1 :
大学への名無しさん:
東大…東大…東大……
2 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:29:23 ID:g/l6YgK2O
2?
3 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 02:29:46 ID:RbkRnEijO
3?
眼科池
5 :
理一底辺 ◆0RFAF1/PbQ :2005/08/18(木) 03:02:00 ID:sEehnaC5O
6 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 03:11:39 ID:o1LNiEtSO
ジャンキー?
7 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 03:12:29 ID:um5D6lkqO
私が今から勉強して一橋に受かるスレにしようよ
8 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 03:18:30 ID:RbkRnEijO
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
9 :
理一底辺 ◆0RFAF1/PbQ :2005/08/18(木) 03:18:55 ID:sEehnaC5O
いや、俺が理一に駆け込み乗車するスレにする。
10 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 03:21:19 ID:RbkRnEijO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
11 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 03:30:18 ID:um5D6lkqO
頑張ってもダメ?
12 :
理一底辺 ◆0RFAF1/PbQ :2005/08/18(木) 03:32:05 ID:sEehnaC5O
いや、単に一橋受かるのより理一にギリギリで滑り込むほうがドラマティックだろ。
13 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 03:36:08 ID:r60zyE4A0
14 :
理一底辺 ◆0RFAF1/PbQ :2005/08/18(木) 03:40:04 ID:sEehnaC5O
>>13 いやそんなの知らんし。
やるなら勝手にやっててくれ。
15 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:08:49 ID:r60zyE4A0
16 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:09:25 ID:VDaT3Df+0
17 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:15:14 ID:um5D6lkqO
1に悪いねw
18 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:18:34 ID:VDaT3Df+0
>>17 ちなみに今の偏差値と志望学部、勉強スタイル(どこ予備校、卓郎)は?
19 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:26:35 ID:r60zyE4A0
20 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:27:36 ID:RbkRnEijO
21 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:32:40 ID:VDaT3Df+0
22 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:36:06 ID:RbkRnEijO
どこの?
23 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:39:24 ID:VDaT3Df+0
24 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:40:37 ID:q/6VjCJEO
おれもいく
25 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:40:53 ID:RbkRnEijO
うはwwwおkww
河合塾の全統高2模試を無勉で受けた時の偏差値は
英語60、数学46、国語24←途中で寝ちゃった。
春に学校辞めて、予備校には行ってません。
27 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:42:59 ID:RbkRnEijO
今受験板で一番暑いスレ
28 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:43:27 ID:WoHGqFs70
ドラゴン桜の「東大なんか簡単だゴラァ!」
はどこまで信じていいんだ?
・・・・連ドラ見てる受験生なんて漏れだけか。
29 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:44:32 ID:VDaT3Df+0
>>26 学校辞めたって、大検は取ったのかい?
それともこれから?
無勉で英語60は普通にすごいな。
30 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:44:44 ID:r60zyE4A0
31 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:45:45 ID:RbkRnEijO
漏れも見てるよw
まあ多くの人にとっては簡単じゃないから
最高学府と言われるんだろうね
32 :
ゆうじ:2005/08/18(木) 04:46:02 ID:PNySKFLD0
僕も東大めざしていいですか
33 :
ゆうじ:2005/08/18(木) 04:46:36 ID:PNySKFLD0
34 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:47:32 ID:VDaT3Df+0
>>28 なんか先週は英作文の減点法についてだったな。
だがあれは都市伝説だwww
内容もチェックされるんだよ。
ま、あくまで漫画だってことを忘れるなよw
大検は11月に受ける。一科目で良いみたいです。
36 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:47:58 ID:RbkRnEijO
37 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:48:24 ID:2kH5T9vTO
とりあえず長澤まさみと同じ大学行ければいいや
38 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:50:30 ID:VDaT3Df+0
>>35 それだと受験に専念できるな。
で、今はどんな風に勉強してるの?
使ってる参考書とか勉強時間とか。
39 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:50:33 ID:RbkRnEijO
>>37 撮影中も勉強してるらしいぞ
藻前もちゃんとやるんだお^ω^;)
40 :
ゆうじ:2005/08/18(木) 04:50:44 ID:PNySKFLD0
文Vか理Tかぶっちゃけ無勉からだとどっちが入りやすいの?
41 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:51:16 ID:r60zyE4A0
42 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:52:32 ID:VDaT3Df+0
長澤まさみってどこ志望?
43 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:53:34 ID:2kH5T9vTO
>>39 まさみちゃんってどこの大学受けるんだろ・・・
44 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 04:56:04 ID:VDaT3Df+0
>>40 そいつの適性しだいだろうな。
文系か理系か。
ただ、文系には論述さえできれば受かる後期という裏口が用意されているから文Vかな。
45 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:00:12 ID:RbkRnEijO
辞めてからほとんど勉強してないんで基礎も出来てない…
無謀だけど頑張ろうと思ってます。
47 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:02:22 ID:RbkRnEijO
じゃあVDaT3Df+0に相談してみなさい
48 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:02:51 ID:VDaT3Df+0
なにこのグダグダ感w
49 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:05:23 ID:VDaT3Df+0
>>46 何故に一橋なの?
どうしても一橋じゃないとダメな理由とか?
50 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:10:52 ID:RbkRnEijO
やはり一橋には田辺がいるからなのかッ…!
51 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:14:24 ID:VDaT3Df+0
>>50 誰だよそれw
つーか、おたくは受験生?だったらどこ狙ってるの?
52 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:16:29 ID:RbkRnEijO
>>51 今は徹夜で2ちゃんの受験生よw
早稲田・法狙い
53 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:17:48 ID:r60zyE4A0
54 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:20:00 ID:RbkRnEijO
現役
55 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:21:10 ID:VDaT3Df+0
>>52 そうか。だったら早いとこコテになってここを個人スレにしろよw
>>46さんはあんまし乗り気じゃないみたいだし。
そしたらみんなからアドバイス受け放題だぞwww
56 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:21:27 ID:r60zyE4A0
>>54 ならいっこ下か。模試の偏差値とかどうなん?早稲法受かりそう?
57 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:25:11 ID:RbkRnEijO
>>55 でもここ東大スレだし
俺サロンで固(ry
>>56 英語が50代でフェータルだねw
それ以外はまあまあいけそ
>>55いや、乗り気じゃない訳じゃないんですよ;
東大はさすがに無理でも本気で出来るとこまでいきたい。
>>41>>57 頑張ろうね
59 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:38:12 ID:r60zyE4A0
じゃあここを>>57-
>>58のスレにしてID:VDaT3Df+0さんがアドバイスをするスレにしたら?
sage進行で
>>59 まじかよw
そういうスレなら暇なアドバイザーが必要だぞ。
61 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 05:43:50 ID:r60zyE4A0
>>60 ID:VDaT3Df+0がいるじゃあないかww
>>61 東大生って暇なのか?
つうかVDaT3Df+0本人無視か?w
と言いながら俺もsageてるわけだが
>>61 うっせwww
ま、確かに毎晩でもアドバイスできるがなw
すごいね
確かに
現役東大生にアドバイスもらえるって
すごいことだな
ならそういう方向でケテーイ?
>>63 勝手にアドバイザーにして悪かったわw
さっそく取り掛かる
>>64 正直言って、これから現役で一橋はつらいと思う。
科目数が多いし論述主体だからね。
英語が得意なようだし、慶応はどうかな。
ここなら実質2教科だよ。
>>66 やってやるよw
>>64 付け加えると、浪人覚悟ならもちろん東大も狙えるよ。
ただ1年半も一日平均最低6時間くらいの勉強生活を続ける覚悟があればだが。
>>69 よし!じゃあコテつけよう
偽物防止も兼ねて
◆じゃなくて#にしようよw
はは、ひさしぶりにトリつけたら間違えたw
はずいw消したいwww
かわいいからおkwww
>>75 俺もやってくれるとは有り難い。
英語は
解釈:ビジュアル
単語:シス単
文法:即3
長文:速単必修
を並行して少しずつ
国語は
現代文:夏期で笹井受けた後アクセス
模試では漢字以外ほぼ満点とれる。
古典、政経は無勉w
>>77 シス単派か!気が合いそうだなw
現代文は問題ないな。あとは感覚を鈍らせない程度に適度にアウトプットを織り交ぜればいい。
古典、政経はすぐやれw特に古典は意外と時間かかるぞ。
古文はマドンナ古文の市販本か吉野の講座。漢文は田中雄二の市販本。
政経は『ハンドブック』と薄めの問題集(どこのでもいい、2,3週間でまわせるやつ)を併用。
英語の参考書セレクト自体はいいが、現段階でマーク模試レベルの長文は理解できているのか?
偏差値50台だろ。もっと英語に時間を集中的に割り振れ。65は最低必要になるぞ。
つらくてもやるよ。
>>79 ならば何も言わんよ。決意が固そうだ。
ガンガレ!
各科目ごとのお薦めの参考書情報は要る?
81 :
早大法(仮):2005/08/18(木) 06:58:30 ID:RbkRnEijO
>>78 暗記物は後からでいいかなぁとw
じゃあ古典は今日から始める。
政経は夏期で「夏から始める政治経済」をとってるから
それで基礎知識は夏休み中に入れとくつもり。
実は長文は単語確認しながらなら、
ゆっくり読める(当たり前か)。
英語が急務だと思い夏休みは大体英語漬けっす
ありがとう。参考書は少し勉強したあと教えてほしいな。今は学校で買った参考書と進研ゼミがある。
84 :
早大法(仮):2005/08/18(木) 07:17:59 ID:RbkRnEijO
すいませんが徹夜明けなので
寝落ちしまふノシ
>>81 なるほど。
政経より古典、特に古文だ。
もし未だにアレルギーがあるようなら、急を要するぞ。
まずマドンナ古文単語かピコ単で語彙を増やす。
次に同じシリーズの古文常識に関する市販本を読みつつ、
Z会の市販の問題集。上から2番目のレベルのやつでいい。
漢文もなめないように。早稲法は政経より厚めに出るからな。
でも仕上げるまでの時間は短くてすむ。
英語だが、まず語彙だ。
シス単は一日最低80コはまわせ。それで何回も反復させろ。その方が定着する。
最後の章は後回しな。
あと、構文は取れてる?もし不安なら、即単じゃなくて即熟を使って、
速読+構文整理を効率よく同時に行うようにするべき。
なぜなら、典型的な構文が頭にストックされていないと、
読むときにつっかえるせいで速読が不可能になるからだ。
全体の優先順位としては、
英語>>>>>>古文>>>政経>漢文>>>現代文
ガンガレ!
遅かったorz
>>84 あと、政経は時事問題に対応できるよう、日経(他紙でも可)を読んどけ。
渡辺淳一のエロい小説のとこだけを読むんじゃないぞw政治面と国際面だ。
>>83 りょーかい
俺も寝ます。
このスレの需要があるんなら、(希望があれば)夜に俺のスペックを晒すよ。
x = y = z でなく, n >= 3 の場合(x, y, z, n はすべて自然数)
x^n + y^n = z^n を満たす解が存在しないことを証明しろ
これわかる奴いる?
88 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 13:34:12 ID:eQ5g7m4Q0
今日中に1000までいったら私のおっぱいうpします!
現役女子高生です!!
みんな頑張って☆
>>88 スレ違い。 あと、以降の荒らしはスルーで…
90 :
理一底辺 ◆0RFAF1/PbQ :2005/08/18(木) 13:37:58 ID:sEehnaC5O
見事に俺がのけ者にされた件。
91 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 13:38:47 ID:d0vWJYktO
オッパイ!オッパイ!うぷ!うぷ!うぷ!
92 :
66:2005/08/18(木) 13:39:52 ID:CMPqExBTO
93 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 13:49:59 ID:k1Q/Z+hNO
87
フェルマーの定理を参照しろ。最終定理じゃなかいぞ
94 :
理一底辺 ◆0RFAF1/PbQ :2005/08/18(木) 13:50:50 ID:sEehnaC5O
>>92 キニスンナ。
自分でスレ立てちまったし。
95 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 13:59:44 ID:CMPqExBTO
96 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 14:00:30 ID:pUdvcWpvO
フェルマの最終定理乙
97 :
理一底辺 ◆0RFAF1/PbQ :2005/08/18(木) 14:06:51 ID:sEehnaC5O
>>95 受けたよ。九月にならないと成績かえってこないが、たぶんC判くらい。
じゃあ、このスレからは消えるぜ。
>>97 ちょい待て!それって底辺じゃなくないか?w あと、このスレはsage進行で
私が1なのですが…orz
100
101 :
早大法(仮):2005/08/18(木) 22:28:17 ID:RbkRnEijO
>>85 先に就寝スマソw
古文は特にアレルギーはないな。
今まで無勉だったからフィーリングでやっとりますたw
古文単語は全く覚えてないが
今時の受験生としてはまずゴロゴ使ってみたい。
>Z会の上から二番目の問題集
古文上達のこと?
漢文は学校の教師がそこそこ使えるから
とりあえず今は授業のみ、余裕できたらヤマのヤマor早覚えの予定。
構文はビジュアルのお陰で結構とれる。
>>86 政経の時事対策は冬季にとるつもり。
自分じゃ勉強しにくいから。
新聞は朝日なんだが全国紙だから大丈夫だよな?
102 :
早大法(仮):2005/08/18(木) 22:34:45 ID:RbkRnEijO
そして、ちゅーたーのスペークもキボンしてみる
>>101 古文はフィーリングだけでも解けそうに思えるからな。
あまり勉強する気にならなくても無理はない。俺もそうだったw
だが、単語やるだけでかなり違ってくるぞ。
ゴロゴでもなんでも自分が使いやすいやつを使えばそれでいい。
英単語と同様、とにかく一日に覚えるノルマを多くして何回も反復すること。
その後、問題演習として『古文上達』をまわせば何とかなる。
漢文は、授業でもいいが、それで知識を体系化できるのか?
はっきりいって漢文如きで時間取られている暇はないからな。
再読文字の意味とか読み方とか、核となる知識をうまく整理して早く頭に叩き込んでおけよ。
それが授業でできるのなら授業で十分。できないようならば上記2冊のうちどちらかを使え。
構文は取れるのか。じゃあ次は速読力をつけなきゃな。
素材としては、前にも述べたが、速熟がいいと思うが。
シス単やっているんだから速単はやる意義が薄いんじゃないか。
それより、多くの熟語と構文に触れられる速熟をお薦めする。
シス単が完成するまでは、熟語は覚えようとしなくていいけどな。
新聞は朝日でいいよ。その政治面、経済面、国際面を常にチェックだ。
あと、社説を(懐疑の目でw)読んでおくことも、現代文の速読力を上げる素材としては役立つ。
ま、政経の基本はハンドブック+問題演習だから、あまり時事問題に囚われ過ぎないように。
あとスペックだな。
灘、開成、ラ・サール、筑駒、麻布、桜陰のうちのどれか出身。現役東大文系入学。
現在、司法試験の論文試験の結果待ちの4年。
試験後に反動で無気力感いっぱいだが、ぼちぼちロースクール対策やり始めてるところ。
で、たまたま覗いたこの板で一番上に上がってたこのスレに書き込んだところ、
何故か大学受験のアドバイスをする羽目にw
今は引退したが、今年の2月まで塾講師と家庭教師もしてた。
そのときの最大の戦績は、10月に赴任してから偏差値30台前半の子を3ヶ月余りで明学に受からせたことか。
ま、こんなとこだ。こんなんでよければどなたでもアドバイスします。
104 :
大学への名無しさん:2005/08/18(木) 23:30:21 ID:vNf1VIihO
1ですが…orz
焦るばかり。
試しにage
106 :
◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/18(木) 23:37:23 ID:iFgLyo+G0
>>103 すごいね。
俺も東大しか見えなくなってきた感じ。経営学を学びたいから、東大より一橋商かな。って思ってたけど、
なんか東大行きたいよ。
現在はセンター型で750ほど。記述偏差値で英75・数60・国55・社75てな感じかな。
センターは河合の全統マークで、記述も全統記述です。偏差値は5月の模試の。
古文が全くダメだったので、ゴロゴと河合ステップアップ30やりまして、再度やってるとこ。
数学は青チャの2週目の途中。今度の記述模試で65超を目指してます。
古文は次に何やったらいいかわからないので教えて欲しいな。
>>105 東大文系学部狙いの高2なんですけど、
今からとりあえずなにしとけばいいか教えてください。
英語:英ナビ、ビジュアル1終了 シス単
数学:青チャート
国語:望月単科、笹井単科、早覚えもうすぐ終了
社会:日本史苦手
>>106 経営学か・・・、東大文系の最大のネックだなw
だが、もし可能なら東大に来るべきだ。
東大の最大の売りは、充実した教養教育にあると思う。
これには専門教育の開始が遅れるという批判もあるが、物理や数学や哲学など、
いろんな講義をその道のエキスパートの下で受けられるのはいいもんだ。
あと下世話な話になるが、カテキョの時給も他とは違う。
だから東大に来いw
英語と社会がすばらしいな。社会は二科目でそれか?
数学はそれを継続でよし。終わったら、河合あたりの精選問題集か大数。
古文だが、まずは記憶があやふやな単語を極めることに専念。
それから問題演習だ。上でも挙げた『古文上達』がいいと思う。これをまわすこと。
その際、助動詞の意義や活用、敬語など基本的文法知識を整理して習得していく。
こんなかんじか。
>>107 高2なのにそんなやってんのかよwすごいな。
各科目の偏差値と自分にとっての得意不得意をおしえれ。
間違えた。
>>106 数学で一番のお薦め問題集は、河合の「プロセスなんたら」ってやつだったが、
新課程に対応しているかはわからん。
助動詞や敬語など文法事項は、吉野の夏期講習のテキストがいいぞ。手に入らなければ市販のやつでも可。
正直こんな伸びると思わなかった。早くも人増えてるしw たまに相談有ったらまたこの板くるんでちゅ〜た〜さんよろしく頼みますわ
>>109 英語しかまともに参考書終わらしてないんで、まだまだですw
偏差値は河合で英語70数学63国語70で総合70です。
苦手なのは地歴で、特に日本史がヤバイです。
あげだあげ
116 :
早大法(仮):2005/08/19(金) 00:20:10 ID:HT53psXDO
>>103 毎度ありがとうございます。
英単語と古文単語は毎日まわすことにする。
そう言われると漢文の授業はあまり当てにならないかも
センター対策中心だし。
おいおい参考書に手を出します。
速熟か
ちょうど熟語集ないし、乗り換えてみる。
朝日の社説はなんかの思想寄りなんだっけ?w
とにかく言われたところは毎日チェックする。
ていうか、何このエリートw
法曹狙い?
ローも東大すか?
117 :
大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:22:50 ID:Y/paVjmjO
私が1なのですが…
ageてみる。
焦るばかり…
>>114 なるほど。安心したw
それでも高偏差値キープしてるな。
日本史が苦手ってことだが、そもそも世界史+日本史でいく気なんだな?
だとしたら、世界史より日本史のほうがダメってことか?
それって何が原因なのか、よく考えたほうがいいな。
なぜなら、同じ歴史科目なんだから勉強方法は同じ。にもかかわらず差が生じるってことは、
日本史の漢字や膨大な資料に対して苦手意識があるってことじゃないのか?
地理に路線変更することも考えるべきだな。独学で十分いける。
とにかく地歴の今の勉強方法をおしえれ。
>>116 ガンガレ!それをまずは1週間続けてみろ。話はそれからだ。
法曹だよ。ローも東大狙いだが、学部成績がヤバスw
だから滑り止めで慶応も受ける。
早稲法(仮)も法曹狙いか?
121 :
高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/19(金) 00:34:40 ID:axr/4LvE0
>>106です。
親切にありがとう。社会は2つであれです。
英語でやったのは、DUO・和訳演習中級・上級・解釈透視図・解釈トレ・文法語法トレ・英作トレ。
1浪で宅浪してます。去年は慶應商学部・早稲田商学部に合格しました。
一橋商学前期後期落ちです。後期対策は皆無でしたが。
選択科目は政経・地学・日本史・地理です。(今年から東大はセンターで社会2科目になった)
古文は「古文解釈の方法」ってのを勧められました。「古文上達」ですね!
本屋で探してみます。
得点は センター90・英語85・数学40・国語75・日本史40・地理30が本番での目標です。
122 :
早大法(仮):2005/08/19(金) 00:46:57 ID:HT53psXDO
>>119 弁護士狙い
高校も底辺だし
今まで結構勉強サボってきたけど、
受験で人生変えるつもり。
で、法曹目指すにしても
早稲田が妥当なとこかな、と思って。
>>121 『古文解釈の方法』って駿台のやつだよな。これはこれで古典的な名著だと思うが、
確か、取っ付き難い印象があったな。でもまあ自分があってると思えば、それでいいと思うよ。
『古文上達』(増進会)と本屋で見比べてみて。
社会が得意なのは強みだ。数学は本番で崩壊する危険を常に孕んでいるが、社会は安定しているからな。
あと、宅浪ってことでお薦めするが、どうだろう、Z会に入ってみては?
宣伝するわけじゃないが、東大(一橋もそうだが)で最も重要な論述力をつけるためには、
アウトプットのトレーニング(プラス観察・矯正してくれる第3者の存在)が重要。
特に社会の論述、英語の要約、自由英作文なんかは、自分では良し悪しを判断しがたいだろう。
これらだけでも添削をお願いすると、いい勉強になると思うよ。
強調したいのは、知識のインプットだけに囚われないようにすべきだってことだ。
125 :
大学への名無しさん:2005/08/19(金) 00:58:09 ID:0KgU3EK3O
三井のスレじゃないの?
>>122 弁護士か。だったら早稲田はいいと思うぞ。
かなりの多くの人数を輩出してきた実績と勉強する人的物的環境などが揃ってると思う。
東大は物的環境がないに等しいのに対してな。
あと、将来的にはローに行くことになると思うが、
その際はやはり、同じ大学の学部出身者がかなり有利だ。
早稲田のローは慶応のローより評判がいいらしい。
だからぜひ今がんばって早稲田に入れよ。ガンガレ。
127 :
高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/19(金) 01:20:30 ID:axr/4LvE0
>>124 社会得意ってほどじゃない・・・。論述だしね。
Z会やってるよ。9月からは東大英語・東大国語・東大日本史を取ります。
数学は高校の仲いい先生に見てもらってる。
社会は何を選択してたんですか〜?
128 :
早大法(仮):2005/08/19(金) 01:35:19 ID:HT53psXDO
>>126 うん(`・ω・´)ガンガルよ
ありがとう
じゃ勉強してくる
>>127 全般的にみて、着実な足跡と順調な計画だと思う。
このまま維持していけよ。
Z会のお薦めの取り組み方がある。
それは、時間制限を無視して、かつ、教科書参考書などを調べつつ完璧な答案を作成して提出することだ。
これだと一見、わざわざ添削講座を取ってる意味がないように思える。
しかし、論述問題で重要なのは、主観と客観の乖離をなくす点にある。
つまり、自分では「出来た」と思っても、いまいち点数が高くなかったっていう事態を避けなければならないわけだ。
そのためには、知識不足といういいわけが出来ない上記の方法が、
論述対策のアウトプットトレーニングとしては最適。
まあ、だまされたと思って一度やってみては。
俺は社会は、世界史+地理だ。おそらく本番では両方とも45はいったと思う。
確かめようがないがなw
130 :
◆2W/J48i30g :2005/08/19(金) 02:20:56 ID:bG3T3gZaO
ちゅーたーアドバイスよろ☆
1浪文1志望
【英語】
無駄に自信だけありますが構文とれなかったり
単語はかなり自信ありで熟語文法は普通
マーク130〜160レベル
【数学】
7月まで現役時代同様に私立文系だったので無勉に近い
やったことは
元気が出る数学1A
基礎マーク1A
高校は進学校で数学やらされてたので少し触れれば思い出せると自負してます
【国語】
現代文−マークは80あたりをコンスタントにとれますが記述は死ぬほどできません
何すればいいかもわかりません
古典−単語はまぁまぁ、文法は微妙に漢文も微妙に
【世界史】
マーク65〜80
中国史がかなり苦手、全体的に抜けがあるような…
今は論述対策も意識して教科書と要点整理ノートやってます
【倫理】
面白いほどを30nくらい
【地学】
無勉
2浪はできません
死ぬほどやるんで東大に生かせて下さい(^_^;
>>130 いらっしゃい。
英語。まず、本当に単語は大丈夫なのか、手持ちの単語帳で最終チェック。
つぎに文法だが、桐原の問題集のうち、自分のレベルに合っているもの(下手に難しいのに手を出さない)をやる。
解説部分を読み込めよ。
読解はまず、『ヴィジュアル英文解釈』か『必修英語構文』で読解の本質を掴め。
それと並行して『速熟』で速読に磨きをかけろ。
数学。急務だな。数TA、数UBでそれぞれ200問近く載っていて、かつ、
「二週間でまわせる」みたいな謳い文句がついている薄い問題集を高速でまわせ。
いいか、高速でだぞ。一問あたり5分考えたら解答を見て解法を「覚えて」いけ。
まずこれを9月の上旬までに終わらせること。その後やることはまた次の機会でだ。
東大プレの判定って当てになりますかね?
>>131の続き
現代文の記述。これは問題演習に尽きる。ヘンな理論もどきを説いている本に騙されるな(出●とかw)
そこでz会だ。東大国語をとれ。で、復習に重点を置いて取り組め。
解く際(これは時間無制限でよい)に、「自分はこう考えたからこう答えたんだ」という、解答の根拠をメモしておいて、
それを用いて復習時に模範解答の根拠と比較検討する。これがもっとも勉強になる。
古文は、上のほうのレスを参考にして。
世界史は、薄い問題集(60ページほどの)を用いて、英単語のように基本事項を暗記しろ。
1日10ページくらいをノルマにして、反復あるのみ。
ただし中国史だけは殷から現代まで一気にみたほうがいい。漢字を覚えるために紙に書きつけながら。
それが終わったら、マーク式で9割は取れるはずだ。
そしたら、次は論述。これもZ会がいい。そうでなければ市販の『論述問題集』。
倫理、地学は12月まで放置。それからで十二分に間に合う。
センターだけの教科に時間を取られるな。本番が近づいてから集中してやったほうが効率がいい。
とにかく、厳しい状況だってことを認識しろよ。
一日12時間は正直必要だと思う。
とりあえず9月上旬までの優先順位は、
数学>>>世界史>英語>>>現代文>古典
といったとこだ。ガンガレ!
>>132 模試の判定なんて、
悪かったやつは奮起する材料として、
良かったやつは勉強方法が間違ってなかったことの実証としての価値しかない。
特にこの時期の模試はな。本番直前まで実力はのばせるんだから。
判定を気にしているヒマがあったら、勉強しろ。ガンガレ!
やっぱり当てになりませんよね。勉強の指針にしろってことですね。トン。
受験勉強始める前に受けたのにかなり上位で危うく受験を甘く見るところ
でした。
>>135 おいおい。勉強始める前なのに上位ってどういうことよ?天才かw
137 :
◆2W/J48i30g :2005/08/19(金) 10:50:51 ID:bG3T3gZaO
ちゅーたーさんプランありがとうございます
地方の予備校行ってるんですが予習復習に時間とられるんですよね
予備校よりちゅーたーさんのが信頼できるんでマジでいい授業以外は全て内職したほうがいいですよね?
【英語】
今からビジュアル間に合いますかね?
単語は抜けがあるっぽいんでしつこくシステム英単語やります、文法はネクステの途中なんで早く終わらせます
【数学】
白チャートの基本例題は1A2Bそれぞれ200題あるんですがどうでしょう?
それとも走って違う問題集買ってきたほうがいいでしょうか?
【国語】
親に東大受けるなんて言える成績ではないのでZ会は苦しいです…
何かないですかね?
【世界史倫理地学】
了解です!
おれ問題点多すぎですね…
>>34 >なんか先週は英作文の減点法についてだったな。
>だがあれは都市伝説だwww
>内容もチェックされるんだよ。
>ま、あくまで漫画だってことを忘れるなよw
いや、大抵の大学は減点法だよ。内容でひかれるなんてのは、その『内容』が
よっぽどひどいとか、文として成り立っていない場合。
しかも東大は確実に減点法を採用している。
ドラゴン桜でとりあげられていた問題(4コママンガとか)は実際東大過去問に
あったやつをちょっと改変したものだし、解答解説見るとあの英作の採点は
減点法のみだったはず。
あと、漫画だからといってバカにできるものではない。
担当が灘卒東大のエリートで、勉強法なんかは彼や予備校講師、東大教授なんかの
意見も取り入れたものが多い。俺らが知らないだけで有名なのも結構あるし。
その辺の漫画みたいに、それっぽいことを適当に書いているだけではない。
リスニングはどんな対策してましたか?今はとりあえずディクテーションをしてますが
あまり力が向上した気がしないので…。
141 :
大学への名無しさん:2005/08/19(金) 22:15:33 ID:bG3T3gZaO
age
142 :
大学への名無しさん:2005/08/19(金) 22:42:49 ID:VuyDQpOHO
ちゅーたーさん相談にのって下さい
文2志望
英語
即単必修ネクステージが共に2週終了 マークでは七割五分から八割くらい(長文はあうけど文法があわない)
国語(一番得意)
現代文は過去問、古文は学校の文法書とゴロゴと古文単語六百を併用
漢文は句法を確認中
マークは八割前後
数学(一番苦手)
ニューアクションβをやっていってますマークは七割前後
143 :
大学への名無しさん:2005/08/19(金) 22:50:45 ID:VuyDQpOHO
日本史
乙会百題が一周終了、いま段階式論述トレーニングやってます
マークは七割五分くらい
地理(独学)
権田実況中継を一周通読しただけでまだ全然できてません、このあと手元に乙会百題があるのでそれをやるつもりです
後は化学と現社ですがこれらは学校の授業に任せてます
144 :
大学への名無しさん:2005/08/19(金) 23:03:22 ID:VuyDQpOHO
これらの情報からアドバイスお願いしますちなみに塾はなしで真剣ゼミやってます、それから浪人の覚悟はできてます
それから夏の東大模試は怖くて受けてません、別に問題が怖いんではなく昔小学校のころ進学塾で私を馬鹿にしてた連中に会うのが怖いんです(昔某都内有名私立中学に落ちた過去がある)ですが11月のは勇気を出して受けてみようかと思いますがそれでも間に合うでしょうか?
