◆どっちの大学ショーpart26◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
  http://map.yahoo.co.jp/

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1123906964/
2大学への名無しさん:2005/09/19(月) 17:43:40 ID:eqMiBycn0
3大学への名無しさん:2005/09/20(火) 11:19:11 ID:d7F1g4L90
●知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月) 
週刊東洋経済10/29特大号「本当に強い大学決定版」より。 

1 一橋大学 59.0% 
2 東京工業大学 55.9% 
3 京都大学 47.4% 
4 慶應大学 46.0% 
5 東京大学 44.6% 

12 関西学院大学 28.9% 
13 大阪大学 28.8% ★ 
4大学への名無しさん:2005/09/20(火) 15:39:59 ID:7zQS5GIL0
>>3
うんこうべの阪大落とし御苦労。
全く効いてないんだが。
5大学への名無しさん:2005/09/20(火) 17:00:37 ID:320LEOM70
お前ガキだな
6大学への名無しさん:2005/09/20(火) 22:44:13 ID:1hH9QQzSO
【武蔵大学 経済学部VS日本大学 経済学部VS南山大学 経済学部】
お願いします
7大学への名無しさん:2005/09/21(水) 00:40:46 ID:nQDWSI230
8:2005/09/21(水) 01:02:40 ID:qvkbNXKkO
>6は全て経済学科
住まい:神奈川
性別:男
出来るだけ就職に有利な方がいいです。
多少、遊びたいのでそちらの方も考えてくれると嬉しいです。
9大学への名無しさん:2005/09/21(水) 01:11:56 ID:w8W0KXZYO
神奈川でなぜ南山が?w
武蔵>日大>南山
遊びたいなら日大がいいと思うけど。日大って絶対楽しいと思う。
10大学への名無しさん:2005/09/21(水) 03:05:03 ID:+1OKVIz30
神奈川なら
日大経済に自宅から通えばいいような。。。
武蔵だと多少不便だし。
11大学への名無しさん:2005/09/21(水) 03:36:59 ID:3KDivtFZO
京都大学理学部 VS 東京大学理1

どっちも受かる学力ありません
ヨロシクお願いします
12大学への名無しさん:2005/09/21(水) 04:08:37 ID:3KDivtFZO
京都大学理学部 VS 東京大学理1

どっちがいいのかな(・∀・)

一応、京都大学理学部を受けようと思ってます

社会科何もやってないんでセンター試験はボーダー越えればいいかなと
13大学への名無しさん:2005/09/21(水) 07:42:04 ID:J78c+hk9o
テンプレを使えよ。コピぺして置き換えるだけなんだから。
14大学への名無しさん:2005/09/21(水) 08:17:38 ID:FDIWCcmg0
テンプレ使えとあれほど言われているのに
それすら出来ない人が、京大・東大はありませんな。
釣りでしょう。
15大学への名無しさん:2005/09/21(水) 08:22:47 ID:zFqhZMTv0
いちいち反応したり解説したりするから
話がそれていったり荒れたりするんだから

スルーしなよ。。。
16大学への名無しさん:2005/09/21(水) 08:47:48 ID:J6XiotFkO
>>13
お前も携帯なら携帯ユーザーの身になって考えろ
17大学への名無しさん:2005/09/21(水) 09:23:15 ID:7tnX3J6z0
横国=北大=阪市>>>筑波

心配するな。
18大学への名無しさん:2005/09/21(水) 09:26:24 ID:3KDivtFZO
それも正解だ
19大学への名無しさん:2005/09/21(水) 09:29:17 ID:tVNk9x3/0
【北海道大学・理学部・地球科学科】VS【広島大学・教育学部・自然・理科学科】
T.愛知
U.中学校の教員になりたい。出世もしたい
V.教員の夢を諦めた場合、就職しやすいところに行きたいです
20大学への名無しさん:2005/09/21(水) 09:35:01 ID:zFqhZMTv0
よくわからんけど
愛教大いけばいいんじゃないの?

でも教育大行くなら就職は厳しすぎるけど・・・。
あと、教育学部の理系は普通の理工系の学部とは
やってるレベルも全然違うからね。
21大学への名無しさん:2005/09/21(水) 09:38:51 ID:3KDivtFZO
>>19
その選択がワカラン
名古屋大学にしとけ
名古屋大学なら学部はなんでもいいから
22大学への名無しさん:2005/09/21(水) 09:41:54 ID:tVNk9x3/0
>>20-21
愛知県から出て、一人暮らしがしたいんです。
そこである程度の都市で、学習環境のよい2校をあげたわけです
23大学への名無しさん:2005/09/21(水) 09:59:22 ID:XljSj3y20
>>19
教員か就職だったら早稲田教育行っとけ
24大学への名無しさん:2005/09/21(水) 09:59:54 ID:zFqhZMTv0
何処で先生になるかにもよる。
教員養成行くなら就職はある程度犠牲にするしかない。

人生取捨選択の連続だと思うよ。。。
25大学への名無しさん:2005/09/21(水) 10:19:17 ID:Kc6GYy5f0
>>19
あなたが教員になりたいなら教員養成の学部
あなたが少しでもいい就職したいなら教員養成以外

あなたがどっちを優先するか次第。
26大学への名無しさん:2005/09/21(水) 10:27:23 ID:7tnX3J6z0
いずれにしても、筑馬鹿にだけはいきたくない。
27大学への名無しさん:2005/09/21(水) 10:29:03 ID:3KDivtFZO
>>26
筑波いい大学
28大学への名無しさん:2005/09/21(水) 11:44:02 ID:r4CKHMHD0
【成蹊大学・法学部・法律学科】VS【明治大学・経営学部・経営学科】
T.北関東
U.
V.友達がこの選択肢で成蹊法を選んだのですがそれってどうなんでしょう?
  友達は法律が勉強したかったということなのですが自分としては明治も捨てがたい。
  法律が学びたいからといって明治をけって成蹊というのは考えられる範囲でしょうか?
29大学への名無しさん:2005/09/21(水) 11:50:41 ID:nzm5rS3i0
>>19
教員が第1志望なら広島大で間違いない。東の東京教育大か広島かというところ
教員は世代交代で人手不足だからたいがいなれる
3019:2005/09/21(水) 12:18:49 ID:tVNk9x3/0
教員が第一志望なので広島を第一に。次に北海道と考えることにします
レスくださったかた、ありがとうございました
31大学への名無しさん:2005/09/21(水) 12:19:06 ID:wRCMKGWfO
>>28
ポスト小泉の安倍信三の出身学部だぞ!甘くみるな!
32大学への名無しさん:2005/09/21(水) 12:33:17 ID:sYoaSdXm0
>>28
経営学部に行っても法律は学べないから、学問内容重視なら成蹊だろう。
でも通常、その2校なら学部関係なしに学歴重視で明治が主流だろう。
学歴に拘るかどうかだな。
33大学への名無しさん:2005/09/21(水) 12:39:04 ID:/3wPuvm70
というか、成蹊程度で学問にこだわってもしょうがないという
基本的な感覚がないのも問題だと思う。
34大学への名無しさん:2005/09/21(水) 12:39:40 ID:ZKrO8m690
10年前はマジで
明治より成蹊
法政より成城
だったらしい
35大学への名無しさん:2005/09/21(水) 12:41:20 ID:/3wPuvm70
>>34
うそ! 出典キボンヌ!!
36大学への名無しさん:2005/09/21(水) 12:42:32 ID:ZrcycLliO
ジャーナリスト志望です。
中大の政治学科と法律学科のどちらがいいでしょうか?
37大学への名無しさん:2005/09/21(水) 12:44:25 ID:wRCMKGWfO
>>35
出典は
脳内妄想出版
『マーチコンプが消えたらなぁ』からです!
38大学への名無しさん:2005/09/21(水) 12:44:25 ID:7MjJijtq0
>>34
それ本当?
逆に最近になって成蹊・成城の評価が上がってきたイメージがあるのだが。
3934:2005/09/21(水) 12:55:35 ID:ZKrO8m690
出典は長野県知事の本
大学受験講座(角川文庫)』田中康夫
40大学への名無しさん:2005/09/21(水) 13:53:03 ID:9WgeXIevo
田中康夫のその本、オシャレ系大学を徹底的に誉め上げた本だろ。
41大学への名無しさん:2005/09/21(水) 14:42:55 ID:B9ZHPQrkO
日本大学文理学部vs明治大学文学部
T 東京 男
U 勉強第一遊びは程々
V 文理は将来教師になるのが多いと聞きますが、自分は教師などは絶対にできません。よって将来的に何らかの就職で有利なのをお願いします
42大学への名無しさん:2005/09/21(水) 14:45:50 ID:dMBXmw1Y0
>>41

就職考えるんだったら
法経済商経営にしとけや。
43大学への名無しさん:2005/09/21(水) 16:33:37 ID:GBh22F0x0
國學院大學経済学部VS武蔵大学経営学部
お願いします。
44大学への名無しさん:2005/09/21(水) 17:14:26 ID:Fvvj1BCZ0
>>43
普通に武蔵だけど
武蔵って経営学部あったっけ・・・

国学院は文学部や神道しか
行くメリット無いよ。
45大学への名無しさん:2005/09/21(水) 17:54:38 ID:KUjs6EXw0
28といい41といい、明治煽りか?
46大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:01:09 ID:KEJV0TCW0
おいおい、28は常識的な質問だろ。
47大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:16:42 ID:iRwKyDyi0
>>28
成蹊でしょう。法でなくても俺だったら成蹊。
スクールカラーが全然違う。俺なら学習院、青学、成蹊で悩むけどなぁ〜

>>43
同じ理由で、当然武蔵。
48大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:26:04 ID:/3wPuvm70
>>47

悩む必要なし。一般人なら・・・・

青学>学習院>成蹊

これ以外ない。
49大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:27:31 ID:KEJV0TCW0
おまえ青学だろ
50大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:28:41 ID:Z+zgb60n0
青学と学習院だったら
学習院選ぶ人間が多いでしょ
51大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:34:41 ID:L7Nrrp6kO
青学だろ
52大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:44:39 ID:nzm5rS3i0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
53大学への名無しさん:2005/09/21(水) 18:47:30 ID:wRCMKGWfO
>>37
ワロタw
54大学への名無しさん:2005/09/21(水) 19:38:25 ID:IQ4rTsqG0
【神戸大学・経営学部】VS【大阪大学・経済学部・経済学科】VS【神戸大学・経済学部】
T.中国地方 男
U.第一に就職と勉強に励める環境 出来れば緑の多いキャンパス
V.銀行員、シンクタンクを夢見てます。

また、【神戸大学・経営学部】VS【大阪大学・経済学部・経営学科】
公認会計士試験の勉強できる環境and実績

一気に2つで申し訳ありません。
お願いします。
55大学への名無しさん:2005/09/21(水) 19:40:52 ID:IQ4rTsqG0
すいません。+治安でお願いします。
56大学への名無しさん:2005/09/21(水) 19:48:35 ID:wRCMKGWfO
阪大に決まってんだろ!カスが!殺すぞ!
57大学への名無しさん:2005/09/21(水) 19:54:09 ID:YFerlknj0
なんでキレてんだw
58大学への名無しさん:2005/09/21(水) 20:08:24 ID:B8rke57P0
2chを鵜呑みにして「大阪は野蛮人ばっか」とかの叩きを期待するようなレスだからでしょ
59大学への名無しさん:2005/09/21(水) 20:15:51 ID:LDYiOLGD0
>>54
IQ4のお前じゃうからないよww
60大学への名無しさん:2005/09/21(水) 20:19:23 ID:mkeIEq+nO
理系ならまだしも文系でわざわざ難易度の高低差がある大学同士を天秤にかける意味が分からない
どこ行っても難関資格は予備校頼りになるのは同じなのに。
素直に周囲の人間のレベルが高くなるように偏差値高い方行っときなさい
61大学への名無しさん:2005/09/21(水) 20:21:01 ID:IQ4rTsqG0
何で俺のレスだけ・゚・(ノД`)・゚・。
まぁとりあえず、ありがと。
62大学への名無しさん:2005/09/21(水) 20:42:18 ID:PHv4Yp8M0
>>54

おもわず神戸大にしとけって言いたくなる
レスだね。この質問、工作員を呼び寄せる悪寒。

マジレスすれば、銀行シンクタンクなら
定員の少ない阪大のほうが若干有利(採用総数は神戸阪大あまり変わらないから)
かもしれないけど、要は自分なんで、自分を磨かなければどうしようもない。
しかし、現実は、トップ銀行シンクタンクに採用されるレベルはどちらもトップレベルの学生なので
定員数はあまり関係ないかもしれない。緑の多い環境? 神戸大だろ。神戸大経済のサイトに
写真がたくさん掲載されててなかったか。

会計士、どうみたって会計士試験委員5人(全国最多)をそろえる神戸経営だろ。
昨年は60人以上会計士試験に受かってなかったかい。
会計士養成コースも1年次から用意されてると聞いたが。
詳しくは、HPみろよ。阪大の会計関係の先生は神戸大院卒か
神戸大経営と密接な関係にあるよ。


63大学への名無しさん:2005/09/21(水) 21:35:17 ID:IQ4rTsqG0
>>62
どうも詳しく教えていただき、ありがとうございました!
とても参考になりました。
まだ決定に時間はあるのでじっくり考えていきたいと思います。
64大学への名無しさん:2005/09/21(水) 21:37:29 ID:8Eg1f/T00
>>54
この板によくいる旧帝というのにこだわるなら阪大だろうけど
内容で選ぶなら神戸でもいい。
というかキャンパス見学しに行って雰囲気よかった方に行けば?
4年間通うなら雰囲気も大事だから実際に行く価値あるでしょ
65大学への名無しさん:2005/09/21(水) 21:38:31 ID:++a2zmdnO
【筑波、第一類社会】対【首都東京法学】
一、四国女
二、新聞社やテレビ局に就職したい
三、二次試験で数学がないセンター八割越えの国公立って他にどこかいいとこありますか?
66大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:13:04 ID:l8+ccqy50
>>65
おまえはクビ大の凋落ぶりを知らないのか?
67大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:32:55 ID:90FDqiFX0
受験生は参考にしてください。完全確定版です。

S+ 東大
S  京大
■[エリートの壁]■
A+ 大阪 一橋 東工
A  東北 名古屋 九州
A- 北海道 神戸 慶応 早稲田
■■■■■[一流の壁]■■■■■
B+ 筑波 東外 お茶 上智 ICU
B  千葉 横国 阪市 農工 名工 阪外 東理
B- 金沢 岡山 広島 熊本 京工繊 奈女 同志社
■■■■■■■[名門の壁]■■■■■■■
C+ 新潟 阪府 電通 学芸 明治 立教 中央 津田塾
C  埼玉 静岡 首都 横市 樽商 九工 立命館
C- 信州 滋賀 法政 青学 関学 関西 学習院
■■■■■■■■■■■■■■■■■[馬鹿の壁]■■■■■■■■■■■■■■■■■
D+ 徳島 長崎 鹿児島 名市 京府 兵県 神外 成蹊 成城 明学 獨協 日女 東女 南山 西南
D  岩手 山形 福島 茨城 群馬 富山 岐阜 三重 鳥取 山口 香川 愛媛 日大 駒澤 甲南 龍谷
D- 弘前 秋田 宇都宮 山梨 福井 和歌山 島根 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球 東洋 専修 京産 近畿
■■■■■■■■■■■■■■■■[親不孝の壁]■■■■■■■■■■■■■■■■
E+ その他国立単科&公立大学 北学 東学 広修 松山
E  大東亜帝国神 摂神追桃
E- その他非Fランク私立大学
■■■[開き直りの壁]■■■
F  Fランク私立大学


68大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:36:33 ID:foBPXe/50
成蹊と成城ってどう違うんでしょうか?
全く同じようなイメージしかないのでつが
69大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:43:02 ID:KVaJ0RsB0
成城のほうが小規模大学(学生数4800)。成蹊は8000人くらい。
成城は慶応タイプで、成蹊は早稲田タイプってきいたことあるけど。
70大学への名無しさん:2005/09/21(水) 22:54:19 ID:VgbYS4Kz0
>>67
恐ろしい程でたらめなんだが・・・受験生が
本当に参考にしたらえらいことだw
>>54 神戸大学・経済学部 VS 大阪大学 経済学部
もちろん総合的には阪大なのですが、銀行等の就職
を目指すのであれば神戸大でも問題ありません。
大学のカラーで選んでもいいと思うよ!


71大学への名無しさん:2005/09/21(水) 23:27:24 ID:t41/3QPR0
旧帝一工神以外人間ではない
72大学への名無しさん:2005/09/22(木) 01:14:34 ID:OCjwdtwLO
>>69
俺はイメージ的に逆だな。
成蹊が真面目な慶応、成城が遊び人の早稲田
73大学への名無しさん:2005/09/22(木) 01:18:13 ID:V+W6bHS50
『東証一部』上場企業社長排出ランキング 

社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)  
東大135_15,258__88.5  
慶應183_28,112__65.1  
京大 60_13,099__45.8  
一橋 17___4,708__36.1  
早大110_38,131__28.8  
東工 14_ 4,955__ 28.3  
東北 21_10,671__19.7  
大阪 22_12,230__18.0   
名大 16___9,818__16.3  
成蹊 12___7,818__15.3  
九大 17_11,689__14.5  
神戸 17_12,216__13.92  
北大 15_10,820__13.86  

※社長数は2004年末時点、  
   学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)  
74大学への名無しさん:2005/09/22(木) 02:50:03 ID:aYItXrXuO
成蹊にはかわいい子はいない
75大学への名無しさん:2005/09/22(木) 02:52:37 ID:mxbW1V9l0
反例:アヤパン
76大学への名無しさん:2005/09/22(木) 03:05:13 ID:ZMn3muM+0
成蹊が真面目でイマイチぱっとしないお兄さん
成城がイケメンで遊び人風だが意外としっかりしたとこもある弟て感じ
77大学への名無しさん:2005/09/22(木) 11:13:08 ID:rzhBH06q0
>>54
悩む理由がわからん? 阪大:全国区 神戸:地方駅弁

神戸は理系がたいしたことないから、総合力ではかなり
格下というか、比較にものらん。
78大学への名無しさん:2005/09/22(木) 11:24:55 ID:mXEetnpU0
2ちゃんでは早慶はバカにされてるが、就職を考えるなら東京一工の次は早慶だ。
一流外資では上記の6校しかとらないとこも多い。
早慶のOBの力やネームバリューは実力以上だから得することも多いぞ。

間違っても>>67を信じるなよ。
79大学への名無しさん:2005/09/22(木) 11:48:25 ID:cdJQAg2z0
>>77
>>54はあくまで経済経営の中身で比較してくださいって言ってんだから、
理系も含めた総合力だの格だのといった
いかにも外部の受験産業関係者が付けたような評価はあんま関係ないと思うよ
80大学への名無しさん:2005/09/22(木) 12:31:49 ID:rzhBH06q0
>経済経営の中身で比較してください

そういう文章はないが・・・うそだと思っていたが、
神大工作員ってやっぱいるんだ。
81大学への名無しさん:2005/09/22(木) 12:38:42 ID:LG4ijmQn0
ただ表現変えただけでそこまで神経質にならんでも
82大学への名無しさん:2005/09/22(木) 12:57:08 ID:BVH1vBHzO
なにがどうなったら神戸の方がいいんだよ(笑)経済経営の中身なら?はぁ?おめ〜は神戸も阪大も卒業してんのか?(爆)
83大学への名無しさん:2005/09/22(木) 13:06:54 ID:cdJQAg2z0
神戸がいいなんて言ってないんだけど
経済経営についての話なのに「理系が弱い!」何て言うのはおかしな話でしょ?って事。
神戸の名前が出ただけで過敏に反応し過ぎなんだよ
84大学への名無しさん:2005/09/22(木) 13:20:42 ID:BVH1vBHzO
>>83
お前本気で質問されてると思ってんの?ww阪大と神戸で悩むやつなんて皆無だよw神戸の方がいいなら、偏差値高い阪大目指す奴はアホだろwどうせ釣りだろ?ww今頃画面見てにやにやしてろだろうよ(爆)
85大学への名無しさん:2005/09/22(木) 13:27:26 ID:V8EKnEy3O



>>84
アンタ、ちゃんと改行しなさいよ(笑)



86大学への名無しさん:2005/09/22(木) 13:32:55 ID:BVH1vBHzO
>>85
無駄に改行するやつはだまってろww
87大学への名無しさん:2005/09/22(木) 13:40:36 ID:V8EKnEy3O



あらら・・・(笑)
まあまあ、抑えて>>86(爆)


88大学への名無しさん:2005/09/22(木) 13:57:53 ID:aYItXrXuO
てかおまいら、色々大学を愚弄してるけど受かる実力あんのか?
89大学への名無しさん:2005/09/22(木) 14:01:37 ID:dPjiOODW0
1月になるとマーチ駅弁叩きがピタッと止まる。
これが大学受験板
90大学への名無しさん:2005/09/22(木) 14:38:59 ID:BVH1vBHzO
>>87
なにが(爆)だよw自爆だろw
91大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:13:09 ID:YYEeOh3y0
やっぱり工作員が沸いてきた。

>>62,70 あたりがまともなレスだと思う。

>>54, HPみるなり、実際に大学に行ってみるなり
先輩や先生に聞いてみるなりして、あとは自分で決めな。
ここで工作員のでたらめ聞いても役に立たないと思うよ。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:32:51 ID:L5cQvnD50
阪大、神戸論争はいつも長引くんだよな。
両方の地域に住んでた俺とすれば、立地考えたら神戸、
世間一般に考えたら阪大。
阪大周辺はほんっとつまらんかった。


で、結局慶應に行った。
95大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:36:18 ID:BVH1vBHzO
>>94
負け犬決定w
96大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:37:52 ID:xXLpLHKJ0
外資系とかの超一流企業の採用は
慶應>>>>>|門前払いの壁|>>>>>阪大、神戸大
97大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:38:29 ID:dBL/gXa+0
阪大から徒歩10分のところに住んでいる。
住宅街だから、確かにつまらん町だが
それで阪大を蹴る理由にはならんでしょ。
>>94、言い訳は見苦しいw
98大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:39:41 ID:xXLpLHKJ0
http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html
たとえば初任給50万円の一流企業、ゴールドマンサックスだと
阪大や神戸大は上智やICUにも負けてる
99大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:41:08 ID:xXLpLHKJ0
偏差値
地底>早慶上基

卒業後の進路
早慶上基>>>|学歴フィルターの壁|>>>地底
100大学への名無しさん:2005/09/22(木) 19:49:02 ID:32ld1OlSO
早稲田人科と上智心理はどちらがいいでしょうか? 将来的に‥   臨床心理を学びたいです。
101大学への名無しさん:2005/09/22(木) 20:31:07 ID:2Yy9h2X00
>>100
100%上智心理
ってか上智心理ナメてない?
102大学への名無しさん:2005/09/22(木) 20:42:51 ID:32ld1OlSO
なめてません。 でも上智は大学院が第二種なんで聞いてみました。
103大学への名無しさん:2005/09/22(木) 21:41:18 ID:BVH1vBHzO
>>98
外資系だからだろwあふぉw
104大学への名無しさん:2005/09/22(木) 21:52:48 ID:FWUb4BG20
xXLpLHKJ0が必死すぎて笑える件
105大学への名無しさん:2005/09/22(木) 21:54:04 ID:8DNXDoPt0
>>100
早稲田人科

イメージだけで判断してはいけない。
人科の心理は充実している。
あと資格に関しては今度制度が変わるらしい。
主に医療機関で働く医療心理師と従来の臨床心理士の二つの資格になる。
医療心理師:厚生労働省 臨床心理士:文部科学省だっけな?
あとは自分で調べて。
106大学への名無しさん:2005/09/22(木) 21:56:14 ID:32ld1OlSO
色々とありがとうございます。 あとは自分でしらべます
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108大学への名無しさん:2005/09/22(木) 23:09:39 ID:G3T4ei/b0
◎◎上場企業の役員・管理職数ランキング 国公立大◎◎

1 東大 5966 ←旧帝       26 岡山大 445        51 徳島大 239
2 京大 4071 ←旧帝       27 富山大 440        52 岩手大 232
3 阪大 2539 ←旧帝       28 樽商大 398        53 電通大 231
4 東北 2220 ←旧帝       29 九工大 362        54 姫工大 217
5 神戸 2102            30 鹿児大 354        55 北九大 203
6 九大 2094 ←旧帝       31 長崎大 353        56 大分大 201
7 一橋 2043            32 茨城大 346        57 東水大 167
8 名大 1597 ←旧帝       33 山形大 342        58 佐賀大 154
9 北大 1499 ←旧帝       34 東外大 333         59 秋田大 146
10 東工大 1140          35 岐阜大 332        60 三重大 142
11 阪市大 964          36 滋賀大 320        61 名市大 126
12 横国大 939          37 和歌大 318        62 鳥取大 123
13 阪府大 782          38 京繊大 318        63 宇都大 116
14 名工大 774          39 山梨大 316        64 宮崎大 116
15 金沢大 691          40 群馬大 289        65 弘前大 102
16 広島大 661          41 香川大 278        66 高知大
17 山口大 530          42 農工大 275        67 島根大
18 静岡大 526          43 福島大 271        68 琉球大
19 千葉大 526          44 愛媛大 270
20 熊本大 505          45 大外大 270
21 信州大 483          46 埼玉大 258
22 神商大 475          47 筑波大 253
23 都立大 467          48 福井大 252
24 新潟大 458          49 高経大 241
25 横市大 453          50 室工大 240
109大学への名無しさん:2005/09/23(金) 08:04:19 ID:9a8a95mH0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
110大学への名無しさん:2005/09/24(土) 01:19:24 ID:g3X32/dwO
早稲田商学部と中央法学部。
将来はマスコミ関係に勤めたいと考えています。どちらがいいでしょうか?
111大学への名無しさん:2005/09/24(土) 02:39:27 ID:vDkLDoq70
>>110
早稲田の商学部は早稲田文系の中では政経経済と並んで就職が良い。
金融、商社、メーカー等に特にOB多く就職強いが、マスコミに進む者も
少なくないからその選択なら早稲田商でしょう。
112大学への名無しさん:2005/09/24(土) 03:03:42 ID:YDP5RMB/0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の言ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?

もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
113大学への名無しさん:2005/09/24(土) 04:43:43 ID:qH/bbYbZ0
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を集計        
http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

一流115社への就職率(%)        
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4        
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 法政8.9        
※官僚が多い東大は数値が低く出る 




これが現実
114大学への名無しさん:2005/09/24(土) 04:59:57 ID:74HRF0pl0
>>113
そんな数字全然あてにならないぞ!
公務員の数で数字が出鱈目になっているから
115大学への名無しさん:2005/09/24(土) 05:07:58 ID:1l+k5VqX0
横国と法政も官僚が多いから低く出てる
116大学への名無しさん:2005/09/24(土) 05:10:07 ID:oczTbaE40
横国と法政は官僚じゃなくて地方公務員でしょ
117大学への名無しさん:2005/09/24(土) 12:06:44 ID:cZ0jVxFP0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
118大学への名無しさん:2005/09/24(土) 12:26:21 ID:ZjLdMW710
浪人は一時の恥、神戸は一生の恥
阪大行っとけ
119大学への名無しさん:2005/09/24(土) 12:27:11 ID:ZjLdMW710
>>112
神戸工作員、御苦労
120大学への名無しさん:2005/09/24(土) 12:27:50 ID:yK+YioWd0
全国私大偏差値ランキング−ソースあり−

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/



A :早稲田、慶應


B:上智、ICU、東京理科、同志社、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院


C:中央、青山学院、東京女子、立命館、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
121大学への名無しさん:2005/09/24(土) 12:42:28 ID:4Fk+QcD+0
なんだその糞ソース
122大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:47:40 ID:BIOp4V8U0
>121
彼はヤフー掲示板「大学への入学」で
中央関連トピを執拗に荒らす、
中央落ち明治くんです。
どうか彼をイジメナイデ下さい。
123122:2005/09/24(土) 13:48:36 ID:BIOp4V8U0
彼とは、120の事です。
124関大:2005/09/24(土) 17:42:55 ID:G1n9cKs70
なんか荒れてきた。
良い板だったのに〜
125大学への名無しさん:2005/09/24(土) 17:46:00 ID:mZ1XLudD0
もともと工作員が都合のいいこというスレなんだから
もともと荒れていおるに等しいw
126大学への名無しさん:2005/09/24(土) 17:56:34 ID:O/of0zb9O
一浪早稲田と現役法政なら?
127大学への名無しさん:2005/09/24(土) 17:58:17 ID:cZ0jVxFP0
>>126
テンプレを使えよ
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129大学への名無しさん:2005/09/24(土) 18:47:49 ID:cZ0jVxFP0
コピペうざい
130大学への名無しさん:2005/09/24(土) 18:49:20 ID:hvvdatxE0
S … 東大 京大 旧帝医学部
A … 地帝5大+一工神早慶 茨城
B … 筑波 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 阪市
    東外 お茶 農工 名工 京工繊 奈良女 阪外 阪府  
    上智 ICU 津田塾 同志社東理
C … 中堅駅弁+マーチレベル
    新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 熊本 横市 樽商 電通 九工
    明治 青学 ★立教 中央 法政 関西 関学 立命館 学習院
D … 下位駅弁+中堅私大
    岩手 山形 福島 群馬 茨城 富山 岐阜 三重 山口 徳島 長崎 鹿児島
    成蹊 成城 明学 南山 西南
E … 底辺駅弁+日東駒専レベル
    弘前 秋田 宇都宮 福井 和歌山 鳥取 島根 香川 愛媛 高知 大分 佐賀 宮崎 琉球
    日本 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷 北海学園 東北学院 広島修道 松山
F … 馬鹿私大 → 大東亜帝国その他


131大学への名無しさん:2005/09/25(日) 00:06:30 ID:GBLvlfuK0
青山学院・経済学部第二部学部・経済学科VS東洋大学・経済学部・経済学科
T.埼玉 男
U.
V.個人的には青山のネームバリューにひかれるのですがどうなんでしょうか?
  あと日大、専修、駒沢の経済学部・経済学科も考えてるのですがどれが
  一番いいですか?
132大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:32:01 ID:WzmACaDN0
>>128
確かに学歴版は狂ってる。あんなの真に受けてたら、東大京大にしか行けなくなるぞ。
133大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:34:42 ID:CheD2DUx0
>>131
日当コマ線のほうがマシ
134大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:47:33 ID:Z7ywH+PQ0
【慶應大学・法学部・法律学科】VS【神戸大学・法学部】
T.兵庫 男
U.遊びに興味なし。
V.外務省か防衛庁に入りたいんですが、U種も含めて、採用されるという点において、
学歴(慶應と神戸で)は関係あるんでしょうか?
135大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:52:23 ID:vEu7uvRI0
>>134
東大
136134:2005/09/25(日) 12:54:18 ID:Z7ywH+PQ0
>>135
数学が致命的にできないので不可。一橋は危険。
137大学への名無しさん:2005/09/25(日) 13:08:03 ID:LtkGxECZ0
>>131
青山の男って他のマーチに比べて就職悪いし、男で二部とか最低。
ネームバリューなんて全く無いよ。
こんなかなら日大かな。成蹊あたりが狙えるなら狙え
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140大学への名無しさん:2005/09/25(日) 18:23:49 ID:rpWzi0gz0
>>134
圧倒的に慶応。試験での「合格率」もさることながら
実際に省庁に採用されるかどうかの「採用率」も
↓のデータのように3倍の格差。

「公務員を狙うなら、断然国立だよ!」とか
「民間就職じゃなくて官僚を狙うなら、旧帝だろ!」なんて
ステレオタイプなイメージで物を言う無知な輩に惑わされないように。

03年度・合格者数と採用者数のギャップ(国家?沁?/行政・法律・経済区分)

大学名====合格者数====採用者数====採用率

東京大    239   128     53.6%
京都大     69    30     43.5%
慶應大     74    31     41.9%
一橋大     35    11     31.4%
早稲田大    84    26     31.0%

東北大     22     6     27.3%
九州大     17     4     23.5%
神戸大     14     2     14.3%
北海道大    12     2     16.7%
名古屋大    15     1      6.7%
大阪大     13     1      7.7%

以下の大学は、試験合格者は複数いるが、採用者は「ゼロ」
横国大 千葉大 岡山大 広島大 熊本大 新潟大 都立大


141大学への名無しさん:2005/09/25(日) 18:38:57 ID:vEu7uvRI0
まぁそういうのは東大落ちが占めてるんだろうけどな。
142大学への名無しさん:2005/09/25(日) 18:45:32 ID:qG2gEtWUo
>>131
夜間は感心しないな、生活が荒れる恐れが大。
やはり人と同じ大学生活の方がいいと思う。
他では、武蔵・日大・独協・国学院あたりはどうだろう。
143大学への名無しさん:2005/09/25(日) 19:48:55 ID:eHWbgdFb0
夜間って
昼の人間と交流ないので
結構辛いよね。。。

