平成18年度大学入試センター試験★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
みんなおはよう。
出かける前にスレ立てていくよ

★センター試験Q&A
  http://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html

★初心者の方へ
 ・質問のある人はまず、要項・受験上の注意・センター試験Q&Aを読みましょう。
  過去レスの検索(Ctrl+F)も活用しましょう。
 ・教えてもらったらお礼を書こう。次は君も答えてあげよう。
 ・レスを返すときはレスアンカーをきちんと。レス番号の前に">>"をつけましょう。

★関連サイト
 大学入試センター http://www.dnc.ac.jp/
 代々木ゼミナール http://www.yozemi.ac.jp
 河合塾 http://www.kawai-juku.ac.jp/
 駿台予備学校 http://www.sundai.ac.jp/yobi/

前すれ
平成18年度大学入試センター試験★14
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137847137/

2大学への名無しさん:2006/01/22(日) 07:56:18 ID:3kX2VZrm0
3大学への名無しさん:2006/01/22(日) 07:57:27 ID:PYQhpcf4O
4大学への名無しさん:2006/01/22(日) 07:57:49 ID:Vc1kQF2M0
センター試験の平均点を予想しました。
よろしければご覧くださいませ
平均だけじゃなく偏差値の目安もつけました。
http://daigakunyushi.nobody.jp/heikin.htm
5大学生:2006/01/22(日) 07:59:02 ID:b/UBNBIR0
★★センター直前おみくじ★★
受験生はセンター会場行く前にどちらかをクリックしてみろ
一方は「合格」、もう一方は「不合格」だ。
クリックして確認したら、ブラウザを閉じて会場へ行くんだ。
「不合格」が出ても気にするなよ


http://cgi.2chan.net/k/src/1137822980297.jpg
http://cgi.2chan.net/k/src/1137823139518.jpg
6大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:00:23 ID:5uq4e0cH0
【2日目】
09:30-10:30 理科(1)
11:15-12:15 数学(1)
13:30-14:30 数学(2)
15:15-16:15 理科(2)
17:00-18:00 理科(3)

理科(1)…理科総合B、生物I、総合理科、生物IA
数学(1)…数学I、数学IA
数学(2)…数学II、数学IIB、工業数理基礎、簿記・会計、情報関係基礎
理科(2)…理科総合A、化学I、化学IA
理科(3)…物理I、地学I、物理IA、地学IA
7大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:03:11 ID:AFWuLvAeO
理科総合A、理科総合B、総合理科、どう違う?
8大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:04:24 ID:6tgyWE1J0
Aが化学系でBが生物系。
でも、うちの学校ではAは化学しかやらなかった。
9大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:04:34 ID:bMueSS00O
会場が三重大のやし食堂の控え室集合汁。
確率おしえれ('A`)
10大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:07:18 ID:AFWuLvAeO
>>8
d。でも生物受けるとき、総合理科も理科総合Bも受けられないから結局意味ナスか。
11大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:07:38 ID:5uq4e0cH0
理科総合A:物理・化学系総合科目
理科総合B:生物・地学系総合科目
総合理科:総合的理科科目(旧過程)
12大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:08:49 ID:WsaHBppAO
理科総合って両方うけれる?
13大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:10:23 ID:5uq4e0cH0
>>12
OK
ただし理科総合が使える大学は限られてるので要確認。
つーかもっと早く確認しとけ
14大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:11:58 ID:YQx9pQAnO
ふつうの受験生は数学何受けるの?
15大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:13:00 ID:AFWuLvAeO
じゃ、生物数学受けて帰るか(´・ω・`)
16大学生:2006/01/22(日) 08:14:17 ID:b/UBNBIR0
★★センター直前おみくじ★★
受験生はセンター会場行く前にどちらかをクリックしてみろ
一方は「合格」、もう一方は「不合格」だ。
クリックして確認したら、ブラウザを閉じて会場へ行くんだ。
「不合格」が出ても気にするなよ


http://cgi.2chan.net/k/src/1137822980297.jpg
http://cgi.2chan.net/k/src/1137823139518.jpg
17大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:47:12 ID:5uq4e0cH0
>>14
ふつうはTAとUB
18大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:49:41 ID:zKGKuTh20
1000 名前:側近中の側近 ◆0351148456 [] 投稿日:2006/01/22(日) 08:48:29 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
1000ならお前ら全員不合格☆
もう終わりだね☆
19大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:49:47 ID:jyZ510G30
前1000ひでぇww
20大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:50:00 ID:+t2f7so60
pat並の数学の解説

@→Aが成り立つ
@のためのAは必要条件
@はAのための十分条件

A→@が成り立つ
@はAのための必要条件
@のためのAは十分条件
21大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:50:03 ID:V1dNGyzP0
俺は 数学I・Aと情報関係基礎だな・・・
22大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:50:12 ID:PYQhpcf4O
見た目の定理で2357を判断
23側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 08:50:13 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
やったぁ!前スレ1000取ったよ☆
24大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:50:31 ID:QVLFUkBZO
旧生物TBって生物Tでいいんだよね?
25大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:50:39 ID:RBjP5cK80
sin(α±β)=sinαcosβ±cosαsinβ
cos(α±β)=cosαcosβ±sinαsinβ
         ↑ 
        ±逆ね
これを足し引きすれば全てでるだろ 
26大学生:2006/01/22(日) 08:50:48 ID:b/UBNBIR0
>>23
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
27大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:51:03 ID:+9h7g8s/O
無勉で生物特攻します
10点位取れたらいいな
28大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:51:05 ID:5uq4e0cH0
>>21
別冊子が必要なマイナー科目受験乙
29大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:51:44 ID:AfeTa1OtO
(つ´∀`)つこのファウストめ
30大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:52:11 ID:5uq4e0cH0
>>27
全部3塗ればもっと行きそう
31大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:52:11 ID:ZJIybJfG0
>>27
全部Aを塗れ
32大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:52:12 ID:aHLn11NE0
大学別掲示板
http://hp23.0zero.jp/bbs/index.php?num=4&uid=spspsuikoden&dir=405
東洋とか受ける奴話そうぜ
33大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:52:12 ID:oJr7BLrJ0
側近ちゃん酷い!昨日二人であんなに盛り上がったのに!!
34うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 08:52:25 ID:kaM+DgFmO
遅刻の予感。
35大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:52:30 ID:je8YYxciO
三教科以上で申し込んだのですが、願書の教科のとこに丸付けてなかったやつ受けてもいいんですか?
36大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:52:48 ID:7+ei4CIf0
sin(α±β)=sinαcosβ±cosαsinβ ちんこぷらぷら擦ってちん
cos(α±β)=cosαcosβ±sinαsinβ 擦っても擦っても前冴えん冴えん
37大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:52:56 ID:RBjP5cK80
うるる氏ね
38大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:53:03 ID:AfeTa1OtO
>>25咲いたコスモス、コスモス咲いた
39側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 08:53:20 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
てゆーか、お前ら試験会場に行け!
今の時間2chやってる奴は落ちて当然だ☆
40大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:53:42 ID:5uq4e0cH0
>>35
最頻出質問キター
41大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:53:49 ID:ZJIybJfG0
>>35
良いよ。
42大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:53:59 ID:9sbP+8xa0
数学からだしwww
43大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:54:06 ID:PYQhpcf4O
生物受けないもん
44大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:54:34 ID:jyZ510G30
>>35
追加料金かかる
45大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:55:15 ID:je8YYxciO
>>41
即レス超感謝します
46大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:55:18 ID:JT4L7eeuO
ω^3=1

1+ω+ω^2=0
47大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:55:24 ID:AfeTa1OtO
去年の生物で死んだやつ






ノシシ






orz
48大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:55:35 ID:AZQ7Bcm+0
魔の数学め・・・ くるならこい
49大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:55:37 ID:KwE/SOiDO
情報関係基礎って数学みたいに計算ばっかり?
50大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:55:51 ID:7BiY3rYGO
みんな、二日目がんばろうな!\(・∀・)/
51大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:56:22 ID:YN9vMebO0
何か二日目やたらしんどいっぽいなwwww
52大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:56:26 ID:Q4lo+efqO
去年の話。元女子大で受験したんだが、男子便所に便器が一つしかなかったから大変だった。
今年は人も少なくていいね。
53大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:56:34 ID:jcBPHEQ/O
生物受けなくていい人が多いのか、会場は人が少ない
54大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:56:34 ID:+9h7g8s/O
生物ってIAで受ければいいんだよな。
マークは気の向くままにぬるよ
55大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:56:36 ID:5uq4e0cH0
>>49
情報処理に関する知識とプログラミングが主
56大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:56:55 ID:hOW06GpHO
自分も無勉で物理特攻します
勉強した化学でも50点前後しか取れませんけど
57大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:57:30 ID:Lrp4RtWoO
数Tの平均点はわかったけど、数TAの平均点はどのくらい?
ってか数Tの平均48って低いねー。
あと俺は、死んだ小林、小林死んだで覚えてる。
58うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 08:57:43 ID:kaM+DgFmO
生物は去年と同じれべるきぼんた。
59大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:58:02 ID:RBjP5cK80
うるる氏ね
60大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:58:07 ID:5uq4e0cH0
>>54
えっ?
普通はTを受ける。
TAは旧課程履修者専用。しかも使える大学が限られてるが確認したか
61大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:58:32 ID:7+ei4CIf0
>>56
物理:開口端補正と原子核崩壊だ
62大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:59:00 ID:5uq4e0cH0
>>57
去年(確か簡単だった)で69.43
63大学への名無しさん:2006/01/22(日) 08:59:42 ID:etd4LVMeO
質問なのですが…
現役の場合、化学はIをとれば良いのでしょうか?
64大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:00:18 ID:KwE/SOiDO
>>55
つまり全部3塗りしても数学よりは正解する確率高いってこと?
65大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:00:27 ID:5uq4e0cH0
>>63
そうです

この手の質問多いなあ…
1年間何やってたんだか
66大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:00:37 ID:jyZ510G30
>>61
原子核崩壊は物Uじゃない?
67 ◆seExpnFbsc :2006/01/22(日) 09:00:45 ID:f558d3euO
数学は問題見てから決める
68大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:00:50 ID:PYQhpcf4O
ヒント 原子分野範囲外
69大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:00:52 ID:Lrp4RtWoO
>62
うっわ、高っけぇ。
70側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 09:01:04 ID:T5EyeMwm0
>>66
(っ´▽`)っ
私の人格崩壊は物理的に証明できないけどね☆
71大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:01:19 ID:/H5o9EboO
総合理科受けるよ うわーはらいてえ 朝から下痢だよ
つか大学の階段あがるときの女子高生パンチラが楽しみで 実際どーでもいい理系受けにきたわけだが
教室で携帯いじってんの漏れだけぽいな。もっと言えば2ちゃんやってるやつなんて皆無だよな
福島大の 部屋番42のやしいるか?
72大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:01:23 ID:1Jua9RuQO
>>53
よく分からないけど理系が多い会場なのかもね
73大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:01:35 ID:+9h7g8s/O
1か ありがとう
74大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:01:36 ID:5uq4e0cH0
>>64
それはあると思う。
但し、事前に別冊子を請求した奴じゃないと受けられないが。
75大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:01:53 ID:O6VOqXcYO
センター申し込みの段階で総合理科にマークしてなかったら採点されないって友人に言われたんだけどマジ?
76大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:02:11 ID:oJr7BLrJ0
生物は無勉じゃぜってー無理だと悟った だから2間目からいく
77大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:02:18 ID:hOW06GpHO
物理無勉で50以上取る方法教えてくれ!
全部3だと何点くらいなんだ!?
78大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:02:39 ID:PYQhpcf4O
>>71
特定終了
79大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:03:29 ID:5uq4e0cH0
>>75
だ、か、ら、受験科目の変更・追加は無手続きで可能
最頻出質問
80大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:03:35 ID:KwE/SOiDO
>>74
マジデスカorz
じゃあ、もう手遅れかぁ…
81大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:04:02 ID:etd4LVMeO
>>65
即レスありがとうございます!

おかげ安心して受けられそうです。
82大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:04:10 ID:1cN+0DGSO
普通は1を受験でいいんだよネ?
83大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:04:35 ID:/H5o9EboO
>>78
ちょww
うそだよな?
84うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 09:04:36 ID:kaM+DgFmO
そろそろ試験会場まで急ぐわ。
ぶー⊂(*・ω・*)⊃ーん。
85大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:04:37 ID:jyZ510G30
>>77
去年だと28点
86大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:04:50 ID:bdBXiv5eO
今日の時間割キボンヌ
87大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:04:59 ID:RBjP5cK80
うるる氏ね
88大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:04:59 ID:5uq4e0cH0
>>77
力学:おもりの気持ちになってみる
熱学:気体の気持ちになってみる
波動:波の気持ちになってみる
電子:電子の気持ちになってみる
89大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:05:11 ID:jyZ510G30
>>86
受験票の裏見ろ
90大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:05:29 ID:7+ei4CIf0
化学はアスベストが…
91大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:05:36 ID:rVZpeJVh0
受験票の後ろ見ろよ
92大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:05:38 ID:OtmPseva0
電子って分野はないです
93大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:05:45 ID:5uq4e0cH0
94大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:05:51 ID:1Jua9RuQO
ID:5uq4e0cH0は何だかんだ言ってもとてもいい人なんだなw
漏れは受験生じゃないから関係ないけど
95大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:06:05 ID:HWwGhfYaO
旧課程の人は旧課程の問題を絶対選ばなきゃならないの?
96大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:06:09 ID:JT4L7eeuO
>>77

20点くらいじゃね
選択肢6なんてのもあるし
97大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:06:33 ID:JzNBjosh0
・大阪府内総生産(名目)の全国シェア (単位:%)

8年度 9年度 10年度 11年度 12年度 13年度 14年度 15年度
  8.1   7.9   8.0    7.9    7.8   7.7    7.7    7.6

ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/gdp/H15sgaiyou.html

※1970年当時は10%以上であった
98大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:06:34 ID:MQi1SNVOO
山大田舎
99うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 09:06:47 ID:kaM+DgFmO
>>88
ちょwwww
テラムズスwwww
100大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:06:53 ID:O6VOqXcYO
>>79
ゴメン、もぅ不安で不安でたまらないんだ_| ̄|〇
昨日失敗したから文系だけどなりふりかまってられない…
受けまくるか…
101大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:07:00 ID:AZQ7Bcm+0
席は昨日と同じ?
102大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:07:20 ID:RBjP5cK80
ここで選択の質問してるやつはいままで模試で何受けてたの?
103大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:07:28 ID:5uq4e0cH0
>>92
電子っつーか電気か
104大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:07:56 ID:miXWKnueO
平均点
数学1A:51
数学2B:47
105 ◆seExpnFbsc :2006/01/22(日) 09:08:03 ID:f558d3euO
うるる遅れろ
106大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:08:14 ID:V1dNGyzP0
>>28
情報関係基礎ってたぶん減車と一緒で無勉で9割いける科目だとおもうが?
107大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:08:39 ID:RBjP5cK80
まじでうるるだけは失敗しろ
108大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:09:04 ID:5uq4e0cH0
>>95
んなこたーない
109大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:10:16 ID:LITy6qGp0
うるる氏ね
110大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:10:46 ID:oJr7BLrJ0
あーやだなー数学ぜってーむずそう
111大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:11:22 ID:5uq4e0cH0
>>106
正直、俺もそう思う。
しかもほとんどの大学で使えるし。
もっと注目されてもいいと思うのだが。
112大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:11:52 ID:xCWK7g5rO
冷静に化学Tより化学TAの方が簡単な件について
113大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:13:29 ID:7+ei4CIf0
化学IAは無勉で96以上だろうな
114大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:13:40 ID:oJr7BLrJ0
旧過程のほうが簡単なのかなぁ どうしよう
115大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:14:34 ID:V1dNGyzP0
で >>106は情報受けるのか?

