【難易度】 青山学院大学 経営学部 【最下位】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
青学で穴場の経営学部を一緒に目指そうぜ!
2大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:24:02 ID:wReDxdAi0
3大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:25:53 ID:wReDxdAi0
青山キャンパスに超高層ビル完成

理系以外の学部が4年間青キャンに移転

教室がビル内にまとまって、敷地の使わなくなった建物を改築

医学部申請 [代ゼミ偏差値(理系) 70 くらいになる予定]

付属病院申請 [総合病院]

青山学院大学 医学部 + 青山学院大学付属病院 完成
4大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:27:07 ID:wReDxdAi0
2ちゃんなんか見ない清純な女子高生が入る確率が上がれば、それで良し

キモヲタ2chネラが青学嫌う

純粋な子が青学入ってくる確率が上がる

さらにキモヲタが少なくなりイメージアップ

もっと純粋な子が青学に入ってくる

それの純粋な子を狙って狼が受験してくる

受験者数アップ、偏差値アップ

青学がマーチトップに

渋谷に超高層ビル完成

全学部(理系除く)の1〜4年まで渋谷になる

私立トップへ
5大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:28:55 ID:wReDxdAi0
        【青山学院大学のホントのトコロ】
@ なんと言っても人気No1街・渋谷にある大学☆
A 学生の顔面偏差値は大学トップ☆
B 女子高生からの人気も大学トップ☆
C 学校の仲間は本当に良い人ばっかり☆
D 友達と仲良く付き合ってるうちに勝手にオシャレ度アップ♪
E 高校中学の友達に、良い意味で変わったねぇと言われる$
F 女の子は青学生というだけでモッテモテ☆
G 合コンで武器になる (フツ面でもちょいイケ面、多少ブサ面でもフツ面に見える)
H DQN率は東大並に少ない。早慶の方がDQN率は高い▲
I 実際MARCHトップ (MARCH最下位とか言うのは他MARCH大のやつだけ)
J 就職も良い (女子の一般職ではなく、自分のしたい仕事につける)
K 授業のおかげて知能上昇 (青学の授業のレベルは高い。)
L スポーツや芸能に力を入れたい人でも無問題 (単位は取りやすい)
M それぞれ個人のやりたい事に打ち込める大学◎
N 各資格試験の合格率も高レベル (合格者/志望者)
O 多数のサークルがあり、入部入会すれば毎日が充実○
P それでも学生のプライドは高くないのでカップル率高し◇
Q お坊ちゃまやお嬢様も多いので玉の輿や逆玉をを見つける事もできる★
R 2ちゃん内では嫉妬やねたみによる誹謗中傷が多いが、一般社会では大丈夫◆
S とにかく一度青学を見にこれば君も青学生になりたくなるはず☆
注 : これ以降に張られるであろう青学批判のコピペは
工作されていたり、実質を表していないので、信じてはいけない
6大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:29:48 ID:wReDxdAi0
        【青山学院大学のホントのトコロ】
@ なんと言っても人気No1街・渋谷にある大学☆
マジ最高

A 学生の顔面偏差値は大学トップ☆
恋人になるのは何といっても同じ学校からが多いからね

B 女子高生からの人気も大学トップ☆
女子高生好きにはたまらないムハッ

C 学校の仲間は本当に良い人ばっかり☆
人脈も結構大事だからな

D 友達と仲良く付き合ってるうちに勝手にオシャレ度アップ♪
これも大事 得る物が多い人間ってのは良い

E 高校中学の友達に、良い意味で変わったねぇと言われる$
これはこれで地元でモテるじゃん
7大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:30:21 ID:HW1mIxf20
>>1がキモすぎる件について
どうせ学歴板からわざわざ来たオッサンなんだろ?
8大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:30:27 ID:wReDxdAi0
F 女の子は青学生というだけでモッテモテ☆
良いね良いね 変な女子大や短大よりは良い

G 合コンで武器になる (フツ面でもちょいイケ面、多少ブサ面でもフツ面に見える)
これホントありがたい

H DQN率は東大並に少ない。早慶の方がDQN率は高い▲
これも大事 DQNが多いと荒れる→被害が自分にも降りかかる

I 実際MARCHトップ (MARCH最下位とか言うのは他MARCH大のやつだけ)
偏差値以外の事もろもろ含めると実質トップだね

J 就職も良い (女子の一般職ではなく、自分のしたい仕事につける)
就職なんて本人の頑張りでどうにでもなる

K 授業のおかげて知能上昇 (青学の授業のレベルは高い。)
知的な人間ってステキだよ
9大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:32:08 ID:wReDxdAi0
L スポーツや芸能に力を入れたい人でも無問題 (単位は取りやすい)
これは安心

M それぞれ個人のやりたい事に打ち込める大学◎
これって大学で一番重要な事だね

N 各資格試験の合格率も高レベル (合格者/志望者)
志願者ともいう ただ何となくの記念受験を含めると実質合格率が出ないもんね

O 多数のサークルがあり、入部入会すれば毎日が充実○
いいね〜充実した生活すると、マジ自分を高められるよ

P それでも学生のプライドは高くないのでカップル率高し◇
青学でこれってスゴい事よ

Q お坊ちゃまやお嬢様も多いので玉の輿や逆玉をを見つける事もできる★
ある意味勝ち組になれるかも

R 2ちゃん内では嫉妬やねたみによる誹謗中傷が多いが、一般社会では大丈夫◆
ネクラヲタクはそういう中傷するから嫌なんだよね

S とにかく一度青学を見にこれば君も青学生になりたくなるはず☆
だね
10大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:33:03 ID:wReDxdAi0
<これから全国私大はこの4校括りの3強の戦いになる>

・上青立 [JAL - ジャル] + 慶 [JARK - ジャーク]
 (慶>上>立>青)
 ☆全体的にオシャレ
 ☆顔面偏差値高
 ☆女の子のレベル高
 ☆イメージが綺麗

・早明法 [SMH - SMエッチ] + 中 [SM Hカップ]
 (早>中(法)>明>中>法)
 ★全体的に汚い
 ★ヲタクが多
 ★男の臭いがする
 ★性犯罪のイメージ

・関関同立
 (同>立>関学>関大)
 ◇地方大学
 ◇関西の国立主義が向かい風
 ◇同じ大学の全学部二回以上受験可能
 ◇バ関大、バ関学、ゴキブリッツ(偏差値捏造詐欺大)
 ◇問題が簡単=偏差値50の人でも解ける問題続出
11大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:34:25 ID:wReDxdAi0
          【やっぱり関西の私学は終わっとる】

上青立慶 : 東京で最高の私学連合
        女の子もかわいい子が多い
        学校のイメージも最良
        <別名> 上青立(JAL) 上青立慶(JARK ジャーク)
<偏差値合計> 上智 65 青学59 立教 62 慶應 66 = 252

早明法中 : 上青立慶に比べると少し落ちるが
        それでも関東の上位校が揃っている
        こっちのグループは法律系に強い
        最近不祥事続きが気になる所か
<偏差値合計> 早稲田 65 明治 61 法政 60 中央 63 = 249

関関同立 : やはり東京は強いの一言しか出ない
        こっちは関西連合なのに
        東京都の2大私立グループに手も届かない
        関関同立のお山の大将・同志社も霞む
        関大に至ってはこの争いにいる事自体が場違い!?
<偏差値合計> 関大 59 関学 59 立命館 62 同志社 63 = 243

関大と立命館は元法律学校
明治法政中央も元法律学校だが、上青立慶は法学系じゃないのにこの偏差値!!

ソース : http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
(2004-2005)
12大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:35:24 ID:wReDxdAi0
地の塩、世の光
The Salt of Earth,The Light of the World

青山学院 
http://www.aoyamagakuin.jp/
青山学院大学 
http://www.aoyama.ac.jp/
学生情報サービス 
http://aguinfo.jm.aoyama.ac.jp/
青山学院大学図書館
http://www.agulin.aoyama.ac.jp/
青山学院購買会
http://www.aogaku-kobaikai.com
青山学院購買会 青山店
http://www.aogaku-kobaikai.com/aoyamatenn.html
青山学院購買会 相模原店
http://www.aogaku-kobaikai.com/sagamihara.html

13大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:36:19 ID:wReDxdAi0
              【青山学院大学】

< 文学部 > - [ 教育学科 ]
      [ 英米文学科 ]
      [ フランス文学科 ]
      [ 日本文学科 ]
      [ 史学科 ]
      [ 心理学科 ]
< 経済学部 > - [ 経済学科 ]
< 法学部 > - [ 法学科 ]
< 経営学部 > - [ 経営学科 ]
< 国際政治経済学部 > - [ 国際政治学科 ]
              [ 国際経済学科 ]
              [ 国際コミュニケーション学科 ]
<理工学部> - [ 物理・数理学科 ]
         [ 化学・生命科学科 ]
         [ 電気電子工学科 ]
         [ 機械創造工学科 ]
         [ 経営システム工学科 ]
         [ 情報テクノロジー学科 ]

【第二部】
<文学部> - [ 教育学科 ]
        [ 英米文学科 ]
<経済学部> - [ 経済学科 ]
<経営学部> - [ 経営学科 ]
14大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:37:14 ID:wReDxdAi0
青山は国政、法、文がAクラス
経済、経営、理工がBクラス
15大学への名無しさん:2006/01/11(水) 14:37:46 ID:wReDxdAi0
大学立地No1+それなりの偏差値+女ウケ+女の子の顔面偏差値大学No1
16大学への名無しさん:2006/01/11(水) 15:20:19 ID:/mMWHOiQ0
【地の塩】☆ 青山学院大学 総合6 ☆【世の光】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136956394/

