★GIジョーを語れ-part4-★【学習院・ICU・上智】

このエントリーをはてなブックマークに追加
201大学への名無しさん
 
202大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:13:09 ID:j4G60e3Y0
上智大学は社会にでてから、あまりぱっとしない。
先輩も少ないし苦労するよ。ほんの一握りの女だけが目立っているから
さも活躍しているようだが、さしてたいしたことはない。
上智へ行くんだったら6大学のほうが断然お得!!
203大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:27:12 ID:Ty6aA2uT0
>>202
スルー推奨。
204大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:12:50 ID:vFvC7FieO
去年ですら前年比の約110%増だったのにも関わらず、更に今年は輪をかけて去年の115%以上の志願者数の増加。今年はすごいことになりそうですね。これらの大学の志望者は慎重な出願が望まれます。(河合塾提供)

ちょwやばすw
205大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:16:53 ID:HsVpeb0XO
それはどの大学についての記事?
206大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:18:49 ID:YQbRv7AC0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
207大学への名無しさん:2006/10/01(日) 01:58:33 ID:pRCmGV0nO
30年前上智≒日大
208大学への名無しさん:2006/10/01(日) 04:08:48 ID:dSsBQIBf0

■■■■■■■MR慶應コンテスト始まる!!!■■■■■■■

みんなの憧れ慶應BOY

その頂点が今決まる


http://www.kouyasai.com/mr-keio/index.html


209大学への名無しさん:2006/10/03(火) 15:19:07 ID:2kWvP3xvO
あげ
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212大学への名無しさん:2006/10/06(金) 15:47:44 ID:eJfRD6Te0
上智大学付属高等学校
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:25:41 ID:QP4RuwS30
上智もなんかぱっとしないし、ICUは半分以上が帰国か留学かノンジャパだし、学習院のほうが楽しいかもしれない。
215大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:00:53 ID:ezyZzsLc0
このくくりって良いね。ノーブルな感じがして。
216大学への名無しさん:2006/10/13(金) 03:59:48 ID:bFs8HRIo0
上智は四谷の立地最強なんだが、
なんだよあの狭さ。人口密度高すぎ。俺の高校より狭いんだが。
217大学への名無しさん:2006/10/14(土) 11:28:41 ID:B3H7uMOo0
逆にICUは環境が最高だけれど(森が多すぎ)、
アクセスがやや不便だね。
218大学への名無しさん:2006/10/14(土) 11:30:35 ID:Jdhvo1xC0
こうして見ると学習院が立地・広さ・環境では一番だね。
219大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:45:15 ID:nvnv2u5X0
どう見ても、
立地では上智、広さではICUじゃないか?
220大学への名無しさん:2006/10/16(月) 08:50:01 ID:Fk0byucxO
立地と広さはどっちがだいじなんだ?
221大学への名無しさん:2006/10/16(月) 11:51:35 ID:0MjHfUS10
立地ってこの場合なんのこと?地価が高い?それともrich?
アクセスの良さから見れば目白も四谷も大差ないよ
ただ四谷はなんと言っても狭すぎるよな
便利さを取るかICUのような広大な静けさを取るかは個人の好みだね
あと勉強のしやすさはどうかな
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225大学への名無しさん:2006/10/19(木) 14:47:15 ID:WddqtV3OO
ICU=クッパ
上智=ピーチ
学習院=マリオ
226大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:23:22 ID:ZSxiz1wWO
マリオカートではヨッシーしかつかわんのだが…
227大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:16:40 ID:9u2+pZs1O
スーファミ?
228大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:06:51 ID:Plfp3SqYO
立地と広さを総合すると3校とも同じくらいということか
229大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:56:55 ID:76hM4BLt0
それにしても、四谷は狭過ぎるよ。
「せめて、立教くらいあったらな」と
誰か言ってたが、立教は少しはまともな広さなの?

