【早大・東女医大、明治・駒澤…】次なる合併大予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
慶應義塾・共立薬大に次ぐ大学の合併はどことどこでしょうか?
予想して下さい。
早稲田は永年の悲願、医学部をゲットするため、東京女子医大に
合併を申し込むのでは?
明治と駒澤も校風・レベルなど似てるし、合併したら
新設されるスポーツ学部を中心とした宗教体育大学として
更なる飛躍を遂げるでしょう
その他、東京の一流大学としてのブランドを活かし上智が
南山合併とか、愛知大と愛工大が合併して
文系と理系の揃った総合大学になる可能性もあるでしょう

2エリート街道さん:2006/11/22(水) 11:08:46 ID:MBCJiC8n
早稲田と代々木アニメーション
漫画学部 偏差値58
3エリート街道さん:2006/11/22(水) 11:12:20 ID:jm6daxYh
明治駒澤は合併したって今更ニュースにもなりゃしないっつうの。
4エリート街道さん:2006/11/22(水) 11:13:37 ID:Ao01QEhE

慶応は名誉白人みたいなモンだよ

19世紀の白人マンセー社会の中で日本が生き残ったように
官尊民卑の風潮の中で私立では慶応だけが生き残った

G7の中で日本だけが黄色人種でいるように
旧帝国大学の中で慶応だけが異彩を放っている

個人的には慶応を応援しているよ
5エリート街道さん:2006/11/22(水) 11:36:22 ID:ClSTgWyK
慶應は旧帝国大じゃないが
6エリート街道さん:2006/11/22(水) 12:19:43 ID:tsS/ZnCn
東京理科大と明治が合併したら理系強化され、相乗効果発揮しそう。
理系は理・工・理工・基礎工・薬・農学部
ついでに山口明治大学と諏訪明治大学もできるかも
7エリート街道さん:2006/11/22(水) 12:35:41 ID:gMfqnzxO
>>6
理科大生から猛反発起きるよ
堀越山Pやスポーツバカでも作文と面接で入れるような
偽ブランドみたいな大学なんて。
8エリート街道さん:2006/11/22(水) 12:40:37 ID:QABhKN7h
いまさら終わった明治より駒澤のほうが将来性あるから
りかちゃん駒ちゃんのコンビがよくねえか
9エリート街道さん:2006/11/22(水) 12:44:14 ID:gMfqnzxO
理科大が一番合併したいのは医学部を抱える大学に決まってるだろ
無駄な文系学部ばかり乱立させてるゼニ儲けオンリーの私大の
存在意義ってw
10エリート街道さん:2006/11/22(水) 12:45:39 ID:JbQMSgM+
まあ10年以内に東京の私大は半分になるだろうね (´ー`)y─┛~~~
11エリート街道さん:2006/11/22(水) 12:59:28 ID:8mhni8pP
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
12エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:08:26 ID:DbhB+VMt
>>9

理系じゃ優秀な学生が集まらん。
13早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/22(水) 13:13:46 ID:y7LbAsBQ
やっぱり早稲田とどこかが合併しないと
いまいち盛り上がらんw
14エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:16:22 ID:DbhB+VMt

慶応の後追い早稲田が定着したなw
15早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/22(水) 13:22:10 ID:y7LbAsBQ
しかし何でもありの合併時代って
学歴板的には無条件で面白いなw

かつての六大企業集団から
一気に現在の三大メガバンク時代に
なってしまったように、「東京六大学」とか
「閑閑同率」とかマーチとか言う仕切りが
一気に崩れる予感wまさか早稲田と慶応の
合併はないだろうから、早慶という敷居は維持するか?

 俺の予感だと早稲田と日大が二大メガユニーバーシティ
になり慶応や明治・中央・法政などがそれにつづくんじゃないか?

おそらく十年後の早稲田は日大並みに医学部薬学部歯学部農学部獣医学部芸術系
などすべてを統合した巨大大学になっているだろう。学生数は
15000人を超えるんじゃないか? すごいことになりそう。
16エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:24:12 ID:DbhB+VMt

で、レベルも日大並になってるということだなww
17エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:24:57 ID:tsS/ZnCn
早稲田の相手は東邦大学(理・薬・医)が最適とみたが・・
18エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:27:07 ID:JbQMSgM+
東邦大学 ? 知らんがな (´・ω・`)
19エリート街道さん :2006/11/22(水) 13:29:20 ID:Ujp/zZup

早稲田の後追い慶応が定着したなw
20エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:30:41 ID:7Q0hui1x
早稲田はどんだけワケわからん学部増やしたら気が済むんだ?
ちょいとズレたらごめんよ。

■■■■【早稲田大学】■■■■■【 慶應義塾大学 】■■
■            ■            ■
■  [先進理工学部]   ■  [  医 学 部  ]  ■
■  [基幹理工学部]   ■  [  薬 学 部  ]  ■
■  [創造理工学部]   ■  [  理工学部  ]   ■
■  [ スポーツ科学部]  ■  [看護医療学部]   ■
■  [ 人間科学部 ]   ■  [環境情報学部]   ■
■  [国際教養学部]   ■  [総合政策学部]   ■
■  [  法 学 部  ]  ■  [  法 学 部  ]  ■
■  [政治経済学部]   ■  [  経済学部  ]   ■
■  [  商 学 部  ]  ■  [  商 学 部  ]  ■
■  [  文 学 部  ]  ■  [  文 学 部  ]  ■
■  [文化構想学部]   ■            ■
■  [  教育学部  ]  ■            ■
■  [ 社会科学部 ]   ■            ■
■            ■            ■
■■■■【早稲田大学】■■■■■【 慶應義塾大学 】■■
21エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:37:35 ID:wokom5KZ
わりとズレたね
22エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:43:00 ID:wcC59LBi
学部長を増やしたいんじゃないんか? (ノ∀`)
23エリート街道さん:2006/11/22(水) 13:48:57 ID:xtDIkm2x
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大
24エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:35:29 ID:YYMSBXGa
                   
             __,,,,,,              女子高生も明治駒澤と笑いだしたし・・もうダメポ・・・・  
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \> by明治職員のおっさん工作員
 
25エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:35:41 ID:7Tzy7Qp5
中央の法学部とロースクールが八王子からの脱出をかけて分離独立。
駿河台つながりで、明治大学と提携して、最難関学部として君臨するなんてないかな。
もうロー専門にして、中央法科大学(前身は中大法科)を6年生大学にする。
学校法人としては同じ明治の中に入る
高校卒業者〜ローの一貫教育
そして、4年から編入して3年制のローも併設。
ここは他大学の法学部卒業者を基本とし、明治大学には一般教養とかいらない科目の
講義を外注する関係で、特別に上位40人の編入枠をあげる。

こうすれば、中央法科大学生、神宮やラグビーも応援にいけるしいいじゃん
26エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:38:24 ID:Oc2v/NDK


∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ      おちんちんびろ〜〜〜ん
  / 明治駒澤     / |(入__,,ノ   ミ       あばあばばばば
 |  (男) /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\ 明治駒澤_  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\(女) ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
27エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:53:41 ID:tsS/ZnCn
無難なとこでは、千葉経済大+千葉商科大+千葉工業大=千葉商科工科大学
28エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:54:13 ID:BSuuBZBc
明駒すげえええええwwwwwwwwwww
29エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:57:00 ID:wcC59LBi
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
30エリート街道さん:2006/11/22(水) 14:58:22 ID:YYMSBXGa
まず手始めに箱根駅伝に明治駒澤の合同チームで出場だそうです
31エリート街道さん:2006/11/22(水) 15:00:12 ID:tsS/ZnCn
明治駒澤両方ともチームカラーは紫だね。
32エリート街道さん:2006/11/22(水) 15:13:09 ID:YYMSBXGa
そうですね。やはりこうなる運命だったようでつ。
33エリート街道さん:2006/11/22(水) 15:15:09 ID:n2Vu2LM9
駒澤は普通に駒澤女子大と鶴見大学、救済合併じゃないの?設立母体同じなんだし、
34エリート街道さん:2006/11/22(水) 15:21:18 ID:YYMSBXGa
もう明治とは離れられない体になってしまったようで・・
35エリート街道さん:2006/11/22(水) 16:43:25 ID:5EYETT8M
名古屋のお嬢様御三家
金城学院大、愛知淑徳大、椙山女学園大。
これ、合併すべきだね
36エリート街道さん:2006/11/22(水) 16:45:09 ID:wcC59LBi
知らんがな (´・ω・`)
37エリート街道さん:2006/11/22(水) 17:00:38 ID:5EYETT8M
医学部とか歯学部、薬学部、教育学部とか職業に
直結する専門性の高い学部を擁する大学には
どこの私大も合併して欲しくてしようがないからね

それに比べ、経済系学部ばかり乱立させてる不要な私立の
多いことw

香@商学部 経営学部 政治経済学部経済学科
青山 国際政治経済学部経済学科 経営学部 経済学部
   夜間二部経済学科 夜間二部経営学科
38エリート街道さん:2006/11/22(水) 17:24:52 ID:06ZYH98w
教育学部はいらないよ!!
39エリート街道さん:2006/11/22(水) 17:56:03 ID:wokom5KZ
こいつらは地理的にもそれほど離れてないし
一つに戻した方がいいかもな。

学習院+学習院女子
獨協+獨協医科・・・(医あり)
城西+城西国際・・・(薬×2あり)
日本医科+日本獣医畜産・・・(医、獣医あり)
同志社+同志社女子・・・(薬あり)
甲南+甲南女子
大阪工業+摂南・・・(薬あり)
兵庫医科+兵庫医療・・・(医、薬あり)
川崎医科+川崎医療福祉・・・(医あり)
第一経済+第一福祉+第一薬科・・・(薬あり)
40エリート街道さん:2006/11/22(水) 20:34:10 ID:ASM8p4bl

早稲田は性マリとの合併話がありましたが
41エリート街道さん:2006/11/22(水) 21:36:31 ID:HKsK/UKK
関西学院大学は聖和を乗っ取って教育学部、その次は兵庫医科大学を乗っ取って医学部と付属病院いただき
5年以内だよ
42エリート街道さん:2006/11/22(水) 23:41:58 ID:8IGLDwWI
近畿大も大阪歯科大と合併
43エリート街道さん:2006/11/23(木) 00:59:10 ID:gLW3u4MY
明治と聖マリアンヌ合併して医学部できるって話マジ?
44エリート街道さん:2006/11/23(木) 01:25:11 ID:wQXAfr3S
青山と立教。ミーハー大学。
45エリート街道さん:2006/11/23(木) 03:39:11 ID:q9rTeC4p
順天堂と駒沢が合併して「駅伝学部」作る。無敵。
46エリート街道さん:2006/11/23(木) 03:43:41 ID:s7t65p2P
>>1
早稲田は当時医学部を敢えて設置しなかったと聞いたんだが・・。
それに今でも作ろうと思えば作れるだろ
47エリート街道さん:2006/11/23(木) 04:35:47 ID:yvsTFsWL
関東学院+関西学院
まぎらわしいのでひとつにしよう
48エリート街道さん:2006/11/23(木) 05:37:16 ID:s9/0d4lb
大阪医科大学+大阪薬科大学=大阪医薬大学?
ともに高槻市にあり、相互補完も可能。

一時は関西大学がこの2校に、平安女学院をあわせて、
「高槻大学連合」を持ち上げたようだけど。
49エリート街道さん:2006/11/23(木) 05:39:07 ID:yvsTFsWL
北大+京大で北京大学にしよう
50エリート街道さん:2006/11/23(木) 05:46:40 ID:4mtIGqZz
高槻大学連合いいね〜全学部国立の滑り止め2流
51エリート街道さん:2006/11/23(木) 05:47:50 ID:s9/0d4lb
>>47
新校名は「東西学院大学」?
ラグビー部は関東側へ、アメフト部は関西側へ、
それぞれ統合と言うことで。
52エリート街道さん:2006/11/23(木) 05:53:52 ID:yvsTFsWL
>51
この際、青山学院と桃山学院も一緒にしてしまおう
53エリート街道さん:2006/11/23(木) 06:08:50 ID:4XmV1lEx
明学と芝工大が合併するって本当か?
54エリート街道さん:2006/11/23(木) 06:17:26 ID:ec4xycJH
>>46
医学部など簡単に作れる訳ねぇだろ! 
解剖研修などに病院もいるし簡単に教授陣を集められるのか?
経営学部&文学部みたいにお笑い漫才やスポーツ選手を教授として
教壇に立たせ世間話させて学生が昼寝してれば済む話じゃないんだぞ
慶應が共立薬科大を三顧の礼で迎えるのもそういうことだろ
55エリート街道さん :2006/11/23(木) 06:37:12 ID:NpXe7vWk
慶応と共立薬科大の合併に刺激されたのか知らないけど、
何で「早稲田と東京女子医大が合併」とか言い出すかな?
それこそ慶応の物真似だろ?考えてて恥ずかしくないのか?
別に早稲田は医学部や薬学部がない大学のままでいいだろ。
しまいには「元々医学部を設立できた」とか言い出すし、
何十年かけて医学部を運営してきた医学部関係者を馬鹿にしすぎ。
56エリート街道さん:2006/11/23(木) 06:39:06 ID:KvM1HUK8
東京女子医科いらね。
自治医科でいいよ。
57エリート街道さん:2006/11/23(木) 06:59:40 ID:ec4xycJH
>何十年かけて医学部を運営してきた医学部関係者を馬鹿にしすぎ。

 TOB花盛りのこのご時勢、時代の流れだよ
 会社で出身大学の卒業証書を持ち歩いてる奴には
 受け入れられないかもしれないけどな
58エリート街道さん:2006/11/23(木) 08:23:57 ID:v8g9C6+w
>>37
確かに! 経済学部、経営学部、商学部大杉!!!!
明治駒沢レベルの2流私大は、市町村みたいに強制的に合併させるべき。
59エリート街道さん:2006/11/23(木) 09:38:32 ID:D2jow8ak
明治駒澤の人が登場してから
明治大学は志願者数、偏差値とも上昇傾向だね

口は悪いけど座敷わらしかも
明治駒澤の中の人万歳!
60エリート街道さん :2006/11/23(木) 10:05:54 ID:NpXe7vWk
慶応と共立薬科の合併の話は、双方の当局と学生に
それぞれメリットがあって成立したんじゃないのか?
慶応も共立薬科も、医歯薬系の業界ではよく知られた存在だし。
東京女子医科・聖マリアンナ医科・自治医科のどれにしても、
早稲田と合併するメリットってあるのか?
ネームバリューとでも言いたいのかもしれないが、
医歯薬系の業界では早稲田の名前は完全に蚊帳の外だろ?
「わ」と「せ」と「だ」の3文字がくっついた程度で
合併でも何でもできるって思ってはいけない。
医科大側に新参者扱いされて一蹴されるのが目に見えている。
医科大側だって今まで早稲田と関係なくそれなりにやってきた訳だし。
61エリート街道さん:2006/11/23(木) 10:49:03 ID:1/hE+0ne
>>60
医大にとってはメリットないけど学生からすれば
メリット大有りじゃん
何と言っても早慶ブランドだぜ! これは一生の財産。
金で買えるものではない。
62エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:04:56 ID:vpxhDPtq
>>61
しかしな、慶応と反対に早稲田のブランドは急降下だ。
両者の経営陣の力量の差は大きいな。
63エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:06:54 ID:1/hE+0ne
医大と合併してなんで早稲田のブランドが急降下するんだ?
64エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:09:02 ID:b5UlP1R0
>62 昔から変わんないよ。

慶應>早稲は、明治時代から、昭和、平成の今日までガチ。
大体、早稲は、昔から数学がからっきしダメな奴の行く大学。理工の奴、政経の一部以外、できる奴ほとんど居ない。
よくわけの分からない地方の学生や教師が、数学なしの見かけ上の偏差値で一時騒いでただけ、勘違いも甚だしい。
わけの分からん事入っている奴は、この理由によるだけ。
実社会でも、ランクの上でも、完全に慶應の格下。

しかも、早稲下位学部じゃ、上智、中央法、ICU>早稲下位じゃないか。
話にならん。

65エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:13:13 ID:vpxhDPtq
ついでに言うと、早稲田理工の3分割は大失敗だと思うぞ。
早稲田総長の頭は大丈夫か?
66エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:17:06 ID:CwUjBit4
在野の早稲田と自治医科大のコンビは、校風的には合ってると思うのだが・・
67エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:17:12 ID:vpxhDPtq
>>63
医大と合併して・・とは言ってないが?
68エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:17:29 ID:1/hE+0ne
>>65
合併に時代に何でそんな馬鹿な真似したんだろうね?
69エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:24:15 ID:vpxhDPtq
>>66
そうなれば早稲田にとっては最高だろうが、ありえないな。
あんな女子医大にさえ断られてるのに。
70エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:25:37 ID:HburQSSR
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
71エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:28:09 ID:CwUjBit4
>>69
無理か・・・
自治医科大はの経営はかなり厳しいらしいから、早稲田の資本のバックはメリットになるかと思ったんだ。
俺が学長なら女子医科よりまず自治医科の線を考えるぞ。
72エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:30:36 ID:vpxhDPtq
>>68
そこが我々普通の人間には分からん。
しかも、創造、先進、基幹などと恥ずかしい名前を付けて。
73エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:34:43 ID:vpxhDPtq
>>71
今の総長より、君が学長になった方がましだろう。
74エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:35:28 ID:1/hE+0ne
>>71
>自治医科大はの経営はかなり厳しい

 それ、本当なのか?
 本当なら早稲田との合併はおおいに可能性あるよ
 女子医大との合併話はただ、早稲田と近いというだけの理由だろ 
75エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:42:35 ID:Ma0rPvW0
大學じゃないけど東京逓信病院と法政が合併はありえるかも
昭和30年代法政に医学部設置が具体化されていて隣の逓信病院
の建物が法政の55年館校舎とほとんど同じようなデザインで
建てられていた。学生運動が過激になり設置が見送りされてしまったが
郵政民営化の一環として逓信病院が菅総務大臣の尽力により法政の
医学部及び付属病院になる可能性がでてきた。
でも学歴版じゃどうせバカにされるんだよな
76エリート街道さん:2006/11/23(木) 11:44:04 ID:chST5kYp
合併でなく、全面提携で効果絶大な組み合わせ
上智大と東京理科大
国際化と理系人材強化、都心施設確保、国際競争対応
入試難易度は慶応に及ばないも早稲田抜きありかな?

77エリート街道さん:2006/11/23(木) 12:15:49 ID:Gr2Y4elx
理科大は俺のものBY
78エリート街道さん:2006/11/23(木) 12:18:34 ID:wKJamn2U
弘前大+岩手大+秋田大→北東北大

東工大+一橋+東京医科歯科→第二東京大
79塾生様 ◆zkraGArAss :2006/11/23(木) 12:39:39 ID:XXQwqmaX

=========下位学部切断

=========定員削減

=========医学部創設


の三段階でいこう。
80エリート街道さん:2006/11/23(木) 12:56:49 ID:pyqvTOTJ
>>1
女子医大が早稲田みたいな体育大学と合併してくれるわけないだろw

東京近辺で早稲田と合併の効果・可能性が考えられる単科・小規模大学
(主に医療・スポーツ・芸術系でピックアップ)

・順天堂(医学部・スポーツ健康科学部・医療看護学部)…茶水に医学部、陸上競技の名門
                         スポーツ学部は早大はイラネだけど
・昭和薬科(薬学部)…付属中高は沖縄県有数の進学校。
・東京医科(医学部)…新宿で6年一貫教育、私大医学部有数の伝統校、地理的に早大に近い。
・東京慈恵会医科(医学部)…教養部は調布、私大医学部屈指の伝統校だが近年不祥事多発で
            早稲田ブランドでイメージ回復を狙う可能性あり 
・東京女子体育(体育学部)…所在地は立川で新体操の名門、付属校は吉祥寺
            スポーツ科学部をここへ移転して早稲田との
            分離を狙う。             
・東京薬科(薬学部、生命科学部)…私大薬学部の伝統校、慶応に対抗して薬学部ゲト。
・桐朋学園(音楽学部)…私立音大の名門、短大に演劇専攻、進学校の付属高からの
           早大入学は歓迎。
・日本医科(医学部)…慶應と並ぶ私大医学部の名門、日本獣医生命科学大も系列
・日本獣医生命科学(獣医学部、応用生命科学部)…日本医科大系列、富士山麓に農場
・星薬科(薬学部)…慶應との縁談が噂されていた名門、SF作家・星新一の父が創立
・明治薬科(薬学部)…医療の街・清瀬に統合移転
・麻布(獣医学部・環境保健学部)…早稲田にない獣医学部増設で女子増加、
               スーフリイメージ一掃を狙う。    
81エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:01:13 ID:ZRRJZHHc

おいおい、もう慶応が周辺の医薬学部の吸収を諦めたとでも思っているのか?

東京女子医大だって慶應義塾病院分院になるかもしれないぞ。
82エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:02:09 ID:oP3BLum9
塾生様 ◆zkraGArAss の自画像
   , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,
           /(
83エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:02:18 ID:4iQSXzfw
大学の買収、合併といえばセブンイレブンの鈴木敏文がいる中央が何かしそう。
84エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:08:57 ID:/2QuXZSm
多摩美、武蔵美、女子美、東京音大

こうした芸術系単科大学が狙い目なのよ。誰が先に手を出すかな?
85エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:13:53 ID:pyqvTOTJ
早稲田は桐朋学園、麻布と合併し獣医学部、芸術学部を
新設するとともに、進学校である付属高の優秀な高校生に
他大学を受験しない事を条件に早稲田政経or理工入学を餌にすれば
かなり優秀な人材を確保できる。

86エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:29:13 ID:Gnf3pDFQ
マーチ(法政除く)と理科大を合併して定員しぼったら、
早慶上智に並ぶレベルのマンモス大学ができてちょうどいい。
87エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:46:24 ID:pyqvTOTJ
今、ふと疑問に思ったんだが合併すると、共立薬科大の
学生は慶応大学卒になるんだよね
当然、全国津々浦々にある三田会に入会する権利も生まれる。

>>86
中央法学部じゃあるまいし、明治駒沢が妄想もほどほどに。。
88エリート街道さん:2006/11/23(木) 13:48:43 ID:CwUjBit4
>>87
すると永田洋子も??
89エリート街道さん:2006/11/23(木) 14:03:28 ID:tUnbGcZO
ソフトバンクの後追いドコモが定着したなw

例:写メール、カラー表示
90エリート街道さん:2006/11/23(木) 14:34:10 ID:pyqvTOTJ
やっぱ、早稲田は順天堂大と合併したい。
体育学部が邪魔だが。おまえら、退学しろとは言えないし、そこが難点。
91エリート街道さん:2006/11/23(木) 14:59:53 ID:tUnbGcZO
というか早稲田と女子医大との連携はかなり前から決まっていたことだが。
しかも女子医は力を持っているのはあくまで病院。
学生はアホ私立のしかも中下位。普通に国立行けばいいのにな。
あっ、ごめんアホ私立医学部(慶應含む)しか受からなかったんだねw
92エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:26:05 ID:Z+fruLW4
東京女子医大の合併の大本命は、慶應。合併後は、慶應義塾大学女子医学部。
でも、ひょっとしたら、東京大学女子医学部の可能性もあるよ。早稲田はご
近所さんということだけで、女子医大の合併相手は、慶應か東大だな。
あと、横浜市立大学医学部は慶應義塾大学横浜医学部になるよ。横浜市は慶
應に医学部合併を持ちかけているからな。
93エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:32:47 ID:oI00foLd
関西学院大+聖和大(合併)
立命館大+平安女学院大(傘下)
佛教大+華頂女子短大(合併傘下)


関西は今の所こんなもんかな。

あと、ありうるとしたら
佛教大が京都文教大と西山短大の吸収合併
龍谷大が兵庫大の吸収合併
甲南大が甲南女子大の吸収合併
摂南大と大阪工業大の統合かな。
94エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:36:55 ID:n0k4ekEo
順当に考えるとこういう予想ができる

(1)桃山学院(存続)+平安女学院(吸収)←聖公会同士
(2)立教(存続)+立教女学院(吸収)←これも聖公会同士
(3)青山学院(存続)+明治学院(吸収)←宗派は多少違うが神学部を合同して東京神学大学となった
(4)明治大学(存続)+中央大学(吸収)←駿河台のかつての兄弟分
95エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:44:08 ID:Z+fruLW4
慶應は、横浜市と神奈川県からの要請により、横浜市立大学医学部を吸収合併
するとともに、SFCに日本最大級の病院を新設するという計画が進んでいる。
慶應医学部は、新宿区信濃町を本部として、新宿区河田町に女子医学部、横浜
市に横浜医学部、更に系列に東海大学医学部、北里大学医学部を擁する巨大が
医学教育機構を構築する計画だよ。ワダ君は、ソウケイなどといって、慶應を
仲間内のように話するのは止めてほしいな。
96エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:47:08 ID:gCHkeHmk
>>94
中央がなんで格下の明治に吸収されんだよ?
97エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:49:54 ID:ZRRJZHHc

東京女子医大にとっての慶應義塾とワセダ


ワセ田=隣のアパートの貧乏体育大生、深夜に健康器具ガチャンガチャンうるさい

慶應義塾=隣の町のエリート、是非射止めたい
98エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:49:57 ID:n0k4ekEo
>>96
格下?君あたまおかしいんじゃない?
中央なんて駿河台時代から法学部以外では全部明治のすべり止めだった程度の大学だよ。
昔は明治を受けたらそのすべり止めに中央か日大を選ぶくらいで日中はポン助とチュン助と呼ばれていた。
99エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:54:14 ID:+dFuc5iu
>>84
美大や音大系は比較的金持ちが行くところであってそのどこも経営難じゃない

つまり、今回のような薬学単科大学のように
立場的に追い込まれているわけではないので
自分たちの名前の消える合併策は選ばないだろう
100エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:57:23 ID:n0k4ekEo
>>95
おしえてやろう。
慶應のトップは最終的にはこれを狙っている。
共立との合併はその布石なのだ。


まず薬学部は信濃町医学部に移転設置する。
芝の旧薬科大本部キャンパスには文学部(全学年)を移転
田町は経済、法、商の2−4年次
藤沢のSFC2学部は日吉に全学年移転
藤沢は慶応義塾総合開発センターとなる。
看護学部は医学部看護衛生学科として信濃町に3年間(日吉1年間)
101エリート街道さん:2006/11/23(木) 15:57:27 ID:ZRRJZHHc
>>99
共立薬科大は黒字経営だし、私立ではトップクラスだぞ?
だから衝撃的なニュースだったんだよ。

経営難に陥った大学を吸収するくらいなら、こんな大ニュースにならない。

102エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:00:21 ID:4m7WqdSN
亜細亜+武蔵工業=東急グループ
103エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:02:50 ID:gCHkeHmk
ID:n0k4ekEo

おまえ頭大丈夫?
104エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:08:44 ID:n0k4ekEo
>>103
ばかやろう!
漏れのID下3文字を読んでみろ!漏れは慶應そのものなのだ!!
105エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:10:39 ID:Z+fruLW4


92 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:26:05 ID:Z+fruLW4
東京女子医大の合併の大本命は、慶應。合併後は、慶應義塾大学女子医学部。
でも、ひょっとしたら、東京大学女子医学部の可能性もあるよ。早稲田はご
近所さんということだけで、女子医大の合併相手は、慶應か東大だな。
あと、横浜市立大学医学部は慶應義塾大学横浜医学部になるよ。横浜市は慶
應に医学部合併を持ちかけているからな。

95 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:44:08 ID:Z+fruLW4
慶應は、横浜市と神奈川県からの要請により、横浜市立大学医学部を吸収合併
するとともに、SFCに日本最大級の病院を新設するという計画が進んでいる。
慶應医学部は、新宿区信濃町を本部として、新宿区河田町に女子医学部、横浜
市に横浜医学部、更に系列に東海大学医学部、北里大学医学部を擁する巨大が
医学教育機構を構築する計画だよ。
106エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:12:13 ID:++cRCEXI
慶応は通信つながりで放送大学とでも合併しとけw
107エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:12:48 ID:1HHBgwex
>>98
中央の駿河台時代は、少なくとも60年代まではそれは逆。
60年代中頃の私大は、中央線で東京駅から、
神田(中央、まあ御茶ノ水だけど)
御茶ノ水(明治)
水道橋(日大)
飯田橋(法政)
と一駅下る順にレベルも下がっていたと聞いたw
108エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:16:37 ID:n0k4ekEo
昭和48年度代ゼミ偏差値ランキング

中央大学 法61 経済53 商52 文52 理工49

明治大学 政経58 法58 商56 文55 工53 
109エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:16:58 ID:1HHBgwex
1960年代といえば中央絶頂期。
60年代は毎年中央が司法試験会計士試験W合格数日本一、
それも東大や一橋、早慶を寄せ付けないぶっちぎりであったらしい。
今の会計士協会会長も早稲商蹴って中央商ではなかったっけ?
110エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:20:07 ID:1HHBgwex
>>108
捏造だよなw

ただ学生運動も激しかった団塊期を挟んで70年代前半の中央は既に凋落していた。
時は早稲田全盛時代。
中央は1978年の多摩移転で凋落ロケット二段目を発射したw
111エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:23:01 ID:qmOGftHd
>>101
立場的に、と言っているだろ


薬学部自体が最早バブルを過ぎて崩壊寸前
病院をもてない薬学部単科大学はこれからは風前の灯
それでも共立薬は自分達の名前が消えることを覚悟で慶應に合併を申し入れた

音大や美大にそこまで切羽詰った問題があるとは思えないが
上のほうであればあるほど
112エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:25:34 ID:n0k4ekEo
60年代というのは日本の高度成長の真っ只中で資格は大した人気はなかった。
司法試験ならいざ知らず会計士試験なんかたいした難しさでもなく人気も低かった。
そこに執着していた資格予備校が中央大学という存在で中央大学は大学を名乗りながら実質は大学というよりも予備校的存在だった。
そのため海部元首相も中央大学を卒業したあと改めて正式な大学進学先として早稲田大学を選んだ。
つまり中央など大学として評価されていなかったというものだ。
その後多摩移転があったがそれよりも東大早稲田慶応などをはじめとした本物の大学が資格実績に真剣になり始めるとたちどころに追い抜かれたというのが真実。
113エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:31:47 ID:1HHBgwex
日大は戦中はかなりの大学で、戦後も1960年代半ばくらいまではなかなかだったみたい。
偏差値の無い時代なので分かりづらいけど60年代前半なら明治より良かったのかもね。
1960年代、早稲田や明治は伸びたらしい。
114エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:33:59 ID:1HHBgwex
>>112
それについて述べると、50年代後半は就職難の私大では資格人気は高かったらしい。
会計士なんかは合格数も少なかったので中央と一橋の首位争いで早慶の出る幕は無かった
というのが真実。
115山師さん@トレード中 :2006/11/23(木) 16:40:34 ID:RRN5LPkG
時事共同速報!!!!!!!!
明治大学は聖マリアンヌ医科大学、明治薬科大と合併を視野に入れた
協定を結んだ。
116エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:42:11 ID:1HHBgwex
>司法試験ならいざ知らず会計士試験なんかたいした難しさでもなく人気も低かった。
>そこに執着していた資格予備校が中央大学という存在で中央大学は大学を名乗りながら実質は大学というよりも予備校的存在だった。
>その後多摩移転があったがそれよりも東大早稲田慶応などをはじめとした本物の大学が資格実績に真剣になり始めるとたちどころに追い抜かれたというのが真実。

全部デタラメだね。
昔の会計士試験の倍率知らないの?
むしろ、中央は多摩移転後も司法試験で東大早稲田に匹敵する位置でいられたのは
その時代も司法試験は難しかったけど、一部が目指すもので、国家試験目指して
苦行なんて物好きの様にみられたから。楽天的な時代で、既にレジャーランド化していた
私大文化では、大学入って勉強する様な学生は暗いといわれた。
上智なんかはその時代、司法試験0人の年もあったけど中央法よりも偏差値ははるかに上だった。
117エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:42:17 ID:DWqqFnAs
東大と東京医科歯科大。
医科歯科大は大赤字で、東大は歯科学・口腔外科学が欲しい。
118エリート街道さん:2006/11/23(木) 16:46:50 ID:1HHBgwex
慶應は昔から一流とされ就職も良かったけど、
早稲田なんて昔はたいした大学じゃなかったんだよw
それこそこの100年の間には明治と似たり寄ったりの時代もあったろうと思うよ。
119エリート街道さん:2006/11/23(木) 17:07:06 ID:9by3ZCyo
昔のことを言い出したら切りがない。
上智なんか入学試験を受ければ入れた。
120エリート街道さん:2006/11/23(木) 17:14:17 ID:ZRRJZHHc

今回の慶応義塾と共立薬科の合併は社会的に大きな影響を与えたね。

掲示板でも「〜と〜を合併しろ!」などの話題ばかり。

ブログでも大反響だし。周囲もこの話題で騒いでる。

まあワセ田は「愛ちゃーん、佑ちゃーん」(失笑)って興奮していればいいさ(爆笑)

121エリート街道さん:2006/11/23(木) 17:22:17 ID:jP/KIsP5
合併とともに東京・関西の大手が名古屋校設置に走るのでは。
名古屋はこれという私学がないから明治・中央・立命クラスが
名古屋の私学の敷地を確保して名古屋校を作れば井戸の中の蛙
(南山)がぶ飛ぶ。
122エリート街道さん:2006/11/23(木) 17:33:14 ID:Z+fruLW4
ワダ君の合併相手はどこにもいそうもないな。

92 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:26:05 ID:Z+fruLW4
東京女子医大の合併の大本命は、慶應。合併後は、慶應義塾大学女子医学部。
でも、ひょっとしたら、東京大学女子医学部の可能性もあるよ。早稲田はご
近所さんということだけで、女子医大の合併相手は、慶應か東大だな。
あと、横浜市立大学医学部は慶應義塾大学横浜医学部になるよ。横浜市は慶
應に医学部合併を持ちかけているからな。

95 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:44:08 ID:Z+fruLW4
慶應は、横浜市と神奈川県からの要請により、横浜市立大学医学部を吸収合併
するとともに、SFCに日本最大級の病院を新設するという計画が進んでいる。
慶應医学部は、新宿区信濃町を本部として、新宿区河田町に女子医学部、横浜
市に横浜医学部、更に系列に東海大学医学部、北里大学医学部を擁する巨大が
医学教育機構を構築する計画だよ。
123エリート街道さん:2006/11/23(木) 17:45:38 ID:n0k4ekEo
はっきり言っちゃうと中央なんていうのは今も昔も大学としては三流の格しかもっていないということだ。
せいぜい資格専門学校として励んで頂戴w
しかしそれもあのじゃ僻地もう限界だがw
124エリート街道さん:2006/11/23(木) 18:05:48 ID:NL3Tyl7J
>聖マリンアナ大学は慶應医学OBが多いから、明治と合併しないよ!
しかも明治と一緒になっても何のメリットもない。
125エリート街道さん:2006/11/23(木) 18:08:32 ID:VC840fPd
距離から言えば、女子医大に近いのは早稲田より中央大駿河台校舎
126エリート街道さん:2006/11/23(木) 18:10:31 ID:VC840fPd
いや市ヶ谷校舎だ
127エリート街道さん:2006/11/23(木) 18:31:03 ID:/GnUfAIG
東京女子医大は慶應義塾大学女子医学部になりそうだな。東京女子医大出身者の
結婚相手はなんと言っても慶應OBがダントツに多いからな。
あと、横浜市が慶應に、横浜市立大学医学部を慶應に移管して慶應義塾大学横
浜医学部にすること要請しているよね。
歯学部関係では、慶應出身者が創設した東京歯科大学が、慶応歯学部になりそ
うだな。
128エリート街道さん:2006/11/23(木) 18:42:03 ID:j5YzeX+K
明駒マ
129エリート街道さん:2006/11/23(木) 18:44:07 ID:jRqKu+YM
中央大学と多摩動物公園が合併

H21年に多摩動物大学が誕生
130エリート街道さん:2006/11/23(木) 19:00:05 ID:IH6SJkLr
何も知らない慶応信者がいるねw
早稲田は医学部保有することがもう決まっている。
馬鹿みたいな妄想だなw
131エリート街道さん:2006/11/23(木) 19:08:27 ID:ec4xycJH
>>121
>明治・中央・立命クラスが

 なんだよ、どさくさに紛れて高チてw
 早慶と司法戦争してる中央か、同志社に並ぶ立命館ならともかく、
 明治が名古屋校舎造っても誰も行かないよ
 あの早稲田予備校名古屋校でさえ。。。
132エリート街道さん:2006/11/23(木) 19:26:43 ID:M94+WnNi
横市医を慶応に譲渡って本当か?
慶応とて病院部門は赤字だが赤字を2倍にしてまでのメリットとはいかに?
133早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/23(木) 20:49:24 ID:Oj9Y/P9u
早稲田の大合併が楽しみw
かならずやってくれる。慶応は
早稲田の前座なんだ。慶応に何か予兆があれば、
かならず早稲田にやってくる。
134エリート街道さん:2006/11/23(木) 20:51:05 ID:CwUjBit4
>>133
ほとんど念仏に聞こえるぞ
135エリート街道さん:2006/11/23(木) 20:52:40 ID:jRqKu+YM
早稲田にも合併話はあるよ

先進理工学部
基幹理工学部 
創造理工学部 
この三つが合併で「理工学部」に生まれ変わる
136エリート街道さん:2006/11/23(木) 21:12:13 ID:vpxhDPtq
>>135

座布団一枚!
137エリート街道さん:2006/11/23(木) 21:21:32 ID:faTIOJ7e
人間科学部はいらなかったよなぁ。

どっちにしろ
所沢は最終的に撤退して、都内にうつるべき。
八王子でもずっとまし。都内だから。
138エリート街道さん:2006/11/23(木) 21:47:54 ID:ZRRJZHHc
>>133
お前は
「あるアフリカの部族が踊り続けると雨が止む。これはなぜでしょう?」
というなぞなぞ(?)を聞いたことがあるか?

それと同じ。
139エリート街道さん:2006/11/23(木) 21:58:31 ID:deZrtaB6
止むまで踊っているから。
140エリート街道さん:2006/11/23(木) 23:47:32 ID:7uJw+Hn9
踊ると全員バターになるから
141エリート街道さん:2006/11/24(金) 00:07:13 ID:+2UE2sm8
>>130
>>133
おまえ診てもらったほうがいいぞ。もはや統合失調症だろ。
142エリート街道さん:2006/11/24(金) 00:15:30 ID:fQuN35nN
>中央と日大。 日中はポン助とチュン助と呼ばれていた

オモロ。 
ついでに早をワダ助として加えて、日中早は「ポン、チュン、ワダ」コンビ。
143エリート街道さん:2006/11/24(金) 02:02:13 ID:j5liMzO8
医学部は明治駒澤とは合併しないだろ・・・ 格が下がる。
144エリート街道さん:2006/11/24(金) 02:22:05 ID:QMEbff3Y
過去レス読まずに発言するが
マーチの大合併時代が来ると思う

マーチ+DEランク大
の吸収合併がきそうな予感
145エリート街道さん:2006/11/24(金) 04:22:51 ID:IQA36cue
中央大学+青山学院大学

中央青山・・・・・・・
146エリート街道さん:2006/11/24(金) 13:32:25 ID:kQbJ0mPZ
駒澤大+鶴見大+駒澤女子
目的、歯学部ゲットして真の総合大

立正大+文教大
目的、教育学部ゲット

大正大+淑徳大+埼玉工業大
目的、看護学部と理工系学部ゲットして総合大

城西大+城西国際大
帝京大+帝京平成大
目的スポーツ強化

中央大+杏林大+明星大
目的、医学部・保健学部・教育学科と通信強化

上武大+関東学園大+作新学園大+東京福祉大
ここら辺はまとめて合体
補助金のムダ

東洋大+武蔵野大
昔の浄土真宗繋がりで
147エリート街道さん:2006/11/24(金) 14:38:41 ID:JATsLc1B
武蔵+東京経済

目的 大学の就職予備校化・規模の拡大
148エリート街道さん:2006/11/24(金) 15:26:26 ID:1xWxrY6J
共立薬科大だから合併してもらえたけど
慶応義塾へ明治が合併の申し込みに訪れたら
どんな反応されただろね?

@( ´_ゝ`)フーン
A(?Д?)ハァ?
B(゜Д゜)ポカーン
C(', _ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ(',_ゝ`)プッ
149エリート街道さん:2006/11/24(金) 17:03:47 ID:Cxd2wA9p
>>148
いや、ちょっと待て…今からでも明治駒澤辺りが共立薬科大学に合併されたら、
そのまま慶應に吸収されるわけだから

明治駒澤 → 慶應ボーイへ


と学歴板史上最高のシンデレラボーイが誕生することになるぞ
おい、誰かこのネタでスレ立てろよw
150エリート街道さん:2006/11/24(金) 17:50:15 ID:tgFN3144

立命館と佛教。

拡大路線で経営不振になった立命を佛教が吸収合併。
新しい校名は立命佛教館。
スクールモットーは「南無阿弥陀仏」。
男子学生の頭髪は全員坊主。
毎週火曜は持ち物検査がある。


151エリート街道さん:2006/11/24(金) 18:06:36 ID:ge3elEsv
>>145
監査法人化よ!!