物理的に時間が合わないので
お互いに同じ大学の学生だとは思えない。
土曜の夕方以降も時間取られたりするし。

4年間って結構大きいよ。
144大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:05:47 ID:Arjr8OKvO
【八王子】日本文化大学【少人数制】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126031259/
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146大学への名無しさん:2005/09/25(日) 23:50:21 ID:vEu7uvRI0
>>145
一回あぼーんされたのをまた書くとアク禁されるよ
147大学への名無しさん:2005/09/26(月) 01:20:31 ID:bcdOs67H0
なんであぼーんされたんだ?
的を射たこと言ってると思うけど
いろんなスレにコピペしたからかな?
148大学への名無しさん:2005/09/26(月) 01:24:08 ID:fK5pjPe40
ヒント:学歴ネタ
149大学への名無しさん:2005/09/26(月) 02:45:21 ID:TO/Sr537O
【一浪で早稲田大学・文系】VS【現役で法政・明治大学・文系】
T.茨城  男
U.あたり考えていないがとにかく楽しくやりたい
V.一浪ってやっぱり色々な場面(就職とか)で現役で大学入った人より不利なんですかね?オネガイシマス。
150○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/09/26(月) 02:46:38 ID:kAC553gl0
早稲田
151大学への名無しさん:2005/09/26(月) 02:52:07 ID:WZQkK8g+O
>>149
真面目に答えてやろう。まず現段階で惜しくも早慶は無理だろうが、マーチは受かるだろうって状態なら絶対一浪早稲田をすすめる。
早稲田なら三割四割は浪人だからめずらしくもなんともない。それに一浪で就職時差別されることは有り得ない。二浪もほぼ同じ。三浪から急に厳しくなるもの。
だがマーチも危うく漠然と早稲田を目指すならすすめられない。浪人して受かる保証などないから、現役で頑張るべし。偏差値教えてくれれば、詳しくアドバイスできるんだが・・・
152大学への名無しさん:2005/09/26(月) 02:58:16 ID:fkpO1EGo0
MARCHと早慶って学力面ではおまえらが言ってるほど差はないと思う。
ただし、社会の評価では大差があるのは事実。科目も同じなんだし、
実際どっちも受ける奴が殆どなんだから、意味が無い質問だよなw>>149
153大学への名無しさん:2005/09/26(月) 08:50:34 ID:bMXQLO8Ko
>>147
ヒント:同一スレッド内コピペ
154大学への名無しさん:2005/09/26(月) 10:35:56 ID:TO/Sr537O
149だけど浪人しても早稲田目指す決意できたわ。ありがとです。二浪までは関係ないんですね
155大学への名無しさん:2005/09/26(月) 10:45:55 ID:WZQkK8g+O
>>154
一つ言っておくが、今年はあきらめ来年早稲田目指そうなんて絶対思うなよ。今年頑張れないやつが、なんで来年頑張れるようになれるんだ?今年絶対に早稲田受かってやるって気持を必ず持つように。落ちたら落ちたで開き直って来年頑張ればいい。今年受かれよな!頑張れ!
156大学への名無しさん:2005/09/26(月) 11:08:26 ID:TO/Sr537O
もちろんそのつもりでいきます!ありがとうございます!
157大学への名無しさん:2005/09/26(月) 14:05:22 ID:IMODwYO+0
>>134
防衛大入っとけ防衛庁勤務ならな。
防衛大の民間就職はしゃれにならない位いいぞ。

国1とって防衛庁よりも防衛大→防衛庁の方が出来る
仕事の範囲は広くなると考える。
キャリアで防衛庁入っても所詮裏方でっせ
158大学への名無しさん:2005/09/26(月) 15:57:22 ID:TF9kr6gS0
【SFC,総合政策】VS【早稲田、社学】
T.横浜
U.まあのんびり、勉強もするかな
V.就職有利なのはどっちですか?
他の学部とかもあって↑の二つを受けると4日連続試験になってしまいます
どっちかしか受けない可能性大なので、受験前にどっちがいいか決めたいんです
内容的にはどっちも興味ありです
159大学への名無しさん:2005/09/26(月) 16:19:51 ID:0bnEQE+jo
>>158
内容的なにはどっちも興味あります、
なんてにわかには信じられないなぁ。
内容とぃうかキャラクターがずいぶん違うんじゃないの?
それぞれの内容をどう把握しているのか書き出してくれないかな。
それによってアドバイスの内容も自と決まるだろう。
160大学への名無しさん:2005/09/26(月) 16:32:16 ID:y/yHaOVc0
>>158
どっちもクソだ。
上智法、経済か中央法を追加で受けた方がいい。
今の時代、中途半端な学部では専門性が身につかないので、
将来が暗いよ。
文学部哲学科とかに行ったのと同じになってしまう。
161大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:23:23 ID:Ta6B+wvUO
>>157

無知丸出し。

「防衛庁に入る」のと「自衛隊に入る」のを混同してる激バカ。

162大学への名無しさん:2005/09/26(月) 17:39:54 ID:Il5jwgtAO
【上智大経済】VS【法政大人間環境】
T香川県
U落ち着いた感じ
V難易度は上智のが難しいのはわかりますが
ホッカルさんが言ってたんだけど上智は無駄に偏差値が高く女が行く大学なのでマーチうけたほうがいいといわれたんですがどうなんでしょうか?
163大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:48:08 ID:CyR2K/yP0
>>162
釣りクラスの質問だなw
上智に決まってる。つかそれなら早稲商受けれ。
164大学への名無しさん:2005/09/26(月) 18:54:22 ID:fK5pjPe40
>>162
アホッカルの言うこと信じてるのかw
あいつの存在自体つりだからな。
165大学への名無しさん:2005/09/26(月) 19:05:05 ID:TF9kr6gS0
>>159
いや内容のことはそんな細かくなくていいんですよ。。どっちもパンフ読んだぐらいでまあおもしろそうって思ったぐらいです。
それぐらいの受験生多いと思うんですが、、

>>160
え?上智経済は受けますよ。なんか偏差値低めだし
でも上智の経済って微妙じゃないですか?それなら↑のどっちかの方がましのような。。


就職の有利さはどうなんですかね。
早稲田はちょっと遠いんですが、SFCも駅からバスとか微妙だし。。
166大学への名無しさん:2005/09/26(月) 19:14:25 ID:lsE0w1AS0
四日連続試験受けたらいいじゃん
後で後悔しても遅いよ
167大学への名無しさん:2005/09/26(月) 19:38:21 ID:TF9kr6gS0
やっぱ受けちゃうべきですかね。。
でもよく連続は3日まで、っていうのを聞くんで。
まあ志望が高いのは2日目と3日目なんで。
もしかしたら4日目だけ受かるって可能性もありますしね。。
168大学への名無しさん:2005/09/27(火) 10:29:26 ID:qtLjnLjY0
やっぱりイメージのよい大学のほうがお得

女子大生就職力ランキング『ヨミウリウィークリー』
ミッション系に☆、非ミッション系でも、
一般にオシャレなイメージのある大学に★を付けると、

1. 慶応大★ 2. 学習院★ 3. 学習院女子★ 4. 上智大☆ 5. 同志社☆
6. 立教大☆ 7. 聖心女☆ 8. 国際基督教☆ 9. 成蹊大★ 10. 東女大★
11.白百合☆ 12.関学大☆ 13.早稲田 14.青学大☆ 15.神戸女学院☆

共通点が見えてくる。
逆に、中央・国士舘・立命などダサいイメージの大学にいくと
女子は就職で苦労することが分かる。
169大学への名無しさん:2005/09/27(火) 12:11:22 ID:z29rsIwv0
お前、何回も同じもの貼り付けてるな。
ランキングの中身も載せろって言ってるじゃん。
具体的な数字何一つないし。
170大学への名無しさん:2005/09/27(火) 13:59:10 ID:vLPQhU1C0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172大学への名無しさん:2005/09/27(火) 20:00:08 ID:Yc8iznMn0
テンプレに追加しておいてください



東西僻地大学

東の筑波
ttp://web.drive.ne.jp/1/html/VIP03728.html

西の阪大
ttp://web.drive.ne.jp/1/html/VIP03727.html
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174大学への名無しさん:2005/09/27(火) 20:34:21 ID:Hc0nksx50

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:30:38 ID:zrO6DKE80
このスレ終わったな

学歴ネタコピペする奴マジで消えろ。
177大学への名無しさん:2005/09/28(水) 21:53:07 ID:afIXNY+d0
【武蔵大学・社会学部・メディア社会学科】VS【東海大学・文学部・広報メディア学科】
武蔵はまだメディアの実績ないから不安です・・・。
東海のほうが、教授は多いし。
でも学力的にはやっぱ武蔵>東海ですよね?
178大学への名無しさん:2005/09/28(水) 22:45:17 ID:16WZRh530
>>177
だと思うよ。ゼミのせんせにもよるけど武蔵の方が間違いないだろ。
179大学への名無しさん:2005/09/29(木) 02:01:19 ID:s9XE3o/QO
学歴ネタ貼る奴は学歴板池よ
180大学への名無しさん:2005/09/29(木) 02:32:08 ID:Co7t+z12O
>>134
外務省でU種ということは、外務専門職員(ノンキャリ外交官)に興味があるのかな。
だったら東京外大もおすすめ。
ちなみに、実質的に東大卒の独壇場といえるT種と違って、こっちは外務省だろうと大学名なんて関係なしだと思われ。
あと確か防衛庁U種採用の通訳とかもあるし、語学・地域研究に魅力を感じるなら…

……ただ、この大学だと法学部と違って、やっぱり民間に就職したい!となった時にしんどいし、その二つで自分の好きな方を選ぶのが一番無難かな…
181大学への名無しさん:2005/09/29(木) 04:34:29 ID:IsAe1mUh0
お前ら、大学でて2種ねらうなんて・・・恥ずかしくないのか?
182大学への名無しさん:2005/09/29(木) 08:49:32 ID:5z7gW/FuO
現実を見ようね
183大学への名無しさん:2005/09/29(木) 08:56:33 ID:wT0oaT0j0
>>181
今二種の大学別合格者一位って早稲田だよね。
1種に受かった人数差っぴいてもダントツで早稲田多いよ二種に。。
近年急激に難化してるし。今年なんて地上受かったけど国2一次で落ちたってのが
大量発生したくらい。
184大学への名無しさん:2005/09/29(木) 09:19:54 ID:MsGbKQkL0
>>181
二種は大学卒相当だろ。
185大学への名無しさん:2005/09/29(木) 10:28:05 ID:hobCpLRo0
スレ違いだらけ
186大学への名無しさん:2005/09/29(木) 11:48:40 ID:Hm04kcF1O
>>183
東大はもちろん慶応なんかも、T種は多いけどU種は少ないぞ。

地底で半々。駅弁だと殆んど全員がU種以下。

187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:45:07 ID:6M404qTs0
>>187
お前アク禁な。何回あぼーんされれば気が済むんだ。
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190大学への名無しさん:2005/09/29(木) 14:40:56 ID:6M404qTs0
>>189
お前もしつこい!!!!!!!!!!
191大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:23:51 ID:eKVEn26n0
【近畿大学・文系】VS【龍谷大学・文型】VS【京都産業大学・文型】
T.京都 現役 男
U.勉強ほどほど 楽しく過ごしたい
V.やっぱり就職重視。ちょっとがんばって関大・甲南に行ったほう
  がいいのはわかっているのですが、現状では厳しい。
  この3つの評価は人により変わるので悩んでいます。又実力が備われば
  受け皿にしたい。


192大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:34:41 ID:xF3AjiXt0
【横浜市立大・国際関係学科】VS【青山学院大・国際政経、国際政治学科】
T.東京、現役男です。
U.国際関係について色々学びたいです。あと外国語もしっかりやりたいです
V.青山は入ると勉強しないって聞きましたがどうなんでしょうか…
でも、横市は少々遠いです。お願いします。
193大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:42:54 ID:WCXZOKT30
>>191
浪人できないの?
ぶっちゃけその中のどこに行こうが就職はろくなとこないよ。
一浪してでも閑閑同立行った方がいい。
194大学への名無しさん:2005/09/29(木) 18:51:19 ID:XXCunSUd0
【大阪大学・工学部・応用理工学科】VS【東北大学・工学部・機械知能学科】
T.富山 男
U.勉強も遊びも両立したい
V.東北大の方が偏差値が低いと思っていたので、東北でいこうかと思ってたんだけど
   自分の志望する機械知能学科の偏差値は工学部の中でも一番高いらしいので迷い始めますた。
   この二校だったらどっちのほうが入りやすい?
195大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:24:01 ID:1xO0RRw20
>>192
青学の方がよさげ。青学文系で勉強するのは文学部(特に英文)と国際政経といいます。
かつてに比べて偏差値が下がってますが、逆にお買い得だと思います。
196大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:43:10 ID:TP9ZWO+20
青学でしょ
197大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:44:29 ID:jA57P0B6O
【日大・商学部・会計学科】VS【専修・商学部・会計学科】
T東京・浪人・男
U勉強と遊びは適度に最終的に資格勉強に専念したい
V資格は大学関係ないと聞きましたが無理承知で会計士の資格とりたいです

男女比率は変わらないと思いますがいないよりはいた方がいいです。
お願いします
198大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:44:30 ID:+gHixticO
ちょっとスレ違いかもしれませんが、ここが一番近い気がしたので…

今、大学探しをしているのですが未だ自分にあった大学が見つけられずに困っています。良い大学があれば教えてください!
T中四国地方、文系女
U国公立大学で社会か国際や語学系の学部を希望
Vただ今の偏差値は夏の世ゼミ記述模試で
英が50代後半
国は60代
日史は70代
倫と生は無勉で50後半位
数|Aは50代後半
W理想の大学としては
@数学はセンターの数1Aのみで二次はなし
A(できることなら)二次試験まで日本史が有効活用できる配点
B就職率がいい

今、本当に困ってるのでいい大学があれば教えてください!お願いします
199大学への名無しさん:2005/09/29(木) 21:51:58 ID:1xO0RRw20
>>197
>U勉強と遊びは適度に最終的に資格勉強に専念したい

これでは会計士は無理。まぁ、地理的に予備校への通いやすさで日大商会計か。
大学に入ったら簿記一級にトライしてみよう。ここで挫折するようでは端から無理。
数ヶ月間必死のパッチで頑張って法政経営あたりなんとかならんか。
ここなら場所もよい。
要は水道橋界隈のTACか大原に通いやすいかというセコイ問題なんだけどな。
その意味では日大経済もよいのだが。
200大学への名無しさん:2005/09/29(木) 21:59:53 ID:jA57P0B6O
ありがとうございます。模試では三教科56で一応明治商も受けるつもりですが
さらにここで政経経済と迷ってます
法政経営にした方がいいでしょうか?
201大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:08:53 ID:ZoDTUwD7O
日大レベルでも大学院は国立だと就職幅が広くなりますか?
202大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:11:16 ID:1H85+OJC0
>>194
阪大で決まり
東北は田舎
203大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:11:33 ID:1xO0RRw20
>>200 実は俺は中なのだが

会計関係の資格(簿記一級以上)を本気でやるなら中央商がいい。
「中央大学経理研究所(検索してみよう)」という学内予備校みたいのでスパルタする。
だから現役での合格者は早稲田より多い。地理的な関係で無理がなければ検討してみよう。
ま、明治でも良いが同じ志を持つ者の濃度が高いという意味で経営の会計学科の方が良いと思う。
204大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:14:39 ID:/x4HGFyU0
【慶応大学・商学部】VS【早稲田大学・商学部】 
T.横浜、男。通学時間は特に気にしない 
U.学業 資格(トイック、簿記など) > サークル バイト
V.就職を重視(具体的には金融関連の外資系に就きたいです)
偏差値では早稲田の方が微妙に上だけれど
自分の気持ちは慶応に傾いてます

よろしくお願いします
205大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:18:31 ID:1xO0RRw20
>>204
正直趣味の問題だと思う。とにかく受けて両方受かることが先決。
伝統実績と言う意味では早稲田商が上
どっちも数学利用の方が有利だから頑張ろう
早稲田は会計とかマーケティングに著名教授が多い。
俺は正直行きたかったが(過去完了)w
206大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:22:38 ID:/N1GfsRi0
>>204
外資の金融は旧帝を含めた全大学で慶応の一人勝ち。
学生数を考慮しても慶応に勝るのは東大くらい。
207大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:23:44 ID:tPZKbqCS0
俺も>>205と同じで、その2つじゃ自分の好みだと思う
俺は慶應の経済だけど就職は商と変わらないって言うから商の就職、特に金融は強いんじゃないかな
ちなみに同じ数学受験だとワセ商の方が数学が難しい。慶應商の数学は毎年難→易→難→易のループで来年は易の年
208大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:28:21 ID:WCXZOKT30
>>204
慶應きなよ、超楽しいよー。
まあ早稲田行ってないから早稲田の方が楽しいかもしれないけどw

資格は結構みんな受けに行ってるから情報手に入りやすいかと。
俺も来年簿記二級受ける予定。
209大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:19:05 ID:MNcU6J4o0
慶應のマーケティングってどう?
210大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:42:11 ID:YtYF43aY0
>>204
会計学なら早稲田商が良い。
就職は早稲田、慶応の各商学部、早稲田政経経済、慶応経済とどれも似通ったもんだよ。
211204:2005/09/29(木) 23:44:40 ID:/x4HGFyU0
レスありがとう。
志望校に向けて精進していこうと思います。

>慶應商の数学は毎年難→易→難→易のループ・・・来年は易の年 
今年度は一気に難しくなったと聞きました
来年から新課程で難易度がどうなるか・・・
個人的には難しい方が都合がいいです(。。
212大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:49:21 ID:MttcRJ600
>>198
広島大、広島市立大(国際学部)
213大学への名無しさん:2005/09/30(金) 12:15:14 ID:8122PYqV0
>>193
どうも有難うございます。
とりあえず三校(近・産・龍)は除外します。
浪人できますのでがんばって閑閑同立を目指します。
今年は、夢=関学 目標=関大・甲南で行こうと考えて
います。
本当は同志社に行きたいのですが、夢見過ぎです。
個人的にいろいろ調べたのですが、就職において関大は
法以外なら甲南と大差ないと思うのですが実際どうなの
でしょうか?私のイメージ(高校での)ですが
同志社と関学が就職上位グループ
立命が就職中位の中〜上・関大は中位の中
甲南は就職中位の下〜中
と考えていいます。
214大学への名無しさん:2005/09/30(金) 12:22:20 ID:cJB20lXF0
>>211
でも慶應の商Aは俺も受けて受かったけど
倍率や難易度は高くないから自信持っていいいかと。
慶應の中では一番穴場だからね
合格最低点とか見ると得点率低いからあまり心配いらない
ただ、英語は得意にした方がいいと思う

俺は逆に併願した上智法と中央法に落ちたから、生徒によって向き不向き
があるのかも。相性かな
215大学への名無しさん:2005/09/30(金) 12:59:35 ID:mApLEXVs0
【ついに最終章・・・大学完璧序列表】
S級上位   東京   (これはもはや何人も異論を唱えられぬ・・)
===========これ以下は論外===============
S級下位   京都   (これについても異論はないな・・)
===========超エリートの壁===============
A級上位   一橋 東京工業 大阪 (一橋のほうが大阪より格上か・・)
A級中位   東北 名古屋 九州 (各地区では間違いなくエリートだが・・)
A級下位   北海道 神戸 早稲田 慶応(早慶はこんなもの)
===========エリートの壁===========================
B級上位   筑波 横浜国立 東京外大 お茶の水  (ここまでは高学歴といえるが・・)
B級中位   千葉 広島 大阪外大 大阪市立 ICU 上智(ここまでくれば私立との併願に失敗組みもちらほら)
B級下位   岡山 金沢 横浜市立 首都 大阪府立 東京農工 同志社 東京理科 (ここまでは各学区一番手高校出身者が多いが・・・)
===========一流の壁===============================
C級上位   熊本 新潟 埼玉 信州 名古屋工業 電気通信 奈良女子 関西学院 明治 中央 立教(各学区2番手校のトップ集団が主・・)
C級中位   滋賀 茨城 静岡 三重 小樽商科 立命館 青山学院 学習院 津田塾(この辺まで来るとどの学校でも頑張れば合格可)
C級下位   長崎 鹿児島 山口 徳島 岐阜 法政 関西 日本女子 東京女子
===========二流の壁===============================


216大学への名無しさん:2005/09/30(金) 15:37:33 ID:BON0N7tR0
>>210
前々から疑問だったんだが早稲田商の会計学がいいっていうけど具体的にどこがいいんだ?
217大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:27:08 ID:cdU3vVkF0
そもそも早稲田と慶應では
商学部の歴史、積み上げが違う

まあ、今となっては好みだと思うが。
218大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:37:39 ID:Z6Lq3Agso
早稲田には会計学会の重鎮が多いんだよね
219大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:42:05 ID:p8gt61rz0
>>213
そんな感じ、同志社がもうちょっと上で、甲南はもうちょっと落ちるかな。
てか同志社もいけると思うけどなあ、、、
現状を知らないからなんともいえないけど。

俺も現役時どこも受からなかったし日本史なんてセンター60点程度だったけど
一浪したら普通に同志社法法得点率九割超えて受かったからね。
しかも赤本見たのは前日のホテルが初めてだったし。
君もがんがればいけるよ。
220大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:42:56 ID:DjRmDSaU0
不況のこのご時世、理系中心の上位国立は軒並み躍進。
今時、文系大学の神戸に行くことについては良く考えろ。

【神戸は最近10年で激しく凋落】
1996年 代ゼミ          2006年 代ゼミ 
66 神戸法  
65 神戸経営 
64 神戸経済
63                  神戸法(-3) 
61                   神戸経営(-4) 神戸経済(-3)
221大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:47:30 ID:rlUhH+YP0
>>216
会計学は、会計士現役合格数、合格率(TAC調べ)とも中央が私大商学部NO1。
過去の実績・歴史・格とも中央の商学部が私大では本家本流。
国立大を含めると一橋商が最高峰。
西日本は神戸経営。
過去25年の会計士試験合格数では慶応経済。
この4学部が日本の会計学のトップ集団。
222大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:38:42 ID:m0KeJLnp0
>>221
おまえは中央工作員のつら汚しだ。 くるなよ馬鹿者
223大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:39:31 ID:DjRmDSaU0
●平成17年度司法試験短答式合格率(★平均合格率16.7%)
法務省: http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

合格者/出願者=合格率%(小数点2位以下切捨て)
対象大学は50人以上合格者輩出校
1位  大 阪 大 216 (705)  30.6% ★ さすが実力の旧帝。
2位  東 京 大 946 (3131) 30.2% ★ さすが実力の旧帝。
3位  京 都 大 499 (1668) 29.9% ★ さすが実力の旧帝。
4位  一 橋 大 226 (794)  28.4%
5位  北   大 136 (504)  26.8% ★ さすが実力の旧帝。
6位  上 智 大 150 (627)  23.9%
7位  名   大 110 (468)  23.5% ★ さすが実力の旧帝。
8位  九 州 大 122 (535)  22.8% ★ さすが実力の旧帝。
9位  早 稲 田1219(5379)  22.6%
10位 東 北 大 142 (642)  22.1% ★ さすが実力の旧帝。.
11位 慶 應 大 665(3021)  22.0%
12位 神 戸 大 140 (654)  21.4% ●実力ないのに学歴自慢! ぷっ
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:51:05 ID:rlUhH+YP0
>>222
べつに中央の工作員でもないし。
お前がどう思おうが221に書いたことは事実だ。
公認会計士第一回試験、合格数日本一中央(1950年代後半〜70年代初頭まではずっと日本一)。
戦後第1回日本会計研究学会会場 中央大学
日本人初(唯一)の国際会計士連盟会長、藤沼亜紀氏中央大商出身
228大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:59:31 ID:vRFEUiLH0
中央工作員きもい。
受験板まで荒らしに来るな。
229大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:05:16 ID:m0KeJLnp0
>>227
俺も中工作員だが、お前のえらそうな書きこみにはいつも迷惑している
話が古すぎるのをぽつぽつだすだけ
キモイからくるなよ
230大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:05:17 ID:IYPcCv7hO
中央はなんでこんなにも叩かれるんだろうな…
231大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:08:16 ID:m0KeJLnp0
>>230
1.社学の粘着がいつも煽ってる
2.尊大な態度で数十年過去の実績をえらそうに書く
3.気位だけ高い同志社工作員を叩きのめしたことがあるので恨まれてる
232大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:09:53 ID:m0KeJLnp0
×2.尊大な態度で数十年過去の実績をえらそうに書く

○2.尊大な態度で数十年過去の実績をえらそうに書く奴が23名いる
233大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:14:59 ID:XbTJzdDf0
>>231
叩きのめしたというか叩きのめされたんだけどな。
なぜ同志社を目の敵にしてたのか分からんが。

このスレの伸びが鈍ったのもすべて前スレで大暴れした中央工作員の責任。
234大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:16:03 ID:JpvdohwW0
23名もいるのかww
大変だねえ。
235大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:18:37 ID:m0KeJLnp0
>>233
な、事実をもって反論できないように叩きのめしたからこのように恨んでる
236大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:26:08 ID:rlUhH+YP0
>>227
>話が古すぎる

227は過去の話だが、
>日本人初(唯一)の国際会計士連盟会長、藤沼亜紀氏中央大商出身
これは21世紀、つい最近の話

>>221
>会計士現役合格数、合格率(TAC調べ)とも中央が私大商学部NO1。
これは現在
237大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:27:02 ID:eKYUNGH/0
学歴的には中央はマーチブービー。

【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
慶應理工   69−31 早稲田理工
早稲田理工  98−2 上智理工 
早稲田理工 100−0 東京理科工
同志社工   91−9 立命館理工
東京理科工 64−36 立命館理工
東京理科工 96−4 明治理工 
明治理工   70−30 中央理工
青学理工   58−42 中央理工

238大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:30:21 ID:vRFEUiLH0
ま、学歴ネタはその辺にして
現実を見ようか

【ダブル合格者の選択、選ばれる大学】(サンデー毎日6/20、読売ウイークリー2/29)

◆両方合格時に中央よりも優先されている大学

慶応 早稲田 上智
立教 明治 学習院 青学

-----------------------
◆両方合格時に中央が優先されている大学

法政 成蹊 成城
239大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:33:38 ID:m0KeJLnp0
>>236
ただ一人の突出した例を出してえらそうに威張るのは反感を買う元
他大にだって高い業績や地位を得たものは多くいる

>>221
それ俺が最初に調べて要所に張ったんだよ
大学の学部別の合格者もそう 要所に貼ってちょびちょび使ってた
さかりのついた犬みたいにところかまわず吠えるのはイクナイ

会計学でいうと早稲田に会計学の重鎮がおおいのは事実で
中央はむしろ実務の中枢にいて影響力を持ってる人が多いと思う
会計学だと一橋早稲田中央横国東大だろうな西は神戸がダントツ
ちなみに東商簿記一級の作問は一橋早稲田中央でやってるはず
240大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:35:20 ID:rlUhH+YP0
会計士狙うなら私大なら中央に限るぞ。
偏差値をみろ。入学年の1999年河合塾偏差値では
中央商55.0と52.5が半々(学科、方式による)
早稲田政経70.0、商67.5、慶応経済A65.0B70.0、商A62.5B67.5
で会計士試験の結果は慶応経済に次ぎ中央商と慶応商が拮抗
入学後の伸びを考えると断然中央優秀だろ。
それに早慶は付属上がりの合格者が多いし、全学から合格者出てる(つまり学部は関係無く、元の学力と予備校の力)
中央の会計士合格者は殆ど商学部だけから出ているからな。

上位国立が合格率や短期合格では上位なので、旧帝大や首都圏国立、神戸大の滑り止めに
中央商や慶応経済を、てことだ。早稲田はやめとけ。だいたい滑り止めに向いていない。
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:36:19 ID:m0KeJLnp0
>>237
>>238
これが中央に取り付く早稲田社学5年の基地外
中央経済で仮面して早稲田社学に行くも成績劣悪にして中退寸前
243大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:37:38 ID:rlUhH+YP0
会計学会の本山はもともと中央だったんだよ。
早稲田は竹下が大蔵大臣なったあたりから学閥で引き上げられて1980年代、90年代は力を誇ったが、
竹下が政界を引退してからは衰退の一途。
244大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:38:41 ID:rlUhH+YP0
>ただ一人の突出した例を

数でも中央>早稲田だろw
無知なのか?

245大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:38:59 ID:vRFEUiLH0
中央工作員って殆ど病気だな
246大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:45:04 ID:rlUhH+YP0
>>238
>明治 学習院 青学

この辺は拮抗しているな。
学習院は予備校調査の合格者入学選択率ではこの10年で中央に逆転されている。

慶応と早稲田のW合格時選択率の8:2から9:1以上の圧倒的慶応優勢に比べると
マーチでは、
中央法:立教法ほかマーチ法学部、
立教:他マーチの8:2以上
MARC:法政
の前者の完勝以外は拮抗しており年によって逆転もあってほぼ横並び
(大局的にはR>>>MAC>>>H)
247大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:45:06 ID:m0KeJLnp0
>>244
だからお前は馬鹿なんだ。そんなことよりきちんと受験生に有用な情報をだせ
下げでせこく書くな
少なくとも会計士合格者は慶應早稲田がずっと上だ
それが予備校の力であろうと合格年次が遅かろうとだ
それを見とめた上でさらには大学受験では両校の人気がずっと上という現状を見とめた上で
アピールするから難しいのであって
お前のように踏ん反り返った文章では受験生は振り向きもしない
返って悪感情を持つついうことをいっているのだ
馬鹿なお前に分れというのは無理だと思うが一応言っておく
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:47:40 ID:vRFEUiLH0
>>246
拮抗してません
中央の大負けですw
250大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:48:59 ID:rlUhH+YP0
>少なくとも会計士合格者は慶應早稲田がずっと上だ

学生数が多く、会計士受験生が多く、多浪が多いだけ。
資格試験の多浪は大学受験以上に金もかかり、プーなので世襲やコネで仕事につける
ボンボンの多い早慶が数の力を見せ付けているというだけ。
実態は上位国立>中>慶>早>他
入学時偏差値を考えれば中央が私大ではダントツ。早慶に行くくらいなら
名古屋市大あたりの国公立に行ったほうがはるかにコストパフォーマンス高い。

251大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:51:49 ID:m0KeJLnp0
>>250
どうであってもそれは最初に認めろ。
そこから先をどう説明するかは受験生の実情に沿って答えれば良い事
ただ吠えれば良いと言う物ではない
252大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:55:44 ID:rlUhH+YP0
高校生はハッタリの早慶ブランドは通用するが、
社会人には通用しないので(実社会を知っており、なにより
自分がスポンサーなので真剣に教育内容や実績のコストパフォーマンスを考えるからな)
会計大学院は私大は中央の一人勝ち、
早稲田は完敗、明治法政青学ほかは大幅な定員割れになっているな。
253大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:59:30 ID:m0KeJLnp0
>>252
sageでこそこそ書いてんじゃねーよ馬鹿が
そこんとこを受験生に向かって反感もたれず説明できなきゃいみねーだろ

会計大学院は中央は会計士や経理実務家の再教育機関と位置付けているから
法科大学院の会計版と勘違いしている大学とは次元が違うんだよな
254大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:04:19 ID:9s4e5D6r0
何度も言われてるけど
会計士なるには大学よりも予備校が大事だから
お前らいい加減時間の無駄なような言い争いはやめれ
255大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:06:07 ID:m0KeJLnp0
>>254
残念ながら中央だけが唯一の例外。ま、学内に自前の予備校があるというのが実態だが。
256大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:08:14 ID:rlUhH+YP0
大学受験で中央が早慶に勝つのは何を言ったところで不可能だな。
大学受験は偏差値と世間体が作るブランド勝負で決まるだろ。

中央はまず俺が書いたような事実の認知度そのものが低い。
お前みたいにちまちましたんじゃ無駄。
現に俺は以前からたまに2chに来て私大工作員のやりとりを見ているが中央は無策で全く駄目だな。
一つだけ言うが、お前が思っている以上に中央なんか受験生は興味無いしどうでもいいと思ってる。
257大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:08:46 ID:9s4e5D6r0
>>255
時間の無駄遣い乙ぅW
はいはい
258大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:11:45 ID:m0KeJLnp0
>>256
またsageで書き逃げするつもりかセコイやつだすぐ論破されるからと
逃げてかくんじゃねーよ だまって立ち去れ
お前のお前の工作は反感を買うだけだここに出入りするのは無用だ
259大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:12:56 ID:m0KeJLnp0
>>247
君もひとつ利口になったわけだ。
260大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:14:24 ID:GZeUVEf30
商学部=会計(士)じゃないからね。
会計士になりたくて入ってくる受験生が何人いるんだろ?
法学部なら弁護士になりたくて入ってきたって奴は多いだろうが。
中央みたいに会計学科なら、最初から会計士、簿記受験の傾向が強いんだろうけど。
一般の商学部や経営学部では、2,3年になって会計士受けようとする奴がほとんど。
中央みたいに入学早々、経理研?とかに入って会計士の勉強してるののはまれ。
261大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:18:17 ID:m0KeJLnp0
>>260
まぁ商経営学部は一般にサラリーマン養成学部で在学中は遊ぶと言うのが相場だからな
262大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:41:13 ID:QIsok8Vt0
>>250
名古屋市大wwwww
263大学への名無しさん:2005/09/30(金) 22:41:44 ID:CBDhlpN20
早稲田★★
工作により私立NO1を語るも慶應に及ばず

上智★  
工作により早慶上智を一般大衆化させるも事実はさにあらず

同志社★★ 
閑閑同率=マーチにも関わらず1人だけ抜け出したかのようにみせかける

中央★★★★★  
工作によりマーチ下位脱出をはかるが今も尚、法政や成蹊と比較される

立教★  
変態工作員の登場によって既存の立教工作員が一掃されてしまう

横国★★  
その実力はマーチとさほど変わらない駅弁、ある程度の工作に成功している

神戸★  
工作により帝大クラスを語るも事実は筑波並

筑波★  
工作により帝大クラスになろうとするも果たせず

★は工作員の数(1〜5段階)
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265大学への名無しさん:2005/09/30(金) 23:16:35 ID:zpUKMJA60
>>219
有難うございました。
可能なら同志社もチャレンジしたいと思います。
266大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:05:43 ID:V1cdCPxsO
>264 明治がない。中央スレでセイケイセイケイいっていたのは明治だったのか!
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:09:04 ID:bR/VvQkZO
>263へのレスでした
269大学への名無しさん:2005/10/01(土) 00:41:37 ID:sQ8v0NLo0
早稲田商学部生だが会計学の重鎮が多いとはいえそいつが教えるのがうまいとは限らない。
会計士なるんだったらどうせダブルスクールすることになるんだから結局は個人勝負。

