【自助】小論文D(`・ω・´) シャキーン【努力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
小論文で大事なのは考える力です。
質問する前にまず自分で考えたり調べたりしましょう。

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127318227/l50
2大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:13:07 ID:o/O7ng1Y0
●書き方・考え方を身につけるための参考書

田村秀行『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)
※小論文の書き方、訓練法、「作文」と「小論文」の違いなどを初歩から解説。初心者向け。
(『やさしく語る現代文』の姉妹編。表紙が似ているので注意)

湯浅俊夫『合格小論文の書き方』(旺文社)
※小論文の設計図「アウトラインメモ」の作り方など、破綻のない構成の小論文を
書くための具体的な方法論が解説されている。アイディアの出し方も一章を使って紹介。

岡田寿彦『論文って,どんなもんだい』(駿台文庫)
※深く「考える」ことにこだわって、論文の設計法を解説した論理的な参考書。
野矢茂樹東大助教授が著書『論理トレーニング』で絶賛していた。

西研・森下育彦『考えるための小論文』(ちくま新書)
※抽象的な思考が必要な人文系学部志望者向け。
小手先のテクニックではなく、考える力を重視している。語り口が哲学的。

田村秀行監修『梵我堂の本音で迫る小論文』(大和書房)
※小論文を出題する大学側の「本音」から、発想重視型の小論文を提唱。
内容的に古いのが難点。
3大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:13:10 ID:3qf81aclO
2
4大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:14:14 ID:o/O7ng1Y0
慶應対策参考書《其の一》

●慶應大の小論文(河合出版)
河合の講師陣が書いている。学部毎に対策が載っており、また予想実戦問題が多数載っている。
河合の小論文参考書は自学自習しやすいので現役生には特にオススメ。
後半からは予想問題が何題も入っている。

●出口小論文講義の実況中継(語学春秋社)
現代文で有名な出口氏の本。とくに自学自習にはもってこいである。
1:論述対策編、2:知識情報編、3:実戦演習編とある。
普通、小論文の授業というヤツは何処が論点だったかなどと詳しく言わず、
ただ模範的な生徒の答案や解答例を出して解説して終わりである。
だが 、この本は違う。現代文の側面から小論文を考えどこを抜き出して要約し論文に
含めるべきかがちゃんと出口ロジックでのっている。
著者の考えは現代文は文を客観的に見るもの、小論文は客観的に見た上で主観的に見るものという考え方だ。
現代文が得意だけれど小論文は......という人はこれをやることで素直に小論文につなげることが可能だと思う。
@をやるよりもABが重要だと思う。
※出口氏の現代文教授法には批判の声もあるが私はそこまで悪くないのではないかと思っている

●梵我堂の本音で迫る小論文(大和書房)
梵我堂という謎の人物が書いている。現代文で有名な田村秀行氏監修。
小論文の解説が著者の独り善がりになっておらず、現代文講師田村氏との
対話形式で進むところが殆どなので頭にのこりやすい。 小論文の裏がわかる。
かなり極端なことも書いているがそこらの小論文参考書とは一味違うので、
鱗が落ちる想いがするかもしれない。
5大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:15:51 ID:o/O7ng1Y0
ドイツ連邦共和国
外務省
http://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/ 
http://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/2113.0.html フランクフルト学派 マルクス主義
http://www.tatsachen-ueber-deutschland.de/2447.99.html
フランクフルト学派 マルクス主義
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102498325/752

エール出版社
2006年版・社会参考書
http://www.h3.dion.ne.jp/~yell/syakai.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~yell/

全国大学生協書籍売上集計システムより  調査日  2005年8月26日  語学・論文・レポート/戻る
29 レポート・論文の書き方入門 第3版 河野哲也 慶応義塾大学出版会 1000 200212 4766409698
http://66.102.7.104/search?q=cache:W2R6rMFNhcAJ:www.ukb.coop/book/best_gakugo.html+%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E8%AB%96%E6%96%87%E3%80%80%E7%94%9F%E5%8D%94&hl=ja

「大学で学ぶ議論の技法」の最後のページ
慶應義塾大学出版会 レポート・論文の書き方入門
高校生から社会人まで避けては通れないレポート・論文の作成の、新しい練習方法を紹介。
注・引用の付け方などの実例も豊富に掲載。
6大学への名無しさん:2006/03/01(水) 15:16:50 ID:o/O7ng1Y0
7大学への名無しさん:2006/03/01(水) 17:12:01 ID:I6p/XIun0
後期ガンガレ(`・ω・´) シャキーン
8大学への名無しさん:2006/03/01(水) 17:52:11 ID:zoxgQl3f0
●書くネタを仕入れる

樋口裕一『小論文これだけ!』(東洋経済新報社)
※賛否あり。前半は樋口式の書き方を解説、後半は新書31冊の内容の要約。
考えることや読書が苦手な人向け。

樋口裕一『読むだけ小論文』シリーズ(学研)
※『入門編』『応用編』『医歯薬看護系』の3冊がある。

出口汪『出口小論文講義の実況中継2』(語学春秋社)
※小論文の重要な考え方を「バイブルノート」にまとめてあるのが特徴。
(全3巻あるうちの2巻目だが、単独でも使用可能)

中野芳樹ほか著『小論文 テーマ別課題文集 21世紀を生きる』(駿台文庫)
※小論文の課題文を使って重要なテーマの理解をはかる。
姉妹編として『医系小論文 テーマ別課題文集』もある。

吉岡友治『社会科学系小論文のトレーニング』(Z会)
※社会科学の重要なテーマを、マクルーハン、フーコーなどの
思想家の理論を使って解説。

『小論文頻出テーマとキーワード 文系編』『理系編』(旺文社)
※題名通り、頻出のテーマを解説した本。扱っている範囲が広い。

長尾達也『小論文を学ぶ』(山川出版社)
※近代〜ポストモダンの思想が中心。超難関校志望者向け。書き方の部分は不評。

代々木ゼミナール編『新小論文ノート』(代々木ライブラリー)
※前年度の小論文の問題・解答例を集めたもので、毎年発行される。
幅広いテーマに触れたい人、入試問題を使って知識を身につけたい人に。
9大学への名無しさん:2006/03/01(水) 21:49:52 ID:q62qLTKI0
書かずに対策を読書で済ます人は(70点台に持ち込むのは)難しい
10大学への名無しさん:2006/03/01(水) 22:00:30 ID:YHr1oIbI0
>>9
まぁ書いても70点台に持ち込めないのが殆どなのだが。
対策だけの奴なら下手すりゃ40点とれたら良い方だったりする。

だいたい、書きなれてないのは、字が乱雑すぎる。
正直そんなもん読んでもらえると思っている時点で間違ってるんだけどね。
11大学への名無しさん:2006/03/02(木) 08:17:43 ID:hoHHPSqWO
添削なしで,自分で書いて自分で批評ていうのは勉強法としては有り?やっぱ添削してもらうのが一番だろうけど…
12大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:30:09 ID:ECwZ+TXx0
>>11
近くに添削してくれる人がいないなら,それしかないでしょう.

その場合でも,書いてから例えば1日あけてから見るなどして,
出来る限り書いた時とは別の立場から読むようにしてみては?
13大学への名無しさん:2006/03/02(木) 09:41:55 ID:NuM8/thz0
「田村のやさしく」買ったはいいけどいくらなんでも簡単すぎだ…orz
14大学への名無しさん:2006/03/02(木) 10:41:29 ID:htA1u26v0
前スレ>>970の回答マダー? チンチン
15大学への名無しさん:2006/03/02(木) 10:58:46 ID:hoHHPSqWO
>>12
返事+アドバイスありがとう!その方法でやってみようかと思います。
16大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:32:22 ID:mKUZRL8m0
あと1週間で素人が東大文系をうけるんだが
0点が10点くらいまでUPするには何読めばいい?
17大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:43:57 ID:vqOVjAc00
>>16
テンプレ読めばいい
18大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:47:28 ID:mKUZRL8m0
>>17
とりあえず2ゲット失敗してる香具師がいるのは分かった

一般的な小論文の「カタチ」をてっとりばやく身につけるには
どの本からが良い?
19大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:50:42 ID:vqOVjAc00
>>18
だからテンプレに書いてあんじゃん
馬鹿?
20大学への名無しさん:2006/03/02(木) 17:58:07 ID:mKUZRL8m0
悪かった
質問を変えよう

田村秀行『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)
だけでカタチだけでも立ち向かえる程になるのか
湯浅俊夫『合格小論文の書き方』(旺文社)
岡田寿彦『論文って,どんなもんだい』(駿台文庫)
の二冊ではどちらがより即効性があるのか
また文V対策として適当なのか

宜しくお願いします
21大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:00:47 ID:w4Mz/1vr0
テンプレを無視して質問する人間は小論文に向いてないよ。
自分で問題点を探して自分で解決する積極性がないと小論文は書けない。
22大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:25:33 ID:mKUZRL8m0
これが小論文の厳しさか
理解した
とりあえず『論文って,どんなもんだい』を読む
23大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:34:02 ID:nE9A8vdT0
小論文受ける人ってすごいですね。
俺は文章下手だから想像もつかない。
もちろん俺は受けませんよ、と。
勉強する科目が増えて大変じゃないですか?
後期は小論だけっていうところもあるし、そうなると
小論以外の勉強が全く無駄にさえなるリスクを負うことになる。
24大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:39:37 ID:LNqVTD7r0
逆に言えば、小論さえできるようになれば(ry

ってか、まじで一人で小論がかけるようになるような、画期的な勉強方法を知りたい・・・・
25大学への名無しさん:2006/03/02(木) 18:41:55 ID:w4Mz/1vr0
>>22
うん、がんばれ。買う前に本屋で立ち読みして読み比べるといいよ。

>>23
そういう人が多いから、ちゃんと勉強してる人にはチャンスが増える科目でもある。
26大学への名無しさん:2006/03/02(木) 20:34:18 ID:DxgyfGER0
>>14
慶應大の小論文
27大学への名無しさん:2006/03/03(金) 01:02:23 ID:JaLnqiqA0
阪大後期小論文C判定で突撃します。
怖い・・・
28大学への名無しさん:2006/03/03(金) 10:14:53 ID:yH4ysG4kO
>>24
確かにそれはある
29大学への名無しさん:2006/03/03(金) 10:17:22 ID:NXYOSkEK0
現代文の勉強したら良いって聞くような。

もう遅いがな・・・
30大学への名無しさん:2006/03/03(金) 10:30:26 ID:yH4ysG4kO
センターで現文やってて思ったが…時間の割に店のびね〜。
31大学への名無しさん:2006/03/03(金) 10:31:49 ID:yH4ysG4kO
店=点だorz
32大学への名無しさん:2006/03/03(金) 22:26:59 ID:81j/GyoX0
代ゼミの笹井の小論の単科受けていた人いますか?
いたら感想きかせてくださいー
33大学への名無しさん:2006/03/04(土) 09:52:30 ID:T2Ax+pdi0
いきなり>>9-10で点数の話になってるけどどこの大学よ?
34大学への名無しさん:2006/03/04(土) 15:10:54 ID:K2XtahwVO
『樋口裕一の小論文トレーニング』ってやつ買ってきた。
35大学への名無しさん:2006/03/04(土) 15:20:15 ID:4YoHbvjv0
センター現代文やってもしゃあない。記述せい
z界の現代文のトレーニング記述編がおすすめ。解説読むだけでも、大学受験の国語的常識は身につくかもしれない
36大学への名無しさん:2006/03/04(土) 16:31:46 ID:hgH/12nxO
小論て普通程度のやつは50点なんですか?てか字よっぽど汚くなきゃ見てもらえる?質問ばっかだな
37大学への名無しさん:2006/03/04(土) 17:48:08 ID:keMMgyx3O
明らかに読めないくらい汚いなら読んでもらえないかも。
っていうか「読めないくらい汚い」んだから読もうとしても読めないんだよな。
入試で「こいつの字キタナスwww読む気起きねーwwよって零点wwwww」
なんてことは無いと思うけど、どうなんだろうね。
点数は知らないけど、満点は出ないと考えてていいんじゃないか?
良くて8割。ヘタすりゃ零点。
38大学への名無しさん:2006/03/04(土) 18:01:11 ID:hgH/12nxO
>>37
ちょい安心した。点は謎ですね。合格発表待ちで不安なのさ
39大学への名無しさん:2006/03/05(日) 00:42:31 ID:eltNrADgO
樋口氏の参考書みんな買ってみんな同じような型の論文になったら評価ってどうなるん??違う型の人のほうが選ばれやすいとか??やっぱ採点者も参考書はみたりするよなぁ
40大学への名無しさん:2006/03/05(日) 10:55:55 ID:Scx/U1fo0
>>39
それワシもオモたよ。
こんな画一的な日本になったら日本が滅びるとか思った。
採点者が参考書を読むかどうかはわからないけど
みんな同じことを書く事情ぐらいは探すかもね。
41大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:05:06 ID:q7vcwvMAO
>>39
小論文対策してる人ほど型は似てくる、だからこそ対策してない「作文」状態の人と差がつく。
型は似てても的外れな事を論じていたり、課題文(ある場合)を要約してるだけだったり
っていうのも高得点は望めないだろう。
あとは内容じゃないか?
やはりありきたりの意見よりも、少し違った視点から見ているような意見の方が点は高いだろうね。
42大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:05:56 ID:TzDdbjHk0
スレでまったく上がらないわけのわからない参考書使っている俺は勝ち組
43大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:08:58 ID:q7vcwvMAO
おっと言い忘れた。
小論文の参考書なら、誰が書いたやつでもある程度同じような事が書いてあると思うよ。
あと、採点者がわざわざ参考書を見るとは思えないな。
学生が採点するわけじゃあるまいし。
44大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:12:03 ID:5lE6fR5C0
樋口式、「傍線部における筆者の考えを200字程度で述べよ」とか
「課題文中における○○と××という言葉について200〜300字で説明せよ」とかだと使えねえOTL
こういうタイプの入試で使える参考書、教えて。
45大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:24:33 ID:mr2ZbHXsO
期待age
46大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:29:29 ID:qa++KLb6O
日本経済の停滞を考える時に、『アメリカ的なやり方を導入しすぎて日本人の思想感を大事にしていない』と考えるのはありきたり?どくとく?
47大学への名無しさん:2006/03/05(日) 11:42:34 ID:Scx/U1fo0
樋口式と梶原式、大野式の違いについて
800字以上1200字以内で述べよ。
48大学への名無しさん:2006/03/05(日) 12:36:27 ID:/ooBlI6B0
やだ。
49大学への名無しさん:2006/03/05(日) 13:21:03 ID:eltNrADgO
>>46
たとえばどんなやり方
50大学への名無しさん :2006/03/05(日) 15:44:17 ID:kTRHIQvc0
意見が独特云々を気にするよりどんなベタな意見でもいいから論拠を付けてやることの方が大事。
意見+論拠(知識・具体例・理由)で書けていれば同じ意見でも評価はグッと変わる。
51大学への名無しさん:2006/03/05(日) 16:47:27 ID:Pati+3bo0
当方東京外大の後期試験を受けるんですが、何かオススメの参考書はありますか?
外大の後期は英語長文を読んでそれに関係する御題で600字程度書くものです。

どなたか助言お願いします。
52大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:47:38 ID:f8WESDCf0
みなさんのイメージする7割取れる小論の条件って何ですか?
53大学への名無しさん:2006/03/05(日) 17:52:40 ID:qa++KLb6O
論拠かぁ…。もっと早くあなたに出会っていれば…
5422:2006/03/05(日) 17:57:27 ID:gpKryX/s0
>>51
自分で問題点を探して自分で解決する積極性がないと(以下略
多分今使ってる参考書、どのように勉強しているかを書かないと相手にしてくれない
55大学への名無しさん:2006/03/05(日) 20:56:04 ID:Im/RGrrmO
俺的に樋口式より代ゼミの湯浅俊夫さんの参考書が好きだ。無理やりYES,NOとか有り得ない。
56大学への名無しさん:2006/03/06(月) 09:14:23 ID:ggU1gUqR0
俺は代ゼミの小論文ノート読んでる。
この本の中でも樋口式の書き方は批判されてるね。
57大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:10:12 ID:NSHJGPWVO
[sage]
具体的な批判をたのむ
58大学への名無しさん:2006/03/06(月) 14:37:24 ID:eFJCSKkU0

賛成でも反対でも「ほほう、やるな小僧」と思ったら80点



俺が試験官なら
59大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:11:16 ID:TbiCg5HRO
小論文て書くこと以外に勉強時間使わないような…遊ぼ。
60大学への名無しさん:2006/03/06(月) 15:18:24 ID:VNeY3Pqc0
新高3です。
早稲田法(指定校)もしくは慶應法(AO)の推薦を考えてます。
受験間近になれば学校でも対策はしてくれるとは言え、
早めに自主的に何かに取り組もうかと考えたので、
近くに予備校がないから通信添削でもやろうかとも思いましたが、
どれを選べばいいかさっぱりわかりません。
ここのテンプレに載っているような参考書での対策で十分でしょうか?
白藍塾の資料も請求したんですが、ここでの評判はよくないようですし。
よろしくお願いします。
61大学への名無しさん:2006/03/06(月) 18:23:04 ID:IkOA9Lqa0
問題に、課題文を400文字くらいで要約しろって問題があるんだが、要約の仕方を簡単にでいいから教えてくれませんか?

今までは、『フリーターについて短い文章を読んで書きなさい』みたいなのしかやったことなくて困ってるんです。
62大学への名無しさん:2006/03/06(月) 19:00:43 ID:NSHJGPWVO
[sage]
よく読む、よく考える
63大学への名無しさん:2006/03/06(月) 22:01:54 ID:SrSn9cHTO
>>61
出口のシステム現代文(記述、論述編)にくわしい。
可能ならば、横山ロジカルリーディングの最初の50ページも参考にしんさい。
論文の根本的な構造が説明してある
64大学への名無しさん:2006/03/06(月) 23:45:25 ID:sXMBM/tU0
今まで小論にはノータッチだったが浪人する今年、慶應B方式を受けようと思い
明日ネタ本でも買ってこようかと思います。
現代文偏差値60 読書好き な漏れは中野芳樹氏の本からよさそうな雰囲気を感じたんだがどうよ?
それとも時間があるから全部読めるなら読んだほうがいいのかな?
65大学への名無しさん:2006/03/07(火) 02:27:02 ID:kOxg1BOB0
とりあえず初めてなら入門書読んで 書き方に慣れる
それが最初は大事
それからネタで知識をつめこむ
66大学への名無しさん:2006/03/07(火) 14:47:49 ID:6UWqo5c1O
>>65ネタ乙
67大学への名無しさん:2006/03/07(火) 15:20:56 ID:7gfoLuP80
>>50
まぁその通りだね。
そもそも小論文てのはお題があるわけでさ。
お題がある=その枠内でモノ言えだから、
独創性なんてそんな発揮できるもんじゃないと。
発揮したつもりになっても、どこかの誰かとそっくりになると。
そんなら小論文は何を求めているのかと言えば
論理運用能力だと。
そういう意見を、とあるブログで読んだ。
まぁそらそうだ罠。大学で必要になるのは
論理性だし。
68大学への名無しさん:2006/03/07(火) 18:13:59 ID:+n73y8Dw0
「鏡」についてあなたがかんがえることを700字でかきなさいって
言われたらどんなこと書く?(・ω・`)
69大学への名無しさん:2006/03/07(火) 18:15:49 ID:IOhp2ijC0
鏡の物理的性質について書く。
70大学への名無しさん:2006/03/07(火) 18:19:41 ID:nnOrmibh0
植草教授と鏡の関係についての一考察
71大学への名無しさん:2006/03/08(水) 02:07:39 ID:jMhlHgru0
何年か前河合出版から出てた、「慶應大の小論文」ってどう?
たしか絶版になったと思うんだけど、内容知ってる奴いない?
72大学への名無しさん:2006/03/08(水) 03:02:12 ID:ljAhDZ0b0
>>68
この世で一番美しいのは誰ですか?と書きます。
73大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:08:09 ID:6JffdFAKO
戦争に参加するか?という質問にはい、いいえ、わからないのどれかで答えて理由をいえという問題です。
わからないで答えて、はい、いいえのどちらの考えもわかるところがある。というふうに進めて行こうかと思うんですが‥
やはりはっきりとはい、いいえを決めたほうがいいんですか?
74大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:13:36 ID:KW5eP7+E0
どっちつかずの意見はそれ相当の内容でないと点はもらえない恐れはありますよね。
自分の意見できちんと論ぜられるというのであれば
それでもいいのかもしれないけれども
断定・言い切りを理想とする小論文ではYes/Noのどちらかにするほうがベター。
あくまでも参考で。
なんでもYes/No割り切りするほうがダメだという意見もありますので。
75大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:16:56 ID:CwnpOLmd0
>>71
今でも買える
76大学への名無しさん:2006/03/08(水) 17:27:02 ID:6JffdFAKO
>74
ありがとうございます!
最初は『はい』の意見で行こうと思っていたので、そっちで行こうと思います!
77大学への名無しさん:2006/03/08(水) 18:15:45 ID:Wfep7QkIO
>>68
鏡と生活の関わりにもちこむ


300字って段落分ける?
あと、構成はどうなる?
78大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:24:13 ID:a6rqOmSiO
>>76
とりあえず文系か理系かで言い切るべきかどうかが決まるんだが。
79大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:35:32 ID:gpXCcOGlO
滋賀大教育の後期で小論を受けます。
塾で借りた「小論文を学ぶ」を読んでいたのですが、
初心者の私にはかなり難しくて…
テンプレみたらやっぱ滋賀大には向いてないみたいですね(´・ω・`)

出口の実況を明日買いに行こうかと思うのですが、
12日の後期までに仕上げられる参考書でこれよりも良いものはありますか?
80大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:48:27 ID:BiHQ/dqn0
>>79
学研から出てる、入門!小論文はどうかな?
原稿用紙の使い方、下書きの作り方、ダメ答案、合格答案もあって
必要な所だけ読んでも役に立つ。
滋賀大教育の過去問ものってるから、その箇所だけでも立ち読みしてみては?
81大学への名無しさん:2006/03/08(水) 22:58:22 ID:gpXCcOGlO
>>80
ありがとうございます。
探してみます!!
私立も全部受け終ったし、残るはホントに後期だけ。
あと数日頑張ります!
82大学への名無しさん:2006/03/09(木) 00:53:10 ID:qSuLmItvO
>>78
文系か理系かで言い切るかどうか決まってるってどういうこと?
83大学への名無しさん:2006/03/09(木) 01:02:42 ID:0UXAEVSl0
>>82
たぶん、理系は実験とかで必ず結果を出すし、曖昧な言い方を好まないから言い切る
文系はその限りではないってことかと
84大学への名無しさん:2006/03/09(木) 12:37:25 ID:ncYBShimO
小論書けねぇ…
もうだめだ…
85大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:03:20 ID:qSuLmItvO
何書きゃいいかわからん…死にそう…
86大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:05:04 ID:7KfSBEvzO
>>84-85
諦めるなよ。
87大学への名無しさん:2006/03/09(木) 13:35:42 ID:83sE7Q4bO
岐阜後期教育理科受けるんだが
今年から小論で、出題の傾向がわからない('A`)

自然科学系で、注意することってどんなことがあるかな?
88大学への名無しさん:2006/03/10(金) 00:46:32 ID:n10tIb4r0
張ったら皆さんに批評してもらえますか??
89大学への名無しさん:2006/03/10(金) 01:16:53 ID:snJR/9+A0
>>87
問題解決策が理系的な発想に基づくものであること。

90大学への名無しさん:2006/03/10(金) 02:11:55 ID:9LaEF0ix0
>>88

とりあえず貼ってみてください
91大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:01:49 ID:btNslpn20
受験すると分かるのだが

C判逆転なんて絶望的にありえんような実感が
ひしひしと湧いてくる

やっぱりセンター順なのかと
よく言われることだが
92大学への名無しさん:2006/03/10(金) 09:13:04 ID:+kWVnFDo0
河合B、代ゼミC、駿台Dでウカタから可能性あるよ
2次は400点満点の小論
93大学への名無しさん:2006/03/10(金) 10:17:28 ID:8g8SFBVo0
俺は900:200、C判でアウトだったな

二次配点低すぎか・・・。
94大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:26:00 ID:RGD8ZNAhO
書けねぇ…モウダメぽ
95大学への名無しさん:2006/03/10(金) 12:59:13 ID:dsdRr5RWO
小論文の書き方の本読んでそれについては頭に入ってるつもり。
ネタ本読んで知識もある程度増やしたつもり。
でも一回も添削してもらうどころか書いてもない。
やっぱこれじゃ本番は書けないもん?
96大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:03:09 ID:jAZ8z3I5O
>>95
本当ヤバいと思ったら親とかに見てもらえば?大学出てないのにやたら論理的に批評してくれたよ俺の親…まああなたの親は知らないけど('A`)
97大学への名無しさん:2006/03/10(金) 16:07:08 ID:3UAeXHxJ0
>>96
うちの親もそんな感じだ。
大学出てないけど、本はとんでもない量読んでるから文章に対する慣れが半端じゃない。
午前中に家事だいたい終わらせて、あとはひたすら本読んでるらしい。
薄い文庫とかだったら一日2、3冊くらいのペースで読んでるとか。
今度速読習うらしいよ。まだペースアップを望みますか('A`)
98大学への名無しさん:2006/03/10(金) 18:32:51 ID:snJR/9+A0
>>95
文章はうまくなくてかまわん。相手に意味が一番伝わる簡潔な書き方してれば
後は論理運用能力が問われる。
体言止めだの倒置法なんぞ使うなよ。
受験生のそんな猪口才さに一番
気分を害する人達だからな、大学教員てのは
99大学への名無しさん:2006/03/10(金) 18:43:58 ID:sbVohYDyO
小論の最低限のルールをおしえてくれ。
100大学への名無しさん:2006/03/10(金) 18:47:11 ID:9LaEF0ix0
100
101大学への名無しさん:2006/03/10(金) 18:50:40 ID:1K0Cy/5WO
河合A代ゼミA駿台Cで後期小論のとこを受けるんだけどヘマしなければ…受かるよね?今になって不安orz
ちなみにセンター900に対し小論100の配点。自分は合格濃厚点数の1点上。
102大学への名無しさん:2006/03/10(金) 18:50:59 ID:8kWLyvAT0
>>95
一度だけでも過去問で書いたほうがいい。
本番ではほとんど同じ構成で内容だけチョコチョコっと
変える手が使える。一度だけでも書いたほうがいい。
今からでもまだ間に合う。
103大学への名無しさん:2006/03/10(金) 19:00:54 ID:snJR/9+A0
>>99
原稿用紙の使い方間違えないこと。
話し言葉使わないこと。
漢字間違わないこと。
他人が読むことを意識して丁寧に文字書くこと。
文体は常体で書くこと。
段落数は800字程度までなら3段落構成にすること。
104大学への名無しさん:2006/03/10(金) 19:02:21 ID:snJR/9+A0
後、最低8割、できれば9割以上書くこと
105大学への名無しさん:2006/03/10(金) 19:04:11 ID:snJR/9+A0
そして・・・
いやな言い方だが
受験は落とすためにあるんで
隙を見せるなってことだな。
106大学への名無しさん:2006/03/10(金) 19:05:58 ID:dsdRr5RWO
>>95です。
いろいろアドバイスありがとう。
とりあえず書いてみた。でも過去問の顧問だけみて書いたんだけど大丈夫かな・・
ほんとは課題文があるんだけど。
107大学への名無しさん:2006/03/10(金) 19:12:07 ID:n+2pywNpO
明後日入試で小論においては無勉…要約とかって本文を引用するだけじゃ全くダメ????
108大学への名無しさん:2006/03/10(金) 19:42:50 ID:+WBj0WOZ0
とりあえず本文が結局何を言いたいのかわからなかったら要約は無理と思われ。
109大学への名無しさん:2006/03/10(金) 20:04:05 ID:lWi7gepcO
>>103
800字で4段落はダメ?
110大学への名無しさん:2006/03/10(金) 20:04:33 ID:qkx52I0E0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート (ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

日本代表
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 新日本製鐵
・京大文  ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本航空

SVP(シニアヴァイスプレジデント)
・東大経済 スタンフォード大学経営学修士(MBA) 三菱商事 世界銀行
・東大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本航空

SA(シニアアドバイザー)
・東大法 イエール大学経済学修士(MA) 日本銀行

VP(ヴァイスプレジデント、ディレクター)
・東大法 青山学院大学大学院経営学修士(MBA) 住友銀行 A.T.カーニー
・東大経済 ハーバード大学ケネディ大学院政策学修士(MPP)、アーサー・D・リトル経営大学院経営学修士(MBA、首席) 東京海上
・東大経済
・東大工修士 ペンシルバニア大学経営学修士(MBA) 日本電信電話株式会社
・東大工修士 ハーバード大学経営学修士(MBA) 東芝
・東大文 ロンドン大学経営学修士(MBA) モニターカンパニー
・東大文 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA) 三和銀行
・東大教養 BCGサンフランシスコ事務所
・京大法 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) 電通
・京大文 スタンフォード大学経営学修士(MBA with High Distinction) 日本生命
・京大工 南カリフォルニア大学経営学修士(MBA) リクルート
・東工大院修士 カーネギーメロン大学経営学修士(MBA with Award) 日建設計
・東工大工 慶應義塾大学経営学修士(MBA) 日本交通公社(JTB)
・一橋法 コロンビア大学経営学修士(MBA) 三菱商事
・早稲田政経 シカゴ大学経営学修士(MBA) 三井物産
・明治政経 IMD(International Institute for Management Development)経営学修士(MBA) 日本フィリップス
111大学への名無しさん:2006/03/10(金) 20:36:10 ID:gSWpHxsbO
小論って加点?減点?大学によって違うかな?
112童貞:2006/03/10(金) 21:41:27 ID:Vq7hjBt30
113童帝 ◆7.SO/FsWSk :2006/03/10(金) 21:42:50 ID:Vq7hjBt30
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/hitotsubashi/koki/index.html
2005年一橋後期の問い@の(1)です

 兄にとっては、二人の望むものが重ならな
い限り、二人のうちどちらが先に選択しても
構わない。これに対して、モノを選択する権
利は二人に平等に内在しており、まずどちら
が先に選択するのかを決めるのが弟にとって
は大事である。つまり、兄には選択の対立の
有無がより大きな問題となり、弟には選択の
順序がより大きな問題となるのである。
 この考え方に依れば、弟が兄に対してなぜ
不満を抱いていたのかが明らかになる。すな
わち、兄は、あらかじめ弟がリンゴを選択す
るだろうということ予測し、二人の選択が対
立しないのを確認したうえで大きなリンゴを
選択した。しかしながら、弟は、兄のこの行
為を、自分の権利をないがしろにする好意と
して捉えた。そのために、弟は兄に対して不
満を抱いていたのである。
114童帝 ◆7.SO/FsWSk :2006/03/10(金) 21:49:27 ID:Vq7hjBt30
どうかみなさん添削お願いします!
115大学への名無しさん:2006/03/10(金) 21:53:15 ID:9LaEF0ix0
age
116童帝 ◆7.SO/FsWSk :2006/03/10(金) 21:57:14 ID:Vq7hjBt30
今度は(2)です。

多くの人間が選択を行う状況で、ある結果
の実現を意図した選択が、その選択ゆえに予
期したものとは異なる結果を招くことがしば
しば起こる。これを克服し、みなが望むこと
を実現しなければならないというのが筆者の
主張である。
 どうすればこれは実現できるのだろうか。
例えば、先の選挙の例で言えば、リアルタイ
ムで誰にどれだけの表が入っているのか確認
できるシステムや、一度投票した後も、ある
時刻までは好きに変更できるシステムが実現
されれば、この問題は克服できるであろう。
これは、現在のインターネットの普及を考え
れば、決して難しくない相談である。
また、もし誰が何をどれだけ欲しているか
を誰もが知ることができrば、地上げ屋や投
機筋に惑わされることもなくなるだろう。そ
うなれば、バブル現象も克服できるかもしれ
ない。その意味で、この減少の克服は大きな
可能性を秘めている。
117大学への名無しさん:2006/03/10(金) 21:59:19 ID:9LaEF0ix0
(´・ω・`)
118101:2006/03/10(金) 22:04:27 ID:1K0Cy/5WO
ちょww誰かおいらの質問にも答えてw
>101
119童帝 ◆7.SO/FsWSk :2006/03/10(金) 22:10:00 ID:Vq7hjBt30
>>118
9対1ならきっと行かなくてもうかるのでは?
詳論の平均点て低そうだし・・
120大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:13:06 ID:mEOs5TJI0
>>101
学科によっては合格者平均が70点だったりすることもあるから
気を抜かずに頑張ってくれ
121大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:29:10 ID:5HLnS9NfO
後期判定がバラバラなんです。河合C駿台D代ゼミB これはどれを信頼すれば…
122大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:36:55 ID:3UAeXHxJ0
間とってCでいいんじゃね?
123大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:37:53 ID:lWi7gepcO
>>121
判定を信頼するんじゃなく、自分の力を信頼するべきである。
124大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:40:29 ID:o4HV1a0F0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitieid.cool.ne.jp/75.htm
@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  955.6万円
C 東工大  918.6万円
D 慶應大  811.9万円
E 神戸大  692.1万円
F 上智大  602.9万円
G 東北大  596.7万円
H 名古屋  591.5万円
I 九州大  579.6万円
J 早稲田  572.9万円
K 立命館  522.9万円
L 理科大  497.8万円
M 筑波大  486.8万円
N 横国大  478.2万円
O 東女大  470.5万円
P 学習院  407.1万円
Q 青学大  404.7万円
R お茶女  391.6万円
S 同志社  389.1万円
125大学への名無しさん:2006/03/10(金) 22:57:04 ID:1K0Cy/5WO
>119 >120
ありがとw頑張る
126121:2006/03/10(金) 22:58:28 ID:5HLnS9NfO
>>123
はい、全力で頑張ってみます。なんかありがとうございました!
127大学への名無しさん:2006/03/11(土) 00:01:52 ID:uYm5pxSwO
ニートがでてくる原因とそれの対策を教えてください。
128大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:01:33 ID:LuuwS6BT0
共働き夫婦が増え、子供とのコミュニケーションが不足し、社交性や協調性の不足から自分に自信がないひとが増えているから。
あとはインターネットの普及により、様々な情報が簡単に、屋外に出なくても得られるようになり、外界への積極性を失ってしまうから、とか?

うわ自分で書いててばかみたいに思えてきたー
129大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:04:39 ID:02wXsPN20
対策は分からんねー
やっぱコミュニケーション関連?
130大学への名無しさん:2006/03/11(土) 02:15:56 ID:BojPo0Sy0
個の実存を問題とする文学的・哲学的な観点か、
個別的な内面の問題である心理学的な観点か
マクロな日本経済から解釈する経済学的な観点か、
有機的なな共同体から考えようとする社会学的な観点か、

立場によってニートという定義も問題設定も、その解決策もさまざまだ。
自分がどの学部を受験するのか?その学部を受験するにあたって、
もっとも適切な問題設定の枠組みは?

まずは、そこから考えてみることだな。
131大学への名無しさん:2006/03/11(土) 08:27:18 ID:zg/qFz1x0
>>127 諸説あって対立しているのだが自分の支持しているのは
・企業が新規採用を大幅に減らした上に新卒採用にこだわって
新卒時に就職出来ないとその後の就職活動が著しくやりにくい。
その旧卒としての就職活動を通じて自己否定感を覚え、就職意欲をなくす。
・企業が正社員を酷使しているのを親の世代などに見て、就職に対して
幻滅する。非正社員は逆に賃金水準が低すぎて正社員との間に差別感がある。

結論・資本主義の行き過ぎが悪いw
132大学への名無しさん:2006/03/11(土) 09:31:47 ID:Kx5kjxI6O
生命システムにまつわる系の小論で出そうな問題てなんだと思う?
133大学への名無しさん:2006/03/11(土) 11:30:52 ID:QocKoMWCO
地域間の合併のメリットデメリットがよくわかりません><
134大学への名無しさん:2006/03/11(土) 11:45:10 ID:eR3FZx2N0
行政のスリム化
 VS
アイデンティティの喪失

とりあえず足がかり位にはならない?
なりませんかそうですかorz
135大学への名無しさん:2006/03/11(土) 12:33:41 ID:hz7mqSXdO
>>132
クローン技術の発達と弊害とかじゃね?
生命システムってどんなとこか知らんけど
136大学への名無しさん:2006/03/11(土) 12:49:30 ID:ZseI0eEpO
『〜について述べなさい』っていう設問に対しては、どう書き出せばいいですか?『〜』について箇条書きくらいに考えが浮かんだあとはどうすればいいですか?

