●● 明治大学 【生田校舎!!】第二段〜〜☆●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレがこんなに好評だったことが嬉しいです
さぁさぁまた語ってください。。
2大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:11:00 ID:7BRtbtDYO
映像待ちで10分寝ました(^0^)/情報科学科より
3大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:11:49 ID:lSSmK++P0
>>1
立ったなら乙
4大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:13:38 ID:lSSmK++P0
前スレ

明治大【生田校舎】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141784624/
5大学への名無しさん:2006/04/07(金) 16:47:10 ID:ezsdv/nuO
ちょ、遅れてきてすっげぇ気まずかった@情報科学…orz
取る授業とか必修とかさっぱりわからん!掲示板も見てもわからん!隣に座った奴はキモくて話しかけにくいし、どうにかしてくれ!!
6大学への名無しさん:2006/04/07(金) 17:19:05 ID:7nPtbOjC0
>>5
がんばれ!!後で良さそうな人に聞けばいいよ。。
へたにキモいひとに話し掛けるとなつかれちゃうから要注意だよ!!
7大学への名無しさん:2006/04/07(金) 18:32:34 ID:ezsdv/nuO
>>6
後でってあの履修のマークはいつだしゃいいの?
8大学への名無しさん:2006/04/07(金) 18:37:53 ID:aAj9kVJf0
総合文化ゼミナールって前期と後期1つずつとって合計4単位でおけ?
9大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:21:05 ID:q0UG0BASO
前スレ>>992
もうとっくにグループ出来てるからお前ハブだよ
10大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:21:38 ID:2qgOfKdf0
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9




<集計企業115社>
大成建設 清水建設 鹿島 竹中工務店 キリンビール サントリー 味の素 東レ 住友化学 三菱化学 協和発酵 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 万有製薬 中外製薬 エーザイ 
大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 新日本石油 新日本製鉄 JFE 住友電気工業 日立製作所 東芝 三菱電機 NEC 
富士通 松下電器 シャープ ソニー キーエンス デンソー 村田製作所 日本IBM 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 
日産自動車 トヨタ自動車 ホンダ 富士重工業 キヤノン リコー 富士ゼロックス凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 任天堂 伊藤忠商事 
丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券野村證券 日本銀行 みずほFG 
東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 
第一生命 JR東日本 JR西日本 JR東海 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションズ 
講談社 集英社 小学館 リクルート TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 三井不動産 三菱地所 毎日新聞社 朝日新聞社 
読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東京電力 中部電力 関西電力 東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
11大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:25:14 ID:kH4USLnb0
友達できたお!!
12大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:33:38 ID:9/o4KgCX0
なつかしい。
さらば明大生田 おれには合わなかったよ。
13大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:33:53 ID:A9kE6N3AO
ふと思ったんだけど機情多くない?
14大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:48:28 ID:OLVzA3DzO
今日武道館の周りにいたギャル男達は何者?
15大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:06:57 ID:35Koz9mZO
とりあえず明治の学生ではないらしいよ。
16大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:51:15 ID:UDBi7fP5O
あのギャル男が仮に明治でも講義の時に思いっきりいじってやるWWW
17大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:17:57 ID:7nPtbOjC0
>>7
どっかに書いてあると思うけど、確か17日とかその辺だよ。

明日の健康診断って何もっていけばいいの!?
紙もらい忘れた〜〜
18大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:25:00 ID:QXYXIsZxO
友 達 は ど こ に い る?
19大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:54:23 ID:bYFD+dPGO
>>8
前期も後期もとっていいの!?いいこと聞いた。

電通の女子が“予想より”可愛くて驚いてる香具師挙手ノシ
20大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:06:15 ID:82LgzWa30
総合文化ゼミナールは前期か後期どっちかしか取れない。
人気のあるやつは抽選になる。それに落ちると1年時は取れなくなる。

健康診断は学生証と検尿。女性は無地のTシャツを着ていくべし。
21 :2006/04/07(金) 23:21:00 ID:JLhC4ejWO
教科書販売がどこでやってるかわかる人教えて
22大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:23:45 ID:bYFD+dPGO
>>20
なるほど、ありがとう。
無地のTシャツか…着替える場所とかありそう?

電通の人いない?とりあえず女子が多くて万歳。
さっきは“予想より”とか書いたけど、個人的には普通にかわいいんじゃないかと思っている。
23大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:16:57 ID:fMZBXpTc0
>>21
サンクスの隣だったかな。あの辺
24大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:27:49 ID:rXtwhmBsO
土曜でやっと一段落か
25大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:34:57 ID:nN0RQxD/O
男女混合のグループにあこがれてるんだけどどうしたらいい?きっかけがつかめない
26大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:39:59 ID:6ysvWXADO
もう出来てるの?
俺は野郎の集まりにいるのだが…
27大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:40:58 ID:MyESnwZ9O
>>25
クラコンでもやればいいんじゃないか?
28大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:42:48 ID:YeISFcUs0
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。

バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。

かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。


ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
29大学への名無しさん:2006/04/08(土) 03:46:36 ID:dOZj3PZb0
しっかし勧誘うざかったなぁ
昨日ギャル汚の集団がいて怖かった
30 :2006/04/08(土) 07:52:26 ID:Ky2leX4BO
23 サンキュ
31大学への名無しさん:2006/04/08(土) 08:54:08 ID:DQAasbwt0
教科書販売については4月7日(金)〜5月12日(金)の
平日9:30〜16:30
土曜9:30〜12:30(4月のみ営業)
の間に、部室センター1階の多目的室で丸善ブックセンターにより
販売が開始される。部室センターは>>23の言うとおりサンクスの隣辺り。
当日になると販売所近くに教科書一覧の紙が置かれているので
自分の購入する教科書に印をつけて販売員に手渡すと、その教科書を
売ってくれる。ちなみに別の場所で買っても構わないが、明大の丸善で
買うと、定価の10%引きとなる。また現金払いのみである。

健康診断の場合、荷物を一時的に置いておく場所はある。着替えたければ
そこで何とかなるかもしれない。でも別に隠れた場所じゃないから女性には
お勧めしない。女性は最初から無地のTシャツを着ていく事をお勧めする。
問題となるのは上半身のみなので男子は特に気にする必要はない。
要するに胸部のレントゲンが取れれば問題ない。
32大学への名無しさん:2006/04/08(土) 08:55:22 ID:DQAasbwt0
一応教科書販売について。
ttp://www.meidai-support.com/kyokasho/
33大学への名無しさん:2006/04/08(土) 09:54:01 ID:L96UHv5QO
男は健康診断は上半身裸??
34大学への名無しさん:2006/04/08(土) 09:54:11 ID:rXtwhmBsO
なんて優しいんだ!!
35大学への名無しさん:2006/04/08(土) 09:54:29 ID:rqWI0j0y0
「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000160-kyodo-soci




36大学への名無しさん:2006/04/08(土) 10:18:00 ID:DQAasbwt0
>>33
レントゲンの時、無地のTシャツ1枚になれば裸になる必要はない。
ただし胸の辺りに印刷があったりするとレントゲンの所で脱がされる。
でも脱ぐのはその時だけだから、男はあまり気にする必要はないと思う。
37大学への名無しさん:2006/04/08(土) 10:27:07 ID:wBLNVzQ40
健康診断って別に行かなくてもおk?
38大学への名無しさん:2006/04/08(土) 10:27:40 ID:JHv+oUjvO
あ、今日もうめんどいから健康診断出るのやめた。
39大学への名無しさん:2006/04/08(土) 10:31:15 ID:4gCf4GA9O
健康診断うけないと体育うけられないよ
40大学への名無しさん:2006/04/08(土) 10:31:17 ID:rXtwhmBsO
視力が低かったらどうなるの?教えてくれください先輩
41大学への名無しさん:2006/04/08(土) 10:38:48 ID:JHv+oUjvO
>>39
え?でもスポーツ実習って必須じゃなかった?そういう場合って止むを得ないから健康診断の予備の日とかつくるのか?
42大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:04:30 ID:DQAasbwt0
2、3年は健康診断に行かなくても何とかなるっぽい。
学生課は必ず行けと言ってるが。
1、4年は受けた方がいい。1年は初期だし4年は就職とかあるから。

>>40
別に何ともならない。メガネしろとか言われるかもしれないが
どうするかは自由だろ。黒板見にくい事うけあいだけどな。

健康・スポーツ学は必須だけど、スポーツ実習は違ったような気がするが。
43大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:49:46 ID:jxULvLdbO
もうすぐ生田駅!
44大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:57:32 ID:JHv+oUjvO
結局今日休んでしまった。今日朝帰りだったしやっぱりしょうがないかな・・・授業も前期は月・水が午前のみ、金は午後のみだから徐々に大学に慣れていくのには丁度いいかな。
今はまだちょっとつらいけどそのうち慣れるだろw
45大学への名無しさん:2006/04/08(土) 11:58:58 ID:6ysvWXADO
検尿は?
46大学への名無しさん:2006/04/08(土) 12:18:07 ID:L96UHv5QO
>36ありがとう!無地のTシャツ持ってないから裸で済まそ。
47大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:23:06 ID:uP81LyzYO
総合文化いみわからん
一年で取らなくても問題なし?
48大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:43:10 ID:lrmtA85z0
>>45
便所で採取して、おばちゃんに渡すとその場で調べる
49大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:52:55 ID:N8mtxn8XO
アニ研は限界超えてるわ
マンガ読んだりはするけど度を超えてる
50大学への名無しさん:2006/04/08(土) 14:33:03 ID:4gCf4GA9O
たしか健康診断は受けなかった人用に予備日があったけど有料
51大学への名無しさん:2006/04/08(土) 15:37:33 ID:rXtwhmBsO
時間割組むのめんどいなー
52大学への名無しさん:2006/04/08(土) 15:41:36 ID:a8uFSnyH0
DQN多いの?
53 :2006/04/08(土) 15:58:00 ID:Ky2leX4BO
スポーツ実習の一講目はジャージとか運動靴は必要ですか?知ってる方いたら教えて下さい
54大学への名無しさん:2006/04/08(土) 16:13:18 ID:lrmtA85z0
まだ友達ができずに、掲示板の前でボーーっと
突っ立っているのが一番落ち着く俺ヤベエ
55大学への名無しさん:2006/04/08(土) 17:24:35 ID:IoccuRhd0
アーチェリーやりたいけど遠いorz
56大学への名無しさん:2006/04/08(土) 17:50:59 ID:DQAasbwt0
>>47
総合文化科目にはゼミナールと講義科目とがある。
ゼミナールは1、2年時に、講義科目は3、4年時に取る事になる。
総合文化科目は卒業条件として8単位以上取らなければならないので
1、2年時に取れる総合文化ゼミナールを取っておけば、3、4年時に
楽になる。逆に言えば3、4年時は講義科目しか取れないので科目に
よっては単位が取りづらく苦労するかもしれない。

>>53
1年時はスポーツ実習じゃなくて健康・スポーツ学だった気がするんだが。
大抵初回はガイダンスだから着替えはいらないと思われる。
本当にスポーツ実習を取るのならシラバスを見れば分かる。
57大学への名無しさん:2006/04/08(土) 20:21:13 ID:exuUr4YqO
DQNオオス
58大学への名無しさん:2006/04/08(土) 20:27:55 ID:NLYjgslq0
総合文化は前期と後期どっちかってのが意味わからん。火曜の1、2限の二つあるけど
前期のは2つとれるけど
前期の1つと後期の1つってのはできないってこと?

それとも前期後期の火曜1限2限のいずれか一つってこと?
59大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:34:17 ID:JALUbsXs0
>>55俺のカキコミかと尾おもた。俺、中1から高1までアチェやってたから捨てがたい・・
60大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:47:44 ID:4fxQoVDhO
理工1年なんだけど、今日の時点で教科書を一冊も持っていないのはヤヴァイかな…?
61大学への名無しさん:2006/04/08(土) 22:12:13 ID:JALUbsXs0
え?オレもだよ
62大学への名無しさん:2006/04/08(土) 22:22:27 ID:DoxZrMPl0
>>60
アレって自分で買わなきゃまずいの?
63大学への名無しさん:2006/04/08(土) 22:28:47 ID:MSiYHaVE0
どうせ来週はオリエンテーション的な授業しかないだろうからまだいいんじゃないの?
64大学への名無しさん:2006/04/08(土) 22:35:39 ID:JALUbsXs0
だね
65大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:36:46 ID:39unhldg0
ども、農学部の二年です。
なんか大学生活板みたいな雰囲気ですね^^;

新一年生には質問にのります。学科は生命科です。
66大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:56:13 ID:DoxZrMPl0
>>65
履修届けまで教科書は買わなくてOKっすか?
67大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:04:28 ID:Jhd+L73jO
彼女欲すぃです
68大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:10:07 ID:cSoUiDJq0
>>58
前期の1限、前期の2限、後期の1限、後期の2限のうちどれかひとつ。
1、2年では2単位しか取れない。
>>66
初回の授業は教科書なんてほぼ使わない。
説明だけで30分くらいでたいてい終わった気がする。
69大学への名無しさん:2006/04/09(日) 01:50:12 ID:Lj9LrpoiO
一週間に一コマ=一単位なの?
70 :2006/04/09(日) 03:45:11 ID:/MBlM/bnO
53ですが、スポーツ実習Tが一年前期で必修になっていました。ちなみに農芸化学科です。
71大学への名無しさん:2006/04/09(日) 09:39:51 ID:C9OgN6iv0
飲みがきつくないテニサーはどこでしょうかね?
自分の目じゃどれか判別できない…
72大学への名無しさん:2006/04/09(日) 11:53:30 ID:+nBpzAS30
>>66
まだ買わなくていいです。
一般科目では授業登録するかわからないものも多いと思いますし。

登録した後もいくつかの授業ではプリントを配布して
ほとんど教科書使わなかったりしますので、必要に応じて
買えばいいです。図書室にシラバス本もありますしね。

>>69
外国語、実験、実習は一こま1単位
専門、一般の授業は一コマ2単位になっています。

73大学への名無しさん:2006/04/09(日) 11:56:24 ID:hu0Eecqn0
物理と化学の実験が始まるけど、
関数電卓とか白衣ってどうすればいいんでしょうか?
74大学への名無しさん:2006/04/09(日) 12:05:55 ID:9jv7rYAA0
>>73
サンクスの隣にある明大マートで全部売ってる。


当方理工情報の2年。聞きたい事は聞いておくが吉。
75大学への名無しさん:2006/04/09(日) 12:07:47 ID:+nBpzAS30
>>73
実験一週目はおそらくガイダンス的なものです。
掲示板で確認してみてください。
買うのはその後でも問題ないでしょうが必要なものは
早めに買い揃えたほうがいいと思います。

76大学への名無しさん:2006/04/09(日) 12:08:33 ID:zeZGuOEJ0
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより
77大学への名無しさん:2006/04/09(日) 12:09:01 ID:9jv7rYAA0
>>70
初回の授業はガイダンスだと思われるので着替えはいらないかと。
78大学への名無しさん:2006/04/09(日) 12:22:44 ID:hu0Eecqn0
>>74 >>75
とりあえず掲示板確認してみます。ありがとうございました。
79大学への名無しさん:2006/04/09(日) 15:02:13 ID:YNdVEpKqO
理工の情報なんですが、必修がどれで選択がどれとかわからないんですが、だれか授業についてご教授くださいOTZ
都合あって情報科学は何単位が最低とか詳しい説明してもらえなかったので誰かお願いしますorz
80大学への名無しさん:2006/04/09(日) 15:30:10 ID:xhsgQocK0
”理工学部便覧”12P参照。
人のこと言えないが資料は読んでおいた方がいいと思う。
81大学への名無しさん:2006/04/09(日) 16:16:03 ID:h/wxNWfa0
流れをぶった切って悪いんだけどさ、何かみんな、「キモい」って言葉多いな。
別に俺がキモがられてるから言ってるんじゃないけどさ、
十人十色なんだから、人前で無難に振舞うのが苦手な奴だってそりゃいるだろ。
そういう何ら悪意が無い人を見下したようにキモいキモい言うのはどうなんよ?
友達になりたくないんだったら友達にならなけりゃいいだけで、わざわざ差別化を図るような事言わんでいいだろ。。
「へたにキモいひとに話し掛けるとなつかれちゃうから要注意だよ!! 」とか小学生かよ。どうやって明治に入ったんだ?
頼むから男のクセに女子に影響されるのはやめてくれ。
82大学への名無しさん:2006/04/09(日) 16:44:12 ID:+tAUyUDq0
>>81お前みたいなヤツが一番キモい
83大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:15:20 ID:9jv7rYAA0
>>79
情報なら必須の書かれた紙貰わなかったか?
情報に限らず、理工学部のヤツは1年時52単位まで取れるぞ。
84大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:17:12 ID:cXa2HTXvO
KIDS入るヤシいるー?
85大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:32:36 ID:YNdVEpKqO
ありがとう、雰囲気わかったんだが、総合文化ゼミナァルが何が楽かわからん↓↓
86大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:33:18 ID:6xRK8K1rO
>>81
お前いいやつだな。俺はイケメンだけどお前みたいなやつと友達になりたいよ
87大学への名無しさん:2006/04/09(日) 17:42:28 ID:9jv7rYAA0
>>85
まぁほぼ出席するだけで単位くれるゼミもあるからな・・・
88大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:30:43 ID:YNdVEpKqO
そのゼミkwsk
89大学への名無しさん:2006/04/09(日) 18:36:09 ID:9jv7rYAA0
某K先生の総文ゼミ「身体を造る」とか。
競争率高すぎて、抽選通ると一種受験に受かった並の達成感があるw
90大学への名無しさん:2006/04/09(日) 19:34:39 ID:Kqq9P4Ws0
生命の1年生です、単位取りやすい授業おしえてほしいでつ!
優しい先輩おしえてらはいw
あと、テニスサークルでいいとこおしえて
91大学への名無しさん:2006/04/09(日) 19:58:53 ID:L0CW0qLlO
明日、健康スポーツ学なんだけど…最初の時間は運動しやすい服とか言ってたよな?
92大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:04:36 ID:+tAUyUDq0
うん
93大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:10:52 ID:+tAUyUDq0
情報処理演習1が1回目から授業みたいなんだけど、藤田と登坂どっちがいいかわかんね。
こういう場合は初回は両方でとけばいいのかな?
94大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:34:00 ID:9jv7rYAA0
>>93は機情と見た。
初回はいくら行ってもいいと思う。
95大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:39:59 ID:F4BPAKsc0
>>81
そうだよな〜・・・自分はあなたが言ってた人に当てはまるよ・・・。
実は中高自分は地味とゆうか馬鹿にされてたがわだったんだ〜〜
で、大学ではかえようと頑張ってさ、、だから自分はきもいやつとは
話さないって思ったわけ。でもアホだったな!!
ありがとう、普通に皆と接すればいいんだよな!!
その発言取り消しといてよ。ホントありがとう!!
96大学への名無しさん:2006/04/09(日) 20:53:38 ID:cXa2HTXvO
いい話を聞かせてもらった…>>81みたいな人間がたくさんいればいいのに……

ところで明日の機情の2限の情報処理は8組だけなの?
97大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:00:57 ID:9jv7rYAA0
そうだよ
98大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:30:12 ID:cXa2HTXvO
>>97
レスthx
じゃあ7組は午後からか
99大学への名無しさん:2006/04/09(日) 22:44:08 ID:Lj9LrpoiO
8組の情報処理演習1は明日の2限と水曜5限のどちらをとってもいいんですか?それとも指定されてるんですか?
100大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:01:40 ID:9jv7rYAA0
その辺よく分からない。
ガイダンスで何か説明がなかったのなら、事務に聞きに行くのが確実だと思う。
何か見た感じ8組を半分に分けてるような気もする。
101大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:25:36 ID:RRKROWCP0
こんな質問するのはばかげてるかもしれないけど・・・

明日から履修届けだすまでは、時間割表に書いてある科目に出席すればいいんですよね?
102大学への名無しさん:2006/04/09(日) 23:41:40 ID:L0CW0qLlO
…俺はとりあえず受けてみたいやつを出席するつもりだったが…マズいのか?
103大学への名無しさん:2006/04/10(月) 00:45:46 ID:dxFj53CU0
全部に目を通してもいまいちわからん。事務室で聞くか・・・
104大学への名無しさん:2006/04/10(月) 01:03:45 ID:xYmuVxRuO
農学部のスポーツ実習Tの教室がどこにも書いてないぞ
105大学への名無しさん:2006/04/10(月) 01:41:02 ID:5fBiKeToO
>>104
確かに。必要なもんとかもわからん。いつも通りの服装でいいのか?
106大学への名無しさん:2006/04/10(月) 01:43:56 ID:oOs9P2IN0
推奨科目をなるべく採って時間割に書いてるのを若干削る方向でやってるけど
イマイチよくわからん
明日の情報処理演習も時間割見ると欄が小さくなってて何を表してるのか不明だし
総合文化の他は後期もとっていいのかわからん
結局課に聞きに行かないとさっぱり
107大学への名無しさん:2006/04/10(月) 01:46:11 ID:dxFj53CU0
わからないのはみんな同じだよな。とりあえず多めに初回出てみればいいんじゃね?
108大学への名無しさん:2006/04/10(月) 01:55:39 ID:fp1XZ9Cm0
正直不親切じゃない?
資料全部さ
109大学への名無しさん:2006/04/10(月) 02:11:13 ID:K+rxZa2gO
>>108だよなWWまあみんな分からないならそこまで焦る必要ないんじゃね。
もちろん限度はあるけど。俺はとりあえず様子見ます。
てか最近いろんな新入生スレ見て思ったんだけど、オサレイケメソとDQNは違うからびびることないぞ。両性もたくさんいるけど。
見るからにDQNな奴は避けてるけど、性格よさげなオサレイケメソとか話すと楽しいし超いい奴だぞ。
オタより社交的な分フレンドリーで話しやすい。おまいらも話し掛けてみろ
110大学への名無しさん:2006/04/10(月) 02:14:36 ID:K+rxZa2gO
あと言い忘れたけどいつまで受験板にいるんだよWW
需要あるなら大生板に生田スレたてていんじゃね?
俺はいい加減ねらー卒業したいけどたてるならちょくちょく見るよ。
111大学への名無しさん:2006/04/10(月) 06:27:30 ID:84ylHANm0
教科書リストに何冊か値段がないのがある・・・。
112大学への名無しさん:2006/04/10(月) 07:12:01 ID:uomgVuodO
>>104
最初のスポーツの教室は中央校舎の掲示板に貼られるとおもうよ
113大学への名無しさん:2006/04/10(月) 07:46:44 ID:xYmuVxRuO
>>112
トン
114大学への名無しさん:2006/04/10(月) 07:48:56 ID:Im4U4DVyO
>>109
つい昨日さっそくセックスしてきた俺のことか。
セックスで疲れて今日学校行く気しねぇ…
マジメンドクセ
115大学への名無しさん:2006/04/10(月) 08:05:36 ID:Qheer+BO0
>>110
立ててみたぉ