早稲田には公認会計士講座っていうのがあるけどたぶん慶應や中央でもあるんだろう。
270大学への名無しさん:2005/10/01(土) 01:03:43 ID:03DP/id4O
どうせダブルスクールしなければならない、かつ現役で易々と合格出来る資格でもない。
地方から「早慶や中央は資格の実績が凄いらしいから!」とかいう理由でこれらの大学に行こうとしてる人はよくよく考えた方がいいね。
東京での下宿費用&私立の学費&予備校の学費はかなりの負担だよ。バイトも勉強のために控えないといけないしね。
周りはもう働いてるってのに、未だに親のスネ楫ってるってのは精神的にも辛いよ。
271大学への名無しさん:2005/10/01(土) 02:12:02 ID:+gv91Xzl0
もうその話はいいよ。
272大学への名無しさん:2005/10/01(土) 05:17:57 ID:35gdit3y0
>>270
会計士に合格するためではなく、会計士として将来働くために
お前が挙げた早稲田、慶応、中央に行くんだよ。
OBが多けりゃ何かと有利なのは子どもでも分かる話じゃないか。
273大学への名無しさん:2005/10/01(土) 06:11:15 ID:UJl+/IoE0
>>216
早稲田会計学が良いと言われるのは今まで有力な教授(企業会計審議会委員等)
を多数排出してきた等からでしょう。
会計士教会の会長も早稲田商等早稲田出身者が多い。
>>221
慶応経済は確かに合格者数多いかもしれないが、25年連続日本一というのは
慶応大学であって学部単位ではその間に早稲田商とかが1位の時もある。

会計だけではなく幅広く財界で活躍する友人等得たいなら、できれば慶応経済、商、
早稲田商等に行った方が良いと思うよ。
274大学への名無しさん:2005/10/01(土) 07:44:48 ID:0clQDrp80

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
275大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:03:31 ID:1kBQ0fwp0
慶應商は商学部としては後発だが、慶應理財科の流れを汲んでる。
商学部が出来る前に、経済学部に「産業学科」なるものがあった時期もあるらしい。
276大学への名無しさん:2005/10/02(日) 09:50:04 ID:9L53Zu1g0
up
277大学への名無しさん:2005/10/02(日) 10:01:41 ID:68fymwmT0
一流企業セミナーは阪大には来るが神戸には行かない。
負け。
http://www.gakushikai.or.jp/seminar/seminar/recruit/2005.html
278大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:28:37 ID:fHFG39Pc0
>>277
その説明会って、東大や京大には行かないんだね、就職難民大学さんw



●知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済10/29特大号「本当に強い大学決定版」より。

1 一橋大学 59.0%
2 東京工業大学 55.9%
3 京都大学 47.4%
4 慶應大学 46.0%
5 東京大学 44.6%

12 関西学院大学 28.9%
13 大阪大学 28.8% ★
279大学への名無しさん:2005/10/02(日) 13:25:50 ID:68fymwmT0
>>278 東大と京大は独自開催しています。
駅弁は、本当に世間を何も知らないんだね。
280大学への名無しさん:2005/10/02(日) 13:36:29 ID:68fymwmT0
差別はしていませんが、区別してます!
ほらな。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jouhou01.htm#daigakubetsu-bunkei
駅弁は、行かね。
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283大学への名無しさん:2005/10/02(日) 19:41:54 ID:fXEej8BTO
1【大阪外大英語】
2【横浜市立国際】
3【筑波社会】
4【首都東京法】
就職のことなどを考えるとどこが一番ですか?
あと数学がTAでセンターのみでオススメの大学などあれば教えてください!
[あと理科、倫理はなしでも大丈夫な大学だと嬉しいんですが]
よろしくお願いします
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285大学への名無しさん:2005/10/03(月) 12:17:03 ID:MI3VOKen0
>283消えろゴミ
286大学への名無しさん:2005/10/03(月) 16:49:25 ID:gDJ2OOXd0
>>283
なんか国公立志望で数学が苦手という感じしか伝わってこないんだけど・・・
テンプレに従ってきっちり書いたほうがいいよ過去ログでも
テンプレ無視してる人はおざなりの回答しかもらってない
287大学への名無しさん:2005/10/04(火) 06:19:29 ID:JR0aMH7Xo
あげ
288大学への名無しさん:2005/10/04(火) 06:36:36 ID:+jGIIXrxO
東京外大
神田外大
名古屋外大
京都外大
関西外大
大阪外大
神戸市外大
長崎外大
を偏差値順に並べ替えてくれ

あとほかに外大ってあったっけ?
289大学への名無しさん:2005/10/04(火) 09:08:29 ID:bEhgmGEF0
288さん 
東京外大−大阪−神戸市−−関西−京都−−−神田−−−−名古屋−−長崎ってあんの
290大学への名無しさん:2005/10/04(火) 17:05:13 ID:+jGIIXrxO
東京外大>大阪外大>神戸市外大>京都外大>神田外大≧関西外大>名古屋外大>長崎外大って聞いたがデマだったのか
291大学への名無しさん:2005/10/04(火) 19:27:00 ID:AkrnItOb0
S … 東大 京大 旧帝医学部
A … 地帝5大+一工神早慶 茨城
B … 筑波 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 阪市
    東外 お茶 農工 名工 京工繊 奈良女 阪外 阪府  
    上智 ICU 津田塾 同志社東理
C … 中堅駅弁+マーチレベル
    新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 熊本 横市 樽商 電通 九工
    明治 青学 ★立教 中央 法政 関西 関学 立命館 学習院
D … 下位駅弁+中堅私大
    岩手 山形 福島 群馬 茨城 富山 岐阜 三重 山口 徳島 長崎 鹿児島
    成蹊 成城 明学 南山 西南
E … 底辺駅弁+日東駒専レベル
    弘前 秋田 宇都宮 福井 和歌山 鳥取 島根 香川 愛媛 高知 大分 佐賀 宮崎 琉球
    日本 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷 北海学園 東北学院 広島修道 松山
F … 馬鹿私大 → 大東亜帝国その他



292大学への名無しさん:2005/10/04(火) 20:45:05 ID:7cc14Zx10

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
293大学への名無しさん:2005/10/05(水) 01:22:09 ID:oYyiq0y4O
>>290
ポマエさんが何語を専攻したいのかは知らんが、ぶっちゃけ神戸市外大の下は全部団子状態・NOVAと50歩100歩だと思っておけ。
294大学への名無しさん:2005/10/05(水) 02:01:53 ID:BPamTrgnO
【早稲田・法学部】VS【中央・法学部・政治学科】
T.北海道
U.勉強もバイトも遊びもしたい
V.マスコミに就職したい[スポーツライター志望]
早稲田のほうが就職よさそうな気がするけど
中央にはスポーツ科学が学べるコースがあって興味がある。
どっちがいいかな?
295大学への名無しさん:2005/10/05(水) 02:03:55 ID:KK9cSiU40
>>294
100人いたら100人とも早稲田法を選ぶ。
296大学への名無しさん:2005/10/05(水) 08:06:15 ID:1t99GRU9O
東京情報大学か東京電機大学(二部)か日本工学院(専門)だったらどれがマシ?
297大学への名無しさん:2005/10/05(水) 08:17:36 ID:pcVUzde+O
>293
中国語専攻っす。私大の外大の中では京都外大が一番高いって聞いたっす
298大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:05:11 ID:/FwdVemq0
>>294
マスコミなら早稲田は政経政治のほうがいいんじゃない?
早稲田でもスポーツ科学?みたいな授業はあるよ。もちろんどの学部でもとれる。
あとちなみに早稲田法はけっこう勉強させられるよ。
まぁ俺は法じゃないから断言はできんが。
299大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:06:13 ID:yH/LX8SP0
>>296
どれもマシじゃない
300大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:17:02 ID:SsOMJUU80
>>299
お前国語不得意だろ?
301大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:09:05 ID:6q24PnFqO
国語不得意っていうか分析能力がないだろ?
302大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:16:34 ID:kcPYvms4O
大学で全てが決まるって考えてる奴って平和だな
出世する奴は良い大学出たからするんじゃなくて頭がいいから出世する訳
その出世する頭がある奴は勉強ぐらい楽々できる頭があるんだよ
だから当たり前のように東大京大早慶出身が出世する
良い大学に入るのは勉強しさえすれば誰でも可能だが
出世する頭を身につけるのはほぼセンスだからどこの大学行っても教えてくれないよ

出世するような頭の良い奴は糞大には行こうなどと考えない
だから必然的に良い大学出た奴が出世するのは当たり前
まぁせいぜい頑張りたまえ
303大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:37:26 ID:6q24PnFqO
そんな事は百も承知だが…

わざわざあんた言われなくてもわかる
304大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:56:16 ID:nGGF/Slj0
【立教大学・経済学部・経済学科】VS【学習院大学・経済学部・経済学科】
T.埼玉・男
U.通学には立地的にこの2つが便利
オープンキャンパスに行きましたが、立教のキャンパスはあまり好きではありませんでした
V.就職・出世など、違いはありますか?
それと、学習院はMARCHに属していないためか、あまり話題に上らないのが寂しい感があります
ちょっと学歴主義な自分なので、入ってから後悔するようなことだけはしたくありません
305大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:59:40 ID:yH/LX8SP0
立教に失礼
306大学への名無しさん:2005/10/05(水) 20:08:39 ID:nGGF/Slj0
失礼な比較でしたか、そうですか
すみませんでした
307大学への名無しさん:2005/10/05(水) 20:12:47 ID:o7T7/uAuo
>>304
この両校で就職等で違いはでない。
マーチなんたらは、単に予備校の語呂合わせに過ぎないので惑わされないこと。
立教経済はマルクス経済学の影響が強いのでお勧めできない。
ま、純粋レジャーランドと考えればどうでもいいかも。。。
308大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:39:01 ID:nGGF/Slj0
ありがとうございます
二校ともよく調べてみることにします
309大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:47:23 ID:HjgWVbsS0
>>304

これなら立教しかない。
310大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:47:49 ID:1K4Llug+0
文教大学文学部英文科と神田外語大学外国語学部英語学科ならDOCHI!?
将来英語関係の仕事につきたい二浪の男です。
回答きぼんた
311大学への名無しさん:2005/10/05(水) 21:54:01 ID:1K4Llug+0
テンプレ使ったほうがいいのか

【文教大学文学部英文科】VS【神田外語大学外国語学部英語学科】
T新潟 男
Uとにかく英語力を鍛えまくりたい。あとヤンキーみたいな遊びまくりの奴が嫌い
Vおれネクラなオタクで女恐怖症だから、女が比較的多い英語学科でイジメられたりハブられたりしないか心配・・・
312大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:00:43 ID:iHNeyOMR0
>>311
どっちも知名度はないけど、
難易度はなかなか高いんだよな。
法政の経済、中央の商業レベルはあるんだよな。

俺なら、迷わず神田英語を選ぶ。
語学と言えばやっぱ神田を選ぶだろ。
文教は、教員養成の私立大学っていうイメージが強くて
語学は・・・ってイメージ。
313大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:05:13 ID:Z57J3/9nO
>>312
ちょwwwwwwww
神田なんてニットウコマセン以下だろ
314大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:17:09 ID:+wUZ/KH60
成城と成蹊は?
315大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:29:31 ID:+ITQYl1iO
313.以下ではない、同じくらいだろう
文京よりなら神田だけど、本気で英語関係の仕事に就きたいならもっと上を目指した方いいよ
316大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:32:18 ID:+ITQYl1iO
あと英文科はアメリカの文学を主に勉強するとこだから英語を鍛えたい人はやめた方いい
317大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:48:37 ID:wfGYUw8h0

富山大学・経済学部夜間主VS岡山大学・経済学部夜間主VS広島大学経済学部夜間主

T.北海道の田舎住み
U.大学生活は学費を稼ぎながらも、友達を沢山作って勉強も沢山したい。
V.卒業後の就職を重視したい

家賃の高さや治安、アルバイトの賃金などを総合すると
国立の夜間でどこがいいでしょうか?

318大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:50:35 ID:Fgq09ZMY0
>>317
大学卒業後、北海道には帰らないの?
319大学への名無しさん:2005/10/05(水) 22:55:50 ID:C0qwbntZ0
>>317
就職は広島>岡山>>富山

しかし広大といっても有力企業就職率は関大や法政に劣る。
320317:2005/10/05(水) 23:00:56 ID:wfGYUw8h0
地元には仕事が無いし、
北海道経済が破綻してるので地元には帰らない予定です。
受かった場所で一生過ごしていこうと思っています。
治安が悪くないかが一番心配です。
321大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:05:00 ID:Fgq09ZMY0
じゃぁできるだけ大きな都市に行くのがいいんじゃないかな
広島の治安が気になるところだけど…
322大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:10:42 ID:675xqdt4O
心理で明治と立教ではどちらがいいのでしょうか?
両方とも下宿になります
323大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:26:43 ID:yO0IMb2g0
>>314
どっちでもいいけど、成蹊がやや上

>>322
さすがにそれは立教
明治なんかと比較される立教が可哀想だろw

324317:2005/10/05(水) 23:48:27 ID:wfGYUw8h0
ありがとうございました。
広島にするか岡山にするか考えることにしまつ。
325大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:49:09 ID:iHNeyOMR0
>>313
いや、英文だから
法政経済や中央商ぐらいあるってこと。
日東駒専の英文学科と比べてたらそりゃあ、同レベルだろうけど。
法政の英文や中央の英文と比べればかなりの差があるのも言うまでも無い。

でも、法政の経済と中央の商と、神田の英文や文教の英文は同レベルってこと。
法政の経済や中央の商はマーチの最底辺レベルで、偏差値が軒並み低い。
マーチ最底辺学部学科=日東駒専上位学科ってこと。
学科単位で見れば、同レベルってこと。
一般的に英文って、どこの大学も他の文系学部学科に比べて偏差値が高いからな。
326大学への名無しさん:2005/10/05(水) 23:59:44 ID:hDGvABgp0
>>317 岡山
327大学への名無しさん:2005/10/06(木) 00:31:27 ID:Gx/aM+wG0
>>305 >>309 >>323は無視してください。
奴は明治・学習院・上智を昼夜叩き続ける基地外工作員。
IDを代えての連続書き込みとボキャブラリーの貧困さが特徴。
今日も元気に明治に粘着しています。

詳しくは
【証人喚問】変態 立教工作員を笑う【コピペ魔】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1122431455/
328大学への名無しさん :2005/10/06(木) 00:57:33 ID:NLLG9jbb0
明治大学農学部農業経済学科VS日本大学生物資源学部動物資源学科

ちょっと方面が違いますが、就職等将来を考えるとどっちがいいでしょうか?
日大付属なので日大へは内部試験で普通に入れるかと思います。
明治へは一般でもまあ何とかなるか。程度です。
ネームバリューは無くとも偏差値は高い日大にすべきか、
偏差値はそこそこながらもネームバリューはある明治にすべきか…
329大学への名無しさん:2005/10/06(木) 01:28:19 ID:nLu6zfXl0
>>327は煽られると全て立教のせいにしてしまうありえない脳味噌の持ち主の
基 地 外 明 治 工 作 員 です。
基地外明治工作員は中央、法政、成蹊、独協等に毒素をばら撒き皆に迷惑がられている2chの癌です。
その特徴は、悪質な自演にあります。手に負えません。


お品書き
「自  演」 仕込み・システム構築・システム維持・詐称手数料・取巻き自演×3人セット
             19,800円
             (取巻き自演×4以上は一人当たり10,000追加)
             (あまりにもあからさまな自演には保険料1レス1,000円頂きます)
「粘  着」 一日当たり10時間×30日間+食費×30日間セット
             99,800円
             (夜勤(22:00〜翌朝5:00)は別途時給1,250円加算)
「煽  り」 ネタ仕入・打ち込み手数料・モチベーション維持費・訴訟関係引当金繰入額セット
             39,800円+週刊誌等ネタ仕入料金
             (ネタ帳買取応相談。その場合にはネタ仕入料金を割り引きます)
330大学への名無しさん:2005/10/06(木) 07:38:15 ID:+NNoIcGv0
>>328
理系に行った方がいいと思う。ちゃんとした理系の日大で
あと、テンプレ使え
331大学への名無しさん:2005/10/06(木) 07:39:04 ID:+NNoIcGv0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
332大学への名無しさん:2005/10/06(木) 08:46:39 ID:wQ7XeBFo0
>>317
広島市も岡山市も住んだことがあるが、岡山大の方が市の中心街にあるし、
生活も便利。広島市はいまいち治安の点で、岡山市より落ちるかも。
広大経済の夜間がどこのキャンパスかは知らないんだけど、
広大の東広島キャンパスは結構田舎で、広島市内まで電車やバスで
30分以上かかる。だから、働きながらだと不便かもしれない。
ただし家賃は安いらしい。
一生住むつもりなら、機会があったら見に行ったほうがいいかもね。
まあどちらもいいとこだったよ。
333大学への名無しさん:2005/10/06(木) 12:17:06 ID:1CPpm4LH0
>>332
広島大の夜間は東千田町なんで働くのに不便ということは無いと思う。
334大学への名無しさん:2005/10/06(木) 13:04:40 ID:GWHVBjEl0
【大阪府立大学・人間社会学部学部・言語文化学科】VS【関西学院大学・文学部・文学言語学科】
T.大阪
U.英文学を勉強したい。そこそこ遊んで、バイトもやりたい。
V.府大のほうが安いし近いのですが、関学の方が知名度も高いし、就職にも有利な気がします。
   学校なんかだと、府大の方が七教科受けなきゃいけないだけあって
   頭いいって感じなんですが、世間の評判はどっちが上なんでしょうか?
  
335大学への名無しさん:2005/10/06(木) 13:20:59 ID:wQ7XeBFo0
>>333
スマソ。夜間は広島市内のキャンパスだったんだね。
336大学への名無しさん:2005/10/06(木) 13:23:15 ID:MKZC3C9R0
神様クラス 東大 京大
皇帝クラス 九大 東北大

―――日本最古の名門4旧帝大の壁―――

大臣クラス 阪大 名大 北大 

――――――旧帝大の壁――――――

人間クラス 神戸 

―――――1流国立大の壁――――――

家畜クラス 筑波 横国 千葉

―――――――国立の壁――――――――

乞食クラス  早稲田 慶応 (←国立大入試のスキマから生徒を集めるハイエナw)
337大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:42:13 ID:iuqt5rFj0
乞食より家畜のほうが上なのか
338大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:46:13 ID:xf9VSxEW0
>>336
お前ハイエナの強さ知らねーな?
339大学への名無しさん:2005/10/06(木) 19:06:43 ID:ggRpSaaF0
>>334
関学に行った方が絶対いいよ!女の子なら特に
大阪市立と関学で悩むならわかりますがね〜
まっ関大よりは優先するけど
府大工以外はちょとね〜
340大学への名無しさん:2005/10/06(木) 19:11:57 ID:Jbt+Nlen0

昔は「英語の関学」と言われたのにな。
341大学への名無しさん:2005/10/06(木) 19:37:08 ID:7UHc9F9h0
>>334
難易度は府大が上だけど、就職は関学が優勢。
無名大学は色々と割り損。
342大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:03:22 ID:rBqo47PhO
【東京外国語大学・外国語学部・(アジア系)語科】VS【横浜市立大学・国際総合科学部・国際教養学科】
T.北海道・女
U.就職!!マスコミ志望なのでスクールにいきたい。留年はしたくない。へらへら遊ぶ気はない。

V.マスコミといえば東大早慶だが貧乏で私立無理&学力無。こりゃ個性で内定しかない→ここは珍しい特技を持っておくということでアジア系語科(欧米系に学力届かない言い訳含む)。横市は3教科なので気が楽・勉強する分野が少し広そうということで。


おねがいします。
343大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:32:10 ID:ejoZILJV0
>>342
>ここは珍しい特技を持っておく
>勉強する分野が少し広そう
言ってる事が矛盾してる気がするんだけど、
個性って言ってるんだからもう決まってるじゃん
344大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:35:32 ID:+NNoIcGv0
>>342
東京外国語大学。
345大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:37:35 ID:rBqo47PhO
ありがとうございました。
ひたすら勉強します。
346大学への名無しさん:2005/10/06(木) 22:43:59 ID:1kKDofKDO
外語大ってたいしてブランドないのに、入るのは阪大より難しい。こーゆーとこって本当に勉強したいってやつが集まるんだろうな。
347大学への名無しさん:2005/10/06(木) 23:37:31 ID:xt2OwUJO0
【北海道大学・経済学部(在学中)】VS【一橋大学・商学部】
T.北海道、女
U.一橋院で経営学修士とる予定です
V.北大に受かった後で一橋に行きたかったと気付きました。
  そのままずるずると今まで…。別に北大自体に不満はありませんが、
  経営学を学ぶということであれば少し弱いとも感じます。
  受験するとしたら来年休学し、再来年受験という形に
  なるかと思います。しかし、仮面し二浪(事実は一浪ですが)
  してまで受ける必要があるかも疑問です。

  変なケースかとは思いますがよろしくお願いします。
348大学への名無しさん:2005/10/06(木) 23:44:22 ID:8mf+u3Bl0
>>347
なんで北大学部卒取らないんだよ。
349大学への名無しさん:2005/10/06(木) 23:56:48 ID:xt2OwUJO0
>>348
北大→一橋院ってことですよね?
確かに結果は同じかもしれませんが、せっかく大学に行くのなら、
なるべくレベルの高い所で勉強した方がいいかと思ったからです。
現役時の後悔もありますが。
350大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:17:37 ID:d43tIc7q0
【東洋大学文学部】VS【桜美林大学文学部】

T.
とうほぐ 喪男

U.
とにかく女の子を視姦しまくりたい、すれ違う女の子の匂いをかぎたい。女の子の声も聞きたい。
よくを言えば女友達もほしい。(←無理ならいい。)

V.
東洋のほうが他人の評価高いってことはわかってるんだ・・・でも!
大学全体では東洋は男女比率7:3で男が多い、桜美林は男女比率4:6で女子が多い。
でも、どうせ文学部なんだし、身の回りの男女比率はかわらないんでしょうか??
しかし、やはり学部だけではなく大学全体に女子が多いほうが視姦したり匂いをかいだりしやすいでしょうか・・・


ネタに聞こえるかもしれませんが、大マジです。マジで必死です、
いい職業に就くのと同じくらい女子を視姦したり匂いかいだり聞き耳立てたりしたいのです。
どうかお願いします。。。
351大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:32:18 ID:rcceBBPG0
そういう行為は自分の大学じゃなくてもできるだろ
352大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:44:51 ID:d43tIc7q0
いや、おれは極端に女の少ない高校だったんで、すごく悲しかったです。
廊下ですれ違う女の匂いをかげるチャンスもごく限られていました。
同じ教室で楽しそうに友達と会話している女子を見る機会もごく限られていました。
なので、大学ではもっと視姦しまくれる環境に行きたいと思って・・・。

やっぱ、学部内で女子のほうが多くても、大学全体では男子のほうが多いとそういう機会って減るもんなんでしょうかね?
それとも東洋大学ほどマンモスになると、比率関係なく女子もたくさんいるから視姦しまくれるんでしょうか?
353大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:53:51 ID:rcceBBPG0
自分の大学でそんなことしたら変質者扱いされて学生生活に支障を及ぼす
かわいい女がいっぱいいる大学の近くにある大学に進学して、講義の合間に視姦しに出かければいいんじゃないか
ちなみに俺にはそんな趣味はない
354大学への名無しさん:2005/10/07(金) 01:11:26 ID:d43tIc7q0
同じ大学がいいな・・・(´・ω・`)
355大学への名無しさん:2005/10/07(金) 02:39:42 ID:Y9kGtUOYO
>>342
横浜の方はよく分からないけれど、東京外大なら確か地味にマスコミに強かったと思うから、外大を選んでも問題無いとは思うが…
成績が足りないからアジア系語科に入ります!てのは留年への片道切符なキガ…
この大学はとにかく1・2年のうちは専攻語漬けの日々で、文系大学のなかではトップクラスの勉強量。
先生によっては楽な所もあるみたいだけど、基本的にはしんどい毎日。
地域研究系の授業も必修だから、専攻語が使われている地域に興味がない、
又は世界史というか社会系の科目が苦手だった人には地味につらい。
…まあ、専攻する言語はかなり慎重に選んで下さい。さもないととんでもないことに…
356大学への名無しさん:2005/10/07(金) 03:13:09 ID:Vrjpoi/p0
東京外大の知り合いの女の子いるけど
受験時代より勉強してる気がする。
357大学への名無しさん:2005/10/07(金) 04:37:20 ID:bbA40ra9O
【明治・政経・経済】VS【同・経営・会計】VS【同・商】VS【同志社・商・フレックスB】

T.神奈川 男
U.就職に有利な資格が欲しい。単位は楽に取りたい。勉強と遊びのメリハリがあるといい。
V.関東で就職するとなると明治と同志社のどちらが有利なのでしょうか?
また明治の中ではどこが一番就職の評価が高いのでしょうか?
358大学への名無しさん:2005/10/07(金) 05:00:11 ID:Vrjpoi/p0
・就職に有利な資格は別に学校・学部は関係ない
・関東で就職するなら明治の方が何かと都合がいいような
 まあ同志社の方が若干いいかもな
・明治の中で就職いいのは商って言われてるけど、社会科学系なら実際は大差ないよ
359大学への名無しさん:2005/10/07(金) 11:06:15 ID:bbA40ra9O
>>358
なるほど〜どうもありがとうございました。
360大学への名無しさん:2005/10/07(金) 11:26:45 ID:5BynO13GO
資格に学部学科は関係ないと言いましても
レベル低い大学だと情報学部なのに初級シスアド取得のサポートすらしてくれない大学もあるし
やはり不利有利はあるのでは?
361大学への名無しさん:2005/10/07(金) 11:49:20 ID:djGvMOtL0
>>334
そこそこ遊ぶなら、関学でしょう。
両大学のスクールカラーは全然違うと思います。
府大は男女共に真面目でちょっとダサイ雰囲気の学生が多く
それに引き換え関学の学生はちょっとくだけたモダンな学生が多く
あなたの好みにはピタリじゃないかな
362大学への名無しさん:2005/10/07(金) 12:22:01 ID:84h5swq20
>>357
関東・関西問わず就職は同志社優位。
地の利のある明治がなぜ同志社に劣るかというと、
企業はマーチ・閑々同率といった大学群を一単位として採用活動をするから、
大学数、学生数の多いマーチ間の競争は閑々同率よりも熾烈になるから。
363新六大学:2005/10/07(金) 12:35:46 ID:vIMN8jCD0
新東京六大学・・・東大・一橋大・東工大・慶応・早稲田・上智
新関西六大学・・・京大・阪大・神戸大・大阪市大・同志社・立命館

  と決定致しました
364大学への名無しさん:2005/10/07(金) 13:09:19 ID:Aajnj4DK0
>>357
同志社と対にするなら立教だと思うが。
就職、偏差値、校風等、明治よりも立教の方が同志社に近い。
365大学への名無しさん:2005/10/07(金) 14:48:55 ID:djGvMOtL0
>>364
何よりも校風で立教でしょう。
ミッション系で女子学生が多く且つオシャレで
明治なら、断然立教と思いますね。

立教が無理なら学習院、成蹊なんかが
良いんとちゃいますかねぇ〜
366大学への名無しさん:2005/10/07(金) 18:35:25 ID:bbA40ra9O
>>362
ありがとうございます!括りで採るとは初耳でした。
となると立命館、関西でも有利なんですかね?

>>364
立教は国語の配点が他より高いのはいいんですが、
政経が使えない、英語の試験時間が75分と短い。
これがキツイので…。なんで政経が使えないんだ…orz

>>365
学習院、成蹊よりかは明治かなぁと思いまして。
367大学への名無しさん:2005/10/07(金) 18:59:42 ID:xVXLPOwd0
>企業はマーチ・閑々同率といった大学群を一単位として採用活動をするから

ソースは?
368大学への名無しさん:2005/10/07(金) 19:13:15 ID:axL3L8WH0
就職に関してはあれこれ論じるよりも客観的なデータ一つ貼れば足りるだろう。
明治は学生数が半端じゃなく多いから、公表する就職データの見栄えは良いけど、
学生数で除して率に直すとそうでもない。
学習院、成蹊より明治が上という事は無い。

■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|  就職上位校 |  就職中位校 |  就職下位校 |
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央  
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |


369大学への名無しさん:2005/10/07(金) 19:32:10 ID:QHSAuM5u0
それは全体の就職データでしょ。
関東での就職における閑々同率>マーチのソースを聞いてるんだが。
それに、読売のランキングか。
それって具体的な数字がないんだよね。
客観的なデータって言えるんかね?
370大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:35:50 ID:fSpMtG/x0
法学部を目指す受験生の皆さんへの参考データです。

平成17年度司法試験【論文式試験】 合格率ランキング 合格者数10以上の大学
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

    大学 論文合格 択一合格 出願者数 合格率(出願→論文)
1位 阪大   57    216     705   8.09%←旧帝
2位 東大  226    946    3131   7.22%←旧帝
3位 京大  120    499    1668   7.19%←旧帝
4位 名大   31    110     468   6.62%←旧帝
5位 一橋   50    226     794   6.30%←国立
6位 北大   30    136     507   5.92%←旧帝
7位 神戸   30    140     654   4.59%←国立
8位 東北   29    142     642   4.52%←旧帝
9位 九州   23    122     535   4.30%←旧帝
10位 早大  228   1219    5379   4.239%←私立1位
11位 慶應  128    665    3021   4.237%←私立2位
12位 上智   25    150     627   3.990%←私立3位
371大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:39:41 ID:VsxGORQ10
/ 学園 \    *  .  。    。  |  |  +  。  /民間に行ったら
| やるじゃん\   イヤッッホォォォオオ / /ォウ! /負けかな 
\__  __\ +    +   ∧_∧ / /  ..  /    /: : : : : ::
     ∨     \ *  .  (´∀` / / +  ./ ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : :
   /\___/\. \ 。   ,-     f    /_, ,   、 \: : : : : :
 / ⌒   ⌒ ::: \. \ .  / ュヘ    |   / /●) (●>   |: :__,=-
 | (●), 、(●)、 |   \ 〈_} )   |../ l イ  '-     |:/ tbノノ
 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,...  |    \∧∧∧∧/  l ,`-=-'\     `l ι';/
 |   ト‐=‐ァ'   .::::|    < ク そ >   ヽトェ-ェェ-:)     -r' 
 \  `ニニ´  .:::/    < オ れ >    ヾ=-'     / / 
 /`ー‐--‐‐―´´\    < リ が >     _ヽ::::...   / ::::  
───────────< テ  北 >───────────
最上位私大へ一直線!!<  ィ  海>  _  ∩   学園! 
       /⌒ヽ      < !! |    > ( ゚∀゚)彡  学園!  
⊂二二二( ^ω^)二⊃  /∨∨∨∨\  ⊂彡           
     |    /      /僕は、実質  \     _  ∩  公務員!
      ( ヽノ  ブーン/ 最高最強私大! \  ( ゚∀゚)彡 公務員!
      ノ>ノ     /     ∧_∧       \ ⊂彡         
  三  レレ    /    ◯( ´∀` )◯      \ _  ∩ おっぱい!
          /       \    /         \゚∀゚)彡おっぱい!
        /.       _/ __ \_          \⊂彡
       /.        (_/   \_)           \    
     /              |||                   それが北海学園クォリティ
372大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:44:19 ID:k1kz4+vOO
>>370

いかにも地方旧帝の司法試験合格率が
早慶上智より良いかのように見せたいらしいが

地方旧帝は、そもそも択一の合格率が低いので、阪大を除けば
ほぼ毎年のように、最終合格率は早慶上智より低い。

もちろん、重要なのは最終合格率であることは言うまでもない。

373大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:48:50 ID:IjwpG5KO0
択一なんか冷やかし組を切るのが目的だから
出願→択一の合格率なんか何の意味もないよ
374大学への名無しさん:2005/10/07(金) 22:54:24 ID:fSpMtG/x0
>>372
負け組み私立、乙!
375大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:06:20 ID:YPAwtYER0
まぁ俺は国立蹴って私立行ったがな
376大学への名無しさん:2005/10/07(金) 23:38:42 ID:r37dqExZ0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ。
377大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:11:46 ID:+8wCx24u0
>>376
お前アク禁されなかったの?
378大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:15:33 ID:46BEcRmv0
>>372は全く正しい。司法試験において、真の負け組は
地方旧帝(+神戸)だろう。早慶上智に勝ってるのは阪大だけ。

<司法試験>
平成11年→16年にかけての平均合格率
  大学名 出願者 合格者 合格率    
  ──────────────     
  東京大 14428 1080  7.49%     
  京都大  8059  536  6.65%     
  一橋大  3762  211  5.61%     
 ●大阪大  3292  152  4.62%     
 ★慶応大 13520  544  4.02%     
 ★上智大  3044  117  3.84%    
 ★早稲田 25641  825  3.22%  
 ●東北大  3094   95  3.07%    
 ●名古屋  2160   65  3.01%     
 ●北海道  2325   68  2.92%     
  神戸大  2950   86  2.92%     
 ●九州大  2705   71  2.62%     
  筑波大   584   13  2.23%     
  同志社  6133  128  2.09%     
  都立大  1491   29  1.95%     
  
http://f17.aaa.livedoor.jp/~sihou/cgi-bin/c-board.cgi?id=genkou

>>374のように「負け組み私立、乙!」とか書いてるバカは
田舎の無知な国立崇拝者だろう。司法試験の実情には疎そうだ。
379大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:17:37 ID:rhGfeKaj0
受験生よ
騙されるな。
この板に張られている大学ランキングや就職ランキングは捏造や画像修正など
がされている確率が高い。
自分で実際に大学のパンフや雑誌なりをみて大学選んだほうがいい。相対評価より絶対評価だ。

こ こ は 2 c h だ ぞ ?