数学U・Aうけそうな やかん
116大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:15:30 ID:7+ei4CIf0
数学IA
(sin x+cos x)^2>0とする時sin xに対する判別式は_________になる
これはx=________となる事が必要条件である
この逆の命題は____であり、よって_________
117大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:16:20 ID:ufJDltqy0
合計点78%で日大法と明学法通るかな・・・(´・ω・`)
118大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:16:43 ID:E9lPoHOQ0
>>116
二乗した時点で既に0以上なのでは・・・?
119大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:16:56 ID:1Jua9RuQO
>>115
ちょww自己レス完結とかww
120大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:18:09 ID:PYQhpcf4O
>>116
難しすぎw
121大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:18:27 ID:7+ei4CIf0
>>118

じゃなく
>
122大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:18:37 ID:ucJOTy9G0
>>77
物理の無勉解凍法

例えば、 例題 運動エネルギーの式を選べ

 @(mv^2)/2 A(v^2)/(2m) Bm/(2v^2) C2/(mv^2)

考え方
運動エネルギーは質量が重い奴と軽い奴どっちが大きそう?  →  重い奴
よって、運動エネルギーはmに比例する AとCはアリエナサス
運動エネルギーは速度が速い奴と遅い奴のどっちが大きい?  →  速い奴
よって、運エネはvに比例する     BとCはアリエナサス

よって答えは@

これを応用すれば、正答率は少しくらい上がるんじゃね?www
まあ、諦めろw
123大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:18:41 ID:AfeTa1OtO
申込時にマークするやつって、どれくらい冊子がいるかっていう参考にするんだよな
124大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:19:08 ID:5uq4e0cH0
この時間は受ける奴少ないから、
ぽつぽつ受験生のカキコが続く予感。
125大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:19:17 ID:PY06Wc+wO
遊びで受けて45%だったんだけど
どこ大レベルだろう
126大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:19:51 ID:PYQhpcf4O
力学にしか使えない
127大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:20:52 ID:PYQhpcf4O
きりどう大学レベル
128大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:21:02 ID:ufJDltqy0
放送大学くらい
129大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:21:13 ID:V1dNGyzP0
>>119
やっべ 自分に言ってしまってた

>>115>>106は >>111 だた

とりあえず 今から センターI・Aの対策はじめてみる
130大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:21:58 ID:MiKJqoRg0
>>125

Fランクのちょい上って所
131大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:22:12 ID:5uq4e0cH0
放送大学いいぞ。
携帯料金半額だし、JRの学割も使えるし。
学割目当てで入ってる社会人もいるらしい。
132大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:25:14 ID:ufJDltqy0
>>131 そういう使い方があったのかー!
133大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:25:24 ID:ckOCmrX7O
寝坊した。。国公立て理科、生物じゃなくてもOK??でないとヤバいのだが。
電車の中で焦っているおれガイル。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
134大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:26:29 ID:7+ei4CIf0
>>133
何学科きぼんぬよ?
135大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:27:02 ID:ufJDltqy0
>>133 カワイソス
136大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:27:28 ID:etd4LVMeO
バス停で2チャンチャンさわがないでくれ…
137大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:27:31 ID:PYQhpcf4O
文系なら生物じゃなくてもOK
理系医歯薬なら微妙
138大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:27:57 ID:ufJDltqy0
>>136 ごめん
139大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:28:08 ID:MiKJqoRg0
>>133

受験する大学次第だが、別に生物じゃなくても大丈夫と思われ
ただ、理系の場合理科系は2科目必要だから、国公立理系目指してて
理科1科目しか受けれないようなら諦め
140大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:28:39 ID:7+ei4CIf0
理系医歯薬農生園はどうだろ
141大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:28:56 ID:quxvRePiO
浪人生が数学を旧過程で受けたい場合は、どうすればいいの?教えてエロイ人。
142大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:28:59 ID:ckOCmrX7O
文系で経済学とかなんだが。。
143大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:30:06 ID:7+ei4CIf0
経済学部
二次は理系向けに数IIICが有るなら文系用を考慮した数IAIIBよりも数IIICが簡単だよな
144大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:30:23 ID:5uq4e0cH0
>>141
旧課程問題を選択して解答するだけ。
但し数TAは経過措置なし。
145大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:31:08 ID:7+ei4CIf0
さあ試験開始だ
146大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:31:10 ID:ZaR+yKoXO
医学部でも理科2科目で十分
147大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:31:33 ID:/IzHyhsRO
開始キタ━━(゚∀゚)━━!!
148大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:32:26 ID:PYQhpcf4O
>>142
生物じゃなくてOK
149大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:33:01 ID:5uq4e0cH0
>>133
つーか、30分までなら途中入室OKだぞ
150大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:33:14 ID:cTddrzTR0
科学は?
151大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:33:34 ID:MiKJqoRg0
そういえばセンターとはあんまり関係ないが
今年は大学受験板静かだな。センターはある意味この板最大の祭りなんだが
152大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:33:36 ID:5uq4e0cH0
20分だった
153大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:34:07 ID:3pLg2uk10
数学Tで受けれる大学って少なくなくなくない?
154大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:34:22 ID:5uq4e0cH0
>>151
今は受験中なんだから当たり前だろw
今日の夜がピーク
155大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:34:50 ID:ucJOTy9G0
化学物理でも可能だ!
化学を1年の時にやったろ!?思い出せ!
C6H12O6はグルコースで、
グルコース1molと水6molと酸素6molで二酸化炭素6molと水12molとATPを作れるんだよ!


つーか、マジレスすると総合問題(?)でおk
156大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:34:56 ID:gWp7LtDH0
休み時間長すぎだと思います
157大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:35:19 ID:MiKJqoRg0
>>154

それはそうなんだが、去年とかうざい位にスレ乱立してたジャン
158大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:35:52 ID:ucJOTy9G0
155>>142
159大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:36:15 ID:7+ei4CIf0
昨夜:明日こそはがんがる
今夜:やっぱ駄目だったかも
明朝:げっ、あららららら撃沈(自己採点)
明後日以降:島根とか地方でC判定以上の所無いかな
160大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:36:21 ID:3tZ518tNO
休み時間寒い
161大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:38:17 ID:Haszx+BgO
ヒント:ネ申いわゆるGOD
162大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:38:34 ID:5uq4e0cH0
ヤバイ!
今朝から腹が痛くて仕方ない…!
まったく頭が働かない…!

受験生じゃないからどうでもいいけど。
163大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:39:07 ID:ckOCmrX7O
物理やろうかな。
物理二年の時やっただけだからな………ヤバス。
みんなありがとう。
164大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:39:48 ID:e6iULTSa0
>>142
おまい遅刻しそうなID だもんなww
165大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:40:24 ID:7+ei4CIf0
生理痛が…イタタタタ
試験は2時間目から参戦ですが…アゥーー(*_*)
166大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:40:30 ID:5uq4e0cH0
>>164
ckOCワロス
167大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:40:32 ID:UNdyx40e0
去年とか知らんわい
168 ◆OOOOOkCOQc :2006/01/22(日) 09:40:52 ID:aT915r7rO
>>149
20分までだよ
169大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:40:58 ID:ufJDltqy0
>>165 正露丸食べればなおるよ
170大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:41:21 ID:PYQhpcf4O

ちこく
171大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:41:27 ID:5uq4e0cH0
>>165
さっきまでちんこぶらぶらとか言ってた奴がw
172大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:41:38 ID:RBjP5cK80
>>162
俺は去年受験日の日に限って腹痛くなって毎回試験中に便所に行った覚えがある
173大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:42:02 ID:oJr7BLrJ0
俺もウンコが出なくて困っています
174大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:42:11 ID:JeC3HfefO
やっべぇ…傍心勉強不足だった
175大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:42:37 ID:7+ei4CIf0
>>169
生理痛のせいで今から家を出ます
会場へはタクシーで向かわせてもらいます
あー4000円がー
176大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:43:43 ID:Np2uQwrAP
みんな生理になればいいのに
177大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:43:48 ID:cTddrzTR0
>>175
金より体調と成績の方が大事
辛いとは思うがガンバレ!
178大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:45:07 ID:MQ9m7U8H0
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!  日本一の浪人生になりなさい。大学はそれからでも遅くない。
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

179大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:45:07 ID:ckOCmrX7O
誰か物理どんな感じだったか教えてくんね??勉強のしようが無い。。
ID死ね!!オマエを一生恨む!!
180大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:45:41 ID:5uq4e0cH0
しかし、大学生だというのに、
さっきから受験案内を傍らに置いて質問に応じてる俺って…
181大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:46:14 ID:Np2uQwrAP
物理は今更無理だっぺ
182大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:46:57 ID:2twsFgL40
>>178
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!  そう思った時点で試合終了ですよ
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
183大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:47:18 ID:5uq4e0cH0
>>179
>>88を見ろ!
184 ◆OOOOOkCOQc :2006/01/22(日) 09:47:21 ID:aT915r7rO
>>179
文系的解法
・永久機関は存在しない
・物には意志は無い
これだけ意識しとけばかなりいけるかと。
185大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:47:42 ID:cTddrzTR0
>>183
バロスwwwwwwwwwwwwww
186大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:48:14 ID:MiKJqoRg0
>>180

こっちは大手予備校のHP・去年貰った各大学のボーダー得点率の表
を傍らに置いて、OO大学はどれくらいで受かります?系の
質問に応じてる(大学生。しかも明日からテストだというのに・・・・・・
187大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:49:14 ID:6WFHlDn5O
地区しょー 右前のパンチラ一歩手前が気になって集中出来ね〜
188大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:49:31 ID:JeC3HfefO
ほわわゎぁあん
189大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:49:36 ID:7+ei4CIf0
タクシー半額にしてくれるっぽいです
190大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:50:17 ID:5uq4e0cH0
>>186
あの手の質問はただの自慢にしか見えないから嫌だ。
俺は一切答えない。
191大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:50:38 ID:Ki3yI5dU0
今回って易化?
模試より一割りほど点数高かったんだが…
192大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:51:30 ID:mpF+mrBb0
いってくる。
193大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:51:39 ID:RBjP5cK80
俺はもう留年決まりそうだから諦めてここにいる
受験生は大学は楽しいと思ってるんだろうが現実を知ったら鬱になるんだろな
194大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:51:46 ID:ucJOTy9G0
>>191
なまもの???
195大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:52:25 ID:9lzCf0T6O
今生物受けながらカキコしてる
試験官寝るなよ!
196大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:53:10 ID:5ONbib+O0
>>191
超難化してたのに1割あがってるあなたは神だよ
197大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:53:53 ID:PBDlZ0XhO
>189
よかったじゃねぇかぁぁァァ!!世知辛い世の中だと思っていたがいい人もいたもんだ。ガンバ!o(^-^)o
198大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:54:06 ID:MiKJqoRg0
>>190

まぁ、少し悪いとは思うんだが
やってる理由としては、昨日のセンターでたまたまいい点取れたりして
浮かれてる奴に、現実の厳しさを見せ付ける目的も兼ねてる
199大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:54:22 ID:Ki3yI5dU0
>>194
全体的に
200大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:55:00 ID:hOW06GpHO
昨日英語が65点だった時点で今日は記念受験になりました
201大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:55:02 ID:5uq4e0cH0
>>191 1日目の科目の難易(河合塾分析)
現社:難化
倫理:やや難化
政経:昨年並み
世界史B:やや易化
日本史B:やや難化
地理B:昨年並み
国語:昨年並み
英語:昨年並み
英語L:やや易
202大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:56:09 ID:ydaHy6XLO
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=makuriku
ここにかきこむと合格しやすいらすぃい\(o^▽^o)/
203大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:59:03 ID:ckOCmrX7O
ありがとう。もう数学でなんとか挽回するよ。
んじゃちょっと最後にあがいてみるよノシ
204大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:59:14 ID:5uq4e0cH0
>>198
現実の厳しさも確かにあるけど、
2次で逆転する奴もいくらでもいるしな。
(俺の先輩はセンター7割台で東工大行ったし)
足切りにならない限り受けろって気もする。
特にセンター割合が低い学科。
205大学への名無しさん:2006/01/22(日) 09:59:49 ID:PBDlZ0XhO
さて、今日もセンターでみんな出払った教室で1人2日後に迫った期末テストに向けて勉強だ。高校卒業できなきゃ何の意味も無いOTZ
206大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:00:29 ID:PfwSqx+bO
数学と物理
無勉で特攻してくるよ
|`・ω・)ゝ”
207大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:01:21 ID:PVLc4tN6O
今日の時間割教えて下さい☆
208大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:01:29 ID:MiKJqoRg0
>>204

まーね。逆転していく奴はいいんだが
センターで得点が高いと、浮かれてその後の勉強あんまり
しない奴とか居るじゃん。そうなって落ちるのも残念だろうと思ってね
209大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:03:43 ID:Mo96HGNF0
さて、そろそろ数学物理いくかね
昨日の採点怖くてまだしてねーや

頑張れ俺
210大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:03:55 ID:Haszx+BgO
>>206
逝ってらっしゃい…(´・ω・)
211大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:04:56 ID:GtO5EDoQ0
>>206
そんなやつは全国でもお前だけだぞ…
212大学生:2006/01/22(日) 10:05:04 ID:b/UBNBIR0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <もう詰んでるのに穴熊やってもしょうがないでしょ?
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
213大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:05:14 ID:VMdtkWG/O
数学でここは憶えとけって言うポイントある?
214大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:05:31 ID:5uq4e0cH0
>>208
でも、8割以上取ってるのに
「無理に決まってるだろカス」みたいなの見るとまじカワイソース。
8割取ってるんなら東大京大以外はどこ受けてもいい気がする。
(十分可能性があるとは言わないが)
215大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:06:28 ID:9lzCf0T6O
あれれおかしいなこのドキドキは〜
が頭から出てかない
試験集中できん!!
216大学生:2006/01/22(日) 10:06:30 ID:b/UBNBIR0
>>213
ラプラス方程式でも覚えとけ^^
217大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:07:10 ID:hOW06GpHO
>>213ウワサによると相加相乗らしいが
218大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:07:51 ID:RBjP5cK80
数列は全部書き出せ
219大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:08:11 ID:HYIfyaZ/O
トレミーと方べきは確認しとけ
220大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:08:21 ID:MiKJqoRg0
>>214

たしかに言う奴居るよな・・・・。まぁ俺はそこまでは言わない。
とりあえずその大学の昨年のボーダーだけ教えて
あとは自己判断&今年のボーダー予想を参考にして考えてくれと言ってる。
221大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:09:46 ID:PYQhpcf4O
テーラ展開とマクロリン展開は覚えるべき
222大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:10:37 ID:5uq4e0cH0
>>220
そういう回答の仕方ならいいと思うがね。
223大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:10:41 ID:7+ei4CIf0
セーラー服と機関銃は覚えるべき
224大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:11:29 ID:tQRpgiIg0
マクロりんだけでいいよ
225大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:11:39 ID:tsHXrXYW0
数2B、20分で解いてきます
226大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:11:48 ID:KfLk3CnDO
トレミーって何?聞いたことない…
227大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:12:06 ID:OlityKBi0
Center試験生は今日がテストなのだから、僕がこうして彼らの苦しみを代弁することで彼らは合格できる結果となるのです。
僕が変わりに叫んでいなければ彼らの中の何人かはCenter試験の会場で苦しさで自分を締め付けて卒倒してしまう結果となっていたのです。
その何人かの名前は個人情報保護に引っかかるのでここでは公表しないのです。
228大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:12:16 ID:7+ei4CIf0
ラマーズ法みたいなやつ
229大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:13:09 ID:GtO5EDoQ0
>>220
自己判断できる奴ならそもそも聞かないだろ。

