【あと】新高3が東大を目指すスレ【1年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立ててみました。勉強法など、色々語りましょう。
勉強報告もおk。

※トリップ推奨。
2大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:26:06 ID:1rImH0va0
現高2用です。
3大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:27:27 ID:qWcZLurNO
【名前】
【文理選択】
【選択科目】
【志望学部】


こんな感じ?
4大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:27:55 ID:++DelCLT0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
5大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:28:48 ID:zk0hM+Ov0


高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
最新の入試難易ランクに基づいた受験学習をしましょう。

【超難関大】 =★東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大など
(SUPER ADVANCEDクラス)

【難関大】  =横国、首都大、横市、立教、青山学院、津田塾、中央大など
(ADVANCEDクラス)

【中堅私大】= 法政、明治、成蹊、日本、聖心女子、日本女子大など
(STANDARDクラス)

【一般私大、短大】=その他の大学
(ESSENTIALクラス)

進研ゼミ冬期講習案内 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html
6大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:29:47 ID:1rImH0va0
>>3

どうもです。
7ゾルディック【理科一類】 ◆utAARsQ0ec :2006/01/25(水) 16:35:08 ID:qWcZLurNO
サロン板にも同類のスレがあるけど、こちらは新高3限定のようなので、参加。
【名前】ゾルディック
【文理選択】理系
【選択科目】物理 化学 日本史
【志望学部】理科一類
8大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:47:25 ID:qWcZLurNO
参考書は何やってる?
9大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:02:00 ID:1rImH0va0
英語:多読英語長文、速読英単語上級
数学:青チャート、1対1
現代文:なし
古文:マドンナ古文
漢文:ヤマのヤマ

ってな感じでしょうか。
10大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:12:24 ID:qWcZLurNO
sage進行のほうがいいかな?
11大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:26:16 ID:1rImH0va0
特にその必要はないかと思われますが。
12大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:26:43 ID:0CUcrHXt0
★2005年度入試結果、6月発表、学力ランキングttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

駿台全国模試偏差値(法・経済学部の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大69.1 (5科目)
京大67.7 (4科目)
一橋63.8 (4科目)
阪大62.3
名大58.4
九大58.1
神戸57.9
東北57.8 (法学部の13%、経済学部の15%がAO)
北大56.0


駿台全国模試偏差値(理工系学科の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大67.0 (5科目)
京大64.6 (理学部は5科目)
東工61.3
阪大58.6
名大57.6
東北56.8 (理学部の11%、工学部の22%がAO)
九大55.6
神戸55.3
北大55.1
13大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:35:10 ID:1rImH0va0
ttp://2style.net/traveler/

東大受験生対象のサイトがありました。参考になると思います。
14大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:30:21 ID:qWcZLurNO
あまりまとまりの良くないサイトですね^^;
15文U39.4 ◆jL27myifIU :2006/01/25(水) 21:32:00 ID:UO2Ls5PR0
【名前】文U39.4 2浪
【文理選択】文系
【選択科目】日本史世界史
16理V2008 ◆ToMoE..8N. :2006/01/25(水) 21:33:14 ID:BOPqJ1jb0
おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:33:49 ID:qWcZLurNO
ここは新高3用のスレですがw
18文U39.4 ◆jL27myifIU :2006/01/25(水) 21:36:44 ID:UO2Ls5PR0
スマソ
19大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:38:34 ID:qWcZLurNO
まぁ保守代わりになってちょうど良いかと。
20文U39.4 ◆jL27myifIU :2006/01/25(水) 21:39:07 ID:UO2Ls5PR0
まぁ2浪はできそうにないから中央ってことになりそうだ
21大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:41:50 ID:qWcZLurNO
なんなら浪人でも歓迎にしましょうか?結局受験勉強するんだから高3と変わりないですし。
22文U39.4 ◆jL27myifIU :2006/01/25(水) 21:42:35 ID:UO2Ls5PR0
ギリギリで落ちた浪人とかは結構暇だからアドバイスくれるぜ
23大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:46:33 ID:qWcZLurNO
参加者もっと増えてほしいなぁ。
24大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:48:46 ID:1rImH0va0
浪人歓迎しますよ。
25鋼 ◆1OOd7Eevow :2006/01/25(水) 21:52:20 ID:1rImH0va0
【名前】鋼
【文理選択】理系
【選択科目】物理 化学
【志望学部】理科一類

トリップつけました。
26大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:53:00 ID:9zkzFtaaO
良スレハケーン!!漏れも参加
27ゾルディック【理科一類】 ◆utAARsQ0ec :2006/01/25(水) 21:55:15 ID:qWcZLurNO
俺もトリップつけてなかった。
28鋼 ◆1OOd7Eevow :2006/01/25(水) 22:01:32 ID:1rImH0va0
今後の計画としては

英語:多読英語長文→総合問題中級→精読プラチカ→速読プラチカ→東大、一橋大の英語→過去問
数学:青茶→1対1→スタ演→過去問
現代文:田村やさしく→マニュアル→センター過去問
古文:マドンナ古文→マドンナ解法→マニュアル→センター過去問
漢文:センター過去問→得点奪取→過去問

29ゾルディック【東大理T】【h】 ◆utAARsQ0ec :2006/01/25(水) 22:06:56 ID:qWcZLurNO
>>28

オーソドックスな計画ですね。ところで偏差値とかいくらぐらいですか?
自分は真剣で75なんですがorz
30ゾルディック【理科一類】 ◆utAARsQ0ec :2006/01/25(水) 22:12:35 ID:qWcZLurNO
>>26
※トリップ推奨
31シャア:2006/01/25(水) 23:07:54 ID:PjYq4CpyO
【名前】シャア
【文理】文型
【選択】日本史 世界史
【志望】文T

英語ヤバイwwみんなどうしてる??
32鋼 ◆1OOd7Eevow :2006/01/25(水) 23:08:10 ID:1rImH0va0
偏差値は駿台全国模試で60ですね。
英語が得意なんですが、数国が…。
数国はこれからもう一度基礎からやっていくつもりです。
33大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:10:54 ID:4/atFklA0
ここはオススメです。
一年あれば、武田さんならかならず合格に導いてくれますよ。

http://blog.livedoor.jp/takeda002/
34鋼 ◆1OOd7Eevow :2006/01/25(水) 23:10:55 ID:1rImH0va0
>>31

おっ、新規の方ですね。よろしくお願いします。
英語は和田秀樹の受験技法を読んでみると学習法が良く分かりますよ。
35シャア:2006/01/25(水) 23:29:50 ID:PjYq4CpyO
34


ありがとうございます。ちなみに偏差値は河合で国語73数学76英語58ですww
36大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:33:26 ID:qWcZLurNO
>>35

数学と国語凄いですね!どんな参考書をこなしてきたのか教えてくれませんか?
37シャア:2006/01/25(水) 23:45:14 ID:PjYq4CpyO
数学は青チャ→これだけ70→月刊大数で、国語はなんもやってないけどどうにかなってる感じです(*_*)
38大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:49:26 ID:qWcZLurNO
やっぱり、青チャ経由ですか。青チャしっかりこなすべきだなぁ。
39シャア:2006/01/25(水) 23:52:57 ID:PjYq4CpyO
そうですねぇ、やっぱりやるとだいぶ違いますよ〜
40鋼【理科一類、h】 ◆DUsI.hCNDw :2006/01/26(木) 00:21:26 ID:eENW77YTO
今日はもう寝ます。今日ほとんど勉強してないので、報告は明日からにしますw
41鋼【理科一類、h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/26(木) 00:23:17 ID:eENW77YTO
トリップ間違えましたorz
42シャア:2006/01/26(木) 00:36:14 ID:JCKECqcxO
じゃあ今日の報告…
基礎長文精講1h
大数2h


全然できなかった…orz
43大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:52:07 ID:G/azwv5B0
>>41
青チャより黄色の方がよくないか?
あと三年になったら難系物理といたほうがいいよ。
あれだけで点数みるみるあがるから。ただし大学に入って物理・化学系に
進むならもっと深く勉強したほうがいいかも。
理一から傍系進学した身ですからあまり強くはいえないけど
44鋼【理科一類、h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/26(木) 14:15:49 ID:eENW77YTO
黄チャやらなきゃいけないほど馬鹿じゃないですよw
11月全統の偏差値は
英語75数学67国語63ですから、英語に比べると数国が苦手ということです。

物理に関しては、3月あたりから物理のエッセンスを始めようと思ってます。今のところの物理の成績はマーク模試で40点程度です。エッセンスが終わったら名問の森、難系へとつなげようと思ってます。
45大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:35:09 ID:G/azwv5B0
黄と青って違うの?そこまで差ないよね。
当方高1からほぼ大数しかやってなかったw
46鋼【理科一類、3.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/27(金) 00:07:57 ID:xvdNH/O1O
数学 1h
古文 30m
漢文 30m
内職 1.5h
合計3.5h

少ない…。これから少しずつ時間を増やしていこうと思います。
47シャア:2006/01/27(金) 00:38:23 ID:LucXRGg3O
数学2h
英語2h
内職6hww
48鋼【理科一類、3.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/27(金) 00:47:40 ID:xvdNH/O1O
ちょwww内職6hwww
49徳さん ◆trAmzFsmKc :2006/01/27(金) 06:23:53 ID:wOlP+UO00
【名前】徳さん
【文理選択】理系
【選択科目】物理、化学
【志望学部】理一

はじめまして
英語の偏差値が60切ってるんですがどうやって上げたらいいんでしょうか?
オススメの勉強法とかないですか?
50鋼【理科一類、h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/27(金) 11:04:58 ID:xvdNH/O1O
>>49 よろしくお願いします。
自分は和田秀樹の提唱する学習法で英語の偏差値を20ほどあげました。ですから和田秀樹の本を読んでみることをお勧めします。
51シャア:2006/01/27(金) 19:48:04 ID:LucXRGg3O
50


本屋に行ける暇がなかなかないんですが…よかったらちょっと教えてもらえませんか?
52鋼【理科一類、h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/27(金) 21:09:58 ID:xvdNH/O1O
現地点(入試1年前)でセンターで何点取れるかで勉強法が変わってきます。
120〜145…Lレベル(しのぎ)
145〜165…Mレベル(クリア)
165〜…Hレベル(勝負)
として、それぞれのレベルに相応する勉強法を紹介しています。
53大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:11:50 ID:xvdNH/O1O
詳細は書ききれないので、やはり一読してみることをお勧めします。
54鋼【理科一類、6.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/28(土) 01:01:45 ID:ixjHbkDEO
いろいろ3h。

学校の入試の関係で2月8日まで学校が休みになります。
55大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:37:17 ID:VC7BqCzQO
そろそろドラゴン桜が理想にすぎないことにみんなが気付き始めた件
56鋼【理科一類、9.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/29(日) 00:47:46 ID:JIFQ+z7tO
ドラゴン桜とか全く関係ないですけどね。

古文 2h
漢文 1h

少し風邪気味です。
57シャア:2006/01/29(日) 14:11:05 ID:KpL54LH/O
みんな駿台受ける?
58鋼【理科一類、9.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/29(日) 18:01:50 ID:JIFQ+z7tO
僕は受けません。東大即応じゃないらしいし、それにこの前模試受けたばっかだし。
59大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:03:39 ID:0p3W80wk0
4ヶ月で東大行くみたいなスレがあるんだけど、そこの人すごいがんばってるよ。ご覧あれ。
60大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:07:12 ID:vdmrrC5XO
全統やシンケン受けた人自己採点晒して
61徳さん ◆trAmzFsmKc :2006/01/29(日) 18:11:54 ID:/owkRjb00
>>60
進研だけ晒す
英語…約120
数学…約140
国語…約100
物理…63
化学…56
地理…62

間違いなく東大E判定…_| ̄|○
62ぱずる ◆lv.o3z9kM6 :2006/01/29(日) 18:41:02 ID:XBrq8uxN0
【名前】 ぱずる
【文理選択】 文
【選択科目】 世界史日本史地学
【志望学部】 文2

現在の状況
【英語】ターゲット(1ヶ月で完璧にする。今半分覚えた)
    ネクステ(2月いっぱいで完璧にする予定)
【数学】学校のしかやってない。青茶やるかも
【国語】英数を固めたらやる。よって無勉
【社会理科】英国数固めてから。無勉

偏差値は河合で60くらいだった。
基礎が定着してない。今後に期待。よろしく。
63鋼【理科一類、9.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/29(日) 19:54:40 ID:JIFQ+z7tO
>>62

よろしくお願いします!少しずつですが人増えてきてますね。
64大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:10:41 ID:00pOcJtL0
《参加者リスト》



ゾルディック
シャア
徳さん
ぱずる


65大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:39:30 ID:mRDU4LQw0
【まるで】政治経済学部国際政治経済学科【高校生】
ttp://www.konpeki.com/sk/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=lounge&tn=0864
66鋼【理科一類、11.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/30(月) 01:44:25 ID:6tGSjTutO
現代文 1h
古文 1h

今日は寝坊しますたorz
67コメ助 ◆sSVN4BEUz2 :2006/01/30(月) 01:55:44 ID:O4hDYg1QO
俺も参加。
東大理一目指してます。
68鋼【理科一類、11.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/30(月) 02:02:24 ID:6tGSjTutO
>>67

よろしくお願いします!よろしければ貴方の模試の偏差値を教えてくれませんか?同じ理一志望として、参考にしたいので。
69コメ助 ◆sSVN4BEUz2 :2006/01/30(月) 03:18:53 ID:O4hDYg1QO
一番最近のやつは、
数学57
英語51
国語59
日本史61
生物72
前回とあんま変わらん。生物が前より少し上がって英語が前より少し悪くなった。
暗記は得意。
英語できん。。
マジ困るんだが。
70いっwりいえr ◆d2vFb/9Np. :2006/01/30(月) 05:00:57 ID:ub9F5LGN0
【名前】いりいえ
【文理選択】りか
【選択科目】物価
【志望学部】教養学部
【目標】学校トップ(模試で)、英検1級げと
【参考書】●英 おたく的 
      ●数 赤茶とスタ園 
      ●国 うんこ。股間がやばい。
      ●化 理標 新研究 
      ●物 謎 
      ●社 2ch

数Cが泣けるw
学校でゆっくりやったのに・・・
71コメ助 ◆sSVN4BEUz2 :2006/01/30(月) 21:19:01 ID:O4hDYg1QO
勉強は疲れるわ
72鋼【理科一類、11.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/30(月) 22:27:50 ID:6tGSjTutO
疲れるからこそやりがいがあるってもんです。
73徳さん ◆trAmzFsmKc :2006/01/30(月) 23:02:01 ID:BNHY1qcu0
速単 1.5h
おもしろいほど化学 0.5h
青チャート(数列) 1.5h
ゴロ565 0.5h

計4h

今日はもう寝るよ
74シャア:2006/01/30(月) 23:18:16 ID:Klv5i1eiO
日本史4h
大数2h
ポレポレ0.5h


バランス悪いな…orz
75鋼【理科一類、11.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/30(月) 23:27:55 ID:6tGSjTutO
《参加者リスト》



ゾルディック
シャア
徳さん
ぱずる
コメ助
いりいえ
76シビ【理二志望】:2006/01/31(火) 00:17:17 ID:9XJUdg5R0
【名前】シビ
【文理選択】理系
【選択科目】物理 化学
【志望学部】薬学部
  現在状況(使ってる参考書)
   【英語】ポレポレ、新英頻、速読速聴
   【数学】本質の研究
   【国語】教養としての大学受験国語
   【理科】物理のエッセンス

おれも参加を。よろしくお願いします。
ちなみに偏差値は河合で英語67、数学62、国語60です。
どうも数学が伸びない・・・
77シャア:2006/01/31(火) 00:30:53 ID:IHr28a+DO
76
高二の模試なら青チャ全部できるレベルになれば70越すよ。
78鋼【理科一類、11.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/31(火) 00:33:02 ID:u1cdd+T9O
よろしくお願いします!



《参加者リスト》

ゾルディック
シャア
徳さん
ぱずる
コメ助
いりいえ
シビ
79鋼【理科一類、11.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/31(火) 00:53:36 ID:u1cdd+T9O
《参加者リスト》
文科一類志望…シャア
文科二類志望…ぱずる
文科三類志望…
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助
理科二類志望…シビ
理科三類志望…



変えてみました。

しばらく来ていないゾルディックさんと文U39.4さんはリストから除きますw

教養学部は何類か分かりませんorz
80大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:58:36 ID:K6nwzpTo0
この際、3日来なかったらリストから削除というルールを設立するのはどうかね。
81鋼【理科一類、14.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/31(火) 01:08:22 ID:u1cdd+T9O
それもいいですね。適度のプレッシャーがかかりますし。


数学 1h10m
現代文 40m
古文 30m
漢文 40m
82いっwりいえr ◆d2vFb/9Np. :2006/01/31(火) 01:32:25 ID:jD/2ZPWn0
勉強やっててわからない問題考えてるとと眠くなるOTZ
今日の目標
チャート 数列 図形と方程式復習
英文解釈 2問
現代文 1問
単語30個
化学 3問くらい
83コメ助 ◆sSVN4BEUz2 :2006/01/31(火) 01:36:38 ID:wkNLcylFO
今日は数学1hのみ



コメ助
84鋼【理科一類、14.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/31(火) 01:52:08 ID:u1cdd+T9O
みんな時間は足していかないのかな…?努力の具合が良く分かると思うんだけど。
85& ◆Z6slVQF6y2 :2006/01/31(火) 19:00:26 ID:9XJUdg5R0
>>77
レスどうもです。
本質の研究だとどうも問題数が足りないんで
青チャも使いながらやっていこうかと思います。

目指せ偏差値70!
86東マル ◆I1iufbf.e. :2006/01/31(火) 21:49:15 ID:DLQqrBvy0
俺も自分の可能性に賭けてみたい。
【名前】東マル
【文理選択】 文系
【選択科目】 世界史 地学
【志望学部】 文科T類
在の状況
【英語】ターゲット
    旺文社 基礎英文法
【数学】Σベスト 理解しやすい数学T・A 数学U・B
    とりあえずこれで早く基礎(ある程度の応用力を個人的に望む)固め
【国語】無勉
【社会理科】世界史 山川出版社 用語集
      2つめの選択に迷っている。世間一般では地理と聞くが
      今から新たな科目を増やそうなど言語道断なのか・・・。
      政経 無勉
      地学 無勉
とりあえず1月に行われた真剣模試を晒す・・・。
英語140
数学100
国語130
世界史90
政経40
地学80
誰もが認める特E判定であることは承知。
様々なアドバイスが欲しい。特に社会2科目について
というより自分が東大を目指すのは障害者級の場違いなのかな・・・。
このスレへの参加を認めてくれるなら長い目で見守ってやって欲しい。
駿台主催の高2東大レベル模試も志願して受けた。結果は返ってきたら晒すつもりだ。
87鋼【理科一類、14.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/01/31(火) 22:39:01 ID:u1cdd+T9O
>>86
よろしくお願いします。あと1年あるし、いくらでも伸びますよ!

《参加者リスト》
文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる
文科三類志望…
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助
理科二類志望…シビ
理科三類志望…
88東マル ◆I1iufbf.e. :2006/01/31(火) 22:47:41 ID:avbqZVdZO
>>87
ありがとう どうぞよろしく願います
89鋼【理科一類、19h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/01(水) 01:12:41 ID:W4+Wt+LdO
英語 1h50m
数学 50m
現代文 50m
古文漢文 1h

合計 4.5h
90大隈諭吉 ◆FyOPDze012 :2006/02/01(水) 15:18:33 ID:wzgwnHyH0
こんにちは。自分も参加します。
俺も自分の可能性に賭けてみたい。
【名前】大隈諭吉
【文理選択】 文系
【選択科目】 日本史 世界史(多分) 地学
【志望学部】 文科U類
現在の状況
【英語】Duo 新英頻 プラチカ キムタツリスニング
【数学】赤チャート  ←いまここ
      ↓
    1対1対応
      ↓
    スタ演・文系プラチカ
【国語】漢文ヤマのヤマ マドンナ古文
【理社】日本史 山川出版社 用語集 実況中継
    世界史・地学・公民は無勉

とりあえず12月の駿台学練↓
英語170 偏差値65
数学81  偏差値48w
国語128 偏差値55
やばいですね。とりあえず今後は、数学の基礎定着、股間も。

皆さん昨年12月に東大受験決めたヒヨッコですがよろしく。
91鋼【理科一類、19h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/01(水) 15:28:28 ID:W4+Wt+LdO
>>90

よろしくお願いします!


《参加者リスト》
文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉
文科三類志望…
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助
理科二類志望…シビ
理科三類志望…
92大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:13:32 ID:sCgaHzOL0
このスレ閉鎖的だね
93鋼【理科一類、19h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/01(水) 17:18:01 ID:W4+Wt+LdO
参加者は大いに歓迎してますが。
94大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:26:25 ID:0K9wSZRV0
このスレってマラソンとかあるの?
95大学への名無しさん:2006/02/01(水) 18:02:12 ID:jXtfKtydO
少しスレ違いになるけど、皆さんはどの英単語集を愛用してますか?
96鋼【理科一類、19h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/01(水) 18:18:08 ID:W4+Wt+LdO
勉強法等を語るスレですから、全然スレ違いではないですよ。

自分は高2の前半でシステム英単語Ver2を終わらせました。


ちなみにマラソンは春、夏、冬に実施予定。
97シャア:2006/02/01(水) 19:39:43 ID:FlKkaMQDO
僕は単語王ですよ。
98シビ【理二志望】:2006/02/01(水) 20:41:28 ID:bipPGLXj0
書いてあるけど速読速聴。
前回はシス単を使ってました
99大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:19:08 ID:jXtfKtydO
単語王は東大目指すんであればオーバーワークらしいですよ。やるにこしたことはありませんが(*・ω・)ノ
100いっwりいえr ◆d2vFb/9Np. :2006/02/01(水) 21:48:07 ID:/b/VAN8z0
>>95
Duoを高1の1学期やった
速読英単語は途中でうざくなってやめた
101東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/01(水) 21:52:47 ID:rkQskgLV0
自分はターゲット一本です。
システム英単語という本をこの前見たのですが
ターゲットに似た感じで用例もついてるので
わかりやすそうですね。
102東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/01(水) 21:56:29 ID:rkQskgLV0
今日は数学1h
   ターゲット1h
   英文法1h
   計3時間でフィニッシュとします。心持ち少ない気がしますが、風邪をこじらせてるので
無理せず焦らず精神で行きたいと思います。
103大隈諭吉 ◆FyOPDze012 :2006/02/01(水) 23:00:25 ID:wzgwnHyH0
>>95
Duoやってます。自分はかなり使いやすいと思いますよ。

皆さんお疲れっす。
んで今日は…
数学0.5h(内職)
漢文0.5h
英語1h(英作文・長文半分ずつ)
日本史1.5h
計3.5hですね。あまり内職がはかどらなかったですね。
日本史はかなり集中できたので良かったです。さっき終わりました。
そろそろ明日あたりから駿台の和訳演習・大意把握を始めようと思います。日曜の東大模試に備えて。
皆さんは日曜日の駿台高2東大レベル模試受けますか?
今日は気力があればあと1時間、リスニングやります。それではまた明日〜
104大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:44:13 ID:bRzCjysP0
東マル様、確立のネタバレをください
105もっさん:2006/02/02(木) 00:12:56 ID:f1LTWGCE0
トリップってどうやって申請するんですか?
できれば、参加したいです。

106& ◆Z6slVQF6y2 :2006/02/02(木) 00:40:22 ID:Tpc+c3fB0
今日は数学1h
   英語2h

まずい・・・、さすがに休みの日に3時間は足りない。
もっと気合入れていきたいと思います。
鋼さん風に足していく方針で行こうかと。

ちなみに聞きたいんだけど、みんなは3年になったら塾はどの程度取る?or取らない?

107シビ【理二志望、3h】:2006/02/02(木) 00:42:53 ID:Tpc+c3fB0
↑シビです
108鋼【理科一類、19h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/02(木) 00:56:46 ID:ITNjr+arO
>>105

名前欄に、
名前#任意の文字列
です。

例えば貴方の場合だと名前欄に
もっさん#abcde
などです。記号の部分はお好きにどうぞ。
109徳さん14h ◆trAmzFsmKc :2006/02/02(木) 00:57:12 ID:xQ9rzZbD0
火曜
速読英単語2h

水曜
速読英単語 1.5h
物理過去問 0.5h
ゴロ565 1.0h
英語予習 1.0h
現代文演習 1.0h
110フルーレ ◆0v38fjaflk :2006/02/02(木) 01:03:46 ID:dSScjPEPO
参加させてください!
全統65と腑甲斐ない成績ですががんばりまっす(`・ω・´)
111鋼【理科一類、23h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/02(木) 01:23:39 ID:ITNjr+arO
英語 1h20m
数学 40m
国語 1h
日本史 1h

>>110
よろしくお願いします。ちなみにフルーレさんの志望学部は?
112鋼【理科一類、23.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/02(木) 02:19:17 ID:ITNjr+arO
現代文 30m追加。
113Dreamer ◆444f9w9Dw2 :2006/02/02(木) 18:49:07 ID:77P65NIn0
【名前】 Dreamer
【文理選択】 理系
【選択科目】 日本史 物理 化学
【志望学部】 理科U類
・現在の状況
【国語】 早覚え 速古単 速古常を一通り。古典文法はどうしよう・・・。
【数学】 黄茶1A2B3C終了。しかし黄茶じゃなあ・・・。これから何を使うか検討中。
【英語】 はじめいからていねいにを勉強中。(←完全に0からの英語ですorz)
     DUO、基礎英頻も並列して勉強中。
【理社】 物、化は重問を使う予定。(まあ、今のところ無勉なわけだが。)
     社会は学校の授業でセンターレベルには仕上がりそう。

誰もが認める無謀とも思える東大受験に挑んでみたい。一年は死ぬ気で頑張る・・・・・・・予定。

ちなみに10月の駿台全国模試の結果でもさらそうか。

数学:偏差値56.3
英語:偏差値45.0
国語:偏差値40.0orz

明後日の東大模試でなんとかスタートラインがうっすら霞んで見えるくらいの位置に立ちたいものだが・・・。
114鋼【理科一類、23h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/02(木) 19:09:48 ID:ITNjr+arO
>>113

よろしくお願いします!

《参加者リスト》
文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉
文科三類志望…
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、
理科二類志望…シビ、Dreamer
理科三類志望…
115徳さん14h ◆trAmzFsmKc :2006/02/02(木) 19:31:58 ID:xQ9rzZbD0
理Vや文V志望の人はいないのか
116鋼【理科一類、23.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/02(木) 19:44:09 ID:ITNjr+arO
理V>>>>>文T>>>理T≧理U>文U>>文V
といった感じでしょうか。
117ドラゴン:2006/02/02(木) 19:46:50 ID:dyAiLmekO
俺も参加させてくれ!
118鋼【理科一類、23.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/02(木) 19:48:15 ID:ITNjr+arO
※トリップ推奨
119ドラゴン ◆4nIZAL0Kmo :2006/02/02(木) 19:58:38 ID:dyAiLmekO
すまん
120大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:59:11 ID:XKl0gca70
1年有れば俺も灯台受かるんだがなー
12198:2006/02/02(木) 21:50:13 ID:GvpG0T8z0
皆さん貴重な意見ありがとうございます!
σ(゚∀゚ オレ!! はDUOでがんがってみますw
12295:2006/02/02(木) 21:50:44 ID:GvpG0T8z0
>>121
すいません95です。。。
123大隈諭吉 ◆FyOPDze012 :2006/02/02(木) 22:17:16 ID:V/0tG6Gs0
みんなお疲れです。
部活だったのでかなり疲れてます。明日は朝練もあるので今日は早めに寝ます。
今日はこんな感じです↓
英語…1.5h(プラチカ、和訳)
数学…1h(赤茶)
日本史…1h(昨日の復習が主)

寝る前にリスニングやって寝ます。では〜。
124東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/02(木) 22:24:32 ID:U/8R950LO
世界史2h
気がついたらこんな時間wメモリーツリーは邪道と思ってましたけど模試でいきなり90点越えしちゃったので個人的に採用っすw
ターゲット0.5h
今日は身が入らず早めにfinish
2.5hでfinishです……風邪が重傷になってきましたorz 明日病院行こ
125Dreamer【理U:6.0h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/02(木) 22:47:39 ID:77P65NIn0
数学が、とっとと問題集かわないとやる事がない・・・。
時間がもったいないんで明日早速買いに行こうかな。
一体何がいいんだろう。やっぱ赤茶or青茶?でも1Aからやる時間あるのかな・・。

さて、そこで今日の学習時間。
昨日から中学受験のために学校は休み。
…の割にはあんま勉強してないかも?

英語…はじてい、DUO、基礎英頻 3.0h
国語…早覚え、速古単、速古常 2.0h
数学…駿台模試復習 1.0h

机に向かった時間はもっと長いけど、実質は多分こんなもん。
あとは寝る前にDUOかな。
126シャア:2006/02/02(木) 23:10:22 ID:8JQ0S8HjO
古文1.5h
漢文0.5h
ポレポレ1h
基礎英語性交1h
大数2h

学校休みだと捗るわぁ〜。
127& ◆Z6slVQF6y2 :2006/02/02(木) 23:13:00 ID:Tpc+c3fB0
数学1h
英語4h
物理1h

東マルさん風邪早めに治せるようがんばってください!
メモリーツリーは有効だったのか。やってみようかな。
128鋼【理科一類、27h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/03(金) 00:18:59 ID:xgIMgdQ8O
英語 1h50m
古文漢文 1h
数学 40m


皆さんなかなか頑張ってますね。負けてられない(`・ω・´)
129もっさん:2006/02/03(金) 00:22:20 ID:gLuk3LQM0
文U志望です。
参加させてください。

本日世界史2時間

英語 基礎英文精巧3時間
   英頻1時間
   ターゲット1時間

高3になったら塾は週4いきます。
130鋼【理科一類、27h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/03(金) 00:27:03 ID:xgIMgdQ8O
※トリップ推奨
131貴宮【東大文U志望】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/03(金) 00:45:23 ID:pxCd8Lxc0
皆さん始めまして!僕も今日から参加させてください!!一緒に現役合格するため頑張りましょう!