満足か?
152早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/24(金) 18:07:26 ID:pwVmCFpq
宗教系の場合関西学院と聖和みたいに、
宗派まで完璧に同じでない限り、合併は難しい。
宗教系と非宗教系の合併はまず絶対にない。

これから幕が開ける私学大合併のスタンダードは、
早稲田のような大規模な総合私大と医学薬学などの小規模の単科大学との合併で
総合大学のイメージが損なわれないような吸収にかぎられると 
思うぞ。たとえば理科大みたいな理工系総合大学では、学生数が
かなり多いから、総合大学との合併は困難。

 早稲田や明治、法政あたり、関西では同志社、立命館、関西大あたりが
台風の目になる。結果はおそらくレベルの高い巨大な日大型の総合私大が
誕生する。そうなるとこれまでステイタスとかイメージのよさだけでうっていた。
上智をはじめとする小規模な私大は没落すると思う。だからこれから入学するなら、
やめたほうがいいなw
153エリート街道さん:2006/11/24(金) 18:27:00 ID:/501tbSU
理科大は一刻も早く英語の強い大学と合併してくれ。
頼むからまともな英語講師の充実を・・・
154エリート街道さん:2006/11/24(金) 18:55:54 ID:GEivHH/u
城西+城砦国際+明海 同じ学園
独協+独協偉大 同じ学園
駒沢+駒沢女子 同じ学園
この辺は非常に硬いと思う。
155エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:13:24 ID:RvEYZZf3
>>150
リッツは拡大路線にもかかわらず、いまだに定員を20%も超過充足する入学者がある。
経営不振どころかフリーキャッシュフローは私大トップクラス。
付属高拡大で地盤固め中。
早明法や同志社関大も同様の金満状態、強力な地盤で、152の見方が妥当。
156エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:48:17 ID:KpL9AQ+y
157エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:49:29 ID:KpL9AQ+y
小学校教諭免許状履修に関する協定を佛教大学と調印
 平成18年7月24日、京都産業大学は、教員志望の学生の進路を広げることを目的に、佛教大学と小学校教諭の養成に関する協定を締結しました。
佛教大学は、通信教育課程において40年近く小学校教諭の養成を行ってきた実績があります。

 これにより、本学で中学校の課程を履修する1・2年次生は、今年度10月から本学の中学校教諭一種・二種免許状を取得することを前提に、
佛教大学の特別科目等履修生として小学校教諭の免許に必要な単位の取得ができるようになり、大学4年間で小学校教諭免許状の取得が可能となります。

 なお、詳細につきましては下記の本学「教職課程講座センター」までお問い合わせ下さい。


158エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:52:04 ID:KpL9AQ+y
[ 小学校教諭免許状取得で京都産業大学と協定 ]


小学校教諭免許状取得で京都産業大学と協定 2006.07.25

 7月24日(月)、佛教大学は、京都産業大学と小学校教諭免許状の取得に関する協定を結びました。
佛教大学通信教育部の小学校教諭免許状取得課程に京都産業大学の学生を「特別科目等履修生」として受け入れ、
教育現場で即実践のできる小学校教諭の養成に向けて、小学校1種免許状に必要な73単位を、3年間にわたるカリキュラムとして提供します。
受け入れの条件としては、京都産業大学で中学校教諭1種免許状を取得することを前提とし、小学校での教育実習についても本学において指導します。
 本学は、昭和28年に関西で最初に通信教育部を開設し、昭和40年代以降、40年近く、質の高い小学校教諭の養成に力を注いできました。
この実績を生かし、今回の連携を通して、より一層の教員養成の需要に応えていきたいと考えています。

159エリート街道さん:2006/11/24(金) 19:52:48 ID:IQA36cue
まだ馬鹿教師量産><;
160 37:2006/11/24(金) 19:56:15 ID:kze8sWaN
>>38
>教育学部はいらないよ!!

157,158を読め!

>>148
>慶応義塾へ明治が合併の申し込みに訪れたら
>どんな反応されただろね?


「農学部は欲しい。工学部はどちらでもよい。
 他はイラネ!!」 だろな
161エリート街道さん:2006/11/24(金) 22:08:21 ID:kQbJ0mPZ
京産・・・
そんなに教育学部に憧れがあるのか・・・
お笑い学部ぐらい作れよ。
162エリート街道さん:2006/11/24(金) 22:21:57 ID:6KiUHaRB
大阪工業+摂南(+広島国際)同じ学園。
しかも前2つは地理的にも近く学部もかぶってる。
(大工・工 摂南・工)(大工・知的財産 摂南・法)
早く合併したほうがいいと思う。
そうすれば近年の凋落傾向をストップさせられるかも。
163エリート街道さん:2006/11/25(土) 11:18:49 ID:dqSv6YuK
駒沢や明治なんてどこも合併してくれないでしょ
164エリート街道さん:2006/11/25(土) 14:45:30 ID:+ND/kX8c
大穴で早稲田と東京医科歯科
国立の独法化はリストラのためだし
政治家(議員)の力が強い早稲田が文科の天下り先さえ確保すれば
簡単に成立するはず。5億くらいじゃね。
165早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/25(土) 16:37:45 ID:A82jIGwQ
>>164
国立と私立の合併が解禁されれば、
まず早稲田は東大を吸収するはずw
166エリート街道さん:2006/11/25(土) 17:38:20 ID:n/38ojma
国立と私立の合併は有得ないが、公立と私立は可能性がある。
中田死長は横市大を潰したがっているから、中田の在職期間が長くなれば横市医は私学に譲渡される可能性が高い。
ただし、慶応は赤字の医学部はこれ以上いらないだろう。
167エリート街道さん:2006/11/25(土) 18:06:29 ID:tN5hsRbT
>>148 >>160

農学部は欲しいだろうね。 但し農経は不要。
明治同様に戦中に農業専門学校を設置したにもかかわらず、
戦後は大学に昇格せず農業高校、現在の志木高となった。
(明治も20年前までは農学部はお荷物だったが)

工学部の建築学科は欲しいんじゃないか?

文学部の史学(考古学)は魅力あるね。
「西の京大、東の明治」と言われているからね。
168エリート街道さん:2006/11/25(土) 18:18:19 ID:5LCLYX6M
和田さんよっぽど医学部が欲しいんだね
早稲田大学医学部・・・・・・・だっさ〜ぁい^^;
169エリート街道さん:2006/11/25(土) 18:34:58 ID:gBjI7ogX
>>167
農学部を買い取るなら、東京農大の方が特化してて良さそうに思えるんだけど、違うかな?
170エリート街道さん:2006/11/25(土) 18:37:58 ID:/udSEmu4
農大は間違いなく慶応とはくっつかない気がする。
連携大学院とかいうかんじで農工、東経大(農経の分野とか)みたいな
大学といいことになりそう
171エリート街道さん:2006/11/25(土) 18:49:24 ID:Bb8pwxEk
>166
横浜市立大学は毎年200億くらいの赤字を出しており、医学部を
除いて、閉鎖するように学識者の検討委員会より出されている。
また神奈川県の方針も、学校・研究・病院は公設で建設しても、
運営は民間に任せる方針。
川崎登戸病院 → 聖マリアンナ医大学が運営
立命館アジア太平洋大学 → 建設費(道路含む)の300億近くを
              大分県が準備し、立命館が運営している。
横浜市立大学病院 → 慶應横浜医学部とし、毎年 税金で100億補填。
           200億の赤字が100億になるのでは!
172エリート街道さん:2006/11/25(土) 19:03:24 ID:5E37Sm8f
早稲田大学医学部・・・・・・・殺されそう、犯されそう、練習されそう
173エリート街道さん:2006/11/25(土) 19:04:48 ID:5LCLYX6M
臓器売買サークルが誕生するね
174エリート街道さん:2006/11/25(土) 19:43:33 ID:kgYHgIjP
>>167 >「西の京大、東の明治」と言われているからね。

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
175早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/25(土) 20:00:06 ID:A82jIGwQ
>>171
なるほど立命館はうまいな。
地方に金は出させて、学校は自分のものかw

横浜市立医学部は早稲田に任せてもらえれば、
黒字にしまっせ。ただ年間100億は出してくれw
慶応はもう医学部を持っているんだから絶対に
合併は無理だよ。これはチャンスだなw
176早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/25(土) 20:07:44 ID:A82jIGwQ
早稲田がこの大合併時代をうまく乗り切り、
医学部初め多種多様な学部を揃えられれば、
東大のレベルと日大の規模を兼ね備えた
日本最強の大学になるのは必然的だな。
そのような立場にあるのは早稲田だけだ。
慶応は経済中心のモノポリーで大学の性格が
実学に偏りすぎだしね。

 むしろ早稲田はこれからが正念場ということ。
177エリート街道さん:2006/11/25(土) 20:24:29 ID:kgYHgIjP
>「西の京大、東の明治」と言われているからね。

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
178エリート街道さん:2006/11/26(日) 00:22:59 ID:uVrmCf/u
横浜市立大学の言い分

・最低条件 数学の得意な大学限定
・不評判、低モラル、文弱大学だけはカンベン
・それ以外のマジメな大学なら、どこでもオッケイです〜
179エリート街道さん:2006/11/26(日) 00:30:23 ID:Ni1pzGOU
横浜市立大ほど無駄で存在意義の無い大学はねーな
中田氏早く潰してくれ
180エリート街道さん:2006/11/26(日) 01:37:18 ID:OuW9GZOi
横浜市立大も荷物だった医学部が切り札になって
全部セット販売できるチャンス
神奈川大学どう?
181エリート街道さん:2006/11/26(日) 16:42:55 ID:mZeUH+05
■人気292社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)■最新版です
ソース⇒http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162773245/240
(該当URLが学歴板での投稿規制を受けているため第三スレを経由して表示)

@慶応大学 A早稲田大学 B関西学院大学 C同志社大学 C立教大学 C中央大学
F青山学院大学 G明治大学←堂々の8位!! H関西大学 I立命館大学 J法政大学
中大・東大、法曹政界官界財界制覇の予感

●プレジデント(2006.10.16)「年収1000万以上の会社に入れる大学別人数及び確率」
1.慶應   368人(7.8%)    10.明治   53人(1.1%)    19.日本女   13人(1.1%)
2.早稲田 330人(4.4%)    11.関大   44人(1.0%)    19.京産     13人(0.6%)
3.同志社  96人(2.5%)     12.青学   41人(1.2%)    21.成城     12人(1.6%)
4.立命館  90人(1.8%)    13.理科大  32人(1.3%)    21.同女     12人(1.1%)
5.法政    78人(1.8%)    14.学習院  26人(1.9%)    21.摂南     12人(1.0%)
6.上智    74人(6.1%)    15.ICU    21人(4.9%)    24.西南     10人(0.9%)
7.関学    72人(2.4%)    16.成蹊    18人(1.2%)    24.大妻女   10人(0.8%)
8.立教    69人(2.6%)    17.甲南    17人(1.1%)    24.南山     10人(0.6%)
9.中央    59人(1.4%)    17.龍谷    17人(0.7%)    27.津田塾    9人(1.9%)
学生数にバラつきがあるから公平に比率で見ると
慶應>上智>ICU>早稲田>立教=同志社=関学≧中央>その他>★明治=駒澤★
数でも率でも法政>明治(そもそも全体就職者数が法政>明治だから当たり前ですねw)

●プレジデント(2006.7.31)「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 ★駒澤5人★ 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
★明治脱落ランク外★
182エリート街道さん:2006/11/26(日) 18:41:49 ID:W+5OyY1k
>>180
60年近く前の構想の再現だったりね?
今から約60年前に今の横浜国大+横浜市大+神奈川大+関東学院大を統合した
「新制横浜大学」の構想があったそうだ。

戦後、旧制専門学校から新制大学へ昇格する際に総合大学を基本としていたため、
県内に旧制大学がなかった横浜地区(慶應予科を除く)では官立・公立・私立の各
旧制専門学校を統合して「横浜総合大学」とする構想があった。

結局、横浜専門学校(今の神大)が独自での昇格を狙うことを選び、結局官立、
公立、私立の各校は独自の大学へ昇格、師範学校(専門学校より格下)は国大
へ併合され学芸学部へ昇格した。

 官立:横浜経専、横浜工専 ⇒ 横浜国大経済学部・工学部
 公立:横浜市立経専(Y専)、横浜医専 ⇒ 横浜市大商学部・医学部
 私立:関東学院、横浜専門 ⇒ 関東学院大、神奈川大
 公立:横浜師範 ⇒ 横浜国大学芸学部(教育学部)

さらに各々が新制大学へ昇格する際に、関東学院を除く各校が「横浜大学」を
名乗るとして主張、結局どこも「横浜大学」と名乗らないことで合意した。
よって、横浜国大のように全国で唯一「国立」を名称に含む大学が設立された。
(戦前に前述の官立専門学校を母体に横浜帝國大学の構想があったそうだが、
戦局悪化等で構想は消えたが、もし帝大昇格を果たしておれば、現在の横国大は
文句なしで「横浜大学」を名乗れたものと思われます。)

「神奈川大学のあゆみ」に、このあたりの経緯が述べられています。
http://archives.kanagawa-u.ac.jp/hitokoma01.html
http://archives.kanagawa-u.ac.jp/hitokoma03.html
183エリート街道さん:2006/11/26(日) 19:02:55 ID:WxTfKkwQ
医学界ではやはり慶応は東大京大阪大にならぶブランドだから、
女子医大や横浜市立医学部は当然慶応との併合を望むだろうな。
184早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/26(日) 19:35:22 ID:dVrEg/Kt
>>183
そんなに早稲田医学部を阻止したいのかw
気持ちは分かるが、すでに医学部のある慶応に
「吸収」されたいなんて医科大学や医学部なんて
どこさがしてもねえよw 継子扱い決定じゃないか。
そんな立場の悪い地位よりもまだ単科でいるほうがいいよ。

 早稲田は総合的には日本一の大学だが、医学部を初め
まだない学部もたくさんある。単科大学としたら、是非とも
早稲田に入りたいだろうな。それが本音だろ。医科大学にしたって、
早稲田の医学部になれば、一気に東大医学部や慶應医学部と肩を並べる
ステイタスをゲットできるんだぞ。いやそれ以上かな? こんな
美味しい話はないよw まあ絶対に大合併は実現するだろう。
185エリート街道さん:2006/11/26(日) 20:53:37 ID:+N8o/vnS
早稲田は医学部よりも農学部を買収しろ。
医学部買収して慶應化を目指しても個性がなくて共倒れになるだけだ。
私立のトップ校同士で同じ路線を目指すなよ。
186早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/26(日) 21:46:52 ID:dVrEg/Kt
まあ農学部も薬学部もじきに吸収するさw
187エリート街道さん:2006/11/26(日) 23:44:13 ID:uVrmCf/u
現状維持さえアップアップの早稲田の経営力で、慣れない学部抱えたらたちまち××するのは
火を見るよりあきらか。
合併後→即大倒産して、切歯扼腕して待ってる日大にひと呑みの予感www
188聖隷:2006/11/26(日) 23:48:19 ID:SMbrawlT
日本大学が武蔵大学を吸収合併するってほんとですか?


189エリート街道さん:2006/11/27(月) 01:27:22 ID:jd8cc5mx
横国と横市は合併してみなとみらいに移転しろよ。
190早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 09:14:45 ID:NJHiZWfs
アエラに早速合併早慶戦が特集されてるw
御丁寧にも「全薬科大学データ」が掲載されている。
明らかに早稲田に用に供するためだね。
それにしても慶応が共立なんて言う三流薬科を合併してくれて
よかったw 
191エリート街道さん:2006/11/27(月) 13:43:39 ID:L8EjHUeo
>>190
共立が三流か?
偏差値も薬剤師国家試験の合格率も星よりも高いんだが。
192エリート街道さん:2006/11/27(月) 13:56:45 ID:4M8FA8uv
AERAの記事,京都薬科にも合併の可能性有りとしていたが,どこかくっつく先が
あるのだろうか? RもDも自前の薬学部を持つ訳だし,Dragonもちょっとなぁ。
ウルトラCで,府立医大? 面白いかも知れないが,自治体が金を出すスタイル
なら,府もこれ以上大学に拠出はしたくないだろうし・・・・・・私大化するには
京都薬大側が資金規模でも政治力でも無理だろう。
193エリート街道さん:2006/11/27(月) 14:00:46 ID:L8EjHUeo
アエラは読んでないけど早計の比較で「全薬科大学データ」を掲載するのは馬鹿げてるな。
医学部がない大学に対して薬科大学側が興味を示すわけがないだろと。
194早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 14:24:58 ID:NJHiZWfs
いや薬学部は火の車w総合大学であれば、
どことでもくっつきたいというのが本音だろうねw
>>191
明治薬科などに比べればねw
195早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 14:27:56 ID:NJHiZWfs
しかし慶応の合併でよかったのは、アエラなんかに
煽られて早稲田のOBが医学部や薬学部の創立を願って、
大学を突き上げてくれそうなことだ。早稲田の執行部も
もし本気にならなければ寄付金もできなくなるから、
必死になるよ。理工関係に多い反対者は徹底的に潰すべし。
金を出してやらんと脅せばいいんだw
196エリート街道さん:2006/11/27(月) 14:39:03 ID:6jRkIH4E
大学の内情を知ってる関係者で合併の動きが進んでるっていう
情報ないのか?
197エリート街道さん:2006/11/27(月) 14:56:57 ID:kv4FjSnc
>>193
文系学部しかなかった大学に突然薬学ができる例はごく最近もあるけどね。
198エリート街道さん:2006/11/27(月) 15:06:49 ID:SX+y4LvZ
和田さんの医大見合いフラれ率100年間で100%w(アエラより)

最近では慈恵医大、日本医大、そして女子医大。

アエラの巻末に和田トップが医学部経営に自信がないので慶応の後追いは
やめた方が賢明と、早くも白旗宣言。 それでいいんだよ。
199エリート街道さん:2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
200早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 16:32:15 ID:NJHiZWfs
>>199
>しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。

だから追加合併なんてありえないってw
誰が元から居座ってるやつらの後塵を配して
頭を下げるんだよw 合併してもらいたきゃ
早稲田に行けばいいんだ。医学部は同志社にも
立命館にもない。

 早稲田には今後大合併の可能性があるが、慶応は
これから歯学部とかの合併を目指せばいいだろw
早稲田はもっと選んで合併先を探すからさw
>>198
早稲田トップは何も言ってない。足立は理工だろ。
理工が医学部が出来るとこまるからほざいてるだけで
早稲田の総意とは違う。でも勘違いされやすいから
足立は処分した方がいいかもなw
201早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 16:37:53 ID:NJHiZWfs
そうだ。慶応は是非関西には進出してもらいたい。
うまくいきそうだったら早稲田も検討する。
関西は関東の有力校が行くといじめられそうだからなw
202エリート街道さん:2006/11/27(月) 16:40:07 ID:Y9TtGrvi

阪大病院跡地、慶大2008年度進出−社会人向けに大学院や講座
(日本経済新聞 2006年 1/6掲載)
-------------------------------------------------
慶応義塾大学が大阪市福島区の大阪大学病院跡地に2008年度に
教育拠点を設ける方針を固めたことが明らかになった。
社会人向けサテライト大学院やセミナー拠点として利用を検討中。
同跡地にオリックスを中心とする企業連合が建設するビル内に開設。
06年度の着工までに賃借する床の規模や講座の中身などを詰める。

場所 大阪市福島区の大阪大学病院跡地
進捗 06年度の着工までに規模や講座などを詰める、08年度開設予定

http://www.ashnet.jp/news200601a.htm

慶應は福澤にゆかりのある地だから地元経済界に招かれたんだよ
なんで縁もゆかりもない早稲田さんが進出するんだ?w>>201
203早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 16:42:55 ID:NJHiZWfs
>>202
まあ、これくらいならなあw
早稲田は日本橋キャンパスを持ってるし、
どうせなら東京の方がいいのに。

 幼稚舎を作るという話があったろ。
もしアレが実現すれば、早稲田も小学校を
作るもの面白いと思った。
204塾生様 ◆zkraGArAss :2006/11/27(月) 16:43:33 ID:ecbNDJPM

ニヤニヤw


オリックスの役員は早稲田が多いんだけどねえ・・・・

あと早稲田は同志社を協定校として傘下におさめているからなあ^^

205エリート街道さん:2006/11/27(月) 16:50:54 ID:Y9TtGrvi
>>203
おバカw
慶應は丸の内キャンパス+大阪キャンパス。

慶應志木を潰して慶應農学部も面白いだろうね。
でもブランド路線から外れるからしばらくは農学部設置はないだろう。

共立薬科の合併で、思わぬ形で浦和キャンパスを手に入れた慶應w
206早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 16:53:07 ID:NJHiZWfs
>>205
はっきり言うがあんなもの作っても仕方がないよw
ただのリカレント機関じゃないか
早稲田のオープンカレッジの方がはるかに大規模。
たいして儲かりもしないのにどうしてあんなものを
作るのか不思議。一種の宣伝のつもりかな?
207エリート街道さん:2006/11/27(月) 16:56:40 ID:RmgxbvO1
今週号のAERAに、某歯科大が慶應にプロポーズする予定って書いてあったけど、どこかな?
208早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 17:00:33 ID:NJHiZWfs
慶応は是非医療方面に頑張ってほしいw
早稲田の執行部にプレッシャーをかけることになる。
外圧でもなきゃあ動かないからね。
もし女子医と合併できなかったら、理事会は責任を問われるべき。
あれだけの金をかけておいて、共同研究だけなんて許されないからねw

 とにかく早稲田に圧力をかけてほしい。その分だけ合併が早まるだろう。
209エリート街道さん:2006/11/27(月) 17:13:13 ID:TLjBiXTq
>>164 大穴で早稲田と東京医科歯科
>国立の独法化はリストラのためだし
>政治家(議員)の力が強い早稲田が文科の天下り先さえ確保すれば
>簡単に成立するはず。

これって意外と現実味なくないな。
双方にとってメリット大だろ。
医科歯科大はいわゆるジッツが少なく、首都圏では東大・慶應に
いつもくらい負けしていると聞く。しかも単科大だから政治力も
殆どない。東大・慶應に対抗するためには早稲田と組むのが最強
の選択だろう。
これからは何でもあり。私立と国立が合併してもなんら不思議では
ない。っていうか独立法人になった時点で各校がフリーハンドを持
っている。164が言うように文科省もえさを与えれば何も言わんよ。
210塾生様 ◆zkraGArAss :2006/11/27(月) 17:46:23 ID:ecbNDJPM

アエラには早稲田が90年代に多種多様な単科医大から合併を申し込む話が腐るほどあった。

と書いている。

なぜその時点で決めなかったんだろうね?

坪内逍遥も悲しむぞ。

211早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 17:57:00 ID:NJHiZWfs
>>209
いや国立なんて困るよw
国から予算が下りなくなった時点でアウト。
>>210
合併ってのは結婚と同じで、多少無理をしないと
まとまらないからね。でも今回の慶応の合併は
外圧をかける意味で有効だと思う。もし医学部合併を
決めなければ次の総長はOBから不信任を突きつけられるはず。
そのくらい吊るし上げないとまとめないだろ。
212エリート街道さん:2006/11/27(月) 18:01:16 ID:uCXSva+o
          ___  
        /     \    一橋と東工と医科歯科くっつけちゃえばいいじゃん
       /  /=ヽ    \       .  
       |  ・ ・     |  (  ) ノ    
    +    | )●(      |  ( ) +   
.       \ /⌒ヽ-、 ノ   ノ )  
      +   /   ヽ 〉、ヽ=='"゙   
 +   _/ __⌒〉ノ./ユ`J      +
   / ̄ /  /  ̄´iノ、   |
  レイ   /ト、 \ (   人
  (    _ノl ::::::ヽ r介ヽ  |\-、
213早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 18:03:32 ID:NJHiZWfs
しかし今年だってまさか早稲田実業が甲子園優勝なんて、
誰一人予想できなかったろ。合併も突然ばたばたと起こりそうな予感。
人間は未来を予測できないんだなw
214エリート街道さん:2006/11/27(月) 18:04:27 ID:Y9TtGrvi

確かに東京医科歯科と早稲田が合併したら慶應に追いつかれる。

現在: 慶應義塾>>>>>>>>早稲田
将来: 慶應義塾=早稲田+東京医科歯科

だからね。塾生は医科歯科にも手を突っ込まなければならないね。
東大医学部と慶應医学部は医科歯科と早稲田の合併を全力で阻止しなければならない。

215早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 18:09:38 ID:NJHiZWfs
しかし今年も新しく大学が五十くらいも
できているんだなw これ以上作って
どうするんだ? ますます大合併が
必要になってくるな。医学部や薬学部や
歯学部くらいいつでも合併するチャンスはあるよ。
もう溢れているんだからさ。
216早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 18:11:59 ID:NJHiZWfs
東京医科歯科はとくに歯科が中心となって
東大医学部への吸収を申し入れたが、東大からは
冷たく断られているんだw
あんな権高な体質の医学部はいらないよ。
217エリート街道さん:2006/11/27(月) 18:42:55 ID:+Y7v1SAK
>>192
京都には京大、京都府立医大以外に
自前の病院を持つ大学があるのだが
知ってる?

そことくっつくかもね。
218エリート街道さん:2006/11/27(月) 18:53:26 ID:eQ2/IRBL
早稲田と日大が合併すればすべて丸くおさまる
医学部も手にはいるしな
何より名門日大相撲部をゲットできれば角界も支配できるぞ
219エリート街道さん:2006/11/27(月) 19:56:36 ID:oTE57OPp
>>209
医科歯科が早稲田と一緒になったところでジッツが増えるわけじゃねーだろ
早稲田と一緒になったぐらいで東大がジッツを分けてくれるのか?
格下早稲田ごときのお願いなんぞ聞くわけなかろうよ
今まで医学部持ってなかった完全な部外者の早稲田の発言力なんて
医科歯科と一緒になったところで皆無に等しいよ
おそらく新参者で何もわかってない木っ端が何言ってんだよって一蹴されるのがおち
何より医科歯科の学生が嫌がりそう(医の連中は特に)
私立の医学部になったら格落ちもいいとこだしな
220エリート街道さん:2006/11/27(月) 20:05:25 ID:+vB+R5z/
慈恵医に振られ、日本医大に振られ、女子医に振られてる早稲田は、もはや医療系はあきらめたほうがいい。
なんで東京医科歯科大学が(医者から見て)ブランドでもなんでもないバカ大学である早稲田に吸収されにゃならんのだ
それより早稲田が都築学園(第一経済大学)に吸収される可能性のほうが高いw
221早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/27(月) 20:07:52 ID:NJHiZWfs
>>218
早稲田と日大かw
もし現実になったら、他の大学は
逆立ちしてもかなわない大学コンチェルンの
誕生だなw

 でも俺の予想では早稲田が多くの単科大学を吸収して
日大的な総合大学となり、日大とがっぷり四つに組む
んじゃないかとおもってる。他の大学はもう全然かなわない。
何しろ学生数が15000人とかそんなのだからな。
222エリート街道さん:2006/11/27(月) 21:10:18 ID:jg5XjL8o
>>202
慶應の学際新学部(今のSFCだが)構想の際に、立地候補の一つに大阪府南部が検討されたとか。
以前から慶應は関西進出に関心がある。
223エリート街道さん:2006/11/27(月) 21:29:28 ID:+CMY5Vob
>>208, >>210
しかし、早稲田の執行部はどうしてああも無能なんだろうね。
同じ理工系出身でも、白井と安西の差は大きいな。
224エリート街道さん:2006/11/27(月) 21:48:47 ID:s39rm7zU
>>223
ここ10年くらいは、確かにこんな感じだろうね。

慶應の塾長>>>>>>>>早稲田の総長
225エリート街道さん:2006/11/27(月) 22:08:07 ID:SX+y4LvZ
やはり早大の運命は渡辺重犯に預けようじゃないか。 名将渡辺早稲田の鑑。
226エリート街道さん:2006/11/27(月) 22:10:17 ID:Uo0QE2Pc
分裂した理工はいつ合併するの?
3バカのままじゃやばいお
227エリート街道さん:2006/11/27(月) 22:36:57 ID:XElzhNoz
今週号のAREAでは早稲田と合併する医学部はないそうです。
1)東京女子医大 → 女性の自立が建学の精神のため、早稲田と合併
           はありえない。
2)日本医科大 → 黒字経営となったので、早稲田との合併はありえない。
3)早稲田理工教授 →慶應の路線はものまねすることなく、早稲田の道を
           歩むべき。医学部、薬学部は金がかかり、早稲田の財政
           が破綻するリスク有。
228エリート街道さん:2006/11/27(月) 22:39:33 ID:Uo0QE2Pc
>>227
政経OBのクソコテはこれ見てなんて言うかな^^
229エリート街道さん:2006/11/27(月) 22:49:03 ID:SX+y4LvZ
和田さんの合併話は、どれも内憂外患に溢れており、もし強行した場合
内部分裂での最悪ケースも予想される。

慶応薬学は先方からの申し出でもあり、OB創立でもあるから八方目出度しの最高の組み合わせで
あった。 
和田さんのように、合併に敵対的吸収姿勢では、100%失敗するであろう。

230エリート街道さん:2006/11/28(火) 00:11:40 ID:+iMA1P9G
231エリート街道さん:2006/11/28(火) 01:33:26 ID:pNh0GlcY
理系大学への合併需要に比べ、文系大学欲しがるところは皆無に近く、やはり
売り買いするとなると、真の値段ってあるもんだなwww

和田下位など引取り手のない代表だろうな。 有名無実そのものだからなww
232エリート街道さん:2006/11/28(火) 02:21:37 ID:iERmfev7
日東駒専が合体して


   



帝京になってしまえー
233エリート街道さん:2006/11/28(火) 02:30:05 ID:X3hv/sKJ
いいね。

明青立法中も合体して3月大学でいいね。
234エリート街道さん:2006/11/28(火) 02:30:40 ID:C4WMkDFd
● 日本を代表する★頭脳・東大教授輩出数 (ソース「東大新報」で公表)。

1位 大阪大学 = No1東大教授養成校

2位 京都大学 ← 阪大の★2倍近いOB数だが、さすがに東大教授は無理かww 
3位 東北大学
4位 筑波大学
5位 東京外国語大学
6位 一橋大学
7位 東京工業大学
8位 名古屋大学
9位 大阪外国語大学 ← 2007年から★阪大外国語学部に
10位 北海道大学
235エリート街道さん:2006/11/28(火) 03:07:03 ID:i7r3QaTb
低レベルな話題で恐縮だが、ワダポンが合併したらオソロシイ事になるね。しかもワンキャンパスとかにしたら面白そう。戸山あたりに15万人収容のビル立てて欲しいなぁ。
あとメーコマも合併しちまえ。明治にしてみれば駅伝で優勝した駒大陸上部と附属の駒大苫小牧の野球部が手に入るんだから文句もなかろう。 
236エリート街道さん:2006/11/28(火) 06:18:10 ID:vu8+6XTg
>>219
政治力の意味がわからんクソガキはすっこんでろ!
早稲田の底力はいまや東大ごとき目じゃないんだよ。
お前みたいな跳ね上がり時代遅れ野郎をDELITEする
くらいわけないぞ
237エリート街道さん:2006/11/28(火) 06:27:14 ID:3edMniqW
>>227
つーか、早稲田の理工教授ってまともなんだ
慶應の財務状況見れば分かるけど、もう今のままじゃどうしようもない
裏口入学収入も大して増えないし、特許収入などで穴埋めするしかない

で、手を出したのが特許収入が儲かる薬学部ってわけ
早稲田の教授は多分この事情を知っているんだろう
238エリート街道さん:2006/11/28(火) 07:38:53 ID:R3rmRjyI
まず既存学部の充実、海外ネットワーク拡充が優先だろう。
高給で各大学の有名教授をさらに引き抜け。

医学部など数十年先で構わん。
239エリート街道さん:2006/11/28(火) 07:41:00 ID:ZagAuT/o
>>231
そうだな
合併論議に灯がついてから改めて文系学部と理系学部の
価値の違いが浮き彫りになった。
青学とか明治とか授業料欲しさに経済系学部を乱立させてるトコは
ほんとにいらね
慶応や一橋などエリートビジネスマン養成大学なら
理解できるけどもね
240塾生様 ◆zkraGArAss :2006/11/28(火) 08:05:47 ID:CN0xrAvH

●     蘇れ早稲田!!!【早稲田の再生を目指す会】     ●


     ttp://www.f.waseda.jp/hsasaki/index.html


□                               □


241エリート街道さん:2006/11/28(火) 08:58:06 ID:lkSsd/1m
塾生様 ◆zkraGArAss


国立3度落ち

一浪 早稲田教育

哀れんぼうコピペ厨
242早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 09:30:42 ID:QcidXD5J
>>227
さあ、あれはどうかなあw
文字通りに受け取るのは正直すぎ。
足立の馬鹿については処分を求めるがなw
243早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 09:52:34 ID:QcidXD5J
>>237-238
慶応工作員乙w
そんなに早稲田が合併先を探すのが怖いかねw
でもおそらくそうなる。早稲田だけじゃなくて
明治法政中央同志社立命館あたりは今頃真剣に
吸収合併する大学を検討し始めているだろう。
244早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 09:56:42 ID:QcidXD5J
現在卒業生数で見ると、
日大が15000人、早稲田が12000人、慶応が7500人、東大が7000人
くらい。大学院を含めて。でも十年後にはおそらく早稲田がトップになって
いるはずだ。合併などによってね。
早稲田は日本一卒業生の多い大学になるわけだ。当然実績も日本一になる♪
245エリート街道さん:2006/11/28(火) 09:59:21 ID:6s1YLAyp
ワダポンが合併したら、名称はもちろん
日本大学
早稲田は消滅する。
246エリート街道さん:2006/11/28(火) 10:32:54 ID:WhlBksue
早大院生なんだが、単に規模拡大を目指すような合併は意味がないと思うがなあ…。
慶應の今回の合併はそれなりに研究に補完性もあるしシナジーも見込めるものだけどさ。
うちはむしろ、教育に関する改革が一息ついたところだから、研究環境の向上が次の課題だな。
早稲田純血主義の打破を続けつつ、海外の人材にまで網を広げた人材獲得と、ポスドクの多数雇用、
あとは設備改善だな。
文科については論文の発表環境の充実と雑誌のテコ入れが必要かと。
247エリート街道さん:2006/11/28(火) 10:52:53 ID:L1WZEbAW
>>243
あのさ、早稲田がどこの医大と合併しようが
慶應医の下に甘んじる事は分かってるだろ?


例え慈恵でも自治医でも日医でも
248早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 11:14:04 ID:OY33GY8d
>>246
いやだからさ。早稲田が合併するならもちろん早稲田に
当該学部のない専攻の単科大学になるだろうから、規模拡大と共に
補完も見込めるだろう。早稲田が合併先の総合大としては
一番有利だよw
>>247
下ってなによw もしかして研究かねw
あのね。私大の医学部なんて慶応でも研究らしい研究
については国公立の足元にも及ばないの。予算規模が違うんだから
仕方ないし、別に研究なんてどうでもいいんだw

 早稲田が医学部をもてば所沢の福祉スポーツ関係の人材をあわせて
日本一の医療系人材養成大学が出来上がる。すべては学生数で決るの。
社会的影響力の増大こそが主目的だからねw
249エリート街道さん:2006/11/28(火) 11:22:34 ID:lkSsd/1m
>早稲田が医学部をもてば

はいはい
125年間も医学部がないんだよね。
125年間
250早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 11:23:20 ID:OY33GY8d
研究者なんて奴隷同然の境遇だよw
昇進もなくしこしこ研究して成果はみんな
文系管理職のもの♪
だから研究なんてのは対面を損なわない程度でいい。
東大が研究したいというなら思いっきり研究だけはさせてやれw
東大の貴重な3000人を研究の世界に出来るだけ多く投入させて、
その以外の世界には行かせなければ他大学にとっては願ってもないことだ。
現在でも東大3000人のうち半数近くが研究奴隷候補、そのうちの八割は
無職ニートで終っているw もう十年で大没落の効果がどこの世界でも現われる。
いやもう現われてるよw
 慶応君には営業奴隷の養成を担当してもらいたいw 一流企業の八割は兵隊で終わり。
その実業界に全力を傾注してもらいたいね。でも上場企業役員や社長のトップは早稲田になるw
251早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 11:31:10 ID:OY33GY8d
とにかく早稲田は適当な合併先を探して合併しろ。
そうしないと執行部を徹底批判する記事を書いてやるw
252エリート街道さん:2006/11/28(火) 11:50:00 ID:WhlBksue
別に合併してもな…
メリットが思い浮かばん。
医学にしても女子医大と共同設置の院で十分だし。
それによそを救済できるほど財務が強いわけでもないし、慶應みたいにOBの寄付もあてにできないしな。
253エリート街道さん:2006/11/28(火) 11:51:20 ID:L1WZEbAW
>>248
いや、研究じゃなくて偏差値の話
慶應医がずっと私大1位の偏差値を誇ってるわけよ
研究なんて国が財布の国立に任せておけばいいじゃん
254早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 11:57:51 ID:OY33GY8d
>>253
いや偏差値は操作次第だろw
それは慶応が一番やってるじゃないかw
早稲田医学部は定員を分割して、一科目入試ってのを
作れば偏差値だけは跳ね上がって理三より高くなるよw
255早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 12:07:52 ID:OY33GY8d
早稲田のように教養学部的な学部をたくさん持っているというのは
最後は一番の強みになる。専門家はその業界内で終ってしまうが、
専門を持たない学部の出身者は各界に進出して、名を馳せるようになる
事が多いからね。家を継ぐ長男と継がなくてもいい次男と似ている。
次男は将来の保証がないが、その代わりにどこにでも自由に進出できる。

 しかしそれと並行して今後は専門家養成にも力を入れていくことが重要。
ローもビジネスも国内最大のものをつくったし、ジャーナリズムなどの
大学院も新設予定だし、あとは医療関係だな。医学部や薬学部は合併によって
持つ必要がある。専門家養成のハードパワーと教養的人材のソフトパワーの
融合によって早稲田は日本一になれるよw
256エリート街道さん:2006/11/28(火) 14:45:14 ID:G3MlXg6N
どこの医学部を吸収しようが私立の悲しさで国立医と併願されてダブル合格者からは
必ず蹴られることになるから結局国立の医学部には勝てない
慶応の医学部が高偏差値を保てるのは歴史があるから
現時点でどこの私立医学部を吸収しようが慶応医より格下の大学しか存在しない上に
新興であることと早稲田という名前は医学の世界では全くアドバンテージにはならないので
慶応に勝つことはないだろう
それに医学の世界は封建的だから新興&私立という時点でコケにされて終了でしょ
257エリート街道さん:2006/11/28(火) 15:05:16 ID:+KCFWw//
その名は天下の「慶應義塾大學」

その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
創立者、先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・。
しかし、福澤諭吉先生は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは塾生が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「慶應義塾が何をしてくれるかを問うてはならない。君が慶應義塾で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でも、それは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
慶應義塾を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
慶應義塾大學に入学することにより、僕たち塾生は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき学舎哉、嗚呼、慶應義塾大學。
知名度は世界的。歴史、人気、実力全てにおいて東大京大を遥かに凌駕する並びなき王者。
素晴らしい実績。憲政の神様も慶應義塾。世界のトヨタの社長も慶應義塾。
すべての偉人は慶應義塾。余計な説明は一切いらない。

ただ周りの人には「慶應義塾の塾生です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される女性たちの側からの交際申し込み。
女子高生の「学校は?」の問いに「慶應義塾です。」の返答で抱きつかれ、
女子大生の「ご趣味は?」の問いに「慶應義塾です。」の返答でお持ち帰り。
OLの「ご出身地は?」の問いに「慶應義塾です。」の返答で箱根旅行へ。
ご近所のマダム達からの熱い眼差し。
新橋のサラリーマンから感じる劣等感。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な慶應義塾への信頼感と期待。

・・・共立薬科大学に入学して本当によかった。
258早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 15:17:17 ID:OY33GY8d
>>256
慶應医こそ全員国立医落ちなんだがw
医学部の場合授業料に格差がありすぎるから
受験生が国立を選ぶのは当然。それに医者なんて、
どこでなっても同じだからね。

 早稲田医学部ができたら、すぐに慶応を超えるよ。
これまで慶応は早稲田が小学校とか医学部とか、そういう
ものを作らないから、その方面ではトップだっただけ。
私学ナンバーワンは明治時代から早稲田なんだから。
早稲田が同じ領域に手を伸ばしてくれば、ナンバー2に
収まるわけだw
259早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 15:19:07 ID:OY33GY8d
>>257
うまいw 最後の一行まで読んで初めて笑える傑作コピペw
260エリート街道さん:2006/11/28(火) 15:34:39 ID:G3MlXg6N
>>258
またあんたか・・・
それは早稲田が医学部を持っても同じことで入学するのは国立落ちか補欠繰り上がりのボンクラばかり
(おそらく早慶ダブル合格なら慶応進学者が多くなるだろう)
言っとくが俺は慶応擁護派ではないよ
慶応だろうが早稲田だろうが基本私立はすべからくバカにしてる口だからねwww
それに医学部は他学部よりずっと国立・私立間の差別が強いから
私立医大はどこを出ようが「なんだ私立卒か」で終わりだし
早稲田大学医学部ができても卒後の待遇等何もうまみなんかない
結局私立じゃ話にならないってことよ
医科歯科や慶応ですら東大医学部の存在の前に弾き飛ばされてるのに
新参者の早稲田がどうこうできるものでもないだろうよ
261早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 15:38:32 ID:OY33GY8d
>>260
またお前か…
どうも論点が違っているようだがw

>医科歯科や慶応ですら東大医学部の存在の前に弾き飛ばされてるのに
新参者の早稲田がどうこうできるものでもないだろうよ

↑いつ弾き飛ばされたのw 医者になれないとでも言うのか?
医者など大学名は無関係だというのが世間の常識。ただ私立は
授業料が高額すぎて一般家庭では無理というだけ。

 だから早稲田は「医学部」さえ作れば自動的に私学トップになる。
いや大学名によってステイタスは東大以上になる。これは確定w
262エリート街道さん:2006/11/28(火) 15:45:03 ID:X3hv/sKJ
このコテ、アンチ和田?
マジレスしてんだとしたら怖いな
263エリート街道さん:2006/11/28(火) 15:50:20 ID:JhvOPdBW
ていうか、医学部を1教科入試ってさすが和田さん…
そんなんじゃ一人も国家試験通りませんよ

こんな学校は一生医学部持たなくていいですから
264エリート街道さん:2006/11/28(火) 15:51:16 ID:lRNwytYK
和田ポンしかねーだろwww
265エリート街道さん:2006/11/28(火) 16:10:56 ID:pNh0GlcY
医学部持てないの分ってるからこその、言いたい放題。 言わせてやって。
そうでもしないとコンプ漬けで息すんのも苦しいんだ。

和田さん、まさに青息吐息。 来年は大隈が限界寿命125年説を立証する早稲田終焉の年。
125年目に早稲田が絶命すれば大隈予言は的中したことになる。
なんか当たりそうな雲行きになってきたなwww
266エリート街道さん:2006/11/28(火) 16:11:39 ID:s8XIH5XT
>>261
260が言いたかったのは私立だから医者になれないんじゃなくて医科歯科や慶應ですら都内にジッツなんかが少なくて卒後は結構大変な思いをしてるのにニューカマーの早稲田がそんなにうまいことやっていけるのか?って言ったんじゃないの?


