【早大・東女医大、明治・駒澤…】次なる合併大予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
927エリート街道さん:2006/12/25(月) 23:40:12 ID:xyiS4+0p
>888
お前は頭が悪い。慶應が第医学部を作ることは毛頭考えていないし、そのような
ことはあり得ない。慶大医学部を中心とする医療系連合に加盟しませんかと
誘うのみです。欧州のEC統合のようなものです。個々の大学医学部の
伝統と歴史を尊敬し、そのまま運営していただくのみです。
早稲田のように、運良ければ、大学の医療施設をタダで手に入れられないかと
馬鹿な考えは持っていません。
928エリート街道さん:2006/12/25(月) 23:41:32 ID:3C+VxVxc
>>925
オチメの和田の数学音痴の地頭の悪い和田アフォ生、ホントに勘違いがひどい
よな。和田は第二の慶應を目指すと、第二の日大になるよ。分相応にしたほう
が、和田のためだがな。
929エリート街道さん:2006/12/26(火) 03:08:33 ID:TU55iNFO
医学シロウトの早稲田が医学部もつには、カネなり土地を出して累積赤字補填の条件
でも出さない限り、相手してくれる医大はないだろう。
あと経営権の一部も渡さないと引き受けるお人好し医大はない。 
本体が傾いでもやるだけの覚悟がなければ、早稲田に医学部の可能性は生じない。
930エリート街道さん:2006/12/26(火) 03:55:15 ID:P5geGFlC
正直、今の早稲田で医学部って騒いでるのはOBくらいのもんで、結構いい迷惑なんだが…
931エリート街道さん:2006/12/26(火) 03:56:25 ID:Defc4lmq
ま、早稲田が嫌なら明治でも中央とでも合併したらいい。
規模の大きな有名大学も限られてることだし、判断するのは医大側だ。
932エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:26:29 ID:SfOaIxRi

>>925
慶應スレに粘着してコピペばかりしている慶應コンプ乙。

法学部は東大か慶應か、の2強時代。
立法行政司法が集中している東京を離れて、わざわざ京大などに行くメリットがないよ。
しかも近年のIT関連事案、医療過誤事案など法曹に一層の専門性が求められている時代に、
地方の大学(京大や阪大)や医学部などがない単科大学(一橋や早稲田)などに行っても
講義ができるOBがいないしノウハウも無い。
結局は東京にある総合大学、ということで東大か慶應かという時代になってきた。
933エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:37:39 ID:P5geGFlC
京大の民事系の教授陣はかなり豪華なんだかな…
あと、東大は突出してるけど、あとはso soだよ。
明治や中央あたりも教授陣は結構なものだしね。
あと早稲田にせよ、慶應にせよ、教授は必ずしもOBでないとダメってわけではないし。
まあ、余談だけど医事法って、そんなに大した法分野じゃないよ。
934エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:40:54 ID:SfOaIxRi
>>933
愛校心の問題と純血率はほぼ同じ。要は下記のような講師がいるか否か。

古川 俊治 助 教 授 (担当科目 医事法T・U)
1987年慶應義塾大学医学部卒業
1993年同文学部卒業
1996年同法学部卒業
1994年博士(医学)(慶應義塾大学)
1999年弁護士登録
慶應義塾大学医学部外科専修医、同専任助手等を経て
現在、慶應義塾大学法科大学院助教授兼医学部助教授(兼担)(外科学)兼弁護士(TMI総合法律事務所)
2005年オックスフォード大学ビジネス・スクール修士課程修了(M.B.A)

http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_37.shtml
935エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:41:31 ID:RK0Odm9Q



政経OBはもはや病気だな
旧帝医にでも入りなおせば下らないコンプから開放されるんじゃね



936エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:58:23 ID:P5geGFlC
>>934
まあ、この分野のオーソリティは東大の樋口先生だけどね。ただ、古川先生のような経歴の持ち主は間違いなく慶應の財産だね。
あと、愛校心って、ここで関係あるの?なんか、よくわからん。
937エリート街道さん:2006/12/26(火) 08:24:27 ID:P5geGFlC
ああ、コピペにマジレスしてしまった…
938早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/26(火) 09:24:45 ID:ce2sOJDQ
>>927
ハア? 過去レス読み直してみろw
リアル慶應君が暴れて早稲田に医学部が出来るのを阻止するために、
慶應に「湘南医学部」を新設するとか、女子医大を「慶応女子医学部」に
するとか空想というより妄想を大真面目に展開しているから、
からかってやっただけなんだがw
939早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/26(火) 09:38:57 ID:ce2sOJDQ
>>934
なるほどwこれが慶應の「財産」か。
資格オタクで医師免許だけでは満足できず
司法試験だのMBAだの年甲斐もなくとりまくった人間が?