ここは受験情報に関する板なので
大学生活に関する話題はこちらでどうぞ

【多摩丘陵】●● 明治大学 ●●【生田校舎】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144623818/
116 :2006/04/10(月) 09:55:42 ID:yaAWFTsTO
スポーツ実習Tの場所がわからない… 次の二限なのに中央校舎の掲示板にも載ってないし…
117大学への名無しさん:2006/04/10(月) 12:35:26 ID:5RSdsqRqO
あーあ授業だりーなぁ。
朝抜いてこなきゃよかった
118大学への名無しさん:2006/04/10(月) 13:02:06 ID:bwmifXKPO
女の子がまってるお
119大学への名無しさん:2006/04/10(月) 13:07:01 ID:GrSUlUwf0
◆平成17年度司法試験大学別合格率 合格3名以上
(p) www.moj.go.jp
(p) www.moj.go.jp
  大学 合格率(出願者数→最終合格数) ★国立大☆公立大 私立大

★阪大 8.09%  ★九大 4.30%  ★横国 2.96%    関学 2.18%   近畿 0.71%
★東大 7.19%    早大 4.24%  ★静岡 2.92%    立命 2.10%
★京大 6.95%    上智 3.83%  ★千葉 2.88%    法政 1.99%
★名大 6.84%    同志 3.62%  ★熊本 2.70%    青学 1.84%
★一橋 6.42%    立教 3.51%    中央 2.49%    専修 1.56%
★お茶 6.25%  ★新潟 3.50%    関西 2.46%    駒沢 1.52%
★北大 5.92%  ☆阪市 3.30%    南山 2.33%    成蹊 1.39%
★神戸 4.59%  ★広島 3.29%    創価 2.27%    日大 1.30%
★東北 4.52%  ★筑波 3.13%    学習 2.27%    明治 1.26%←ww
 慶應 4.37%  ★金沢 3.00%    成城 2.21%   ☆都立 1.18%
120大学への名無しさん:2006/04/10(月) 14:35:42 ID:Kt3sFFbVO
友達出来ないよ〜。。。
121大学への名無しさん:2006/04/10(月) 15:24:25 ID:Ttes6X/f0
■徹底分析『就職で得する大学、損する大学』
http://ime.st/ime.st/ime.st/members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
(左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、★明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А 法政、関西
 D → B 日大
 B → B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山学院、学習院
 B → C 成城、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、

122大学への名無しさん:2006/04/10(月) 15:30:22 ID:GrSUlUwf0
◆平成17年度司法試験大学別合格率 合格3名以上
(p) www.moj.go.jp
(p) www.moj.go.jp
  大学 合格率(出願者数→最終合格数) ★国立大☆公立大 私立大

★阪大 8.09%  ★九大 4.30%  ★横国 2.96%    関学 2.18%   近畿 0.71%
★東大 7.19%    早大 4.24%  ★静岡 2.92%    立命 2.10%
★京大 6.95%    上智 3.83%  ★千葉 2.88%    法政 1.99%
★名大 6.84%    同志 3.62%  ★熊本 2.70%    青学 1.84%
★一橋 6.42%    立教 3.51%    中央 2.49%    専修 1.56%
★お茶 6.25%  ★新潟 3.50%    関西 2.46%    駒沢 1.52%
★北大 5.92%  ☆阪市 3.30%    南山 2.33%    成蹊 1.39%
★神戸 4.59%  ★広島 3.29%    創価 2.27%    日大 1.30%
★東北 4.52%  ★筑波 3.13%    学習 2.27%    明治 1.26%←ww
 慶應 4.37%  ★金沢 3.00%    成城 2.21%   ☆都立 1.18%
123大学への名無しさん:2006/04/10(月) 15:51:48 ID:xYmuVxRuO
>>120
俺もだ
124大学への名無しさん:2006/04/10(月) 16:53:37 ID:Kt3sFFbVO
あ〜友達出来ね〜マジつまんねぇ〜(>_<)
125大学への名無しさん:2006/04/10(月) 16:54:55 ID:uFebmkJOO
ちがうクラスの人と知り合いになったお
126大学への名無しさん:2006/04/10(月) 16:55:35 ID:Kt3sFFbVO
123
友達になろうぜ
127大学への名無しさん:2006/04/10(月) 17:09:51 ID:uFebmkJOO
ポケコンには関数電卓機能もあるんですか?
関数電卓\4000くらいで売ってたから、今ポケコン買っとけば使える??
128大学への名無しさん:2006/04/10(月) 17:22:46 ID:c1AT1zqh0
使える
129大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:01:29 ID:Im4U4DVyO
おれも友達できねーよまずまずのイケメンなのに
みんな俺に遠慮しすぎだぜ
130大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:07:52 ID:uFebmkJOO
wwwwwww
131大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:09:58 ID:+ISHmdBBO
物理実験ダルス
132大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:16:38 ID:Im4U4DVyO
だいたい今日から混合クラスなんてのも始まりやがって
せっかく普通のクラスの何人かと話してあと一歩ってとこなのにまた新たな課題を用意しやがって。
女子もすくねえし。上智行きゃよかったよクソ。
133大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:19:05 ID:dxFj53CU0
ヒント:明治中退上智入学
134大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:25:15 ID:srB015D80
質問ですが、明大の看板学部って何学部になるの?
あと、可愛い子が多い学部ってどこだと思う?ランクみたいに教えて
最後に明大って全国的に知名度ある?つまり全国から学生がくる?って意味です
135大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:27:52 ID:Im4U4DVyO
うるせーな明治ごときに看板学部なんかねーよ
136大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:34:04 ID:dxFj53CU0
>>134はスルーで。
137大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:37:50 ID:+Xd+ILCoO
スポ実って初回はガイダンスだけ?
138大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:41:12 ID:uFebmkJOO
ところで健康スポーツの初回はどうでした?
139大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:41:13 ID:Ttes6X/f0
>>134
明治大学の看板学部は「商学部」です。
明大は法律学校としてスタートしたのですが、
明治時代に民法典論争に敗れてしまいました。
そこで商科(商学部)を日本で最初に設置し看板学部にしたのです。
それ以来、商科(商学部)が看板学部なんですよ。
140大学への名無しさん:2006/04/10(月) 18:53:43 ID:Im4U4DVyO
>>139
うぜーな黙ってろ
141大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:45:01 ID:srB015D80
>>140
携帯房は書きこむな屁タレがw
で、二番目三番めよろしくです
142大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:48:14 ID:Im4U4DVyO
>>141
てめー先輩に向かってなんだその口の聞き方は?
学部の心配なんかしなくてもおめーじゃうかんねーよ馬鹿
143大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:49:26 ID:uFebmkJOO
>>141氏ね
144大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:50:59 ID:uFebmkJOO
>>141
逝け
145大学への名無しさん:2006/04/10(月) 19:53:24 ID:uFebmkJOO
146大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:09:40 ID:iQ9ipz2B0
授業や実験が始まったら友達できるよってゆうけどさぁ、
もうそれまでにグループできてしかも変わりそうにないよね??
あとあとになるとますます大変だからみんな今のうちだよ!!
お勧めは授業開始20分前にきて合いそうな人の近くに座って話し掛けるか、
約一時間前に来て後からくる人に話し掛けるといいよ。
後者の方が結構成功率高い。。
147大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:16:27 ID:uFebmkJOO
うんこ
148大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:30:47 ID:z/e6W/xi0
変な人いる?
149大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:31:51 ID:jZyvMcfZO
明日地学実験があるんだけど、初回だから白衣はいらないよね?
150大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:39:12 ID:iLk6LTAwO
基礎動物生理学…
151大学への名無しさん:2006/04/10(月) 20:59:42 ID:Nxjp+6/v0
大生板に移動しましょう。
152大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:18:28 ID:c1AT1zqh0
【多摩丘陵】●● 明治大学 ●●【生田校舎】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144623818/
153大学への名無しさん:2006/04/10(月) 21:50:46 ID:Qs07Di920
2スレ目たってたんだ

>>22
亀レスだけど電通だよ
キモメンですが…orz


ってか、健康診断受けてないんだけど本当に体育受けられないの?
154大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:37:34 ID:MkqArwmn0
機械情報工の椰子に教えてやるが、情報処理・演習1の授業は7組8組を3クラスに分けるみたいだ。

そのクラスわけが掲示板に貼ってあったぞ。

前期
Aクラス 火曜3限(教室:0609) 担当:小山 1-7 1〜49番
Bクラス 水曜5限(教室:A307) 担当:登坂 1-7 50〜74番 1-8 1〜24番
Cクラス 月曜2限(教室:0508) 担当:藤田 1-8 25〜72番
なお、授業最初の日に、ログイン名を忘れずに持参すること。

だそうです。後期のは自分で確認汁!!
155大学への名無しさん:2006/04/10(月) 22:59:08 ID:+ISHmdBBO
ログイン名って?
156大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:11:26 ID:dxFj53CU0
情報科学センター利用申請のぷりんとみろ。5月31日までに利用申請しないとアボーンします
157大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:13:19 ID:c1AT1zqh0
>>154
ありがd
・・・ログイン名って何にのっているかついでに教えてください
158大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:55:23 ID:dxFj53CU0
159大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:59:53 ID:97OlVSiF0
芝浦工大の者ですが、英語部って生田にあるの?
160大学への名無しさん:2006/04/11(火) 00:43:28 ID:NcGSNGlC0
>>159ある

ところで、52単位満タンにとるやつ挙手!
161大学への名無しさん:2006/04/11(火) 01:03:49 ID:Vf9RL/Gm0
このスレ1年大杉
勉強よりも遊ぶことを考えろ
162大学への名無しさん:2006/04/11(火) 01:40:12 ID:NcGSNGlC0
俺は学年上位狙い&早稲田レベルの大学院でロンダを考えてるから勉強優先!
163大学への名無しさん:2006/04/11(火) 10:15:58 ID:KM/yCxTJO
今思ったんだが履修届出すまで出席なんてとれるわけないんだから必修以外あんま行っても意味ないな。
164大学への名無しさん:2006/04/11(火) 11:19:59 ID:DjpfbMXb0
プロレス大似田 プライド小川 柔道吉田 エアバキ皮の なべやかん 山P
ヤンキー チーマー B系ゴツボーズ ギャル男 汚ギャル ホスト AV女優輩出日本一



           /\___/ヽ
           / ヽ,,,)ii(,,,ノ ´':::\
          . |(●),   、(●)、.:|  + 
          |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       明治です。
        .   | メ `-=ニ=- ' .:::::::|::フ + 
          ,.o:\  `ニニ´  .:::::/:(    +
     , -‐''"::::@:l::l'ー‐---‐一':::/:::`ヽ、__
      !:ヽ:::::::::::::::::l:::!       |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ   
     ノヽ:::::::::::::@:|::|      |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
   /:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
   /::::::::::::::|::::::::@::V/___ ___/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
  /:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|      |::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
  ;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐‐‐ーー―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
 ;'    ,' |':::::::::ノ:::|---------|:::|:::::::::}      }
165大学への名無しさん:2006/04/11(火) 13:49:55 ID:O3qYHDuvO
明日二限の確率(土井)は休講
166大学への名無しさん:2006/04/11(火) 20:17:05 ID:P3iIYQQIO
先輩方は自習の方法はどうしてますか?やる科目やらない科目とか、まんべんなくやるとか…教えてください
167大学への名無しさん:2006/04/11(火) 23:28:47 ID:MXLOtJIW0
>>162
早稲田にロンダする奴は結構珍しい。
普通は東工大。はいれなきゃ明治ってところ。

学科上位は普通に楽なので頑張ってください。
168大学への名無しさん:2006/04/12(水) 00:42:00 ID:oln1S7SIO
東工大も早稲田レベルじゃね?と、一応つっこんでおく
169大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:19:32 ID:UoDeqYBs0
釣りだとは思うが早稲田と東工を比べるのがそもそもの間違い。
圧倒的に東工>早稲田じゃんかよ。早稲田叩きか?
170大学への名無しさん:2006/04/12(水) 01:29:28 ID:dzZCtwzLO
早稲田叩き?早稲田も高いけど東工が高杉って事でFA
171大学への名無しさん:2006/04/12(水) 08:58:31 ID:F85oczP/O
今年は明治政経が早稲田商の偏差値を抜いたってさ。
これ本当の話しらしい。
172大学への名無しさん:2006/04/12(水) 19:57:31 ID:KKaOMC2J0
>>154後期もキボンヌなんつって
173大学への名無しさん:2006/04/12(水) 23:05:04 ID:XEyfs6qHO
仮面浪人の方いますか?
174大学への名無しさん:2006/04/12(水) 23:09:13 ID:CZuyucpbO
俺は違うが友達が仮面浪人してる
175大学への名無しさん:2006/04/12(水) 23:11:48 ID:KKaOMC2J0
相当要領いいヤツじゃないと理工で仮面は無理だよ
176大学への名無しさん:2006/04/13(木) 06:14:38 ID:ZJ9vxOWUO
仮面するより 大学院飛び入目指せば良いのに
現役生なら 他の人より早く修士だし 
浪人生なら浪人帳消しだし            他の院行きたい人はダメだけどね
177大学への名無しさん:2006/04/13(木) 06:33:34 ID:QtY6qz71O
え!?飛び入なんて明治あるんだ〜?すごい
178大学への名無しさん:2006/04/13(木) 06:45:18 ID:nKVj3vru0
明治の看板が商っていつの話だよ?
今の看板は政経
179大学への名無しさん:2006/04/13(木) 10:49:55 ID:fYWgr5sj0
板違いのうえに糞スレだなw
生田山のふもとの宿場で“サンタモニカ(定食)”、注文してみろ
一発で顔覚えられるからw
180大学への名無しさん:2006/04/13(木) 13:12:38 ID:LPnWg+n90
来年編入試験受けます
まだ要項わからないけど
181大学への名無しさん:2006/04/13(木) 13:15:24 ID:TCh9Q3sx0
>>178
商学部だろうが政経だろうがアホ

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌そのままをUPだから捏造・反論のしようがないです
(出来るものならしてみろ)

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%←ココ
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%←ココ
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表(w
法政圧殺、明治圧迫死(法政のが就職率が高いのは当然だと分かるだろう)

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退
182大学への名無しさん:2006/04/13(木) 18:07:26 ID:ZJ9vxOWUO
都合の良いデーターしか出せないんだね
その資料には、就職率の他に主要企業就職率ってのも載ってるよねそっちも乗せたら良いのに
183大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:22:31 ID:G5OW7Q0m0
まぁ人のコピペを貼り付けて他大を叩く>>181はクズ同然の人間なわけで
184大学への名無しさん:2006/04/13(木) 20:54:08 ID:tciz0Vwx0
やばい・・・友人が出来ない・・・
どうしよ・・・
もうすぐ2週間なのに・・・
185大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:07:24 ID:+/s1tl5NO
>>184
女なら付き合おうぜ
186大学への名無しさん:2006/04/13(木) 21:19:56 ID:cIZP67PHO
女でぼっちっているのか?
187大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:10:57 ID:KL/O95/2O
>>184
笑えばいいと思うよ。
188大学への名無しさん:2006/04/13(木) 23:37:41 ID:LLpY42JJO
となりの席の奴に話し掛けられるのがふつうじゃね?
189大学への名無しさん:2006/04/14(金) 13:32:48 ID:1dFGFBrPO
でもまだ結構一人のやついるよな。友達までいかないんだよな。
わかるよ。
190大学への名無しさん:2006/04/14(金) 14:12:39 ID:0cJOEtKJO
もう慣れたさ
191大学への名無しさん:2006/04/14(金) 14:32:00 ID:h6MD3ThSO
五回くらいしゃべったら友達
192大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:33:53 ID:1dFGFBrPO
明日の新入生の日とかいうやつみんな行くか?ストレイシープとかいうやつの新歓行きたいんだけど。
ストレイシープの新歓どこに何時に集合かわかる?
193大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:41:03 ID:h+XqYJxlO
生田校舎って男女の比率どんなもん?
194大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:56:34 ID:1dFGFBrPO
>>193
14対1くらいじゃねーの?
ものすごい競争率…。
4対6くらいの上智文系うらやましすぎる。
195大学への名無しさん:2006/04/14(金) 18:59:56 ID:0cJOEtKJO
それ理工だろ
196大学への名無しさん:2006/04/14(金) 19:20:44 ID:O+5yk3KKO
偏差値40ですが今から明治いけますか?ちなみに夏休みは300時間以上勉強する予定です
197大学への名無しさん:2006/04/14(金) 19:25:26 ID:1dFGFBrPO
>>196
アホでもいけるよこんな大学。
俺もこうまで低レベルとは思わなかった。
198大学への名無しさん:2006/04/14(金) 19:45:57 ID:O+5yk3KKO
低レベルなんですか!?それはないかと(・・;)まぁ過去問研究しまくって準備万全にしときます。
199大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:24:21 ID:KdUa7bvLO
併願で入った偏差値55位の私立高の三年なんですが、家の借金もあり塾に行けそうにありません。
周りはみんな行き始めて焦っています。。
塾に行かなくてもやる気があれば合格できますよね?
第一志望は絶対に諦めたくないです。
200大学への名無しさん:2006/04/14(金) 21:39:42 ID:9TK2XvmF0
>>197
入る前は高レベル、入った後は低レベル
201大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:04:09 ID:leZWZNUL0
>>199
塾に行かなくても自分がしっかりしていれば大丈夫です!!
自分も塾行かないで毎日5、6時間の勉強で入りました。
202大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:08:40 ID:0cJOEtKJO
下手に予備校通ってテクを学ぶよりは自宅でしっかり基礎を築くのが先決。毎日の勉強は怠らないこと。これで十分
203大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:13:21 ID:1TmwjG1NO
文学部って何キャンパス?
204大学への名無しさん:2006/04/14(金) 22:29:41 ID:FEtmbfYd0
明日行きたくないんだけど
休んでおけ?
205大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:10:31 ID:hZBp91pX0
そのくらい自分で決めろ
206大学への名無しさん:2006/04/14(金) 23:58:27 ID:h+XqYJxlO
>>194
14:1ってまじか…理系っちゃこんなもんなのかね…
上智なら理工も文系とキャンパス一緒だからいいよな〜
207大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:00:55 ID:gYGkVZsHO
こんな低い大学行こうと思うのがそもそもの間違い
馬鹿にされたくなかったらもっと頑張れ
208大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:29:27 ID:Y/s7ZRN20
確かに入ってからの英語の授業のレベルはひどいw
209大学への名無しさん:2006/04/15(土) 00:42:54 ID:C/1MtK8M0
>>196
理工の低いとこなら余裕だろ
俺は高校3の時ほとんど偏差値30ぐらいだったが、ほぼ無勉で入れた…
さすがに1、2週間前ぐらいからは一日2時間は勉強したけどなw
210大学への名無しさん:2006/04/15(土) 07:14:19 ID:/X4eufnZO
こんな池沼と医学部落ち7教科偏差値70越えの俺が一緒の大学とはw
テラツラス
211大学への名無しさん:2006/04/15(土) 07:46:26 ID:AfS2hQViO
本当に偏差値70あるなら早稲田 慶応 理科大どれかに引っ掛かるはず
            最後の模試は十二月 
本番二月 
油断した君が悪い
212大学への名無しさん:2006/04/15(土) 11:23:09 ID:l+e0Pi6lO
国立受かると思ったカラ私立は確実なココしか受けなかったんぢゃね?俺もそうだし 国立普通に落ちたケド…
213大学への名無しさん:2006/04/15(土) 12:02:06 ID:Y9VTeK5PO
なにタラレバの話ばっかりしてるの?
現実みろよ、バカなんだから。バカだから落ちたんだろ?バカを自覚しようぜ。
214大学への名無しさん:2006/04/15(土) 14:13:03 ID:2IXRCuS/O
いつまで勉強教わるつもりだ?大学入ったら自分で研究しろ!受験オタクども
215大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:19:28 ID:aPF6L3o0O
知り合いになって三日目のクラスメイトの自宅に行ってきたww
展開ハヤス
216大学への名無しさん:2006/04/15(土) 18:34:20 ID:2QR6+jBfO
き さ ま ぁ あ あ あ !
217大学への名無しさん:2006/04/15(土) 19:38:49 ID:wprZpcXKO
明治って青学みたいな華やかさはなくて
チャラチャラした遊び人は少ないですか?
218大学への名無しさん:2006/04/15(土) 19:58:04 ID:iX5Wpygo0
理系は割りと少ないよ!!普通&オタっぽい人が多いよ。。
219大学への名無しさん:2006/04/15(土) 20:11:12 ID:rXk1WvBA0
そんな私もオタの一人です
220大学への名無しさん:2006/04/15(土) 21:55:52 ID:/X4eufnZO
>>217
チャラチャラしたのは少ないけど俺のような超絶オシャレイケメンが少しいる。
221大学への名無しさん:2006/04/15(土) 22:16:01 ID:Y/s7ZRN20
あるあるw
222大学への名無しさん:2006/04/15(土) 23:10:15 ID:yxSQg3uaO
メッシュはいったオシャレイケメンとかたまにあるいてるよね
223大学への名無しさん:2006/04/15(土) 23:19:19 ID:jU2gmzxh0
1989農卒 記念かきこみ
みんな頑張れよ!法政なんか社会に出ると知名度低いから(ホントマジで)
224大学への名無しさん:2006/04/15(土) 23:43:33 ID:5bOY/Fi70
メッシュ似合ってないのもいるけどね

225大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:34:10 ID:DFHXKcvV0

      ε        ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !     
     し'
226大学への名無しさん:2006/04/16(日) 01:51:41 ID:E7N9fwxO0
通報しました
227大学への名無しさん:2006/04/16(日) 02:18:33 ID:u8iPwXPJO
ともかく大学に入ってからの事は大学生活板に行こうぜ
228大学への名無しさん:2006/04/16(日) 08:03:44 ID:tMHptCJKO
>>224
髪が一人歩きしてるやつもいるよね 後ろから見たらかっこいいけど 前に回ると……みたいな
229大学への名無しさん:2006/04/16(日) 09:31:31 ID:IYCl7yJYO
>>223
高校の先生は法政と明治は同じ、好きな方を選べといってたよ
代ゼミのチューターは法政のほうがいいといってた
230大学への名無しさん:2006/04/16(日) 10:14:21 ID:y3B6s8K50

             ■■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、いまいちぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。

4位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りがある。「西の立教」。
5位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
6位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。

7位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で政財界に多数の人材を輩出。しかし最近は教授一流学生三流で有名。
8位 : 明治大・・・法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。