【名前】貴宮
【文理選択】 文系
【選択科目】 世界史 地理 地学
【志望学部】 文化U類
・現在の状況
【国語】 現代文→田村 古文→はじてい文法&読解 漢文→基本はここだ
【数学】 1対1IA&UB はっとめざめる確立
【英語】 ビジュアル英文解釈U→ポレポレ(軽く流す程度で)→駿台総合問題演習中級
【地歴】 世界史→青木の実況中継B Z会東大マスターコースのテキスト復習
   地理→三年まで無勉強

とにかく三年になるまでは英数国を頑張る!
この間センター解いたら英語182 数学176 国語95だったので特に国語を!
132徳さん15h ◆trAmzFsmKc :2006/02/03(金) 01:04:48 ID:EPVrilDn0
速読英単語 1h

ダメだ…やる気が出ない
ってか勉強時間が安定しない…
133鋼【理科一類、27h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/03(金) 16:08:23 ID:xgIMgdQ8O
《参加者リスト》
文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮
文科三類志望…
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、
理科二類志望…シビ、Dreamer
理科三類志望…
134Dreamer【理U:11.0h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/03(金) 23:24:01 ID:bVQIMp7B0
レスがない。まだ皆勉強中なのか?…やばいな、俺も頑張らんと。
数学は1:1を1Aからやることに決めた。
で、やってみた。ムズイ。血反吐吐きながら解いてます。

さてでは今日の勉強報告を。

国語…早覚え、速古単、速古常 2.0h
数学…1:1 1.5h
英語…はじてい、DUO 1.5h

うーむ、昨日より減ってる。
明日は模試の前日だし、この倍(え?10h??)……いや、1.5倍くらいは頑張るか。

寝る前にDUOリスニングをして皆さんお休み。
135貴宮【東大文U5.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/03(金) 23:29:55 ID:pxCd8Lxc0
英語・・・英頻1000 1.5h
    ビジュアルU 2h
数学・・・1対1U 2h

今日はまぁ部活で疲れてたのでこのぐらいで。
東大模試でなんとかD〜C判定はとりたい。頑張らなきゃな!
寝る前に速単のリスニングして寝ます。それでは皆さんおやすみなさ〜い。
明日も頑張りましょう!
136東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/03(金) 23:43:27 ID:Xu/u09/pO
朝病院行くと風邪を通り越して気管支炎と診断orz しんど……けど勉強はする(´・ω・`)
今日の報告
旺文社 基礎英文法問題精講 2h 長文が強く(推測力のせいw)文法がめっちゃ弱い体質なので基礎から文法が勉強できるこの参考書は個人的に気に入っています。これが終わったらチャート突入予定
ターゲット 0.5h
世界史用語集(MT)1.5h
今日学校で今年のセンター英語(リスニング除く)をしたのですが172/200は来年東大を目指す身分としては射程圏内ですかね……??
137 ◆C.SfenGO2c :2006/02/03(金) 23:47:14 ID:dq/Q1NLv0
本日の勉強

英語 基礎英文問題精構1時間 英頻1時間

世界史 Z会東大マスターコースの復習1時間

今からリスニングと古文やって寝ます。
138もっさん#:2006/02/03(金) 23:48:23 ID:dq/Q1NLv0
↑俺です。
139大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:51:31 ID:JFurLyVq0
スレ違いでしたらすみませんが。


今春の新高3駿台箱根セミナーに行こうか非常に迷ってます。

去年行ったor今回行く予定の方いましたら話をぜひ聞かせてください〜。
140鋼【理科一類、30h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/03(金) 23:52:27 ID:xgIMgdQ8O
途中経過
英語 2h
数学 1h

皆さん勉強時間長いですが、学校休みなんですか?
あと数学1時間、古典1時間してから寝ます。
141貴宮【東大文U5.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/04(土) 00:11:53 ID:En1R704A0
もっさんさん。
かなりスレ違いですけど、Z会、誰の講座とってますか?
もし荒巻ならノート写させてもらいたいんですけど。
俺は荒巻とってるんですけど、病院の検査のせいで二回授業休んでしまって、そのことを荒巻にいったら誰かに写させてもらえって言われたんですよ。
それでこの前の授業の後は急いでたので誰かのノートコピーする暇がなくて・・・・・・orz
142鋼【理科一類、31.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/04(土) 01:52:56 ID:1pDoIeFOO
古典 1h
数学 30m

眠いので寝ますorz
143コメ助 ◆sSVN4BEUz2 :2006/02/04(土) 04:17:18 ID:1Hdo4MOnO
勉強全然してねーYO
144大学への名無しさん:2006/02/04(土) 17:07:00 ID:Mey4tzHIO
もし良かったら来てください。邪魔してすみません。http://hp21.0zero.jp/454/kuzuha/
145翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/04(土) 17:56:27 ID:0TeyfrFg0
参加します。今年1年が人生を変えます。がんばりましょう。

【名前】翠ヶ崎
【文理選択】 理系
【選択科目】 物理 化学
【志望学部】 理科U類
・現在の状況
【国語】 現代文:小説読む 古文:マドンナ古文 漢文:漢文のヤマのヤマ
【数学】 青チャートUB&V プラチカ
【英語】 英語長文問題精講
【物化】 物理:橋本解法の大原則&エッセンス 化学:照井式通読

学校が学校なんでかなりきついです。(偏差値60くらい)
でもがんばります。
目標は3年までに一通り全範囲終えることです。ともにがんばりましょう。
146鋼【理科一類、31.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/04(土) 18:01:11 ID:1pDoIeFOO
>>145
よろしくお願いします!

文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮
文科三類志望…
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎
理科三類志望…
147大隈諭吉 ◆FyOPDze012 :2006/02/04(土) 20:20:08 ID:uEYkpx/l0
昨日は来られませんでした、すんません。
今日は部活ありませんでした。一応これまでの途中経過

数学1h(赤茶)
英語1.5h(和訳、大意把握)
です。あんまりできてませんね〜。明日は模試なので今日は早めに寝ます。
もう1回来られたら書き込みにきます。それでは
148鋼【理科一類、35h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/04(土) 20:56:59 ID:1pDoIeFOO
英語 50m
数学 1h50m
国語 50m
149翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/04(土) 21:45:22 ID:0TeyfrFg0
さっそく今日の勉強報告します。
英語:長文2h
数学:青チャV2h
物理:橋本&エッセンス2h

あと数UBと英文法やって今日は寝ます。
150大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:26 ID:RPAHM3v2O
自分もよろしくっす
【文理選択】 理系
【選択科目】 物理 化学地理
【志望学部】 理科|類
現在の状況↓
【国語】 現代文→乙会の必修編 古文→古文解釈の方法 漢文→漢文ヤマのヤマ
【数学】 1対1|UAB赤チャート3C
【英語】 単語王、ポレポレ、700英文、桐原1000のやつ、速読速聴Core
【物理】エッセンス、名問の森
【化学】照井式無機有機、アクセス化学
明日駿台受けます!
151鋼【理科一類、35h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/04(土) 21:53:05 ID:1pDoIeFOO
>>150
君、名前は?
152突撃パン職人2008 ◆OILYRlcObw :2006/02/04(土) 21:56:10 ID:Dex3xqj70

文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮
文科三類志望…
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎
理科三類志望…パン職人、理V2008

153大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:05:16 ID:lgsBWYg+0
みなさんはどこか塾行ってますか?
154Dreamer【理U:17.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/04(土) 22:17:41 ID:jvegGIxd0
今日の勉強終了。

国語…いろいろ 2.0h
数学…1:1 2.5h
英語…いろいろ 2.0h

夕飯食ってからだらだらして勉強しなかったから、6.5hどまりだ・・・。
まあ、ここ4日間では一番勉強したからいいか。

あしたは駿台模試だ。
このスレで明日受けるヤツには死んでもまけんと無謀なことを言ってみるtest
とにかく何か模試対策を……今からやっても無駄だし、寝るか。
155貴宮【東大文U5.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/04(土) 23:25:11 ID:En1R704A0
今日は河合の模試と部活であまり勉強できなかった・・・・・・orz
この中で部活やってる人いますか?
いつ止めようか迷ってるんですよね〜週6日だし毎日夜7時までだし。

英語:ビジュアル2h
世界史:青木の実況中継&学校のプリント2h

明日は駿台の模試!!頑張ってC判定はだしたい。
156翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/04(土) 23:44:00 ID:0TeyfrFg0
>>155
やってますよ。運動部ではありませんが..。
157徳さん18.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/04(土) 23:54:17 ID:FQVHeqRP0
速読英単語3.5h

俺は高1の終わりに辞めたが正直続けてればよかったと思ってる
それなりに両立できてるんならまだやめないでいいと思うよ
158大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:01:11 ID:9O6u393a0
春に偏差値60あれば十分東大狙えますよね?
159シャア:2006/02/05(日) 00:22:27 ID:vTXU9hixO
選択科目によりけりじゃないかな??
160RRR ◆o2piSYy3dg :2006/02/05(日) 00:41:15 ID:Ci9po5bd0
参加します! よろしくお願いします。
【名前】RRR
【文理選択】 理系
【選択科目】 物理 化学
【志望学部】 理科三類
・現在の状況
【国語】 特に何も
【数学】 黄チャートとニューアクωと進研のスタンダード
【英語】 標準英語問題精講
【物化】  物理はリードαで、化学は学校の授業だけ。
恥ずかしながら、理V志望。ただ、相当バカです……。
河合のマークの自己採上げときます……(教師の採点と合うまで帰れないのでかなり正確)
国語 162 数1a 90 2b 82 英 191物理 72化学 96世界史 57 リス 32
900点で計算して、得点率は83.7%……。世界史は死なされそうですw
161コト― ◆2bmoujqRHk :2006/02/05(日) 01:31:47 ID:yY15GrKS0
参加させてください。
【名前】コトー
【文理選択】 理系
【選択科目】 物理 化学
【志望学部】 理科T類
・現在の状況
【国語】 特に何も
【数学】 特に何も
【英語】 特に何も
【物化】 特に何も
基本的に学校の授業と宿題ぐらいしかしてない。本格的受験勉強のきっかけにしたいよ
最近の偏差値は全統?で国65 数58 英60 現社56 物55 化学70
とりあえず数学の例の黒い本をやりはじめたが重い・・・。

162鋼【理科一類、35h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/05(日) 10:42:38 ID:ZOBEw5qoO
>>160 >>161
よろしくお願いします!

文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮
文科三類志望…
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎
理科三類志望…RRR
163鋼【理科一類、35h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/05(日) 11:28:48 ID:ZOBEw5qoO
てか理V志望ガクガク((((((;゜д゜))))))ブルブル
164翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/05(日) 14:03:54 ID:lszwD96B0
人が増えてきましたね。
165Dreamer【理U:11.0h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/05(日) 17:28:02 ID:ilw6etwR0
東大模試受けて来ました!えーと……










. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
これはもうダメかもわからんね
166シャア:2006/02/05(日) 17:37:23 ID:vTXU9hixO
英語が死んだ…orz
167大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:08:00 ID:GzmzsNQ50
各判定がどれくらいでもらえるか、知っている方がいらっしゃったら教えてください
168もっさん:2006/02/05(日) 19:38:59 ID:r63357hU0
今日は河合の模試受けてきたので、まずは途中経過を

ターゲット1時間

英頻1時間        のみです・・・

今から塾の宿題やるので、今日はあんまりできないなぁ。。。

>>貴宮さん

2週連続で休んでるってコトは・・・もしかして木曜日の人かな?

ノートは別にいいですけど、字汚くて多分、僕以外読めないと思うので

書き直すのに少し時間もらっていいですか?

追記

河合の英語死んだ;;;;  自己採150くらいだ
169貴宮【東大文U11.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/05(日) 19:45:51 ID:f1AMSgXC0
取り会えず駿台模試死んだ・・・・・・orz
河合は・・・・・・なんか数学がチャートレベルだったのでびっくりw英語と国語は多分150くらいかな?
もっと頑張んなきゃ!
今日は英語;ビジュアル2hだけ。休みます。

>>翠ヶ崎さん・徳さん
止めるか止めないか迷ってるんですよね〜。
今はその部活がある中で勉強のリズムが出来上がってきてるんですけど、何分週6しかもサッカー部なんで夜7時までやるんですよ。
そりゃもう練習後はクタクタで・・・・・・でも今せっかくリズムが出来上がったのに止めたら逆に自由な時間がありすぎて勉強しないような気がしてorz

>>もっさんさん
どうも有難うございますw
もちろん待つ立場なのでいつでもOKです。
そうです、その木曜の奴です・・・・・・orz
荒巻に聞いたら友達にコピーさせてもらえって言われて、でもなんかだいたいどの人も同じ学校で固まって話かけにくかったしorz

170東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/05(日) 20:22:21 ID:h1+4zd9z0
気管支炎辛い・・・orz
某スレで「東大は要領、京大は根性、早慶は記憶」ってあったけど軽く納得。
ドラ○ン桜でも「東大受験は要領とテクニックだ」って桜木が言ってましたね。
受験まであと1年という考え方によっては長いとも短いとも言えるこの期間の中で、
俺達はどれだけあの赤門に近づくことが出来るんでしょうね。少なくとも学科は違うが同じ東大を目指す
仲間がいることは俺にとって心強いし、学校の友達以上にお互いを高め合うことが出来る存在だと思う。
どうでもいいことをつらつら書いて申し訳ないです。
ここでいくつか質問させて欲しいです。
まだ地歴の2つ目に全く手をつけてない。地理を取ろうと思うんだがいつから始めないといけない?
あと今はセンター重視で徹底的に各教科(特に英数)の基礎を固めているんだがこの勉強スタイルは間違ってはいないか?
今日の目標
数学 2h
英語 1h
世界史 1h
最近8〜12時までの勉強スタイルがやっと固定されてきた。維持していけたらいいけどなぁ。
171大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:25:57 ID:GzmzsNQ50
>>170
英数固めてるのは当然
三年になって理社に時間をとられていくなかで仮定法なんかやっている時間は無い
172東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/05(日) 20:33:58 ID:h1+4zd9z0
>>171
三年は理社か・・・地理も三年になって圧力がかかってくるのか
173大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:02:55 ID:DRIy1gmW0
参加します。この中でダントツで頭悪いです。
【文理選択】 文系
【選択科目】 日本史世界史倫理地学
【志望学部】 文科三類
いまのところ
【数学】 青チャート
【英語】 ビジュアル、700選

ものすごいスピードで青チャートを終わらせていきたいと思います。20日くらいで。伸びても1ヶ月。
数学さえなんとかなれば・・・。
暗記系ははゴロ合わせやイメージ記憶を使ってバンバン覚えていこうと思います。
ゴロやイメージ記憶は中学のころからよくやっていたのでだいたいコツはつかんだと思います。
普通に覚えるよりかなり覚えやすいです。

ちなみに高2の夏に受けた真剣で
国語60数学65英語60
というダントツのヤバさです。
さらに
夏休みまで部活があるという絶望的な状況です。

普通じゃ受かりません。でもだからこそやりがいがある。そう思ってこの1年間がんばっていきます。

ちなみに現時点で授業は数学以外は全部内職しています。

平日は書き込みは少ないと思いますがよろしくお願いします


174崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/05(日) 21:04:10 ID:DRIy1gmW0
参加します。この中でダントツで頭悪いです。
【文理選択】 文系
【選択科目】 日本史世界史倫理地学
【志望学部】 文科三類
いまのところ
【数学】 青チャート
【英語】 ビジュアル、700選

ものすごいスピードで青チャートを終わらせていきたいと思います。20日くらいで。伸びても1ヶ月。
数学さえなんとかなれば・・・。
暗記系ははゴロ合わせやイメージ記憶を使ってバンバン覚えていこうと思います。
ゴロやイメージ記憶は中学のころからよくやっていたのでだいたいコツはつかんだと思います。
普通に覚えるよりかなり覚えやすいです。

ちなみに高2の夏に受けた真剣で
国語60数学65英語60
というダントツのヤバさです。
さらに
夏休みまで部活があるという絶望的な状況です。

普通じゃ受かりません。でもだからこそやりがいがある。そう思ってこの1年間がんばっていきます。

ちなみに現時点で授業は数学以外は全部内職しています。

平日は書き込みは少ないと思いますがよろしくお願いします


175崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/05(日) 21:05:04 ID:DRIy1gmW0
173は気にしないでください。
長文スマソ。
176東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/05(日) 21:13:13 ID:h1+4zd9z0
文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮
文科三類志望…崖っぷち【文科三類】
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎
理科三類志望…RRR
全ての学科がそろいましたね。
お互い頑張っていきましょう。よろしくお願いします。
177シビ(理二志望):2006/02/05(日) 22:00:18 ID:jylIW9m60
河合の全統記述模試受けてきた。
自己採だと英語165、数学125、国語115。

数学国語がまずいなぁ。国語は現代文はいいんだけど古典がまずい。
誰か古文漢文を教えて・・・
178Dreamer【理U:12.0h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/05(日) 22:03:33 ID:ilw6etwR0
全学部揃いましたか。東大入試まであと一年、みなさん全力で行きましょう。

>>174
俺も成績悪いのはお互い様だw
家族も教師も友人も誰一人信じちゃくれない。
ま、だからこそやりがいがあるってもんだが。
真剣がどのレベルだか知らんのだが、俺の成績(>>113)よりやばいのか?
…ま、底辺争いをしても仕方ないし、お互い死ぬ気でやるしかないですな!

さてそんな俺が今日の学習報告。

英語…DUO、はじてい 1h

以上。

やっぱ一週間とかそこらの学習でどうこうなるもんじゃないんだよな、模試は。
わかっちゃいるけどやっぱりこうも悪いと気落ちもするもんだ。
ずっと机に座って頭抱えてたせいで勉強全然出来なかったw
ま、いつまでもくよくよしてても仕方ないし、明日からまた3〜4h勉強で頑張るぞ!
179大隈諭吉 ◆FyOPDze012 :2006/02/05(日) 22:23:55 ID:DYfvFi790
はいどーもー。今日の東大レベルお疲れさまでした。
えー、撃沈です。難しいのはわかってたけどへこんだ(^^;
数学60、英語90、国語60ってとこですかねぇ、甘めに見てw得点源の英語が伸びなかったのはショック。

今日は模試の復習で終わりました。
英語1h
数学1.5h
国語1h
です。古文漢文が壊滅的だったので頑張ります。現代文はしらん(爆)では。
180鋼【理科一類、35h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/05(日) 23:23:17 ID:ZOBEw5qoO
皆文章ながすぎw
読み切れないww
181Dreamer【理U:12.0h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/05(日) 23:33:20 ID:ilw6etwR0
短い文章で雑談って感じじゃないしなw
各人が勝手に語ってるスレだww
182咲良:2006/02/06(月) 00:00:32 ID:JD7GA7uZO
こんばんは。今の学力では話にならないけど、仲間に入れてほしいです。
183咲良:2006/02/06(月) 00:12:49 ID:5vf5sD0MO
ちなみに、
【名前】咲良
【文理】理系
【選択】生物化学地理
【志望】理U
です(^^ゞ
184鋼【理科一類、35h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 00:15:58 ID:DAf22wDfO
>>183
よろしくお願いします。

文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良
理科三類志望…RRR
185鋼【理科一類、41h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 00:32:44 ID:DAf22wDfO
英語 2.5h
数学 2h
国語 1.5h

合計 6h

もうちょっと勉強してから寝ます。
186大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:13:59 ID:TohqA1LCO
河合全国記述模試での偏差値が
国語60 英語52 数学50 物理60
じゃ理Tはやっぱ無理?社会・化学はノータッチ。
187鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 01:25:37 ID:DAf22wDfO
英語 30m追加。

>>186

相当厳しいと思われ。河合なら最低65は必要だと思う。そんな自分は67orz
188大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:03:59 ID:QcHgZyFD0
東大は毎年3000人も受かるようですね
189いっwりいえr ◆d2vFb/9Np. :2006/02/06(月) 05:33:36 ID:0w3W3NM/0
緊張する(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
190鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 18:41:18 ID:DAf22wDfO
別に緊張はしないけど、やる気は出てくるね。
191貴宮【東大文U11.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/06(月) 18:48:41 ID:ooOI836r0
皆国語やってる?
俺は国語と地理は三年からやる予定なんだけどどうかな?
うちの学校は三年になるとほとんど授業が講習制になるんだけど、俺はほとんどとらず独学&予備校だから、だいたい毎日5限で終るからその後自習質にこもれば一日8時間くらいは勉強できる時間がとれんだ。
だから三年になるまでは英数世をやって三年から地理国語をやろうと思うんだけど遅いかな?
192大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:52:17 ID:7zfuokNd0
数学が苦手なおれはどうすれば・・・
193鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 19:00:44 ID:DAf22wDfO
>>191

羨ましすぎw立場的にかなり有利だよそりゃ。

国語は今センター過去問解いてる。国語はセンター最難関教科だし、早めの対策が必要。古文漢文は2次よりも難しいっぽいし。
194東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/06(月) 19:08:45 ID:EkvexSu30
>>191
羨ましいですね。俺の学校も三年になると日に2時間ぐらい「PS」という選択授業(自習も可)
があるんですよ。それで結構恵まれてるなと思ってたんですが>>191には勝てませんな。w
195貴宮【東大文U11.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/06(月) 19:14:26 ID:ooOI836r0
>>193 >>194
やっぱり?俺はこの制度かなり好きなんだよねw
やる気のある奴にはもってこい。正直いって学校は受験勉強するにはちょっと邪魔だしねorz
ただやる気のない奴は講習ぜんぜんとらないし、予備校等も行かず勉強しないから学校の進学率はいまいちというオチw
そっか〜国語は現代文だけやってるんだ。ただ古文とか漢文とか普通に三年からやっても間に合う気がするんだけど、その考え方は甘いかな?
196大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:22:37 ID:SDUMJcZGO
↑甘いかな、まぁ君はやる量と質で何とでもなるが
197カルマ ◆AqysgVQ8D. :2006/02/06(月) 19:44:03 ID:7GBTRwnA0
みんなすごいですね。
まだ受験勉強をほとんど始められてない俺ですが参加させてください。

【名前】 カルマ
【文理選択】 理系
【選択科目】 物理 化学 政経(or現社)
【志望学部】 理科U類
・現在の状況
【国語】 現代文:とくになし 古文:なにか良い参考書教えてください 漢文:早覚え速答法
【数学】 青チャートTA・UB(ずいぶん前にやったので忘れかけてる)
【英語】 基礎英文法問題精講
【物化】 物理:授業のみ(2年次) 化学:授業のみ(1年次)

先日、河合のマーク模試を受けましたが、物理化学現社がまずいですね。
理系なのに化学はまったくわかりませんでしたorz
それと東大模試も受けたのですが、特に数学が撃沈しました(古典も全然だめだった)。
そういうわけで、当分は数学を鍛えようとおもってます。

では長くなりましたがみなさんよろしくおねがいします!
198鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 20:09:31 ID:DAf22wDfO
>>197
よろしくお願いします。

文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR

理科二類志望者が意外に多いね。
199咲良:2006/02/06(月) 20:42:42 ID:5vf5sD0MO
みなさん東大見学行きました?
200大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:53:40 ID:Mo29LMpgO
漏れは去年行ったお(*・ω・)ノ
東大理1目指すのに地歴選択でかなり迷ってるんだお(>_<)皆さんは世界史と地理どちらがいいと思いますか?出来はどちらも同じくらいだお。
201フォークス ◆cPNLwLxWRE :2006/02/06(月) 20:56:34 ID:/mfphWNC0

【名前】フォークス
【文理選択】 文系
【選択科目】 日本史 地理 生物
【志望学部】 文U
【国語】 代ゼミ東大トップレベル現文+古文
【数学】 青チャート一部
【英語】 基礎英文 即ゼミ3
【地歴】 授業+山川ノート 地理はやってない

代ゼミトップレベル模試受けた?
英語得意なのに読めない…orz
数学?シラネ
202鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 21:15:19 ID:DAf22wDfO
文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR



どんどん増えていきますね。
203鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 21:16:40 ID:DAf22wDfO
>>200
自分は敢えて日本史選択してます。
204咲良:2006/02/06(月) 21:44:27 ID:5vf5sD0MO
》200さん

去年行ったんですか!ワタシはこの春行きたいと思ってます。ぜひ、見るべき場所とかオススメあったら教えてください☆

あと、ちなみにワタシは地理です(・☆・)
205大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:51:01 ID:qWjN63ykO
駿台から授業料全額タダで入ってと電話があったんだがこれは入るべきだよな?俺今までどこも塾行ってないし。

206大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:00:56 ID:ioJFvXzB0
>>205
そりゃそうでしょ
どのくらいの成績とってるのか知りたい
207大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:18:06 ID:qWjN63ykO
>>206
だいたい駿台模試三教科で偏差値80ちょいぐらいだな。
208鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 22:23:17 ID:DAf22wDfO
>>207
化け物。
209大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:26:36 ID:cyPqTR5qO
東大目指すなら今の時期65ないと無理
210鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 22:31:06 ID:DAf22wDfO
真剣で65ですかw
211大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:44:40 ID:EyRd+yJK0
つか>>191に対する返信見てて思ったんだが
皆の学校比較的厳しい?
俺の所の高三は水曜を除いて、必修が3限まで(11:30終了)で
残り3限分が選択にあてられてるんだが……。
水曜は5限(2;00終了)までだけど。
212鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 22:46:25 ID:DAf22wDfO
>>211
釣り?
213211:2006/02/06(月) 23:12:35 ID:EyRd+yJK0
>>212
いや本当の話。
数Cや英数物化の難関向けの入試演習(必修でも英物の入試対策はあるけど)等が
選択科目に含まれてるから、実際には5,6限まで居たりする人が結構いるけど
取らなければ本当に3限で帰れる。
214鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/06(月) 23:20:46 ID:DAf22wDfO
恵まれすぎ。
215崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/06(月) 23:24:50 ID:bN/18BLQ0
俺も3年になったら必修は1日3限だけ。
1週間のうち1日だけ5限。
学校はあてにしてないし、普通にやってたらうかんねぇから。部活もあるし。
独学しかねぇ。

青チャI 復習15題+本日の分15題
700選 200文
ビジュアル 7講

何時間やったかなんてワカンネ。


216Dreamer【理U:15.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/06(月) 23:33:15 ID:pzzEAaEf0
貴宮氏、羨ましすw
まあ俺は授業があろうがなかろうが体育とか以外ほとんど内職に当ててはいるがな。
講義形の授業は聞くだけ無駄だと思ってるし…。

で、今日の報告

英語…1.5h
数学…2.0h

頑張ればあと1時間ぐらいは時間作れそうなノリだった。まだ俺も甘い(´・ω・`)
あとは寝る前に恒例のDUOリスニングをしますか、と。
217200:2006/02/06(月) 23:41:55 ID:Mo29LMpgO
>>204
去年じゃなかった、一昨年だ(^_^;
とりあえず漏れは法学部と理学部見たんだが、
化学は難しすぎてついてけなかった…。
数学も当時一年の漏れにはサインコサインでてきた時点でアウト。
ほとんど記憶にない。
漏れが言えることは、自分の目指す学部を見学するのが大事。
入ってから、自分の想像とやってることがかけ離れてて
失望したんじゃ時既に遅しだからね。
あ、あと食堂で赤門ラーメン食わなくて後悔してるお(´・ω・`)
他に聞きたいことあったら言ってくれw
文章力なくて分かりにくいかもしれんけど…。


以上、携帯から頑張ってみたおw


218徳さん21h ◆trAmzFsmKc :2006/02/07(火) 00:04:05 ID:I3CGP1Lq0
おもしろいほど化学と速単を3.5h
最近どうもやる気が出ない…
219鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/07(火) 00:17:16 ID:Jg40jL19O
徳さん最近なんか調子悪いみたいですね。
東大の合格体験記とか読んでみるとやる気でるかも。

モチベーション高めて頑張れ!!
220シャア:2006/02/07(火) 00:23:52 ID:v1aXQtYLO
うちの高校も3限までだな…教師はなにもいわないから内職しほうだいだしwW

今日は…日本史4h
221鋼【理科一類、41.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/07(火) 00:25:11 ID:Jg40jL19O
てことはうちの学校がおかしいのか…。月水木は15:30、火金は16:30まである…。
222咲良:2006/02/07(火) 01:09:48 ID:wW24+W7qO
》217さん

なるほど…。ありがとぅございます☆あと、見学に行くときの必須持ち物とかあったら教えてくださいо(⌒▽⌒о)
223大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:35:11 ID:teyWHz9f0
「出世に有利な大学・学部」『プレジデント』2004年11月15日号より
◆上場企業の社長になれる大学・学部ベスト6
順位 大学名   学部名  人数
1.慶應義塾大学 経済学部・・114
2.慶應義塾大学 法学部・・・ 87
3.東京大学 法学部・・・・・ 82
4.慶應義塾大学 商学部・・・ 61
5.東京大学 経済学部 ・・・ 43
6.東京大学 工学部・・・・・ 40
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
224鋼【理科一類、47.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/07(火) 02:17:18 ID:Jg40jL19O
英語 2h20m
数学 1h30m
評論 50m
古文 50m
漢文 30m

合計 6h

6時間勉強するのはかなり根気が要るけど、やってみるとかなり達成感があるなぁ。
225大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:22:07 ID:CeQa9+1I0
2chから生まれようとしている2006年4月開校の武田塾。

大手予備校の講座をとらせまくる営業行為のマニュアルを実際に大手で
の勤務によって垣間見、失望し、最低限の料金にて、最低限の努力にて生徒を合格させようと
塾を開校する。

ただただ授業をして終わりでなく、復習、つまりは性と一人ひとりが定着するまで
面倒をみるというあたらしいスタイルの塾を作り上げようと、今まい進している。

所在地 高田馬場
関連スレッド http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138030830/l50

武田さんはすばらしい人です。ぜひ一度遊びにきてください。

信者

あなたを救ってくれるのはこの人だけかもしれませんよ・・・。
私もだめもとでした・・・・。しかし・・・

武田の多くの生徒が口をそろえて

「もっと早く出会っていればという。」

226大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:14:38 ID:TogtfjzJO
三年になったら3限までしか必修じゃない学校って
高2の時点で数学VCと物理Uと化学Uが終了している学校なの?
227徳さん21h ◆trAmzFsmKc :2006/02/07(火) 18:38:19 ID:iXe0I42a0
>>219
鋼さんありがとう
今日はちょっと頑張ってみるよ
228鋼【理科一類、47.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/07(火) 18:38:59 ID:Jg40jL19O
数学UB、物理T化学Tすら終わってませんが。
229大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:52:40 ID:/nLqHwZs0
>>228
やばくない?σ(゚∀゚ オレ!! のとこは地歴が異常に遅い・・・
進学校??
230カルマ【理U 0.5h】 ◆AqysgVQ8D. :2006/02/07(火) 18:52:51 ID:drO746nj0
俺のトコは3年になっても普通に授業ありますが、
現時点で数Vはおわりました(今学期のテスト範囲です)。
物理と化学については普通の進度です。
231フォークス【文科ニ類】 ◆cPNLwLxWRE :2006/02/07(火) 20:53:39 ID:K/cw5L040
>>229
俺は日本史室町後半だ
生物Tは教師は終わらせると言ってたが無理だろうな…
232大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:00:51 ID:/nLqHwZs0
俺のトコは数Cが今二項分布の手前、数Vが積分はいったとこ。
物理・化学はTとU並列してやってるから多分普通よりは早いと思う。
>>231
俺は日本史とってないから分からんけど、
世界史はスンナ派、シーア派あたり
地理はとびとびだからよく分からん・・・
けど、真剣模試の範囲に全然追いついてない(つд∩)
233翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/07(火) 21:44:35 ID:byUyol+K0
学校は周りの勉強捨ててるような連中がうるさくて集中できません。
授業中ですらガヤガヤ...それでもがんばって6時間全て内職に当てる毎日。
でも実際集中できているのはせいぜい3時間くらいです。
学校から帰ってくるのは4時くらいでそっから寝るまでがんばっても8時間。
そんなに続くわけないし、勉強以外にすることも多いから結局多くても4時間。

学校にも恵まれず、環境にも恵まれず。
それでも僕は東大を目指します。

今日:英語長文精講 1h
   瓜生&篠田1000 1h
   物理のエッセンス 1h
   1対1の演習 2h
   青チャV 1h  (´・ω・`)
234もっさん:2006/02/07(火) 22:05:02 ID:Yf8H6YCA0
本日の勉強の報告

英頻 1時間
ターゲット1時間
世界史1時間

国語をちょいと早めにスタートした、僕の経験からすると・・・
古文はぶっちゃけ単語を覚えると結構読めたりする。
あとはひたすら量をこなすのと、文法を細かくチェックくらいかと思います。

漢文はやれば一番伸びます。てか、覚えることも少ないし勉強した時間が
そのまま得点につながっていく感じ。

現代文は一番ネック・・・・。これは、なんか短い文章とかの要約とか
いいかも。文章構造つかめるようにしとくだけで十分かと。

>>みんな、勉強の環境いいなぁ・・・
うちの学校なんて、高3になっても毎日6時間(土曜除)あるよ;;

>>翠ヶ崎さん
一緒に頑張りましょう。

でわ、風呂入って寝ます。
235幼女大好き♪ ◆YOUJOiR/h6 :2006/02/07(火) 22:07:13 ID:jjOUg/j7O

   ____
  ッ三ニ三ミミ、-、
 xX"   `YY゙ミ、
`彡"   _____  ミ
iリ         i
〃ミ___=三ミリ=三ミi
i、"ーーー|-・ー |=|ー・-|
i i  ーー" ゙i ーーj
`ーi i /`^ー゙、_i
 |  ゙"i_-==-、゙i
 〉  丶" ゙̄ ノ
/i`ー-、、_____ノ\_
  i ヽ、_二ニ/   \
  i、 /\ /   /
  i" (__)/  /


お前らにはむりだ
236大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:11:28 ID:HIwohMbZ0
>>貴宮
荒巻のノートみせてもいいよ。
木曜困ってたしねw
237咲良:2006/02/07(火) 22:37:31 ID:wW24+W7qO
身近な人が、東大めざしてることが今日発覚!この掲示板とその人から二重の刺激を受けます。がんばろうって思えますね∠(`∧´;)
238貴宮【東大文U11.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/07(火) 23:08:50 ID:bKv7wnsx0
>>236
まじっすか?
ほんと助かります。予習範囲も荒巻に聞いたのに、なんか次回は今までやってないとこね〜とかほざきやがって・・・・・・二週間休んでたからどこがやってないとこかわかんねえよorz
みたいな感じだったんで、有難うございます。

昨日は風邪引いて一切やってないorz
今日は
英語:英頻1000の復習 1h
数学:1対1 4h

>>もっさんさん
どうもです。国語ははやめにやっといたほうがいいとのことなのでそろそろ始めようかと思います。
239大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:25:50 ID:9y23258J0
>>226
数学…III:微積を三年にやる(夏前終了) C:行列を三年にやる(夏前終了)
物理…原子分野だけ三年にやる(すぐ終わってあとは入試演習らしい)
化学…完全に終了。授業すらない。
240鋼【理科一類、47.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/07(火) 23:49:12 ID:Jg40jL19O
皆さん数学の予定はどのように立ててますか?
青チャ→1対1→プラチカ
青チャ→1対1→やさ理→ハイ理
青チャ→1対1→スタ演

で迷ってるんだけど、どれがいいかな。
3完目指してるんだけど。
241崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/07(火) 23:58:31 ID:hnTAwJDY0
このスレに参加してから調子いいぞ。
レスを見れば見るほど、どんだけ崖っぷちかわかってくるがw

数学 3h
英語 2h
合計 5h

この中で東大模試受けてないのσ(゚∀゚ オレ!! だけ?



242貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/07(火) 23:59:51 ID:bKv7wnsx0
>>241
大丈夫。俺も数学しか受けてないですよorz
風邪で途中退場しました。まじ恥ずかったですorz
243大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:00:25 ID:pZ8Hxp4e0
漏れの学校は、3年になっても授業6時間ある。
体育とか3年になっても3時間あるんですけど、そういうもんなんですかね
今のところ
V:定積分(面積、体積は3年でやるらしい)
C:確率(今年中に終わるのかなぁ)
物理:電磁気(3年の1学期中に終わらせるらしい)
化学:有機(3年の1学期中に終わらせるらしい)
244Dreamer【理U:19.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/08(水) 00:05:14 ID:vZ/9z7ld0
>>240
俺は黄チャ→1:1で、そのあとはまだ考えてない(汗)
まあ、1:1をやるのに2〜3ヶ月はかかるだろうし…。あと「マスターオブ整数」はやる予定。

英語…DUO 0.5h はじてい 1.5h 
数学…1:1 2.0h
計4.0h

この調子でばんばん勉強だ。
しかし、今俺は12時前後でもう寝てしまっているが、やはり1時2時くらいまで勉強した方がいいのかな?
俺はそんなことしたら次の日確実にアウトだから、まだそこまで無理は出来ないんだが…。
245貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/08(水) 00:06:23 ID:Ohbpp9bl0
>>244
なんか睡眠時間は6〜7時間とったほうがいいらしいですよ。
寝ている間に記憶されていくっていうし。
246シャア:2006/02/08(水) 01:11:40 ID:ae7AkmpiO
240
青チャ→1:1→スタ演→過去問がベストじゃないかな?

今日は…
大数1h
日本史1h
世界史2h
英語2h
247鋼【理科一類、48.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/08(水) 05:54:47 ID:B9Q3xFAsO
>>246
やっぱそれが王道だよね。有名な問題集があると、つい手が出したくなる。
248徳さん25.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/08(水) 07:20:46 ID:U5g6Q4gr0
昨日は
数学3.5h
速単1.0h

今日は6時間目指してみるわ
249大学への名無しさん:2006/02/08(水) 07:24:59 ID:IcJhm4s0O
センターのみの科目はいつ頃からやった方がいいかな?
250鋼【理科一類、48.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/08(水) 07:29:50 ID:B9Q3xFAsO
夏休みからの予定だけど。
251大学への名無しさん:2006/02/08(水) 07:35:35 ID:IcJhm4s0O
地学無勉でも夏からでおけ?
252大学への名無しさん:2006/02/08(水) 07:38:18 ID:r+c7DYiSO
文系の人は、公民と理科どうするの?
俺は生物(まぁ大半が生物か)公民は、まだ決めかねてる・・

正直、どれが一番負担なく安定した点を取れるのか分からない…
興味が有るのは政経なんだけど
253シャア:2006/02/08(水) 08:33:23 ID:ae7AkmpiO
252
俺は物理だよ。得意な人はそれがいいと思う。地学と生物は10割むずくない?公民は倫理が覚えることすくなくて楽。好きな人は政経かな?
254東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/08(水) 08:38:01 ID:5HWuoVfcO
>>251
地学は二週間じっくりやれば問題なしですよ。本当に
255フォークス【文科ニ類】 ◆cPNLwLxWRE :2006/02/08(水) 18:11:13 ID:z6GAa7Un0
効率がいいのは地学+倫理
参考書が充実してるのは生物+政経かな?
256東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/08(水) 18:37:07 ID:5HWuoVfcO
>>255
俺もそう思う
257RRR ◆o2piSYy3dg :2006/02/08(水) 18:50:52 ID:2+m8RSu50
話題に乗り遅れてる感じですが、うちの学校は三年になると授業が増えます……。
二年でも、七限目が終わったあとに70分授業があるのですが、三年になると0時限目と9時限目が追加されるとかorz
258大学への名無しさん:2006/02/08(水) 19:44:50 ID:ZOHOft3p0
皆さんスランプってありますか?
スランプになると勉強が一向に進まない・・・。
259鋼【理科一類、48.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/08(水) 21:28:56 ID:B9Q3xFAsO
スランプはたまにありますね。また来たか…、って素直に受け入れてます。
260大隈諭吉 ◆FyOPDze012 :2006/02/08(水) 21:55:31 ID:mSluJYDK0
ごめんなさい、しばらく来られませんでした。ここ数日はちょっと忙しくてあまり勉強できてません。
とりあえず今日の報告↓
数学1h
日本史1h
英語1h
です。もうちょい勉強量増やさないと…量より質とはよく言ったもんですが、やっぱり時間がないと質も上がりませんから。
しばらく見ない間に参加者がどんどん増えて来ましたね。仲間が増えるのは嬉しい限りです。よろしく!
それでは12時まで勉強します〜おやすみ
261翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/08(水) 22:46:54 ID:sNVUmJjA0
学校にて
瓜生&篠原1000 1h
物理のエッセンス 1h
1対1数U 2h

家にて
数学:青チャV 1h まだこれしか...。

センター受験科目は英数国物化倫理の予定ですが、皆さんはどうですか?
それと、2次で生物使う方いますか?(特に理科U類志望の方)
262Dreamer【理U:22.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/08(水) 22:56:34 ID:OI5Owv2/0
>>245
そうですか。やっぱり今はまだ睡眠は十分とることにしますか。
高3になったらそれでもやっぱり多少は削った方が良いかもしれませんが…。

さて、今日の勉強

英語…DUO、はじてい 1.5h
数学…1:1 1.5h

やっぱ平日は3〜4hが精一杯かなあ。
明日は駿台のプレ授業(物理)。
で、予習しようと思ってテキスト開いたら…全くわからん(汗)。
こんなんで明日大丈夫なんだろうか…?
263咲良:2006/02/08(水) 22:59:28 ID:U2rhBMSCO
ワタシは二次で生物使ううえに、理U志望ですょ。
264Dreamer【理U:22.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/08(水) 23:12:40 ID:OI5Owv2/0
俺は物化選択。しかしこの間の学校の実力考査で
物理 5点
化学 15点
を取った猛者だ。……まぢでどうしようorz
265崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/08(水) 23:34:18 ID:gKwRG23F0
英語 135m
数学 165m
合計 5h

思ったんだがいまのままのペースで行くと数学が3年までにおわらねぇ・・・。
266鋼【理科一類、48.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/09(木) 00:15:17 ID:c1tyNVrAO
みんなスランプにはならないのかな?羨ましい…。
267シャア:2006/02/09(木) 00:40:07 ID:ApnEIsoMO
スランプってあんまり意識しないなぁ…

今日は、
大数1h
基礎精講1h
ネクステ1h
世界史1h
日本史1h




全部内職wW
268Mr.東大:2006/02/09(木) 01:54:06 ID:S3x1QZSM0
スランプを具体的に説明しろいw
269大学への名無しさん:2006/02/09(木) 04:44:50 ID:D8JUz3LQO
44444
270徳さん29h ◆trAmzFsmKc :2006/02/09(木) 07:29:19 ID:GvuF3KBu0
今俺スランプっぽいのだが…

昨日は数学3.5hくらい
271tt【理科二類】:2006/02/09(木) 07:51:01 ID:Dy9EmHPUO
模試の成績表が今夏の以外紛失してるんで、
もう少ししたら参加させていただきます。

このスレ見てるとやる気でるよーみんながんばれ!
272貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/09(木) 17:47:38 ID:ZcWHeLQ+0
インフルエンザでダウンorz
今日も荒巻の世界史休んでしまった・・・・・・マジでどなたかノートのコピーください&どんな感じで予習すればいいのかを教えてください。
アドレスさらすんで来週あった時にお願いします。
273東マル ◆ZHpwSf5YYU :2006/02/09(木) 17:56:45 ID:xgwoaQgbO
>>272
マジっすか!?お大事にです……

政経のオススメ参考書があれば教えて欲しいです。あと担任にお前古典がネックだなと言われ『望月?の古典実況中継』ってやつを勧められたのですがオススメできますか?
274貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/09(木) 18:29:16 ID:ZcWHeLQ+0
>>273
どもですwもう熱は下がってるんですが、医者にまだ外出するなとorz
俺も国語が最悪なんでorz
前に冬休みに実力をつけよう高2のスレでははじていを勧められました。
望月もいいって聞きますけどね〜後はやはり直接本屋で見て決めてはどうですか?
後東マルさんは社会何とります?
僕は世界史&地理なんですけど、世界史は荒巻で頑張ろうと思ってるんですが、地理をいつから始めたらいいか迷っていて。
僕はかなり東大目指す組としては学校内でも遅いほうなので人より何倍も頑張らなきゃいけないんですよね。
それで今は数学と英語でいっぱいいっぱいでとても国語・地歴に時間がさけなくて春休みを使って一気にやろうと思ってるんですけど〜どうですかね?
275貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/09(木) 18:30:31 ID:ZcWHeLQ+0
やべえ〜頭がふらふらw
文章内での自分の呼称が俺から僕にかわってる・・・・・・相当きてるなこれww
276大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:32:24 ID:nsF6Nibb0
>>273
今年受験でセンター845二次文一Aの者だけど、古文解釈の方法、実践
がいいと思うよー。まあ今のうちは色々と手をつけてみて試行錯誤
していくのもいいかもな。
277貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/09(木) 18:34:35 ID:ZcWHeLQ+0
>>276
質問よろしいでしょうか?
278大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:36:54 ID:nsF6Nibb0
いいっすよ。
279貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/09(木) 18:41:26 ID:ZcWHeLQ+0
このプランでいこうと思うんですがなにか改善点など指摘お願いします。
 
英語:ビジュアルT(終りました)→U→駿台総合中級→和訳中級(三年になるまで一通りここまで終らす予定です)→英文解釈教室→駿台総合上級→要旨大意問題→過去問
英作文とリスニングはZ会の添削やってます。

数学:1対1T→A(ここまで終わりました)→U→B→スタ演→過去問

現代文:田村の優しく語る現代文→河合アクセス→Z会の現代文トレーニング
古文:はじてい文法→古文解釈の方法→古文上達→古文最強
漢文:基本はここだ→漢文道場→得点奪取

世界史:青木の実況中継@〜Dと平行してはじめる50→実力100&Z会の復習
地理:三年からZ会の添削&権田の実況中継

英語と世界史と国語は今予備校に通っています。数学は学校基本で予備校には通うつもりはありません。
280大学への名無しさん:2006/02/09(木) 18:54:13 ID:nsF6Nibb0
まあかなり俺の独断と偏見も入りますが、文系は数学勝負です。まず
そこからいっときますね。まあ一番重要なのは「それらをどうやるか」
ですが参考書選びとしてはどれもある程度定石とおりと思います。

あと過去問、見ましたか?そろそろ見ておいて損はないですよ。おおまか
に言えば英語はそろそろ速読意識しながら読んでいかないといけません。
栄作はZ会でミスのない簡単な英文で書く練習しっかり行っていくのと同時に
手持ちの表現増やすことが大切です。俺は熟語集の例文から使える表現を
とったり自由栄作のトレーニングやってました。 

地理は、権田は王道です。今でも勧めてる受験生チラホラいるんですが
おれから言わせてもらうとどう考えても今の傾向とあってるとは言えません。
過去問見て判断すべきですが。世界史は論述問題集(詳説世界史論述)と
教科書も使うといいと思います。 あと、数学独学は俺も賛成w
281貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/09(木) 19:06:14 ID:ZcWHeLQ+0
>>280
ご丁寧にどうも有難うございます。
過去問はつい先ほど見ましたw
そうですね、英語だとやはり段落整序などを見ても全体的に速読力を要求されるようですね。
英作文&構文対策にZ会の解体英語構文をやっているんですが、やはりテンプレでよくあげられている700などもやったほうがいいのでしょうか?
世界史に関しては東大の記述には東京書籍が向いているとのことで、ちょうど学校で教科書として使用しているのでそれを活用しています。
数学はとにかく二完を目指したいのでやはり今のこの時期は中途半端に地歴をやるよりは英数国をやったほうがいいってことでしょうか?
282大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:29:17 ID:nsF6Nibb0
700・・まあ俺も一応持ってるけど結局ほとんど使わなかったな。
やったのは大矢の英作文と自由栄作のトレーニング(ムズイ方)
、後熟語集(例文つき)です。この時期はそうですね、世界史の
流れを見るくらいはやっておいて損はないです。できれば秋
くらいには終わらして論述問題集(終わってからやろう、などと思う
必要はないが)やるのが理想さし。数学は全缶目指す勢いでやってくださいw
それでやっと三巻とれるのが現実です。英数国は絶対穴がないようにしないと
いけません。この中で一科目でもできないのがあるとA判来ない可能性強まります。
あと、夏くらいからで十分ですが一番重要なのは東大模試問題集です。
これで採点方式を分析、問題と答えの暗記(地歴)するとかなり力になります。
むしろここ数年の地歴は正直模試問題集とZ会のネタ暗記で事足りてます。
283貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/09(木) 19:34:12 ID:ZcWHeLQ+0
そうですか・・・・・・うっし!
学校の奴らにはおまえには無理だと言われてますが、やる気が更にでました!
今日は本当にどうも有難うございました。
受験頑張ってください。まぁA判定なので俺の応援なんてなくて余裕で受かると思いますけどww
284貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/09(木) 19:36:06 ID:ZcWHeLQ+0
連スレスマソorz
もし、合格しましたらその時はぜひこのスレに寄っていってください。
今日アドバイスしてもらっただけの関係ですが、自分の知ってる(ちょっと言いすぎかなw)人が受かったという吉報を聞くだけでやる気が更にでますし、嬉しいのでw
285大学への名無しさん:2006/02/09(木) 19:40:39 ID:nsF6Nibb0
最後の文、地歴じゃなくて地理の間違いです。世界史はもっと
問題集とかで幅広くネタ集めないといけない。
まあ覚えていたら来ますよw
286パリティ:2006/02/09(木) 19:46:45 ID:0eqxFWnl0
【名前】パリティ
【文理選択】理系
【選択科目】物理 化学 地理
【志望学部】理科1類 工学系
【古典】ゴロゴ
【数学】チェクリピ チョイス 青チャ
【英語】DUO(ほぼ終わりかけているので速単必修に移行気味) ネクステ ビジュアル
【化学・物理】重問 エッセンス 名問の森 アクセス セミナー 新研究

最初の方のレス読んでいたら自分も混ざってみたくなったので
せっかくなので自分も参加させていただきます。

この前のセンターは1Aと2Bと英語だけやってみてどれも8割越えできたので
基礎力は問題ないとは思うのですが、なんせ応用的な問題になると太刀打ちできません。
先日あった駿台の東大ハイレベル模試の数学50点もいかないよ・・・
学校からもらったチェクリピ&チョイスと青チャでなんとか偏差値65オーバーくらい
までもっていければしめたもんですかね。

えーちょくちょく書き込みさせていただきますがよろしくお願いしますーm(_ _)m
287フォークス【文科ニ類】 ◆cPNLwLxWRE :2006/02/09(木) 20:06:14 ID:rzBNwBFN0
日本史選択者いない?
288東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/09(木) 20:31:34 ID:e513Dqmh0
>>274 レス遅れてすみません。俺も気管支炎をまだ患ってて寝ておりました・・・。
俺も世界史と地理をとる予定です。
が、地理に対しては無勉強・無準備の状態です。orz 春休みを有効に使いたいと思います。
古文は>>276によると古文解釈の方法、実践が良いみたいですね。参考にさせていただきます。
289鋼【理科一類、51.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/09(木) 20:42:40 ID:c1tyNVrAO
>>286
よろしくお願いします。

文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR

290大学への名無しさん:2006/02/09(木) 21:07:33 ID:ZvR5ROD80
日本史チョー不利なのになんで選択したの?
たぶん地理と15点差くらいすぐに付いちゃうよ。
291シャア:2006/02/09(木) 22:30:09 ID:ApnEIsoMO
287
俺日本史だよ☆
292崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/09(木) 23:09:59 ID:wP/ZfBCo0
俺は世界史日本史の予定だっだが、どちらもまだ無勉だから・・・、どうしよう、日本史を地理にしようかな。

仕上げるまでの時間においても地理が有利なんですかね?
点数で有利っぽいのは聞いてましたが・・・。


やばい迷う・・・
293大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:13:37 ID:e62e0o1r0
>>292
無勉ならどっちかを地理にしろ!
294崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/09(木) 23:32:38 ID:wP/ZfBCo0
きめた。日本史にする。
よく考えりゃ学校での地理の授業はまったくきいてなかったし、でも日本史はそれなりに聞いてたから、日本史のほうが取り組みやすい。
まぁもう日本史の参考書をちょこちょこそろえちゃったってこともあるし。
あと、高校入試とかでも日本史はぼちぼちやったしな。地理は高校入試でも苦手だった。

日本史にするよ。
295大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:35:31 ID:4166Rrv70
「出世に有利な大学・学部」『プレジデント』2004年11月15日号より
◆上場企業の社長になれる大学・学部ベスト6
順位 大学名   学部名  人数
1.慶應義塾大学 経済学部・・114
2.慶應義塾大学 法学部・・・ 87
3.東京大学 法学部・・・・・ 82
4.慶應義塾大学 商学部・・・ 61
5.東京大学 経済学部 ・・・ 43
6.東京大学 工学部・・・・・ 40
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
296大学への名無しさん:2006/02/09(木) 23:42:57 ID:ZvR5ROD80
>>294
おまいさんは過去問見たのか?
見ないで決めてたら、ただの愚か者。
両方無べんなら、何故地理にしないの?習ったら速攻伸びるよ。
まあ俺の知ったこっちゃないけど・・・
297大学への名無しさん:2006/02/10(金) 00:04:28 ID:JismWaz+0
世界史日本史が得だろ。
内容被るし、何より科目自体が簡単。
298パリティ【理一】 ◆Hz.WHnwaPo :2006/02/10(金) 00:49:40 ID:saznCfs+0
トリつけた方がいいんかな。

とりあえず行列&微分を青チャでガリガリ1h30m
チョイス1A・・・1h30m
ネクステ・・・ちょこっと
エッセンス・・・30m

土曜日は河合の全党マークなのだがどこまでいけるのやら( ゚Д゚)y─┛~~
理科とか範囲網羅できてないし。英数9割目標でいってきます
299大学への名無しさん:2006/02/10(金) 01:19:56 ID:bp5KpZ5h0
特に地方公立校の東大文系受験生が勘違いしやすい点

[1] センター配点が低いから無視して良い
    実際にはセンターと二次の相関性はきわめて高い。
    本来は、対策などせずともセンター高得点が取れるだけの実力が望ましいが、
    それが無理なら、きちんと対策して格好をつけておくべき。

[2] 二次数学が勝負
    数学は、もちろん出来るに越したことはないが、
    それよりもまずは英語。
    夏の東大型模試で、確実に80点以上取れるように
    早めに対策していったほうがいい。

[3] 世界史・地理・地学が王道
    確かに都会の進学校などでは、このパターンが最も多い。
    しかし、地方公立校での地理・地学の授業・教師のレベルを考えたとき、
    必ずしも良いとは言い切れなくなる。
    さすがにセンターは、世界史が無難だが、
    それ以外は、気に入った科目で支障ない。

[4] 東大の国語は簡単
    問題文や設問を眺めただけでは、一見簡単に見えるが、
    現実の採点は相当厳しいというのが定説。(特に現代文)
    それだけに、古典(特に漢文)はしっかりやっておきたい。

[5] 過去問は、入試直前に演習として行うためにとっておくべき
    過去の東大型模試をまとめた教材、Z会等の添削教材など、
    入試直前の演習の材料は、東大に関しては山ほどある。
    過去問は、積極的に早い時期から取り組むべき。
    特に文系数学は、下手な問題集をする前に、早くやるべき。
300鋼【理科一類、54h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/10(金) 02:17:19 ID:z8oxNPNwO
数学 1h
英語 50m
古文 40m

学校再開しました。
301徳さん31h ◆trAmzFsmKc :2006/02/10(金) 06:59:31 ID:q/rlzskG0
速単1h
漢文1h
302大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:07:26 ID:GK6bxXx60
>>299
主観オメ
303大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:32:03 ID:EOWxcTQR0
ダブルヒストリーはきついか…
304カルマ【理U 3h】 ◆AqysgVQ8D. :2006/02/10(金) 20:11:57 ID:8HDl3UwU0
今日はまだ無勉です・・。今からメシなんで10時からやります。

ところでみなさんはもう本格的に受験勉強はじめているようですね。
俺はなかなかスイッチがはいらないのですが、
平日に6時間とか4時間とか勉強している人はどんな感じで勉強しているんですか?
学校から帰ってきたらずっと勉強しているんでしょうか?
305大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:32:16 ID:GK6bxXx60
>>299
過去の東大型模試をまとめた教材>

なんていうやつ?
306大学への名無しさん:2006/02/10(金) 20:54:38 ID:iRTaipA80
>>305
少しくらいググれと

例えばttp://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/todai-eigo.html
とか。
307貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/10(金) 21:41:10 ID:r3nx3hqL0
やっとインフルエンザ治った〜。

>>306
ググれと言いつつ参考にうpするなんていい奴だなw

>>304
参考になるかどうかは分かりませんが、僕は基本的に和田式なんで、曜日ごとに勉強する科目を決めています。
例えば一コマ100分として月曜は英語2コマ、数学1コマとするんです。
その後だいたい1コマで終らせたい予定を学校の休み時間とかに簡単に考えておいて今日は絶対それを消化するぞ!と思い、勉強すると漠然と何時間勉強するよりやる気も充実度も全然違うと僕は思いますよ〜。
そのやり方に変えてからだいたい一日4〜6時間は勉強できるようになりました。
それでも今まで勉強あまりしてなかったのでその習慣になじむまで2週間くらいかかりましたけどorz
僕が思うに、よく3年からじゃ間に合わないとか先生は言いますけど、それは時間的なものもありますが、むしろ今まで勉強してなかった人間が急に長い勉強できるはずがない。
よって勉強時間が足りないということになるのではないでしょうか。
308Dreamer【理U:26.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/10(金) 21:43:09 ID:KvUKptzl0
昨日は塾(プレ入学)でした。うーむ、皆さん難しいことやってるなぁ…。全くわからん。

今日からまた三連休。うちの学校休み多いなあ…。
で、勉強しようと思ったら友人が昼から家に押しかけてきて遊んでしまった…。
友人が帰ってからもなかなかスイッチが入らず(´・ω・`)ショボーン

で、今日の戦績。

英語…2.0h
数学…1.0h
国語…1.0h

計4.0h。明日からまた頑張るぞっと。

>>304
俺は、部活はやってないが、友達と遊んだりなんだりして結局6時くらいに帰宅。
飯まで50分ぐらい勉強。
7〜8時までに夕飯と飯をすませ、8〜11時に50分勉強10分休憩のサイクルを3回
日々50×4=200分前後の勉強です。
俺もちょっと6時間はむりぽ…。
309崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/10(金) 21:43:25 ID:XqN/e5OU0
>>296
過去問はみたよ。
まぁ日本史は論述しかねぇのはたしかにきついけど、とれないってわけでもないしな。
実際に日本史とってうかってるやつもたくさんいるし、無理ではないと思う。

>>304
俺は、一回入試までになにをやるかをまとめたら、めちゃめちゃ時間がないことに気づいてそれからやる気がでました。

昨日
3h

今日
英語220
数学120
合計340(5h40m)


310Dreamer【理U:26.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/10(金) 21:47:59 ID:KvUKptzl0
>>307
1コマ100分は凄いですなあ。俺はそんなに集中力持たないorz
俺は学校と同じ50/10のスタイルが体に馴染んでて良いですわ。
……非常に細かい&どうでもいいところにつっこんでスマソ。
311東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/10(金) 21:51:17 ID:Vlq0cS860
東大レベル模試の返却日知ってる方います?
312天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/10(金) 21:52:32 ID:/HsndOYAO
三月九日です( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
313東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/10(金) 22:08:50 ID:Vlq0cS860
>>312
どうもです。
314大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:38:20 ID:NppM8Z+VO
東大レベル模試の数学が整数とか図形混ぜてたのは東大意識したのかしら?
315フォークス【文科ニ類】 ◆cPNLwLxWRE :2006/02/10(金) 22:43:05 ID:gyEDh8ZB0
>>314
それって駿台のやつ?受けたかったなー
316大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:45:13 ID:bp5KpZ5h0
>>302
> 主観オメ

だったら、

[1] センター配点が低いから無視して良い
[2] 二次数学が勝負
[3] 世界史・地理・地学が王道
[4] 東大の国語は簡単
[5] 過去問は、入試直前に演習として行うためにとっておくべき

と信じていけばw
317大学への名無しさん:2006/02/10(金) 23:00:11 ID:dsEKSkWL0
>特に地方公立校の東大文系受験生が勘違いしやすい点

お前が、地方に住んでるのか、都会に住んでるのか知らんけど
どうがんばっても、もう片方の実情は想像するしかないんじゃない?