おいらはアンチ早稲田じゃないけど早稲田は文系はイケてると思うけど理系は早稲田っていっても「こいつらできるな」みたいなインパクトは全くないなぁ〜


267早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 16:22:34 ID:OY33GY8d
>>266
だから知らないのはお前らwwww
俺はトップジャーナリスト、最新の情報は全部ゲットしてるw
「ジッツ」wwwwwwwwいつの言葉?
もう古いんだけど。大学の医学部が卒業生の就職先まで支配できる時代は
終ったんだよ。今やどこの医局でも何とかして優秀な研修医を獲得しようと
必死になってるが、それでも大学病院には来てくれない。

 将来的には医学部も文系就職に近くなる。つまり卒業生が自由に病院などの
就職先を選ぶ時代になる。もうそうなってるんだ。

 いつまでもふるーい「内部情報」で分かったつもりになるなよw
「ジッツ」なんて死語は二度と使わないようにw
268エリート街道さん:2006/11/28(火) 16:34:55 ID:JhvOPdBW
>>267
ならんならんw

既得権益に塗れた日本医師会を舐めすぎてない?
法曹界のように、母数を増やして目新しさも珍しさもなくなり、
自分達の地位を貶める真似はしないぜ
269エリート街道さん:2006/11/28(火) 16:43:43 ID:pNh0GlcY
今井、またお前の悪い癖が出てきたぞ、それ以上恥かくなよ。 早稲田の不名誉になる。

お前の専門インテリに知ったかで噛み付いてボコラレる癖だ
今までも「日本起源について」「経済論で」等々 負けっ放しなのを忘れたのか?
270エリート街道さん:2006/11/28(火) 16:45:45 ID:s8XIH5XT
>>267
ジャーナリストの上から目線でたいそうな講釈サンクスです

医局の支配力が以前に比べ落ちたのは事実だけどそれでも国立の優位性は揺らがないので安心してください。


いろんな意味でいい就職先大学病院、市中病院を問わず優秀なら国立私立関係なく採用となるでしょうがそこでも国立優位は揺るぎません


私立にはいないとは言わないが優秀な奴の割合は極めて低いのが常ですからね


早稲田もその例に漏れず優秀な人間が数多く集まるとは到底思えませんしwww



271早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 16:57:16 ID:OY33GY8d
>>268
別に医師会を敵に回すつもりはないw
医師会ってのは開業医中核のプレッシャーグループだよ、
なんか勘違いしてない? 医師会にとって大学病院が
どうなろうと関係ない。むしろ医者の就職先が自由になった方が
都合がいいんだよ。
>>270
何の理屈もなくただ「国立優位」の連呼、しかも一行空きレスw
馬鹿代表のレスだねw
272エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:01:51 ID:JhvOPdBW
>>271
医師会の事を知っているなら、
合併込みでも早稲田に限らず、医学部買収はできない事は分かっていると思うがね
東大(国立医、慶應も?)などが早稲田に限らず、合併込みでも医学部を設置するのを許さない

これだけ医師不足なのに、医学部の定員微増で済ませるんだからな
273早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 17:10:34 ID:OY33GY8d
>>272
お前は現役の医者なの? おそらくは医学生か、他学部の学生じゃないか?
医師会は東大だの慶応だのほとんど無関係。現在の会長はたしか千葉医だし、
先代は日医だろ。むしろ研究者の多い東大なんかは医師会での勢力は弱い。
慶応は現在は開業医が少なく、大学病院勤めの専門医の率が高くて、これも
勢力激減w 

 医師の定員増には反対するだろうが、単科医大と総合大がいくら合併しようと
関係なし。現にこれまで国公立でいくつもその種の合併をやっている。
それに文科省が単科医大と総合私大との合併を推進しているんだ。もうそろそろ
早稲田や明治、法政、同志社や立命館と単科医大との合併が始まるだろうよw
274エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:10:55 ID:WhlBksue
はっきり言うが、うちには財務的な冒険をしてまで医学部なんていらない。
今やってることで勝負すりゃいいし、OBの虚栄心になんか付き合ってられん。
275エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:14:31 ID:hlM43zDT
仮に早稲田に医学部ができたところで慶応並の安い授業料を実現することは不可能だろう。
どうやっても早稲田は慶応には勝てない。
276エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:17:42 ID:WhlBksue
>>275
何をもって勝ちなのかは知りたいところだね。
これだけ、個性が多様化している大学を序列化する絶対的な尺度があるんだろ?
277エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:18:26 ID:JhvOPdBW
>>273
ほぉ、良く知って居るな 外部なのに偉い偉い
ただ、今までてんで力を入れてなかった東大の病院の評価も上がっている事はお忘れなく

あとは文部科学省が、医療系単科大学に特別補助金を出そうという計画は知っているかな?
君の言う合併推奨案と並行して行っているんだよ
つまり、合併するとこはもう単科じゃやっていけないダメ大学という事だ。
これは日医も慈恵も医科歯科もお偉いさんは皆分かっている
278早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 17:19:05 ID:OY33GY8d
その授業料だが、俺は馬鹿高くてもいいと思う。
一年で一千万でもいいんじゃないか?
医学部は偏差値秀才が多すぎる。むしろ医者は
家業でやってる二世の方が慣れていて向いている。
多少馬鹿でも構わん。どうせ偏差値は70近くなるぞ。

 授業料を高くすればかえってセレブの子弟だけが集まることになり、
ますます特権階級の巣窟と化すw 今の早稲田全体がそうw
慶応より授業料が高いから、慶応よりも階級が一段階上の子弟が入学してるんだ。
その方がいいよw
279早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 17:23:57 ID:OY33GY8d
ハーバードやエールなどアメリカの一流大学は
奨学金が取れなければ一年で数百万単位の授業料が必要。
メディカルスクールに至っては一年三千万だぞ。
だからそれだけの授業料を負担できるセレブの子弟だけが入学し、
卒業後はやはりセレブになるw 俺は早稲田もそれでいいと思うし、
そうなっている。俺もセレブの子弟だからねw 貧乏人でも
見込みがあるの学生には奨学金を出してやればいいんだ。

 国公立は私学にいけない貧乏人ばかり集まり、卒業後もやはり
下働きw永遠のプロレタリア養成所wwwwwww
280早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 17:29:23 ID:OY33GY8d
>>277
だからさ、そこまで知ってるならお前も文科の陰謀はわかるだろw
つまり単科医科大を整理して、早稲田など総合大と合併させる医大と
とりあえずは独立させてやっていく医大とに選別しているんだよ。
でも合併する側の方がいいんだ。早稲田の医学部ってことになれば、
慈恵やニチイが「いくら頑張っても逆立ちできないほどのステイタスと
研究資金が手に入る。単科なんてもうやってけないんだ。
281エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:30:12 ID:hlM43zDT
>279
セレブの子弟だけが入学できるマンモス大学って矛盾しているな。
国民総セレブってことかよ。
282エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:33:27 ID:WhlBksue
俺はこんなバブリーな頭のバカと同じ大学を卒業してるのか…。
283エリート街道さん:2006/11/28(火) 17:57:45 ID:nPgC8WrW
今の早稲田は昔とはもう別の大学。
284エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:04:03 ID:XdvsW48D
明治大医学部って名前だけは東大医学部並だな。
医学部はあまりブランドで差が付かないから、つくれば
慶應(医)70
明治(医)67
早稲田(医)67
みたいになりそうな気もする。
元々場所が医学部だからな明治は
285エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:07:04 ID:jEphkuSn
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文

286エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:10:33 ID:rZYaBaNQ
一番簡単に入れる国公立医学部医学科
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1164678422/
287エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:20:28 ID:u3StUtit
>>284
明治薬科大学、明治鍼灸大学、明治大学医学部

どうみても「明治」の後に医師薬系の学部が入ると偏差値低そうだけど
288早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 18:26:48 ID:OY33GY8d
>>287
中学生のときはその三校は系列校かと
勘違いしていた俺w
289エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:29:56 ID:S/ATxvdz
>>287
何か悪い意味でバカそうだな
290エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:31:54 ID:pNh0GlcY
早稲田速記、早稲田鍼灸学院、早稲田結婚紹介所、早稲田調理師学校

おれ最近まで早稲田大学の下位系列校かと思ってたよwww
291早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 18:37:06 ID:OY33GY8d
早稲田ゼミナール、早稲田予備校、早稲田塾……
どう考えても早稲田の資本が入っていると思われてしまっているなw
292エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:41:13 ID:w1kWPer4
回らない風車はどうなったんだよ
293エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:43:06 ID:pNh0GlcY
財務も頭も廻らないのが ワセダブランドの特色なのw
294エリート街道さん:2006/11/28(火) 18:49:41 ID:pNh0GlcY
来年から合併競争ふくめて、すべて”早明戦”としてメディアがはやしそうだな。
早明なら語感もいいし、現実的ライバルなわけだから定着すると思うよ。

次第に違和感のあった早慶は死語化していくだろう。 誰から見ても無理無理な
造語だもんなw
295エリート街道さん:2006/11/28(火) 19:24:05 ID:0agPjrQ+
どことどう合併しようと今までの序列が変わるとは思えないけどな
日本人自体が下克上を嫌う風潮があるわけだし
今上位にいる早慶も実力をつけてきた下位私立が出きても
「成り上がりが調子こいてんじゃねー」とか言って絶対に認めないに決まってる

296エリート街道さん:2006/11/28(火) 19:31:15 ID:8LFFGIDj

学歴オタクのオナニースレがあるって聞いてきたけどここ?



297エリート街道さん:2006/11/28(火) 19:31:44 ID:z+M/jlwD
>>274うちには財務的な冒険をしてまで医学部なんていらない。・・・

と言うのが白井などの早稲田執行部の総意だ。
つまり、「儲かることしかしません」とさ。
立命館とそっくり。
298早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/28(火) 19:43:53 ID:OY33GY8d
>>294
「学歴社会を楽しむ」の学歴フローチャートには
「一方的なライバル意識」と明治から早稲田へ線が
引っ張ってあったw
>>297
だからおそらく白井の後に本格決定はなされるが、
もし合併を進めなければ、OBからの突き上げにあうから、
白井の権力も陰りが見えてくるだろう。まあ理工の白井には
期待してないw

 これからの合併合戦にもし遅れをとるようなことがあれば
沽券に関わる。明治や法政が先に医学部を吸収してしまったり
したら執行部はその場で総退陣させるからなw
299エリート街道さん:2006/11/28(火) 19:49:33 ID:ysymmj94
>>279
MBAなど取りに行く奴は商社などほとんど社費留学だよね
300エリート街道さん:2006/11/28(火) 22:01:46 ID:WhlBksue
>>297
お前な…。
儲かるもなにも、潰れたらおしまいだろ?
お前のなかでは暴走経営するのがいい大学なのか?
301法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/28(火) 22:34:21 ID:dQJNx78I
政経OBというコテはなかなかいいね。
早稲田マンセー。
302エリート街道さん:2006/11/28(火) 22:48:03 ID:WhlBksue
うちで政経出身って言ったら、学生時代は勉強してないと言うようなもんだ。
303エリート街道さん:2006/11/29(水) 01:14:51 ID:RmVkguLk
とりあえずあの理工お馬鹿3学部をなんとかしろ。
改革元年で去年より志願者減らしてどーすんだ??
元に戻せ
304エリート街道さん:2006/11/29(水) 01:42:31 ID:rwdReEqm
↑ それを言ったら、乱立下位学部も元に戻して失くせということになるww
305エリート街道さん:2006/11/29(水) 02:14:54 ID:feN4EX5B
306エリート街道さん:2006/11/29(水) 03:50:44 ID:F6kWEurE
>>304
で、おまえは大学どこなの?
307みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/11/29(水) 11:17:12 ID:rMZCLd1a
>>288
つーか明治鍼灸が京都なのが未だに納得がいかねぇ。
308早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/29(水) 11:43:49 ID:ifjEhBox
もう白井や足立など理工学部の人間には
引退してもらわねば。理工の身勝手が足かせになって
合併が進まないんでは困る。

 今度の総長は文系出身で合併推進派で行こう。
顔の広い人がいい。もう学内再編は完了したんだから、
いつまでも閉じこもっている必要はない。積極的に
早稲田から合併を申し込んでもいい。まあ125周年の
改革の最大の成果は夜間部が消滅したことだな。それだけで
実質的には1000人くらい増員と効果は同じ。
309エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:20:16 ID:rwdReEqm
早稲田は体質が評論タイプであるため、纏まらない欠点がある。 医学部併合には実業界OB
からの反対も出るだろうし、執行部内も分裂しそうで結局山に登るだろう。

案外まとまりの良い明治執行部あたりが、医学部作りにいち早く成功すると思う。
医学部付きの明治と、文系のみの早稲田を世評はイコール関係と見做すようになるだろう。
310早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/29(水) 15:25:39 ID:ifjEhBox
明治大学はいまやもっとも「庶民の大学」だな。
さいきん大学願書が山積みになってる。
早稲田、慶応、明治、立教、法政、理科大……
まあこんな順だが、値段を見てみると
早稲田950円、慶応820円、明治600円! 立教850円、理科大850円
って感じ平均すると800円台でICUや立命館は1000円台。立命の願書は
やたらと分厚い付録がついているからその分高いw

 しかし明治600円は驚異的な低価格w 早稲田は少し高級感があって高いんだろう。
311早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/29(水) 15:29:18 ID:ifjEhBox
もし明治や法政や中央、そして早稲田や立命館、同志社
あたりが次々と医学部を合併すると、そのときこそ旧帝大は
完全に終るなw これまで医学部のある大学群というだけで
かろうじて権威を保っていたが、東京や近畿圏など大都市に
医学部つきの総合私大がたくさんあるということになれば、
もはや田舎の大学は用済みだねw

 もう十年たったら、そうなっている。だから東北大や九州大よりは
明治や法政の方がいいかもしれないぞw
312エリート街道さん:2006/11/29(水) 15:41:19 ID:rwdReEqm
80年代昇り調子だった早稲田なら相手先も合併話にスムーズに応じたと思うが、
下がり基調が目立つ現在の早稲田では、先方も二の足を踏む公算が高いだろう。

早稲田としては、実にタイミングの悪い低調なバイオリズムの中にいる。
こういう時の焦りは失速を招く危険がある。 ツイてないね  
313エリート街道さん:2006/11/29(水) 16:12:59 ID:q+fwyoge
政経ОBの論調がさりげなく否定されている展開に(´,_ゝ`)
314エリート街道さん:2006/11/29(水) 16:19:32 ID:KAgp9Ykn
医学部なんていらない。
うちのOBって、金を出さない奴に限って口は出すから厄介なんだよな…。
だいたい、医学部があるメリットがわからん。
315エリート街道さん:2006/11/29(水) 16:52:19 ID:tySm14v3
よほど経営が悪いとかじゃない限り合併話に乗るところはないんじゃね?
そんなに経営が悪いところもなさそうだし
苦しいからって早稲田がホイホイ金回してくれるくれるわけでもないんでしょ?
それに単科医大で総合大学の一部になりたがってるところがあるのかが疑問
理工系との共同研究にしても早稲田じゃないとできないことなんてほとんどないから
それ以前に研究とかになると施設や設備、人的資源などを考えても国立大とやるのが
何かと好都合だと思うし私立大じゃそういう面ではお寒い限りでじゃん


316エリート街道さん:2006/11/29(水) 17:00:35 ID:VHGRTcQv
まあ明治は隣が医科歯科大だから無いだろうな
その前に明治という名前を冠せられることになることを知ってて
わざわざ合併しないだろうな
317早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/29(水) 17:17:39 ID:ifjEhBox
合併されたい大学などもちろんない。
でも環境がそれを許さなければ、合併を余儀なくされるんだ。
東京大学だってもともと文部省下の開成学校などのほか、
各省庁の学校がたくさん合わさってできた合併学校だぞ。

近くは銀行の合併劇や市町村の合併があったろ。数が半数以下に減った。
大学も時間の問題。単科大学はもうやってけないよ。そのままいれば
単科・地方などの大学は自動的に死ぬ運命。もっとも生き残れるのは都内の
大規模総合私大。だから早稲田は積極的にアプローチすればいい。断ったら
それまでだ。早稲田以外に拾ってもらえるもっといいところがあるかだなw
318エリート街道さん:2006/11/29(水) 17:21:46 ID:KAgp9Ykn
適当ぶっこいてないで、黙ってろよ。
本当に気分が悪い。
あなたの見栄なんざどうでもいいんだよ。
319早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/29(水) 17:27:39 ID:ifjEhBox
2007年はすごい年になりそうな予感。
今年のソウジツ優勝もすごかったが、
それは振り返ってみれば2007年の
前座だったと言われそう。

320法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 17:35:54 ID:Q/B5HqAk
医学部合併は必要だと思う。
321法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 17:39:39 ID:Q/B5HqAk
とりあえずどこでもいいのだが、東京女子医大なら場所もいい。
ただ、あれだけ何度も名前が出ているとどうなのかわからない。
322早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/29(水) 17:46:20 ID:ifjEhBox
女子医自体はたぶん反対ではないな。
アエラの記事も「ありえない!」なんて
いい方ではなかった。他の医科大学と
早稲田が合併するような事態こそ女子医にとって
悪夢だろう。
323法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 17:46:40 ID:Q/B5HqAk
そうだ、125周年にあわせて合併すればいいんじゃないか。

324エリート街道さん:2006/11/29(水) 17:48:52 ID:VHGRTcQv
まあ、何もないんだろうな。
325法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 17:51:16 ID:Q/B5HqAk
いや、ないと困る。

次の総長は文系、なんて書いてるけど、具体的にいいのいるのか?
10班じゃかえってひどくなるんじゃないか?
326エリート街道さん:2006/11/29(水) 17:52:44 ID:VHGRTcQv
あるわけないだろ
327法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 17:53:55 ID:Q/B5HqAk
あるわけない、というポーズをとっているだけで、ないと困るんだからあるはず。
328エリート街道さん:2006/11/29(水) 17:55:50 ID:qG2uy9G6
「つくば市回らない風車事件訴訟」

つくば市
「風車の大気電力について早大から事前説明がなく、
予測通りの発電量が得られると
誤認させられた。」(環境省へ補助金返還)

早大側
「待機電力について説明義務はない。」

 あのさ、基本設計を自分でやってるのに
回らない風車作っちゃって、
それなのに説明義務がないって、
つまり責任はないって。

かなりやばい大学だと思わんか?この大学
無責任・野郎事大体質は和田体質そのものだよな。

自分が失敗したんだから責任をとるのが当たり前だろ。
なんで回らない風車をつくって責任を逃れられるんだ!

結局裁判官の心証はかなり悪くなったと思われ。
また、世間に恥をさらすだけ。
329法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 17:56:38 ID:Q/B5HqAk
単科大学じゃなくても、他大の医学部だけを切り取ってもらうっていう手もあるけどな。
医学部が足かせになってる大学は多いから。
330エリート街道さん:2006/11/29(水) 17:57:16 ID:VHGRTcQv
あんた、早稲田がどっかの医学部吸収して云々って
本気で言ってるの?危機的状況に陥った時こそ、冷静さが求められる
もう何か希望的観測の上に希望的観測で見ているこっちが恥ずかしくなってくるよ
331法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 17:58:17 ID:Q/B5HqAk
つくばは風車のサイズ知ってたんだから、そのサイズの風車を作っただけの早稲田には何の落ち度もない。
332法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 18:01:10 ID:Q/B5HqAk
早稲田に何の危機があるのか、教えて欲しい。危機的状況って何のこと?
333法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 18:05:01 ID:Q/B5HqAk
逃亡したか。
要するに危機などないわけだ。
危機があるとすれば、慶應との差をどうつめるか。
それも見かけの偏差値だけで、実態は早稲田の方がいいんだから、すぐに逆転して元に戻るけどね。
334エリート街道さん:2006/11/29(水) 18:13:03 ID:4pr+Tfok
何か吸収してあげますよ的な上からもの言ってるけど結局医学部がないというコンプを解消したいだけなんだろ


そういうところがウザいんだよ
335エリート街道さん:2006/11/29(水) 18:19:30 ID:G7PLieXJ
もうどうでもよくね?
バカ私立医と一緒になったところでバカの程度が増すだけなんだし
336法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 18:19:34 ID:Q/B5HqAk
馬鹿か?コンプで動く大学があるか?お前じゃないんだよ。
医学部を得ることでメリットがあるから動くんであって、コンプを解消するために動くんじゃない。

ま、いくらでもウザく思え。
ウザがられることは強さの証だからな。
337法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 18:23:54 ID:Q/B5HqAk
馬鹿馬鹿というが、本当に馬鹿だと仮定しても、
結局、早稲田が持っている日本という国への影響力は絶大なんだよ。
それを前提にして考えろ。
早稲田がどうなるかで日本という国がどうなるかのかなりの部分が影響を受ける。
そういう大学は、京都、東京、慶應、早稲田の4つしかない。
だから、早稲田は重要な大学なんだよ。
地底や遅刻がどうなろうと、日本の大勢には影響ないの。
338エリート街道さん:2006/11/29(水) 18:36:04 ID:ZL3k5zre
>>337
その通り。社会への影響力は
東大>>>>京大・早慶>>一工・防衛>名大・北大・阪大・九大・東北
339法隆寺☆トウキョウデビル:2006/11/29(水) 18:51:28 ID:Q/B5HqAk
お前ら、『母のお弁当』ってコピペ、知ってるだろ?
早稲田という大学はあれ読んで涙ぽろぽろこぼすような人間が集まって作られてるんだよ。
そこが慶應と違うんだよ。
カッコ良さとか頭の良さじゃないんだよ、早稲田は。
早稲田人にとって大事なのは人情なの。
『母のお弁当』、くだらないコピペかも知れないよ。ウソかもしれない。
でも、素直にあれに泣けるなら、それが早稲田の心だと思うよ。
日本人が人情をなくして、自分勝手になってきた。
それがいま慶應が伸びている理由。
でもね、すぐに早稲田が逆転するよ。
日本人の多くは、『母のお弁当』で泣けるような人間たちだと信じるからな。
そういう心を大事にできる大学は早稲田しかない。
340エリート街道さん:2006/11/29(水) 18:57:26 ID:rwdReEqm
>>319
お前、綿矢が入った時もすごい年になるとか言ってたが、高校時代の作品でストップし、才能なしが決定した。
広末と同じ展開だねww
2007年はワセダにとってリフォームだけで、空白の一年になるよ。

>女子医自体はたぶん反対ではないな。

その口ぶりは、「女のノーはイエスだよ」という、あの和田のセリフそっくりだな。
また力尽くで、モノにしようというのか? 個人と組織は違うんだよ、今井ちゃんww
341エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:13:06 ID:rwdReEqm
永く私学数学系最難関に君臨してきた名門早大数理もついに没落のとき。
その引き金を引いたのが数理出身の足立学部長だったとは実にあわれだ。

機械やCSにとっては少し偏差値が下がった程度のことだが、数理にとっては発足以来初の首位陥落。
私学最高の名門数学科の地位を築いてきたこれまでの先生方に失礼ではないか。

自分の出身学科をよりにもよって機械なんかと同じ学部にして恥ずかしくないのか。
その上、学部一括募集とは血迷っている。 応募者は現在去年のたった35%。 マジやばい。

足立先生がそんなに良識のない人間だとは思っていなかった。
残念だ。
342エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:24:40 ID:rwdReEqm
>早稲田がどうなるかで日本という国がどうなるかの影響を受ける。

カン違い大学のトップ賞あげる。 むしろ和田さん消えるとマスコミ機能が
正論正常化し、将来に希望が持てて真の民主化が促進されるだろう。
和田系の偏向、歪曲した報道にどれだけ迷惑してきたことか。
343早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/29(水) 19:26:41 ID:ifjEhBox
>>340
>お前、綿矢が入った時もすごい年になるとか言ってたが、高校時代の作品でストップし、才能なしが決定した。
広末と同じ展開だねww

↑どこがストップなんだよw綿矢は大学二年生で芥川賞を最年少受賞。広末は現在
中堅のトップ女優として大活躍。ちっともストップしてないよw
344早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/29(水) 19:45:34 ID:ifjEhBox
>>339
お前の言うとおり。今の日本は酷い。
NHKで今トヨタの孫請け会社がいかに酷く外国人研修生を
働かせているかが暴露されている。何でも人間じゃないそうだ。
日本人同士だってイジメによる弱いものいじめが
深刻になってきている。

 小泉政権の影の部分が見え始めたな。弱肉強食なんて主義は
早晩息詰まるんだよ。
345エリート街道さん:2006/11/29(水) 19:49:41 ID:0DerEGnF
早稲田卒のバカがたくさん政治家(イット森とかwww)になっているからそういった意味では
早稲田がこの国に影響を及ぼしているとも言えるよな
でも早稲田がなくなっても別に何も困らない
人材が早稲田以外にいないわけじゃないし
346早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/29(水) 19:51:39 ID:ifjEhBox
ハア? 荒川も王も村上春樹もいなくなったら、
日本はどうやって世界と渡り合うのかね?
いらないのは研究奴隷養成校の東大と
営業奴隷予備校の慶応。あれこそ別の学校でも
量産可能wwww
347エリート街道さん:2006/11/29(水) 20:10:34 ID:2WaRR+MM
>>300儲かるもなにも、潰れたらおしまいだろ?

早稲田は慶応の1.6倍も学生がいるしOBも多いのに、医学部持ったくらいで潰れるとは?
どんな経営をしてんだよ。
学校は企業と違うんだよ。 儲かればよいってもんじゃないだろう。

348エリート街道さん:2006/11/29(水) 20:23:21 ID:2WaRR+MM
>>341
早稲田理工卒には優秀な人材が少なくないのに、早稲田理工の教授になるのはろくなのがいないな。
349早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/29(水) 20:48:27 ID:ifjEhBox
>>348
足立は早稲田出身じゃない。
だからあいつは本当に早稲田のことは
考えてないんだw 「医学部ができればOBは喜ぶでしょうがね」
なんて他人事みたいに言うのはそのせい。あんな外部野郎を
学部長にしてしまったのがしてしまったのが失敗だなw
350エリート街道さん:2006/11/29(水) 21:44:02 ID:pvFTU8kF
相乗効果見込めそうなダブルス
早稲田&ICU=ICU早稲田大学
上智&理科大=上智理科大学
351エリート街道さん:2006/11/29(水) 21:52:12 ID:NQn3ZXxu
単科医大が医学部なしの私大とくっついてどんなメリットがあるの?
提携で済むようなことではなく、合併でこそ得られるメリット教えて
352エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:14:52 ID:rwdReEqm
基幹理工に分類された時点で早大理工の看板じゃないことくらい明らかなのに、
お互い醜い争いだよな。
先進→Advanced
基幹→Base
創造→Creative
という名前からも分かるとおり、今回の再編は、Aランクの学科を先進、Bラン
クの学科を基幹、Cランクの学科を創造に分けただけだよ。
学生がどう思おうと勝手だけど、少なくとも機械や数理は理工内でそこまで評
価されてないの。
機械なんて理工創立時からあったから名前は有名だけど、実体はBランクとCラ
ンクと中間くらいだしね。

353エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:15:31 ID:94KDtycF
ICUは少数精鋭のユニークな大学、一方早稲田は大衆芸能のマンモス大学
であるから、水と油の関係だね?
早稲田と東海大学と合併するのであれば、念願の医学部が手に入る
が、日大クラスのマンモス大学となる。
354エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:21:43 ID:94KDtycF
東工大、一橋、東京外国語大学、東京医科歯科大学が一度
合併し、第2の東大にしようとしたが頓挫した。
理由→統合のメリットが少ないのと、予算配分の問題、OBの
反対があった。東京医科歯科大学は現状の予算をビタ一文
他大学に使わせる考えはなく、もちろんその他の大学も同様
である。これでは、合併統合は難しいし、合併しても東大より
、規模が小さいことがわかった。
355エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:24:16 ID:rwdReEqm
物理、数理、建築以外は分割以前に私学1位から転落してたんだから、この際2
位でも3位でもどっちでもいい。
問題はこの3つがどうなるかだけど、数理は来年度から没落確定で建築も創造
理工なんかに分類されたから時間の問題。

早稲田理工は物理以外もう終わり。
ここまで失敗が目に見えてる改革も珍しい。


356エリート街道さん:2006/11/29(水) 22:39:03 ID:F6kWEurE
理工分割はなー
ただ単に学部長ポスト3倍にしたかっただけだよw
357エリート街道さん:2006/11/29(水) 23:12:23 ID:94KDtycF
>355
名門早稲田理工のブランドを消去したのは失敗だあった。
ひとつの学部を3つに分割すると、予算獲得競争がいびつなものと
なり、フレキシブルな対応が困難になる。
慶應と早稲田は全く逆の発想で、慶應は多数の学科から、大学院になると
3専攻しかなく、しかも研究テーマが多数あるという考え。
研究者や予算をフレキシブルに効率よく、投入するという考えからだそうだ。
慶應 ◎  早大 ×
358エリート街道さん:2006/11/29(水) 23:13:43 ID:94KDtycF
>355
名門早稲田理工のブランドを消去したのは失敗だあった。
ひとつの学部を3つに分割すると、予算獲得競争がいびつなものと
なり、フレキシブルな対応が困難になる。
慶應と早稲田は全く逆の発想で、慶應は多数の学科から、大学院になると
3専攻しかなく、しかも研究テーマが多数あるという考え。
研究者や予算をフレキシブルに効率よく、投入するという考えからだそうだ。
慶應 ◎  早大 ×
359塾生様 ◆zkraGArAss :2006/11/29(水) 23:16:05 ID:zFppHXWO

理工三分割でどこまでこれから各3ポストにその筋トップ教授を引き入れられるか

が課題。

死んだ思想はただのアンチw
360塾生様 ◆zkraGArAss :2006/11/29(水) 23:23:53 ID:ONTAFoly

     博報堂   電通



軽量な入試と軽量な会社が結びつく^^


ニヤニヤw

361エリート街道さん:2006/11/29(水) 23:54:29 ID:94KDtycF
>355
名門早稲田理工のブランドを消去したのは失敗だあった。
ひとつの学部を3つに分割すると、予算獲得競争がいびつなものと
なり、フレキシブルな対応が困難になる。
慶應と早稲田は全く逆の発想で、慶應は多数の学科から、大学院になると
3専攻しかなく、しかも研究テーマが多数あるという考え。
研究者や予算をフレキシブルに効率よく、投入するという考えからだそうだ。
慶應 ◎  早大 ×
362エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:19:43 ID:nF81YwKx
考えてみると、理科系単科大はあつても○×建築大学ってないよな。
早稲田は理工学部から建築学部を独立させるだけでよかったと思うよ。
363エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:23:35 ID:vngn5pLq
>>341
足立はこの改革には反対だったんじゃないのか?
反白井派だし。
学部一括募集にしたのは機械科の教員のゴリ押しらしい。
数理の教授達はみな数学馬鹿の集まりだから、
工学系と一緒になることを快く思う人は誰1人いないと思う。

それにしても、 数理と応用数理と機械と電子と材料系が同じ学部で、
しかも学部一括募集て・・・
 
俺がもし受験生で早稲田好きでも、こんな意味不明な学部は絶対受験しないぞw
364エリート街道さん:2006/11/30(木) 01:25:50 ID:NYCFjcOv
3バカ理工を受験生がスルーしたら得するのは慶応とどこ?
365エリート街道さん:2006/11/30(木) 02:12:27 ID:0gBLBpuL
>>363
東大理1も数理と応用数理と機械と電子と材料系を一括募集してるぞ。
366エリート街道さん:2006/11/30(木) 18:13:27 ID:9tE58pOH
とりあえず理工再編について言えることは、

・この再編を歓迎してる受験生&現役学生側は誰もいない
・早稲田理工の総合的なブランドイメージの低下&偏差値低下

足立って反白井派だから、むしろこの再編には反対だったんじゃないの?
総長戦、足立さんは白井さんに負けちゃったしね。
367早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/30(木) 18:44:08 ID:7NgfphEU
理工のことはいいよ。大事なのは規模。
とにかく三学部合計で最低2000人は確保しておけ。

それから早く合併を進めろ。とにかく規模拡大だ。
医学部でも薬学部でもいい。
368エリート街道さん:2006/11/30(木) 18:54:19 ID:9tE58pOH
早実もドロボー王子でイメージがた落ちだし、まして合併なんか ムリムリwwww
369エリート街道さん:2006/11/30(木) 19:44:33 ID:F6UCsvBo
>>368
お前さんのしょっぱい人生よりはマシだと思うよ。
370エリート街道さん:2006/11/30(木) 19:50:13 ID:DVrGzQmg
>>349

足立は早稲田卒東工大院ロンダだ。
371早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/11/30(木) 19:54:49 ID:7NgfphEU
>>370
どうりで医学部コンプだとおもッたw
東大院ロンダなら医学部に抵抗感がないだろうに。
とにかく数年内に合併しろ。でないと最強のOB
がお仕置きをしてくれるぞw
372エリート街道さん:2006/11/30(木) 22:25:46 ID:9tE58pOH
↑ 面積と人員規模を拡大するたび、テッペンが下がってくる。
  まるで砂の山だね、早稲田って。
  
  これ以上拡大すると、お山が真っ平らになっちゃうようwwwww
373エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:15:02 ID:9tE58pOH
女子医大は場所が四谷と近隣であるのと、イメージが共通であることから上智と
合併すると、双方にメリットが生まれると思う。

上智に医学部が誕生すれば、文系のみの早稲田と完全に並ぶか、少しリードする位置を
確立できるだろう。 私大の再編ドラマから目が放せない。
374塾生様 ◆zkraGArAss :2006/11/30(木) 23:17:13 ID:8epRoQk+

366 :エリート街道さん :2006/11/30(木) 18:13:27 ID:9tE58pOH



この無職は何時から粘着を開始したのか。


ニヤニヤw
375エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:51:23 ID:3mFyMX3h
早稲田の理工は大学院に比重を置いた研究機関として学術院を設置したんだから、学部だけで判断するのは理工系をしらないやつだろ。
376エリート街道さん:2006/11/30(木) 23:54:48 ID:F6UCsvBo
学術院システムは理工に限った話ではないけどね。
377エリート街道さん:2006/12/01(金) 00:33:30 ID:tXqBJXd+
というか、理工学部ひとつでは小さすぎた。これからは理工系総合大学として東工大をライバルと考えている。
378エリート街道さん:2006/12/01(金) 01:39:20 ID:K8ic5dCr
>>374
早稲田のくせに塾生を騙るなよw
379エリート街道さん:2006/12/01(金) 02:14:05 ID:orMVCl75
財政問題とか考えると
医学部を創るのは非常にリスクだけど
現実問題、大学の力を比較する場合
「COEの数」からいって医学部ないと2−3は不利になる。
それが慶應との差になるわけで未来永劫その差をちじめられない。

医学部はリスキーだろうが創るしかない。
東京女子医大との併合が理想だと思う。 問題は男子定員だけど
最初はせいぜい男子20人にするという手があるだろう。
以後定員を40名まで増やし、男女比率を最終的に50%に近づけ
最後に男女比率をなくす方向にもっていけばいい。
10年くらいかかるだろうが。それが一番リスクがない方法と思う。

380エリート街道さん:2006/12/01(金) 04:59:02 ID:Satg2dxi
>>377
このまま行くと理科大がライバルになりそうですが・・・


理工に生命医科なんて学科作った時点で、とうぶんは医学部設置は
ないって言ってるようなもの。


381エリート街道さん:2006/12/01(金) 08:00:26 ID:u5MBP+kh
>>373
水面下では東京女子医大を同じ新宿区の上智と早稲田が
奪い合いの説得工作してるんじゃねぇ?
女子医大としても早稲田ブランドと上智ブランド、どっちが得か
考えるまでもないだろう
382エリート街道さん:2006/12/01(金) 08:19:14 ID:qB3BFIQn
東京女子医大は他大学との合併は考えていません。
毎年現在の赤字100億以上を合併大学が補填してくれるならば別ですが。。
もし早稲田が医学部を手に入れても、3流医学部が名門慶應医学部に対抗
できず、3流大学のイメージを背負うだけです。
東京医科歯科大学クラスを吸収したならば、脅威ですが。。。
383エリート街道さん:2006/12/01(金) 08:22:34 ID:qB3BFIQn
財政の苦しい早稲田はやはり創価大と合併し、財政支援を
受け、医学部も手に入れる戦略が現実的だが。。
その場合は、早大生全員が創価学会員になることが条件。。。。
384エリート街道さん:2006/12/01(金) 08:48:19 ID:u5MBP+kh
>>382
医科大単独でいるから2流大学に甘んじてるだけで、早稲田と合併して更に
歯科大、薬科大も吸収すれば、医学部の価値は確実に上がるし
早稲田側としても文系学部乱立で近年の体育大学のイメージから脱却できる。
ただしこの合併が実現されれば日大医、歯学部の地盤沈下は必至。
385エリート街道さん:2006/12/01(金) 13:13:30 ID:UaVwRWft
>>384
早稲田ブランドと医大ブランド、どっちが上だろね?甚だ疑問だが。。
386エリート街道さん:2006/12/01(金) 13:27:04 ID:8P+wTbXE
いっそのこと、三田と折り合いが悪いらしい慶應医学部を早稲田で買収したらいいさ。
387エリート街道さん:2006/12/01(金) 14:15:31 ID:Z0hRx5xk
>>386
「三田と折り合いが悪いらしい慶應医学部」

↑勝手に物語を作らないで下さいww
388エリート街道さん:2006/12/01(金) 14:25:40 ID:HrG3kWES
昭和40年代の医科大、医学部新設ラッシュの結果
医師過剰問題が起こり、各大学の募集枠減少対策が取られた。
新設の許可は下りない。

早稲田悲願の医学部新設構想は実現せず、苦しまぎれに
所沢体育大学と呼ばれる人間科学部新設。

東京女子医大に合併を持ちかけたがフラれ、未練がましく提携という形に

人間科学部再編でスポーツ科学部新設、スポーツ医学科なるものできる

で、今回の理工再編で生命医科・・・
389エリート街道さん:2006/12/01(金) 15:04:56 ID:0rHQ2TJ/
女子医大のベストパートナーは上智しかないだろ。
知性と品、血筋、いずれを取ってもまさに似合いのカップル。

上智は創立が世界のローマ法王庁、国際資金をバックに、日本政府に
一声かければ合併推進などどうにでもなる。
390エリート街道さん:2006/12/01(金) 18:17:10 ID:8P+wTbXE
上智はいろいろと大変みたいよ。
391エリート街道さん:2006/12/01(金) 20:07:10 ID:rWNpvdU8
女子医はあくまで女医の養成というスタンスが守られなければ合併はしないよ。
だから一般的な「医学部」がほしい大学とは絶対に合併しない。
女子医の悲願は「慶応大学女子医学部」となること。
392エリート街道さん:2006/12/01(金) 20:11:36 ID:ac26Rre3
2006年 出版・広告・通信社他 就職ランキング

文藝春秋/新潮/リクルート/野村総合研究所/講談社/集英社/小学館/時事通信/共同通信/アサツー/ベネッセ///合計(人)

早大・・1‥‥・・0‥‥・29‥‥31‥‥1‥‥・・・5・・・‥‥・5‥‥・5‥‥・0‥‥・10‥‥23‥・‥・110
慶大・・0‥‥・・2‥‥・33‥‥26‥‥・2‥‥・・・4・・・‥‥2‥・・0‥・・・4‥‥・10‥‥10‥・‥・93
東大・・1‥‥・・0‥‥・14‥‥21‥‥・5‥‥・・・1・・・‥‥・1‥・・0‥‥・2‥‥・2‥‥・3‥・・‥48
京大・・0‥‥・・・0‥‥21‥‥5‥‥・2‥‥・・・0・・・‥‥・0‥‥・0‥‥・3‥‥・3‥‥・・2‥・‥・33
横国・・0‥‥・・0‥‥・6‥‥5‥‥・0‥‥・・・0・・・‥‥・0‥・・・1‥‥・0‥・‥・0‥‥・4‥・‥・16
一橋・・1‥‥・・・0‥‥・8‥‥2‥‥・0‥‥・・・0・・・‥‥・0‥‥1‥‥・0‥‥・・2‥・‥・1‥・‥・15
名大・・0‥‥・・・0‥‥・8‥‥4‥‥・0‥‥・・・0・・・‥‥・0‥‥・1‥‥・0‥‥・2‥‥・・0‥・‥・15
阪大・・0‥‥・‥0‥‥・5‥‥5‥‥・0‥‥・・・0・・・・・・・・0‥‥・0‥・‥1‥・‥・1‥・・・・1‥・‥13
神大・・0‥‥・‥0‥‥・5‥‥1‥‥・0‥‥・・・0・・・‥・・・0‥‥・0‥‥・0・‥‥2‥‥・・2‥‥・・8
筑波・・0‥‥・‥0‥‥・1‥‥0‥‥・0‥‥‥・1・・・‥・・・0‥‥0‥・‥0‥‥・・1‥‥・・4‥・‥・7
東北・・0‥‥・‥0‥‥・2‥‥2‥‥・0‥‥・‥0・・・・・‥・0‥‥0‥・‥1‥・・・・0‥‥・・0‥・‥・5
北大・・0‥‥・‥0‥‥・0‥‥2‥‥・1‥‥・・・0・・・‥・・・0‥‥・0‥‥1‥‥・・0‥‥・・0‥・‥・4
阪市・・0‥‥・‥0‥‥・3‥‥1‥‥・0‥‥・‥0・・・‥‥0‥‥・0‥‥・0‥‥・0‥‥・・0‥・‥・4
九大・・0‥‥・‥0‥‥・0‥‥2‥‥・0‥‥‥・0・・・‥‥0‥‥・0‥‥・0‥・‥0‥‥・・0‥・‥・2
393早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/01(金) 20:13:11 ID:JAHka0rO
とにかく定員を増やすためにどこかと合併しろ。
女子医がいやいやと首を振るなら、見捨てて、
別の医大のとの合併を検討すべきだ。
単科大はどっちにせよもうやってけない。
単科医科大や薬科大なんてただ医師や薬剤師を養成するだけで
精一杯で研究なんかはできない状況。総合大学の一部になれば
高度な研究ができるわけだから、早稲田と合併することで
そんすることはないにもないよ。

 もし次期総長が合併を掲げて頑張るなら、俺も精一杯堤燈記事を書いてやるが、
もしも何もしないなら、ボコボコにしてやるからなw
394エリート街道さん:2006/12/01(金) 20:45:33 ID:qB3BFIQn
>386 早稲田のウンコや創価の宗教の誘惑
 には負けることはないだろう!
慶應医学部への厳しい注文に反発しているだけで、経営層の深い
考えを理解できないからだろう。
とりあえず、慶應病院は黒字化のノウハウを身につけるべきだ。
また伊勢病院も廃院したことや、SFC高度医療建設がなかなか
進まない苛立ちもあるのだろう。
だが待てよ!一度しゃがみこんで、いよいよジャンプする日が近づいていると
考えた方が良い。
SFC高度医療建設 → 1000億以上で神奈川県が援助。
            横浜市立大医学部吸収
神奈川の医療ネット構築 → 慶應中心に東海大、北里大、聖マリアンナ等を中心に
              医療ネットが構築される。
395エリート街道さん:2006/12/01(金) 22:17:24 ID:Z0hRx5xk

そうか!>>391は良い指摘だな。

「女子医学教育の発展」という名目で
慶応女子高の上に、東京女子医大を合併してできた
「慶應義塾女子医学部」を作ればいいんだ!