そういう奴は、背中を押してもらいたい or 崖から突き落としてもらいたい
だけなんだからバッサリやるのが良い。
230大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:13:35 ID:iKqZvq58O
代ゼミと河合のセンターリサーチは今日からやっますか?
231大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:13:44 ID:AakZWfJQO
よーし!今日もビリッとがんばるぞー!
232大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:14:43 ID:ucJOTy9G0
三角比

分からなくなったら、相似な図形を必死で探せ。いいことがあるよ

確立

全部終わったらもう1回解け。
今度は全通り数えろ。いいことがあるよ。

2B

数列あるんだから満点余裕だろがボケ!!!
233大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:14:50 ID:5uq4e0cH0
しかし、自分の人生を決める大きなイベントだって言うのに、
「現社を追加で受けてもいいんですか?」みたいな質問が多いのはあきれる。
俺が受けた時は、受験案内を端から端まで、
受験特別措置とか関係ないところまで読んでたなあ。
234大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:15:05 ID:MiKJqoRg0
>>229

というか、そういうボーダーとかの情報持ってないから聞いてきてるんじゃないかと思われ。
センターの解答の速報どこ?とか聞いてくる奴多いし、大手予備校のHPチェックするとか
ボーダーを掲載してるサイトとかを知らないんだと思う
235大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:15:11 ID:rmPNuX4UO
朝日新聞の写真にのってる奴のえんぴつってバトエン?w
236大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:16:09 ID:2twsFgL40
>>233
それがゆとりクオリティw
237大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:16:39 ID:RBjP5cK80
>>235
アカヒは取ってないので知りません
238大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:17:21 ID:5uq4e0cH0
>>234
普通、大手予備校のボーダー一覧って夏ぐらいに学校経由で貰わないか?
239大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:17:21 ID:HYIfyaZ/O
226・円にナイセツする四角形において、対角線AC*BD=AB*CD+BC*AD
240大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:17:42 ID:Mo96HGNF0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
241大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:17:57 ID:MiKJqoRg0
>>230

代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/annai/annai.html

河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/kawaijuku/pr/research/2006/index.html

とりあえず浪人とかならここを参考に。現役なら明日学校でリサーチの
記入をするはず
242大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:18:46 ID:c4STsWI10
>>233
ホントそれが当然。そんなこともわからないようなやつは受けるな。
しかも東大受験生で英語のあとリスニング受けずに帰ったやつとかバカすぎる。
マジ死ねよ。東大くんな。そこで1時間余計に拘束されることがそんなにいやだったのか?
ハイリスクノーリターンじゃねーかばか。
実際リスニングが必要なのかどうかはしらんがそのくらい考えてせめて会場で受験番号くらい書いてこい。
243大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:18:50 ID:ucJOTy9G0
リサーチって宅浪はどうすればいいん?
244大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:19:10 ID:KfLk3CnDO
なるほど!ありがとう
245大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:19:20 ID:5uq4e0cH0
>>235
何面?うち朝日だけど載ってない。
地方面とかじゃねーの?
246大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:20:35 ID:MiKJqoRg0
>>238

現役時代は学校にランキング表は掲示してあったし、学校にはボーダーの資料が
来ていたが、個人に配られたのはセンターリサーチの結果を貰ったのが最初じゃなかったかな・・・・
(俺も去年のセンター受けた時の記憶だから、その辺りはあいまいな部分もあるが・・・・
247大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:21:02 ID:5uq4e0cH0
>>242
東大君になれるかどうかはまだ分からないがw
>>243
月曜に予備校に行け
248大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:23:03 ID:5uq4e0cH0
>>246
俺は代ゼミ・河合の受験科目とかボーダーとかが載った資料冊子を、
2年秋〜3年秋にかけて計5冊くらい貰ったが、恵まれてた方なのか…
249大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:23:13 ID:992bfPoj0
突然すみません
英語筆記144 リス40
だった場合は二つを圧縮して一つにした点数はいくらになるんでしょうか?
出し方がわからなくて…
250大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:24:00 ID:Mo96HGNF0
>>249
足して4/5
200点判定の場合はね
251大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:24:38 ID:BVheAV610
>>249
ゆとり教育・・・
252大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:24:44 ID:992bfPoj0
>>250
トン!
253大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:24:52 ID:RBjP5cK80
>>248
俺もそのくらい貰った記憶がある
254大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:25:14 ID:gkrz+aGrO
180
255大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:25:26 ID:Y2E7NN5g0
そっか きみたち今日もセンターなんだね
256大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:26:27 ID:7+ei4CIf0
タクシー・生理痛のものです
やっと着きました
\2500でした
257大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:27:00 ID:5uq4e0cH0
>>255
ここにいる人たちは違います。
日曜なのに暇な大学生です。
昨日あの子をデートに誘ったがバイトを理由に断られました。
258大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:27:27 ID:MiKJqoRg0
>>248

学校には、各教室に20冊とか有ったが、個人にもらえることは
無かった。というか、教員がほしければ貰っていけって言って置いてあったが
誰も貰っていかなかったのかも?・・・・・・w
259大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:28:25 ID:Mo96HGNF0
俺もそうだけど会場近ければ生物受けずに今から数学出発する人もいるんじゃない?
そろそろ行かないとまにあわんな

行ってくる(`・ω・´)ゝ”
260大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:28:25 ID:ufJDltqy0
>>256 がんばれ
261大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:28:45 ID:tQzEpqYlO
というか予備校に行けば売ってる
262大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:29:09 ID:lgi78BrB0
大学の後期試験前で悲壮感に漂い、諦め、
受験生に茶々を入れる落ちぶれ大学生はここで見付かりますか?
263大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:30:12 ID:5uq4e0cH0
>>262
誰か俺にドイツ語の接続法を教えてくれorz
264大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:30:18 ID:MiKJqoRg0
>>251

ゆとり教育世代は〜 って言うのも悪いとは思うが
各予備校が発表する解答の発表時間とか、浪人・大学生連中がURLうpするまで
解答どこ??って言ってるようなの見ると、情報収集能力が・・・・とも思ってしまう・・・・
265大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:30:35 ID:fvTwZOMo0
syuuryou
266大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:31:56 ID:8BroETRcO
今会場に向かってるよ
267大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:31:59 ID:WWAzwVO/0
さ、理科はどうでしたか?
エロい受験生の報告ドゾ。
268大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:32:02 ID:5uq4e0cH0
>>264
受験案内と予備校とかの公式の情報よりまず匿名掲示板、って発想が俺にはわからん。

とかくだらん雑談してる間に生物オワタ
269大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:32:03 ID:PYQhpcf4O
生物易か
270大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:32:35 ID:Mmkysg4RO
何あの生物wwwww
271大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:33:22 ID:RBjP5cK80
生物どうなったんだろ
浪人中の友達が受けてるから少し気になる
去年は泣いてたからな
272大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:33:27 ID:qQ0C/ug9O
生物大幅易化キター!

でも正直ゴキブリの気持ち悪さは半端ない
273大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:33:29 ID:R3e7bqwlO
生物T超余裕wwwなんだこれwww
274大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:33:43 ID:SqJSrWK10
みんな頑張ってるか?
まだあきらめんなよ、
あきらめるのは全教科終わってからだ。
275大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:33:47 ID:tQRpgiIg0
>>270
ウマー
276大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:34:10 ID:5uq4e0cH0
>>272
カメムシの次はゴキブリかよw
277大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:34:30 ID:EzzJRLfFO
生物、去年がむずかしすぎたからって易化しすぎだろwwww
でも一個マークし忘れたorz
278大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:34:37 ID:DXurqfWA0
>>268
ほとんどネタで聞いてるんだろう。
本当にせっぱ詰まって聞いてるのかもしれんが。
279大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:35:10 ID:5ENt0ueYO
生物難しく感じたのは俺だけかよ!
280大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:35:17 ID:0fI3SYoKO
何だこの糞みたいな問題は
281大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:35:20 ID:HI6Orn+5O
ゴキブリのSEXきんもー☆
282大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:35:24 ID:rCwC8RzPO
ゴキブリのセックルキタコレ


流石にぬるくなったな。
でもやりすぎ。
283大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:35:32 ID:+9h7g8s/O
うん 最初の方さっぱりだった
284大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:35:50 ID:fgzbsop2O
光合成速度でたね。

正直チャバネの生殖は読んでいてつらいものがあったんですが。気持ち悪すぎる。
必死で擬人化した。
285大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:35:52 ID:GcW6tcyfO
>>279
ここにもいるよ
286大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:35:53 ID:KwE/SOiDO
生物は基本的なのしか出てなかったがオレは無勉だったから聞いたことあるな程度しか…orz
あとはゴキブリのセクロスの表現が生々しかったぐらいか
287大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:35:53 ID:AaQM3s6WO
生物くそ簡単だった。9割はかたいかも
288大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:07 ID:RBjP5cK80
ゴキブリのセックルkwsk
289大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:10 ID:uNiYHcycO
大門1の最後は24?
大門5の最後は16?
290大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:11 ID:qloG7ddgO
総合理科も余裕
100ケテーイ´∀`
これで物理の保険は完璧(^_^)v
291大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:11 ID:Eaq0N058O
理科総合Bが本当にただの理科にすぎなった訳ですが
292大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:24 ID:QULHY1PqO
生物極端だろ。激異化。
293大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:24 ID:WyUJe84OO
友達は生物から地学にかえてた
あのとき変えなくてほんとによかった
294大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:27 ID:BduF9wslO
生物選択勝ち組
平均70越えるぞ
295大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:36 ID:NnIp3g4HO
あれは遺伝の問題と認めない
296大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:39 ID:HI6Orn+5O
ゴキブリのSEXは前戯が長いなwwwwwwwwww
297大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:39 ID:Lo5ES75nO
ゴキブリの繁殖行動に勃起してマークつける余裕がなかったおwww
298大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:40 ID:jcBPHEQ/O
生物は最初のほうは難しい
3番以降はかなり楽
299まは ◆AC/DC1cwD. :2006/01/22(日) 10:36:42 ID:WqyMPWoVO
精子殺す
300大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:36:54 ID:qQ0C/ug9O
ゴキブリのセックス方法が出た
想像したらマジ吐き気がするほど気持ち悪かったんだけど、本当に気分悪くなった奴もいるんじゃね?

活動電位の1問目以外は自身ある
301大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:03 ID:VN7v7/GuO
生物Tは去年の方がすきだったな……

終わったあとTAも軽く見たんだがTより難しくない?
302大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:05 ID:pX+ejDt/O
生物の最後4と6にしたんだけど桶?
303大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:18 ID:gZpJOfXsO
なにこのエロい問題
304大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:37 ID:hp3uEeh0O
遺伝の問題、手抜きだと思ったのは俺だけ?w

しかもゴキブリワロス
305大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:39 ID:2twsFgL40
お、受験生が集まり始めてきたな。
おまいら乙かれ〜
306大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:41 ID:B613XemjO
理総B簡単過ぎて解きながらニヤニヤしちまった
307大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:47 ID:wm7zi0WGO
ゴキブリのセックルの詳細なんか解説するなwww
なんだよ、筆で刺激すると勃起するとかwww
308大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:47 ID:qnQqpcs/O
生物
素で100逝くかも(・∀・)
309大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:49 ID:osHtjAGRO
生物易化!生物易化!
310大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:37:55 ID:GcW6tcyfO
1問解き忘れたorz
311大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:00 ID:qQ0C/ug9O
>>289
14と46だろ
312大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:00 ID:Eaq0N058O
得点調整の予感
313大学生:2006/01/22(日) 10:38:13 ID:b/UBNBIR0
>>310
プゲラ
314大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:18 ID:lATJo02R0
>>307
禿ワロスwwwwwwwww
315大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:18 ID:yT1LbeBpO
生物も理科総合も簡単すぎてどっちとるか迷ったよ…。
316大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:20 ID:5uq4e0cH0
>>307
wwww
早く問題見てえ
317大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:23 ID:AaQM3s6WO
>>296
わろた
318大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:26 ID:DXurqfWA0
ちょwwwwwwwGのセクロスとかマジキモスwwwwww
Gに重度の恐怖を抱いてる奴が、テストできなかったとかいって
訴えてきたらどうすんだwwwwwwww
319大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:27 ID:99A9Hmip0
人間のエチーも気持ち悪くなくもない
320大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:28 ID:FESqvTCSO
生物この問題100点続出だろ!!
321大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:30 ID:NnIp3g4HO
>>302 とりあえず6はガチらしい
322大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:32 ID:ufJDltqy0
問題文うp!
323大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:46 ID:eHt3gGibO
生物舐めすぎ
324大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:47 ID:Bf5ITdLuO
総合理科びみょ〜100ないな…
325大学生:2006/01/22(日) 10:38:48 ID:b/UBNBIR0
>>311
いや24と46だよ
326大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:54 ID:hp3uEeh0O
>>302
俺もそうしたから間違いない
327大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:38:54 ID:C/ByIXDaO
生物Tの問4やって気分が悪くなったデリケェトな俺がやってきましたよwwwwww
328大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:39:00 ID:3Qa/S5bxO
漏れも最後46
329大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:39:11 ID:wS6kiEEuO
今日の生物のゴキといい
昨日の国語の僕女といい
今年のセンターは受験生に精神的ブラクラをふませるのが目的なのか?
つか新課程がそういう目的?アッヒャヒャ
330大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:39:14 ID:RBjP5cK80
セックルの問題うpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
331大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:39:16 ID:BfqKWbJYO
昨日まで遺伝必死こいて勉強してた漏れは一体orZ
332大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:39:29 ID:56LgbmbpO
遺伝の比のやつと連鎖群のやつの答えってなに?マジわからんかった・・
333大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:39:40 ID:rCwC8RzPO
遺伝ね…

めちゃめちゃ教科書レベルで今までの勉強が無駄になったorz
334大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:39:43 ID:Mmkysg4RO
傾向かわりすぎでできない人はできないかも
過去問ばっかの人とか
335大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:39:48 ID:QVLFUkBZO
今日の試験監督邪魔しにきてるとしか思えない。
しゃべったり靴音たててウロウロしまくったり…。

解答用紙回収して数かぞえるときなんて、指なめてめくってんだよ。ありえない。
336大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:39:50 ID:zvQMdev50
最後の答えは?
337大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:39:54 ID:PYQhpcf4O
得点調整決定
338大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:40:04 ID:vJJ15C66O
生物簡単にしすぎ。あとゴキブリのセクロス詳しく説明されて気分が悪くなった。
謝罪と賠償を(ry
339大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:40:27 ID:WWAzwVO/0
これだけ生物簡単っつーなら、
得点調整の可能性も少しあるかも。
化学は去年簡単だったから、今年は難しそうだし。
340大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:40:28 ID:HgPYtHxOO
>>302
俺も
341大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:40:34 ID:IOWpDQuYO
理総、(●)が出た。
うはwwwwダディwwwwwww
342大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:40:58 ID:2twsFgL40
今年に受験したかったな・・・
去年は時間内に終わらんかった
343大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:41:05 ID:UGlCqUGn0
連鎖群がワカラナス。
12でおけ?
344大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:41:07 ID:VN7v7/GuO
>>289
前部を前部に移植したら……突起はできたというのかね?
345大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:41:09 ID:iqonQpy8O
おいあまり笑わせるな!会場内で携帯みながらにやけてる奴大杉
俺もだがw
346大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:41:15 ID:osHtjAGRO
>>320
最後とか微妙に難しいのが混じってるからあんまりいなさそうだが
347大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:41:17 ID:YaT0UMXZO
携帯で見れる解答を貼っておくれ
(・ω・)
348大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:41:18 ID:5uq4e0cH0
今年のセンター
電車男→腐女子→ゴキブリ
…どうかしている
349大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:41:25 ID:xnVd8sD30
私大わ一般のほうがうかりやすいの?うかりにくいの??
350大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:41:50 ID:qQ0C/ug9O
突起を作る能力のある前部を、前部に移植したら突起が新たにはできなかったんだろ?
だから前部は1じゃないの?
2だらけで不安になってきた
351大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:05 ID:Yw6SIXlWO
最後2と5にしてしまたorz
352大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:13 ID:BVheAV610
数学に△PATが登場します
353大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:17 ID:B5fpuKNhO
べんもうとせんもうってどっちよ?
354大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:25 ID:75KiAwyH0
>>348
電車と腐女子についてkwsk
355大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:25 ID:KfLk3CnDO
時計忘れたorz
体内時計を信じるしかないか…
356大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:30 ID:5uq4e0cH0
>>349
普通は一般入試の方が受かりやすい
357大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:30 ID:d7AzMI8YO
受精卵の染色体数を6にしカビには核小体がないと思った自分orz
配点でけえよ
358大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:42 ID:al0wlqPgO
生物アベレージ80だったのに全然できてない俺は完全に負け組
359大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:51 ID:qloG7ddgO
理科@は総じて簡単だったな。
ABが去年と変わらんかったら間違いなく@受験は勝ち組

