【とっとと】早稲田慶應への道その3【やれハゲ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2006/04/22(土) 04:38:47 ID:0/ohRoZx0
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>1
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


3age:2006/04/22(土) 12:38:59 ID:W1Sqrqvf0
あの今慶應商学部の2005年日本史の第1問目の選択肢を山川の用語集
で調べて頻度分けしてみたんですがどう思いますか?
結果↓
頻度@・・・なし
頻度A・・・2個
頻度B・・・3個
頻度C・・・1個
頻度D・・・なし
頻度E・・・1個
頻度F・・・4個
頻度G・・・4個
頻度H・・・5個
頻度I・・・7個
頻度J・・・17個
その他・・・11個(ex、ギリシャ正教・英国船など)
4大学への名無しさん:2006/04/22(土) 15:52:31 ID:6gN6ffgvO
早稲田の現代文はみんな予備校とか使ってるの?
馬鹿な俺は取らないと無理?
5大学への名無しさん:2006/04/22(土) 15:56:52 ID:nNAfi0fzO
3年編入で早稲田商めざしてます。
単位がやばくて合格しても取り消される可能性があります
6大学への名無しさん:2006/04/22(土) 16:46:32 ID:h5FedVClO
>>4
独学で厳しいと思うなら取ろう
7大学への名無しさん:2006/04/22(土) 18:22:28 ID:qEmSXG51O
早稲田の商って地理選択できなくなるんでつか?
8大学への名無しさん:2006/04/22(土) 18:27:18 ID:/YQo3Qk8O
釣りか?
9大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:30:57 ID:mR5hV2jP0
あげ
10大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:31:33 ID:D+FTxnor0
1 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/26(日) 20:03:48 ID:QlXnC/C00
俺は今年早慶法に受かった(あとの発表はまだ)。一年半自分でも結構勉強したと思ってる。そしてそれに結果がついてきてくれた。大変うれしい。
前置きに多くは語るまい。話をはじめようか。
(俺が受けたのは慶應法、経済、商と早稲田法、政経、商。また選択科目は日本史なので、それに合わせたアドヴァイスを主にしようと思う。合わない人はスマソ)

〈1〉難易度
いきなり荒れそうな項目だが、とりあえず俺の思った通り素直に書いてみる。
問題自体の難易度・・・慶應法>>早稲田法>慶應経済>早稲田政経>慶應商>早稲田商
合格難易度・・・慶応法=早稲田政経>早稲田法>慶應経済>早稲田商>慶應商

もちろん教科ごとに順番は変わるし、個人によって変化もあるだろう。これは俺の全体的な印象として、参考にしてくれたらうれしい
11大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:32:38 ID:D+FTxnor0
3 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/26(日) 20:07:51 ID:QlXnC/C00
〈2〉知識として知っておくべき諸事項
@科目間調整と標準化
この二つは全く別物として考えていた方がいいかもしれない。科目間調整は早稲田政経、慶應法、経済、商、一方標準化は早稲田法、商に適用される。
科目間調整とは社会の日本史や世界史などの本番のテスト難易度に応じて出来る差を是正するもので、早慶だけでなく様々な大学に見られる。
自分の点数が上下されると言っても、選択科目にのみ適用されるのでそれほど気にとめる必要は無い
(早稲田政経は調整されるかわりに、科目ごとに最低点だ設定される)
一方で標準化は、すべての科目に適用される早稲田独特の方式である。選択科目の差の是正はもちろん英語や国語にも適用され、多くの場合点数が下げられるので注意が必要。
特に、成績開示者の得点を見ると国語は10点近く減らされる場合もあるので、赤本の最低点をそのまま信じて、若い命を散らさないように

12大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:34:30 ID:D+FTxnor0
4 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/26(日) 20:13:35 ID:QlXnC/C00
A国語について
・早稲田商は現古融合が出る。後の2つは純粋な古文と、短い漢文が出る事もある
・現代文の難易度は法>政経>商と思われ。
・政経の国語には知識問題が多く出されるが、ぶっちゃけ対処のしようがないので、知ってるのが出たらラッキーくらいで挑む
・漢字も出るが、それに時間注ぐくらいなら、英語、社会に注げ

B論述について
慶應経済、早稲田法の英語に自由英作、慶應経済、商、早稲田政経、商の日本史に論述が課される。
また慶應には小論があるが、本格的に小論文を書かされるのは法のみ。経済は字数が少なく、本格的な対策はあまり必要ない。
商のは数学知識を多少必要とする穴埋め形式であるが、私文でも充分対応できる程度のもの。もちろん短い論述もあるが、自分で論ずるより、決まった解答を求められる事が多い

13大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:35:05 ID:D+FTxnor0
5 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/26(日) 20:14:28 ID:QlXnC/C00
では、科目ごとの話を始めたい。
〈3〉英語
慶應のどの学部にとっても配点がめちゃ高く、最終的には武器にして欲しい。苦手な奴は、勉強時間の3分の2は英語にあてろ
@俺の使った参考書(とりあえず参考までに。合格したイチ受験生が使ってたという認識で)
・『システム英単語』→『速単上級』(いままで使ってたのがあるならそれで行け。ただし速単上級レベルには到達すること)
・『解体英熟語』(かなりお奨め)
・文法ヤヴァいなら何でもいいから参考書一冊。
・↑のが終わる、もしくは自信ある奴は『英文法語法1000』
・『英文読解の透視図』
・過去問
14大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:35:36 ID:D+FTxnor0
8 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/26(日) 20:17:30 ID:QlXnC/C00
Aアドヴァイス
今からこんなこと言ってんじゃねー、というものもあるが、今のうち書いとかないと忘れちまうから書いとく

・長文読む時は年代や数字、人名、国、機関名にはチェックを入れろ。特に年代は横にでかく書いといてもいいくらいだ。
・早計の問題にはカッコに文章ぶち込む問題や、パラグラフごとの要約文を選ばせる問題がよく出る。そのときは選択肢の英文を先に訳しとくとマジ楽
・長文読む時はまずは前から読む。ムズくても、できるだけ戻らずそのままのスピードで読め。んで全文読んでから、もっかい読むと結構分かるときが多い
・分詞構文や仮定法が怪しい奴は、長文入る前に大急ぎで文法やり直せ。ただし、細かいとこまでやる必要は無く、高校で習った範囲くらいでいい。
 例えば、分詞構文having beenやbeingらへんが完璧じゃない奴はヤヴァいが、関係形容詞whatの用法まで長文読む前に知る必要は無い。長文と並行して覚えていきゃいい
・単語を文章で覚えるとか言う奴がいるがやめとけ。長文で新単語見てから単語帳より、その逆のほうがはるかに定着度が高い。速単上級レベルにのってない単語は諦めろ。
 赤本にあるからといって覚えようとか、無謀なことはしないように
・熟語は覚えにくかったら、なんでもいいから意味をこじつけて覚えろ。例えばdraw upなんて意味の推測しようが無い。
 字体で覚えようとだけはするな。俺の場合は絵を書いて覚えた。
・慶應法の発音は捨てろ!対策とか無理!
これ以上思い出せない。とりあえずはここで止めとく

B進行予定
・まずは文法出来ない奴は参考書を4月までに一通りやっとけ。これ必須
・文法できたら長文は一日一題は解いとけ。それと『1000』を毎日少しずつやってりゃ長文と文法を並行できる。
・熟語、単語はら夏終わるまでには終わらせろ。さっきも言ったように、単語帳→長文で見る、のプロセスで定着度が増す。
・英語の過去問は10月ぐらいからやれ。俺は5年×6学部で30年分やった
15大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:37:45 ID:D+FTxnor0
50 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/27(月) 11:10:37 ID:aDxFkwOT0
とりあえず日本史更新。選択違う人が手伝ってくれると、マジ助かる。世界史、政経、数学合格者はよろ!

〈4〉日本史
俺は現役時、センター用の参考書しかやってなかったから、日本史はセンターレベルの知識しかなかった(これマジ)そして一年で一番伸びたのも日本史だ。
先に最終目標を言っておく。河合全党受ける奴は偏差値75を目標にしろ。俺が一年で辿り着けた。不可能ではない。
75とは、センターではコンスタントに90オーバーのレベル。
ここまでくれば滑り止めのマーチやKKDRでは安定性を持った武器となり、早慶でも社会科目で負けることはまずない。
繰り返すが日本史の他教科に無い利点は安定性だ。本番でこける可能性は英語、国語に比べて極めて低い。ぜひがんばってもらいたい

@俺の(ry参考書
・石川の実況中継@~C(Dは要らん)
・山川用語集(必須)
・元祖日本史の年代暗記法
・サブノート(後に詳しく書く)
・山川教科書
・問題集や過去問(別に指定はしない。乙会の100題や早慶大日本史でもおk)
16大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:38:26 ID:D+FTxnor0
52 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/27(月) 11:13:37 ID:aDxFkwOT0
Aアドヴァイス
・日本史においては絶対、サブノートを決めそれに自分で書き込んでいく、という作業をしてもらいたい。全ての知識(最悪石川4冊分)をそれに詰め込み、最終的にはサブノートと用語集のみで勉強できる状況になってもらいたいからだ。
・サブノート選びの条件なんだが
1.既にセンターレベルの知識は書かれてある。2.できれば資料が載っている。3,できれば図表も載っている。
しかしこんな都合のいいサブノートがあるかと聞かれると、俺は河合テキストしか知らない。いや、別に河合信者じゃないんだが。
とにかく条件1くらいは満たしたものを選んでもらいたい。最悪石川についてるやつでも構わない
・年代は絶対覚えろ。ゴロでいい。メイン300は欲しい。理由は年代覚えるメリット>>>>>年代覚える労力、つまり見返りが恐ろしくデカイからだ。
また、ゴロの載ってない年代も必要とあらば無理矢理つけろ
・歴史事項は起こった年代、最悪その時の政権者は覚えろ。
・全歴史は全て政権者で区切れる。古代は天皇で、摂関期は藤原氏で、幕府時は将軍で、明治以降は内閣だ。
17大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:39:12 ID:D+FTxnor0
55 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/27(月) 11:15:12 ID:aDxFkwOT0
・天皇はどこまで覚えるかについて。とりあえず神明から皇極まで、そして後は政権者はもちろん覚え、少しでもパラメータを持つ奴は覚える。例えば女天皇のパラメータを持つ後桜町は必要だが、後二条は覚えなくてよい。
・将軍家はどこまで覚えるかについて。基本は天皇と一緒。松平定信の父である田安宗武は覚えるが、田安治察は要らない。しかし、将軍についた人は何代目かもあわせ、全て覚える必要がある。ゴロでいいから、覚えろ
・内閣はどこまで覚えるかについて。これはもう全部。伊藤から小泉まで就任した年代ごとに全て書ける必要がある。これも順番はゴロでいい。ただ中曽根以降は流れまで深くしなくても、歴史事項とその時の内閣を覚えるくらいでいい
・安部、阿部、安倍、阿倍などの漢字が紛らわしいのは、読み方変えて覚えろ。字体で覚えると、試験中ゲシュタルト崩壊でぶっとぶ。
・山川教科書は10月くらいにざっと読み、知らない部分にマーカーし、そこをピンポイントで覚えていく。最初から教科書はやめとけ
・用語集は@以外を覚えるのが目標である。12月からは用語集を直に読んでいって、知識を補充する域に達して欲しい。特に早慶の文化史は用語集からの出題が目立つ。
・文化史は後でまとめてと言うのは半分不正解。通史をやっている時に1回、後でまとめて1回を繰り返して欲しい。
・作品名はどこまで覚えるかについて。用語集を見てその人物が@以上ならそこに載ってる作品は全て覚えろ。無理矢理こじつければそこまで大変でもない。例:『恩讐の彼方に』『父帰る』と『忠直卿行状記』を読む『真珠夫人』がいた。
18大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:40:17 ID:D+FTxnor0
56 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/27(月) 11:15:51 ID:aDxFkwOT0
・わかりにくかったら何でも自分でまとめろ。例えば猪苗代の発電は、殖産興業期、産業革命期、大戦景気のどの時期なのか。それぞれの時期の出来事をまとめとけば、迷う事は無い。
・この方法は、どうしても覚えられない時のみ、使用を許す。自分の好きな歌のメロディに合わせて、歴史事項を歌う。そして、それを携帯のボイスメモに録音して聞きまくる。
この方法で100%覚えられる。ただ欠点は、あまりにも無意識に覚えるため、歌詞に雅能芳崖を入れていても、問題にいざその名前が出た時にその歌に入っている事を多い出せない可能性がある。
説明しにくい・・・自分で体験してもらうしかない。とりあえず、俺はこの方法で文化史は覚えまくった
・最後になるが、日本史は時間の許す限り何周でもしろ。最低でも10周
19大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:41:03 ID:D+FTxnor0
57 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/27(月) 11:16:39 ID:aDxFkwOT0
B進行予定
・模試に合わせてもいいが、夏が終わるまでに石川4冊終わらせる事を激しく推奨
・過去問は10月くらいからすこしずつ傾向を見る必要があるが、本格的に解くのは12月からでいい。英国と違い日本史は一日何題も解けるからだ。
・繰り返すが12月には用語集に入れるように。
・模試の前にはその範囲の復習を。河合のマークや記述で偏差値70ないと、早慶では戦えない


20大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:42:05 ID:D+FTxnor0
227 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/03/01(水) 19:43:37 ID:UT8VfxKt0
〈5〉現代文
んー・・・実際この教科は何を言えばいいのか分からん。最も安定性の無い教科だろう。
確かに才能はあると思う。でも才能の限界にさえ達していないヤツが多いのも事実。とりあえず俺のやった事を書こうと思う

@俺(ry参考書
・現代文と格闘する
・センター過去問
・早慶過去問
Aアドヴァイス
・『格闘する』は記述の問題向きに見えるが、現代文の力を底上げするとうい点では一役かってくれるだろう。
伸びには個人差があるので絶大な効果を期待してはいけないが、せっかく一年あるのだからトライするのが吉
・センターの過去問は、文章自体が難しいものが多く、また問題もよく練られている(はず)
そしてなにより問題量の多さの割に安い。いきなり早計過去問といていったのではすぐネタ切れする。今の時期から毎日の練習として使って欲しい。
・何度も言うように、現代文には安定性がなく成績は上がったり下がったりするかもしれない。
しかし、問題解くにつれて、「慣れ」は確実にあるので、本番に賭けて勉強しない、という事は絶対無いよう心がける
B進行予定
・過去問は10月から少しずつやれば良い。それまでに上2つを継続してやり続ける
21大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:42:54 ID:D+FTxnor0
228 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/03/01(水) 19:44:17 ID:UT8VfxKt0
〈6〉古典
古文と漢文を一緒に説明する。二つとも配点は低いが大量失点の可能性があり、手を抜く事はできまい。ただ漢文は平易な問題で、難問は出ても知識問題であり、ほとんどの受験生も解けないだろう。

@お(ry参考書
・ゴロゴ古文単語
・望月の古典文法実況中継上下
・古文上達→最強の古文(良質問題集なら他でもおk)
・漢文ヤマノヤマ(俺はこれやったけど、別に指定しない)

229 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/03/01(水) 19:45:45 ID:UT8VfxKt0
Aアドヴァイス
・単語やってないやつは、ゴロゴやれ。絶対CD付のヤツだ。聞きまくれば2週間で全部覚えられる事を保証する。
ゴロゴは単発だから役に立たないとよく聞くが、俺はそうは思わない。かなり凶悪な威力を発する
・文法分かってないやつは、望月やれ。1年あるんだから文法は助動詞はもちろん助詞までやること。終助詞、格助詞などに識別できるようになることが必要。
古文は外国語、文法無しでは読めない
・問題集をやる時は、一つの文を完璧にする必要はない。
古文の問題解くのは、そこから知識を得る事より、古文に慣れることに意味がある。解説読んで理解したら、それで良い。
・現役は学校の授業を大切にしろ。俺はテスト前に訳文丸暗記で、定期テストに臨むを繰り返していたら、もうだめぽになった
・古文読む時は音読を奨める。慣れるためと、語の並び替え問題に対応するためだ
・漢文はセンターレベルの問題が解ければ苦労しないだろう。ただ漢詩の知識くらいは持っておこう

B進行予定
・ゴロゴは今からやっとけ。4月までに終わらせろ
・文法は夏に入るまで、望月なら1週はしときたい。その後は、助動詞、敬語などをくりかえし復習し、定着させる
・古文問題は最悪夏から継続的に解いていきたい。古文は慣れるとある程度まで読むスピード、精度が上がりつづける
22大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:43:37 ID:D+FTxnor0
943 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/03/20(月) 21:48:08 ID:giftg9xK0
〈7〉最後のアドヴァイス
総合的なアドバイスをしていこうと思う。

・最も強いのは勉強することを習慣とすること。毎日やってりゃ自然に勉強=習慣となる。勉強してないと罪悪感が芽生えてくるのがその兆し
・基本だが参考書は少数におさえる。だが問題集に関しては真でない。英語は量で押すことも必要。また参考書・問題集の衝動買いはNG。
・習慣にしていても、どうしてもやる気の出ない日は必ずあると思う。そん時は構わず遊べ。丸一日遊んでもいい。中途半端に「勉強しないといけないなー」とか思いながら遊ぶよりは、絶対その方がいい。
ただし一日だ。2日連続で遊ぶと、勉強の勘をリカバーできなくなる
・よく、生活サイクルを朝方にしとけ、と言われるが、んなもんほんと直前期に調整すりゃあいい。夜の方が勉強しやすいなら迷わず2時3時までやれ。
・試験、模試の開始前にすること。自分なりのノウハウがあるだろうが、一応参考までに俺のを書いとく。
英語は単語帳見直してる人が多いけど、それより英文読んで勘取り戻すほうが効率がいいと思う。
日本史は教科別のところで言った知識を詰め込んだサブノート。
国語は俺は、古文読んで勘戻したりしてた
23大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:44:19 ID:D+FTxnor0
944 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/03/20(月) 21:49:18 ID:giftg9xK0
・試験前日眠れなくてもそんなに深刻に考えるな。本番の緊張状態は寝不足など吹き飛ばすだろうし、大きく思考力が低下する事は無い。
気になるなら、学力つけるしかない。早慶受かるレベルの奴が、寝不足でマーチ受けてもまず落ちないのだから
・私立は試験が連続しやすい。俺は4連続、友達には10連続もいた。経験談として集中力が切れる事はないと言っとく(というか、本番で集中力が切れる奴はモチベーションが低いだけとしか思えない)
ただ、暗記科目が抜けていく。連続中は勉強はほとんどできないので、知識の補充は難しいと思ってもらいたい
・試験。模試前には、新しいCD、音楽は聴かない方がいい。試験中頭で無限再生が起こる。今年俺も、こなああぁぁぁぁぁぁぁゆきいいいいぃぃぃいいにやられて焦った
・赤本は教科別解答の最後に講評が書かれており、参考になる。また問題数が多いのが魅力。青本は解答が主観的で、また国語の解説が赤本をはるかに凌ぐ。一長一短。好きなほうをどうぞ
・今の時期に過去問見て諦めるのは止めて欲しい。せめて10月までは夢を見ていいと思うよ。
24大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:45:18 ID:D+FTxnor0
145:一 ◆MsaB/qQdqM :2006/03/31(金) 16:26:51 ID:rm2IxXWX0
模試について。
まず判定を気にするより、復習に力を入れるのは当然のこと。もし結果を気にするのなら、まずは順位を見てもらいたい
判定は結局偏差値で区切っていて、高三は高二より、冬は春より悪く出るに決まっている。去年の最後のほうの河合摸試では、A、B判定の人数はゼロ。C判定からしか人がいなかった。
順位を見て、定員50人のとこ53位だったのなら、後3人潰せばいい。結果についてはそんなとらえ方でいい。しかしだからといって模試に力を抜くのは愚行
25大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:46:24 ID:D+FTxnor0
147 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/03/31(金) 18:29:31 ID:rm2IxXWX0
@場所は自習室。時間帯は授業の後から9時まで。7時に友達と飯食って休憩入れた
俺は毎日自習室行くのを習慣にしてた。前書いたけど、習慣にするのは大事
A◎って何?特待?
慶應法〇経済〇商〇、早稲田法〇政経〇商棄権、同志社法〇、中央法〇、明治経営◎、前期首都大棄権、後期一橋法×
26大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:47:04 ID:v4gWz/zuO
たてんじゃねーよハゲ削除依頼だしとけ
27大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:47:09 ID:D+FTxnor0
645 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/04/15(土) 01:15:24 ID:qNaAIBKw0
大学一段落着いた。なんか荒れてるね・・・
とりあえずこの時期に俺がしてたこと

英語は四月中にシス単を網羅して、5月には索引を見てた。速短上級にはまだノータッチ。
俺は現役の時から単語結構やってたからこれはペースとしては早かったと思う。でも最悪夏休み終わるまでには速短上級レベルに到達するのを激しく推奨
英語文法は4月中に基礎は終わらせた。(分詞構文や仮定法など)暗記系の文法知識(自他動詞の識別やit is no 〜ingみたいな構文)は5月から少しずつ詰め込んだ

国語はゴロゴ完全暗記。望月文法一冊目をやってた。問題は解いてなかった。つか国語にあまり時間は裂けぬだろう

日本史は実況中継一冊目終わらせたくらいか?シンプルだがたぶん一番時間割いてた。でもこの時期から第一回全党模試の出題範囲を視野に入れてたから、日本史は偏差値77が出た

みんなもうやってる?現役はさすがにこのペースはきついだろうけど、浪人は塾の時間入れてもいいから10時間くらいを目標にしてくれ
「今からやると夏頃ばてちゃいますよ」とかいい訳だぞ
28大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:49:43 ID:D+FTxnor0
前スレ
【今すぐ】早稲田慶應への道chapter2【はじめろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143019948/

前々スレ
【ここから】早稲田慶應への道【はじまる】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140951828/
29大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:50:58 ID:82hKkMLL0
すうがくは?
30大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:53:31 ID:JTy33XEkO
あらあら… 前スレあれだけひどかったのに立てたの…
31大学への名無しさん:2006/04/22(土) 23:27:02 ID:mR5hV2jP0
今回は良スレになることを祈る。
32大学への名無しさん:2006/04/22(土) 23:43:41 ID:Nt6D3jDT0
>>31
もう立ててんじゃねーよハゲ(苦笑)
早く削除依頼出すか落とせ
33大学への名無しさん:2006/04/22(土) 23:48:57 ID:v4gWz/zuO
しね
あれだけ立てるなと全スレで言われてたろ?早く削除しろハゲ
34大学への名無しさん:2006/04/23(日) 02:35:33 ID:+LPhEAvx0
また携帯厨が暴れてるのか
35大学への名無しさん:2006/04/23(日) 04:03:05 ID:x8jc50GWO
保守
36大学への名無しさん:2006/04/23(日) 05:44:36 ID:TtFnV6bzO
>>10-25,27
37大学への名無しさん:2006/04/23(日) 09:55:04 ID:7ByP8QAz0
>>32-36
こういうのが消えたらいいのにね
38大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:43:22 ID:O8Ni8ks+0
英熟語は?
39大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:49:44 ID:LsADqrzRO
慶應合格者の方でキャンパスツアーを申し込んだまま行かなかったりして合格した方はいますか?別スレで同じような書き込みを見かけたのですが、実は自分もそうで。
40大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:51:46 ID:oS050XiT0
>>37
こんなナメたスレタイを見てもまだそんな口が叩けるか!
このドアホウが!
41大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:52:31 ID:oS050XiT0
    
42大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:53:41 ID:oS050XiT0
                                  






43大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:54:32 ID:oS050XiT0
                                  
     





44大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:55:44 ID:oS050XiT0
  







45大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:57:02 ID:oS050XiT0
 









46大学への名無しさん:2006/04/23(日) 10:59:00 ID:oS050XiT0
 









47大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:00:45 ID:oS050XiT0
 









48大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:01:33 ID:oS050XiT0
 









49大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:02:49 ID:oS050XiT0
 









50大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:03:30 ID:oS050XiT0
 









51大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:04:28 ID:oS050XiT0
 









52大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:05:26 ID:oS050XiT0
 









53大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:06:58 ID:oS050XiT0
    








54大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:10:07 ID:oS050XiT0
   

















55大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:11:36 ID:oS050XiT0
    


















56大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:12:28 ID:oS050XiT0
    


















57大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:14:07 ID:oS050XiT0
    


















58大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:14:53 ID:oS050XiT0
    


















59大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:16:18 ID:oS050XiT0
    


















60大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:17:28 ID:oS050XiT0
    


















61大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:18:10 ID:oS050XiT0
    


















62大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:19:54 ID:oS050XiT0
    


















63大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:20:59 ID:oS050XiT0
    


















64大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:22:38 ID:oS050XiT0
    


















65大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:23:31 ID:oS050XiT0
    


















66大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:25:00 ID:oS050XiT0
    


















67大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:26:18 ID:oS050XiT0
    


















68大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:27:05 ID:oS050XiT0
    


















69大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:28:26 ID:oS050XiT0
    


















70大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:29:21 ID:oS050XiT0
    


















71大学への名無しさん:2006/04/23(日) 11:30:26 ID:oS050XiT0
     














72大学への名無しさん:2006/04/23(日) 16:28:09 ID:6YdH5jZU0
政経で早稲田受ける場合は、偏差値70ないと絶対無理ってほんと?
73大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:22:46 ID:oS050XiT0
埋め
74大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:23:26 ID:oS050XiT0
埋め
75大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:24:30 ID:oS050XiT0
埋め














76大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:25:23 ID:oS050XiT0
埋め














77大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:26:07 ID:oS050XiT0
埋め














78大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:27:22 ID:oS050XiT0
埋め














79大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:28:27 ID:oS050XiT0
埋め














80大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:30:21 ID:oS050XiT0
埋め














81大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:31:39 ID:oS050XiT0
埋め














82大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:33:15 ID:oS050XiT0
埋め














83大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:34:02 ID:oS050XiT0
埋め














84大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:34:43 ID:oS050XiT0
埋め














85大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:35:17 ID:oS050XiT0
埋め














86大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:36:30 ID:oS050XiT0
埋め














87大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:37:49 ID:oS050XiT0
埋め














88大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:38:36 ID:oS050XiT0
埋め














89大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:39:20 ID:oS050XiT0
埋め














90大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:40:07 ID:oS050XiT0
埋め














91大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:41:22 ID:oS050XiT0
埋め














92大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:42:52 ID:oS050XiT0
埋め














93大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:44:34 ID:oS050XiT0
埋め















94大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:46:23 ID:oS050XiT0
埋め















95大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:47:48 ID:oS050XiT0
埋め















96大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:49:21 ID:oS050XiT0
埋め















97大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:50:13 ID:oS050XiT0
埋め















98大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:50:53 ID:oS050XiT0
埋め















99大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:51:50 ID:oS050XiT0
埋め















100大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:53:03 ID:oS050XiT0
埋め















101大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:55:03 ID:oS050XiT0
埋め















102大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:56:12 ID:oS050XiT0
埋め















103大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:57:17 ID:oS050XiT0
埋め















104大学への名無しさん:2006/04/23(日) 17:58:46 ID:oS050XiT0
埋め















105大学への名無しさん:2006/04/23(日) 18:00:17 ID:oS050XiT0
埋め















106大学への名無しさん:2006/04/23(日) 19:43:13 ID:ye1EtAKHO
なんでそんな必死なのかと。
ほっとけよ。
107大学への名無しさん:2006/04/23(日) 19:44:07 ID:ifk0B0C+0
良スレだったと思ったのだが、なんで埋めてんの?なんかあったのか?
108大学への名無しさん:2006/04/23(日) 19:45:56 ID:D7f7r1R20
早稲田落ちた腹いせだろう
109大学への名無しさん:2006/04/23(日) 21:37:22 ID:8z5l0/MBO
質問厨の巣屈になる→質問厨を叩く→荒れる→次スレは立てないと決める→馬鹿な>>1が立てる→また質問厨が現れる

