平成18年度大学入試センター試験★16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
あと一息です

★センター試験Q&A
  http://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html

★初心者の方へ
 ・質問のある人はまず、要項・受験上の注意・センター試験Q&Aを読みましょう。
  過去レスの検索(Ctrl+F)も活用しましょう。
 ・教えてもらったらお礼を書こう。次は君も答えてあげよう。
 ・レスを返すときはレスアンカーをきちんと。レス番号の前に">>"をつけましょう。

★関連サイト
 大学入試センター http://www.dnc.ac.jp/
 代々木ゼミナール http://www.yozemi.ac.jp
 河合塾 http://www.kawai-juku.ac.jp/
 駿台予備学校 http://www.sundai.ac.jp/yobi/

前すれ
平成18年度大学入試センター試験★15
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137883876/

2大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:53:50 ID:lMA6j1Ql0
2
3大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:54:07 ID:WyjtJzrF0
4大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:55:51 ID:4FXJcpmo0
4
5大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:04:21 ID:M5A8v2U80
受験生のみんながんばれ!
最後まであきらめるな!
明日自己採点であおう!
6大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:05:03 ID:2twsFgL40
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ゆとり!ゆとり!
 ⊂彡
7大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:05:09 ID:Tlgtzjmj0
ここ?
8環境様 ◆eaWC5biLHw :2006/01/22(日) 15:05:21 ID:7JJrgmod0
ゆとり教育バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:05:45 ID:L96Q5KPQ0
9んに
9んに
10大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:06:03 ID:Tlgtzjmj0
あの数列の問題で白紙はないだろ・・・
11大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:06:09 ID:RBjP5cK80
ここか?
12大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:06:23 ID:sTMifWBT0
あれ?どっちが重複なん?w
13大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:06:45 ID:RiLz9f5Q0
14大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:06:50 ID:k4WmkvBi0
まぁ平常時の話だろ
15大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:06:50 ID:XriNVOZe0
>>12
どっちも重複だよバーローなんちゃって
16大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:06:58 ID:ScRP3qFg0
自称高学歴の大学生ども乙。

受験生の皆様、理科難化の報告お待ちしてます。
17大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:07:00 ID:ziPxN6k90
もうここでいいやwwwwwwww


14ならゆとり破滅
18大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:07:07 ID:5uq4e0cH0
こっちが先に立ったからこっち
19大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:07:21 ID:2twsFgL40
>>10
他スレ見ると東工大志望者でも
解けなかった椰子がいるらしいな・・・

なにやってんだ文部省
20大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:07:32 ID:4Uofhqay0
ゆとり教育により量産された馬鹿が集うのは



   こ   こ   で   す   か   ?
21大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:07:42 ID:vK4oaAttO
化学難化コォ━━━(゚∀゚)━━━イ!!
22大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:01 ID:ziPxN6k90
>>14
錯乱状態でも解けそうな問題なんだがw
23大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:10 ID:sTMifWBT0
>>20
いいえ、ここはゆとり教育の被害者を貶すスレですw
24大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:15 ID:2twsFgL40
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ゆとり!ゆとり!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 難化!難化!
 ⊂彡
25大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:32 ID:Z2l2q2trO
我々は
ゆとり教育の被害者です
26大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:39 ID:9oinJP/T0
>>19 志望するのは自由。
しかしこのままだと就職で「ゆとり差別」が起こるんじゃないかwwwwwww
27大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:42 ID:yhcfXi34O
しかしヌルい試験だったなな
ボーダーは相当上がるだろう
28大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:44 ID:RBjP5cK80
化学は去年超易化だったから確実に難化だろねw
29大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:45 ID:Tlgtzjmj0
>>20


         私 は 大 学 生 な の で 違 い ま す

30大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:45 ID:49FXBkrj0
案外試験でテンパってたら微妙だが・・・。
31大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:57 ID:8+DRnx2R0
 春      夏      秋     12月    センター   2月    春

4月で偏差48。   現役は秋から       センターは 
東大早慶以外イカネ♪  伸びる♪         予行だし…         浪人
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
     まだ浪人が         MARCH           大東亜…
      有利な時期だろ?       なら平気…                         
                            
                                 ↑
                              今ここ!
32大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:08:58 ID:k4WmkvBi0
>>22
そうだね。ごめん
33大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:09:45 ID:ziPxN6k90
団塊世代>>バブル世代>>無気力世代>>>>>>>>>>>>ゆとり世代
34大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:10:06 ID:XriNVOZe0
>>33
真理
35大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:10:18 ID:Tlgtzjmj0
>>22
むしろ落ち着く
36大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:10:24 ID:nsXVkwCLO
文系はもう終わり?つかさっきの数列解けなくなってる俺ヤバス
37大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:10:33 ID:br2GrsEw0
>>33
バブル世代の評価高すぎw
38大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:10:49 ID:9oinJP/T0
4月〜7月:何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。
一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり、落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。

8月〜10月:夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。
相変わらずマーチは三ケ月で受かるから余裕ムード、
夏休みが終わると、受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるがすぐに消滅する。
この頃から浪人叩きが横行しマーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。

=============================

1月下旬〜2月:センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?
今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、
東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、
多浪含む浪人肯定スレが立つ。

=============いまここ=============

3月〜4月:国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。
旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、浪人決定スレが乱立。
浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても、普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、
何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験板の一年は幕を閉じる。
39大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:10:54 ID:RBjP5cK80
つまり俺たちはニート世代か
40大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:11:13 ID:GtO5EDoQ0
模範解答作る気もなくす問題だな。
冷静になってきたら、日本の将来が恐ろしくなってきた。
41大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:11:24 ID:lVAoUyxW0
>>36
化学あるじゃん



そして地学の存在もたまには思い出してあげてください
42大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:12:56 ID:XriNVOZe0
別に駅弁以下が数学出来ても出来なくても関係ない罠
43大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:13:18 ID:wXl5EolT0
ゴールドマン・サックス応募資格


ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html



2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学
 慶應義塾大学
 国際基督教大学
 上智大学
 東京大学
 東京工業大学
 一橋大学
 早稲田大学


44大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:13:22 ID:L96Q5KPQ0
問題は刑務所で印刷されているらしいよ。
45大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:13:27 ID:WWAzwVO/0
さ、化学がんばりましょう。
46大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:13:30 ID:Ur9HNx/D0
なーなー、英語はリスニング受けなかったら筆記も0点になるって聞いたんだが本当?
まー、俺は両方受けたからもし仮にそうだとしても無問題なんだがな・・・・。
47大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:13:53 ID:BVheAV610
できてないのは将来ソルジャーになるやつらだから問題ない
48大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:14:09 ID:ziPxN6k90
>>46
0っつーか試験放棄とみなされるらしいよ
49大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:14:15 ID:nsXVkwCLO
>>41
そか、自分が生物だったから終わりかと思ってた。


さてコンビニで新聞買ってきて世界史やるか…
50大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:14:18 ID:5uq4e0cH0
>>46
0点になっても文句は言えない。
実際どうなるかはまだわからん。
51大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:14:38 ID:Cd5oa3pMO
ゆとり教育の皺寄せが一気にキタァァァ
52大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:14:51 ID:9oinJP/T0
>>46 嘘だから安心汁。
53大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:00 ID:EG7O0zYq0
はい、じゃあ始めてください。
54大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:01 ID:Akv3yYCQ0
やっと解けたw
てかコレ簡単だけど、試験中なら案外焦るかも
55大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:16 ID:5uq4e0cH0
>>49
入試センターHPに問題がpdfでうpされてる
56大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:26 ID:R3VxVZG00
>>54
そっか 馬鹿なんだよ君
57大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:29 ID:k4WmkvBi0
もうおもしろくなりそうな教科ってのこってない?
58大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:30 ID:tsHXrXYW0
センター簡単すぎだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これなら満点だわ
59大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:37 ID:sTMifWBT0
意味がないかも知れんが重複の方に削除依頼出してきた。
60大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:49 ID:WWAzwVO/0
文系は最長でもこの理科(2)でセンター終了か。
61大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:15:58 ID:br2GrsEw0
>>54
じゃあ解答を晒してみよう
まだだれも晒してないので
62大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:16:16 ID:ziPxN6k90
>>59
どうせこのスレもすぐ1000行くんだろうし、
再利用したらよくね?
63大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:16:23 ID:RBjP5cK80
>>57
化学がどこまで難化かが一番の見所
64大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:16:38 ID:bD5keXv1O
>>60
ノシ地学受験
65大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:16:47 ID:lVAoUyxW0
>>60
だから地学。。
66大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:17:08 ID:bI6lPTcc0
2b=a+c
b^2=ac

この程度の話にゆとりかどうかなんて関係ないような気がするんだが。
しらなくても

差をkとでもおけば
a+2k=c,b+k=cからわかる話

また比をnとでもおけば
a*n^2=c,b*n=cからわかる話。
67大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:17:16 ID:5uq4e0cH0
>>60
物理や地学を受けるマニアックな文系人間もいないわけではない。

つーか、理科総合Aを理科Bにしてやれば、文系人間が保険で受けられるのにな。
68大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:17:19 ID:RBjP5cK80
NHKで巨乳Tバック
69ゆとり被害者:2006/01/22(日) 15:17:21 ID:PfwSqx+bO
ちょwwwww
ゆとりヤバス!!!!



浪人生はゆとりのおかげで偏差値高めだとおもわれ

ゆとりの恩恵を受けたのは浪人生か…
70大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:17:40 ID:sTMifWBT0
>>62
あー、その手があったかorz
けどまた番号で混乱を招かないか?w
71大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:17:59 ID:nsXVkwCLO
>>55
マジか、dクス。やべえさっきの数列わからんw完璧文系脳になってる…
72大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:18:00 ID:E2qXeZqM0
この流れはアレだな



難しいと思った浪人生は書き込めない流れだろうなw
73大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:18:09 ID:lVAoUyxW0
>>68
しかもホモデヴ専トップレスSMショー
74東進:2006/01/22(日) 15:18:53 ID:WWAzwVO/0
― 大問構成が大きく変化、「平面図形」は「図形と計量」と融合して出題 ―
1.全体概況

【大問数・解答数】 選択問題がなくなった。解答するのは、昨年の3大問から4大問へ。
【出題形式】 特に大きな変化なし。
【出題分野】 全分野から幅広く出題。
【問題量】 昨年並。
【難易】 易しかった昨年より難化。
【特記事項】 平面図形は、図形と計量との融合した形で出題。

2.大問別分析

第1問「数と式・方程式と不等式、論理と集合」 (25点・標準)
[1]は無理数の計算問題。整数部分が問われたのが新課程になって目新しい。
[2]は有理数、無理数を素材にした論理の問題。見た目の分量の多さに戸惑った受験生がいたかもしれない。
セは条件rが目新しく、反例を見出す数学的思考力が試される。

第2問「2次関数」 (25点・やや易) …数学Iと共通問題
2次関数のグラフの平行移動と、最大値・最小値の基本的な問題。グラフの軸に関する対称性を利用してもよいが、計算だけでも解答できる。

第3問「図形と計量、平面図形」 (25点・標準)
直方体の内部にある四面体に関する問題。前半は三平方の定理、余弦定理、面積公式を使うだけであるが、数値の与え方が素直でないので、
受験生は戸惑ったかもしれない。最後の体積に関しては、四面体AEFHを基準にすることに気がつかないと難しい。
平面図形は、角の二等分線の性質を多用する形で取り入れられた。
※外心、内心の定義の補足説明があった。

第4問「場合の数、確率」 (25点・やや難)…数学I(旧課程生用問題)と共通問題
袋の中からカードを取り出し、書かれている数によって決まる得点に関する確率の問題。前半は重複順列、補集合の考え、組合せに関する総合的な力が求められる。
後半は条件を分析してきちんと場合分けする必要があり難しい。
75大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:19:04 ID:vK4oaAttO
難化!難化!
76大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:19:04 ID:5uq4e0cH0
>>71
俺も思い出すのにかなり時間かかった…
77大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:19:04 ID:k5D1AOn/0
    ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||      ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||      | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||       || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  。   |ヽ     /|   。  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \|、   __ _< | | >_ __   ,|/ <ククク…見えてるぜ。2Bから地獄の始まりだ…
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //    \____________
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
       \           /
        \         /
          \____/
78大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:19:35 ID:ziPxN6k90
>>70
まぁそれはそうだよな。
>>72
あるあるwww
79大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:19:38 ID:r45hdDCv0
2B問題見てみたが必要な知識は等差中項、等比中項、解の公式だけの基本問題だな
方程式まで出来上がっても解の公式使えてない人とか多そうだが…
80大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:20:23 ID:BVheAV610
ゆとり教育では解の公式は教えてないの?
81大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:20:36 ID:GtO5EDoQ0
数2B全部見たいぞ〜
82大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:20:41 ID:br2GrsEw0
>>79
解の公式でやると√の外し方とかでハマる危険性あり
因数分解に気づきたい
83大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:20:43 ID:RBjP5cK80
弓の里序二段優勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
84大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:20:47 ID:5uq4e0cH0
そういや、情報関係基礎を受けるとか言うキワモノはどうなった?
85大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:20:53 ID:ziPxN6k90
>>80
高1で習うんだそうですwwwwwww
86大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:20:54 ID:sTMifWBT0
だが解の公式は本来中学校の知識だったんだよな…。
87大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:20:58 ID:WWAzwVO/0
スマン。
>>74は東進でなく、駿台だ。東進様、駿台様、神様ごめんなさい。
88大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:21:19 ID:5uq4e0cH0
>>80
数Tでやってるはず
89大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:21:21 ID:GtO5EDoQ0
解の公式なんて使うか?
90大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:21:22 ID:Akv3yYCQ0
-1/2、-2、-3/2 でいいんだよね
もう完全に文系脳だ・・・(つД`)
91大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:21:23 ID:y6GsaDluO
平均点上がれ!上がってくれ!
92大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:21:35 ID:hFn2B0Vx0
>>74
ちょwwwそれ駿台
93大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:21:44 ID:L96Q5KPQ0
数Tでやるぜ。前は中学生で習ってたけど・・・
94大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:22:41 ID:RBjP5cK80
てかまだ円周率3の世代もいるんだよなw
95大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:22:47 ID:y6GsaDluO
平均点下がれだった。間違えたorz
96大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:22:48 ID:Kh7s2rOAO
数学は合計180はかたい。
うまくいけば190いけるかも。
97代ゼミ:2006/01/22(日) 15:23:16 ID:WWAzwVO/0
4問必答となるが、分量・難易は昨年並み
 新課程入試実施に伴い、選択問題がなくなり、いずれも配点が25点である必修問題4題が出題される形式に変化した。
問題数は1題増えたが、第1問と第2問のボリュームがかなり減少したので、全体としての分量はあまり変わっていない。
数学Iについては基本問題が主体の出題であったが、数学Aは応用力が必要となる部分もいくらか含まれており、
全体としての難易度は、ほぼ昨年並みであった。ただし、昨年までと大幅に出題パターンが変わったので、
とまどった受験生も少なくないことを考えると、平均点は多少ダウンするかもしれない。なお、昨年までと比べて数学Aからの出題比率がかなり増えた。

◎ 昨年度との比較
<難易度> 昨年並み
<出題量> 昨年並み
<出題傾向> 新課程入試実施に伴い、かなり変化

◎ 第1問は[1]は「方程式と不等式」、[2]は「集合と論理」の分野のいずれも基本的な問題であった。
ただし、[2]では従来あまり出題されていない「否定」「逆」「対偶」といった内容が出されたため、とまどった受験生もいたことだろう。
◎ 第2問の「2次関数」は昨年までと大きな傾向の変化はなく、計算量もそれほど多くなかったので、高得点の者が多くなっただろう。
◎ 第3問は数学Iの「三角比」と数学Aの「平面図形」の融合問題であった。最初のFHを求める設問は「三平方の定理」を使うだけなのだが、
空間図形の扱いに慣れていない者にとっては案外難しかっただろう。
◎ 第4問は「場合の数」と「確率」の融合問題であった。解答の方針により計算量が変わってくる設問が目立ち、かなり点差がついただろう。
(3)の(ii) では「余事象」を誤用した者もいたことだろう。

98大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:23:24 ID:GtO5EDoQ0
>>96
問題全部うp
99大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:23:32 ID:BVheAV610
円周率3ってこの世代じゃないんだ
100大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:23:39 ID:5uq4e0cH0
(-b±√b^2-4ac)/a
よしまだ覚えてるw
101大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:12 ID:lVAoUyxW0
102大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:15 ID:ziPxN6k90
>>100
馬鹿w分母は2aだよwwwwwwwwww
103大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:15 ID:R3VxVZG00
>>100
つれますか?
104大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:18 ID:BVheAV610
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
105大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:21 ID:sTMifWBT0
>>100
残念、 (-b±√b^2-4ac)/2a だw