あと赤本の解答例を読んでると、『〜』についてはキーワード程度にしかふれてなくて、資料文にもあまり触れてなくて、結構(形式とかは別にして)自由に自分の意見とか論理展開を進めているような気がするんですが、それでいいんですか?
だれか得意な方教えてください。試験前日なのにスランプで全然小論が書けなくてツライです。
137大学への名無しさん:2006/03/11(土) 13:07:28 ID:Kx5kjxI6O
>135 ありがとうw
>136 〜とは…のことである。でいいんじゃないかな?理系なんでそういうのはそう書きだしてるけどw
138大学への名無しさん:2006/03/11(土) 13:23:19 ID:DHlkaRlPO
郵政民営化って絶対くると思う。だからなんで民営化するか正確に答えて。ついでにそれについてあなたの意見を述べよ。みたいな。
139大学への名無しさん:2006/03/11(土) 14:43:28 ID:zg/qFz1x0
>>138
くるかな〜?
民営化して「小さい政府」化の象徴としたいとか・・・
それから大量の郵貯資産を自由化させてそれに群がりたい
アメリカの金融系ロビイストの陰謀。

自分としては小額限定な郵便貯金ぐらい国家の責任で守って欲しい。
銀行はつぶれる可能性があるし、小額預金者にあまりに冷たい金利だ。
金利安過ぎ。郵貯の少し高い金利がうれしい。
郵便の「通信の秘密」・「日本全国均一のサービス」も国家の責任で
守って欲しい。田舎の郵便局は現に公社化されて統合整理し始められている。
銀行は田舎の集落にまで出張所を設けてくれない。税金が投入されて
それほど儲からなくてもやっていける郵便でこそ田舎の金融や
通信を守って欲しい。私有企業に「手紙」をゆだねるのには
なんとなく抵抗がある。そりゃ小包は黒猫に任せておけばいいけど。

140大学への名無しさん:2006/03/11(土) 15:06:02 ID:QocKoMWCO
>>134
ありがとうございます!!でも行政のスリム化の具体例も挙げられない><
合併きたら終わるかもな…
141大学への名無しさん:2006/03/11(土) 15:07:18 ID:DHlkaRlPO
>>139
郵貯って国債や財政投融資をひきうけていてそれがなんかよくない影響をもってるんだよね?
142大学への名無しさん:2006/03/11(土) 15:47:08 ID:nwHB7erFO
>>103
漢字わかんなくて平仮名で書いたら減点?

原稿用紙の使い方がわかんないんだが…orz
143大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:05:55 ID:WXm8h1pv0
>>142
減点。

大学によっては原稿用紙の基本的な使い方を
3,4回間違えているのを発見しただけで
ポイッ、ってのもあるとか。
144大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:39:20 ID:vtGxAGnMO
設問形式の解いててふと思ったんだが…
2、30字程度の説明問題、これはもち1マス目から書くわな。
400〜字の論述タイプ、これはたいてい段落分けいるし、1升目は空ける。
じゃ100〜300字辺りの説明または論述て1升目どうなんだ?段落分けイラネーシ…

…スマン気になって仕方ないorz
145大学への名無しさん:2006/03/11(土) 16:47:52 ID:7TYjY9bg0
>>144
手元の参考書では200字以内は1升目からいけとある。
146大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:11:25 ID:vtGxAGnMO
145
ありがとう。俺の参考書クソだな…全部800字とかの対策ばっかだしwwそして今までそれを使っていて何も気にしてなかった俺もクソです……orz
147大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:25:42 ID:hz7mqSXdO
800字で4段落っていける?
148大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:35:19 ID:nwHB7erFO
>>143
簡単にでいいんで使い方を教えてください。

『私』を使うぐらいしかしらない…orz
149大学への名無しさん:2006/03/11(土) 17:42:22 ID:QocKoMWCO
半角数字は1マスに2コ
150大学への名無しさん:2006/03/11(土) 18:46:58 ID:Kx5kjxI6O
理系なんだが横書きでもヒトマスあけとかやらなきゃいけないの?改行とか…
151大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:41:23 ID:Mr39vDxUO
>>145
え?俺150字〜200字とかで一マス空けてから書いても今まで先生から何にも言われた事ないよ?
152150:2006/03/11(土) 22:52:44 ID:Kx5kjxI6O
ちょw誰か教えてw
>150
153大学への名無しさん:2006/03/11(土) 22:53:14 ID:9ByyeNYU0
>>151
じゃあそうすればいいじゃんか
どっちでもいいんだろ
154大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:08:02 ID:/Zi+T9L90
>>150
普通はあけない
155大学への名無しさん:2006/03/12(日) 08:15:02 ID:x3QEcx+oO
>>154Σ(・Д・`;)
156大学への名無しさん:2006/03/12(日) 10:42:29 ID:KDXxQASpO
ニートが大量発生した社会の原因と対策出たwwwワロスwww
157大学への名無しさん:2006/03/12(日) 10:56:01 ID:zlGKn9aKO
154
まじで!?よかった。俺も今日横書きやって一マスあけるか、段落あけるか迷ったあげく結局あけなかった。
158131:2006/03/12(日) 11:07:20 ID:CKHDJJs+0
>>156
本当に?お役に立てた?
159大学への名無しさん:2006/03/12(日) 11:09:24 ID:KDXxQASpO
選択しなかったwwすまね(´・ω・`)詳しく見てなかったもんで…(´;ω;`)
160大学への名無しさん:2006/03/12(日) 12:46:15 ID:EPYqkj6nO
学校の先生がきてたからきいたらあけて段落もつくれたらつくるっていわれたからあけたよw
161大学への名無しさん:2006/03/12(日) 20:04:51 ID:DHsFm4b6O
普通あける。理系文系関係なく。
200文字以上ならね。
マナーみたいなもん。
162大学への名無しさん:2006/03/12(日) 23:35:25 ID:PZpyjD0H0
小論で「黄教授が世界で始めてES細胞を作り出した」
とか嘘の事実を書いてしまったんだが、これってもう採点外になるかな。。
163大学への名無しさん:2006/03/13(月) 00:09:49 ID:ah3n+Wh2O
後期終了age
164大学への名無しさん:2006/03/13(月) 06:52:38 ID:2tpc2DD70
嘘は事実ではないw
「嘘の記述」をしたんでしょ。
採点外かどうかはわからないけど、終わったことをクヨクヨするな。
165大学への名無しさん:2006/03/13(月) 13:56:48 ID:6YdJc0cyO
地球温暖化キタよ(`・ω・´)
運がよかったら受かるかも
166大学への名無しさん:2006/03/13(月) 15:20:00 ID:Kuby7OqmO
論文て部分点とかあるのかな?(´;ω;`)ないよね…
時間足りなくて根拠と結論を述べるうちの根拠の部分しか書けなかった(´;ω;`)
本当に死にたい(_´Д`)
167大学への名無しさん:2006/03/13(月) 17:02:07 ID:GI0uglAdO
>>166論文は大学によって採点方式違うけど、根拠だけでも書いてたら100点中30点くらいもらえるんじゃね?
168大学への名無しさん:2006/03/13(月) 17:07:16 ID:Kuby7OqmO
ありがとう(ノω`)
169大学への名無しさん:2006/03/13(月) 22:15:29 ID:7TurA4+e0
独学よりは予備校行った方がいいかなあ
170大学への名無しさん:2006/03/14(火) 05:17:34 ID:dhiMLJcV0
A大の小論文
・課題文3P
・1000字(200+800)
・60分

無理だよ書ききれないよorz
171大学への名無しさん:2006/03/14(火) 08:42:36 ID:Tbwfu9vb0

 あまりにもくだらん小論文が多いので

 ・後期を廃止し前期のみの募集とする
 ・小論文を現代文・古典に変更

  これが最近の流行


  結局、後期受験者にはカスしか残って居なかった
  というのを受験生自らが証明した形
172大学への名無しさん:2006/03/14(火) 09:05:03 ID:QaCm85KD0
>>169
万能ではないが、行ったほうが多少は精神的にラク
173169:2006/03/14(火) 12:08:43 ID:+jYCn/cs0
>>172

そっか・・・確かに

検討してみまふm(_ _)m
174大学への名無しさん:2006/03/14(火) 19:42:03 ID:3soNkk7Q0
>>173
予備校いくならいいクラス行かないとダメ
独学なら自分を厳しく律することに絶対の自信がないとダメ
175大学への名無しさん:2006/03/14(火) 19:47:52 ID:MkZ5IMLf0
京大が後期廃止と言い出したら
追従する大学の多いこと
176169:2006/03/14(火) 20:06:32 ID:WSpD7HAq0
>>174
良いクラス・・・

福岡で代ゼミしかやってないので
代ゼミに行こうかと思うんだけど

独学でもいいかなあ・・
177大学への名無しさん:2006/03/14(火) 20:56:08 ID:If1vgCjZ0
あかん

見てもらえ添削者に
178大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:05:55 ID:EZLQ1esU0
新浪人で来年に向けて小論文対策をしたいんだけど
なんかいろいろ見てたら予備校だと小論文は駿台がいいみたいなんだけど、
Z会と駿台だったらどっちとります?
駿台まで結構距離があって行くのに結構時間かかりそうなんだけど(まぁ移動中は読書でもしてればよいんだけど)
179大学への名無しさん:2006/03/15(水) 00:07:31 ID:EZLQ1esU0
ついでにあげておこう
180大学への名無しさん:2006/03/15(水) 10:17:18 ID:c0I0EWcF0
俺、とりあえずZ会はとるけど

予備校検討中・・

予備校で小論習ってたひととか意見をください
181大学への名無しさん:2006/03/16(木) 16:32:26 ID:ccJNFoPL0
>>178
小論文てのは、習って書けるようなもんじゃないんだよな、本当は。
もちろん、最低限のこと、例えば原稿用紙の使い方やら何やらは教えられるけれどもね。
まぁ、そもそもその原稿用紙の使い方すら知らん受験生は本当に多いから
予備校あたりでも講座があるし、それなりに繁昌もしてるわけだが…
ちなみに勉強方法としては、

4月・・・原稿用紙の使い方、小論文と作文の違いといった、基礎的なことを確認
5〜10月・・・情報収集(志望分野の新書を読むとか、事典などで知識を仕入れるとかそういうこと)
      演習
11月〜3月・・・演習

てな具合だな。
正直、書く練習しとかないと、論理的にものを書くことはできん。
本当の話、小論文というのは、一定の形式に従って論理的に書くことなんだが
これを身につけるのは、予想以上に時間のかかることなのよ。
要は通常の五教科のための勉強と同じで、数こなさいと合格できるような力はつかんよ。

小論文が他教科と違って良いのは、志望大、志望分野へのモチベーション保てるところだな。
情報収集、分野に関連する新書など読むことで、無味乾燥になりがちな受験勉強に
勢いつけてくれる効果がある。

あと、志望分野の教員の論文や著書くらいには目を通しておくといいよ。
182大学への名無しさん:2006/03/16(木) 19:04:52 ID:A6+q8NSx0
>>181
178じゃないけど参考になりました。ありがとう。
183大学への名無しさん:2006/03/18(土) 23:43:56 ID:rtfW2Q210
保守
184大学への名無しさん:2006/03/19(日) 12:23:26 ID:xm4LsKSeO
↑保守してない件
185大学への名無しさん:2006/03/19(日) 12:50:22 ID:jrPaa7l4O
新浪人です。
現役時学校の先生に小論を添削してもらっていた時が一番書けるようになったなぁと実感できたので、
予備校でも小論の講座を取りたいと思います。
首都圏でお薦めの講師はいないでしょうか?よろしくお願いします
186大学への名無しさん:2006/03/20(月) 08:01:06 ID:VNEPs2bc0
今年から浪人なんだけど独学で小論文って無理かなあ・・・
アドバイスおねがいします
187大学への名無しさん:2006/03/20(月) 14:14:51 ID:MnBPfvYb0
2ちゃんに晒して叩いてもらうのはどう?とか言ってみるテスト。
188大学への名無しさん:2006/03/20(月) 20:52:04 ID:N3ioigup0
>>185
有名人ほどやめといた方がよい。

>>186
その程度のことを聞いてる時点であきらめた方が良いよ。
189185:2006/03/20(月) 23:37:32 ID:uX9f0C1SO
>>188
講師が有名だと担当の講座が多くなり、じっくりと添削してもらえなくなる、ということですか

そもそもいくら論文の授業だからとはいえ、
予備校の授業に学校と同レベルの面倒見の良さを期待している自分が間違っているのでしょうか?
190大学への名無しさん:2006/03/22(水) 18:11:15 ID:OFfLmrLxO
:〜〜
191大学への名無しさん:2006/03/22(水) 18:14:07 ID:v+rnoyao0
wieってどんな感じ??
192大学への名無しさん:2006/03/22(水) 18:14:07 ID:L9ls1lO50
小論文は、書く練習もそうだけど、
新聞読んだり、内容は受ける学部によるけど
政治的なこととか社会的なこととか
について普段から考えるようにするのが一番。
書き方なんてのは
3回くらい講座受ければ大体つかめる
193大学への名無しさん:2006/03/22(水) 18:57:30 ID:KZrUpQlW0
    ___
   /    \  _....−⌒ー―、
  .| ^   ^ | 「   /     \   あまり私を
  | .>ノ(、_, )ヽ、.|ノ ´/―、_    ヽ イナバウアーさせない方がいい
   ! ! -=ニ=- ノ ‖ // ーr  |
   \`ニニ´/  人 ´|  /    |
    `'ー_--y‐ '''  |、 |  〈     |\
    =-u´    ./ |  ヽ      \
         _  / /   |   人   \
         = ̄ノ    /   / .\   \
          ̄ ̄    /   /    \  |
               /   /      /  |
             / ̄ /       |  |
            /  /         |  |
           / /           | |
          ゝ  |             /_ユ
         /\ /              |_|
        ヽ /                ‖
        //

194大学への名無しさん:2006/03/22(水) 19:04:25 ID:Gpn2TrxyO
>>186
俺はまったくの独学で旧帝の後期試験(二次小論文のみ)に受かったよ
195大学への名無しさん:2006/03/23(木) 01:48:21 ID:h+gqXM/e0
てすてす
196大学への名無しさん:2006/03/25(土) 06:46:54 ID:uUDMonRV0
保守
197大学への名無しさん:2006/03/25(土) 17:46:38 ID:ncufsYLVO
40万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

意外とおもしれーぞ
198大学への名無しさん:2006/03/27(月) 01:53:41 ID:b+kH0SP60
WIE小論文について知っている方いませんか?今、資料請求できなかったんで。
今、Z会とWIEのどちらにしようか迷っています。
志望は、慶應の法学部ですが、東大後期も受けれたら受けるつもりです。
それなりに、両方しっかり対策はするつもりです。よろしく
199大学への名無しさん:2006/03/27(月) 08:20:08 ID:yFDpZnby0
z会の小論は添削イマイチだったな・・・添削者によるかもしれんが。
200大学への名無しさん:2006/03/27(月) 11:58:37 ID:YC6rul3r0
>>198
WIEねぇ・・・
悪くはないだろうが
基礎力足りないんなら、
WIEより、適当に「超基礎小論文」でも買って、一通りのこと
身につけてからにしたほうが良いんじゃないか。
201198:2006/03/27(月) 12:25:44 ID:BSoa1/z50
一応河合塾の社会系小論文の講座を通年でとる予定です。
過去問をやってみると他の大学の小論文に比べてかなりムズイので、
それに加えて志望校対策でやるべきなのかなぁと考えているんです。

ちなみに今年の代ゼミから伊藤塾と提携した「法律の小論文」という講座ができるみたいなのですが、
それについて知っている方いませんですか?
それにしようかも迷っているので。。
202大学への名無しさん:2006/03/27(月) 13:49:51 ID:YC6rul3r0
>>201
まずは河合塾だけでも良いと思うぞ。
ほかの教科と同じで、あれもこれもと
手をつけたら、却って無駄に時間を食う。
それにWIEの添削例見たけど、
あれってどうも知識の誤りつくことに
主眼置き過ぎで、肝心の論理運用能力
自体にはそれほど関心払ってないようにも
見えたが。
203大学への名無しさん:2006/03/27(月) 13:58:14 ID:gy22mkFX0
小論文はまじめにやってりゃそこそこは取れるから心配すんな。
それよか他の教科心配した方がよか
204大学への名無しさん:2006/03/28(火) 19:49:47 ID:4syB8y1D0
医系小論文でお勧めの講師いますか?
205大学への名無しさん:2006/03/29(水) 22:23:38 ID:XD0zFAVy0
田村のやさしく〜は読み終わったんだけど
すぐに慶應大の小論文に移るのは無謀だろうか?間に何かもう一冊挟むべき?

それと宅浪は添削してもらうには、やっぱりz会だのwieに頼むべき?
206大学への名無しさん:2006/03/29(水) 22:29:42 ID:XD0zFAVy0
あげ忘れたすみません
207大学への名無しさん:2006/03/30(木) 12:16:42 ID:As7P9m56O
代ゼミは小論文に関しては遅れをとってるかんじなの?
代ゼミの小論文でいい授業ある?
208大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:30:31 ID:gsMaZjDn0
>>205
おれ卓郎でz海のやつやってるよ。
209大学への名無しさん:2006/03/32(土) 15:57:42 ID:gsMaZjDn0
樋口の言うとおりに書こうとしたら、少し無理があることが判明した。
筆者の要約が野郎の方法だと難しい。

樋口の言う方法は自分の意見を書くのには結構参考になると思うが、
要約がしにくい。
210大学への名無しさん:2006/03/32(土) 16:09:35 ID:SYY6hIGUO
三大予備校の小論文講座だったら
河合>駿台>代ゼミかな?
211大学への名無しさん:2006/04/02(日) 00:07:39 ID:fc1bLoci0
河合の小論講座って通年でいくら?
212大学への名無しさん:2006/04/02(日) 08:24:31 ID:bCBKEmBhO
そういう質問する奴の気がしれない
自分で調べろ
213大学への名無しさん:2006/04/02(日) 16:12:24 ID:wRddLvzi0
2万
214大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:30:04 ID:YrQBmQyf0
ガッコでもらた第一出版の小論文チャレンジノートってゆヘボ井やつ何処で売ってるか誰か知らない?
捨てたのに課題にされてピンチ
できれば埼玉県内で頼みます
215大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:43:23 ID:DqyIRVBpO
ネットで探せば?
216大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:57:51 ID:RmAYs1Or0
217大学への名無しさん:2006/04/05(水) 10:07:35 ID:xaTB645x0
なぜか出版社のHPにも載ってない・・・
218大学への名無しさん:2006/04/05(水) 10:17:22 ID:H91baFN00
1冊100円だってよ
http://www.daiichi-g.co.jp/shouron/chnote.html

早く電話して聞け
219大学への名無しさん:2006/04/05(水) 10:18:38 ID:H91baFN00
それだろ?俺知らんけど

さっさと行動しろよ
220大学への名無しさん:2006/04/07(金) 07:28:42 ID:X509tT8l0
age
221大学への名無しさん:2006/04/07(金) 13:05:19 ID:uY3Txq/K0
法律関係の本で入試までに読んでおいたほうがよい本はありませんか?
222大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:58:29 ID:TnzxRHd00
基本的に大学受験は教科書のレベルを超えないように作られる
だから政経のでも読んで
書く練習が大事だろ
223大学への名無しさん:2006/04/08(土) 07:44:10 ID:2SxKO9Nd0
初めまして。慶應の法学部や、あわよくば東大の後期志望の者です。
通年で河合塾で小論文の講座をとります。
自分には小論文の知識が圧倒的に足りないと思い、補うためにいい参考書などを探しています。
いろいろ本屋で立ち読みをして、数冊に絞ることはできたのですが、その中でどれにしようか決めかねています。
なので、自分以外の人の意見を参考にしたいんです。

常識「日本の論点」 文春新書
小論文テーマ別課題文集21世紀を生きる―頻出16テーマ 駿台受験シリーズ
読むだけ小論文 (1) と (2) 大学受験ポケットシリーズ

ではどれがおすすめですか?いろいろ意見等お願いします。

自分の勉強プランとしては、河合塾が始まるまでに「論文ってどんなもんだい」を読みこなし、塾と並行して「小論文を学ぶ」を読む。
夏以降WIEで添削をしてもらいながら、時間があれば、Z会の小論文トレーニングをやろうかと考えています。
いろいろ手を出しすぎですかね?

「論文ってどんなもんだい」の後に、「考える」ための小論文も読もうか悩んでいます。

ホント長くてすいません。いろんな方の意見、アドバイスお願いします。
224大学への名無しさん:2006/04/08(土) 22:51:50 ID:d8k71LZx0
マルチ死ね
225大学への名無しさん:2006/04/11(火) 16:40:16 ID:WtggLwYmO
>>223
『論文ってどんな問題』はやる価値あるが『小論文を学ぶ』やその他のは要らない
俺が使ったのは
・出口小論文講義の実況中継A巻
・ヨーロッパ近代の終焉
・Newsweek
・Z会とWIE
・過去問

226大学への名無しさん:2006/04/12(水) 08:23:08 ID:rWwxLdSW0
マルチに答える馬鹿w
227大学への名無しさん:2006/04/12(水) 11:48:10 ID:MXWFHjbhO
sage進行wwwww自分の発言叩かれるのが恐いんだなwwwwwwwwwwwwわろた
俺がイケ面だからって嫉妬すんなよバカ低脳空気名無しwwww
俺に楯突くと死ぬよwwwwwww
228大学への名無しさん:2006/04/12(水) 11:51:02 ID:MXWFHjbhO
>>226
死ね
二週間かけて死ねクズ空気が
鏡に映ったテメーの気持ち悪い顔を見て吐き気して口から内臓飛び出して死ね
229大学への名無しさん:2006/04/12(水) 12:09:01 ID:NbvbSCsG0
こいつサロンのゆうととかいう空気固定だな
230大学への名無しさん:2006/04/12(水) 12:12:34 ID:MXWFHjbhO
出張乙
空気名無しはID注視してんの?
きっしょ
231大学への名無しさん:2006/04/12(水) 12:43:17 ID:NbvbSCsG0
通年で取るんなら河合か駿台、どちらがいいでしょうか?ちなみに京都校です
232大学への名無しさん:2006/04/14(金) 20:12:22 ID:wlfYfdsa0
233たけすぃ ◆SFC///sKNA :2006/04/14(金) 20:56:29 ID:fUoGwKrQO
去年お世話になったスレ登場

小論文勉強する奴
俺のブログで小論文の事書くから初めて勉強する奴はきて
それ以外は別にいい
ブログは(´・ω・`)晒して宣伝って言われるのがイヤやからライブドアの勉強ランキング二位ぐらいのをみて
234大学への名無しさん:2006/04/15(土) 09:30:16 ID:lAPHC2vl0
あっそ
235大学への名無しさん:2006/04/15(土) 13:08:05 ID:RuOAqWs8O
小論文去年は使わなくて今年使うけとになったけど大変そうなので心配です
小論文に役に立つ基礎知識がわかる参考書、本を教えて下さい
236大学への名無しさん:2006/04/15(土) 13:55:53 ID:IpY5bBEhO
>>233
どこにあるか全然わからねー
237大学への名無しさん:2006/04/15(土) 14:50:42 ID:i0sYO/9E0
>>233
オレは宣伝なんて言わない。
だから教えてくれ。
238大学への名無しさん:2006/04/15(土) 17:25:01 ID:lAPHC2vl0
大した事ないってか参考にならなかった
239大学への名無しさん:2006/04/16(日) 00:28:29 ID:J3qMG8z/0
浪人して、必死に論文対策したあげくSFCに両方とも落ちた奴の意見が参考になるはずないだろwww
まあ反面教師という点では優秀かもしれんがwww
240大学への名無しさん:2006/04/16(日) 21:01:44 ID:uP+zAXUpO
他のスレでWEIの小論講座?云々っていうのを
見たんだけどこれってなんですか?
はじめて聞いたんですけど
241大学への名無しさん:2006/04/16(日) 22:45:40 ID:HujFN2tI0
小論模試受けてるんだけど、全部Corz
誰かアドバイスプリーズ
242大学への名無しさん:2006/04/17(月) 17:06:11 ID:Ijbryl5U0
>>233
おしえてほしい
243大学への名無しさん:2006/04/17(月) 18:17:13 ID:ovo7V77g0
>>241
基本的にC判しか出ないよ、小論文の場合。
だって、受験者はそもそも書くこと似たり寄ったりの内容にしかならないのだもの、
そうそう差はつかない。
他人の書いたものを見ろ。自分と大差ない発想と論の進め方であることが分かるはず。
裏返せばそれは自身が凡人の最たることの証明にもなっている。

そんな小論文で差をつけたいのであれば、とにかく視野を広げるよりほかない。
特に受験生てのは、どうしても社会に疎くなる(実際、社会背景との関連で書けば
論に広がりを持たせたり、問題の原因見出せたり、具体的な解決策が導けたりすることが多い)
から、論が漠然としていることが多い。

とにかく視野を広げよ。そのためには、朝日だろうが何だろうが新聞くらい目を通せ。
そして、学者らの寄稿には特に注目しておくことが肝心だ。
244大学への名無しさん:2006/04/17(月) 19:55:37 ID:aU/YbAk80
日本大学芸術学部映画学科のAO入試で小論文があるようなのですが、良い勉強方法がありましたら教えていただけますか?
経験深い皆様のご意見、お待ちしております
245大学への名無しさん:2006/04/20(木) 19:33:37 ID:FexsuOxk0
z会の小論文の解答が届いたけど、たいしたことなかった。
(悪かった点)
*論点が定まっていない。
*反論を想定していない。
*なぜそうなるのかを説明していない。
*「そういえば〜」「〜だと私も思う」などの
口語的表現や個人的感想が見られる。
*結論が「〜ではないだろうか」のような形で
主張が弱く疑問提起みたいになってる。

その他いろいろ。

小論文ってこんなヘボイ書き方でもいいんだと思って自信がついた。
それなら自分の解答は高得点のはず。
246大学への名無しさん:2006/04/21(金) 18:01:10 ID:lN5c30Dp0
>>245
おまえ、小論文でやっちゃいけないこと
全部やっちまったのかよw

100%不合格だ、それじゃ。
247大学への名無しさん:2006/04/22(土) 12:52:18 ID:w4CBs8Ns0
>>246
添削された自分の答案のことじゃなくて、
z会の模範解答のことです。
248大学への名無しさん:2006/04/22(土) 21:54:21 ID:QDy7Cppe0
小論の勉強方法なんて全くわからない俺が来ましたよ
249大学への名無しさん:2006/04/22(土) 22:42:53 ID:hJVjAQSS0
てか、反論を想定するって、相当むずくないか?
そんなに頭が切れるやつがいるのか?

あっ、俺が馬鹿なだけ?
250大学への名無しさん:2006/04/23(日) 21:18:27 ID:LSBz1PCC0
>>249
難しいよ。
反論想定したつもりでも、
反論として意味がないもんだってある。
すると、評価をむしろ下げる場合がある。
251大学への名無しさん:2006/04/24(月) 11:41:01 ID:RA9A3cDiO
通信教育の小論文ならWIEとZ会ならどっちがいいかな?慶応志望です。
252大学への名無しさん:2006/04/24(月) 11:42:27 ID:EWdD121s0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
253大学への名無しさん:2006/04/26(水) 18:49:28 ID:Z1EVWMbkO
なんでこんなに過疎ってるの??
254大学への名無しさん:2006/04/26(水) 21:56:40 ID:GAyPdzqQ0
>>253
推薦やAOの時期じゃないからね
255大学への名無しさん:2006/04/26(水) 22:01:59 ID:Z1EVWMbkO
↑なぁ〜る!










3か月後にまた来させて頂きます。
256大学への名無しさん:2006/04/27(木) 17:36:14 ID:i03n5GhO0
AO使いたいのに小論の書き方がわからんorz
257大学への名無しさん:2006/04/27(木) 22:28:17 ID:ovOnh9GiO
何大?

258大学への名無しさん:2006/04/27(木) 23:44:36 ID:qIeSjhB40
Z会の小論文を取っていて、最初に読む小論文のハウツー本のような小冊子を読んだのですが、
いまいちピンときません。
書き方の参考書でZ会の物を補えるようなもの、またはもっと明快で分かりやすいものは、
上のテンプレの中でどれでしょうか。
それともZ会の小冊子を何度も読み込むべきですか?
259大学への名無しさん:2006/04/28(金) 23:04:35 ID:HYzRI7sS0
てか、SFC狙いの人は何をやっているのだろうか?
まだ、今のところは、英語を鍛えてるだけなのだろうか?
260大学への名無しさん:2006/04/29(土) 00:39:29 ID:9lHCaT4b0
180分耐えれるように山籠りしてるんじゃね?
261大学への名無しさん:2006/04/29(土) 21:57:48 ID:klTlOoXWO
つまんね
262大学への名無しさん:2006/04/29(土) 22:17:41 ID:q99Zb5DZO
セミナー方式の小論文は難しい
263大学への名無しさん:2006/04/29(土) 22:18:46 ID:xQWRP+soO
セミナー方式って?
264大学への名無しさん:2006/04/29(土) 22:56:04 ID:GCnHepWL0
>>263
講義を聴いてそれを小論文にする
265大学への名無しさん:2006/04/30(日) 00:21:06 ID:cdaoFU8v0
字の下手さ・上手さは関係あるの?
俺字下手で慶應受けるつもりだかからメチャ不安なんすけど。
266大学への名無しさん:2006/04/30(日) 00:25:47 ID:XmLo7Fm5O
印象が全然違う
性格が同じでブスと美人どちらを選ぶよ
小論文の中身が同じで上手い字と下手な字どちらを選ぶよ
267大学への名無しさん:2006/04/30(日) 00:28:54 ID:jlWQbTRF0
両方落とす。
268大学への名無しさん:2006/04/30(日) 01:16:43 ID:GdT8MFu0O
Z会の小論文っていまから申し込んだら4月ぶんとか損する?
あとWIEの小論文やってる人いる?
269大学への名無しさん:2006/04/30(日) 09:08:13 ID:r1o50viq0
いじめに遭ったくらいで「私の苦しみなんてあなたにわかってもらえるとは思わない」
などと言う資格はない。そのような言い方をするのはきわめて傲慢だ。


小論文の神のように思われている樋口裕一は著書でこんなとんでもないことを述べている。
270大学への名無しさん:2006/04/30(日) 10:50:38 ID:JalzR90wO
別にいんじゃね?
271大学への名無しさん:2006/04/30(日) 11:22:42 ID:O20g4Prs0
全然問題なす
272大学への名無しさん:2006/04/30(日) 11:42:24 ID:3uFP9rJSO
つまり、そこに問題が存在しても、必ずしも問題意識を伴うとは、限らないわけだ罠
273大学への名無しさん:2006/04/30(日) 12:24:54 ID:JalzR90wO
ねぇねぇ、商学部に関するテーマ ってどんなの?
どういう勉強をしたらいいのかなぁ…(汗)
274大学への名無しさん:2006/04/30(日) 14:13:21 ID:dNAZqONgO
小論、初めて書いてB判定ならいい方かな?
今まで無勉で、今年京大で使おうと思ってるんだが。
275大学への名無しさん:2006/04/30(日) 15:33:41 ID:/cx4MkQXO
WIEってかなりお得じゃね? 9月に申込みしても4月〜8月の分の答案も添削してもらえるみたいだよ
276大学への名無しさん:2006/04/30(日) 16:04:02 ID:GdT8MFu0O
>>275
そうなんだ!?
でもWIEって質はどうなんだろうね?
277大学への名無しさん:2006/05/05(金) 04:00:35 ID:0oF0wV0bO
保守
278大学への名無しさん:2006/05/05(金) 12:29:14 ID:47uWWJOK0
☆早稲田・中央・慶應☆
トップ3
〜都道府県知事・市町村長 (私立大学編)ランキング〜

1.早稲田  49人
2.中央   45人
3.慶応義塾 29人 
4.明治   26人 
5.法政   18人
6.関大    9人
7.立教    5人
8.青山    5人
9.立命館   5人
10. 同志社   3人

上智圏外
279大学への名無しさん:2006/05/10(水) 17:24:16 ID:3yKfhatLO
自分帰国子女で小学5年から国語やってないんですが、受験する学校に小論が;;
もう8ヶ月しかない今の状況だと どこから手を付けるべきでしょうか?
280大学への名無しさん:2006/05/10(水) 20:37:02 ID:PioCR0XdO
とりあえず予備校行って小論文の授業をとることだろう。
そこで先生に事情を話せば色々と教えてくれるかもよ。
281大学への名無しさん:2006/05/11(木) 22:47:51 ID:lszy+9er0
小論文の基準って何なの?
東大の後期とかになると運とも聞くし、参考書も色々あるし、対策そんなにしてないヤツでも通ったり、逆もあったり・・・( ´ω`)
それでも対策の必要性はありますか?
282大学への名無しさん:2006/05/12(金) 20:55:51 ID:UEiK1Eg50
age
283大学への名無しさん:2006/05/13(土) 17:11:32 ID:LZUGXPdc0
編入試験受けるんですが、
学校・学部別の予想問題や対策を教えてくれる業者ってないですか?
284大学への名無しさん:2006/05/14(日) 22:17:00 ID:rnnIpjLoO
WIEて何ですか?
285大学への名無しさん:2006/05/16(火) 18:22:27 ID:Lwd8XjCw0
z会の模範解答のレベルの高さすら分からないようじゃたいした小論文は
かけないと思うぞ。
286大学への名無しさん:2006/05/17(水) 09:59:19 ID:2VdkD9C/0
>>281
運で通るとかいうやついるけど、じっさい運はないよ。特に対策せずに受かったとしたら、
運が良かったんじゃなく、もともと素質があったんだよ。
287大学への名無しさん:2006/05/17(水) 10:14:38 ID:lt+2p7Em0
【2005年2月25日】

大阪府内生産、愛知に抜かれる──2000年産業連関表で関西経済の不振鮮明

 大阪府内で生まれた財・サービスを合わせた府内生産額が愛知県を下回ったことが、
 両府県が公表した2000年の産業連関表(5年置きに実施)で分かった。
 全国シェアは大阪府が1995年と比べ0.4ポイント低下の7.3%で、愛知県は0.1ポイント上昇の7.7%。
 関西経済の地盤沈下と愛知の自動車産業の好調さが影響した。

 大阪府内の2000年の生産額は69兆9012億円と95年比で2.5%減。
 愛知県の生産額は3.5%増の73兆7554億円。95年は大阪府が4487億円上回った。
 産業連関表での生産額は県民経済計算とは異なり、原材料投入額を含むため、
 「原材料を多く使う自動車産業は連関表の生産額が大きくなる」(総務省)ことも愛知県が上回った一因だ。

 県民経済計算に基づく大阪府内の総生産は02年度で約40兆円と、愛知県を約3兆円余り上回る。
 府は「デジタル景気などで大阪の製造業の業績回復もあり、総生産はまだ愛知を上回る」(企画調整部)とみている。


ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/25143.htmlより
288大学への名無しさん:2006/05/19(金) 21:09:26 ID:bw6L8K850
小論文の講師してるオイラがきましたお。
小論文模試受けて返却された答案は、自分の分一個だけで判断&信じ込むのは良くないよ。
添削ってのは、主婦の内職によるものが多いからね。
できるだけ周りと比べて意見の偏りをつくらないのがいい。
気をつけてねー(って、既出ならスマソ)
289大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:30:40 ID:Ffm7wDaS0
オレ前期で小論使うんだが、センターでボーダー取っても小論で6割以上の得点が必要なのだが…。
マジあと1年やって6割も取れるようになるのか不安で仕方ない。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルって感じです。
みんなはどれぐらいの頻度で書いてる?
オレは週1で書いて次の週で添削返ってきて講義って感じなんだが。(河合の授業)
290大学への名無しさん:2006/05/20(土) 00:32:09 ID:9qjlaf5n0
城南予備校の小論のレベルってどうよ?
291大学への名無しさん:2006/05/20(土) 01:31:17 ID:SzAzNl2a0
>>289
河合なら書くのは2週間に一回でしょ。
292大学への名無しさん:2006/05/20(土) 02:21:09 ID:4QR/WVCJ0
苦手なやつはまずネタを仕入れることだな。
常識レベルから欠けてる奴は尚更

>>281
書いてることが具体性を伴っているかとか適度に抽象化されてるかとか
事前に資料がある場合はそれを理解した上で書かれているかなど。
あとは自分の作ったメイントピックと結論が一致しているかとか。案外言われれば常識的な
部分が基準かと。
293大学への名無しさん:2006/05/20(土) 09:50:34 ID:e1QKWFnp0
論文模試は、河合と代ゼミとどちらがいいですか?
つーかどちらも受けるのもありですよね?
294大学への名無しさん:2006/05/20(土) 17:45:35 ID:rco+mXGP0
これから小論文を0からスタートする浪人生がきましたよ。