10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・MARCH最下位だが、ギャル系女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇る。実績に難あり。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。同格の「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。「西の青学」。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========
231大学への名無しさん:2006/04/16(日) 11:47:42 ID:5J/mnOBjO
法政工作員乙
232大学への名無しさん:2006/04/16(日) 14:26:59 ID:20ScmZ3/O
理工はマーチの中で明治がトップだけどな
233大学への名無しさん:2006/04/16(日) 15:13:35 ID:QgcZk4kCO
>>224
明らかに俺のことだな。
234大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:09:52 ID:tMHptCJKO
顔と服装があってない人もいるよね
235大学への名無しさん:2006/04/16(日) 19:37:14 ID:egiymrlgO
>>234
おそらく俺のことだな。
236大学への名無しさん:2006/04/16(日) 20:38:46 ID:Pvgn1zFRO
明治出の担任糞だった
237大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:36:32 ID:tMHptCJKO
かわいい子の前だけ声が大きくなる人っているよね
238大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:38:11 ID:QgcZk4kCO
>>237
どうみても僕です。
本当に(ry
239大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:53:04 ID:QjWvHrp70
ブスの子にも声が大きくなります。

無論、罵声に近い声ですが
240大学への名無しさん:2006/04/17(月) 00:39:50 ID:dco0kPYeO
可愛い女の子の前だと甘えた声出しちゃう…
241大学への名無しさん:2006/04/17(月) 06:40:02 ID:J0QcSlEUO
かわいい子が後ろの席に座っただけで声が裏がえるやつっているよね
242大学への名無しさん:2006/04/17(月) 07:32:15 ID:CDKej2eQO
>>241
どうみても僕(ry
質問なんだが実験ノートってなんだ?
243大学への名無しさん:2006/04/17(月) 12:56:32 ID:c0bRGtueO
>>242大学の入ってからの内容は大学生活板にしようぜ
244大学への名無しさん:2006/04/17(月) 21:47:13 ID:nmn0yNIO0

「政治経済学部」があるのは日本と韓国と北朝鮮のみ。

これは大隈が「political economy」を政治経済学と 誤訳 したからというのが通説。

政経と政策は似て非なるもの。

245大学への名無しさん:2006/04/17(月) 22:11:54 ID:SCfl7DlhO
明治の経済志望なんですが英語の文法語法はネクステやアップグレードで足りますか?あと数学は白いチャートで足りますか?どなたかお願いします!
246大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:02:08 ID:yrR6HdrS0
スレ上、農業経済志望なら教えてやる
247大学への名無しさん:2006/04/17(月) 23:53:03 ID:NLKsM0jw0
明治の工学部志望なんですが
センター利用の2次?試験の科目はなんなんでしょうか?
248大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:04:32 ID:PHqQ/4WM0
明治に工学部なんてありません釣りですかそうですか
249大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:10:12 ID:qJ1NhnhE0
履修届けっていつまで?
250大学への名無しさん:2006/04/18(火) 00:12:21 ID:PHqQ/4WM0
あした
251大学への名無しさん:2006/04/18(火) 02:04:19 ID:xF2mp41x0
◆文部科学省からの研究力評価の指標
 『科学研究費補助金配分額』  単位:千円 (平成17年度、私大)

 慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
 早稲田大 1,409,160
 日本大学  582,550 (医学部有)
 立命館大  489,960
 東京理科  430,840
 関西大学  289,620
 中央大学  265,300
 関西学院  217,960
 同志社大  209,070
 立教大学  192,380
 上智大学  188,200
 青山学院  169,450
 明治大学  159,790
 法政大学  151,510


252大学への名無しさん:2006/04/19(水) 19:37:41 ID:0NsCwdn4O
明治志望の方々毎日何時間勉強してますか?
253大学への名無しさん:2006/04/19(水) 19:39:03 ID:TdmkYBMFO
マーチ特に明治志望なんですけど関西在住なんであまり情報がありません
明治合格に向けて対策等ありますか?
誰か明治合格プラン教えてくださいm(__)m
254大学への名無しさん:2006/04/19(水) 19:40:19 ID:6iym7up00
早慶第一志望にしろ。そうすれば、明治は受かる。
255大学への名無しさん:2006/04/19(水) 20:48:13 ID:TdmkYBMFO
誰かいませんかm(__)m?
256大学への名無しさん:2006/04/19(水) 21:03:43 ID:baFzJzx9O
>>255
文系?理系?
257大学への名無しさん:2006/04/19(水) 21:07:03 ID:1DtJiOEO0
>>253
感官同率にしろ
258大学への名無しさん:2006/04/19(水) 21:41:47 ID:THWG+B+R0
>>256 文系です!!文型ならなんとかなりませんかね?

>>257 同志社うかったら同志社いきますw
    それ以外ならいきません 
    
259大学への名無しさん:2006/04/19(水) 21:42:22 ID:AaihT6EU0
・ある大手検索サイト(アメリカ)での大阪紹介(日本語訳)

中心街の心斎橋は品のある買い物客や酔っ払い者が絶え間なく続く奇抜な通りで、
そこでは若者が戎橋(ひっかけ端)でミニスカートの女の子を捕まえるために網を張っている。


・イギリスで出版されている日本の旅行ガイド(日本語訳)

大阪は現代のヤクザや国内の大きい、影響力のある犯罪組織の多くの中心地である。
ヤクザは売春、麻薬や小型武器の密輸、高利貸しなどの様々な違法行為を行っている。

ttp://www.osaka-brand.jp/osaka_i.pdf
260大学への名無しさん:2006/04/19(水) 22:00:37 ID:eir2a/ZqO
なんでしょっちゅう文系が迷い込んでくるんだ…?
本当に生田と駿河台交換してほしいものだ
261大学への名無しさん:2006/04/19(水) 22:04:17 ID:baFzJzx9O
>>258
俺は理系だからなんとも言えんが、取り合えず夏終るまではコツコツ基礎を固めるのが大切だと思う。
それが出来たら次に速く解く練習でもしたらどうかな?
明治の問題はそれほど難しくないけど、問題が多いからいかに速く解くかが重要だと思う。
262大学への名無しさん:2006/04/19(水) 23:20:42 ID:TdmkYBMFO
>>261理系の方なのにわざわざすいませんm(__)m
そしたら英語についてなんですが文法ゎネクステ
単語ゎシスタン程度で大丈夫でしょうか?
263大学への名無しさん:2006/04/20(木) 00:14:25 ID:eoCKiudQO
>>262
それで問題ないと思うよ。
264大学への名無しさん:2006/04/20(木) 01:31:51 ID:1U8gdwgjO
早大地理入試廃止に断固反対する。
265大学への名無しさん:2006/04/20(木) 10:48:57 ID:4aOYxN1uO
あげ
266大学への名無しさん:2006/04/20(木) 18:59:09 ID:yXQA8/GK0
農学の者ですけど、一般入試はとにかく基礎、基礎、基礎です!!
英語は文法のテキストを何回も繰り返し。
数学はチャートでも何でもいいからしっかりやっとく!!チャートなら
黄色か青がいいんじゃないかな!?自分は黄色だったけどまあ十分だと思った。。
あと理科か国語だけど、どっちでもいいけど、生物とかは問題文長いから大変らしい・・。
農化で、理科、とくに化学をまったくやらないのは受かっても入学後が
大変だから勉強しといたほうがいいよ〜〜。。
267大学への名無しさん:2006/04/21(金) 19:41:37 ID:9wP+HEkvO
ぬるぽ
268大学への名無しさん:2006/04/22(土) 13:29:56 ID:rF95o3nCO
明治の英文ってあんまりよくないんですか?
マーチ上位だと思ってたら獨協より下…?
269大学への名無しさん:2006/04/22(土) 13:51:46 ID:QpLwwoGIO
文系はスレ違い
270大学への名無しさん:2006/04/22(土) 13:56:58 ID:wWi4Vz3sO
誰か文系ようのスレたてて〜
271大学への名無しさん:2006/04/22(土) 13:57:18 ID:rF95o3nCO
じゃあ明記しとけよ
【】の使い方間違えてるぞ
272大学への名無しさん:2006/04/22(土) 13:58:01 ID:rF95o3nCO
たててくる
273大学への名無しさん:2006/04/22(土) 14:33:24 ID:rF95o3nCO
274大学への名無しさん:2006/04/24(月) 10:41:03 ID:K0kyliI4O
意外に金髪多くないか?
275大学への名無しさん:2006/04/26(水) 14:21:29 ID:rTABZPbnO
理工と農経にね
276大学への名無しさん:2006/04/26(水) 17:52:07 ID:EnZu7Ue+0
金髪だとイメージ下がるからやめてほしいお
277大学への名無しさん:2006/04/26(水) 17:57:59 ID:c9sVMGI30
文系にはギャル男
278大学への名無しさん:2006/04/26(水) 19:54:40 ID:aB+J4yvhO
べつに金髪が悪いとはおもわない
279大学への名無しさん:2006/04/26(水) 23:41:53 ID:EnZu7Ue+0
>>278
はっはっは!マジきめえ!
280大学への名無しさん:2006/04/29(土) 12:03:29 ID:GHQTHGHt0
「上場企業の社長・役員になれる大学」
       (社長)              (役員)
     @ 慶應義塾309人       @ 慶應義塾1286人
     A 東京大学227人      A 早稲田大1195人
     B 早稲田大176人      B 東京大学1002人
     C 京都大学110人      C 京都大学 612人
     D 同志社大 65人      D 中央大学 497人
     E 中央大学 58人      E 明治大学 456人 ☆
     E 日本大学 58人      F 日本大学 453人
     G 明治大学 52人 ☆    G 同志社大 416人
     H 大阪大学 47人      H 一橋大学 339人
     I 一橋大学 46人      I 大阪大学 319人
     J 関西大学 42人      J 関西学院 304人
     K 神戸大学 38人      K 九州大学 274人
     L 関西学院 36人      L 東北大学 254人
     M 立教大学 34人      M 神戸大学 251人
     N 東北大学 33人      N 名古屋大 250人
     O 九州大学 32人      O 法政大学 249人
     O 北海道大 32人      P 関西大学 248人
     Q 立命館大 31人      Q 立命館大 226人
     R 甲南大学 30人      R 北海道大 217人
     S 法政大学 26人      S 立教大学 193人
     21 東 工 大  25人      21 青山学院 158人
     22 青山学院 24人      22 東 工 大  133人
     23 名古屋大 23人      23 東海大学 125人
     24 成蹊大学 20人      24 名 工 大  118人
     25 学習院大 19人      25 上智大学 117人
     26 東海大学 17人      26 近畿大学 114人
     27 静岡大学 14人      27 東京理科 113人
     27 東京理科 14人
(「PRESIDENT」 2005.10.31号)
281大学への名無しさん:2006/04/29(土) 12:23:42 ID:kZi3/gpZ0
農業経済志望です。
どんな勉強したらいいっすか
282大学への名無しさん:2006/04/29(土) 12:33:22 ID:jeEV1ZMXO
専修大学の者ですが、毎日通らせてもらってます
ちと後ろめたいです
283大学への名無しさん:2006/04/29(土) 13:25:40 ID:ztGVSvJo0
何しに?
284大学への名無しさん:2006/04/30(日) 18:16:10 ID:JIlmKjFz0
最近落ちまくりだなw。そういえば理工って体育何選択できたっけ?
285大学への名無しさん:2006/05/02(火) 08:07:59 ID:IqEGgoHpO
おはよう
286大学への名無しさん:2006/05/03(水) 08:55:22 ID:6SVpPgGIO
やあおはよ
287大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:04:28 ID:/zNsAqsdO
おそよう
288大学への名無しさん:2006/05/07(日) 12:05:03 ID:yjf5GpdR0
【出世】

週刊ダイヤモンド05.10月15日 「出世できる大学」

出世力ランキング
1位 一橋
2位 東大
3位 京大
4位 慶應
5位 神戸商科(現兵庫県立)
6位 東工大
6位 名古屋大☆
8位 小樽商科
9位 神戸大
10位 大阪大☆
289大学への名無しさん:2006/05/07(日) 22:46:09 ID:mJiaAu2l0
かゆ うまい
290大学への名無しさん:2006/05/08(月) 00:55:37 ID:/LKbI3eyO
大学生活板アボンのため緊急浮上
291大学への名無しさん:2006/05/08(月) 05:01:51 ID:1WDkEKON0
明治理工の、電気電子か機械工学を狙ってるのですが、
理科は化学と物理両方勉強しておいたほうが有利なんでしょうか?
赤本を見たら理科は6問(物理3問、化学3問)から3問を選んで答えると書いてあったので
迷ってます。今授業で選択している物理だけでもいいのでしょうか・・・。
292大学への名無しさん:2006/05/08(月) 09:39:52 ID:PUavd8klO
三年生?
俺は国立目指してたから物理化学両方やったけど
本番はそれで救われたかな物理二題簡単そうなやつやってあと化学簡単なやつやって受かった
今三年なら化学に手を出すのは危険かも知れない
化学は物理よりかなり範囲がひろいから
時間切れになる可能性がある
化学に手を出す分物理やったほうがいいと思う 
ただこんどの物理は難しくなるかもしれない 今回簡単だったから
その時もし化学をやっていれば化学をやることが出来る
まとまっていないが最終決断は君がしてくれ
どっちにもメリットデメリットがある
合格を祈る!
293大学への名無しさん:2006/05/08(月) 18:18:09 ID:EltmC2s6O
出世力とかソース出してる奴いるけど本当に大学名だけで出世出来ると思っているのか。社会に出て本当の自分の実力知ったらショック大きいぞ。
294大学への名無しさん:2006/05/08(月) 19:09:43 ID:QLbKET5F0
◆研究力評価の指標
 文部科学省 『科学研究費補助金配分額』  単位:千円 (平成17年度)

 慶應義塾 2,320,420 (医学部有)
 早稲田大 1,409,160
 日本大学  582,550 (医学部有)
 立命館大  489,960
 東京理科  430,840
 関西大学  289,620
 中央大学  265,300
 関西学院  217,960
 同志社大  209,070
 立教大学  192,380
 上智大学  188,200
 青山学院  169,450
 明治大学  159,790
 法政大学  151,510


295大学への名無しさん:2006/05/09(火) 21:26:19 ID:LbkMH1haO
物理も化学もセンターに毛が生えたレベル。
296大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:11:43 ID:M/zW/SXX0
なんだかんだで明治は優秀
297大学への名無しさん:2006/05/09(火) 23:51:34 ID:RxLuSeNk0
平塚5遺体発見事件
明治大学演劇研究部(通称:明大劇研)
明治大学法学部3年 飯沼誠治
東京電機大学2部3年 笠井清貴 
明治大学文学部3年 古場田良子 
明治大学2部文学部3年 佐藤綾香
明治大学2部商学部3年 瀬尾卓也 
明治大学情報コミュニケーション学部2年 高木隆太
明治大学文学部2年 都築絵理
明治大学政治経済学部3年 水野篤行 
明治大学情報コミュニケーション学部2年 宮原真理 
関東国際高校中退 岡本利加香
明治大学経営学部 1年 野澤久美子
明治大学法学部1年 川村桂一朗
明治大学経営学部1年 清水太朗
298大学への名無しさん:2006/05/10(水) 00:18:30 ID:2koq5WlTO
化学はやってたけど、苦手で端からやる気なかったから知らんが、物理は過去問も今年も簡単だったから来年もたぶん変わらないよ
299大学への名無しさん:2006/05/10(水) 01:16:06 ID:IcykvZoc0
農学部の生物は鬼です
300大学への名無しさん:2006/05/10(水) 08:00:38 ID:5QzJkvSF0
平塚5遺体発見事件
明治大学演劇研究部(通称:明大劇研)
明治大学法学部3年 飯沼誠治
東京電機大学2部3年 笠井清貴 
明治大学文学部3年 古場田良子 
明治大学2部文学部3年 佐藤綾香
明治大学2部商学部3年 瀬尾卓也 
明治大学情報コミュニケーション学部2年 高木隆太
明治大学文学部2年 都築絵理
明治大学政治経済学部3年 水野篤行 
明治大学情報コミュニケーション学部2年 宮原真理 
関東国際高校中退 岡本利加香
明治大学経営学部 1年 野澤久美子
明治大学法学部1年 川村桂一朗
明治大学経営学部1年 清水太朗
301大学への名無しさん:2006/05/10(水) 21:51:35 ID:6f/Q7gEC0
出世力とかソース出してる奴いるけど本当に大学名だけで出世出来ると思っているのか。社会に出て本当の自分の実力知ったらショック大きいぞ
302大学への名無しさん:2006/05/10(水) 22:05:00 ID:IcykvZoc0
理系
303大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:51:35 ID:c6P3A+nUO
生物鬼ってマジ?
304大学への名無しさん:2006/05/11(木) 16:33:06 ID:yiF2CsJI0
そういえばみんなは友達できたの?
未だに漏れは一人なんだがw
305大学への名無しさん:2006/05/11(木) 17:59:25 ID:WuJA/Q5B0
>>303
あぁ、むずかしい上に問題量多。某国立早稲田理科大受けたけど(もちろんオチタがw)マーク記述の違いはあるが、生物はここが一番辛かった

英数でどのくらい取るかだな
306大学への名無しさん:2006/05/11(木) 18:49:20 ID:WDrlx7+qO
>>304
オレの場合、
めっちゃ親しいのが一人。
あとは 正直 上辺だけだなw

まあ もう少し期間が必要かな
307大学への名無しさん:2006/05/11(木) 19:19:34 ID:M3RAtW+l0
平塚5遺体発見事件
明治大学演劇研究部(通称:明大劇研)
明治大学法学部3年 飯沼誠治
東京電機大学2部3年 笠井清貴 
明治大学文学部3年 古場田良子 
明治大学2部文学部3年 佐藤綾香
明治大学2部商学部3年 瀬尾卓也 
明治大学情報コミュニケーション学部2年 高木隆太
明治大学文学部2年 都築絵理
明治大学政治経済学部3年 水野篤行 
明治大学情報コミュニケーション学部2年 宮原真理 
関東国際高校中退 岡本利加香
明治大学経営学部 1年 野澤久美子
明治大学法学部1年 川村桂一朗
明治大学経営学部1年 清水太朗
308大学への名無しさん:2006/05/11(木) 19:28:51 ID:qS6lUbx1O
↑しつこいぞお前?どうやっていくつものスレに書き込んでんだ???
309大学への名無しさん:2006/05/11(木) 20:07:46 ID:yiF2CsJI0
>>306
そんなもんなのかな。でも一人で授業に出るよりはマシだお
310大学への名無しさん:2006/05/11(木) 21:40:58 ID:cmLWVY+s0
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 『科学研究費補助金配分額』(=科研費) (直接経費、単位:千円、平成18年度)

 慶應義塾 1,973,300 (医学部有)
 早稲田大 1,637,300
 日本大学  619,100 (医学部有)
 立命館大  592,200
 東京理科  477,300
 東海大学  448,000 (医学部有)
 中央大学  310,600
 近畿大学  282,200 (医学部有)
 関西大学  272,700
 玉川大学  266,800
 同志社大  239,200
 青山学院  227,800
 法政大学  228,900
 上智大学  194,700
 明治大学  190,400 ☆
 立教大学  187,900
 関西学院  183,100
 学習院大  169,900
 神奈川大  134,900
 帝京大学  133,900 (医学部有)
 東洋大学  131,900
 金沢工業  119,000
 芝浦工業  112,000
 工学院大   82,200
 武蔵工業   72,700
 成蹊大学   33,200
311大学への名無しさん:2006/05/12(金) 18:28:18 ID:LxPVA8Y5O
>>304
新入生の日に行かなかったお陰でクラスの歓迎会の存在も終わった後に知り、未だに独りで授業受けてる
混合の方には友達いるんだけどね
二年になったら辛そう…
312大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:31:24 ID:URUF2a0hO
川崎健厳しいんだけど…
313大学への名無しさん:2006/05/13(土) 21:28:19 ID:LhVLJ/dm0
>>311
サークルとか入ってみれば?
クラスでぼっちでも部室行けばわいわいやれると思うよ☆
もしかしたら同じクラスの子がいるかも知れんし。

そんな漏れは生命の3年っす。1年のときはずーっとぼっちでした('A`)
314大学への名無しさん:2006/05/13(土) 22:57:16 ID:kianJBma0
>>313
このままでも面白くないのでそうします。運動系と文科系ではどっちがいいですかね?
315大学への名無しさん:2006/05/13(土) 23:00:09 ID:f+laq7NB0
雑誌のプレジデント2006.5.15号の特集「学歴と給料」において「中堅大学」として
一ページ掲載がありました。同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、
日大・東洋大・専大で一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学を
まとめて紹介していました。

大 東文化
東 海
亜 細亜
帝 京
國 學院
316313:2006/05/14(日) 01:00:23 ID:v8/V4fTn0
>>314
学部はー?

317314:2006/05/14(日) 20:26:56 ID:nI8EyET20
理工です。一年のときずーっとぼっちでもどうやって脱出したんですか?できれば……!
318大学への名無しさん:2006/05/16(火) 21:44:04 ID:lBPHNk5P0
長文期待
319大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:00:00 ID:37KFW7yw0
明治を叩く立命工作員。

738 :大学への名無しさん :2006/05/17(水) 21:49:04 ID:mdAhgFXj0
地元で迷痔蹴って、帝京大いったひとがいたよ

10 :大学への名無しさん :2006/05/17(水) 21:46:29 ID:mdAhgFXj0
同志社工作員をみれば同志社のレベルの低さ、程度が知れる。
所詮、早慶落ち、駅弁落ち、立命コンプの奴ばっかり
同志社みたいな中途半端な大学いきたくもない

m9(^д^)

15 :大学への名無しさん :2006/05/17(水) 21:55:57 ID:mdAhgFXj0
>14
今、立命館は受験者の人気が上がってきてるんだよ
320大学への名無しさん:2006/05/18(木) 23:08:01 ID:Q938PrG+0

SS 【東大】【京大】
S+【一橋】【東工大】【阪大】
S  慶應 早稲田 【東北大】【名古屋大】【九州大】【神戸大】    
A  上智 ICU 【筑波大】【東外大】【北大】【横国大】【お茶女大】
B+ 同志社 東京理科 立命館 学習院 立教 明治 【農工大】【学芸大】【首都大】【岡山大】
B  中央 青山学院 関西学院 関西 【埼玉大】【電通大】【横浜市立】【静岡大】【金沢大】【千葉大】
C+ 南山 西南学院 法政 明治学院 神田外語 京都外語 関西外語 【秋田大】【海洋大】【山口大】
C  成城 成蹊 獨協 日大 東洋 駒澤 武蔵 専修 大阪工業 芝浦工業 〔地方公立中位〕
D+ 甲南 龍谷 文教 東海 神奈川 國學院 佛教 愛知 京都産業 〔僻地公立大〕
D  東京電機 工学院 東京経済 玉川 亜細亜 大東文化 近畿 福岡
E+ 大阪経済 帝京 創価 桜美林 名城 桃山学院 松山 東北学院 熊本学園  
E  拓殖 国士舘 麗澤 武蔵野 二松学舎 神戸学院 摂南 北海学園 北星学園
F+ 中京 追手門学院 広島修道 神戸国際 流通経済 東京国際 立正 大正
F  明星 平成国際 敬愛 鈴鹿国際 英知 京都学園 関東学園 埼玉学園 和光
GH その他地方私立大
321大学への名無しさん:2006/05/19(金) 16:32:32 ID:/0Je5ZciO
国立目指していたんですが、VCが無理っぽいので明治を第一になりました。でも数学にも英語にも生物にも自信がありません。特に数学はどんな勉強をしたらいいんでしょうか?
322大学への名無しさん:2006/05/19(金) 16:52:28 ID:4Y4aJp8N0
>明治を第一になりました.