だったら、主観でしょ?
318園山【理科一類】:2006/02/11(土) 01:51:36 ID:oV7CCnjU0
【名前】園山
【文理選択】理系
【選択科目】物理 化学 地理
【志望学部】理T
【国語】出口ベーシック マドンナ古文 ゴロゴ
【数学】青チャ 1対1
【英語】英長精構

全統マークは 3教科84.5% 5-7:83%でした。
駿台は明後日受けてきます。


今日はトリノの開会式を見るので始まるまでの@2hがんばる。
皆さん、よろしくお願いします。
319大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:10:54 ID:1kfJVLqk0
>>317
アドバイスなんだから、する方の主観でいいだろw
求める側もその人間の主観を聞ければいいと思うがな
320鋼【理科一類、54h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/11(土) 10:50:58 ID:034yqCS3O
文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR
321天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/11(土) 11:08:07 ID:2DPgN05jO
漏れも参加しようかな( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
勉強時間を測らなくてはいけないですか?携帯厨なので…

とりあいず出現は不定期ですが
【名前】天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き
【文理】理系
【選択】物理化学政経
【志望】理科1類

【数学】新スタ演、月刊大数、数3C一対一
【英語】単語、ネクステ、解釈教室
【物理】標準精工、重問
【化学】新演習、グローバル
【国社】路頭に迷ってる
三月から乙会東大コースやるからそれまでに手持ちを片付けたいです
322雷炎:2006/02/11(土) 11:52:35 ID:PpDPxeNd0
どうも初めまして。自分も参加させていただきます。

【名前】 雷炎
【文理】 理系
【選択】 物理 化学 地理
【志望】 理科T類

【数学】 黄チャート / 月刊大数 / 過去問(出題傾向把握の為)
【英語】 DUO / 基礎英頻 / センター試験長文問題(授業の復習として)
【国語】 漢文早覚え即答法 / 速読古文常識
【物理】 授業復習 + 重要問題集
【化学】 授業復習のみ
【地理】 授業復習のみ

【今後の勉強方針】
英語、古文、漢文については、高二の間に基礎を固めようと思っています。
数学は、春休みに、黄チャート(VC)の総復習と、少しレベルの高い問題集を使って問題演習をやる予定です。
物理、化学は未定・・・。
地理は授業復習のみで大丈夫(らしい)です。

なかなか書き込めないと思いますが、皆さんよろしくお願いします。
323Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/11(土) 12:59:39 ID:+oczEdp+0
( ^ω^)
俺も参加します!
前から参加しようと思ってたけど、模試終わってからにしようとして待ってました。

【名前】 Crescent
【文理】 理系
【選択】 物理 化学 倫理
【志望】 理科T類

【数学】 赤茶IIIC / 新スタ演
【英語】 シス単 / 新英頻
【国語】 Z会現代文トレ(入門・必修) / マドンナ / 漢文ヤマのヤマ
【物理】 エッセンス
【化学】 チョイス / 重問

国語苦手で入門編からやりましたが、それでも微妙ですね('A`)
クレさんと呼んでくださいお( ^ω^)
324大学への名無しさん:2006/02/11(土) 13:16:56 ID:ttVARvxY0
【最新】85大学530学部 「就職力」対決
私大(学部卒)TOP7
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工
2_慶應・法
3_慶應・環境情報
4_上智・理工
5_慶應・総合政策
6_慶應・商
7_慶應・経済
早稲田大学は就職力が弱く、どの学部もランク外です。
325大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:49:17 ID:+mb+TPfsO
>>323
おまいまさか箱根逝った奴か?どっかのスレにいた…
326大学への名無しさん:2006/02/11(土) 14:59:56 ID:sBD23FWC0
ちょっと、このスレ見てください!!
すごく感動します。
彼らに負けないように、東大合格目指してください。
応援してます。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1107247475/
327大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:02:25 ID:sBD23FWC0
328mug【理T】 ◆p4A2077776 :2006/02/11(土) 15:31:41 ID:PcHXug5u0
ROMってたら自分も参加したくなりました

【名前】 mug
【文理】 理系
【選択】 物理 化学 地理
【志望】 理科T類

【数学】 青チャ スタンダードTUAB オリスタVC
【英語】 ジーニアス英単語他
【国語】 マドンナ古文 漢文ヤマのヤマ
【物理】 エッセンス はじてい
【化学】 セミナー

よろしくお願いします
329Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/11(土) 15:58:06 ID:+oczEdp+0
>>325
( ^ω^)
それwwwwwww
1行目に「( ^ω^)」書かないと落ち着かなくて。
330大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:38:08 ID:+mb+TPfsO
>>329
やっぱりwwwちなみに漏れが箱根の詳細について聞いたんだwwwww
そろそろ漏れもROMやめて参加しよっかな(┛´∇`)┛
紛失中の模試結果見つけたら参加するお。
331来夢【理一】 ◆TDFUgvA4Vg :2006/02/11(土) 16:55:10 ID:ZEJrFlCk0
【名前】 来夢
【文理】 理系
【選択】 物理 化学 日本史
【志望】 理科T類

【数学】 青チャート/Z会(3月からMVA)
【英語】 英頻・速単/Z会(アドバンスト・東大京大/3月からEVA)
【国語】 Z会(アドバンスト/3月からLVA)/ マドンナ / 漢文必携
【物理】 セミナー
【化学】 ニューグローバル(?)
【日本史】 詳説日本史ノート

地方公立校生です。今河合受けてきました。明日の分は自宅受験しちゃいましたが、何か全体的に易化しましたね。
何はともあれ、よろしくお願いします。
332カルマ【理U 7h/6day】 ◆AqysgVQ8D. :2006/02/11(土) 18:17:55 ID:+hTDzucz0
新規参入おおいですね。お互い頑張りましょう!
昨日1h orz  今日3h

>>307
なるほど、一コマ100分ですか。入試っぽくていいかも。
いつもだらだらと時間を決めずにやっていたので、今度から時間を決めてやってみます!

>>308
50分勉強10分休憩のサイクルをつくるのもいいですね。
50分くらいだったら集中の続かない俺でも勉強できそうです。

>>309
そういえば何をするべきかわかってませんでした。
これから何日かかけてまとめてみます。

とりあえず50分勉強10分休憩のサイクルで始めてみます。(慣れてきたら100分に延ばすかも)
みなさんレスありがとうございました!
333副団長:2006/02/11(土) 18:18:23 ID:tnRaNc/n0
【名前】副団長
【文理】文系
【選択】世界史 地理 地学
【志望】文科1類

【国語】学校の授業のみ
【数学】同上
【英語】英文解釈のトレーニング、英作文のトレーニング、速単、英頻
【世界史】教科書を…ちょっとずつ
【地理】授業のみ
【地学】同上

やばいですよね…一応地方の進学校に在籍してるんでよゆ〜とか思ってましたが
ウチは高3になっても普通に毎日7時間授業だし、内職は禁止だし、人間学
とか言う意味不明な教科はあるし…マジ学校を無視してでも勉強します。

模試では、数学は最強にできるんですが(学校の授業が良いためです…)
そのほか(特に英語、社会が)死んでます。世界史に至っては授業が崩壊して
早1年。周りの雰囲気にナガされ俺も遊びほうける毎日でした。こんなんじゃダメ
ですね。皆さんに負けないようにがんばります。。

とりあえず速単全部覚えたいと思います。模試の文章が全然読めませんので…。
334大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:45:56 ID:awpMs/oK0
俺も参加

【名前】名無しさん
【文理】文系
【選択】世界史 日本史 政経 地学
【志望】文科1類

【国語】望月 早覚え
【数学】黄チャ
【英語】速単全部 解釈の技術100 山口実況 単語王
【世界史】教科書
【日本史】教科書
【地学】無勉
329 :Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/11(土) 15:58:06 ID:+oczEdp+0
>>325
( ^ω^)
それwwwwwww
1行目に「( ^ω^)」書かないと落ち着かなくて。

暮れさんワロスwwwwwwwwwwwww

336大学への名無しさん:2006/02/11(土) 20:42:51 ID:53w92eZY0
NEXUSいいよ。
337大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:15:21 ID:MGb2MXoz0
偏差値70を超えたら参加するとしよう…
今?50を切ってるあwせdrftgyふじこlp;@orz。
338ちょこたん:2006/02/11(土) 22:24:03 ID:lJkiB+5v0
【名前】 ちょこたん
【文理選択】 文
【選択科目】 世界史・チリ・整形・地学
【志望学部】 文1か2

新規だお。よろしくだお。
【国語】テスト勉強。
【英語】テスト勉強。単語。
339雷炎:2006/02/11(土) 22:29:13 ID:PpDPxeNd0
東大の数学、やっぱり難しい・・・。
前よりは、方針立てられるようになってきたけど。

とりあえず、今日の勉強報告をします。

数学 2.5h(過去問 0.5h)
物理 0.5h
英語 3h

あと1時間、速読古文常識とDUOをやって寝ます。
340シャア:2006/02/11(土) 22:32:15 ID:R0gbNnsFO
ホント人増えたねぇ…頑張りましょうや。

日本史3h
現代文2h
世界史1h
341.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/11(土) 22:36:40 ID:hTU6hZeOO
【名前】.jp
【文理】理系
【選択科目】物理 化学 地理
【志望】理科一類

【国語】マドンナ古文常識・単語
【数学】青チャート,Z会
【英語】ビジュアル英文解釈,速単必修,速熟
【化学】重問,Z会
【物理】エッセンス,重問,Z会
【地理】山岡

ELTファンの地方公立校生。よろしくお願いします。
342(´ω`):2006/02/11(土) 22:38:34 ID:awpMs/oK0
コテつけたお
一年間粘着させてもらうお

数学 4
英語 4
343Dreamer【理U:33.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/11(土) 22:42:38 ID:VV30iElx0
今日も駿台。なんか頑張って一日2講座とか入れたら、凄い大変でもうねorz
今英語物理化学を取っているのだが、正直俺はなるたけ独学で頑張りたいから
家でなかなか勉強時間が取れなさそうな理科以外は塾行きたくないんだよママン。

と、私情はさておき今日の戦績…といきたいところだが
今日の勉強は塾の予習、講習、復習に終始しましたとさ…。

英語…予習0.5h 講習2.5h 復習0.5h
化学…予習0.5h 講習2.5h 復習0.5h
344Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/11(土) 22:46:29 ID:+oczEdp+0
( ^ω^)
お!駿台生!
漏れも駿台生ですお( ^ω^)
345大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:47:30 ID:5V3UOsVs0
鉄緑生の俺が来ましたよ。
346鋼【理科一類、54h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/11(土) 22:52:09 ID:034yqCS3O
文科一類志望…シャア、東マル
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR
347大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:52:28 ID:tp1VHwqF0
予備校行く奴って多いの?
独学でいいやって思ってるのは甘いかね・・・
348(´ω`):2006/02/11(土) 22:52:51 ID:awpMs/oK0
やっぱお前ら東京の中高一貫校とか行ってるの?
公立はどうせ俺だけだろ。
349Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/11(土) 22:55:01 ID:+oczEdp+0
( ^ω^)
漏れのがっこうはカスですよ。無視。
一人でやらないと。
350鋼【理科一類、54h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/11(土) 22:56:37 ID:034yqCS3O

文科一類志望…シャア、東マル、副団長
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR
351大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:56:42 ID:tp1VHwqF0
漏れは埼玉だ
学校のレベルは微妙なとこだけど、
3年になると午前中で帰れるのがいい
352(´ω`):2006/02/11(土) 22:58:08 ID:awpMs/oK0
3年になると午前中で帰れるのがいい>

何それ?
通信制とか?
353鋼【理科一類、54h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/11(土) 22:58:39 ID:034yqCS3O
文科一類志望…シャア、東マル、副団長
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢、.jp
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR
354園山【理科一類】:2006/02/11(土) 23:04:11 ID:yLewPVlD0
朝4時からトリノの開会式見てたので午前中はぐっすり。
今日は午後からの勉強でした。

数学 3.5h
英語 2.5h

これから上村愛子さんの応援してマドンナ古文・常識やって寝ます。

明日の駿台がんばります〜。
355大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:04:11 ID:tp1VHwqF0
>>352
3年で取る単位の一部を1年2年でとるカリキュラムなんだと
おかげで3年は時間が空く
356崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/11(土) 23:04:52 ID:ETNvx5s30
>>348
俺公立。だから数学とか授業でまだ微分とか積分とかやってる。

今日
英語3h
数学3h
合計6h 

土曜で6hとか( ;∀;) カナシイナー
357フォークス ◆cPNLwLxWRE :2006/02/11(土) 23:05:11 ID:d4WKb/b9O
ケータイから書いてみる
うちの学校は県トップスリー内の私立高なはずだが、ほとんど私大目指す人ばっかりで仲間いない…しかし今からなら私大どこでも行けると思うのはオレだけ?
358Dreamer【理U:33.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/11(土) 23:11:50 ID:VV30iElx0
>>クリ氏
同士発見。
何の科目とってるん?出来ればその科目を選択した理由も教えて欲しいのだが…。
359Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/11(土) 23:21:56 ID:+oczEdp+0
>>358
( ^ω^)
ちょwwwwwwwまさか漏れか?
漏れはクリちゃんじゃないお( ^ω^)www

いまのところ数学Sα・英語Sα・物理S。
やっぱテクニックってのもあるかなーと思ったから。物理なんて特にそうだと思った。
英語も、「予備校に来て、英語の面白さを知った人」の典型例が俺。
ああ、英語ってこんなに科学的に書かれた文章なんだなぁって予備校言って初めて思った。
漏れの高校はだからそんなレベルの高校。

3年なったら、上のに国語追加するかな。
国語がアフォみたいに苦手だから('A`)
360大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:27:58 ID:MJ4a3E1U0
未だに数2とBの教科書が終わってないんですが・・・・
361Dreamer【理U:33.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/11(土) 23:34:52 ID:VV30iElx0
>>359
うはwww素で間違えたwwwww
テラ恥ずかしすww

なるほど…。そういわれると、英語が苦手な俺はやはり通った方がいいかなぁ。
ただやっぱり予備校に通うと独学の時間が減るが…予備校の講習には独学以上の価値があるものがあるかな。
今ひとつ予備校が信用できない俺がいる…。

無い時間を精一杯捻って搾り出してよくよく考えてみよう。
362東大主席2006 ◆ZNca5XUye2 :2006/02/11(土) 23:41:36 ID:b1/tyK6SO
‥‥(´・ω・`)来年お世話になります
363Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/11(土) 23:44:17 ID:+oczEdp+0
>>362
( ^ω^)
うはwwww主席wwwwよろしく!
364大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:46:38 ID:HWHnnpoL0
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
クールなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
タンヤオやキムタクを潰したりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
365330:2006/02/11(土) 23:57:07 ID:M4L0CvmL0
>>356
俺といっしょだお。
地方効率で、新学校だから結構震度は早めなはずだけど。
366パリティ【理一】 ◆Hz.WHnwaPo :2006/02/11(土) 23:58:56 ID:fxc8Nxou0
今日は河合全党マークでしたっと。自己採点で英語8割きっちゃた('A`)鬱
見直しだけやってもう寝よう・・・・・・

>>348
俺地方のいわゆる進学校って言われてる公立だよ。
今数学はVの微分&行列やってるとこ。行列ラクス

理科の進度が亀の歩行より遅くまだ理論をちんたらちんたらやってるのよん。
3年になっても11月ぐらいにならないとT・U全範囲網羅できないとかバカス。
ウチの学校の子達なら演習1ヶ月あれば十分完璧にできる、と妄想してるアフォ教師多すぎ。

独学だけじゃやはり心配なのでお守り的な意味合いも込めて
4月からは河合系列の塾に英数だけ受けに行く気です
367mug【理T】 ◆p4A2077776 :2006/02/12(日) 00:21:44 ID:y57aCD3e0
国語1h
数学3h
物理1h
英語0.5h

>>348
関西の中高一貫だけど教師陣がことごとく外れorz
進度は早いからまあいいけど

>>359
一講座授業料無料らしいから数学とろうと思うんだけど、
毎週復テあったりするの?
368Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 00:49:01 ID:gXeKSj1T0
>>367
( ^ω^)
それってスプリングフェアってやつだっけ。
たしかその講座による。
スプリングフェアはよくわからんが、レギュラーの授業では

スーパー理系数学Sα
スーパー医系数学S
スーパー文系数学S

がテスト演習あるってパンフに書いてる。
369Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 00:55:11 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
ああ、でもこの講座は漏れの関西圏だけなのかな。
詳しくは駿台のHPへGOおおお!
370大学への名無しさん:2006/02/12(日) 01:03:22 ID:dNTsA5ew0
名古屋はどうなのかな?
371翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/12(日) 01:34:56 ID:GvAYmx5n0
土曜なのにまだ全然やってない...
というかもう日曜ですね。
とりあえず昨日の勉強報告しておきます。

英語 1.5h
数学 1h
化学 0.5h  (´・ω・`)

新規参入者多いですね...特に理科1類が...
372Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 02:34:34 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
今日のべんきょ報告。

物理(磁界・電磁誘導)・・・4h
数学(行列)・・・1h

駿台の物理の復習とそのテキストの問題解きwww
授業がむずすぎる。なんですか電磁誘導って。
休憩がてらに書き込んでたけど、勉強時は必死ですたww
373大学への名無しさん:2006/02/12(日) 02:34:43 ID:9XpS5NMFO
マジレス頼む。
俺経済学部行きたいのに理系きちゃったんだ…
で、進振りで理系から経済学部行こうと思ってるんだけど、
理Tか理Uどっちのがいいかなぁ?
頭のいい皆さん教えてくれm(_ _)m
374goke<理一> ◆Wc.NN7nxHE :2006/02/12(日) 03:10:26 ID:18RXFX3J0
【名前】goke
【文理選択】理
【選択科目】物理 化学
【志望学部】理一
現在状況
【国語】 特に無し
【数学】 オリジナル1A2B 
【英語】 ターゲット リンガメタリカ
【物化】 両方重問

初めまして、寝る前に参加表明だけしときます。
オリジナル1A2Bって、解説がほとんど無いからつらいんですけど
一対一を先にやったほうがいいですかね?


初めまして、寝る前に
375大学への名無しさん:2006/02/12(日) 03:10:52 ID:/sEnNFRg0
376Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 03:11:36 ID:gXeKSj1T0
>>374
( ^ω^)
ぉぉぅ、寝かけだからか「初めまして、寝る前に」が2フレーズ。
初めまして。よろしくぅ( ^ω^)
377鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 03:30:07 ID:8UW0OZ4vO
文科一類志望…シャア、東マル、副団長
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢、.jp、goke
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR
378.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/12(日) 07:04:05 ID:bDir8x99O
>>373
Z会の資料によると、理一から2人、理二から5人。
379雷炎:2006/02/12(日) 09:28:44 ID:7TzQE8X/0
9時間も寝てしまった・・・orz
今から勉強してくる

>>373
東大2006っていう本によると、理Uでは毎年約20人が文転しているそうですよ。
経済学部に行きたいのでしたら、理Uを目指すのが一番良いのではないかと思われます。
380大学への名無しさん:2006/02/12(日) 11:19:39 ID:s3243+Eq0
>>373
経済学部に行くのに、理一、理二は関係ないよ。進フリの点を薬学部並みに取れば大丈夫。
まあ、それが問題なんだが。今から文転しても英数は文系の奴に負けないから、今から文転するほうが楽かも。

>>379理二はもともと文系よりの奴が多いから、経済に進む奴が多い。
だいたい生物選択で理系に来た奴は、数学が苦手だから、大学の理系科目に嫌気がさすだろう。
もちろん、経済も数学必要なんだが。
381Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 11:45:54 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
クレさん来ましたよ
始動!
382もっさん:2006/02/12(日) 12:11:44 ID:lrZgunJG0
>>373 俺も高3から文転で文U志望だから安心しろw

学校の高校入試で4連休だったからずっと自習室篭ってました。。。

本日はまだゼロなので、今から図書室|c_,゜o)ノ|Ю |ィッテキマ━━ス♪

>>貴宮
ノートいつがいい?今なら貸せるよーw
383Dreamer【理U:33.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/12(日) 12:16:25 ID:dA2/FQHw0
>>373
お前は俺かよ!なレス発見。
俺も東大→文転→経済学を目指している者の一人です。一緒に頑張りましょう!

じゃ勉強してくるノシ


……あ、どうもその前に飯らしい。どちらにしよノシ
384天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 12:37:37 ID:JhCrBajgO
ちょ…
俺は名前が長すぎてリストに入れてもらえないのかな
OTL
385理V2008(´・ω・`)@三代目いうおい ◆ToMoE..8N. :2006/02/12(日) 12:40:06 ID:dtoV41rz0
バロスwwwwwwwwwwwww
386鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 12:40:42 ID:8UW0OZ4vO
>>384

すいません、ネタかと思ってましたwww

文科一類志望…シャア、東マル、副団長
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢、.jp、goke、天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR
387天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 12:42:29 ID:JhCrBajgO
長いのでブブブとお呼びください
388mug【理T:5.5h】 ◆p4A2077776 :2006/02/12(日) 12:47:14 ID:y57aCD3e0
>>368
さんくす 
やっぱあるよなぁ
授業料は何か一講座だけ一年間タダらしい
389鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 12:49:02 ID:8UW0OZ4vO
ブブブ
390Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 12:54:20 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
>>388
1年タダとかいいなぁ。偏差値いくらだったんだ?
391天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 12:54:55 ID:JhCrBajgO
今日もスタ演しこしこ解いてきます( ゚,_・・゚)ノシ
392mug【理T:5.5h】 ◆p4A2077776 :2006/02/12(日) 13:09:36 ID:y57aCD3e0
ハイレベルじゃない高3の記述模試を文系で受けて
英語68数学69国語59だった
これでも数学の校内偏差値が50そこそこなのが何度みても笑える'`,、('∀`) '`,、

じゃ午後の部開始!
393Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 13:12:16 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
うはwwwwwすげwww
GOぉぉお!
394理V2008(´・ω・`)@三代目いうおい ◆ToMoE..8N. :2006/02/12(日) 13:13:30 ID:dtoV41rz0
箱根なんちゃんらとか前回100位以内はいったのに知らない品W
395Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 14:07:50 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
逆に漏れは箱根行ったのにそんなん着てないw
くれさんはなんで1行目に「( ^ω^)」って書かないと落ち着かないんですか?w
397貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/12(日) 14:19:17 ID:AqBbJggZ0
>>もっさん
マジっすか!?
ほんと、有難うございます。それじゃあ・・・・・・今週の木曜お願いできます?
先週はインフルエンザでずーとダウンしてたのでorz
それにしても参加者増えてきたな〜俺も頑張らないと!

ということで昨日の報告。
英語:予備校2h ビジュアルU2h
数学:はっと目覚める確立2h
国語:田村の優しく語る現代文1h 古文の解釈1h

合計8hか〜俺は多分このスレの住人達と違ってスタート地点からして遅れてるからもっと頑張らないと!
398大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:21:52 ID:dLa587K30
理V2008
天翔
とかうざいだけだろ
399天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 14:23:53 ID:JhCrBajgO
はっ確は演習用?
リー3に影響されて細野確率やったんだが
400Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 14:30:22 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
まぁなんというか。ブーンのノリが好きだから( ^ω^)( ^ω^)
アイデンティティとでも言っときますか。w
名無しのときもそんなことしてたから、「箱根行った香具師」って特定されたけど( ^ω^)
401大学への名無しさん:2006/02/12(日) 14:53:50 ID:qUHn+A+30
みんなどこの予備校行ってるの?
俺は鉄緑とZ会。
402貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/12(日) 15:09:19 ID:AqBbJggZ0
>>309
いや、全然演習用じゃないですよorz
はっと目覚める確立の最初の二部は比較的簡単なんでそこで本質(?)から確立を学んで1対1で演習する予定です。
チャートの確立の部分の解説があまり好きではなくてorz

>>401
俺はZ会とena。鉄緑行きたっかたけど・・・・・・お誘いがくるほどレベル高い学校じゃないorz
あれってどのくらいからくるの?俺の友達は海城なんだけど、そいつは来たって。
俺の学校海城よりちょっと低いとこだけど、やっぱり東大30人以上がボーダーなのかな?
403天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 15:19:29 ID:JhCrBajgO
>>402
漏れは青茶信者だけど確かに確率は微妙だった
404Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 15:23:52 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
確率って何したらよさげ?
405天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 15:29:24 ID:JhCrBajgO
>>404
漏れはもうちょいで細野2週目終わるから
終わったらひたすら演習しまくる。確率不得手だし
406Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 15:38:31 ID:gXeKSj1T0
>>405
( ^ω^)
漏れの赤茶の確率やりまくるってのはNG?
んーどうしよ。漏れも確率わかんねーし。
407天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 15:46:13 ID:JhCrBajgO
赤茶やってないからわからない。。。。
漏れがいえることは細野確率最高(;゚,_・・゚)
でも、立ち読みしたら確率以外は細野微妙。
整数はバリエーション少ないし、微積も基礎の基礎しかなかったし
確率は問題豊富でマンセーですな
408大学への名無しさん:2006/02/12(日) 15:50:28 ID:SZ2Gg6qS0
鉄緑はやめておけ。バイト講師がなんにも考えずに授業やってるだけだし。
あれなら、自分で勉強したほうが効率的。
409もっさん:2006/02/12(日) 16:01:09 ID:ETjvtIQq0
ふぅ・・・ただいま帰りました

英語3時間
古文1時間
>>401
俺も鉄とZ会ですよー

>>408
確かに先生はよくないかもだけど、教材が神だから行ってる。
あと中には講師じゃないいい先生いるよ。
実際に地理とかいいらしいし。
410Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 16:11:12 ID:gXeKSj1T0
>>407
( ^ω^)
レスありがたう!
んじゃあ確率苦手な漏れは紺野やるか。
411大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:41:35 ID:55Lmm08/O
ここって偏差値どれくらいから参加しておKですか?
412Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 16:43:04 ID:gXeKSj1T0
>>411
( ^ω^)
そんな制限まったくないお!
413鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 16:53:22 ID:8UW0OZ4vO
河合で65は必要です。
414貴宮【東大文U16.5h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/12(日) 17:07:56 ID:AqBbJggZ0
>>413
マジで?
俺・・・・・・11月の河合で三教科62しかなかった・・・・・・orz
英語68 数学66 国語が・・・・・・たしか50〜55の間くらい。
そんな制限があったなんて・・・・・・orz
415Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 17:13:33 ID:gXeKSj1T0
>>413
( ^ω^)
うぇwwww制限あるのかwww
漏れはあるからセフセフ!
416鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 17:16:12 ID:8UW0OZ4vO
制限ではないですが、その程度はあって当然って感じですね。入試まであと1年ですし。

417Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 17:27:28 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
なるほど。たしかにそうかもな。
11月の河合は英数国72.8ですた。一応晒しときます。
418大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:29:59 ID:qUHn+A+30
>>409
わーお、一緒だ。
荒巻何曜日?俺は月曜です。
もしよかったから、今度鉄かどっかで会わない?
講師の話とかして・・・
今夜正式に参加表明しますね。
419大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:32:35 ID:qUHn+A+30
>>もっさん
よかったら。今いるクラス晒してくれませんか?
俺は月古典荒巻、金数学、土英語です。
420園山【理科一類】:2006/02/12(日) 17:35:52 ID:MYcaZB1F0
東大模試受けてきましたー。
細野確率やってなくても青チャだけで今回の東大模試くらいのレベルの確率なら全然いけると思います。
まぁ確率だけしか完答できませんでしたけど…。
判別式がちゃんと出なかった僕は中学内容からやり直します・・・・・・・。


8月河合3教科68でした…Orz
421大学への名無しさん:2006/02/12(日) 17:40:07 ID:AqBbJggZ0
>>419
あのー割り込みすみません。
俺は今木曜の荒巻と小林とってるんですが、
数学も予備校行こうか行かないか迷ってるんですけど金曜の数学ってどうですか?
422貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/12(日) 17:41:27 ID:AqBbJggZ0
↑は俺です。
423天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 17:50:07 ID:JhCrBajgO
>>420
おつ。
つか、確率の解説しょぼくね?nの式で表しちゃえば代入するだけだしW
424(´ω`):2006/02/12(日) 17:57:49 ID:SA3GUTW60
進学校にいるなら無理して予備校とか行く必要ないんじゃね?
425411:2006/02/12(日) 17:59:58 ID:55Lmm08/O
ご解答ありがとうございました!
なんとかその偏差値は超えてます。
(7月→76.3 11月→68.6/11月間違って数A解いた…orz)

自分のパソではトリップ作成ツールが
うまく開けなかったので、
そこをなんとかできたら参加させていただきます。
ありがとうございました〜。
426Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 18:05:16 ID:gXeKSj1T0
>>423
( ^ω^)
漏れはnの式で表そうとしてなんかあぼーんでしたよ。
回答みたらシラミツブシだしな。www
427天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 18:07:47 ID:JhCrBajgO
シラミツブシも時には有効と言うけど…
解答スペースけっこう使うしなぁ
428大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:09:45 ID:qUHn+A+30
>>421
スゴイわかりやすくて、体系的だからもれなく出来るし
いいと思う。ただし、問題のレベルはちょっと低いと思う。

>>426
あれってnの式で一般系で表せるの?
よかったらどうやるか教えて下さい。
おれは3問0点、1問半分、2,4関東です。
確率はマジ苦手です。
429園山【理科一類】:2006/02/12(日) 18:09:59 ID:MYcaZB1F0
>>423
うい。自分もnでやりました。

平均点ってどれくらいなんでしょうか…?
3教科偏差50きったらもうここにきませんwww
430大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:11:40 ID:qUHn+A+30
漸化式と確率ならむちゃくちゃ得意なんだが
場合の数と忍耐系の確率はむりぽ。
431大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:13:01 ID:qUHn+A+30
>>429
50行かないんじゃない?
おれの学校の先生はそういってた。
432 ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 18:16:54 ID:HPZMS4r40
でわ簡単に・・・

全事象は、3^n通り。
2種類のみでるのは、(2^n−2)×3C1 通り。
1種類のみは 3通り。
よって、すべての種類が出る確率は
{3^n−3(2^n−2)−3}/3^n
433( ゚,_・・゚) ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 18:18:24 ID:HPZMS4r40
質問に答えたりするときのみPCで来ますのでヨロシク m(__)m
434園山【理科一類】:2006/02/12(日) 18:18:38 ID:MYcaZB1F0
問題にメモってなかったのでうろ覚えですが
3^n - 3(2^n - 1) / 3^n
とか、多分そこらへんでです。
定石どおり余事象を考えればすぐです。
形はまぁ見ての通り悪いですが。
435( ゚,_・・゚) ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 18:21:31 ID:HPZMS4r40
要は1〜nの数字(n個のモノ)をA,B,Cの3グループに分ける問題と同じ。
そういうのならやったことあるはず。
436Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 18:22:20 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
よじしょ。1- 3(2^n-1)/3^n
437Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 18:23:20 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
リロードしろって話ですね。スイマセンorz
438( ゚,_・・゚) ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 18:23:31 ID:HPZMS4r40
ドンマイですw
439( ゚,_・・゚) ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 18:33:32 ID:HPZMS4r40
余事象の例題投下します。(いらなかったらスルーで)

Σ計算で解く練習にもなるし、余事象でも秒殺っていう2通りの解答ができる
なかなか良い例題だから、練習したい人は2通りやってみて
需要があれば再びPCで登場して解答うpします。

問題
あるゲームをするとき、A君の勝つ確率を2/3とする。
(1)A君が1回勝つまでゲームをして、勝ったらそこで終わりにする。
 このとき、ゲームがn回以下で終わる確率を求めよ。
(2)今度は2回勝つまでゲームをして、2回目の勝ちゲームで終わりにする。
このときゲームがn回以下で終わる確率を求めよ。ただし、2≦n
440大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:07:13 ID:qUHn+A+30
解答頼みます(涙
441大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:09:49 ID:0piccgWU0
鉄緑行くほどのレベルなのに解けないのか?
442( ゚,_・・゚) ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 19:21:33 ID:HPZMS4r40
>>441
のような流れを作ってしまいかねないので問題うpしないようにしますm(__)mスマソ
443( ゚,_・・゚) ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 19:32:51 ID:HPZMS4r40
とりあえず解答うpしてPCは落ちます(´∀`)っ■
ttp://collapse.ty.land.to/cgi-bin/src/pu0809.jpg
ポイントは、(1)の答えが明らかに余事象になっていることと、
(2)のΣ計算を頭皮数列の和に帰着してるとこかな?字が汚いのはクオリティーry
444Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 19:37:36 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
うぇwwww飯食ってたら問題うpされてるwwwww
Σでやってみようwww
445TEMJIN ◆endKOsd51g :2006/02/12(日) 19:44:58 ID:qUHn+A+30
参加表明します。TEMJIN、文1志望です。
勉強は塾メインでやってます。
最近の模試は、第2回駿台全国で
英語78、数学65、国語65
総合74(全て四捨五入)です。
たぶん英語だけは相談乗れると思うので、なんかあったら聞いて下さい。
ちなみに数学は確率だけ鼻くそだw
細野持ってるけど、誰か使い方教えて下さい。

