進研ゼミ 高校講座スレッド★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オッサソ
2学期が始まって、焦りと不安が出てくる時期です。
いろいろなことに手を出してしまいがちですが、
これからの時期は、自分が信じたことを最後までやり遂げることが大切ですよ。(←ゼミに限らず)
ラスト数ヶ月、気合い入れてがんばろう!

☆過去スレ
 【来たれ】進研ゼミスレッド part3【受験生】 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1113639763/
 【来たれ】進研ゼミスレッド part2【受験生】 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1092733404/
 【来たれ】進研ゼミスレッドpart1【受験生】 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080341333/

☆関連サイト
 進研ゼミ 高校講座 http://www.zemi.ne.jp/
 マナビジョン(進学応援サイト) http://manabi.benesse.ne.jp/op/


 たまに荒らしとかコピペ厨とかDQNが出ますが、それって道に落ちてるウンコのようなものですよ。
 ウンコに触って飛び散らすと、2ちゃんねるではあなたもウンコです。
 見つけても決して触ったり突っついたりせず、きちんと避けられるようになりましょう。

<ゼミとZ会の違いについて>
Q.進研ゼミとz会はどっちがいいの?
A.個人によって違います。
ゼミは参考書のような解説と問題集が融合したもの。
Z会は難しめの問題集という感じです。
基礎からやりたいならばゼミを、
基礎が十分できて問題演習中心にやりたい人ならばZ会がいいでしょう。

<大学受験講座について>
大学受験講座のコースは今年度新設されたコースや新課程などで、
〜〜はどうなっているの?などの質問には誰も答えることができません。
どうしても不安になったら参考書に手を出すなり、
ゼミに全てを任せるなりして、不安になることからまず抜け出しましょう。
2大学への名無しさん:2005/08/30(火) 21:56:18 ID:p4rZ6Y1K0
受けてないけど2げと
3大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:11:16 ID:HZHzZz3B0
2げと
どうせ3だろうけど
4大学への名無しさん:2005/08/31(水) 01:17:45 ID:p+zZfaIeO
岸部4ロー
5大学への名無しさん:2005/08/31(水) 04:16:25 ID:VS/wJWMi0
5げと
>>1
6大学への名無しさん:2005/08/31(水) 11:59:42 ID:uoV7jr360
進研ゼミの模試ってつい辞書とか見てやってしまう。
7大学への名無しさん:2005/08/31(水) 12:02:49 ID:NtZiDHD/O
(・c_・`)ソッカー
8大学への名無しさん:2005/08/31(水) 13:50:10 ID:8L92Dws6O
最悪。正しい偏差値でなくなるだろ
9大学への名無しさん:2005/08/31(水) 14:40:07 ID:B9syiprR0
前スレ1000get

>>1
10大学への名無しさん:2005/08/31(水) 16:16:54 ID:rJ8UWdh6O
>>6
よくやった
そうしてくれないと出てきた偏差値異常な位高いからな
11大学への名無しさん:2005/08/31(水) 18:22:33 ID:Nz2+w+2W0
センターバックって重要なポジションですか?
12大学への名無しさん:2005/08/31(水) 18:52:53 ID:Y39VhTXuO
ゼミについてくる模試は順位とかでないから
周りがどうとか関係ないよ
あの偏差値は過去に進研模試として出題したとき
の正当率なんかを参考にしてると思われ
13大学への名無しさん:2005/08/31(水) 20:50:18 ID:B5FTrmqy0
      ∩___∩
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● | >>1乙クマ──!!
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  、` ヽ
   /      ヽノ /´|  ヽ
   /        /  |   ヽ
  |   /    /   |    |
  |   / /\ \   |    |
  |  //    )  ). ι|    |
  |  /    (  \  VVVV
  Wυ     \_)

 
14大学への名無しさん:2005/08/31(水) 20:50:37 ID:Nz2+w+2W0
今日夏休み前に学校でやった進研模試返ってきた。みんな何点だった?
15大学への名無しさん:2005/08/31(水) 20:55:43 ID:B5FTrmqy0
>>14
国語に関しては遅刻してしまって20分しか受けられないで悲惨だったorz
28点・・・・
16大学への名無しさん:2005/08/31(水) 21:14:00 ID:pydCyB0g0
ちゃんと受けても答えられないくらい悲惨だったorz
返ってきて3日ぐらい立ち直れなかったけど、次の模試で頑張るよ。
17大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:39:40 ID:Nz2+w+2W0
>>16
次はなんか駿台模試とかいうのを学校で受けるらしい・・・11月。
バカ高だから頻繁に模試やんないんだよね。

進研ゼミについてくる模試は11月だよね?
てか4月のマーク模試でA判定だたのに学校の進研模試でC判定・・・
18大学への名無しさん:2005/09/01(木) 21:55:27 ID:MYVewfUS0
河合の偏差値50中盤でゼミの模試だと60中盤の俺がやってきましたよ。
19大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:50:00 ID:w58Hn8pL0
エンカレッジ数学理系難関とってるんだが、難し杉。
あんな難しい問題でで基礎力がつくのかよ。
20大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:26:45 ID:rYPT23sK0
さて力もついてきたし4月号から溜まってるの消化しますよ
21大学への名無しさん:2005/09/02(金) 16:31:52 ID:HWCBhS1B0
>>18
普通だと思う
>>19
あれで基礎力をつけるっていうか
あれが出来れば基礎力がついてるって感じだよね
22大学への名無しさん:2005/09/02(金) 17:49:14 ID:+v+9eUsX0
エンカレの難関数学8月号やりこんだら、学校の実力テストで何問か同じような問題
でてラッキーだった。ちなみに4〜7月号は手つけてない。
俺も最初はさっぱりだったけどなるべく理解しながら解法を覚えこむようにして3、4周やったかな。
もちろん解説よんでもわからんかったらチャート見たりして。
とにかくやった方がいいよ
23大学への名無しさん:2005/09/02(金) 17:56:42 ID:Qhzq9BsBO
英文解釈が9月からって遅くないか?
24大学への名無しさん:2005/09/02(金) 20:43:18 ID:jbQun1d90
8月マーク模試の結果が返ってきた。まだ9月模試を出してないのですが、
ドッキング何とかっていう模試の結果はもらえますか?
25大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:34:54 ID:hYehZ3EV0
>>24
各教科の平均キボン。
ドッキングってのは記述の成績とマークで見るから
記述のを出さないと貰えない
26大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:58:50 ID:jbQun1d90
>>25
じゃあ提出期限までに出せば大丈夫ですか?

僕は私立標準コースのおバカさんですが
英語 96.0/200
国語(現代文) 98.7/200
政経 46.2/100

この教科しか分かりませんゴメンナサイ
27大学への名無しさん:2005/09/02(金) 22:03:34 ID:hYehZ3EV0
>>26
大丈夫に決まってるでしょww
安心汁。

平均点サンクス
28大学への名無しさん:2005/09/02(金) 23:21:54 ID:e3+Snpnn0
八月号の模試の存在に気づかず今頃やってる俺がきましたよ・・・orz
29大学への名無しさん:2005/09/02(金) 23:58:10 ID:JYG1WCmVO
みんな添削とかだしてる?
30大学への名無しさん:2005/09/03(土) 00:38:03 ID:9oD4DE0I0
記述って二次に必要な科目だけでいいよな?
31大学への名無しさん:2005/09/03(土) 01:35:45 ID:+x/EFlTJ0
まだ8月号は半分程度しか終ってない・・・
17日から学校始まって時間がない。もう9月になっちゃったし。
9月号入りたいけど8月号やってからの方がいいよね?
10月号が来るのもそんなに先のことではないorz
32大学への名無しさん:2005/09/03(土) 18:23:01 ID:2yIPHiyt0
問題集買ってやりまくってゼミ二年から放ってるおれ
33大学への名無しさん:2005/09/03(土) 19:11:59 ID:GrY8SWWI0
HPの馴れ合いが激しく
ウザイ件について
34大学への名無しさん:2005/09/03(土) 19:20:59 ID:aXyp920Y0
>>32
同士ハケーン
35大学への名無しさん:2005/09/03(土) 19:27:47 ID:+pECtjWHO
高二の記述模試いつ返ってくんの?
36大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:13:15 ID:/vtEG+v4O
みんな記述はもうやったのか?
37大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:42:43 ID:hNn4V88N0
>>36
英語しかやってないよん。
38大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:46:09 ID:ylrIFJPb0
やった
物理のできなさに泣いた
39大学への名無しさん:2005/09/04(日) 00:56:26 ID:hyfeAXdb0
英語と世界史は終わらせた。あと国語。
夏休み勉強した成果が出てる気がする。
40大学への名無しさん:2005/09/04(日) 01:10:35 ID:aXvwtM5dO
数学の解法パターンかなり使えるよな
41大学への名無しさん:2005/09/04(日) 02:28:26 ID:04MI0BGq0
やったぽ。政経むずかった。。。英語は易化した希ガス。国語は微妙
42大学への名無しさん:2005/09/04(日) 02:46:21 ID:lI95enfwO
添削課題だしたらどうなるの?初心者なんで教えて下さい
43大学への名無しさん:2005/09/04(日) 02:54:25 ID:L0wWl9ZTO
>>38
俺も物理のできなさに泣けてきた
英数簡単すぎ
両方全統+40点はとれてると思う
44大学への名無しさん:2005/09/04(日) 02:58:13 ID:5K8s2rB40
>>34
まじ?笑 たまっちゃうよな!おれは三年だけど
45大学への名無しさん:2005/09/04(日) 08:43:37 ID:04MI0BGq0
>>44
漏れも3年でつ。2年のエンカレからたまってて8月号しかやってないわー。長文精講とかしてるといらないかなーってw
46大学への名無しさん:2005/09/04(日) 11:42:19 ID:+flSoBI80
>>42
ゆうびんやさんがしんけんゼミにとどけてくれるよ!
47大学への名無しさん:2005/09/04(日) 12:53:26 ID:lI95enfwO
解答とか返ってくるんですか?
48大学への名無しさん:2005/09/04(日) 13:05:11 ID:yKYQLAAI0
高1からやってるけど
一回も真面目にやったことねー・・ごめんカーチャン
49大学への名無しさん:2005/09/04(日) 13:20:22 ID:79c481Ng0
俺も高1からやってるけど添削課題一度も出したことない・・・orz
50大学への名無しさん:2005/09/04(日) 13:28:03 ID:6qrvHW++0
>49
俺なんか中1からやってるけど(ry
まだ二年やし間に合うか!
51大学への名無しさん:2005/09/04(日) 16:03:58 ID:zUffNJgX0
>>45
そういうやつをまってたよwこれからやる?おれは学校でやろう
と思う!
52大学への名無しさん:2005/09/04(日) 18:52:55 ID:04MI0BGq0
>>51
俺は学校卒業分を終わらしてる最中だからなー。10月から学校いかないからやっとかないとやばす。
2年の時は内職でやってたけど、これからは赤本もしなきゃいけないしやる暇ないよなぁorz
53大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:34:19 ID:GF100Z8pO
進研ゼミの教材より2ちゃんねるオススメ参考書のがいいな。
ここは、漫画と受験情報だけだな
54大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:35:23 ID:216hGnkZ0
でも効率はいい希ガス
55大学への名無しさん:2005/09/04(日) 21:01:28 ID:77CEULYA0
>>52
明日から縁彼を学校で英国を1冊ずつやる課題を自分にあたえた
56大学への名無しさん:2005/09/04(日) 22:20:20 ID:vzeT+TbDO
>>30
俺も気になるんだが、3科目だけとかで問題無いかな?理科二科目とかイランし…
57大学への名無しさん:2005/09/04(日) 22:22:25 ID:04MI0BGq0
>>55
国はマジ1日あればおわるよ。ソッコー
英語がかかるんだよなーorz
58大学への名無しさん:2005/09/04(日) 22:23:29 ID:jcTT4zvFO
「2ちゃんねるおすすめ」って…最近2chは受験書籍の広告でも始めたのか?
それとも教科スレのテンプレのことが言いたかったのかなw
59大学への名無しさん:2005/09/04(日) 22:50:13 ID:bxkMLYMqO
別におかしくないだろ
60大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:13:40 ID:5rALEbhr0
>>58
普通におすすめの参考書でしょ。
>>57いまはおれはターゲット1900熟語ターゲット1000
基礎英文精講基礎長文精講ネクステやってる。じゃあ明日
からとりかかる!
61大学への名無しさん:2005/09/05(月) 03:12:51 ID:Av+kDxH20
ねむい
62大学への名無しさん:2005/09/05(月) 17:17:50 ID:1jHu2YU70
高2のエンカレッジ物理ってあの内容で1500円くらいって
ぼったくりじゃないか
63大学への名無しさん:2005/09/05(月) 17:48:38 ID:RToysVC30
8月マークが帰って来た。
ワセ法の判定、個別Dなのに、509/2409位な件についてww
俺もヤバイが大丈夫かw?
64大学への名無しさん:2005/09/05(月) 18:21:59 ID:64+MXboeO
チャレンジの英単語特講と、ターゲット、デュオならどれがいいかな?
65大学への名無しさん:2005/09/05(月) 20:04:01 ID:7nGdwCbfO
英語が得意ならデュオ、得意でもなきゃターゲットでいいんじゃない?
中にはターゲットが飽きるっていう人がいるから、そういう人は進研ゼミのを取ればいいかと。基本的に単語帳の方が便利だと思う。
66大学への名無しさん:2005/09/05(月) 23:02:22 ID:lX4drUQY0
>>63
合計点数キボンヌ
67大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:40:39 ID:DgFiNrAkO
>>65
詳しくありがと!じゃあDUOにしてみようかなぁ。実は特講も1だけ買って少しやってみたんだけど、
あんまり効率が良くない気がしてさ。。
68大学への名無しさん:2005/09/06(火) 09:52:21 ID:dbqAMhHLO
いきなりなんだが解約の電話って親じゃなくても
OK?何ですか?誰か情報きぼんぬ
6957:2005/09/06(火) 12:43:36 ID:OrLL6A6Q0
>>68
余裕。さっき国語と英語やめたw会員番号と名前があればおk
70大学への名無しさん:2005/09/06(火) 16:24:24 ID:8ChQkoAt0
センター専用をやってるんだが,やっぱ普通にチャートとかやった方がいいんだろうか?
71大学への名無しさん:2005/09/06(火) 17:11:16 ID:yLJ6VWymO
つ解法確認事典
72大学への名無しさん:2005/09/06(火) 17:45:52 ID:91A4XZECO
解法確認辞典って問題多すぎない?
73大学への名無しさん:2005/09/06(火) 17:56:52 ID:bIqeY5+B0
>>64
ポケチャレ
74大学への名無しさん:2005/09/06(火) 18:14:06 ID:DgFiNrAkO
>>73
ポケチャレかぁ。他の単語帳と併用とかなら使ってみたいけど、
基本的に単語帳って1冊に絞るべきだよね?
75大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:03:26 ID:yWDslVvm0
俺ゼミの英単語集中特講のレベル1やってるけど結構いいなあれ。
一日に何個って決まってるのが飽きっぽい俺にはちょうどいい。
ただ高すぎだよな、600語で2480円って…orz
7675:2005/09/06(火) 19:20:04 ID:yWDslVvm0
訂正
2480円→2640円
77大学への名無しさん:2005/09/06(火) 20:12:17 ID:DgFiNrAkO
>>75
確かにやる気も出ていいよね。けどトレーニングのαレベルは要らないと思うし
意味がたいてい1、2個しか載ってないのってどうなんだろ?
それに全3×3冊だから9ヶ月完成てのもつらい。
7863:2005/09/06(火) 20:33:55 ID:cflP/NTG0
英語157 (偏差値)64.1 
国語163 73.1
日本史78 68.1
文系英国 320/400で偏差値70.9
英国歴だと472/600で偏差値72

何故か総合偏差値がものすごく高いお( ^ω^)
ついでに言うと早稲田一文はCなのに385/2606位
明治法センター利用はBなのに87/1076位
早稲田教育(英文)Cで354/4012位
慶應法BがDで873/1702位

ちょwwwww明治法センター式でBなのに87位ってwww
7963:2005/09/06(火) 20:36:23 ID:cflP/NTG0
アンカー付け忘れ。>>66にアンカー補足
8057:2005/09/06(火) 22:19:36 ID:OrLL6A6Q0
1年の8月号の模試やってなかったんだが提出してみるかw
これで9割以上取れなかったら受験生じゃないよなw
81大学への名無しさん:2005/09/07(水) 00:59:42 ID:Itv5+GkEO
>>69遅くなりましたが情報ありがとう!
82大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:06:53 ID:g0FFHX1bO
なんか高い成績見ると萎えるな…
いや、別にいいんだけどさ OTL
83大学への名無しさん:2005/09/07(水) 23:21:25 ID:OBhXjHKD0
今日、マーク返って来た。こんなに早いと思わなかった。
北海道大学   理学部・工学部ともにB
近畿、大阪教育、都留 すべてA判定
関西大学文学部センター利用C判定・・・・やっぱ国理に私文は難しい
84大学への名無しさん:2005/09/07(水) 23:33:28 ID:nmDT6+FM0
>>82
悪かったら書き込みたくないしな。まあ気にスンナ!
85大学への名無しさん:2005/09/08(木) 00:02:23 ID:mtubd3550
模試出すのやーめた!模試やってるヒマがないほどやばい状況orz
8657:2005/09/08(木) 01:18:37 ID:JyZQbBs90
>>85
弱点発見するいい機会だとおもうけど。返却も2週間だし
87大学への名無しさん:2005/09/08(木) 07:09:00 ID:vXj5guQMO
記述はもっとかかる?
88大学への名無しさん:2005/09/08(木) 09:04:28 ID:cYETNs68O
自分で読めばいいだろ
89大学への名無しさん:2005/09/08(木) 19:07:12 ID:e3aGZtCnO
マーク模試の解説ってないんですか?
90大学への名無しさん:2005/09/08(木) 20:18:37 ID:wuUtOg5r0
>>89
本棚よく探してミロ

>>87
そーゆー意味じゃないと思ふ
9157:2005/09/08(木) 20:49:14 ID:JyZQbBs90
9月号の記述模試返却が10/25から
92大学への名無しさん:2005/09/08(木) 20:53:34 ID:dop4/ReF0
ぜみだけで結果でてる?
93大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:01:04 ID:e3aGZtCnO
解説くれてないですよね?
94大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:07:55 ID:BMlkTbHK0
>>91
けっこうかかるね・・・

>>93
本棚は見たか?
95大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:10:35 ID:e3aGZtCnO
あるかないか教えて下さい(T_T)
96大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:22:43 ID:GSUkDJI40
本棚にある
97大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:39:33 ID:e3aGZtCnO
無かったです
98大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:37:02 ID:vXj5guQMO
高二の記述(8月号)は9月までには返すって書いてあった
9957:2005/09/08(木) 22:45:16 ID:JyZQbBs90
高2は早いみたいね。去年そうだったわ。
解説は、9月号の記述のは10月号でくるよ。15日前後にくるとおもわれ。8月号のはとっくにきてるはず
100大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:59:25 ID:e3aGZtCnO
ないんですけどいつきたんですか?
101大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:05:57 ID:vXj5guQMO
>>99 何日くらいにくるんだろ?20日くらい?
102大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:07:05 ID:e3aGZtCnO
99 さん 8月からやったんでそれだからですか?エンカレとかと一緒にきたんですか? いろいろすみません
103大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:07:11 ID:BMlkTbHK0
そうか、本棚になかったのか。
あと考えられるのは、記述模試とか新大学コードブックに紛れてるとか、ママンが使ってるとか・・・
104大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:22:27 ID:BMlkTbHK0
>>102
クレクレクソは嫌がられるぞ。
模試の冊子見れば分かることだし。。

もう一度よーく本棚見て、なかったら電話汁
105大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:29:40 ID:e3aGZtCnO
すみませんがこれだけは教えて下さい↓↓マーク模試の問題と一緒に解説もきたんですか?
106大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:42:26 ID:BMlkTbHK0
>>105

大ヒント:本棚の"記述"模試冊子まわり
107大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:52:50 ID:e3aGZtCnO
106 さん答えてくれたのにすみません、いつごろきたんですか?やはりありませんでした
108大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:54:09 ID:8ZcKYKkZ0
進研ゼミって月に一度教材が届くんですか?
それと、受講料の支払いは申し込んだときに一括ですか?
109大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:55:47 ID:b05MRXZJ0
私立標準模試が難しくてもう勉強をやめた漏れが来m(ry
11057:2005/09/09(金) 00:03:49 ID:wmwNnxTc0
>>108
雑誌みたいなのと教材は別だった希ガス。支払いは一括。選択できた気が。
電話してください

>>109
私立標準模試ってなんだ??
111大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:14:02 ID:qiDqZvnw0
>>110
電話するのめんどくさいんです。






誰か教えてください。私は>>108です。
112大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:15:01 ID:1n9KUTxq0
>>111
毎月・6か月分・12か月分・受験まで一括 から選択できる。
とりあえず >>1 にある公式サイト見てみろ。
113大学への名無しさん:2005/09/09(金) 01:35:41 ID:GR+Zbmb90
溜めにためた教材消化してる俺がきましたよ。
難関トライとかいう準備号簡単杉だな
114109:2005/09/09(金) 16:32:25 ID:bocBwqox0
私立標準コースの模試です。政経難しくてペンを窓からぶん投げて解答用紙を
ビリビリしちゃいますた。でも今日になってちょっと後悔してる。
勉強再開しやうかにゃあ。
11557:2005/09/09(金) 17:12:52 ID:wmwNnxTc0
コース別に模試なんて効いたことないんだが
116109,114:2005/09/09(金) 17:53:10 ID:4T0wAOB20
え?じゃあ模試って私立標準も早慶も同じ者を受けてるんですか?
どおりでわからなかったわけだwよかったヨカタ


ハァ・・・(´・ω・`)悲
117大学への名無しさん:2005/09/09(金) 19:34:16 ID:2o+kYVUDO
エンカレ8月完璧にしたら 模試で六割いった! みんなも8月号だけは完璧にしたほうがいいぞ
118大学への名無しさん:2005/09/09(金) 19:38:28 ID:yR3pM8YxO
>>117 高二の8月号についてきた記述?
11957:2005/09/09(金) 20:12:03 ID:wmwNnxTc0
あのマーク模試の事?あれは全会員同じでつ
120大学への名無しさん:2005/09/09(金) 22:20:44 ID:2g4YQkJ20
>>117
完璧にしなくても6割なんて普通に超えるだろww
どんだけ成績悪かったんだよwww
121大学への名無しさん:2005/09/09(金) 23:32:18 ID:qiDqZvnw0
二月号(大学受験準備講座)から溜めてたんだけど、
昨日からやり始めた俺が来ましたよー