ここの住人に相談しても、自分の行ってる大学を進めるに決まってるじゃないか?
どんなに高学歴でも、自己顕示欲むき出しで他大を馬鹿にして優越感にひたる
気持ち悪い価値観の持ち主たちにキミの人生を左右されていいのかい?
もちろん中には真剣に相手してくれる住人もいることは認める。
が、しかし「史料批判」という概念すら知らない無知な大学生が色々な捏造データーを持ってきて
語るいわゆる「大学工作員」には気をつけろ!!
「学歴板」にいってみろ。学歴にしかしがみつけない腐った豚の骨が罵倒しあってる。日本のゴミだ
380大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:32:35 ID:Zujds9SO0

    平成17年  昨年  出願数 合格率
早稲田___228 234_5379__4.24 | 立命館___24 26_1239__1.94
東京大___226 233_3131__7.22 | 九州大___23 23_ 535__4.30
慶應義___128 178_3021__4.24 | 関西大___23 21_ 936__2.46
京都大___120 152_1668__7.19 | 法政大___20 14_1108__1.81
中央大___118 126_4908__2.40 | 立教大___17 20_ 542__3.14
大阪大____ 57 48__ 705__6.30 | 関西学___13 15_ 597__2.18
一橋大____ 50 58__ 794__6.30 | 大阪市___13 .6_ 394__3.30
同志社____ 50 31_1326__3.77 .| 日本大___12 14_1078__1.11
名古屋____ 31 28__ 468__6.62 | 青山学___. 8 15_ 599__1.34
神戸大____ 30 33__ 654__4.59 | 学習院___. 8 10_ 353__2.27
北海道____ 30 17__ 507__5.92 | 広島大___. 8 10_ 243__3.29
明治大____ 29 42_2224__1.30 .| 専修大___. 8 .9_ 514__1.56
東北大____ 29 30__ 642__4.52 | 千葉大___. 8 .9_ 313__2.56
上智大____ 25 25__ 627__3.99
381大学への名無しさん:2005/10/08(土) 00:34:09 ID:xAwYrv8K0
◆平成17年度司法試験【論文式試験】大学別合格者数及び合格率 5名以上 率順
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
大学 論文合格 短答合格  出願者数 合格率(出願→論文)

立教   17     79     542   3.14%
中央  118    727    4908   2.40%
法政   20     93    1108   1.81%
==================================================    
専修    8     54     514   1.56%
==================================================
青学    8     88     599   1.34%←←←←あれ?w
明治   29    297    2224   1.30%

法政大学の新時代到来の予感!!!!!!!!!!!!
382大学への名無しさん:2005/10/08(土) 07:41:14 ID:6QzDd0ZF0
>>347

いまさら一にいってどうするの?MBAにいけ!!
本当に経営を学ぶなら!!
383大学への名無しさん:2005/10/08(土) 08:11:18 ID:tYKeYPFN0
司法試験(現行)合格者の平均年齢は28.89歳。
つまり、平均的には10年前の大学入試受験者だ。

その頃の偏差値は、早慶+4、マーチ+5、国立±0だ。

分かるかな、今の早慶の偏差値+4で、ようやく学力的に北大東北名大
神戸九大に追いつくんだ。

私立は科目数が少なく、数学や理科は中学レベルでも合格できる。
そればかりではなく、辞退者が多い為に合格者と入学者の学力差が大きい。

合格者の平均偏差値と入学者の平均偏差値は、駿台データを見ると
国立だと同じなのに対して、早慶で2、マーチで3くらいの差がある。
384大学への名無しさん:2005/10/08(土) 08:16:17 ID:qSZcfvpu0
法学部を目指す受験生の皆さんへの参考データです。負け組み私立、乙!

平成17年度司法試験【論文式試験】 合格率ランキング 合格者数10以上の大学
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html
http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html

    大学 論文合格 択一合格 出願者数 合格率(出願→論文)
1位 阪大   57    216     705   8.09%←旧帝
2位 東大  226    946    3131   7.22%←旧帝
3位 京大  120    499    1668   7.19%←旧帝
4位 名大   31    110     468   6.62%←旧帝
5位 一橋   50    226     794   6.30%←国立
6位 北大   30    136     507   5.92%←旧帝
7位 神戸   30    140     654   4.59%←国立
8位 東北   29    142     642   4.52%←旧帝
9位 九州   23    122     535   4.30%←旧帝
10位 早大  228   1219    5379   4.239%←私立1位
11位 慶應  128    665    3021   4.237%←私立2位
12位 上智   25    150     627   3.990%←私立3位
385大学への名無しさん:2005/10/08(土) 08:33:16 ID:m5Iy7YzP0

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 阪大 一橋 東京工業
A 北海道 東北 名古屋 九州 神戸 早稲田 慶応
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水 上智
B 千葉 広島 大阪市立 ICU  同志社
B- 金沢 岡山 首都 東京農工 名古屋工業 東京学芸 東京理科 立教
=================一流の壁==============================================================
C+ 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 明治 中央 立命館
C 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 関西学院 学習院 津田塾
C- 宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
=================二流の壁==============================================================
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山 
D 大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
=================三流の壁==============================================================
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
=================四流の壁=============================================================
F 北見工業 室蘭工業 鳴門教育等の最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々   


386大学への名無しさん:2005/10/08(土) 09:17:32 ID:m5Iy7YzP0
東大  京大
■[エリートの壁]■
 大阪 一橋 東工 東北 名古屋 九州 北海道 神戸 慶応 早稲田
■■■■■[一流の壁]■■■■■
 筑波 東外 お茶 上智 ICU 千葉 横国 阪市 農工 名工 阪外 東理
 金沢 岡山 広島 熊本 京工繊 奈女 同志社 新潟 阪府 電通 学芸 明治 立教 中央 津田塾
埼玉 静岡 首都 横市 樽商 九工 立命館 信州 滋賀 法政 青学 関学 関西 学習院 西南
■■■■■■■■■■■■■■■■■[馬鹿の壁]■■■■■■■■■■■■■■■■■
 徳島 長崎 鹿児島 名市 京府 兵県 神外 成蹊 成城 明学 獨協 日女 東女 南山
  岩手 山形 福島 茨城 群馬 富山 岐阜 三重 鳥取 山口 香川 愛媛 日大 駒澤 甲南 龍谷
 弘前 秋田 宇都宮 山梨 福井 和歌山 島根 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球 東洋 専修 京産 近畿
 その他国立単科&公立大学 北学 東学 広修 松山 大東亜帝国神 摂神追桃
 その他非Fランク私立大学

387大学への名無しさん:2005/10/08(土) 12:53:05 ID:lBIjegqBO
というか、これからの司法試験は
ロースクール修了が必須だろうが。

ロー入試において内部進学優遇がある大学はともかく
今後は学部卒業が何大学かは、関係なくなってくる。



388大学への名無しさん:2005/10/08(土) 12:56:48 ID:G7HVQ8iI0
【平成17年度司法試験合格率速報】

    大学 論文合格 択一合格 出願者数 合格率(出願→論文)
1位 阪大   57    216     705   8.09%←旧帝國大学
2位 東大  226    946    3131   7.22%←旧帝國大学
3位 京大  120    499    1668   7.19%←旧帝國大学
4位 名大   31    110     468   6.62%←旧帝國大学
5位 一橋   50    226     794   6.30%
6位 北大   30    136     507   5.92%←旧帝國大学
7位 神戸   30    140     654   4.59%
8位 東北   29    142     642   4.52%←旧帝國大学
9位 九州   23    122     535   4.30%←旧帝國大学
――――――――――――(国立旧帝大の壁)――――――――――――
10位 早大  228   1219    5379   4.239%←私立
11位 慶應  128    665    3021   4.237%←私立
12位 上智   25    150     627   3.99% ←私立
13位 同志   50    220    1326   3.77% ←私立
14位 阪市   13     73     397   3.28%
15位 立教   17     79     542   3.14% ←私立
16位 関西   23    123     936   2.46% ←私立
17位 中央  118    727    4908   2.40% ←私立
18位 関学   13     79     597   2.18% ←私立
19位 立命   24    160    1239   1.94% ←私立
20位 法政   20     93    1108   1.81% ←私立
21位 明治   29    297    2224   1.30% ←私立
22位 日大   12     89    1078   1.11% ←私立

上位の9位すべて旧帝一神
バブル期の学生が抜けてご臨終してる私立大学
389大学への名無しさん:2005/10/08(土) 12:57:40 ID:G7HVQ8iI0
バブルが終わって堕ちる一方の私立大学

代ゼミ
  1996年                               2006年度
71 慶應法B  慶應総合
70 慶應経済B 慶應商B
69 早稲田政治  
68 早稲田経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法
67 慶應商A 中央法、同志社法
66 早稲田商 上智経済-経営                    早稲田政治 慶應法B
65 立教法 立命館法 関西学院法 同志社経済 同志社商    早稲田経済 早稲田法 慶應経済AB 慶應商B上智法 
64 早稲田社学 青学国経 上智経済-経済 関学経済     慶應総合
63 立教経済 関学商                         慶應商A 早稲田商 上智経営中央法 同志社法 立命国際
62 明治商 明治政経経済 中央経済 立命経済        慶應環境 早稲田社学 立教法 立命館法 
61 法政経営 青学経済 明治経営 関西経済          上智経済 明治法 明治政治
60 法政経済 中央商 成蹊経済 立命経営 関西商      青学国際 法政法 明治経済 立教経済 同志社経済 同志社商
59 日大法-法律 成城経済                     青学法 関西法 関学法 明治商 明治経営
58 明治学院経済                           青学経営・国政 中央経済・商 立命経済・経営 関学商
57 国学院経済 日大経済                      青学経済 法政経済 法政経営 関学経済
56                                     法政社会 関西経済 関西商
390大学への名無しさん:2005/10/08(土) 13:07:57 ID:kh0saaHV0
学生数
日大68,817 合格者12名

岡山10,763 合格者1名

信州9,431大府6,596北九6,474三重6,229香川6,123弘前6,073岐阜5,988
島根5,628学芸4,978滋賀3,685 合格者1名

鹿児9,426山口9,070愛媛8,432山形8,323富山6,459群馬5,667岩手5,383鳥取5,187
高知4,976宮崎4,777宇都4,541秋田4,342福井4,117和歌4,090山梨3,916横市3,488 合格者0名
(合格者0名の駅弁はこのほかにもあり)

駅弁暫定165,000で11名
日大68,000で12名




日大>>>>>>>壁>>>>>亜細亜>>>駅弁
391大学への名無しさん:2005/10/08(土) 13:26:42 ID:+8wCx24u0
学歴ネタうぜぇえええ
392大学への名無しさん:2005/10/08(土) 15:30:34 ID:gtIztY8B0
【産近甲龍のどこかの経済学部】VS【地方国公立の駅弁の経済学部】
T.奈良
U.就職重視で考慮します
V.どこも対したところに就職できないといわれるかもしれないが、
  アドバイス下さい。浪人は出来ないので…
393大学への名無しさん:2005/10/08(土) 15:38:08 ID:9eO6Fe920
> 392
滋賀大学、兵庫県立大学、和歌山大学の経済学部がお勧めです。
この辺なら、就職でも関関同立以上です。
産近甲龍だと、就職時に地方国公立・関関同立のグループに入れて貰えないので、
あまりお勧めできませんが、どれが良いかと言えば、甲南ぐらいです。
394大学への名無しさん:2005/10/08(土) 17:24:05 ID:kh0saaHV0
大学名 出願者 論文合格者 合格率
日本大 1078 12   1.11
東洋大 280   2   0.71
専修大 514   8   1.56
駒沢大 263   4   1.52

岡山  213   1   0.47

日東駒船に数でも率でも完敗の駅弁は税金を返還して今すぐ氏んでくださいw
395大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:03:17 ID:WLnIcXaE0
>>393
こらこら、受験生を騙さない。
岡山大学でさえ京産大、龍谷大に就職で負けるって事が判明してるのに、
滋賀、兵庫県立、和歌山とかでは産近甲龍に太刀打ち出来ない。
396392:2005/10/08(土) 18:23:43 ID:gtIztY8B0
>>393>>395どっちが がちですか?
あと 関大のフレックスも考えてるのですが アドバイス頼みます
397大学への名無しさん:2005/10/08(土) 18:33:20 ID:qH0lwHFm0
>>388
ご臨終してるのは、私立じゃなくて、地方国立だろ。
いい加減なこと言うな。
398大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:03:16 ID:XQjlfurs0
>>392
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
14位 同志社 閑々同率トップ
35位 広島大 上位駅弁
36位 関西大 閑々同率最下位
39位 甲南大 産近甲龍トップ
49位 岡山大 上位駅弁
50位 近畿大 産近甲龍最下位

下位駅弁の滋賀大学、兵庫県立大学、和歌山大学は推して知るべし。
少なくとも閑々同率より上ってのが寝言って事は分かるだろう。
399大学への名無しさん:2005/10/08(土) 19:17:51 ID:3E0h9Ko80
>398
その就職に強いはずの甲南大経済学部(看板学部)から
都銀への就職が皆無みたいなんですけど。
地銀もしょぼいところばかり。
http://www.konan-u.ac.jp/gakubu/keizai/keizai/z_shinro.html
400大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:51:21 ID:2jCix70H0
>>392
>>393が正しいと思うよ
401大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:33:07 ID:6QzDd0ZF0
>>392

参勤交流より、地方国立のほうがよい。具体的には、
岡山、金沢あたりは、感官道立より実際はよい。

402大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:36:12 ID:+pg0nqX80
理想・妄想を書いても受験生の役には立たないだろ。
岡山が龍谷に負けてるっていう客観的データが示されてるじゃん。
403大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:04:51 ID:qH0lwHFm0
>滋賀大学、兵庫県立大学、和歌山大学の経済学部がお勧めです。
>この辺なら、就職でも関関同立以上です
これは全くのうそ。関関同立の方がずっとよい。信じられないなら、各大学の
ホームページに入って就職状況を見れば一目瞭然。

また、岡山経済はパンフをもらえばわかるが、地元岡山での就職が多い。
少なくとも同志社、関学よりは落ちると思う。金沢はわからない。
404 大学への名無しさん :2005/10/08(土) 22:11:37 ID:fKSSsnMQ0
岡山、金沢あたりは、感官道立よりじゃ無くて参勤交流よりだろw
405大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:24:53 ID:P6seRxsmO
マーチが東京にあるからって威張るならともかく、同じ地方に有るくせに何関関同率が威張ってんだかw
まして産近甲竜が岡山金沢レベルに喧嘩売るなんて百年経っても笑い話にも成んないねw
406大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:31:29 ID:3E0h9Ko80
就職が気になるのであれば、これを参考にしたら良いと思う。
ただ気をつけなければいけないのは卒業生数も考慮に入れること。
例えば、同志社大経済と岡山大経済の卒業生数は1年でも5倍以上も違うからな。
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/index.html
407大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:32:25 ID:qH0lwHFm0
威張ってるんじゃなくて、間違ってること書いてあるから訂正しただけだよ。
それに392は、396で関大も考えてると書いてあったので。
408大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:33:51 ID:q/lgjsJz0
参勤交流?wっうぇwwwww
ちょwwwwマジワロスwww
さすがに金沢にはかてんだろwww
岡山のレベルはしらんけど
まあ全部ゴミってことで解決
409大学への名無しさん:2005/10/08(土) 22:39:13 ID:65vnnUSW0
ただ就職に関しては実績だけで判断できないよな。
そもそも就職希望者がいない企業は就職実績として出てこないわけだろ。
関西私大と関西以外の地方国立が同じ企業を目指しているとは限らないからな。
410大学への名無しさん:2005/10/08(土) 23:00:57 ID:KRpN6RHm0
>>406
だから>>398のデータは民間就職者総数を考慮した数字だって。
近大に辛勝の岡大が同志社を相手に持ち出すなんて血迷ってるとしか思えんw
411大学への名無しさん:2005/10/08(土) 23:21:18 ID:CjqOvYs60
率で表した方が悲惨だな。

>>398の詳細
人気企業就職者数(TOP10のみ抜粋)/就職者数
同志社 79/3709 閑々同率マーチトップ
関西大 32/4481 閑々同率マーチ最下位 

岡山大 3/926
412大学への名無しさん:2005/10/08(土) 23:28:36 ID:CjqOvYs60
少し訂正。
トップ10のみ抜粋だと立教がマーチ閑々同率1位だった。
413大学への名無しさん:2005/10/08(土) 23:29:31 ID:HRCXmQ5D0
 東大  京大
■[エリートの壁]■
 大阪 一橋 東工 東北 名古屋 九州 北海道 神戸 慶応 早稲田
■■■■■[一流の壁]■■■■■
 筑波 東外 お茶 上智 ICU 千葉 横国 阪市 農工 名工 阪外 東理
 金沢 岡山 広島 熊本 京工繊 奈女 同志社 新潟 阪府 電通 学芸 明治 立教 中央 津田塾
埼玉 静岡 首都 横市 樽商 九工 立命館 信州 滋賀 法政 青学 関学 関西 学習院
■■■■■■■■■■■■■■■■■[馬鹿の壁]■■■■■■■■■■■■■■■■■
 徳島 長崎 鹿児島 名市 京府 兵県 神外 成蹊 成城 明学 獨協 日女 東女 南山 西南
  岩手 山形 福島 茨城 群馬 富山 岐阜 三重 鳥取 山口 香川 愛媛 日大 駒澤 甲南 龍谷
 弘前 秋田 宇都宮 山梨 福井 和歌山 島根 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球 東洋 専修 京産 近畿
 その他国立単科&公立大学 北学 東学 広修 松山 大東亜帝国神 摂神追桃
 その他非Fランク私立大学

414大学への名無しさん:2005/10/09(日) 00:11:54 ID:LKp+R92C0
>411
それって金融機関の総合職と一般職を考慮してるのか?
例えば398の表を見ると同志社経済から三井住友銀行に
12名、日本生命に8名就職しているが、全員が総合職とも
思えないし、このうち何人が男なのか知りたいな。
まさか1〜2名ということはないよなw



415414:2005/10/09(日) 00:16:43 ID:LKp+R92C0
398の表は406の表の間違い
416大学への名無しさん:2005/10/09(日) 00:52:27 ID:Z27C4EAE0
【立教大学・社会学部・社会学科】VS【明治大学・政治経済学部・政治学科】
T.千葉(女)
U.学問に励みつつキャンパスライフ・サークル活動を謳歌したいです。
V.社学は就職率が悪いとよく聞くのですがどうなのでしょう?
あと、サークルでどの大学と提携しているかとかも知りたいです。


417大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:02:52 ID:idRYll7T0
例に岡山大を出してみるが、地方国立大は公務員が多く、民間が少ないので優良企業への就職率が悪く見えるだけ。
また、地方国立大の場合、民間への就職が極めて少ない(又はゼロ)の学部を多く抱えているのも、就職率が悪くなる原因。

法学部 就職者数103(国家公務員21 地方公務員25 金融保険25) 進学42  公務員率44.7%
経済学部就職者数136(国家公務員13 地方公務員29 金融保険25) 進学29   公務員率30.9%

経済学部の金融保険25(女は3名)の進路先は、
東京三菱銀行、UFJ銀行、野村証券、大和証券、住宅金融公庫、国民生活金融公庫、商工中金、
中国銀行、四国銀行、鳥取銀行、山口銀行、阿波銀行、山陰合同銀行、広島銀行、伊予銀行、
大分銀行、徳島銀行、トマト銀行、
岡三証券、日本生命、明治安田生命、共栄火災海上保険、日本興亜損害保険など

Uターン就職組が多いのが特徴だが、これ以上の率で都市銀等に入りたいって考えるのなら、
就職で特別扱いされる大学へ入るしかない。(私大なら早慶のみ。)
関西で就職するなら、京大阪大神大が特別扱いされる大学。
これ以外なら、滋賀大などの地方国公立大・関関同立は特別扱いされないが、門前払いされないグループ。
国公立大・関関同立より下の大学グループになると、門前払いされる事がよくある。

関西地方の文系では、この3グループが存在しているって意識して、大学を選べば間違いはありません。
418大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:20:12 ID:Fs+TrLdP0
>>415
(393=399かな?)

そろそろアンカーのつけ方覚えろ、京産未満の駅弁君。
トップ10企業には金融機関は入ってないよw
これ以上の墓穴掘りは止めておけ。

ちなみに金融機関の05年入社人数の比較
三井住友 同志社10(男子のみ) 岡山2(全体)
東京三菱 同志社11(男子のみ) 岡山1(全体)
三井住友火災保険 同志社10(男子のみ) 岡山0(全体)
419大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:29:39 ID:rghI49Kh0
岡大工作員が可哀想。
言い訳をすればするほどますます劣勢に。

そもそも産近甲龍に負けてるって話なのに何でいきなり同志社に噛み付いてるんだ?
まずは京産とか甲南とかに勝ってるデータを持ってこないと。
420大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:31:01 ID:idRYll7T0
俺は岡山大も同志社も合格しているから、どっちもどっちだと思っているんだけどね。

同志社大学 社会科学系学部 入学定員
法学部850経済学部850商学部850 計2550(さらに社会学部390政策学部400が存在)
岡山大学 社会科学系学部(夜間除く) 入学定員
法学部205経済学部205 計410

で、同志社の公務員率ってどのくらい?
421大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:32:35 ID:eyiLwu/u0
>>416
女なら立教だな。
男なら明治を奨めるが。

社会系は就職が悪いということもない。あんたの就きたい職種による。
立教・明治あたりの社会系はマスコミ就職の最後の砦。
だからといって特別他に強い分野は無い。それが社会系。
422○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/09(日) 01:35:19 ID:Tzp+vT1w0
>>420
まぁ司法試験合格率は同志社の方が高いよ( ゚,_・・゚)ブブブッ
公務員とかは知らん( ゚,_・・゚)ブブブッ
同志社は公務員行かんでも民間で就職が余りあるからな( ゚,_・・゚)ブブブッ
423大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:37:10 ID:idRYll7T0
> 422
そうか。ありがとう。
同志社は就職悪いんだね。
424大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:37:35 ID:BovW7dGg0
何でこんなに駅弁工作員必死なん?
苦労して入った駅弁が私大に負けてるという現実を直視できないのかねえw
425○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/09(日) 01:39:13 ID:Tzp+vT1w0
>>423
そう考えた根拠を100字程度で簡潔に述べよ( ゚,_・・゚)ブブブッ
公務員は給料安いよ( ゚,_・・゚)ブブブッ
426大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:42:04 ID:6wXNGK1h0
>>424


でも、岡山大って未だに地元では
「岡山の誇る、全国区の名門大学」って思ってる人も多いからねえ・・・

まあ、たしかに戦後の一時期には、そういう時代もあった。
そのころのイメージが抜けないんだろうな。教師とか未だに
早慶クラスの大学と勘違いして生徒に勧めてくるし。

しかし、もう現状は・・・・・常にライバル広島の後塵を拝し
マーチ以下の大学に成り果ててる。
427○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/09(日) 01:44:14 ID:Tzp+vT1w0
これから公務員は25%程度削減されるというのに( ゚,_・・゚)ブブブッ
公務員しかパイプない大学はこの先辛いよ( ゚,_・・゚)ブブブッ


就職できなくなるから( ゚,_・・゚)ブブブッ
428大学への名無しさん:2005/10/09(日) 01:57:34 ID:BA745FE30
岡大工作員はいい加減相手を間違えてる事に気づけ。
単に学生数だけの問題ではない。
あとアンカーのつけ方も覚えてくれ。

05年司法試験論文合格者数・合格率

同志社 50人 3.77%
日本大 12人 1.11%
岡山大  1人 0.47%
429○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/09(日) 01:57:54 ID:Tzp+vT1w0
>>428
ワロチ
430大学への名無しさん:2005/10/09(日) 02:01:33 ID:qUvVTVJX0
関西上位私大グループ「関関同立」のひとつ
関西学院大学出身の方々
(カンセイガクイン)

森下洋一<松下電器産業会長>
宮内義彦<オリックス会長兼CEO、規制改革民間開放推進会議議長>
小池百合子<環境大臣・衆議院議員>
辻晴雄<シャープ相談役・元社長>
和田勇<積水ハウス代表取締役社長>
樋口武男<大和ハウス工業代表取締役社長>
伊藤周男<パイオニア社長>
宮原明<富士ゼロックス相談役・元社長>
小森嘉之<丸大食品取締役会長>

その他多数
431大学への名無しさん:2005/10/09(日) 02:18:43 ID:/FiQ/95L0
小池百合子って中退じゃん。
432大学への名無しさん:2005/10/09(日) 02:20:26 ID:6wXNGK1h0
>>431

早稲田なんか有名人は中退がゾロゾロだが。
433大学への名無しさん:2005/10/09(日) 02:47:37 ID:oHUMe0ky0




   【神戸大学・理学部・数学科】VS【大阪市立大学・理学部・数学科】




434大学への名無しさん:2005/10/09(日) 03:23:52 ID:t+M6u+fC0
桜美林と杏林は?
435大学への名無しさん:2005/10/09(日) 07:09:24 ID:t6X4BRAq0
受験科目違わないのにレベルの差がある大学同士を比べるのって
低い方を薦めてもらって楽したいって逃げようとしてるよね
436えみかハート:2005/10/09(日) 07:21:01 ID:OOS3zJVYO
同志社がなにを調子乗ってるの。氏ねばいいのにな(*^_^*)

同志社デラキモスぅ(*^_^*)
437大学への名無しさん:2005/10/09(日) 09:15:22 ID:129TnLX80
>>430
それは過去の栄光(ずいぶん前の卒業生)の実績。
最近の関学は就職できなくてイライラして、広島の千羽鶴を燃やして
タイーホされてニュースになるほど悪い。
>>433
受かる自信があるなら神戸にきまってるやんか。
438大学への名無しさん:2005/10/09(日) 09:50:52 ID:IHkeVdUw0
同志社大学法学部法学科vS早稲田商学部

1 大阪在住で同志社には自宅から通えます
2 目標は司法試験ですが、早稲田法には届きそうに無いです
  ローにいくことになったら、結局年数は一緒かと思い
  早稲田ブランドを目指すか、自宅通いで金銭安い同志社目指すか
  迷ってます。

439大学への名無しさん:2005/10/09(日) 10:12:23 ID:+gzwOsfN0
>>436
完敗したからといってそれはないだろw
駅弁に行くと本当に悲惨だなw
440大学への名無しさん:2005/10/09(日) 10:18:13 ID:idRYll7T0
何が完敗したの?> 439
早慶以外の私大でここまで勘違いしているのは・・・相当痛い連中やな。
441大学への名無しさん:2005/10/09(日) 10:24:45 ID:129TnLX80
同志社をはじめ、私大の法学部にありがちな「数字のトリック」だそうだ。
本当かどうかは、自分で確かめてくれ >>438
俺は同志社よりも絶対にスーパーフリー大、、じゃなくて、和田大、、じゃなくて馬鹿田大学でいいと思うよ。


618 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2005/10/08(土) 04:51:45 ID:36eAILI3
私立大の率はあまりあてにならない

みなさんは、同志社大の司法試験合格者人数が、ここ数年、
急激に伸びているのをご存じだろうか?
80年代は、ランキングに顔も見せなかった同志社が、
現在10位以内に入っている秘密はなんなのか??
それは、同志社の院にある。
同志社の院は、司法試験の択一合格者であればだれでも
入れるという、明らかに司法試験実績をのばすためだけのもの。
この制度により、見かけの実績を上げているのである。
同志社の大学院  法学だけで1学年の定員300人


どう考えても説明がつかない。同志社の法学部の学生の3分の1が大学院いくの?
なわあけないわな。


同志社が、他大の司法1次合格者かこってるの・・・・ほんまやねんな!


>>>>>事実です <<<<<<<<<<<
442大学への名無しさん:2005/10/09(日) 11:12:16 ID:BGIAzYCE0
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
443大学への名無しさん:2005/10/09(日) 12:07:45 ID:a413xhgv0
>>440
上で何度も指摘されてるが“アンカーのつけ方を覚えろ”
444大学への名無しさん:2005/10/09(日) 12:14:15 ID:XR+Un3iL0
>>440
完敗。日大さんあたりと勝負してろ。
相手してくれればの話だが。

■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
36位 関西大 39位 甲南大 49位 岡山大

05年司法試験論文合格者数・合格率
日本大 12人 1.11% 岡山大  1人 0.47%
445大学への名無しさん:2005/10/09(日) 12:16:25 ID:XR+Un3iL0
>>441
駅弁は率を持ち出して逃げようとするが早稲田に率で勝ってる駅弁があるとでも?
446大学への名無しさん:2005/10/09(日) 12:29:39 ID:JiiPCAbU0
もういい加減やめたら?あとは392が決めることだよ。
447大学への名無しさん:2005/10/09(日) 12:46:04 ID:g0BwVdjX0
>>406が元凶だな。
なんで龍谷に負けてるって話なのに同志社を持ち出しちゃったんだ。
挙句の果てには早慶まで持ち出して逃げようとしてるし。

駅弁生は私大に当たるのではなくて国公立至上主義を刷り込んだ親・教師を恨めよ。
ここで妄想をぶちまけられても迷惑。
448大学への名無しさん:2005/10/09(日) 13:10:30 ID:wQBSCS780
>>416
文句なしに立教。っつうか明治がだめだ
449392:2005/10/09(日) 13:59:33 ID:fJtaql9q0
いろいろ意見がありましたが、>>427さんの意見あたりで駅弁行ったら公務員なろうと思っていたので
もう少し頑張って関大に行くことにします
いろいろと意見ありがとうございました
450大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:15:19 ID:m+3nDINb0
>>416
女なら文句無く立教。
ミッション系の女子は企業に優遇される。

男子なら両校に差は無いけどね。
451大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:21:33 ID:u7RggSN1O
学生の質がレベルから違う。
立教にいっとけ
452大学への名無しさん:2005/10/09(日) 14:23:53 ID:PAXKBbX80
日本生命保険の管理職数

同志社8 関西学院11 立命館0 関西大2

http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
453大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:11:18 ID:/FiQ/95L0
学生の質がレベルから違う。
454大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:36:26 ID:BGIAzYCE0
◆受験フォー!◆

住谷 正樹(すみたに まさき、1975年12月18日 - )は、日本のお笑いタレント。
出渕誠とお笑いコンビレイザーラモンを組んでいる。吉本興業所属。兵庫県神戸市垂水区舞子出生、同県加古郡播磨町出身。同町立播磨中学校、兵庫県立加古川東高等学校、
同志社大学商学部卒業。身長185cm、体重90kg。ボディビルダーの様な筋肉質の体と坊主頭の強面な風貌を持つ。
別名、レイザーラモン住谷、レイザーラモンHG(エイチジー)、HG。ハードゲイを名乗っているが、実際にはホモではない。

大学は同志社大学に進み、大学生時代は学生プロレスに没頭。だが入学当初は自信なさげで内向的な性格で、俯き加減で歩いていたという。
同志社プロレス同盟(DWA)に所属、「ギブアップ住谷」のリング名で活動していた。
同大123rd eve(大学祭)にて開催された同志社大学・立命館大学のプロレス同好会主催の試合で勝利、
京都統一ヘビー級チャンピオンとなる。この頃から自信を取り戻したようで、性格は徐々に明るさを増し、
社交的になっていく。因みに、後に新日本プロレスのレスラーとなる棚橋弘至とも対戦した経験を持つ。
この間、立命館大学プロレス同好会(RWF)に在籍していた出渕と出会い、意気投合。1997年にお笑いコンビ「レイザーラモン」を結成。
卒業記念でエントリーした「今宮子供えびすマンザイ新人コンクール」で福笑い大賞を受賞した。
その後、2丁目劇場のオーディションライブ「SABIKI」などに出演し、腕を磨いた。大学4年間で単位は一つも落としたことがなく、成績は良い方だったとか(最終的に首席?)。
大学卒業後は神戸生協(コープこうべ)に就職し配達員などを務めるが、お笑いの道を諦め切れず、程なく脱サラして吉本興業入り。
455大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:55:24 ID:idRYll7T0
> 446
392です。改めて、岡山大で良かったと思いました。
ここのスレと関係ない話題を長々としてしまい、ご迷惑をお掛けしました。
456大学への名無しさん:2005/10/09(日) 17:07:42 ID:idRYll7T0
455は間違い。
392ではなく、440です。
457大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:17:59 ID:PuZ6IZiD0
idRYll7T0

この人何者?
意味が全然分からんw
458大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:28:28 ID:BBO7KgnV0
岡山より同志社が上に決まってるだろwwww
459大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:20:34 ID:Nrud2Mk10
もうこの話題はいいじゃん。
相談者が答えを出したみたいだし。
460大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:38:10 ID:sPuVmak80
【筑波大学第一学群自然学類】VS【千葉大学理学部化学科】

T.関東在住の♂です
U.遊びはほどほどに。勉強中心でいきたいです。
V.自然学群では化学を専攻するつもりです。
   できれば研究職に就きたいです。
   
よろしくおねがいします。
461大学への名無しさん:2005/10/09(日) 20:58:14 ID:lE/vLt2I0
勉強したいならつくばのほうが、環境がよい。
ただ、研究職希望なら、最低でも地底の院が
必要だから、東北か北大のほうがよいと思う。


462大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:29:16 ID:Cw05y8uX0
>>438
早稲田商から法科大学院の未習を目指すのかな
とてつもなく難しいぞ
それに本当の法律未習で3年で新司法試験合格レベルまでいけるとも思えない
法曹に色気があるなら同志社で現実を味わった方がいい
同志社の法科大学院の評判はいまいちだし まだ結果は出てないが・・・・
じゃ上位ローを目指してもこれはこれで難関であることには変わりないし
ということで早めに目覚めるためにも同志社法
463大学への名無しさん:2005/10/09(日) 22:32:08 ID:Cw05y8uX0
>>460
勉強するなら筑波でいい
大学院でいいと思う
464よいコピペ:2005/10/09(日) 23:20:49 ID:TgTiFVno0
つうかさ、立命でも同志社でも本命の奴なんていねぇだろ。
下宿生活出来ない条件の京阪神の受験生の滑り止めで、みんな閑閑童率受けてんだから、
閑閑童率のような私学を専願で本命にするなんてあり得ねぇ。