あっ@ははなっから勉強してなぃ?そうですかそうですか。
360大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:55 ID:DXurqfWA0
>>348
英語でYUKI等の漏洩もあったぞwwwwww
361大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:57 ID:aZwP9Wx3O
得点調整しません
362大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:42:58 ID:MiKJqoRg0
>>347

予備校が出すのは、昨日と同じ時間帯に出てくる
363大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:43:02 ID:XCxTBuSJO
生物ぬるぽ
364大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:43:18 ID:PYQhpcf4O
生物組かわいそうに
365大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:43:29 ID:zvQMdev50
勃起俺は2にしたが
366大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:43:33 ID:2twsFgL40
>>354
電車男・・・現代社会に出題
腐女子・・・国語に出題
PAT・・・OWENと名を変えて出題
367大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:43:36 ID:5uq4e0cH0
>>354
電車男:現社の選択肢の一つ
腐女子:国語の小説に登場
368大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:43:39 ID:URo4JQiuO
試しに理Bを受けたが基本事項の確認に使うような問題だった…
369大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:43:42 ID:hp3uEeh0O
>>348
しかもセックルだしw
370大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:43:57 ID:ufJDltqy0
覚えてるやついるかしらんけど
英語の会話問題でクルマ選ぶやつ
インフロントオブ パッセンジャーシート
・・・って助手席がパッセンジャーシートってーのか?
371大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:43:58 ID:NtsYhKknO
生物簡単(・∀・)ニヤニヤ
後は数学((゚Д゚;))ガクガクブルブル
372大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:08 ID:qJv5hGqUO
【ゴキブリを置く】
ってので鳥肌がたった

もしや素手で!?

みたぃな
373大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:21 ID:BVheAV610
物理

質点Pがある地点Aから時刻Tで出発し・・・
374大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:29 ID:75KiAwyH0
>>366
現代社会の問題みてくるわ。ていうか新聞買って来る。
日経にも問題ものってるかな?
375大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:32 ID:WyufvHkiO
前抑制>前形成>後抑制>後形成


真ん中二つを強い・弱いと分けるのに抵抗がりました。
376大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:37 ID:GQ3hbk1aO
43642
41233
12334
433224
15314

合ってると思っても間違ってるんだがいつもは。
今回はうまくいっただろか…

ゴキブリね生々しい交尾は妖精さんに変換して萌えといた
377大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:36 ID:p0RJcfDyO
('A`υ)解答http://www.toshin.com/i/center/
なかなか見やすくて携帯向きだよ(゚∀゚o彡゚
378大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:44 ID:VN7v7/GuO
なんか満点とか言ってる割にポックル殺される人が微妙にいそうだ
379大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:45 ID:P1CgJStNO
生物作った人は現人神
380大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:48 ID:RBjP5cK80
>>373
Patキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
381大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:44:50 ID:5uq4e0cH0
>>366
OwenとPatは同一人物なのかw
382大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:45:33 ID:DnU8LzgeO
遺伝ラッキイイー!ゴキブリキモカッタ…
さて、問題は次から…玉砕玉砕。
383大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:45:33 ID:VCUYEJYYO
突起形成は14でしょ。後部の形成能力より全部の抑制能力が上回ってるからあたりまえ。
384大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:45:42 ID:o7lUB+gzO
三角形において、外接円の中心を外心といい、内接円の中心を内心という
385大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:45:45 ID:5uq4e0cH0
>>374
入試センターのHPで見れる
386大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:45:48 ID:yT1LbeBpO
>>352
数学なのに馬鹿発言なの?
387大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:45:54 ID:EsBSQq6J0
生物簡単だったのか!?去年泣いたから、選択変えたのにどういうことだゴルァ!!!!
得点調整で全員−10じゃゴルァ!!!!!
388大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:46:07 ID:MQ9m7U8H0
>>370
in THE front passenger seat
389大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:46:13 ID:MiKJqoRg0
>>374

わざわざ買ってこなくても予備校が問題掲載してるから
PCで見てるなら、そっちで見たほうがいい。タダだし
390大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:46:29 ID:75KiAwyH0
>>385
さんくす!!3年ぶりにといてみるかな。
ていうか今からFP2級の試験だorz
391大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:46:32 ID:we4uA0El0
化学1の電池をダニエル電池以外勉強してないんだが
出ない・・・・よな?
392大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:46:45 ID:d7AzMI8YO
>>376
全然違う
393大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:46:58 ID:iqonQpy8O
いいのか!理科総合B満点が殆どだろ
394大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:47:14 ID:VN7v7/GuO
きっとオーウェンはパットのミドルネーム
395大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:47:16 ID:lVAoUyxW0
>>391
鉛蓄電池見とけ
396大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:47:28 ID:7+ei4CIf0
数学は耐震構造
化学はアスベスト
397大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:47:48 ID:PYQhpcf4O
平均が30点開いたら得点調整
398うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 10:47:51 ID:kaM+DgFmO
>>391
僕は電池何もやってない。
399大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:47:54 ID:lATJo02R0
標準電極電位とファラデーの法則が分かってれば電池は何とかなる
400大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:47:55 ID:1Sxzf78vO
アメーバはどうやって移動するの?!
401大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:47:57 ID:d7AzMI8YO
配点ほとんど1問4点だな
402大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:48:00 ID:5uq4e0cH0
>>391
そもそも酸化還元反応が範囲外じゃ…?
いや知らんが
403大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:48:05 ID:UGlCqUGn0
オーウェンはジョークのセンスがあるからセンスの悪いクソゲを真面目に勧めるパットとは別人
404大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:48:19 ID:RBjP5cK80
化学は超難化しそうだな
特に計算問題多そう
405大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:48:26 ID:mInUbndXO
最後まで、生物1にするか、生物1Aにするか悩んだww
406大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:48:38 ID:VN7v7/GuO
>>396
化学はタミフルじゃね?
407大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:48:46 ID:HI6Orn+5O
雌のゴキブリに罵倒されながら腹部背面を舐められたい
408大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:49:05 ID:RBjP5cK80
うるるできたのか?
409大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:49:23 ID:j5X7b0fRO
>>370
インフロントオブパッセンジャーシート⇒乗客席の前。
ちゃんと英語勉強しようぜ!!!これはお前のうっかりミスではなくて勉強が足りない証拠だ!!
410大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:49:39 ID:7+ei4CIf0
バック 背面座位
411大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:49:45 ID:qJv5hGqUO
生物ノー勉で受けてみた。

@年間必死で勉強してきた日本史より点数いぃかも


ゴキゎマヂ気持ち悪かった
今年のセンターゎなんかすごぃ変
412うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 10:49:50 ID:kaM+DgFmO
突起の問題で意見割れてるね。
413大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:50:31 ID:qloG7ddgO
センターが全体的に易化してる感じ
これがゆとり教育か…
一郎の私は総じてこのように思うところがある
414大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:50:40 ID:ufJDltqy0
>>388 ああぁ・・・ 前にある乗客席・・・ ってことか・・・('A`)どうも
415うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 10:50:49 ID:kaM+DgFmO
>>408
うん。
よゆー。
416大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:51:23 ID:ufJDltqy0
>>409 おまえの言うとおりだよ 無勉だよ
417大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:51:28 ID:lgi78BrB0
基本的に、ねらー受験生は頭良いのか??
418大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:51:31 ID:ox/AALlxO
突起は13でガチwww
実験4で突起できてないから抑制強い
419大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:51:34 ID:3fbj4VCN0
こんなの見つけた。

英語リスニングテストは外国語で英語を選択すると必ず受験する必要がある。
リスニングテストの得点を個別学力試験の成績に反映させ、
合否判定に利用するかどうかは各大学に任せられており、
センター試験がリスニングテストを取り入れたことで、
二次試験でリスニングを課さない大学が増えている。


受けなかった人大丈夫かな。
420大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:51:44 ID:QBa8vy8SO
生物はゴキの問題でチンコおっきした。
421大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:52:30 ID:WyufvHkiO
>>412
問題が悪い。俺は1、4にしたが。
何をもっての強い弱いがわからなかった。
上にも書いたが、真ん中二つの分類に抵抗があった。
422大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:52:54 ID:BVheAV610
現社→電車男
国語→僕女
英語→YUKI流出、PAT二世(おーうぇん)出現
リス→機械トラブル続出
生物→ゴキブリセックル
数学→△PAT
物理→質点Pがある地点Aから時刻Tで出発し・・・
化学→
423大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:53:31 ID:NUmJKP0tO
心臓バックンバックンしてる
424大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:53:33 ID:RBjP5cK80
今年の生物受験者はゴキブリ見る度に思いだすんだろうなw
425大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:53:44 ID:Lo5ES75nO
成熟した雌雄のゴキが出会うと、互いに陰部を激しく触れ合わせる(以下、この行動を「ペッテイング」という)。
ペッティングすると、雄はペニスを勃てながら回転し、ペニスを雌に向ける。
すると、雌は雄に乗りかかりながら、雄のペニスをなめる。
その部分をなめられると、雄はペニスをひくつかせながら前進し、自分の交尾器を雌の交尾器と結合させる。

と、脳内変換しといた。
426大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:53:45 ID:MiKJqoRg0
>>417

その逆。ネラー受験生が頭がいいんじゃなくて
得点の高い奴しかこんな所に書き込みしないだけ
427大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:53:59 ID:RnMWWM7wO
>>417
自信あるのしかスレにかかないよ
428大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:54:00 ID:d7AzMI8YO
突起4、3にした…染色体数は最初は12選んでたのに…
429大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:54:07 ID:qJv5hGqUO
現社の電車男ってどんなんだっけ??
受けたのに忘れた
430大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:54:14 ID:HgPZBqkUO
PATて何
431大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:54:26 ID:UGlCqUGn0
>>417
良かったヤツは書き込むけど悪かったヤツは書き込まない。
それだけ。
432大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:54:52 ID:wS6kiEEuO
突起24にしたが
アレ問題微妙すぎ
433大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:55:19 ID:we4uA0El0
油脂の問題ってあんま見たことないから有機そこだけ捨てたんだけど
みんなあれ勉強してるの?
434大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:55:24 ID:l+nYwje5O
リスニングって平均いくつくらい?35くらい?
435大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:55:26 ID:VN7v7/GuO
>>418
新しいのはできず古い一つの突起だけと読み取ってしまった……
436大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:55:30 ID:MiKJqoRg0
>>430

数年前のセンター英語のアイドル
437大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:55:43 ID:iqonQpy8O
うほっ!試験官詰め所前に数学の冊子が廊下に落ちてた(^O^)
438大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:55:54 ID:5uq4e0cH0
>>433
油脂は化学Uだから範囲外
439大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:56:36 ID:O6VOqXcYO
理科総合Bで取ってくれる大学って例えばどこ?
あんまりないと思って総合理科を慌ててマークした俺ガイル('A`)
440大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:56:38 ID:ox/AALlxO
>>437
パクってうp汁www
441大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:56:59 ID:ufJDltqy0
442大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:57:52 ID:vJJ15C66O
いや、普通に14にしたが。
前→後○ から前部は生やす
前→前× から前部は抑制ある&後部抑制なし
後→後× から後部は生やさない
443大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:57:59 ID:8ZvMO0cyO
生物そんな酷いのかwwwww
無勉だけど受けようかな
444大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:58:05 ID:hp3uEeh0O
>>437
必要十分のところだけでもヨロ!
445大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:58:33 ID:BfqKWbJYO
413
同感だ
446大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:58:45 ID:5uq4e0cH0
はい、間もなく数学@です。
試験室に移動しましょう。
447大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:59:28 ID:KwE/SOiDO
ちょ、タンジェントってなんだっけ
448大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:59:53 ID:GtO5EDoQ0
>>447
正接
449大学への名無しさん:2006/01/22(日) 10:59:59 ID:h25hKEJr0
450大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:00:45 ID:MiKJqoRg0
数学センターは複雑な応用問題はほとんど出てこないし
問1が分からなくても、問3とかが解けるような問題も有るから
一問目が分からなくてもあせらず問題全部に目を通すといい
451大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:00:48 ID:pvl2y/uQ0
>>447
Patのミドルネーム
452大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:00:59 ID:nNbDzwG0O
黒バラ
453大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:01:15 ID:EG7O0zYq0
間違って数I解かんように
454大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:01:27 ID:HCCXeVTr0
>>447
∂のx2乗で、3分の1を足した数

つまり三角形
455大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:01:43 ID:Y37fEugmO
数学は訂正あるみたい
456大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:02:20 ID:pvl2y/uQ0
何々patに訂正!?
457大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:02:23 ID:Lo5ES75nO
>>447
タンジェルマン伯爵の略。サンジェルマン伯爵の孫の嫁の従姉妹の旦那、享年54歳。
458大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:02:26 ID:HCCXeVTr0
>>454
ごめん誤爆
459大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:02:29 ID:lVAoUyxW0
>>453
まだその引っ掛けあるのか・・
国語1と国語1・2よりは被害少ないけど。
やらない問題は×書いて封印しておくに限るな
460大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:03:31 ID:o7lUB+gzO
461大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:03:33 ID:pvl2y/uQ0
>>459
あんたネ申だよ
462大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:04:21 ID:AfeTa1OtO
数学は解いているほうにしてみれば1時間はあっという間だよ…
463大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:04:41 ID:9Ss4El+00
これをみた時点で確定
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

464大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:05:08 ID:MfYK2OQkO
国語の間違いって何?
465大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:05:32 ID:6Ah2QBd6O
いよいよあしただなセンター!
今日は早く寝てみんな頑張ろうぜ!!
466大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:05:59 ID:ayxLTQVN0
2004年 ゴキブり
2005年 カメムシ
2006年 ゴキブリ

来年はカメムシのセックルだな
467大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:06:16 ID:o7lUB+gzO
>>464
あれは印刷不鮮明だったかと
468大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:06:23 ID:WMiP7AKGO
生物テラヤサシス
469大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:06:43 ID:+mljmThN0
いよいよ数学やな
470大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:07:12 ID:AfeTa1OtO
>>465クマー
471大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:07:38 ID:lVAoUyxW0
>>468
テラヤラシスに見えたww

>>461
昔模試でやりかけただけでさぁ
俺は本番では折り曲げて封印してたけど(破るのは規則上できないから)
弟子が本番国語でやってorz
472大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:08:30 ID:Y9rA5oO00
大学入試センター試験のリスニングでトラブルが相次いだ21日夜、東京都目黒区の入試センターで記者会見した松浦功事業部長は「(トラブルがあったと)手を挙げた受験生は、すべて再テストにすることを決めていた。性善説に立っている」と語った。
 センターに対する批判をかわすように、身ぶり手ぶりを交えながら「性善説」を繰り返す松浦部長。「不備があったのは残念だ」としながらも「再テストで手当てし無事終えた」と強調、謝罪の言葉はなかった。
 「試行テストでは、これほどの割合でトラブルは起きなかった。こんな数は想定していなかった」と、次々に寄せられた不具合の報告に驚いた様子も。「試験前の確認時に問題がなかったのに、なぜ試験途中で動かなくなったのか」と首をひねった。
473大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:09:38 ID:ayxLTQVN0
始まってまず国語Tの第一問から第四問の1ページ目に大きく×印
それから国語TUへ
474大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:10:35 ID:MssP1Wn5O
生物Tの答えのせて
475大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:11:19 ID:EG7O0zYq0
古漢から解いたやつで間違って国語Iの現文解くやつ結構おる
476大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:11:49 ID:lVAoUyxW0
>>475
そうそうそれが最恐
477大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:12:36 ID:pvl2y/uQ0
>>471
創価!折り曲げイイナァ
私、記念すべき2000年Pat時代の受験者なんだけど、
見直しやろうと戻ったらめくりすぎてアセッたりした(´д`)=3
478大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:13:11 ID:we4uA0El0
今から出るんだが化学で直前に見といたほうがいいとこ教えてくれ!!
479大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:14:02 ID:ayxLTQVN0
学校に一人はいたよな・・・国語Tやっちゃった奴
480大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:14:11 ID:RBjP5cK80
>>478
有機
481大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:14:18 ID:TX3zc2HJ0
河合発表のセンターボーダーって、それより低い点数で出してもまず受からないかなぁ
482大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:14:24 ID:pvl2y/uQ0
>>478
平常心で周期表
483大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:15:12 ID:we4uA0El0
>>480
>>482
マリガ!いってくる!!
484大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:15:26 ID:RBjP5cK80
恥又
485大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:15:40 ID:lVAoUyxW0
>>483
ガンガレ
486大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:16:22 ID:pvl2y/uQ0
>>483
まじがんがれYO!