このスレの流れです。
110大学への名無しさん:2006/04/23(日) 21:38:41 ID:ifk0B0C+0
>>109
了解した。
確かに〜学部に漢文出るんですか?とか調べりゃすぐわかる質問を連呼してた馬鹿がいたな
111大学への名無しさん:2006/04/23(日) 22:31:29 ID:0q8FzCJT0
早稲田を目指す人の集まるスレって無いですか?
112大学への名無しさん:2006/04/23(日) 22:39:07 ID:qwZA3rrr0
受験サロンにもあるよ
113大学への名無しさん:2006/04/23(日) 22:39:29 ID:oS050XiT0
>>108
新高3です。
いや、このスレのパート2の途中までは良かったんだけど
その後荒れてきたからね。
>>110が言ってるやつなんかまだ良い方だろ?
>>111みたいな質問厨もいるわけだ。早稲田への道ってスレがあるのにだ。
他に良い質問スレだって沢山あるわけだから、
偶然このスレに来た人が愕然とするような内容しか無いなら落として当然だろ。
もう一度言う。いいか、削除しろ。
114大学への名無しさん:2006/04/23(日) 22:49:28 ID:oS050XiT0
あーごめん、やっぱどうでもいいや。
俺がこんなこと言う権利なんて無いしな。
まあ、何だ、あれだ。現役も浪人も頑張れや。
115大学への名無しさん:2006/04/23(日) 22:51:00 ID:D7f7r1R20
>>113
別に無理して埋める必要もないだろ
そんな暇あったら勉強しろよww
116大学への名無しさん:2006/04/23(日) 23:52:25 ID:+CQXp1rZ0
一 ◆MsaB/qQdqM氏は一日どれくらい勉強したの?
117大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:12:33 ID:hECHLYyU0
不必要だと思うなら見なきゃいいだろ
しかもゴネりゃなんとかなるって訳でもねーぞ
118大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:25:06 ID:hECHLYyU0
>>110
次スレは立てないと決めた、つっても「次スレを立てない」って言ったのは荒らしてた奴一人だけなんだよね。
119大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:40:38 ID:m/VVSM5xO
少数の人間が、テンプレの勉強法抹消するために、落とそうとしてるだけだろ。
120大学への名無しさん:2006/04/24(月) 00:42:31 ID:HcFL0CDL0
掲示板はみんなのものだぞ
121大学への名無しさん:2006/04/24(月) 02:42:01 ID:u21HFku90
◆2007年度 私大最新入試予想難易ランキング◆(私立文系)

代々木ゼミナール  駿台予備学校  総合(偏差値平均)

@ 慶応義塾 63.9 @ 慶応義塾 64.5 @ 慶応義塾 64.15
A 早稲田大 63.8 A 国際基督 63.0 A 国際基督 63.25
B 国際基督 63.5 B 早稲田大 62.5 B 早稲田大 63.2
C 上智大学 62.4 C 上智大学 62.2 C 上智大学 62.3
D 明治大学 61.0 D 青山学院 60.5 D 青山学院 60.8
-------------------------------------------------------
E 立教大学 60.8 E 明治大学 59.7 E 明治大学 60.3
F 同志社大 60.2 F 立教大学 58.2 F 立教大学 58.8
G 青山学院 59.5 F 同志社大 58.2 G 同志社大 58.7
H 立命館大 59.4 H 法政大学 57.6 H 法政大学 58.6
I 学習院大 59.3 I 立命館大 57.3 H 立命館大 58.6
-------------------------------------------------------
J 法政大学 59.0 J 関西学院 57.1 J 学習院大 58.0
K 津田塾大 58.4 K 津田塾大 56.6 K 関西学院 57.8
L 中央大学 58.3 K 学習院大 56.6 L 津田塾大 57.5
M 成蹊大学 57.0 M 中央大学 55.3 M 成蹊大学 56.1
N 関西学院 56.8 M 成蹊大学 55.3 N 中央大学 56.0
-------------------------------------------------------
O 関西大学 56.7 M 南山大学 55.3 N 南山大学 56.0
O 南山大学 56.7 P 関西大学 54.8 P 関西大学 55.9
122大学への名無しさん:2006/04/24(月) 11:49:20 ID:02ItCI21O
ダット落ちさせれば良いこと
123大学への名無しさん:2006/04/24(月) 13:10:00 ID:GNozSlUrO
早稲田政経のAO入試を受けようと思ってるんですが、肩書き(スポーツ、生徒会など)が全くありません。

なので、ボランティアをやりたいと思っています。
先生に相談したら
『AO入試なんてやめなさい
ボランティアなんて知らない』
みたいなことを言われました。
ボランティアは自分で行き先をきめて勝手にやればいいんでしょうか???
やったら証明書みたいなのを作るんですか???
担任がなにも教えてくれないので教えてください。
124大学への名無しさん:2006/04/24(月) 13:22:49 ID:hp6yNgq1O
>>123
それは俺も知りたい。
125大学への名無しさん:2006/04/24(月) 15:26:49 ID:3kVt3iXI0
>>123

俺もAOの為にボランティアやったら、余計に尋問された。
大学側はボランティア活動の中身より、その行動同期や背景、精神論を問うて来る。
受験の為に行うなど言語道断。
126大学への名無しさん:2006/04/24(月) 15:28:50 ID:9QGVDQHC0
【偏差値】

2005年入試合否調査結果http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより
☆:合格率50%ライン(分布より推定)
A:合格者平均偏差値

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76阪大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・2_・7_10_20_20_15_・8_・4_・1_・・_・・_・・_・・
不合格者・5_・8_・8_・8_19_12_19_10_・5_・2_・・_・・_・・_・・_・・_・・
------------------------------☆----A60.3

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76名大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・1_・7_13_16_14_16_・6_・・_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・1_・7_・8_10_14_14_・7_・4_・4_・・_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆----A59.7

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76東北工(前)
合格者数・・_・3_・2_・5_・9_22_31_28_11_・6_・4_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・9_11_15_24_22_26_15_・9_・6_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆---A59.0

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76九大工(前)
合格者数・1_・4_・6_・8_13_40_32_18_14_9・_・・_・・_・・_1・_・・_・・
不合格者・7_・5_15_15_15_17_10_・5_・1_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-------------------------☆-----A58.1
127大学への名無しさん:2006/04/24(月) 15:44:41 ID:uUbN/3ka0
早慶-法志望の1浪ですが、お聞きします
教学社の「早稲田(慶應)の英語」かトフルゼミの「早稲田(慶應)の英語」
どちらをやるべきでしょうか…
128大学への名無しさん:2006/04/24(月) 20:07:39 ID:HcFL0CDL0
無駄無駄
129大学への名無しさん:2006/04/24(月) 20:08:06 ID:m/VVSM5xO
俺は教学をすすめるな
130大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:27:02 ID:02ItCI21O
2ちゃんに聞いてるやつは受験やめな
131大学への名無しさん:2006/04/24(月) 22:27:21 ID:jT50RFH30
132大学への名無しさん:2006/04/24(月) 23:08:10 ID:SY37iCdh0
もう早稲田政経はやっぱ簡単じゃないな・・・・・・・
133大学への名無しさん:2006/04/25(火) 00:14:59 ID:dclnTNkrO
ボランティアって、何をやりましたっていう証明に使うんですか?
134大学への名無しさん:2006/04/25(火) 07:05:52 ID:rmOzU5yJ0
>>131ベジータβがんば!
135大学への名無しさん:2006/04/25(火) 07:56:38 ID:nX0pvqtUO
全統で偏差値70くらい出さないと慶應は受かりませんよね?
136大学への名無しさん:2006/04/25(火) 08:02:06 ID:wZBTu5VO0
まだ偏差値の話てるのかよ・・・馬鹿ジャンwww
和田秀樹の本でも読んで「偏差値」と言う数値の概念でも勉強しろ。
ってか偏差値の意味知らない奴が「偏差値が〜」とかほざいてんじゃねぇよ。

俺は現役のとき(随分前名だな)余ゼミ偏差78で早稲田政経落ちたから。
137大学への名無しさん:2006/04/25(火) 13:04:35 ID:DWaClOFNO
一番の馬鹿は、偏差値78を出したのに政経落ちた奴。
m9(^Д^)
138大学への名無しさん:2006/04/25(火) 13:09:21 ID:Umqbn4s80
みなさんは、どの程度の勉強をして古文演習書に入り、
第一印象はどんな感じでしたか?
139大学への名無しさん:2006/04/25(火) 15:06:32 ID:FcBRvUWsO
そんなレスするまえに勉強しろ
140大学への名無しさん:2006/04/25(火) 18:38:04 ID:QWOWh4tJO
慶應経済受けようと思ってるんですが、受験に必要な科目は何ですか?今僕は理系で社会は日本史のみなんですが足りませんか?
141大学への名無しさん:2006/04/25(火) 18:54:56 ID:a5YOARL1O
受験科目ぐらい自分で調べろよ…
142大学への名無しさん:2006/04/25(火) 19:57:12 ID:FcBRvUWsO
これはひどい
143大学への名無しさん:2006/04/25(火) 20:27:08 ID:XxMner5NO
英作文はでますか?
和訳ですか?
144 ◆TONTON.8kM :2006/04/25(火) 20:52:53 ID:8stEmHlUO
過去問
145大学への名無しさん:2006/04/25(火) 21:01:20 ID:GVxB9ZJQO
もし来年から入試要項が変更になる場合、今の時期にはすでに発表されてるはずですよね?
146大学への名無しさん:2006/04/25(火) 23:57:40 ID:69vFf+M8O
■2004年度司法試験合格者数■
早稲田大学 226
東京大学 226
慶應義塾大学 170
京都大学 147
中央大学 121
一橋大学 57
明治大学 46
大阪大学 45
神戸大学 33
同志社大学 30

147大学への名無しさん:2006/04/26(水) 00:01:52 ID:4CkXYeRP0
>>136
かたや河合センタープレ偏差値58で受かった俺がいるしね
148大学への名無しさん:2006/04/26(水) 00:25:01 ID:WX9IBpD+O
ん!
149大学への名無しさん:2006/04/26(水) 10:04:00 ID:L6MVqc4H0
超難関私大 傾向は慶、Iが↑ 早、上が↓ 06年もこの傾向は継続中 慶応を目指すべし

入学勝敗表でわかったライバル大学の人気度
(2002/7/19号 週刊朝日)

 併願した大学に両方受かったらどっちへ行くか――。受験生のこの選択は、大学の評価をはかる一つのものさしである。本誌が入手したライバル大学の02年版「入学勝敗表」をみると、大学の人気度はこの5年間で確実に変わってきていた。
 まず早慶の雌雄対決をみてみると、慶応の優位は、5年前よりもむしろ強まっている。慶応・経済学部VS早稲田・政経学部は、両方に合格して最終的に入学した受験生が、97年には18―15だったのが、02年は26―8。01年は28―22だったから、今年は特に慶応の人気が高い。
 法学部も97年に49―11だったのが、02年は69―3と一方的。理工学部は、97年に82―151と早稲田の圧勝だったが、今年は106―57と慶応が完全に逆転している。

上智はどうか。看板学部である外国語学部でみると、データは少ないものの、VS慶応・文で10―4から2―3、VS早稲田・一文で4―3から5―7と、逆転しているのが気にかかる。
 人気が上がっているのが、ICU。02年をみると、早稲田・政経と4―5、上智・外国語と13―13、上智・文とは22―2と、好調さが目立つ。
「ICUは、独自の教育スタイルを、かたくなに貫いていて評判がいいんです。学生に迎合していないところが評価されているんでしょうね」(坊野氏)
150大学への名無しさん:2006/04/26(水) 11:29:07 ID:0Q/k91ysO
みんな的に早稲田の各学部の英文の難易度ってどんな順?
151大学への名無しさん:2006/04/26(水) 14:27:26 ID:JYE/KE5vO
文でも法でも経済でも商でもSFCでも何でもええねん。
慶應受かりたいねん。
152大学への名無しさん:2006/04/26(水) 17:49:42 ID:8Pop8uwrO
慶應義塾は俺が勝ち取る!!
153136:2006/04/26(水) 20:39:28 ID:9peLbhCO0
>>137正にその通り。結局俺が言いたいのは偏差なんて信じるなって事よ。
大体、模試の問題そのものの難易度と実際の大学の入試問題の難易度とが
かけ離れてる場合が多いから、ナンセンスだよな。
極端に言えば、センターの問題だけ完璧な奴が模試で偏差68とかでも
早慶の問題じゃ6割いいトコとかになるわけだし。
154大学への名無しさん:2006/04/26(水) 20:45:57 ID:ZDmFObSf0
>>153
でも偏差値78とったことはすごいよ
155大学への名無しさん:2006/04/26(水) 20:51:05 ID:rj7XjjyMO
はいはい自演自演
156大学への名無しさん:2006/04/27(木) 00:43:30 ID:CsOvBHQV0
偏差値がいくつだろうが関係ない。AOだろうが推薦だろうが
合格したもんが勝ち。偏差値80でも不合格は負け。
157大学への名無しさん:2006/04/27(木) 00:45:31 ID:QmzdAS8K0
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/kensyou_15/saisyuuhoukoku/1-2-2detakeizai.pdfより(11ページ)

一人当たり市民所得(豊かさの指標)


@東京都・・・4,365,000円
A名古屋・・・3,642,000円
B千葉市・・・3,541,000円
C横浜市・・・3,309,000円
D川崎市・・・3,274,000円
E大阪市・・・3,240,000円
F仙台市・・・3,228,000円
G福岡市・・・3,102,000円
H京都市・・・2,973,000円
I札幌市・・・2,966,000円
J神戸市・・・2,927,000円
K広島市・・・2,905,000円
L北九州・・・2,833,000円
158大学への名無しさん:2006/04/27(木) 01:07:10 ID:mFP+H31qO
英 日 小論で受けるとして、それぞれ何割くらい取れば合格のメドが立ちますか?
159大学への名無しさん:2006/04/27(木) 01:08:19 ID:tWrPzSk70
お前の受験校受験学部のことなど誰も知らん
160136:2006/04/27(木) 01:15:14 ID:scXi16+i0
2CHって怖ぇなww
自演じゃないし。
>>156全くそのとうり。つまり俺は敗者なわけ。
東大・京大でもないのに一浪なわけだし。

要するに、偏差いくつ無いと慶応受からんとか言ってる奴に、俺みたいな
敗者になって欲しくないだけよ。
皆頑張れ。
161大学への名無しさん:2006/04/27(木) 01:18:48 ID:kFYPtvQL0
2006年 四谷大塚 合不合予備第一回(4月)偏差値

《2月1日》
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/1181.pdf
62 早稲田
61 桐朋
60
59 芝 ★海城
58
57
56 ★攻玉社 ★世田谷
55 ★城北 ★巣鴨


《2月2日・3日・4日》
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/1182.pdf
65 早稲田
64 芝
63 ★海城
62
61 浅野
60
59 ★攻玉社 ★城北B ★巣鴨
58 ★世田谷B
57 暁星 ★城北A
56 ★世田谷A



162大学への名無しさん:2006/04/27(木) 01:19:36 ID:hsOU1vnm0
理工で化学と物理の2教科あるんだけどどうすればいいんだ?
物理しか勉強してないんだが
163大学への名無しさん:2006/04/27(木) 01:26:06 ID:gDNgB+OY0
>>162

漏まえ理科大逝ってよし。
164大学への名無しさん:2006/04/27(木) 01:47:10 ID:pfH9uwCy0
物理は自信あるんだけど化学は苦手
はじめっからやって間に合うかな
165大学への名無しさん:2006/04/27(木) 20:20:27 ID:jtKEMJFy0

【高等文官司法科合格者】 【旧司法試験合格者数】   【法科大学院志願者数】
 (昭和9〜15年累計)     (1949〜2005年累計)     (2006年度) 
@ 東京帝大 683名    @ 東京大学 6,411名    @ 中央大学 3,651名
A 中央大学 324名    A 中央大学 5,450名    A 早稲田大 2,194名
B 日本大学 162名    B 早稲田大 4,133名    B 慶應義塾 1,923名
C 京都帝大 158名    C 京都大学 2,867名    C 明治大学 1,905名
D 関西大学  74名    D 慶應義塾 1,983名    D 東京大学 1,523名
E 東北帝大  72名    E 明治大学 1,082名    E 上智大学 1,457名
F 明治大学  63名    F 一橋大学   978名    F 立命館大 1,332名
G 早稲田大  59名    G 大阪大学   777名    G 同志社大 1,215名
                 H 東北大学   752名    H 学習院大 1,128名
                 I 九州大学   639名    I 法政大学 1,099名
                 J 関西大学   587名    J 神戸大学 1,063名
                 K 名古屋大   556名    K 京都大学 1,054名
                 L 日本大学   518名    L 関西学院   987名
                 M 同志社大   489名    M 大阪大学   975名
                 N 立命館大   423名    N 関西大学   934名
                 O 神戸大学   409名    O 立教大学   905名
                 P 法政大学   392名    P 首都東京   887名
                 Q 大阪市大   386名    Q 一橋大学   742名
                 R 北海道大   385名    R 大阪市大   685名
                 S 上智大学   314名    S 横浜国大   625名
166大学への名無しさん:2006/04/27(木) 22:30:41 ID:waUVJtn00
早稲田の古文何にもわからん。友達がセンターに毛が生えた程度といっていたが、
やはり、そいつが頭良かったのかな。
それとも、俺が頭悪すぎるのか。。
167大学への名無しさん:2006/04/27(木) 22:39:40 ID:KMLhPwYeO
うんハゲ童貞
168え45う:2006/04/27(木) 23:17:47 ID:pPdENhSv0
357う
169大学への名無しさん:2006/04/28(金) 10:03:49 ID:Gmy04g4wO
早稲田大学

慶応大学と並び称される私立大学の雄。明治維新に貢献した政治家、大隈重信が1882年に起こした東京専門学校が前身。
卒業生の人脈は「稲門(とうもん)」と呼ばれる。政治経済学部は歴史的にマスコミに強い。
本部がある東京・新宿の西早稲田キャンパスのほかに、同区・戸山の文学部キャンパス、理工学部だけの同区・大久保キャンパス、人間科学部がある所沢キャンパスの3校舎を持つ。慶応とは異なり、医学部はない。
1987年に人間科学部を新設。「学生1流、教授3流」の批判がかねてからあり、生え抜き主義からの脱却が課題。第一文学部、教育学部、社会学部、法学部、政治経済学部、商学部、理工学部、人間科学部で構成。
出井伸之・ソニー社長、角川歴彦・角川書店社長、堤義明・西武鉄道会長ら大勢の企業経営者を輩出。森喜朗、青木幹雄、河野洋平、山崎拓ら各氏の政治家も卒業。
作家の村上春樹、評論家の田原総一郎、キャスターの筑紫哲也、久米宏、女優の吉永小百合らそうそうたるマスコミ、芸能人を送り出している。
170大学への名無しさん:2006/04/28(金) 10:05:02 ID:UxOOky7W0
☆2006年入試上位国公立大学の入試偏差値ランキング☆
(各学部学科の前期定員の加重平均により計算)

1、法経系(法・経済・経営・商・社会学類)学部偏差値(*駿台S10月上,河合10月末)
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
筑波    63.0     61.0     65.0     63.0 (2教科)
首都    60.0     59.5     58.8     59.4 (法は2教科)
北大    60.0     58.2     58.8     59.0
金沢    59.5     57.1     58.8     58.5 (2教科)
阪市    59.2     56.2     59.0     58.1 (法は2教科)
千葉    57.9     56.3     58.6     57.6
岡山    58.5     57.1     55.0     56.9 (2教科)
広島    58.5     55.5     56.3     56.8 (2教科)
―――――――――――――――――――――――

2、理工系(理・工・環理・理工-都環-シス・自-生物-社工-工基-工シ-情報学類)学部偏差値
      代々木    駿台S   河合   *平均*
―――――――――――――――――――――――
千葉    56.4     56.6     55.7     56.2 (理科1科目)
阪市    56.7     56.0     55.9     56.2
筑波    56.7     56.6     55.0     56.1 (社工は2教科)
北大    56.7     56.9     54.0     55.9
名工    55.3     54.3     54.1     54.6 (理科1科目)
農工    54.6     53.8     53.3     53.9 (理科1科目)
首都    54.9     53.2     52.5     53.5 (理科1科目)
広島    53.9     54.3     51.8     53.3
金沢    53.2     53.0     51.8     52.7 (理科1科目)
岡山    53.1     53.9     49.9     52.3 (理は2教科,工は理科1科目)
―――――――――――――――――――――――
171大学への名無しさん:2006/04/28(金) 15:26:42 ID:HInvAEGlO
早稲田の各学部の就職力は政経>法>商>一文>教育>社学>人科>二文って感じですか?
又これを聞くのに妥当なスレがあれば教えてください
172大学への名無しさん:2006/04/28(金) 15:28:56 ID:bjy2tt9P0
>>171
社学はそんなに低くないし、一文はもっと低い
早大3年生
173大学への名無しさん:2006/04/28(金) 15:39:59 ID:HInvAEGlO
そうですか。 社学 教育 一文 人科 を特に聞きたいんですが、就職は社学>教育>一文>人科でいいですか?
174大学への名無しさん:2006/04/28(金) 15:41:28 ID:bjy2tt9P0
>>173
ぶっちゃけ政経や商、法、理工以外はどこも大して差はない
文学部系が就職で不人気なのはどこの大学も一緒
あとは本人次第
175大学への名無しさん:2006/04/28(金) 15:46:11 ID:HInvAEGlO
わかりました ありがとうございました。
176大学への名無しさん:2006/04/28(金) 17:05:00 ID:Gmy04g4wO
商は馬鹿にされてるが普通に就職いいし、起業してるやつもいっぱいいる。
177大学への名無しさん:2006/04/28(金) 19:51:13 ID:38tH+jWR0
とりあえず政経目指します(`・ω・´)シャキーン 
178大学への名無しさん:2006/04/28(金) 20:33:36 ID:9B0unNwAO
なんで早稲田商学は馬鹿にされてるの?
179早稲田圧勝!!!:2006/04/28(金) 21:52:26 ID:Gmy04g4wO
■朝日新聞社2005年■
◇大学別就職者数◇
@早稲田大学 23
A慶應義塾大学 11
B東京大学 8
CICU 6
D京都大学 5
E神戸大学 4
同志社大学 4
G大阪大学 3
明治大学 3
I筑波大学 2
広島大学 2
関西学院大学 2

180大学への名無しさん:2006/04/29(土) 03:40:34 ID:pNZrcTHYO
慶應の過去問はいつ出るのですか?
181大学への名無しさん:2006/04/29(土) 03:41:50 ID:LSWdeGwXO
9がつ
182大学への名無しさん:2006/04/29(土) 05:50:50 ID:2kA9Gb2K0
>>173
教育は糞。就活死ぬ思いしてるよ皆
183大学への名無しさん:2006/04/29(土) 09:59:31 ID:4awO4Hon0
早稲田政経目指してれば残りの学部たいしたことないよね?
184大学への名無しさん:2006/04/29(土) 11:41:17 ID:pNZrcTHYO
ここのテンプレには日本史の教科書は10月からって書いてあるけど、
俺は今日から毎日一周読む事にするよ。
2ヶ月も続けりゃ嫌でも覚えられるでしょ。
185大学への名無しさん:2006/04/29(土) 11:42:32 ID:sqKq+ZTK0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
186大学への名無しさん:2006/04/29(土) 12:05:04 ID:4awO4Hon0
>>184
10月からは普通に間に合わないだろ・・・まあ個人によるが
187大学への名無しさん:2006/04/29(土) 12:26:50 ID:Ab/GagWTO
てか、なんだかんだで早稲田に商学部でもむずくね?国語、政経さっぱりわかりません
188東京外語大:2006/04/29(土) 12:29:47 ID:PgLF7SgG0
早稲田と慶応といえば私大の双璧。特に慶応の法なんかは頭一つ出てるって話なんだろ?
だけどかなりの数の人が早計上智ICU蹴って外語大に入ってきてる。全部蹴っちゃえ蹴っちゃえ〜wwwみたいな雰囲気。
国立と私学じゃ授業料が全然違うから当然だけどな。だけど他の大学を貶す奴は居ないね(亜細亜とか拓殖は別として)

就活をしてみた実感として、学歴としての価値は早慶より上で東T未満って所だと思う。てか大差無いから個人の資質で判断されるわ
189学閥形成済み:2006/04/29(土) 12:38:57 ID:Wjr5Uy6wO
■NHK2005年■
◇大学別就職者数◇
@早稲田大学 47
A慶應義塾大学 32
B東京大学 13
C京都大学 11
D上智大学 8
E筑波大学 6
一橋大学 6
G名古屋大学 5
法政大学 5
立命館大学 5

190大学への名無しさん:2006/04/29(土) 12:44:39 ID:dmoGVAQaO
マジレスすると、国立行っとけ。あとで後悔することになるぞ。あと今年は早慶は定員大幅減→倍率急上昇。ご愁傷様www
191大学への名無しさん:2006/04/29(土) 14:58:33 ID:R3xzecJ8O
定員減るんですか?!
192大学への名無しさん:2006/04/29(土) 15:48:23 ID:WFTjtbEv0
>>191
HP参照
193大学への名無しさん:2006/04/29(土) 16:55:00 ID:pNZrcTHYO
無勉からの日本史はキツイ…
でもやると決めたからには偏差値70を目標にやるぞ
194大学への名無しさん:2006/04/29(土) 17:10:40 ID:4s0uRu4v0
どこのHP?
195大学への名無しさん:2006/04/29(土) 17:12:32 ID:DukVcW50O
早稲田に決まってんだろ
196大学への名無しさん:2006/04/29(土) 17:18:17 ID:C3lVW5nH0
政経のセンター利用ね
志文もいけるんじゃね
197大学への名無しさん:2006/04/29(土) 17:20:35 ID:9OnwsmByO
198大学への名無しさん:2006/04/29(土) 17:21:26 ID:F2AJd36V0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

東大12人、京大4人、東工大2人、一橋・早稲田・明治1人



中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 名大1 東工1 早大1 都立1


199おっさん二号:2006/04/29(土) 18:03:03 ID:o6CJCn+DO
早稲田の英語の試験って文法問題はでるでんですか??(特に政経)どれくらいの文法知識が必要とりかされるのでしょうか??
200大学への名無しさん:2006/04/29(土) 18:35:38 ID:f03/m7cyO
自分で調べろ。――出ないよ
201大学への名無しさん:2006/04/29(土) 20:24:29 ID:4awO4Hon0
法は出る
202大学への名無しさん:2006/04/29(土) 20:43:50 ID:4s0uRu4v0
政経の定員半分じゃん。
商とか慶應も定員減るのかな?
203大学への名無しさん:2006/04/29(土) 20:54:33 ID:wnXfWUzT0
ってかHP見たけど、政経の一般入試の英語をセンターの独語で代用したら、
センター利用は無理って事なのか?
センターは英語としか書いてないんだが。
204大学への名無しさん:2006/04/29(土) 20:59:15 ID:CxZl4go90
早稲田理工物理
配点が物理40点化学20点なので化学無娩で行くつもりですが
やはりそれじゃ無理とか言うアレですか?
205大学への名無しさん:2006/04/29(土) 21:08:05 ID:wnXfWUzT0
>>204捨て科目作るのは良くないと思うよ。俺も古文捨てで早稲田政経落ちた。

ところで、俺は仮面で一橋受けるんだけど、早稲田の法とか英語はセンターの
独語とかで代用できるじゃん?
大学一年の第二外国語の独語って、センターの独語で8〜9割り取れるもんなの?
大学によって違うと思うが、一般論としてさ。
受験における公立高校の授業みたいな位置づけだったら、潔く、英語の語彙増やします。
206大学への名無しさん:2006/04/29(土) 21:16:58 ID:R3xzecJ8O
政経は500→450って聞いたんですが…
207大学への名無しさん:2006/04/29(土) 21:29:48 ID:wnXfWUzT0
ってか実質1学科しか受けれんから、政治165・経済215とか
個々の数字気にした方がいいよ。
208大学への名無しさん:2006/04/29(土) 23:16:24 ID:Ab/GagWTO
マジで?定員半分?
少子化の影響か。。
209大学への名無しさん:2006/04/30(日) 00:03:12 ID:cdaoFU8v0
政経以外は?
慶應も減るのか?
21036:2006/04/30(日) 00:09:13 ID:kb+in4LF0
ごめん間違えた。
500→450だった

(政治学科180名 経済学科235名 国際政治経済学科85名)
→(政治学科165名・経済学科215名・国際政治経済学科70名)