長々と書きましたがよろしくお願いします
おいwだいぶ増えたなwww
今から一人一人アドバイスするから待っとけ
>>137 英語。ヴィジュアル。間に合うか間に合わないかはお前次第。
死ぬ気でやるんだろ?だが、もしどーしても間に合わないと感じたら早めに『必修英語構文』
いずれにせよ、一度取り組んだものは最後までやり通すこと。
数学。白チャの基本例題のみでは余りにも平易だ。レベルが偏っていないのがいい。
走って別のを買って来い。条件は
>>131で書いたとおり。怪しい出版社で構わんよ。
ただし、解法がしっかり載っているやつな。だからオリジナルとかはダメ。
国語。河合の入試精選問題集をつかえ。はっきりいって、現代文は勉強して成績が本当に上がるか不透明。
コストパフォーマンスが悪い教科だ。だが
>>133を実行すれば、少なくとも書くべきポイントを大きく外すことはなくなる。
そして、東大現代文ならそれで十分逃げられる。あとは古典に力を注げ。
以上だ。ガンガレ!
>>138 歴史科目で重要なのは、マーク式、私大型、論述型を問わず、5W1H1Rを身につけているかだ。
人名や年代、戦争名など、基本的事項を覚えなければ話にならんが、それさえすれば、安定して高得点が稼げる。
だから、機械的にでもいいから一つ一つ丸暗記して頭に叩き込んでいけ。
やり方は
>>133参照。ただ、まだ高2だからな。まずは主要3教科に力を入れとけ。
以上だ。ガンガレ!
東大ってなにが良いんですか??
>>140 英語のリスニングか・・・
とりあえず洋楽を聴け。俺は洋楽ばっか聴いてたせいもあってか、
対策らしい対策は全くせずに済んだ。
後は『速単』『速熟』などの付属CDを使う方法か。単語、熟語も確認できて一石二鳥。
何も見ずに聴いて、文章全体の要旨を掴めるかどうかの訓練だ。もう既に読んであるやつで構わん。
そしたら、「どこを聞き漏らしたらまずくて、どこはとばしてよいか」が感覚的に把握できてくる。
リスニング問題ではそれが肝要。はっきりいって、ディクテーション以外は全部聴き取る必要はないからな。
二次でリスニングは稼ぎどころだ。しっかり力つけていけ。
なかなか根気のいる勉強だと思うが、継続あるのみ。余裕があったらそのあとに会話文形式のやつとかに手を出す。
ガンガレ!
現役だが今回のプレで
数学100
化学45
物理40
英語35
国語15
特定避けるため端数は切り上げ。
数理は問題ないんだが英国が(´・ω・`)ショボーン
特に古漢はあわせて1点…。もうなにからすべきかわかんないのでアドバイスよろ!
>>142 いらっしゃい。
英語。文法より長文が得意というのは逆より遥かにいいこと。対策がしやすいからな。
まずはネクステを極めること。特に自分が不得意な分野を重点的に。穴をすべてなくす。
それをやってから、桐原の文法語法問題集シリーズに入る。くれぐれもネクステが終わってからだぞ。
長文読解だが、感覚を鈍らせないために『速熟』を素材にして、毎日速読。
今は、文法>>>読解 で時間を割り振れ。
国語。現代文は何か新たにやる必要なし。古文だが、まずはゴロゴに絞ったほうがいいんじゃないか?
あんまり手を広げないほうがいい。あと、単語→文法の順である方が効率が良い。
漢文は何を使ってる?
数学。これが最重点教科な。早いうちにマークで9割以上は確実に取れるようにしたい。
そのためには
>>131の方法がベスト。とにかく、典型問題の解法パターンを身につける。
数TA,数UB、それぞれ200題くらいを潰せ。9月上旬までに終わらせろ。遅くとも中旬までだ。
マーク式で9割が当面の目標。そのあと二次対策だ。それはまた後で教える。
>>143 日本史。マークで8割5分から9割取れるまでは論述は後回し。それまでは知識の吸収に努める。
『百題』だけだと足りないな。それにあれは原則、既に知識を身につけた者が腕試しとして取り組むものだ。
基本的事項が虫食いになっている薄い問題集がいくつかあるだろ?それをまわすんだ。
やり方は
>>133参照。
地理。まず確認だが、手元に『地理の完成』、『データブック』、『地図帳』は揃っているか?
揃えたら、『百題』をやっていく(地理には日本史世界史のように薄い問題集は使えないから仕方ない)。
その際、答あわせをする前に、必ず、上記3冊を参照すること。そして、参照した箇所に印をつけていく。
たとえば、「なつめやしの最大生産国は?」という問題に対して、
いちいち『データブック』の該当資料にあたって印をつけておく。
そうすることで、何が重要な箇所で何が重要でない箇所か、メリハリがついてきて復習がしやすくなる。
地理は一見覚えることが多そうだが、こうすればマークで9割以上取れる実力はつく。
そのあと、論述対策だ。
現社、化学はそのままでいい。万が一、化学がやばくなってきても12月から地学っていう手もあるしな。
今は二次がある教科のみやっとけ。
優先順位
数学>>>>>>日本史≧英語≧地理>>>古文>>>>>漢文>>現代文
こんなもんか。ガンガレ!
152 :
ここヤマ場 ◆2W/J48i30g :2005/08/20(土) 00:30:54 ID:Pd801QSEO
ちゅーたーさんありがとうございます!
9月15日までに
ビジュアルpart1
速読英熟語
ネクステの文法のトコ
何かの数学問題集1A2B
古文実戦トレーニング単語600
世界史問題集
を一週します!
絶対やってやる
153 :
大学への名無しさん:2005/08/20(土) 00:37:08 ID:fnEc8zc70
>>147 ドラゴン桜でも読んできてください
>>149 すごいなおいwww極端すぎだろwwwwwどんだけ理系なんだよww
ま、逆に言えば対策がしやすいってことだからおk
とりあえず8月が終わるまで、これからおまいは英語と国語しかすんなよw
英語。単語→構文→速読→文法の順でやるべき。
単語はシス単(この時点での速単は避けろ)などの単語帳を、一日100個近くのノルマ設定で反復。
一日目は100個、二日目は前日の分+100個というように。それと並行して、『ビジュアル英文解釈』。
以上がある程度進んだら、『速熟』を素材にしての速読の訓練と、桐原の文法問題集(自分のレベルに合ったやつ)。
単語と構文はできれば9月が終わるまでにやり遂げたい。
国語。まず古文だ。単語→問題演習(文法事項の整理も兼ねて)
ゴロゴやマドンナ、ピコ単など、どれか一冊を選んで、英単語と同じ要領で覚えろ。それだけでもだいぶ読めてくるはずだ。
そのあと、Z会の『古文上達』。まあ、まずは単語だ。
漢文。『早覚え』『ヤマのヤマ』のいずれかをとりあえず読んでいけ。その際、句法を意識して覚えること。
現代文。まずはマーク式で8割確実に取れるようにすべき。代ゼミでも河合でも、マーク式問題集を買ってくる。
で、やり方は
>>133参照。記述もマークも基本は同じやり方。
ただ、万が一、おまいがマークで常に5割切るとこにいるんなら話は別だ。
そのときは、出口を使うという手もある。ある程度までいくと一向に効かなくなる劇薬だがな。
それの最低レベルから始めてみろ。
優先順位
英語≧国語
古文>>>>>>>>漢文≧現代文
こんなとこだ。ガンガレ!
>>152 やり倒せ!
>>153 いまみてきた。マターリ感を壊したくないw
>くもんの英文法、終わった!!
ワロタwwww
>>144 すまんwいつのまにか飛ばしてたwww
なるほどね。事情はなんとなくわかったよ。
まず模試というものはそもそも、必ずしも受けなければならないというものではない。
アウトプットのトレーニングはZ会(真剣も添削だっけ?ならおk)を利用するほうがよっぽどいい。
今の時期の相対順位なんて何の意味もないから、知っておく必要もない。大事なのは問題を解けるようになることのみ。
だから、判定欲しさに模試を受けることも、アウトプットの素材として模試を受けることもないってことだ。
ただな、これは一般論だ。
万が一本試験の会場で彼らに会ったときに動揺しないための訓練でもある。11月のは受けろ。
で、見返すために名前を載せるようがんばってみたらどうだ?
それに、いまの学力がどれほどかは分からないが、この時期の「浪人になる覚悟」なんて何の役にもたたん。
絶対今年現役で受かる。浪人にはならんっていう気概がないなら、来年も再来年もずっとダメだろうな。
それならいま諦めたほうがいいぞ。
ま、厳しいこと書いてきたけど、受かるためにはいまやるべきことを淡々とやっていくしかないんだよ。
余計な感情に左右されないようにしながらな。ガンガレ!
ちゅーたーさん初めまして!突然なんですが相談にのってほしいです
浪人なのですが世界史にほとんどといっていいほど手をつけていません
ログを読んで世界史の学習には薄い参考書がいいとおっしゃっていましたが、具体的におすすめのものはありますか?
>>157 参考書じゃなく、問題集な。すまんが具体的な書名は忘れたんだ。
俺が重宝したものの特徴を挙げるからそれをヒントにしてみてくれ。
全体が通史に沿って30章で構成。見開きで一章完結(最終章だけ4ページ)。「30日で完成」みたいな謳い文句。
たしか、『世界史なんたら重要事項なんたら』ってタイトル。
あと出版社は、これもあやふやだが、「新」という文字が含まれていたかも。
すまんがこんな感じだ。だが、類似の本もたくさんあると思うぞ。
大きい本屋にいって、いろいろ手にとって比較検討してみて、一番自分がしっくりきたものをとにかくやり倒せ。
ちなみに俺が使った世界史の書籍は、その問題集に加え、山川の教科書(『詳説世界史』)と河合の『地図でおぼえる世界史』、
Z会の『論述トレーニング(?)』の4冊だ。あとはZ会の添削。
それでセンターは97、二次は45取れたと思う。
そろそろ地歴も完成させていかないと間に合わなくなるぞ。ガンガレ!
159 :
大学への名無しさん:2005/08/20(土) 02:41:59 ID:/g3Gj41/0
ちゅーたーさんこんばんわ。いきなりですが相談に乗ってください。
東大文系志望の宅浪です。先日の代ゼミのプレで
国語50英語40数学40世界史20日本史20判定Dという成績です。
河合のオープンでは自己採点ですが国語50英語40数学10世界史30日本史20当然Eという成績です。
はっきりいって一浪でコレじゃ相当苦しいと思うんですがなんとしても東大受かりたいです。学部は何でもかまいません。
愚問ですがこれからのがんばり次第で受かることは可能なんでしょうか?ちなみに去年は東大受けてません。
ドラゴン桜を見て東大に興味をもちました
今までは「学歴なんてくだらない」と思ってました
でも中卒の俺が、そんな台詞を吐いても負け犬の遠吠えにしか聞こえませんよね
だから東大に合格、卒業してから「学歴なんてくだらない」と胸をはって言いたいです
夢のまた夢のような話ですが、頑張ってみようと思います
162 :
大学への名無しさん:2005/08/20(土) 03:07:34 ID:oAmf6VbC0
>>159 いらっしゃい。
まずは、直近のマーク模試と去年のセンターの成績、あと去年受けた大学とその勝敗。
これを教えてくれ。
>はっきりいって一浪でコレじゃ相当苦しいと思う
そんなことないよ。やるべきことをやってない状態なら、現役も一浪も関係ない。
>>160 ガンガレ!
164 :
159:2005/08/20(土) 03:27:25 ID:/g3Gj41/0
あんまり出すと特定されるかも知れないんで一応大まかな紹介を。
去年の受験校私立のW大と某旧帝と。
途中まで後期合格の某大学にいましたがあまりにも自分が惨めになったため途中で実家に帰り宅浪スタート。
去年のセンターは英語180国語150数学140日本史90生物40(今年から地学)減車80くらいです。
最近マークは受けてないですがカコモンとかといてる限り8割は行ってます。
ただ2次の数学と英語がやばいです。英語は得意なはずなんですけどあんまりできてません。2回の東大模試が時間切れで終わったことから速読力が不足していると感じています。
数学はいま大数と新スタをやってますがわからん問題は5分間考えて後はひたすら丸暗記してます。けど思考力があんまりついてる気がしないです。
先日のプレと河合の不出来で打ちひしがれてこんな時間まで2ちゃんやってるわけですが、何でもいいのでアドバイスお願いします。どうしても東大行きたいです。
>>164 わかった。その熱意に応えて、出来る限り丁寧にアドバイスするよ。
去年のセンターを見る限り、英語、日本史の基礎は既に完成されているな。世界史も基礎は出来てるんだろ?
それなのに両教科の二次の成績が芳しくないのは、ひとえに論述力不足だと考えられる。
こればっかりはいくら参考書を読んでても身につかない。実際に手を動かして取り組まないとならない。
必要なのはアウトプットのトレーニングだよ。できたらZ会の添削講座を受講してほしい。
そして
>>129の方法を試してほしい。これが、論述力をつけるために何にも勝るトレーニング方法だと自負する。
あと英語は、『速熟』をつかって速読力を磨け。ついでに熟語と構文も整理できるから一石二鳥だ。
毎日のノルマを5章くらいに設定して、細切れの空き時間(夕食後の休憩時とか)に取り組むこと。
数学が最重点科目だな。大数と新スタは初見の問題につきどれくらいの確率で正解できる?
半分以上はできるのか?
あと国語の現古漢のそれぞれの状況をおしえれ。
166 :
159:2005/08/20(土) 04:03:55 ID:/g3Gj41/0
地歴の論述は一応Z会の「日本史と世界史の論述のトレーニング」を問題見ただけでほぼ内容は言える位まで覚えています。
世界史に関してははじめたばっかりでまだまだ伸びてくる自信がありますが、どうも日本史は資料から読み取るという東大形式のが苦手です。
英語は単語力だけなら自分で言うのもなんですが文一に現役で受かった友人よりありましたのでかなりいいと思います。ただ単語はわかってるし文法も基礎は頭に入ってるんですけど英語の成績があんまりよくないです。
数学は大数は初見ではあんまりできないです。例題が5割くらいです。新スタははじめたばかりでなんともいえません。
国語は現文は東大の受験者平均レベルです。古漢は模試では失敗しましたが、全統で偏差値70いくくらい得意科目です。
>>166 地歴。特に日本史のインプットに関してはもうやることないんじゃないかな。市販本を使っての勉強は十分なはずだよ。
Z会の添削やる気はないの?東大形式が苦手だというならなおさらだ。形式慣れにも役立つ。考えてみてよ。
英語もそう。国語も基礎は出来ているみたいだしな。これらはすべて明らかなアウトプット不足だとしか言いようがない。
はっきりいって、俺がおまいの立場なら、迷わず英語、国語、世界史、日本史はZ会に添削を頼むな。
それ以上の良策は思いつかん。
ただ、数学は別だ。
最近の東大数学は、最低でも40点、出来れば4完しなければならないほど、易化してきている。
そのためには、前提としてマーク式で確実に最低でも9割取れる実力を有していなければならない。
その手段としては、
>>131の方法がベスト。なんでいまさら基礎に戻るのかと思うかもしれないな。もっと難しい問題を、と思うかもしれない。
だがな、今の段階での大数は正直重すぎる。このままやり続けても、無限の暗記地獄に陥るだけだ。思考停止状態。何の足しにもならんぞ。
>>131を一通りやり終えて初めて、大数をやりこなしていく資格を得られる。そう思ってやってみてくれ。
>>167 付け加えるとだな、今の東大文系数学を解くのに「センス」みたいなものは不要なんだ。
早稲田政経や慶応経済の数学みたいな標準問題に、毛が生えたような問題が確実に二問は出る。
それらをいかに取りこぼさないかが重要。だから、典型問題の解法パターンを頭に叩き込んでおいて、
それをフルに利用して簡単な二問をすばやく解き、残り時間をむずかしめの問題に注ぎ込めば、
自ずと4完もみえてくるというわけだ。
ちょっと主旨ちがうかもしれないけど、質問します。
現役首都大数学科と2浪東大理科1類ってどっちが上ですかねぇ?
ちゅーたーさん教えてください。
170 :
149:2005/08/20(土) 08:15:05 ID:6iLH30MgO
自分は理一志望だから英国は平均くらい取れるようにがんばります!
言われたようにまずは夏休みの間に英国共にターゲットとマドンナを覚えきるのに全力を尽くします。ど〜もありがとうm(._.)m
>158
ありがとうございます、それと英語に関しての質問なのですが単語力のなさを痛感して
単語王という名前の単語帳をやっています。それには見出し語の名・形・副詞形なども載っているのですが(同意語も載っています)、
このような見出し語の名・形・副詞形や同意語は覚えたほうがいいのでしょうか。
英語は代ゼミマーク模試170点台という状況です。
もうひとつ質問なのですが、どうも自分は復習が苦手なようで効率よく復習できていないような気がします。
特に社会科目でそれが顕著なのですが、たとえば地理の問題集で中盤にさしかかったときの前半の問題の
復習はどれくらいの時期にやったほうがいいのでしょうか。今は1回目で出来なかった問題に印をつけて
翌日勉強を始める時にその問題を見て解けるか(数学も同様)、という方法をとっています。
172 :
159:2005/08/20(土) 10:51:58 ID:/g3Gj41/0
ちゅーたーさん有益なアドバイスありがとうございます。
Z会をやることにします。お金はかかりますが東大受かりたいんならそれくらいの覚悟が必要ですよね。
数学に関しては一応旧過程の青チャートを演習問題も含めほぼ終わらせました。例題くらいなら瞬時に解法が思いつくくらい覚えました。
だからこれから伸びてくるものだと信じてがんばります。でもすぐ答え見てるやり方であんまりじっくり考えるということをしてないからできないのかもしれません。
地学あんまりやってなくて過去問といた時点で50ほど(これでも去年の生物の出来を考えると驚くほどマシ)なんですけど12月以降で間に合うんでしょうか?
正直親にも「浪人でこの時期でD,Eならもう阪大くらいに変えたらどうだ、よけいな世界史とかやる時間がもったいないだろ」と毎日いわれます。
マジ何とかしたいです。またまた愚問なんですが、僕の成績はこれからのアウトプットのトレーニングでまだまだ伸びる可能性がありますか?
>>170 理系科目は完璧みたいだから、英国は平均で十分いけるっしょ。
単語憶えは根気が要る作業だけど、これをやれば合格は一気に近づくぞ。ガンガレ!
>>171 単語王って最近評判がいいみたいだな。
初見のとき(1周目)は副詞形や派生語などはおぼえなくていいだろう。ざっと目を通すだけで十分だ。
最初はとにかく見出し語の意味だけを次々憶えていく。で、3周目になって初めて、意識して副詞形、派生語、反意語などを憶えていく。
なぜなら、英語で最も配点が高いのは長文読解のパートであるところ、読解においては、出てきた単語の意味が“なんとなく”分かればそれで足り、
ある単語がどの単語と派生語の関係にあるかってことを憶えていることは不要であるからだ。
だから、ノルマを高めに設定して高速でまず一周やり、次に同じペースで二周やり、そして三周目からは丁寧に派生語はなどを憶えていくように努める。
そんなやり方がベストじゃないか。(例えば、abstractの反意語を覚えるためには、前もってconcreteという単語の存在とその意味を知っていたほうが楽だ)
一日一日の憶え方は
>>154を参照。万が一、単語をやってもあまり成績に反映されないようならその時考えよう。
>>173のつづき
次は復習方法な。
>1回目で出来なかった問題に印をつけて翌日勉強を始める時にその問題を見て解けるか
このやり方はいい。復習は、まだその日に新しい情報が何も入ってきていない状態でやるのがベストだから。
ただ別のところに二つの問題がある。ひとつは、2回目以降の復習のタイミング。
そもそも記憶って言うのは、短期メモリーと長期メモリーに分かれているってのは知っているよな。入試本番で実力を発揮するためには、当然、必要な情報が長期メモリーに入っとかなければならない。
そのためにはどうすればいいか。答えは簡単だ。タイミングの良い反復しかない。人がものを忘れるタイミングは大体、一日→一週間→一ヶ月という風に決まっている。
だから復習も合計3回、このタイミングでやればいいってことだ。復習すべき問題の脇に、次やるべき日付をメモしておくといいな。
二つ目の問題は、一回目に復習に回す問題の選別方法だ。
地歴の論述が特にそうだが、「あやふやな知識が10あるより、確実な知識が1あるほうがいい」と言われる。
初見の問題を解いたときに、確実な根拠をもって答えられなかったやつ(答えにいたるまでに幾分詰まってしまったやつも含む)、これはすべて当然に復習対象とすべきだ。印をつけて復習する。そしてそれらはすべて一週間後も一ヵ月後も復習対象。
こうすれば、記憶は確実に定着していき、本番では自信を持って解答できるだろう。
一見、時間を取られそうな方法だが、要領さえ掴めばどうってことはないし、何より確実性という点で優れているからお薦めな方法だ。
こんなところだ。ガンガレ!
175 :
144:2005/08/20(土) 11:41:37 ID:gqBV7Q87O
>
176 :
144:2005/08/20(土) 11:47:31 ID:gqBV7Q87O
>>ちゅーたーさん
わかりました、では何が何でも現役で受かる気で頑張ります、取りあえず9月中旬まで言われたとおりのことを終わらせて秋の東大模試を目標に死ぬ気でやろうと思います。
どうも有難うございました
177 :
ホリエモン ◆rsu8rbpRa2 :2005/08/20(土) 11:50:38 ID:EKGwATaf0
ちゅーたーさん、僕東大に行きたいんですけどどうしたらいいですか?
最近理転したんですが…。理T行きたいです。
とりあえず今の近況を。
英語:河合マーク139点(8月に受けた)
数学:河合記述、マークとも偏差値40ほど
理科:全く知らない。とりあえず化学、地学をやろうと思っています。
国語:毎回偏差値40ほど。古文漢文ちんぷんかんぷん。現代文もちんぷんかんぷん。
>>169 難しい質問だな。
その人の価値観次第じゃないか。嬉々として首都大に通ってキャンパスライフを謳歌している人もいれば、首都大で満足できず毎日悶々と過ごしている人とでは話が全然違ってくるからな。
もしかして、仮面考えてるとか?もしおまいが後者だったら(多分そうかもしれないが)、東大目指すのもいいと思う。少なくとも俺がその状況にいるならそうするな。
二浪ってのは確かに、ある程度就職が不利だとかサークルに入りづらいとかあるかもしれないが、結局は程度問題に過ぎないし、解決できるかどうかはそいつ次第だしな。
俺の周りにも何人か二浪の友人がいるが、普通にいいとこの内定をもらったやつもいるよ。
それに対して東大に行くメリットの方は数えられないほどある。いちいちここでは挙げないけど。例えばもし研究職を目指すのだとしたら、将来性という観点からいえば雲泥の差だろう。それに二年なんて長い目でみればどうってことないしな。
結論として、俺なら二浪東大を選ぶ。大変だが、チャレンジする意義は十二分にあると思うよ。
179 :
タッツー ◆zCS1o.kilU :2005/08/20(土) 12:06:48 ID:2hLPYmLe0
ちゅーたーさん頼りになるぜ!!!
僕も東大志望なんで混ぜてくり!
今は高1なんだけど、数学が他科目に比べて苦手で対策を立てなきゃならん
のですが、塾に行ったほうがいいんですかね?それとも、独学?
180 :
高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/20(土) 12:09:03 ID:IWBBE/Vy0
お久しぶりです。
>>125くらいからお世話になってる者です。スレ進行早いですね。
英語なんですが、
単語〜DUO・速単上級
文法〜ネクステ・文法語法トレ
長文・解釈〜透視図・和訳演習中・上級・解釈トレ・解釈100
英作〜英文700選・英作トレ入門
をやったんですが、(もちろん全てが完璧というわけではないんですが・・・)
他は何かオススメありますか??東大英語でできれば90点ほしいです。
>>176 彼らにもそして自分にも負けんなよ。ガンガレ!
>>177 理科をやってもないのに理転した理由は?よっぽど国社が苦手だったのか?それともよっぽど行きたい学科でも見つかったからなのか?
182 :
159:2005/08/20(土) 12:32:21 ID:/g3Gj41/0
ちゅーたーさん
172の質問にも答えていただけるとありがたいです。
>>179 塾か独学かはそいつ次第だな。
塾は確かに、わかりやすく説明してくれるし、質問も受け付けてくれるというメリットがある。
だが、それらをやってくれないやる気も能力もない講師に当たることもあるし、特に集団授業の場合、自分がわかっている問題を延々と説明されるのは苦痛だ。
それに、授業を聞いているだけでは何の足しにもならん。自分でちゃんと予習復習して頭を使わないとな。
マジックのタネを明かしてもらったというだけで、自分がそのマジックを出来るようになるわけではないだろう。
一方、今は市販されている独学用の本もかなりレベル高い。それに独学は、計画→実行→検証という、およそ問題解決のために必要な普遍的な一連の流れを身につける訓練にもなる。
結論として、まずは独学を薦める。本は黄色チャートか白チャート、代ゼミ山本の問題集だな。一冊を選んだらとにかく、あれこれ考えずやり通すこと。
その後、塾に行くかどうか考えてみろ。
>>180 インプットの素材としては十分だ。特に単語は、東大英語なんて必修編だけでも足りるくらいだしな。
それ以上手を広げるのはかえって逆効果だ。まずは、やったやつの復習をしつこいほどやること。
で、並行してアウトプットに重点を移していく。Z会の東大を9月からやるんだったな。
それまでにインプットを極めるつもりでいればいいだろう。
>>182 すまんw今から見るな
184 :
ホリエモン ◆rsu8rbpRa2 :2005/08/20(土) 12:47:56 ID:EKGwATaf0
>>181 何となく文系に進みました。でも正直自分が何したいかもわかりませんでした。
でも文系の理科選択で地学をやってみたんです。あまりに面白すぎてはまってしまいました。
特に天体のところなんか大好きです。ということで理転しました。天文学が学びたいです。
>>182 まず数学。青チャの例題レベルは完璧なわけか。数学も相当基礎は固まっているわけだな。
だが、ここは万全を期して
>>131をやってみてくれ。基礎があるから、高速で回せるだろう。たとえ分からなくても必ず5分は考えるんだぞ。
地学。50か。高校とかで授業を受けたことないのか?もし受けたことないなら、12月だとちょっと勇気がいるかもな(まあ結局は間に合うがな)。
もし12月まで放置するのが不安なら精神衛生上よくないから、ある程度やっとくのもいい。
参考書として『基礎からベスト』『基礎からわかる』シリーズを持っておいて、
あとは代ゼミや河合なんかのマーク式問題集を一冊やっとけ。地学は社会みたいな暗記科目だから復習が肝要。
>>174を参照。
前にも書いたとおり、おまいにはアウトプットが極端に足りないんだと思う。インプット偏重だったんだな。
今の段階で志望校を阪大に変えるのは簡単だよ。
だが、やるべきことをやっていないのだから結果が出ていなくても仕方がないとはいえないか?
まずは騙されたと思って3ヶ月でもZ会をやってみろ。(さっきからZ会Z会って、別に工作員みたいだなw)あと、やり方は
>>129な。
話はそれからだ。ガンガレ!
186 :
159:2005/08/20(土) 13:24:36 ID:/g3Gj41/0
ありがとうございます。
またまた質問ですが、Z会英国日本史世界史をとれとのことですが、数学は取らなくていいのでしょうか?
あとZ会のやり方としては、どうすればよいでしょうか?
じっくり考えるといっていましたが、例えば英語だったら辞書、日本史世界史だったら教科書を見て旬報に載るくらいの完璧な答案を作るべきということですか?
それとも何もみないで自力でひたすら考えろということでしょうか?
