統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】

前スレ:統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part68
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138178239/
2大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:06:05 ID:rarWXBj10
3大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:06:08 ID:A+y8CL2h0
■質問用テンプレ
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。
また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、
浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。
過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
■「理解しやすい数学」(文英堂)について
このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、
上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。
■数研出版の教科書傍用問題集について
これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生・・・・でしたが、
最近の傍用問題集には詳解が掲載されている別冊解答がついてくることが多く
力がやや足りない学生でも使えるように配慮がされています。
しかし、様々な理由から別冊解答が学生の手に渡らないこともあるので、
そういう場合は、力のある人以外は代用品で勉強しましょう。
ポスト傍用問題集としては黄チャート・ニューアクションβetc
■暗記数学について
解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。
165ページしかないので短時間で読破できます。
4大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:07:12 ID:A+y8CL2h0
■数学モデルプラン
教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は満点近く取れるからです。
1-2年の間は基礎固めです。
黄茶(青茶)を3週以上こなしてください。(例題のみでなく全てを)
3年になると浪人生等が含まれますので偏差値が下がります。
3年生になったら更に努力をしてください。
要するに、1-2年の間は黙って「黄茶(青茶)を出来るようになるまでの学力を教科書等でつけ
黄茶(青茶)に取り組んで」ください。
基礎がなければ話にならないです。
また、網羅系ですので黄茶やって青茶など無駄なことは止めてください。
網羅系は一冊でよいです。
以上が終わってないのに質問する香具師はDQNです。
黄茶(青茶)は完璧とまで言えるようになった人は優秀な方へ質問してください。
5大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:07:43 ID:A+y8CL2h0
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cてのがあるけど、どうよ。
6大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:08:13 ID:A+y8CL2h0
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。

・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
 やった回数に自己満足することのないように。

・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。

・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
 何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。

・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?

・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。

・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)

・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)

・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
7大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:08:54 ID:A+y8CL2h0
■数学・出版社リンク
数研出版(チャート式,4STEP,オリジナル,サクシード etc.)http://www.suken.co.jp/
東京書籍(ニューアクションγ/β/α/ω,ニュークオリティ etc.)http://www.tokyo-shoseki.co.jp/book/
文英堂(理解しやすい,これでわかる,シグマトライ etc.)http://www.bun-eido.co.jp/
旺文社(本質の研究/解法/演習,基礎問題精講,(旧)解法のプロセス etc.)http://www.obunsha.co.jp/
研文書院(大学への数学(黒大数))http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/
東京出版(1対1対応の演習,新数学スタンダード演習,解法の探求 etc.)http://www.tokyo-s.jp/
Z会出版(緑本,Z会数学基礎問題集(チェック&リピート) etc.)http://www.zkai.co.jp/books/
河合出版(黒本,銀本,やさしい理系数学,ハイレベル理系数学,チョイス etc.)http://www.kawai-publishing.jp/
駿台文庫(青本,分野別 受験数学の理論,基本演習,実践演習 etc.)http://www.sundaibunko.jp/
代々木ライブラリー(白本,(旧)藤田の壁を超える数学,(旧)荻野の天空への理系数学 etc.)http://www.yozemi.ac.jp/books/
教学社(赤本,センター完成一直線,東大の理系数学○カ年 etc.)http://www.kyogakusha.co.jp/
小学館(細野真宏の数学が本当によくわかる本)http://www.shogakukan.co.jp/
中経出版(山本俊郎/坂田アキラ/堀川晋の○○が面白いほどわかる本 etc.)http://www.chukei.co.jp/
東進ブックス(佐藤の数学教科書,(旧)数学○をはじめからていねいに etc.)ttp://www.toshin.ac.jp/
マセマ出版社(元気が出る数学,合格!数学,頻出レベル数学 etc.)ttp://www.mathema.jp/
栄光(湯浅の見える新数学○,小島の難関大突破新数学○ハイレベル演習 etc.)ttp://www.navionavi.com/books.html
ドラゴン桜関連 http://shop.kodansha.jp/bc/books/dragon/
8大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:09:26 ID:A+y8CL2h0
■新課程について
(※これからの受験者は新課程です。旧課程の物は役に立ちませんので、悪しからず。)
参考
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/example.html

<新課程>
数学T:数と式(不等式・2次方程式を含む、式と証明は含まず)、2次関数、図形と計量(三角比・相似と計量・球)
数学A:場合の数・確率(2項定理含む)、集合と論証、平面幾何(三角形の重心・円の性質の一部を含む)・・・基本的に全分野を学習
数学U:式と証明(整式の除法・分数式)・複素数・高次方程式(複素数平面は含まず)、図形と方程式、三角関数(弧度法)、指数・対数、微分・積分
数学B:数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ・・・2分野選択
数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線、確率分布、統計処理・・・2分野選択

<旧課程>
数学T:2次関数、図形と計量(三角比)、場合の数・確率(2項定理含まず)
数学A:数と式(整式の除法・式と証明・集合と論証を含む)、数列(2項定理含む)、平面幾何、計算とコンピュータ・・・2分野(通常は数と式、数列)
数学U:図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分・積分
数学B:ベクトル、複素数(複素数平面を含む)、確率分布、算法とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数(分数式、弧度法はここで初出)、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換は含まず)、いろいろな曲線、統計処理、数値計算とコンピュータ・・・2分野
9大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:09:57 ID:A+y8CL2h0
『高校 これでわかる数学』 文英堂:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。

『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』 数研出版:解説が詳しい。「これでわかる」に比べ、問題数が多い。

『理解しやすい数学』 文英堂:白チャート等と比べて、一つの例題に多くのポイントが盛り込まれていたり
例題の中で公式の証明をさせたりする等、独自の工夫がなされている。
ただ、それを良問ととらえるか、負担が大きいととらえるかは人それぞれ。

『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』
『数学 チャート式(赤チャート)』数研出版
『大学への数学(黒大数)』 研文書院
*カッコ内は通名

・新数学スタンダード演習(東京出版)・・・★★☆ 
東大理科1類2類文科1類2類3類受験生に人気の問題集。問題はいいが奇妙な解法多し。偏差値70向けの解法。
普通に解けばいいものを・・・。
・河合ハイレベル理系(河合出版)・・・★★★
別解が豊富なのがなによりの魅力。問題は2次試験で有名・典型的なのが多い。
・新数学演習(東京出版)・・・★☆☆
東大理3向け。挫折率高し。もはや市販の問題集じゃ満足できない人向け。これを全てやれば6完も夢じゃない(!?)
・微積分基礎の極意(東京出版)・・・★★★
これをやれば微積分に絶対的な自信がつくでしょう。
・ショートプログラム(東京出版)・・・★★★
解けば解くほど偏差値があがります。
・マスターオブ整数(東京出版)・・・★★★
整数の参考書が少ないので対策しづらい整数ですがこれをやれば自信つきます。

※新課程版が発売されていない本もあります。悪しからず
10大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:10:27 ID:A+y8CL2h0
◎新数学演習
むずい。何がむずいって、「見たことのないタイプの問題」が多いのがむずい。
「典型的な問題ならなんでも来いなんだけど、東大とかの問題って見たことないようなのばかりだし、
そういう問題に対して、どう手をつけていけばいいのか分からない」という受験生が
「未知の問題に対する取り組み方」と堅固な論理展開力を鍛えるのによい。
「高いレベルでの有名問題・有名手法」もかなり載っているので、知識としても有用なものが多い。
ちなみにいたずらな難問も散見される。

◎ハイレベル理系数学
むずい。しかし載っている問題はほとんどが「有名」。
自分で解き進めても、あまり実力には結びつかない気がする。
過去の「名作問題」は必ずしも「普遍的」ではないという点が重要。
「問題事典」として確保する価値はあり。

◎天空への理系数学
そこそこむずい。
けど、これまた載っている問題は「ありがちなパターンに抜けがないように、順次解説」しているだけなので
(というか、それが目的だろうし)、ハイレベルな受験生には物足りないと思う。
数学に自信はあるんだけど、まだ東大京大受験生としては未熟かなあ、という段階の受験生には効果ありそう。
(というか、予備校系の本はそういうのが多い。)
「高いレベルでの有名手法」を紹介するタイプ。(それが予備校に通う人のニーズってもんだろうし。)
11大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:10:57 ID:A+y8CL2h0
◎解法の探求シリーズ
◎解法の探求1
問題集としてはあまり使えないが、「自称数学マニア」が目から鱗を落としそうな解説。
とりあえず読む価値はあり。
◎解法の探求2
「原則編」だけでも読めば、「自称数学マニア」は目から鱗を落とす。読む価値あり。
「実戦編」以降に載っている問題のレベルは極めて高い。
◎解法の探求確率
同様に、チャートなどで数学を極めたつもりになっている
「自称数学マニア」の受験生が読むと、目から鱗を落とす。
この本に載っている解法をマスターできれば、確率は極めたも同然。
解探シリーズに共通の事項として、数学に自信のない人が読むと、頭が混乱するだけだと思うので、
手を出さない方がよい。
「自称数学マニア」が、1つ壁を越えるためには必読と思える。

◎月刊大学への数学
標準的。数学に自信のある受験生が「数をこなす」目的で使用するには最適。
自分で解けたと思っても、解説を読んでみれば目から鱗が落ちること間違いなし。
数学に自信があると自分で思い込んでいるだけの受験生が手を出すと、時間の無駄遣いになること請け合い
(わけが分からないまま「テクニックの丸暗記」に走ってしまい、実力が下がる危険あり)。
ちなみに学コンはハイレベル。しかしいわゆる「難問」ではない。

◎入試数学伝説の良問100
受験生・大学入試関係者、必読の書!
数学の勉強で一番大切なのは、良い問題で良い解法を学ぶこと。
本書は、過去30年の大学入試問題を精査し、傑出した良問だけを100題収録。
解説は「考え方」に重点を置き、多くの「別解」を掲載。ぐんぐん力がつくうえに、
数学の本当の面白さまでわかってくる。
12大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:11:33 ID:A+y8CL2h0
■数学勉強法の4つの流派
(1)暗記数学流・網羅系派
和田秀樹氏が推奨するような勉強法。(1)の人が好きなテキストはチャート・ニューアクション。

(2)暗記数学流・講義系派
荒川氏が推奨するような勉強法。(2)の人が好きなテキストは細野本・マセマ。

(3)思考数学流・問題演習派
傍用問題集を自力で考えて解くことに全力を注ぐ。主に学校の方針についていって成功した人が推奨する。
(3)の人が好きなテキストは4STEP・スタンダード。

(4)思考数学流・基礎事項重視派
問題を解くことよりも、基礎事項を徹底的に理解することに重点をおく。 主に大学の先生や理科系の学生さんが推奨する。
(4)の人が好きなテキストは受験数学理論・黒大数・本質研究。
13大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:12:03 ID:A+y8CL2h0
■新課程難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊 スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
14大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:13:29 ID:A+y8CL2h0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
15大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:14:11 ID:A+y8CL2h0
テンプレは以上。
質問する香具師は>>1-14を熟読のこと。
16大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:21:03 ID:+n6ckuPF0
ID:A+y8CL2h0
17大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:32:53 ID:ZozygkdKO
学校で「確率の発展として出るかもしれない」という理由で
確率分布をやらされているのですが、本当に出る可能性があるのでしょうか?
18大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:37:58 ID:ULQ8KyjCO
1対1と同じレベルで、短期完成できる問題集教えてください。
19大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:08:34 ID:IWj4UkItO
18
つ【実教出版10日シリーズ】
20大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:13:33 ID:Hjnrf6DaO
>>17
大学によると思うが

21大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:13:48 ID:1TER6M9KO
青チャートの解法暗記を始めたいんだけど最初の単元から始めなきゃだめかな?いきなり確率とか微分積分とかから取り掛かるのは無理かな?ある単元を制覇しないと理解できない単元って何がありますか?
22大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:19:50 ID:XIGsoRfI0
数1Aキッチリやれ。
23大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:28:32 ID:4THzMBdb0
傍用で解答付きの持っていますが、
3年までの学習では青チャートと問題集はどちらを優先して
使うべきですか?あるいは、チャートの全問題と、傍用のB問題
以上を全て解けるようにした方が良いでしょうか。
24大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:40:20 ID:ff8CtcBhO
傍用ってのはニュークオリティ??
25大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:03:38 ID:dizTA9Li0
本質の〜シリーズってどうよ?
本質の解法は持ってるけど基礎からやるには結構いいみたい。
コレが終わったら一対一?赤茶?
26大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:13:31 ID:4THzMBdb0
>>24
傍用はサクシードです。
27大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:37:48 ID:ZozygkdKO
>>20
説明不足申し訳ないです。
文系で京大以外に確率分布が必要な大学はありますか?
28大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:38:20 ID:S5N/leJyO
大阪大工学部死亡の2年。今んとこプラチカ1A2Bを3周して、
もう少しでオリジナル受験編も終わる。授業の3Cは7月頃終わる予定。
数学で稼ぎたいんだが次は何やればいい?候補として
マスターオブ整数とハイ理を考えてるんだが。
29大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:50:56 ID:lgsBWYg+0
学年】4月から高3
【学校レベル】新御三家
【文理】 理
【偏差値】河合・Z会プレステージで63
【志望校】 東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャの例題、演習Aはあと少しで終わるんですが、1対1に移るか青チャ全部やるか迷ってます。
正直、青チャは飽きたというか、やっていてかなり辛いです。でも根気よくやったほうがいいですかね?
30大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:05:16 ID:4THzMBdb0
このスレでは、数研の受験用問題集はどういう扱いですか?
31大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:20:26 ID:dizTA9Li0
赤茶で理I受かる?
32大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:26:41 ID:+n6ckuPF0
前スレで挙げられてたけど新課程の赤茶は結構良くなったみたいですね。
(旧課程の青茶{←姉が使っていたもの}をやや難しくした感じ)
新学年までに総さらいしようと思って新課程青茶購入しようと思っていましたけど、
やめて新課程赤茶数IAIIB全部購入しましたよ。ちなみに新高2です。
33大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:38:15 ID:bmw6L4z80
一次変換ってどういう位置づけなの?
黄チャには補充例題メインなんだけど。授業でも軽くしかしてません
難関大のみ出題?
34大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:43:36 ID:NiwFfN+f0
俺的には一次変換って複素数より簡単だから新課程になってもらって助かった
35大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:27:26 ID:GKcZZPJb0
>>30
独学には向かない
36大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:36:25 ID:Y5iNlWZAO
今まで全然勉強してなかったので数学を中学の教材からやり直そうと思ってる高校1年です。
教材は自分で見て買えばいいとよく言われるんですが、見てもどれが自分に合うかわからないので誰かおすすめの教材を教えてくれないでしょうか?
37大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:43:46 ID:7klhNsM20
>>35
何で?
38大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:44:36 ID:jg5HxcH40
今一年生で微分の勉強を独学でしています。
今日で2日になりますが、二次関数の応用程度だな
と感じ、青チャの定義がまとまっているページだけ読み
あとは一対一でやっています。

結構スラスラ解けるのですが
青チャートもしっかりやったほうが良いですか?
39大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:10 ID:GKcZZPJb0
>>37
たとえ別冊解答があったとしても、解法のエッセンスが学べない
あれはあくまで学校の演習授業向け
40大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:56 ID:umGx3D/60
数研から出版されている4STEPとはここでの評価はどんな感じですか?
受験日程が終わり、浪人濃厚なのでコレを使いながら演習していこうと思って
るんですが。。他の科目が合格圏で敗因が完全に数学になっているので重点的
に数学に時間を割くつもりでいます。白チャートと青チャートでの解法暗記はやりました
が、青の方は不完全なのでまた力を入れなければいけません。
それが終わった後は4STEPでいけますかね?

上位私立薬学部志望です。
41大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:02:33 ID:/t7vcJolO
フォーステップは手の運動の練習用
42大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:03:55 ID:GKcZZPJb0
>>40
青チャの復習をするのなら、4STEPはいらない。
解法の思いつきやすい問題(解法を覚えるための問題)
ばかり解いていても、また本番で同じ失敗を繰り返すよ。

青チャ終えたら、ちょっとひねった問題に対応できるように
受験向けの問題集で演習を積んだほうがいい。
43大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:11 ID:LD843ooP0
本来は
教科書→4STEP→青チャート だと思う。
4STEPの巻末略解にもヒントは付いてるだろ?
あれを読んでも指針が全く立たない(ヒントの意味がわからない)ようなら、
そもそも教科書レベルでの理解が不足してると言わざるを得ない。
ただ、これは傍用問題集としては決してレベルの低いものではないから、
解答が充実してないと演習ができないようなら、網羅系問題集(当然チャートでいい)のみで
演習を積み、4STEPはやらなくていいと俺は思う。
44大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:22 ID:umGx3D/60
>>41
マジレスですか?
そんなに到達点レベル低いんですか?
45大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:06:25 ID:umGx3D/60
>>43
レスありがたいです〜 お二方、レスサンクスでした。
青チャートをもっとやりこんでみます。
46大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:20:08 ID:Y5iNlWZAO
どなたか>>36をお願いします。
47大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:49:05 ID:57RXxmLwO
本質の研究からチャートやらずに1対1につなげられますか
48大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:08:19 ID:WI4eGel70
普通の人にとっては演習量不足
49大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:11:02 ID:YPIqbQ5R0
>>44
いや、何の単元か忘れたけど、演習問題のB問題に東京理科大の過去問が載ってた。
そりゃそんなに高くはないだろうけど、4STEP→1対1も可能だと思うよ。

>>46
教科書を押さえれば大丈夫でしょう。
内容はどこの会社も同じなので、レイアウト等気にいった物を選べばいい。

>>47
十分可能だと思う。
ただ、本質の研究の解法・解答に馴染んでると、もしかしたら東京出版の問題集はとっつきづらいかも。
50大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:23:20 ID:a3qr8C4v0
どなたか>>29をお願いします。
51大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:25:53 ID:nIDiPrau0
数Vの微積分を独学しようと計画してるのですが
必要な知識は
微積分 数U
三角関数
いろいろな関数(?)
でOKですか?

数列とかも必要なのでしょうか?

数1Aは出来てる前提です
52大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:28:45 ID:ZA5ddOyQO
阪大文学部に出願。青チャ夏くらいに終わり、重要例題少し忘れぎみ。今プラチカは自力で5、6割解けてもうすぐ終わる。整数問題は全然解けず。青チャの確認、プラチカの復習、新しい問題集、過去問。どれをすべき?
53大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:29:04 ID:YPIqbQ5R0
>>50
なんか俺にかぶるな・・・・・・。
俺もチャートに飽きた人間の一人(数研出版の解法・解答があまり好きでない)で、
ちょうどそのころ学校で斡旋されたから何となく買っといた1対1をやってみたら感動した。
問題集って会社によってあんなに違うとは思わなかったからね。
ってことで、俺としては移ることを薦めます。
その後に弱点だとか演習量不足だとかがあればチャートに戻ってやってね。
54大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:31:43 ID:YPIqbQ5R0
>>52
とりあえず新しい問題集はやめよう(どうしても整数問題をやりたいならそれはそれで可)。
過去問をすすめるけど、時間がありそうならプラチカの復習をはさんで。
55大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:48:13 ID:ZA5ddOyQO
やはりそうですか。ではプラチカの内容を使いこなせるようにしつつ過去問にしようかと。あと、文系は三角関数の和と積の公式、3倍角の公式、誘導なしの3項間漸化式、は必要ですか?
56大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:10:49 ID:QBecpuJ5O
理解しやすい数学を完璧→一対一に繋げることはできますか?
57大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:42:26 ID:8VWwXG6o0
>>56
充分出来ます。
>>50
青の例題演習Aをこなしたのなら、ちょうど無駄なく一対一の移り時ですね。
でも東京出版の問題集は、エレガントですが、人によっては突飛に見え、それをよしと受け入れるかどうかが、
ハードルです。愚直で堅実なチャートの解答が、懐かしくなればチャートに戻るもよし、一対一の東京出版解法に目からうろこなら、
それもまたよし。一度試してみたら?
58大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:46:49 ID:q1gK/4HlO
名古屋大学の医学部なら新数学演習もやらないと合格できませんよね?
59大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:48:23 ID:DuTXXjNy0
チャートの手抜き解法が理解できるんなら
大数程度の解法はすんなり分かる
あんな不親切なもん凡人は理解不能やし
60N大医学部 ◆EhTvUnx30M :2006/02/05(日) 02:02:01 ID:31xltPYT0
>>51
ゼロというのは厳しいが、ある程度は大丈夫でしょう。
61N大医学部 ◆EhTvUnx30M :2006/02/05(日) 02:03:35 ID:31xltPYT0
>>58
そりゃ、やったほうがいいよね。
62大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:07:10 ID:7gUQuRt5O
>>55
和積積和、三倍角は加法定理から導けるので出ても問題ないでしょう。
三項でも二項でも、数列自体はTAUBの範囲だから出来るようにしておくべきでは?
さほど時間もかからないでしょうし
63大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:10:34 ID:7gUQuRt5O
>>51
最後までやるなら数列必須です。シグマわからなければ話になりません。
ある程度までならなくても行けます。
64大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:22:46 ID:taEE3S7h0
前期まで残り何日だっけ?
6546:2006/02/05(日) 07:36:42 ID:olV70Q0EO
>>49
ありがとうございます!
じゃあ数1の参考書買ってきます。
66大学への名無しさん:2006/02/05(日) 07:51:13 ID:a3qr8C4v0
>>53
>>57
ありがとうございます。試してみます。
1対1はいつ頃までに終わらせられればいいですかね?
67大学への名無しさん:2006/02/05(日) 08:54:03 ID:MPeTG8gLO
白チャが終わったんだが、この後の演習はチョイスとプラチカのどっちがいい?
68大学への名無しさん:2006/02/05(日) 08:56:02 ID:+rR/A9Yz0
よく白茶、赤茶などとこのスレで出てきますがチャート式というものは何種類あって
難易度的にはどういう順なんですか??
69大学への名無しさん:2006/02/05(日) 08:57:07 ID:MPeTG8gLO
>>674
訂正:プラチカ→チェクリピ
70大学への名無しさん:2006/02/05(日) 08:59:21 ID:MPeTG8gLO
またミスった。
>>674>>67
71大学への名無しさん:2006/02/05(日) 10:56:05 ID:CVxtizkQO
黄チャとクリアーってどちらがオススメですかね?
72大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:02:58 ID:GeuRfyLHO
>>67
チョイスを薦める。白茶からチョイスは難易度的にもちょうどいいし、
チョイスやれば大抵の入試問題集にスムーズに入れる。

>>68
白黄青赤の4種類。

>>68>>71
とりあえずテンプレ100回音読すれば?
73大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:10:43 ID:ELXPOiQe0
>>72
コラ!緑茶を忘れるな!
74大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:59:48 ID:TGs9OD0F0
【学年】現高3
【文理】 理
【偏差値】河合センターリサーチで55
【志望校】 地方駅弁
【今までやってきた本や相談したいこと】
僕の志望校は数学は1A2Bまでしか使わないところで、問題のレベルでも基礎的なものが多いです。
一応4ステップ仕上げて大分点は取れるようになったのですが、
この科目で出来れば満点近く稼ぎたいので基本〜標準位のレベルを完璧に把握したいと思ってます。
どんな参考書が向いてるでしょうか?

なんか他の人に比べレベルが低くてちょっと恥ずかしいですが、どうぞよろしくお願いします。
75大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:28:56 ID:UaDlAWpe0
>>66
今何年生で志望どこ?

