一橋大学受験生 六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一橋への名無しさん
▼過去ログ
5.一橋大学受験生 五
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122726366/l50
4.【OPは】06'一橋大学受験者 Part4【8/3】
  http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1120925267/
3.【国立の中の】06'一橋大学受験者Part3【国立大学】
  http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1117801050/
2.【T辺って】2006年度一橋大学受験者PART2【誰?】
  http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1114105831/l50
1.〓〓2006年度 一橋大学受験願望者〓〓
  http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104662501/l50


▽関連サイトなど
一橋大学ホームページ
 ttp://www.hit-u.ac.jp/
一橋新聞受験相談掲示板
 http://www.hit-press.jp/juken/bbs/yybbs.cgi
避難所
 http://yy21.kakiko.com/hito2ch/
事実上の大学生用本スレ(学部・研究板)
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1123995913/l50
2大学への名無しさん:2005/08/18(木) 10:58:40 ID:HOwJPMNP0
    _______________
   |
   |・勉強は一日3時間以内   
   |
   |・簡単に横国にしない
   |
   |・センター対策は1月から    
    |   。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃
〜/U / サイジュウヨウジコウ
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3大学への名無しさん:2005/08/18(木) 11:02:19 ID:GmIwzU670
>>1


・簡単に横国にしない
まさしく俺だw
4大学への名無しさん:2005/08/18(木) 11:33:11 ID:IkbabIbsO
>>1
乙カレー
やべぇw法だからヨ故国にはしないけど(というより一橋以外の
国立は考えてない)、俺の場合はあとの2つを守ったら完璧落ちるww
5大学への名無しさん:2005/08/18(木) 11:50:15 ID:BoLZFjd3O
ちと早すぎる気もするが。まあ>>1
6大学への名無しさん:2005/08/18(木) 19:41:15 ID:kCJZ1fWI0
>>1
乙。

早くね?
7大学への名無しさん:2005/08/19(金) 03:48:54 ID:DsMZH35W0
大学別模試の日程
・駿台
11/6(日) 一橋大入試実戦模試
・代ゼミ
10/30(日) 一橋大入試プレ
・河合塾
11月3日(祝) 一橋大入試オープン
8大学への名無しさん:2005/08/19(金) 20:16:22 ID:/0csVTSM0
おいおい日程は地域差あるだろ。
9大学への名無しさん:2005/08/19(金) 20:18:34 ID:IkqAEChiO
横国いくなら、俺なら早慶を選ぶね。そのためにも数学やんなきゃ。
10大学への名無しさん:2005/08/19(金) 20:45:59 ID:sZH7Rj0P0
社学だとレベル落とそうにも落とす先がないんだよな…
11大学への名無しさん:2005/08/19(金) 20:55:06 ID:8npXuBxx0
ときにはあきらめることも大事だよ^^
12大学への名無しさん:2005/08/19(金) 21:32:10 ID:LH9KGqQ6O
>>10
激しく同意。
数学頑張って横国行くしかないよな。
13大学への名無しさん:2005/08/19(金) 21:41:17 ID:sZH7Rj0P0
横国って社学っぽいこと出来る学部ないじゃん
経済とかなら横国でいいんだろうけどさ。
14大学への名無しさん:2005/08/19(金) 21:43:29 ID:LH9KGqQ6O
>>13
経済法学科なら政治学や社会科学とかもできる。
15ニク兄:2005/08/19(金) 22:33:55 ID:h9BaZs1rO
>>1
おつ

浪人なのに、私立併願を考えてない俺はバカだなw
やばい、成績あげなきゃ(ノД`)
16大学への名無しさん:2005/08/19(金) 22:35:46 ID:sZH7Rj0P0
「諦めちゃえば、楽になるかもよ?何かを諦めれば、別の何かが見えてくるかもしれないしさ」

やべえ心が動きかけた
17ニク兄:2005/08/19(金) 22:45:20 ID:h9BaZs1rO
簡単に諦めんなよ。意気地なし!!!
18大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:04:23 ID:kfm6u9PTO
おまえら!一橋なんて簡単だ!
バカとブスこそ一橋に行け!


ごめん、凄い板違いだけど、あのドラマの貧乏な家の子ってオシャレする金はあるんだね。何ピーだか知らないけどあのチャラ男。
19大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:06:03 ID:cGJ2E1ui0
前スレ999の優しさに感動した

阪大法と一橋法はレベルがあまり変わらないから一橋目指す
って考えてるんだけど、どうなんだろう
20大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:24:32 ID:LH9KGqQ6O
個人的な意見だけど阪大かな。
一橋は社会学の単科大学だし…。
学生時代って理系のやつらとかとも交流したくない?
21大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:34:12 ID:8npXuBxx0
あくまでレベルで言えば、一橋法っしょ。
理系文系云々はまた別の話。
22大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:35:11 ID:Nw0usqZB0
交流したいとかしたくないとかで大学決めるのはどうかなと俺は思う。
23大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:37:41 ID:9iVOpxSn0
一橋ちゃんねるってなくなっちゃったの?
24大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:40:53 ID:kfm6u9PTO
あれ?一橋って東工大と交流なかったっけ?
25大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:44:51 ID:ld/NktVh0
古文文法って一通り終わるのにどのくらい時間かかるんだろう。
はじていだけど5時間じゃ無理かな?

26大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:53:38 ID:LH9KGqQ6O
おまえら受かったら独り暮らし?
漏れ家から一時間半もかかるorz
27大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:56:47 ID:NL+eOedK0
>>26
一人暮らしだよー。
来年の生活のことばっかり考えて勉強に身が入ってないorz
28前スレ963:2005/08/20(土) 00:00:32 ID:wx0spN9YO
前スレ>>974
俺は速熟をやっている。この本の評価は低いけど買っちゃったから
まぁ良いかって。特に悪いとも思ってないし。はじめたばかりだがorz
ただ熟語ってそんなに必要性を感じないから、特別やらなくても
良いのかもって気がする。特にセンター。いや、センターだからいらないのか。
語トレじゃ足りないとか言っておきながらこんなこと言うのもおかしいが。
一橋を受けるには熟語も必要だよな。

なんかわけわからんな・・・スレ汚しスマソ
29大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:00:42 ID:dWPc1o0x0
>>22
別に真っ当な意見だと思うが。
学生時代にいろんな考え方を持った人間と接することって大事でしょ。

>>26
漏れも1時間半くらい。
朝の南武線って混むのかなぁ?
満員電車が嫌いだから結構気になる。
30大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:34:44 ID:0KYSSPM70
一橋の学生の性格って全体的にどんな感じなの?
あと、このスレの人って新書とか読まれますか?
31大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:52:53 ID:pS2uRSgc0
>>30
ツンデレが多い
3225:2005/08/20(土) 00:54:17 ID:PIShlH8z0
するー・・
33大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:57:20 ID:sQdMp/bH0
前スレにあったけど一橋が知名度低いと思ってる人、
高校行ってないDQNでも知っている大学です
釣りや思い込みの激しい人の戯言に惑わされぬように

あとこのスレにいる人ってものを自分で考えようとしない人多いような…
落ちたくなかったら勉強の仕方とかもう少し考えた方がいいよ
34大学への名無しさん:2005/08/20(土) 01:15:37 ID:Ie0cScwKO
×このスレ
○この板

だしょ。

>>10
一橋の下だったらやっぱ早慶行くしかないだろうな…。
35大学への名無しさん:2005/08/20(土) 08:11:06 ID:KEOJ/E1E0
阪大とかも考えられるけど
関西限定だな
36大学への名無しさん:2005/08/20(土) 08:32:40 ID:IQonKHSeO
普通に横国でしょ
37大学への名無しさん:2005/08/20(土) 10:08:50 ID:eO1MJh200
>>33
首都圏は知らないけど
地方では嘘だろ?ってくらい知られていなかったりするよ(若い世代には)
実際俺も高校はいるまで全く知らなかったし
38大学への名無しさん:2005/08/20(土) 12:56:27 ID:uhbAS5Ip0
↑おれはド田舎だけどDQNでも一橋は知ってるよ。

もう優越感に満ちた自虐ネタは糸冬了
39大学への名無しさん:2005/08/20(土) 13:48:40 ID:qCeDF3ll0
平均的高校生は大学なんて東大くらいしかしらねーよ
受験受験で毎日やってる連中の基準で語るな
40大学への名無しさん:2005/08/20(土) 17:00:06 ID:kKFSqYTI0
>>39
さすがにそれはDQNすぎ
早慶とマーチのどれかは普通知ってるだろう

みんなは大学別模試までに過去問は全年度潰すのかな
漏れまだ1年分しかやってねぇorz
41大学への名無しさん:2005/08/20(土) 17:10:29 ID:IQonKHSeO
まだ過去問手つけてない。
まあ無駄に解いたらもったいないからいいや。
42大学への名無しさん:2005/08/20(土) 19:53:55 ID:PIShlH8z0
日本史・政治経済・地学・漢文・古文読解を高3の5月から始めた漏れは負け組みですか・・?
今やっと石川が2巻までいった・・orz
43大学への名無しさん:2005/08/20(土) 20:40:12 ID:IQonKHSeO
一橋の受験生のレベルってイマイチわからん。
>>42みたいのはザラにいるのか?
44大学への名無しさん:2005/08/20(土) 20:43:26 ID:AoGFiADa0
俺は過去問は11月からだな・・・
45大学への名無しさん:2005/08/20(土) 20:59:30 ID:kqPos5FaO
数学UBを今年の一月から独学で始めた
おれも来ましたよ
46大学への名無しさん:2005/08/20(土) 21:49:18 ID:chjp9r09O
俺は全教科2月から独学で はじめた。日本史は8月から。理科公民漢文古文はまだやってない
47大学への名無しさん:2005/08/20(土) 21:50:08 ID:5N92x3fSO
地理選の人って併願校どこなの?おれは公民倫理だから受けられるとこマジ少なすぎ。
48大学への名無しさん:2005/08/20(土) 22:54:47 ID:b9+UTPOQ0
モトリークルーの来日公演ききにいこうとおもってるけど、いいよな?いっても・・・いいよな??
49大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:00:01 ID:PIShlH8z0
おまいらってやっぱ高2の終わりまでに5教科6科目一通り終わらせるの?
50大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:01:16 ID:b9+UTPOQ0
>>33
いや、実際知らない人は多いよ?
どこうけるの?ってきかれて一橋大学、って答えて
は?って顔されたこと、リアルで何回か経験してる。
51数学馬鹿:2005/08/20(土) 23:09:22 ID:CqsBOeiVO
数学ができない馬鹿です。勉強の出来はとりあえず今の段階は基礎(=必要な知識が入ってる)ができていれば問題はないと俺は思う。ただ良い状況でもないと思う。とりあえず夏休み中に出来るだけのことはやってみようと思う。
52大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:09:38 ID:lk7RW88J0
>>48
むしろ行って来い!
53大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:12:42 ID:qCeDF3ll0
MOTLEY CRUE来日公演…いいなあ…俺も行きたいなあ…
54大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:20:07 ID:EKGwATaf0
もう一橋ならどこでもいいですから僕が入れる学部はありませんか?
近況を書きます。
英語:河合マークだと139点でした。記述は52
国語:何をやってもだめ。あまりにできずに最近古文放置してたら大変なことになってきた。国語偏差値40未満
数学:マセマの元気が出る数学IA終わったもののUBは無勉。偏差値40
社会:世界史、現社無勉
理科:無勉

今から努力すればいけると思いますか?いくら努力しても無理なことってあるじゃないですか?
これは無理なことですか?ちなみに高3です。
55大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:22:33 ID:chjp9r09O
54 トモダチにならない?
56大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:23:35 ID:EKGwATaf0
>>55
僕と似たような状況ですか?
57大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:25:35 ID:FIClQ9YT0
おれも一橋いきたいでやんす
58高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/20(土) 23:28:34 ID:Z/vgZPTZ0
>>54 ホリエモンか。
59大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:28:35 ID:dWPc1o0x0
スレのクオリティが恐ろしく下がったな。
60大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:29:14 ID:gkuxjez40
一橋のセンターってどのくらいとればいいんですか?無知ですいません。
61大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:29:47 ID:FIClQ9YT0
全統何点くらい取ってる?
62大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:30:12 ID:EKGwATaf0
>>58
はい、やっと決心がつきました。やっぱり文系で勝負します。
客観的に見た判断をお願いします。

>>59
ごめんなさい。
63大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:30:57 ID:EKGwATaf0
>>61
僕ですか?
64大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:31:57 ID:FIClQ9YT0
うん、そう
65大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:32:15 ID:8GlQ9OqRO
もうちょっとプラスのエネルギーのあるスレにしない?
66大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:33:55 ID:EKGwATaf0
>>64
河合記述かな?
英語は前回(5月に受けたやつ90点ぐらい…。)
国語は46点…orz。
数学は56点…orz

もちろん全部200点満点ですよ。
6755:2005/08/20(土) 23:34:51 ID:chjp9r09O
56 俺46
68大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:35:21 ID:FIClQ9YT0
そうか、マークは?おれ一橋目指す
69大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:36:59 ID:5MmOSDPr0
なんか俺が良い方なんじゃないかとすら思えてくる…(´・ω・`)
70大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:37:07 ID:EKGwATaf0
>>68
今回のマーク模試は英語139点
国語92点(と言ってもほとんどどれにしようかなで選んでるだけです。)
数学(怖くて自己採点できません)
71大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:38:39 ID:FIClQ9YT0
69はどうなのさ?
72大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:43:23 ID:FIClQ9YT0
〉〉69
73大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:45:49 ID:FIClQ9YT0
ちなみにおれはまだいいきが
74大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:47:41 ID:gkuxjez40
河合のマーク模試ってほかと比べてかんたんですよね?
75大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:48:16 ID:FIClQ9YT0
といいますと?
7654携帯:2005/08/20(土) 23:53:08 ID:K5bVx9OsO
で、僕どうですか?
もし行ける可能性あるなら明日から猛勉強開始するのですが。
77大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:55:13 ID:IQonKHSeO
ほんとレベルテラヒクス。これが社会科学の頂点に立つ大学を目指すやつらなのか。

明日代ゼミ記述受けるヤツいない?
78大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:56:50 ID:FIClQ9YT0
代ゼミはレベルひくいっしょ
79大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:57:15 ID:gkuxjez40
>75
いや、実際のセンターにくらべて
80大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:57:29 ID:3HdTGCGN0
>>54
流石にそれは不可能に近いだろう
英語と数学の配点高いトコ狙うしかない
世界史は合格最低点より取れたら万歳、あとは英数で稼ぎまくれば…?
まぁそれでも英語は皆取ってくるし厳しすぎる

匿名だし無責任な発言だが諦めたほうが良いと思う
自分のやりたいコトやれる(偏差値も)良い大学目指すべき、一橋だけが大学じゃないし
もしくはやめた方が良いが一浪するとか
81大学への名無しさん:2005/08/20(土) 23:58:10 ID:FIClQ9YT0
>>76
最近の模試の結果おしえて
82大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:00:18 ID:K5bVx9OsO
>>80
無念です。仕方ありません、では今から地底目指します。
何とかなるはず。
83大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:00:23 ID:FIClQ9YT0
>>80
無理だよ、そんなに一橋はあまくない、不可能もいいとこ
84大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:00:51 ID:2IiGvDRM0
いままで勉強してこなかったヤシが急に勉強するようになれるのかと言ってみるテスト
85大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:03:20 ID:FIClQ9YT0
>>79
教科によるでしょ?
86大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:06:30 ID:3HdTGCGN0
>>82
夢絶たせといて何だが頑張ってくれ
何かに一生懸命になる事は自分の人生において必ずプラスになるから
87大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:07:59 ID:SZ8sZ8IO0
>85
数学は簡単なんですかね?
なんか点は上がったんですけど実力がついてる実感がなくて。
ネガティブです
88大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:08:39 ID:yYvfwmJVO
北海道なんで代ゼミ記述はもう終わってしまいました。
89大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:09:52 ID:PSY3jDls0
数TAは形式変わっててやりずらかった。よかったら、点数教えてよ
90大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:10:36 ID:PSY3jDls0
できたら全教科ね
91大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:12:12 ID:5He/vkZ60
そして法志望のくせに数学がおそろしく苦手な漏れ登場。
パスカルとか二項定理とか二重根号とかアポロ二ウスとか和姦ね(´・ω・`)
92大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:14:12 ID:HM7xFFF+0
>>84は真理
高三の夏からで余裕のはずだったのに…はずだったのに…
93大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:16:09 ID:SZ8sZ8IO0
TAは89でした。これでもあがったので自己採直後は狂喜乱舞でしたが(^^;)
あとは
英→160
国→140
UB→60
94大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:17:36 ID:PSY3jDls0
やっぱ一橋?どこ学部?
95大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:19:46 ID:SZ8sZ8IO0
恥ずかしながら、法学で!でも本気です
96大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:21:51 ID:PSY3jDls0
そっか。俺は社会だよ
97大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:22:21 ID:HvuwRhNJO
>>91
パスカルってパスカルの三角形のこと?
98大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:25:45 ID:SZ8sZ8IO0
ってか理科とかやってますか?私は見ないふりしてて・・・
99大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:26:34 ID:PSY3jDls0
社会は理科配点高いから。これからやります
100大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:28:42 ID:SZ8sZ8IO0
え?センターがどんくらい占めるかってどこ見れば分かるんですか??
101大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:29:21 ID:yYvfwmJVO
商志望で〜す。この前の代ゼミセンター模試の数学は満点。自慢で〜す。
いつもはこんなによくないんだけど・・・。奇跡。
102大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:29:57 ID:PSY3jDls0
赤本のさいしょんとこに書いてあるよ。
103大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:31:19 ID:PSY3jDls0
>>101
すごいよ。英語むずくなかった?
104大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:32:26 ID:64tiT7og0
流れ切って悪いが、足きりって圧縮配点じゃないよね?
最近、センター政経やる必要性を感じないんだが・・・
理科の配点高すぎ・・・
社学志望の奴らどうよ?
105大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:33:19 ID:yYvfwmJVO
あー、英語ね。友達の前で一番自信あるといっときながら126。問4.がムズかった。
106大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:34:24 ID:PSY3jDls0
国語と世界史が簡単だったよ
107大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:36:04 ID:HM7xFFF+0
>>104
素点だよ
俺化学好きだしそこそこ点も取れると思うから
理科の配点高いのはありがたいけど。
108大学への名無しさん:2005/08/21(日) 00:38:46 ID:PSY3jDls0
一橋対策の問題集何使うべき?実践過去問以外
109大学への名無しさん:2005/08/21(日) 01:36:10 ID:Y93bIV610
>>108
他に一橋と銘打ったものあるなら逆に教えて
110大学への名無しさん:2005/08/21(日) 03:20:18 ID:FSJOnUmrO
社学って数学0完でも受かるってホント?
111大学への名無しさん:2005/08/21(日) 07:34:29 ID:9DvQZGs6O
数学0完は他が神。
112大学への名無しさん:2005/08/21(日) 08:15:49 ID:5OlAmMnYO
いや0完4半、5半ならいいんじゃないか?
113大学への名無しさん:2005/08/21(日) 08:17:37 ID:HbFuJ43g0
↑そうだね。
0「点」だったら、合格望むほうがおかしい
11448:2005/08/21(日) 08:34:12 ID:MsYUNw/t0
>>53
一緒にいこうよーw

そんな俺はこれから代ゼミ記述・・・
なんか2chでは散々だし
実際にうけてる友達にきいても「代ゼミは変だから気をつけろ」だってwww
115大学への名無しさん:2005/08/21(日) 08:53:06 ID:0lk63j2zO
漏れもこれから代ゼミ記述。
英数社は70越さなきゃな。
116大学への名無しさん:2005/08/21(日) 09:57:04 ID:NZCopG6k0
学校で受けたんだが解答くれない…
117大学への名無しさん:2005/08/21(日) 10:10:02 ID:dSLi48fn0
ああああ
118大学への名無しさん:2005/08/21(日) 10:48:35 ID:YkIfKPnq0
半年後モトリークルーのライブに行かなければよかったと思う>>48>>53であった……
119大学への名無しさん:2005/08/21(日) 10:52:09 ID:5He/vkZ60
記述で偏差値60じゃ駄目だろうな・・・orz
120大学への名無しさん:2005/08/21(日) 11:23:18 ID:KQ3U8sbJ0
>>100
お前みたいなバカがいく大学じゃないぞ、一橋は
121大学への名無しさん:2005/08/21(日) 11:44:03 ID:5He/vkZ60
みんなレベル高いな・・・勝てる気がしねn
122ボースカファン ◆XksB4AwhxU :2005/08/21(日) 13:38:13 ID:2B1ko0+zO
みんな、一橋の〜、と過去問どっちからやる?過去問やりつくしてから一橋のやるか過去問は後にとっておくか
123大学への名無しさん:2005/08/21(日) 13:56:24 ID:Y93bIV610
模試の過去問は配点付だから良いよな。
124大学への名無しさん:2005/08/21(日) 16:18:16 ID:282no3f70
一橋の〜って本屋行っても見つからないんだけど、何処が出版してるの?
125大学への名無しさん:2005/08/21(日) 16:37:26 ID:GOCLTF7x0
>>124
駿台文庫
扱ってる本屋は少ないからAmazonで注文するか学校の先生に
注文してくれるよう相談汁
てかこれくらい自分で調べなさい
126大学への名無しさん:2005/08/21(日) 17:32:19 ID:lZhOXfGT0
>>125
とか言いつつ教えてくれる〜。
やさしいね。
127大学への名無しさん:2005/08/21(日) 17:34:29 ID:HbFuJ43g0
つーかそのくらい知らなくてこの先どうやってくつもりだったんだろな
128大学への名無しさん:2005/08/21(日) 18:19:20 ID:5He/vkZ60
高3で代ゼミ通ってる香具師に質問ですが
単科と現役スクールどっち取った?
あと現役スクールはトップレベルコースかそれとも東大コースにしたか教えてくれ
129ニク兄:2005/08/21(日) 18:28:47 ID:HvuwRhNJO
>>109
英語だけなら、「東大・一橋〜」みたいなのがTOEFL出版(?)から出てるよ。
13048:2005/08/21(日) 18:50:37 ID:7hqiYZs30
>>118
うるせー、本気で迷ってるんだよw
よしきめた。9月の河合記述でB判でそうな勢いだったらチケット買うw
多分間に合うと思う・・・

>>122
俺はまず駿台実践でいい成績を残したいので
実践といえど、ある程度の”模試”の傾向があると思うから
一橋の〜やる予定。

>>124
代ゼミライブラリーとかでも売ってるよ。
131117:2005/08/21(日) 19:52:17 ID:QkWjTuld0
荒らすつもりはないけどこれが一橋受験生のレベル?低すぎじゃない?
英語は当たり前のように出来て+αでもう一科目出来て初めて見えてくる
大学だと思うんだけど。
132大学への名無しさん:2005/08/21(日) 19:54:07 ID:zmU5vEfCO
ヒント:低くサバ読み
133大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:00:09 ID:HM7xFFF+0
ヒント:敵国の篭絡放送
134大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:09:49 ID:HbFuJ43g0
どう考えても低いだろw
135大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:09:55 ID:22geGLHN0
エーまじかよ、やっぱみんな英語できるのがデフォなのか、、、
英語で稼ごうなんて浅はかだったんだ。。

まぁまだ時間がある身分だけど、数学と社会(世界史)ってどっちが
時間かけて安定した得点元になるだろう?
136大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:15:07 ID:Xab7UL7C0
どっちも時間をかければガンガン点取れる
137大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:29:09 ID:gfyZumMg0
数学ってできる人はどれくらい取れちゃうわけ?
つーかどれくらいが合格ラインのデフォなの?
私個人の情報源が甘いため、皆さんのご意見・ご見識をお願いします
138大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:30:08 ID:HbFuJ43g0
学部による
139大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:32:09 ID:zmU5vEfCO
俺は社学だから2完狙いかな
140大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:37:06 ID:22geGLHN0
合格ラインのデフォってのはちょっと変じゃないかな・・?
デフォ=デフォルト=あらかじめないといけない能力
だから、ちょっとへんかと・・まぁ変な言葉使うおれもわるいか。
141大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:40:32 ID:pmCkcJLt0
>>131
できない自慢しすぎだよな・・・
のびてると思うとこれだ。

まあ実際はどうでもいいんだけど低いことはたしかだろw

>>135
英語はみんなできるでしょ?
どっちが得点"源"になるかはその人次第ちがうし
それを考えるのが大学受験じゃない?