日本語にも自信が無いと思われ。
323大学への名無しさん:2006/05/19(金) 19:39:58 ID:3cNVlDcvO
国立だろうが私立だろうが理系はVCいるでしょ
324大学への名無しさん:2006/05/19(金) 21:15:45 ID:U2gO7Z0y0
そんなに自信ないなら、指定校とかAOにすれば。
325大学への名無しさん:2006/05/19(金) 21:48:25 ID:/0Je5ZciO
字を間違ってすいませんでした。農学部ってVCいりませんよね?
326大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:07:10 ID:qgzWMQpc0
いりません。でもやってた方がかっこいいです
327大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:16:20 ID:i9IgYvCoO
本当にやりたいのは農学?
328大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:34:08 ID:/0Je5ZciO
やりたいのは、農学部の生命科学です。
329大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:35:45 ID:ciL3G+dxO
日大の方が就職いいよ
330大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:46:18 ID:qgzWMQpc0
残念ながらそれはネタ。まあ生命と日大農芸だったらわからんが。
てか生命なら農化の方がいい、マジで。
331大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:55:39 ID:4Y4aJp8N0
じゃあ日大理工と明治理工はどうかな?やっぱ日大?
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333大学への名無しさん:2006/05/20(土) 01:03:49 ID:pMyi4zT50
>>331
是非日大へ!
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335大学への名無しさん:2006/05/21(日) 09:53:20 ID:X/pwF9klO
日大のが設備は良いよね
ただ学生の質は明治のほうがいいとおもう
就職にとっては学生の質が良い大学のほうが就職はいいとおもう
たとえば上智は設備とかはいまいちだが学生のレベルがもとから高いから就職はいい
336大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:51:44 ID:EyETLenHO
6大学野球法政に負けちまったな…
さすがに目の前で胴上げ見せられるのは辛かったなぁ
337大学への名無しさん:2006/05/22(月) 12:35:37 ID:zv+pKId50
>>335
日大金あるからねぇ…
上智は理系のイメージほとんどないからどうだろう
338大学への名無しさん:2006/05/22(月) 12:36:58 ID:q3HGapTrO
誰か俺をマーチにいれて〜
所属:河合塾 代ゼミ
現浪:現役
文理:文系
受験科目:英、国、政経
志望校:明治、法政、中央、青山のどれかの経営、社会、商学部
河合マーク模試の結果
英語:110/200
リス:40/50
国語:70/200
政経:70/100
339大学への名無しさん:2006/05/22(月) 23:03:08 ID:YBsO3kI50
明日からプロ野球のオールスターファン投票が行われます。
明治大学OBのカツノリがパリーグ捕手部門でノミネートされております。
カツノリを是非当選させましょう。

http://allstar.sanyo.co.jp/
340大学への名無しさん:2006/05/23(火) 22:07:12 ID:sPw9U4AD0
日大やめて明治理工行こうと思っています。誰かよかったら何か教えてください。
341大学への名無しさん:2006/05/23(火) 23:04:21 ID:TVpHmkso0
情報科学って毎年欠員出てます?
そんなのわからないか
342大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:46:16 ID:W4/F6mVU0
マジで!!明治の情報科学ってそんなに悪いの???
343大学への名無しさん:2006/05/26(金) 00:53:32 ID:pZYjJsnf0
ああすまん
ここ受験板だったか
自分転部かんがえてて
スレ違いだね
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346大学への名無しさん:2006/05/27(土) 09:36:28 ID:5VBiHLWNO
商学部3年の山下智久君は学校でもあんなどんくさいの?wwwww
347大学への名無しさん:2006/05/27(土) 14:11:48 ID:Mxk9RKv40
理工で体育何選択できるか教えてください。
348大学への名無しさん:2006/05/27(土) 15:49:31 ID:4G7g5rgd0
>319
氏ね
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:56:47 ID:3y7H0WzkO
>>347
一年の健康スポーツ学は選択できない。イヤでもバレーをやる羽目に
351大学への名無しさん:2006/05/29(月) 21:31:44 ID:9abkM4zF0
一応目指してるんでいろんな情報知りたかったのですが、
>>350全員バレーですか?確か大学は体育って選択できるって聞いたのですがw
352大学への名無しさん:2006/05/30(火) 11:07:59 ID:U2GW/qLzO
生田ははっきりいって体育設備はショボい
自分の通っていた高校よりショボい
353大学への名無しさん:2006/05/30(火) 14:56:16 ID:mIu/0BFrO
>>351
組によって種目が変わる
354大学への名無しさん:2006/05/30(火) 15:15:15 ID:NOuQuX430
経営か法にいければ最高だ
355大学への名無しさん:2006/06/02(金) 00:10:46 ID:i3MO6Nd10
MARCHにおける男女比率

立教51:49
青学57:43
法政67:33
中央69:31
明治73:27 
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357大学への名無しさん:2006/06/04(日) 13:09:16 ID:hktEelBHO
安芸
358大学への名無しさん:2006/06/08(木) 00:56:33 ID:NVTF/XFb0
ager
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360大学への名無しさん:2006/06/12(月) 13:04:00 ID:k4dyCRiWO
アゲ
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363大学への名無しさん:2006/06/19(月) 12:56:16 ID:fki187Hb0
数学科の先生てどうですか?
364大学への名無しさん:2006/06/19(月) 15:46:22 ID:/9UvL+tT0
低レベル
365大学への名無しさん:2006/06/19(月) 19:32:41 ID:kjtMTDJe0
>>363
何がですか?
366大学の名無しさん:2006/06/19(月) 21:17:05 ID:/FZbLYTL0
明治生田校舎ってどうですか?楽しいですか?
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368大学への名無しさん:2006/06/20(火) 16:11:22 ID:gEyuJdwA0
明治の数学科でいい先生はいますか?授業は楽しいですか?
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376大学への名無しさん:2006/07/04(火) 14:57:50 ID:ceCAWzlq0
数学科講師のブログ、ハケーン!
http://diary.jp.aol.com/8srcj2/472.html#comment
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380大学への名無しさん:2006/07/05(水) 14:30:32 ID:Rcfd+ONb0
age
381大学への名無しさん:2006/07/05(水) 17:18:37 ID:fjE2Nkk60
現時点で偏差値43の俺が明治農学部を目指します
382大学への名無しさん:2006/07/05(水) 19:57:44 ID:xaQhQp+S0
農は入りにくいけど、がんがれ
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385大学への名無しさん:2006/07/08(土) 17:25:32 ID:dmTdPnBiO
授業はどれもひどいね。。
386大学への名無しさん:2006/07/08(土) 23:37:47 ID:hccBWejA0
まじ?
387大学への名無しさん:2006/07/14(金) 08:26:21 ID:DTiD6kfPO
井上まおちゃん
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389大学への名無しさん:2006/07/22(土) 14:00:41 ID:3/zOaYx8O
今年ここ受けるんですけど面接とかでなんかアドバイスください
390大学への名無しさん:2006/07/24(月) 02:11:28 ID:VUWawQTxO
経済系志望で もともと興味のあった農業分野
だから農業経済科の存在を知り しかもあの明大!って感じで浮かれてたのに農経科のスレ見たら脳軽脳軽って……都立バカ校の自分でも理解できる軽さですかね?
391大学への名無しさん:2006/07/24(月) 15:10:12 ID:aU2XMLImO
農業経済はどの大学も低い。全国の大学を考えると明治はいい方。設置大学も少ないし農業経済がやりたいならいいんじゃない?
392大学への名無しさん:2006/07/24(月) 15:34:08 ID:l15i2Ghq0
割り込んでしまってすいません。
明治の1年生で使う校舎ってどこですか?
探したんですがよくわからなかったので。お願いします。
393大学への名無しさん:2006/07/24(月) 15:34:42 ID:hG3hEsEZO
 駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「基礎学力となる3教科について調べました。一般に言う合格難易度を示す偏差値ではないが、
逆に、大学間、年度間で、入学した学生の学力を単純に比較することができるんです」
 このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、横国大などの国立大は
合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に、
二つの偏差値の間に差があることだ。たとえば、今春の入試では、上智大経済学部は
合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、法政大経営は54・1と48・0、
立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。
 坊野次長はこう話す。
「私立大は文系・理系ともに、この3年間で合格者、入学者の両方とも数値が下がっているところが多い。
これは私立大が厳しい状況にあることの表れでもあるでしょう」
 たしかに入学者の学力を見ると、3年前より下がっているところが多く、
青山学院大国際政治経済(4・5ポイント低下)、慶応大総合政策(5・4ポイント)、大東文化大法(7・8ポイント)、
法政大経営(6・4ポイント)、近畿大文芸(5・8ポイント)と私立大の落ち込みが目立つ。早慶では、
早稲田大は政治経済学部と第二文学部で1ポイント前後上昇、慶応大は理工学部で1・3ポイント上昇しているが、
ほかは低下ないし横ばいだ。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)

早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです
394大学への名無しさん:2006/07/29(土) 09:03:10 ID:0kokbbU40
来年、理工学部数学科を受験しようと思うのですが合格された方の予備校模試(記述模試)
は偏差値どのくらいでしたか?ちなみに私は(数学・英語で54)(数学だけなら60)
395大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:18:05 ID:rrgQPU9R0
>392
亀レスですが
理工、農学部は生田校舎(神奈川県・生田駅)
上記以外の文系なら
和泉校舎(明大前駅)→3、4年は駿河台校舎(御茶ノ水・神保町駅)
396大学への名無しさん:2006/08/02(水) 09:46:10 ID:uvx813ItO
建築学科を考えているんですが授業内容とかはどんな感じですか?
パンフレットじゃわかりにくくて
397大学への名無しさん:2006/08/03(木) 06:36:13 ID:tA+qnEKJ0
本スレ落ちてるしw
398大学への名無しさん:2006/08/03(木) 15:37:40 ID:eYobfj+90
>>396
俺建築じゃないけど、建築の人たちは男女の仲がいいよ!
授業内容はわからんw
399大学への名無しさん:2006/08/03(木) 16:42:33 ID:tIYnJ2oXO
398
ありがとうございます!
他の学科の人から見て建築は勉強などで忙しいほうだと思いますか?
他のスレでは工学部の中で建築はけっこう忙しいとか見かけたんで…
400大学への名無しさん:2006/08/04(金) 07:50:31 ID:WfkzQpSNO
大生板のスレ落ちたしw
401大学への名無しさん:2006/08/05(土) 10:39:50 ID:ddgkDqMP0
学問研究能力においては以下の通り

明治大学・・・COEに3年間で25件申請して1件の採択もなかったという馬鹿大学
青山学院大学・・・COEに採択された上中間評価では早慶とともに3大学だけの最高評価を獲得した研究認定大学
立教大学・・・COEでは1次選考すら相手にされず選考委員には「立教は大学というよりは学園だから大人しくそういう役割を果たしていれば良い」とまで言わせた別名東京ディズニーランド大学
中央大学・・・COEでは日大や國學院などと共にB評価を獲得したが入試ではマーチ最下位の一般入試受験者数という大学。
法政大学・・・元総長のきよ○りさんのごり押しでインチキ採択はされたものの元から選ばれるようなレベルではなかったため中間評価では研究中止命令というなんとも惨めな結果に
402大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:52:13 ID:yx8q4UyTO
青学工作員乙
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406大学への名無しさん:2006/08/15(火) 00:44:33 ID:m3X9C0hX0
偏差値や人気で大学選んでるの?
神童も大学出ちゃえばただの人なのにね。。。
好きなことできる好きな大学選べよ。一流でも三流でも。
            ☆土臭い明治好き☆
407大学への名無しさん:2006/08/15(火) 12:02:12 ID:bCXTdQZe0
誰か農場実習行った人いる?
408大学への名無しさん:2006/08/15(火) 12:16:01 ID:q3g5dcUjO
井上真央とセックスしたい
409大学への名無しさん:2006/08/15(火) 14:08:39 ID:2UBMjIRbO
土というよりウンコだからな>明治www
410大学への名無しさん:2006/08/15(火) 14:34:43 ID:rnFlx0BUO
>>409
専大乙w
411大学への名無しさん:2006/08/15(火) 20:49:33 ID:2UBMjIRbO
専大よりウンコだろ・・・>明治
412青山学院大学 淵野辺キャンパスの実態:2006/08/16(水) 22:55:39 ID:vtwK+Vxl0
建物は無機質なコンクリートのビルに、黄ばんだレンガまがいのタイルを貼り付けた安っぽい外観
デザインには何ら先進性は無く、かと言って伝統校に特有な重厚さがあるわけでも無い
そのうえ早くも一部のタイルにはヒビすら入ってる、あれは明らかに安普請
内装も柱なんかコンクリ打ちっぱなしで「ホントにこれ大学なの?」ってのが率直な感想
トイレすら無い校舎の多い青キャ.ンに慣れれば、あの程度でも立派と感じれるのかな?
ついでにキャンパスが線路に接してるから電車うるさくて落ち着けない
あと気になったのは大学生にもなってチャリンコで通学してる生徒の多いこと
駐車場も原付置き場も無いかららしいけど、青学生の下宿先は町田が多いんでしょ?
5キロも自転車こいだら夏は汗だくじゃんか、ケバイ化粧が落ちちゃうぞ

周辺環境は、パチンコ、ラブホ、米軍基地、工場団地と相模原のイメージ通り
国際性を養わせようと、わざわざ米兵やパチ屋(在日)、工場(ブラジル人)の多い場所選んだの?
駅前も周辺の迷惑施設から沸き出して来る工員とか運送屋等の肉体労働者ばかりで雰囲気悪い
キャンパスへのメインストリートも両側に貧乏臭いボロアパートとラブホの連続
汚らしい婆さんがラブホの前に座って、澱んだ目で通行人眺めてるのにはゾッとしたよ
まるでスラム街に迷い込んでしまったかの様な錯覚を覚える地区だった

交通アクセスも激悪
横浜線は20分に一本あるか無いかの典型的なイナカ路線で、都心からは軽く2時間超
しかも町田駅でも橋本駅でも、私鉄駅とJR駅が離れすぎ
都心に向かう(JR駅から私鉄駅に向かう)人の洪水掻き分け逆方向に進むので朝からクタクタ
それと大学図鑑でも指摘されているけど、駅徒歩7分と謳っていのに
よっぽど早足で無い限り10分以上は絶対かかる
インチキ不動産屋じゃあるまいしちゃんとした所要時間を表記しましょうよ
キャンパスだけでのし上がった戦後設置の成り上がり大学だから、
駅までの近さとか、キャンパスの新しさでアピールする以外無いって事情は分かるけどさ
受験生誤解させようと謀っているなら全く情けないよ

高度成長期に造られたキャンパスなら仕方が無いけど、仮にも21世紀のキャンパスでしょ
有名校の中ではダントツで高い水準の学費取ってるくせに、生徒を馬鹿にしてるの?
413大学への名無しさん:2006/08/18(金) 17:10:43 ID:rxjE5dLFO
>>411
釣れませんね
414大学への名無しさん:2006/08/19(土) 17:05:55 ID:P84GEzDx0
生田校舎窓口の電話番号ってどこにのってる?
電話したいんだけどどこにものってない…
415大学への名無しさん:2006/08/19(土) 22:56:29 ID:bNU7/KFY0
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417大学への名無しさん:2006/08/21(月) 19:05:43 ID:S6V/yBMG0
駒沢に理工もしくは農あったっけ?
418大学への名無しさん:2006/08/21(月) 22:15:49 ID:HsaTpJCK0
>>415
いや。リアルにありがとう。
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421大学への名無しさん:2006/08/26(土) 17:38:18 ID:AakzQD1RO
理工の電気電子工学科(?)ってどんなん?
422大学への名無しさん:2006/08/26(土) 18:00:50 ID:xYG86+Wb0
推薦で合格したひといない?
423大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:27:16 ID:eurQmNKj0
>>421
来年から(?)だったか忘れたけど
電通と合体して名前変わるよね。
424大学への名無しさん:2006/09/03(日) 11:30:43 ID:i3xcBHPG0
生命工みたいなことやる
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:06:04 ID:0RO/LYey0
明治だから保守
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428大学への名無しさん:2006/09/17(日) 12:45:44 ID:n9or9PDT0
明治大学本スレ
【和泉・駿河台】明治大学【生田】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158298511/l50
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:11:11 ID:NcoJZ1u3O
社会系の学部てどこが一番入りやすい??
431大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:11:59 ID:NcoJZ1u3O
社会系の学部てどこが一番入りやすいの??
432大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:18:51 ID:a1kOKsuy0
文系はくたばってw
433大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:22:40 ID:UBWvRGGx0
明治幾
434大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:34:31 ID:kclUKZR60
http://rokugou.cside.com/sub215-46hantihankai.htm

これ読むと明治と法政は発祥の地が同じで、合併を何度も模索していたようだ。
両者は東北大と北大、あるいは日大と近畿大に似た関係。
法政と明治でどっちが上なんて言うのはナンセンス。
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437大学への名無しさん:2006/09/23(土) 11:09:58 ID:pBHcJqU5O
埼玉県の草鹿のユリウス(日能研)で教師やってる中井翔です。明治大のサッカー部員をしてるらしい。学科は理工学部の数学科らしいですhttp://p20.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http%3A%2F%2Fnakaisyo.mh2.mp7.jp%2F39%2F&sZ=5
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:19:21 ID:r//fBa670
●彼氏にしたい大学 TOP10

1位 慶応大学
2位 明治大学
3位 早稲田大学
4位 青山学院大学
5位 東京大学

http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA

440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442大学への名無しさん:2006/09/25(月) 16:44:01 ID:XaWNoqdNO
明治は秋のオープンキャンパスってないの?
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:29:41 ID:8+fEIRjGO
情報科学と電気電子生命(電気電子と電子通信か)の就職って有名企業にどれくらい行ってるの?
特に情報科学は就職悪いだの何だのって聞いたんだけど…
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447大学への名無しさん:2006/09/30(土) 13:53:47 ID:oi80vO/MO
埼玉県の草加のユリウス(日能研)で教師やってる中井翔です。明治大のサッカー部員をしてるらしい。学科は理工学部の数学科らしいですhttp://p20.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http%3A%2F%2Fnakaisyo.mh2.mp7.jp%2F39%2F&sZ=5
448大学への名無しさん:2006/10/01(日) 01:33:07 ID:uQ7AmME6O
国蜉w
449大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:27:36 ID:BT+fSjSDO
このスレ工作員だらけだな
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452緊急宣言:2006/10/02(月) 00:58:14 ID:ftq/Mne40
質問がコピペにかき消される異常事態。
453大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:07:44 ID:Afpq5ITM0
女子大あげ
454大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:02:22 ID:qNKX2A5XO
受かるといいなっ(^ω^)

そのためには勉強しなくっちゃ。ガンバロ
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456:2006/10/04(水) 14:59:27 ID:gCZQjNJdO
去年農業経済でAO入試した人何人位いますか
457大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:53:01 ID:kR7Avjb40
生田校舎で彼女作るのって難しいですよね?
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459大学への名無しさん:2006/10/07(土) 15:10:21 ID:OUzn5chV0
明治の裏事情教えて。
460大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:18:42 ID:D+raT5gf0
明治理系スレです
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:48:39 ID:ChlJ4/It0
>>445
情報科学は就職良好って話だぞ?
463大学への名無しさん:2006/10/09(月) 12:45:38 ID:w7a7OYmS0
また大学生活板落ちやがった
464大学への名無しさん:2006/10/09(月) 13:48:50 ID:tmcR6oci0
明治の指定校って落ちることないですよね?
465大学への名無しさん:2006/10/09(月) 16:26:26 ID:CXtpZpAuO
チンチーン
466大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:20:03 ID:36/4JrUW0
受験生の娘がが明日生田校舎を見学に行きたいと言っておりますが、
一時限目って何時から始まるのですか?
教えてください。
467大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:30:21 ID:bsZzdxT+0
一時限は8:50〜10:20
468大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:41:03 ID:36/4JrUW0
↑有難うございます。
469大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:28:40 ID:zvzzCVoA0
生田校舎きれいですか?汚いですか?
470大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:27:39 ID:PUDqv0DrO
コンピューターに関してはズブの素人なんですが情報科学科に入ったらまずいですかね。誰か教えて下さい。
471大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:24:20 ID:KFNF9QDn0
いや、俺もだぞ?
472大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:01:29 ID:KFNF9QDn0
>>470
もう決まったの?
473大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:26:51 ID:PUDqv0DrO
>>472
すみません遅くなりました。指定校推薦なのでほぼ確定です。
474大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:55:30 ID:KFNF9QDn0
情報科学科??だったら俺も情報科学科なんだけど!
475大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:28:54 ID:PUDqv0DrO
>>474
奇遇ですね。志望理由書やら面接やら小論文については自分はまだ全然把握出来てないんですけどそちらはどうですか?
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:41:59 ID:doxkwcJ10
>>475
まったく・・・。小論のテーマは当日わかるのかな?
478大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:53:40 ID:UDEVigpeO
一番はいるのが簡単な理工の学部教えてくらさい。
479大学への名無しさん:2006/10/12(木) 13:14:49 ID:Y0mwLtJvO
機械科じゃね?
480大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:39:26 ID:Rsksz7yB0
建築はムズイ
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482大学への名無しさん:2006/10/13(金) 03:33:13 ID:Htm/QlhvO
理科の生物Uの範囲指定教えて下さい。
それかもぅ全範囲からランダムに出るのでしょうか?毎年一般入試でわ。
483大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:18:10 ID:zyGXB51Y0
そうだよ
484大学への名無しさん:2006/10/14(土) 05:09:26 ID:xS+fp2ywO
明治大学行きたいよ〜私立大学での農学頂点はここしかない。
485大学への名無しさん:2006/10/14(土) 11:39:08 ID:lMuJVjF9O
待ってますよ
486大学への名無しさん:2006/10/14(土) 13:50:06 ID:tviBpLox0
早慶は?
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:04:25 ID:bDgjqwca0
TOIECってやりますか?
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:23:55 ID:G5k127J80
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事はおろか
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍                大学合格さえ難しい
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲

491大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:56:00 ID:oNG03T5k0
とりあえず、指定校もらいました。
小論文の情報がなくて不安。。。
492大学への名無しさん:2006/10/19(木) 16:54:03 ID:VNLoQUWb0
保守
493大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:52:22 ID:NjlnK50T0
>>491
俺も。どうしよう・・・。
494大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:36:50 ID:1yJ1eVX70
495大学への名無しさん:2006/10/21(土) 16:50:36 ID:j979neAfO
経営って生田校舎なんですか??
496大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:43:58 ID:D9uzzcbh0
生田校舎=理工・農の1-4年
和泉校舎=法・商・政経・文・経営・情コミの1-2年
駿河台校舎=法・商・政経・文・経営・情コミの3-4年
497大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:51:21 ID:9eMcTufG0
生田は風が強いよ。
雨が降ったときなんか傘が壊れる壊れるw

(電電一年チラシの裏)
498大学への名無しさん:2006/10/22(日) 00:16:05 ID:VX8EFjc/O
明治の情報科学志望なんだけど、人ってどんな感じなんでしょ?
実際は知らないんだけど、まわりの人は情報系=オタクみたいな事言って結構不安
ごく普通の一般人がいるならいいんだけど
499大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:12:52 ID:libcir7p0
まぁ人のことは言えないが…地味なのは多い。
ただ、オタクかどうかはわからないし、一般人であるのかもわからない。

なんだったら授業潜入しちゃえば?モチベーション上げるもよし、幻滅するもよし。
500大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:36:19 ID:wKphHw7w0
>>498
じゃあ情コミはどうなんだ?
501大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:49:36 ID:libcir7p0
なるほどw
502大学への名無しさん:2006/10/22(日) 08:38:34 ID:VX8EFjc/O
>>499
授業潜入なんて出来るの?
バレたらマズいんじゃ?