ていうか、なにこれwwww  スッゲーいい!w
初歩的な講義から始まるのがいい感じw
世界史やってるんだけど、青木なんかの講義本何回も
読んでたのが馬鹿みたいw

もっと早くからやっとくんだったwwww
122大学への名無しさん:2005/09/09(金) 23:45:52 ID:PwMMqRi30
>>117
何の科目?
123大学への名無しさん:2005/09/10(土) 12:28:57 ID:+oOT8zKA0
マーク模試返ってきた。偏差値45だった俺が一ヶ月で57に。この夏は無駄じゃなかった・・・
124大学への名無しさん:2005/09/10(土) 12:47:17 ID:BLbVkbbhO
記述の化学終了。
難しくないんだろうけど、俺は撃破されました。
化学さぼっててごめんなさい
125大学への名無しさん:2005/09/10(土) 14:11:59 ID:K6ZmxQ5p0
>>123
あれは偏差値高く出過ぎる。
おれ日本史と英語の偏差値70超えてた。ありえんw
多分実質55〜60ってとこだろうな
他の模試受けて自信無くすなよ。
12657:2005/09/10(土) 14:44:04 ID:t24EcJ+i0
確かにあの模試は高すぎる。50〜60の人は最大−5のブレがあるとおもったほうがいい
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:44:54 ID:MaGA3K2h0
マーク模試提出してもう3週間くらい経つんだけど、返ってこない。
台風でどっかに吹き飛んだのかな?
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:56:07 ID:8aPn7j3C0
65くらいだから、60が実質ってことか。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:34 ID:Mgn+rDAI0
英単語集中特講申し込もうかどうか迷ってる。
上のほう見てみたらひとつの単語につき一個か二個しか意味載ってないみたいだし。それでも入試に通用するのかな?
誰か使ってみた人、詳細な情報希望。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:13 ID:r4QDcZ5C0
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:00 ID:HgifIqkB0
マーク模試意外と返ってくるの早かったな。明日は記述やりますね。
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:30 ID:t4/is9OU0
>>127
状況調べてくれるから電話汁
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:54 ID:Ibi04+m8O
>>129
レベル1だけど例えばmaintainなら「…を維持する」だけしか意味は載ってないし
expresrなら「…を表現する」「急行列車」の二つ。
でもこれはこれで毎日やる気出るから俺は他のと併用しようと思ってる。深いとこは他のでって感じで。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:54 ID:8GMUVb8v0
二年の4月からたまってるおれはまだ3ヶ月分しかおえとラン。
でもうすいからやりやすいよなーセンターのやつって申し込み期限
ある?
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:53 ID:iCRBSljbO
まだ8月のマークも9月の記述もやってないんだが、記述を先に出したらドッキング出なくなるのかな?
記述は14日までに出さないと何とかかんとかってやつがもらえないだっけ?
だったら明日記述やって、近々マークも出そうと思うんだが、大丈夫だろうか?
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:01:50 ID:rsJVf7EfO
>>135
書いてあるからよく見ろ
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:13:25 ID:HxOjRmFxO
おまえらみてると・・・・・人が気持悪く思えてくる。
誰にもあいたくなくなる。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:22:07 ID:JwMyNa6xO
高2で記述返ってきた奴おらんか〜
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:04:23 ID:m91LQpI50
オプションの地学の特講、あれ一冊1000円て高いよ!
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:56 ID:yN/Rv1ug0
高校の進研ゼミってよく知らないんだけど、旧帝大レベルに対応できる内容か?
煽りではないので、難関大対応コースの人、率直に感想言ってみてください。
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:40:23 ID:HxOjRmFxO
↑お前の頭のよさできまる
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:37 ID:9z6331fd0
>>140
早慶上智だけど問題の質はいい。解説は微妙(というかクry)なので脳内補完できる人間にはいいかも。

143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:28:29 ID:yN/Rv1ug0
そうか。問題の質はいいのか。
まあ解説とか解法のキレとかは乙会もクソだしな・・・
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:31 ID:9z6331fd0
>>143
そういう点で予備校に劣るのが通信教育なんだよな。
関係ないけど受験板で 名無しさん@そうだ選挙に行こう  はどうかと思うw
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:35:25 ID:xxAsIPte0
8月のマークと9月の記述の提出の順序が入れ替わったらダメなの?
14657:2005/09/11(日) 23:48:00 ID:sG6nkjIL0
つかさー、そんくらい模試の冊子に書いてあるんだからさー
自分でそんくらい調べろや
147大学への名無しさん:2005/09/11(日) 23:58:44 ID:t4/is9OU0
ここんとこ調べんのが面倒くさいってだけの教えてクソがやたら多いな。

どこにも載ってない情報を交換できるってのが、2ちゃんねるの意義だと思うんだが。。。
148大学への名無しさん:2005/09/12(月) 05:42:14 ID:RAu9TtPgO
調べる気になればなんだって調べられる。
2ちゃんでどこにも載ってない情報はでない。断言する。
2ちゃんの定義は書きたいことを書ける場所。
それ以上でもそれ以下でもなし。
そんなこともわからんのかぁ?馬鹿だね。
149大学への名無しさん:2005/09/12(月) 07:40:39 ID:E0/HVQ0q0
>>140
英語の国公立難関やってるけど正直微妙。
長文は難しいのに並び替え楽すぎる気がするのは俺だけ?
数学に変えようかな。でも今更だよなorz
150大学への名無しさん:2005/09/12(月) 07:43:07 ID:S1CYMEWq0
>>148
定義なんてどうでもよくて、意義=価値の話を書いたんだけどな。
自分の疑問さえ解決できればいい教えてクソには一生分からんと思うが。
151大学への名無しさん:2005/09/12(月) 19:45:08 ID:b7xsrFnr0
図書券欲しさにスタッフ登録して稼いでるんだけど
送られてくる質問がいつも
「今月のMy visionはどうでしたか?」みたいな質問ばっかり
正直言ってあれじっくり読んだことないから回答が
読んでないとかどちらでもないばっかで
感想を求められても「読んでないからわかりません」って答えるから
全然役に立ってないw
この間またきたよと思ったらなんかコイツの悩みに答えてとか
テーマに対してボケるようなコーナーだった 10月から始まるんだと
152大学への名無しさん:2005/09/12(月) 21:18:52 ID:RvtEuj6aO
今年高校を卒業して今宅朗中なんだが、高校のときの先生にもらった問題集よりゼミのほうがはるかに解答や英語の和訳が分かりやすい。
先生にもらったやつやってたら解答見てもさっぱり分からなくて泣きそうだった。
15357:2005/09/12(月) 22:51:26 ID:OdmBKYDs0
>>152
所詮狂死
154大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:00:08 ID:P78e5LRQ0
私も宅浪中でゼミしかやってないけどマジエンカレッジはいい。
特に日本史と国語はかなり気に入ってる。
ゼミはハマってしまう(自分に合っていると感じる)とすごい伸びると思う。
解説で甘いとこがあったらすぐFAXで聞けばすごく丁寧に教えてくれるし。
ゼミやる前Z会も試してみたけどZ会の質問の答えよりずっと親切でわかりやすく
プラスアルファも教えてくれる。
155大学への名無しさん:2005/09/12(月) 23:03:19 ID:QRPKqjQXO
9月実施の進研マーク模試の世界史の範囲知ってる方いましたら教えてください!!
156じまく:2005/09/13(火) 14:59:55 ID:gnD2QE660
ああ、倫理の源流思想、4、5月号がやっと終わった。
政経から倫理にかえたばっかだけど、
やっぱりやりやすいよ。
157じまく:2005/09/13(火) 15:00:39 ID:gnD2QE660
ああ、倫理の源流思想、4、5月号がやっと終わった。
政経から倫理にかえたばっかだけど、
やっぱりやりやすいよ。
158大学への名無しさん:2005/09/13(火) 17:13:30 ID:xuJNK2800
>>155
すれちがい
159大学への名無しさん:2005/09/13(火) 18:33:41 ID:AwuwOEXC0
高1だけど、中学の時と違って
英数国しかやってくれなくなったの?
理科とかないよね
16057:2005/09/13(火) 19:58:14 ID:ecLeheww0
>>159
定期テストサポートみたいなんがある。実際2年後半まではみっちり英国数をするのを進めます
161大学への名無しさん:2005/09/13(火) 20:32:15 ID:6MicpEo+0
マーク模試かえってきた。
筑波B
山口A
明学B
早稲田D

まだまだだなorz
162大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:32:12 ID:R/XrswBbO
今日学校で全統マークが返ってきた。全部E判定だった。
肩を落として家に帰ったら8月マークが返ってきてた。全部A判定だった。

なんなんだwww
163大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:41:25 ID:xpRy7XF2O
進研は信用しない方がいいかと。
全統マークも低めに出てるらしいけど、E判はちょっと厳しいみたいだね…。俺もショックだったorz
164大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:43:38 ID:xpRy7XF2O
↑なんだか変な文になっちまった。
読みづらくてすまん
165大学への名無しさん:2005/09/13(火) 22:53:33 ID:R/XrswBbO
>>163
俺は気を引き締める意味で全統を信用するよ。
厳しいけど頑張ろう(`・ω・´)
16657:2005/09/13(火) 23:16:37 ID:ecLeheww0
>>162
俺も全統でオールE判だったが、ゼミ8月マークはC判とかあったw進研クオリティww
167大学への名無しさん:2005/09/13(火) 23:29:30 ID:9zcnb0nV0
進研ゼミ(世界史)とZ会の実力をつける世界史100題で早慶いけますか?
168大学への名無しさん:2005/09/14(水) 03:18:33 ID:XSEd4bLr0
8月のマークEがひとつもなかったから
「おぉ〜、成果でてる」って思ったら
一番下がD判定なのね・・・orz
8月号は時間あったからほとんど終わったけど
9月号全然手付かず・・・

>>167
いけるかはお前次第だけど
俺日本史で、進研ゼミ(文型総合)とZ会の100題やってるけど、
100題のほうが難易度かなり上 3周くらいすればかなり力付く
ただ、100題は論述問題が少ないから
そこは進研ゼミとさらに不安ならZ会の世界史論述トレーニングで
カバーすれば問題ないかと 
169大学への名無しさん:2005/09/14(水) 14:43:01 ID:whJgxoZm0
記述模試の志望大カード返却されてきたな。
また出すのめんどくさいが、真剣の中の人はもっとめんどくさいんだろうな…

>>162
俺の中では真剣はネタ系の模試みたいな感覚。
秋から駿台ベネッセ模試になるけど、判定とか偏差値はまともになるのかねぇ。
170大学への名無しさん:2005/09/14(水) 16:25:34 ID:2o55wERd0
hg
171大学への名無しさん:2005/09/14(水) 17:44:06 ID:5WzXbej/O
高Uで10月から高U講座をうけることにした。上手な活用方法教えてください。
172大学への名無しさん:2005/09/14(水) 17:46:59 ID:x04y7sgh0
・溜めない
173大学への名無しさん:2005/09/14(水) 18:50:32 ID:VAVwyd670
10月号着たけど、
志望大別オーダーって奴しか入ってなかったんだが、
エンカレッジは無くなったのか?
それとも郵便局のミスかな。
174大学への名無しさん:2005/09/14(水) 19:31:43 ID:/JhGGKi70
>>169
進研とほとんど一緒。駿台の人数がたかが知れてる上にこの模試受けない人も多い。
駿台全国とか乙会主催の模試は偏差値が・・・
175大学への名無しさん:2005/09/14(水) 19:57:25 ID:Oh3Wh2iXO
模試おせぇ
176大学への名無しさん:2005/09/14(水) 20:57:44 ID:AJc3FuWm0
>>167
そんな低脳丸出しの事言ってる君は大学無理そうだww

>>174
確かに。まぁ進研の偏差値インフレは酷いが、
どの模試でもA判取れればオッケーだろww
まぁそういうのが一番ムズイんだがなww
177大学への名無しさん:2005/09/14(水) 21:56:50 ID:5WzXbej/O
進研ゼミの教材と他になんの参考書使いょる?
178大学への名無しさん:2005/09/14(水) 22:05:16 ID:/JhGGKi70
進研でもA判取れればまあいいと思うな俺も。センター必要でない限りどの模試も信用性に欠けるし。
まあモチベアップ程度に使うもんだと割り切るしかw

記述の自己採早くしたいなクソ

>>177
あの解説では多分全部理解すんの無理だからわかりやすいもの使うなりするのがよろしいかと
179大学への名無しさん:2005/09/14(水) 22:17:18 ID:w2BgnZFh0
さて、受験に必要な物は全部取ってる俺が流れを読まずに投稿






今5月号なわけだがorz
180大学への名無しさん:2005/09/14(水) 22:36:29 ID:kSmzjZP1O
去年の高1エンカレッジ4、5月号なんて在庫あるわけないよな…
今6月号始めてみて欲しくなったんだけどさ。
181大学への名無しさん:2005/09/15(木) 07:28:58 ID:UrDu4FG20
>>180
俺の使ってない奴あげようか。
182大学への名無しさん:2005/09/15(木) 12:56:54 ID:CLVZEYZk0
記述の自己採したら英語130〜140くらいだったorz

皆の結果キボンアゲ
183大学への名無しさん:2005/09/15(木) 16:40:31 ID:AC9I4NaZO
>>173
むしろ俺はエンカレはきたのに志望大攻略オーダーがこないわけだが
184大学への名無しさん:2005/09/15(木) 18:38:46 ID:nS00mBwq0
5月号からゼミ始めたんだがそれ以前の教材って手に入らないのか?
18557:2005/09/15(木) 20:20:41 ID:ib5iuf0S0
>>183
俺もw
186大学への名無しさん:2005/09/15(木) 21:33:59 ID:vMOLz8Bx0
うちはデカい箱で、センターパック、マイビジョン、志望大オーダーがきた。
箱スカスカなんだけど、エンカレ入れ忘れたとか?
宛名が箱の奥に沈んでて、郵便屋さん、覗き込んだり大変だったろうな。
18757:2005/09/15(木) 22:17:17 ID:ib5iuf0S0
あ、オーダーあったわ。結論=期待すんなw
188大学への名無しさん:2005/09/15(木) 22:31:29 ID:ItzSpVUb0
攻略オーダーにセンター公民生物が引っ付いてるが、
こんだけしかないのかw

それにしてもマイビジョン9月号表紙の人がもっさアレなんだが、どうすれば良い?
189大学への名無しさん:2005/09/16(金) 11:33:19 ID:boO+AA5sO
鉄棒
190大学への名無しさん:2005/09/16(金) 13:10:32 ID:MijiuGRY0
hou
191大学への名無しさん:2005/09/16(金) 17:33:30 ID:dmcfreNB0
まだ届いてないんだけど
192大学への名無しさん:2005/09/16(金) 18:53:42 ID:fBjzgU97O
∩(・ω・∩)age
193大学への名無しさん:2005/09/16(金) 18:54:59 ID:PO3PvZpQO
記述模試
英語142位
数学118位
物理32orz
マーチ志望
ヤヴァすぎ

ついでに8月マーク
英語168
数学178
物理56
194大学への名無しさん:2005/09/16(金) 18:55:50 ID:PO3PvZpQO
↑は点数です
195大学への名無しさん:2005/09/16(金) 19:03:50 ID:nlmAQdAP0
第一志望、全統でA判定なのに
今回の8月マークでC・・・
196大学への名無しさん:2005/09/17(土) 00:07:22 ID:Rx12Rcy5O
マークでA出たけど、いまいち信じがたい…
今までそんな判定出したことないし、
私立だからマーク模試でA出しても
記述じゃなきゃ意味無さそうだし(´・ω・`)
197大学への名無しさん:2005/09/17(土) 14:29:37 ID:uy3kc02K0
ぶっちゃけ、マイビジョンとかの先輩の体験談
がMARCH未満とか痴呆駅勉の体験談なんて役に立たない件。
早慶とかもっと入れろよ
198大学への名無しさん:2005/09/17(土) 15:07:51 ID:jGHsAEH80
進研の一番のお客さんはまあ普通〜やや難くらいだからね。早慶コースも結果出るのは時間かかるだろうし
乙会は最低でもマーチしか載ってないww
199大学への名無しさん:2005/09/17(土) 15:21:30 ID:agy7lom/O
模試こない
200大学への名無しさん:2005/09/17(土) 16:15:44 ID:CdwVPB8D0
ii
201大学への名無しさん:2005/09/17(土) 17:05:51 ID:pGVYu4Iu0
オプション教材のリスニング集中特講申し込んだ人いる?
使ってみた感想など教えてください。
202大学への名無しさん:2005/09/18(日) 00:36:23 ID:Ug8nyml7O
添削(国立私立)むずすぎ…
203大学への名無しさん:2005/09/18(日) 11:36:55 ID:KPbj2z1vO
添削だして一ヶ月なんだか返ってこない↓ こんな人いる?
204大学への名無しさん:2005/09/18(日) 15:47:24 ID:JT8Fp4jR0
文学史インプットだか何だかというのが届いた。
やっぱやっといた方がいいよな?
ああ・・・9月号には行ってすらいないのに、もう10月号がorz
205大学への名無しさん:2005/09/18(日) 16:14:04 ID:f5G5HZmS0
すみませんが過去のエンカレを取り寄せにする場合、
1冊いくらほどで取り寄せられるかわかりますか?
206大学への名無しさん:2005/09/18(日) 17:45:22 ID:DwPA91ROO
マナビジョンNEWSってやつに絵が増えた。なんじゃこりゃ
207大学への名無しさん:2005/09/18(日) 17:46:53 ID:DwPA91ROO
Myだった(´・ω・)
208大学への名無しさん:2005/09/18(日) 21:15:03 ID:1BxjeV6DO
センター演習パック英数やったんだけど難易度がかなり下がってる
209大学への名無しさん:2005/09/19(月) 02:48:27 ID:GiblikT70
センター演習パックの数学をどうにかしてほしいと思うのは俺だけ?
レベルがおかしい。
210大学への名無しさん:2005/09/19(月) 06:27:53 ID:SJAK8lBp0
oioi
211大学への名無しさん:2005/09/19(月) 10:35:53 ID:yr2nDXHJ0
文学史真面目にやる予定の人いますか?
212大学への名無しさん:2005/09/19(月) 11:15:34 ID:ma3SG6XV0
>>209
あのレベルに慣れておけば本番焦ることはない
他の模試で9割前後とれるけどあれは8割弱くらいしか得点できない
213大学への名無しさん:2005/09/19(月) 12:26:59 ID:78U6zpbx0
>>212
センター演習パック今までにどれくらいやった?
214大学への名無しさん:2005/09/19(月) 16:05:08 ID:MIl1A4QoO
文学史のやつ兄貴のときのとほとんど一緒じゃん。問題はちょっと新しくなっとるけど。二冊もいらね…
215大学への名無しさん:2005/09/19(月) 20:39:21 ID:J+LegG1MO
エンカレも模試もセンターパックもたまりまくりんぐ。
エンカレ英は少しずつでもやっときゃよかったな…。
216大学への名無しさん:2005/09/19(月) 20:53:27 ID:WvHgpQVMO
ぶっちゃけ英語はすぐ終わる
217大学への名無しさん:2005/09/20(火) 17:09:20 ID:1UAbZeCW0
記述返ってきたと思ったらまたマークだった
218高2:2005/09/20(火) 19:46:38 ID:hli+F0A3O
記述返ってきたと思ったら、定期テストサポートブックの訂正のお詫びだった
219大学への名無しさん:2005/09/21(水) 20:08:51 ID:xkwFm7v30
ちょうどガセビアに出てきたからな。
参考書に書いてあったから風呂の栓でも渦巻きできると豪語した俺の立場はどうなる。
220大学への名無しさん:2005/09/21(水) 21:47:05 ID:s60jXX4pO
>>219ガセビア詳しく
221大学への名無しさん:2005/09/21(水) 23:18:26 ID:S97ybavmO
なんで最近は箱で届くんだ?8月号もまだ開けてないんでかさばるから邪魔になるんだよなw
222大学への名無しさん:2005/09/22(木) 00:59:51 ID:OFd8QGT3O
漏れは箱役立ってる。収納スペース無くってな…
223大学への名無しさん:2005/09/22(木) 15:37:53 ID:rWySMSTU0
10月号の志望大オーダーの本が
のりしろから一気にばらばらになった件について。
取り扱いに注意汁!
224大学への名無しさん:2005/09/22(木) 17:19:32 ID:a9An6GK40
>>220
「洗面所の栓を抜くと出来る渦は北半球では左回りで南半球では右回りというのはガセ」

内容はゼミの訂正のお詫びのそのまま。

225大学への名無しさん:2005/09/23(金) 23:08:35 ID:jPpwws0G0
箱ごときてるやつはセンターパック頼んでるひと?
226大学への名無しさん:2005/09/24(土) 09:49:29 ID:dangyaW60
うずまきナルトを考えてしまった

高2は箱だけれど
227大学への名無しさん:2005/09/24(土) 12:59:55 ID:Ru52HslV0
最近過疎だな・・・
記述の返却遅杉!なんだよ10月後半って
228大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:14:31 ID:7qySMbz+O
高2で模試返ってきた奴いる?
229大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:46:30 ID:57Bwa0z90
>>228
俺はまだ返ってこない。
たしか予定返却日は9月30日になってたが
230大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:52:07 ID:zqRio8wG0
gj
231大学への名無しさん:2005/09/24(土) 13:55:17 ID:/5faZIfG0
>>227
記述の採点はけっこうな重労働じゃない?
232大学への名無しさん:2005/09/24(土) 14:29:51 ID:7qySMbz+O
>>229 30日『まで』にお届けだな
23357:2005/09/24(土) 16:35:06 ID:0fHu3tKK0
予備校なら1ヶ月なのにねぇ・・・今回の長さにはあきれる
234大学への名無しさん:2005/09/24(土) 17:27:28 ID:fce1wzmGO
進研ゼミやめて予備校にしたよ
英語、古典、数学を週1コマづつ取って年間18万(月1万5千円)
自習室使えるし、わからないことは講師室に行って聞ける。
週3コマだからリズムも崩れない
235大学への名無しさん:2005/09/24(土) 19:08:33 ID:xbB2O8WDO
進研模試60前後でどんな大学いける?経済学部で
236大学への名無しさん:2005/09/24(土) 21:36:01 ID:dcyTx+uc0
ちくしょう、攻略オーダーの番号間違えて
金沢と名古屋欲しかったのに名古屋と
筑波来ちまった・・・orz
しかも第一志望金沢になったから
なおさら・・・orz
23757:2005/09/25(日) 00:15:25 ID:3dDTQkOW0
>>235
何年?まぁ予備校のやつから−10はしたほうがいいかも。あと問題の傾向違うから一概には言えないよ。
あんま偏差値に踊らされないように。

