訂正されない。TAかいた浪人生残念w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/entrance_exam/?1138018868
浪人乙↑
つーかよ、ふつうはTA選ぶ自体あたまおかしいだろww
TAはお前らのときにあった単位数が少ない雑魚科目ですよw
2大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:47:56 ID:xe9xOazx0
 
3大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:48:53 ID:JW0AKlxv0
自分で2がとれてうれしいか?
4大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:49:10 ID:56kAEkJdO
これがゆとりクオリティ。
5大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:52:02 ID:m3BmOwkj0
数学1Aかと思って焦った仮面浪人生がここにいますよ
6大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:52:44 ID:I+jodjBk0
http://blog.goo.ne.jp/huton_gakuburu/
このブログの管理人もIA選択しちゃったみたいだね
7大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:53:01 ID:bYo/ze760
予備校は肝心なところを教えないもんなんですね
2浪オメデト続出注意
8大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:53:35 ID:x9nyd7v60
こういう奴ばっかだったら俺のセンター利用が受かるかもしれない!
9大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:56:38 ID:qJ7dap7S0
まじ数学の話かと思っていま心臓バクバク・・・
10大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:00:01 ID:TQqfiDkj0
>>8
あるあるwwww
11大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:01:52 ID:fQh5dhCP0
人の話聞かない
問題冊子読めってのに読まない
自分の受験する学校の必要科目すら調べない

こんなんだから浪人するんだろ
俺も浪人だけどwwww
12大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:02:03 ID:A5qwHLsh0
TよりTAのほうが偉そうだし
13大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:02:22 ID:tHRaxIBYO
>>9
ナカマ
14大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:02:49 ID:qJ7dap7S0
>>13
まだ手震えてるよwww
15大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:03:09 ID:Tflbjq4X0
ていうか大学の募集要項見てるとIしか使えないトコ多いのにね
16大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:05:32 ID:MNLRa0AF0
俺は夏くらいにすでに気付いてたさ。
大体、旺文社の予想問題集持ってたし、そこにも書いてあったのさ。
17大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:10:40 ID:htk/Xszo0
どうでもいいが小3の妹がサイダーを凍らせたらおいしいとかおもったらしく