>>140
てか単純に「合格ラインってどのくらいなの?」だよな・・・
142大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:48:18 ID:22geGLHN0
>>141
問題見る限りどっちも得点源になりそうになかったもんで・・
143大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:54:08 ID:0lk63j2zO
デフォって使いたかっただけだろw
144大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:03:28 ID:HM7xFFF+0
デフォってどっちかというと使いたくないのに
つい口走ってしまってあわてて言い直して
後悔する類の言葉な気がする
145大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:17:58 ID:SZ8sZ8IO0
英語が「当たり前のようにできる」ってどのくらいを指すの?
行きたい大学を何にも縛られずに受けたい、受かりたい
146大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:33:42 ID:0lk63j2zO
河合で偏差70
センター180くらいじゃない?

漏れは一橋の校風が気に入らないから旧帝にしたけど
147大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:35:59 ID:9DvQZGs6O
だんだんスレがきな臭くなってきましたよ。
148大学への名無しさん:2005/08/21(日) 21:38:09 ID:HbFuJ43g0
>>146
じゃあこのスレにくんなよっつう話
149大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:10:50 ID:uVH4k/7+0
ここで今日第二回河合全統マークを受けてきた俺が恒例の出来ない自慢だ

英語 188
リス 46
国語 159
日史 90
現社 70
TA 62
UB 49
化学 83

>>>>UB49
イヤッホーーーーーーーーーーーゥ
150大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:12:30 ID:vpNJqVMZ0
>>149
社学か?
151大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:12:48 ID:uVH4k/7+0
うん
152大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:15:28 ID:5He/vkZ60
>>149
ちょwww英日のレベル高杉wwww
153大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:19:16 ID:vpNJqVMZ0
今日の代ゼミ記述
英170
数100
国120
日60

一橋社学or横国経済志望
154149:2005/08/21(日) 22:22:00 ID:uVH4k/7+0
英語は夏休みの間ずっとしこしこやってたから、
間違えたところは、今考えると惜しいことしたなって感じ。
本当は数学をやる予定だったのがなかなか身が入らなくて
ボーっとするくらいなら、と英語やってた
日本史は前の模試だと60点くらいだったんだが、コレはいかんと思って
おととい書店で店員さんに日本史の参考書で簡単なのください、って言って
「決める!センター試験」というのを買ってきて一昨日と昨日の二日で読んだ。
くわしい用語とか年代とか全然載ってないし問題もも各時代に数問しかないけど
これのおかげで歯抜けになってた全体的な日本史観が取り戻せたと思う。
ボリューム少ないからさらっと読めるし。お勧めはしないが。

問題は数学なんだああああああああ
勉強してても数学だけは他の科目と違って一箇所で引っかかって
先に勧めなくてまったく量がこなせないんだあああああああああああ
155大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:22:30 ID:OzTOyrSo0
つーか大学別スレだとこのスレがやたら盛り上がってるよな
やっぱ一橋は人気なんだなぁ。首都圏でも知名度低いと思ってたのに。
お前ら現段階で過去問どのくらい取れてる?
俺は英語7割、国語7割ぐらい?、世界史一完、数学3〜4完ってとこかな
あくまで自己採点だからかなり甘いかもしれないが。
156大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:45:59 ID:9DvQZGs6O
合格おめでとうwww
157大学への名無しさん:2005/08/21(日) 22:50:43 ID:5He/vkZ60
>>155
首席おめでとう
158大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:00:07 ID:1tDElyQB0
僻みなのか素直なのかわからん奴らだな
159大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:01:26 ID:yYvfwmJVO
現実的に皆様どのくらいのレベル?あと、どういうのが受かって、どういうのが落ちるの?
160大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:02:31 ID:zmU5vEfCO
>>155
今の時点で既に合格点超えちゃってんじゃん
161大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:03:01 ID:uVH4k/7+0
僻みというか「ああ、一橋のレベルってこんなもんか」と思わせておいて
影で猛勉強して2ちょんねらを出し抜こうって作戦だろ。
こういうやつが将来一橋出て官庁に就職して
内閣調査室とかで情報工作に従事するんだ、きっと。
162大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:07:56 ID:5He/vkZ60
>>161
官庁行くなら灯台にするだろ・・
>>155は東大志望だったりする罠でFA?
163大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:09:48 ID:vpNJqVMZ0
>>161
考えすぎwワロスw
てかもしそれが本当ならこいつら怖いわ、ほんとに。
164大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:31:07 ID:UcFjttYF0
単語帳ってDUO3.0一冊じゃ無理かな?
5周くらいしてひととおり定着したんだけど
過去問見るとわからない単語も結構多いよ。
索引で引くとだいたい細字の関連語に載ってる。
シス単なり速読上級なりをやるべきなんだろうか。
165大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:36:45 ID:vKLdpeT/0
文章を沢山読んでその中で自作単語帳に・・・と増やしてもいいと思う。
やるならシスより上がいいよ。シスの1,2,3,5章はDuoに青字で載ってる。
166大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:38:55 ID:uFBENy0r0
5周はすごいと思うけど単語帳は何種類かやった方がいい希ガス

どうせ本番ではわからん単語出てくるだろうけどね
167大学への名無しさん:2005/08/21(日) 23:47:45 ID:OmRTk50M0
英語で差がつくのは自由英作なのかなやっぱ
「一橋への〜」見てないんだけど多分配点高いよね?
普通の英作文は出来るんだが添削してくれる環境にないから自由英作の勉強が…
みんなは自由英作対策どうしてる?
168大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:05:45 ID:lg0Y1Qi50
自由英作は好きな表現で書けばいいんだから楽だろうと対策してない
単語帳は単語細切れで見ても覚えないだろうと思ってやってない
169大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:07:23 ID:S3MZAPbKO
おそらく一橋の自由エイサクはいいかげん。
170大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:11:13 ID:GVbR8ai90
俺も自由英作は語彙さえあれば大丈夫だと思ってる
で、速単上級もやった方がいいかな?
171ボースカファン ◆XksB4AwhxU :2005/08/22(月) 00:11:33 ID:beD4UCrgO
俺も全統マーク
英:177
リス:34
国:134(ウハッw
数1:85
数2:86
日:94
政:80
生:83

国語以外はまあまぁだったけど・・・あまりに古文漢文夏の間無視りすぎたな
172大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:16:59 ID:S3MZAPbKO
受かってる人の話をきくと、中学単語ばかりでも、論旨がはっきりしててミスがなければよいと。
少なくとも帰国とかじゃないかぎり、自由エイサクは点数を稼ぐところではない気がする。
173大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:35:46 ID:CpGVsNsb0
社会の数学は2完で何とかなるかな?
174大学への名無しさん:2005/08/22(月) 00:41:11 ID:cpyK+Bqn0
代ゼミに通ってる現役スクール生いる?
175大学への名無しさん:2005/08/22(月) 02:29:25 ID:lg0Y1Qi50
PM 1:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。

PM 3:00
| ̄/|('A`) カチカチ
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

PM 9:00
   シュッ
    シュッ
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",

AM 2:00             ←今ここ
| ̄/|('A`) カチカチ
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

AM 6:00
       ('A`)
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
176大学への名無しさん:2005/08/22(月) 06:43:39 ID:P6dG6nEE0
>>175誤爆?
177大学への名無しさん:2005/08/22(月) 09:14:39 ID:25YtmI+50
>>155
今年は人数多い方だよ。
まあ合格おめでとうwwww
てか東大京大も視野にいれてみろやwwwww

俺は数学できて1.5完
日本史論述は手付かず、
国語6割、英語6割だな・・・
それよりもセンターが怖いww

>>159
それが人にいわれてわかっちゃったら
苦労はしないんじゃない?特に浪人生とか。

>>164
俺は単語帳TARGET中途半端に、DUOも1.5周ぐらいやったけど
DUOで問題ないと思うよ。
ただし、2週目以降は類語にも目を通すこと。
言い換えを知ることで、長文中のパラフレーズや、語彙問題に強くなる
178大学への名無しさん:2005/08/22(月) 09:15:56 ID:25YtmI+50
>>176
>>168=>>175
つまり俺はPCのやりすぎでダメ人間です、ってことじゃねーの
179大学への名無しさん:2005/08/22(月) 09:19:25 ID:cpyK+Bqn0
>>177
>俺は数学できて1.5完
国語6割、英語6割だな・・・

合格おめでとう
180大学への名無しさん:2005/08/22(月) 09:20:44 ID:8k704fP90
首都圏からわざわざ京大受けるのは京都マニアだけだろ
メリットねーし
181大学への名無しさん:2005/08/22(月) 09:54:52 ID:8e8BfsOkO
普通に数学1完もできないわけだが

みんな既に数学できてんのかよ…
182大学への名無しさん:2005/08/22(月) 10:44:01 ID:KU0b8Tad0
え?

第問1は簡単だから1完はできるだろ
183大学への名無しさん:2005/08/22(月) 11:10:30 ID:cMxYtmqU0
1問は簡単で2問ぐらいは手つけられそうだから1完2半ぐらいだな今は
184177:2005/08/22(月) 12:06:40 ID:4Y6YCwsc0
>>179
ヒント1:入試本番≠過去問
ヒント2:入試当日試験会場>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>家
185177:2005/08/22(月) 12:08:12 ID:4Y6YCwsc0
ちなみに数学は”できて”だから0完だってある。
まあどれかは手つけられるし、社学だからとりあえず2完目指して勉強して
あとは地歴英語に賭ける。
186大学への名無しさん:2005/08/22(月) 13:31:18 ID:GVbR8ai90
>>184
ヒント2が良く分からないわけだが
187大学への名無しさん:2005/08/22(月) 13:36:42 ID:evbQuEDG0
自己採点で
数学10割
英語8割
国語2割
社会0割
で受かったよw
188大学への名無しさん:2005/08/22(月) 13:52:00 ID:htqyj5Dq0
あーあ
189大学への名無しさん:2005/08/22(月) 14:11:33 ID:8e8BfsOkO
数学神キター
190大学への名無しさん:2005/08/22(月) 14:12:10 ID:CxhtwxIa0
数学って
商・・・3完半
経済・・・同上
法・・・2完半
社会・・2完

こんな感じがセオリーなの?  
191大学への名無しさん:2005/08/22(月) 14:41:46 ID:wSJgxWRi0
セオリー・・・
192大学への名無しさん:2005/08/22(月) 14:45:09 ID:9chauJd/0
>>187
学部は商か経済ですか??
私のまわりは経済でも0完だし、それ以外でも0完が多い・・・
私は法だが0だorz

193大学への名無しさん:2005/08/22(月) 16:21:07 ID:BzeA942SO
社学希望だけど、世界史2完は普通なのかな?
194大学への名無しさん:2005/08/22(月) 16:56:48 ID:WiT0bdux0
途中点で実質4完分取ってるやつでも完答してるのが一題もなきゃ0完だし3完してて残り二題白紙でも3完は3完
195大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:17:05 ID:8e8BfsOkO
↑何を今更・・・
196大学への名無しさん:2005/08/22(月) 17:24:51 ID:cMxYtmqU0
世界史は〜完っていうのか?
つか減点0とかありえんのかな。
197大学への名無しさん:2005/08/22(月) 19:01:59 ID:u+mBCrKc0
よく神話的に言われる東大・一橋の数学完全白紙合格って実際ありえるの?
198ボースカファン ◆XksB4AwhxU :2005/08/22(月) 19:05:02 ID:beD4UCrgO
今過去問やってみた感じ、
英語:4〜5割
数学:2完2半
国語:5〜6割
日本史:2〜4割
って感じかなぁ。英語はリスニング・語法が、数学は整数が、国語は大問2が壊滅w、日本史は近現代死にそう。
でも、数学が少しは手付けられるようになったんで結構なんとかなるかなとおもってる。

みんなどんな感じ?
199大学への名無しさん:2005/08/22(月) 19:08:43 ID:htqyj5Dq0
>>198
英語日本史頑張れば良い感じになりそうじゃん
200117:2005/08/22(月) 19:23:33 ID:ZAiPKD7T0
過去俺もやってみた。
英8割
数2完2半
国半分くらい
地理…orz
商志望。
201大学への名無しさん:2005/08/22(月) 19:56:22 ID:cVBHaCcl0
現段階で合格してる奴多すぎw
やっぱ2ちゃんだなww
202大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:08:54 ID:8e8BfsOkO
2完2半とかすげぇ

偏差値いくらぐらいあるんだ?
203大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:13:15 ID:UDAuD5uY0
ここでは書き手は自分の思い通りに何でも書けるわけで、
読み手の個々人が心の中でそれを好きなように判断すれば荒れないと思うよ。
204大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:31:05 ID:6qthDuDiO
>>203
いかにも一橋チックな発言だなw
205大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:34:51 ID:cpyK+Bqn0
ちょwwwおまいら受かり杉スwww





みんな平均超えてるジャマイカ・・orz
206大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:44:00 ID:cVBHaCcl0
なんとなく俺も過去問やってみたので結果を晒す
英語4.5割
国語5割
数学&世界史まったく手が出せない
特に数学は問題みてもどこをどうやるかが全くわからん
207117:2005/08/22(月) 21:46:53 ID:ZAiPKD7T0
自分は数学にこの夏かなりの力をいれてたからその分少しは出来てきたのかな。
だけど地理はマジで手がつけられない。地理やってる香具師は何勉強してるの?
アドバイスお願い..
208去年受けたものだが:2005/08/22(月) 21:57:18 ID:L58lDu7f0
おれは数学3完 英語2割 世界史7割 国語5割でおちたぞw

ちなみに経済
209大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:57:22 ID:jz69Ehg50
ヒント:自己採点
210大学への名無しさん:2005/08/22(月) 22:01:13 ID:KU0b8Tad0
やっぱ英語できないやつはイラネってことだよ
211大学への名無しさん:2005/08/22(月) 22:12:47 ID:S3MZAPbKO
俺も英語は苦手。数学は毎度三完ぐらい。今はもう少しとれると思うが。まぁもともと理系だったんで。
212大学への名無しさん:2005/08/22(月) 22:13:29 ID:htqyj5Dq0
英語2割wwwちょwwwwww

いや、普通に落ちるだろゴミが。
213大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:33:59 ID:TXUDz4p80
英語2割なら公立高校の高3、1学期でも取れるだろ
214大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:42:40 ID:i1G4m3d70
今日一橋(経済)OBの人と喋ったが
商と経済の女はルックス的に悲惨らしい。人数も早慶理工より少ないらしいし。
社学はレベル高いらしいが。
215大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:50:29 ID:h7b750qHO
>>214 田辺けん○う?
216大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:51:08 ID:S3MZAPbKO
一橋は勉強するところ。

女はの他大の人にする。
217商1:2005/08/22(月) 23:53:49 ID:uSraqPiHO
いや、一橋の女は可愛い子おおい。特に商、社学
218大学への名無しさん:2005/08/22(月) 23:56:09 ID:i1G4m3d70
214です
違います。一般人です
ちなみに俺は女が悲惨といわれた商志望。
まあ別にいいけど。商か経済以外受かる気しないし。
(英語、数学が無茶苦茶得意。国語が無茶苦茶苦手。センターの理科ウザい)
219大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:06:56 ID:UASEE5DZ0
>英語、数学が無茶苦茶得意
こういうのって落ちそうよねw
220大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:11:26 ID:EDyh3DVW0
落ちればよくねえ?
221大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:50:40 ID:iJmMHDg50
てかみんな落ちればよくね?
222大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:53:32 ID:d+jegvHt0
じゃあ皆で横国か神戸行こうぜ
223えいちタン ◆UNKOOOOOtQ :2005/08/23(火) 00:55:00 ID:OuINPXnX0
面白い流れだなww
224大学への名無しさん:2005/08/23(火) 00:59:15 ID:UASEE5DZ0
てかさ、一橋のワンランク下って横国神戸なのか?
帝大の時代はもう終わり?
225大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:07:13 ID:eOmOoQ5/O
残念ながら帝大には商学部に相当する学部がないのです。
ウソです。
いゃ、あるにはあるんだが経済から別れるタイプの経営学科しかないんじゃちょっとね。
226ボースカファン ◆XksB4AwhxU :2005/08/23(火) 01:16:42 ID:livNCJypO
数学確かにむずいけど、関数、ベクトル系は完答できるし、確立も半ぶんくらいはいかない?どの問題も変にめんどくさくなくていい問題が多いと思う。整数はだいっきらいだけど
227大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:26:10 ID:veHSf6XS0
社学志望のやつは第二志望はどこにしてるんだ?
今まで一橋以外考えてこなかったから他の大学のことなんて
てんでわからないんで、ほんのりヤバくなってきた今困ってるんだが。
228大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:30:14 ID:06/A43u5O
>>227
横国しかないだろ。関東なら尚更。
229大学への名無しさん:2005/08/23(火) 01:42:02 ID:a5fwUuyB0
>227
普通にSOKだろ。
230大学への名無しさん:2005/08/23(火) 02:02:36 ID:iJmMHDg50
黄チャ使ってる香具師いる?
231大学への名無しさん:2005/08/23(火) 08:35:26 ID:1li9S7gO0
ノシ
まぁ高二だけどな。
232大学への名無しさん:2005/08/23(火) 08:35:50 ID:bDxIFmFMO
>>227
早稲田政経
233大学への名無しさん:2005/08/23(火) 09:15:42 ID:K3fGL/Q/O
みんなセンター数学の過去問どれくらいとれる?俺2B60くらい…
234大学への名無しさん:2005/08/23(火) 09:19:22 ID:zXjPxyXH0
学部によって女がどうとかってあんま関係ないだろ
東大といっしょでクラス編成は語学によって決まるから
ちなみにドイツ語がブス多い
フランス語が美人多い
235大学への名無しさん:2005/08/23(火) 09:43:32 ID:7riajODw0
ロシア韓国は?
236大学への名無しさん:2005/08/23(火) 09:45:22 ID:zXjPxyXH0
第二外国語に韓国語なんてあんの?
初耳
237大学への名無しさん:2005/08/23(火) 10:31:18 ID:ZyyNqckg0
>>234が一体どんな統計を取ったのかとても興味がある
238大学への名無しさん:2005/08/23(火) 11:13:38 ID:UASEE5DZ0
興味ねえよwこのキモヲタがww
239大学への名無しさん:2005/08/23(火) 11:54:54 ID:05lNaIAcO
黄チャートだと思ってやっていたのが
実は赤だった件。
240大学への名無しさん:2005/08/23(火) 12:22:51 ID:DkDorj9m0
でもさ
みんな、一橋入って勉強するとか言ってるけど
実際はそういかないペースがほとんどらしいね
やっぱり大学は自由な時間を確保するとこだよ
241大学への名無しさん:2005/08/23(火) 12:29:46 ID:veHSf6XS0
大学入ったら今みたいに勉強なんてしねーよ
242大学への名無しさん:2005/08/23(火) 12:33:15 ID:MH3vmuYo0
>240
一橋って京大と並んで勉強しない大学で有名だぞ。
243大学への名無しさん:2005/08/23(火) 12:51:09 ID:AzgTfA180
>>239
どっかの数学学科にでもいくの?
244大学への名無しさん:2005/08/23(火) 13:32:25 ID:bDxIFmFMO
>>239
あるあるw
245大学への名無しさん:2005/08/23(火) 13:46:21 ID:7riajODw0
>>243
いや新課程だろ
旧の赤なら黄と間違えない
246239:2005/08/23(火) 13:48:11 ID:05lNaIAcO
赤茶って黄茶より黄色いから
普通に考えてこれだよな、みたいなw
しかも3週もやってた俺w
247239:2005/08/23(火) 13:49:47 ID:05lNaIAcO
新課程の赤茶ね。
248大学への名無しさん:2005/08/23(火) 13:57:36 ID:pXZB4OReO
神戸大学六甲三学部
249大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:00:18 ID:fAo/G+1NO
予備校の講師が
これからは第2言語はドイツ語
第3とれるなら中国語って言ってた
250大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:08:53 ID:GcylWrlrO
俺は多分フラ語だろうな。てか、なんでスペイン語は取れないんだろうな?結構役に立つ言語なのに
251大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:10:47 ID:Z6WPzyBk0
おにゃのこが多いのはフラ語らしいよ
252大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:56:25 ID:AzgTfA180
>>245
本当だ
ネットで調べてみたけど、確かに黄色いな・・・
253大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:17:44 ID:P6okvhW60
>>242
有名ってどこで聞いたのか知らないけど、一橋は勉強する方、しなきゃならない方に入るよ。
それが嫌なら早慶の方が良いでしょう。

ベタだけど、大学が何するとこか分かってないやつが多いようで。
254大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:32:11 ID:mgakhKQC0
3完とか2完ってどういう意味ですか?

自分は決して一橋受験生という訳ではないのでたたかないでください。
255大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:37:43 ID:Ar6M998S0
商業高校で商学部のAO目指す人いませんか?
早稲田や慶應より上なんて知りませんでした(w

自分は、隣の東京経済大学と併願します。
数学・英語は全く出来ないので(マークのセンターでは80点近くとれます)、1級持っている簿記にかけます。


>>254

一橋に限らず、数学が二次にあるなら普通に使う言葉です
256大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:42:52 ID:eOmOoQ5/O
英語80点って・・・。
257大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:45:32 ID:V68kg0PvO
>数学・英語は全く出来ないので(マークのセンターでは80点近くとれます)

日本語としておもしろいなw
258大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:46:32 ID:d+jegvHt0
80?
259大学への名無しさん:2005/08/23(火) 15:53:45 ID:4BftfWLw0
つーか今の時点で、大学行ったら勉強せずに遊ぼうって言ってる奴は受からないだろ。
実際そうなる奴はたくさんいるだろうけど。
260大学への名無しさん:2005/08/23(火) 16:27:10 ID:zXjPxyXH0
>>255
>早稲田や慶應より上なんて知りませんでした(w


んな常識はずれの人は落ちるよ
261大学への名無しさん:2005/08/23(火) 16:30:09 ID:eOmOoQ5/O
早慶のほうが上だと思ってる人は意外にいたりする。
当然、一橋合格者にそんなヤツはいないが。
262大学への名無しさん:2005/08/23(火) 16:36:50 ID:zXjPxyXH0
そもそも一橋のことを 知 ら な い 人がいるけど
263大学への名無しさん:2005/08/23(火) 17:15:10 ID:lZ4UAOw/0
でも大丈夫。一橋に入学したら一橋を知らない人間と今後の生涯でかかわることないから(身内を除く)
264大学への名無しさん:2005/08/23(火) 17:52:18 ID:zXjPxyXH0
早慶落ちが半分を占める一橋プゲラ
265大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:01:41 ID:n0cfXWNh0
一橋受験生(予定)ってだけで俺らの仲間入りした気分になっていい気になってる
上の方で書き込んでるヤツらは来年後輩になれないだろうね
266大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:03:51 ID:ZpRoA9ri0
大学になぜ行くのか
世間のイメージの大半は、就職するためですよ
勉強しようと考えてる人の大半は資格取りたい人とかじゃないの
267大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:32:25 ID:bDxIFmFMO
>>265
またお前か

>>266
そう?俺は早く大学入って専門的な勉強したいと思うけど
268大学への名無しさん:2005/08/23(火) 18:53:45 ID:fUgtnm5F0
>>239
俺は本屋で知り合いの店主夫婦が
「だからこれが赤チャートっていうの!」
「違う、それは黄色いじゃないか!」
と喧嘩になりそうだったので「それ赤ですよ」と仲裁しますた
269大学への名無しさん:2005/08/23(火) 20:34:50 ID:d+jegvHt0
チャートの難しさは
赤>青>黄>白
でおk?