【ポンティ】青山学院大学文学部part2【最高】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135130014/

★青山学院大学 国際政経学部(国政)★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129282298/

【Law Schoolへ】青山学院大学 法学部【の第一歩】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136959329/

【セ利用】青山学院大学経済学部【導入】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136955329/

【難易度】 青山学院大学 経営学部 【最下位】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136957008/

【渋谷で】青山学院大学二部夜間主総合スレ2【モテモテ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124273312/
17大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:15:39 ID:29PjgX5f0
【早稲田より】☆青山学院大学の英語2☆【ムズカシス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136962003/
18大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:39:29 ID:29PjgX5f0
【地の塩】☆ 青山学院大学 総合6 ☆【世の光】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136956394/

【ポンティ】青山学院大学文学部part2【最高】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135130014/

★青山学院大学 国際政経学部(国政)★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129282298/

【Law Schoolへ】青山学院大学 法学部【の第一歩】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136959329/

【セ利用】青山学院大学経済学部【導入】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136955329/

【難易度】 青山学院大学 経営学部 【最下位】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136957008/

【渋谷で】青山学院大学二部夜間主総合スレ2【モテモテ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124273312/
19大学への名無しさん:2006/01/11(水) 20:39:11 ID:29PjgX5f0
              【青山学院大学】

< 文学部 > - [ 教育学科 ]
      [ 英米文学科 ]
      [ フランス文学科 ]
      [ 日本文学科 ]
      [ 史学科 ]
      [ 心理学科 ]
< 経済学部 > - [ 経済学科 ]
< 法学部 > - [ 法学科 ]
< 経営学部 > - [ 経営学科 ]
< 国際政治経済学部 > - [ 国際政治学科 ]
              [ 国際経済学科 ]
              [ 国際コミュニケーション学科 ]
<理工学部> - [ 物理・数理学科 ]
         [ 化学・生命科学科 ]
         [ 電気電子工学科 ]
         [ 機械創造工学科 ]
         [ 経営システム工学科 ]
         [ 情報テクノロジー学科 ]

【第二部】
<文学部> - [ 教育学科 ]
        [ 英米文学科 ]
<経済学部> - [ 経済学科 ]
<経営学部> - [ 経営学科 ]
20大学への名無しさん:2006/01/12(木) 01:08:02 ID:b9KQfmoP0
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、青山学院大学の入学試験行ったんです。青山学院大学。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで前に進めないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、青山学院大学法部入試とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、青山学院大学法学部入試如きで普段来てない青山学院大学に来てんじゃねーよ、ボケが。
青山学院大学だよ、青山学院大学。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で青山学院大学か。おめでてーな。
よーしパパ英語の試験頑張るぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、受験料35000円返してやるからその席空けろと。
入学試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
整然と並んだ机の隣に座った奴といつカンニングが始まってもおかしくない、
見るか見られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと昼休みかと思ったら、隣の女が、「私、上智の法受かってるから青学なんてどうでもいいんだよねぇ」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、上智なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、上智の法、だ。
お前は本当に上智で法を学びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、上智の法って言いたいだけちゃうんかと。
6浪で受験通の俺から言わせてもらえば今、受験界の間での最新流行はやっぱり、
和田大学第二文学部、これだね。
和田大学二文。これが通の受験の仕方。
二文ってのは和姦を超えた強姦。学、すなわちレイプね。
で、それに「性」は日本人の精神のふるさと。これ最強。
しかしここに入学するとレイプしてタイーフォという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、news山下大でも受験しなさいってこった。
21大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:01:02 ID:b9KQfmoP0
【地の塩】☆ 青山学院大学 総合6 ☆【世の光】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136956394/

【ポンティ】青山学院大学文学部part2【最高】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135130014/

★青山学院大学 国際政経学部(国政)★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129282298/

【Law Schoolへ】青山学院大学 法学部【の第一歩】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136959329/

【セ利用】青山学院大学経済学部【導入】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136955329/

【難易度】 青山学院大学 経営学部 【最下位】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136957008/

【渋谷で】青山学院大学二部夜間主総合スレ2【モテモテ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124273312/
22大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:49:49 ID:hhWtw0xv0
去年倍率23倍だったぞ??全然穴じゃねえよ
23大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:27:25 ID:+ek5kuN70
              【青山学院大学】

< 文学部 > - [ 教育学科 ]
      [ 英米文学科 ]
      [ フランス文学科 ]
      [ 日本文学科 ]
      [ 史学科 ]
      [ 心理学科 ]
< 経済学部 > - [ 経済学科 ]
< 法学部 > - [ 法学科 ]
< 経営学部 > - [ 経営学科 ]
< 国際政治経済学部 > - [ 国際政治学科 ]
              [ 国際経済学科 ]
              [ 国際コミュニケーション学科 ]
<理工学部> - [ 物理・数理学科 ]
         [ 化学・生命科学科 ]
         [ 電気電子工学科 ]
         [ 機械創造工学科 ]
         [ 経営システム工学科 ]
         [ 情報テクノロジー学科 ]

【第二部】
<文学部> - [ 教育学科 ]
        [ 英米文学科 ]
<経済学部> - [ 経済学科 ]
<経営学部> - [ 経営学科 ]
2442731:2006/01/13(金) 20:24:58 ID:3wS42a370
ここのB方式うけます〜。英語得意な人には穴だな
25大学への名無しさん:2006/01/14(土) 22:33:58 ID:wOCVjRrw0
地の塩、世の光
The Salt of Earth,The Light of the World
2642731:2006/01/15(日) 13:03:31 ID:dxA/kCcY0
問題ですか?やったー
27大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:48:51 ID:q7uXGF4+0
英語の青山だけあって英語有利にしたいみたい
28大学への名無しさん:2006/01/15(日) 20:34:19 ID:BfiUyQ8D0
何この過疎。受けるけどw
29大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:52:04 ID:4MuFSsjO0
age
30大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:59:31 ID:RFBJwpvY0
>>24
オレもB方式。国語がうんkだからライティング9割リスニング8割目指すつもり。
リスニングはお得意かね?
31大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:35:02 ID:QljK94/D0
青山学院 
http://www.aoyamagakuin.jp/
青山学院大学 
http://www.aoyama.ac.jp/
学生情報サービス 
http://aguinfo.jm.aoyama.ac.jp/
青山学院大学図書館
http://www.agulin.aoyama.ac.jp/
青山学院購買会
http://www.aogaku-kobaikai.com
青山学院購買会 青山店
http://www.aogaku-kobaikai.com/aoyamatenn.html
青山学院購買会 相模原店
http://www.aogaku-kobaikai.com/sagamihara.html
32大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:18:40 ID:MrORkXrN0
【200x年】 青山学院大学 医学部 3 【完成予定】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137518926/
33大学への名無しさん:2006/01/18(水) 12:38:40 ID:ujiwnHN20
【青山学院大学】 2004年度企業別就職者数 (学生数:男 9037人 女 6952人)

                男    女
東京三菱銀行       2人   37人
日本興亜損害保険    1人   11人
みずほ銀行         5人   15人
三井住友銀行       3人   17人
損害保険ジャパン     1人   9人
JAL             0人   8人
積水ハウス         7人   1人
野村證券          1人   6人
日本生命保険       2人   2人
ソフトバンクBB       25人  19人

http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html
34大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:55:59 ID:uhs/dt0H0
ここのリスニング対策にオススメの参考書ある???
3542731:2006/01/18(水) 19:40:23 ID:Yp8Fw0Wp0
>>30
帰国子女です。笑
勝てる人いるかな?
36大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:12:16 ID:It9Ncbp90
帰国子女?日本語しゃべれねーべ。名前は書けるか?
37大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:18:59 ID:uhs/dt0H0
>>35
帰国と言えるかどうかビミョウだけど、オレも1年ほどアメリカに行ってたよ。
何もリスニング対策してねーから、一応なんかやっとこうかなと思って。

ライティングは変な文法問題こない限り8-9割は軽いよな。ことわざもフィーリ
ングで何とかなるじゃん?まぁ英語全般、フィーリングでどうにかなるわけだ
けど。

国語の方はどうよ?古文・・・orz
38大学への名無しさん:2006/01/18(水) 21:59:18 ID:It9Ncbp90
青学第一志望してる奴なんているの?それって親不孝じゃん。。
39大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:00:02 ID:It9Ncbp90
しかも 経営ww
40大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:08:06 ID:VGBw6rff0
はいはいワロ・・・(ry
41大学への名無しさん:2006/01/19(木) 02:00:38 ID:ZOQIbpjQO
そんなにレベル低くないでしょ?
42大学への名無しさん:2006/01/19(木) 03:08:29 ID:0LwURbLoO
リスニング馬鹿にしたら落ちるぞ
43大学への名無しさん:2006/01/19(木) 13:20:26 ID:dY+ApyAWO
自称帰国だからいいんじゃない?
4442731:2006/01/19(木) 18:51:38 ID:l0LksiUv0
僕アメリカで生まれて10年アメリカに住んでました。
一応国籍がアメリカと日本になってます。
45大学への名無しさん:2006/01/19(木) 20:21:11 ID:tUNzRHQM0
いわゆる二重国籍ね
4642731:2006/01/19(木) 20:36:31 ID:l0LksiUv0
うん。でも、20歳で選ぶらしいから問題ないみたい。でも、国語くそなんで心配ないと思うよ
47大学への名無しさん:2006/01/19(木) 21:49:14 ID:VGBw6rff0
>>44
おめーとオレとじゃ長さが違いすぎるな・・・オレは10年じゃなくて10ヶ月だよ。
オレはやっと日常会話&エッセイが苦労なく出来るようななったくらいさ。
ディベートとかムリ。
48大学への名無しさん:2006/01/20(金) 07:02:47 ID:m0D7HOs6O
自慢にしか聞こえねw
49大学への名無しさん:2006/01/20(金) 12:06:41 ID:b/XA3Zx30
センター利用の倍率やばい
50大学への名無しさん:2006/01/20(金) 13:00:41 ID:QHS7AXSm0
>>48
スマン、ここは自分の英語のスキルを晒すとこではないな
51大学への名無しさん:2006/01/20(金) 15:13:11 ID:vljygOUw0
【中堅私立大対策】法政、明治、成蹊、日本
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137584789/