ガラスのコップをフリーザーにいれてたらしく 冷蔵庫の中で割れてました

 母に言ったら起こられると思ったらしくオレに「どうしよう!?」と。

 あぶないししょうがないからかたずけてくるよ。

 世話の焼ける妹だぜ。
18大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:13:46 ID:A5qwHLsh0
現実を受け止めることができない・・・
19大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:17:44 ID:xe9xOazx0
>>18
このスレの第一号ですか?
20大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:19:25 ID:A5qwHLsh0
そうみたいだね。。。
21大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:20:52 ID:lO+dfNHf0
数学かと思ってびびったw
22大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:22:32 ID:qJ7dap7S0
>>21
だよな。
23大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:23:37 ID:iNu2aJ21O
俺もあの時一瞬旧課程は1Aなの!?って思ったけど、ちゃーんと問題冊子の表に書いてた。あーよかった、素直に冊子読んでて。
24大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:23:44 ID:Y538o28L0
>>19
俺、2号
スペック:再受験・現役の時9割2分とったせいで余裕ブッこいてた
     予備校には行かず、家勉、センター模試も受けなかった
     大学でESSにいたからリスニング対策も皆無
     対策は直前に過去問五年分
     受けながらえらく簡単だなぁとは思った
     正直、簡単に思えるほど今日の俺の頭はキレまくってんだなぁと思ってた
25大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:25:13 ID:A5qwHLsh0
俺は仮面浪人だよ。
とりあえず、大学の試験がんばるか。。。
26大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:26:14 ID:Y538o28L0
>>25
今日から?
頑張れよ
俺の受験はオワタ
27大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:27:43 ID:A5qwHLsh0
>>26
先週から大学の試験始まってるよ。
センターの前々日と前日休んだから、だいぶ単位落としてる。
28大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:27:55 ID:4wH7azUa0
浪人仮面か
29大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:29:48 ID:mlES5Q/V0
1Aと2B以外にあるのか?
30大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:31:07 ID:N8ik0fL80
もはやこれまで
31大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:31:19 ID:Y538o28L0
>>27
どちらかに集中したほうがいい気もするけど、とりあえず頑張れ!
32大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:37:12 ID:aKBImMd10
33大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:42:47 ID:F0coBkKj0
やっちまったぜ・・・・・・・
34大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:47:03 ID:OnOd2fw2O
俺何も考えてなかったよ
ただ予備校が新課程で教えてたから何も考えずにIをマークして解いてた
今更ながらもし逆だったらて思うと背筋が凍る
あぶね〜・・・
35大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:52:01 ID:F0coBkKj0
試験開始前の注意なんてされてねえし予備校でも何も言われなかったし
志望校は結果見てから確実にいけるところにするつもりだったのになあ・・・
我ながら良い出来だったのになあ・・・
36大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:54:22 ID:xe9xOazx0
今気づいた香具師はいるか?
37大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:54:39 ID:a9pdkXFj0
>>34
俺もそのパターンだ。途中、Iの中にIB範囲のやつが入ってて変に思ったんだが、
そういうことだったんだな・・・。
IAがずっとIBにみえてたょ。
38大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:57:40 ID:b3XDxuDAO
このスレをコピペしてまわってもいいけど
わざわざ数学のスレに貼るのはいかがなものかと。>コピペ厨ども
39大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:57:56 ID:34CCVvT00
まあほとんどの人は正しく解答してるし、ちゃんと書いてあるからね。
読んでない奴とか、読んだけど舞い上がって違うのを解いた連中は
自分が悪いんだよ。香田さんと一緒。一言でも文句言った奴は自己責任という
言葉を一生使ってはいけない。
40大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:58:32 ID:GAiFb8AFO
数学の話?
41大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:59:07 ID:xe9xOazx0
>>38
興味を持つ人が理系のほうが多いかなとおもったから。
42大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:59:33 ID:a9pdkXFj0
>数学の話?
いや、理科科目だけだ。
文系の人は最高でも100点失点だけど、理系は200点だからなぁ・・・。
43大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:02:37 ID:GAiFb8AFO
>>42
d


何だか事故現場見てるみたいで悲惨な気持ち
毎年どれくらいいるかな?
重大ミス犯した受験生
44大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:04:10 ID:fQh5dhCP0
気づかないで出願して受験票来ない人いそう
でも出願書類書く時気づくか
45大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:05:50 ID:xe9xOazx0
それ開示のときポカーンだなw
46大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:06:02 ID:F0coBkKj0
>>42
200失点どころか受験資格無しだぜ・・・
47大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:06:49 ID:F0coBkKj0
てか表紙に書いてあったのかよ緊張し過ぎて目にはイラ名カッらぜ
48大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:11:18 ID:IcE2+LC4O
あれってややこしいよね。
数学はT<TAなのに、理科はTA<Tだもん
49大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:12:16 ID:a9pdkXFj0
>>48
一瞬、数学もIで受けなきゃいけなかったかと思っちまった
50大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:12:35 ID:F0coBkKj0
正直言って悲しいです。涙出てきました
51大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:14:01 ID:d9MvabqD0
最大の注意を払うべきところで注意を怠った
ただそれだけのことだ
52大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:15:31 ID:kfySjRuo0
★理科で枠内の「旧課程科目」にマークした?4トチ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1138016202/

IとIAミスった奴、とりあえずダメ元対応策考案スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1137934677/
53大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:16:42 ID:nqCl+9PM0
てかセンターの赤い冊子に解答用紙が載ってたしよくみとけよ。
54大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:19:39 ID:xe9xOazx0
数UBの選択科目欄マークし忘れた・・
55大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:26:25 ID:riTHYbMl0
ぐわあっ
56大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:26:34 ID:a9pdkXFj0
>>54
それは、UとUBのところのこと?
それとも問題の数列とかベクトルとかの所のこと?
前者なら受験資格さよなら、後者ならそんなマーク欄無いので無問題
57大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:28:53 ID:34i4VbH0O
こんなにトラブル続出するとは本当にセンターは


