◆どっちの大学ショーpart27◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
906大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:16:21 ID:15QNFL/b0
【1浪マーチ経済】VS【2浪慶応義塾大学・経済学部・経済学科】or2浪早稲田政治経済
T.東京
V.良い会社に行きたいです。
今から2浪の事考えるなら勉強して早計受かれ!と思うかもしれませんがもしもの時に迷ってて・・・・
どちらがいいでしょうか?
907大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:17:03 ID:aJAmzxPK0
ところで何で早稲田とは同志社法で、明治だと同志社政策になってるの?
908(a∀eメ):2005/11/07(月) 00:25:42 ID:8YmzVwUA0
>>906 よほどの理由が無い限り、2浪は止めておけ。

貴方が立派な人間でありさえすれば、マーチ卒でも立派な将来があるよ。
909大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:27:26 ID:PGoZTrNc0
>>900
首都大か中法だな。筑波は社会学類の法学専攻が1学年30人
程度しかいないので、モチベーションを保つという意味でオススメしない。
両方受けて、受かってから考えればいいんじゃない??
910大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:30:01 ID:aJAmzxPK0
>>906
いくら早慶でも2浪は印象悪いな。
まあ就職に関して、2浪まではOK(2留は絶対NG)とかも聞くけど。
911大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:44:31 ID:e/bsw+Y5O
2浪でも就職で大きく不利になることはないらしいし、友達も普通にできる。普通に生活してれば困ることはない。
ただ、ときどき後ろめたさや情けなさを感じることがある。浪人時のプレッシャーもすごい。
俺は仮面だったから、いざとなったら帰る場所があるという安心感があったが、普通は背水の陣だろう。
まず普通の人にはお勧めできないが、精神的に強く、堂々としているのならば2浪でもよい
早稲田政経経済と慶應経済では、どっちが正解というものはない。校風が好きな方を選べばよい
912大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:46:22 ID:unEL+1UyO
【現役明治大学・商学部】VS【2浪東京大学・文科1類】
T.関東 男
U.彼女作りたいです 勉強も頑張ります
V.正直、学歴にはこだわってしまいます。
913大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:48:24 ID:o2n4mPpc0
>>912 東大
914大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:52:30 ID:e/bsw+Y5O
ってか仮に2浪することなったら死ぬ気で東大目指せ。
普通に生活して困ることはないとは言ったけど、上でも言われてるようにイメージ的に早慶でも2浪はちょっと…って感じだぞ。
俺は結果的にそうなっちゃったけどなw

まぁよほどこだわりがない限り、一浪でどこか受かったらそこに行ったほうがいいよ。
915大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:54:39 ID:Mt89AXca0
2朗はやめとけ
1朗が限度。世間体だってあるだろ。
916大学への名無しさん:2005/11/07(月) 00:57:44 ID:fzixa8Lt0
2浪だと、入学後に1年でも留年したら、その後の人生ピンチだしな…
917大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:24:14 ID:BX9Abdq00
2年勉強すれば東大に合格できるという考えが甘い。
918912:2005/11/07(月) 01:32:10 ID:unEL+1UyO
みなさんレスありがとうございました。
結局東大の方がいいけど、2浪は厳しいぞと言う事でいいですか?
あと、東大が、早稲田政経か法、または名古屋大学法に変わった場合、現役明治の方がいいですか?
919大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:47:50 ID:PGoZTrNc0
どっちにしろお前に東大は無理だから安心しろ。
夢見すぎ
920大学への名無しさん:2005/11/07(月) 02:11:16 ID:unEL+1UyO
>>919仮にですよ。夢見させて下さいよ。せめて2チャンくらいでは…ort
921大学への名無しさん:2005/11/07(月) 06:25:24 ID:bGB4RPgO0
そりゃ現役明治より2浪東大の方がいい。
2浪早慶(上位学部)でも多分そうだろう。
でも浪人して受かる保障なんて無いし、結局伸びない場合もある。
どうしても東大って奴以外は現役か一浪で進学するのが無難だし妥当。
922大学への名無しさん:2005/11/07(月) 08:15:29 ID:lGm20c9y0
>>912
2浪東大のほうがベター。

>>918
2浪名古屋なら現役明治。
1浪名古屋なら名古屋。

2浪ワセダなら現役明治でいいとこ勝負。

最強の選択:現役明治仮面→再受験(当然明治の単位もとる)
923大学への名無しさん:2005/11/07(月) 08:20:01 ID:JL+tEh/eO
2浪大阪医科大学or3浪国立医学部のどこか
924大学への名無しさん:2005/11/07(月) 10:18:31 ID:MJrkSVJt0
>>900
中央工作員だが、その将来計画なら中央法でいいだろ。
法律関連の職に付く人が多いから生の情報がたくさんあるのと、
大学設置の講義外支援が充実している
あとは門前予備校でいろんな資格に対応できる

蛇足、首大はすぐそばです
工作員の言うことですから適当に割引いて読んで下さい
925大学への名無しさん:2005/11/07(月) 10:23:13 ID:4x8g4rxu0
>>920
ort