どうぞよろしく。
446TEMJIN ◆endKOsd51g :2006/02/12(日) 19:46:03 ID:qUHn+A+30
あれ?
447Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 19:46:15 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
うほう。
余事象一発だけど、Σは和に公比を掛けて引き算とかしないとできんかったからうざかったな。
よじしょで考えるありがたみを教えてくれる問題でした( ^ω^)ww
448TEMJIN【文科一類】 ◆yflOPYrGcY :2006/02/12(日) 19:46:55 ID:qUHn+A+30
これでおながいします。
449Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 19:47:17 ID:gXeKSj1T0
>>448
( ^ω^)
改めてよろ!
450大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:48:11 ID:vgGSoGzhO
こいつらワロスw
普通にZ2とかの高一コテに駿台偏差値負けてるしwWWWWWWZw
451TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/12(日) 19:48:15 ID:qUHn+A+30
なんで取りがかわってんだろ?
まあいいや。
>>ぶぶぶ
解答さんきゅ。
452大学への名無しさん:2006/02/12(日) 19:50:40 ID:NpNgnzmz0
このスレ、参加者が増えてきたので文系版と理系版に分けてはどうだろうか…?
こうも参加者が多いとちょっと…
453鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 19:53:56 ID:8UW0OZ4vO
ぶっちゃけブブブとくれ氏がうざいですね。
454TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/12(日) 19:54:42 ID:qUHn+A+30
2番って余事象使えるの?
455Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 19:56:43 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
>>453
うぇwwwスイマセン、もそっとじっとしときます(´・ω・`)

>>454
n回中 Aが0回勝つor1回勝つ が余事象かと。
計算したら一発だお。
456( ゚,_・・゚) ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 20:05:53 ID:HPZMS4r40
鋼がこのスレの創設者なの?結構しきってるけど。
だったら大いにスマソm(__)m
457鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 20:07:43 ID:8UW0OZ4vO
私が立てましたよ。
458( ゚,_・・゚) ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 20:09:05 ID:HPZMS4r40
('・c_・`)ソッカー

ってかどの辺がダメ?問題出して知識増えてくれる人がいればそれはプラス効果と思うんだけど
459大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:09:31 ID:Ijcm+SgH0
( ゚,_・・゚) ◆BUBuBUIBS
笑えるwwwwwwwwww
  /    ○           ○  \
          |                       |  __o
      i⌒ヽ  |           ●  ●       |     | 
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|                       |    ノ  ツ
 |  |  | ヽ_ノ  .\       ) _           / 


   /    ○           ○  \
          |                       |  __o
      i⌒ヽ  |           ●  ●       |     | 
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|                       |    ノ  ツ
 |  |  | ヽ_ノ  .\       ) _           / 


462大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:14:23 ID:Ijcm+SgH0

  ┏┓  ┏━━┓        ,/\___/ヽ、       ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /        \,      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃.     |  ⌒..⌒  :::::::|.    ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ |.  (\_/)  ::::|━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       \ |'|\__/  :/.      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       / Uー‐--‐―´\      ┗┛┗┛┗┛
463鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 20:15:21 ID:8UW0OZ4vO
※過剰の馴れ合いは避けましょう。貴方はあくまで東大受験生です。どうしてもという場合はサロン版か受験版に専用スレを立てて下さい。
※このスレは勉強法等相談、兼勉強報告スレです。問題を出し合うスレではありません。

しきってしまってスマソ
464PC( ゚,_・・゚)プププ ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 20:15:57 ID:HPZMS4r40
>>463
!!!!!!!!
テンプレですか???ヤバス。スマソ 囲碁気をつけます
465大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:16:05 ID:Ijcm+SgH0

  ┏┓  ┏━━┓        ,/\___/ヽ、       ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /        \,      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃.     |  ⌒..⌒  :::::::|.    ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ |.  (\_/)  ::::|━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       \ |'|\__/  :/.      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       / Uー‐--‐―´\      ┗┛┗┛┗┛
466大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:18:26 ID:Ijcm+SgH0
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
467大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:25:54 ID:qt5+HYB00
Crescentとブブブって一日中スレに居座ってる。
468大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:31:09 ID:vgGSoGzhO
しかも高一のZ2さん以下(笑)
Z2さんは駿台で偏差値76
それに比べこいつらドラゴン厨は…
469Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 20:31:14 ID:gXeKSj1T0
( ^ω^)
470Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 20:32:48 ID:gXeKSj1T0
途中で書いてもうたorz
>>463
スマソ、以後気をつけますお。
471大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:39:47 ID:ZABIk1ZUO
>>467-468
多浪ニート必死だなwwwwwww
472うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/12(日) 20:39:53 ID:C/vSk1S60
【名前】うみお
【文理選択】文
【選択科目】世・地
【志望学部】文一
【現代文】 アクセス→現代文トレ入門半分終わった
【古漢】古文上達・読み解き古文単語・漢文道場
【数学】 1対1があと少し。(例題のみ)三月末に新スタ演出たらそっちやる予定。
【英語】ユニヴァースオブイングリッシュ・英作文トレ実践
【世史】教科書通読&用語問題2000
【地理】いまんところ無勉。
新浪人ですが参加させてもらいます。
去年受けた統一模試の結果なくしたんで名大オープン(法)の方の結果さらします。
英語61 数学59                     小論文27
473TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/12(日) 20:46:38 ID:qUHn+A+30
>>ぶぶぶ くれ さん
ありがとん。知識増えたわ。確率だけ集中的に勉強します。
474(´ω`):2006/02/12(日) 20:48:02 ID:SA3GUTW60
>>472
名大のほうはいかないの?
475鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 20:48:06 ID:8UW0OZ4vO
文科一類志望…シャア、東マル、副団長、TEMJIN、うみお
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢、.jp、goke、天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR
476PC( ゚,_・・゚)プププ ◆BUBuBUIBS. :2006/02/12(日) 20:50:40 ID:HPZMS4r40
>>475
長いので「ブブブ」でおながいします。
477うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/12(日) 20:55:38 ID:C/vSk1S60
>>474
三年の初めのあたりに東大に行きたいと思うようになってきたんだけどその時は
成績悪くてね。一浪して東大目指そうと思ったわけです。
478鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 21:03:02 ID:8UW0OZ4vO
文科一類志望…シャア、東マル、副団長、TEMJIN、うみお
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢、.jp、goke、ブブブ
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR


更新しますた。
479大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:05:51 ID:vgGSoGzhO
勉強報告ならサロンでやれ
480大学への名無しさん:2006/02/12(日) 21:07:20 ID:ZABIk1ZUO
>>479
ちっちゃいね
481Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/12(日) 21:08:25 ID:gXeKSj1T0
>>478
( ^ω^)
お疲れです。
漏れも今日は休憩にこのスレ見てるか、勉強してるかの行動パターンしかなかったですな。
まだ終わってないですが!
482373:2006/02/12(日) 21:50:32 ID:9XpS5NMFO
>>379>>380>>382
レスサンクス。漏れの学校は文転ができない学校だから…。しかも漏れは英語弱いから文系いくと国英で死ぬ可能性あり(>_<)
>>383
マジ?ww仲間がいて嬉しいヽ(´▽`)ノ
483徳さん44h ◆trAmzFsmKc :2006/02/12(日) 22:52:38 ID:MB0WLGpE0
みんな俺のこと覚えてるかなw
金曜土曜は風邪で寝込んでた
金土日の3日間での勉強時間は13h
この1週間でみんなに確実に差をつけられてるから頑張らないと(;´∀`)
484鋼【理科一類、55h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/12(日) 23:24:34 ID:8UW0OZ4vO
>>483

もちろん覚えてますよwww
てか徳さんまさかスランプ脱出??
485もっさん:2006/02/12(日) 23:30:48 ID:slusAtxT0
>>419

えとー授業晒します。

月英語 水曜古典、現代文 木曜荒巻 土曜数学です

>>貴宮
どうやって本人特定すればいいかな?
すまんが、顔覚えてない。

今日はあと1時間リスニングやって寝ます。
486goke<理一> ◆Wc.NN7nxHE :2006/02/12(日) 23:40:43 ID:18RXFX3J0
今晩は、今日の勉強報告です
英語1h 数学2.5h 国語 0.5h 化学1h 物理 0.5h 古典1h
今日はあんまり出来なかったです
皆もっとやってるんでしょうな・・。
今日は筋トレして寝ます。
487mug【理T:15.5h】 ◆p4A2077776 :2006/02/12(日) 23:50:33 ID:y57aCD3e0
数学5h
英語3h
国語0.5h
地理1.5h

地理の資料集って見るのたのすぃー!
488Dreamer【理U:33.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/12(日) 23:57:57 ID:dA2/FQHw0
>>482
「文転が出来ない」「英語が弱い」
どこまでも漏れと似てる人でつねww


さて、今日の報告。

英語…3.5h
数学…4.0h
国語…0.5h

計8.0h

昼まで寝ていたことが悔やまれる。
これで朝2時間勉強できてたら10時間出来たのにな。
来週は頑張ってみよう…。
では皆さんお休み〜ノシ
489Dreamer【理U:41.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/12(日) 23:58:32 ID:dA2/FQHw0
時間増やし忘れたorz
490TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/13(月) 00:06:50 ID:jUo9ncUw0
>>485
現代文一緒ジャン。
席どこに座ってる?
491Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/13(月) 02:32:49 ID:tPELaeYN0
( ^ω^)
こんばんは。もうこんな時間か。

物理・・・3h
英語・・・1h
数学・・・4h
化学・・・1h

9h。化学中途半端。これなら「物理なら物理」、「化学なら化学」って決めたらよかた。
今度は国語と化学やるお。
492大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:06:11 ID:sG8oI6ZV0
東京大学赤門ちゃんねるの新登場、よろしく。
http://jbbs.livedoor.jp/school/9739/
493東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/13(月) 13:00:51 ID:yIepzHNQ0
気管支炎がやっと治ったと思ったら、インフルエンザB型に感染してしまい学校を休みましたorz
自分の体調管理さえちゃんと出来ないとは情けないです。
うがい手洗いはまめにしていたつもりだったのになぁ。
久しぶりに来てみたらなんと参加者30名!驚きました。
自分が参加したときは>>87七名ですよw同志の方が多いことは励みになります。
それではタミフル飲んで速攻寝ようと思います。みなさん体調を崩さない程度に頑張っていきましょう。
494貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/13(月) 20:30:40 ID:r5j5EGIS0
>>485
う〜んどうしますか?
取り敢えず授業終ったらドアすぐ出たとこで待ってるんで、それでどうです?
制服は学ランでボタンも黒っていう珍しい(たいていボタンは金とかですよね)やつなんで多分分かると思うんですけど。
まぁ荒巻に当てられてきょどってるのがいたら多分それが俺ですorz
後、予習箇所教えてもらえますか?
495大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:09:45 ID:4IVhYvka0
センター数学ですらTAUBともに5割ほどしか取れないんですが、青チャートから始めても大丈夫でしょうか?
それとも細野本を挟んだほうがいいのでしょうか
496鋼【理科一類、57.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/13(月) 21:13:35 ID:dGHT0dWnO
>>495
5割とれるってことは基礎の基礎は分かってるってこと。青チャートからで大丈夫だと思う。
497大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:44:01 ID:gs27FYIF0
>>495
教科書レベルがなんとなーく分かってれば青からでも赤からでも余裕
一番最初の方の例題見てみ。完全に教科書の練習レベルだから。
498貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/13(月) 22:51:49 ID:r5j5EGIS0
ってかこのスレ見てると、皆レベル高いけど、俺ヤバイかな?
文系でも既に1対1終ってスタ演習はいってる人とかいるけど、俺の先輩(東大文U)が数学は夏までに1対1クラスの問題集が終ってればいい。
夏からパターン系(網羅系?)ではなく思考系、いわゆるプラチカやスタ演やれば二完はいくって言ってたんだけど、どう思う?
俺はその先輩信じてるから数学の今後の予定としては、
春休み終了時まで一通り1対1終らしてそっから夏まで復習するような予定なんだけど、ヤバイかな?
499大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:53:11 ID:LhfYurv30
確実性にかけるな
500鋼【理科一類、57.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/13(月) 22:54:29 ID:dGHT0dWnO
>>498
理系でも未だに青チャートやってる自分がいますので、ご安心を。

その予定で十分だと思うよ、文系なんだし。
501貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/13(月) 22:59:59 ID:r5j5EGIS0
>>500
そっか。サンキュー。
でもようはこの二冊でもどこまで深くやれるかだよね〜・・・・・・うっし頑張るか!
502もっさん:2006/02/13(月) 23:09:08 ID:q3KiDJY80
>>TEMJIN
どちらかというと前のほうかと・・・
>>貴宮
了解、来週は演習だから予習ないよ。
でも、10時まで解説かかるって言ってたよ。
503貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/13(月) 23:13:59 ID:r5j5EGIS0
>>もっさん
サンキューです。じゃあ授業が終ったら、教室のドアのすぐ横にいるんで、よろしくです。
もし分からなくなったら・・・・・・う〜んどうしますw?
504Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/13(月) 23:19:25 ID:tPELaeYN0
( ^ω^)
クレさんが来ましたよ
もうひとふんばりがんばってきます!
505崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/13(月) 23:25:26 ID:49ErMQ1u0
こんばんは。

>>500
文系で今青チャT・A1周目やってる俺ガイル。やはり崖っぷち。

12日
数学4h30
英語1h30
合計6h

今日
英語30
数学6h
合計6h30

勉強時間が平日>休日な件
506Dreamer【理U:43.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/13(月) 23:29:38 ID:oswbt1pu0
今日はあまり勉強できてないorz
なんか眠気ですぐぼーっとなるし…。

数学…1.0h
英語…1.0h

平日でも最悪3.0hは勉強したかったんだがな…。

>>505
平日でどうやったら6時間も勉強できるのかという件。
内職ですか?
507うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/13(月) 23:32:34 ID:wv/Y8aoO0
本日の勉強時間

古文1h
世界史4h
内職4h

内職万歳\(^o^)/

>>498
スタ演って300問くらいあるらしいしその後過去問もやらなきゃいけないだろうから
時間的にきつくないか?
508貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/13(月) 23:47:37 ID:r5j5EGIS0
>>507
じゃあその後・・・・・・スタ演じゃなくてプラチカのほうがいいかな?
509うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/13(月) 23:51:41 ID:wv/Y8aoO0
俺はアドバイスとか出来るような身分じゃないけどあえて言うなら
プラチカに変えるよりは頑張って勉強時間も増やして一対一早めに終わらせて
スタ演に入ったほうが良いような気がする。
スタ演は結構東大受験生に人気あるみたいだし。
510Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/13(月) 23:55:48 ID:tPELaeYN0
( ^ω^)
漏れスタ演やってたりするけど問題多いお。
言うとおり280問ぐらい。
511Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/13(月) 23:57:11 ID:tPELaeYN0
途中だ('A`)
漏れはあんまり文系についてわからないけど、時間的にどうだろう。
512翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/13(月) 23:57:28 ID:Zj2eeWIR0
今日の勉強時間
内職5時間
放課後2時間
家にて4時間
計11時間
まあ量より質ですよね...。
513大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:58:00 ID:gOhG2nqmO
>>488
マジですかwww同志がいて嬉しいです。
今の時期はトリノみちゃって勉強はかどらないけど
終わったら気合い入れて頑張ろっと♪
514うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/13(月) 23:59:25 ID:wv/Y8aoO0
演習系の問題集といえど復習はしないといけないでしょ。
それにほかの教科との兼ね合いもあるからやっぱ夏から演習系を始めるってのは
きつい気がする。まぁほかの教科が出来ているんなら良いと思うけど。
515大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:59:51 ID:OZp6LTrd0
ごめん。すごい初心者的は質問なんだけど、東大の過去問とかってでかい本屋とか行けば売ってるの?
誰かそこんところ詳しく教えてくださいm(__)m
516鋼【理科一類、57.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/14(火) 00:02:53 ID:dGHT0dWnO
比較的大きい本屋には赤本か青本が売られてる。
517東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/14(火) 00:04:45 ID:38VCEFijO
インフルエンザにかかると寝れなくなる……orzスタ演についてのところ悪いんですがΣベストの理解しやすいI・AU・Bをひたすら解いてるんですがあまりこいつについての意見を見たことがありません。あまりこの参考書はよろしくないですかね?
両方とも2周した時点でプラチカかスタ演に移行しようかと思っております。
518鋼【理科一類、57.5h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/14(火) 00:07:45 ID:dGHT0dWnO
>>517
飛躍しすぎじゃない?1対1をはさんだほうが無難だと思う。
519大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:10:28 ID:6xUC7vnz0
お前ら漢字ってどうやって勉強してる?
520うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/14(火) 00:11:47 ID:7pi1ZttQ0
漢字なんて英単語とか論述の勉強しているうちに覚えないか?

さてあと一時間古文やって寝るか
521東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/14(火) 00:13:49 ID:38VCEFijO
>>517
すいませんスタ演のレスに目がいっててそれを飛ばしてそのまま打ってしまいました……
インフルエンザで思考回路がおかしいですが勘弁してやってください。orz
522goke<理一> ◆Wc.NN7nxHE :2006/02/14(火) 00:30:08 ID:suduS1sn0
今晩は、今日の報告です
英語1h数学1.5h古典0.5h
う〜ん・・一応ノルマはこなしているけどまだ足らないか
眠いんでもう寝ます
523雷炎:2006/02/14(火) 00:48:05 ID:wrYMcKT80
今日の勉強報告です。

英語4h
物理0.5h

基礎英文法問題精講を重点的にやりました。
数学は、学校で内職してきたから、たぶん大丈夫。
524鋼【理科一類、67h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/14(火) 00:49:26 ID:Joje2ySIO
今日の勉強報告。

数学 1h
英語 1h
現代文 30m
古文 30m
内職 2h45m
525大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:53:54 ID:sIADIJiq0
526mug【理T:20.5h】 ◆p4A2077776 :2006/02/14(火) 00:54:28 ID:REp2wLiP0
>>東マルさん
お大事に。

国語1h
英語1.5h
数学2.5h

極座標とか昔やったVCの内容忘れまくりorz
527大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:24:25 ID:f/zDn3aXO
スレ違いだったら悪いですけど…
ベネッセの難関大突破コースじゃ東大きついかな?
528大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:52:28 ID:psnB003b0
>>527
マルチには答えませ〜ん
529Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/14(火) 08:04:37 ID:5siis4dLO
( ^ω^)
勉強報告忘れてたから朝の電車からクレさん。

数学 3h
国語 1h
化学 2h

数学よびこーありますた。
微妙に前より出来てないような感じ。
もっとがんばるお!
530うに ◆ytgv1yDmL. :2006/02/14(火) 13:45:54 ID:AL2+tOsI0
【名前】   うに
【選択科目】世界史・地理
【志望学部】文T
【現代文】  予備校
【古漢文】  マドンナ→565 早覚え→宮下10
【数学】   未だかつて本気を出して取り組んだことがない。まずは青チャをなんとか3ヶ月で・・・
【英語】   単語王(未完)・英熟ターゲット1000 富田100 西特講 大矢英作 
【世界史】 センター世界史B・一問一答(未完)・合格圏(未完) 
【地理】   中途半端に取り組んできたので世界史の通史が終わり次第最初からやり直します・・・

低レベルな新参者ですがよろしくです。お前は本当に東大目指してるのか?ってぐらい数学が壊滅的です。
数学できる人に聞きたいんですが、青チャートをこなすことで東大は見えてくるものなのでしょうか・・・
531副団長:2006/02/14(火) 14:23:27 ID:fmQNqLtv0
>>445
自分は英語が壊滅してます…正直数学は結構行けるのでなんとかなりそうなのですが
英語がどーも…TEMJINさんなんかオススメの勉強方法とか教材とか指南してもらえませんでしょうか??
532大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:19:41 ID:f/zDn3aXO
>>528
マルチじゃないです。真面目に聞いてます(>_<)
皆さんはベネッセ、Z会など使ってますか?
533TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/14(火) 16:37:32 ID:dxsE9J970
>>531
もうちょっと具体的に出来ない所とかわかりませんか?
模試とか受けてみて、全くとれなかったりするトコとかありますか?
あと手持ちの参考書を晒してくれるとうれしいのですが・・・

荒巻の今週の演習問題、これは無理だわ・・・
分かる訳ねぇってんだよ。
534Dreamer【理U:43.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/14(火) 16:38:42 ID:8qnOzaIi0
>>532
マルチの意味わかってる?
まあ、マルチにしろなんにしろ俺には答えられそうに無い質問なんでスマソ。

昨日不調だったから今日は頑張るぞっと。
早めに帰ってきたし、4〜5時間は勉強したいな…。
535鋼【理科一類、67h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/14(火) 16:47:29 ID:Joje2ySIO
マルチですよ。
536雷炎:2006/02/14(火) 16:56:31 ID:wrYMcKT80
>>530
それだったら別に青チャートからやる必要はないと思います。
黄チャートをやって、基礎事項をしっかりと身に着けた後、1対1の数学、新数学演習をやれば、自然と応用力もついてくると思いますよ。

今日も昨日と同じく、英語(文法、英作文)を重点的に演習する予定です。
537鋼【理科一類、67h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/14(火) 17:02:08 ID:Joje2ySIO
文科一類志望…シャア、東マル、副団長、TEMJIN、うみお、うに
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢、.jp、goke、ブブブ
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ
理科三類志望…RRR


更新しますた。
538大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:30:06 ID:CoOIMCM0O
鋼【理科一類、67h】◆1OOd7Eevow
なんかこいつ実力ないくせに仕切ってやがるwwwwwww
ブブブとか箱根が仕切ろやwwwww
あと勉強報告はサロンでやれ馬鹿w
539ヒガシヨコ:2006/02/14(火) 17:30:31 ID:r+KLK0As0
京大志望ですが・・・
ブログやってるので是非来てください。
http://blog.livedoor.jp/higashiyoko2005/
東大も考え中です。
540パリティ【理一】 ◆Hz.WHnwaPo :2006/02/14(火) 18:32:58 ID:r6S8fX8q0
>>537
定期更新乙です。

近々校内試験があるからそっちの勉強もぼちぼちやっていかんと・・・。
数Vの微分には閉口せざるをえない('A`)計算獰猛すぎ。

ふらりと立ち寄った書店でやさ理新課程版を見つけたから勢いで買ってしまった。
このスレじゃあんまり話題になってないけどやさ理&ハイ理やるって人いないの?
541大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:53:28 ID:h1lOI9zn0
マルチならコピペしてやれよ
542鋼【理科一類、67h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/14(火) 19:22:00 ID:Joje2ySIO
マルチでないとしても答えにくい質問だと思う。
543大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:33:29 ID:9xCdyy1r0
今からやってれば、よほど頭(成績じゃない)が悪くない限り受かる
成績が悪くても大丈夫
ただ、勉強の習慣はつけておけ
少しずつで大丈夫、詰め込むと長続きしないから却って悪い
一日5ページとかでも、1ヶ月やれば150ページになる
9月からは学校の授業だけでも急激に伸びるし、夏前までに基礎完成ぐらいの気持ちで良い

俺は自宅学習ゼロだったから、かなり苦労したし、10日切った状況でもやる気がおきん
模試の結果的には何とかなりそうだが、もしもの場合は来年よろしくだ
544カルマ【理U 7h/6day】 ◆AqysgVQ8D. :2006/02/14(火) 20:04:29 ID:Ol3epReD0
>>543
ガンガレ!
545大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:15:17 ID:h1lOI9zn0
結果報告よろノシ
546いっwりいえr ◆d2vFb/9Np. :2006/02/14(火) 21:36:39 ID:HBuqvGIn0
S・カルマ
547いっwりいえr ◆d2vFb/9Np. :2006/02/14(火) 21:44:27 ID:HBuqvGIn0
参考書に涎垂らすと鬱になるOTZ
睡眠や2chに時間を費やしてたらやばいなー´(・・)`
548大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:50:20 ID:5C8ljmwvO
>>543
東、京大だと、この時期で偏差値が50とかだったらさすがに厳しいんじゃマイカ?
549暇人 ◆KujkzVbAr2 :2006/02/14(火) 22:50:39 ID:HnELB3dzO
新規参加してもよろしいでしょうか?
【名前】暇人
【文理選択】理
【選択科目】物・化
【志望学部】理U
【国語】乙会以外問題は解かず。参考書は出川、マドンナ古文単語・常識、漢文早覚え速答法
【数学】青チャ終えるとこ
【英語】過去問8〜9割取れるので、過去問解いたり、速単などで単語覚えたり。
【物理】セミナーが終わったので、浜島読みつつ為近
【化学】英語と似たような感じ

あと各科目乙会取ってます。
模試はうちの学校は親権しかやってませんが、それで80ぐらいです。
550鋼【理科一類、67h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/14(火) 22:55:31 ID:Joje2ySIO
文科一類志望…シャア、東マル、副団長、TEMJIN、うみお、うに
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢、.jp、goke、ブブブ
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ、暇人
理科三類志望…RRR


もうずっと人多杉。
551Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/14(火) 23:25:25 ID:1XJl/VBl0
( ^ω^)
>>550
うはwwマジ乙ww


なんか今日はVIPとか数学板で確率の論争が激しいですね。
ちょっとした合間に考えてみては。

1/4 10/49 part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1107189103/
この問題おかしい12
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1139908970/

ちなみに漏れは10/49派。
552崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/14(火) 23:38:11 ID:ju4FmhQY0
>>506
内職っす。勉強時間の大半が内職。

10時間とか11時間とかすご。

今日数学6h
英語15m
6h15m

553Dreamer【理U:48.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/14(火) 23:53:15 ID:8qnOzaIi0
>>550
人、まぢで多いっすね…。
この中で最初に脱落するのは誰かな!?……俺かな。

>>552
内職かぁ。俺も一応学校でいらないかなと思う授業(が、結構あるわけだが…)
ではDUOを眺めて暗記しようとしてるけど、あれって身になってるのかな…。不安だ。


さて今日の報告。

数学…2.5h
英語…2.5h

平日で五時間勉強とか俺にとっては快挙だ…が、これからはこれを普通にしないとあかんのかな。
この調子で明日も頑張るぞっと。
DUO聞いて寝ます。ではノシ
554mug【理T:28h】 ◆p4A2077776 :2006/02/14(火) 23:56:13 ID:REp2wLiP0
国語0.5h
数学4h
英語1.5h
物理1h
化学0.5h

5連休終了ー
555雷炎:2006/02/15(水) 00:08:30 ID:Pp+WoWXz0
5連休羨ましいですねー。今週はフルで授業がある・・・orz

英語 4h
数学 2h

今日は目標の5hを超えました。まだ目がさえているので、速読英単語必修編をやってから寝ます。
556うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/15(水) 00:23:48 ID:OeQuCsJX0
世界史4h
英語2h
内職2h

後期日程終わるまで合格していない人は強制的に登校とかアリエナス('・ω・`)
俺は浪人予定だけど自分の勉強したいのになぁ…
557goke<理一> ◆Wc.NN7nxHE :2006/02/15(水) 00:39:17 ID:eYvo9aKw0
英語1.5h
数学2h

今日は数学のノルマを達成しないまま終わってしまった・・
明日で遅れを取り戻さないと
558うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/15(水) 01:10:09 ID:MuH7sNaoO
携帯からだからトリップ間違えてるかもしんね。
一対一から新スタ演に繋げる予定(またはやった)の人に聞きたいんだけど一対一の演習題はやるつもり?
559コウシ:2006/02/15(水) 01:48:59 ID:wuyLgznV0
俺高校行ってないんだけど、理V行くわ。つか今まで高認で理V行った奴いるの?
560いっwりいえr ◆d2vFb/9Np. :2006/02/15(水) 04:28:27 ID:8oNob90s0
いる。離散2005に乗ってたはず
561Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/15(水) 08:22:20 ID:jpVcBbqqO
( ^ω^)
携帯クレさん。
寝てしまったので今報告を('A`)

化学 1h
英語 1h
国語 1h

3h。国語1h終わったらまだ時間投入やろうと思ったら文章読みながら寝てた('A`)w
今日は頑張るとするお。( ^ω^)

ところで、みんな英語ってどうやって勉強してる?
562大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:01:28 ID:wuyLgznV0
洋画を見てお勉強
563うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/15(水) 18:54:39 ID:OeQuCsJX0
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/photo/past/photop.html
こんなん見つけた。桜の移ってる奴と入学式の奴の一部を切り取って縮小して
携帯の待ち受けにしてみた。モチベーションあげるためにみんなもやってみノシ
564貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/15(水) 20:29:30 ID:L4CvqSuT0
>>もっさん
マジですみません。三年次の荒巻の講座がもう満員で取れないようなんで、止めますw
御茶ノ水の高岡先生がいいらしんで、その人の講座とります。
565貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/15(水) 20:36:39 ID:L4CvqSuT0
>>もっさん
今Z会から電話きて、今荒巻の講座取ってるから三年次もOKらしいですw
二年時から荒巻の講座を取ってない奴はキャンセルされるって話本当だったんですね〜今荒巻の講座とってるって言ったら、
受付の人が少々お待ちくださいとか言って、その後あっ大丈夫ですって言われましたよw
なので、明日よろしくお願いしますね。
566東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/15(水) 23:03:03 ID:W9p1SEJZO
タミフル効くなあ(´∀`)
世界史選択の方に伺いたいのですがしょっぱなの大論述対策は何をしてますか?またはする予定ですか?
567貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/15(水) 23:04:48 ID:L4CvqSuT0
>>566
えーと俺はZ会の世界史の講座とってます。後はとりあえずはやく通史終らして(英数国がきついので多分夏頃になると思いますがorz)秋くらいからは山川の論述問題集やる予定ですよ〜。
568TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/15(水) 23:35:27 ID:6Qxu0JnT0
>>567
俺は通史弱すぎて、論述どころじゃない(泣

>>567
荒巻正直つらいよね。せめて答え配ってくれ・・・

みんなに聞きたいんだけど、世界史の通史ってどうやって勉強してる?
569崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/15(水) 23:47:04 ID:XBOi+vFO0
今日
数学2h
英語30m
2h30m