>>74
それだと1対1は少しきついね。
時間はないだろうから、数研出版つながりでオリジナルもしくはスタンダード(いずれも薄い問題集)はどう?
今から新たなことを詰め込めるとは期待しないほうがいい。こつこつ問題解いてくれ。
76大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:40:39 ID:r5fri3dKO
質問です。数学をゼロから独学で学びたいんですが白チャからはじめて
平気ですか?テンプレにはマセマとか書いてありますがどうなんでしょう?
手元に白チャがあるからなるべく白チャが良いんですが…
77大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:41:53 ID:KG4N/lsK0
白チャは独学最強だよ。
少なくとも俺は白チャの方が絶対おすすめ
78大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:49:40 ID:NBIxEjLPO
チャート式って書いてある黄色いファイル持ってる人がいたんだけど何かわかる?
79大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:14:55 ID:olV70Q0EO
チャートは黄と白ではどちらが簡単なんですか?
80大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:34:12 ID:svJnLOi+O
あか茶VC総合問題いがい簡単すぎない?やった人感想教えて
81大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:46:12 ID:1LLoOK19O
啓林館の、フォーカス アップという問題集使ってる人いますか?
学校で使ってるのでそのまま使ってるのですが、網羅されているのか心配です。
チャートのほうがいいのでしょうか?また、チャートでいえば何色くらいのレベルでしょうか
82大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:16:40 ID:lgpqfdfF0
じゃあ、普通に数研の答えついてる問題集買えば良い。
解答は一般販売してないものが多いから無理かもしれない。
83大学への名無しさん:2006/02/05(日) 16:12:26 ID:wmIJ5dzo0
Z会のEF1ってテンプレの偏差値表でいくとどんくらいなんでしょうか?
84大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:49:35 ID:QfsdI/SbO
数学の参考書ってチャート式さえ利用していけば京大は受かりますか?
85大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:52:08 ID:1X9KihMpO
受かるよ
86大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:52:30 ID:IyLSCtoE0
>>84
さすがに無理があるんじゃね
87大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:54:44 ID:BzKPWINFO
>>85-86
食い違いワロス
88大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:59:19 ID:UvAgn1CV0
【学年】現高二
【学校レベル】進学校
【文理】理
【偏差値】しんけん60くらい
【志望校】できたら旧帝
【今までやってきた本や相談したいこと】
定期テストとか確認テストで結構勉強してきたんですけどそれから復習してないんで大分忘れちゃいました。
青チャートかチェクリピやるとしたらどっちがいいですか?または他にいい参考書ありますか?
89大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:05:01 ID:UemZIBEo0
どんな勉強法でいきたいかも書いてない質問に誰が答えるんだよ。
90大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:45:26 ID:lgpqfdfF0
いい加減な答えでいいなら俺が答えてやるが。

>>88
高二のくせに志望校ができたら・・・、などとフヤケタ事を言ってるでは
受からんぞ。早く志望校を決定して、しかる後合格に必要な事を考えなさいよ。
91大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:01:40 ID:9iUJMAK50
センターを大失敗したため、首都大のシステムデザイン学部を受けること
になりました。恐らく、前期ではボーダー+二割、後期では、
ボーダー+三割(絶望的)取らなくてはならないことになると思います。
合格を去年も使っていたので、復習がてらVCと数列、
ベクトルを読み終わりました(さすがに解く時間はないので)。
スケジュールとしては、MARCH→早大→首都大です。今後どうすればいいか、
教えていただけたら幸いです。長くなってすみません。
92大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:06:01 ID:9iUJMAK50
これでわかる→シグマトライ→チェクリピ→一対一→過去問というプランを考えとりあえずこれでわかるの数Tは終らせました。

しかし、受験まであと1年とあまり時間がないのですが、このプランは無謀(時間的に)でしょうか?アドバイスお願いいたします。
93大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:29:39 ID:xUfEy4bRO
【学年】現・高A
【学校レベル】進学校
【文理】理系
【偏差値】進研模試60くらい(たまに70over)
【志望校】神戸や名古屋など、いわゆる難関大
【今までやってきた本や相談したいこと】
偏差値をコンスタントに70くらい取りたいんですが、オススメの参考書教えて下さい。
それとも今は黄チャTAUBVC持ってるんですけど、これで充分ですか?
全部はやってませんが。意見くださいm(_ _)m
94大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:47:20 ID:8VWwXG6o0
>>92
これで分かるを終わらせているのなら、シグマトライ、チェックリピ、一対一は、赤か青チャート一冊でまかなえる。ただし全問やってね。
シグマトライ完璧なら一対一に直でいけるぞ。これもよいプラン。
けれどシグマトライに行くなら結構時間のかかるこれで分かるより、初めから始めるの方がよいかもね。
無駄にはさんで重複が多くなるより、最小限を何回もやるほうがいいよ。
95鈴木大輔:2006/02/05(日) 21:56:13 ID:vv43O6Dp0
96大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:08:12 ID:a1oABEDw0
白茶しっかりやればチェクリピいけますか?
97大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:25:34 ID:W+fGMWAZ0
数VCを独学でやっていて
マセマ元気をほとんど終わらせて、次は何に進もうか迷っているんですけど
赤茶に進んでも平気でしょうか?

志望は駅弁医学で受験は来年です

教えてください
98大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:39:37 ID:TPu25j+10
前スレでもお世話になったのですがもう1度質問させてください。
青チャ(T・A)を始めたのですが、何月までに終わらせるべきですか?
神戸経営・大阪市大商志望です。
99大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:22:21 ID:2wfK2o9bP
月刊大数を毎月購読するのと、Z会のMVAを取るのではどっちのほうがいいですか?
100大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:38:48 ID:Uz4PCLe50
100げt
101大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:08:21 ID:zVQPNNDD0
ここのテンプレって一年前と
ほとんど変わってないから懐かしさがあるw
102大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:55:05 ID:wbZiyHhI0
>>99
前者の方が安くてしかも学力も上がるw
皮肉なもんだ
103大学への名無しさん:2006/02/06(月) 03:45:29 ID:DAf22wDfO
>>93
青チャ→1対1
104大学への名無しさん:2006/02/06(月) 09:50:59 ID:NyjKUebeO
【学年】現高二
【学校レベル】学区内二番手公立
【文理】理
【偏差値】河合68、駿台55
【志望校】東大
【今までやってきた本や相談したいこと】

黄茶、本質の研究、勇者をやりました。
学校が公立で進度が遅いので今までは数Vまで終わらすことに重点を置いてきました。
最近ようやく積分まで終わり、数T、Uの一対一、数Vは微積の極意をやり始めました。
本質の研究をやってきたせいか一対一で初見でわかるのは五割ほどです。
これから四月までこれらをできるかぎりやろうと思うのですが、
四月になったら月刊大数をやろうと考えています。
そこで質問なのですが東大の入試で60点とるにはこれでは不足でしょうか?
それとも月刊誌はやらずにスタ演→やさ理といったほうがよいでしょうか?
よろしくお願いします。
105大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:16:11 ID:DAf22wDfO
月刊大数やらなくてもスタ演極めれば60は堅い
106大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:40:33 ID:Yi6HhlCc0
阪大の文系二次レベルの総合的な数学力をつけたいのですが、
最終的には、青チャートの主要な問題のみを完璧にこなすことができればOKでしょうか?
それとも、黄チャートを徹底的にこなす方が総体的には良いでしょうか?
107大学への名無しさん:2006/02/06(月) 12:18:44 ID:DAf22wDfO
絶対青
108大学への名無しさん:2006/02/06(月) 12:31:43 ID:tASYrqi/0
【学年】来年再受験
【文理】理
【偏差値】不明
【志望校】東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
新課程で導入された一次変換や固有値関連の問題、そして
平面幾何の分野を徹底して演習したいと考えています。
一次変換と固有値固有ベクトルは受験数学の理論(駿台文庫)で一通り勉強したのですが
まだまだ演習が決定的に不足している点と
平面幾何の分野だけ、証明も含めて放置してある状態です。

旧→新課程に移行するために適した問題集を紹介していただけると幸いです
109大学への名無しさん:2006/02/06(月) 12:34:19 ID:0dRDF3lL0
110大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:25:15 ID:2ktNk5rL0
まったく基礎がないので、白チャートと
和田式センター数学っていうの買ってきました。
和田式のほうが薄いので少し読んでみたら、分厚い参考書を
センターだけの人が基礎からやるために使うのは時間がもったいないって言ってました。
とりあえず和田式だけパーペキにやって過去問やってみようかと思います。
111大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:48:07 ID:psFrB0HKO
>>110は高2か?なら分厚い問題集(チャート等)の方がいいんでないの?
112大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:20:21 ID:qVfbD1Tb0
>>83お願いします
てかEF1じゃ英語だ
MF1で
113大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:33:04 ID:Fas4xknk0
Z会(添削)と併用するのにいい問題集ってありますか?
それともZ会単独でやった方がいいんでしょうか?
114大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:15:16 ID:2ktNk5rL0
>>111
高2で来年受験です。
やっぱりチャート式もやるべきですかね。
白チャートも一緒に買ったので併用して行くのもいいかなって思ってます。
115大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:25:37 ID:ruhQitUJ0
青チャの後は何がいいんやろ?やっぱ1対1かな?
116大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:32:48 ID:DAf22wDfO
>>115
そう。
117大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:45:21 ID:+dtH5N8tO
【学年】高二。来年受験です
【学校レベル】カス。
【文理】理
【偏差値】全統56←ちょい訳あり。進研79。代ゼミ67。
【志望校】東京理科大
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校の進度がとても遅いのでVCを独学でやっています。
これでわかるを使っていますけど、
おわったらどの問題集をやればいいですか?
今のところチェクリピか勇者を考えています(´・ω・`)
どなたかアドバイスお願いします…
118大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:54:35 ID:DAf22wDfO
つ1対1
119大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:56:46 ID:+dtH5N8tO
>>118
>>117に対してですか?
120大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:10:19 ID:mqKq210b0
>>117
「これでわかる」を一通り終えたら、「微積分の極意」をざっと流し読みしてごらんよ。
そこからパクった解法で「これでわかる」の問題を解き直すと力つくよ。
121大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:13:35 ID:+dtH5N8tO
>>120
これでわかるから微積分の極意は理解できますかね?
レベルがけっこー高いと聞いたんで見てもわからなさそう(´・ω・`)
122大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:20:39 ID:aKIvWOXr0
【学年】春から浪人
【文理】文
【偏差値】進研記述56
【志望校】 一橋大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
テンプレのモデルプランで、黄チャートと青チャートは網羅型ということですが、
黄でも青でも(青の方が多少上というくらいで)大した違いは無いのでしょうか?
どちらか今から始めるとしたら、青に手をつける方がおすすめですか?
123大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:22:15 ID:QITanx8EO
行列を一からやりたいのですがお勧めありませんか?
124大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:25:59 ID:Fas4xknk0
>>113をおねがいします( ´・ω⊂ヽ
125大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:39:21 ID:DAf22wDfO
>>113

多くに手を出すより一つを確実に。
126大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:02:01 ID:Fas4xknk0
>>125
ありがとうございます(*´∀`*)
127大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:05:11 ID:mqKq210b0
>>121
微積分の極意は東京出版の本としては易しい方だよ。
「これでわかる」を一通り終えた時点で理解できないなら、
「これでわかる」からレベル違い。
誤解してる人が多いがそんなにレベル低い本でもない<「これでわかる」
128大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:14:26 ID:68KWre11O
夏から数字の偏差が20上がりました。
塾の授業はとってませんでした。やはり基礎からきちっと固めていくのが大切だと思います
129104:2006/02/06(月) 19:21:47 ID:NyjKUebeO
では月刊誌のほうがスタ演よりレベルが高いのでしょうか?
130大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:44:23 ID:9ZjAKesuO
白チャートと黄チャートではどちらが独学に向いてますか??
131大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:04:09 ID:DAf22wDfO
青チャート
132大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:10:22 ID:9ZjAKesuO
そうですか。
どれが一番簡単なんですか?
133大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:13:05 ID:DAf22wDfO
白<黄<青<赤

断然青を薦める
134大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:14:13 ID:OcRok7Db0
>>130を叩き落そうとしているようです
135大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:22:46 ID:DAf22wDfO
ばれたか
136大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:27:10 ID:xdo3qQ02O
断然赤チャ
断 然 赤 チ ャ
137大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:28:01 ID:d/FjAJnE0
白茶より断然これでわかるの方がいい。
これのおかげで完全暗記だった内容も理解できた。
13893:2006/02/06(月) 20:36:54 ID:l/KkCpK8O
>>103
黄チャ全部あるんですけど、青チャの方がいいですか?
139大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:47:46 ID:+dtH5N8tO
>>127
質問に答えていただきありがとうございます
さっそく明日本屋に行ってみます。
140大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:09:33 ID:9ZjAKesuO
>>135
ば〜か
>>137
ありがとう俺も使ってみるよ!
141大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:17:25 ID:DAf22wDfO
>>140
ば〜か
142大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:14:05 ID:PuytjLS60
>>140これでわかるより白チャが解説詳しいよ。騙されるな
143大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:21:47 ID:DAf22wDfO
>>142
ば〜か
144大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:23:40 ID:lIpIKS0s0
NGワード:ば〜か
145大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:26:18 ID:GsUoYmxQO
>>144
ば〜か
146大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:30:01 ID:DAf22wDfO
>>144
ば〜か
147大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:38:07 ID:PuytjLS60
ぬるぽ
148大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:43:39 ID:9ZjAKesuO
>>140です。

>>142
はあ。
なんか馬鹿が多いので他で聞いてきます。ありがとう。
149大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:53:29 ID:qVfbD1Tb0
なんかここ不親切だね
150大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:14:20 ID:Jg40jL19O
>>148
ば〜か
151大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:14:59 ID:QFLkDwdR0
ば〜か
152大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:22:24 ID:JiXFmEG8O
暇人大杉勉強汁
153大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:26:49 ID:Jg40jL19O
>>152
ば〜か
154大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:10:50 ID:vXXHq9Eq0
緑鉄受験指導ゼミナールっていうのに入ってる人いる?
和田っちが勉強のやり方を個別に教えてくれるらしいんだけど
155大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:11:31 ID:TPWukiO/O
白茶買お
156大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:21:41 ID:Jg40jL19O
>>154 >>155
ば〜か
157大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:01:10 ID:cz0CbNu5O
【学年】新高3。
【文理】文系。
【偏差値】河合高2全統模試で数学の偏差値は65±2くらい。
【志望校】早稲田
【今までやってきた本や相談したいこと】
ちょっと前までは学校の授業以外は何もしてなかったんですが、ここに書いてあるとおりに青チャをやってみました。しかし数列のところがさっぱりわかりませんでした。数列だけをわかりやすく詳しく解説してる参考書はないですか?
158大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:14:04 ID:Jg40jL19O
>>157
ば〜か
159大学への名無しさん:2006/02/07(火) 04:51:43 ID:4k0Fp2DD0
>>157
坂田アキラの数列が面白いほどわかる本
ホントはやさしいセンター・中堅私大の数列
てのがあるけど
160大学への名無しさん:2006/02/07(火) 05:47:26 ID:jK8xWDNr0
>>159
坂田の面白いほどっていいの?
俺は細野やったけどあれもなかなかいいできだと思うよ
坂田の方が問題が易しめなのかな?
161大学への名無しさん:2006/02/07(火) 06:05:40 ID:4k0Fp2DD0
>>160
坂田アキラの数列が面白いほどわかる本は
入試基礎かセンターレベルぐらいかな?よく知らんけど
どれにしろ講義調のもので感じつかんで
青チャで固めたらいいんじゃないかな?

162大学への名無しさん:2006/02/07(火) 06:08:35 ID:jK8xWDNr0
>>161
そっか、でも全くの無勉の分野なら始めは講義型参考書の方がいいのは確かだよね
いきなり漸化式とかやっても無勉なら意味不明に感じると思うし
163大学への名無しさん:2006/02/07(火) 07:46:28 ID:qBpDydP5O
細野の確率を買ったが肌に合わず、解法の探求を新しく買って
確率得意になった自分ガイルww
講義調は人を選ぶよ。向き不向きが激しいから実際に自分で見て
選んで買わないと紙束に金使うことになる
164大学への名無しさん:2006/02/07(火) 08:58:41 ID:st6BRZ1t0
とくに数学の講義型は本当に人を選ぶ
俺はマセマが無理でチャートに行った。マセマには耐えられなかった

他の教科なら講義型の参考書は分かりやすいのに
165大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:09:53 ID:23ZZhsns0
マセマより小林のほうが良書じゃね?
保守的な2chだから、マセマ信者に叩かれそうだけど。
166大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:10:24 ID:23ZZhsns0
日本語無茶苦茶だな、書いてて思った。
167大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:20:30 ID:G8RI7p6uO
>>165
マセマの問題集やったことあるか?
168大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:26:05 ID:23ZZhsns0
>>167
うん。レイアウトが腹立ったから、小林に乗り換えた。
169大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:26:35 ID:23ZZhsns0
ダメだな、俺の言ってること。スルーして。
170大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:28:00 ID:cz0CbNu5O
157です!
みなさんありがとうございました!じゃアドバイス通りとりあえず本屋に見に行ってみます!
171大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:12:21 ID:iLcOUF7BO
青チャの重要例題完璧なら基本例題やる必要ないですかね?
ちなみに数学にはあんまり時間かけられません。
172大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:34:34 ID:3iT/CLy20
黄チャが少しきついんですが、基礎からやり直すにはどの参考書がいいですか?
173大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:28:57 ID:bHZXsqnU0
赤チャート→新数学演習

は、無理がありますか?
あるとしたら、間に何をはさめばいいですか?
174大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:38:35 ID:RqIEXZvBO
【学年】今年浪人一年目
【学校レベル】糞
【文理】どっちも得意でない
【偏差値】この前のセンター模試で26だった
【志望校】京都大学
【今までやってきた本】教科書(内容はほとんど覚えていない)
【相談したいこと】一年後には京大レベルの数学が解けるようにしたいんですがまずはどういう参考書を使ったらいいですかね?
175大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:56:06 ID:HEKUK9sr0
【学年】3年
【学校レベル】中堅??
【文理】文系
【偏差値】センター得点@95A65
【志望校】兵庫県立
【今までやってきた本や相談したいこと】
自分の勉強は黄チャート
学校ではスタンダード受験編(?)
この先なにをしていいかさっぱりわからないので。。。
お勧めの参考書や勉強方をアドバイスしてください
176大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:58:29 ID:Us8MrRXIO
26ってwwwwwww
京大ってwwwwwww
177大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:03:13 ID:R8SSWjty0
次のテンプレに入れといてくれ。最近出現率が高くなってるからな。
特にプラチカは前スレで50回出てるのに何故テンプレに入ってないか謎だw
もちろん俺個人の独断と偏見なんで、意見などはどんどん出してもらってかまわない。
ここに挙げたほかにも頻出のものはどんどん追記してってくれ

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
178大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:07:32 ID:R+zP30MF0
>>173今の時代新演習をやる意義が見出せない
>>174無理!最低二年は掛かる。白茶→亡羊→チョイス→赤茶・一対一など時間の許す限り解きまくる

179大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:16:48 ID:Jg40jL19O
>>174
青チャ→1対1→理系プラチカ が王道。
180大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:19:16 ID:koaUyDvRO
プラチカよりはやさ理だろ
181大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:21:04 ID:kP3Mvg4NO
やさ理よりスタ演だろ
182大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:24:33 ID:/a6dDGvl0
堀川晋の『数2の微分積分が面白いほどわかる本』ってわかりやすいですか?
183大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:26:12 ID:C0zGL0jYO
坂田はどうよ?
184大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:26:58 ID:jK8xWDNr0
>>177
細野は偏差値最低50以上なくちゃ厳しいぞ
何気にかなりレベルの高い問題も載ってるし
185大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:27:51 ID:MWBt5xZb0
【学年】浪人確定
【学校レベル】帝京入れば上出来。日大入ればSUGEEEE
【文理】理
【偏差値】河合50前後
【志望校】ひとまずやれるだけやって、その後自分のレベルに合うところに・・・
【今までやってきた本や相談したいこと】
IA〜BCまでの青茶をやっているのですが3cの微積の分野が理解できません。
青茶につなげられる講義系の参考書ってなにかないでしょうか?
あと確立の分野も青茶の場合なんかひたすら解法暗記という感じになって辛いので
理解しながらやってける確立の参考書もあったら教えてください。
186大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:28:03 ID:/a6dDGvl0
↑VCはいらないんです
187大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:29:52 ID:J/mbn/iZO
それは理系の人から見た難易度?文系プラチカが低すぎる…
188大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:30:41 ID:jK8xWDNr0
>>184
つ細野の確率、数3微積(積分編、極限編、微分編)
189大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:31:17 ID:R8SSWjty0
>>184
確かに難しい問題もあるけど超基本から扱ってることには変わりないかと…
190大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:36:40 ID:/yspGDSyO
チャートやってる人は数学の何やってる?T、U、A、Bなどで。
191大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:43:39 ID:JhZsSjgtO
>>175Rが華麗なまでにスルーされてる件
192大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:50:34 ID:MWBt5xZb0
>>188>>185へのレスということでよろしいのでしょうか?
193大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:05:42 ID:Us8MrRXIO
>>190
1A青チャ2B赤チャ
3Cは黒大数だよ
194大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:16:58 ID:jK8xWDNr0
>>192
間違った
そう、>>185へのレス
195大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:30:47 ID:MWBt5xZb0
>>194
全部、細野真宏の〜〜が本当によくわかる本のことですよね?
ありがとうございました。
196大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:41:23 ID:jK8xWDNr0
>>195
そう、確か今は小学館から出てるかな?
確率もかなりいいし数Vもゼロからの独学にはお勧め
しかも全部しっかりやりこめばかなりの実力がつく
197大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:13:05 ID:/yspGDSyO
>>193例えばだけど、T+Aって、TだけのやつとAだけのやつと比べると内容はどれくらい違うかわかる?
198大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:40:06 ID:Us8MrRXIO
書店で見比べなさい
199大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:41:13 ID:rXzfJ1uu0
3Cの赤チャって使いやすいですか?
200大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:11:37 ID:g35em8860
数Cの行列をやるのに、数T(旧課程)の数学的帰納法や数列の知識が必要ですが、
二次試験の出題範囲に数Tが無い場合でも数Tの知識が必要な問題は出題される可能性はあるのでしょうか?
201大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:21:54 ID:JhZsSjgtO
>>175
誰かおながいしまつ
202大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:28:44 ID:DpnYQaGu0
黄チャート復習でいいでしょ普通に。
受験用スタンダードを学校でやってるらしいが、なぜそれについて
行かなかったのか?という気はする。
203大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:29:04 ID:+04j6QAV0
>>201

平凡だけど、黄チャとスタンダードをさらに復習して、
理解を記憶にまで深めたほうがいいと思う。
204大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:30:02 ID:MONR8yo90
>>201
baccyってところで質問してみたら?
205大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:42:47 ID:j2rJNhIZ0
【学年】現 高2
【文理】文系
【偏差値】進研で65〜70くらい
【志望校】大阪 経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
1、2年とずっと青チャートをやってきました。
最終的にどこまでやるべきでしょうか?
次は1対1に進もうと思っています。
それが終われば過去問に行くべきでしょうか。
それとも何かやっておくべき参考書はありますか?
どなたかアドバイスください、お願いします。
206大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:46:20 ID:qBpDydP5O
>>200
一次変換の回転のやつは三角比の知識が必要ですが何か?
207大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:47:36 ID:jK8xWDNr0
>>205
一対一までやったらあとは過去問でおk
その代わり一対一は演習問題まで何度も何度も繰り返しやり完璧にすること
208大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:51:32 ID:j2rJNhIZ0
>>207
ありがとうございます。
時期はどのくらいがちょうどいいのでしょうか?
あまりに早く過去問に手をつけても、と思いまして。
209206:2006/02/07(火) 20:56:23 ID:qBpDydP5O
>>200
ああごめん。たぶん質問の意味取り違えてた。
数Tが範囲でないってことは2次関数の問題とか整数問題、
三角比の問題がそのまま出ることはないってことじゃまいか?
数Tの知識なしで解ける入試問題なんか作れないよ
210大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:57:14 ID:vBC4yu/A0
97お願いします
211大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:58:24 ID:w6cR8bMKO
>205

1対1も何周かして、それでも、時間・理解力に余裕あるなら、文系プラチカをやるのもあり。
俺も、青チャ⇒1対1⇒文系プラチカ⇒過去問へと入った。
212大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:09:54 ID:j2rJNhIZ0
>>211
プラチカという参考書はよく耳にしますが、1対1よりも難易度は高いのでしょうか?
すみません、無知なもので・・・。
213大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:10:59 ID:jK8xWDNr0
>>208
まず解かなくていいからか過去問の過去5年分くらいの問題をざっと見る
そうすれば傾向、出やすい分野などが大体わかるはず
それから夏の終わり位までに一対一を何度も何度もほぼ完璧になるまでやる
演習問題までやればかなり力がつくはず
あと模試の出来なかったところ問題とかをノートに貼って自分なりの問題集
をつくるのもかなり効果を発揮するよ
一度真剣に考えてる問題だから記憶が定着しやすい
その後は過去問中心にやってそこで分かった自分の弱点の分野をどうしてもやりたければ
他の問題集で軽くつまむ程度にやればいいんじゃない?
214大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:17:42 ID:tu8WnurTO
白茶から繋げるのに最適な問題集教えてください!マーチ文系です
215大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:17:47 ID:w6cR8bMKO
>212

たまに、甲南も入ってるけど、上は東大から、下は難関私立までの問題が入ってる。
1対1よりは難しい。
やって損はないと思うよ。
216大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:20:29 ID:s79yJdV/0
まぁ、落ち着け

プラチカやったことあって
そんなこと言ってんのか?
217大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:34:04 ID:j2rJNhIZ0
>>213
ありがとうございます。
まずは過去問の研究をするのが最適ですか。
模試の問題のやり方は早速実践しようと思います。
実は復習する暇がなくてたまってまして・・・。w

>>215
どうもありがとうございます。
プラチカもやって見ようと思います。
文系なら文系のプラチカで充分ですよね?
218大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:43:20 ID:w6cR8bMKO
>216

あるよ。文句ある?