おばちゃん、水素1molくれ
487大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:16:38 ID:5uq4e0cH0
>>481
んなこたーない。
センター比率の低い学科ならある程度は逆転可能。

1日中パソコンの前にいるのはアホなんで、外に出てくる。
「僕はかぐや姫」借りてみようかね。
488大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:16:58 ID:+e6yu0Bl0
貸そうかな、まぁあてにするな酷すぎる借金!!!!!!1111
489大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:17:46 ID:fvTwZOMo0
PATきぼん
490大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:18:02 ID:ufJDltqy0
なんで国語の冊子は国語Tと国語TUにわけられてなかったのかしら
491大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:18:11 ID:J6hsz015O
平均点何点差で修正おこるの?
492大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:19:11 ID:ayxLTQVN0
>>491
20くらいじゃなかったっけ
493大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:19:23 ID:pvl2y/uQ0
>>490
配る試験官が間違えたら超ブーイングだから
自己責任にするため?
494大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:21:12 ID:NIVXjj5E0
「性善説に立っている」 センター部長、謝罪なし


 リスニングテストのトラブルで記者会見する大学入試センターの松浦功事業部長=21日夜、東京都目黒区駒場
 
 大学入試センター試験のリスニングでトラブルが相次いだ21日夜、東京都目黒区の入試センターで記者会見した松浦功事業部長は「(トラブルがあったと)手を挙げた受験生は、すべて再テストにすることを決めていた。性善説に立っている」と語った。
 センターに対する批判をかわすように、身ぶり手ぶりを交えながら「性善説」を繰り返す松浦部長。「不備があったのは残念だ」としながらも「再テストで手当てし無事終えた」と強調、謝罪の言葉はなかった。
 「試行テストでは、これほどの割合でトラブルは起きなかった。こんな数は想定していなかった」と、次々に寄せられた不具合の報告に驚いた様子も。「試験前の確認時に問題がなかったのに、なぜ試験途中で動かなくなったのか」と首をひねった。
(共同通信) - 1月22日0時50分更新
495大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:21:45 ID:TX3zc2HJ0
>>487
日大経営法が400/600(66.7%)がボーダーで俺366しか取れてないけど一応出しておくかな・・・
496大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:22:23 ID:RBjP5cK80
>>495
諦めろ
497大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:24:18 ID:MiKJqoRg0
>>495

家系の事情とかもあるからむやみに出せとはいえないが、
全く可能性が無いわけじゃないから、とりあえずセンターリサーチしてから
考えてみるといい
498大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:24:43 ID:J6hsz015O
修正ってどんな区分でありえるの?たとえば日本史と生物が20ひらいてたら修正おこる?
499大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:25:38 ID:wPZ9FnO80
受験生はオーウェンは池沼だと主張している。しかしちょっと待って欲しい。オーウェンは池沼だと主張するには早計に過ぎないか。
受験生の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えばPATからは俺の前にひれ伏せろと主張するような声もある。
このような声に受験生は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度も受験生はPATの叫びを無視している。
受験生はPATの俺の前にひれ伏せろという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かにPATには記憶障害という問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
受験生の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当に受験生はオーウェンは池沼だと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
受験生は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
受験生の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
受験生に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
オーウェンは池沼だと主張したことに対してはPATの反発が予想される。俺の前にひれ伏せろという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
受験生もそれは望んでいないはず。しかし受験生は低脳である。
オーウェンは池沼だと主張する事はあまりに乱暴だ。受験生は再考すべきだろう。
繰り返すが受験生は低脳である▲
受験生のオーウェンは池沼だと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
500ヤマザキ:2006/01/22(日) 11:26:31 ID:mLaIU6ZiO
平均86.6%だっただけどセンター利用で立命館大学産業社会学部人間福祉学科受かりますかね??
501大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:27:24 ID:/2ubJJDvO
数学詳細キボンヌ
502大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:28:12 ID:2twsFgL40
>>499
縦読みぐらい入れろ。ツマンネ
503大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:28:32 ID:TX3zc2HJ0
>>496-497
出願締め切り26日、リサーチ発表が25日とかちょっとギリギリだけど参考になったよありがとう
504大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:29:08 ID:U1cNQZ9O0
国語あほ見たいな点数とったけど
英語100点切った・・・・・orz

センターリサーチってどこのがいい?
505大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:29:10 ID:wPZ9FnO80
>>502
^^
506大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:29:28 ID:RBjP5cK80
>>500
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい受かる受かる
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
507大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:29:55 ID:wPZ9FnO80
数学取れないのはわかるけど英語取れないやつって理解できない
508大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:30:29 ID:lVAoUyxW0
>>498
地歴の日B・世B・地Bの中
公民の現社・倫理・政経の中
理科の物1・化1・生1・地1の中で
20点以上の差が出た場合
教科が違う場合には差が出ても無関係
(要項48ページ)
509大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:31:12 ID:z45oHrMPO
生物自信ある人解答のせて!!
510大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:31:40 ID:MiKJqoRg0
>>503

ぎりぎりなら、締め切りが消印有効か必着のどっちかって事を
事前に確認しとけよ。
511大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:32:18 ID:pvl2y/uQ0
>>507
いや、英語はPatの登場(疑惑)で解けなくなる
512大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:32:23 ID:o7lUB+gzO
>>507
92年〜94年は逆だったけどね。英語がガンガン難化していったから。
513大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:32:39 ID:OmsLxzKK0
とりあえず12:30頃に理科Tの設問分析公開するみたい。
http://www.toshin.com/center/
514大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:32:40 ID:h25hKEJr0
515大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:32:53 ID:MiKJqoRg0
>>500

一応ぼーだーは2%くらい超えてると思う

立命館大学
http://passnavi.evidus.com/search_univ/4050/difficulty.html
516大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:33:15 ID:pvl2y/uQ0
>>514
GJ
517大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:33:16 ID:/2ubJJDvO
数学無理だorz
518大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:33:20 ID:U1cNQZ9O0
>>507
うるせー
時間配分ミスっただけだよorz
519大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:34:03 ID:wPZ9FnO80
PATが出てきた2003年の英語の平均点高かったじゃん
520大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:34:06 ID:pOFwBiGh0
英語のリスニングで、入試センターの予想外のミスが相次いだみたいだが、
なぜ大学入試センターは英検やTOEICなどのように前の教卓に一つスピーカー
を置いて、一斉に解答させるようにしないのだろうか?教室が広すぎて
後ろの方の席の人には聞こえにくいからなのかも知れないが、リスニング
のみ、試験会場として別の比較的小さな教室を指定するなりしてそのように
出来ないのだろうか?来年も今年と同じ形式で実施すると案の上、間違いなく
トラブルが多発すると思うのだが。
特に女子高生とかだと、緊張していることに加え「再試験を受けられない
のではないか?」といった不安で最悪の場合、泣き出してしまう子も
居るみたいから、可愛そうだよ。センター試験には死ぬ気で取り組んでいる
人が多いし。
521大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:35:41 ID:pvl2y/uQ0
リスニングで、ICプレーヤーの不調訴えるも認められなかった受験生も
522大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:36:20 ID:U1cNQZ9O0
あのプレーヤー持ち帰っていく人多かったけど
何に使うつもりだ?
523大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:36:28 ID:q9dY2RXr0
>>518
マークミスでもしない限りあり得ない・・・
524大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:36:35 ID:fvTwZOMo0
性善説wwwwwwwwwwwwwww
525大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:38:02 ID:h25hKEJr0
526大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:38:14 ID:MiKJqoRg0
>>522

直後にヤフオクに出てたぞ
527大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:38:42 ID:RBjP5cK80
>>525
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:39:33 ID:pvl2y/uQ0
>>525
いよっ職人!
529大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:39:38 ID:65veFvpAO
>>522
学校に寄付。後輩に提供する
530大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:40:37 ID:/2ubJJDvO
今年の数学はどんな感じだった?
531大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:40:47 ID:pOFwBiGh0
>>521
それ最悪だな。不調訴えた人には、理由の如何に関わらず全員に再試験を
受ける権利を持たせて欲しいな。リスニングであのような事が無かったら
第一志望の大学に合格できていたかも知れないのにということになったら
どうしてくれるんだよと思う。1点、2点の差で落ちる人も居るぐらい
だから。
532大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:41:28 ID:lVAoUyxW0
>>530
今年は2日目、まさに今やってるんだとよ
533大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:46:15 ID:whMbDPPa0
俺ずっと前から思っているんだけどさ
まずプレイヤーを一番前の教卓においておいて
そこから何本にもコードを分けて各々の受験生の机にスピーカーを置くってできないの?
そうすれば聞こえてるか否かはすぐにわかるし例えそうでもすぐ近くから聞こえるから不調がおこってもだいじょぶなきがするんだが


まぁろくに知らない素人の意見なんだがどうなんだろう?
534大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:47:05 ID:pvl2y/uQ0
>>531
気の毒だよね(ノд;)
私たちの年では一部教科書からの引用だったし
毎年何かしらあるのがセンター
リスニング、来年から改善されることを祈るばかりだけど・・
535大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:48:29 ID:U1cNQZ9O0
>>533
まずコードかたづけるのが面倒
試験監督達はそういうことやりたくない
536大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:49:52 ID:MiKJqoRg0
まぁリスニングは今年実装されたものだし
来年には今年の問題点を改善してくれると期待
537大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:50:18 ID:tQRpgiIg0
>>533
久大とか空港近いところだと不利だ!とかなんとかでイヤホンにしたとか言ってた希ガス
538大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:51:04 ID:/2ubJJDvO
>>532
そっか!ありがとう!
539側近中の側近 ◆0351148456 :2006/01/22(日) 11:51:39 ID:T5EyeMwm0
(っ´▽`)っ
来年からリスニングなくなったりして。
リスニング被害者の会なんて起こされたらありえる話だ。
540大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:53:07 ID:RBjP5cK80
昼飯でも食うか
541大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:53:16 ID:U1cNQZ9O0
つーか予備校の先生は2〜3年で消えるとか言ってるけど>リスニング
542大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:53:44 ID:2+n7+P1IO
イヤホンでかすぎね?
543大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:53:55 ID:ayxLTQVN0
数T報告に備えて飯食べておくかな
544大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:54:38 ID:MiKJqoRg0
それがいいかもな。受験生の居ないスレをずっと見てても暇なだけだし・・・・・
545大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:55:02 ID:pvl2y/uQ0
耳入らない人換えてもらえるんじゃないの?
546大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:55:04 ID:HUaE90zm0
弟が採点しておいてくれと言い残して、会場に行っちまったが・・・・

国語167  英語163  リスニング44
減車78  日本史66www

これって神戸大経済可能性ありますか?もちろん今日の結果に
よるけど。 
547大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:55:17 ID:whMbDPPa0
>>535
じゃあ無線とかは…って金がかかるな
>>537
各々の机に置いとけば十分聞こえるよ
548受験生:2006/01/22(日) 11:55:28 ID:lWPIwUNY0
549大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:56:04 ID:MiKJqoRg0
550大学生:2006/01/22(日) 11:56:38 ID:b/UBNBIR0
>>548
更新済み: 1月 21日 20時 6分

生ものですのでお早めにご入札ください
551大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:57:08 ID:xvzw+9rd0
ゴキブリテラキモスwwwwwwwwwwwww
552大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:57:40 ID:Lo5ES75nO
英語、国語、生物でセンター受験出来る大学ってある?
553大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:58:13 ID:MiKJqoRg0
>>548

こういうの何件か起こってるから、来年からは
なんらかの対策が施されるかもな(全部回収とか)
554大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:58:39 ID:h25hKEJr0
おまいら、テレ朝でニュースきましたよ
555大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:58:39 ID:vPtWiNeo0
>>546
英語と社会がちと低いのが痛いかな。
やっぱ今日の結果次第だろ。
556大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:58:46 ID:2twsFgL40
>>546
不可能ではないが相当厳しいことは間違いない
557大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:58:53 ID:wPZ9FnO80
よくわからないけど英語の中にリスニングがあるんじゃなくて単独であるの?
558大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:59:10 ID:br2GrsEw0
>>546
まぁ、微妙じゃね?
2次次第かと
559大学への名無しさん:2006/01/22(日) 11:59:53 ID:/2ubJJDvO
今日って何時に終わる?
560大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:01:10 ID:ayxLTQVN0
>>554
kwsk
561大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:01:31 ID:MiKJqoRg0
>>559

18時
562大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:02:01 ID:pOFwBiGh0
>>533
リスニングだけ別の小教室を試験場に指定するとか出来ないのだろうか?
それが出来ないなら、リスニングは無くしてもいいんじゃないだろうか?
どうしてもリスニング力を試したければ、センター試験ではなく
TOEICの受験を出願条件に入れて、二次出願時にTOEICのリスニング部分の成績を申請する
案もありだと思うのだが。
563大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:02:46 ID:4ooXcHdW0
>>531
漏れ監督したけど、リスニング中に手を上げた受験生は全て再テストにまわすように
指示受けてたけどな。
漏れの会場では何のトラブルも無かったけど
564大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:03:28 ID:pvl2y/uQ0
NHKお昼のニュースなのにセンターネタきまへんなぁ

>>557
リスニングは時間としては外国語受験終了後に別枠での受験
外国語で英語選択者はリスニング受験必修
565大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:05:14 ID:pvl2y/uQ0
>>563
どうやったら試験官やれるんですか?
566大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:05:16 ID:HUaE90zm0
>>549 >>555 >>556 >>558

サンクス!
567大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:05:35 ID:gfVv01qeO
俺のダチはリスニングどうだったんだろ
568大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:06:28 ID:MiKJqoRg0
>>565

試験管以外もだが、高校生への予備校主催の模試・センター試験の雑用とかは
近場の大学にバイト募集で来る
569大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:09:08 ID:fvTwZOMo0
ここでPAT氏が↓
570大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:09:39 ID:pvl2y/uQ0
ありがd
うちの大学にもきてんのかなぁ
571大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:11:15 ID:7qIaTCSjO
人生オワタ\(^o^)/
572大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:11:27 ID:HlSoJJtt0
>>546
悲観するほどじゃないと思う。
今日の結果と二次次第で十分挽回できる。
573大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:12:03 ID:PBDlZ0XhO
今日の日程知ってる人教えてくれませんか??
574大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:12:26 ID:4ooXcHdW0
>>568
大学入試センターは学部生のバイトは雇わないって聞いたよ。
漏れの会場は大学の教員・職員と院生だけだった。
575大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:14:25 ID:ayxLTQVN0
俺はセンターリサーチのデータ処理のバイトが月曜の夜から。
何でも関東中のが集まるとか。
576大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:14:28 ID:MiKJqoRg0
>>574