230大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:19:34 ID:OMdB+eOb0
速短上級今からやってまにあうかな。
231大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:42:18 ID:4kG3fD/G0
>>230
同士だっ!
ちょうど一昨日から上級読み始めたところだよ!
上智とICU受けるけど、両方受かったらやっぱキャンパスが魅力的なICUに行くつもり。
アメリカ映画で見るような、いかにも大学って感じのキャンパスが好き。
232大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:49:06 ID:UtVliXrD0
おたがいがんばろう。
俺はポレポレ半分しか終わってないからテラヤバス
233大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:13:42 ID:4AHHMg1l0
>>229
東京の大学でまともな広さの私立なんてないぞ。
234大学への名無しさん:2006/10/25(水) 09:52:47 ID:GEXp/MCB0
そうそう
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236大学への名無しさん:2006/10/26(木) 07:39:43 ID:4PiSEQeS0
明仁氏の気配を最近、感じないのですが
ご存命でしょうか?

憲法1条のみの改正準備を進めないと、
またニセモノを天皇として即位させる事態になりかねません。

現在の偽皇太子も正当性がないのは明らか。オウム大量殺人への関与も無視できない水準です。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/
このまま即位させれば国が潰れかねません。

岩倉具視、伊藤博文らによる暗殺に斃れた孝明天皇の系統の復帰が出来ないなら、
憲法1条のみに限定して改正するしかないのではないでしょうか?
明らかなニセモノの即位は「美しき日本」とは対極的な状況であり
日本の黒社会化を促進させかねない危惧があります。

参考文献:長州の天皇征伐〜日本の悲劇は全てここから始まった〜  太田龍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880861898/503-4909883-0820712
237大学への名無しさん:2006/10/29(日) 09:39:08 ID:iZR4ovBsO
3校の学祭はそれぞれいつなのでしょうか ?
238大学への名無しさん:2006/11/01(水) 01:11:40 ID:jclSmLk7O
239大学への名無しさん:2006/11/03(金) 07:52:08 ID:+TYRrJn20
age
240大学への名無しさん:2006/11/03(金) 08:51:43 ID:4RoWsUeC0
学習院は当然として、他の2校がノーブルなイメージなのは、東京のミッション系
トップクラスだからかな。
でもGIジョーって言っちゃうとイメージが崩れる、この落差がいいのかも。
241大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:27:55 ID:ONacvPjt0
>>237
ICUは3日と4日だな。
今日行くよ。もしかしたすれ違ったりするかもね。
242237:2006/11/04(土) 22:23:44 ID:Qz08VXbxO
241
今日学習院の学祭に行ってきました。ダンスがすごくかっこよかったです。
243大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:38:35 ID:vb44RwGh0
>>242
ありがと〜。
嬉しい〜〜
244大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:44:13 ID:IbQ7jXS20
>>243
あ、ICUでも今日最後にやってたダンスがすごくよかったですよ!
意外にもすごくレベルが高くって感動しました!
245237,242:2006/11/05(日) 08:41:35 ID:IOVwB8AUO
243
私も学習院に入れたならばダンスがやりたいと思いました。だからダイエットと勉強頑張ります。
246大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:17:27 ID:fMmGYGLQ0
>237,242,245
久々に愉快な自演を見ました。ありがと。
247大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:38:54 ID:gbdNMfXr0
>>246
恥ずかしい奴だ
248名無しさん:2006/11/10(金) 18:32:18 ID:NHQQ98di0
悪いけど、この3校、どれもパッとしないよね。
インパクト0という感じ。
東京六大学でもないし、中途半端。
249大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:41:38 ID:ChemJSk4O
インパクトねーのは学校じゃなくてお前だよ。
ぱっとしない大学の定義ってなんだよ?
6大学って野球リーグだろ。
イメージだけでもの語んなよ。
250大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:42:57 ID:u3YXpuhT0
たしかに偏差はかってても6台に知名度とかインパクト(?)は劣ると思うが、
もれは好きだ
251大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:30:23 ID:oR3eF/oiO
学習院、上智は知名度あるだろ
むしろ実態がしられていない
252大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:46:16 ID:h66UO9a+0
知名度ないのはICUだけだと思う。
難易度は高いのにね。
やっぱ学生数が少なすぎるからかな。

上智は早慶よりも知的そうなイメージがあって好き。
253大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:13:05 ID:B/qGCELs0
ICUの友人っていないよ。
早慶上智なら何人もいるけれど。