106大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:29 ID:VzBYuuap0
>>100
2a
107大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:35 ID:jJsiIBaiO
>>100
ツリワロスwwww
108大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:51 ID:vK4oaAttO
100は釣りだよな?
109大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:52 ID:2twsFgL40
>>83
バルトって幕下なんだ・・・知らんかった
110大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:52 ID:hFn2B0Vx0
数学I・数学A ふろむ東進

大問構成が大幅に変化。完答は難しく、やや難化。

選択問題なしの大問4題の構成と、昨年とは大きく様変わりしたが、問題量および計算量などは昨年並みと言える。
全体として、教科書の内容を正確に理解した上でのぞまなければ完答は難しい内容になっており、その意味で昨年よりやや難化したと言える。
本年度は数学Aの「平面図形」は大問としては出題されず、数Iの「図形と計量」の大問に織り交ぜる形での出題となった。また、「集合と論理」が大きく扱われていることも、昨年度までになかった傾向である。

11179:2006/01/22(日) 15:25:02 ID:r45hdDCv0
>>82
なるほど、たすきがけ因数分解で一瞬だった…
112大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:25:02 ID:sTMifWBT0
>>100の人気に嫉妬www
113大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:25:07 ID:hBbD8sEi0
ちょっと前までは、マーチはおろか早慶まで煽っていたくせに
今では、英語・国語が100点いかないとか、去年より難しいとか
弱気な発言ばかりwwwwwwwwwwwwwwwww
いやぁ、大学生の俺から見てて実に痛々しいよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ、馬鹿はFランクに行くか、大東亜帝国に行くか浪人でもしてくださいよwwwwwwwwwwwww
114大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:25:39 ID:k5D1AOn/0
            _ ____
         ,,-´     _ _` ヽ、
       /      / /|\\ \    2B…32点。
      /    ,,,−|/ /|ヽ ` |- 、 ヽ.
     /   /    ヽ _ | _./   \ヽ    1A…58点。
     |   /         ●        ||
    |    |    /     |  ヽ    |  化学…48点。
    |   |   / /    |    \  |
     |  |    /  /   |   \  /
    / \ |       /    |  \   /
   /   \ヽ  / ̄\_|__/ヽ /
   |     ヽ━━━━━┯イ ´
.   |   i\  \   (T) ノ ノ
   |  |  _\  \ _ / /
    |  | \ \(  )/|
115大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:25:45 ID:PO9DNpfo0
>>100
数Vの定期考査で赤点を連続2回取った俺でもそのぐらいは覚えてる・・・
116大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:25:49 ID:U1cNQZ9O0
現役ってこのスレにいる?
117大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:26:22 ID:V1dNGyzP0
ひとつ聞いていいか?
たとえば 数UBの問1が 問題 ネ までとする
で、ヘまでマークした場合どうなるんだ?

多めに解答しないでくださいって書いてるけどやっぱ0点?
118大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:26:23 ID:Vrc5G2DSO
数列白紙のゆとりが来ましたよw

あと物理一つでボーダーまで96点ww
119大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:26:23 ID:PBDlZ0Xh0
「数学T・Aの問題文を読んだ?」
「……うん。泣いた、僕」
「第2問が……もちろん、読んだって半分もわからないんだけど……本を開いただけで苦しくなって……」
「b=カキ a^2 + クケ a + コサ ……僕らをひとことで殺す文句だ」
120大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:26:24 ID:WtaYIWup0
>>113

学力とは関係ないが、亜細亜は今年箱根で優勝したから
その関係で競争率が多少上がるかも
121大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:26:25 ID:5uq4e0cH0
おお、俺大人気
素で忘れてた
122大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:26:29 ID:ziPxN6k90
2chではマーチが散々馬鹿にされているが
実は上位10%に入るエリートだという事を、彼らは知らない。

まぁ俺はマーチでもないから擁護するつもりじゃないんだがw
123大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:26:42 ID:sTMifWBT0
>>116
いるにしても、大半は今化学受験中じゃないか?
124大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:26:54 ID:jcBPHEQ/O
>>116
居るよ
125大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:26:58 ID:RBjP5cK80
>>100は偶数のときの公式と混乱したのかな(・∀・)ニヤニヤ
126大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:27:15 ID:2twsFgL40
>>113
全く同感だな。毎年繰り返されるから
そろそろ学んでもいいころなんだが・・・

まあ、人生一度ぐらいは「地底・総計なんて糞。漏れは灯台目指す」って
イキがる時期があるものだがなww
127大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:27:35 ID:R3VxVZG00
>>122
上位10パーセントはエリートではないですよ
128大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:27:52 ID:zL0JDxInO
b'=b/2

(-b'±√b'^2-ac)/a
129大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:28:01 ID:jl0fWqrZ0
今まで、マークシートで、「ワ ヲ ン」まで指定したことってある?
130大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:28:04 ID:FcvkqqHa0
>>80
中2で習ったけど…
現高1が口出ししてみる(´・ω・`)
131大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:28:10 ID:ziPxN6k90
>>126
それくらい活きのいい奴じゃねぇと煽りがいがねぇってもんさッ!!!
132大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:28:15 ID:U1cNQZ9O0
>>119
ワロス
133大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:28:35 ID:adopK3iI0
ガチで偶数の解の公式覚えてないんだが・・・
134大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:28:37 ID:br2GrsEw0
>>130
君は恵まれた環境にいるよ
135大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:29:05 ID:sTMifWBT0
>>119
一瞬文字化けしたのかと思った俺ダルシム
136大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:29:06 ID:GtO5EDoQ0
>>118
>>124
問題写真にとって、うp
137大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:29:06 ID:k5D1AOn/0
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_    試験開始5分前の俺
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/
.       |::::::))ニゝ     /     2り /
       |:::(_,,   /     (_/
      !::  ""        / 入. |
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
138大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:29:16 ID:5uq4e0cH0
>>129
そもそもマークシートがタチツテトぐらいまでしかない
139大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:29:37 ID:ziPxN6k90
>>127
うはwwwwスマソwwwwwww
とにかく2chは世間と隔離された場所なんだって言いたかっただけなんだ( ´・ω・`)ショボーン
140大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:29:42 ID:gkWZHRyY0
難化じゃなくて』受験生の質が下がっただけだろwwww
141大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:29:45 ID:c2nqWqgC0
まさか1Aにヘロンの公式が出るとは思わなかった
142応援歌です。:2006/01/22(日) 15:29:53 ID:PZ4I9pvyO
『祈り〜春を待つ君へ〜』
気づけば夜更け また今日も なんて自分にあきれ
ベランダに出て タバコ片手に 思うは一年前の自分 そして君の現在

ただ祈る ただ祈る 祈る事しか僕には出来ないけど

信じてる 信じてる 信じているとは言ったのだけれども

祈ってる 祈ってる
ただ 願いこめる

気づけば一年 よし来年は なんて自分に聞かせ
コートを着込み 片手ポケットに 思うはただ春を待つ君 そして僕の未来

大丈夫と 言い聞かす それでもなぜが不安になっちゃって

ただ祈る ただ祈る 僕がどうこう出来る訳じゃないけど

祈ってる 祈ってる
ただ 思いこらす

雪が舞う この夜は 星の光さえも届かない、だけど

ただ祈る ただ祈る 君の笑う顔が浮かんでくるまで

祈ってる 祈ってる

そっと 瞳閉じる
きっと 叶うはずさ
143大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:30:14 ID:nsXVkwCLO
数列の解き方わかんね…誰か教えてちょーよ
144大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:30:15 ID:k5D1AOn/0
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_    試験終了3分前の俺
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/
.       |::::::))ニゝ     /     2り /
       |:::(_,,   /     (_/
      !::  ""        / 入. |
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
145せんたー:2006/01/22(日) 15:30:36 ID:EJCIxXHG0
だれかせいぶつ自身ある人解答羅列してください
146大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:30:36 ID:Gupms7sjO
>>119
ちきしょうwww
控室の人に変な目で見られたじゃないか
147大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:30:38 ID:U1cNQZ9O0
とりあえず古典と漢文は易しくなったのは助かったオレ浪人
148大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:30:40 ID:jl0fWqrZ0
センター試験を5年以上前に受けたんだが、
新過程で数TAって数列どっかいっちゃったのか。
149大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:30:43 ID:BVheAV610
早慶が一流だという世間のイメージが間違ってないことがそろそろ分かったかな?
150大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:31:13 ID:5uq4e0cH0
>>148
数Aから数Bへ移行
151大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:31:25 ID:WtaYIWup0
>>143

つ数学板
152大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:31:26 ID:jcBPHEQ/O
ゆとり教育を導入した奴死ね!森内閣だったか?
153大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:31:59 ID:qJv5hGqUO
>>119
ワロス
154大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:32:23 ID:5uM2+GS20
センターで国語T受けたとか数T受けたとか言う奴いるけど
今までの模試も同じ形式だったんだから普通間違えないと思うんだがどうなの?
舞い上がったら何するか分からないってのも人間だけど。
155大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:32:34 ID:tQzEpqYlO
>>149
いや、間違ってる
去年無勉で受かったし
156大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:32:44 ID:4LwuMltD0
>>143 問題は?
157大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:32:54 ID:5uq4e0cH0
>>154
最後の行が真理
158大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:32:58 ID:VzBYuuap0
今年の物理Iの範囲ってどうなるんだっけ?
なんかえらいことになるって聞いたんだけど
159大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:33:13 ID:RiLz9f5Q0
>>158
半導体まで
160大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:33:21 ID:r45hdDCv0
>>141
ヘロンナツカシスwww
厨房の頃、三平方習った頃に本読んでたら偶然見つけて、
おもしれー公式だなーと覚えてしまい何かと使った記憶がww
161大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:33:23 ID:PO9DNpfo0
      ,, - ー''' ̄ ̄    ヽ
    /             ヽ
   /        ゝノノ    _丿
   |   , ー--,,_,,,--'' l/  
  .|   ヽ          | 
  |   / ,,‐-     -‐        フフ・・新課程のみなサーン  
  |   i    ,-、     _, | 
  ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o` 
  | 、` l    `ー     ヽ´`i       数2Bの罠にはまった気分はどうデスカ?
 .|  )             ヽ|   
  ヽ `     _   ゙ー-、_ )         
   ̄i    |   、―ー  |         みんな引っ掛かってくれたようデスネww
  /.|         `ヽ/   |  
    |       -   ノ
 丶   `ヽ __  , , -' ' |ー、 
  ヾ   \     /   |  \ 
162大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:33:54 ID:bOB1KJc20
エロゴキブリで吐き気がした
163大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:33:57 ID:g57iyVAw0
>>154
どうなのって何だ?
164大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:33:58 ID:nsXVkwCLO
>>156
前スレ854の奴…
165大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:34:49 ID:br2GrsEw0
166大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:34:52 ID:WtaYIWup0
さて、センター試験会場が自転車で10分ほどのところなんだが
見物に行くか行かないか悩むところだ・・・・・・・
(ちなみに俺の通ってる大学
167大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:35:16 ID:ziPxN6k90
       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
     ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、   
    / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
   ./ /"        .ヾ,  .ヽ
   i /o     ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
   i.i0      ",〆,ソ,  v, r.i
.   i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6|    ←数2B終わった後のゆとり世代
.   ヾ i, , 〆,, \, 、   .ヽj
.    ヾ, ""  , ο). ヽ,    i
     ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
      i,   i 〆エェxノ"   ii,
       ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ        
.        ヽ,,       ,,ノ  \           
          `ヽ ,,,,,__,       
              ヽ,
168大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:35:18 ID:g57iyVAw0
「性善説に立っている」 センター部長、謝罪なし

 大学入試センター試験のリスニングでトラブルが相次いだ21日夜、東京都目黒区の
入試センターで記者会見した松浦功事業部長は「(トラブルがあったと)手を挙げた受験
生は、すべて再テストにすることを決めていた。性善説に立っている」と語った。
 センターに対する批判をかわすように、身ぶり手ぶりを交えながら「性善説」を繰り返す
松浦部長。「不備があったのは残念だ」としながらも「再テストで手当てし無事終えた」と
強調、謝罪の言葉はなかった。
 「試行テストでは、これほどの割合でトラブルは起きなかった。こんな数は想定していな
かった」と、次々に寄せられた不具合の報告に驚いた様子も。「試験前の確認時に問題が
なかったのに、なぜ試験途中で動かなくなったのか」と首をひねった。
(共同通信) - 1月22日0時50分更新
169大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:35:31 ID:aisjyW310
新聞に載ってあったから英語を解いてみた
50点分までやって採点したらたったの18点だった




俺現役なのにorz
170大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:36:23 ID:IQpgr9gD0
>>169
満点狙わない限り、文法である程度落とすのは仕方がない
171大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:36:26 ID:WtaYIWup0
>>169

推薦組み?
172大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:36:32 ID:RBjP5cK80
>>169
おまえセンター受けてないの?
173大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:36:39 ID:sTMifWBT0
だから東進、数学の概観はいいから生物解答マダー(AAry
174大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:36:53 ID:jl0fWqrZ0
今、日テレニュース24見てたんだが、昨日のリスニングで不調を訴えたけど拒否された人もいたらしいと。
175大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:36:59 ID:oIQGgkAK0
数1Aの解答まだ出てないのか?
176大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:37:09 ID:Vrc5G2DSO
>>136
俺の携帯じゃ撮っても画質悪くてみれないぽい
177せんたー:2006/01/22(日) 15:37:22 ID:EJCIxXHG0
だれか数学1A自身ある人答え羅列してください
178大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:37:40 ID:U1cNQZ9O0
つーことはなんだ
数学の平均点値崩れするのか?
179大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:37:49 ID:oIQGgkAK0
数1A
3133-1131013
322
-5223-61110612111712-3236
121815724326
8117512164512849128


自信ない俺が羅列
180大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:37:54 ID:5uq4e0cH0
>>175
解答は夜まで出ない
181大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:37:55 ID:br2GrsEw0
>>173
解答は全科目終了後じゃね?
182大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:38:42 ID:rLgv9T370
英国世の合計が480点のおれが来ましたよ
183大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:38:53 ID:sTMifWBT0
>>181
それもそうか。となると、あと2時間半弱ってとこか。
184大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:39:34 ID:WtaYIWup0
そういえば、さっき自分で推薦って言葉使って思い出したが・・・・・・
センター今日で終わりだし、そろそろ推薦自慢組み&アンチ推薦組みが
大量発生する頃かな・・・・・・
185大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:39:42 ID:18T2wXcd0
>>182
はいはいスゴススゴス
186大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:40:10 ID:5uM2+GS20
現2回だけど2年ぶりにセンター解いてみようと思う
187大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:40:35 ID:U1cNQZ9O0
>>182
ハハハ、オレの二倍も取れてないのに威張るなよ
188大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:40:36 ID:V1dNGyzP0
>>179
ほとんど一緒くさい

ただ マークつけすぎたけど・・・orz
189169:2006/01/22(日) 15:41:00 ID:aisjyW310
俺はFランクだと知らずに指定校で受かった超DQN野郎だ
センターも実力を知るためにやりたいと先生に言ったけど駄目だと言われた
笑ってやってくれ・・・orz おまいらも後悔すんなよ。
190大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:41:09 ID:FXjs36MP0
誰か数2Bの答えも羅列してくれ
191179:2006/01/22(日) 15:41:17 ID:oIQGgkAK0
必要十分の2問目
条件読み間違えてました
吊ってきます
192大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:41:17 ID:r45hdDCv0
センター気になって後期試験の勉強捗らね…
193大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:41:54 ID:17C23zaIO
後は物理で終わりなんだけど急に緊張してきて震えてきた
194大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:42:08 ID:RBjP5cK80
>>189
どういう大学かも知らずに受けたのかw
195大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:42:08 ID:tQzEpqYlO
>>189
先生にそんな権利あるのか?
196大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:42:25 ID:c2nqWqgC0
>>179
最後71/128になった・・・
197大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:42:46 ID:U1cNQZ9O0
>>193
武者震いってヤツだ
お前の力を見せつけてやれ
198大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:43:21 ID:WtaYIWup0
>>189

指定校は学内選抜通ればほぼ100%合格の代わり、その代わり入学辞退&仮面は絶対出来ないという
呪縛もあるんだっけ
199大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:43:33 ID:9H4x1tio0
<各予備校問題分析>
■生物I
河合塾「易化」
代ゼミ「易化」
駿台「昨年に比べ、易化」
東進「昨年度よりやや易化」

■数学I・数学A
河合塾「やや難化」
代ゼミ「昨年並み」
駿台「易しかった昨年より難化」
東進「やや難化」
200大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:43:52 ID:br2GrsEw0
>>189
俺は逆だった
AOで大学決まってたのにセンター試験無理矢理受けさせられた
201大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:44:00 ID:2twsFgL40
英語16までやったがそこで飽きた
根気続かねーな漏れ

結果は46/54ですた。
202169:2006/01/22(日) 15:44:35 ID:aisjyW310
>>194
ああ、あの時はもう早く決まればなんでもいいやと思っていたからな('A`)
でも行きたい学科ではあったけども。
>>195
心変わりされるといけないから、だってさ。