>>184 そうか。よくわかった。
正直言って、状況はかなり厳しい。
だが、本気で行きたいと思っているなら、今年必ず受かるつもりで死ぬほど勉強しろよ。
やるべきことは、おそらくおまいが今考えている量の3倍以上はあるってことを覚悟しろよ。
それでも東大に行きたいならがんばれ。
勉強方法としては特別なものなんてないんだ。やるべきことを淡々とやっていくだけ。
英語。特別な方法は何もない。上の方のレスを参考にしてもらいたい。特に
>>154 数学。代ゼミ山本の問題集を二週間で回す。復習込みで。そのあと
>>131 国語。これも
>>154だな。古文(特に単語)を重点的にやれ。
理科。すまんが、これは責任を持って教えられない。他スレや合格体験記を参考にしてくれ。
とにかく、寝ても覚めても、東大に行くことと勉強のことしか考えるなよ。
毎日毎日ネットやテレビなんて論外だ。一日15時間も勉強やるつもりでいろ。
ガンガレ!
188 :
大学への名無しさん:2005/08/20(土) 13:55:10 ID:BE9IcPuX0
ちゅーたー氏よろしくお願いします。
文二に行きたいんですが、問題が山積な状況です。特に地歴が2ついるじゃないですか。
日本史と政経は学校で授業もあるしセンター対策してるんですが、
地理か世界史どっちをやるのがいいですか?どっちも中学レベルの知識です。
地理じゃん?
>>186 数学ははっきりいって微妙だ。
まず数学は、型という制約をあまり受けないからな。
英国社と違って、ある問題をぱっとみただけで「これは東大型の問題だ」なんて普通誰にもわからないだろう。
つまり、「形式に慣れる」という必要性は薄いということだ。
また添削という矯正の機会とい点も不要だ。
結局数学は制限時間内に解法(結論に至るまでの筋道)を思い浮かべることが出来るかにかかっている。
そしてそれで足りる。つまり、英語の要約とかと異なり、「この部分は不要で、こういうことを付け加えるべきだった」というような矯正の余地がないに等しいってことだ。
だから俺は数学だけは途中から気が向いたときしか提出しなくなった。
それに対して、国語は重要だぞ。1行あたり何文字書くかとか、いかに内容を凝縮して書くかとか、しっかり訓練していたほうがいい。
英語、国語、世界史、日本をとれ。
やりかたは
>>129だよ。制限時間無視。教科書参考書辞書を納得いくまで調べあげ、自分が完璧だと思う答案を提出する。
だがそれでも満点はとれないんだなこれが。それがまさに自分の論述力がいかに足りないかの証明なわけだ。
主語述語がうまく対応していなかったり、分かりにくく誤解される表現になっていたりな。
そこで復習を旬報でしっかりやる。これをやらなければZ会やってる意義は半減だ。
学ぶべきは解答というよりそれに至るプロセスだな。数学と同じだよ。
これをやれば論述力は確実につく。そしたらおまいが既に持っている知識が生かされ、必ず点数に結びついてくるはずだ。保証するよ。
それをぜひ継続してやってみてな。ガンガレ!
また夜11時ごろきますノシ
191 :
大学への名無しさん:2005/08/20(土) 15:35:27 ID:gqBV7Q87O
智学ってそんなに簡単なの?
192 :
大学への名無しさん:2005/08/20(土) 16:04:22 ID:Zuy8WEeP0
>>191 二次の話だと仮定して話を進める。
地学は出題範囲が狭いにも関わらず、非思考型の問題が多いから、
他の理科科目に比べると簡単だと言われているな。
ただ、参考書や二次対策の指針が圧倒的に少ないために、
自分で合格点を取る勉強法を編み出さなくてはならない。
これが思ったより大変みたいだなあ。
193 :
カリメロ:2005/08/20(土) 16:34:45 ID:b/IAvkQmO
ちゅーたさん、慶應に受かりたいです。法が6月の模試でDですたorz
文3を目指している者ですが
この間の代ゼミプレで
英45数55国60世22地28
で、数国はそこそこだが英語で脂肪(時間足りず)
こんな俺はどうしたらよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
195 :
159:2005/08/20(土) 19:28:49 ID:/g3Gj41/0
ちゅーたーさん、ホントに色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえず11月の模試まで今まで以上に真剣にやります。
11月に少なくともB判がとれなかったら京大か一橋あたりを受けようと思います。どっちも東大とは問題の傾向は違うとはいえ、11月から志望校変えても東大向けの勉強しとけば十分対応はできると思うんですが、どうでしょうか?
あと、この板にはいつまでいらっしゃるのですか?ずっとアドバイスしていただけたら心強いのですが・・・。
英語ほぼ完成
その他教科無勉
期間約2年ちょい
東大文系狙い
まずなにから始めるべきか?東大サソ
197 :
ホリエモン ◆rsu8rbpRa2 :2005/08/20(土) 20:14:33 ID:EKGwATaf0
>>184 でも僕数IAやっとマセマの元気が出る終わったとこで偏差値も40ぐらいしかないです。
数UBはまだほとんどやってないし、数VCも独学で…。
理科も今から地学と化学を1から始めて…。
文系だったのに国語の偏差値なんか40もいかなくて…。
今年は無理ですね…。
198 :
大学への名無しさん:2005/08/20(土) 20:59:18 ID:Pd801QSEO
>>197 ドラゴン桜で桜木が自分では難しいがどれだけ客観的になれるかが大切って言ってたよな
自分で出来ないみたいだから俺が客観視してやる
今年は「確実に」無理
数学と理科の基礎を固めて来年受かるように頑張れ
199 :
高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/20(土) 23:26:59 ID:Z/vgZPTZ0
アウトプットはZ会だけで大丈夫?宅浪なんで時間あまって、しかも自分は遅れてるんじゃないかと思い、焦ってしまう。
とりあえず復習する。
英語問題の文法の間違い探しに対するいい問題集ないかな?やっぱ文法を地道に・・・かな?
間違い探しや並べ替え問題がたくさん載ってる問題集がほしい。
地理はどのような勉強法でしたか?東大本番で30点くらいはなんとか取りたいんですけど。
おまいら勉強がんばってるか
テンプレを作ってみた。
「志望校合格に向けてこれから何をすればいいか」というような質問がある時に使ってくれ。
「特定の科目の勉強方法」ついて聞きたい場合は必要な項目を埋めろ。
面倒だろうが、できるだけ正確かつ早くアドバイスするためだ。頼むな。
【志望校】
【学年】
【学習スタイル】塾通い/宅浪/Z会
【成績】(出来る限り複数の)模試の偏差値を科目別に
さらに浪人の場合は今年のセンターの点数と受験校、その勝敗
【今までやってきた勉強】使ってきた参考書、問題集 途中までなのか何周やったのか
【備考】
【質問】
>>193>>194>>196これを埋めてもう一度カキコしてくれ。
>>188 一般的には地理なんだろうな。世界史に比べ必要とされる知識が少ないから。
だがな、二次の地理となると話は別だ。
世界史はストックした知識を吐き出せば済むが、地理はそれに加えて論理的推論力が必要とされる。
例えば、「各国の造船量の推移」を表したグラフから何が読み取れるか、とか。
結論:自分の肌に合うほう。歴史が好きなら世界史。地図帳読んだりや各国地誌や資料を調べたりするのが好きなら地理。
ま、本当は世界史+地理が一番相性がいいよな。多少の相乗効果が見込めるし。
もちろんこの時期から変更する必要はないぞw
202 :
高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/20(土) 23:44:07 ID:Z/vgZPTZ0
【志望校】東京大学文科U類
【学年】1浪
【学習スタイル】宅浪&Z会
【成績】5月第1回全統記述模試で英語75・数学60・国55・社75
【今までの参考書】英語〜上記の通りです。長くなるので省略。
数学〜青チャートのみ。
国語・現代文〜なし 古文〜565とステップアップ30 漢文〜早覚え
地理〜権田1週のみ。
【備考】特になし。けど去年早慶蹴ってるので、死ぬ気でがんばりたい。
【質問】これからするのでどうぞよろしく。
203 :
文U志望!!:2005/08/20(土) 23:45:53 ID:Gagr/7lX0
【志望校】 東大文U
【学年】 3年
【学習スタイル】独学
【成績】進研マーク(3年6月):国語59、数学59、英語57、生物55、世界史42
【今までやってきた勉強】
進学校に入学して、まったく勉強をせず、テストはフィーリングだけでやってきました。
なので英文法や数学の公式、古典文法など、体系的な知識はあまり身についておらず
偏差値も下がり続けこのままではやばいと思い、
英文法を体系的に身につけようと思い仲本の英文法を終わらせました。今はネクステの途中です。
国語、数学に関しては何もやっていません。
それから世界史は、ナビゲーター世界史を読み始めたところです。
地理はまだ無勉。
【質問】
英語が特に苦手なのですが、その勉強法と
数学、国語、世界史、地理の勉強法。できれば、何月までにこれを終わらせる等指摘してほしいです
それから、↑のような状態から現役合格は可能でしょうか?
>>191 センターだけなら一ヶ月あれば十分9割いく。文系人間にとって最適の科目。
二次は
>>192氏の言う通りだろうな。
>>195 京大はともかく、一橋ならセンター後に変更しても間に合うぞ。実際そういう香具師も多いしな。
ただな、おまいが何のために通ってた旧帝を捨ててまで東大を目指そうとしたのか、
そこを良く考えたほうがいいのでは?
また来年も同じことを繰り返すことにもなりかねないぞ。
もっとも、11月の模試を中間目標として掲げるのはいいことだと思う。
その点に関しては、模試も利用価値があるな。
とにかくいまは先のことをあまり考えずにやるべきことを精一杯やれ。
ガンガレ!
あと、俺は需要がある限りアドバイスするよ。そのときはこのスレが終わったら誰か新スレ立ててな。
ただ、9月上旬と11月はそんなにしょっちゅうは来られないかもしれない。
それ以外はおまいらに付き合うよ。
現役都立3年
英語 過去問5問解いて平均70(先生に添削してもらった)→本番90狙い
数学 今回の東大実戦で2完2半→現在はチャート終わってスタ演
国語→過去問5年分で平均30
理科→夏休み手をつけてないが全範囲終わってて基礎はそれなり
とりあえず英語と数学は内職で伸ばしつつ
2学期から難系&重問理科の大型補強です。
放課後7時間は使えます。
なにかアドバイスとかないですか?
207 :
早大法(仮):2005/08/21(日) 00:19:00 ID:F5dRlQaUO
俺のスレっていうか
ちゅーたーさんの相談所スレにしたほうが良さそうですね。
新たな質問が出てきたので来ました。
ちゅーたーさんは工作員並にZ会を
勧めていらっしゃいますが、
早大即応はとるべきでしょうか?
ちなみに9月からは冬季講習まで予備校には行かないつもりです。
前述したように英語50代で古典無勉なので
あまり効果はないですか?
政経はセンター用しかないようです。
>>197 ヒント:安西先生
>>199>>202 こちらこそよろ。
アウトプットはZ会だけで十分。もちろん過去問はすべて解き終えているorこれから解き終えることが前提だぞ。
余裕があれば、11月以降になってから、模試なり、代ゼミ東大プレの過去問(市販されている)なりやるのもアリ。
ま、原則はZ会。いままで紹介してきた方法でな。
英文法の間違い探しについてはなかなかいい問題集がないよなあ。
よっぽど出来ないならともかく、配点も低いことだしあんまり気にしなくてもいいのでは?
地理は、『地理の完成』、『データブック』、『地図帳』、山川の薄い問題集、『百題』
あとはZ会だったな。前三冊は問題解くときに参考にするため。通読する必要はないぞ。
209 :
ここヤマ場 ◆2W/J48i30g :2005/08/21(日) 00:46:41 ID:2yYLpGVEO
>>152の者です
これらの参考書を9月15日までに1週する気ですが
1週じゃ絶対に力にならないんでこれらを期日までに1週やりきって桜木チューターの次のアドバイスに従いつつ復習していく方針で大丈夫でしょうか?
>>203 遅くなってすまんね。
おまいは俺かwwwていうくらい状況が似てるんだなこれがwwwww
基本的に俺がやってきた方法を紹介するから、気に入ったらそれに乗っかってみてくれ。
英国。英語と古文はとにかくまず単語だ。
>>154を参照してくれ。
ただし、『ビジュアル英文解釈』ではなく『必修英語構文』を使え。時間がない。
ちなみに
>>154は俺がやってきた勉強そのものだ。
単語:9月上旬までに一周、構文:9月末まで、速読:随時空き時間に。文法:10月までに一冊一周
古典単語:9月末まで、問題演習:10月末まで、漢文:随時空き時間に
数学。
>>131参照。遅くとも9月末までに。
地理。
>>151参照。『百題』(Z会)を10月末までに完璧に。
世界史。
>>133>>158参照。薄い問題集を10月末までに完璧に。
優先順位
英語>>>数学>>>>>>世界史>>地理≧古文>>>>漢文>>>>>現代文
こんな感じだ。ガンガレ!
>>210つづき
大事なことを忘れた。
Z会を(ry
この勉強方法で滑り込み現役合格した俺がここにいるわけだw
だからおまいもやってみな。
212 :
文U志望!!:2005/08/21(日) 00:55:25 ID:i9EVsmNZ0
213 :
文U志望!!:2005/08/21(日) 00:58:02 ID:i9EVsmNZ0
>>211 Z会は、実は世界史と英語の即応コース9月からとりました。
でもまだ知識不足なんですが、いきなりそんな難しい問題出されても・・という感じがするんですが・・・
東大即応って、だんだん力をつけていくような感じか、最初から難問をガンガンやる感じかどうなんでしょう?
>>206 いらっしゃい
理系にしては英語がそこそこいいのが強みだな。
英語。シス単などの単語帳で漏れがないか確認→『必修英語構文』。余裕があれば『速熟』を空き時間に随時。
数学。その流れでよし。初見の問題につき、たとえわからなくても5分は考えることを忘れずに。
そしてどんどん先に進むだけでなく復習をしっかりな。方法は
>>174参照。
完璧になったら大数。
国語。古文はどれくらい読める?あと、現代文はマーク式でどれくらい出来る?
理科。これは責任もってアドバイスできん。他スレか合格体験記を読んでくれ。
いまは理数を中心にやれ。そして、まずは理数だけでも合格圏に達しろ。
最悪国語はもう少し後から始めてもなんとかなる。
215 :
駿台在籍一浪:2005/08/21(日) 01:08:48 ID:N0Xn1R4+O
東大理U目指してます。田舎の高校から駿台在籍一浪してます。
東大模試は受けれるレベルではないので、受けてません。
駿台模試の偏差値では、
英語60前後(かなり上下変動が激しい。)
数学55前後(進化中)
化学50前後(stop)
生物45前後(stop)
国語65前後(理系なのに結構イケる)
理系なのに理系科目がサッパリなのですが、どう勉強したらいいでしょうか?現役時には、担任にお前文系だったら東大に行けたかもなとか言われました。ちょっと、ショックでした。
文系と理系に分かれる前に世界史や地理で高得点連発してたこともあったので。でも、文系に余り興味が沸かず理系にしました。
こんな俺ですが、宜しくお願いします。
216 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 01:13:20 ID:nCQ17djEO
>>215 一日18時間勉強しかない!!!!!ご飯はかろりーめいととリポD!!!!!!!発狂するまでやるんだ!!!!!!
>>214 シス単…10周以上やり、穴なし。もはや完璧
速熟…解体英熟語もあとわずかなので確認用
英語の弱点は全く手をつけていない英作です。2学期に内職→添削
数学は復習のタイミングに困ってました
国語は現古はかなり行けます。今日の東大実践でもかなりの手応え。
句法やっても漢文が苦手なので、漢字対策に走ろうかと
218 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 01:25:11 ID:k2WBgJ/20
的はずれかもしれんが、「東大」っつー最終学歴がほしいんだったら
院で入りゃいいじゃん。院なら入りやすいんじゃねーの。
Bは楽しくやって、Mで名をとれよ。
219 :
◆YeLhXdDaBU :2005/08/21(日) 01:25:21 ID:6GC5JdFkO
ちゅーたーさん、よろしくお願いしますm(__)m
【志望校】東大理U
【学年】高2
【学習スタイル】学校の授業のみ。
【成績】中間、期末、校内実力ではいつも250/360番くらい。
進研
英語 76
数学 68
国語 67
駿台 6月
英語 58
数学 63
国語 53
です。
【いままでやってきた勉強】家で勉強をした記憶がない。。。
【備考】東大OCに参加して、絶対ここへ来たいと思いましたが、1年間勉強しなかったツケは予想以上でした。背っ羽詰まってます。よろしくお願いしますm(__)m
【質問】学校の授業を無視するのはやめた方がいいですか??
221 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 01:27:32 ID:ellW79z7O
>>213 Z会の賢いやりかたは
>>129>>190を参照。
あとで時間があったらアウトプットの重要性について熱く論じるつもりだから、それも参照してくれ。
あと、国語もできれば取るといい。さらに余裕があれば地理も(これだけ即応じゃないんだよなあ)。
>>207 >工作員並にZ会を勧めていらっしゃいますが
うるせーw 俺だってあのポイント制度と投稿してる香具師とか全体のふいんき(←なぜか変換ryとか嫌いなんだよ。
ただあれに勝るアウトプットの素材は他にないしな。
>早大即応はとるべきでしょうか?
これは絶対不要。つーか、明らかにボッタクry
センターも然り。マークとか一問一答形式のアウトプットはいらないからな。
Z会は論述問題がほとんどを占める大学対策にこそ威力を発揮するんだ。
だからおまいは、前アドバイスした教材を完璧にすることを目標にしろよ。
もちろん過去問はどんどん解いていけよ。
あと私大対策のいい英語の演習方法があるが、それはやるべきことをやってからだ。
ガンガレ!
あと、スレタイはおまいが考えろw
>>209 そうだな。9月15日まで、とりあえず一周。何よりも一周だ。
桜木チューターっておいwww
>>215 申し訳ないが、理科についてはアドバイスはできない。さすがに自分が解いたこともない問題集は薦められないしな。
ただ他の教科ならできる。
英語。
>>154参照。
期限は単語:9月上旬までに一周、構文:9月末まで、速読:随時空き時間に。文法:年内に一冊一周
数学。
>>131参照。期限は10月上旬まで
国語。これは放置して構わん。気が向いたら古文単語をやっていけ。英単語と同じ要領だ。
優先順位
理科>>>>>>>英語≧数学>>>>>>>>>>>>>>>>>国語
こんな感じだ。ガンガレ!
>>217 かなり基礎はできてるな。
じゃあシス単はいらん。だが『速熟』は、熟語を覚えるためじゃなくて速読と構文の確認をするためだからやれよ。
英作は二学期からで大丈夫だろ。どんどん添削してもらえ。『必修英語構文』は読解のみならず英作にも役立つぞ。
あと、漢文は『早覚え』がベスト。これに載っている情報をすべて吸収すれば、センターはおろか、二次も十分。
『ヤマのヤマ』でもいい。
余裕があったら古文単語な。
まあ、9月末までは理数系を中心にすべきだろうな。
225 :
ここヤマ場 ◆2W/J48i30g :2005/08/21(日) 02:08:40 ID:2yYLpGVEO
桜木チューターに一つ聞きたいんですが
チューターは東大に滑り込みセーフで受かったって言ってましたが
客観的に見て東大は苦しかったわけじゃないですか?
途中で進路変更したかもしれない
それなのに社会2つめの地理をやるのに抵抗なかったですか?
俺は絶対東大に行きたい!って覚悟あるんですが地理を無勉からやるのに少し勇気というか…いるんですが
>>219 いらっしゃい
まだ2年だろ。これからやれば十分間に合う。
ただできるだけ早いうちに勉強癖をつけなきゃな。
家でやるのがベストだが、もし家でできないようなら図書館やカフェなどを使ってでもいいから平日は勉強すること。
初めは一日90分やることからはじめてみろ。やる内容は授業の数学の予習復習だ。
余裕が出てきたら、シス単とか何か単語帳買って、
>>154のようにやってみろ。
あと、数学のの黄色チャートを解き進めていくのもアリだ。
勉強癖をつけるのは、最初は苦痛かもしれないが徐々に慣れてくる。本当に東大に行きたければ耐えろよ。
おまいの高校がどんな授業をやっているかに拠るが、少なくとも理数系だけはちゃんと聞いとけ。
英語国語は、もちろん教師次第だが、大抵効率が悪い授業が多い(だから予備校の講師稼業が繁盛するんだよな、特に英語は)。
だから、内職できるのなら、上記のことをやってみるのもいい。
ガンガレ!
227 :
159:2005/08/21(日) 02:30:10 ID:F3IMce2K0
ちゅーたーさん、ありがとうございます。
旧帝といっても下位の方なので・・・。とりあえず自分に箔をつけるためにも名のある大学に行きたいというのが本音です。
あと参考書は一つ一つ正確にやるよりとりあえず速攻で1周まわすのがいいんですね。
模試で打ちひしがれましたが模試は模試と割り切ってあんまり気にやまないようにします。これから成績も伸びると信じて。
でも正直秋の時点でB判がないとくるしいですか?
>>225 確かに客観的には苦しかったろうね。だが俺はもともと東大にしか行く気がなかったからな。
地歴2科目目をやることに抵抗も何もなかった。やるしかないって感じで。
俺は夏休み始まる前まで世界史が無勉の状態だったぞ。そっから一気にやっていって結局間に合わせた。
(ちなみに11月の模試は20点台だったがなw)
地理ならもっと負担は少ないはずだ。だから今からでも十分間に合う。
本当に東大行きたければ、抵抗とか感じている前にとにかくやれ。それしかないぞ。
ガンガレ!
229 :
ここヤマ場 ◆2W/J48i30g :2005/08/21(日) 02:57:14 ID:2yYLpGVEO
桜木チューターあざぁーす!!地理の悩み吹っ飛びました
明日言われた通り
数学、世界史の問題集を買ってきます
いまは9月15日までのプラン終わらせることだけに徹しその後すぐ地理の勉強はじめるようにします
国語はZ会とります
いまの成績で東大受けるなんて親に言えないんでどうやって説得しようか考えたんですが
「東大の問題は全てに通じるからやれ」って予備校の教師が言ってたとかほざいたらZ会の東大国語すんなりOKでました
(´∀`)ヤター
>>227 そうか。
東大なら名も実もどちらも手に入れることが出来る。
だから絶対に東大にいけ。
>あと参考書は一つ一つ正確にやるよりとりあえず速攻で1周まわすのがいいんですね
その通り。ただもちろん飛ばし読みとかはダメだぞw ダラダラやるのもダメ。
集中力が高まっている状態で取り組む。大事なところは蛍光ペンなり赤ペンなりでマークしておく。
(俺は赤鉛筆派だった。これだと強弱で微妙な重要度の違いを表現できる) そうやって素早く一周する。
あと、取り組む前に前日までにやったところを復習するんだぞ。マークしたとこを拾い読みしていく感じだ。
一周するまではなるべく毎日やれよ。で、一周したら反復あるのみだ。
>でも正直秋の時点でB判がないとくるしいですか?
>>156の前半参照。絶対にそんなことなはい。11月の模試が終わってからさらに何ヶ月あるよ?
しかも宅浪なんだろ。現役生と比べて遥かに時間があるわけだ。
前にも言ったように、おまいはインプットは十分かもしれないが、アウトプットが足りないんだ。
やるべきことはまだまだ残されているんだよ。だから、おまいも試験当日までの約3ヶ月の期間でまだまだ伸びる。
志望校変えるのはセンター後でもいいじゃないか。脅すわけではないが、11月の模試の結果で志望校を変更したら、
モチベーションが確実に下がるぞ。下手したらそのまま・・・ってことにもなり兼ねない。
要するに、B判定以上を目指すのはいいが、それに振り回されるなってことだ。
231 :
219:2005/08/21(日) 03:01:59 ID:b1qNVynZ0
ちゅーたーさん、ありがとうございます。残りの期間を有意義に過ごしたいと思います。
英語で基礎英文問題精講をやろうと思うのですが、全訳をした方がいいのでしょうか??
よろしくお願いしますm(__)m
>>227 模試の判定については、
>>134も参照な。
>>229 それでいけ!振り返るな!日々邁進だ!
そして9月15日になったらまたアドバイスを聞きに来い。
あとしつこいようだが、Z会は俺流のやりかたでな。
ガンガレ!
233 :
159:2005/08/21(日) 03:19:39 ID:F3IMce2K0
ちゅーたーさん、ありがとうございます。
今年意地でも受かってやるという気持ちをもって頑張ります。多方面に興味があるので無謀ですが目標は高く文一を目指すことにします。
またなにかあったらよろしくお願いします。
>>231 >英語で基礎英文問題精講をやろうと思うのですが
このシリーズな、今はまだ使うことを薦めないな。やるとしても、3年の初めのころに長文の標準問題精講以上のやつ。
今この時期に英語でやっておくと後々勉強になることを教えるから、むしろそれをやってみな。
『ビジュアル英文解釈』を読み進めていくことと『必修英語構文』を全訳することだ。
ついでに後者の取り組み方も説明しよう。
ノートに英文をすべて写してから3色以上の色鉛筆or色ペンを使って構文をとる練習をする。
どの部分がSVOCで、どこからどこまでが主節で、
この部分はどこまで修飾して、関係詞節はどこまで続くのかとか、色分けしながら分析していく。
その上で和訳をして英文の下に書く。はっきりいってきついぞ。だがなこの作業を一冊やりとおしてみろ。精読力はほぼ完璧になるぞ。
ましてや『ビジュアル』と併用したら鬼に金棒だな。これを高2の段階でやれば、合格は一気に近づくはずだ。
それに対して、いまは文法とか熟語は気にしなくていいからな。
こんな感じだ。ガンガレ!
>>233 ほんとおまいにはぜひ受かってもらいたいよ。ガンガレ!
236 :
159:2005/08/21(日) 03:40:36 ID:b1qNVynZ0
ちゅーたさん、ありがとうございます。
喰らいついてでもやります。
また相談するかもしれませんが、よろしくお願いしますm(__)m
237 :
159:2005/08/21(日) 03:53:56 ID:F3IMce2K0
>>236
IDちゃうやん
238 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 04:11:41 ID:79vSLdx9O
携帯とパソだろ
240 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 04:16:55 ID:79vSLdx9O
241 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 04:17:34 ID:99zq2eZcO
携帯とパンだろ
マジだwwwww
243 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 04:20:27 ID:guXSfpYaO
ビジュアルは好みが別れるからな。
どうもしゃくにさわるようなら、英語系のスレで質問してみるか自分で同等の本を探してみよう。
245 :
219:2005/08/21(日) 05:14:14 ID:b1qNVynZ0
みなさん、ほんとすみませんでした。。。m(__)m
159の方、すみませんでしたm(__)m
以後気をつけます。。。
246 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 05:22:53 ID:79vSLdx9O
|゚`,_ゝ`^|b どんまい
247 :
217:2005/08/21(日) 06:51:54 ID:/gCHHYfpO
本当にどうもありがとうございます。
ヤマのヤマについては何周かしたんですが、効果は薄かったです
やっぱり漢字の意味がわからないのが苦しいかと
それではまずひたすら難系をやって物理を仕上げてしまいます
出来具合いを報告しに来るので、また9月末辺りによろしくおねがいします
248 :
文U志望 ◆WAhH5b2D42 :2005/08/21(日) 07:41:31 ID:vb8CBoKl0
>>173-174 うーんあまりにも的確な指摘・・・ありがとうございます!! ちゅーたーさん、このスレを参考にしたこれからの自分の勉強プランを考えたのですがアドバイスお願いします。
英語・・・単語→「単語王」2周目に突入(今は1ターム90分の自習時間の休憩の際にまわしています。1周目は寝る前に見直しして実質2周はしたので現在1日200個ペース)
構文→「英文読解の原則100(代ゼミ富田一彦著)」を2周目突入(ビジュアル英文が自分の肌に合わずこれを1周済。予備校の授業でも構文はやっているのであとは穴をなくそうと思います。)
熟語→「速読英熟語」1周目開始(仮)(熟語は現役・浪人ともにターゲット1000を使用、速読英熟語が肌に合わなかった場合ターゲットに出ている英文を通読していく方法でも大丈夫でしょうか?)
文法→「入試英文法問題特講」復習(代ゼミ西きょうじ著)(桐原系問題集が肌に合わずこれを使用してきました。)
単語は自習時間の休憩時間、熟語は電車通学の隙間時間、構文・文法は1日の計画に組み込んでいく形で大丈夫ですか?
あと英作文に本格的に力を入れていません、対策はどうしたらいいでしょうか?
それと9月からZ会の即応コースを取ろうと思います(Z会は昔挫折したのでドキドキっす)
数学…代ゼミセンター数学IA平均80点付近、数学UB平均50点というかなりやばい状況です。1学期の終わりあたりから自習で本格的な対策を始め、今まで細野真宏著の「数学がほんとうによくわかるシリーズ」
(二次関数・対数関数・整数問題・確率終了)を使用してきました。細野本終了後、東京出版の「1対1対応の演習」で数学Iを終わらせ、今は数学Aをやっています。
いまさらなのですが模試の得点状況を考えるとセンターレベルに不安があります。ちゅーたーさんはTAUBともに問題数200ほどの問題集がいいとおっしゃっていますが、自分は細野本・1対1のプランを
一時休止してそちらに移行すべきでしょうか。また、ちゅーたーさんは何の問題集をお使いになっていましたか?