>>236
俺も神戸諦めたのにきたw最後のセンター対策が使えるからもってるけど、
あれって受講教科しか来ないみたいなんだよなー、10月で国英やめたから12月のは期待できなすorz
238大学への名無しさん:2005/09/25(日) 00:59:53 ID:v/C9sHtFO
>>236
ベネッセに電話してみれば?「間違えちゃったよー」とか言えばどうにかしてくれそうな気がする。
まあ俺も東北大を選択しなかったことを後悔してるんだけどねorz
239大学への名無しさん:2005/09/25(日) 01:15:57 ID:lm/1p9je0
エンカレ地理って一夜で終っちゃうなw
でもそのわりに案外いいかも
240大学への名無しさん:2005/09/25(日) 10:17:32 ID:BZ6zxpAc0
sakura
241大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:38:03 ID:sIc0m67BO
二年で10月号きたやつおる!
242大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:43:27 ID:dLLRjO4k0
受験生にマジレス
添削はその日、または翌日までにやってもらわないと
全く意味なし。できてる人はいいけど、これから上げようと
する人はよーく考えよー。金はムダにするなよ。
243大学への名無しさん:2005/09/25(日) 12:48:34 ID:DIaOBxneO
センターパックとってる人に質問、あれって1700円の価値ある?
244大学への名無しさん:2005/09/25(日) 13:37:12 ID:dnMPCGuKO
>>243
微妙だな
過去問とか各予備校から出てる
センター予想問題(1000円程度)やればこと足りる気もする
245大学への名無しさん:2005/09/25(日) 14:45:57 ID:4VfKlgqT0
>>243
やる教科数によるとおも
俺は結構いい感じだな。
24657:2005/09/25(日) 19:39:12 ID:JncODlD00
>>242
はげどう。マークなら締め切り日くらいに答えくるからいいものの、
添削は時間かかりすぎていみない気がする。
乙回やってたときも答えきてからやってたわ。
FAXのやつCMでやってたけどあれ高校でやらんといみない希ガス
247大学への名無しさん:2005/09/26(月) 02:49:38 ID:lM2UoSY40
なあ、8月号って添削問題ないよね?
248大学への名無しさん:2005/09/26(月) 21:28:45 ID:Z8GfZTMr0
小論以外は赤ペソ先生夏休み
249大学への名無しさん:2005/09/27(火) 00:49:53 ID:UeYZmKYD0
マークの成績表3つ(理科3科目受験で2つ&修正版)もイラネ。
250大学への名無しさん:2005/09/27(火) 01:31:36 ID:Mc6KDPnY0
gj
251大学への名無しさん:2005/09/27(火) 07:41:36 ID:tIJCH/2j0
高2 10月号はきたけど、模試がまだ返ってこない
252大学への名無しさん:2005/09/28(水) 19:35:01 ID:q+x+TBS70
エンカレ国語の国公立難関と、数学TAUB難関やってる人いる?
進み具合や出来具合はどうでしょう?
253大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:49:16 ID:e0PaoS2I0
マナビジョンの先輩ダイレクトとか言うあれ、質問してもクソみたいな回答しか返ってこない。
2ちゃんのほうがよっぽどためになる回答が帰ってくる
254大学への名無しさん:2005/09/29(木) 17:58:53 ID:epUhDIuUO
極限の途中から数学さぼってたから基礎固めに…、と思ってエンカレ数学(難関)の四月号からやり始めてみたんだけど、しんどいorz
基礎的なことを知らないとついていけないよ…。
極限はなんとかなってるけど、微積はいきなりエンカレは無理かもしれないな…orz
255大学への名無しさん:2005/09/29(木) 19:16:17 ID:BSB5CUdKO
エンカレどういう風に使ってる?
自分はそのまま書き込んでるけど、ノートにやったりコピーしてやったりする人っていんの?
256大学への名無しさん:2005/09/29(木) 20:07:06 ID:D9T02nU5O
明日本当に模試くるのかぁ?
257大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:01:41 ID:Jznio1eUO
>>254
あれは基礎がある程度ないとやっても無駄
初めからあんな問題解けるかよ
258大学への名無しさん:2005/09/29(木) 23:56:41 ID:TXvzwkn90
高2模試まだ返却されないぞ
>>256も言っているように、本当に明日模試返却されるのか
259大学への名無しさん:2005/09/30(金) 13:48:43 ID:/2PpV90t0
漏れは今9月号やってるお
260大学への名無しさん:2005/09/30(金) 14:39:52 ID:9lpnXWeRO
上智の長文って難しいのか簡単なのかわからんなw
261大学への名無しさん:2005/09/30(金) 15:48:25 ID:lEtXqcIt0
高2模試返ってこねー
ちゃんと期日通り提出したのに
262大学への名無しさん:2005/09/30(金) 16:11:49 ID:JdRHyayw0
高2模試返ってこない……orz
263大学への名無しさん:2005/09/30(金) 17:57:05 ID:jDs8R9lU0
同じく模試は返ってこなかった・・・。
264大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:24:18 ID:BBpB9tASO
うちにだれもいなかったからじゃない?
265大学への名無しさん:2005/09/30(金) 18:44:03 ID:jDs8R9lU0
えっ!?模試って郵便屋さんが郵便受けに入れていくんじゃないの?
266大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:14:13 ID:lEtXqcIt0
結局模試は返ってこないまま今日が終わろうとしている。
早く返せ!
267大学への名無しさん:2005/09/30(金) 21:39:41 ID:BBpB9tASO
ふざけてるな
268大学への名無しさん:2005/09/30(金) 23:27:56 ID:blTVOtRQ0
WBS
269大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:15:57 ID:OuccYWcR0
高2模試今日も返ってこねーぞ
どうなってんだよ
270大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:24:06 ID:7rT3neePO
問い合わせすりゃいいじゃん
271大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:35:10 ID:b+qa7GugO
遅れたことが気に入らない
272大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:35:54 ID:huiI8YRP0
ほんといつになったら模試返ってくるのかな
273大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:52:43 ID:OuccYWcR0
高2模試の件、ゼミに問い合わせてみた。
発送が遅れてて来週頭頃に返却予定だってさ。
274大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:30:50 ID:94zzGFAr0
今日やっと帰ってきたー!!
でも結果は・・・orz
275大学への名無しさん:2005/10/01(土) 21:53:13 ID:b+qa7GugO
そうか!じゃあそろそろくるかな
276大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:43:52 ID:kW8lq6VO0
ここで受験生の俺が現在エンカレ5月号(一応もう少しで終わるが)だと流れを読まずに言ってみる
5教科7科目全部ですが何か?
277大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:44:05 ID:7jhuLFlK0
みんなで偏差値晒そうよ……
278大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:35:22 ID:q5EaW9A+O
>>277
じゃとりあえず8月マークの結果晒すか?
279大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:40:56 ID:CL3MeqJqO
マイビジョンが来ないのですが…?
280大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:47:33 ID:yiXkAI03O
>>279
俺なんて化学以外ほとんどノータッチですが何か?
ってか物理じゃなくて地理とればよかったかも。物理は教科書、問題集、物理のエッセンス、名問の森 で十分な感じ。やる暇ない…
28157:2005/10/02(日) 01:05:02 ID:8iDU9Fcp0
>>278
じゃ俺が最初いくぜ

英語 60
数T 55
国語 55
政経 62

同志社シボン。偏差値は(・ε・)キニシナイ!!
282大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:13:50 ID:9H5c/bfl0
>>280 禿同 二次で物理いるから難関を取ったんだけどさっぱりわからん。やっぱり基礎を固めないと
283大学への名無しさん:2005/10/02(日) 03:38:26 ID:4kDMjHg3O
進研模試ってバイトの人が採点してんの?
284○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/02(日) 03:41:48 ID:qLlTiSEZ0
そうだぞ( ゚,_・・゚)ブブブッ
同志社前でもたまに採点バイト募集の案内配ってる( ゚,_・・゚)ブブブッ
285大学への名無しさん:2005/10/02(日) 11:25:39 ID:egLlUQLH0
エンカレのバックナンバーって購入できる?
286大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:33:25 ID:MOUtrXtj0
>>278
英語 66.5
国語 56.5
世界史 67.8

同志社志望。国語うんこ・・・
287大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:22:16 ID:nM4tOfjiO
>>278
8月マーク
英語67.8 数学1A2B 67.3
物理58.1
ここまではまだよかった…
国語44.0
化学30.8
現社35.7
総合54.3
まぁ私立専願だからいいけど国語は日本人としてもう少し…
288大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:34:22 ID:GT/jOjCvO
>>285
全学年分リクエストできるよ。
289大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:23:23 ID:2lPYo+40O
昔、進研ゼミだけで東大合格したって人がいたな…
290大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:00:57 ID:O25PRH3MO
高2から初めたんやけど高1のエンカレッジ頼める?ねだんは?
291大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:05:04 ID:33P8/6cZO
8月のマークで、英語140点だったら偏差値どれくらい?
教えてエラい人
292大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:15:59 ID:K2XpK0QLO
英語のエンカレッジ頼んでないけど英語のセンター実習パック受講できますよね?
293大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:18:40 ID:BLt/GaYpO
できるよ

ところで英語最難関はかなりつかえる
294大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:36:12 ID:33P8/6cZO
>>291だけど、ちなみに3年だお
295大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:40:23 ID:K2XpK0QLO
どういう所がつかえるのか?
296大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:41:13 ID:OBfbDNYM0
やっぱ2chってレベル高いねぇ…
わたしゃ僻地国立志望だけど判定Dだった…8月マーク

エンカレッジってやっぱ何周もやらなきゃ効果ないっぽい?
297大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:46:38 ID:X5unvlyU0
>>291
156で65だった。参考までに
298大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:23:26 ID:O25PRH3MO
過去のエンカレッジいくら?
29957:2005/10/02(日) 23:06:30 ID:8iDU9Fcp0
>>290
一年のは今思うがいみない。教科書の補助教材みたいなもの。

>>>>296
どの参考書もそうだとおもうよ
300大学への名無しさん:2005/10/03(月) 00:44:47 ID:1jizdHjO0
>>289
東大は変にひねった問題出さないから、基礎をしっかり固める
進研ゼミをきちんとこなせば、東大も決して無理ではないと思うが。

>>296
8月模試でD判定でも全然気にすることないかと。むしろその時期からA判定
なんてよすぎ。そんな奴稀でしょ。
301大学への名無しさん:2005/10/03(月) 04:12:51 ID:8Q7plgc70
>>298
おまいは何様なんだ、、、自分で調べろヴォゲ
レスに礼くらい汁
302大学への名無しさん:2005/10/03(月) 16:32:10 ID:SkiDcH0IO
高2記述模試帰ってきた

国語・70.2
英語・68.2

早稲田政経・B
明治政経・A
青学経済・A
法政経済・A

やっぱ進研は当てにならんわw
ありえん
303大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:57:48 ID:OSpFzhE+O
301わかんない
304高2:2005/10/03(月) 18:06:45 ID:dUprH84C0
>>302俺なんか期日までにしっかり出したのにあと2、3日かかるとか言われた('A`)
早く結果が知りたい。
305大学への名無しさん:2005/10/03(月) 18:20:41 ID:c8XzXHK50
高2模試返ってきたー
この模試は当てにして良いのだろうか?
306大学への名無しさん:2005/10/03(月) 18:26:25 ID:SkiDcH0IO
>>305
しないほうがいいよw
母体のレベルが低いから
307296:2005/10/03(月) 21:14:15 ID:cjj4Bk2H0
>>299
わかりまつた。アドバイスどもでつ。
んじゃあ今までにやったの後二回くらい見直してみようかな…?
まぁまだ八月号にすら手をつけてないから先にそっちやっちゃうけど。
…と、そう考えるとやること多くて大変だね、集中力的に。

>>300
でも進研ゼミの模試って気休め程度の代物なんでしょ?
そんなのでDってどぉよ?
308大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:15:26 ID:udZCWeWN0
つーかあれってA〜Dじゃなかったっけ
309大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:28:44 ID:SkiDcH0IO
↑そうだよw
310大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:22:07 ID:h/dvTBtK0
今まで溜めてた4月号〜10月号の添削課題終わったので
提出したいのですが、封筒がみあたりません・・・。

封筒ってどういうのでしたっけ?
これって毎月送られてくるんじゃないんですか?
311大学への名無しさん:2005/10/04(火) 01:22:59 ID:EkwY+i9K0
>>302
凄い〜・・・。
何点くらい取ったらそんな高偏差値になるんですか...orz
312大学への名無しさん:2005/10/04(火) 16:12:18 ID:WB71jT2D0
やっと帰ってきた!と思ったら弟のだったorz 生活調査なんておかしいと思ったんだよな
313大学への名無しさん:2005/10/04(火) 21:36:33 ID:nkK7Ob6KO
>>299
確かにそうだけど基礎固めには最適で、
「なぜ国語を勉強するのか」的なコラムもあってほのぼのしてていい。
一冊1500円の価値があるかはわかんないけど笑
314大学への名無しさん:2005/10/04(火) 22:52:44 ID:UMBtyEysO
記述の英語の欄に『難関大コースへの変更も考えたらどうかな』って書いてあったんだけど、変えても大丈夫かなぁ・・。数学はむずかったらしいし・・。
315302:2005/10/05(水) 15:20:37 ID:FJiK+/A6O
進研ゼミの合格実績見てワロスwww
明星に200人以上行ってるwww

どうせ東大合格したやつも予備校と併用だろうな
316大学への名無しさん:2005/10/05(水) 15:33:39 ID:856PEA9CO
明星てw
真剣の早慶コースとってる椰子いますか?
317大学への名無しさん:2005/10/05(水) 15:42:02 ID:fVa7XR6d0
進研ゼミ 2004年度合格実績

明星大学 315人
札幌学院 480人
桃山学院 385人
萩国際大 1人
http://www.zemi.ne.jp/05jisseki/index.html

ワロスw
318大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:37:58 ID:JXhd51XfO
予備校と通信教育の併用は効率悪いと思うが。
それに予備校も通信教育もやらずに東大行った人だっているだろ。
319大学への名無しさん:2005/10/05(水) 18:35:51 ID:5eZdcAWuO
ってか入試解剖読本の先輩、部活やってなかったり、文化部ばかりで、参考にならないorz
320大学への名無しさん:2005/10/06(木) 17:53:18 ID:2o/A1CRq0
マナビジョンの掲示板ってなんであんなにどう考えても受かりそうにない人ばっかなの
321大学への名無しさん:2005/10/06(木) 23:27:14 ID:9HZUugxU0
受かりそうな奴は、ネットやってる暇がないんでないの?
322大学への名無しさん:2005/10/07(金) 10:09:52 ID:1FiA5d4d0
今高2で国立私立標準コースとってるんだけど難関コースってどんな感じ?
32357:2005/10/07(金) 17:09:04 ID:hXh0lrs40
>>332
文が長くなる。文自体の難易度が違う
あと、カリキュラムも難関のほうが早いからそこらへん気をつけて
324大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:03:30 ID:LU8eEnXB0
うーむ、たしかにゼミは予備校併用がいいかもな・・・
なぜかは知らないが、問題が解きやすくなる
325大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:05:48 ID:zJMcavxk0
これって値段のわりに内容が・・・
参考書買ったほうがマシ
326大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:08:03 ID:LU8eEnXB0
あぁ内容が薄いか
大体5、6千円だったっけ?
327大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:15:26 ID:ICL4PE1h0
高3のぼくは2年のエンカレから今月分まであした図書館でこなして
一気に添削をおくるw
328大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:17:09 ID:LU8eEnXB0
参考書売ってねぇ!
何処に売ってるんだぁぁぁ!!!
329大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:38:20 ID:QbA+mL9GO
もう数学とるのやめちゃったんだけど、出してなかった添削課題だしても添削してくれる?
330大学への名無しさん:2005/10/08(土) 20:38:57 ID:nu6LkEld0
>>329
くれる。
331大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:01:38 ID:LU8eEnXB0
数学は教えてもらわなかったら解けないわな
解答見ても全然分からないしw
332大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:05:54 ID:LU8eEnXB0
俺も数学全然やってないわ。段階進みすぎ!
理解してから解くか
333大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:15:59 ID:QbA+mL9GO
>>330
サンクス!
334大学への名無しさん:2005/10/08(土) 21:32:49 ID:LU8eEnXB0
ん?高校講座は解答は後で届くの?
335大学への名無しさん:2005/10/09(日) 16:17:08 ID:z2U7dz+80
今まで(2年の9月から)シソケソやってたけど
解説糞なんで乙会に乗り換えます。アゲ

総計常置コースの解説糞杉
336大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:45:28 ID:JE9ric+R0
Z会と進研両方やってやろう・・・
両方良いとこ丸取りw
337大学への名無しさん:2005/10/09(日) 21:47:23 ID:a89GS1LC0
>>336
両方未消化でつぶれないように・・・
338大学への名無しさん:2005/10/10(月) 00:11:31 ID:0c3CGOfE0
>>336
金かかるな。
339大学への名無しさん:2005/10/10(月) 10:50:41 ID:ZAE8noZE0
数学のセンター専用コースっていいですか?
センターの数学がなかなかとれないから
そっちに変えようかと思ってるんだけど…
340大学への名無しさん:2005/10/10(月) 22:10:12 ID:KCtbZVNA0
;
341大学への名無しさん:2005/10/12(水) 23:34:40 ID:AGkVDUNaO
342大学への名無しさん:2005/10/13(木) 01:57:11 ID:KNei2ktcO
>>339
止めトケ
スレ読んでても分かる様に進研の数学はマジ使えない
使えるのは地理・生物・現社くらいだ
343大学への名無しさん:2005/10/13(木) 02:00:43 ID:KNei2ktcO
>>296
俺なんか地元は琉球大だw
そっちは山形大?
344大学への名無しさん:2005/10/13(木) 06:58:19 ID:HcmIXg5q0
ぶっちゃけ高校生になって進研ゼミはどうかと思うんだ
中学生くらいでどの参考書買えばいいかもわからない奴ならともかく
大学受験用の参考書はあふれてるしネットで情報収集も出来るんだし
添削は戻ってくる頃にはド忘れするしシールのオマケにつられる年じゃねえだろ
345大学への名無しさん:2005/10/13(木) 13:24:51 ID:mDfU7BB90
時間に余裕が無い奴→辞める
時間に余裕がある奴→消化出来る
346大学への名無しさん:2005/10/13(木) 15:41:30 ID:fEqscHNj0
大抵いいとこ受かってる人って進学校なんだよね。
偏差値50代の高校から旧帝とか行った人いるのかな?
347大学への名無しさん:2005/10/13(木) 16:13:52 ID:3FWW8Vm6O
進研の数学って腹がたつほど変な解き方してるときあるよね
なんでここでこの式使わないの?みたいな。
348大学への名無しさん:2005/10/13(木) 16:43:46 ID:mDfU7BB90
>>347

多分それは理解していないだけと思う
349大学への名無しさん:2005/10/13(木) 18:46:19 ID:7eR3A/kh0
>>347 ちょっと一理あるね。物理の難関なんか公式集で微分方程式っぽいのがあるし
350大学への名無しさん:2005/10/13(木) 19:35:23 ID:loG6y3cQO
11月号来ちゃったよ…。もう高2の分はやらないほうがいいよな。今から4月号から片付けて行って…センターに間に合うか不安だ(><)
35157:2005/10/13(木) 19:46:09 ID:yJER2Wzd0
>>350
逆走してみたら?
352大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:05:22 ID:3FWW8Vm6O
>>348
いや、問題解いた後解答見てびっくりすることあるよ。
特に積分計算とかで意味もなく置換してるとき。
ちょっとした公式使えば一発なのにさ。
353大学への名無しさん:2005/10/13(木) 20:28:44 ID:rvsAekYB0
>>349
それに関しては、本質の理解のために発展的な内容をあえて載せてるんだと思ふ
354大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:33:18 ID:mDfU7BB90
基本的にノートに書いて覚える
数学だけは教えてる人がいないと困難だ
35557:2005/10/14(金) 16:18:07 ID:eHbdeYmn0
3年だが、9月記述帰ってきたお
356大学への名無しさん:2005/10/14(金) 19:54:25 ID:pGxlgQ+l0
俺にも来たぞ。金沢法政Bついてるて

ちょっとこれありえんの?
357大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:59:08 ID:Q1VNsByB0
9月号でやめた俺にも記述帰ってきたワァ。以下読み飛ばしてください。
やっぱ解説がないと間違いがよく分かんね。
今回は平均一覧表がついてないみたいだな。
富士常葉はゼミの模試じゃデータが違うか…
いつも思うんだが数学の目標得点率が99%ってのはどうかと。
バーチャル面談ブックは後期を狙えと結構書いてある。
平均点は英語75、数学Z77.5、物理36.3、化学35、です。
358大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:55:41 ID:KyzHwu5uO
人生つかれた。
いくら勉強頑張っても幸せにはなれない。
大学進学の心配おわったら、就職先の心配それが終わったら結婚の心配、それが終わったら子供の心配。
一流某大学に行って、一流企業に就職した俺の体験から言わせもらうと、頑張ってがんばり抜いてその先に待ってるものは以外に少ないということ。
自分にとって本当の幸せは誰もが羨むレールの上にあるもんじゃない。
そのわきの道から自分にとっての幸せを探してゆっくり歩けばいい。
359大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:09:14 ID:o6/P4hpC0
今日シソケソやめた。乙会にする。
退会ついでに模試が来てないよ?って事聞いたら
ちゃんと記述期限に出したのに、一日遅れてましたとかいってて
まだ掛かるらしい。(゚Д゚ )ハァ?

>>357のデーターはマジか?
レベル低すぎwww
360大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:33:14 ID:cMDtqQrW0
>>359

進研も無理ならZ会も無理だ
361大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:43:48 ID:YAOgdFGRO
数学は結構いい教材だと思う
英語はゴミ

9月記述その平均だと恐ろしいことになるな
英数偏差値70以上だw
362大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:14:32 ID:20MeSEOIO
まぁ数学は進研の自己マン
それ以外は書き込みだから覚えていける
363大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:15:47 ID:20MeSEOIO
>>350
ガムバレ
364大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:34:18 ID:W6WSXq4p0
>>350
8月号から片付けろ
365大学への名無しさん:2005/10/16(日) 02:50:42 ID:20MeSEOIO
英語のマーク課題はやる価値あるね
366大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:18:17 ID:3vqF2MviO
記述返ってきたんだけど、数学で確率のとこ約分忘れてただけで0点はないだろw
367大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:22:02 ID:qEc3ttNuO
今までの大分たまってるんですが、いつのからやったがいいですか?
368大学への名無しさん:2005/10/16(日) 12:07:43 ID:ihudDpZ9O
おい11月号のMy Visionの表紙の人、本出版してるらしい。で今amazonでレビュー見て来たら評価かなり高いぞ。「東大コーチ」みたいな名前の本だったが。
369大学への名無しさん:2005/10/16(日) 12:29:51 ID:9Pa5A8guO
(1)で計算ミスったら、(2)(3)も0だったorz
370大学への名無しさん:2005/10/16(日) 12:40:34 ID:HJ8QtCzDO
11月号きた?
371大学への名無しさん:2005/10/16(日) 13:37:39 ID:TBILBNEQ0
11月号の裏に123月号の案内みたいなのが載ってるんだが普通にしてても123月号来るんだよな?
追加受講費払うのは123月のエンカレ特別版を申し込むときだけだよな?