てかみんな何やってんのかな
270大学への名無しさん:2005/08/23(火) 20:36:08 ID:18atrvPt0
現役、浪人の割合わかりますか?
271大学への名無しさん:2005/08/23(火) 21:07:02 ID:1li9S7gO0
今日赤本かってきたお、
きらきらしてなんか神々しい。。
272大学への名無しさん:2005/08/23(火) 21:34:57 ID:qWa6G/4Y0
>>271


 ガ ン ガ ン や り こ め
273大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:13:42 ID:CCbYuhYi0
今思ったんだけど一流大学って名前の私立大学作ったら
人気出るんじゃないかな。引き算が出来れば入れる大学。
274大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:31:24 ID:eOmOoQ5/O
君と同じような発想の人が作った大学が中央、日大、帝京、亜細亜。
275大学への名無しさん:2005/08/23(火) 22:42:39 ID:CCbYuhYi0
>中央、日大、帝京、亜細亜

大繁盛じゃねーか
276大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:03:58 ID:fUgtnm5F0
赤本の日本史の解答本当にこれでいいのか?
なんかズレてる気がする
277大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:11:34 ID:AzgTfA180
赤本の答えがおかしいなんて常識だろ?w
278大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:26:17 ID:PQDH3Gnc0
赤最高! やる時間はかなりかかるかもしれないけど
それ相応の力がつくと思うよ 現に数学が得意科目になったw
279大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:40:46 ID:UASEE5DZ0
>>273
ワロタw

>>274
ナイスw
280大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:46:18 ID:iJmMHDg50
フロンティアカコイイ!
天使もいいな・・
281大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:01:15 ID:CCbYuhYi0
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?p_cd=0AFMP&h=%2Fheader%2Fdvd_hdr.html&n=%2Fdvd%2Fnavi.html&detail=1

フロンティアに天使ったらこれか…
うーん…なかなか…
282大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:15:51 ID:KeX6BlsyO
一橋いきたいよぉ 一橋いきたいよぉ
283大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:26:59 ID:Lzwkzj7z0
どうせおまいら高1、高2から受験勉強やってて偏差値60以上が普通って感じだったろ・・
漏れがいけるとこじゃないのかな・・
284大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:40:05 ID:hH/JsPmwO
高3から2か年計画でやってきて今順調に2年目ですが何か
285大学への名無しさん:2005/08/24(水) 00:47:13 ID:PqNQGn3z0
高1高2と家では一分たりとも勉強してなかったが
学校の先生方の指導のおかげで偏差値は70ある
ありがたやありがたや
286大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:01:15 ID:WlhToZySO
浪人中の自分は去年の春のマーク模試で英語の偏差値38を記録。ショックのあまり「いや〜、マークがずれてなければ、もっとよかったんだけどな〜。」と言い訳。因みに、現在の英語の偏差値は60〜65。
287大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:08:48 ID:XyssoeCa0
受験者にはいろいろいるだろ。
当方、夏から国転した元私文。
文系3科偏差値72、数学偏差値50
社会志望
288大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:16:54 ID:tMOs/U3s0
>>278
チャート式のことだよな?
>>283
高3から始めて国語英語以外60以下ですが何か?
289大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:25:58 ID:7TPGoQTA0
センター8割として商学部は二次何割とれば合格?
290大学への名無しさん:2005/08/24(水) 01:57:43 ID:JVupN5oP0
>>289
5割5分〜
291大学への名無しさん:2005/08/24(水) 02:06:33 ID:KWBBzWgVO
>>287
社会学部にこだわらず素直に商学部にしとけば?
292大学への名無しさん:2005/08/24(水) 07:54:31 ID:hH/JsPmwO
↑必死すぎwww
293大学への名無しさん:2005/08/24(水) 08:53:46 ID:wvnDSTa50
>>283
受験勉強はしてなくて模試は不思議とできる、ってタイプだた。
勿論、大学受験が迫ってくる高2後半あたりからは
模試直前にちょこちょこやったけど。
294291:2005/08/24(水) 09:14:14 ID:KWBBzWgVO
>>292

イミフなんだが…?
295大学への名無しさん:2005/08/24(水) 09:25:46 ID:QpWFM8Ug0
>>294
ライバル減らそうとしてるように見えたんだろ。
違う意図で>>291を書き込んでたなら>>287の行間をどれだけ読んだんだお前は。
296大学への名無しさん:2005/08/24(水) 10:06:57 ID:KeX6BlsyO
商志望の人は日本史何割目標?
297287:2005/08/24(水) 12:40:31 ID:/76B1yNx0
社会
英語  65%=約180
国語  60%=約110
日本史 60%=約140
数学  35%=約45

この打算は現実性あるかな?

298大学への名無しさん:2005/08/24(水) 12:42:14 ID:MMyqMhwXO
おまえら2学期の模試何受ける?
俺は学校で、駿台全国判定,駿台ベネッセマーク,全統記述,代ゼミ・河合センタープレがあるから、
あとは駿台全国と各一橋模試受けりゃいいかな思ってんだけど。
つか全統記述と代ゼミセンタープレ要らんよなー。
299300は譲る:2005/08/24(水) 13:25:31 ID:Aw24IhAB0
一橋模試×3とあとはマーク模試1、センタープレ1かな
センタープレは2学期じゃなくって冬か。
300ありがとう>>299:2005/08/24(水) 13:52:15 ID:tMOs/U3s0
今のところ
河合全党記述2、3
河合センタープレ
代ゼミ全国記述
あと、一橋模試いくつか
301大学への名無しさん:2005/08/24(水) 14:43:28 ID:E5LyYECf0
ど田舎
302大学への名無しさん:2005/08/24(水) 14:49:02 ID:tLWLkLzs0
てか二次に古文漢文ないのか?
過去問みても載ってないのに、模試では必須になってるが
303大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:33:55 ID:llkJDiYZ0
実は今日親戚の叔母が死んだ。母親が仕事でいない時に世話をしてくれていた人な訳で
早すぎる死だったし凄く悲しかった。癌だった
癌が発覚したのは1ヶ月前で末期。絶望的だったらしい
叔母の子供が葬式のときに言っていた。
「親孝行したいときに親がいなくなっちゃったよ。」って

親が死んだときにそんな事言いたくないからさ
今日からちゃんと数学やるよ・・・
304大学への名無しさん:2005/08/24(水) 16:54:59 ID:UN5zYvVJ0
財前先生・・・
305291:2005/08/24(水) 17:04:02 ID:KWBBzWgVO
>>295
なるほど意味が分かった、ありがとう
>>287をみて>>291の様にレスしたのは偏差値から見て(英国社は合格レベルだし)
二次数学受験しない型の商学部の方が有利なんじゃないかと(現役一橋にこだわるのであれば数学50では受験まで間に合わないだろうし)

ライバルも糞も受験終わって大学通ってるから
>>292が理解できなくてねw
306大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:16:13 ID:UN5zYvVJ0
里見へ

この手紙をもって僕の一橋受験生としての最後の仕事とする。 まず、僕の点数を解明するために得点開示をお願いしたい。
以下に、一橋入試についての愚見を述べる。
社会学部を考える際、重点科目の第一選択はあくまで日本史であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、受験生と作問者との問題への着眼点が異なり
、自己採点よりもはるかに低い点数を与えられるという例がしばしば見受けられる。
その場合には、配点の低い数学を含む他教科のカバーが必要となるが、残念ながら未だ満足のいく結果は得ていない。
これからの社会学部合格は、数学の底上げにかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない受験生であると信じている。能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には経済学部の合格に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、一橋不合格者がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の不合格者データを来年の予想ボーダーの研究材料の一石として役立てて欲しい。
マーチ生は生ける屍なり。
なお、自ら一橋受験の第一線にある者が最終合格できず、数学無完で力尽きることを心より恥じる

財前五郎
307大学への名無しさん:2005/08/24(水) 17:27:30 ID:PqNQGn3z0
じゃあ俺も今からnyで落として白い巨根みるよ財前先生!
308大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:01:45 ID:YJla7V1l0
>>302
そのくらい自分で考えようぜ。
それも受験勉強の一つだ。
309大学への名無しさん:2005/08/24(水) 18:04:58 ID:hH/JsPmwO
>>303
゜゜・(つД`)o・゜゜



>>305
商学部って昔は数学必要なかったんすか?
310305:2005/08/24(水) 18:20:13 ID:KWBBzWgVO
>>309
ごめん、言い方悪かった
商学部は数学不要じゃなく受験自体は英国社数なんだけど、配点の形式で3科目になる
得点の高い科目(英国必修で数社のどちらかだったか、4科目中から3科目か忘れたw)が採用されて実質3科目、って形
311大学への名無しさん:2005/08/24(水) 19:17:48 ID:0AdaumCu0
数社どちらかって初耳なんだけど(^ω^;)
ほんとに大学通ってるの?
実は受験生で他の受験生を少しでも多く落とそうとしてない?

あ、ツリですか。
312大学への名無しさん:2005/08/24(水) 19:45:41 ID:sfH8E3MC0
>>310
お前いつの受験生だよwww
ABC式はとっくに廃止されてんだよ
313大学への名無しさん:2005/08/24(水) 21:48:49 ID:V1Z3s+oN0
数学って現実的にどれくらいまで取れて、どれくらいぐらいが最低ボーダーなんですか?
かなり初歩的な質問ですけど教えてください。
法志望です
314大学への名無しさん:2005/08/24(水) 22:02:52 ID:rzmLsrFZO
>>312
廃止されたのは、そんなに昔のことじゃないけどな
阪大の経済学部あたりでは、まだ実施してたかな
315高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/24(水) 22:16:52 ID:rj/XjN7O0
今の商学部3年生ならABC方式じゃないか?
数学は2chでこそ2完3完必須みたいこと言われてるが、
2完すれば他の科目がそこまで悪くない限り大丈夫。
経済でも2完すればまずまず。よくを言えば3完ほいいけど、2完半(50%)で上出来。

316高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/24(水) 22:18:24 ID:rj/XjN7O0
法志望なら1完でも大丈夫。けど2完できたほうが安全。
今年の法学部レベル高かったし…。
とりあえず英語をがんばりましょう。
317117:2005/08/24(水) 22:19:34 ID:KYhm2vLq0
過去もんをやるにあたって数学だとどこら辺の問題を解くのがいいの?
東大京大あたり?二,三年前の阪大の問題やたらむずかった。数学かなりやってるのに
…orz。
地理について前聞いたけど何も返ってこないから地理受験者きてないのかな?
318大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:19:26 ID:hH/JsPmwO
社学入りてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

でも英語壊滅的だorz
数学と英語の配点逆ならよかったのに…
319大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:43:49 ID:tMOs/U3s0
青チャやろうと思ってたんだけど赤の方がいいかな?
一応学校に買わされたやつやって基礎はできたつもりなんだけど
320大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:47:19 ID:PqNQGn3z0
基礎終わったなら一橋への○○とかプラチカとかやって
二次対策すればいいじゃん
321大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:47:46 ID:7D1jAVK70
>>318
なんで社学がいいの?
322大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:53:47 ID:tMOs/U3s0
>>320
なんかまだ演習量が足りない気がして怖い
他の一橋受験生がやるような問題集もやりたいんだ
323大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:56:29 ID:hH/JsPmwO
>>321
史学と政治学やりたいからさ
324大学への名無しさん:2005/08/24(水) 23:57:54 ID:Lzwkzj7z0
おまいらもしかして黄(青)チャTAUBとっくに終わってる?
漏れまだTAっていう・・orz
あと黄チャUB、1対1、新スタ、過去問もやらねばならんのに・・・orz
325大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:11:12 ID:cgQ3409T0
俺なんか「やさ文50」でたまにできないのあるぞ_no
326大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:20:21 ID:BSlmydsS0
>>325
それもあった・・orz
やばい・・間に合わないかも・・・
327322:2005/08/25(木) 00:21:53 ID:+TOgowB80
数学もだけど世界史にガクブルだぜ!
328大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:24:14 ID:Tak1hRLM0
>>324
安心しろ。青チャ2Bが200ページまでしか終わってなくて
他の参考書はまだ買ってもいないやつもいる
329大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:34:55 ID:BSlmydsS0
>>328
あと194問か・・
一日20問やれば10日で終わるから間に合うと思われ
でもやっぱ最大の難関はやっぱチャートかもな・・
問題大杉・・orz
330大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:50:11 ID:YdKeUpfp0
>>325
やさ文は入試でのやさしいだからコレできれば数学力はあるってことジャマイカ

と、やさ文1週終えてガクブルな法志望の俺が言ってみる
3週はやるがコレは全部完答できてなきゃヤバイのか…
331大学への名無しさん:2005/08/25(木) 00:53:24 ID:Tak1hRLM0
やれるかやれないか、じゃなく
やるかやらないか、が勝負の分かれ目だと感じてきた
332大学への名無しさん:2005/08/25(木) 01:09:00 ID:cgQ3409T0
>>330
俺、経済志望だから_no
333289:2005/08/25(木) 04:50:17 ID:ssK1eCIw0
俺京大受験なのにオヤジが一橋の青本買ってきたから
やってみたけど商5割5分ならいける。近年に限れば数学は一橋のほうが難しいけど。
一橋にしようかな><就職すごいいいって聞くし。
でも関西弁もマスターしたいんだよなあ。
334大学への名無しさん:2005/08/25(木) 05:21:21 ID:+gaTtLMvO
俺も明日から青チャUBだ。京大いいけど数Cあるし古典もあるからな…
335大学への名無しさん:2005/08/25(木) 08:02:24 ID:qJAIKTkNO
>>324最後の手段だ。もう白チャートでもいいから全部終らせるんだ!これしかない!んで、その後はセンターと二次の対策を分ける。センターは白黒青本、二次は確率微積整数だけはもっと上の参考書って感じで
336大学への名無しさん:2005/08/25(木) 08:06:54 ID:BSlmydsS0
古文漢文ってどの程度やりゃいいんだろ・・
センター対策だけじゃだめだよな・・
337大学への名無しさん:2005/08/25(木) 09:13:16 ID:E0NIii8g0
古文はセンターレベル十分。これ常識。
338大学への名無しさん:2005/08/25(木) 09:25:29 ID:KP+Ih6yO0
つーかセンター古文ってそれなりに難しいような。
中堅私大よりは確実に難しい。
339大学への名無しさん:2005/08/25(木) 09:37:56 ID:cgQ3409T0
文章長いしな
340大学への名無しさん:2005/08/25(木) 10:06:42 ID:b9kBcx8DO
学校で黄チャート買わされたけど、やってないな。
やった問題集はマスターオブ整数だけだよ。
予備校のテキストばっかりやってるけど、不安だな。
341大学への名無しさん:2005/08/25(木) 10:11:11 ID:djT4UphzO
赤本と青本どっちがいい?
量は赤、CD付き
解説は青だとおもうけど
342大学への名無しさん:2005/08/25(木) 10:36:32 ID:89At0iOt0
両方買って、解答を見比べるのが普通。
343大学への名無しさん:2005/08/25(木) 13:51:22 ID:8fn24beA0
>>335
てかまだ青でも赤でも問題選んでやれば終わるんじゃね?
344大学への名無しさん:2005/08/25(木) 13:57:25 ID:FgVkKn+p0
終わりませーん
345大学への名無しさん:2005/08/25(木) 15:16:08 ID:bvR2nNDxO
じゃあ落ちろ
346大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:03:42 ID:QwrbqYsX0
>>318
英語できなかったら一橋はおろか、どこの大学にもいけないじゃん

>>331
うほっ

>>337
古文のセンターレベルってけっこうたかいけどな。
満点か落としても2個(かなりキツイが)まで、ってレベルはそう簡単じゃない

>>341
特別な事情がない限り、両方買えば?

>>343
苦手単元だけ集中的に潰してくやり方で、やれば?
ま先急いで基礎が固まらないうちから一橋レベルの問題といてても意味ないけど。
347289:2005/08/25(木) 16:11:23 ID:ssK1eCIw0
マスターオブ整数でつまずいたらZ会MVBをやりなさい。

一橋と京大の共通点は整数。てか一橋の国語簡単でウラヤマシス。。

一橋の中のヒエラルキーって商>経済>社学、法学って聞いた。本当?
あと経済学部はやめとけとも聞いた。
348大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:25:00 ID:+tgsB5U8O
学部間のヒエラルキーがないのが一橋クオリティであり良いところだと俺は思ってる
349289:2005/08/25(木) 16:30:28 ID:ssK1eCIw0
経済行った人の大半は商に行けばよかったと後悔するとも言われてるな。

他の大学はヒエラルキーがあるのかな?
350大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:32:06 ID:+tgsB5U8O
あるでしょ

特に早稲田とかひどいらすぃ
351大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:33:31 ID:Tak1hRLM0
ヒエラルキーなんてくだらねえぜ。俺の歌を聴けー
352大学への名無しさん:2005/08/25(木) 16:42:05 ID:mJqeJPXI0
>>347
>>349
何わけのわからないこといってんの
それとも釣り?
経済>>>商

もともと商科大学だったけど経済学部に完全に主流の座を奪われてる

>>経済行った人の大半は商に行けばよかったと後悔するとも言われてるな。
んなこといわれてねーよ、バカか。どっちかっていうと逆
大体経済学部だけみたら一橋>>京大 だし、実績は。
353289:2005/08/25(木) 16:47:35 ID:ssK1eCIw0
いや経済は学問的なこと学び商は実用的なことを学ぶから
面白さは商>>>経済って一橋を最近卒業した人が言ってた。なんかの本でも見たよ。
354289:2005/08/25(木) 16:52:58 ID:ssK1eCIw0
あ、ごめん。
釣られてた><
355大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:21:05 ID:6MscPfvj0
Z会のJFとっている人
正直仏教史とか、文化史とか正直一橋に出ないようなところもまじめに書いて提出する?
356大学への名無しさん:2005/08/25(木) 17:43:08 ID:52+E6McAO
>>354
なんでお前が経済学部と商学部の優劣決めたいのかわからない。学歴板いってくれない?
てか京大受験生ならここくるなよ
357大学への名無しさん:2005/08/25(木) 18:11:28 ID:8Rk8j6Bx0
ほんと学部間の優劣とか下らないな
358大学への名無しさん:2005/08/25(木) 18:12:03 ID:ssK1eCIw0
>>356

はいはいそうですか。
なら一橋受験生は他の板にいかないんですね。

ノシ
359大学への名無しさん:2005/08/25(木) 18:34:46 ID:TI3eqG4Q0
>>358

おめーのおつむじゃどっちにもうかんねーなw
360大学への名無しさん:2005/08/25(木) 18:43:38 ID:bvR2nNDxO
(^ω^;)
361大学への名無しさん:2005/08/25(木) 18:45:12 ID:bvR2nNDxO
(^ω^;)
362大学への名無しさん:2005/08/25(木) 18:54:11 ID:+tgsB5U8O
普通大学別スレで

「第一志望は(このスレよりもレベル高い)他の大学ですが」

なんて言わないだろ…
363大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:14:16 ID:kriNmvHQ0
プラチカやってるやつ挙手ノシ
364大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:19:33 ID:cgQ3409T0
ノシ (旧課程だけど_no)
365大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:30:46 ID:vXgcNG190
一橋にあこがれている高一ですが、
一橋受験の傾向など基本的に知っておくべきことを教えてください。

このスレ読んでも単語の意味が分からなくて…。
366大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:37:36 ID:r4hK7VLk0
おまえおれたちに単語の意味いちいち説明しろっていってんの?
367大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:38:36 ID:Tak1hRLM0
高1なら東大いけ
368大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:44:22 ID:89At0iOt0
ハーバード目指したほうが良いよ。
369大学への名無しさん:2005/08/25(木) 19:52:50 ID:BSlmydsS0
現役で代ゼミ通ってる香具師いる?
質問ですが東大コースとトップレベルコース(一橋とか千葉とかひとかたまり)と単価があるがどれがいいの?
370大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:08:33 ID:vXgcNG190
すいません。単語はいいんですが、
どの参考書にどんな特徴があるのかとかです。

ここで聞く前にとりあえず読んでから出直して来いというような
ホームページとか本があれば教えてください。
371大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:13:08 ID:r4hK7VLk0
漠然としてるな、個人的に言わせてもらえば
数英をしっかりやること。
372大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:30:30 ID:kriNmvHQ0
>>370
各教科の参考書スレ見てこれば
定番の参考書とか大体分かる
373大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:33:18 ID:cgQ3409T0
>>370
過去問でも読めば?
374大学への名無しさん:2005/08/25(木) 20:37:56 ID:BSlmydsS0
>>370
東大池よ・・

375大学への名無しさん:2005/08/25(木) 21:30:31 ID:/RZPW7Ce0
>>365
つ 赤本

あとは実際に1年分解けなくても言いから、過去問といてみ
「こんなもんかー」って高1の時にちょっとでも味わってると
その後の勉強が全然違うと思うから。

んでとりあえず数学と英語だけやれ。
駿台ハイ以外の模試ではどんなのでも60後半を維持。
376大学への名無しさん:2005/08/25(木) 21:35:49 ID:BSlmydsS0
漏れ高1、高2の時56だたよ・・orz
377大学への名無しさん:2005/08/25(木) 22:41:48 ID:JIUdDaOs0
>>363
ノシ
プラチカ終わったら何やる?
一応文数70持ってるんだが難しいし頻出分野の強化を先にやるべきなのかね…
378大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:02:20 ID:b9kBcx8DO
高一に東大すすめてる奴って、東大は無理だから一橋にした人なの?
見てて、なんだか不快なんだけど
379117:2005/08/25(木) 23:09:45 ID:CetFlcoV0
>>377
プラチカ二周したけどあれ問題数がかなり少ない分野があるから
頻出分野強化したほうがいいと思う。文数70はプラチカやったからって解ける
感じじゃないね、俺も持ってるけど。。ただプラチカ一冊じゃレベル的には
足りないと思う。
380大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:24:04 ID:lH9oGy2p0
一橋数学で強化するべき単元って
整数問題とか確率とかでしょうか?
頻出単元のランク表みたいなものがあればありがたいんですが。
381大学への名無しさん:2005/08/25(木) 23:27:37 ID:BSlmydsS0
ベクトル、確率、整数、図形、微積
ぐらいだろ。
382大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:12:05 ID:ts2kbfS0O
ってほぼ全部や〜ん(゚∀。)ノ
383大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:12:37 ID:VtV0I9jx0
>>378
高1からなら東大目指せるってことだろ

…因数定理が未だにわからないw
384大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:27:03 ID:luCX1mMR0
因数定理ってあれだろ!
パスカルの三角形だろ!うはww俺ってわかってるwwwww一歩リードwwwwwww
385大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:28:16 ID:ne3nsSMq0
>>382
いや、でも関数、式と証明、論証はでないな。
386大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:43:03 ID:ne3nsSMq0
漏れ2項定理とパスカル無理ぽ・・
387大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:43:44 ID:VtV0I9jx0
2項定理はできるんだが…てか出るのかあれ
388大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:47:22 ID:ne3nsSMq0
>>387
でたらヤバス・・確率に関係ありそうだが・・・
関係ないけど高次方程式も1,2、3までならすぐ代入して解けるが
2分の3とか2分の1とか思いつかんだろ・・
389大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:49:42 ID:VtV0I9jx0
>>388
そこもだよな…

気合で頑張る
誰かに聞く
→あきらめる ピッ
390大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:51:01 ID:J0qZZc2q0
上でも書きましたけど自分は商業高校なんで一橋以外は無理です。。
ましてや早慶や東大なんて。
391大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:53:25 ID:K95paebn0
高次方程式のやつって
「(定数項)÷(一番大きい次数の定数)の約数」で割れる
みたいな式が1:1の1に載ってたと思う。(↑ウル覚え、多分間違ってる・・)
392大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:53:49 ID:ne3nsSMq0
>>390
早慶>一橋
ってか・・
393大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:55:54 ID:luCX1mMR0
俺様ちゃんとしては「それは2項定理だろーこいつめーアハハハハー」
みたいな感じに和んでくれると思ってたのに何だ>>386てめーは
394大学への名無しさん:2005/08/26(金) 00:58:35 ID:VtV0I9jx0
>>391
それって候補がいくつか出て来るんだよな?
そこからの絞り込みが出来ないorz

>>393
突っ込もうかと思ったけど、自分が間違ってそうで止めといた
395大学への名無しさん:2005/08/26(金) 01:02:53 ID:QLOAtqL40
396大学への名無しさん:2005/08/26(金) 02:37:54 ID:eKdtdfhs0
>>390を見てものすごく悲しくなった一橋商1年がきましたよ…
397大学への名無しさん:2005/08/26(金) 02:45:52 ID:luCX1mMR0
>>390はAO入試の話じゃねーの?
つか大学の評判の上下つけたがるのはわかるが
入試の難しさなんて在学生ならどうでもよくね?
398京大法学部志望の2浪のうんこ ◆VKDEineY52 :2005/08/26(金) 02:49:46 ID:MxBpF7a40
一応言っておくけど一橋も2項定理絶対やっとけよ。
整数でめちゃくちゃ使うよ。
399大学への名無しさん:2005/08/26(金) 02:59:39 ID:hApE8yTuO
>>397
よくねえよ…
つかこの板のやつら、勘違いしてるやつ多すぎ
東大の補欠Bの力は最低でもないと一橋は受からないよ
早慶なんて滑り止めでしかない というやつが受験するべき大学

断言しておくが今このスレを見てる人間の大半は落ちる
400大学への名無しさん:2005/08/26(金) 03:09:07 ID:lqo6ShWTO
テレビ局に就職したいんだけど商学部では無理?
401大学への名無しさん:2005/08/26(金) 03:20:05 ID:MCeXELJh0
総計全滅だけど一橋受かったよw
問題違うんだから入試難易度は人それぞれ。
そんなもの入っちまえばどうでもいいよ。
402大学への名無しさん:2005/08/26(金) 03:58:05 ID:lqo6ShWTO
>>401
合格の秘訣はなんですか?
403大学への名無しさん:2005/08/26(金) 04:15:23 ID:hApE8yTuO
>>402
神頼みです
肝心なのは運ですから



つかマジレスしとくと、入学時の成績がその後の人生に直結します
まぐれで入ったバカはろくな道を行かない
404大学への名無しさん:2005/08/26(金) 04:17:31 ID:qtU78FuX0
>>403
そうなんだ
405大学への名無しさん:2005/08/26(金) 04:42:43 ID:lqo6ShWTO
一橋受かった人へ
数学の参考書何やったか教えて!
できれば英語も!
406大学への名無しさん:2005/08/26(金) 07:28:10 ID:araqXydaO
>>403
落ちるよりはずっとマシです
407大学への名無しさん:2005/08/26(金) 09:23:18 ID:NEf7d/na0
>>403
おいおい、学力で人生が序列化されると思ってる化石君がいるよ…
自慢の頭を使って、成績とその後の人生満足度の相関でも調べたのかなw
408大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:00:36 ID:VtV0I9jx0
>>407
>>403は自虐だろ
409大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:17:06 ID:ne3nsSMq0
黄チャやったあと青チャの重要例題と補充やって一対一って感じなのかな?
410大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:41:11 ID:S49HB3YW0
>>378
俺も思った。最初のうちは冗談で俺もいってたけど
ここまで激しいと見てて不快というか憐れみさえかんじる
一橋へのあいはないのか?俺は私文⇒一橋だし
東大に行きたい学部はないから逆に東大への思いなど微塵もないが

>>409
今からそれをやりこなせるならいいが
青チャのプロセスとばしてもいいとおもう
411大学への名無しさん:2005/08/26(金) 11:55:58 ID:K95paebn0
商(国立で一番)、社(国立で唯一)なら一橋で納得だが
経、法だったら東大諦めたんだと思う人もいるだろうな。
412大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:27:28 ID:YrC98WwU0
良いじゃん東大諦めてたとしても。
何でそんなに見られ方を気にするの?
己は無いの?