こういう人は一番損だよ。医学界でも法曹界でも実業界でも
中途半端だから第一人者にはなれない。どうせ外科学を専攻したなら
この方面で大成する手もあったのにね。

 早稲田の「財産」は村上春樹や荒川静香なんだが……
どっちが後世残るだろうねえw
940エリート街道さん:2006/12/26(火) 09:48:28 ID:IRlOkDMt
普通に慶応教授の研究成果が残るだろ
941白井だが・・:2006/12/26(火) 11:27:43 ID:3+LbgUCW
<大学の講義を楽しみ、司法試験に打ち込んだ学生時代>
 せっかく大学に入ったからには講義を楽しもうと思っていた学生時代。「自分
の専門性を高めたい」と思い始めた気持ちは、次第に弁護士を志すように。「講
義には積極的に臨んだ方がいいですよ。真剣に教授と向き合うことで見える教授
の学問や人間に対する考え方や生き様は、とても面白く勉強になった」。もとも
と歌舞伎や演劇・映画鑑賞は好きで、試験勉強に打ち込む傍ら、息抜きに演劇博
物館にもよく通っていた。だが、学生演劇などの練習風景には、「発声がうるさ
いなとしか思わなかった(笑)」。演じる側に立ちたいと思う自分に気付いたこ
とはなかった。
 6年生で司法試験に合格。9年間で3つの法律事務所を経て、幅広い案件を扱って
きた。日本へ展開する海外企業のサポートや、個人のトラブルの解決、元銀行頭
取の背任事件の弁護人にもなった。深夜まで働く毎日でも、仕事は面白く充実感
もあった。収入も充分得られた。
<35歳で迎えた人生の転機。役者の道へ飛び込む>
 そんな人生にも転機は訪れる。同じく弁護士である妻の3度目の出産直後に、
約1カ月の育児休暇を取った。仕事中心の生活から、育児や家事に携わる毎日へ。
これまでとは視点が変わるとともに、悔いを残さない生き方ができているかをじ
っくり考えた。その時、マグマのように燃えたぎる「演じること」への内なる思
いに揺り動かされた。演技の経験もない35歳。「それでも、飛び込むなら今だと
直感的に思えたんです」。これまでのキャリアや肩書きを捨てても挑戦したかっ
た。誰もが人生に悔いを残したくはないと思いながらも、実際に行動できる人は
少ない。劇的な人生の転機をとても丁寧に話す野元さんの口調には、不思議なほ
どの説得力が感じられた。
■のもと・がくじ
1967年生まれ。早稲田大学高等学院時代にアメリカに留学。卒業後、86年法学部
入学。田山輝明ゼミ所属。92年司法試験に合格。9年間弁護士として働いた後、俳
優養成所の門を叩く。今年8月公開の映画「容疑者 室井慎次」に刑事役で出演
の他、2006年公開予定の映画「ウインズ・オブ・ゴッド」、現在放送中のテレビ
ドラマ「危険なアネキ」などに出演の予定。
942エリート街道さん:2006/12/26(火) 11:54:56 ID:KDklp9MR
OB働けよ
943エリート街道さん:2006/12/26(火) 12:03:26 ID:RK0Odm9Q
政経OBが言ってることもネタばっかでしょ?
もう卒業した大学に何故そんなに医学部が欲しいんだろ。
学校法人ワダに就職すればよかったのにね。
944エリート街道さん:2006/12/26(火) 13:40:48 ID:WPEiEngg
早稲田の奴って6年生という言葉を好んで使いたがるよな。
医学部もないのにw
留年を繰り返したら医学部生と同等だとか思ってんじゃないのか?w
945エリート街道さん:2006/12/26(火) 14:09:15 ID:WPEiEngg
早稲田にも医学科があるんだな。
駿台偏差値53だけどw
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
上記リンク先の総合科学、私立
早大 スポーツ科学 スポーツ医科学   53
946エリート街道さん:2006/12/26(火) 18:23:24 ID:TU55iNFO
>早稲田の「財産」は村上春樹や荒川静香なんだが……

プッ この二人に共通してるのがワセダ嫌いの点なんだが。

村上は言うまでもなくワセダ入学後悔の弁多い嫌稲派。
荒川も決してワセダの名を口にしないほど無関係派であることで有名。
世間もメディアも荒川をワセ卒としては扱ってないよ。 
今井クン残念でしたwwwwww
947エリート街道さん:2006/12/26(火) 18:34:44 ID:SfOaIxRi

早稲田のスポーツ医学で人命を救えるの?ねえ?