って背中と尻から何か出てるぞw
926大学への名無しさん:2005/11/07(月) 11:12:16 ID:lGm20c9y0
>>900
絶対つくば。わざわざ高いお金を中央にはらう必要なし。

>>923
3浪国立。私立は、開業医の親がいないかぎり、看護士に
すらばかにされる現実がある。(肩身せまいぞ。)
927大学への名無しさん:2005/11/07(月) 14:41:58 ID:qcaNVvpp0
>>ID:lGm20c9y0
さっきからいい加減なこと言い過ぎだろ。。
頭でっかちの見本だな。
928大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:16:53 ID:Adk1ue/f0
up
929大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:43:58 ID:VCYUSdLE0
>>927
別に>>ID:lGm20c9y0 の肩持つ訳じゃないけど、
何もいい加減なことを言ってるとは思わんが
至極当たり前のアドバイスのような気がするんだが
930大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:52:18 ID:Erqg42JO0
2浪総計と現役明治がいいとこってw
明らかに2労総計が上w
931大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:01:57 ID:qcaNVvpp0
>>929-930
2chに毒されすぎだぞ。
程々にしておけ。
932大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:27:19 ID:lGm20c9y0
>>930
1浪ならまだしも、2浪はハンデあるぞ。
君が思うほど、総計はすごくないよ。所詮、
最上位国立を落ちたやつのいくところ。

まあ、工作員なり士分船になにをいっても、
総計=最大目標だから、無駄だと思うけど。
933大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:37:45 ID:lGm20c9y0
追伸:
アメリカと違い、日本の場合は入社年次が重要となる。
平→主任→係長(主幹)→課長→次長→部長
ここまでに追いつかないといけない。部長が、40中〜50才
までとすると、新卒23年、2浪21年・・・・この2年を
ひっくり返すためには、通常同期の上10%くらいにいない
と難しい。(ようは2回同期よりアップしないといけない。)

なお、就職の時に総計は総計内での戦いになるから、一概
によいとはいえない。

また、考えてごらん、採用枠が1名で同じ総計、同じ学科、同じ
成績、違いは現役と2浪だけ・・・君はどっちを採用する。
これが、社会の現実だよ。ましてや、現役の1留くらいは、
多少しゃれの範囲だけど、2浪で1留したら、結構地獄。

 以上を考えれば、現役明治法に対抗できる2浪は、旧帝
(名古屋くらいまで)だと思うよ。
934大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:39:44 ID:KCICqWsM0
AERA 04年 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 広島経済15.2 同志社文15.0 
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 横国経済14.4 立命政策14.3 成蹊文14.0  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8  立命館法13.6 中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 横国経営13.1 
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6  立命経営12.5 成城法12.4 阪市文12.4 明治商12.1 
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 名大文11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7  中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
935大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:41:13 ID:Adk1ue/f0
二浪以上になると理系の現役修士採用より年上になっちゃうから
ねまぁ社会的には一年の猶予で一浪までは認められてるんだからそこまでで決めろよ
936大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:03:51 ID:pQq9XaY10
>>911
あなたはどこで仮面してどこに受かったのですか?
参考にさせてください。
937大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:13:03 ID:qH9nvSDLO
岡山県立大保健福祉学部栄養学科 VS 大阪府立大総合リハ学部栄養療法専攻 VS 徳島大学医学部栄養学科

で悩んでますυ家は徳島です。大学入ったらお金かなり貯めたいんですが。。名前だけでいうと大阪府立がいいのかな(..)
938大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:29:04 ID:lGm20c9y0
>>937
お金を貯めるからいっても、府立でよいと思う。
939大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:29:21 ID:roufgOkw0
★立命館アジア大学生 連続放火事件 続報!


・犯人の氏名が載った母校のヘッドラインニュースが早速削除されている。
 隠ぺい工作もさすがはリッツ、仕事が早いwww

 http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/topics/2003/09/apunyugaku.htm (見られません)

・googleキャッシュにはしっかり残ってますよw

 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=2003%E5%B9%B49%E6%9C%88%E7%AB%8B%E5%91%BD%E9%A4%A8%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E5%AD%A6%E5%BC%8F%E3%82%92%E6%8C%99%E8%A1%8C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
940大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:35:10 ID:qH9nvSDLO
>>938

そうですか(>_<)大阪府立は前期かつ面接のみなのでセンター頑張ります!後期受けるなら岡山県立と徳島どちらがいいですか?
941大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:46:18 ID:mJhCLgjN0
かの トルストイ はこう言った
「肉食をするすべての人が 自分でそれらの動物を殺すことになったら 彼らの大部分は肉食を敬遠するようになるであろう」

私たちが食べてる お肉が出来るまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

畜産動物は もういらない
こんな残酷な食べ物は 人間には合わない

例えば自然界で ライオンがシマウマを育ててから 殺すだろうか
狼が人間の子供を拾って育てたら 殺さず一緒に暮らすのが 動物の自然な情と言うものではないか
育ててから殺すと言う 自然界では考えられないような情のない人間は 犬畜生より劣る存在ですか