家の都合で塾や通信も厳しいのだが、やはり添削してくれる人がいないと厳しい?;
とりあえず本屋で 樋口の新「型」書き小論文 -総合編- なるものを買ってきて・・・
独学じゃ無理?(;'A`)
295大学への名無しさん:2006/05/20(土) 19:05:01 ID:w1lkfmsb0
独学も多いんじゃない?
というか、たいていの人は付け焼刃じゃ。
296大学への名無しさん:2006/05/21(日) 01:35:51 ID:NZv0CWgQO
経済学関連の小論のネタを集めたいんですがいい本ありませんか?
297大学への名無しさん:2006/05/21(日) 02:36:22 ID:gtbKD/Nh0
>>296
「経済指標のかんどころ」ってのが結構いいと思うよ。
うちの大学の経済の授業で採用してあるし(俺は経済学部とかじゃないから教養だけだけど)、
結構いろんな企業や役所が研修で使ってたりするらしい。
298大学への名無しさん:2006/05/21(日) 03:33:05 ID:OfMgPk9i0
>>295 慶応のB方式を受けようと思うのですが、それでも付け焼刃が多いのでしょうか?
国語は得意なのですが、小論文は一切書いたことがないので
どのくらいの力があるのかまったくわからなくて・・・。
299大学への名無しさん:2006/05/21(日) 17:42:34 ID:pel052XU0
以前、日芸映画学科のAO入試を受けたいって言ってた香具師だけど、小論の予備校ってどこがお勧め?
300大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:24:19 ID:Qkpd4M7D0
>>298
慶応はしっかり対策すべき。あと、国語は小論文とはほとんど関係ない。

>>299
大手では河合が一番力入れてるらしい。
301大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:26:39 ID:CxWoxb5k0
>>298
付け焼刃で受かる人は他の科目で相当とってるだろうな
「環境問題についてあなたの考えを述べよ」って問題だったらどう答える?
極端で抽象的な問題ですまないがよかったら答えてみて
軽くチェックするからさ
302大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:41:03 ID:gtbKD/Nh0
河合の小論文の添削は校舎によってはカスだから気をつけたほうがいい。
303大学への名無しさん:2006/05/21(日) 21:08:08 ID:WoxgZJJW0
>>301
Q. 環境問題についてあなたの考えを述べよ。

A1. お断りいたします。
A2. むづかしすぎてわかんなーい、
A3. 環境問題なぞ実在しない。
304大学への名無しさん:2006/05/21(日) 21:11:35 ID:gtbKD/Nh0
>>303
A2が秀逸だな。
305294:2006/05/21(日) 21:59:31 ID:OfMgPk9i0
>>301 小論文ってどう答えていいかわからないな(;'A`)

私は現在の環境問題の対象から考え直す必要があると考えています。
なぜなら〜・・・

こんな感じですか;;
306大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:22:18 ID:WoxgZJJW0
>>305
そんだけ短い回答だったら>>301も批評に困るだろうに。

>現在の環境問題の対象
 これじゃ分からんでしょ。

>考え直す
 直すって言うのは、元の考えと直した後の考えの二つがあって始めて、人にお話できるもの。
どちらも提示していないのに、通じるわけ無いと思うよ。
307大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:41:55 ID:/+cVMEmO0
「環境問題」ってだけじゃあまりにも対象が広すぎると思うんですが。
せめて「科学技術と人間」とか、「地球温暖化」みたいな感じで絞ったほうがいいと思うんですけど。
308大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:11:13 ID:gtbKD/Nh0
>>307
絞るのも受験生の仕事だからねぇ。
実際あまりにも漠然としたテーマの小論文だしてくるトコだって少なくない。
「命」とは何か、みたいに。
309大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:18:42 ID:MYcgV4sv0
>>301
まず、勝手に問題を作って(実際少しずれててもいい)
そのことについて長々と述べる。そのことに関係してたらあまり意味のないことでも書く
んでもって「・・・ということから私は・・・と考える」って強引に結論まで持ってくかな

実際60分で1000字とか写してもそのぐらいかかるんだから、とにかく書くって感じ
偉い教授だって膨大な量の実験をして、資料読みながら論文書くんだから
ある程度は砕かないと。完結させて結論に持ってくことが大事・・・かな

どうでしょうか?
310大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:32:29 ID:KlkutNym0
見ない間に結構伸びてた・・・
>>305
俺が出したテーマがちょっとあれだったかもね。なんかゴメン
対象とはなにか?どうしてそれに至ったか、ではどういうことか
このくらいが書けてればそれなりにいいかなと思う


>>309
・勝手に問題を作って(実際少しずれててもいい)
>資料無しならこれはOK(つーかしないと書けんか)ずれすぎはダメかもしれん。現状争われてる
環境論が何かを理解しておくことは大事(例:京都議定書関連)

・そのことについて長々と述べる。
>説明を加え具体化していくと捉えるといい判断だと思う。自分の主張を明示することは大事だ。

・あまり意味のないことでも書く
>関係していても意味ないことは極力書かないほうがいい。あまり話がそれると字数稼ぎととられるか
本質をわかってないと思われかねないので危険じゃないかな。

・強引に結論まで持ってくかな
>強引はやめたほうがいい。論理の飛躍の有無は重要な採点ポイント。どの小論採点者も論理構成力は
相当重要視している。無理なく根拠もつけながら結果にもっていくのが理想。

最後に…偉そうに語ってすまんかった
311294:2006/05/22(月) 00:45:28 ID:UGBHWqiU0
レス読んでて分かったんだけども、付け焼刃どうこう言う前に
ある程度「型」や「小論における常識」のようなものを勉強してこなきゃね('・ω・`)

とりあえず買ってきた薄い本読んでから、また実力見てもらいにきたいと思うので・・・
って期限決めないとまた伸ばしてしまうから、来週の週末見てもらいにきますね(;'A`)
312大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:51:56 ID:xS/AR39M0
オレとしては、湯浅俊夫『合格小論文の書き方』(旺文社)
※小論文の設計図「アウトラインメモ」の作り方など、破綻のない構成の小論文を
書くための具体的な方法論が解説されている。アイディアの出し方も一章を使って紹介。
この本は結構良かったと思うけどね。
313大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:53:06 ID:iLFNoUcM0
正直予備校・参考書はどこそこがいい なんてことはテンプレ用に1個作れば十分だと思う明日からここ(それかどこかにスレを作って)を小論文の練習の場にしない?

結構分かってそうな>>310さんあたりにテーマを出してもらって、小論文を書く。
みんながみんな暇じゃないから、おそらく書くのは多くても10人ぐらいかな?
書かない人も、他人の回答&評価などを見て勉強できるし、有益じゃないかな
でそうな問題をやっておくと本番にも役立ちそうだしさ
もちろんsage進行でね



314大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:34:54 ID:xS/AR39M0
>>313
テンプレに入ってる中で…ってことだったんだけどな。
まぁしがない小論文講師の意見なんてカスみたいなもんだなw
315大学への名無しさん:2006/05/22(月) 05:00:11 ID:qtZCY9PD0
310 に補足

>・勝手に問題を作って(実際少しずれててもいい)
あまりに一般的な内容の小論文答案は、暗記してきたものを写しただけの可能性がある。また、
一般的な内容は突っ込みどころ満載でもある。ずれててもいいが、一般的な方向にずれない方が
よい。ただし、細かい議論した後の一般化はOK。
316313:2006/05/22(月) 12:44:33 ID:aDGQm7Y10
>>314ごめん。タイミングが悪くてああなっちゃったけど、あなたに意見したわけじゃないんだ

スレ全体に対してね
317大学への名無しさん:2006/05/22(月) 19:34:21 ID:YKjQ1oPk0
>>313の件はどうする?
ここに常駐してる人自体が少ないから、成り立たない気もするが・・・

>>310はどうだい?
318大学への名無しさん:2006/05/22(月) 20:05:05 ID:Vfy+ZDNn0
今日は暇なんで、適当に小論っぽいのを出題してみる。

地球温暖化問題に関して、温暖化の証拠となる自然現象、物理法則などをできる限り多くあげなさい。
また、それらがどうして、証拠と呼べるのか詳しく説明しなさい。


暇なんで、出題してみた。
反省はしていない。
319大学への名無しさん:2006/05/22(月) 20:14:15 ID:YKjQ1oPk0
出題はいいんだが、条件を出してもらえないと・・・
何らかの資料は見ていいのか、字数(はできるだけかな?)、時間など
320大学への名無しさん:2006/05/22(月) 20:30:51 ID:Vfy+ZDNn0
んじゃ、条件。
字数は2000字以内。もちろん、10字でも可。

資料は何を見てもかまわない。
インターネット、図書館、本屋etc
ただし、利用した情報の引用元は必ず明示することと、
引用元に論理的な不整合や間違いがあった場合は、減点対象とする。
321大学への名無しさん:2006/05/22(月) 20:48:21 ID:VFueVtXs0
南極の氷が融けている。
なぜなら気温が上がっているから融ける。
これ証拠。
322大学への名無しさん:2006/05/22(月) 20:50:12 ID:VFueVtXs0
>321はスルーしてくれ
323大学への名無しさん:2006/05/22(月) 20:51:20 ID:4wVMjMqo0
お題がつまらない
324大学への名無しさん:2006/05/22(月) 21:04:55 ID:YKjQ1oPk0
じゃあ俺からも
これは俺の狙ってる大学(経営学部)の過去問なんだが・・・


題は『企業に求められる倫理と社会的責任』
試験は60分。1000字以内

資料はなし。時間は各自でお願いします

対策してるときに講師に言われたんだが、1000文字以内っていう問題だったら
800字は書かないといけないみたいだね。何もなしで800字ってツラス
325大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:03:35 ID:DjTl0PV60
>>324
>800字は書かないといけないみたいだね。何もなしで800字ってツラス
甘い。
8割ってのは最低ライン、それ以下だとどんなにいい内容だろうと採点されない。
小論文は9割5分以上が望まれるライン。
で、序論・本論・結論の構成をしっかりしておけば、400字だろうと1000字だろうと2000字だろうと、
卒業論文ですら大丈夫。
まぁこれは慣れだな。
326大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:10:43 ID:Vfy+ZDNn0
>>325
いくらなんでも、んなこたぁ無いと思うんだが。
採点する側の立場になって考えれば、短い時間で採点しなければならないわけだから
長い文章より、短い文章の方が好まれると思うし。
実際、社会生活を営む上では、同じ内容の文章を短くまとめる能力って重要視されるわけで。
仮に・・・、あくまで仮にだが、同じ内容で長い文章と、短い文章があったら
短い文章の方が合格する確率高いと思うけどね。
327大学への名無しさん:2006/05/22(月) 23:10:36 ID:DjTl0PV60
>>326
まぁたしかに一概には言え無いよ。
早稲田の法学のセンター利用の奴は簡潔なのが好まれるらしい。
けど、大抵のところが基準として8割をおいて、それ以下は切り捨ててる。
こういう情報に関しては、伊達に小論文の講師してないってw
328大学への名無しさん:2006/05/22(月) 23:18:58 ID:DjTl0PV60
ごめん、冷静になったら俺が非常にうざいことに気づいた。
いろいろスマソな。
329大学への名無しさん:2006/05/23(火) 08:25:18 ID:BfcWwMx30
短い方がいいのは同意だが、短い文章といっても800字程度がそもそも短すぎる罠。100ページの
論文より50ページの方がいい、って言うレベルの話を、800字に当てはめられない。
330大学への名無しさん:2006/05/23(火) 11:05:00 ID:GJD+PgAG0
こいつを見習え!!
「哀愁のマットレス」で検索!?
331大学への名無しさん:2006/05/23(火) 18:34:04 ID:APXga20c0
>>324この程度の問題だったら簡単だな。知識がなくてもいけるし
問題は専門的知識のいる問題だ。知らなかったらかけない
332大学への名無しさん:2006/05/23(火) 18:49:20 ID:/trHaaKZ0
結局誰も解かない。無論、オレも
333大学への名無しさん:2006/05/23(火) 19:08:06 ID:ohmfq1ns0
じゃあみんなでやろうぜ。企業に求められる倫理と社会的責任 か

企業に求められる倫理ってなんだろう?
企業に求められる社会的責任ってなんだろう?

ちなみに
りん‐り【倫理】
1 人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。
道徳。モラル。「―にもとる行為」「―感」「政治―」

うーん、とりあえず思いつくのは「健全な経営を営む〜」とか「雇用が〜」
「技術の発展を〜」

・・・微妙だね。っていうか倫理と社会的責任って意味の重なるとこが多い気がするのだが、
どうだろうか?
334大学への名無しさん:2006/05/23(火) 19:37:07 ID:5Fet7tJk0
企業ってのが漠然としてるから、ある程度方向性を絞った方がいいかもね。
こういう系の小論文では、具体的な例示をしてから(ここではトヨタとか、特定の業種)論を展開すると、論の説得力が増す。
まぁ環境問題とかに絡めていくのが一番無難なんだろうけど。
335大学への名無しさん:2006/05/23(火) 20:05:17 ID:ohmfq1ns0
『企業に求められる倫理と社会的責任』これを自動車業界を例としてあげてみると〜

って感じかな。

環境問題・・・自動車産業だとそこから空気中の二酸化炭素の増加による大気汚染
温室効果による気温上昇、それに伴って起こる問題。例えば日本が亜熱帯化して
今までいなかった生物が生息し始め生態系が壊れる。同時に暑い地方の病気だった
感染症などが流行り始め〜

みたいに広げていって

〜のような事の対策を打つこと(企業努力)が企業の責任 みたいな感じかなあ


あれ?読み返してみると、題とかけ離れていってる(汗 できねー
しかもこれを1時間でって無理・・・
336大学への名無しさん:2006/05/23(火) 20:16:04 ID:/trHaaKZ0
どっちかつーと、温暖化の証拠挙げろ問題の方が簡単な気がするな。
337大学への名無しさん:2006/05/23(火) 20:22:36 ID:ohmfq1ns0
だね。何を聞かれてるのか分かりやすいからかな
338大学への名無しさん:2006/05/23(火) 21:10:48 ID:5Fet7tJk0
>>335
典型的なミスに陥ってるなw
テーマが環境問題では無いわけだから、環境問題についての説明は無くても問題は無い。
で、たとえば自動車企業では、製品はどうしても環境に悪影響を与えてしまう。
だから、そのことを自覚して、それを極力防ぐように商品開発をして、企業としての役割や責任を果たすべきである。
これは他の業種でもいう事ができ…とかかな。
膨らますなら企業というのはどのような問題があって、それの対策をどうするかってトコ。
雇用をどうたらとか、地元経済・環境に与える影響…とかね(広げすぎると論がぶれるけど)

ってか、酒飲みつつだから、若干変なトコがあるかと思うので何かあればよろしく。
339大学への名無しさん:2006/05/23(火) 21:34:29 ID:ohmfq1ns0
後で思ったんだが、字数稼ぎと割り切ってしまえば、環境問題うんぬん言うのも
ありなのかな?

>>そのことを自覚して、それを極力防ぐように商品開発をして、企業としての役割や責任を果たすべきである。
これは他の業種でもいう事ができ…

この文が入るとだいぶ良くなりますね。

パソコンと違って、手書きだとやり直しが聞きにくいから難しいね・・・
340大学への名無しさん:2006/05/23(火) 22:54:27 ID:d/AsLdWTO
小論全くの0からだったら何から入ったほうがいーですか?
341大学への名無しさん:2006/05/23(火) 23:13:51 ID:R4fyOM2q0
「企業」を主語にして語りだす前に、具体的に誰のことかをイメージしては。

経営者、従業員、株主の3者の関係が基本だろうけど、
納入業者、監督官庁、得意客なども、それぞれの立場でその企業の活動に
利害関係を持っている。
地域住民も、雇用や地元での購買、地方税などを通じて、その企業の経済的
発展の恩恵を受けている面がある。

経営者が慈善活動や環境保全に大判振る舞いすると、株主からすれば

「おれの金を勝手に使っていい顔すんな!やりたきゃてめえの金でやれ!
配当で還元してくれれば俺が自分の判断で寄付なりするよ。
経営者は本業でしっかり稼いでせっせと株主に配当を、国や地方に税金を
払うことを旨とするべきで、慈善活動や環境保全は政府や資本家がその
お金で行えばいいんだよ!」

といいたくなるかもしれない。

慈善活動や環境保全に同じ100のお金を使うとして、政府や資本家が
行うよりも企業の段階で行った方がいいのはどういう場合かを考えては。
342大学への名無しさん:2006/05/23(火) 23:31:06 ID:oDoYNGgK0
>>341
何が言いたいのか書き方のせいで若干不明瞭。
企業の想定で雇用者と従業員に株主を加えて3者とするのはいかがなものか。
以降の書き方であれば、株主は後者側(監督省庁などの)に加えるべきである。
そもそも株式会社でなければ株主は居ないわけだから。
論のつながりが厳しい。
無論、アドバイスであるからしょうがないのだろうけど、最後の二行(結論)につなげるのであれば、もう少し本論の部分での展開に気を配っていただきたい。

なーんて、俺なら赤添削、青添削を入れるねw
343大学への名無しさん:2006/05/24(水) 00:14:09 ID:iT6Jvkw00
>>341とりあえず小論なんだし株主は無視してはどうかな?(あくまで試験の段階という前提で)
経営者、従業員、株主とするより、
企業と客もしくは企業と国という感じにしたほうが書きやすいように思う。でも、

>>慈善活動や環境保全に同じ100のお金を使うとして、政府や資本家が
行うよりも企業の段階で行った方がいいのはどういう場合かを考えては。

これはすごく使いやすそう。試しにあらすじでも書いてみてもらえませんか?
俺は「企業イメージの向上になる」って思ったけど、それじゃ題と違うしなぁ

小論って難しいもんですね。これだけのレスがありながらまだ解けない
まあ実際試験になったらそれなりにまとめるんだろうけど
344大学への名無しさん:2006/05/24(水) 00:21:32 ID:iT6Jvkw00
>>342あなたならどう書きますか?

このパターンのみならず、どういう風に持っていく方向を決めるか
そういうの教えてもらえると助かります。


環境問題っていうのは色々応用がききそうですね。この辺を強化していくかな

応用のききそうな時事問題などをやっている番組、雑誌などありませんか?
有名どころでは「こどもニュース」なんだろうけど。
正直日経新聞みたいな難しいのは最後まで読む自身がありませんw
345341:2006/05/24(水) 00:29:04 ID:j+GwE2Uw0
答案のつもりではなくみんなに考えるネタを提供しているつもりであります。
「企業」という主語ではじめからおわりまで語っていると上滑りするよ、と。
株式会社という形態が支配的だし、社会的責任を問われるほどの存在感を
帯びているのは株式会社でしょ。だから株式会社を前提として以下論じる、
と土俵を設定すればいいんじゃないの。
経営者、従業員、株主という株式会社の主要構成員の中で、会社の行動方針に
ついてイニシアティブをとるのは経営者である、よって、経営者の視点で考える、
ということをはっきりさせて書こうと。で、その経営者のリードによる慈善活動や
環境保全活動が、従業員や株主という密な利害関係者(ステイクホルダー)を
はじめとして、その他上記の各関係者にどういう意味・影響を持つのか、と考えてゆく。
その上で、341の最後の2行(これがむしろ本論)につなげるんだけど、
書きすぎちゃうとみんなの考えるネタにならないのでこのへんで。
346カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/24(水) 00:46:34 ID:14nOQSOJ0
一応、責任を持つために鳥をつけてみた。
>>345
字数が限られてるってか、ここで長々書くのがメンドイから説明を省いてるのは分かる。
俺もそうだ。
それはいいとして、企業を主語にして〜じゃなくて具体的にしようっていうのは、σ(゚∀゚ オレ!! をはじめとして最初から言われていることであるのはおk?
それなのに、株式会社を持ってくるだけで結局そこでの具体化が十分ではないと感じられる。
そいで俺が最初に言ったせいなんだろうけど、みんな環境問題にくくりすぎだな。
オマイみたいに経済性をからめてくるのであれば、経営陣主導による環境保全によって、株主に対して〜っていうよりは、環境なんて考えずに経済活動を主体とすべきだろう(ライブドアショックを想定すればおけ)
「社会」に対しての話なのに、株主といったごくわずかな人間(まぁ異論はあるだろうけど)の利害にくくっている感が否めない。
その意味では、政治家が100だかの本論(なんだろ?)からつなげる結論(一般化)ってきつくね?
ここを教えてくれると非常にいいんだが…。
まぁ答案では無い以上それでもいいネタを提供しているってのは分かる。
オマイは頭いいな。
347カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/24(水) 00:47:20 ID:14nOQSOJ0
表記面でえらそうなこと言ったが、俺も汚いな…orz
348大学への名無しさん:2006/05/24(水) 00:51:49 ID:iT6Jvkw00
お、初トリついたwよろしくお願いします講師

じゃあ俺も「生徒1#・・・」にでもなろうかなw
349大学への名無しさん:2006/05/24(水) 00:54:40 ID:iT6Jvkw00
>>345あ、別に否定したわけじゃないですよ。色んな意見があると思うし
俺としても意見する ということは勉強になりますし、助かります

なにもレスがないのが一番つらい。考えようがないからね・・・
350大学への名無しさん:2006/05/24(水) 01:16:30 ID:T7imRrPU0
このスレ熱いですねw
ところで小論文入門書読んで、一朝一夕でできるものではないとは思っていますが、
自分で問題提起、これが一番難しい気がします(;'A`)

>>301 のように「環境問題について」の場合どう問題提起をしればいいのでしょうか?
351大学への名無しさん:2006/05/24(水) 01:24:00 ID:Ot8naIEv0
環境問題なら、
理性批判に持っていくかなあ…
352大学への名無しさん:2006/05/24(水) 01:43:51 ID:Zzm+ZyTq0
そうなんだよね。自分で問題を作るのが一番難しいよ…

『近年、〜のような問題が多発しているが、そのことについてどう思うか述べよ』
とかやったらある程度答えも決まってくるんだが・・・

「月並みの答え」って言うのをいっぱい知っておくと、応用がききそうだ

理性批判ってなんですか?
353341:2006/05/24(水) 07:10:34 ID:RJhMFIG90
レスどうもです。私もレスもらいながら勉強します。
企業を自動車など業種で具体化するのとは違う具体化の切り口もあるよ、
というのが言いたかったことです。
もう出かけるので続きはまた今度。
354大学への名無しさん:2006/05/24(水) 08:26:34 ID:9wgVweui0
>>350
環境問題っていっても、そもそも社会学系か自然科学系かで全然違う。地球温暖化を例にとるなら
社会科学系なら京都プロトコルから、例えば二酸化炭素排出権がもたらす社会構造変革とか。自然
科学系なら地球温暖化の科学的メカニズムの分析の中から科学的解決方法を探るとか。理性批判は
よくできて50%くらいの点にしかならない。
355大学への名無しさん:2006/05/24(水) 20:40:54 ID:cJyMb9sb0
環境問題に関連して、新しい問題出してみる

【環境問題をビジネスにどう活かすか】

ある程度進んだら講師さん批評お願いします
356大学への名無しさん:2006/05/24(水) 23:08:12 ID:z07sGs/y0
文章書く時は昔から起承転結っていうけど、みんな小論文書く時に転はしないよね?
357大学への名無しさん:2006/05/24(水) 23:12:26 ID:Ant3JDbTO
初めて小論文を書くものです。フリーターについて書かなければならないのですが、イマイチ書き方がわかりません。フリーターに関する問題等を書けばよろしいのですか?
358カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/24(水) 23:36:30 ID:dsiUKihO0
>>354
まぁどこまで求められている…というよりは、どこまで自分が必要か(点数を)によって変えるのが無難ではあるけどね。
国公立でセンターが取れてて、落ちないための小論文だったら理性批判(何を言わんとしてるのかが漠然としすぎだがw)とかでも全然おけーだろうし、
そこまで突っ込んで書く受験生も稀だしね。
あとは志望学部との兼ね合いか。

>>356
小論文の場合は、起承転結じゃなくて、序論・本論・結論が基本。

>>357
問いの文章をそのままのっけてくれるともっとアドバイスができるんだが…。
とりあえず、フリーターという題材で小論文を書けってのなら、フリーターに関する問題でも(若い労働力の不足とか)、フリーター万歳でも、一応なんでもおけーではある。
359カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/24(水) 23:37:03 ID:dsiUKihO0
良かった、書き込めた。
公開プロキシからは〜云々がでていろいろやってたw
360大学への名無しさん:2006/05/24(水) 23:46:26 ID:cJyMb9sb0
>>357とりあえずこのスレ読んでみては?いろいろな人の意見が聞けるかも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148460069/l50
361341:2006/05/24(水) 23:57:43 ID:mRttYF0F0
>>345の補足。10行目の「その他上記の各関係者」というのは>>341で挙げた
「納入業者、監督官庁、得意客、地域住民」を指します。

自分でみてもわかりにくいカキコだったなw どういう小論のかたちを
イメージしてたのか、徐々に具体化して書いてみます。

1.現代の経済社会において支配的な企業形態である株式会社を念頭におけば、
その運営方針についてイニシアティブをとるのは経営者であり、経営者は
一義的には株主と従業員に対する責任を主たる自律基準としているといって
よいだろう。なぜなら、企業活動の元手たる資本金(貨幣資本)および労働力
(労働資本)を提供しているのは彼らであり、経営者は彼らに対して受託責任
を負うものとされ、経営者がその任を忠実に果たしていないと判断されれば、
経営者は株主総会の決議により解任されたり、あるいは社内での求心力を失って
業務執行の指揮を事実上とり続けることができなくなるからである。
362大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:04:13 ID:VTWlYigVO
>>358問いの文ってのは『フリーターについてあなたの考えを述べなさい』ってとこでよろしいでしょうか?
>>360ありがとうございます!
363大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:54:03 ID:M8iGRP7Q0
なるほど
『倫理』でもいいんだからこういう感じでもっていってもいいんだ
株式会社についても、ちゃんと前提しておけば問題なさそうですね

しかし難しい言葉が並んでるな…正直前後の文がなかったら分からなかったよ
もしかして現役大学生さんですか?
実際このレベルで書かないといけないのだろうか…?
364大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:58:55 ID:M8iGRP7Q0
ちなみに290字でした
365341:2006/05/25(木) 06:35:10 ID:djeS47Wu0
2.だが、企業活動は経営者−株主−従業員の三者のみにて完結するものでは
ない。納入業者、監督官庁、得意客なども、それぞれの立場でその企業活動の
成否に利害関係を持っている。地域住民も、雇用や地元での購買、地方税など
を通じて、その企業の経済的成果の恩恵を受け、さらなる発展ないし持続を
期待している面がある。このように企業活動の成果の分配を待つ各種の
利害関係者が、同心円状に企業を取り囲み、各々の角度と距離感でもって
経営者に視線を送っているのであり、経営者は事業目的を遂行するために、
その様々な視線に応えてゆくように動機づけられる。
366341:2006/05/25(木) 06:46:16 ID:djeS47Wu0
3.一方で企業活動は、事故や公害、環境破壊といった負の成果、社会的費用
をも生み出すことが、利害関係をさらに複雑にする。そのような負の成果は、
企業活動のプラスの成果を享受する利害関係者の範囲を超えて、究極的には
地球環境の深刻な破壊を通じて未来の世代にまで被害を及ぼすからである。
367341:2006/05/25(木) 06:55:44 ID:djeS47Wu0
4.このような観点から、企業はその経済力を慈善事業や環境対策にも投じる
べきであるという「企業の社会的責任」(CSR)論がマスコミ等で唱えられる
ようになった。だが、経営者は上記のような利害関係者の同心円に囲まれている
以上、慈善事業や環境対策への出費には慎重にならざるを得ない。企業の
資金はそもそも経営者自身のものではないし、慈善事業や環境対策に対して
出費すれば、株主をはじめとする直接的な利害関係者に分配するパイが侵食
されるからである。経営者は本業で一層稼ぎ、株主に配当を、政府に税金を
払うことに専念するべきで、慈善活動や環境保全は政府や資本家がその
お金で行えばよいのだ、という批判が株主等から経営者に浴びせられる
ことは十分に予想し得るし、その批判は経営者と株主の間の法的な関係
から導かれる正論として説得力をもつものでもある。経営者はCSR論
と株主からのプレッシャーの狭間でジレンマに陥るのである。
368341:2006/05/25(木) 06:58:49 ID:djeS47Wu0
5.では、このジレンマの中で、企業が慈善活動や環境保全に経営資源
を投じることは、どのように正当化されるのか。言い換えれば、慈善
活動や環境保全に同じ100のお金を使うとして、政府や資本家が行
うよりも企業の段階で行った方がいいのはどういう場合であろうか。
369大学への名無しさん:2006/05/25(木) 11:55:29 ID:hoLL/z5g0
イランの油とアメリカの正義
370大学への名無しさん:2006/05/25(木) 12:40:55 ID:cURe6HbU0
>>361
 一文が長くねぇか?
ざっと読んで判る方がいいよ。自分も混乱しないし。
まず第一文だが、条件接をおいたあとの、「イニシアチブ〜経営者である」
で切って「経営者は〜」で初めたほうがよくないかな?
一つの文に、日本語の中でも扱いの格別に難しい「は」、
あるいは三つ以上あれば醜く感じられてしまう「の」、を多く含むのも避けられるし。

 次の文はもっと削れる。
「なぜなら〜提供しているのは彼らである」
「経営者は〜負うものとされる」
特に、次に条件節が入る「〜負うものとされ」では切った方が得策だと思う。
この次は並列なので別に切らなくてもいいとオモ。

 あと、「彼ら」って誰? 流れを読んで痛い俺が悪いのかもしれんがw

 と、最近マクロ的思考よりもミクロ的思考スキーになってきた、ヘタレの俺が言ってみるテスト。
まあ、シンプルな点だけ指摘したものの、好みの問題もあるし、
俺は文章や社会科学のプロでもなんでもないから、気に入らなかったら聞き流してくれ。
流れを読まずにレスしてるしなw
371大学への名無しさん:2006/05/25(木) 13:32:17 ID:s7J0Gv+40
1-4 を前提として簡潔に述べるにとどめ、5から始めるとよい論述になりそう。
372大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:07:32 ID:Q/WYPnI80
わかんねーw
373大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:30:52 ID:fUwCaOAh0
東大文T&V後期=早慶洗顔馬鹿相当=センター数学零点

どう見てもC級です。
本当に有難う御座いました。
374大学への名無しさん:2006/05/25(木) 20:42:52 ID:s7J0Gv+40
>>372

文系小論文は、いかに難しそうに書くかに凝る傾向にあるからな。実はたいしたこと言ってない。
375大学への名無しさん:2006/05/25(木) 20:58:14 ID:Q/WYPnI80
実際大学入試レベルでこのくらい書かないといけないものなの?
376大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:06:19 ID:kUxxOADz0
>>361
質問があるんだが、これって、企業の社会的責任っていう問題の回答というより、
経営者の責任について述べてないか?

それとも、2以降に書いてあるの。
できれば、結論は先に書いてほしいものですが
377大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:29:28 ID:s7J0Gv+40
>>375
っていうか、むしろこんなんじゃ駄目。
378大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:35:33 ID:+xD76OD00
あんまり難しい事求めてないから大丈夫
379カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/25(木) 21:58:19 ID:noMLhFv00
俺らが添削するときに一番最初に言われてるのが、「まず一読してまともっぽいって思ったら怪しいと思う事」
自分の文章に酔ってて、求められているものから綺麗にはずれてる香具師が多い。
もっと平易な文章で、簡単なこと書いても十分な大学がほとんどだよ。
医療系とか理系とかで採点者が文系のセンセじゃなければ、それはなおさら。
380大学への名無しさん:2006/05/25(木) 22:02:37 ID:kUxxOADz0
>>379
アンタから見て、>>361はどうなん?
っていうか、これって企業の社会的責任問題の回答なんだよね?
ひょっとして、違った?
381大学への名無しさん:2006/05/25(木) 22:05:58 ID:1f3t3Zl10
>>377
これでも駄目なのか…俺無理だわ。マジで
382カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/25(木) 23:54:44 ID:sNlXPUfe0
>>380
偏頭痛のせいで変なこと書いたらスマソ。
俺的には前にレスつけたのから、正直大差ないんじゃない?とか思ってしまう。
やっぱズレが気になる。
そもそも論の中で、問題提起→解答→さらなる問題提起ってするのはスマートじゃない。
序論・本論・結論と、一個一個でできるだけでっかく分けて書いたら、読んだときの説得力が増すしね。
なんつーか、>>370>>374>>376あたりって感じだね。
383大学への名無しさん:2006/05/26(金) 00:05:52 ID:+V6L/H/c0
では>>361の敗退決定 続きはかかなくていいよw
次のチャレンジャーどうぞ
384大学への名無しさん:2006/05/26(金) 00:15:43 ID:slOGHho/0
>>383
>>324をネタに書くのか?
385大学への名無しさん:2006/05/26(金) 00:23:33 ID:BE3asmoE0
で、いいんじゃない?結論も出てないことだし

でも、>>383の言い方はどうかな。あんまり好きじゃない
初めてまともに書いた人なんだからさ
これから講師の言ったこと気をつけて書いたらいい小論ができるかもしれないし

けんかを売るわけじゃないが、>>383も書いてみてよ
386大学への名無しさん:2006/05/26(金) 00:42:53 ID:slOGHho/0
倫理が邪魔だなぁ……両方を一遍に語ろうとすると、どうもスマートにいかない。
387大学への名無しさん:2006/05/26(金) 01:15:47 ID:BE3asmoE0
出題されてから50以上進んだんで、一応今話されてる課題貼ります

324 :大学への名無しさん :2006/05/22(月) 21:04:55 ID:YKjQ1oPk0
じゃあ俺からも
これは俺の狙ってる大学(経営学部)の過去問なんだが・・・


題は『企業に求められる倫理と社会的責任』
試験は60分。1000字以内

資料はなし。時間は各自でお願いします
388大学への名無しさん:2006/05/26(金) 01:18:28 ID:MXihJbSE0
温暖化証拠スルーか。orz
まともに考えると難しいと思うんだけどな。
389大学への名無しさん:2006/05/26(金) 01:23:42 ID:BE3asmoE0
あ、悪い。でもどちらも環境問題に絡めれそうだね
ただ、問題自体が限定されすぎてて小論には向かないのかな?
どちらかというと大学のレポート向きのように思える。高校生には難しそうだしね

318 :大学への名無しさん :2006/05/22(月) 20:05:05 ID:Vfy+ZDNn0
今日は暇なんで、適当に小論っぽいのを出題してみる。

地球温暖化問題に関して、温暖化の証拠となる自然現象、物理法則などをできる限り多くあげなさい。
また、それらがどうして、証拠と呼べるのか詳しく説明しなさい。


暇なんで、出題してみた。
反省はしていない。
390大学への名無しさん:2006/05/26(金) 01:25:25 ID:BE3asmoE0
も1個環境問題あった

355 :大学への名無しさん :2006/05/24(水) 20:40:54 ID:cJyMb9sb0
環境問題に関連して、新しい問題出してみる

【環境問題をビジネスにどう活かすか】

ある程度進んだら講師さん批評お願いします


さて、俺も考えるかな
391384:2006/05/26(金) 01:43:03 ID:slOGHho/0
>>324をネタに書けたよ。
ネット上の文章だと、改行がみにくいけど勘弁。段落構成以外は、紙状ではひとつづきです。
実字831字だけど、紙上だと850字くらい? まあ、字数が少なさはあんまり気にしない京大基準で書いてみた。
どしどし批評ヨロ(`・ω・´)
392384:2006/05/26(金) 01:43:36 ID:slOGHho/0
 近年、CSRを意識したり、ISOを習得する企業が増えている。
そこで、企業は倫理観をどのように持つべきか、また、
どのように社会的責任を果たしていくか、について考察しよう。

 まず、前提として企業は営利団体である。
自らの得にならないならば、コストを盾に倫理観と社会的責任を放棄してしまうのではないか、
という懸念が生じるのは当然のことといえよう。
厳しい競争の中、余分にお金を使う余裕のない企業が殆どである。
しかし、企業が倫理観を持って運営し、社会的責任を果たしていくことは、
結局は利益に繋がることは十分に考えられるのである。
さすれば、企業が積極的に行動するのは、必然のこととなる。
例えば、企業が利益を追求するあまり倫理観を忘れ、安全への配慮を欠き、
商品によって事故を引き起こした場合、どうなるだろうか。
確実に、企業は社会的な信頼を失ってしまう。
その企業との取引する企業も減るだろうし、消費者の怒りをかってしまうのは想像に難くない。
社会との摩擦が生じてしまう。大局的にみて、企業は損をしてしまうのである。
先に問題を引き起こさないように対策をしておけば、損をせずにすんだはずである。
あるいは、石油や材木などの有限資源を多量に支配する企業の場合はどうであろうか。
この企業は、省エネルギー技術の開発、植林、クリーンエネルギーへの転換等で社会的な責任を果たせる。
これにより、恒久的な発展が望まれるばかりか、コスト削減、企業イメージの向上などの効果も期待できる。
このような果たされ方こそが、企業に求められる倫理と社会的責任といえよう。まさに一挙両得である。
企業の本分を忘れたままで、社会から求められる倫理と社会的責任を果たすことは不可能である。
そのような企業があるならば、行き着く先は倒産であろう。