>>500
情報科学、情報コミュニケーション、電気電子情報?とかの違いがわかってないからわかんね
とりあえず、まわりが言うには
情報って単語がつく→パソコン→オタクっぽい
みたいなイメージがあるらしい
503大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:05:43 ID:deLN+Cl60
>>498
俺も今年から情報科学だけど、オタクとか暗いとか言われたことねぇよ!!
普通だよ!
504大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:42:53 ID:+cpiG0bc0
潜入なんて楽なもんだ
希望学科でも書き込めば、どの授業なら出席とらないからOKとか書いてくれる人いるんじゃない?

情報→パソコン→オタク は確かに間違ってなくてそれっぽいのが多いが、パソコン好き程度ではいるとなんでこの学科入ったんだろって後悔する奴もいる
情報系学科は概して劣化数学科って例えられる事が多い、まぁ明治程度ならそんなにキツイ内容まで踏み込まないんだけどね・・・
505大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:38:57 ID:VX8EFjc/O
>>503
まぁ、あくまで「イメージ」であって実際はどうなのかわかんないしね

>>504
一応、今のところは情報科学なんだけど…
そうなんだよね、実際の授業がどれだけ踏み込んでやるのかが不安
そこまで詳しい事やるの…?みたいな事がありそう
単にパソコン触ったりするのが好きで、他人より使えれば将来的にも有利かなー、って思ってる程度だから余計に不安…
506大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:04:40 ID:MOWKTRKV0
>>505
まだ遅くないと思うし、もう一回調べてみれば?
それで後悔するのもつまらんし
507大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:14:10 ID:VbM3ZpGK0
森谷孝行探検隊〜最凶河童キジムナー編〜part1
http://www.youtube.com/watch?v=q0fbbagIGsU
508大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:25:06 ID:GeEDCtaFO
商学部のアクティブ入試について知ってるひといませんか〜?
509大学への名無しさん:2006/10/23(月) 10:48:59 ID:C/MYuG3WO
生田キャンパスってきれいですか?設備とかはどうでしょうか?キャンパスは広いですか?
510大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:24:20 ID:X7bKJjBmO
広くて
臭いよ
511大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:51:54 ID:UwsO+Yvt0
まああくまでイメージなんですけどね。
512大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:53:58 ID:dYUtUoa10
第一回ベネッセ・駿台共催模試最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

74 早稲田大(政治経済)
73 慶応大(経済) 
69 上智大(経済)
68 青山学院大(国際政経)
66 同志社大(経済)
65 明治大(政治経済)、立教大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 立命館大(経済)
62 学習院大(経済)、成蹊大(経済)、中央大(経済)、
   法政大(経済)、関西学院大(経済)
61 関西大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)、西南学院大(経済)
57 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)、立命館アジア太平洋大(太平洋マネジメント)
56 近畿大(経済)
55 國学院大(経済)、日本大(経済)、武蔵大(経済)、
   中京大(経済)、大阪経済大(経済)
54 獨協大(経済)、専修大(経済)、創価大(経済)、東洋大(経済)、
   京都産業大(経済)、甲南大(経済)、福岡大(経済)
53 駒澤大(経済)、神奈川大(経済)
52 東海大(政治経済)、東京経済大(経済)
51 拓殖大(政経)、阪南大(経済)
50 北海学園大(経済)、亜細亜大(経済)、国士舘大(政経)、立正大(経済)
   愛知大(経済)、名城大(経済)、桃山学院大(経済)、広島修道大(経済科学)
49 東北学院大(経済)
(帝京大・大東文化大等)48〜38は省略
513大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:09:59 ID:dwvMo4/y0
>>509
ねこ大好き
陸軍研究所跡地
坂を登るのマンドクセ
上でかかれてたけど風が強い時は本当に強い。今年4月に強風で木が倒れた
514大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:15:34 ID:o/qgPT9oO
情報科学部の方に質問です
理系の学部は実験をする学部が多い、と聞いたのですが情報科学部も実験をするのでしょうか?
あまり情報関係で実験、というのは思いつかないので
515大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:51:53 ID:y0IzHP0T0
>>514
1年次に理工学部全学科必修の物理実験&化学実験があるだけ
専門分野での実習(not実験)はまた別にあるっぽい・・・(まだ1年なんでよくわからん)
516大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:57:52 ID:EPAQ2Aay0
情報科学科って化学も習いますか?
517大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:11:42 ID:6aJBIS0A0
>>516
化学実験だけ必修
理系基礎科目・共通基礎専門科目に計5科目6時間分化学の授業があって選択履修できる(1つも履修しないでも可)
情報科学科では正直化学いらない
518大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:15:58 ID:EPAQ2Aay0
じゃあテストには出ませんよね?
あと理系基礎科目・共通基礎専門科目ってなにがあるんですか?
詳しく知りたいんですが。
519大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:19:54 ID:8Vvwx5ug0
赤本見たんだけど数学難しくないですか?特に証明が記述で…全く出来ない。
520大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:37:24 ID:6aJBIS0A0
>>518
実験は毎回のレポートあり、その内容で評価がつく、テストはなし

<理系基礎科目>
基礎化学1 基礎化学2
<共通基礎専門科目>
周期表の化学 反応と合成の化学 構造と物性の化学 生物化学

どれ1つ取ってないし取る予定もないから、詳しい内容は聞かないでくれ
521大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:40:04 ID:EPAQ2Aay0
テストがないならいいや。ありがとうございます。
なにせ化学の勉強何もしてないんで・・・。
522大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:59:37 ID:6aJBIS0A0
>>519
証明はテンプレート(書き方)を覚えて、適当に書いてれば途中点もらえるよ(我ながら投げやりだなぁ)
あと3ヶ月あるし練習積んで、あわよくば1ランク上の大学狙う位の意気込みで頑張りな

>>521
お前も受験勉強頑張れな
523大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:52:24 ID:Jq9asHiHO
生田行ってみて正直あまりいい印象なかったんですが、
設備的に居心地はどうですか?
524519:2006/10/27(金) 23:35:46 ID:8Vvwx5ug0
>>522
ありがとうございます。頑張ってみます。
525大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:39:42 ID:ASQebE5YO
>>524
どの学部の赤本買った?俺農芸化学志望なんだけど問題殆んどマークで証明なかったんだけど…やっぱ学部によって違うもんなのかな?
526大学への名無しさん:2006/10/28(土) 15:19:06 ID:A7q0mvnC0
>>525
理工だよ!数学強化されてるみたい。グラフの概形を書けとかもあったよ。
527大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:59:20 ID:08gpPxMrO
情報科学志望なんですけど、パソコンの知識が全くない人でも大丈夫なのでしょうか?
極端に言っちゃうと、人差し指だけでしか文字打てない、とか電源の切り方も知らない、とか
528大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:11:03 ID:YObdRNFX0
2007年度全学部統一入学試験
出題のねらいと学習対策(http://www.meiji.ac.jp/exam/qa/nerai.html)

 全学部統一入学試験は,2007年2月5日(月)に,札幌・仙台・東京・名古屋・福岡の全国5会場で実施されます。
この入試は,全学部共通の試験問題により,8学部が同日に実施することから,
一度の受験で複数学部への出願が可能となる全く新たな入試です。
そのため,第一回目の試験となる2007年度入試では,いわゆる「過去問」がありませんので,
どのような問題が出されるのか不安な受験生も多いことでしょう。
このページでは,各科目の≪出題のねらい≫と≪学習対策≫について解説します。

出題のねらいをしっかりと把握し,きちんと学習対策を図り,受験勉強に励みましょう!(2006年10月)


● 出題形式

【科 目】
国語,英語,世界史B,日本史B,地理B,政治・経済,物理,化学,生物,数学
⇒全問マークシート方式(記述式はありません。)

ドイツ語・フランス語
⇒全問記述式

〜〜〜〜
IIICもマークなんだ…
529大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:13:38 ID:9BymuFYeO
俺はここ受けるよ!
今日の模試の結果は
英語140
リス40
国語70
社会50
落ちるが挑むぜ
530大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:23:33 ID:jA3jvun00
何故理系の科目が無いのだ…↑
531大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:28:49 ID:dFUxcHmx0
>>527
パソコンの操作の仕方知らないやつもいたし、聞けば教えてくれてたから大丈夫だとは思うんだけど・・・
できるやつとの差で劣等感を感じたり、操作に慣れるまで教員の言ってる事が理解できなくて不安感や挫折感を味わったりするのは覚悟したほうがいい
あと1年からプログラム実習で嫌でも文章打ち込む機会が用意されてるから、人差し指タイピングでもいいからキーの場所は覚えておいたほうがいい

っていうか情報って科目でパソコン操作とか多少慣れてるもんじゃないのか?あれって必修じゃない?
532大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:39:24 ID:9BymuFYeO
>>530
農業経済の受験科目みてみ
533大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:26:11 ID:qeBBcFoRO
>>529
俺の方が低い…。ていうか明治受かった人って今の時期の模試で何点ぐらいとってたんだろ?
534大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:57:43 ID:53BMKyX9O
俺はこの時期、
英語135〜150
国語100〜110
日本史85〜95

ていどだった
受けたのは政経政治
535大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:02:21 ID:qB0ZLH5+O
>>832俺だけど
やっぱこの成績じゃ受かんねーか
なんか受かるためのポイントないっすか?
てかAO受けとけばよかった
536大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:09:43 ID:qB0ZLH5+O
間違った。>>532
537大学への名無しさん:2006/10/31(火) 02:04:36 ID:aBnYPGBzO
いけるんじゃね?
538大学への名無しさん:2006/10/31(火) 07:14:00 ID:DiatWD/60
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名 ☆  E 明治LS  43名 ☆
F 明治大  63名 ☆  F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   314名    〃 学習LS  15名
539大学への名無しさん:2006/10/31(火) 07:14:39 ID:DiatWD/60
ロースクール別の新司法試験合格率

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3% ☆
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
上智 33.3%
学習 30.6%
立命 26.5%
540大学への名無しさん:2006/10/31(火) 12:03:46 ID:GPXU5MU90
次スレはスレタイに理系って入れておいたほうがいいな
541大学への名無しさん:2006/10/31(火) 13:22:05 ID:aBnYPGBzO
>>529
受かんねーじゃないか?
542大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:12:06 ID:WysubKPYO
明治は調査書に嘘があった場合は不合格にするという表明をしたってのマジ??
543大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:51:22 ID:aBnYPGBzO
マジ!早稲田も
544大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:57:26 ID:WysubKPYO
大学HPとかにのってるの??
545大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:24:49 ID:aBnYPGBzO
会見あった
546大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:42:55 ID:WysubKPYO
誰かソース頼む
547大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:57:28 ID:aBnYPGBzO
自分で調べろ。
農業経済のAOどうだったの?
548大学への名無しさん:2006/11/01(水) 14:12:08 ID:fK3hYk05O
自分で調べろ。
549大学への名無しさん:2006/11/01(水) 16:35:24 ID:AN/WPTzoO
農業経済に一般選抜入試に合格した先輩方に聞きたいんですけどどのくらい勉強しました?
300点満点中200点取れば合格出来るんですよね?
よかったら試験のコツとか教えてください。
550大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:07:59 ID:4ln+TXbsO
クソ明治に良いところなんてあんの?
551大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:12:15 ID:18ZYpPAUO
ミニ早稲田なところ
552大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:09:16 ID:fK3hYk05O
>>549英語で満点とりなさい、そうすれば落ちることはないよ
でも今年は英語簡単過ぎだったから、多少は難化すると思う
まぁ普通にやれば受かるよ
がんばってね
553大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:11:07 ID:Y3w2vP08O
推薦の志願者数を知りたいけどHPに載ってない。
554大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:50:45 ID:ItmAbH9s0
とりあえず英国生で農学部受けます。
生田がしょぼかったら俺は泣くよ
555大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:59:01 ID:9GpAwT0o0
>>554
隔離キャンパスへようこそ
556大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:06:39 ID:ItmAbH9s0
>>554
ちょ、マジで隔離ですか・・・
不便で困るようなら別のとこ考えるよ。
557大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:09:28 ID:ItmAbH9s0
558大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:39:38 ID:UVWJoJdqO
明日は学祭ですか?
559大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:44:16 ID:gMWH+ax+0
>>556
住むのは東京、サークルは和泉でおk
560大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:47:14 ID:X6W9WBADO
>>555特定しました
561大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:26:47 ID:eRLOpNEHO
生田は川崎市
坂だらけ
田舎にようこそ。
たくさん受けてください。
倍率あげてください。
このままだと…
お願いします。
562大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:37:49 ID:5Ox2R6yS0
理系の価値はどの大学の学部出身かではなく
どの大学院を出ているかで決まる。
そもそも学部卒だと営業にしか行けないから狭義の理系ではない。
例えば芝浦から東大院に進めば、文系と違いその者は東大院卒として評価される。
従って、理系の大学を比較するなら学部からどれだけ良い院に進めるかで決めてよい。

いままともな理系を修士課程に進み、将来研究者や開発者を目指す者と定義するとき、
まともな理系受験生にとって工学院≒電気代≒芝浦≒武蔵であることをを示せ


 工学院、電気代、芝浦、武蔵は4工大協定によって
 無試験でそれぞれの大学の院に行ける。
 http://www.4rikou.com/4rikou.html
 従って、4工大内において大学院進学への優劣は一切存在しない。


 また、4工大以外の大学院に進む場合も、所属学部による有利不利は存在しない。


∴まともな理系において、工学院≒電気代≒芝浦工≒武蔵工
563大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:35:11 ID:KhAUxC11O
ここは明治のスレなんだが
564大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:44:00 ID:hoW3ko9U0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)ベスト30校
 1 東京大学  3519.9
 2 京都大学  2854.0
 3 一橋大学  2664.5
 4 東京工業大 2495.3
 5 東北大学  2047.1
 6 大阪大学  1986.4
 7 名古屋大学 1938.5
 8 慶應義塾大 1769.2
 9 筑波大学  1753.9
10 九州大学  1707.1
11 早稲田大学 1679.3
12 神戸大学  1552.7
13 上智大学  1452.8
14 電通大学  1415.3
15 北海道大学 1397.6
16 東京外国大 1385.6
17 都立大学  1264.7
18 国際基督大 1117.4
19 学習院大学 1044.9
20 青山学院大 987.5
21 東京理科大 978.3
22 立教大学  957.0
23 同志社大学 920.1
24 中央大学  869.9
25 関西学院大 860.1
26 横浜国立  818.4
27 大阪市大大 777.9
28 名古屋工大 747.5         実体はごまかせないww
29 武蔵工業大 747.0       ( ',_ゝ`)プッ→明治・駒澤
30 成蹊大学  665.7    
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより
565大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:19:11 ID:piDkJF8n0
>>564
お前、というか学歴厨全般だが

学校行ってて楽しい?
566大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:53:53 ID:+X77/7+e0
赤本といたら、英語は6割だけど、数学と物理がほぼ全滅。。。orz
こんな俺でも受かりますか?
567大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:01:13 ID:W4c/gRZTO
頑張って勉強すればな
568大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:10:09 ID:+X77/7+e0
がんばります!絶対入りたいんで。
数学と物理がほぼ壊滅状態なんですけど、どうてつければいいか。。。
569大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:56:29 ID:W4c/gRZTO
数学は証明を中心に。もちろんオールマイティーに問題を解けるようにも。
物理は重要問題集を2周。重問が難しすぎたら、物理のエッセンスを1周してからが良いと思います。
570大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:28:16 ID:+X77/7+e0
今からでも間に合いますか?
死ぬ気でやる覚悟はあります!
平均六割以上とれれば合格ですよね?
571大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:26:44 ID:OreBB9ywO
いけるよ、1日10時間勉強ね
572大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:27:21 ID:AMmU1Z630
>>570
どこ狙ってる?俺機械工学。数学厳しい…
573大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:06:41 ID:yJgzXgQM0
去年の数学は異常
574大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:15:49 ID:OKS9mUre0
>>571
学校抜いてですか?

>>572
電子まじいきたい!!
数学俺解ける問題なかったっていっていいくらいできない。。。
英語はそうでもないよね?毎年あれくらいなの?
575大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:27:23 ID:8UhfEqkL0
学校から帰るのは四時か5時だろうから
それなら一日六時間くらいが限度だろ。

夜は六時間くらいは寝たほうがいいぞ。継続できなくなるからな。
576大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:49:44 ID:AavkDefV0
ここの奴らに言っておくけど去年の数学は異常だったよ
試験終わって周りを見てもほぼ白紙の解答用紙ばっかりだったし、受験後の周りの会話も数学の難しさの事がほとんどだった
俺もほぼ白紙だったけど英語・物理が簡単だったから受かった
手応えでは、数学2割 英語9割 物理9割 って感じ

ま、結局生田が嫌で法政にしてしまったけどな
577大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:03:06 ID:OKS9mUre0
六時過ぎまで学校あるし、通学時間とかで、家つくの八時前なんすよ。それでも6時間ですか?
578大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:11:07 ID:KjFY3qWx0
ぐだぐだ言わずに勉強しろよ、どうしても入りたいんならそれくらいの根性見せてみろ
579大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:43:13 ID:OreBB9ywO
てか学校でもやるんだよ、休み時間、授業中も耳せんしてさ。通学時間は単語とか。チャリだったら無理だけどさ。
朝もいつもより1時間早く起きて単語とか暗記物等。
あと度々学校休んじゃえ。そしたら一日中できんじゃん。んで休日は14時間。
これらを絶対集中してやる。
ちなみに1日に時間区切って受験科目全てに手をつける。時間が決まることによって集中力とメリハリがつく。
それで10月いっぱいまで部活をやっていた俺は3ヶ月間の勉強だけで受かった。
まぁ要は自分のモチベーションの問題?
580大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:52:07 ID:OKS9mUre0
わかりました!!!ありがとうございます。根性みせます。ほぼ今からのスタートです。

がんばります。
ちなみ受かったの理工ですか?
581大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:18:19 ID:9hloLugGO
みんな頑張れ
582大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:35:22 ID:0p2J3w7uO
明治の試験なんてバカみたいに簡単だからカスでも受かると思ってたら、30人強の小教室で受験したんだが、その教室で俺ともう1人しか受かってなかった。俺の前後10人キレイに抜けてた。受験は厳しい…
583大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:07:49 ID:p3cLLWVdO
明治と青学の経営ってどっちが難しいんですか?偏差値では5くらい青学のほうが上ですがイメージでは明治のほうが難しいのがあって。教えてください
584大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:16:48 ID:txM73fqPO
>>580
そうだよ
585大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:24:06 ID:G8F4q57EO
>>576
プゲラ
一生後悔する選択だな。

明治いいよぅ〜
586大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:05:54 ID:VKc96aTU0
明治理工で飛び級ってできますか!?
587大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:11:08 ID:Jy4qt2wm0
>>586
無理です、できません
588大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:33:21 ID:g3ZFP91m0
飛び級は理系では形だけのものだろうよ。
時間をかけないと勉強しにくいし卒論は書きにくいし。
589大学への名無しさん:2006/11/09(木) 13:50:26 ID:AFrHl+ET0
http://www.meiji.ac.jp/edu/education/gakushu/3nen.html

しかし、三年で卒業したり大学院に飛び入学は可能と書いて歩けど
590大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:10:14 ID:hSCJJNPZO
第三回マーク模試
英語162
国語132
日本史83
でした。浪人ですがどうしても明治に入りたいです。過去問はいつぐらいからやればいいですか?あと明治の対策などあったらアドバイスお願いします。
591大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:24:24 ID:D5nPG6Zp0
日本史?
ここ理系スレだよ
592大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:31:39 ID:hSCJJNPZO
すみません。まちがえました。自分文系です。
593大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:12:58 ID:Y8Q+fMYW0
>>589
理工学部
 3年卒業 ×
 大学院への飛び入学 ○ (学部は中退扱い)

3年で卒業できるのは、経営学部のみ。

594大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:19:21 ID:rIbQRwZ+0
マーチ理工学部スレで芝浦建築>明治建築という芝浦工作員がいましたが
勿論ウソですよね。

MARCH理工学部に行きたい
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162546904/
5952浪偏差値40:2006/11/10(金) 01:08:59 ID:o4spDCOEO

あははははははははははははははははははは
あははははははははははははははははははは
あははははははははははははははははははは
あははははははははははははははははははは



ちくしょうみんなしねみんな死んじまえ
不幸になれ屑共があああああいあうあああああ
596大学への名無しさん:2006/11/10(金) 06:08:05 ID:wOkPuXIRO
農芸化学目指しているんですが数学で50点代取るには青チャの重要例題まで解けるようにしておいた方がいいんでしょうか?
597589:2006/11/10(金) 14:26:15 ID:0Sgh0/ZS0
>>593
経営だけか…

では理工では飛び入学は出来るけど、その場合明治大学→明治大学の大学院だけ?
他大学の大学院へは無理でしょうか?
598大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:33:17 ID:0Z/lbh/z0
飛び級そのものが現実的ではないのかもしれないけど
ほかの大学の大学院は「卒業見込み」てのが受験の資格条件になるから
中退扱いとなると他大学院への進学はできないと思う。


599大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:52:40 ID:dWx+k2Kq0
age
600大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:03:06 ID:s9/orhMa0
多摩動物公園〜中央大学明星大学 雪景色
http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=18

多摩動物公園〜中央大学明星大学 紅葉
http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=14
601大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:15:58 ID:2pkIFlXQ0
>>596
50点なら青といわず黄でおk
602596:2006/11/11(土) 18:17:01 ID:jDrDC7bhO
>>601
ありがとうございます。この前青チャの基本問題を一周したところなんですけど
基本だけ(もしくは応用も)もう一周するのと黄チャやるのとどっちがいいですかね?
603大学への名無しさん:2006/11/12(日) 09:19:46 ID:fi0QXXO/0
11月中に奨学金関係で貰うプリントってあるの?
604大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:53:20 ID:z/H0eM/S0
青茶のほうがいい。黄茶も青茶も網羅系ってやつだろ?