やっぱ数が少ないんだろ。
授業がほぼ英語で開講されてる? くらいのイメージしかない。
254大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:20:15 ID:FzXLZJft0
偏差値50から学習院行きたいのですが・・・
どなたかプラン組んでいただけませんか?
受験は来年度です。
255大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:49:52 ID:K4gG5itPO
予備校行く。西とか富田の講義受ける。それをみっちり復習する。予備校講師のいうこと聞いて一年やれば通るようになってるよ。やることはハードな事多いけど1番確実だと思うよ。
256254:2006/11/15(水) 23:16:49 ID:PJWAaBOk0
やっぱり予備校行かないと無理ですかね?
田舎なので近くに予備校が無くて一番近い代ゼミまで
1,5時間かかるのですが・・・
257大学への名無しさん :2006/11/16(木) 02:22:30 ID:BsyInTQI0
>>253
マンモス大学の一学科の人数分もないからかな
英語開講講座は印象では2〜3割くらいでしょうか(学科にもよると思いますが)
英語で開講されている科目を9単位とらないと卒業できませんなんていう条件があったりする
258大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:04:11 ID:mqA26QhP0
>>254
学習院なら偏差値50でも大丈夫だよ。
予備校行くくらいなら、その通学時間とかもしっかり勉強すれば上智やICUだっていけるよ。

つーか、2ちゃんなんかでプラン組んでもらうくらいなら、『ドラゴン桜』読むほうがまだマシだぞ。
259大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:42:42 ID:8lOqTa/eO
>258
だな。英語さえやっておけばこの3つの大学は余裕
260大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:27:58 ID:1691fA+k0
>>257
(語学としての)英語の授業の他に、英語で開講されている科目を9単位ってことでしょうか?
英語が苦手な人は卒業に苦労する感じでしょうか?
それともけっこう余裕で単位は取れる??
261大学への名無しさん :2006/11/17(金) 02:07:37 ID:5prHxvIK0
>>260
そうです。でも、9単位と言っても
科目数でいえば3つとればいいだけなので
あっという間に埋まります。
聞き取りに苦労したとしても、教科書読んだりすれば大丈夫だと思いますよ。
どんなに悲惨だった時も、ちゃんと単位はもらえました。

262大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:16:29 ID:jRko3XOB0
今年SFCとICU受験する予定なんですが、教養科目はどう対策してましたか。
教えてください。
263大学への名無しさん:2006/11/20(月) 05:46:40 ID:q4A1vdHJ0
06ミス慶応候補がAVに出演していた!?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163960674/l50

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
264大学への名無しさん:2006/11/21(火) 11:36:45 ID:G75eVbN9O
>>262
私もICUとSFCうけます!!
とりあえず塾の先生には政経と倫理の基礎をやるように言われました…
あと個人的に宗教と哲学の本の簡単なやつは読んでますょ。
265大学への名無しさん :2006/11/21(火) 20:52:41 ID:R/hJlhlo0
>>262
>>264
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150337415/201-300
こちらの掲示板でテスト対策の話題が出てましたよ
266大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:02:27 ID:2i8wTlwu0
>>264
ありがとうございます。じゃあ私も倫理はじめます。
ICUとSFCしか受けないんで英語を頑張らねば…
リスニングは何やってますか??
267大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:30:16 ID:A6YLJu1+O
リスニングは塾でICU・青山・立教リスニング対策講座があって、それとってるんですけどなんかちょっと簡単すぎな気がします…
ICUに3浪して入った人の体験談がICUHPにのってますが、その人は東大のリスニングより難しいって言ってました
リスニング対策は今悩んでますね…
268大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:50:28 ID:1fujqnoX0
塾も予備校も通信教育も無しにICU目指すのって難しいんでしょうか…
私の家は北陸の田んぼ中にあるので、
予備校に通うまで2時間近くかかってしまうため、一人でしこしこやってます。
一応広い理科や日本史(世界史をとったので日本史は知らない)の知識をつけるため、
中学の時に使ったワークを見たりしてますが、どうも不安です。

私と同じ境遇の方いますか??