いっそ編入でもしようかな
203大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:44:39 ID:KP3y7xP2O
>>189うちの学校はむしろ、指定校のやつも学力維持のためにセンター受けさせられてるぞ
204大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:45:23 ID:GtO5EDoQ0
205大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:45:36 ID:FXjs36MP0
数2B自信あるやつおらん
206大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:45:58 ID:RBjP5cK80
うちの高校も強制受験だったな
207大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:46:16 ID:WtaYIWup0
とりあえず言えること。指定校&推薦組みは、受かった後全く勉強しないでいると
一般入試で入ってきた奴との学力差に愕然とするぞ
(多分しばらくすれば、この板でもそういう話題が出てくるだろうが)
208169:2006/01/22(日) 15:46:19 ID:aisjyW310
>>198
入学辞退はできないが、退学や編入はできると聞いた。
でも実際はどうだろう
209大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:46:45 ID:5uq4e0cH0
>>203
うちの学校は2学期は指定校の奴だけで日直とか掃除とかやらせてた
210大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:47:11 ID:GtO5EDoQ0
強制受験ではなかったが、指定校推薦は極力受けないようにとのお達しはあった。
211大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:47:24 ID:U1cNQZ9O0
私大の問題は
センターの難易度に合わせてるから
とりあえずやっといたほうがいいってのはマジなんだろうか?
212大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:47:40 ID:br2GrsEw0
>>209
卒業アルバムとか作らされたな
213大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:47:58 ID:5uq4e0cH0
>>204
字がかわいい
214大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:04 ID:WtaYIWup0
>>208

去年ここで載った話題だが、指定校で入って1年で仮面して退学。
そしたら、その年の後輩は指定校落とされて、次の年からその高校への指定校枠が
無くなったらしい
215大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:09 ID:r25bWblA0
センター死んだぞ、これ。
にーびー糞。
216大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:23 ID:x0GxBljl0
2Bの問題は?
217大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:32 ID:br2GrsEw0
>>210
指定校推薦は受けずに一般受験せよってこと?
218大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:49:01 ID:18T2wXcd0
数学の問題まだかああああああああああああああああああああああああああ
219179:2006/01/22(日) 15:49:01 ID:oIQGgkAK0
数1A
3133-1131013
332
-5223-61110612111712-3236
121815724326
8117512164512849128

多分これで百点じゃないか?
命題以外は全部あってるはず
220大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:49:02 ID:5uq4e0cH0
>>211
ハァ?
一体どのクラスの私大のことを言ってるんだか?
221大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:49:15 ID:U1cNQZ9O0
ゆとり教育の分際でオレより偏差値のイイヤツはみんな死ねば良いんですよ
222大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:49:23 ID:sTMifWBT0
>>211
やらないよりはやっておいた方が力はつくかと。
まあ、センターに難易度を合わせるかどうかは大学によるが。
223大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:49:51 ID:r25bWblA0
>216
恐ろしく難しかったorz
人生オワタ
224大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:49:56 ID:GtO5EDoQ0
>>213
よく言われるよ。
>>217
そういうこと。
225大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:50:00 ID:GSEUKlSsO
数学苦手なおれが2Bの3問まで晒しますよ

1226431112356
01325123981
221212a14a11221113a22a
-12-2-32-7564929122493322
226大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:50:14 ID:5uq4e0cH0
>>214
そういや、うちの高校はかつて先輩が留年したおかげで慶應の指定校枠が消えた
227大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:50:59 ID:EMxLy4XHO
なに?もう生物終わったの?
まぁ難化ってことは間違いなくないだろうな
228大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:24 ID:FXjs36MP0
>>225
サンキュー
229大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:39 ID:jl0fWqrZ0
韓国で、ピ(Rain)ってあるけど、これはどう解釈すればいいんだ?
Rainってグループのピっていう人?
230大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:45 ID:r25bWblA0
これってもう解答出したサイトある?
231大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:49 ID:5uq4e0cH0
>>227
生物は易化したっぽい
232大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:58 ID:18T2wXcd0
>>224
最後の1行がよめない
233大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:52:42 ID:GtO5EDoQ0
>>225
ついでに問題もお願い
234大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:53:10 ID:br2GrsEw0
>>224
まあそうだよな。
指定校推薦は自分の高校のレベルより1ランク下の大学が多いし。
235大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:53:26 ID:5uq4e0cH0
>>230
今日の科目はどこも発表してない
236大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:54:01 ID:GtO5EDoQ0
>>232
『おまえは危機感 持つべき』
237大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:54:11 ID:18T2wXcd0
所詮答えのある問題だろ?なら絶対に解けるじゃないか
238大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:54:19 ID:NEp2iP2l0
>>230
東進が1時間目(生物・理科総合)だけだしてる
IAももうすぐでそう
239大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:54:24 ID:aCfvUvN70
>>196
最後は17/128でない!?
解答羅列してくれた人ありがとう!!
結構合ってるくさい☆
240大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:54:34 ID:br2GrsEw0
>>236
ここに書いちゃ駄目じゃんw
241大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:55:03 ID:bMueSS00O
新聞やらテレビやらの報道に囲まれて取材受けた。
今日の夜三重大で取材されてるヤシが映ったら多分漏れ。
控えめに、難しかったです!泣きそうです!って答えといたから。

あと朝日は死んでいいよ。
242大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:55:28 ID:4MpDczqw0
生物にTAはもういい!
ぶっちゃけUBはどうだったの?
以下?南下?
243大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:55:44 ID:br2GrsEw0
>>238
出てないし
244大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:55:49 ID:x0GxBljl0
2Bの問題うp
245大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:00 ID:U1cNQZ9O0
>>241
あーウチのところにはTV局こなかったなぁ
246大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:02 ID:RBjP5cK80
>>241
どこの局だよw
247大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:07 ID:5uq4e0cH0
>>241
そういうネガティブコメントはたぶん採用されないと思う
248大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:12 ID:GSEUKlSsO
最後は49/128だろ?
249169:2006/01/22(日) 15:56:14 ID:aisjyW310
俺みたいに後悔してほしくないから、皆全力で頑張ってくれよ('A`)
浪人してもたったの1年だけの努力で素晴らしい人生が待っているのだから
もうウザいので消えるノシ スレ汚してすまんかった
250大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:29 ID:Jt8FaNe90
>>242
難化
251大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:40 ID:kcuxk1TEO
地学待機中。自習室にいるが男2人組が騒いでいてウザイ。
数学死んだorz
252大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:44 ID:WtaYIWup0
>>241

俺なんか、大学生なのにたまたま会場の大学前を通ったら
受験生に間違えられたけど?ww
253大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:48 ID:r45hdDCv0
>>207
大学一年やってきたけど、ほんとにそう思う
関関同立あたりの話をすると、指定校・推薦・AO組と
一般入試や国公立落ちの滑り止めで入ってきたやつらとのレベルが違いすぎる
254大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:51 ID:r25bWblA0
>>242
南下
255大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:56:52 ID:U1cNQZ9O0
>>247
でもあいつら泣いてるヤツを積極的に撮ろうとするんだぜ?
256大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:58:38 ID:c2nqWqgC0
>>241
同じとこで受けたやつキタコレ
第五試験場だけやたら僻地でたどり着くのに20分かかったwww
257大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:58:55 ID:ufwxQcid0
選択問題全部やってしまったらどうなるんですか??

258大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:59:01 ID:r25bWblA0
東進のURLうp
259大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:59:23 ID:NEp2iP2l0
>>243
ごめ、みまちがえた
260取材されたやし:2006/01/22(日) 15:59:29 ID:bMueSS00O
中日新聞と朝日新聞と三重テレビとあと1つ。
泣き顔だったんかなorz
261大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:59:30 ID:5uq4e0cH0
>>257
選択問題分は0点
262大学への名無しさん:2006/01/22(日) 15:59:42 ID:V1dNGyzP0
>>255
Tvにうつすんなら ないてるほうが絵になるだろ?


「受験に失敗する受験生たちも・・・」

とかいって 背景にうつすのな。
263大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:00:23 ID:RBjP5cK80
>>260
三重テレビってどこの田舎局だよwwwwwwwwwwwwww
264大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:00:49 ID:V1dNGyzP0
>>263
三重じゃないのか・・・・・・?
265大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:00:57 ID:U1cNQZ9O0
>>263
三重ってところに在るんだろ
三重ってどこだ!?
266大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:00:59 ID:sTMifWBT0
放送する側に取っちゃ、明らかに失敗しましたってのを映した方が視聴率取れるんだろw
267大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:01:09 ID:GtO5EDoQ0
>>263
三重だろ。どう考えても。
268大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:01:18 ID:oIQGgkAK0
せっかく書き込んだのに反応ないのは理科受けてるからか
96かそれ以下で立命落ちるうあー
269大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:01:27 ID:c2nqWqgC0
30分に1回彫刻美術館と焼肉屋のCM流す局wwww
270大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:01:28 ID:5uq4e0cH0
>>262
受かって泣いてる奴はよく見るが、
失敗して泣いてるのは見た事無いなあ…。
本当は落ちて泣いているのに、受かった奴のように編集したりするのだろうか?
271大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:01:36 ID:LDeL89l3O
数TAの第三問で余弦定理をすっかり忘れてコサインの値も面積も出せなかった漏れ…
比をRF:PRで考えた漏れ…
最悪だ…最悪だ…最悪だ…泣きそう…いや、目から鼻水が出てきたぞ
272大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:02:03 ID:nnfle98zO
東進
数1A→やや難化

だってよ。
273大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:02:13 ID:Hw0SVXXKO
>>257
0点に決まってるだろ。
274大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:02:26 ID:LvlCQe8c0
三重は名古屋圏?
275大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:02:46 ID:GtzhBeMW0
そりゃ1Aがあれ以上医家したら・・・
276大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:02:50 ID:z/ODhhLTO
数UB死んだな…
277大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:02:53 ID:H9d7Z1hQ0
>>271
RF:RPでやっちゃったやつ発見



俺もだー!!!orz
278大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:03:23 ID:bMueSS00O
>>256
俺第1だお。食堂近かった( ^ω^)

三重テレビはすごいんだぞ。
裏金がどうのこうの政治献金がどうのこうの言われてる。
すごいだろ
279大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:03:29 ID:V1dNGyzP0
>>270
そこはなんだ
「受かったうれしさなのか、悔しいという思いから
 泣き出す受験生たちも・・・」
みたいな 編集。きっと。
280大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:03:38 ID:5uq4e0cH0
ところで、今回の数UBのマークシートってどうなってた?
今までは表面に第1問〜第3問、裏面に第4問〜第6問だったが、
今回は第8問くらいまであるんだろ?
281大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:00 ID:WtaYIWup0
>>274

東京圏を知ってる者なら、三重も名古屋の通勤圏かな
(大学で三重から通ってる奴居るし)
282大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:04 ID:oKeld65i0
三重テレビといえば
永田や仏壇店だよな
283せんたー:2006/01/22(日) 16:04:12 ID:EJCIxXHG0
誰か生物自身あった人答え羅列して〜
284大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:12 ID:oIQGgkAK0
>>280
裏に4〜8
ぎっしり詰まってました
285大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:24 ID:9H4x1tio0
■生物I
河合塾「易化」
代ゼミ「易化」
駿台「昨年に比べ、易化」
東進「昨年度よりやや易化」

■数学I・数学A
河合塾「やや難化」
代ゼミ「昨年並み」
駿台「易しかった昨年より難化」
東進「やや難化」
286大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:31 ID:J2UxI0Q20
>>268
乙。大体あってると思うけど
問4の(2)は16だと思うぜ。

大丈夫、おれ問2の因数分解間違えたからorz
287大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:45 ID:5uq4e0cH0
>>284
すげー見たい
288大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:57 ID:WtaYIWup0
ちなみに三重テレビ今は競馬やってる
289大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:04:59 ID:V1dNGyzP0
>>280
表1−3
裏4−5


三重といえば 伊勢えびだろう
290大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:05:11 ID:r25bWblA0
>280
あ、なんか第8問くらいまであったかも!!!
291大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:05:20 ID:sTMifWBT0
>>283
しつこいよw
もうちょっとしたら解答出回ると思うからそれまで待ちなさいwww
292大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:05:41 ID:RBjP5cK80
>駿台「易しかった昨年より難化」
いい表現だ
293大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:05:50 ID:5uM2+GS20
三重って有名人磯野貴理子しかいないじゃんwwwwwって行列で言われてたな。
294大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:05:56 ID:LDeL89l3O
>>277
さっきからそこの配点が何点か考えてばっかりだ…
面積を出した藻前は漏れよりマシだ…
あぁ、パトラッシュ…
295大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:06:13 ID:BjDbbb/k0
センター試験の平均点を予想しました。
よろしければご覧くださいませ
平均だけじゃなく偏差値の目安もつけました。
http://daigakunyushi.nobody.jp/heikin.htm
296大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:06:27 ID:WtaYIWup0
>>293

あんまり覚えてないが、岡田元民主党代表も三重じゃなかったか?
297大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:06:56 ID:jcBPHEQ/O
三重で美味いのは赤福もち
298大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:07:02 ID:r25bWblA0
明日学校とかマジありえねー
299大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:07:44 ID:oIQGgkAK0
>>286
ボーダーの真上に乗ってしまったじゃないか
300大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:08:02 ID:br2GrsEw0
>>297
でもお土産で買ってこられると困るよね
301大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:08:16 ID:V1dNGyzP0
おちつけ。

今のドラえもんの声の人もたしか 三重。
302大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:08:32 ID:Np2uQwrAP
三重って何県だよwww
303大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:00 ID:V1dNGyzP0
>>302
三重県だろ・・・
304大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:09 ID:5uq4e0cH0
>>302
お前面白い事言うな
305大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:10 ID:R3VxVZG00
今年分析とか問題うpされるの遅くね?
これもゆとり教育の弊害か。。。
306大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:10 ID:qnjxBP1y0 BE:296411647-
生物平均予想たけぇww
受けとけばよかった
307大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:22 ID:5uM2+GS20
>>296
確かに岡田も三重出身だね。行列だから貴理子をネタにしたかっただけだろ。
308大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:33 ID:H9d7Z1hQ0
色々凡ミスして数IAが80点ほどです
どうみても死亡です。本当に(ry


ミスがなきゃ92ぐらいいったのにぎゃーーーーーー!!
309大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:35 ID:Np2uQwrAP
三重って何県だよwww
310大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:37 ID:4MpDczqw0
UB〜〜
311大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:09:46 ID:GtO5EDoQ0
>>302
つっこみ待ちがミエミエ。
312大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:10:03 ID:ayxLTQVN0
三重県の県庁所在地は何処だよ・・・
313大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:10:14 ID:V1dNGyzP0
>>309
三重県だろ・・
314大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:10:20 ID:c2nqWqgC0
>>312
三重に決まってんだろwwww
315大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:10:24 ID:I5lnhFdf0
あした学校で自己採点するから家で採点してくるなって担任に言われたけど、
人前で泣きたくないから家でするよ…orz
316大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:10:33 ID:hFn2B0Vx0
>>295
あなたさぁ、いい仕事してるのは認めるけど、
情報アップするの遅いよ…もう数学とか各予備校の難易情報出てるからさ
反映してください
317大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:05 ID:ncrwMV160
       _ / '"  '"―-- 、__
      _ヽ`'            \
    ,.:'"                \
    /                   ヽ
   /    ,イ                 i
  ./   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
 .iイ . | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i
  .i  .i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
 丿. `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi  センターッッっ!!
/    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ   うああぁぁぁぁぁぁっ……
'ノ    i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
      Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
     ノヽ、       ノノ  _/   i     \
    /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ




318大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:14 ID:IQpgr9gD0
>316
アフィ乞食に構うなよ
319大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:24 ID:RBjP5cK80
>>315
俺も家でして学校でもした
結果は同じだったけど
320大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:30 ID:LvlCQe8c0
>>281
東京圏なんてへたすりゃ群馬まで食い込むぞ
321大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:37 ID:ARDO1+klO
数学UBの試験中頭ん中でなぜかトンガリキッズがエンドレスで流れてた。
そのうちなんか視界がグルングルンしてきて気付いたら残り5分。この試験は実はドッキリなんジャマイカ、上から「ドッキリ」の垂れ幕が下がってきて会場大爆笑なんジャマイカ、と池沼的思考になるほどの難しさでしたorz
322大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:50 ID:LSZEWmr90
数列一問目から分からんかった…
いくらやってもループする…
323大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:53 ID:br2GrsEw0
>>320
群馬は東北だろ
324大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:11:57 ID:KhRTIBdX0
物理終了3分前
325大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:12:00 ID:r25bWblA0
>>315
あたしも…!!!!
めっちゃいわれたけど今日します。
そして死にますorz
326大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:12:09 ID:V1dNGyzP0
>>315
あってるかあってないかだけみればいい。
点数つけなかったら 採点とかいわない。
そして 約束も守ることになる。うまー