■■■ 加藤茶「2週間、生死さまよった」174分心臓停止から奇跡の生還 ■■■

 10月30日に東京・慶應義塾大学病院に緊急入院したザ・ドリフターズの加藤茶(63)が
25日、東京・元赤坂の明治記念館で会見し、11月に血管の大手術を受けていたことを明かした。
病名は大動脈の内壁が裂ける「スタンフォードA型大動脈解離」で、故石原裕次郎さんも患った重病。
加藤は「2週間くらい生死の間をさまよった。どういう手術をしたのかもわかりません」と告白した。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200612/gt2006122600.html
948早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/26(火) 18:57:55 ID:Qvn2XRKz
>>947
病人を直すのは医者として当然なのに、
それを学校の宣伝材料に使う慶應は恐ろしいw
救済をウリにして信者を集めた某宗教団体に劣らないね。
949エリート街道さん:2006/12/26(火) 19:02:15 ID:SfOaIxRi
>>948
医療技術を広報宣伝するのは当然だろw
慶應義塾病院に来れば助かる患者さんはたくさんいるからねw

そして慶応に来れば資格取得や就職意識の高い人と切磋琢磨できる。
もちろん三田会のサポート体制も万全w
950エリート街道さん:2006/12/26(火) 19:02:55 ID:TU55iNFO
>>948
有名人をウリにして安易な課目で受験生集める某ガッコよりましと思うが。
951早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/26(火) 19:37:32 ID:Qvn2XRKz
>>949
ハア? どこの病院に行っても助かる患者は
多いんだが、もしかしてお前は慶應病院以外には
まともな病院はないとでも?

>そして慶応に来れば資格取得や就職意識の高い人と切磋琢磨できる。
もちろん三田会のサポート体制も万全w

↑なにか医療技術と関係があるのかねw?
952白井だが・・:2006/12/26(火) 21:06:04 ID:iOuoTaI+
政治OBを今井と勘違いしてる粘着がひとりいるなあ。
953エリート街道さん:2006/12/26(火) 21:09:10 ID:q+Vdwne3
早稲田と東京農業大学と合併し、早稲田に農学部設立。
アジア太平洋の農業を促進させる。
954白井だが・・:2006/12/26(火) 21:18:34 ID:iOuoTaI+
東京農工大なら考えても良い。
955エリート街道さん:2006/12/26(火) 21:23:02 ID:VnYtrDPz
早稲田と名古屋商科大学が合併して
ミラーマン大学!
両校で教鞭をとっていた植草氏が総長に就任。
総長が電車内で行う特別実習あり。
女子高生のオープンキャンパス随時受け付け。
956白井だが・・:2006/12/26(火) 21:26:52 ID:iOuoTaI+
ありゃ、東大卒のdでもねーやつだ。
957エリート街道さん:2006/12/26(火) 22:15:59 ID:P5geGFlC
早慶の立場から罵りあってるというより、それぞれのファンが罵りあう構図だな…
お互いの学生やOBでここまで、過剰な自負を持ってる奴は珍しいぞ…
958エリート街道さん:2006/12/26(火) 22:56:03 ID:xS04qUmn
ブサイクで低学歴で貧乏なオタクが金持ち慶応ボーイに
成りすましてそう。分かりやすい役どころだなw
ネット上だけでも慶応ボーイ気分味わえると思ってたら、最近は
総叩きに逢って、今度は国立医学部生に成りすましてるところかなw
だいたい高学歴は慶応は余裕で入れるって知ってるから
過剰に慶応持ち上げてる奴って妙にショボく見える。
異常に金持ちアピールしてる奴とかアホみたいにみえる。
959エリート街道さん:2006/12/26(火) 23:00:54 ID:P5geGFlC
大学生自体が凄かった、昔は違うんだろうけど、最近じゃ早慶とも学生は普通の人だからなあ。
このスレのレスから読めるような選民思想に近いものを持ってる奴なんて、まあ、いないさ。
960エリート街道さん:2006/12/26(火) 23:09:47 ID:TU55iNFO
早稲田卒業生の中にもリッパな功績あげた者がいる、彼らに共通しているのは
母校の名を決して口にしたがらない者が多いという事実である。 