>>267
私はICUと外大志望なのですが、
TOEFLのCD聞いて鍛えてます。
269大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:01:12 ID:A6YLJu1+O
<<268 TOFULですか…入学直後にクラス分けテストとして受けさせられるんでしたっけ?? 参考にさせて頂きますね!!
ICUの過去問解いてるんですけど、何割位取れればうかるんでしょうか…すごく知りたいです!!
270大学への名無しさん:2006/11/24(金) 15:21:17 ID:NuyJQ1q60
 英語(リスニング、読解両方)はTOEFLのやつと似てるから、TOEFL対策のやつを
やっているとときやすい。
 ただし、一番きついのは英語が最後にあるため、暖かい教室の中だと眠くなる
と言うわなが待ち構えていることだな。ちなみに、俺の受験時は教室内(40人くらい)
で5〜6人くらいが完全に寝てた。
 あと、自然のほうだとICUHSに受験場がなるからやりやすいが、社会のほうだと
本館(大学本館)になるので机がすげ〜小さいのその点も注意。

>>267
 東大のほうがリスニング(と言うか英語)は楽。時間がたくさんあるから。
 ICUのほうはリスニングは言い直しなし(一度しか流れない)だから、質問
 を言われるまで本文を覚えておかないといけない上に、リスニングだけで40分間
 やってるから集中力が切れやすくなる。
 だから、過去問とき終わっちゃったらTOEFLのリスニングをやるとよい。
 ちなみに読解も結構速度がいる。まずは穴埋め問題をやってから
 普通の読解をやるのがオーソドックスだと思うが人によるからなんとも...
 読解は慶応の法とか早稲田の国教とかの過去問(三大予備校のホームページにある)
 でも結構似てるかも。

>>268
 結構地方で塾に行ってなかったってやつも多いから大丈夫だと思う。
 日本史の知識をつけているくらいだったら英語を鍛えたほうが...
 英語に飽きたら政治経済とか倫理をやってたほうがよい。
 というのも日本史関係のってほとんどでないんだよね。
 出たとしても一般で2問あるかないかくらい。だからあたるかわからないし。
 だったら社会で出る可能性のある、政経や倫理(倫理は人文でもでるかも)
 をやったほうが得。大学入ってからも必要だし。
271大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:47:36 ID:pp+9/G0bO
学校で日本史演習と世界史演習の
どちらかを選択しないといけないのですが、
ICU志望なら世界史を取るべきでしょうか?
スレ違いならすみません。
272大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:43:32 ID:PizP++8OO
トフルゼミのICU模試受けて来ました…
頭の回転が早くないと解けませんね…制限時間が一般のテストと比べるとかなり短く設定されてて焦りました。
あと、やっぱりリスニングは一回きいておいた方がいいかもしれません…
かなり早いし一回しか読まれないので慣れてないと苦戦すると思います。(私が典型的な例ですが。)
>>271 どちらかと言うと世界史じゃないでしょうか??
私は塾では特に近代史と思想史に力をいれるように言われました。
でも日本史の知識も社会科学と一般能力考査で問われるようですね
273大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:04:11 ID:u8y1eNCN0
上智は早慶上智ではなくこっちの括りが合ってるな。
274大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:49:48 ID:nDvKz+aoO
マンモス私大行く奴って何?
275大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:54:30 ID:ZKKvZt1W0
この括りなら、Gは東京外大だろ
276大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:32:04 ID:U90/D5bN0
早慶未満マーチ以上の「小規模私大」と言えるのはICU
上智と学習院は8000〜10000人いるだろ?
277大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:41:33 ID:9yG9OxSh0
【結成】MARCHING【マーチ+ICU・南山・学習院】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1158297214/
最近の大学レベルは、変化が著しい。
そんなわけで、新たに【MARCH】から【MARCHING】に名称変更することになった。
このチーム編成で、閑閑同率や早慶上智と争っていく予定なので、みんな仲良くするように。
2006年9月15日はMARCHINGの結成日として、これからも普及に努めていきたいと思う。
是非とも2ちゃんねらーは、この括りを忘れぬように【9.15結成日】を覚えておくように、いいな。

【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 MARCHING版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜★ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜★立教大59.89 ★中央大59.80 ★明治大59.67 ★学習院59.33
58〜関学大58.83 ★青学大58.60 ★南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜★法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
278大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:36:33 ID:Qs9Tbqwp0
1975年河合塾偏差値  ※慶應法、経済、商は数学必須、国立大は多教科のため単純比較はできない

 早稲田   慶應義塾   上智   ※参考;東大
一文65.0 文  65.0 文  60.0 文一65.0
教育57.5 法  60.0 外語65.0 文二62.5
社学50.0 経済65.0 法  60.0 文三62.5
法  65.0 商  60.0 経済57.5 理一60.0
政経65.0 理工57.5 理工55.0 理二60.0
商  60.0 医  67.5 国際基督教 理三67.5
理工57.5         教養55.0