高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
最新の入試難易ランクに基づいた受験学習をしましょう。

【超難関大】 =東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大など
(SUPER ADVANDEDクラス)

【難関大】  =横浜国立、東京都立、横浜市立、立教、青学、津田塾、中央大など
(ADVANCEDクラス)

【中堅私大】=法政、明治、成蹊、日本大、聖心女子、日本女子大など
(STANDARDクラス)

【一般私大、短大】=その他の大学・短大
(ESSENTIALクラス)

進研ゼミ冬期講習案内 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html
52大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:28:25 ID:wfD+t8x1O
センター利用何倍くらい?
53大学への名無しさん:2006/01/20(金) 22:40:45 ID:O6rc4RxS0
              【青山学院大学】

< 文学部 > - [ 教育学科 ]
      [ 英米文学科 ]
      [ フランス文学科 ]
      [ 日本文学科 ]
      [ 史学科 ]
      [ 心理学科 ]
< 経済学部 > - [ 経済学科 ]
< 法学部 > - [ 法学科 ]
< 経営学部 > - [ 経営学科 ]
< 国際政治経済学部 > - [ 国際政治学科 ]
              [ 国際経済学科 ]
              [ 国際コミュニケーション学科 ]
<理工学部> - [ 物理・数理学科 ]
         [ 化学・生命科学科 ]
         [ 電気電子工学科 ]
         [ 機械創造工学科 ]
         [ 経営システム工学科 ]
         [ 情報テクノロジー学科 ]

【第二部】
<文学部> - [ 教育学科 ]
        [ 英米文学科 ]
<経済学部> - [ 経済学科 ]
<経営学部> - [ 経営学科 ]
54大学への名無しさん:2006/01/21(土) 05:31:20 ID:guhLs+ye0
【Law Schoolへ】青山学院大学 法学部【の第一歩】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137764520/
55大学への名無しさん:2006/01/21(土) 05:32:27 ID:1loWzlX00
スレ立てすぎ
56大学への名無しさん:2006/01/21(土) 05:34:14 ID:yLgD6oTc0
>>55

早稲田や慶應もな〜
57大学への名無しさん:2006/01/21(土) 13:19:11 ID:V6i3+cPc0
【Law Schoolへ】青山学院大学 法学部【の第一歩】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137764520/
58大学への名無しさん:2006/01/21(土) 20:50:34 ID:Ut9O0Wvk0
青学法なら英語32国語38政経52で合格できます♪
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137839494/
59大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:15:34 ID:t6HQyKXh0
やっぱ商学部って名前の方が良かったんじゃない?
60大学への名無しさん:2006/01/22(日) 14:33:12 ID:cDzNtu0n0
難易度っていっても当日の問題で結構影響されるだろ
61大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:44:25 ID:k2KR6nF00
ここで商学部に名称変更ですよ

>>青学の学長さん
62大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:45:59 ID:7v4Iaxf00
ミンナ経営受けない方がいいよ!!俺が受けるからこれ以上ふえんといてな。
63大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:48:06 ID:6jHh/lSK0
64大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:40:39 ID:kGtmBsrg0
>>62

おバカな受験者は増えたほうが良いんですよ

受験者数が増えれば合格者も相対的に増えますし
65大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:20:39 ID:y1zeDZxe0
地の塩、世の光
The Salt of Earth,The Light of the World

青山学院 
http://www.aoyamagakuin.jp/
青山学院大学 
http://www.aoyama.ac.jp/
学生情報サービス 
http://aguinfo.jm.aoyama.ac.jp/
青山学院大学図書館
http://www.agulin.aoyama.ac.jp/
青山学院購買会
http://www.aogaku-kobaikai.com
青山学院購買会 青山店
http://www.aogaku-kobaikai.com/aoyamatenn.html
青山学院購買会 相模原店
http://www.aogaku-kobaikai.com/sagamihara.html
66大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:52:43 ID:1xdWSIuE0
【地の塩】☆ 青山学院大学 総合6 ☆【世の光】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136956394/

【ポンティ】青山学院大学文学部part2【最高】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135130014/

【Law Schoolへ】青山学院大学 法学部【の第一歩】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137764520/

★青山学院大学 国際政経学部(国政)★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129282298/

【セ利用】青山学院大学経済学部【導入】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137936900/

【難易度】 青山学院大学 経営学部 【最下位】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136957008/
67大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:39:59 ID:0sCplTs/0
【早慶より】☆青山学院大学の英語2☆【ムズカシス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137951375/
68大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:18:34 ID:2CG9V1p+0
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、青山学院大学の入学試験行ったんです。青山学院大学。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで前に進めないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、青山学院大学法部入試とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、青山学院大学法学部入試如きで普段来てない青山学院大学に来てんじゃねーよ、ボケが。
青山学院大学だよ、青山学院大学。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で青山学院大学か。おめでてーな。
よーしパパ英語の試験頑張るぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、受験料35000円返してやるからその席空けろと。
入学試験ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
整然と並んだ机の隣に座った奴といつカンニングが始まってもおかしくない、
見るか見られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと昼休みかと思ったら、隣の女が、「私、上智の法受かってるから青学なんてどうでもいいんだよねぇ」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、上智なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、上智の法、だ。
お前は本当に上智で法を学びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、上智の法って言いたいだけちゃうんかと。
6浪で受験通の俺から言わせてもらえば今、受験界の間での最新流行はやっぱり、
和田大学第二文学部、これだね。
和田大学二文。これが通の受験の仕方。
二文ってのは和姦を超えた強姦。学、すなわちレイプね。
で、それに「性」は日本人の精神のふるさと。これ最強。
しかしここに入学するとレイプしてタイーフォという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、news山下大でも受験しなさいってこった。
69大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:56:35 ID:2CG9V1p+0
【地の塩】☆ 青山学院大学 総合6 ☆【世の光】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136956394/

【ポンティ】青山学院大学文学部part2【最高】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135130014/

【Law Schoolへ】青山学院大学 法学部【の第一歩】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137764520/

★青山学院大学 国際政経学部(国政)★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129282298/

【セ利用】青山学院大学経済学部【導入】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137936900/

【難易度】 青山学院大学 経営学部 【最下位】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136957008/
70大学への名無しさん:2006/01/24(火) 04:09:35 ID:hV6M3QRc0
経営は楽しい
マジ勉強出来ないくらい楽しい
だからアホ学部って言われるんだろうな
71大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:23:26 ID:Avl16aTI0
授業の数多い?
72大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:32:10 ID:e8JtyiLpO
頼むから今年はボーダーせめて七割にしてくれ
73大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:08:02 ID:kjaLZSNz0
7割十分ありえる
74大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:33:11 ID:3+oVfZle0
今年は前年より多そう?
75大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:10:34 ID:IrNv1hkP0
去年がすごい倍率だったから今年は減るか微増減くらいじゃないかな
76大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:55:46 ID:RabiE5bf0
B方式受ける人は、帰国ばっか???
77大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:50:52 ID:63xYT9IQO
七割じゃうかんないの?
78大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:22:12 ID:ne4om9y30
センター利用のボーダー、河合のありえんだろ
上位70人てw
2800人も受けるんだから300人は取るだろ
79大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:01:23 ID:hisWibH00
毎年歩留まり率低いからセンターの倍率もあまり高くならないんじゃね?
去年だって補欠出して5.5だからそんなに高くない
80大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:26:07 ID:3/Z8L4CvO
結局何人とるんだよーーーー??
81大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:29:37 ID:/nRkkJdbO
今年減るだろ。受けよっかな
82大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:13:40 ID:mUK0JIT80
83大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:19:53 ID:3Mi96wco0
15倍か
去年並の23倍までいくのかな
84大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:12:28 ID:CF4ttNxV0
経営だと最下位学部だからバカでも受かると思って申し込む
だから倍率は高いけど難易度は低い
85大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:41:01 ID:CGT3e98w0
その大学の穴場学科って思われると倍率高くなる
86:2006/01/28(土) 12:30:14 ID:9JI46AxGO
あのー青山の通ってる人のほとんどがギャル男だったりチャラチャラしてるってイメージがあるんですけど、実際はどうなんですか!?
87大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:32:56 ID:qO1uBlus0
実際ギャル男はほとんどいない
お兄系やB系や原系が主流
88大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:46:19 ID:zt9vrJBQ0
マジメですっぴんの子が好みなんだが・・
そんなのいるわけないよね。青学に。しかも経営に。

やっぱ法政にいくかなぁ・・・・。こっちならまだ処女多いだろ・・。
89大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:52:40 ID:CkWfZR0y0
お兄系=旧ギャル男じゃ?ギャル男って死語だろ