>217

文系ので十分。
俺は阪大の問題やった事ないから、詳しい事は何も言えんけど、とにかく、出来るだけ多く頭の中にやった問題のストックを貯める事が必要。
219大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:49:47 ID:j2rJNhIZ0
>>217
ありがとうございます!
では、今からもひたすら青チャートに勤しむことにします。
どうもありがとうございました!
220大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:51:32 ID:Jg40jL19O
東大理一で3完するには青チャ→1対1→スタ演で足りますか?
221大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:00:07 ID:DpnYQaGu0
青チャ+東大文系過去問+旧帝大理系過去問各5年分
1)青チャで典型問題の類題
2)東大文系過去問で文理共通問題
3)旧帝大理系過去問各5年分で典型問題で扱われる基本手法の応用問題
〜をそれぞれ押さえられます。しっかりやれば4〜5完いけることアリ。
222大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:01:08 ID:OU74m3mDO
高三、宮廷文系志望。数学が苦手なので解説が詳しい参考書か問題集を探しています。何かありますか?
223大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:09:32 ID:DpnYQaGu0
今から二次対策ですか・・・標準問題精講でしょうね。
224大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:12:36 ID:OU74m3mDO
今までしていた問題集は解説が良くなくてつまづくこと多々。それはレベルも高く解説もくわしいですか
225大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:12:54 ID:/yspGDSyO
学校の教科書には内接円の公式など、簡単に答えがだせる公式が載っていません。チャートには載ってますか?
226大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:15:54 ID:cyEe/0jtO
内接円の公式って何?
227大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:24:28 ID:Jg40jL19O
1/2(a+b+c)r=S
228大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:27:26 ID:/yspGDSyO
S=1/2r(a+b+c)
229大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:28:04 ID:cyEe/0jtO
それは公式でもなんでもないだろ。公式じゃないものを公式として捉らえてるうちは偏差値伸びないよ。
230大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:29:13 ID:Jg40jL19O
S=(1/2)r(a+b+c)
231大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:29:43 ID:+04j6QAV0
>>229

>>公式じゃないものを公式として捉らえてるうちは偏差値伸びないよ。

enaの奥田センセは全く逆のことを言ってるよ。
232大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:30:32 ID:a4qtq5GR0
ただ単に3つの三角形にわけて高さが同じだからいっぺんにかけてるだけだろ
それ丸暗記してるようじゃ数学無理だわ
233大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:30:32 ID:DOg0xDFk0
網羅系の参考書をやろうと思うんですけど、シグマトライってどうですか?
シグマトライ完璧にしたら、1対1につなげることはできますか?
それとテンプレの表にシグマトライがないんですけど、
どの変の位置にくるものでしょうか?
234大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:33:22 ID:4+CNmEkD0
図描きゃ自然にでてくると思うんだが

この辺が実力の差なのかねえ
235大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:35:40 ID:DpnYQaGu0
>>224
問題数が適度。
解説は、基本公式の運用・解法選択のための指針、共に詳しいです。
網羅度はぎりぎり。志望校の頻出分野に絞って先ずは取っ付くとよろし。
236大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:37:19 ID:DpnYQaGu0
無理やり1対1対応をやろうとする人多いですねw
阪大以外であれが直接効果発揮する大学はないのに。
237大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:41:55 ID:cyEe/0jtO
3月とか4月とかにチャートがやれないなら1対1に行くしかないんじゃない?上位校の場合。
238大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:53:49 ID:DpnYQaGu0
>>233
教科傍用問題集に答えをつけたもの、くらいに考えてください<シグマトライ
まあ・・・教科傍用問題集ってのは自力で解くからこそ力がつくんですけどw
というわけで、1対1対応にはとても届かないのが普通ですね。
地道に白チャートとか本質の研究から手をつけたらどうでしょう?
239大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:57:33 ID:DOg0xDFk0
>>238
ありがとうございます。地道に白チャートをやってくことにします!
240大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:21 ID:JhZsSjgtO
スタンダード受験編ぐらいのレベルで解答付きの参考書はないですか?
241大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:18:58 ID:cyEe/0jtO
スタ演。
242大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:28:00 ID:JWT0NtBjO
数学ってある程度暗記科目だよ。
公式をすべて使えるようになってから応用力がつく。
難しい問題集を公式を覚えないでやっても意味がないよ。
例えば偏差が60にいくまでチャートで基礎(公式)固め、60〜65までは1対1、65以上はプラチカなど。
オレは文系だから文系数学で聞きたい人がある方はどうぞ。
243大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:34:30 ID:JjjpUNFi0
>>242

偏差値と実際の試験での得点の関係を教えてください
244大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:34:55 ID:jK8xWDNr0
さっき部屋の片付けしてたらずっと昔に買って全く手をつけなかった河合出版の
チョイス新標準問題集と入試精選問題集っていうのが出てきたんだけどこれ知ってる人いる??
このシリーズってまだ市販されてるのかな?
245大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:36:39 ID:JWT0NtBjO
>>243
国語はできない…笑
もうちょいわかりやすく質問して下さいm(__)mごめんね
246大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:36:44 ID:jzeWUqLRO
高2です。受験は数Tのみです。
問題集は黄チャートで1日に1時間半勉強しています。
やり方は例題を解答を見ずに解いてみて分からなければ解法を暗記するやり方です。
分からない問題があれば明日もう1度その問題を解き直し復習するのですが、
最初から解けない問題ばかりで初日(最近勉強し始めました)は1日に6問ほど
進んだのに翌日からは復習で1日3問ほどしか進みません。
これからも上のように3問くらいずつ進めるやり方で行くか、
翌日の復習はせずに解法を暗記したらとにかく先に進めて何周もするやり方か
どちらが良いやり方でしょうか?
247大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:41:46 ID:Z7oNDT1M0
【学年】浪人決定
【文理】理系
【偏差値】50前半(全統)
【志望校】大阪市立 バイオ工
【今までやってきた本や相談したいこと】
チェックリピを3週目やってるんですがこの後どうつなげて行ったらいいでしょうか?
数学は苦手です。
248大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:41:41 ID:JWT0NtBjO
>>246
まだ高2で数1だけなら復習はちゃんとやろう。
文系で他の科目が忙しいならこういうプランはどうだろう?
1週間で1単元(2次関数とか)を頑張って終わらせる。(公式や解法を暗記でもいいよ)
1単元終わったら友達に1回やったことのある問題を5問くらい出してもらい、完璧な解答を作れるようにする。
できなかったり、その時に完璧じゃないと思ったらその単元を完璧にするまで繰り返す。
1単元が完璧になったら次の単元へ。
オレはこんな感じでやってました。
249大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:53:48 ID:YjwUeV0rP
理系プラチカと新スタ演はどっちが難しい?
250大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:55:46 ID:jzeWUqLRO
>>248ありがとうございました。頑張ります。
251大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:23 ID:Jg40jL19O
東大志望の場合、プラチカとスタ演とやさしいハイレベルはどれがいいんだろう
252大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:37 ID:JWT0NtBjO
>>250
(`・ω・´)シャキーン
253大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:00:34 ID:rUDw/2O7O
自分は文系なんですけど、TのみとT+Aだとどちらが点数とりやすいですか?
254大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:00:43 ID:QvCkOxW+O
>>251
東大志望は塾の東大コースに入って東大対策をするのがベストだと思うよ。問題の質が違うからね。
個人でやるならプラチカは良いと思う
255大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:03:22 ID:QvCkOxW+O
>>253
自分の行きたい大学にTAが必要ならTAやればいいし、必要ないならTだけでいいと思う。どっちがとりやすいかは人次第。
256大学への名無しさん:2006/02/08(水) 02:31:44 ID:MHcFpOnm0
>>233
>>238
シグマトライ、章末の演習までやれば充分一対一につながります。
教科書傍用レベルというには異論なしですが、一対一も標準問題精巧も
傍用問題集を終えてからやるレベルに設定している。
257243:2006/02/08(水) 02:46:49 ID:g9eOORG00
>>245
ええと、例えば同じ模試の偏差値が60の人と
65の人がいたとして、実際の入試ではどれほど得点に
差が生まれるのだろうか、という質問です。
もちろん最終の偏差値と合否は関係ない部分も多いでしょうが・・
258大学への名無しさん:2006/02/08(水) 09:36:43 ID:zqjsoeSX0
手元にある、駿台の英語センターの去年の得点別偏差値表を見ると、
偏差値65.0で173点で、偏差値60.0で154点になってる。
259大学への名無しさん:2006/02/08(水) 10:37:51 ID:xWAJPwqV0
>172お願いします
260大学への名無しさん:2006/02/08(水) 11:30:32 ID:QvCkOxW+O
>>257
入試は緊張する人もいるし、得意な問題とかでたら取れるだろうし、だから実際の入試には偏差はあまり関係ないだろうけど…
現にオレも文系数学の偏差70近くあるけど立命館の数学は8割いかないくらいだったし。。
マーチくらいなら偏差60でも満点とれる可能性はある。
早慶上智(上智は数学簡単な学部もある)となると偏差70ないと満点はキツイかな。
あなたの第一志望は?
261大学への名無しさん:2006/02/08(水) 11:33:21 ID:QvCkOxW+O
>>259
チャートやるときに全部やる必要はないんだよ?例題か下の問題か、それは自分の志望校にあわせて選んでね。
もしも公式を全部覚えてるなら1対1にいってもいいと思う。
262大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:53:42 ID:fRkK+jqF0
いつだったかこのスレで、マセマ頻出・ハイは良書ということを書いてあったと記憶してますが
実際どうなのでしょう?
263259:2006/02/08(水) 13:03:46 ID:xWAJPwqV0
>261
初歩的な問題でも躓いてしまうので、もう少し詳しい解説がある参考書があればとおもいました。
白茶は解説が詳しいと聞きますが、そっちに移ったほうがいいんでしょうか…?
264大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:10:54 ID:QvCkOxW+O
>>263
細野ってやつがオススメ!解説詳し過ぎるから!
265大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:13:09 ID:fRkK+jqF0
マセマはじはじどう?
266大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:24:06 ID:ITUoH8FuO
マーチ以上目指しているんですが、偏差値五十くらいで黄色チャートやる必要ありますか?青じゃちょっときびしいですかね?
267大学への名無しさん:2006/02/08(水) 13:29:32 ID:QvCkOxW+O
↑↑
上にも書いたが細野はいいぞ。
268理一:2006/02/08(水) 14:04:13 ID:WCI/DRSj0
おれ整数は細野をほぼマスターしたんですけど、合同式とかしらんの
早稲田の試験終わってからでも、マスタロブ整数をやる意味は
あると思います?10日足らずじゃマスターできませんか?
50点はとりたいんですが
269大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:07:09 ID:bwzC85Jg0
「小島の難関大突破新数学2Bハイレベル演習」
の表紙の著者の写真、左右が反転されてるよね?
270大学への名無しさん:2006/02/08(水) 14:46:58 ID:iBrngXaS0
著者が光学異性体好きなもんで
271大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:13:13 ID:tJ7y7QDI0
>>83=>>112お願いします
272大学への名無しさん:2006/02/08(水) 15:20:03 ID:43IgV6ViO
現役2年
理系
DQN校なので独学
全統偏差値68
東大理一志望

黄チャートを3〜4周やって、今はマセマ頻出110問やってます。
このままマセマハイまでやって旧帝過去問やろうと思ってるんですけど、他にした方がいい問題集などはありますか?
自分の勉強時間は平日で10時間程度とれます。
273大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:23:10 ID:3iuLPt5wO
現役2年
早大政経、慶応経済志望
河合模試で偏差値60
今まで使っていたのは教科書傍用問題集だけです。
数学は苦手なので、細野シリーズだけで固めようと思うのですが、どうですか?
274大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:39:11 ID:i145FREA0
>>272
マセマ頻出が終わったらどの程度過去問が解けるかやってみたら?
全然解けなかったら今までやってきた教材を復習すればいいわけだし。
275大学への名無しさん:2006/02/08(水) 16:44:06 ID:TEo259O/0
モーターショーの姉ちゃんの胸の谷間の価値をαとおくと
0<α≦1なわけ。つまり微小なわけ。たいして興奮しないわけ。
でも女子中学生の胸の谷間の価値をβとおくと
いかなるαに対してもβ>αが成り立つ。つまり
∬(logα-logβ)dαdβってのは区間0<α<βで積分するわけ。
276272:2006/02/08(水) 17:20:49 ID:43IgV6ViO
>>274
じゃあ東大の過去問はマセマ頻出までで解けるってことですか?
277大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:21:19 ID:MHcFpOnm0
秋篠宮妃紀子様
御懐妊おめでとうございます。
お体を大事にされまして、秋にはお元気な赤ちゃんを国民にご披露くださいませ。
その頃には私も、皇居近くの大学生のはずです。
一般参賀でお目にかかれること楽しみに勉学に励みます。
278大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:38:41 ID:jngYFtrb0
【学年】新課程 高2
【学校レベル】定時orz
【文理】 どっちも苦手かな・・・
【偏差値】この前初の模試受けて結果待ち。
【志望校】 福岡大学 工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今、数T・Aの白茶やってます。これやりながら何か演習問題とかしたいのですが、
何かお勧めはありますか?
工学部なので、V・Cまでありますが独学になります。
U・Bもまだ全然やってないので心配・・・。
チャート式は、U・B買うときは白と黄で迷っているのですが、やはり
理解していない場合は白を買ったほうが無難なのでしょうか?
279大学への名無しさん:2006/02/08(水) 17:45:29 ID:nMPH0lkDO
早慶文系志望の高二です。白チャの後の演習は何がいいでしょうか?
280大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:14:49 ID:B9Q3xFAsO
つ1対1
281大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:15:07 ID:QvCkOxW+O
>>279
問題少なめで中身恋やつ。
282大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:23:09 ID:0HCz1IndO
やさ理ってテンプレ偏差値で言うとどのくらいのレベルですか?
1対1、やさ理、マセマ合格、標準問題精講を不等式で表してみて下さい。(主観でいいんで)
283259:2006/02/08(水) 18:52:30 ID:xWAJPwqV0
>264
dです。本屋で見てみます。
284大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:52:58 ID:Y5IQsg0r0
>>278
独学なら断然白茶がいい。これでわかる→黄茶でもいいが
白茶を使った場合、演習不足になるので
少し多めの量の基本〜標準くらいの問題集で確認しておく

>>279
チェクリピかチョイスあたりで

>>282
漏前は>>13-14が目に入らないのか?
285大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:54:16 ID:0HCz1IndO
>>284
標準問題精講がない。
286大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:55:23 ID:Y5IQsg0r0
>>177
287大学への名無しさん:2006/02/08(水) 18:57:54 ID:0HCz1IndO
>>286
ありがd。
288278:2006/02/08(水) 19:11:05 ID:jngYFtrb0
>>284
ありがとう。
白茶でいきます。
何かお勧めの問題集ありますかね?
289大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:54:32 ID:oSobb19qO
文1志望ですが青チャ→1対1→新スタ演→マスターオブ整数で満点いけますか?
290大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:09:31 ID:OvMbzjIT0
白茶よりこれでわかる→黄茶の方がいい希ガス
俺もチャートで独学経験あるけど理解しづらい気がする。
291大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:15:25 ID:6YLpQoXh0
292大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:28:54 ID:eawtkCjx0
旧帝文系志望で赤茶は別に問題ないですよね??
ここ見てると青茶で十分とか言ってるから・・・
293大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:25:11 ID:twMj0/qt0
京大理系受けるものなのですが、今過去問とZ会の復習をしているのですが、
もう少し演習したいのですが、オススメの問題集を教えてください。
294大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:31:49 ID:B9Q3xFAsO
つ ハイレベル理系数学
295大学への名無しさん:2006/02/08(水) 21:43:22 ID:dbh9QGbkO
立命館レベルとそれ以下の大学を狙っているんですが(文系)、
プラン的にはどの程度までやればいいんでしょうか?
今は白茶をやっています
296大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:05:24 ID:NvPwI/SL0
センター過去問、月刊大数記事「ステップアップ演習」のステップA、
標準問題精講、などでしょうか。
297大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:10:29 ID:jngYFtrb0
>>5には
Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

と書いてありますが、なぜですか?
チャート式したあとの確認用の問題集がほしいのですが・・・。
298大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:34:52 ID:MHcFpOnm0
>>297
チェックリピは青の例題レベル。青の確認なら、例題下の練習や、例題のフィードバックできるようになった演習をすればよい。
青全部とチェックリピやるのは、他の教科が出来なくなる。
299大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:42:33 ID:jUugLYm10
来年京大法受ける友達がいるんですが数学無勉で来年文系の二次に対応するために何を買わせるべきでしょうか
300大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:50:48 ID:QvCkOxW+O
文系数学
東大・京大・一橋・早稲田・慶應etc…
『プラチカ、大数、小島の難関数学、細野』これを極める。
関関同立、マーチetc…
青茶を極める。足りない場合は教科書ちょいムズのやつを探そう。
301大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:57:46 ID:zqjsoeSX0
俺は、数学なんて公式覚えればいいんだから簡単じゃんって思ってた。
和田っちも同じ考えだった。
302大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:07:11 ID:3Tmekqzt0
文系数学の人もチャート式数学(黄)
これが最適かな?

もっと最適な問題集あれば今からでもすぐに変えますけど。
テンプレなど読みましたがイマイチよく分からずにいて困っています。
いくら文系と言っても第一志望が国公立なので、できればそれに見合った問題集がいいですね。
もしいいのがあったらアドバイスください。
303大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:15:56 ID:jngYFtrb0
>>298
いえ、自分は白やってます。
何かお勧めの問題集はないでしょうか?
304大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:19:34 ID:J0Zwzb0YO
数Aの図形の範囲の問題解く時にひらめかないんですがどうすればいいのでしょう?特に補助線ひく場合とか全く手が出ません。・(*ノд`*)・。
305大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:23:37 ID:nyQXf/MX0
>>304
それはどんな条件のときどの定理が使えるかを理解していないだけ
決してひらめきでなないよ
306大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:27:14 ID:Ib7w82WY0
>>304
ひたすら解けるパターンを増やす。それが図形認識力を高める。
特に、図形に関しては高校入試レベル(中学教科書レベルではない)の網羅性が低いと高校で足を引っ張ることが多い。
307大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:27:46 ID:rqOQeD2TO
1対1、プラチカ、河合の年度版問題集だけで京大法行けますよね?
308大学への名無しさん:2006/02/08(水) 23:40:37 ID:jLWXNXgMO
>>307
やってから家
309大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:19:27 ID:GW2SupVi0
>>308
イミフ
やる前に知りたいことだろ
310大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:51:39 ID:T87oPGVXO
>>307
京大はかなりの応用力が必要。
いっぱい問題解いて頑張ってね★
311大学への名無しさん:2006/02/09(木) 01:09:20 ID:1RvoWlML0
>>307
青or赤チャートor解法のテクニックのどれかをつぶせばいけるよ。
今の京大文系数学は本当に標準問題化してて九大文系と同程度。
312大学への名無しさん:2006/02/09(木) 03:15:24 ID:7mOyFMxpO
305 306
レスありがとうございます☆あたし中高一貫で高校入試してないんでそれの影響があるんですかね‥とりあえず解きまくればいいですか?
313大学への名無しさん:2006/02/09(木) 03:24:42 ID:o9iPmsP50
【学年】現高2
【文理】 文
【偏差値】進研65
【志望校】 一橋商学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで黄茶の例題のみを何週もやってきました。チェクリピにつないでみたら、
解法がまったく思いつかないようなものなどが出てきたりして
ちょっと自信喪失しましたorz もっと解法のストックを増やしたいと思うのですが、
1対1などを先にやって、チェクリピをやるというのはいい方法といえるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
314257:2006/02/09(木) 06:49:51 ID:cx9pu9no0
>>260
遅れて申し訳ありません。

東大文T志望ですが、高1という事もあり現在の偏差値はほとんど関係ないでしょう。
東大文系は、問題易化のため、少なくとも大問1題は完答、1問は半分程度
出来ないと合格できないと聞いています。数学は得意な方ではありませんので
大問2題完答を目標にしています。

そこで目安となるのが模試ですが、高3では浪人も加わりますし、
どの時期に受けるかによっても当然異なってくるでしょう。
仮に最終模試を目安にするのであれば、どの程度の偏差値で目標の点数に
到達するだろうか、という問いです。東大スレでもないのにすみません・・
315大学への名無しさん:2006/02/09(木) 09:51:17 ID:1qMxxtYp0
303をお願いしますた・・・
316大学への名無しさん:2006/02/09(木) 11:24:42 ID:rom6SJZn0
東大数学が易化って嘘つけ
文系にしては相当酷な問題なんだけどwww
今じゃ京大理系より難しいwww
317大学への名無しさん:2006/02/09(木) 11:59:17 ID:+wFtFKi70
>>315
白茶の後に確認用の問題集としてチェクリピに進むのはいいプランかな
つまずく所は、チャートを見直してからまたチェクリピに戻るという感じで
進めていくといいと思います。
318大学への名無しさん:2006/02/09(木) 12:44:44 ID:gMn8QTghO
>>317ありがとうございます!チェクリピに決めました。頑張ります!
319大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:13:14 ID:XXMFQx2+0
白茶の購入を検討しているのですが、IとAを別々に買う、もしくはI+Aを買うかで迷っています。
320大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:25:19 ID:rdd75Mbf0
>>304
補助線の基本は
@有名角を作る
A中心と接線を結ぶ
B円と直線が交わってる時は中心から直線に垂線をおろす。さらに2交点と中心を結ぶ
C並行じゃない2接線は交わるまで伸ばす。
D定理公式の活用。