これで日本のみならず、後進国の優秀な医師志望の女性を採用する。
そうすれば世界最高峰の女子単独の医学部ができるね!

396エリート街道さん:2006/12/01(金) 22:18:46 ID:tu/J4A5e
 【 イノベーションジャパン 2005  日経ビジネス】

●主な大学と企業の包括的な提携●

<私学>

 早稲田大学++++++++日立製作所・・・・・半導体の研究開発や国際的な人材育成
              富士通研究所・・・・次世代通信技術の研究開発など
 立命館大学++++++++日立製作所・・・・・研究者や高度技術者育成
              大日本スクリーン製造・液晶表示装置の開発など
 慶應義塾大学+++++++日立製作所・・・・・医療機器 自動車分野の研究開発

<国立>

 東京工業大学+++++++松下電器産業・・・・次世代エレクトロニクス分野のコア技術の研究開発
              三菱化学・・・・・・化学変換プロセス技術および新機能性材料の研究開発
              富士通研究所・・・・太陽電池や光センサーなどの研究開発
              凸版印刷・・・・・・ナノ薄膜利用技術の研究開発
              住友化学・・・・・・次世代材料技術 触媒技術 ライフサイエンスなど
 大阪大学+++++++++松下電器産業・・・・ナノテク バイオ分野の共同研究
              三菱重工業・・・・・燃料電池や航空機エンジンの研究開発など
              NTT、NTT西・・情報通信 ネットワーク技術の活用による教育など
              日立製作所・・・・・情報通信分野とバイオメディカル分野での連携研究など
 東京大学+++++++++サンマイクロシステム・グリッドコンピューティングやソフトウエア開発
              三菱電機・・・・・・先端的センシング技術を使った安全な都市空間づくり
              松下電器産業・・・・性活支援ロボットの研究開発
397エリート街道さん:2006/12/01(金) 22:19:59 ID:VgBxXGlT
上智は女子大みたいなもんだから大丈夫
398エリート街道さん:2006/12/01(金) 22:44:09 ID:tkeynwLZ
>>388
迷走を続けるわワセダ
399エリート街道さん:2006/12/01(金) 23:24:26 ID:tXqBJXd+
>>394
抵脳の基地外きてるなw 医学部同士が合併なんかするわけねえだろw今のガチな医局制度でw医科大が合併できるのは医学部のない大学だけ。
400エリート街道さん:2006/12/01(金) 23:26:04 ID:tXqBJXd+
>>380
理工3学部の偏差値は上がってるだろ。理科大なんか相手にならん。もっとも偏差値操作もあるが
401エリート街道さん:2006/12/01(金) 23:59:00 ID:0rHQ2TJ/
>>393
記事に書くって、あんたに書けるのは新聞投書欄だけだろ?
仕事にあぶれてる非常勤が、何強がってんだかww

15年前に出たガッコのことより、自分の来年の生活心配しろやww
402エリート街道さん:2006/12/02(土) 01:24:52 ID:mMgeabSW
受験生や高校生の人には申し訳ないが、一定レベル以上の大学は偏差値なんざ大して気にしてないんだよな。
うちの学内誌の教育の学部の教員コラムによれば、偏差値は単に事務処理能力の徴表で、能力の本質ではないらしい。
でもって、一定レベル以上の事務処理能力がある学生がとれれば、それでいいみたい。
403エリート街道さん:2006/12/02(土) 01:29:51 ID:dJH+MpG/
どうせだったらこう分割すれば良かった

数理学部 (数学科、情報科学科、経営工学科)

物理学部 (物理学科、機械工学科、電気工学科)

生命化学部 (化学科、生命理工学科 材料工学科)

建築環境学部 (建築学科、土木工学科、環境理工学科)
404エリート街道さん:2006/12/02(土) 09:04:28 ID:5CAx5ZEO
>>217

>>192
>>京都には京大、京都府立医大以外に
>>自前の病院を持つ大学があるのだが
>>知ってる?

あそこはどうだろうねえ? 自前の病院を持つメリットは理解できるけど、京都薬大の
ような老舗がそこまで研修先の手当てに困っているのだろうか?
直接、法人が経営する形にはしていないが、実質病院オーナーになっている関西の(そこ
そこ)有力私大って他にも1,2例あるよね。ああいうのはどうかねぇ?
405エリート街道さん:2006/12/02(土) 09:22:59 ID:8GM5VXER
京都府立医大が同志社と合併
京都市内と学研都市両方に医学部もつみたいだよ。
406エリート街道さん:2006/12/02(土) 10:35:51 ID:Ro7bGL1X
>>405
そうなのか。こりゃブランド力で阪大も抜かれそうだな
少なくとも大阪市大は倒産だな(いろんな意味で)
407エリート街道さん:2006/12/02(土) 10:57:56 ID:IrMq7Dz4
>>405
府立医大から学生逃げちゃうでしょ、それ。
学費いくら上がるんだよ。
408エリート街道さん:2006/12/02(土) 12:08:58 ID:JW/6mY0h
>>403
それいいいね。今からでもそれに変えてほしい。
正直言って、「先端理工学」だの「創造理工学」だの、学問の名称になってないw
首都大の「都市教養学部」といい勝負だぜ、まったく。
こんなふざけだが学部ばかり作ってる早稲田は、だから二流芸能体育大学に転落するんだよ。
これで、医学部がほしいだの、おへそが茶を沸かすww
409エリート街道さん:2006/12/02(土) 12:45:21 ID:SmfPrwzD
>399
医学部同士の合併もあるの!
横浜市立大学は横浜市のみの病院しか医者を供給していない。
しかも赤字であるため、閉鎖するように答申がでているのですよ!
410エリート街道さん:2006/12/02(土) 12:48:41 ID:SmfPrwzD
>民間会社も同業同志の合併の方が効果あります。
411エリート街道さん:2006/12/02(土) 13:28:34 ID:mMgeabSW
とはいえ、慶應と横市はないな
412エリート街道さん:2006/12/02(土) 13:31:45 ID:NHsxClYS
慶應と山形・・・www
413エリート街道さん:2006/12/02(土) 15:11:25 ID:uR0Hcma4
客観的に見れば、早稲田が医学部合併の一番手なのはずだが、そうはなるまい。
早稲田の敵は外にではなく、内にいる。 しかも多すぎる。
執行部内派閥、学部間確執、OB権力、どれも一言居士の評論家ばかり。

結局早稲田を潰しているのは早稲田自身。 内も治められない組織が、どうして
他大合併などできるだろう。 コンセンサスなき集団に待っているのは、自滅のみ。 
これがワセダのカルマ。 果てしなく続く伝統のドサクサ芝居、見てられんよ。。。。
414エリート街道さん:2006/12/02(土) 15:34:31 ID:fPr08oEz
>>405
府立医大のOBが反対するに決まってるだろ。
そんな話ありえるはずがない。バカか?
415エリート街道さん:2006/12/02(土) 15:42:32 ID:QAzApgw1
ここにくる早大関係者に言っておきたい。
早稲田のブランドイメージが、私大のトップクラスだから、医大一校くらい吸収できる力があるだろうという論理で、ものをいっている人間が多いようだが、
私立医大を、単純に規模やブランドイメージだけを見て、早稲田より下に見ることは、間違っているよ。
医大(医学部)のインフラ・人材・社会的責任・財政基盤は、早稲田の文系学部全部のそれと同等の重みがあるってことを忘れてはいけない。
よっぽど財政難でもない限り、早稲田に擦り寄ってくるような医大は、まずないだろうね。
仮にあったとしても、早稲田のほうが、対応できないだろう。
早稲田のお兄さんがた、世間しらずもいいかげんにしてほしいな。

416エリート街道さん:2006/12/02(土) 15:53:18 ID:gY0wFtLQ
それはまあ行き過ぎた医学部信仰ってものだが、
早稲田のブランドイメージがかなりかなり弱くなっているという点はあるな。
417エリート街道さん:2006/12/02(土) 16:22:37 ID:FEXjLU7z
>>414
俺も実現可能性は極めて低いと思う。
しかし、 京大医学部のOB会報で、京大病院長その他の対談が載っている号が
あって、府立医大はいずれ「京大医学部に吸収されるか」「同志社と合併するか」
みたいな話をしていた。OB会報と言え、芝蘭会は歴とした法人格を持った団体。
そこで京大医学部閥の頂点(に近い)人物が、いわば公然と語っている以上、
そういう動きはあるということだ。ネットでも検索出来ると思う。

俺は同志社が、医学部を吸収するとすれば、大旦那のSanyoがこけ、京阪がホールディングス制に
移行し、本体の経営も悪いとされる関西医大の方だと思う。これも噂になりつつ実現していないが。
418早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/02(土) 16:40:58 ID:htxAakWK
誰がなんと言おうと私学界で一番ドラスチックな合併は
早稲田の医学部吸収だ。早稲田はいつも主役で、しかも
なぜか慶応が前座をやってから、出てくるという歴史的先例があるから、
今回の慶応の合併劇が落ち着いてからしばらくしてたぶん医学部合併が
あると思う。それから他の私学がより話題性の低い小合併を繰り返す
ことになるだろうw

 早稲田の医学部になるってことはもうのすごい名誉なんだよ。
女子医が断るならきっぱり手を切って、他の医大を吸収すればいい。
埼玉には医科大や薬科大などがなぜかかなり集中しているから、
そこでもいいよ。医学部や薬学部というのはじつは社会的影響力に
はあまり影響しないが、研究面や総合大学としての体面があって
必要とされているだけだから、どこでもいい。

 早稲田はあくまでも現在のような教養的な人材養成が骨格でいい。
専門家をいくら輩出しても目立たないし、早稲田の名声を高めない。
マスコミや文学者、演劇、スポーツなど社会的影響力の大きな分野に
より多くの人材を進むようにするためには、教養的な学部がたくさんあった方が
いいからねw
419エリート街道さん:2006/12/02(土) 16:48:51 ID:4vLxdjIc
>>418
で、早稲田が吸収しうる医学部の候補は?
420エリート街道さん:2006/12/02(土) 16:52:45 ID:4vLxdjIc
まぁ以前のAERAによると、
医科大側から早稲田への熱烈なラブコールがあったが、
OBの反対で潰れた合併話が過去にあったとか、
莫大な経費がかかるので、早稲田としても
医学部経営そのものに慎重な声があるとか
いろいろ書かれていたけど、どうなんでしょうねぇ
421早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/02(土) 16:58:55 ID:htxAakWK
経費がかかるとか何とかいうのは
言い訳。だいたい既存の医学部を合併すれば、
名前がかけ変わるだけで一銭もかからない。

 でも慶応はいつもいいタイミングで早稲田の
背中を押してくれると思う。甲子園だって、
去年慶応高校がベスト8まで行かなかったら、
早稲田実業が今年甲子園に出ることも優勝することも
なかったはず。早稲田みたいな図体の大きなナンバーワンは
外部からの刺激が必要だね。

 早稲田OBが今ほど医学部の合併を望んでいるときはない。
もしも期待を裏切るなら、寄付金もでなくなるはずだ。
これくらいに当局を追い詰めないと何もしないから、
ちょうどいいんだw
422エリート街道さん:2006/12/02(土) 17:08:10 ID:mMgeabSW
大学に干渉してくるのは大して寄付もしてないから問題なし
423エリート街道さん:2006/12/02(土) 17:40:12 ID:uR0Hcma4
ワセダで医学部を欲しているのは、寄付金ゼロで虚栄心のみのOBのみ。
寄付してる層は財政面から考えるから、赤字体質でお荷物の医学部には大反対。
もしそうするなら寄付しないぞと脅すので、結局金のかからない文系下位学部増設のみ。

ワセダの文系志向は超合理的。 先生と部屋さえあればカネが取れるという発想。 予備校と同じさww
424エリート街道さん:2006/12/02(土) 17:52:15 ID:uO5R9vT5
早稲田=虚学の大学
慶応=実学の大学

授業料目当てで意味不明の文系学部を乱立させる早稲田に医学部は似合わない。
425エリート街道さん:2006/12/02(土) 17:53:28 ID:uR0Hcma4
早稲田に相応しい合併相手は医学部などでなく、「東京スポーツ」だと思う。

早稲田の得意分野は”芸能、スポーツ、エロ”の3大ジャンル。 見事に東スポさんと重なる。

合併したら絶対オレは読むぞ。 必ず面白くなる。 「東スポ大学ワセダ」 万歳。 合併の王道だ!!!
426エリート街道さん:2006/12/02(土) 17:53:34 ID:4vLxdjIc
他にも歯科大学が慶應にプロポーズしているとかも書いてあったな

藤原工業大学→慶應理工
共立薬科大学→慶應薬
某歯科大学→慶應歯

うーむw
427エリート街道さん:2006/12/02(土) 17:58:07 ID:mMgeabSW
前と後ろが全然つながっていない件について

この時期にこんな文章書いてたら、今年も危ないよw
428エリート街道さん:2006/12/02(土) 18:13:11 ID:uR0Hcma4
奥島、白井と2代連続で総長がうんこ。 次こそ再生の総長を選ぼう。

  その人の名は・・・・ 足  立  学  部  長  。   みんなよろしく!


429エリート街道さん:2006/12/02(土) 18:20:57 ID:AjG8BH5q

慶應義塾女子医学部として東京女子医大を合併しろ。

早稲田を妨害するのだ!

430早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/02(土) 19:53:16 ID:htxAakWK
ついに慶応の本音が出たなw
でももう遅い。すでに早稲田が手をつけてるよw
431エリート街道さん:2006/12/02(土) 19:53:53 ID:AjG8BH5q

早稲田大学政治経済学部の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8

  >現在政治経済学部がある国は日本と韓国と北朝鮮のみである。
  >このことから政治経済学部は世界的に見て極めて特殊な学部と言える。

ワロタwwさすが支那朝鮮マンセーの早稲田www
こんな芸能スポーツ遊技場を誰も相手にしないよ、支那朝鮮以外はwww

 【政治経済学部をおく大学】
私立大学:早稲田大学、明治大学、拓殖大学、国士舘大学、東海大学、聖学院大学

 【政治経済学部を設置したが、その後廃止した大学】
国立大学:広島大学
私立大学:学習院大学、國學院大学、成蹊大学、秀明大学

432早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/02(土) 19:57:30 ID:htxAakWK
明日の早明戦は凄まじい激突になる予感w

早稲田は王者のメンツで負けられないし、
明治は過去の王者がようやく復活してきて、
やっと早稲田と優勝戦を争えるところまで
きたんだからこちらも必死だろうな。

 歴史に残る試合になるだろう。
それにしてもどうして早稲田って
こうも歴史的な舞台で主役を
つとめてしまうんだろうか?
いくら芝居が盛んな学風とはいってもw
433エリート街道さん:2006/12/02(土) 23:34:53 ID:uR0Hcma4
良かったね和田さん、スポーツだけは一流に進化してるよw
研究とか学問とか社会実績なんて気にしなくていいじゃないか。
この路線が一番ワセダらしいんだから、目立ってナンボの芸スポ世界。

あしたは試合は相撲だっけ? とにかくガンバってね ♪
434エリート街道さん:2006/12/02(土) 23:45:30 ID:mMgeabSW
君も来年の入試頑張ってね!
今からでも努力次第じゃMARCHくらいはなんとかなるかもよ?
435エリート街道さん:2006/12/02(土) 23:55:44 ID:uR0Hcma4
MARCHなんてもう古いよ。 今はMARCHWって言うんだよ、おじさんいくつなの?
436エリート街道さん:2006/12/02(土) 23:57:34 ID:mMgeabSW
はいはいw
ソースがあったら信じてあげるよw
437エリート街道さん:2006/12/02(土) 23:57:57 ID:GKZsESGE
政治経済学(せいじけいざいがく、英:Political economy)

経済学は、当初それ自体の名称がPolitical economy(ポリティカル・エコノミー)であった。
これはeconomy(エコノミー)が語源的・本来的には 家計学あるいは家政学といった意味なので、
そこに「国の」という意味の形容としてPoliticalがつけられていたのである。
古典派経済学の著作では「Political economy」は「政治経済学」ではなく単に「経済学」と訳すのが一般的である。

「エコノミー」や「エコノミクス」が、「ポリティカル」をつけるまでもなく「経済」や「経済学」を意味するのが
当然と理解される時期、丁度日本に経済学が輸入された。すなわちPolitical economyとeconomyの両方が同時に
輸入されたため、あたかも両者は異なる学問体系であると一部の経済学者が誤解した。
これが日本語における「政治経済学」の発端である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6
438エリート街道さん:2006/12/03(日) 00:49:40 ID:uivIp2SV

過ちと犯罪のデパート = 早稲田大学
439エリート街道さん:2006/12/03(日) 02:09:56 ID:13ShMfq0
なんでもいいけど、行けそうにもない大学に僻んでいるヒマがあったら勉強すれば?
440早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/03(日) 09:56:09 ID:U1KXtTEM
浅田真央ちゃん、早稲田に欲しい。
今の伸びだとちょうど北京オリンピックの年くらいに
絶頂になって、早稲田在学中に金メダルの可能性があるからね。
そうなれば世界中に浅田真央(早稲田大)という文字が
飛ぶわけだ♪ 
すぽかのトップアスリート入試に出願してくれるように
ひそかに働きかけろ。マイナー選手ばっかり取ってんじゃねえよ。
馬鹿でも入れるからにはそれだけ早稲田の宣伝に貢献してくれなきゃ
意味なし。超有名選手だけを取れ。
441エリート街道さん:2006/12/03(日) 09:58:13 ID:X9E8YSCd
早稲田の合併先として東京女子医大とか、特徴のある大学は
考えられるが、明治とかは120%ないな
だってここ、単なる”早稲田の偽ブランド”じゃん
442早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/03(日) 10:01:54 ID:U1KXtTEM
いや明治は合併の中核にはなっても
早稲田など主要大学との合併はないだろ。
明治自体が主要大学の一つなわけでね。

 都内(近畿)総合私大+医科大など単科大や地方私大

これがこれからの合併時代のスタンダード。
早稲田や明治、法政、中央、同志社、立命館などが
中核大になって、みんな日大型の巨大総合大学を
目指すだろうね。もしそうなれば上智、そして慶応など
は没落する。
443エリート街道さん:2006/12/03(日) 10:10:55 ID:hEDkYkuW
>スポーツ芸能和田大学は吉本興業と合併すべきでは?
英国ではケンブリッジが有名漫才家を出している名門。
444エリート街道さん:2006/12/03(日) 10:12:35 ID:hEDkYkuW
昨日の土曜ワイドに出てくる病院名には驚いた。
明治中央病院だって?何回この名前がせりふに出てきたことか、
笑っちゃうよ!
445エリート街道さん:2006/12/03(日) 10:14:59 ID:hEDkYkuW
>421
東京女子医大を維持するのに、年間200億前後の赤字経営だから、
早稲田がその費用負担してくれるのであれば問題はない。
446早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/03(日) 10:16:15 ID:U1KXtTEM
>>445
じゃあどうしてこれまで女子医はやってこれたの?w
447エリート街道さん:2006/12/03(日) 10:18:36 ID:X9E8YSCd
>>440
真央ほどのスーパースターなら安藤ミキティ同様、
大学と企業(中京大&トヨタ)へ同時入学&入社するかもね 
早稲田は来年入学して来る卓球の愛ちゃんには”在学契約料”として
年間5千万は払ってもいいでしょ
北京五輪での早稲田の宣伝効果は計り知れないからね
448早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/03(日) 10:22:57 ID:U1KXtTEM
>>447
大学はどんな有名人にでも契約料は
はらわなくていいんだよwむしろ授業料を取れる。
そこがうまみなんだがw

別に早稲田とトヨタとの同時入学でもいいわけだからさ。
ミキのときにはまだトップアスリート入試が始まったばかりだったし、
彼女も準備できなかったんだろ。アイはすぐに反応して出願してきた。
真央もひそかに考えてると思うよ。ただ名古屋の閉鎖的な体質が心配。
上京する真央に塩をかけるような真似をしないように、名古屋の稲門会が
支援すべき。
449早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/03(日) 10:47:33 ID:U1KXtTEM
宣伝といえば無残にも大失敗に終ったのが慶応www
日テレの慶応卒社長の下でのがむしゃらな慶応マンセーは
大失敗のようだw「たった一つの恋」は亀梨と綾瀬という
二大スターを登用、さらに早稲田卒の北川に脚本を書かせるなど、
万全の態勢で望んだに関わらず視聴率は最低ラインをきっているw

原因はもちろん慶応マンセーにある。初回で「慶応だったらよかったのに」
なんて亀梨たちに言わせたのにみんな惹いたんだよw本当に馬鹿だな。
別に慶応じゃなくても、金持ちの子弟がコンパなんかでガールハントしてるなんて
好感持つ人間は一人もいない。自分の力でゼロからのし上がった人間には賞賛を惜しまないが、
親から地位や財産を受け継いだ人間には吐き気を催すだけだってのに慶応君は
気づいてないみたい。どんな女だってそんな男に憧れやしないってw

 慶応は100年間私学ナンバー2でしかなかった理由が分かった気がしたw
450エリート街道さん:2006/12/03(日) 10:55:31 ID:oYZbw9ob
>449 慶應コンプ、凄いな。
「金持ちの子弟がコンパなんかでガールハントしてるなんて
好感持つ人間は一人もいない」ま、そうだろうな。
それで「慶應だったらよかったのに」って、あまりに直截的すぎるな。
北川さんも慶應コンプで、ついそういう恵まれている奴=ダメみたにな感じになったんだろうな。
底が浅いな、まったく。

451エリート街道さん:2006/12/03(日) 11:12:07 ID:X9E8YSCd
>>447
ここ数年の野球部の早稲田独占はひどいぞ
アスリートは全部早稲田へ行って日体大の存在意義が
問われるww
452エリート街道さん:2006/12/03(日) 12:04:27 ID:13ShMfq0
まあ、ぶっちゃけると今日、早慶でそこまで決定的なカラーの違いはないわな。
453エリート街道さん:2006/12/03(日) 12:45:02 ID:SKey1Cv/
>>444
正確には明治中央大学附属病院
おれも吹いたw
454エリート街道さん:2006/12/03(日) 12:47:00 ID:oYZbw9ob
>452 表面的にはなさそうだが、実際にカラーの違いはあると思うよ。
455エリート街道さん:2006/12/03(日) 13:49:43 ID:hEDkYkuW
>446
累積赤字と研究投資はしていないから。。
456エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:15:43 ID:zr8d+f0t
実学の慶応、虚学の早稲田
457早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/03(日) 14:42:43 ID:U1KXtTEM
>>450
お前、ドラマ見てないねw
綾瀬の通う横浜学院(フェリスがモデル)と慶應生のコンパに
亀梨や田中が身分を慶應生と偽って紛れ込むところでドラマが始まるんだよw
そこで「やっぱり慶応だね」とか「最低でも慶応、他には一橋と横国wwww」
とか横浜学院生の常識はずれな見解が次々と飛び出し、綾瀬は亀梨を尋ねて、
慶應医学部(なぜか三田キャンパスwwww)に訪問までするんだ。あそこまで
やるとほとんど宣伝としか言いようがないが、それが逆効果に終ったw
458エリート街道さん:2006/12/03(日) 14:47:41 ID:mXJIlC5+
>>457
で、お前はドラマを見ながら感情を高ぶらせていた、と。

ただのコンプじゃんwwww


459エリート街道さん:2006/12/03(日) 15:40:43 ID:uivIp2SV
ワセダは何で女子スポ選手ばかりスカウトしたがるの? 女子医大もそうだけど・・・
これでスーフリ強姦事件は早稲田特有の体質が影響してることが立証された。

常に狙い襲うのは女子ばかり。 言いなりになると舐めてんだね。 ワセダ=悪代官大学 ← ぴったしだろ ww
460エリート街道さん:2006/12/03(日) 15:46:27 ID:o6Lwy67a
やっぱりこれからの日本は東工大と理科大が合併して最強理系技術集団を育成するしかないだろ
461エリート街道さん:2006/12/03(日) 15:48:02 ID:xI7AM4MD
>>459
女が好きな男ばかりじゃないからハンカチ王子も必要なわけね。
462エリート街道さん:2006/12/03(日) 15:49:13 ID:JyWY/ZsZ
いよいよ早慶という言葉が死語になって、早明が一般化するのか?
慶応が孤高の私学ナンバーワンとなり、私学唯一の一流大学になるってことか。
463エリート街道さん:2006/12/03(日) 15:49:42 ID:uivIp2SV
ハンカチ王子入れたのはオカマ対策。
464エリート街道さん:2006/12/03(日) 15:52:01 ID:xI7AM4MD
ワセコマ
     _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   /               ヽ.  <
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ      ヽ <        ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
 |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○,ノ   l <.    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \     | <    ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ      l<.    ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓.┃┃
 |:::::       |  |||!|||i|||!| |      |<      ┗┓┏┛ ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛.┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |      | <     ┃┃         ┃┃           ┏┓
  \:::::      | :|!! || ll|| !!| |    ,ノ.  <     ┗┛         ┗┛           ┗┛
   \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
465エリート街道さん:2006/12/03(日) 16:17:15 ID:6k+404pJ
>>462
それが一番現実性が高い
早稲田はもはや明治と一緒になった方がしっくりくる
ラグビーも一緒だしな
466エリート街道さん:2006/12/03(日) 17:37:07 ID:13ShMfq0
偏差値50そこそこの浪人生の多いスレだな…。
まあ、がんばれや。
センターや二次もすぐ先だぞ。
467エリート街道さん:2006/12/03(日) 17:41:24 ID:hEDkYkuW
T歯科大学 → 慶應歯学部
横浜市立医学部 → 慶應横浜病院、慶應SFC病院
468エリート街道さん:2006/12/03(日) 17:48:44 ID:xI7AM4MD
和田+山形大=山田大
469エリート街道さん:2006/12/03(日) 19:22:52 ID:hEDkYkuW
早稲田の財政状況が悪化している。
収入の70%近くは学生納付金(授業料)しかなく、収入を増やすには
学生を増やすしかない。非常に利益率の悪い収入だ。一方慶應の収入
窓口はいくつもあり、学生納付金は約40%前後で、大学として
事業収入は病院関係の収入窓口の道もある。
例えば、北九州早稲田大学院や本庄大学院は収入の道が院生の授業料
をメインとしているのに対して、慶應のK&Kキャンパスや鶴岡タウン
キャンパスの研究費は市から出ている。このような収入構造の弱さが
早稲田の財務体質を弱くしている。
470早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/03(日) 19:36:52 ID:U1KXtTEM
>>469
それが早稲田の強さ、逞しさの源泉w
常に学生を増やそうとする圧力がかかっているために、
不断に大学は膨張して、学生総数は増え続け、
それが社会的影響力の増大につながった。

一方国立は学生数を増やす必要がなかったために、
現在のようにマイナーな存在に転落。慶応は早稲田よりも
創立が古いのに、なまじいに金持ちで学生数を絞ったために、
明治中期にはもう学生数が逆転。早稲田の方がメジャーな存在になったw

 これからも早稲田は学生数を増やし続ける。収入を学生の授業料に
依存する限り、どんな総長の下でも膨張政策は不変だw
俺が総長なら、大学院や付属校を一気に倍増、学部生も15000人前後まで
拡張して財政基盤を強化するね。
471エリート街道さん:2006/12/03(日) 19:37:19 ID:w6i3/Qdp
政経兄貴はドラマが好きだなw

きっと一日中2chとテレビ(以下 略
472エリート街道さん:2006/12/03(日) 19:41:03 ID:Bkj0quHI
>>469
なるほど。医学部を持てないのはそういうわけか。
473みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/12/03(日) 19:56:00 ID:/K82aekX
>>457
こんな事どうでも宜しいがタメ歳らしいので苦言を呈すると、
ガールハントなる和製英語は死語になっていると思います(汗
やはり本職なら言葉を大切にして欲しいな、なんて思いつつも
あのドラマのコケっぷりはびびった。

前番組がマイボス☆マイヒーローで最高に面白かったのも敗因か。
しかし亀梨、イケメンだとは正直思うが何か怖い。
サイコパス的恐怖を感じる。危険な香りがする、というワイルドな
不良のイメージともちょっと違って何か人間味を感じないつーか。
くりーむしちゅーの有田とか南海キャンディーズの山ちゃんにも
同様の何かを感じる。
サプリもコケたし、上戸彩や広末涼子同様、「ドラマは鬼門」なんじゃ
ないかと思うよ。
474早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/03(日) 21:15:05 ID:U1KXtTEM
>>473
そうか、そうか、ガールハントは死語か、分かった分かったw

亀梨と綾瀬はよくやってるよ。でもベタな純愛ドラマに、「慶応」
を記号とするような格差社会的な時代背景を持ち込んだせいで
余計に陳腐になったw 今どき「あんな種類の人たちとはつきあっちゃ
いけません」とか娘に家族の者がいうかということだなw
しかも初回で出てきた「慶応」は以後まったくでてこないから、
ただの宣伝だったかとがっかりさせられる。ドラマの首尾一貫性も
あのせいで犠牲になってるしね。どうして「慶応」なんて持ち出したのか
意味不明でそれも視聴者を引かせる。

 まだ「14歳の母」がいいねw
475エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:18:04 ID:rUaQ4wzK
>>470
オマエは知らないのか?早稲田は学生の総定員を文科省によって固定化されている
んだよ。下位学部を新設するたびに、上位学部の定員を減らされているのだよ。
上位学部の定員は、以前は、慶應の2倍もあったが、今では、慶應の方が多く
なっている。以前は、2倍もいたので、慶應に互角で勝負できたが、量的にも
劣勢になったので、もはや慶應に太刀打ちするのは不可能になったよ。
476早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/03(日) 21:22:30 ID:U1KXtTEM
>>475
「固定」なんてされてないよ。ただ純増の時には
認可を必要とし、定員を増やさないで振りかえるだけなら
裁量で自由に行えるだけ。それに早稲田の「定員」というのは、
まあ目安だからなあw実際には2割増くらいでやってるし、
だからこそあんまり定員の増減は影響ないんだよw

 それに大学院や付属校はかなり増えているぞw
477エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:24:26 ID:clI9/xmq
イオンと7&Iみたいだな
478みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/12/03(日) 21:35:58 ID:/K82aekX
>>474
何かそうらしいっすw
っていうかnativeが聞くと宮崎勤的なアレを連想するって(^^;

でも慶應云々はおいといてあの格差社会の描き方は
野島伸司っぽくて嫌悪感を覚えたのは事実かな、と。
あの何つーか、
「どや、えぐいやろ、んん?」
みたいな描写の仕方は引くよねぇ。

あと漏れも14才の母見てるw
479エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:37:24 ID:13ShMfq0
学部に上下関係をつけてもな…。単に予備校が作った序列に過ぎんしな。
480みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/12/03(日) 21:39:13 ID:/K82aekX
ところで今になって、慶應の総合政策と早稲田の社会科学部の
扱う領域の違いが分からん……。

この板で叩かれまくりの社学さんだが、半夜間っての除いたら
SFCから先駆けること数十年な気がするんだが。

つか、早稲田、拡大路線はイイけど法政みたいな新学部はやめてね。
私学の王、としての威厳がどんどんなくなって寂しいから。
481エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:42:14 ID:hEDkYkuW
>480
早稲田の社会学部は夜間学部です。
482エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:51:30 ID:13ShMfq0
いまは純夜間じゃないよ、社学。
483エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:53:15 ID:Bkj0quHI
>>476認可を必要とし・・・・

早稲田はそんな手軽な改革をやっているのか。
改革など嘘っぱち。 ただの看板の架け替えだけだ。
理工3分割にしても、ホームページを読んでも曖昧でよく分からないのはそういうわけか。

484エリート街道さん:2006/12/03(日) 21:54:53 ID:13ShMfq0
そりゃあ、院と学部の関係がわからん浪人生さんにはわからんわな。
485塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/03(日) 22:26:52 ID:TbGis1Gd

とりあえず定員を今の半分にする。

486エリート街道さん:2006/12/03(日) 22:53:06 ID:HbDXLTW9
慶応の宣伝ドラマやっとったのか?
まったく興味もないが、ギトギトといやらしそうなのは見なくてもわかる
どうせならヨンナムに主演やらせりゃ、より慶応臭くなったのでは
もちろん慎太郎の四男のことだが
487エリート街道さん:2006/12/03(日) 23:29:34 ID:paTWusXs
合併はないだろうけどな、女子医大側の教授が早大応化出身だから
友好な関係は続くんじゃないの。

すべては細胞シートが大きく実を結ぶかどうかにかかってるとおも。
488エリート街道さん:2006/12/03(日) 23:35:09 ID:uivIp2SV
今井が早大がどうなろうと、兎に角学生数を増やせと連呼する意図は見え透いたものだ。

学生を増やすと教員も増やす必要が出てくる。 教員を増やせば自分にも就職の可能性が増えると
いう身勝手な理由から。 つまり本音は下世話な猟官活動だから、真に受けないようにww 
489エリート街道さん:2006/12/04(月) 01:01:51 ID:lsL10Kx7
>>403
それって、慶應の学門分けに近いね。
慶應の1〜3学門は

物理〜応用物理系工学
数学〜応用数理系工学
化学〜応用化学系工学

ときれいにわかれている。たとえば化学志望のヤツが、化学科進学がダメで
応用化学に進学することになったとしても、それほど不満はない。

一方、早稲田。
数学と機械と材料と表現工学(芸術系)を一緒にして、
しかも学部一括募集ってありえないw

例えば、
第1志望:機械工学 第二志望:数学科 第三志望:表現工学
↑みたいなヤツがいるとでも思ってるのか??
機械志望のヤツが数学科に進学するハメになる(逆もしかり)可能性もある学部なんて
人気が下がるのも当然。どういう層をターゲットにしようとしたんだ??


親戚に東工大の教授がいるんだが、「早稲田は勝手に自滅してるなぁ」って
苦笑いしてた。
490エリート街道さん:2006/12/04(月) 02:32:39 ID:MucVdJYi
↑ さすが東工大教授 鋭くポイント突いてる。 和田さんアイタタタタタ
491塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/04(月) 02:37:01 ID:xQ7cW3ui


Q:物理のCOEも無い 激務薄給の研修医を多数輩出する大学はドコ???





A:      軽        量         


492エリート街道さん:2006/12/04(月) 02:45:17 ID:cLQ22UcE
>>490
浅薄な権威主義乙
493エリート街道さん:2006/12/04(月) 02:49:50 ID:KtWRX/hP
最近は時給千円で雇われてるプロコテしかおらんな。
494早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/04(月) 09:40:01 ID:AAZailT3
言葉っていうのは重要なんだ。

「早慶戦」なんて言ったとたんに自然に早稲田>慶応って
ことになってる。無意識のうちにみんなそう考えてるんだwww
だから新聞、雑誌、チラシに「早慶」ってかかれたときには
頼まれもしないのに「早稲田>慶応だよ」という序列を
読者に刷り込んでいるようなものwww

 で最近俺は「早慶東大」という言葉を流行らせようと
いつも記事の中にそれとなく滑り込ませている。
この言葉が熟語として定着すれば、早稲田>慶応>東大
と言う序列が当然のようになるからさ。


495早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/04(月) 09:46:14 ID:AAZailT3
学生数を増やすのは社会的影響力の増大のために
絶対に必要。今は「早稲田5万人」だが、数年内に
「早稲田6万人」体制に、十年後には「早稲田七万人」体制に
すべき。付属校や大学院はまだまだいくらでも増やす余地がある。
慶応は二割が内部だが、早稲田は一割だから、倍増できるね。
大学院生数も東大を総数でも上回ることを目標に毎年新設や増員を行い、
一万人越えをできるだけ早く達成する。

 学部はやっぱり合併だな。女子医が渋るなら他大学とでいい。
薬学部も作れ、定員で400人にすれば採算は十分取れるよ。
496早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/04(月) 09:49:09 ID:AAZailT3
いいか、お前らw
学者やら財界人やら官僚やら何の役にも立たない。政治家はまだ少しは
露出度があるが、つねにダーティーなイメージがつきまとうので損w
あいつら単なる機械だろw スポーツ選手や作家や芸能人、芸術家、マスコミの
影響力ははるかにまさる。いい例がソウジツであり、斎藤祐樹だ。今年の
文化勲章や文化功労者の学者らは大半が東大・京大だが、お前ら一人でも
知ってるか? 誰も知らんだろ? 作家の瀬戸内寂聴一人の方がはるかに
目立っていて、影響も大。

 文学・マスコミ・スポーツ・芸能人>>>>>>>>>>>>官僚・学者・政治家・財界人

よって早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大、慶応www
497エリート街道さん:2006/12/04(月) 10:30:29 ID:cLQ22UcE
どれだけ浅薄な考え方してるんだ、このおっさんは…。
要は役割の問題だろ。
498みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/12/04(月) 10:59:31 ID:y9Kw/gsF
>>495
すいません、弟から
「昭和薬科いかがですか。卒業したとはいえ聖マリ卒に
されてしまうのは嫌です」
と申し出がありましたww
こちらとしても
「弟は早稲田の薬学部です」
言うた方がアレだし、昭和の方が共立よりイイらしいんで。
医学部は女子医でいいとして。

そらそうと、龍谷+滋賀医大実現せんかなぁ。
499早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/04(月) 11:11:24 ID:AAZailT3
>>498
そうだな。昭和もいいね。
どのみちこれから合併ラッシュになる。
関東の医大や薬大はもし早稲田と合併できなければ、
明治や法政や中央と合併することになる。
単科で通せば、総合大よりも間違いなく格下決定。
今のうちに早稲田に合併申し込みをしておいた方が
得だぞ。ともあれ慶応さんが三流薬科を合併してくれた
おかげで動きやすくなった。きっと歯科も三流だろうな。
早稲田は後で一流の単科歯科を頂くよw

>そらそうと、龍谷+滋賀医大実現せんかなぁ。

関西でも間違いなく合併劇は進むはず。
立命館あたりが台風の目になるだろうが、龍谷も
積極的に責めるべき。
500早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/04(月) 11:18:59 ID:AAZailT3
早稲田医学部ができた後に、慈恵医大だの日本医大だの
プライドだけは馬鹿高い単科医大が泣くのが楽しみ♪
そればかりか明治大医学部や法政大医学部や中央大医学部にも
抜かされて、場末の医師養成所に転落。ざまあみろってんだw
早稲田に入っとけばよかったのにねw
501みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/12/04(月) 11:28:33 ID:y9Kw/gsF
昭和薬科イイですよー。
そりゃ理科大や京都薬科には負けちゃうけど、悪くはない。

あと東京医科歯科とか買収いかがでしょ。
これなら慶應とも均衡とれる。
というか医療系では慶應より良くなる。

ていうか早稲田は生物系でもやって、バイオ関連のベンチャー
興して医歯薬共同でアレコレやって財務改善しつつ定員削減で
いいじゃないですか。
つーか、理工3分割も偏差値維持のためなんだし、もうちょっと
人数絞ること考えて偏差値底上げしないとブランド力がね??