327大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:12:10 ID:qnjxBP1y0 BE:84689142-
>>316
馬鹿は氏ね。文句言うなら自分でやれよ
だいたいおまえに認められても何もうれしくないだろうよ
328大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:12:14 ID:oKeld65i0
>>321
だいぶ疲れてるな
329大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:12:18 ID:RBjP5cK80
>>317
飛鳥先生は共通一次の時代ですか?
330大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:12:40 ID:br2GrsEw0
>>322
ループの意味がわからん
331大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:12:40 ID:ayxLTQVN0
>>323
関東平野にかかっている部分は関東
332大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:12:53 ID:Np2uQwrAP
>>325
死ぬ前におれとエッチしてくれ
333大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:13:02 ID:49FXBkrj0
もうすぐ
334大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:13:14 ID:5uq4e0cH0
>>320
東京圏:東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪圏:大阪・京都・兵庫・奈良
名古屋圏:愛知・岐阜・三重

役所の統計とかだと、こうなってる事が多いな。
335大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:13:18 ID:RBjP5cK80
化学難化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
336324:2006/01/22(日) 16:13:18 ID:KhRTIBdX0
×物理
○化学

orz
337大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:13:22 ID:LSZEWmr90
>>330
文字の計算してたら初めの式に戻ってきたんだよ…
338大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:13:50 ID:X36lRSouO
群馬東北ぢゃないぽ
339大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:13:54 ID:RBjP5cK80
北桜三賞ならず
340大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:14:00 ID:I/DuxW+C0
>>323
群馬県民ですが異議を申し立てます。
341大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:14:05 ID:br2GrsEw0
>>337
なんで初めの式に戻るのかわからん
342大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:14:25 ID:ayxLTQVN0
>>340
ナカーマ
343大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:14:38 ID:R3VxVZG00
>>323
仙台市民ですが群馬はうけとれません
344大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:14:41 ID:V1dNGyzP0
群馬は関東だろう・・・
345大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:14:56 ID:RBjP5cK80
群馬アワレwwwwwwwwwwwwwwwwww
346大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:15:11 ID:5uq4e0cH0
群馬は東北の一部
埼玉も東北の一部
池袋は東北の飛び地
347大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:15:17 ID:r25bWblA0
>>332
え、無理☆藁
348大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:15:22 ID:KhRTIBdX0
ばけがくオワタ
349大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:15:39 ID:WWAzwVO/0
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
350大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:15:53 ID:/IzHyhsRO
化学\(^o^)/オワタ
351大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:15:58 ID:bMueSS00O
群馬必死だなwwww



理科総合Bの解答まだかよ
352大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:01 ID:oIQGgkAK0
確立の3番考えてもわからんのだが
a b c
1 2 3
1 3 4
2 3 4
とあとなに?
風邪引いてるせいか数2死んだせいか頭痛くて動きません
353大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:05 ID:br2GrsEw0
化学が易化なら、群馬は東北の一部
354大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:15 ID:sTMifWBT0
去年あんなに楽だったんだから難化はほぼ確定だろw
355大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:17 ID:ayxLTQVN0
          __/\
          _|    `〜┐
        _ノ       ∫
    _,.〜’        / 
  ,「~             ノ 
 ,/              ` ̄7   邪険に扱わないで・・・
|                / 
 ~`⌒^7            /   
     丿            \,_  
    _7       /`⌒ーへ_,._⊃ 
    \    _,.,ノ         
     L. ,〜’
356大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:17 ID:gAVXqUHt0
分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・外語
・・早大、北大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
357大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:27 ID:D1yy40/x0
群馬から東京までは50分で行けるぞ
358大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:27 ID:WWAzwVO/0
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン 化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
359大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:33 ID:+mljmThN0
化学難化クル━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!
360大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:38 ID:ScRP3qFg0
群馬カワイソス
361大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:40 ID:R3VxVZG00
群馬は関東でも東北でもなく

北  関  東

でいいじゃない
362大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:42 ID:H9d7Z1hQ0
>>352
dの4つは無視かね
363大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:47 ID:5uM2+GS20
現役でPATの受けたのって今大学何年?
364大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:55 ID:I/DuxW+C0
まあ去年より簡単って事はないだろ。
「易しかった去年より難化」が相場か。
365大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:16:58 ID:RBjP5cK80
>>357
50分もだろwwwwwwwwww
366大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:03 ID:WWAzwVO/0
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン 化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン 化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
367大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:10 ID:7JJrgmod0
化学は去年めっちゃ簡単だったからなw
無便の俺でも70言ったぜ?
368大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:12 ID:5uq4e0cH0
>>363
3年
369大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:17 ID:ayxLTQVN0
>>363
2003年のは3年
370大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:24 ID:bjBhWFlt0
化学、平均は58。これはガチ
371大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:33 ID:+mljmThN0
>>363
今度4回生
372大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:39 ID:H9d7Z1hQ0
>>352
見当違いな返事しちまった

124は?
373大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:42 ID:RBjP5cK80
難化報告щ(゚Д゚щ)カモォォォン     
374大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:44 ID:oIQGgkAK0
>>362
3*4で12にしたのだが
あと4個はナニ?
375大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:17:57 ID:Np2uQwrAP
>>352
その3つにそれぞれdが4通り
376大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:05 ID:GSEUKlSsO
1 2 4だろ
377大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:12 ID:/IzHyhsRO
これ平均50割れだろ
378大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:18 ID:GtO5EDoQ0
379大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:22 ID:Y37fEugmO
>>352
124
380大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:30 ID:5sO6QGQIO
化学簡単すぎ
381大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:33 ID:KhRTIBdX0
ワクテカ
382大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:37 ID:oIQGgkAK0
>>372
OK
吊ってくる
383大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:38 ID:5uM2+GS20
>>368-370
サンクス
話題になりまくってるから気になったんで、今度見てみるよ。
384大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:41 ID:WWAzwVO/0
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン 化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン 化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン 化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン 化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン化学難化キボン
385大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:52 ID:PYQhpcf4O
テラカンタンスw
386大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:54 ID:N7Oc4/qc0
お前ら難化キボン って他人の不幸が見たいだけだろ
387大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:02 ID:gZpJOfXsO
てめーら群馬なめんな
388大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:02 ID:41hDLHcoO
理科総合で人生ハジマタ\(^o^)/
まるで小学校の夏ワーク
平均78って勢い
389大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:26 ID:MM5olkDhO
化学Tの最終問題わけわかんなかったー
390大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:27 ID:RBjP5cK80
そろそろか
391大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:28 ID:sTMifWBT0
>>378
ドラえもんwwwwww
392大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:28 ID:R3VxVZG00
理科総合受けてる時点でFランクだな
393大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:33 ID:sDWhG5JUO
化学は超易化
394大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:37 ID:Nx4poKA8O
ばけがく平均80だなwwwww
舐めてんのかwwwww
395大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:54 ID:7JJrgmod0
>>389
お前がバカなんだ。問題が難しいわけじゃない。
396大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:56 ID:WWAzwVO/0
>>386
そのとおり。
397大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:19:58 ID:hFn2B0Vx0
>>378
ドラえもん・のび太の?え、何?ww
398大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:11 ID:6kW9Gwn0O
とりあえずアジピンだよな?
399大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:11 ID:H9d7Z1hQ0
数IAしっぱってmarchのボーダー下回った
センターオワタ\(^o^)/
400大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:11 ID:DygAvrhRO
キセノンってなんだよwwwww
401大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:13 ID:WtaYIWup0
>>387

いいじゃん、存在知られてるだけで。日本には存在すら忘れかけられてる県だってあるのに
402大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:17 ID:ZaR+yKoXO
化学簡単すぎw30分で解けた。
403大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:23 ID:+mljmThN0
化学易化キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!
404大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:26 ID:oj56Z6sOO
まさかキセノンとアジピン酸とアルカジエンが出るなんて…
405大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:27 ID:Q4lo+efqO
ドップラーでるよ
406大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:32 ID:yIwibrkkO
暖房効きまくってるせいで汗くせー
407大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:40 ID:eiS6D2JTO
化学の最後は11じゃないのか?
408大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:43 ID:6WFHlDn5O
化学を適当にマークした後、30分寝てた俺が来ましたよ
409大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:43 ID:EuzE4vdoO
理科総合まじでやばい。
410大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:45 ID:5uq4e0cH0
>>400
さっき勝ち越し決定したやつ
411大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:47 ID:heqaRTJCO
平均48ぐらい
412大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:51 ID:nYlZ77A9O
>>389
11
413大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:54 ID:UbJvsfd3O
化学TA騙されたwww明らかにTのが簡単だろ
414大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:57 ID:WWAzwVO/0
化学易化情報多し。
415大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:20:48 ID:Cx3c4AX/O
化学簡単すぎだろ。
100点以外ありえねーよ。
二十分余ったし
416大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:03 ID:f3gWCdD5O
一番から東工大のような選択しだったを
417大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:05 ID:QPrkfyn+0
>>378
そのメアドは何だ?
418大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:12 ID:iEdQ6XCD0
>>401
そっから先は言わないでくれ・・・w
419大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:16 ID:JpFjhlIcO
試験場コード書き忘れた(T_T)
420大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:18 ID:br2GrsEw0
>>401
島根乙
421大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:20 ID:StobINlgO
理科総合楽すぎてワロス
422大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:26 ID:hOW06GpHO
激ムズ
最初から誤ってるのはどれか?連発
傾向変わった
423大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:27 ID:Eaq0N058O
ちょwww何この試験終了ムードwwwww
物理受験者少な杉w
二人かよ一部屋に
キマズスwwww
424大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:31 ID:HKOjyJxWO
勉強してないからいくら簡単でも関係ナッシング
425大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:30 ID:B5fpuKNhO
最後は11だろ?あと、生活化学だすんじゃねーよ。ベーキングパウダーとか知るか!まぁそれにしたんだが
426大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:38 ID:nuByesuKO
最後って環結合1+二重2つで不飽和度3だから
(2×8+2―12)÷2=3
だからC8H12でいいの?
427大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:42 ID:C/ByIXDaO
しまった。俺無教養丸出しだwwwwwwwww
428大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:56 ID:5uq4e0cH0
どうやら化学イカか?
429大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:21:57 ID:HYIfyaZ/O
水ガラスが間違いな
430大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:02 ID:PBTV8GcJO
>>988
最初の総合理科なんて平均90
3分の1は100点 みたいな簡単さだったぞ

遊びで受けただけだから使わんけどな
431大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:03 ID:GQ3hbk1aO
何あれクソ簡単w無勉強どころか数日前まで存在すら知らなかった理科総合A
簡単過ぎて生物がんがった自分がアホみたいだ
432大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:08 ID:NnIp3g4HO
化学は易化みたいですが無勉だったのでさっぱりでした。

ありがとうございました。
433大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:10 ID:GtO5EDoQ0
434大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:21 ID:h1XUS/18O
傾向変わりすぎ…
まじあっぱった
435大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:26 ID:oIQGgkAK0
難化?易化?
それによって俺の大学が変わるんだがwwww
436大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:34 ID:5uq4e0cH0
東工大的問題=間違っているのを選べ、って事か
437大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:35 ID:qloG7ddgO
>>392
文系は国公立でも使える罠
文系はなw
438大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:39 ID:oKeld65i0
あまり書き込みが無いということは
みんな喜びを噛み締めているのかな
439大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:41 ID:dIjwWtLFO
化学テラ簡単(・∀・)
440大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:22:45 ID:hF40R894O
物理までの暇つぶしに、学校でも選択してなくて無勉な俺が化学受けちゃいましたよ。

暗号だらけだ
441大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:04 ID:PYQhpcf4O
大幅易化
442大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:19 ID:HI6Orn+5O
2Bの数列白紙の俺でも余裕だった>化学1
443大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:21 ID:34BqBQhnO
化学は傾向変わったから難しく感じたかもしれないけど内容自体は平年並み
444大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:21 ID:rEHuomk4O
3人発狂して出ていった








いやほんとに
445大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:22 ID:br2GrsEw0
>>440
理科総合にしとけばよかったのに
446大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:26 ID:nuByesuKO
数学に比べれば化学は簡単
447大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:32 ID:RBjP5cK80
去年の化学より易化ってどんな問題だよw
448大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:32 ID:nfZCxdpmO
記念に理科総合A受けたが何だあれ?
少し賢い小学生でも解けるな
毎年あんな感じか?
449大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:33 ID:WWAzwVO/0
つーことは、得点調整はありません。でおk?
450大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:36 ID:heqaRTJCO
易化は釣り。マジで難しいかったと思う。
いや、正確には、計算問題の不得意な奴は崩壊。
得意な奴からすれば平年並。
451大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:42 ID:44TPG0T4O
科学いかとみせかけて満点狙いの奴には難か
去年満点だけどしらない知識がでた。
452大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:48 ID:/9W1ik5BO
IとIA逆じゃね?
なんか雑学自慢大会みたいな問題だった
453大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:51 ID:RiLz9f5Q0
>>448
馬鹿かお前は
454大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:23:56 ID:yIwibrkkO
理科総合イカ、生物イカ、化学イカ

イカイカイカ
455大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:04 ID:hNtk25CcO
化学T満点近く取れそうな自信

126253
4323525
1546312
4435545

どうだろ(´・ω・`)
456大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:05 ID:8uFFVL31O
傾向変わってた…大問一に有機とかあるし








作成者出て来い
457大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:11 ID:V7xADNF0O
化学は本当に易化したな…
100点以外はありえないってのは大げさだけど
まぁでも100点はとれそうな感じだな
458大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:15 ID:ucJOTy9G0
やっぱさ。新家庭簡単杉なんじゃね?
全国立大のボーダーも50点ほど上がる希ガス。
物理もどうせたいした問題つくれないだろ。
運動量保存がないのにどうやって力学の問題をつくるのか小一時間問い詰めたいし
459大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:23 ID:vM0yyH9sO
かなり人減った
教室に理科3受けるの自分だけって香具師いる?
460大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:27 ID:OQ9bSmD90
実際むずかしかった。
461大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:45 ID:5uq4e0cH0
>>456
まじかよ
462大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:55 ID:hOW06GpHO
化学で選択肢@が一つもなかったのはオレだけ…?
463せんたー:2006/01/22(日) 16:24:57 ID:EJCIxXHG0
誰か生物自身あった人答え羅列して〜
464大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:59 ID:vxqxQoPIO
この中で化学TA受けたのは俺ぐらい
12分で満点本当にありがとうございました
465大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:07 ID:O6VOqXcYO
問題投げてる香具師がいた












律義に拾ってたがww
466大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:08 ID:5uM2+GS20
>>458
電磁気の予想問題とか計算ほとんど無い品
467大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:10 ID:sTMifWBT0
理科はほぼイカなのか?