活用ブック見ても載ってないからわからない。
372大学への名無しさん:2005/10/16(日) 14:36:01 ID:pXQBuIfX0
今までとってる科目は普通にしてても来るよ
1〜3月号だけ他の科目も追加できますって案内だと思う

もう1〜3月号なんて焦ってくるよ
373大学への名無しさん:2005/10/16(日) 19:41:35 ID:TBILBNEQ0
>>372
なるほどそういうことか。
サンクス。
374大学への名無しさん:2005/10/16(日) 20:54:22 ID:HJ8QtCzDO
11月号きた?
375大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:36:22 ID:C8X+5/sM0
きのうきた@ふくおか
376大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:58:23 ID:RwglhmNg0
もう模試返ってきたのか?締め切りギリギリだとやっぱ遅いよなorz
377大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:10:51 ID:HJ8QtCzDO
愛媛はまだ…
378大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:19:22 ID:Bv3Q5qEM0
愛知もまだ・・・
締め切りよりも前に出したのに遅えぇ
379大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:06:42 ID:20MeSEOIO
昨日来た@沖縄
380大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:31:46 ID:HJ8QtCzDO
11月どぉやった?
381大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:34:17 ID:20MeSEOIO
>>380
何が?中身?
382大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:36:42 ID:HJ8QtCzDO
うん
383大学への名無しさん:2005/10/17(月) 06:47:22 ID:/pTNwMUSO
>>382
スマソ
まだ中身見てない
7・8・9・10の添削問題解いてる最中でして
384大学への名無しさん:2005/10/17(月) 08:56:39 ID:/pTNwMUSO
相変わらず数学使えネ〜
385296:2005/10/18(火) 21:12:08 ID:gCDtZpwG0
>>343
地元は弘前大学っつーわけで青森です。
山形大は…どうなんだろ?
そっか…もう記述模試の判定来てるんだ…こっち来てないってことはギリギリ遅れたか…
期限過ぎてから出すと詳細判定とか出なかったりするの?
386大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:52:35 ID:TfO7iee80
するする暗記ってやつの英語のイディオム集はマーチレベルまで対応できる?
387大学への名無しさん:2005/10/19(水) 10:43:54 ID:NOIjjANCO
>>385
代々木の法学系データでは山形大が全国最下位
次に岐阜大・琉球大・弘前大が同じ位置だったよ
琉球大はキャンパスが全国で4番目くらいに広くて女子が文系は過半数もいて面白そう何だがみんな遊びまくり…だから就職かヤバい…
本土の人はケジメがあると聞いてますんで本土の公立も考えてます
>>387
対応できるかと思われ
388大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:31:40 ID:cgrsribf0
もはやMyVisionしか使わない俺ガイル
389大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:17:26 ID:JwKoqXRpO
もはや開封すらしない俺ガイル
390296:2005/10/19(水) 22:28:15 ID:Hv9C/qbX0
>>387
そうなんだ…
中学校のときの資料集見たときは青森一番馬鹿みたいなこと書いてたけど…
なんで山形最下位…?
てか弘大の板あるけど見れば見るほど不純な大学だ…
そしてそんな大学にもまだ手が届いてない自分って…

>>388
むしろMyVisionを使わない…

391387:2005/10/20(木) 01:12:47 ID:NpnAV/RZO
>>390
琉大に来てマターリしてみるのもよかよ?
てか進研ゼミの数学は自己満的な教材な気が…
何か解説不十分というか分からない人の立場になってないって言うか…
392296:2005/10/20(木) 16:41:18 ID:i3kGOHTQ0
>>391
んー…残念ながら希望してる学部?がなかったり…
進研ゼミは数学に限らずほぼ全部の教科が基本の重要性を説いてる割には基本的なことは全然解説しないもんだと思ってるけど…?
わかんなきゃ先生なり優等生なりに聞くしかないね。

そして今日学校で渡った駿台マーク模試が凄惨な結果ですた。
英語平均ほしい…_l ̄l○
393大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:59:50 ID:4JP3AlK00
11月号が来ない訳だが(九州)
394大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:06:20 ID:yTdaCvBp0
>>392
自分で基本を押さえてから、取り組むしかないよな。
395391:2005/10/20(木) 19:51:04 ID:NpnAV/RZO
>>392
まぁそうよな…
数学はチャートで頑張るとか、河合の面白い程シリーズで切り抜いてみる俺です
>>393
おい!沖縄の俺でも4日前には着いてたぞ!
電話しる!
全国のゼミ仲間よ!
志望大合格目指して頑張ろうぜ!
396大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:15:49 ID:t381J861O
>>395
南部?
397大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:51:09 ID:NpnAV/RZO
>>396
中南部
398大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:58:02 ID:AdudWBelO
11月号来たよ 進研ゼミの日本史やってるけど、センター対策に適してるよね?
399大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:01:33 ID:NpnAV/RZO
てか11月号の表紙の人って滝沢に似てない?
2ページ目見たらオッサソ顔だったが…
400大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:03:12 ID:k0buI03g0
>>399
あの人の本が家にあったwミスター東大2位だそうですよ
401大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:04:50 ID:b6U9ek7/O
大分は来てるぞ
あのイケメン風東大生なんだよ一体
402大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:34:58 ID:t381J861O
>>397
学校どこ?
403大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:04:59 ID:NpnAV/RZO
>>400
マジかよ!
なかなかウハウハじゃん
>>401
まぁイイじゃまいか
>>402
那覇市内の高校
そっちは?何市?
404大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:23:24 ID:PUsUmgv90
>>400
DM漫画化決定
405大学への名無しさん:2005/10/21(金) 11:04:50 ID:ZixjXOUQO
合格判定模試ってインフレだって聞きますけど
この判定でBってことは普通の模試でDCと考えて良いということですかorz?
406大学への名無しさん:2005/10/21(金) 11:27:43 ID:wTZty7dXO
>>405
模試は河合をお勧めします
407大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:53:50 ID:MbVbg44NO
296と同じ高校かも
408大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:07:25 ID:ZA5d9uKoO
4月号から貯まってる…今からでも
全部やるべき?(英語のみ)
409大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:10:18 ID:sJD9bTXjO
高2・9月号の表紙がキモい
410大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:16:57 ID:ZA5d9uKoO
↑408
高3で私立標準コース
411大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:17:26 ID:mjMO93FRO
>>410
やれ
412296:2005/10/21(金) 21:06:22 ID:qurgOZeX0
ややぁっと9月の記述の結果キター。
バーチャル面談なるものがあるけどこれ使う余地ある?

>>407
きっと気のせいだ。
413403:2005/10/22(土) 07:59:35 ID:fH3EN4VAO
>>412
どうでした?
414大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:42:33 ID:SAEItyLWO
高3の9月の記述模試の物理の平均だれか知ってる人いまつか??(´・ω・`)
415大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:45:35 ID:jwhjuNa40
36.3
416大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:00:09 ID:SAEItyLWO
>>415
ありがとうございます!
417大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:04:09 ID:mn698wnc0
沖縄の人いるんだ。俺は沖縄市の高校にかよっています。
(ばればれかな…)
418大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:55:02 ID:fH3EN4VAO
>>417
漏れは那覇市だよ
調子どうよ?
河合模試受けた?
419296:2005/10/22(土) 22:25:16 ID:a8jFjLX90
>>413
国語と英語の偏差値が40k(ry
と言う痛々しい結果になってます…
他の教科もパッとしないし…でも数学は人並みだった
420403:2005/10/23(日) 00:12:19 ID:Mi+qqHXvO
>>419
文系?
取り合えず数学が平均ならやる事は英語の単語&熟語
古文の文法&単語じゃない?
グイグイ頑張れ
俺は今日の河合記述模試は国語は良かったが英語がヤバかった…
平均は無いな…
読解を磨きます
421大学への名無しさん:2005/10/23(日) 13:51:55 ID:kWdJ4gKHO
AGE
422296:2005/10/23(日) 16:04:37 ID:aMGFG7Ue0
>>420
残念。理系でした。
でもだから無視できる点数でもないのよね…
国語スルーでもセンターの点数1/4になるからどうでもいいんだけど英語200点のままだしね…。
どうしよ(( ̄ー ̄; ヒヤリ

昨日模試あったの?こっちでやってないってことはうちの学校はやる気なしか…
駿台模試より河合の模試受けたかった…。
423大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:11:41 ID:Mi+qqHXvO
>>442
弘前の人だっけ?
英語は俺も悩み所…
長文マスターしたいね
424大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:01:49 ID:4oclis0t0
センターレベルなら長文はほとんどミスらない俺がきましたよ
425大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:11:58 ID:5dve4IlpO
>>424
すげえ。弟子入りしたいわ。
自分は世界史の偏差値がさっぱり上がんないよ。
52とか53どまり。
426大学への名無しさん:2005/10/24(月) 07:54:50 ID:/5Ip2YQIO
長文マスターは単語&熟語&読解法だな
427大学への名無しさん:2005/10/24(月) 16:16:21 ID:RSI9PmKXO
高2・11月号の『東大コーチ』ワロス
小説みたい
428大学への名無しさん:2005/10/24(月) 17:30:30 ID:rz/rJ5ru0
>>425
俺は世界史なんか春先にシコシコ始めて5月の模試でいきなり63(河合)出たよ。
まとめてやってるけど1日にしたら20分くらいだが。

英語はセンターレベルなら熟語もそんないらないと思う。
429大学への名無しさん:2005/10/24(月) 17:44:52 ID:fxKxRs4fO
進研記述で160の俺が着ましたよ
430大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:09:58 ID:WQhInT+v0
>>429
何を着たの?w
431大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:39:56 ID:jeO/ZHRr0
ブラジャー
432大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:08:25 ID:HjLz6vsoO
>>428
河合で63出したの!?
自分は土日の記述模試
自己採点してみたけど32点しか
取れなかったから
偏差値50切るかも…あ〜あ。
エンカレッジ以外に何か教材とか
使ってる?
433大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:14:35 ID:sMdvuhnY0
>>432
シソケソは1年の時の教科書に沿ったまとめみたいの、あと教科書と乙会の添削

社会系はどうも頭に残りやすいのかも俺の場合。古典はかなりやっても模試の平均いかなかったりするがww
434大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:36:05 ID:Qnk8BCxjO
みんな〜やってるかぁ〜
435大学への名無しさん:2005/10/25(火) 11:58:59 ID:FL1NigOl0
今年も受講生以外の人に「大学・学部選びお助けレポート」っていうやつ
貰えます?一昨年ぐらい前までは貰えたんだけど。
436大学への名無しさん:2005/10/25(火) 16:38:45 ID:KwmltDcH0
さてさて工業高校から難関大目指している俺が来ましたよ。
みんな英語の問題集は何使ってる?
437大学への名無しさん:2005/10/25(火) 17:45:17 ID:Qnk8BCxjO
駿台
438大学への名無しさん:2005/10/25(火) 17:50:39 ID:fUFVVnfRO
11月6日に六本木ヒルズ行く人いる?
439大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:17:26 ID:Qnk8BCxjO
眞鍋かおり来るってな〜
横国志望の俺は行きたいが遠い
440大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:00:35 ID:sMdvuhnY0
>>436
アメリカの中学の教科書読んでる。
441大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:36:43 ID:plFRdO44O
4月号から10月号まで
私立難関コースとってて
ずっとためてたんだけど
今になって私立標準に変えた。
難関の分の教材どうしたらいいかな。
難しくて全然解けないけど
無駄にはしたくない。
誰か活用法教えてくれ〜…。
442大学への名無しさん:2005/10/26(水) 02:14:33 ID:ebx2svxl0
>>441
早慶上智でもそんな難しくないけど私立難関ってきついの?
443大学への名無しさん:2005/10/26(水) 07:50:37 ID:plFRdO44O
>>442
英語についてしか分からないけど
偏差値55を切る自分にとっては
泣きそうになる様な
問題ばっかりだよorz
志望校偏差値も55前後だから。
レベル低くてすまん…。
444大学への名無しさん:2005/10/26(水) 12:09:30 ID:KTVNJXZdO
"数学が面白い程分かる本"使ってるヤシ居る?
アレ網羅率タカスw
445大学への名無しさん:2005/10/26(水) 14:19:02 ID:DLLjOf7jO
で、それはゼミと何か関係あるのか?
446大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:45:22 ID:KTVNJXZdO
ゼミの数学から離れている漏れです…orz
447大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:58:53 ID:o+nxeykmO
進研ゼミの数学VCの教材はわかりやすいですか?
448大学への名無しさん:2005/10/26(水) 20:22:18 ID:Z+sCmsF/O
>>447
わかりにくくはないけど解法がだるい気がする。
鮮やかじゃないって言うか回りくどいって言うか。
そういうことで俺は理系難関とってたけどやめて
1体1やってる
449大学への名無しさん:2005/10/26(水) 20:23:15 ID:wHlw1BEAO
名前を真剣ゼミに変えようか
450大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:09:16 ID:o+nxeykmO
>>448
独学するんですが、1対1と進研ゼミはどちらが理解しやすいですか?
451大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:40:31 ID:Z+sCmsF/O
>>450
理解しやすいのは明らかに進研。
ってか独学でいきなり1体1は無理。
あれはほとんどの国公立に対応できるような問題集だよ。
452大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:50:05 ID:o+nxeykmO
>>551
そうですか。じゃあ理解しやすい進研ゼミからやってみます。レスありがとうございました!
453大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:37:46 ID:oShdwsklO
みんなは科目何取ってる?
俺は物理と国語とセンターパックだけしかとってないんだけど正直金の無駄かな…?
454大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:42:19 ID:G32LM1g1O
俺は英数生現社・地理
正直数学いらん
455大学への名無しさん:2005/10/27(木) 19:14:13 ID:9Bmye6y00
英国と小論

まあよくまとめられた「問題集」だよ
456大学への名無しさん:2005/10/27(木) 19:23:59 ID:EhBGe54OO
自分は英語だけ。
国語と世界史もやりたいけど
今更な気もする…。
ポケットチャレンジやりたいけど
やってる人いる?
457大学への名無しさん:2005/10/27(木) 19:52:31 ID:Z9xWF1hm0
高2の「冬期講習号」に申し込もうと思うのですが、これってお金はいつ払うことになるんでしょう?
無料で着いてくる教材は三日程度で届くらしいけどちゃんとした教材自体は12月ごろらしいし…
誰か申し込んだ人って居ますか?
458大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:44:06 ID:vvjX5cLh0
早慶常置コース解説糞杉
459大学への名無しさん:2005/10/28(金) 01:07:51 ID:N1kl3yi7O
今高二です。
早稲田一文(俺の時に変わっちゃいますが)志望で英語、国語、小論文(←気分)とってます。ぶっちゃけ、進研ゼミ信じて大丈夫ですか??参考書一本に絞った方がいいですかね?不安です…
460大学への名無しさん:2005/10/28(金) 19:30:16 ID:4zcr4WAF0
>>453
英最難・国最難・数最難・化難・物難・地理セ・公セ

まあ手を付けてるのは物理と化学と地理の一部だけだけどね。
461大学への名無しさん:2005/10/29(土) 14:11:59 ID:r0PNuuD10
>>459
信じていた人の意見はマナビジョンで読める。

しんじないひとは2chにもすくなからずいる

こっちは金沢志望だなorz
462大学への名無しさん:2005/10/29(土) 15:29:36 ID:V/RnMChn0
>>459
予備校の冬期講習とかも行ってみたらどうかな。
今はまだ迷うことができる時期だから、よく比べてみなよ。
どっちにもいいところがあるから。
463大学への名無しさん:2005/10/29(土) 18:39:18 ID:YocW09bK0
センターパックってどうなん?
464大学への名無しさん:2005/10/29(土) 19:20:52 ID:3QUXjd0kO
>>460
・・・どこ受けるの?
465大学への名無しさん:2005/10/29(土) 19:34:32 ID:0JQI9Eiu0
東大コーチ面白い
466大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:40:07 ID:KcXe6aWU0
地理点数取れねぇ・・・
地理取ってる人ってゼミ以外何かやってる?
467大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:50:23 ID:azujmvvE0
俺も今日受けた模試の地理が悪くてここに来たwwwww
地理のエンカレはどんな感じなのかな?
点数やばいから今からでも受講しようと思うんだが。
468大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:51:57 ID:VJT7yC6HO
地理はジオゴロしかしてないけど
今日の全統89点w
469大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:53:54 ID:0/nQrOL/O
進研ゼミの地理はイイ感じ
てか暗記科目系統はイイよ
書き込むと覚えるし
>>466
俺は今まで無視してた課題マーク迄やったら地理の点数上がったよ
470大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:11:21 ID:KcXe6aWU0
>>469
マジか!!
ぶっちゃけ俺も今までマーク課題無視してて先週からやり始めたw
とりあえずそれやってから考えることにする
471大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:47:17 ID:FvaQ0woOO
進研ゼミって小論文対策ありますか??
472大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:55:03 ID:EfBoCfEv0
>>471
高2からね
473大学への名無しさん:2005/10/30(日) 01:13:15 ID:3FPJibPIO
>>470
俺も最近から初めたが、ありゃイイぞ
達成感湧くしやらなきゃならん
英語は今月号まで終了
残りは3回分ある!
頑張るぞ!
474大学への名無しさん:2005/10/30(日) 01:55:23 ID:8sSJh+4W0
>>435
マナビジョン(非会員版)でも会員登録(無料)すれば
大学検索から見れる。
http://manabi.benesse.ne.jp/op/
475大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:43:59 ID:KMsIbjd3O
皆さん進研ゼミやってて部活も恋もうまくいった?
476大学への名無しさん:2005/10/30(日) 08:00:52 ID:eV2PCH0o0
>>475
キモければ恋は上手くいきません。
部活は一生懸命やれば上手くいきます。

俺は前者が(ry
477大学への名無しさん:2005/10/30(日) 08:43:48 ID:Jm6ExV740
所詮そんなものだよ。
要するにいつの時も顔って訳だ。
あの漫画で不細工が主人公になった事はあるか?
趣味がアニメとかエロゲだとかそういう主人公は居たのか?
そういう奴は、はなから想定外なんだよ。
478大学への名無しさん:2005/10/30(日) 13:49:27 ID:y8p/NJnD0
趣味がアニメとかエロゲってw
キモすぎw
479大学への名無しさん:2005/10/30(日) 13:51:39 ID:3FPJibPIO
おまいら最近調子どうよ?
480大学への名無しさん:2005/10/30(日) 13:55:27 ID:F1a/ZMqT0
gj
481大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:44:11 ID:SLRAwDb0O
顔より積極性だろ、顔良くなくても積極的な奴は成功する。
企業が欲しい人材もそういう積極的な奴らだしね。
482大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:27:58 ID:JbkFhk590
>>418河合は受けてない…
調子はまあまあだけど、俺のクラスの数学の先生遅くて、隣の先生に教科書15ページくらい差がついてるw
483大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:41:22 ID:3FPJibPIO
>>482
現役生だったな
数学は自分で進めるなりしないとヤバい雰囲気だな
琉大の学部はドコ志望?
484大学への名無しさん:2005/10/30(日) 18:41:46 ID:cLCzObLI0
めちゃたまってるなーぜみ
485大学への名無しさん:2005/10/30(日) 18:44:38 ID:NQrEgOE7O
俺もだ…どっから手つければいいか……
486大学への名無しさん:2005/10/30(日) 18:51:27 ID:cLCzObLI0
何年?おれは3年
487大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:57:57 ID:X95a69AvO
センター実践パックとろうと思うんですが何回がいいですか?
488大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:17:18 ID:3FPJibPIO
溜まってる人は8月号をやれ!
8月号に大体が載ってる
>>487
駿台の問題買え
489296:2005/10/30(日) 21:35:54 ID:8vzpk+9h0
8月号支持者多いけど問題的にやたらと偏ったもんばっかな気がする…
もうちょっとスタンダードなものが…
490大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:43:20 ID:3FPJibPIO
取り合えず4月と8月
491大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:45:13 ID:k1C5ExFQO
化学難関の8月号やったけど結局わけわからんかったから
4〜7もやることになったよ。
492たまらー:2005/10/31(月) 02:52:12 ID:GTuZsrp/0
添削って一気にだしたらどーなるかな?
493大学への名無しさん:2005/10/31(月) 09:11:13 ID:IVylBskdO
>>492
いちいち出すな
解答来てるんだし
494大学への名無しさん:2005/10/31(月) 17:52:41 ID:1H90x6Xh0
みんな11月マークもうやった?
495大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:44:00 ID:4RMNk5F+0
>>492
昔中学のときに一気に出したら同一科目は同じ人が担当してて大長編のお返事もらったことがあるぞ。
丁寧に番号まで振ってあった。
496大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:02:42 ID:IVylBskdO
みんなマーク課題ちゃんとやってる?
497大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:38:39 ID:+tZbAO1XO
今、長い眠りから進研の教材を目覚めさせたけど……………………………………………………………………………………………………………………

意外といい教材もあるな>>進研GJ
498大学への名無しさん:2005/11/02(水) 21:24:54 ID:IWnt/KI40
おれきょうから3冊ずつ消化するお
499大学への名無しさん:2005/11/03(木) 13:29:06 ID:RyCGl52d0
>>498
がんがれ!
500大学への名無しさん:2005/11/03(木) 19:45:30 ID:dOqviSsxO
一冊どんぐらい時間かかる?
501大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:35:08 ID:I1bXTFUg0


消化してもしなくてもたまるんですけど・・・
処理に困る。特に落ちた時はさらに困る
50257:2005/11/04(金) 10:46:02 ID:eHi6u2I00
つかさー消化するのが目的じゃなくて確実な知識にするのが目的だろ
503大学への名無しさん:2005/11/04(金) 11:48:15 ID:wSzhr4oLO
>>502
その通り
貯まってる奴は8月号からやれ!
んで弱い各分野号を潰せ
504大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:41:13 ID:AsoX3oXR0
>>503
まぁ俺は全部弱いから4月号から始めて今6月号。
でもこの前のセンター模試で現文だけ偏差値69ぐらいあったんだけどこれ現文切ってもいいよな?
ほかのは50〜55とか瀕死レベルだが。
ちなみに理系の理想横国です。
505000:2005/11/05(土) 01:28:27 ID:PYEfDcor0
8月号あついなーもう参考書ほかのやったから、金の無駄をした気分
以外感じないわー
506大学への名無しさん:2005/11/05(土) 01:52:06 ID:ebzw72dEO
センター実戦演習packの問題センターの難易度より難しすぎだろ!!特に世界史!!
507大学への名無しさん:2005/11/05(土) 16:57:20 ID:WP7tiO6D0
11月号のセンターパックの英語(大問6)
は悪問
508大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:27:15 ID:R62NFBvbO
>>507
なんで?
まぁでも人がいっぱい出てきてごちゃごちゃしてたよな
それよりも英語28がなぜCBesidesじゃだめなのか分からん
あと数学のベクトルテラムズス
509大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:35:59 ID:R62NFBvbO
あと数学第2問(1)は説明不足のような気がするんだけど
定数項が出なくて焦った
記述だったら絶対間違ってたわ
510大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:42:15 ID:Eev/3Mg20
gj
511大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:40:19 ID:rkaCVsNr0
11月号のセンターパックとかはとっくの昔に届いているんだが
攻略オーダーだけが未だに来ない…
みんなどうよ?届いてる?
512大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:31:04 ID:u7xEuGkx0
>>511
11月号はないんじゃないの?私にも届いてないよ。
10月号の裏表紙には12月号の予告が書いてあるしね。
513511:2005/11/06(日) 21:39:55 ID:+1LjyRU60
ホントだ。気づかなかったよ(´・ω・`)ハズカシス
レスdクス
514大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:43:59 ID:AwklxeW/0
染色体の話で説明するとみんな納得してくれた
515大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:48:47 ID:NH8njZH8O
昨日の六本木ヒルズ人大杉だった
516大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:08:34 ID:byv1wQ2kO
河合の生物キツかった
517大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:10:47 ID:lnrtD8zGO
>>516
全統??
518大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:51:26 ID:byv1wQ2kO
>>517
そう全統…
生物どうですた?
漏れ54…
519大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:48:11 ID:OvmBhtK90
>>518
漏れは517ではないけど、生物は得意なので92だった。
他の科目は死ぬほど悪いけど。
518は他の科目はどれぐらい?
520大学への名無しさん:2005/11/07(月) 22:23:16 ID:wkNjIQBy0
kj
521大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:28:16 ID:ihNQYELpO
>>519
スゲェな、おい!
英語153
国語135…orz
数IA74
数UB54
地理65‥orz
現社69
生物54…orz
合計604
横国教育死亡
522517だけど:2005/11/08(火) 00:45:39 ID:NfBbtNt4O
漏れは生物82
最近勉強始めたばかりだけど比較的今回は簡単だった希ガス
9月くらいのベネッセの方が難しかった
523519:2005/11/08(火) 03:28:59 ID:aJP3ljLvO
勉強あがりにケータイから。

>>521
漏れは
国語132
英語(+リス)156
数TA76
数UB40 orz
倫理67
化学68
生物92
合計631

生物学系志望。
ちなみに現役ではないw
7月に大学やめて勉強始めた。
さて死んでくるか…。
524大学への名無しさん:2005/11/08(火) 11:32:47 ID:ihNQYELpO
>>523
漏れは一浪っす
志を貫いて頑張ろうぜ
525大学への名無しさん:2005/11/08(火) 17:14:19 ID:ihNQYELpO
生物イイ人は何か参考書とか使ってるの?
526大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:57:52 ID:fArMjlib0
>>525
生物92の者ですが、やり終わったorやってるのは
【センター対策】
・センター過去問(終了)
【2次対策】
・進研ゼミ難関生物の後半の過去問と記述部分、添削
・入試重要問題集

525さんは文型ですよね。
学校で配られるような網羅系の問題集(リードαとか、セミナー)は解けますか?
527大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:00:55 ID:ihNQYELpO
ゼミとリードαやってます
最近実践問題集買ったので演習積んで頑張りたいです
528生物女:2005/11/09(水) 02:47:42 ID:1d3WMQGFO
私も現役時はリードαやったw
あれは極めれば偏差値70越えれる…越えれた。

文系なら極めなくともいいだろうから、
センター形式の問題集や過去問で考察問題の練習したほうが吉。
ゼミは内容がまとまってるし図が多くて視覚的に覚えれるからやり続けたほうがいい。

私は元々物理選択だったけど生物にかえて、教科書の半分は授業うけてない。
問題解きまくったら覚えた。習うより慣れろ…?