まぁオレはそんな輩興味ねえからどうでもいいんだが。
90:2006/01/28(土) 16:01:43 ID:9JI46AxGO
女の子も原系とかが多いんですか!?あと男ってみんなカッコイイってイメージあんですけど、それもどうなんですか!?
91大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:27:19 ID:VCg1BZZX0
学部によるかもだが決してかっこよくはなかった
地元のアホ校にいるやつのほうがましなくらいだ
92:2006/01/28(土) 18:37:37 ID:9JI46AxGO
そうなんですか!?じゃあ青山=カッコイイやついっぱいってわけじゃないんですね★
93大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:41:34 ID:wocjGzPMO
田舎臭い女は来るんじゃねーよタコ
94大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:50:41 ID:VCg1BZZX0
>>92
まえに見た感じでは明学は男がよかったから明学いくといいよ
95大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:56:40 ID:SXx7T+mTO
経営今年志願者減りそうだね
96大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:11:58 ID:u4V8oShh0
>>91
>>94

他大工作員乙
97マーチクラスでは、中央が超穴場!!!:2006/01/28(土) 20:34:44 ID:S28RZ8C/0
マジかよ!中央大学、凄い穴場じゃね??一般入試は1月31日(火)消印有効だ!!!
中央の司法・会計・民間役員・COE実績を考えれば出願する価値あるだろ!?
法・商・総合政策(センター利用)は〜3月13日(月)まで出願を受け付けているぞ!!!
受験生諸君、急げ!!!まだ間に合うぞ。

センター試験
1月27日現在各大学志願者状況(青学と法政は26日現在)
<センター試験>                            昨年比
    募集数   応募者数   倍率     昨年の応募者数     (%)    
青学  175  11141   63.7    4037      276.0  
明治  619  28214   45.6    23743     118.3   
立教  395  17180   43.5   11109      154.6  
中央       21585           27294      79.1★★  
法政  545  20638   37.9    21891      94.3 


1月27日現在各大学志願者状況 (青学と法政は26日現在)

<一般入試>
    募集数    応募者数     倍率      昨年応募者数  昨年比(%)
中央  2749   22535   8.20倍    37905    59.5★★
明治  3890   34182   9.07倍    53386    66.1
学習  1732    8364   5.59倍    14312    67.7
法政  3098   28626  10.04倍    52418    61.4
青学  2120   23624  12.02倍    34595    73.4
立教  2180   29858  14.53倍     35537   89.1
98:2006/01/29(日) 00:18:24 ID:0SUnX9JvO
なんで経営志願者減りそうなん!?!?
99大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:59:06 ID:pYH59Xc5O
青学はお嬢様大学で入ってから大変だってきいたんですけど本当ですか?
100大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:18:38 ID:gGQ2emWZ0
>>99
かなり大変らしいよ
101大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:15:19 ID:wWWq5ZKO0
エリ〜エリ〜
102大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:19:51 ID:ZU/bDyet0
関西人は青学くんな、きもいんだよ、おめぇら
103:2006/01/29(日) 12:08:35 ID:0SUnX9JvO
関西って俺のこと!?
104大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:36:19 ID:oY8w/c0lO
さすがに法政と青学だったら青学行きますよ。
105大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:35:31 ID:gGQ2emWZ0
つーか法政と他のMARCH系が受かってたら、他の方行く。
106大学への名無しさん:2006/01/30(月) 07:07:53 ID:XUlSah1m0
              【青山学院大学】

< 文学部 > - [ 教育学科 ]
         [ 英米文学科 ]
         [ フランス文学科 ]
         [ 日本文学科 ]
         [ 史学科 ]
         [ 心理学科 ]
< 経済学部 > - [ 経済学科 ]
< 法学部 > -   [ 法学科 ]
< 経営学部 > - [ 経営学科 ]
< 国際政治経済学部 > - [ 国際政治学科 ]
                 [ 国際経済学科 ]
                 [ 国際コミュニケーション学科 ]
<理工学部> - [ 物理・数理学科 ]
         [ 化学・生命科学科 ]
         [ 電気電子工学科 ]
         [ 機械創造工学科 ]
         [ 経営システム工学科 ]
         [ 情報テクノロジー学科 ]

【第二部】
<文学部> - [ 教育学科 ]
        [ 英米文学科 ]
<経済学部> - [ 経済学科 ]
<経営学部> - [ 経営学科 ]
107大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:25:15 ID:sedo96YHO
保守
108大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:16:46 ID:RPBEZ/hVO
タナトス全開
109大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:38:53 ID:eOJKxC8T0
偏差値50前後の人が狙うから倍率高くなるのは仕方ないよ
110大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:53:41 ID:j6s8slv80
それでも去年、合格ライン高かったし今年からCが出来たから倍率は下がるよ
111マーチクラスでは、中央が超穴場!!!:2006/01/31(火) 01:19:36 ID:jxIzAw8L0
マジかよ!中央大学、凄い穴場じゃね??一般入試は1月31日(火)消印有効だ!!!
中央の司法・会計・民間役員・COE実績を考えれば出願する価値あるだろ!?
法・商・総合政策(センター利用)は〜3月13日(月)まで出願を受け付けているぞ!!!
受験生諸君、急げ!!!まだ間に合うぞ。

センター試験
1月27日現在各大学志願者状況(青学と法政は26日現在)
<センター試験>                            昨年比
    募集数   応募者数   倍率     昨年の応募者数     (%)    
青学  175  11141   63.7    4037      276.0  
明治  619  28214   45.6    23743     118.3   
立教  395  17180   43.5   11109      154.6  
中央       21585           27294      79.1★★  
法政  545  20638   37.9    21891      94.3 


1月27日現在各大学志願者状況 (青学と法政は26日現在)

<一般入試>
    募集数    応募者数     倍率      昨年応募者数  昨年比(%)
中央  2749   22535   8.20倍    37905    59.5★★
明治  3890   34182   9.07倍    53386    66.1
学習  1732    8364   5.59倍    14312    67.7
法政  3098   28626  10.04倍    52418    61.4
青学  2120   23624  12.02倍    34595    73.4
立教  2180   29858  14.53倍     35537   89.1
112大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:43:37 ID:/k7sOmxk0
ライバル落としに必死な方が数名⊂二二二( ^ω^)二⊃
113大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:51:37 ID:Bl8GstLKO
>>98
経営の前年度最終志望者との比率

経済の前年度最終志望者との比率を比べるとわかる
114大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:51:16 ID:7TafgM/f0
    1/28(土)    【青山学院大学】 昼13.4 二部1.5 計11.5

< 文学部 > - [ 教育学科 ] A : 20.5 B : 35.3 計 : 22.2
  11.7     [ 英米文学科 ] A : 8.2 B : 16.7倍 計 : 10.0
         [ フランス文学科 ] A : 7.6 B : 5.8 計 : 7.4
         [ 日本文学科 ] A : 10.5 B : 16.8 計 : 11.1
         [ 史学科 ] 11.1
         [ 心理学科 ]昼 : 12.6 夜 : 8.4 計 : 11.3

< 経済学部 > - [ 経済学科 ] A : 16.7 B : 12.8 C : 6.1 計 : 15.2

< 法学部 > -   [ 法学科 ] 8.4

< 経営学部 > - [ 経営学科 ] A : 18.4 B : 8.8 C : 20.8 計 : 17.8

< 国際政治経済学部 > - [ 国際政治学科 ] A : 18.6 B : 10.6 計 : 17.9
     20.6          [ 国際経済学科 ] A : 21.0 B : 14.4 計 : 20.2
                 [ 国際コミュ学科 ] A : 26.3 B : 22.2 計 : 24.8
<理工学部> 12.1
115大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:23:28 ID:e9z6OTJf0
    1/30(月)    【青山学院大学】 昼14.6 二部1.7 計12.5

< 文学部 > - [ 教育学科 ] A : 21.9 B : 38.3 計 : 23.8
  12.5     [ 英米文学科 ] A : 8.7 B : 18.0 計 : 10.6
         [ フランス文学科 ] A : 8.2 B : 7.0 計 : 8.1
         [ 日本文学科 ] A : 11.2 B : 18.4 計 : 12.0
         [ 史学科 ] 11.7
         [ 心理学科 ]昼 : 13.5 夜 : 9.9 計 : 12.4

< 経済学部 > - [ 経済学科 ] A : 18.5 B : 14.5 C : 7.9 計 : 17.0

< 法学部 > -   [ 法学科 ] 9.3

< 経営学部 > - [ 経営学科 ] A : 20.2 B : 9.9 C : 23.3 計 : 19.7

< 国際政治経済学部 > - [ 国際政治学科 ] A : 20.0 B : 12.6 計 : 19.3
     22.4          [ 国際経済学科 ] A : 23.5 B : 16.6 計 : 22.6
                 [ 国際コミュ学科 ] A : 27.6 B : 24.2 計 : 26.3
<理工学部> 14.6
116大学への名無しさん:2006/02/01(水) 09:44:19 ID:Z69dir4Q0
青チャートやったあと経営の数学といてもあんまりとけないかな?
117大学への名無しさん:2006/02/01(水) 09:59:57 ID:ji6xeSbqO
118大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:34:03 ID:D6CpIgGd0
    1/31(火)    【青山学院大学】 昼15.1 二部1.8 計13.0

< 文学部 > - [ 教育学科 ] A : 21.9 B : 38.4 計 : 23.9
  12.6     [ 英米文学科 ] A : 8.7 B : 18.1 計 : 10.7
         [ フランス文学科 ] A : 8.2 B : 7.1★ 計 : 8.1
         [ 日本文学科 ] A : 11.2 B : 18.4 計 : 12.0
         [ 史学科 ] 11.7
         [ 心理学科 ]昼 : 13.5 夜 : 10.1 計 : 12.4