あいっかいっかいっかいっかいっかおーどりー
468大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:10 ID:I/DuxW+C0
>>458
新課程って運動量保存則ないの?
それはおわっとる。
469大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:16 ID:7JJrgmod0
去年までのボーダーとかあてになんねぇぞお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:16 ID:nuByesuKO
マジで化学の先生に感謝してる
471大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:25 ID:d7AzMI8YO
えっアジピン酸なの…?グリセリンにしちゃったorz
472大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:31 ID:UgWa5P8YO
簡単だったけど知識問題ぽつぽつ落としてそう。
473大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:32 ID:GtO5EDoQ0
化学問題うpしてください。

http://k.pic.to/
474大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:39 ID:MM5olkDhO
去年の方が簡単に感じたぜベイベー



どう見てもセンター利用受かりません本当に(ry
475名無し募集中。。。:2006/01/22(日) 16:25:42 ID:7XJel+uKO
無意味にフルで受ける奴いる?俺の範囲終わったんだが運試しに物理やろうか迷ってる
476大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:52 ID:HYIfyaZ/O
化学も易化でした。聞き慣れない選択氏があるが、明らかにコレってのがあったり、消去法でおけ
477大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:54 ID:/IzHyhsRO
化学は激が10個付くくらい易化らしいな
478大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:59 ID:rEHuomk4O
なんだこの人の少なさ…ぬるぽと叫んでいいですか?
479大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:01 ID:KunABLdxO
化学50分程寝た。
10分で理科総合受けた。
480大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:01 ID:4MpDczqw0
>>458
マジかよ?
マジで運動量保存則は範囲から外れてるの?
481大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:01 ID:bIJluL2DO
今日はすべて楽だった。全部95%越えそう。
英語84%国語79%社会98%でなんとか9割越えたかな。
旧帝医志望だがこれでもボーダー以下だろうな。
482大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:02 ID:hF40R894O
>445
理科総合は受けられないと思ってた。
ちらっと問題だけはみたけど、楽そうだったな
483大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:18 ID:r25bWblA0
生物あたしもわからん〜!!!
484大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:21 ID:34BqBQhnO
浪人に知識問題は辛い
複数のインクなんちゃらなんて俺は習ってない
485大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:24 ID:sTMifWBT0
>>478
ガッ
486大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:27 ID:O6VOqXcYO
>>458
そんな物理が存在するのか?
487大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:32 ID:JyYVCst40
受験されてる方、お疲れさまです。
英語解いてみたのですが、物語長文(パールさん)の家族はパールに会った時、
どこにいっていましたか?っていうの、川のとこじゃなくて何で最寄りの町なの?
488大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:35 ID:oj56Z6sOO
乳酸か味ピン酸でカルボキシル1こはどっち?
489大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:38 ID:gdmBgfax0
>>478
ガッ
490大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:41 ID:2twsFgL40
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ゆとり!ゆとり!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 難化!難化!
 ⊂彡
491大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:26:47 ID:6Yi7Rm5+O
一問
1262532
二問
4323525
三問
1246312
四問
4435545
492大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:01 ID:WWAzwVO/0
2B駿台ちょこっとうp
493大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:03 ID:rFNENQR2O
>>452コーヒーふいたwww
理科総合解いてるんじゃないかと何度も確認しちまった。
494大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:06 ID:GjmJJI3SO
>>423
福大じゃないだろうな
495大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:11 ID:bI6lPTcc0
運動量保存ないってまじかよ?
それがないとロケットがなんで飛ぶかすら理解できないんだが。
496大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:26 ID:2twsFgL40
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ゆとり!ゆとり!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 難化!難化!
 ⊂彡
497大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:28 ID:oHLQ4R33O
化学池沼用問題と間違えたのか?
498大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:29 ID:RBjP5cK80
運動量保存則使わないで試験作る方が難易度高そうだなw
499大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:34 ID:z5EBiK2OO
化学平均64くらいですかこれ?
500大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:39 ID:zOw8mbBr0
化学って去年よりも易化したの?
マジレス希望
501大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:40 ID:PYQhpcf4O
>>455
ほぼ同じ
502大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:42 ID:d7AzMI8YO
>>484
生物であったじゃん
503大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:58 ID:ES11SX0T0
点数取れなかった奴覚悟しとけよ マジで

今回、全体の平均点相当高いぞ
504大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:59 ID:Eaq0N058O
回答回収する時に、隣の席の椰子が化学を選択したらしく大問3白紙だった
何故総合理科を選ばなかったのか?
505大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:01 ID:41hDLHcoO
>>437
文系だからなww
506大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:05 ID:OR9DX9fE0
>>458
>運動量保存がないのに

まじかよ?日本オワタ
507大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:08 ID:J6BBYd6GO
更に数UBが酷く思えてきた
508大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:15 ID:WWHgNITAO
化学と物理って普通のキュウテイ大うけるひとはイチORイチエーどっちとるんですか?
509大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:20 ID:BVheAV610
運動量保存則知らないと大学入ってから苦労しそう
特に機械系
510大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:22 ID:O6VOqXcYO
>>475
ノシ
でも無意味じゃなくて数打ちゃ当たる形式で受けまくってる
511大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:23 ID:nuByesuKO
>>488
ヒント光学異性体
512大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:25 ID:I/DuxW+C0
>488
乳酸。
513大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:26 ID:GtO5EDoQ0
化学問題うpしてください。
下のメアドに画像を送るだけで〜す。
んで、返ってきたurlを教えてください(><)

[email protected]
514大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:43 ID:br2GrsEw0
>>509
物理Uにあるからあまり心配はいらない
515大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:45 ID:PwSP6aWLO
物理易化キター
516大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:50 ID:JT4L7eeuO
471
それ問題違

選択肢に味ピンがあった問題の答えどれ?
517大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:58 ID:5uq4e0cH0
>>508
T
518大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:00 ID:waNa1xswO
普通の計算問題の方が解ける希ガス。
ていうか計算演習ばかりしてた浪人組は無駄骨だな。
イメージとしては倫理や政経の問題解いてる気分になった。
519大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:02 ID:bIJluL2DO
英語が痛かった。リスニングに加え、ラスト二問も間違えたし。
520大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:07 ID:d7AzMI8YO
問題読み間違えてたorz 乳酸だお
521大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:11 ID:WtaYIWup0
>>509

情報系の一般教養レベルの物理も、運動量保存は出てくる
522大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:11 ID:44TPG0T4O
化学
八割狙いの奴にはいか
満点ねらいにはなんか
523大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:14 ID:2twsFgL40
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ゆとり!ゆとり!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 難化!難化!
 ⊂彡
524大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:15 ID:BVheAV610
>>514
そうなのか。なら大丈夫だな
525大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:16 ID:bI6lPTcc0
ちょっとまて冷静に

二次試験では範囲内なんだろ?運動量保存。
526大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:17 ID:rFNENQR2O
乳酸だろ。不正炭素原始だぞ。アジピンは高級アルコールとかじゃなかたけ?
527大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:22 ID:Ju9X0hQb0
ぬるぽ^^
528大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:31 ID:XCxTBuSJO
化学が易しくて助かった…
物理もかなり易しいと助かるが…
529大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:30 ID:J6BBYd6GO
>>500
マジで激易化
530大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:31 ID:PYQhpcf4O
グリセリンだろw
531大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:35 ID:vMQ5HfGh0
もう解答でたとこある?
532大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:39 ID:5uM2+GS20
運動量保存則は無いよ。ちなみにコンデンサーも消えた
533大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:51 ID:br2GrsEw0
>>525
そうですよ
534大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:52 ID:8uFFVL31O
>>488
乳酸だな
535大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:29:53 ID:34pDzlZbO
暇だから理科三科目めも受けるわ。
物理だけ激しく難化してますように…( ´_ゝ`)
536側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:29:59 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
ゆとり世代って馬鹿なの?
537大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:03 ID:sTMifWBT0
>>527
ガッ
538大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:03 ID:W5s6TSVyO
ケイ素ないよ。みずがらすが間違い
539大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:06 ID:cyJutCudO
化学採点は減点法でいいよ
一問につき-10くらい
じゃねーと差ァ開かねぇーよボケ
540大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:13 ID:ZaR+yKoXO
HOOC(CH2)COOH アジピン酸
アジピン選んだ奴おつw
541大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:20 ID:I/DuxW+C0
アジピン酸は
HOOC(CH2)4COOH
542大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:26 ID:RBjP5cK80
>>532
コンデンサーもないのかwwwww
もうゆとり世代終わりだなwwwwwwwwwwwwww
543大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:28 ID:5uq4e0cH0
確か物理はコンデンサーも出ないんだっけ?
これでどうやって受験生をふるいに掛ける問題を作るんだ?
544大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:30 ID:9FVN4a8vO
ねー、地学って無勉で受験するの無理?一般常識的に考えても解けない?だれかマジレスたのむ

試験開始17:00です
545大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:40 ID:HYIfyaZ/O
アジピン酸+ヘキサメチレンジアミンを知ってる理系は有利だたかな?
546大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:42 ID:fi5M/IMU0
物理は1Aと2全部で何が削られたの?
円運動とか残ってる?
547大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:54 ID:KunABLdxO
ぬるぽ
548大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:04 ID:WtaYIWup0
>>532

その二つが削除って・・・・・・。
センター物理は一体何を出題するんだ???
549大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:04 ID:GjmJJI3SO
数学の傾向の変化でオワタ
初めてマーク模試受けた時もダメだったから
数学苦手ってわけじゃないのに…
550大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:12 ID:d7AzMI8YO
アジピン酸はベンゼン環ひらけたやつでカルボキシルキ二個
551大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:12 ID:T3ydcM0xO
数学終わた
552大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:14 ID:5uq4e0cH0
>>544
物理よりはマシ
553大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:28 ID:zOw8mbBr0
>>529まじかよwww愛けりゃよかったorz
めんどくて受けなかった
554大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:27 ID:Cx3c4AX/O
浪人だけど、ゆとりって本当にあるんだな。
まあ宮廷、医学部狙いはレベル変わらんけど。
555大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:30 ID:pvl2y/uQ0
がっ
556大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:40 ID:5vPshNNkO
化学TAがアホみたいに簡単だったんだけど、これ選択で国立文系受けられるの?
念のため物理はTにしようかな
557大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:31:41 ID:FLNhDCz70
スレの内容とか、
しぼんぬスレが少なかったりするところ見ると
去年よりも簡単なのかな今年は。
各大学のボーダーも上がるのだろうか
558大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:06 ID:jl0fWqrZ0
●-----------------------@
559大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:11 ID:lVAoUyxW0
>>544
宇宙はムリに近い
地層は地理やっていればどうにかなるものもある
予想:30
560大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:17 ID:w3IkzaZFO
物理どっちやればいいかわからん
561大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:22 ID:br2GrsEw0
>>556
大学によりけり
要項で確認
562大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:34 ID:WWHgNITAO
化学イチエーといたら医学部うけれるとこありますか?
563大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:37 ID:hOW06GpHO
あの問題はブタンだよな?
564大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:38 ID:ZfufBSroO
乳酸だろ
565大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:40 ID:2xdY5a+6O
価数ミスったー!!!
566大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:42 ID:q+etX/cvO
今日のセンタ何時まで?
567大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:42 ID:vpv1OSVtO
どう見てもヘキサフルオロケイ酸間違えました本当にry
568大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:44 ID:5uq4e0cH0
>>556
おまえ、確認しないでTA受けたのかよ…
文系でも旧帝クラスはTA不可だった希ガス
569大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:46 ID:5uM2+GS20
>>546
Iの内容は削られたけど、それが2に回っただけ
570大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:49 ID:mN6KMDe10
>>487
怪我して近くの病院行くのにバス停向かってたんじゃないの?
まだ答えあわせしてないけど、、
571大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:50 ID:PYQhpcf4O
フェノールとサリチル酸の答えってNaHCO3でおK?
572大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:32:51 ID:cX6T1cPBO
>>545
あんま関係ないだろ
明らかに乳酸が一個だし
573大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:33:03 ID:8m/SWPKJO
化学のスレはないのか?
574大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:33:05 ID:8BMyfdX+O
総合理科Aっていったいどんなヤツが受けるんだ?中学の定期テストよりまでも遥かに簡単だった。
575大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:33:18 ID:6Yi7Rm5+O
水ガラスが間違いか
まあ97か96か
576大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:33:19 ID:GtO5EDoQ0
>>562
ない
577大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:33:47 ID:5uq4e0cH0
>>562
理系はTA科目不可のところがほとんどだが…
578大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:03 ID:qJv5hGqUO
>>504
私立志望なんじゃ??
私も私立で志望校に総合理科なかッたから化学にした
579大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:03 ID:9FVN4a8vO
>>552まじ!!いやー自分、他の科目も受けてあるんだけど、ちょっと失敗どころの騒ぎじゃない事態が発生したわけ
地学…受けようかな
580大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:09 ID:4MpDczqw0
宮廷はTA。
間違いない。3年前受けたから。
581大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:11 ID:mN6KMDe10
バス停じゃなかったか
582大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:15 ID:pvl2y/uQ0
Pat様のおかげで胃が痛むよ

城南区民挙手ノシ
583大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:20 ID:wpq7ugsgO
塩水の電気分解乙
584大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:37 ID:9+juzU32O
化学いまいち。
物理が楽しみだな。

京理後期狙いの仮面だから今日はかなり楽しめてるよ
585大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:37 ID:GjmJJI3SO
現役は1だよな?
586大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:38 ID:nuByesuKO
>>571
それにした
587大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:43 ID:lTRE5Dm60
>>475
去年で言うところの公民(≒現代社会)だなw

漏れは地学派だけど、記念に受けていけば?
意外と拾えるかも。
588大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:44 ID:br2GrsEw0
>>580
嘘つくなよ
589大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:46 ID:bIJluL2DO
医学部は二次勝負だな
590651:2006/01/22(日) 16:34:51 ID:DnLQU6cT0
現役で入った大学休学してまで受けたけど見事に無駄な一年だったな
次は3浪になるからな、、、大学に戻るか、、、
俺に医学部は無理か、、、でも理学部でても就職先あるのかな、、、
は〜マジで死にたいよ、、、
591大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:57 ID:WWAzwVO/0

大切な公式です。

去年のボーダー×消費税率=今年のボーダーライン


でおkおk?

592完全版:2006/01/22(日) 16:34:59 ID:W5s6TSVyO
一問
1262532
二問
4323525
三問
1546312
四問
4435545
593大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:04 ID:q+etX/cvO
今日のセンタ何時まで?
594大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:07 ID:5uq4e0cH0
>>580
TBの間違いじゃ?
595大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:16 ID:HYIfyaZ/O
571・あってる。追い出し反応の強弱だね
596大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:44 ID:4MpDczqw0
>>588
じゃぁTで受けてみろよwwwwww
597大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:46 ID:RBjP5cK80
みんな帰宅中かな
598大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:48 ID:WtaYIWup0
>>588

嘘かどうかは知らないが、今年から新過程が入ってくるから
科目が変わった可能性はあるかもな・・・・・
599大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:51 ID:PYQhpcf4O
宮廷はI
3年前はTBだw

低学歴コンプマン乙w
600大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:52 ID:FLNhDCz70
>>591
おk
601大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:53 ID:ucJOTy9G0
物理は
運動量と状態方程式とコンデンサと原子全部と断熱変化がなくなってた希ガス
と大学生の俺が言ってみるテスト。


だから、物理でまともなのは波だけ
602大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:35:56 ID:9njcEU3v0
ただいま。
603側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:36:05 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
今回のセンター試験では誰も自殺しないの?
604大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:36:08 ID:Ju9X0hQb0
あsdkjhふぁw@0いjが「wrtg
605大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:36:39 ID:WWAzwVO/0
>>604
とりあえず落ち着け。
606大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:36:43 ID:iZM6akjRO
大学の要項を確認せずにセンター受ける奴多いんだな
607大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:36:47 ID:VHgt3jS20
塩水の電気分解はたしかにワロタ
608大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:36:49 ID:bIJluL2DO
理科の易化はすさまじいな
609大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:04 ID:5vPshNNkO
去年理系だったから物理も出来るんだけど、物理T選べってこと?
610大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:05 ID:S9GYwK0dO
簡単だから上位校のボーダーは上がるわけだから、結局は2次勝負だな
611大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:06 ID:sr8n/0Ih0
>>601
波もy=Asin〜が無くなってる。
612大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:13 ID:pvl2y/uQ0
6時以降このスレでは祭りが始まりますか?
613大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:21 ID:lTRE5Dm60
>>544
漏れ天文部だったから宇宙・惑星は大丈夫だった。
残りの地層も中学理科の復習みたいで楽しかったよ。
あと一分野なんかあったけど忘れたw

物理より良いと思うよ。
614大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:25 ID:RBjP5cK80
>>601
原子もなく断熱もないとしたらあとどこ出すの?
もう毎年同じ問題出すしかないじゃんw
615大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:25 ID:5uq4e0cH0
>>601
状態方程式が無くなってどうやって熱学の問題を作るのか素でわからん。
616大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:26 ID:nuByesuKO
( ^▽^)
617大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:31 ID:PYQhpcf4O
誰か理T足切り予想しる
618大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:33 ID:iZM6akjRO
波の式も範囲外だろ?w
619大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:42 ID:G1cmf/n6O
地学の申し込みしてなかったけど急に受けることって出来る?
620大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:46 ID:e5Mv8xn90
今北産業

数UBはここでは全体的に、易?難?
621大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:49 ID:Cx/igmFxO
自殺しかねん…

自信を持って解いた数学が数1、2でしたとさ、チャンチャン (ノ_・。)
622大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:50 ID:4MpDczqw0
TBだww
スンマソ。
よく3年前覚えてるなw
623大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:52 ID:hOW06GpHO
水酸化ナトリウムが肌についたら塩酸で洗い流すっつちょっとワロタ
あれ合ってるの?
624大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:56 ID:lVAoUyxW0
>>619
625大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:02 ID:5uq4e0cH0
>>609
わからないならTを受けろ
626大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:13 ID:/9W1ik5BO
もしかして東大はIA不可?
俺自殺するかも
627大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:19 ID:GtO5EDoQ0
>>623
間違い
628大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:19 ID:eSx891kN0
>>601
受けるわ
629大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:39 ID:lTRE5Dm60
>>560
旧家庭でIBを使っていたならIを
旧家庭でIAを使っていたならIAを

新課程様ならIで良いよw
630大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:47 ID:0NHAR+u1O
>>601
そんなに削って、何をしろというのだろう
631大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:53 ID:r25bWblA0
とりあえず自殺はするべきでない
632大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:56 ID:RIoq5es+O
>>623
ちょうど中和できるならあってる
633大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:38:59 ID:RBjP5cK80
波の式もなかったらもう本当に出すとこないじゃんw
634大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:02 ID:WtaYIWup0
>>601

それって物理の試験と呼べるのか??単なるクイズになってそうだな・・・。




ちなみに大学ってどこも明日からテストじゃないの?
635大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:05 ID:iZM6akjRO
>>626
不可
636大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:21 ID:sDWhG5JUO
>>626

もちろん不可
637大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:25 ID:5uq4e0cH0
>>611
その式が無くなってどうやって波動の問題を作るのか素でわからん。