249 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 07:45:05 ID:RnZhubUpO
>1 東海(倒壊)大学
国語…古文→古文単語に不安を抱え夏よりゴロゴ使用開始。文法に関しては自信有り。読解は単語力不足により記述解答は自信がありません。
漢文→代ゼミセンター模試では満点もしくは1・2問ミスなのですが東大模試になると明確な根拠を持って記述解答できていません(読解に自信無し)。早覚えを1周済みです。
現代文→これも漢文と同様に東大模試になると途端に解答の根拠が掴めません。普段は代ゼミの笹井という講師の授業を受講しています。
国語は代ゼミセンター模試平均170点です。9月からZ会の即応コースを受講する予定です。
世界史…ちゅーたーさんのおっしゃった世界史の問題集を探してみました。出版社は開拓社という名前でしたが書名は「世界史B重要事項」でした。これ以外には見あたらなかったっす・・・
自分は地理も選択していてそちらの仕上がりのほうが早いのでそちらを先に完成させていきたいのですが、世界史の学習法に関しては山川の世界史B教科書を読みつつ
問題集の事項を暗記(暗記というのは語句・単語レベルの暗記でいいのですか?)、それと「地図で覚える世界史」を並行してやっていけばいいのでしょうか。
地理…今まで「権田地理B実況中継」1回通読後、「山岡の地理B教室」を参照しつつ「地理Bの<超>速攻問題集(代ゼミ武井氏著)」をやってきました。
地図には「地図と地名による地理攻略(河合出版)」を使用しています。代ゼミセンター模試では平均7〜80点です。
「地理Bの<超>速攻問題集」が終わり次第Z会の100題に移ろうと思います。データブックを普段使っていないのですが、二ノ宮書店か帝国書院のよさそうな方を
参照しつつ問題演習をこなしていくほうがいいのでしょうか。
251 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 08:40:00 ID:JA8hLk9h0
高3です
英語:河合マークで139点でした。記述は偏差値52
国語:何をやってもだめ。あまりにできずに最近古文放置してたら大変なことになってきた。国語偏差値40未満
数学:マセマの元気が出る数学IA終わったもののUBは無勉。偏差値40
社会:世界史、現社無勉、地理知識なし
理科:無勉 (地学やる予定)
一橋や東北大のスレでも聞いたのですが東大文Vはどうでしょうか?
252 :
がるべす:2005/08/21(日) 08:48:39 ID:fNVjptj/0
【志望校】 東大文T
【学年】 2年
【学習スタイル】塾通いを中心に+独学&Z会
【成績】進研英語:76、数学:72、国語:60
【今までやってきた勉強】英語:基礎英文法問題精講2週目、基礎英文問題精講1週目
速単入門5週ぐらい、速単必修1週目
数学:1対1 1週目
国語:L1H,L2H
【備考】 理科は地学、社会は日本史、世界史
高校は地方公立校であまり授業は当てになりません。
【質問】 今の勉強は英語:数学:国語:理科:社会が7:2:1:0:0ぐらいなんですが
まだ理科社会は手をつけなくても3年からで間に合うでしょうか?
3年からはZ会で英国日世とセンター対策をとるつもりです。
よろしくお願いします。
253 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 17:42:43 ID:SUZmT6clO
>>ちゅーたさん、現役三年 東大文科後期狙いです。6月進研マークは英70 世60 国60 くらいです。慶應法、商、文も受けます。一日10時間以上できます。合格の可能性はあると言えますか?
254 :
大学への名無しさん:2005/08/21(日) 20:18:03 ID:Aa0cNpZd0
255 :
文2ねこ:2005/08/21(日) 21:58:11 ID:riMItSIO0
ちゅーたーには遥か及ばないが少しだけ。。
日本史選択の椰子よ、
今はセンター向けにもなる基礎知識をつけていていい時期だけど、
次の東大模試までに基礎を仕上げられなかったらひとつ試してみてほしい。
教科書にマーカー引きじゃなくて、論述問題集の丸暗記。
どうせ暗記なら流れごと、文章ごとだ。
東大を目指してるやつにしか仕えない技だが、結構効果がある。
自身で実証済み。
夏の東大模試前に日本史がマーク模試40点レベルだったが
模試の2週間前から問題集の7割を丸暗記したら半分以上点数があった。
時代やカテゴリーごとに勝手に問題は区切られているし
歴史の論点なんて限られてるってこった。
では、頑張ってくれ。
東大は学歴コンプレックスから俺を解放してくれたし、
刺激的なとこよ。やっぱ。
まず、誤解を招く表現がいくつかあったのでいくつか訂正を
[訂正]
・
>>222 >早大即応はとるべきでしょうか?
(誤)これは絶対不要。つーか、明らかにボッタクry
センターも然り。マークとか一問一答形式のアウトプットはいらないからな。
↓
(正)早大もセンターも、自分でそれ用の問題を解くという意味でのアウトプット学習はもちろん必要。
もっとも、「早大即応」や「センター対策」のように、一問一答形式やマーク式の問題が主体の場合は、
論述問題が主体の「東大即応」と比べて、第三者の手によって自分の解答を矯正する余地がないに等しい。
つまり、前者は自分で正確に採点できるが、後者はそれが出来ないから、人に添削を頼む価値がより高いというわけだ。
だから、学習のペースメーカーとして利用する、あるいは、早大レベルの問題を容易に手に入れる、という観点では、
もちろんとる意義がある。ただ、そのために高い金を払うかだ。いまは質の良いマーク式問題集は巷に溢れているし、高レベルな私大用問題集もすぐに手に入る。
Z会をとるか、独学でいくかは個人で利益衡量して判断してくれ。
・
>>158 >俺が重宝したものの特徴を挙げるからそれをヒントにしてみてくれ。
全体が通史に沿って30章で構成。見開きで一章完結(最終章だけ4ページ)。「30日で完成」みたいな謳い文句。
たしか、『世界史なんたら重要事項なんたら』ってタイトル。
(誤)あと出版社は、これもあやふやだが、「新」という文字が含まれていたかも。
↓
(正)『世界史B重要事項』(開拓社)だ。
>>250文U志望 ◆WAhH5b2D42 THX!うそヒントが含まれてたなwwwすまんw
[アウトプット学習の効用について]
ついでに俺が一番伝えておきたいことを書く。
これを読めば、なぜ工作員並みwにZ会を薦めてきているのか、分かってもらえると思う。
経済学で「収穫逓減の法則」というものがある。噛み砕いて説明すれば、ある商品の生産に資本などの生産要素を投入するにあたって、
毎年毎年常に同じ量の生産要素を投入しているにもかかわらず、時間が立つにつれて次第に生産量が減少していく法則のことだ。
これと同様の現象がインプット学習にも見られる。たとえば、英語の場合、単語を覚えたうえで『ビジュアル』などを読めば、英語の偏差値を50から60まで上げるのは比較的容易だ。
しかし、その後(特に65〜)は『透視図』や『解釈100』といった時間も手間もかかる参考書を読み進めていっても、偏差値を5上げることさえも容易でなくなる。
なぜか?それは、前者と後者との間に、重複している情報が多分に存在するからだよ。
つまり、勉強するほうとしては、知らず知らず、自分が既に理解している事項についての説明を再び読まされるという手間をかけさせられているというわけだ。
インプットに偏った勉強を続けていると、学習効率をより重視していかなければならないこれからの時期にあたって、皮肉にも、効率を下げていってしまうということだな。
(ただ誤解してほしくないのは、記憶を定着させるための反復学習が重要なこととは話が別だということだ。)
>>257のつづき
では、効率を維持するにはどうすればいいのか。
答えは簡単だ。志望校の入試問題を解くために必ず理解しておかなければならないのにもかかわらず自分が理解していない事項を発見し穴を無くしていくことに尽きる。
そのためには、志望校の過去問やそれに対応した問題を次々と解きまくっていって、解くために何が足りないかを掴むことが必要だ。これが、俺のいう「アウトプット学習」。
俺がカテキョをやっていたときには、これからの時期、通常、インプットとアウトプットの割合を6対4に設定してやっていた(もちろん生徒個人のインプットの進捗度による)。11月以降はほとんどアウトプット中心だ。
こうすることで、容易に弱点を発見して次々と知識の穴を埋めていくことができるから、効率の良い学習が実現する。つまり、アウトプットを通じてのインプットの補完というわけだな。
そして、Z会の「東大即応」には、いままで述べてきたとおり、@論述力の養成とA形式慣れといった目的も果たせる。さらに
>>190>>129の受講スタイルをとれば、その過程で周辺情報も次々と頭に入ってくるからB効率の良いインプットも可能になる。
こういうわけでZ会を薦めている訳だ(主眼は添削にある。だから信頼のおける先生がいるならもちろんその人に頼るのもアリ)。
君らの最終目標は志望校の入試問題を、合格点に達する程度に解けるようにすることにあるわけだろう。決してマニアックな知識を憶えたり難問奇問を解けるようになったりすることではないはずだ。
もしこれを読んで自分の学習がインプット偏重になっていると感じたら、すぐにでもアウトプット学習を取り入れてもらいたい。過去問1,2年分と模試でしかアウトプットしてませんというのは論外だ。
もっとも、これらは単語や数学の典型解法パターンなどの基本知識が既に頭に入っていることが大前提だ。マークで7割も取れるない場合は、引き続き基本知識を身につけることを第一目標にしてくれ。以上だ。
>>255 未来のかわいい後輩たちのために、コテになってアドバイス汁!
260 :
高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/22(月) 00:00:09 ID:cIjKUSu70
参考になります。
ちゅーたーさんは、現代文の対策などは何をやってましたか?
一応9月からZ会の東大国語は受講するんですが、他にも何かあれば。
本番で75〜80点。大問ごとに25・18・22・12と取りたいと思ってます。
参考書以外でも、何か「解くときにこう考えろ」などあったらお願いします。
古文は言われたとおりにがんばってます。
261 :
東大理一:2005/08/22(月) 00:37:47 ID:1p+5o2SR0
ちゅーたー氏よろしくお願いしますm(__)m
【志望校】 東大理T
【学年】 2年
【学習スタイル】独学&Z会
【成績】進研:英語、国語:50代中間 数学:ギリギリ50代
【今までやってきた勉強】英語:E2Sと英検準2受かった程度
数学:M2Sと青チャート途中
国語:L2S
実は家で全然やってないです。
【備考】高校は地方私立校であまり授業のレベルが高くありません。
【質問】これからでも入れるようなアドバイスをお願いします
どうしても入りたいので死にもの狂いでやります。
集中力があまりないのが欠点です。バカですみません。
>>248>>250 まず全般的にみて、着実な計画だと思うよ。
単語おk。構文おk(富田さんは代ゼミの英語で一番いいね)。文法おk。
英作はZ会に沿ってやっていけばいい。挫折はこの時期だからしないだろう。
>速読英熟語が肌に合わなかった場合ターゲットに出ている英文を通読していく方法でも大丈夫でしょうか?
『速熟』をやる最大の意義は、熟語を覚えることではないよ。速読力の養成だ。ターゲットの例文は短いよな。それでは速読力はつけられない。
極端な話、英文とその対訳のところだけ読み進めていくだけでいい。空き時間のしかもそのうち気が向いたときでいい。やってみてくれ。
数学。1対1ってTとAで合計何問くらいだったっだっけ?
レベル的には悪くないし(少し敷居が高いかな)、解法も載ってるし、もし200〜250問近くに収まっているならそれでいいよ。
対して、細野本は問題数が微妙だ。解説が詳しすぎるし。
俺が使っていたのは、『10日あればいい』(実教出版)シリーズ。まず10日じゃ終わらんがなw
あとお薦めは、『基礎からベスト』。ちょっと簡単で問題数に難があるが問題セレクトの良さという点で『ココからスタート』と『基礎教科入試数学』(3つとも学研)。
自分の肌に合うやつを、とにかく高速でまわせ。特に数UBに早く取り掛かれよ。
国語は古文の単語を覚えて、あとはZ会でおk
世界史。よく探してきてくれたwそれだよそれ。紙が黒くなってくるほどしつこくやったなあ。
>問題集の事項を暗記(暗記というのは語句・単語レベルの暗記でいいのですか?)
そういうこと。英単語のように、反射的に答えられるように。その際は教科書はあまりいらない。『地図で覚える世界史』は横に置いて逐一参照にする。こうすれば情報が頭に入りやすい。いわゆる右脳を使ったイメージ学習みたいなもんかw 『地図〜』は通読する必要はなし。
教科書は主にZ会か『論述トレ』をやるときの参照用だ。できればZ会をry
地理。おk。ちなみにデータブックは帝国書院だったな。俺は。
ガンガレ!
>>251 正直東大はおろか、他の旧帝、旧商大もきつい。主要3教科の力がちょっとな。
ただ、
>>254氏は無理というが、早慶(特に早稲田社学)なら、番狂わせが起これば可能。
正直マーチで御の字といったところだ。
>>252 いらっしゃい
>まだ理科社会は手をつけなくても3年からで間に合うでしょうか?
理科はぜんぜんいいよ。ただ、地歴はなるべく早くにやり始めれば始めるほど、最終的に超高得点をとることが出来る確率が大きくなる。
英数の偏差値もいいことだし、授業を聞いて定期テスト対策をこなす程度でいいから社会もやっておくのがいいぞ。
あてにならない授業でもその時間に教科書を読んだり一問一答を解いたりすることは出来るだろう。
そのうえで3年からZ会やれば完璧だと思う。ただしセンター用をとるかは
>>256を参照。
あと英語につき、
>>234参照な。
264 :
がるべす:2005/08/22(月) 01:11:13 ID:EgF3x7Xi0
ちゅーたーさん本当にありがとうございます。
尊敬します。ネット上の知らない人のためにここまで協力してくれる人は
めったにいないと思います。社会はできるだけ早く始めようと思います。
>>253 慶応の3学部については十分に合格可能性はある。小論文対策も忘れずに。
東大後期はそもそも「運」の要素に左右される。なんせ、小論文だけで判断されるからな。
文Uの問題は客観問題も多数含まれているが、文Vに至っては、何を基準に優劣を決めているのか一切不明。
賭けの要素が非常に強いというわけだ。もっとも、よっぽど説得的な文章を書くことに慣れているとかなら別だが。
だから、慶応を第一目標にしつつ、小論文もがんばって、他の受験生に差をつけられない程度にセンター国語の対策をするというのがベストか。
ガンガレ!
266 :
大学への名無しさん:2005/08/22(月) 01:27:24 ID:NaoDRt78O
>>265 ちゅーたさん、ありがとうございます。東大後期は記念ってことにしておきます。あと半年きったんで、精一杯やりたいと思います。来年オフ会やりたいっすねーw
>>264 ただのヒマ人の酔狂www
>>260 がんばってるか?現代文なあ。学校の成績が終わってた俺にとっての数少ない救いだった。なぜならフィーリングで解けたから。
もちろん、さすがにそれだけでは東大の過去問はいまいち点が取れなかったよ。しかし、コストパフォーマンスの悪さと他の教科(特に地歴、古文)の惨憺たる状況を改善する必要性を考えて、Z会以外に手を出すことはなかったな。
Z会は
>>133で紹介した方法で取り組んだよ。解答の根拠を見比べるんだ。
そしたら答えに至るプロセス(いわゆる「論理」に基づいた解法)を身につけられる。
国語全体を、早くて3時間、時には5時間以上使って、答案を作成してた。
ついでにいうと、世界史の大論述だけで2時間、英語の要約だけで2時間はくだらなかったな。
もちろんその過程で周辺情報を整理・記憶(これは「有効なムダ」ともいうべき有用な作業)もやっていた。
それくらい完璧を期して提出するといいよ。
>何か「解くときにこう考えろ」などあったらお願いします。
これは抽象的な話に終始してしまうが、読むときに筆者の中心的主張を早めに把握することだ。
そのうえで「傍線部解釈」といった問題を解くときに、その中心的主張を巧みに織り交ぜる。
字数は多くなるが、採点ポイントを外す危険を下げることが出来る。
用紙に記入するときは、細くて硬い鉛筆がいいぞ。
「傍線部の前後が大事だ」というテーゼに惑わされないように。
こんなかんじか。まあ、とにかく演習を積むことだよ。
あと、配点バランスはそれでいいと思う。第4問なんて誰もまともには出来んてw
268 :
◆4jN9g4hQrM :2005/08/22(月) 02:14:05 ID:JkTuWuyT0
志望校】東大文U
【学年】 高3
【学習スタイル】塾通い(主に自習室のみ)
【成績】英語62 数学60 国語54 生物37 世界史42 現社52 (5月マーク時)
【今持ってる参考書】英語…システム,基礎構文,ネクステ,速単の必修
数学…青チャ,スタ演
世界史…赤坂の世界史講義,Z会の世界史B用語2000
【備考】数学の青チャが終わりそうなだけで他はあまり出来ていません…
二日ほど前から死ぬ程やる気が出てきました。
古典が嫌いです。
【質問】この偏差値で現役は可能なんでしょうか?
社会は中学の知識しかない日本史にしようと思っています.(歴史は好きです)
269 :
大学への名無しさん:2005/08/22(月) 05:36:40 ID:CJmqSYaP0
【志望校】 東京大学文科一類
【学年】 仮面浪人
【学習スタイル】宅浪
【成績】 英語[記述;63〜65 マーク:170点程度] 数学[記述:55]
国語[記述:70 マーク:180点程度] 世界史[記述:70から75程度 マーク:75〜80程度]
地理[記述:65] 地学[マーク:65〜70点程度]
去年の戦歴
東京大学文一 あしきり orz
早稲田大学法学部 不合格 早稲田大学社会科学部 合格
明治大学 合格 青山学院大学 合格
【質問】
自分は英語と数学がかなり苦手です。東大対策に特化して結構なので、皆様がご存知の勉強法をご教授していただけないでしょうか?
それと、センター世界史がなぜか苦手です。やはり、正誤問題という形式が苦手なようです。こちらも何かアドバイスがあればヨロシクお
願いします。また、その他教科につきましても何かアドバイスがあればお願いいたします。
長いので分割します。下に「今までやった勉強」を書きます。
270 :
大学への名無しさん:2005/08/22(月) 05:38:20 ID:CJmqSYaP0
【今までやってきた勉強】
英語:文法の確認として「英文法語法のトレーニング 戦略編」を3周目。単語は以前、速読英単語をやり、現在は長文問題等
で知らない英単語に出くわしたときに、音読してから書いて覚えています。今年は東大しか受けないので東大の過去問
をこれからメインで進めて、苦手分野については参考書を使って補強って感じにしようと思っています。特に、要約問題
は解き終えた後に、英文を音読→書くの繰り返しで暗記しようと思います。
数学:根気が続かないのであまり進みません。現在は「理解しやすい数学1A」を三周したので、「2B」に移ります。
2Bも三周程度して、大体のパターンが入ったら「やさ文」と「プラチカ」で演習しようと思います。
国語:全般的に結構取れます。古文は文法押さえたあとに、古文上達を何周かやり、忘れない程度に音読しています。
漢文は最近やっていませんが、だいたい古文と同じです。現代文については東大の長い論述が無い問題は6.5
割から7割とれるのですが、長い論述があるほうは5.5割、悪いときは5割になります・・なので、「現代文のトレー
ニング記述編」をやろうと思います。
世界史:論述は「中谷」の知識編で自分の知識に抜けが無いかチェックしていました。今後は「Z会東大即応去年の旬報」、「1980」
〜2005年までの東大の過去問、中論述対策として山川「論述問題集」をやろうと思います。
地理:東大の問題を昭和62年から2005年まで論点を整理(地理の点数が面白いほど取れる本の目次ごとに)し、頻出分野の確認
と東大のクセを確認していました。今後は「OP過去問」「実践過去問」「プレ過去問」と「記述論述地理」をやりこんでいくつも
りです。
東大志望じゃないんですが
ちゅーたーさんがかなり頼りになりそうなので質問してもいいですかね・・・?
272 :
ここヤマ場 ◆2W/J48i30g :2005/08/22(月) 18:06:14 ID:qOhU0phtO
>>152です
数学1Aはお勧めと言ってた基礎からベストにしました!
ここからスタートも見たのですが、少し簡単だったので。基礎からベストは新課程版がなく、平面幾何が入ってなかったのでそこは他で補います。
数学2Bは1Aを速効終わらせてその後また考えます
アクセス規制に巻き込まれたorz...
いま携帯から書いてるが、携帯では書き込みにくいから規制が解けるまで休みます。すまん。
>>261以降
遅れてすまんが、そのうち必ずアドバイスするから待っててくれ。
>>271 おk
桜木ちゅーたーが帰ってくるまでsage進行よろしく
>>262 数学Iが例題数46、練習問題も入れると倍の92題、
数学Aが例題数57、練習問題含め114題でした。
何とか合わせて200題は超えているみたいなのでがんばろうと思います。
>>273 復活おまちしてますー
【志望校】 神戸経営あたり?レベルが高い経済・経営系の学校で学びたいです。
【学年】自宅浪人
【学習スタイル】宅浪
【成績】
今年度第二回全統マーク自己採点
英語 140/200 14+12+31+35+19+29
リスニング 43/50
国語 118/200 38+22+31+27
数学 138/200 72+66(数TAは平面図形未習で望みました。)
地理 50/100
現社 69/100
生物 55/100
【現段階の状況】
英語:文法問題が出来ません。語彙もありません。長文は「なんとなく」読んでいます。無勉に近いです。
リスニング:中学時代にNHKのラジオを聴いていたのが効いているのかもしれません。無勉です。
数学:まだまだ力が足りないと思っています。ニューアクションβをさらっとやりました。例題の正答率は7〜8割程度です。
国語:今回はミスしましたが、現役時京大模試で偏差値50以上をとったので現代文には自信があります。普段は40+40ぐらいは取れます。古文漢文はこんなものです。現代文も古文漢文も無勉です。
現社:去年のセンターは84でした。現役時にさらっと「面白いほど〜」とかいう本を流し読んだだけです。その後無勉です。
地理:去年のセンターは79でした。無勉です。
生物:今年のセンターは40でした。無勉です。
*無勉とありますが、現役時に学校で出されたセンタープリント?みたいなものは何回かやりました。
それ以外は授業もほとんど聞いていませんでしたし、恥ずかしながら本当に勉強していません。
*全くやっていませんが、Z会を取っています。昨年度のものもあります。
今年度の前期は、ES,LS,MSBと、スーパーハイレベルの旬報も見たかったので、MVAを取りました。後期は冊子に載っていた神戸大学のお勧めコースを取りました。
これまで、堕落した生活を送ってきましたが、最近親と真剣に話し合い、頑張らなければと思いました。
これまでの自分が情けなく、一晩泣きました。
これからの約半年間、何も楽しいことがなくてもかまいません。一生懸命やります。助けてください。
ちゅーたーさん復活待ってます
>>266 記念というか、まず慶応に受かることを第一に考え、その上で余裕を持って後期を考えろってことな。
後期はセンターで9割取らないとならないから、もしセンターが崩壊したらそこで試合終了だし。ほとんどギャンブルだよ。
合格記念オフ会、やるなら盛大にやりたいな。
そのためにもおまいもガンガレ!
>>261 遅くなってすまんね。
まず聞くが、青チャとZ会はちゃんと理解できてる?理解できてるかどうかってのは、解いて復習した数日後に同じ問題を今度は「完璧に」かつ「自力で」解く事が出来るかどうかってことだ。
勝手に推測させてもらうが、Z会はともかく、今の段階で青チャは少し重いんじゃないかな。だとしたら、まず
>>131の方法を試してみろ。数学はなにより基礎が肝要。
使う問題集は理系の2年ということもあるから、駿台の『基本演習』シリーズ。
あと英語。単語をまずやれ。一応シス単を推奨しておく(出る順に配列されているから効果がすぐに現れ、モチベーションが高まりやすい)。単語王というのもいいみたいだ。自分の肌にあえば何でもいい。
憶え方は
>>154>>173-174を参照。あとやるべきことは
>>234参照。
まあ理系ならまずは理数系を中心にやっておけ。
勉強場所は、何も家に固執する必要はない。図書館でもカフェでもマックでもどこでもいいよ。他人の目があるほうがやる気になる人もいるし、そうでない人もいるからな。
(もっとも、何かを調べたいときにすぐに調べられる環境が整っている家を推奨するが)
要は、一定の作業をこなすときに本人が集中できる場所ならばそこでいいってことだ。
書き込めたwww
じゃあ、順次指南していきまつ
>>278の続き
次は集中力について。
集中力はおよそ勉強をする上で重要な要素だ。勉強は、量×質×集中力だといわれる。掛け算になっているところがミソ。どれかひとつでも0なら解は0だ。
だが、常人にとって集中力が持続する時間は1時間が限界といわれている。だからまずは1時間集中することを目標にしよう。
集中力はマラソンの持久力と同じ。
そして、今まで勉強する習慣がなかった香具師は、ろくに走ったこともないピザや長期入院していた香具師と同じだ。焦らず徐々に高めていこう。
まずは20分でいい。その時間は集中することに努めろ。
そのためには、20分で終わるくらいの作業、例えば、軽めの数学の問題を4,5問解くことなどのように、
夢中になっていればすぐに達成できるような目標を掲げてそれをつべこべ言わずに実行することだ。
時間をオーバーしたらそれはむしろいいこと。より長く集中できたってことだからな。
そして、次第に時間を長くしていけばいい。こうすりゃいつのまにか確実に1時間は集中できるようになるはずだ。
で、一日最低90分、平日は毎日勉強すること。間に休憩を挟んだり、フロに入ったりなんでもいい。
とにかく、1回20分を4セット+αで90分やることから始めろよ。話はそれからだ。
ガンガレ!
[早期の過去問検討のススメ]
>>257-258に関連して、
たまに、ある程度基礎が固まっているにもかかわらず、まだ力不足だから過去問を解くのが怖いとかもったいないとか思っている香具師がいるが、目的と手段を取り違えていることに早く気付けよ。
過去問はアウトプット学習における最高の素材だ。これを最大限に活用しない手はない。それに、類似の問題はいくらでも手に入る。早めにたくさん過去問を解き過ぎて損をするということは絶対にない。
ただ、過去問を解く時には、制限時間どおりにやることだ。時間配分の訓練にとっても、いうまでもなく過去問が最高の素材だからな。
>>268 まず言っておくが、可能か可能でないかはこれからのおまいしだい。もし何が何でも東大に行きたいなら1日15時間はやる覚悟でいろ。
それが嫌なら、英数はそこそこいいことだし、地底か早慶に志望校を変更しろ。こっちなら「普通」の受験生生活を送れば十分いける。
あと前にも書いたが、この時期から「浪人してでもいい」なんて思ってたら、今年はおろか来年も無理だと断言できる。
厳しく聞こえるかもしれないがそれが現実だ。
どっちかに決めたうえで勉強法を聞きたくなったらまた書き込んでくれ。
>>269-270 【今までやってきた勉強】を読めば、かなりがんばってきたんだなーってことが伺えるな。だがな、少し効率が悪いように感じられるよ。
英語。単語は単語帳だけでいい。合格には必要十分な量。徒に憶える情報量を増やす必要はない。『速単』をやってきたならそれだけでいい。それを反復して穴がないかチェック。
文法はあとのあと。どうせ配点は10点だろ。それより重要なのは、しっかり構文がとれるかということだ。たとえば、今年の大問4のBの下線部訳はすぐに構造が読み取れる?
簡単だというのなら『速熟』を使って速読力の養成と、熟語・構文の確認。そうでないのなら『必修英語構文』を腰を据えて取り組む。
要約問題と英作は結局演習を繰り返すしかない。自力では難しい。できれば添削を頼むべき。
数学。『理解しやすい数学1A』を三周やった結果、マークで何点くらい取れるようになった?最低でも80は取れる?
国語はいいね。現代文は『現代文のトレーニング記述編』でもいいし河合の『精選入試問題』でもいい。
やり方は
>>267>>133あたりを参照。
古典は勘が鈍らない程度にたまに演習すれば十分。
世界史の正誤問題が苦手ってことだけど、マーク問題集は何冊かやったのかな。
正誤問題は、単純な空欄補充と異なり、より正確な知識が要求される。
もしあまり問題集を解いたことがないんだったら、何冊かやってみたほうがいい。
インプットをブラッシュアップできるから論述対策にもなるよ。
地理はそこまでやる必要があるかはともかく、基礎が固まっているなら有効な勉強だと思うよ。
優先順位
数学>>>>>>>>>英語>>>>>>>>>>>世界史>>地理>現代文>>>古典
という感じか。とにかく数学が最優先だろうな。
ガンガレ!
>>283 間違えたw
河合『入試精選問題集』だった
>>272 とにかく、1問5分は考え、なおかつ、高速でまわすようにしろよー。すぐに解法を見るのはNG。で、例の
>>174の復習方法な。
ガンガレ!
>>275 あっさり復活しますたw
そうか、ちょうどキリのいい数だったな。じゃあ一対一でおk。注意事項は上と同じ。必ず守れよ。
ガンガレ!
(´-`).。oO(なんでだろう…?)
(´-`).。oO(反応がないのは…)
(´-`).。oO(みんな勉強してるからだよな…きっと…)
289 :
大学への名無しさん:2005/08/22(月) 21:54:09 ID:zsXaAXVD0
京大志望だけどこのスレ拝見してます。
ちゅーたーさんの話はとても参考になります。感謝しております。
ちゅーたーさんすげぇ・・・おれにもアドバイスしてください
【志望校】 東大文V
【学年】 1浪
【学習スタイル】河合塾
【成績】東大模試偏差値:英30代 国40代 数学0点
【今までやってきた勉強】英語:河合のテキストくらい?