 明治    青山学院   立教     中央     法政     学習院
文  55.0 文  55.0 文  60.0 文  55.0 文  52.5 文  55.0
法  57.5 法  55.0 社会57.5 法  60.0 社会55.0 法  52.5
政経52.5 経済52.5 法  57.5 経済50.0 法  52.5 経済52.5
経営50.0 経営52.5 経済57.5 商  55.0 経済52.5 理  50.0
商  50.0 理工47.5 理  55.0 理工50.0 経営50.0
工  47.5                         工  45.0
農  47.5

『日本の大学 1994年度版』東洋経済新報社
この時代は模試が大衆的でなかったため、今の水準と比べれば全体的に5ポイントほど低い
279大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:34:46 ID:5FLxw0S0O
もし将来やりたいことが決まってなくてICUとSFCの2択を迫られたらどうする??
個人的でいいから意見聞きたい…
280大学への名無しさん:2006/12/12(火) 07:15:46 ID:yZr3aT7y0
もちろんICU
SFCてなんか実利的に過ぎるような感じがする
純粋に教養教育を追及するICUの方が高貴だよね
281大学への名無しさん:2006/12/12(火) 15:38:37 ID:LTA+vXJ1O
学習院って結構どういうポジションなの?
クリーンな金持ちしかイメージないけど、学部は何が有名なの?
282大学への名無しさん:2006/12/12(火) 15:41:06 ID:h/oCWLKb0
>>281
学習院はマーチ水準。
看板は法学部。
283大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:05:55 ID:aDxE8dmB0
>>282
文学部じゃね?
284高2です:2006/12/16(土) 01:06:40 ID:vmLikbkcO
上智の心理目指してます。国、数、英で受けようと思ってます。
どの参考書でどのように勉強したらいいか教えてください。
285大学への名無しさん:2006/12/19(火) 06:09:45 ID:B2Wd6+880
286大学への名無しさん:2006/12/19(火) 06:35:22 ID:M/jzT1jL0
学習院よりも偏差値高い同志社のほうがいいんじゃね??
今後はIDジョーということで
287大学への名無しさん:2006/12/19(火) 06:46:37 ID:6/b4rAGW0
学習院と東京外大を入れ替えてGIジョー
288大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:46:46 ID:u1fWBFtHO
ICUの理学科ってどんなかんじ?受ける人少ない?
情報あったら教えてください。
おれは偏差値は英数理で65弱くらい。社会は倫理やってます。
289大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:58:30 ID:32/hPW/ZO
GIジョー全部受けるよ。学習院と上智は法学部
290大学への名無しさん:2006/12/22(金) 04:59:44 ID:3P5jAjh+0
慶応大⇒1〜2科目⇒偏差値65.50×90%=58.95

63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜慶應大58.95★関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
291大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:49:40 ID:q2JQKlFq0
age
292大学への名無しさん:2006/12/25(月) 02:15:52 ID:snE6sRClO
上智とICUだったらどっちの方がいいんですか?就職力や偏差値などから考えたら?
293大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:49:06 ID:6jd5gmMSO
やりたい職による。英語使うような仕事ならICU
294大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:21:28 ID:snE6sRClO
上智とICUと早稲田の国際教養とだったらどこですか?
295大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:25:15 ID:HDzBExwP0
国際教養系で最も歴史があり、ディープなのはICUだと思う
296大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:31:41 ID:jeRDHUAfO
そうだ!近くにアメリカンスクールもあるぞ!それ言っちゃ麻布にもあるけどね。高校生も私服で来るぞ!隣はゴミ処理場だけど…。真剣に学びたい人が多いぞ!上智にもいるけど。
297大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:43:29 ID:zUEyvD+GO
上智でも国際教養だったら?
298大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:59:59 ID:jeRDHUAfO
学び以外必要なければICU、多少遊びたいなら上智、まじめな人はICUの方が多い、就職は上智、お金高いのは上智『四ッ谷だから?』レベルは多少ICUのが高いんじゃないかな。
299大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:03:12 ID:yMQo+kum0
上智の新スレどこですか?
300大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:13:42 ID:eYsFMdNj0
Iジョーを併願する人は多いけど、Gも同列に受験する人はいないだろ
学習院より、外大がICU・上智と受験者層、校風とも近い