211大学への名無しさん:2006/04/30(日) 00:15:18 ID:cdaoFU8v0
え?どゆこと?
190や202が言ってることはウソってことで
実際は定員はあまり減らないよってこと?
21236:2006/04/30(日) 00:19:39 ID:kb+in4LF0
すみません、間違えました。
俺202、210です。
36ではありません。
213大学への名無しさん:2006/04/30(日) 00:24:43 ID:yChiiOyWO
>>182人科と教育なら教育ですよね?
214大学への名無しさん:2006/04/30(日) 09:52:22 ID:U2W9qgNF0
去年早稲田政経倍率何倍?
215大学への名無しさん:2006/04/30(日) 10:17:51 ID:HwZ6wZ4AO
政経狙うなんてみんな頭いいな。
俺なんて狙う気にもなれない。
そんな俺は、商さ。
216大学への名無しさん:2006/04/30(日) 10:26:55 ID:HwZ6wZ4AO
代ゼミ単価の早大現代文ってどんな授業内容なの?
馬鹿でもやれば、ちょっとは早大現代文読めるようになるの?
217大学への名無しさん:2006/04/30(日) 10:27:47 ID:BmoT0BdlO
うるせー
218大学への名無しさん:2006/04/30(日) 11:42:52 ID:VydyXtes0
>>216
馬鹿には早稲田は_
219大学への名無しさん:2006/04/30(日) 12:55:43 ID:U2W9qgNF0
>>215
頭よくないよ、頑張るんだよ
220大学への名無しさん:2006/04/30(日) 13:09:41 ID:IIXwDuj70
>>204
理工学部3分割に伴い、化学科・応用化学科以外の
学科については、全て物理・化学の配点比率は1:1になるよ。
詳しくは理工のホームページをご覧あれ
http://www.sci.waseda.ac.jp/riko-saihen/img/details.pdf


政経の定員が減るのは、センター分に回す分、
一般入試の定員が減るってだけのこと。
ただし、「大学入学後のセンター入学組の成績が
一般組よりもはるかに良い」、となれば、
法学部と同じようにセンター枠を拡大して、
一般枠をどんどん減らしていく可能性はある。
221大学への名無しさん:2006/04/30(日) 13:27:56 ID:IIXwDuj70
ちなみに、新理工学部(基幹・創造・先進)の入試方式詳細。
※3学部とも同一受験日、同一試験問題なため、併願はできず。
 ただし、先進理工にて第二志望制度あり。
※物質開発学科は、学科としては廃止になる。既存の各研究室は、新3学部の
いずれかの学科に含まれることになる(主に基幹理工の応用数理、電子光や、機械系学科に含まれる)

☆基幹理工(数学・応用数理・情報理工・電子光・機械航空科学・表現工)
学部一括募集。1年時の成績に応じて2年時に進級学科振り分けを行う
入試科目は英語(120点)・数学(120点)・物理(60点)・化学(60点)。
得意科目選考は無し。

☆創造理工(総合機械・建築・社会環境・環境資源・経営システム・(複合領域))
学科別募集。
建築・経シス以外は英語(120点)・数学(120点)・物理(60点)・化学(60点)。
建築学科は上記に、空間表現(40点)が加わる。
経シスは、英語(120点)・数学(120点)・物理(60点)・化学or生物(60点)。

☆先進理工(物理・応用物理・化学生命化学・応用化学・生命医科・電気情報生命)
学科別募集。
物理・応用物理は英語(120点)・数学(120点)・物理(60点)・化学(60点)
化学生命化学科は英語(120点)・数学(120点)・物理(40点)・化学(80点)
応用化学は英語(120点)・数学(120点)・物理or生物(40点)・化学(80点)
生命医科・電気生命は英語(120点)・数学(120点)・物理or生物(60点)・化学(60点)
※同一入試科目の学科を第二志望学科として指定することが可能。
例1)第一志望:物理 の場合 第二志望:応用物理
例2)第一志望:生命医科(生物選択)の場合 第二志望:応用化学(生物選択)
など
222大学への名無しさん:2006/04/30(日) 14:02:48 ID:+l21AMfr0
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名

2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。
2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。 (慶早などは非公表)

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html


223大学への名無しさん:2006/04/30(日) 19:04:58 ID:dNAZqONgO
過疎化
224大学への名無しさん:2006/04/30(日) 21:09:56 ID:OK22kXd+0
早稲田行くなら政経じゃなきゃ意味無いだろ。
まぁ、法までかな。あくまで文系の話だが。

法も一般は300名に減る。ただ、センター利用が単独型と併用型に
なる。
センターは数TAでも受けられるようになったぞ。
これはお得だな。
英国理数(TA)日本史政経とかで9割くらいか。
まぁ、ボーダーは高いが、社会2科目満点取れれば詩文洗顔でも可能性はあるだろ。
225大学への名無しさん:2006/04/30(日) 21:35:18 ID:dR3U7gHpO
無理
226224:2006/04/30(日) 23:08:07 ID:OK22kXd+0
おいおい、数TAだけだぜ?詩文洗顔だった俺でさえ、一年ありゃ何とかできたぜ。
ちなみに上の下の都立高校で数Uの単位は落としてた。その俺が出来るんだから、
無理とか言ってるのは受験やる気無いんだろ。
理科だって中学までの理科9割分かってりゃ物理で8割まで持ってくのもそれほど
大変じゃないだろ。

後は英国社×2で詩文洗顔の本領発揮の平均95%。
これで受かるんだぜ?
挑戦する価値は大有りだぜ。
227大学への名無しさん:2006/04/30(日) 23:50:18 ID:oRvSHGV+0
なんかきもい
228大学への名無しさん:2006/05/01(月) 00:10:40 ID:8+eT0wm/O
すいませんが早稲田への道のアドレスを教えていただけませんか?
229大学への名無しさん:2006/05/01(月) 00:48:09 ID:aJCEy/RI0
政経(900)・法(700)・理工3学部(1670)  阪大平均 3270 (37%)
 
商(960)・文(600)・国際教養(600)     九大平均 2160 (25%)
教育(960)                  北大平均 960 (11%)
社学(630)・文化構想(800)      横国平均 1430 (16%)

人科(560)・スポ科(400)        千葉大平均   960  (11%)
230大学への名無しさん:2006/05/01(月) 00:59:47 ID:HiWH5Tnn0
>>228
自分で探せ、クズが
231一郎:2006/05/01(月) 01:18:09 ID:CfiKvBYf0
慶応の法と早稲田の法ってどっちがいいのかな?
232学閥形成済み:2006/05/01(月) 01:57:08 ID:sDX7+vEpO

■NTT2005年■
◇大学別就職者数◇
@早稲田大学 59
A慶應義塾大学 33
B東京大学 23
C東京理科大学 22
D電気通信大学 19
E東京工業大学 18
F大阪大学 14
同志社大学 14
H九州大学 12
法政大学 12


233大学への名無しさん:2006/05/01(月) 07:20:17 ID:iKjUYSWqO
たぶん慶應法
234大学への名無しさん:2006/05/01(月) 07:51:11 ID:HLlRR0gb0
早稲田の法って進級難しいってまじ?
235大学への名無しさん:2006/05/01(月) 11:45:25 ID:YluDorCqO
慶應経済>京都経済>>>早稲田政経
経済やるなら、数学をやらなきゃダメ
236大学への名無しさん:2006/05/01(月) 11:47:39 ID:YluDorCqO
京都と慶應は逆かな
俺はただ東京が好きだから、慶應派だが…
正直、京都はつまらん
237大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:38:34 ID:HLlRR0gb0
早稲田政経って何が駄目なの?
238大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:43:19 ID:WTL3IemJO
>>237
べつに駄目じゃないと思う
239大学への名無しさん:2006/05/01(月) 17:51:22 ID:YluDorCqO
早稲田政経の経済は経済名乗ってるのに、8割近くが数学ができない。
中には中学数学すらできない奴がいる。
そんなに社会やりたいなら、文か法いけよってこと。
240大学への名無しさん:2006/05/01(月) 18:44:10 ID:8wXhylSZO
いくら政経経済が酷評されても、就活で裏切られることはない
241大学への名無しさん:2006/05/01(月) 21:13:22 ID:y6/SGzam0
早稲田で社会系の授業をとりたいなら教育学部の社会科学専修がお勧め。
必修が一科目しかなくてそれも好きな時間に入れられるから自由度最大。
教員になる人のほうが少ないし。
それこそ地歴公民、社会学、政治学、法学何でもとり放題。
欠点は1年次にはあんまり深く立ち入った講義を受けられないってことかな。
社会科学専修は政経落ちが多いので教育学部なのに偏差値は高い。
242大学への名無しさん:2006/05/01(月) 21:15:28 ID:W3RKi0G30
?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
243大学への名無しさん:2006/05/01(月) 21:38:13 ID:FlPZ4tkQ0
マジで早慶ってどんなヤツが受かるんだ・・・
現役時march全滅の俺が浪人したって受かる気がしない・・・orzorz
244文系:2006/05/01(月) 23:26:40 ID:cfXqUWu70
文系だけど社会キツそうなんで数学で受験します♪
政経や日本史や世界史の参考書見たけどあんなに覚えられる気がしない。
245大学への名無しさん:2006/05/02(火) 01:18:26 ID:cRoyjFAeO
とりあえず早稲田はいい意味でも悪い意味でもバカばっか。
見たところ天才タイプはいないなぁ。
246大学への名無しさん:2006/05/02(火) 02:27:09 ID:HFhMAilL0
>>243
現役時にマーチ・日東駒専全滅したけど政経受かったよ、マジで。
とりあえず、やれば凡人でも受かるって。
247大学への名無しさん:2006/05/02(火) 02:34:33 ID:4A5hoIh60
>>246
それは早稲田政経が凋落していることの証明にしかならんな。
248大学への名無しさん:2006/05/02(火) 02:43:31 ID:vopl/AF40
>>247
受験なんて運が大きく左右するもんだ
昔から、マーチ落ち政経とか日当コマ船落ち商とかの笑い話は腐るほどある
249みずほと病院に強いW:2006/05/02(火) 03:17:52 ID:pqg7KFjRO

■慶應義塾大学2005年度■
◇就職先上位一覧◇
@みずほフィナンシャルグループ 101
A慶應義塾大学病院 60
東京海上日動火災保険 60
C東京三菱銀行 54
DNTTデータ 50
E損害保険ジャパン 45
トヨタ自動車 45
三井住友銀行 45
Hキャノン 43
ソフトバンクBB 43
日産自動車 43



250大学への名無しさん:2006/05/02(火) 10:34:34 ID:4A5hoIh60
笑い話で済んでいるいるうちはいいが、気がついたらそんな奴ばかりって
状況かもしれんぞ。
251大学への名無しさん:2006/05/02(火) 11:03:20 ID:PicKvIll0
>>250
早慶コンプにしか聞こえんぞw
252大学への名無しさん:2006/05/02(火) 11:22:11 ID:1FU8fuIdO
正直、早慶の名が廃れる時がくる気がする。
特に早稲田。
今から死ぬ気でやって東大、京大受かるように頑張ろ。
253大学への名無しさん:2006/05/02(火) 11:48:25 ID:a6ORuPji0
模試トップレベルが灯台落ちることもあるしね
254大学への名無しさん:2006/05/02(火) 12:10:55 ID:usDO4GimO
小泉さんのように慶應経済から官僚になりたいんですけど、僕みたいな男がなれますかね?
平和をもたらしたいんです。世界に
255大学への名無しさん:2006/05/02(火) 12:26:15 ID:nZlt8oJwO
参考書は新課程にかえるべき?
256大学への名無しさん:2006/05/02(火) 12:29:01 ID:kCREfMKmO
全体的に言えば早稲田の方がryだけど上位層のまじめに勉強してる椰子を抽出すると早稲田の方が上の感じ
257大学への名無しさん:2006/05/02(火) 12:41:19 ID:4A5hoIh60
>>254
官僚は東大の牙城だよ。残念ながら。
政治家目指すなら、学歴はあんまり関係ないかもね。この前の千葉の補欠選挙
でもわかるように、自民の候補(東大卒)が民主の候補(元キャバクラ嬢)に
負けるくらいだから。
258大学への名無しさん:2006/05/02(火) 12:42:33 ID:mj8AOw7J0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
259大学への名無しさん:2006/05/02(火) 13:20:52 ID:a6ORuPji0
>>254上に行きたいなら東大、下っ端でいいならOK
260大学への名無しさん:2006/05/02(火) 13:25:22 ID:usDO4GimO
あっ。じゃあ政治家でいいや。
261大学への名無しさん:2006/05/02(火) 16:20:29 ID:rWEz9+c4O
ここの理系って
英語・桐原1100
数学・黄チャ
じゃ、あきらかにたりませんよね?
262大学への名無しさん:2006/05/02(火) 17:19:21 ID:usDO4GimO
英語は話せるまでやれ
数学は高等数学が解けるまでやれ
263大学への名無しさん:2006/05/02(火) 17:30:01 ID:nZlt8oJwO
新課程にかえるべき?
264大学への名無しさん:2006/05/02(火) 18:46:39 ID:MhdoOR950
東大に入れば周りの人間から良い刺激がもらえることだろう
265大学への名無しさん:2006/05/02(火) 18:51:48 ID:hukkAJIc0
落胆することも多いだろうがな
266大学への名無しさん:2006/05/02(火) 21:00:03 ID:sKvIuL5D0
平成11年〜17年の司法試験合格率では、早稲田=地方旧帝。
地方旧帝の合格率は、早慶を大きく越えることもあれば、立教程度の
こともあるが、平均すれば早稲田=地方旧帝。

合格までに大学入学後10年程掛かるので、平成元年〜平成7年の
大学入学者の学力を比べていることになる。

私大バブルの頃、早稲田上位学部である法学部(代ゼミ偏差値68)と
地方旧帝法(代ゼミ偏差値62)が互角ということ。

今は早稲田法の代ゼミ偏差値は65であるが、代ゼミ偏差値59
程度の大学と互角ということだ。

つまり、現時点では早稲田法=千葉法経法=東北経済=北大経済。
267大学への名無しさん:2006/05/02(火) 21:08:51 ID:kCREfMKmO
それはない
268大学への名無しさん:2006/05/03(水) 01:57:12 ID:eAF8L4o10
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと 落  ち  ま  す
269大学への名無しさん:2006/05/03(水) 02:26:21 ID:Y6qUZRDW0
>>246だけど誤解しないで。浪人中、ひたすら早稲田に受かるための勉強を
してたんだよ。その結果、一応マーチと慶応も受かって政経行ったって事だから。
要は受験本番まで諦めるなって事
270大学への名無しさん:2006/05/03(水) 02:35:20 ID:luil3HGl0
春はこういう妄想オナニーネタが多いから気をつけろ。
本当に。http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145624878/l50
このスレに早慶生がいっぱいいるがみんな早慶の学生
があまりにヘボいから幻滅している。
271大学への名無しさん:2006/05/03(水) 02:37:21 ID:luil3HGl0
246=269は学生証うpとか詐欺関門始めると逃亡する
272大学への名無しさん:2006/05/03(水) 03:00:34 ID:Y6qUZRDW0
>>269って目白大3年が試しに言ってみました。申し訳ない。
273大学への名無しさん:2006/05/03(水) 03:21:49 ID:PzmcTTFeO
いや…ここでこんな事言うのもなんだが東大行ったほうがいいよ。俺は今年早稲田の法学部に進学したけど、指定高は本当に駄目だと思った。差別する意図は無いが……勘弁して欲しいレベルの奴が結構存在するわけで。
まだ法学の導入レベルなのに質問の意図すら理解出来て無い。つーか基本書くらい読めよとorg
一応エリート扱いだが、あまりお勧めしない。上位層は人外の如く頭良いが他は終わってる。全体の熱意に感化されやすい人は行くべきじゃないよ、本当に。
俺はここで頑張るが、後には続くなよ。理想を持つなよ。もっと良い大学行けよ。勉強しないことを誇る所に来るなよ。
同じ気持ちになる奴が減る事を祈って格好悪いマジレスしました。ごめん。
274大学への名無しさん:2006/05/03(水) 03:43:58 ID:WwUKkYet0
>>266
それ以前に私大の偏差値が高めに出るのは当たり前。一般に科目少ないほど
偏差値は実際値より高めに出るし、特に標準偏差の高い文系科目
しかないところ高めに出る。だから数学のない私大の文や法学部が異常に偏差値
高くなって数学とかある経済学部あたりは低めに出る。
275大学への名無しさん:2006/05/03(水) 07:41:28 ID:dGu4cPeJ0
>>273
指定校ってそんなにやばいのか?付き合わなきゃいいじゃん
276大学への名無しさん:2006/05/03(水) 08:27:31 ID:HnrQJnpa0
>>266
甘い。その考察は甘すぎるわ。

国立大は入学者の質がある程度一定。
私立大は入学者の質にばらつきがある。

司法試験に合格できる人は、法学部の中で上位層。

この2つを総合すると、、、、、、、、
上位層を比べると、現在の早稲田法=千葉法経法=東北経済=北大経済
だろーが。だから、早稲田法=千葉法経経済が正解。
277大学への名無しさん:2006/05/03(水) 08:31:32 ID:VAqJgh9FO
>>276

そ れ は な い
278大学への名無しさん:2006/05/03(水) 08:49:59 ID:mjk1a2uOO
じゃあ東大の道にしてよ
279大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:07:10 ID:zN12UmdpO
屑は死ね
280大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:12:08 ID:4or6IRbqO
司法試験合格率なんて意味無いw
人数が少ない地底を有利にさせようと必死な地底さんw
社会では数が全て。
281大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:12:38 ID:qTtZadQEO
早稲田文系に国語いらない学部ってある??
282大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:15:52 ID:aG2OVtnVO
ぼーくーはーラヴにたいしてーもっつぇんだー

きょーれつなーふつきんさーシッパッぁんだー
283大学への名無しさん:2006/05/03(水) 09:22:40 ID:mjk1a2uOO
おーれはじゃいあーーーーーーん
ガキ大将ーん
284大学への名無しさん:2006/05/03(水) 11:53:07 ID:WAG+RHgZO
>>254
小泉総理はいつから官僚になったんですか?
アナタは相当なアホですね。
我が慶応経済には絶対合格不可能でしょう。
285大学への名無しさん:2006/05/03(水) 11:58:24 ID:eaTCh8rGO
こんな低脳どもと戦うなんて、余裕で現役合格できそうやな(´・∀・`)
286大学への名無しさん:2006/05/03(水) 12:13:17 ID:y0z+YLxxO
>>284
あっ小泉さんは官僚じゃないんだ。しらなかった。
でも入試は受かるよ。大学受験なんてTVゲームみたいなもんだからね。
試験に出そうな事を覚えてレベルを上げればいいんでしょ?
イケるよ。
287大学への名無しさん:2006/05/03(水) 14:00:58 ID:5ttXy6Lk0
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名

2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。
2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。 (慶早などは非公表)

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html


288大学への名無しさん:2006/05/03(水) 15:10:06 ID:8bOJKkk70
2005年度入試結果 教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

*******-  国語  数学  英語  社会  理科   5教科平均
早稲田法      68.2  66.6  72.1  68.9  66.6     68.48
早稲田政経(国政) 66.4   64.9  72.0  67.5  65.1     67.18
慶應法B(法律)  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7     66.76
早稲田政経(政治) 66.5  64.5  70.7  68.4  63.6     66.74
慶應経済A     64.5  68.6  70.5  64.9  64.2     66.54
中央法律      66.3  64.8  69.5  66.7  64.5     66.36   
早稲田政経(経済) 65.2  65.8  69.6  66.6  62.7     65.98
上智法律      66.3  63.7  71.2  66.9  61.8     65.98
慶應経済B     64.7  63.8  71.2  69.4  60.6     65.94 
上智国際関係法  66.0  59.3  71.8  68.6  62.3     65.6
慶應商A      63.7  67.5  69.4  64.7  62.0     65.46
早稲田一文      66.9  61.9  69.1  65.1  63.4     65.28
慶應文       66.0  61.4  70.6  64.6  62.2     64.96
慶應法B(政治)  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7     64.80
早稲田国際教養  63.7  60.9  73.0  62.5  60.9     64.20
早稲田社会科学  63.7  59.8  66.9  66.4  60.5     63.46
早稲田商      62.7  62.9  67.1  64.8  59.6     63.42
慶應商B      63.5  58.2  69.0  65.5  57.2     62.68
立教法       66.2  63.2  63.7   59.5  58.3       62.2
明治法       63.4  61.3  64.0  58.4  58.6       61.1
慶應総合政策    61.0  58.8  69.1  60.1  56.0     61.00     
慶應環境情報     58.2  58.3  65.3  56.6  56.4     58.96
289大学への名無しさん:2006/05/03(水) 16:09:40 ID:mtLLv9Y00
藤木直人ってあの顔で早稲田、それも理工なんだろ。
すげーよな。
顔も頭も俺なんか足下にもおよばねーよ。
290大学への名無しさん:2006/05/03(水) 16:27:23 ID:mjk1a2uOO
当たり前だろブサメン
291大学への名無しさん:2006/05/03(水) 16:48:34 ID:8bOJKkk70
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
292大学への名無しさん:2006/05/03(水) 18:46:36 ID:dGu4cPeJ0
>>285
そんなこと言わないでください(●`ε´●) ぶー
293大学への名無しさん:2006/05/03(水) 20:53:54 ID:7+AZYV5/O
>>289おれも思ってたスゲーよやつは
294大学への名無しさん:2006/05/03(水) 21:24:12 ID:tpenYaT2O
早稲田って漢文いるの!?
295大学への名無しさん:2006/05/03(水) 21:44:28 ID:VTKr67pu0
現役の時点で総計のお買い得さを見抜いた君たちは勝ち組
296大学への名無しさん:2006/05/03(水) 23:16:49 ID:g4MbbIBbO
特に慶應商
297大学への名無しさん:2006/05/03(水) 23:18:09 ID:LXVuGorj0
>>289
藤木直人は代ゼミ津田沼校で一浪生活を経て早大理工。
彼だって浪人してたんだ。
普通に頑張っていたんだと思うよ。
298大学への名無しさん:2006/05/03(水) 23:38:00 ID:hPVPrAMz0
他にどういう芸能人が早計行ってるの
299大学への名無しさん:2006/05/03(水) 23:41:53 ID:JXDpxqsV0
広末
300大学への名無しさん:2006/05/03(水) 23:42:49 ID:TMawwc+V0
西島和俊は早慶理工落ちの横国工らしい。昔雑誌で読んだ。
301大学への名無しさん:2006/05/03(水) 23:43:31 ID:TMawwc+V0
間違えた、西島秀俊だった
302大学への名無しさん:2006/05/03(水) 23:46:15 ID:2jd/sI8w0
誰?
303大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:09:26 ID:V0ea2BoHO
NEWSの何とか…
304大学への名無しさん:2006/05/04(木) 00:11:08 ID:LuII8UKi0
>>298
早稲田教育に推薦でいれて相当たたかれた。
305大学への名無しさん:2006/05/04(木) 08:38:05 ID:1C6e6P2H0
>>294
僕少し勉強するつもり
306大学への名無しさん:2006/05/04(木) 10:22:38 ID:+8KEuouxO
早稲田って何で医学部がないの?
307大学への名無しさん:2006/05/04(木) 11:46:07 ID:V0ea2BoHO
医学部を創設するには多大な金がいる。
→幼等部からのエスカレーターのない早稲田は金がない
基本的に早稲田は貧乏人が多いと昔から言われる
308大学への名無しさん:2006/05/04(木) 12:06:41 ID:spoNYsXv0
実際は慶應のほうが学費安いんだけどな
309大学への名無しさん:2006/05/04(木) 16:42:47 ID:yKh+ZS4E0
慶應商が偏差値低めに出るのは標準偏差からして当然で入学者
の平均学力では経済>法法>商>法政>文の順になってるらしいお。
310大学への名無しさん:2006/05/04(木) 16:46:46 ID:be821L+B0
なんかここのスレ見てると本当に死にたくなるわ。レベル低すぎる。
小泉が官僚とか蔓延する無根拠な楽観主義とかうちの大学の推薦と色々
フラッシュバックする。さっさとここ脱出して東大行きたい。
311大学への名無しさん:2006/05/04(木) 16:48:48 ID:be821L+B0
まあ早慶志望は足きりないぶん、相当な馬鹿も数多く受けるらしいし
こいつらが多分その一味でどうせマーチ以下に落ち着くんだろうからいいか。
まあ合格者ですら詩文洗顔は相当終わってるが。
312大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:36:58 ID:5MbnPrVHO
私文なめんな
313大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:39:36 ID:WnCHqe5aO
いや、まじおわってる
モチベーションが違う
314大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:42:36 ID:ktNf4Cpu0
>>309
それはありえないよw
315大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:48:07 ID:nqmZyTQLO
>>313
主観乙
316大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:49:12 ID:sxhAC3GQ0
>>314
309ではないがマジらしいよ。予備校でも言われた。
317大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:51:05 ID:tgeespzG0
学力は学部というよりは詩文洗顔か否かのほうが大きいかも。
現に資格とか受かってるほとんどは東大一橋落ち。
詩文で受かるのは詩文の中でも相当能力あった香具師くらい
だろうな。公務員試験になると0だとか。
318大学への名無しさん:2006/05/04(木) 17:54:50 ID:tgeespzG0
公務員は国一な。地上は知らんがいたとして相当少ないだろう。
詩文洗顔のひどさは仮面スレの早慶生見ても一目瞭然。
319大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:35:51 ID:V0gLpvs3O
>>318
駅弁の早慶コンプ乙
320大学への名無しさん:2006/05/04(木) 19:39:54 ID:5MbnPrVHO
なにこのスレで早慶叩いてるの?
321大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:17:47 ID:1C6e6P2H0
>>318
詩文洗顔のひどさってどんなの?
322大学への名無しさん:2006/05/04(木) 22:18:32 ID:9LQfuov2O
よその大学生がいつまでも受験板覗いて評論家気取ってんじゃねえ
323大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:12:23 ID:Z9O6366v0
つうか大学はいったらあそべよ いつまで勉強する気だよ
324大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:52:23 ID:oXoF7+ft0
勉強がしたいので大学へ行きます
325大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:53:18 ID:KRF2eUiT0
いいえ大卒のためにいきます
326大学への名無しさん:2006/05/04(木) 23:58:14 ID:VJN5dOk/0
>>314
慶應経済、商で留年する奴、頭の悪い奴、落ちこぼれる奴は
B方式入学者とはっきり決まっています。残念でした。
327大学への名無しさん:2006/05/05(金) 00:07:51 ID:7b4OawTkO
経済A方式はB方式の人に数学教えてあげられるからモテるよ。
328大学への名無しさん:2006/05/05(金) 02:08:06 ID:xqDGOerf0
経済B方式で合格したら、入学後かなりきつい?
高校数学マジでカスレベルの俺なんだけど。
329大学への名無しさん:2006/05/05(金) 06:02:36 ID:rCG1PVFo0
>>321
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146697938/l50
ここのスレと、その前スレ見ればわかる。
>>322
早慶生だが?コンプ乙。
330大学への名無しさん:2006/05/05(金) 06:04:00 ID:rCG1PVFo0
>>328
関数に抵抗がなければなんとかなる。しかし数学に抵抗あるなら
グラフとか使いまくる分経済学が嫌になるだろう。
331大学への名無しさん:2006/05/05(金) 07:40:47 ID:VgXoc41/0
みんなはどんな感じの奴を見てやばいって言ってるの?
詩文=バカってなんで決めつけるの?
332大学への名無しさん:2006/05/05(金) 08:11:49 ID:BQvXPW6jO
>>329
学生証うp
333大学への名無しさん:2006/05/05(金) 08:45:13 ID:k+RIsy3p0
女の子のために大学へいきます
334大学への名無しさん:2006/05/05(金) 10:53:37 ID:lIp9/Rfu0
>>297
千葉県の人なの?高校どこ?千葉高?船橋あたり?
早稲田文系は根性ではいれないこともないが
理工は才能かなりいると思うぜ。
335大学への名無しさん:2006/05/05(金) 13:13:37 ID:DcmIBdu50
>>331
お前もしつけーなあ
336大学への名無しさん:2006/05/05(金) 14:15:41 ID:/qMA+jtu0
>>332
そんなに長時間さらしたくないから時間指定しな。
そしてお前も自分の身分を晒すもの晒そうぜ。ヘボいの
百も承知だがw
337大学への名無しさん:2006/05/05(金) 14:19:15 ID:/qMA+jtu0
>>331
見かけでわかるのは内部の一部。外部の詩文のへぼさは講義とか
一緒に暮らしたりいてすこしずつ気づいていくもの。
338大学への名無しさん:2006/05/05(金) 14:31:50 ID:DcmIBdu50
>一緒に暮らしたり
ウホッ!!!
339大学への名無しさん:2006/05/05(金) 14:32:29 ID:yuOl/VcY0
藤木直人は佐倉高校出身
佐倉から早計はかなり上位じゃないと普通は無理
たぶん千葉船橋受ければ受かってたんだろうけど、
佐倉が近いから行ったって感じだろうな
340大学への名無しさん:2006/05/05(金) 14:47:48 ID:l1n45MJtO
慶應大生の漏れが来ましたよ。
夏休み前までは遊んどけ
341大学への名無しさん:2006/05/05(金) 15:23:29 ID:57Q20oJKO
文法参考書はネクステ?
342大学への名無しさん:2006/05/05(金) 15:28:38 ID:p4rgpeiqO
法学部の小論は早いうちから予備校などで対策しておいた方がいいんでしょうか?
343大学への名無しさん:2006/05/05(金) 15:32:38 ID:zJgrhKzG0
>>339
そんなことないみたいだよ。
http://hutago.com/archives/2006/03/post_75.html