私の問題は英語…ゼミ、単語、文法、長文問題集やってもこの有様。
過去問やり始めたけど120あたりをウロウロ…一番時間かけてるのにorz
529大学への名無しさん:2005/11/09(水) 08:38:17 ID:kOYdQTgqO
>>528
サンクス
リードαを再びやり直します
んで演習を積む
英語に関しては長文は区切りで呼んでく方法で読みやすくなった
文法についてはやはり積め込みでしょうか
530大学への名無しさん:2005/11/09(水) 09:40:50 ID:qbQEOIuyO
…てかスレ違いじゃねーの?
531大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:27:32 ID:HkilVLRN0
来年度はセンターパックは4月からみたい
やはり早い内の方がいいのかな。
532大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:37:47 ID:/aXPMZm60
そりゃ嬉しいな。ちょっと遅いかなと思ってたから。
533大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:31:25 ID:4UauEKw20
最近の勉強の割合がポケチャレ>問題集になってるわけだが
534大学への名無しさん:2005/11/11(金) 01:12:57 ID:CX3kbJ1iO
>>533
自分も明日あたりにポケチャレ届くかも。
チラシとか見てるとかなり面白そうなんだよな。
自分は文字書くのがかなり遅いから
ああいうのは有り難いけど…。
力ついてる感覚ある?
535大学への名無しさん:2005/11/11(金) 10:33:11 ID:2OfP3QlpO
おまいら
いよいよ明日は進研模試ですよ
地理・現社・国語フライングでやっちゃおうかな
536大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:07:53 ID:WGW5iQYg0
おまいら何科目とってるの?
537大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:38:42 ID:ci69fT6LO
自分は英語しか取ってない。
めちゃくちゃたまってる。
538大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:38:52 ID:9Mfz/MRc0
最近から一日二冊やってるが、難関は結構使えるね
539大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:12:18 ID:BdFeUHq00
>>483 一応医学部目指してます、でも判定はD…
540大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:14:34 ID:4UqWCgAWO
数学が死ぬ程苦手で
昨日あった代ゼミセンタープレで
数T 63(点
数U 41
だったんですが、
これから数学の点上げるなら
エンカレッジのセンター専用(たまりまくりんぐ)と
白チャやるのどっちがいいでしょうか?(;ω;)
アドバイスお願いします…
541大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:16:59 ID:Ejc+UWIE0

本当の東進に興味がある人はこちらへ↓

[武富士GROUP]東進ハイスクール/衛星予備校18[工作員警報]
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131812415/l50#tag171
542大学への名無しさん:2005/11/14(月) 12:30:11 ID:tF2T1S4F0
早慶上智コースの英語添削問題難しい。
しかも、ほとんど記述問題だし。
もっと早慶上智に即した問題だしてほしいよ。
543大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:23:20 ID:vg9YGjByO
今回の漫画の主人公の女が志望してる大学、臨床心理学部のある国立大学K大ってどの大学がモデルだろ?
544大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:06:23 ID:Uj2NGlbLO
うげぇw12月号早すぎww
545大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:31:31 ID:zCii9cUi0
会員番号って何?
546大学への名無しさん:2005/11/14(月) 23:46:10 ID:LZSCRZRqO
>>540
白チャ少々+ゼミ
547大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:34:59 ID:oDRLJGmVO
マーク課題ってどこにある?
マーク模試じゃないよな…ためてたから分からんorz
548大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:40:22 ID:6VlaAFIa0
てかさ、ゼミしっかりやれば本当にうかんのかな?実際進学校の人ばっかな
気もするが…まあやるしかないな
549大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:10:25 ID:3yqkVFMu0
さて、そろそろ解約するか。
550大学への名無しさん:2005/11/16(水) 13:59:32 ID:e+u3osGvO
>>549
俺もやめようかな…
他にもやめようとしてる人いる?
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552大学への名無しさん:2005/11/16(水) 21:31:27 ID:JfdEZX3Y0
最後まで信じるわ……まだ夏休み号だが
553大学への名無しさん:2005/11/17(木) 14:16:13 ID:8RHZ1JHC0
俺も12月から家庭教師付けるからチャレンジやめるかも
554大学への名無しさん:2005/11/17(木) 16:28:05 ID:RDRw2B2HO
高3は11/25が解約の締切りらしい。
55557:2005/11/17(木) 16:33:12 ID:TAUadqIB0
政経以外10月号でやめたお
556大学への名無しさん:2005/11/17(木) 18:45:12 ID:RDRw2B2HO
>>555
政経のみって…
一科目でも5000円くらいするんじゃないか?
557大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:33:33 ID:NV4k6Cdl0
俺も信じて必死に6月号をやってるが、数学でメッチャ時間食う('A`)
558大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:19:12 ID:Q3CZvo2B0
世界史はかなり良いけど、英語のパラグラフリーディングが??
559大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:24:25 ID:G1LJhGJuO
私も日本史以外やめたー。
56057:2005/11/17(木) 23:03:44 ID:TAUadqIB0
>>556
そうなんだよ。国語英語削って結構安くなるかとおもったけどそうでもなかったわ。
政経に関しては情報が最新で講義系なんでええとおもわれ。
561大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:18:40 ID:SmDmw79JO
最近理科ばっかりやってるからエンカレ英数を消化できね〜。
エンカレ物理はみた感じ良さげだけど、学校の問題集・プリント・物理のエッセンス・名問の森をやってるから全くやる暇がない。いつか消化できるかなぁ
562大学への名無しさん:2005/11/18(金) 04:13:00 ID:NxyTDllF0
5日で英語世界史は夏休み入った。理解もまあまあ。国語がきつい
563大学への名無しさん:2005/11/18(金) 19:54:22 ID:JgRPb9pJO
図書券はいただきましたよ!
564大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:53:06 ID:dya2taFQ0
>>554
マジか。情報サンクス!
明日模試出して解約手続きしてきまつ。
565大学への名無しさん:2005/11/18(金) 23:55:52 ID:cnDw9PyMO
今まで溜まった添削を出して図書券貰おうと思ったんだけど、切手代が結構かかるから意味無いかな?
566大学への名無しさん:2005/11/19(土) 00:04:43 ID:7z0lFNq6O
ID、パスを忘れたんだが、どっかに書いてないか?
567大学への名無しさん:2005/11/19(土) 13:03:35 ID:rrQVRQm20
いつもついてくる白い紙
568大学への名無しさん:2005/11/19(土) 17:26:51 ID:OW2+n3wE0
俺の場合はゼミを始めてから偏差値はそこそこ上がった。
まあゼミのおかげと言うよりは勉強の習慣が付いたからか?
569大学への名無しさん:2005/11/19(土) 21:52:59 ID:hdOdVnEX0
マーク模試の倫理が激しく糞な件について。
570大学への名無しさん:2005/11/19(土) 22:16:39 ID:GfLocmg40
今高2で、とりあえずやめることにした。
進研ゼミって「やったほうが圧倒的に良いコト」とかある?(分かりづらくてアレだが、要はメリットが有るかどうか聞きたい。)
571大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:02:19 ID:bca5cKn20
>>570
メリットとしては、大学情報が満載ってくらい・・。ですかね。
572大学への名無しさん:2005/11/19(土) 23:37:18 ID:FsyOxm0u0
エンカレよりマイビジョンの方が使えるもんな
573大学への名無しさん:2005/11/20(日) 12:04:05 ID:1kivwqk80
>>565
添削してもらえるんだから、意味はあるだろ。
1枚の添削に、図書券以上のコストかかってるんだぞ。。。
574大学への名無しさん:2005/11/20(日) 13:09:23 ID:AdD7A5xf0
現高2なんだけど去年の分の添削ってまだ出せるのかな?
575大学への名無しさん:2005/11/20(日) 16:56:06 ID:qQdjyPUbO
569政経も同じく
576大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:15:06 ID:UZyLBwiW0
マナビジョンの先輩ダイレクトの回答が役立たずな件について。
577大学への名無しさん:2005/11/20(日) 18:32:43 ID:dtTuXNEaO
グサッと来るというか傷つく回答が
来る事たまにあるよな。
俺も一般入試の受験科目について
今質問してるんだけど
「時間は無いけどゆっくり考えてみて」とか
「決めるのはあなた自身」とか書かれて
ちょっとショックだった。
時間が無くて自分で決められないから
焦ってるのに…。
578大学への名無しさん:2005/11/20(日) 21:06:40 ID:fMFsbbNB0
>>577
そんな時は2chで聞け。
579大学への名無しさん:2005/11/20(日) 22:27:00 ID:Dumr1vJM0
今までの模試で40点台しか取れなかった化学が、
今回の11月号のマークで自己採点してみたら80点とれた・・・。
10月からずっとエンカレ化学ばっか勉強してきたんだが、
その成果がやっとでたのか?
それとも問題が俺でも点が取れるぐらい簡単だったって事か?
580大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:12:09 ID:G0Kh29LjO
>>574
俺も気になってた!
去年全く添削してないから溜まりまくってて図書券のためにやろかな思ってるねんけど大丈夫なんかな
581大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:13:57 ID:2BuPWUUm0
中学の頃ちょっとだけゼミやってたんだけど、
誌面の雰囲気がものすごくまったりしてて、
「勉強!!」って感じじゃなかったんだよね。
中学生的にはそれで良かったんだけど、
高校講座はそんなことないですか?
582大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:20:33 ID:dtTuXNEaO
>>578
このスレで聞いていいなら聞くぞ。
583大学への名無しさん:2005/11/21(月) 00:17:24 ID:4/2a7LIz0
>>574>>580
去年のだろうと、小学講座のやり残しだろうと、いつでも添削してくれる。
退会後でも可能(最初にもらった案内参照)
584大学への名無しさん:2005/11/21(月) 17:05:59 ID:hiQQN5ahO
科目減らしってどうやるんですか?
585大学への名無しさん:2005/11/21(月) 17:23:50 ID:kAwjZeD80
>>570
俺も高2でやめることにした。

色々参考書買って、やったが、相対的に高いなぁと感じた。
586大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:27:55 ID:a3XlooLl0
>>581
おれも中学のときにやっててなんか勉強に関係のない話とか漫画とかが後ろのほうに載ってたから
やめたんだけど高3からやり始めた。
…溜めてますけどwまあ遊びっぽいのはないよ。ただ一ヶ月一教科につき1000(二科目から)くらいかかるから
よくよく考えてみると参考書買ったほうが安い。
587大学への名無しさん:2005/11/21(月) 19:05:59 ID:T4xXhajTO
自分は7月からゼミやって、日本史は河合模試で47から70
英語は54から67まで上がったよ。
あのふざけたノリが自分には合ってたみたい。
だからゼミは最後までやるよ。
皆ゼミは活用しないともったいないよ
588大学への名無しさん:2005/11/22(火) 13:15:44 ID:BS7BLGYq0
まぁ塾とか予備校通ってると思えば安く感じるかなと。
普通の参考書より解説の詳しさは断然上だしな。
589大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:17:16 ID:I2A097YJO
どんなに貯めようがやり残そうが
怒られないのもありがたいね。
その分自己嫌悪に陥るけど…。
590大学への名無しさん:2005/11/23(水) 01:12:21 ID:v3NejIT30
l
591大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:25:33 ID:9OoYUti00
社会系は結構使えると思う
592大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:29:56 ID:78BBr5jaO
難関大数学むずいわぁ
593大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:50:28 ID:2zElc5Yu0
高2の人で
「受験準備講座コース登録ガイド」届いた人いる?

22日までにお届けと書いてあるけど、俺のとこまだ着てないんだけど
594大学への名無しさん:2005/11/23(水) 10:57:34 ID:zJeLcLzh0
>>593
俺は九州に住んでるけど昨日届いたよ。
595大学への名無しさん:2005/11/23(水) 16:52:32 ID:xe1AhNoRO
数学って網羅率低くない? 解法確認辞典のほうが使える
596570:2005/11/23(水) 17:11:00 ID:AMXKHpyx0
このままやめちゃっていいのかな・・・・・不安だ
597大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:03:48 ID:8NPMUfFI0
>>592
難しいよな。
俺受験にいる教科は全部取ってて今6月号なんだけど
数学に時間取られるから国英地は後にして先に数物化消化する事にした。
598大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:32:18 ID:6vy52bRGO
私も難関大数学とってるけど。>>597さんはどこ志望?
599大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:40:23 ID:/nXufMVt0
>>597
8月号を先に汁
600大学への名無しさん:2005/11/23(水) 21:53:19 ID:mbgNuPP20
     │
    600!
     │
 ∩  │
⊂⊃∧∧∧   / ̄ ̄ ̄
 └<◎◎> <ズバッ!
   <   >  \___
   ∨∨∨

まだコース登録来てないよー
601大学への名無しさん:2005/11/23(水) 22:25:26 ID:G/R+jqH3O
ゼミためないでその月のうちに消化してる人いる?
602大学への名無しさん:2005/11/24(木) 13:34:37 ID:aqiXgQRk0
数Uまでは得意だったから、
数Vは難関大のプラスにしちゃったけど、
実際やってみたら難しくて理解できないわ。
トライにすれば良かったかも分からんね。
603大学への名無しさん:2005/11/24(木) 16:54:01 ID:AWUIQsESO
>>601
ノシ
もう十二月号のマーク課題もだした。
ちなみにセンター生物。
604大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:51:22 ID:I+3nd4pf0
>>603
すごいですね!生物のみの受講ですか?
今高2で、ゼミやろうか迷ってるんだけど、
やるならためないできちんとやりたいなぁと思って。
1ヶ月あれば十分やりきれる量ですよね?
605大学への名無しさん:2005/11/24(木) 17:54:49 ID:sZcOneaS0
俺なんて国語は4月から溜まってるぜ
606597:2005/11/24(木) 21:17:44 ID:dTuTOU/e0
>>598
一応筑波とか横国とかそのへんです。情報工です。
ですが現在偏差値50どっこいどっこいなのでどう見ても不可能です。
本当にありがとうございました。
現文だけは69なのに(´・ω・`)

>>599
このスレ見るの遅くてもう4,5月号やっちゃってるから逆に8月号をやらないことにしました。
間に合うかなぁ。
607大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:29:04 ID:lMkkPxhq0
>>606
赤本・センター対策があるから、溜ったゼミを消化できるのはあと1ヶ月位だと思う。
だから、4〜7月分がまとまってる8月号をやって、分からないところだけ戻るって方が効率いいんじゃないかな。
608大学への名無しさん:2005/11/24(木) 21:35:23 ID:AWUIQsESO
>>604
俺は生物しかとってないよ。
約十日ぐらいでおわる。
609大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:31:27 ID:oPn9V3m7O
数学も四月〜七月号やらないで八月号からやったほうがいい?
610大学への名無しさん:2005/11/24(木) 22:43:24 ID:FOUrhx9E0
フォー
611大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:06:48 ID:jkdqGHd20
自分は4月号から10月号まで私立難関コース取ってたけど
志望校変えたから私立標準に変えた。
ずっと貯めてたし難関の問題ばっかりでやる気失せたけど
解説ページだけコピってあとは放置。
612大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:40:53 ID:Zzvx/YYXO
>>609
9月からやれ
マジで使える
613大学への名無しさん:2005/11/25(金) 00:00:00 ID:DMDTbbPjO
>>612
マジで?いきなりイッチャッテいいの?
614大学への名無しさん:2005/11/25(金) 17:39:21 ID:gAGxiIDb0
>>608
十日かぁ。
全科目とるより、絞って確実にやった方が良いかな。
615大学への名無しさん:2005/11/25(金) 18:26:42 ID:9UNfl2dGO
>>614
とりあえず生物は使えるよ。
金かかるししっかりできる教科だけやりな。
616大学への名無しさん:2005/11/26(土) 17:50:18 ID:bCh4TlHRO
センター小説を15分って無理じゃね?3分で本文読めねー
617大学への名無しさん:2005/11/26(土) 19:25:02 ID:7iizsvVW0
>>616
小説今回の模試0ですが@2年

東大京大のコースできるみたいだな
地方国公立志望だからスルーだが
http://www.benesse.co.jp/tk/
618大学への名無しさん:2005/11/26(土) 19:35:43 ID:z8mEUYct0
>>617
早慶上智に続きいよいよ難関に乗り出したのか
619大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:32:06 ID:UZMFiH6X0
4月から11月までやって辞めた者だが・。


今までに溜まった7ヶ月分は参考書と平行してやるべきだろうか
620大学への名無しさん:2005/11/26(土) 20:32:45 ID:r0yMQADT0
>>615
いろいろありがとうございます。
615さんみたいにしっかりこなせるように頑張る!
まだ親の承諾得てないけど・・・(^^;)
621大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:43:30 ID:aTCJHby10
みんながんばろーぜ!おれは世界史11月英語9月国語4月だ!
一度通したら復習、赤本で終了だぜ
622大学への名無しさん:2005/11/26(土) 22:56:24 ID:Mj9l8J9mO
受験生の皆さん、11月号のマーク模試やります?
623大学への名無しさん:2005/11/26(土) 23:17:46 ID:09N7PuoS0
一応やるつもりだけど、28日からテストなんだよな…。
多分締め切り過ぎてから出すわ。
あんまり遅くならなければ多少提出遅れても
判定はしてくれるんだっけ?
624大学への名無しさん:2005/11/27(日) 00:26:46 ID:rodg8tNj0
12月号、せっかく来てすぐやったのにまだ出してない・・・・
出さなきゃ出さなきゃと思ってたら今日になってた・・・
625大学への名無しさん:2005/11/27(日) 01:17:24 ID:QGjlGA9G0
>>623
2月28日までに出せばおkらしい
626大学への名無しさん:2005/11/27(日) 11:04:57 ID:24nYCy680
今日やろうと思ってたけど俺もテストだから後回しにするかな。
つーかまだ6月号なのに模試やってもボロボロなだけだがw
627大学への名無しさん:2005/11/27(日) 11:18:12 ID:VkHd4dsKO
書き込みしてる人はみんな三年生?
628大学への名無しさん:2005/11/27(日) 11:37:33 ID:1R/P+1x1O
私は今日模試やってます。
ゼミのは詳しく分析してくれるから良いですよね。
62957:2005/11/27(日) 13:27:15 ID:OX7TZD1L0
数年前の傾向だから役にたたんわ
630大学への名無しさん:2005/11/27(日) 16:10:01 ID:o3eu18KU0
うん
631大学への名無しさん:2005/11/27(日) 16:36:56 ID:2DlNPa4/0
>>627
私高2だよー。

ここ来てる人ってみんなゼミやってる人?
632大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:20:26 ID:8T533gdU0
ゼミっていつ頃来るんだ?