なんか、今回の物理は現社か総合理科みたいな科目になっちゃうんじゃないのか?
638大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:26 ID:PYQhpcf4O
>>623
あってるわけないだろw
体が焼けるw
639大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:27 ID:c8wYIC7GO
つか化学去年より撃イカなら平均80越えるんじゃね?
640大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:45 ID:bI6lPTcc0
削る意味がわからんなマジデ。
センター物理なんか以前の状態でもくそ簡単だっただろうに。
641大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:47 ID:lVAoUyxW0
>>626
自殺するヒマあったら
さっさと会場戻って物理1か地学1受けて
科目揃えるんだ
642大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:47 ID:VHgt3jS20
確認ぐらいシロよ…
643大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:52 ID:rEHuomk4O
みなのもの〜物理に備えろ〜
mghのmはキログラムということに注意しろ
644大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:03 ID:V29cWcN/0
くぁあああああwせdrftgyふじこlp;
645大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:05 ID:fi5M/IMU0
(1) 『運動量と力積』が物理 I から物理 II に配置換えになった。
(2) 中学内容であった,ソレノイド(電磁石)やフレミングの法則などの磁気の基本が 物理 I に持ち上がった。
(3) 『電気のクーロン力』,『点電荷の作る電界・電位』,『コンデンサ』など,電気の基本が物理 I から物理 II に配置換えになった。
(4) 物理 II で『物質と原子』(熱力学,半導体回路など)と『原子と原子核』(光電効果,水素モデル,核反応など)は,いずれかの選択履修になった。


646大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:09 ID:B5fpuKNhO
シクロヘキセンとシクロヘキサン見間違えたよorz
647大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:10 ID:w3IkzaZFO
>>629
サンクス
648大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:11 ID:tsHXrXYW0
理三足きりどのくらい???
649大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:28 ID:4MpDczqw0
教科名も変ったんだな・・・
流石ゆとり・・・。
650大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:28 ID:bIJluL2DO
しかし今年は易化したけど変なミスで人生終了する奴がいそうだな。
なんか日本の株価みたいなセンターだった。
651大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:40:35 ID:5uq4e0cH0
>>626
652側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:40:41 ID:T5EyeMwm0
>>623
(っ´▽`)っ
私の場合には無視する。
というのは水酸化ナトリウムというのは水溶液において強塩基を示すのであって、
固体が肌に触れたからといってそんなに害はないよ。
私の場合、素手でNaOHを取ることもしばしばある。
薬さじ用意するのメンドイときとか。
653大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:41:00 ID:la/POfhH0
780くらいいったんだけど、国公立どこ受ければいいすか?
654大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:41:23 ID:/9W1ik5BO
ありがとう
要綱確認しなかったのが かばかでしたモウ にうけられませーしかにます
655大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:41:44 ID:RBjP5cK80
>(3) 『電気のクーロン力』,『点電荷の作る電界・電位』,『コンデンサ』など,電気の基本が物理 I から物理 II に配置換えになった。
電気どこ出すの?
656大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:41:58 ID:nuByesuKO
後ろの人が携帯で話してるけど明らかに繋がってないw
657大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:00 ID:H9d7Z1hQ0
うはwww得点率80%wwww
march受かんねww



今日は休憩して明日から一般に向けて頑張ります・・・
658大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:01 ID:4MpDczqw0
>>653
気のせいですw
659大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:08 ID:I/DuxW+C0
>>652
NaOHは物凄い勢いで潮解するからオススメできない。
660大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:09 ID:cyJutCudO
>>648
900
661大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:10 ID:5uq4e0cH0
>>649
自分の間違いをゆとり教育でごまかすなよw
662大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:15 ID:gdmBgfax0
>>652
・・・おまいの手は水分0%かよ
663大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:18 ID:PYQhpcf4O
>>653
理T足切りギリギリw
664大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:18 ID:sr8n/0Ih0
>>655
オームとか
665大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:20 ID:oIQGgkAK0
>>655
ビンの中の紙がくっつくとか離れるとかじゃないの?
物理ぜんぜん知らないけど
666大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:28 ID:jl0fWqrZ0
>>601
俺の得意分野だったところが全部なくなってるな。
667大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:40 ID:GtO5EDoQ0
>>653
精神科受けてみろ
668大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:44 ID:bqfQAGr9O
物理で92以上取らないと目標点に達しない…
もう、やるしかないみたいだ
669大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:46 ID:oKeld65i0
自分の高校で受けられるとこって、
学校の先生が試験官なの?
670大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:42:58 ID:WZ1rVPLZ0
ゆとりの俺でも解の公式もヘロンも中学でやったぞ
671大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:43:29 ID:br2GrsEw0
>>669
近隣の大学から
672大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:43:29 ID:4MpDczqw0
>>660
850じゃね?
673大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:43:33 ID:5uq4e0cH0
>>655
電池容量とかが出る予感
674大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:43:36 ID:d/Tj9YdsO
今年の化学は出来る奴と出来ない奴の差が激しいとみた
多分平均50ちょいだな
675大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:43:48 ID:lTRE5Dm60
>>668
何とか竹山 か。
676大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:43:58 ID:WJfm4oLFO
希塩酸で洗い流す
677大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:02 ID:ucJOTy9G0
物理はキルヒホッフが出ます。


って言ったらタイホーになりそうな悪感wwwww
678大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:02 ID:br2GrsEw0
>>670
あなたは恵まれた環境にいます
679大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:15 ID:MMWBFVLN0
国語+英語+地歴+公民=522

文Tあしきり突破しますように('A`)
680大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:17 ID:VHgt3jS20
宮廷以上になると
もはやセンターの意味ってないんじゃ
681側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:44:17 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
あと塩酸も慣れれば素手で触れるようになるよ。
もちろん長時間触れてると肌が荒れるけど。

>>659
(っ´▽`)っ
そうそう!だから薬さじなんて使ってられないんだよ。
ふたを開けたら数秒以内に取る!これ大事。
>>662
(っ´▽`)っ
そりゃずっと握ってたら痛くなってくるけどね。
682大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:18 ID:sr8n/0Ih0
>>668
今の物理なら狙える。頑張れ。
683大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:19 ID:ARDO1+klO
俺センター死んだから東大受けるわ!センターなんて関係ないって阿部寛も言ってたし
684大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:20 ID:GtO5EDoQ0
>>668
いいね。
その、取れるか取れないかギリギリのスリル。
難しいけど取れなくはないよな。でも、難しいな。
まあ、がんばれ。報告よろ。
685大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:31 ID:mU58UdTK0
数UB鬼じゃね?
あらきかに難易度違うだろあれ
686大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:34 ID:yhgq76M50
>>678
同じくそう思う
687大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:44:41 ID:lTRE5Dm60
>>670
解の公式中学でやらない人もいるの?
688大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:03 ID:RBjP5cK80
>>673
もうその辺しかないよなw
689大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:06 ID:r25bWblA0
物理の人がんがれ!!!!
690大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:08 ID:oKeld65i0
>>671
まじでー
サンクス
691大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:09 ID:5uq4e0cH0
>>677
電気ではそれぐらいしか問題が作れないと思われ
692大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:33 ID:sr8n/0Ih0
Patって何でネタにされてるの?
693大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:36 ID:RULD1MTG0




英語でリスニングうけなくて未受験扱いになった俺がきましたよ




694大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:39 ID:5uq4e0cH0
>>678
俺は中学受験塾でやったw
695大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:40 ID:I/DuxW+C0
>>683
ヒント:足きり
696側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:45:55 ID:T5EyeMwm0
>>683
(っ´▽`)っ【肢切り】
697大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:45:55 ID:4MpDczqw0
>>680
センターボーダー切ったらマジキツイから!
マジで意味あるから!!
698大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:46:01 ID:br2GrsEw0
>>687
検定教科書には載っていないので、公立中ではやらない場合が多い。
良心的な先生が教えてくれることもあるが。
699大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:46:06 ID:c2nqWqgC0
>>683
東大はセンター:2次比率1:6ぐらいだからな
700大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:46:11 ID:ea+NYnJoO
英語 177orz
リスニング 46o(^-^)o
国語 154orz(ToT)(-.-;)( ̄○ ̄;)(∋_∈)
世界史 97(^_^;)
現社 91(-.-;)
リスニング以外
519/600orz

東大文一志望

後期阪大法むりぽ


701大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:46:15 ID:lVAoUyxW0
>>699
1:4
702大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:46:44 ID:+x7l2aIUO
今日の答えいつ出る?
703大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:46:47 ID:QDMJPobhO
母はいつもはVIP住人なのだがこの時期になると受験板住人になる。

母いわく「受験板は馬鹿ばっかで面白過ぎ、止められないぜw」との事。
そんな母は今年で56歳。
一日中俺のパソ繋いで2ちゃんやってるもんだから母に2ちゃんなんて教えなければ良かった('Α`)

そして俺は今日試験中寝てしまった負け組ですよ
704大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:46:49 ID:pvl2y/uQ0
705大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:47:04 ID:5uq4e0cH0
サー激激激易化が予想される物理が始まりますよ
お前ら試験室行け
706大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:47:06 ID:Y+GiENHtO
最後だ。みんなガンガレ
707側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:47:17 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
足切りじゃなくて肢切りだからな!
「選択肢を切る」って言うでしょ?
708大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:47:26 ID:oKeld65i0
母ちゃんが2ちゃんねらーだったら泣けるぜ
709大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:47:27 ID:9njcEU3v0
解の公式は

不備の侍今後にビビって四足引いて割ればニャアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!
−b  士√  b^2      -4ac   /2a

って中学の時の塾で教えてもらった。
なんかネコの士が装備無しで突っ込んで行ったんだが
怖くて逃げようとしたところを脳天かち割られたってストーリーらしい。
710大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:47:32 ID:lVAoUyxW0
少数派で常に虐げられている地学のみんなもガンガレ!
711大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:47:52 ID:RBjP5cK80
物理平均高そうだなw
712側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:47:54 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
ここにいる人全員が物理II失敗するように祈っております。
713大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:47:58 ID:gdmBgfax0
>>703
あんたなにやってんの!
714大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:48:11 ID:ucJOTy9G0
俺が凄い事を教えてやる。


今の中学校は

  不 等 式 と 解 の 公 式 を 教 え な い 。
715大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:48:22 ID:lVAoUyxW0
>>712
ないものは失敗しない
716大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:48:24 ID:MMWBFVLN0
辞書には足切りでのってる(・Д・)
717大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:48:30 ID:U3HiE/N60
数学1・Aの答えマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
718大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:48:44 ID:MM5olkDhO
>>709ワロスw
719側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:48:45 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
ここにいる人全員が物理I失敗するように祈っております。
720大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:48:58 ID:WZ1rVPLZ0
2年でセンター英語8割なら本番は195くらいいけるかな?
721大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:49:00 ID:r25bWblA0
確かに適度に暖かいから眠かった…
722大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:49:35 ID:A4WHUaV60
得点修正無いくらい、物理が難化しますように、、。
723大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:49:49 ID:GtO5EDoQ0
>>721
はいはい
724側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:49:51 ID:T5EyeMwm0
>>716
(っ´▽`)っ・・・。
その通りだね。「足切り」だね。
生きててごめんね。
725大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:49:55 ID:V1dNGyzP0
だれか 数学A情報で受けた人いない?
解答羅列してほっすいいい
726大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:05 ID:lVAoUyxW0
>>714
( ゚д゚)ポカーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
727大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:17 ID:49FXBkrj0
2b講評おせーな
728大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:22 ID:HIW3uxdIO
英語の筆記とリスニングを圧縮するにはどぉいう計算すりゃでるの?
729大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:26 ID:ARDO1+klO
うち一家全員にちゃんねらーだぜ!
日常でも「うはwこいつテラキモスw」「禿同w」とか言ってるorz
730大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:35 ID:eSx891kN0
>>719
ありがとだお( ^ω^)
731大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:37 ID:9njcEU3v0
>>725
ノシ
よしオッサンがうpしてあげよう。ちょっと待ちなさい。
732大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:38 ID:br2GrsEw0
>>725
そりゃーレアだな。
問題うpすれば解いてやってもいいよ
733大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:43 ID:5uq4e0cH0
>>716
普通の辞書にも載ってるんだ。
てっきりマーチとか仮面浪人みたいな受験用語だと思ってた。
734大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:48 ID:RBjP5cK80
>>728
ゆとり世代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
735大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:50:57 ID:PJx8ofDA0
>>728
これがゆとりか
736大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:51:02 ID:IUeLAdv10
>>729
テラキモス
737大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:51:12 ID:WtaYIWup0
>>719

いままでの話的に、物理でミスれるところが無い気がするが?
738大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:51:28 ID:I/DuxW+C0
>>720
俺の得点。
1年:180くらい
2年:196
本番:187
まあそんなもんだよ。
739大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:51:29 ID:iyNexyNCO
予備校の人に聞いたけど今年は去年より全体の平均3〜4%はあがるらしい
740大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:51:40 ID:GtO5EDoQ0
>>731
ついでに、問題も全部うpしてくださいな
741大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:51:41 ID:OmsLxzKK0
生物答え出てた
@1.イ、オ、カ 2.X近く Y暗く Zしぼる
 3.カ 4.セルロース 5.Aカ Dオ
 6.DNA たんぱく質
 7.粒子a 葉緑体 現象 原形質流動
 8.エ 9.水温を高くする。
A1.a動原体 b星状態 c紡錘糸
 2.図3 中期 3.4本 4.ア 5.エ
 6.相同染色体 7.38時間
B1.胞胚 2.中胚葉 原口
 3.肛門 ウ 4.原腸
 5.ア胚葉 中胚葉 6.イ 7.ウ
 8.エ 9.ウ
C1.イ 2.AAbb aaBB
 3.AaBb 4.25%
 5.頂生・緑色 6.ウ
 7.別々の染色体上に存在する。
 8.3:1;3:1 9.5:3
742側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:52:07 ID:T5EyeMwm0
>>737
(っ´▽`)っ
たとえば物理IIの問題が出題されたりさー。
そういうハプニングを期待してるんですよ。私は。
743大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:09 ID:lVAoUyxW0
>>733
今はおみ足の存在に不自由な方に配慮して
「門前払い」って言うようになって来ていますがね
744大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:15 ID:br2GrsEw0
>>737
出すところがない→細かい所が出る
って可能性も考えられなくもないけどね。
745 :2006/01/22(日) 16:52:25 ID:e3cqj0my0
良い具合な板の荒れようがたまらない
746大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:31 ID:bF5kknxJO
二つ足してかける0、8だったはず
747大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:35 ID:Mr6N1BnVO
UBおわった…orz
748大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:45 ID:oIQGgkAK0
>>720
俺の得点
去年109
今年184
要はやるかやらないかだ
749大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:50 ID:pE0aCR3zO
数学で平面きか出なかったけど
どういうこと?
750大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:57 ID:br2GrsEw0
>>743
2段階選抜 じゃね?
751大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:52:59 ID:RBjP5cK80
>>744
細かいと言ってもしれてるぞw
752大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:53:03 ID:lTRE5Dm60
>>709
じゃばらドリンク太陽いただき!
を吹いた。
753大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:53:05 ID:9njcEU3v0
情報関係基礎
第1問
6410110263
51625
84130

第2問
650111
48962
12602

第4問
315387
4236513
24

目標85くらい。
754側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:53:12 ID:T5EyeMwm0
>>747
(っ´▽`)っ
もう終わりだね☆
755大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:53:19 ID:lVAoUyxW0
>>742
そうすると全員得点だからなぁ・・

昔博gっただけで全員得点だったし・・
756大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:53:30 ID:Zitj/PXq0
英語、国語、日本史Bが全部半分くらいしかできなかったorz
いつもなら6〜7割いったのに…。
そんな俺でも受かる大学ってありますか?そして泣いてもいいですか?
757大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:53:39 ID:RBjP5cK80
黒海ボーナス獲得
758大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:53:49 ID:br2GrsEw0
>>751
それを言っちゃあ実も蓋もないw
759大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:53:48 ID:QDn0ahuGO
一問
1262532
二問
4323525
三問
1546312
四問
4435545