ライカにしても松下のデジカメやビデオカメラに、カールツァイスも
ソニーのそれらに「何ちゃって」を使わせることで有りがたみ
なくなってきちゃったからね。そこは勿体つけようよ。
502エリート街道さん:2006/12/04(月) 11:35:51 ID:DskMWRv4
泣くわけないだろwww
おいらは早稲田の文系(特に政経)は一目置いてるが
理系は大したことないという認識しかない
医学部ができてもそれは変わらない
中途半端に総合大学になるより政経や法をより精鋭にして
下位の糞学部を消滅させた方がいいような気がするがなぁ〜
昔は大学にいろんなタイプの人間がいることがよしとされてて
それが早稲田のいいところの一つだったはずだが昨今世間は
そう思わなくなってるしさ
薄利多売より質のいいものをそこそこの規模で売り出した方が
生き残れるんじゃないかい?
503エリート街道さん:2006/12/04(月) 13:49:19 ID:XAaCcnee
俺は第3者だが、早慶はだんだん棲み分けが顕著になってきた気がするな。
早稲田は広く国民に親しまれるスターを生み出す才能がある。
(例: 荒川静香、斉藤祐樹、福原愛、ニュースキャスター、評論家、小説家、芸能人)

一方の慶応は各界のリーダーを堅実に出してきている
(例:財界、政界、医療界、学者、研究者)

早稲田は大衆スターを、慶応はエリートリーダーを、と棲み分けが明確化してきたように思う。
504エリート街道さん:2006/12/04(月) 13:51:49 ID:My4olIxX
>>503

お前はFランクw
505エリート街道さん:2006/12/04(月) 14:03:28 ID:XAaCcnee
旧帝ですが、何か?
506エリート街道さん:2006/12/04(月) 14:03:44 ID:ePS34bsB
>>501
>あと東京医科歯科とか買収いかがでしょ。
>これなら慶應とも均衡とれる。
>というか医療系では慶應より良くなる。

んなわけない。
授業料が上がって学生の質が保てなくなる。
現状でも入試難易度なら慶応>>東京医科歯科なのに。
507エリート街道さん:2006/12/04(月) 14:06:40 ID:My4olIxX
>>505
京大未満は見下すよ。普通にw
508エリート街道さん:2006/12/04(月) 14:11:27 ID:XAaCcnee
その京大ですが、何か?
509エリート街道さん:2006/12/04(月) 14:30:24 ID:8EG2BLv3
>>494
氏ね
じゃなくて

死ね
510エリート街道さん :2006/12/04(月) 14:42:44 ID:5yj+w6PR
コンサルの西川りゅうじんは「大学間の合併は企業間の合併程簡単ではないが、
今後、国立と私立の合併もありうる」と言ってるな。
511エリート街道さん:2006/12/04(月) 15:03:42 ID:ePS34bsB
早稲田は医学部や薬学部で昔からやっていることを、
今頃になって、「先進・・・」と銘打って、
画期的な学部再編成です、
などと言っているのは、ホントにアフォ
何をいまさら、医学部や薬学部の下請学部を創るのかな。
早稲田は、いったい
何を考えてるのだろうか。
この学部では、医師や薬剤師の資格も取れないから、
結果的には、他医大の医者の下働きをする者を
供給することになる。
生命科学やりたいなら、
医学部は無理でもせめて薬学部へ行った方がよいぞ。
薬剤師の資格を取れば少なくとも食ってはいける。
大学名だけでは食ってはいけないぞ。
たとえそれが早稲田でも。
生命医科学や化学・生命化学を研究している医・薬学部など、
ハイテ棄てるほどあるよ。
医学部もない大學の生命医科学科や化学・生命化学科か・・。
こんなところへの入学は、
北朝鮮に英語の勉強しに行くのと同じだな。
512エリート街道さん:2006/12/04(月) 15:05:18 ID:CTSyvEBU
『大学コンサル』が見る合併事情
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061122/mng_____tokuho__000.shtml
513エリート街道さん:2006/12/04(月) 15:42:10 ID:INR+/RMT

早稲田の三分割は正解。
教授のポストと補助金が多くなる。
研究力も三倍とまではいかないが、かなり向上すると思う。
514早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/04(月) 15:52:47 ID:AAZailT3
>>510
そこまで合併してもらいたいなら
早稲田は東大を引き受けてやろうw
一工は慶応に拾ってもらいな。
515エリート街道さん:2006/12/04(月) 15:58:12 ID:INR+/RMT

慶応の150周年記念の計画
http://keio150.jp/news/2006/20061201.html


慶応コンプの人は熟読しておいてください!
516エリート街道さん:2006/12/04(月) 16:28:54 ID:XAaCcnee
早稲田の場合は合併というような穏やかなニュアンスではなく、野合、野姦 の感じがするのはどうしてだろう?
517エリート街道さん:2006/12/04(月) 16:54:40 ID:tsxOdTMy
457 名前: エリート街道さん 投稿日: 2006/12/04(月) 00:51:04 ID:MucVdJYi
駿台全国模試偏差値

上智大 理工・機械   56
東京理科大 工・建築 B方式   56
東京理科大 理工・応用生物 A方式 セ 56
早稲田大 基幹理工   56
早稲田大 創造理工・総合機械   56
早稲田大 創造理工・経営システム   56
早稲田大 創造理工・社会環境   56


ちょwwwww
518塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/04(月) 20:52:00 ID:xQ7cW3ui


Q:物理のCOEも無い 激務薄給の研修医を多数輩出する大学はドコ???





A:      軽        量         

519エリート街道さん:2006/12/04(月) 23:43:51 ID:XAaCcnee
◆早大医学部の歩み◆

創立時:医学部創設の悲願立てる

1)医学部と理工学部どっちにしようか迷ったがカネのかからない理工にして一回目流産。

2)所沢に医学部考えたが、資金不足で人科でお茶濁す。

3)慈恵、日医、女子医とお見合いしたが全て断られる。

4)合併ブームに乗ろうとしたが、赤字運営難を理由に学内の反対勢力に押され、明治に取られる。

・医学部創設の悲願また立てる・・・・・
 
   以下同文  


520エリート街道さん:2006/12/05(火) 00:41:39 ID:tIWKrhdU
>>506 はあ?おい抵脳未熟、いっぺん病院で頭見てもらえ。東京医科歯科の足元にもおよばないチンカス医学部が。

>>511 おまえは生命医科学と医学薬学の違いすらわからない小学生かよ。

521エリート街道さん:2006/12/05(火) 05:54:39 ID:Kso1acNQ
>>513
政経も政治学部と経済学部に分割してみては?
1流大学なのに経済学部がないのは早稲田だけでしょ
522エリート街道さん:2006/12/05(火) 06:09:37 ID:JvZL3hEu
医学部、歯学部は儲かるのでどこの大学も
欲しいらしい
523早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/05(火) 09:26:45 ID:xA/Zp6SW
とにかく2007年で早稲田は学内での改革を完了したんだから。
これからは外部との合併で発展するように政策目標を定めるべき。
金が足りないというなら、特に大学院定員を倍増三倍増して、
資金を作ればいい。今は専門職大学院は事実上フリーパスで
設置可能だからね。とくにBSや公共経営はまだまだ需要があるんだし、
理工系も大幅増員しても大丈夫。

 それから小学校だな。慶応はこれ以上内部を増やすと、危険領域に入るが、
早稲田はまだまだ内部比率が少ないから高等学院の小学校を作れ。

学生生徒を増やして資金を獲得し、その金で合併してさらに学生を増やす。
この好循環でいきたいものだ。
524エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:22:44 ID:NBOpf1EC
政経卒通産官僚崩れの理工学部教授が国からの金くすねたみたいだな
ホントにしょぼいね
525早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/05(火) 14:01:20 ID:xA/Zp6SW
>>515
しかし慶応のプランは早稲田には吉報だねw

ほとんどが日吉や矢上の充実プランじゃないかw
大学院三つも日吉だろ。これで慶応は「横浜の大学」
というイメージを決定的なものにする。だって学生3万人のうち、
2万人は神奈川県なんだからなw これは東京の大学とはいえない。

 早稲田と東大が私学と国立の「東京の大学」のトップ。
 慶応は神奈川県、京大は京都府の大学。

これで序列は動きもしないなw
526エリート街道さん:2006/12/05(火) 15:03:54 ID:GOm3lgdR

早稲田の復活プラン

1 早稲田政経学部を分割。早稲田大学政治学部と早稲田大学経済学部を創設。
  教授のポストも増えるし、予算も増えるし、学生も増える。
  それに好調な早稲田院のファイナンスとの接続がスムーズになる。

2 教育学部の所沢移転。
  これで新宿のキャンパス=政治学部・法学部・文学部・理工学部に。
  上位学部を前面に出すことで、早稲田の好印象を植え付けられる。

3 新学部設立。具体的には獣医学部と農学部。
  これからはバイオの時代。医学部の分野を違う角度からアプローチ。
  間違いなく生命生物科学のトップに立てる。
  軌道に乗ったら東北地方へ進出。

  
527エリート街道さん:2006/12/05(火) 15:12:32 ID:tUwj9Y5Z
>>520
早稲田はハッタリが好きだな。
さすが風車の早稲田w
528エリート街道さん:2006/12/05(火) 15:33:01 ID:Z5GJt3p7
和田さんからハッタリと妄想取ったら生きていけないこと知ってるくせに、 イケズ^^
529エリート街道さん:2006/12/05(火) 16:22:42 ID:Z5GJt3p7
>1流大学なのに経済学部がないのは早稲田だけでしょ

それが一流大学じゃない証明。 世界中経済学部がないのは二流大学の共通項。

・政経連合(明治、韓国、北朝鮮、ワセダ) 以上

530エリート街道さん:2006/12/05(火) 16:27:10 ID:57VSEy0o
大隈重信が「政治経済」と誤訳したのが始まり
政治と経済を一緒くたにするのは共産の発想
政治と経済を一緒くたにするのは財閥の発想
政治と経済を一緒くたにするのは軍国の発想

そもそも政治経済はただの造語
531エリート街道さん:2006/12/05(火) 16:58:53 ID:Z5GJt3p7
過去を振り返ると、恥ずかしい歴史しか出てこない大学だなww
532早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/05(火) 17:35:43 ID:xA/Zp6SW
>>526
その手にはのらねえよw

@「早稲田政治経済学部」という日本一のトップブランド学部は分割できない。
A埼玉県により多くの学生を配分できない。
B農学部も獣医学部もあっていいが、医学部も作る。

 どうあがいてもこれからは早稲田の時代www貶めようとしても無駄w
533エリート街道さん:2006/12/05(火) 17:37:57 ID:57VSEy0o
大隈重信が「政治経済」と誤訳したのが始まり
政治と経済を一緒くたにするのは共産の発想
政治と経済を一緒くたにするのは財閥の発想
政治と経済を一緒くたにするのは軍国の発想

そもそも政治経済はただの造語
534エリート街道さん:2006/12/05(火) 17:43:43 ID:Z5GJt3p7
世界の主眼点”経済”を、附属学科にしてる時点で・・・・・ドキュソ大
535エリート街道さん:2006/12/05(火) 19:24:20 ID:Kso1acNQ
スパモニでTBSとかの会社乗っ取り騒ぎが起きた時、
橋下弁護士は司会の渡辺アナが
「橋本さん、経済にも詳しいんですね」と持ち上げられると、
「僕は経・済・学部出身ですからね」と自慢してたなぁ
536エリート街道さん:2006/12/05(火) 20:14:20 ID:p5Ol1vuN
早稲田を巡る不毛な論争板(?)になっているんだね。ここ。

週刊東洋経済によると、関関同立のどこかが密かに単科薬大と
お見合いしているとか。「事情に詳しい人物は○○と語っている」調の
当てにならん記事ではあるが。

関西大&大阪薬大
関学&神戸薬大

の2つくらいか? 考えられるのは。
それとも同志社が女子大も巻き込んだ学部再編を含んだうえで、京都薬大と?
これは、可能性はまずないだろうが。
537早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/05(火) 20:17:20 ID:xA/Zp6SW
もし関西でも総合私大と薬科大との統合が
現実になれば、ますます薬科大は総合私大に
なだれ込んでくる。最強の薬科大は早稲田に
合併を申し込むこと間違いなし。薬科大ができれば
医科大が放っておくまいからすぐに医学部も出来る。
538早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/05(火) 20:22:20 ID:xA/Zp6SW
なんか同志社が動きそうな予感。
立命館の動きの活発さはいうまでもないが、
関西も派手にやってるし、関西学院は
聖和を合併したばかり。いくら同志社でも
これ以上座視してばかりはいられんだろ。

 でも慶應、同志社と来ると、やっぱり
次は早稲田なんだな、創立の順序もこうだし、
ラグビーでも慶應と同志社が先輩だったりする。

 早稲田の大合併が楽しみ♪
539エリート街道さん:2006/12/05(火) 20:58:28 ID:afiBbTaW
同志社と京都薬科は可能性としてはゼロではない。
京都薬科は山科区にありJRでは立命薬学部と同じ路線。数駅しか離れていない。
立命薬学部新設に危機感を持った京都薬科ではお見合いの話も想定内だろう。
偏差値では同志社工とほぼ同じでブランド力低下はおこらない。
ネックといえば同志社のどのキャンパスにも近くないこと。
さらに同志社の系列である同志社女子には既に薬学部があることだな。
話のネタとしてはおもしろいが。
540エリート街道さん:2006/12/05(火) 21:02:52 ID:zaNEFx+h

低偏差値同士で合併してもね・・・・・
541エリート街道さん:2006/12/05(火) 21:09:02 ID:6vc2098R
立命がどう頑張ったところで近所に天下の京大医・薬や
近隣に阪大医・薬、神戸医なんかがあるんだからどこの医学部を
吸収しようが結局は滑り止め校とされ私立のバカ医学部って言われて終わりだろ

542エリート街道さん:2006/12/05(火) 21:09:31 ID:afiBbTaW
京都薬科は関西私立薬学部としては老舗だし一応トップだよ。
共立薬科より上。全国でも差は大きいが理科薬の次くらいじゃないかな。
関西の市中病院の薬剤部長はここと大阪薬科出身の薬剤師が寡占状態。
543エリート街道さん:2006/12/05(火) 21:16:32 ID:afiBbTaW
立命は附属高校を北海道や岐阜に作り系列大学を大分に作るなど
同志社と違い全国展開が好きな大学。医学部を持つなら
旧帝医や難関医学部がひしめく関西にはあっさり見切りをつけ、
地方の医科大を吸収なんてことも考えられる。
岩手医科や川崎医科(岡山)、福島県立医科などが可能性としては無くはないな。
544エリート街道さん:2006/12/05(火) 21:34:18 ID:gT1v7KJu
慶応>>>>>>>>>和田は決まりだね。
545エリート街道さん:2006/12/05(火) 22:33:26 ID:YwHDYGJw
いずれにせよ、君の大学よりはましかな。
546塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/05(火) 22:34:14 ID:fISirUeK


Q:物理のCOEも無い 激務薄給の研修医を多数輩出する大学はドコ???





A:      軽        量         


547エリート街道さん:2006/12/05(火) 22:35:25 ID:GOm3lgdR

    【早稲田界隈のワセニダー】


     ∧_∧   ウウェーハッハッハ...
    (ill `∀´>  慶応に抜かれたニダ!!
    ノ つ!;:i;l 。゚・   倭寇にすぎなかったニダ!!
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


548エリート街道さん:2006/12/05(火) 23:22:41 ID:Z5GJt3p7

◆「スポーツが学部で、経済は学科」 これで総合大学って恥ずかし過ぎ。 世界に例のない無教養ぶり。
549塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/05(火) 23:25:11 ID:fISirUeK

別に世界の中で異端でもなんら問題ない^^

550エリート街道さん:2006/12/05(火) 23:25:11 ID:YwHDYGJw
まあ、早稲田がどうとかよりも、自分の心配をしたほうがいいと思うよ。
551エリート街道さん:2006/12/06(水) 00:11:49 ID:H2cqXMiq
早稲田は医学部がないから総合大学ではないよ。
552エリート街道さん:2006/12/06(水) 00:16:52 ID:wiMVqsBj
   
   【ワセニダー】
     ∧_∧   ウウェーハッハッハ...
    (ill `∀´>  慶應法が憎いニダ!!
    ノ つ!;:i;l 。゚・   ワセダは優秀だったはずニダ!!
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  私大トップじゃなければならないニダ!!
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

<丶`▽´>「慶應法は低偏差値だったニダ!」
(´・ω・`)「でもそんな慶應法がいろんな面で早稲田政経法を凌駕してるよね。」
<丶`д´>「今のことはどうでもいいニダ!とにかく昔は馬鹿だったニダ!」
(´・ω・`)「昔の慶應法卒業生でも早稲田出身者より出世してるよね。慶應の政治学研究者の実力も私学トップだし。」
<;;`д´>「コネに決まってるニダ!学閥ニダ!軽量ニダ!昔は低偏差値ニダ!」

  ↓

以下循環
553エリート街道さん:2006/12/06(水) 00:29:36 ID:RspOulr1
はっきり言うが、早慶の内輪では世間で期待してるほどの敵対意識はないし、お互いの運営にさして神経を尖らせてないよ。
明治とか予備校にいる人にはわからんだろうけどさ。
554塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/06(水) 00:30:03 ID:0lBp8bcs

【早稲田OBは次世代の言論界で日本を牽引するか】

■田原 総一朗  ■筑紫哲也  ■久米宏  ■三宅久之

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次世代のジャーナリズム牽引するのは誰か?!
■伊藤洋一                ■岩上安身

■福澤朗                  ■青山繁晴

■姜尚中                  ■高野孟

■八木秀次                 ■葉千栄

■勝谷誠彦                 ■北村晴男弁護士

■橋下徹弁護士               ■大谷昭宏

■乙武洋匡                 ■川村晃司

■辛坊治郎                 ■箕輪幸人

■松平定知                 ■青島達也

555エリート街道さん:2006/12/06(水) 00:35:37 ID:VPsvqS/u
地方財政が悪化しているから公立医大、自治体はどこも苦しい。
立命は連続する公立高校の移管で公私移管のノウハウを積んでいる。
543はあり得ないことではない。
フリーキャッシュフローが毎年200億円前後で医学部のない私大では抜群、
早稲田と並ぶ。
556塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/06(水) 00:40:05 ID:0lBp8bcs

★正直捏造のオンパレードが2教科軽量の特徴



■慶應法学部の一般入試以外での入学者は約半分

慶應大学法学部
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html
一般(A・B):560
AO入試:60
指定校推薦:184(2005年の結果より)
帰国生 :20
留学生 :20
学内進学:全体の2割程度(法学部には200名程度?)

一般入試で入学する学生:560/1044 = 53.6
557エリート街道さん:2006/12/06(水) 00:44:04 ID:RspOulr1
慶應には慶應の流儀があり、それで結果をだしてきてるんだからいいじゃん。それにうちだって推薦は多い訳だしさ。
うちはうち、よそはよそ。てか、慶應相手に卑屈になってるようにみえてみっともないからやめれ。
558エリート街道さん:2006/12/06(水) 01:12:09 ID:UL+fBBRm
>>557
ぽまいはリアルうちの学生かOBだな?
ここを物色しても殆ど見ないね
559エリート街道さん:2006/12/06(水) 01:16:39 ID:wiMVqsBj
【文系】
慶應義塾大學法學部
慶應義塾大學經濟學部
慶應義塾大學商學部
慶應義塾大學文學部

【理系】
慶應義塾大學醫學部
慶應義塾大學藥學部
慶應義塾大學看護醫療學部
慶應義塾大學理工學部

【学際系】
慶應義塾大學綜合政策學部
慶應義塾大學環境情報學部


・・・美しい。まさに「官の東京帝國大學、民の慶應義塾大學」だね。


560エリート街道さん:2006/12/06(水) 02:31:43 ID:F0Bo2cxK
>>559
中国人?
561エリート街道さん:2006/12/06(水) 05:44:57 ID:mXOACkc1
>>551
慶應だって体育学部がないから総合大学じゃないだろ
562エリート街道さん:2006/12/06(水) 07:38:32 ID:ZTClbRhm
>525
東京に住んでいる人は少ないから、実質上は神奈川県が人口NO1
かも知れないね?
563早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/06(水) 09:35:13 ID:dvSbD0rg
>>562
お前、地方人か……w

東京に住んでる人って、居住人口も東京都はダントツ日本一。
それに「東京」ってのは23区だけじゃないよ。23区だけでも
日本一だけどね。
564早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/06(水) 09:50:16 ID:dvSbD0rg
とにかく合併気運が盛り上がってきた。
早稲田大合併の準備が整ったわけだ。

楽しみだね♪
565早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/06(水) 10:16:44 ID:dvSbD0rg
もし金が足りないというなら、OBの力を頼ればいい。
合併の資金にするためならOBが喜んで寄付するだろうね。
俺も百万単位ならしても構わない。
566エリート街道さん:2006/12/06(水) 10:20:03 ID:0pJo0gen
百円単位?
567エリート街道さん:2006/12/06(水) 10:33:37 ID:UeKAgud2
>>565
慶應と比べて早稲田はOBの寄付が格段に少ないって有名じゃん
568エリート街道さん:2006/12/06(水) 13:39:56 ID:hmgFieQP
>>561
なんと自虐的なw
569エリート街道さん:2006/12/06(水) 13:46:22 ID:URHK/fqD
早稲田大学  2007年創立125周年
在学学部生  約4万4000人
卒業生校友  約48万人(除故人)

慶應義塾大学 2008年創立150周年
在学学部塾生 約2万8000人
卒業生塾員  約29万人(除故人)

これだけの人数の差がありながら寄付の集まらない早稲田
愛校心欠如の原因は早稲田自体にある
570エリート街道さん:2006/12/06(水) 13:50:38 ID:7X0mdja5
>寄付の集まらない早稲田

早稲田は利己主義者が多いのがその原因
早稲田閥などは願望の産物w
571エリート街道さん:2006/12/06(水) 13:51:39 ID:X6+oovi8
↓悪事ばかり有名な大学に合併なんて有ってはならない!!!

【早大でまたまた別の研究費不正。 知的財産関連の事業で】

 M教授による研究費の不正受給が明らかになった早稲田大で、
別の男性教授が、文部科学省からの委託事業に絡んで研究費を
不正に使用した疑いがあることが5日、分かった。
 文科省などによると、この教授は、同大が文科省から委託さ
れた事業のうち、自らの専門である知的財産分野での人材育成
に関するポスター制作を担当した。制作を受注したとされる業者
には今年3月、同大から約20万円が支払われたが、ポスターは
作られていなかったという。制作費の一部が教授側に還流したと
の情報もあり、同大が事実関係を調べている。
 文科省の別の委託事業でも、この教授が今年3月、都内で知的
財産関連の会合を開き、その報告書の代金として同じ業者に約18
万円が支払われたが、報告書が契約通りに作られていなかったこと
も判明したという。
 同省は、今回の問題について速やかに調査し報告するよう同大に
求めている。
(共同通信)
572エリート街道さん:2006/12/06(水) 14:35:27 ID:bqz+6zYR
早稲田は貧乏臭いから寄付が集まらないのも頷ける
573エリート街道さん :2006/12/06(水) 14:54:10 ID:ol98Kc2/
>>571
またか!となれば文科省もお咎めなしでは済まさんだろ。
大変だな、早稲田.....
574エリート街道さん:2006/12/06(水) 17:12:59 ID:QESjwMnD
早稲田で寄付が集まらないって言ってたら慶応を除くほかの大学は
どうなるんだ。
575早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/06(水) 18:12:56 ID:dvSbD0rg
慶應や一橋ってのはちょっと異常なんだよw
まあ実業系の学校だからそうなるのかな。
早稲田にしても東大にしても、これまでそれほど
寄付などは募ってこなかった。でも本気になれば
いくらでも集るよ。

 それにはやはりOBの願望をかなえなければね。
東京女子医大とあと昭和薬科でもどこでもいいから薬科大を
数年内に合併しろ。そうしたら数百万くらいの寄付はポンとしてやるw
576エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:38:35 ID:X6+oovi8
早稲田OBは総じて貧乏だから寄付できないが、たまに金持ちのOBもいるんだが
ケチときてる。
「口は出してもカネは出さない」これがワセダの在野精神だからしょうがねえww

合併なんざ、俺たちOBの知ったことか!!
577エリート街道さん:2006/12/06(水) 20:48:22 ID:qr8QehlZ
>>571
松本教授による研究費の不正も真相をうやむやにしたまま、本人辞職で終わり。
今のも結局うやむやになるよ。
ひどい大学だね。
578白井だが・・:2006/12/06(水) 21:55:58 ID:hG6n8VaH
私の目にはHARVARDしか写らない。
早稲田の周りには、東京女子医大、学習院女子大、日本女子大が境界線を
接してる。最近こっち方面も気になる。今時、女だけの大学なんてありな
のか・・・と。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F42%2F17.605&lon=139%2F43%2F17.584&layer=1&ac=13104&mode=map&size=s&pointer=on&sc=4
579エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:14:35 ID:yi2FDGlc
早稲田は寄付は集まってるんだが、少ない少ないっていうガセ厨うぜえ。
もっとも医大獲得という大義名分があれば確実にもっと集まるだろう。まあ医学部は金食い虫だから慎重にやらんと
慶応みたいに信濃町だけ環境良くてあとはゴミみたいなキャンパスかド田舎かみたいになる。

学習院女子と日本女子は単位互換で交流が盛んだから。
580エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:20:56 ID:yi2FDGlc
>>557
その言葉、そっくり抵脳に返べきだろw
581エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:37:01 ID:yi2FDGlc
>>559
> 【文系】
> 慶應義塾大學法學部
> 慶應義塾大學經濟學部
> 慶應義塾大學商學部
> 慶應義塾大學文學部
>
> 【理系】
> 慶應義塾大學醫學部
> 慶應義塾大學藥學部
> 慶應義塾大學看護醫療學部
> 慶應義塾大學理工學部
>
> 【学際系】
> 慶應義塾大學綜合政策學部
> 慶應義塾大學環境情報學部
>
> 【MOODYZ系】
> 慶應義塾大學AV女優學部
> 慶應義塾大學AV男優學部
>
> ・・・美しい。まさに「官の東京帝國大學、民の慶應義塾大學」だね。
>
>
>
  ・・・・ほんとだw
582エリート街道さん:2006/12/06(水) 23:19:20 ID:RspOulr1
>>578
ちなみに早大関係者の割り振られたメアドは
教員
×××@waseda.jp
学生・OB
×××@○○○.waseda.jp
事務
不明
てな感じ。知ってると、なりすましを見破るのに便利だよ。
583エリート街道さん:2006/12/07(木) 00:25:42 ID:2PSD1JY2
■早稲田大学が報道ステーションに映ったぞう。 またこれで有名になれる。

ソース:テレビ朝日

http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0115.jpg
http://www.imgup.org/iup297183.jpg
両方同じ画像です。

584エリート街道さん:2006/12/07(木) 01:24:15 ID:GFYMu2cX
早稲田の慶応批判って捏造・妄想だらけだなw
585塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/07(木) 01:30:12 ID:WA9Tm273
>>584

逆な^^



ニヤニヤw
586エリート街道さん:2006/12/07(木) 06:48:16 ID:YBRMsyKi
>565
早稲田OBは冷たく、125周年記念事業でも6年間で100億位しか募金
は集まらなかった。この中で、会社法人の募金も含まれているが、個人からの
募金は20億に満たない募金しか集まらなかった。早稲田OBが60万人とすると
一人当たり、3000円も募金が集まらないことになる。
慶応は昨年10月から150周年募金を開始したが、今年7月時点で100億を超え、
このままでは募金終了の5年後には軽く、400億を超えるといわれている。
しかもOB個人の募金額が多いのが目立ち、会社法人からの募金集めは
これからだ。
587エリート街道さん:2006/12/07(木) 12:41:45 ID:Wl9Qr3fQ
ソニーやサムソンなんかは結構派手に寄付してくれるんだけどね。
あと寄付金は奨学金の原資になってるぶんも多いからなあ。
588エリート街道さん:2006/12/07(木) 13:23:44 ID:OW7yBkOa
上智と理科大が合併して、上智理科大学
589エリート街道さん:2006/12/07(木) 13:40:05 ID:6GQyiMGc
そんな3流大が合併しても注目されない
私立の中でも滑り止め大学じゃ話にならん
590エリート街道さん:2006/12/07(木) 15:40:02 ID:2PSD1JY2
母校早稲田は6年間で100億位の募金額か。 女子医は1年で100億の赤字。
こりゃ、OBがいくら寄付しても医学部は維持できん。
やっぱ、今回は見送ろう、OB諸君。
へたに手出したら、本体までヤラレテしまう。 そうなったらワセダが日大さんに吸収されそう。
591エリート街道さん:2006/12/07(木) 15:43:33 ID:0POkLpTX
100億円は和田関係者が女子医をやりまくるソープ代と思えばいいじゃん。
一発一万円くらいだから安い買い物だよ。
592エリート街道さん :2006/12/07(木) 15:50:49 ID:7vw9EPzy
早稲田と日大が合併すれば10万人規模の大学が誕生することになる
それはそれで凄いことだ
593エリート街道さん:2006/12/07(木) 15:54:01 ID:cPshE47A
上智と理科大は、全面提携でよし
それでもシナジー効果は絶大だよ
594エリート街道さん:2006/12/07(木) 16:02:05 ID:2PSD1JY2

◆経済学部がなくて、スポーツ学部がある大学って 何考えてんだ。
595エリート街道さん:2006/12/07(木) 16:39:22 ID:2PSD1JY2

■誤訳学部を残して 文化構想学部を始めるって 恥ずかし過ぎる。
596エリート街道さん:2006/12/07(木) 17:06:17 ID:Wl9Qr3fQ
自分の人生と全く関係ない大学を匿名掲示板で延々叩いてる陰気な人は恥ずかしくないよな。
明治時代の誤訳のほうが恥ずかしいんだよなw
597エリート街道さん:2006/12/07(木) 17:55:18 ID:aAcVfqAu
いい皮肉だ。
598早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/07(木) 18:21:41 ID:a9HQwg2I
とにかく「金がないから医学部などを
合併できない」なんて言いわけを絶対に
早稲田当局に許すべきでない。足立基幹理工学部長の馬鹿は
きちんと釈明すべき。本当は現状を維持したいというだけの
既得権益派がそんなことを言ってる。理工の白井にはもう期待できないが、
次の文系出身の総長には是非とも合併を実現してもらいたい。

 「合併のための募金」となったら一気にOBから
1000億くらいはすぐに集るはずだからね。
599エリート街道さん:2006/12/07(木) 18:27:35 ID:LmwQTJco
金がないからゴミ学部を乱造して受験料、学費を徴収すべく馬鹿を
大量に入学させたんじゃねーのか?
600エリート街道さん:2006/12/07(木) 18:33:10 ID:jyhLRsAT

■□■ 早稲田の復活プラン ■□■

1 早稲田政経学部を分割。早稲田大学政治学部と早稲田大学経済学部を創設。
  教授のポストも増えるし、予算も増えるし、学生も増える。
  それに好調な早稲田院のファイナンスとの接続がスムーズになる。

2 教育学部の所沢移転。
  これで新宿のキャンパス=政治学部・経済学部・法学部・文学部・理工学部に。
  上位学部を前面に出すことで、早稲田の好印象を植え付けられる。

3 新学部設立。具体的には獣医学部と農学部。
  これからはバイオの時代。医学部の分野を違う角度からアプローチ。
  間違いなく生命生物科学のトップに立てる。
  軌道に乗ったら東北地方へ進出。
601エリート街道さん:2006/12/07(木) 18:54:38 ID:jyhLRsAT

おい、早稲田!合併のチャンスだぞ!!!!


【代々木アニメーション学院が倒産!負債総額22億円】

 「東京」  (株)代々木ライブ・アニメイション(資本金4000万円、東京都渋谷区代々木
1-57-3、代表石川良一氏、従業員40名)は、12月6日に東京地裁へ民事再生法の適用
を申請し、同日保全命令を受けた。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2239.html

602エリート街道さん:2006/12/07(木) 19:17:15 ID:2PSD1JY2
>>601
待ってました。渡りに船。 前からアニメ学科を文構に欲しかった。
代アニを合併して、慶応に追いつくいいチャンス。

校舎も土地も講師も学生もひっくるめて戴きましょう。 早稲田は運がツイテる。♪

603エリート街道さん:2006/12/07(木) 19:49:16 ID:2PSD1JY2
>>598

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 
                 | ちょっとまった! 足立理工学部長の意見をよく聞こう。
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

604エリート街道さん:2006/12/07(木) 22:41:24 ID:Wl9Qr3fQ
既に慶應にアニメ関係の院があったかと。
後追いはいや。

そういや、二年くらい前、ワセコジかポットかに代アニ生にインタビューした記事があったなあ…。
就職なくて大変らしいよ。
605塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/08(金) 04:40:57 ID:/9B1GuFL
>>600

なるほどそこに+して周辺の土地を買ってキャンパス拡張だな。

大隈講堂を上回る歴史ある建造物を建築。早稲田卒の建築家に依頼。
606エリート街道さん:2006/12/08(金) 15:20:34 ID:LkWjW/BX

早稲田なんか行っちゃダメ!らしい。

■■■ サイバー大学・吉村作治学長 ■■■

(略)
会見予定時間の60分を大幅に超えるキッカリ90分間で、サイバー大学の目指す教育と方法論を
とうとうと語った。吉村学長の熱意は30年以上に及ぶ早稲田大学での教員生活での反省や、
反発に端を発している。大学教育の現場が抱える矛盾や非効率、あるいは学校側が授業を受ける
学生たちに押し付けている不公平を正したいとの思いが強い。「早稲田大学のような
マンモス校はタンカー。学長が変わって舵を切ったところで方向性は少ししか変わらない。
(略)

@IT http://www.atmarkit.co.jp/news/200612/07/cyberu.html
サイバー大学 http://www.cyber-u.ac.jp/


そういうことだ。私立の理工は慶応・理科大・同志社どれかに行っとけ。


607エリート街道さん:2006/12/08(金) 15:40:04 ID:7RQ1TgvO
慶應も同志社も立派なマンモス校だが…
608エリート街道さん:2006/12/08(金) 17:43:30 ID:lcpWCSld
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。

1 慶応大(法75.0・経72.4・商70.0・文67.4・理工67.4)・・・・・・・平均70.4
2 早稲田(法72.4・経済70・商67.5・文65・理工60)・・・・・・・・・平均67.0
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・・・・平均64.
=============================トップ校との分厚い壁
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・・・・平均61.0
5.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・平均60.0
5.明治大(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・平均60.0
==============================平均偏差値60の壁
7.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5・国際政経62.5)平均58.7
8.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・理工52.5・総合政策60)・平均58.3
9.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・平均58.0
================================中位層の壁
10.関学大(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・・・平均57.5
11.法政大(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・・・平均57.0
11.関西大(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・・・・・平均57.0
609エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:16:54 ID:9XwEMly2
あー早稲田理工の落ち込みが大きいな
上智と同レベルになっちまった
610エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:25:56 ID:wibMnXK6
>>609
理工学部再編という名の訳わからん分割。
反省、改善なき度重なる教授の科研費不正経理疑惑。

他大学がどうというより、自業自得で坂道を転げ落ちてるようだ。
611エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:29:08 ID:ctkCRpSb
3つに分かれた理工がそのうち9つ、27個に分裂していくんだろ?
テラコワス
612エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:41:07 ID:BpFqAoV5
上智理工も再来年に死ぬよ
613エリート街道さん:2006/12/08(金) 18:42:04 ID:ctkCRpSb
>>612
死因何?
614エリート街道さん:2006/12/08(金) 19:04:17 ID:ZgM7NCOZ
>>613
http://www.sophia.ac.jp/J/plan.nsf/Content/kakudai31_01_01
理工学部改編後の学科名
・環境創造学科
・環境物質学科
・人間情報学科
615エリート街道さん:2006/12/08(金) 19:05:03 ID:ctkCRpSb
和田よりだせええ
616早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/08(金) 20:05:22 ID:mJY2U+Dy
>>606
サイバー大はいづれ早稲田が吸収するだろうなw
だいたいソフトバンクってのは早稲田閥なのよ。
王貞治に和田毅……そして吉村作治。
617エリート街道さん:2006/12/08(金) 20:43:19 ID:7RQ1TgvO
偏差値だけで大学の序列が決まるんなら大学も楽だよな
618塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/08(金) 20:58:10 ID:/9B1GuFL
2007年度における早慶上智の理工学部の難易度ランキング

1位 早稲田大先進理工(平均偏差値62.7)
2位 慶応大理工(平均偏差値61.8)
3位 早稲田大創造理工(平均偏差値60.6)
4位 早稲田大基幹理工(平均偏差値60.0)
5位 上智理工(平均偏差値58.2)


(詳細)https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
早稲田大 先進理工・物理     64
早稲田大 先進理工・生命医科学  63
早稲田大 先進理工・応用物理   63
早稲田大 先進理工・化学・生命化 63
早稲田大 先進理工・応用化    62
早稲田大 先進理工・電気・情報生命62
早稲田大 創造理工・建築     62
慶応義塾大 理工・学問1     62
慶応義塾大 理工・学問3     62
慶応義塾大 理工・学問4     62
慶応義塾大 理工・学問5     62
早稲田大 創造理工・総合機械   61
早稲田大 創造理工・社会環境   61
慶応義塾大 理工・学問1     61
早稲田大 基幹理工        60
早稲田大 創造理工・環境資源   60
早稲田大 創造理工・経営システム 59
上智大 理工・機械        59
上智大 理工・化学        58
上智大 理工・数学        58
上智大 理工・物理        58
619エリート街道さん:2006/12/08(金) 21:11:45 ID:IDTOnArx
関西大−大阪医科大−大阪薬大
同志社大−京都薬大
関西学院大−神戸薬大
立命館大−−−−−相手が居ない!!
620エリート街道さん:2006/12/08(金) 23:19:04 ID:kcp7dn4T
>>618
早稲田理工学術院制度がしっかり評価されれば、他の私立の理工なんか目じゃないよ。ほんとにまじで。こんなもんじゃない。
ましてや藤沢工業大学なんか相手じゃないw
621エリート街道さん:2006/12/08(金) 23:32:13 ID:kcp7dn4T
>>586
またキチガイの脳内数字が飛び出したw
622エリート街道さん:2006/12/09(土) 00:14:47 ID:7+UYcEQf
>>620
藤沢工業大学って?
623エリート街道さん:2006/12/09(土) 01:16:35 ID:Y9DjqLDe
こっちでも大活躍だね
藤沢工業大学サン

早稲田理工分割により偏差値急落!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1165330320/l50
624エリート街道さん:2006/12/09(土) 02:17:16 ID:fCEUEoJO
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。

1 慶応大(法75.0・経72.4・商70.0・文67.4・理工67.4)・・・・・・・平均70.4
2 早稲田(法72.4・経済70・商67.5・文65・理工60)・・・・・・・・・平均67.0
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・・・・平均64.
=============================トップ校との分厚い壁
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・・・・平均61.0
5.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・平均60.0
5.明治大(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・平均60.0
==============================平均偏差値60の壁
7.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5・国際政経62.5)平均58.7
8.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・理工52.5・総合政策60)・平均58.3
9.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・平均58.0
================================中位層の壁
10.関学大(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・・・平均57.5
11.法政大(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・・・平均57.0
11.関西大(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・・・・・平均57.0
625エリート街道さん:2006/12/09(土) 03:03:26 ID:5HIn3CDT
最近思うんだけどさ、ここって、受験生が中心のスレなのか?
626エリート街道さん:2006/12/09(土) 03:11:22 ID:o6uRw+1B
同志社ー京都薬は有り得るな。
同志社文系が京田辺を出て行ったら施設余りまくるしな。
私学の独自性とはなんぞや?
627エリート街道さん:2006/12/09(土) 09:47:07 ID:T7GmYAMA
>>625
そうなるのは仕方ないかもな
せっかく苦労して合格した途端、2流大学と合併されたら
たまらんからなぁ
628エリート街道さん:2006/12/09(土) 09:48:21 ID:T7GmYAMA
日体大も所沢に移転して早稲田のスポーツ科学部に統合すべきなんじゃない?
629エリート街道さん:2006/12/09(土) 10:50:24 ID:xxwO1qZv
http://www.geocities.jp/tomyankunthailand2/rank.html
私立大学入試難易度ランキング
Sランク  : 慶応義塾大学

A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学

Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、青山学院大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学、

Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、明治大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         成蹊大学、成城大学

Cランク   : 西南学院大学、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

Dランク   : 日本大学、愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学

Eランク   : 札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、國學院大學、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学

Fランク   : 東洋大学、東海大学、大東文化大学、亜細亜大学
         神奈川大学、愛知学院大学、日本福祉大学、明海大学
         金城女子大学、札幌学院大学、作新学院大学

Gランク〜Kランク ⇒ その他の200大学

630エリート街道さん:2006/12/09(土) 11:30:33 ID:9lZn4DZM
同志社ー京都薬が仮に実現するとしたら、同女との住み分けはどうするんだろう。
共学4年制中心で研究重視(工・生命医科学部や協定医大、病院との連携強化)、
女子大6年制onlyで国試合格率のUPに全力投球−−ってところか?