まだ来ないんだが。
633大学への名無しさん:2005/11/27(日) 19:26:16 ID:KMriIvODO
>>629
所詮進研模試の過去問だからな
634大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:32:06 ID:rodg8tNj0
世界史の「あんきも」がかなり使えることに気づいた。
なかなかいいっすわこれ
635大学への名無しさん:2005/11/27(日) 22:35:35 ID:jQnBp3KI0
エンカレ地理とり続けとけばよかった。
高2の2月と3月だけやってやめちゃった(´・ω・`)ショボーン
636大学への名無しさん:2005/11/28(月) 01:44:39 ID:bQ8ckqx9O
俺は地理を8月号から初めてこの土日で8、9を終わらせた。
これきっとなかなかいいよ。
637大学への名無しさん:2005/11/28(月) 02:24:36 ID:iWdPhq7A0
二年。
とりあえずやめたが、
地歴が好評のようなので、3年になったらまた取るかな。
638大学への名無しさん:2005/11/28(月) 09:34:15 ID:KkpNn7uf0
高2の人に質問ですが
受験準備講座の難関トライとか選ぶときに目安の偏差値が書いてありますよね
あれって進研模試での偏差値ですか?
639大学への名無しさん:2005/11/28(月) 21:13:36 ID:J6YsfBP/0
エンカレ辞める時ってどこに電話すりゃいいの?
なんたらコールみたいなのとかいくつもあって分んないんだけど・・・
640大学への名無しさん:2005/11/28(月) 23:38:36 ID:pK1CES6l0
一級
641大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:35:52 ID:j2m144XU0
進研のマーク皆出したか?
642大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:19:41 ID:u0mC4e1n0
「あんきも」最強

あれって実は脳科学に基づいた暗記方法なんだよな。
かなり頭に残るよこれって
643大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:22:10 ID:CP+kV2hkO
え、ちょwwwww
地歴って受験準備からしかとれないんじゃなかったの!?
644大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:48:06 ID:G27xkEbKO
あんきもって何?
645大学への名無しさん:2005/11/30(水) 07:06:46 ID:PK6NFQHX0
昨日「東大受験の極意セット」が届いた。
・・・東大コース、やるかやるまいか迷ってる。
たった3回で、1教科15000円?
・・・高くないか?こんなもんなのか?
646大学への名無しさん:2005/11/30(水) 17:59:41 ID:rgTHAgz40
>>645心配なら無難にZ会にしたほうがいいかと。
まあ俺もちょっと気になってるんだが
647大学への名無しさん:2005/11/30(水) 21:08:50 ID:R7pp7jxG0
age
648大学への名無しさん:2005/11/30(水) 21:30:24 ID:IElPzpf00
ところでチョコを模試を受ける前に、食うってのはどうなんだ??
友達はこれを使ったおかげもあって100点ほどあがったが
逆に受けてる途中で疲れがぶり返してきそうだと思うんだ
649大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:41:16 ID:tPJBC+jn0
4月から11月までやって辞めた者だが・。


今までに溜まった7ヶ月分は参考書と平行してやるべきだろうか
650大学への名無しさん:2005/11/30(水) 22:55:08 ID:QhHu2jaH0
ぉぉぉ
651大学への名無しさん:2005/12/01(木) 00:18:41 ID:Dqy4JsYQ0
今から高2講座4〜12月のエンカレッジやる。
652大学への名無しさん:2005/12/02(金) 05:37:27 ID:0JVM6idTO
高2の人いる〜?
653大学への名無しさん:2005/12/02(金) 10:48:58 ID:lbE+1OVTO
>>652
高2の男子ですよ〜
654大学への名無しさん:2005/12/02(金) 13:26:57 ID:h0LpsvQnO
同じく。
655大学への名無しさん:2005/12/02(金) 16:18:28 ID:JvD8Ly6/0
青茶の基本例題だけ一周したけどもう時間が無いので
溜めてあった理系難関の八月号やったら全然わからんorz



656大学への名無しさん:2005/12/02(金) 19:09:52 ID:I33GrWAy0
数Vってホント難しいな。
公式をただ暗記しても全然解けないしwww
657大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:45:52 ID:ko2+Hy3FO
センターパックをこれからやり始めようと思うのですがやる価値はありますか?
658大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:06:52 ID:QYUTbXCC0
ない
659大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:11:03 ID:bdEj/7ZK0
難関英語終了、添削やりま
660大学への名無しさん:2005/12/02(金) 23:45:15 ID:Y8wfMxeq0
すん
661大学への名無しさん:2005/12/03(土) 00:09:51 ID:f4XdBUXl0
7月号までは理系数学標準使ってて、結構わかり易かったんだけど
8月号から難関にしたらいきなり難しくなって解説も意味わからん
662アドバイスお願いします!:2005/12/03(土) 01:39:03 ID:JncCKl+3O
現高二で難関志望の高一四月からためてる俺が強制転送されました。
質問があります!
俺は塾行かずに中学講座を三年からやったら直前までの模試で最初350点だったのが
本番445点という素晴らしい結果があったから今も継続中、俺は青森の糞工房です。
今は難関で、来月からは難関ブラス(英語、数学、化学、物理、国語)を申し込みました
俺は難関は難しすぎだと思うが、そんな俺でも大丈夫でしょうか?状況は
英語は文法は楽だが、単語はしらないのばかり
数学は応用問題とけない
国語は得意だからどうでもいいが、強いて言えば和歌と固有名詞と人物の心情がわからないくらい
とにかくそんなおれは進研模試七月の偏差値は
国語69 67点
数学57 51点
英語60 45点
三科目64 163点
の本命が東北大地球化学系志望の糞理系工房です。学校は糞学校なのでまだ数学Vに入ってません。それと、判定はDでした
また、このCASEの場合たまってたのはいつの何月号から処理すればいいのですか?
参考に他の志望大も載せます
気象大E
弘前大地球環境A
早稲田化学E
もっと頭がよければ東京も目指したいと思ってる大馬鹿な俺ですがアドバイスお願いします。
663大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:41:22 ID:CXv8iJcL0
3行にまとめて
664アドバイスお願いします!:2005/12/03(土) 01:53:40 ID:JncCKl+3O
>>633
本命が東北大地球化学系志望で判定Dなのでたまったのをいつの何月号から処理すればいい?







無理だ、頭悪いから四行になってしまった、こんな馬鹿な俺に難関プラスで大丈夫ですか?
665大学への名無しさん:2005/12/03(土) 08:54:45 ID:GQgx8tm40
まあ難関数学は覚悟しといたほうがいい
666大学への名無しさん:2005/12/03(土) 10:42:53 ID:oipqNYBMO
♪君は大丈夫〜
きっと大丈夫〜♪
667大学への名無しさん:2005/12/03(土) 11:37:09 ID:jRl5hBoLO
今二年で二月から物理のエンカレッジとるのですが,解りやすいですか?
物理全然分からなくて…。
668大学への名無しさん:2005/12/03(土) 13:34:15 ID:Qj7vxp5Y0
4月から11月までやって辞めた者だが・。


今までに溜まった7ヶ月分は参考書と平行してやるべきだろうか
669大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:21:28 ID:FAbITO5e0
これ、今中学講座やってるんだけど、実際どうなんですか?
文字ばっかりのテキストは慣れてるけど、解説は分かりやすいですか?
中学の時と比べて違うところや、ここは微妙だなどの情報を是非お願いします。
670大学への名無しさん:2005/12/03(土) 14:46:35 ID:gO8h9a+Z0
gj
671大学への名無しさん:2005/12/03(土) 15:11:24 ID:hWrKL3f1O
誰か、受験講座センターコース11月・英語の提出課題の答えを教えて下さい
672大学への名無しさん:2005/12/03(土) 16:49:46 ID:QJj/MbCCO
>>667
物理がまーーったく理解できないならやめたほうがいいかもしれない。
私こそまさに物理がまーーったくできない人間なんだけど、進研ゼミ読んでもよく理解できなかった。
今も標準コース取ってるけどやってない…。はじていとか面白いほどとか読んだほうがわかりやすかったよ。
673大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:10:06 ID:Qj7vxp5Y0
>>672

「まーーったく」

キモ
674大学への名無しさん:2005/12/03(土) 19:35:00 ID:5efNTqWp0
>>664
大丈夫、パソコンだと1行だよ。
675大学への名無しさん:2005/12/03(土) 23:58:51 ID:plPLwENz0
>>673
いちいちそんなこと書いてる君もどうかと思うよ☆
676大学への名無しさん:2005/12/04(日) 10:06:27 ID:YkeVorxUO
高2
677大学への名無しさん:2005/12/04(日) 11:57:48 ID:bI5tfvEeO
>>673
同じこと何度も書き込んでも相手してもらえないくせにw
678大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:16:46 ID:XUQ4JkvcO
俺は今高二で高一チャレンジの標準コースから受講してる者なんだが、全ての教材が手を付けてなく溜まってる状態だ。
でも、ここらでそろそろリミッター解除しようと思ってる。ただ、問題集の訂正とかの紙をいつも破って捨ててたので、訂正のところがわからん。だから高一〜高二現在までのゼミの訂正教えてくれる親切な方はいませんか?
679大学への名無しさん:2005/12/04(日) 16:47:20 ID:3/qyy77kO
定期テストのならあったよ。
680大学への名無しさん:2005/12/04(日) 17:03:05 ID:HXBpqmtU0
ほっほ
681大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:37:59 ID:++zURPf9O
なべじゅん
682大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:57:19 ID:eK+XoHHRO
ピラちゃん
683大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:04:50 ID:fAdqw25Y0
おーし、明日は期末
684大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:33:43 ID:NNFqQIiaO
685大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:42:20 ID:bS15PlR20
難関英語の八月号の第18回の英文難しくない?
ほとんどど読めないorz
686大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:46:54 ID:wGITyP7EO
コラッショ
687大学への名無しさん:2005/12/06(火) 22:04:12 ID:iR3T6Z2F0
>>662
見事なまでに俺と状況が被ってるな。
688大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:06:56 ID:OyHFIcfe0
たまりまくりage
689大学への名無しさん:2005/12/09(金) 14:04:31 ID:7v6/LLeh0
おいおい、1月号来るの早えーよ・・・まだ6月号だっつーの!!ヽ(`д´)ノ
690大学への名無しさん:2005/12/09(金) 20:02:58 ID:Dme5pZguO
もう来たの!?あーもう無理だ('A`)
691大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:33:18 ID:UIjUlgAqO
てか1月号ってセンターの過去門かよw
692大学への名無しさん:2005/12/09(金) 21:48:05 ID:Ea5IBHGV0
>>691
俺中身見てないけど、え、まじで?

今日11月模試やったけどヤバイ。点低すぎ。
さっさと理系教科だけでも追いつかないとな・・・あー学校の特編なんてイラネ
693大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:03:46 ID:rD24gmum0
1月号はっきり言って詐欺だろこれ
なんでたった3年分の過去問で2500円も取られななりゃんのだ
694大学への名無しさん:2005/12/10(土) 00:32:58 ID:4Vx1WPnL0
センター専用全教科解約すればよかったあああああ
695大学への名無しさん:2005/12/10(土) 11:06:37 ID:75pYyFt5O
>>693
センターコース??
696大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:15:04 ID:FFyGS6Ug0
11月号の模試の結果返ってきたけど、
今までE判定しか取れなかったところがC判定取れちゃったぜ?
697大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:07:00 ID:Qgzvq5+VO
裏山(´・ω・`)
むしろ、俺なんかB判からC判に下がっちまったよorz

つーか、アレって何を基準に決めてんの?
698大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:28:02 ID:2uVU5EwWO
もう11月の模試やるの諦めた。しかも溜まり過ぎυ
センター何とかぱっくってやつ12からとったからそれやる。これ問題良い?
699大学への名無しさん:2005/12/10(土) 15:38:06 ID:bSnQYT8JO
解約するなら11月25日までに連絡してください.みたいに書いてあったけど解約できますよね?
700大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:47:24 ID:EMvzsW+vO
できないよ
701大学への名無しさん:2005/12/10(土) 19:11:48 ID:+Uk6zGgi0
>>699
26日に解約届けだしたよ。
まあ、一月号は来くることになったけど解約はできたっぽ。
702大学への名無しさん:2005/12/10(土) 19:19:18 ID:Sm2Ow2lY0
1月号ねえわあれw予想問題ならまだしもww
赤本買えば終わりじゃねーかww
703大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:44:25 ID:QUs2RLWq0
高2の授業対策の数学で 数3Cを送ってきてくれないのが非常に残念だ

頼んでもだめだよね?
704大学への名無しさん:2005/12/11(日) 18:23:02 ID:iLcC6dFY0
>>703
電話汁
705大学への名無しさん:2005/12/11(日) 19:56:57 ID:BhQ47bp70
>>704
え もらえるものなの?
706大学への名無しさん:2005/12/12(月) 01:46:53 ID:DeUQ0btc0
>>706
もらえます、ネットからでもok
では
707大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:28:55 ID:FpnfM7rPO
攻略オーダーもっと欲しいんだけどもらえる?
708大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:34:05 ID:L/BeuJo90
709大学への名無しさん:2005/12/12(月) 18:39:26 ID:z+ZrOIFo0
8月号に付いてきた古語200をやり始めたんだけどやった人は効果ってどれくらいありますか?(センターの模試で)
710大学への名無しさん:2005/12/12(月) 20:32:28 ID:XjQ7blyX0
数学の授業対策の変更ってネットですると 3つ/月しかなくて
いまさら1月号の変更しかきかなくて 範囲的にぜんぜん足りないときは
電話しなきゃいけないの?
711大学への名無しさん:2005/12/12(月) 20:40:02 ID:Hg8iyMUcO
8月号からセンターパックとってるけど一度もやってません^^やばいな^^
712大学への名無しさん:2005/12/13(火) 04:20:13 ID:gShrjKW20
しまった、12月号来ないなとか思ってたら、
今日1月号が来てて、既に12月号が来ていたことを知った。
正直、倫理以外、英語と国語は使えない。
早慶上智専用も、どこが早慶上智なのか不明。
来年度の人は、社会科系は薦めるけど、英語、国語は、
とてもじゃないが薦められない。
713大学への名無しさん:2005/12/13(火) 07:22:34 ID:X79p63Vn0
>>712
もうちょっと詳しく








お願いします
714大学への名無しさん:2005/12/13(火) 14:41:24 ID:cbRfl+woO
ひとつ質問だがこれって最初から解答入ってる?
715大学への名無しさん:2005/12/13(火) 15:44:24 ID:L403WX9oO
これってどれよ?
716大学への名無しさん:2005/12/13(火) 15:55:55 ID:cbRfl+woO
>>715
すまん
進研ゼミ高校講座です
717大学への名無しさん:2005/12/13(火) 15:58:07 ID:cbRfl+woO
ていうか月一で送られてくるエンカレッジです
718大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:36:07 ID:L403WX9oO
>>717
ついてくるよ
719大学への名無しさん:2005/12/13(火) 17:55:09 ID:cbRfl+woO
>>718
どうもです
720大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:15:14 ID:/XtBwEmf0
[]
721大学への名無しさん:2005/12/14(水) 00:53:36 ID:zjpZAHyy0
>713
もうちょっと詳しくとは、どう詳しく?
でも今日進研ゼミやめました。
自分参考書オタクなので。
進研ゼミなんかより、ちまたで売っている参考書の方が
ぜんぜん優れているし、安い。
1月号の内容を見て、ため息ついてやめました。
722大学への名無しさん:2005/12/14(水) 01:56:48 ID:L+CRrG8UO
うん、進研ゼミやるより参考書のほうが頼りになるよ。マイビジョンはほしいけど。
72357:2005/12/14(水) 07:19:16 ID:2u20MEhz0
2月号って予想問題の3回分なんだよな
724大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:01:36 ID:RNGUhC2j0
マイビジョンってどんな情報が得られる?
725大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:29:10 ID:L+CRrG8UO
勉強法とか大学のちょっとした情報とか
726大学への名無しさん:2005/12/14(水) 22:05:42 ID:2u20MEhz0
何気に和田式
727大学への名無しさん:2005/12/15(木) 02:49:38 ID:QuivhwBZ0
富田の英文読解100の原則ってそんなにいいの?
進研偏差値54の高2でも使える?
728大学への名無しさん:2005/12/15(木) 02:50:00 ID:QuivhwBZ0
>727
誤爆しますた…
729大学への名無しさん:2005/12/15(木) 07:09:28 ID:kROHK7Wm0
東大・京大特講スレって個別に立てても良いのかな?
730大学への名無しさん:2005/12/15(木) 10:11:34 ID:D4oj+GRR0
>>729
そんなの立てても過疎化するだけ
731大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:01:28 ID:NUI0sz03O
たまりまくりアゲ
732大学への名無しさん:2005/12/16(金) 21:26:42 ID:D3jBzFq60
>727
参考書マニアの俺から言わせてもらうと、
富田の100は、出版されたとき、凄い流行ったんだよ。
書いてある100の原則って言うのは、
文法がある程度で来てないと、
これはテクニックかと思ってしまうのねん。
だって基本中の基本がテクニック化されてるから、
ある程度文法が体系的にわかってないと、
無駄なんだよね。
だから、使うなら、仲本なり、今井なり、明慶なり、
やって、文法が出来るようになってから使うことをおすすめするよ。
つーか文法できてない奴が、読解やっても出来るわけはないんだが。
と、昔、100の原則を写したノートを懐かしく見る俺であった。
733大学への名無しさん:2005/12/16(金) 22:33:09 ID:4Y/HH3Y70
進研の偏差値あてにならんよ。つか高2なら偏差値より参考書完璧にしろ
734大学への名無しさん:2005/12/17(土) 01:31:13 ID:lvOhgarIO
進研ゼミのセンター実戦演習パックを使って2chで模試をやってみたいけど参加者いないだろうな('A`)
735大学への名無しさん:2005/12/17(土) 17:01:53 ID:RRYsYQEQO
12月のゼミのセンター実践演習パックの英語ってどうなの?難易度は
736大学への名無しさん:2005/12/17(土) 22:26:25 ID:MiAHP47M0
11月のマークの平均わかる人いたら晒してください
お願いします
737大学への名無しさん:2005/12/18(日) 23:49:43 ID:EgUt3XC1O
進研の偏差値あてにならないならどこの偏差値が一番あてになるの?
738大学への名無しさん:2005/12/19(月) 05:33:07 ID:tCE2ZyKR0
駿台はむずかしい。
河合か、代ゼミだと思ふ。
739大学への名無しさん:2005/12/20(火) 18:30:08 ID:oaFN4UySO
2月号キター…
740大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:11:30 ID:yTxqTlWi0
国語取ってる人、文学史の薄いハンドブックで文学史の勉強してますか?
エンカレの中で使えるのは意外にも社会だったw
国語は微妙、数学はちょっと無茶してる。
英語は取ってないからわからんがどうなの?


741大学への名無しさん:2005/12/20(火) 19:13:59 ID:pIqYsuaIO
河合の偏差値が一番信頼性高い。人数多いし
742大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:03:01 ID:yHOjCN2x0
>>740
受験講座の英文法辞典みたいなやつは神だと思ったよ。
743大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:16:35 ID:oaFN4UySO
英文法確認事典つかえないからお蔵入りしてるよ…
数学の解法確認事典は重宝してる。
744大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:30:43 ID:lorevrbf0
今月から重要古語200やってる。やってる人いる?
745大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:38:01 ID:8IfK2iIKO
あげ
746大学への名無しさん:2005/12/22(木) 07:07:37 ID:yWq0CZB70
英文法確認辞典はマジで使えない。
なんか調べようと思った時に、載ってなくて困った。
第一あの薄さで、文法全部載ってるわけないし。
forest使った方がいい。
747大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:06:04 ID:eKGuky4PO
英文法確認事典は調べたいことに限って載ってないよね。私も結局チャートやフォレスト使ってる。
748大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:57:04 ID:1fNXrbuS0
>>744
お、仲間だな。俺はあと少しで終わるよ。
次何すればいいかな?他のこれシリーズやってないんだけど使える?
749大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:11:50 ID:5rANoClQO
あれ…2月ってMy Visionついてないのかな
750大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:35:33 ID:oeiOQAd30
エンカレだけ早くくる
751大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:37:28 ID:5rANoClQO
>>750
dクス。あやうく電話かけるとこだったw
752大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:49:24 ID:eKGuky4PO
>>751
2月号はマイビジョンお休みだよ。払込用紙に書いてあるはず。
753大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:52:36 ID:5rANoClQO
>>752
ほんとだ!
どうもサンクスコです(*´Д`)
754大学への名無しさん:2005/12/23(金) 00:31:11 ID:0x3GF/5L0
>>748 終わったら文法確認して直ぐにエンカレやろうと思ってる。そうしないとセンターに間に合わないと思う。
755大学への名無しさん:2005/12/23(金) 16:11:07 ID:rUU83aXJ0
進研なんかやらずに普通に塾いけばよかった。社会科目はまだ使えるが他は…
それに1月号、過去問ってどういうことやねん!しかも国語は二回分…
こんなんに1000円以上かかるっておかしくない?赤本でも1000円以下だぞ。みんな進研に騙されるなよ。
My Visionがあるからと思ってとり続けていたが
最近になって初めて蛍雪時代を読んだらそっちのほうが100倍よかった。
だいたいMy Visionで東大文三の社員が神的に扱われてるが教育機関としてそれはいかがなものかと。
もっと高学歴だらけだと思ってたのに。エンカレとかFランク大の奴が作ってんのかと疑ってしまう。
今高2の方には予備校、塾へ行くかZ会をやることをお勧めします。
756大学への名無しさん:2005/12/23(金) 19:20:10 ID:3JCqs3twO
私も進研やらずに市販の参考書にしとけばよかった。お金もったいない
757大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:17:33 ID:InyrhE1R0
福武書店系統の通信教育って、ただ単に勉強面だけじゃなく、幅広い情報が手に入ることがメリットじゃないの?
758大学への名無しさん:2005/12/24(土) 16:34:14 ID:K5jza5VYO
今高Aの者です。
受験準備講座で5教科ほど登録してしまい、月に10000円ほど払わなくちゃいけなくなった訳です…
大学受験講座では登録するのは3教科くらいで良いかなと考えてるんですが、月に払うお金は受験準備講座のやつのままでは無いですよね?
759大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:49:03 ID:SANEY2RSO
>>758
そのうち大学受験講座の案内が来て、教科もコースも変更できるから大丈夫だよ。
760大学への名無しさん:2005/12/24(土) 18:58:08 ID:K5jza5VYO
>>759
ありがとうございます!
761大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:35:27 ID:r6+7VRJg0
青本買おうかな
762大学への名無しさん:2005/12/24(土) 22:27:36 ID:QTwh5t+DO
8月の物理がマジで分かりやすい
763大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:44:53 ID:xgZN+1ShO
合格可能性判定マーク模試のセンター予想得点ってどれぐらいあてになるの?
764大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:47:06 ID:ZHsQkk9CO
てかさセンターパックの難易度ってセンターレベル?
765大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:52:08 ID:n/GtET2/0
イヴだから11月センター模試の結果載せちゃうぜ
教科   得点   偏差値
英語 108/200 51.0
数TA 32/100 32.6
数UB 20/100 34.3
数学 52/200 31.2
国語 142/200 66.5
物理 34/100 42.9
化学 51/100 47.2
地理 74/100 64.0
これはもうだめかもしれんね
766大学への名無しさん:2005/12/25(日) 16:36:35 ID:ifpMmmUp0
>>758
経済的にも文理はできるだけ早めに決めといた方が良いよ。
767大学への名無しさん:2005/12/25(日) 17:59:17 ID:DavvTGVYO
>>758
大学受験講座は難関系の科目で良いと思われ。
正直、センター専用は大したことないよ。
768大学への名無しさん:2005/12/25(日) 20:58:27 ID:riY6D2W+0
今12月のセンターPACKやったんだが、この時期で6割でしたorz
あと一ヶ月で8割なんて絶望的さぁ(´ω`)
769大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:09:52 ID:DavvTGVYO
漏れも似たようなモンだよ(´・ω・`)=3
とりあえず頑張ろうぜ、同志よ!!
770大学への名無しさん:2005/12/25(日) 23:29:56 ID:G1fz8v8QO
2月号の予想問トライアルはあてにできまますか?
771大学への名無しさん:2005/12/26(月) 08:22:24 ID:22YAXycW0
問題良かったけど配点が微妙
772大学への名無しさん:2005/12/26(月) 20:45:11 ID:uPAwxI8tO
dクス。
773大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:42:44 ID:6Bh4DA7cO
二月号こねーよ。今日26日なのに…
774大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:08:30 ID:r3gs/RmE0
ってか冬期講習号って申し込まないと来ないのか?
正会員だけどいまだに来ないんだが・・・

775大学への名無しさん:2005/12/26(月) 23:50:25 ID:uYwdUPzAO
え?冬期講習?高2か?
776大学への名無しさん:2005/12/27(火) 12:26:03 ID:/+4mT3IN0
そだ
777大学への名無しさん:2005/12/28(水) 06:47:22 ID:GCkJvkbH0
高2マーク模試難しくない……?
778大学への名無しさん:2005/12/28(水) 08:01:47 ID:4WlHMie/0
浪人で新券ゼミとってる人っているんですか?
779大学への名無しさん:2005/12/28(水) 16:18:21 ID:E1fcl1JB0
>>778
ノシ


浪人っつうかオッサソ
780大学への名無しさん:2005/12/28(水) 17:30:03 ID:6EMyEXOV0
ちょwwwww
入試に向けて後は多読しようってことで、久しぶりに
英語総計常置コース7月号を解いてみたんだが、
別冊解答Neeeeeeeeeeeee!!