まあ俺は東大は元から考えなかったけど、
学力的にもだし、文Vに惹き付けられなさも、一橋の近さも色々。
413大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:53:50 ID:araqXydaO
俺は校風と大学通りに惚れたから東大なんて関係ないな
414大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:55:08 ID:czoLWtoZ0
なんか少し前から商学部の工作員が盛んに

商学部は日本一! 商学部>>経済学部!
経済学部は東大あきらめたコンプばかり!

みたいなこといってますが受験生のみなさんは騙されないように
学内では
経済学部>>>>>>商学部 ですので
学生の質も経済のほうが優秀な感じするし

ちなみに俺は法学部ね
415大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:58:18 ID:igZY7KOM0
>>414
空気嫁よカスwww
416大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:58:40 ID:araqXydaO
↑不等号ウザイ
417大学への名無しさん:2005/08/26(金) 12:59:29 ID:araqXydaO
スマソ

↑⇒↑↑ね
418大学への名無しさん:2005/08/26(金) 14:04:18 ID:diH8u3OH0
つーか国立御三家、天下の一橋様のスレで学部間序列をつけようと必死な奴は何もんなの?
終いには東大を妥協したという観念まで持ち出して。
一橋が妥協だの商学部が学部間で一番弱いだの言ってる奴は当然早慶は全勝の東大生なんだよな?
419大学への名無しさん:2005/08/26(金) 16:13:31 ID:luCX1mMR0
まあどっちがいいかとかはともかく東大向けて勉強してて
一橋へ針路変更しても無駄はすくないだろうし、
「俺は絶対に東大へ行くんだ!カリカリカリカリ...」みたいなやつに混じって勉強してれば
いい刺激になるだろうし、
そういう意味での「とりあえず東大目指しとけ」ってアドバイスなんじゃないだろうか。
420大学への名無しさん:2005/08/26(金) 16:58:40 ID:eKdtdfhs0
421大学への名無しさん:2005/08/26(金) 17:09:21 ID:zS3GwYCXO
愛がこもってますね(^^)
422大学への名無しさん:2005/08/27(土) 00:27:51 ID:PqNhJE540
2項定理、式と証明、論理と集合、平面図形ができない・・orz
423大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:10:18 ID:nKIjTMe1O
今日は夏休み入ってから初めて(そして最後の)12h勉強をしますた。
なんか感動が納まらん(つД`)`・゚。・






チラシの裏に書くべきことをこんなところに書いちゃって…すまんな_| ̄|○
424大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:19:19 ID:PqNhJE540
>>423
何やったの?
425大学への名無しさん:2005/08/27(土) 03:17:44 ID:YX5q2Kc20
みんなリスニング対策何やってる?
426大学への名無しさん:2005/08/27(土) 03:19:32 ID:JQ1Xvg0v0
>>425
代ゼミ本科のリスニング対策の講座やってた。sparkだかを出した講師の授業。名前失念・・・。
427大学への名無しさん:2005/08/27(土) 06:38:15 ID:QY0t817U0
Z会のリストレ。単語集のCDとかも聴いてるけど・・・・
428大学への名無しさん:2005/08/27(土) 09:29:00 ID:XIvnFrmR0
365,370に対するレス、ありがとうございました。
高一の時点で赤本なんて読んでもいいんでしょうか?
429大学への名無しさん:2005/08/27(土) 10:06:43 ID:qoT4Exf80
>>425
NHKラジオ
センター対策になら十分なんだけど…二次には無理かな
430大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:00:51 ID:UGjsh5xpO
ラジオor単語帳CDで耳慣れして、リスニング問題集で問題慣れすりゃいいんやない?
431大学への名無しさん:2005/08/27(土) 14:56:59 ID:GplJRqrlO
便乗するが、もまいら小論の対策どうしてる?
432大学への名無しさん:2005/08/27(土) 15:00:38 ID:jJFf7Pha0
>>431
Z会の削除やってる
つか、たまってるけど_no
433大学への名無しさん:2005/08/27(土) 15:01:42 ID:JQ1Xvg0v0
>>431
私は対策しなかったが、得意な人間を見ていると
ひたすら書いて添削してもらうのがいちばんだと思う。
現役生なら高校の国語教師に頼むのも手だし、
浪人なら予備校での添削、z会なんかじゃないかな。
434大学への名無しさん:2005/08/27(土) 18:01:19 ID:GplJRqrlO
トンクスタ

どうしよっかな。これ以上予備校の授業増えるときついしさ。後期は受けない予定だから慶応でしか使わないし
435大学への名無しさん:2005/08/27(土) 19:48:12 ID:qoT4Exf80

世界史選択する人へ
詳説世界史研究って必要?
436大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:29:49 ID:nKIjTMe1O
社学の人や世界史を武器にしたいと思ってる人は持ってた方が良いかもね。
流れとか因果関係とか細かいこと(細かすぎる)
が書いてあるし、けっこう使えるぜ
437大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:32:34 ID:PqNhJE540
小論文対策っていつからすりゃいいんだろ・・
やる暇ない・・・orz
438大学への名無しさん:2005/08/27(土) 21:40:29 ID:HiKxF97b0
俺は前期しか受けないから小論は不要だな。
前期落ちたらおとなしく早稲田に入ると思う。
439大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:15:54 ID:PqNhJE540
おまいら小論対策いつからするの?
前期落ちてからじゃ間に合わないよな・・
440大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:31:07 ID:8nFTI4Be0
このスレを見ている暇があったら勉強するべし
441大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:33:22 ID:ptwaV4hx0
後期なんてクジみたいなもんだから対策なんて無駄だろ
実力あっても落ちるし、逆になくても受かることあるし
442大学への名無しさん:2005/08/27(土) 22:49:11 ID:GplJRqrlO
前期社学志望の人は一橋に限らず国立後期不利だよな。どうしても社会に力入れなきゃいけないからさ。

そのかわり私大は有利だけど
443大学への名無しさん:2005/08/28(日) 18:10:46 ID:VW8bLAg10
おまいら高2の時に全統模試やりますた?
444大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:03:18 ID:e7xTA8mn0
>>443
一年の時から受けさせられてるよ。
社学志望だけどまだD判までしか出たことが無い。
445大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:05:31 ID:txryk5Oh0
>>443
受けたことないなぁ。この前のマークで始めてだったよ。
446大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:11:18 ID:qGrebEaC0
>>443
おまえが高2なら今回の目標は数学と英語65以上ね。
まあおわったもんは仕方がないが…。
次の11月?かなんか、1月記述の前の全党は偏差値高めにでるから
楽しんで来いwww
447大学への名無しさん:2005/08/28(日) 21:57:54 ID:VW8bLAg10
>>446
ぶっちゃけ今回偏差値50あたりになるんですが・・・orz
やっぱ漏れ舐めてますか・・
448大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:22:06 ID:ohL5VNIIO
大丈夫。2年だろ。
勝負は3年からだ。
449不死鳥 ◆OlSvCzhmFk :2005/08/28(日) 22:22:07 ID:xsHdrGRDO
ミルコ!
ミルコ!
450大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:32:05 ID:5ZN1MxQKO
先輩キター
451大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:41:50 ID:ua+4Gm8t0
YaMaTo^^
452大学への名無しさん:2005/08/28(日) 22:50:24 ID:z03oztfW0
このスレって何学部志望が多い?

俺の周りは社学が多いが(法も多い)
ちなみに俺は商学部。一人しかいない
453大学への名無しさん:2005/08/28(日) 23:47:32 ID:R65TtfAa0
俺は法
454大学への名無しさん:2005/08/29(月) 00:37:01 ID:DiL6tP7zO
俺も商。一緒にガンガろう
455大学への名無しさん:2005/08/29(月) 01:22:10 ID:78/HBD/S0
みんな速単の上級やる?
456大学への名無しさん:2005/08/29(月) 01:23:25 ID:cbahw0/F0
>>455
俺も聞きたい
457大学への名無しさん:2005/08/29(月) 01:54:49 ID:nHK+tRWtO
もうやったよ
458大学への名無しさん:2005/08/29(月) 03:15:02 ID:ITvW0eHT0
やんね
459大学への名無しさん:2005/08/29(月) 03:25:11 ID:B5i6TZjZO
秋からやる
460大学への名無しさん:2005/08/29(月) 03:36:38 ID:MEbQEATs0
受かる気あんの?
461法特:2005/08/29(月) 03:53:57 ID:IvxP7RDa0
おまいらがんがれよー
大学生になれば8・9月死ぬほど暇を満喫できる

英語はなー、そうだな無難に速単必修・上級だな。あとはひたすら長文嫁。
数学はなー、新課程のことは分からんけど、やっぱ無難に青チャとかプラチカとかだな。
国語はなー、あんま勉強しなかったから分からん。とりあえず無難に出口はやめとけ。
社会はなー、俺日本史しかわからんけど、過去問と模試だけで事足りるな。添削してもらう以外勉強方がない。もちろん基礎が出来上がってからの話。

センターはなー、やっぱ地学と現社とるのが最強だろ。
12月から始めても80くらいとれるし。コストパフォーマンス最強!

質問あったら受け付けるよー
ちなみに法学部一年ね。選択科目は上記のとおり
462大学への名無しさん:2005/08/29(月) 05:34:37 ID:WmJ4GClv0
一ツ橋って女子にモテますか?
463大学への名無しさん:2005/08/29(月) 05:43:33 ID:a5FYf4bm0
>>461
センターと二次はどれくらい点取れました?
464大学への名無しさん:2005/08/29(月) 08:06:03 ID:EXWfefgP0
>>461
日本史の論述用の参考書を使いましたか?
465大学への名無しさん:2005/08/29(月) 08:24:34 ID:fRVY6Q9/0
>>447
やっぱもなにもなく、舐めすぎ。
勝負は3年からといっても、今「一橋を目指し」ててそれかよ
その程度の心意気じゃ受験まで続かないだろ、ってかまず足りないだろ。
つーかね、平均偏差値は60超えて、一つくらい得意教科とおもえるものがないと
難関大学を選ぶ資格なんてないに等しいと思うのね、夢目指す前に勉強しろと
466大学への名無しさん:2005/08/29(月) 09:21:03 ID:K2ihMEfS0
速短上級と、速読速聴英単語(上級)どっちがいいかねー。
467大学への名無しさん:2005/08/29(月) 09:41:21 ID:b4LCBKm60
即短上級に決まってるハゲ
468大学への名無しさん:2005/08/29(月) 10:18:12 ID:qYQwpJ6KO
全部やりゃいいんだよ
469大学への名無しさん:2005/08/29(月) 10:21:10 ID:K2ihMEfS0
それだとオーバーワークの感は否めない、準一級とるつもりならどっちがいいか・・。
470大学への名無しさん:2005/08/29(月) 10:33:06 ID:b4LCBKm60
おとなしく上級にしとけ
471大学への名無しさん:2005/08/29(月) 10:58:07 ID:B5i6TZjZO
どっちも上級だしw


と夏バテで寝込んでる俺が言ってみる
472大学への名無しさん:2005/08/29(月) 11:02:17 ID:b4LCBKm60
ああw
速単の方な。
473Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/08/29(月) 13:12:52 ID:AUkcl/u30
今から必死で頑張れば僕も一橋法現役で行けますか?
474大学への名無しさん:2005/08/29(月) 14:25:03 ID:QN7asm0P0
>>473
無理だっていったらあきらめんの?
475大学への名無しさん:2005/08/29(月) 14:43:45 ID:+j2aYf070
・ありえない仮定をする
>必死で頑張れば
・自分に有利な将来像を予想する
>僕も一橋現役で


いやなんとなく。
476Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/08/29(月) 14:52:59 ID:AUkcl/u30
>>474
いやでもだめだ、国語も数学も世界史も何もやってねぇし。
477大学への名無しさん:2005/08/29(月) 14:55:52 ID:MEbQEATs0
>>476
じゃあ消えろよ
478大学への名無しさん:2005/08/29(月) 15:08:48 ID:+A7MiRfKO
17や18にもなって、自分の進路を他人に決めてもらおうってか。
479Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/08/29(月) 15:55:40 ID:AUkcl/u30
>>477
ごめん

>>478
俺は医者になる!
480大学への名無しさん:2005/08/29(月) 15:57:09 ID:1dwpvdlQ0
Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpEはネタコテ。
他すれでも似たようなことやってる。スルー推奨です。
481大学への名無しさん:2005/08/29(月) 15:57:33 ID:cbahw0/F0
名前からしてスルーしてる
482Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/08/29(月) 16:08:15 ID:AUkcl/u30
ちなみにLuke Skywalker=Darth Vaderです、よろぴく!
483法特:2005/08/29(月) 18:52:44 ID:vHEfh5CK0
>>462
どこどこの大学に行ったからってモテるわけじゃないよ。

>>463
センターは730。二次は分からんけど、英語は上位20%、数学は三完二半。ほかはとにかく全部埋めただけ

>>464
河合とz会両方買ったけど、結局ちょっと見たぐらいで本番迎えてしまった。
あの類の参考書はあまり参考にならないかと。あと、詳説日本史(世界史)研究とかもいらないと思う。
教科書と過去問と模試だけでいい。

>>466
前者は受験用、後者は英会話用じゃないのか?なら前者だろ
484大学への名無しさん:2005/08/29(月) 19:06:51 ID:B5i6TZjZO
>>483
論述演習はいつ頃からやりはじめてました?あと攻める近現代とかは必要ですかね??

ちなみに一浪社学志望で一応通史は終わらせました。
485大学への名無しさん:2005/08/29(月) 21:54:50 ID:GeWLq4vR0
法特って法特攻隊の法特?
486大学への名無しさん:2005/08/29(月) 22:07:57 ID:euxdYBnC0
高一で一橋の経済目指してます。

全統模試は
国語59.7
英語55.2
数学48.9
三科総合54.6  orz

でも絶対入って見せます(`・ω・´)
487大学への名無しさん:2005/08/29(月) 22:09:08 ID:qftfRu1p0
それ以外に誰が?
488大学への名無しさん:2005/08/29(月) 23:03:44 ID:tnqbA4TT0
>>486
高一?
合格おめでとう。
489大学への名無しさん:2005/08/29(月) 23:35:24 ID:290BIr980
社学志望の公立高2年です。
世界史とるつもりですが、授業も遅くてアテならんので
今のうちに自分で基礎的なことだけ覚えとこうかと思ってます。
ひとまず流れとか語句押さえるのにはどんな参考書オススメです?
ついでに予備校の模試は受けてないのでよく分からないのですが
進研模試で偏差値75(英79、数68〜9)だったら望みありますか?
490大学への名無しさん:2005/08/29(月) 23:39:28 ID:SuDYYZUO0
きっちり490ゲット
491大学への名無しさん:2005/08/30(火) 00:17:12 ID:NAcyKkrQO
社会科を勉強するなら一橋しかよくないと思いました。他の大学の教授陣は社会的・政治的批判勢力が衰退しまくってますから。日本はこのままだとやばい
492大学への名無しさん:2005/08/30(火) 00:17:35 ID:VJQBIg8l0
祭り発動中、みんなも通報しよう

77 :えっちな21禁さん :2005/08/29(月) 16:14:02 ID:QTNqdQUy0
誘導されてきました。
通報しときました。

79 :ケン ◆kFPp2vSgKc :2005/08/29(月) 16:50:08 ID:4bFbks74O
通報ですか…もう潮時ですかね。
最後まで聞いてほしかったんですが…
皆さんは私のようにならないで下さいね
そして通報した方はこれからあらゆるレイプネタ、ロリコンネタを通報して下さいね
一時の正義感や嫌悪感だけですませないで下さい。
そして皆さんに嫌われて下さい。
それだけの覚悟が無い方なら2ちゃんねるにいるのはおかしいと思います。
少なくとも楽しんでいる方の邪魔になっているんですから。
それでは皆さん、お付き合いありがとうございました。


知人の姉妹のスレ違いが集まるスレ
ttp://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1125249486/l50
493大学への名無しさん:2005/08/30(火) 00:30:53 ID:EE1qneB20
>>489
高2でしかもその偏差値?
・・合格おめでとう。
てか嫌みか?
494大学への名無しさん:2005/08/30(火) 00:38:36 ID:EIEHt+jX0
神権もしで偏差値75あるのをうらやましがるって・・・・
なんか最近このスレのやつらのレベルやけに低下したな。
まあこの時期に2chやってるやつなんてほとんどこんなもんか。
495大学への名無しさん:2005/08/30(火) 01:22:36 ID:snM2RDqxO
↑2ちゃんやってる人に言われてもww



まぁどーせ大学生だからとか言うんだろうがな
496大学への名無しさん:2005/08/30(火) 01:25:55 ID:EIEHt+jX0
だから「ほとんど」だよ「ほとんど」
497大学への名無しさん:2005/08/30(火) 01:33:37 ID:snM2RDqxO
スマソ
今は反省している


でも俺は21時帰りで寝るまで自由時間って設定してるけど実際みんなそんなもんだべ?一橋志望で一日中2ちゃんやってる奴なんかいないダロ

昨日は体調崩して一日中布団で2ちゃんやってたがなorz
498大学への名無しさん:2005/08/30(火) 01:42:50 ID:EIEHt+jX0
オレは週に一日ネット日を決めてるな
499大学への名無しさん:2005/08/30(火) 01:58:05 ID:snM2RDqxO
俺も週1は休むけどね

てゆーか昨日ずっと寝込んでたから寝れねーよ。。。7時に起きようと思ってるのに…orz
500大学への名無しさん:2005/08/30(火) 08:22:58 ID:rNJixOyx0
( ´ー`)500ゲット
501大学への名無しさん:2005/08/30(火) 08:42:32 ID:TYI+fmVtO
センター9割とれたとしたら二次はオオゴケてもだいじょうぶ?
502大学への名無しさん:2005/08/30(火) 08:46:06 ID:qA5TpQtO0
配点見れば分かると思うが・・・
503大学への名無しさん:2005/08/30(火) 11:41:53 ID:4iARfOh30
501
無理
504大学への名無しさん:2005/08/30(火) 13:59:27 ID:H+nR58A4O
皆さんは英語はどんな参考書をつかいましたか?
505大学への名無しさん:2005/08/30(火) 14:28:41 ID:ywYWqCy30
一橋の学校祭で配られる黄色本に

透視図、長文問題精講、
NextStage、文法語法トレ、
解体英熟語、速読英熟語、ターゲット英熟語、
速単、シス単、ターゲット、Duo、

とかが並んでたよ。自分に合うのをやればいいんじゃね?
506大学への名無しさん:2005/08/30(火) 16:28:24 ID:7zdSfYNSO
ここ受かった方どうか数学の使った参考書や勉強法を教えて下さい!
507大学への名無しさん:2005/08/30(火) 16:32:08 ID:eW/CyQpC0
>>484
センター終わってから。攻めるってZ会のやつ?あれは私大用だから一橋にはいらないのでは?
参考書マニアだった俺としては興味があったシリーズだが

>>485
そうです。お久しぶり。ニク兄氏とかがんがってくれ!

>>501
一橋は二次重視です。

>>504
多すぎて覚えてないくらい色々。Z会と河合あたりのはほぼやり尽くした感じ

>>505
あれはあんまり信憑性ないから参考程度に。
センターの得点とか明らかにサバ読んでる奴が多すぎるし、
奇麗事が書かれているような感じも否めない
508法特:2005/08/30(火) 16:36:06 ID:eW/CyQpC0
名前入れ忘れてた。。。

>>506
青チャート
やさしい文系数学50
文系数学のプラチカ
一橋の過去問(青本)
一橋への数学

勉強方は和田秀樹の本でも読んで。所謂暗記数学ってやつ。
509大学への名無しさん:2005/08/30(火) 17:56:45 ID:tg6uA6U10
経済、経営、商学に関する限り、横浜国大と一橋大はほぼ同格ですよ! 後は個人レベルの
問題です。横浜国大生が進取の気質で潜在力が一橋や民間に来る東京大の連中より上だからです。
学力では相当以前から横浜国大が一橋を凌いでいることは指摘されています。
510大学への名無しさん:2005/08/30(火) 18:00:34 ID:2CrWKwT/0
>>509

たしかに横国の数学は難しいけどそれはないでしょ。
511大学への名無しさん:2005/08/30(火) 18:21:10 ID:lYkEtGJd0
マジレスしちゃうけど、横国はカスだよ。
512不死鳥 ◆OlSvCzhmFk :2005/08/30(火) 18:52:05 ID:56//AKqwO
ミルコ悲願の頂点へ

見ない椰子は落ち(ry
513大学への名無しさん:2005/08/30(火) 19:10:12 ID:ciq4XeTUO
法特氏って現役で受かったの?
514大学への名無しさん:2005/08/30(火) 19:18:38 ID:71yfcdsQ0
>>513
宝徳氏は現役だよ。
>>法特氏
いまいち思い出せないんだけど、得意科目なんだっけだっけ?
515大学への名無しさん:2005/08/30(火) 19:30:29 ID:0ngxUxSo0
超マジレスしちゃうと就職で早慶はもちろん下手すりゃマーチにも劣る。
516大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:21:18 ID:xInISSy40
>>514
483 名前:法特[] 投稿日:2005/08/29(月) 18:52:44 ID:vHEfh5CK0
>>463
センターは730。二次は分からんけど、英語は上位20%、数学は三完二半。ほかはとにかく全部埋めただけ

これみるかぎりじゃ数学じゃね?

>>515
超マジレスしちゃうけど、ほかでやってくれない?