内容はさほど変わらんと思うが。

青でちゃんと根本から理解できてるんならレベル下げなくてもいいと思うぞ。
605大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:59:23 ID:iDVftbry0
ベクトルやってたら頭痛い…

↑→↓←こういうのがやたら頭を旋回してちくちくする。
606大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:13:41 ID:knd9482IO
応用生命受けるんだけど問題の難易度ってどのくらい?
607大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:50:25 ID:jLSLE0YtO
問題の難易度は知らんが、難易度に関わらず明治大学の農学は国立落ちが多いからレベルが高いぞ。
608大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:02:05 ID:knd9482IO
マジすか…

ちなみに俺、全統記述で偏差値が英64、数58、化79、生77なんだけどいけると思う?
609大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:13:23 ID:lUUj6ec9O
>>604
そうですか…実は青だとベクトルと数列がおっつかなくて…
Bの範囲だけ黄チャにしてやってみます。
610大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:45:32 ID:DZ5sL99Z0
>>608
あぁ、いけるな。欲を言えば数学を・・・。てかどこの全統?河合なら問題ない。
611大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:04:44 ID:knd9482IO
>>610
河合の全統ね


数学か………やるしかないな
612大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:46:23 ID:DZ5sL99Z0
まぁ、でもあとは問題傾向の対策すれば受かるよ。
613大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:00:35 ID:cjT9vJkT0
>>608
おれもっとぜんぜん低かったけど特攻したら受かったぞ。
ぜんぜんいけるじゃないかよ。てか理科70台とかふつう文句ないだろ。
614大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:36:03 ID:VgDUE0YRO
>>613
どのくらいだったの?
615大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:13:18 ID:cjT9vJkT0
河合の全統がどのくらいかは知らないが
秋の代ゼミ記述で

数学55英語65理科60

数学を捨てて英語磨いてた。
そしたらその年の明治は運よく数学が簡単だった。
けど理科は。。。。死んだよ普通に。
616大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:23:26 ID:VgDUE0YRO
そうなんだ。。。
じゃあなんとか俺もいけそうだな…数学が簡単ならいいけど
617大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:19:39 ID:cjT9vJkT0
去年は難しかったんだって?
618大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:42:30 ID:flsFV7mpO
日本史で点を取るためにやっておいたほうが良いものってありますか?
619大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:48:45 ID:VgDUE0YRO
去年は数学が難しかったらしいね
620大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:31:27 ID:4Yd2siIL0
むずかった
今年もうける
621大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:37:04 ID:Sxe+zgKl0
>>618
ここ理系
622大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:29:56 ID:o+AwEFvUO
>>618
新演習かエッセンスやっとけ
623大学への名無しさん:2006/11/14(火) 06:32:34 ID:zSI7bZor0
農経は地歴でもいいんだっけ?
624大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:20:07 ID:w7feu3S1O
左様
625大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:06:34 ID:RJIvXcOeO
>>621
そうだったんですか
すいませんでした

>>622
ありがとうございます
626大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:02:31 ID:zdzKuSmC0
生田汚くない?
627大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:09:01 ID:spHCVG6O0
なぜそう思う?
628大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:59:08 ID:eMXKdshVO
見た感じ
629大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:13:27 ID:2jzERyFb0
文学部統一試験なら政経も使えるの?
630ゆー:2006/11/16(木) 00:10:16 ID:pD/49X/S0
明治大学、全学部統一試験とセンター試験どちらが難しいのでしょうか??
教えてください。お願いしますっ。
631大学への名無しさん:2006/11/16(木) 11:22:51 ID:is5DyxBqO
愚問
632大学への名無しさん:2006/11/16(木) 11:37:55 ID:BQR83IxDO
センター利用は特定教科の得点率が高くないといけない
全学部統一は募集人数が少ない


よってどちらもおすすめしない(成績が良いなら別だが)
633大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:22:24 ID:XWsVyfjm0
河合の記述が英語90、数学30、物理40だった。
英語はここ1か月で10上がった。この勢いで数学と物理もあと10上げるぜ。
634大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:29:22 ID:/GDSdfMf0
>>633
90で喜ぶなよ。せめて130まで上げれ
635大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:52:42 ID:fbQofdhE0
校舎汚いところと綺麗なところの差が激しいですね。
636大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:51:13 ID:QV7GW828O
>>633
しょぼ
受からなくね?
637大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:53:07 ID:LqXrjNJN0
>>636
9月まで偏差値40だった俺が10月から勉強始めて最近やっと結果出てきたんだから
そんなこと言わないでくれ。
638大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:19:29 ID:xn/2v0N0O
>>637
そもそも10月から始めたのが間違い

来年もがんばれ
639大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:30:12 ID:Y5+qQHjw0


明治大学と聖マリアンナ大学と合併します!

明治大学医学部 誕生!
640大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:33:11 ID:IUz3QxP+0
明治の友達に早稲田より明治の方が上と言われ


641大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:35:57 ID:7WIVOByq0
>>640
確かに





簡単さがね!
642大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:38:52 ID:LqXrjNJN0
遊びまくっってた。。orz
二年まで偏差値65あったんだから、やればできるはず。
まあ日大のおまえには言われたくないけどな。
643大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:42:32 ID:IUz3QxP+0
>>641
確かに とかやめてくれ
644大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:45:25 ID:a/MNwpUMO
>>642 確実に受からないよ?
マーチなめすぎー。明治なめすぎ。それじゃあ底辺のE判しか出ないでしょ?
伸びたのは素直にえらいと思うが過去の成績とか関係ないしさ。
みんなもっとやってるからね
まあ…来年も頑張れ
645大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:47:03 ID:IUz3QxP+0
>>644
辛口やね〜
646大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:49:10 ID:W6IELvEx0
速報!ファイル共有ソフト「Winny」で明治大学法学部入試問題が一部流出!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1127562737/
647大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:00:45 ID:a/MNwpUMO
>>645

事実だよ?
648大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:12:02 ID:Y5+qQHjw0
明治大学が医学部設立を模索中、聖マリアンナ大学と協定も!!!
649大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:13:08 ID:JiuyHtuA0
しつこい
650大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:53:56 ID:AvhC6WpPO
いくらマーチだからといってなめちゃだめだよね
普通より上の人じゃなきゃ受からないもん
651大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:59:22 ID:yqLeyyOg0
>>644
>>650
明治なめてなんか無いですよ。なめてるのは日大だけです。
明治に入りたいから、今頑張ってる。悪いことですか?
受験始めるの遅かったってのは、明治をなめてたんじゃなくて、受験自体をなめてたんです。
でもその時期になってほんとに行きたい大学が明治だってわかって、いま頑張ってるんです。
なんで日本大学の付属校推薦のDQNにそんなこと言われなくちゃいけないんだろう。。
652大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:05:17 ID:phVJW78yO
>>651
お前のサイドストーリー何て興味ない
653大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:41:09 ID:AvhC6WpPO
日本大学てあるの???
654大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:51:20 ID:yqLeyyOg0
>>652
なめてるわけじゃないってことが言いたかっただけ。
絶対受かってやるから、見てろよニッポン大学のDQNめ。
ちなみに日大はA判定出てますwww生産工と工だけどwwwwwww
655大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:01:40 ID:OcmzuBGf0
>>652
>>654
書き込んでる暇あった勉強しろお前ら。
656大学への名無しさん:2006/11/21(火) 02:38:29 ID:iiskMj6LO
明治なんて対策しなくても受かるし
657大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:02:26 ID:qFFjXpzSO
じゃあやってみろよ
658大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:36:11 ID:fvZoPV9HO
明治って点数調整とかないよね?? ほんとに政経素点で209/350で受かりますか?
659大学への名無しさん:2006/11/22(水) 06:55:00 ID:dWXF+mjpO
>>657
実際去年受かった
660大学への名無しさん:2006/11/22(水) 12:39:16 ID:ogNRlQUK0
【早大・東女医大、明治・駒澤…】次なる合併大予想
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164161132/l50
661大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:54:33 ID:OoRWG2SKO
今年のAOでもう明治の合格決まってるんですけど、明治って入学してからパソコンのしていとかありますか?(ときどき大学によってはあるらしくて…)あと買うならノ−トとデスクトップどっちがいいと思いますか?
662大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:13:33 ID:FWYbGoU0O
理系なら買う必要はない
大学にあるパソコンを使うから
ただ家にパソコンが一つもないなら買ったほうがいいと思う
家で課題とか出来るから
あとはUSBメモリがあったほうがいいよ。
663大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:56:02 ID:WY/nRWKk0
>>661
家にパソコン、できれば自分用一台とUSBメモリは必須だな。
学校と家で情報の持ち運びができる。大学だけで終わらすというのなら
なくてもいいけどそれは難しい。

ノートかデスクトップかは自分の部屋の広さと相談。
デスクのほうが機能はいいけどかさばる。
ノートは実にコンパクトでいいが容量がな・・・・。

パソコンの指定はない、はず。あったら馬鹿げてると思う。
推奨品は富士通みたいのがあるけど好きなの使えばいいと思う。

664大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:59:53 ID:Db51OxB10
>>661
学校から買った場合、値段は高いけど、壊れた場合などのサポートが最強って聞いたぞ
665大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:01:27 ID:OoRWG2SKO
とても参考になりますありがとうございました!
666大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:37:15 ID:EpNsSwG9O
99年の明治の法学部の英語の答えわかる人教えて!
667大学への名無しさん :2006/11/23(木) 16:40:51 ID:mAMraaN30
時事共同速報!!!!!!!!
明治大学は聖マリアンヌ医科大学、明治薬科大と合併を視野に入れた
協定を結んだ。
668大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:11:40 ID:28SOFpnNO
推薦の一次試験の結果、まだ来ない…(´・ω・`)
669大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:24:31 ID:Rzr711GO0
>>667ガチ?
670大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:38:58 ID:hb2NsoZg0
仮にガチ情報だとして、どうせ別キャンパス扱いになるんだろうな
関係ありそうな理系でも3流大学の明治と医大じゃレベルの差ありすぎて何の関連性も出来なさそうだし・・・
薬科大のほうはどうか知らんが
671大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:13:59 ID:DzZ9peBKO
うそだろ、どうせ。
672大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:01:24 ID:Gr0mN5WWO
釣りだろ
673大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:27:26 ID:NI3YbJfE0
んなわけね〜よ!!!
674大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:33:49 ID:BM/pFYJY0
機械工学と機械情報工学の正確な違い分かる人います?
675大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:38:18 ID:Rzr711GO0
てか明治にほんとは早稲田いきたかったって人いるんかな?
676大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:49:31 ID:CuoNI/+y0
↑大半の人がそうだし
去年知り合いがKO狙ってたが
しっぱったらしくKOは落ちたけど
明治を学費タダで受かってた
そんな優遇があるって知らなかった
アタマが良けりゃ有利なこんな世の中なんて...
677大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:18:45 ID:q7c9resV0
特待生か。やるなその人。
678大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:53:55 ID:ak7nwVOB0
それでも満足してみんな通ってるんですかね><;?
679大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:23:57 ID:sxL/i45JO
まぁオレみたいに明治おちて早稲田うかったラッキーなバカもいるけどな。明治いってるやつは結構満足してるみたいよ
要は自分がどれだけ進学した大学を愛しているかだとおもふ
680大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:35:35 ID:etE3AyyO0
      ,-v' ,、.     ヽ、
.    / iミ、巛\     \
.  /  .|     \ヽ  \ヽ
  /    | /~~`' ' ヽ i\\ヾ
  | i/ /i|' 〆,゙    _'リ_"\ヾ      ,-、
  | i/./リ ゙<,ゞ~   (  ` レ\     / ./
  |i |/ラi|       ' '   リ      / ./
  ' yヽ, j`   { ̄ ̄ア  /      / {.  ,-、
   `ヾー`、.  `ー   /      /-ー''''"\i  おっと、明治甘くみるなよ
     \Nー-__   /      /   'ー-<
       ⊥--ニ=エ,,、     /    ー-<
    ,,,、__r┴─-、,,_::::::(、    /     r< /
  /   ヽ、  /ヽ___ゞ,ー-、_r/    ./" ̄
 /      ヽ./ \ \::/了 |::|    /
 |    、_  |  ヽ ̄ ̄ /  |::::ヽ ,r-"
  |      ̄""i  |   /   ヽ、\i
  |       ヽ|' |  /     ヽ/_i
   |       \.|/        /
.   |.\    _/         / |
681大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:45:19 ID:q7c9resV0
>>678
俺だってできれば国立行きたかったけどさ、
浪人するより大学の勉強がしたかったし・・・・
ってここでは言い訳にしかならんか。
まあでも明治は好きだよ。静かで良い。
田舎出身者の俺にとっては浮き足立たなくていいな。
682大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:06:45 ID:kIEyfZER0
バカ明治大学の出張入試が来年度から開始!wwww
683大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:47:05 ID:m6WLDfqe0
>>679
偏差値いくつだったの?
偏差値英語以外50弱の俺が早稲田受けてもな。。。。。
684大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:08:39 ID:LMvT/g4LO
>>683 63〜65         明治心理おちた
685大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:38:39 ID:m6WLDfqe0
たけえ。。。。。
今からあと偏差値10上げねば。。。。
686大学への名無しさん:2006/11/25(土) 02:13:50 ID:LMvT/g4LO
ぶっちゃけ偏差値だけではかるのはもったいないよ。試験会場いってここにいる誰よりもこの大学のこの学部の問題にくわしいと自負してればうかるよ。問題傾向をしりつくせば勝てる。あきらめんな
687大学への名無しさん:2006/11/25(土) 02:29:49 ID:vMq9HjdU0
偏差値関係ないってよく言うけどそれは
偏差高いやつの慰めor低い奴の言い訳だよね・・・
あと現役は冬伸びるっていうけど浪人も伸びるだろうと
言いたい。




何を言いたいかと言うと・・・明治なめてました。ごめんなさいw
見たことある資料で穴埋め問題だされて取れないと精神的にそして
点数的にダメージ高いこと知りました。

うわお言いたいこと支離滅裂ぅ〜(><)


p.s.
亀頭
688大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:38:42 ID:/JC62fkM0
11月時点で嘆いてる奴なんかに勝ち目はない
とりあえずがんばれ
689大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:32:45 ID:7zL92c+90
age
690大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:31:12 ID:B47xdFOw0
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
■上場企業50歳未満若手役員数(プレジデント7/31)
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
■単年度就職者数(プレジデント、アエラ、サンデー毎日)
2006年法政4982人>>>★2006年明治4895人
2005年法政4673人>>>★2005年明治4508人
※学生数は明治32000人、法政27000人
■上場企業社長数(プレジデント10/16)
日大47人>>>★明治42人
■売上高上位上場企業社長数(週刊朝日10/20)
日大9人>>>>>★明治0人
■上場企業社長学部別輩出数(プレジデント10/16)
青学14人=★明治14人
■上場企業社長輩出率(プレジデント10/16)
青学0.026>>>★明治ランク外測定不能
■大学本命率
法政23.2%>>>★明治21.4%(マーチ最下位)
以上より、
慶應>早稲田≧上智>同志社≧立教=中央≧関学≧立命館>青学>法政=関西>日大>駒澤≧★明治★
691大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:47:24 ID:nHX1AwcLO
変態立教死ね
692大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:54:00 ID:iKX7OwPmO
明治の農学部は明治の文系に比べたら断然入りやすいよね?偏差値も低いし
693大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:59:25 ID:+tJZDqps0
学科によるだろ
694大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:30:06 ID:DqWge0lMO
ここの情報は就職いいですか?
695大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:45:55 ID:YPspun3E0
伝統の法
看板の商
パラダイス政経
おまけの文
あったか経営
696大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:25:43 ID:+tJZDqps0
ここは理系だっつの
697大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:52:45 ID:OFNGFy5r0
マーチ早計で農学部ってここしかないよな?
もっとあってほしい(´・ω・`)
698大学への名無しさん:2006/11/28(火) 12:18:53 ID:pbhhwofk0
第一次産業は人口が少ないからしょうがないよ。いやなら国立行くしかない。
699大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:54:05 ID:zcnoAw9D0
>>682
あほうせい の方がもっと必死だぞ。

地方受験会場一覧(11/24 朝日新聞 夕刊TOP記事)

札幌   法政 中央 明治
仙台   法政 中央 明治
新潟   法政
長野   法政
名古屋  法政 中央 明治
大阪   法政 中央
広島   法政 中央
福岡   法政 中央 明治
700大学への名無しさん:2006/11/29(水) 14:18:56 ID:ODNJPo2cO
生物選択で明治理工化学受けるの無謀かな?物理は入ってからやろうと思ってるんだけどやっぱり落第する?
というのも獣医志望だったんだけど成績足りなくて行くとこなくなった。下手に生物系で低いとこ行くと四年後に就職で死ぬので迷います。
英語化学は70、数学は65ぐらいです。明治農は過去問8.5割〜は取れます
701大学への名無しさん:2006/11/29(水) 14:25:19 ID:ztd64e8y0
経営の経営学科、経営の会計学科、政治経済の経済学科
リーズナブルな順位教えてw?
どこ受けるか結構まよわね??
702大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:02:01 ID:JRlzA/FbO
>>700
偏差値そんなにあるなら明治なんぞ受けずに早稲田にしなさい
つーか岐阜の獣医ならいけると思うよ


>>701
ここは理系スレ
703大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:10:12 ID:zcnoAw9D0
>>700
はい、獣医スレです
【国公】獣医学科総合スレ 13頭目【私立】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1153143260/l50
704大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:20:07 ID:ODNJPo2cO
>>703
サンクス。たらい回しにされまくりんぐ(;´`)
705大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:40:54 ID:zcnoAw9D0
>>704
いや、たらいまわしのつもりはないんだけど....。

1日くらい待ってみれば明治理工の人からレスもつくでしょ。
とにかく一旦回線切って、数学と化学と英語勉強しなさい。
706大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:30:19 ID:ztd64e8y0
>>702
わりー!!
間違えた!!
707大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:25:04 ID:PujaRi9o0
>>700
高校の教科書や問題集に載ってる物理公式を一通り理解できるレベルならば大丈夫だと思うよ
1年次の一般教養の授業ではその公式を微分方程式使った式とかで再定義したり証明したりで、新しいことはあまり習わないし

他学科だからよくわからないんだけど理工学部便覧を流し見した感じでは
応用化学科では物理って名前のついた授業は必修になってないし(物理化学グループ除く)、さほど心配する必要は無いと思うよ
708大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:44:32 ID:ODNJPo2cO
>>707
マジですか。それなら喜んで受けます。超サンクス
709大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:39:29 ID:Hvg6SMl30
生田でセンター受けるやついる?
710大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:04:53 ID:zcnoAw9D0
>>708
よかったね。こっちもMARCH理系スレから誘導した甲斐があった。
711大学への名無しさん:2006/11/30(木) 08:27:15 ID:5HofJDNJO
ちなみにロボットは機械工学と機械情報工学のどちらがいいでしょうか?
個人的には機械工学→乗り物
機械情報工学→ロボットというイメージがあるので機械情報を受けるつもりなのですが…
712大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:03:37 ID:+CT4lsIvO
数学英語物理は入学した際にどれくらいのレベルできれば良いでしょうか?教科書レベルが出来れば問題ないでしょうか?
713大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:19:38 ID:7TPncj7N0
問題ないとおもう。センターレベルでOK
714大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:25:51 ID:+CT4lsIvO
てか明治って入学したあとクラス分けテスト的なものないですよね?
715大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:12:01 ID:7TPncj7N0
ない、はず。特に授業をランクで分けてはいない。
農学部だけど。
716大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:01:28 ID:svDwdSUw0
今の時期赤本やって何割取れてますか?

また合格した人はどうでしたか?
717大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:30:10 ID:WSyzlfqM0
法学部の日本史9割取れた
718大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:59:20 ID:CFV350Lp0
英語7割、数学2割、物理3割。。。。ほんとやばい。。。。
719大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:04:26 ID:i9NH2lAnO
文系科目てどこが一番入りやすいの??
あと明治て3科目合わせて合格点に達してたらOK?
極端な話し英語で5割しかなくとも社会と国語で8割位とれてたら大丈夫みたいな
720大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:16:22 ID:WDiQoLbC0
明治法の2006年で
英語:9割
国語:7.5割
日本史:9割
取れたんだけど、早稲田に挑戦できるかな?
721大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:50:11 ID:J/xF3rR5O
明治萌え。

男臭さがいい。
722大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:15:05 ID:fKEqhEEZ0
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部を抽出。

1.慶応  (法75.0・経済72.5・商72.5・文67.5・総政72.5・環境70.0・理工67.5)平均71.07
2.早稲田(法72.5・政経72.5・商70.0・文67.5・教育67.5・理工67.5)・・・・平均69.58
3.上智  (法70.0・経済67.5・文67.5・外67.5・理工62.5)・・・・・・・・・・・・平均67.0
=============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法65.0・経済62.5・商62.5・文65.0・社会65.0・工62.5)・・・・・・平均63.75
4.立教  (法65.0・経済65.0・経営65.0・文65.0・社会65.0・理57.5)・・・・平均63.75
6.中央  (法70.0・経済60.0・商62.5・文62.5・総政62.5・理工55.0)・・・・平均62.08
=============================一流大学の壁
7.立命館(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)・・平均61.25
7.青学  (法60.0・経済62.5・経営62.5・文62.5・国際65.0・理工55.0)・・平均61.25
9.学習院 (法62.5・経済62.5・文62.5・理52.5)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平均60.0
9.法政  (法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会60.0・国際62.5・工52.5)平均60.0
=============================平均偏差値60(トップ10)の壁
11.明治  (法62.5・政経62.5・商62.5・文62.5・情報57.5・理工55.0・農55.0)平均59.64★★★
12.関学  (法60.0・経済60.0・商60.0・文62.5・社会57.5・理工57.5)・・・平均59.58
13.関西  (法60.0・経済60.0・商60.0・文60.0・社会60.0・工57.5)・・・・・平均59.58
723大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:44:57 ID:KReX1nom0
勃起上げ
724大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:32:52 ID:UcPld9/s0
駒澤大学とうちが一緒になるってうわさは本当なんですか?