゜д゜)鬱死・・・

俺は世界史は完全に独学です。
570貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/15(水) 23:49:43 ID:L4CvqSuT0
>>568
そうですよね〜けど頑張ってついていくしかないですからね〜orz
通史はですね、学校の授業聞く、その後家で青木の実況中継でやるって形で週末の最後にまとめて覚えて問題集解くってかんじですかね。
後は、授業ではまだヘンリ8世とかで遅いんで自分で青木と教科書中心にすすめてます。

俺は英語がヤバスorz センター140しかとれないっていう・・・・・・マジでヤバイorz
二週間前からはじめたんですけど、
今ビジュアルやっててそれが終ったら駿台総合&和訳中級&ビジュアルの復習を三年になるまでにやって、三年になったら解釈教室→駿台総合&和訳上級→大意要約→過去問ってかたちでいくつもりなんですけど、どうですか?
571goke<理一> ◆Wc.NN7nxHE :2006/02/16(木) 00:05:33 ID:CK/ylu1T0
今晩は、今日の分です
数学1h古典1h化学2h(予備校)

>>クレさん 僕は今はひたすら難しめの長文を読んでます
         春には新英頻をやるつもりです
         ちょっと順序がいびつかも・・っていうか参考になるのかこれ?
572TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/16(木) 00:20:17 ID:1fw8pY2a0
>>570
もしよかった問題集何使ってるかおせーてください。

おれはセンター模試(本番と同じ奴)で190だった。
プランとしてはいいと思うけど、個人的には
分野で分けちゃう、つまり和訳なら和訳、リスニングならリスニングと
1週間ずっとやると決めてやると、異次元の効果が得られると思います。
(自分もそうでした)
なんでかって言うと、最新の研究では和訳長文リスニング英作文は
すべて使ってる部分の脳が違うらしいからバランスよくやっても
あんまり進まないのが現実だから、一つに絞ってガァ〜って
やってくのが効果あると思うよ。

もちろん軸は和訳だよ。長文(要約除く)なんか解釈できれば
東大のでも楽々解けるからね。まあ、単語が特徴的かも知れないけど・・・
573TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/16(木) 00:22:53 ID:1fw8pY2a0
あと英語は毎日やれって人多いけど
その必要はないと思う。
おれなんか週2日しかやってないし。
語彙だけは毎日ヤッタ方がいいかも知れないけど。
574貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/16(木) 00:28:56 ID:ljRkuZMV0
>>573
どうもです。
今はビジュアルUと1000をやってます。
それでそれを春休み前までに終らして、春休み中に一気に駿台総合問題演習中級と和訳中級をやる予定です。
575貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/16(木) 00:32:49 ID:ljRkuZMV0
>>574
世界史の問題集は、Z会のはじめる50ってやつです。後は学校の内職で30日感性スピードマスターとかですね。
その二冊が終ったら、一問一答にはZ会の用語&問題2000がいいっていうんで、それをやる予定です。
実力をつける100は迷ってますね〜。私立は早稲田政経と慶応商しか受けないので多分数学受験すると思うんで後はひたすら論述ですかね。
576貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/16(木) 00:33:33 ID:ljRkuZMV0
連スレすまそorz
>>574>>573
感性→完成
577mug【理T:31.5h】 ◆p4A2077776 :2006/02/16(木) 00:33:44 ID:Anhbe7Z10
物理1.5h
数学2h

今日はいろいろと誘惑に負けた・・
578Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/16(木) 00:37:05 ID:66SNHQxi0
( ^ω^)
なるほど、英語どうしよっかな。
とりあえず通学中はシス単やってるけど、特別時間とって何か勉強してるか?と言えばしてないしなぁ。
予備校の予習+復習とあともう一個、ぐらいでいいかなぁ。
579Dreamer【理U:52.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/16(木) 01:07:30 ID:kQVKRLsN0
誘惑に負けた人間がここにも一人。

カイジスレなんて見るもんじゃねえな…。
また読みたくなって限定ジャンケンの回を通読してしまったよ…。

数学…2.0h
英語…2.0h

計4.0h
580うみお:2006/02/16(木) 02:00:08 ID:36TdIlJYO
>>578
通学中に単語覚えるのはあんまりお勧めしないな。電車の中だと揺れるし書いて覚える事ができんから。やるんだったらリスニングか解釈系よみまくるとかの方が俺はいいんじゃないかと思うよ。
581Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/16(木) 02:40:11 ID:66SNHQxi0
>>580
( ^ω^)
やっぱそうかな。
電車の中で覚えるよか、ちゃんと時間とって単語覚えたほうが、確かにはるかに効率いい。
アドバイスdクス!
582Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/16(木) 03:58:19 ID:66SNHQxi0
( ^ω^)
勉強報告を。
今日は何故か誘惑に負けましたね。
みんなおんなじ様なときに誘惑に負けるのかな。('A`)w

国語 1h
数学 2.5h

そんなん言ってられねー。がんばるお!!!( ^ω^)
583うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/16(木) 04:38:31 ID:J+qf/4/e0
今日の勉強時間報告。
古典5.5h
数学1.5h
英語4h
世界史1h

計12h
学校サボタ\(^o^)/
古典がかなり進めることが出来た。充実した一日を過ごせたと思う。
584コトー ◆2bmoujqRHk :2006/02/16(木) 04:42:15 ID:AiaHJPU60
東大いったらなんかいいことあるよな?
585DK ◆6bXmaRuKow :2006/02/16(木) 04:58:55 ID:Btl4e3vq0
サロンに東大出て無職の人のスレがあるお
586鋼【理科一類、72h45m】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/16(木) 05:56:20 ID:TtlMh54cO
誘惑よりもスランプが怖い…。
587大学への名無しさん:2006/02/16(木) 07:39:40 ID:UTyUl9xQ0
おまえらの学校じゃ数学・物理・化学は授業どこまで進んでる?
588鋼【理科一類、73h15m】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/16(木) 07:45:52 ID:TtlMh54cO
数学…数Uの微積、空間ベクトル
物理…力学、波動終了
化学…理論終了

なんといっても遅い。
これでも毎年東大10人くらい受かるのが不思議でならない。
589徳さん50.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/16(木) 10:44:49 ID:RtCqc4yz0
今日は高校の推薦入試で学校休みです

数学…数Vは微分のグラフ、数Cは終了
化学…化学Tがもうすぐ終わりそう
物理…力学終了

地方の公立高校だから遅い
590hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/16(木) 13:39:12 ID:o9EpLB110
前からずっと参加しようと思ってたけど、
模試の結果見つからず今まで参加できませんでしたorz

【名前】hygiene
【文理選択】理系
【選択科目】物理 化学 地理
【志望学部】理科二類
  現在状況(使ってる参考書)
   【英語】DUO、速単必修、ネクステ
   【数学】ニューアクω、4STEP
   【国語】田村の優しく語る現代文、565
   【物理】物理のエッセンス、セミナー
   【化学】アクセス化学
   【地理】特になし
国数英はchallengeやってますorz

11月の進研模試の偏差値・・・国語77.2 数学71.8 英語67.2
全統は受けたことないです。
 先日受けた駿台の東大レベル模試は自己採で
 →国語80数学80英語100くらい゜д゜)鬱死・・・

前に経済行きたいけど理系来てしまったと言った者です。
確かdreamerさんと同じ境遇の…。
あとクレさんに箱根のこと聞いた者でもあるwwww

ちなみに漏れも今日は推薦入試で学校休みw
まさか徳さんって愛○県ですか?w

長くなりましたがこれから皆さんどうぞよろしくお願いします( ´∀`)
そして鋼さんいつもいつも乙ですw
591徳さん50.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/16(木) 14:12:16 ID:RtCqc4yz0
>>590
はい、○知県ですよww
これからよろです
592うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/16(木) 14:16:55 ID:J+qf/4/e0
ちょw俺も愛知w
愛知多いのかここは。
593鋼【理科一類、h】 ◆1OOd7Eevow :2006/02/16(木) 14:26:58 ID:TtlMh54cO
>>590

よろしくお願いします。これからも更新頑張りますw

文科一類志望…シャア、東マル、副団長、TEMJIN、うみお、うに
文科二類志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス
文科三類志望…崖っぷち
理科一類志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢、.jp、goke、ブブブ
理科二類志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ、暇人、hygiene
理科三類志望…RRR


594赤エる【偏差値〜50】♯akachan:2006/02/16(木) 14:28:13 ID:txI3XuWY0
自分も参加させてください。
文U志望の高2です。
595赤エる【偏差値〜50】 ◆4Y8c/xYGAE :2006/02/16(木) 14:29:23 ID:txI3XuWY0
トリップ間違った;
これでお願いします
596.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/16(木) 15:04:30 ID:LmVhjK5hO
ちょ、愛知フェスティバル?
俺も愛知ですよっと。

英語 6h

苦手科目のぶっ続けで疲れた…ちょっと休みます。
597貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/16(木) 15:40:54 ID:ljRkuZMV0
くっ・・・・・・また風邪をひいてしまったorz
これで荒巻5回中1回しか出てないことになる・・・・・・マジでヤバスorz
もっさん、ノートお願いしておいてすみません。
598TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/16(木) 16:08:16 ID:1fw8pY2a0
>>597
今週は演習と小テストで解説とか一切ナイから
休んでもそんなに支障ないよ。
599hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/16(木) 16:29:02 ID:o9EpLB110
ちょwww愛知多いですね。
皆さん何市ですか?漏れは○橋市です。

途中経過
数学3h

明日からテスト週間なのでペースあげてきます。
600貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/16(木) 16:34:10 ID:ljRkuZMV0
>>598
どうもです。
あー俺ってまじ体弱いな〜orz
ところで、春期講習から鮫島さんの国語とる予定なんですけど、古文もとったほうがいいですかね?
とりあえず今のところはL3Jだけとってるんですけど、L3Bをとるかどうか迷ってます。
TEMJINさんは国語とってます?
601TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/16(木) 16:38:17 ID:1fw8pY2a0
>>600
国語はz会では取ってないけど、友達のテキストと話と体験授業
を総合させると、独学で十分な気がする。
世界史とかと違って方向性示してくれるだけで、古文は
単語覚えて・・・ってかんじでできるし、俺はそうやってます。
602tt【理科二類】 ◆ozOtJW9BFA :2006/02/16(木) 16:48:27 ID:Ni2AFdjIO
参加表明しないまま何回か書き込みましたが、
今から参加させてください。

【名前】tt
【文理選択】理系
【選択科目】地理、生物
【志望学部】理科二類

よろしくお願いします。
603大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:49:06 ID:uaGa0SoF0
名無しの質問で悪いかもしれないが、みんな古文に時間かけてる?
過去問見る限りそこまで難しいのはなさそうだけど・・。
逆に漢文は難しい気がする。
604.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/16(木) 17:03:48 ID:LmVhjK5hO
休みすぎた…orz

>>599
市も同じだ…
うちも明日からテスト週間だそうです(伝聞)。

>>603
俺は逆に古文がやばいです。
理系漢文は問題なく8割超なんだけど。
マドンナだけで全く対策してない…
605TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/16(木) 17:51:58 ID:1fw8pY2a0
>>603
どう考えても漢文の方がぶっちぎりかんたんじゃん。
古文はゴロゴ覚えてる。
文系だと、古典45以上欲しいからね。
606大学への名無しさん:2006/02/16(木) 17:55:20 ID:uaGa0SoF0
漢文は全体から解釈するのが苦手なんだよ・・。
607大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:26:58 ID:136I+aWE0 BE:407471459-
>>605吉野敬介結婚
元暴走族のカリスマ代ゼミ講師【吉野敬介】が結婚していたことが判明した。
お相手は元モデルで25歳の女性。
吉野氏は代ゼミのカリスマ古文講師として名を馳せ、元暴走族と云う話題性もあって
現在もトップ講師に君臨している。
冬季講習の「激動の一年 古文最後の爆走 さらば愛しの受験生」は超人気講座で、
毎年各校舎で締め切りが続出。
多くの代ゼミ生に夢と感動、そして合格を与え続けている。

帝國ホテルで開かれた式にはそうそうたるメンバーが参列した。
高宮学園(代々木ゼミナール)高宮理事長
英語四天王の【西谷昇二】 【西きょうじ】 【富田一彦】 【仲本浩喜】
受験日本史界のドン【土屋文明】
パフォーマンス講師である【荻野暢也】等多数。
代ゼミの人気講師が多数参列する豪華な式となった。

今回の結婚に当たっての各講師のコメントは以下の通り。

西谷昇二講師 「英語の本質は同系反復。渋い。」

西きょうじ講師 「僕はね、鳥と話せるんだよ。
          ちなみに俺に偏差値65以下の質問はするなよ。」
          
富田一彦講師 「さあ動詞の数を数えていきましょうか。
          動詞の数が数えられない、どうしよう。
          なんつって。」

http://www.geocities.jp/kinokobouya/photo2/1029_38.jpg
http://www.geocities.jp/kinokobouya/photo/yokote2005_30.jpg
608副団長(文T):2006/02/16(木) 18:30:35 ID:vjl8dzuj0
>>533
模試は長文読解が全く取れません。英作文とリスニングはまぁまぁだと思います。
↑↑は多分単語力が足りなさすぎるからです。
今年のセンター試験は150くらいでした。先日のセンター模試は180くらいでした。

使っている教材は
文法…英作文のトレーニング(入門編)(Z会)
単語…速単(必修編)、英頻←どちらも最近やり始めました。 
読解…アップリフト(学校の教材で、いろんな大学の過去問です)

TEMJINさんのレスも拝見したのですが、勉強方法としては単語なら単語、読解なら読解
と期間を区切って集中的にやるのがよいのでしょうか??
609副団長(文T):2006/02/16(木) 18:33:08 ID:vjl8dzuj0
すみません上のに追加です
読解…英文解釈のトレーニング(必修編、Z会)
もつかってます。あんまやってませんが…
610大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:57:43 ID:KbDJztqK0
>>608
単語+文法の期間、単語+読解の期間、単語+英作の期間のように
単語は毎日やったほうがいいかも。
611大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:05:32 ID:Tg6efuwP0
単語はある程度語彙の入ったやつ5日間で終わらせて毎日5分復習
って言うのがお勧め
612大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:00:39 ID:vjl8dzuj0
>>610
速単を使おうと思っているんですが、CDと併用した方がいいでしょうか??

>>611
5日ですか…それはメチャクチャきつそうですね〜休みの期間にしかできなさそうです。
気合があればできるのでしょうが…自分はヘタレなので。。
613TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/16(木) 21:25:19 ID:1fw8pY2a0
>>612
速単は5日で行けると思う。
CDあると、定着率あがると思う。

>>608
おれはそっちの方が、効果が目に見えてやる気が出ると思うけど
まあ人それぞれってのはあるよね。

>>貴宮、もっさん
今日の演習できましたか?おれは粉砕しました。。。
614貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/16(木) 21:44:43 ID:ljRkuZMV0
>>TEMJIN
俺は・・・・・・今日風邪でダウンしていたんで、行けませんでしたorz
そんなに難しかったんですか?
615翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/16(木) 22:02:05 ID:x9stpJ2V0
DUO使ってますが復習用ではない方のCDを1レッスンにつき2回聞いているのですが
それだけで15分くらいかかってしまいます。
やっぱ1回で済ませるべきですかね?
でもそれだと何かと記憶に残りにくいんですが。。(´・ω・`)
616大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:13:49 ID:OZdSPmolO
>>615
u氏のやり方がオススメ
617TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/16(木) 22:22:50 ID:1fw8pY2a0
>>614
一言で言うと、ぞくしゅうとローマの格差が無くなるってコトなんだけど
あいつのことだから、それに準じたモノとかだと平気で×にしそう・・・

>>615
英作文形式で書いてみると、覚えやすいと思う。
618貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/16(木) 22:30:06 ID:ljRkuZMV0
>>617
あの人に当てられるとなぜかきょどる俺orz
ところで英語、文法と解釈の比率を8:2くらいでやってるんだけど、どうかな?
文法は、センターのはだいたい一問ミスか満点レベルだけど、もうちょっと時間割いたほうがいいかな?
619hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/16(木) 22:31:04 ID:2n5Q95QuO
>>604
マジですかwてか伝聞って…ヽ(。_゜)ノ?

今日はカーリング見たいのでそろそろ打ち上げます。
今日の報告
数学7h(4STEP)

全然今日のノルマ達成しなかったorz
それではあとDUOってカーリング見ます。おやすみなさいノシ
620Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/16(木) 22:41:29 ID:66SNHQxi0
( ^ω^)
新参よろだお!
しかしオリンピックは魅力的ですな。
誘惑に負けず残り時間もはりきっていこう!( ^ω^)
621goke<理一> ◆Wc.NN7nxHE :2006/02/16(木) 23:27:54 ID:CK/ylu1T0
今日の報告です
英語1h数学2h

今まであんま勉強してなかったんでそろそろ疲れてきた・・
早く休みになって欲しい・・
622大学への名無しさん:2006/02/17(金) 03:56:56 ID:7qVsxgziO
東工大か東大理Tかまだ定めてないんだけど、やっぱ英語の難易度とか全然違うから対策も違ってくるよね。
理系だけど国語が得意で、今年のセンターで185点。
英語が苦手だから…って思ってたけど、>>608の方150点って言ってたし、私も同じぐらいだったから(154)平気なのかな…とか思っちゃったり。
今必死で英頻とDUO進めてます。
どうしようかな。。
どう思いますか?
623大学への名無しさん:2006/02/17(金) 06:11:42 ID:aD5cBK4O0
 ――― 2005年 難関国家試験の合格者 ―――

  【司法試験】          【公認会計士】
@ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
H 名古屋大  32名    〃 関西学院  40名
I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
〃 北海道大  30名    -------------------
K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
N 上智大学  24名    ?位 専修大学 10名
O 九州大学  23名    ?位 南山大学  3名
〃 関西大学  23名    ?位 龍谷大学  3名
Q 法政大学  22名    ?位 上智大学  ?名
R 立教大学  19名    ?位 立教大学  ?名
S 日本大学  14名
624大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:02:41 ID:bDNy86RbO
>>618
文法は今の所はネクステとかセンターレベルのをやっといたらいいんじゃないか?長文読解するときにも動詞の語法が役に立つ事もあるし。
設問解くための文法は今やっといてもあんまり使わないから抜けやすいし、3年の二学期あたりからやっていった方が良いと思う。
625大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:03:35 ID:dwIv0V/BO
626tt ◆ozOtJW9BFA :2006/02/17(金) 21:02:25 ID:G7z2+4PxO
ごんばぶわ…
風邪をひきました。クラス内でかなり流行ってるので
もしかしたら来るかもと思ったらコレだOTZ
ド田舎雪国は辛すぎる…。予備校もないので、人一倍がんばらねば。

生物2h
化学0.5h
数学0.5h

頭ボーっとして今日はこれだけしかやれませんでした。
こういう日もあるってことを考えて勉強しないとね;
627Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/17(金) 21:39:51 ID:1rzeyQ7X0
( ^ω^)
クレさんきましたよ
>>625のやつってなんなんだろう。
628貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/17(金) 22:02:34 ID:3XXSolgZ0
>>624
そうですよね〜じゃあ解釈中心でやろうっと。
うし!頑張るぞ〜。
629.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/17(金) 22:15:01 ID:KGJQoTFbO
>>619
知らない間に迫っていたようですorz
今日からテスト週間突入。

英語 2h
630うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/18(土) 01:05:12 ID:0Orcwh2SO
英語の長文関係はポレポレ、凍死図、ディスコ、長文性交終らしたんだけど
次は何やろう(´・ω・`)過去問やるにはいくらなんでも早いだろうしなぁ…
631hygiene【13.5h】 ◆vMlfwbhNmo :2006/02/18(土) 02:04:07 ID:mEn8Z3KGO
こんな時間になってしまった…orz
今日はテスト範囲の4STEPやるだけで精一杯(ノ_<。)
範囲広すぎ('・ω・`)
数学6.5h
632Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/18(土) 03:26:25 ID:aBnbzYgp0
( ^ω^)
いつもながら夜行性クレさんです。

物理 3h
数学 4h

とりあえずさっさと数学Cおわらしちまおうっと。
物理は電磁誘導なんて微妙にしかわからんし。('A`)
633うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/18(土) 04:15:17 ID:w3SL7r1n0
今日の勉強時間
古典5h
数学7h
英語1h
計13時間

ちょっと前から現在院生のいとこから細野確率貰ってやりはじめた。
最初のあたりはサクサクすすむけど例題40あたりからむずくなるなぁ。
634大学への名無しさん:2006/02/18(土) 10:03:21 ID:TrFX5diTO
良スレ発見
635tt ◆ozOtJW9BFA :2006/02/18(土) 11:10:07 ID:33XOurdCO
今日は学校でしたが早退…
自宅学習ができないほどは、体調は悪くないんで、これから頑張ります。

えーと、アホな質問すいませんが、クレさんやうみおさんは学校があるのにそんなに長時間勉強なさってるんですか?周りに東大志望の人いなくて、どんぐらいやらないといけないのか、わからんのです;
636うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/18(土) 12:10:56 ID:w3SL7r1n0
>>635
俺は今高三でこの時期になってくると自習時間もあるからそれも計算に入れてる。

勉強にやりすぎとかなんてないんだから時間の空いたときは出来るだけやるべきかと。
周りに東大志望いないのは俺も同じw創立以来一度も出したことないとか。
東大生出したことがない高校から東大行くのは難しいとかたまに言われてるようだけど、
それが正しいんだったらよりいっそう頑張らなければいけない、と思って勉強の励みになってます。
637Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/18(土) 14:11:07 ID:aBnbzYgp0
>>635
( ^ω^)ノ おいすー
自分もうみおさんと同じように、周りに東大志望は居ないお。
また、漏れの学校も東大合格なんか出してない。
漏れもどれくらいやればいいのかわからないお。
まぁでも、「うし!できた!これで東大合格だ!」っていう「完璧」ってところまでは、
いくら勉強しても行くはずがないから、とにかくやるしか無い、と思ってやってますお。
「やれば出来る、とは限らないが、やらなければ出来ない。」
って言葉を励みにしています。
638tt【理科二類】 ◆ozOtJW9BFA :2006/02/18(土) 14:52:01 ID:33XOurdCO
うわ、そうなんだ;やはりそれが勉強時間なんだってことにも、合格者が居ない高校だってことにも、驚きです。や、やんなきゃ〜;
ありがとうございました。では、今日も後で勉強報告させてもらいますー。
639大学への名無しさん:2006/02/18(土) 15:16:02 ID:JZw6V3i6O
先輩の俺からアドバイス。俺は高二の春に偏差値が河合だが73あったから東大を目指そうと思った。やった。がむしゃらにやった。高3の夏が終わったら全ての緊張が解けてしまった。そして慶應法すら落ちそうだ。今年は東大無理だろうから法政大学いくよ。俺みたいになるなよ。
640ZAN ◆9neLJFmDY6 :2006/02/18(土) 17:58:41 ID:KXC15MpR0
参加します。以後ヨロシクです
【名前】ZAN
【文理選択】文系
【選択科目】地理、日本史 、地学
【志望学部】文科三類

ウチのガッコは東大志望けっこういますが文三は過疎です。





641チャップリン ◆pbAKPYiiSg :2006/02/18(土) 18:23:54 ID:R0t/3HagO
新参者です。よろしく。
642大学への名無しさん:2006/02/18(土) 21:12:54 ID:88Zo0Q0C0
>>636-637
まじ感動した。
自分も東大文1志望者なのだが、やる気がでますた。
643東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/18(土) 22:10:37 ID:8rhXkJhWO
インフルも回復し、勉強にも身が入ってきました。今日明日は中学受験のため学校が休みなのでかなり勉強できます。
今日の報告
数学
4h
世界史
2h
英語
4h
このスレでは間違いなく実力底辺なので頑張りたいと思います。
644もっさん:2006/02/18(土) 22:13:37 ID:A203aRT30
最近忙しくて顔出せませんでした^^;
演習は俺も爆死しました・・・
てか、論述がやばいできなかった。
>>貴宮
いないから焦ってましたw
来週はがんばってきてください。

本日

世界史1時間
英語2時間
645Dreamer【理U:60.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/18(土) 23:36:28 ID:23X7CH4H0
昨日はVIP規制とかいうのにひっかかって書き込めなかったorz
何あのシステム。しかも俺VIPPERじゃねえしよ…。

今日

英語:1.0h
数学:1.0h

明日は目指せ10時間で頑張るよ。
646Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/18(土) 23:40:40 ID:aBnbzYgp0
>>642
( ^ω^)
うむ!いっしょにがんばろうぞ!
647Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/18(土) 23:43:14 ID:aBnbzYgp0
>>645
( ^ω^)
あるあるwwVIP931だろw
漏れはおもいっきりVIPPERですが、めちゃくちゃに規制受けてる気がしナス。
648Dreamer【理U:60.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/18(土) 23:51:42 ID:23X7CH4H0
>>647
な、なんだってー!(AA略
なぜVIPPERが規制にかからず非VIPPERが規制にかかるww
俺の友達もこれに引っかかって今日少しキレてたwww
649うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/18(土) 23:54:59 ID:w3SL7r1n0
>>642
後になってみてみると稚拙な文だなぁとか思ったけどそう思っていただけたなら嬉しいです。
新参の方はよろしく。
650崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/19(日) 00:18:05 ID:n1/S59bX0
>ZANさん
よろしくお願いします。やっと分散仲間ができました。

今日
英語1,5h
数学1,5h
合計3h

651mug【理T:46h】 ◆p4A2077776 :2006/02/19(日) 00:18:47 ID:YE3hqLl20
一昨日3h
昨日2h

今日
化学1h
数学5h
英語2h
国語0.5h
物理1h

オリンピック早く終わってくれー
でもワールドカップの時とかもっと勉強できないんだろうなぁ・・・
652カルマ【理U 18h】 ◆AqysgVQ8D. :2006/02/19(日) 00:24:02 ID:24pAu8of0
数学3h
英語1h

いつのまにかsage進行になったんですね。
653hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/19(日) 00:26:00 ID:87mkAeTKO
今日の報告

数学9h
地理1h
やっと数学課題終わった…εミ(ο_ _)ο

>>651
分かる分かる!ついついオリンピックが気になって集中切れちゃう('・ω・`)
654Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/19(日) 01:05:32 ID:tU/6byw50
>>648
( ^ω^)
なんか漏れの場合はVIPカキコしてすぐにココに書き込もうとしても規制かからないお。
なんでだろう。wwwwww

>>642
読み飛ばしてたww
そういってくれると嬉しいお。
655Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/19(日) 03:54:55 ID:tU/6byw50
( ^ω^)
今日も深夜行動クレさん。

数学 5h
化学 2h
英語 1h

合計 8h

今日は学校午前中。さて寝ますかノシ
ちなみに、>>654のレスはちょっとミスってますね。まぁいいや( ^ω^)
656大学への名無しさん:2006/02/19(日) 04:50:25 ID:h2zsBT9WO
同じく深夜行動。
世界史1h
英語2h
数学12h

合計15h

ふと気付いたが毎日俺が学習時間トップだな。この調子で頑張るぜヾ( ´ー`)ノ"
657salvatore:2006/02/19(日) 08:06:15 ID:nD6MEAA0O
今、高2で進研模試の偏差値70(国語63、数学70、英語70)で東大文一を志望している愚か者なんですが、今持っている参考書でのこれからの学習法について教えてください。(また、この参考書を買ったほうがいいとか)
特に、現代文が全然取れません。ちなみに、塾は行ったことないですし、行かない予定です。
《参考書》
<国語>
古文単語600(学校で毎日小テストしてます)
<数学>
(旺文社の)オービタル(先生に添削してもらってます)
<英語>
DB5500(level 1の途中)
速読英単語〜必修編(1日3課ずつしてます)
即ゼミ3(3、4、6章終了)
基礎英文問題精講(昨日買ってきたばかり)
英文解釈教室(chapter 3までやったが、最近放置ぎみ)
新・基本英文700選(まだやってない)
河合塾〜英語長文読解の王道 1〜4(1は、もうすぐで終わります)
だらだらした長文で申し訳ないです…。
658大学への名無しさん:2006/02/19(日) 09:25:09 ID:zMvEm3YWO
数学は解法暗記して英語は単語・文法をしっかりやるオーソドックスなやり方でいいんじゃないですか?
あと1月の真剣模試いつ帰ってくるか分かる人います?
659tt【理科二類】 ◆ozOtJW9BFA :2006/02/19(日) 09:36:33 ID:HUYp6v3AO
今日になってしまいましたが、一応昨日は。
数学2.5h
生物1h
世界史1h
暇さえあれば携帯をいじってしまう…だめだめだ〇| ̄|_

>>639
とても参考になりました…。自分もまさしくその状況なので身が引き締まります。東大は残念でしたが法政を受ける実力があるのは、やはりすごいことだと思います…頑張ってください。


インフルエンザは辛いよね…治ってよかたですね。
660大学への名無しさん:2006/02/19(日) 10:22:05 ID:FpQ4tAcH0
みんな物理化学選択?
化学生物は俺だけ?
661天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/19(日) 12:43:55 ID:sikhf+veO
揚げ

乙会始まるまでにスタ演2週目終わらすぜ
662大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:05:51 ID:J83OfFjRO
みなさん駿台模試受けました??
663hygiene:2006/02/19(日) 13:10:53 ID:87mkAeTKO
>>662
受けたお。死んだが…( ^ω^)
てか今まで寝てた(ρ_-)o
皆との差を取り戻さんと!
664Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/19(日) 13:21:33 ID:tU/6byw50
>>662
( ^ω^)
漏れは駿台藻氏死んだお。あまりにショックだった。('A`)www
665大学への名無しさん:2006/02/19(日) 13:41:57 ID:toPzK4290
駿台って模試売ってくれるんだっけ?
666ゆかりん ◆.Qq5TZ0g96 :2006/02/19(日) 13:56:21 ID:/7FCcgci0
【名前】ゆかりん
【文理選択】文系
【選択科目】社会→地理・日本史 理科→化学
【志望学部】文科U類 (できたら文T行きたい}

よろしくです
667うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/19(日) 13:57:04 ID:7Duzza9Y0
クレさんとブブブ氏はもうスタ演やってるのか。
俺は文型だけどとっとと一対一終わらせてスタ演やりてぇ(´・ω・`)
一対一のAは確率と平面図形と論証だけみたいだし、確率は細野で代用して
平面図形と論証は無視しようかなとか思ってるんだけど、どうよ?
668hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/19(日) 14:23:45 ID:87mkAeTKO
>>666
新参者よろヽ(´▽`)ノ

今駿台から案内きて逝きたいなぁと思ったんだが、
なにしろ名古屋まで行かんといけないからガマン('・ω・`)
669狩野pus:2006/02/19(日) 16:57:27 ID:KyT4oDho0
ROMってましたが参入希望です。
というより2ch初心者ですのでお手柔らかに。。