>>492
ケンか、クリパ騒動が懐かしいな…
517大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:43:52 ID:nuZs6wdB0
ここにいる方々の学校では受験の範囲が終わるのはいつごろですか。
518大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:45:51 ID:rNJixOyx0
世界史が終わるのかどうか不安
519大学への名無しさん:2005/08/30(火) 21:16:02 ID:71yfcdsQ0
今度っから放送前に結果を見るのをやめようと思いました。

>>517
つーか地歴以外で終わってないところなんてあるの?
英語も国語も終わるもくそもないし、数学なんて文系だったらとうに終わってるのでは?
日本史は今期中に終わりそうな予感。
520484:2005/08/30(火) 21:18:50 ID:snM2RDqxO
>>507
そうですか?自分社学志望で日本史武器にしたいし一橋は近現代中心だからやっとこうと思ったんですが。
というかセンター後で間に合うんですね。


あと小論はどうしました??
521大学への名無しさん:2005/08/30(火) 21:19:30 ID:W8dNXecU0
>>517
12月です。
522京大生:2005/08/30(火) 21:27:40 ID:XovM3W/a0
真剣は80で普通だよ
てか一橋なめてない?
正直京大文系≒一橋文系だよ
523大学への名無しさん:2005/08/30(火) 21:28:37 ID:RZ1XyXuK0
>>512
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
524大学への名無しさん:2005/08/30(火) 21:57:34 ID:eW/CyQpC0
>>513
現役ですよ。まだ18。
>>514
>>516
英語

>>520
いや、俺は英語にある程度自信があったから、英語で逃げ切って数社国は平均くらいで
って思ってやってたから。社学志望で日本史武器にしたいんなら、センター前から
ってか今すぐにでも始めた方が良いのでは?通史終わってるなら。
どっちにしろ一問一答より論述の問題をやった方がいいと思う。
一橋の他に東大とか慶應(経済)とかの過去問もやってみるといいらしいよ。

>>522
それはない。明らかに一橋の方が簡単。
ドラ○ン桜じゃないけど、教えてやる。東大京大は難しいが、一橋は簡単だ。
525京大生:2005/08/30(火) 22:03:39 ID:XovM3W/a0
>>524
一橋なめてると痛い目にあうと思うよ
文系じゃ東大京大一橋にははいらないと大企業で幹部候補はほぼ無理
この3つとほかとではすごくおおきなブランクがある
無論東大がダンチだけど実際人数的なもんだいで京大一橋でもなんとか食い込める
京大でも一橋には一目おいてるし阪大なんかよりはるかに意識してる
阪大文系ってカスだしな
526大学への名無しさん:2005/08/30(火) 22:13:16 ID:cvp8fv4U0
みんな、わかってるとおもうけどID:XovM3W/a0はスルーでつよ(`・ω・´)
527大学への名無しさん:2005/08/30(火) 22:19:21 ID:ywYWqCy30
うっかり釣られそうになりました(´・ω・`)
気をつけます(`・ω・´)ヾ
528大学への名無しさん:2005/08/30(火) 22:35:34 ID:EE1qneB20
代ゼミ通ってる香具師いる?
単価と現役コースどっちがいいのかな?
529京大生:2005/08/30(火) 22:36:03 ID:4oL2Mmdi0
釣りじゃないっての
普通に入ればわかるから
530大学への名無しさん:2005/08/30(火) 22:40:47 ID:yvrswXBZO
一橋舐めてるとかじゃなくて、もう>>524さんは一橋生だから。


>>526
ごめん…
531大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:45:33 ID:cm5dytDHO
その真剣模試ってのはそんなに偏差値高くなりやすいの?受けたことないんだけど
532大学への名無しさん:2005/08/30(火) 23:48:33 ID:lYkEtGJd0
>>531
母集団のレベルが低いからね。
これからも受ける必要は無いと思うよ。
533大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:10:08 ID:gttOO/QN0
京大生と名乗ってるのは一橋の商の3回生。

みんな一橋にはいい人だけと思わないように。
534大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:25:10 ID:Tj2Ph+nv0
>>533
重々承知している
535大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:27:54 ID:IH5stWlZ0
むしろ、悪いとまでは言わないがいい人とは言えない人が多い気がするwww
536京大生:2005/08/31(水) 00:33:46 ID:5ErQ/upX0
ちょwwwなんで俺が一橋の商になるの?wwww
妄想しすぎだろwwwww
しかも3回wwっうぇうぇwそいつ誰だ?www
京大の学生証うpしてやるからうpロダよこせwww
537大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:38:46 ID:Tj2Ph+nv0
そのくらい自分で探せや
538大学への名無しさん:2005/08/31(水) 00:50:04 ID:CvPNy5qQO
畜商学部 不経済 あ法学部 バカ社
いっきょう寮憲法第一条 酒は百薬の長

まだ寮飲みあるかな。
539大学への名無しさん:2005/08/31(水) 01:26:55 ID:HAYao1fw0
少年さあ、その顔のアザ、自分ばっかり、って感じ?
少年はさ、何にも悪いことしてないわけだから、今すごく辛いと思うんだ。
でもね、すごく辛くてもそれが現実なんだよ。
正しく生きてても、傷つけられたり踏みにじられたりする。
けどね、少年の人生は少年の物なんだよ。
もし今すごく辛いと思うなら、これからは辛くならいようにすればいい。
まあ生きてりゃさ、何度も転んでその度に傷を作ったり、
アザを作ったりすると思うんだよね。
でもそんなとき、心だけは強く鍛えておかないと、自分に負けちゃうじゃないか。
自分が信じた事を信じて、生きていってほしいなって思うんだ。
540ニク兄:2005/08/31(水) 08:34:47 ID:uTPDewjLO
>>507
お久しぶりですw
がんがりますよ(`・ω・´)
541大学への名無しさん:2005/08/31(水) 21:53:48 ID:G7L5fXNfO
一橋って地理とる人が少ないよね?これってなんで?
542大学への名無しさん:2005/08/31(水) 21:55:52 ID:IH5stWlZ0
対策しにくいからじゃない?
543117:2005/08/31(水) 22:29:15 ID:a+Fq06wg0
地理ヤバス…orz 同じ心境の椰子いない?あんなの無理..。
英数でガンガン稼いで国語である程度取れるようにするしかなさそう。
愚痴ってスマソ。
544大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:32:01 ID:G7L5fXNfO
対策しにくいとはどういうこと? 問題の傾向がつかみにくいの?
545大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:33:42 ID:XRwhHbxD0
てかわざわざ地理にする意味が分からん
546117:2005/08/31(水) 22:35:19 ID:a+Fq06wg0
>>544
まず記述で何を答えさせたいのか俺には全くつかめない。大問3は気狂ってる。
単に俺が日本語がちゃんと読めないだけなのか…。。
まぁその可能性は否めない。
547大学への名無しさん:2005/09/01(木) 01:38:34 ID:F4eEqcaWO
スレに関係ないけど…

今一橋大学の門の前にマジもんのタヌキがいた…
しかも二匹w
あれは、ああゆうもんなのですかねぇ?( ̄▽ ̄;)

ということで、受験生ガンガレ!合格してタヌキ君と握手!w
548大学への名無しさん:2005/09/01(木) 01:41:07 ID:oczcV+gi0
神戸で猪と握手しそうな俺がイル…
549大学への名無しさん:2005/09/01(木) 11:18:17 ID:vM8kpqvMO
代ゼミ東大で偏差値が
英語52
国語65
数学66
日本史50

だったんですけど、東大模試の偏差値(特に代ゼミ)は一橋受験の参考にはならないですか?
英語とか形式まったく違うけど、東大程度の英文が読めなくて一橋は厳しいんですかね…
550大学への名無しさん:2005/09/01(木) 12:41:04 ID:WjxcVu7TO
代ゼミ東大
英語64
数学51
国語62
世界史66
だったけど一橋受けるわ
みんなよろしく
551当方浪人:2005/09/01(木) 14:33:11 ID:RxHym7Q5O
たしか...
英語60
数学37orz
国語59
日本史70〜
だったな。日本史は10位以内に入ってた
552大学への名無しさん:2005/09/01(木) 15:51:06 ID:gqtGnV0e0
東大コンプの偽りが炸裂か?w
553550:2005/09/01(木) 16:12:32 ID:WjxcVu7TO
俺はどの模試でも東大B判以上だけど、もう勉強めんどいから楽に受かるであろう一橋で妥協しる
青春時代に勉強するのバカバカしいよね
俺は全く勉強しなかった身だから受かったら東大に失礼だしね
よろしく一橋
てなわけでここ4日無勉(笑)
554あひるくん:2005/09/01(木) 16:27:42 ID:RTch/jff0
一橋ならいいってか
555大学への名無しさん:2005/09/01(木) 16:38:09 ID:0FsEvBRc0
>>550
今まで良く頑張ってきたよ、一橋でも対したもんだ。
556大学への名無しさん:2005/09/01(木) 17:00:30 ID:vM8kpqvMO
>>550
世界史66って勉強したことを物語ってない?国数がバカよくて世界史orzならわかるけど…まだ半年弱あれば無勉なら今はよくても確実に抜かれると。
>>551
やっぱ社会は浪人がつよいですね
557大学への名無しさん:2005/09/01(木) 17:22:21 ID:rGydUEKn0
>>553
E判定で八月無勉の浪人の俺に比べたら
おまえなんてひよっこ同然だな。出直して来い
558大学への名無しさん:2005/09/01(木) 17:33:56 ID:Dr687rH2O
何この流れwww
559大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:10:43 ID:469KScMc0
つーか釣られなくたっていいだろ。スルーすればいいものを。
560大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:11:06 ID:r3sWWrQN0
ちょwww東大模試で50いってんならそっち目指せよ・・・
561大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:38:54 ID:IUorDCOM0
みんなセンターと2次で社会何を選択するの?
562大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:43:29 ID:wLXrQTYW0
にっぽんし
563大学への名無しさん:2005/09/01(木) 18:43:39 ID:fxZAkwG00
yahooで「売国」を検索してみるとトップにあるのは
1 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 20:40:06 ID:8sKRKCNc
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c7%e4%b9%f1&fr=top

プギャー
564大学への名無しさん:2005/09/01(木) 19:19:47 ID:6+FqOEJp0 BE:21130676-
まぁ、東大に合格できるだけの実力を持っている人が受験するってことは
まだまだ一橋も捨てたもんじゃないね。
OBとしてうれしいよ。

国立キャンパスは端っこの方に行くと迷って出てこれなくなるから、気をつけろよ。
565大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:25:32 ID:hDqrb75F0
みんなどんだけ模試受けるの?
一橋志望だと駿台しか受けないとか言う人もいそう・・・
566大学への名無しさん:2005/09/01(木) 23:26:16 ID:bzMB0MxZ0
駿台、河合。。。
567大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:09:31 ID:0gy45lC70
東大から一橋に志望変更して
あっさり落ちる人って結構多いよね
568大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:14:41 ID:xspHUz7d0
岡田かつや 東大法学部卒
志位かずお 東大工学部卒
福島みずほ 東大法学部卒
そうはい神崎 東大法学部卒
田中やすお 一橋大法学部卒

小泉の純ちゃん 慶応経済卒
たぬきの綿貫 慶応経済卒
569大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:17:08 ID:JZ6Hvmat0
>>567
いるね。実力がある人でもたまに。油断も知らないうちにうまれてんのかな。
570大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:38:03 ID:15sr3fsk0
山口もえ 成蹊大学
安倍晋三 成蹊大学
571550:2005/09/02(金) 00:52:39 ID:TQWV6Z7BO
結局今日も無勉(笑)
勉強とかめんでーし
彼女とか心許せる友達と遊んでた方が100倍楽しい

>>667
俺に言ってんの?
どうせなら次の模試で一橋って書いてやろうか?(笑)
一位は100%無理だけど、胸張れる順位をとる自信あるよ(^^)v☆☆
A判定は間違いない
めちゃ努力してあっさり落ちる奴が1番惨めだし、1番痛い
もっと痛いのは努力して一橋レベルまでいかないやつ
何が横国、神戸だ?
お前ら勉強したことないだろ?
かく言う俺はテスト勉強しかしたことないけど(笑)
勉強マジやっててD、E判定とかとってる奴って才能ねーんだから諦めろってつくづく思う
まぁ一橋レベルなら誰でも受かるけど
俺は勉強したくないから東大から逃げてきただけだから偉そうに言えないけどさ(´3`)
まぁ春に国立で会いましょうや☆
仲良くしてやるからよ〜
572大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:57:58 ID:+fQxDsYT0
>>671
(゚д゚)ハァ?
573大学への名無しさん:2005/09/02(金) 00:59:28 ID:15sr3fsk0
こんな支離滅裂な文章を…
>>550…酸素欠乏症にかかって!
574大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:05:38 ID:1bM73HaU0
>>571
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
575大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:08:17 ID:HrgGis5y0
アンカーミスが多いのは気のせいか
576あい:2005/09/02(金) 01:15:42 ID:ZA/eRZmDO
>553
あたしあんたみたいな男だいっきらい。言い訳して情けないし。ほんとに頭いい人はあんたみたいなこと言わない。妥協って全っ然かっこよくないよ。
577550:2005/09/02(金) 01:26:23 ID:TQWV6Z7BO
>>576
だいきらいで結構
かっこ悪くて結構
またそれが俺らしい

俺を本気で愛してくれてる彼女、俺を信頼してくれてる親友、一緒に国立目指して頑張るサッカー部の仲間さぇ傍にいてくれたらそれで満足だから











すみません!アンカーミスは俺から始まったっぽいσ(^_^;)
578大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:29:15 ID:NK/Vvny6O
↑寂しスギでワロスww
579大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:31:49 ID:pgp7Nvy2O
>>571
ここは勉強して一橋を目指すスレだから君のような天才君はお呼びでない、よって早く消えてくれ。
人を不愉快にするのがそんなに楽しいか、勉強して一橋に入る奴を見下す奴が一橋に入ってまともに友達ができるわけねーだろ。
580550:2005/09/02(金) 01:44:03 ID:TQWV6Z7BO
俺の携帯アド登録件数
男 144人
女 49人

ネタじゃなくてマジだから◎俺って友達少ないかなぁ〜(笑)

寂しくないよ(*^д^*)
581大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:45:25 ID:p26MMqkxO
一橋なら頭いいんだろ?どうしてみんな釣られてるんたーよー。なりはかー




俺が釣られてんな?どっち?
582大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:46:51 ID:E9LSfFNf0
>>580
そういう寂しさじゃないことぐらい気づこうな・・・

ってスルーするつもりがry
583大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:47:34 ID:1+C5q/Rv0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125041619/l50
このスレで同志社ごときで威張っている痛いアホがいますよ〜。
誰か面倒見てやってください


584550:2005/09/02(金) 01:48:44 ID:TQWV6Z7BO

死んでいいよ(´‥。`)
585大学への名無しさん:2005/09/02(金) 01:49:18 ID:NK/Vvny6O
ネタじゃないならゴメンだったm(_ _)m
586550:2005/09/02(金) 01:57:10 ID:TQWV6Z7BO
>>582
どうやらそういう寂しさだったみたいだよ?
バカじゃね?
死ねばいいじゃん☆
一人で勘違いして
一人で恥をかく
笑いがとまりませんww
587大学への名無しさん:2005/09/02(金) 02:00:13 ID:0vKFxRK5O
今日も平和だなー
588大学への名無しさん:2005/09/02(金) 02:02:42 ID:NK/Vvny6O
(・∀・)ダネー
589550:2005/09/02(金) 02:09:56 ID:TQWV6Z7BO
>>587-588
平和が1番だよね◎


つーか眠いし、もう消えます

俺が一橋スレにいるみんなの反感を買ったり、逆鱗に触れたかもしれないことは悪かったと思ってる

みんな勉強頑張ってくれ

俺はもう一回志望校よく考え直してみるから
590大学への名無しさん:2005/09/02(金) 02:14:42 ID:NK/Vvny6O
↑やっといなくなった(・∀・) キモクて困っちゃうね(・∀・)
591大学への名無しさん:2005/09/02(金) 02:19:29 ID:dI8SfP+C0
社学の二次、政経で受けたいんだけど+倫理もあるんだよね。
倫理のあの論述問題に対応する為にはどの問題週使えばいいかな?
592大学への名無しさん:2005/09/02(金) 10:48:31 ID:h2Kar9sJO
過去問見ればだいたい出そうな範囲がしぼれるからそこをまとめておくだけで大丈夫!
593大学への名無しさん:2005/09/02(金) 18:18:28 ID:TQWV6Z7BO
>>591
政経ハンドブック
実力をつける政経80題
倫理の点数が面白いほどとれる本
を3周やって、その後過去問やってみる

倫理分野は人物ばっかの出題だから面白いほどやりながら用語集(旧課程が望ましい)を随時チェック
人物に関してはみんな説明できるようにノートにまとめたらいいんじゃないか?
まぁ3周やって初めて
過去問やった時に解くまでのプロセス、穴もはっきり見えてくるからそこからまた対策を練れるわけだ
社学なら力入れて頑張って下さい
594大学への名無しさん:2005/09/02(金) 20:53:39 ID:rx5SoOgz0
でもなんだかんだいってもやっぱりおまいらも十分頭いいわけで・・・orz
595大学への名無しさん:2005/09/02(金) 21:33:26 ID:bGFhWCbH0
昨日は変な厨がわいてたんだな。
596大学への名無しさん:2005/09/02(金) 23:12:12 ID:ccQJ0x6qO
世界史Aの教科書を今日先生にもらった。
一橋の問題には最適だそうで…

本当かな?
597あい:2005/09/02(金) 23:20:34 ID:ZA/eRZmDO
一橋の社会は世界史Bぢゃないのかなぁ??(>_<)
598大学への名無しさん:2005/09/02(金) 23:20:40 ID:hGpx+/md0
ありえない,,,,,,,,,

599大学への名無しさん:2005/09/02(金) 23:37:56 ID:9sng2GqF0
世界史BとAってはげしく厚さ違うよねw
600大学への名無しさん:2005/09/02(金) 23:43:18 ID:ccQJ0x6qO
なんかAの場合、横の繋がりやテーマ史が充実してるから、
通史が終わったら読みなさいとのこと。
通史がもう終わってるので早速読んでみたけど、微妙にGOODだぞ(`・ω・´)
マジでww
601大学への名無しさん:2005/09/03(土) 00:52:24 ID:2fnfzsR30
一橋入ったら田辺さんと仲良くなりたい。
602大学への名無しさん:2005/09/03(土) 01:36:18 ID:Eqm/+1YgO
田辺さん?
603大学への名無しさん:2005/09/03(土) 01:52:58 ID:+K2a33ZB0
>>602
スルーしなさい。
604大学への名無しさん:2005/09/03(土) 01:58:05 ID:9fQQRf010
数学、二次対策にはなにやればいいでしょうか?
過去問、ちょっと見たらかなり難しく感じたんですけど、
あれ合格者平均って何割くらいなんでしょうかね?
605大学への名無しさん:2005/09/03(土) 01:58:45 ID:BnoR3JSQ0
そりゃ学部によって違うと思うが
606604:2005/09/03(土) 02:00:48 ID:9fQQRf010
あ、すいません。
社会学部です。
607法特:2005/09/03(土) 02:19:15 ID:/wL8koL50
>>604
公開されてないから分からないけど、低いと思われる。

やるんだったら、とりあえずプラチカとかじゃない?
社学なら1完4半とかでいいと思う。

今年の問題はやってみた?
608大学への名無しさん:2005/09/03(土) 02:22:34 ID:QFJYcS4X0
>>607
経済学部の場合はどうなのでしょうか?
609大学への名無しさん:2005/09/03(土) 02:27:07 ID:j4ayYpY50
>>608
・・黄本とか持ってないのか?
経済は3完が多いとのこと。
610大学への名無しさん:2005/09/03(土) 02:27:55 ID:/wL8koL50
経済なら2完3半とかでいいんじゃない?
つーか、分からん。とりあえず商経は英数でほぼ決まると思ってくれ
611大学への名無しさん:2005/09/03(土) 02:33:01 ID:QFJYcS4X0
>>609 >>610
すいません。持ってません。
教えてくれてありがとうございました。

地歴は自信がないので、アドバイス通り
英語と数学重視で頑張りたいと思います!
612大学への名無しさん:2005/09/03(土) 03:32:55 ID:NCLcEagGO
みんな一つの問題集やるとしたら一冊何周くらいしてるの?
613大学への名無しさん:2005/09/03(土) 05:09:41 ID:5PIN1IV40
362 名前:大学への名無しさん 投稿日:05/02/22 04:23:04 ID:mTTasKCO0
私は一橋法後期インチキ入試に受かった者です。
入学後、英語の特別選抜1クラスに入れられたので上位1%以内の英語の成績を取ったと思われます。
でも私はその時点で最後まで終わらせた英作文の本は1冊だけ、
それも受験用ではありませんでした。
「ネイティブに通じる英語の書き方」という本です。
ちなみに私の通った田舎の公立高校には本格的英作文を
教えることの出来る教師はいませんでした。
そのため本当に英作文の本で終わらせたのは1冊だけということになります。
ただし私の場合他の受験生と事情が異なるのは、
英検1級2次試験のスピーチ対策として、トピック別表現を覚えていたということです。
特に一橋の場合、自由英作文はあるトピックに関して意見を述べる形式であるため、
英検1級2次の簡単なレベルの問題がそのまま出たりします。
そのおかげで本番では最低字数の100語の3倍は書け、答案用紙の最後の1行まで
埋めることができました。
一橋型の意見を述べさせるタイプの自由英作文では、いかに表現を知っているかが
重要です。もちろん英作文の参考書をやることでそれを身につけることもできますが
概して受験用英作文問題集の解答(特に和文英訳)は、ネイティブスピーカーの
チェックを受けて、文法的には正しいとしても、わざわざ暗記する価値のある文章は無いように思います。
受験レベルの単語すら知らないようでは話になりませんが、それを覚えた上で
トピック別表現も覚えてみてはどうでしょうか。ただし、今の一橋の受験生の大半は
合格者も含めてまともな答案を書けていないのが実情だそうです。

こいつの方法論で後期洗顔しますよ
お前らも前期狙いは止めるんだ
614大学への名無しさん:2005/09/03(土) 05:16:13 ID:/wL8koL50
そいつが実質何浪して一橋法に来たと思ってる?
お前には無理だよ。受験はそんなに甘くない。
615大学への名無しさん:2005/09/03(土) 07:18:41 ID:/Oa4PrF9O
けんさん...
616大学への名無しさん:2005/09/03(土) 12:57:03 ID:5N8C8t0V0
>>612
少なくとも3周くらい。何回回すかより、覚えたら終わる感じ。
617大学への名無しさん:2005/09/03(土) 18:16:04 ID:qDXviBrbO
大学への数学の新スタンダード演習ってプラチカと同レベル?プラチカのほうが上?新スタ演はそれほどむずくなかったが…文系70題に入っていいかな?プラチカをはさむべきなのか…
618大学への名無しさん:2005/09/03(土) 18:40:01 ID:rw0PrnwS0
>>613 英検1級に受かる自信があるなら
後期法専願しな
619大学への名無しさん:2005/09/03(土) 18:52:31 ID:3amIdWclO
↑ハァ?
だから>>613は後期洗顔にするっていってんだろうがカス
620一橋商現役合格者:2005/09/03(土) 19:03:59 ID:RR/7LtHZO
質問受け付けます
621大学への名無しさん:2005/09/03(土) 19:35:11 ID:YAWaIurc0
商志望以外でも質問していいですか?
622Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/09/03(土) 19:47:26 ID:I4rykm910
僕一橋受けてもいいですか?
623大学への名無しさん:2005/09/03(土) 19:56:26 ID:BZ7V6zl1O
(・∀・)イイ!
624大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:06:34 ID:2fnfzsR30
勉強してふと思ったんだけど偏差値どのくらいが
数検と英検2級受かるレベルなのかな?
625一橋商現役合格者:2005/09/03(土) 20:11:06 ID:RR/7LtHZO
どんとこい。
帰省中で暇なんだよ
626大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:14:54 ID:tk4Qf0ok0
>>625

英語と数学はどのくらいとりましたか?
627大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:15:27 ID:cgKnm9Md0
>>625
受験生だった頃の偏差値はどのくらいでしたか?
628大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:29:01 ID:vUnK1n8/0
>>625
下線訳はできるけど空欄補充ができません。
やっぱり単語力とか文法力のふそくでしょうか?
629法特:2005/09/03(土) 20:30:13 ID:XRhXjnN90
>>617
プラとスタ塩だったら後者のほうが上。スタ塩が簡単に思えるなら70行くべき。
70を完璧にすれば数学はやることなくなるかも。
630大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:31:58 ID:n7ju/Noq0
>>622
お前さぁwwもういいよ。
631大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:32:09 ID:BnoR3JSQ0
>>613
>最低字数の100語の3倍は書け、答案用紙の最後の1行まで
埋めることができました。


去年は150字以内じゃなかったっけ?
こんなに書いても逆効果じゃね?
632大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:39:00 ID:qDXviBrbO
>>629
法特氏さんくす!
簡単ってもA、Bの問題しかやってないけど…Cは文系はやんなくてもイイ!って東大の人がいってたんで…。とりあえず70やってみます!あと法特氏おすすめの英語参考書ってあります?英語得意で偏差値75なんで難しめのやりたいんだが…やっぱ過去問?
633一橋商現役合格者:2005/09/03(土) 20:42:54 ID:RR/7LtHZO
>>626
センター?二次?
>>627
11月の全統記述で68くらいだったかと。詳しくは失念した。
判定しか覚えてないや>>628
その通り。そんな状態だと、下線部和訳も得点にムラができるのでは?
634大学への名無しさん:2005/09/03(土) 21:09:43 ID:cgKnm9Md0
>>633
判定はどうだったんですか?あとスタ塩ってなんの略ですか?
635一橋商現役合格者:2005/09/03(土) 21:15:11 ID:RR/7LtHZO
判定は各予備校の一橋模試で
代ゼミA
河合塾C
駿台D
でした。
636大学への名無しさん:2005/09/03(土) 21:21:58 ID:tk4Qf0ok0
>>633
2次です
637大学への名無しさん:2005/09/03(土) 21:24:05 ID:2fnfzsR30
青チャの解説がしばしば分からない漏れって・・・orz
偏差値60はあるんだけど何だかなあ・・
638一橋商現役合格者:2005/09/03(土) 21:34:00 ID:RR/7LtHZO
>>636
英語は採点してないしよくわからん
ただ自由英作150語以内のとこ200語以上書いたw
数学は1完4半だから、6割くらいかな
639大学への名無しさん:2005/09/03(土) 21:34:57 ID:vUnK1n8/0
>>633
おっしゃるとおりです。
下線訳で分からない単語があるときは推測してますがムラがありますね。
文法とかイディオム何やってましたか?
640一橋商現役合格者:2005/09/03(土) 21:43:02 ID:RR/7LtHZO
>>639
Z会の『英文法・語法のトレーニング』を3周くらい、空き時間使って繰り返したかな
641法特:2005/09/03(土) 21:52:58 ID:XRhXjnN90
>>632
偏差75って何の模試?