うちら同志社のレベルが閑閑童率の中でトップ云々って言ってられんのは、
一浪して帝大受験失敗組が二浪するのが嫌で妥協して来てるのが俺たちが産まれる
前からの常識じゃん。

浪人してまで帝大・国立受験して失敗した層は、そもそも現役の時に私学専願だったり
出身高校の推薦で受けたりしてれば余裕で受かってる奴らばっかりじゃん。

同志社にしても立命・関学・関大にしても、国立受験のために一通りの全科目を
受験勉強してた奴らは、司法試験でも会計士でも国Tでも基礎力があるから合格者が
出易いじゃん。

私学専願で同志社に来て、国立失敗組の資格試験受験生と一緒に競争しようとしたら
はっきり言って基礎力で負けるよ。

同志社のレベルは国公立の受験失敗組のレベルに依存してるんだから。

私学専願なら、立命も同志社も、国公立失敗で滑り止めで同立に入った奴らにすれば
あんまし変わらねぇ。
しかし、所詮私学だから、私学専願者が多数いるのが事実で、その中では、そいつらの
都合のいい解釈の基準で見られがち。
465大学への名無しさん:2005/10/09(日) 23:29:51 ID:23FpU/ii0
>>464
何がよいコピペだ。
ただのスレ汚し。
466大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:43:35 ID:OtQh3KtN0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
467大学への名無しさん:2005/10/10(月) 16:01:31 ID:FgnJ80vd0
>>461
>>463

ありがとうございました
468大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:40:31 ID:RDZXS8VH0
>>438
就職だけなら、早稲田の商学部は、政経経済とならんで
早稲田文系の中では就職良い。
469大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:20:49 ID:C/Fxl8040
>>438
就職や、ネームバリューをとるなら早稲田。
でも将来司法試験を絶対に受けるつもりなら、法学部に行っておいた方が
絶対いいと思う。経済学や、会計学、簿記学など興味がない(?)もの
を4年間勉強しなくてはならなくなる。学部選びは大切だと思う。
470大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:32:58 ID:uYCxJBXQ0
司法試験目指すなら絶対に学部を優先した方が良いよ。
だから早稲田を受けるにしても商じゃなくて法学部を狙うべき。
1浪しても早稲田法に届きそうにないなら現役で同志社法が良いと思う。
難関資格試験に挑戦する人にとって1年は大きい。
471大学への名無しさん:2005/10/11(火) 12:56:51 ID:xfMvqbAk0
所詮私立なんぞ、国立のすべりとめ。
浪人してまで目指す価値なし。
472大学への名無しさん:2005/10/11(火) 13:00:55 ID:6Nc868ysO
早慶は別格だけどね
473大学への名無しさん:2005/10/11(火) 13:37:13 ID:vdQBrXrx0
471はマーチ以下の地方駅弁君
474大学への名無しさん:2005/10/11(火) 16:46:13 ID:XYbqgKSb0
早稲田に入ったんですけど司法試験受からなかったんですが
どう責任とってくれるんですか
475大学への名無しさん:2005/10/11(火) 16:47:36 ID:umjilJ9F0
早稲田です。今週の「週刊ダイアモンド」見て、落ち込んだ・・。
476大学への名無しさん:2005/10/11(火) 22:05:21 ID:kyVtaQQ70
>>471
国立で一括りにして旧帝・一橋・東工の威を借るのは駅弁の常套手段だな。
上で上位駅弁の岡大がボコボコに叩かれてるのを見てみろ。
駅弁なんてそんなもん。
477大学への名無しさん:2005/10/11(火) 22:53:21 ID:QAXNLPRt0
上の方で岡大が叩かれていたが、
実際は、千葉金沢岡山広島レベルの国立と同志社東京理科大ってどっちか悩む人は多いと思うぞ。
知名度は後者の方が上だけどね。
旧帝大一工神早慶の直下の大学群は、数十の大学が横一列で団子状態って感じだろ。
478大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:27:52 ID:/C3OSvRx0
>>477

文系は知らんが・・・理系ならなやまん!!
479大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:36:52 ID:DwtymJEMO
>>477
だからテメーはしれっと神戸いれてんじゃねーよw
落ち目でしかもただの駅弁じゃねーか

神以外に誰がが宮廷一工に早慶、これに神を加えんだよ
480大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:42:34 ID:QAXNLPRt0
> 479
関西地方の高校(文系)だったもので。神戸は別格って印象を持っています。(早慶と同程度かなって)
東日本の人には「?」かも知れないけど、関西では京阪神の3大学は飛び抜けた扱いをされているのよ。
481大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:51:39 ID:y67VAsI+0
プレジデント見るとやっぱり早稲田文系の中じゃ早稲田商
御買い得じゃん。
482大学への名無しさん:2005/10/12(水) 00:37:18 ID:aoFkEq3i0
サンデー毎日が選んだ「日本の主要30大学」
   東京 東京工業 一橋 北海道 東北 名古屋 京都 大阪 九州
   慶応 早稲田 上智 東京理科 学習院 立教 中央 明治 法政
   青山学院 明治学院 成蹊 日本 東洋 駒沢 専修
   同志社 立命館 関西学院 関西 南山
危ない大学・消える大学2004年版が選んだ「東京トップ15私大」
   慶応 早稲田 上智 ICU 東京理科 学習院 中央 立教 明治
   法政 青山学院 明治学院 津田塾 東京女子 日本女子
483大学への名無しさん:2005/10/12(水) 12:19:32 ID:2x5GH/0B0
政経・法学は武士・・・・商は農民。社学はエタなのが、
和田クオリティ!!
484大学への名無しさん:2005/10/12(水) 12:27:26 ID:IzKP+Mox0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
485大学への名無しさん:2005/10/12(水) 14:31:45 ID:0Yq7vAU60
【出世力】ランキング【役員】

1位 一橋大学
2位 東京大学
3位 京都大学
4位 慶応義塾大学
5位 神戸商科大学
6位 東京工業大学
6位 名古屋大学
8位 小樽商科大学
9位 神戸大学
10位 大阪大学
11位 九州大学
12位 東北大学
13位 滋賀大学
14位 横浜市立大学
14位 大阪府立大学
14位 東京水産大学
17位 早稲田大学
18位 名古屋工業大学
19位 北海道大学
20位 大阪市立大学

以上が上位20。今週のダイヤモンドより。 
486大学への名無しさん:2005/10/12(水) 15:34:33 ID:btIje+uaO
MARCH・関関同立・北里の 理学・工学・理工学部でオススメってどこですか?
487大学への名無しさん:2005/10/12(水) 15:43:21 ID:jpTVY5d+0
学歴板の奴らってこんなところまで来て工作してんのか。本物のクズだな
488大学への名無しさん:2005/10/12(水) 16:11:09 ID:NwlJ6e5EO
483
俺は家系農民だから商テライキタスw
489大学への名無しさん:2005/10/12(水) 18:28:43 ID:Tiu07RGL0
【役員になりやすい大学・学部(私立大ベスト30)】 「PRESIDENT」誌 2005.10.31号
1位慶応大学・経済481人    
2位慶応大学・法学343人         
4位早稲田大・商学280人
5位早稲田大・政経264人
6位慶応大学・商学254人
7位早稲田大・法学234人
10位早稲田大・理工191人
11位中央大学・法学170人
14位明治大学・商学140人
17位中央大学・商学119人
19位同志社大・経済113人
20位関西学院・経済108人
21位中央大学・経済106人
22位慶応大学・理工101人
23位日本大学・理工97人
24位立教大学・経済96人
25位関西学院・商学94人
26位同志社大・工学93人
29位同志社大・商学88人
31位明治大学・理工84人
33位明治大学・政経80人
34位東海大学・工学76人
36位関西学院・法学73人
36位同志社大・法学73人
38位日本大学・経済72人
40位法政大学・経済71人
41位日本大学・法学70人
42位武蔵工業・工学69人
43位関西大学・工学66人
43位早稲田大・教育66人
47位青山学院・経済62人
490大学への名無しさん:2005/10/12(水) 18:30:27 ID:Tiu07RGL0
【役員になりやすい大学・学部(国立大ベスト30)】「PRESIDENT」誌 2005.10.31号
3位東京大学・法学338人
8位東京大学・経済206人
9位東京大学・工学196人
12位京都大学・法学153人
13位京都大学・経済143人
15位京都大学・工学127人
16位一橋大学・商学126人
18位一橋大学・経済118人
27位九州大学・工学91人
27位東北大学・工学91人
30位大阪大学・工学87人
32位名古屋大・工学83人
34位神戸大学・経営76人
38位名古屋大・経済72人
43位京都大院・工学66人
46位北海道大・工学63人
47位大阪大学・経済62人
47位神戸大学・経済62人
47位東京大院・工学62人
54位一橋大学・法学54人
54位横浜市立・商学54人
60位東北大学・法学52人
63位九州大学・経済50人
67位神戸大学・工学48人
70位九州大学・法学47人
70位東北大学・経済47人
74位滋賀大学・経済45人
76位東京工業・工学44人
76位和歌山大・経済44人
491大学への名無しさん:2005/10/12(水) 18:52:19 ID:QQjhCnzu0
>>462
>>468
>>469
どうもありがとうございました
492大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:04:57 ID:XfY6aw6r0
【北海道大学・工学部・機械知能工学系】VS【横浜国立大学・工学部・生産工学科】
T.新潟 男
U.北大は旧帝ですが横国もそれなりに就職は良いと思う。
V.横国の方がランキングを見ると難しいそうですがどうなんでしょうか?
  総合的に判断を。
493大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:18:55 ID:iyo7hGWcO
関学と立命館

最近何かと話題の2校。歴史とブランドのある関学か、勢いに乗るマンモス大学立命館か……総合的に判断よろしく(^O^)
494大学への名無しさん:2005/10/12(水) 19:51:26 ID:U4SKg1Ub0
>>493
文面からして煽りっぽいな。
他に訊き方があるだろ。
495大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:13:34 ID:UwkoMYRf0
>>493
テンプレ使わないと、みんな答えてくれないよ。
496大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:13:49 ID:Y2YKMdyU0
>>494
総合的には学生時代に過ごしたい土地というのがいいと思われ。
筑波も検討してみよう国策大学で金がありそう。
研究都市としてさまざまな国立研究所も近くにある。
北海道に憧れるなら北大。夏はバイク冬はスキー
横浜に憧れるなら横国 但しイメージの横国でなくそこいらじゅう丘陵地帯の住宅地
497大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:44:49 ID:b0/XYqMf0
【横浜国立大・経営学部】VS【首都大・経営学系】
T.一浪 男 
U.どちらが経営について学べるのか・就職力きにしない・自分的には横国
だと思ってたが本を見ると首都大が評価が高めに書いてあり気になった
V.結構オサレをきにするのでそこにも考慮していただくとうれしい。
よろしくお願いします、
498大学への名無しさん:2005/10/13(木) 01:06:22 ID:71njgzB9O
【首都大・都市教養学部・理工学系化学科】VS【埼玉大学・理学部・基礎化学科】VS【東京理科大学・理学部・応用化学(もしくは化学)科】
T.神奈川県の隅っこ、よって埼玉は下宿になりそうです
U.大学院まで含めて勉強できる内容が充実してる所がいいです。欲を言えば大手会社の研究開発職に就職できる可能性の高そうな所…w
V.首都大に決めかかってたのに、応用化学が学べないと知って焦っています。私は有機と応用化学を勉強したいと思っていたので…
他の国公立は受けれない大学ばかりなので、上の3つ(とあれば他のオススメの私大について)何かアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
499大学への名無しさん:2005/10/13(木) 01:08:30 ID:BJgVlrQy0
そのなかで埼玉はまずないだろ
500大学への名無しさん:2005/10/13(木) 01:21:18 ID:vwZxp/UE0
>>492 ランキングは科目数が違うので取りあえず無視しといて…

研究職希望なら宮廷の北大、企業就職なら地の利で横国。
あと、授業の厳しさ(と留年率)が横国生産≫北大機械なのと、
加えて横国は前期落ちコンプが多く雰囲気が今一、という噂がある。

地元・新潟大機械じゃないところを敢えて狙うなら、総合的には北大が無難だと思う。
501大学への名無しさん:2005/10/13(木) 01:35:01 ID:Xz/LKQmV0
>>498

時期的に間に合わないかもしれないが、取りあえず東工(ry
あと、化学系なら大穴・農工を一度は検討すべし。
502498:2005/10/13(木) 06:34:42 ID:71njgzB9O
>>499さん、>>501さんレスありがとうございます!!
実は、半年前は生物系を志望していたんで物理未習なんです…今数3Cすら独学中だから物理使う所は諦めようかとorz
なので東工大も農工大も(というか多くの国公立は)受けれないー!!せっかくのアドバイスなのにごめんなさい>>501さん
503大学への名無しさん:2005/10/13(木) 07:27:16 ID:QHgBGBvQ0
>>492

どっちにでも入れるなら、一応北大でしょう。普通の企業なら
枠もあるし。あと、一般的に研究職ならば、最低旧帝との話
は残っています。(ただし、つくばもOK。)
504大学への名無しさん:2005/10/13(木) 13:55:06 ID:dLs3KLb00
>>497
横国経営だと思われ。都立経済経営なんて特に特徴はない。
505大学への名無しさん:2005/10/13(木) 14:14:30 ID:TGrAAE15O
頑張りゃ〜
506大学への名無しさん:2005/10/13(木) 14:37:29 ID:A4vgOp9W0
【2003年理工系W合格進学率(%)】  Yomiuri Weekly 2004.2.29

同志社工 94.3-5.7 関学理工
同志社工 91.4-8.6 立命理工
立命理工 51.9-48.1 関学理工
立命理工 79.5-20.5 関西大工
関学理工 93.6-6.4 関西大工
甲南理工 91.7-8.3 龍谷理工
近大理工 67.9-32.1 龍谷理工
近大理工 62.5-37.5 京産大工
京産大理 66.7-33.3 近大理工
京産大工 61.5-38.5 龍谷理工
京産大理 66.7-33.3 龍谷理工
507大学への名無しさん:2005/10/13(木) 15:16:16 ID:RflkPrgg0
悪いことは言わん関東いっとけ
508:2005/10/13(木) 15:17:55 ID:IBlDEAWm0
コピペぺったん

日本海新聞でワンクリックアンケート
ttp://www.nnn.co.jp/index.html

>鳥取県人権侵害救済条例
全国で初めて成立した県人権条例についてどう思いますか。


投票&コピペ、ヨロシコ
509大学への名無しさん:2005/10/13(木) 15:23:12 ID:jZ9K/XN+0
>>497
どう考えても横国経営。
510大学への名無しさん:2005/10/13(木) 17:28:44 ID:IWVgfBKd0
【一橋大学・社会学部】VS【東北大学・法学部】
T.男、福島県在住
U.政治を主に勉強したいと思ってます。
V.私立には行けないので、早慶は無理ということでこの選択になりました。
  あと異性ウケとかは特に考慮しません。
511大学への名無しさん:2005/10/13(木) 17:58:51 ID:IgvynfH50
>>504
別に横国経営も際立った特徴とかないけどな。
512大学への名無しさん:2005/10/13(木) 17:59:51 ID:IgvynfH50
>>510
一橋は法にしたら?
513大学への名無しさん:2005/10/13(木) 19:14:30 ID:qbgDpHec0
>>512
一橋の法学部は法曹、官僚養成の勉強が主のようで
政策学とかが社会学部では学べるって聞いたので、社会学部にしました。
514大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:25:31 ID:QCP7l98VO
【神奈川大学・法学部・法律学科】VS【東海大学・法学部・法律学科】
T.新潟県 男
U.大学では法律の知識を学んで、地方公務員か一般企業に就職できればよいと考えてます。司法試験を受けて弁護士を目指したりはしません。
ほどよく都会の一人暮らしを楽しみたいと思ってます。
サッカー系のサークルに入る予定です。
V.キャンパスの環境と大学の周りの環境が知りたいです。
遊びやすくて、あんまり田舎すぎなければいいです。
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517 大学への名無しさん :2005/10/14(金) 04:29:34 ID:n4x3G2jh0
>>516
神戸工作員さんへ
>>515の様な神戸に不利な投稿には必ず現われてきますね。
どんなにあがいても、神戸は北大未満で筑波や横国と同列なんだよw
518大学への名無しさん:2005/10/14(金) 04:42:25 ID:ECcCteUt0
個人的に同立は同格だと思う。
したがって、W合格の場合はどちらに進学してもいいと思う。
好みの問題だと思う、立命同志社は
519大学への名無しさん:2005/10/14(金) 04:56:07 ID:cOWUArkQO
東海はかなり田舎だよ
神奈川は知らない
520大学への名無しさん:2005/10/14(金) 07:21:24 ID:I5Tu+Dcd0
>>510

福島+政治なら東北のほうが将来よいと思います。
地元旧帝法学部+公務員が最強です。これに勝つには、
東大・京大法学部しかありません。
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522大学への名無しさん:2005/10/14(金) 08:45:26 ID:i24FLtvE0
>>518
今は同立の話は関係ないと思うが。
523大学への名無しさん:2005/10/14(金) 09:16:19 ID:UZMDXY+GO
>>518
同率互角はないだろ。同≧率≧関学>>>>関西じゃね?
524大学への名無しさん:2005/10/14(金) 09:17:21 ID:UZMDXY+GO
>>518
同率互角はないだろ。同≧率≧関学>>>>関西じゃね?
525大学への名無しさん:2005/10/14(金) 09:39:36 ID:Y+KWyVGb0
518は荒らしだからスルーしろ。
立命を叩かせたいだけ。
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527大学への名無しさん:2005/10/14(金) 10:06:27 ID:EVW0jjzv0
『代ゼミ併願データ』
【】
法政VS新潟(経営−経済)
○━━━] →0       茨城工A⇒66〜69% 50〜52        
]━━━〇 →6
法政VS新潟(文A−人文) 中央VS茨城(理工−工(昼)A)
○━━━] →0       ○━━━] → 1
]━━━〇 →4       ]━━━〇 →17
法政VS新潟(法A−法昼) 青学VS茨城(理工−工(昼)A)
○━━━] →1       ○━━━] → 0
]━━━〇 →11      ]━━━〇 → 7
法政VS新潟(上記計)
○━━━] →1       ○━━━] →2
]━━━〇 →21      ]━━━〇 →45
528大学への名無しさん:2005/10/14(金) 10:06:33 ID:IBYPWz/s0
>>518
この2校の進学優先度の差は好みの問題とかいう次元じゃないぞ。

それにしても、個人的に同格だと思う→どちらに進学しても良い
ってどういう理論だよw
529大学への名無しさん:2005/10/14(金) 10:48:48 ID:MUemwiLv0
>>514
神奈川の方がいいと思う。横浜の旧市街の中にある。
東海は相模平原の真ん中というか丹沢山系も近いだいぶんな郊外

あと、駒沢とか東洋も狙ってみるとよい。
530大学への名無しさん:2005/10/14(金) 10:49:50 ID:MUemwiLv0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
531大学への名無しさん:2005/10/14(金) 12:07:25 ID:7hcrQI/P0
>>527
いくら頑張っても新潟蹴り法政はありえないし、茨城とダブル合格時に
互角になるのは理科大。

少しくらい5教科勉強したのが無駄になるし、新潟法クラスだと英国の学力
でも法政法と同じレベルだしな。新潟法の代ゼミ偏差値は57(英国)。
法政法は60(英国社)だが、法政の場合は辞退率が高く、入学者偏差値だと
57くらいになるだろう。
532大学への名無しさん:2005/10/14(金) 13:39:42 ID:myj+inK30
埼玉蹴り法政はいるからな。
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534大学への名無しさん:2005/10/14(金) 15:46:09 ID:/2F5GpKQ0
【学習院大学・経済学部・経済学科】VS【立教大学・経済学部・経済学科】VS【明治大学・政治経済学部】
T.男・東京
U.いろんなことをしつつのんびり暮らしたいです
V.2校しか受けれないのでこの3つで迷っているのですがどこがいいでしょうか・・・?
535大学への名無しさん:2005/10/14(金) 16:34:35 ID:+deFqnW40
>>543
立教と明治
両方受かったら明治かな。
536大学への名無しさん:2005/10/14(金) 16:43:58 ID:tq6HcIFZ0
明治工作員乙
537大学への名無しさん:2005/10/14(金) 16:56:17 ID:+deFqnW40
いや僕は明治じゃないです。駒沢でもありません。
538大学への名無しさん:2005/10/14(金) 16:58:58 ID:tq6HcIFZ0
はいはい学歴板に消えろ
うんこうべも持って帰ってな
539ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/14(金) 17:01:14 ID:+tgwKrJ00
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  いや立教と明治なら・・・明治大学だらう 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
540大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:01:29 ID:+deFqnW40
>>538
このスレの主旨に沿ったことを書いたわけだが。それにこの板は大学受験板で、
上の方で学歴コピペに対して何回も注意したのも俺だ。
541大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:07:08 ID:tq6HcIFZ0
なにが主旨に沿ったこと
笑わせるな
542大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:19:22 ID:+deFqnW40
>>541
>>1
ストレス溜まってますか?www
543大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:22:01 ID:tq6HcIFZ0
>>542
はぁ?
544大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:34:15 ID:+deFqnW40
>>543
勉強頑張ってくださいね。応援してます^^






m9(^Д^)プギャーーーッ
545大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:36:36 ID:IcfdHuNFO
【成蹊大学・法学部・政治学科】VS【法政大学・法学部】VS【青山学院大学・経営学部・経営学科】
T.札幌 男
U. とりあえず良い企業に就職したい!
V.就職を第一に考えてますが、それなりにサークルやバイトもしたいです
546大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:37:11 ID:DS9IxpV30
>>544
????
547大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:39:09 ID:GQKVzN3J0
就職力ランキング (ビジネス志向の経済系中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は就職者数に占める超人気企業(110社)就職者数の割合(%) 
(男子の率がほとんど変わらない経済学部で比較)

 慶應義塾大学  |**********+**********+***(23%)
 早稲田大学    |**********+**********+(20%)
 上智大学     |**********+*********(19%)
 学習院大学    |**********+*****(15%)
 立教大学     |**********+***(13%)
 同志社大学    |**********+(10%)
 関西学院大学  |**********+(10%)
 立命館大学    |********(8%)
 明治大学     |*******(7%)
 青山学院大学  |*******(7%)
 中央大学     |******(6%)
 法政大学     |***(3%)
548大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:46:21 ID:vcudYazn0
上場企業社長輩出率  プレジデント2005年10月31日特別増大号より

   大学学部 指数
1位 東大法 0.144
2位 東大経 0.140
3位 京大経 0.107
4位 慶應経 0.099
5位 慶應法 0.064
6位 慶應商 0.063
6位 阪大経 0.063
8位 一橋商 0.062 
9位 一橋経 0.055
10位 東大工 0.050
10位 京大法 0.050
12位 神戸経 0.047
13位 九州経 0.043
14位 東工大 0.041
14位 名大経 0.041
16位 東北法 0.040
17位 名大法 0.035
18位 早大商 0.033
19位 阪市商 0.032
19位 一橋社 0.032
21位 甲南経 0.031
22位 早大政 0.030
22位 神戸法 0.030
549大学への名無しさん:2005/10/14(金) 17:56:32 ID:vcudYazn0
上場企業社長輩出率  プレジデント2005年10月31日特別増大号より

   大学学部 指数
*1位 東大法 │**************0.144 ☆
*2位 東大経 │**************0.140
*3位 京大経 │***********0.107
*4位 慶應経 │**********0.099
*5位 慶應法 │******0.064 ☆
*6位 慶應商 │******0.063 ○
*6位 阪大経 │******0.063
*8位 一橋商 │******0.062 ○
*9位 一橋経 │******0.055
10位 東大工 │*****0.050 □
10位 京大法 │*****0.050 ☆
12位 神戸経 │*****0.047
13位 九州経 │****0.043
14位 東工大 │****0.041 □
14位 名大経 │****0.041
16位 東北法 │****0.040 ☆
17位 名大法 │****0.035 ☆
18位 早大商 │***0.033 ○
19位 阪市商 │***0.032 ○
19位 一橋社 │***0.032 @
21位 甲南経 │***0.031
22位 早大政 │***0.030 @
22位 神戸法 │***0.030 ☆

法学部☆
商学部○
工学部□
その他@
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:05:35 ID:oyjWzJWc0
>>550
ランキング表間違いだらけだな!根拠も全然ないし
意味あるのか?
552大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:15:03 ID:vcudYazn0
>>551
オナニーか工作だろ
553大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:42:30 ID:TkWsY/740
上場企業役員輩出率  プレジデント2005年10月31日特別増大号

   大学学部 指数
1位 東大経 0.601
2位 東大法 0.553
3位 京大経 0.546
4位 一橋商 0.436
5位 一橋経 0.435
6位 慶應経 0.419
7位 名大経 0.369
8位 京大法 0.332 
9位 神戸営 0.296
10位 慶應法 0.286
11位 東北法 0.263
12位 阪大経 0.261
13位 慶應商 0.250
14位 早大商 0.237
15位 神戸経 0.223
16位 早大政 0.217
17位 東大工 0.214
18位 一橋法 0.199
19位 九州経 0.194
20位 阪市経 0.190
20位 九州法 0.190
22位 早大法 0.188
23位 阪市商 0.176
24位 関学経 0.169
25位 阪府経 0.167
554大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:58:59 ID:/fkeDXXs0
一橋と東北を比較するとか、ネタだよな?
555510:2005/10/14(金) 19:52:54 ID:mJCT8xLW0
>>554
スミマセン、本気です。
一橋・社会と東北・法のセンター得点率がほぼ同じなのも理由です。
それで経済学を目指してるのではないので、一橋か東北かで悩んでるのです。
あと社会学部は一橋の学部序列で最下位と聞いたんで。
554さんから見ると、やはり一橋の方がいいと思われますか?
556大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:21:12 ID:3LKptBgv0
◆平成17年度司法試験【論文式試験】大学別合格率 合格3名以上
(p)http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html
(p)http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
  大学 合格率(出願者数→論文合格数) ★国立大☆公立大
★阪大 8.09%    早大 4.24%  ★愛媛 3.09%    成城 2.21%   龍谷 1.29%
★東大 7.22%    慶應 4.24%  ★金沢 3.00%    関学 2.18%   日大 1.11%
★京大 7.19%    上智 3.99%  ★横国 2.96%    立命 1.92%   近畿 0.71%
★名大 6.62%    南山 3.88%  ★静岡 2.92%    法政 1.81%
★一橋 6.30%    同志 3.77%  ★熊本 2.70%  ☆都立 1.78%
★お茶 6.25%  ★新潟 3.50%  ★千葉 2.56%    専修 1.56%
★北大 5.92%  ★広島 3.29%    関西 2.46%    駒沢 1.52%
★神戸 4.59%  ☆阪市 3.28%    中央 2.40%    成蹊 1.39%
★東北 4.52%    立教 3.14%    創価 2.27%    青学 1.34%
★九州 4.30%  ★筑波 3.13%    学習 2.27%    明治 1.30%

・阪大首位に立つ。TOP10はついに国立大学独占に。
・慶應が合格者を50人減らし、早稲田が合格者6人減もコンマ以下の差で慶應に勝つ。
・同志社はここ2年の反動か、10年に1度の大当たりで合格者大幅増、合格率が上がったものの、
 過去数年を平均すると合格率は2.0%程度にとどまる。
・千葉(法経)、新潟、金沢、静岡、広島、熊本・・・この辺の上位国立や、法学部の無い筑波、横国が
 4人以上の合格者を毎年出せる様になり司法試験実績上昇著しいのが近年の傾向。
・表には無いが社会科学系学部が経済のみの埼玉大から今年2人の司法合格者が出たことが目立つ。
557大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:22:06 ID:cfPBd8uF0
日 本 福 祉 大 学はどうですか?
558大学への名無しさん:2005/10/14(金) 20:22:32 ID:DS9IxpV30

しつこいよ
559大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:12:47 ID:pUAcoWy30
【北海道大学農学部】VS【東北大学農学部】VS【神戸大学農学部】
T.奈良 男
U.勉強中心で。できれば研究職就きたいです。
V.農より工や理の方が就職有利でしょうか?
560大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:28:21 ID:+SD3Yqrh0
>>559
この辺のクラスで就職とか気にするなよ。どうせ修士までやるんだしなんかあるよ。
研究職というならやっぱ何かと帝大の方が間口が広いんでね。
だから北大か東北。難易度は東北の方が高いと思うけど、それよりどんな分野が強いか
よく調べて、それと自分が何をやりたいかとよくすり合わせした方がいい。
農学というのは極めて間口が広くて研究者の数だけ分野がある。
畜産林学から農芸化学農業土木・・・・・・・・・・ といった按配
561大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:50:21 ID:+SD3Yqrh0
>>545
分野関係なく偏差値で並べたって感じだな。就職なんか同じようなものだろ。
だから適当に言うぞw
あなたが就職する頃にOBである安倍晋三が総理大臣である事に賭けて、成蹊。
562大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:53:54 ID:/KQRy2fbO
日大、神奈川大、立命館

経済か経営学部に進み会計の勉強がしたいのですが↑の中ではどこがいい?
563大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:03:01 ID:+deFqnW40
>>559
北大農学部はいいよ。レベル高い。
564大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:04:10 ID:o2h3XBfl0
>>562

立命に対する煽りかな。
いくらなんでも・・
565大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:22:45 ID:+SD3Yqrh0
>>562
テンプレ使わないとまともな回答はこないよ
566大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:32:09 ID:+deFqnW40
携帯からだからテンプレ使えとは言わないが、自分がどこに
住んでるかとか最低限のスペックを書かないと。
まぁ>>562はそれ関係無しに立命館って言えるけど
567大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:53:24 ID:QkEjvFlq0
【慶応義塾大学・環境情報学部】VS【立命館大学・経営学部・文理インスティテュート環境デザイン】
VS【滋賀県立大学・環境科学部・環境計画学科】VS【筑波大学・第三学群・社会工学類】
VS浪人して工学部

T.静岡
U.都市計画・環境デザインを勉強したい
V.今年理転しました。数学VCは終わりましたが、物理化学が無理そうです。

文系型で受けられる大学もありますが、どこまで本格的に学べるか心配です。
浪人して理科をきっちりやって工学部へ行くという手段もあります。
568ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/14(金) 22:54:02 ID:+tgwKrJ00
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>567 ・・・・・・・・・・・・難しすぎる
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
569ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/14(金) 22:55:07 ID:+tgwKrJ00
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>567 浪人して工学部がいいと思われ・・・・
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
570ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/14(金) 22:56:24 ID:+tgwKrJ00
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  慶應のスーファミは立地が最悪でカリキュラムが終わっている。
   _, i -イ、    | 立命館なんざ・・・サンコの行った大学だぞ。論外。滋賀県立って
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ おまいアホか?
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   筑波大学なんざ自殺者の数を競っている大学だぞ
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
571ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/14(金) 22:57:18 ID:+tgwKrJ00
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>567 君は浪人すべきだね・・・。半端な大学に行っても
   _, i -イ、    | 人生を後悔に追いやるだけだから
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
572大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:05:25 ID:QkEjvFlq0
>>568-571
ありがとうございます
滋賀県立大は学科単位で都市計画を学べるので選びました。
ほかの3大学は都市計画がただの一専攻みたいだったので。。。

浪人して理科を頑張って工学部都市工学系へ行く方向で考えます。

573大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:10:15 ID:+deFqnW40
>>567
普通にSFC
ホッカルの言うことはマジ信用できないから気をつけろ
下手な工学部行って化学やら物理学びたいか?都市計画なら
幅広い学問研究できるSFCはマジで魅力的。立地は4年くらい我慢しろ。車通学もおkだし
574大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:35:54 ID:qkMDd9r80
>>567
慶応VS立命・滋賀県立ってネタだろ。
迷うなんてありえない。
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576大学への名無しさん:2005/10/15(土) 01:42:14 ID:e1HlxMXB0
序列コピペはあぼーんされたか。ついでに貼ってる奴アク禁にして欲しい
577 大学への名無しさん :2005/10/15(土) 06:45:10 ID:HOdkRE+K0
>>573
冗談だろ。
2科目入試のSFCなんて (ぷっ
誰が考えても筑波に決まってだろ。
578大学への名無しさん:2005/10/15(土) 08:30:07 ID:Mp2smqwv0
>>567

ふつうに筑波。なに悩んでるの? 理系なら常識・・・
579大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:07:46 ID:NaAvGi1p0
>>567
千葉大学園芸学部緑地・環境学科、という選択肢もある。
数2Bでうけられるし、都市景観、環境の分野ではかなり評価が高い。
580大学への名無しさん:2005/10/15(土) 12:30:00 ID:e1HlxMXB0
>>577
就職ミロ
581大学への名無しさん:2005/10/15(土) 12:39:07 ID:q0PKZCyD0
おい!アホ山学院こと青山学院大学さんよ!おまえらは本当に頭がおかしいのですか?こんなに無駄なスレたてて
何様なの??ほとんどが需要がなくてレスもつかない糞スレじゃんか!なんだよ医学部ってww妄想だろ底辺大学が!
みんなの迷惑もわからないのですか?ダット落ちしても懲りずに糞青山スレ立てるしよ・・・キモ過ぎwwさっさと削除依頼だして謝罪しろ。アホ山学院大学が