研究室の配置はどうする。同女の薬学部は、京薬の出身者・教職経験者もいるが、
現行の京薬スタッフより格上と見るべき研究者もたくさん在籍しているぞ。
ここらへんもシャッフルするのか?
631エリート街道さん:2006/12/09(土) 12:53:02 ID:JoNGjRi0
同志社は法人内学校は独立採算で経営の自由度が高く、トップダウン式の経営では無いので、シャッフルは無い。

もし京薬と同志社が合併しても、法人内単科大になるなど京都薬科大側にかなり自由度が高い形になると思われ。
632エリート街道さん:2006/12/09(土) 13:21:41 ID:9lZn4DZM
>>631
御説ごもっともなんだが、京薬合併なんて事態になったら従来のしきたりも
そのままとはいかないような気もする。
ロースクール創設時も、あそこはロー移籍含みで、教員を暫定的に女子大の
方に持ってきていた。今は確か、研究室の一部も女子大狡地を借用している
んじゃないか? 全く別個の大学として機能していた時代とは、かなり変わって
きていると思う。
部外者なんで外形的要素しか話せないんだけどね。
633エリート街道さん:2006/12/09(土) 13:28:20 ID:LSQ574tE
早稲田は、埼玉医大と合併
明治は、明治薬科と合併
が妥当だろ
634エリート街道さん:2006/12/09(土) 13:39:42 ID:JoNGjRi0
632

法学部では、「同女教授→同大教授」のルートをたどる人は多いよ(特に刑法)。ロー創設時に、学校側が特別にしたわけじゃない。

同女薬が出来た時に、同大学長が「女子大側のご判断ですから・・・」とコメントしてたとおり、同大が同女に対して支配権を持ってないんですよ。

このしきたりは今後も変わらないかと。京都の町衆の学校ですからねw
635エリート街道さん:2006/12/09(土) 13:46:43 ID:9lZn4DZM
>>632
>>法学部では、「同女教授→同大教授」のルートをたどる人は多いよ(特に刑法)。

そんなに話を引っ張りたい訳じゃないが、現ロースクールのO村氏以外にそんな
ケースがあったかな? 少なくともこの20〜30年程の間は、他に例はない、と思う。
636エリート街道さん:2006/12/09(土) 13:55:43 ID:JoNGjRi0
学部にいらっしゃるK崎先生もそのルートです。同女に現代社会学部が出来てからの話なんでごく最近からですけどね。
637エリート街道さん:2006/12/09(土) 14:00:48 ID:9lZn4DZM
>>636
これでお仕舞いにするけどK崎さんは、院を満期退学して共学の助手採用→
専任講師→助教授のはず。
一応、私はその刑法業界の門前の小僧みたいなもんなんで、間違っていないと
思うが・・・・・現代社会学部が出来た時の刑事法スタッフは初代がO村さんで
彼がローに行ってからの2代目がTさんでしょ。
638エリート街道さん:2006/12/09(土) 14:02:59 ID:KP25xdon
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) 
主要学部(法・経済・商・文・理工・情報系)を抽出。文・理工学部は学科多数のため、学部内メイン学科(学科統一、多数学科の位置)を基準とした。

1.早稲田(法70・経済70・商67.5・文65・理工65)・・・・・・・平均67.5
2.慶応大(法72.5・経済67.5・商62.5・文65・理工65)・・・・平均66.5
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・平均64.0
===============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・・・・・・・・平均60.0
4.明治大(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・・・・・平均60.0
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55・コミ福55)・・・・平均60.0
===============================平均偏差値60の壁
7. 立命館(法60.0・経済57.5・経営57.5・国関62.5・文60・理工57.5・産社60)・・・・・平均59.29
8.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・国際政経62.5・理工52.5)・・・・平均58.75
9.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・総合政策60.0・理工52.5)・・・・・平均58.3
10.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・・平均58.0
===============================中位層の壁
11.関学大(法57.5・経済57.5・商57.5・文60・理55)・・・・・・平均57.5
12.法政大(法60・経済57.5・経営57.5・文60・工50)・・・・・・平均57.0
13.関西大(法57.5・経済57.5・商57.5・文57.5・理工55)・・・平均57.0

639早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/09(土) 16:17:13 ID:BWo0e+yI
なんかこのスレ楽しいな♪

合併大学を想定して「理想の大学」を作ろうじゃないか。
もちろん現実にありえそうな相手同士でね。
大学に合併を提案するスレにしようぜw
640エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:22:24 ID:/wPGleZl
じゃワセダが上智大学に合併されて、敬虔でまじめな生き方を学び犯罪が減る。
これが理想的合併の見本だろうねw
641エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:25:41 ID:ULai3Wte
>>639 日大と近畿大が合併とか。元々同じ大学だったわけだし。
日本最大の大学だなw
642エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:25:52 ID:n64mHm+I
上智が断るだろw
643エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:27:26 ID:ULai3Wte
>>640 宗教系は同じ周波じゃないとありえない。
644エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:31:11 ID:ULai3Wte
まだ、同じカトリック系の南山とかと合併の方が十分あり得る。
645エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:49:27 ID:92VZMEg3
はたして私大新設が進む速度に合併が進む速度は追い付けるのか?
646エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:49:30 ID:/wPGleZl

政経は始まりは誤訳だったかもしれんが、その後妊娠的な学部へと発展した。
647エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:51:35 ID:C6OfKlRz
>>640
上智は理科大や東工、中大同様、マジメなお勉強大学だからな
早稲田や明治みたいなチンピラの犯罪大学とは校風が違う。
ただし、早稲田と明治じゃレベルで住む世界が違うが
早稲田と上智なら同じ一流大学としてレベルもそれほど違わない。
648エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:56:42 ID:/wPGleZl
↑ 明治をバカにするな。
 明治は毎年お巡りさんをたくさん出していて、悪い人を懲らしめているんだ。
 市民に信頼される明治大学だぞ。
 巡査やっていて、ずいぶんワセダ卒捕まえたよwwww
 
649エリート街道さん:2006/12/09(土) 17:05:06 ID:5HIn3CDT
上智の学生って大して勉強してない印象なんだが。
650エリート街道さん:2006/12/09(土) 17:27:36 ID:r7fD4TqS
上智はレジャーランドだな。しかしレジャーランドとしても早明の様に活気が
あるわけでもなくスポーツで盛り上がるわけでもなく、
立教や青学の様に学校帰りに繁華街で遊べるわけでもない。
立地が中途半端。山手線のちょうど中にあたるのもアクセスが悪くて半端。
651早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/09(土) 18:37:07 ID:BWo0e+yI
そもそも「早計上智」なんて
言い方ができたことだけでも大出世だろw

戦前の文献には「上智」なんて私学は
出て来ないぞ。T超マイナーな大学だったのは
間違いない。青山もそうだけどな。ミッション系は
戦後の英語ブームのおかげでずいぶん得をした。

 逆に国粋系の日大や国学院、フランス法系の明治法政、
ドイツ系の独協などはかなり損をした。戦前より明らかに
ステイタスは下がってるぞ。
652エリート街道さん:2006/12/09(土) 18:38:09 ID:PEkPXr72

19世紀に「早稲田」という学校はありませんでした。

653エリート街道さん:2006/12/09(土) 18:39:19 ID:v9DM0Q1C
17世紀には日本には大学すら存在していなかったわけだがなw
654エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:13:51 ID:rzgiuKzk
空海上人創設、種芸種智院。日本初の私立学校。今は種智院大学。
655エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:28:54 ID:AENnWBfb
>>種芸種智院
手編み(手芸)でも学ぶのか? まタイプミスだろうが、「総芸」(旧字を出すのが
メンドイので許してね)だよね。
656エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:37:09 ID:XV6bbhSG
>633
埼玉医大と埼玉大学が合併するのは規定の事実です。
貧乏早稲田が横槍入れるものではないですよ!!
657エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:55:04 ID:/wPGleZl
何でみんな早稲田を仲間はずれにするの?
イジメはいけないんだよ。 

いいもん早稲田は日本女子大、学習院女子大学、女子医大ちゃんとイイコト
するから。
3人とも全部イタダイちゃうんだ。 妾3人を早稲田に入籍予定。
658エリート街道さん:2006/12/09(土) 19:55:36 ID:ZDhQwFlb
>>648
お巡りさんといえば関西大学だろぉ〜
659エリート街道さん:2006/12/09(土) 20:00:45 ID:/wPGleZl
交番巡査は、西は関大、東は明治。 これ有名。
660エリート街道さん:2006/12/09(土) 20:35:11 ID:XV6bbhSG
早稲田は女子大と合併できるのがせいぜい!
但し女子大のブランドイメージは低下するがね!
不要な女子大 →日本女子大
早稲田を蹴飛ばす女子大 → 東京女子医大 ×
              学習女子大 ⇔学習院と結婚しているのに
                     不倫でも起こすのかね?
661エリート街道さん:2006/12/09(土) 21:09:51 ID:MN01j6K+
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部(法・経済・商・文・理工)を抽出。

1 慶応大(法75.0・経72.4・商70.0・文67.4・理工67.4)・・・・・・・平均70.4
2 早稲田(法72.4・経済70・商67.5・文65・理工60)・・・・・・・・・平均67.0
3.上智大(法67.5・経済62.5・経営65・文65・理工60)・・・・・・・・平均64.
=============================トップ校との分厚い壁
4.立教大(法62.5・経済62.5・経営62.5・文62.5・理55)・・・・・・・平均61.0
5.同志社(法62.5・経済60・商60・文65・工60・政策55・文情57.5)・平均60.0
5.明治大(法62.5・経済62.5・商60・文60・理工57.5・情コミ57.5)・平均60.0
==============================平均偏差値60の壁
7.青学大(法57.5・経済60・経営60・文60・理工52.5・国際政経62.5)平均58.7
8.中央大(法65・経済57.5・商57.5・文57.5・理工52.5・総合政策60)・平均58.3
9.学習院(法60・経済60・経営60・文60・理50)・・・・・・・・・・平均58.0
662エリート街道さん:2006/12/09(土) 21:16:07 ID:PEkPXr72


ズコバコ  ,ィヘ⌒ヽフ  ブヒブヒ
    / (  ゜ё`.)) -=3   ←早稲田
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   アアン
  ( (  _,.ノ( *・ω・)) -=3   ←東京女子医大
   し しー し─J さ


663エリート街道さん:2006/12/09(土) 22:48:43 ID:5HIn3CDT
しかし、まあ、浪人生というのは生き方が不細工なばかりか、発想まで下品なんだよな。
入学後、サークルの新歓コンパなんかで模試の成績自慢とかして周りにひかれてる奴とか多いし。
664エリート街道さん:2006/12/09(土) 22:59:24 ID:zEpvm/s9
>>660
何か女子大ばっかと交流があるね

すけべーだなーw
665エリート街道さん:2006/12/10(日) 00:05:00 ID:vqRIyf9t
国士舘、昭和女子大、高麗大。
早稲田出身者が創立したか、もしくは中興の祖と呼ばれるような大学は
このくらいか。
666エリート街道さん:2006/12/10(日) 01:39:04 ID:ux0OURM8
じゃ、早稲田合併の有力候補は【国士舘、昭和女子大、高麗大】ケテーイでおk?
667エリート街道さん:2006/12/10(日) 05:09:33 ID:hhkKCNBQ
少子化で経営不振などっかの女子高買収して早稲田女子高作らない?
慶應女子高の次くらいにランキングされると思うよ
どこかない?
668エリート街道さん:2006/12/10(日) 06:31:06 ID:2oKf7Ms5
それよりは、地元の新宿区立早稲田小のネーミングが紛らわしいのをなんとかすべき
669エリート街道さん:2006/12/10(日) 06:34:26 ID:nNE47c5a
北大文系=マーチ文系
北大理工系=東京理科大

よって、
頑張っても北大程度でしかない。
670一工大:2006/12/10(日) 07:16:33 ID:jTcLdWsO
投稿代 + 人唾氏 = 一工大?

名前が軽いわw
671エリート街道さん:2006/12/10(日) 08:10:45 ID:Dd6dIOIE
>667
早稲田は女子高は必要ではない。既に男女共学校(早稲田実業高校)に
なっており、来年度以降 早稲田高等学院、本庄高等も全て男女共学校
となる。青春時代から受験勉強から開放され、しかも異性に興味がある
年頃だから、誰も勉強せうず遊びほける高校生を多数輩出するだろうね!!
672エリート街道さん:2006/12/10(日) 08:39:57 ID:7iSHsamq
>>671
でも早稲田女子なら

通称 ワセジョ と呼ばれて人気になると思う
早稲田は何だかんだいってネームバリューある
673エリート街道さん:2006/12/10(日) 09:46:18 ID:/G9hp7FY
>>51
ついでに東北学院と西南学院も統合して、「東西南北学院大学」へ。
674エリート街道さん:2006/12/10(日) 09:52:22 ID:/G9hp7FY
>>52
新校名は「青桃(あおもも、または、せいとう)学院大学」?
スクールカラーはブルーとピンクのツートーンカラーかな?
675エリート街道さん:2006/12/10(日) 10:02:11 ID:/G9hp7FY
>>670
一橋:旧東京商科大学だから、
東工大とあわせるなら、「東京商工大学」にすれば?
676早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/10(日) 10:09:01 ID:DQjxSbPB
一橋と東工大はむかしから
統合に最適と言われているのに
いまだに実現しないね。やっぱり
対等合併というのは難しい。
おたがいの面子があるからね。
外語大や医科歯科大も含めた四大学を
統合しようとすると、どうしても一橋が
リーダーシップを取ることになるから、
他の大学は不満なんだろうな。結局
これからの合併時代にも一緒になれずに
最後まで単科で残る予感w

 これからは中途半端に独立志向の大学より
有力大学に合併されやすい大学を目指した方が
得かもしれないな。
677エリート街道さん:2006/12/10(日) 10:15:54 ID:TOZGT9B+
>>675
一橋+東工大=坂東(ばんどう)大学
略称:坂大(ばんだい)
「坂東」は関東の古称。坂東武者、坂東太郎、坂東八箇国など。
678エリート街道さん:2006/12/10(日) 11:21:09 ID:VoHkEG7R
>>676
医科歯科の歯科連中は東大に吸収されたがってるしな
東大は歯学部なんて地位の低い学部を要らないと思っていて、
それすらも実現しない

一橋は東大ほどじゃないが、上場企業役員数でやはり減ってきてる
どうすんだろね。国立だから潰れやせんだろうが
679エリート街道さん:2006/12/10(日) 11:59:49 ID:98yL5IV/
一番切実なのは外語大だろ。
一橋+東工大+外語大+医科歯科大の四大学のうち、医科歯科大は抜けたし、
3大学連合じゃ一橋と東工大が主導権争いしてるし、外語大は、今時英語
だけで学生は集められないし。
680エリート街道さん:2006/12/10(日) 12:00:10 ID:xsZevUtk
新司法試験

      受験 合格
専修    52  9
日大    58  7
東洋大   24  4







駒沢    18  1
681エリート街道さん:2006/12/10(日) 12:13:44 ID:2oKf7Ms5
>>671
発想がキモい。
682エリート街道さん:2006/12/10(日) 12:24:36 ID:f5E4cSyg
国士舘+拓殖+亜細亜+帝京

興亜大學として大東亜共和圏の構築に邁進する
683エリート街道さん:2006/12/10(日) 12:26:00 ID:VoHkEG7R
>>682
名前が格好いい>興亜大学

興大

か。「コーダイ」と言われる所は今のとこ定着してないから面白いかも
684エリート街道さん:2006/12/10(日) 14:33:05 ID:cifI+iOz
このスレを読んでの感想。合併は何よりも人脈で決まるはずでは?
次に金脈かなあ。で、私の意見は、「日本医科大学」の取り合い
が5年以内に始まるでしょうね。それも東京六大学でないあっという
大学が名乗りをあげるでしょうね。
685エリート街道さん:2006/12/10(日) 15:02:58 ID:Dd6dIOIE
>679
東京四大学連合は破綻した。
OBの反対や、各大学の予算配分の関係でメリットなかった。
東京医科歯科 → 税金 150億位
一橋  → 税金 80億
東工大 → 税金 200億
東京外国語 → 税金 80億
合計 510億
これらの4大学を集めても東大の1000億に遠く及ばない。
686早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/10(日) 15:10:00 ID:AGVjHRmA
>>678
そうそうじつは面白い話があってなw
医科歯科君は自分勝手に東大医学部との合併を
思い描いて御茶ノ水から本郷にいたる「医学ゾーン」
を作ろうとか、壮大なプランを提示して東大医学部側に
申し入れたが、東大の大顰蹙を買ったそうだw

 東大からすると、同じ「医科」といっても、
自分たちは法学部とか文学部とか理学部とかと
同格の「学術」をやってるが、医科歯科は「専門学校」
に過ぎないという差別意識がある。だから合併して、
医科歯科の連中と同格になってしまうのはたまらんという
意識があるだろう。
>>684
日本医科大には未来はないよw 早稲田との合併をけった時点で
もう独立してやっていくしかなくなった。これから単科なんて
酷くなる一方なのにね。早稲田の方はいくらでも単科医大を
選べるんだ。もう日本医科大なんて相手にしないだろう。

 早稲田が一緒になってくれないとしたら、もう合併先は
かなり落ちることになるぞw
687早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/10(日) 15:19:41 ID:AGVjHRmA
むしろ単科医科大や単科薬科大にとって、
どこが「早稲田医学部」「早稲田薬学部」の
座を射止めるかという椅子取りゲームになるはず。
とくに医科大にとって「早稲田医学部」なら
プライドは保たれるが、それ以外の総合私大の医学部
になるのはちょっとということがあるはずw

 だから早稲田としてはきちんと医科大や薬科大を
選んで決められるよ。どうせ単科大はもうすぐやってけなくなるからねw
688エリート街道さん:2006/12/10(日) 15:24:53 ID:ykg3av0B

共立薬科大学がメリットあるのって慶應病院があったからでは?
それでも共立薬科という名前が消えるのを躊躇したくらいだし

医科大学は吸収されたら今までの私学助成金を得られない
そして名前は残らないので、よほど下じゃない限り吸収されようとは思わない
あと医科単科大学がやっていけないという事はないよ。
医療人気が今までにないくらい上がってるからね
689エリート街道さん:2006/12/10(日) 17:05:31 ID:2oKf7Ms5
>>688
禿同
まあ、実際合併に駆け込むのは聖和大のケースのようなのだろうね。
医大は海外の医師が日本でもできるようになるとかの環境の激変がないと、合併する必要性が生じないわな。
690エリート街道さん:2006/12/10(日) 18:50:37 ID:kpe2PpB6
どこが吸収されようがほとんど全ての人間は
その医学部には学力、金銭の両観点から入れないから関係ないんじゃないの?
どの大学でも医学部って同学内でも別世界に人たちって感じになるしさ
同じ早稲田内で学部間でコンプが炸裂しそうで楽しそう
俺も金があったら理工学部じゃなくて医学部にいけたはずとか言い出すバカが続出して
理工学部vs医学部in早稲田みたいなスレが立つな
691エリート街道さん:2006/12/10(日) 18:56:59 ID:u9DMFevM
>>684
>どうせ単科大はもうすぐやってけなくなるからねw

 それは経済大学とか商科大学の話。
 歯科大や医科大がやっていけない筈もなし。
 早稲田も明治が無駄に乱立する文系学部を捨てて
 農学部と工学部のみにスリム化すれば引き取ってやってもいいんだが。。
 
692エリート街道さん:2006/12/10(日) 19:06:05 ID:8wA6h75y
早稲田の非医学部が早稲田医学部から思いっきりバカにされまくる日が早く来るといいね
693エリート街道さん:2006/12/10(日) 19:20:32 ID:b+IjS6UB
慶応ではそんなことがあるのか
694早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/10(日) 19:59:39 ID:9dypY49l
別世界でもなんでも構わんw
とにかく研究上の理由からも医学部を買収しろ。

 単科医大はこのままでは高度な研究治療ができなくなるんだよ。
お前らは知らんだろうが、診療報酬の引き下げと高年齢者の負担増の
影響がかなり深刻に医療機関に及びつつある。今の病院はどこも
火の車になりつつあるんだ。まして大学病院みたいなところでは
深刻でな。もっともっと医療機関を締め付けて、合併を推進してもらいたいw
695エリート街道さん:2006/12/10(日) 20:12:22 ID:jBx4nfAq
>>医大は海外の医師が日本でもできるようになるとかの環境の激変がないと、
出来るぞ。
696エリート街道さん:2006/12/10(日) 22:18:28 ID:Cs1YPAzf
>>694
早稲田のボンクラ理系どもと組んだところで高度な研究治療ができるわけねーだろ
文系はマシだが理系はできの悪いやつしか入学してねーじゃんwww
697エリート街道さん:2006/12/10(日) 23:23:58 ID:/G9hp7FY
>>685
他方で一橋は、多摩地区の国立4大学(東京外国語大学・東京学芸大学・東京農工大学・電気通信大学)と、
津田塾大学との間で単位互換も行っているから、この方が主導権が取れるかもね。
698エリート街道さん:2006/12/10(日) 23:26:44 ID:ux0OURM8
「早稲田医学部」「早稲田薬学部」って、この字面の悪さはなんだろう?

見慣れないせいではなく、根本的に異質過ぎるため木に竹を接いだようで、
実現する可能性を感じないのだ。
まるで「吉本興業医学部」と言っってるような違和感に近い。
699エリート街道さん:2006/12/11(月) 05:55:25 ID:kOFKXQBz
            け い お う 
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、麻薬 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |レイプ | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html
700エリート街道さん:2006/12/11(月) 07:45:24 ID:84WAI1N4
700!
701エリート街道さん:2006/12/11(月) 16:09:38 ID:DiVPKU4d

●そのまんま東さん、宮崎県知事へ

早稲田関係者は自動的に「そのまんま会」に入会することになりますので、応援よろしくね。
702エリート街道さん:2006/12/11(月) 16:53:05 ID:iEaLwqev
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
703エリート街道さん:2006/12/11(月) 17:37:20 ID:DiVPKU4d
東は“この日”のために準備してきている。早大政経学部に入学し今年3月退学。
3年前からは、地元のテレビ番組、マラソン大会、政治フォーラムにも参加し密着度を深めている。

ただ、東にはやはり“過去の悪夢”が付いて回る。16歳のイメクラ嬢
を相手にした淫行事件、後輩タレントへの暴行事件、その他不倫などの
女性トラブルだ。最近にも人妻との“ダブル不倫”を写真誌に暴露された。

 自業自得とはいえ、東はこの“悪夢”ですべてを失った。
テレビ界から追放されタレント生命を絶たれ、16年間連れ添ったかとうかず子
から三くだり半を突きつけられ、2人の子供との別離も味わった。

舞い戻った郷里・宮崎で降ってわいたような絶好のチャンス。
1月21日投開票の結果が注目される。
704エリート街道さん:2006/12/11(月) 23:23:36 ID:NkUMV5HA
選挙賭博の胴元から見たら、地元での浸透度は二度目の立候補でやっとこ
県議に当選するレベルだろ。
705エリート街道さん:2006/12/12(火) 02:19:57 ID:e5zDFjIR
和田は、ホントに毛嫌いされているようで、どこに合併話を持っていっても、必
ず振られているようだな。
東京女子医大も、和田とは「手を繋ぐまで(提携)までは許せるが、キス以上は
死んでも嫌だ」ということだよな。
東京女子医大は、「キス以上は、東大か慶應でないと絶対に嫌だ」ということだ
ろうな。
706エリート街道さん:2006/12/12(火) 02:53:32 ID:xDSE50tR
いちいち発想が下品
707エリート街道さん:2006/12/12(火) 07:28:44 ID:K1YdBRJr
偏差値やレベルなんて関係ない
少子化で経営が苦しくなってる大学が
儲かる医学部歯学部がほしいのは当然
708早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/12(火) 09:33:50 ID:9p01IJ40
マルハとニチイも統合したな。
いよいよ日本は合併時代に突入。
大学も容赦のない合併路線に
突き進むだろう。
709エリート街道さん:2006/12/12(火) 10:07:41 ID:Yg7tr0GV
>>マルハとニチイも統合したな

ニチイ? ちょっと書き込みを休んだ方が良くないか?
相当疲れているぞ。あるいは受け狙いか?
710エリート街道さん:2006/12/12(火) 10:17:23 ID:4M4iMA4b
ニチイ学館とニチロを混同するなんてふつうはあり得ない

フロイトの言い間違い理論で検証してみよう
711エリート街道さん:2006/12/12(火) 10:20:20 ID:4M4iMA4b
フロイトは,人間の錯誤行為
―たとえば何かを言おうとして言おうとしていたこととは違った言葉を口にする「言い違い」など―
のなかには無意識的な意図・欲望が隠されていると考えました.
言い間違った結果発せられる言葉には実際に発せられた言葉以外にも,
可能性としていろいろな言葉が考えられるはずです.なのに,なぜその言葉でなければならなかったか.
それが重要なのです.

意図された言葉とは逆の言葉を口にした場合を考えてみましょう.
たとえば,ある議長が開会の挨拶に「議会の閉会を宣します」と言ったとします.
この言い間違いの意図は明らかで,この議長は議会を早く閉じてしまいたいと思っていたからこのような言い間違いをしたのです.
他にも,たとえば物を紛失するのは,その贈り主と不仲になり,その人を思い出すことを好まないときとか,
あるいはまたその品物自体がもはや気に入らなくなって,別のもっとよいものととりかえる口実が欲しいと思っているときなどにおこります.

712白井だが・・:2006/12/12(火) 10:28:27 ID:Bk/Dpaj7
私の目にはHARVARDしか見えない。
713早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/12(火) 11:14:30 ID:9p01IJ40
>>710
いやそんな深い意味はないw
たんにイとロの打ち間違いw
714エリート街道さん:2006/12/12(火) 15:58:55 ID:iGxXw6Zm
>>713
オレは最近ワーキングプアーと聞くと政経OBを想起する。
多少の知識はあっても、社会的ポジションに結びつかず、年齢を重ねるばかりで
フリーターの範疇から出られない。 

715エリート街道さん:2006/12/12(火) 16:42:49 ID:sAGdVUeJ

慶応義塾族の野望
          '`,、'`,、'`,、'`,、
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ 次は東大買収しますかw
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/
  \/    / \/    /
     ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
716早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/12(火) 17:08:31 ID:h/ahERqe
>>714
どうして俺のことをフリーターとかニートとか思うのw
今も社内にいるんだがw
717エリート街道さん:2006/12/12(火) 17:47:24 ID:vCzpvGJD
暇な会社なんだね
718エリート街道さん:2006/12/12(火) 18:12:02 ID:iGxXw6Zm
>>716
バイト先だろ、また叱られるぞ  早く掃除しちゃえよ。
719エリート街道さん:2006/12/12(火) 18:41:51 ID:8wysGAIA
薬学部とか看護学部のような地味な分野は国立に押し付ければいい。
特に不人気の6年制薬学部は私学が率先して設置する旨みはない。
早稲田は医学部だけにすべきだ。
早稲田は国際的エリートの養成機関である国際教養学部を新設した。
一方、w慶応はブルーカラーの看護学部。低迷が予想される6年制薬学部。
25歳でドラックストアとか薬局に新人で就職だ。いったい誰が入るのか?

数年後には早稲田と慶応で明暗がはっきりするだろうな。
もちろん慶応の地盤沈下。早稲田の大躍進。
720早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/12(火) 19:34:05 ID:h/ahERqe
>>719
いや薬学部でも看護学部でもいいw
とにかく学生数を増やせって言いたい。
早稲田の薬学部や看護学部なら国立や慶應なんかとは違う
新しい進路を開拓する学生が多く現われるだろうw

 しかしEスクールはけっこう使えるね。プロ野球の選手が
また早稲田進学を決めた。プロ野球協会が選手の高学歴化推進のためJに
早大進学を勧めているらしい。プロ野球選手は全員早稲田卒にしろw
Jリーガーもな。
721エリート街道さん:2006/12/12(火) 20:00:51 ID:8wysGAIA
薬と看護の人材は活躍する場が限られてる。
実業界の勢力図に加わりにくいので無駄な人材ともいえる。
圧倒的日本一の武田薬品もトップは早稲田政経。
出世競争は忙しい現場社員よりも背広組が有利だ。
722早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/12(火) 20:19:36 ID:h/ahERqe
うん、まあそうだが早稲田の場合には
薬学部も看護学部も事実上の背広組養成機関に
なりそうだからさw
723エリート街道さん:2006/12/12(火) 22:25:31 ID:sAGdVUeJ

結局早稲田政経政治OBって東大と慶応に対するコンプの塊じゃん。
724エリート街道さん:2006/12/12(火) 22:38:43 ID:xDSE50tR
ふと思ったんだが、政経政治OBって早大となんの関係もない人なんじゃないか?
725エリート街道さん:2006/12/12(火) 22:41:07 ID:iGxXw6Zm
>>723
その通りだね。 奴さんがコンプ抱く先が真のエリートってこった。
分りやすい指標として、多少は役に立つww
726エリート街道さん:2006/12/13(水) 18:06:37 ID:8PUTYuWC
早稲田の航空工学の未来に万歳
727塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/14(木) 01:24:06 ID:SXI3v089

★理工は早稲田の大勝利でした。

●上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング                       □プレジデント2004.11.15号

 順位 大学学部 役員人数  役員出世率
 1位 東大工    251   251/ 938=26.75
 2位 京大工    151   151/ 955=15.81
 3位 東北大工   113   113/ 810=13.95
 4位 早稲田理工 232   232/1670=13.89
 5位 阪大工    108   108/ 820=13.17
 
==========================================TOP5 

 6位 九大工    104   104/ 804=12.94
 7位 北大工     84    84/ 670=12.54
 8位 名大工     87    87/ 740=11.76
 9位 慶應理工   102   102/ 906=11.26
10位 神戸大工    49    49/ 540= 9.07
11位 東工大工    53    53/ 733= 7.23

728エリート街道さん:2006/12/14(木) 01:32:49 ID:/qs+Uuum
政経兄貴どうした?
学習院の立地を目黒と勘違いしたり?

ちょっと心配だぞ。
729エリート街道さん:2006/12/14(木) 02:33:08 ID:xNAqPprO

 長いこと定職がないからウツっぽくなってんだろww
730塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/14(木) 09:10:55 ID:SXI3v089
★三菱グループ判明分網羅。


【三菱グループ企業を通して実業界を考察する。】            □役員四季報2007年度版

■三菱グループ役員数

◆三菱グループ御3家◆
三菱東京UFJ銀行(データ無しの為割愛)  三菱商事  三菱重工業のみ

東大     早大     一橋     慶大     九大     阪大     京大
_______________________________________________

16       6       5       3       3       2       2


◆三菱グループ企業◆
三菱レイヨン  三菱鉛筆  三菱化工機  三菱ガス化学  三菱ケミカルHD  三菱地所
三菱自動車  三菱伸銅  三菱製紙  三菱倉庫  旭硝子  新日本石油  ニコン  日本郵船
ピーエス三菱  大日本塗料  東洋製作所

東大     慶大     早大     京大     一橋     九大     阪大
_______________________________________________

54      36      26      15      13       8       8
731エリート街道さん:2006/12/14(木) 11:36:50 ID:2ixMrh0O
慶応薬より早稲田航空工学科の方がすごいな。
早速旧NASDAと連携したしMS資格を持ったシャトルの宇宙飛行士も出るだろうな。
学科別募集にしなかったのが悔やまれる。
732エリート街道さん:2006/12/14(木) 13:54:27 ID:aAGonc3C
東京理科大学航空学部航空工学科
733エリート街道さん:2006/12/15(金) 00:09:35 ID:lKH6DHi5
薬剤師排出するような薬学部なんかいらねえ。医学部はほしいが、抵脳未熟みたいに医学部以外が狭くか僻地に
ならないようにしないとなw
734エリート街道さん:2006/12/15(金) 01:54:43 ID:E/JXM76J
そもそも政経OBって本当に早稲田なのか?

明治あたりの出身で早稲田への憧れ断ち切れず2chで詐称しているうちに
早稲田OBになったつもりでいる現実と妄想の区別がつかなくなったアブナイ人なんじゃね?
735エリート街道さん:2006/12/15(金) 05:22:50 ID:w5TcKYPe
>>734
同意
早稲田のOB、現役で学生数増やすことに肯定的な人って珍しいしね。
マスプロ教育やめろって声は多いし、実際大学もその方向で動いてるし。
736塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/15(金) 07:16:53 ID:0nfTI2QU

マスプロ廃止、学生数を絞る。

これは急務。
737早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/15(金) 09:36:48 ID:1tsJdEfV
マスプロはもうとっくに廃止されている。
学部ごとの学生数は絞ってるからね。
でも学生総数は社会的影響力の増大のためにも
増やすべき。
738エリート街道さん:2006/12/15(金) 11:26:15 ID:gB+qsdog
>>736
君は何年前の卒業生だ?
739エリート街道さん:2006/12/15(金) 13:34:37 ID:/k92rYK+
>>737
最近は、上位学部の定員は慶應のほうが多いよね。でも、早稲田は実際は2割
水増ししているとの噂があるので、慶應よりまだ多いのかな。昔は、慶應の2
倍だったが、下位学部を創設するたびごとに、上位学部の定員を削ってきてい
るんだな。慶應の2倍いてようやく互角に持ち込んでいたんだよな。東大も文
Tの定員を大幅に削減したので、将来は慶應の1人勝ちが定着してしまうだろ
うな。
740エリート街道さん:2006/12/15(金) 13:45:49 ID:0qd4ZcIb
明治と東京医科歯科が合併【御茶ノ水】
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
したら、間違いなく早慶を抜かすね。
明治と医科歯科は御茶ノ水駅に本拠地を置き、お互いの校舎の距離はわずか200b!!
完璧だと思うのだが!!!

明治大学

法学部
政治経済学部
商学部
経営学部
文学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
スポーツ科学部
医学部
歯学部
理工学部
農学部

を擁する総合大学へ!!!!いざ!!
741エリート街道さん:2006/12/15(金) 13:52:23 ID:/k92rYK+
まあ、馬鹿田大学よりレヴェルの低い迷痔なんぞは、どこの医学部からも相手に
されないだろうな。
742早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/15(金) 14:39:59 ID:+PXcSLJ1
>>739
上位学部の定員は早慶は現在はほぼ同じくらいだよ。
でも現在役員になってる人間の学歴を調べると
早稲田の場合あんまり学部は関係ないみたいだから、
将来的には実業界は早稲田>>慶應>>>東大くらいになるw
就職者数から言って当然の帰結だがなw
743エリート街道さん:2006/12/15(金) 20:44:56 ID:sZyT0Zcn
爆笑wwwwwモーニング娘でも入れるアホ大学慶応大学は2科目入試のセコい偏差値操作でNO1!慶応未熟、低脳未熟の隠された悪行のほんの一部www
慶応医:在学生が女子大生を集団レイプ:フライデーで顔実名暴露www

慶応法:織原:ルーシー・ブラックマンさんを始め女性を何十人もレイプ・惨殺www

慶応商:岸本:スーフリの影の主役、黒幕で女性を何十人をレイプwww

慶応経済:炭谷宗佑女子高生盗撮ww  現役慶応経済学部生大麻輸入事件www

慶応SFC:ビルの屋上からの土嚢投げ落とし殺人未遂・女子高生集団レイプww 涼木もも香AVデビューwww

慶大卒先輩後輩にあたる証券会社社員2人が、会社で評判の美人OLが結婚退職祝いする際、食事に誘い、食事や酒にハルシオンを混ぜて意識を失わせレイプwww

慶応大卒SM倶楽部経営者コンクリート詰め殺人事件ww

スプラヴィ酔拳SFC卒www

慶大生が日吉校舎近くでJR線路内に傘などを投げ込み列車妨害ww

三田祭ミスコンテストで出来レースとAV女優参加www

ついに落ちるとこまで落ちてモーニング娘が入学する低レベル大学に成り果てたwwwwwwwモームス大wwwww
744エリート街道さん:2006/12/15(金) 23:00:40 ID:w5TcKYPe
>>743
嫉妬は見苦しい。
そういう君にはどれくらいの価値があるんだ?