難しいのやりたいなら、一橋の昔の過去問とかやってみたら?糞ムズイよ。
俺は一橋やりつくして首都大とかやってた記憶がある。

642大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:26:36 ID:cgKnm9Md0
スタ塩とは何の問題集の略?
643大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:35:28 ID:2fnfzsR30
青チャUB挫折した香具師いないの?
あれ全部やったんか・・orz
644大学への名無しさん:2005/09/03(土) 22:56:02 ID:hXtDTgtG0
>640
出身校どこですか?
645大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:02:46 ID:vUnK1n8/0
>>640
戦略ですか?
あれで早慶も大丈夫ですかね?
646一橋商現役合格者:2005/09/03(土) 23:03:20 ID:RR/7LtHZO
学校で一橋1人だから、特定されるかもw
地方のいわゆる自称進学校です
647一橋商現役合格者:2005/09/03(土) 23:06:39 ID:RR/7LtHZO
>>645
戦略編だよ
早慶にも対応できると思う
648大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:09:59 ID:MgUR3KjAO
んじゃ一人暮らし?
649一橋商現役合格者:2005/09/03(土) 23:14:20 ID:RR/7LtHZO
>>645
間違えた。演習編だった
>>648
もちろん
650法特:2005/09/03(土) 23:15:57 ID:XRhXjnN90
>>634>>642
大学への数学新スタンダード演習
ttp://www.rakuten.co.jp/tokyo-shuppan/300814/102522/

>>643
全部やる必要は無い。新課程の青チャ見てないから分からないけど
651大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:35:12 ID:H4JF3PiE0
同時に聞くのは我が侭ですが法特・商現役合格の二人は数学の分野別対策は何をしましたか?
特に整数・確率の対策をお聞きしたいです
始めたばかりですがマスターオブ整数にかなり苦戦してるのでそこへのアドバイスも頂けたら有り難いです
数学の偏差値は河合で65ぐらいです
652大学への名無しさん:2005/09/03(土) 23:41:10 ID:LZoWp5gCO
649
都立ですか?自分は都立の自称進学校で。
653法特:2005/09/04(日) 00:02:20 ID:XlrblrUL0
ワガママってそう書くのかww

河合で65じゃまだマスターオブ整数は早いんじゃない?
全分野がある程度仕上がってからやるべきかと。

つーか分野別対策とかしませんでした。ごめんなさい。
654大学への名無しさん:2005/09/04(日) 00:21:51 ID:0T46B5YIO
日本史の論述演習は近世以降しかしませんでしたか?それとも鎌倉時代とかもやりました??
655法特:2005/09/04(日) 00:41:09 ID:dIQLD4kW0
近世以降のみ。鎌倉とか出ないことは分かってるだろ?
656大学への名無しさん:2005/09/04(日) 00:50:32 ID:OsXGWeNB0
>>642
スタ丼に塩ダレが出たの?
657大学への名無しさん:2005/09/04(日) 01:24:26 ID:i62Y78KHO
黄茶と間違えてずっと赤茶をやってた件について
658大学への名無しさん:2005/09/04(日) 01:28:39 ID:4g51UcSM0
>>657
前も同じこと言ってる奴いたな
そんな俺は青も赤も黄も白もやってないが
659一橋商現役合格者:2005/09/04(日) 02:06:36 ID:7Jy/k0DUO
>>651
整数のみで問題集はやってなかったが、
文系70とかの普通の問題集で整数を重点的にやった覚えが。
>>652
だから関西だって。
うちは俺の一橋すら20年ぶりなのに進学校を自称w
660大学への名無しさん:2005/09/04(日) 02:59:30 ID:XfrxT1yrO
一つ質問したいんですが、歴史が嫌いなので、
センターを地理政経、2次を倫理政経で受験したいんですが大丈夫ですか?

うちの担任が普通センターで選んだ教科は
2次では選択できないと小さく書いてあったりするとか
言ってて不安なんですが。
661大学への名無しさん:2005/09/04(日) 03:39:14 ID:oVgAVgc2O
それは京大東大くらいじゃないかな?
662大学への名無しさん:2005/09/04(日) 07:21:04 ID:i62Y78KHO
兄弟だけちゃうの?いくら灯台でもセンター+二次で地歴3科目はないだろうよ
663大学への名無しさん:2005/09/04(日) 09:23:12 ID:qxY3PWcj0
東大は、センター地歴1公民1・2次地歴2だな。
664大学への名無しさん:2005/09/04(日) 11:05:17 ID:xl/yye1X0
>>659
家賃はどのくらいですか?
あと、1ヶ月の生活費はどれくらいですか?
よろしくお願いします。
665一橋商現役合格者:2005/09/04(日) 11:58:51 ID:7Jy/k0DUO
>>664
国立在住。家賃は5万。
生活費は正確には計算してないが、贅沢しなければ
10万くらい仕送してもらえば十分かな
666法特:2005/09/04(日) 12:14:35 ID:o/oyQavl0
>>660
そんな担任信用するな。つーか殺していいよ。それは 京 大 だ け 。

しかもそんな重要な情報が「小さく」書いてある わ け が な い 。
667大学への名無しさん:2005/09/04(日) 12:24:54 ID:fJL8E0NY0
国立っていいよなぁ〜。
大学通りきれいだし、みどり多いし。
嗚呼、一橋いきて〜。
668大学への名無しさん:2005/09/04(日) 12:33:20 ID:b+3xzrYeO
>>665
家賃の他に10万?いい生活してるね〜
669大学への名無しさん:2005/09/04(日) 12:52:55 ID:w4sghoLe0
細野のベクトルってどうなのかな?
評判いいからやってみたいんだけど
平面と空間2冊で凄い量な気が・・・
670一橋商現役合格者:2005/09/04(日) 13:22:41 ID:7Jy/k0DUO
家賃含め10万だよ。
しかも仕送じゃなく奨学金だし
671大学への名無しさん:2005/09/04(日) 13:29:59 ID:b+3xzrYeO
>>670
そっか。ごめんお(;^ω^)
奨学金10万すげえな。俺は旧育英の第一種で64000円だよ…

スレ違いごめん
ちなみに一橋生じゃないお
672一橋商現役合格者:2005/09/04(日) 14:57:00 ID:7Jy/k0DUO
>>671
いえいえ。
お互いがんばって返しましょうw
スレ違いごめんなさい
引き続き質問受け付けます
673660:2005/09/04(日) 15:09:10 ID:gPHC9fkc0
PCからなのでID違いますが。

>>661-663,>>666
そうですか。助かった。京大はすごいですね。
雲の上の存在ですね。
皆さんありがとうございました。担任はやっぱ信じない方が身のためですね。
674大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:15:44 ID:J+6HtkGe0
>>672
高1、2のとき、どれくらい勉強してましたか?
675法特:2005/09/04(日) 15:18:45 ID:o/oyQavl0
ほぼ0。テスト前しかやらなかった
676大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:25:49 ID:xl/yye1X0
>>672
国立の家でインターネットはできますか?
もしできないんだったらかなりつらいと思うんですけど・・・。
何度もすいません。
677大学への名無しさん:2005/09/04(日) 15:57:32 ID:mZuTCGO30
>>676
少し日本国をなめてませんかw
678一橋商現役合格者:2005/09/04(日) 15:57:32 ID:7Jy/k0DUO
>>674
かなりやってたなぁ。
2年の途中で部活やめたから、それからは6時間くらいかな。
もちろんムラはあったけどね
>>676
できてるよ。アパートに回線きてなかったから、大家さんに話してBフレッツ引いた。めちゃ快適だが、国立は携帯の電波はかなり悪いw
679大学への名無しさん:2005/09/04(日) 16:22:16 ID:hsGIBZwy0
>>678
高1のときは具体的には大体何時間くらいでしたか?
あと、定期対策はしっかりやっといた方がいいでしょうか。
680大学への名無しさん:2005/09/04(日) 16:34:57 ID:llHvoJiRO
選択科目は何でしたか?
世界史だとしたら、今の時期どんな勉強してましたか?
お願いしますお^^
681大学への名無しさん:2005/09/04(日) 16:50:47 ID:0lKfuHqo0
高2の社会学部志望でも質問していいですか?
682一橋商現役合格者:2005/09/04(日) 16:58:48 ID:7Jy/k0DUO
>>679
部活キツかったけど、8時に帰って飯フロ済ませて絶対2時間はやってた。
部活と勉強しかない生活だったけど、
今思えば結局1年のとき作った基礎は最後まで活きたよ
>>680
世界史だよ。今の時期はZ会の世界史100題と世界史論述のトレーニングをやってた。
論述は先生に採点してもらうのがオススメ
>>681
ドゾ。てか俺もセンター前まで社学脂肪だったし
683大学への名無しさん:2005/09/04(日) 17:01:32 ID:llHvoJiRO
>>682
ありがとうございまふ(´Д`*)
勉強がんばります
684大学への名無しさん:2005/09/04(日) 17:12:39 ID:0lKfuHqo0
>>682
有り難うございます。2年の初め辺りからちょこちょこ勉強はしていたのですが、最近模試の成績があまり振るわず危機感を抱いています。そろそろ本格的に勉強を始めようと思うのですが、勉強量の配分としては英語>社会>数学>国語でよいのでしょうか?
英語は模試(真剣、河合)でだいたい偏差値75、数学は60から65の間、国語は60程度です。部活は辞めてしまったので、時間はとれます。アドヴァイスお願いします。
685一橋商現役合格者:2005/09/04(日) 18:12:01 ID:7Jy/k0DUO
>>683
ガンガレ
>>684
英語は得意なようだから他教科とそんなに差をつける必要がないかな。
むしろ、国語と数学がちょっと低いように感じるから、底上げできるように時間とる一方で、社会にもぼちぼち力入れる感じで、全教科まんべんなくガンガレ
686大学への名無しさん:2005/09/04(日) 18:15:22 ID:0lKfuHqo0
>>685
返信有り難うございます。学校では日本史の教科書を三年になってもやっているらしいのですが、自分で勉強して2年のうちには終わらせておくべきでしょうか?
687一橋商現役合格者:2005/09/04(日) 18:26:31 ID:7Jy/k0DUO
>>686
もちろん
688大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:33:32 ID:YJVPwnef0
2年で毎日二時間やってたとか1年でやってたとか…なんで?
何がそんなにあなたを突き動かすの?ていうか変態じゃないの?
689大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:39:10 ID:I7wQTldcO
スレの流れぶったぎるけど、文系数学70って、絶版なの?
大手の本屋をいくつか巡ったけど、全て在庫なしだったんだよ。
690大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:41:11 ID:iToS0lGcO
文系70絶版
やさ文も絶版
探すの苦労したよ
691大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:46:10 ID:I7wQTldcO
>>690
やっぱり絶版なんだ(ノД`)
ブックオフとかならあるかな?
692大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:52:55 ID:iToS0lGcO
>>691
断言はできないけどブックオフとか古本屋当たるしかないと思う
時間に余裕ないかもだけど
693大学への名無しさん:2005/09/04(日) 19:58:11 ID:8ot2XGhI0
模試の過去問っててにはいんないのかね?
694大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:16:44 ID:I7wQTldcO
>>692
そだね。頑張って探すわ。

>>693
河合と代ゼミは予備校に展示されてあるから、コピーできるよ。
けど、五年分くらいしかないと思う。
駿台はわかんね。
695大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:19:54 ID:sCjrjbCcO
前から気になってたんだけどさ、ワタナベ式記憶術通信講座(東京カルチャーセンター)って効果あるのかな?
696大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:32:27 ID:9QhRlH8HO
第二回代ゼミセンター模試受けた人いる??
697大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:37:44 ID:yQd7XSFS0
>>696
英語133点で偏差値67w
698大学への名無しさん:2005/09/04(日) 20:41:37 ID:9QhRlH8HO
気になるあなたの判定は・・・
699一橋商現役合格者:2005/09/04(日) 21:14:26 ID:7Jy/k0DUO
>>688
変態だよw
ただ、自主的にやらんと、田舎の"自称"進学校からでは一橋なんて到底無理なんだよ
まぁ、早くから自主的にやって成功した体験は糧になるし、よかったと思うよ
700大学への名無しさん:2005/09/04(日) 21:37:23 ID:fJL8E0NY0
その無理をかなえる方法を聞きたいです。

田舎の予備校って駄目ですかね。

701大学への名無しさん:2005/09/04(日) 21:55:03 ID:plsWqm7N0
俺も地方のクソ田舎から入った一人
702一橋商現役合格者:2005/09/04(日) 22:14:56 ID:7Jy/k0DUO
>>700
塾、予備校は行ってないからワカンネ
>>701
同志。
703あひるくん:2005/09/04(日) 23:02:15 ID:nkY3bN/u0
田舎でもサテライン予備校はいいだろ
704大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:23:17 ID:i62Y78KHO
代ゼミセンターは偏差値70越えたが、それでもC判だった。これが一橋クォリティ...浪人なのに..
705大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:29:34 ID:YfgbSjoB0
俺も代ゼミセンター模試受けました
商学部C判だった。
まあ理科で43点、政経で57点なんてアホな点数取ったからだけど。
偏差値は文系3教科は英語で稼いだから滅茶苦茶よかったけど
五教科七科目だと合計700点すらいかなかった。
706大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:33:05 ID:YJVPwnef0
9科目じゃないのか
707大学への名無しさん:2005/09/04(日) 23:39:53 ID:MyIFpsoE0
プラチカやったあとに他の問題集ってやるべきですか?
やるとしたら、なにがお勧めですか?
708大学への名無しさん:2005/09/05(月) 00:02:26 ID:YoucICwT0
一橋って理科重視しすぎだよな。
特に社学なんてふざけてるとしか思えないし。
数学得意だが理科が嫌いだから文系に行った俺には辛い。
商学部志望だが理科できなかったため今回の模試判定悪かったし
709大学への名無しさん:2005/09/05(月) 00:04:44 ID:TYMR9x7uO
ある意味東大より対策がとりにくいよな...東大なら英語半分でもなんとかなるじゃん
710法特:2005/09/05(月) 00:40:07 ID:9dcHt73Z0
>>707
過去ログ嫁ばわかるが、70題

>>708
二次で理科がない分センターで見てるんだよ。仕方ない。
つーか模試判定くらいで逆ギレするな。これからが勝負だろ。
俺なんかセンター模試はいつもEかDだったぞ

>>709
東大よりずっと簡単だと思うけど。英語ができりゃいいんだから。
逆に英語ができない奴は辛いんだろうけど。
711大学への名無しさん:2005/09/05(月) 00:44:07 ID:fwF4Pv5r0
まぁ法学部は英語できりゃいいだろうな。

経済学部は英語に数学に・・・。しかも二次配点1番高いし。
国語なんか勉強しね〜
712大学への名無しさん:2005/09/05(月) 00:45:27 ID:xL55yyCj0
―――推薦が3人に1人の早慶・・・

超大量の推薦定員で見かけ偏差値をなんとか保ってる私立大学・・・
一般入試で入っても、周りは5流高校から面接と作文で楽々入ってきたあほばっかり・・・
遊びまくるしかない私大の気持ちもわかる気がする
一流高校のひとは上位国立大に行かないと高校・大学の落差に悲しむよ。

■その一 W合格者進学先■
九州大 104 対 慶應 12
東北大 179 対 慶應 12
名古屋大 163 対 慶應  9  (河合塾の追跡調査)
蹴られるために存在する大学、慶應義塾大学 w

■その二 合格者辞退数@一般入試■ 
慶応義塾大学経済学部 入学者885 ★逃亡者897
合格者1782人、しかし『半分以上』の897人が蹴っちゃった!
ただでさえ『2科目専願バカ』だらけなのに、上中位層は全抜け!残ったのはカスばかり!
私立大学の偏差値を支えてるのは入学しない国立志望ですた ww

■その三 驚愕の推薦率33%■
一般入試3920名  非一般入試1960名  慶応義塾大学http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html
なんとAOいれなくても3人に1人が推薦バカ!
私立専願バカでも実はまだマシなほうですたww
713大学への名無しさん:2005/09/05(月) 01:12:23 ID:AcchgQkA0
センターの理科なんて当てっこじゃん。
714大学への名無しさん:2005/09/05(月) 02:09:03 ID:8bqXwJ5ZO
確かに総計はそうかもね。
俺の地域のバカ校の女とか名前に憧れて揃いも揃って早稲だめざしてやがるのをほんとため息出るぜ
715大学への名無しさん:2005/09/05(月) 12:19:48 ID:miRhxBdg0
みんなのいってるプラチカって理系の方?
716あい:2005/09/05(月) 16:51:29 ID:t5fmrWmvO
代々木センターC判だったよ〜偏差値は総合70くらい 法志望 法特さんかっこい〜(*^-^*)
717大学への名無しさん:2005/09/05(月) 17:55:23 ID:sFAs0ABC0
まだ返ってこねーー
718大学への名無しさん:2005/09/05(月) 18:07:57 ID:PzI2M3+TO
みんなの一橋の志望理由って何?卒業後の予定進路とかもよかったら教えて下さい。
719大学への名無しさん:2005/09/05(月) 18:09:32 ID:usC0PmAHO
誰か法学部の国際関係狙ってる奴いる?
一橋は国際関係は弱くて、本気でそっち系を
勉強したいなら東大に行けって一橋OBの人
に言われてへこんでるんだが…
720あい:2005/09/05(月) 18:18:51 ID:t5fmrWmvO
法曹〜なんで行きたいかはフェニールフタレイン尿症児の親たちと明治乳業との裁判の話を聞いて。あと四大??連合。
721大学への名無しさん:2005/09/05(月) 18:19:02 ID:8bqXwJ5ZO
センターとか実際どっこいどっこいだろ。しかも代ゼミとくりゃ判定も当てにならねぇ
722あい:2005/09/05(月) 18:19:53 ID:t5fmrWmvO
訂正→フェニルケトン尿症
723大学への名無しさん:2005/09/05(月) 18:26:18 ID:AcchgQkA0
担「まだ志望決めてないの?」
俺「うん」
担「田舎が好き?都会が好き?」
俺「都会かな」
担「じゃあ東京だな」
俺「はあ」
担「お前の成績なら一橋あたりかな」
俺「じゃあそれで」
担「OK」
724大学への名無しさん:2005/09/05(月) 18:27:59 ID:sFAs0ABC0
>>723
ワロスwww
725大学への名無しさん:2005/09/05(月) 21:25:03 ID:LCQbsZQ20
おまいら高2の今ごろから毎日3時間とかやってたんだろうなあ・・・
それで差がこんなについてるわけか・・・orz
726大学への名無しさん:2005/09/05(月) 22:17:45 ID:pY4PgzsG0
一橋のHP今年になって一気にかっこよくなったな。イメージうp確実。
http://www.hit-u.ac.jp/
http://web.archive.org/web/20040321185426/http://www.hit-u.ac.jp/
727法特:2005/09/05(月) 22:54:11 ID:wmFOwKCg0
>>715
もちろん文系の方

>>716
C判オメ

>>719
じゃあ東大池

と言いたいところだがちょっと待て。
法律系に強いのが東大。国際系なら一橋に汁。

そんなOB殺していいよ。

>>720
四大連合なんて実質機能してないから期待しない方が(・∀・)イイ!
728大学への名無しさん:2005/09/05(月) 22:58:35 ID:Vvn+O1cB0
何系だろうが東大にいけるならいくべき
729法特:2005/09/05(月) 23:00:50 ID:wmFOwKCg0
そうだな。日本最強の大学だからな。
ドラゴン桜とか見てるとry
730大学への名無しさん:2005/09/05(月) 23:02:28 ID:un0Xa92Z0
>四大連合なんて実質機能してないから期待しない方が(・∀・)イイ!
機能してないか?質問に行ったら教務課もなんか適当だったしなあ
まあ私は複合領域コース選択するけど
731大学への名無しさん:2005/09/05(月) 23:38:02 ID:AWe7J0Zo0
一橋にもコンパとかはあるんだろうか…
732大学への名無しさん:2005/09/05(月) 23:47:38 ID:9VODJCzH0
一橋商学部行って、東工大で経営工学の講義受けたいんだが、
↑の話聞いてると無理っぽくない???
733大学への名無しさん:2005/09/05(月) 23:48:16 ID:9VODJCzH0
あと、国際系なら筑波の国際総合学類とか行けば?と言ってみる
734大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:03:14 ID:zZ468juw0
>>731
あるお
>>732
http://www.gakumu.titech.ac.jp/kyoumu/fukugokaikouH17.html
この辺はご覧になりましたか?
735大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:12:34 ID:1p5G6s8U0
>>734 超サンクス

つーか 経済学部のほうが就職いいみたいだな。
736大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:15:41 ID:1p5G6s8U0
あ、おれ>>732 ね。 ID変わっちゃった
737大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:15:46 ID:Pg86/D9A0
>>735
就職はそう鴨。
商学部は会計士狙いがいるからなぁ。
738大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:26:29 ID:z9CInZWn0
法学部志望の香具師は将来何になるの?
国際弁護士?
739法特:2005/09/06(火) 00:51:51 ID:XxoMUy6x0
「法学部です。」
「じゃあ将来は弁護士かな?」

市ねぇい!



というスレがあった。
740大学への名無しさん:2005/09/06(火) 00:56:18 ID:zZ468juw0
>>739
あるあるwww
741あい:2005/09/06(火) 01:09:50 ID:IrbnpECRO
え!!四大連合てあんま機能してないの??!やだ〜↓↓いや、でも一応あるんだからなんもできんことはないでしょ??(^-^;)
あたしは検察官も興味ある。司法試験にとおればのはなしだけど(゜_゜)
関係ないけど香具師ってどおゆう意味??誰か親切な人教えてください。
742大学への名無しさん:2005/09/06(火) 01:52:32 ID:JraM/6pE0
>>741
半年ROMってくださいね^^

一つ質問ですが、皆さん参考書代とかってどれくらいかけてますか?
英語の二次対策とかいろいろ買ったら予想以上に金がかかるんだが。
743法特:2005/09/06(火) 03:17:01 ID:XxoMUy6x0
参考書オタクの俺が来ましたよ

うん、参考書代はかなりかかったね。今思えば金の無駄だったかもしれない。
しかーし、合格した喜びはpricelessということで。
744大学への名無しさん:2005/09/06(火) 03:21:05 ID:oiooctOR0
金かかるよな…受験業界は汚い
745大学への名無しさん:2005/09/06(火) 03:25:32 ID:zZ468juw0
予備校よりは安いよ
746大学への名無しさん:2005/09/06(火) 03:35:29 ID:sO8tqdf50
dクス
747大学への名無しさん:2005/09/06(火) 07:54:04 ID:9hUyM4gSO
代ゼミの単科が通年で66000だしな。マジで高すぎだろ
748法特:2005/09/06(火) 08:12:45 ID:B0KG/jER0
その分参考書買ったらすごいことになるな。約66冊。
でもそれくらい、いやそれ以上持ってたかも。
749大学への名無しさん:2005/09/06(火) 08:20:43 ID:ljZaGNl10
死立凋落しすぎww
国立大が煽られるのは2chだけ。現実はこう。
難化の一途をたどる国立大と、もともと低レベルな上に凋落しまくっていく私立大では比較にならない。
今の慶應経済=10年前の同志社経済。
早慶が地方旧帝に噛み付いたり、マーチが国立に噛み付いたり・・・
もはや2ch限定のネタでしかない。

代ゼミ
  1996年                               2006年度
71 慶應法B  慶應総合
70 慶應経済B 慶應商B
69 早稲田政治  
68 早稲田経済 早稲田法 慶應経済A 慶應環境 上智法
67 慶應商A 中央法、同志社法
66 早稲田商 上智経済-経営                    早稲田政治 慶應法B
65 立教法 立命館法 関西学院法 同志社経済 同志社商    早稲田経済 早稲田法 慶應経済AB 慶應商B上智法 
64 早稲田社学 青学国経 上智経済-経済 関学経済     慶應総合
63 立教経済 関学商                         慶應商A 早稲田商 上智経営中央法 同志社法 立命国際
62 明治商 明治政経経済 中央経済 立命経済        慶應環境 早稲田社学 立教法 立命館法 
61 法政経営 青学経済 明治経営 関西経済          上智経済 明治法 明治政治
60 法政経済 中央商 成蹊経済 立命経営 関西商      青学国際 法政法 明治経済 立教経済 同志社経済 同志社商
59 日大法-法律 成城経済                     青学法 関西法 関学法 明治商 明治経営
58 明治学院経済                           青学経営・国政 中央経済・商 立命経済・経営 関学商
57 国学院経済 日大経済                      青学経済 法政経済 法政経営 関学経済
56                                     法政社会 関西経済 関西商
750735:2005/09/06(火) 11:12:55 ID:lMbEGhXh0
>>737
俺MBA取りたいからさぁ。だから経営うあ商学の方に行きたいんだよね。
けど1回就職しなきゃならんし、就職先も銀行・商社・証券がいいんだよね。
それで調べたら、経済学部のほうが銀行とか多かったんだよ…。
どっちに行けばいいんだろう。。。前はセンターミスったら経済学部でいいや
みたいな考えだったけど、今は深刻に悩んでます。
751大学への名無しさん:2005/09/06(火) 14:21:15 ID:L7I9GZxZO
大学の名前だけで就職が決まる時代は終わった、っていうけど実際はどうなんだろう…。でも同じ時間学ぶならやっぱり授業の質がいい方がいいよね。
752大学への名無しさん:2005/09/06(火) 15:39:12 ID:S05A5k+b0
なんかうちの学校の数少ない一橋合格者はみんな理系なんだけど、
ここにいる皆さんって文系ですよね?
753大学への名無しさん:2005/09/06(火) 15:53:48 ID:A+/58Ehh0
>>752
自動車科
754大学への名無しさん:2005/09/06(火) 15:55:42 ID:CXO6FxtiO
>>752
文転ってことか?
755大学への名無しさん:2005/09/06(火) 16:10:02 ID:ksrr/RVU0
へー
756大学への名無しさん:2005/09/06(火) 16:15:39 ID:S05A5k+b0
>>754
すいません。
高校時代、文系か理系かということです。
757大学への名無しさん:2005/09/06(火) 16:20:13 ID:bUeKxEKI0
ヤレヤレ。
758大学への名無しさん:2005/09/06(火) 16:24:38 ID:j9X/1OKXO
>>752>>756

それを文転っていうんじゃ…?!