もうダメかもわからんね
58大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:29:58 ID:PCFmANwSO
>>50
ほりえもんww
59大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:32:21 ID:vNnCbcPe0
>>56
2行目まで呼んだところで冷や汗かいた。
そんなマーク欄あったのかって。
3行目読んで安堵・・・
60大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:38:05 ID:xe9xOazx0
>>59
ごめん、他のスレで釣られて本当にあったのかと思った。
友達にメールして助かったけど。
もうひやひやしたくないなら
センターの赤い冊子みたほうがいい。
61大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:13:52 ID:umWyEdji0
試験日に誰も受験科目欄について喋ってなかったぜ?
62大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:17:09 ID:ZP46LsVH0
理科でミスった奴+リスニング受けなかった奴でかなりきられるんじゃね?
63大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:18:11 ID:f2CMaK/u0
>試験日に誰も受験科目欄について喋ってなかったぜ?
先入観というのは恐ろしいものでな・・・。
64. .::2006/01/24(火) 00:22:13 ID:lo092Vw70
ますますリサーチの役割が下がってきましたねww
65大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:30:49 ID:KQajSxD+0
>61
オレ3年前にセンター受けたけど、試験前と試験後に科目欄に正確に
マークされてるか確認してくださいみたいなこと言われたぞ。
あれってマニュアル通りやらなきゃいけないからどこの会場でも言う
んじゃないか?
66大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:41:38 ID:umWyEdji0
入試センターは「試験開始前にも注意をしており、←ここ重要
これが確実なら試験官マニュアルの開示を要求する
67. .::2006/01/24(火) 00:49:43 ID:lo092Vw70
68大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:49:48 ID:afDUBCc40
これはリサーチやデータネットの結果にズレを生じさせるほどのことですか?
それとも無視できる誤差の範囲内?
69. .::2006/01/24(火) 00:50:21 ID:lo092Vw70
無視できない。誤差100点。
70大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:50:48 ID:f2CMaK/u0
>それとも無視できる誤差の範囲内?
受験生はドジッ娘ばかりというわけでもないから、多分範囲内だろ。
71. .::2006/01/24(火) 00:53:22 ID:lo092Vw70
722006年の紅白のトリ:2006/01/24(火) 00:58:27 ID:lo092Vw70
Pat & Owen で Oh Sorry  
73大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:10:06 ID:JKb9mAKa0
>>66
Iじゃないと大半の国立は受けられないことを一言も言ってくれなかったじゃないか。
74大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:10:59 ID:JKb9mAKa0
くそう一人でも多くの人間が不幸になりますように。
75大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:18:06 ID:lo092Vw70
76大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:29:30 ID:KQajSxD+0
>73-74
それだと数学でも説明しなきゃいけなくなるじゃないか。
来年もう一回挑戦して東大に入ってMARCHなり駅弁の奴らを見下してやれ。
77大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:30:22 ID:IHZCZUn10
>73
志望大学の入試要項に書いてある。
78大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:32:10 ID:HTGSpOh70
1年がこんなことでパァか…
79大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:03:11 ID:FLqSRN8d0
「旧過程用」なんて書いてあったらつい選びたくなるだろ
てか資格消失は重すぎじゃないのか?
−100のビハインドだけで十分だと思うが
80大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:10:56 ID:uVDbehjiO
というか訂正するわけないよな
要項を読んでなかった本人の不注意だし
81大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:12:16 ID:mTc8YKAL0
理科選択で間違い続々、旧課程の浪人生うっかり (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/university.html?d=23yomiuri20060123i315&cat=35&typ=t
82大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:13:15 ID:mLgCK+ZZ0
うっかりって言うか確信を持って間違えたからな。俺の場合は・・・。
83大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:15:11 ID:EMOLi5CZ0
あらら遂にニュースになっちゃった
84大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:16:26 ID:MLwfEmKH0
気づかずにほほんとしてる受験生も多いだろうなー
85大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:17:25 ID:uVDbehjiO
ただこういうことが2度と起きないように改善してほしいね
毎年センターは問題起こし過ぎ
86大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:32:22 ID:TJXh4+oV0
前の旧課程から新課程に変わるときにはこういう問題起きなかったのにな。