>双子の兄へのコンプレックス:
>実は芸能界入りも兄のほうが早かったが、本人の転機は高校入学。
>兄弟はともに千葉県内屈指の進学校、佐倉高校を受験した。
>が、受かったのは弟の直人だけ。 それで自信を持ったのかもしれない。
>最終的には、藤木直人は早稲田大学工学部へ、お兄さんの真人は医学の道へ進み、見事医師になっています。
344大学への名無しさん:2006/05/05(金) 15:45:38 ID:lIp9/Rfu0
>>339
佐倉の人には悪いけどかなりていうか、ほとんどトップにちかかったんじゃないのかな。
あの顔で学年でトップの成績、さぞかしいい青春を送ったことだろう。・・・
345大学への名無しさん:2006/05/05(金) 15:54:13 ID:yuOl/VcY0
う〜ん、でも佐倉高は一応進学校だけど、しょぼい千葉県の高校の中で
8〜10番目くらいの学校だよ。田舎だから地元の秀才が1学年に数人いて
東大行ったりもするけど、高校受験のボーダーはかなり低くて、平均レベ
ルは日当駒専だと思われ 佐倉落ちて医者ってのもある意味すごいな…
346大学への名無しさん:2006/05/05(金) 16:02:04 ID:yuOl/VcY0
>>345>>343
347大学への名無しさん:2006/05/05(金) 16:12:08 ID:9LHFQOL1O
スレ違いだぞ学歴厨
348大学への名無しさん:2006/05/05(金) 16:47:38 ID:FV61sM0z0
ベネッセ発表 三教科偏差値
慶応経済A  76
早稲田法   74.6
慶応法律   74.5
慶応商A    74.1
慶応政治   73.8
早稲田政治  73.5
慶応文    72.5
早稲田経済   72.1
慶応総政   71.8
早稲田教育  71.2
早稲田一文  71.1
慶応環情   71
早稲田商    69
349大学への名無しさん:2006/05/05(金) 20:28:00 ID:KdRzAVrOO
商目指してるんですけどやっぱり英語は長文重視で勉強したほうがいいですか?アドバイスお願いします。
350大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:14:09 ID:VgXoc41/0
>>337
常識とか?
351大学への名無しさん:2006/05/05(金) 21:19:53 ID:VgXoc41/0
>>349
慶応?だったら英語中心
352大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:36:45 ID:y9adQkda0
早稲田文学部志望なんですけど、過去問って青本と赤本が出てますが、どっちのほうがいいんでしょうか?
353大学への名無しさん:2006/05/05(金) 22:40:18 ID:k+RIsy3p0
既出です
354大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:04:00 ID:57Q20oJKO
好みで
355大学への名無しさん:2006/05/06(土) 07:23:22 ID:fmScWzF3O
理科勉強すんの面倒くさい
356大学への名無しさん:2006/05/06(土) 07:48:08 ID:k+3HIPaUO
だめだ古文わかんない
357大学への名無しさん:2006/05/06(土) 09:16:55 ID:/GEFaKOv0
>>356
古文なんていいじゃん僕現文だし
358大学への名無しさん:2006/05/06(土) 09:25:50 ID:5xwgJALN0
慶應の文の小論むずい?
359大学への名無しさん:2006/05/06(土) 09:26:45 ID:G+kb4W3bO
まあ赤本でも見たらどうかね
360大学への名無しさん:2006/05/06(土) 12:01:04 ID:T2pi1MFfO
ここにくる早慶大生さんは、誰一人勉強方法を教えてくれない…
参考書なに使ったかとか、いつまでにコレやっとけみたいなの教えてよん
361大学への名無しさん:2006/05/06(土) 12:51:23 ID:gE0GKMcc0
本物の総計大生いるの?
362大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:56:10 ID:TLjy9BnqO
つーか早稲田も慶應も専門学校みたいなもんだよな。
1918年公布の大学令により、それまで専門学校の扱いであった慶應義塾・早稲田他の私大が、
1920年に正式に大学となった。とあるから
363文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/06(土) 15:15:26 ID:mwnaODCo0
早慶生に何か聞きたいことあれば仮面スレにくればいっぱいいるよ。
俺は慶應の一人。ただ、いつまでに○○やっとけば受かるなんて
そういうのは誰も言ってくれないと思うよ。問題はその参考書をどう
使うかが重要ってことを知ってるからだと思う。
364大学への名無しさん:2006/05/06(土) 16:36:58 ID:T2pi1MFfO
じゃーそのどうやって使うのかっての教えてよ
365文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/06(土) 16:43:10 ID:mwnaODCo0
即レスですw だからそれは自分の状態と会話しながらやるものだと思うよ。
あの問題が解けるようになるには何が足りないんだろうかっての少しでいいから
考えてその力磨けるように問題集やる、みたいな。英文解釈力が足りないと
思うなら解釈系の本やって最初のうちはSVOC書いたりこれらは名詞にかかる
形容詞句だってやって()でくくって文構造分析したり。それを一冊くらいやって
身についたと思えば長文ゆっくりでいいから読んでって田毒みたいなね。
王道とかあるんだったらみんなやってるし、教えて姿勢じゃいつまでたっても
変わらんと思うよ。とりあえず有名どころの問題集を使って自分に合いそうな
使い方を考えてみるべきでは?
366大学への名無しさん:2006/05/06(土) 17:00:57 ID:T2pi1MFfO
親切にどうも!
ただ教えろって言っても自分もそれなりにプランありますよ
ただ不安なんですよね。これでいけんのかなーって。
だから他の人のプランとかも参考にしてみたいみたいな。
やっぱり受験は基本的に一人で考えてやってくもんなんですね。
ものすごく参考になりましたよー。ありがとっ
367大学への名無しさん:2006/05/06(土) 17:03:37 ID:6BknhrgR0
【ウソ?】慶應の現浪差別の噂【ホント?!】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1146902331/
浪人で慶應を目指している人は少なからず気になった事があるはず!!
368文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/06(土) 17:07:49 ID:mwnaODCo0
予備校に友達がいるなら一人じゃないさw 不安なら誰でもあるが
そいつらと話したり軽く遊んだり息抜きしながらも自分の思うところのことを
信じて継続すべきだと思うよ。浪人なら大なり小なり去年
自分が落ちた原因はつかめていると思うからそれを潰すには自分がどうす
るのがいいか直感で考えてそれを潰すんだお。直感でいいと思うおw 
369大学への名無しさん:2006/05/06(土) 19:06:33 ID:p6vmwNp5O
慶應の法法志望なんですが慶應の環境って勉強すれのにはあまり向いてないと仮面スレでみたのですがそんなに酷いものなのでしょうか?
370一 ◆MsaB/qQdqM :2006/05/06(土) 22:29:48 ID:Ri7hKEqF0
スレ落ちたと思ってたら、いつのまにか立ってたのか・・・

>>369
んなこたーない。メディアセンターとか見る限り環境はかなり良い
ただ、ひとつ問題があるとすれば、内部がなー・・・席後ろのほうに座るとかなりうざいかも。
でも法法は外部が真面目なやつ多いから、勉強はできると思う
371一 ◆MsaB/qQdqM :2006/05/06(土) 22:31:58 ID:Ri7hKEqF0
とりあえず明日まで可能な限りレスします。大学生活のことでもオーケー
ただ、明らかな既出質問は勘弁です
372大学への名無しさん:2006/05/06(土) 22:36:05 ID:p6vmwNp5O
>>370
ありがとうございました。これで慶應目指して精進できます。
373文科一類・2007:2006/05/06(土) 22:36:25 ID:7xcY6zBYO
むしろ方法は内部のほうがマジメなきがするおれw
374一 ◆MsaB/qQdqM :2006/05/06(土) 23:14:09 ID:Ri7hKEqF0
>>373
法法は内部でも医(少数)の次の学力の人が来るから、彼らはモチベーション高いと思う
でも、授業中後ろ座って8人くらいで話してる内部はちょっと擁護できない。まあ、外部にもおなじようなのいますが
375大学への名無しさん:2006/05/06(土) 23:21:18 ID:N0Ygw5eE0
5 :一 ◆MsaB/qQdqM :2006/02/26(日) 20:14:28 ID:QlXnC/C00
では、科目ごとの話を始めたい。
〈3〉英語
慶應のどの学部にとっても配点がめちゃ高く、最終的には武器にして欲しい。苦手な奴は、勉強時間の3分の2は英語にあてろ
@俺の使った参考書(とりあえず参考までに。合格したイチ受験生が使ってたという認識で)
・『システム英単語』→『速単上級』(いままで使ってたのがあるならそれで行け。ただし速単上級レベルには到達すること)
・『解体英熟語』(かなりお奨め)
・文法ヤヴァいなら何でもいいから参考書一冊。
・↑のが終わる、もしくは自信ある奴は『英文法語法1000』
・『英文読解の透視図』
・過去問

1さんってこれ以外の参考書はやってないんでしょう?
今自分も透視図まで終えました。ここからは過去問でしょうか?
総計商学部の英語は8割位ですが、第一志望の慶應法の英語が出来ません。
376大学への名無しさん:2006/05/06(土) 23:40:07 ID:oKQWynyZ0
さっき、早稲田一文05年度の国語説いたら、38問(38個のマーク)中28個正解、
75点に計算してみると55点だったんですけど、
国語はこの力をキープしていけば大丈夫でしょーか?
(国語の合格者平均点が知りたい・・・)
377ΩMAN:2006/05/06(土) 23:56:25 ID:eVvOUDFs0
>>>376
俺は慶應生なのだが、早稲田の入試は標準化が行われるために単純に点数
だけでは判断できないよ(政経などはない)。
でもそれぐらい取れば十分だとは思う。
378一 ◆MsaB/qQdqM :2006/05/07(日) 00:27:59 ID:nAXjbCyU0
>>375
透視図より上まで全部終わったんなら、問題解きまくっていいと思う。
でも、単語も熟語も文法も暗記ものだから、何周もしてくれ。つかかなりの好ペースなので問題と平行してさらなる暗記に手を出していいかも(英検単語帳など)
過去問はまだ全部はやめとけ。少しやって感じをつかんだら、『慶應の英語』とかをやって5年以上前の問題を解いてみるか、高レベルの文章を読んだりするのがいいと思う
慶應法は去年のはかなり簡単だが、それ以前は鬼ムズイ。今年の難易度は分からんが、今はまだ問題解いて実力養成してくれ。焦るのはそのあとでも遅くない

>>376
一文は受けてないけど、この時期7割超えてりゃ十分
379大学への名無しさん:2006/05/07(日) 00:44:11 ID:6ylFeQU30
>>378
レスありがとうございます。
難関国立の問題で実力養成します
380文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/07(日) 03:48:52 ID:IOZ9SmLS0
慶應法の英語は発音除けば単語力だけだからそっち鍛えるのも忘れずに。
381大学への名無しさん:2006/05/07(日) 08:47:47 ID:AtmvhsirO
>>371
早慶(上位学部)と地底(阪東名九北)ってどっちが上(いろんな意味で)ですか??
382大学への名無しさん:2006/05/07(日) 09:23:22 ID:52TgxRgcO
読解はポレポレ→透視図?

長文の参考書についても教えて下さい
383大学への名無しさん:2006/05/07(日) 09:26:22 ID:nJ2eQ5xg0
>>381
マジレスしよう。早慶は学部より詩文洗顔か東大落ちかで人に夜が
随分学力が違う。早慶(東大落ちと規定)ならレベルも地底よりは
上なことが多いしブランド力も他には劣らない。だが詩文洗顔では
レベルは地底にも劣るがブランド力ではやっぱり早慶が見劣りは
しないと思われ。ただ、そんなくだらない質問してるお前のレベルが正直
心配だ。今のバイトの経験からして日大に行くようなタイプだから。
384大学への名無しさん:2006/05/07(日) 09:26:28 ID:APtmT4hCO
>>381
荒れるような書き込みすんなゴミ
学歴板見てオナってろ
385大学への名無しさん:2006/05/07(日) 09:28:24 ID:nJ2eQ5xg0
>>382
透視図は悪くない。その文章をスラスラ読めるようになれば第一段階
は成功だ。後は語彙力強化して速読力を磨け。その順番で悪く
はないが自分の感覚と第一に照らし合わせて決定しろ。
386大学への名無しさん:2006/05/07(日) 09:34:13 ID:nJ2eQ5xg0
ちなみに国T、司法、公認会計士などの国家資格ほとんどは国立落ちと一部の
まじめな内部によって成し遂げられたものらしい。民間のみで勝負すること
になる可能性が高いがその場合早慶でてるのがお前らの受験科目から
しても一番ハイリターンだ。
387大学への名無しさん:2006/05/07(日) 09:56:40 ID:gzzX5Ave0
早稲田の政経行って遊んだり勉強したりしたいのですが・・・みんな勉強してるのですか?流されそうで不安
388大学への名無しさん:2006/05/07(日) 09:59:26 ID:nJ2eQ5xg0
流されるやつはどこ行ってもダメ。遊んだり勉強、ね。大学の勉強に
浪人は妄想膨らます傾向にあるみたいだがガッカリすると思うぞ。
現役でいった友達にも聞いてみな。勉強!という雰囲気は慶應でも
そんなにないから早稲田だとなおさらかと。
389大学への名無しさん:2006/05/07(日) 10:04:23 ID:trryAp+S0
一さん以前
英語は四月中にシス単を網羅して、5月には索引を見てた。速短上級にはまだノータッチ。
俺は現役の時から単語結構やってたからこれはペースとしては早かったと思う。でも最悪夏休み終わるまでには速短上級レベルに到達するのを激しく推奨
英語文法は4月中に基礎は終わらせた。(分詞構文や仮定法など)暗記系の文法知識(自他動詞の識別やit is no 〜ingみたいな構文)は5月から少しずつ詰め込んだ
国語はゴロゴ完全暗記。望月文法一冊目をやってた。問題は解いてなかった。つか国語にあまり時間は裂けぬだろう
日本史は実況中継一冊目終わらせたくらいか?

↑みたいに説明していただいたのですが、おおまかな一さんの一年間を振り返ってのやってきたことを教えていただけないでしょうか?
自分は早慶の法学部を目指している浪人生です。ペースというものがなかなかわからないものでぜひ一さんに教えていただきたいのです。
忙しいとは思いますがぜひよろしくお願いいたします。本当に本当にお願いします。
390大学への名無しさん:2006/05/07(日) 10:07:36 ID:nJ2eQ5xg0
単語に無駄に力入れてるやつ多いが洗顔で単語ばかりやってるやつは大抵
マーチ以下行ってるから気をつけろ(そもそも単語なんて現役時代だけ
でほとんど終わってるはずなんだが)。読む練習も積まないと。
391大学への名無しさん:2006/05/07(日) 10:20:50 ID:Tft4k5BDO
392大学への名無しさん:2006/05/07(日) 10:21:36 ID:4yu77AjR0
393大学への名無しさん:2006/05/07(日) 11:22:55 ID:S/EJrh4wO
>>391
馬鹿っぽいけど頭良い‥早稲田はこんなヤツがいるのか
394大学への名無しさん:2006/05/07(日) 11:29:51 ID:1+JXONDb0
どこが頭いいの?w どこの大学にもいるキャラだよ。
395大学への名無しさん:2006/05/07(日) 11:32:50 ID:52TgxRgcO
本当に?こんなのが早稲田にいるの?
396大学への名無しさん:2006/05/07(日) 11:34:46 ID:N8hf25RB0
慶応にも早稲田にもこういうのは結構いるよ。大部分は見かけどおりバカ
だけどこいつも多分バカかと。
397一 ◆MsaB/qQdqM :2006/05/07(日) 11:51:23 ID:Y0mSnRCO0
>>389
あまりがちがちにスケジュール固めるのはあまりよくないと思うよ。たしかに計画通りに進めていくのは大切だけど、それはあくまで自分で計画を立てた場合
学力は人それぞれ違うから、俺が1年間の計画を書いたところで、そのとおりにすればいいってものじゃないんじゃないかな
でもおおまかな科目別の進行はテンプレにあるよ。それではだめか?
398389:2006/05/07(日) 12:01:04 ID:trryAp+S0
>>397
目安にしていきたいと考えておりまして、科目別の進行は理解しました。
しかし、ペースという方向で一さんの計画を教えていただきたいのです。
お願いします。
399大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:12:57 ID:yB3mBzqi0
>>397
慶応って特待制度あるの?
400大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:17:15 ID:WaBpyXxtO
つか未だに洗顔馬鹿にしてるやつってなんなの?俺も慶應だが、洗顔に俺より頭いいヤツたくさんいたぞ。
つか国立落ちたくせに洗顔上位より頭いいと何故言えるのか?ただ他より優れてると思いたいだけだろ
401大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:21:28 ID:Ly1NbDLwO
>>399
あるみたいですよ。知り合いが特待してもらってましたし。
402大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:31:33 ID:yGkOjZCN0
この間東横線のってたら20才ぐらいのにーちゃんが
バック小脇に抱え日吉の駅をおりってた。
慶応生なんだろうな。
イイナー
403大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:37:21 ID:fpbv+QTzO
こないだ日吉駅降りて小脇にバック抱えてキャンパスへと歩いてたら、キモオタブサ面ににらまれたわ〜
恐かった〜
404大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:39:44 ID:yB3mBzqi0
>>401
どういう内容か分かる?
405大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:45:15 ID:S/EJrh4wO
慶應は内部生に馬鹿っぽい格好したやつ多いって聞くなぁ。早稲田もいるとなると‥まともなのは上智くらいかな?
406大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:46:44 ID:DgbPsTfJO
>>378
『慶應の英語』にとりくもうと思うのですが、どこの出版社のものがイイのでしょうか?
407大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:56:23 ID:gzzX5Ave0
>>388
ありがとうございました(´^ω^`)
流される奴はだめですか・・・・流されないように頑張ります(`・ω・´)シャキーン 
408一 ◆MsaB/qQdqM :2006/05/07(日) 13:00:26 ID:Y0mSnRCO0
>>398
ぶっちゃけそこまで精確にはおぼえちゃいないし、それをうろ覚えで書き込んで逆に場度和すことになるのも俺は嫌だ
だけど、結構シンプルなものだったのは確実。つまり勉強なんて結局は暗記と演習の繰り返しなんだから、自分で参考書決めて覚えて問題解いてりゃ嫌でも学力は上がるわけで。
それでも一応「おおまかなことを書け」ってあるので、少し書いとくと、俺は夏までは英語は単熟文法を何度も繰り返しやってたな。夏明けから過去問を解きまくるって決めてたから、それまで覚えられることは全て覚えようみたいな感じで。
だから、6月にコレ、7月にコレ、ってことじゃなく、6月に一周、7月にもう一周って感じか。それでも定着したと感じたのは9月おわったくらいでそれから過去問解き始めたわけだが
あと、この時期はモチベーション下がるやつが非常に多い。特に3月から真面目にやってきた人に顕著なんで、ここで遅れをとらないことはもちろん、差をつけるつもりでいくこと
409一 ◆MsaB/qQdqM :2006/05/07(日) 13:03:14 ID:Y0mSnRCO0
>>408
「ばどわす」って何だよw→惑わす

>>406
慶應レベルの文章が載ってるやつならどれでもいい。俺は赤いのやった
410大学への名無しさん:2006/05/07(日) 13:07:43 ID:Q6oVMay90
慶應経済の自由英作文についてなんすけど対策としては
Z会のやつやれば大丈夫っすか?
411大学への名無しさん:2006/05/07(日) 13:23:48 ID:52TgxRgcO
1さんは長文なにやりました?
412一 ◆MsaB/qQdqM :2006/05/07(日) 13:34:06 ID:Y0mSnRCO0
>>410
慶應経済の自由英作は、去年突然難易度あがったからなー。
それでも対策まですりゃあ十分対応可能。Z会でおk
>>411
過去問(最良)、精読のプラチカ(簡単。イマイチ)、早稲田の英語(慶應は売ってなかった。良)、河合のテキスト(良)
413大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:03:30 ID:LA8WILNY0
慶應理工って化学物理の2教科固定だっけ?
414大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:37:04 ID:Ly1NbDLwO
>>404
その人はSFCをAO入試で受かった方なのでその内容が学校側に気に入られたんじゃないでしょうか?一般入試での特待については分からないです、すいません。
415大学への名無しさん:2006/05/07(日) 14:58:11 ID:tOCKjQHFO
今偏差値50前後で古文の知識ゼロだけど
1日5時間 休日9時間やって慶應目指すわ
416大学への名無しさん:2006/05/07(日) 15:26:02 ID:52TgxRgcO
透視図はどうですか?
417大学への名無しさん:2006/05/07(日) 15:42:56 ID:7i5eiD1M0
早稲田の学生の質が最近極端に低下している理由として、学費確保のため
にマンモス化を推し進めたことにある。
指定高の乱発、内部進学の堕ちこぼれ入学、芸能人入学、一芸馬鹿入学、
スポ推の乱発、馬鹿学部の新設。これらは予算がほとんど配分されない
私立大学の苦肉の策だが、学生の質がどんどん低下して偏差値の低下を
招いた。
おまけに学生の質が低いから、不詳痔も他大学を圧倒している。
今やマンモス大学というより、マンモス馬鹿が勢ぞろいした大学となっ
ている。
418大学への名無しさん:2006/05/07(日) 16:49:41 ID:gzzX5Ave0
みんさんは熟語何やってますか?
419大学への名無しさん:2006/05/07(日) 16:52:47 ID:EF2X+itX0
>>417いいんだよマンモス大学はそれで・・・数の勝利でしょ。そんなかから将来的に有名人が出るんだから
下手な鉄砲数打ちゃ当たるってね。。。
420大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:19:37 ID:HG67PZWl0
佐々木東大前総長(現在、学習院;秋田県出身)の逮捕はまだだろうか?
佐々木は幹部工作員として刑務所に入るだけの犯罪を犯している犯罪者と考えざるを得ない。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113015561/l50

【東大解体論】東大は日本を潰している。統治行為論の範囲を遥かに超えた国家ナチ犯罪。
オウム大量殺人・・・東大農学部犯罪(20人以上毒殺、6000人以上、重軽傷)。皇族テロ。秋田県立大の鈴木・松永・石川・松本らの逮捕が必要
天皇機関説・・・・・東大法学部犯罪(美濃部達吉)長州藩部落住民系のニセモノ皇族が凶悪なテロ犯罪実行。テロ官庁となった宮内庁の解体が必要。
クローン人間作成容疑・・・東大医学部(ニセ皇族等へのクローン導入容疑、ナチ手法による生命尊厳破壊、インフォームドコンセント破壊)
第二産業革命特許の強盗・・東大工学部犯罪(AIST)&東大経済学部犯罪(経済産業省)、FT合成軽油(GTL)は時空操作を使った悪質な不正。
評論家ナチ犯罪・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:立花隆犯罪他、逮捕が必要)。憲法を破壊したナチ盗聴に基づく多数の評論家犯罪者の横行。
作家ナチ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:大江健三郎犯罪、違法盗聴で逮捕が必要)。多くの小説・映画・TVドラマがナチ盗聴題材犯罪。
マスコミ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(NHK等による虚偽報道。悪質な大本営発表を繰り返し事実上、殺人罪の共犯)。ジャーナリズムを殺した。
北朝鮮拉致捏造犯罪・・・・東大法学部犯罪(外務省犯罪、平沢代議士、佐々淳行他は国内先住民の大量殺人を幇助。よって殺人罪共犯)
             東大文学部犯罪(中山元参与も国内先住民による大量殺人を幇助:よって殺人罪共犯。殺人罪と詐欺罪で中山の逮捕が必要)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50 の投稿107 (ニセ天皇犯罪のメカニズム&正規の天皇制復興論)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 (秋田県立大:鈴木・松永・石川ら東大閥を中心としたサリン大量毒殺人体実験犯罪)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141545162/ の投稿24−73 (北朝鮮拉致捏造の背景:中山元参与パーフォーマンスの学問的考察)
421大学への名無しさん:2006/05/07(日) 19:26:55 ID:eZ2LGFdyO
ターゲットと速単上級で慶應経済OK?
422大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:36:00 ID:6XrmtV020
>>400
はい洗顔の発狂乙。資格とか洗顔はほとんどとってないよ。せいぜい
民間頑張れ矢。
423大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:51:28 ID:ReeFltjf0
洗顔は算数出来ない奴が多いからなぁ。
やれば出来るというレベルじゃないのがほとんど。
校内の数学定期テストで10点未満の奴は、まず洗顔になる。

洗顔が浪人を期に国立目指しても、成功することはほとんど無いそうだ。
424大学への名無しさん:2006/05/07(日) 20:59:17 ID:97eEjpQo0
数学だけにとどまらない。丸暗記しかできない(でも丸暗記
ができるといっても灯台落ちにははるかに劣る)。自分で思考する
くせがないんだ。ここの香具師の質問レス満てればよくわかる
425大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:02:00 ID:52TgxRgcO
友達が早慶受かったら
なんだ私立か。ゴミ乙っていうの?
426大学への名無しさん:2006/05/07(日) 21:16:33 ID:97eEjpQo0
あの時は思わなかったな。まあ洗顔なんておれの高校いないしw
てか俺自体慶應だしw
427大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:17:39 ID:WaBpyXxtO
はいはいわかったわかった。国立落ちはすごいと思うよ。落ちたけど本当はすごいと思うよ。
428大学への名無しさん:2006/05/07(日) 23:12:16 ID:L/zWFTnu0
徹底分析 『就職で得する大学、損する大学』

〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
  (左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А 法政、関西
 D → B 日大
 B → B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山学院、学習院
 B → C 成城、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか

http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
429大学への名無しさん:2006/05/07(日) 23:32:39 ID:hk8vXuuQO
>421
単語王1冊でおk
430大学への名無しさん:2006/05/08(月) 01:39:26 ID:Kt3drlbr0
慶應の普通の赤本での英語の解説と慶應の英語っていう赤い本
の英語の解説の仕方って違うの?
431大学への名無しさん:2006/05/08(月) 01:52:36 ID:RWEUDTeLO
洗顔ってなんですか?
432大学への名無しさん:2006/05/08(月) 01:53:09 ID:d0UP9Prs0
顔を洗うこと
433大学への名無しさん:2006/05/08(月) 03:33:02 ID:U21Tm1suO
調べてみたら慶應経済の問題は
長文読解・文法&語彙・会話文・英作文が同じ割合で出題されるんですね。
長文は多読 文法はネクステや乙会 英作文は乙会で対策するとして
会話文って教材何使えば良いんですか?
434大学への名無しさん:2006/05/08(月) 06:03:38 ID:1Tx2vun/O
早稲田の文学部志望なんだけど、速単って上級編は必要?
435大学への名無しさん:2006/05/08(月) 07:50:46 ID:mqWZWfRg0
いらない
436大学への名無しさん:2006/05/08(月) 14:07:04 ID:U21Tm1suO
上級編が必要ないという理由を教えて下さい。
437大学への名無しさん:2006/05/08(月) 14:14:12 ID:7C0f+HkA0
>>436
その単語があまり出ないからって理由のほかに何がある?
アタマ悪いね。
438大学への名無しさん:2006/05/08(月) 14:16:00 ID:b/AE5oXHO
本当だしねよ
439大学への名無しさん:2006/05/08(月) 14:19:32 ID:3CA+4jsR0
赤本マダー????????
440大学への名無しさん:2006/05/08(月) 14:57:01 ID:U21Tm1suO
>>437
>>438
貴様ら典型的な早慶生の性格してるね。
そうやって人見下してるような態度がさぁ!そんなだから東大いけないのさ。
答えてくれてありがとね。
441大学への名無しさん:2006/05/08(月) 14:59:40 ID:7C0f+HkA0
そりゃ見下されてしかたないでしょあれじゃ。実力もないのに
プライドだけは高いキミの末路、楽しみにしとくよ^^
442大学への名無しさん:2006/05/08(月) 15:02:04 ID:sCF44FAt0
典型的な早慶生の態度なるものもお前の主観だろうが。
ほんとIQ低いんだな。
443大学への名無しさん:2006/05/08(月) 15:36:45 ID:U21Tm1suO
IQは119しか無かったお。
444大学への名無しさん:2006/05/08(月) 15:38:27 ID:U21Tm1suO
俺は、人を見下すのも見下されるのも嫌だお。
もっと人類皆が生き易い世の中になれば良いと思うお。
馬鹿な俺だけど、慶應出て政治家を目指しまする
445 ◆TONTON.8kM :2006/05/08(月) 15:49:06 ID:d6EIbzGqO
目指せ杉村太蔵先生
446大学への名無しさん:2006/05/08(月) 15:59:52 ID:nelmADE80
>>440
どう考えてもお前の方が人見下してるだろ
まさか気づいてない? あいたたたた
447大学への名無しさん:2006/05/08(月) 16:11:02 ID:mqWZWfRg0
>>444
なって何するの?(・ω・)ノ
448大学への名無しさん:2006/05/08(月) 16:21:10 ID:RWEUDTeLO
早稲田の一文と慶應の文。どっちが難易度高いですか?
449大学への名無しさん:2006/05/08(月) 16:57:24 ID:vBLxPhNdO
自分で調べろよ
450大学への名無しさん:2006/05/08(月) 17:05:06 ID:mqWZWfRg0
>>448
慶応の文は記述だらけ
451大学への名無しさん:2006/05/08(月) 17:24:44 ID:g94+ZXoIO
2ちゃんで慶応受かるのは俺だけ
452大学への名無しさん:2006/05/08(月) 19:21:13 ID:QLbKET5F0
◆研究力評価の指標
 文部科学省 『科学研究費補助金配分額』  単位:千円 (平成17年度)

 慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
 早稲田大 1,409,160
 日本大学  582,550 (医学部有)
 立命館大  489,960
 東京理科  430,840
 関西大学  289,620
 中央大学  265,300
 関西学院  217,960
 同志社大  209,070
 立教大学  192,380
 上智大学  188,200
 青山学院  169,450
 明治大学  159,790
 法政大学  151,510


453大学への名無しさん:2006/05/08(月) 19:51:35 ID:OMmm7klNO
早稲田のセンター利用入試で小論文使うの法と商と政経?
454大学への名無しさん:2006/05/08(月) 20:35:43 ID:vBLxPhNdO
だからテメーで調べろよ
嘘教えられたらどうすんだ?あ?
455大学への名無しさん:2006/05/08(月) 21:01:23 ID:U21Tm1suO
ここのスレの人達はなんか怖いですね。
余裕が無いというか…
456大学への名無しさん:2006/05/08(月) 22:13:54 ID:undsM2ND0
でもvBLxPhNdOのいうことはもっともだ
457大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:07:22 ID:NiRu6Ur1O
早慶の学部の問題の難易度の順番ってどんな感じなんでしょうか?
458文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/09(火) 00:34:09 ID:vhlAi9N90
人によりけり、だと思う。国立型が苦手でマークが得意な人は法が、
国立型の人は商が一番やりやすいと個人的に思う。
459大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:44:12 ID:fN3Webls0
ラトロム難しすぎ
あれを7割ってやっぱ慶應法はすごいね
460大学への名無しさん:2006/05/09(火) 00:49:44 ID:ei+oWauO0
ラトロムは捨て あそこは5割で十分
他で稼げば
あれは全訳見てもようわからん
461文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/09(火) 00:50:05 ID:vhlAi9N90
英文に読みなれてればあとは語彙力強化すれば普通にいけると思う。
あまり難しいと思うことなく気負わないのも心理的に結構重要なファクターかと。
がんがれ。
462大学への名無しさん:2006/05/09(火) 07:15:57 ID:/hxOzld8O
いや慶應法の英語は少なくとも一橋より難しかったぞ。去年は簡単でたまたま受かったが、その前のでは普通に落ちてたかも。一橋受かったのにな
463文科一類・2007:2006/05/09(火) 07:32:53 ID:QBvklrNDO
一橋とはタイプが全然違うと思うよ。
464大学への名無しさん:2006/05/09(火) 07:34:25 ID:7MkgBJFk0
大学格付けランキング(2006年度の入試動向を基に作成)


S東京大
A京都大
B一橋大 東工大 早稲田 慶應大
C名古屋 大阪大 東北大 九州大
D北海道 筑波大 神戸大 外語大
E横国大 阪市大 広島大 上智大 ICU
465大学への名無しさん:2006/05/09(火) 20:40:31 ID:XJBfKZ900
早稲法の現代文で七割とるのと、センターの現代文(含む小説)で九割とるのって、
どっちの方が難しい?
466大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:08:10 ID:ziQuU5smO
ラトロムって何よ?
467大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:09:53 ID:8LjeNaJf0
同じくらい。
俺はセンター現代文満点早稲法現代文平均75%。

だが、しいて言うなら微妙に早稲法かも知れん。
満点(OR“常に”95%)なら同じくらい。
468大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:12:49 ID:8LjeNaJf0
センターの対策にかなりかける時間があって、センターしか現代文
やりませんって感じならセンター満点は楽勝。
ただ、それだと早稲法現代文コンスタントに7割は厳しい。
ちなみに>>465は一昨年以前の早稲法の原文だよね?
去年のは8割当たり前の問題だよ。
469大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:16:02 ID:5JSkUUXzO
早稲田法の論述問題対策に何かいい本ないだすか?

〜150字で説明せよ とかの
470大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:27:19 ID:8LjeNaJf0
そもそも記述がどう採点されてるかなんて、実際はほとんど分かんないんだから、
まず多肢選択を確実に取る事から始めれ。
参考書・予備校はケチつけられないように辛めに採点する場合が多いから、
本気で予備校講師が作った完全解答を目指すと大変だぞ。
出来る奴もいるけど、そいつはいつでも予備校講師になれる。



よって、普通の私立の記述問題をほぼ完璧に練習して、あとは色んな文章を読め。
とは言え、1年そこらじゃ読める量も限られるが・・
普段から評論とかよんだり、レポート作成とかをして中学高校を過ごしてきた奴なら
それほど原文では苦労せんぞ
471大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:33:43 ID:qeqJ1NVkO
やっぱり早慶って中高6年間遊んで過ごしてきた人が行ける程甘くないですか?
一浪でこないだ受けた駿台記述模試で英国社7割でした。
472大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:36:45 ID:jrujaDkz0
お前次第
人に聞いてわかる分けない
473大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:41:39 ID:mFA4JCeJO
早稲田の法学部の入学試験では漢文はありますか?教えてください。
474大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:47:35 ID:8LjeNaJf0
>>471学部によるだろ。
>>473いいかげん釣りなのか・・・?
そんなもん自分で調べろよ、ネットでも、赤本でも。
自分で考えて何とかするクセつけないと、受験どころのレベルじゃないぞ。
475大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:48:33 ID:5JSkUUXzO
酒井のミラクル現代文知ってる椰子いますか?
476大学への名無しさん:2006/05/09(火) 22:49:05 ID:ekbBAHAt0
>>470
どんな勉強してきたんですか?現代文きついっす。
477大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:00:45 ID:QD3n8nRRO
早稲田社学の現代文なら、無勉で7割近く行くよ
478大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:13:12 ID:05JENHgz0
現代文だけで合否が決まったら
苦労しねーよ。バーカ
479大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:18:06 ID:ZB+PK5JX0
河合の英文解釈わけわからん・・・・・・・・・・やばい・・・・・・・・・
480大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:20:19 ID:8LjeNaJf0
>>478そういうこった。
苦手なら合格最低点取れりゃいいんじゃない?
英語と日本史すればよいのでは・・?
481大学への名無しさん:2006/05/10(水) 00:22:01 ID:gqKHytf00
ラトロムって合格者でもハァ?ってレベルなんだ。
確かに語彙があればなんとかなりそうだがキツイな
482大学への名無しさん:2006/05/10(水) 00:22:43 ID:KEL7WK9s0
483大学への名無しさん:2006/05/10(水) 01:04:03 ID:7RTUP2VE0
DUO頑張ろうっと‥
484大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:11:05 ID:SxmoFG4n0
>>465
東大生でもたまにセンター国語は130くらいになることはある。
常に満点や九割五分とか言ってるやつはネタだから
だまされないように。どっちともいえず時の運。
>>471
2,3教科のみだから地頭さえあれば余裕。
485大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:17:14 ID:SxmoFG4n0
>>478
禿同。そういうやつに限って英語とか社会がちゃんとできてないのが多い、
486大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:21:11 ID:knKzV7i20
全体じゃなくて現代文のみの話だろ。まあそれでも確かにずっと
満点や九割五分ってのは言い過ぎだな。実際一、二回やってたまたま
その成績だったのを一般化したのだろう。文一落ち早慶の
俺でもずっと九割とかはない。
487大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:27:11 ID:AmX8PC/10
>>485おぉ、俺の反論を言ってくれたか。
ただ、アホな事によく読んでなかった。
「小説含むね」スマソ。
小説いれると80〜85%だな。
評論は7回解いて満点5回残りは95%。
本番は小説含め満点だったべ。

英語も社会もやってたけど俺は所詮詩文洗顔だからな。
そりゃ東大落ちとかと比べちゃいかん。
東大の人間は広い分だけ、俺みたくオタッキーになる必要は無いんだから。
>>465から俺と同じ詩文かなと思って書き込んだんだが・・
488大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:28:41 ID:nYSXlK9GO
現代文は参考書何つかってた?
489大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:28:49 ID:AmX8PC/10
マスマスひでぇ・・
>>485>>486な・・
パソコン満足につかえん俺はさすが詩文洗・・
490大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:31:30 ID:iRF/qGJkO
早稲田一文センター利用で地理は何割取ればよい?
491大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:32:48 ID:A4P+1H+F0
センター評論ずっと九割五分以上とれるって大方の東大生以上だな。
俺にはムリだた。確かにいい感じでとれてるような感じでも
回数重ねると突然変な点が出たりするぜw センターってそんな
世間で思われてるほど甘くはないと思ふ。
492大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:34:32 ID:ZI2G9NrHO
>>490
質問する態度かよ
ボーダーは85%くらいだったが最低9割は欲しいところ
493大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:36:39 ID:iRF/qGJkO
>>492
どもありがと
494大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:38:19 ID:W+RLHqyrO
1浪慶應志望なんだが評定は合否に少しは影響するのか??
495大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:39:18 ID:A4P+1H+F0
>>494
慶應はミッション系大学だからないと思うよ。浪人に厳しくする
理由がない。
496大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:42:05 ID:W+RLHqyrO
>>495
マジか。さんきゅー。しかし2.7の俺は気にしてしまう時がある…orz
497大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:45:20 ID:A4P+1H+F0
あ、ごめん。浪人が影響するかどうかじゃなくて学校の評定が
影響するかどうかか。まあ、ますます関係ないよw おれも
多分その程度だしw 
498大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:48:24 ID:W+RLHqyrO
>>497
そうか!ますます安心したぜ!
499大学への名無しさん:2006/05/10(水) 02:50:29 ID:nYSXlK9GO
much or less
500大学への名無しさん:2006/05/10(水) 12:46:48 ID:RDCLYWdyO
ニャッキ
501大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:01:48 ID:WAhhrhDDO
慶應か上智いきたい!偏差値50ないですが1年間頑張れば可能性ありますか?平日7時間くらいやってます。
502大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:24:33 ID:ZI2G9NrHO
もう一年もないですよ
時間が全てではありませんが偏差値50ないのに平日7時間は少ないです
昼間から2ちゃん来る暇はあるのにね
休日の勉強時間を書かない理由もわからない
503大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:27:13 ID:ujcMn3vjO
文法は桐原1000だけでO.K.?
504大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:41:24 ID:WAhhrhDDO
>>502
現役なんで学校からの書き込みです。土日は12時間くらいです。
505大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:51:00 ID:zfum6/5r0
勉強時間で大学受かるなら誰も苦労しない
去年俺は今の時期偏差値62〜3で、平日6時間休日12時間くらい勉強した
けど早慶マーチ全滅






506大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:53:58 ID:XIOjjh+H0
そりゃ容量悪すぎ。マーチなんざ1日3〜4時間勉強で受かったぞ。早稲田は落ちたが
507大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:54:40 ID:ujcMn3vjO
一方で偏差値40で毎日五時間で早慶制覇の友達…
508大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:55:14 ID:B/MfMZlRO
>505
それはないよ。
私立なら一日3時間で十分だよ。

勉強の仕方が悪いと思う。
509大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:56:26 ID:kS5ryZ5H0
毎日2時間で早慶受かった俺に一言どうぞ
510大学への名無しさん:2006/05/10(水) 13:58:53 ID:fcqYqH4JO
>>505
机の前に12時間座ってただけじゃないの?
俺なんか去年の夏終わった時点で偏差値50ちょいだったけど早稲田一文受かったよ。
過去問の問題と答え丸暗記したら合格する為にやらなきゃいけない事が見えてきて、必要最低限の事をやったら受かっちゃった。
当然早稲田受かる為の勉強しかしてなかったから、明治青山は落ちたけど
511大学への名無しさん:2006/05/10(水) 14:00:15 ID:2LlyOUFQO
時間はホントあてにならんだろう
512大学への名無しさん:2006/05/10(水) 14:05:34 ID:i0LGWVNdO
>>501 >>504
6時間やってればいいほうだけど、偏差値50ならばもっと死ぬ気でやるべき。
今から死ぬ気でやれば直前期には必ず余裕が生まれるよ。
がんばれ!
513大学への名無しさん:2006/05/10(水) 14:18:24 ID:WAhhrhDDO
>>512
ありがとうございます。時間より内容ですよね。頑張ります。
514大学への名無しさん:2006/05/10(水) 14:22:20 ID:fhpa0CWqO
今のじきは現代文、英語にかなり比重おいてるんですが
(古文ほんとムベン)
政経でうけます。
夏までに英語国語偏差値60までのせれば
早稲田みえてきますか?
515大学への名無しさん:2006/05/10(水) 14:43:11 ID:iRF/qGJkO
>>514
漢文は?
516大学への名無しさん:2006/05/10(水) 14:43:44 ID:ujcMn3vjO
文法語法参考書は桐原1000でいい?
517大学への名無しさん:2006/05/10(水) 15:03:36 ID:ZI2G9NrHO
>>514
早稲田の政経は一年かかるぞ
518508:2006/05/10(水) 15:34:23 ID:B/MfMZlRO
ちなみに俺はこの時期偏差値45くらいだった。遊びすぎた。いい思い出はたくさんできたけど。
でも、英語は1ヶ月で58までいった。
あとの教科もそんなもん。
要するに言いたいことは量より内容だということ。
519大学への名無しさん:2006/05/10(水) 15:36:26 ID:WAhhrhDDO
>>518
参考にやった内容を教えて下さい。
520大学への名無しさん:2006/05/10(水) 15:46:08 ID:Voz82bMfO
一年間女とも遊べず、酒のみたくてもダメ
金は無いし、お洒落もできない。世間からは白い目で見られるし、結果が出せなきゃ自殺しかない。
みんな!!こんな生活いやだろ?!クズっていわれ続ける生活いやだろ??
女にモテナイのいやだろ??
だから…だから今年こそ大東文化行くぜ!!
521大学への名無しさん:2006/05/10(水) 16:37:51 ID:yhR2NE+I0
俺から言わせれば早慶全部落ちる時点で終わってると思うんだが。
522大学への名無しさん:2006/05/10(水) 16:37:52 ID:B/MfMZlRO
池沼は帰れ
523505:2006/05/10(水) 17:15:11 ID:zfum6/5r0
随分食いつかれてるな
ただ指摘されてる通り勉強の質が悪かった
結局最後は数学使わなかったのに夏休みに必死で数学やったり
この時期から「慶應の英語(トフル)」だとか難しい参考書ばっかり手を
つけたオナニー勉強ばっかりしてた

要は時間より質 もっと言えば質と時間
それと偏差値50くらいから受かるのは稀だと頭に入れとけ
9割以上は無惨に散っている
524大学への名無しさん:2006/05/10(水) 17:20:00 ID:Cnf6eK0T0
505の言う、時間だけではどうともいえないという話は
別に反論するところでもないと思うが。マーチ落ちて早慶
受かるなんてあるんだな。私大同士だから変わらないだろうに。
525大学への名無しさん:2006/05/10(水) 18:28:50 ID:x4hsCNq70
勉強の仕方上手い奴はいいな(*´・ω・`*)
526大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:28:19 ID:ZI2G9NrHO
じゃあいいなとか言ってないで勉強しろよ
質に自信がないなら量で勝て
527大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:37:37 ID:AHpqlg97O
単位取りが難しい学部って法と商?
528大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:43:57 ID:x4hsCNq70
>>526
はい・・・・・・・・・・(*´・ω・`*)
なんかこのスレ怖い人イパーイ
529大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:47:48 ID:ZI2G9NrHO
>>528
まだやってたのかよ
スレタイ読んでくださいね
530大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:51:12 ID:yASvEE0HO
この程度で怖いなんて言ってる人は初心者さんですか?
531大学への名無しさん:2006/05/10(水) 19:52:55 ID:LaqeSJMlO
受験科目の政経はまさに一年とかそういう時間じゃない気がする
広く教養がないといけないよね・・・
532大学への名無しさん:2006/05/10(水) 20:14:47 ID:fcqYqH4JO
数学で受けるにしても、地歴公民で受けるにしても合否決めるのは選択科目だぜ。
英語はみんな点取ってくる。
早稲田は国語のセンスある奴が有利かもしれんがな。
533大学への名無しさん:2006/05/10(水) 21:55:19 ID:x4hsCNq70
>>529
いや、勉強してましたよ。ちょくちょくみてるけど、駄目だね・・・・・・
534大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:10:57 ID:fhpa0CWqO
偏差値40だけど夏に60代にのせて早稲田合格します
535465:2006/05/10(水) 23:25:42 ID:T9K5Q2+d0
答えてくださった方々、ありがとうございました。
大変に参考になりました。

ちなみに、去年易化したというのは初耳でした。
>>468でのご指摘通り、一昨年以前のしか見たことがなかったので)
536大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:49:37 ID:V5R1tLds0
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名
?位 関西大学 16名
?位 専修大学 10名
?位 日本大学  7名

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

537大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:56:49 ID:eR7VS1KYO
あっ。ほなワシも公認会計士になろっと
538大学への名無しさん:2006/05/11(木) 02:16:23 ID:pzfGFg0tO
慶應法法志望の二浪代ゼミ英語偏差値70です
去年単語王9割覚えました
慶應法は語彙力が必要なので単語王以上の語彙力つく単語集やりたいのですが何がオススメですか?
539大学への名無しさん:2006/05/11(木) 03:24:55 ID:qYBZCi1MO
トフル3800
540文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/11(木) 06:54:09 ID:drBtfzaP0
>>528
同意ぃw
541大学への名無しさん:2006/05/11(木) 08:53:07 ID:QLwcnIFe0
みんなツンデレなだけだろ
542大学への名無しさん:2006/05/11(木) 08:53:51 ID:eR7VS1KYO
しかし何で東大は公認会計士が少ないんだ?
興味無いのかな?
543大学への名無しさん:2006/05/11(木) 09:33:42 ID:nsL1mpM+O
スレ違いだぞアホ
544大学への名無しさん:2006/05/11(木) 11:12:08 ID:Cr+zvgtE0
>>538
単語王で十分じゃない?
545大学への名無しさん:2006/05/11(木) 13:54:48 ID:Rsx7lDTQO
テンプレにかいてありとおりに英語長文一日一題をやろうと思うんだけど何かいい問題集ありますか?
546大学への名無しさん:2006/05/11(木) 13:59:07 ID:pzfGFg0tO
>>545
早慶の過去問の長文
547大学への名無しさん:2006/05/11(木) 20:06:46 ID:pzfGFg0tO
一さんってやった参考書少ないけど、過去問30年分もやってんだな。
やっぱ過去問だよなぁ〜
548大学への名無しさん:2006/05/11(木) 21:39:23 ID:3bc7U7LmO
>538
リンガメタリカ
549大学への名無しさん:2006/05/11(木) 21:49:17 ID:X5xeIaLlO
早稲田の政経ってどういう風に勉強すればいいんでしょうか?
550大学への名無しさん:2006/05/11(木) 21:50:02 ID:QUkMCIGS0
こういうふう
551大学への名無しさん:2006/05/11(木) 21:54:12 ID:ymSAdDn/O
ちんこ出して大学に乗り込むと入れるよ。
552大学への名無しさん:2006/05/11(木) 21:56:03 ID:goJWqFPe0
女ならバイブつっこんで行けば学長室に入れてもらえて
特別講義受けられるって話だよ
553大学への名無しさん:2006/05/11(木) 22:14:13 ID:ymSAdDn/O
ちなみに事前に連絡必要もないからね。
554大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:16:30 ID:Cr+zvgtE0
なんの話?
555大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:19:25 ID:6QfeParq0
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
556大学への名無しさん:2006/05/11(木) 23:38:07 ID:cmLWVY+s0

〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 『科学研究費補助金配分額』(=科研費) (直接経費、単位:千円、平成18年度)

 慶應義塾 1,973,300 (医学部有)
 早稲田大 1,637,300
 日本大学  619,100 (医学部有)
 立命館大  592,200
 東京理科  477,300
 東海大学  448,000 (医学部有)
 中央大学  310,600
 近畿大学  282,200 (医学部有)
 関西大学  272,700
 玉川大学  266,800
 同志社大  239,200
 青山学院  227,800
 法政大学  228,900
 上智大学  194,700
 明治大学  190,400
 立教大学  187,900
 関西学院  183,100
 学習院大  169,900
 神奈川大  134,900
 帝京大学  133,900 (医学部有)
 東洋大学  131,900
 芝浦工業  112,000
 明治学院   83,400
 成蹊大学   33,200


557大学への名無しさん:2006/05/12(金) 02:08:11 ID:M/M+oDMc0
トフルの「早稲田の英語」ってどうなん?ちゃんと早稲田対策になる?
高いから勝って様子見もし難いんだが、どうだろう。
558大学への名無しさん:2006/05/12(金) 02:20:45 ID:bM0Ydl9n0
早稲田の法学部目指してて志望学部は赤本最低10年やろうと思ってるんですが
他学部は今年発売の1冊(4〜5年分?)やれば十分ですか??
559大学への名無しさん:2006/05/12(金) 02:29:38 ID:hKf5kHbS0
充分すぎる。

やる気まんまんだな。
早稲田はい〜ぞ〜
頑張ってくれぃ
560大学への名無しさん:2006/05/12(金) 02:57:01 ID:sINhDTQP0
大検勉強も兼ねてなのですが
1年遊ばずにひたすら勉強(予備校も通って)すれば
難関大学受かりますかね?
561大学への名無しさん:2006/05/12(金) 02:57:41 ID:0aRZ2TrhO
>>557
レベル的には本番より難しい
だから対策になる人はなるし
馬鹿は買っても金の無駄
>>558
俺は古本屋ハシゴして12年分やったが10年でもおそらく十分。
562大学への名無しさん:2006/05/12(金) 02:59:27 ID:0aRZ2TrhO
>>560
そんなことは誰もわかりません
個人の能力次第だから一年やってみればわかると思うよ
563大学への名無しさん:2006/05/12(金) 05:14:56 ID:6dFBb5qs0
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
564koi:2006/05/12(金) 12:41:50 ID:ljwDmDUo0
http://www.geocities.jp/grand_father_21/main.htm
自慢のHPです。
本スレと何らかの関係ございます。
565大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:37:43 ID:GjqjBnot0
早稲田からまた犯罪者が。。
566大学への名無しさん:2006/05/12(金) 21:53:42 ID:bM0Ydl9n0
>>559>>561
ありがとうございました^^


もう一つ質問なんですが漢文が返り点が分かる程度のレベルで高校時代はほぼ
漢文無勉だったので夏までに基礎を固めたいと思います。何かオススメな参考書はありますか??
ちなみに予備校の授業取ってますが高校でやったという前提で進めてっちゃうんであんま役に立ってない
気がします汗
567高2駿台偏差値60:2006/05/12(金) 22:10:33 ID:B3jhp5SJO
早稲田法学部の大熊奨学金目指してるんですが
これは一般受験者(センター受験者ではない人)でも成績が良ければ貰えますか?
誰か教えて下さい(__)
568大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:02:46 ID:biBwThtAO
めざましテレビのお天気キャスターはもう卒業したの?てか早稲田の何学部?
569大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:09:27 ID:OxHIWCqCO
>>498
掲示板の情報に踊らされてますね。なんの為にわざわざ調査書を願書と一緒に送るのか考えてみましょうね
570大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:10:43 ID:fmWYgjtM0
■国務次官補(ラスク)から韓国大使への書簡(1951年8月10日)

書簡をもって啓上いたします。
(中略)
韓国政府の要望に関しては、合衆国政府は遺憾ながら当該提案にかかる修正に賛同することができません。

合衆国政府は、1945年8月9日の日本によるポツダム宣言受諾が同宣言で取り扱われた地域に対する,
日本の正式ないし最終的な主権放棄を構成するという理論を条約がとるべきだとは思いません。

ドク島、又は竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人島である岩島は、
我々の情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐支庁の管轄下にあります。
この島は、かつて朝鮮によって領土主張がなされたとは思われません。
571大学への名無しさん:2006/05/12(金) 23:10:57 ID:RVeM4cgt0
早稲田と慶應ってどっちが化学簡単ですか?
572大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:12:45 ID:9Ge4lcEXO
数学選択の者だが、激しく後悔…………………和田秀樹に騙された………………日本史か世界史にすれば良かった………みんなは俺と同じ過ちを侵さないようにな…………
573大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:27:57 ID:uLEdl5oxO
>>568
今文学部4年生

>>572
kwsk
574大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:31:01 ID:5hSpwbyoO
一浪で慶應経済志望です!みなさんは予備校とか行ってますか??宅浪の人いますか?
575大学への名無しさん:2006/05/13(土) 00:54:31 ID:myJqmC9k0
★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)

■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。
576大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:14:25 ID:QF+SIoDsO
自分河井の1浪です。
皆さんは英文法とかはどうやって勉強してますか?河合のテキストの後ろの方にある参考書みたいの完璧にすれば大丈夫なわけないっすよね!?
それともテキストの参考書+ネクステとかアプグレとか完璧にやった方がいいんですかね??
あと皆さんは長文はどうやって勉強してますか??
自分慶應法志望なんですけどマーチレベルの文ならなんとかおおよその意味は訳せるんですけど
慶應、上智、早稲田の英文になると文の長さや
構文の難しさで訳分からなくなっちゃうんです。
文を早く読む力も全然ないし、誰かこんな俺にアドバイスをください。
質問ばっかでスマセソ
577大学への名無しさん:2006/05/13(土) 01:16:24 ID:9YdQHVu/O
おまいらいい加減冷静に考えてみろ!!!

