね? 社会人とか外国人とかぬきにして。
956大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:10:41 ID:UkIKYzZcO
あっ↑経済の話
957949:2006/10/27(金) 22:21:30 ID:eWsApZ9C0
法学も毎年定員以上とってるよ〜
958大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:29:05 ID:hbmhU/hA0
いや定員以上取るのが普通だろ。
959大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:31:55 ID:0zpz0EQTO
オレ明日理工学部の試験だが、受けるひといないの?
960大学への名無しさん:2006/10/29(日) 06:38:46 ID:pMp1y3mhO
Aoって成績開示ってできる?
961経済:2006/10/30(月) 11:43:24 ID:uFVD9dHZO
討論の話ですが
現代の日本に必要なリーダーシップ
ていうのは別に首相のことでもいいのでしょうかね?

なんか難しい気がします。去年のテーマは簡単そうなのに…………
962大学への名無しさん:2006/10/30(月) 16:59:05 ID:j3JW8sTzO
AOの2次は何人合格しますか?法学の政治です!友達が受けるんですが
963大学への名無しさん:2006/10/30(月) 17:59:52 ID:MIklzXcm0
>>962
自分が聞きたいくらいだよw
去年は2次で7人落として17人受かってるけど、
今もう14人しかいないからな。
今年はまったく読めん…
964大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:45:28 ID:Hc/6veqy0
過去問解いたら経済学部の英語が満点だった
なにこれ
965大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:16:37 ID:AyHWeKPrO
成蹊の経済と理科大の経営だったらどっちを選びますか?
966大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:56:15 ID:79GEkUDF0
>>963
今年は17人だよ


つか法学二次の討論のテーマ難しい
967政治♀:2006/10/30(月) 20:25:14 ID:JcjmosIcO
>>966
ねっ!かなり曖昧だし。あたしも全然思いつかない…
てかなにげ自己PR三分も考えつかない
968大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:44:00 ID:79GEkUDF0
平等とはどういうことか

うぜえええええええええええええええええ
969大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:46:48 ID:yVlglPQbO
>>961
簡単なテーマだなぁ
970大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:07:02 ID:6nb4uCVZ0
突然ですが質問です
成蹊にはお嬢様、御坊ちゃまが多いって聞いたのですが
本当でしょうか?
受験を考えているもので・・・
971大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:12:28 ID:qdWGS2rZ0
>>970
成蹊よりも学習院いったほうが良いよ。
972大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:08:59 ID:r0Me3Nr40
つーかこんな質問するやつって確信犯?
973大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:16:07 ID:SJ+KqMZ1O
家に帰ったら成蹊から封筒がきてた。落ちたはずなのに、と思い封筒をあけるとそこには一枚の紙が。まさか、と思って中身をみたら・・・普通に受験番号一覧だった。当然俺の番号はなかった・・・
974大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:17:21 ID:wyRd+BwGO
>>970
まぁ金持ちは比較的多いんじゃないか
比較的な
975大学への名無しさん:2006/10/31(火) 08:04:21 ID:DiatWD/60
ロースクール別の新司法試験合格率

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3% ☆
明学 44.4%
成蹊 44.0% ☆
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
上智 33.3%
学習 30.6%
立命 26.5%
976大学への名無しさん:2006/10/31(火) 14:06:16 ID:vnW8QePc0
行くとただで願書もらえるってHPに書いてあるけど
見学しないと駄目なのかね?
977大学への名無しさん:2006/10/31(火) 14:09:09 ID:QgrU0rr+0
>>976
新しい図書館カッコイイからきてみそ
978大学への名無しさん:2006/10/31(火) 14:11:44 ID:O0sfhWUJ0
TVで日々首相のおヴァカ丸出し、内部上がりのぬるま湯育ち丸出しの答弁が
放送されるおかげで、成蹊大学のイメージ下がりまくりじゃん。

おまいら、抗議しろよ。
「オレ達の先輩としてこれ以上日本中に恥をさらすのはやめてくれ!」って。
979大学への名無しさん:2006/10/31(火) 14:15:07 ID:QgrU0rr+0
>>978
じゃあ、お前が代わりに答弁してこい
980大学への名無しさん:2006/10/31(火) 14:29:16 ID:vnW8QePc0
>>976
そういえばできたんだっけ
去年行ったから特に周りたくないな…
981大学への名無しさん:2006/10/31(火) 15:05:46 ID:O0sfhWUJ0
>>979
オレ自民党員じゃないも〜ん、
982大学への名無しさん:2006/10/31(火) 15:14:13 ID:QgrU0rr+0
>>981
お前、法政の学生だろ?
目障りだよ、マーチのお荷物君。
983大学への名無しさん:2006/10/31(火) 15:32:45 ID:O0sfhWUJ0
そっか、法政と成蹊って相性悪いのか。
いいこときいた。こんど法政叩きにつかってみよう。
984大学への名無しさん
本が分かれてるわけだけど過去問って他の学部のもやったほうがいいかな?