 このように、企業は、自らの利益を十分に考慮に入れて、倫理を持ち、社会的責任を果たすことが、求められるのである。
そうすることで、企業と社会がよりよく発展することが期待できるのである。
393大学への名無しさん:2006/05/26(金) 08:58:35 ID:KgJ87cpR0
お題がツマンネ
394カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/26(金) 10:45:01 ID:DPAf0yU30
じゃあ、トレーニングのつもりで「10年後の自分」ってのはどうよ?
ぶっちゃけうちの小論文のお題そのままなんだけど、これなら俺も自信をもって添削できるし、簡単に書けるっしょ。
英作文で良く出すところが多いけど、まぁ足しにはなるし。

>>392
ざっと読んで、すぐに分かるのが序論と結論、特に結論が弱い(少ない)
もう少し結論に字数を裂いて書くと、論の説得力が増す。
無論、一般化なんだから多すぎても困るっちゃ困るんだけどね。
けど、採点…特に教授辺りがホントに採点してる場合、読む順序ってのは、
序論→結論→本論、教授(採点方式)によっては本論を読まない場合もある。
だから序論(問題)と結論(答え)ってのは、かなり力を入れた方がいいよ。
肉付けなんてあとからどうにでもなるしね。
こういった意味では、「合格小論文の書き方」で紹介されてるアウトラインの作り方ってのは結構いいと思うけどね。
本論の内容についてはもう少しあとで触れてみるよ(ぶっちゃけ詳しく読んで無いw)

くそぅ、サイト開いてアフィリエイトでもやってたらそこそこ収入があるような希ガスw
395大学への名無しさん:2006/05/26(金) 11:02:56 ID:UBPP1Ps10
>>383=399
396大学への名無しさん:2006/05/26(金) 11:03:46 ID:UBPP1Ps10
間違えた
>>383=>>393
397大学への名無しさん:2006/05/26(金) 13:31:21 ID:lPeBW54s0
ちげーよw
読みが甘いし自演のせいにしたいのか?
398大学への名無しさん:2006/05/26(金) 14:06:31 ID:B5tlVWsv0
>>386
大学院生で大手予備校採点者だが、倫理は採点基準から外れてるよ。倫理書いても点にはならない。
減点もしないけど。実際の入試がどうしてるかシランが、倫理は評価されてないんじゃないかな。
399大学への名無しさん:2006/05/26(金) 14:15:08 ID:B5tlVWsv0
ちなみに,典型的な評価基準は、
・テーマが一貫しているか
・基礎的知識を押さえているか
・議論がしっかりしているか
・設問の要求にそっているか(具体例を一つ挙げよ、など)

これだけできれば合格点に達するが、さらに点を稼ぎたければ、
・自分の議論を再検証(反対の意見などの紹介)
・一般化
などするといいでしょう。
400大学への名無しさん:2006/05/26(金) 14:15:49 ID:njTEeGab0
?
問題に「倫理とは何か」って書いてあるから書いただけじゃないのか?
401大学への名無しさん:2006/05/26(金) 14:17:07 ID:B5tlVWsv0
>>400
あぁ,問題にあったのか。それは失礼しました。
402大学への名無しさん:2006/05/26(金) 14:30:46 ID:njTEeGab0
いえいえ
きちんと評価できる人がこのスレに多くいたほうが
有意義な内容になると思うので助かります。

関係ないですが、大手予備校講師の時給ってどのぐらいですか?
403大学への名無しさん:2006/05/26(金) 14:33:20 ID:B5tlVWsv0
324 の問題なら、おれなら耐震偽装にからめる。

1. (テーマの設定) 耐震偽装問題は、企業の倫理観が問われるよい例だ
2. (基礎知識、テーマの重要性) 建設業界では、ながらく工事現場での手抜きや、
談合などの問題はあったが、それらを監督すべき立場の監督や検査機関に携わる企
業がこのような事件を起こしたのは衝撃的だ。
3. (テーマの分析) この問題は企業だけの責任ではなく、業界全体、あるいは日
本の経済全体に広がる現象である。安く速く建設を行うという責任と、安全なもの
を作る責任との間のジレンマに生まれたものである。
5. (分析の一般化) 同様の問題は、他の業界でも見られる。アスベストの使用や
医療過誤の問題も同様に捉えることができる。
6. (解決策の模索) このような問題に対処するには、安全性評価をさらに充実さ
せる必要がある。技術が高度化する中、技術士の企業内での立場を高くするなどが
制度として考えられる。


どう?
404大学への名無しさん:2006/05/26(金) 14:35:01 ID:B5tlVWsv0
>>402
講師は知りませんが、採点は、授業も模試も、会議料+一枚いくら、っていう計算です。同じ予備校
でも地区によって違うらしい。
405カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/26(金) 14:54:11 ID:sgw/uhPR0
>>403
お題との対応が悪い。
あと、「衝撃的だ」とか主観的な感想は小論文には必要ない。

ちょっと冷蔵庫買ってくるから、あとは404の人頑張ってくれ。
406大学への名無しさん:2006/05/26(金) 14:58:02 ID:B5tlVWsv0
>>405
>お題との対応が悪い。
確かにちょっと悪いですね。

>あと、「衝撃的だ」とか主観的な感想は小論文には必要ない。
主観的じゃなく、客観的に重要だと言おうとしていました。ただ、ここでサンプルとして出す
なら、もっと客観性を強くすべきでしたね。


コメントありがとうございます。
407大学への名無しさん:2006/05/26(金) 15:01:34 ID:B5tlVWsv0
>ちょっと冷蔵庫買ってくるから、
激ワラ
408大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:53:42 ID:KDAT6VMJ0
>>392
個人的に思うこと。

1. 文章が長い。

 近年、CSRを意識したり、ISOを習得する企業が増えている。
そこで、企業は倫理観をどのように持つべきか、また、
どのように社会的責任を果たしていくか、について考察しよう。

この部分、ごっそり削ってもかまわない気がする。

2. 結論が前に書いてない。
できる限り、早く結論が知りたいので、結論は最初の一行目に書いて。

3. 倫理という言葉が具体的でない。
倫理という言葉に対して、思うことは、人それぞれ。
なので、『倫理』前後の部分で人それぞれで読み方が変わってくる。
そーゆーのを主観的って言うんだと思う。

倫理観と社会的責任を放棄してしまうのではないか
→ 倫理観を放棄って何?

倫理観を持って運営し
→ 具体的にはどうやって、運営するの?

例えば、
「企業に求められる倫理とは法律の遵守である」
って書いてしまえば、あとは法律を知ってる人が読めば、
主観に頼ることなく『倫理』の意味が分かる。
409大学への名無しさん:2006/05/26(金) 21:21:21 ID:lPeBW54s0
文才がなくリズム感も悪い
知識のひけらかしは読み手が疲れるだけ
文章のオナニー化
410大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:03:56 ID:njTEeGab0
知識は常識程度でいいが、問題をよく理解して、
語句の認識間違えのないように書けばいいということかな?

意外と>>333-335 + >>338あたりが一番答えに近かったのかも
411大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:15:55 ID:0L0fYexR0
小論文に文才なんざ求められていないよ、409君。
412大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:19:46 ID:lPeBW54s0
求められてはいないが不必要ではない
413大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:27:34 ID:bH02+cOlO
倫理ってぶっちゃけ世間からつまはじきにされないための処世術でつか。情けはひとのためならず、まわりめぐって自分のメリットになるし、と。
414大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:52:55 ID:qSgJwVBW0
小論文ってのは、知識が求められてるんだよ、409君。
415カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/26(金) 22:55:38 ID:MmX4wgH70
かえってきました。
結局、冷蔵庫買えず…酒専用の貯蔵庫にしたかったのに一升瓶入るサイズでいいやつないんでやんの。
でまぁ、オレのお題が綺麗にスルーされててさびしす…orz
トリがなかったときの338があげられててちょっと嬉しかったりw
倫理観については、413の言うようにそういった方向からも肉付けすると現実味がでるかもね。
まぁ、別に非現実的であろうと読んだ人間をいかに説得するかが小論文だから、そこが問題。
412のいう文才っていうのの定義はワカランが、技巧的な能力じゃなくて説得力のある文章を書く能力ってのが、小論文における文才だとオレは考える。
416カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/26(金) 22:57:45 ID:MmX4wgH70
そいで知識はやっぱ必要だね。
下地が無いものはどうあがいてもかけない。
まぁ本番ではそれでも書かないといけないけどねw
だから新聞ヨメとは今時言わないけど、自分の進みたい方面の知識ぐらいは身につけないとね。
当たり前のこと言い過ぎ感があるな。
417大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:04:07 ID:qSgJwVBW0
なんか小論文知らん一部の人が必死に持論をたれ流していますね。
418大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:06:42 ID:KDAT6VMJ0
ごめん。
小論知らんけど、思ったこと言ってみただけなんだよ。
419カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/26(金) 23:10:54 ID:MmX4wgH70
>>417
ごめんね、カスでごめんねJ( 'ー`)し
420大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:10:56 ID:qSgJwVBW0
409->412と読むと、つまり求められていないことを要求して
いるだけなので、聞く必要のない意見であることがわかる。
421大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:14:34 ID:qSgJwVBW0
>>418-419
あなた方のことではございません。
422大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:18:02 ID:KDAT6VMJ0
>>422
暇だったから書いてみただけ。キニスンナ
423大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:23:49 ID:njTEeGab0
>>419カーチャン…

>>422キニスンナw
424大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:34:20 ID:qft4G6/y0
なんでID:qSgJwVBW0は必死なん?
425大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:45:19 ID:3I9dX4k/0
>>424
小論文だから。小論文は必死を肯定するものですよ。
知らなかった?
426大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:48:40 ID:3I9dX4k/0
424は、例えば英文法の細かい間違いを指摘するこの板の
英語すれも、必死だっていうのか?それをやるのが入試だろ?
427大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:51:42 ID:qft4G6/y0
また必死(ry
このスレを違った方向に持っていこうとしてると見えたんでね
428大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:54:29 ID:3I9dX4k/0
必死を否定するのなら、そもそも小論文にはあわないね。ってか、きみは
上の方でダメだしされた人?議論で勝てないとそういうことする人多いね。
429大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:55:17 ID:eSspBUwX0
倫理関係のニュース。小論の題材にならないかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000170-kyodo-int

男性救助せず登山続ける エベレスト登頂めぐり議論

【キャンベラ25日共同】15日に、両足を切断した人で初めて世界最高峰の
エベレスト(8、850メートル)登頂に成功したニュージーランド人のマーク・
イングリスさん(47)ら約40人が、頂上付近で倒れている男性に気付きながら
救助せず、登山を続けていたことが分かった。男性はその後、酸素欠乏で死亡した。

1953年に世界で初めてエベレストを征服したニュージーランドの登山家エドマ
ンド・ヒラリー卿(86)は、男性を見捨てたと非難しているが、イングリスさん
は「自分ができることは何もなかった」と反論。登山家の倫理をめぐり議論を呼ん
でいる。

ニュージーランドでの報道によると、死亡した男性は英国人のデービッド・シャー
プさん(34)。単独で登頂した後、約300メートル降りたところで酸素不足の
ため倒れたとみられる。

(共同通信) - 5月25日17時38分更新
430大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:59:11 ID:3I9dX4k/0
倫理をテーマにするのはありだけど、環境問題などがテーマなのに、
倫理や行政を問題にすると、それは逃げと思われる。
431大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:03:03 ID:7yfnjCyB0
登頂成功直後の記事。ハンデある身で世界初の快挙への挑戦だったという事情。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000075-kyodo-soci

両足義足で初の登頂成功 エベレストにNZ登山家

【シドニー16日共同】凍傷のため両足のひざから下を切断したニュージーランド
の登山家マーク・イングリスさん(47)が15日、義足を付けて世界最高峰の
エベレスト(8、850メートル)の登頂に成功した。同日夜、ニュージーランド
にいる妻アンさんに成功を知らせる電話があった。

両足を切断した人のエベレスト登頂は史上初。

ニュージーランド通信などによると、イングリスさんは15日早朝、好天の下で
頂上から約450メートル下にあるキャンプ4を出発。登頂後、アンさんに電話で
「キャンプ4に戻った。成功したよ」と語ったという。

(共同通信) - 5月16日11時14分更新
432大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:04:45 ID:njTEeGab0
例えば>>429をみてどう思うか。そういうことを書いていったら力つくかな?
もちろん立場をはっきりさせてね
433大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:04:58 ID:VaRlhkQ70
で、点数化するとしたら、
>>361->>368 >>393 >>403
は、何点ぐらいになるんだ?
434カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/27(土) 00:23:39 ID:JvP12YRJ0
>>433
うちの採点基準を参考にしてつけると100点満点中40−60点だね。
原稿用紙に書いてないから、もっと下がる可能性もありだけど。
そもそも小論文で7割以上つけるってのはかなり稀。
よっぽど完璧じゃないと8割超えようなんてのは考えない方がいい。
もちろん本番では点数調整をするから、底上げで…ってのはあるかもしれんが。
435大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:25:48 ID:dfMg3/Md0
何かソースがあるのはお題としていいかもね。政治・社会科学系なら自分も書こっかな
436大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:26:52 ID:BRqkcLTo0
たぶん、どれが40点で、、どれが60点なのか、
みな知りたいんだと思う。
437大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:28:38 ID:UmnpoUF80
>>434
関係ないが、採点員は三点リーダーもまともに使えないのかw?
ネット上ってことだけなのかもしれんから、煩くは突っ込まないけど。
で、順位付けすると、上に上がった三つはどういう順番でいいんだ?
純粋に知りたい。
438大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:36:43 ID:BRqkcLTo0
三点リーダーって、なに?
439大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:39:45 ID:UmnpoUF80
>>438
…←コレ。
440大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:40:02 ID:dfMg3/Md0
441大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:40:45 ID:227wY9qv0
…→〜 ってこと?
442大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:41:43 ID:dfMg3/Md0
マジで書くのと2ちゃんに気軽に書き込むのは違うと思うからな
っていうと噛み付かれるんだろうけど・・・
443大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:45:16 ID:BRqkcLTo0
なるほろ
このスレならよいのでは?
444大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:45:25 ID:mFKYYz+h0
>>442
三点リーダーは……二つ続けて書くようにw

なんて言われるのかな。
445大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:49:20 ID:UmnpoUF80
>>444
そういうことw
まあ、ネット上では一つで使う場合が多いから、あんまり問い詰めたくはないけど、
小論文でやると、確実に減点対象になるから気をつけたほうがいい。
小論文で、三点リーダーなんてほとんど使わないけどな。

>>438
ちなみに「・」は中黒だyo
「‥」は二点リーダー。
446カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/27(土) 00:51:11 ID:JvP12YRJ0
>>437
使い方なんぞ知らねーよw
小論文でこういう記号系は使わないように指導してるしな(ダッシュ等然り)
逆に教えて欲しいよ。
ついでに言うと、普通「?w」の順番じゃね?

>>436
ぶっちゃけ、こんだけの材料じゃ細かな点数をつけるのはムリ。
規定字数でしっかりと書いてからじゃないと、全体的な採点はできないしね。
40−60ってしたのは、この文章を膨らませて書いたところでどうなるかなぁと想像してって感じだしね。
しいて順位をつけると、341>403ではあるけどその差は少ないし、おそらく50点前後ってとこだね。
400〜600字でいいから本気で書いたら、本気で採点してみるよ。
447カス小論講師 ◆A58K/FiXJ. :2006/05/27(土) 00:53:31 ID:JvP12YRJ0
>>445
へー、はじめて知ったよ。
ただ6つ打つと俺のパソじゃ綺麗に変換してくれない…orz
上の行然りで三つでいいじゃーん。

泡盛がきつかったか…?
オレいたい子になってる。
448大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:54:45 ID:dfMg3/Md0
俺も記号は使わないし、大体縦書きだからな・・・・・・・・
「w?」の方が形がいい
449大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:56:43 ID:mFKYYz+h0
>>447
スレ違いだが。tenと打って変換すると…が出てくる。
これを二回繰り返すと、……で三点リーダが二つ続く。
・が六つじゃなくて、…が二つな。

けどまぁ、
小説とかではよく使われる技法だが、小論文ではつかったら駄目だろ。
小とはいえ、曲がりなりにも論文なのにな。
記号で使っていいとしたら、数学記号ぐらいか。
それも文脈に沿って、正しく意味を理解して。>>446の>みたいな使い方はしないと。

いや、>>446ごめん。
450大学への名無しさん:2006/05/27(土) 01:01:46 ID:UmnpoUF80
>>447
「てん」で変換できるよ。おれは「……」を辞書登録してるけど。
三点リーダーとダッシュは、原稿二マス分使うってことだけ突っ込みたかった。
その他の使い方まで言及すると、長くなるぞ。間とか挿入とかが代表的だよ。
にしても、ネットの文章は特殊だぜ……。

あと、>>392はどの位置になるんだ?

>>449
小説でも三点リーダーを使いすぎるのは( ・A ・)イクナイとされる。
451院生採点者:2006/05/27(土) 01:09:19 ID:e8VM9Cxp0
>>446
なんだ、ダメダメじゃん。実質何もしてないっていってるようなもんじゃん。40-60って、
ほとんどすべてのまともな論述がその中だよ。ちょっといいの書けば60は超えるが。
452大学への名無しさん:2006/05/27(土) 02:13:55 ID:227wY9qv0
>>451どーせなんでトリップにしては?
453大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:04:43 ID:sip3luSI0
「ほとんどすべてのまともな」受験生は、英語の偏差値は 40-60 だなw たしかに、これじゃ
何も言ってないのと一緒。
454大学への名無しさん:2006/05/28(日) 00:51:36 ID:i/w46JhG0
同じ事を2度言うのは、何も言ってないのと一緒。
455大学への名無しさん:2006/05/28(日) 01:00:56 ID:KjBxRrH+O
痛い子は放置してたらいい
456大学への名無しさん:2006/05/28(日) 01:40:47 ID:i/w46JhG0
ごめん。

さて三点リーダーは使わないようにって事で、本題に入ろうか
457大学への名無しさん:2006/05/28(日) 09:53:39 ID:j8BSru7Y0
参考資料

中央環境審議会 総合政策部会
第1回 環境に配慮した事業活動の促進に関する小委員会
議事次第・配付資料
http://www.env.go.jp/council/02policy/y025-01.html

資料6 社会や市場からの要請の高まり [PDF 44KB]
資料8 今後の主な検討課題 [PDF 40KB]

あたりが参考になるかと。
458大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:13:29 ID:1HoMrpMg0
ぶっちゃけ小論の勉強法なんてあるのか?
459大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:57:19 ID:zP2AHY340
>>96,97にあるように、自分の親に読んでもらうのが一番いいような気がする。
予備校でも「親身の指導」なんていうけどw、本当に親身になって
厳しいことをいったり、いいところの芽を見出そうとしてくれるのはやっぱり親。
学部選びや志望職業が自分に合っているかなどについての親子対話の
きっかけにもなるし。親に最後まで読んでもらえない、理解してもらえない
ような小論文は、いわんや他人におや。
460大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:17:25 ID:qxMgFQNq0
今のところ慶応の商だけ受けようと思っていて
あそこは小論文じゃなくて論文テストなんですね。
小論文を勉強するべきでしょうか?知識系の本読めばいいのでしょうか?('・ω・`)
461大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:21:48 ID:jnoPtzNv0

自分で決めろハゲ
462大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:29:27 ID:KjBxRrH+O
俺は慶應経済しか受けてないけど、普通の小論だった。

知識も普通に生活してたら十分分かるレベルだった。
慶應は英数勝負だから(商は英歴だっけ)、ガツガツ知識を詰め込む必要は無いかと
463大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:33:18 ID:z3+tj7xN0
>>324
NG例

企業に求められる倫理とは法律の遵守であり、社会的責任とは利益の追求である。
ここでは企業を株式会社に限定し、法律遵守と利益追求が社会に与える影響について議論する。
企業が法律を無視した場合、社会には経済的損失、経営者には信頼の失墜がもたらされる。
例えば、先のライブドア事件では個人投資家が1人当たり数百万円の被害を受け、
財産を奪われた人々がいる。また、経営者たちは法的責任と問われ、社会復帰が困難な状態に立たされた。
この事から法律遵守は企業に求められる倫理のうち、最も重要なものといえる。
利益の追求に関しては、サラリーマン人口が8割の日本社会において、企業の利益追求は
サラリーマンたちの家計を救うことになる。このため、企業は利益を追求すべきである。
464大学への名無しさん:2006/05/28(日) 20:58:11 ID:qxMgFQNq0
>>461 すまん。もう落ちたくないんだよ('・ω・`)
465大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:43:28 ID:iPMeCWV80
>>463どのへんがNG?

前提はまず違うよね。でも、小論文において言ってる事が違うとかって
大きい問題なんだろうか?
結論が違ってても、それを証明できたら正解?
466大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:52:41 ID:A1DDuCKJ0
>>463
どこが、どうNGなのか書かないと、参考にならない。
467大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:59:38 ID:OCa5lbp+0
>>394

「10年後の自分」

 私は今、人生の岐路に立っている。10年後の自分がどうなっているのかは、
この大学入試試験の結果にかかっていると言っても過言ではない。

 人生とは、目の前に無限に広がる選択肢の一つを選びとっていく作業のように思える。
例えば大きな選択肢で言えば、大学受験がある。大学に入学して学業に励むのも、
逆に高校を卒業して就職するのも、一人の人生を構成する大きな要素になる。
この大きな選択肢は、10年後の人生にも影響を与えるものである。
 逆に小さな選択肢は、人生にさほど大きな影響を及ぼさないものである。例えば、
私が昨夜マスターベーションを3時間で4回行ったのがそれである。
そのことによる影響といえば、極度の脱力感と、虚無感に襲われたくらいのものである。
おそらくこのことが10年後の人生にも影響を与える事はないだろう。
マスターベーションを母に目撃された場合はその限りではないが。
 しかし、大きな選択肢と小さな選択肢は相対的なものであるから、一概に決め付ける事はできない。
大学受験にしても、ある人にとっては小さな選択肢にすぎないかもしれない。
ある人にとってはマスターベーションが大きな選択肢に含まれるかもしれない。
たとえその行為が母に目撃されなかったとしてもである。 

 私は今、「大きな選択」をしたといえる。
なぜなら、私は大学受験を大きな選択肢と考えているにもかかわらず、その合否を
左右するであろう論文の設問を確実に無視し、自分勝手な論を展開しているからである。
この行為は不合格になる可能性をかなり高めるものである。
だがあえてこの選択をしたのは不合格になるためではなく、合格するためである。
私の「10年後の自分」は、大学に合格させないと教えてあげないのだ。
…お願いだから合格させてください。
468463:2006/05/29(月) 00:04:07 ID:WimEiH/X0
>>465,466
>どの辺がNG

1. 短すぎる。
もうちょい、書けよゴルァって事。
2. 社会的責任について言及する際、具体例が挙がっていない。
倫理の話をするときに、倫理を法律遵守に置き換えて具体例を挙げたんだったら、
社会的責任の方も具体例を挙げろよと。
3. 社会的責任と倫理を別個に書いてる。
同じ問題なんだから、両方のつながりを書けよ馬鹿。

見たいな所かな。思いついた範囲で言うと。
いやね、これは書かないとNGだな。って思うリストを先に書いてから、
>>463を書いたんだが、途中で面倒になってリストが埋まらなくて、それでNGってことにした。
ちなみに、リストは
1. 倫理という言葉を具体的に書くこと。
2. 社会的責任を具体的に書くこと。
3. 結論を短く、冒頭に書くこと。
4. 倫理と社会的責任の繋がりを明確にすること。
5. 企業形態を株式会社以外にも広げて議論すること。
って書いてある。
4,5がスッパリ抜けてるので俺的にNG。いやね、自分で書いたんだけどさぁ。

>>465
前提が違うってどういうこと?
469大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:35:18 ID:/rxOi9qM0
倫理や社会的責任を法律の遵守に限定しちゃうと、こういう問題を出す
大学教官の出題意図から離れていっちゃうような希ガス。
そういうことを書かせたいんだったら、
「企業は法律を遵守すべきか、それはなぜか」
って問題にするのでは。
法律の遵守以上の責任を負うべきか、が問いたいんじゃないかな。

>>468
株式会社以外の企業形態って具体的にどういうのを想定されてますか?
470465:2006/05/29(月) 01:17:48 ID:4ciDgm/h0
>>468今回では結論のこと。
471465:2006/05/29(月) 01:20:16 ID:4ciDgm/h0
>>企業に求められる倫理とは法律の遵守であり、社会的責任とは利益の追求である。
これが違うと思って。

でも、多少ずれててもそれは問題ないのかな
そのあと、ちゃんとどうしてそう思ったか書いてあるしさ
472大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:21:01 ID:WimEiH/X0
>>469
官庁企業

>>468
結論が違う?
どゆこと?
473大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:28:58 ID:WimEiH/X0
えーっと。自分でNG出した小論文をかばうつもりはないのだが、
そもそも、企業に求められる倫理なんてものに、正解はないわけで、
ここで間違うことはほとんど不可能だと思うけどね。社会的責任も同じ。

100人に聞けば100通りの答え……とまでは言わないけど、
正解がない以上、不正解もないかと思う。
474大学への名無しさん:2006/05/29(月) 02:20:06 ID:307jZjGcO
いま関西私大一回生なんだけど慶應への憧れがあって…小論文って独学でもできるものなんですか?それとやっぱり慶應の小論文って難しいですか?
475大学への名無しさん:2006/05/29(月) 18:00:44 ID:D3NsEWwO0
法学部以外は小論文とは名だけで
数行しかかかないそうだ
476大学への名無しさん:2006/05/29(月) 18:08:39 ID:307jZjGcO
ということはそんなに小論文に時間を割く必要なし?やっぱ英語重視かな…
477大学への名無しさん:2006/05/29(月) 21:15:23 ID:Xes0+0XT0
>>475
と、医学部小論文のすごさを知らないやつが舞い込んできました。
478大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:14:25 ID:OSgNIEO20
>>475
ヒント:東大 京大
479大学への名無しさん:2006/05/30(火) 08:34:19 ID:tCFJocYTO
みんな毎日新聞読んでる?
480へたれ受験生:2006/05/30(火) 09:07:08 ID:AJGyzDM90
他人の文章写すのって練習法として効果あると思いますか?
481大学への名無しさん:2006/05/30(火) 10:58:35 ID:zbAaNBGC0
>>480
ないでしょ。それで身に付くのは、その人の考えと基礎的な表現力だけでは?
482へたれ受験生:2006/05/30(火) 14:20:35 ID:AlCk32ze0
文章の形式みたいなものだったら習得できるかな?
483大学への名無しさん:2006/05/30(火) 15:16:28 ID:bA+UqzWU0
全く無い事はない
484大学への名無しさん:2006/05/30(火) 15:33:37 ID:iibzocEH0
>>324みたいな問題をとくための知識をつけるためには、何を見たらいいんでしょうか?
485大学への名無しさん:2006/05/30(火) 23:37:00 ID:kBvUbKyw0
>>484

いやマジで。

仮面して思ったんだが、
ヌッチャケ、小論文って大学の授業の範囲だよ。
小論文に対する答えを研究していくとキリがない。
486大学への名無しさん:2006/05/31(水) 00:00:02 ID:Dh8JKoB/0
おっ、同じ境遇の奴がここにいるとは

課題自体は全然、大学の授業範囲内だな。
しかし、どの模範解答を見るとやはり内容は高校生って感じする。
要はどれだけ課題に対して予備知識を持っていて相応の適性があるかを表現すればいいと思うが。
実際、論には賛成・反対はつきものだから過激にならず適切なことを言ってれば、と。
487大学への名無しさん:2006/05/31(水) 00:19:05 ID:rJYwT6gS0
正解はなくて、それをどう証明していくことが大事ってことですかね
488大学への名無しさん:2006/05/31(水) 00:51:56 ID:rnQRjuhv0
>>486
俺もいるとは思わなかったw

例えば、>>392を書いたのは俺だけど、
これの要旨を少し変えて、大学の範囲風に書くならば、
「企業は、ゲーム理論などに前提とされているように、合理的な存在である。
 自らの損となるような選択は行わないし、また期待もできない。
 社会的責任を果たすことが自らの得になることがわかれば、
 それがインセンティブとして働き、企業は社会的責任を果たす。
 社会的責任を果たす方向に、ナッシュ均衡が存在するのである」

今書いてて判ったけど、本当に怪しげなものを書いてたんだなorz
ナッシュ均衡が社会的責任を果たすことを、十分に存在すること証明できてねーやorz
考慮することが無数にある……まさに、論文試験は地獄だぜフゥハハー(AA略
489大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:03:01 ID:BJsS0+p10
では志望大学・学部のシラバスを入手して指定教科書、参考図書をあたればいいですかね。
ネットで探せばなんとかなるかな?大学に問い合わせるか?

読みこなせるかは別問題ですがw
490大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:03:30 ID:WSaKHqZr0
正直、証明って言葉を使われるのは嫌。
491大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:07:09 ID:rJYwT6gS0
>>490なぜ?
意味がずれてるって事かな…?えーと…「説明」…違うな…
492大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:08:31 ID:WSaKHqZr0
数学のやりすぎかもしれないけど、証明って言われると数学の証明が頭に浮かぶから
個人的に嫌なだけ。
493大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:21:18 ID:rJYwT6gS0
>>492w
ごめんよ。実際ちょい意味違ってる気はするんだけど、適当な言葉が見つからなかったもんで

>>講師
こういうときはなんて言うんでしょう?
494大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:43:19 ID:wFDvV7n20
ちょっと自分の実力を試してみたい&教えてもらいたいので、添削してもらえるとこを
探しているんですが、オススメはどこですか?
495大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:49:54 ID:SOkePZ5G0
>>494
塾 or ここ or 親
496大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:52:21 ID:wFDvV7n20
通教の方を考えてたんですが…

塾は高いし一人暮らしなんで…ここにしますw
497大学への名無しさん:2006/05/31(水) 21:55:01 ID:SOkePZ5G0
>>496
よし、さっそく既にあがってる問題全部に解答をつけてみ。
498大学への名無しさん:2006/05/31(水) 23:09:58 ID:eGeHqpXl0
字を綺麗に見せる技ってないかな
横は右上がり、縦はまっすぐとか
499大学への名無しさん:2006/06/01(木) 01:22:42 ID:hcGhm/YW0
>>496
通教でいいじゃん。
500大学への名無しさん:2006/06/01(木) 08:32:52 ID:MfRpVuyv0
>>498
それより俺は小論文用に漢字をマスターしたい
なんか良い本ないものか…
501大学への名無しさん:2006/06/01(木) 11:58:55 ID:VBHIWztA0
z会の小論文コースで、
あなたについての「語り」を書きなさいってのが来たよ。

漠然としたお題は苦手(T3T)/
502大学への名無しさん:2006/06/01(木) 12:03:48 ID:hfDt5yUq0
俺は課題文型が苦手。
どの程度課題文に縛られるのか、いまいちハッキリしないしな……。
503大学への名無しさん:2006/06/01(木) 18:54:10 ID:pXaDtn5i0
>>500
河合の漢字1800+α?とかって本かなり良かった。
意味も書いてあるから、漢字力だけじゃなくて語彙もついたし。
504大学への名無しさん:2006/06/01(木) 22:00:47 ID:MfRpVuyv0
>>503
ググってみたら、正確には『入試漢字マスター1800+(プラス)』っていう本らしい。
センター対策も考慮されてるみたいだし、明日買って、コツコツやってくか…。
さんくす
505大学への名無しさん:2006/06/02(金) 01:07:49 ID:3Rmn08vW0
>>488
をみて思ったけど、同じ内容でも言葉を変えるだけで、ここまで意味不明になるのか……。
506大学への名無しさん:2006/06/02(金) 10:19:43 ID:I5ea9pK/0
>>488
小論文入試は、字数制限があるから、演繹法的に考えると、「証明できてねー」状態に陥りやすい。
論理的に矛盾がないことだけだと、当たり前のことしか言えない。

だからといって帰納法がいいとは限らんのだが。
507大学への名無しさん:2006/06/02(金) 12:18:20 ID:OEi98p/B0
所詮試験の小論文なんだから、当たり前なこと書けばいいんじゃないか?
508大学への名無しさん:2006/06/02(金) 12:20:10 ID:OEi98p/B0
あ、大学院の試験はそれじゃだめなのか…
509大学への名無しさん:2006/06/02(金) 22:53:07 ID:mgdKJrA20
講師来なくなったね。
510大学への名無しさん:2006/06/02(金) 23:35:43 ID:U7DMoeJW0
>>460 タノマス
511大学への名無しさん:2006/06/02(金) 23:55:31 ID:1UkBBj0B0
>>510
2年分ぐらい過去問やってみれば自ずとわかるよ。
ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
記述のところの答案をアップしてみ。
512大学への名無しさん:2006/06/03(土) 00:12:36 ID:mAerARn90
>>509
 批評ぐらいなら、俺も協力するよ(´・ω・`)

 ……ただし、批評した内容に対する情報の取捨選択は、自分でしてね。
小論文について目下勉強中の、だだの一受験生に過ぎないからorz
513大学への名無しさん:2006/06/03(土) 01:22:54 ID:JI0tgr9a0
>>508
小論文のみのところも、やっぱそれだけじゃきついでしょ。
514大学への名無しさん:2006/06/03(土) 01:23:34 ID:JI0tgr9a0
>>511
小論文の問題って、ある?
515大学への名無しさん:2006/06/03(土) 12:03:08 ID:B3D2HG0v0
・・・
516大学への名無しさん:2006/06/03(土) 18:46:56 ID:kte8tnBZ0
>>515
それは、わざとかw
このスレのちょっと前の流れを思い出したw
517大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:01:20 ID:nCoDoXyFO
小論文難易度日本一位の慶應SFC生に相談してみるといい。
518大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:20:21 ID:OPyyj9PN0
>>517
小論文難易度日本一は、京大の経論だよ。
去年は比較的易しかったけど、一昨年あたりの過去問みてみ。
東大後期がかわいく思えてくる。
519大学への名無しさん:2006/06/04(日) 06:49:52 ID:iV5iIBbAO
質問なんですが、通信講座Z会WIEはみんな共通の課題が与えられるのでしょうか?それとも志望大学学部別に違った課題が配布されるのですか?
520大学への名無しさん:2006/06/04(日) 11:33:41 ID:uP29y/PgO
乙会に電話で聞けば。
521大学への名無しさん:2006/06/04(日) 15:37:49 ID:rJ50Y27C0
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/


522大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:48:39 ID:P4rGVLWy0
>>518
俺京大(小論文で入った訳ではない)で、経済小論文で入ったやつ二人知ってるが、
どっちも他の大学にいて予備校で小論文添削のバイトしてたやつだった。ま、二人
だけだから全員がそうだという気はさらさらないが、相当高いレベルは要求されそう。
523大学への名無しさん:2006/06/04(日) 21:09:37 ID:Mwl2gBBD0
>>522
添削のバイトってどこで出来るのかなorz
524大学への名無しさん:2006/06/04(日) 21:44:15 ID:s2+FWFuIO
佐伯啓思の「人間は進歩してきたのか」
「20世紀とは何だったのか」を読んでる人いる?
かなりいいと思うんだけど
525大学への名無しさん:2006/06/04(日) 21:56:25 ID:BtHtN4PNO
みんなレベルめっちゃ高いところうけるのね…

親戚の大学教授に話聞いたら、小論文はあくまで思考能力をみるためであって高校生に高い技術を要求するわけではない。逆に専門用語を引っ張り出してくるこが気に入らない教授もいる

って言ってたんだけど…


あ、親戚Cランク私大文系の教授だわごめん。。

526大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:03:58 ID:eCfzbUPX0
専門用語を使うと、その理論について知ってることがバレちゃうから、
敢えて知らない振りして書けばいいじゃまいか。
と最近オモタ。
527大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:34:42 ID:BtHtN4PNO
>>526そうゆう意味じゃなくて、生意気に思う教授サンもいるみたい。


参考にならんね。ごめんなさい。
528大学への名無しさん:2006/06/04(日) 22:44:24 ID:Jx8oAKNkO
まあ専門用語を振り回すやつはたいてい自分の頭で考えようとしてないからね
たとえば「グローバリゼーションの進展に伴い文化摩擦が云々〜」なんて内容の課題文が出ると
それこそ馬鹿の一つ覚えみたいに「文化摩擦の解消には文化相対主義的な視点が必要である」とか平気で書いちゃう
採点する大学教授の側にしてみればこんな小論文は嫌というほど見てるわけで
それを書いた受験生も安易にありきたりな結論にとびつく思考力のない人間だと判断するのは当然といえば当然
529大学への名無しさん:2006/06/05(月) 10:17:55 ID:/GoV5o9qO
代ゼミの夏期講座で高橋廣敏の慶大小論文テストをとろうか迷ってるんですが評判はどうですか?以前に受けた事がある方がいたらお願いします。
530大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:25:03 ID:S9ZlKl+t0
朝日新聞をまだ読んでいない、受験生の君へ。
大学入試では、朝日新聞から驚くほどたくさんの問題がでるんだクマぁ。
さっそく君も読み始めて、入試までにチカラをつけるクマぁ〜!