ほ〜。ってことは試験管に関しては、学部生はバイトできないのか・・・・。
ただ、模試の採点とか各予備校のリサーチの雑用とかは、実際うちの大学に
募集来てたりした
577大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:15:36 ID:HUaE90zm0
>>572
サンクス  理科はこのスレのみんなが簡単だった
といってる生物だけど、できたのかなぁ。  心配デス
578大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:16:12 ID:krRSwXegO
>>572
挽回てか普通にボーダーぐらいじゃないの?8割ぐらいでしょ。
まあ、文系だから今日がどうか…
579大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:16:53 ID:vPtWiNeo0
数学オワタ?
580大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:17:13 ID:MiKJqoRg0
>>573
理科(1) 9:30〜10:30

数学(1) 11:15〜12:15

数学(2) 13:30〜14:30

理科(2) 15:15〜16:15

理科(3) 17:00〜18:00

日程は大学入試センター・予備校のHPに掲載されてるから
そこで確認するように。
てか、この2つのHP見れば2chで質問されてることの半分以上は書いてあるはず
581大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:17:28 ID:2+n7+P1IO
弟思いの優しいおねえさんハァハァ
582大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:17:40 ID:ayxLTQVN0
今は答案用紙回収中かな
583大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:17:41 ID:Mmkysg4RO
ワロタw
584大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:18:07 ID:YSrWbulx0
まぁ1Aだし数学は大丈夫だろうなみんな
585大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:18:35 ID:J6BBYd6GO
なんか難化
586大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:18:56 ID:br2GrsEw0
平面図形で撃沈の予感
587大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:13 ID:Mmkysg4RO
解きながらにやけてたwwwww
588大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:24 ID:LMeb2WdcO
しくじった
589大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:25 ID:R3e7bqwlO
数TA易しすぎたろ
去年よりさらに簡単じゃね?
590大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:28 ID:3Qa/S5bxO
確率やばい
591大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:36 ID:I8C6kXQj0
皆さん、頑張って下さい!!(*^_^*)
自分、来年センターです(^_^;)
592大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:39 ID:4LewEs4EO
数1A普通に10点くらいだわ…マジ泣きたくなった
593大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:47 ID:DygAvrhRO
どうみても満点でした。
簡単すぎwwwww
594大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:49 ID:RhOK9wwOO
数TA明らかに難しくなってるwwwしかし医学部志望の俺には楽勝www余裕で終わったしwww
595大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:19:52 ID:O4bXv4RIO
数学テラ簡単ワロス
596大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:03 ID:WyufvHkiO
1Aオワタ。
逆・裏・対偶に虚をつかれたが、それ以外は簡単。
597大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:13 ID:qloG7ddgO
どこがだよww
ぬる過ぎ
598大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:18 ID:ayxLTQVN0
難しかったのか簡単だったのかはっきりしるwww
599大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:18 ID:yJhIBXOJO
傾向変わったし若干難化したね
600大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:17 ID:hF40R894O
難化したな。まあ以前までが簡単すぎただけっぽいが…
601大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:21 ID:EzzJRLfFO
そうか?例年並くらいじゃね?
602大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:23 ID:oj56Z6sOO
2次関数テラウザス
603大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:26 ID:PYQhpcf4O
大幅難化
604うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 12:20:32 ID:kaM+DgFmO
こりゃ簡単。
605大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:32 ID:GcW6tcyfO
>>384
それ補足説明されたんだけど
606大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:33 ID:ZaR+yKoXO
数学テラヤサシス
20分余ったよ
607大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:35 ID:u3qgUvUiO
難化だが……満点キタコレ!!!
608大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:36 ID:zpYxF1qFO
確率、意味不明。。。最初32で、次、256になったorz
609大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:38 ID:x7c/wWuMO
立体範囲なのな。すっかり忘れてた。
610大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:38 ID:6ay5BVEKO
期待値いくつ?
611大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:40 ID:WWHgNITAO
イチエーは易化
612大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:43 ID:Y+GiENHtO
内心キタ
613大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:49 ID:k1Dsng9uO
かなり早く終ったから呑気に外の方を見てたら、監督者に怒られた。
窓を見るのも不正行為なの?
614大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:20:59 ID:hp3uEeh0O
最後の分子71?
615大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:11 ID:Cx/igmFxO
数学1簡単過ぎ まあ例年通りだな
616大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:14 ID:W5s6TSVyO
ほい3133-1131013
312
-5223-61110612111712-3236
121815724326
8117516164512849128
617大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:18 ID:7YSxLFxiO
例年と違う問題という印章を受けた。
618大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:18 ID:AaQM3s6WO
くそ簡単だった
ただ対偶とか忘れたからそこだけヤバい
619大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:20 ID:qQ0C/ug9O
まあ平年並じゃね?
620大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:23 ID:PwSP6aWLO
数学@易化
621大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:26 ID:Mmkysg4RO
こんなに余裕なのは初めてだ…wwwww
超楽しいwwwww
622大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:26 ID:Y37fEugmO
四面体の体積っていくら?
逆とか否定とか…迷っちゃったよorz
623大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:29 ID:osHtjAGRO
創価相乗言ってた奴誰だよwwwwwwwww
騙されかかったw
624大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:31 ID:AakZWfJQO
大二問と大一問が入れ替わった感じだったな。
満点はモラタ
625大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:32 ID:0XIcXvuEO
ゆとり教育アリエナスwwwww
626大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:33 ID:41hDLHcoO
数Iで人生オワタ\(^o^)/
627大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:33 ID:V7xADNF0O
テスト中に補足説明されたって見てる暇ネーヨ
これで図形はダメポ
628大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:38 ID:xL2lUJfjO
真とか偽とかわかんね
629大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:39 ID:2twsFgL40
今年は面白くない年だな。
受験生からすればいいのかも知れんが
630大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:42 ID:bqfQAGr9O
0って有利数だっけ?
631大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:43 ID:O/zKJD3MO
最後256分の95?
632大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:44 ID:br2GrsEw0
>>613
当然です
633大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:44 ID:s0GC2uumO
確率は難しかった
その他の大問は簡単だった

確率とその他の大問の差がありすぎ
634大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:21:54 ID:oj56Z6sOO
>>384
流出か
635大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:05 ID:jcBPHEQ/O
終了時間間違えた、もうおしまい
636大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:08 ID:RIoq5es+O
何心だ?
637大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:19 ID:StobINlgO
やべぇやってもた…
638大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:22 ID:GQ3hbk1aO
残念でした
639大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:22 ID:5ENt0ueYO
論理を捨てた俺は負け組…。あと2分あれば…
640大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:24 ID:u3qgUvUiO
つーか補足説明なしで答え普通にでたよな?
641大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:25 ID:P1CgJStNO
はい楽勝wwwww
20分ぐらい余ったwww
周りのヤシ等は必死こいてたなwww
642大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:37 ID:QAKMpX7oO
会場コード書くの忘れたorz
試験官に受験番号マークしたから大丈夫だろうっていわれたけど…(´・ω・`)
0だよな…
643大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:40 ID:PH4gVqEdO
残り20分くらいで四題必答であることに気付いた
最初にしっかり確かめておくべきだった…
氏ねよ俺
644大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:45 ID:PYQhpcf4O
確率
81 175 12
1/64 5/128 49/128
645大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:54 ID:YSrWbulx0
おいおい、易化か難化か、客観的に教えてくれよ
646大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:22:57 ID:p4xfdQgVO
最後は
94/256だよな?
647大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:01 ID:nKxLIfZaO
数TとTAの両方やって最後に出来た方をマークした。時間ギリギリだった
648大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:02 ID:BsvAmvO+O
単純な計算ミスでおわた(´・ω・`)
649大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:03 ID:WyUJe84OO
期待まにあわなかった
650大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:05 ID:gP79Dgw8O
真偽のところって321でおk?
651大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:06 ID:Lvy+tyddO
いかんわwwwwwてんぱったwwwww
652大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:09 ID:ydN6eU8tO
逆裏対偶でちょっと戸惑ったが、まあ余裕だな
653大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:10 ID:9+Rbn62kO
確率幾何簡単杉

氏ね問題作った奴
654大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:13 ID:3UGYiwqfO
間違えて数Tといてたあぁぁぁぁあぁあぁあっぁぁぁぁぁあぁあぁあ orz
655大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:17 ID:Q4lo+efqO
2Bが怖いな
656大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:23 ID:pvl2y/uQ0
>>574
サンクス

>>575
関東中のかぁ
ガンガレ!

いまさら遅いけど、数IA,UBの
賢い選択どぞ↓
657大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:26 ID:ayxLTQVN0
易化、難化が半々くらいだな
658大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:30 ID:3Qa/S5bxO
大問4だけしくった
659大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:32 ID:a2w0cgnkO
逆とか必要十分の3題の答え何?
660大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:35 ID:RBjP5cK80
数学は意見割れてるなw
661大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:36 ID:9+juzU32O
a<b<cが4通りになったんだが
662大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:41 ID:NUmJKP0tO
アガって因数分解もできなかった俺は負け組
663大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:23:51 ID:Mmkysg4RO
確率激簡単だろ…
悩むのは逆裏待遇忘れた奴だけ
664大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:02 ID:Cx/igmFxO
おまえら何言ってんのよここまでいつも通り

問題は次の時間
665大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:09 ID:wS6kiEEuO
確率、全部書き出すほうが簡単だったよ
図形、チェバメネラウスきづかなくてめっちゃ計算した…
666大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:17 ID:ZizOZ9bb0
南下っぽいね。
数学得意な人にとってはおいしいね
667大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:21 ID:jenqPlzuO
確率はカンでやった。図形も一部はカンでやって、その数値で計算したw
668大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:25 ID:ayxLTQVN0
2004の数学は今でもトラウマだな
669大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:24 ID:eKnP0GBZO
大問2だけ全くできてねぇ。解説してくれ
670大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:29 ID:FSvcLQGVO
確率(*´Д`)しんだ
671大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:30 ID:6ay5BVEKO
>>646
志村 約分!約分!
672大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:31 ID:NnIp3g4HO
午後からは
数UB orz
化学 orz
(´・ω・`)
673大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:34 ID:3Qa/S5bxO
661、同じく
674大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:34 ID:IjCkQyO9O
数TA、余りの眠さに寝た。
どうみても一桁です。
本当にありがとうございました。
675大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:41 ID:hF40R894O
PならばQの逆ってなに?
676大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:50 ID:Lvy+tyddO
確率3個目は16な
677大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:54 ID:0PeTZ+4BO
二次関数で人生オワタφ(^0^)▽
平行移動したらすげー数になって死んだp(^^)q
678大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:24:58 ID:jHMmRhmUO
>>661
dがあるからその4倍
679大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:05 ID:KRql0yqYO
最後の期待値58/256って間違えてる?
680大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:07 ID:ydN6eU8tO
>>661
俺も思ったw
そしてdの存在に気付いたw
681大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:09 ID:nKxLIfZaO
>>674
い`
682大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:10 ID:Q4lo+efqO
a<b<cってナントおり?
683大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:11 ID:Drkb3d9RO
>>661
×3しないとだめじゃん?
684大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:12 ID:sDWhG5JUO
>>661

おれも4になった
685大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:14 ID:BfqKWbJYO
確率は確実に満点と確立したn(ry

2次関数次第だorZ
686大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:16 ID:Z70KfkZdO
問4の2って何?
687大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:18 ID:ThwUgAKnO
あーあ答え出たのにマークすんの忘れた
96か
688大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:22 ID:KfLk3CnDO
661
dが4通りだからかけて16通り
689大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:22 ID:wpq/V79hO
>>642
入試センター電話してみると訂正認めてくれるかも
690大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:22 ID:Mmkysg4RO
>>661
ヒント:dのでかた


なんて調子にのってみるw
691大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:26 ID:DygAvrhRO
>>642
大丈夫、ちゃんと採点される。
俺去年それやったから。
692大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:30 ID:AakZWfJQO
重心。
外心かどうかで迷ったやつは、円書いてみてその中に内接する全ての三角形を書いてみ。
内心かどうかで迷ったやつはもう一年頑張れ。
693大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:37 ID:44TPG0T4O
大門2がちょっと重めであと楽。
694大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:49 ID:3Qa/S5bxO
大問2絶対満点www
695大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:50 ID:4Uofhqay0
14:30
ここは憎悪と諦めと悲しみが渦巻く場と化します
696大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:52 ID:DnU8LzgeO
解らんとこ全部2にしたw
2いっぱいある?
697大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:53 ID:PYQhpcf4O
16
698大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:55 ID:gP79Dgw8O
>>664
12→16じゃね?
3×4じゃなくて4×4
699大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:25:57 ID:ayxLTQVN0
>>678
約分は?
700大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:07 ID:MXE7i6AT0
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 慶応大
ランクA
  北海道 東北大 名古屋 大阪大 九州大 早稲田
ランクB+
  神戸大 筑波大 横国大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  広島大 首都大  千葉大 学芸  ICU
ランクC+
  上位駅弁 (電農名繊、金沢、岡山、阪市大、埼玉、新潟、熊本等) 名市大  同志社 東理大 立教
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西



701大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:13 ID:PH4gVqEdO
最後29/128になった
誰もいないよね…はは
702大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:34 ID:nKxLIfZaO
重心だよなアレ
勘だけど
703大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:37 ID:C/ByIXDaO
真偽は迷わず鉛筆を転がしましたょ(´・ω・`)
704大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:38 ID:PBDlZ0XhO
>580
ありがとうm(_ _)m
705大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:38 ID:lubZJpA6O
数学使わないからもういいやorz
706大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:41 ID:2GPJMuKcO
やばい。この調子の難易度でいくと、医学部ボーダーはかろうとしたらスカウターが壊れそうだ。
707大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:56 ID:HI6Orn+5O
最後49/128になったorz
他にいない?
708大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:59 ID:ZizOZ9bb0
だいぶ難しくなってるみたいだね
みんな行ってることがバラバラ
709大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:01 ID:Mmkysg4RO
>>692
ちょwwwwww
710大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:03 ID:S9GYwK0dO
チェバメネラウスに気付かず…しかも確率で混乱…
人生オワタ!\(^o^)/
711大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:04 ID:u3UMbaryO
うはwww数学簡単杉www
2Bに反動行きそうでコワス
712大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:13 ID:wbdIkJJ9O
内心じゃないの?
713大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:14 ID:oj56Z6sOO
大問2の二次関数がPat並にきもかった
714大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:18 ID:5ENt0ueYO
カキは24でしょ?
あれってCから取り始めればいいんじゃないの?
715大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:24 ID:vK4oaAttO
>>679約分してない時点であぼーん
716大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:28 ID:5sO6QGQIO
>>692
>>692
m9(^Д^)プギャー
717大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:34 ID:3Qa/S5bxO
内心にしちゃった
718大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:35 ID:ayxLTQVN0
どういう問題だったのか気になるところだ
719大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:45 ID:dDtKDFeCO
数学1Aミスッタorz
2浪決定
720大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:47 ID:Drkb3d9RO
>>692
いや内心だろあれ?角野二等文選だし
721大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:48 ID:a2w0cgnkO
いや内心だろ?
722大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:51 ID:sDWhG5JUO
723大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:53 ID:8BroETRcO
>>707
ノシ
724大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:27:59 ID:LqdRbc74O
医学部足切り80%越えそう
725大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:09 ID:9+juzU32O
うお、d忘れてた!最悪…
期待値は最後約分するだけなのに鐘なったしもうオワタ。
二次関数は解方完璧なのに数字がはまらなかった…
726大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:13 ID:hp3uEeh0O
重心だったら全てが2対1にならなきゃおかしいじゃん。
明らかにならないし
727大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:20 ID:bD5keXv1O
>>701
ノシ
728大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:22 ID:uNiYHcycO
>>701
同じ
たぶん合ってる
729大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:23 ID:nNbDzwG0O
東北医の医って1と1Aどっちで受ければいいの?
730大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:25 ID:br2GrsEw0
問題があれば解いてやるんだがな
731大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:28 ID:PYQhpcf4O
バカ
内心だろw
732大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:29 ID:6ay5BVEKO
33/128にしたんだけど出てないからダメなんだろう
733大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:33 ID:WWAzwVO/0
数学の難易評価がみんなばらばらすぎる。ほぼ半々か?