畜産動物 彼らには昼もない 夜もない
身動きする事も出来ない
毎日同じ場所で 同種の匂いがする いつものまずい飯を食べ
糞尿をその場に垂れ流し ただただ 無為に過ごす毎日
彼らには生への喜びなどなかった 自らのせいに感謝したことなど 一度もなかった
死ぬためだけに生まれてきた そして生きたまま殺されていく

畜産動物を殺すのは 人間の感性から言ったら 明らかに残酷なのである
そして人間は 食べきれない肉を毎日 何トンも捨てている
こういう鬼畜な食生活は もう辞めにしようじゃないか
自らに課せられた屠殺の穢れと言う責任を 他人に丸投げして 自分は穢れないようにしている
こんな卑怯な行為も もう辞めにしよう もう卒業しようじゃないか
942大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:06:04 ID:e/bsw+Y5O
>>936
偏差値50ちょっとの地方の国立に在席してて、受かったのは早慶の経済系統4学部
943大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:46:10 ID:unEL+1UyO
みなさんレスありがとうございます。結局…
2浪東大>現役明治
2浪早慶≧現役明治
2浪名古屋は微妙ということですよね?
これからの参考にさせていただきます。ありがとうございました。
944大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:47:15 ID:vTZz5QKo0
>>937
一応確認するが、各キャンパスの所在地は知っているよね。

他の国公立大栄養系には、奈良女子、滋賀県立、京都府立、
大阪市立、県立広島などもあるよ。
945大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:33:42 ID:qH9nvSDLO
>>944

知ってます!けど親が家から2時間半程度までの距離までしか許してくれなくて。。私もそれより遠くは不安で(;_;)だから岡山県立、徳島、大阪府立の三校ですυ大阪市立は難しすぎて…市立はすごく綺麗だと聞いたから憧れてるんですが(..)
946大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:45:10 ID:hocXOSsk0
>>945
きみはその前に高等教育を受ける資質があるか問うべき。
>私もそれより遠くは不安で
947大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:00:56 ID:qH9nvSDLO
家から2時間半程度の距離=それ です。分かりにくいかつ意味の分からない日本語で申し訳ありませんでした
948大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:05:09 ID:RJ6zffUGO
ワラタ
949大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:25:11 ID:pzda/juJO
【埼玉大学・教養学部】VS【茨城大学・人文学部】
T.栃木県在住
U.勉強頑張りつつサークルなどを楽しみたい。
V.よろしくお願いします。
950大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:37:34 ID:pQq9XaY10
>>942
やっぱ浪人より仮面のほうが精神的に楽でしょうか?
951大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:53:58 ID:vTZz5QKo0
>>945
うーん、都市部における感覚的な距離感は、鉄道駅が近くに
あるかどうか、列車の便数の多さで違ってくるからなあ。

大阪市大生活科学部の建物はきれいとはいえないけどね。
全学が使用する、図書館と情報センターが一緒になった
建物は凄いが。
952大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:25:26 ID:lsioeKtf0
27 :エリート街道さん :2005/11/07(月) 22:48:18 ID:tJRMS40v
【大学別公認会計士輩出数 2001.2002.2003合計(中央経済社)】
http://www.geocities.jp/plus10101/cpagoukaku92-03.html

 1.慶応大 553   10.横国大 76   19.日本大 35
 2.早稲田 425   11.関学大 74   20.上智大 31
 3.東京大 215   12.大阪大 67   20.北海道 31
 4.中央大 212   13.名古屋 57   22.九州大 25
 5.一橋大 169   14.青学大 56   23.大阪市 23
 6.明治大 123   15.法政大 54   23.専修大 23
 7.同志社 121   16.立命館 50   24.学習院 22
 8.京都大 109   17.立教大 49   25.東北大 18
 9.神戸大 108   18.関西大 40   25.理科大 16 
953944:2005/11/08(火) 01:17:41 ID:4FNKsp9t0
>>945
あ、看護系も併設している大学がいいのか。

余談ですが、阪神西九条駅と近鉄難波駅とを結ぶ
西大阪延伸線の工事が現在行われています。
2009年春に開業、阪神三宮駅〜近鉄奈良駅間で
相互直通運転が行われる予定です。
http://www.nishiosaka-railway.co.jp/
貴方が学部を卒業する頃には、徳島からだと大阪府大・
羽曳野キャンパスより奈良女子大の方が所要時間が
短く乗換も少なく便利となるかもしれません。
954大学への名無しさん:2005/11/08(火) 02:13:39 ID:fVF9JM980
>>933
早稲田法はもっと悪い数字のはずだが。元のソースに当たった方が良いのでは。
955大学への名無しさん
経済・商学系  (上場会社社長ランキング)
1位ーー慶大経済学部 113人
2位ーー慶大商学部  64人
3位ーー東大経済学部 48人
4位ーー早大商学部  39人
5位ーー早大政経学部 37人
6位ーー京大経済学部 28人
7位ーー立教経済学部 21人
8位ーー同大経済学部 19人
9位ーー一橋商学部  18人
10位ー同大商学部 、明大商学部 17人
12位ー青学経済学部 16人
13位ー一橋経済学部、関西学院経済学部、大阪経済学部 15人

以下省略。(PRESIDENT 2005・10・31)