朝日新聞からの出題を大学別にまとめたクマぁ〜。
バックナンバーもあるので、出題の傾向がわかるクマぁ〜!
http://www.asahiguma.com/asahishimbun/01.html
https://www.asahiguma.com/

クマーもパクられてまで応援してるぞ。
531大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:34:40 ID:DcfIlAqx0
石原千秋も書いてたと思うが、大学教授は朝日好きなの多いからなあ。
532大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:43:15 ID:ZBf7+i6u0
>>591
んなーことはない。
533大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:45:34 ID:Z7Z67ceF0
んなことあるとは思うよ
だから腐ってる教授多いんだよなw
クマーって釣りじゃんw
534大学への名無しさん:2006/06/06(火) 11:17:50 ID:lWkBx1H20
532 は 591 への誤爆かも
535大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:30:32 ID:X9gQ6zKD0
>>533

いや、マジだ。ちょうどリニューアルしたみたいだぞ。

http://www.asahiguma.com/seminar/index.html
http://www.asahiguma.com/seminar/essey.html
(リニューアル前はもっとクマーしてたみたいw)
536大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:24:26 ID:GFVX5yD40
もういいよ朝日は
537大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:32:51 ID:H8hJWsqC0
だれか、吊るし チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
538大学への名無しさん:2006/06/07(水) 00:11:04 ID:B2zhP2v90
「2006年度大学受験出題頻出者ランキング」
一位は・上田紀行
二位・茂木健一郎
三位・鷲田清一
四位・山崎正和、夏目漱石
五位・正高信男、斎藤孝
そして同率六位が養老孟司、柏木博、河合隼雄、内田樹

上田の「生きる意味」(岩波新書)がぶっちぎり一位
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:38:00 ID:L1b+7DXW0
お題「小論文はイエス・ノーを答えるものであるかw?」
541大学への名無しさん:2006/06/07(水) 06:31:24 ID:3BbwP3EM0
みんなの小論文対策プラン、聞かせて!
542大学への名無しさん:2006/06/07(水) 10:40:19 ID:1IuTVYz1O
てか小論文テスト受ける人はみんな朝日新聞なのか?
543大学への名無しさん:2006/06/07(水) 10:47:34 ID:oNs62T8J0
★各国の憲法改正状況
アメリカ・・・・18回
フランス・・・・16回
ドイツ・・・・・52回
イタリア・・・・14回
オーストラリア・・3回
中華人民共和国・・3回
大韓民国・・・・・9回
日本・・・・・・・0回
544大学への名無しさん:2006/06/07(水) 10:48:18 ID:oNs62T8J0
朝日新聞は在日朝鮮人の犯罪を隠します。これは社の規定だという事です。 

★日経新聞
在日韓国人が両替した現金のうち、420枚の1万円札が偽札と分かり、
★読売新聞
在日韓国人の男性が1540万円を両替しようとしたが、
★毎日新聞
ソウル市内のカジノで偽1万円札420枚を使おうとした不動産業の在日韓国人の男
★朝日新聞
偽札はすべて、日本から来た男性観光客がカジノで1540万円をチップに換金した際に交じっていた。

新聞の記事って日本人が書いているものだとと思ってませんか?
★寛仁様に「黙れ」と命じた朝日新聞の清水建宇(週刊文春より) 朝鮮人系日本人が書く朝日の社説。
545大学への名無しさん:2006/06/07(水) 10:53:28 ID:oNs62T8J0
■[朝日新聞]みみっちい日本が恥ずかしい
http://www.asahi.com/business/column/TKY200512080245.html

日本がいやらしい金持ち国になっていくのが気掛かりだ。国連安保理の常任理事国のイスほしさに、
日本の国連分担金が多すぎる、と言い出した。しかも分担金を滞納がちなのに国連改革をしなければ
分担金を減らすと国連を脅している米国(分担率22%)と組んで、日本の分担率(19.5%)の引き下げをもくろむ。
2日の日米外相会談で麻生外相は「不公平だというのが日本国民の世論だ」とライス国務長官に説明したが、
外相の言う世論とはだれの世論なのか。国連でも不人気の米国の尻馬に乗り、
常任理事国入りの後押しをしてもらうというのは心の貧しい外交だ。

日本人が書いたとは思えませんね。
546大学への名無しさん:2006/06/07(水) 10:59:52 ID:oNs62T8J0
■1989年4月20日付朝日新聞夕刊第1面
「これは一体なんのつもりだろう。沖縄・八重山群島西表島の西端、崎山湾へ直径8メートルという
巨大なアザミサンゴを撮影に行った私たちの同僚は、この「K・Y」のイニシャルを見つけたとき、しばし言葉を失った。
これは、将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。
百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の……。
にしても、一体『K・Y』ってだれだ」

お前だよ、お前!  

朝日新聞の自作自演である事が地元ダイバーの証言で明らかにされた事件です。
最初は「朝日新聞がそんな事をするはずがないでしょう」
次が「K・Yの文字をなぞっただけ」
結局はそれもウソでカメラのストロボで自分でK・Yと書いたのでした。
547大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:02:16 ID:oNs62T8J0
文化大革命とは、毛沢東などが行った、文化の政府統制を強化する革命をいう。実質的には政治闘争である。
これにより中国政府当局は、数千万人以上の中国国民を殺したと言われる。

文化大革命で狂乱状態にあった中国政府当局は、中国政府提灯記事以外の記事を書くあらゆる報道関係者を
「外国反動分子」と決めつけ中国から追放する。

★昭和四十二年九月:産経、毎日の記者が追放される
★昭和四十二年十月:読売記者が追放される
★昭和四十三年六月:日経記者鮫島特派員がスパイ容疑で逮捕・拘留される
★昭和四十三年十一月:滞在期間が切れて帰国したNHK記者が入国不許可となる
★昭和四十五年九月:共同通信特派員が追放される

★そして、北京に駐留している日本マスコミは朝日新聞の記者のみとなる。

文革支那政府の提灯記事を地道に書いて奉仕してきた実績をかわれてのことだろう。
今も相変わらずだが、この無茶苦茶な処置に日本政府はなんら抗議していない。
自国の報道機関を擁護するのは国策としてきわめて重要である。
結果として朝日みたいな文革支那政府の提灯マスコミのみとなってしまい、正確な報道がされなくなってしまった。
結局政府は、報道の自由とか言論の自由とか、どうでもいいのであろう。
548大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:05:34 ID:oNs62T8J0
朝日はBSでもご機嫌! BS朝日のニュース解説員の角南スゴス。

完全に韓国視点で竹島問題を解説。
★もう実質的に韓国が竹島を支配しているわけですから
★携帯などインフラも整備されて、実質韓国が支配
★今こそ、竹島問題で途切れた姉妹都市などの友好を深める時

はぁ??まじで朝日スゲー!!
549大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:07:00 ID:oNs62T8J0
■2005年11月 TV朝日 報道ステーションの『チベット侵略』の美化妄言。

★加藤千洋「やあ。ここら辺の人は、もう“すっかり漢民族”ですね!(^^」
★加藤千洋「チベットは中国に“併合”されたわけですが・・・」
★加藤千洋「この店の主人も“漢民族”です。ニーハオ!(^^)」
★加藤千洋「ここポタラ宮は、今も中国政府がしっかり“管理”していますね」
★加藤千洋「中国化に拍車がかかり、軍事的にも大きな意味が出てくるんでしょう」
★加藤千洋「西部大開発はチベットにとって歴史的なチャンスなんです」
★加藤千洋「いや〜、チベットの発展はめざましい。
       これでポタラ宮が無かったら、中国の他の街と見分けがつかないんですけどねぇ(残念そうに)」

・・・そんな加藤千洋ですが、日韓併合の話になると「日本の侵略の歴史」と語気を荒げます。
550大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:21:29 ID:oNs62T8J0
■2005/12/28の朝日新聞と毎日新聞の社説は面白い。

毎日と朝日が中国共産党の意向を受けた瓜二つの社説を書いた件で、論説室が大騒ぎだった模様。
★参拝支持はもはや産経新聞だけ
★そもそも国立追悼施設を言い出したのは小泉首相
両方とも、これまでの社説では見られなかった主張です。
それが突如同じ日に、同じ靖国参拝批判の社説で、論点がほとんど同じ。
mumurブログ http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50294943.html
    ↓   ↓   ↓   ↓
人づてにこのブログに来ましたが面白いですね。
記者の間では読売、朝日、毎日、中日、北海道各紙の論説トップと中国の駐日大使の定期懇談会が毎月開催されていることは有名です。
今月は26日月曜日がその日でした。朝日と毎日が日時とフレーズのブッキングをやってしまい、論説室は今日一日大騒ぎでした。
Posted by 記者魂 at December 28, 2005

つまり、毎日の社説子も朝日の社説子も自分の考えで靖国反対を唱えているわけではなく、中共様のご意向を受けた宣伝屋であると。
中国の王毅駐日大使の主張をありがたく拝聴し、一字一句メモメモしてると。
それが本日の社説でバレバレになっちゃった。
551大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:27:43 ID:oNs62T8J0
■【幼稚園児惨殺】「周りの子が悪い、だから殺した」鄭容疑者(34)、動機供述−滋賀
滋賀県長浜市の幼稚園児2人が殺害された事件で殺人容疑などで逮捕された鄭永善容疑者が、
長浜署捜査本部の調べに対し、犯行動機について
「自分の子供がなじめない理由は周りの子供が悪い。このままでは自分の子供がだめになる。だから殺した」
と供述していることが18日、分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000100-jij-int

読売新聞:鄭永善容疑者(34)
産経新聞:鄭永善容疑者(34)
日経新聞:鄭永善容疑者(34)
毎日新聞:鄭永善容疑者(34)
共同通信:鄭永善容疑者(34)

★朝日新聞:谷口充恵容疑者(34)
552大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:28:57 ID:oNs62T8J0
「ハウル」海賊版で組幹部逮捕=浅草の露店で所持−警視庁 (時事通信)

東京新聞:韓国籍の大阪市生野区巽北四、指定暴力団山口組系組幹部韓甲洙容疑者(32)
河北新報:韓国籍の露天商で指定暴力団山口組系組幹部韓甲洙容疑者(32)
時事通信:指定暴力団山口組系組幹部、韓甲洙容疑者(32)=韓国籍=
読売新聞:指定暴力団山口組系組幹部韓甲洙容疑者(32)

★朝日新聞:山口組系暴力団幹部南条彰容疑者(32)
553大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:44:07 ID:Om62L8vE0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
554大学への名無しさん:2006/06/07(水) 11:58:33 ID:oNs62T8J0
★戦後まもなくの朝日新聞コラム(嫌韓流の真実!ザ・在日特権 900円 )

日本にはなんと数十万人の異民族がどっかと腰をおろして動こうとしない。今度の敗戦で日本も尾羽打ち枯らしました。
あなたがたを養う余裕なんかむろんありません。お国も独立した事ですから、お引き揚げ願えんでしょうか?
そういって頼んでみても馬耳東風、業を煮やして送還しても小船に乗って舞い戻るといった始末で、いやはやどうにもならぬ。
555大学への名無しさん:2006/06/07(水) 12:12:28 ID:oNs62T8J0
■韓国、中国、国内サヨク(朝日、毎日、共同、日教組日弁連)の行う政治的宣伝工作の手法

★韓国、中国を持ち上げて、同時期に日本を貶める工作を行う。 基本中の基本の工作。

★「日本=加害国」「韓国=被害国」と印象付けて同情を誘い、
日本人へ自戒反省するように誘導し自虐的感情をすり込む。主に歴史問題に関するネタで使われる。

★韓国、中国にとって探られたくない暗部(文化大革命時の大虐殺、朝鮮人同胞の虐殺)
から目をそらす為に「日本が悪い」という結果になる捏造事件をでっちあげて攻撃する。
慰安婦問題、強制連行、南京虐殺、731部隊などがこの類の手法で組み上げられた国家ぐるみの宣伝活動。
556大学への名無しさん:2006/06/07(水) 13:20:18 ID:L1b+7DXW0
ここまでいくと荒らしだけど
まだ朝日がどんな新聞か知らない奴いるんだな
そんなんじゃアホな人間になるだけ
557大学への名無しさん:2006/06/07(水) 14:05:31 ID:wNfxVGK70
>>542
新聞は思想が偏ってたり、センセーショナリズムに走ってたりするから読まない。
それに、新聞で世の中のおおまかな流れはわかるが、物事の本質はつかめない。
素直に大学の範囲とかを独学してるよ。

仮面にすると、そういう意味でも視野が広がる。
558大学への名無しさん:2006/06/07(水) 15:06:56 ID:3BbwP3EM0
>新聞は思想が偏ってたり、センセーショナリズムに走ってたりするから読まない。

読まないってのはちょっとマズくない?
情報はどこから入手するの?

>それに、新聞で世の中のおおまかな流れはわかるが、物事の本質はつかめない。

まぁ、物事の本質は個人で考えるのがメディアリテラシーの基本だからね。
新聞のセンセーショナリズムをセンセーショナリズムとして読み取る力も必要なわけだ。
という事をふまえて俺は新聞を読んでる。
559大学への名無しさん:2006/06/07(水) 16:43:28 ID:L1b+7DXW0
とりあえず朝日は読むな
560大学への名無しさん:2006/06/08(木) 14:38:38 ID:wdOeJAOU0
朝日読むな、と言っても、
朝日に寄稿を申し込まれたら、嬉々として寄稿してしまう大学人はクサルほどいるわけでな。
つまり、大学教員は朝日やら岩波やらが大好きなわけ。そこに何か書くってのが、
いわゆるステータスでもあるんだから。

で、朝日が思想偏向かどうかなんてことは、受験生には本当にどうでも良いこと。
朝日だろうが毎日だろうが読売だろうが産経だろうが東京だろうが、
受験生にとって重要なのは、いわゆる全国紙の学者連中の寄稿には目を通しておけってこと。
連中の書いてることは、小論文のネタ元としてしっかり活用できるからだ。
自身の志望する分野の学者の寄稿なら、絶対に目を通しておくべき。
561大学への名無しさん:2006/06/08(木) 15:45:06 ID:d0lvttED0
目を通すべきではあるが
どうでもいいことではない
562大学への名無しさん:2006/06/08(木) 17:07:50 ID:aTI1CRbv0
>>560
そういう考え方もあるんだな。程度でおkてことだよな。
高校生の分際では。
563大学への名無しさん:2006/06/08(木) 20:10:42 ID:y55JfHVY0
敬語を使えない朝日新聞

★お忍びで散策した。→お忍びで散策された。
★出かける際→お出かけになる際or出かけられる際
★植物を見るなど→植物をご覧になるなど

安倍晋三官房長官
「ここで敬語を使わなければ誰に敬語を使うのかと感じる。感じ方を強制するわけではないが、政治家個人としては違和感がある」
と述べ、天皇、皇后両陛下を報じる記事に敬語を用いないことに疑問を示した。

★人権弾圧国家・中国から、良いマスコミと賞賛される朝日新聞
★朝日新聞の記事、社説は朝鮮人系日本人が書いています(全部ではありませんが)
564大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:54:17 ID:ccRJpjKS0
やっぱニュースはヤフーで摘み食いか、飯食いながらWBSこれ最強。
「あー、この辺は局の煽りだな……」ぐらいの姿勢でな。
ニュース見たところで基礎知識が無かったら意味ないよ。経済系なんか、特に。
あと、いかにもワイドショー的いな「〜ちゃん殺害事件」関連なんか見るのは時間の無駄w

 ここが重要なのだが、マスコミの社会学的な解説はむしろ小論文の害となる。(反面教師とするなら別だが)
論理性のかけらも無い。データを捏造(印象操作のための見た目改変)、反論を黙殺、論理の飛躍と何でもござれ。
奴等の主張は論文でやってはいけないことのオンパレードだ。
565大学への名無しさん:2006/06/09(金) 02:16:39 ID:31Krcr7sO
そりゃ解説と小論じゃ性質が全く違うからな
566大学への名無しさん:2006/06/09(金) 02:41:06 ID:QfLMtOEg0
そろそろ本題に入りませんか?
本題が何かわからんが
567大学への名無しさん:2006/06/09(金) 08:49:04 ID:e2bxE+8a0
小論文対策プランについて
568大学への名無しさん:2006/06/09(金) 10:03:00 ID:jnY734oUO
志望大 学部によって違うんじゃないか
569大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:27:47 ID:ep4c+tZ70
本題終了www
570大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:59:15 ID:QfLMtOEg0
じゃ再開
571大学への名無しさん:2006/06/09(金) 23:14:31 ID:UMtKIH7m0
小論文の投下がないことにはナー。
572大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:08:46 ID:ibFyNqm90
んじゃ、暇だから投下してみるか。

出題
「近年の日本における少年犯罪について論じなさい」
573大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:11:14 ID:zGhDfbTt0
微妙に時代遅れだなw
574大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:12:53 ID:dt8mGh1d0
>>572
一度それでマスコミの嘘を徹底的に叩いたら、かなり酷い点を貰ったことがある。
……もうね、なんで犯罪白書から出したデータが根拠にならないのかと、小一時間(ry
575大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:15:41 ID:yUXBanJn0
>>574
それマジ?
犯罪白書から出したデータに根拠がないって採点官があほなだけジャン。
576大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:52:35 ID:dt8mGh1d0
>>57
マジ。
犯罪白書によれば、少子化の影響を考慮しても少年犯罪は増加していない……ってはっきり書いた。
流石に詳細な数字は覚えてなかったけど。

 他には、「カルト的な事件はいつの世も起こる」、「昔の方がむしろ件数が多い」、
「マスコミが商業主義である以上は、社会が望むのは凶悪な少年像なのではないか」
とか具体例を交えて書いてた希ガス。

 で、減点された根拠は、マスコミが騒ぎまくるから事実無根ではないハズ、だと。もうねアフォかと。
何のためのマスコミ批判をいれた小論文なのかと。
おかげで、マスコミによる現代人へ洗脳の恐怖という問題を思い知ったよw

小論文は、採点官の良し悪しに大きく左右されるとつくづく思ったよ。
577大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:55:48 ID:dt8mGh1d0
おっと、これはかなり誤解を招くね。極論になってらw
>「マスコミが商業主義である以上は、社会が望むのは凶悪な少年像なのではないか」

実際は、もうちょっとおとなしいものを書いたよ。
578大学への名無しさん:2006/06/10(土) 01:04:19 ID:yUXBanJn0
うん、少年犯罪が増加してないっていうのは知ってるけど、
しっかし、犯罪白書っていう公式のデータから取ってきたのを根拠無いって
よっぽどアホな採点だな。 それとも、(失礼だが)他がよっぽど駄目だったのか……(ごめn)
579大学への名無しさん:2006/06/10(土) 01:35:28 ID:dt8mGh1d0
>>578
いや、気にしてないよw
客観的根拠から小論文はできる方とだけ言っておく。

いつもと違って特別に悪かったから、本当にショックだったなぁ……。
そのままスランプになってしまって、入試受けてあぼーんorz
580大学への名無しさん:2006/06/10(土) 01:42:45 ID:fWXF1lIQ0
似たようなもので、女性に対する犯罪とかね
581大学への名無しさん:2006/06/10(土) 06:27:56 ID:pNede9kE0
いや、それは駄目答案だろ。理由は、少年犯罪についての議論じゃなく、
マスコミについての議論になってしまっているから。
582大学への名無しさん:2006/06/10(土) 08:49:39 ID:pNede9kE0
その採点官のコメントもダメダメだけどな。
583大学への名無しさん:2006/06/10(土) 14:26:22 ID:4203vh8k0
>>581
こういうのをダメ問題っていうのだろうな……。
そもそも論ずることがない。
マスコミが妄言吐きまくってるだけで、昔の方が酷いんだもの。
少なくともこういう問題出す大学には行かない方がいい。
ゲーム脳クラスの妄想を平気で信じてる可能性がある。
584大学への名無しさん:2006/06/10(土) 17:17:24 ID:hao42fss0
出題者がどういう答案を期待しているかを考えて、それに合わせて
踊ってやるぐらいの気づかい、寛容さは必要。
大学に入ってからの試験でもね。
585大学への名無しさん:2006/06/12(月) 13:16:12 ID:6oOw80GQO
出口さんの参考書けっこういいね。現代文の参考書は激しく拒否反応でたのに以外
586大学への名無しさん:2006/06/12(月) 18:23:31 ID:nC6prsHAO
>>585
俺もいいと思ったけど…資料が少し古くないか?
あと小論に3冊は少しリスクがあった
時間的に…
587大学への名無しさん:2006/06/15(木) 19:23:17 ID:fb/gmA/s0
俺経営学部の試験受けるんだけどさ、
核心の部分はさすがに問題見てから考えて書くとして、
ある程度書く内容を決めておくことってできないかな?
前提の部分とか、無理?
588大学への名無しさん:2006/06/15(木) 23:54:00 ID:nkK1oSRi0
>>587
自分の得意パターンぐらいは持っとくといいかもね。

俺はだいたい「近代は〜」「と定義すると」「考察しよう」
の内しっくりくるので薦めていくのが今のトレンド。
589大学への名無しさん:2006/06/16(金) 06:35:51 ID:vVZSJRg40
>>588そう!その「と定義すると」ってのが使えないかなと

基本的には企業対人。さらに言うなら企業対消費者・労働者っていう問題しかないと思うんだ
だとしたら、その「定義」の部分はある程度絞られてくるんだよね。それを幾つか暗記すれば…

まあ実際論文書くときにそんなんじゃ駄目だとは思うんだが、
時間のない試験では考えることが少なくなって楽かなと
590大学への名無しさん:2006/06/16(金) 13:29:40 ID:UbX9Z0XRO
志望校が内容説明や理由説明が100〜400語くらいで2、3題問われるタイプの問題なんですが、現代文の参考書か樋口氏の参考書で対策するのではどちらが適しているでしょうか。樋口氏の参考書にも説明問題対策はあるのでしょうか。
591大学への名無しさん:2006/06/16(金) 16:34:54 ID:vCKedfgw0
>>576
採点者も馬鹿な指導してるが、お前さんも論点ずれてるから点数低くなったんだと思うが。

少なくとも「近年における日本の少年犯罪について述べよ」
というのがお題なら、近年の日本の少年犯罪にどういう傾向や特徴があるのか、
それはどういったことが原因として起こっているか、社会状況や社会背景とどういった関連があるのか、
そして少年犯罪への効果的な対策は何か述べなきゃ、課題に応えたとは見做されない。

マスコミが凶悪な少年犯罪を望んでいるんだ、と述べてしまっては、論点がずれているとしか
言いようがない。

求められていることは何なのか、そこが見抜けないと、どんだけ精緻な論書いても評価は
低く出るぞ、気をつけろ。

592大学への名無しさん:2006/06/16(金) 16:42:54 ID:vCKedfgw0
>>583
昔のほうが酷かったとか、件数は少なくなってきているなんてことを
述べることが求められているんじゃないんだってばw
もしそういう課題であるのならば、まずは課題中にそういった図表が提示されるのが普通。
593大学への名無しさん:2006/06/16(金) 17:57:46 ID:pVpCTw5a0
犯罪は、たとえ年1件でも問題なんだから、数の増減以外にも
議論できることはたくさんある。あと、少子化と経済の差を考えると、
今の時代に減ってないってことはそれなりに問題。
594大学への名無しさん:2006/06/16(金) 19:48:27 ID:Un46Q2PL0
下手に知識があると
それを利用したくて自滅するからなw
我慢するのもだいじ
595大学への名無しさん:2006/06/17(土) 00:00:45 ID:LtaPn17v0
>>593
少子化やら経済的状況などを考慮しても、減ってるらしい。
早慶の教授が、この辺のことをどっかで訴えてたなぁ……。
曰く、今の若者はおとなしいそうな。
596576:2006/06/17(土) 00:23:36 ID:wsYRDEpF0
>>591-593
あーいや、俺が書いたお題は
「近年、増加・凶悪化する少年犯罪について」
という至極ストレートなお題だよ。
 
 確かに、大人気なかったとは思うが、流石に信念は曲げられない。
まあ、志望した大学はこんな次元のものは出すわけがないから安心だったけど……落ちたがorz
597大学への名無しさん:2006/06/17(土) 00:33:17 ID:BXgGn5s30
東大ですら本多勝一とかだすくれぇだからな
598572:2006/06/17(土) 00:47:00 ID:3B/gAoTn0
ちなみに、俺は少年犯罪が増えてないことを知ってて出したわけだが……
別に増えてても、減ってても、変わらなくても、議論しろって言われたら、
少年犯罪について語ればいいだけの話だろ。 って思う今日この頃

>>596
入試問題は大学の顔の一つ。その大学が入試でふざけた問題出すんなら、
ふざけた問題しか出せない大学なんだと判断することができる。
そんな大学は、自分のほうから落としちゃえ。

大体、どうやって受験問題作ってるか知らないけど、
教授たちは一応問題に目を通してるはずだろ。
だったら、ふざけた議題の問題が出てくるなら、そこの教員レベルが低いことを
示しているわけで。そんな大学行く必要なし
599大学への名無しさん:2006/06/17(土) 01:04:41 ID:BXgGn5s30
教授っていっても色々いるからなあ
まぁ落ちたりしたら縁がなかったっちゅーこっちゃな
600へたれ受験生:2006/06/17(土) 06:54:12 ID:C7jswU4M0
日芸の映画やら各種芸術系大学を目指してるんですけど…
通信で小論の講義を受講するとしたらどこが一番いいと思いますか?
601大学への名無しさん:2006/06/18(日) 00:46:15 ID:pN/5qmmY0
 
602大学への名無しさん:2006/06/18(日) 06:09:32 ID:eEMONYm40
603大学への名無しさん:2006/06/18(日) 15:26:37 ID:NQxrleK70
時々ある、空欄のカキコってなんなの?
604大学への名無しさん:2006/06/18(日) 17:34:46 ID:JQ2ZFhpj0
前に話題になった「人を殺してはならない理由」を述べさせた大学ってどこ?
605大学への名無しさん:2006/06/18(日) 17:41:56 ID:NQxrleK70
>>604
多くの人が、倫理面をあげるなかで、
「囚人のジレンマ」とか「万人の万人に対する闘争」とか絡めて格と落とされるかな?
むしろ受かるかな?
606大学への名無しさん:2006/06/18(日) 18:30:12 ID:6I5SW0Kq0
>>604
さぁ……どこの大学だろ。興味あるね

俺だったら、生物学的な観点から答えるかな。
倫理的な観点だったら、多分ある時代なり、どこかの場所なりを探せば
『人殺し』を倫理的に正としている社会があると思うんだよね。
607大学への名無しさん:2006/06/19(月) 10:37:13 ID:Ei3ylNbO0
>>596

「近年」という点に注目しなきゃならん。近年というのを、5年くらいで考えるか、10年くらいかで考えれば
いいわけだ。戦後からの犯罪という長いスパンで考えよと、お題は指示していない。
つまり、「ここ数年で増加・凶悪化している少年犯罪について述べよ」と、そう捉えて述べればいいだけ。
信念云々ではなく、単に正確にお題の指示に応えてない、それどころか、「お題は絶対、疑義を呈したら
即不合格」という定義を破ってるから余計に駄目だったわけさ。

後、付け加えておくが、相手は仮にも学者だ。20年も生きてないような受験生程度の知識は当然持ってるよ。
思い上がりもほどほどに。
608大学への名無しさん:2006/06/19(月) 11:15:40 ID:6zbjNYOR0
自宅で日本最高峰の授業を!
代ゼミ,駿台,早稲田アカデミー,Z会,
四谷大塚などの元講師の授業が格安受け放題
インターネット塾・予備校
http://www.bbjuku.com/?code=111987
609大学への名無しさん:2006/06/19(月) 12:59:35 ID:G8jTogrR0
>>607
ここ数年を見ても、少年犯罪が増加・凶悪化しているというデータはない。
一昨年などむしろ凶悪犯が大幅に減ってる。
610大学への名無しさん:2006/06/19(月) 13:52:45 ID:bzorvQMS0
>>607
学者といえど、森みないなDQNもいるわけで。
で、10年のスパンでみても減ってるんだなぁこれが。
一部法改定により、定義が変わって強盗? が増えてるけど。
この辺は>>595の言うとおり、早計の学者(誰かは忘れた……)がマスコミに訴えてた。
この通りきちんとした学者反論している。
611大学への名無しさん:2006/06/19(月) 14:27:01 ID:+4e4qqJB0
というか、実際の入試問題では出てないんじゃないの?
この手の話題は。

多分、模試か何かなんでしょう。
612大学への名無しさん:2006/06/19(月) 15:22:05 ID:Ei3ylNbO0
「凶悪化」というのは、どの犯罪が「凶悪化」しているかということで考えたら良いんじゃない?
殺人のような、そもそもの「凶悪犯罪」が増加している、ではなく、万引き程度のものが一種組織染みてきている
傾向があるなら、それは「凶悪化」と言えるし、凶悪化した万引きは増加しているのではないかというように
推察することはできる。万引きのような軽犯罪は、それがいかにあくどくても、万引きということで括られる。
万引きという軽微な犯罪の範疇にとりあえず含むが、実際はこれを万引きとするのは妥当なのかと
思われるような凶悪化したものが増加…なんて考えるしかあるまい。
本来ならデータ通りやるのが定石だが、お題が「増加・凶悪化」という方向で述べよという限り、
そういう迂回を試みるよりあるまい。

しかし、そこまで考えた上で出題されたとしたら、これはエラク難問wになるんじゃないか?
まさかそこまでは考えていないだろうがw

613604:2006/06/19(月) 16:11:38 ID:wcbCS81i0
確かNEWS23がどっかで、少年犯罪と関連させてこの小論文を取り上げてたんだが…。関東のどっかの大学が出題したのは確か。
その時、どっかの学者が作家か知らんが、
「もし逆に、私が人を殺しても良いというのなら、他人も私を殺しても良いのだろう。しかし私は殺されたくない。だから私は『人は殺してはいけない』という結論を出している。」
って言ってた。
当時、俺はこれを聞いて妙に納得してしまったわけだが…。
614604:2006/06/19(月) 16:17:16 ID:wcbCS81i0
「別に人は殺してもいいよ。そのかわり、お前が殺されても文句が無いんならね。」
って具合。
多分これは答えは無いでしょう。悲しいことだが…。
これこそ、受験者の考え方や論理の立て方を見る問題?
615大学への名無しさん:2006/06/19(月) 21:20:50 ID:FoZGsd/mO
…………




なんだこの難しいスレは。






616大学への名無しさん:2006/06/19(月) 23:29:57 ID:rn2HvUDe0
>>604
俺が一昔前から考えてた論理を書いてみる。

「一般人が自由に他人を殺すことを許可されている社会」を仮定する。

特にリスクもないので、生きる為や恨みによる殺人が蔓延る。

いつ殺されるかわからないという社会不安が生ずる。
かといって、人間は一人きりでは生きれない。

「殺人」を国(またはコミュニティー)という権力で禁止する。
言い換えるならば、「殺人」に対するリスクを殺人による利益よりも甚大にする。

法で禁じることにより「殺人」そのものがタブー視されるようになる効果も生まれる。
617大学への名無しさん:2006/06/20(火) 00:16:54 ID:MvsYqy+X0
啓蒙思想ですな
618大学への名無しさん:2006/06/20(火) 00:29:54 ID:m9j7GRMo0
人を殺してはいけない理由を書けなんて指示なら、
>>605みたいに「自然状態」を想定して書くっていう、
ホッブズの劣化コピーみたいのしか書けなさそうなんだが…


619大学への名無しさん:2006/06/20(火) 00:57:05 ID:otiLrNJn0
>>618
まあ、一介の受験生ごときが書いたところで、
「お前の通った道は、すでに我々が三千年前に通過した道だ!」
みたいになるのは明白なんだけどね……。
620大学への名無しさん:2006/06/20(火) 01:07:08 ID:YMpU/sQtO
↑それなんてバキ?
621大学への名無しさん:2006/06/20(火) 01:17:46 ID:LQNaxJxi0
4000年だろ
622大学への名無しさん:2006/06/20(火) 01:56:57 ID:Pw9r5xCR0
>>621
年数はいろいろ変わる。
623大学への名無しさん:2006/06/20(火) 02:00:55 ID:b+vb2rFt0
小論って勉強したくないヤツ用の科目だよな。
だからアヤシイ方法論とかが流行る。
商売としてはオイシイ科目かな。
624大学への名無しさん:2006/06/20(火) 02:09:07 ID:Pw9r5xCR0
>>923
正直なところ、俺も安直な気持ちで始めたけれど、
マジで極めようとすると辛いぜ?
決して安易なテクニックで済むものではない。

 去年、論文で落ちたのが悔しくて本気で勉強し直してる所だが、
基本的な文章の書き方(日本語)から勉強してみると奥の深さに驚かされるし、
内容面での充実を図ると必要な知識は無限大に広がっていくし、
センターや二次の数学・英語などを蔑ろ(ないがしろ)にするわけにもいかないし、
まさに小論文試験は地獄だぜフゥハハァー!
625大学への名無しさん:2006/06/20(火) 12:32:48 ID:MvsYqy+X0
語彙力ってみんな、どうやって伸ばしてる?
もちろん日本語のな。
626大学への名無しさん:2006/06/20(火) 12:33:42 ID:7tMcDykk0
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,
大阪府は13兆7000億円と,大阪は愛知の1.45倍あった。

だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。


ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htmより
627大学への名無しさん:2006/06/20(火) 23:47:40 ID:GlrKqkIx0
>>625
漢検を勉強してる……あとは読書と小まめに辞書を引くとか。
628大学への名無しさん:2006/06/21(水) 00:33:45 ID:IVKwdgLQ0
>>626コピペにすまんが、今どんな感じ?
貼った責任で調べてよ
629大学への名無しさん:2006/06/21(水) 01:30:03 ID:vbbM70MM0
>>625
まず用語集みたいなものが売ってあるからそれ読め。
現代文の評論で頻出する用語を集めたようなものだ。
色々あるが個人的には、中山元氏の『高校生のための評論文キーワード100』(ちくま新書)
なんかが良いと思っている。

基本的に小論文では、評論文に出てくるような
用語を良く理解してると、不思議と論じ易くなる面がある。
それと、課題文型小論文でも、評論文の用語を理解してると、
論点のズレを防ぐという効果がある。
630大学への名無しさん:2006/06/21(水) 03:17:58 ID:aLH+dXIj0
>>627>>629
なるほど。明日、書店に寄って探してみるか…。
サンクス!
631大学への名無しさん:2006/06/21(水) 20:04:22 ID:2AUsQHzZ0
「1960年代と今の暮らしの変化を変化の要因を考えて書け」
ってお題だったらどう書けばよいのか、
アドバイスお願いします
632大学への名無しさん:2006/06/22(木) 00:12:23 ID:K9eYw17NO
質問失礼します
今度初めて小論文ベテランの人に添削を頼むんですが
「自分の好きなこと」という題で
小論文を書いてきなさいと言われました
自分の好きな事をどうしたら小論文として書けるのか
書いたとしてもそれは作文になってしまわないかで
悩んでいます
単に初回だから文章能力を測りたいのでしょうか?
633大学への名無しさん:2006/06/22(木) 00:37:59 ID:0gQ50jlQ0
何でそんなに添削を恐れてるんだよ!?www怖い人なのか?
まぁ、そんな低次元な課題だから、
小論文の書き方の基本と論理立てさえ出来てればOKじゃないの?
逆にこういう課題の方が難しいっていうな…w
634大学への名無しさん:2006/06/22(木) 02:27:39 ID:K9eYw17NO
始めて人に添削をしてもらうので緊張してるせいかもしれません
そうなんです。逆に難しく思えてしまって
そうですよね!素直に小論の定義に沿って
書いてみようと思います 
アドバイスありがとうございました!
635大学への名無しさん:2006/06/22(木) 09:06:06 ID:hlOLX28+0
>>631
小論文わかってないな。
まずは自分で考えてみる。その考えが正しいかどうかについてアドバイスを求めろ。
636大学への名無しさん:2006/06/22(木) 14:22:23 ID:1Vqd41lP0
>>632
基本的なことが測れるんだよ、そういう課題では。
あんたも言ってるように、作文と小論文の違いが理解できてるか
ということが、こういう課題では良く見える。
この手の課題は自己分析系の課題だから、自分自身を客観視できているかどうかが
読み手を説得できるかどうかの鍵になってる課題だ。