ただそこに俺の主観(問題見ていないが)を入れると平均点66,9と速報値。
734大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:34 ID:V7xADNF0O
第4問(3)はどうみても4×16では済まない気がする
1134 2224 1124とかどうやんだろ
735大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:38 ID:nKxLIfZaO
>>720
重心。
736大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:41 ID:wPZ9FnO80
ここにレスしてるの本当に受験生?
会場から書き込みするなんて精神どうかしてるよ
休み時間そんなことしてるの?友達いないの?
737大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:45 ID:osHtjAGRO
738大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:44 ID:OyngqkueO
お約束だけど…
I解いてオワタ\(^o^)/
739大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:46 ID:ZizOZ9bb0
第3者的にははじめて面白い流れ

医学部志望なら数学100点自慢するはずなのにねえ(笑)
740大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:50 ID:R3VxVZG00
数学糞簡単

今年なんだよー 全部簡単ジャン
センターで全然差つかないし
741大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:51 ID:uJCs9SWQO
論理どうでつか
742大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:54 ID:Nx4poKA8O
やべ、比の内分外分勘違いして2:1にしちったorz
743大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:55 ID:zpYxF1qFO
俺も内心にしたが。
744大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:57 ID:tQzEpqYlO
何心とか覚えてねーよ
745大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:56 ID:HI6Orn+5O
>>723
やらないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:01 ID:bqfQAGr9O
必要条件の所をなぜか十分条件にしてた…
しかも期待値の所で点数をかけるのを忘れてた
サヨウナラ100点 コンニチハ93点orz
747大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:09 ID:xrX/44kLO
論理問題の答えなに?
748大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:09 ID:oqk5rsEjO
自信あるやつ晒してくれ
749大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:19 ID:O/zKJD3MO
確実に最後は95/256
750大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:24 ID:O4bXv4RIO
100テソ(゚∀゚)


と思ったら体積1/3し忘れてアボーン
751大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:25 ID:4gNx3WpPO
確実に内心。えらそうにして死んでください
752大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:29 ID:4LewEs4EO
全部で3問くらいしか解けなかったんだけど…
753大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:31 ID:RhOK9wwOO
満点かと思ったけと2つ間違えてるみたいだ。まあごさの範囲だわ。92点は取れてる。
754大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:34 ID:Nt8Lb7KdO
>>707
同じく
755大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:35 ID:hp3uEeh0O
てか角の2等分を重心とか言ってる奴こそもう一年(ry
756大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:37 ID:azi1gsHDO
>>669

そもそも訳文しなきゃ
757大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:38 ID:LoPTA+rwO
体積はなんぼ?
どうやって出すの?
758大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:53 ID:aZwP9Wx3O
明らかに内心
759大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:54 ID:uNiYHcycO
49/128だった
760大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:55 ID:QAKMpX7oO
>>689
電話してみたけど通話中orz
繋がるまでがんばるわ(`・ω・´)

>>691
まじで?
少し安心して次もとけれそうだ

ありがとう
761大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:58 ID:PYQhpcf4O
重心でも内心でも
3:1
762大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:02 ID:NjAHW8V/O
確率3個目
(a,b,c)=(1,2,3)(1,3,4)(2,3,4)の3通り×dの4通りで12だと思ったのだが
763大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:06 ID:TOq9dYcBO
内心は垂直二等分線だろ
764大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:07 ID:V7xADNF0O
どう見ても内心
二等分線だから中点にはならない
補足見なきゃ気づかんよこんなの
765大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:13 ID:/IzHyhsRO
>>736
オマエモ(RY
766大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:14 ID:WyufvHkiO
重心:頂点から対辺の中点
外心:三辺の垂直二等分線
内心:角の二等分線の交点

767大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:31 ID:osHtjAGRO
体積計算したら整数になった奴いない?
768大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:37 ID:6ay5BVEKO
たくさんでてるからもう49/128でいいよ
769大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:37 ID:MsNhU3ObO
ある命題とその対偶の真偽は一致する。ふと俺の脳裏に浮かんだ。よし。
770大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:38 ID:uJCs9SWQO
必要条件?
771大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:39 ID:j7VMAyFdO
体積は6√6?
772大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:39 ID:BVheAV610
評価が割れるときはだいたい難化
773大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:39 ID:u3qgUvUiO
(abc)=(124)を忘れてた……orz
96か(´・ω・)
774大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:47 ID:AakZWfJQO
ヒント:内心円の半径は三角形の一辺と直角に交わる
775大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:30:59 ID:WWAzwVO/0
>>765
>>736はPCからだと。
776大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:09 ID:PYQhpcf4O
体積
2√6
777大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:09 ID:cieuQr1qO
4浪決定
778大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:12 ID:DygAvrhRO
重心は二等分線
外信は垂直二等分線
内心は角の二等分線
779大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:12 ID:J6BBYd6GO
1(やや易)
二次方程式、不等式、数と式、命題と条件
2(標準)
二次方程式(移動、最大最小値)
3(標準〜やや難)
幾何(立体)
4(やや難)
確率、期待値
780大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:14 ID:MiKJqoRg0
>>760

電話しなくても各会場に係員が居るだろうから、そこへ行けばいいんじゃないか?
781大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:19 ID:nKxLIfZaO
え?内心なん!?

重心orz
782大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:26 ID:sDWhG5JUO
最後は49/158
783大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:34 ID:3KRG3onFO
重心にした、・・・死ぬwwwwww
784大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:38 ID:fju87Ld4O
どうみても大問2が半分以上白紙です。
本当にありがとうございました
785大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:40 ID:wm7zi0WGO
てゆうか外心内心の補説あったけどあれ範囲がいか?
あれはなんの意味があったんだろ
786大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:51 ID:Eaq0N058O
数1Aは数2Bの得点調整の為の科目に過ぎない
でも1Aも易化じゃない希ガス。去年もこんなもんだったろ?
787大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:54 ID:hFn2B0Vx0
生物

難易 やや易化 ※昨年度IBとの比較
問題数が減ったため,考察問題を解く時間が十分ある。実験考察問題の割合が減り,知識問題が増えた。

■設問別分析
第1問 総合的な知識問題と実験考察問題である。
第2問 標準的な知識問題である。
第3問 基本的な遺伝の問題である。
第4問 Aは標準的な知識問題,Bはやや難しい考察問題である。
第5問 Aは標準的な知識問題,Bはやや難しい考察問題である。

だってよ
788大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:31:59 ID:1cN+0DGSO
なんで数学1を解いてるんだ?旧帝大クラスは1A必須だろ?
789大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:00 ID:vpv1OSVtO
誰か論理の最後頼む
0じゃないのか…
790大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:01 ID:ZizOZ9bb0
意見が割れております
791大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:02 ID:WyufvHkiO
>>762
志村〜、124、124
792大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:08 ID:ydN6eU8tO
>>768
実際それだよ
793大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:28 ID:nKxLIfZaO
補足説明を書く意味が分からん
794大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:30 ID:PH4gVqEdO
>>762
1,2,4も
795大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:36 ID:RBjP5cK80
初めていい流れw
796大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:43 ID:ZaR+yKoXO
体積はAEFHからPEFH引いて3で割ればおけ
797大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:49 ID:eKnP0GBZO
去年は糞簡単
798大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:52 ID:BVheAV610
難化だな
799大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:53 ID:bMueSS00O
大問2は726/144が外に出た時点で間違ってると思って4度やり直した。

その関数求めて残り15分乙wwwwww

必要十分のとこは323だよな?
800大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:55 ID:br2GrsEw0
>>785
1.旧課程への配慮
2.新課程でも教科書によっては「外心」「内心」の用語が出てこない場合も
801大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:32:58 ID:NnIp3g4HO
残り5分
内心→重心
_| ̄|○
802大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:01 ID:PBamILN2O
>>642
普通に点数出るだろ
803大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:09 ID:WyUJe84OO
体積と期待値と芯まちがえた

芯を直前までみてたのに
804大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:11 ID:hV70eXjqO
して、結局ムズいの?簡単なの?
805大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:22 ID:Mmkysg4RO
さすがに過去にここまで優しいTAはなかったろ…
論理をのぞいて
806大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:25 ID:NtsYhKknO
俺って理系だっけ?
807大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:28 ID:iqonQpy8O
数1マジで塗り絵大会だったわww
終盤どういう模様に塗ろうか悩んだ
808大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:42 ID:hYC677A10

「性善説に立っている」 センター部長、謝罪なし

大学入試センター試験のリスニングでトラブルが相次いだ21日夜、
東京都目黒区の入試センターで記者会見した松浦功事業部長は
「(トラブルがあったと)手を挙げた受験生は、すべて再テストに
することを決めていた。性善説に立っている」と語った。
 センターに対する批判をかわすように、身ぶり手ぶりを交えながら
「性善説」を繰り返す松浦部長。「不備があったのは残念だ」としながらも
「再テストで手当てし無事終えた」と強調、謝罪の言葉はなかった。
 「試行テストでは、これほどの割合でトラブルは起きなかった。
こんな数は想定していなかった」と、次々に寄せられた不具合の報告に驚いた様子も。
「試験前の確認時に問題がなかったのに、なぜ試験途中で動かなくなったのか」と首をひねった。

(共同通信) - 1月22日0時
809大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:48 ID:2twsFgL40
かわりに2b難化の予感
810大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:51 ID:MsNhU3ObO
たぶん重心、どこか1:2になったよね?
811大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:55 ID:Drkb3d9RO
去年78点だった。去年は簡単すぎた。今年もこんなもんじゃん?
812大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:33:59 ID:nKxLIfZaO
>>801
同じく_| ̄|〇
813大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:01 ID:WWAzwVO/0
>>806
俺の知ってる限りでは、お前は立派な理系だよ。
814大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:04 ID:H0zEj6anO
Oh,sorry.
815大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:10 ID:s+PxRXJa0
確率最悪だ!!
ラスト二問目10/256??解答欄とあわねぇ、どうなってんだ?
糞が、作成者数え間違えたか?
しかたねぇ、9/256にしとけ。
てな漢字だった。
約分出来るじゃねぇか、死ねよ。
816大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:11 ID:OXwXMmEpO
体積2ルート6だよ
でかい四面体だすときさんぶんのいち忘れてない?
817大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:12 ID:HI6Orn+5O
「底面15√7×高さ÷3だから5の倍数になるはずwwwwwwwwww
そして一桁の5の倍数は5のみ」

数十分前の俺
818大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:14 ID:oj56Z6sOO
2次関数の数値がやばいの!!
819大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:17 ID:MiKJqoRg0
>>804

旧課程組みは簡単。新課程組みむずかったって所なんじゃ?
(今回のセンター受けてるわけじゃないから問題どんなのか知らないが
820大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:23 ID:Nx4poKA8O
内心以外ありえないだろ
てか補足なくても内心外心重心なんて中学の内容だべ?
821大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:23 ID:sDWhG5JUO
論理は322
822大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:24 ID:zpYxF1qFO
確率の最初二つ何?意味わかんね。右の方ができた(笑)
823大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:28 ID:3Qa/S5bxO
面積もてめてました。どうみても難しすぎです。本当にありがとうございました。
824大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:29 ID:NjAHW8V/O
>>794
orz
825大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:33 ID:2GPJMuKcO
入試センターよ。それ以上界王拳使われると医学部受験生のスカウターがぶっこわれる。せめて数2Bだけでも難化してくれ。
826大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:35 ID:hYC677A10
何この私大洗眼の巣窟はwwwwww
キモティワルイwwwww
827616:2006/01/22(日) 12:34:52 ID:W5s6TSVyO
悲しくなってきた
レスがねぇ笑
828大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:34:57 ID:KGkB1eoNO
かなり易化
829大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:35:01 ID:Np2uQwrAP
>>789
a=-bのときを考えてみ
830大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:35:05 ID:UW6hYf1PO
おれも49/128にした
831大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:35:12 ID:rFNENQR2O
半分いかないかもわからん。オワタ・・・
832大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:35:12 ID:2twsFgL40
>>815
両方とも2で割りゃいいじゃん
833大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:35:16 ID:YSrWbulx0
問題わかんないけど、角の二等分線の交点なら内心だよ
834大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:35:27 ID:a2w0cgnkO
必要十分
312

どうだ!!
835大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:35:38 ID:R3VxVZG00
これだけ簡単だと医学部志望者とか大変だろうな
差つかなくて
完璧に二次勝負になるだろうな
836大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:35:41 ID:br2GrsEw0
>>820
新課程では高校の数学Aではじめて出てくる
837大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:35:46 ID:2RCigwhuO
1と1A間違えた


吐きそう
838大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:10 ID:RBjP5cK80
どっちにしてもUBは荒れるんだろうがなw
ただTAでこれだけ割れるとは思わんかった
839大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:13 ID:4gNx3WpPO
>>771
×1/3
840大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:25 ID:PYQhpcf4O
だから論理は332
841大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:31 ID:nKxLIfZaO
>>837
(・ω・)人(・ω・)
842大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:39 ID:KGkB1eoNO
確率なんて糞簡単だた
843大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:43 ID:Bpryps73O
重心重心ってめっさ心を乱された
844大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:44 ID:5F2aQWKdO
>>834
俺は212
845大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:45 ID:wm7zi0WGO
>>800
正直用語解説されただけで知らない人はまず分からないだろw
846大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:46 ID:PH4gVqEdO
>>836
('A`)
847大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:36:56 ID:44TPG0T4O
>>312パーフェクト
848大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:05 ID:Mmkysg4RO
駿台のパックは弧度法だったんだけど何で?
849大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:07 ID:h25hKEJr0
最悪だった99年のIAにくらべると、すごい簡単だな
850大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:12 ID:StobINlgO
内心だと思う
851大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:20 ID:br2GrsEw0
>>838
数列が難化しそうな予感
統計もサンプル問題より大幅に難化しそうな予感
852大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:21 ID:QVLFUkBZO
平均いかないかも新米
853大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:24 ID:u8TGJTCYO
浪人 1やって死亡
854大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:29 ID:aY3GQV2y0
易化
855大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:33 ID:crSaQYgIO
みな携帯だからレスしにくい
856大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:41 ID:QULHY1PqO
正解は重心ライガー
857大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:41 ID:eKnP0GBZO
大門2の解説よろしく
858大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:43 ID:wnoF3ReV0
                     /\___/ヽ
    _,、__________,,,、.  /''''''   ''''''::::::\
    `y__////_jニニニニニfi |(●),   、(●)、.:|
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| あとちょっとだ、みんな頑張れ!
    //o /rて__/       .|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   ,//三/ / ̄"         \   `ニニ´  .:::/
  〈。ニ___/             ヽ.`- 、   ./|
859大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:43 ID:8ZvMO0cyO
2B難化とかやめてくれ…
860大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:50 ID:u3qgUvUiO
>>834
me too.
861大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:12 ID:nKxLIfZaO
第2問は全員満点だろ?糞簡単
862大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:12 ID:Nx4poKA8O
>>832
そうだっけ?厨房時代にやった記憶あるけど
ちなみにゆとり教育世代ですが
863大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:19 ID:0XIcXvuEO
内心より否定とか待遇の説明がよかった
864大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:20 ID:h1XUS/18O
内心:各内角2等分線の交点。ゆえに正解。
865大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:22 ID:6ay5BVEKO
>>851
数列は鬼化だろうな
統計はいつも通りじゃないかなあ
866大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:38 ID:HI6Orn+5O
死者多数wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:46 ID:rtv5/ESEO
死んだぉ…(-ω-;)
868大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:47 ID:44TPG0T4O
易だが以下いかではない
以下とかいってるやつは去年の楽さをしらないやつだ。
869大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:55 ID:bI6lPTcc0
っていうか数列が2Bになったの?
統計ってなんのこと?