[★青山学院大学 国際政経学部(国政)★] 【渋谷で】青山学院大学二部夜間主総合スレ2【モテモテ】
[(;´Д`)ハァハァ青山学院大学(;´Д`)ハァハァ] 【青学】青山学院大学 文学部part1【文】
[青学女の顔のアベレージが1番高い!]【JAL】上智☆青山学院☆立教★女子多【JRA】
【地の塩】☆ 青山学院大学 総合3 ☆【世の光】 [上青立(慶)[JAL] - 早明法(中)[SMH] - 関関同立]
◆青山学院大学センター利用入試対策スレ II ◆ 【200x年】 青山学院大学 医学部 2 【完成予定】
【キモヲタ】2chで青学が嫌われようが無問題3【プッ】 【早稲田より】☆青山学院大学の英語2☆【ムズカシス】
【難易度】 青山学院大学 経営学部 【最下位】 【セ利用】青山学院大学経済学部【導入】
【青学】青山学院大学 法学部part1【法】 [▲▼▲▼▲▼▲青山学院大学への英語▲▼▲▼▲▼▲ ]
[文句言う前に青山学院大学を受験してみろ!][     青学行きてェ・・・・・・ ]
[青学ですが上智見下してますw part2]
582大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:36:14 ID:TLhCKof90
SFCは一科目だろ?
慶應は2科目っていうじゃん、2ちゃんでは。
小論は数えないらしい
583大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:40:20 ID:wjgLghchO
早稲田大学国際教養学部
  と
国際基督教大学
  と
国際教養大学
って結局どこがいいわけ?
584ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/15(土) 15:17:34 ID:NWq++MIA0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>583 早稲田大学国際教養学部が一番いい
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

585ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/15(土) 15:18:28 ID:NWq++MIA0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   国際教養大学ってのは秋田にあるクソ地方大学だぞ。
   _, i -イ、    | ICUに至っては学費の高さと就職率などの問題がある
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 普通に早稲田を選ぶべきであらう
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

586大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:01:57 ID:e1HlxMXB0
1 :最低人類0号 :04/11/28 02:27:02 ID:Bl/7/r27
(;´Д`)ハァハァ 旧帝や東工大を狙ってる 希望あふれる若者をみるだけで
むしょうに腹がたって 不快感だらけになる・・・。
おいらにはない未来を持つ 受験生・・・・。
だからこそ 人々の視線を 旧帝から駅弁に目を向かせるやうに
運動を行っている。
ホッカルさんの根強いコンプレックスこそが受験板での活動目的の
すべてだよ
587大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:32:09 ID:Tr4SEYX1O
上智と立教と青学ゎどれがいぃ?
588大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:38:00 ID:wjgLghchO
>>カルピス
ならば、あえて東京基督教大学とか・・・
589大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:42:45 ID:CjrbHDY20
AAはあぼんなんだが
590大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:10:33 ID:Tr4SEYX1O
上智立教青学ならどれ
591大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:15:51 ID:jgoUG5TA0
>>590
やっぱりICUとちゃうか
592大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:05:15 ID:1OY2Adfa0
東北法vs中央法法

弁護士志望

お願いします
593大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:08:10 ID:CjrbHDY20
>>592
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
594大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:41:20 ID:n68QB8lnO
【帝京大学・法学部・法学科】VS【大東文化大学・法学部・法律学科】
T.東京、男
U.法曹になる
V.司法試験に対してのサポートがいいのはどちらでしょう?
釣りじゃないです。受験勉強はしてませんが、法学の勉強は中学からしてます。
595ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/15(土) 21:42:05 ID:NWq++MIA0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>592 ・・・・東北大学・・・ でも文系か。
   _, i -イ、    | 文系ねぇ・・・・もう少し がんがって 早稲田か慶應の法を目指せよ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

596ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/15(土) 21:42:59 ID:NWq++MIA0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>594 どっちも蹴って・・・・・普通の大学に進学できるやうに
   _, i -イ、    | 努力しなさい。帝京やら何とか文化大学なんかいっても仕方ないよ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

597大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:46:57 ID:e1HlxMXB0
>>596
お前努力とか人に言ってるが、自分が一番努力しなきゃいけないんじゃないのか?Fランカー学歴コンプ。
598ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/15(土) 21:48:15 ID:NWq++MIA0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>597 安心しろ・・・おいらは図書館司書となって
   _, i -イ、    | 毎日を面白おかしく生きている 安定した給与とともになw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 勿論 京都大学にも進学して
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   名誉 栄誉 その他全てを手にするつもりだから安心しろ
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

599大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:57:01 ID:pH6wIwnA0
ここのあぼんされたのってなに?
600大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:01:39 ID:e1HlxMXB0
>>599
学歴序列
601大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:02:55 ID:9setYEc/0
マーチ(学習院、成蹊含む)で一番就職いいとこ何学部の何学科よ?
602大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:05:49 ID:pijWPTT8O
中央法学部法律学科
603大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:24:44 ID:THBlFT6h0
このスレあぼーん多すぎw
604大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:10:18 ID:orBYyK8n0
>>602
中央法は就職は弱い。
605大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:22:56 ID:H1UnfHMgO
>>604
無知は黙りなさい。中法の上位の学生は司法試験に挑む。残りの一般就職をする付属校、推薦のカスがいい就職できるわけもなく。
606大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:26:39 ID:orBYyK8n0
>>605
それを妄想論という。
607大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:28:54 ID:H1UnfHMgO
>>606
言うね〜wじゃあマーチ就職一位はどこだ?明治商?立教経営?
608大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:48:23 ID:SSqyzfry0
>>607
立教。
どの週刊誌の調査でも一位。
609大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:51:59 ID:iu4IlxFH0
立教社会は強い
610大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:54:39 ID:+A4Hn8Vs0
司法試験受けてる奴が優秀とかいうけど、勘違い受験生もかなり多いよ。
それに、就職はペーパーテストじゃなく、面接試験。
ああいう試験受けてる奴って、対人関係に問題あって、面接苦手な奴も多そう。
一般就職目指したからって、いい結果でるとは限らんよ。
611大学への名無しさん:2005/10/17(月) 01:02:05 ID:H1UnfHMgO
立教はなんかうさんくさい。女が多いからデータが信用ならない
612大学への名無しさん:2005/10/17(月) 01:41:19 ID:7NPhpzZLO
【中央大学・法学部】VS【同志社大学・法学部】
住所:千葉
性別:男

国公立が第一志望
法曹志望なのですがどちらがいいでしょうか
通学はどちらも問題ないです
613大学への名無しさん:2005/10/17(月) 01:51:38 ID:VjZ4GnMR0
法曹志望ならローの格付けを参考にした方がいい。
学部の格付けとかなりランキングが異なるから調べとかないと後で
悲鳴を上げることにもなりかねないよ。
614大学への名無しさん:2005/10/17(月) 02:07:12 ID:LHhkZaWX0
ローの格付けなんて、どこが出してんの?
まさか2chじゃないよね。
ロー入試の難易度はLecが出してたようだが。
615大学への名無しさん:2005/10/17(月) 02:45:27 ID:G/6HC3ku0
>>612
中央でFA
関東住んでるんだからわざわざ京都行くまでもない。
ってか法曹なら早慶くらい出ないと出世できないぞ・・・
616大学への名無しさん:2005/10/17(月) 12:28:36 ID:y4TcsiXA0
>>612
これから先は法科大学院だからねぇ。
法科大学院のランク付けなんて言うのは新司法試験が始まれば一発で評価がでるけど
関関同立の法科大学院はどれもだめ
設立のときに意地の張り合いで定員を水ぶくれさせすぎた
いまのところ国立私立あわせ定員を考慮して
東大・京大・一橋・中央・神戸・慶応・早稲田・旧帝(阪大除き)・阪大 というところかと
※早稲田は定員の九割を三年コースにしてるけどいいのか。阪大は一時設置基準未達だった

大学と法科大学院は直接つながってるわけじゃないから
私大の法学部を選ぶ際には大学による法科大学院への進学指導体制がかぎかとは思う。

細かく検討すると要素が多くて微妙なんだけど法曹志望で同志社と中央を比較したら
中央という結論しかでないだろ

ネタくさいレスにマジレスでした
617大学への名無しさん:2005/10/17(月) 14:09:15 ID:9t1qtZae0
司法試験実績に関してのみ中央の勝ち。
でも合格率で見ればマーチトップは立教だけどな。
618大学への名無しさん:2005/10/17(月) 14:16:59 ID:oM21q//e0
法学部を除けば立教以前に青学にも蹴られる大学だけどな。
619大学への名無しさん:2005/10/17(月) 14:44:55 ID:79vhjeiH0
【立命館大学法学部】VS【明治大学政治経済学部政治学科】
T.富山 男
U.公務員志望。国Uか地方上級を狙いたい。
V.本命は神戸なんで滑り止めに。
620ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 15:25:16 ID:msNAUsSh0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>619 うわぁ・・・微妙な学歴を・・・・
   _, i -イ、    | おいらはよくわかんないけど・・・どっちにしろ一人暮らしするんだったら
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 東京に近い 明治大学じゃないかな?
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
621大学への名無しさん:2005/10/17(月) 15:50:13 ID:KbU6CIlv0
本当に微妙だな。
どっちもマンモスだし偏差値も就職力もほとんど同じ。
東京で学生生活を送るか、京都で学生生活を送るかだな。
622大学への名無しさん:2005/10/17(月) 16:05:48 ID:G/6HC3ku0
>>620
お前の学歴はどうなんだよザーメン
623ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 16:07:59 ID:msNAUsSh0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   京都大学ギリギリ落ち中期日程の腐大工学部です。
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
624大学への名無しさん:2005/10/17(月) 16:10:27 ID:G/6HC3ku0
何だよギリギリ落ちってwwww
まぁお前が学歴に拘っている理由が分かったが。
625ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 16:11:30 ID:msNAUsSh0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   自分の学歴を言うときは 必ず・・・・京大ギリギリ落ち・・・
   _, i -イ、    | をつけます・・・・でなければ・・・あまりにも低学歴で 駅弁なので
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 屈辱のため 鬱死しちまうからです
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
626大学への名無しさん:2005/10/17(月) 16:17:32 ID:G/6HC3ku0
公立大って液便にも入ってなくね?
627ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 16:33:20 ID:msNAUsSh0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   はやくどっちの大学ショーを始めるぞ おめーら
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
628大学への名無しさん:2005/10/17(月) 16:41:35 ID:G/6HC3ku0
>>627
お前ブログやめたん?
629ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 17:15:30 ID:msNAUsSh0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>628 スイートボックス復旧待ちだってば・・・
   _, i -イ、    | 新しくブログをつくんのが面倒だから置いているだけ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
630大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:24:38 ID:Ck7SvdBL0
ライブドアではあかんの?
631大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:26:49 ID:7NPhpzZLO
>>613-618
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
632大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:32:42 ID:7NPhpzZLO
つSeeSaa
633大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:36:48 ID:4AVS3H2l0
難関上位大学…早稲田・慶応・上智・東京理科・ICU
難関中位大学…明治・立教・学習院・同志社・立命館・関西学院
難関下位大学…青山学院・中央・法政・成蹊・関西

中堅上位大学…成城・獨協・國学院・武蔵・明治学院・甲南・芝浦工業
中堅中位大学…日本・東洋・駒澤・専修・東海・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業
中堅下位大学…大東文化・亜細亜・帝京・国士舘・神奈川・東京経済・拓殖・文教・関東学院
       工学院・東京電機・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院

底辺大学…関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林・城西・高千穂・明星・立正・大正・
     和光・横浜商科・神奈川工科・湘南工科←ここまでは大学として認められる
634大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:10:53 ID:iMEauXln0
>>633
上位大学に理科大が混ざってるよ。
635大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:13:04 ID:Db1Vfykm0
つか全体的に無茶苦茶やな
636大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:29:43 ID:BtA7jBEj0
【京大再受験(実質5朗)】VS【大阪府立卒+一年ニートで就職】
住所:大阪
性別:ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ

どっちがいいですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637大学への名無しさん:2005/10/17(月) 21:31:12 ID:g348qBZ50
>>636
神戸卒で一生恥をさらす位ならば五郎京大でOK.
638大学への名無しさん:2005/10/17(月) 21:32:51 ID:G/6HC3ku0
>>637
お前目悪いか?
639大学への名無しさん:2005/10/17(月) 21:33:09 ID:bwpc+qLe0
【立命館大学・産業社会学部・国際インスティテュート】VS【北九州市立大学・外国語学部・英語専攻学科】

香川 現役の男
勉強したい内容は九州のほうがあっているんですが、就職を考えたらちょっとって感じで
推薦の日程が重なっていてどちらかひとつしかうけられないんです
よろしくおねがいします
640大学への名無しさん:2005/10/18(火) 10:08:35 ID:+ihZJIgCO
千葉工業大学と東京情報大学ってどれくらい差がありますか?
641大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:20:41 ID:2bTbxAfJ0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
642大学への名無しさん:2005/10/18(火) 18:15:28 ID:/hxNRWh20
>>641
優しいなあんた
643大学への名無しさん:2005/10/18(火) 18:44:09 ID:tyW5Wv6y0
>>640
テンプレ未使用以前に質問が漠然としすぎ。
誰も答えようが無いよ。
644大学への名無しさん:2005/10/18(火) 20:32:29 ID:grglntxlO
【東北大学・経済学部・経済学科】VS【横浜国立大学・経済学部・経済学科】VS【上智大学・経済学部・経済学科】
T.埼玉男
U.就職が有利なところ
V.田舎とかどうでもいいので、就職だけで評価してみてください。
645大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:24:08 ID:k+80hGRZ0
【東洋大学・経済学部・経済学科】VS【國學院大學・経済学部・経済学科】
T.千葉
U.いろいろ資格とりたい。
V.滑り止めなんですが、迷っております。
646ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/18(火) 21:33:42 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>640 千葉工業大学のが上。差は就職
   _, i -イ、    | >>644 横国経済の方が就職良い。上智行けるならがんがって
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 早稲田慶應に行け
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   >>645 東洋大学
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
647大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:37:28 ID:CKwkdKw00
んん?ホットカルピス先生ハケーン!!

ニヤニヤ
648大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:47:16 ID:Y3eL0M7N0
先生?ただの池沼だろ
649大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:18:31 ID:bPmPDt4LO
【大阪大学経済学部経済・経営学科】VS【早稲田大学政経学部国際政経学科】
T.東京 現役 ♂ 
U.サークルやりつつ大手企業に就職したいのとダブルスクールして国家資格とりたいのと決めかねてます。現在の気持ちはやや前者が強いけど融通利きそうな方がいいです。 
V.阪大のがいいと思ってたけどどうやら世間の評価は早稲田のが高いらしいと聞いて悩んでいます。お願いします。
650大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:22:25 ID:HdT9KMyJ0
別に大差ないとは思うけど
東京住んでて無理に大阪行く必要も無いし(行きたいなら問題ないけど)
ダブルスクールって大阪行くとかなりの負担だし
好みの問題もあるが、文系なら早稲田いっといた方がいいと思う。
651ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ :2005/10/18(火) 22:43:26 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>646 ・・・・・・・・・・んーー。一橋大学は無理なの?
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
652大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:44:31 ID:grglntxlO
>>644にもう少し助言を・・・
653ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ :2005/10/18(火) 22:46:04 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>652 上智大学は・・・就職は悪い・・・。早稲田慶應辺りを狙ったほうがいい。
   _, i -イ、    | 東北大学は理系の大学。文系の就職は良くない。横国は文系の大学だが
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 早慶などの一流私大より落ちる
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
654大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:47:23 ID:xBrL+BcO0
>>649
関東在住から阪大って、なかなか稀有だな。
655大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:47:33 ID:grglntxlO
首都圏就職でも横国>東北ですか?
656大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:50:33 ID:jJHpETJoO
東北行けるのにわざわざ横国にレベル落とすなんてもったいね〜
657大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:52:22 ID:grglntxlO
>>656
だから悩んでるんですよ(;_;)横国就職いいんですよね(;_;)
658大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:55:18 ID:CKwkdKw00
>>657
横国は僻地たぞ
659大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:56:00 ID:xBrL+BcO0
漏れなら横国と東北なら前者を取るよ。経済学部志望だからね。
慶應受かっても蹴って横国行くと思う。
660大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:58:34 ID:YQygkCP00
>>657
東北の方が上だよ

>>659
変わってるね
なんでそんなに横国が好きなの?
661大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:01:51 ID:ASRkMaKaO
>>659ある意味変質者だね
662大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:02:46 ID:oL0XApUi0
大学としては、東北大の方が上かもしれないけど
関東圏での就職を考えてるのなら悩むね
しかも横国の経済って就職いいらしいし
663大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:04:30 ID:CLsdpRSx0
>>644
私大は見た目の偏差値という問題がある。
辞退率が高い。いったいどのようなレベルの人が辞退するか。

高偏差値の人はダブル合格、トリプル合格で蹴る率が高い。
低偏差値で合格した人は、他に良い選択肢が無く、入学する率が
高い。この為、合格者平均偏差値と入学者平均偏差値が大きく異なる
ということが起きる。

駿台データによると、早慶上位学部など私大トップ校で差は偏差値2、
マーチで3、立命や上智など辞退率の高いところでは5もある。
ちなみに、上智も98年のデータではこんなに大きな差は無い。
評価が落ちているということか。

上智は論外、横国と東北では東北の方が出世率も高く、就職も良い。
もちろん、駅弁大学と旧帝国大学では格の差が激しい。
664大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:06:31 ID:CLsdpRSx0
http://shushoku.academic.hokudai.ac.jp/jo/jo04a.html
■経済学部

北海道庁,トヨタ自動車,日本通運,北海道警察, JFEスチール, JR東日本,
NTTドコモ北海道,アビームコンサルティング,サンゲツ,
ホクレン農業協同組合連合会,北海道大学事務補佐員,三井住友銀行,
大塚製薬,日興コーディアル証券,日本生命保険相互会社,北海道財務局,
北海道信用保証協会, CSK(システム会社), JR北海道, NECリース,
NTTコムウエア, NTTデータ, PASONA, UFJ銀行, YKK AP,
アイアンドビーコーポレーション,アルパイン,エイジス,オンワード樫山,
コンテンツ,ジェイティビー,タカラスタンダード,デニーズジャパン,
ファーストリテイリング,フジプレアム,フュージョン,ブリヂストン,ホーマック,
北海道大学,ヤマト運輸,ヤンマー,よつ葉乳業,リクルート,
リクルートHRマーケティング,ローソン,旭化成,伊藤組,監査法人トーマツ,
関東経済産業局,岩手銀行,企業開発,京都府,厚生労働省北海道労働局,
宏潤会大同病院,国民生活金融公庫,札幌市役所,三重銀行,三菱電機,
社会保険診療報酬支払基金,集英社,住友金属工業,商工組合中央金庫,
商工中金,松下電器,松下電器産業,新日鉄ソリューションズ,神戸製鋼,
総合商研,損保保険ジャパン,大原簿記学校,大同生命,大和証券FCコース,
中国銀行,中小企業金融公庫,電通,東レ,東京三菱銀行,東京電力,東陶,
東陶機器,東北電力,藤沢薬品工業,日清紡績,
日本トラスティサービス信託銀行,日本銀行,日本電気ソフトウエア,
日本特殊陶業,日立製作所,日立造船,農林中金,富士フイルム,富士通,
福岡市役所,豊田合成,北海道アルバイト情報社,北海道コカコーラボトリング,
北海道中央バス,北海道農業協同組合中央会,北広島市役所,北洋銀行,
本田技研工業,明治安田システムテクノロジー,明治乳業,
明生システムサービス

東北なら最低でもこれくらいは期待できる。おそらくこれ以上だろう。
665大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:08:38 ID:grglntxlO
横国経済学部就職先
卒業生237人

UFJ銀行、東京三菱銀行、三井住友銀行、横浜銀行、日本銀行、みずほ銀行、みずほフィナンシャル、三井住友海上保険、明治安田生命保険、大和証券、伊藤忠商事、三菱商事
NHK、フジテレビ、日本テレビ、TBS、関西テレビ、日経新聞、毎日新聞、トヨタ、東芝、日立、NEC、富士通、日産、パイオニア、東京電力、総務省、財務省、厚生労働省、経済産業省、防衛庁、環境省、東京国税局・・・・・

なんだよこれ・・・orz内容濃いな・・・ちなみに女は70人しかいないから、パン食稼ぎでもない・・・やっぱ横国かな?
666大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:12:22 ID:CLsdpRSx0
>>665
全部書かなきゃ比べられない。

それとテレビ局なら横国の方が強そう。省庁関係は旧帝の方が強い。
つまり横国からは国U。都銀は北大に比べて東北の方が強かったはず。
みずほ8名とか、そんなデータをみたことがある。メーカーも旧帝が強い。
667大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:19:39 ID:grglntxlO
東北よりいいと思います・・・。
668大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:20:02 ID:B6NHx0CCO
【武蔵工業大学環境情報学部環境情報学科】or【麻布大学環境保健健康環境科学科】
T:神奈川在住♂です。自宅からの通学可能範囲

U:同じ環境の名前が含まれる学科で、大学では生物に関する事や、環境保全などをやりたいです。
勉強は忙しい方がいいです、あと資格取得にもチャレンジしたいです。

V:他の方とは違いレベル低いですが、アドバイスお願いします。
オープンキャンパスは未参加です。
669639:2005/10/18(火) 23:22:23 ID:xBrL+BcO0
>>660
国大までは自転車で行けるし、それに早慶の空気とかあんま好きじゃないんだよな。
内部上がりとか志文の溜まり場っぽくて研究とかできなさそうだし。
670大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:25:39 ID:YQygkCP00
>>665
ソースは何?

>>669
つまり総計に対し偏見を持ってるわけね。
671大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:26:08 ID:8j/dmhPw0
★テンプレのご利用を
【明治大学情報コミュニケーション学部】VS【明治大文学部文学科文芸メディア】VS【立教大学社会学部】
T.栃木、男、一浪。早大志望。
U.マスコミ(出版社)志望
V.就職第一。就職にたいする「環境」が大事か。
  あと、排他的なところは嫌かな。いろんな人間がいるほうが良い。
672大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:27:18 ID:CLsdpRSx0
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html

二期校時代の横国は難しかった。それでも、出世率で見れば
東北の方がずっと上。おそらく率では倍でしょう。
これが旧帝と駅弁の差だ。

横国は二部とか学校教育があるが、それほど多いわけじゃない。
東北にも医学部、歯学部があり、公務員率が高く、地元就職率も
それなりにある。
673ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ :2005/10/18(火) 23:27:43 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>668 はい・・・武蔵工業大学のほうが上です
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
674ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ :2005/10/18(火) 23:29:15 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>671 就職を第一と考えるのであれば・・出版社希望であっても
   _, i -イ、    | 文学部ではなく・・・・法学部を第一志望に挙げるべきである。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 明治大学をオススメする。
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
675大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:29:25 ID:RrJ2r/Re0
就職第一なら
社会科学系イケよ。。。

幾らでも他学部の勉強もできる。
文学部とか社会学部はマスコミや出版に強いんじゃなくて
社会科学系と比べても不利にならないだけ。
676ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ :2005/10/18(火) 23:30:20 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   情報コミュニケーション学部ってのは・・・新設学部なのかな
   _, i -イ、    | 企業はそういう新しい学部に対しては『偏見』を持っていると考えていい。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ だったら 昔からある文学部を選ぶのが最善の一手だね
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
677639:2005/10/18(火) 23:30:45 ID:xBrL+BcO0
>>670
そうね。私大に偏見は持っているかもしれない。
まあ実際に周りの国立第一志望と私立洗顔のヤツじゃ、明らかに前者のほうがいろんな意味で優秀だよ。

あさってあたりに日吉キャンパス行ってこようかな。
678ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ :2005/10/18(火) 23:33:39 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>677 君は・・・数学が苦手なのかな?
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
679大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:33:51 ID:oL0XApUi0
>>677
まぁ私立にはいろんな奴がいるよ
日吉はチャラ男もフツ面もブサも勉強マンも勢揃い
指定校もいれば内部推薦もいるし、洗顔もいれば東大A落ちの奴もいる
ってかチャラい奴がいるのと、研究ができないのは全くつながりがないことだと思うぞ
680ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ :2005/10/18(火) 23:35:14 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   私立文系専願がバカなのは分かるが・・・戦略的にも
   _, i -イ、    | 最善の一手ではあると思う・・・はじめっから理数系を切ってきている。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 複数教科やらずに三教科に特化した勉強で
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   偏差値を上げる・・・いい手だと思う
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
681大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:35:36 ID:xBrL+BcO0
>>678
一橋の数学なら本番で3完くらいはいけると思います。
慶商の数学なら7割は取れるでしょう。

>>679
確かに私大っていろんな人種がいそうですけどね。
682大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:37:24 ID:oL0XApUi0
まぁでも、比較的に華やかな奴の割合が高いから
そういうのが苦手で、地味に生きていきたいっていうのなら敬遠してもいいんじゃないかな
683ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ :2005/10/18(火) 23:39:05 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>681 あれ・・・?君は・・・横国志望者とは違うみたいだね。
   _, i -イ、    | 間違えて 聞いちゃったよ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
684639:2005/10/18(火) 23:40:08 ID:xBrL+BcO0
>>683
後期は横国経済受けます。
685ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ :2005/10/18(火) 23:41:20 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>684 後期か・・・前期は一橋大学あたりだな・・・?!
   _, i -イ、    | やりおるわい
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
686639:2005/10/18(火) 23:42:54 ID:xBrL+BcO0
>>685
前期は一橋商を狙おうかと。
687大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:43:49 ID:U5Gn8ULb0
ホッカル!!
千葉工業に帰れ!!
688ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ :2005/10/18(火) 23:43:49 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   うほほっ・・・?!
   _, i -イ、    | まあ がんがれよ・・・?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
689大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:44:45 ID:U5Gn8ULb0
ホッカル!!
千葉工業に帰れ!!
690○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/18(火) 23:45:17 ID:7Hx9Eofh0
千葉工大といえば舘ひろし
691671:2005/10/18(火) 23:46:14 ID:8j/dmhPw0
いろいろありがとう。

そりゃあ社会科学系が良いだろうからな。
でもあいにく、マーチにゃ無いんだよな。
やはり立教か…。明治は……ウーン、文芸メディアにすべきか、情コミにすべきか………。



…ま、理想は早大一文なんだが。
692大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:47:50 ID:RrJ2r/Re0
マーチには無いって意味不明
693大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:49:49 ID:fEpEHsPw0
マスコミ志望なら法学部、学科選択できるなら政治学科
694ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/18(火) 23:50:04 ID:XJC5/ZG50
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  うほほっ?!早稲田一文・・・受かるやうに がんがれよ
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
695大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:59:14 ID:R6laZ9ZX0
東京外大
大阪外大
神戸市立外大
上智外国語学部
早稲田国際教養学部
慶応SFC

のランキングってどうなる?
外大は学科によって差がつくと思うからとりあえず上位学科で。
696大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:00:11 ID:RrJ2r/Re0
別にランキングなんて意味ねー
697大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:06:40 ID:n29iR+uM0
>>693
マスコミっつーよりも出版。
新聞テレビはアウトオヴ眼中。

>>692
俺の滑り止めゾーンであるマーチに
社会科学部はひとつもないんだぜい。
情コミは社会科学部っぽい性格してるけど。
698大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:08:33 ID:RrJ2r/Re0
>>697
あなた多分就職苦労しそう
699大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:10:48 ID:CzocDu0fO
>>698
同意。教養なさすぎ
700大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:14:13 ID:le9wExBrO
法政大学・キャリアデザイン学部 vs 日本大学文理学部社会学科


現高三。通学はどちらも大差ないです。
大学行ってやりたい事決めたいんでそれに備えて大学行きたいです。
就職、学生生活どちらがいいでしょうか?
701大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:15:55 ID:n29iR+uM0
>>698>>699
逆に聞くが、あんたらは出版社に詳しいかね?
調べてないんなら俺ほうがずうっと詳しいと思うが。
702大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:18:28 ID:8f9IP97M0
>>701
いやいやそれ以前の問題・・・

悪いこと言わんからマーチの社会科学系にしとけ
703大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:21:51 ID:n29iR+uM0
ていうか殺すぞゴミ。
704大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:22:16 ID:vkbvS8i5O
>>700
法政の圧勝。
マーチレベルの奴の就職先で学部まで詳細に調べる企業はない。
705大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:22:28 ID:n29iR+uM0
>>702
根拠なさすぎ。
もっとなにか言わぬと無知と見なされても当然ぞ。
706大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:22:36 ID:CzocDu0fO
>>701
可愛そうだから教えてあげるよw社会科学系ってのは、社会科学部ってことじゃなくて、経済学部、経営学部、商学部、法学部など実学系学部を総称して使う言葉なんだよw
707大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:23:25 ID:9d06bCzP0
>>703
通報しますた
708大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:24:30 ID:4AK4ovum0
>>701
社会学部と社会科学部がごっちゃになってるね。
709大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:26:28 ID:MPJnKrNT0
>>700
ふつうに法政。
カタカナ学部で不安があるかもわからんが
法政のネームバリューだけで日大と比べるまでもない.
てかネタ?迷うなよw
710大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:26:56 ID:n29iR+uM0
滅殺
711大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:27:02 ID:CzocDu0fO
>>701
712大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:31:49 ID:8f9IP97M0
まあ若いんだから
色々勉強しなよ
713大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:35:00 ID:NIMeZKkgO
初めまして。
埼玉大学経済学部経営学科(夜間主)と成城大学の経済学部経営学科いくのであればどちらが宜しいでしょうか?
通学は、同じ位で現在一浪です。
宜しくお願い致します。
714大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:38:04 ID:CzocDu0fO
>>713
七科目?偏差値は?
715649:2005/10/19(水) 01:09:32 ID:xb78fwVIO
>>650
ダブルスクール大変っていうのはカリキュラム的にですか?