ほかにもあるけど@〜Cは今すぐできる。
Dは教科書傍用、チャートなどでですぐに使えるまでやりこなす
321大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:35:36 ID:c1tyNVrAO
>>319
同じです。
322大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:37:46 ID:XXMFQx2+0
>>321
レス有難うございます。
323大学への名無しさん:2006/02/09(木) 14:24:15 ID:PCByOzln0
理系だからよくわからないけど、東大は理系の場合、センターで9割くらいとってる
と、440点中220点くらいでほぼ確実に合格できる。つまり、数学が0点でも
英語で80点、理科で80点、国語で60点とかとればそれで合格。

数学は本番で解ける問題がでるかでないかってのが運ってのもあるから、難しいとこだ。
324299:2006/02/09(木) 15:18:34 ID:hPzeF0sl0
>>300
ありがとう
325大学への名無しさん:2006/02/09(木) 15:23:13 ID:E/V2L1XHO
地方国立の文系なら黄茶でおK?
326大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:07:24 ID:u20u61sf0
>>325
うn
327大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:28:25 ID:6eekUE8wO
理系でも?
328大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:29:14 ID:lHlKbh3cO
高校数学の基礎計算力問題集みたいなのを探してるんですけど何がおすすめですか?
329大学への名無しさん:2006/02/09(木) 17:44:29 ID:WaQxZF2k0
>>328
駿台のカルキュール。そのためにある。
330大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:04:36 ID:E4QZmSnC0
>>323
>国語で60点
ドラゴン厨w分からないなら無理に書かなくてもいいと思うぞ。
理系国語で60はほぼ不可能。
模試では普通に超トップレベルの点数。
本番は国語の採点厳しいから、もっと無理。
331大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:10:03 ID:6eekUE8wO
黄チャートと白チャートではどちらが独学に向いてますか?
332大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:14:36 ID:kvAguxQP0
>>330
とりあえず、ベクトルが違う
333大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:15:09 ID:6WYRrHqy0
>>331
全くのゼロからなら白茶
334大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:23:51 ID:6eekUE8wO
>>333
白チャートだけでは、センターは対応できませんか?
335大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:24:58 ID:7lP5KtVk0
>>334
センターに対応できる潜在力はつくけど、それを点に結び付けるには
別途トレーニングが必要。
336大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:34:50 ID:o9iPmsP50
>>313お願いいたします
337大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:20:53 ID:WaQxZF2k0
>.336
黄チャ例題やって一対一につなげばチェックりぴで分からん問題はなくなる。
一対一が
理解できれば一対一に行った方が得策とおもう
338大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:29:08 ID:feXF7KegO
>>272お願いします。
339大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:37:20 ID:XEu7vnBYO
青チャ

〜余談〜
数年前、東大の数学で「π>3を示せ」みたいな問題(←うろ覚え)があったけど
東大の教授がΣから出してる参考書「理解しやすい数学VC」(←これまたうろ覚え)
のコラムに同じ型の問題があったとな

340大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:53:20 ID:Zh4a5vSy0
旧帝レベルの国公立大と、マーチ以上の私大、ともに文系数学なのですが、
そのへんを受ける場合はさすがに黄チャだけでは甘いのではないかと思っているのですが、
やはり他の問題集や参考書など買ったほうがいいでしょうか?
それとも黄チャを完璧にすればOKというレベルなのでしょうか?
アドバイスをいただきたく思います。
341大学への名無しさん:2006/02/09(木) 20:58:50 ID:XEu7vnBYO
黄チャが完璧なら別のに手をだす(問題数こなす)べき
まぁ大学によるよ
ある程度固まったら過去問なりで実力ためす
来年受験なら河合の07年度数学問題集とかね
342大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:03:45 ID:mXGSXz9pO
偏差値60目指してますが白茶終わったあとなにすればいいですか?
河合マーク偏差値52。
343大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:16:22 ID:tCAGWplX0
ひとつだけ教えてほしいんですけど、ニューアクションωってどうなんですかね〜??かっこいい名前にひかれちゃってw
344 :2006/02/09(木) 21:19:27 ID:/QAAW05P0
黄茶でもまず章末のエクササイズまでやればいいんじゃないの。
網羅系はチャートかニューアクが主流かと。
345大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:21:35 ID:76O2ghj90
>>343
良いと思うよ。内容が身につけばオメガと過去問だけで難関どころを除いた国立2次試験
に対応できると思うよ。でも分厚いよね。特に3C。
346大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:22:59 ID:10VXrjEQO
>343
俺的にはいいと思うよ。俺はωをつかっちょるよ
347大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:38:20 ID:7mOyFMxpO
320
ありがとうございます☆それに従い頑張ってといてみます(^ー^)
348大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:39:20 ID:+K5kYcM60
チェクリピって青茶の例題より全体的に難しい気がする。
例を挙げると、1対1の演習題がチェクリピの問題に普通にあった。
それ以外でも、少し計算がややこしかったりする。
だからテンプレに書いてるとおり傍用のあとにこれやれば
青茶例題+練習だけより、力つくと思う。
349大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:39:27 ID:7mOyFMxpO
320
書き忘れです。すいません!有名角ってなんですか?
350大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:42:35 ID:76O2ghj90
>>349
15の倍数の角のこと。三角比が分かる角度。
人によっては18の倍数も有名角という人もいる。
351大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:44:11 ID:Izy0f/t50
【学年】浪4
【文理】 理
【偏差値】代ゼミ40
【志望校】 理科大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャ例題のみを何週もやってきましたがこれだけで受かりますか?アドバイス
おねがいします
352大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:54:55 ID:YJ5bUqAo0
ある夜、ある男性がマンションの一室から美しく輝く星空を見上げていた。男性がふと向かいのマンションに目をやると、
その部屋の住人らしき女性も同じく星空を見上げていた。その後も男性が夜空を見上げる日には必ず女性も夜空を見
上げており、男性は次第に彼女に好意を持つようになる。
ある日、男性は彼女に会おうと決意し、向かいのマンションの彼女の部屋を訪ねる。扉を開けると、そこには窓際で
首を吊って死んでいる彼女の姿があった。首を吊って死んでいる姿が、夜空を見上げているように見えていたのである。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
ルームメイトと2人で暮らしている女性が、ある日帰るのが夜遅くになったため、気を使ってルームメイトを起こさないよう
電気をつけずに真っ暗なまま寝ることにした。
朝目覚めると、そこには血まみれになって殺害されたルームメイトの死体と血文字で書かれた
「電気をつけなくて命拾いしたね」
というメッセージだけが残されていた。 これは、女性が帰宅する寸前に殺人がおこなわれており、
殺人犯が部屋に隠れていて、電気をつけてしまっていたら殺されていたというメッセージである。現実的に考えれば犯人がふざけて書いた物かと思われるが、そうでない可能性もある。
353大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:05:09 ID:tj0/EAM+0
>>351
青茶で40はありえない。しかも4浪で。
釣り?
354大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:05:17 ID:6eekUE8wO
>>335
ありがとうございます!
少量の予備知識とある程度の計算が出来たら黄チャートから始めてもいいですよね?
355大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:15:16 ID:Rc9qfBgt0
>>351 マジレスすると一日5時間数学やって偏差値50くらいまであげろ。青茶を何回も見直せ。偏差値50ないと奇跡もおこらないよ
356大学への名無しさん:2006/02/09(木) 22:15:41 ID:Lo9+okSkO
早慶文系志望なんですが、過去問を解く前の演習はチェクリピと1対1のどちらがいいでしょうか?
357大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:47:54 ID:h5wNwGt1O
新高三の理系志望なんですが、黄チャについて質問です。
T→UやってからA→Bとやった方がいいですか?
358大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:15:25 ID:Kfe9Q04NO
黄チャートの例題を完璧にしたら一対一に行って大丈夫ですか?
359大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:24:06 ID:fJoh7dccO
350
丁寧にありがとうございました☆頑張ります☆
360大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:39:14 ID:UKICY69qO
今更なんですけど、新課程でも期待値はTの確率の範囲内ですか?
361大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:40:54 ID:E34o3VOw0
>>351
釣りかもしれんが他の教科は大丈夫なのか?
362大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:42:52 ID:z8oxNPNwO
>>358

おk
363大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:45:34 ID:UKICY69qO
>>360訂正します。

旧課程履修者なんですけど、新課程で期待値はTAUBに入ってますか?
364大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:50:20 ID:EccJ7E630
>>363
数Aだね。確率の範囲内。
365大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:56:35 ID:eQoLhaXWO
【学年】現高三
【学校レベル】D〜Eランクぐらいの工業大
【文理】工学
【偏差値】たぶん50前後
【志望校】上位国立編入
【今までやってきた本や相談したいこと】
実は大学にもう受かったんですが編入を狙おうと思っています。数VCは入試にいらなかったので履修していません。TAUBの黄茶の基本例題はざっとできるレベルです。独学でVCをやるにはどういうのがいいでしょうか?
366大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:03:50 ID:UKICY69qO
>>364ありがとうございます!
367文系ですよ ◆fUIPPjZUJA :2006/02/10(金) 01:07:59 ID:p2bjeyymO
An=1、7、15、28、51、91…

で定められる数列の一般項Anのn^4(nの4乗)の係数を求めよ。そしてトリップにしろ。

例:2/3(3分の2)の場合
#2/3みたいに。


ちなみにオリジナルです
368大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:23:22 ID:b/WDn3JO0
浪人予定、
東大理系、京大理系を受けるとしたら、やはり、やさ理だけでなく、ハイ理などもやっておく必要があるのでしょうか?
ひとまず、基礎レベルはできているので、そこから、1対1、やさ理まではやりたいと考えてはいるんですが。
369大学への名無しさん:2006/02/10(金) 05:20:52 ID:GMykkkqa0
>>323
ありがとうございます。
私の場合、とてもとても他教科で高得点は狙えそうにありませんので、
数学はやはり半分くらい取らないと無理かと思います。
センター9割は可能かな・・

>>316
受験界の水準はよく知りませんが、
4問あれば難1・標準2・基本1程度の構成になっているそうです。
和田氏曰く、青チャート+その後の演習で標準は落とさないように出来ると。
昔は0点でも受かったそうですが、平均点が下がりすぎたので易化したとか。
370プル:2006/02/10(金) 08:23:25 ID:QEN7XLAaO
国公立医学部めざすものですけどこれから一年間で何やればイイですかね?TAUBとVC教えてください★ちなみに旧帝とかでなくほんと行けるところを狙うって感じです
371大学への名無しさん:2006/02/10(金) 09:16:00 ID:+T5Abk6G0
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

今更って感じなんですが、このテンプレの理由を教えてください。
372大学への名無しさん:2006/02/10(金) 10:27:39 ID:ugCIC/ce0
>>371
本屋に行って自分で考えろといいたいが・・・・・



チェクリピは基本事項がほとんど載っていない、ただの問題集。
青チャートは基本事項やある程度の公式の証明が載っている、総合参考書。

チェクリピにも基本事項は載っているが、纏まっていないので上記のようにした。
373大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:19:39 ID:6U0p3O+s0

【学年】一浪
【学校レベル】都内中堅。毎年1〜2東大行くレベル
【文理】 私立理系(医)
【偏差値】河合記述57
【志望校】 都内私立医上位
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までは河合のテキストと4ステップで苦手分野を潰してました。
ある一定ラインで偏差値が止まりました。河合のテキストは結構
解けない問題がまだあります。これから青茶の解法暗記をやるか
どうかで迷ってます。アドバイスお願いします。
374大学への名無しさん:2006/02/10(金) 13:45:02 ID:BImoZIQZ0
医学部受けるが、一番得意なのが国語。
模試では、偏差値80超を叩き出すことも。
なのに、地元国医の受験科目に国語がないのが悲しい。
医学部は皆、東大と同じに統一してくれ。
375ああ:2006/02/10(金) 15:04:50 ID:QEN7XLAaO
チェックリピって正式名称は?
376大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:11:01 ID:lU57Me9+0
Z会数学基礎問題集(チェック&リピート) じゃね
377大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:34:03 ID:5aYZ6bAh0
>>339
π>3.05であることを証明する問題ですよね?
2003年の問題じゃなかったかな?
理解しやすいは東大の問題が類題として出題されている事がマレにあるよ。
例えば数学Aの類題183(2)の問題。
数年前に東大にも全く同じ問題が出た。(細野の整数問題にも同じ問題がある)

まぁそれはおいといて、アマゾンで検索してマセマ元気が出る数学VC
が上手く引っかからないのですが誰かアドレスを教えていただけませんか?
378大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:52:40 ID:IyNtefpiO
>>357をお願いします
379大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:52:58 ID:5wlC5gLnO
【学年】現二年
【学校レベル】新御三家
【文理】理系
【偏差値】高2全統63
【志望校】東大理T

今まで黄チャートを何回もやってきて、そろそろプラチカでもやろうと思うんですがこのレベルで大丈夫ですか?
380大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:33:20 ID:5P9UVe7gO
マーチ文系志望なんだが、白チャ、プラチカとやったら過去問でOK?
381大学への名無しさん:2006/02/10(金) 17:45:45 ID:5P9UVe7gO
>>380 プラチカ→チェクリピ
382大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:00:57 ID:Fv47f7aG0
初めから始める数学と、元気が出る数学ってどっちがいいかなあ
383大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:03:52 ID:bCEND6B+O
>>373お願いします
384大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:12:09 ID:5aYZ6bAh0
>>377
普通に引っかかった。
終了。
385大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:17:38 ID:+wvl6JGm0
高1です。
黄茶の後に、赤茶か1対1で迷ってるんですけどどっちがいいですか?
赤茶は解法のストックを増やせるけど、黄茶とかぶるし多いし・・・。
1対1は良質な問題でそこそこ解法増やせるけど、別冊で高いし・・。
よろしくお願いいたします
386大学への名無しさん:2006/02/10(金) 18:35:31 ID:dsEKSkWL0
黄チャート終わった程度で良問がわかるの?
387大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:07:30 ID:iH8YTxd/0
親から金を貰えばいいじゃん
全部で7000程度だろ
あの内容なら安いもんだよ
むしろチャートなんかは内容すかすかで高すぎwww
388大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:15:14 ID:BsYVpwSN0
>>385
両方持っているバカな俺が着ましたよ。
結論からいうと、一対一。
赤茶はやっぱやさしい感じがする。
389大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:46:57 ID:1OYa0KXWO
文系私大志望なんですけど黄チャートである程度大丈夫ですか??

過去問を解く限りではそんなに難しい問題は無く基本的な問題が多かったです。


偏差値55くらいの大学なんですが....
390大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:17:19 ID:XXqPYLCCO
今高1で河合模試の偏差値50〜55ぐらいで早稲田の理工いきたいのですが白チャート終ったら黄色やるか青やるか悩んでます。どちらがよいでしょうか。よろしくお願いします。
391大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:19:08 ID:A2gJcpNw0
>>390
少しは過去レスみろ。網羅は二個やる必要ないしやれねーよ。
392大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:40:58 ID:eERY7qd30
なんか数学=チャートみたいな短絡思考のヤツが多くね?
393大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:55:45 ID:bCEND6B+O
>>373お願いします。
394大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:57:55 ID:bR4h0ocR0
1対1のVCはTAUBに比べて評価が高いみたいなんですが、なぜでしょう?
網羅性がよかったりするんでしょうか?
395大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:02:21 ID:+KxBEcee0
4STEP大体できるなら青茶やる必要はない。
問題数少なくていいから、じっくり考える問題を。
そういう意味ではその河合のテキストとやらがいいんじゃないか?
もう1回じっくり考えてどういう知識、考え方が足りなかったのかを
青茶で確認するって感じで。

日数少ないから焦るのもわかるが、そう即日回答を求めて
1日に2回も強請らんとよ。
396大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:04:12 ID:bCEND6B+O
>>395
すいません。ちょっと焦っちゃってました。レスありがとうございます。
397大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:43:34 ID:v5aCEu2t0
和田っちは乙会が嫌いなんですか?
398大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:07:10 ID:5aYZ6bAh0
マセマ元気が出る数学V・Cって超基礎数学ってのが有るけど
あれと普通のバージョンと何が違うんですか?

近くの書店に何故だが知らんがマセマ元気が出るシリーズが売っていないから
見られないんですよ。
399大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:10:33 ID:Rsh/8fvJO
和田式数学暗記を読んでみたがこれは読んで正解だった。 いいねこのやり方。
400大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:22:02 ID:TO0G/59L0
確率がいまいちわかんないんだけど、オススメのある? 神戸大 工志望
401大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:30:14 ID:tAZuY68C0
まずコインの表裏で1/2のギャンブルができるだろ
2回やって同じ結果が出る確率が1/2、3回同じになる確率は1/4
4回同じになる確率は1/8で、5回同じになる確率は1/16だ
つまり4回連続で表が出て、そこで裏に賭ければ15/16で勝てる
これは数学界に革命が起こるかもしれん
402大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:41:08 ID:dsEKSkWL0
>>401
サイコロは記憶を持たない

という言葉を知ってるか?
403大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:50:15 ID:+wvl6JGm0
【学年】現高1
【文理】 文
【偏差値】模試を受けたことないので、不明
【志望校】 早稲田政経
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校で配布された黄チャートを何度も繰り返しやってきて、次に何につなげたらいいのか
わかりません。今候補に赤茶、チェクリピ、1対1とあります。
網羅系はないとしたら、1対1でしょうか?また、チェクリピをやるとしたら
黄チャートからつなげられるのでしょうか?
皆さん、よろしくお願いいたします。
404  :2006/02/10(金) 22:56:25 ID:zmiN/DUx0
黄を何度も繰り返しやってるなら赤の基本問題はきっとウザイと思うから
一対一対応がよさげ。
405  :2006/02/10(金) 22:59:14 ID:zmiN/DUx0
>>374
国立医はセンター重視で国語のセンターの配点高いんだから十分だろ。
私立専願じゃあるいし。
406大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:08:10 ID:+wvl6JGm0
>>404
やはりそうですか・・・。
チェクリピはやらないほうがいいのでしょうか?学校の先生からいただいたのですが・・・
407大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:52:04 ID:XH4/Ojza0
国公立医学部の二次対策で今からVCを独学でやるのですが、
マセマでよろしいでしょうか?
408大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:56:27 ID:MPPbAODk0
教科書おわってチェックリピ突入。なんだこれ。マジむずい。
409大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:06:17 ID:XdNY70CGO
新浪の東大理1志望なんですが今からでも青茶などの網羅系はやるべきですか?
ちなみに偏差値は夏と秋に受けた東北大模試で65くらいで今はもう少し上がってると思います。
410大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:35:02 ID:WEgnctnx0
三角関数がどうしても出来ません。白チャでも無理でしたorz
こんな俺に何かお勧めの参考書はありますでしょうか・・・?
411大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:54:43 ID:LRahnf4oO
>>410
三角比からやり直したら?





いっそ初等幾何(ry
412大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:57:56 ID:4a/ehy4X0
東大志望の高二です。
Aの平面図形と集合と論理はあまり出ないようなので
一対一を使わず、確立と場合の数については細野でやっていっても大丈夫でしょうか?
413大学への名無しさん:2006/02/11(土) 04:12:27 ID:QLbRuw9iO
現在一対一の例題だけをやっているんですけど、一対一の後に新スタ演に繋げる場合は演習題はやらなくて大丈夫ですか?
414大学への名無しさん:2006/02/11(土) 06:06:16 ID:S9GlywUsO
高2の慶應経済志望です
青茶の重要例題レベルでむずいと感じるなら黄茶やった方がいいですか?
415大学への名無しさん:2006/02/11(土) 07:09:52 ID:2Wi5p/AuO
黄チャやってまずは基礎力をつけて
別の問題集で応用力をつけていけばいい
難しいと感じるものを無理してやったって、得られるものはたかが知れてる
416大学への名無しさん:2006/02/11(土) 08:22:14 ID:AiNrrdESO
1対1とチョイスってどっちのほうが難しい?
417大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:35:52 ID:bIk0yG0y0
高2の一橋志望です。
ニューアクションβを1・A、2・Bと終わらせたのですが、
次にやるのは、何がいいのでしょうか?
とりあえず候補としては、
プラチカの頻出分野
1対1
はっと目覚める確率or解法の探求確率+マスターオブ整数
を考えています。
418大学への名無しさん:2006/02/11(土) 09:43:59 ID:SrHgViF1O
1対1だな。それからプラチカ
419大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:00:43 ID:XtbotYKK0
【学年】4月から浪人?
【文理】 文
【偏差値】河合記述UB型で58 センターTA60UB70
【志望校】 一橋
【今までやってきた本や相談したいこと】
おそらく浪人してしまいます。
少し気が早いのですが予備校は河合にするつもりです。
予備校のテキスト中心でいくつもりですが前期に標準問題を固めるために、
1対1かチェクリピやろうと思うんですが、書店で見た感じどっちもイイ
感じがして決められません。どっちがイイでしょう?
420大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:08:24 ID:u/SKTQlEO
テキストに集中したほうがいいよ
他のやってる暇ないし、参考書より授業のほうが良い
もしやるなら1学期が始まる前に
あと今から2次あきらめてるような根性のやつが、予備校で1年間勉強続けていけるとは思えない
421大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:08:56 ID:034yqCS3O
つ 青チャート
422419:2006/02/11(土) 11:28:24 ID:XtbotYKK0
>>420
今年は私文だったんで国立は受けないんです。
第一の私立も昨日終わったんで浪人のことを考えてしまいました。
1学期始まるまでの分量でなんかイイやつはありますかね?
423大学への名無しさん:2006/02/11(土) 12:18:32 ID:+av+u61C0
旺文社の標準問題精講のレベル、評価を教えて下さい。
今解いているとこなのですが、少し難しいと感じます。
間になにかもってくるとしたら教科書併用とかですか?
424水野:2006/02/11(土) 12:37:42 ID:pp4FEa2q0
質問が多いのでしばらく停止します。
今日一日質問は書き込まないようにお願いします
425大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:39:00 ID:Uzx6PNHiO
坂田あきらがわかりやすい!
426大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:14:28 ID:Y76t9Nf10
高一です。
3月にIAの総復習したいんですが、青チャートじゃ問題量が多すぎます
黄〜青チャートくらいの難易度で問題量が少なめの問題集ありますか?
427大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:18:07 ID:MDDaR5EfO
自分で取捨選択してやればいいだろ
ほんと頭悪いなお前って
428大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:50:07 ID:hjpd5pyd0
青チャ基本例題→合格プラスに進もうと思っているのですが、スムーズにいきますか?
429大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:07:27 ID:IRD3qfpsO
そんな奇抜なプランたてたことないから知らん。
430大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:12:16 ID:SNW8U+PE0
>>428
基本例題をやりたいなら青チャじゃなくて黄チャか白チャの方がいいよ。
新課程の青は基礎的な解法が網羅されていなくて抜けが多いから、
黄か白を使ってから演習本に入ったほうがいいと思う。
もちろん教科書傍用を仕上げているなら青でもいいと思うけど。
431大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:55:24 ID:PtsoNKicO
現1浪・文・國學院志望・偏差値?

急遽2月28日に数学1Aを選択し受けることになりました。
高1の時に数学塾へ通っていて当時1Aはマニア並にできてましたが、その後文系に移り全て忘れました
今家にある鉄則をやっています。
入試は基礎から標準で、9割目指してますが、短期間ででき標準レベルまでいける参考書教えて下さい
432大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:05:35 ID:jhgkauSC0
元気が出る数学と青チャ買ってきました。
これから単元毎に元気が出る数学を読んで、その範囲の青チャで理解していける用になろうと思います。
433大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:21:20 ID:S9GlywUsO
黄茶だけを完璧にしてワセショー・立教経済受かりますか?
434大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:36:05 ID:aMf/uVPpO
旧帝東工理学部志望現高2
青チャは定期テスト対策で例題はだいたいやった(てか見た)。
スタ演は授業で使ってる。
この他にやさ理いこうかと思ってるんですが、やさ理で上記大学対応できますか?
また、やさ理はどのくらいの期間で1周出来そうな本ですか?