【早大・東女医大、明治・駒澤…】次なる合併大予想
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164161132/
725大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:22:43 ID:/zs8rYEO0
>>712

同士よ。学科はどこ?一般と全学部両方受ける?
726大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:32:50 ID:4MBXy51kO
おれ英語9割化学満点数学8割5分やったから早稲田も受けるぜ
727大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:42:45 ID:/zs8rYEO0
>>726
すげーな。それで一日何時間くらい勉強してるの?
728大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:18:54 ID:T51KY39DO
>>727
平日6時間、休日8時間だな
平日は授業中もやってるからもっと多いかも

実は夏の時は今の半分くらいだったんだけど、やっとここまできたぜ
729大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:29:06 ID:OVRMmzA/0
勉強量自体は国立受けないんだったらまあ平気だろうよ。それでも。

むしろ尻上がりにによくなっていったいった方がたいしたもんだな。
夏にできないやつはつぶれてくの多いのに。
730大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:33:49 ID:SqA6Ljan0
age
731大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:52:34 ID:aw88GVQL0
>>728
毎日その勉強時間続けられる?

何か秘訣があれば教えて。
732大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:03:13 ID:aKpKf6Gz0
文型学部と比べて農業経済って忙しいですか??
733大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:17:53 ID:YMN/RRFA0
農業経済って、どこに就職するの?

謎。
734大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:11:56 ID:WJ9j/Fp0O
>>732
試験は簡単だし課題も殆どないから楽
735大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:54:50 ID:aKpKf6Gz0
>>734
親切にありがとうございました

受けてみますね
736大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:12:36 ID:Fe4+bVkrO
明治の商って全統マークの総志望者偏差値52・6で河合の資料には60・0〜62・4ってなってるんだけどこの差はなんなの?どっちが本当?
737大学への名無しさん:2006/12/06(水) 01:53:18 ID:cEGLqbGgO
>>731
自分の性格を理解して自分が一番勉強できる環境を作り出すこと

738大学への名無しさん:2006/12/06(水) 09:28:48 ID:P4cAKwUz0
>>737
それができないやつは落ちる。
739大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:54:04 ID:o6qCktB+0
平成18年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学・上位30校)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/05_monbu_info/mon_060517/data/siryo2.pdf

1 位 慶応義塾 2,165,570,000円    16位 同志社大  250,850,000円
2 位 早稲田大 1,807,460,000円    17位 福岡大学  249,900,000円
3 位 日本大学   646,580,000円    18位 自治医大  247,200,000円
4 位 立命館大   635,160,000円    19位 青山学院  245,170,000円
5 位 東京理大   499,830,000円    20位 慈恵医大  235,990,000円
6 位 東海大学   467,620,000円    21位 法政大学  235,200,000円
7 位 北里大学   440,763,956円    22位 明治大学  209,000,000円
8 位 中央大学   344,770,000円    23位 女子医大  208,990,000円
9 位 順天堂大   324,360,000円    24位 産業医大  205,230,000円
10位 久留米大   295,510,000円    25位 上智大学  201,120,000円
11位 近畿大学   292,400,000円    26位 立教大学  200,590,000円
12位 関西大学   281,820,000円    27位 関西学院  193,780,000円
13位 玉川大学   269,860,000円    28位 大阪電通  187,770,000円
14位 日本医大   255,950,000円    29位 東京薬大  185,800,000円
15位 昭和大学   252,140,000円    30位 学習院大  179、470、000円

※医学部がある大学は交付額が高額になる傾向にあるので注意。
740大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:23:46 ID:GCR9c2uH0
明治理工って留年多いん?
741大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:55:12 ID:AkkKFMtLO
あげ
742大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:22:34 ID:sSDflxLFO
明日は農学部の推薦の二次試験…
743大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:28:13 ID:oBVRmufX0
がんばって
744大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:30:03 ID:5uIMxXW1O
就職ない
745大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:32:39 ID:YnJpcAj70
>>744
就職は個人のやる気しだいじゃねーの?
まあ大学に入ってやる気一つないカスなら就職もなかろうがな。
746大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:05:33 ID:YnJpcAj70
age
747大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:22:25 ID:UCumfc5+O
経営学部パンフのおにゃのこがテラ可愛い件
748大学への名無しさん:2006/12/10(日) 13:27:20 ID:NEt3HKPh0
↑うそつけ。見て損した。時間返せ。
749大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:06:33 ID:F1tmhFcR0
どうせお前らがゼミに入るころにはその子は卒業だっての。
750大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:44:37 ID:+x8sCu1t0
hosyu
751大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:58:49 ID:xOvVxUsd0
全学部統一入学試験とセンター利用ってどっちのほうが受かる確率高いですか?
752大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:04:44 ID:+x8sCu1t0
データがないのでわかりません。
たしか去年まではなかったはず。
753大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:34:11 ID:Q00Tkpd/0
明治は建築なら偏差値が
早稲田のいくつかの学部に勝ってるな。
754大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:21:14 ID:dwp5xXI0O
>>752
ありがとうございます
755大学への名無しさん:2006/12/12(火) 10:19:23 ID:5EODLQ0T0
明治の理系は法政なんて眼中にないのです。
レベルの差が歴然。
756大学への名無しさん:2006/12/12(火) 13:52:49 ID:sM+X/16f0
生明祭行きました☆

おぎやはぎとかKとか伊藤由奈がきてましたね☆
757大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:02:33 ID:GbciAbBp0
アゲ
758大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:24:20 ID:Fz4llBxmO
機械工学科と機械情報工学科の違いってなに?大きな違いはあるの?
759大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:26:15 ID:l/l4AjS50
>>747-748
自分も見たぞ。(?_?) だな。
確かに時間の無駄
760大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:04:46 ID:ouwhjKK00
アゲ
761大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:07:01 ID:Zp9UcV/QO
全学定員少ないから受けても無駄。
762大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:37:12 ID:gHPRHjdI0
>>761
いきなり何のはなし?
763大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:04:45 ID:ouwhjKK00
全学部統一試験だな?
まあ定員増やしても仕方ないしな。
764大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:02:38 ID:pXTYoMPA0
おい
あかほりさとるが農学部卒ってマジか
765大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:25:40 ID:Y8TrH80f0
>>764
wikiででてきたよ。確かに農学部卒だね。
766大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:28:22 ID:1ZaSVzsA0

●    ま    た    軽    量    の    犯    罪    か    ●


★事件・事故:大麻譲り受け容疑で慶大生を逮捕 /鳥取

・大麻取締法違反(譲り受け)容疑で、神奈川県藤沢市善行1、慶応大総合政策学部4年、
 前田泰平容疑者(24)を15日逮捕した。前田容疑者は7月上旬ごろ、知人の東京都
 世田谷区太子堂1、無職、藤渡啓之容疑者(23)=同法違反容疑で逮捕=から、
 大麻約2グラムを1万3000円で譲り受けた疑い。(鳥取署調べ)

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061216ddlk31040089000c.html



【社会】 慶応大の学生(神奈川在住)、無職男(東京在住)から大麻譲り受け容疑で逮捕…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166249861/

767大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:32:40 ID:yT8nU1Zv0
<併願対決の完全保存版データ・W合格どっちに行く?怒涛の3つのソース>
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html

※立教80〜100%>>>>>|壁|>>>>>明治0〜20%
理系 立教100%VS明治0%

これほどまでの差が・・・・
768大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:22:39 ID:pi0cUQUG0
やっぱ理工って遊べないすか?
769大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:00:15 ID:TBfUnSuk0
サークルやってる人結構いるぞ。
単位の取得状況はしらんがな。
770大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:45:20 ID:1+ZAFE/aO
(´・ω・`)一般と全学部統一入試を両方受ける人います?
771大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:23:29 ID:Z91euosO0
俺受ける。
772大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:44:45 ID:Y7GBWmdr0
age
773大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:33:14 ID:bYFZJsaa0
【早大・東女医大、明治・駒澤…】次なる合併大予想
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164161132/l50

↓何これ? 天下の大新聞が上記↑のスレ見て記事書いたのかよ?ww

>毎日新聞は18日「地理的にも近い東京女子医科大学と合併して『早稲田医学部』を新設しようとするうわさが流れている」と伝えた。
>すでに早稲田大は2000年、東京女子医科大学と学術交流協定を結び2008年には共同で生命医療分野大学院を設立する予定だが、
>今度はまったくの合併をしようという話が出ているのだ。
>日本最高の大学病院と自他が公認する東京女子医科大学病院を所有する東京女子医科大学と合併することになれば早稲田の
>ブランド価値は大きく上がる見通しだ。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82925&servcode=400§code=400

774大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:34:55 ID:hyAbI0j5O
農学部の農業経済って、英語・国語・数学で受けられますか???
調べたんですけど、よくわからないので誰か教えてください。
775大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:44:52 ID:ZuvDscUhO
>>774
受けられるよ
776大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:04:42 ID:7G3NCKDNO
777大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:55:02 ID:cXSbtFs60
>>776
明大理工受けるの一瞬ためらいました。(女です)
でも今更志望校変えるのもなんだから、見なかったことにします。
778大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:48:37 ID:cswCJdLM0
農業経済ってどうですか??

良い所と悪い所を教えてください

(>−<)
779大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:42:42 ID:cT0NjAyW0
>>777
guestbook見たら
「これはいじめじゃねえの?」って論議してたぞ
780大学への名無しさん:2006/12/24(日) 15:19:47 ID:ZnRf4KEX0
関西の難関高校から東京の私大の歯学部や医学部には来るけど明治には果たして。。

関西難関高校からの首都圏の大学の合格者数
            東大  早稲田  慶応   理科   上智   中央   明治   立教   法政   青学  学習院
灘高校  (兵庫)  80人  26人  24人   1人   0人   4人   0人   0人   0人   0人   0人
東大寺学園(奈良)35人  25人  22人   4人   0人   6人   0人   0人   0人   0人   1人
西大和学(奈良)  27人  31人  31人   7人   3人  10人   0人   0人   0人   3人   0人
白陵高校(兵庫)  24人  21人  13人  13人   1人   7人   0人   0人   0人   0人   0人
甲陽学院(山梨)  22人  23人  20人  11人   7人  12人   0人   2人   1人   0人   0人
                                             ↑
                           トップエリートww(', _ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ


781大学への名無しさん:2006/12/25(月) 02:03:21 ID:8J3s/qJb0
 
782大学への名無しさん:2006/12/25(月) 02:58:30 ID:ZBFnHT5qO
>>775
ホントですか!?ありがとうございました。

農業経済は今年の経済人気に相乗されるんですかね?
783大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:14:46 ID:kiyybVDz0
関西難関高校の大学合格者数
              東大 京大 早大 慶応  理科  上智  中央 明治 立教  法政  青学  同志社
灘高校  (兵庫)    80  95  26   24   1   0   4   0   0   0   0   29 
洛南高校(京都)    28  101  18    6   2   2   4   0   0   0   0   220
洛星高校(京都)     8  79  18    6   3   1   7   0   0   0   0   29
西大和学(奈良)    27  95  31   31   7   3  10   0   0   0   3   72
甲陽学院(兵庫)    22  86  23   20  11   7  12   0   0   1   0   20
東大寺学園(奈良)  35  11  25   22   4   0   6   0   0   0   0   58
大阪星光学(大阪)  15  59  27   27   3   1   5   0   1   0   0   96
白陵高校(兵庫)    24  22  21   13  13   1   7   0   0   0   0   39
智辯和歌(和歌山)  16  29  31   20  10   1   8   0   1   1   0   57

                                           ↑
                           お笑い私大wwww(', _ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ
784大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:58:12 ID:ClNuWeqdO
>>782
農経はそんなに人気ないから大丈夫だよ

あと、今年の数学は難しかったから来年は易化すると思われ
785大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:55:16 ID:uOjwSk/n0
age
786大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:46:47 ID:E6tp+nnD0
模試ではE判定しか出たこと無いんだけど、赤本の英語解いたら8割以上とけてるんだけどどゆこと?
もちろん数学は撃沈。。
787大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:16:32 ID:uOjwSk/n0
英語は毎年さほど難しくはない。
むしろネックは数学と理科。
788大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:56:01 ID:GmefqHWX0
本当に数学はな
789大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:12:21 ID:3COBagoC0
一昨年楽で去年は大変だったとか。
あと理科の問題の多さはもう、センターよりきついんじゃないの?
790大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:22:27 ID:ZLAqBk6UO
理工の数学科志望。全学部も一般も受ける。
791大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:02:55 ID:deNy1iU/0
age
792大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:30:36 ID:OijQduJH0
超難関上智>>難関中央・立教・青学>>>>>>>>ただの中堅私立明治ww

[参考]総合教育機関ECC講習案内
 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html
高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
大学入試では、どのような基本事項がどのような形で問われるかを明らかにし、
それを正解するには何をどのように学習すればよいかを伝授します。

【超難関国公立大・私立大対策】  SUPER ADVANDEDクラス
  受験英語のスペシャリスト育成講座
東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大などの超難関私立大、超難関国公立大
対策のため、 様々な角度から出る問題に対応できるトッ
プレベルの英語力を身につける。 このレベルに不可欠な速読速解力と高度な
語彙語法力、構文力、表現力を養うトレーニングをしていく 。

【難関国公立大・私立大対策】 ADVANCEDクラス
  英語重視型難関大学合格のための応用力養成講座
横浜国立、東京都立、横浜市立、立教、青学、津田塾、中央大などの難関私立大対策として、
必須の文法、構文、長文読解、イディオムを中心に勉強する。
最近の入試問題の重要事項、出題形式に触れ、攻略法の手ほどきをする。

【中堅私立大対策】  STANDARDクラス
  有名中堅大学現役合格のための基礎事項完成講座
★明治、成蹊、日本、聖心女子、日本女子大などの中堅私立大学合
格を目指して英語の基本事項をマスター。現在の英語力を入試レベルに近づけ、基礎
力の完全定着をはかる。 入試における基礎英文法を完全に理解する
ことで、長文読解、応用問題へと発展させていく。
793大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:20:09 ID:PrcfuzGuO
plala
794大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:08:17 ID:3p38B/wEO
数学はチャートだけで大丈夫かな?
795大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:15:05 ID:Vle4XICk0
過去問もやれ
796大学への名無しさん:2006/12/30(土) 02:43:16 ID:X4wobZmW0
ECCって馬鹿だねwwww
明治が中堅とかなめてるwwww
工作員氏ね
797大学への名無しさん:2006/12/30(土) 02:52:43 ID:DnFevX5wO
>>784
ありがとうございます。
それじゃあ、農業経済受けるかもしんないです!
数学についてもどうもでした!
798大学への名無しさん:2006/12/30(土) 02:53:05 ID:8YYAHYSbO
>>796 厨房大学(笑)が買収したんじゃね?会計士合格詐称もやってるしw
799大学への名無しさん:2006/12/30(土) 11:24:30 ID:aSesga55O
明治の工学部と埼玉大学の工学部ってどっちが就職力あるんですか?
800大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:57:38 ID:X4wobZmW0
微妙だな。上位なら明治の理工で、下位なら埼玉じゃん?
801大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:57:57 ID:VD3g9iUa0
埼玉b
802大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:42:31 ID:8Jc/6SO40
803大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:31:05 ID:/0g6B4xA0
age
804 【大吉】 【1273円】 :2007/01/01(月) 17:09:45 ID:MfLto3nZ0
あけおめ
805大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:57:12 ID:q0AVLz+40
あけお明治
806大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:04:00 ID:hJOnbWBw0
【紫紺の襷】古豪明治大学競走部スレ4【優勝7回】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1167661455/
807大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:25:05 ID:wIbaQQ8R0
世界の大学ランキング アジアトップ100位
以下日本の大学だけを抜粋

1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
5位 京都大学
9位 名古屋大学
12位 大阪大学
14位 東北大学
15位 東京工業大学
17位 筑波大学
19位 九州大学
24位 神戸大学
28位 広島大学
29位 立命館大学

57位 日本大学
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1167701887/
808大学への名無しさん:2007/01/03(水) 10:46:00 ID:FfH2Aaqs0
センター利用のやつはがんばれよ。age。
809大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:31:26 ID:FWlI3logO
明治の理系はDQNばっかだから覚悟しとけよお前ら。
810大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:55:10 ID:pmS/W5xS0
一般試験で生田と御茶ノ水と受験する校舎って選べるんですか?
811大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:06:53 ID:/og+H+Fj0
>>809
どのようにDQN?
812大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:16:55 ID:FfH2Aaqs0
>>810
俺は和泉キャンパスで受けたけど。
813大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:20:13 ID:/og+H+Fj0
なんか明治に限らないけど、文型のほうがキャンパス良いよなぁ〜・・・。
そう思わん?おまいら
814大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:22:40 ID:pmS/W5xS0
>>812 810です。
どうして和泉キャンパスになったんですか?
815大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:28:16 ID:XYmM/J5sO
相談に乗ってください><農学部で明治か東農大か日大か近畿か名城か玉川志望なんですけどどれがイイですかね??てか世間一般ではどこが評判いいですかね??多分明治が1番なのはわかります
816大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:31:28 ID:/og+H+Fj0
私大農学系は明治だけど。
まぁ二番手では東農が無難じゃない?
817大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:50:03 ID:RhIXhUo50
>>814
わからん。ここで受験だ、という通知が着ただけだ。
家が近かったからなのか、端から和泉でしかやらないのか、
俺は農学部だけど農学部はそこでやることになってるのか。
818大学への名無しさん:2007/01/04(木) 09:36:52 ID:tnubvknG0
>>810,814です。
レス有難うございます。
そうですか。ウチは御茶ノ水が一番近いんですけど、どこになることやら。
819大学への名無しさん:2007/01/04(木) 09:52:59 ID:S5GJkx490
生田は一般やらないやんか。よく見ろ
820大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:15:38 ID:mUozzRsW0
今年明治(工)を受験します。
もし、立命と明治が両方とも合格したら
どちらがいいですか?

両方とも駄目という可能性もあるが..
821大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:45:03 ID:3jGhWvIFO
受かったらもう一度ここに来なさい
822大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:06:09 ID:tnubvknG0
>>819 さん
>>810,814です、入学案内調べたんですがその情報どこに載っているか
見つかりませんでした。どこに載ってますか?
823大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:13:53 ID:8SjSSX0P0
>>822
ホームページに行ったら書いてあるんじゃない?

>>820
同志社ならともかく立命館なら明治の方が上じゃね?
824大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:27:32 ID:tnubvknG0
>>823 ホームページに載ってました、有難う
駿河台校舎でした。
825大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:31:33 ID:8SjSSX0P0
>>824
がんばって!!
826大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:40:10 ID:tnubvknG0
有難うございます。頑張っちゃいますヨ☆
827大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:41:01 ID:8SjSSX0P0
何学科受けるの?
828大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:45:43 ID:tnubvknG0
機械情報工学ですよ。受かりたいです。
829大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:54:04 ID:8SjSSX0P0
♂? ♀?
830大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:00:10 ID:KMwVktor0
女です。☆
831大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:04:08 ID:8SjSSX0P0
めずらしいねぇ〜女の子で理系なんて。
まぁ俺も明治だからヨロ!情報科学科だけどねww
832大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:10:32 ID:KMwVktor0
でも明治の数学難しいですね。
833大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:12:01 ID:Y2qKYU3G0
証明多いしねぇ〜・・・。まぁ受かったら友達になろうぜ!!
俺、知り合い誰も明治の理工受験しないんだよ・・・
834大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:15:08 ID:KMwVktor0
受かったらヨロ!
835大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:15:48 ID:Y2qKYU3G0
よろ!!
836大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:18:27 ID:Cm226lhW0
理工の数学むずくない?
どんな対策してる?
論述とか全然だめだわ。
837大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:19:14 ID:Y2qKYU3G0
とにかく証明問題をやりまくってる
838大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:21:25 ID:KMwVktor0
>>836 そうでしょ?
数学かなり難しいと思う。
839大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:22:39 ID:Y2qKYU3G0
逆に考えて、皆できないって事もあるぞ!!
840大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:29:27 ID:Cm226lhW0
でも最低6割でしょ?
理科大理工のがまだ楽かもね。偏差値もここより低いし。
841大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:30:57 ID:KMwVktor0
6割取れればいいんだから、そう考えるのもいいかも。
ところで、そろそろ寝ます。
お互い頑張ろう。(ノ^^)乂(^^ )ノ
842大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:35:29 ID:Y2qKYU3G0
>>840
そうなの?
843大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:42:15 ID:Cm226lhW0
ベネッセだとここより理科大の理工のが低く出てるよ。
理科大工は高いけど。
ていうか明大理工の建築まじ高くない?結構名門だったりすんの?
844大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:44:12 ID:InPR0uSOO
俺、去年数学4割くらいしか取れてないけど受かったから大丈夫だ!みんなガンガレ!
845大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:46:04 ID:Cm226lhW0
去年の数学はまじむずい。証明どれくらいできてた?
物理もどれくらいできたか教えてください。
846大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:48:38 ID:Y2qKYU3G0
建築はどこも高いよ
847大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:59:37 ID:Cm226lhW0
そうだけど、明大理工の建築ってかっこいいよな。
848大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:59:00 ID:kb/5nqCj0
明治農…う〜む…
849大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:23:51 ID:Pn9DQbof0
数学が一割二割しか出来ません。今みんなは何割くらいでくますか?
850大学への名無しさん:2007/01/05(金) 12:06:14 ID:BvYmxLx80
他でカバーするにしても5割はほしいところ
851大学への名無しさん:2007/01/05(金) 13:59:23 ID:QdNqeRS50
>>849
去年の問題ならそれでもおk
852大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:52:41 ID:E6KeC2/rO
今みんな2次の勉強してるの?
センター対策とかはしてる?
853大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:17:01 ID:yOgNtXZG0
>>849
まったく俺と同じだ。
模試の偏差値どれくらい?
854大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:09:51 ID:IqjZoyf10
>>840
理系は駿台の偏差値が一番あてになるよ。
理科大理工といえどもまだまだ明治よりは上だよ。
855大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:52:05 ID:Igz3Rkt20
この間の河合塾のセンタープレで
工学部A判定が出たけど、センタープレなので
全然あてにならない合格可能性ですよね。やっぱ
856大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:54:42 ID:yOgNtXZG0
>>854
漏れが見た駿台ベネッセの最新の冊子の資料では、明大理工と理科大理工はほぼ同じで、建築が明大のがやや高かった希ガス。
どちらにしても偏差値は60だな。
857849:2007/01/06(土) 17:22:53 ID:ANnjj5Pf0
>>853
50ちょい…60はないから不安。

解説みれば「ああそうか!」って感じ。でも分からんのは本当分からん。

そっちは偏差値どんなもんですか?
858大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:26:17 ID:9txfnUe6O
明治農学部の数学がかなり簡単な件
859大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:55:29 ID:ZvXauIQo0
>>857
英語の偏差値は60なんだがトータルでは50ちょいくらい。
とにかく数学ができない。本番は英語8割物理7割行けそうなんだが数学が。。。
基本はできてるつもりなんだが、応用となると一切手が出ない。ここの問題も撃沈したわw
860大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:05:33 ID:3A2p/07p0
農学部は簡単だよな。数学。
まあ年によって多少の難易差があるようだが。
861大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:26:54 ID:EftEVhdrO
去年の数学は異常だった。
たぶん難しすぎてほとんど差ついてない。
数学が中途半端に得意な奴は悔しかっただろうな。
862大学への名無しさん:2007/01/07(日) 11:08:13 ID:ZvXauIQo0
じゃあ合格者って実際何点くらいで出してる?
863大学への名無しさん:2007/01/07(日) 12:43:27 ID:Kbi9u1n90
そんなの分かるわけないだろww

物理って原子出ないと見てもいいよね。あれは捨てた。
864大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:34:10 ID:8R1zK1Df0
●2007年度入試志願者動向 ・・・ 【高倍率になりそうな大学・穴場になりそうな大学】
第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
865大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:15:01 ID:67gT2WKN0
age
866大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:25:41 ID:3QEc3x5n0
明治のセンター受験が受かりそうな人が
一般入試を受けたとすると受かるでしょうか?
867大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:51:26 ID:/R4JoTWr0
しらん
868大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:47:25 ID:e4zyGd7kO
素晴らしアゲこ
869大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:23:12 ID:AzA4sPrhO
この時期の私大理系志望のひとはセンターの勉強と一般の勉強どっちやってる?
870大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:13:57 ID:aUF3Ugre0
明治に行きたい奴って一体ドコに魅力を感じてんの?
871大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:26:19 ID:dTwF5Qe/0
農学部の生物の計算問題異常なムズさじゃない?
時間もないし全部飛ばして確実なやつをやったほうがいいすか?
それともみんな解けんのか・・・
872大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:10:31 ID:oGJNhZJN0
相変わらず理科と数学を同じ時間にやってるとしたら、
まあわかるのから先にといたほうが確かにいいな。

もちろん過去問とかで訓練してるやつは解けるんだろうけど、
明治は併願でしかないやつも多いからな。
873大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:06:56 ID:4d3S9nmG0
確かに農学生物はムずい
874大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:33:06 ID:GUcVmaQq0
志願者がもはや去年を上回っている。

ttp://www.meiji.ac.jp/exam/data/nikkei.swf

なぜだろう?
875あぼーん:あぼーん
あぼーん
876大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:00:39 ID:45Z7qSCq0
>>875

立命がないぞ
877大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:50:13 ID:CbbPDxXE0
被差別学部◆明治大学法学部は こんなにも評価が低い◆日東駒専未満

★就職率★
 法政法60%>>>明治法47%←マーチ最下位
 (ちなみに、明治法の就職率は日東駒専の全法学部より下!)