早稲田だからネタにされるんだよ。
どっかのFラン大が事件起こしてもスルーだろうが。
578大学への名無しさん:2006/05/13(土) 07:19:36 ID:IP4rf+49O
>>576
文法終わってないのに長文やってるんですか?
文法はネクステが良いらしいですね。俺は市進って予備校の参考書が最強にわかりやすかったけども

あと、長文は慣れるしかないと思いますよ?今自分は1日2題ずつ解いて慣れようとしてますが‥

ちなみに俺は現役で上智経営志望です
579文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/13(土) 07:25:18 ID:bEBCAn3u0
>>576
その、「およその意味つかめる」って時点で満足してるのがいけないと
思うぞ。ちゃんとこれがこの名詞にかかる形容詞句でこれが熟語で・・・
みたいなことを一つずつ分析しながら訳してる?それを多読で習慣化
すると曖昧さはなくなってくるよ。英文解釈やったほうがいいかも。
最初はマジゆっくりでいいから解釈やって大量に文読んでいくうちに速読
もできるし慣れてたら緊張しても崩壊することはないかと。
580大学への名無しさん:2006/05/13(土) 11:32:36 ID:FOfWoOLw0
小5と中3にわいせつ行為、早大生を逮捕

 小学生の女子児童と中学生の女子生徒に自宅でわいせつな行為をしたなどとして、早稲田大学3年・福原慎吾容疑者(20)(東京都新宿区百人町)が、強制わいせつなどの容疑で、警視庁に逮捕されていたことが、12日わかった。

 調べによると、福原容疑者は今年3月11日、都内に住む小学5年の女子児童(10)の胸などを触った疑い。また、同日、中学3年の女子生徒(14)にみだらな行為をした疑い。

 福原容疑者は女子生徒と携帯電話の出会い系サイトで知り合い、女子生徒が友人の女子児童を誘って遊びに訪れたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000315-yom-soci
581大学への名無しさん:2006/05/13(土) 12:58:57 ID:ZfhZcOwS0

〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 『科学研究費補助金配分額』(=科研費) (直接経費、単位:千円、平成18年度)

 慶應義塾 1,973,300 (医学部有)
 早稲田大 1,637,300
 日本大学  619,100 (医学部有)
 立命館大  592,200
 東京理科  477,300
 東海大学  448,000 (医学部有)
 中央大学  310,600
 近畿大学  282,200 (医学部有)
 関西大学  272,700
 玉川大学  266,800
 同志社大  239,200
 法政大学  228,900
 青山学院  227,800
 上智大学  194,700
 明治大学  190,400
 立教大学  187,900
 関西学院  183,100
 学習院大  169,900

582大学への名無しさん:2006/05/13(土) 15:01:31 ID:9jftlmNw0
>>577
早稲田が優秀だからですよね?
583大学への名無しさん:2006/05/13(土) 15:23:58 ID:XTzBJgnVO
また早稲田逮捕か
584大学への名無しさん:2006/05/13(土) 18:29:15 ID:lIMvdxKF0
読売ウィークリー 学部・研究科就職ランキング
早稲田VS慶應

早稲田      慶應
政治経済60位 経済  46位
法     76位 法   23位
商     93位 商   45位
一文  180位  文   75位
二文  372位
教育  143位
社学  170位 総合政策39位
          環境情報36位
585大学への名無しさん:2006/05/13(土) 18:29:47 ID:lIMvdxKF0
慶應が全ての学部で上位100位以内に入ったのとは対照的に、早稲田は苦戦が目立つ結果となった。

理系の結果は以下のとおり。

慶應 院理工  6位
早大 院理工 18位

慶應 理工  16位
早大 理工  72位
586大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:24:29 ID:9lMV2QpVO
やっぱり学校の評定は必要なんですか…↓
587大学への名無しさん:2006/05/14(日) 08:45:22 ID:j15vjG8NO
      ∩  /     NY  \
       || /ヽ _ ___   _ l
       || /    人_____)
      /〔   /・=- r ‐、 -=・∨   
      〔 ノ´`ゝ'/u   i U i  u|  
      ノ ノ^,-,、 ; ∵; ,|. : : 人 ∵ノ  
     /´ ´ ' , ^ヽ.`''"  `ー- '`.ー''|   
     / U   ノ'"\i  ィュエエェュ、U|   もももも、もしもし低脳未熟さんですか?
   人  u  ノ\/| .|     | | |\  まままま松井ですけど
  /  \_/\ヽ、  |     | ! | \  福田康夫が次期首相になるので
/      /   \  ヽLィニニニ 」//    ヽ  志望校は早稲田でいい?ツーツーツー
       /     ` ─┬─ イ     i i

588大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:10:58 ID:XJujcWw0O
現段階の全統偏差値が(自己採点で計算)
英語68
国語62
世界史72

なんだが早稲田商学間に合うかな?
ちなみに現役
589大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:17:05 ID:mEWIdWXXO
何で自己採点で偏差値出るわけ?
590大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:20:48 ID:XJujcWw0O
>>589
去年の平均と標準偏差で計算した
591大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:29:31 ID:ScTQkw7R0
■ アジアと日本の信頼関係。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html

■【トルコ】トルコは有数の親日国。小泉首相訪問は、トルコ側の熱意に応え日本のトルコ重視の姿勢を示す意義
■【インド】シン首相より、インド国内の政党は与野党問わず日本との関係強化の必要性に対する認識があるとの発言
■【モンゴル】新政権において外交政策は継続性があり、特に対日関係重視は変わらない
■【パキスタン】「日本との関係強化に大きな可能性があることを確認」麻生氏、会談後の記者会見
■【イラク】イラク派遣で大きく進展、小泉政権の日米5年間  アーミテージ前国務副長官
■【台湾】自民若手、日台友好で新議連設立 「台湾の安定と安全は日本にとって不可欠」
■【タイ】スラキアット副首相から日本の常任理事国入りにつき支持するとの発言
■【フィリピン】ロムロ長官よりフィリピンはこれまで通り日本の常任理事国入りを支持
■【インドネシア】カッラ副大統領「東南アジアの各国経済の基盤は、日本との良い関係、であり緊密に協力していきたい」
■【モルディブ】日本の援助で作られた防波堤が津波から首都を守った事を心より感謝、日本の国連安保理常任入りを支持
■【スリランカ】日本の国連安保理常任理事国入りを支持
■【バングラデシュ】両首脳は両国の関係が従来から良好でありジア首相訪日でこの関係をさらに緊密化することで一致
■【ブルネイ】日本には安保理においてより大きな役割を果たしてほしい、日本の常任理事国入り支持
■【カンボジア】日本の常任理事国入りについてのカンボジアの支持は不変である
■【ベトナム】ベトナムはどんな圧力を受けても日本の常任理事国入りを支持する、これはベトナムの原則的立場である(ニエン外相)
592大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:52:31 ID:KzuSWiGuO
間に合うでしょ、てか十分でしょ
593大学への名無しさん:2006/05/14(日) 12:57:34 ID:Eo8vaUv9O
早稲田進学率99%の早稲田高校在学の俺には関係ない話しだが
594大学への名無しさん:2006/05/14(日) 15:27:41 ID:GfRgZf+DO
国際休養学部のAO推薦って難しいですか?
595大学への名無しさん:2006/05/14(日) 15:29:58 ID:mYBiyBUv0
100%社学      作詞MアンドN

合否聞いて 喜べない 社学だから
正直微妙な感じ 内心憂鬱 (しゃーしゃしゃしゃ)
政経落ち 法学落ち マーチも落ち
西早稲田にいる時は 肩身が狭い
夜は 早稲田中が社学だらけさ
胸をはりつつ7限行こう (Sya Sya)
そうさ100%社学 もう堕ちてくしかないさ
校舎だけは なぜかやたらと 豪華だけれど そうさ100%廃人 もう夢みてちゃいけない 僕たちは社学だから 社会に求められない

学歴とか偏差値とかそれがなんだ
おれたちゃ早稲田だどうだ? 学部は聞くな (しゃーしゃしゃしゃ)
会社たちよ雇ってくれ求めてくれ 夜勤は余裕ですから 朝はだめだが 早稲田ブランドありゃ 女子はイチコロ 学部隠して合コン行こう (Sya Sya)
そうさ100%社学 デーモン閣下も先輩
小室哲哉も先輩にいる偉大な学部 将来100%ニート もう働く場所無いさ 教えてくれ僕の居場所を 職安で待っているから
596大学への名無しさん:2006/05/14(日) 15:30:28 ID:eoJsAk7rO
>>593

内部推薦みたいな馬鹿どもとは友達になりたくない
597大学への名無しさん:2006/05/14(日) 15:44:17 ID:j15vjG8NO
      ∩  /     NY  \
       || /ヽ _ ___   _ l
       || /    人_____)
      /〔   /・=- r ‐、 -=・∨   
      〔 ノ´`ゝ'/u   i U i  u|  
      ノ ノ^,-,、 ; ∵; ,|. : : 人 ∵ノ  
     /´ ´ ' , ^ヽ.`''"  `ー- '`.ー''|   
     / U   ノ'"\i  ィュエエェュ、U|   もももも、もしもし低脳未熟さんですか?
   人  u  ノ\/| .|     | | |\  まままま松井ですけど
  /  \_/\ヽ、  |     | ! | \  福田康夫が次期首相になるので
/      /   \  ヽLィニニニ 」//    ヽ  志望校は早稲田でいい?ツーツーツー
       /     ` ─┬─ イ     i i

598大学への名無しさん:2006/05/14(日) 16:52:30 ID:kUYkPzU/0
今から始めるなら世界史、日本史どっちが良いですか?
599大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:35:37 ID:SvphNK920
あきらめろ
600大学への名無しさん:2006/05/14(日) 18:36:03 ID:53M/D8I+O
浪人するなら、どちらでもいいんじゃないか?
初学から8カ月で早慶で合格点狙うのはほぼ無理だ。
601大学への名無しさん:2006/05/14(日) 19:02:01 ID:XJujcWw0O
>>598
英国が偏差値70あれば間に合う
602大学への名無しさん:2006/05/14(日) 19:24:06 ID:JDKCQF8lO
たぶんイケると思いますよ
俺も世界史初学だし。
浪人で現役時英語かなり低かったけど今なところ35→64まであげたし。
世界史もかなりやれば伸びるっしょ??この間の模試で58とれたし。
次は英語70まであげるぞ
603大学への名無しさん:2006/05/14(日) 19:24:23 ID:3qMx7zNNO
つうか洗顔に間に合うも間に合わないもないから
604大学への名無しさん:2006/05/14(日) 19:36:23 ID:53M/D8I+O
社会は模試の偏差値じゃない。
志望校によって難易度や傾向違うし。
合計600字の論述を課す学部もある。
605大学への名無しさん:2006/05/14(日) 21:12:26 ID:SvphNK920
はげどー
国立ならまだしも、詩文での偏差値かんけーなし
どれだけ大学にあわせられるかのみ。
あわせりゃ偏差値50でも受かる
606大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:16:21 ID:NIRZP2EdO
過去問が9月まで手に入らん…
とりあえず満遍なくサブノートなり問題集なりやってりゃいいかな。
607大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:33:44 ID:hgDt3umFO
早稲田政治経済志望です。
まだ全統マークが返って来てないから現段階の偏差値はわかりませんが、冬にやった河合のマークは三教科(国・数・英)で偏差値57でした(汗)
今回の全統はたぶん53〜5 5だと思うんですがこれからやって間に合いますかね?ちなみに自分は現役高三です。
608大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:39:33 ID:NIRZP2EdO
「間に合いますでしょうか?」ちゃうやろ?
「間に合わせる」んやろうが!!!
こないだネットで見たけど、去年7月の模試で英国社偏差値39だった奴が最終的に早稲田一文に受かったってゆうトンデモ野郎がいたぞ。
や ろ う ぜ!
609大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:42:22 ID:NIRZP2EdO
つーか模試で点取れてもあかんの!
過去問徹底的に研究して出そうな事だけやっとけば受かるの!
まあ英語は量をこなさなアカン部分があるけど…
610大学への名無しさん:2006/05/14(日) 23:55:43 ID:ImiixeA7O
まあ洗顔ならどこ目指すにせよやること同じだし
早計目指して損はないだろ

まあ身の程しらねえやつは馬鹿にしたくなるけどね
一橋足きりでマーチとか二郎して日大とかみてらんない

俺は親父も祖父も東大だが
身の程しってたから洗顔にしたよ

うつなら勝てる博打うとうぜ

まあ再度いうが科目は同じだから早計志望したところで損はないよ

ただ、勉強してる過程で自分の力量しって、自分に最適な勉強法、最適な受験校選択できないやつは
プライド高いぼんくらとしかいいようがない

自分を下に見すぎてた場合は勉強の成果によってだんだん志望あがってくから大丈夫。

俺は多摩大学志望から始まった
611大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:05:10 ID:uEWngpLoO
偏差値50の奴でも、早稲田6学部×5年分の赤本やれば早稲田受かるよ
612大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:06:28 ID:0M8K8ycvO
俺は日大志望から始まった。
勉強していく内に変に成績が上がったから自然と早慶に行った。
613大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:07:13 ID:pejKym2QO
ありがとうございます!
やる気出ました(笑)
今英語が伸び悩んでるんですが、長文で得点するためにはどーすればいいでしょうか?
今は文法がある程度固まって来たので、標準英文精構で英文に慣れるように一日三〜五題訳し続けています。他にいい参考書とか問題集や勉強法あったら情報ください!
614大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:10:24 ID:xZWhMz430
妄想ばかりだな最近。楽しいか?w
615大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:10:28 ID:0M8K8ycvO
「英文読解の透視図」
過去問に勝る参考書はねぇ!
616大学への名無しさん:2006/05/15(月) 00:17:33 ID:fgqdlol6O
588
古文と社会は相当やらないと微妙

俺は四月で三協か全党で名前のったが
早稲商の世界史レベルにはできんかった
問題みりゃわかるが(人にもよるが
早稲商の世界史は政経法慶応に比してもえぐい
まあ俺の実感だから聞き流せ
自分で問題みるなりしてどういう勉強が必要なのか自分で判断しろ
617大学への名無しさん:2006/05/15(月) 18:57:22 ID:pejKym2QO
早稲田いきてー
618大学への名無しさん:2006/05/15(月) 19:21:28 ID:IBP/fMAtO
現役は学校の定期テストがあるからそこで受験勉強とまっちゃうんだけど、定期テストの勉強も本気でやるべきかな?それとも受験勉強だけやるべきかな
619大学への名無しさん:2006/05/15(月) 19:22:45 ID:0M8K8ycvO
定期テスト勉強が役に立つんだよこれが。
620大学への名無しさん:2006/05/15(月) 19:46:47 ID:fZQeW/1gO
慶應法学部に合格したいんですが文法今フォレストなんですが次になにやるべきですか?
浪人っす…
621大学への名無しさん:2006/05/15(月) 19:50:50 ID:Hczhzui1O
例 マルコポーロについて(解答に必要な知識)

・センター世界史
マルコポーロ、東方見聞録

・中堅国立私大
イタリアの商人、マルコポーロ、東方見聞録

・早稲田世界史
ヴェネツィア出身、イタリアの商人、マルコポーロ、東方見聞録

文系数学マンセー
早慶志望は数学でケテーイ
622大学への名無しさん:2006/05/15(月) 20:02:34 ID:lUDrxFwrO
特講
623大学への名無しさん:2006/05/15(月) 20:11:04 ID:Hczhzui1O
そうだな
文系数学は問題次第でハンパなく点とれるが相性悪い問題ではハンパなく点とれない
一問あたりの配点が地歴の四倍です、重い。
しかーし!数学受験者は標準化という援護がある!
あれは数学受験者のためにできたようなものだ
624大学への名無しさん:2006/05/15(月) 20:11:57 ID:Hczhzui1O
あっ自演してる訳じゃないヨ
625大学への名無しさん:2006/05/15(月) 20:49:10 ID:CT1KkAFkO
>>621ベネチア出身って結構普通じゃないですか?ハドリアヌスがなにした人かなんていうよりは全然
626大学への名無しさん:2006/05/15(月) 21:56:55 ID:fZRUqPtdO
慶応終わったな
http://look3.info/pr.php?id=811268
627大学への名無しさん:2006/05/15(月) 21:59:55 ID:VuxK06bd0
>>621
勉強の効率が悪すぎるだけだろ低脳洗顔w
628大学への名無しさん:2006/05/15(月) 22:25:29 ID:fZQeW/1gO
しかとしないでちょ
629大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:32:18 ID:Hczhzui1O
>>627
お前は地歴の効率の悪さに気付かない哀れな低脳w
630大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:35:34 ID:Hczhzui1O
>>628
>>622が特講と書いてるがおそらくこれは英文法特講(文英堂)ではないかと、著者は西きょうじ
あまり人気がない参考書だがな
631大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:41:25 ID:fZQeW/1gO
桐原1000が最強なの?
632大学への名無しさん:2006/05/15(月) 23:42:37 ID:54uLWhmu0
早慶は数学受験がいいぞ!!出来るならだが。
得点調整もあるし。
詩文洗顔の俺が言うんだから間違いない。数学出来た方が絶対後々までも役立つ。

ちなみに俺は日本史だけど、初学で3月から初めて、早稲田法・政経9割まで(偏差は78)
持ってけたぞ。要は中学の社会がどれだけちゃんと固まってるかだな。
ちなみに、別に英国最初から偏差70で日本史に時間避けられる身分じゃなかったです。
633大学への名無しさん:2006/05/16(火) 01:15:21 ID:gNm945An0
確かに今文系でも数学Vまで出来る奴は重宝されるし
入ってからの講義選択も幅が広がる

まぁ微分にアレルギー出るから完全回避ってこともできるけど
どうせなら幅広げたほうがいい
634大学への名無しさん:2006/05/16(火) 02:11:21 ID:kQFjA0SfO
626
出会い系の自称慶應を信じるの?
釣るための詐称の可能性が高杉だろ…

それに政経受験なんてできたっけ
635大学への名無しさん:2006/05/16(火) 02:36:04 ID:lpwkoCR8O
>>632
数学を勧めてるのか日本史を勧めてるのか分からないw
636大学への名無しさん:2006/05/16(火) 03:09:16 ID:1+QFmJ/JO
過去問をやれというが使い方がわからない…解いて答え合わせするだけじゃだめだよね??
637大学への名無しさん:2006/05/16(火) 07:36:37 ID:uxyVNlAbO
>>631
最強ではないけどイイ
難易度ならシリウス、文法語法トレ演習とか

数学フォー
638大学への名無しさん:2006/05/16(火) 07:37:48 ID:uxyVNlAbO
補足
…演習とかが最強
639大学への名無しさん:2006/05/16(火) 07:42:04 ID:MzBmbHZh0
>>636
今頃赤本はやらんでいい
640大学への名無しさん:2006/05/16(火) 07:43:05 ID:uxyVNlAbO
追伸
文法問題に時間かけるより読解に力入れる方がセオリーだと思うから
ネクステぐらいで止めるのも手
Forest→ネクステ→全解1000
Forest→文法語法トレ戦略→文法語法トレ演習
とかがおすすめ
余裕があれば即ゼミ3も混ぜる
641大学への名無しさん:2006/05/16(火) 07:44:48 ID:MzBmbHZh0
結局超進学校と相手にしなきゃいけないんだよね・・・
642文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/16(火) 07:47:17 ID:NACGbJUe0
>>636
単語本位の勉強だけに終わらないように注意。選択肢の切り方とかの練習
と思えばいいかと。まあそれよりも英文解釈とかをry

今年から勉強始めたとかでない限り数学と世界史両方やるほうが結果的に
どっちも好成績になると思うお。
643文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/16(火) 07:48:44 ID:NACGbJUe0
>>641
灘とかじゃないから大丈夫w 普通の進学校なんてry
644大学への名無しさん:2006/05/16(火) 07:57:39 ID:qNulPUeP0
灘と言っても、平均くらいの奴はそんなに賢くない。
小学校から真面目にやってあの程度なら怖くない。
いい加減に勉強して公立高校の俺よりも模試の成績悪いし。
645大学への名無しさん:2006/05/16(火) 08:13:01 ID:nC0tCTr+0
>>644
灘の平均はセンター85%ゆうに超えてるし十分東大狙えるレベルに
あるんだが。なんか特定のかなりダメな自称平均に勝っただけだろ。
それとも東大生か? 
646大学への名無しさん:2006/05/16(火) 08:14:46 ID:nC0tCTr+0
それと小学校の勉強なんて全く関係ない。まあまだ高3とかでないなら
灘でもまだやってない香具師もいっぱいいるのかもしれんが。
647大学への名無しさん:2006/05/16(火) 08:32:32 ID:W22hmeXNO
戦略→演習ってレベル上がりすぎじゃないですか?
648大学への名無しさん:2006/05/16(火) 08:39:45 ID:0L3XeWo/0
4月〜7月:←ここからはじまる、第一歩

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
                            
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す←今ここ
                            
8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:

センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
649大学への名無しさん:2006/05/16(火) 08:43:04 ID:Skgnxr3Q0
2007年度の過去問って何月発売?
650大学への名無しさん:2006/05/16(火) 08:44:41 ID:0L3XeWo/0
2ちゃん受験生における10法則
@早稲田志望は95%早稲田には行けない。
A浪人を馬鹿にしていた者は7割がた浪人する。
B特定の大学をバカにしていた者は、その大学に自分が入るハメになる可能性大。
C医学部志望は90%どこにも合格できず、多浪を重ねる。
Dコンプのやり場に苦しみ、学歴板などで自分を落とした大学の中傷誹謗に熱中する。
E挑戦校を滑り止めと勘違い。
F偏差値は低くても、受験知識だけは妙に詳しい。
G現役時は浪人を軽蔑しながら、自身の浪人が決定すると、来年旧帝一工神筑早慶医に行けると妄想。
H春には大言を吐くが、受験が終わると「死にたい」などみっともない弱音を吐きまくる。
I春の時点での志望校に合格できるのは、私立10%未満、国立20%未満。特に私立専願は悲惨なぐらい落ちまくる
651大学への名無しさん:2006/05/16(火) 08:45:29 ID:0L3XeWo/0
【私立大学編】
☆受験生の脳内☆
春(春から勉強なんかしたってw)

夏(3教科だし冬から本気でやれば大丈夫!) 

冬@セ直後(センターなんか関係ないし) 

冬A私大受験直前(マークだし、奇跡が起きる!)

春;合格発表(ご愁傷様)

★東日本
4月     12月〜1月前半   入学大学
早稲田 →  明治      → 法政    
明治・立教  →  法政    → 日大
日東駒専  →  大東亜  → 帝京
帝京・独協 → どこでもいいや → Fランク
名門医学部 → どこでも医学部 → 全滅、多浪を重ねる
652大学への名無しさん:2006/05/16(火) 08:52:55 ID:0L3XeWo/0
◎典型的なねらー受験生の意識の変移    【春の評価】     【夏の時点での意識】 

@東大京大など                    超優秀        すげー
A一橋東工阪大など                 優秀         けっこういいじゃん
B東名九神筑北、早慶(法商など上中位)など  まあまあ優秀    そこそこかな
C横国、早慶(SFCなど下位)上智など    このぐらいはうからなきゃね☆  頭悪いねw
D千葉熊本金沢、明青同立関学など         全然ダメ      何を勉強してたのw
E地方国立下位、法政関大など           苦笑        どうやったら落ちるのw 
FSTARS(琉球、島根など)、成蹊芝工など   失笑        目をつぶっていても受かるしww
G日東駒専産近甲龍など              問題外       落ちたくても落ちようがないしwww 
H大東亜帝国摂神追桃など             やばい       誰が受けるんだwwww
I専門など                       www         wwwwww
653大学への名無しさん:2006/05/16(火) 08:57:51 ID:qNulPUeP0
>>645
例えば全統なら、受ければアンテナのどちらかといえば
上位に必ず載る程度。今は大学生。
654大学への名無しさん:2006/05/16(火) 12:31:51 ID:uxyVNlAbO
2006年大学ランキング最終決定しました。(最も正確だと好評を得ております。)
S+  東大 
S   京大
===================超エリートの壁=================
A+ 一橋大  東工大
A  早稲田 慶應  阪大
A− 北大 東北大 名大 神戸大 九大  
===================エリートの壁===================
B+ 上智 筑波 お茶の水 東京外語 横国 
B  千葉 首大 阪市 阪府 大阪外語 奈良女 
   学習院 中央 明治 立教 同志社
B  電気通信 東京学芸 東京農工 広島 青学 法政 理科大 
   立命館 関大 関学 
=================高学歴の壁=============================
C+ 埼玉 金沢 岡山 熊本 成蹊 芝浦工大 武蔵工大
   甲南 南山 
C  新潟 信州 静岡 長崎 鹿児島 成城 明治学院 日本  
C− その他駅弁 国学院 東洋 駒澤 専修など
=================中学歴の壁=============================
655大学への名無しさん:2006/05/16(火) 13:03:13 ID:W22hmeXNO
ポレポレの次はなにやるべきですか?
656大学への名無しさん:2006/05/16(火) 13:08:43 ID:ZhVxTRuN0
■昨日、TVタックル(TV朝日)はとても興味深い番組でした。

愛国心、国旗、日米安保等が議題で、ゲストが各自の意見を述べるというものでした。

この手の議論は今の日本では、賛否両論があり収集がつかなくなります。
在日コリアン、帰化日本人、中国カブレの人等が、日本人のフリをして、反対、反対と大合唱するからです。

昨日のゲストは常連の在日コリアン(大阪大学?の教授)中国人(2人、1人はジャーナリスト)のほかに、
ロシア人、米国人、イラン人が参加しました。

いつもは声高々に自分の主張をする在日コリアン、中国人が、本日の議題(愛国心、国歌、国旗、日米安保等)
ではほとんど発言しませんでした。

他の外国人は皆さんは、愛国心、国旗を敬うのは当然という意見だったからです。
さらに中国、韓国での、愛国心、国旗、の教育の実態が紹介された後は、いつものうるさ方が完全に沈黙してしまいました。

おそらく外国人のゲストがいなければ、軍国主義の復活がどうたらこうたらで、反対、反対、と叫んでいたはずです。

各省庁の皆さん、エセ日本人の抗議活動にウンザリした事はありませんか?
そんな時にはまず相手が日本国籍を有しているかどうかを確かめてください。

そして、愛国心、国歌、国旗、日米安保、憲法9条、教科書等の問題を議論する時には、
エセ日本人だけではなく外国人(日本語の話せる人)にも参加してもらって、
世界標準での議論をするのが効果的だという事がわかりました。

日韓併合条約、植民地支配、強制連行、従軍慰安婦、南京虐殺、日韓基本条約、
日中報道協定、竹島、尖閣、これらは世界標準で論議すればすべて解決します。
(ちなみに竹島問題は国際再司法裁判所で解決をとの結論でした)
657大学への名無しさん:2006/05/16(火) 16:12:29 ID:gzWH+jS7O
早稲田政治経済学部志望です。
今ネクステの文法・語法が終わりました。
今桐原1000をやってますが文法はこれで足りますか?次に繋げるのに何かいい参考書、問題集がありましたら情報ください。
658大学への名無しさん:2006/05/16(火) 17:54:29 ID:E5C8ko8N0
>>653
全統とか受けてるのは灘の下位層な件。こういう部分で誤解するんだな。
659大学への名無しさん:2006/05/16(火) 18:00:21 ID:AZsWtCdD0
去年の灘の学年最下位が和歌山医だろ?
神だな。
660大学への名無しさん:2006/05/16(火) 18:36:37 ID:HSWa3ihYO
憧れの早慶大生たちに聞きます。
英語の長文って、どのくらい復習していましたか?
何回くらい読んで訳してたとか、どのくらいの間隔で復習したか教えてください。
長文はやく正確に読めるようになりたいよー
661大学への名無しさん:2006/05/16(火) 18:44:38 ID:EWAzo2oI0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
662文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/16(火) 18:55:50 ID:4pwAfaLG0
>>644
灘の平均って相当できるぞ。 すげーな。多分おれは平均は入れない希ガスw
>>660
それは人によって違うがおれはほとんど復習しなかった。飽きっぽい性格
だからかな。数学は何度も繰り返したけどね。英語とか国語何度も読んでも
飽きるしおれは構文把握を習慣化することで英文に慣れることができればいい主義で言ってマスタ。
王道はないから気楽にやりゃいい。英文解釈(=精読)と長文斜め読み
を織り交ぜてやってますた。
663632:2006/05/17(水) 00:06:06 ID:V+gWbSu+0
>>635数学を勧めるよ。
だけど、俺みたく詩文で数学の選択肢がない人もいるから、
一応日本史は間に合いますよという事を言いたかった。
ただ、あくまで中学社会ほぼ完璧ならの話だが・・
前述されてる通り、英国偏差70の人なら、別に中学社会あやふやから
初めても間に合うと思う。
664大学への名無しさん:2006/05/17(水) 01:06:15 ID:tzvvPow3O
世界史は教科書読んで、スピマスで確認すれば、30日で基礎が終わる
665大学への名無しさん:2006/05/17(水) 01:32:02 ID:Gs74P+sj0
今年慶應経済受かったが法律落ちたんで浪人してる
666大学への名無しさん:2006/05/17(水) 03:56:01 ID:OgRsa66kO
塾生さまっていうコテって
実は上智らしい。