もし余裕があればハイ理もやりたいのですが、そこまで数学得意ではないので不安です。。
435大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:38:08 ID:NCMLfS/L0
高3理系です。
あの解析概論ってどうですか?
436大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:46:42 ID:x8/9AxriO
>>435
安部公房は高二の時点で読んでたんだから、大丈夫かと。
437大学への名無しさん:2006/02/11(土) 17:55:36 ID:LRahnf4oO
初等整数論の方がいいかもよ
438大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:58:25 ID:hjpd5pyd0
>>430
どうもです。
青チャは2周やったので、このまま合格プラスに入りたいと思います。
439大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:20:05 ID:8iMc7nWq0
赤茶の次にプラチカをやろうか月刊大数をやろうか悩んでいるのですが、どちらのほうがいいですか?
現在高2で、偏差値は駿台全国模試で70前後です。
440大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:20:58 ID:uEorWlMa0
理系の国立志望なんですが
黄チャ→一対一でも大丈夫ですか?
書き込みを見ると青チャ→一対一が王道のようですが・・・
441大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:26:54 ID:03Ou1Ukg0
数学に十分な時間を取る気があるなら月刊と心中しよう。
他科目とのバランスをとりたいなら、分量との兼ね合いからとりあえず過去問とやさ理をやって、頻出分野とか弱点分野から順に月刊で強化していくプランが良いんじゃまいか。
442大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:49:38 ID:1I/RMygi0
これでわかる→青チャは繋げられますか?
それともこれでわかる→黄チャの方がいいでしょうか?
443大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:13:26 ID:+GfQUai40
>440
大丈夫十分つなげられる。

444大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:30:05 ID:Y3te6OxmO
マセマの超基礎と白茶ってどちらが簡単?
445大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:56:15 ID:MO795/B40
マセマ元気併用で青チャ例題するのは可能でしょうか?
446大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:06:13 ID:JWkzgQuC0
サマリー1A2Bって、短期間で理系入試の合格力がつく!って書いてあるんだけど、
文系の俺が全部やったらどのくらいのレベルまでいきますか?
447大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:08:41 ID:zKIGeNOu0
理系入試合格レベルだろ
448大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:31:26 ID:8iMc7nWq0
>>441>>439にですか?
ありがとうございます。やさ理やその他のものを見て、そういう感じにやっていこうと思います。
ちなみに、やさ理とプラチカでは難易度的にはどちらが上ですか?
449大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:22:55 ID:6pHaeG9v0
今年から専門に入ろうと思ってるのですが適正試験で
数T程度の試験をやるみたいです。
入学してから受ければいいみたいですが
今の僕の数学の学力は中2あたりで止まってます。
中2、中3は適当な参考書をやるとして
なにか数Tの良い参考書はありませんか?
450大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:25:05 ID:xJpKr3LM0
中学の数学一通り把握してから出直せ
451大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:43:36 ID:+av+u61C0
>>423 をおねがいします
452大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:49:51 ID:PTrByxfS0
高3になる予定 京大文系
レベルの低い話で恐縮ですが、
青茶の基本例題はちゃんと解くことができるレベルです。
それで、1対1をやるにあたって差し支えはあるでしょうか?
453大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:15:38 ID:G+RspKbX0
実教出版の
「10日あればいい2006大学入試 短期集中ゼミ実戦編 数学I+A」
のレベルってどれぐらいですか?
神戸大経営受けるんですけど対応できるでしょうか?
454大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:18:19 ID:zXxkA0iLO
ドラゴン桜の数学1Aってどうですかね?
455大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:04:47 ID:5FHmR0IX0
数研出版からの教科書用問題集ってやたら種類がありますが、
サクシード、4STEP、スタンダード、オリジナルとかってレベルの差が違うんですか?
具体的に何が違うのか知りたいです。
456大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:10:04 ID:n4IScsCt0
>>455
数研出版のホームページを見るとかする能力がないのかい?
457大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:12:10 ID:5FHmR0IX0
ちょっと見てきます。難易度が書いてあるとも思えませんが一応。
458大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:22:45 ID:fB45tQFw0
459大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:31:24 ID:5FHmR0IX0
>>456
申し訳ない。
確認できました。どうもありがとう。
460大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:34:51 ID:b0f+sPbPO
レベル:超DQNマーチ付属高校2年
偏差:63(代ゼミトップ)
志望:医科歯科(医-医)
今までやったこと:赤チャートB ヌーアクα1A 本質研究1A2B
底辺DQN校のため、学校で3C(実はBも)を履修できません。そのため独学となりますが、1A2Bを独学でこなした時は本質研究で導入→演習という過程で問題ありませんでした。
しかしもう時間的余裕もありませんし、他教科との兼ね合いもあり、3C独学をなるべく早く済ませたいと思います。
このまま本質研究に頼るべきか、他に移るべきか悩んでいます。
また、センター2Bで満点を狙う場合、駿台のカルキュールをやりこめばなんとかなるでしょうか?
461大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:42:40 ID:uNuAb8JhO
はっ確か細野の確率、どっちからやるのが良い?
462大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:49:39 ID:+BLT4q/iO
463大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:55:16 ID:L4LlUCH40
参考書やってると途中計算がとにかく長いのがたまにあるけどアレほんとにやめてほしい
試験問題でこんなのやらされるのか?ってなくらい長いのがΣ問題集ではありすぎる
464大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:05:30 ID:cbbpdEtUO
マセマの超基礎数学と白チャートとではどっちが簡単でしょうか?
465大学への名無しさん:2006/02/12(日) 03:07:36 ID:8UW0OZ4vO
白チャート
466大学への名無しさん:2006/02/12(日) 08:36:46 ID:v/tP/GDJ0
一日に青チャート例題15個ってのは遅いですか?もっとペースあげた方がいいですか?

あと演習問題も練習問題もしてなくて例題だけなんですが、
やっぱテンプレにあるとおりに全部やったほうがいいんですかね?
できるだけ早く青チャート抜け出して1対1とかに入りたいんですけど
そこら辺の采配がよくわからなくて・・・、みなさんはやりました?
467大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:24:02 ID:/M2kW4vhO
元気がでる数学ってなんか昔日曜日にやってた番組思い出す
468大学への名無しさん:2006/02/12(日) 10:58:29 ID:fT/yzMZ1O
>>466 2年だよね? 例題15個/1日ならかなり良いペースやと思う。それで青チャの例題を完璧にすればいい(特に☆3つぐらいまで)。他はやらなくて良い。ただ完璧にするまで何周か。 もうできてるならさっさと1対1に入って。
469大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:59:55 ID:2+kty6Z60
青茶っていいの??
俺細野シリーズ全部やって一対一に進んじゃったからやったことないんだよね
細野シリーズ十数冊を全部マスターするのはさすがに辛かった。。。
470大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:02:42 ID:1hcvEu7pO
>>460
カルキュールなんかじゃムリ。
471大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:56:48 ID:ujLUes6R0
>>460さん

センターならきめる!はどうでしょうか?
二次にも応用が利きますし、解法が素晴らしいのでお勧めです。
後漏れは一橋志望だからVCは分かりませんが、やはり本質の研究で
問題ないかと。
それから演習して定着させつつZ会や黒大数で応用力を付けましょう。
472大学への名無しさん:2006/02/12(日) 12:58:07 ID:0yDE19ov0
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ1A2B
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ3C

プラチカの3Cが有り得ませんでした まる
473大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:16:27 ID:nMyfwa5D0
>>455
正直、違うのはオリジナルとその他だけでしょ。
どれやっても大して変わらんと思うが
474大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:25:32 ID:jAljWo/o0
所詮は教科書と併用して使うもの。
475大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:29:45 ID:nMyfwa5D0
チャートだって傍用参考書として与えられてる場合もある。
うちんとこは、入学時に教科書と一緒に格安で販売していました。
476中学数学危険レベル:2006/02/12(日) 16:40:37 ID:2dgdxLlYO
あと一年で一橋レベルにしなきゃいけないんですが…いいプランありますか?今中学数学やっていて次に白チャートやろうかと…
477大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:42:07 ID:PW+2wPFJ0
>>472
新家庭のやさ理と1対1の難易度の違いはそんなもんじゃないと思うが・・・
完全にランクが違う問題が並んでるしね
難易度が落ちた1対1(≧青チャ)を全部やって初めてやさ理に入れる感じだよ
478大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:49:13 ID:RK8lp/5E0
今年浪人決定した者です。
数学がダメダメなので今これでわかる数学を黙々とやってます。
そこで質問なのですが、これでわかるの次に青チャート例題に移ろうと思っているのですが、
これでわかるの基礎のみ→青チャート例題とこれでわかるの基礎+発展→青チャート例題
とどちらの方がいいのでしょうか?
479大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:40:29 ID:fT/yzMZ1O
>>478 もち後者。これで分かるの発展なんか基礎だしできて当然
480大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:51:37 ID:t8jO0YP1O
【学年】現高2
【学校レベル】東大に4人ぐらい
【文理】理系(もしかしたら文転するかも)
【偏差値】進研68 駿台48
【志望校】九大農学(文転した場合横浜国大)
【今までやってきた本や相談したいこと】今回東大レベル模試を受けて数学TAUBがぼろぼろになっている事に気付きました。今青チャートを急いでやってるのですが、その他にもやったほうがいいのですか?
また、もし数VCが分からなくなったら、文転した方がいいのでしょうか?
481大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:55:58 ID:GbN/jvg6O
新御三家ってなに?
482現高2:2006/02/12(日) 18:10:54 ID:G72JQqRVO
携帯から失礼します。 マセマ元気1A2Bを冬休みからシコシコやり続けて3週はしました。 次に青チャ例題をやっていこうと思うのですが、スムーズに青チャ例題に移ることができるでしょうか?
483大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:22:11 ID:D8dl/2gM0
余裕でしょ。
484大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:24:22 ID:uUwTL+WG0
【学年】新浪人
【学校レベル】DQN
【文理】 理系
【偏差値】どの模試も40後〜50前
【志望校】 琉大医
【今までやってきた本や相談したいこと
マセマ元気VCを終わらせました。次に黄色チャートをやりたい(と言うか買った)
と思うのですが、大丈夫でしょうか?
485大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:31:37 ID:CleQgFwz0
入試標準問題のための標準問題ではなく
難問のための標準問題を集めた問題集はありますか
486大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:34:37 ID:5obWFtmy0
>>480
青茶だけでおk。
3Cがわからなくなったらそんとき考えろw

>>484
何を聞きたいんかわからんw

>>485
つ新数学演習
487大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:44:24 ID:Lo8DV8o50
問題集ではなく、別の問題を解くときに使える
公式集(一冊に高校までの全てが入っていると良い)のようなものはありますか?
488大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:14:53 ID:uUwTL+WG0
484です分かりにくい日本語ですみません…

用はマセマ元気VC→黄茶VCで琉医大丈夫でしょうか?と
聞いているのですが…
489大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:45:35 ID:WhhbVxSf0
>>488
工学部と共通問題を出す(琉大がそうかは知らん)国立医学部の問題は難易度が高くないことが多い。
もちろん、旧帝医とかは別だけど。しかし、合格点も高め。とりこぼしは許されない。
となると、いわゆる入試標準と言われるレベルを「くまなく」おさえることが有効な戦略ではないだろうか?
「くまなく」ってのが大事だからね。要注意。
黄チャートにもコンパス5やエクササイズBに入試標準レベルが「少し」は収録されている。
でも、あんなんじゃ全然網羅性が足りない。
黄チャをエクササイズまでやった上で、1対1、やさ理を。
余力があるなら、入試標準レベルをさらにら積み増ししたい。
候補としてはプラチカ・こだわって・数研の受験用クリアー・スタンダード・新スタ演あたりから適当にチョイスしる。
490大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:57:12 ID:Iot+d8Po0
黄チャ終わりました、1対1は文系でもやったほうがいいですか?
491大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:06:22 ID:eSbU3IMyO
>>481 駒東海城巣鴨
492大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:11:52 ID:BvRaVIwbO
>>490 終わったって具体的に?
殆ど(八割くらい)の例題は問題見た瞬間解法浮かぶ?
過去問はやった?解くことはできた?

例えば過去問解けちゃったら一対一買う必要なくね?
解けなくても黄色に載ってる解法わすれてるだけだったらどうする?
参考書は過去問を指標に選ばないと狂うよ
493大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:17:00 ID:9fXjvOvC0
これでわかると白茶ではどちらが独学に向いてるでしょうか?
494485:2006/02/12(日) 20:30:54 ID:CleQgFwz0
>>486
黄チャートからつなげられるのはありませんか
495大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:45:05 ID:k5JOMLMLO
東京書籍のニューグローバルβを終わらせたんですが
網羅系はもうやらなくて大丈夫でしょうか?
一対一をやってみようと思うんですがつながりますか?

文系の2年生で北大文学部狙ってます。
496大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:56:18 ID:fB45tQFw0
>>495
右ページまで仕上がっているなら、1対1行ってもいいかもね
497大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:02:23 ID:k5JOMLMLO
右も大丈夫です
ただ本が薄い分少し不安です。黄茶やるのは無駄ですか?
498大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:02:52 ID:uUwTL+WG0
>>488
アドバイスありがとうございます!是非参考にさせていただきます!

やっぱり『くまなく』のレベルまでって難しいですよね〜
ですが、自分の夢に向かって頑張ります!

ほんとうにありがとうございました〜


499大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:03:52 ID:fB45tQFw0
>>497
黄茶とは同レベル(ニューグローバルβのほうがやや上)なので、
きちんと仕上がっていれば無駄になる
500497:2006/02/12(日) 21:10:02 ID:k5JOMLMLO
わかりました。
念のため3年になるまでもう一周しときます。
ありがとうございました。
501大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:10:56 ID:75g/RrvGO
新高3、東大理2志望です。 偏差値は河合全統65駿台ハイレベル50です。網羅系として青チャ買ったんですがあわないみたいなんで1対1やろうと思ってるんですが1対1でも大丈夫ですか?
502大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:12:09 ID:HKLoJYRv0
>>481
御三家・・・開成麻布武蔵
新御三家・・・駒東巣鴨海城

実力的には
灘>筑駒>>>>開成>>>麻布≧駒東>>>>武蔵≧巣鴨>>海城>桐朋
503大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:31:42 ID:fGCJMDLR0
【学年】高2
【文理】文系
【偏差値】河合54
【志望校】大阪府立大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートをやってきてるんですが
数Bの範囲が青チャじゃちんぷんかんぷんなんです。
教科書を見てもよくわからないので、
数Bが詳しく分かる参考書はどれでしょうか?
504大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:47:34 ID:fB45tQFw0
>>503
ホントはやさしいセンター・中堅私大の数列/同ベクトル(文英堂)
 または
坂田アキラの 数列が面白いほどわかる本
山本俊郎のベクトル[原則編]が面白いほどわかる本(中経出版)
505大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:11:31 ID:WhhbVxSf0
>>498
まだ見てるかな?
自分でアドバイスしておいて何だけど、一応受験校の問題難易度のチェックをしといた方がいいよ。
どこも工学部との共通問題とは限らないし、共通問題でも医学部レベル寄りに難易度設定
していることもありうるから。その場合、工学部受験者がさっぱりできないわけだが。
もしそうなら、いわゆる難問対策が必要になる可能性がある。
赤本のコメントを読めば難易度はだいたい分かる。よく分からなければ学校の先生に聞いてもいいし
問題をうpできるならここの住人に聞いてもいいだろう。
506大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:24:41 ID:eSbU3IMyO
>>502 巣鴨工作員ですか?武蔵工作員ですか?
507大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:28:58 ID:dwZsGb/e0
巣鴨工作員だろうな
灘>>>筑駒>開成>>>麻布≧駒東>武蔵≧海城>>>巣鴨
くらいで妥当だな
508大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:50:27 ID:HahmmHEY0
白茶持ってる人、何日くらいで終わった?
全然終わんない・・・間に合うのかな・・・
受験来年だけど。けど、TAからVCまで全部しなきゃorz
509大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:59:18 ID:kq0oUgnz0
>>508
例題はやらず、練習・演習だけをやったが、一日2時間ぐらいやってたら1ヶ月ぐらいで終わった。
510大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:18:17 ID:DhcLyeVyO
現在高1。香川大医-医志望。
青チャートの例題を進行中ですが
練習、演習問題もするべきですか?
アドバイスよろしくお願いします
511大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:45:23 ID:8UW0OZ4vO
>>510

青チャ例題→1対1→スタ演で十分。
512大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:49:06 ID:uxW1yKrC0
【学年】新高3
【文理】文系
【偏差値】高1時で57
【志望校】京大理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶の例題を、こまめにやって復習もやってきました。
今後は、1対1をやろうと思っています。
その後は、やさ理、スタ演などありますが、どれが適しているでしょうか?
513大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:55:52 ID:uUwTL+WG0
>>505
あ、遅くにありがとうございます

問題レベル…うpの仕方が分からないので出せなくてすみませぬ
とりあえず、工学部・理学部と共通の問題です。
だいたい工学では20〜60点ぐらいが平均と聞きますけど…

赤本では『問題は標準レベル。解法の着想から見ても、解答過程の計算からも
難しさはほどほどで、受験生の力がそのまま得点に反映される。また、毎年
証明問題も出題される』とあります。

参考にならなくてすみません

1対1は必要なのでしょうか?
514大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:58:41 ID:QDvNssD+0
青チャの重要例題がわかるの全くなくて、
回答写すばっかが連続で問題を解けない自分にめちゃくちゃいらいらする。やべえ
高2のうちからこのストレスじゃ俺死ぬんじゃないか。

じゃ、スレ違いすまそ。ちょっとすっきりした。
515大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:59:16 ID:rAIIt6i60
高2で数学苦手なので復習してます

白茶の数Aの二項定理の等式の証明がさっぱり分からない・・・
こういった場合何回もやり直せばできるようになりますかね。
白茶より理解しやすい解説が載ってる本ってありますか?
516大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:07:52 ID:Oj1D/Sfo0
>>515
白チャレベルの問題なら、
2項定理の式に適当な数を代入するだけだと思うんだが?
517515:2006/02/13(月) 00:24:08 ID:nPntjhKh0
はい、説明文には516さんの言う通りのことが書いてあるんですが、
問題を見ても何も浮かんでこないんですよ。
漠然とした解き方のイメージは回答を見ると浮かぶんですが、
どう考えてもこんなんじゃ応用利かないって考えるとストレス感じてしまって。
演習不足でしょうか?
518大学への名無しさん:2006/02/13(月) 01:20:59 ID:YngWZiRtO
ハッとめざめる確率って難易度はどのくらいですか?
519大学への名無しさん:2006/02/13(月) 02:14:02 ID:G6PCBXy1O
白茶→蒼茶は無駄ですか?
それと、チャート勉強はノート作ってやってますか?
520大学への名無しさん:2006/02/13(月) 02:47:01 ID:Q4PlNJ2XO
青チャの例題だけしかやらないなら黄色やった方がいいような気がするんだけど・・青チャで一番重要例題が大事だと思っているのは俺だけなのかな?
521大学への名無しさん:2006/02/13(月) 03:38:56 ID:IVN8PntjO
いや、重要例題大切。
522大学への名無しさん:2006/02/13(月) 03:41:34 ID:IVN8PntjO
>>519
無駄
当たり前。紙に書いたら達成感沸かないだろうし、復習も出来ないだろうし、汚くなるだろうし。
まずなにより基本的な解法を身に付けるために青茶するんだろ。
523大学への名無しさん:2006/02/13(月) 03:50:09 ID:IVN8PntjO
>>177に習って考えてみた。もし良ければ解いた人、意見などあったらカキコしてください。
■新課程難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
微積分基礎の極意
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
こだわって理系
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
524大学への名無しさん:2006/02/13(月) 04:03:52 ID:IVN8PntjO
>>523
補足:
◎「こだわって」は微積分、行列と二次曲線を解いた。ベクトル、極限は時間の都合で(ry
◎入試問題で埋められているので基礎的解法の身に付いていない偏差値60未満はお呼びではない。テクニックに走り、基礎的な解法がおろそかになる。
◎基礎の極意の第1部は計算練習になってオイシイ。60未満でもOK。第2部の☆部分もOK。★はテクニック的な要素が大きいと思う。準難関大〜難関大志望者は読むべき。時々ウマーってなる。
◎両者とも時期をおき(1ケ月ほど)最低2周しないと穴が出てくるので注意しる。
525大学への名無しさん:2006/02/13(月) 05:53:32 ID:i0EH48u50
>>523-524
この時期に携帯からよくやった!!!!感動した!!
526大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:38:08 ID:6w4APT4N0
 ――― 2005年 難関国家試験の合格者 ―――

  【司法試験】          【公認会計士】
@ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
H 名古屋大  32名    〃 関西学院  40名
I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
〃 北海道大  30名    -------------------
K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
N 上智大学  24名    ?位 専修大学 10名
O 九州大学  23名    ?位 南山大学  3名
〃 関西大学  23名    ?位 龍谷大学  3名
Q 法政大学  22名    ?位 上智大学  ?名
R 立教大学  19名    ?位 立教大学  ?名
S 日本大学  14名
527大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:16:04 ID:rn6nv+jM0
河合の入試精選問題集の難易度ってどうですか??
やさ理よりかは低いかな?
528大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:37:53 ID:GYO7YYqG0
国立医学部志望のものです。
今標準問題精講(旧解法のプロセス)を使っているのですが、
この後繋げるのに適切なものは何でしょうか?
他の問題集に対比させたときの標準問題精講のレベルが
よくわからないので、教えてください。
529大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:58:24 ID:stEUE3Gb0
>>528 とりあえず過去問をやって、足りないと思ったらやさ理・ハイ理。
標準問題精講は一対一と同レベル。
530大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:12:54 ID:nUrvQvre0
531大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:53:11 ID:PZp0pvRT0
やばい
数学が中学レベルなのが発覚した
どうしよう
ああ
どしよう
532大学への名無しさん:2006/02/13(月) 16:56:23 ID:rn6nv+jM0
>>531
どういう流れで発覚したの?
533大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:15:55 ID:nQ4jNR4vO
空間図形(空間ベクトル除く)の良い参考書あったら教えて下さい
明日店にいく予定ですが、参考にさせて下さい
534大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:28:29 ID:PZp0pvRT0
>>532
和田っちのスタートレベルチェックテストやったら全然できなかった
535大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:47:01 ID:ale8I3fP0
偏差値50ぐらいで、数学に500時間ぐらいかけると
人それぞれだと思いますが偏差値どの程度ぐらいになりますか?
536大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:50:16 ID:J/Nqgp7/O
>>535
YOU人それぞれだって言ってるじゃん
537大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:51:07 ID:ale8I3fP0
すいません平均的にってことです
538大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:54:27 ID:XU7MRepz0
とりあえず500時間もかけて偏差値70以上いってなかったら悲しいな。
539大学への名無しさん:2006/02/13(月) 17:57:25 ID:ale8I3fP0
やっぱそうですよね・・・65以上なら確実ですか?
540大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:05:10 ID:SkJX3wSE0
人による
541大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:05:26 ID:XU7MRepz0
確実って意味が分からないけど…。

自分は大学生なんだが、高3の理系生徒の家庭教師をやった時、
当初は数学の偏差値が45〜50くらいだったけど、
センター前の3ヶ月で65弱くらいに上昇したよ。
実質教えた時間は合計40時間くらい。呑み込みが早い子だった。
センター数学も以前は合計100くらいだったのが、
本番では180くらいまで上がって、志望大学合格。

時間かけりゃいいってもんじゃないな。
542大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:02:54 ID:HKV+fRf5O
センターは白チャートマスターすればok?
543大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:10:29 ID:BypKi8r2O
1対1と過去問の間に何かはさむ必要ある?
544大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:22:26 ID:GYO7YYqG0
>>529 ありがとうございます(*´∀`*)
   一対一と同じなんて驚きです!!
545大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:49:16 ID:TDp76JBb0
なぜ赤茶より青茶がいいんですか?
546大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:57:24 ID:ErtX3r2I0
おまいら勉強ばっかしてねえで

ガンダムのゲームでもすれや(^^)な?

http://oab.myvnc.com:4500/~lain/
547大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:00:08 ID:E6rhxrS70
>>545
実際赤のほうがいいよ。学校とかで青買わされた奴が多いから青を肯定するレスが目立ってるだけ。
学校で買わされるチャートが黄の俺は負け組み
548大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:02:13 ID:XU7MRepz0
ハードカバーの赤チャ使いにくい。
549大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:06:37 ID:rssA/yu3O
青チャの例題のマスターはどの時期までに終わらせるのが好ましいですか?
ちなみに高一の文系で東大志望です。
550大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:08:17 ID:o+um5TUp0
>>549
今すぐ
551大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:15:29 ID:rssA/yu3O
>>550
出来ることならそうしたいのですが1A2Bと一周しましたがまだ完璧ではないので、一応期限を知っておいた方が良いと思いまして質問したのです。
552大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:20:55 ID:o+um5TUp0
>>551
二年冬

これでかなりのアドバンテージ
553大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:23:10 ID:Q3ZhgP8x0
世の中もっと広いのに知らないってのは怖いね
554大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:40:50 ID:rssA/yu3O
>>552さんありがとうございます。
一応目標としては夏休み中に終わらせたいと思います。>>553さんが意味深な発言をしているので。
555大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:45:21 ID:o+um5TUp0
演習しろよ
556大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:56:31 ID:rssA/yu3O
>>555
それは例題やった後に青チャの演習をやるってことですか?
それとも違う問題集をやるってことですか?
557大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:08:34 ID:lhc/esUK0
チェクリピ3週して殆ど解けるようになりましたが、1対1抜かして黒大数いけますか?
558大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:18:28 ID:BypKi8r2O
>>543
お願いします。志望校は慶應経済です。
559大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:20:37 ID:JAELg+6OO
>>543 それを過去問で判断できないなら一対一は消化不良をきたす
560大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:22:59 ID:JAELg+6OO
>>557 過去問やれって
ベースをちぇくりぴにおいて過去問も瞬殺できるまでやりこむの。

数学だけじゃないよ受験科目は。
561大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:28:51 ID:3M/iWl4FO
ここで出てる一対一って一対一対応の演習のことですよね?
562大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:40:28 ID:piV/EGTV0
一対一いらん。青茶全部やれ!!演習問題,総合問題だってあるだろうが。受験とは
いかに一冊の参考書の完成度を高めるかで決まる。ってか青茶だけで東大目指そうって
やつはいないのか?大数だけがすべてじゃないんだぞ
563大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:42:41 ID:0Lsj4Cys0
>>556
青チャの演習
演習が出来なきゃ青を理解してないということだから

てゆうか、演習→わからない問題に対応している例題
のほうが効率良いよ

それでさっさと青終わらせて一対一
自身があるならやさ理とかスタ演に入ったほうが良いんじゃない?