って全部あってる?
760大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:54:03 ID:c8wYIC7GO
物理激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激激━━━━━━━━━━━━。゚。~゚〜〇
761側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:54:06 ID:T5EyeMwm0
>>756
(っ´▽`)っ
パチンコ大学
762大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:54:30 ID:iNlx3DUUO
>>756
何処かしらは受かるって!大学なんてピンキリじゃん。
763大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:54:36 ID:lVAoUyxW0
>>750
それ正式名称だから
764大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:54:40 ID:oIQGgkAK0
>>756
つラーメン大学
765大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:54:42 ID:9njcEU3v0
>>740
携帯デジカメで上げるからちょっとまて。
766大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:54:44 ID:5uq4e0cH0
>>755
Σって旧数Aじゃなかった?
767大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:01 ID:U3HiE/N60
>>756
つ羽衣国際大学
768大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:05 ID:r25bWblA0
>>249
それあたしも思った!!学校であんなにしたのに
769大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:13 ID:lTRE5Dm60
>>719
書き直してまで祈ることかよw
770大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:45 ID:oKeld65i0
>>756
桐堂大学
771大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:48 ID:br2GrsEw0
>>766
旧数Aってのは選択科目(必修じゃない)だったから
全ての高校生がΣと知ってるとは限らなかったのだ
772大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:55:59 ID:lVAoUyxW0
>>766
大昔狽ヘ基礎解析の範囲ではあったが
数学2の範囲でなかったことがあったのだ・・・・・・・・俺オサーンorz
773大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:06 ID:w1+paCViO
センター今日は何時に終わるの?
774大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:20 ID:mN6KMDe10
数2bの平均はどれくらいになるのかな
775大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:28 ID:V29cWcN/0
試験中に飴とかガム口に入れてた香具師いる?
776大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:33 ID:V1dNGyzP0
>>728
まず 右クリックして 新しい テキストまたはフォルダなどを2つ作る
そして そのフォルダ又はテキストを左クリックして選択する。
そのあとにF2を押して、1つは英語(筆記)と名前を変え
もう1つは英語(リスニング)と名前を変える。
あとはgoogleなどで winrar と打って、圧縮ツールをダウンロードして
インストールする。
そのあとに 英語(筆記)を左クリックして 次にCTRLを押しながら 
英語(リスニング)をクリックし、右クリックして書庫に圧縮するを選ぶ。
そのあとは zipかrarか好きなほうを選ぶ。
という計算を頭のなかでやるんだお
777大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:38 ID:WtaYIWup0
>>773

センターは18時で試験の全日程終了
778大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:38 ID:2U1pGeGO0
湘南藤沢キャンパスとは神奈川県藤沢市にある慶應義塾大学のキャンパスの一つ。
Shonan Fujisawa Campusの頭文字だけを取ってSFCとも呼ぶ。1990年完成。
AO入試制度を日本で初めて行ったり、さまざまな新しい大学サービスを作っている。
現在の日本の大学の先駆けといえるキャンパスの一つであるだろう。
一般に、SFCはインターネットやメディア関連に強いという評判がある。

大学では「学問の再編成」をキーワードとして自由度の高い履修システムを採用している。
基本的に各授業には学年による履修制限を課さず、 学部1年生から専門的な授業を履修できる。
また、 学部と大学院で共有する授業を多く設置している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/湘南藤沢キャンパス
779大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:49 ID:r25bWblA0
>>773
確か6時くらい
780大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:57:16 ID:FzKcmfPHO
理科総合A満点かも
781大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:57:21 ID:V1dNGyzP0
>>753
変なこと書いてるうちにUPあり

ちょっと それとあわしてみる



問題はUPできない環境にあり。
782大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:57:26 ID:ubksaOAD0
Bの鉛筆で解答してた・・
783大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:57:33 ID:br2GrsEw0
>>774
55くらい?
問題見てないけど
784大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:57:37 ID:RBjP5cK80
センターいつ終わるかぐらい自分で調べろよな
785大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:57:42 ID:5uq4e0cH0
>>771
でも、俺の数Uの教科書は数Tと数Aの主要分野の履修を前提に編纂されてた気が…
よくわかんね。
786大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:57:55 ID:HI6Orn+5O
俺の数Aの問題用紙ドコ?\(^O^)/
787大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:58:01 ID:0IO0DAMm0
IIB氏ね
IIBは難しかったよな?平均低いよな?
IA凡ミス連発だったから、数学合計100ちょいかもしれない・゚・(つД`)・゚・
788大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:58:00 ID:bIJluL2DO
数2最近のよりは楽だったと思われ。
789側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 16:58:12 ID:T5EyeMwm0
>>779
(っ´▽`)っ
つまり、今晩6〜7時、鉄道の人身事故が多発するわけだね。
あと、明日の朝も危ないなあ。
明日の朝はいつもより早く家を出るか。
790大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:58:15 ID:w1+paCViO
6時か、dカツ
791大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:58:16 ID:0GipgjSb0
理科総合Aが死ぬほど簡単だった
792大学への名無しさん:2006/01/22(日) 16:59:33 ID:RULD1MTG0
43 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/01/22(日) 16:45:06 ID:3QhK73kQ0
【擁護したい気持ちがないわけではないが・・・】
リスニングテストは,外国語『英語』の一領域として実施します.
外国語において『英語』を選択する受験者は,
筆記試験とリスニングテストの双方を受験してください. 
引用:【http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/pdf/chuui.pdf
「双方を受験してください.」とは書いてある
793大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:00:00 ID:eSx891kN0
>>775
794大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:00:22 ID:9njcEU3v0
携帯はパケ代がピンチだった。
情報関係基礎

a.6桁の2進数で表現できる数は全部で[アイ]通りある。
b.2進数001010は10進数で[ウエ]である
c.2進数001100を4倍すると6桁のうちその上位3桁は[オカキ]となる
また、同じ2進数001100を1/[ク]倍すると000110となる
d.6桁の2進数において各桁の0と1を反転した2進数ともとの2進数の和は10進数で[ケコ]となる。

Webブラウザの所定の位置にWebサーバのホスト名やドメイン名などによって
構成される[サ]を入力するとWebページが閲覧できる

等々。後は速報を待て。
795大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:00:22 ID:WWAzwVO/0

さあいよいよ今年のセンターもラスト!!

物理の始まりです。難化キボン。
796大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:00:26 ID:RBjP5cK80
恥又
797大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:00:34 ID:ES11SX0T0
>>792
やばくねえ?
798大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:00:53 ID:ywNFDKj+0
数学2つ合計20点の危うさ<センターが終わった喜び

実技満点とりゃ良いんだよ・・・
こんなの・・
orz
799大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:01:09 ID:HI6Orn+5O
>>775
ブラック★ブラックの粒
800大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:01:20 ID:2U1pGeGO0
>センター英語に至っては全国平均にも満たない115点である。
>明治大学の政治経済学部や早稲田大学の国際教養学部にも合格することが出来た。
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=series05111101
801大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:01:21 ID:rFNENQR2O
なんかきてくれなんか
802大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:01:45 ID:5uq4e0cH0
理系科目は数UBを除いて全面易化だな。
理系離れ傾向歯止めの答えがこれかよ文科省よ
803大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:02:00 ID:RULD1MTG0
43 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/01/22(日) 16:45:06 ID:3QhK73kQ0
【擁護したい気持ちがないわけではないが・・・】
リスニングテストは,外国語『英語』の一領域として実施します.
外国語において『英語』を選択する受験者は,
筆記試験とリスニングテストの双方を受験してください. 
引用:【http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/pdf/chuui.pdf
「双方を受験してください.」とは書いてある
804大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:02:33 ID:PJx8ofDA0
普通リスニングも受けるだろう
805大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:02:51 ID:thn/lVU80
・・で数2Bはどうだったの?
806大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:02 ID:RBjP5cK80
それにしても物理の新課程には驚いたな
高校の先生もがっかりしてるだろうな
807大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:06 ID:vpv1OSVtO
物理難化キボンby生化受験者in電車
808大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:07 ID:V1dNGyzP0
>>753
俺の答え 問2までだが・・・
第1問
6410110263
5(2)6(3)5
(1)4(7)30

第2問
650111
48962
1260(5)

問3はなんかぜんぜんちがう・・・俺ポカしちゃったかな・・・
809大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:09 ID:GtO5EDoQ0
>>792
でも、リスニング不受験とリスニング無解答の区別はつかないだろ?
810大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:16 ID:r25bWblA0
ってかリスニングやれって学校でいわれなかったのかな・・・
811大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:27 ID:ywNFDKj+0
 ☆これが読めたら何とかなります☆
      「蜷局」
812大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:39 ID:jjGfmN7R0
☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。
□□■■■■□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□■■□□
□□■□□■□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■□□■□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□■■□□
□□■□□■□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■■■□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■□□
□□■□□■□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□
□□■□□■□■□□■□□□■□□□■■■■■□□□■■□□
□□■□□■■□■■■■■■□■■□□□□□□■□□■■□□
□□■■■■□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□■■□□
□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□
□□■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□■■□□
□□■□□■□□■□□□□□■□□□□□■■■□□□■■□□
□■□□■■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□
☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。:∴☆。
813大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:48 ID:X36lRSouO
化学、物理をうける人は理科総合は模試感覚でうけるものですか??
814大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:03:59 ID:qnjxBP1y0
河合の答え遅すぎじゃね?
815大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:04 ID:RULD1MTG0
>>809
おれリスニングうけてない
人生オワタ
816大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:05 ID:9njcEU3v0
>>808
ヒント:俺問4。表計算。
817大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:18 ID:eZvHt9lpO
理科総合Aはこんな簡単でいいのかと思ったよ
818大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:20 ID:GtO5EDoQ0

とぐろ
819大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:24 ID:br2GrsEw0
>>812
東進乙
820大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:36 ID:lVAoUyxW0
>>809
マークシート提出の有無で判断か?
821大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:57 ID:U1cNQZ9O0
そういや英語終わったらさっさと帰ったやつ5、6人いたような・・・・
0点ってことにはならないよな?
822大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:57 ID:V1dNGyzP0
>>816
まじびびった。
ちょっと泣きそうになった。
823大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:04:59 ID:/IzHyhsRO
物理難化キマスヨ
824大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:05:05 ID:GtO5EDoQ0
>>815
リスニングが点数に入る学校受けるんじゃなければ平気だろ。
825大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:05:05 ID:5uq4e0cH0
>>806
化学の先生もがっかりしてたな。
遷移元素は全部化学Uに移行だった希ガス
826大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:05:36 ID:7JJrgmod0
>>803
人生オワタ・・・マジで
827大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:05:37 ID:HI6Orn+5O
大丈夫

サンマリエがあります
828大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:05:38 ID:9njcEU3v0
>>822
おまいかわいいなww
829大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:05:42 ID:J1s7gV470
今理科総合B見たんだが・・・・何これ?
中学の期末テスト並じゃん!
830大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:06:10 ID:O/zKJD3MO
物理難化来い!!
831大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:06:15 ID:5uq4e0cH0
>>820
そもそも席にいない奴にマークシートは配らない
832大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:06:34 ID:V1dNGyzP0
情報基礎
問3
13310403
83140

あんまり自信なし
833大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:04 ID:IUeLAdv10
マークシート提出の有無
834大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:20 ID:r25bWblA0
今日は解答出るのおそいね
835大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:22 ID:Evai7VcW0
センター試験の平均点を予想しました。
よろしければご覧くださいませ
平均だけじゃなく偏差値の目安もつけました。
http://daigakunyushi.nobody.jp/heikin.htm
836大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:24 ID:0GipgjSb0
理科総合ABともに受けた俺は勝ち組wwwwwwww
837大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:30 ID:lVAoUyxW0
>>831
その時点で不受験が決まるってことだな
838大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:40 ID:V1dNGyzP0
そういえば いまさらなんだけど
情報関係基礎の問3

マインスイーパーに似てるよね。ネタ尽きたから
マインスイーパーから作ったのかな・・・
839大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:43 ID:GtO5EDoQ0
ああ、英語のリスニングって筆記とマークシートが別になってるのか?
840大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:44 ID:U1cNQZ9O0
>>826
なんで受けなかったの?
841大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:49 ID:RULD1MTG0
>>824
英語の筆記は受けたけどリスニングはうけてないから未受験扱いみたいでつ。。。
だから大学側にも英語の成績はいかないそうでつ
じんせいオワタ
842大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:08:05 ID:c2nqWqgC0
英語終わったら帰る奴いたけど中国語とか受けたんだろうと解釈してた
843側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 17:08:28 ID:T5EyeMwm0
>>841
(っ´▽`)っ
電車には飛び込まないでね♥
844大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:09:08 ID:ff1AnaKJO
英語半分いかねえっ
845大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:09:28 ID:qoaG7iv8O
英語186+46
数学200
国語186
世界史94
生物98

とりあえずこんな感じ。
後は…
846大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:09:36 ID:7JJrgmod0
>>840
リスニングいらないんだもん・・・
847大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:09:37 ID:WtaYIWup0
>>841

かりにそういう受験者が膨大に出れば、入試センターが特例措置を
出すかも?
848大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:09:51 ID:U1cNQZ9O0
英語ゾロ目出しちゃったYO
849大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:10:41 ID:5uq4e0cH0
>>848
111じゃないとしたら2桁だな
850大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:10:46 ID:ES11SX0T0
今回 初めてで色々と不確定要素が多いから
とりあえず受けると普通は判断すると思うんだが
851大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:10:50 ID:yFnyz5aN0
>>825
遷移元素はUって
それ無機分野やることほとんどなくね?
852大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:10:52 ID:9njcEU3v0
>>838
あるあるww
でも俺擬似言語苦手なんだよな。よく解けるな・・・。

ちなみに志望は?
俺は近大なんだが情報使うとことなると、おまいも私立センター利用とかか?
853大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:11:12 ID:J1s7gV470
>>836
まぁ元々各科目に比べれば簡単なんだがまさかここまでとはw

どうせ俺の受ける所理科総合使えないから関係ないが・・・
854大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:11:19 ID:RULD1MTG0
>>847
学校で俺一人だけ・・・
人生オワタ・・・
先生にも怒られ人生オワタ
855大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:11:20 ID:3Jd1ApnpO
リスニング受け忘れた奴へ。










プギャプギャプギャーーッ!!

 ,--(_)   (_)--、
 LLLjと)  (とLLLl
/ /     \ \
\ \     / /
 \ \(^Д^)/ /
  ヽ    /
   ノ   /
  /   /
  / /\ \
 / ん、\ \
(__ (  > )
  ・`し′/ /
’’, ( ̄ /  | 、、
人’  ) |ドド |ヽ
ヽ)⌒ヽ\_つ
856大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:11:22 ID:lTRE5Dm60
>>848
111?
857側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 17:11:46 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
情報関係基礎なら私に任せて!
これでも私はアプリケーションエンジニア合格者だから☆
858大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:11:46 ID:ypXzn0TT0
今帰宅した
数学UB最悪
859大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:11:49 ID:9njcEU3v0
>>848
11?
860大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:00 ID:U1cNQZ9O0
>>856
99
861大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:01 ID:WWAzwVO/0
>>848
000?
862大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:22 ID:cTddrzTR0
>>858
大丈夫、皆同じ様なこと言ってるから
863大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:25 ID:lTRE5Dm60
>>861
それは究極のゾロ目だなw
864大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:29 ID:GtO5EDoQ0
>>854
事前に学校から、あるいは試験官から注意されなかったのか?
865大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:36 ID:WZ1rVPLZ0
ニュースでリスニング問題















来年なくなるかな
866大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:40 ID:tBh8IrTl0
マジレスで化学南下かどうか教えてくれ。
867大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:44 ID:N7k1XG1lO
>>845
解答もうでたの!?
厨房^^
868側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 17:12:46 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
ねぇねぇ!
もし私がまた>>1000ゲットしたら
今度こそお前ら全員大学不合格だよ☆
869大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:13:01 ID:V1dNGyzP0
>>852
近大は俺もセンター利用だしますた。
あとは摂南と甲南と関大にだしたす

問1と問2の違うところ どっちがあってるんだろうねorz
870大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:13:51 ID:sr8n/0Ih0
近大のセンター利用って7割あれば余裕だろ
871大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:13:55 ID:lTRE5Dm60
>>854
学校で1人ってw

同じ教室には他校の受験生しか
いなかったのかw
872大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:14:08 ID:RULD1MTG0
>>864
なかった
試験管にはたぶん英語以外の外国語うけたとおもわれたかも
873大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:14:11 ID:5uq4e0cH0
>>864
「リスニング受けない人は帰っていいよ」みたいなことを言った試験官もいたらしい。
「リスニングは英語の一領域」というのが受験生にも大学側にも浸透してない。
874大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:14:20 ID:J1s7gV470
リスニング受けなかったとか言うやついるけど
試験会場で英語筆記受けた人はリスニングも必須で受けてくださいみたいに筆記やる前だか終わった後に言われたろ
875大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:14:48 ID:V1dNGyzP0
>>870
数学@たぶん0点だから 俺壊滅的
876大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:15:00 ID:dA2eSmYh0
ちゃんと試験官の説明聞けよ
877大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:15:08 ID:U1cNQZ9O0
予備校の模試でもリスニングめんどくさいから帰ったけど
なんにも言われなかったなぁ
878大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:15:29 ID:RULD1MTG0
>>871
先生にこの事はなしたらそんな馬鹿はお前だけだっていわれた
879大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:15:51 ID:cTddrzTR0
リスニング受けずに帰る奴は、必要な大学を受けない奴
・・・と言っても、釣られて帰っちまいそうだよなw
880大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:15:53 ID:GtO5EDoQ0
>>872
筆記とリスニングとの間にはトイレに行けるらしいけど、そのときに友達と話したりしなかったの?
881大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:16:02 ID:c2nqWqgC0
>>875
ちなみに高得点二つ何点?
882大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:16:17 ID:q0fr81+e0
福大松○キャンパスのみんな頑張れお(^ω^)
883大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:16:23 ID:H18R5sys0
テンパって数学Tにマークした件
884大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:16:26 ID:5uq4e0cH0
>>875
おじさんに詳しく話してごらん
885大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:16:45 ID:RULD1MTG0
>>880
普通にばいばいしたら友達もばいばいしてくれた
886::2006/01/22(日) 17:16:45 ID:0QYhL7D20
どこの予備校でもいいから早く予想平均点だしてくれ。
9時ぐらいに発表か?それとも今日は無理か?
887大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:16:58 ID:wDJuinyI0
まだどこも数学1A・2Bと生物の解答出してないよな?
888大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:05 ID:GtO5EDoQ0
>>878
早く抗議しろよ。センターに電話。
889大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:12 ID:U1cNQZ9O0
リスニングテストってあれ
英会話やってるヤツは有利?
890大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:16 ID:PJx8ofDA0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
891大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:19 ID:thn/lVU80
>886
8時〜9時くらいに出るはず
892大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:20 ID:V1dNGyzP0
>>881
情報関係基礎次第だからまだなんともいえないす