>>654
最初東大めざしてましたが無理でした。
総合大学がいいので一橋は考えませんでした。
京都は盆地なので嫌です。
てことで関東から大阪めざしてます
716大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:11:11 ID:fz/b9WaJ0
717大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:11:25 ID:8f9IP97M0
>>715
多分金銭的にだと思うよ。
大阪だとひとり暮らしだろうから。
718大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:15:39 ID:fz/b9WaJ0
早稲田は私立
阪大は国立
そのぶんの金は浮くでしょ?
719大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:16:34 ID:HzKKanr10
>>713
埼大経済夜間は一般入試は無い。
基本的に社会人対象で、高校生が入るのは就職に内定していることが出願条件。
ある意味普通に受験するより難しい。
昼間部は国立でセンター7科7割は必要だし二次も英数国なので早稲田文系に洗顔で入るより難しいぞ。
720大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:19:31 ID:8f9IP97M0
1人暮らしって何だかんだと結構金かかるよ。
気にならないならいいけど。
721大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:26:56 ID:HzKKanr10
金の問題じゃないだろ。質的に阪大と早稲田はランクが違うぞ。

それから、常識だが一応書くが、私大文系は上と下の差が激しい。
最上位の看板学部の内部進学、それから就職は最上位のスポーツ推薦、
上位の国立落ち入試組、指定校推薦と、
下位の一般入試洗顔、公募推薦AO、下位学部内部進学
は真っ二つに割れている。
例えば慶應なら3割、早稲田なら4割、明治なら5割は卒業してもどこにも就職できず、
進学もしない無職になるが、私大は入学定員の4〜5割が入試以外の入学者で、
もともとの頭はいちばん悪くスポーツや特技が全国レベルでもない私文洗顔組は、
大学入学後も周りが遊んでいるなかで自覚して相当に努力しないと
この無職組になる確率が極めて高いぞ。
722649:2005/10/19(水) 01:36:16 ID:xb78fwVIO
親は早稲田行くなら地方でもいいから旧帝行って
ほしいみたいなんで金銭的には平気っぽいですが
さすがに負担かけっぱなしにもいかないんで
バイトしようとも思ってます
ダブルスクール+バイトが時間的にどれくらい大変か
わかんないんでまだ何とも言えないですが…

>>721
私立は確かにそれが気になってます
723大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:36:46 ID:hlmo9NG00
>>721

それ、就職率で判断してるのかな?
だったら、阪大でも2割は無職組になるね。
就職率で判断したら、東大でも3割、京大は4割強、無職組になるね。
724大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:48:40 ID:6KgmblYf0
おもしろそうなスレだと思って見てみたらゴミクズが粘着してたから読むのやめた
725大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:02:32 ID:Ed4vgyYs0
一般入試が推薦入試より格下なわけないだろ。
726大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:03:01 ID:HzKKanr10
>>723
もちろん国立でも無職はあるぞ。
ただ、あなたが書くように国立で無職は少数派。
可能性としては大学受験で私大に外部入学(こっちは新卒で定職に就ける方が少ない)
するよりは格段に低い。
それに、その辺の国立はいいところに入れる可能性が高いので、理想が高過ぎる学生が多いのも
無職が多い理由だろうな。地域密着型の地方国立は地場産業に強いのでセンターランクは低くとも
就職率は高いよ。

今時学歴だけで就職しようなどと寝ぼけたことを言っている学生を採用しよう
という物好きな企業は珍しい。
私大のなかでも理系は手堅いが文系はとにかくピンきりなのと学生が1学年に
数千人もいるのでまずその中で勝ち残るのが大変で、本当にプーの人生になる
のもまた溢れている。

国立の方がある程度の基礎学力が保障されている社会的信用があるのでつぶしが利く。
私大はピンきりだというのは誰でも知っているので、○○大卒の肩書きは
個人の資質の証明にはならない。機会は私大でも上位なら溢れているが。
727大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:04:37 ID:AYeIU5F40
>>726
わかったから
ここは早稲田か阪大かでしょ
国立か私立かじゃなくて
728大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:09:55 ID:HzKKanr10
>>725
高校時代の成績を思い出せよ。
上位私大に指定校は、進学校でなければ1年生からクラスで成績がいいやつが取らなかったか?
瞬時の受験教科の学力では一般入試組が上だが、平素の学力は指定が上、
現実の大学の成績も指定は平均以上であることが多く、一般は落ちこぼれが多い。
就職も内部は別格として、外部でももともと優等生で、単位を揃えた指定
の方が就職できる可能性が高い。
私大文系一般入試のなかでも現役はまだ高校時代それなりもいるが、
浪人で洗顔は高校時代の成績悪いのが多いからな。
大学受験偏差値よりも高校時代の成績に大学入学後の成績もだいたい比例するよ。
729大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:11:33 ID:AYeIU5F40
もういいから
スレ違いうざい
730大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:18:32 ID:HzKKanr10
>>727
>>721>金の問題じゃないだろ。質的に阪大と早稲田はランクが違うぞ。


で728に続けると、
私文洗顔受験組は、受験時代高偏差値でも、入学後、○○模試で偏差値70だった
とかに話を咲かせて優越感に浸るが、そうこうしているうちに受験時代の反動で遊びまくって、
成績不良のまま落ちていくのが多いよ。
3年くらいから目覚めて急に猛勉強しだして、大学に受かった瞬発力の高さで逆転勝利も稀にあるがね。
洗顔ぎりぎり合格はまず入学後から低空飛行。
まず頭も家庭環境も財力も違う内部に圧倒されて大学に幻滅するだろうな。
そして低空飛行で腐ったまま大学を放り出されて(卒業)も定職につけず・・・・
というのがありがちなパターンだよ。
731大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:21:09 ID:AYeIU5F40
>>730
はいはいオナニー乙
732大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:23:32 ID:AYeIU5F40
よくここまで妄想ができるもんだ。感心感心。
733大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:27:02 ID:HzKKanr10
妄想?
書いてきたことは、山ほどかつての受験生の将来を見てきた結果で、
大学の関係者だけでなく社会人にもこれは常識だろう。
君らも大学を卒業する頃になれば分かるだろう。
734大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:27:56 ID:AYeIU5F40
根拠なしに語る、妄想以外にあり得ませんw
735大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:40:14 ID:HzKKanr10
だいたい私大が指定校推薦ほか推薦AOをあれだけやるのも、
もちろん入試定員を絞って偏差値を維持するという狙いもあるが、
指定校の方が一般入試洗顔よりもはるかに質が揃っている、少なくとも勤勉で、
成績調査や進路の裏付けがあっての青田刈りだからな。
公募やAOは基礎学力は保障されないが中には光る人材もいる可能性があって、
それを拾うために、多くの捨て駒は覚悟の上で釣っている。
だいたい私大はマンモスだし学生あたりの教職員も少なく、
高校のように個々人に配慮した指導なんかできるわけもなく、
全員を伸ばし、進路の面倒を見るなど始めから無理なことは考えていない。
マスプロな私大で、多くの学生という顔の見えない大衆相手の仕事で、
学生全員を把握し面倒を見るなど不可能だ品。広い網で掬って多くの雑魚の中からできる人材を拾いあげ、
優秀な人材は大学の地位、評判にも役立つので支援する、残り大勢は無駄なので放っておく、
財源にはなるので退学にはしない、というのが基本スタンスに決まってるだろ。
736大学への名無しさん:2005/10/19(水) 03:18:56 ID:AYeIU5F40
>>735
135 大学への名無しさん sage 2005/10/19(水) 01:11:59 ID:HzKKanr10
これって比べる次元じゃないだろw
実際の入試結果で早稲田法とW合格者の進学先が半々な国立は千葉大法経あたりだ。

あんたが早稲田コンプだってことはよーくわかったw
あれだろ、埼玉埼玉いってる奴だろお前w学歴板に帰れ、ゴミ屑が。
737大学への名無しさん:2005/10/19(水) 03:30:41 ID:HzKKanr10
>実際の入試結果で早稲田法とW合格者の進学先が半々な国立は千葉大法経あたりだ。
昨年くらいの河合塾の追跡調査を見たらそうだったからな。
旧帝大法と早稲田法のW合格者は例外除き全員が旧帝大進学、
一橋法とのW合格者が全員一橋法進学なことは週刊誌の記事でも
たびたび採りあげられているので、そのスレで頑張っている学歴工作員のあんたも知っているはずだ。
私はウソは書いていない。その他人をゴミ屑と罵り、学歴工作に励んでいるあんたこそゴミ屑だろ。
738大学への名無しさん:2005/10/19(水) 03:33:54 ID:HzKKanr10
同調査では横国経済と早稲田政経のW合格者の進学割合も同じくらいだ。
早稲田の看板学部と志望優先度で釣り合っているのがこの辺、
入試入学者の平均学力ではもちろん国立が上だろう。
739大学への名無しさん:2005/10/19(水) 03:36:08 ID:AYeIU5F40
>>737
なんだよゴミ屑、まだいたのか。早く学歴板に帰れ。
大学のレベルが違うの。
千葉大のトップ層が早稲田にも合格して、千葉行ったんだろ。W合格者少ないじゃん。
そりゃ国立受ける奴は国立第一志望だろうよ。
千葉>早稲田って言いたいのかい?ちなみに俺は千葉出身だからよくわかるw
740大学への名無しさん:2005/10/19(水) 03:40:05 ID:AYeIU5F40
>>738
入学者偏差値は政経の方が上ですが。
ttp://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
東大や一橋の滑り止めだって。
741大学への名無しさん:2005/10/19(水) 03:45:04 ID:AYeIU5F40
受からないところ併願しても意味ないの。
以下>>649への返答や新しい質問ってことで。
スレ汚しすまん
742大学への名無しさん:2005/10/19(水) 03:57:13 ID:HzKKanr10
>>740
それ、9月の駿台判定模試の「英、国、社」3教科の偏差値だからな。
国立文系で前期全学部二次社会必須なのは東大京大一橋だけで、
あとの大学はせいぜい一部の人文系学部くらいしか二次試験には無く
殆どの国立大学では社会はセンターだけ、配点も小さい科目だからな。
それでも国立の英国社の入学者平均は合格者平均とほぼ同じ(辞退が僅かなのだから当然)、
入試偏差値より入学者平均偏差値が大きく落ちる私大と比べると対照的なのが現実。

7科、或いは3教科でも英、数、国の平均偏差値なら早稲田なんか論外だよw
だいたい模試の数学なんか早稲田洗顔は受けれねーよw

そもそも数学落ちこぼれて国立入れないから早稲田志望しているのに
その早稲田は国立と入試学力を比較する土壌にはない。
743大学への名無しさん:2005/10/19(水) 05:51:10 ID:NIMeZKkgO
713
社会人入試で受けようと思っているんです。お願い致します。
744大学への名無しさん:2005/10/19(水) 12:49:39 ID:d3rjQICW0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
745ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/19(水) 13:09:16 ID:kzLyiLSq0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>713 埼玉大学経済学部経営学科(夜間)ですね・・・
   _, i -イ、    | 成城みたいなFランク大学なんか行っても意味ないぞ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
746ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/19(水) 13:10:38 ID:kzLyiLSq0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>700 法政大学だ おめー。うほほっ?!
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
747ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/19(水) 13:12:03 ID:kzLyiLSq0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>728 大学の成績と高校時代の成績には比例しない。
   _, i -イ、    | 嘘ばっかついてんじゃねぇ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
748大学への名無しさん:2005/10/19(水) 13:59:31 ID:9d06bCzP0
ホッカルが珍しくいいこと言った
749大学への名無しさん:2005/10/19(水) 14:46:15 ID:4AK4ovum0
>数学落ちこぼれて国立入れないから早稲田志望しているのに

これは二流国立の奴の言い訳。
二流国立行くなら早稲田の方がよい。それだけのことだ。
750大学への名無しさん:2005/10/19(水) 15:09:37 ID:FDiloLGx0
>>728
指定校を擁護したいなら、指定校スレに行ってくれ。
一般が落ちこぼれが多い?冗談じゃない。
751大学への名無しさん:2005/10/19(水) 15:25:46 ID:SOkFLTe80
高校と言っても色々なレベルの高校があるだろうに。。
752大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:21:03 ID:0OF5rVvM0
>>726
東北大は4割が無職ですが?
国立信者乙wwwwwwwwwwww
753大学への名無しさん:2005/10/19(水) 20:47:20 ID:lrgO+hYZ0
判定お願いします。

【東京女子大学・現代文化学部・地域文化学科】VS【聖心女子大学・文学部】VS【成蹊大学・文学部・国際文化学科】
T.東京都内、もちろん女。通学時間は三校とも同じ位。
U.真面目に勉強したいのでチャラチャラしてる大学はイヤ。
  女子校育ちなので、出来れば女子大or男子が派手じゃないところ希望。
  国際政治を勉強したいと思っている。
V.特にありません。

どうぞよろしくお願いします
754大学への名無しさん:2005/10/19(水) 20:51:38 ID:IgHhQ0lY0
>女子校育ちなので、出来れば女子大or男子が派手じゃないところ希望。
こういう女ってキモい。
男子校育ちの香具師にもいえることだけど。
755大学への名無しさん:2005/10/19(水) 21:06:52 ID:HB5TrsA70
>>753
勉強したいなら東女。
学生も一部を除いてみーーーーーんな真面目!
756大学への名無しさん:2005/10/19(水) 21:13:34 ID:eJa0mBpR0
>>754
同類
757大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:28:27 ID:afBVzx5R0
>>713
埼玉大でも、夜間主だと、どうかなと思う。
私学の中でも一番の少人数教育を実施している成城大学なら、
勉強もしっかりしながら、かつ大学生活を楽しむということが可能であるので、
成城のほうが良いと思われる。
758713:2005/10/19(水) 23:54:04 ID:NIMeZKkgO
ホッカルさん
757さん
ありがとうございます!いったいどちらがいいか少し困惑ぎみです。
埼玉大の夜間主は国立の半額の学費が魅力的なんですよ。少人数ですしね(^-^)しかも50単位位昼間の単位がとれるそうです!
成城もキャンパスや、就職もいいので、ほんとに悩みます(^^;) 他の方ももし宜しければアドバイスお願い致します。ちなみに、将来は公務員志望です。
759大学への名無しさん:2005/10/20(木) 00:19:39 ID:j3zRn2a+O
私文の勉強しかしないと、公務員試験は苦労するよ
760大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:17:37 ID:jyCJTeX+0
君たち、司法試験合格率を見たまえ。
合格者の平均年齢(29歳)と、24歳以下の合格者率が18%であることを
踏まえると、ほとんどの合格者は90年代の大学入学者だ。

若年合格者は東大京大に多いだろう。早慶や地方旧帝は合格者の中では
標準的な学歴なので、若年合格者が平均より多いとは考えられない。

ところで、90年代の代ゼミ偏差値を見ると、早慶法69、地方旧帝法62と
いったところだ。早慶と地方旧帝の合格率が同じくらいだから、私大偏差値と
国立偏差値で7つも差があるわけだ。

当時のマーチ法偏差値は64〜65。しかしマーチの合格率は格段に落ちる。
国立で言うと、上位〜中位駅弁クラス。偏差値64、5だった頃のマーチでだ。
761大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:26:18 ID:l/jnDr2q0
今は地方の旧帝の方が早慶の昼間学部より優先度が
高いのか。特殊な事情無くして、本当なら信じられないな。
762大学への名無しさん:2005/10/20(木) 02:00:49 ID:jyCJTeX+0
ダブル合格者の選択データ
東北法VS早稲田法で東北に進学した率
99年33.3%  03年77.8%  04年54.5%

東北経済VS慶応商で東北に進学した率
99年40%  03年62.5%  04年50%

学力的には圧倒的に地方旧帝が上なのだが、早慶の立地条件、
卒業楽勝度、遊べる度、それにもかかわらず社会評価が悪くない
等の理由により、かなりの数が早慶を選択している。
763大学への名無しさん:2005/10/20(木) 02:08:57 ID:S6IsQUqq0
W合格者って国立の方が高めに出るもんじゃないの?
国立と慶應受かって慶應選ぶ程度ならもっと高い国立を受けるんでは?
764大学への名無しさん:2005/10/20(木) 02:14:13 ID:rUKROKZV0
私立VS国立のW合格者対決のデータの意味は薄い。
サンデー毎日の特集にも注記として代ゼミの講師の話が載ってた。
あくまで参考程度のものだろう。
765大学への名無しさん:2005/10/20(木) 02:15:56 ID:S6IsQUqq0
W合格者が私大の方が多かったら圧倒的にそれ以上そっちの方が選ばれてるってことだよな?
766大学への名無しさん:2005/10/20(木) 02:22:35 ID:IvWSslP60
         __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
どーでもいい。
767大学への名無しさん:2005/10/20(木) 02:37:14 ID:TPj/DfYv0
【北海道大学法学部】VS【横浜国立大学・経済学部・経済学科】
T.岡山
U.法学部行っても公務員や弁護士とかなる気はないので就職が有利になるところで
V.立地はどうでもいいので就職だけで評価お願いします
768大学への名無しさん:2005/10/20(木) 03:20:13 ID:8vlZj9Pi0
一生北海道で暮らすつもりなら道内最強の北大
道内での評価は東大と同等かそれ以上、、は言い過ぎか
でも、それくらい評価がいい
単に余所の県から北海道に就職に来る奴が少ないのもあるだろうが

横国は、まぁ普通にいいんじゃね?
769大学への名無しさん:2005/10/20(木) 07:22:50 ID:prdoqVHW0
>>767
就職だけなら北海道。2chでいわれようが腐っても宮廷。
770大学への名無しさん:2005/10/20(木) 09:46:02 ID:2jPg781K0
【同志社大学・法学部】VS【大阪市立大学・法学部】
T.大阪在住 男 どちらも自宅通学可能 同志社は遠いけど
U.現役で司法試験合格 
V.阪大には届かず、東京では暮らせず。法学部以外は嫌です
771大学への名無しさん:2005/10/20(木) 12:05:50 ID:fG6bNzz80
>>770
>U.現役で司法試験合格
もう新司法試験に移行するからね。上位法科大学院進学だろうな。

>V.阪大には届かず、東京では暮らせず。法学部以外は嫌です
神戸は?

法科大学院としては同志社神戸ともいまいちなんだよな 大学から直接つながってる訳じゃないけど

大阪市立にして法科大学院受験に向けて予備校通いかな?
772大学への名無しさん:2005/10/20(木) 12:12:19 ID:EuTZO15d0
え?法科大学院は関西では京大>神戸>大阪だよ?
大学受験じゃないから単純な難易度じゃないよ。
773大学への名無しさん:2005/10/20(木) 12:21:08 ID:fG6bNzz80
阪大の法科大学院は設立が一時留保されたくらいのところだからね
774大学への名無しさん:2005/10/20(木) 12:23:18 ID:fG6bNzz80
>法科大学院としては同志社神戸ともいまいちなんだよな 

すまんここ完全に書き違い

コッチを書こうとしてた→法科大学院としては「同志社大阪市立」ともいまいちなんだよな 
775大学への名無しさん:2005/10/20(木) 12:39:24 ID:EuTZO15d0
まあどこも京大生ばっかりなのは同じだけどw
776大学への名無しさん:2005/10/20(木) 14:14:13 ID:t+pYuK+I0
>>770
●平成17年現行司法試験 出願→論文 合格率(%)
大阪大8.09(57人)
京都大7.19(120人)
神戸大4.59(30人)
同志社3.77(50人)
大阪市立大3.30(13人)
777大学への名無しさん:2005/10/20(木) 15:28:55 ID:cOxJaXtB0
【東京経済大学経済学部】VS【神奈川大学・経済学部】
T.東京多摩地区南武線沿い
U.就職・大学生活どっちもそこそこに
V.東京経済はお買い得らしいのですが単科大学みたいなもんだし・・・どうでしょう?
778大学への名無しさん:2005/10/20(木) 15:51:49 ID:TjaAUUoY0
T.青森男
U.公務員志望。
V.首都圏には行きたくないです。

【北海学園大学法学部】VS【東北学院大学法学部】VS【釧路公立大学経済学部】
どっちがいいでしょうか?
779うっきー:2005/10/20(木) 15:55:25 ID:6xubYfDa0
そこらへんでは、公務員は厳しいですよ。
780大学への名無しさん:2005/10/20(木) 16:32:39 ID:2jPg781K0
>>771->>776
サンクスですが、親がいきなり早稲田とかだったら東京もいいけど
とか言い出したので

【早稲田大学・法学部】VS【慶應大学・法学部】
T.大阪
U.新司法合格
V.偏差値は慶應が高いらしいですが、早稲田には三年生飛び級卒業
  があるようです。ロー含めての年数が減らせるかもしれません。
  7科目だと神戸大微妙、3科目の早慶は多分OK

781大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:27:35 ID:zRhV4jRD0
>>777
微妙なところだね。どっちもあんまり勉強という感じじゃないと思うけど
横浜旧市街にある神奈川大がいいかな。
782大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:17:31 ID:zRhV4jRD0
>>780
>早稲田には三年生飛び級卒業があるようです。ロー含めての年数が減らせるかもしれません。

この場合はローの3年コースに入学じゃないのかな。
783大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:25:32 ID:6V43UQXz0
>>780
自分に合う大学行っとけ。学風の違いくらいしかないから。
784大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:25:42 ID:8Dj5pkZj0
>>777
神奈川もお買い得だよ。
785大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:37:26 ID:cfZ7PIgD0
>>777
迷うまでも無く神奈川
786大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:51:54 ID:prdoqVHW0
>>777
神奈川に一票。
>>780
【慶應大学・法学部】≧【早稲田大学・法学部】
  >【同志社大学・法学部】≧【大阪市立大学・法学部】
俺だったら、早稲田にいく。

787大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:29:04 ID:jCTRtYoU0
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ                    / /
    ヽ \      ∧_∧        / /
     ヽ  ヽ    (l; ´Д`)    ,,/  , '  
      ヽ  ` ー 、.,,ゝi -イノュ_, - '   r'
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
ホッカルハァ── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ ────ハァ────!!!!!
        /;;;;;;;/:::::::::::《
     (( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
788大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:47:35 ID:zRhV4jRD0
>>778
どこがいいんだろ。公務員といっても職種がいろいろあるからね。
無難に東北学院か国公立ということで釧路にするか てなとこかな。
弘前とか受けないの?
789大学への名無しさん:2005/10/21(金) 01:44:57 ID:qSdD8L3MO
>>668をお願いします(´・ω・`)ショボーン
790大学への名無しさん:2005/10/21(金) 03:43:53 ID:vsxFhYSO0
>>789
>>673
それ以上言うことは無いと思う
791大学への名無しさん:2005/10/21(金) 05:40:17 ID:jbizt48K0
>>789
ムサ工だと生物関連はやってないだろ。
麻布は獣医系の大学だから生物やりたきゃランクが上だの下だのいう前に
そっちにすすまないといかんのじゃないか?
つーか、大学のカリキュラムぐらい自分で調べられないやつは理系に向かない。

ちなみに学生に人気があるのに就職が悪い2大お買い損学科は生物、建築。
よほど強い意志がない限りこの2学科に進学するのはやめた方がいい。
まあ、そんな俺は建築、生物よりもさらに就職が悲惨な理学系なんだがな。
792大学への名無しさん:2005/10/21(金) 08:38:12 ID:QjXLr5V+0
>>789
そんな下っ端の大学じゃ、あんまり決めようが無いのだが、、、
どうせ研究職なんて無いのだし、更に生物系の就職は厳しい。
でも環境工学なら企業への就職は出来そうだな。

環境工学なら、企業でも人材が欲しいだろう(もちろん研究員は旧帝以上)。
企業への就職なら武蔵工業だよ。

本気でやりたいなら、浪人してでも旧帝工に行くべきだと思うけどね。
793大学への名無しさん:2005/10/21(金) 08:42:39 ID:mjLlluB/0
同志社法と大阪市立法で同志社法のほうがいいなんて
言ってる奴は私文洗顔のDQNだろww
まずもって次元が違うよ。2流私文の同志社なんて
暗記だけで誰でも入れるしDQN揃い。大阪市立法は
旧帝の北大法と互角くらいのレベルだし
どこをどうしたら同志社のほうがよくなるのかw
794大学への名無しさん:2005/10/21(金) 08:50:51 ID:fuv/6zWy0
あほか、おまえらが公務員試験受けるころには
もう公務員試験なんて少数採用の激難しい試験になってるから
手を出したらあかんよ。そのくせ待遇は悪化の一途だから
いいことなし。
795大学への名無しさん:2005/10/21(金) 08:58:21 ID:viOiCOST0
>>793
上のレスで、同志社法の方が市大法よりいいって、皆言ってないと思うけど。
わざわざスレ荒らすようなこと言うな。
796大学への名無しさん:2005/10/21(金) 10:13:08 ID:rW6LGeK30

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
797大学への名無しさん:2005/10/21(金) 12:27:21 ID:FZeldd320
>>793
合格者数&合格率の客観的データが貼られただけであって
敢えて同志社法>市大法とは誰も言ってないが。
無名大生は私立に過剰反応し過ぎ。
798大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:58:49 ID:rW6LGeK30
up
799大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:25:35 ID:OhBGjeK/0
>>789
ムサ工の環境情報は文系だよ。
800大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:35:40 ID:KgS+JvWr0
     (○)
      ||ヽ  ______________
      || |/|| ◎ ヽ》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》' '三
      || |\||   ノ彡》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》',三
      || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      || |  _______________
      || |/|| ◎ ヽミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ' '三
      || |\||   ノ彡ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,,三
      || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
      || |  ___________
      || |/|| ◎ ヽ〆〆〆〆〆〆〆〆三
      || |\||   ノ彡,,〆〆〆〆〆〆 ,,三
      || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ______
      || |                       /////////////\
      || |                   ///////////// ″ \
      || |                     ///////////// ″___  \
      || |                 ///////////// ″ |.:::|    \
      || |                   ///////////// ″  ~~       \
      || |               ///////////// ″ | ̄| ̄|      \
      || |                 ///////////// ″o |_|_| o       \
    || |                 /////////////イ″                   l\
( ´ー`.) . || |    J( 'ー`)し      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.|   | ̄ ̄| ̄ ̄|        | ̄
( )  || |      (  )ヽ('∀`)   |      ロロ  :.|   |    |    |        |
||   .||ノ       ||  (_ _)ヾ .  |          ::.|   |__|__|        |
wwwW. ||WwW WWWWwwwWWWwwwWWWwWwWWWw|~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|WwwwwWW
wwwWwwwWwwwwwwWwwWwwWwwWwwWwwWwwWWwwWwwWwwW
801大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:40:18 ID:Ii4rzKyjO
>>799
マジすか?今理系でそこ行こうとしたんですけど。入試の方式的には理系でも受かりますよね。
理系頭じゃ入ってからの勉強はキツイですか?「環境情報」っていう学問には興味があるんですが…
802大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:42:53 ID:rW6LGeK30
>>801
ここにムサ工環境情報の記事があるよ。わりと好意的な紹介。
http://www.geocities.jp/dennou3jp/rikei.htm
803大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:01:56 ID:OhBGjeK/0
>>801
ムサ工に行くなら工学部だよ。
環境情報は工学部に比べてレベルが低すぎるし、文系系統だから工学を習うって感じじゃないと思う。
環境工学なら工の方に環境エネルギー学科って物があるがどうだろうか?
804大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:10:32 ID:yoxYExcL0
神戸大国際文化VS早稲田大第一文学
805大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:19:14 ID:rW6LGeK30
>>804
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
806大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:29:27 ID:yoxYExcL0
神戸大国際文化学部VS早稲田大第一文学部英米文学科
・近畿地方
・2ヶ国語マスターor地方公務員試験合格
・就職の事考えるべきか、考えないべきか??
807大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:32:04 ID:UVbYslIZ0
【神戸大学・法学部】VS【慶應大学・法学部・政治学科】
T.四国 男
U.勉強中心。国家公務員志望です。
V.とにかく学生のレベルが高いほうがいいです。
808大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:38:59 ID:rW6LGeK30
>>807
神戸だと国Tはほとんどいない国Uばっか。
慶應でも国T採用はきついしなっても東大マンセーの世界だろ。

マッタリ国Uで神戸でいいじゃん。あと地方上級という手もある。
809大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:13:43 ID:vsxFhYSO0
ムサ工がムサエに見える件
810大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:57:22 ID:iXpYZ8oT0
今年横市、学習院、青学、成蹊、成城受けるつもりなんです。
横市≧学習院=青学>成蹊>成城
という見方でよろしいでしょうか?

横市と学習院と青学で迷いそうなんです…
811大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:01:27 ID:rW6LGeK30
>>810
★テンプレのご利用を (3校比較でもいいよ全部うめてくれ)
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
812大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:08:34 ID:q10xAjgw0
>>810
就職に関してはその中で学習院が一番で横市は下位。
813大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:08:43 ID:iXpYZ8oT0
【横浜市立大学・国際総合科学部・経営科学系】VS【学習院大学・経済学部・経営学科】VS【青山学院大学・経営学部・経営学科】VS【成蹊大学・経済学部・経営学科】
T.京都 男
U.キャンパスライフの楽しさ。ある程度の世間での(学歴の)印象。体育会で野球をする。
V.家業を継ぎます。家の経済的問題は有りません。
  4校比較でスミマセン…
814813:2005/10/21(金) 22:10:39 ID:iXpYZ8oT0
付けたし。
家業を継ぐ前に他社に就職しようと考えています。
815大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:15:54 ID:q10xAjgw0
私立3校に関して、京都出身なら校風の似た同志社・関学があるし
わざわざ関東に出てまで行く意味無いような気がする。
816大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:35:20 ID:rW6LGeK30
>>815
関西から出てみたいんだろ

>>813
取り合えず成蹊の紹介はこのスレがすいいだろう
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/seikei/1064140927/l50
成蹊は悪くないと思うが 学習院>成蹊の逃れられない呪縛が・・・・

横市商は旧制高商からの名門であるのは事実だが、要は神戸商科(兵庫県立)の横浜版かと

なんか京都の旧家の跡取息子みたいな感じだから学習院でいんでね
青学はイメージとしてギャル男が多そう 
あとキャンパスが12年相模原・34年が青山で大幅割れなのが難点
俺だったら成蹊に行ってしまいそう
817大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:36:08 ID:XJcQtBgp0
◆国I 2005年最終合格者数◆ 良く嫁!
東大454  京大191  早大128
北大74   慶大73   東北大59
九大54   名大47   阪大46 
東工大45  立命館42  東理大38
一橋大33  中大30   神大28 ★絶望★
818大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:53:37 ID:rW6LGeK30
>>817 どうせなら採用のデータをたのむよ学歴厨君
819大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:58:01 ID:C0xmdsRN0
>>806
地方公務員なるのにわざわざ早稲田行く必要ないよ
語学の勉強にしても自分で勉強するものだから、
東京でキツキツの生活してるより自宅でマッタリの方が良いと思う
就職を考えても文学ではちょっと・・・
820大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:09:15 ID:3EwaL7x30
確かに文学部はおすすめ出来ない。
忙しさ的には文系一なのに(特に心理系)、全くと言っていいほど報われない。
821大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:10:42 ID:8X9Bcx800
>>810
その中では、都内にある学習院、成城が良いのでは。
成蹊は都下だし、青学は1,2年と3,4年でキャンパスが異なり、都内で学べるのは、
3,4年次だけ。横市は、ずっと神奈川だし、イマイチな気がするけど。
レベル的には、学習院≧青学=横市≧成蹊=成城くらいだと思う。
822大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:14:41 ID:yn7QdDaN0
>>821
学習院乙

実態は、
横市≧学習院=青学≧成蹊>成城
823大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:19:35 ID:7pjZaFI00
実績、社会評価を考えると

横市>学習院>成蹊≧青学>成城

青学は実績がかなり乏しいし落ち目。
成蹊はリアルに安倍しんぞうが国民的支持を得てきているのと比例して人気あがると思う
学習院は皇族御用達なので革命でもおきない限り将来永劫に不動の位置を得ている
横市はマーチより上だからね
824大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:31:34 ID:O5+hqhzq0
成蹊が都下だからとか
横市が神奈川だとか
青学が3、4年しか都内で学べないとか
あほらしいな・・・

ここに出てくる学校はかなり便利な方だと思うけどな・・・
下手な23区内より成蹊は便利な場所にあるし
青学淵野辺や横市もそんな不便じゃねえよ。
825大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:39:39 ID:rW6LGeK30
>>824
淵野辺は相当不便だよ。大宣伝したら志望者が逃げ出したくらいだ。
横市は横浜というよりほとんど横須賀。ま、不便とか言うより東京ではないというだけ。
成蹊は吉祥寺だから、変な23区よりずっといいよ。
826大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:45:11 ID:ArT7iTRh0
現実はこんなもん。

ヨミウリウィークリー 「05年就職力ランク 国立VS私大」
9位 学習院
19位 成蹊
26位 青山学院
30位 成城
37位 横浜市大
827801:2005/10/22(土) 00:15:14 ID:3d8QhHyf0
>>803
あ、自分は>>789ではないです。
武蔵工業大学に行きたいってわけじゃなくて、環境情報って響きに惹かれたんです。
純粋に環境の勉強がしたいので、工学の要素は無くて結構です。スレ違いスマソ。
828大学への名無しさん:2005/10/22(土) 01:32:41 ID:EQJDzDaT0
東京に無いから選択肢から外すのっておかしいな。
むしろ郊外が好きな人も結構いると思われる。
829大学への名無しさん:2005/10/22(土) 01:43:58 ID:an285S/m0
もう指定校推薦入試>一般入試だと平然と言うDQN
はいなくなったな。しかし確かに入学後は指定校組
の方が勤勉だわな。そりゃ楽して
入ったわけから負い目があるから仕方ないよ。
個人的には日本の大学凋落一因はAO指定校が多く
なったからだと思うな。
830大学への名無しさん:2005/10/22(土) 01:47:03 ID:OXcGtgbB0
地方から出てくる人間は結局郊外に住んだりするしなあ・・・
それなら大学の近くに住んで徒歩通学も悪くないね。

東京でも実質本部だけとか、多摩の山奥とか
実際は近県の学校の方が交通も生活も便利なケースも多い。
831:2005/10/22(土) 02:52:17 ID:vymQDaER0
【北海道大学法学部】VS【東北大学・経済学部・経営学科】
T.岡山
U.法学部行っても公務員や弁護士とかなる気はないので就職が有利になるところで
V.首都圏で就職したいです。評価お願いします
832ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 03:18:47 ID:CWF7kLHA0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>831 東北大学経済学部
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
833大学への名無しさん:2005/10/22(土) 03:43:16 ID:LpKzy8cqO
【名古屋大学・情報文化学部】vs【慶応大学・法学部法律学科】
T.宮崎・女
U.院まで行って学者か研究者になりたいです。
V.世間一般から見たら、やっぱり慶応の方がすごいんですかね??
834ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 03:48:00 ID:CWF7kLHA0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>833 慶應法学・・・。君の考えが4年・・・学生している間に 
   _, i -イ、    | 変わりそうな気がするしねw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
835ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 03:48:40 ID:CWF7kLHA0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>833 君はフツーに大学を出て フツーに就職すると思うよ
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
836大学への名無しさん:2005/10/22(土) 03:53:08 ID:LpKzy8cqO
そんなヘンテコリンな顔文字入れなくていいからぁ〜なんで4年間で考えが変わるの??
837ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 03:55:49 ID:CWF7kLHA0
>>836
(;´Д`)ハァハァ おまいは研究者という言葉に憧れているだけで
勉強したいテーマがないからだ。

838大学への名無しさん:2005/10/22(土) 04:06:31 ID:OXcGtgbB0
確かに同じ系統の学部で比較するならわかるけど
情報文化と法で比べるのがよくわからない。
839大学への名無しさん:2005/10/22(土) 04:06:54 ID:LpKzy8cqO
なんで私が『研究者』ってことばに憧れてるだけだと思うの?
勉強したいテーマは、ないんじゃなくてありすぎるんだよねぇ(・n・)
まぁ4年間の間に考えが変わるのもよしかなぁとも思うんだけど☆
840大学への名無しさん:2005/10/22(土) 06:39:29 ID:VZP+usfJ0
>>833
世間一般的には同じくらいと思われるだろうな。

ただね、旧帝でも法とか経済とか工とか理みたいな伝統的な学部に比べて
変な名前の学部は、いろんな面で損すると思うぞ。伝統が無いから予算も
少ないし。京大総合人間が、旧教養でしょ?と鼻で笑われるのと同じj。
841大学への名無しさん:2005/10/22(土) 06:41:45 ID:obXf2jwe0
>>833
研究者なら最低旧帝。よって名古屋。
842大学への名無しさん:2005/10/22(土) 06:42:42 ID:obXf2jwe0
>>831
くさっても法学部。
843大学への名無しさん:2005/10/22(土) 09:35:49 ID:pjmsCBhT0
>>813
@学習院
A成蹊
B成城
C青学
俺も同じような環境だったから何となく解るけど、
それなら偏差値とか就職は関係なくても、学習院が一番良いと思う。
学習院が駄目な場合は成蹊、成城、青学の順で良いんじゃないかい
横浜市立だけは外した方が良いと思うよ。
844大学への名無しさん:2005/10/22(土) 09:55:17 ID:SdKCGlaBO
青学が成蹊より下なわけないと思うが。
学習院>青学>成蹊>成城だ。
845大学への名無しさん:2005/10/22(土) 10:05:23 ID:pjmsCBhT0
>>844
偏差値の事を言ってるんじゃないんだよ
846大学への名無しさん:2005/10/22(土) 10:24:14 ID:EoFndhDDO
【東京理科大学・理工学部・機械工学学科】VS【豊田工業大学・先端機械工学部】
T.埼玉県さいたま市大宮(理科大まですぐ傍です) 男
U.もちろん勉強しますがそれなりに楽しみたいです
V. センター利用で受けようと思いますが、
難易度が同じくらいなので片方しか出願しないつもりです。
理科大は去年蹴っているので
親にはまた受けるとは言いにくいので
豊田工業と上智のセンター利用を視野に入れていますが
上智よりは理科大の方が良さそうなので
豊田工業と理科大で迷ってます。
みなさんよろしくお願いいたします
847大学への名無しさん:2005/10/22(土) 10:41:04 ID:hTHxLc9r0
>>846 それなりに楽しむことは、豊工では基本的に諦めろ。