数学:1冊やりとげたことないです・・・
国語:出〇系のやってみたけど効果なし><
【備考】河合の東大クラスの選抜試験落ちました。東大の勉強は自分でやらないと
いけなさそうです・・・
【質問】古典は上でチューターさんがアドバイスしてた、Z会のやってみます
マーク模試の英語では170近くとれてるんですけど、東大の英語と
なるとぜんぜん太刀打ちできません。とくに英作文なんか、「ハァ?」といえる
くらいさっぱりわかりません。
293 :
261:2005/08/22(月) 22:05:08 ID:1p+5o2SR0
ちゅーたー氏へよろしくお願いしますm(__)m
推測のとおり、すみません青チャとZ会はあまり理解できていません。これ
に対するアドバイスよろしくお願いします。
あと今、駿台の『基本演習』シリーズ(T:AとU:B)とビジュアルとシス単
買ってきました。
Z会のことで相談が、今E2S, L2S, M2S, KP(物理)でやってます
しかし東大目指すのではこのままで良いのでしょうか?東大専門
のテキストに変えた方が良いのでしょうか?悩んでいます。
自分は基礎ができていないので出来れば今のままが望ましいです。
あと世界史や化学なども増やした方が良いのですか?
浪人は絶対嫌だし、親に負担はかけたくありません。
何が何でも再来年東大に行きたいのでアドバイス感謝しています。
残りの1年半誰とも遊ばない覚悟も出来ています。
294 :
後期洗顔カリメロ:2005/08/22(月) 22:24:36 ID:NaoDRt78O
>>226 改め後期洗顔です。ちゅーたさんありがとうございます。小論対策もがっちりしていきたいと思います。授業は内職でいきまーすww模試かえってきました。慶應法D商C文Cですた。ガンバリます!
>>276 お待たせしました。
英語。語彙もなく、「なんとなく」読んでその成績か。ポテンシャルは高いな。
英語の長文読解は現代文と同様のセンスが要求されるから(独自説だがw)、フィーリングで解いてもある程度点が取れるんだよな。
ただ、そのままじゃ宝の持ち腐れだ。だから絶対に勉強しろ。やれば必ずできる。保証する。
英語と古典は
>>154を参照してくれ。ただし『ビジュアル』はやめて『必修英語構文』をじっくりやれ。やり方は
>>234を参照。
これだけやれば長文は自信をもって解答できるようになる。文法は後回しでいい。神戸大の過去問を見たが標準レベルだし比率も低いからな。早くても10月からで十分だ。
数学。基礎が出来ているかあやしいところだな。もしかしてこの教科が一番苦手なんじゃないか?
ニューアクションをしっかりやれ。一問5分は考える→解説を見て解法を理解し「流れ」を憶える(一字一句憶えるんじゃないよ)→
>>174の復習方法を必ず行う。
これを、9月末、遅くとも10月中ごろまでにはやれ。もちろん数UBまでだ。
そのあと、『10日あればいい』(実教出版)をやり始める。やりかたは同じ。
これだけやれば二次の数学はまず大丈夫。
Z会は絶対にやれ。遅れずに必ずだ。やり方は
>>190>>129 いいか、絶対だぞ。
あと聞きたいんだが、センターで地歴と公民はどちらも必要なの?
あと、生物をやることに拘りがあったり、地学が極端に嫌いということはある?
>>289-291 (つД`)アリガト
>>291 いらっしゃい
まず、予備校は行き続けているんだよな。もしそうだったら自分で良し悪しを判断して、どう考えてもムダだと感じる講義は切れ。で、生じた時間は自習しろ。
ただ、数学と文法の授業はやっとけ。前者は予習復習もしっかり。後者はあとから独学でやる苦痛を軽減するくためにだ(英文法の独学ほどつまらんものはない...)。
古典はZ会を取るということだが、英語こそ取れ。それとは別にやっておくべきものをいくつか。
単語は出来ていることは前提な。英作が出来ないのは、典型的な英文のスタイルが頭にイメージできないからだと思われる。
というか、英語はもしや英作以外にも取りこぼしが多いんじゃないか。だったらおまいもまずは『必修英語構文』から始めろ。ただ、色塗り分析まではやらなくていい。
例文を一文一文、頭で和訳しながらどんどん読み進めていく。少しでも詰まったら印をつけてあとは
>>174の方法で復習。そうやって高速でまわせ。
もし英作以外はほぼ完璧なんだというのなら、あるいは、『必修〜』をやった後、まだ英作がダメなら、『[自由英作文編]英作文のトレーニング』(増進会)を「読め」。必ずしも解かなくていい。
その前に付録の「英文150」を、こっちは「解く」こと。
ほかの科目は大体上のほうのレスを参照してくれ。特別なことはない。
>>296のつづき
とりあえず数学を早めにやれ。何度もいっている通り、早く薄い問題集をまわす。
ガンガレ!
>>293 やる気あるな。必ずそれを維持しろよ。ただ遊ぶのは断たなくていいwしっかりメリハリをつけて気分転換することは、長丁場なんだから重要だ。
Z会は、今のうちは自分の身の丈にあったものを選んでていい。3年になって「東大即応」が始まってからそっちに切り替える。
それまでは基礎を着実に固めることに専念しろ。化学はとったほうがいいが、世界史(←センターでこれを取る気?)はいらん。
青チャは『基礎演習』が終わってからでいい。もし青チャが肌に合わなければ『実戦演習』(同じく駿台)をやればいい
その後大数系をやればほぼ完成だろう。
あとZ会は
>>190>>129のやり方で取り組んでくれ。
>>294 受けるかどうかはともかく、
12月の慶大プレの前までに一通り終わらせられるようガンガレ!
じゃあ今日は落ちまつノシ
みんなガンガレ!
今度こそこれで今日は落ちまつw
>>299 ちょっとまてwいくつか事実誤認があるwww
英語はまず単語なんだよ。それがないと始まらん。ターゲットを一日100個まわせ。
で、おまいがいう「文法」というのが何を指すのか分からんが、普通はセンター第二問のような問題をさす。
あんな知識は読解には役立たんよ。
で、俺の言う『必修〜』は駿台だぞ。駿台。知らん間にそんなバッタもん、じゃなく、紛らわしいものが出てたのかよw
間違って買った香具師、いないよな?買ってたらすまん。。。
大丈夫。駿台のほうなら、全く基礎知識がなくてもいける。どんどん読み進めていけ。
単語+構文をとにかく集中してやってみろよ。
数学はセンターで少なくとも8割は取れないと、基礎が固まったとはいえない。
>>295をためせ。
じゃあ地学をとれ。で、センターのみの3科目はとりあえず10月まで放置でいい。
とにかく英数に力を注げよ。
ちゅーたー氏へよろしくお願いしますm(__)m
先ほどはありがとうございます!
化学は取ろうと思います!
基礎演習は何回も繰り返した方が良いですか?
センター入試に世界史というのはおかしいのですか?
(センター入試の事は全然分からないので)
303 :
関西人 ◆7W9NT64xD6 :2005/08/23(火) 00:50:11 ID:4LFXFlBJO
>>268です。 やっぱり早慶と東大じゃあ勉強の仕方も変わってきますよね…実は最近まで早慶の経済か商か政経目指してました。だけどやっぱり東大を受けてみたいと思います!ご鞭撻お願いします!
>>302 世界史のことだけ答えてみる。
東大は世界史Aが使えたっけ?使えるのだったら世界史をとってもいい。ただし、他の旧帝大を受けられなくなるがなwwww
世界史で地獄を見たい?見たいのだったら世界史をとりたまえ。
要するにとるのは止めとけってことです。
二年から授業があるのなら授業併用でいけるかもしれないけど。
で、よっぽどのもの好きでない限り、理系は政経か倫理をとりなさい。世界史の三分の一の勉強で同じ点がとれるぞい。
経験者は語るんだ。
実際に失敗した俺がいうのだから間違いない。
皆さんスイマセン、自分は早稲田志望なんですが
よろしければアドバイス貰いたいです…。
【志望校】 早稲田-政経
【学年】 1浪
【学習スタイル】代ゼミ単科+メインは参考書
【成績】代ゼミセンター(5月):英63 国51(古典無勉) 日本史64
【今までやってきた勉強】英語 :文法-単科テキスト(穴なし)
英文法語法のトレーニング(1周目)
単語-速単[必修](3,4周・穴あり)
システム英単語(1周目)
解体熟語(1周目)
構文-ビジュアル/ポレポレ/
読解-長文問題集色々/ロジリー
日本史:単科テキスト
z会日本史100題
国語 :現代文(唯一の得意科目)-単科テキスト
古文-ゴロゴ/基本テーマ30(河合)/読み解き(1周目)
夏期講習テキスト
漢文-なし
【備考】最近、勉強が停滞気味で。。。 精神的にキツry
【質問】
自分は英単語にゴッソリ穴が空いたままやって来てしまったので今大至急で埋めています。
でも過去問を解いていて感じたのですが、単語の意味を調べれば構文把握はできるのですが
スピードが上がりません。つまり2度目読み返したときには何とか構文を頭の中で分析できる
のですが初見の時はえーっと、という感じになってしまいます。取りあえずは単語を1冊埋めて
再度点検してみますが、それでも上がらないって時は必修英語構文/透視図/解釈100/など
をやればいいですか?自分は富田の参考書とかも良いかなって考えているのですが…。
それと、漢文が無勉でレ点しか知りません…。なので講座を取るか(たぶん宮下)、早覚えを
やるかで迷っています。勉強法全体のチェックと合わせて、よろしくお願いします。
>>301 わかりました。ありがとうございます。
それと、いまさらこんなことを書くのもなんですが、予備校は不要でしょうか。
というのも実は、今朝親が、予備校には行かなくていいのかと言い始めまして・・・。
プロに習ったら出来るようになるんじゃないのかという事らしいんですが
自分としたら、二学期から通うと中途半端だし、文法用語等が分からないのについていけないんじゃないかと思います。
それよりも、不安だけど自分のペースでやるのがいいのかなと思います。
ですが、独学で限界が来るんじゃないか、と思うと怖いのも事実です。
去年の模試の成績から、一応クラスは「神大文型コース」に入れます。
ちゅーたーさんはどうお考えになりますか?
>>304さんありがとうございます
勉強になりました。
単語帳はターゲットがいいですか?
速単とDUOが手元にあります。
聞いてばかりでごめんなさい。
ニューアクションをはじめます。
速単の情報は上に書いてました。失礼しました。
ターゲットは忘れやすいと聞いたので不安ですが、頑張ります。
310 :
大学への名無しさん:2005/08/23(火) 11:50:55 ID:cIE8e8DO0
チューターさんのアドバイスのいは感激しました!
是非アドバイスお願いします。
【志望校】 東大理2
【学年】 高2
【学習スタイル】独学
【成績】河合模試偏差値平均 国52 数55 英語55
【今までやってきた勉強】英語:速読英単語必修 基礎徹底そこしり英文法、1周 やっておきたい英語長文300
数学:黄色チャート 例題 重要例題 練習 中心でやっています。
国語:全く無勉
【備考】上記の勉強はこの夏からやりだしました。高1まで部活にあけくれ家庭での勉強時間は30分ぐらいです・・・
【質問】 自分の目標では兎に角高2最後の模試までに英国数だけ偏差値70をめざしています。この夏真剣に勉強して思ったのですが
物理化学にまわすとどうも時間が微妙になるし集中できません。だから物理化学を高2の間は無勉にすることにしたのですがこれは正しい判断ですか?
学校の担任は完全否定しました。
東大に受かる目安としてだいたいでいいのでお願いします。学校は成績が悪い人を相手にしません。
数学 英語の参考書のアドバイスをお願いします。特に長文の勉強法がわかりません。
わかりにくい文章ですいません。アドバイス宜しくお願いします。
311 :
大学への名無しさん:2005/08/23(火) 11:54:43 ID:Y7DqNg5z0
学校は成績が悪い人を相手にしません。
学校は成績が悪い人を相手にしません。
312 :
大学への名無しさん:2005/08/23(火) 13:30:06 ID:mevQKAaWO
地方の人間ですが、今日は遠出して東大に来てます。頑張って入学してやるぞっていう気持ちが高まりました。
313 :
大学への名無しさん:2005/08/23(火) 14:42:52 ID:18atrvPt0
【志望校】 文V
【学年】 高3
【学習スタイル】塾(現代文、古文、英語文法)
【成績】8月河合マーク 英語139点 国語92点 数学IA36点
【今までやってきた勉強】英語:DUO 基本はここだ 仲本の英文法倶楽部 基礎英文問題精講途中
数学:マセマの元気が出る数学IA UBは全く…。
国語:古文全然できません 早覚え速答法途中
社会:世界史、地理共に無勉です…。
理科:地学無勉です…。
【備考】この夏休みほぼ無勉です…。 もう人生に希望がもてません…。
【質問】客観的に見て絶対不可能ですよね…?
↑
今から頑張ってマーチへGO!
317 :
大学への名無しさん:2005/08/23(火) 20:56:57 ID:toW2IHxh0
>>286-288 ちゅーた氏のアドバイスにはめちゃくちゃ世話になってます。感謝っす・・・
>>302 >>304さんが仰るとおり、地歴・公民の中で世界史は一般的に負担が一番大きいと言われている。
そこで、倫理や政経あたりがいい(現社は両者の簡単な部分のみを統合したものだから無勉でもある程度は取れるが、範囲が広いため90以上を取るのは公民の中でもっとも難しい)。
ただ、東大理系は公民を認めていたっけな?地歴じゃないとダメじゃなかった?注意して調べてみてみてくれ。
もし地歴をとるとしたら、センターだけだし、ここはやはり地理か。いずれにせよ、高三までは放置でいい。
>>303 かなり重要で慎重な判断を要する事柄だから、あえてしつこくもう一度聞くな。
いまから東大向けの勉強を始めたら、早慶の、特に政経、経済、法と言った上位学部に受かる可能性は著しく下がるぞ。
下手したら、東大はおろか、早慶のどこの学部にも引っかからないことも十分にありうる。
もし初めから早慶に絞っていたら、簡単に受かったかもしれないにもかかわらずだ。
センターが失敗したからといってその時点で早慶に切り替えても遅い。
ちなみに今から毎日15時間やっても五分五分がいいところだと思うぞ。
それでも東大を目指すのか?
320 :
大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:38:57 ID:SGspcrhrO
チューター師よろ。一浪で宅浪東大文一を目指しています。私立はICUを受けるつもりです。
夏の間だけ予備校通ってました。おそらく冬もそうなると思います。
自分は国語特に古典漢文と現社が苦手です。英語は得意です。アドバイスよろしくお願いします。
因みに模試の成績は以下の通りです。
マーク〜英語200数学172国語94(現国72)政経94日本史68物理84
駿台模試
英語126数学123国語68日本史50政経66
といったところです。国語が厳しいです。よろしくお願いします。
できればテンプレを使おう
322 :
大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:50:44 ID:NuONTZ+20
東大と並ぶくらいの私立とかないの?
早稲田とか慶応とかじゃなくてさ
医学とか薬学とかじゃくてさ
はいるのがめっちゃむずいとことかさ
323 :
大学への名無しさん:2005/08/23(火) 23:51:13 ID:ochO5KCiO
ちゅーたーさんへ
携帯からなんでテンプレート使えないんで申し訳ないです
志望 東大文一
学年 一浪。去年京法落ち
成績 駿台マーク英語185 国語170 数学150 世界史72
駿台全国偏差値 英語58 数学63 国語60 地理60 世界史60
どの科目も平均的な感じですが、個人的には世界史が苦手だと思います。
数学ははまれば東大模試で70前後くらいは出る。ただ計算に難ありで、マークは弱い
勉強法 数学は大学への数学の解法の突破口
英語は予備校のテキストのみ
国語は模試やテキスト
世界史は教科書を読んだりしてますが、一瞬で忘れてる
>>305 いらっしゃい。
英語。まず単語をやることが第一。速単3,4周やったということだからシス単に絞ったほうがいい。で、それと並行して『速熟』をやって速読力をつけろ。
『速単』なら語彙の蓄積も速読力の養成も同時にできるのにと思うだろう。
だがな、速読をする素材としては初めて読む文章のほうがいいんだよ。だから『速熟』。
>単語の意味を調べれば構文把握はできるのですがスピードが上がりません。
これは速読のトレーニングをやったら解決するはずだ。『ビジュアル』も『ポレポレ』もやったんだったら、読解のルールは既に頭に入っているはずだからな。
その2冊を反復するのはもちろんいいが、間違っても他の解釈本に手を出すなよ。時間のムダだ。
>>257-258参照。
で、それらをやったうえでやってもらいたいことがある。私大専願者に一番有効なアウトプット学習だ。
それは、『全国大学入試なんたら問題集(私大編)』というタイトルの電話帳のような形をした問題集を手に入れて、片っ端から解いていくことだ。
値段が高い(確か5000円くらい)のが難点だが、早慶から東●学院(←他意はないwもっと下もあったかも)レベルまで、様々なレベルの大学の問題集が載っているのが良い。
RPG感覚で今日は下位大学でレベル上げwという使い方もでき、飽きない。しかもそういう大学は文法問題の比率が高いから、知らないうちに文法の穴を埋めることが出来る。
勉強が停滞しているときこそ、お薦めできる勉強法だ。
漢文ごときで講座を取るのはあんまりお薦めしないな。インプットは『早覚え』で必要十分だ。
まあ、どうしても独学ができないというのならば講座をとってもいいかもしれないが、そのときでも復習はちゃんと自分でやらなくてはダメだよ。
それに対して古文はしっかりな。使っている問題集はそれでいいよ。まずは単語を。
あと日本史は『用語問題集2000』(増進会)もやっとけ。空き時間に。
優先順位
古文>>>英語>>>日本史>>漢文>>>>>>>>>>>>>>>>>>現代文
こんな感じか。ガンガレ!
>>324補足
何度も言ってきている通り、『速読』は熟語を覚えようとしなくていいよ。
もちろん覚えるのに越したことはないが、主眼はあくまでも速読力の養成。
>>325また補足orz
ひとつの文章につき、最初は5分、最終的には2分で読めるように、時間を計って取り組むこと。
>>306 おまい自身、自分のペースでやりたいと思っていて、なおかつ、今から予備校に通うことに不安を覚えているんだろ。
だったら独学がいいに決まっているよ。
予備校というのはインプット学習をやっていく契機にしかならないんだ。結局自分で予習なり復習なりしないと情報を頭に入れることは出来ないし、予備校だから何か特別な情報を教えるわけでもない。
市販の本に載っている情報で十分なんだ。しかも、前にも書いたとおり、集団授業は「受講生個人」にとって本当に必要な情報は与えてくれないよ。「受講生みんな」を対象にしているからな。
つまり効率が悪いわけだ。「個人」にとって本当に必要な情報は、アウトプットを通じて自らの手で炙り出さないとならない。
だから、予備校にいったからといって必ずしも成績が上がるわけではないし、有利だと言うこともない。
もちろん、おまいがインプットの独学をする意欲も能力もないというのなら話は別だがな。
とりあえず半月でも、前アドバイスしたとおりにやってみろよ。Z会も忘れずにな。
あと英文法に相当不安があるみたいだが、とにかく『必修英語構文』を本屋で手に取って最初のページを読んでみてからだ。杞憂だと思うよ。
単語は俺が推奨するのはシス単。理由。@出る順。Aコンパクトな例文Bそれらが別冊ではないC装丁がきれいw
まあ、あれこれ考えずに取り掛かってみろよ。ガンガレ!
328 :
早大法(仮):2005/08/24(水) 00:20:11 ID:rgQYa3oeO
329 :
276:2005/08/24(水) 00:22:33 ID:76giD/z10
>>327 分かりました。もう余計なことは考えず一生懸命やります。
>>310 いらっしゃい。
>物理化学にまわすとどうも時間が微妙になるし集中できません。だから物理化学を高2の間は無勉にすることにしたのですがこれは正しい判断ですか?
そもそも、時間が微妙になるというのは時間がかかりすぎるということか?集中できないというのは、わからなくてか、あるいは、先に英国数をやっておきたいという思いからか?
いずれにせよ、理科をまったくやらないと言うのは極端すぎるんじゃないかな。先生が否定したのもわかる。
3年になるまでに、少なくとも教科書レベルの基礎は押さえておかないと後々きついと思う。
なぜなら、東大理系に合格する香具師の標準モデルは、理数系科目が当然のごとくきちんとでき、その上で英語もある程度でき、さらに国語もそこそこできるというタイプであるところ、
3年から理科を始めてそのモデルと同等のレベルまで力を伸ばすことは困難だと思われるからだ。
それに対して、国語の偏差値にはあまりこだわらなくていい。どうせ文系に勝てないから。ただ英語はある程度やっとくべき。
あくまで目安として、国語:60以上、英語:65前後。これだけとれとけば十分だろう。ただ、古文の単語だけはやっておいたほうがいい。
とにかく今は理数系だ。これらはできれば偏差値70ほしいな。
>数学 英語の参考書のアドバイスをお願いします。特に長文の勉強法がわかりません。
数学。黄色チャをまず完璧にすること。その上でチャート式が好きなら青チャ。変えたいと思うなら、『実戦演習』(駿台)か大数。
英語。
>>234参照。まずは単語を完成させることからな。
ガンガレ!
331 :
310:2005/08/24(水) 01:14:47 ID:CQ/BObms0
チューターさんアドバイスありがとうございます!物理化学に関してはとても不安だったので感謝です。
実際時間については今夏の生活を振り返るとまだ空き時間があったと思います。まだがんばれます!
たしかに無勉はきついようですね。物理 化学もある程度やろうとおもいます。
東大の特徴を教えて下さりありがとうございました。自分でもかなり調らべましたが。そこまでは。。とても参考になります。
英語は上記の勉強法で頑張りたいとおもいます。
数学は黄色をまずは完璧にします!
物理化学について質問します。すいません。
物理化学の参考書のレベルとして高2の間どれくらいのレベルを押さえればいいですか?
>>319 >ちなみに今から毎日15時間やっても五分五分がいいところだと思うぞ。
違う香具師のスペみてたorz
言い過ぎたwwwすまんwww
ただ相当頑張らないとつらいtのは変わらないと思う。古典・地歴をいかに早く仕上げられるか、だな。
>>312 駒場のほうは行った?一二郎池というのがあるがそこに行けば受かるらしいぞw
>>313 どうしても東大行きたい?
>>318 。・゚・(ノД`)・゚・。
333 :
高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/08/24(水) 01:20:44 ID:XMNofUqg0
こんばんは。数学に関してなんですが、
青チャートを繰り返し何度も解くのと、他の演習問題集に移行するのだとどちらがいいでしょうか?
青チャートは2周しました。「解法」というのがわかってきた感がちょっとあるくらいです。
本番では2完(+α)とりたいので、現段階では
数学>>>>古文>英語>>日本史>>>>その他 って感じです。
334 :
66:2005/08/24(水) 01:31:14 ID:UXCF+/2EO
ちゅーたー久しぶり。
人がかなり増えたな。正直こんなに伸びてると思わないからちゅーたーに責任感じたわ…ホントスマソ
で、今日は相談何だけど、今 英文解釈に関して英文読解の透視図ってのやってるんだけど終わったらこれをまた周すよりビジュアルやった方が良い?長文スマソ
335 :
159:2005/08/24(水) 01:42:57 ID:sr6m+k+h0
3日ほど来ない間にものすごく書き込みがふえましたね。ちゅーたーさんのアドバイスは的確ですばらしいですね。
質問ですがよろしくおねがいします。
Z会についてですが、東大英語は時間との勝負だと思うんですが、時間をかけてz会の英語をやる意義はなんでしょうか?
もちろん答案作成力を身につくとは思いますが、東大英語においては全問6割の解答を目指せと聞いたことがあります。
あと中国史は一気にやれというのはどのような意図があるのでしょうか?
>>320 いらっしゃい。
>自分は国語特に古典漢文と現社が苦手です。
>マーク〜英語200数学172国語94(現国72)政経94日本史68物理84
英語、満点かよw 現社が苦手ってことだけど、政経94?別に苦手じゃないんじゃないか?w
あと地歴のもう1科目は何をとるんだ?
古典をなんとか改善すれば十分いけそうだな。10日間でいい。古典だけ集中してやってみろ。
まず古文。まず単語だ。ゴロゴ、マドンナ、他なんでもいい。肌に合ったやつを使って、語彙を増やすことに専念。
その上で、『古文入門』(増進会)→『古文上達』(→『最強の古文』)をやっていく。
その際、並行して、助動詞の意味、活用、接続、敬語をインプットしていく(上記問題集に出てきたやつだけでいい)。
これだけやれば、センターで最低でも40は確実に取れるし、二次にも十分対応できる。
次は漢文。『早覚え』を読んでインプット。
以上が7割がた出来上がってきたら、出来るだけ早いうちにZ会の添削。とらないなら『入試精選問題集』(河合)。
アウトプットを怠らないように。
あと、東大国語では古典を得点源にしようという意識を持つべきだということを言っておく。
よっぽど現代文が得意ならともかく、普通の受験生にとっては現代文の得点が不安定になりがちだ。
それに対して、古典はきちんとやっている香具師にとっては、安定して高得点を稼げるからな。
上記の勉強をこなせば、合格レベルに達するよ。
ガンガレ!
ちょっと待てwww大杉だwwwww
今夜は
>>323>>328までにさせてw明日は早めに来るからさw
すまん!
338 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 02:00:16 ID:JLScXcfAO
チューターさんご苦労様です。
英語に関して質問です。学校で英文解釈教室をやらされているのですが、この本についてはどう思いますか?
解釈教室の分量が多くて、他に手が出せないのですが、ビジュアルとかやった方がいいですか?学校では、解釈教室を三周ヤレと言われてます。
339 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 02:17:51 ID:zMbRNGK9O
東京大学
アジア…1位
世界…22位
>>323 いらっしゃい。
数学が得意そうで何より。ぜひ4完を狙ってみてな。受かってから周りの友人に聞いてみたら4完がゴロゴロいたよ。得意な香具師にとっていまの東大文系数学はぬるいらしいwいい得点源になるよ。
ただ一方で、数学が不安定な教科であることもまた事実。だから、合格する確率をより高くしたいなら安定性の高い古典や地歴の対策もしっかりやるべきだ。
あと、センター数学は苦手らしいが、あれは一種のゲームだからな。演習を積むべき。一問一問あんまりじっくり考えずに、うまく問題文の誘導に乗ることを意識する。
英国はそのままの勉強でいいよ。ただ、アウトプットをもっと積極的に取り入れて。
>>257-258参照。Z会をry
世界史。教科書は山川?あれを読んでいくだけでインプットを完成させることは、まずムリw
『世界史重要事項』(開拓社)という薄い問題集をぜひ買ってくれ。間違っても、山川の『一問一答問題集』はダメだよw
この問題集を、まるで英単語を覚えるようにまわす。具体的には、初日に10ページやって、次の日に前日の分+10ページという風に。あと
>>174参照。
この問題集を極めたら、センターも二次もインプットは8、9割完成したといっていい。
あとは、演習をやっていくのみ。『論述問題のトレーニング』(と『マーク問題集』)。できればZ会をry
まずは地歴を中心に、他の教科も満遍なくやっていけばいいんじゃないか。
ガンガレ!
>>328 >スレタイって次スレのは俺が考えろってこと?
まあ、次スレが必要ならばの話な。誰のせいでこんな流れになったんだっけ?www
>>66のほうが責任重いかwwwふたりで考えろww
>・現在早稲田法の青本しか持ってない。 他学部・他大学のも買うべきか。 ・買うとすればどこか。
これは受けるつもりのところだけでいい。他にどこ受ける気なんだ?
>・傾向把握に使うのはいつまでか 演習に使うのはいつからか。
傾向というのは、過去問の最初のほうにある駿台による分析を読んでから、パラパラと問題を眺めて(解いたらダメ)、どんなレベルでどんな形式の問題がでているか、それを掴めば足りるよな。
8月中には十分終わるんじゃないか?早めに終わらせろよ。それに実際に解かないとどうせほんとの傾向は掴めないだろうしな。
その後は教科のインプットの完成度に応じて演習を織り交ぜていく。古典と政経は始めたばかりだっけ?
じゃあ、9月の前半のうちは土日にそれぞれ、英語を一年分やれればいいだろう。制限時間どおりにやること。
342 :
早大法(仮):2005/08/24(水) 04:50:08 ID:rgQYa3oeO
>>341 こんな人来るとは誰も予想しな(ry
てか、ちゅーたーさんも結構乗り気だったようなw
完全sage進行にしよか。
そのうちスレタイ考える。
早稲田の学部は全体的に傾向が似てるから買ったほうがいいらしいんだが。
他は同志社・明治あたり買うことにする。
あとは了解。
お疲れ様です。
これだけ人くるのは一重にちゅーたーさんのアドバイスと
微妙なカリスマ性のおかげかと。こっそり参考にしてますっ!