★人気企業就職力★
 法政法6,3>>>明治法4←マーチ最下位
 
★司法試験合格率★ 
 法政1.99%>>日大1.30%>明治1.26%←マーチ最下位

★公務員就職★
 法政法7,6>>明治法6,7←マーチ最下位

進路把握率は共に85%を超え、とても精度の高い数字が得られた。
民間から忌み嫌われ、人気企業からは門前払い。
法曹界からは汚いものを見るような目で見られ、官界からはことごとく採用を避けられる。
学部卒業生の半数以上が無職。
こんなに酷い学部は法学部だけである。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1161065961/3
リンク先ソース参照
878大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:21:54 ID:GWrIAI6x0
明治で一番難しいのって政経なのか?
一番低いと聞いたんだが・・・
879大学への名無しさん:2007/01/15(月) 06:40:43 ID:gDcAO6Qq0
全統かセンター利用で受験したいと思うんですけど
センタープレで明治大学がA判定でした。

これって当てになりますか?
880大学への名無しさん:2007/01/15(月) 06:45:18 ID:zBhsR80iO
881大学への名無しさん:2007/01/15(月) 14:29:42 ID:MwoTrUD/O
>>878 一番楽なのは分からんが一番難しいのは政経学部
882大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:27:28 ID:HKn+fOxd0
>>878
政経学部の中で政治学科は難しい
地域行政学科は最底辺
883大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:34:06 ID:gDcAO6Qq0
全学部統一入試だけど出願期間が

出願期間 2007年1月4日(木)〜1月19日(金)

となっている。これって、当日消印有効なのか必着なのか?
一般入試は、当日消印有効と書いてあるけど、全統はどこにも
書いてないと思う。書いてあるところがあったら教えてください。
884こちら事務室:2007/01/15(月) 20:44:15 ID:765MBv7P0
何故そんな重要なことを大学側に問い合わせずにこんなとこで聞くのでしょうか?
885大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:02:12 ID:dfj48F+u0
>>881-882
d
経済学科なんだが、やっぱり難しいのだろうか?
886大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:49:56 ID:gDcAO6Qq0
>>884

入試要項に書いてあるかどうかを知りたいのです。入試事務室の
ミスかな?
887こちら事務室:2007/01/16(火) 12:25:49 ID:gHVq8n+S0
>>886
普通系死因有効だと思います。不安なら早めにだしまひょう。
888大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:31:05 ID:KZBCvYd60
888なら合格。
889大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:47:35 ID:R+FH6gK2O
明治は全部消印有効。
つ一般入試日程カレンダー
890大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:04:57 ID:ZsDYZBIo0
全統ですが、市販の入試要項に消印有効と印刷してありました。
891あぼーん:あぼーん
あぼーん
892大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:34:10 ID:TWqyRRsiO
センター利用受ける人いますか??
893大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:43:40 ID:tuPNkCp10
>>891.劣等感の固まり。
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:57:10 ID:xCK3KUmm0
明日通常授業?テスト終わったんだけど・・
896大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:04:20 ID:ZsDYZBIo0
>>892

受けるよ。明日か明後日 願書を出す
897大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:14:47 ID:TWqyRRsiO
>>896
何学部ですか??
やっぱ,8割り以上ないと無理なんですかね?
898あぼーん:あぼーん
あぼーん
899大学への名無しさん:2007/01/17(水) 07:04:28 ID:zs2Bs9YS0
>>897

代々木ゼミの資料を見てないの?
どの程度あると合格するかが
掲載されているよ。去年の受験生の
実績です。
900大学への名無しさん:2007/01/17(水) 08:26:05 ID:aM+tW2wA0
今年は明治激戦になりそうだな。滑り止めにはARCHのどこがいいか?
文系だけど教えてけれ。
901大学への名無しさん:2007/01/17(水) 11:04:45 ID:Y15Ajndq0
902大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:43:12 ID:Ua2jqT1cO
>>899
代ゼミのは見たんですけど,去年はセンターが簡単だったようなんで,よく分からなくて。
903大学への名無しさん:2007/01/17(水) 16:28:19 ID:zs2Bs9YS0
去年の合格圏に入っていれば
今年は試験が難しい?のでokということだね。

センタープレでも、去年のセンターより難しいよ。
その点で、比較してみたらどうかな?
904大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:42:52 ID:Ua2jqT1cO
>>903
はい!そおゆう意味です。
けど最近まで私立行く気がなかったので,プレの時にも判定出してなくて,よく分からないんですよ。
905大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:56:54 ID:zs2Bs9YS0
>>904

プレの判定だけど、あれは全くあてにならないような気がする。
なぜかというと、漏れがAだったので。 こんなはず無いです。

私学に行く気がないのは、漏れも同じだよ。
906大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:10:52 ID:Ua2jqT1cO
>>905
ぇーすごぃ!!
何割ぐらい取れましたか??
てか明治って,国公立のどの辺のレベル目指してる人が受けるんですかね;
907大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:39:38 ID:m8PWOAdY0
理科大受ける人と同じくらいじゃん?
関東だと筑波とか横国千葉あたりまでくらい。
908大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:45:55 ID:KifT9oCu0
>>907

そうだね

909あぼーん:あぼーん
あぼーん
910大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:35:49 ID:nuhEyGg50
まあ明治理系は国立崩れの巣窟みたいな感が否めないな。
俺も俺の友人も、内部推薦以外はほとんどが元国立志望だったし。
911大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:37:58 ID:TLriF1lm0
>>906
言葉遣いに気をつけろ糞女
912大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:38:00 ID:6sU/RzlF0
それでもいいんです!
913大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:39:11 ID:6sU/RzlF0
>>911
あんた邪魔よ!何か変ななっちゃったでしょうに!
914大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:41:04 ID:TLriF1lm0
オメーが邪魔だ^^
915大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:15:59 ID:6sU/RzlF0
このばかぁぁぁx!!!!!!!!!!!
916大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:40:29 ID:KifT9oCu0
新設された電気電子生命工学って
学内で人気のある学科ですか?
917あぼーん:あぼーん
あぼーん
918大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:10:01 ID:JFHAgRwU0
学費(授業料+施設費+実習費+諸雑費)

【経済・商学部系=安い方から】
@日本      76万5000円
A慶大      80万6500円(経済)
B中央      82万6800円
C上智      84万7600円
D早稲田     86万9600円(政経・経済)
E学習院     87万1300円
F成蹊      87万2400円
G専修      87万4000円
H東京経済   87万6600円
I明治      88万 500円
J獨協      90万 550円
K立教      90万2500円
L法政      90万7000円
M津田塾     90万7550円(文系)
N神奈川     91万7700円
O明治学院   91万9400円
P成城      93万5500円
Q国学院     94万1400円
R武蔵      98万8900円
S東京女子       100万円(文系)
21日本女子    111万3100円(文系)
22東海      125万 200円
23国際基督教大  127万8000円
919大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:28:04 ID:iVopeiBaO
>>907>>908
ありがとうございます!!
920大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:38:29 ID:8WlffYcr0
http://www.youtube.com/watch?v=vFWfZKLS1wU&mode=related&search=
こうなりたくなかったらホワイト大学に入学しましょう。

★高偏差値ブラック大学に気をつけろ!★
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168445404/
921大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:09:53 ID:m8PWOAdY0
>>916
おれ受けるよ。人気でないでほしいな。
922大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:16:35 ID:BFHTHHKR0
願書、去年の調査書で出したら「新しいの送れや、アホが」って電話来た
923大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:21:31 ID:y/utctiV0
新しいの送れや、アホが
924大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:39:28 ID:avInjq0C0
文系と理系って絡みないの?
サークルとかもまったく別?
925大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:35:37 ID:mhfJY+pR0
地理的になかなか交流は難しいな。それでも行ってる人はいってるけど。
926あぼーん:あぼーん
あぼーん
927大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:38:11 ID:8RBfBMrl0
【肉便器】立教は実質マーチ最下位【低評価】 

■世界の「トヨタ、日産、ホンダ」:採用実績(読売ウイークリー6/18号)

明治大37 中央大32 青学大24 法政大21
--------------------------------------------正規の大学と偽ミッション大学との壁
立教大3

■「有力企業に就職力が高い大学」サンデー毎日9/10号
20位 法政=立教 ←常に法政と最下位争い

■これほどお買い損な大学も珍しい(在学生の意見)

学費が高い・職員の態度が悪い・駅西口から遠い
狭いキャンパスに・人が多すぎて窮屈・法学部は留年学部
そのくせロースクールは崩壊気味・風俗店とラブホテルと浮浪者の街
金儲け主義の中身空っぽ大学・学部の半分が埼玉の田舎

■新司法試験合格者数

明治法科大学院43>>法政法科大学院23>>>>立教法科大学院7
(数でも率でも創価大学や明治学院大学や成蹊大学にボロ負け)
  
■理系学部は存在価値無し
立教大学・・・COEでは1次選考すら相手にされず

■インチキ立教大学のキリスト教変遷史
戦時中はチャペルを閉鎖して陸軍の酒場
学校定款からキリスト教主義の文言を削除
戦争が終わるとまた図々しくキリスト教大学を名乗る厚顔無恥な偽モノ
130年間の学校の歴史の中で正式にキリスト教主義であったのは
戦前ではわずか15年ほどでほとんどは戦後の歴史しかない学校である。
928大学への名無しさん:2007/01/20(土) 16:09:53 ID:5mSHWpMw0
センターage
929大学への名無しさん:2007/01/21(日) 09:20:48 ID:AEhTE/W50
センターラッシュでさがんのはええw
930大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:18:44 ID:z9q6kB+A0
ここに来てる人でセンター受ける人はいるのかな?俺一般だけwww
931大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:28:50 ID:U9Jk7crT0
922 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:07/01/21(日) 15:18:18 ID:U1rZfJ+5

一流私立大学の附属高だったから
受験のことしらねえんだけど
センター受けないと大学入試って受けれんの?

962 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:07/01/21(日) 15:21:29 ID:U1rZfJ+5
そうかー大変だなーwwセンターとか
俺は去年高3だったけど
前途で述べたとおり
一流私立大学の附属高だったから
モンスターハンター2のオンラインで遊びまくってたなーww

969 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:07/01/21(日) 15:22:30 ID:wj0FJzDL
私大に一流ってあるんだw

987 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:07/01/21(日) 15:23:21 ID:U1rZfJ+5
>>969
明治大学って知ってるか?wwwwwwwww
932大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:15:56 ID:jEk9DjaY0
センター75%で理工の電生受かりますか??
低レベルですいません
933大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:42:16 ID:a5V8APoi0
85ないと無理でしょ。
934大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:24:11 ID:xVu3x7xL0
明治の一般試験は何日だっけ?
935大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:50:41 ID:zwycrKTe0
>>916
名前が胡散臭すぎてどうなるのかまったく予想できないな
俺は受けるけど
936大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:53:57 ID:p3W7JkBS0
明治のOP行ったんだが願書未だに来ませんorz
もらえないのかな・・・。

大学に問い合わせたら送ってもらえるかな??
まぁ本屋行けば買えるけどさ・・・。
なんか3時間以上かけて生田までいったのにもらえんくて悔しいからorz
937大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:43:59 ID:BmuSkQEi0
私大理工系評価

       立地 研究 就職
早稲田大  4   5   5
慶応義塾  3   5   5
東京理大  5   4   4
上智大学  5   3   4
中央大学  5   4   3
明治大学  2   3   3
青山学院  1   4   2
法政大学  3   2   2
学習院大  5   1   1
立教大学  4   1   1
成蹊大学  3   1   1.
938大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:59:25 ID:316xUvhLO
農芸化学科を化学を使わないで生物で受験して入ったとすると、講義についていけないでしょうか?
939大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:04:35 ID:5RDUmXGh0
>>916
電電と電通がくっついて電生になるわけなんで参考になるかわかんないけど、
電電は人気あったほうだと思う。

生田−和泉は45分くらい
まぁ和泉のサークルでも住んでいる場所によっては大丈夫……か?
940大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:42:56 ID:hIuGwzec0
>>936
自分も慶応のOCに行ったのに貰えなかった。
しかたないから買ったんだけど、結局受けるのやめたから無駄になった。
941大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:37:42 ID:n5VDNJQM0
もし生田校舎で試験受けるなら電車気をつけて。
快速急行、急行、準急、区間準急、各駅があるから。


ほんじゃ、がんばって
942大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:03:21 ID:VAA+LMEv0
私大理工系評価

       立地 研究 就職
早稲田大  4   5   5
慶応義塾  3   5   5
東京理大  5   4   4
上智大学  5   3   4
中央大学  5   4   3
明治大学  2   3   4
青山学院  1   4   2
法政大学  3   2   2
学習院大  5   1   1
立教大学  4   1   1
成蹊大学  3   1   1.


943大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:23:15 ID:C32ox/A80
願書の封筒ってペンで書くんだよな?
944大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:26:53 ID:EY3jrZ9w0
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
945大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:34:21 ID:pCFzXPjeO
政経一般何割くらいで通る?
946大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:40:14 ID:09r2Crs7O
ここで二浪って人いますか?二浪で明治理工入っても大丈夫な感じでしょうか?
947大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:34:35 ID:HHbKS/450
留年しなければ平気だと思う
948大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:14:46 ID:0MeL4Wf30
農学部物理で受験できないことを今知った。
願書かいてるからな。
しかしどうすりゃあいいんだ。
俺は2次向けの理科科目は物理しか勉強してない。化学はセンター勉強のみだった。
ちなみにこの前のセンター化学は72点だ。

しかし明治はもちろん化学Uまででるだろう。
付け焼刃の知識で対抗できるのか?

誰か返答求む。
しかしどうすりゃあ(ry
949大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:21:33 ID:+/UvO5Es0
やるしかねえだろ
950大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:04:17 ID:Ie1z7V5/0
明治の後期センター利用って506/600で受かりそう?
一応機械情報狙ってるんだけど前期センター利用出願してないorz


一応前期ではA判定なんだけどやっぱ後期は
かなり得点率が上がるのでしょうか?
951大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:12:40 ID:z8p5Witz0
化学Uやるしかねえって。
センターのみでやってきて、そういうやつ他にもいっぱいいると思うよ。
952大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:33:05 ID:+/UvO5Es0
物理できるならいっそのこと理工にしてしまうとか
953大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:26:20 ID:XAj82FNV0
化学Uで挑むのはおすすめできない。範囲が大幅に増えるし。
いちかばちかの国語はどうだろう?国語で入ってきたやつも普通にいるし。
954大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:05:04 ID:CfIqD/6mO
チャレンジャーだなww
955大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:56:13 ID:LMQ7y54r0
未だに数学三割の俺ってorz
956大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:00:17 ID:W4UtIeYb0
なんか、もう












アーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
957大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:41:42 ID:UmDfXCmR0
農学部の化学は簡単だから大丈夫だよ
958大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:53:01 ID:wISgwNWv0
>>950どなたかよろしくお願いしますm(_)m
959大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:04:35 ID:kx0TSi//0
>>958
万歳システムで調べてみれば?
http://banzai.keinet.ne.jp/
960大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:06:03 ID:oT7a8Sy50
>>959
バンザイシステムは後期判別不可能
961大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:18:52 ID:9DSFSkTi0
電生、センター4教科
バンザイだとA出たけど、代々木と進研だとギリギリでBよりのC…
大丈夫なのだろうか…
962大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:38:08 ID:ea5hxMqi0
 バンザイって何のことなの?
963大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:13:46 ID:c5Y51mz20
http://banzai.keinet.ne.jp/

河合塾がやってるみたいだが。
964大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:28:13 ID:mtcBQOBPO
明治の農学部は生命科学が人気高い?
965大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:51:05 ID:c5Y51mz20
どこもそこそこじゃないの。農学科も農芸化学も。
単に今ある学科じゃ偏差値的に一番高いというだけで。
966大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:25:24 ID:hclSZGla0
複数の大学に受かったら明治に来たほうがいいよ

絶対…
967大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:55:57 ID:/5NzIqpr0
ここってセンタ−の話題少ないけど私立専願多いのかな。
その点では理科大とえらい違いだな。

968大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:14:39 ID:7swGhIqv0
2005数学9割とって余裕と思ったら20067割…
液化にだまされたお( ^ω^)
969大樹君┌|´Д`|┘:2007/01/28(日) 12:56:22 ID:A2YMzy1IO
┌|´Д`|┘九割とか凄す…それで偏差値なんぼくらいだったの?
970大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:11:15 ID:xJ/wdDBPO
7割とれれば平気じゃない??
971大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:22:11 ID:UClocHyo0
2007年度神奈川大学前期入学試験(中央大学兄弟校)

新方式4つを今年度より増設したのに、
全体で昨年の57%しか志願者が集まってない。

入学試験(前期)の締め切りが明日(29日)となった。
志願者激減は現実味を帯びてきた。
超穴場と思われる学科・プログラムかつ方式は、
現代ビジネス学科C方式29%・国際経営学科B方式20%・人間科学科C方式23%・
総合理学プログラムC方式16%・情報システム創成学科C方式28%である。
例年、国際経営学科は実質倍率が1〜2倍台で推移しており、
今年も志願者減により更なる簡単な入試になることが予想される。
また、入学後に人間心理・マネジメント・経営環境・
国際コミュニケーションといった分野を選択でき、
経営学以外の心理学やマス・メディア系の習得も可能である。
総合理学プログラムは入学後に情報科学科・化学科・生物科学科から選択する。
進路を誤って選択するのを防ぐ画期的な制度である。

人気のある人間科学科は志願者大幅激減により、
偏差値急降下が濃厚となってきた!!!!!

願書締切日:1月29日消印有効

http://www.kanagawa-u.ac.jp/08/saishin/sokuhou_zenki_2007/index.html
972大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:38:20 ID:fsh49yfu0
ageエイジ
973大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:47:30 ID:B79fCAiI0
このスレ埋まったら、本スレに合流してね。
【合格】明治大学 5【前へ】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169907603/l50
974大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:52:53 ID:24RbEi0v0
974
975大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:57:06 ID:24RbEi0v0
975
976大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:58:24 ID:24RbEi0v0
976
977大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:59:16 ID:24RbEi0v0
977
978大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:00:05 ID:24RbEi0v0
978
979大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:00:58 ID:24RbEi0v0
979
980大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:01:28 ID:24RbEi0v0
移行先

【合格】明治大学 5【前へ】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169907603/
981968:2007/01/29(月) 16:42:20 ID:Jyi2PhnO0
>>969 偏差65だす。
>>970 あそこの生物は全然できないから数学で稼ぐしかないんよ・・・
982大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:44:17 ID:D/wC6mBl0
熟め
983大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:37:40 ID:5jcvFLcU0
>>981
生物はまあ毎年たいへんだけど、数学は必ずしもそうでもなくないか?

年によって差があるのは認めるが、65あればだいじょうぶだろ。
984大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:24:47 ID:DAwxdaCZ0
>>983 英語75%
数学80%
    生物50% で行きたい!!
985大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:06:42 ID:5jcvFLcU0
生物はともかく英語と数学は85%以上は要るだろ。
986大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:37:09 ID:tzY+Mzv10
さっきやったら去年の数学が7割とけた
英語が6割半くらい

これはどうしたもんかね
物理は毎回9割くらいとれる


いちおう早稲田志望だけど
明治は受かっておきたい…

去年の英語って簡単だったの?
987大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:39:32 ID:IeGSD/r2O
全学統一の受験票まだ届かないんだけど
988大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:03:13 ID:5gRcrQVn0
>>987
ゴルァ電
989大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:04:49 ID:fsh49yfu0
>>986
原子出ても大丈夫なくらい?
990大学への名無しさん
>>989
原子出るの?

たしか明治は今まででてなくね?