構成としては

主題の提示(自分の好きなことを1つだけ提示する)

主題の説明(どうしてそのことが好きなのか、理由を述べる)

まとめ(主題を深める形でまとめる)

ってので構わないだろう。
637大学への名無しさん:2006/06/23(金) 05:42:56 ID:2wabItfx0
みんな、経営学の問題いっぱい出してもらえないか?
638大学への名無しさん:2006/06/23(金) 06:03:10 ID:L4pZgh+fO
群馬大学医学部の小論文 生物の知識いりますか?(赤本が手に入らない状況なので)
639大学への名無しさん:2006/06/23(金) 10:29:11 ID:eaw9uENs0
大手予備校で添削してる身から一言言わせてもらうと、
まず整合性の取れた日本語の文章が書けるようになれ。と言いたい。

内容うんぬんの前に文章がひどすぎる。
現代文の問題に出てくる文章を100題くらい丸写しすることを薦める。
640大学への名無しさん:2006/06/23(金) 13:32:56 ID:bgu6Ef8rO
AOの小論文を、来月から始めます。

Z会している人いますか?厳しく添削してくれるのでしょうか…?
641大学への名無しさん:2006/06/23(金) 20:33:00 ID:IEquxUqi0
>>638
生物というより、医学。
642大学への名無しさん:2006/06/24(土) 20:31:54 ID:4/OAoqHWO
ありがとうございます!
ずうずう しいですが対策をアドバイスしてください!
643大学への名無しさん:2006/06/25(日) 06:24:48 ID:6g6RVVHI0
>>642
もまえ、ダレだよ?
644大学への名無しさん:2006/06/25(日) 06:55:14 ID:jW0fSXLt0
>>643
わたしですか?
わたしは堀北まき似の武田と申します^^
645大学への名無しさん:2006/06/25(日) 16:32:32 ID:YgZLcoFqO
SFC、東大後期文Uを受験しようとしているものです。社会科学系小論文のトレーニング→小論文を学ぶ でやっていこうと思うのですが、これについてアドバイス下さい。(別の参考書が良い、これをやる前にこれをやった方が良い、など)
646大学への名無しさん:2006/06/25(日) 17:09:08 ID:HJW+CfCCO
>>643
目と目が近いわけね
647大学への名無しさん:2006/06/25(日) 22:59:27 ID:IQ5/Dc1G0
>>644
アイドルの名前いわれてもわからんし、このスレの中で度の発言した奴なのかって
ことにしか興味はない。
648大学への名無しさん:2006/06/26(月) 15:50:58 ID:8sUoXmJuO
WIEとZ会どちら がいいでしょうか?
文系のAO受けます。

毎日何枚か出して添削してもらえるところってありますか?
649大学への名無しさん:2006/06/26(月) 22:27:34 ID:Qxq/xBIS0
毎日何枚も書けるのか!それはそれですごい。
650大学への名無しさん:2006/06/27(火) 02:18:06 ID:ojd9vaZz0
>>324をネタに

『企業に求められる倫理と社会的責任』

 今日、企業の社会的責任や倫理という言葉は、いろいろな立場の人々によって、
さまざまな意味を込めて用いられている。例えば企業経営者たちは、
自らの企業経営についての信念を表明するときにこの言葉を良く用いる。
また、企業行動を批判するような人々も、企業に対してある行動の中止を要求したり、
新しい行動を期待するときに、この言葉を用いる。

 例えばこれを地域社会との関係について述べてみる
 企業は、規模の大小に関わらず、企業は地域社会と密接な関係により結びついている。
それは企業がある地域に工場を建設したり、製品を製造する場合に
その地域の環境にマッチした工場の建設を進め、地域住民に迷惑をかけないように
心掛けなければならない。これがこの場合の倫理となる。また、その地域に住む人々を雇用すると同時に
その地域社会の発展と繁栄に貢献しなければならない。これがこの場合の社会的責任である
 そして、小売業やサービス業の企業であるならば、立地している地域住民に対して
信用と支持を得ることは消費者がその企業の製品やサービスを購入することになり、
それは地域社会からの信頼を獲得することになる。その信頼を得るためには、
企業における倫理と社会的責任を持つことが必要不可欠であり、その結果、
地域社会からの信頼を得ることができると考える。



どうでしょうか?引用ありありですw
これだけで満足するのでなく、いろいろ批判を聞いて勉強できたらなと思っています。

よろしくお願いします 
651大学への名無しさん:2006/06/27(火) 18:12:19 ID:YqGO1vsk0
>>650
段落ごとに添削しとく。まず第一段落。
「倫理と社会的責任」について考えを述べているのは良い。
しかし、「だから何?」というようなことになっている。
まず第一段落というのは、論全体の主義主張を簡潔明快に提示する段落、
もしくははっきりとした問題提起をする段落として利用される。この場合、
あなたが考える「企業に求められる倫理と社会的責任」とはどのようなものであるか
提示する必要がある。

第二段落。一文で一段落にしない。

第三段落。地域社会との関わりから、具体的にその倫理と社会的責任とを明らかにしようとしたのは良い。
ただこれでは、倫理と社会的責任というのが、別々のままだ。「倫理と社会的責任」とあるのだから、
この2つを関連づけて述べよと課題は指示しているのだということに注意したい。

第四段落。唐突に終わっている。結論とはいえない。結論部なのだから、前段までの考察をふまえて
「企業に求められる倫理と社会」についての考えをまとめなければならない。

以上、添削終り。


652大学への名無しさん:2006/06/27(火) 18:32:49 ID:YqGO1vsk0
簡単に「企業に求められる社会的責任と倫理」についての、考え方を示しておく。
必ずしもこれが正しいというわけではないが、一般的な考え方ではある。

まずは、企業の「社会的責任」「倫理」は何かを考えることが当然必要なのだが、
その前に、なぜこういう課題が出ているのか考えることが必要だ。
「社会的責任」「倫理」が問題にされているということは、当然、企業に
その意識が低い、あるいは欠けている面がある、と出題者は考えて出題しているのだ
ということに気付いておかなければならない。

では、企業に「社会的責任」「倫理」が欠けていると思わられる具体的な事件や事柄がなかったか
考えてみれば良い。例えばライブドア問題だとか、村上ファンド問題だとか、色々な事例が思い浮かぶはずだ。
実はこの具体的なケースを考えることが、この課題の場合重要である。なにしろ、「社会的責任」だとか「倫理」
といった言葉はごく抽象的なのである。こういった抽象的なことを考えるためには、具体的な事例をもとに
考えていかないと、とてもではないがきちんと論じられないようになっている。
そして、具体的な事例から、欠けていた「社会的責任」「倫理」は何か明確にすれば、これからの企業に求め
られる「倫理と社会的責任」は何かということが導き出せる。

で、もう1つ大事なのが、「倫理」と「社会的責任」とを具体的な事例の中で関連付けて述べることだ。

653650:2006/06/27(火) 19:05:38 ID:OGZU8QPF0
>>651ありがとうございます

正直言って、引用や調べたりってことしまくって書きましたが
結局何も分かってなかったみたいですね。
最後の方は特にこじつけみたいになってしまって、
「結局あなたの言う倫理と社会的責任ってなに?」
って感じられてもしょうがない気がします。

もし今試験を受けたら引用ができないから、これよりも語彙が少なくなってしまうだろうし
受からないでしょうね。うーん精進します


誰かまたあんな感じの問題出してもらえないでしょうか?場数を踏んで、どんな問題でも
対応できるようにしたい…
頼んでばかりでも駄目なんで、僕も出します


『企業経営と環境との関連について述べよ』
『企業経営の国際化における問題について述べよ』


問題って出し方がわからんね。なんか『〜述べよ』になってしまう。

ところで、具体例を出すのはNGみたいなことが書いてある本と、そうでないことが書いてある本があるのですが
どっちなんでしょうか?
654大学への名無しさん:2006/06/27(火) 19:06:08 ID:o1CLnZdf0
週刊朝日2001.8.17-24掲載、2001年度入学者偏差値


国公私立大学 「入学者」偏差値ランキング
ソース:http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.jpg


阪医70.3>>>>>>理三70.2>>>>>>残りのゴミ
655650:2006/06/27(火) 19:46:52 ID:OGZU8QPF0
『企業経営の国際化における問題について述べよ』

 今日、日本経済と世界経済との相互依存関係がますます強まる中で、日本の企業は
国際化をいっそう進展させている。その中で、日本の企業は、成長メカニズムを有効に
作動させることによって、驚異的な成長をもたらしてきたのであるが、その間
日本企業を取り巻く環境も大きく変化し、その環境の変化は日本立地における
成長メカニズムの円滑な作動を次第に難しくしてきている。

 特に世界的規模での対日本輸入規制については、商品輸出を軸にした日本の企業戦略の
ありかたを考え直させる要因となっている。

 このような貿易摩擦の問題は、日本や日本の企業に対しての反発心を生じさせる
結果にもなっている。そのことは、日本側の対応に対しての不満であり、場当たり的
な対応による不満の積み重ねによるものと推測できる。また、日本の企業は
対日輸入規制の対策においても、現地生産ということを行っておるが、
このことについても同様に場当たり的で理念のない対応ということで、
現地の方に不満をもたれており、大きな課題を背負っているのである。

 企業が国際化するということは、消費活動が飽和状態の日本にとっては
とても重要なことであり、必要ではあるが、輸出先・活動先は日本とは環境が違い
思想もちがう別の国であるということをしっかり理解し、また、お互いに
利益を出すことは必要であるから、長い視点に立ってWIN-WINを重ねていき
いい関係で長く付き合っていくことが、企業には求められるのである。

                                  糸冬


どうでしょうか?今回は問題定義、それに関する自分の考えなども書いてみました
もう少し実際に起きている貿易摩擦についての問題なんかを書ければよかったんですが・・・

>>648さんも良かったら書いてみては?
656次峰レオパルドン ◆F0nWTzow6s :2006/06/27(火) 19:49:16 ID:SDO3oBY00

↓青木一憲の半生、好評連載中!

女子医大生(28)が受験相談乗ります(≦G≧)凸
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144526546/l50


注:青木一憲の半生とは

幼い頃雪積もる北国ではぐくまれた受験事情への幻想が
成長したのちに体験されるきびしい現実の中で挫折し
ついには虚構の世界に塊の安住を求めようとするに至るまでの
約28年間の青木一憲の精神遍歴を描いた長編大作である。
657大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:35:53 ID:XO1kpltkO
学校の教師があほ・口だけ・添削してくれないから通信教育だけで勉強をしているかたいらっしゃいませんか?

自分の学校は教師に恵まれていないのでうけようと思っているのですが…

よければ、みんなのおすすめのところを教えてください。
658大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:39:44 ID:Z2H0sh7x0
>>655
できれば、最初の一文に結論を持ってきてほしい。

>成長メカニズムを有効に作動させることによって
もうちょっと具体的に書いてほしい。っていうか、成長メカニズムって言葉の意味が判らないので
使わないでほしい。

>、日本側の対応に対しての不満であり、場当たり的な対応による不満の積み重ねによるものと推測できる。

うわーん。。。ほとんど、意味が分からん。

>また、お互いに利益を出すことは必要であるから、長い視点に立ってWIN-WINを重ねていき
>いい関係で長く付き合っていくことが、企業には求められるのである。

うわーん、横文字嫌い!
659大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:46:20 ID:OGZU8QPF0
>>657ここw
660大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:49:50 ID:Z2H0sh7x0
>>659
本人きた。

成長メカニズムについて説明して。意味が分からんかった。
あと、日本側の対応と、それがどう場当たり的だったかとかについても説明して。
661大学への名無しさん:2006/06/28(水) 00:00:42 ID:OGZU8QPF0
「結論を先に」は前にも言われましたねwごめんなさい

>>成長メカニズムを有効に作動させることによって
もうちょっと具体的に書いてほしい。っていうか、成長メカニズムって言葉の意味が判らないので
使わないでほしい

ここ引用なんで僕もだいたいの意味しかわかんないです。
まあ経営学の教科書にあるような、なんか企業努力の事なんかを、全部言うのはめんどくさいし
論点ずれるからひっくるめて、ってことかな・・・

>>日本側の対応に対しての不満であり、場当たり的な対応による不満の積み重ねによるものと推測できる。

うわーん。。。ほとんど、意味が分からん。

要するに、貿易摩擦が起こっていて、相手が文句言ってきてるのに、大した対策もとらず
誠意をみせてこなかったって書こうと思ったんですが・・・
ってそう書けばよかったんですね。すいません

>また、お互いに利益を出すことは必要であるから、長い視点に立ってWIN-WINを重ねていき
>いい関係で長く付き合っていくことが、企業には求められるのである。

うわーん、横文字嫌い!

おそらく、意味が分かっててわざと言ってらっしゃるんだと思いますが、確かに
「双方に利益のある貿易を重ねていき」とでも書いた方が良かったですね。
英語苦手なんで、知ってると使いたくなるんですよw


>>658さんはいい講師になりそうですね。
単純に一言いってるだけなのに、的確に駄目なとこを指摘してくれる
そのヒントを頼りに自分で駄目なとこを探すから、身につきそうですよ
ありがとうございます。もしかして現役院生ですか?
662650:2006/06/28(水) 00:02:33 ID:SX182uSo0
>>660あ、どうも
>>661は僕です
663660:2006/06/28(水) 00:13:44 ID:f7LhgBgH0
>>661
成長メカニズムって言う言葉は、あまりにも曖昧すぎて意味が伝わらない。
知識がある人なら(俺は違うけど)、多分
えーっと、あれの事いってるのかな? それとも、アレかな? いやいや、あの話か?
等と、具体的に絞れないんじゃないかって言いたかった。
664650:2006/06/28(水) 00:17:44 ID:SX182uSo0
>>663フムフム

最初っから一般に使う言葉で、どういう意味かハッキリさせろ
ってことかな

ところで、今、前に書いた文を指摘されたところを直してたんですが

>>「結論を先に」
これが結構難しいですね・・・
>>663さんならどう入れますか?


しっかし・・・人いねーw
665大学への名無しさん:2006/06/28(水) 00:52:28 ID:SX182uSo0
独り言ですが『企業経営と環境との関連について述べよ』 って大分難しい…

環境について調べてみたが、どうもうまく説明できない
第一環境とはなんなのか?

企業があって、ライバルがいて、取引先もあり、消費者がいる
これを環境と呼ぶのか
水・陸・空
を環境と呼ぶのか

たぶん全部ひっくるめてだと思うけど、それにしても考えがまとまらない…
勝手に地球温暖化やアスベスト問題に持っていったほうが書きやすいかな
666大学への名無しさん:2006/06/28(水) 02:43:14 ID:2Qk/d40+0
>>655
 まずは作文を勉強した方がいい。
これは決して馬鹿にしているのではないぞ。

 よく論文の教科書では作文と論文の違いが説かれるが、
作文すら満足に書けないのに論文へと進ませること自体がが間違いだと思う。
文を書く教育なんてほとんどされていないのに、いったい満足に文を書ける受験生が何人いるというのか。

 修飾関係・日本語には主語が無い説・接続詞・助詞・句読点・漢字など日本語の作文は意外と難しい。
文章関連の本によく見る一文を短くするという手法だけで解決できはしない。
667大学への名無しさん:2006/06/28(水) 02:54:12 ID:2Qk/d40+0
 と、偉そうなことを書いてるけど、
自分自身、文章がまともに書けてる気がしねぇ('A`)

 ……原稿用紙上って、小まめに直せないじゃん?
668大学への名無しさん:2006/06/28(水) 15:20:35 ID:zjlXf0op0
>>653

自然科学系では、具体例がある方が断然いい。経済は知らん。
669668:2006/06/28(水) 15:23:01 ID:zjlXf0op0
補足すると、具体例から考えるのは帰納法といって、科学では演繹法よりもちょっとましな
王道の手段。だから具体例がある方がいい。論理展開だけで、結局具体的事例に当てはまら
ないものをすると×。
670650:2006/06/28(水) 23:35:33 ID:sbHn0ehu0
>>667ありがとう

正直作文は一番の苦手だったwそれなのに論文てw
上の文を書くときも、何回も書いては直して書いては直して・・・
試験だとそんなことやってたら間に合いませんもんね


うーん…そうならないように考えながら書くしかないか
誰かー経営学系の問題を出してくれーw

とりあえず、企業と環境にトライしてみます。
いまだに環境の意味が分かってないけど

671大学への名無しさん:2006/06/29(木) 07:31:11 ID:2bd+cbYUO
あぁあぁあーー…一つかくのに2、3時間かかります…orz



泣きたくなってきた…みんなはどこ大&一般?推薦?
672大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:08:21 ID:92FPerZi0
練習あるのみ。
673大学への名無しさん:2006/06/30(金) 17:57:46 ID:q6JgUOhy0
結局>>650以外書かないのかw
実際書けるやついないんじゃねーの?
674大学への名無しさん:2006/06/30(金) 19:44:38 ID:KZbLY9XU0
暇がないだけだろ
675大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:02:05 ID:q6JgUOhy0
>>674

>>650みたいな正直まだまだなやつですら
ある程度の(小論文とは言いがたいが、まあ、いいたい事は分かる)レベルの物を
40分で書き上げてきてるんだが。
っていうかここは受験生のためのスレだろ?受験生の暇がないってのは勉強してるからだろうが
このスレに来る人の「勉強」は「小論文」も含めてじゃないのか?
講師役の人はほんとに暇がないのかも試練がさ

あたりまえだが、書かなきゃ伸びないわな。煽りじゃなくて
それとももう書く必要のないレベルに達しているのかな?


どーでもいいか。前にここで講師みたいなことやってたから、今のあまりに意味のない
スレ進行に苦言を呈してみた。
参考書なんてのはどれもだいたい同じなわけで(専門書探しなら手伝うが)
書くやつがいて、それに難癖付けるやつがいないとこのスレに意味はないと思う。
676大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:08:22 ID:KZbLY9XU0
ここに書いてる暇が無いんじゃないのかね
677大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:49:02 ID:q6JgUOhy0
>>676こんなこと言い続けてもお互いに意味ないから、俺はこれでROMに戻るけどさ

このスレの300以前と500-649あたり軽く読んでみ。まったく意味のないことを
書いてる、小論文がうまくなりたい、暇のある人がたくさんいるから。
読むのめんどくさかったら、近いところでは>>671とか。こんな書き込みがたくさんあるからね

別にここは2ちゃんだから、俺が書くななんて偉そうなこといえんけど
どうせ書くなら「どうしたらうまくなりますかねー?」なんて意味のないこと書かずに
「〜って書いてみたんだけど、どう?」って書けば、誰かが添削してくれるのに
(勿論俺も協力する。人の間違いを指摘するってのも勉強になるからね)
そういう意味で、どんどん使ったらいいのにっていう
678大学への名無しさん:2006/07/01(土) 13:31:49 ID:MMe6uh6n0
>>665
企業があって、ライバルがいて、取引先もあり、消費者がいる、これを環境と呼ぶのか
水・陸・空 を環境と呼ぶのか

こういう疑問を持ったのは良いが、

たぶん全部ひっくるめてだと思うけど、それにしても考えがまとまらない…

そりゃ全部ひっくるめたら、まとまるもんもまとまんねーわな。
ここでは「全部ひっくるめて」述べることが求められてるんじゃなく、あなた自身で定義を下す必要がある。
即ち、「職場環境」を環境として定義し論じる、あるいは「労働環境」を環境と定義し論じる…
まぁ、「企業経営」ということと関係しうる「環境」の定義なら何でも構わないわけ。「環境」ということに
特別指示があるわけではない=定義づけて述べてね と言われているようなもんだ。

勝手に地球温暖化やアスベスト問題に持っていったほうが書きやすいかな

書きやすいというならそれでも構わないが、「勝手」に論じてそれが「企業経営」に結び付かないなら駄目。
「企業経営」とどう関わるかということを念頭において述べるべき。
679大学への名無しさん:2006/07/01(土) 16:55:58 ID:4ourFVawO
東大文2の日本語小論と慶応経済の小論の対策ってやることだいたい同じ?
680大学への名無しさん:2006/07/01(土) 21:00:33 ID:Uj++QUZb0
>>678

>企業があって、ライバルがいて、取引先もあり、消費者がいる、これを環境と呼ぶのか
水・陸・空 を環境と呼ぶのか

の方が、内部環境、外部環境、それに企業の形態についてもかけるから楽かもね
でも、それは知識がないとかけないから

>水・陸・空 を環境と呼ぶのか

の方が少ない知識でも文章をひねり出せるかも
681大学への名無しさん:2006/07/02(日) 11:05:04 ID:YwLcbMvf0
心理学部受けるつもりで、小論文あるんだけど、
狙われやすいお題はなんだろうか・・・
682大学への名無しさん:2006/07/02(日) 18:47:58 ID:ZaJ9nfQp0
過去問で大体掴めるだろ>狙われやすいお題
683大学への名無しさん:2006/07/02(日) 20:22:37 ID:fwixvYioO
今月からZ会とWIE両方やり始めたよ
684大学への名無しさん:2006/07/03(月) 00:13:52 ID:GJtX+SSB0
>>682
昨年度の慶応法見たいな事が起こったらどうするんだよ
685大学への名無しさん:2006/07/03(月) 07:51:26 ID:bw+3K1S60
>>684
何が起こったのか知らんが、それはそれで、みな同じ条件。
686大学への名無しさん:2006/07/03(月) 11:44:21 ID:bX4gN2uf0
文Tもね
687大学への名無しさん:2006/07/04(火) 23:41:11 ID:zLpjEovwO
>>683偉いね。

どっちの方がいい感じ?
688大学への名無しさん:2006/07/05(水) 02:55:16 ID:K6dzpMZP0
河合の模試を申し込んだヤシいるー?
689チェ♪チェッコリータ ◆7k./2NZw1Y :2006/07/05(水) 10:17:19 ID:cS/mGrAzO
小論文を学ぶ 知の構築の為に〜

ってどんな本なの?やたら評価高いけど
690大学への名無しさん:2006/07/05(水) 13:17:15 ID:wREGV1Bz0
>>689
テンプレを読んでごらん。
個人的にはお勧め
691大学への名無しさん:2006/07/07(金) 21:25:31 ID:bSRQ3OTD0
あげ
692大学への名無しさん:2006/07/07(金) 23:14:04 ID:qOqFjGhJO
頼む。

ウィーとZ会どちらがいいと思うか教えてください。

AO・公募推薦組です。
693大学への名無しさん:2006/07/10(月) 14:41:18 ID:oHVhRYn80
>>692
あんたの志望する大学による。
レベルそれほど高くないとこなら、Z会もウィーも不要だろう。
それでもあえてどちらか選べってんなら、ウィーのほうかもしれない。
Z会は添削者をかなりの低給でやらせてるらしいから、それなりの添削しかしてもらえないかも。
ウィーは添削者に最低1枚1000円でやらせてるらしい。
添削料で添削者のモチベーションは違うだろうから、ウィーのほうが良いかもしれない。
694大学への名無しさん:2006/07/10(月) 18:06:26 ID:/N00Tqcw0
駿台の夏期講習の論文講座はどうかな?遠くていけないから
添削のみで申しこもうと思うんだけど駿台はどうなの?
695大学への名無しさん:2006/07/11(火) 12:00:50 ID:7P+TnFQ40
>>694
大手3大予備校の中では、一番小論文が弱いんじゃないかな?
696大学への名無しさん:2006/07/11(火) 13:09:09 ID:ZqNJ/lm00
一番いいだろ
697大学への名無しさん:2006/07/11(火) 19:15:26 ID:f8vh4L8T0
代ゼミの高橋の小論人文・社会系で慶應経済の小論に対応できるかな?
698大学への名無しさん:2006/07/11(火) 21:37:14 ID:WvVyqQ+y0
思うんだけど、どの予備校の授業受けても、それだけで十分っていうことは無いんじゃないかなぁ。
逆に、家で十分な時間勉強していればどこの予備校の授業でもそれなりに対応できると思うけどなぁ

大体、予備校で授業受けてる時間より、他のところにいる時間のほうが圧倒的に長いわけで……
699大学への名無しさん:2006/07/12(水) 04:16:59 ID:tnCg9cq00
何、当たり前のことをいまさら、、

694じゃないが、その上で講義をとる場合はどこがいいのか聞いてるんだろ?
700大学への名無しさん:2006/07/12(水) 23:56:14 ID:72vzPKuzO
700
701大学への名無しさん:2006/07/13(木) 00:04:54 ID:oO9+ryUf0
添削にはZ会のTC科がいいんじゃん?
点数つけてかえってくるし、アドバイスは詳しい。ただ月に一度じゃ
少ない気がするけど・。後は小論文に使えるストックをためたりするのが
いいのかね?慶応総合政策に通じるくらいの小論文はあと何が必要なの
だろうか?必読書ってあります?
702大学への名無しさん:2006/07/13(木) 00:11:23 ID:m/+YEF/4O
早慶横国志望なんですが、慶應の小論ってもう早稲田の国語と同じくらいに勉強しないといけないのかな…?
まだ全然やってない… 予備校の夏期講習も取るべきなのかな…国語は取るんだけど、小論ってなんか遅くても何とかなる、って思ってしまう…
何していいか分からないので手つけてないってのもあるがorz
703大学への名無しさん:2006/07/13(木) 02:32:27 ID:lD49GFYn0
必読書なんてものがあったら、それでは対応できないような問題を出すようになるに
決まってるジャマイカ。
704大学への名無しさん:2006/07/13(木) 07:54:13 ID:8/USEZ8jO
>>693レスありがとうございます。そういう考え方があるんですね。


関西学院大学志望です。
705大学への名無しさん:2006/07/13(木) 20:01:23 ID:/6EhUchF0
誰か>>697の質問に答えてくれ…
とりあえず自分ではここの誰かと同じように社会科学系小論文のトレーニングから始めようと思ってるんだけど。。
706大学への名無しさん:2006/07/13(木) 20:57:44 ID:oe4sGSNE0
>>705
講義とってるだけでは対応できない。それは代ゼミとかなんとかは関係ない。
707大学への名無しさん:2006/07/13(木) 22:00:50 ID:4rduOwiM0
>>705
うかるやつのほとんどはその授業とってない現実
708大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:06:55 ID:vIgbnn2sO
小論の勉強やってると新書が読みたくなってくるよね
俺は大学に行ったら「プロ倫」を読むことに決めた
今回の河合の模試にでた『萌える経済学』も読んでみたい
709大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:21:30 ID:WPfO+H2v0
>>708
もう実際に読み始めてる俺がいる。

で、
>今回の河合の模試にでた『萌える経済学』も読んでみたい
詳細ソルボンヌ(´・ω・`)
710大学への名無しさん:2006/07/14(金) 07:41:35 ID:lDaCHqvA0
慶応の経済の過去問読んでみたら論述力よりも要約力が試される感じがしたんだけど、それ用にいい参考書ってある?
711大学への名無しさん:2006/07/14(金) 08:44:15 ID:K7hHVCAaO
>>708-709
森永卓郎の『萌え経済学』のことかな?
712大学への名無しさん:2006/07/14(金) 13:22:48 ID:yLr4hjKt0
>>710
参考書は知らんが、要約力は、小論文書くということとセットでやったほうが
身に付くことは確か。
713大学への名無しさん:2006/07/16(日) 00:15:59 ID:nkGyCJaz0
小論の模試があって英文の課題を選択したんだけど、日本語のそれより小論自体の評価は甘め?
読解に苦労したぶんそうであってほしいのだけど…
714大学への名無しさん:2006/07/16(日) 20:04:30 ID:fIK4LEvpO
課題文が英語の小論なんて筆者の主張を簡潔にまとめてイエス/ノーの立場で首尾一貫した議論が出来てりゃそれでおk
出題者も受験生の独自な発想を見たいというより英文を読んできちんと内容把握+それを日本語で表現できるかってとこに評価のポイントをおいてる
715大学への名無しさん:2006/07/16(日) 21:05:40 ID:Mj6dxoGVO
知ったか乙
まずは志望大学の過去問嫁
受験者層のレベルが大学ごとに異なるんだから、
合否をわけるポイントは当然異なるんじゃまいか?
716大学への名無しさん:2006/07/16(日) 23:49:33 ID:8Ovfe0o30
>>711
河合の全統だな……そりゃ背景知識は人一倍あるけどさorz
具体例だせねーよw
エロゲとかキャラの名前書きまくった勇者はいるのかw?

あと、男で解答例3を書いたら、試験には勝っても、人間としてとても大切なものを失う気がする。
717大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:12:07 ID:Ud49OExe0
>>715
課題文が英文の小論文の書き方は大学のレベルにあまり左右されないと思うがな
東大後期の英語の小論文でもイエスorノーで答えさせる問いが中心だし
まあもちろん課題文のレベルには大学のレベルに応じて大きな差があるが
718713:2006/07/17(月) 14:21:46 ID:KBU4k7G50
レスサンクス。
とりあえず内容把握は完璧だったと思うけど自分の主張が本文と微妙に被ってるのが気になったもので…
719大学への名無しさん:2006/07/17(月) 18:15:30 ID:2Rpf7s7U0
小論文って一ヶ月ずっとやればそれなりに成果は出る?
720大学への名無しさん:2006/07/17(月) 18:35:05 ID:I8lGx1c20
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ      
721大学への名無しさん:2006/07/17(月) 20:23:40 ID:yvTcGFiC0
〉〉713
英文かどうかでは関係ない。採点基準は生徒の答案をみて
ケテーイしている。
722713:2006/07/17(月) 22:33:18 ID:KBU4k7G50
>>721
え、そうなんですか?
小論そのものの出来はそうでもないんですが…
723大学への名無しさん:2006/07/17(月) 23:49:40 ID:ecxg0lap0
経営志望なんだが、
3年前が年功序列の功罪について。
2年前がネットショッピングのメリットデメリット。
前年がコンビニはこれから成長するか?
なんだが・・・今年何が出ると思う?
724大学への名無しさん:2006/07/18(火) 08:47:32 ID:cmVf89ol0
723,
毎日、ちゃんと新聞嫁ってことだ。
高齢化とか、企業の不祥事とかは抑えとけ。
725聖也:2006/07/18(火) 23:10:20 ID:gXI+QOQcO
外大行ってる方に質問です。
小論はどんなテーマが出るのでしょうか?
726大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:31:11 ID:wIIIpWGlO
外大生ではないが

小論の過去に出たテーマは、代ゼミや河合のサイトをみればわかるはず
まだ作成していないであろう来年出るテーマがわかるやつはどこにもいない
727大学への名無しさん:2006/07/19(水) 00:19:47 ID:O/RLuTa30
>>725
比較文化論とか翻訳論はでるのは多い。当然だが。
ってか、なんで自分で調べないの?
728大学への名無しさん:2006/07/19(水) 11:34:12 ID:T7Wy5RWVO
このスレに来るのは実際に小論を書いてみる努力もせずにコツだけ聞いて手っ取り早くいい点取ろうとするアホばっかりだからなw
自分で過去問研究なんてするはずもない
出題されそうなテーマを教えたところでそれに関する本の記述を丸暗記するだけだろうし
まあ自分の頭で考えようとしないうちは何やってもだめってことが理解できないんだろう
729727:2006/07/19(水) 11:50:36 ID:O/RLuTa30
>>728
激しく同意
730大学への名無しさん:2006/07/19(水) 11:57:32 ID:TTPqcaMaO
小論文て、マスターするのにどのくらいかかりましたか?なんか、小論やってると勉強する時間ないとか聞いたから‥今、二次に小論ある大学にしようか、ない大学にしようか迷ってるんですよね(^^;
731大学への名無しさん:2006/07/19(水) 12:45:26 ID:cvn1P/8AO
自分の頭で考える習慣のあるやつは、マスターがはやい
一方で、考える習慣がなく暗記で済まそうとするやつは、
いくら時間をかけてもできるようにはならない
まずは考える習慣をつけるべき
732大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:02:49 ID:BIEkCRsn0
 ……小論文ではマスターなんてありえない。
なんてテーマが無限大で、その各々について大学で研究してるぐらいだからな……。
733大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:10:02 ID:TTPqcaMaO
じゃあ、自治問題とかで分からないのが出たらおしまいですね↓↓私が言ったマスターってのは、書き方です。私は今総合判定が良い時でBで、悪い時はCです。今まで小論の講座とか取ってないから(+_+)
734大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:11:34 ID:O/RLuTa30
>>730
その程度ならやめとけ。志望学科に関する知識が豊富ならいいが、そうでなければもう既に手遅れ。
735大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:34:05 ID:TTPqcaMaO
734>>私の行きたい大学(国立)はセンターと二次が90:40なんです。ちなみに小論が出るというわけでなく、総合問題の中に、記述問題(この作文を読んで意見を書きなさい)みたいなもので、毎年先輩は小論の勉強ほとんどしないでその大学入ったから平気かなぁって(+_+)
736大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:34:40 ID:bfxnSNPH0
■帝京大学教授 高山正之(週刊新潮)
画像 http://upjo.com/up2/html/nyt_0713_sincho.html

帰化韓国人の織原城二がルーシーさんを殺害した事件で、NYタイムズが
「日本人は白人女性に変態的な欲望をもつ」と濡れ衣を着せてきたときもそうだ。

もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのようにマスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。
こんな賢(さか)しい輩を排除するには米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。
筑紫哲也氏もこの問題を多事争論でじっくり扱ってみたらどうだろう。

>>マスコミ界にも帰化人がいて日本人の名を使って日本を非難する。 米国と同じ様にその出自を明らかにすべきではないか。


737大学への名無しさん:2006/07/19(水) 17:01:30 ID:O/RLuTa30
>>735
小論文は、本をたくさん読む人や専門知識の豊富な人なら、特に対策してなくても
なんとかなることもある。

とりあえず、過去問の内容と、自分ならどう書くか、っていうのを晒してもらわんと
コメントのしようもない。
738大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:45:43 ID:wAipWj6f0
今日英検2級とったので早稲田AOの小論文対策はじめようと思ってるんですが
河合の小論文講座で
松戸、池袋、津田沼、、麹町、新宿、大宮
の講師情報教えてくれませんか?

講座は人文か社会系もしくは柴田の推薦入試対策講座とるっぽいです
739大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:55:31 ID:289c/q7S0
そこで、文検2級もってる俺が来ましたよ。
持ってるの、俺だけ?

……先日の河合の英語論文模試で玉砕したけどorz
natural一語わからないだけで第一問ほぼ全滅。
内容はつかんでたのに(;つД`)

構文は取れない方ではないのだが、
単語一個勘違いするだけで、変な方向へといってしまうからなぁ……どうしたらいい?
740大学への名無しさん:2006/07/20(木) 01:03:21 ID:8xjS+94V0
http://sfc.gozaru.jp

このページいいと思うよ。
実際受かった小論文のってる。
741大学への名無しさん:2006/07/20(木) 14:06:39 ID:s0u2Kvmo0
>>739
英語の問題って3つくらいあったよな。natural ってどれだろ。
742大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:50:07 ID:YAsrkxQN0
早稲田AOの英語論文ってどんな漢字なんだろ…
743739:2006/07/20(木) 23:19:25 ID:BFqxz2mn0
>>741
15番……てか、3つあったのか。
多義語はやっぱり難しいなと、ひしひしと感じた。

あれじゃあ、京大は絶望的だorz
744大学への名無しさん:2006/07/21(金) 10:47:50 ID:KSMkHIX30
>>743
他のふたつは60分のやつ。
15番か、あとでみてみよっと。
745大学への名無しさん:2006/07/21(金) 11:59:46 ID:FYJx6ZAo0
>>743
nature を「自然」と思ったのか?厳しいこと言わせてもらうが、それじゃ京大は無理。
746大学への名無しさん:2006/07/22(土) 03:47:40 ID:0KDW7dpJ0
要約トレーニングできる良いサイトがあったら教えてください。

日経新聞の社説と筆者が個人的に気になった記事の要約を毎日載せてるサイトは自分で見つけたんですけど、

読売新聞とか朝日新聞の要約を載せてるサイトがなかなかみつからなくて困ってます。
747大学への名無しさん:2006/07/22(土) 05:18:28 ID:wAOgIC7k0
代ゼミの酒井の小論文 思索の森へって言う本いいと思うのだが
748??:2006/07/22(土) 20:34:54 ID:7LfP0BAO0
酪農の推薦受けようと思うんだけど
一番向いているのはどの本だろうか?
小論に大学のランクは関係あるのでしょうか?