週刊誌的に他人に嫉妬して、自己正当化を図るよりは、まず自らを磨くべきだ。
それでも、君がどこかの大学を叩くことで、自分を洗練させることができると思うなら止めやしないが。

まあ、軽蔑はする。
745エリート街道さん:2006/12/16(土) 00:40:23 ID:5SKhYa0o
>>744
事実を指摘されて嫉妬だというその脳内変換はすばらしいw モームス大学乙w
746エリート街道さん:2006/12/16(土) 00:48:04 ID:6Dom6HEe
【教育】立命館:市立岐阜商業高校を付属移管へ…中高一貫教育の展開を提案 [06/12/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165269940/
747超一流大卒:2006/12/16(土) 01:00:08 ID:MhNHppcv
旧帝大を全部合併して
新東京大にしたらどうだろうか
748エリート街道さん:2006/12/16(土) 01:02:11 ID:fyyZNoYv
次は慶応とハロプロが合併します。
749エリート街道さん:2006/12/16(土) 01:04:54 ID:MhNHppcv
で、名は慶ハロ大
750エリート街道さん:2006/12/16(土) 01:11:05 ID:eZ414cT/
モームスって慶應にいくの?何学部?まさか噂の慶應経済通信じゃ・・・?
751エリート街道さん:2006/12/16(土) 01:18:20 ID:Bnyx5Qez
和田さんたちのコンプ解消レスを見てると、ここまで追い込まれていたのかと
苦笑せざるを得ない。
かなり痛ましい。。。。。
752エリート街道さん:2006/12/16(土) 01:26:51 ID:eZ414cT/
一芸入学は早稲田が先鞭をつけた実績がある。慶應の次は東大だろw
753エリート街道さん:2006/12/16(土) 10:21:04 ID:orVAF4gj
>>752
東大はないけどさ、天下の一橋が推薦やってるってのが気に食わない。
しかも商業高校風情にさ。。
754塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/16(土) 17:39:18 ID:10lMgI0a

★私学理工序列で言うとこんな感じ。


早稲田3理工>>>>>>>>>>>・・・・・・・・・・・・




















以上。
755エリート街道さん:2006/12/17(日) 09:23:01 ID:yx43MBjn
>>753
一橋の推薦入学はたったの5人だからな
756エリート街道さん:2006/12/17(日) 10:01:50 ID:8nU7MsO7
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】

・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647)     
2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281) 
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262) 
11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178)
13位・・・阪大工(327)・・・・・・・13位・阪大工(323)・・・・・・・・・14位・京大工(170)
16位・・・東北工(272)・・・・・・・14位・慶大商(322)・・・・・・・・・18位・一橋商(136)
18位・・・九大工(258)・・・・・・・20位・東北工(255)・・・・・・・・・20位・慶大工(126)
28位・・・慶大工(127)・・・・・・・22位・一橋商(245)・・・・・・・・・21位・阪大工(124)        
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27位・九大工(206)・・・・・・・・・22位・東北工(116)
757エリート街道さん:2006/12/18(月) 21:36:09 ID:RpVJ5D/I

  ま  た  早  稲  田  か  !  !   (ウホッ)

■□■ NHK職員 電車内で男子大学生に痴漢行為、逮捕 ■□■

 NHKの男性職員がJR総武線の車内で男子大学生の下半身に触れたとして、
警視庁蔵前署に東京都迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕されていたことが17日分かった。
 逮捕されたのは、東京都小平市花小金井南町1、芳之内祥智(よしのうちよしとも)容疑者(30)。
 蔵前署などの調べでは、芳之内容疑者は16日午後7時半ごろ、御茶ノ水−浅草橋駅間を
走行中の普通電車内で、男子大学生(19)のでん部を約3分間触った疑い。
大学生が浅草橋駅で取り押さえ、駆け付けた署員に引き渡した。酒は飲んでおらず、容疑を認めている。
 芳之内容疑者は02年入社。映像資料の管理をするライツ・アーカイブスセンターのアーカイブス部に勤務。16日は非番だった。
 NHK広報部は「職員が逮捕されたことは誠に遺憾で深くおわびする。事実関係を調べ、厳正に対処する」とコメントした。
ソース:http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061218k0000m040106000c.html

芳之内祥智 修士論文 → ttp://purple.giti.waseda.ac.jp/Master/Spring2002/t00a170/index.php
758塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/18(月) 21:38:16 ID:PPWx0nTd

あのさあ軽量君コレはどうなってんのよ^^

●    ま    た    軽    量    の    犯    罪    か    ●


★事件・事故:大麻譲り受け容疑で慶大生を逮捕 /鳥取

・大麻取締法違反(譲り受け)容疑で、神奈川県藤沢市善行1、慶応大総合政策学部4年、
 前田泰平容疑者(24)を15日逮捕した。前田容疑者は7月上旬ごろ、知人の東京都
 世田谷区太子堂1、無職、藤渡啓之容疑者(23)=同法違反容疑で逮捕=から、
 大麻約2グラムを1万3000円で譲り受けた疑い。(鳥取署調べ)

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061216ddlk31040089000c.html



【社会】 慶応大の学生(神奈川在住)、無職男(東京在住)から大麻譲り受け容疑で逮捕…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166249861/

759エリート街道さん:2006/12/18(月) 22:15:49 ID:piafebLh
ホモ痴漢と大麻。
それぞれの校風がしのばれて興味深い。
760エリート街道さん:2006/12/18(月) 23:21:59 ID:PGxiaHQ5
【芳之内祥智】
早大学院→早稲田理工
早稲田大学メディア修士卒
NHKはコネ入社
\  
   ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,   ´` ヽ
   /              、'   ,.、、,.、   ';        、 」\VヘV
                 ゝ > 、   `; ;      _>
                  Yヘ|  -≧y ,_!ソ      > ====、
'⌒>、   /V| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー   y、ュヾ/     -z ̄    lll 〃
  ト- 'ヘ/   ヽ        ゝ  T三ゝ/_       _>   〃 ll ll
 ミ v; \      ___,. -= fミ)`'ー  ̄オノノ> 、  ´ ̄7      =''
彡 y、' 、 ,ヽ   /      // ヽ ̄ ソ ``  \    7     ==z_
K_´`  `'メ/ )\ !、 ,,    // ー  ='     ヽ   /ヘ        ̄ ||! ||!
 >─--- '____ /   ,ト、 //         ミ    .}   /ー        〃〃
/     ̄ ̄  /  /ハ  //。    ハ   :。 イ{   ”|      レ'´|/V
>-、     ト {  ノ |ノノ ー--‐'  ー--‐'ノ |   |
 \_____    ノ   'イ イ   !   ミ   !  / :|   :|
    ̄\  /   |\_{    `T ,,:  7  }  |ヽ ノ
       /   ./  \   i '' :c:''T  _.ノ  ト  {
       ノ    /、  />  :.  _;  ,|   |   }
      /   / \/、 / ヽ、   (ノ{) ヽ:}   |:   :l
      /   :/    (  \  ⌒ソ__ハ   )  |  |
     {   ゝ   ,. ⌒   丶、 _´彡` ⌒ヽ |   |
     |    /    !  ,. "〃" 、     \ ノ
おいおい、合併先をまちがってるぞ!
761エリート街道さん:2006/12/18(月) 23:26:13 ID:p3kZeTf/
あー紺野もハッパとかドラッグやるのかなぁw
762エリート街道さん:2006/12/19(火) 05:33:10 ID:ALGnApPi
■慶応大学と共立薬科大学の合併を聞いた早稲田OBの反応は…

\早大学院→早稲田理工⇒早稲田大学メディア修士卒⇒NHKはコネ入社の【芳之内祥智】の場合  
   ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,   ´` ヽ
   /              、'   ,.、、,.、   ';        、 」\VヘV
                 ゝ > 、   `; ;      _>
                  Yヘ|  -≧y ,_!ソ      > ====、
'⌒>、   /V| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー   y、ュヾ/     -z ̄    lll 〃
  ト- 'ヘ/   ヽ        ゝ  T三ゝ/_       _>   〃 ll ll
 ミ v; \      ___,. -= fミ)`'ー  ̄オノノ> 、  ´ ̄7      =''
彡 y、' 、 ,ヽ   /      // ヽ ̄ ソ ``  \    7     ==z_
K_´`  `'メ/ )\ !、 ,,    // ー  ='     ヽ   /ヘ        ̄ ||! ||!
 >─--- '____ /   ,ト、 //         ミ    .}   /ー        〃〃
/     ̄ ̄  /  /ハ  //。    ハ   :。 イ{   ”|      レ'´|/V
>-、     ト {  ノ |ノノ ー--‐'  ー--‐'ノ |   |
 \_____    ノ   'イ イ   !   ミ   !  / :|   :|
    ̄\  /   |\_{    `T ,,:  7  }  |ヽ ノ
       /   ./  \   i '' :c:''T  _.ノ  ト  {
       ノ    /、  />  :.  _;  ,|   |   }
      /   / \/、 / ヽ、   (ノ{) ヽ:}   |:   :l
      /   :/    (  \  ⌒ソ__ハ   )  |  |
     {   ゝ   ,. ⌒   丶、 _´彡` ⌒ヽ |   |
     |    /    !  ,. "〃" 、     \ ノ

高校生 「嫌っ…嫌です…」
芳之内 「合併しよう。嫌よ嫌よも、よしのうち」
763エリート街道さん:2006/12/19(火) 13:40:50 ID:Jurwxxsu
分割を考慮した代ゼミ難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
慶應理工>早稲田先進理工>早稲田創造理工≧早稲田基幹理工
764早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/19(火) 14:50:19 ID:2v3Gz2oC
早稲田は合併を急ぐ必要がある。
東海大が北海道東海大、九州東海大を統合する。
規模では早稲田に迫るんじゃないか。なんとしても
規模を拡大する必要があるな。

 医大の合併は喫緊の課題。でもどこでもいいから
合併しろ。
765エリート街道さん:2006/12/19(火) 15:40:35 ID:0STzD1IU
うるせーよ、バカ。
766エリート街道さん:2006/12/19(火) 15:48:02 ID:ODEQcLBX
東海大と合併すればいいじゃん。医学部も手に入るし規模だってドカンと増える。
767エリート街道さん:2006/12/19(火) 16:21:10 ID:8hAAMbTC
東海大ですが、うちにも誇りがあります。
ワセダさんが膝まずいてくれば、合併してあげてもよいが、逆は死んでも起こりませんwwwww
768エリート街道さん:2006/12/19(火) 17:17:23 ID:8hAAMbTC

中央法科がとうとう市ケ谷に復帰! 凋落傾向の早稲田大驚愕。
769エリート街道さん:2006/12/19(火) 22:50:40 ID:0STzD1IU
そう?
都心に来られてよかったね。
770塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/19(火) 22:52:01 ID:rZSvWx/f

  【平成17年 国家公務員T種試験 官庁別採用データ】

主要官庁大学別データ  geocities  より

●総務省

東大   京大   早大   慶大   一橋   東工   九州   中央
___________________________________________
26     5     5     4     1     1     1     1

●法務省

早大   中央   上智   横国   東北   神戸   京大   慶大
___________________________________________
 4     4     3     2     1     1     1     1

●外務省

東大   早大   慶大   京大   一橋   筑波   阪大
___________________________________________
17     3     2     2     1     1     1

●財務省

東大   一橋   京大   慶大
___________________________________________
14     2     1     1
771エリート街道さん:2006/12/20(水) 22:27:09 ID:Kba/e3am
仕事で早稲田の経営にたずさわっているが、マジレスすると合併はない。
医学部ある大学にするともうからないんだわ。
法律上大赤字の病院をつくらなきゃいかん。
慶応の職員と早稲田の職員の給料の違いしってるかい?

あと、医大にすると医者が経営陣よりえらくなってしまう(経営に優先的にを挟む)
から、医学部はつくらんよ。
772エリート街道さん:2006/12/20(水) 23:16:43 ID:Xgs9vR5I
>>771
そこまで内部事情知ってるとは、かなりディープなボードメンバーですね。
勇気ある発言に背筋に緊張が走る思いです。
内容に一部のスキもなく、論点は正鵠を突いて怖いほどです。

もう「早稲田に医学部なし」は、これで論ずるに足りない事実と明確になりました。
773エリート街道さん:2006/12/20(水) 23:21:09 ID:cqHA7Xu7
大学病院の教授会が、大学全体のの理事、経営陣を優越してしまうんだよね私立の場合。
この国では医者っていうのは、本当に頂点な訳で。
医学部ではないという時点でバカの集合体だし。
774エリート街道さん:2006/12/20(水) 23:45:32 ID:isb9qqK5
このスレ、詐称多すぎ
775エリート街道さん:2006/12/21(木) 00:05:08 ID:fYrQpmzc
>>771
あほか。もうけることが大学の目的じゃないだろ。職員の給料は私立はどこもかわらんし、
おまえ、経営に携わってるなんて掲示板で書き込むと訴えられるぞまじで。洒落ですむと思うなよ。
776エリート街道さん:2006/12/21(木) 00:16:00 ID:fRgDI10R
一橋と東工大はどう思う?
777エリート街道さん:2006/12/21(木) 00:54:04 ID:b5lQP3Xs
772
必死だな
778エリート街道さん:2006/12/21(木) 23:52:54 ID:IeZBtPWs
>>772
中学生が必死に難しい言葉使ったみたいな文章かくなよwはずかしいwほんとに慶応って抵脳なのなw
779 :2006/12/22(金) 02:55:00 ID:4QnW0E6e

慶応と合併する歯学部どこ?
780エリート街道さん:2006/12/22(金) 06:19:00 ID:GQbDIB1u
東京歯科大?
781エリート街道さん:2006/12/22(金) 10:44:53 ID:NW8GJrxW
慶応と合併する歯学部どこ?
東京烏賊鹿大私学部だよ。創立者が慶應出身で、ここの経営する千葉県市川の
病院は実質的は慶應医学部が運営しているほど、昔から緊密な関係あるよ。
782エリート街道さん:2006/12/22(金) 14:30:47 ID:j6X0pBkS
そんな分割合併ってありうるのかな?
783エリート街道さん:2006/12/22(金) 14:38:36 ID:juyBLeDI
>>778
お前みたいにコンプ丸出しの文章書くよりマシだと思うよ。
784エリート街道さん:2006/12/22(金) 15:39:13 ID:iW7Grovs
どっちもどっちだな…
785エリート街道さん:2006/12/23(土) 01:44:00 ID:3X9PIRjO
781カキコについて
これって、東京歯科大のことだよね。

「創立者が慶應出身で、ここの経営する千葉県市川の病院は実質的は
慶應医学部が運営しているほど、昔から緊密な関係がある」
786エリート街道さん:2006/12/23(土) 02:04:49 ID:3X9PIRjO
東京歯科大が慶應歯学部になるのは、確実でしょうね。2009〜2010年を目標と
して、文科省に根回ししているらしいな。あとは、横市の医学部を吸収する形
での慶應湘南医学部がSFCに創立されるとの話も根強いよな。神奈川県と横
浜市とが慶應に対して公設民営方式(赤字分は県と市で負担)での医学部運営
を持ちかけているようだな。
787 :2006/12/23(土) 02:21:49 ID:+Q7owf5x

>>786
興味深い話だね。
東京歯科大は水道橋の目の前だし、千葉の病院は魅力的。三田歯科会ができれば最強。

しかし「横市の医学部を吸収する形での慶應湘南医学部がSFCに創立されるとの話」は
よくわからん。だってSFCは藤沢市だろ?横浜運営の赤字病院を藤沢市が引き受けるの?

まあ慶応は三田の土地を拡充しなければお話にならない。
戸板○子短大とか東京○学館とか近いから買収すればいいのに。
788エリート街道さん:2006/12/23(土) 03:15:57 ID:ltHSWZG3
慶応が他大学買収するとき慶応出身の金融人脈が裏で動く。
そしてお墨付きとして慶応出身の政治家がゴーサインを出す。
慶応による慶応のための慶応
789エリート街道さん:2006/12/23(土) 03:23:23 ID:r8eLhr/h
>>771

早大教授の年収>慶應教授の年収なんだよな。

私学で一番教授の待遇がいい。
だから早大教授にみななりたがる。

なんせ守銭奴の佐藤ゆかりが早大院で教えていて
教授ポスト狙ってたしな。
790エリート街道さん:2006/12/23(土) 03:51:35 ID:/k5/PwMY
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82925&servcode=400§code=400

早稲田に医学部できそうだね。
早稲田と慶応でW合格者は50:50になったらしいね。
慶応はいよいよ追い込まれたな。
791エリート街道さん:2006/12/23(土) 08:25:39 ID:izXtyJ5r
↓何これ? 天下の大新聞がこのスレ読んで記事書いたのかよ?ww

>毎日新聞は18日「地理的にも近い東京女子医科大学と合併して『早稲田医学部』を新設しようとするうわさが流れている」と伝えた。
>すでに早稲田大は2000年、東京女子医科大学と学術交流協定を結び2008年には共同で生命医療分野大学院を設立する予定だが、今度はまったくの合併をしようという話が出ているのだ。
>日本最高の大学病院と自他が公認する東京女子医科大学病院を所有する東京女子医科大学と合併することになれば早稲田のブランド価値は大きく上がる見通しだ。

792エリート街道さん:2006/12/23(土) 08:34:51 ID:PBVFtfXY
>787
藤沢市と横浜市の調整があるが、神奈川県は慶應OBの松沢が知事
だから、神奈川県として調整する可能性がある。
横市は毎年250億の赤字で、これが大問題となっている。
横市は文系を廃止するように答申が出ており、医学部のみ市民サービス
の観点から残したいようだ。
SFC (高度医療建設) ⇒ 藤沢市、神奈川県
横市  ⇒ 慶應病院系列で慶應の指導のもとに、赤字縮小。
      現在の横市病院継承(横浜市)
神奈川医療ネット構築 ⇒ 慶應系列病院グループ
             東海大、聖マリアンナ、北里大学 提携
793エリート街道さん:2006/12/23(土) 08:47:38 ID:PBVFtfXY
北里大学は慶應医学部の創始者と言われた北里柴三郎が設立し、慶應から
多数の医師を派遣してきた。また北里大学が有している獣医学部、薬学部
等を慶應が設立せず、協力関係がある大学だ。
一方 東海大医学部を設立の際に多数の医者を慶應から派遣し、協力して
きた間柄です。
794早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/23(土) 09:39:51 ID:CcxMykPL
慶應ってよほど焦っているんだなw

なんだ横市医との統合ってのはwwwwwwww

そんなことありえないよ。だいたい公費で賄われている
横浜市立医を私立の慶応が負担して運営できるわけない。
慶応が一年でつぶれちまうよwwwwww
795エリート街道さん:2006/12/23(土) 09:43:42 ID:jOJqnljM
またきたバカOB
現役と他のOBが迷惑してるので黙ってて下さい
796早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/23(土) 09:51:51 ID:CcxMykPL
>>791
この程度の噂なら、かなり昔からあるよ。
慶応が薬学部取得に走ったのは、この「早稲田医学部」
の噂に対する反応だろうな。慶應ってこのことに神経とがらせてる。
「早稲田は成果の出しやすい医学部を狙った」と慶應医学部の某教授が
そんなコメントを出したほど。まだ噂なのにね。
797エリート街道さん:2006/12/23(土) 09:56:12 ID:rDgf5OMr
慶応が気になってしょうがない政経OBw
798エリート街道さん:2006/12/23(土) 09:56:27 ID:PBVFtfXY
>794
出来ます。
公費で赤字だから、民営化してしまうのです。
既に川崎登戸病院は川崎市が病院建設し、聖マリアンナ大学が
運営しています。
慶應の場合は名前が慶應病院として、施設等も慶應に渡さないと
引き受けてくれません。
799早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/23(土) 09:59:01 ID:CcxMykPL
>>798
だからそれは病院なw
医学部自体の合併は無理だっての。
それにしてもだいたい慶應病院自体が大赤字なんだから
これ以上の負担は無理だろ。現に伊勢の方はもう撤退してるしなw
800エリート街道さん:2006/12/23(土) 10:00:55 ID:PBVFtfXY
大分県で建設した立命館アジア太平洋大学は300億近く大分県
が公費で負担して、運営は立命館です。施設、場所の所有も立命館
のものでは?
SFCも藤沢市が慶應に無料で土地を提供し、慶應を誘致したものですが。。
801エリート街道さん:2006/12/23(土) 10:07:14 ID:PBVFtfXY
>799
伊勢は田舎だから撤退したの!現在慶應病院は財政を締め付けて、
黒字化するノウハウを身につけているところ。。
SFCは健康のもり事業で慶應と提携することが5年前に発表され、
契約も終わっている。土地も確保されている。藤沢市が建設費を負担
しようかと申し出ているが、慶應が自前建設を主張しているとのこと
だったが。。医学部自体の合併はなく、横市の医学部は募集中止では?
病院のみ慶應に移管し、赤字分を横浜市が負担。
802早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/23(土) 10:46:02 ID:o3dd1zHQ
>>801
そんなことはとっくに知ってるよw
だから医学部の合併なんて馬鹿を言うから
からかってやったんだよw
病院ならたいていは地方公共団体の負担で
私立大学が運営しているケースはごく普通にあるよ。
>>800
湘南とか大分とかド田舎にあるからだよ。
誰も進出したくないところだからなw
803エリート街道さん:2006/12/23(土) 11:06:06 ID:l2Sew4MY
医学部って一大学100名前後までって決まりあるだろ。
じゃないと都会だけに医師が集中して立ち行かなくなる。
804エリート街道さん:2006/12/23(土) 11:17:25 ID:l2Sew4MY
http://www
.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/06100604/002.htm

医師不足の過疎県の大学だけ一時的に10名限定で増加できるみたいだ。
合併で定員増加なんて裏ワザが認められるわけない。
軽量脳は常識はずれでもあるんだなw
805エリート街道さん:2006/12/23(土) 11:18:35 ID:l2Sew4MY
806エリート街道さん:2006/12/23(土) 11:26:36 ID:F32b3sXN
神奈川県、横浜市、神奈川県医師会の3者が、横市医学部の廃止&慶應医学部
誘致を国に申し出れば、慶應が2つ目の医学部(慶応大学湘南医学部)を持つ
ことは可能だよ。実際、水面下でこの方向で調整が行われている。
807エリート街道さん:2006/12/23(土) 11:35:02 ID:l2Sew4MY
私学に売却するわけない。
かなりヤバクなっても、そのまえに横浜国立大に移管させられる。
横浜市の財政で維持できないわけないだろ。どこの田舎だよ
バカじゃねーのw
808早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/23(土) 11:37:11 ID:o3dd1zHQ
そうか。そういえば横浜国大って医学部がないんだよなw
慶應の妨害工作だったのか。いかにも陰険な慶應閥のやりそうなことだなw
809エリート街道さん:2006/12/23(土) 11:45:45 ID:2sHG+yhg
>808 横浜市立に医学部あろだろ。お前もその程度か。早稲も辛いな。
810エリート街道さん:2006/12/23(土) 11:50:18 ID:F32b3sXN
>>807
国は、横市医学部→横国医学部は認めないということだ。神奈川県としては、
湘南地域に高度医療施設が全くないことが大問題になりつつある。財政面を
クリアーできれば、日本最大級の高度医療施設として、慶應大学湘南医学部
附属病院をSFCに公設民営方式で建設する計画が固まりつつあるよ。
 その際には、横浜市の市域に限定されがちな横市医学部は廃止することに
なっている。
811エリート街道さん:2006/12/23(土) 12:06:22 ID:l2Sew4MY
医学部は私学でも勝手にいじくったりできない。
医師養成は完全に国の管理下にある。
一大学に数百人も定員認めたら、他の全ての大学も要求してくるだろ。
812エリート街道さん:2006/12/23(土) 12:41:01 ID:ZcYEeoqE
>>811
医学部の定員問題は、対医師会なんだよね。神奈川県医師会が
横市医学部消滅&慶應湘南医学部創設を認めれば、国もOKだ
よ。すでに、両者は内諾済みとのことだよな。
残るは、財政面の問題だけだな。
だけだよな。
813エリート街道さん:2006/12/23(土) 12:58:44 ID:ZcYEeoqE
慶應の医療系の学部は、信濃町を本部として、河田町には女子医学部、SFCには
湘南医学部、水道橋には歯学部、 芝には慶應共立薬学部、五反田には慶應星薬学部
を持つ、日本最大最高の医療教育機関になるだろうな。
814エリート街道さん:2006/12/23(土) 14:03:43 ID:3cJlZhBw
いずれにしても慶応の医療体制が2〜3年後に全容が明らかになるだろうから、
そのころには早慶などという無意味な俗語は消えていくだろう。
垢を落として早くスッキリしたいね。
815エリート街道さん:2006/12/23(土) 14:16:36 ID:E0uCICya
早稲田も日大青学と同格の慶応とは一緒にされたくないだろう。
W合格者の進学先でも圧勝の早稲田が慶応を大きく引き離すだろう。
早稲田政経と慶応経済では8割が早稲田進学
早稲田国際教養と慶応法でも7割が早稲田進学。
芸能大学の慶応はどんどん引き離されるのみ。
年明けには早稲田に医学部が誕生しそうだな。
816早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/23(土) 14:32:14 ID:o3dd1zHQ
>>813
お前なあ、いくらネタのつもりでもここまで書くと
マジで訴えられるぞw
817エリート街道さん:2006/12/23(土) 14:44:54 ID:2sHG+yhg
>815 は、アホだけど、
>813 も、つまらん。
818早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/23(土) 14:45:33 ID:o3dd1zHQ
マジで早稲田に医学部誕生するとみんな喜ぶんだがな。
まあ理工の白井は足立みたいな馬鹿が後ろについてるんだろうから
無理かもしれない。次期の文系卒の総長の元で理工の反対を押さえ込んで
合併を実現しろ。
819早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/23(土) 14:47:13 ID:o3dd1zHQ
医学部のために金が必要なら俺でも数百万は募金できるし、
もっと金持ちがいるから一気に何百億でも集るのは明らか。
金の心配は必要ないよ。
820東大法 (東京の大学である法政):2006/12/23(土) 14:52:47 ID:nv6G0HiB
早稲田政経政治OBは今から慶應に入り直せよ。
そうすれば早稲田と慶應のどっちが一番でも満足できるだろ。
821東大法 (東京の大学である法政):2006/12/23(土) 14:54:48 ID:nv6G0HiB
東京歯科大学って私立の歯学部の中で最難関なのに代ゼミ偏差値が58と低いな。
822エリート街道さん:2006/12/23(土) 15:02:31 ID:n9pl8BaF
数百万しか出せないやつがいるのか?
823エリート街道さん:2006/12/23(土) 15:07:10 ID:jOJqnljM
100円も出したくないが・・・
OBの寄付がないとつくれないならつくらなくていいじゃん
824早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/23(土) 16:14:31 ID:o3dd1zHQ
>>820
OBだからとかそういう問題じゃないよ。

よく考えてみろ。慶應みたいに閉鎖的で社長や議員の二世だけを入れて
実績稼いでいるような大学がトップになったら日本はどうなる?
早稲田>>>>>>東大、慶應って秩序じゃないと日本は衰退するんだよ。
だからこそ俺は早稲田を応援している。早稲田の学風が望ましいと
考えているからねw
825エリート街道さん:2006/12/23(土) 16:54:36 ID:VgXEBMCq
>次期の文系卒の総長の元で

そうだ。 早く渡辺重範先生の手に総長をゆだねて、低迷早稲田を蘇生させよう。
ストップ白井、カット白井。 カムカム重範。 ゴーゴー重範!!!!!!
826エリート街道さん:2006/12/23(土) 17:20:04 ID:wkE43yKk
早慶に全く関係の無い人々が、早慶の関係者や学生、OBのふりして早慶の未来を語るイタいスレはここですか?
827エリート街道さん:2006/12/23(土) 17:52:06 ID:jiAhSj8r
>>791
計画がもしあるんだったら、東京女子医大とぜったい合併した方が両者の利益になるって!
医科大学や歯科大学に合併してもらえるほどのブランド私大って日本にそうはないだろ。

明治や駒澤だったら笑い者になるからどこも合併してくれないだろ!
828早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/23(土) 18:00:13 ID:o3dd1zHQ
2ちゃんのおかげでやたらと貶められた大学や学部が
あるな。明治駒沢もその一つ。おそらく2ちゃんのメンバーの
一人が集中的に「明治駒沢」ってスレを集中して立てたから、
誰でも三流の代名詞に使うようになってしまったw どうして
法政と明治学院じゃないのかとかつっこみどころはあるんだがな。

 明治は可能性あるかもよ。早稲田に医学部が出来たら、他の単科医大は
明治や中央レベルと統合するしかないだろ。その日は確実にやってくる。
ずっと単科でやってけるほど日本の現状は甘くない。目下財政再建が
目指されていて医療費はあらゆる手段でカットされようとしているんだ。
病院は倒産が相次ぐよ。これからはね。間違いない。厚生労働省は病院の
統合を狙っているし、文科省は大学の統合を狙っている。官僚の考える
ことはどこでも同じだよ。整理統合による効率化www簡単だろ。
829エリート街道さん:2006/12/23(土) 21:05:19 ID:VgXEBMCq
そろそろ明駒あきたから、ワセコマにしようぜ。 何かトレンディじゃん。
ワセコマ  響きもいい。  ワセコマ  ゴロのいい。  ワセコマ 何より言ってて カ イ カ ン ♪
830エリート街道さん:2006/12/23(土) 22:28:19 ID:PBVFtfXY
<大スクープ>
慶應と合併を発表した共立薬科大学が、首都大学東京と東京慈恵会医科大学
と3大学が合同で、医療教育推進チームを本年12月に発足させた。
一方 東京都の石原慎太郎は、4年生の医療大学を設立したい旨を先日発表し、
出来るならば首都大学東京でも医学部設立したいと。。。
この医学部は理系の偏差値エリートにこだわらず、文系、社会人からも
入学生を受け入れ、人の心の痛みがわかる医者を育てたいと。。
共立薬科大学が2008年4月 慶應薬学部としてスタートすることがほぼ決定
していることから、慶應、首都大学東京及び東京慈恵会医科大学の3大学を巻き込んだ
医療系連合体に進むことが予想される。
831エリート街道さん:2006/12/23(土) 23:08:01 ID:MhxcQXMC
↑ ソースは?
832エリート街道さん:2006/12/23(土) 23:08:31 ID:PxTEy10X
首都大学東京で医学部設立するとしたら、慶應医学部が中心となって創ること
は確実だな。慶應は東海大、聖マリアンナ、藤田衛生等の創立をしてきたから
な。慶應グループの傘下に入るのは、医大では、東海大、北里大、慈恵医大、
女子医大、埼玉医科大、藤田衛生医科大などだろうといわれているらしいな。
薬学では、今のところ、北里、星が傘下に入るといわれているらしいな。
まあ、医療系は単科大学が独立して研究や先進的な医学教育をすることは困難に
なっているよな。私立の単科医薬大学は、慶應医学部を中心とする大連合体に
なるだろうよ。
833塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/23(土) 23:20:25 ID:2ntNkv+C
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 早稲田    | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | ついに    | ::|   | これで打倒東大ののろしを上げるのか。
  |.... |:: | 東女医大と .| ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|       ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
834 :2006/12/23(土) 23:36:14 ID:+Q7owf5x
■■■ 首都大と慈恵医大、共立薬大が「チーム医療」教育で協定 ■■■

 医師や看護師、薬剤師などが連携し治療に当たる「チーム医療」を進めようと、
医療専門職を養成する首都大学東京(東京都八王子市)、東京慈恵会医科大(港区)、共立薬科大(同)の3大学が
講義の相互開放などで連携する。チーム医療を目的に大学が手を組むのは珍しい。19日に3大学の学長が協定を締結する。
 3大学はまず来年3月にチーム医療に関するシンポジウムを共催。来年度からは慈恵医大が医療倫理や医療安全について教える
「医学総論」を他の2大学の学生も受講できるようにする。また現職の医師や看護師も交えて実際の事例をもとに
医療連携のあり方などを議論する共立薬科大のワークショップに他大の学生を受け入れる予定。
(16:32) 
ソース:ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061218AT1G1504H18122006.html

来年の選挙は石原慎太郎君で決まりだな。慶應義塾閥を盛り上げてしてほしい。
835エリート街道さん:2006/12/24(日) 01:36:02 ID:wEEqlFUm
536 :大学への名無しさん :2006/12/24(日)
そんなことより、慶應が早稲田を救済合併する可能性があるよね。まあ、
早稲田は日大に買収されるよりはいいだろうけどな。


836塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/24(日) 01:45:56 ID:Os9jg+x6

どっちにしろ、医学部を持つ+αが必要だろ^^
837エリート街道さん:2006/12/24(日) 01:48:36 ID:wEEqlFUm
慶應大學が早稲田の上位学部を吸収合併し、日本大學が下位学部を買収したら、
こんなようになるよね。

慶應義塾大學早稲田政経学部
慶應義塾大學早稲田法学部
慶應義塾大學早稲田商学部
慶應義塾大學早稲田文学部

日本大學早稲田教育学部
日本大學早稲田文化構想学部
日本大學早稲田社会科学部

おお、これは美しい名称だな。
838エリート街道さん:2006/12/24(日) 01:50:07 ID:rDhRIWs3
慶應義塾大學早稲田政経学部
慶應義塾大學早稲田法学部
慶應義塾大學早稲田商学部
慶應義塾大學早稲田文学部

こんなレベルの低い学部いらねーよ!!!
839塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/24(日) 01:51:45 ID:Os9jg+x6


ひどい軽量脳の自演を間近で見たわけだが^^



クスクスw
840エリート街道さん:2006/12/24(日) 01:53:12 ID:rDhRIWs3
【文系】
慶應義塾大學法學部
慶應義塾大學文學部
慶應義塾大學經濟學部
慶應義塾大學商學部

【理系】
慶應義塾大學醫學部
慶應義塾大學藥學部
慶應義塾大學理工學部
慶應義塾大學看護醫療學部

【学際系】
慶應義塾大學綜合政策學部
慶應義塾大學環境情報學部


う〜ん・・・美しい。 まさに「東京帝國大學、民の慶應義塾大學」だね。
841エリート街道さん:2006/12/24(日) 01:54:10 ID:rDhRIWs3
【文系】
慶應義塾大學法學部
慶應義塾大學文學部
慶應義塾大學經濟學部
慶應義塾大學商學部

【理系】
慶應義塾大學醫學部
慶應義塾大學藥學部
慶應義塾大學理工學部
慶應義塾大學看護醫療學部

【学際系】
慶應義塾大學綜合政策學部
慶應義塾大學環境情報學部


う〜ん・・・美しい。 まさに「官の東京帝國大學、民の慶應義塾大學」だね。
842塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/24(日) 01:58:05 ID:Os9jg+x6


   ほうこれが フクザワ教  信者  ですか^^





クスクスw
843塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/24(日) 01:59:40 ID:Os9jg+x6

★これを考慮してみる。
代ゼミ最新偏差値(センター6科目)

早稲田政経のセンター試験92%。東大文Uは91%。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/
2007年度用 最新代ゼミ上位理系(代表校一部抜粋)

95%・70 東大理V
93%・70 京都医・大阪医
93-94%・69 名古屋医・九州医
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで見下せるライン

92%・68-67 北海道医・東北医・千葉医・岡山医
90-91%・67 筑波医・横市医・金沢医・熊本医・新潟医 【92%・66 東大理T・理U】
90-91%・66-65 広島医・長崎医・浜松医 【90%・65 京都工】
89%・65 福島県立医・富山医・宮崎医 【89%・64 京都理】
88%・64 島根医 【国立医最底辺】
86%・62 東工大
84%・61 大阪工
82-84%・57-60 東名九理系

844エリート街道さん:2006/12/24(日) 02:03:58 ID:rDhRIWs3
【通常の投資】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部施設、総合医科学研究棟、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス
2002年 創想館(矢上)竣工、来往舎竣工(日吉)  
2003年 KBICインキュベーション(新川崎)                           
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ
2007年 慶大病院 PET施設建設

【★印 150周年事業 900億】
2006年 ★下田学生寮(日吉)
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)
2008年 ★グランド・体育関連施設(日吉)          
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院     
2009年 ★新教養棟(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町)
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院         
2010年 ★未来の先導館(三田)  教育研究新棟(三田)  
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設 

【その他】
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
※ 健康の森(藤沢)高度医療施設建設
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設増設か)
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が!)

845白井だが・・:2006/12/24(日) 02:21:45 ID:vZSAqaxz
>>844
ん?随所に私のアイデアのパクリが見られるのだが。
846塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/24(日) 02:23:09 ID:Os9jg+x6


ぷうw  ほとんど予定の事業ばかり載せるなよ軽量脳くん^^



詐欺じゃないか。


ニヤニヤw
847エリート街道さん:2006/12/24(日) 03:08:47 ID:JbO0Q3W/
最近おれはワセダに同情的なんだ。

あまりにツイてない。 やることなすこと裏目に出る。 もう一歩というところでコケる。
何か必ず事件が起きてポシャる。 計画は常に実を結ばない。 内部から抵抗が出る。
人材入れれば悪事をする。 

いいのはスポーツだけだ。 これは裏切らない。 ワセダをスポーツ大学としようか。
スポーツなら日本一になれる自信がある。 スポーツの東大を目指すのもいいかも

東大を越える夢の実現はスポーツのみ。 
よし、ワセダ体育大学の旗揚げだ。 「ワセダ体育大学」におまかせあれい!!!
848エリート街道さん:2006/12/24(日) 04:33:01 ID:6HrJNeVm
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)





品川クラスの都市






wwwwwww
849エリート街道さん:2006/12/24(日) 08:58:51 ID:iWQa/KEF
早稲田が資金面や医療関係のノウハウがないため、今更医療分野への参入は
無理なことが判明した。
医療関係は医療ネットワークを構築し、緩やかな連合時代となっています。
現在 慶大医学部を中心として、連合しようとする大学のみで、以下の
大学が想定されています。医療情報を連携している大学間の先生が見れる
ようにし、またお互いの助け合いを促進する。
<神奈川地区>
SFC藤沢病院、横市、北里大学、聖マリアンナ大学、東海大学
<東京地区>
慶應信濃町病院、首都大学東京、東京慈恵会医科大、聖路加大学、東京女子医大

これらの医療連携ができない早稲田のような大学は東京女子医大と合併など
あり得ない話です。恐らく東京女子医大は現在の自前を残し、慶大グループ連合
に支えられれば、それがベストです。早稲田のような外様大名が東京で生きることは
難しくなりました。例えば東京慈恵会医科大は病院収入だけで720億収入があり、これだけ
で早稲田の収入源と同じです。(医学部、看護しか学部はないのに。。)

850エリート街道さん:2006/12/24(日) 09:21:52 ID:iWQa/KEF
>慶應のシンクタンク設立構想が明らかになった。
慶應はミスター円の榊原教授を中心として、G−Secを6年前に設立
したが、このたび小泉政権の経済相であった竹中を所長として迎かい
入れた。2010年 三田に未来先導館を建設するが、この中にシンクタンク
機能を設けることが確実となり、竹中は今からこの準備に当ることになる。
(三菱総研に対抗するシンクタンクを目指す。)
851エリート街道さん:2006/12/24(日) 09:46:02 ID:rDhRIWs3
三田の「未来への先導館」って既存の土地を使うの?
それとも崖を削るの?慶應不動産の所に立てるの?

三田は土地を拡張しないとね
周辺の駐車場は慶應の所有だと思うが、マンションやビルも買収しまくれ
それとハンガリー大使館とイタリア大使館とオーストラリア大使館をどっかに移転しろ!