実際、青完璧だからって結構問題解けないもんだよ
564大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:46:00 ID:v0ZLEZqZ0
565大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:00:20 ID:KRn9VM/WO
数VCを独学でやろうと思うのですが
マセマ元気のあとは白茶、黄茶、青茶だったらどれがお薦めですか?
566大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:02:53 ID:D6OpTPGR0
赤茶
黒大数
567大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:33:56 ID:jcK3HIYQ0
>>565
3c無勉でマセマ元気できるか教えて
568大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:42:46 ID:jcK3HIYQ0
あとさ、旧青茶やってる人いない?
1A2Bの範囲なら複素数平面がいらないだけで、他は新課程と大体同じだよね?
569大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:43:36 ID:HcRbmGLM0
これまで、TAUBをいきなり赤茶でやってちゃんと理解してこれたのですが、
VCも赤茶からスタートしても大丈夫でしょうか?
570大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:58:36 ID:G6PCBXy1O
白茶ってわかりやすい?
571大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:00:15 ID:CfpqaQw/0
んなことはない。
これでわかるで良いんじゃね?
572大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:02:32 ID:CfpqaQw/0
>>570
>>519で質問して、答えてもらってるのに何で白茶?
573大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:29:39 ID:dGHT0dWnO
(;`-´)o/ ̄
574大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:02:06 ID:c1Pxs6Ki0
マセマ元気が出る数学から
1対1対応の演習へはつなげられますか
575大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:44:37 ID:pmM8a9JRO
偏差値45から60まであげるにはこれで分かる終わらせたあとなにやればいいんですか?
一応黄茶一周したんですけど解説よんでもわかんないとこあって中途半端なんで基礎に戻ろうと思ってます。
576大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:11:43 ID:Joje2ySIO
つなげられません。
577大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:34:04 ID:l0XWO2iz0
【学年】来年受験
【学校レベル】東大10医学部20くらい
【文理】 理
【偏差値】さぁ・・・そこまで悪くは無いとおもうけど・・
【志望校】 東北医
【今までやってきた本や相談したいこと】
プラチカVCは良書だとこのスレでも良く聞くので、VCはプラチカやろうと思うのですが、
プラチカ1A2Bは良書なんでしょうか?
東北医合格ラインほどとるために、もっと適したものがあれば教えてくれるとうれしいっす。
578大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:44:37 ID:CXwV1iD/0
>>577
・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
 何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。

・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?

・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。

・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)

・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)

・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
579大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:10:44 ID:l0XWO2iz0
なんだい!1A2Bが良書かどうか聞きたかっただけなのに!
ぷんぷん!
580大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:12:42 ID:CXwV1iD/0
>>579
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ












(╬☉д⊙)
581大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:15:22 ID:CXwV1iD/0
582大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:17:41 ID:Joje2ySIO
>>579
ワロタ
583大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:21:42 ID:l0XWO2iz0
>>581
ありガットゥーゾ☆
1A2Bは☆4つだけどあなたは☆5つだよv
584大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:22:52 ID:CXwV1iD/0
>>583
( ^ω^)
585大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:32:02 ID:LX1vGnc1O
【学年】現2年
【理】
【偏差値】57(代ゼミ)
【志望校】マーチ以上
【相談したいこと】
荻野の勇者を育てる数学3Cの旧過程を持っているのですが、やはり新過程を買ったほうがいいでしょうか?
586大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:55:20 ID:tQ3dPw+a0
個人的には新課程版の赤茶のできは奇蹟的だと思った。
解説が簡潔だが、非常にわかりやすくできている。
旧課程版は解説がわけわからんかった。
587大学への名無しさん:2006/02/14(火) 04:13:02 ID:Nf8xvGc+O
行列を0からはじめたい二年生ですが、独学に適した本を紹介ください
588大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:56:54 ID:5uKk1o3fO
>>587
つ『加藤の射精る行列』
589大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:49:12 ID:c6ZqvRorO
>>587
行列は他の単元より簡単(基礎〜やや難において)だから、青茶で足る。おまいがDQNなら教科書→青茶。
兄(大学4年)の世代に行列がおもしろい(ryがあったが、絶版になったらしい。
他にも駿台の分野別シリーズ。
590大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:51:33 ID:c6ZqvRorO
>>585
変えろ
591大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:52:39 ID:QmBgA0qw0
>>589
細野の行列がおもしろいって絶版になったんんだ??
あれはかなりよかったよ
592大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:07:29 ID:VadhghTmO
>>569をお願いします。
593大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:14:30 ID:c6ZqvRorO
>>592
おK。演習量は他で確保。分からない所は細野やおもしろい(ryで補強。
594大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:49:05 ID:Tc28eB8xO
学校で精説高校数学使ってるヤシいる???
595大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:05:54 ID:c6ZqvRorO
>>594
使ってたがな(´・ω・`)
596大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:00:45 ID:tQ3dPw+a0
複素数平面を消すんだったら、行列を復活させるべきだったな。
そもそも行列の方が簡単なのに、どうしてあの分野をやらせたのか。
597大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:06:01 ID:l0XWO2iz0
複素数平面って再来年からまた復活するってきいたけどマジ?
2浪はできねーなこりゃ。
598大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:40:30 ID:If92vfrK0
>>597 ということは、一次変換が消えるってこと?
599大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:49:05 ID:hGepOgoI0
オレのころは、寺田の鉄則と、ニューアプローチ大学への数学という
網羅系二大双璧があって、
その二つのどっちかをやったら、
あとはガンガン問題を解きまくってりゃよかった。
なんでどっちも消えたんだろう。
文英堂の理解しやすいシリーズだけではちょっと物足りないよ。
600大学への名無しさん:2006/02/14(火) 14:49:18 ID:12CIu+qm0
>>596
行列を復活、っていつの間にか消えてたのか?
601大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:56:02 ID:lE5YEvRs0
あ、複素数平面って旧過程だったのか。
今日本屋で複素数平面の本を立ち読みして絶望したとこだったんだけど。
よかったよかった。
602大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:01:24 ID:12CIu+qm0
>>601
でも二次試験では私立も含め出してくるかも。
京都大学では確か「出さないわけじゃない」みたいな事を表明してた気が。
603大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:23:13 ID:9mj4ik7WO
国立理系志望の現高二ですが、黄茶の補充例題ってやる必要ありますか?
604大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:25:31 ID:c6ZqvRorO
↑当たり前にやれや、ボケ
605大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:28:08 ID:9mj4ik7WO
(´・ω・`)
606大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:29:59 ID:12CIu+qm0
(´・ω・`) -2・=(´ω`)
607大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:30:03 ID:PkbXgguh0
>>603
黄チャのような基礎段階で手を抜くと
あとですごく困ると思うよ。
だから全部やった方がいい。
608大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:32:28 ID:9mj4ik7WO
よし、頑張ろう(`・ω・´)
答えてくれた人達ありがとう。
609大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:34:13 ID:12CIu+qm0
(`・ω・´) -2・=(`ω´)
怒ってるよ、608…
610大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:37:36 ID:EpMp8myv0
黄茶はやはりエクササイズもやるべきでしょうか?
practiceと例題しかやっていないのですが・・・。
611大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:46:25 ID:Afqp42Qz0
>>599 ああいう独学系参考書は良書だけど、チャート式のような傍用問題集系参考書に比べて、
学校採択がない分売れないのです。
 最近の売れ筋は、
@学校採択が狙える傍用問題集系参考書。(チャート、ニューアクション)
A成績上位層向けの高踏趣味系参考書。(本質の研究、東京出版系参考書、受験数学の理論)
ただ、チャートでも新課程赤だけは他の色と違って独学系参考書らしい作りですね。
612大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:21:02 ID:B3IoFVQG0
http://textbook.obunsha.co.jp/Sugaku/K_index.html
旺文社の教科書ってすげーな・・・。
DoとThinkわかれてるのか。
本質の研究の長岡が描いてるからこれやって本質の研究やるのもいいかもね。
613大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:21:59 ID:F6MsgbgN0
やさ理と新数学スタンダード演習って
どっちの方が難しいですか?
614大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:35:50 ID:Gw4E3s9a0
【学年】高2 4月から高3
【文理】 理
【偏差値】代ゼミ全統記述で60〜65
【志望校】 地方駅弁医
医学部志望です。網羅系参考書はやったことがなく、いろいろな問題集中心に
解いて今年のセンター解いて見たら数学TA84点、数学UB96点でした。
ただ記述ではあまり安定しないんですが、このまま一対一入っても大丈夫でし
ょうか?それとも青チャ1からやった方がいいでしょうか・・?アドバイス
宜しくお願いします
615大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:46:34 ID:6upH8eb/0
鉄則は確かによかった。
よく比べられた旧青よりもはるかに。
寺田先生、新家庭はだされないのですか。
お忙しいのか、ご体調でもくずされてなければいいですが。
616大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:08:01 ID:wGv9/KoY0
確かに東大には向いてたよな<鉄則
瞬殺系テクとは無縁だったけど、見通しをつけて問題を解く姿勢がよかった。
617大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:09:57 ID:Y1jo2LQy0
これでわかる数Uも難しく感じる俺はどうしたら・・・?
618大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:10:36 ID:wGv9/KoY0
>>614
駅弁医は理Tよりきびしい。
最低限「やさしい理系」を瞬殺できるようになってください。
619大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:14:48 ID:p24jsYFTO
>>617 簡単な計算問題(教科書傍用問題集レベル)に苦戦してない?
あの手のは繰り返すしかない。
620大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:17:59 ID:p24jsYFTO
>>615 鉄則の新課程にも使える部分をピックアップというのはどうだろう
俺は使ったことはないがあれはコンパクトで使い易そうだよね
621大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:37:44 ID:pmM8a9JRO
これでわかる→黄茶を完璧にしたら偏差値60いきますか?
これでわかる→白茶のほういいですか?
622大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:43:40 ID:sbRIZbqmO
黄茶完璧なら70行きます。
623大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:45:22 ID:12CIu+qm0
だいたい完璧にできてないだろうからね。
624大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:53:28 ID:Afqp42Qz0
>>620 別にかまわないと思うが、理系は微分方程式と一次変換を旧々課程の鉄則で補う必要あり。
新課程で中学から上がってきた部分は易しいので補う必要もないでしょう。
625大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:23:06 ID:0lr1arNB0
世の中何事も「完璧」なんてものは何もないが。
626大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:27:17 ID:pmM8a9JRO
完璧は無理ですよね…。
これでわかる→白茶は到達点低いですか?
627大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:30:39 ID:yccDfZjQ0
新高3、一橋大学(社会学部)志望の者です。
数学が苦手で、普段の模試でも偏差値55を前後しています。
参考書はマセマの元気が出る数学を終えました。
このままマセマでつなげるより、確実に網羅系を終えた方が良いと思うのですが、
赤チャートをやって大丈夫でしょうか?
628大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:40:11 ID:b2uLZ1OAO
早慶文系志望なんですが、白チャを終わらせました。この後の演習は何がいいでしょうか?
629大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:05:44 ID:ruKSRgTc0
今高2年で、学校で分けられた黄チャをもってて、軽く一通りはやってあるのですが、これから勉強時間を飛躍的に伸ばし、数学を頑張ろうと考えてます。
狙ってるのは東京農工など理系で2次も数学必要なところです。この時期から黄チャ→青チャにしても大丈夫でしょうか?それとも黄チャをやりこんで、違う問題集等に移ったほうがいいのでしょうか?あどぼいすおねがいします。
630大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:24:12 ID:dXNYnPvu0
I+AとIとAにわかれてるのってどっち買うべきですか?
631大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:24:46 ID:12CIu+qm0
>>630
金次第
632大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:28:46 ID:ZYOGuS330
京大文系志望です。
1対1終わったらプラチカやろうと考えているのですが、
文系プラチカより理系プラチカやったほうがいいですかね?
633大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:32:46 ID:Joje2ySIO
文系プラチカでよし
634大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:33:48 ID:Rm80TjfB0
とにかく暗記だ。

ひたすら暗記するんだ!!
635大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:11:28 ID:eZn6rz7j0
【学年】新高3
【文理】理系
【偏差値】10月高2駿台ハイレベル 83
【志望校】東大理科1類
【今までやってきた本や相談したいこと】
一応赤チャート例題・練習問題1週、大数の日日演1年分やりました。
赤チャートだと融合問題の典型問題が載っていないと聞いたので、
融合問題以外の典型問題の確認もかねて、プラチカかやさ理あたりをやろうと思うのですが、
どちらの方がより典型問題が網羅されているでしょうか。
636大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:12:53 ID:MU6UgpDQ0
>>630
やる気を維持させるためにも分かれたやつのほうが良い
637大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:13:38 ID:I+uu/e810
分かれた奴と一緒になった奴で内容の違いはあるの?
638大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:34:08 ID:ThCsNAFh0
【学年】現高3(浪人確定
【学校レベル】日大行ったら神
【文理】理系
【偏差値】河合50前後
【志望校】東京理科大
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶I・AをA、B問題・総合演習・一部の練習問題を除いて3周して、ほとんど解けるようになりました。
次はこの要領でU・Bの方もやっていこうと思っています。それと平行してIAも次の問題集に
移ろうと思っているのですが、次にやる問題集として1対1を考えているのですが、なんかこれも
網羅系っぽいんですけど無駄になりませんかね??
それとも青茶I・Aでまだやってないところを一通りできるようにしてから移るべきでしょうか?
639大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:38:59 ID:9L/2FmvU0
>>632
文系プラチカのほうが難しいけどね
640大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:56:44 ID:lE5YEvRs0
>融合問題の典型問題
kwsk
641大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:02:51 ID:SkidskTn0
>640複数の分野にまたがった問題のことを言いたかったんですが…
642大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:15:20 ID:XDWOdHlK0
>>638
今年からUB始めるってあなた何浪するつもりなの?あなたの志望するような
大学行く奴は高3までに青茶TAUB既に終わってVCは例題くらいは終わらせて
あとは過去問をひたすらやってきているよ。
青茶TAのやっていない所早く終わらせてVCまで手付けないとたった1年じゃとてもじゃないが追いつけない。
それに英語理科もどれくらいのものか分からないし、もし数学と同じようなら2ch封印しないときついよ。
643大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:18:31 ID:IV5mGknS0
>>638
予備校が始まる前に青チャ復習を出来る限り。君は有望だと思う。
予備校でテキスト1本に絞って極めれば、旧帝大理系・早計理工レベルに
合格できるよ。がんばれ。
644大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:26:10 ID:XDWOdHlK0
>>643
まだ予備校行くとも>>638は言ってないわけだが。
しかし予備校も人集めるの大変ですね。
645大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:52:14 ID:bNipaErmO
数学Vを基礎からやろうと思った場合のお勧めって何ですか? 白チャの解説はちょっとキツイ;´-`
646大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:53:56 ID:5EwTBlNU0
というか、東京理科大で>>642のような対策(脅迫?)を勧めるなんて、何を考えてるんだか
647大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:57:24 ID:BtON95Gh0
>>639
文系プラチカの方が難しいんですか・・・
てっきり理系のほうがレベルが上だと思ってました。
648大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:04:54 ID:2Fxh+FMxO
いや、普通に理系プラの方が難
649大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:05:22 ID:u+UJJ7M50
ニューアクωの全問題の8割ぐらいをきっちりできるようにしたら、そのあと東大の問題を
を解いていけば半分ぐらいまで取れるようにはなるでしょうか?
650大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:12:19 ID:IV5mGknS0
>>645
体系数学X巻・Y巻、本質の研究、教科書+教科書ガイド
>>649
1〜2完だな、それだと。
651649:2006/02/15(水) 01:17:15 ID:u+UJJ7M50
レスありがとうございます。解答冊子を持ち歩いて瞬殺レベルになるまでして
半分取れるようにしたいと思います。
652大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:21:53 ID:IV5mGknS0
>>651
やさしい理系とか東京出版本誌・増刊号を「読んで」テクをぱくる
→ぱくった解法でωに自力で別解をつけてみる
というのがお勧め。1対1など無駄、やらなくてよし。
653大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:23:13 ID:KWLUx6XM0
今日は回答者の質が悪いので、質問は別の日にしますね
654大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:11:24 ID:ESW/EkaWO
おまいらこのスレの質を上げる為に考えてみた。
回答者テンプレ
【学年,年齢など】
【文or理】
【偏差値ex)全統記述75】(原則として記述)
【回答】>>
アンカーは混乱を招かないためにもつける。

※テンプレを読んでないDQNな質問はスルー推奨
優しい回答者は「つテンプレ」やテンプレの引用文をひっぱってくる。
655大学への名無しさん:2006/02/15(水) 07:01:05 ID:9vbkUJJq0
基礎は「理解しやすい数学」か「本質の研究」のどちらがいいと思いますか?
次に青チャに繋げる予定です。
656大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:48:11 ID:kmSXxAU70
理系プラチカ3Cの解説が不親切で切れそうになった人は俺だけじゃないと思う
657大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:53:15 ID:kmSXxAU70
>>655
教科書汎用問題集に尽きる。
658大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:13:47 ID:OL/NgcAl0
ゼロからの場合、
坂田アキラ、細野、教科書→青チャート→1対1→軌跡
で京大理系は行けますか?
659大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:25:14 ID:+egTYINt0
あー、くだらん質問が多いな。
660大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:53:58 ID:j1oZY9GsO
まじ青茶量多いよorz先輩に青茶やればマーチ受かると言われて必死にやってるけど・・俺と同じ気持ちの人いないかな〜
661大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:58:44 ID:443HoVIn0
>>660
レベルがあってないんじゃないの?
レベルの合うものを使えば、たとえ厚くても
かなりスラスラ進むけど。
662大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:28:34 ID:1Ek2/TK40
黄色のチャートの基本はできるようになっているんですが、
過去問がなかなか解けないんですが、黄色チャートのどこをやるべきでしょうか?
EXERCISESのAで十分ですかね?
あと10日ほどで試験なのに、数学得意なはずが解けないのでかなりあせってます・・・
663大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:31:16 ID:TUMQCguVO
マセマシリーズよくね?俺だけ?
664大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:07:35 ID:jTRqAvo6O
センターレベルまでなら参考書は何がいい?
665大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:19:14 ID:qVKLa8dfO
はじめまして!
今年センター1Aが93点・2Bが70点で浪人決まってしまいました!
基礎から数学やり直そうと思いこれでわかる⇒元気が出る⇒青チャの順で和田式暗記数学を進めようと思っています{ただし平面幾何やるまえにカリスマ先生の図形数学(山本俊郎)をやり、ベクトルは山本の二冊でやるのみ}で進めようと思っています。
また3Cのこれでわかる⇒微・積は荻野の勇者でやろうかとも思っています。
予備校は代ゼミにするよていです。信州の医学科志望です。
みなさんのご意見聞かせていただけますか?
よろしくお願いしますm(__)m
666大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:20:08 ID:am8aK7HVO
現在高二で医学部志望偏差値60程度なんですが、今から赤チャート全て終らせるのは可能ですか?
一日三時間くらいは数学に割けます。
一通りの勉強も済ませたのですが抜けが怖いので赤チャートをやるか迷ってます…
667638:2006/02/15(水) 13:25:17 ID:5Bz0HfvQ0
>>642,643
ありがとうございます。
英語理科は偏差70ぐらいあるんでそこまで時間かけなくても平気だと思いますんで、
予備校が始まるまでひたすら青茶をやっときます。
668大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:06:37 ID:j1oZY9GsO
660だけど俺いちにち十ページ進めていこうとおもってるんだけど、二時間半くらいかかるorzマーチじゃ青茶くらいやらないと駄目だし
669大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:38:17 ID:TFXu63sUO
>>666
何の模試で偏差値60ぐらいなの?進研や河合ならよほど頑張らないときついよ。
670大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:54:31 ID:am8aK7HVO
>>669
だいたいどこの予備校のでも58〜65くらいです。
671大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:15:32 ID:5rhF4FGfO
>>668
青茶よりレベルの低い奴やったほうがいいと思われ
672大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:31:49 ID:WvyON0p30
受験用チャート式の数学難問集100を使った人いますか?この本、どれくらいのレベルなのでしょうか。
ttp://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/14281.htm
673大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:50:56 ID:IV5mGknS0
スタ演+αくらい
674大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:02:24 ID:IV5mGknS0
>>666
駅弁医志望なら1対1対応+やさしい理系を。
多彩な瞬殺系テクの仕込みが大事だからな。