ちゅーたーさんはネ申だ
344 :
通りすがり:2005/08/24(水) 09:11:35 ID:SEbu3Bp00
今高2で東大理系(理Vではない)を志望しています。
河合全統で英語が偏差62でした。
精読がまだまだできないと思ったんで、英文解釈のトレーニング(Z会)を始めようかと思っていたのですが、
ビジュアルがいいとのことなので悩んでいます。
ビジュアルも見たんですが、かたい感じがして微妙みたいな印象をうけました。
どっちを進めたらいいんでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
それと、単語はシス単やっているんですが、熟語はシス熟じゃダメなんでしょうか。
速熟をすごくすすめていますが、それはやはり速読と熟語のインプットの比率がいいからでしょうか。
っていうか、今高2と言いましたが部活がきつく、勉強もうまい具合にできません。
そこで参考書などをやろうとしても中途半端で終わることは目に見えています。
優先順位としては何からはじめればいいのでしょうか。
それと数学もなんですが、同模試で65ですが、駿台模試だと50ぐらいです。
これは、やはり基礎ができていないからなのでしょうか。
だとしたら、1対1をやるよりも元気マセマなどをやってインプットを増やしたほうがいいのでしょうか。
チャートもやってみたのですが、肌にあいませんでした。やたら分厚くてむかついてきます。
いろいろ質問しましたが、よろしくお願いします。
345 :
323:2005/08/24(水) 12:28:34 ID:F0ZtbYLRO
ちゅーたーさんありがとうですm(__)m
乙会は9月からやるつもりなんで実践してみます。
数学なしで合格できるよう頑張ります
346 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 13:17:40 ID:QtmgW/7u0
>ちゅーたー
大学生は大学生活いた池。
わざわざ受験板にちょっかいだしにくるな。
347 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 13:18:23 ID:QtmgW/7u0
>ちゅーたー
お前リアルに友達以内からってネットでともだち募集するな。
頼むからこのスレから消えてくれ。
>>346-348 おめーらどっか池
カスは近寄ってくんな
引きこもりのキモオタデブニートは死んでろ
はじめまして。ちゅーたーさんのレス、参考にさせてもらってます。
なので自分にもアドバイスよろしくお願いします。
【志望校】 東大理T
【学年】 3年
【学習スタイル】独学&Z会
【成績】英語 東大型 50〜60 マーク 170〜180
数学 東大型 5〜70 マーク 170〜200
物理 東大型 20〜30 マーク 75〜90
化学 東大型 5〜15 マーク 70〜80
国語 東大型 30〜40 マーク 140〜170
【今までやってきた勉強】英語:ビジュアル、即単必修、長文問題精巧、駿台パーフェクトリスニング2など
数学:青チャートそれぞれ、やさ理、ハイ理(途中)
国語:ゴロゴ、富井はじてい、古文上達、早覚え、漢文道場
物理:エッセンス、難系
化学:重要問題集
【備考】 苦手教科は化学。数学は得意科目と思っていたのですが先日の東大模試で
現実を思い知りました。かなり波があります。またZ会では5科目とも取っています。
【質問】 今の勉強平均10時間で英語:数学:国語:理科が3:2:2:3:くらいです。
最近英数が伸び悩んでいます。なので伸びが実感できる理科を中心に回そうと思うのですがどうでしょうか?
英数もこの時期からでも伸びる余地があるのでしょうか?
また学校の先生に予備校に行ったほうがいいと言われるのですがちゅーたーさんはどう思いますか?
ちなみに私学は受ける予定はありません。東大一本です。
アドバイスよろしくお願いします。
351 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 14:09:45 ID:f2z6oFAj0
>>350 おまえじゃ受からないよカス。
さっさとごもひろいのバイトでも始めろ。
ばかだろ。、おまえ。
352 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 14:42:01 ID:jQQxtKRCO
ちゅーたって?
353 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:52:31 ID:+dbDF/tw0
ちゅーたーって香具師おっぱいパブ言った事アル?
354 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 15:52:56 ID:FFlF8qej0
>>1 (^Д^)ギャハ!みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
355 :
313:2005/08/24(水) 17:14:12 ID:Z9EEIK1k0
356 :
通りすがり:2005/08/24(水) 17:43:07 ID:SEbu3Bp00
シカト方向でよろ
357 :
310:2005/08/24(水) 19:04:40 ID:CQ/BObms0
ビジュアル、必修英語構文買ってきました!
ビジュアルも全訳手書きを志たほうがいいですね。。確かにきついと思いますが頑張ります!
358 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 19:12:49 ID:zWKILChF0
359 :
大学への名無しさん:2005/08/24(水) 19:30:56 ID:x1iqu5a40
>>1 俺も俺も!!
なんつーか、俺もう23歳w
東大に受かるために浪人してたらこの年になっちゃってたw
ここまできたらもう東大しかないっす!w
一緒にがんばろうぜ!
360 :
1 ◆deBmdN6Kes :2005/08/24(水) 19:36:20 ID:+bvA7Acg0
もう普通なら、卒業する年ですよ。
>>342 >完全sage進行にしよか。
当初はそのはずだったがなw
>>59 以降、書き込む香具師はメール欄に半角小文字でsageと入れて書き込んでくれな。
あと、過去問だが、そりゃ金があるなら全学部でも(人科はいらんかな)買ったほうがいいが。
確かに、英語で言えば問題形式こそ違えど読解重視で文法語法問題僅少という傾向は共通だよな。人科以外。
政経・商あたりは持っていてもいいかもしれん。
それとは別にできれば『全国大学入試問題正解(英語私立大編)』(旺文社)を買っとけ。
>>343 >微妙なカリスマ性
「微妙な」→本来の意味で使ったと解釈しておくw
>>333 くれぐれもまわすことを目的にするなよ。個々の問題の解法パターンの定着度が一番大事なんだよ。
例えば重要例題(できれば補充例題も)レベルなら問題を見ただけで答までの筋道が頭に描けないとダメ。穴がないように。
それが出来るようになったら他の問題集で演習をどんどん積んでいく。
河合の『入試精選問題集』、数研の『数学I・II・A・B入試問題集文理系』あたりがいいと思う。
大数系は癖が強くてあまり万人にはお薦めできない。やるとしても最後。過去問のほうがずっといい。
>>334 来たなwおまいは確か一橋だったよな。透視図はかなりレベルが高い。そのあとにビジュアルやる意義は薄い。
まずは透視図をがっつり復習。で、初見の英文を読むときに、透視図の説明が思い浮かぶようになってきたらおk。
一橋は精読中心だが早く読めるに越したことはない。『英熟』で速読力をつけつつアウトプットに励め。できればry
あとリスニング、英作の対策も甘く見ずに。
>>331 だから・・・、俺は文系ry
仕方ないから従弟が受けるってことにして理系の香具師に聞いてみたぞ。
高2の終わりまでに物理も化学も『重要問題集』(数研)が出来るようになればいいらしい。
で、高3から物理は『難問題の系統』、化学は『新理系の化学』をやっていけばいいってよ。
ただそいつは中高一貫の出身だから進度が早いんじゃないのか。よくわからんが。
まあ、要するに、理科は他のスレか合格体験記にでもあたってくれってことだw
で、
>>330の訂正。黄色チャが終わったら、青チャじゃなくて、赤な。ただチャートをやりたいならの話だ。普通はやりたくないと思う。その時は前のレス通り。
以上だ。ガンガレ!
>>335 Z会の東大即応:9月から2月まで計12回→論述力養成の素材
過去問(『東大の英語』)+模試の過去問:31問〜?→時間配分のトレーニングの素材
せっかく高い金払って、封筒に入れて切手貼って送って添削してもらって、っていう煩わしい作業をわざわざやるわけだよな?
それなのになぜ市販の問題集で出来ることをわざわざ行う?全く用途が違うと考えるべきでは?
で、6割の解答を目指せっていうのは、結果的に6割正解しておけばいいの間違いじゃないか?
最初から6割を狙って、実際に6割得点するなんて至難の業だと思うが。主観と客観はずれるものだし。
少なくとも俺は、本番において、全ての問題につき正解するつもりで解答していったがな。
それに、速読力をつけて、さらに要約や下線部訳をあっさり片付けることが出来るようになれば、まず時間が足りなくなるってことはないと思うよ。
そのためにも普段から答案を作成する力イコール日本語の表現力を磨く必要があるというわけだ。その上で、過去問等で時間配分の訓練をすればいい。
中国史に限らず、各国史はできるだけその国・地域に集中してインプットして言ったほうが効率がいい。
特に中国史は周辺民族の動向(どの時代にどの民族が栄えてたか)にまで常に気を配らないといけないし、人名も漢字のせいか紛らわしいのが多いしな。
363 :
310:2005/08/24(水) 22:47:55 ID:eTnSr3HB0
あ。。すいません。自分のために聞いてくださりありがとうございます。ぜひ参考に
させていただきます。頑張っていきます。
364 :
ちゅーt− ◆RUUlVHKh6I :2005/08/24(水) 22:47:58 ID:snb6uE380
>>331 だから・・・、俺は文系ry
仕方ないから従弟が受けるってことにして理系の香具師に聞いてみたぞ。
高2の終わりまでに物理も化学も『重要問題集』(数研)が出来るようになればいいらしい。
で、高3から物理は『難問題の系統』、化学は『新理系の化学』をやっていけばいいってよ。
ただそいつは中高一貫の出身だから進度が早いんじゃないのか。よくわからんが。
まあ、要するに、理科は他のスレか合格体験記にでもあたってくれってことだw
で、
>>330の訂正。黄色チャが終わったら、青チャじゃなくて、赤な。ただチャートをやりたいならの話だ。普通はやりたくないと思う。その時は前のレス通り。
以上だ。ガンガレ!
>>335 Z会の東大即応:9月から2月まで計12回→論述力養成の素材
過去問(『東大の英語』)+模試の過去問:31問〜?→時間配分のトレーニングの素材
せっかく高い金払って、封筒に入れて切手貼って送って添削してもらって、っていう煩わしい作業をわざわざやるわけだよな?
それなのになぜ市販の問題集で出来ることをわざわざ行う?全く用途が違うと考えるべきでは?
で、6割の解答を目指せっていうのは、結果的に6割正解しておけばいいの間違いじゃないか?
最初から6割を狙って、実際に6割得点するなんて至難の業だと思うが。主観と客観はずれるものだし。
少なくとも俺は、本番において、全ての問題につき正解するつもりで解答していったがな。
それに、速読力をつけて、さらに要約や下線部訳をあっさり片付けることが出来るようになれば、まず時間が足りなくなるってことはないと思うよ。
そのためにも普段から答案を作成する力イコール日本語の表現力を磨く必要があるというわけだ。その上で、過去問等で時間配分の訓練をすればいい。
中国史に限らず、各国史はできるだけその国・地域に集中してインプットして言ったほうが効率がいい。
特に中国史は周辺民族の動向(どの時代にどの民族が栄えてたか)にまで常に気を配らないといけないし、人名も漢字のせいか紛らわしいのが多いしな。
>>338 どこを志望してて何年生でいまどのくらいの偏差値なのか、そもそも英語が得意なのか、などがわからないからなんともいえない。一般論で言うと、『英文解釈教室』を完璧にできれば他の解釈本を使うより高い位置につけられる。先生のやり方は決して間違ってないと思うぞ。
ただ、相性もあるし他の教科との兼ね合いもある。どうしても続けたくなかったら『ビジュアル』にすればいいんじゃないか。
>>344 参考書は自分との相性が第一。同じレベルでかつ定評あるものならどうせ到達地点はほとんど変わらないから。それだったら自分がどんどん進めていけるやつがいいに決まってる。
『英文解釈のトレーニング』が好みならそれでいいよ。そのときはできれば上下二冊ともやるべき。
シス熟にも同じことが言える。それに、速熟は、シス単が終わってからの確認にとっておけばいいし。ただ、熟語はあまり優先順位が高くないからほどほどに。単語と解釈(構文)が先。
数学は、確かに基礎〜標準レベルのインプットを完成させたほうがよさそうだな。
>>262に挙げている問題集か『基本演習』(駿台)あたりから肌の合うやつを。
優先順位は他の教科のレベルがどれくらいなのか分からないからはっきりしたことは言えないが、
数学>>>>英語>>>理科>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>古文>>>>∞>>>>その他
こんなかんじか。ガンガレ!
みんな化学を選んでるみたいだけどやっぱり得意だからですか??
>>350 >伸びが実感できる理科を中心に回そうと思うのですがどうでしょうか?
そのほうがいい。特に苦手の化学を。
>英数もこの時期からでも伸びる余地があるのでしょうか?
英語はややむずかしいかもな。というより、やれば上がるかもしれないが、それこそ理科に時間を割り振ったほうが効率がいいってこと。
数学はいいときと悪いときのギャップを埋めていくことは出来ると思う。ただこれも理科ry
>また学校の先生に予備校に行ったほうがいいと言われるのですが
上のほうのレスにも書いたとおり予備校はインプットの手段の一つに過ぎない。
だから、独学より講義のスタイルのほうがいいというのなら予備校に行くほうが効率がいいだろうし、そうでないのなら独学でいいのでは。
もし前者なら理科だけ講座をとってみることを検討してもいいんじゃないかな。
東大文一志望で
東大数学で二完以上出来るようになりたいのですが
今、問題集は実教出版の「10日あればいい」シリーズの
「受験の基礎数学1A+2B」というのをやっています。
このままこれをやればよいのでしょうか?
またこれでよい場合はこれを何度か回した後は何に取り掛かればよいでしょうか?
成績はセンター7割取れるくらいで高3です。
アドバイスお願いします。
370 :
338:2005/08/24(水) 23:17:39 ID:JLScXcfAO
チューターさんありがとうございます。今、高三です。東大文二です。英語は河合偏差値67くらいです。解釈教室は一周目が終わって、二週目に入ってます。
他の教科も順調ですよ。他の河合偏差値は、数学65国語67地理59倫理69って所です。ちょっと地理が弱いですが、二学期以降は地理に集中するつもりです。後、全然やってない生物と日本史に力を注ぐつもりです。
都合が良ければ、生物の勉強の仕方を教えて下さい。基本的には、センターのみは11月からと思っているのですが、もっと早い方がいいですか?
>>369 センター7割で東大って・・・頭大丈夫?
372 :
ちゅーたー ◆RUUlVHKh6I :2005/08/24(水) 23:31:12 ID:snb6uE380
>>369 君はおっぱいパブいったことあるのかい?
373 :
ちゅーたー ◆RUUlVHKh6I :2005/08/24(水) 23:32:47 ID:snb6uE380
>>1 東大盲目は見てて恥ずかしいな
学歴に拘ってるとしたら尚更
自己妄想で東大を神格化してるのか?w
375 :
350:2005/08/25(木) 00:11:50 ID:WQVTOwg20
レスありがとうございます。
やはり理科ですね。これで心置きなく理科に打ち込めます。
予備校についてはもうちょっと調べてから決めることにします。
>>305です
>>324でアドバイス頂いたものです
>間違っても他の解釈本に手を出すなよ。時間のムダだ。
これはやはり自分が早稲田だからですか?
自分も過去問を解く限り、構文的に鬼なのはあまりないように感じましたし、
もしあったとしてもそこは大意だけとってサクッと乗り切れば、問題は解けるかな、、
と感じたのですが如何でしょうか…。それでも透視図をやろうとした理由は
>>257-258で
書かれているoutputについて、自分は最近長文を多読してもinputしてきた内容を
出し切ったかな、と感じています。例えば、文章展開を意識しながら読み進んだり、
未知単語の飛ばし方などは、どの英文を読んでも一定のアプローチができるようになり、
このままoutputし続けても効果が薄く感じて力があまりついていないような気がします。
そこで単語などに合わせて透視図などでもう一段上の知識をinputし、再度outputすれば
速読につながるかな、と考えたのですが、、、。
それと古文に関してなのですが、
>>305のに挙げたのをやりつつも演習に入って行くべき
ですよね?今のところ元井の講座でも取ろうかと考えているのですが、他に良い参考書は
ありますか?
長くなってスイマセン。前回のアドバイスもかなり役立っています。
22で今から大学ってやっぱおかしいかな?予備校も歳から恥ずかしくて敬遠してしまう...
378 :
英語くん:2005/08/25(木) 00:59:13 ID:uYu+1UqWO
>>376 >単語の意味を調べれば構文把握はできるのですがスピードが上がりません。
>つまり2度目読み返したときには何とか構文を頭の中で分析できるのですが初見の時はえーっと、という感じになってしまいます。
この状態こそがアウトプット不足なのですよ。アウトプットを繰り返すこと、それは意識的にやっていた読解法を無意識にできるようにするトレーニングです。
きっと、あなたは本当の意味で頭に染みついていないのでしょう。騙されたと思ってやってみそ。時々ビジュアルやポレポレの復習もしよう。
まあ、ビジュアルやポレポレってのは基礎英文問題精講のような「構文をひたすら覚える」本じゃないから心配になるのはわかる。
だからこそ、にアウトプットトレーニングが必要なのよん。
ちなみに、透視図ってどんな本かご存知で?
あれは判別しにくい特殊構文や日本語にしにくい文を学ぶ本。ぶっちゃけ京大クラスの和訳専門参考書。
俺みたいにやって覚醒する人がいるから、余裕があればやってもいいけどね。今からやるのは無謀。
あと、俺は漢文早覚えが嫌ry。じゃなくて、自分が気に入った本をやろう。あれがいい、これがいいとかじゃなくて。
379 :
66:2005/08/25(木) 01:15:01 ID:IBB/f9SN0
>>361 レスdクス じゃあ透視図完璧にしてから速熟やるわ。
【志望校】 一橋 商学部
【学年】 1浪
【学習スタイル】 予備校通い
【成績】東大プレ 数学…70 英語…43 国社…50
前年度受験校 早稲田 政経・商…○ 慶応 商…○
【今やっている勉強】 英語:単語…速単(上級、必修)
解釈…透視図
文法…ほぼやってない
長文…英語長文問題精講
【備考】とりあえず英語だけ助けてorz
【質問】 英作の参考書と勉強方法これからどうするべき?
>>378 アドバイス有難うございます!
>単語の意味を調べれば構文把握はできるのですがスピードが上がりません。
>つまり2度目読み返したときには何とか構文を頭の中で分析できるのですが
>初見の時はえーっと、という感じになってしまいます。
この書き方に少し説明を加えさせて貰うと、
「例えば関係代名詞を左→右と読み進みながら意味を掴んで行く事は
いわゆる無意識的にそれなりのスピードでできます。(長文はやたら読んだので…汗)
でも上記したように単語レベルで未知なものが続くとエーっと、となる」
の意味で書きました。なので第一の原因は単語・熟語力だと痛感しており急いで
やっています。それでももし解決できていなければ、
@output不足(ちゅーた氏や378氏がオッシャル通り)
A
>>376に書いた内容を実践
かと、考えてます。
漢文は完全初学で、時期的にやり方を模索して失敗するよりも多少時間&金はかかっても
確実になるように宮下の単科を取ろうと思っているですが知識量的にはokですか?
>>378氏
あとよろしければちゅーた氏の考えもお聞きしたいです(古文についても)!
お聞きしたい、とはまた…
>381
…スミマセン(泣
東大スレなのに自分なんかが質問するなんて…ダメでしたねorz
>>382 そうじゃなくて、ちょっと敬語変かな〜って
>>375 >>367の補足。
英語は、今まで使ってきた参考書を復習して単語や構文に穴がないかチェックしたうえで、過去問やZ会など、東大型の問題を使ってアウトプット。
で、自分にとってどこが苦手なパート分かったら、その部分に集中投資。こうすれば最も効率よく65以上に届かせることもできるかもしれない。
いずれにせよまずは理科からだろう。
>>369 その問題集に載っている全ての問題の解法パターンをまず頭にストックする。覚えるのではなく、「流れ」を覚える。あとは
>>361の
>>333へのレスを参照。
たまに過去問等を使って東大レベルの問題を解くことも忘れずに。到達地点は常に意識しておくべき。
それらをやった上で、どうもセンター数学が苦手だと感じたら、別途、マーク問題集をこなす。
>>370 解釈教室は一周したんだな。じゃあ、2周目に入るべき。1周目よりはずっとはやく読み進めていけるだろうし、今から他のに手を出すのは効率が悪い。
あと、生物をこれから勉強するってことだけど、どうしても生物をとりたいの?そうでなければ地学が無難。理由は負担が軽い上に、わずかながらだが地理との相乗効果が望めるからだ(海流とか気候とか)。
>>380 >>378さんのおっしゃるとおりだと思うよ。
前にマジックを例にとった下手な比喩を挙げたけれども、理解・記憶することと理解・記憶したものを活用することができることとは全く別だ。
単語帳でチェック済みの英単語でも、それが初見の英文中に出てきたときは意味が分からなかったという経験は誰にでもあるはず。
そのような状況を避け理解・記憶したものをしっかり活用できるようにするためには、アウトプットを繰り返すしかない。
頭の中にストックしている情報を確実に排出できるような回路を作るというイメージか。また下手な表現だな。
もちろん、前提としてインプットしておくべきものをインプットしていないなら話にならない。それは読解においては語彙と構文だ。
>例えば関係代名詞を左→右と読み進みながら意味を掴んで行く事はいわゆる無意識的にそれなりのスピードでできます
ということは、インプットしておくべき構文知識は既に入っているんじゃないのかな。早稲田だからとかでなく、東大も含め、『ビジュアル』で必要十分。
京大のように、構文がとりづらい箇所の下線部訳といった問題がメインの大学でない限りは。
>単語レベルで未知なものが続くとエーっと、となる
これは当然。いくら構文をとることができる力があっても、語彙がある程度なければどうにもならない。少し不足してるくらいならなんとか乗り切れるが、すぐに壁にぶつかる。
早稲田政経ならシス単に載っている情報すべて(少なくとも赤字の部分)をインプットするつもりでいないと。それがまさに「前提としてインプットしておくべきもの」。
しつこくシス単を繰り返すこと。思い出すのに時間がかかるようじゃダメだよ。条件反射で答えられるくらいになること。常に手元に置いておくといいと思う。あと可能な限り速熟もやること。
その上で長文を読んでみてくれ。明らかに今の状況とは違っているはずだから。単純作業でつまらないかもしれないが、ぜひ今は、語彙を増やすこと、そしてそれを定着させることに専念してみてくれ。
>>385のつづき
>自分も過去問を解く限り、構文的に鬼なのはあまりないように感じましたし、もしあったとしてもそこは大意だけとってサクッと乗り切れば、問題は解けるかな、、と感じたのですが如何でしょうか…。
その通りだ。京大のような問題でない限り、きちっとした日本語で表現できるほどに解釈する必要はないし、そもそも一文一文精読していく時間的余裕もないしな。
あと、文章全体の論理構造と設問の内容によって、読み進める上で重要な部分とそうでない部分とに分けて読解に微妙な強弱をつけることができるようになれればかなり心強い。決して飛ばし読みではないよ。
それができるようになるためには、できれば設問がある長文を素材にしてアウトプットを繰り返すといい。だからこそ以前に『全国大学入試問題正解(英語私立大編)』(旺文社)を挙げたというわけだ。
古文は『古文上達』(増進会)でアウトプット。その際、同時に文法知識も整理していく。ただ文法があまりにも頭に入ってきそうにないのなら『富井のはじめからていねいに』(東進)。
ただ、予備校で習うほうがいいと思うのなら講座をとるのもいいんじゃないかな。漢文も。独学か予備校かは自分しだいだよ。独学が不安なら予備校でいいんじゃない?
いずれにせよアウトプットは自分でやること。
>>379 数学はすごいなw英語に集中しろ。英作はまず『[自由英作文編]英作文のトレーニング』(増進会)を「読め」。必ずしも解かなくていい。その前に付録の「英文150」を。英文の基本表現をストックしておくこと。そのうえでZ会ry
>>382 もともと東大スレではないんじゃないかなwなにか質問あったらまたどうぞ。
388 :
66:2005/08/26(金) 03:15:34 ID:sWYn6Yv/0
>>387 ちゅーたーdクス。じゃあこれで不安要素がなくなったからしばらく2ch
やめるわ。ホント助かったわ。
389 :
269:2005/08/26(金) 09:28:12 ID:UJvrUjnJ0
>>283 遅くなりごめんなさい・・レスありがとうございました!
>文法はあとのあと。どうせ配点は10点だろ。それより重要なのは、しっかり構文がとれるかということだ。
>たとえば、今年の大問4のBの下線部訳はすぐに構造が読み取れる?
ポレポレを音読して構造が見抜けるまでやりこんでいるので、だいじょうぶでした。
>数学。『理解しやすい数学1A』を三周やった結果、マークで何点くらい取れるようになった?最低でも80は取れる?
・・・・・・orz
数学はなんだか苦手で、解答を見ると「ああそうか!」と思うのですが、初見の問題(パターンから外れた問題)になると、
できません。それと、2B(新課程で数列を含む場合)は苦手で、なかなか点数が伸びません。数学1A70点程度、2B30〜
50点程度とかなり開きがあります。
>世界史の正誤問題が苦手ってことだけど、マーク問題集は何冊かやったのかな。
>正誤問題は、単純な空欄補充と異なり、より正確な知識が要求される。
>もしあまり問題集を解いたことがないんだったら、何冊かやってみたほうがいい。
>インプットをブラッシュアップできるから論述対策にもなるよ。
なるほど!早速買ってきて見ます。
数学英語を超優先でやりますです!!
携帯からでテンプレ使用不可ですが・・ちゅーたサンアドバイス下さい
【志望】東大法
【勉強スタイル】今は宅浪→独学で基礎を固めたら予備校行くつもり
【偏差値と勉強法】
♯英語75♯(四年前、たまにJAPAN TIMES読んでる)
♯数学??♯(小学校六年から無勉、今数Tやってるけど早速因数分解で躓くというセンスのなさ。。青チャやってます)
♯世界史&日本史♯(無学&無勉、歴史の漫画みるくらいかな)
♯地学♯(無勉&無学)
♯国語55♯(古文漢文は無勉&無学、現代文対策で新聞読んでマス)
今後半年のスケジュールと対策は如何様にすべきでしょうか?
>>390 ちょwwwwwwww
もう2浪しとけww
世界史日本史無勉はあと半年じゃ不可能(プ
392 :
大学への名無しさん:2005/08/26(金) 19:59:26 ID:olZu1YZ40
ドラゴン桜もう4年ぐらい早くやってくれれば(><)
大学院で国立めざすぞーー。 ^ ^
>>377 そんなことない。ガンガレ。
特に、ロースクールや医学部だと、年齢バラバラだぞ。
>393
そっか、ガンガル。歳にも負けずガンガル
ところで青チャってなにがいいの?白チャ?ならあるんだけど
ちゅーたーさん来てないかな?
地理に関してなんですが、自分は数学や国語(古漢)に不安があり、それに時間を割きたいと思っているので、
地理を出来るだけ最小限の勉強で乗り切りたいです。
事実最近は無勉にちかいものがあり権田を2週しただけで手放し状態です。
いつくらいから何をしたらよいでしょうか? 自分は11月から1ヶ月、記述論述地理 をやろうと思ってます。
あとはセンター後に権田・データブックなどで知識の再確認程度に…。
なので9月・10月中になるべく数学・古文をなんとかしたいと思ってます。
396 :
大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:07:22 ID:sGFunfUL0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 東大!合格!
⊂彡
397 :
大学への名無しさん:2005/08/27(土) 01:10:28 ID:J8AG0rHY0
age
398 :
通りすがり:2005/08/27(土) 08:16:35 ID:PojASYFj0
>>チューター師
>>262を見ると
『10日あればいい』(実教出版)シリーズ
『基礎からベスト』
『ココからスタート』
『基礎教科入試数学』
『基本演習』
から、選べってことですか?1対1は含まれているんでしょうか。
つまらない質問ですけどよろしくお願いします。
399 :
大学への名無しさん:2005/08/27(土) 10:51:15 ID:q0ny8cr5O
チューターさん、いらっしゃいますでしょうか?
今年から文V志望で頑張っています。日本史はだいたい点が取れるようになれたのですが、もう一方の地歴がほぼ無勉です。
一応地理にするつもりですが、世界史にするか迷っています。どちらが良いか、どのような勉強法が良いなどアドバイスを戴けたら、嬉しいです。
400 :
大学への名無しさん:2005/08/27(土) 10:52:00 ID:xc7RlukJ0
400だったら2chやめて受験勉強に専念する。
401:08/27(土) 10:55 ID:HLyhK1Gk0 [sage]
>>401 ガンガレ
ってかもう見てないかw
イミフwwwwww
ちゅ―た―――――!
カマン!!
404 :
大学への名無しさん:2005/08/28(日) 02:33:25 ID:DTv7Q4x10
ビジュアル1→ハイパー1,2→英文解釈(必)→やっておきたい500→
基礎英文問題精巧→マーク式(長文把握ー基礎)→ディスコスマーカー→
実戦演習・標準→ビジュアル2→入試精選プラチ力3→速読即解英語長文
このプランなら理3もオーケー!ってほんとですか・
まあ全部身につければ
406 :
大学への名無しさん:2005/08/28(日) 06:32:56 ID:rU2V1NWmO
6月の駿台全国で偏差値が英語61数学50国語64、八月の河合のマーク模試では、英語187点、国語158点、数学120点でした。
夏休みは、放置してた地学日本史現社に時間をとられて、英数国に時間をまわせませんでした。
今までは京都狙いだったのですが、京都の国語とは相性が全く会わず、また苦手な数学の重要性も異常に高いので、比較的まだましな東大に乗り換えようかと思うのですが、今からというのは無謀すぎるでしょうか?