諦められないなら理科大理工(出来れば理科大工)だな。
まだセンターまで2ヶ月あるから、最後まで粘れよ…
848大学への名無しさん:2005/10/22(土) 10:59:31 ID:29fjpewp0
>>846
そう言うことなら豊田工業でいいんじゃないのかな。
理系で上智は止めた方がいい
849大学への名無しさん:2005/10/22(土) 11:04:54 ID:V+4qw/Ps0
理系の偏差値では偏差値じゃ同志社にも負けてるからね
850大学への名無しさん:2005/10/22(土) 11:06:51 ID:29fjpewp0
>>849
偏差値の事でなくマジで環境が良くない
偏差値なんか代ゼミのサイトですぐ分るんだからそんなこと前提だろ。
851大学への名無しさん:2005/10/22(土) 12:02:51 ID:EoFndhDDO
>>846です。みなさんいろいろ有り難うございます。
とりあえず上智はやめますが、
理科大で工と理工って将来そんなに違いますかね?
工学部だと、六年間、大宮からラッシュにもまれて飯田橋に行かないといけないのに対し
運河だと丁度ラッシュと逆でしかも近いし楽だと思って、
さらには伸び伸びとした校舎で学べると思って野田志望なんです。
今まで六年間、都内の学校に通っていたので、正直ラッシュには疲れました。
豊田工業なら寮なのでラッシュもないし…
すいません、優柔不断な俺にもう少しアドバイスお願いします…
852大学への名無しさん:2005/10/22(土) 12:19:13 ID:hTHxLc9r0
>>851

工と理工は1ランク程度違うから、工へ行けるのに理工いく理由は無い。
就職が割と愛知県内に偏っている事を知った上での>>851のコメントなら、
別に豊工へ行くこと自体は悪いことではないよ。

あとセンター中心に対策しているなら、
知っているだろうけど埼大機械がセンター重視の入試だし、
JR武蔵野線経由で通える農工機械の推薦Uあたりも狙えると思うよ。
まぁ検討してみてくれ。
853大学への名無しさん:2005/10/22(土) 12:54:24 ID:gvWIrZVe0
>>852
851もう一度読み返してみな。
854大学への名無しさん:2005/10/22(土) 13:21:39 ID:+THpjory0
>>853
852もう一度読み返してみな。
855大学への名無しさん:2005/10/22(土) 13:26:20 ID:gvWIrZVe0
>>854
読んだよ。
856大学への名無しさん:2005/10/22(土) 15:18:11 ID:EoFndhDDO
本当にいろいろ有り難うございます。
>>652さんの親切さには頭が下がるばかりです…
実は第一志望は北大で、機械の道に進むつもりですし二次対策もやっています。
中学高校は九段の方にあり理科大は、ずっと親しんできましたが、
やっぱり狭いところに詰め込まれるのは好きじゃないんですよね…。
去年はセンターで理工機械を受け受かりました。
ただもう一年北大を狙ってみようと蹴ったんです。
やっぱり豊田工業か理科大理工なら…、
迷いますね…(笑)。
将来性てきにわがまま言わないで理科大工にしようかなとも思ってきました。
なんか本当優柔不断ですいません…。
みんなサンクスです
857大学への名無しさん:2005/10/22(土) 15:23:51 ID:/8Tw7yaQ0
【インスパイヤ大学・萌学部・メイド学科】VS【VIP大学・萌学部・妹学科】
どっち
858大学への名無しさん:2005/10/22(土) 15:25:56 ID:/8Tw7yaQ0
ちなみにオレはVIP大学祭学部うp学科志望
859大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:44:18 ID:29fjpewp0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
860大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:49:04 ID:X7LbP9eW0
上智の理系が悪いって言っても、腐っても上智。
マーチ上位レベルの理科大とは格が違う。
駿台の調査によると上智理科大のW合格者の95%は上智に進学してる。
861大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:58:31 ID:x68bK6N90
理科大はマーチ上位レベルより比べ物にならないほどレベル高いんですけどね。
862ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 17:04:12 ID:CWF7kLHA0
ホッカルさん↓
    /⌒ヽ
    (;´Д`)ハァハァ< >>857 カリキュラムの内容によるな・・・。妹学科ってのが・・・
   /    \     実の妹を対象にしているんだったら ゴメンだ。
  / /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  カチッ 義理の妹であるなら・・・OKだ・・・メイドの服装も可愛いし
__(__ニつ/  VAIO  /_ __正直 捨て難い・・・ただ・・・インスパイヤ大学よりVIP大学のほうが
    \/____/  б口   名が通っているんだよな・・・そういう意味でVIP大学を選ぶべきかと
863ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 17:05:59 ID:CWF7kLHA0
ホッカルさん↓
    /⌒ヽ
    (;´Д`)ハァハァ< おい 慶應法学部か名古屋の情報文化学部志望の女ーっ!!
   /    \      おまいは勘違いしているだらうから教えてやる!!研究者ってのは・・・アレもコレも
  / /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  カチッ やりたい・・・じゃあ ダメなんだよ!!! アレだけやりたい・・・ヤシしか 
__(__ニつ/  VAIO  /_ __ 研究者になれねぇんだよ!!!
    \/____/  б口
864大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:07:43 ID:29fjpewp0
>>860
上智の理工に「格」なんかあるわけ無いだろ。そこらの高校と同じ位の上智の敷地の奥に
こっそりあるような建物しかないぞ。
予備校の調査なんかどうでも良いよ
865ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 17:08:53 ID:CWF7kLHA0
ホッカルさん↓
    /⌒ヽ
    (;´Д`)ハァハァ< 早稲田慶應より下の私大理系はクソだよ。上智だらうが理科大だらうが
   /    \      岡山理科大学と大差ない。 
  / /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  カチッ
__(__ニつ/  VAIO  /_ __
    \/____/  б口
866大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:22:57 ID:pjmsCBhT0
>>863
たまには良い事言うじゃないか
867大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:40:16 ID:MWrhWzkd0
【金沢大学文学部】VS【京都府立大学文学部文学科】
T 福井 女
U 真面目に勉強したいと思っています。
V 将来、公務員(教員にもあこがれてます!)になるか一般企業に就職するかまだ考えがまとまりません。
  多分、前者なら地元、後者なら京阪周辺になると思うのですが・・・うぅ微妙
868大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:42:21 ID:LpKzy8cqO
863
ハイハイ!その女ですよぉ
あれもこれもってのは、今は、だよ〜あれもこれも研究できるとはさすがに思ってないよ(・n・)
大学に入ってから一つにしぼるってのはダメなのかな?
869ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 17:43:21 ID:CWF7kLHA0
ホッカルさん↓
    /⌒ヽ
    (;´Д`)ハァハァ< >>867 そうだな・・・・京都府立大学の方がいい
   /    \      何故なら おいらが関西人だから身内ひいき
  / /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  カチッ
__(__ニつ/  VAIO  /_ __
    \/____/  б口
870ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 17:45:04 ID:CWF7kLHA0
ホッカルさん↓
    /⌒ヽ
    (;´Д`)ハァハァ< >>868  そうだな・・・おまいの場合 興味があれこれ分散するのは良くない
   /    \  人生は短いんだからアレもコレもやらうとするのではなく・・・一つだけに絞って
  / /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  カチッ 勉強する事 それが研究者としての資質だ・・・。私大文系専願と
__(__ニつ/  VAIO  /_ __ 国立文系では・・・・受験プランが変わってくるだらう・・・。
    \/____/  б口  結局 法学と情報文化・・・どっちをやりたいんだ?
871ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 17:45:53 ID:CWF7kLHA0
ホッカルさん↓
    /⌒ヽ
    (;´Д`)ハァハァ< っていうか研究者になるのなら・・・就職を度外視するんだな?
   /    \ だったら・・・名古屋大学にしとけ
  / /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  カチッ 就職は慶応法学部のほうがいい
__(__ニつ/  VAIO  /_ __
    \/____/  б口
872大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:57:42 ID:Rqa3bE6J0
法学部行って学者か研究職とかギャグだろ
873ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 18:00:47 ID:CWF7kLHA0
カルピスからの一言
                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ  >>872 おいらもそうとしか思えない・・・。
                    ,ノ      ヽ、_,,,       フツー 理系学部(特に理学部)か文学部辺りの
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    発想だと思うんだけどな・・・
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l     
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ
874大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:03:56 ID:LpKzy8cqO
>ホットカルピス
そう!私高校も中退だし、会社でやってくのゎ多分無理だと思うの(・n・)
情報文化ってね、『情報文化』を勉強するんじゃなくて、なんか情報を基にした上で(?)広い学問を学ぶらしい…!
学部にゎ特にコレじゃなきゃだめ!ってのが今のところないなぁ。。(・n・)
875大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:08:41 ID:LpKzy8cqO
あ…☆私もそれ思ったんだよね(・o・)法学研究者とか意味わかんない?(笑)
情報文化行ったあと文学部系の院。。がいっかな?
876大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:09:10 ID:Utq3uBB2O
>>874
やってくのゎ ×
やってくのは ○
たしかに社会には出れないな
877大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:10:46 ID:LpKzy8cqO
あはは(笑)はい!"は"ですね☆(笑)
878大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:11:01 ID:Rqa3bE6J0
>>874
会社でやってけないならどこでやってくの?大学?
とりあえず中退コンプレックス持つのはもうよした方がいいと思う。
879大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:12:02 ID:Rqa3bE6J0
ひとまずID:LpKzy8cqOは写メうp
880大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:17:33 ID:sZJTkRoCO
【東洋大学文学部史学科】VS【駒澤大学文学部歴史学科】
1北海道 女
2とにかく歴史が好きなので、それについて勉強しつつそれなり(強調)に遊びたい
3第一志望は国立なのですが私立もいくつか併願しようと思ってます。上の二つはほぼ同じくらいのレベルのようなのでどちらがよいかと思い質問させていただきました。
アドバイスよろしくお願いします。
881名大情文:2005/10/22(土) 18:27:09 ID:1mcmuxMnO
パパの携帯から☆
写メうp?なんじゃそりゃ?(._.)
中退コンプレックス。。ってどんなの?『あぁ私は中退、私は中退。。』って負い目を感じてるような??
会社でやってけないなら…どこだろ?(笑)今はだいぶん落ち着いたから。。やってけないこともないだろうけど、会社でお給料もらうんじゃなくて一人でやっていきたいんだよなぁ。。貧乏でもいいから。。(._.)
882大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:31:46 ID:Rqa3bE6J0
>>881
引きこもりが一番合ってるよ。
そういう気質持ってるなら大学に入れてもつまらないから、高校みたいに中退する
可能性もある。
883大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:32:38 ID:/8Tw7yaQ0
【VIP大学・萌学部・猫耳学科】VS【底辺の大学(偏差値40以下)】
884大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:36:12 ID:XR0L7GmQ0
>>883
お前さっきからつまんないよ
885名大情文:2005/10/22(土) 18:39:04 ID:1mcmuxMnO
あはは☆(笑)確に家にいるのは好き(^o^)v
まぁやめる可能性0じゃないけどね〜さっきも書いたように今はだいぶん落ち着いたし、引きこもりじゃ食べていけないから、大学だけは意地でも出らんといかん(._.)
886大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:40:52 ID:FDYYgo/g0
>>883
これって本人は面白いと思って書いてるのだろうか?
887大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:42:56 ID:/8Tw7yaQ0
 クォリティーランク
VIP大           70


              60

インスパイヤ大
ブーン大          50
モルスァ大
ブルスコ大
SNEG大           40
888大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:45:01 ID:qzRCF2s10
わー

ホッカルさんだー^^
889吉田ニャン:2005/10/22(土) 18:46:02 ID:Utq3uBB2O
>>885
マジで頑張ってね
890ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 18:49:11 ID:CWF7kLHA0
>>874
(;´Д`)ハァハァ  >>882の言う通り・・・確かに・・・中退しそうだな・・・?!
なんで高校を中退したんだ?w
891大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:50:03 ID:6w74oCOk0
法とか経済の社会科学の研究者・教授らは企業上がり、公務員上がりが大半
そりゃ実学だから当たり前といえば当たり前。

情報文化は所詮「教養部」なので「専門」が無く、就職以上に研究者なんて遠い道のり。

何がやりたいのかも具体的に絞れてないのに、「研究者になりたい・・・」とはこれ如何に。
研究者以前にやりたいものが先にこないから漠然としすぎ。
そんな段階では無理無理。
892ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 18:50:24 ID:CWF7kLHA0
>>885
(;´Д`)ハァハァ よくわかんねぇが・・・がんがれよ。

893ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 18:51:35 ID:CWF7kLHA0
>>891
(;´Д`)ハァハァ バカな女の妄想だぜ・・・?!
おいらにも・・・この女が何をやりたいのか
さっぱり分からんw
引きこもりで就職できないから研究者ってww
うほほっ?!
マジで頭がいかれてやがるぜーーーっ?!w

894名大情文:2005/10/22(土) 18:53:21 ID:1mcmuxMnO
う〜ん…いつもそう聞かれるけど、一つの理由でやめたわけじゃないからハッキリ○○だから!とは言えないんだよね…
話すと結構長くなるよ?!いい?
895ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 18:55:55 ID:CWF7kLHA0
>>894
(;´Д`)ハァハァ 長くなっていいよ 言えよ
896大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:57:16 ID:1mcmuxMnO
え〜(-_-)引きこもりだから就職できないなんて私言った?(-_-)
専門は大学院で、じゃだめなのかな?
今すぐ研究職に就こうってわけじゃないんだしぃ(._.)
897ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 18:58:29 ID:CWF7kLHA0
>>896
(;´Д`)ハァハァ は? どういう事だ?
898大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:21:33 ID:w5z5czpho
>>880
歴史だと駒沢がいいらしいよ。
899高校やめた理由☆:2005/10/22(土) 19:24:02 ID:LpKzy8cqO
んっとねぇ、理由の一つはやっぱ『合ってなかった』かなぁ〜雰囲気とか。。
朝から晩まで学校に縛られて、しかも高校、田舎でバス通だったからほんとに縛られてるって感じで。
学校が好きならそれでもいいかもしれないけど、学校つまんなかったし。なんか雰囲気暗いし冷たいし。当時弱かった自分にはそれが耐えられなかったなぁ(・n・)

あと。。別に高校行ってなくても大学には行けるじゃん?だから。
別に高校行ければよかったし、わざわざ嫌いな高校に毎日勉強しに行かなくてもなぁみたいな。。(._.)

んぢゃなんで高校入ったのか、って話になるよね(笑)
中3の自分は普通に高校で勉強して普通に大学入るつもりでいました☆

ぅ━(・n・)━ん…以上で。。いい?(笑)
900大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:26:45 ID:1mcmuxMnO
間違った!
『別に高校行ければよかったし』じゃなくて、『別に大学行ければよかったし』ね☆(笑)
901大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:29:09 ID:1mcmuxMnO
ん?897の意味がわからん!(._.)
902吉田ニャン:2005/10/22(土) 19:39:58 ID:Utq3uBB2O
>>901
俺は高校中隊
1年フリーター
1年予備校
計王大学利口学部
ちなみに偏差値50以下の高校だった
903大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:42:35 ID:1mcmuxMnO
ほぉ〜!すごいねぇ!902は大学やめてない?(笑)
904大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:51:17 ID:Utq3uBB2O
1年で病めて
現在ニート オナニー三昧ですが何か?
905ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 19:52:32 ID:CWF7kLHA0
(;´Д`)ハァハァ  慶應義塾大学理工学部か・・・英語が出来れば・・・いけるからな
あそこは
906吉田ニャン:2005/10/22(土) 19:57:01 ID:Utq3uBB2O
>>905
全然馴染めなかったぜ
907大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:59:05 ID:1mcmuxMnO
やめたの?!(笑)聞かなきゃよかった(笑)
908ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 20:06:00 ID:CWF7kLHA0
>>906
(;´Д`)ハァハァ 何だよ。それ・・・w
おまいは中退だらけの人生だな
学校自体 向いてねぇんじゃねぇの?
909大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:07:55 ID:Rqa3bE6J0
>>907
ところで偏差値今現在どれくらいあんの?
910大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:13:54 ID:1mcmuxMnO
模試受けてないからわかんない(>_<)今月末に全統マークを受けるんだけど…
なんかセンター対策の問題集あるじゃん?あれの河合のやつで8割弱。。名大何判定やろ。。(笑)C判定ゎあるかな?(笑)
911吉田ニャン:2005/10/22(土) 20:18:52 ID:Utq3uBB2O
>>910俺も命題以降かな
ニート脱出しよう
912大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:19:30 ID:F5zPz8kN0
【中央大学・法学部・政治学科】VS【明治大学・政経学部・政治学科】
T.千葉県
U.公務員目指してます
V.普通にいったら中央だと思います
  でも、中央だと通学に片道3時間かかるんです
  しかも、公務員向けの講座など明治のほうが整ってる気がします
  現役の中央、明治の方がいたらどちらが公務員になりやすいか現状を教えてください
913大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:20:31 ID:1mcmuxMnO
だよねぇ〜今ニートなんだよねぇ。。(笑)ほんと3月で脱出しなきゃ(>_<)
914大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:22:02 ID:Ma5zhDEv0
>>片道3時間
絶対に1ヶ月ももたないよ。
915大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:22:52 ID:G0Ujowe7O
関西の偏差値50以下大学の有望学校ランキング誰かつくって
916吉田ニャン:2005/10/22(土) 20:23:40 ID:Utq3uBB2O
>>913
でも今年度国立無理ニダ
センター出願してないニダ
917大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:23:49 ID:1mcmuxMnO
うん。。断言はできないけど、よっぽど強い意志がないと、続かないと思う☆(笑)
918大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:24:32 ID:QvdZuJ3i0
>>816
正確には、横浜市大商学部の前身校は、高等
商業学校ではなく「高等なる商業学校」らしい。
http://homepage3.nifty.com/shinkoukai/history.html
919大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:24:34 ID:6w74oCOk0
実家通いなら明治でいいんじゃね?

公務員なんて個人の問題だし
明治だって目指してる人間皆無じゃなかろうし
920大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:25:37 ID:1mcmuxMnO
そかぁ?んぢゃ来年の3月にニート脱出だぁ☆(笑)
921大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:39:24 ID:/8Tw7yaQ0
VIP大学から来たお⊂二二二( ^ω^)二⊃
922ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 20:42:10 ID:CWF7kLHA0
>>916
(;´Д`)ハァハァ 慶應中退したくせにまた大学に行く気か?w
いい加減諦めろよ
923吉田ニャン:2005/10/22(土) 20:45:20 ID:Utq3uBB2O
>>921
ソッカー(・c_・`)
>>922
キニシナイ(゚ε゚)
924大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:46:08 ID:M7KeminU0
VIP大学から来たお。 VIPPERなめてると
   
    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う お
          / ^ω^ \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}          
       l   t:::::::::::/    ノ /        
       l!   `'T7′   / /
925大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:46:53 ID:60DJq/I/0
VIP大学から来たお。 VIPPERなめてると
   
    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う お
          / ^ω^ \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}          
       l   t:::::::::::/    ノ /        
       l!   `'T7′   / /
と書き込むことがVIPのマナー
926大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:47:02 ID:/8Tw7yaQ0
慶応中退とVIP大学院どっちがいいの?
927大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:50:45 ID:qH+vgu2X0

VIP大学から来たお。 VIPPERなめてると
   
    ヒ ド イ 目 ,r'"⌒ヽ に あ う お
          / ^ω^ \
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}          
       l   t:::::::::::/    ノ /        
       l!   `'T7′   / /
928ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 21:00:09 ID:CWF7kLHA0
カルピスからの一言
                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ 諦めろ 屑が!!高校中退して ニート 予備校
                    ,ノ      ヽ、_,,,      慶應理工中退 今年受験なしって・・・
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ  もう いい加減 諦めて ニートになってろ屑が
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l     
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ
929大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:00:23 ID:Rqa3bE6J0
ID:/8Tw7yaQ0のクオリティの低さが気に入らない

>>912
明治。中央は法学部法律学科が有名だし、片道3時間は有り得ない。
930吉田ニャン:2005/10/22(土) 21:04:10 ID:Utq3uBB2O
(゚ε゚)キニシナイ
何度でもはい上が
931ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 21:06:13 ID:CWF7kLHA0
カルピスからの一言
                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ   ああ〜吉田んち 金持ちなんだ(笑)
                    ,ノ      ヽ、_,,,     慶應だし・・・リアルニートでも生きていけるんだな
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ  羨ましいな・・
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l     
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ
932大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:16:04 ID:29fjpewp0
>>912
通学に時間が掛かりすぎる。明治にしとけ。
ただし、明治も神田駿河台だけでなく和泉(京王線明大前)もあるからね。
933吉田ニャン:2005/10/22(土) 21:18:26 ID:Utq3uBB2O
>>931
学生?
934大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:39:18 ID:/8Tw7yaQ0
【VIP大学】VS【ムスカ大学】
935大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:41:06 ID:/8Tw7yaQ0
そして
VIP大学が出来たお ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1129982182/
936大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:55:27 ID:EoFndhDDO
おいホッカル>>851にも答えろや。








お願いします
937ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 22:00:16 ID:CWF7kLHA0
カルピスからの一言
                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ  >>933 おいらは図書館司書だ・・
                    ,ノ      ヽ、_,,,       金を稼がなくてはならん・・・
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    おまいみたいに家が金持ちのリアルニートではない
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l     
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ
938大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:00:48 ID:DkGm5hWe0
>>932
中央法
この際一人暮らししたらどうよ?
どうしても実家通いなら明治もありかと思うが。
939ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 22:01:09 ID:CWF7kLHA0
カルピスからの一言
                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ >>936 ・・・分からん・・・理科大は理工のほうがいいだろ
                    ,ノ      ヽ、_,,,      
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l     
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ
940大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:03:11 ID:EoFndhDDO
>>939
おいホッカル耳の穴かっぽじてよく聞けや













有り難う
941大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:07:36 ID:0PJLmF2MO
【成蹊大学・法学部】←現役VS【慶應義塾・商学部】←一浪
T.静岡 男
U.いいところに就職したい
V.今政経をとってるのですが、慶應にいくと決めたら今から世界史にしたほうがいいですよね?
942ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/22(土) 22:12:14 ID:CWF7kLHA0
>>941
(;´Д`)ハァハァ 1浪して慶應商学部・・・?!
でも・・・1浪して行けるかどうか分からんぜ?!www

943大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:15:50 ID:0PJLmF2MO
いやあの慶應は目標で現実は上智あたりなんですが…いちお慶應ってことで
944大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:56:48 ID:29fjpewp0
<ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2

AAは止めていただけませんか。携帯だと見づらくて困ります。
945大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:02:53 ID:Rqa3bE6J0
>>944
自分はパソコンからアクセスしてるのにwww
946大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:04:55 ID:MALqFS3Z0
>>912
中央法だろ。格が違い過ぎる。
947大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:08:43 ID:99VPfDRiO
就職したいならセイケイでいいじゃん 上智行っても就職そんなよくない
948大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:10:21 ID:29fjpewp0
>>945
今はパソだけど。そんな茶々入れて何が楽しいのか理解できない。
949大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:24:50 ID:0PJLmF2MO
上智も成蹊も就職実績大してかわらないんですか?
950大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:28:46 ID:29fjpewp0
>>949
結構違うよやっぱり。でもいいとこ就職する奴はやっぱなんか違うなという感じはあるよ。
951大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:34:30 ID:29fjpewp0
952大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:41:22 ID:29fjpewp0

★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい 必要なら性別も
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科をフルネーム正式名称で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする
953大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:50:53 ID:nhzuOKw8O
つか大学受験でさえ教科数から逃げてるのに、もっと範囲広い公務員試験ちゃんと勉強できんのかよ
954大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:23:23 ID:QoLTbKV40
up
955大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:43:38 ID:mtsk740h0
>941

成蹊大学に何のメリットがあるんですか?
純粋に聞きたいです
956大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:02:30 ID:g7PSc2xr0
>>912
明治大のある都営新宿線で神保町駅から高幡不動経由多摩モノの「中央大学・明星大学駅」
まで、約45〜50分。中大まで3時間なら明治にも2時間超かかるだろ?

どちらも2時間超かかるぐらいならあえていわなくても当然中大法。
957大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:28:36 ID:e8UedTLD0
【龍谷大学文系】VS【京都産業大学文系】
T四国 男
U一人暮できるならどこでもOKですが、出来れば京都で暮らしたい。就職重視。
V家の事情で国立しか無理と言われ続け、国立志望(下位)ですが、今頃になり親も一応私立
も受けろといってきました。多分、模試で後期の志望部分に某国立の夜間と書いたの
を見られた為だとおもうのですが(僕の親は世間体を気にするので夜間はやめろとう
るさいです)。大学行くなら産近甲龍未満は行きたくないです。関関同立は無理と思
うので受けません。偏差値なら龍谷だと思うのですが、各種雑誌を見ると京産大の方
が就職は良いと感じています。得意科目は世界史、苦手は数理系です。

宜しくお願いします。
958大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:31:02 ID:oBO7Gwu00
>>810
ありがとうございます。横市って就職あんまりよくないんですね…
>>815
>>816さんのおっしゃるとおりです。自分は幼稚園から高校までずっと国立であがっていったので、
視野を広げたいんです。家業は製造業なので、仕事はどうしても市場のある関東中心ですし…
>>816
そうですね、やはり人脈とか欲しいので・・・学習院→青学or成蹊→成城 横市?です(><)
>>810
成蹊と成城ならやっぱり成蹊かなと今は思ってます…
>>821-823
横市の立ち位置がいまいち良く分からないですよね…
>>824-825
成蹊のあるは吉祥寺はかなりいい感じでしたけど、横市の周りは・・・って感じでしたw
>>826
参考になります!ありがとうございます。
>>828
まぁ僕はできるだけ都心に行きたいですけど…w
>>843
そうですね。私大は縦のつながりも横のつながりもありそうですけど、横市は…

みなさんありがとうございましたm(__)m
偏差値的、社会評価的には
学習院=横市≧青学>成蹊>成城
こんな感じでしょうか?
上でも書きましたけどやっぱり横市の立ち位置がイマイチ分からないorz
959大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:47:14 ID:mtsk740h0
>957
2部に入るだけ入っておいて
あとから1部?に転科すればいいだけじゃね?

そこまで無茶じゃないのでわ
960大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:51:42 ID:mtsk740h0
続記

2部とか言って
卒業単位あわせのために1部の学生が
夜間主の講義に、やたらと出ている件について
961大学への名無しさん:2005/10/23(日) 08:40:00 ID:Vr6l7kpB0
>>912
【中央大学・法学部・政治学科】VS【明治大学・政経学部・政治学科】
後悔したくなければ、一郎して早慶にいけ!!
中央法や明治の政なら、早慶の商くらいいけるだろう!!
962大学への名無しさん:2005/10/23(日) 08:44:12 ID:1780KJz/O
>>912
明治
963ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/23(日) 11:01:59 ID:loYdRdFw0
>>957
(;´Д`)ハァハァ 四国からわざわざ行くやうな大学ではない。
どっちもそんなに変わらない。

感官同率が無理ってどうしてだ?ww

赤本をしっかり やれば・・・感官同率なんか受かるよ?

964大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:07:42 ID:uMK/cc0mo
>>961
商だとさすがに分野が違い過ぎ。
浪人したから伸びるとも限らない。
どうせ予備校行くなら公務員のヤツの方が合理的。
965大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:10:30 ID:Vr6l7kpB0
>>964
でも千葉県の公務員なら、千葉大が最強!!(もっとも東大が
別格だけど・・・・) なんで私立いくのか解らない。
国1なら、両方とも低学歴だし・・・

いま千葉県なら、私立は最低早慶くらいでてないと・・・・
966ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/23(日) 11:17:37 ID:loYdRdFw0
>>964
(;´Д`)ハァハァ はっきり言おう 文系に分野など関係ないっ!!理系じゃああるまいし
967ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/23(日) 11:19:15 ID:loYdRdFw0
>>965
(;´Д`)ハァハァ うほほっ?! 難易度で千葉大に勝てる私大と言えば・・・・・早慶以外 存在しねぇからなww

国1は東大以外には意味のない試験だぞ
968大学への名無しさん:2005/10/23(日) 13:40:52 ID:Cer/Ghkao
>>966
さすがにそこまで言うのは言い過ぎ。
基地外を相手にこれ以上言ってもしょうがないけどね。
969大学への名無しさん:2005/10/23(日) 13:49:06 ID:peXrj8mt0
和田やOK牧場は秋田よ。
970大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:10:22 ID:Oz1/bDEO0
>>912
中央法。明治と一緒にしてもらっては困る。

私大随一の実績。

☆東大→中央→早大→慶應☆
第57−55期検事、大学別任官者数の推移(含む大学院)

     第57期       第56期      第55期
一位 東京大学16人  早稲田大16人  東京大学16人
二位 中央大学10人  東京大学15人  中央大学11人
三位 早稲田大 8人  中央大学 7人  早稲田大11人
四位 京都大学 7人  慶應大学 7人  慶應義塾 7人
五位 一橋大学 5人  京都大学 6人  京都大学 6人

971大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:28:23 ID:ONO2zlfVo
基地外コピペも困る。
972大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:15:47 ID:xmwXlIdJ0
>>970

おまえ、中央法と早慶法受かったらどっちいく?
これが中央に実態。

973大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:27:56 ID:Oz1/bDEO0
>>972
かと言って
中央法蹴って明治法は有りえん
974大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:08:36 ID:jkrxeKwvo
まあそうだが、千葉ならだと遠いな<中央
マジで千葉法経を検討したほうがよさげ
975大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:03:07 ID:QoLTbKV40
up
976大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:12:34 ID:+x8iyV/20
957です。
959>> 実際に夜間に行くかはまだ未定ですが、行った場合、考えてみます。
   ありがとうございます。


963>> そうですか・・・。僕の地元では現役で産近甲龍は勝ち組なんです
が・・・。まあ、それだけ田舎という事なんだと思います。
ちなみに僕の高校は上位20%が国立及び関関同立、20〜30%がギリギリ国
立及び産近甲龍といった感じです。僕はこの20〜30%の所なんですが、卒
業生の実績をみると、関関同立は岡山広島神戸といった大学を受ける人が
併願していたので、自分なんかではとても・・・。というのが正直な所で
す。念の為、過去問には目を通してみます。ありがとうございます。
977大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:15:49 ID:+x8iyV/20
↑アンカー間違えました。IDかわってますが、957本人です。
978大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:19:39 ID:QoLTbKV40
979大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:37:33 ID:1u56SoHw0
>>976
う〜ん龍谷の偏差値があって閑閑同率が無理って言うのが、
よくわかりませんが?関大と龍谷では入学するのにそれ程
差はありませんよ(就職はかなりの差がありますが)
就職を考えるなら閑閑同率・甲南迄が限界です。
後、わかっているとは思いますが閑閑同立っといっても
同志社と関大じゃ難易・就職ともにかなりの差があるよ!
どうしても無理そうと思うなら甲南にすれば?
文型就職な関大と大差ないよ!
980大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:16:52 ID:HyBvaIGn0
【芝浦工業大学】VS【法政大学・工学部】
T.さいたま市 一人暮らし可
U.楽しみたい
V.学校生活の楽しさ、雰囲気、立地、就職など
総合的に考えるとどっちですか?
ちなみに中央と成蹊は受けることが確定してます

981大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:29:36 ID:l9bT9EsI0
>>980 芝浦に1票
982大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:36:52 ID:XY2lVVuC0
>>980
法政に一票
983大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:41:51 ID:gY/5rJxQ0
>>980  法政に1票かな。女が多い。
984大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:55:39 ID:tPrwasuT0
法政だろ。日大と芝浦で迷うなら分かるが・・・
それと法政>成蹊だぞ。
985大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:56:40 ID:7gQ1ewtz0
>>980
偏差値で言うと互角だろ。学科によっては勝ったり負けたりだろうけど

芝浦・法政>武蔵工>中央>工学院≧成蹊って感じだろ。
とりあえず両方うけとけば?受かってから悩めってこと
986大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:13:16 ID:nW4+Blg/0
>>985
中央が一番だろw後楽園にあるんだぞ!?
987大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:41:11 ID:LXeKZwRYO
自分はスポーツの推薦来てて明治の法学部考えてるんですがついていけるでしょうか?ちなみに県でトップを争うバカ高です…
988大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:53:16 ID:UZ1S+G3QO
【早稲田大学・人間科学学部・人間環境学科】VS【明治大学・商学部・商学科】
T.静岡男
U.そこまで遊びたくはない
V.就職いいのはどちらでしょうか?場所は考慮しなくていいです
989大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:53:40 ID:nW4+Blg/0
入っちゃえば流れでついていけるもんだよ。案外入ってから自分以外の馬鹿が多くてびっくりするから。
990大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:57:01 ID:Umwz0thL0
>>980
偏差値的には芝浦>法政
就職力は芝浦>法政=武蔵工
芝浦いっとけ
991大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:59:47 ID:crrpAySv0
>>985
法政の工学部は東小金井で、しかも駅からかなり歩くじゃねーか。
駅前何にもねーし。
992大学への名無しさん:2005/10/24(月) 01:00:32 ID:lP3NbyP70
>>988
マーチ間の異なる学部間で迷うのは分かるが早稲田と明治では大学の格が違う。
早稲田の名前で選んで問題なし。
993大学への名無しさん:2005/10/24(月) 01:00:42 ID:UZ1S+G3QO
>>988をどうぞ!
994大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:01:10 ID:nW4+Blg/0
>>992
別にそんな言い切るほど格ちがわねえだろ早稲田所沢は。
995大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:05:29 ID:j7gjhJLB0
>>988
人科は就職いいよ!あと、よく所沢にあるみたいなこと言われるけど、小手指からバスだから所沢より遠い。
996大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:14:59 ID:UZ1S+G3QO
>>995
明治と比較しても就職いいですかね?
997大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:53:28 ID:NK/TS9VO0
997
998大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:55:21 ID:NK/TS9VO0
998
999大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:55:44 ID:Ta2vZKWk0
1000
1000大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:56:16 ID:yCSxOqkB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。