誰か優しい人、長文読解確認演習の早稲田教育の答え
教えてください。
気になって飯食えNeeeeee!!!
781大学への名無しさん:2005/12/28(水) 19:27:34 ID:GyK7pxvr0
公民の3月キタ。マジゴミ。100円の価値があればいいかも。だって15pだよwww
782大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:11:12 ID:eI4a3XfY0
>>780
bbaeccae
783大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:35:00 ID:t0fWJVWt0
>>782
あれ?まだ残りあるよな?
解ったらお願い。

ていうか5問しかあってねぇぇwww
orz
784大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:37:55 ID:udjV+AZHO
じゃあエンカレッジの制作者はウハウハだね。
785大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:43:49 ID:E1fcl1JB0
1〜3月号の内容の薄さを見て、
この3号を短期間で一気に送ってきた理由が分かった希ガス・・・
786大学への名無しさん:2005/12/28(水) 23:55:52 ID:GyK7pxvr0
だな。2月号も予想とかいいながらセンターと配点違うし。
来年度のやつには取ってほしくないないでつね。テンプレにでもry
787大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:23:58 ID:IXfojpyG0
解約するスキを与えないってことかな
788大学への名無しさん:2005/12/29(木) 00:43:18 ID:Y/pj7b2oO
結局使ったのは大学選びレポートぐらいだよ('A`)
789大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:11:57 ID:SqP2LLu1O
>>787 それだ!
790大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:17:00 ID:3ieRyy8f0
九月から始めたエンカレッジ化学標準で
偏差値50→62まで上がった。一安心かと、

歴史系がいいとはよく言われてるが
暗記の分野のある化学や生物もかなり
いいんじゃないか?

センター国語や公民の一月を見たときはがっかりしたが
化学の1、2月の無機、有機の特集はものすごく良かったし
791大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:31:21 ID:H4Zac3gHO
進研ゼミを使ってないどころか勉強すらしていない。
親には本当に申し訳ないよorz
センターどうしよう…
なんか受ける意味無い気がする。
792大学への名無しさん:2005/12/29(木) 01:42:54 ID:IXfojpyG0
>>791
どうせ後悔するなら、受験して後悔しろ。
その後どんな道に進むとしても、勉強してなかった自分を見つめなおすことで、
後の人生が変わってくると思ふ。
793大学への名無しさん:2005/12/29(木) 19:29:19 ID:4MwQ2sgTO
センター実践パックってセンターレベルより難しく作ってあるよね??今やったら本当にボロボロなんだけど…
794大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:00:29 ID:elSrDRFzO
俺はまだセンターパックやってないやー。正月にやる予定。

エンカレ化学がすごくいいと思うんだけど、八月号もやったほうがいいのかねぇ。中身の夏っぽさに鬱鬱…
795大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:45:31 ID:TBKdR3kU0
一応6月号までは全部やったんだけど、効率悪い気がしてセンター範囲だけやろうと思うんだが。
数学は他のやつでやるんだけど正直物理化学のセンターの範囲がわからん・・・どれやればいいかな?
今一応化学の有機やってんだけど、気体とか化学平衡とかやったほうがええかな?
あぁぁ不安になってきたー・・・
796大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:09:02 ID:f5CUhcLi0
だれかげんしゃとってるひといない?
八割狙ってるんだけど……
797大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:13:49 ID:wiRaJOnjO
>>796 いるぞ
798大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:30:10 ID:PNPru7Ze0
はじめまして。僕も進研ゼミやってます。
今は数学しか取ってないんですが、
今までまったくといっていいほど手をつけておらず、この冬休みにエンカレッジで基礎固めをしようと思い
やってみたらすごくわかりやすいんですね!!
今までなぜやってこなかったのかと。とても損をした気分でした。
これからはちゃんと活用しないと…
799大学への名無しさん:2005/12/30(金) 11:49:48 ID:K2aNRp010
>>795
気体と化学平衡はUの範囲だし
関連事項も全く出ないからやらなくていいと思うよ
(今までやったセンター演習の中では)

エンカ化学の有機は物凄く出来が良かったから大丈夫!
全部完璧に覚えようとせずにパパッとやって、問題演習で
何回か間違えれば出来るようになると思う
800大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:37:19 ID:wiRaJOnjO
てか数学と現社ひどすぎだろ…。マジ金の無駄だ
801大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:33:33 ID:eocy9ISqO
3月号到着。
すごい薄さだなorz
まぁ12月号から手付かずだから終わるかもわかんないけど
これはちょっと…('A`)
802大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:37:38 ID:R0/BJYeT0
>>799
解答ありがとうございます。
センターの範囲とかよくわからないので模試の内容を参考にして気体とか飛ばしてたんですが、それでよかったんですねw
確かに有機わかりやすいです。今までほぼ0点だった俺でもわかりまくりんぐです。

物理は波と熱まで終わったんですが、後はどれやったらいいですかね?
電気が少し苦手かも・・・
あとそれと、英語は役に立ちます?
英語って今から詰め込んでも点取れないような気がして。模試では大体偏差値50〜55ぐらいです。やばい。
特に大門1〜3が取れない・・・あ、これは単語帳やっとけばいいかな・・・
地理は偏差値55〜60くらいあるので、時間があればやろうと思ってるんですが。
それにしても、夏もっとやっとけば良かったという後悔が・・・演習の時間が無い・・・

長文スンマセン。よし有機今日中に終わらしてくる(`・ω・´)
803大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:59:55 ID:Fl0mJZ4tO
数学の8月号から始めたんだけど、基礎って大切だね。
改めて思い知らされた‥‥‥

1月号〜3月号と平行してやってるけど、8月号の方が100倍タメになるなwww
804大学への名無しさん:2005/12/31(土) 01:02:21 ID:SPy/WziU0
>>802
Tの範囲の電気は大して難しくないのできっと大丈夫ですよ
センター物理の範囲は狭いのでちゃくちゃくと進めていけば大丈夫かと

すいません、英語は取ってないからわかんないです
805大学への名無しさん:2005/12/31(土) 04:07:38 ID:2Oeg7BOX0
進研ゼミやってて東大に合格した俺が来ましたよ!
進研ゼミのおかげばかりではないけど・・・
でも物理はこれのお陰で初学から4ヶ月くらいで全範囲独学できたので
俺の中では今でも神です。
高校卒業してもう6年くらい経ちますが物理のテキストは変わりないですかね。
806大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:18:07 ID:JGhUslX20
早慶上智専用コース英語の2月号難しい。
時事テーマで英字新聞からの抜粋だが、単語もテーマも難しい。
しかも目標解答時間は短いし、目標得点は高い。
まあ、でもできないことはないけどね。
807東大理@志望:2005/12/31(土) 12:40:58 ID:2Y3T7/jGO
高2の進学校に通っているものです。高校からZ会を習ってたのですが、あんまやる気が起きず、自分に合わない気がします。
ゼミの方が親切丁寧っぽいですが、Z会のほうが東大合格者多いし。
だれかアドバイスを!
808大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:42:32 ID:sPrYxkXH0
こんなスレあったのかw気づかなかった…
809大学への名無しさん:2005/12/31(土) 15:27:27 ID:jNjSzNZv0
>>806
あー確かにそうかもな。
でもああいうの読んでると類推力が上がる
810大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:44:00 ID:vLMuiq6D0
>>807
そんなあなたに「東大特講√T」ですよ。
811大学への名無しさん:2005/12/31(土) 18:18:29 ID:QL2iOlcrO
必携BOOKが入ってない件。
812大学への名無しさん:2005/12/31(土) 20:42:33 ID:a2wEXGdv0
俺も入ってなかった。あとでくると信じてまつw
813大学への名無しさん:2005/12/31(土) 21:23:31 ID:MdfGf49QO
必携BOOKは1/7までにお届け
814大学への名無しさん:2005/12/31(土) 21:25:05 ID:JLcgScMh0
ちなみに別送です
815大学への名無しさん:2005/12/31(土) 23:50:28 ID:w027OwYg0
有機終わんね・・・よし年越すし今日は徹夜しちゃおう。
では良いお年を(゚∀゚)
816大学への名無しさん:2006/01/01(日) 11:24:49 ID:7TNIejR7O
793 俺もかなりひどいぞ。数1Aが54点だった。今まで最低でも80はいってたのに
817大学への名無しさん:2006/01/01(日) 15:46:39 ID:6cuTTXA20
3月号、直前リハーサルなんだから94〜6年の過去問題とかやめてほしいよ。
傾向や難易度全然違うし。もっと最新の傾向に即したオリジナル問題にして欲しかった。
818大学への名無しさん:2006/01/01(日) 17:10:34 ID:PteO23YT0
11月マーク返ってきた
意外に早いな
819大学への名無しさん:2006/01/02(月) 14:13:52 ID:69PPyiCF0
今日添削課題きた・・・
めちゃくちゃ下がってた・・・orz
820大学への名無しさん:2006/01/02(月) 15:24:16 ID:tBra1/ne0
高3の10月号で訂正箇所の案内があったと思うんですが、紙を無くしてしまいました。
どなたか教えてくれませんか?
821大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:18:50 ID:tz2NByGr0
英語担当のくりってキモくないか?
822大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:50:18 ID:AgPKmrUd0
いますぐぼーんぼやーじ
823大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:39:05 ID:dIXO163pO
あしたをめざーして
824大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:55:49 ID:es+nE4H5O
今高三の人、中三講座のニッチ(?)とモコは可愛かったよな?
理科の先生は絵・キャラが可愛かっただけにがっかりした。大吉は意外に貧弱そうだった
825::2006/01/02(月) 21:17:57 ID:JoerfOTp0
進研ゼミってどうなの?
進研ゼミだけで東大受かったって人いるのかな?
早稲田、慶応あたりまでならいそうな感じがする
826大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:36:46 ID:I3fYdTec0
>>820
俺もなくしたんだけど、今やってる化学の有機の小さい冊子の方が一箇所間違ってたような。
フタル酸の図でカルボキシル基のOとCが逆だった。
え?これのことだよね?違ったらまじ恥ずかしいんだけど。
827大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:39:24 ID:XPHSf4THO
今更だけど1月号、みたことあると思ったらセンター過去問かよ…
なんかむだだよな〜
828大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:47:09 ID:es+nE4H5O
>>825
友達に東北推薦受かった人ならいる。うちの学校は真剣ゼミだけで頭いい奴結構いるよ。トップレベルの奴らでね
東大合格者もいるっしょ!中には予備校や通信教育なしで受かる奴もいるんだし。
829大学への名無しさん:2006/01/03(火) 13:47:36 ID:pY88tUwV0
必携ブックキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
830大学への名無しさん:2006/01/03(火) 15:14:43 ID:w1Pejd5L0
おめ
831大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:20:07 ID:iANd5RUjO
俺もキタ━━(゚∀゚)━━!!
時間ないやつは三月号のあと過去問ヤレバ行ける!
832大学への名無しさん:2006/01/03(火) 22:39:33 ID:cUq8SRhR0
               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: :::..: iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /;,..-;;;;;;;;;,,,,, : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: /: : ""  ""::::..... ;;/´: `ヽ : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : : .,,ぇzv、..,::;:  :::: '^W;;a=z_: : : : : : :.!
             |: : : :.`'':::.:;;'`::.;   .:.::  -z-a:、,, : ::<iiii|
             |: :      ::.   ..:::::.. `.':::':::''^ ´ : : : :.|
             |:::.....    .;''   '::::::;;i;..      ..:;; : : :i
            /:.ト;;;;;;;;.......'ヾ ::.::;iii;;ノ: :..    ..;;,.イ: : :.i
            ̄|: ::';;;`':::;'    ,,、`,,'  '::::;;,,,,;;;::'''::::<iii/
.           /!.: ::.   ヽ.'',,,,::;;;v;;;;;:....   ''''  :-─/─
             ヽ :. .... ヾ;i;f",,i",_i.j;;;''""..   ,,:ヽ/
              \;:::   ヾ';;;;;;;;;;;::''' ...::'':: ,,::::::/\
                `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,,、-‐"
.              //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.            / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
       しまじろうは、このスレへの興味が薄れたようです
833大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:11:17 ID:hnWUwXzRO
図書券まだかよ糞進研ゼミ
834大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:50:29 ID:ndlL7ZAF0
私、進研ゼミ微塵も使わずに合格してしまいました。。。
親に無駄遣いさせてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今からでもやろうかな
835大学への名無しさん:2006/01/04(水) 10:22:21 ID:Iho5o5VU0
必携BOOKってなに?
836大学への名無しさん:2006/01/04(水) 17:30:44 ID:Ec4pTAz00
>>824
何故かまだ手元に中3の卒業CDがあったから今みてみた。
モコは予想通り可愛かったな・・・ニッチもなかなか。
理科はキャラ的にあんなもんだろうと思っていた。
大吉もあんなもんだろう。てかワタル痛いな・・・
837大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:11:15 ID:u93ug/7yO
昨日私のところにも三月号キタ(・∀・)









うすっ!!!化学のセンター専用19ページ…
838大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:02:39 ID:8nleocNl0
やっと有機終わったZEー!!ってあれ、11月号も有機・・・?あれ?
高分子ってセンター関係無いよな?(´・ω・`)
ていうか数学は今からやればいいけど、英語が不安になってきた('A`)
大門4,5,6は対応できるけど、1,2,3は何すればいいかな?
839大学への名無しさん:2006/01/04(水) 23:18:47 ID:M/gK2zD/O
私大の併願校をセンターで抑えようと思ってるんですが、
センター対策はゼミのセンターパックしっかりやれば大丈夫ですかねぇ?
840大学への名無しさん:2006/01/04(水) 23:46:12 ID:PngZMqEK0
>839
だめだと思います。
841大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:10:33 ID:C5yqZribO
なんで??
842大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:39:26 ID:XdAHz+SuO
センター3月号いいと思うのは俺だけ?必須ブックって英国もありますか?
843大学への名無しさん:2006/01/05(木) 10:52:30 ID:0mbaj/GcO
>>840
やはりだめですか……('A`)
他のパックか過去問でも買ってこよ
844大学への名無しさん:2006/01/05(木) 14:26:07 ID:6GzOQoXo0
大学受験講座の数学ってエンカレッヂだけですか?
845大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:56:51 ID:LtheuERsO
>>844
ほかに何があるというの?
846大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:29:56 ID:8LoojPtcO
これのセンターパックの地理現社きくこと細かすぎない?
847大学への名無しさん:2006/01/06(金) 04:43:27 ID:NYK6IVHB0
>>842
国語もあるよ。
古典文法と漢文句形特集

化学標準12月から3月、必携BOOKにまで
頑張りまくっててくれてマジ泣けてくる
848大学への名無しさん:2006/01/06(金) 09:51:40 ID:LaWeBGu40
突然すみません。これから進研ゼミ受講しようと思っている者です。
難関大志望しているのですが実力が難関コースにとどいてません。
実力相応のコースをえらんだほうがいいのですか?それとも実力に合わなくとも
志望大にそったコースをえらんだはうがいいのですか?
教えてください
849大学への名無しさん:2006/01/06(金) 12:20:11 ID:aruJ4WrZ0
>>848
参考書で補えばよし
850大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:13:56 ID:wxdGGeA/0
俺は難関とってたよ。55くらいだったけど。要努力
851大学への名無しさん:2006/01/06(金) 13:44:53 ID:rYn/Si3y0
高2です。
国語の難関トライを取ろうと思うのですが、全統模試で偏差値40しかありません。。
志望する大学はマーチレベルなのですが、この偏差値では難関トライの解説は理解できませんか?
アドバイスお願いします。
852848:2006/01/06(金) 13:48:26 ID:LaWeBGu40
>>849>>850

アドバイスありがとうございます
853大学への名無しさん:2006/01/06(金) 16:14:34 ID:q4vt0+qk0
>>851
焦らず、この時期はじっくり基礎を固めたほうがいいよ。
難しいことは夏からでもできる。
854大学への名無しさん:2006/01/06(金) 16:52:58 ID:rAQkvEz50
>>851
レスありがとうございます。

ということは標準プラスからのほうがいいということでしょうか???
855大学への名無しさん:2006/01/06(金) 17:36:09 ID:q4vt0+qk0
>>854
自信ない科目はトライでもいいんじゃないかな。
その代わり、何度も繰り返して全て覚えるくらいやるなら。

基礎ガタガタで難しい問題をやったとしても、解けるのはその問題だけなんだよな。
結局、あとで応用が利かなくなる。漏れは焦って失敗したタイプ。。。。

漏れは予備校を経て大学入ったんだけど、実力ないのに無理してハイレベルコース入った人より、
一からきっちり夏までに仕上げて、2学期以降それを生かした人のほうが、最終的にいい結果残してたよ。
難関大になるほど基礎が大切。浪人してよく分かったよ。。。
856大学への名無しさん:2006/01/06(金) 18:45:44 ID:hvjyMqGoO
センター実践パック数2Bにチャートのコンパス4ぐらいの問題がでてるんだが…
これむずすぎじゃね?
857大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:10:34 ID:IaYxEIK40
>>855
そうですね。。
アドバイスありがとうございました。
いきなり難しいのやっても確かに本末転倒ですよね↓

途中でコース帰られますよね????
858大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:14:23 ID:pmGWyfECO
文末の?が多すぎな気もするけど変えられるよ。
859大学への名無しさん:2006/01/06(金) 19:46:56 ID:IaYxEIK40
>>858
ありがとうございました!!
860大学への名無しさん:2006/01/06(金) 20:13:13 ID:w94whN3B0
>>851
標準レベルの演習でも教材のデキがいいので問題ナシ
2月、3月の準備講座は普通のやっといて
物足りなさを感じたら4月から上に上げればいいと思いますよ

個人的には難関コースの問題集はどれも堅苦しくてやりにくいと思う
標準の問題集は紙面からも学習意欲がかきたてられる(気がする。)
861大学への名無しさん:2006/01/06(金) 20:25:17 ID:w94whN3B0
続けてゴメンなさい
>>848
実力相応のほうがいいよ
とりあえず「準備」講座だし
難関はなにかと硬くてやりにくいと思う

4月と9月に内容の区切れがあるから
物足らないならそのときにコース変更すれば問題なし

862大学への名無しさん:2006/01/06(金) 20:27:01 ID:IaYxEIK40
>>860
ありがとうございます!!!
これで迷いが消えました。
明日申し込もうと思います。
863大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:38:52 ID:qGOIHv+30
たぶん100%ゼミ活用したらかなり基礎力つくんだろうな。
864大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:43:45 ID:pmGWyfECO
私はひたすらためてお金の無駄になりました。お母さんごめんなさい。
865大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:45:37 ID:VstJxAkx0
>>862
頑張ってください。
俺はずっと部活に打ち込んでいて高校に入ってから成績は下がる一方と
進研ゼミの送ってくるマンガの主人公のような高校生でしたが
2月の準備講座から受験勉強を始めて一年たった今
センターまであと二週間まで来ましたが、受験に対する確かな自信があります
ゼミを信じて貫いてください

ゼミは教材の方のイメージばかりが強いように感じますが
いろいろ送ってくる分析資料やマイビジョンが何より役に立ちました
受験にあたって勉強を進める上で情報が豊富にあるかないかでも
大きな差があると思います
866大学への名無しさん:2006/01/07(土) 00:47:30 ID:/Rt6/Q+GO
あたしも去年の9月号からためてます、やってません‥お母さんごめんなさい。
867大学への名無しさん:2006/01/07(土) 03:27:17 ID:Q4aRe7670
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました...
868大学への名無しさん:2006/01/07(土) 03:56:38 ID:3oZYknjdO
>>867
そんなおまいに
http://m.pic.to/2ro5d
869大学への名無しさん:2006/01/07(土) 09:18:34 ID:wW5J6iOS0
勉強についての質問じゃないのですが・・・。
去年の秋頃まで進研ゼミをやっていたのですが、未払いの分の請求書が着ていて
その分の期限が過ぎても払いませんでした。
一度進研ゼミの方から電話があったものの、親が不在だったので電話に対応できず
それ以降は電話がありませんでした。
払わなかったのは家の都合で引っ越したり、その後父が無職になり大変だったので
払えなかったのですよね。
今は自分もバイトをしているし、払えるようになったのですが
今から再入会するのは無理でしょうかね・・・。

私が非常識だったのは百も承知です・・・。
どなたかよろしくお願いします。
870大学への名無しさん:2006/01/07(土) 11:10:33 ID:ymGhqcvEO
勉強についての…まで読んだ。
871848:2006/01/07(土) 12:55:43 ID:OTt3p5e50
>>861
ありがとうございます
872大学への名無しさん:2006/01/07(土) 12:58:58 ID:1qZB/HRn0
>>869
まずは電話して聞いてみればいいじゃないか。
ゼミ側にしてみれば、払えなかった都合なんてどうでもいいだろ。
そんな私怨で再入会お断り。
なんていうほどアフォなとこじゃないと思うけど。
どっちにしろそのまま踏み倒しちゃえなんてこと思ってないでしょ?
873大学への名無しさん:2006/01/07(土) 13:21:17 ID:BMMSvrqN0
センターパック取らなきゃ良かったなあ
874848:2006/01/07(土) 13:48:36 ID:OTt3p5e50
間違えて難関のほうを申し込んでしまったのですがコース変更ってどうすればいいんですか?
質問ばかりですみません。
875大学への名無しさん:2006/01/07(土) 14:38:37 ID:f+kp4bbYO
>>874
ここで聞いてばっかいないで少しは自分で調べたら?
876大学への名無しさん:2006/01/07(土) 14:43:39 ID:1qZB/HRn0
>>874
電話一本ですむよ。
「間違えてしまったので変更お願いします。」
877大学への名無しさん:2006/01/07(土) 19:13:28 ID:yJ4smJbc0
センター専用数学で1,2月号(過去問系)と3月号の予想問題との
レベルが全然違う気がするのは僕だけですかそうですか。

三月号の1A死んだ…('A`) おれアホすぎる…
878大学への名無しさん:2006/01/07(土) 20:53:22 ID:mW6eKyVi0
3月号は二次用ぽくない?
879877:2006/01/07(土) 21:07:08 ID:yJ4smJbc0
三月号は確率で20点丸々落としたんだが解説読んでもワカンネ。
だれか詳しく解説おながいします。

1から10までの番号をつけた10枚の札がある。この中から1枚抜き取り、
札に書かれた番号が6以上ならば続けてもう1枚抜き取ることにし、5以下
であれば抜き取ることを中止する。ただし抜き取った番号は元には戻さない
この操作を繰り返し行うとき
@番号札を2枚取ったとき2枚の札にかかれた数の和が8となる確率は?である
A番号札をちょうど3枚抜き取ったとき中止になる確率は?である
B(ry

解答は@は1/45ってなってる。分子は一発で2通りってわかるんだが、
分母が10枚から2枚抜き取る総数は10P2=90ってなってる。
漏れのバカ思考で行くと、1回目に1〜5を引くとそこで終わりになっちゃう
から、2枚取ったときの全事象は1枚目6〜9の5通り×2枚目の9通り=45通り。
A以降も同様で分母ミスって死んだ。なぜだ('A`)

この時期にあほすぎる質問かも…
age&長文スマソ。よろしく頼む。
880大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:12:53 ID:mlaQB/hAO
>>879
問題文の条件の中に2枚と指定されてるから、10P2でぉK。
881877:2006/01/07(土) 21:58:41 ID:yJ4smJbc0
>>880レスd。でもまだ理解できん…欝だ死のうorz
10P2ってことはたとえば1,2という抜き方も数えることになるよな?
でもそういった抜き方は問題の条件的にダメなんじゃないか…?