< 経済学部 > - [ 経済学科 ] A : 19.7 B : 15.6★ C : 7.6★ 計 : 18.1

< 法学部 > -   [ 法学科 ] 9.9★

< 経営学部 > - [ 経営学科 ] A : 21.3 B : 10.7 C : 24.6 計 : 20.8

< 国際政治経済学部 > - [ 国際政治学科 ] A : 21.1 B : 13.4 計 : 20.4
     23.5★         [ 国際経済学科 ] A : 24.7★ B : 18.0★ 計 : 23.9★
                 [ 国際コミュ学科 ] A : 28.6 B : 25.1 計 : 27.3

<理工学部> 13.1(前日張った倍率は間違い)

★=昨年より志願者数増
119大学への名無しさん:2006/02/02(木) 05:28:43 ID:lRyzKAEh0
代ゼミがA、河合がオンザボーダー
なにそれ?
120大学への名無しさん:2006/02/02(木) 14:58:20 ID:LfUmsWb80
>>119
494点?俺492点なんだけど、めっちゃ微妙だよな。
受かってる…はずさ(;´Д`)

実際どうなんだろね
121大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:13:23 ID:pvAiGJYsO
去年の受験者から言わせてもらうと経済より経営のほうが厳しかった印象がある
俺は両方受かったが経済は無理だろうって手応えでも受かってた
経営は発表前まではもらった!って書き込みもそこそこあった(平均が異様に高いと危惧されていたにもかかわらず)けど
発表日は悲しいくらい落ちた報告があった

まあ、あれだ
去年の問題は英語と国語八割くらいとれないと厳しいと思う
あと、苦手な教科ある奴はその中で出そうな分野だけでもしっかりつめとけ
差が出ない問題が出ると苦手はもろに響くから経営受験者は特にな

長文スマソ
122大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:17:44 ID:/jw2+8jw0
今年は経営学部は1600人減とかなり人数は減ったようですがそれでも厳しいですか?
12342731:2006/02/02(木) 16:35:53 ID:AKNF8te+0
B方式増えたし。ありえない。まあ7割とれるからいいか
124122:2006/02/02(木) 16:40:26 ID:/jw2+8jw0
ちなみにA方式の話です。
125大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:46:04 ID:FKggNa300
>>123
B方式のリスニング対策どうしてる?
126大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:02:39 ID:hwie32KS0
    2/1(水)    【青山学院大学】 昼16.1 二部2.0 計13.8

< 文学部 > - [ 教育学科 ] A : 21.9 B : 38.4 計 : 23.9
  12.6     [ 英米文学科 ] A : 8.7 B : 18.1★ 計 : 10.7
         [ フランス文学科 ] A : 8.2 B : 7.1★ 計 : 8.1
         [ 日本文学科 ] A : 11.2 B : 18.4 計 : 12.0
         [ 史学科 ] 11.8
         [ 心理学科 ]昼 : 13.5 夜 : 10.1 計 : 12.4

< 経済学部 > - [ 経済学科 ] A : 21.9 B : 17.7★ C : 9.0★ 計 : 20.2★

< 法学部 > -   [ 法学科 ] 10.9★

< 経営学部 > - [ 経営学科 ] A : 23.3 B : 12.8★ C : 27.5☆ 計 : 22.9

< 国際政治経済学部 > - [ 国際政治学科 ] A : 22.5 B : 14.8 計 : 21.8
     25.2★        [ 国際経済学科 ] A : 26.7★ B : 22.2 計 : 26.1★
                [ 国際コミュ学科 ] A : 30.2☆ B : 26.7☆ 計 : 28.9☆

<理工学部> 13.1

★=昨年より志願者数増
☆=本年度新規実施
127大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:59:58 ID:ob6dLksd0
>>122
今調べてみたけどまだ確定じゃないから増えると思います
たぶん1000人減れば御の字では

おそらく去年よりは楽になるとは思いますが
実際入試のボーダー付近では一点ごとに数百人が乗っかってる状態ですので
同じ問題だったと仮定して合格点が1点2点下がる程度の差しかないと思われます
まあこれが一部の人にはでかいんですけどね

正直厳しいかどうかはすべてあなたの実力しだいですが安易に楽になったと考えると痛い目を見ると思います

答えになってるかどうかわかりませんが・・・長文スマソ
12842731:2006/02/03(金) 16:46:07 ID:GAkRM8AX0
アメリカ人だからなにも
129大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:35:56 ID:CAZ6ebQC0
ここ滑り止めで受けるけど昨年はあり得ない位簡単すぎるな 
アホな俺でさえ英国9割いったし 最低7割以上になるのも無理ないわ
今年は人数こそかなり減ってるものの問題自体は少し難しくなると思われるな
昨年は日本史が微妙に難しいくらいで英国はなめてるとしか思えない問題だ
130大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:42:58 ID:pdVO0SKX0
最後に出る英語の慣用句って何で対策してる?
131大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:02:48 ID:pdVO0SKX0
対策とかしてないのかな?
本番その場で頑張るかんじ? 連ちゃんでごめ
13242731:2006/02/03(金) 19:10:06 ID:GAkRM8AX0
そうだよ。アメリカでよく使われてる感じのやつだから簡単かな。でも、リスニングが厄介だな
133大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:13:52 ID:pdVO0SKX0
A方式ならリスニングもちろんないよね?
134大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:53:12 ID:D2GKWqSD0
>>130
フィーリングで分かるじゃん。
135大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:03:12 ID:grF5j6m1O
ていうかここをスベリ止めにしてる時点であほじゃないけどな
136大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:19:32 ID:6oIb9AdCO
だれか今年の全学部志願者数教えて!
137大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:47:32 ID:woZOyCjcO
もしやC方式は八割以上必要なんじゃねーのかな、、
滑り止めにしなきゃ良かった、、、
138大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:13:35 ID:cH2+pzPQ0
    2/2(水)    【青山学院大学】 昼16.2 二部2.0 計13.9

< 文学部 > - [ 教育学科 ] A : 21.9 B : 38.4 計 : 23.9
  12.6     [ 英米文学科 ] A : 8.7 B : 18.1★ 計 : 10.7
         [ フランス文学科 ] A : 8.2 B : 7.1★ 計 : 8.1
         [ 日本文学科 ] A : 11.2 B : 18.4 計 : 12.0
         [ 史学科 ] 11.8
         [ 心理学科 ]昼 : 13.5 夜 : 10.1 計 : 12.4

< 経済学部 > - [ 経済学科 ] A : 22.0 B : 18.1★ C : 9.2★ 計 : 20.4★

< 法学部 > -   [ 法学科 ] 11.0★

< 経営学部 > - [ 経営学科 ] A : 23.4 B : 13.0★ C : 27.8☆ 計 : 23.1

< 国際政治経済学部 > - [ 国際政治学科 ] A : 22.6 B : 15.2 計 : 22.0
     25.4★        [ 国際経済学科 ] A : 26.9★ B : 22.0 計 : 26.3★
                [ 国際コミュ学科 ] A : 30.4☆ B : 27.0☆ 計 : 29.1☆

<理工学部> 13.1

★=昨年より志願者数増
☆=本年度新規実施
139大学への名無しさん:2006/02/04(土) 01:43:25 ID:Vs9xVuktO
ってことは去年より志願者減っているってことですか?
140大学への名無しさん:2006/02/04(土) 01:59:57 ID:442qAa8rO
ここって標準化あります?
赤本には書いてないんですけど。
141大学への名無しさん:2006/02/04(土) 05:16:12 ID:MJibntC5O
標準化なんて気にすることないよ,志願者も例年に戻ったしどの科目選択してもおそらく今年は七割とれれば受かる
142大学への名無しさん:2006/02/04(土) 06:09:55 ID:rDksDkJiO
みんな頑張って藤田社長の後輩になろうじゃないか(`・ω・´)シャキーン
143大学への名無しさん:2006/02/04(土) 06:44:14 ID:Ap+tD+Vw0
青学は今年の司法試験、公認会計士の合格者数MARCH最下位ww
144大学への名無しさん:2006/02/04(土) 10:47:44 ID:2LFZe9HY0
青学は数じゃなくて率
145大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:58:22 ID:2LFZe9HY0
【地の塩】☆ 青山学院大学 総合6 ☆【世の光】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136956394/

【ポンティ】青山学院大学文学部part2【最高】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135130014/

【Law Schoolへ】青山学院大学 法学部【の第一歩】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137764520/

★青山学院大学 国際政経学部(国政)★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129282298/

【セ利用】青山学院大学経済学部【導入】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137936900/

【難易度】 青山学院大学 経営学部 【最下位】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136957008/

【夜学は】青山学院大学二部夜間主総合スレ4【辛い】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138630962/
146大学への名無しさん:2006/02/04(土) 19:14:41 ID:iT0oXW9j0
てか青学で一番遊び人が多いのが経営だろ。
大学図鑑にも書いてあったし。
まじめに勉強するつもりでみんなこないだろうな・・・。
147大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:15:41 ID:hNevHIJYO
漏れもそこがネック。
経営はいると取り残されそうで怖い。だから必死に国政狙ってまつ。
経営も受けるけど
148大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:25:07 ID:4UkQVgD00
>>148
オレは純粋に経営学を学びたいんだがなー。とりあえずここは滑り止めの
学校だけどさ。経営学学べるならMARCH以上ならどこでもいいよ。

はっきり行って大学に遊びに来るヤツは親不孝&帰れ。大学は学ぶための
ところだ。オレは自分が学ぶことに投資してくれる親に感謝したい。
149さすらいのアゲ職人 ◆2J2EUbQasI :2006/02/05(日) 14:29:21 ID:xM0wm2B/O
710
150大学への名無しさん:2006/02/05(日) 15:58:59 ID:9iHUIhi10
>>148
う〜ん・・まぁどこでもいいというのはアレだな。
どっちかつぅと明治の商の方がもっと実力つけれると思うし。
起業家志望だからダブルスクールも考えてる。