667大学への名無しさん:2006/05/17(水) 07:26:12 ID:7MQmfkGCO
誰か657のアドバイスを
668大学への名無しさん:2006/05/17(水) 07:41:36 ID:0Hq41SvA0
>>665
すごいな・・・・
669大学への名無しさん:2006/05/17(水) 08:25:39 ID:vWDr+gbA0
ネタに釣られるなよw
670大学への名無しさん:2006/05/17(水) 09:44:01 ID:F10sjQfSO
文法はネクステじゃ足りない?
671大学への名無しさん:2006/05/17(水) 10:39:14 ID:gqmZqg9pO
学部によるけど、最近じゃあ早慶の問題も易化して難しい問題でないよ。時間があればやってもいいけど、読解が重視でお願い。
672大学への名無しさん:2006/05/17(水) 15:08:37 ID:0Hq41SvA0
>>659
マジ・・・・・すげーー(;´дゝ`)
673大学への名無しさん:2006/05/17(水) 15:25:30 ID:F10sjQfSO
文法ばかりやるのやばい?
674大学への名無しさん:2006/05/17(水) 15:28:24 ID:0Hq41SvA0
そんなことない
675大学への名無しさん:2006/05/17(水) 16:22:45 ID:3e7dRC/t0
なんか俺、早稲田に恋したかもしんねぇ・・・。
大隈のこと考えると、なんか勃起してくるんだよな。
こう、早稲田のパンフってさ、大隈が後ろ向いちゃってるじゃん?
「いつか、大隈の後姿でなく、真正面から見てやる!」って思うような、あのアングル。
ジラされてる感じで、さっき大隈でイメージ検索したら、かっこよくてさ、
10分くらいシコシコしながら眺めてたら、なんかめんどくさくなって、
大隈が着物着て座ってる画像で射精しちゃったんだよ。
でも、何故か後悔は感じない。むしろ達成感というか、大隈を知った俺自身を、俺が知ってしまったというか。
676大学への名無しさん:2006/05/17(水) 16:47:34 ID:tzvvPow3O
大隈タン好きだよ大隈タン
677大学への名無しさん:2006/05/17(水) 17:14:59 ID:OgRsa66kO
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/s_sumitani.html

日本テレビの男性アナウンサー(26)が今年2月、横浜駅の構内で女子高生の
スカートの中を隠し撮りしたとして、神奈川県迷惑防止条例違反の疑いで書類送検
されていたことが17日、明らかになった。容疑を認めており、横浜区検は
5月2日付で起訴猶予処分にした。

戸部署の調べでは、男性は2月20日午後3時ごろ、駅構内の通路のエスカレーターで、
前に立っていた女子高生(16)のスカートの中をカメラ付き携帯電話で隠し撮り
した疑い。
警戒中の鉄道警察隊員が気づき、任意で取り調べたところ、容疑を認めたという。

日本テレビ総合広報部は「社員のプライバシーにかかわることなのでコメント
できない。当社としてはすでに社員に対し適切な対応を取っている」と話している。
678大学への名無しさん:2006/05/17(水) 17:18:42 ID:6TsM017EO
どちらかといえば福沢のほうが好き
679大学への名無しさん:2006/05/17(水) 18:14:44 ID:TEqwwiRG0
>>678
慶応の像って、なんか重厚感ないよな・・・。
壱万札のような存在感がほしい
680大学への名無しさん:2006/05/18(木) 00:33:10 ID:uyC1f9QXO
俺はハゲじゃね〜
681大学への名無しさん:2006/05/18(木) 00:55:31 ID:rvjBLNMA0
2ちゃん受験生における10法則
@早稲田志望は95%早稲田には行けない。
A浪人を馬鹿にしていた者は7割がた浪人する。
B特定の大学をバカにしていた者は、その大学に自分が入るハメになる可能性大。
C医学部志望は90%どこにも合格できず、多浪を重ねる。
Dコンプのやり場に苦しみ、学歴板などで自分を落とした大学の中傷誹謗に熱中する。
E挑戦校を滑り止めと勘違い。
F偏差値は低くても、受験知識だけは妙に詳しい。
G現役時は浪人を軽蔑しながら、自身の浪人が決定すると、来年旧帝一工神筑早慶医に行けると妄想。
H春には大言を吐くが、受験が終わると「死にたい」などみっともない弱音を吐きまくる。
I春の時点での志望校に合格できるのは、私立10%未満、国立20%未満。特に私立専願は悲惨なぐらい落ちまくる
682大学への名無しさん:2006/05/18(木) 01:18:29 ID:vglzXPmB0
>>673 やばすぎるだろ 解釈やれよ ひょっとしてつりですか?
683大学への名無しさん:2006/05/18(木) 09:08:09 ID:OMMwGjIu0
慶応の像って誰?
684大学への名無しさん:2006/05/18(木) 10:03:32 ID:Z90Ag1ncO
つりじゃないよ
文法参考書たくさんあるから結構やらなきゃあかんと
685大学への名無しさん:2006/05/18(木) 10:19:06 ID:8seHr4bUO
>>683
壱万円札
686大学への名無しさん:2006/05/18(木) 10:23:01 ID:bpEqF0ieO
大隈も札になればいいのに
687大学への名無しさん:2006/05/18(木) 10:25:59 ID:sOD2RB5A0
旧七帝一東神以外は、大学とは言わない。私立は、所詮私立でしかない。
688大学への名無しさん:2006/05/18(木) 12:57:30 ID:/IijUbfkO
>>687
はいはいそうですねw
689大学への名無しさん:2006/05/18(木) 14:22:50 ID:z35cO53H0
学部別に見ると、慶應は所詮理財あがりで、早稲田に並んでるのは経済学部
・商学部くらい。
慶應は法律学校ではなく、伝統ということでいえば早稲田・明治・中央・
法政・専修(明治期の五大法律学校)に及ばず、日大・関大にもどうだか
というところ。
偏差値が妙に高いのは、センター試験に初年度から参加して、一般入試の
募集人員が削減されたことと、偏差値としては2教科偏差値であることからだ。
もともと経済がいい。大学入試で同じ大学だったら普通は法→経済という順。
結局、法が経済を偏差値的には超えて今に至っている。
文学部だって、あとでとってつけたもの。
坪内逍遥創設の早稲田とはかなり差がある。
個人的には慶應のわざわざ文学部に入るメリットはないと考える。
SFC2学部は人と触れ合えない。
このコミュニケーション不全で、 パソコンばかりつつく教育が
大学改革として持ち上げられたのが間違いの元。
文系学部の大学生は半分は大学の外で学ぶのである。
理工学部もダントツで早稲田。慶應のとくに理学系は歴史が浅い。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
690大学への名無しさん:2006/05/18(木) 18:50:13 ID:pFNiAm3kO
慶應商A方式の偏差値低すぎ
691大学への名無しさん:2006/05/18(木) 18:53:44 ID:qsM4LvJn0
みなさんは解体英熟語はどこでかいました?
692大学への名無しさん:2006/05/18(木) 19:01:51 ID:Df8xGm/zO
>>691
日本
693大学への名無しさん:2006/05/18(木) 19:07:27 ID:VNxyHIx+O
690
数学が必須だから当たり前だろ
国立と同じだよ
社会で偏差70とるのと数学で70のは違うのさ
694大学への名無しさん:2006/05/18(木) 19:41:00 ID:wciWYrNJ0
真剣に早稲田目指してるんですが、滑り止めにマーチや同志社らへんを受けようと考えています。
仮に自分の学力が早稲田に受かるか受からないの微妙なところにいる場合、なんの対策もなくても受かるもんでしょうか?
695大学への名無しさん:2006/05/18(木) 19:50:29 ID:uUUitdd70
そんなのここの住人にわかると本当に思ってるのか?
696大学への名無しさん:2006/05/18(木) 20:35:59 ID:A3AzCt+GO
早稲田受かって明治落ちるようなやつもいるにはいるとだけ言っておこう
697大学への名無しさん:2006/05/18(木) 21:10:21 ID:B/jzFrRZ0
一さんが前いってましたが石川の実況中継のDってなぜやらなくてもいいんですか?
698大学への名無しさん:2006/05/18(木) 21:17:20 ID:AkWnntdA0
690は詩文洗顔のアホ
699大学への名無しさん:2006/05/18(木) 22:23:47 ID:OMMwGjIu0
僕は河合一本ですが
700大学への名無しさん:2006/05/18(木) 22:32:12 ID:/rGcBlIf0
>>699
河本?
701大学への名無しさん:2006/05/18(木) 22:42:07 ID:Z90Ag1ncO
>>700さらし首
702大学への名無しさん:2006/05/18(木) 22:47:45 ID:qsM4LvJn0
>>692
ありがとご…ってえー
703大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:01:05 ID:Z90Ag1ncO
もうこのスレいらないね

受験生が受験生にアドバイスか…
704大学への名無しさん:2006/05/19(金) 00:56:49 ID:Xn7WRaMmO
>>703
それより睡眠障害早く治せよm9( ´,_‥`)
705大学への名無しさん:2006/05/19(金) 07:42:49 ID:/O/j3IOs0
早く寝た方がいいよ(^_^)
ってか慶応法ってむずかしいよね?
706大学への名無しさん:2006/05/19(金) 08:11:42 ID:wghgcndV0
>>690
英数社の変則3科目入試だからね。標準偏差の関係で偏差値は低めに出るが、
だからといって詩文洗顔組にとって簡単ということはない。詩文洗顔組にとっては
慶應法のが楽。
707大学への名無しさん:2006/05/19(金) 08:34:35 ID:dTeIscDA0
俺も慶法いるけど見てて詩文洗顔がバカなのは同意。
最低点とれない理由が分からない。びびりすぎて固まってるんだろうな。
708大学への名無しさん:2006/05/19(金) 10:10:21 ID:Y6afv9YnO
ネタだろ
709大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:17:50 ID:/O/j3IOs0
>>707
バカばっかではないだろ
710大学への名無しさん:2006/05/20(土) 00:53:38 ID:cEQ/4rapO
全統
英語50
国語50
日本史70
今高3で一浪すれば早慶いけますか??
711大学への名無しさん:2006/05/20(土) 01:01:31 ID:IGTtXBkY0
一浪しようと思ってる時点で無理
712大学への名無しさん:2006/05/20(土) 01:04:20 ID:cEQ/4rapO
やっぱりそうですか…。今まで勉強してなかったんで1から勉強しなおそうと思ってたんですけど…わかりました。最低限のことやってMARCH目指します。
713大学への名無しさん:2006/05/20(土) 01:06:09 ID:IGTtXBkY0
どこの誰が言ったかわからないたった1行のレスで諦めるレベルならなにやっても無理だな。
714文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/20(土) 01:09:25 ID:DWlmp0u60
ヒント:釣り
715大学への名無しさん:2006/05/20(土) 02:50:40 ID:JkPdfuoDO
ヒント、ポンティ(゜∀゜)むにょ〜ん
716大学への名無しさん:2006/05/20(土) 09:37:16 ID:V0BspqmV0
>>712
ワロタ
717大学への名無しさん:2006/05/20(土) 09:50:44 ID:6BNysmNdO
今の俺の学力は>>712より少し低い。
今から頑張れば入れますかね?
718大学への名無しさん:2006/05/20(土) 10:39:49 ID:GcJzZswC0
50億円くらいあれば入れますよ
719大学への名無しさん:2006/05/20(土) 11:47:04 ID:FsZC0gM10
私大併願合格合格率85% (文系・法律経済編)
*印は旧帝一工

東大*
京大*
一橋*                     @慶應法、慶應経済/早稲法、早稲田政経クリア
阪大法*、名古屋法*
阪大経済*、名古屋経済*、東北法*、九州法* @慶應商、文/早稲商、一文・防衛大クリア
東北経済、九州経済*、神戸
北大法*、筑波、千葉法経、広島法
北大経済*、首都大法学系、横国、阪市 @早稲田教育・上智クリア
府大                      @早稲田社学・人科クリア
金沢・岡山・熊本               @明治・立教・関学・立命館クリア
新潟・静岡・鹿児島             @関西・青山クリア
埼玉・茨城・信州               @中央(法除く)クリア
樽商・岩手・島根・愛媛           @南山
.
.
福島・宇都宮・群馬・鳥取・香川・長崎  @成蹊・法政
三重・佐賀                   @
富山                       @成城・明学・国学院・獨協
山形・岐阜・山口・高知・大分・琉球    @産近甲龍
弘前・和歌山                  @日東駒専
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/k_ho1.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html
720大学への名無しさん:2006/05/20(土) 11:48:53 ID:jweZpLvP0
■ 天皇陛下をダシに使い経済制裁を解除させた中国

天安門事件で西側諸国が共同で中国に経済制裁を行っている最中の92年、
中国は日本に天皇陛下訪中をしつこく哀願していた。
バカな外務省は、天皇陛下が訪中すれば反日キャンペーンが止まると勝手に期待し、天皇陛下訪中を実現。
そして天皇陛下に、間違った歴史について謝罪までさせた。

中国は図に乗って、ついでに金印を天皇陛下に授けようとした。
金員を授けるのは位の低いものへの証で、
これはさすがに天皇の側近がすぐに気づいて却下、ことなきをえた。

その後、日中関係が修復したと錯覚した西側諸国は、次々と中国への経済制裁を解除。
そして中国への外国企業の投資が飛躍的に増大し、経済発展。

ところが、中国は、日本のバカな外務省の計算とは逆に、
反日キャンペーンを最大限に激化させ、中国人民を反日思想で洗脳した。

その後、江沢民は国賓として来日して、宮中晩餐会で天皇陛下の前で反日演説。出席者は度肝を抜いた。
日本の報道陣の前でも、命令口調で反日的言動を展開。 それ以来、中国首脳の来日はない。

ところが、日本の左翼メディアや左翼政党は、
首脳の往来がないのは小泉のせいだと、中国共産党の肩を持ち続けている。

中国は、天皇陛下を経済制裁打開の 「 ダシ 」 に使ったのだ。


721大学への名無しさん:2006/05/20(土) 12:56:22 ID:Df8HCSfq0
>>717
頑張ればね(^_^)
722大学への名無しさん:2006/05/20(土) 14:20:34 ID:X8dlc6WFO
マーチ脂肪とかキンモーッ
723大学への名無しさん:2006/05/20(土) 14:50:25 ID:5L10Fxlq0
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%
★明治1.4%

■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%
★明治1.9%J法政1.8%

■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%
★明治62.3%

■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%
★明治2.11%G法政1.76%

■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%
★明治1.26%
■平成11〜17年度司法試験平均合格率(累計合格者10名以上)
@慶應4.25%A上智3.69%B早稲田3.46%CICU3.16%D同志社2.31%E立教2.28%F中央2.02%
G学習院1.90%H関学1.83%I南山1.76%J関西1.62%K青学1.51%L立命1.42%
★明治1.34%N創価1.31%O京産1.25%P日大1.13%Q法政1.09%R成蹊1.08%S専修0.97%21近畿0.61%
724大学への名無しさん:2006/05/20(土) 15:12:10 ID:Df8HCSfq0
>>722
なんで?
725大学への名無しさん:2006/05/20(土) 15:13:25 ID:jweZpLvP0
千葉市役所前では、昼休みになると右翼の街宣車が来て
「朝鮮総連の建物の課税反対」と叫んでいる。

右翼のチンピラが在日朝鮮人という事がバレバレなんだよね。
726大学への名無しさん:2006/05/20(土) 15:14:39 ID:jweZpLvP0
■豆知識  共謀罪 なぜ作る??

2000年 国連総会
国際組織犯罪防止条約…署名

テロや薬物密輸など組織的な国際犯罪に連携して対処する →共謀罪などの設置を義務づける

119カ国が批准、締結

テロ、麻薬支援団体と在日朝鮮人が必死に反対しています。
  ↓   ↓   ↓
朝日新聞  社説(2006/05/20)
共謀罪を新たにつくろうという法案の委員会での採決が、来週以降に持ち越された。
強行採決をする構えだった与党に対し、河野洋平衆院議長が先送りするよう求めたのだ。
河野議長は与党に対し「国民の一大関心事になっている。私も事態を心配している」と語った。
議長の要請で強行採決が避けられたことを歓迎したい。
727大学への名無しさん:2006/05/20(土) 15:19:27 ID:jweZpLvP0
▼河野洋平は2000年に「自分が全責任を取る」と豪語し党内の慎重派や拉致被害者家族の激しい批判を無視して
北朝鮮への50万トンの米支援を行った。
この50万トンという量は、国連の世界食糧計画が要請した19万5000トンの要請を遙かに上回る援助で、
金額にして1200億円である。
この大盤振る舞いは日本人拉致など問題解決には何の役にも立たず結果はタダ取りされただけであった。

▼「横田めぐみさんたちを救出するぞ!国民大集会」第2回シンポシウムより
河野外相に「北朝鮮が何の誠意も示さなかったら貴方はどう責任を取るのか」と聞きましたら、
頬の筋肉をピクピクさせて何も答えませんでした。

>>頬の筋肉をピクピクさせて何も答えませんでした。
728大学への名無しさん:2006/05/20(土) 21:18:57 ID:GMqaE+kF0
     ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと落  ち  ま  す
729大学への名無しさん:2006/05/21(日) 11:54:59 ID:mJL9nzMpO
早稲田一文の会話文むずすぎ
730大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:10:10 ID:JGuiZOzi0
社長になりやすい大学学部 最新版(プレジデント2006 5.15号 上場企業3780社)

1.慶應義塾大学 経済学部 138人
2.東京大学   法学部  110人
3.慶応義塾大学 法学部  108人
4.慶應義塾大学 商学部  80人
5.早稲田大学  理工学部 56人
6.東京大学   経済学部 55人
7.東京大学   工学部  54人
8.早稲田大学  商学部  53人
9.早稲田大学  政経学部 49人
10.京都大学   経済学部 38人
731大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:14:59 ID:XZXAqH/f0
>>729
一文とかまだ見てねーや、教育見てるがなんとかいけそう英語だけだが・・
732大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:27:12 ID:tMBgXrSl0
■福田康夫の「アジア外交を立て直す」

★「日本国憲法の改正には中国、韓国の理解が必要」
★「靖国参拝は中国、韓国への配慮が必要」
★上海領事館員の自殺問題をもみ消したのもこの男。
★蓮池薫さん達を北朝鮮にかえすべきと主張
★北朝鮮の不審船、引き上げに反対。
733大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:46:54 ID:tMBgXrSl0
■日テレ 対馬住民困惑「韓国人お断り」も 迷惑行為の実態
http://www.youtube.com/watch?v=t6oPJDW3ECs

★ここのサイトの右下、靖国参拝の是非 part1-3 (2005-10-23 OA)
たかじんのここまで言って委員会?も必見です。
734大学への名無しさん:2006/05/21(日) 16:38:19 ID:j24FBsPY0
慶應専願でいきます
英語、世界史、小論文での法・文・経・商・SFCの併願です
735大学への名無しさん:2006/05/21(日) 16:57:43 ID:yE/u5mGrO
慶應経済SFC早稲田人科社学志望なんですが、数学はチャート何色やれば足りますか?
736SFCの者:2006/05/21(日) 17:40:04 ID:cJJ+sDtfO
黄色で十分、本質を理解すべし。
737慶応商、経済志望三年:2006/05/21(日) 17:44:46 ID:M3i4iqOpO
ターゲット1900ほぼ完璧に覚えたんたけど次はなに使えばいい?
738大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:50:43 ID:o/gYYCzf0
|b( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)b
|u          ッ            u
|b  ○○社    フ    ○○社    b
|u          ブ           u
|b          ブ           b
|uッ゙ブブフ(゚・・_,゚ )(゚,_・・゚)( ゚,_・・゚)ブブブッ u
|b          ブ           b
|u           ブ           u
|b  ○○社    ブ    ○○社   b
|u          ッ            u
|b( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)b
| |
| |          ○○社様マンセー!∧_∧
| |   ∧_∧              ◯( ゚,_・・゚)◯ブブブッ
| |   ( ゚,_・・゚)ブブブッ ∧_∧      \ 社  /
| |⊂二、社 ○     ( ゚,_・・゚)ブブブッ   |⌒I、│
| |    \  ) )   (  つ社つ     (_) ノ
| |    / / /    人 ヽノ          ∪
|_|   (__)_)   (__(__)          ∬
                          
     このスレは偉大なる○○社様のスレです。

      それでは引き続きお楽しみください。
〜○○社軍団2005-2006〜
○○社[MIT大学院] ★えいちタン[青学経営]★★えkべw[同志社政策]★【同志社経済・商】 ★孫御飯[阪大理]★ ★DK[神戸経営]★【同志社商】【関学商】 ★デコ[早稲田政経]★【早稲田教育・商】【慶應商】【横市経営】【立教経営】
★○○杜[静大工]★【立命館理工・情理】【明治理工・情コミュ】【芝浦工大】【成蹊工特待】 ★ゐゑぽ[京大工]★【早稲田理工】【同志社工】
★左腕[東大理T]★ ★┌|∵|┘[京大工]★ ★ふくろう(ё)[同志社法]★【同志社政策・商・社会】【関学法】【関大経済】【龍谷社会特待】
〜○○社軍団2006-2007〜 ○○社[MIT大学院] くろ[阪大法]初代トンd[早稲田法] パルプンテ[慶應] ( ゚,_・・゚)ブッブッブッ[東大理VorW]


739大学への名無しさん:2006/05/21(日) 19:20:11 ID:p6hTxu/z0
早稲田の赤本に英語のみと学部別のやつがあるけど
英語の情報量はどの位違うの?
740大学への名無しさん:2006/05/21(日) 21:33:23 ID:yE/u5mGrO
>>736
レスありがとうございます。仮面浪人なので、後一年極めます。
741大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:09:01 ID:SLau6Gbg0
絶対早稲田うかりたいんです
政経商社学うけるんですが漢文て一杯やったほうが
いいですかね?
742大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:10:59 ID:VdM9Va5w0
早稲田大学2006年3月卒業

◆東海旅客鉄道19(10)
政経4(1)、法1、一文3(3)、教育1(1)、商2(1)、理工1(1)、社学2(2)、人1(1)、工研4
◆東日本旅客鉄道22(4)
政経2、一文3(1)、教育3、商2(1)、理工1、社学2(1)、人科1、工研8(1)
◆三菱商事21(4)
政経6、法4(1)、教育1、商3(2)、理工3(1)、工研3、ファイ研1
◆三井物産20(3)
政経3、法6、二文1(1)、教育1、商3、理工1、経研1(1)、工研3、社研1(1)
◆住友商事21(6)
政経7(2)、法2、一文3(1)、商3(2)、理工2、社学1(1)、工研3
◆読売新聞13(3)
政経6(1)、 一文1(1) 、教育2、 商1、 社学1、 人科2(1)
◆朝日新聞12(3)
政経1、法3、一文1、教育2(1)、商1(1)、社学1、工研2、アジ研1(1)
◆電通30(6)
政経6(1) 、法5(2)、 一文3(1) 、教育5(1)、 商3(1)、 社学2 、人科1、 商研1 、工研4
◆博報堂6(1)
政経3、法1(1)、文研1、商研1
◆松下電器26(7)
政経2(1)、法1(1)、商2、社学1(1)、人1、経研1(1)、商研1(1)、工研16(1)、情シス1(1)
◆日立製作所53(8)
政経5(1)、法3(1)、一文2(2)、教育4、商5(1)、理工1、社学3(1)、人科2(2)、工研18、情シス10
◆ソニー24
法1、二文1、商2、社1、商研1、工研17、国情研1
743大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:30:44 ID:pi7tHkHu0
ワセダ目指すから俺もうはじめなきゃ、手遅れになるぜ
744大学への名無しさん:2006/05/22(月) 07:41:03 ID:xlbnyYa80
早稲田の商、政経学部の入試科目、政治経済の対策法、オススメ勉強方って何が有りますか?
745大学への名無しさん:2006/05/22(月) 10:44:57 ID:F9hysE+80
>>741
やらんでいい
746大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:26:50 ID:WKNSqTDnO
俺は慶応商を本命に置き、早稲田商、そして神戸経営と併願して、慶応政治か早稲田政経をチャレンジラインに設定したお。
今は辛いけど、頑張って合格するお!!!!!
747大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:27:38 ID:VqWaVN8C0
新聞の記事って日本人が書いているものだとと思ってませんか?

★寛仁様に「黙れ」と命じた朝日新聞の清水建宇(週刊文春)
朝鮮人系日本人が書く朝日の社説。
748大学への名無しさん:2006/05/23(火) 00:54:16 ID:YTNiNlE50
慶商本命君がんばれよ。
749大学への名無しさん:2006/05/23(火) 13:39:37 ID:Ky3b6DAh0
■「醜い韓国人」朴泰赫

韓国の歴史とはただ強い者に媚へつらい、弱いものを圧殺するというそれだけの歴史である。
大陸の宗主国の力が弱まれば新興の宗主国にくっついて旧宗主国をたたく。 これが韓国の「真実の歴史」である。

元寇のときは元にくっついて壱岐、対馬の善男善女を虐殺しぬき、 日本が宗主国となると
旧宗主国である満州人を苛め抜き、日本が敗戦すると日本を見下し、恐喝、強盗まがいのことを平然として、
アメリカにくっついて 武器もたぬベトナムの女子供をなぶり殺する。 これが韓国の歴史である。

こんな歴史しかないくせに「五千年の偉大なる歴史」とは笑止千万!
卑怯者とは韓国人のためにある言葉である。

韓国人は、自分さえよければよいと思っている。具体的な計画もないし、地道な 努力もしないのに、
あるとき空のてっぺんから幸運か落ちてきて、自分だけが一度、大金持ちになればよいと願っている。
750大学への名無しさん:2006/05/23(火) 20:47:47 ID:yyTd1WwkO
慶商の論文テストに効果的な対策ってありますか?
751大学への名無しさん:2006/05/24(水) 01:15:27 ID:DQbHaggUO
早慶の過去問やるならどういう順番がいいですかね?
752大学への名無しさん:2006/05/24(水) 07:45:28 ID:6irjFUVR0
>>751
自分の志望学部からやれば?

>>750
なんか商は過去問だけで受かってる奴いた
753大学への名無しさん:2006/05/24(水) 10:42:52 ID:KeAbYnwB0
■2005年11月 TV朝日 報道ステーションの『チベット侵略』の美化妄言。

★加藤千洋「やあ。ここら辺の人は、もう“すっかり漢民族”ですね!(^^」
★加藤千洋「チベットは中国に“併合”されたわけですが・・・」
★加藤千洋「この店の主人も“漢民族”です。ニーハオ!(^^)」
★加藤千洋「ここポタラ宮は、今も中国政府がしっかり“管理”していますね」
★加藤千洋「中国化に拍車がかかり、軍事的にも大きな意味が出てくるんでしょう」
★加藤千洋「西部大開発はチベットにとって歴史的なチャンスなんです」
★加藤千洋「いや〜、チベットの発展はめざましい。
       これでポタラ宮が無かったら、中国の他の街と見分けがつかないんですけどねぇ(残念そうに)」

・・・そんな加藤千洋ですが、日韓併合の話になると「日本の侵略の歴史」と語気を荒げます。
754大学への名無しさん:2006/05/24(水) 10:47:48 ID:TdZ1PMdm0
aaa
755大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:23:13 ID:FtXpCJShO
>>752 ありがとうございます!早慶は難しそうなので難易度簡単なやつからやっていった方がいいかなぁと思ったのですが、まず志望学部ですね☆
756大学への名無しさん:2006/05/25(木) 09:14:05 ID:5lPAG+4r0
なんか過疎ぎみだ・・・・みんな勉強してるのか(・A・)
757大学への名無しさん:2006/05/25(木) 13:06:47 ID:tM/7zS6lO
このスレなんだかんだ言って需要はあるんだな
758大学への名無しさん:2006/05/25(木) 13:14:32 ID:vzfQwvtZ0
国立合格者1、2名のような、学年のほぼ全員が駅弁にすら届かない高校でも
早慶合格者はたいていいる。
仮にも進学校の生徒なら、定員の3割も推薦で取るような私大に行くのは納得できないはず。

          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21
759大学への名無しさん:2006/05/25(木) 14:30:18 ID:yjDUpM4d0
■"あのJR新大久保駅で" 18歳飲酒女子大生?線路に転落、韓国人留学生が救出
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060525k0000m040132000c.html
東京都新宿区のJR山手線新大久保駅で21日早朝、ホームから線路に転落した女性が、
韓国人留学生の申鉉亀(シンヒョング)さん(27)に救出された。

歩いていると、背後から「ドン」という音。線路に女性が落ちた音だった。
ホームには20人ほどの乗客がいたが、高齢者が多く、線路をのぞき込むだけ。
申さんも「電車が来たらどうしよう」と迷ったが、李さんのことが頭をよぎった。「見て見ぬふりは出来ない」
線路に飛び降り、夢中で女性の体を持ち上げた。
↓    ↓     ↓     ↓
760大学への名無しさん:2006/05/25(木) 14:30:51 ID:yjDUpM4d0
■644 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:16:12 ID:u5qoSSZuO
今直接新大久保の駅員に聞いたぜぇぇえ!
超緊張した!! 駅員さんによると

「まず駅員が気づいて女性を複数人で引き上げた、それに協力してくれた人の中に留学生がいた」
「一人で持ち上げるのは不可能」

録音完了!!! 捏造決定!!!