詳しく頼む(´・ω・`)アホですまん。

882大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:13:01 ID:f+kp4bbYO
ちょ、ネタバレ勘弁してよ〜まだやってないのに〜
883877:2006/01/07(土) 22:28:57 ID:yJ4smJbc0
>>882
ネタバレになるの気づかなかったよ…マジでごめんなさいorz

今気づいた。879の「6〜9」って書いてるとこを6〜10に脳内変換ヨロ
884大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:54:00 ID:SVP1K2VsO
その@の問題は即ち、
1〜10の番号のカードを同時に二枚引いたとき、(6.2)(7.1)となる確率はいくらか ということ。
よって 2/10P2 になる。

確かに最初に1〜5を引いた場合、このゲームはそこで終わってしまう。だから(1.7)(2.6)(3.5)(5.3)を分子に含んではいけない、しかし、分母として「カードを二枚引いた結果」の全体の数を数える場合は(1.7)なんかも含まれているわけだ。

すまんわかりづらいな。
885大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:46:19 ID:UmNqiiaW0
>>879
考えられる全事象は、
6→2 の場合と
7→1 の二通り

最初に6を引く確立は 1/10
次に2を引く確立は 1/9
かけると 1/90 …@

また、
最初に7を引く確立は 1/10
次に1を引く確立は 1/9
かけると 1/90 …A

@、Aを足すと

2/90

すなわち

1/45

ということかと
わかりにくかったらごめんなさい。

ちなみに一枚目に 8 や 9、10 を引くと
次に何を足しても8にはならないので考えられません。
886大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:02:15 ID:UmNqiiaW0
>>879
ちなみに(2)は、
5/10 × 4/9 × 5/8 = 5/36
かなぁ、違ってたらごめんなさい。

5/10 は10枚の中から 6,7,8,9,10 の5枚のいずれか引く確率

4/9  は 9枚の中から 前に引いたカード以外の4枚を引く確率

5/8  は 8枚の中から 1,2,3,4,5 の5枚のいずれかを引き、試行を終了する確率

です
上の書き込みで確率の率間違えてしまいました
すいません。。

確率の計算をするときはPなどの公式を使うより先に
簡単な分数で計算できないか考えることをお勧めします

センター近いですが、お互い頑張りましょう!!
887大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:50:48 ID:y8L5YBicO
3月号ってセンターパックある?
888大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:57:36 ID:UmNqiiaW0
>>879
あああ、ごめん10P2の説明でしたか、、、申し訳ないです。

884 の説明が的確です
889大学への名無しさん:2006/01/08(日) 02:58:18 ID:UmNqiiaW0
>>887
二月までです
890大学への名無しさん:2006/01/08(日) 03:00:20 ID:7w9tr9fq0
>>885-886
俺は数学は最難関取ってるんで今初めて問題見たんだが、
あんたと全く同じやり方でやったよ。
(当てはまる事象)/(全事象)ってやるよりも、個々の確率をかけるほうが俺はしっくりくる。
891大学への名無しさん:2006/01/08(日) 04:00:45 ID:MW7cM9ooO
>>879
解説がおかしいと考える方が妥当かと

10P2が悪いとは言わないが
それは1から10を使って作った
二つの数字の組90組のうち
条件を満たす組が二組しかないという考え方で
問題文にあるような試行の解説をする上で
適切とは思えない

俺も個々の確率をかけて考えた方がわかりやすいと思うし
解説もそうすべきだと思う
892新参:2006/01/08(日) 09:27:06 ID:pRUobiVz0
センターPACKが難しいと思うのは漏れだけですか??
そうですかorz
893大学への名無しさん:2006/01/08(日) 11:01:17 ID:O5jsoA060
センターパック8月号から2月まで3週達成したぞ。センターパックの問題
なら多分全部解けると思うけどこれで本番大丈夫なんだろか?
香顧問一回もやってないから不安だわ。特に数学
894877:2006/01/08(日) 11:03:10 ID:++NPr4R70
みんなおはよう。そして夜中にレスくれた人たちマジでありがd!
おかげで何とか理解できますた( ´∀`)

>>884>>888趣旨はわかりました。でもそうやって考えられなかったわorz
>>885-886その解説で納得しました。Aの答えもあってます。
次からそうやって考えてみます。
>>891確かに885みたいに解説してくれたら一発でわかったのにとオモタ。

>>892俺も過去問よりムズイと思う。小説の解説に納得できないトコが
結構ある。もう国語は過去問オンリーに切り替えたよ…(´・ω・`)

みんながんがれ!

895大学への名無しさん:2006/01/08(日) 11:47:13 ID:JcqzbfF2O
<<892
私もセンターパック全然できない…難しいよね…絶対。。。
896大学への名無しさん:2006/01/08(日) 11:59:16 ID:hjPyyrlEO
もろ標準じゃね?
897大学への名無しさん:2006/01/08(日) 16:54:56 ID:UbnbRyfz0
進研ゼミに京大特講とか、東大特講とかあるけど、
誰か使ったことあるひと居ます?
値段を見るとどう見てもボッタクリにしか見えないんですが、
使ったことあるひと感想お願いします。
898大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:26:58 ID:82ZP8YeQ0
進研ゼミで一番評判のいい科目って数学と地歴ですか????
899C-Sky ◆CSkygE8o.s :2006/01/08(日) 19:23:05 ID:+36IMqj40
>>897
今年からだから、モニターでもなければ使った人はいないと思う。
俺もボッタだとは思ったが
いろいろ考えた末東大現代文と東大数学申し込んだ
900大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:59:37 ID:aKm5EUPN0
>>898
俺は化学を推す
901大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:59:41 ID:Z0Xpq+IY0
>>898
いや、正直数学は糞だぞ!!地理は良かったな。時間無いからできなかったけど('A`)
あと物理化学も結構いいと思うよー。あとは溜めてるから知らんw
902大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:06:12 ID:OspFc1ZnO
化学はイイ!物理はやってないがぱっとみよさげ。数学は不要な気がする。
数物英はほとんど手付けてないよ…。ごめんよママン
903大学への名無しさん:2006/01/09(月) 01:59:12 ID:OspFc1ZnO
たまった教材をみてると罪悪感が…orz
センターパックも今日から始めた。8月号の物理…物理Uもまじってない?気のせいかな
904大学への名無しさん:2006/01/09(月) 02:16:52 ID:kiVvymKY0
センター実践演習パックの英語は簡単な気がする。
駿台の模試が108点の俺が140点台とれるって絶対おかしいよな??
905大学への名無しさん:2006/01/09(月) 02:26:42 ID:VjKA3TkuO
>>903
ボイル・シャルルの法則はUの範囲だけど、誘導っぽくなってるからおkなんじゃない?

>>904
駿台プレ137⇒進研ゼミパック(8月号)126なんですが…('A`)
906大学への名無しさん:2006/01/09(月) 09:32:39 ID:UKbpjolK0
2,3月号こねー
907大学への名無しさん:2006/01/09(月) 09:43:11 ID:OV2werHtO
>>542
ありがとうございます
三月号だけ追加で申しこみました。
みんな糞みたいな事いうけど、
直前は参考書や問題集よりこういう方がなんか点に繋がる気がする
908大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:43:16 ID:1BHKTcpK0
皆支払い毎月払いにしてる??
909大学への名無しさん:2006/01/09(月) 21:45:07 ID:1hBaMXah0
>>908
3月まで一括
910大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:12:21 ID:xI2VDllm0
911大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:41:43 ID:RM9cDNr1O
もう時間があまりない・・・・
のこり時間、化学と地理仕上げてみせる!!
うおういえ
マイビジョンいいよね。
じゃんぷるみたいなコーナーに投稿した人いる?
912大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:05:04 ID:/hOlOcNLO
アレはマジで低脳すぎてキモいよ・・・・

あんな糞みたいなモン書く暇があったら、単語の1つでも覚えた方がよっぽど賢いなWWWWW
913大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:58:46 ID:g/jYxx8t0
国語9月からやってるんだけど上がんないorz
あの解法は難い
914大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:12:33 ID:BR17GCj70
>>913
4月から7月あたりやってみ
あの辺がやっぱり大事だと思う


あー、センター実戦演習パック無駄になりそ
915大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:16:49 ID:t6KrUmZfO
>>914
俺も。まだ八月の化学しかやってないし…。
916大学への名無しさん:2006/01/12(木) 12:33:46 ID:Di6KxirVO
去年のパックしてる人いない??
7月号142だった…せっかく過去問一回だけ170いって自信ついてたのにorz
917大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:50:11 ID:4SUgX4dQO
>>912
馬鹿っぽい。
ボケツほんなぁ!
たわけがぁ。
2ちゃんねる書きこんどる暇あれば単語おぼえとけ!
カスゲス野郎。
918大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:01:38 ID:0XsFuQQBO
中学から高2まで約5年間お世話になりましたが、春から予備校に行くことにしました。
本当にありがとうございました
919大学への名無しさん:2006/01/12(木) 16:12:33 ID:wBb3ROVcO
>>918
(#^ω^)ピキピキ
920大学への名無しさん:2006/01/12(木) 17:32:24 ID:PZE9W6Dz0
ime
921大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:45:58 ID:jYdW61Hi0
英単語イディオム集中特講
やってる人いる?
922大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:29:40 ID:FaTGKTe+0
>>913
現代文なかなか上がらないのか〜
2年で今月からやるんだけど不安になってきたな↓↓
923大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:49:11 ID:CvWaDMQ+O
>>922
まぁ伸びるか伸びないかは人それぞれだろうし、やらないよりかはマシじゃない?


私もセンターパック全然やってない…エンカレッジも…orz
マイビジョンしか読まない。。
924大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:54:03 ID:o6m68sEY0
>>921
超長文ならやってるけども

英語エンカレッジとってない俺が言うのもなんだが
アレは革命起きるよ

>>921
俺センター専用取ってるけど
確かに現代文は大して変わらんかもねぇ・・・

でもまぁ古文漢文はきっと役に立つから取っとけ
925大学への名無しさん:2006/01/13(金) 16:37:04 ID:wbaZkOtT0
>>923>>924
やっぱり人それぞれですよね〜↓
現代文の添削って丁寧ですか??あとゼミの現代文は確立した解法があるのでしょうか?
教えてください。
926大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:52:22 ID:Ox0ssygwO
8月センターパック英語の文法がかなり難しかったorz
927大学への名無しさん:2006/01/13(金) 17:57:21 ID:E/2WyTbFO
http://c-docomo.2ch.net/test/-/senmon/1136735252/i#bストレスたまったら絶対来てねー
ここでは何してもOKだから。荒らしまくったり
高校生のノリで荒らしてもいいよ
928大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:00:27 ID:vVXw/aY5O
ずっと溜まってるんだけど、今から何月号からやればセンター5割取れますか?
929大学への名無しさん:2006/01/13(金) 18:03:19 ID:zx8yoCxZO
なぜ5割
930大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:17:49 ID:sAW3zz/u0
>>928
8月号残りで全部やれば6割はいけるんじゃね?時間無いから無理だろうけど。
931大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:46:08 ID:2hil2g/qO
エンカレッジの化学と物理はどうですか?来年から取ろうと思ってるんですが…
932大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:19:38 ID:sAW3zz/u0
オススメできるよ。ただ間違っても数学はとるなよw俺みたいに・・・
933大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:43:35 ID:2hil2g/qO
数学は元から取る気ないよw英語も意味なくない?
934大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:58:54 ID:sAW3zz/u0
ごめん一応全部とってるんだけど英語含む文系教科手ー着けてねーからわかんねーや。
理系教科がヤバかったからそっちばっかだった。
もともと英語はできるほうで、去年の夏は偏差値68とかあったんだけど(他は撃沈だが)、今んなってやばくなってきた!!
あ、チラシ裏スマン。
935大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:06:18 ID:2hil2g/qO
そうか。
英語68とかすげぇな!!俺そんな偏差値取ったことねぇよww
936大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:12:11 ID:sAW3zz/u0
騙されるなよ、今の俺の偏差値は50〜55だ('A`)もうダメぽ
937大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:31:20 ID:vVXw/aY5O
>>930
8月号からやれば大丈夫なんだな!1教科だけでもやってみる。
938大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:47:41 ID:GPJvqlnD0
難関数学の八月号終わったので
微積から始めようと思って11月号始めたらほとんどわかんねorz
939大学への名無しさん:2006/01/14(土) 00:09:37 ID:YVSpf7hf0
>>931
化学はとっとけ
標準な

物理はUまで必要ならとっとけ
Tだけなら新課程はマジ簡単だから
心配する必要なし

Uの範囲は独学だとちときつい(と思う
940大学への名無しさん:2006/01/14(土) 07:28:43 ID:eVOfGq5NO
939サンキュー☆
941大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:03:07 ID:NqTVhnr1O
化学注文したんだけどいつ来るの?
あと、生物標準のレビューよろ。
942大学への名無しさん:2006/01/14(土) 17:56:21 ID:9S8nq+x/O
今溜まってたセンターパックの10月号やったんだが数学UB簡単すぎじゃね?
これが普通なのか?
それとも力ついてきたのか?…んなことないか○| ̄|_
943大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:02:00 ID:XOrVZrFuO
やべ3年分のすべてやってねー笑
944大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:16:06 ID:xI8zmhLt0
課題は白紙で出してもポイントもらえるかな?
945大学への名無しさん:2006/01/14(土) 19:08:10 ID:eVOfGq5NO
二月号と三月号の教材変更したいんだけど,できますかね?
946大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:19:16 ID:qOshcwwgO
進研ゼミって時間のない者にとって本当に有効なんでしょうか?
947大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:23:57 ID:gJ7QStuCO
>>944
そういうせこい考え方するやつは氏ね
948大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:24:46 ID:lpVYya4e0
すぐ「死ね」って言うのはいけないと思います
心の病気です
949大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:25:03 ID:ZGnRV1oS0
【2006年度大学難易度決定版】

S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東京工業 慶応
A 阪大 名古屋 早稲田
A- 北海道 東北  九州 神戸 上智
=================エリートの壁===================================
B+筑波 横国 東京外語 御茶ノ水
B 千葉 広島 首都 ICU   東京学芸
=================名門の壁==============================================================
C+ 金沢 岡山 大阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 立教  同志社 津田塾
C- 熊本 埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 学習院 立命館
滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西
950大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:13:03 ID:D/H9B6yjO
>>948
おれもそう思いまつwwww
951大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:21:51 ID:JAV0tdlTO
センターパックやってるひといる?
数学の難しい回があったら教えて下さい。
・・・パック全然やってないorz
952大学への名無しさん:2006/01/15(日) 10:44:06 ID:y5OH+B+6O
エンカレ英語やってねー。一月号からやろうかな。最後のチェックに
953大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:44:05 ID:J2aEb6fKO
ワードボックス使ってる人います?俺は最近やっと使い方がわかった…。辞書的に使って、登録もできたんだ…。ここまでに1年半以上を費やしましたが、今は長文読みのパートナーです。
954大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:47:20 ID:2+CzHrQ20
今すぐボンボヤージ!!
955大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:57:59 ID:biv9inQAO
>>953
ワードボックスははっきりいって使えない。
意味の量が明らかに少なすぎる。
高1のころは頻繁に使ってたが意味をよく調べてくるようになると全然使いものにならない。
956大学への名無しさん:2006/01/16(月) 12:34:34 ID:6sf7e2HxO
ワードボックスの使い方がいまいち分からん
957大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:42:24 ID:6sf7e2HxO
おいおいおい(^ω^;)8月号から3月号まで未開封だったから、今開けたのね。3月号ヤバくね?これ詐欺だよね?
958大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:43:59 ID:6sf7e2HxO
あ、内容はまだ見てないけどこれは薄すぎでしょ〜
959大学への名無しさん:2006/01/16(月) 22:40:54 ID:B/c9cPsyO
誰かセンター世界史の12月号のマーク課題の答えもってる?1月号から文系総合に変えたからわかんなくて。お願いっ!

960大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:32:04 ID:CgiH6lXX0
hg
961大学への名無しさん:2006/01/17(火) 00:55:56 ID:AL14qxRaO
笑ってくれ…。叩きまくってくれ…。
10月あたりからセンター模試(代ゼミやら河合やら)を受けなくなってからセンターの傾向を忘れてセンターパックやってたんだよ…。(1月頭あたりから)
そしたら気づいてしまった…。
数学UBの選択問題は2つ選択することに…。
962大学への名無しさん:2006/01/17(火) 16:42:31 ID:GPwNTdfk0
苦手克服シリーズ来た〜
963大学への名無しさん:2006/01/17(火) 18:22:56 ID:VFlswAxxO
センターでしか使わない科目は進研ゼミに頼ろうと思ってます。ゼミだけで基礎は固められますか?生物は二次まで必要ですが難関コースにするべきですかね?自信がないので標準コース+予備校の生物って考えなんですが…。21日までに申し込もうと思ってます。
964大学への名無しさん:2006/01/17(火) 19:48:28 ID:AL14qxRaO
誰かセンターパックの12月号の英語第6問の話のオチを解説してくれ○| ̄|_
965大学への名無しさん:2006/01/17(火) 20:22:51 ID:+caCmXBd0
>>961
ヒント:統計とコンピュータ

三日で対策終わりまつ。
966大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:04:40 ID:FddqRKc3O
コンピュータって何?w
967大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:41:49 ID:FddqRKc3O
あと3日しか無いじゃん…
もう無理ぽだね(>▽<)v
968大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:28:30 ID:AiDH2ETyO
4月号から溜まってます
必死にやってます

はぁ…
969大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:32:12 ID:U8T8oERkO
>>968
やってるだけマシだよ。
私なんて進研ゼミやらずに市販の参考書やってる始末w
970大学への名無しさん:2006/01/18(水) 01:20:11 ID:Yy6LtNRS0
>>963
余裕
生物は標準取っとけば出来すぎて
予備校行くのすら馬鹿らしく感じると思うよ
971大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:21:15 ID:AiDH2ETyO
>>969
でもゼミより市販の参考書のがわかりやすかったりする。
ゼミだけ使って古文やってて死にたくなった。
972大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:44:44 ID:U8T8oERkO
>>971
だよね。市販のほうがわかりやすかったりする。
物理がかなり苦手で進研ゼミで克服しようとしたけど理解できずに失敗。でも一ヶ月前に2ちゃんで
すすめられた著者の参考書始めたら点数が2〜3割うpしたw
センターしかいらないのに標準取った私もバカだったなぁorz物理にセンター用がないのはなぜ?
973大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:01:38 ID:7Wsdlq0uO
センターだけの科目は標準を取るつもりだったんですが…。標準ってセンター対策には適していませんか?古典と地理と化学の科目についてです。
974大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:08:56 ID:U8T8oERkO
>>973
なんでわざわざ標準?
975大学への名無しさん:2006/01/18(水) 23:09:18 ID:Ya5t0gCNO
センター実戦演習バックやろうと思うんだけど、今から全部は無理やん?物理化学は解こうと思うけど、数学はどう?問題的に。

俺もゼミ貯めまくってますよw4〜6くらいはやってたけど。親に申し訳ない。市販ォァ学校のしか使ってない。
976大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:09:01 ID:CZcp/z0VO
センターパックの数学は徐々に難しくなってくる。
特に12月号と1月号のギャップが激しい。
1月号は途中で放棄して2月号はふれないつもり(笑
センター過去門あまり解いたことないが10月号くらいが標準かな?って思った
977大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:39:35 ID:tg/dk6Ty0
>>973
化学九月からとってるけど、センター向けにあるのは12月だけだよ
978大学への名無しさん:2006/01/19(木) 01:25:41 ID:CZcp/z0VO
てかみんなはセンターパック何月号が一番センターに近いと思う?
979大学への名無しさん:2006/01/19(木) 03:16:09 ID:fCllRRNeO
朝型に戻したいorz
980大学への名無しさん:2006/01/19(木) 11:59:57 ID:CZcp/z0VO
ドリエル買え
値はあるが今の時期あれくらいはださなきゃな。なんせ将来がかかってると言っても過言じゃない。
しかもマジでよく効くぞ
981大学への名無しさん:2006/01/19(木) 13:19:48 ID:fCllRRNeO
おれは別に不眠症な訳じゃないけどなwwwまた昼まで寝てしまった(´・ω・`)
982大学への名無しさん:2006/01/19(木) 17:40:41 ID:dam/a1LIO
>>973です。パンフレットが見当たらないので分からないんですが、古文、地理、化学はセンター用ってあるんですか?あるならそれが良いんですが。今ちなみに高2です。
983大学への名無しさん:2006/01/19(木) 19:01:43 ID:fCllRRNeO
>>982
あるよ
984大学への名無しさん:2006/01/19(木) 19:11:29 ID:CGHmMjK20
新スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125405783/

>>973
センターなら標準でいいとおもわれ
3年になればセンターコースがあれから
それを選ぶ
985大学への名無しさん:2006/01/19(木) 19:12:13 ID:CGHmMjK20
986大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:34:05 ID:fCllRRNeO
埋め立て行こか〜(`・ω・´)
987大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:35:15 ID:fCllRRNeO
にゃんにゃん♪
988大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:37:29 ID:fCllRRNeO
伸木やっぱつまらんな
989大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:38:49 ID:fCllRRNeO
沼津は何がしたいのか。
990大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:40:38 ID:fCllRRNeO
ガチバカ見りゃよかったかな〜
991大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:42:25 ID:fCllRRNeO
今期は西遊記1番だな。
992大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:43:26 ID:fCllRRNeO
まひるはおれ好みじゃないなw
993大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:44:30 ID:fCllRRNeO
結局また今日も勉強しませんでした!(^ω^)
994大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:46:50 ID:fCllRRNeO
マジもうめんどくせ〜
995大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:48:03 ID:fCllRRNeO
にゃんにゃんw
996大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:49:08 ID:fCllRRNeO
なんか今日は1000取れそうだ!
997大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:50:56 ID:fCllRRNeO
うわwww年寄りのはキツいぜよwwwwwww
998大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:51:57 ID:fCllRRNeO
くーるりーくーるりー
999大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:53:16 ID:fCllRRNeO
次は武勇伝か(´・ω・`)
1000大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:53:58 ID:fCllRRNeO
わーい1000(*´∀')
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。