あ、でも適度な遊びも必要だぞ。
151大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:37:45 ID:4UkQVgD00
>>150
うん、明治の商は良いと思う。受けるしね。行けるなら明治の商行きたいよ。
152大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:42:10 ID:fVGKbneI0
153大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:29:29 ID:uVosG+wc0
私が心霊研究を始める前から興味を持っていたのは、誰が世界を動かしているのかということだった。
世界はこの世だけだと思っていたからね。私の狭い部屋の壁にあたる部分はほとんど本箱で占められているが、

そのなかに一冊の印象深い本がある。ゲーリー・アレン著「ロックフェラー帝国の陰謀」1,2,原題は(Rockefeller file)である。
当のアメリカでは発禁になったそうで、1984年、自由国民社発行であるから20年前読んだ本であるが、
これでそれまでの政治、経済の疑問の多くが理解出来るようになった。私は会う人ごとに驚きを話すのだが、
当時は誰も本気にしてはくれず、陰謀じゃないの?という顔をされたものだった。

その後ロスチャイルドやらロックフェラーについてはぼつぼつと書かれるようになった。
広瀬 隆氏は「赤い楯」以降、ロスチャイルド他ユダヤ資本に詳しいし、
副島隆彦氏、中丸薫氏の著書も次々と刊行されていて参考になった。
インターネットの時代到来でネットでは大田 竜氏を始めとして詳しく取り上げている
サイトも現れているが、依然としてメジャーでは陰謀扱いにされている。

イラクでの戦争も表の政府の意向の裏にこれら見えざる政府の意志が
働いていることを読まないと理解できないだろう。

ライブドアのニッポン放送株の買占め騒ぎも、
このような巨大資本が日本のサラリーマン経営者を狙ってうごめいていることを、
あらかじめ知っていれば起きなかっただろう。
資本主義と分かっていながら日本の経営者は根っからの資本家ではないから、
資本の本当の恐さと力を知らないのではないのか。陰謀じゃないよ。

シオンの議定書を今のうちに読んでおいたほうがいいのでは。

書かれていることが一つ、また一つと現実化している。


154大学への名無しさん:2006/02/06(月) 03:52:37 ID:zBdrcPwrO
経営か経済で迷う。(青学のというか他大に関しても)
具体的にどう違うか、どっちが好きかもよくわからん
155大学への名無しさん:2006/02/06(月) 06:09:18 ID:W9vfAax1O
経済は理論的な学問
数学をよく使う
156大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:23:34 ID:uk/PWKJqO
経済は全体の金・財の流れ

経営はその中で会社をどういう方向に持っていくか
157大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:38:28 ID:fO8ASqYH0
経営の方が実践的だわな
158大学への名無しさん:2006/02/07(火) 10:54:30 ID:oLkspbq70
2006年度版 代ゼミ偏差値http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

      上智大 立教大 中央大 明治大 学習院 法政大 青学大 明学大 成蹊大 成城大
法律学科 64.7  61.7  63.3  60.8  61.1  59.8  59.4  58.7  57.3  57.0
政治学科 ――   61.6  63.0  61.0  59.8  59.6  ――   58.5  56.9  ――
国政学科 ――   ――  ――   ――   ――   60.4  59.4   ――   ――  ――
国経学科 ――   ――   58.4  ――   ――  56.9  58.3   ――   ――  ――
経済学科 60.9  59.7  58.5  59.6  58.3  56.7  56.9  55.0  56.0  55.2
経営学科 62.6  60.4  59.0  59.4  58.6  57.2  57.5  54.6  56.0  55.1
会計学科 ――   59.6  58.3  58.8  ――   ――   ――   ――   ――  ――
教育学科 61.9  58.2  60.1  ――   ――   ――   57.6  ――   ――  ――
社会学科 62.4  61.1  58.9  59.2  ――   57.4  ――   ――   58.0  ――
心理学科 ――   60.8  58.9  59.2  60.6  57.0  61.9  56.5  ――  ――
日文学科 61.7  59.9  58.7  57.6  59.6  56.3  57.9  ――   55.7  55.2
英文学科 62.5  59.5  58.6  57.0  59.3  57.5  60.5  57.0  56.5  57.9
仏文学科 61.2  57.3  56.7  ――   ――   ――   ――  56.5  ――  ――
福祉学科 ――   56.6  ――   ――   ――  56.1  ――   ――   ――  ――
15942731:2006/02/07(火) 19:35:08 ID:L5z1y+8L0
B方式って帰国子女ばっかかな?
160大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:20:34 ID:xLDnKt10O
おそらく帰国子女とそうでない人が半々だろう
161大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:30:33 ID:/B+gcVS70
去年245点取って受かったと思い込んでたら合格最低点が252点でなきそうになった俺がきましたよ
162大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:16:20 ID:tShRI2i80
>>161
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
163大学への名無しさん:2006/02/08(水) 08:55:50 ID:ORh6Yp3WO
みんな15日よな?朝一、109集合な!!気合いれっから!!
164大学への名無しさん:2006/02/08(水) 12:50:02 ID:yFaiZlqwO
みんな過去問どれくらいとれてんの?
165大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:28:32 ID:Dcca9TyPO
B方式受ける人挙手
166大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:29:50 ID:Dcca9TyPO
B方式受ける人挙手ww
167大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:30:23 ID:hNZNNc1S0
青学の経営って随分なめられてんな。
168大学への名無しさん:2006/02/08(水) 20:30:36 ID:Dcca9TyPO
↑Cだったorz
169しんや:2006/02/08(水) 20:37:12 ID:M3GY+DGh0
はーいB方式でーす。全部で250点くらいかな。今年はあぶないね
170大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:15:37 ID:7mrFMy5N0
大学入学後マジで>>148と友達になりたいんだが
171大学への名無しさん:2006/02/08(水) 22:27:35 ID:867OogrU0
03年の国語時間足りなくなかった?
172大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:28:39 ID:irBxSLkJO
経営のどこが穴場だよwww最低合格点くそ高いからね
173大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:32:27 ID:S0aufCBdO
>>172
それくらい簡単って事でしょ。
C方式のボーダーがどうなるか気になる
174大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:37:55 ID:S0aufCBdO
俺はC方式で受ける。
去年の英語が八割後半、世界史が九割だったが。
こんだけとればいけるだろう。
175大学への名無しさん:2006/02/09(木) 00:43:57 ID:QqLgReUUO
オリンピック・インってホテルに泊まる奴いる?
176148:2006/02/09(木) 09:15:40 ID:YIOniYkz0
>>170
もしここ入ったときはヨロシク
177大学への名無しさん:2006/02/09(木) 13:31:41 ID:dIe2A5v9O
>>176もしここ入ったときはヨロシク

はあ...

熟語で満点がとれない...熟語に関しては青山エグ過ぎだな。
178大学への名無しさん:2006/02/09(木) 16:34:00 ID:sxMf9z6nO
>177
そこ出来なくても他が出来れば受かるからいいじゃまいか。
179大学への名無しさん:2006/02/10(金) 12:18:25 ID:6ciZUjmRO
昼休み集合するやつ挙手。
180大学への名無しさん:2006/02/10(金) 15:30:54 ID:uipwZVYAO
ノシ
181大学への名無しさん:2006/02/10(金) 19:13:54 ID:K/Ps2hbfO
リスニングの難易度ってセンターよりちょい難くらいかな?
滑り止めだけど焦ってきた
182大学への名無しさん:2006/02/10(金) 21:46:36 ID:XjPAgsM4O
私大前半戦に思ったのは、本番はとにかく読解ができないということ。
緊張してないのに文章がスカスカ抜けてく。
今日赤本買ってきたので、内容一致多い経営の英語対策としてメモ書きの練習を今からやろうと思う。
183大学への名無しさん:2006/02/10(金) 22:05:59 ID:O+hlvJCMO
センターの三倍ムズイ
184大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:46:02 ID:Smo7affBO
>>174
俺もC方式世界史。
今去年のといたら英社ともに85%だったから結構余裕っぽい。
滑り止めとはいえ、油断はしないが。
185大学への名無しさん:2006/02/11(土) 00:59:37 ID:ICSENATBO
十五日12号館のやついる?
186大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:04:44 ID:m1N2ADFpO
てか倍率やばくないかここ?
187大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:06:30 ID:1Z/OT7Si0
はぁ・・・ここ第一志望なんだけど自信ねぇよorz
なんつーか、不安でたまらん
こーゆーのどうやって乗り越えるよ?
188大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:24:57 ID:mgPDE8OjO
>>184
俺も一応滑り止めにしてるけど、なんか新しくできる方式だからボーダーどんくらいまでいくかが不安だよな。
189大学への名無しさん:2006/02/11(土) 01:54:50 ID:FWKmSa9WO
>>187わかる…今日成城であたし第一志望だったけど、前日は2chばっかみちゃったりとか…。。行きたい気持を一回整理するといいよ!!
190大学への名無しさん:2006/02/11(土) 02:08:46 ID:Smo7affBO
>>188
まぁ点数とらせる試験でも条件はみな同じだからな。とにかく、九十分集中力を保つことに尽きる。

>>189
「もう寝ます」って書き込めばいい。受験板はID制だからな。
191大学への名無しさん:2006/02/11(土) 11:01:34 ID:AMQGZoFtO
問題は国語と世界史なんだよ。八割も取れねぇよ...
ああ、