前と違って、ネットで何でも確かめることができるようになったのに、なぜこういう間違いを
侵すのかわからん。
87大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:41:41 ID:C/W83iOw0
>>86
前の移行の時は旧課程専用科目を選んで
受験資格を失う事はなかったからな・・・
例の旧数2ショックはあったけど
88大学への名無しさん:2006/01/24(火) 03:08:31 ID:d9QHAJ6I0
国語1・2を選択するはずが国語1を選択してしまった事件とか、
旧課程数学が難しかった事件とか、
得点調整が廃止された途端、地歴だったかな?平均点が20点以上ついた事件とか。
盛りだくさんで、特例措置として「門前払い」の緩和が叫ばれたな。
89大学への名無しさん:2006/01/24(火) 08:15:53 ID:cawYPSUM0
ていうか、そもそも旧課程用にIAだけ用意した方がおかしいんだよ。
旧課程のセンターでは IAの選択者 << IBの選択者 だったんだし、
浪人生って基本的にIBを選んでいた奴らなんだし。

あとさあ、IAとIで共通問題も多いんだし、コンピュータで処理するんだから、
大学側がIの成績を照会したら、共通問題の正解分だけ得点を出しても不公平にならないと思われ。
90大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:29:33 ID:8lyl6uAV0
選択を間違えた奴が悪い。
こういうのも全部ひっくるめて、受験なんだと思う
9190:2006/01/24(火) 09:37:09 ID:8lyl6uAV0
ごめん、書き込んでから「俺、何やってんだ・・・?」と思った
自分が間違えた側だったら、絶対こんな事言わないだろうにな
俺も浪人だ。選択ミスったりしたら、マジで悔やみきれないと思う。
おまいら、マジがんがれ。何をがんがるかわからんがマジがんがれ。覆せ
92大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:37:24 ID:vNsloulhO
俺、生物IAを受けると思い込んでたが、前日確認のためにセンターの要項見なおして考えたら普通にIAじゃないことに気付いたよ。確認もしないやつが悪いんじゃん。文句言う前にちゃんと見とけよwww。
93大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:45:10 ID:QWqWbmRYO
AとかBとかややこしいから来年から(易)と(難)にしようぜ
94大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:49:44 ID:QBazl7bt0
去年度のTBに相当するのがTAだと思ってた・・・

現役だけど
95大学への名無しさん:2006/01/24(火) 09:56:42 ID:by744n5nO
今、気付いたよ。気付いちゃったよ。
うん、間違えてた。ばっちり間違えてた。
いやいや、これは笑える。本当に、朝っぱらから、大いに笑える。
96大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:02:08 ID:FYqHnvb90
旧課程の救済措置とかいういらんもんが悲劇をまねいたな
それにしてもこのスレタイじゃ数学のことかと思っちまうぜ
97大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:41:55 ID:tLNxpw9bO
で、ぽまいら来年も受けるの?wwwwwwwwwww
その程度の注意力しかないんなら
浪人しても同じだと思うがwwwwwwwwwww
せいぜい頑張れやwwwwwwwwwww
98大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:52:00 ID:bms5sy+80
かわいそうにな

でも責任転嫁はするなよ〜見苦しいぞ
99大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:55:26 ID:A9mEitCl0
化学は問題の大問1の傾向が全然違ったから1Aやってるのかと思って何回も確認してしまった
100大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:02:43 ID:gG8lhx/k0
物理は陰極線が出てきたときはうれし懐かしの余り笑いそうになってしまった。
火星の重力云々いいはじめたときはこけそうになってしまった。
101大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:04:00 ID:2tPqNCU3O
俺は浪人だが昨年度まったく勉強してなかったので
今年新課程の参考書買って勉強始めたクチだから助かった…
英語の魔術士Owenより恐ろしい罠だぜ…
102大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:13:34 ID:gG8lhx/k0
まーでも救済措置は無くて当然だろう。
大学入試センター側に非を見いだせない。
でも個別音源はちょっと不具合多すぎだと思う。
電池の絶縁シートも引っこ抜くタイプで接触不良になる原因要素になる。
イヤホンと本体端子の接触部分が安物のため再生中に結節部分をいじると左右の音量が変わったりノイズが入ったりする。
その注意も必要だったのではないかと、後になっては思う。
10389:2006/01/24(火) 12:41:56 ID:JbFjS6/k0
漏れは受験生じゃないから、具体的な用紙や説明内容は分からないのだが、
おそらく事前説明は「○○IAは旧課程用です」とか「旧課程の方も○○Iを選択できます」とかの説明じゃなかったのか?
嘘になるかも知れないが「旧課程の○○IBに該当するのは○○Iです」くらい言った方が良かったと思うが。