一方矢鱈ワセダ卒を口にし、依存的に生きようとする一群がいる。 例:森喜朗、巨泉、山拓、和田真一郎、そのまんまetc

★もちろん前後者を隔てているのは「真の実力」の有無のみである。 
 (2ちゃんヲタ全員が後者であるのは言うを待たない)www
961エリート街道さん:2006/12/26(火) 23:22:45 ID:P5geGFlC
どこの世界でも、どんな大学であれ出身大学を喧伝するのにロクなのはいないと思うが…
962政経政治2年:2006/12/27(水) 00:44:02 ID:zzurLoH3
早稲田政経はカリキュラムが最悪

@入学してから数日で単位登録、つまり講義の試聴ができない。
 システムが複雑で理解しがたく、理想通りの時間割を作ることは困難。

A登録単位の上限が低く、3年までに必要単位を全取得できない。
 よって、4年次に就職活動や資格、公務員試験に集中できない。

B最終学年でも8単位しか保険がかけられないため、
 企業に内定しながら留年する人も多い。

Cコア科目や関連科目といった無意味な区分が多く、
 一つでも落とすと卒業が厳しくなってしまう。
963エリート街道さん:2006/12/27(水) 01:02:25 ID:mVX+voyt
政経に限らず、科目登録は改善の要ありだよね。
シラバスもあまりアテにならんし、マイルやワセクラも精度が高いとは言い難い。
あと、科目群もまだややこしいんならそろそろ、整理のする頃あいだと思う。
964早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/27(水) 09:32:35 ID:t9FWlYgG
>>958
早慶のファン層やOBは一見対称的に見えるが、じつは対照的なんだ。

早稲田側→メジャー好み、他大・外部にも寛大、利害なし、私学代表の自負。

慶応側→マイナー好み、閉鎖的排他的、利益集団、アンチ早稲田の巣窟。

 一般の外部から見て慶応の方が好きなんて香具師はまずいない。
慶応を褒めるのはまずもちろん内部、そしてアンチ早稲田と呼ばれる旧帝などの連中
に限られる。
965エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:06:37 ID:mVX+voyt
>>964
頼むから、こんなみっともないこと書くのやめてくれよ…
うちはうちでいいじゃん。なんでこんなによそを叩かないといけないんだよ…
ばかばかしい。
966エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:17:04 ID:PEzmPxjk
慶応と早稲田の合併話しばかりだな

マーチは何もしないで、惨敗だな
967エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:27:02 ID:LYYEDPdK
>>964
>慶応を褒めるのはまずもちろん内部、そしてアンチ早稲田と呼ばれる旧帝などの連中に限られる。

これって慶応・東大・京大・阪大・名古屋・東北・九州・北大・ソウル・台湾を敵にまわしているの?
結局、早稲田は馬鹿が好む大学ってことじゃないかwww
968エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:27:37 ID:8wgD6eOf
ハート文字を作ろうとしてスレタイ失敗した。。スマソ。
よければ、次スレ。
旨く作れる人は建て直してちょうだいませ。


早大9829;東女医大、9829;駒澤…次naru合併 2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1167182704/
969エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:32:42 ID:LYYEDPdK
>>968
作り直せよw
970  968:2006/12/27(水) 10:43:34 ID:8wgD6eOf
>>969
しばらくスレを立てられないので、ハート文字を作れる人に頼んで。
971エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:44:33 ID:GGyprv2J
&haerts;を半角で
&haerts;
972エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:46:16 ID:GGyprv2J
すまん
♥を半角で
973エリート街道さん:2006/12/27(水) 11:09:06 ID:X+eIPgra
実はマーチで医科大学と合併の可能性が一番高いのは
中央ではないだろうか?

いま、理工学部が使っている東京ドームそばのキャンパスを
医学部用に提供できる。
そんで、現在の理工学部は多摩に移転。
けっこうきわどいギャンブルだけど・・・。

明法青立は都内にある本部キャンパスを提供することはできない。
974エリート街道さん:2006/12/27(水) 11:12:52 ID:GGyprv2J
もういいよ早稲田と慶応合併して日本征服しようぜ
975エリート街道さん:2006/12/27(水) 11:33:13 ID:LYYEDPdK
>>974
慶応評議会が全会一致で拒否する光景が目に浮かぶw
976早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
早稲田と慶応の合併だけはないw
それは三井と三菱が統合するようなものでね。
その前に早稲田と東大が合併する可能性の方が高い。
>>973
早稲田、明治、法政、中央あたりは医科大学にとって
もっともいい結婚相手だからこの四校は可能性はあるよ。
慈恵や日本医大は独身を通したらいいだろw
負け犬の遠吠えなんかかかないようにな。
どっちにしても単科医大なんてやってけない。いまのうちに
総合大学と合併しておいた方が有利に決ってるのにね。