一橋なら普通に文系が殆どだろ
経済とか商なら文転いるだろうけど、まぁ、それならどこの大学でもいるかw
759大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:32:19 ID:smpcy75R0
一橋と東工大は
文系・理系の双子みたいなもんだよな(位置的に)
760大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:33:29 ID:AKhsBHTK0
>>673
センターの地歴が一つ多いくらい別にどうってことない。
東大は雲の上だけど京大は別にって感じ
761大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:34:13 ID:AKhsBHTK0
>>759
位置的にはそう。
偏差値と実績では長兄と末弟くらいの差がある。
762大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:34:47 ID:AKhsBHTK0
>>758
法学部にも社学にも文転はいますが何か?
763大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:35:37 ID:AKhsBHTK0
>>751
大学の名前だけで就職決まりますよ。
地底や早慶じゃダメだが一橋以上なら大学名だけで決まる
764大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:36:10 ID:AKhsBHTK0
>>749
名大とか北大なんて実際早慶以下だろうがw
765大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:17 ID:AKhsBHTK0
>>733
国際系だろうと何だろうと一橋>>>>>>>>>>>>筑波
766大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:37:59 ID:AKhsBHTK0
>>727
そもそも東大行けって言って東大入れるなら皆東大行ってるんで。
767大学への名無しさん:2005/09/06(火) 19:42:28 ID:lHZIWV7A0
何で細切れに書くの?変態じゃないの?
この変態。ド変態。やーいヘンターイ
768大学への名無しさん:2005/09/06(火) 20:07:15 ID:AKhsBHTK0
>>767
頭悪そうですね^^
769大学への名無しさん:2005/09/06(火) 21:14:38 ID:EL/SjcIS0
四大連合があまり機能してないって言うのはよく聞くんですが
法学部の経済副専攻はどうなんですか?やはり機能してないのでしょうか。
770法特:2005/09/06(火) 21:28:44 ID:N8U3l8q80
>>769
知らん。ごめん。
771大学への名無しさん:2005/09/06(火) 23:24:02 ID:Q0pEqZhGO
>>769
つ【電話】
772大学への名無しさん:2005/09/06(火) 23:25:50 ID:z9CInZWn0
法学部志望の香具師は何で一橋なの?
773大学への名無しさん:2005/09/06(火) 23:29:42 ID:AKhsBHTK0
>>769
機能してるよ
同様に経済学部の法学副専攻も機能してる
774大学への名無しさん:2005/09/06(火) 23:30:30 ID:AKhsBHTK0
>>772
東大行けないからだろ
775大学への名無しさん:2005/09/07(水) 00:27:23 ID:Bm3gBj3lO
だめ!それは禁句だ!
776大学への名無しさん:2005/09/07(水) 00:34:41 ID:K+WBe8gp0
ID:AKhsBHTK0は何でいちいち区切ってレスしてるんだ?
一度に3つ以上のことに対処できない呪いでもかけられたのか?
777大学への名無しさん:2005/09/07(水) 01:00:40 ID:nz/C0dkz0
>>776
一度に別々のやつにレスするのってめんどうだろ。
こんなふうになるし。

>>11
〜〜〜〜〜
>>12
〜〜〜〜
>>13
〜〜〜
778大学への名無しさん:2005/09/07(水) 01:20:06 ID:MajArSzf0
分けてする方が面倒だと思うが…
まあどっちでもいいか
779大学への名無しさん:2005/09/07(水) 03:01:02 ID:hdQnZjce0
一橋大学における嫌がらせの実態  
一橋に入ってから、1度も話したことのないのに、同じクラスの私の情報を授業終了後に逐一流したり、
(「今日ヘマしたな」「今日発表の時どもったな」など)、容姿の特徴等を平気で書いたり(「チビ」「不細工」等)、
挙げ句の果てには同じ体育のクラスで「〜時〜分に更衣室に来れば着替えが見れる」などという情報まで
流した馬鹿がいる。また、彼らによると、クラスの奴らが私のことを「キモい キモい」「あいつ基地外なんじゃねえ」
などと言っていたらしい。
これが去年から続いているわけだ。一つのクラスに明らかに複数こういう輩がいる時もある。早稲田時代には、
私はネットを使用する政経学部生で知らない者がいないほど有名だったらしい。しかしこんなことは1度も無かった。
そんなことをする前に彼らは話しかけてきた。1度でも現実社会で私を見た者は、私を悪く言ったりしなかった。
今後付き合いがあるかもしれないんだから、当然の対応だ。しかし一橋の奴らは、語学クラスやスポーツのクラスで
週に1、2回会うのに平気で酷いことを言っている。以下、授業終了後に書き込まれた書き込みから抜粋 
まずは2004年度ドイツ語5クラスの奴の書き込み(こいつは授業終了後すぐにその日の私の様子を晒していた)

142 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 11:13:05 ID:QoMN14nT0>>140
それも残念違いますw
お前のそばになんて座らないって
臭  い  し  キ  モ  い  か  ら
みんな陰で言ってるけどなwww
学生証貰うことが精一杯。
人前で自己紹介も出来ない醜い田辺君w
ガキの大学なんて言って自分を正当化しても無駄だよw
結局友達も彼女も出来ず、童貞のまま一生を終えるんだなww
780大学への名無しさん:2005/09/07(水) 03:01:44 ID:hdQnZjce0
次に今年のスポーツ方法1(スポーツフィットネス)の奴の書き込み
こいつも毎週授業終了直後に2chにその日の様子を書き込んでいた
626 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 2005/06/26(日) 21:22:57 ID:4rA6/Jbr0
けんゆうを見たいなら、木曜1限スポーツフィットネスに来なさい。
今週は体育館でバスケットボールをおこなう。
10:10くらいに更衣室に来れば、着替えも見られる。
けんゆうが誰かわからないになら、私がその場でそれとなく教えてやる。

671 名前: 一橋のホモ 投稿日: 2005/06/27(月) 01:18:10 ID:VlULIiDK0
田辺の裸見てえええええええええええ
よし、冷凍ザーメン持参して更衣室に侵入しよう。

このような書き込みが入学直後から続いている。どうやら私がいつも一人でいる為にからかっているらしい。
しかしそもそも一橋のまるで高校のようなクラス形態がおかしいのであって、普通の大学では常に一人でいようが
誰も何とも思わない。また、入学してから疑問に思ったのは、学生の個人情報を大学側が勝手に晒してしまうことである。
通常の大学では、自分のクラスの名簿を勝手に配ったりしない。どんな奴がいるか分からないのだから当然だ。
学生も、自分のクラスに誰がいるのか把握しなくても、特に気にもしない。
また、教務課が学生がどの抽選科目に登録したのかを勝手に晒してしまうのも問題である。
現実に私の場合、それらの掲示を見て私の履修科目を2chに晒した者がいた。
781狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/09/07(水) 03:05:31 ID:36j3AbKaO
一橋の生徒はまるで小学生だな(^Д^)プギャー

地味だし、キモいし、ガキな一橋生ってなんなの(^Д^)プギャー
782大学への名無しさん:2005/09/07(水) 03:44:23 ID:wc8wiXRQO
>>772
偏差値高い・地元・東大京大法は地歴二科目だから。
783大学への名無しさん:2005/09/07(水) 03:53:38 ID:nz/C0dkz0
>>782
だから京大はセンターと二次で地歴別のにしなきゃいけないだけだから。
東大と京大並べんなよ
784大学への名無しさん:2005/09/07(水) 03:53:55 ID:mc3VuITB0
なぜ朝鮮は捏造してまで自国の歴史を美化するんだろうな?
日本の歴史歪曲?聞いて呆れる。

以下はこのHPで勉強してください
  Σ(@Д@;)
偉大なり朝鮮!!!
見ればわかるが、韓国の歴史は捏造
韓国人は、こじきより酷かったんだよ

http://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/cyousenrekishi.html
http://2.csx.jp/users/korea/

びびった!
たった15年で薄汚いコジキ以下のバラックが、日本の統治によってビルディングになるとは! Σ(゚Д゚
歴史って凄い。 証拠写真ってスゴイ。 朝鮮ってスゴイ・・・コジキw
785大学への名無しさん:2005/09/07(水) 04:06:45 ID:hdQnZjce0
>>772

法学部インチキ後期入試は
英語力が実用英語レベルに到達している場合
無勉強で受かるから


786大学への名無しさん:2005/09/07(水) 04:31:53 ID:ct0yMZ3r0
この時期なんだから、そろそろ傲慢なる自虐はやめて希望のあふれた話しようよ。。。
787大学への名無しさん:2005/09/07(水) 04:38:02 ID:CD30Fr9+0
>>779>>780>>785
スルーしたいのはやまやまだけど一言いわせろ。

>このような書き込みが入学直後から続いている。どうやら私がいつも一人でいる為にからかっているらしい。

絶対に違うぞ。あんたが自分勝手に一橋の名を冠した各スレを荒らしまくるからだ。
少なくともネットで書き込まれるなんてことはなかったはずだ。
事情がよくわからん人が見たら誤解すんだろ。
たしかに手段としてはフェアじゃないかもしれんが、
あんた自身がフェアじゃないネット弁慶の卑怯者だからしょうがないだろ。

あと、この時期の受験生は精神的にナーバスなんだから、
学校に対する中傷めいた書き込みを、現役の学生がしてどうする?
もう少し、他人の心の痛みが理解できる人間になれよ、この冷血漢。
この世界であんただけが不幸なわけじゃないし、
この世界はあんた中心に回ってるわけじゃないんだよ。

あと、ネットでリアルの自分を晒されたくないっていうなら、
これらの書き込みは自分で自分に唾を吐いてるようなものだ。よく考えな。
788大学への名無しさん:2005/09/07(水) 05:11:07 ID:nz/C0dkz0
マジでうざいな田辺
一橋の汚点。28にもなって何やってんだ
789大学への名無しさん:2005/09/07(水) 06:16:11 ID:hdQnZjce0
早稲田ではそんなことは言われなかったけどな
まあ一橋の学生は「エリート」(笑)だから
仕方ないけどねwwwww

まあ英語さえそこそこ出来れば法学部インチキ後期入試で
同じ年に全く関係のない京大の経済学部編入(受験科目ドイツ語英語+経済経営)と併願して
一般入試の勉強全く出来なかったのに受かるような大学だから仕方ないね。

790大学への名無しさん:2005/09/07(水) 06:18:16 ID:hdQnZjce0
社会1科目ケチって
東大京大受けられなかった自分を恨めwwwwwwww

まあ東大も後期で正規の受験科目で
一つも東大合格レベルに達してないのに
受かっちまう奴がいるけどな
791大学への名無しさん:2005/09/07(水) 06:19:55 ID:hdQnZjce0
それから>>779>>780のビラを
学校中にばら撒く予定なのでwwwwww


授業開始前の教室でも撒く予定
792大学への名無しさん:2005/09/07(水) 06:29:10 ID:VsqBI5Qc0
何て醜い心の持ち主なんだろう...
793大学への名無しさん:2005/09/07(水) 06:29:49 ID:nz/C0dkz0
暇人というかなんというか
794大学への名無しさん:2005/09/07(水) 06:40:27 ID:hdQnZjce0
冬学期も一橋の「中級以上の第二外国語取り放題」という
異常な履修システムを利用して
Aとりまくってやるよwwwww

他の奴らが取りたくもない科目取ってんのを見ながら
自分は趣味の延長で楽勝A
おかげで専門科目の出席率も大幅に向上
そして全体の成績も向上



795大学への名無しさん:2005/09/07(水) 06:42:17 ID:hdQnZjce0
実は夏休み中に既に六単位分の予習が完了した
796大学への名無しさん:2005/09/07(水) 06:44:43 ID:nz/C0dkz0
お前田辺本人か?
秋学期始まったらいじめてやるから覚悟しとけwww
797大学への名無しさん:2005/09/07(水) 06:50:14 ID:hdQnZjce0
796 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/07(水) 06:44:43 ID:nz/C0dkz0
お前田辺本人か?
秋学期始まったらいじめてやるから覚悟しとけwww



はいありがとう
これでまたビラに書くネタ増えた

そう言えばさ 英語の授業で
なんかこっちをずっと睨み付けてる奴がいたんだよね
あれも2ch関係者か?www
でも睨むしか出来ないなんて
お坊ちゃんのエリート(笑)らしいな
大学に入ってやっと見様見真似で「いじめごっこ」かwwwww
さすがエリート(笑)は違いますな
798大学への名無しさん:2005/09/07(水) 07:17:52 ID:G5k/Y4B40
>>796
絶対に相手にしちゃだめ。
何を書き込もうが絶対にかまっちゃだめ。
たとえ叩き目的でも、この男に反応した時点で負けと思いなさい。
799大学への名無しさん:2005/09/07(水) 07:28:48 ID:PxoamjBEO
みんな数学なにやってる?最近青チャみてみたら以外と解けなくてびびった
800大学への名無しさん:2005/09/07(水) 07:38:48 ID:hdQnZjce0
>>799
法学部インチキ後期入試なら
英語さえそこそこ出来れば(英検一級、通訳ガイド、TOEIC970点以上)
中学数学すら出来なくても受かるから大丈夫だよ
801大学への名無しさん:2005/09/07(水) 07:55:51 ID:PkpfpPU30
>>799
チェクリピ→スタ演だお。
802大学への名無しさん:2005/09/07(水) 08:02:27 ID:hdQnZjce0
今思ったんだけどさ、
いくら後期インチキ入試であっても
無勉強で受かるという事は
英検一級、通訳ガイド、TOEIC970点以上を習得するのに必要な労力=通常の受験英語+数学を習得するのに必要な労力
ということか?

だとすると、もしかして(英検一級、通訳ガイド、TOEIC970点以上)取れる人なら
ほんの少し数学をやって、社会をそこそこやれば普通に東大受かるのか?
803大学への名無しさん:2005/09/07(水) 08:02:45 ID:S7niEzxl0
ID:hdQnZjce0は田辺というお馬鹿さんです。
一橋はこんな人ばかりじゃないですよ。
804大学への名無しさん:2005/09/07(水) 08:19:24 ID:hdQnZjce0
まあいいや

東大は無理だったけど
一橋に編入試験の滑り止めで入ったおかげで
A楽勝で取れるから。

東大法でビリより、一橋法で優越感を感じていた方がいいな。


そうそう
英語が既に英検1級、通訳ガイド、TOEIC970点以上レベルに到達している方は
小論文をちょっとやるだけで間違いなく後期法に受かります。


そこで、大学に入ってからのことを考えて、今のうちから第二外国語を
やっておくといいでしょう。一橋は中級以上の第二外国語と英語が出来れば
専門科目以外全ての科目でAが取れます。何と入学段階で
全単位の半分でA取れることが確定するのです。これはすごい有利なので
考えてみてはどうでしょうか。ちなみに他大学では外国語科目を通常の一般教養科目として
取ることは出来ません。
805大学への名無しさん:2005/09/07(水) 08:40:03 ID:5acxv1iO0
故郷の市役所で総務部長やってる親父は元気かなあ。
俺さあ、もうずいぶん会ってないんだよね。
役所宛に手紙でも書こうかな、匿名で。
喜ぶかなあ親父。
806大学への名無しさん:2005/09/07(水) 09:36:51 ID:hdQnZjce0
TOEICの本等で有名な木村哲也氏が
研究社から出している「研究社 英文法・語法問題集」は
もし解答解説が入手できた場合、最強の文法語法問題集だろう。

ネット上で調べたところ、あのSEGのテキストになっていた。
私は偶然解答解説を入手したのだが、これが市販されている
どの本よりも詳しい。確かにZ会や桐原の文法語法問題集も
解説は詳しいが、あれらの本とは解説の質が違う。
ただ解答と解説を載せるだけでなく
関連表現を豊富に紹介している。また古い用法やあまり使われて
いない用法にはそのように書いてあるし、熟語も一つ一つ
成り立ちを詳しく説明している。

学校でこの問題集が採用されている人は
非常に運が良い。もし自習用として解答まで配られているのなら
さらに運が良い。市販の問題集より絶対に優れているので
即戦ゼミなどに手を出す暇があったら、この本をやるべきだ。
(ただし基本的なことが分かっていない人が解説を読んでも
理解できないかもしれない)
しかしこんなに優れた力作があまり知られずに葬られるのは
残念だ。
807大学への名無しさん:2005/09/07(水) 10:03:43 ID:RkGWlM3L0
>>799
青チャ+一対一
808法特:2005/09/07(水) 10:32:49 ID:ndbIw5Ut0
おまいらあんまり新聞部に迷惑かけんなよ
809大学への名無しさん:2005/09/07(水) 12:17:50 ID:Nyr14ncI0
6 名前:一  投稿日:05/09/07 07:06 HOST:p005031.ppp.asahi-net.or.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124329863/779
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124329863/780
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124329863/789
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124329863/791
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1124329863/797
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言
 
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレッドの趣旨から外れすぎ

7 名前:不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ [] 投稿日:2005/09/07(水) 07:13:21 ID:???
>>6
無視。重要削除対象以外の削除依頼は、削除要請板では受理せず。

#「4. 投稿目的による削除対象」中の項目のうち、
#削除要請板での依頼理由として有効なものは「差別・蔑視」のみです。
#もし、「差別・蔑視」として削除依頼を出すつもりで依頼理由を間違えていたのなら、
#「差別・蔑視」に該当するものだけを、専用の削除依頼スレで削除依頼して下さい。
810大学への名無しさん:2005/09/07(水) 12:33:26 ID:K+WBe8gp0
お前ら釣られすぎだ
しばらく放っておけば消えるよ。ネットからもリアルからも。
811大学への名無しさん:2005/09/07(水) 18:07:25 ID:MajArSzf0
受験と関係ないネタを持ってくるなよ…
812大学への名無しさん:2005/09/07(水) 19:01:39 ID:9Et+4cNk0
ん?この流れが良くわかんないんだけどどういうことなのかだれかわかる人教えて
813大学への名無しさん:2005/09/07(水) 19:45:40 ID:La3Mh4v20
何でもいいけど
>>806の「研究社 英文法・語法問題集」だけ気になる。
聞いたことないけどそんないいのかな?
814大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:18:54 ID:K+WBe8gp0
>>806




                       っ

    り






  で
         し


 た


815大学への名無しさん:2005/09/07(水) 20:23:23 ID:7WNVFC6N0
>>806
けんゆう発見w
こんなところで受験生相手に暴れてやがる。
816大学への名無しさん:2005/09/07(水) 22:52:55 ID:OiEdBVLw0
>>815
田辺けんゆうって有名なんですか?俺もいじめたいです。
817大学への名無しさん:2005/09/08(木) 00:37:10 ID:A7rjanE90
>>816
釣られたら負け
818大学への名無しさん:2005/09/08(木) 01:13:22 ID:yyZWL5AP0
今学校では世界史やってる高一です。
自分は日本史をやりたいのですが、
世界史をやっているのだからこのまま世界史をやったほうが良いのでしょうか?
819大学への名無しさん:2005/09/08(木) 01:16:44 ID:A7rjanE90
そんなことない
820大学への名無しさん:2005/09/08(木) 01:37:23 ID:yN4qTa2T0
>>818
自分は世界史がおもしろくってしょうがないっていうタイプだけどね。
地歴は興味ない教科を選択すると、後々辛くなってくるよ。
821大学への名無しさん:2005/09/08(木) 06:45:50 ID:x1hNW9OCO
地歴ってかなり奥が深いからな。やっぱり好きな科目をやったほうがいいよ。まして高一なら時間は腐るほどあるんだし、二年になったら石川日本史でもやり始めればいいんでないの?
822大学への名無しさん:2005/09/08(木) 12:33:10 ID:/MDvAKPQO
>>818 学校で世界史やって自分で日本史やって東大うけりゃいい。まだ高一だし余裕でしょ
823大学への名無しさん:2005/09/08(木) 18:27:43 ID:LYuvY7lI0
だからなんですぐに東大なんだ・・・。
東大いける力が十分あっても、一橋がいいって人もいるんだからな・・・。
824ひろ ◆7aDcjmHHEc :2005/09/08(木) 18:56:07 ID:QlQ5vGcD0
>>823
そうだな。経営学学びたいなら文Uより商学部だろうな。
あと国立唯一の社会学部とか。

法・経済はシラネ
825大学への名無しさん:2005/09/08(木) 18:59:24 ID:LYuvY7lI0
>>824
おれは経済志望だけど、一橋の立地がなんか好きだからこっちを目指してる。
東大はOCのときに行ったけど、周りが都会って感じで好きになれなかった。
826ひろ ◆7aDcjmHHEc :2005/09/08(木) 19:15:14 ID:QlQ5vGcD0
あぁそうだな。国立の街が好きって奴も結構いるよな。

4年間キャンパス変わらんし。
827大学への名無しさん:2005/09/08(木) 19:20:18 ID:4XWcV6u+O
>>794
>>796
冬学期?秋学期?
一橋はそういうカリキュラムなの?
普通の大学なら前期・後期じゃないのかな?
828えいちタン ◆g42ujor.sM :2005/09/08(木) 19:23:31 ID:bd/EPvNL0
今日チリ見たが相当エグイ問題だな。
英数国はもうめどたったから、ひたすら地理やるか・・
829大学への名無しさん:2005/09/08(木) 19:28:37 ID:A7rjanE90
もう目途立ったのか。ウラヤマシス
830えいちタン ◆g42ujor.sM :2005/09/08(木) 19:33:53 ID:bd/EPvNL0
>>829
いや数学でめちゃちゃ差つけたいからまだまだ足りないが。
そんなことより地理のやばさのがデカイんだな。

ありゃ生半可じゃとれん。所詮覚えれば良いと思ってたが甘かった。
しかも地理は勉強の王道っぽいのがないから、キビシス
831大学への名無しさん:2005/09/08(木) 19:34:46 ID:XdTU0VjR0
>>827
うちは夏学期・冬学期という具合に呼ばれてる。
うちは前期・後期はそれぞれ前期課程(1,2年)・後期課程(3,4年)を指す。
ま、言い方が違うだけ。
832大学への名無しさん:2005/09/08(木) 19:55:44 ID:4XWcV6u+O
>>831
へぇ〜そうなんだぁ