とりあえず。
最後まで頑張るか(´¬`)
192大学への名無しさん:2006/02/11(土) 15:23:48 ID:UVIwqQORO
>>185同じく!!
193大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:04:00 ID:sW9nMog00
>>181
内容要約がムズいな。どこまで書けりゃいいんだ。オレ海外に居たけど、
そんな長い話を要約するなんてやったことねーし、覚えてらんねーよ・・・

あとブリティッシュだったら死ぬ・・・
194大学への名無しさん:2006/02/11(土) 16:32:48 ID:otrgSRAMO
今更だけど、和文対照英文の完成ってやつの対策やった人(また得意な人)どんなことやりましたか?教えてください。
195大学への名無しさん:2006/02/11(土) 18:34:06 ID:FWKmSa9WO
あ〜青学行きたい……。。
196大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:22:23 ID:E2MLxOMC0
経済じゃなく経営受ければよかった・・・OTL
197大学への名無しさん:2006/02/11(土) 19:26:19 ID:Smo7affBO
>>196
なぜ?
198大学への名無しさん:2006/02/11(土) 21:05:08 ID:Q6qLb5NuO
>>189自分も今日成城受けますた。全然自信ナス。これで青学第一なんて青学に申し訳ないです。
199大学への名無しさん:2006/02/11(土) 22:52:52 ID:+Zfbk4uDO
>>193
自分も海外経験者だ。やっぱり多いね。
筆記は九割は堅いよね?
リスニングも満点取る気満々だったけど、そう聞くとなんか不安だな…
志願者も増えたし、うかうかはできないね。
200大学への名無しさん:2006/02/11(土) 23:44:58 ID:y8vA2v4k0
ちょ・・・俺リス方式なんだけど、
リス方式ってやっぱ帰国子女みたいなドーピング多いの?ww

帰国子女は帰国子女で枠があったりしないのか・・・
201大学への名無しさん:2006/02/12(日) 00:03:43 ID:qgw4OO4FO
俺も海外行ってたノシ
経営と国際政経、両方ともB方式で受けるけど…どっちか引っ掛かってくれればって感じ。
セクションABなら九割はいくんだが…CDが微妙…あと国語かな。
青学行きたい…(・ω・`)
202大学への名無しさん:2006/02/12(日) 16:39:24 ID:t6BGfsl8O
ちょww帰国ばっかりwwww
帰国なら外英受けろよな
203大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:00:17 ID:a/FtoTlY0
行ってたってだけの奴なら間違いなく
受験英語に特化した勉強してきた奴には敵わないから安心汁
204大学への名無しさん:2006/02/12(日) 18:47:03 ID:MPA5Ok2XO
つかC方式受ける奴多すぎねーかwwwwwwwwww?
間違いなくボーダー八割いるな('A`)
やべぇって…
20542731:2006/02/12(日) 19:23:56 ID:rti39oce0
100人の帰国子女が受からだけだな。w
20642731:2006/02/12(日) 19:24:26 ID:rti39oce0
↑受かるだけだなです。
207大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:33:29 ID:1oBy4sVi0
>>193
だなー。筆記は9割は堅い。2003は満点だった。(非帰国の人たち、逆鱗に触れたらスマソ)
国語は平均的に7割くらいかな。

>>194
そんな難しい文書かなくても良いと思うけど。後は、ちょい小難しい日本語
を英訳出来ないときは、その日本語をさらに和訳、つまり易化させることが
ポイントだよ。例えば何年度かの問題で代表者、つまりrepresentativeって
あったけど、代表者でパッと英単語が出なかったら、選ばれし人、ってやれ
ばいいじゃん?1語で表そうとするから難しそうに見えるんだ。
英語だって日本語と同じ言語の1つなんだ。頭柔らかくして考えた方が良いよ。
208大学への名無しさん:2006/02/12(日) 20:34:33 ID:1oBy4sVi0
すまん、アンカーミスorz

>>193>>199
209大学への名無しさん:2006/02/12(日) 22:18:57 ID:SRkC5Xlt0
うそやーーん・・・Bってホントに帰国だらけだったのか・・・
そりゃないよクワーン
210大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:27:29 ID:XgF8WOl00
経営より経済のほうが低いんじゃ?
違うのかな・・
211大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:27:48 ID:9+8CgRyTO
クワーンてw
212大学への名無しさん:2006/02/12(日) 23:58:14 ID:0jeInKpcO
>>201 リスニングのCDってどこに売ってるんですか?(>_<) 自分で書店探してもなかったから、是非教えてほしいです!
213大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:04:48 ID:y1hmWe2JO
ミシェルクワーンw

いやーC方式は国語ないのもありがたいが、早く帰れることが最高だな。
214大学への名無しさん:2006/02/13(月) 00:22:03 ID:zPYHfNKm0
hey buds! get ready to take shitty exam
215大学への名無しさん:2006/02/13(月) 08:23:00 ID:pl3+g51hO
どうせ特攻組が大半を占めてるんだからC方式は七割ちょい取れれば大丈夫でしょ。
上がっても七割五分くらいかな?
216大学への名無しさん:2006/02/13(月) 11:14:36 ID:zPYHfNKm0
>>215
取らぬ狸のk・・・・(ry

そう言う気持ちで臨んだら落ちるぜ、お前。
217大学への名無しさん:2006/02/13(月) 12:37:03 ID:rNiCOiAV0
試験が近いってのに過疎ってるぜ
218大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:43:00 ID:UUYI4K2IO
青学経営の英語って、慣用句的なもの以外、正直センターレベルじゃないか?馬鹿にしてるとかじゃなくて、真剣にみんながどう感じてるのか教えてほしい!
219大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:45:02 ID:5bbsXtCK0
早慶JMARCH関関同立+日大徹底比較
大学別就職後ランキング決定版

OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数・管理職者数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率
慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73No.9
東京理科____867/142817・・・・・0.61No.10
関西大学___1579/299635・・・・・0.53No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48No.12
青山学院____930/193322・・・・・0.48No.12←☆ココ
立命館大___1387/301720・・・・・0.46No.14
日本大学___3771/939018・・・・・0.40No.15
220大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:45:09 ID:IZsOd5OK0
何をいまさら前からここの問題はクソ簡単って言われてるっしょ
221大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:45:56 ID:/5yZNUni0
明治の商もかなり穴場だと思うが、、情コミぬかしてだけど。
法政の経済と、代ゼミではそうでもないけど河合だと一緒
222大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:46:03 ID:rNiCOiAV0
>>218
長文はまぁそうだわな。でもセンターだって結局満点とか9割はとれないでしょ。
223大学への名無しさん:2006/02/13(月) 13:55:44 ID:6t7gq2csO
代ゼミの青山の予想問題とった人で経営どこが出そうか教えてくれー
224大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:23:25 ID:3AzOnXzj0
経営センター利用だしてるんだけど、
国語 171
英語 183
L  44
現社 89

合計487
なんだけど、どうかなー?
代ゼミ 80位
ベネッセ 110位
河合 150位(今:300位)
ぐらいなんだけど・・・
つーかバンザイシステム、センター終わった直後と今で結果が違う・・・
一応学校でやったやつの結果です。
225大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:48:53 ID:KufG6Kdz0
ああああ、あと二日だ・・・
もう不安と緊張で胃が痛い・・・orz
226大学への名無しさん:2006/02/13(月) 14:49:17 ID:M+wdHUQ60
227大学への名無しさん:2006/02/13(月) 15:40:28 ID:zPYHfNKm0
>>221
明治の商って穴なの?
228大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:18:05 ID:Nd+MZ0r40
>>222
9割は簡単だし今年のなら満点も多いんじゃない?

>>224
受かるだろ!
俺は地歴が君より30点も低くて死んだ
300人とってくれれば望みはあるが
229大学への名無しさん:2006/02/13(月) 18:51:21 ID:mN02UQiWO
あさって経営A方式受けるヤシいる?なんかBとかCがやたら多い気がするんだが…
230大学への名無しさん:2006/02/13(月) 19:18:23 ID:nTpAsqWmO
>>229はぁぃノシ
231大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:12:35 ID:L1GU/1TYO
俺も〜ノシ
232大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:44:26 ID:sT08kAjkO
あたしもAノシここうからんとやばい…あとがない
233大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:56:51 ID:02zOar8C0
俺もA方式〜ノシ
234大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:03:00 ID:guUwYgsXO
これまた俺もノシ
235大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:06:52 ID:MjVbD/KkO
そして俺もまたノシ
236大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:15:52 ID:gBnbyyUaO
俺も゜A゜ノシ
237大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:17:17 ID:h6ZD9LpGO
んでもてあたしもノシ
238大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:25:30 ID:MuE4tG8NO
野志
239大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:26:13 ID:02zOar8C0
15日、9号館のヤシいるか〜?
240大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:32:15 ID:MuE4tG8NO
野志
241大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:34:23 ID:02zOar8C0
うはwwwwwいたwwwwww
242大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:36:13 ID:OK0fDgBG0
15日、短大S校舎の人いない?なんかマイナーで少なそう・・・orz
243大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:47:32 ID:mN02UQiWO
A方式ウジャウジャいるじゃんww全然嬉しくないwwwそういう自分も
ノシ
244大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:58:06 ID:Cao2j9rD0
まぁ、俺が落ちるからみんなは受かるさ(´・ω・`)
245大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:02:54 ID:L1GU/1TYO
そうだね。よし受かるぞ〜w
246大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:04:34 ID:zB2VblCGO
なんでみんなA方式にしたん?
C方式なら二科目なのに…
247大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:09:14 ID:UUYI4K2IO
おーい、誰かオープンキャンパスでB方式のリスニング問題流されたらしいんだけど、聞いた人いる? SECTIONAの問題と問題の間隔ってどれくらいか教えてほしいです!ってか他の問題でもいいんで、全体的な大体の間隔を… どうか僕を救ってください(>_<)
248大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:09:57 ID:OK0fDgBG0
>>246
つ倍率
249大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:15:42 ID:zB2VblCGO
>>248
そんなに変わるもんかなぁ?