答案用紙の方も、○○Iの下に「(旧課程○○IB)」と印刷してマークは1つにしたら良かったと思うし。

あと、IAだけ残したのは、難易度がIA<I<IBなので、IBの人はIを回答できるって判断したのだろうけど、
もしかしたら、IAを選ぶべき人<間違えてIAを選んだ人 じゃったんじゃないか?
104大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:49:39 ID:OAh7eFwpO
いま高1の漏れは勝ち組だなwww
105大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:01:14 ID:PIYDIq9nO
ここ見てまじびっくりした
数学のことかと思ってパニクってたよ
数学までTになったのかと思って心臓が飛び出るかとおもた
106大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:02:36 ID:vnavmEjl0
物理やってるときはマジあせったよ。
Iが簡単すぎて選択間違えてるのかと必死になって周りを(ry
物理の難易度がI<<<IAなのが問題かと。

個別音源の問題より被害者はこちらのほうが多いんじゃね?
前日にチェックしておいた俺でも本番になってほんとにあってるかめっちゃ
心配になったし。
107大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:06:46 ID:eM01cl9m0
でもTAは選択問題ある時点で違うと気づくかと・・・
108大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:22:12 ID:BJbRuITa0
ベジータ京も間違えたんだったな。
109大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:39:48 ID:yqUPWYen0
代ゼミのまとめ

人気講師=超優秀
生徒=高卒クズニート
事務=ごみ
110大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:58:31 ID:BJbRuITa0
>神戸市内の男子浪人生(19)は本来、「化学1」なのに「化学1A」を選んでしまった。「旧教育課程を受けたから」と反射的に思ったという。「自分に落ち度があるが、『1B』を学んだ人は『1』を選ぶよう口頭で説明があれば」と話す。友人も間違えたという。

この神戸市の男子ベジータ京w
111ブリーフマン ◆xvhaSPKbVw :2006/01/24(火) 16:10:27 ID:J4fowPoc0
ここのスレタイ心臓に悪すぎwwwww
数学のことかと思っちまったwwww
112大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:12:26 ID:Yc77MhAy0
とりあえず
大学入試センターに抗議するのは筋違い
自分の責任
ってことだな

俺の友達でも間違えた奴は一人だけだった
(でもそいつの志望校はIA可だから救われた)
113大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:13:44 ID:dAgSUYYbO
数学のことじゃなかったのか!!
よかった……
114(`・ω・´)(`・ω・´) ◆.tTOVug/Ac :2006/01/24(火) 17:53:24 ID:lo092Vw70
スレタイごめんだお。でも
もう一個つくってくるお。
びっくりするやつだお。あんまりしないけど。
115大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:25:32 ID:jEaSNApwO
俺の友達が化学IA受けたと言っていた

それ、間違ってるんじゃないのかと思ったんだけど
結局最後まで言いだせなかった

旧課程のつもりで受けたのか、本当に必要でIA受けたのか
わからないけど、言ってあげたほうがいいのかな・・・・・・
116大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:40:28 ID:lo092Vw70
いわなくていいよ。そしたら自動的に浪人だから。
国立理系なら受験票来ないし。
117115:2006/01/24(火) 19:44:44 ID:jEaSNApwO
>>116
俺が悪いわけじゃないにしても
知っているのに教えないで奴が国立前期後期両方出して
ダメだった、とかだったら良心の呵責に苛まれそうだなと・・・

でも知ったら相手は確実にショック受けるだろうし・・

やっぱ言うべきか
118大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:46:29 ID:bms5sy+80
言ってあげなよ

今からならまだ志望変えられるでしょ
119大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:51:37 ID:XW5eCEPd0
IAなんてウンコ科目のこすから悪い
120大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:52:25 ID:lo092Vw70
やっぱり言ってあげた方がいいかな、でも
ショック受けるよ絶対。
ほっといてあげたほうがいいかも。
おまえが攻められるよ。もっと早く言えよ ってw
121大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:56:12 ID:bms5sy+80
こういうのって気付いたら「血の気が引く」んだろうなぁ
考えただけでもゾッとするよ
122大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:57:08 ID:lo092Vw70
>>110
まじで?べジなのかww
123大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:11:04 ID:BJbRuITa0
>>122
ベジだよ。
ブログでいってたし
124115:2006/01/24(火) 20:12:31 ID:jEaSNApwO
>>118
>>120
やっぱ言います
今ならまだ出願変更間に合うし・・・