0998 {IN新大久保} DLキー:aneha
http://uploader.tv/index.html

とりあえず留学生が手助けしたのは事実ですが朝のニュースでやってたように
「あたかも一人で助けて誰も手伝わなかった」 というのは全くの嘘ということが分かりました。
761大学への名無しさん:2006/05/25(木) 14:37:44 ID:Gm3P0r890
攻玉社高校 2006年度 大学合格実績 国立大学合格者32名!!!
東大7 東工大8 東北2 九州大1 筑波0 千葉2 横国4
早稲田63 慶應60

国立大学に32名しか受からない高校からでも大量に合格者がでる東大より
北大とか行った方が良いよ。
762大学への名無しさん:2006/05/25(木) 15:35:25 ID:jAjIRHG70
日本の私立大学の最新版ランク

【SS】早稲田・慶應
 |  |(早慶が無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社
 ↓  ↓(上基立同が無理そうなら)

-----------入学選択率80-100%の壁--------------

 ↓  ↓
【A】立命館・関学・学習院
 |  ↓(命ガクガクが無理そうなら)
     【B】青学・明治
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】関西・法政・中央
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山・成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍・日東駒専
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

併願対決の完全保存版データ・W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

これが現実さっ!
763大学への名無しさん:2006/05/25(木) 15:39:14 ID:27HdHciD0
慶應経済看板って言うけど法経済商受かって経済行くって人ほとんど聞いたことないなぁ。
大体法行くでしょ。
764大学への名無しさん:2006/05/25(木) 16:39:05 ID:r4l8e7nPO
早稲田不合格者の得点開示が届くのっていつですか?
765大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:49:43 ID:w/ngaB0HO
早稲田の漢文は独学でいけますか?夏期講習とるか悩んでます
766大学への名無しさん:2006/05/25(木) 23:03:56 ID:5lPAG+4r0
>>765
僕は夏期取ったよ(´∀`)

>>764
くるの?
767大学への名無しさん:2006/05/25(木) 23:06:03 ID:5lPAG+4r0
>>761
すごいな・・・・・・・・僕の学校と大違い・・・
768大学への名無しさん:2006/05/25(木) 23:27:25 ID:XVDtywjjO
長文の参考書はなにがいいですか?
769大学への名無しさん:2006/05/26(金) 11:31:11 ID:hID+1FwCO
早慶の商は漢文あるんですか?
770大学への名無しさん:2006/05/26(金) 11:53:10 ID:Cy9h6XUeO
自分で調べてくれよそのくらい…
771大学への名無しさん:2006/05/26(金) 12:36:43 ID:dbG3mubEO
みんな夏期講習にいくらぐらいかけます?
772大学への名無しさん:2006/05/26(金) 12:49:30 ID:akmZvzxJO
代ゼミで西と西谷のオリジナル単科を夏期に取りたいんですがどちらが、早稲田第一志望の人に向いてますか?
773大学への名無しさん:2006/05/26(金) 12:56:10 ID:dveIy1mT0
日本って日本人の国なんですけど。

■週刊新潮 6月1日号
http://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50509690.html

国連の下、192ヶ国が締結している児童の権利条約の目的は、全ての子供の保護と人権の尊重にあるはず。
ところが、外務省が開いた条約についての意見交換会は、朝鮮総連系のメンバーに占拠されていたのである。
 
3月17日の意見交換会は、外務省によれば、日弁連、子どもの権利条約レポート連絡会議、
第3回報告書を作る会、と三つの団体が参加したという。
手元の資料によれば、「連絡会議」の参加予定メンバーは23人で、その内訳には仰天するほかない。
在日本朝鮮人人権協会から3人、在日本朝鮮人民主女性同盟から3人、そして朝鮮学校オモニ会連絡会から3人。
なんと朝鮮総連系のメンバーが9人を占めるのだ。

しかも、外務省は意見交換会のメンバーをバレるまで公表しなかったのである。
774大学への名無しさん:2006/05/26(金) 12:57:14 ID:d+DU90dG0
最新版ISIランキング(最も客観的な大学ランキング)
1995〜2005年までの総科学論文引用数ランキング
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html

国内 世界 大学名
1●●●13● 東京大学(東京)
2●●●31● 京都大学(京都)
3●●●35● 大阪大学(大阪)
4●●●72● 東北大学(仙台)
5●●●97● 名古屋大学(名古屋)
--------------------------------------------------(世界ランキング100位の壁)
6●●●115●九州大学(福岡)
7●●●142●北海道大学(札幌)
9●●●167●東京工業大学(東京)
-------------------------------------------------(世界ランキング200位の壁)
12●●●222●筑波大学(つくば)
13●●●266●広島大学(広島)
15●●●296●千葉大学(千葉)
-------------------------------------------------(世界ランキング300位の壁)
16●●●304●慶應義塾大学(東京)
17●●●343●神戸大学(神戸)
18●●●361●岡山大学(岡山)
19●●●369●熊本大学(熊本)
20●●●371●金沢大学(金沢)

早稲田大学(東京)に、理系学部はなかったw?
775大学への名無しさん:2006/05/26(金) 13:13:43 ID:c5IwNrEQO
>>765
俺は問題少ないから独学でいく
776大学への名無しさん:2006/05/26(金) 13:25:28 ID:Cg5wtqF90
>>762
これってさ、合格発表日速い大学の志望順位高い受験生は
遅い大学受験しなかったり必死に成らないだろうから、当てにならないんじゃないの?
777大学への名無しさん:2006/05/26(金) 15:27:18 ID:xqnmcu540
早稲田で漢文が要らない(出題されても文中の設問程度の)学部はどこですか?
調べても古典とだけ書いていて漢文を含むのかどうかわかりません。
778大学への名無しさん:2006/05/26(金) 15:35:44 ID:x119r2TQ0
>>777
社学はたしかいらない。ってかそんなに漢文やりたくないの?
779大学への名無しさん:2006/05/26(金) 16:43:44 ID:YlMwL5ReO
時間裂きたくないんでないの?
780大学への名無しさん:2006/05/26(金) 17:46:23 ID:RZV9WMha0
日本の私立大学の最新版ランク

【SS】早稲田・慶應
 |  |(早慶が無理そうなら)
 ↓  ↓
【S】上智・ICU・立教・同志社・中央(法)
 ↓  ↓(上基立同中(法)が無理そうなら)

---入学選択率80-100%の壁---←いわゆる「一流大学の壁」。司法試験でいえば合格率平均以上

 ↓  ↓
【A】立命館・関学・学習院
 |  ↓(命ガクガクが無理そうなら)
     【B】青学・明治
 ↓  ↓(それが無理なら)
【C】関西・法政・中央(他)
 |  |(それも無理なら)
【D】甲南・南山・西南・成蹊・成城・武蔵・国学院・明治学院
 ↓  ↓ (それすら無理なら)
【E】産近龍・日東駒専
 ↓  ↓(全滅なら)
【F】Fランク、代々木ゼミナール・河合・駿台or専門

併願対決の完全保存版データ!!W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

これが現実さっ!
781大学への名無しさん:2006/05/26(金) 17:54:05 ID:5Pyr9TTCO
>>779
漢文くらいやればイイのにね…


要らないのは社学のみじゃないよね?
他にも漢文要らない学部が有った気がするが。
782大学への名無しさん:2006/05/26(金) 18:10:52 ID:GrIP3icIO
>>781商には必要ですか?
783大学への名無しさん:2006/05/26(金) 18:49:00 ID:jvUBwIjBO
>>782
現古漢融合でる
784大学への名無しさん:2006/05/26(金) 19:30:26 ID:hID+1FwCO
>783
夏期講習で漢文とろうか迷ってるんですけど、
参考書・問題集→過去問で十分ですか?
785大学への名無しさん:2006/05/26(金) 19:41:42 ID:x119r2TQ0
>>784
十分
786大学への名無しさん:2006/05/26(金) 21:22:49 ID:GrIP3icIO
今本屋で早稲田の過去問見てきたけど、商で漢文出たのって今年の1問だけじゃん。もう漢文は捨てよう…
787大学への名無しさん:2006/05/26(金) 21:25:07 ID:mCv1+Cb80
時間は十分あるんだし漢文くらいやれよ低脳詩文w
788大学への名無しさん:2006/05/26(金) 21:31:55 ID:x119r2TQ0
>>787
たしかに
789大学への名無しさん:2006/05/26(金) 21:52:00 ID:7MbUEaqrO
構文の参考書(解体英語構文など)ってやらないとマズいですか?
790大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:12:56 ID:GrIP3icIO
>>787>>788
イヤイヤ、他のことに時間充てた方が得でしょ。
791大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:25:26 ID:0JNEfzMPO
化学を0から早稲田の理工レベルまでもってくのに今から間に合うでしょうか?間に合うなら1日何時間くらいやればいいですか?
792大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:29:02 ID:Cy9h6XUeO
イヤイヤ、国立志望のやつと比べてみ。漢文くらいやっとけよって話。

別に他人事だからどうでもいいけど
793大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:43:50 ID:JicXYnUGO
毎年漢文でもめるんだよな
んで漢文やらないやつは他のもやらない
794大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:59:36 ID:H/wSdddY0
早稲田は出題範囲「古典」と書いてある限り
全ての学部で漢文が出る可能性がある

第一文学部も含め早稲田の漢文は得点源
これを今から捨てようなんて考えてる奴に合格の道は無い
795大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:07:50 ID:dveIy1mT0
★福沢諭吉が朝鮮を徹底的に嫌った理由!

■福沢論文「朝鮮独立党の処刑」からの引用(現代語訳)
朝鮮独立党の首謀者たちの縁者は処刑場に引きずり出された。
弱い立場の婦人たちや女児も年老いた老翁老婆もである。そして処刑人たちは
右も左もわからない子供たちにも縄をかけてこれを絞め殺した。
どのような心境でこのようなことがなせるのか。
百歩譲って、処刑するものたちにも理があるとしよう。
老人婦人たちを処刑するのは善悪の判断能力が備わっているからだ、
身内の不始末は死をもって償ってもらうぞ、というのは、
わかりたくないがそれでもわからないでもない。
しかし、三歳五歳の子供は親から手を離されただけで泣き叫ぶものだ。
それが獄卒どもの手に掛かり、雪霜の吹き
すさぶ城門外に引きずり出されて縄で首を絞められて殺されるのだ。
殺されていく子供たちはどのような恐ろしさを感じるであろう。
鬼に捕まえられた心地しかしないだろう。おそらく呼吸が止まるそのときまで、
まさか自分がこのまま死んでいくのだとは考えもしまい。
父母の名を慕って泣き叫び、兄姉に助けを求めながらそのまま死んでいったのだ。
796大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:25:49 ID:xqnmcu540
>>791
25時間。
797大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:54:14 ID:6ESNDVZL0
782 大学への名無しさん sage New! 2006/05/26(金) 18:10:52 ID:GrIP3icIO
>>781商には必要ですか?

786 大学への名無しさん New! 2006/05/26(金) 21:22:49 ID:GrIP3icIO
今本屋で早稲田の過去問見てきたけど、商で漢文出たのって今年の1問だけじゃん。もう漢文は捨てよう…

最初から見てこいよハゲ
798大学への名無しさん:2006/05/27(土) 05:16:04 ID:Tb/MMZUh0
人気企業就職力ランキング(読売ウィークリー平成17年12月25日号)
<社会科学系>

一橋商学 99.86
東大法学 95.13
京大法学 92.83
東大経済 90.41
一橋経済 85.05
阪大経済 77.93
慶應法学 76.86
京大経済 71.56
一橋法学 70.35
北大法学 70.31
名大法学 70.30
大市経済 68.65
阪大法学 66.46
慶応商学 66.12
慶應経済 65.16
*************就職が極めて大学・学部の壁************
60.00 〜 65.00 神戸経済 九州経済 上智経済 上智法学 早稲政経
55.00 〜 60.00 神戸経営 東北法学 学習院法 早稲田法 九大法学
************就職がいい大学・学部の壁***************
45.00 〜 55.00 名大経済 学習院経 神戸法学 大市法学 北大経済 関学商学
**********就職が悪くはない大学・学部の壁***********
799大学への名無しさん:2006/05/27(土) 13:32:49 ID:tMUFEShv0
漢文やるつもりですが
だって私大志望だし国立よりは教科数少ないし
800大学への名無しさん:2006/05/27(土) 13:56:27 ID:Hj6fJjyHO
もう漢文の話は終わりw
801大学への名無しさん:2006/05/27(土) 16:08:18 ID:YdR/T+iB0
ところで漢文のことなんだけど…


結局、漢文が一つの大問として出題されてない学部はどこですか?
802大学への名無しさん:2006/05/27(土) 17:56:36 ID:ONvV5qcXO
てかさ、国立志望の人って学校のテスト勉強で受験に関係ない「情報」とか「現代社会(人による)」って勉強するの?
803大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:05:22 ID:5Osxuppv0
漢文はセンターが出来たらOK?
804大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:05:35 ID:9E2RO+Mh0
2chにいる連中はあまりにも大学名ばかりに拘りすぎてないか?
2chねらーってどんな幼少期過ごしてきたの?

普通なら、カッコいい上に勉強もできる。運動もできる上に勉強もできるって
程度で勉強なんてものは副産物、副次的なものにすぎないし、メインにして
語るような事でもないとおもうけど。顔やスポーツで今まで評価されてこなかった
から「学歴」にこだわってるの?
805大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:08:18 ID:DJW3PrHNO
どうせならちょっとがんばっていいとこいきたいだけじゃね?
小学生とかからお受験お受験で勉強しかできないやつはかわいそうだが
806大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:11:27 ID:uIcHhJCUO
漢文や漢文!男は黙って漢文や!
807大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:24:18 ID:SueboI8/O
ていうかセンターの漢文なんか日本語とたいしてかわんないだろ河合の記述で初めて漢文の恐ろしさをしった
808大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:34:48 ID:MIgLEP7K0
>>807
わかるわw

まぁ漢文くらいやれよw俺らは、上位国立とも勝負しなきゃなんだから
3教科なら東大いけますってくらいにならなきゃ受からないと思う
809大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:45:10 ID:LxT8Ajg+0
【社会】電車内で男が男の下半身触る→現行犯逮捕:神奈川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148710698/

早大OBまたまた性犯罪
810文科一類・2007 ◆RGdEPgxKG2 :2006/05/27(土) 18:54:41 ID:9iqw6NGB0
>>807
今年のは例外だぞw 2003とかはセンターでもまだもう少し難しいから
やってみ。
811大学への名無しさん:2006/05/27(土) 19:29:00 ID:2omsTcKY0
■公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
---------------------
?位 立命館大 27名
?位 法政大学 27名

2004年の現役合格は、慶應39名、中央25名、早稲田23名、立命館6名、明治5名、など。
2005年の現役合格は、中央40名、龍谷3名、中京1名、創価1名など。 (慶早などは非公表)

※補習所登録者数(公認会計士三田会調べ)をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

812大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:39:12 ID:owh+DbOdO
早稲田の法は文法はネクステだけじゃ足りないですか?
813大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:30:39 ID:hRrOfiXqO
早稲田の政経のAOを受けようと思うんですが具体的にどんな対策やればいいんですかね?これに落ちたら一般で受けようと思いますが、できればAOで受かっときたいです。ちなみに現役です。
814大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:46:10 ID:MIgLEP7K0
>>813
なんか取り柄〔部活でインハイ優勝とか〕とか学校外で活躍
してないと受からないよ。確実にね・・・
815大学への名無しさん:2006/05/28(日) 09:36:34 ID:osOir6Jq0
>>812
十分
816大学への名無しさん:2006/05/28(日) 09:51:16 ID:nEY+LXawO
>>812
無理
817大学への名無しさん:2006/05/28(日) 10:14:40 ID:pCtKAm7y0
ところで漢文のことなんだけど…


結局、漢文が一つの大問として出題されてない学部はどこですか?
818大学への名無しさん:2006/05/28(日) 11:57:37 ID:3YblKAPa0
大門以外なら、文以外ほとんどじゃん??
819大学への名無しさん:2006/05/28(日) 17:26:27 ID:JQl2rsg20
ふと気づけばもう6月まじか・・・
どうみても手遅れです。
820大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:19:04 ID:LkAzwCM4O
同じく。もういやだ。。
何してたんだろ
821大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:32:22 ID:Qc9tOeQUO
よう雑魚
822大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:36:34 ID:OqeopTt/O
>>212
ネクステは結構基礎
文法語法トレ戦略の方が内容が深い
823大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:37:31 ID:OqeopTt/O
↑ごめん>>812
824大学への名無しさん:2006/05/28(日) 19:41:45 ID:qJTX9FTTO
>>822
じゃあ語トレをやりたいと思います。必修は問題数が少ないですが他に文法の問題集をやったほうがいいですか?
825大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:15:17 ID:JQl2rsg20
>>820
同士よ。
やれることはやるが、やればやるほどむりぽって思ってくるよな。。
ともにがんばろう。
826大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:31:37 ID:rJQkVl9mO
だったら上智にすれば?
827大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:37:50 ID:Qc9tOeQUO
そうですよね
828大学への名無しさん:2006/05/29(月) 07:50:45 ID:xiBnKtHR0
>>820
夏以降十分まきかえせよ
829大学への名無しさん:2006/05/29(月) 11:18:57 ID:iD+ct3ZLO
早慶文系学部に受かった方、この時期の模試でどのくらいとれていたか教えていただけませんか?
830大学への名無しさん:2006/05/29(月) 11:57:18 ID:vKGXDdrs0
文系ならやる気さえあれば今の時期偏差値60ぐらいあればいいじゃない?
831大学への名無しさん:2006/05/29(月) 12:01:04 ID:iD+ct3ZLO
>>830
ありがとうございます。昨日全統受けたんですがひどい点数だったのでへこんでしまって…一番日本史が偏差値低そうなので頑張らなくては↓↓
832大学への名無しさん:2006/05/29(月) 13:15:11 ID:vL+btoWDO
私文しねよ
833大学への名無しさん:2006/05/29(月) 15:14:32 ID:JfZvYxpbO
生きるっ!!
834大学への名無しさん:2006/05/29(月) 18:30:01 ID:xiBnKtHR0
>>829
今の時期の模試は関係ないよ、予備校教師が言ってた
835大学への名無しさん:2006/05/29(月) 18:54:47 ID:RTpE76ei0
関係ない
去年の今偏差値40前半だった国語が頑張ってたら最後70ぐらいになった
この時期落ち込んでたけど最終的に今年早稲商、3問しか国語間違えなかったし
今は努力するのみ
836大学への名無しさん:2006/05/29(月) 21:19:41 ID:D3NsEWwO0
>834
俺の教師は4月がデッドラインっていってた。
そっちの人のが正しいと祈ろう。
837大学への名無しさん:2006/05/29(月) 22:13:33 ID:idPv7bpRO
>>835
俺も国語以外偏差値70近いんですけど、具体的に国語は何をしました?
838813:2006/05/29(月) 23:44:55 ID:cCThp0KHO
814 そうなんですか!?学校の先生はそんなの関係ないっていってたし要項にも関係ないって書いてたんですが
839大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:48:05 ID:Jp2hdaEJ0
>>814
大学側の本音と建前くらい感じ取れ。例えば同じ点なのに現役はうかり
浪人がおちるなんてざらにあるとかね
まぁ挑戦することは悪くないが・・・
あっあと模試でかなりいい点ならそれアピールするのもありらしいぞ。
840大学への名無しさん:2006/05/30(火) 09:34:04 ID:uwxebbTnO
早稲田政経志望で漢文道場かってしまいました
みんな早覚え速答がいいといいますし、漢文道場はやりすぎといいます
漢文はなにがいいですか?
841大学への名無しさん:2006/05/30(火) 15:12:32 ID:gFyFIwUw0
>>840
漢文道場でいいと思うよ
842大学への名無しさん:2006/05/30(火) 16:59:23 ID:4mQ5F3SFO
最近全然勉強してねぇや。
843大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:14:23 ID:ZB7ZOq0q0
>839
それあたりまえだろ。
844大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:26:04 ID:uwxebbTnO
あれを完璧にすればこわいもんなしですね
詩文で時間あるので漢文道場にします
845大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:26:37 ID:GmJTsWPC0
指定校で入るけどいじめないでね

早稲田理工
846大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:33:57 ID:RHDM0c0e0
847大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:58:26 ID:Q6890w7oO
>>842
俺もだわ
予定ではターゲット、解体英熟語、基本はここだ、青茶と世界史スピマスを終わらせてるはずだったんだけと半分も終わってねーよ
偏差値も英語62数学51世史40とか死んでるし

こら無理かなーと
848大学への名無しさん:2006/05/30(火) 17:59:17 ID:GmJTsWPC0
ま、一般ではいるやつらは2ちゃんにいる時点でほぼまけだな
俺の場合、学校の指定校推薦使ってラクラク入るけどなw
849大学への名無しさん:2006/05/30(火) 20:14:07 ID:ZB7ZOq0q0
でた……
なんでも2ch2ch…それしかないのかと。
850大学への名無しさん:2006/05/30(火) 23:22:34 ID:GmJTsWPC0
とりあえず入学した者勝ちなんでwww
せいぜいみんな勉強がんばってくれや
851大学への名無しさん:2006/05/31(水) 09:08:11 ID:HD+WXKow0
>>850
お前は入学できても留年するタイプ
852大学への名無しさん:2006/05/31(水) 14:40:21 ID:QHK+6bo0O
むしろ妄想してるタイプ
853大学への名無しさん:2006/05/31(水) 14:45:14 ID:EpTbhp5pO
指定校馬鹿は死んだほうがいいお(´・ω・`)
854大学への名無しさん:2006/05/31(水) 14:55:38 ID:MwK/9DgdO
指定講師ね
855大学への名無しさん:2006/05/31(水) 16:17:00 ID:o0TdToTJ0
>>848
いいな(*´・ω・`*) 僕は二浪・・・・・・・
856大学への名無しさん:2006/05/31(水) 17:10:11 ID:gWMHktH3O
慶應法指定校推薦確実な俺がきましたよ
857大学への名無しさん:2006/05/31(水) 18:22:26 ID:q9VZf3l20
>>856
開成?
858大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:21:40 ID:M85MIqglO
別スレでも聞いたんだけど進研で65だったんだけど早慶まだ手遅れじゃないかな??マジレスよろ
859大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:29:14 ID:buAmACs70
>>858
俺もまだ高3でよくわからんが
余裕だと思う
俺58くらいだし
860大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:29:50 ID:M85MIqglO
>>859レスサンクス!!
君は進研でってこと?
おれは進研のやつなんだけどバカ校がたくさん受けてるらしいし…
ちょい不安なんだ('・ω・')
861大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:32:21 ID:M85MIqglO
あげてすまん
862大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:34:12 ID:H88c4LGN0
指定校推薦使えよハゲ
863大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:36:06 ID:H88c4LGN0
さげてすまん
864大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:41:25 ID:iwc5vWI+O
860
進研で60超えは河合模試だと50前半
865大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:54:27 ID:M85MIqglO
>>864そうなんすか…
ありがとうございます!
866大学への名無しさん:2006/05/31(水) 22:55:32 ID:buAmACs70
俺は河合の話ね
867大学への名無しさん:2006/05/31(水) 23:04:01 ID:M85MIqglO
>>866そっか!!じゃあオレのちょい上くらいか?まぁお互い頑張ろう
868大学への名無しさん:2006/06/01(木) 00:36:11 ID:BfXWOFTkO
俺は進研67だったが河合で52ww
ここまでくると相性か?www
869大学への名無しさん:2006/06/01(木) 00:53:10 ID:2AoUZe1g0
>>868 本番でも「やっぱり相性が悪かったスwwww」とか言うの?
870大学への名無しさん:2006/06/01(木) 02:13:40 ID:s+IvLXCO0
逆に考えるんだ

早慶は幻だったと。
871大学への名無しさん:2006/06/01(木) 04:22:25 ID:j7QwsF390
おれ去年模試全部名まえ載ったけど早計
落ちて、今上智の法律。。。
偏差値は70あったけど、やっぱ早計の壁は高かった・・・
872大学への名無しさん:2006/06/01(木) 04:25:11 ID:s+IvLXCO0
俺は定期テストで点数とって
指定校推薦で早稲田の理工に入るつもり
高1評定は、体育4で他は5
873大学への名無しさん:2006/06/01(木) 07:29:33 ID:G4Okq+GGO
俺は指定校より一般試験のが楽だな ○○な教師の授業3年間きいて無駄なノートとるより1年意味ある勉強して入ったほうが楽だな
874大学への名無しさん:2006/06/01(木) 08:24:50 ID:amGzh5/7O
早稲田慶応の指定校があるレベルの学校なら授業を真面目に聞いておいて損はない

>1年意味ある勉強して入ったほうが楽だな
これ危険
875大学への名無しさん:2006/06/01(木) 10:18:38 ID:6TxDRQmk0
>>874
禿同
うちも早稲田慶応上智の推薦がそれぞれある学校だけど、
中高一貫で、高2最初から授業聞き始めたら偏差値55くらいからアンテナ上位にまで行った(高2模試でだけど)
やっぱり良質な授業は利用すべき。
876大学への名無しさん:2006/06/01(木) 12:31:45 ID:G4Okq+GGO
悪い。そういうとこもあるのか…
うちは偏差値45くらいの県立高校で、早稲田慶應の指定校あるけど何であるか疑問だわ
授業とかマジでくそだよ
877大学への名無しさん:2006/06/01(木) 14:00:06 ID:IYNKx5FnO
うちも河合塾の模試だと学校平均が全国平均より下の学校だけど上智大学の推薦枠あり
878大学への名無しさん:2006/06/01(木) 14:50:37 ID:DqVclobtO
つか一はどこ行った?
879大学への名無しさん:2006/06/01(木) 15:13:17 ID:0BI9VTxXO
おいおい、俺の高校なんて早計上智のなかじゃ指定校は慶応法一人しかないぜ
偏差値70くらいの学校なのに
880大学への名無しさん:2006/06/01(木) 15:33:30 ID:wN9BxDKyO
指定校にマーチもない高校の授業は真面目に受ける価値ありませんか?
881大学への名無しさん:2006/06/01(木) 18:25:50 ID:IYNKx5FnO
>>880
そんな学校あるんだ(笑)けどそれだと早慶上智なんて5年に1人とかのレベルちゃいます?
882大学への名無しさん:2006/06/01(木) 18:49:51 ID:IrvBz8kG0
世間知らず乙
883大学への名無しさん:2006/06/01(木) 19:38:45 ID:NzgKA6ii0
中堅なのに日大枠までしかないうちの学校
884大学への名無しさん:2006/06/01(木) 21:31:00 ID:tLcp+f6P0
推薦でもめてるお前らに言っとく
就職するとき会社によっては面接で推薦か一般かきかれるよ
その推薦ってのは附属からのエスカレーターも含まれるから
それだけで不利ってことも稀にある
あくまでも稀にな
今の企業は使える人材、努力できる人材を求めてる
885大学への名無しさん:2006/06/01(木) 23:19:10 ID:G4Okq+GGO
>>884
まあ俺から言わせると大学が最終学歴だとは全く感じてない 最終的にマーチだろうが大学で資格をとって挽回すればいいこと。
886大学への名無しさん:2006/06/01(木) 23:27:23 ID:t4TffZAaO
会社は推薦かどうかなんて気にしない。
勉強できるか?じゃなくて仕事できるか?が大事だから
887大学への名無しさん
>>885
そんな話はしてない
>>886
その指標として聞かれることがある ってだけ