教えてくれてありがとう!
一橋だと前期って言葉もも1年2年って事なんだ
あんまり聞かないからちとびっくりw
833大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:32:18 ID:iebGotvZO
世界史とかの論述で知らない用語が指定語句になっていたら
 1.無視して使わない
 2.勝手に話を作る
のどちらを選んだほうがいいの??
834大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:37:34 ID:XdTU0VjR0
>>833
個人的には、「無視して使わない」方がいいと思う。
あくまで俺の意見だけど。
835大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:39:02 ID:MlOWn+sf0
無視して使わないほうがいいに決まってる。
うちは印象点で採点してるから知らない用語を無理して使って間違ってたら評価低くなる
836大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:47:56 ID:OMi0W/ruO
まじ?
てっきり指定語句を使わなかったら0点だと思ってた…
837大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:59:14 ID:QcNNRxl60
>>836
マジで0点になるよ。
だって設問の要求みたしてないんだもん。
それは東大も同じ。
838大学への名無しさん:2005/09/08(木) 21:59:58 ID:slItNPsnO
歴史を捏造しちゃうのは確かに評価低いだろうな
839大学への名無しさん:2005/09/08(木) 22:28:23 ID:OMi0W/ruO
>>837
じゃあ>>834>>835は釣り?
840大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:00:15 ID:pr7HnV4f0
というかどっちもアウトだと思うけど
841大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:31:14 ID:S0GMRqfR0
夏休み勉強失敗した奴もいるかもしれないけど、今からが本当の勝負!根性を見せろ!
頑張って俺の後輩になってね!まあ今は休学してMITの経済学部に在籍してるのだが・・・
842大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:48:43 ID:QcNNRxl60
>>839
嘘だと思うなら模試で一回やってみれば?
843大学への名無しさん:2005/09/08(木) 23:56:31 ID:MlOWn+sf0
模試の採点と本番の採点がやり方同じのわけない
844大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:00:37 ID:z3c9EH8H0
本番の試験で世界史の論述はどのように採点されるの?
・Q&Aメインで使ってるんだけど英語読み現地語読みの違いで減点?
・小さいカタカナ(ァィゥェォャョュ)の違いは減点?
・誤字は勿論減点?
・400字と長いけど段落分けはダメ?
845大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:11:25 ID:Qu3CDWdrP
されない
されない
される
段落分けする意味がわからない
846大学への名無しさん:2005/09/09(金) 00:36:40 ID:5J6GQcaM0
むしろ夏休みで燃え尽きた
勉強する気がしない。
847大学への名無しさん:2005/09/09(金) 01:01:46 ID:8H5/ezVu0
>>839
お前ばかだろ
848大学への名無しさん:2005/09/09(金) 01:06:54 ID:Gugd4KeX0
>>833
うちの先生は知らない語句がいくつか出てきたら
知ってる分だけで書いて文章終わってからその単語並べて書いとけって言ってた。
849大学への名無しさん:2005/09/09(金) 01:10:14 ID:RIaLbSiI0
藁田
850経済一年:2005/09/09(金) 01:28:48 ID:zmSbBjfe0
>>833
中谷の世界史論述練習帳?によると>>848みたいにしとけらしい
ちなみに中谷のやつはおすすめ
851大学への名無しさん:2005/09/09(金) 03:07:43 ID:IQw65E0p0
今一橋の社会の過去問見てみたが
結構キツイな
でも、自分が日本史選択だったからかもしれないが
日本史だけやたら簡単じゃないか?
普通受験用教科書参考書をまとめれば解答できあがるような問題ばかり
倫理政経なんてほとんど小論文と化してるし
地理なんか相当難しく見えたが。

ちなみにワシが一橋受験に際して要した社会の勉強時間=2日www
それでセンター74点取っただけ。

つまり
英検1級、TOEIC970点、通訳ガイド=受験英語、国語、2次論述レベル社会、文系としては最大に比重が高い数学、センター理科

と大学が判断したことになるwwwww
852大学への名無しさん:2005/09/09(金) 03:14:42 ID:IQw65E0p0
何か他の一橋大生に申し訳ない気がしてきた。
しかもそれで大学入ってから大変な思いするなら良いが
ワシの場合、むしろ楽してる

英語1科目一芸入試で入って
偶然入学前からドイツ語もそこそこ出来たおかげで楽勝Aだなんてwwwww

853大学への名無しさん:2005/09/09(金) 03:28:46 ID:S0H30gfb0
さげ
854大学への名無しさん:2005/09/09(金) 08:09:48 ID:8MfWD+SpO
日本史簡単とかわらた。
855大学への名無しさん:2005/09/09(金) 09:03:25 ID:KTe+5jHVO
マニアックな問題で有数の難しさで有名なのに…
と釣られてみる。
856大学への名無しさん:2005/09/09(金) 09:19:11 ID:EuidrQMIO
やべぇw
こいつをいじめる人の気持ちわかってきたwww
857大学への名無しさん:2005/09/09(金) 13:25:14 ID:qbIozJC00
>>855>>856
おいおい冗談抜きに奴の書きこみに対して、
何らかの反応してる限り奴はいなくならないよ。
「よーし食いついてきたぞぉ」って言って喜ぶ荒らしなんだから。

ネット上での奴は>>856みたいな書き込みすら、
自分のエネルギーに変えてしまうモンスターなんだよ。
ウザくてもムカついても、何があってもスルーするのが一番だよ。
858大学への名無しさん:2005/09/09(金) 15:36:44 ID:iZvSy8XrO
書いてる内容のレベルは、普段のおまえらと大差ないよ
859大学への名無しさん:2005/09/09(金) 15:58:23 ID:BZIrzQk0O
ところで>>840はマジ?オレ釣られた?
860大学への名無しさん:2005/09/09(金) 17:14:20 ID:5J6GQcaM0
>>859
何で釣りなんだよ。
知らない単語なんて一個でもあったら普通にアウトに決まってるだろ。
861大学への名無しさん:2005/09/09(金) 17:39:10 ID:8LrcrYoz0
>>859
一橋の世界史は出題範囲がある程度は決まってんだからさ、
見覚えゼロっていう単語を一個でも減らしていこうぜ。前向きに前向きに。
ちゃんと論述対策した人間なら、指定語句に対して何らかの見覚えがあれば、
きっと何とかなるはず...と思っておれは用語集(特に後半)を何度もパラ読みしてる。
862大学への名無しさん:2005/09/09(金) 17:57:07 ID:rvViyZ+20
世界史の教師が第二次世界大戦までしか終わらんって宣言したんだが
863大学への名無しさん:2005/09/09(金) 19:27:40 ID:PZg2JnOk0
いまだに一橋を受けようか他大(京大・阪大・横国・地底など)を受けようか迷ってる香具師いない?
864大学への名無しさん:2005/09/09(金) 19:52:33 ID:O6x4A6uP0

経済志望。他国立経済学部も2次は英数重視。
後期試験は状況次第で変えるかもしれない。
センターの出来が良かったら(センターと英語or数学)、(センターの点)だけで決まるところ
(横国とか名大とか阪大とか)

でも前期は絶対に一橋受けるつもり。
あとで(何で受けなかったんだ)と後悔したくないから!!!

>>862
´・_・)つ自学自習
理数と違って理解できなくて詰まるということはないから大丈夫・・・だと思う。
865Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/09/09(金) 20:01:18 ID:RSFyIzph0
やっぱり文系にいて一橋目指していい?
866大学への名無しさん:2005/09/09(金) 20:48:40 ID:bU+hJzgD0
てか皆VCまでやってんの?
867大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:19:03 ID:mAl4DeNq0
みんな三大予備校の一橋模試は全て受ける?
868大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:21:51 ID:5J6GQcaM0
とりあえず代ゼミのは学校で受け付けてたからセンター模試とセットで申し込んでおいた
869大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:34:14 ID:DsGk8doyO
地理受験の奴で一橋のせんせの水岡不二雄とかゆー人の「社会・経済の地理」みたいな名前の本買った奴いる?
870大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:55:51 ID:r5j2hk5h0
商志望なんだけど、数学が苦手だから社学に変えるってのは入ってから
やりたいことできなくて困る?なんか三年で変更可って聞いたけど
それからでついていけるもんなの?
特に一橋かよってる人レスお願いします。
871大学への名無しさん:2005/09/09(金) 21:57:37 ID:BfAUtc3w0
おまいらいつごろUB終わらせて青チャとかやってた?
もしかしたら漏れ相当遅いかも・・orz
872大学への名無しさん:2005/09/09(金) 22:00:05 ID:0b2UMbp/0
俺元私大文系洗顔で浪人だけど数学3月から初めてもう1A2B終わってるよ。夏までに終わらせてないと危険じゃね?
873大学への名無しさん:2005/09/09(金) 22:05:15 ID:8H5/ezVu0
>>870
ついていけるだろうけど、転学部はそう簡単じゃないよ。
874大学への名無しさん:2005/09/09(金) 22:08:10 ID:xP4RhMYqO
地方から受ける人、ホテルいつ取る?
875大学への名無しさん:2005/09/09(金) 22:58:47 ID:vbwcr0I80
>>874
センター後。一橋にするか阪大にするかセンター後じゃないとわからん。
吉祥寺あたりにウィークリーマンション借りる予定。
876大学への名無しさん:2005/09/09(金) 22:59:46 ID:QeXejKpFO
一橋と阪大って結構傾向違くね?
877大学への名無しさん:2005/09/09(金) 23:02:06 ID:EuidrQMIO
むしろセンターのボーダーそんなに変わらなくね?
878大学への名無しさん:2005/09/09(金) 23:14:13 ID:CctNCcQPO
今のままでプレ受けたら世界史0点必死


秋は英作文と数学と世界史論述やんないとなぁ
879大学への名無しさん:2005/09/09(金) 23:49:27 ID:vbwcr0I80
>>876
英語は実力あればとれるし、数学は一橋の問題を簡単にした感じだろ。
問題は国語だな。特に古文とか。

>>877
まぁ900点満点で80%ほどってのは変わらないが、理科の得点なんかで圧縮後点数が一橋は・・・汗

普通に取れれば東大受けるが。
880大学への名無しさん:2005/09/10(土) 00:02:49 ID:BfAUtc3w0
おまいら青チャどのくらいの期間で終わらせて一対一とかやりだした?
881大学への名無しさん:2005/09/10(土) 00:54:13 ID:EI83bIGU0
さっきまでしゃべり場見てた人いる?
882大学への名無しさん:2005/09/10(土) 00:58:01 ID:G3OYh0Ck0
見てた。一橋ってああいう香具師いそう。
883大学への名無しさん:2005/09/10(土) 00:59:02 ID:BYVf3Wl2P
詳細プリーズ
884大学への名無しさん:2005/09/10(土) 00:59:28 ID:izu9Ozfe0
>>882
俺も見てたが誰のこと?
本日の主人公?
オレは彼は正しいと思ったのだが。
885大学への名無しさん:2005/09/10(土) 00:59:32 ID:i2KLjrDc0
>>882
あんなバカはいない
886大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:02:30 ID:D/Yuf+Sw0
代ゼミの一橋模試が河合のセンター模試とかぶってるー
887大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:03:15 ID:izu9Ozfe0
>>885
あれってどこまでNHKのやらせなの?
在日とかってマジありえなかったし。
888大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:03:39 ID:qAneYSvK0
>>872

すみません
元私大専願とのことですが
「数学終らせた」とは
どのレベルまでやって「終らせた」ということですか?

あと、数学は学校でどの程度やっていたんですか?
889京医首席 ◆lzyXMqND5A :2005/09/10(土) 01:04:09 ID:ck30/BNwO
おまえ等コンプ大めざすとか相当なマゾだなW
890大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:05:32 ID:izu9Ozfe0
わかってると思うけど>>889むしな
891大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:06:36 ID:9WVGmAps0
>>888
愚問を…。
「終わらせた」って言ってるんだから、高校で習う数学は完璧なんだろ。
センターで200点。2次で4完以上はできるんだろ。

>>872さんに失礼だ。




   笑笑笑
892大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:06:38 ID:DDIrNnQW0
>>888
高3はまったく授業でも触れてなくて、高2で数2までやってたのかな。
一応網羅系は夏前に終わらせて夏はひたすらZ会のチェクリピやってた。2週くらいしたかな?今は1対1やってる。
893大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:07:40 ID:DDIrNnQW0
わろすw日本史で言う通史は終わらせたレベルの終わらせたって思ってもらって結構。
894大学への名無しさん:2005/09/10(土) 01:54:43 ID:qAneYSvK0
>>892 高2までは数学はそこそこ出来たんですか?
895商1年:2005/09/10(土) 02:05:13 ID:gkABlEX50
>>870
商→経済、法→他学部なら簡単に転部できるって聞いた。それ以外は結構大変らしい。
896大学への名無しさん:2005/09/10(土) 02:32:41 ID:1+WRN7CX0
おまいら青チャどのくらいの期間で終わらせて一対一とかやりだした?


897商1年:2005/09/10(土) 02:34:56 ID:gkABlEX50
私の場合、高3に上がる時点には青茶の解法を網羅している状態でした。
898大学への名無しさん:2005/09/10(土) 02:50:30 ID:qAneYSvK0
そしてそんな>>897
高校で英語以外全科目赤点で
重度のアトピーのせいで全く勉強のできなかった私が
同じ大学にいるという事実
899大学への名無しさん:2005/09/10(土) 02:51:45 ID:bt4yCxHm0
sage
900大学への名無しさん:2005/09/10(土) 02:52:33 ID:08nm/MwS0
10年がかりでな
901大学への名無しさん:2005/09/10(土) 06:42:14 ID:rWSzvsFOO
>>896まだ終わってなかったりする
902大学への名無しさん:2005/09/10(土) 06:54:19 ID:DDIrNnQW0
>>894
DQN高だったのでテストは公式に当てはめればできる章末レベルにも満たないようなものでしたから・・
模試は高2からでしたけどその時から既に模試は3教科しかうけてなかったんで結果は40代とかでしたね〜

要するに数学レベルはうんこでした
903大学への名無しさん:2005/09/10(土) 08:32:21 ID:JOJ691Ow0
>>864
やっぱそうなるか

>>896
青チャじゃないけど夏休みにギリギリ終わらせた
904大学への名無しさん:2005/09/10(土) 13:50:22 ID:Y4LutXro0
>>895
レスありがとうございます。
大変なんですか、じゃあ無理せず横国の経営にしたほうがいいですかね?
二次の勉強が無駄になりますが
905大学への名無しさん:2005/09/10(土) 13:58:30 ID:jJ2Qns2MO
横国経済志望
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:26:02 ID:EI83bIGU0
ここにいる皆さんって受験勉強してない頃、一橋の教授が書いた本とか読まれましたか?
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:28:06 ID:DDIrNnQW0
ズッコケ三人組しか読んだことない
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:37:00 ID:lf+jxeaU0
>>880
果ての見えない戦いに疲れて投げ出した
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:05:15 ID:zi/Hio8+0
横国横国行ってる奴多いが就職で総計にすら歯が立たんぞ
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:34 ID:JOJ691Ow0
ヒント:国立だから
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:28:03 ID:jJ2Qns2MO
横国が早慶に就職勝てないとかワロス
そもそも「勝つ」の定義ってなんだよ。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:42:10 ID:1ZX/SJaH0
慶応はOB会の力で就職すごく良いからな。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:10:41 ID:lf+jxeaU0
就職就職行ってる人は創価大学に行けばいいじゃない
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:23:14 ID:zi/Hio8+0
まあ受験生は 国立志望の奴>私立洗願の奴 というのを信じてるから抵抗あるかも知れんが、
国立で総計より就職良いのは東大と一橋ぐらい。横国とか首都大とか下手すりゃマーチと同等かそれ以下。
一橋無理だと思ったら横国なんて行かずに小論の勉強でもしてろってこった
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:49 ID:sLthP2v80
就職なんてどうでもよろし。
法学部と安い学費と学べる環境があれば、弁護士になりたい俺としては。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:50 ID:jvoTDA9H0
皆さんはどこのプレ受けますか?
自分は代ゼミと駿台を受けようと考えてますが
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:30 ID:1ZX/SJaH0
普通は全部受ける。
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:31:34 ID:o+GxHxS00
>>915

<司法試験>
平成11年→16年にかけての平均合格率
  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     
  神戸大  2950   86  2.92%     
  九州大  2705   71  2.62%     
  筑波大   584   13  2.23%     
  同志社  6133  128  2.09%     
  都立大  1491   29  1.95%     
  南山大   580   11  1.90%     
  中央大 25235  478  1.89%     
  広島大  1110   20  1.80%       
  学習院  1617   27  1.67% 
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:05:01 ID:JAbYXcaA0
771 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2005/09/11(日) 00:36:11 ID:o+GxHxS00
>>770

東大に編入はありません(保健除く)
学士しかありません

そして上智如きの馬鹿では
東大学士は無理ですし、
入ってから馬鹿にされます。
私が知る限り、上智から東大に学士入学したのは
青木保以外知りません。



ID:o+GxHxS00=田辺けんゆう基地外。お前キャンパスで見かけたら
ぜってーボッコボコにしてやっから
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:33:32 ID:o+GxHxS00
受験生の皆さん
聞きましたか?

一橋大学は怖い所ですね
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:04:26 ID:wgrSIhOi0
>>918
資料だけあげられてもなんと捕らえていいものか。
922大学への名無しさん:2005/09/11(日) 05:16:47 ID:SPAeW3780
>>921
スルーしなさい。ここは学歴版じゃない。
こんなデータは受験生自身が調べるべきものです。
受験生は受験校の選択に対して、
本人自身が責任を持つべきです。
自分の人生なんだから。

明日、選挙権を持つ浪人生は投票に行きましょうね。
それも、ある意味で自己責任ですよ。
923大学への名無しさん:2005/09/11(日) 05:19:25 ID:SPAeW3780
ってか今日か。失礼しました。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:23 ID:GqRvx7//O
全統記述難かったぽ(´・ω・`)
受けた人どうだった?
925大学への名無しさん:2005/09/11(日) 17:46:06 ID:e/IgiASSO
無難な感じでオワタ。
まぁ秋の模試が山場かと。
英数国は勝負決めるつもりで。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:13:03 ID:u8wSZ/Ah0
まあ可もなく不可もなく、C判とれてればいいや。

てかスルーできない奴おおすぎじゃね?
「○○はあらしでつよ(`・ω・´)」とかもうみてらんない
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:29:30 ID:lTko8kA8P
>>926
ヒント:おまえノマー
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:51:27 ID:0XFf3YLx0
>>926
>まあ可もなく不可もなく、C判とれてればいいや。
余裕ですか・・そうですか・・・
929ボースカファン ◆XksB4AwhxU :2005/09/11(日) 19:19:55 ID:4g4X1lODO
全統記述受けた人どうだったよ?自己採点とかどうだった?俺やったんだけど今回英国が何とも・・・あと日本史が近現代やら論述のやりすぎで少しショボンな結果に・・・
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:26:18 ID:xFbc4yla0
英語150くらい
数学190くらい
国語118くらい
世界史・・・聞かないで_no

経済志望
931ボースカファン ◆XksB4AwhxU :2005/09/11(日) 19:29:12 ID:4g4X1lODO
言った俺が晒してなかったwスマソ。全統反省スレにも書いたけど一応、
英語150前後
国語140前後
数学ほぼ200
日本史78
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:04 ID:66n7fbYb0
日本史難しかったよ
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:19 ID:p7l3plO+0
あーもうこういう晒しはいいよ。>>180-200のループじゃん。お腹一杯。
自虐ネタ、自慢ネタ・・・他人にとってはどちらも無価値なんだよね。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:47:52 ID:8PEu9re4O
漏れは
英語110前後
数学150前後
国語90前後
もうダメだorz
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:00 ID:yJ+B3uCa0
成績晒してるやつウザい。
自慢のつもりか?
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:30:10 ID:GqRvx7//O
英語120前後
数学まだ採点してないけど悪そう
国語100前後
世界史90wwww

みんな成績良すぎだよ_| ̄|○
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:52:25 ID:bWA17RbM0
>>935
毎回やまないことはわかってるのに
いちいち反応するほうもどうかと
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:37 ID:wgrSIhOi0
全統記述ってもう解答配られたの?
学校受験なんだけど職員室取りに行けばもらえるかな。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:39:51 ID:0XFf3YLx0
>>936
いい方だと思う・・orz
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:46:33 ID:eG7+QmHH0
>>939
安心しろ、数学今採点したら90点wwwwwwwww
平均すら危ういぜorz

全体の偏差値は63ぐらいだったお。
マジでやばいお
数学ショックだおorz
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:11 ID:yT8ELGQDO
俺は他の一橋志望の人の成績見たいけどな
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:36 ID:0XFf3YLx0
>>940
まあ63あるなら何とかなるさ
943ボースカファン ◆XksB4AwhxU :2005/09/12(月) 00:59:48 ID:iZqFVn8gO
英語の長文記述慣れのために一橋以外の国公立のやろうかと思ってるんだけど、大阪以外に傾向の近いところある?それとも市販の奴やって、過去問+一橋への〜のがいいかな?
944大学への名無しさん:2005/09/12(月) 01:34:54 ID:AMxNaNcG0
http://blog.drecom.jp/selbstmord/
↑のようなやつがいる大学。それが一橋大学。
945大学への名無しさん:2005/09/12(月) 01:41:28 ID:1/oJD+37O
みんな二年のときは数学の勉強どんなことやってた?お前ら数学できすぎ
946大学への名無しさん:2005/09/12(月) 01:57:06 ID:ncO+ck1r0
学校の授業を三分の一から半分程度聞いていました
947大学への名無しさん:2005/09/12(月) 02:04:12 ID:1q8u1Hyq0
数学140 英語140 国語110 地理70
地理選択者反省スレでもほとんどいないので程度がわからない。
誰かいないの?
948大学への名無しさん:2005/09/12(月) 13:06:57 ID:RmxSi7ye0
全党、何か世界史の最後の問題形式がまんま慶應の商学部でわろたw
オレ、駿台生だけど判定模試が嫌いだからこれ受けたんだけど
舐めてた...
数学200
国語120
世界史80
英語140
くらいだった。
法志望だけどA判定出ればいいなぁー

949大学への名無しさん:2005/09/12(月) 15:34:43 ID:7tvqY1Jb0
↓次スレ頼む
950大学への名無しさん:2005/09/12(月) 15:55:20 ID:NP8DdIfc0

【聖なるバリアミラーフォース】
951大学への名無しさん:2005/09/12(月) 15:57:43 ID:QJKuMwlSO
これで>>1-949みんなにスレ立ての義務が備わったな
952大学への名無しさん:2005/09/12(月) 16:08:28 ID:74NpSSQSO
ワロスw
953大学への名無しさん:2005/09/12(月) 16:35:36 ID:W1Xw9YrbO
ワラwwwwwww
954大学への名無しさん:2005/09/12(月) 17:32:15 ID:g2wvB1530
田辺氏はいますか?
入学後の数学はどうやったんですか?
955大学への名無しさん:2005/09/12(月) 17:58:32 ID:fNpZlFvv0
わろたw
956大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:00:51 ID:MIQxNmonO
英語数学が共に満点近い奴が一橋狙ってるっつーのはなんか胡散臭い。マークなら英語数学地歴公民くらいは満点とってもまだありえるけど、記述で満点近くとれるってのはなんか疑わしい。
957大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:05:49 ID:MIQxNmonO
因みに俺の河合の記述の得点も晒します。 英語120前後 世界史80 国語140前後 数学80 自分の得点が低いのは認めます。
958大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:08:28 ID:6qwemm8aO
別にそんなのいらないから
959大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:26:38 ID:JzucvaNe0
>>956
河合の記述って一橋志願者には解きやすい。
東大英語のように時間との戦いでいかに上手く解くか ではなく、
一橋英語のようにある程度時間あげるから高得点取ってね〜  って感じだろ。

要約やパラがあるわけでもなく、文法問題は中堅私大レベル。長文も私大&低レベルな下線部和訳


一橋受験者が河合記述英語で160〜取れるのは別に不思議ではない。
960大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:27:32 ID:JzucvaNe0
というか配点の関係上一橋志願者(特に商・経)は英数取らなきゃまずいような。
961大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:29:11 ID:X5peil5X0
数学苦手なんですけど一橋行きたいです。
一橋の中で数学が一番簡単な学部ってどこですか?
962大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:31:26 ID:JzucvaNe0
ちなみに俺は国語捨ててるからありえなく低いが、(100点切る位)
英語は160は超えてる。あとは英作のB(配点25点)次第。
数学は最低で165。部分点や、判断しかねたところもあるのでもうちょっと↑かも。

963大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:31:43 ID:hHsfTghT0
半世紀ROMってろ
964大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:32:34 ID:JzucvaNe0
まぁ浪人だし経済学部志望だからこの程度か。

つーか
次スレのスレタイ考えようぜ
965大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:39:26 ID:ncO+ck1r0
†一橋大受験生Part7【愛のPRISONER】
966大学への名無しさん:2005/09/12(月) 18:50:09 ID:84Ziq/ShP
【国立】一橋大【国立】
967大学への名無しさん
959さん、英語の丁寧な解説ありがとう。出来の悪さに皆に八つ当りしてしまいました。ごめんなさい。