なんか責められるのもお門違いな気がするけど
その場で言えなかったことも事実だし・・・('・ω・`)

まあ、そいつの志望がIA可のトコなら問題ないんだよな
皆さんありがとうございます
125大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:14:34 ID:lo092Vw70
>>123
べジワロス。
>>124
友達の反応書いてくれ。
ショック受けるだろうね・・
126115:2006/01/24(火) 20:20:34 ID:jEaSNApwO
しつこいようで申し訳ないんですが・・・

今すぐメールして教えてあげたほうがいいかな
それとも明日会って直に言ったほうがショックは少ないだろうか・・・?
127大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:22:39 ID:Yc77MhAy0
>>115
苦渋の決断だが、間違ってはいないよ
気にするな
128大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:25:20 ID:t/9oqpH90
>>126
少しでも早いほうがいい。
本人は身の振り方を考える時間が必要だろうし。
129大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:25:32 ID:bms5sy+80
まず志望校と学部学科を聞くところから始めたらどうだ
130大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:26:26 ID:AcqEgIjb0
>>129
いや、そのほうが傷が深まる気がする
131115:2006/01/24(火) 20:30:24 ID:jEaSNApwO
わかった
皆さん本当にありがとう

そいつの志望は大体わかってるんで
まずその大学がIA選択可なのか聞いてみる
132大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:37:20 ID:lo092Vw70
>>131
ネットができるなら
君が1A可かしらべたほうがいい。
133115:2006/01/24(火) 21:25:39 ID:jEaSNApwO
話しました

やっぱりIA選択不可だったみたいだけどすぐ対策すると言っていました
知らないで出さずによかったと逆に礼を言われました
俺が逆の立場だったら動揺して泣き騒いだと思うんだけど
その友達は思ったよりも冷静で(まあメールだからよくわからないけど)
結局騒いでいたのは俺一人
なんか馬鹿らしくなってきましたw



でもまあよかったです
皆さん本当にありがとうございました

受験はまだまだこれからが本番!最後まで頑張ろう!
134115:2006/01/24(火) 21:29:52 ID:jEaSNApwO
>>132
すいません、レス気付きませんでした・・・orz
135大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:04:31 ID:umWyEdji0
でさ、化学TA受けても二次受けられる大学、それか理科1科目でいい大学ってどこがあった?
136大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:45:12 ID:15A93poW0
>>135は理系大学志望か?

北見工大
センター
国語、地歴公民から1科目(科目は問わない)、数学I/IAから1科目、数学IIB/履修者は工業数理基礎も可から1科目、理科2科目(科目指定無し)、外国語1科目(英語受験者はリスニング必須)
二次
前期は無し、後期は数学はIAIIBIIIC、理科は物理I・II/化学I・IIから1科目選択
後期の配点はセンター:二次=1:1

公立はこだて未来大学(←知らないが公立大らしい事は確か)
センター
数学IAIIB、英語、リスニング
二次
前期
必須:数学IAIIB、英語I・IIが
選択:数IIIC、物理I・II、生物I・II、デザイン、化学一般(?!)から1科目選択
後期
必須:数学IAIIB、英語I・II
選択:小論文、デザイン
配点はセンター:二次=1:2

とか探せば有る
137大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:50:42 ID:9eXUXjEB0
TとかTAとか紛らわしすぎだろ
数学JFKとかYFKとかにしろ
138駅弁:2006/01/24(火) 23:51:36 ID:t/9oqpH90
>>137
そっちのほうが紛らわ(ry
139大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:54:55 ID:ijY4HLV00
去年、模試受けてるんだからたいていのやつは普通まちがわんだろ
140大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:05:21 ID:dYg+kuY60
いっそIAなんて消して、選択科目は
物理・化学・生物・地学・理科総合 の5つでいい。
シンプル伊豆ざベスト
141大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:07:59 ID:sTkL8X3U0
非普通科系の高校でIA教えていたんだろうな
142&rlo;ATおるす格合&lro;IA( ^ω^):2006/01/25(水) 00:33:41 ID:BFnH2KLv0
^ω^
143大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:40:23 ID:AzfU0gVA0
数年前、某高校の非普通科で生物IAという科目名なのに生物IBを教えている所が有ったな
週2時間の授業なのに1年間でIBの教科書が全て終了したとか
でも週2時間しか確保できない事から履修科目としてはIBとは認められなかったとの事
そこのセンター生物IBの平均点は70点前後だったはず
144大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:41:12 ID:ROJxajbP0
>>115
グッジョブ