4年前に入試を終えたオレには意味不明だぜ。
870大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:55 ID:Eaq0N058O
きっと南下なんだろうな。去年と比べたら。
で、次は2Bな訳ですが
871大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:00 ID:PYQhpcf4O
a=-√2b=√2のとき
qかつr→pは偽
a=3 b=5のとき
p→qかつrは偽
よってどちらでもない
872大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:06 ID:wPZ9FnO80
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
セックスシーンがある映画を教えろ
873大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:09 ID:kVDxCO5C0
2年後の俺にアドヴァイス几盆
874大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:09 ID:K7yn7lH3O
体積なんぼになった?
875大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:13 ID:buxEl7iXO
>>692はかなりのバカだな。ご愁傷様
876大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:20 ID:RBjP5cK80
新課程では内心や重心習わないのか
これでいいのかホントに
877大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:22 ID:br2GrsEw0
>>862
少なくとも教科書には載ってないよ
878大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:22 ID:MiKJqoRg0
>>835

元々国公立志望連中にとって、センターなんて足切り食らわないようにがんばる程度だし
2次は各大学が独自のレベルで出してくるから、ここで浮かれてる奴は間違いなく
2次で死亡するなww(センターは基本問題のオンパレード・2次は応用がほぼ全てだし
879大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:37 ID:crSaQYgIO
聞きたいんだが
なんで1だけ旧課程対策してあんだ?
880大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:42 ID:/BIHK7FBO
最初から間違えたよorz
881大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:53 ID:jcBPHEQ/O
しまった、確率分子だけ約分して分母そのままにしちまったorz
慌ててやっちまった・・
882大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:55 ID:E7yzj65JO
体積分からんかったorz
883大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:39:58 ID:cyJutCudO
●●●●●●●●●●
1Aの体積の高さのヒントは1の問題中にあったw
まぁ、高さなんて求めなくてもでるけどねw

2Bも2の問題の誘導がヒントになるかもよ
●●●●●●●●●●
884大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:00 ID:TDGpi4I6O
最大の数4に引っ掛かりました。1問ミスです。
本当にありがとうございました。
885大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:07 ID:8ZvMO0cyO
数列鬼化とか!
しにたい
886大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:07 ID:5F2aQWKdO
ちなみに内心。
2:1になるところもあるが、それ以外はならないよ。
887大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:17 ID:RIoq5es+O
内心とか外心とかシラネ

期待値なに?
888大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:22 ID:W5s6TSVyO
3133-1131013
312
-5223-61110612111712-3236
121815724326
8117516164512849128
889大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:23 ID:I9FBWzoL0
>>815
ワロスw
890大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:27 ID:lfe70ofGO
大問2は全部解けたけどあと全滅
大問1の〔1〕の右ページが出ないわ
重心にするわ 体積出ないわ
確率は捨てるわで散々


・゚・(つД`)・゚・
891大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:29 ID:rCwC8RzPO
大問二で移動した式が梅れなかった俺は即自殺するべきか
892大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:34 ID:NtsYhKknO
大学への数学に受験報告しようと思ってたけど
死んでしまったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
俺って理系だっけ?マジで(´;ω;`)
八割五分だわ
893大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:37 ID:QRaurOYyO
4×4=12

小学生に戻ります
894大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:37 ID:yUYKahMXO
>>868
何イカイカ言ってんだよ
895大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:42 ID:9kf2uQfNO
理科総合Bの答えを書け
896大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:43 ID:5ENt0ueYO
数列、ベクトル……僕ら文系をひとことで殺す言葉だ……。
897大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:40:47 ID:nKxLIfZaO
重心っつったらアレだろ?ホラ
そこに指を置くと三角がバランス保ってグラグラしないやつ。

実際切ってやってみたのを想像したらグラグラしなかったから
重心決定
898大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:03 ID:XCxTBuSJO
易化・難化以前に出題形式や傾向がこの7〜8年で大分かわったんだね。昔は必答の1・2と選択の3〜5だったからあの少なさになれてるとこれは面倒だな。
そういえばいつからベーシック(コンピュータ)というエスケープ技が使えなくなったの?
899大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:08 ID:6ay5BVEKO
数列は捨てた
900大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:09 ID:5F2aQWKdO
>>874
2ルート6
901大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:09 ID:Gz4SHHzzO
こんだけ出来てないのにカツ丼弁当食ってると死にたくなる
902大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:15 ID:I9FBWzoL0
>>896
数列、ベクトル
903大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:25 ID:sI7fjKM+O
IA第一問(1)最後の二つと第三問計算ミスで壊滅した…orz
904大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:38 ID:sDWhG5JUO
問2とか解説不要なくらい簡単だが、
「x=-2とx=3に対応する二次関数Aの値」という表現が数学的に間違ってるからK合塾から苦情が行く
905大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:45 ID:8ZmmOdWqO
旧過程浪人組必死
別に易化はしてない
906大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:41:47 ID:ziPxN6k90
俺の年では
数1Aが平均80
数2Bが平均38くらいだったな。

お前ら次が正念場だぞ。
907大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:42:00 ID:MiKJqoRg0
>>896

知り合いに、数VCまで取っといて文型進んだ馬鹿も居た・・・・・・w
908大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:42:00 ID:CDZdV4Ys0
今起きた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
909大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:42:11 ID:PULo+LL80
英語第六問 第10パラグラフ一行目の

“He seid he would drive us back to Rosement
so we could catch the last trainhome.

この文章のwouldってなんでwouldなの?

仮定法? 婉曲? wasじゃ意味通らないの?

あー。 わかんねーー。 誰か教えてください。
910大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:42:16 ID:qdVC8e03O
>>896試験場でふいたじゃねーかw
911大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:42:28 ID:nKxLIfZaO
>>908
( ´∀`)σ)Д`)
912大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:42:29 ID:cTddrzTR0
>>908
受ける予定だったのか?wwwww
913大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:42:42 ID:I9FBWzoL0
>>906
数1Aが平均80なんかあったっけ?
70台が最高だったと思うが
914大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:42:45 ID:lubZJpA6O
>>896
僕も僕も
915大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:00 ID:NnIp3g4HO
>>904 そういえば間違い指摘について自慢してたな。
916大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:06 ID:UgWa5P8YO
期待値は?
917大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:08 ID:HSlDBawA0
>>820
内心外心重心は高校生ですよ……
918大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:12 ID:8uFFVL31O
お前らバカ過ぎ
919大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:13 ID:WyufvHkiO
真偽三つともしくじった、、orz15点くらい食われる?
マジ最悪、、、orz
920大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:14 ID:8ZvMO0cyO
ここ理系多いの?
921大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:30 ID:HI6Orn+5O
殺伐としたこのスレでゴキブリがSEX!!!!!!!!!!!!!!
922大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:33 ID:dDtKDFeCO
>>898
ベーシックは今年からBになった
923大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:35 ID:PH4gVqEdO
最後のソタチツテって完答で得点?
チツテだけ合ってたら点数貰えるとか…ないよね
逝ってきま
924大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:38 ID:bqfQAGr9O
>>909
話法
925大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:43:58 ID:cTddrzTR0
>>909
seid
926大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:44:10 ID:E6+12zsQO
試験始まるのがちょっと遅れて
自分の時計が狂ってるんじゃないかって気にしてたら
TとTA間違えた……orz

ここ3階だけど窓から飛び降りても平気かな……?
927大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:44:23 ID:HYIfyaZ/O
体積だが、2ルート7だぞ
928大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:44:30 ID:MiKJqoRg0
>>922

ベーシックって前までAB両方に有った気がしたが、今年は無いの?
929大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:44:37 ID:tQzEpqYlO
>>907
それワシじゃ
930大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:44:37 ID:X36lRSouO
今日ってセンター何時まで??
931大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:44:41 ID:wm7zi0WGO
簡単だったけどそれでも二年前のほうが簡単だったな
932大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:44:52 ID:NjAHW8V/O
>>909
意志のwillが時勢の一致で過去形?
と理系が適当に言ってみる
933大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:02 ID:2twsFgL40
>>926
あと一年生きてみろ
それから飛び降りても遅くない
934大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:05 ID:MiKJqoRg0
>>930

理科(1) 9:30〜10:30

数学(1) 11:15〜12:15

数学(2) 13:30〜14:30

理科(2) 15:15〜16:15

理科(3) 17:00〜18:00
935大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:06 ID:tQRpgiIg0
>>907
俺の母校の理数科は三分の一が文転するぞw
936大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:08 ID:RIoq5es+O
>>972
自信ないけどナカーマ
937大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:08 ID:AfeTa1OtO
>>896+複素数じゃね?
938大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:10 ID:dQ3OvKbdO
数1の大問3の垂線の長さってなにになった?
939大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:16 ID:x16ACmHRO
>>901
カツ丼くってイ`w
940大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:16 ID:ziPxN6k90
>>926
ネタ乙
少なくともそんな状態の奴が書き込めるはずがない
941大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:37 ID:5F2aQWKdO
>>927
計算ミス乙
942うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 12:45:46 ID:kaM+DgFmO
>>931
同意。
943大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:53 ID:8ZvMO0cyO
926
ヤメレ
944大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:57 ID:HI6Orn+5O
理科総合っていつ?
945大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:45:59 ID:h25hKEJr0
俺の年は数TAが50 数UBが62点
えらいびっくりした
946大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:01 ID:RBjP5cK80
うるる氏ね
947大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:07 ID:I9FBWzoL0
オイラーの公式最高
948大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:16 ID:DygAvrhRO
つーか、隣のピザが遅れてきた。
なめてんのかwwwww
949384:2006/01/22(日) 12:46:24 ID:o7lUB+gzO
なんかすごいことになってるな。
内心外心を復習しとけばよかったのに…
950大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:27 ID:PULo+LL80
>>924

えー 話法だけじゃわかんないよ。 もう少し詳しくお願いします。○┓ペコリー

>>925

まちがえたw
951大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:38 ID:NnIp3g4HO
>>930 物理・地学なら18:00
952大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:38 ID:PFqwY57bO
化学てみんな普通やるのどっちなん?
953大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:48 ID:juo9W3cJO
「3以下」は3は含みません
954大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:46:59 ID:JeC3HfefO
期待値31/128じゃね?
その例題が真→待遇真だろ
955大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:09 ID:9kf2uQfNO
誰かさっきの理科総合答えを書いて
956大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:15 ID:V7xADNF0O
結局大問4はわからずじまい
957大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:19 ID:+XVn7/F50
2年で同日受けて

英語 132点
国語 151点


でした。どうなんでしょうか?
958大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:19 ID:E6+12zsQO
>>933
もうすでに一浪してるのよ……

あぁ……予備校と親になんて言ったら……('A`)
都合よく一人で歩いてる俺のとこにトラックとか突っ込んでこないかなぁ……
959大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:24 ID:qmkL0kMcO
含むよ
960大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:25 ID:eKnP0GBZO
>>904
だな。何故か因数分解が出来なかったんだが、今やったら3秒ぐらいで出来たorz
961大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:28 ID:5F2aQWKdO
>>953
含む
962大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:38 ID:MiKJqoRg0
>>949

それ以前に、内心外心をわざわざ補足で用語説明したらしいが・・・・・・・
963大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:38 ID:I9FBWzoL0
>>949
過去問ちゃんとやってれば、内心とか外心で悩むわけない
964大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:43 ID:O/zKJD3MO
だから最後は95だよ
965大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:49 ID:X36lRSouO
934>>すみません、理科1はなんですか??
966大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:52 ID:RIoq5es+O
>>953
含まないのは3未満

マジレス乙 オレ
967大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:47:58 ID:PYQhpcf4O
>>871
が正しい
968大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:48:10 ID:I9FBWzoL0
>>957
別にいいんじゃね?2chで晒してる人の中ではあれだけど
969大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:48:24 ID:AfeTa1OtO
>>953クマー
970大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:48:28 ID:dDtKDFeCO
>>928
新課程では、Aからベーシックが無くなってまとめてBになった。
971うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 12:48:38 ID:kaM+DgFmO
IDがKAMIまであとちょっとだから
数学2Bどーにかならんかな。。
972大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:48:41 ID:Rk9rZLcLO
2ルート7????
973大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:48:45 ID:nKxLIfZaO
>>953
吹いた
974大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:48:49 ID:Q/T8USXFO
内心なのか?
975大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:48:58 ID:V7xADNF0O
含まないのは未満の時
976大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:48:58 ID:RnMWWM7wO
内心だと半径と接戦が垂直にならないとおかしくね
977大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:49:06 ID:eKnP0GBZO
>>909
つdriveの意味上の主語
978大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:49:06 ID:MiKJqoRg0
>>970

なるほど
979大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:49:20 ID:br2GrsEw0
980大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:49:41 ID:rCwC8RzPO
>>958
ナカーマ

俺も人として最低なことをしたと思う。
死にたい。
981大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:49:57 ID:5ENt0ueYO
直角三角形考えたら角の二等分線は外心じゃねぇってわかるよ
982大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:49:58 ID:OmsLxzKK0
数学超易
983大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:49:59 ID:UgWa5P8YO
41/128だって
984大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:50:01 ID:I9FBWzoL0
>>976
その表現おかしいぞw 言いたいことはわかるが
985大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:50:03 ID:hp3uEeh0O
内心以外を選んだ奴中学幾何やり直せ
986大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:50:38 ID:AFWuLvAeO
>>806
限りなく理系に近い文系に違いない。
987大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:50:40 ID:buxEl7iXO
てかさぁ、あれが内心じゃなくてなんなの?あんなんもできないやつは受験やめろよ。マジで。
988大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:50:52 ID:RBjP5cK80
UBが楽しみw
989うるる。(*・ω・) ◆2YvIDURURU :2006/01/22(日) 12:50:52 ID:kaM+DgFmO
ってか重心って選択肢なんか視界に入ってなかった。
990大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:09 ID:ayxLTQVN0
991大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:15 ID:NnIp3g4HO
>>958>>980 まだ一般があるよ
992大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:17 ID:5F2aQWKdO
命題212
内心
2√6
49/128

否定だから、ド・モルガン。
993大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:20 ID:4gNx3WpPO
>>967
最後が違う
3/5は残念ながら有理数。無理数はルートやらπやら分数でも表せない数
994大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:23 ID:HYIfyaZ/O
角の二等分線コウテンだから、内心だろ
995大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:29 ID:NtsYhKknO
TA忘れてUBに集中しよう
996大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:32 ID:V7xADNF0O
まさか内心と外心がくるとは思ってなかった俺浪人生。
もうムリポ
997大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:43 ID:Np2uQwrAP
つか角の二等分ときた時点で内心と即答だろ
998大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:45 ID:lubZJpA6O
1000
999大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:49 ID:I9FBWzoL0
1000なら理科で波乱
1000大学への名無しさん:2006/01/22(日) 12:51:50 ID:XCxTBuSJO
ベーシックにエスケープできるのはBだけになったのか…
昔はAもBもエスケープ出来たのに。
昔のスタイルに戻してくれ。
Aの選択をベーシック、Bの選択を確率・ベーシックで逃げて、センターでベクトルも複素数もしないまま高得点とか出来たのに。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。