あとセンターの青山のセンターのボーダーが9割越えてたなぁ…
河合塾…
250大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:16:41 ID:Cao2j9rD0
いやwww落ちたくねぇwwwwwwww
今まで散々友達にバカにされたから見返してやるwwwwwww
251大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:20:41 ID:xi26DbMS0
英語の慣用句の大問って毎年でてるんですか?過去問去年のしかもってなくて…
252大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:21:06 ID:OK0fDgBG0
>>249
確かにCの方がちょっと高いくらいだね今見たが。
なんか教科減ったらかなり高得点とらなダメな気がしてAにした(´・ω・`)
253大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:27:12 ID:MuE4tG8NO
>>252
同志野志
254大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:41:15 ID:j/etdTJV0
>>251
デまくりだわさ
255大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:18:22 ID:8gmY8FA30
>>218
慣用句的なものってことわざのこと?
2005年はでてないよね確か

てかリスニングの過去音源とか入手できてる人いないよね?
256C方式世界史:2006/02/13(月) 23:26:35 ID:y1hmWe2JO
明日ついに渋谷上陸だ。四時ごろ下見行きますわ。
257大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:37:04 ID:UUYI4K2IO
事務局に電話したら、リスニング問題を世間に出したのは、オープンキャンパスのとき流した放送だけって言ってたお
258大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:42:39 ID:6DO2vH4F0
ふう。立教の試験に追われていた為青山対策無しの俺が登場。

英語は問題なさそうだな。
日本史でミスらなきゃいける気がする。

特待狙います。(てかここ特待あったっけ?
259大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:48:27 ID:VkciNTKo0
15日A方式で青山キャンパスで受けます。
たどり着けるかが一番の問題です・・・。

今年は傾向は変わる気がしますね、大体の大学が変わっていますし。
過去問ではギリギリ7割っぽいけど・・・。
260C方式世界史:2006/02/13(月) 23:53:11 ID:y1hmWe2JO
>>259
経済と問題かわったらめちゃウケるなw
261大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:57:04 ID:BPmwmGa6O
俺もC方式世界史
倍率やばい…
英七割五分
世八割五分
でダメだったら諦める…
262大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:57:25 ID:nTpAsqWmO
15日のAぃッぱぃだね…
明治以上に受かる気がしなぃぉ…√|○
12校舎だょー( ^∀^)⊃
263大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:02:52 ID:gp1vxrRoO
>>261
いや楽々合格だろ。
つーかみんな最低点高いっていうけど七割ちょっととればおKなんじゃないの?
それともあの赤本の数字は相当いじってるんか?
264大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:14:44 ID:Jz7WOAHA0
>>260
経済は5割くらいしか・・・

>>262
自分は明治落ちました(推定だけど)
265大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:16:51 ID:io3iIfBXO
数学が去年の経済みたいになったらマジ最悪
266大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:23:34 ID:PeHiUZf4O
A方式受けるけど全員受かってねらー同士で宴会やりたいな
267大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:27:35 ID:SF1TpZr+O
>>263
C方式は精鋭が来るだろうから結構恐い…。
俺も英社には自信があるが…みんなも自信あるからCを選ぶんだろうし…
でも去年の難易度だったら八割近く取る自信はある。
268C方式世界史:2006/02/14(火) 00:37:44 ID:gp1vxrRoO
そりゃそうだわな。でもそういうおまいだって精鋭の一人だって。安心汁!

ちなみに僕の国語の偏差値は47〜52で年間安定してますた。本当に(ry
269大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:42:40 ID:tO0etmhL0
東海がやっとの経済志望ですがここ受けます・・。
現代文9割世界史7割はとれそうだけど英語が半分もとれないかも・・・
270大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:46:13 ID:Jz7WOAHA0
>>269
しつこいけど過去問は当てにしない方がいい。
特に俺も現代文と古典は2004、2005は8割くらい取れたけど
傾向はどこも変わってるから気をつけたほうがいい。
明治なんて国語は毎年過去問8割くらい取れてたのに本番では現代文激難化で4割・・・。
271大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:51:21 ID:cncqF7RTO
>>242
ノシ
272大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:52:45 ID:BpwwJ/OZO
日大明大中大どれも手応えあった俺が来ましたよ。
なんだい、今日初めて見たけど青学の中で難易度最下位かよ。しかも、入試でスカラねーのかよ。
273大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:59:41 ID:tO0etmhL0
>>270
それはようするにだめってことですかね?
英語とれるかもよってことですかね?
274大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:05:35 ID:BpwwJ/OZO
>>270
明治の何学部?俺は過去問一年分だけやってあとはちょろっと見ただけで経営受けたが難化はしてなかった。
あてにしないってのは正しいが、一年もやんないで形式確認もしないのはバカ。
おまいは緊張してたところに難化っていうダブルパンチで本来の実力が出せなかっただけだろ?
275大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:09:44 ID:6eK03WUJ0

大学受験板にこんなのが立ってます ↓


立教大生、学歴を馬鹿にされて逆切れ暴行→ネットの日記で自慢
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139838109/


ニュー速板にこんなのが立ってます ↓


立教大生、学歴を馬鹿にされて逆切れ暴行→ネットの日記で自慢
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139821077/


276大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:13:15 ID:Jz7WOAHA0
>>273
いやいや、ダメとは言わないけどあまり過去問ができたからって
あまりあれで何割これで何割とかでいかないほうがいいかなと。

>>274
俺も経営だよ。明治スレでは難化って騒がれてた気がするが・・・。
実際2005年度が簡単すぎたのかもしれんよ。
過去問はボロボロになるまでやったぜ。
緊張は別にしてなかったけどまぁできなかったら結果的にバカだな。
英語と選択は多分合格点いってたっぽい。
277大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:28:29 ID:nrJMJRi90
オレ15日試験だ。。。第1志望だからマジうかりたい。。。
278大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:29:27 ID:pbJZMqQK0
青山経営今年は難化すると思う 
2005は9割 2004、2003は8割取れてるが
上智死亡確定だし余裕ぶっこける状況じゃない
いつもは・・なのに・・とか落ちたら全部言い訳にしか思われないからなorz
急に傾向変わってアボーンなんてマーチレベルではよくある事
でも対策した奴程恩恵が受けれるような試験であってほしい
勿論難易度は簡単すぎず普通以上が望ましいがな・・
絶対受かってやる!!明治と早稲田に上手く繋げたい
279大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:31:22 ID:io3iIfBXO
みんな15日ですよ…去年並の英語だったらいいな
280大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:31:31 ID:Jz7WOAHA0
>>277
俺も第一志望だよ。ここ落ちたらワンランク下になる。

>>278
こちらとしても他の大学に行ってもらった方がありがたいw
いやそういう考えはいけないけどね。難化か分からないけど傾向変わりそうだね。
281大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:33:24 ID:S/vijBYm0
277サン、がんばってください。
私も上智経営明日落ちてたら15日多分受けます。
第一志望のヒトだけうからせてくれればいいのにね・・・
282大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:34:02 ID:BpwwJ/OZO
>>276
(・∀・)じゃあ俺は現代文自信満々ヤローだって言えばわかるかなwwwww
う〜ん、スレで言われてたけど実際難化なのかもなー。去年までは経営学部らしく現実を踏まえた問題だったけど、確かに今年は抽象度が高くなって割と変わった感がある。
もう日付変わったから明日がんばろうぜ!
283大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:37:55 ID:nrJMJRi90
281
ありまと♪
あああああああああああ何割とれればいいかなあああああああww
284大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:38:38 ID:pbJZMqQK0
まぁでも英語国語は楽だけど 日本史は結構ムズイと思うよ 
記述いっぱいだし マニアックな語句の空所補充等
世界史とかわからんけど実際地歴勝負だと思うんだよな
285大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:39:26 ID:BpwwJ/OZO
結論

みんながんばればいい。今日起きてから1日中勉強するだけでも点数は上がると信じて。今から形式変わるのも覚悟しといて本番でテンパらないようにしようぜ!
286斉藤派:2006/02/14(火) 01:42:35 ID:nrJMJRi90
だな!!!!がんばるしかねえ!
287大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:48:33 ID:GLpSPnSr0
リスニングのサマライズが不安ニダ
288大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:49:52 ID:mi3EQvSm0
去年の世界史簡単過ぎ。
289大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:53:33 ID:c8YmV8CXO
経営学部はキャンパスはどこですか?
290大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:18:00 ID:oDgaqpfzO
明日日本史どこでるか予想しよ!!
291大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:26:46 ID:vTK094qnO
上智落ちちゃった
明日はがんばろ
292大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:36:57 ID:3ouHNjgiO
国語過去問手つけてないのってあり?
293大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:42:06 ID:PeHiUZf4O
英語と国語は寝てても出来るが
世界史は起きてるのにさっぱりわかんね。
東南アジア史飛ばしてるしアメリカ史だけ出てください
294大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:42:30 ID:tsXmiGGo0
上智落ちて凹み過ぎて過去門余裕でも明日ここ受かるきしねぇ・・orz
295大学への名無しさん
世界史は、
・中国史
・中国史近現代
・アメリカ近現代
・イスラム全般
・東南アジア
が出ると推測。