おまい良い奴だな
145大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:31:59 ID:BFnH2KLv0
 
146大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:36:27 ID:b84Lqsam0
>>137
何そのトラとカモメ
147大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:45:41 ID:jj4V2ZGj0
まあミスった奴が悪いなこれは。俺だって去年数2で選択問題連続してマークして
かなりやばかったしな。
148大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:32:38 ID:6Jyk6pmEO
★理科で枠内の「旧課程科目」にマークした?6トチ(http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1138171801/)スレでセンターの中間発表から考察した結果メディアに送る用の文章ができますた。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1138171801/230を参考に凸ってください。ただし朝日・産経は記事を載せてないようなので文面を変更する必要があります。
149ベジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2006/01/25(水) 19:52:46 ID:LLS8cpBe0
起きた。>>148
これをはりまくればいいのか?
150大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:13:21 ID:0ZO9gkos0
>>149
なんだお前ww
151ベジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2006/01/25(水) 20:19:15 ID:LLS8cpBe0
某スレの誤爆だ
152大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:23:41 ID:ad31FxAS0
ベジがんばれ。
153大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:33:14 ID:ad31FxAS0
154大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:39:13 ID:ad31FxAS0
:大学への名無しさん :2006/01/25(水) 05:58:50 ID:nHJFzix/0
ここで同志社の糞から一言

東北大の材料工学分野が世界クラスなのは紛れも無い事実。しかし理系の研究
ってのは主として大学院および付属施設だぜ?しかも旧帝大は全て大学院重点化
されてるから大学院の定員は大きい。ベジータとやらのことは一切知らんが大学院
からじゃダメなのか?お前の本当にやりたい事ができるのは院だけだと思うぞ?
ポジティヴに生きたもん勝ちだぜ薄汚れたこの世の中はよ・・・
155大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:20:52 ID:ad31FxAS0
age
156大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:49 ID:BFnH2KLv0
ホリエモン  キラワレモン クワセモン  トラワレモン  ゼンカモン  ムイチモン  ドザエモン
   ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
            ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
           ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
            l  i''"        i彡     |‐―|
            .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
            ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
            l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ここ!!!!
           ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
           ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
          /\ヽ           //::::::::::ノ
         /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ


157ベジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2006/01/26(木) 00:26:01 ID:7OKAygL50
>>154
ロンダより同大院行くほうが簡単だよねというといてくれ。
158ベジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2006/01/26(木) 00:26:11 ID:7OKAygL50
>>156
ワロタ
159大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:06:32 ID:WZwPC8cP0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138005720/l50
ホッカルさんがこのスレに来てくれといってたぞ。
暇があったらきてみてくれ
160ベジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2006/01/26(木) 13:16:52 ID:7OKAygL50
AA使ってる奴見るといつものDBネタでクソミソに荒らしたくなるから抑えてるんだ。

          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し 消 削 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      い
| ら さ 除 |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   か
| ん れ 人   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       い
| ぞ て に    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    よ
| | も み   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       の
っ   |    つ    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |   か    \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
       っ   lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!??
       て  l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
161ベジータ京 ◆/Wn46Ka1Nw :2006/01/26(木) 13:23:17 ID:7OKAygL50
一回ネタもオチまで全部考えて特攻しようとした事ありますもんね!
               __
            ,.  "´   ヽ|-一‐、
          /            |
         /         ,..___.    |
         /         //|ヽ!    |
        /   _____|__| _|_ |    |  
        |_ .r‐‐Y / `   ´ '`` 7/´
         `'l´|. l |__・ ・__| / |
           、__.!""r--^--,""/-‐'
              、ヽ........ノ,. '

    /  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \  よく知ってるな悟飯!!
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /  俺が化学IA選んでなかったら 
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /   センター成功のテンションで侵入、そのスレは潰れてただろうよ!
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./     
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.           
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \         
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
162大学への名無しさん