旧帝大医志望なら赤チャート終えてから旧帝大7校過去問を各5年分。
*このレベルだと高3時点で、
*数研の受験用スタンダードTAUB+受験用オリジスタンVC、
*を自力で解きまくれるようでないと厳しいが。
6751:2006/02/15(水) 18:03:16 ID:GTwSJg8D0
通年の大数ゼミ受けてた人いますか??
たしか・・・受験数学総合ってやつ。授業の質は高いですか?
676675:2006/02/15(水) 18:06:03 ID:GTwSJg8D0
「1」ってのは間違い
677大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:44:31 ID:l9AK5xfS0
【学年】高3(浪人決定)
【文理】 理
【偏差値】確か10月の最後の全統記述偏差値40ぐらい
【志望校】 国公立医(第1志望信州)
【今までやってきた本や相談したいこと】
数Iはチェクリピやりました。数Aは今確率が面白いほどわかる本(原則編)
をやってます。数Uは三角関数・指数・対数関数が面白いほどをやりました。
微分・積分は今青チャートをやっています。数Bは数列が面白いほど半分ほどやりました。
数VCは未習なもので昨日から白チャ始めました。
お聞きしたいのは平面図形をどうするか、黄チャと青チャあります。
どっちをやった方がいいでしょうか?あと整数問題や複素数などをどうするかです、
1対1をやっても解説理解できません。
678大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:01:24 ID:FcbMBZco0
>>677
偏差値40だったら個人的には黄チャを進める。
黄でも1対1につなげられるし。
679大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:01:51 ID:y37CS0bIO
スレ違かもしれないけど、数学TAUBの記述はどこ対策すればいいですか?
680大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:02:53 ID:IV5mGknS0
>>679
学年による。
681大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:07:32 ID:aaRfGT3mO
和田式暗記数学をやってみようか迷ってるんですがどうなんでしょうか?やってる人や経験者の意見を聞かせて頂きたいです。失敗したって意見は暗記数学自体がダメなのか、その人に合ってないのか、努力不足のどれが原因の意見なのか判断しかねて困ってます(´・ω・`)
682大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:08:55 ID:IV5mGknS0
灘で基本を鍛えられていれば暗記数学は有効。
683大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:11:09 ID:/ExjWcKB0
>>677
平面図形に関しては、(基本的にそれのみでの出題がないことを考えると)
黄チャートで基礎をつくってから1対1の平面図形の基礎(正確な名称忘れた、すまん)をやればいいと思う。
整数はマスタオブやればいいんじゃないかとは思うけど、時間的な余裕はあるの?
あと、全体的に見て、演習量が圧倒的に不足してるだろうから、苦手分野を克服するのもいいけど
一通りやった分野についてもちゃんと問題解いてね。
684大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:12:04 ID:MfOW76xM0
暗記数学は全く普通の勉強法のように思えるのだが……
685大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:26:47 ID:MqbEtKit0
俺もそう思った。
あの本読む前から数学なんか覚えることが公式しかなくて、
ほかの教科より何倍も覚える量が少なくて簡単すぎる教科だと思ってた。
逆に覚えるだけで点取れない国語とか意味なく覚える量が多すぎる社会が大嫌いだった。
でもここ数年勉強してないからその公式を忘れてて大変なことになってる。
686大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:34:20 ID:Fw7rqE0GO
10日あればいい数学から1対1につなげられますか?
687大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:00:43 ID:/xfsx6kK0
>>668
>マーチじゃ青茶くらいやらないと駄目
まずこの考えがおかしい。
青茶⇒マーチ なわけで マーチ⇒青茶 じゃないだろ。
量が多くて嫌なら青茶と同じくらいのレベルの数を絞ったやつ汁

>>679
頻出なのは確率、整数と2B全部でしょ。
特に記述しにくいのは確率、整数、数列あたり。
普通に記述の模試受けてれば大丈夫だと思うが

>>686
つなげるよ
688大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:17:31 ID:K5+OZ1Wb0
>>674
若干趣旨がずれて悪いんですけど7校分の過去問とかって
やっぱ赤本七冊かうんですか?
689大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:22:37 ID:IV5mGknS0
>>688
赤本に限らず過去問集なら何でもいいだろ。ブックオフでも入手してもいいしさ。
金が惜しければ、早めに予備校(河合がよい)のサイトで落としとけ。
690大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:24:38 ID:IV5mGknS0
http://www.densu.jp/
数学だけならここでもよい。
691大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:33:22 ID:gMnw3JU9O
高二でようやく高校入試レベルを理解できるようになりました。
それで何から手をつければいいかわからないのですが黄チャートからやればいいでしょうか?
692大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:38:14 ID:K5+OZ1Wb0
>>690
うわ、ありがとうございます。
インターネットで過去問配ってるなら赤本いらなかったかもなあ〜・・・

一つ質問したいのですが、
>>674で宮廷医は赤チャと言ってますが、
自分既に1対1をやってて最後までやりぬくつもりです。
1対1→赤チャでもオーバーワークになりませんかね?
693692:2006/02/15(水) 20:39:05 ID:K5+OZ1Wb0
志望は東北です。レス消費失礼します。
694大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:10:03 ID:IV5mGknS0
東北大は数学と物理が濃い。東工大と同傾向で「数学でいっぱい」って感じ。
ゆえに赤チャでも1対1でも傾向が違う。敢えて網羅系で挙げるなら黒大数かな。
某荒川みたいに理科全国トップクラス&プログレスで6年間鍛えた英語
&物理パス・生物選択、ってんならともかく、普通に理系として過ごして
きた奴が、1対1繰り返し程度の演習で東北大医に受かるわけねえよ。
695大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:14:12 ID:aJGDps7a0
【学年】高校3年
【学校レベル】国公立は毎年1,2名だけ
【文理】 理系
【偏差値】11月くらいの河合の模試で42(数学T・A)
【志望校】 偏差値50程度の大学
【備考】 黄色チャート、マセマの合格を持っています。
試験まであと1ヶ月ですが、数学の試験科目は数T・Aだけなので
T・Aだけをほぼ完璧に鍛えたいのですが、どのような勉強の仕方が望ましいでしょうか?
コレをやれ!というような参考書があれば教えてもたいたいです。
696大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:14:54 ID:fJgD6a+40
僕も東北大学志望です、来年絶対受けます。
そのためにセンターで 98 点という驚異的記録を残した
英語を単語から再構築します。
697大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:16:09 ID:fJgD6a+40
誤爆しました。
698大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:05:38 ID:ppZVj5V5O
数学のセンター対策で
これでわかる→山本頻出パターンの順にやっていこうと思うのですが過不足はありますでしょうか?
目標は1A2Bで160点です。
699大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:06:56 ID:z2uiE6TI0
>>696

still a long way to go
700大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:01:38 ID:gCtRt10F0
>>698
センター数学はとにかく浅見関連がいい。
参考書もいいが、代ゼミBBの講義の方もお勧め。
701大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:05:02 ID:RP5Np6uI0
>>692
受けるところによるだろ。赤茶使うなら数学の配点が高く難問出すところ。
一対一+やさ理なら標準問題中心なところ。ちなみに1日3時間ぐらいじゃ
チャート1A+2B+3C全部終わらすのはきついと思う。医学部は数学だけ出
来ればおkって所は限られてくる。
702大学への名無しさん:2006/02/16(木) 03:54:20 ID:OSJbC7E40
>>694の意見があまりにも正鵠を射ているので軽く感動した。

>>701 >>692
赤チャよりはやさ理の方がよほど難しいと思う。
1対1+やさ理をやった人間が赤チャをやっても穴は埋められない。
医学部志望者の埋めるべき穴は
「微積分基礎の極意」とか「数学ショートプログラム」とか
「解法の探求確率」とか「マスターオブ整数」とかに載っているような内容。
旧帝医学部ならハイ理までやることを勧めたい。

>>672
数学難問集100は2月23日発売。
703大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:19:18 ID:OSJbC7E40
>>698
それだけしか数学を勉強しないとすれば合計100点に届かずに終わると思う。

>>695
黄チャートのエクササイズAをすべて(解答を見ずに最後まで)解けるように復習しましょう。
その段階でわからないところがでてきたら例題を復習する。
それができたらエクササイズBを。
過去問は全部やりました?

>>692
東北医をなめてるんじゃないでしょうか?
1対1程度で受かるわけないです。
かといって1対1の後で赤チャはお勧めしません。
プラチカ(解答を見ずに、演習としてやること)→やさ理がいいでしょう。
704大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:31:01 ID:OSJbC7E40
>>691
「これでわかる数学」(文英堂)をひと通り全範囲やりましょう。
学校で何か問題集はもらいました?
それがあれば一緒に進めてください。

>>681
やり方を間違えなければ、中堅国公立レベルくらいまでは順調に行きます。
あなたの頭が悪いとやり方を間違えてドツボにはまる危険があります。
和田式暗記数学で失敗した人は頭が悪かったんです。
もしかして頭が悪いかも知れないという疑いがある場合は、
和田式を完全に真似るのではなくて、「ちょっと違うかな」と感じた時点でやり方変えるべき。
705大学への名無しさん:2006/02/16(木) 04:56:11 ID:AiaHJPU60
黒大数終わったら何につなげたらいいかな?
706大学への名無しさん:2006/02/16(木) 05:25:48 ID:OSJbC7E40
>>705
東大京大志望なら東京出版の大数シリーズに行くことをお勧めします。
復習と演習をかねて軽く「新数学スタンダード演習」あたりから入ってみては。
月刊の本誌も買うといいですよ。

東大京大志望でないなら、プラチカで復習+演習の後、やさ理あたりがよいかな。
707大学への名無しさん:2006/02/16(木) 06:48:10 ID:AiaHJPU60
>>706
レスありがとう。大数ぜめでおkですかね
708大学への名無しさん:2006/02/16(木) 07:11:40 ID:ppZVj5V5O
>>700
浅見という人はきめる!を書いてる人ですよね?
>>703
じゃあ具体的にどんな対策を進めていけばよいのでしょうか?
709大学への名無しさん:2006/02/16(木) 07:25:16 ID:YAXmeZmk0
OSJbC7E40 先生みたいだ
710691:2006/02/16(木) 07:26:22 ID:vAOXpHzEO
>>704さん
ご親切にありがとうございます。
学校のは薄いので「これでわかる数学」と併用してもサクサク進められそうです。
本当にありがとうございました
711大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:39:09 ID:7cszbUEwO
阪大医は新数演をDまで含めて全部やらなきゃ無理ですか?
合格平均まで狙うならどうでしょう?
712大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:19:52 ID:lXuES0yLO
浪人確定してしまいました!ことしのセンターは1A93点2B73点でした。
信州の医学科志望なんですが、青チャの解法暗記⇒一体一⇒やさしい理系数学で足りるでしょうか?
713大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:56:20 ID:4isFfBEfO
浪人なのに青チャやる必要あるほど勉強してないのか?一対一→スタ演→やさ理の方がいいとおもふ
714大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:57:16 ID:YAXmeZmk0
>>711
>>712
こういう医者に診てもらいたくないww
715大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:02:03 ID:joqUDVA40
一対一⇒やさ理⇒ハイ理、その他分野別に微分積分の極意等で補強、で国立医学部はどうでつか?
716大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:04:48 ID:4isFfBEfO
>>715
たぶんお前はそういうプラン立てても落ちるから大丈夫。
717大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:13:39 ID:U5Lp/wrU0
東工大の数学の傾向ってどんなの?
718大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:37:03 ID:444C6zpd0
パターン
719大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:42:39 ID:lXuES0yLO
713さん
一応青チャは1A、2B、3まではやったんですけど忘れてるトコがあるみたいなので復習を兼ねて一回目×だった所をやろうかと思ってます。
あと山本のベクトルと荻野の勇者を青チャのベクトルと数3の微積の代わりに使おうかと思っているんですがどうでしょうか?
ちなみに来年は代ゼミに行く予定です。
720大学への名無しさん:2006/02/16(木) 11:40:50 ID:7bfTpmQ40
予備校逝くまでに貯金作っておいた方がいいわな
721大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:51:41 ID:RP5Np6uI0
>>714
安心しろ。こういうやつらは受からん
722大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:52:05 ID:cC4oRqsEO
>>717
大数や赤本の日本語も読めないとはな
君には失望したよワトソン君
723大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:17:39 ID:rWDT153i0
数学が苦手で苦手で仕方ないのですが、「理系入試の最速攻略」って
基礎の基礎(教科書レベル)から学べる本なのでしょうか?
・本当に基礎から学べて
・早めに終われるような
・出来るだけ薄い
参考書を探しているのですが・・・
724大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:18:06 ID:PuedfjXj0
学年 浪人ほぼ確定
学校 レベル進学校とも言えないほどの進学校
文・理 文型数学
偏差値 河合模試60前後だった
志望校 慶應経済 上智経済
今までやってきた本や相談したいこと
黄色チャート〜チェクリピ〜過去問〜本番ってきたわけですが・・・
といたことが無いような問題が多々あってかなり落ち込んでます・・・
式と商 命題 図形・三角比 指数対数につよくなりたいんですがいい参考書またはアドバイスお願いします
725大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:19:54 ID:CZ0Bs0jDO
オリジナル受験編と新スタ演ってどちらか一つで充分ですか?
726大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:32:23 ID:kjMtIg7S0
>723
理系入試の最速攻略は基礎の基礎からじゃない。
チャート終わった位の人がやるもの。
727大学への名無しさん:2006/02/16(木) 13:34:48 ID:lXuES0yLO
たびたび申し訳ありません。
兄が大学をやめ来年医学部を受けることになっているのですが…
とりあえず基礎からやり直すためにこれでわかる⇒元気が出る⇒青チャで解法暗記を進めるようにアドヴァイスしようかと思います。
兄は駅弁工学部で理科で受かったと言う感じで数学は授業を聞いて演習を適当にやって偏差値50チョイと言った感じだったそうです。
参考書の繋がりは悪くないかと思うのですがいかがでしょうか?
728大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:30:34 ID:XtF+ieiF0
その前に卒業するようにアドヴァイスしてあげてください
729大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:36:58 ID:CwVNgH7QO
>>727 悪くないけど時間との戦いになるな
730大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:35:24 ID:lXuES0yLO
729へ
やはり時間との戦いになりますかネ!
理科は問題ないので英語と国語と数学がメインの様です。
またベクトルと数3の微積は、これでわかる⇒山本のベクトル二冊・荻野の勇者を元気が出る⇒青チャの代用とした方がよいのではないかと思います。
そのことについてもみなさんご意見いただけますか?
731大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:40:03 ID:3csDkbWf0
チョイスのレベルってどんなもんでしょうか?
732大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:57:41 ID:kfDDEGvBO
旧課程の青茶TAUBが手元にあるのだけど新課程かいなおすべきですか?
733大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:00:32 ID:kvb0YdOa0
別に大丈夫だろ
734大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:05:02 ID:7cszbUEwO
理系入試の最速攻略サマリーって難易度は1対1対応と比べてどうですか?
735大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:10:41 ID:3RhHo+VU0
年下の兄弟が2ちゃんで得た情報で受験をする時点で終わってるな
736大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:21:24 ID:2JSGcZOvO
737大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:22:38 ID:71ZohW74O
高二です。本質の研究の数と式や方程式と不等式がわかりにくかったのですがこの分野でいい参考書はありませんか?
738大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:26:48 ID:lXuES0yLO
730をよろしくお願いしますm(__)m
特に山本のベクトルと荻野の勇者を元気が出ると青チャの代わりに使うかどうかで非常に迷ってます。よろしくお願いします。
739大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:32:28 ID:FffcQiQv0
スタ演と理系プラチカTAUBはどっちの方が難しい?
740大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:27:15 ID:7bfTpmQ40
orz
741大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:43:39 ID:RP5Np6uI0
俺も理系入試の最速攻略サマリーに関して聞きたいですね。
厚さ的にはちょうどいいし、一対一終わって偏差値65〜70を行ったりきたりなので
すがチャートなどの網羅系はやったことがないもんで標準レベルが網羅できてる
か心配で・・・。やさ理行くか旺文社の標準問題精講かを考えていたのですが。
742大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:34:23 ID:WjDHk7pm0
高2 東大文科系志望
10月駿台全国 偏差値82

プラチカTAUBをやろうかなと考えているのですが
東大は文系との共通問題が多いので
文系より理系の奴を使った方が良いでしょうか?
743大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:47:26 ID:y4kYgUwwO
いつかテンプレにあった3Cプランの

元気が出る+細野積分計算が面白いほど

マセマ合格

一対一

微積分基礎の極意

って今でも最強?
744大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:52:54 ID:voZdu6QLO
>>743
演習せなあかんと思うけどな。
知識のストックの段階ではOKかな。
最強とか無いからww
745大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:00:00 ID:Ze9zRbVZ0
これでわかるから赤茶or青茶ってレベル飛びすぎですか?
旧帝理志望なのでやっといた方がいいと思っているのですが。
746大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:08:23 ID:voZdu6QLO
>>741
標準問題精講って1対1と被るよ。
俺もそこで昔伸び悩んでたから気持ちよく分かる。
プラチカVCとかやさ理もいいけど、最近入試の核心って出ただろ。各単元の最初は簡単で徐々にレベルが上がってくる配列になってる。これをやってみ。最初の確実に解ける所はスルー推奨。それ以外を確実に解けるようにしる。
まぁ65〜70だったら大体スラスラいくから早く終わる。標準問題を網羅してるからオススメ。逆に解けないと糞ヤバスって気を引き締めるのにも良い。
例えば102番の信州の問題(積分)は1対1や極意と同じ問題もあるので、チェックにも使えます。あと80番の鳥取の問題(ベクトル)は理系こだわってにも載っている糞有名問題です。などと他の問題集に載っている問題もあるのでチェックという意味ではかなり有用。
だから、これを伸び悩んでる時期に使うといいかな。
なんか業者みたいになったけど、黙ってこれをやりましょう。きちんと70は越えますから。
747大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:09:45 ID:voZdu6QLO
>>741
サマリーなんかやるんだったら核心やれってことで
748大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:11:27 ID:gZP36uyIO
基礎からできて格安(1000円くらいまで)で1A2B両方を1冊で出来る参考書ありますか?
749大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:11:37 ID:voZdu6QLO
>>745
別に飛びすぎてない。東大京大以外なら青茶を網羅系の参考書としてもいいと思うよ
750大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:14:21 ID:itEzc/z70
標準問題精講完璧にすれば、一対一やったのと同じくらいの
学力を得られますか?一対一の白黒印刷がなんとなく苦手で、
今標準問題精講をやっています。
751大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:15:08 ID:uxEdw77K0
核心を進めるとはwww
あれは簡単すぎ
標準問題じゃなくて基礎問題
書名もいいかげん
これだから乙会は使えないwwwww
752大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:16:58 ID:voZdu6QLO
>>750
なりますよ。逆に標準問題ryは量が多いと思う。
時期をおいて3周ぐらいする全統65〜70いくと思われ
753大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:18:09 ID:itEzc/z70
>>752
ありがとうございます(*´∀`*)
752さんのおっしゃる通りに実践してみます!!
754大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:19:02 ID:voZdu6QLO
>>751
それはお前の頭がイイだけだ。伸び悩みの時期はほぼ確実に解ける問題を解きつつ、知識などの穴を埋めるのが良い。
755大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:25:14 ID:Ze9zRbVZ0
>>749
そうですか。
青茶の方がいいというのはなぜでしょう?
756大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:25:47 ID:RjP9Mo6O0
白チャート1Aには、回転体の求め方って載ってますか?
あと確立の問題を導入から扱ってますか?
よろしくおねがいします。
757大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:31:10 ID:voZdu6QLO
>>755
赤は解法や問題が上級者向けだと思う。
青茶は数字や文字の間に言葉が少なく略された感じが、赤と比べるとまだ分かり良い。しかも量の割に進めるのが苦にならない。
個人差はあるが本屋で自分に合う方を選びましょう。
758大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:34:39 ID:Q2ObGkZW0
てかまじニューアクションω最強だろw 実はそんなには難しくないんだな。あれ1冊をやり込めばかなり戦えると思う。レッツトライから余裕で入試問題だし、パーフェクトマスターになると旧帝もバリバリでてくるからほかの参考書いらないと思う。
759大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:37:06 ID:Xbr5FPCj0
やさしい理系って網羅系?
自分、応用力に自信がないから網羅系で数こなそうとおもってるんだけど、
網羅系なら月刊大数とやさ理どっちがよろしいですか?
760大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:40:18 ID:gZP36uyIO
標準問題精講って値段どのくらいですか?
761大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:42:27 ID:Xbr5FPCj0
数学II・B標準問題精講―数列・ベクトル 標準問題精講シリーズ
亀田 隆 (著)


出版関係の方へ: 「なか見!検索」のご紹介

価格: ¥1,470 (税込)

                                            

                                     引用:Amazon
762大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:48:01 ID:Ze9zRbVZ0
>>757
なるほど。
ありがとうございました。
763大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:54:34 ID:gZP36uyIO
>>761ありがとうございます。結構高いですね。
764大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:55:22 ID:6pj3vXl+0
ショートプログラム・数学を決める論証力・微積分基礎の極意辺りはどういったレベルの方がやるものなんですか?

北大志望で、4月くらいから一対一に入れると思うんですが一対一の後にそこらへんやるのはどうかなと思ってるんですが、
いかんせんどういう本か分からなくて…。
765大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:10:31 ID:5RwPuNT1O
【学年】浪人確定

【文理】 文
【偏差値】二年の時は全統平均56程度
【志望校】神戸
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやってきた本はセンターチャート
家庭の事情により地元の国公立を受験することになったので二次で数学が必要な神戸を受ける事になりました
現役時は数学はセンターのみだったので記述模試は受けていません
センターの自己採点結果はTA82、UB54です。別にUB失敗したとかではありません
TAに関しては得意だからというわけでなくセンター用のテクニックなどに頼った結果ですので記述は多分ぼろぼろです
網羅系を一冊やろうとおものですが黄チャートか青チャートのどちらをやるべきでしょうか
766大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:22:16 ID:voZdu6QLO
〉〉センターの自己採点結果はTA82、UB54です。別にUB失敗したとかではありません


は???

青茶でいいんじゃね
767大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:23:40 ID:z2uiE6TI0
>>764

一対一のあとは『やさしい理系』で決まり。
768大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:24:31 ID:Xbr5FPCj0
>>765
青茶でもはじめからやれば簡単だから青茶でいいと思う。

どなたか>>759おねがいしまふ
769764携帯:2006/02/16(木) 21:36:38 ID:ZTudQtILO
>>767
レスどうもです。
選択肢を提示して頂いたのはそれはそれで有り難いんですが、
どちらかと言うと今はどういう本かの方が知りたいです><
770大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:39:35 ID:5RwPuNT1O
>766
いやセンター数学って失敗したりとかマーク式だからたまたま正解ってことがあるんで念のために>768

とりあえずお二人の言うように青チャート始めてみます。ありがとうございました
771大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:51:56 ID:az0/t2d20
【学年】現中3
【学校レベル】東大2名 早稲田120人
【文理】 理系
【偏差値】Z会アドバンスト65
【志望校】 東大理1
【今までやってきた本や相談したいこと】 今数U終わりますが
赤茶難易度4で苦しんでます。塾も通っていますが時間が足りない
ので自分でクリアするようにしたいですがどんな参考書が良いですか?