よろしくお願いします。
749大学への名無しさん:2006/07/23(日) 11:43:14 ID:4tNzPT5y0
>一番向いているのはどの本だろうか?
「一番」はない。たくさん読んだ方が勝ち。

>小論に大学のランクは関係あるのでしょうか?
ないと期待している君は甘い。
750大学への名無しさん:2006/07/23(日) 23:34:43 ID:gZZkGHPi0
早稲田政経AO向けに小論文勉強しようと思うのですが
詳論初心者向けの参考書って何がありますか?受かる小論文?
751大学への名無しさん:2006/07/24(月) 10:26:14 ID:0j3vWvRD0
http://www20.0038.net/~gakushu-kai/

これいいと思うんだが どうですか
752大学への名無しさん:2006/07/24(月) 12:42:30 ID:+kJr4EXN0
>>751
それいいね。次からテンプレ入り決定
753大学への名無しさん:2006/07/24(月) 13:08:30 ID:lPcaXT9/0
>>752
750です ありがとう
754大学への名無しさん:2006/07/24(月) 13:13:06 ID:lPcaXT9/0
>>750
代ゼミの酒井の小論文 思索の森へ
755大学への名無しさん:2006/07/24(月) 15:53:11 ID:NmVdoP7Y0
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。


帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
756大学への名無しさん:2006/07/24(月) 17:52:44 ID:9XTSfhED0
商売人のページをテンプレに入れるとは自演か?
757大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:14:19 ID:PKtuCz0yO
だれか駿台の夏期講習で医系論文をとってる人いませんか?
これって事前に自分が問題をやって校舎に渡しとくんですかね?それとも問題は授業中にやるの?
あと持ち物ってテキストと原稿用紙だけでいいのかな?
聞いてばっかでごめん。どこにも書いてないからだれか教えて(´・ω・`)
758大学への名無しさん:2006/07/24(月) 23:35:05 ID:iSSJAnva0
759大学への名無しさん:2006/07/24(月) 23:37:38 ID:qygRfnpJ0
760大学への名無しさん:2006/07/25(火) 09:21:01 ID:tX7patXF0
>>757
スン台に電話しろ
761大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:50:16 ID:2Q6hT5X50
お勧めの小論文参考書なにかありませぬか?ペコ
762大学への名無しさん:2006/07/26(水) 01:16:36 ID:Ry7pTtWU0
>>761
テンプレ

俺は小論文試験で本番でテンパらない方法が知りたいぜ……つい要約問題で時間とりすぎてしまう。
763761 :2006/07/26(水) 04:23:38 ID:66Im4Nwu0
ぉはよ テンプレのはパッとしなかったの。
z会添削やってて、平均偏差値65くらい。でもたま〜に50近くまでガクンと落ちたり。
安定してとりたいんだけど。。。。。。。。。Z会の参考書とか持ってる方どうでしょうか?
あと最近、問題解いてる時、深く考えすぎてわけわからなくなってしまいます。小論文の勉強すればするほど
点数落ちてるような。。。どうしぉ;;
764大学への名無しさん:2006/07/26(水) 09:16:18 ID:bUKTlG6a0
>>732
社会科学系の学部に限った話ではあるが
学部に入って暫く勉強してから
色んな大学の小論文の試験問題を見て感じたことは
案外、出題者の意図の根底にあるテーマは限られてるなと。

社会科学に分類される学問を「勉強」していく上での
「素養」を図る試験だということ。

とりあえずは課題文の論旨を読み取り、それを要約する能力と
自説を明示し、それを支える論証をきちんと示した上で
自説と対立する意見の根拠と
それに対する再反論する能力を獲得していけばいいんでないかな。

あんまり時事問題にばかりに拘るよりは
根底にある問題意識とそれを支える理論(自由主義からの変遷等)を学んだほうが
出題者の意図を考慮した答案が書ける。

とりあえず、お薦めの過去問は東大後期、慶應経済、総合政策あたり。
題材としては、現代文の参考書と過去問集(個人的には代ゼミがお薦め)
知識面に関しては小論文の参考書を立ち読みして
そこで紹介されてる新書を数冊で十分だと思う。

まー、長々と書いておいてこんな事を言うのも何なんだが
小論文以外の科目が不得意なら
そっちに労力割いたほうが受験上はいいよ。

長文すまそ。
765大学への名無しさん:2006/07/26(水) 09:39:55 ID:tQa1LQWJ0
読書ってやっても損ないよね。
最近読書ばっかりやってるんだが
766大学への名無しさん:2006/07/26(水) 10:16:38 ID:bUKTlG6a0
>>765
物によるし、読み方にもよる。ただダラダラと読んでいても
あんまり効果はないと思うよ。
767大学への名無しさん:2006/07/26(水) 10:49:42 ID:tQa1LQWJ0
>>766
そうですか。だらだらはよくないですよね
どうも
768大学への名無しさん:2006/07/26(水) 11:09:58 ID:dZN1TbeBO
amazonで調べたら慶応大の小論文って2冊あるんだけど、どう違うんだ?
1冊はすげー高いんだが
769大学への名無しさん:2006/07/26(水) 16:36:41 ID:H14t/UI60
>>765
小論文の問題を書きながら、参考になる本を読んでいくといいよ。これが本当の
小論文だから。(入試の小論文はもどき)
770大学への名無しさん:2006/07/28(金) 02:40:55 ID:iNV0sh4n0
このスレに「事前にある書籍を読んで試験日にその書籍について述べさせる」
みたいな形式の試験受けるやついる?
また、こういう試験やったことある人どういう参考書や対策した?
771大学への名無しさん:2006/07/28(金) 11:30:16 ID:2XMNVatG0
>>770
その本と、その本のテーマに関する大学の先生の別の本を読み、自分なりの考えを
まとめておく。
772大学への名無しさん:2006/07/28(金) 11:30:51 ID:2XMNVatG0
「大学の先生」は、自分が受けるところの大学の先生って意味ね。
773大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:59:43 ID:fJJ+M1rk0
早大政経AOのカコモンみたけど難しいなこれ
774大学への名無しさん:2006/07/29(土) 14:30:36 ID:SQ/3hd7P0
小論文の勉強法って実質Z会しかないみたいだね。。。
775大学への名無しさん:2006/07/30(日) 07:43:15 ID:Xg3Op43XO
俺は予備校で週一の小論の授業取って添削してもらってたけどね
776大学への名無しさん:2006/07/30(日) 12:03:49 ID:LwaCRBra0
某公立大のオープンキャンパスで、小論文対策として朝日新聞の今日の論点ってコーナーで文を書くといいと言われたんですが
どうなんですかね
777大学への名無しさん:2006/07/30(日) 12:05:13 ID:mfY4EyHt0
<<<<<大学ランキング2006>>>>>


S東大
A京大
B一橋 東工
C名大 阪大 東北 九大
D北大 筑波 神大 外大 早大 慶應
E横国 阪市 広島 上智 ICU
778大学への名無しさん:2006/07/30(日) 12:30:47 ID:m9R/S9qA0
>>776
詳しく
779大学への名無しさん:2006/07/30(日) 17:47:01 ID:+y5AgRlW0
>>776
朝日新聞は電波が厳しいけど、入試にでるから、俺は電波に耐えつつ仕方なく我慢して読んでるよ。

でも俺は読むだけ。要約は読売を図書館でやってる。
780大学への名無しさん:2006/07/30(日) 17:57:20 ID:wsKXKoifO
>>779
>読売を図書館でやってる

ここら辺を詳しく
781大学への名無しさん:2006/07/30(日) 18:32:44 ID:+y5AgRlW0
>>780
これ以上どう掘り下げていいか。おれにはわからない。

読売新聞を要約してるだけだ。
782大学への名無しさん:2006/07/30(日) 19:46:50 ID:m9R/S9qA0
朝日新聞に今日の論点ってコーナーあったっけ
783大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:18:51 ID:wsKXKoifO
>>782
月曜です
784大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:12:53 ID:CHMxeY+T0
>>779
電波が厳しいからこそ、反論もしやすい訳だw
785大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:15:21 ID:mRRUdOpr0
>>784
要約は反論して書くものではないだろがw
786GB-HUNKS:2006/07/31(月) 11:18:35 ID:mRRUdOpr0
これからこのスレに、俺様が毎日、読売新聞の編集手帳と社説をそれぞれ200字で要約して、模範解答を示してやろうかと思ってるのだが、

やってほしい人いますか?
787大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:03:33 ID:fMXsA8ix0
全くの無駄
788大学への名無しさん:2006/07/31(月) 13:53:59 ID:CHMxeY+T0
>>785
ん?お前は一生要約しかしないのか?
776は、お前と違って、要約ではなくその先を目指しているんだろ?
789GB-HUNKS:2006/07/31(月) 14:00:21 ID:mRRUdOpr0
>>788
ごめん、新聞読んでその反論の文書くことで、小論の勉強してる人を初めて見たから、
びっくりしただけっす。かなり高レベルな勉強してるんだな。
790大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:33:06 ID:pVdwDRDLO
>>786
やってほしい
791大学への名無しさん:2006/07/31(月) 17:11:59 ID:8E1j0WbH0
今日の朝日には今日の論点なんて載ってなかったぞ
792788:2006/07/31(月) 19:15:19 ID:CHMxeY+T0
>>789
いっとくが、おれはそんなハイレベルなことしてないからな。
あくまで、776のコメントから推測しただけのことだ。
793大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:04:35 ID:xTGayddU0
 最近、要約問題が試験で点をとる答案というより、商業(実用)チックになって困る……。
文章の分量(比率)とか、筆者の一番言いたいことに重きを置いて要約してしまう。
なまじっか文章を勉強した弊害だなorz

 だって、ぶっちゃけ模範解答の要約って悪文だろ?

 一昔前は出来てたんだが、今みると、どうしても読点ばかりの文章は好きに慣れんな。
まあ、試験は試験と割り切るしかないんだが。
でも俺の志望校はそういうとこがまた微妙なんだよなぁ……。
794大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:11:50 ID:ktfCv9io0
課題小論文難しい。

誰か書き方教えて。
795大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:44:20 ID:k92J7uNbO
>>786
社説を読んでの考え ならお願いする
796大学への名無しさん:2006/08/01(火) 07:26:46 ID:N+v492c60
>>794
ん?それ自体が課題小論文になってるぞ!
797GB-HUNKS:2006/08/01(火) 12:50:21 ID:m9ZPDVwL0
>>793
あー、言いたいことはわかるっちゃわかる。
社説とかの要約練習だと二項対立の一方だけに内容が偏らせれば良いわけだが、
センター試験で求められる要約力は二項対立の両方を(つまり筆者が支持して主張してない方までも)要約することが求められるような気がする。


英語の試験にしても、実用的な英語の問題でないのと同じで、
現代文でも同じなんだろうと思う。
798大学への名無しさん:2006/08/02(水) 11:38:21 ID:cIZKFyNE0
★朝日新聞、論説委員の清水建宇は朝鮮系だって、週間文春に暴露されてたね。
★朝日新聞、論説主幹は若宮啓文…こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案だとさ。

★朝日新聞、編集局長は木村伊量(きむら ただかず)(北朝鮮系?)

木村伊量でググるとすげえ。
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E6%9C%A8%E6%9D%91%E4%BC%8A%E9%87%8F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。
799大学への名無しさん:2006/08/02(水) 13:05:32 ID:W7lP3KB70
なにこの2ちゃんねる特有のバカ発言w
800大学への名無しさん:2006/08/02(水) 20:43:14 ID:k2XzR2DK0
誤爆w?
801大学への名無しさん:2006/08/03(木) 20:27:55 ID:ldAzPQHK0
宅浪の奴ってどうやって小論文勉強してるんだろうね?
802大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:50:21 ID:amBpXrrq0
>>801
Z会
803大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:58:56 ID:ldAzPQHK0
>>802
月一回の添削で受験を突破できるのか疑問だ
804大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:06:32 ID:VTtuKcH40
俺もZ会だが、足らないぶんは模試とかネタ集めとかやってる。
模範解答の全部写して書く練習なんて馬鹿なこともやってみたけど
少しは役にたったよ。添削されて返ってきたの見直したり、自分で
書いたのを何日か置いてから読むと少しずつ間違いにきずいたりする。
ネタは新聞とか、あとマイナーな本かもしれないけど、常識『日本の論点』
を読んでるよ。
805大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:07:02 ID:aF0U1qrg0
醜い毎日新聞

■8月3日朝刊 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000251-mailo-l42
長崎市伊王島町の炭鉱に強制連行され、1945年2月に死亡した韓国人、
魚寅建(オインゴン)さん(当時29歳)の長男、魚根栄(オグニョン)さん(62)=ソウル市=が初来日し、
2日、寅建さんが亡くなった日鉄伊王島鉱業所跡や宿舎跡、遺骨が一時保管された円通寺などを訪れた。
寅建さんは44年11月、徴用で伊王島の炭鉱に強制連行され、落盤事故で死亡したとされる。
05年末、遺骨が韓国・天安市の国立無縁墓地「望郷の丘」に納められていることが61年ぶりに判明し、
16年前に亡くなった妻と一緒に今年4月に葬られている。
この日、根栄さんは、寅建さんが「遅刻に腹を立てた日本人の監督から立て坑にけり落とされて死んだ」と
母から聞いた話などを披露し「うっぷんで、この夏の暑さより体は燃えたぎっている」などと語った。
根栄さんは、強制連行され死亡した人の遺骨返還問題の解決に向けた東京での集会に参加した後、長崎へ。
伊王島には支援団体の「長崎在日朝鮮人の人権を守る会」のほか、
在日本大韓民国民団や在日本朝鮮人総連合会の関係者も同行した。【横田信行】
806大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:07:36 ID:aF0U1qrg0
■ドキュメント : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/document/009/do_009_051110.htm
ソウル市九老区の電気修理業・魚根栄さん(63)の父、寅建さん一家は韓国中部の忠清北道槐山郡で農業をしていた。
だが1944年11月、寅建さんが徴用で長崎県・伊王島の長崎鉱業に連行され、
4か月後、炭鉱の落盤事故で死亡した。29歳だった。
78年、日本に留学した韓国農村振興庁職員の義兄に遺骨の所在を調べるよう頼んだ。義兄は伊王島へ足を運んだ。
島民の多くが事故を覚えていた。そればかりか、地元の円通寺の住職から驚くべき証言を得た。
「中川寅建さんの遺骨を一時期預かったが、46年6月、遺骨収集をしている朝鮮人の団体に渡した」
中川寅建は創氏した父の名。ただ、遺骨を探す旅もそこで終わった。住職も誰に渡したか定かでなく、ぷっつりと糸が切れた。
根栄さんは今年2月、遺骨返還事業を担う韓国政府の「日帝強占下強制動員被害真相糾明委員会」に被害者申請した。

>>炭鉱の落盤事故で死亡した。
>>中川寅建さんの遺骨を一時期預かったが、46年6月、遺骨収集をしている朝鮮人の団体に渡した
807大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:08:56 ID:aF0U1qrg0
■【韓日条約】日本に「韓国人無縁故遺骨の恒久埋葬」要請
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/25/20050125000003.html

韓日条約締結翌年の1966年、朴正熙政権が植民地時代当時、日本に徴用、徴兵され死亡した韓国人無縁故遺骨を
日本領土に恒久的に埋葬するよう日本側に要請した事実が、25日明らかになった。

しかし、日本側はこの無縁故者の遺族が現われる可能性もある上、日本国民の感情上困るとし、これに反対したことが分かった。
このような事実は、外交通商部が今月20日に秘密を解除した外交文書「在日本韓国人遺骨奉還、1974」を通じて明らかになった。
韓国政府はこれまで第2次世界大戦以後、韓国に奉還されていない徴用、徴兵者の遺骨に対し
「一括奉還」という一貫した立場を堅持してきたと伝えられていた。


困るから返還したいと申し出る日本に対して、遺骨の受け取りを拒否したのは韓国政府。
それなのに韓国政府は「日本が返してくれない」という嘘で国民をずっと騙していた。
朝鮮人も文句があるなら韓国政府いうべきだろう。日本はむしろ、謝罪して欲しいくらいだ。

808大学への名無しさん:2006/08/04(金) 01:31:41 ID:qmMOz6XY0
荒らし?
809大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:39:48 ID:Rj4eUeipO
>>804
慶應経済志望だけどZ会やってみようかな
810大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:51:37 ID:VgzTTVnj0
>>809
Z会は良いよ。
俺も慶応志望だが、かなり使える。学校の教師なんてクソだ。
811大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:12:47 ID:rBdI8quX0
804 慶応経済ならあってるよ!俺は総合受けるけどね。この前経済過去問も乗ってたよ。
だよな。添削前のページに必ずどこかの大学の過去問から小論文問題が出てて模範解答
が出てるから分かりやすいよ。月一回は足らないけど、自分で書く練習してれば
足りるよ。逆に添削ばかりやってると何もみにつかないし。
812大学への名無しさん:2006/08/05(土) 16:41:52 ID:3hV/CTPUO
ネタ入れたいんだけど何か良い本キボン
813大学への名無しさん:2006/08/05(土) 23:50:16 ID:IVLhR2IA0
大学院・大学編入学社会人入試の小論文―思考のメソッドとまとめ方 吉岡 友治
これってどう?買った人いる?
814大学への名無しさん:2006/08/06(日) 00:19:15 ID:65RjyOR7O
小論文に地方紙を引用するのは(8/6の○○新聞では というふうに)
やめておいた方がいいのでしょうか?
それとも、新聞からの引用だと書かなくてもいいのでしょうか?
815大学への名無しさん:2006/08/06(日) 01:18:02 ID:puiWGzGk0
814 ああ、Z会にそれと似た質問したことがある。そんなに詳しく書く必要ないよ。
 例えば、新聞では・ある本では・・・と言うことを聞いたことがあるが・・程度
でいいらしい。もし自分の主張を裏付ける根拠としてそれを引用したい場合も、
○○氏もしくは○○新聞では・・・言っている様に・・。くらいの表現でいいらしいよ。
816大学への名無しさん:2006/08/06(日) 02:07:50 ID:zsB7VqkY0
スレタイの「シャキーン」ってなんなの?
いつも見てすげーむかつくんだけど。
817大学への名無しさん:2006/08/06(日) 08:52:46 ID:4/rn6S2S0
>813
今、手元にあるけど、
まだ読んでない。
818大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:17:38 ID:V0tNZehNO
>>816
ショボーン(´・ω・`)
819大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:47:06 ID:7INqGzbP0
俺もむかついてた。
「小論文を学ぶ」やってるやついる?
なんか攻めの小論文って感じがした。
820大学への名無しさん:2006/08/06(日) 14:47:58 ID:65RjyOR7O
>>815レスありがとう。

私は地方紙をとっているのですが(高知新聞)
いま読んでいる 小論文を初めから丁寧に という本では、
日経や毎日、朝日なんかのメジャーな新聞を、日付付きで
引用するのがよい
というふうに書かれてありました。

地方紙からの引用ならば、新聞名は書かない方がいいのでしょうか?

すみません。。
821大学への名無しさん:2006/08/06(日) 15:30:01 ID:/sIR8LgM0
>>817
おお。買った人いるのか。これ売れてるの?
822大学への名無しさん:2006/08/06(日) 18:30:10 ID:hx4Ngb+R0
>>820
入試本番で日付付きで引用できるのかな?w
823大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:51:16 ID:65RjyOR7O
>>822河本の小論文をはじめからていねいに(東進ブックス)
では、毎日印象に残った記事の題名と日付を書いて覚えこみやがれ
的なことが書かれてあったのですが…

た し か に む り す

じゃあ 8月上旬の高知新聞では〜と書かれてあった というような書き方を
すればよいのでしょうか?それとも地方紙じゃだめ?


なんか自分で言ってて意味が分からなくなってきましたすみません(;_;)
小論文の勉強はつい最近初めたばかりです。。
824大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:08:10 ID:V0tNZehNO
知識偏重は非現実的な方法だからな
テンプレで紹介されてる本どれか読んで、
まず小論に取り組むこころがまえを勉強したら?
暗記だけじゃ小論は対応できないよ!
825大学への名無しさん:2006/08/07(月) 03:46:56 ID:sl5Di8fBO
代ゼミの慶応SFC小論の講座とろうと思うんだが、講師が平尾というらしい。聞いたことがないんだが、どういった講師か知っている方がいたら教えてくれないだろうか?
826大学への名無しさん:2006/08/07(月) 10:40:03 ID:CGcbjlKy0
>>824
いや、むしろ2ちゃんねる上では小論文試験においての「知識」面を軽んずる傾向があるから、
知識は新聞でがっつりつけないといけない。

新聞読んでると現代文にも政経にも小論文にも有効。
827大学への名無しさん:2006/08/07(月) 13:19:10 ID:+Hrc8opL0
>>826
2chやってると、逆に新聞を読まなくなるけどね……。
マスコミ嫌いにもなるし。
828大学への名無しさん:2006/08/07(月) 13:25:22 ID:g7STRG4Q0
いわゆる2ch脳だね
829大学への名無しさん:2006/08/07(月) 13:43:58 ID:2x7a3ObaO
新聞の地位が絶対的なものかどうかが、
昨年の慶應総合政策の小論のテーマだったんだが
新聞を絶対的なものと思いこんで、思考停止になってませんか?
830GB-HUNKS:2006/08/07(月) 15:38:54 ID:CGcbjlKy0
>>829
いや、新聞を読まない奴は、
新聞の価値を絶対的に見るとか相対的に見るとかそういうレベルにたどり着く以前の問題を抱えているはずだろ。

新聞は賛成や反論しながら読めばいいだけ。
新聞を読まない奴はそういう段階にすらたどり着けないのだよ。
831大学への名無しさん:2006/08/07(月) 17:17:08 ID:2x7a3ObaO
なるほど、そういうことか
ただそういうことなら、新聞を読む前に新聞の読み方を教えたらどうだ?
新聞は楽しみに読むもので、受験生が知識を収集する方法としては非効率な気がするぞ
情報を収集するだけなら、インターネットでヤフー等のニュースを見ればいい
新聞の顔であった社説も、最近質が落ちていてひどいのも多いぞ
深い考察は、新聞ではなくそれぞれの専門家のサイトを検索で探して見た方がよっほどためになる
これは個人的な意見だが、ただ新聞を読むのをすすめるのは、
時代にあわない古い指導法になりつつあると思う
832大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:18:15 ID:uilu+Pv60
新聞読む読まないなんて、高校生にもなってなにいってんの?
普通常識だろ。30分も有れば一通り読めるのに。

俺は中学一年から読んでた。

>>新聞読んでると現代文にも政経にも小論文にも有効。
同意。
ほぼ無便で、センター現代文100%、政経80%、現社85%だった。
833GB-HUNKS:2006/08/07(月) 18:26:29 ID:CGcbjlKy0
>>831
深い考察を得る前に前提として一般大衆が考えそうな浅い考察を知る必要があるだろ。

新聞の社説さえもすらすらと読みこなせない奴が、ネット上で上質な専門家のサイトを見ることは、
赤ちゃんにプロテイン飲ませているようなものだ。

また、懐古主義といわれるかもしれないが、俺は紙媒体が好きだ。
どうしても紙媒体が好き。
これは電子辞書より紙の辞書を使え、と口うるさく言ってくる変態英語教師の意見とは全く違う。
その違いは…うまく説明できない。
紙よりもインターネットの方が効率的というなら学校教育で、
どうして情報の授業以外においてコンピューターを使わないのか。

まぁだからといってこんな便利なインターネットを使わない手は無い。
俺が一番勧めるのはインターネットと紙媒体の併用だ。
地下鉄の中でパソコン開くわけにはいかないだろ。
834大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:04:41 ID:2x7a3ObaO
ようやく、小論スレらしくなってきたなw
>>832
なぜ、常識か説明しないと、小論文では評価されないよ
ネットの普及以降、新聞の販売数は減ってきているので、常識はかつてのものとなりつつある

>>823
ディベートしやすいように、新聞不要論できたけど、紙媒体の利点があるのも事実だね
ただ、新聞記事は、小論で必要な論証がなく、記者の思い込みであることも多い
記事を丁寧に読むと○○○が気に入らないと言っているのに過ぎない場合が多いことに気づくはずだ

考察力を養いたいなら、教科書を一通り勉強して基本的な知識を仕入れてから、現代文で扱うまともな評論文を読むのがいいんじゃないかと思う
評論文は論証の手続きが入っているから、小論文の書き方をまねる手本にもなるしね
835大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:10:35 ID:2x7a3ObaO
ゴメンアンカーミス
それぞれ直前の二つのカキコに対してのレス
836大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:09:30 ID:6h+FM/2M0
>>834
日本の新聞(をはじめとしたメディア)は、客観的な報道なんてないからな。
ま、世界的に見てもそうだろうが。だからといって、読まなくて言い訳ではない。

紙媒体のいいところは、一見興味ない内容でも目に入ってきて、読んでみると面白い、
という経験が得られるところだろうか。いちいちクリックしなくていいしね。
837大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:25:31 ID:uilu+Pv60
>>834
なぜ、常識か説明しないと

常識は一般人が共通に持つ、または持つべき普通の知識、意見、判断力であると言う立場にたてば、
敢えて、説明しないのが 「常識」なのである。
と一応説明しておく。
838大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:18:45 ID:rSXatAx60
俺も毎日新聞読んでるが、
ページめくるのだけがめんどくさい。
839大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:50:57 ID:2x7a3ObaO
日常生活はいちいち立ち止まって考えてたらキリがないから、「常識」はとても価値があると思う
たが、小論文の勉強で新聞を読まなければいけない理由を常識に求めるのは、
考えることが重視される小論にこれから取り組む態度としてあまりにお粗末ではないか?
勉強方法の選択の時点から小論の勉強は始まっていると思うからだ
いろいろある情報媒体の中で、新聞が他のものにくらべて優れている点を複数挙げることができ、本当に納得したのならば、新聞を利用した勉強法に意欲を持って取り組むことができるはず
一方で、先生に言われたからとか、本に書いてあったとかの理由だけで、
薄々無駄ではないかと疑いを持ちながら作業として新聞を読んでは意味がないと思う

先のレスで一遍に全体を見ることができる紙媒体の良さを説明するカキコがあったが、それは同意
私もそれが目的で新聞を読む
だが、ネットの良さを知ってから、新聞にあまり期待しなくなったのもこれまた事実

私の新聞に対する見方が正しい保証はないが、小論文的に考えるとはどういうことか、
カキコをひととおり読めば、小論初心者でも理解できることを期待して、無駄に長文を書いてきた
レスくれた人どうもありがとう
840大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:00:36 ID:uilu+Pv60
>>839
考えすぎ。
小論文とか国語、政経、現社等の勉強法として、新聞を読むということではなく、
高校生になったら、勉強から離れて、教養として新聞ぐらい日常的に読んでも
おかしくないだろうと言う意味での常識と言いたかった。
今の高校生って、小説でも戯曲でも哲学書でもいいけど、勉強に関係のない書物は
読まないの?

>>小論文の勉強で新聞を読まなければいけない理由を常識に求めるのは、
考えることが重視される小論にこれから取り組む態度としてあまりにお粗末ではないか?

君の言う通り、小論文の勉強のために新聞を読むとするならば、それはあまりにもお粗末。
なぜならば、新聞に書かれていることは、あくまでも、知っていて当然と言う事柄で、
それをもとにして考える力を養わなければ意味がないからだ。
別に勉強法として読むんだったら、マンガ日本経済入門だって勉強になるし、
ネットサーフィンしてもいい。でも、肝腎なのは思考訓練ということは忘れてはならないと思う。

ネットの最大の利点を挙げるとしたら、日本語以外の媒体、つまり外国語の新聞、ニュース
いろいろな意見を読めるHP、ポッドキャスト、ストリーミング等の映像、音声による配信などなど、
国内で日本語だけの生活をしているだけでは得られない諸外国の情報、文化、思想に触れることが
できること。もちろん、ある程度の英語力、外国語力が求められるが、それさえ乗り越えれば、
広大な情報の海が広がっている。
日本の新聞、TV、メディアがいつも正しいとは限らないから、直に情報に触れるという経験と
やり様によっては、こちらから海外に発信できるというネットならではの活用をしてもらいたい。


841大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:11:19 ID:nDxdGXTa0
★朝日新聞、論説委員の清水建宇は朝鮮系だって、週間文春に暴露されてたね。
★朝日新聞、論説主幹は若宮啓文…こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案だとさ。
★朝日新聞、編集局長は木村伊量(きむら ただかず)(北朝鮮系?)

木村伊量でググるとすげえ。
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E6%9C%A8%E6%9D%91%E4%BC%8A%E9%87%8F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。

朝日新聞は、2002年9月17日に北朝鮮が認めた日本人拉致については、翌18日の紙面で
「日朝の不幸な関係は日本による植民地支配に始まる・・・どの国も『負の歴史』を負っている。
過去の日本がそうなら、北朝鮮もそうである」(木村伊量政治部長)、
「(米国や日本などの)特殊機関による犯罪は珍しいことではない」(天声人語)と、堂々と北朝鮮を擁護しました。
この事実を子々孫々に語り継ぎましょう。
842大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:37:17 ID:2x7a3ObaO
もうカキコしない気でしたが・・・

>>840さん

>>826の主張について君はどのような意見を持ちますか?
私は、この主張の是非が今日のメインテーマだと思っていたもので
843大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:39:50 ID:+nabQv7L0
自分は、高卒から3年たっていて
教師になるために国立大学の教育学部の小論文を受けようと
と思うのですが、知り合いの国語教師がいません。
そういう場合添削はどうすればいいでしょうか?
844大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:12:14 ID:wvDb/Ozi0
俺が思うところの新聞とネットの悪い点を箇条書きで書くと、

新聞の悪い点
・センセーショナリズムに走りやすい
・広告主等の力関係で報道内容が決まることがある(創価を批判しないなど)
・読んだだけでは、深いところまで捉えられない
・様々な意見と比較対照しにくい

ネットの悪い点
・自分に都合のいい意見ばかりとってしまいがちになる
・捏造やガセ情報が流れやすい

まあ、両方と上手く付き合えばいいジャマイカ。
俺は金と時間がもったいないから新聞は読まないけどw
845大学への名無しさん:2006/08/08(火) 10:31:44 ID:orD5bTvF0
入試で小論文が必要な奴も不必要な奴も、新聞とネットの情報を両方読まなくてはいけない。

しかし、小論文が入試で必要とされるひとたちは、新聞とネットの情報を読み取るときに、特に配慮しなくてはいけないところがある。

それは、なにか?
846大学への名無しさん:2006/08/08(火) 18:16:52 ID:zKYGAPzI0
>845
ヒントを下さい
847大学への名無しさん:2006/08/08(火) 18:17:57 ID:l8hH9mX60
>>845

読む場所
848大学への名無しさん:2006/08/08(火) 21:04:11 ID:O5pm9+Mt0
添削してくれる人いない、添削の基準点みたいなのかかれていて
自分でそれを見ながら添削できる参考書ない?
849大学への名無しさん:2006/08/09(水) 05:25:25 ID:GL4YSf2R0
>>840

今の高校生(学生)は書物などを読む人は確実に昔より少ないですよ。
だから学力低下してると思いますよ。
850大学への名無しさん:2006/08/09(水) 10:58:27 ID:ZBAyDXld0
>>848
小論文の試験の性質上、そういう参考書は絶対に存在しない。

存在したとしても超悪書。
851大学への名無しさん:2006/08/09(水) 11:03:34 ID:ndwkliBVO
超悪書はいいすぎかと
852大学への名無しさん:2006/08/09(水) 12:54:03 ID:JN8/4NU4O
>>850
「小論文試験の性質」は何を指してるの?
小論文試験が、他の科目の試験と異なる点を教えて!
853大学への名無しさん:2006/08/09(水) 17:40:53 ID:FuKKKoY2O
要約がうまくいかない…なんかコツとかありませんか?
854大学への名無しさん:2006/08/09(水) 18:40:01 ID:uC4ufCSPO
教師に要約はやるべきだって言われてるからとりあえずやってるけど、
そもそも要約すると自分にどんな利益をうむの?
855大学への名無しさん:2006/08/09(水) 18:55:58 ID:FuKKKoY2O
現代文と英語の長文もできるようになるらしいっすよ。ロジックがわかるようになるとか僕は言われました
856大学への名無しさん:2006/08/09(水) 19:10:12 ID:0z/4ayWb0
現代文にも要約問題からあたりまえだ
857大学への名無しさん:2006/08/09(水) 19:31:28 ID:q9+sbIN9O
>>848
論文での筋道の立て方なんて多種多様だし、基準点ってのは無い。

正しい知識で論理が通っててかつ自分の主張が伝われば良い小論と言えるが…
そういうのは第三者に見てもらわなきゃ絶対分からない(自分で書いたら自分の論文は完璧に見えるだろうし)
858大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:01:24 ID:BgsY9WAQ0
>>857
第3者というなら単純に親に見てもらうのもありってことですか?
自分の親国語教師と同じ大学で、年も同じぐらいです。(教育大学出身)
自分は思うのですが国語の教師っていえども別に詳論の勉強をしたわけでないですよね。ってことはある程度学歴あるやつに頼んでもかわらないですよね?
859大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:54:02 ID:aiZNnIOF0
なんといえばいいのだろう、、、
小論文は自分で問いを作ってそれに自分でどううまく答えられるかで採点されるわけだろ?