【名前】 狩野pus
【文理選択】理系
【選択科目】物理 化学
【志望学部】理科二類

教材は
【英語】速読必修 UPGRADE
【国語】ゴロ565(しばらく放置)
【数学】ニューアクションβ
【理科】物理のエッセンス セミナー化学
【社会】無勉

勉強量の少なさでは負けてません。のでこれからモチベーションあげてきます
1年間よろしくです。
670salvatore:2006/02/19(日) 17:43:57 ID:nD6MEAA0O
658
わかりました!それでは、次の進研模試で偏差値5以上上がるようにがんばります。ありがとうございました!
671ゆかりん ◆.Qq5TZ0g96 :2006/02/19(日) 18:16:16 ID:/7FCcgci0
>>668>>669
よろしくっす。

私の場合
【英 語】
解 釈:ポレポレ
長 文:ロジカルリーディング
英 作:大矢実況中継終了→竹岡原則  
【現代文】
現代文と格闘する
【古 文】(一番苦手な科目)
古典文法はじてい マドンナ古文単語
【漢 文】
早覚え問答法
【数 学】
赤チャート(苦手分野だけ) 1対1(得意分野の復習)
【化 学】
大宮理の面白いほど(3冊)
【日本史】
実況中継 考える日本史論述
【地 理】
権田実況中継(3冊)

ってところですね。
英作は竹岡終わらしたら、最難関大への英作文をやる予定です。
672TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/19(日) 18:20:36 ID:LZjwF9rJ0
>>471
権田って三冊あったっけ?
2冊しか知らないorz
三冊目の名前教えて下さい。
673狩野pus:2006/02/19(日) 18:26:04 ID:KyT4oDho0
>>進研模試
担任が返却は20日前後だと言ってました。
ただ、うちはテスト終わってから返すらしいので3月になるかも。。

>>駿台
甘くみても数学は40点・・果たして来年受かるんでしょうか…_| ̄|○
さっさと大数いきてー
674大学への名無しさん:2006/02/19(日) 18:26:13 ID:09bHRMH/0
センターってやつだろ
675ZAN ◆9neLJFmDY6 :2006/02/19(日) 18:29:14 ID:XfhwNiF/0
>>650
こちらこそー

俺も一応。
【英語】DUO・ポレポレ・ネクステ 復習
     速熟・基礎精講・大矢英作・300選・Z会リス 
【国語】田村・土屋・565・早覚え
【数学】一対一
【地学】面白いほど、センサー
【地理】権田・40・理解
【日本史】石川・超速


676ゆかりん ◆.Qq5TZ0g96 :2006/02/19(日) 18:36:19 ID:/7FCcgci0
>>672
“センター”地理実況中継のやつですよ。
センター用という名で上下巻で全部扱え切れなかった
地誌分野を掲載してる感じですね。
677KEN@文2の1年生:2006/02/19(日) 18:41:47 ID:kvB9Zz7x0
>>672
センター〜って本がありますよ。オススメです。
地理はこの本とZ会やりこめばばっちりだと思いますよ。
678雷炎:2006/02/19(日) 18:44:03 ID:PNVXBH5S0
少し見ないうちに参加者増えましたねー。よろしくお願いします。

ところで駿台の平均点はどれくらいになるんでしょうかね・・・?
数学と、国語の平均が気になるところです。


勉強状況ですが、たった今、基礎英文法問題精講が終わったので、英語は
速読英単語(必修編)と桐原の英作文総演習に切り替えます。
679TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/19(日) 19:26:57 ID:LZjwF9rJ0
>>174-177
ありがとう。春休みにでも全部読み切ってみます。
たぶん地理は高3になるまでは放置プレイだな。。。うん。
駿台は国語が撃沈した。文系だと数学の平均は50
きるんじゃないかなと予想。

単語帳何使おうか模索中です・・・
速単必修は夏休みマスターしたし、上級は効率悪すぎ
DUOにしよっかな。
680貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/19(日) 19:38:39 ID:u/idKp5J0
>>644
どうもです。今度お願いしますw

>>667
僕もそれでいこうと思ってるんですけど、やっぱり細野の後1対1で演習したほうがいいかな〜と迷ってます。
後論証と平面図形はセンターレベルの問題とけるんでそれでOKかな〜と甘い考えもってます。
681大学への名無しさん:2006/02/19(日) 19:42:54 ID:zMvEm3YWO
673 20日て明日ですか?担任がやたらと近くの学校と張り合いたがるんで早く結果帰せと…
682うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/19(日) 19:50:09 ID:7Duzza9Y0
新参のゆかりんさんよろしく。
選択科目珍しいなぁ。
同じ文一志望ってことで頑張っていきましょう。
683Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/19(日) 20:28:00 ID:tU/6byw50
( ^ω^)
ああ、2chって楽しいなぁ。時間がドンドン過ぎるお。w
684TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/19(日) 20:48:03 ID:LZjwF9rJ0
>>680
おれがとやかくいうの変だけど、論証はシカトでいいにしても
幾何は新課程になって出るトコだから
東大が出す可能性はかなり高いし、重点的にやっといたほうが・・・
まあ土曜日にわかるわけだがw
特に、定理の類はつかえるようにしておかないと心配だよね。
例えばチェバの、中心点が外側にあるやつとか。トレミーとか。
あとは五心や角の二等分線の性質の使い方三通りetc・・・

口出しスマソ。
685大学への名無しさん:2006/02/19(日) 21:01:07 ID:37XYWcfOO
みな公式の証明できる?
686Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/19(日) 21:03:26 ID:tU/6byw50
( ^ω^)
初等幾何ってムズイよな。w
だから逆に出たりして。
漏れは初等幾何的センス全然ないわwwww
687Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/19(日) 21:04:26 ID:tU/6byw50
>>685
( ^ω^)
出てきたやつはある程度できるお。
688貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/19(日) 21:48:36 ID:u/idKp5J0
>>684
そうですね〜忠告どうもです。
でもなんか幾何ってめんどくさくて苦手なんですよね〜チャートの解説もいまいちだしorz
何かお勧めの参考書ってないですか?
689ゆかりん ◆.Qq5TZ0g96 :2006/02/19(日) 21:58:51 ID:/7FCcgci0
>>682
どうもです^^
選択科目のことについては良く言われます。
小学校の頃からマンガ日本の歴史とか読んでて
日本史は大好きだったので迷わず選択しました。
あと1つはどっちでも良かったんですが、
日本史・世界史だと暗記量が多いので地理にしました。
先生が好きな科目を選べって言ってたんですが
受験のことを考えたらやっぱり地理+世界史が良かったのかな〜って思ったりします。

ゆかりは眠いのでもう寝ますね。皆さん、これからよろしくお願いします。
690大学への名無しさん:2006/02/19(日) 22:10:01 ID:h2zsBT9WO
>>689社会よりも理科の選択の方があんまり無い選択の仕方だと思ったけどw化学は学校で強制的にやらされてるとかそういう系?

今年の入試を見てから初等幾何学習しておくかどうか決めたほうがいいかもな。出たら困るなぁ、チャートの例題すらやってないしw
論証はどうなんだろうか?東大数学の過去問二十五年分載ってる奴持ってる人情報くだせぇ。
691Dreamer【理U:68.5h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/19(日) 23:18:45 ID:olbHzN7W0
とりあえず今日の報告。
数学…4.0h
英語…3.0h
物理…1.0h
今日はあと1時間英語やってDUOリスニングして寝る。

皆さん勉強してますねえ。俺も負けてらんない。
今週も一週間頑張るぞ。
692.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/19(日) 23:25:49 ID:5opZlCD8O
物理 4h
数学 3h
英語 1h

速単やって寝ます。
693貴宮【東大文U0/55h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/19(日) 23:36:19 ID:u/idKp5J0
俺が勝手にやることなので気にしないでくださいw
一橋スレのパクリで一週間の間に勉強する目標時間をたててそれを実行するというやり方で俺はいってみたいと思います。
とりあえず明日からでやりますんで、パクリになっちゃいますけど、良かったら皆さんもどうですか?
694大学への名無しさん:2006/02/20(月) 00:12:18 ID:7e/ZgojR0
流れを無視して相談。
文一志望者で日本史・世界史選択者なんだが
いまさら、日本史の過去問を見て恐ろしくなってきた。
しかし地理は授業も受けてないし予備知識0。
日本史は授業も受けて多少は知識がある程度。
喉が渇くほどやばいんだが、どうなんでしょう。
日本史と地理。同じ状況だったらどっちとります?


695貴宮【東大文U0/55h】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/20(月) 00:22:36 ID:jA2tek/s0
>>694
俺なら地理!!
なんせ、俺はまだ・・・・・・地理無勉強w
正直俺はよく分からんが、他のスレ及び先輩の意見を参考にすると近年の東大地理はZ会の添削と権田で十分らしい。
後は東大問題集(多分大手予備校からでてるやつ?)の答えを暗記するとかそのくらいで十分らしい。
しかも、三年からで十分(あくまでも英数国がある程度のレベルなら。まぁ文T目指すくらいならそこらへんは余裕でしょう)らしい。
とのこと。なので俺は世界史&地理。
参考にならないかもしれないが、一応かいたっすw
696mug【理T:53.5h】 ◆p4A2077776 :2006/02/20(月) 00:36:50 ID:wd+b1w5e0
数学4h
物理1h
国語0.5h
英語2h

オリスタVC時間かかりまくりんぐ
697Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/20(月) 00:37:09 ID:MifSoiB50
( ^ω^)
>>693
うほwwどうしようwww
とりあえず英語の解釈系参考書持ってないし何買おうww
ポレポレかなぁ。遅いぞヴォケ!ってツッコミは無しなwww

>>694
僕は、地理ちゃん!(AAry
理系漏れが言うのもなんだが、どっちかといえば地理っぽい希ガス
698hygiene:2006/02/20(月) 00:50:01 ID:q20uf2HvO
クレさんと同様夜行性ハイさん来ましたよ('・ω・`)

物理9h

コンデンサーでつまづいた俺…orz

>>694
俺も地理かな。多少日本史の知識あったとしても地理のが覚える量少ないからねー。
699Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/20(月) 01:01:55 ID:MifSoiB50
>>698
( ^ω^)
うほwwwwハイさんwww
漏れも予備校で物理とってますが、どうみても電気はウンコです。
本当にありがとうございました。あれはムズ過ぎます。
700うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/20(月) 01:16:29 ID:DOLGk0RRO
数学5h
英語3h
古典2h
合計十時間

12時間やる予定だったのに('A` )数学がサクサク進めたからよしとしよう。
701hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/20(月) 01:33:36 ID:q20uf2HvO
>>699
だよなだよなwww
しかしコンデンサーであぼーんの漏れは今後の電磁気についていけるのかしら('・ω・`)
学年末の勉強でDUOる余裕もナサス(゚Д゚;)
702Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/20(月) 01:40:10 ID:MifSoiB50
>>701
( ^ω^)
電磁気は更にウンコだお。交流回路もゲリピー。www
tu-ka最近、鋼さん見ないなぁ。
703hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/20(月) 02:05:32 ID:q20uf2HvO
>>702
。。゛(ノ><)ノ ヒィ
…orz

確かに。鋼さんいないとなんかしっくりこない…
704大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:06:50 ID:FqZwIeZeO
ここって進研で70程度、駿台でおそらく60切ったorz
というレベル低いやつでもおkでしょうか?
705大学への名無しさん:2006/02/20(月) 02:35:43 ID:VcgqKaUv0
>>704

創設者は>>413 >>416 と言ってるが、
特に誰も気にしてない模様ですw
706Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/20(月) 03:54:41 ID:MifSoiB50
( ^ω^)
夜行性クレさん来ましたよ。

数学 9h
化学 2h

合計 11h

あれだな。化学嫌いだ。(何

>>704
漏れも今回の駿台60切ったかもwwwwヤヴァスwww
別にいいんでねーの?( ^ω^)
主催者帰ってこないからよくわからんが。
707大学への名無しさん:2006/02/20(月) 07:11:42 ID:6mSlaUUsO
河合で71ですけどこのままで大丈夫かな
708大学への名無しさん:2006/02/20(月) 08:38:40 ID:vbPsa53c0
最近志望校を理科2類に変更しました。そこで質問なのですが、東大理系はセンター社会一科目受験
でいいんですよね?2科目受ける必要があると聞いた事があるのですが、要綱には一科目のみの選択と
書いてあったので。それとも2科目から良い方を選別する為に、形だけでも社会を2科目受ける必要がある
のでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。
709hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/20(月) 16:22:42 ID:q20uf2HvO
携帯ハイさん('・ω・`)
>>708
一科目だけでOK。ただし2科目受ければ点数の良い方を出願で使えるお。
710大学への名無しさん:2006/02/20(月) 17:09:58 ID:ZiC+hbnWO
理系の後期て数学と理科だけですか?東大新聞で後期専願の話読んで気になったんで
711694:2006/02/20(月) 18:07:19 ID:7e/ZgojR0
>>695>>697>>698
なるほど、地理ですか。
やっぱり覚える量が少ないと他の教科に専念できますしね。
と、今日担任に相談したところあまり勧められないとのこと・・・。(うはww学校ばれそうwww)
うーん、しかし、ここの人たちの意見を聞いて前向きに地理を考えてみようと思います。
ありがとうございました!


712ゆかりん ◆.Qq5TZ0g96 :2006/02/20(月) 19:09:48 ID:OZEAuP6y0
こんばんわ〜
>>690
選択したい順は
物理>化学=地学>>>>(好き嫌いの壁)>>>>生物
だったんですが、文系は物理・地学(これは教師すらいない)
が選択できないので、化学にしました。
私はおバカなので暗記量が多い生物は無理です。
それと某ブログからの引用なんですが
>ここ数年のセンター試験出題傾向
>01年 ヒキガエルとエサ
>02年 コオロギの求愛歌
>03年 ダチョウとシジュウカラの集団
>04年 ワモンゴキブリとペパーミントの香り
>05年 ベニツチカメムシの帰宅
>06年 チャバネゴキブリの交尾
こんなの試験に出されたら、たぶん倒れます…。
713うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/20(月) 19:17:39 ID:LTzbg90d0
>>712
地学は先生いなくても独学で楽勝らしいので生物が嫌って人は地学選択する人
が多いらしいですよ。聞くところによるとセンター本番一ヶ月前から始めても
余裕で間に合うとか。
俺は今高三で生物勉強してきたけど来年のセンターでは地学使うつもりです。
もうだいぶ勉強進んでるなら別ですけどそういうわけでもなくただセンターで点数取りたいだけ
だったら地学のほうがいいと思うけどどうっすか?

つーか生物の傾向すげぇなぁw
714ゆかりん ◆.Qq5TZ0g96 :2006/02/20(月) 19:48:00 ID:OZEAuP6y0
>>713
小・中学は天気・地質・☆座・月とか
かなり得意だったんで独学も考えたんですが
今年のセンター化学で80近くいったんで化学のままでいこうかなって考えてます。
地学の問題も見ましたが、アレは楽勝だと思いますよ。
少なくとも生物よりはずっとコストパフォーマンスが良いはず。

理論・有機は楽勝なのに無機がとれません…
715大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:11:36 ID:FqZwIeZeO
>>705>>706
それなら参加させていただきます。
【】
【】
【】
【】
716大学への名無しさん:2006/02/20(月) 21:15:27 ID:FqZwIeZeO
連カキコすみませんorz
>>705>>706
それなら参加させていただきます。
【名前】ぬこたんヾ(*´∀`*)ノ
【文理選択】文系
【選択科目】世界史地理生物or地学
【志望学部】文一
かなり底辺な俺ですがよろしくお願いしますm(__)m
717天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/20(月) 21:23:42 ID:qwIfKF0iO
おし、数3一対一も一週目終了キタコレ!
スタ円2週目と共に今週中に2週目終わらすお!
最近ハカドリマクリング。
みんな定期テスツどうする?
俺は役に立つ数理のみがんばるつもりなんだが
718.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/20(月) 22:05:58 ID:HCSqV6bJO
数学 1h
英語 2h
※内職不加算

スピード上げないとな…
明日から早起きして速熟します。宣言。
azure moon イイヨイイヨー

>>717
定期は受験科目以外は前日の丸暗記で切り抜けます。
保健世界史ウザス
719tt ◆ozOtJW9BFA :2006/02/20(月) 22:15:40 ID:GkP7SNi+O
今日はもう疲れたのでここらへんで報告しときます。あと一時間はやると思いますが…。化学1h
生物2h
数学1h

>>718
定期テストは選択する科目は頑張ろうかなー。

皆さんってもはや選択外の科目勉強してない?
720天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/20(月) 22:18:15 ID:qwIfKF0iO
必要ない教科の授業は数学しこしこ( ゚,_・・゚)ブッブッブッ
721tt ◆ozOtJW9BFA :2006/02/20(月) 22:19:18 ID:GkP7SNi+O
>>718
あんまり同意見でわらたw
保健世界史テラウザス。
722Dreamer【理U:72.0h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/20(月) 23:27:22 ID:dJ3k2sCE0
今日は少し少ないかな…。
英語…1.5h
数学…2.0h

あとDUOを1ばかしやって寝るか…。

>>717
俺は数学と英語、あと物化…かな?
選択科目日本史はそこそこ頑張るかも。期末くらいしか勉強する機会ないんでね…。
国語は完全に実力勝負。
選択してない科目やその他どーでもいいのは完全放置。もう0点でも進級は出来るんで。
723崖っぷち【文科三類】 ◆Dsb9OeLgf6 :2006/02/20(月) 23:53:25 ID:q2RBPkEn0
>>292で社会の2科目を日本史か地理かでまよってたやつです。
いっかい日本史にする!といいましたが、やっぱり地理にします。
考え直しました。アドバイスくれたかたはどうもありがとうございます。

今日
数学2h
英語3h30
合計5h30
724大学への名無しさん:2006/02/20(月) 23:59:56 ID:CzS8UOmgO
>>718
日本史選択だから世界史ウザい。さらに家庭科まである

azure moon聞きたいなあ
725mug【理T:56h】 ◆p4A2077776 :2006/02/21(火) 00:03:20 ID:qnIFbj7m0
国語0.5h
英語2h

期末は一応全科目真面目にやるつもり
ていうか保健以外は全部受験科目だ
726ぬこたんヾ(*´∀`*)ノ ◆j7DYTvEdyY :2006/02/21(火) 00:28:17 ID:nkvJVtktO
英語 3h
数学 1h
内職なしだとこのくらいが限界だorz
みなさん内職だと主に何してます?
当てられたりで長時間集中できないんで結局単語になっちゃうんだよね…
727翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/21(火) 00:41:46 ID:/Fy44Re+0
今日世界史の授業中内職してたら教師に見つかりました...。
そして呼び出しを喰らい説教も喰らいました。

...テラハズカシス(´・ω・`)

皆さん内職はバレませんか?
728徳さん76.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/21(火) 00:57:03 ID:dX8Acvc+0
英語 3h
現文 3h
物理 5h

計11h
明日からテストだからおもいきって内職しまくった
しかし休日より勉強時間が多いとは…
やっぱ俺は危機的状況に追い込まれないとやれないみたいですorz
729Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/21(火) 01:02:48 ID:wi+VEpBs0
( ^ω^)
クレさん遅れて登場。
>>717
ブブブ一周終わったんかー。ももももももれも頑張るお!!!!!!( ^ω^)
730うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/21(火) 01:11:45 ID:aco6h69jO
世界史4h
数学4h
英語3h
古文1h

合計11h(内職&自習時間6h 通学時間2h 家庭学習4h)
家庭学習が短いという…orz

内職はやっぱ思考系よりは暗記物の方がいいと内職歴五年の私が(ry
だから入試の点数九割とったにもかかわらず東大合格者だした事ない高校に(ry
731大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:13:35 ID:e+FnIxsu0
>だから入試の点数九割とったにもかかわらず東大合格者だした事ない高校に(ry
kwsk
732うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/21(火) 01:22:07 ID:aco6h69jO
多分授業態度あまりよくない+提出物あんま出してないという理由で内申点が30/45
733hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/21(火) 01:29:58 ID:qF59ukE8O
物理2.5
数学0.5

今日はカーリング勝ったのでよし、と(゜∀゜)

>>718
……保健世界史って………ま、まさか時○館!?
734大学への名無しさん:2006/02/21(火) 01:44:16 ID:e+FnIxsu0
>>732
あれ?東大って調査書で合否は決まらないんじゃないの?
あくまで試験の点数で決まるってどっかのスレで見た記憶が・・
735うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/21(火) 02:00:55 ID:aco6h69jO
>>734
いや今俺が言っているのは全部高校入試のときの話。入試の点数〜っての高校入試の点数は九割いったけど内申低かったから東大出したことない高校に、ってことです。
736大学への名無しさん:2006/02/21(火) 02:32:52 ID:e+FnIxsu0
あぁ、そう言う事か・・。つまり俺の勘違いねorz
でも大丈夫!東大出したことのない高校に通ってて尚且つ東大目指してるのはうみおだけじゃないよ!
俺もその一人だからお互い頑張ろう!
737大学への名無しさん:2006/02/21(火) 03:12:29 ID:9rDXE8DLO
理1志望でいつもROMってる者なんですがみなさんに聞きたいことがあります
予備校に通ってる方に聞きたいのですが英語の講座って役にたってると思いますか?
なんかひたらすら解釈して下線部訳してみたいな繰り返しでZ会のほうがいいような気がしてきたんですが・・・・・
738Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/21(火) 03:54:12 ID:wi+VEpBs0
( ^ω^)
深夜行動クレさん。

数学 8h

やっと赤茶数C一周。w
赤茶数Vは微分終わって積分入るかぐらい。

>>737
漏れはあんまり英語の参考書とか持ってないから、英文解釈の面で役立ってる希ガス。
予習して、授業聞いて、復習する、って行動で漏れの日ごろの英語全然勉強しないのをカバー。ww
ちなみに駿台。あのシステム英単語書いた人の授業受けてます。(うはwwww地域特定キタコレwww
だから単語も語源から説明してくれたりして単語は覚えてるような。( ^ω^)
739Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/21(火) 03:55:16 ID:wi+VEpBs0
( ^ω^)
おおっと、赤茶数Cといっても行列と2次曲線だけ。
740.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/21(火) 06:35:33 ID:Jj/XM+ZvO
>>733
違いますw
あえて言うなら、館の対極にあるプレハブ小屋(公立)かな。
741貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/21(火) 13:33:16 ID:7lmNBgbB0
やばい・・・・・・最近ほんとスランプだorz
皆はスランプの時どうしてる?なんか、受験勉強とかどうでもいいや〜とかここ最近感じ始めてる。
別に大学は東大だけじゃないし、早慶受かればいいや〜とか、予定してた内容が全然終りそうにもなくてマジネガティブorz
数学は春休み終了時までに1対1終らす予定だったのに、多分不可能だし、英語もはやくビジュアル2終らして問題演習にはいりたかったのに、まだ半分も残ってるし・・・・・・orz
742うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/21(火) 15:02:50 ID:aco6h69jO
>>736
んむ、よろしくwつーかここ東大出してない高校から目指してる人多いなw

>>741
実況中継ものやマドンナ常識読むとか一対一の復習といったふうに読み物系の学習や復習がストレスが少なくていいんでないかと。英語に自信があるならユニバースが内容が面白いからお勧めです。
743貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/21(火) 16:40:19 ID:7lmNBgbB0
>>742
どうもです。
そうですね〜最近煮詰めすぎたのかもしれません。
一日、暇な日をつくって気分転換してみます。
スランプの時は無理に勉強しないで、思い切って遊ぶというのも一つの手だと思いますが、まずいですかね?
744天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/21(火) 18:02:29 ID:qTqlm2i7O
集中してもいないのに
うだうだ時間ばかりかけるのは時間の無駄な気がす
745Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/21(火) 18:30:58 ID:wi+VEpBs0
( ^ω^)
アフォクレさん来ましたよ。
多分漏れなら遊ぶなwwww
1日だけべんきょやめて積んでるマンガ消化するww
746大学への名無しさん:2006/02/21(火) 18:37:53 ID:mdGg4adyO
東大現代文ってジャンル決まってる?
747狩野pus:2006/02/21(火) 19:41:33 ID:d3MNQzHc0
北陸の田舎者なんで受験常識はほとんど無知なのですが、
今の時期ってもう1対1に手つけてなきゃマズいですかね??
過去ログからログ教材とか勉強時間見てると、
とても第一志望が同じとは思えない。自分無勉強杉(平均3時間未満_| ̄|○
748hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/21(火) 20:24:18 ID:qF59ukE8O
ハイさん来たお('・ω・`)
>>740
名前に『j』が入ってるからてっきり(^_^;
となると、jpさんも東大出したことない高校ですか?

>>747
大丈夫。漏れも1対1なんまだ手につけてないし、テスト週間以外の勉強時間は3h以下…orz
しかしそろそろ毎日3hはやらないとね(´・ω・`)
749.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/21(火) 20:41:37 ID:Jj/XM+ZvO
眠い…平日は朝型不利だorz

数学 1h
英語 進行形

>>748
東大合格者がいたかどうかは調べてないです。
阪大名大はいるみたいですけど。
どうせいないだろうと思って(根拠はない)お勉強ヽ('A`)ノ
750徳さん76.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/21(火) 20:44:53 ID:dX8Acvc+0
俺の学校も東大合格者なんて毎年数人しかいないから大して変わらないぞ
3年くらい前に理V合格者が出たってことで大騒ぎするようなレベル
生徒の半分近くが名大志望の学校ですw
751うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/21(火) 20:48:08 ID:aco6h69jO
>>747一対一については他の教科の事もあるしわからんけどその勉強時間は問題かも。うちの学校でも高三になると五時間やってる人結構出てくるので高三までに一日六時間勉強する習慣つけるくらいの勢いをもったほうがいいかも。
752hygiene ◇vMlfwbhNmo :2006/02/21(火) 20:59:14 ID:U4o1N26f0
お前ら死ね
753狩野pus:2006/02/21(火) 21:30:37 ID:d3MNQzHc0
>>748>>751
レス助かります。
この勉強時間は確かに問題ですよね・・・。。反省(改善)しませう(´・ω・`)
学年末勉ですがこれから頑張ってきます。

754tttt【理科二類】 ◆ozOtJW9BFA :2006/02/22(水) 00:16:06 ID:7uYcYU5wO
コテハン少し変えました。

数学2h
世界史2h
生物1h
午前授業のくせに五時間でくたばるって何様w
うみおさんの言うとおり習慣付けって大事ですね…。
755雷炎:2006/02/22(水) 00:28:24 ID:rrOtVGic0
数学4.5h
英語1h

とりあえず今日のノルマ達成できました。
やっぱり自習室よりも、家のほうが勉強がはかどるみたいです。
756hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/22(水) 01:12:15 ID:Hz/GLHOsO
数学2h
生物2h

物理選択なのに生物が授業にある(ノ_<。)ビェェン
テストもあるし。


>>750
うちと一緒www半数以上名大志望。
けど未だに理Vはでたことないみたい…。


>>752
お前が死ねよ。スレを荒らす人が出てくると厄介だな┐(´ー`)┌
757Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/22(水) 03:43:59 ID:E4JoZAG60
( ^ω^)
いつもながらクレさんは時間が遅いようです。

数学 5h
英語 1h

ほとんど数学。英語は単語だけ。
とにかく赤茶VCを早く1週したい。
偏りすぎかなぁ・・・、どうだろう。アドバイスキボン。('A`)
758徳さん85.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/22(水) 05:34:56 ID:+H4OgQsu0
数学3h
古文3h
地理3h

計9h

やっぱ定期テスト一夜漬けは厳しいな
759Dreamer【理U:75.0h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/22(水) 09:53:35 ID:zv2ilxgb0
昨日の勉強

英語…1.0h
数学…1.5h
物理…0.5h

勉強がはかどらない上に、遂に今日は熱まででて学校休み…。

が!!
さっき熱計ったら完全にひいてた!これはチャンスだ!
つーわけで勉強します。
760いっwりいえr ◆d2vFb/9Np. :2006/02/22(水) 17:18:33 ID:QGZEpOz00
うんこしたらすっきりしたから
今日は5時間くらい勉強しようか
761大学への名無しさん:2006/02/22(水) 18:25:33 ID:2rjdT3tsO
皆さんZ会やってます?やってたらお勧めのコース教えてください。東大即応は難しすぎだそうです
762天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/22(水) 18:32:53 ID:sjw5mkRuO
よっしゃ乙会本科きたわ。
東大京大の三教科と物理化学だお
763東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/22(水) 19:07:02 ID:H7ynK+550
鋼氏が最近不在なので勝手ながらまとめときます
文T志望…シャア、東マル、副団長、TEMJIN、うみお、うに、ぬこたん
文U志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス、赤エる、ゆかりん
文V志望…崖っぷち、ZAN
理T志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢、.jp、goke、ブブブ
理U志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ、暇人、hygiene、 狩野pus
理V志望…RRR
総勢38名(1クラス出来ちゃいますねw)
764天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/22(水) 19:09:27 ID:sjw5mkRuO
みんなで勉強合宿オフしたいなW
765徳さん85.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/22(水) 19:50:27 ID:+H4OgQsu0
かなり人増えましたね
受験終わったらみんなでオフ会しようぜ!
766うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/22(水) 20:03:02 ID:4o55fuY60
オフ会も何も大学で会うだろw
767TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/22(水) 20:23:07 ID:k+cr18/00
勉強オフいいかもね。
いまから世界史でもやろっかな・・・
768貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/22(水) 20:27:34 ID:iDCgVnON0
>>744>>745
昨日、一日ずーっとサッカーしましたw
勉強のことなんて考えずに思いっきり遊んだら、なんだか楽になった!
というわけで今日から新たなスタートということで頑張りまーす。

ところで、俺もZ会リスニングと英作だけとってるんだけど、
なんか友人が進研の今年から開講される東大特講ってのがよさそうだから俺はそっちにしてみるって言ってたんだけど、この中でとってる人いるかな?
769TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/22(水) 21:01:59 ID:k+cr18/00
>>768
俺のダチも取ってるよ。
真剣のは、正直かなり丁寧で量もたくさんクルからいいんじゃないかな?
770翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/22(水) 21:05:27 ID:wFCZbLS90
理系志望物理使用の方々、難系(もしくは名問)はいつ頃からはじめますか?
僕は4月から取り組もうかと思っていますが、遅いでしょうか?
771大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:12:06 ID:iDCgVnON0
>>769
どうもです。
うちにもチラシが着たんだが、かなり丁寧そうだったんだよね。
Z会だと添削担当者に当たりはずれがあるから(進研もそうかもしれないけど)迷ってたんだけど、とりあえず一講座だけでもとってみるっす。
772うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/22(水) 21:15:59 ID:3Ckh2wB8O
一対一の整数むずすぎる(´・ω・`)
773大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:19:13 ID:iDCgVnON0
>>772
1対1の整数俺もめちゃくちゃきつかったんで、細野にかえたんですけど。
細野→1対1→マスターっていう順番でやろうかなと。
後は整数捨てるっていう手もあるかな〜と。
整数の問題は難しくて大半の人ができないから、それなら他の分野確実にして二完〜二完半を狙おうかと。
774天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/22(水) 21:22:31 ID:sjw5mkRuO
整数を捨てる!?
整数の演習こそ考える力がつくんじゃないか!
あと、細野整数は基礎しかないから
基礎からやりたい人以外はやめたほうがいいよ
775大学への名無しさん:2006/02/22(水) 21:23:50 ID:iDCgVnON0
>>774
やっぱ駄目ですかねww
まぁ数学の先生に整数捨てるかも〜って言ったら同じようなこと言われましたけどorz
細野でも結構難しいと感じる俺はヤバスorz
はやく俺も1対1終らしてスタ演はいりて〜。
776天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/22(水) 21:34:57 ID:sjw5mkRuO
必要そうならしっかりやるべし。
急がば回るお

777うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/22(水) 21:37:42 ID:3Ckh2wB8O
細野整数一応もってるけど…倍数の所で詰まって3か月放置しとるorz今からやってみるぞ(`・ω・´)
778Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/22(水) 21:51:11 ID:E4JoZAG60
( ^ω^)
クレさん来ましたお。
整数かー、漏れは駿台のテキストとスタ円で鍛えられた希ガス。
それでもまだまだ解けないがww
マスターオブ整数いつから初めよっかなー

ところで今主催者はいずこへ?
779翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/22(水) 21:52:50 ID:wFCZbLS90
なんかスルーされてる...(´・ω・`)
780うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/22(水) 22:02:15 ID:3Ckh2wB8O
3か月詰まってた問題ワカタ\(^o^)/自分の精神面での成長を実感した
781フルスロットル ◆gkO8TOlIus :2006/02/22(水) 22:11:02 ID:2aSOlB5+O
・理系
・物理化学
・理科一類

こんな良いスレ発見できて光栄です。学力はみなさんよりかなり劣ってると思いますが、エンジン全開で頑張るのでよろしくお願いします。
782Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/22(水) 22:12:57 ID:E4JoZAG60
>>779
( ^ω^)
うはwwwスマソwww
漏れは予備校で物理とってるし、とりあえず3年前までにエッセンスできるだけやって、
んで3年になって難系やろうかなぁと。

>>780
うはwwwwおめでd!
783hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/22(水) 22:15:42 ID:Hz/GLHOsO
>>763
乙です(・∀・)
勉強オフ良いw
>>768
ノシ
>>770
俺の学校は三年の一学期中は授業進む&重問買わされたので
難系始めるのはちょっと遅くなりそうです。
784貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/22(水) 22:28:41 ID:iDCgVnON0
>>783
うん?ノシってなんだw?
ググれとか言わないでねw
785Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/22(水) 22:31:58 ID:E4JoZAG60
>>784
( ^ω^)
挙手だおwww手振ってるように見えるだろう?w
786大学への名無しさん:2006/02/22(水) 22:38:37 ID:+GWvjWSu0
徳さんってまさか桑高?w
787貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/22(水) 22:39:02 ID:iDCgVnON0
>>785
サンキュー。
ということは・・・・・・hygieneっちは進研ゼミをとってるってこと?
それとも進研とろうか悩んでる俺に手を振ってさよなら〜っていうことw?
788Dreamer【理U:80.0h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/22(水) 22:49:33 ID:zv2ilxgb0
ふー…昨日おとといと全然勉強できなかったから、少し頑張っただけで疲れる疲れる。

数学…4.0h
英語…3.0h
物理…1.0h

>>勉強オフ
皆でどっか集まって一日中勉強してる暗い集団になりそうだww

やばいなー、頑張ってるけどやっぱ皆さんむずかしめの参考書の名前挙げてるわ…。
俺はまだ各科目基礎〜中レベルの参考書を速攻で終わらせようと躍起になってる所なのに。
春休みに徹底して基礎固めして高3の1学期以降に中〜上級レベルの参考書を始めようと思うがやっぱり遅いのか…。
789ぬこたんヾ(*´∀`*)ノ ◆j7DYTvEdyY :2006/02/22(水) 22:54:24 ID:jb2F1BHAO
>>763
まとめ乙です。

ちょっと早いですが本日の報告を…
英語 2.5h
数学 1.5h
家で勉強できねぇorz
5時間の壁は内職ないと越えられないっすね(´・ω・`)
ところでここの皆さんは数学は東京出版の人ばかり?
俺は黒大数使ってるんですけど仲間います?
790貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/22(水) 22:57:36 ID:iDCgVnON0
>>788
俺も基本的にそれですよ。
春休みに英数国の基礎をきっちし固めるつもりです。
英語はビジュアルTとUの復習&和訳中級&塾の復習
数学は1対1をひたすら
国語にいたっては今まで無勉だったもんで、古文なんてはじていからやりますしorz
791hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/22(水) 23:01:03 ID:Hz/GLHOsO
>>785
ナイスフォローwwww

>>787
そんなヒドいことはしないってww
俺は中学の頃から進研ゼミとってる。いつもたまっちゃうけど(・∀・)
で、今回ちょうど東大用のゼミ出たからやってみよっかなーって。昨日ネットで申し込んだw
ちなみに受験講座(毎月のやつ)は国語英語地理の三教科とりますぉ('・ω・`)
792徳さん85.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/22(水) 23:02:28 ID:+H4OgQsu0
>>786
違うよ
愛知県の知多半島の某公立高校
793大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:05:12 ID:2CJJr/9E0
>>773
整数は手法は数えるほどしかないから、さらっておく方がいいよ。
2005みたいのがでたら困るし。

現高3だけど書き込んでしまった。
いよいよ明々後日だぉ。
794うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/22(水) 23:12:34 ID:3Ckh2wB8O
>>787ハイさんならさよなら〜って意味で使っててもおかしくないぜ!w

>>792
近いっすな
知多半島ではないですがその近くの火力発電所がある所に住んでます
795大学への名無しさん:2006/02/22(水) 23:15:04 ID:cERseoDS0
>>763
確率から言うとこの中の7割近くが落ちるんだよな・・・
796貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/22(水) 23:19:21 ID:iDCgVnON0
>>791
なんだそうですかww
国語はZ会の予備校通ってるんで、俺はリスニング・英作文・地理・数学とりました。
進研ゼミってぶっちゃけどうです?よく丁寧とは聞くんですけど、なにせ周りはZ会ばっかなんでorz
797天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/22(水) 23:59:49 ID:sjw5mkRuO
友達で真剣やってる人いた
しっかりやればどっちでもいいんじゃ?
798大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:07:27 ID:xdoGohJ60
>>797
そうっすよね〜。
要は本人の問題ってとこかな。
それにしても一橋スレ面白いな〜w
799貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 00:08:22 ID:xdoGohJ60
>>798
は俺ですw
800大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:09:25 ID:SG2j119Q0
参加してみようかな・・・

【名前】 nmmn
【文理選択】理系
【選択科目】物理 化学 地理
【志望学部】理科一類

【英語】速単必修編
【国語】どうしようか考え中
【数学】月刊大数 微積分・基礎の極意
【理科】難系 新演習
【社会】定期テスト対策だけ

今日は、学研マークが帰ってきたんですが、英理社はよかったんです
が、数学はあまりよくなく、国語は壊滅でした・・・(泣
なんか、数学は東大レベル模試の点数とさほどかわらなさそうな・・・
(どうもセンターの数学は苦手っぽいです)

>>770
うちの学校の物理の先生が、「難系やるならはやめに始めたほうがいいよ」
っていってたので、やってますが・・・やっぱしムズいし、時間がかかるので
ほとんど進んでましぇ〜ん
801大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:12:18 ID:s1+u5wjr0
やっぱここの奴等一橋スレROMってんのかww

あそこはマジでおもすれーよww

ネクステの流れ神だろ
802Dreamer【理U:80.0h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/23(木) 00:12:25 ID:d/tXNJfF0
>>790
そうですか。そういう人もいると安心する…。
いや、安心はしてられないか。相当出遅れてることは確かだもんな。
……うん、頑張るしかない!
803大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:18:07 ID:lP6KvmuBO
文系の方で、教えて欲しいのですが、
受験科目の社会では、
地歴・公民の中から2つ選択なんですか?

それとも、地歴から2つ、公民から1つなのでしょうか?

無知ですみません。
804貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 00:19:17 ID:xdoGohJ60
>>803
センターの話ですか?
805大学への名無しさん:2006/02/23(木) 00:34:21 ID:lP6KvmuBO
いいえ、勿論東大ですよ。
806Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/23(木) 00:39:47 ID:6C7O2QOv0
( ^ω^)っhttp://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_02_j.html
ココ見ればいいお。
807mug【理T:64h】 ◆p4A2077776 :2006/02/23(木) 00:46:42 ID:VvuE1ZTt0
昨日4h

今日
数学2h
国語1h
地理1h

期末の地理の範囲が異常に多いことに気付いた
808フルスロットル#:2006/02/23(木) 00:58:12 ID:JkFkcqdxO
とりあえず今日の報告。
数学3.0h
英語1.0h
地理0.5h

あと1h英語やって寝ます!
809hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/23(木) 01:20:11 ID:+tkRQ6v0O
>>792
刈○高校ってその辺りだよね?

>>796
真剣はZ会に比べ解説が丁寧でどっちかと言うと基礎固め中心て感じかなぁ。
けど難関大コースは結構難しい問題もあってそれなりに応用力もつく。

だから東大のやつも問題はかなりレベル高め且つ解説詳しくてなかなか良さそうな気がするw
810うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/23(木) 02:02:24 ID:U6WtKyH0O
勉強時間報告。
内職・自習3時間
自宅学習4時間

内職も入れて7時間って…鬱だorz明日は家庭学習しっかりやるぞ(`・ω・´)
811Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/23(木) 03:46:53 ID:6C7O2QOv0
( ^ω^)
深夜のシーンとしたこの空気いいお。

数学 5+1h
英語 1h
化学 1h

合計 8h

なんか今日はガッコで数学自習でけた。
みんな内職やってるようだけど漏れは一番前の席だしできない('A`)
うーむ、クジ運悪いのは仕方ないか。w
812徳さん94.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/23(木) 04:45:12 ID:piZcJwas0
英語7h
現社2h

>>809
刈谷は知多半島じゃないけど俺の住んでる市の隣
ちなみに俺が行ってる学校より刈谷のほうが上なのに刈谷を第2志望で受けてしてしまったことをかなり後悔してますw
813大学への名無しさん:2006/02/23(木) 05:53:41 ID:xoL1bHF10
来年の東大前期の入試日程って2月の何日と何日ですか?
814雷炎:2006/02/23(木) 05:55:05 ID:9RMJhRQC0
数学3h
英語0.5h
物理1h

昨日は9時に寝て、3時に起きて勉強しました。
眠い時はこういった方法も良いかもしれません。
815貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 14:19:43 ID:xdoGohJ60
正直、荒巻の授業きついorz
俺には会わないのかもしれない。
この中で世界史論述対策で予備校とか行ってない人いないかな?
私的には独学でいけると思うんだが・・・・・・何分不安なもんでorz
816貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 14:42:42 ID:xdoGohJ60
合わないだったorz
国語もどうしようか悩んでるorz
古典は独学でいくつもりだけど現代文をどうするか・・・・・・。
817貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 14:45:36 ID:xdoGohJ60
途中で打ってしまったorz

>>809
どうもですw
それは期待できますね〜。
とにかく英語・数学・国語はばっちすなんだが、世界史と国語で迷ってる。
独学でもいけると思うんだけどな〜甘いかな〜(・ω・ )
818来夢【東大理T】 ◆NEE3osS53Q :2006/02/23(木) 15:27:47 ID:n3Eef78V0
何か久しぶりに来てみました。
とは言うものの、今は期末中…

質問ですが、古文の参考書マドンナ持ってるんですがあんましヤル気が起きない(合わない?)んで違うの考えてるんですけど、お薦めのはありますか?
それと全く関係ありませんが、センター日本史か現社か迷ってます。一応日本史の予定ですが、教科書の厚みと今年の現社のムズさを考えちゃって、傾き始めてます。できればそれに関しても何かアドバイスを…。
819貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 15:38:03 ID:xdoGohJ60
>>818
古文ならはじてい文法→古文解釈の方法→古文上達がベストだと思います。
はじてい文法はほんと読みやすく、きちんと暗記&復習していっても一週間あればいけると思いますよ。
俺は一日2時間程度で10日間くらいで終ったんで、春休みを利用して一気にやってみてはいかがですか?
820TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/23(木) 16:49:06 ID:r6Za/uaq0
>>819
おれも荒巻合わないから、もう辞めるよ。トホホ・・・
821貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 16:50:41 ID:xdoGohJ60
>>820
まじっすかw?
同士よ!ちょっとハイテンションになっちまった。
ところで世界史の論述対策どうします?
他の教師のクラス取ろうとしたら、もうどこも満員なんで俺はZ会の添削でいこうと思いますけど。
822.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/23(木) 18:34:05 ID:M96HcZ6xO
俺は最初から予備校なしですよ。だって遠いもの。

Z会の受験科がさっき届きました。いよいよですね。
823TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/23(木) 18:41:29 ID:r6Za/uaq0
>>821
おれもZ会添削でいきますよ。
荒巻は評判先行で実質はなんだかな〜っておもう。
あと、無駄に切れるw
ところどZ会世界史取ると、地理の問題とかついてきたりするのかな?
824貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 19:34:00 ID:xdoGohJ60
>>823
確かに無駄にきれますねw
俺は当てられた人がまだ解答言ってる途中なのに、もういいとか言って打ち切ったのがマジでむかつきました。
地理はZ会か真剣か迷ったんですが、とりあえず真剣とりました。
825うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/23(木) 20:11:47 ID:U6WtKyH0O
細野整数一周オワタ\(^o^)/あんなに悩んでたのが馬鹿みたいだw
826貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 20:39:41 ID:xdoGohJ60
>>825
細野整数どうですか?俺はとりあえず1対1の整数飛ばして、
春休みにやる予定だったんですけど間に細野挟もうか迷ってます。
827大学への名無しさん:2006/02/23(木) 20:59:18 ID:+8AQhjSF0
荒巻って怖いのか・・・
828貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 21:10:02 ID:xdoGohJ60
>>827
恐いというか・・・・・・生理的に俺は駄目でしたorz
なんか、凄い傲慢な気がするんですよ。
829うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/23(木) 21:13:34 ID:U6WtKyH0O
>>826
上のほうもあるけど一対一より簡単だし取り組みやすいので細野の前に基礎としてやるのもいいと思うよ。公約数とか公倍数は扱ってないけど(俺のもってる奴は97年発行のもんだから今はどうだかしらんけどw
830TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/23(木) 21:14:13 ID:r6Za/uaq0
>>828
細野整数はリアルに2日あれば、演習も含めて十分に終わるよ。
基礎というか、必要な定石が網羅的に入ってる。
ぶっちゃけ整数は知らなきゃ解けないのが大部分。
これだけじゃ不十分だけど、このレベルをマスターしてないと
応用問題は解けないとおもいまつ。
831TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/23(木) 21:15:55 ID:r6Za/uaq0
>>829
今のだと、倍数ははいってます。
832貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 21:16:57 ID:xdoGohJ60
>>830
どうもです。
春休み中にとにかく英数をある程度のレベルまでもっていかなければ。
TEMJINさんは社会どの程度やります?
俺は一応世界史は学校の授業でやった18世紀までの総復習とZ会の添削。
地理は真剣の添削のみなんですが。
833貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/23(木) 21:17:47 ID:xdoGohJ60
>>829
そうですか。んじゃぱぱっとやっちゃいますw
834うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/23(木) 21:51:20 ID:U6WtKyH0O
>>831
うは、まじすか。書いなおそうかなぁ…?
835TEMJIN【文科一類】 ◆DIpC00/neo :2006/02/23(木) 22:31:45 ID:r6Za/uaq0
>>832
社会はリアル放置します。
はやく英数国を完成させないと・・・
ってかんじです。
まあ世界史は時間あったらギリシャローマくらいはやるかも。
836goke<理一> ◆Wc.NN7nxHE :2006/02/23(木) 23:47:31 ID:sWO9Fbdw0
お久しぶりです、ずっとネット繋がらんかっただけで
やめたんじゃないですよ

という訳で今日から再開です
英語1,5h 数学2h
837mug【理T:67.5h】 ◆p4A2077776 :2006/02/24(金) 00:56:28 ID:u6x8zxoD0
国語1h
英語2h
化学0.5h

無機化学ってありゃひたすら覚えるしかないの?
838パリティ【理一】 ◆Hz.WHnwaPo :2006/02/24(金) 01:09:26 ID:/eooj6P40
久々に書き込みっと。

>>837
じゃんじゃん構造式やら化学式を記憶の引き出しに詰め込んでいけばいい、
と先輩から聞かされています。

来週は学校の試験なんですが、みなさん定期考査はどの程度頑張ってます?
理系の人は理数英、文型の人は国英ってとこ?
暗記しないととれないような試験を作る教師が多くて困る('A`)
839Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/24(金) 03:47:23 ID:QsqOpyrA0
( ^ω^)
クレさん来ましたよ。

英語 3h
数学 3(学校で+1)h

合計 7h

もっと出来る希ガス。頑張ろう( `・ω・´)
840徳さん99h ◆trAmzFsmKc :2006/02/24(金) 07:13:23 ID:RjwadRv70
化学3h
漢文1.5h

やばい、徹夜するはずだったのに寝てしまったorz
841うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/24(金) 12:14:05 ID:phCTCYdpO
長文問題精講やってる人に聞きたいんだけど四十番以降の問題どう思う?語彙のレベルが結構ハイレベル(だと俺は勝手に思っている)だから40番以降の問題は早慶目指してる人用の物と見なした方がいいのかな?
842hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/24(金) 13:32:09 ID:0C87QJuDO
昨日何故かアクセスできなかったorz

昨日の報告
国語2h
数学2h
生物1h(テスト勉強)
前述ですが物理選択なのに生物TもやらされるΣ( ̄口 ̄)

>>812
うはwww勿体無いですね('・ω・`)
漏れは刈谷と同じくらいの高校通ってますが、同じく第二で刈谷受けました。
843来夢【理科T類】 ◆NEE3osS53Q :2006/02/24(金) 14:22:05 ID:I4IJAsha0
>>819
はじてぃですか…。探してみます。ホント参考書とかの知識ないんで(汗)
844うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/24(金) 14:27:36 ID:phCTCYdpO
第一希望が刈谷北だった俺が来ましたよ(´・ω・`)そしてその刈谷北にも落ちて第二希望の高校に。
つーかここまで行ったら俺の行ってる高校大分絞りこまれるなw
845大学への名無しさん:2006/02/24(金) 16:27:56 ID:jFs/o8XOO
豊丘?
846大学への名無しさん:2006/02/24(金) 18:35:46 ID:3ouM4j260
2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)

  関西学院   987名    
  立教大学   905名    
  成蹊大学   555名
  青山学院   300人台(非公表)

847東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/24(金) 20:32:07 ID:7toxLrKJO
……皆さん進研センター早期対策模試というやつ受けました?
自己採点の結果自分は786/950しかありませんでした……。
仮にも東大を目指す身分としては情けないですよね。
これから更に勉強していく所存であります。マジで頑張ります。
848天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/24(金) 21:08:29 ID:DEgkLteHO
初報告
漢文 1h
MVA 2h

今回のMVAは簡単ですな(;^_^A
なんか添削問題ドキドキわくわくするWWW
飯食べたらまだまだがんばるお
849うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/24(金) 21:17:07 ID:phCTCYdpO
浪人決定した俺のセンター本番の点数よりたけーじゃねーかヽ(`Д´)ノバカヤロー!
対策何もしないで受けたし簡単だった漢文でマークずれたけどさ('-';)
850天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/24(金) 21:24:44 ID:DEgkLteHO
明日は東大試験てすね(;゚,_・・゚)ハァハァ
どんな問題がでるのかな…
851貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/24(金) 21:40:49 ID:WGFHgcjE0
>>847
え?マジで?
その点数でヤバイの?俺・・・・・・950/650くらいしかないんだけどorz
理科と社会もう一教科まだ無勉だし、今の時期でその点数って凄くないんですか?
それとも文T志望者なら当たり前なのかな。
852東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/24(金) 21:57:00 ID:7toxLrKJO
>>851
そう言っていただけると気が楽になります……
けど間違いなくE判定と思うので勉強に励みます。
853大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:05:20 ID:tQ4R0Nve0
ちょっと事情あって名前入れれないけどうみおです。
>>852
まぁ東大はセンターの点数あんまり関係ないんだけどな(;´д`)
>>86見たけど無勉の教科が多いのに何でそんなにとれるんだよ(;´д`)
ついでに二次試験の勉強の進み具合はどんな感じ?
854大学への名無しさん:2006/02/24(金) 22:24:19 ID:m6yOK74U0
>>848
MVA簡単って・・・OTZ
7割しか解けない俺は死んだ方がいいのかよ
855天翔( ゚,_・・゚)ブッブッブッの閃き ◆BUBuBUIBS. :2006/02/24(金) 22:34:16 ID:DEgkLteHO
>>854
まだかなり時間あるんだからじっくりがんばれ!
俺は期限ぎりぎりまで国語と格闘しそうだ…
がんばって東大に対応できる記述力をつけてみせる!
856東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/24(金) 22:51:27 ID:7toxLrKJO
>>853遅くなってスイマセン
1月から周りの目を変えようととにかく必死で勉強しました。英数世界史は特にやりこみました。
国語と政経は無勉なので地力です。(政経の勉強法教えて下さい……)二次試験なんですがまだ手つかずです。とにかく基礎を徹底的にという考えでした。地学は一週間で詰め込みました。因みに英179リス50国151orz数166世98政58地84です。
857大学への名無しさん:2006/02/24(金) 23:01:48 ID:NpYJYPSKO
いや全然大丈夫やろ
地歴でとれてるのがいい
858貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/24(金) 23:05:03 ID:WGFHgcjE0
>>856
一週間でその点数ってすげな〜というか俺がショボイのかorz
ところで、春休み終了時には1対1が終りそうなんだけど(めちゃくちゃ頑張ってる)
その後のプランとしては
@1対1例題&演習復習→スタ演
A1対1演習復習→スタ演
B1対1例題&演習復習→プラチカ
C1対1演習復習→プラチカ
のどれがいいと思う?
正直、1対1に関しては演習ができれば例題の復習はいらんかな〜とか思ってるんですけど、理系の方アドバイスお願いしま〜す。
859Dreamer【理U:84.0h】 ◆444f9w9Dw2 :2006/02/24(金) 23:31:07 ID:UTJyJ6Pg0
眠い…。

数学…3.0h
英語…1.0h

>>858
俺も1:1の2週目は、演習題だけやる予定。
そんなに1:1だけに時間かけてられないしね。ただでさえ時間ないのに…。
860goke<理一> ◆Wc.NN7nxHE :2006/02/25(土) 00:14:15 ID:EqxPiWBO0
今日は思わず笑いの金メダルを見てしまった・・
英語1.5h数学1h
明日からは精進しよう。
861うみお ◆MQBEDcDz.k :2006/02/25(土) 00:32:33 ID:Q8AxX76xO
一対一なかなかおわんねぇ…演習題もやるべきか迷う。貴宮さんとdreamerさんに聞きたいのですが、俺は全例題解法暗記して解けるようにしようとしてるんだけど、二人の場合はあまりそこにはこだわらずにパッパと演習題に進んでるんですか?
862貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/25(土) 00:35:25 ID:U0tuua9L0
>>861
う〜ん、そうですね〜僕の場合は完璧にまでとはいきませんが、8割くらいって感じですかね。
僕の考えがじっくり一回やるより、パッパッと3回やるほうが絶対定着すると信じて疑わないという考えなのでww
だから、例題全部やってからとかではなく、例題といたらすぐ演習、みたいな感じで何回か繰り返す予定です。
863翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/25(土) 01:05:08 ID:QBHXwfMV0
一応理系なのにまだ青チャやってる僕は遅れているようですね...。
数Uだけは一対一やってますが...(´・ω・`)
864貴宮【東大文U】 ◆kApb9q4Mec :2006/02/25(土) 01:10:45 ID:U0tuua9L0
>>863
そんなことはないんじゃないですか?
俺はチャート例題しかやってませんけど、ぶっぶっぶっさんなんかは類題・演習までしっかりやったからTAUBに関しては1対1飛ばしてスタ演やってるって前言ってましたよ。
チャートしかやってないのに、全統で満点だったらしいし。
865徳さん100.5h ◆trAmzFsmKc :2006/02/25(土) 01:25:11 ID:jujknVC/0
化学1h
数学0.5h

今週は結構飛ばしたので今日は少し休憩
866hygiene ◆vMlfwbhNmo :2006/02/25(土) 01:31:01 ID:Ukvc4pgrO
トリノに夢中のハイさんが来ましたよ('・ω・`)

化学1.5H
物理3H
古文2H
今日は時間のわりに内容薄かった…orz
867来夢【東大理T】 ◆NEE3osS53Q :2006/02/25(土) 10:03:58 ID:zCBlqZ2s0
>>864
全統で満点って結構凄かったんですか!?ちょっと自信付きました。
自分はやはり青チャの例題(と不安なのは類題)しかやってませんが、公文で培った(最終教材!)のがまだ蓄積されているようで数学だけは結構できるんですよね。
ただ国語の足の引っ張りようがもの凄くて、2月の全統の自己採点も数200英191なのに国133って…。

とりあえず春休みは国語ばっかやる予定です。
では公民館へ行くので…ノシ
868大学への名無しさん:2006/02/25(土) 10:04:24 ID:7FgUMP/X0
「大阪は醜い」誤解やで! 府がイメージアップ作戦

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000160-kyodo-soci




869Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/25(土) 10:09:50 ID:Z9K7GMJd0
( ^ω^)
寝ちまったクレさんが来ましたよ。
昨日の報告。

物理 3h
数学 1h

寝ちまった('A`)
今日は何か休みということで、しっかりやりこむお( `・ω・´)

>>863
漏れも遅れてるとは思わないお。
漏れは、赤茶の下についてる問題と演習もやったから、ブブブと同じように1対1飛ばしてスタ円に飛びついた一人。
漏れも前の全党は数学満点(だけ他カス)だったから、正直チャート式しっかりおもいっきりやりこんだら逝ける!って思い込んでますが・・・( ^ω^)
学校はあてにならんから、VCも独学だから赤茶やってるけど、赤茶の後1対1挟んだほうがヤッパいいかな?
870.jp ◆HZMWP4BHGA :2006/02/25(土) 15:46:29 ID:0QmQPYiaO
何を血迷ったかMVC申し込んだ俺がきましたよっと@Z会
今からやります。

英語 3h

どうみても語彙不足です。本当にありがとうございました。
871Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/25(土) 16:14:06 ID:Z9K7GMJd0
( ^ω^)
うはwwwみんなやっぱりZ会なのか。
漏れは駿台だけど大丈夫かな(´・ω・`)
872mug【理T:67.5h】 ◆p4A2077776 :2006/02/25(土) 16:57:49 ID:rJ61UvyZ0
昨日8時半から1時間だけ寝ようとしたのに、起きたら朝8時だったorz

>>838
ありがとう。やっぱりそんなもんなのね

駿台からエクストラ数学ってやつの春期講習のタダ券来たんだけどどうしようか
説明に
従来の講座では飽き足りない超ハイレベルな受験生のための・・・とか
東大・京大の合格圏にすでに達しており・・・とか
2次試験で満点を目指します・・・とか書いてあるし
なんか行っても難しすぎな気もする
873東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/25(土) 20:57:41 ID:n5f/S02g0
昨日は公開PROXIY規制?にかかって書き込めませんでした。
ttttサン記入漏れすいません
文T志望…シャア、東マル、副団長、TEMJIN、うみお、うに、ぬこたん
文U志望…ぱずる、大隈諭吉、もっさん、貴宮、フォークス、赤エる、ゆかりん
文V志望…崖っぷち、ZAN
理T志望…鋼、徳さん、コメ助、コト―、パリティ、園山、雷炎、Crescent、mug、来夢、.jp、goke、
ブブブ 、nmmn
理U志望…シビ、Dreamer、翠ヶ崎、咲良、カルマ、暇人、hygiene、 狩野pus、tttt
理V志望…RRR
全40名 頑張っていきましょう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890852646/qid=1140773253/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-
0486933-7722756
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890853162/qid=1140773253/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-
0486933-7722756
はじていにも文法と読解の二つあるのですが、二つともやるのが効果的なのでしょうか?
・・・鋼氏はいずこへ・・・?
874Crescent【理科一類】 ◆BEATzhWKHE :2006/02/25(土) 21:15:01 ID:Z9K7GMJd0
( ^ω^)
>>873
まとめ乙!迷惑でないなら、東マルさんが主催者でいいやw
鋼氏全然来ないし。(´・ω・`)

あー、それにしても国語とかヤヴァイな・・・。
絶対この板の底辺漏れだよ('A`)
ガンバロウ( `・ω・´)
875TEMJIN【東大文1】 ◆DIpC00/neo :2006/02/25(土) 21:24:21 ID:GxD5JXNP0
今年の東大の数学解いてみたけど
たぶん35点くらいしかないわorz
やる気アップしたので頑張ります。
やっぱ今年幾何でたね。出来なかったけど。

改めて、気合い入れます。
876東マル ◆I1iufbf.e. :2006/02/25(土) 21:25:26 ID:n5f/S02g0
代ゼミHPにて東大の数学・国語がうpされましたが皆さんコレ解けます?w
国語はなんにせよ数学は・・・OTL
理・数http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/tokyo/zenki/sugaku_ri/images/mon.pdf
文・数http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/tokyo/zenki/sugaku_bun/images/mon.pdf
877パピポアバババババババ ◆BUBuBUIBS. :2006/02/25(土) 21:38:35 ID:Zi9fZ4kM0
東大文系数学の大門3は前に他スレで俺が出題した問題の簡単バージョンwww
878翠ヶ崎 ◆8KSRz.RDGs :2006/02/25(土) 21:48:16 ID:QBHXwfMV0
理系数学第二問の確立なら何とか解けそうですね...。
それ以外は...(´・ω・`)

それにしてもあと1年か...
879雷炎:2006/02/25(土) 22:10:27 ID:v3EQ46/b0
>>873
お疲れ様です。ついに40人ですか。この中から何人合格者が出るのか・・・。

1、2問目は何とか解けました。ただ、間違っているかも・・・。
3問目の(1)αとpで表せと書いてあるのにpが出てこないorz

では、期末一週間前なので、理科やってきます。
880ゆかりん ◆.Qq5TZ0g96
こんばんわ
>>873
富井さんの読解の本は読みやすくて良いんですが
網羅性から言えば駿台の古文解釈が上かなって感じです。
文法の方は本当オススメです。おもしろくて読みやすいし。
はじていと古文解釈の方法のおかげで
悲惨だったゆかりの古文にも光が見えてきました。

学年末テストが近づいてきて何となく不安です…。