772大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:58:04 ID:3OcoxzY60
>>771
中3!?!?!?!
773大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:59:03 ID:zsMxyPEq0
証明問題に強くなるためには何の参考書が良いですか?
774大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:08:48 ID:ZTudQtILO
>>771
塾行ってんなら先生にわかんないの聞いてみたら?
下手に手を広げるより良いかもよ

こーいう中学生に一度聞きたかった
ちゃんと学校とかに勉強以外の楽しみ見出だしてる?(´ω`)
勉強頑張るのは良いけどあまり勉強一辺倒じゃなく、温かみのある人間目指してね><
775大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:09:16 ID:Q2ObGkZW0
>771 釣り?w 中3て?おまえやばいだろ? 
ってかなんで東大と早稲田かくんだよ 東大2人、早稲田120人てどんな学校だよ!w
776大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:23:38 ID:K9+1NZ0D0
普通に全国レベルの進学校なら数2やっててもおかしくないでしょ
へたすりゃ自学で3Cまで終了してる人間がいてもおかしくない

世の中広いってこと

>>771
質問する場合はどの分野のどこそこの式変形がわかんないとか
質問が具体的なほどいいよ
問題に関する個別の質問は質問スレってのがあるからそこに問題投下したりして
777大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:23:41 ID:uyxb9lv/O
中高一貫校だろ普通に考えて、東大二人じゃそんな良いとこじゃないね。
みんなアホだなw
778大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:25:25 ID:GDSvIzn10
中高一貫+自学なら決して珍しくも無いと思うが…。東大受ける前から
諦めて、もしくはメンドいから安易に早慶選択するトコも珍しくないよ
779大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:25:36 ID:uyxb9lv/O
ゴメン、あと既に、高校決まってるとかいうのも考えられるね。
780大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:27:18 ID:Ze9zRbVZ0
>>771
君みたいなのを見ると受験する気失せる・・・orz
781大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:28:40 ID:WjDHk7pm0
>>742をたのんます。
782大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:30:37 ID:K9+1NZ0D0
>>742
旧課程版では文系プラチカと理系プラチカに共通問題あったから
自分が解説わかりやすいと思った方を選べば良いんじゃないの
783大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:38:58 ID:voZdu6QLO
>>759
網羅してないよ。良問を集めてる問題集。仕上げ用だな。
網羅系を求めるなら1対1か標準問題精講あたりだな。月刊大数は数をこなすのに良い。
784大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:42:48 ID:voZdu6QLO
>>742
文系見て簡単だったら理系プラチカだな。理系プラチカTAUBもテラムズスwって感じではないから微妙な所だけど。
できるだけ理系プラチカTAUBに挑戦しる。
785大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:52:45 ID:JZyz1pkQ0
新高3
青チャを3Cまで2週したんですが、春休みからどのようなプランで参考書を
やっていくのがいいんでしょうか?1対1、やさしい理系などが良いときいたんですが
どのような順番でやっていくのがいいかわからなくて。
志望校は国立理系、早慶理工です。
786771:2006/02/16(木) 23:03:31 ID:az0/t2d20
>>774 勉強は数学と英語以外できないですよ。生物も赤点だしorz
   趣味は映画と2chとプロ野球スピリッツとかの野球ゲーム
   ですね。
787大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:06:53 ID:kdjjQ/Hn0
確率のクソっぷりをどうにかしてくれ
解いても全然面白くない
788大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:19:04 ID:Xbr5FPCj0
>>783
ありがとうございます
1対1は既に終わりました。
てことは網羅系でつなげるなら月刊大数ですか。
あとちょうど1年あるんで月刊やってみようかな。
(10月頃になると4月号とかの分野忘れそうでこわいけど…)


>>786
>趣味は映画と2chとプロ野球スピリッツとかの野球ゲームですね。
         ~~~~~
ちょw
789大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:37:35 ID:WjDHk7pm0
>>782>>784
ありがとうございます。
理系のやつをやってみます。
790大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:53:37 ID:fAd41fRtO
相談です(´・ω・`)
ボクは関大前期落ちたので後期を受けるんです
微積が苦手なのでそれまでに微積を何とかしたいんですけど、3月までにできる良い微積の問題集って何かないですかね…?
個人的にZ会の10日間シリーズとか好きなんですけど肝心の微積がないんですよね…
1対1はパラ見してきたんですけど、ちょっと難しいかなと思いました
もうちょっと易しめの問題から関大レベルまで対応できるのを探してます
何かあれば教えて下さいお願いします
791大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:00:24 ID:22MzbNmj0
>>787
入試ではかなり出る分野だし、出題も大学の好みが出るぜ
チャートとかよりは目覚める〜、細野〜みたいな本で原理を学ぶのがいいよ
過去問は解けよ
792大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:02:12 ID:voZdu6QLO
>>785
多分青茶2周だと6〜7割ほどしか身についてないと思われ。
しかし下地はあるようだから最初の内はキツイかもしれないが
1対1TBVCor標準問題精講→(こだわってorプラチカorオリジスタンなど好きなモノ)→やさ理
()の部分には標準〜やや難的な入試問題集。きつければレベルを落とし、入試の核心などやや易〜標準系を。それから元に戻す。適当に1〜2冊ぐらいで良い。
早稲田理工なら仕上げにやさ理をもってくれば全統代々木は偏差値70〜で安定。
ちなみにどれも時期をおいて最低2周はすべき。
793大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:10:25 ID:Noi8oIbEO
>>790そんな君におすすめなのは
マセマ合格。時間があればマセマ合格+110問題集。
基礎を見直し、標準へ短期間で飛躍。ビセキだけならすぐ終わる。
計算もスルーせずにしる。計算がフラつくようであれば基礎の極意の第1部の計算練習だけをやってみろ。または細野積分計算など。
794大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:10:56 ID:FTQsPh760
【学年】現高1
【文理】 文
【志望校】 早稲田政経
【今までやってきた本や相談したいこと】
とにかく夏休みまでに基礎を仕上げておきたいんですが、
黄チャートを例題とプラクティスのみでいいのでしょうか?
すぐさま、1対1につなげたいのですけれども・・・。
よろしくお願いいたします。
795大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:12:54 ID:k2qNuU770
>>743
マセマの「初めから始める」シリーズの3Cが出たみたいだね。まだPART2は発売してないようだけど
そのプランの、「元気が出る+細野積分計算が面白いほど」の代わりになるんじゃないかな?


ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4944178387/qid=1140102510/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/250-4091723-7758629
796大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:22:19 ID:Noi8oIbEO
>>794
高1ならそこまで急ぐなよ。
まぁTAは確率(重要)と平面図形と整数問題(重要)のみ章末をやれ。UBは図形と方程式(重要)、いろいろな関数、ビセキ(重要)、ベクトル(重要)、数列(重要)のみ章末をやれ。
(重要)→かなり丁寧にやる
797大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:26:31 ID:FTQsPh760
>>796
お答えいただきありがとうございます。
重要なのは例題とプラクティスで、他の分野は例題で十分でしょうか?
798大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:26:46 ID:0c+Q2dYmO
テンプレに、「数学ショートプログラムを解けば解くほど偏差値が上がる」って書いてるのはどうゆう事なんでしょか?
近場にないんだけど、問題集なんすか?
799大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:34:42 ID:Noi8oIbEO
>>797
複素数とかは適当に流しても良い。しかし知識と公式だけはキチンと暗記。解と係数ryはビセキで使うから。
それと過去問買ってきて頻出分野を丁寧に洗いだし、そこを徹底的に丁寧にやるべき。
800大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:41:09 ID:6ueGnMtt0
>>746
わざわざ詳細まで書いていただいて有難うございます。
入試の核心ですか。Z会出版のヤツですよね。本屋で見てみます。
今まで学校中心にやってきたので、学校で配られた問題集の演習問題ばかり解いて
チャートとかの題系は全然やったことがなく受験になってしまいました^^;
最近伸び悩んで数学の勉強法とやらを色々見ていくと青チャートや黄色チャートで
インプット→演習でアウトプットと言う勉強法が主流なようですね。
そんなこと全く考えずひたすら問題集解いてきたのでいまさら青チャとかやる機会
もなく悩んでいたんですよ。感謝いたします。
801大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:31:23 ID:rnT+dZDn0
千葉金沢あたりのレベルの大学を目指してる理系高2です。
予備校等行く予定が無いのですが赤茶例題+一対一+学校の授業→過去問で足りますかね?
最近気になって勉強に集中できない感があるんですが・・
802大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:49:13 ID:1VLJEq5HO
本質の研究→黒大数って無駄かな?
803大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:53:54 ID:Noi8oIbEO
>>801
赤茶の練習も。
あと学校の授業の代わりに問題集を1〜2冊ほどで、合格点。
804743:2006/02/17(金) 02:42:36 ID:1uudK5OxO
>>744
演習か…やさ理とハイ理をその後に入れようかと思うんだけど、
その後に自力演習するのによさ気なのはなにかある?

>>795
サンクス。でも元気が出るを理解が曖昧なとこがあるとはいえもう半分ほど進めてしまってる。
細野積分計算と比べるとどっちがいいかな?
805大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:27:03 ID:3AghaEYS0
>>802
両方とも網羅系だよ。
「網羅系は1冊で十分」なのでムダです。どちらか仕上げたらちょっと上のレベルの問題集をやりましょう。
(問題のレベルが全く被ってない網羅系なら、まだ意味はあるけど・・・
でもその場合でも、網羅系は1冊仕上げるのに時間がかかるからお勧めしない。)

因みに黒大数は数学Vの範囲以外は問題のレベルが低めです。
解説が「分かる人」用に書かれてるので、数学が苦手で初めてその単元を学ぶ人にはお勧めできない。
806大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:33:22 ID:PUP1SfQxO
どなたか730をよろしくお願いしますm(__)m
807大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:37:31 ID:3AghaEYS0
>>798
知ってると話が早い数学の典型問題の処理の方法(イロハ)をまとめたもの。
短めの問題が載ってて、すぐ下に解法と解答が載ってる。

網羅系を1冊仕上げた後に読むと、殆ど全ての手法に対して「ああ、あれか」とくるものばかり。
でも、知識確認用に持ってて損はない。

個人的に大活躍してくれた本は、同じような目的で作られた「微積分/基礎の極意」
(こちらは、最初に問題ありきでなく、「最初に事実ありき」な構成だけど)。
数学Vまで必要なら、文句なしにお勧めする。
808大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:55:34 ID:PUP1SfQxO
これでわかる⇒元気が出る⇒青チャ、またはこれでわかる⇒青チャで進めようと思っているのですが…
和田式の本にはこれでわかる⇒青チャはキツいから元気が出るを挟めと書いてあってこちらではこれでわかる⇒青チャの接続も可能とあるのですがみなさんはどう思われますか?
809大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:02:21 ID:eoq/x3WRO
>>808 俺はいきなり青茶でいってる …いや、厳密に言うと細野をはさんでるかな… 元気が出るっていうのは持ってないな、、 本屋で軽く見た感じあんまりだったから…
810大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:02:59 ID:3AghaEYS0
>>806
>またベクトルと数3の微積は、これでわかる⇒山本のベクトル二冊・荻野の勇者を元気が出る⇒青チャの代用とした方がよいのではないかと思います。

数Vの微積の「基礎」は荻野師のその本だけでてっとり早く得られるけど、その後「数学のプラチカVC」(河合)などで標準〜応用問題にチャレンジする必要がある。
その後も「こだわって」(河合)の微分や積分などで、数多くの問題に当たっておくことを薦める。
最初に基礎を確実にしておけば、あとは標準以上の問題に当たってるうちに、「直接計算できない極限→はさみうち」、「平均値の定理(微分versionと積分version)」、
「区分求積法」、「面積で積分を評価して、極限をとりはさみうち」など一定レベル以上の問題でワンパターンなカラクリを自然に体得できる。こうなれば「微積は裏切らない」。
基礎ができてないと、つまらないミスをしたり煩雑な計算でドロ沼に入ったりして、嫌になってしまう。
計算力をつけて、その上で「楽ができる」計算法を早めに覚えてしまうのが、数V攻略の第1歩だったりする(荻野師の本をやれば載ってる)。

ベクトルについては「山本のベクトル」はやってないので知らないが、「A・SOの数学」(学研)が分かりやすくて入門本にお薦め。
あとは問題集1冊やっておけば十分。月刊誌「大学への数学」(東京出版)のベクトル特集号は講義+基礎問題集+標準問題集の3点がまとめて1冊になってるのでお買い得。
811大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:03:08 ID:jrL3BSIgO
>>808 教科書→青茶はだめなん?
簡潔で楽だよ
812350286006628359 :2006/02/17(金) 04:11:20 ID:GENTvHx3O
ほっ
813大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:12:24 ID:3AghaEYS0
>>808
間に何冊もはさみすぎると、大学受験までに全分野が終わらなくなるよ。
ただでさえ、現役は数学VCが未消化で数学TAUBも高3で復習する暇があまりとれずに
大学受験を向かえてしまうんだから。
その学年ごとにきっちりその学年で学ぶ単元を仕上げるつもりでいかないと高3がキツイ。
「これでわかる⇒元気が出る⇒青チャ」を1年でやれるんならいいけど・・・。
814ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :2006/02/17(金) 04:20:08 ID:3AghaEYS0
>>787
面白い問題は面白いんだけどなぁ。漸化式作るヤツとか見方を変えるヤツとか。
>>791以外にも「こだわって」(河合)がある。

本当は「思考回路を磨く確率統計」がメチャクチャ最高なんだが、絶版なのでお薦めできないのが残念。
815大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:20:29 ID:jrL3BSIgO
駿台の数学の通年でつかうテキストはどの程度網羅されてますか?
わかる人解説お願いします
今日御茶ノ水校行ったけど準備が未だだったorz
816ピンガ(*^д^*)♪ ◆8wWVOT2R46 :2006/02/17(金) 04:33:12 ID:3AghaEYS0
>>815
予備校のテキストに網羅性を期待するのは間違い。
1回の講義で解くのはせいぜい3〜4題なんだから。
だけど流石に大手予備校は入試で頻出なテーマの問題ばかりを集めてるから
網羅性に欠けていても、実際にはあまり痛手にはならない。
(しかし、テキストの内容を深く理解するために、自分でもその進度に合わせて
参考書・問題集で問題演習はすること。あくまでテキストが中心だけど。)

ちなみに1学期で全範囲の基本を終わらせるのが普通で、
駿台の最上位のテキストでも1学期はかなり基本的な問題揃い。
2学期は、応用力を養うための標準以上の長めの問題が揃えられている。
そのあまりの差に戸惑う人も多いので、夏休み中にしっかり復習すべし!
817大学への名無しさん:2006/02/17(金) 04:43:58 ID:jrL3BSIgO
>>816 ありがとう
予備校のテキストは出るとこを出る形でって感じなんですね
参考になりました。テキストと別に基本演習を用意しようと思います。
818大学への名無しさん:2006/02/17(金) 05:14:04 ID:4heYggCZ0
河合のこだわってシリーズはいいの?
819大学への名無しさん:2006/02/17(金) 07:12:27 ID:jrL3BSIgO
>>818 国公立二次対策のだっけ。
分野別、薄型だから使い易いとは思う
820大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:00:46 ID:0c+Q2dYmO
>>807
なるほど、そうゆう本欲しかったんすよ、高いけど試しに注文してみる!d!
821大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:16:33 ID:Na3au4jy0
証明問題に強くなるには何が良い参考書ですか?
822大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:17:41 ID:1JwgTT2P0
新高3
志望校は東工大、早慶理工です。
青チャを3Cまで2週しています
これからどのように問題集などを進めていけばいいのか悩んでいます。
アドバイスをおねがいします。
823大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:11:43 ID:PUP1SfQxO
810さんありがとうございます。
では数3の微積は荻野勇者⇒一体一⇒やさしい理系で進めようと思います。これで問題はないでしょうか?
ベクトルで進めていたいただいた本も見てみようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いしますm(__)m
824大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:18:29 ID:otver0eI0
勇者やるなら荻野の講座見た方がベターだけどね。確か有料だけどネットで見れたはず。
あの本、問題のセレクトは良いんだが、解説はそっけない。
講座受講を前提としたテキスト。
テキスト単体でも使えんことはないが。基礎の確認用として。
825大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:03:50 ID:PUP1SfQxO
824さんへ
来年は浪人で代ゼミに行く予定です。
そこで理系数学Aというテキストの微積を荻野先生が担当されているらしくそれを受講する予定です。
では授業でやった範囲の確認として使えばよいでしょうか?
826大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:24:11 ID:wkiRxTSL0
【学年】本日一浪決定
【学校レベル】都立の偏差値60程度
【文理】 理系
【偏差値】55(代ゼミ)
【志望校】 MARCH以上
【今までやってきた本や相談したいこと】
もう一年頑張ってみようと思うので、数TAからもう一度きちんとやりたいのですが
参考書→チャートの流れでやっていけば良いでしょうか?
あと学校では青茶を買わされたのですが、自分にはまだ早いでしょうか?
827大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:55:20 ID:D9plg74W0
>>825
荻野に本科か単科で習うなら問題ないよ。
828大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:03:52 ID:PUP1SfQxO
827さんありがとうございます。
では授業は始まるまで3の微積はこれでわかるだけでやめておいて、そして授業はじまったら授業⇒復習⇒勇者で行こうかと思うのですが?
ほかの所は網羅系を進めていこうかと思っています。
一応今年はチャートの基礎例題はやったのですが基礎に不安があるのでこれでわかる⇒青チャで進めようかなと思っています。
829大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:34:10 ID:WQ5Qlby8O
チャートのセンター試験対策数学1A2Bって良い教材?
830大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:48:57 ID:jrL3BSIgO
>>821 マスターオブ整数とかかな。受験数学の理論とかもあるが。
831大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:51:25 ID:+8g6t+ItO
一週間でできるだけ数学の点をあげるにはどうしたらよいだろうか
832大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:52:19 ID:zFqmW5GiO
1対1って難しいんですか?
どの程度の大学を目指す人用なんですかね?
833大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:55:11 ID:jrL3BSIgO
>>831
今まで自分が使ってたテキストの見直し、過去問で傾向を意識しつつやる
834大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:40:12 ID:P+483HZo0
>>803さん
ありがとうございます。
学校の授業ってのはほとんどスタンダード受験編の演習になると思うんでそれもやります。
835大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:03:53 ID:Pgc2mQKlO
現高2です。
新数学演習を完璧にマスターしました。(簡単すぎ) 次は何をやればいいですか?
ちなみに志望校は理3です。
836大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:37:33 ID:E7BYXmKW0
【学年】現高2
【学校レベル】クソ。
【文理】文
【偏差値】真剣マークIA75点、IIB85点、駿台東大レベル模試一桁確定
【志望校】東京大学文科三類
【今までやってきた本や相談したいこと】
中継出版「面白いほどわかる」シリーズなどをやって、少しは基礎力付いてきたかなと思った矢先の東大レベル模試でした。
○7月一杯まで基礎固めに繰り返し復習して使えるような
○問題数の余り多くない
○1対1につなげられる
参考書を探しています。チャートは挫折しました。
個人的には旺文社の「基礎問題精講」がいいなと思ったのですが、
流石にこのやさしさで7月一杯まで駆け抜けるのは不安でなりません。
手持ちの受験勉強の本には駿台の基本演習シリーズがお勧めとなっていますが、皆様の意見を伺いたいです。
837大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:38:32 ID:Noi8oIbEO
>>835はB型
838大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:39:57 ID:GPnKzUsl0
>>835

あとは過去問しか残ってないぞ。

新数学演習の最後の章の総合演習は簡単で気抜けするよな。
839大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:40:57 ID:jNX+TOls0
数学を決める論証力について教えてください。どういった本なんでしょう?
北大志望なんですが、やる意味のあるレベルの本ですか?
840大学への名無しさん:2006/02/17(金) 21:43:58 ID:PUP1SfQxO
>>828をお願いします。
841大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:24:27 ID:S7cjiUwj0
>>839
論理について色々と解説されている本です。
「すべて」と「ある」とか、背理法とか、対偶の証明とか、その手の話。
腰をすえて取り組むよりは、息抜きがてら少しずつ読み進めていけば
得られるものがある、というタイプの本です。
北大志望なら読んで損はないと思いますが、あくまで補助的なものだと考えてください。
それと、読むなら網羅系+演習をひと通り終わらせて、解法を色々と身につけた上で、
頭の中を整理し、壁を破って実力を安定させたい、という時点でやるのがいいです。
842大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:37:04 ID:S7cjiUwj0
>>832
国公立理系、上位私立理系

>>829
よい教材です。

>>822
プラチカで演習+微積分基礎の極意をおすすめします。
プラチカを見てみて簡単そうならやさ理に行ってもいいでしょう。
ひたすら演習を重ねて、数3の微積を中心に色んなタイプの問題に対応できるようにしていきましょう。
特に東工大の数3はチャートを超えたやや高度な知識があると有利なので微積分基礎の極意は必須です。
843大学への名無しさん:2006/02/17(金) 23:59:42 ID:DdK/WkGzO
センター1A→70
2B→60
最後の河合記述模試→偏差値50
でまだ初級レベルかと思います。浪人しそうなんで春までにできるだけやっておきたいです
主に青茶使ってました。ほとんど解きっ放しで復習してません。
まず1周だけしたチェクリピをやり直そうと思うのですが、
4stepを一応解き直してから入るべきでしょうか?
844大学への名無しさん:2006/02/18(土) 00:00:59 ID:cipwEbraO
【学年】一浪予定
【学校レベル】48
【文理】文
【偏差値】中学要復習レベル
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
とにかくセンター数Tで60〜65点取りたいんですが、中学復習本→白チャ→センター過去問→黒本→青本でおkですか?それともやりすぎですか?
845大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:40:40 ID:/wdJkfVVO
目標校東大文一で、ニューアクωほぼ全問終えたら次は新数学演習がよいのでしょうか?
846大学への名無しさん:2006/02/18(土) 03:56:10 ID:Q2BlbUaVO
>844
ヤリ過ぎ新妻23歳



けど狙って60点はムズイと思うよ。
白茶何回もちゃんとやって過去問、黒本何回もやれば80位は行けるから、80点狙いでそれでよろし。
一年やるなら80点位は狙いたまえ
ミスしても60点後半は取れるからさ。
847大学への名無しさん:2006/02/18(土) 07:50:54 ID:nqcQRm2n0
ちょっとお!!!!
元気が出る数学っていうのやってみたら
☆1個のやつでもめっちゃむずいやん!!!
一応理解はなんとか出来るからがんばって覚えないと!
848大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:14:09 ID:xFEKlcuGO
>>846 そんなにとれちゃうんですか!!じゃあ80目指して頑張ります(`・ω・´)
ありがとうございましたー。
849大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:14:29 ID:zg/GAanu0
現在中三ですが、高校入学が決まり高校数学の予習をしようとしています。
中学時代に数学検定準一級まで受検し、二級まで受かりました。
数学検定の問題集と、マセマの元気が出るを数3までやりました。

4月の高校入学まで高校の数学(三角比まで)を予習をしようと考えているのですが
マセマを使うか青チャートを使うか黄チャートを使うか迷っています。
数IAの三角比までを、大学入試の基礎から標準問題をすらすら解けるようになりたいのですが、
マセマの問題集だけでは問題の数が足りないと思っています。
チャート式に移ったほうが良いでしょうか?
850大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:32:00 ID:H6d+xqbuO
>>850
黄チャ3周で二年までは模試(駿台以外ね)はほぼ満点狙えるよ。
物足りなく感じたらマセマ合格をつかえばいいと思う。
それにしてもすごい中学生だなw
851大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:38:53 ID:lWgoUt+10
数学検定2級合格してるなら、マセマや黄チャ程度やっても虚しいだろw
高3になるまでの2年間じっくりかけて赤チャート・黒大数にとりくめ。
852大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:39:48 ID:fQvWXaQIO
【学年】今高3今年おそらく浪人
【学校レベル】田舎公立進学校
【文理】文系
【偏差値】多分40位。0に近い
【志望校】国立
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで私立看護志望だったし早い時期から切ってた数2Bがサッパリです。
数学は苦手です。家に黄チャ2Bがあります。
白チャの方がいいですか?
853大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:00:26 ID:gs3XyhJ4O
UBなら黄でことたりる。逆に初心者でも青茶おK。
854大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:42:16 ID:WEk6nBbk0
一番難しい参考書って何?
855大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:54:17 ID:Xxi3Wv0nO
整数問題は頻出校じゃないなら細野本だけで十分かな?
856大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:21:27 ID:OPofMDjV0
質問じゃないですけど、>>13-14にプラチカが含まれてないんで、いれたらどうですかね?
857大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:35:06 ID:I0mvF2VvO
>>858をお願いします。
858大学への名無しさん:2006/02/18(土) 11:36:13 ID:I0mvF2VvO
すんません>>828でした。
859大学への名無しさん
>>851
オレも数検準一級持ってるけど、あれかなり簡単だぞ。
白チャ以下くらい。