自分で問いを立てるわけだから、その立て方も無数だし、答え方も無数だ。
860大学への名無しさん:2006/08/10(木) 09:00:47 ID:T3z9dMDAO
>>858
標準的な知識がある親なら、親に見てもらって十分じゃないかなぁ…。
ただ結構深い知識が必要な小論が課されるなら、その分野の講師にも見てもらった方が良いかも
論の組み立てについてのアドバイスは国語教師や親でも出来るけど、詳細な知識の訂正とかは無理だしね…

そういう場合は親や国語教師に論の組み立て方を指南してもらう→専門分野の知識について分野に精通した先生に見てもらう
ってのがベターかと俺は思う

俺は文U志望の浪人で後がないから後期用の勉強もしてるが、論2の経済的な考察問題(大した内容じゃないけど)とかは政経の先生に見てもらってる
861大学への名無しさん:2006/08/10(木) 11:03:08 ID:smQA2Tuo0
>>854
小論文試験って言うのは、将来論文や仕事での文章作成できるかを測るためのもの。
論文では、必ず Abstract という要約をつけなければならない。仕事のレポートでも、
簡潔に説明することが求められる場面は多い。そのための練習という意味はある。
862大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:35:03 ID:09N4nPrIO
田村のやさしくが終わって本格的に練習しようと思うのですが、おすすめを教えて下さい。慶應経済志望です。

経済関係って少ないです…
863大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:41:41 ID:T3z9dMDAO
慶應経済って経済系の小論じゃなかったような
864大学への名無しさん:2006/08/10(木) 15:07:15 ID:09N4nPrIO
>>863
… まぁそうかもしれないですね
要約も入ってたらいいんですが
865大学への名無しさん:2006/08/10(木) 15:23:18 ID:Z9phUFDg0
要約ってどういう意味ですか?
866大学への名無しさん:2006/08/10(木) 17:17:02 ID:dPeMDodV0
辞書引かない奴は受験勉強やめようね。
867大学への名無しさん:2006/08/10(木) 18:02:37 ID:iFT533yqO
センター終ってから小論文の勉強ってやっぱ遅い?
868大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:46:19 ID:sI1UIL2oO
やらないよりまし
869大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:29:06 ID:LiAf/25A0
小論文の勉強で一番効果が高いのはやっぱり塾かな?学校はぜんぜん詳しく教えてくれないし、
WIEとかはそんな数沢山見てくれないみたいだし・・・。
独学でやりきる自信ないしなぁ。
870大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:56:04 ID:RyW15AhgO
>>869
うちの塾はないし。近くも代ゼミしかないし… 代ゼミの小論文って良いのかな…

>>862お願いします
構成の仕方・書き方が詳しく載ってる本を探してます。
871大学への名無しさん:2006/08/11(金) 01:15:09 ID:Fc6EaQcZO
大学入試での社会科学系の小論問題が全部入った奴があるから、それみて志望大学に字数とか似てる奴探してやってみたら良いよ
先生or親に見てもらうのは必須。



あと慶應経済の場合は小論じゃ差がつかない(皆すぐ書いて寝てるw)
872大学への名無しさん:2006/08/11(金) 01:40:48 ID:i3aH3XRm0
>>870
代ゼミの湯木先生は小論の本を読むのはやめたほうがいいと
言ってました。
湯木先生笹井先生ともに樋口を批判してました。
読むなと
873大学への名無しさん:2006/08/11(金) 01:54:34 ID:RyW15AhgO
>>871
ぅへwww マジデスか? …いやでもだからこそいい点(ry
それにまだ田村のやさしくしかやってないので…

>>872
そ、そうなんですか…

じゃあ参考書じゃなくてやるとしたら代ゼミの授業で考えてみますm(__)m
874大学への名無しさん:2006/08/11(金) 01:59:13 ID:sQ3uExzjO
「あなたの考えを述べなさい」って言われてイエスノーじゃ的が外れてるよね
875大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:06:05 ID:OX3TGIoR0
874 樋口式のやり方だな?別に的外れじゃないさ。設問条件さえつかんで
  おけば、課題文なら筆者の意見に賛成か反対かはっきりさせて、具体例
  とか根拠づけすればいいんだし。
876大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:06:10 ID:i3aH3XRm0
>>873

いや、いまから取るのはどうなんだろう
一学期の分が受けられないし、なにより代ゼミは講師選びを
失敗すると金の無駄になるし
本でもいいんじゃないかな、そのかわり樋口以外で
877大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:13:12 ID:OX3TGIoR0
Z会のTC科はいいよ。毎月過去問の模範解答載ってるし、12月あたりは
慶応の総合政策とか環境情報だった気がする。添削は過去問じゃないけどね・・。
月一度だけだから少なく感じるかもしれないけど・・。
878大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:47:55 ID:RyW15AhgO
>>876
そうですね…
いや、実は今は東京にいて夏期講習代ゼミ行ったんです。
笹井先生の現代文は良かった。小論文もやってんだ〜 って思ったんですが… 遅いですね…

代ゼミの良い先生で参考書だしてる方います?(酒井って人のは見たことあるんだが…)
879大学への名無しさん:2006/08/11(金) 07:21:55 ID:Fc6EaQcZO
俺は慶應経済をA方式で去年受かったけど、小論対策必死にやってた私文の友達は結構落ちてたw
小論が多浪に鉄下駄履かす為だけにある、ってのもあながち嘘じゃないかも

人並に書けないのは問題外だが、小論を稼ぐ武器にするのは無理かと
受かりたいなら、小論の書き方を身に着けて赤本やりゃ十分だよ
英語で決まるし
880大学への名無しさん:2006/08/11(金) 08:44:13 ID:RyW15AhgO
>>879
英語ですか。非常に参考になりました。どうもありがとうございました
881大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:29:55 ID:j9CIwCQr0
小論文の対策をおしえてやろう。

大学に入って卒論を書き、社会で経験を積む。

これやれば小論文は簡単にかけるようになる。
882大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:54:03 ID:raUetxX70
■週刊新潮8月17・24日夏季特大号
櫻井よしこ女史連載コラム 第227回 日本ルネッサンス 国益を賭けて果たせ、15日参拝

朝日は日本の新聞ではない
それにしても、朝日は日本の新聞だろうか。否、それ以前に、そもそも、新聞としての機能を果たしているのか。
安倍氏の靖国神社参拝が報じられた翌日、各紙は中国が東シナ海の天然ガス田の一つ、
白樺(中国名・春暁)を中国国家発展改革委員会の張国宝副主任が7月23日に視察していたというニュースを報じた。
全国紙の中でただ一紙、8月7日朝刊現在に至るまで、同ニュースを全く報じていないのが朝日である。
白樺ガス田は海底で日本側のガス田と繋がると見られており、白樺での生産開始は日本の天然ガスを中国が不法に奪うことを意味する。

日本は領土領海を守るために中国の不法行為に大いに抗議しなければならず、
メディアには出来るだけ多くの情報を国民に提供する責任がある。
同件を全く報じない朝日は、報道機関としての責任を果たしていないと言われても仕方がない。

日本叩きに通ずる靖国問題を、1面2面、社説を使って大きく報じても、中国の過去と現在の靖国神社問題についての
豹変ぶりを伝えないとしたら、加えて中国が真正面から非難されるべき東シナ海のガス田開発について報じないとしたら、
朝日の報道は偏っており、もはやまともな日本の新聞とは呼べないだろう。
883大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:54:58 ID:raUetxX70
朝日新聞は、北朝鮮が認めた日本人拉致については、翌18日の紙面で
「日朝の不幸な関係は日本による植民地支配に始まる・・・どの国も『負の歴史』を負っている。
過去の日本がそうなら、北朝鮮もそうである」(木村伊量政治部長)、
「(米国や日本などの)特殊機関による犯罪は珍しいことではない」(天声人語)と、堂々と北朝鮮を擁護しました。
この事実を子々孫々に語り継ぎましょう。
884大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:34:14 ID:5AOYn8eaO
首都大学東京の建築都市学科の小論文はどこからネタの収集を
すれば良いのかサッパリわからないんです。
今年あった入試は
「日本人が玄関で靴を脱ぐという習慣について賛成か反対か自分の考えを800字以内で書け。」
っていう、一見単純そうな問題なんですがなかなか自分で考えるのは難しくて。
それと来年の入試に向けてどんなネタを取り入れておけば良いのかもわからないので、
よろしければアドバイスお願いします!!m(_ _)m
885大学への名無しさん:2006/08/11(金) 18:24:20 ID:Fc6EaQcZO
ネタって程のネタは必要なくね?

俺なら
靴を脱ぐ=日本文化
靴を脱がない=欧米文化

だから賛成の立場で、古来からの日本文化は軽々しく否定すべきじゃないっての主題にして現代の欧米至上主義と絡めるな…



建築関係の見地から書かなきゃ行けないのかな
886大学への名無しさん:2006/08/11(金) 20:12:12 ID:LzmqmSub0
建築(正確には都市工学)の院生がやってきましたよ。

>>884
必ずしも前提知識は必要ないが、あると良いだろう、というのも、
それも含めて、首都大学の建築系は学部レベルでの建築学生の必読書からテーマを出している。
毎年、建築学の王道的テーマが出されることが多い(違う年もあるが)。
そのテーマは芦原の「街並みの美学」や和辻の「風土」にある。どちらも古典といえる建築学生の
必読書。

つまり、大学に入ってから読む本を、今から読んでおけば良いのだ。建築板には読書スレが
あるし、アマゾンとかを参考にするとよい。
887大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:17:04 ID:HpRroylB0
樋口氏の参考書はやめたほうがいいのかな?
超初心者の俺には分かりやすくていいと思うんだが・・・
888大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:44:27 ID:341vh1rm0
樋口つかって受かってるやつも
他やって受かってるやつもいるんだから結局本人しだい
889大学への名無しさん:2006/08/12(土) 08:02:01 ID:JFI1n5ur0
教育大志望ですが、Z会の小論文はどうなんでしょうか?
890大学への名無しさん:2006/08/12(土) 08:31:44 ID:JFI1n5ur0
小論文ネット添削をお願いしようと思うのですが、
自分でも満足できた、お勧め教えてください!
ttp://www.narutaki-eisu-juku.com/syoron/
ここなんか格別に安いんですけど、どうなんでしょうか?
ttp://www.daiichi-g.co.jp/ron-net/
ここも候補にしてますが、どうでしょうか?
891大学への名無しさん:2006/08/12(土) 09:06:42 ID:bOQ3C/90O
正直小論の添削って言っても専門として勉強してる人は少ないから、高校の先生と対して変わらない気がす

東大後期用ならwieが良いらしい

個人的には対面してアドバイスもらうほうが好きだがな…添削し放題って良さそうに聞こえるけど手抜いてそうだし
892大学への名無しさん:2006/08/12(土) 14:38:49 ID:BDSFyI1m0
>>890
俺、それ使わせていただく。
893TBS最大の悪行を風化させるな:2006/08/12(土) 14:45:47 ID:hb/sFmfM0
TBSが過去に行った最悪の悪行

【TBS、オウム真理教に情報をリークして坂本一家の猟奇殺人に加担。バレると隠蔽工作。】


1989年10月26日に、坂本堤弁護士がオウム真理教に対する批判インタビューをワイドショーでTBSが収録。
だが、TBSはその批判ビデオをオウム真理教の早川紀代秀、上祐史浩、青山吉伸らに見せてしまう。
それにより、早川紀代秀らは麻原彰晃こと松本智津夫に報告し、松本智津夫が坂本堤弁護士一家殺害を早川紀代秀らに指示。
同年11月4日に坂本堤弁護士一家が殺害される。
これが発覚すると、TBSは否定報道をするもののこれら証拠が外部に全て漏れてしまった。
★結局、TBSは謝罪★
★TBSは国会にも証人喚問を受ける★。
批判インタビューをオウム真理教側に見せたワイドショー番組は封印となった。
もし、ビデオさえオウム真理教側に見せてなければ坂本堤弁護士一家が殺害されることは無く、今でも生きていたかも知れない。

▼TBSビデオ問題 - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/TBS%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%95%8F%E9%A1%8C
▼坂本事件とTBS問題
 http://www.mars.dti.ne.jp/~takizawa/mas17.html
▼坂本弁護士一家殺害事件 5年10ヶ月の軌跡
 http://www.mars.dti.ne.jp/~takizawa/
894大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:03:59 ID:tuNLyUYl0
895大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:26:00 ID:yxJaEEDi0
>>890
これはボッタクリとかじゃないですか
896大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:36:07 ID:tuNLyUYl0
>>890
上のヤツ、期間内なら何度でも添削しますってあるけど、
二ヶ月で20本ぐらい提出しても大丈夫だろうか。
添削見本はかなりしっかりやってあるが。
>>892
コメント頼む
897大学への名無しさん:2006/08/13(日) 02:44:04 ID:AWMowNsm0
>>890
おお、俺もちょうどそれ気になっていたところだ。
誰か使ってる人いない?感想プリーズ。
898大学への名無しさん:2006/08/15(火) 12:41:33 ID:0s7tTLRG0
>>896-897
止めたほうがいい
学校の先生に見てもうらのが一番いいと思うよ
899大学への名無しさん:2006/08/15(火) 14:57:54 ID:og6dq0m+0
>>891
>正直小論の添削って言っても専門として勉強してる人は少ないから、高校の先生と対して変わらない気がす
大学院は、授業のレポート、論文、学会発表など、どれも(小)論文形式。大学院出の
先生ならともかく、そうでなければ大学院生の方が遥かにまし。
900大学への名無しさん:2006/08/15(火) 18:52:53 ID:8oDSjRPV0
>>898
>>899
ソースは?
901899:2006/08/16(水) 09:32:37 ID:cHTLdKS70
>>900
ソースは自分の経験。
醤油はキッコーマン丸大豆。
902大学への名無しさん:2006/08/16(水) 14:03:53 ID:qrrbV3vH0
教育学部の中学社会学科志望です。
靖国神社のこととか、新聞を読む以外にも詳しく調べるべきですかね?
小論のネタは現代社会の資料集から捜してます。

でも、教育学部志望なのでもっと不登校とか、いじめのことについて書くべきでしょうか。
そろそろ演習しないと、っていう危機感が出てきて、ものすごく焦ってます
903大学への名無しさん:2006/08/16(水) 14:11:52 ID:Wm4Podfo0
>>902
まずは過去問を研究
そこから出題分野が見えてくるので
新書等で適宜知識を補充してみては?
904大学への名無しさん:2006/08/16(水) 14:44:38 ID:PS6jpGdc0
まぁ、人文・社会系を受験する学生なら、
せめて構造主義だけは理解しておこう。
こいつを理解しているのとしていないのとじゃ、
課題文の理解に格段の差がでちまう。
国語の評論だって理解しやすくなるだろう。

なぜって言えば、今の大学教員(50代くらいまで?)で、
構造主義の洗礼を浴びなかった連中は誰一人としていないからさ。
構造主義に賛成でも反対でもね。

新書あたり読んどくと良い。
905大学への名無しさん:2006/08/16(水) 15:01:11 ID:qrrbV3vH0
>>903>>904 ありがとうございます。過去問には一度目を通したんですが、
自分の興味があった内容だったのでこんなもんか、と甘くみていました(´・ω・`)
電車通学なので、その時に新書を読むように心がけてみます
ありがとうございました^^

ちなみに国語はマーク模試よりも記述模試の方が好きだったりします
906大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:46:22 ID:kNpY8THf0
amazonで小論文売り上げ本検索かけたら、大学院・大学編入学社会人入試の小論文―思考のメソッドとまとめ方 がヒットするんだが、
やったやつどうよ?
907大学への名無しさん:2006/08/16(水) 19:29:00 ID:rpqgyFW80
>>901
では実際受けたかたなんですね。
委託添削はほかに何がだめですか?
アドバイスよろ。
908大学への名無しさん:2006/08/17(木) 05:01:25 ID:ZfPHelko0
おはようさん。つーか新参者かつ亀レス。
>884
漏れは、高校の先生に、高校で習った範囲をマスター&高校生が手近に読めるものを読んでいれば、
小論文は大丈夫だと教えてもらい、新書レベルで興味のある分野を補充している。
それでも、自分の想像を超える出題は当然あるだろうね。

建築なんて全く知らないけど、漏れなら、それは地理の問題だと思う。
つまり、高温多湿な日本と、寒冷乾燥のヨーロッパの比較。
そこからはじめて、アウトラインとしては、衛生面から裏付けられた歴史/文化の話にもってきて、
靴を脱ぐか脱がないかはその表面的な一つだと指摘。
字数に余裕があれば、ハウスダストとか結露とか、欧米型の住宅思想を持ち込んだ弊害を記し、
住宅の構造として、畳に代表される日本的建築は、風土的に自然環境的にもやさしいはずだ、という
現代的な意義を付け加え、結論として、日本の(一般家庭の)住宅では「靴を脱ぐ」ことに賛成。

こんなんでどうかなあ? 夏休みもそろそろダレ気味ですが、みなさんがんばりましょう。
909大学への名無しさん:2006/08/17(木) 13:39:55 ID:AzzwYmUk0
ふたたび都市工院生だが

>>908
>建築なんて全く知らないけど、漏れなら、それは地理の問題だと思う。
するどいね。実は、都市計画などはヨーロッパでは地理学なんだよ。
日本ではなぜか建築学になっているが。
910大学への名無しさん:2006/08/18(金) 04:23:25 ID:TlMnfJUL0
演習編きめる!センター倫理 センター試験V BOOKS (12)
Amazon.co.jp ランキング: 本で29,542位
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053020255/qid=1155830992/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/
演習編きめる!センター政治・経済 センター試験V BOOKS (10)
Amazon.co.jp ランキング: 本で27,905位
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053020239/qid=1155831132/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/
演習編きめる!センター現代社会 センター試験V BOOKS (11)
Amazon.co.jp ランキング: 本で29,480位
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053020247/qid=1155831132/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/
演習編きめる!センター国語 (現代文) センター試験V BOOKS (4)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053020182/qid=1155781788/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/
911大学への名無しさん:2006/08/18(金) 04:43:24 ID:cOUS01RqO
樋口式はやめとけ
912大学への名無しさん:2006/08/18(金) 07:55:09 ID:wDZW26Z/O
樋口「小論文はイエスのーを書くんだ!!!!!」
→受験生「うはwwwwww簡単wwwwwwwwwwww」
→売れる
→採点官「なにこの小論文きめえwwwwwwwwwwww賛成ですだってバカじゃねwwwwww」
→受験生「ちょwwwwwwwwwwww」
→売れる

これが勝利の方程式
みんなも樋口を買え
913大学への名無しさん:2006/08/18(金) 09:57:12 ID:8tlTFTZI0
でもダメダメって否定されるわりにそんなうわさしらないまま
樋口使って受けて普通に受かってるやつ多いからなあ
結局本人次第だね小論は。樋口つかって落ちるやつも樋口使わないで落ちるやつも腐るほどいるし
914大学への名無しさん:2006/08/18(金) 10:12:42 ID:QqQSzkwG0
ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル Best solution
Amazon.co.jp ランキング: 本で422位
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492531122/qid=1155862799/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/
価格: ¥2,310 (税込) ちょwwwww高wwwww
ロジカル・ライティング BEST SOLUTION―LOGICAL COMMUNICATION SKILL TRAINING
Amazon.co.jp ランキング: 本で815位
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492555544/qid=1155863152/sr=1-28/ref=sr_1_2_28/
価格: ¥2,310 (税込) ちょwwwww同wwwww
915大学への名無しさん:2006/08/18(金) 13:18:55 ID:z/B+g2Jn0
>>914
Amazon.co.jp ランキング: 本で335位
Amazon.co.jp ランキング: 本で466位
ドイツ連邦共和国外務省 - ドイツの実情: 哲学
60年代初頭から、ドイツでは「フランクフルト学派」の影響が強くなってゆく。
ドイツでこの学派を代表する哲学者テオドール・W・アドルノとマックス・ホルクハイマーは、ユダヤ系でマルクス主義の流れを汲んでいたためナチス時代にドイツを離れている。
彼らの思想は60年代末の学生運動に大きな影響を及ぼした。
http://web3.s112.typo3server.com/2113.0.html
916大学への名無しさん:2006/08/19(土) 01:29:34 ID:gv+Nq/oN0
なんにも書けないぐらいなら樋口式で書く方がマシってこったろ。
917大学への名無しさん:2006/08/19(土) 11:55:20 ID:CS/fezS2O
昨日小論文模試の結果帰ってきたけど100点満点中54点だった。いまいち分からん
918大学への名無しさん:2006/08/20(日) 12:44:50 ID:VbzO/oIN0
>>917
悪くはない点じゃん。
コメント付いてない?小論文を得点源にしたければ、コメントを参考にするといい。
919大学への名無しさん:2006/08/20(日) 12:51:20 ID:TB5uOCoT0
>>917
俺51点だった。受かる奴って模試でどれだけ取ってるんだろう?
920大学への名無しさん:2006/08/20(日) 13:06:14 ID:VbzO/oIN0
>>919
受けるとこにもよるだろ。
小論文の配点比率が高いとこでも、よっぽどの難関校じゃなきゃ,
模試での点数は50点台で十分だと思うよ。
921大学への名無しさん:2006/08/21(月) 21:06:26 ID:Ia3jiz+7O
私立の偏差値50以下だったら54点で余裕?
922大学への名無しさん:2006/08/22(火) 17:39:16 ID:pTQ9jbXH0
【根拠を】現代文総合スレッド Part16【求めて】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155395594/245
923大学への名無しさん:2006/08/22(火) 17:50:00 ID:pTQ9jbXH0
>>6
大学で学ぶ議論の技法
Amazon.co.jp ランキング: 本で5,068位
924大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:30:41 ID:eUWJgWQT0
>>923
Amazon.co.jp ランキング: 本で3,279位
925大学への名無しさん:2006/08/23(水) 11:44:50 ID:jF8y7QIO0
>>921
余裕/十分ではないだろうが、現時点ではまぁ大丈夫じゃない?
小論文が後期だけなら、前期が終わってから対策を本格するとして、今は
関連する本や新聞記事を気分転換時に読んでおくとか。
926大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:33:12 ID:tm+WBHJvO
慶大志望です。
小論文が苦手なんですが、何かいい参考書ってありますか?
927大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:36:40 ID:+LuM1Ig5O
吉岡のなるほど小論文10
928大学への名無しさん:2006/08/23(水) 13:39:51 ID:N5SKCz4C0
929大学への名無しさん:2006/08/23(水) 17:16:24 ID:Cqy91izZ0
ロースクール小論文対策スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1154095200/
小論文過去問の学び方 ロースクール小論文対応〈2006年度版〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847122143/qid=1156319376/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/
【根拠を】現代文総合スレッド Part16【求めて】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155395594/252
930大学への名無しさん:2006/08/23(水) 18:39:57 ID:3Y1obwqY0
基本的に、小論文の模試では40点台後半から、50点台前半が平均。
正直、この点数だと、小論文の比率が小さい学部や学科ならまぁ平均点あたりウロウロしている
レベルで良いけれど、割合の高い学部や学科なら、ちと危ないね。

小論文の割合高いとこ受ける受験生は、できれば現段階の小論文模試で、6割たたき出して欲しい。
今6割たたき出せるなら、受験前には必ず合格ラインの7割とれる実力つくから。

実は、5割は皆たたき出せるようになるんだよ。
小論文の基本的な構成や段落構成ができていること、誤字脱字に注意すること、原稿用紙を正しく使うこと、
書き言葉がかけていること、そして問に正しく応えていることが
5割の目安になってるからね。

ところが6割となると、これが大変なんだな…。
6割ラインは、独創性と論理性とが問われてくるからねぇ…。
合格ラインの7割となると、独創性・論理性に併せて文章力が問われるようになる。

注意してほしいのは、独創性というものを受験生は往々にして、「人と違ったこと、個性的なことを考えること」
と単純に考えていること…。独創性をそう考えてしまうと、論理性が追いついていかないから、小論文にはならない
ということに注意してほしい。小論文に言う「独創性」とは常に強力な「論理性」に支えられていなければならない
ということを念頭に置いておくと、小論文に言う「独創性」とは何かが体得できるよ。

以上、学者崩れの予備校小論文講師からですた。


931大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:23:49 ID:jF8y7QIO0
俺も便乗。基本的に930と言っている内容は同じ。

独創性があるならそれは好ましい。ただ、独創性なしでも入試/模試レベルなら6割とれる。
それはなぜかというと、小論文(特に入試の場合)は研究ではないからだ。研究論文は独創性が
必要だが、入試ではなくても仕方がない面はある(あるにこしたことないよ)。

では独創性なしにどういうのが6割いくのか。これはやはり論理性。特に、何らかの社会課題への
問題に対し、その問題構造を分析せずにいきなり解決提案をするケースが非常に多い。問題を分析
せず、解決策を提案することは本来できないはずだ。しかし、学校で習ったこと、テレビや新聞で
書かれたことをいきなりぶつけてくる答案が多い。

実際、課題分析をしっかり行えていれば、何らかの案が出てくるはずだ。それが独創的(他が言っ
ていない)かどうかはあまり関係ない。小論文は社会問題的な内容が多いが、こういうのは解決が
正しければ独創的でなくてもいいのだ。

以上、教え子が6割を超えてくれなかった小論文講師からですた。
932大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:40:09 ID:3Y1obwqY0
>>931
そうそう、最近は本当にあなたが言うような受験生が多いですね。
問題の分析ってことが、最近の受験生には思い浮かびづらいことなのかなぁと、教えていて思います。

ちなみに私は最近、「しっかりとした論理性に、あなたの独創性や個性は自然と宿るんだよ」と言ってます。
そういうと「問題をしっかり分析・考察することが大事なんだな」ということが分かるみたいです。
もちろん中には「問題を独創的に分析・考察することが大事なんだな」と取ってしまって、
トンデモ本みたいな小論文書いてくる受験生もいるんだけどw
933大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:03:12 ID:W58jrGtJ0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
しかし,プロが来ると,小論文スレなのに難しいなどといって嫌がる椰子が過去にいましたが,
完全スルーでお願いします !
934大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:15:42 ID:W58jrGtJ0
【東大】ハイレベル小論文【慶應SFC・法】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155659162/
出来ましたら,お二人にここに書き込んでいただけましたらと,思う次第であります。
何卒・・・。
935大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:26:19 ID:W58jrGtJ0
○御二方には ×お二人に
訂正してお詫び申し上げます。
936大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:43:18 ID:20QHvCy20
>>935
おまえ偏差値低いだろ
937大学への名無しさん:2006/08/23(水) 20:51:46 ID:HSazZYZ+0
ワロタ
938大学への名無しさん:2006/08/23(水) 21:09:15 ID:W58jrGtJ0
プロの書き込み読みたい人は,書き込んでくださいと書き込まないと,時間割いてもらえないぞ
939931:2006/08/23(水) 21:22:46 ID:jF8y7QIO0
>>934
残念ですが、分野が違います。
(東大はともかく)
940大学への名無しさん:2006/08/23(水) 22:25:34 ID:HSazZYZ+0
>>938
あのーうざいんですけど。
941大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:22:46 ID:mgdP7jqH0
難関学部の後期の点数を逆算(合格平均者のもの)すると、
小論文の平均が軒並み九割近いんだけど、採点基準が甘いだけかな?
書き物が苦手な俺には、この事実だけで敬遠したくなる…。
942大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:06:40 ID:EQxH6Sdf0
誰か結局ネット添削契約して、添削してもらったやついる?
近況教えて!
943大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:59:48 ID:P63Tcz6K0
 最近ふと思ったんだが、文系の小論文に、
理系とかバリバリ専門分野の知識を説明せずに書いていいものなのか?

少子化問題に「エントロピー……云々」とか、
人文系に「フォン・ノイマン型コンピューターが……云々」とか、
あるいはもう少しマッチさせた経済系でも「限定ゲーム理論から……云々」「科学哲学の……云々」とか。

 模試だと採点者が大学生なのでスルーされそうな気がするが、大学教授相手でも不味いかな?
現在仮面中かつ、受験勉強以外の勉強しまくってるからいろいろ知識や知恵は付いたんだが、
果たして使っていいものやらどうか悩む……。

 無論、ただの知識のひけらかしをしても、内容が伴ってないと寒いのはわかってる。
ただ、大学教授相手に説明して「馬鹿にしてるのか」と思われたら嫌だしなぁ……。
944大学への名無しさん:2006/08/24(木) 01:45:33 ID:UfpQcIN20
>>878

亀レスだけど参考書で笹井タイプは元代ゼミ講師の田村って人が
出してる本。あの人の出してる本を2冊やってあとはZ会の本屋や
全国の大学の過去問集めたので自分の大学に出そうなネタを
拾ってやっていくのがベターかと。ただこれはあくまで1例なので
参考までに。樋口をやめたほうがいいんじゃないと言ったけど
別に使ってもいいんじゃないかな?よくわからんけど。
あとZ会の添削を検討してみてもいいかと。
酒井の本は見た事ないけど、あの人は極左だからやめたほうが
いいんじゃないと意味不明なことを言ってみる。
945大学への名無しさん:2006/08/24(木) 02:00:13 ID:/Fr4QWiX0
>>944
説得力ゼロだなw
946大学への名無しさん:2006/08/24(木) 02:41:27 ID:UfpQcIN20
>>945

なにがですか?
947大学への名無しさん:2006/08/24(木) 03:20:27 ID:Czn9TORuO
>>946
>樋口をやめたほうがいいんじゃないと言ったけど
>別に使ってもいいんじゃないかな?よくわからんけど。

同じ事柄について否定した後に肯定している、しかも理由がない

>酒井の本は見た事ないけど、あの人は極左だからやめたほうが
>いいんじゃない

理由付けはされているもの「見たことがない」と根拠がない

やはりDQNの言うことはあてになりませんね。てかこんな論述力で小論文使うのか、と疑問。
948大学への名無しさん:2006/08/24(木) 03:33:17 ID:UfpQcIN20
>>947
あぁ〜そこですか
まず笹井に関してのことで田村をあげました
第三者に見てもらったほうがいいと思いましてZ回の例をあげた
過去問以外にも問題をやったほうがいいと思いましてZ回の本や過去問集を
あげました。

それで問題の場所ですがはっきり言って樋口のことは適当に言いました。
それくらいの自覚はありますよ。
酒井に関しても適当に言っています。それでここが疑問なのですが
最後に意味不明なことを言ってみると書いてますよね。
ここはスルーですか?適当なことを言ってる自覚があるからこそ
最後にこの言葉を入れたんですけど。
949大学への名無しさん:2006/08/24(木) 03:46:45 ID:UfpQcIN20
あともしかして2ちゃん初心者でしょうか?例えば参考書の類の質問が
合った時に、「この本は〜だからやらなくていいよとやったことがない俺が
適当に言ってみるw」みたいな感じのレスはたまにありますけどね。

そういう2チャンではたまにあるレスをしたんですよ。
最後の意味不明なことを言うというレスは。
950大学への名無しさん:2006/08/24(木) 06:42:02 ID:/Fr4QWiX0
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
951大学への名無しさん:2006/08/24(木) 06:55:20 ID:/Fr4QWiX0
2chのほとんどが>>944みたいな文章なんだよね。だからそんなに気にする事ないよ^^
ただここが小論文学習スレだからついつい突っ込み入れちゃっただけなんだ。ごめんねこ にゃ〜ご^^
952大学への名無しさん:2006/08/24(木) 07:01:43 ID:m3JQKTUZ0
>>950-951
なるほど。日本語読めないDQNだったんだねw君はw
あと>>947もw
953大学への名無しさん:2006/08/24(木) 07:34:49 ID:dzcqEIkAO
wを語尾にたくさんつけたら必死っぽいから辞めとけ
954大学への名無しさん:2006/08/24(木) 07:36:24 ID:sp1FGgDvO
>>943
専門用語は使ってもいいんだろうが、評価は「あら詳しいのね」だけで点にはならない
そうでなくてやっぱ内容。説得の技術とか主張のもっともらしさが評価されるんでないか。
955大学への名無しさん:2006/08/24(木) 08:11:12 ID:+8JBwiTF0
>>943
人文系に理系用語や専門用語使うのは問題ありません。
大学教授なら自分の分野違いの知識も一定以上は持ち合わせていることが多いし、
添削してる大学生だって、受験小論文で持ち出される程度の知識なら持ってることも多いから。

しかし、例えばエントロピーだとか、限定ゲーム理論とか、科学哲学云々といった用語を用いないでも
書けるのが受験小論文なわけでね。(まぁエントロピーなんてのは、高校レベルの知識だと思うけれど…)

専門用語を持ち出すと、論自体が専門性の色を濃くしてしまうし、
論の前提を受験生自身で難しいものにしてしまうことにもなるから、
却って論じにくくなってしまうかもよ。

大学教育を受けていない受験生相手に小論文が課されているんだというこの前提を忘れないようにね。
もちろん、専門用語を使いこなす自信があれば、使っても良いけれど。
956大学への名無しさん:2006/08/24(木) 09:19:37 ID:SNPahfRn0
エントロピーは、概念くらいは科学好きな高校生なら知っていますが、
理論的に勉強するのは大学の専門課程以降です。

具体的にどう使うのかわからないので、だいぶ推測。

>少子化問題に「エントロピー……云々」
これは物理学上のエントロピーではないですよね?
概念だけ借りてくるだけなら、その言葉は使わず、最後に
「これは物理学のエントロピーに似ている」くらいの方が
良さそう

>人文系に「フォン・ノイマン型コンピューターが……云々」
ノイマン型コンピューター以外について述べたい場合は
いいのですが、それ以外のコンピュータがない現状では
意味がないと思います。

>あるいはもう少しマッチさせた経済系でも「限定ゲーム理論から……云々」「科学哲学の……云々」
個人的には、小論文では、「〜理論より」とする演繹的手法より、
帰納的に論ずる方がいいよと思います。
957大学への名無しさん:2006/08/24(木) 18:58:44 ID:UfpQcIN20
>>951
別に気にしてないですよ。夏なんだな〜と思っただけです。
958大学への名無しさん:2006/08/24(木) 19:01:21 ID:JzEZBAnn0
カルチュラル・スタディーズ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141732834/830-832
959大学への名無しさん:2006/08/24(木) 20:47:47 ID:/Fr4QWiX0
>>957
そうですか。それなら良かったです^^
960大学への名無しさん:2006/08/24(木) 23:08:48 ID:crfF1Q7JO
慶大SFC志望です。
苦手なんですが、何から手をつけたらいいでしょうか?
961大学への名無しさん:2006/08/25(金) 01:31:15 ID:F3U5Pm4aO
まず何が苦手かはっきりさせましょう。
962大学への名無しさん:2006/08/25(金) 02:30:04 ID:NKjYN89D0
>>954-955
なるほど……参考になりましたd。
文脈のない抽象的な書き方にもかかわらず、答えてくれてありがとうございます。
963943:2006/08/25(金) 02:31:28 ID:NKjYN89D0
すみません……アンカーミスしましたorz
>>954さんも、もちろん感謝しています。
964大学への名無しさん:2006/08/25(金) 02:32:26 ID:NKjYN89D0
あーまたミスった(;つД`)
>>953さん、単なるうち間違いで他意はないので本当に済みませんorz
965大学への名無しさん:2006/08/25(金) 02:56:22 ID:/GKS5/F20
よくわからんがワロタ
966大学への名無しさん:2006/08/25(金) 22:37:13 ID:yAZ9e3RS0
967大学への名無しさん:2006/08/25(金) 23:24:25 ID:F3U5Pm4aO
知識がないと書けないのに、知識だけあっても書けないのが小論文
968Think:2006/08/28(月) 07:08:38 ID:u6nQG9ye0
z会添削大体10番以内に入っている俺様がきましたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにか質問ある?wwwwwwwwwwwwwwww
969大学への名無しさん:2006/08/28(月) 07:32:34 ID:4qta05IZ0
>>968
Z会の添削はそうですか?
970Think:2006/08/28(月) 10:17:33 ID:u6nQG9ye0
>>969
いいよ。メジャーだし信頼あるし。ちまたにあふれてるわけのわからん添削やります業者よりましじゃね?
たちまち回答信じらんねーしなw俺にとって安心感は重要なんだよねm9(^Д^)プギャー ブランド命
971大学への名無しさん:2006/08/28(月) 10:31:49 ID:4qta05IZ0
>>970
うわ。。。俺字誤爆してた
あと、何の教科とっていらしゃったのですか?
972大学への名無しさん:2006/08/28(月) 11:56:05 ID:8+SYJh8L0
Z会の添削と順位がどうも信頼できない俺も来ましたよ。
去年、Z会の添削では9月以降50点台がほとんどで、偏差値もよくて50を超える程度だった。
不安になって練習量を増やそうとWIEというメール添削の業者に頼んだら、いきなり「合格水準です」っていわれた。
その後東大後期を受験し、多少失敗したかなと思ったものの合格。Z会では上に100人以上いたはずなんだけど。。。

個人的にZ会の添削の一番ダメな点は毎回指導者が変わる点だと思う。
WIEで何度も見てもらって、指摘されてはじめて気がついた自分の癖や弱点もあったから。
あとZ会は俺みたいな打たれ弱い人にも向いてない。WIEのよかった点は極力生徒の答案を生かそうとしてくれるところ。
親身な添削で、ほめて伸ばす指導、という印象を受けた。Z会にはそういった姿勢はあまり感じられなかった。
973大学への名無しさん:2006/08/28(月) 12:05:17 ID:8+SYJh8L0
使ってた参考書は、一番のメインテキストが「小論文を学ぶ」。2章を何度も読み返した。
書き方は賛否あるけど樋口さんのやり方を一番参考にした。入試本番でも使ったよ。手早く書く方法論としてはとても優れている。東大後期はとにかく忙しいからね。
974大学への名無しさん:2006/08/28(月) 12:18:50 ID:pWmB+8TLO
wieって添削高いよね…

wieの添削無い奴を取ろうかと思うんだけど、テキストとか過去問解説ってどんな感じでした?
文二志望で前期メインだけど浪人だから後期もちゃんとしなきゃいけなくて
975大学への名無しさん:2006/08/28(月) 12:27:16 ID:4qta05IZ0
>>972
WIEって英国数等他の教科もやってるんですか?
それとWIEの正式名称って何ですか?
976大学への名無しさん:2006/08/28(月) 13:00:56 ID:8+SYJh8L0
WIE標準テキストは、内容は悪くないけど薄くて最低限のことしか書いてない。
過去問解説は「小論文を学ぶ」の著者が書いてるので、「学ぶ」を読んでないとわかりにくい部分がある。
どっちにしろ添削取らずにテキストだけ、ってのはおすすめしません。

俺は去年のフリータイム制を受講したんだけど、なんか去年より高くなってる気はする。去年は再添削つきの5年分で4万だったかな。
今の時期は返却期間が2〜3日だけど、直前期になると一週間かかるようになるので、申し込むならお早めに。
ただ、大事なのは信頼できる指導者を見つけることなので、WIEにはこだわらなくてもいいと思うよ。

>>975 西早稲田教育研究所。小論文専門。
977大学への名無しさん:2006/08/28(月) 13:01:11 ID:u6nQG9ye0
>>971
TC 文系小論文 だお
>>972
うーん。そもそも原因は小論文は自己採点が難しいからじゃないかなー。自分がどれだけできてるのかわかりずらい。
来年後輩になるおv^^
978大学への名無しさん:2006/08/28(月) 13:04:17 ID:pWmB+8TLO
>>976
テキスト薄いんだ。
情報ありがとう、参考にします
979大学への名無しさん:2006/08/28(月) 13:26:53 ID:4qta05IZ0
>>976-977
どっちか迷いますね〜
Z会の地歴や国語の論述対策とかはどうなんだろうな・・・
情報ありがとうございます、結構WIEも高いんですね、けど大学別だしな
河合、代ゼミの小論模試で他は参考書で自学とかでは可能ですか?
一橋志望なんですが・・・
980大学への名無しさん:2006/08/28(月) 13:34:04 ID:FAl0NxR+0
980
981大学への名無しさん:2006/08/28(月) 14:45:33 ID:u2uuzBA+0
age
982大学への名無し
茨大の人文の推薦受けようかなぁって思ってるんだけど,破滅的に小論苦手な自分には無理?それともどうにか間に合う?