一応地理もセンターレベルなら一通りさらっとはやりましたが、英語のリスニングにまだ手をつけていません。
最悪、東大志望ならという条件つきで一浪までなら親も許してくれますが、それ以上はキツイです。
アドバイスよろしくお願いします。
sage進行でね
408 :
406:2005/08/28(日) 06:44:59 ID:rU2V1NWmO
あげてしまってすいません。
あと書き忘れましたが、文2志望です。
ちゅーたー…来ないね。
急に過疎ったね
410 :
通りすがり:2005/08/29(月) 13:05:09 ID:E+Y6RkNB0
おお!やっと書き込めるようになった・・・
アクセス規制かかってて、書き込めなかった・・・dionです。
ちゅーたーさんもそれでじゃないかな、たぶん
そういえば前も規制かかってたもんな
過疎保守
413 :
大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:29:58 ID:0R8PVA/80
夏に対して勉強できなかった・・・夏前の模試では総合偏差値63程度。。
東大はおろか地元の名古屋法学部もE判定を食らっている身分なのに・・・
ぬるぽ
414 :
文U2006 ◆jL27myifIU :2005/08/30(火) 20:31:49 ID:MF7Aef9F0
><
415 :
Luke Skywalker ◆NAl5kxlWpE :2005/08/30(火) 20:32:18 ID:W8dNXecU0
>>413 あ、俺国語の偏差値40もいかないから総合偏差値40台だぜ。
416 :
大学への名無しさん:2005/08/30(火) 20:32:23 ID:bY93B8mo0
ひょーどるつえ江
sage進攻だって一転だろ!
418 :
大学への名無しさん:2005/08/31(水) 22:53:15 ID:en/6icbrO
センター地学の勉強法についてアドバイス下さい
ちなみに今手元には河合マーク式問題週と面白いほどと赤本があります
s a g e 進 行 だ っ て ば
>>415 おまい確か首席スレで合格確実とか言ってただろwww
試験勉強に集中するために、しばらくネットをやめてますた(以前、9月上旬ごろは来られないと書いたのはそういう理由)。
ただ、今夜は時間があるので、↑に書き込まれている質問に答えていきます。待ってた椰子、スマソ
おもしろいアニメ教えて〜
423 :
大学への名無しさん:2005/09/01(木) 17:56:15 ID:xWm16bxO0
さすがに下がりすぎてるから1回あげとく
朝になりますた。
>>390 まず、各科目の勉強について
1)英語。英字新聞を読んでるのなら速読ないし大意を掴むことを主眼とする読み方は大丈夫だろう。ただ、東大英語はリスニング力や精読力、日本語表現力などをバランス良く備えているかが問われる。
まず過去問を検討して解けるかどうかをチェック。その上で、文法知識や構文知識の穴があればそれを埋めつつ、アウトプットに励む。
2)数学。中学から無勉なら計算力に疑問がある。さらにいえば方程式の解き方もできないのでは?数学はレンガを積み上げていくような地道さが要求される教科。高校数学は中学数学が出来ることを前提として要求している。
その段階で青チャは高度すぎる。まずは、中学数学を薄い問題集を使って確実に習得。その後は青チャの基本例題のみを高速でまわすか、上で挙げた3冊の問題集。
3)国語。現代文はすぐに過去問を検討。5割できそうなら放置。そうでないなら『入試精選問題集』。古典は古文を中心に。『荻野文子の超基礎国語塾マドンナ古文―すらすら読むための文法講座』(学研)→何か単語帳→『古文上達』。漢文は『早覚え』か『ヤマのヤマ』。
4)世界史は『世界史B重要事項』(開拓社)。 地理はZ会の2冊の問題集。必要な参考書などは上記レス参照。
優先順位
数学>>>>>>>>>>>>>>>>>>古文>>>世界史>>地理>>>>>>>>英語>>その他
来月末までに上の全てのことをやり遂げるべし。その後は予備校行くもよし、独学するもよし。次第にアウトプット中心に変えていくこと。
ガンガレ!
>>394 青チャは守備範囲が広い。教科書例題レベルが固まっていれば(何とか)始められるし、やりこめば到達地点は中堅国公立レベル(文系なら上位)に至る。
それに対し白チャは、教科書すら理解困難という人向け。到達地点は中堅私大文系数学レベル。
>>395 待たせた。
『記述論述地理』は数少ない地理の論述対策として有用。使い方としては、まず問題と解答を全て読み込む。その後、実際に書けるかどうかチェック。時間が足りないようなら頭のなかで答えを組み立てること。
取り組む時期は11月からで十分だが、それまで全く地理を放置というのも心もとない。Z会の『百題』の苦手分野だけでもいいから時間が余っているときにやることは必要だろう。
センター後は『記述論述地理』の記憶喚起。ざっと読み返す程度。もちろんその際、その他知識の確認も適宜行う。過去問はインプットの基礎が確立してくる11月に集中してやるべし。
>>398 『1対1』は難易度自体は決して高くはないが、大数特有の癖がある。解法や問題セレクトからレイアウトに至るまで。だから、一度まわしたことがある、あるいは、初めてだがやれそうだと強く思うんなら『1対1』でいい。
そうでないなら他の問題集が無難ということ。まあいずれにせよ、それらは早めに終わらせてもう一歩高度な問題集に手をつける必要があるのだから、一番自分にとって早くまわせそうなやつを選ぶべし。
>>399 >>201参照。付け加えれば、歴史好きで暗記が得意なら世界史。新聞とか読むのが好きで国際情勢や経済などにも敏感なら地理。どうしても決められないようなら地理。
勉強法は
>>385へのレス、
>>151あたりを参照。
>>406 無謀ではない。文U、Vとの比較なら京大も受験生のレベルは大して変わらない。それより問題の相性による、実力の得点への反映度の差の方が影響が大きいだろう。
確か、京大は二次とセンターの地歴、別科目で受験しないといけないんじゃなかった?だとしたら、実質的には教科数も変わらないし、京大型がそんなに苦手なら東大に変更すべきだと思うが。
まあいずれにせよ数学の改善は必須かつ急務だな。
ではまた数日後にノシ
>>418 忘れてた。
『理解しやすい』か『基礎からわかる』のいずれかを辞書代わりに所有。通読はしない。問題演習のときに疑問が生じたら参照する程度。演習中心で知識をインプットしていくべき。
マーク問題集は初めのうちは項目別になっているやつがいい。どこの予備校のやつでもいい。2冊ほどやる。その後、過去問も導入しつつ、模試の過去問などを使って適時演習。こうすれば全くの無勉からでも90は堅い。
ちゅーたー神の東大英語・東大数学勉強法のうpキボンヌ
429 :
高校2年生:2005/09/02(金) 15:52:08 ID:mp2KTpkS0
教えてください
【志望校】 名大
【学年】 高2
【学習スタイル】独学&Z会
【成積】河合模試 第1回 国51 数52 英55
【今までやってきた勉強】英語 特になにも・・・ 数学 黄色チャート 国語 Z会 スタンダード まだ届いてない・・・
【質問】 自分にあった英語の勉強法がわからない。理系だが高2の間に古典はどの程度の参考書をますたーすればよいか。
430 :
KOME ◆W2p98CedU6 :2005/09/02(金) 22:13:11 ID:2rBjciT30
>>429 スレ違いだが、名大に反応して今回だけレスする。
自分の感覚として、Z会って役に立ってると思う?
俺は愛知県の三河の普通の公立中学から岡○高校に行って、大学は東大文1に行ったけど、正直なところ高校一年のときにやったZ会は当時の俺にはレベル高すぎた。
高1の夏の河合塾の東大選抜の合宿にすら、選抜試験に合格できなかった。
自分に合わないと思ったところは、どんなに評判が良くてもさっさと切り捨てるが吉。
そうなると開き直るしかない。
俺は理数系が得意だったんで高校一年は数学だけ独学で重点的にやった。
東大模試の数学で偏差値70前後まで叩きだせるようにした、もちろん文系だけど。
あとは長所をのばし、短所を補うという王道の方針。
具体的にどんな参考書がよいかなんてのも人それぞれ。
東大なら基礎をがっつり固めておいたほうがよいのでそういう参考書。
名大あたりだと、見た目の派手な問題があるんでいわゆる難し目の参考書、ってところか。
432 :
高2:2005/09/02(金) 23:51:53 ID:YCffC7f40
ぶっちゃけ高2の今になって赤本読んでも難しいとか基礎とかわkりません。。。遅いのか・・・
初めてZ会やるしまだ届いてないのでわkりません・・
433 :
390:2005/09/03(土) 08:43:38 ID:UuLmxaZfO
ちゅーたサンありがとう(iдi)
マジ愛してるYO!!
434 :
390:2005/09/03(土) 11:29:30 ID:UuLmxaZfO
あ・・・
ちゅーたじゃなくてちゅーたー(先生)だったのね・・・
失礼致しますた。。
ちゅーたーサン、センターで数学取る時に数TとA、数UとBどっち取るべきなの?
>>432 受験の当日までに間に合えばいいんだよ。
高2の夏なら遅すぎるということは無い。
自分を信じてコツコツやれ。諦めない覚悟が大事。
437 :
高2:2005/09/03(土) 19:41:35 ID:/zMD7UBg0
436さん有り難うございます。
438 :
大学への名無しさん:2005/09/03(土) 20:05:31 ID:YO7V41hx0
俺は行きたくなくなった
俺みたいな弾けたイケメンボーイにやっぱ東大合ってないのかなぁ…
441 :
通りすがり:2005/09/05(月) 00:10:54 ID:IWSH8jQu0
チューター師
10日あればシリーズの演習編(数学)を高速でまわしたが、そのあとはどうすればいいっすか。
河合で偏差65の高2です。東大理類志望です(理3ではない)
流れ的なことを書いてもらえるとすごく助かります。本番では70点前後が目標。
それと、英語も書いてもらえるとすごく助かります。
シス単 →速熟 →過去問
英文解釈系 →英語長文問題せいこう???→過去問
(どこかでリスニング)
これで、東大本番で70点前後いきますかね。要約系もやったほうがいいと思うが、どの辺にいれればいいのかわかりません。
よろしく
ところでおまいら、体力づくりもやっとけよ。
冬場の試験直前に体調崩して実力出せませんでした、なんて言い訳はマヌケだよ。
俺の場合、柔道部(弱小だったけど・・・)辞めたあと、毎日ジョギング30分と腕立てと腹筋を50回ずつやってた。
ps.入学後に彼女と付き合うにも体力は必要だぞw
付き合うのに体力いるのか
444 :
通りすがり:2005/09/06(火) 21:58:15 ID:CyUcjkYl0
>>443 たぶん442が言いたいこととは違うと思うがw
ああ突き合うほうね
ウマスwwwww
447 :
大学への名無しさん:2005/09/08(木) 01:39:24 ID:v+caDr3l0
やっと前期期末試験が終わりました
記念age
乙
それにしても
ちゅーたーがいなくなったら急激に寂れたな
449 :
早大法(仮):2005/09/10(土) 02:27:47 ID:JJpbWawhO
一応俺のスレでもあるんで(過疎だし)
最近返ってきた模試の報告とか
7月真剣記述偏差値
国語76.1
英語64.4
政経69.2
総合72.8
真剣なんであまり当てにならないけど
450 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:35 ID:MswXU/DmO
451 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:00 ID:rXykiZXX0
>>449 その偏差値なら東大文2ぐらいなら行けるんじゃないの?
452 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:16 ID:MYoAa82y0
453 :
通りすがり:2005/09/10(土) 22:29:54 ID:6mbgWuWd0
真剣模試って偏差値とかじゃないような気がする。
これ非常に重要なこと。
もっと本質を見て理解して
454 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:32 ID:y7KjX1PI0
東大(ノд<)゚。
455 :
早大法(仮):2005/09/10(土) 23:11:48 ID:JJpbWawhO
456 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:29 ID:U/hcM3VE0
いやいや15〜20引かないと、そもそも頭のいい奴は
真剣うけない=頭の悪い奴であらそってる感じだから、
一つ言う、真剣でよかったからって調子に乗るんじゃねェェェェェ!
457 :
早大法(仮):2005/09/11(日) 08:59:14 ID:lRHpxQZPO
20も引くの?
偏差値70とっても50代…
受験生を喜ばせる模試みたいなもんだから
若干調子には乗ってますたがw
そこまで母集団のレベル低かったんだ…
458 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:52:59 ID:SPEaPyQM0
進研模試受けるくらいなら、
駿台ベネッセ模試受けろよ
いっぺん東大模試うけりゃいいじゃん。
いや、正直私立向けの勉強だけしかしてないと、早慶受かる実力はあっても東大はおろか国立の2次はかなり厳しい。
理系数学以外問題が別物だからな〜
462 :
大学への名無しさん:2005/09/12(月) 17:36:19 ID:73yC6P1k0
真剣と代ゼミの模試どっちがあてにならない?
ヒント:どちらも…
464 :
大学への名無しさん:2005/09/14(水) 15:37:19 ID:ZGzb9f9eO
ちゅーたーさんマダー?
ちゅーたーさんも大事な時なの
チューターまだか?
早くしないとおちんちん舐めちゃうぞ(゚ω゚)
ちゅーたーさんが答えやすいように
質問リストでも作っとけ
468 :
大学への名無しさん:2005/09/17(土) 23:33:44 ID:IqmsQR430
age
おまいら勉強がんばってますか。今夜から復活しますよ。
>>427からいきます。11時ごろ〜。とりあえず一回あげとく。
>>464 正直すまんかった
>>465 ドリエルとモカを使って完全に睡眠をコントロールしての充実した日々ですた
>>466 間に合ってるお(^ω^)
>>467 で結局誰も作らずw
470 :
大学への名無しさん:2005/09/18(日) 20:05:20 ID:A3sXQEaz0
ちゅーたーさん俺に勉強方法教えてくらさい・・・
471 :
大学への名無しさん:2005/09/18(日) 20:35:45 ID:A3sXQEaz0
チューターさん、暇な時で結構ですのでアドバイスよろしくお願いします
【志望校】東大文T
【学年】高三
【学習スタイル】塾通い
【成績】(出来る限り複数の)模試の偏差値を科目別に
(模試はまだ返ってきてないけど)
数学(約40/80) 国語(約40/120) 英語(約50/120) 日本史(約35/60) 世界史(約15/60)くらいだと思います
【今までやってきた勉強】
数学・・・塾通い
英語・・・速読3周目、速塾1周、解体英熟語1周、塾通い
現代文・・・出口の実況中継上下3回(効果なさそう) 古典・・・ゴロゴマスター 漢文・・・構文は一応取れるレベル
世界史・・・一問一答、山川記述問題集 日本史・・・山川の教科書2冊
【備考】国語と世界史の点数を上げたいです
【質問】現代文の点数のとり方がわかりません、古典はゴロゴ覚えていても知らない単語を見るとパニくってしまいます、漢文は単語の意味がわからないのが多くて平易な現代語訳が苦手です
世界史は去年のセンターが65点しかとれませんでした・・・400時論述かける気がしません・・・
ご指導お願いしますorz
ちゅーたーさん(; ´Д`)ハァハァ
遅くなりますた。
>>427 今はログを読んでおいてくれ。いつか各教科ごとにまとめる。
>>429 >自分にあった英語の勉強法がわからない。
試行錯誤やって探してみろ、といいたいところだが、あえて逆のことを言う。
受験勉強には各大学に適した定型がある。現役で受かりたいのなら無理してでもそれに従うべきだ。
なぜなら、@各大学の入試にははっきりとした傾向というものがあり、毎年ほぼ同じ問題形式を踏襲しているし、
A相対評価の試験において、各大学の難易度の序列は固定化されており各大学の受験生のレベルの年毎の変動はほとんどないから、
どこまで自分の実力を高めればいいか、その到達地点が予めはっきりとしているからである。
ゴールが定まっているのならそれに至る最適なプロセスというものが存在するのは自明の理。
単語や文法、構文など、知識のインプットは詰め込みしかない。詰め込みを予備校の講義に期待するのは愚の骨頂。
結局、@自分でA定評があり、かつ、自分にあった参考書を用いてBそれらの内容を完全に理解・記憶するようにただ繰り返すほかないわけだ(詳しい勉強法ははログ、特に
>>154>>174あたりを参照)。
予備校に行く価値があるとすれば、それらのインプットが終了してアウトプット学習の一環としてより効率の良い未知の「解き方」を学ぶためにだろう。
以上をまとめると、勉強法には拘るべからず。拘るべきは参考書セレクトであり、かつ、それに限られるということだ。
ま、何年浪人しても構わないんだという幸せな人なら話は別だが。
あと名大プロパーの対策というものは特にない。過去問を見た限り典型的な国立英語の問題。Z会をやっていけばそれでいい。
>理系だが高2の間に古典はどの程度の参考書をますたーすればよいか。
『はじめからていねいに』や『マドンナ古文』レベルの文法知識の習得。
プラス、『マドンナ古文単語』などの単語帳を一冊仕上げること。
高2終了までにこれらをやれれば十分。問題集は特にやらなくていい。どうせ学校のテストで否応なしにアウトプットさせられるところ、今の段階ではそれで十分だからだ。
>>473 ♀?
(; ´Д`)ハァハァ
ところで東大行って♀関係で得したことありました?
>>476 在学中はバイトや勉強で、あんまり女遊びはしなかった。
社会人になって、ぼちぼち結婚したいなと思ったときには選りどりみどり。
良い嫁さん貰うと人生変わるよ。
ただ女を見る目くらいは養っておかないとな。
地雷女踏んじゃったらこれまでの努力がパァだよ。
財務省に行った同級生が上司の美人秘書を嫁さんに貰ったんだが、正直ちょっと・・・・
そういう俺は東大法学部卒で、今では起業して会社経営者。
>>477 選り取り見取りですかw
やっぱり学歴についてくる女は今でも多いんですかねえ
ていうかあなたみたいな人も2ちゃん、
しかも受験板にいるんですな
チューチャンカワイイ
ちゅーたー愛してる
481 :
429:2005/09/19(月) 07:51:17 ID:L04oE6Du0
スレ違いだったのに有り難うございました。
自分にあった、参考書を探したいと思います。
まじで暇な椰子まとめサイト作って
485 :
大学への名無しさん:2005/09/19(月) 21:59:18 ID:ArsAIYV70
>>481 帰国子女だとかそういう特殊な状況でないことが前提な。
そうでないなら、通ってる高校が有名進学校だろうがそうでなかろうが、英語の受験勉強に関していえば、
言語能力とかのポテンシャル面での個人差はたいした問題ではなく、皆スタート地点は同じといっていい。
だからやるべき勉強法も同じ。
>>432 遅くないよ。高2なんだからこれからだ。
>>435 >センターで数学取る時に数TとA、数UとBどっち取るべきなの?
これは、「数T」と「数TA」、「数U」と「数UB」はそれぞれどちらを選択すべきか、という意味だよな。
そうと仮定して答えると、これはいうまでもない。「数T」と「数U」だ。範囲が絞られるのだから時間を集中的に投下できるだろう。
ただ、志望大学がその選択を本当に許容しているか、要項等でしっかりチェックしとけよ。
>>476 @インカレサークルで女子大の知り合いが出来た(ま、これは普通どこでもあるが)
A塾講・カテキョで生徒の受けが良かった。ママには無駄にさらに良かった
B合コンにおいて「珍しいから東大生を一度見てみたかった」などの科白が聞かれ、タマちゃんや風太くんの気持ちがわかった
>>477 勉強になります先輩。
>>441 まず数学。『10日あればいい』を完璧にマスターしたことが前提。高2ということもあって時間も比較的残されてるから二段階に分ける。
さらにそれらをインプット(解法のストック、数学的思考力の養成〉とアウトプット(インプットしたものを活用できるように演習〉に分ける。
それぞれじっくり腰を据えて取り組むこと。
〈第一段階〉高2終了まで
『やさしい理系数学50テーマ・150題』、『入試精選問題集5.6−改訂版−理系数学の良問プラチカ』(以上河合)
↓
『スタンダードTUAB受験編』か『数学I・II・A・B入試問題集理系』(以上数研)(時間がなければ*がついた問題だけでも良い)
〈第二段階〉高3から
『ハイレベル理系数学50テーマ・150題』(河合)、『実戦演習』(駿台)(、『新スタンダード演習』(東京出版))
↓
東大過去問、各予備校東大模試の過去問集
といったところか。
挙げた問題集はあくまで例示。同レベルなら他ので構わない。とにかく自分にあったものを選ぶ。
青チャが苦痛でないなら〈第一段階〉のインプットはそれをやってもいいよ。
次に英語。おおむねそれでいいよ。ただ解釈のインプットが終わったあとのアウトプットは、なんでもいいよ。
『長文問題精講』でもいいし河合の『入試精選問題集シリーズ』でもいい。過去問をちょくちょく解く事を忘れずに。。
要約は高三9月からのZ会「東大即応」を受講すればいい。
あと自由英作文対策として、増進会出版から出てる3冊をやさしいやつから始めたらいいと思う。時間がまだ残されてるし。
目安としては高二終了時の段階で、単語、解釈、自由英作などのインプットが終了しアウトプットに少し取り掛かり始めた状態であればいいだろうな。まあ、もっと進んでいるに越したことはないが。
>>487補足
文法を忘れてた。
桐原の問題集か増進会出版の『英文法のトレーニング』あたりを受験前までに一冊仕上げとけば十分。
489 :
通りすがり:2005/09/20(火) 00:52:22 ID:wqDLQX9i0
チューター師サンクス。
質問が色々と。
まず『10日あればいい』のシリーズに関して。
http://www.jikkyo.co.jp/search/studyResult.jsp?flag=2&lstudy_id=3 ここにある、実践編なのか、それとも実践編の中にある演習編なのか。
オレは、実践編しかやってないっす。実践編の中にある演習編のほうをむしろやるべきだったのですかね。
それがひとつ。
二つ目は、『やさしい理系数学50テーマ・150題』、『入試精選問題集5.6−改訂版−理系数学の良問プラチカ』(以上河合)
これなんですけど、やさ理はもう絶版になりました。とういことは、プラチカをやれということですか。
それとも、チューター師はどっちともやれという意味で、2冊あげたのか。
これが、ふたつめです。
三つ目は、高3からの問題集も同じく3つやれという意味ですか。
四つ目は、個人的でホント申し訳ないんですが、部活が週4回あり、それがある日は家に帰るのが9時ごろです。
そっからやるのは、11時を確実に過ぎます。仮に11時から初めて12時30分まで。
部活無い片方の日は、5時30分ごろ帰宅。すぐに始めたとして7時まで。9時から始めて12時近くまで。
もう片方の日は、7時30分ごろ帰宅。そっからは上と同じく。
このペースでチューター師にあげてもらった参考書をできますかね。
ちょっと不安です。
英語は、桐原の英ヒンをやろうかなと。
よろしくお願いします
490 :
大学への名無しさん:2005/09/20(火) 01:00:37 ID:8gT6Nojy0
今、お気に入りに登録した。数学は青茶やって、英語はネクステ・ビジュアル終わったら
俺のお世話もしてくれ
491 :
通りすがり:2005/09/20(火) 01:13:22 ID:wqDLQX9i0
sage進行でよろしくお願いします。
自分がみすりましたので・・・
>>471 お待たせ。
日本史、数学は順調そうだな。特に何か新たに加える必要はないと思う。過去問だけは忘れずに。
世界史。(難しい模試だったかは知らんが)15点しか取れないってことは、一問一答や簡易記述といった設問もポロポロ落としてるってことじゃないか?
これらは基本的知識を記憶してさえいれば即点数に結びつくという類の単純な設問だ。とすると、基本的事項のインプットが等閑になっているということではないかと推測できる。
『一問一答問題集』や山川の教科書でインプットしていくのは情報量が多すぎて困難だ。そこでメリハリ付けが必要になってくるわけだが、それには以前挙げた『世界史B重要事項』(開拓社)がいいと思う。
この問題集に載っている事項を瞬時に答えられるようになったならば、センターで少なくとも8割は取れるだけの下地はできたといえる。
その後、アウトプット(各種マーク問題集や論述用の問題集、Z会など)の付随として、適宜山川の教科書を読んでおけばいい。こうすればセンターで9割以上、二次で35以上は堅いと思う。
>>492の続き
古文。ゴロゴは極めたことを前提に話をすると、文法知識がかなり欠落しているように思えるな。
普通は単語が分からなくても、助動詞や接続、敬語といった文法知識である程度は推測して読み進めていけるから、読解に支障はないはずなんだが。
逆に言えば、単語はゴロゴに載っているやもの以上に覚えようとする必要はないということだ。
通常なら『古文上達』などを使った問題演習を通じて文法を整理しておけといいたいとこだが、
もし仮に文法に対して強い苦手意識があるのなら、『はじめからていねいに』か『マドンナ古文』(実況中継が好きならそれでもいい)あたりから始めて一度文法にじっくり取り組んでみたほうがいいと思うぞ。
漢文。まずは『早覚え』か『ヤマのヤマ』のうち一冊を反復すること。その上で、過去問を2,3年やってみる。それでもし5割もいかなかったら、その段階で別途考えよう。
現代文。これはなあ、俺が直接教えたいくらいだね。結局、本や予備校の講義だと一方通行だろ。
「ここに筆者の主張が書かれてるんですよ」とか言われて、はいそうですかとすぐに納得できることは少ないわけで、普通は「自分はこう考えたけれどもこれじゃダメなのか」みたいな疑問を持ったままでいることが多いと思うんだよ。
だから、本来ならば双方向のやりとりが可能なカテキョや個人指導がいいわけだが、そうはいっても、いい教師がそう転がっているわけでもない。
ということで、結局、本や予備校の講義を取るしかないよな。
『現代文のトレーニング』(増進会)や『現代文読解力の開発講座』(駿台)や『入試現代文へのアクセス』(河合)あたりを一冊やって読解法を身につけてみる。
その後、『入試問題集』(河合)あたりのアウトプット。どちらの段階とも
>>133の方法でやること。こうすれば双方向のやりとりを擬制できる。
予備校なら代ゼミの笹井さんがいいと思うが、どこの予備校でも東大向けの講座を担当している人なら外れはないんじゃないかな。
まあそのあたりは自分で体験授業にでも出てみて判断してくれ。
現代文を改善するのは大変だと思うが、それをやれば一気に合格に近づくぞ。
ただ、やはり得点源は古典だから、優先順位に常に気を配ること。ガンガレ!
>>489 1、確かに俺が言ってたのは「演習」のほうだ。だが、そうでないやつもレベル的にはそんなに大差はないんじゃないか。どちらもセンター、私大文系レベルだと思う。
問題数はどれくらいあるか気になるところだが、まあ少しくらい少なめでも典型問題の解法が身についたのならそれで十分。次に進んでいいよ。
2、絶版だったか。別に両方必ずやれというつもりはなかったから問題ない。プラチカだけでいい。
3、これは2種類はやってほしい。駿台プラスいずれか。
あと、誤解されてそうなので先に言っておくと、〈第一段階〉、〈第二段階〉ともにいえることだが、
アウトプットはインプットが完全に終わってからじゃないとやってはいけないというわけではないよ。
気分が乗らないときとか一分野終わって力を試してみたいときなんかに適宜やっていっていい。特に過去問は気後れせず積極的にやっていくこと。
4、忙しいな。勉強時間のトータルが一週間のうちの6日で15時間いきそうにないわけか。それに日曜くらいは遊びたいもんな。
正直言うと週20時間(平日4時間×5)は確保できることを想定していたから、このままだと間に合わないかもな。
通学時間は何か活用できないか?あと内職できる授業は?
それらがないとしたら、日曜日の半日は勉強に傾けたいところだな。
あと、『10日でできる』はどれくらいの期間でまわしたのか気になる。
>>490 おk
>>449 英語がんばれよ。早稲法は少しには違いないが一応英語重視の傾斜配点だろ。慶応とかよりはましだけども。
とすれば、程度に差はあれ英語が得意なほうが有利なのは間違いない。
英語は社会や古典と違って、勉強したからといって急に成績が伸びる教科ではないからやる気の持続が問題になってくるけれども、こればっかりはやるべきことを淡々とやっていけとしかいえない。
そしたら遅くとも12月あたりには結果として表れ始めると思うぞ。
ガンガレ!
495 :
大学への名無しさん:2005/09/20(火) 02:44:11 ID:8gT6Nojy0
物理の質問です。諸事情により1から物理を始めることになりました。
それで今度、物理の教科書orはじめからていねいにを買おうと思っているのですが、どっちにすればよいでしょうか?
物理の参考書スレでは教科書購入には賛否両論になり、結果としてどちらがいいかわかりません。
教科書の利点:はじていと違ってUもしっかり書いてある。センターで使う(?)。
はじていの利点:わかりやすい(教科書と違って初心者でもすんなり理解できる)。しかし、Uは触れる程度(?)。
個人的には教科書購入を検討していますが、教科書はわりと高く、教科書ガイドまで買わなければなりません。
そうすると出費がかさみます…orzしかし、はじていは網羅してないようなので、後々苦労しそうなので気が進みません。
ちゅーたーさんアドバイスください><
>>495 っていうかまさか物理を1冊で済まそうってわけじゃないよな?