SFCの授業料を年間200万にしてもいいから三田に全力を傾注してくれ!!
852エリート街道さん:2006/12/24(日) 10:17:42 ID:wEEqlFUm
まあ、和田には医学部は高嶺の華なのだということを理解することだな。
和田は、医学部を持とうとして今まで散々な目にあっているようだな。
「悪徳ブローカーから神奈川県内のとんでもない病院をつかまされたり、
S武からゴルフ場開発が開発許可が下りずに焦げ付いた所沢の土地を医
学部建設用の土地として持ちかけられた買わされて、その挙句に、上位
学部の定員を削って医療専門学校もどき下位学部を量産する羽目になっ
たりしている」という噂だよな。
和田は分相応にすることだな。第2の慶應を目指すと、第2の日大にな
ってしまうことを早急に気づかなければならないな。
853エリート街道さん:2006/12/24(日) 10:39:05 ID:iWQa/KEF
>851
慶應南校舎をつぶし、道路側に新しく事務棟を建設する。
その隣に未来の先導館を建設予定。実際のオフィスは三菱地所(
福沢会長;福沢諭吉の子孫)が慶應と産学協同で連携しているので、
オフィス提供ならびに、新しい土地確保を検討しているのでは?
854エリート街道さん:2006/12/24(日) 10:44:26 ID:wEEqlFUm
>>851
慶応の女子高と中等部は何も大学本部になくてもいいだろう。どこかの私立
中高一貫校を吸収合併して、そこに女子高と中等部を移転しろよ。イタリア
大使館の買収などを考えるより、女子高と中等部を移転させて、大學の敷地
を拡張すべきだな。
855白井だが・・:2006/12/24(日) 10:48:55 ID:6KIAcV0s
>>850-851
君らのカキコは、三田のあの狭量なキャンパスがせつせつと心に沁みてくるような文章だな。
856エリート街道さん:2006/12/24(日) 11:00:26 ID:U2xmmy40
>>854
女子は都心のオサレな立地でないと入学してくれないから。
文京区や港区に女子大が多いのもそのため。
桜蔭や女子学院、双葉などお勉強高校ですら江戸川区辺りに
移転したら確実に偏差値は急落する。
逆説的に言えば、中大が都心回帰したら、早慶はともかく、
確実に上智を抜いて日本3位の私立大になれる。
857エリート街道さん:2006/12/24(日) 11:02:50 ID:rDhRIWs3
>>855
同情ありがとうw 白井君は慶應150周年の祝賀会に着る洋服でも選んでいてください。

>>853
あとラーメン二郎の所はどーなってるんだ?w
ラーメン二郎を学食に招聘してもいいから
あの一体(ガソリンスタンド→消防署→ラーメン→マグロ丼屋)を再開発しろよw

>>854
そうだな、一貫教育と謳いながら幼稚舎→中等部がバラバラ
明治○院位の土地に、幼稚舎&中等部&女子高と新設の慶應義塾幼稚園移せれば最高だが…
858白井だが・・:2006/12/24(日) 11:08:11 ID:6KIAcV0s
>>857
まるで陣取り合戦だな。現実は相手もあることだし金もかかることだし、まあ
君の脳内だけにしまっておきなさい。それでみんなHappyになるだろ?
859早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/24(日) 11:41:36 ID:xt5/Igl/
最近リアル慶應らしい工作員が一人か二人で頑張ってくれていて
早慶戦もやり甲斐があるなw

 俺は今は下半身すっきりさせてきたところだから、なんか
寛大になっている。もう少し闘志が戻ってきたら慶應バッシングをしてやるよw
860エリート街道さん:2006/12/24(日) 11:42:48 ID:rDhRIWs3

早く事業化してください。

「三田キャンパスの南校舎のあたりに、記念事業の基本テーマである「未来への先導」の出発点として、
福澤精神を涵養して未来への先導の精神を高める「未来への先導館」をつくりたい。これは仮称でありますけれども、
多くの人たちが今までの歴史を振り返り、また未来をさまざまに構想することのできる施設をつくっていきたい。
さらに、この先導館と複合する形で、三田の新たな教育・研究の場となる施設をつくっていきたい。
これにつきましては、概略2010年4月には利用できるように建設をしていきたいと考えております。
三田につきましては他にも手をつけなければならない場所がありまして、
それについても記念事業の中でおいおい計画を立てていきたいと考えています。」

ttp://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/speech.cgi?mode=detail&id=20060110_02
861エリート街道さん:2006/12/24(日) 11:49:38 ID:rDhRIWs3

三田キャンパス正門の完成画像(2010年ごろ)
ttp://keio150.jp/programs/img/campus_01.jpg


…ショボイ。
862モームス大学ゴザ部 ◆CpE4j4yWYI :2006/12/24(日) 11:57:06 ID:pwMsCJuM
>>824 同意。 抵脳未熟は閉鎖的に身内だけを優先することで、結局 優秀な人間が集まらずまた育たない。
付属から来てるバカどもみれば明白。
早稲田は公平な競争で優秀な人間なら入れる大学としてある限り競争ではまけないよ。

>>854 大使館が移転なんかしてくれるわけねーだろwwwww まあせいぜい抵脳未熟は日吉の道路脇の狭いとこと、
新川崎の線路沿いの電車の騒音がうるさいとこと、牛ブタ糞くせえ藤沢の山奥を再開発してろってこったw

863モームス大学ゴザ部 ◆CpE4j4yWYI :2006/12/24(日) 12:00:43 ID:pwMsCJuM
>>861
わはははしょぼすぎww でも三田はあの入り口の雑居ビルみたいなのなくしたらますます校舎せまくなるな。
まあ廊下で授業とか飯食うからいいか。
864エリート街道さん:2006/12/24(日) 12:44:36 ID:wEEqlFUm
四谷の上智のグランドは都有地だろう。なんで、上智が独占的に使っているのかな。
865エリート街道さん:2006/12/24(日) 14:35:06 ID:JbO0Q3W/
上智さまに使って頂けるだけで、有効活用なんです。 言うまでもないこと。。。
866エリート街道さん:2006/12/24(日) 14:59:49 ID:JbO0Q3W/
・韓国は何人大統領換えても、政治が機能しない・・・・・・人罪の国だな。

・早稲田も何人総長換えても、成果も出ず低落が止まらない・・・人済の大学だなw

結論: ここまで相似なのは、やはり奇しき因縁に結ばれているとしか思えない
867早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/24(日) 15:13:34 ID:xt5/Igl/
>>861
でもこれでは今の外観とかなり違うね。
東館はまるごと壊して、塀も壊しちゃうわけ?
そうでもしないとこんな門広く取れないだろ。
あの狭い三田では何をやるにも大変だね。

本当は一番邪魔なのは旧図書館なんだがな。
あれは講堂のない慶應の象徴になってるから
壊せないんだw
868エリート街道さん:2006/12/24(日) 15:25:42 ID:Y0c/ajZX
>>866
君、早慶の学生ですらないだろ?
何を語っちゃってんだか。
869エリート街道さん:2006/12/24(日) 15:39:28 ID:hXG0YI0t
>>860
『明けましておめでとうございます。

2006(平成18)年の新年を、皆様とともにお祝いいたしたいと思います。・・・』
まで読んだ。
870エリート街道さん:2006/12/24(日) 15:41:34 ID:hXG0YI0t
>>861
まるで不動産屋の織込みチラシでよく見るマンション販売広告みたいだな。
たいがい実物は絵の1/2サイズなんだよね。
871エリート街道さん:2006/12/24(日) 15:47:01 ID:cNpHVetG
>>869
お前も、国語は直接問題に取りかかる性質か
872エリート街道さん:2006/12/24(日) 15:51:46 ID:hXG0YI0t
873エリート街道さん:2006/12/24(日) 18:18:49 ID:rDhRIWs3

慶應のキャンパスの将来画像(2010年頃まで)
http://keio150.jp/programs/campus.html

慶應の今後の計画(2010年頃まで)
http://keio150.jp/news/2006/20061201.html

874エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:21:53 ID:6HrJNeVm
>>867
東館のわけないじゃん
875エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:37:32 ID:iNbowiYZ
373 名前:エリート街道さん :2006/12/24(日) 18:09:46 ID:1rtAYzR1
>>369
偏差値でも中央他学部>明治でそ

359 :エリート街道さん :2006/12/24(日) 12:04:00 ID:1rtAYzR1(←同じコピペを10箇所以上に)

我々は地球に生を受けました
明治駒澤がそこまで高い評価をされる世界はこの地球上にはありません
きちんと男根をティッシュで吹きとってから真面目な議論をしてください
明治の評価はせいぜい立命館以下か未満です。同意する人ばかりです
一体どんな低レベルな教育を受けてこればそんな恥ずかしい主張を惜し気もなく披露できるんですか(

泣)
みんな呆れていると思います

459 :エリート街道さん :2006/12/24(日) 18:04:23 ID:1rtAYzR1
東大>早計中>残り三大学

365 :エリート街道さん :2006/12/24(日) 09:19:42 ID:1rtAYzR1
スポーツは明治、アカデミーは中央

297 :エリート街道さん :2006/12/24(日) 09:37:56 ID:1rtAYzR1
スポーツの強豪として、これからも鍛練してください。

362 :エリート街道さん :2006/12/24(日) 00:33:42 ID:1rtAYzR1
確かに、明治が中央に勝るものは無い
気持ち良いくらいに中央の完勝

23 名前:エリート街道さん :2006/12/24(日) 18:46:14 ID:1rtAYzR1
明治とサンヨーだけがだめぽなだけです

876エリート街道さん:2006/12/24(日) 22:15:33 ID:f/ntxu/t
>>775
ちれすだが・・・
どうやったらそんな社会主義的な仕事の発想が出てくるんだか・・・

どこも給料同じって、公務員だってちがうぞ?あほの極みだ
877エリート街道さん:2006/12/24(日) 22:18:16 ID:f/ntxu/t
なことより大隈講堂はいつ改修が終わるんだ?
878エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:35:49 ID:wEEqlFUm
大隈講堂って抵当に入っていとの噂があるが、本当なのか。
879エリート街道さん:2006/12/25(月) 00:19:44 ID:yYInOUUS
>>877
改修なんて信じてんの?  あの幌取ると抵当明けに日大会館がお目見えってサプライズよ。
880エリート街道さん:2006/12/25(月) 01:42:26 ID:uY2wifmm
登記みたが、抵当権なんて設定されてないぞ、あの建物。
881エリート街道さん:2006/12/25(月) 03:07:31 ID:3C+VxVxc
和田の下位学部は日大に吸収合併されるって噂は、本当なの。
882エリート街道さん:2006/12/25(月) 08:49:26 ID:Ur9D2Jl/
2ちゃん的にすっきりするのは
横国+東外+横市+中央法
これでマーチと早計の間を行く総合大学が一つできる
883エリート街道さん:2006/12/25(月) 11:43:57 ID:tsztEp03
2ちゃん的にすっきりするのは
日本医科大+東京医科大+東京女子医科大
これで駅弁と明治・駒澤の間を行く総合医科大学が一つできる

884エリート街道さん:2006/12/25(月) 12:01:46 ID:3C+VxVxc
2ちゃん的にすっきりするのは
和田+本= ワダポン
これで駅弁レベルの超マンモス馬鹿田大学ができる
885エリート街道さん:2006/12/25(月) 13:41:43 ID:Ur9D2Jl/
いくらなんでも日大に失礼だぞ
886エリート街道さん:2006/12/25(月) 13:56:46 ID:3C+VxVxc
ワダポンなら、卒業生の票だけでも、OBのアフォ国会議員を5〜6人
くらいは出せそうだな。
887エリート街道さん:2006/12/25(月) 18:21:32 ID:Dhupedrb
医学部をもつ大学の合併だと、
獨協(栃木県に獨協医科大学がある)と、東邦大学(医、薬、理学部)が
目玉というか現実的だと思うぞ。

日本医科、東京医科、東京慈恵医大、東京女子医科大あたりは
単体あるいは、他大学との連携でも充分に生き残れる。
888早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 18:27:37 ID:CYMCdZkM
日大は欲しいなw多彩な学部構成と全国展開の付属校が魅力w
>>887
慶應君w もういい加減にしたらどうだ?
君がいくらあがいても早稲田は医科大学を合併するよ。
残念だが慶応に第二の医学部ができるなんてことには絶対ならないからさw
889早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 18:35:51 ID:CYMCdZkM
>>887
医科大学や薬科大学が単体で生き残るってのはたとえば
医師や薬剤師の養成のみに徹するなら可能だが、それでは
世界レベルの研究などはまず無理。やはり総合大学の中の
医学部や薬学部とは雲泥の差がついてしまう。

 医科単科大や薬科大学はやはり合併の道を選ぶだろうね。
もしそうしなければみすみす地盤沈下への道を歩むことになる。
慈恵医大や日本医科大はすでに過去と比べるとかなりの地盤沈下を
している。主に単科医大で医療ミスが相次いでいるのもそのためだよ。

 早稲田はただ待っていればいいw医科大学や薬科大学が落ちてくるのをねw
890エリート街道さん:2006/12/25(月) 18:45:56 ID:IpAOwtuj
早稲田は待ってれば日医や慈恵医が寄ってくるよ。
これら2校だって慶応よりも一段上の早稲田ブランドに入れば
将来的には自ずと慶応医を上回れるって踏んでるだろうし。
焦って女子医と合併する必要もない。結局慶応並に学費下げるにも
早稲田と合併するほかないんだから。
891エリート街道さん:2006/12/25(月) 19:02:47 ID:YThl6ixB
医大にとってはこれだけ医学部ブームが巻き起こってる中で他大学に併合される意味がない。
しかも入試難易度だけで見れば全ての医学部>>早稲田だから早稲田に併合されると格が落ちるから
早稲田は相当な好条件を提示しなければ医学部買収は無理。
892早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 19:06:01 ID:CYMCdZkM
その通り。
今や一流大学の中で医学部薬学部のない大学は早稲田だけになった。
だからこそ一流を自負する医科大学や薬科大学が合併先に選んで
損をしないのは早稲田のみだ。

 医学部や薬学部などなくても早稲田の人材養成は日本一だよ。
いったい早稲田以外のどこの大学が甲子園で優勝する付属校と
ノーベル文学賞候補や芥川賞受賞の文学者と総理大臣を
同時に生み出せる学部を持っているというんだい?

 東大? スポーツは? 慶應? 文学は? 
早稲田のグループに入れば早稲田50万人の中に入れるんだぞw
893エリート街道さん:2006/12/25(月) 19:15:13 ID:cEOACfDV
早稲田大学が医学部を持つようになると読み、嬉しくなりました。
ばんざーい、マンセー
894エリート街道さん:2006/12/25(月) 19:25:53 ID:Dhupedrb
>>889
世界レベルの研究などはまず無理。やはり総合大学の中の
医学部や薬学部とは雲泥の差がついてしまう。

ユー頭悪杉。
早稲田の理系で世界的な研究って、多くはないでしょ。
そんなもん全然ナイ、とは言わないが・・・。
慶早の理系は私立トップだが、宮廷と比べれは予算も実績も玉砕でしょう。

医学部をもつ大学や医科大学が合併を考える場合、
正直、早稲田ブランドは魅力かもしれんが、それ以外はマイナス材料が大杉。
合併の交渉&成立後、早稲田は主導権を10:0にもっていこうとする。

実は、日本医科の実力者だった丸山医師(丸山ワクチンの開発者)は在籍当時、
早稲田との合併を推進したが、学内で孤立し合併話が流れた。
この時、早稲田のあまりにも自分勝手な主張に、日本医科側はかな〜りカチンときたらしい。
これは医学関係者では有名なハナシ。

もちろん、当時とは状況が違うが、
早稲田得意の自己主張と、医師特有のエリート意識がぶつかり、
合併交渉はかなり難航すると思うぞ。
ましてや、早稲田の場合、学内で意見統一だってムズイだろ。


895エリート街道さん:2006/12/25(月) 19:35:33 ID:YThl6ixB
薬学部のない早稲田に医大が興味を示すことはない。
早稲田が医学部を併合するより理科大が医学部を併合するほうが早いだろう。
896エリート街道さん:2006/12/25(月) 19:44:37 ID:tzB8yGTi
892 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 19:06:01 ID:CYMCdZkM
その通り。
今や一流大学の中で医学部薬学部のない大学は早稲田だけになった。
だからこそ一流を自負する医科大学や薬科大学が合併先に選んで
損をしないのは早稲田のみだ。

その通り。
今や先進国の中で有人宇宙飛行をしない国は大韓民国だけになった。
だからこそ一流を自負する宇宙飛行士や研究所を招いて
損をしないのは大韓民国のみだ。
897エリート街道さん:2006/12/25(月) 19:49:23 ID:lfdo1kOI
>>895
ぶっちゃけ、理科大を吸収合併しておけば?
一流大学には似合わないお荷物の経営学部をどこかに身売りさせてな。
898エリート街道さん:2006/12/25(月) 19:55:51 ID:tzB8yGTi

確か理科大と日本医科大って近かったよな?
あれほどアクセスのいい場所に総合大学ができれば
「慶>その大学>早>上」くらいになるかもしれん。

慶應は土地の問題が解決すれば、東大を凌駕する大学になれるのに…。
もったいないよな。
899早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 20:08:09 ID:CYMCdZkM
>>898
せっかくマジな議論をしていたのに、
どさくさに紛れて慶應マンセーは止めてくれないかw

 慶應なんて蚊帳の外なんだがな。
900早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 20:11:29 ID:CYMCdZkM
>>894
お前はなかなかよく知っているようだが惜しむらくは
ピント外れだな。

 日本医科大との合併話の破局には色々な原因があった。
最終的にぽしゃったのは医科大のOB会の反対だった。
でもあのころとは違うからね。日本医科大なんて単科で通すなら
通せばいい。別に他に合併する大学がないわけじゃないからね。
今は日本医科大はかなり後悔していると思うぞ。早稲田の医学部になっていれば、
慶應医学部なんてはるか眼下なのにね。
901エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:20:45 ID:YThl6ixB
>>900
>早稲田の医学部になっていれば、
>慶應医学部なんてはるか眼下なのにね。

この主張の根拠は?
902早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 20:28:12 ID:CYMCdZkM
>>901

早稲田ブランド>慶應ブランドだから
903エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:31:37 ID:IpAOwtuj
慶応医はすでに旧帝医どころか東京医科歯科のすべり止めになってる。
結局二番手私学の看板が慶応医の足を引っ張ってる。
904早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 20:33:45 ID:CYMCdZkM
>>903
いやそれは逆恨みw

慶應医のおかげでかろうじて慶応が二番手私学になれたんだろ?
もし慶應に医学部がなかったら、早稲田に継ぐ二番手私学は
明治か中央だったはず。
905エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:36:03 ID:tzB8yGTi
医学部は大正6(1917)年、世界的な細菌学者である北里柴三郎を学部長に迎え、慶應義塾医学科として発足しました。

1858(安政5)年 福沢諭吉、江戸築地鉄砲州に蘭学塾を創始
1873(明治6)年 慶應義塾医学所開設。初代校長松山棟庵(1880年廃校)
1917(大正6)年 医学科予科開設。学部長北里柴三郎
1918(大正7)年 看護婦養成所開設
1920(大正9)年 大学令により医学部となる。大学病院開設(病院長北里柴三郎)

http://www.med.keio.ac.jp/history.html


早稲田大学医学部(笑)
906エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:42:36 ID:xyiS4+0p
早稲田は医療業界も知らず、医学部コンプレックスから医学部設立し、
競合関係のない早稲田なら合併しやすいと勘違いしている。。
医学部は医者を養成する専門学部という機能と、もうひとつは
病院収入を拡大して、事業として成功する裏の顔を持っている。
どちらかと言えば、病院で稼ぐことの方が優先する。
そのためには、何のノウハウを持たず、病院施設をタダで手に入れようと
狙っている早稲田と合併するより、慶應ブランドを得て、病院収入を
稼げる慶大の支援を受けた方がメリットがある。しかも慶應の場合は
病院施設を手に入れようとする薄汚い野望がない。
907早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 20:43:24 ID:CYMCdZkM
「二番手私大」というのが慶應の最も簡潔なイメージだね。
早稲田は政治やジャーナリズム、文藝や演劇などの「言論」の学校。
慶應は経済や商業などの「商売」の学校。

世の中がどんなひどくなっても言論>金銭という価値序列は変わらない。

よって早稲田>慶應も不変
908エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:46:56 ID:tzB8yGTi
教科書の記述も「慶應義塾」がトップで扱われていて、これは不変。

その後にちょこっと
「大隈重信の東京専門学校(早稲田大学)や新島襄の同志社」
と触れられているだけ。
中学高校にしてみれば、同志社と早稲田は慶應義塾に準ずる大学という認識。
909早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 20:49:31 ID:CYMCdZkM
>>908
教科書の記述は年代順だからそうなってるだけw

だいたい「早慶」っていうだろ。逆は言わない。
慶應君やアンチ早稲田君以外はみんな「早稲田、慶應……」の順。

早稲田>慶應は不変。
910エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:50:23 ID:rFFeIAZU
>>907
言論というよりブンヤだろ
非生産部門であるブンヤは商業より下
いいように解しすぎ
911エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:54:22 ID:YThl6ixB
ブランドで言うなら慶應ブランド>早稲田ブランドが正しい。
政治家や経営者が自分の子息を積極的に慶應に入れたがることから明らかだ。

「中退してこそ真の早稲田」などと早稲田出身者からも揶揄される大学にまともなブランドはない。
912エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:59:40 ID:3C+VxVxc
今や、オチメの和田に吸収合併されるような単科医大はないよ。単科医大は、
慈恵、東海大、北里、聖マリアンナ、埼玉医大など、ほとんどの首都圏医大は、
慶応グループに入っているよ。慶應の傘下に入っていないと、単科私立医大では
今や高度最先端の医療技術を習得できなくなっているからね。
913エリート街道さん:2006/12/25(月) 21:20:35 ID:Dhupedrb
>>900
結局、こういう早稲田マンセーのプライドが
医科大学と合併交渉を行う上で、かなり相手を傷つけるんだよね。

そもそも日本医科、東京医科、慈恵医科あたりは、
医師特有のプライドに、伝統ある医師養成大学の誇りが加わり
自分の大学が早稲田より下とは、けっして思っていない。
事実、偏差値的にもそう・・・。

こうした伝統ある私立医科大学が合併を考えた場合、
自分たちが主導権を握りたいに決まってんじゃん。
そんな早稲田に吸収されるような形で、合併を選択するはずがない。



914エリート街道さん:2006/12/25(月) 21:37:31 ID:3C+VxVxc
いまや、医療系の大學は、単独では先端高度医療技術の習得が困難な
状況になっている。そこで、単科の医大や薬科大が慶應医学部のよう
な最先端の医療技術を有する大學の傘下になることを希望しているの
だよ。医学のイの字もわからない和田とくっつくような馬鹿医大はな
いよ。和田のアフォ連中はこういう事情が全く判らないのだな。
薬科大学についても、慶應薬学部を中心として、早くもグループ化が
始まったようだ。星、北里のようなもともと慶應グループのほかに、
慶應傘下に入ることを希望している薬学部がかなり多いとの噂だよ。
そして、歯学部についても、創立者が福沢諭吉の直接の教え子で、
慶應歯学部候補NO.1と噂されている東京歯科大を中心にしてグル
ープ化が始まっているようだな。
915早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 21:42:43 ID:CYMCdZkM
>>914
なんだよ、その傘下とかグループってのはwwwww

今や東大医学部さえもかつての「ジッツ」を次々と
失い、東大医学部卒の研究者は就職先もないんだよw
まして慶應なんてどれほどのもんだよw

 医歯薬総体としては日大の方がはるかにでかいし、
伝統もある。日大が慶應の「傘下」になんか入ると思ってんの?
早稲田が医学部を持てば薬学部もくっつくし、歯学部も時間の問題。
そして大学総体としては早稲田>>慶應なんだから、自動的に
早稲田閥の方が慶應閥を上回る。

 
916エリート街道さん:2006/12/25(月) 21:53:37 ID:uY2wifmm
>>913
あそこまで見栄はるのは、部外者ならではだと思うし、そう思いたい…
正直、このスレでOBを名乗るのが、北朝鮮式の礼讃をするのが恥ずかしくて仕方がないんだが…
実れば実るほど 頭を垂るる稲穂かな の心意気はどこへやら…
917エリート街道さん:2006/12/25(月) 21:55:46 ID:3C+VxVxc
まあ、オチメの和田とくっつくような馬鹿医大はないだろう。来ないものを、
待っている和田は極楽トンボというより、ホントに哀れだな。そのうち、本
に吸収合併されて、なくなるだろうよな。
918エリート街道さん:2006/12/25(月) 21:56:02 ID:yYInOUUS
いづれ早稲田と組もうという医大も現れるんじゃないかな?

ただし医療技術もネットワークのような実質的サポート
も何もないシロウトなわけだから、当然財政的メリット
以外ありえない。
つまりどこまでワセダは本気でカネを出すか、それだけで
案外名乗りをあげる地方医大とか赤字医大が出るんじゃないか?
どんな犠牲払っても医学部欲しいというワセダの情熱次第だよ。
919エリート街道さん:2006/12/25(月) 22:23:49 ID:Dhupedrb
早稲田があるレベル以上の医科大学と合併が成立するとしたら、
本部、文学部、理工のキャンパスのどれかひとつを
附属病院の建設に差し出す場合だけ。
早稲田にそれほどの覚悟があれば、相手も納得するでしょう。

実際、早稲田には医療系の学問的実績がゼロで、病院経営のノウハウもない。
もちろん、どか〜んと財政的にバックアップする金もない。

結論、早稲田は医学部をもてません。

案外、医科大学の合併相手として理想は、学習院ではないだろうか?
広大なキャンパスを都内にもち、そこに附属病院を建設できるスペースは充分ある。
東大医学部の影響が強い医科大学となら、組み合わせ的にもベスト。

920エリート街道さん:2006/12/25(月) 22:27:25 ID:I8+lG6qz
香港の観光雑誌に載った日本の大学案内。 東京学生街 知名学府

東京大学   日本学子的青英聖堂 <日本の学問の若き俊英の大学>

早稲田大学  自由学風的平民大学 <自由な学風の平民の大学>

慶應大学   政商青英的英式学府<政財界の若き俊英の英国的な大学>

これが、アジアの国際都市、香港での、東大、早稲田、慶應の認識だ。

↓紹介本

http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
921エリート街道さん:2006/12/25(月) 22:33:05 ID:uY2wifmm
妙に正門や銅像、ミイラ状態の講堂前で記念写真とっている外国人観光客がいるなあと思ってたけど、観光ガイドブックに載ってたのか…
922エリート街道さん:2006/12/25(月) 22:43:08 ID:yYInOUUS
中国では、同じ早稲田でも都市によって表記が違うんだよ
 
・北京・・・・・・要強性的儲金義大學  

・上海・・・・・・芸体先優的下位拡大學  

・広東・・・・・・退衰的敗革大學
  
923エリート街道さん:2006/12/25(月) 22:45:25 ID:AClxHZPX
>>920-921
1971.jpgって35年前の写真だろw
924エリート街道さん:2006/12/25(月) 23:02:55 ID:AClxHZPX
早稻田大學(現在)
                  ↓
是本部設在日本東京都新宿區的世界知名的私立大學。
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%BB%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%B8
925エリート街道さん:2006/12/25(月) 23:05:04 ID:TI65L2Bi
実業界に強いはずの慶応で法学部が学内トップになっても全くメリット
がない。かえって男子学生の多い経済学部の弱体化につながってる。
試験科目も英社だけで、女子学生も4割以上も占める法学部のせいで
慶応全体のブランドが下がってる。
東大併願が多い早稲田政経、法の優秀層の厚みに唯一対抗できるのは
慶応経済だけなのに、それも法学部によって看板倒れにされてる。
慶応が没落するのは目に見えてる。
926エリート街道さん:2006/12/25(月) 23:20:06 ID:uY2wifmm
法学部の学生だって、実業界に沢山進むんだからいいじゃん。
慶應の法学部はかなり、スタッフも揃ってるし、学生も優秀だよ。
あと、慶應と早稲田でそれなりに教授の相互乗り入れがあることは内緒。
927エリート街道さん:2006/12/25(月) 23:40:12 ID:xyiS4+0p
>888
お前は頭が悪い。慶應が第医学部を作ることは毛頭考えていないし、そのような
ことはあり得ない。慶大医学部を中心とする医療系連合に加盟しませんかと
誘うのみです。欧州のEC統合のようなものです。個々の大学医学部の
伝統と歴史を尊敬し、そのまま運営していただくのみです。
早稲田のように、運良ければ、大学の医療施設をタダで手に入れられないかと
馬鹿な考えは持っていません。
928エリート街道さん:2006/12/25(月) 23:41:32 ID:3C+VxVxc
>>925
オチメの和田の数学音痴の地頭の悪い和田アフォ生、ホントに勘違いがひどい
よな。和田は第二の慶應を目指すと、第二の日大になるよ。分相応にしたほう
が、和田のためだがな。
929エリート街道さん:2006/12/26(火) 03:08:33 ID:TU55iNFO
医学シロウトの早稲田が医学部もつには、カネなり土地を出して累積赤字補填の条件
でも出さない限り、相手してくれる医大はないだろう。
あと経営権の一部も渡さないと引き受けるお人好し医大はない。 
本体が傾いでもやるだけの覚悟がなければ、早稲田に医学部の可能性は生じない。
930エリート街道さん:2006/12/26(火) 03:55:15 ID:P5geGFlC
正直、今の早稲田で医学部って騒いでるのはOBくらいのもんで、結構いい迷惑なんだが…
931エリート街道さん:2006/12/26(火) 03:56:25 ID:Defc4lmq
ま、早稲田が嫌なら明治でも中央とでも合併したらいい。
規模の大きな有名大学も限られてることだし、判断するのは医大側だ。
932エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:26:29 ID:SfOaIxRi

>>925
慶應スレに粘着してコピペばかりしている慶應コンプ乙。

法学部は東大か慶應か、の2強時代。
立法行政司法が集中している東京を離れて、わざわざ京大などに行くメリットがないよ。
しかも近年のIT関連事案、医療過誤事案など法曹に一層の専門性が求められている時代に、
地方の大学(京大や阪大)や医学部などがない単科大学(一橋や早稲田)などに行っても
講義ができるOBがいないしノウハウも無い。
結局は東京にある総合大学、ということで東大か慶應かという時代になってきた。
933エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:37:39 ID:P5geGFlC
京大の民事系の教授陣はかなり豪華なんだかな…
あと、東大は突出してるけど、あとはso soだよ。
明治や中央あたりも教授陣は結構なものだしね。
あと早稲田にせよ、慶應にせよ、教授は必ずしもOBでないとダメってわけではないし。
まあ、余談だけど医事法って、そんなに大した法分野じゃないよ。
934エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:40:54 ID:SfOaIxRi
>>933
愛校心の問題と純血率はほぼ同じ。要は下記のような講師がいるか否か。

古川 俊治 助 教 授 (担当科目 医事法T・U)
1987年慶應義塾大学医学部卒業
1993年同文学部卒業
1996年同法学部卒業
1994年博士(医学)(慶應義塾大学)
1999年弁護士登録
慶應義塾大学医学部外科専修医、同専任助手等を経て
現在、慶應義塾大学法科大学院助教授兼医学部助教授(兼担)(外科学)兼弁護士(TMI総合法律事務所)
2005年オックスフォード大学ビジネス・スクール修士課程修了(M.B.A)

http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_37.shtml
935エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:41:31 ID:RK0Odm9Q



政経OBはもはや病気だな
旧帝医にでも入りなおせば下らないコンプから開放されるんじゃね



936エリート街道さん:2006/12/26(火) 04:58:23 ID:P5geGFlC
>>934
まあ、この分野のオーソリティは東大の樋口先生だけどね。ただ、古川先生のような経歴の持ち主は間違いなく慶應の財産だね。
あと、愛校心って、ここで関係あるの?なんか、よくわからん。
937エリート街道さん:2006/12/26(火) 08:24:27 ID:P5geGFlC
ああ、コピペにマジレスしてしまった…
938早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/26(火) 09:24:45 ID:ce2sOJDQ
>>927
ハア? 過去レス読み直してみろw
リアル慶應君が暴れて早稲田に医学部が出来るのを阻止するために、
慶應に「湘南医学部」を新設するとか、女子医大を「慶応女子医学部」に
するとか空想というより妄想を大真面目に展開しているから、
からかってやっただけなんだがw
939早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/26(火) 09:38:57 ID:ce2sOJDQ
>>934
なるほどwこれが慶應の「財産」か。
資格オタクで医師免許だけでは満足できず
司法試験だのMBAだの年甲斐もなくとりまくった人間が?

こういう人は一番損だよ。医学界でも法曹界でも実業界でも
中途半端だから第一人者にはなれない。どうせ外科学を専攻したなら
この方面で大成する手もあったのにね。

 早稲田の「財産」は村上春樹や荒川静香なんだが……
どっちが後世残るだろうねえw
940エリート街道さん:2006/12/26(火) 09:48:28 ID:IRlOkDMt
普通に慶応教授の研究成果が残るだろ
941白井だが・・:2006/12/26(火) 11:27:43 ID:3+LbgUCW
<大学の講義を楽しみ、司法試験に打ち込んだ学生時代>
 せっかく大学に入ったからには講義を楽しもうと思っていた学生時代。「自分
の専門性を高めたい」と思い始めた気持ちは、次第に弁護士を志すように。「講
義には積極的に臨んだ方がいいですよ。真剣に教授と向き合うことで見える教授
の学問や人間に対する考え方や生き様は、とても面白く勉強になった」。もとも
と歌舞伎や演劇・映画鑑賞は好きで、試験勉強に打ち込む傍ら、息抜きに演劇博
物館にもよく通っていた。だが、学生演劇などの練習風景には、「発声がうるさ
いなとしか思わなかった(笑)」。演じる側に立ちたいと思う自分に気付いたこ
とはなかった。
 6年生で司法試験に合格。9年間で3つの法律事務所を経て、幅広い案件を扱って
きた。日本へ展開する海外企業のサポートや、個人のトラブルの解決、元銀行頭
取の背任事件の弁護人にもなった。深夜まで働く毎日でも、仕事は面白く充実感
もあった。収入も充分得られた。
<35歳で迎えた人生の転機。役者の道へ飛び込む>
 そんな人生にも転機は訪れる。同じく弁護士である妻の3度目の出産直後に、
約1カ月の育児休暇を取った。仕事中心の生活から、育児や家事に携わる毎日へ。
これまでとは視点が変わるとともに、悔いを残さない生き方ができているかをじ
っくり考えた。その時、マグマのように燃えたぎる「演じること」への内なる思
いに揺り動かされた。演技の経験もない35歳。「それでも、飛び込むなら今だと
直感的に思えたんです」。これまでのキャリアや肩書きを捨てても挑戦したかっ
た。誰もが人生に悔いを残したくはないと思いながらも、実際に行動できる人は
少ない。劇的な人生の転機をとても丁寧に話す野元さんの口調には、不思議なほ
どの説得力が感じられた。
■のもと・がくじ
1967年生まれ。早稲田大学高等学院時代にアメリカに留学。卒業後、86年法学部
入学。田山輝明ゼミ所属。92年司法試験に合格。9年間弁護士として働いた後、俳
優養成所の門を叩く。今年8月公開の映画「容疑者 室井慎次」に刑事役で出演
の他、2006年公開予定の映画「ウインズ・オブ・ゴッド」、現在放送中のテレビ
ドラマ「危険なアネキ」などに出演の予定。
942エリート街道さん:2006/12/26(火) 11:54:56 ID:KDklp9MR
OB働けよ
943エリート街道さん:2006/12/26(火) 12:03:26 ID:RK0Odm9Q
政経OBが言ってることもネタばっかでしょ?
もう卒業した大学に何故そんなに医学部が欲しいんだろ。
学校法人ワダに就職すればよかったのにね。
944エリート街道さん:2006/12/26(火) 13:40:48 ID:WPEiEngg
早稲田の奴って6年生という言葉を好んで使いたがるよな。
医学部もないのにw
留年を繰り返したら医学部生と同等だとか思ってんじゃないのか?w
945エリート街道さん:2006/12/26(火) 14:09:15 ID:WPEiEngg
早稲田にも医学科があるんだな。
駿台偏差値53だけどw
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
上記リンク先の総合科学、私立
早大 スポーツ科学 スポーツ医科学   53
946エリート街道さん:2006/12/26(火) 18:23:24 ID:TU55iNFO
>早稲田の「財産」は村上春樹や荒川静香なんだが……

プッ この二人に共通してるのがワセダ嫌いの点なんだが。

村上は言うまでもなくワセダ入学後悔の弁多い嫌稲派。
荒川も決してワセダの名を口にしないほど無関係派であることで有名。
世間もメディアも荒川をワセ卒としては扱ってないよ。 
今井クン残念でしたwwwwww
947エリート街道さん:2006/12/26(火) 18:34:44 ID:SfOaIxRi

早稲田のスポーツ医学で人命を救えるの?ねえ?

■■■ 加藤茶「2週間、生死さまよった」174分心臓停止から奇跡の生還 ■■■

 10月30日に東京・慶應義塾大学病院に緊急入院したザ・ドリフターズの加藤茶(63)が
25日、東京・元赤坂の明治記念館で会見し、11月に血管の大手術を受けていたことを明かした。
病名は大動脈の内壁が裂ける「スタンフォードA型大動脈解離」で、故石原裕次郎さんも患った重病。
加藤は「2週間くらい生死の間をさまよった。どういう手術をしたのかもわかりません」と告白した。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200612/gt2006122600.html
948早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/26(火) 18:57:55 ID:Qvn2XRKz
>>947
病人を直すのは医者として当然なのに、
それを学校の宣伝材料に使う慶應は恐ろしいw
救済をウリにして信者を集めた某宗教団体に劣らないね。
949エリート街道さん:2006/12/26(火) 19:02:15 ID:SfOaIxRi
>>948
医療技術を広報宣伝するのは当然だろw
慶應義塾病院に来れば助かる患者さんはたくさんいるからねw

そして慶応に来れば資格取得や就職意識の高い人と切磋琢磨できる。
もちろん三田会のサポート体制も万全w
950エリート街道さん:2006/12/26(火) 19:02:55 ID:TU55iNFO
>>948
有名人をウリにして安易な課目で受験生集める某ガッコよりましと思うが。
951早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/26(火) 19:37:32 ID:Qvn2XRKz
>>949
ハア? どこの病院に行っても助かる患者は
多いんだが、もしかしてお前は慶應病院以外には
まともな病院はないとでも?

>そして慶応に来れば資格取得や就職意識の高い人と切磋琢磨できる。
もちろん三田会のサポート体制も万全w

↑なにか医療技術と関係があるのかねw?
952白井だが・・:2006/12/26(火) 21:06:04 ID:iOuoTaI+
政治OBを今井と勘違いしてる粘着がひとりいるなあ。
953エリート街道さん:2006/12/26(火) 21:09:10 ID:q+Vdwne3
早稲田と東京農業大学と合併し、早稲田に農学部設立。
アジア太平洋の農業を促進させる。
954白井だが・・:2006/12/26(火) 21:18:34 ID:iOuoTaI+
東京農工大なら考えても良い。
955エリート街道さん:2006/12/26(火) 21:23:02 ID:VnYtrDPz
早稲田と名古屋商科大学が合併して
ミラーマン大学!
両校で教鞭をとっていた植草氏が総長に就任。
総長が電車内で行う特別実習あり。
女子高生のオープンキャンパス随時受け付け。
956白井だが・・:2006/12/26(火) 21:26:52 ID:iOuoTaI+
ありゃ、東大卒のdでもねーやつだ。
957エリート街道さん:2006/12/26(火) 22:15:59 ID:P5geGFlC
早慶の立場から罵りあってるというより、それぞれのファンが罵りあう構図だな…
お互いの学生やOBでここまで、過剰な自負を持ってる奴は珍しいぞ…
958エリート街道さん:2006/12/26(火) 22:56:03 ID:xS04qUmn
ブサイクで低学歴で貧乏なオタクが金持ち慶応ボーイに
成りすましてそう。分かりやすい役どころだなw
ネット上だけでも慶応ボーイ気分味わえると思ってたら、最近は
総叩きに逢って、今度は国立医学部生に成りすましてるところかなw
だいたい高学歴は慶応は余裕で入れるって知ってるから
過剰に慶応持ち上げてる奴って妙にショボく見える。
異常に金持ちアピールしてる奴とかアホみたいにみえる。
959エリート街道さん:2006/12/26(火) 23:00:54 ID:P5geGFlC
大学生自体が凄かった、昔は違うんだろうけど、最近じゃ早慶とも学生は普通の人だからなあ。
このスレのレスから読めるような選民思想に近いものを持ってる奴なんて、まあ、いないさ。
960エリート街道さん:2006/12/26(火) 23:09:47 ID:TU55iNFO
早稲田卒業生の中にもリッパな功績あげた者がいる、彼らに共通しているのは
母校の名を決して口にしたがらない者が多いという事実である。 

一方矢鱈ワセダ卒を口にし、依存的に生きようとする一群がいる。 例:森喜朗、巨泉、山拓、和田真一郎、そのまんまetc

★もちろん前後者を隔てているのは「真の実力」の有無のみである。 
 (2ちゃんヲタ全員が後者であるのは言うを待たない)www
961エリート街道さん:2006/12/26(火) 23:22:45 ID:P5geGFlC
どこの世界でも、どんな大学であれ出身大学を喧伝するのにロクなのはいないと思うが…
962政経政治2年:2006/12/27(水) 00:44:02 ID:zzurLoH3
早稲田政経はカリキュラムが最悪

@入学してから数日で単位登録、つまり講義の試聴ができない。
 システムが複雑で理解しがたく、理想通りの時間割を作ることは困難。

A登録単位の上限が低く、3年までに必要単位を全取得できない。
 よって、4年次に就職活動や資格、公務員試験に集中できない。

B最終学年でも8単位しか保険がかけられないため、
 企業に内定しながら留年する人も多い。

Cコア科目や関連科目といった無意味な区分が多く、
 一つでも落とすと卒業が厳しくなってしまう。
963エリート街道さん:2006/12/27(水) 01:02:25 ID:mVX+voyt
政経に限らず、科目登録は改善の要ありだよね。
シラバスもあまりアテにならんし、マイルやワセクラも精度が高いとは言い難い。
あと、科目群もまだややこしいんならそろそろ、整理のする頃あいだと思う。
964早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/27(水) 09:32:35 ID:t9FWlYgG
>>958
早慶のファン層やOBは一見対称的に見えるが、じつは対照的なんだ。

早稲田側→メジャー好み、他大・外部にも寛大、利害なし、私学代表の自負。

慶応側→マイナー好み、閉鎖的排他的、利益集団、アンチ早稲田の巣窟。

 一般の外部から見て慶応の方が好きなんて香具師はまずいない。
慶応を褒めるのはまずもちろん内部、そしてアンチ早稲田と呼ばれる旧帝などの連中
に限られる。
965エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:06:37 ID:mVX+voyt
>>964
頼むから、こんなみっともないこと書くのやめてくれよ…
うちはうちでいいじゃん。なんでこんなによそを叩かないといけないんだよ…
ばかばかしい。
966エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:17:04 ID:PEzmPxjk
慶応と早稲田の合併話しばかりだな

マーチは何もしないで、惨敗だな
967エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:27:02 ID:LYYEDPdK
>>964
>慶応を褒めるのはまずもちろん内部、そしてアンチ早稲田と呼ばれる旧帝などの連中に限られる。

これって慶応・東大・京大・阪大・名古屋・東北・九州・北大・ソウル・台湾を敵にまわしているの?
結局、早稲田は馬鹿が好む大学ってことじゃないかwww
968エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:27:37 ID:8wgD6eOf
ハート文字を作ろうとしてスレタイ失敗した。。スマソ。
よければ、次スレ。
旨く作れる人は建て直してちょうだいませ。


早大9829;東女医大、9829;駒澤…次naru合併 2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1167182704/
969エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:32:42 ID:LYYEDPdK
>>968
作り直せよw
970  968:2006/12/27(水) 10:43:34 ID:8wgD6eOf
>>969
しばらくスレを立てられないので、ハート文字を作れる人に頼んで。
971エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:44:33 ID:GGyprv2J
&haerts;を半角で
&haerts;
972エリート街道さん:2006/12/27(水) 10:46:16 ID:GGyprv2J
すまん
&hearts;を半角で
973エリート街道さん:2006/12/27(水) 11:09:06 ID:X+eIPgra
実はマーチで医科大学と合併の可能性が一番高いのは
中央ではないだろうか?

いま、理工学部が使っている東京ドームそばのキャンパスを
医学部用に提供できる。
そんで、現在の理工学部は多摩に移転。
けっこうきわどいギャンブルだけど・・・。

明法青立は都内にある本部キャンパスを提供することはできない。
974エリート街道さん:2006/12/27(水) 11:12:52 ID:GGyprv2J
もういいよ早稲田と慶応合併して日本征服しようぜ
975エリート街道さん:2006/12/27(水) 11:33:13 ID:LYYEDPdK
>>974
慶応評議会が全会一致で拒否する光景が目に浮かぶw
976早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
早稲田と慶応の合併だけはないw
それは三井と三菱が統合するようなものでね。
その前に早稲田と東大が合併する可能性の方が高い。
>>973
早稲田、明治、法政、中央あたりは医科大学にとって
もっともいい結婚相手だからこの四校は可能性はあるよ。
慈恵や日本医大は独身を通したらいいだろw
負け犬の遠吠えなんかかかないようにな。
どっちにしても単科医大なんてやってけない。いまのうちに
総合大学と合併しておいた方が有利に決ってるのにね。