採点はまだ 英語のリスニングしかしてないお

34/50だた リスニング以外は 全部でてからやろうとおもってる
893大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:45 ID:cTddrzTR0
>>885
ちょwwwwwwwwwwww
見捨てられたんじゃねwwwwwwwwww
894大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:48 ID:5uq4e0cH0
>>885
そのあと「えっ、リスニングも受けなくちゃいけないんじゃないの?」
「マジで?あいつヤバくね?」みたいな会話が繰り広げられたに違いない。
895大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:17:56 ID:RULD1MTG0
>>888
自分が悪いからもういいでつ¥
896大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:18:09 ID:XriNVOZe0
>>889
頻繁に通ってるやつならそりゃ強いわな。
897大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:18:17 ID:yFnyz5aN0
カワイソス
898大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:18:19 ID:r25bWblA0
>>889
ちょっと有利らしい。
帰国子女とかも・・・
899大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:18:37 ID:A4WHUaV60
倫理がなければ、、倫理があぁぁぁぁああぁあくぁすぇdrtyおーうぇんlp;
900大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:18:36 ID:ypXzn0TT0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
901大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:18:56 ID:cTddrzTR0
来年からは、センターのリスニングが必要な大学
減るんだろうな
902大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:19:04 ID:V1dNGyzP0
>>884
見直ししたときに 数学Iのほう見てて
問題数増えててあせって増えてる分にマークしたのですお
残り2分くらいしかなくて 全部1にマークしたお
903大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:19:11 ID:9njcEU3v0
>>869
おまwww漏れと摂南以外全部一緒wwww
学部はあえて秘密にしておく('A`)

第1問の問2のWebサーバの[ ]アドレスは自信ない。
始めDNSかと思ったんだが違和感があってIPにかえた。・゚・(ノД`)・゚・。
904大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:19:18 ID:TkrFv2CkO
さっきICプレイヤーの音量最大にしたら電源落ちたんだけどこんな症状出た人いる?
905大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:19:21 ID:U1cNQZ9O0
>>900
さっそくやってんじゃないよw
すがりたい気持ちはわかるが
906大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:19:25 ID:LZUcfUo90
>>889
どっちかっつーとリーディングの延長な気がする
難しい単語や表現は出ないから前後のつながりを予想したり、そういうの
907大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:20:01 ID:VJV8HwwE0
リスニングテストは失敗かな?
908大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:20:05 ID:GtO5EDoQ0
とかいって、リスニング必要じゃない人は、受けなくてもいいんじゃないの?
俺、釣られてないよな?
909大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:20:19 ID:g2aatNTR0
まぁリスニングなんて東大志望の俺には関係ないけどな
910大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:20:21 ID:lUiDmCiK0
大学入試センター速報の解説そのまんまですね>>906
911大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:20:23 ID:5uq4e0cH0
>>902
それは別に問題ないはず
912大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:20:37 ID:U1cNQZ9O0
数分数秒とはいえ聞き終わるのに個人差あるってのも問題ある希ガス
913大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:21:15 ID:XriNVOZe0
>>908
受けなくて良いと確信していながらそうやって書いたのなら釣られている
不安になってそうやって書いたのなら惑わされている
914河合塾:2006/01/22(日) 17:21:21 ID:bI6lPTcc0
2006年度大学入試センター試験 数学II・数学B [速報]





各大問の最初の設問のレベルが若干高い。

難易 やや易化
昨年と比べて、必答問題がやや易しくなり、計算量も少なくなった。


915大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:21:23 ID:r25bWblA0
リスニングだけよかったやつもいるぉ
916大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:21:38 ID:J1s7gV470
俺が受けた所は
筆記やる前に英語受ける人はリスニングがあります。【必ず】リスニングも受けてください。
その際リスニングの前には5分トイレ休憩があります。時間に遅れたらリスニングは受ける事が出来ません。
必ず時間までに戻ってきてください。
尚英語以外を受けた人はリスニングは受ける事が出来ません。

こんな感じな文章テンプレを紙見ながら棒読みっぽくしてたぞ
多分それを読むように言われてる文章もちゃんと試験管に配られてるはず
917大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:21:51 ID:wDJuinyI0
>>899
プレで60点台連発していた俺が本番で83点取れた倫理がどうかしたか?
918大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:21:58 ID:gdmBgfax0
>>889
あんな糞みたいなリスニングに有利もへったくれもないだろ
919大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:22:04 ID:LTpr+Rvw0
俺も受けてきた。

さーて、来年のために勉強するか!!
920大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:22:39 ID:5uq4e0cH0
>>914
河合塾辛口だな…
921大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:22:47 ID:I5lnhFdf0
リスニングは、英会話とかに行かなくても毎日聞いてれば大丈夫だとおも
試験が始まるぎりぎりまでネイティブの英語のMDとか聞いてれば耳が慣れるらしい。
来年リスニングがあったら、受ける人は試してみるといい稀ガス
ちなみに俺は44点
922大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:22:53 ID:+PSMUBL50
>>908
リスニング受けなければ英語自体が未受験扱い。
923大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:23:06 ID:A4WHUaV60
数学2B、去年より易化らしいが、俺は去年のほうが簡単に感じた、、。
924大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:23:17 ID:V1dNGyzP0
>>903
関大は総合情報だな・・・おれ・・・。

あれIPじゃないっけ?
おれ HTTPアドレスとかやってるよ・・・なにしてんだあああああああ
orz
925大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:23:27 ID:wxY2THa00
数学と生物の答えが知りたいのですがどこにありますか?
926大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:23:29 ID:U1cNQZ9O0
>>916
オレの所は言われなかったな

ところでなんで試験監督は文章テンプレ棒読みなんだろ?
いや可笑しくてリラクッスできたけどね
927大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:23:35 ID:pvl2y/uQ0
福岡国際大学で試験中に停電2回

代ゼミ福岡項で試験官のケータイ鳴る
928大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:23:56 ID:RULD1MTG0
リスニングうけなかった
人生オワタ
929大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:11 ID:1Jua9RuQO
>>917
横レスだがプレの方が本番より低く出るだろw

とりあえずおめ。
930大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:24 ID:5uq4e0cH0
>>926
試験官によって情報に差異がないようにだろ
931代アニ:2006/01/22(日) 17:24:29 ID:br2GrsEw0
昨年より量が減少し、丁寧な誘導が付いて易しくなる
新課程になっての初めての試験だが、予想通り、第1問は三角関数と指数・対数関数(配点30)、
第2問は微積分(配点30)、第3問は数列(配点20)、第4問はベクトル(配点20)、第5問は統計、第6問はコンピュータであった。
全体的に昨年より量が減少してすっきりしたとの印象を受けた。
難易度も易しくなったが、数列は配点に比べるとまだ量が多いと感じた。
第2問は計算力が重視された。
932大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:30 ID:r25bWblA0
河合塾…うそでしょ・・・・
933大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:36 ID:XriNVOZe0
>>926
下手なことして問題になると自分で負いきれる責任ではないからでは
934大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:38 ID:wDJuinyI0
>>925
まだじゃない?
935大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:38 ID:V1dNGyzP0
>>911
まじ?
おれ  復活\(⌒∇⌒= )/
936大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:46 ID:J1s7gV470
>>895
来年の事もあるから一応抗議しとけw
英語無い所もあるだろうからそっちで出すか一般頑張れ
国公立は諦めて気持ち切り替えろ!
937大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:00 ID:lVAoUyxW0
>>926
全国一律の条件が建前だから
938大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:14 ID:iDPZKBIz0
t
939代アニ:2006/01/22(日) 17:25:22 ID:br2GrsEw0
昨年度との比較

<難易度> やや易
<出題量> やや減
<出題傾向> 大きな変化はない

◎ 第1問は[1]の三角関数、[2]の指数・対数とも基本的な問題であり、丁寧な誘導がつき、量も適切であった。予想通り、三角関数は弧度法ではなく度数法で出題された。
◎ 第2問の微積分は、昨年に比べると丁寧な誘導がついて易しくなったが、最後の設問は計算力を要求された。
◎ 第3問の数列は典型問題だが、配点20の問題としては量が多かった。階差数列の出題は目新しい。
◎ 第4問のベクトルは、(1)は易しかった。(2)は3個のベクトルの位置関係を素早く把握できれば簡単であったのだが、計算のみで求めようとするとやや手間取った。(3)は(2)ができれば問題なかっただろう。
940大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:27 ID:g2aatNTR0
まぁ俺はリスニング一応受けたけど、
こんだけ受けてないやついるんなら未受験扱いを撤回するんじゃね?
大学入試センターもこれ以上リスニングでガタガタ言われるの嫌だろ
941大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:44 ID:61CxApQdO
今日の解答はもうでたのか?出てたら携帯房にうpしてくれ
942大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:46 ID:GtO5EDoQ0
ID:RULD1MTG0 がかわいそうになってきた。
943大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:55 ID:5uq4e0cH0
>>935
保証は出来ないが…
944大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:59 ID:yIwibrkkO
>>925
北予備のなら生物スレにあるぞ
945大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:26:17 ID:cTddrzTR0
数学II・数学B [速報]ねーよwwwwwwwwwwwww
946大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:26:27 ID:XriNVOZe0
> 第3問の数列は典型問題だが
947大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:26:35 ID:WtaYIWup0
>>895

私立の前期試験とかならセンター全く関係ないから、そっちで挽回
あと、私立でも英語要らないところも探せばあるからそういうところを狙う
948大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:26:38 ID:U1cNQZ9O0
>>940
こんだけって2chのスレに数えるほどだぞ?
またあの情けない面で謝られるだけだよ
949大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:26:53 ID:vMQ5HfGh0
生物はこれってさっきどっかのスレでみた。
ちがったらごめん。
436414 41233 12334 313224 12346
950大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:01 ID:5uq4e0cH0
また琴欧州負けた。
次が結びの一番
951大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:13 ID:cUgmEkYN0
あ、本が落ちた
952大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:16 ID:V1dNGyzP0
>>943
orz もし それでもいいんなら 数学IAは80↑なんだけどなぁ・・・
953大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:21 ID:JtLNp+a0O
自己責任
954大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:25 ID:wDJuinyI0
数学2Bは絶対に去年よりも難しかった。
去年の問題で92点取れた俺が言うから間違えない!

俺でさえ80点いくかどうか微妙だ
955大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:30 ID:IQpgr9gD0
>>948
謝るわけねーだろ
非を認めたことになるじゃん

「受験生にはしっかりと要項を確認してから受験して欲しい」ぐらいで終わると思う
956大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:34 ID:q0fr81+e0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
957大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:27:49 ID:dA2eSmYh0
>>954
本番はそんなもんだ
958大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:03 ID:8Hv80bDpO
>>929
プレで国語160あった俺が本番で127なのはなぜだ?


なんでだょぅ(iдi)
959大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:07 ID:5uq4e0cH0
>>947
>私立でも英語要らないところも探せばあるからそういうところを
帝京ぐらいじゃ…
960大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:10 ID:XriNVOZe0
代ゼミ、予想通りを強調し杉www
961大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:21 ID:J1s7gV470
>>937
だな・・・ただその建前が守られてないでリスニング受けないで帰った人いたら
救済処置で再テストあるかもしれん
962大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:30 ID:WtaYIWup0
>>955

受験生がそれ言ってもダメだが、河合塾とか大学側が糾弾すれば謝罪すると思われ
963大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:35 ID:pvl2y/uQ0
それがセンタークオリティ
964大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:37 ID:RULD1MTG0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
965大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:40 ID:U1cNQZ9O0
やや難って表現も微妙なんだよな
966大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:49 ID:V1dNGyzP0
というか 俺が大学側なら
確認しない点数高い受験生より
チャント確認するちょっと低めの点数の受験生をとりたいな。

確認する高得点者が一番いいだろうけど・・・。
967大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:28:55 ID:9njcEU3v0
>>924
乙www
あぁ関大か。俺は関学だ。近畿、関学、龍谷、甲南、桃山。中身は全部商学部か経営学部だお。

どっちにしろお互い高得点は固いなヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
968大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:29:05 ID:cKFE4LsF0
>>958
本番はそんなもんだ。
オナヌーばっかりしていると本番に憧れるが、
本 番 は そ ん な も ん だ
969大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:29:20 ID:37bsvrbqO
ゎロヌ
970大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:29:21 ID:RULD1MTG0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
971大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:29:40 ID:lVAoUyxW0
>>962
1997 旧数U でぐぐれば
センターの非道さがわかる
972大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:29:42 ID:U1cNQZ9O0
>>966
どっかの予備校講師みたいなことを・・・・
973大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:30:04 ID:WtaYIWup0
>>959

探す規模を全国に広げれば、Fランクとかで結構引っかかるはず・・・・
974大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:30:04 ID:cTddrzTR0
ID:RULD1MTG0
必死なのは分かるが・・・www
975大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:30:21 ID:wDJuinyI0
>>949
それで合っていると思う。
俺は90点前後だな
976大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:30:25 ID:J1s7gV470
>>959
ある程度名前があったり大きい大学になると帝京位かもしれないが
名前無くてもよかったり地方でも良いならいくらでもある
977大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:30:30 ID:g2aatNTR0
>>966
そうか?
まぁセンターレベルじゃあれだけど、
俺が大学なら確認しない点数高いやつ取るなぁ
確認なんてあとからでも習慣付けられるし
978大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:30:30 ID:r25bWblA0
生物死んだ
979大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:30:44 ID:+PSMUBL50
受けなかった7000人救済したら受けた奴から文句が出るだろ。
「7000人もライバルが自滅したのに復活させるとは何事だ」って。
受けた奴が95%以上の圧倒的多数派だし文句の声も増える。救済はない
980大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:30:45 ID:PBDlZ0Xh0
ID:RULD1MTG0 ウザイ
981大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:31:05 ID:tIg78qL30
答えまだかよ
982大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:31:08 ID:cKFE4LsF0
>>974

本番前は不合格コピペ
本番後は合格コピペ

毎 年 そ ん な も ん だ
983大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:31:17 ID:U1cNQZ9O0
ID:RULD1MTG0ガンガレ 超ガンガレ
お前はただ運をそのカッコイイIDにつかっちまっただけだ
984大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:31:31 ID:RBjP5cK80
木村庄之助さんお疲れ様・゚・(つД`)・゚・
985大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:31:56 ID:y/+j0qhz0
数学UBは死にますた・・・orz
986大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:11 ID:wDJuinyI0
栃東優勝おめ
987大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:22 ID:cKFE4LsF0
センター試験本スレも終わり、

大東亜帝国最強!スレ等がいよいよ始まります。

本当にありがとうございました
988大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:27 ID:5uq4e0cH0
栃東優勝!!
989大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:29 ID:I5lnhFdf0
1000取り合戦だゴルァ!
990大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:37 ID:RBjP5cK80
栃東優勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
991大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:42 ID:9njcEU3v0
1000ならこのスレみんな合格。
992大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:43 ID:1Jua9RuQO
栃東おめ
993大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:49 ID:XriNVOZe0
まぁ理系なら、数学が死のうが理科が死のうが一番重要なのは国語だ罠
994大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:53 ID:cKFE4LsF0
1000
995大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:58 ID:V1dNGyzP0
>>967
なる関学かぁ
俺は法学部と文学部におくってるす。
俺が桃山でそっちが桃山ってことは近大を境に住んでる場所が正反対ってことかな?

情報は 9割ほっしいぜ〜

龍谷は センターあとでも送れるでそ?
俺は点数次第で龍谷にもおくるっす。文学部だけどorz
996大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:58 ID:U1cNQZ9O0
1000なら大学合格

 お 前 ら も な 
997大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:58 ID:A4WHUaV60
合格
998大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:32:59 ID:c2nqWqgC0
1000なら俺だけ合格
999大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:33:02 ID:WtaYIWup0
てか、明日のテストどうしよう・・・
1000大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:33:04 ID:wDJuinyI0
1000なら数2B90点!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。