教科書とはじていは利点うんぬん以前に用途(目的)が違うんでないの?
497 :
暇人:2005/09/20(火) 03:27:13 ID:S2Js6Pkk0
まとめサイトつくってみました
http://members3.jcom.home.ne.jp/kashiwa21/ スレ内ででた質問とちゅーたー氏のお答えをピックアップしてみました。
全部乗せるとめちゃくちゃになってしまうので質問と答えの一問一答形式で。
Ctrl+Fなどで「古文」とか「数学」で検索して自分にあったアドバイスを探せるような形で、とつくってみたのですがいかがでしょうか。
まだ200くらいまでしかできておりませんがご勘弁を、、、おって追加&整理していきます。
何かご意見ありましたらどうぞ。
(自分は現役生なのにこんなことやっててよいのだろうかとおもう今日この頃でした。
すこしも暇ではないんですけどついついやってしまいましたw
>>497 GJ!!
っていうか現役生がこんな時間に起きてちゃ駄目だろwwwww
と、高2の俺。
499 :
大学への名無しさん:2005/09/20(火) 20:50:34 ID:MB6mVxr00
>>492-493 チューターさんアドバイス本当に有難うございます。早速実行したいと思います。
501 :
高橋 ◆Z.RZ5.PKOk :2005/09/20(火) 22:59:29 ID:GO7CTqFy0
チューターさん戻って来たんですね。
今日は忙しいのでこれで失礼しますが、
近いうちに近況報告に来ます。
502 :
ミー:2005/09/21(水) 17:33:35 ID:5fuohuiM0
志望校 東大理2
学年 2年 理系
成績 真剣模試 数学64 国語43 英語56
勉強法 数学は赤チャート
英語はビジュアル1周終了
国語は565のみ
質問 ビジュアルを終わらしたのですが次は何をすればいいですか?復習はしていきます。各教科の優先順位もお願いします。
ぶっちゃけやる気は満々ですが、住んでいるとこが田舎で情報がパソコンぐらいです。
現役でこの成績では 現役東大合格は無理! と言われます。やる気だけはあります。
何時間でも勉強します。先生にも相手にされません・・・。ネットの匿名に頼る自分・・。
プライドもすべてを捨てました・・・。チューターさんお願いします!
503 :
大学への名無しさん:2005/09/21(水) 17:38:19 ID:Xq+gBU6SO
チューターじゃないけど、良い?
ビジュアル1やったならビジュアル2に行けば良いよ。
不安なら解釈教室基礎編はさんでも良いよ。
504 :
ミー:2005/09/21(水) 19:28:04 ID:5fuohuiM0
速アドバイスありがとうございます!本屋で見てみます。
>>502 進研模試の結果を見る限りでは、それだけ勉強してる割に成果が出ていないように思える。(具体的な勉強法がわからないからなんとも言えないが)
赤茶とかビジュアルとか、無理に自分のレベルより敷居の高いものを使ってはいないか?
その結果、理解することそのものがおざなりになってしまって、結局身に付いていない……ということになってしまっているのでは。
チャートやビジュアルをやって、解説なしで、あるいは解説を読んで、理解することができているか?類題を見たときに解法が思い浮かぶか?
あと、国語……何が取れていないのかにもよるが、とりあえずその成績では相当マズイと思う。まず取り掛かるなら国語だろう。
ていうか俺も高2で成績伸び悩んでるのに何やってんだろwwwwwww
506 :
ミー:2005/09/21(水) 23:47:32 ID:mSUdXY4u0
この勉強法は8月の終わりからやりだしました・・・。
やっぱ赤チャートはレベルあってませんかね・・・?
一様理解はできているんですけど。できた気になってるかも・・。
国語は相当やばいです。
あーホントやばいです。
解法をしこしこ暗記している間は、なかなか東大数学じゃ点数伸びないだろうけど
問題演習するようになってから結構すぐに伸びるんじゃないか 俺がそうだった。
赤チャやっときゃのちのち役に立ってくると思うよー(流石に教科書の例題分からない位だとやばいが
508 :
ミー:2005/09/22(木) 00:03:04 ID:mSUdXY4u0
速アドバイスありがとうございます。
8月の河合模試は正確ではありませんが自己採点130点ぐらいでした・・。この程度ではやはり 基礎 が
ダメなような気がします・・・。もっと解法暗記をしていきたい・・。
>>506 >「一様」
を素で書いてるんなら読書量不足w
中学からやり直す覚悟で鬼のようにやれ。
510 :
ミー:2005/09/22(木) 00:12:13 ID:iwoR4tWK0
一応です・・・すいません。
511 :
ミー:2005/09/22(木) 00:14:02 ID:iwoR4tWK0
自己採点数学160点でした。すいません。連続で。
あと、解法暗記ばっかりじゃ数学飽きるっぽw
章末とかはじっくり腰据えて取り組んでみるといいんじゃない
A問題とかならけっこーいけるようになってるはず。B出来るんなら上出来。
513 :
ミー:2005/09/22(木) 00:25:23 ID:iwoR4tWK0
有り難うございます。
章末問題はあまりやっていないので、解放暗記がアル程度進んだら、やっていきたいです。
514 :
大学への名無しさん:2005/09/22(木) 00:25:43 ID:V1WePlu40
【志望校】 東大理T
【学年】 高校3年
【学習スタイル】英語・・・駿台、数学・物理・・・Z会の東大即応
【成績】8月の東大実戦・・・英語 67/120(58.7)、数学 21/120(47.2)、国語 27/80(55.2)
物理 14/60(44.5)、化学5/60(36.8)
7/31の駿台マーク・・・英語 194/200(65.2) 数学 140/200(61.2) 国語 114/200(59.0)
物理 70/100(52.3) 化学 50/100(45.5) 地理55/100(49.6)
【今までやってきた勉強】 英語・・・シス単、速単必修、解体英熟語、ポレポレ、英本法・語法のトレーニング(戦略)・ディスコースマーカー
駿台のテキスト、現在は専ら速単上級
数学・・・青チャートの例題制覇、スタ演1/3終了、3Cはプラチカ1/5、MJ4
国語・・・入試現代文へのアクセス、標準古文単語、古文解釈の方法、漢文ヤマのヤマ
物理・・・難系の力学・電気はマスター、磁気はあと10日で終わる。
化学・・・Doシリーズ(あとUの有機と平衡)
【備考】 MJ4の9-1は4完。東大実戦では確率を数え間違え20点落とす。帰ってから4完。
【質問】 物理は実戦が終わってから1ヶ月ひたすらやってきました。磁気学が終わったら11月までは打ち止めにして、化学の重問演習に入ります。
数学はあまり進んでないです。スタ演&プラチカで本番何完狙えますかね?
英語はZ会旬法をやったところ136/150でした。
>>496 そうなんですか?とりあえず、はじていは買ってきましたので
はじていやります。教科書はそのうち買おうと思ってます。
物理には中経出版の面白いほど〜はないのでしょうか?
はじていやれば必要ないですか?
ちゅーたーさんキスして濃厚にベロを絡め合いたいよちゅーたーさん
最近ちゅーたーファンが出現するな
518 :
文U志望 ◆WAhH5b2D42 :2005/09/22(木) 20:49:52 ID:kSVSUB9I0
ちゅーたー氏は人(男?)を惹きつける力があるようです、・・・うほっw
突然なんですが、速読英熟語の英文がどれも1〜3分で読み進められるようになりました。
これはこのまま何度も繰り返して読んでいっていいのでしょうか。それとも違う文章(予備校のテキスト?)
を何度も読んでいったほうがいいのでしょうか。
ここ見てるとやる気でるなぁ(`・ω・´)
ちゅーたーさん触って欲しいよちゅーたーさん
521 :
大学への名無しさん:2005/09/23(金) 11:00:56 ID:FqXfXGur0
東京工業大学大学院 平成17年度修士課程入学試験
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/record.html#in (全入)
理工学研究科 物質科学専攻 受験者40名 合格者40名
理工学研究科 国際開発工学 受験者20名 合格者20名
社会理工学研究科 人間行動システム 受験者30名 合格者30名
(ほぼ全入)
理工学研究科 材料工学専攻 受験者54名 合格者50名
理工学研究科 集積システム 受験者51名 合格者45名
理工学研究科 化学工学専攻 受験者38名 合格者31名
東工大の大学院って大岡山でさえ全入なんだよな。
これだったら無理して東大を妥協して、学部から東工大に入学しなくてもいいじゃないの?
522 :
秋葉戦隊偏差値40 ◆d6Ch7UrG6Y :2005/09/23(金) 11:15:25 ID:I0c3Lxv00
東大いってどうするの?
523 :
大学への名無しさん:2005/09/23(金) 11:16:06 ID:CYBUp8160
今日はネゴシックスの生のお笑いライブ
見れたから満足
ちゅーたーさん、
>>107なんですけど、日本史から地理独学に乗り換えようと
思ってるんですけど大丈夫でしょうか?
東大のトイレットペーパーは他と違うと聞いたんだが
高価なのか?
東大専用のトイレットペーパーが生産されているらしい。
532 :
大学への名無しさん:2005/09/23(金) 23:19:08 ID:ry1G8mFn0
ちゅーたーこないな・・・
入試の時には試験前にウンコしたけど、最近は学内ではウンコしてないから覚えてないや。
こんど見とく。イチョウの透かしとかはいってんの?
いや部外者だから詳しくは知らないがテレビでもやってたぞ。
ヤフオクに出したら高値で売れたりしてなw
536 :
大学への名無しさん:2005/09/25(日) 04:39:21 ID:kB4zz4t+0
志望校 東大理二
学年 高2
学習スタイル 独学&河合塾〔英語と数学〕
成績 8月全統模試
数学67 英語52 国語 43
今までやってきた勉強 英語 ビジュアル1を一周
数学 赤チャートを始めたばかり
備考 最近勉強を始めたばかりなので模試のときはなにもしていなかった
質問 チューターさんいまからでもまにあいますか?やる気だけはだれに
も負けません。数学は赤チャートを一日例題5つ。ビジュアルを一
周したのですがいまいち復習方法が、、
あと古文がまったくわかりませんどうすればいいでしょうか?河合の
模試では5点しかありませんでした。
アドバイスお願いします。
ちなみにsage進行
ドラゴン桜の影響でかいな。
539 :
大学への名無しさん:2005/09/25(日) 16:45:35 ID:vXlLBKpu0
東大模試の偏差値45なんだが後半年で文三うかるかな?
540 :
大学への名無しさん:2005/09/25(日) 17:02:52 ID:pkhhe3xm0
【志望校】 東大理T
【学年】 高校2年
【学習スタイル】独学
【成績】不明
【今までやってきた勉強】 数学・・・黄チャT〜Cを一周 物理・・・ノー勉 化学・・・ノー勉
国語・・・記述の練習 「早覚え速答法」を 1周 英語・・・速単半周 ネクステ・・・3週
【質問】 ノー勉からの物理の勉強方法を教えて下さい
542 :
大学への名無しさん:2005/09/25(日) 17:09:42 ID:u4WFnhQE0
>>540 東大クラスの物理だと、根底を理解する必要がある。
基本はもっとも大事で、もっとも難しい。
まぁ暗記だけの糞本は止めた方がいいので、
最初は物理教室か橋本流かエッセンスでもやっとけば良い。
とにかく、なぜその公式になるのか、なぜその力が働くのか、
それらを根底で理解すれば、どんな難問でも容易に理解できるようになる。
このレベルになれば、あとは特殊な解法を暗記するだけで、高得点が可能になる。
543 :
大学への名無しさん:2005/09/25(日) 17:21:36 ID:pkhhe3xm0
>>542 なるほど。
じゃあ化学や数学もおなじですか?
>542
数学も同じな。
ま、物理≒数学だし。
数学が完璧なら物理のハードルは低くなる。
公式や定理なんか自分で証明できて当たり前。
>>540 独学で黄色チャ1〜C一周って
一番よくないようなやり方じゃないか?
1Aが大体理解できたら2B、その後3Cみたいなのが普通だと思うが。
540は3Cを一周してみて理解することができたのか?
基礎も危うい状態で3Cに手を付けるのは全然意味が無いと思うぞ。
546 :
大学への名無しさん:2005/09/25(日) 17:50:52 ID:pkhhe3xm0
>>545 いや、いきなり3Cに入ったわけじゃないよ。
一応TAとUBは一周し終えた後だが。
547 :
大学への名無しさん:2005/09/25(日) 17:57:12 ID:u4WFnhQE0
3Cは、2Bまでの知識と融合してることが多いからな。
特に極限なんて、数列や確率の最期にオマケでついてることも多い。
とにかく、1A2Bが一番重要。3Cでも2Bまでの考え方が多数応用される問題が多いから。
化学は、とにもかくにも基本の暗記から。化学的な事象の根底とか二の次。
センター必勝マニュアルか何かをまるごと暗記してから、
詳しい参考書を片手にしつつ2次用の問題に手をつける。
根底だけがわかっても点が取れないのが化学。
548 :
現役@東大志望 ◆wqKq7rBCas :2005/09/25(日) 18:01:09 ID:SYrXCfvb0
俺には・・・もう・・・東大しかミエねえエエエエエエエエエエエエエエえええええええええ
sage 進行 たのむ
お k
551 :
大学への名無しさん:2005/09/25(日) 20:40:00 ID:tkMB1OqVO
ちゅーたーこいやゴルァ(゜д゜#)
552 :
大学への名無しさん:2005/09/25(日) 21:18:53 ID:jZqJPxX00
今日東大見学してきた。
どっかの某カス大とは違って、「大学」って感じ。
マンホールまで東大オリジナル。
しかも聞くところによればトイレットペーパーまでオリジナルらしいじゃないか。
さすがは最高学府。
どっかの某K大とは違うわ。
>>552 うちの高校のマンホールもオリジナルなんだがw
マンホールはオリジナルな所けっこうあるぞ
そんなことよりマンホールをオナホールだと勘違いして
暫く考えこんでしまったんだが
東大のどっかの研究所で作ってるオナホールか。
マジ気持ちよさそうだな
うちの高校のオナホールもオリジナルなんだがw
558 :
大学への名無しさん:2005/09/26(月) 00:33:17 ID:9o6CSX2e0
>>507 解放暗記の段階までいくには一応「なぜそうなるのか」を理解できるようになってからでないとまずいだろうか?
ちゅーたーさん東大生の遺伝子いっぱいいっぱいほしいよちゅーたーさん
東大生の精子モナー
おまいらエロ杉(; ´Д`)
ウホッ
このスレはHG受験生の巣窟になりますた
ちゅーたーさんキスしながら唾いっぱい出してほしいよちゅーたーさん
ちゅーたーラブ
566 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 00:48:15 ID:rowVJiAn0
キモいけどあげとくか..........
熟女人妻になら、俺の東大法学部OBの精子をさしあげますが、いりませんか?
※もっと若い精子が必要です
569 :
大学への名無しさん:2005/09/29(木) 05:20:30 ID:qrz8ob+s0
ガルシア軍曹(=ちゅーたー◆nNiWLGmebQ)のお遊びに付き合わされた人がここにも。
奴はあと2,3年で40歳だぞ
年でも言ってることは妥当だったから、
いいんじゃね
スマン ageたばかりに
三島由紀夫 本名:平岡公威
学習院高等科首席卒業、昭和天皇に銀時計を賜る。
推薦により東京帝国大学法学部法律学科(独法)に入学。
大蔵省に入省するも8ヵ月で事務官退職。
昭和45年11月25日、楯の会学生長森田必勝ほか3人の学生と東京市ケ谷陸上自衛隊東部方面総監部に入り、
自衛隊の決起を促す演説を行ったが果たさず、「天皇陛下万歳」を三唱したあと、午後零時14分ごろ、古式に習い割腹自決した。介錯した森田必勝もこれに殉じて割腹自決した。
二人とも頭部は胴体を離れている。三島は一太刀で介錯されなかったため、自分の舌を噛み切ろうとし、数太刀が入れられた。
介錯に使用された関の孫六には刃こぼれと湾曲が見られた。三島の首の切り口は歪なもので、頭部を床に立てられないほどであった。
辞世:益荒男が手挟む太刀の鞘鳴りに幾年耐えて今日の初霜
散るを厭ふ世にも人にも先駆けて散るこそ花と吹く小夜嵐
享年四十五歳。尚、この日は吉田松陰の命日で、49日後は三島が誕生した日である。
ちゅーたさん復帰を願ってage
復帰も何も今頃は来れないんじゃなかったっけ?
576 :
MOBミSTYLES@そうだ選挙に行こう ◆HimondyEBo :2005/10/02(日) 13:09:38 ID:2OBHlkon0
合格最低点は理二の方が低いんだろ。
単純に東大はいりたいんだったら理二の方がいいのか?
578 :
MOBミSTYLES@そうだ選挙に行こう:2005/10/02(日) 14:04:58 ID:2OBHlkon0
堀江は9月からだもんな
いいな
580 :
大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:09:37 ID:ixDp9eRaO
東大は半分が開成の人が入るから募集人数は半分って思っとけばよいよ
581 :
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/02(日) 15:10:23 ID:oaPut8NJ0
580 :大学への名無しさん :2005/10/02(日) 15:09:37 ID:ixDp9eRaO
東大は半分が開成の人が入るから募集人数は半分って思っとけばよいよ
582 :
通りすがり:2005/10/02(日) 17:34:58 ID:MsgPauLR0
>>580にまじ笑えたw
あほすぎじゃん、こいつw
>>580 まぁ開成がそのぐらいなら、あと半分は灘か
と言ってみるテストw
584 :
大学への名無しさん:2005/10/02(日) 19:52:22 ID:LwleSdGkO
みんな公民は何で受けるの?文科ごとに受けてる人数がわかったら教えて。
例 倫理600 現社500
政経650
585 :
通りすがり:2005/10/02(日) 23:04:44 ID:MsgPauLR0
>>584 それを聞いてどうするのさ。
自分が高得点取れる最短の道を考えれば?
自分に合う合わないあるし、結局自分が決めることっしょ。
586 :
大学への名無しさん:2005/10/03(月) 09:16:57 ID:HlQdqT9yO
文三のくせに調子にのる堀江もん
関係ないだろ
東大合格者の半分が開成生なら、開成生自体が物凄い人数いる計算になる
589 :
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/03(月) 09:37:35 ID:f7i2tpLH0
すげーつれてよrこんでるだろうなぁ
昨日ちゅーたーさんに愛してもらったよ。
いっぱいいっぱい精液まみれにされちゃいました。
ちゅーたーさん遺伝子たくさんもらったよありがとうちゅーたーさん
日本盛は良いお酒〜
592 :
大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:59:52 ID:1HzV8DNJO
593 :
大学への名無しさん:2005/10/04(火) 01:32:47 ID:igWBBjD00
東大!!東大!!!!!東大!!!!!!!!!
ヘ( `Д)ノ
≡ ≡ ≡ ≡ ( ┐ノ
:,; /
あれっ 文2や文3の後期はセンターで9割とってないと脚きりされちゃうのかな?
てっきり7割半でOKかと思ってたのだが
回答きぼんぬ
595 :
大学への名無しさん:2005/10/04(火) 17:09:52 ID:4jSFp7P60
>>594 8割とってりゃ安全圏だとおもう。
7割半じゃかなり危ない。
596 :
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/04(火) 17:21:48 ID:OhoHjMHW0
595 :大学への名無しさん :2005/10/04(火) 17:09:52 ID:4jSFp7P60
>>594 8割とってりゃ安全圏だとおもう。
7割半じゃかなり危ない。
597 :
大学への名無しさん:2005/10/05(水) 09:20:07 ID:C4T7Jnww0
入学時偏差値50弱の理系の大学生ですが再受験で東大理T目指します。
受験時期は除籍か否かが決まる二年後。
地歴以外はセンターで9割取れるんですが2次は数学がちょっと厳しいです。
598 :
大学への名無しさん:2005/10/06(木) 00:32:26 ID:L8k56dO60
文系でもちゃんと数学は点採らないとダメなんでしょうか?
80点で配点は低めのようですが、甘く見てるとアボーンですかね?
600 :
大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:02:35 ID:QO9ckSrf0
601 :
大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:05:34 ID:ob1QwHsfO
てか数学でほぼ決まるでしょ
602 :
大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:08:38 ID:fHBwW1v60
最近のは2完くらいできるんじゃね?去年は別として
>599
逆に数学で満点とればかなり楽になるよ。
文系数学は満点を狙って取ることの出来る科目だよ。
604 :
大学への名無しさん:2005/10/07(金) 00:17:04 ID:nxR+rerDO
東大文系の得点調整比率
英語8
数学6
国語7
社会6
って東大合格のための本(名前忘れた)に書いてあったよ。
605 :
大学への名無しさん:2005/10/07(金) 18:10:59 ID:pJtu9Zye0
理系数学の合格者平均(理T)ってどのぐらいですかね?
やっぱ3完あたりっすか?
606 :
大学への名無しさん:2005/10/07(金) 18:53:49 ID:3Oa1Qu270
一般模試や、マークだとあんまり点数とれないんだけど、
東大模試では地理だけ名前載ったんだけどこれって喜んでいい?
607 :
大学への名無しさん:2005/10/07(金) 18:56:43 ID:PivnISfZ0
喜んでもいいけど、勉強は続けろよ
608 :
大学への名無しさん:2005/10/07(金) 19:01:30 ID:fHBwW1v60
東大D判なんだけど喜んでいい?
609 :
大学への名無しさん:2005/10/07(金) 19:56:38 ID:9wEX5MPz0
611 :
高2:2005/10/08(土) 00:45:27 ID:YT+GuJaG0
234でちゅーたさんは文法と熟語は気にするなと述べたのですが、どれくらい
気にしないんですか?必修構文とビジュアルをやっているのですが、必修構文の
文構文はだいたいつけれるのですが、熟語などで、とれなくなるときがあります。
ちゅーたーさん口唇ピチャピチャ舐めてほしいよちゅーたーさん
地方人は東大受験の宿ていつ頃からとっときゃいいの(前期)?
早めに予約しとけば間違いないんじゃね
今からでもいいくらいかと
いまでも試験会場は文系は駒場、理系は本郷?
616 :
大学への名無しさん:2005/10/09(日) 00:48:33 ID:vYYKrWHXO
ちゅーたーさんタスケテ…
617 :
正康 ◆A8UUYTC5ck :2005/10/09(日) 01:31:40 ID:D/X1j0cX0
俺にうってつけのスレだな
寝起きのちゅーたーさんにディープキスして唾液をねぶりたいよちゅーたーさん
619 :
大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:45:24 ID:ga4oLf2Y0
チューターこいよm9(^Д^)プギャー
620 :
大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:48:04 ID:2tA0WqpRO
1っていいとこ住んでんだね。
621 :
大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:55:29 ID:sj2V6PlGO
みんなうちに泊まれよ
横浜だがな。
神奈川と言え神奈川と
物理の原子分野の出題範囲が何度見てもよく分からないんですが・・
気体分子運動論が範囲なのは分かったんですけど
そのほかってどこが範囲なんですか?
624 :
2ちゃんねる運営委員会:2005/10/11(火) 00:54:27 ID:jU1xRn1Z0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★ ★
☆
>>1様、おめでとうございます! ☆
★ ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>>1様の2ちゃんねる掲示板における数々の功績が認められ
あなたは2ちゃんねるのVIPメンバーになる事が許されました!
VIPメンバーの専用掲示板をご用意致しましたので、ご自由にご利用ください。
また、異性との出会いやオンラインゲーム、現実世界でのイベントなど様々な企画が用意されております。
URLはこちらです
http://ex11.2ch.net/news4vip/ これからも当掲示板を盛り上げて頂けるよう、よろしくお願い致します。
2005年 2ちゃんねる運営委員会
627 :
大学への名無しさん:2005/10/13(木) 01:01:35 ID:9IX3JIDN0
('A`) ('A`)
ドラゴン桜おわったら、つまらんくなったな、このスレ。
特別編にかけようよ
ちゅーたーさん昨日英語2時間も勉強したよいい子いい子して欲しいなちゅーたーさん
勉強時間に関するツッコミはNGなんですよね?
633 :
大学への名無しさん:2005/10/13(木) 14:36:22 ID:rOvzQr4IO
皆の衆―――!
ちゅーたー殿が参ったぞ―――――!
>>632 バカンス行ったり、なんやかんやあったりでネットから遠ざかってたわ。
正直すまんかったw
ドラゴン桜も終わって東大ブームもしぼみかけてると思うけど
(といっても、最近やたら高校生がキャンパス内でウロウロしてるのでハァハ・・・ry)、
まだ需要があるならできるだけ応えていこうかなと。
ないならないでそれに越したことはないが。
とりあえず、最初のほうにいたコテたちがいまどんな状況なのか気になるな。
上のほうで質問がいくつかあったけど、もう解決してるのかもしれないので、
もしまだ答えてほしいのがあったら、コピペしてもう一度書き込んでくれ。
あと、なんか37,8のオサーンに認定されてるみたいだけど、
俺の記憶が間違ってなければ、まだ21だと思うぞw
>>630>>618>>612>>590・・・
( ´∀`)σ)∀`)
635 :
大学への名無しさん:2005/10/13(木) 17:21:01 ID:Tta2Ox/F0
ちゅーたー氏お久しぶりです。
159のものです。一応東大志望は変更なしなんでまたアドバイスよろ
636 :
大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:39:41 ID:KOc88l1g0
【志望校】 東大理T
【学年】 高校3年
【学習スタイル】英語・・・駿台、数学・物理・・・Z会の東大即応
【成績】8月の東大実戦・・・英語 67/120(58.7)、数学 21/120(47.2)、国語 27/80(55.2) 物理 14/60(44.5)、化学5/60(36.8)
最新の代ゼミセンター模試・・・英語194/200 数学170/200 国語176/200 物理72/100 化学52/100 地理70/100
【今までやってきた勉強】 英語・・・シス単、速単必修、解体英熟語、ポレポレ、駿台のテキスト
数学・・・青チャートの例題制覇、スタ演1/3終了、3Cはプラチカ1/5、MJ4
国語・・・入試現代文へのアクセス、標準古文単語、古文解釈の方法、漢文ヤマのヤマ
物理・・・難系の力学・電磁気終了
化学・・・重問の理論終了・現在無機・有機修行中
【備考】 MJ4の9-1は4完。東大実戦では確率を数え間違え20点落とす。帰ってから4完。
【質問】 物理は実戦が終わってから1ヶ月ひたすらやってきました。重問&難系で全範囲終わったら東大模試の過去問やろうと思ってます。
数学はあまり進んでないです。スタ演&プラチカで本番何完狙えますかね?
英語はZ会旬法をやったところ136/150でした。
>>635 久しぶり。勉強のほうは順調にいってるか?
あきらめずに、東大志望を貫いてるんだな。それが何より。
>>636 英語。かなりできるな。単語知識と速読力を落とさない程度にしばらくフリーズしてもいいと思う。
たまに長文読んだり単語帳めくったりして、あとは旬報やるくらいで十分。
国語。まだ古典の伸びしろがあるんなら標準的な問題集で演習を積む。現代文も含めたまに旬報を。
以上は、余裕があるときか気分転換したいときにやる程度で構わない。
数学。青チャのみでその点数ならかなりいいほうだと思う。典型解法パターンが頭に入ってるってことだろうな。
スタ演とプラチカをやる意義は、パターンのストックではなく思考力の養成なのだから、一問一問じっくり取り組むこと。
部分点だけでも狙うつもりでやる。解く糸口さえ見えないときは、解説解答のはじめだけみて、それをヒントにして続けて自力でやってみる。
解答を覚えればいい、というのでは意味がない(もちろん、解き終わったら解説解答を吟味して、後日反復すべきなのはいうまでもない)。
2冊やれば、その年の難易度にもよるが、高い確率で4完以上はできるようになるんじゃないか(本番で大崩れしないことが肝要)。
少なくとも、他の受験生と差をつける武器には十分なると思う。
物理&化学。文系だからこれについてはアドバイスできないが、これを今後どれだけ仕上げていけるかが合否を分けそうだな。
優先順位
化学>>>物理>>>>>>>数学>>>>>>>>>>>>>>>>>>国語>>英語
こんなかんじか。ガンガレ!
638 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:17:25 ID:uYKmeVBi0
>>637 ありがとうございます!
今は週に3時間ぐらいしか数学ができていないんですが、もうちょっと理科のペースを落として数学もやった方がいいですか?
すでに頭に入ってる知識も抜けていってしまう気がして・・・
スタ演の後、大数の「合否を分けたこの1題」ってのを薦められたんですが、余裕があればやった方がいいですか?
639 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 01:35:44 ID:03voyQmt0
ちゅーたーさん159ですが早速ですが質問を。
一応ずっとやってきたのですが数学がなかなかできるようにならないのでもう頻出の微積と確率と整数に重点を置いてほかはセンター取れる程度にしておきほかの教科で勝負するのは危険ですか?
あと僕は東大無理なら一橋じゃなくて京大に行きたいのですが急に京大に変えて大丈夫でしょうか?
受験に絶対はないため、大丈夫と聞くのはおかしいと思いますが、ちゅーたーさんの周りに受験期の終盤に東大から京大に変えて受かった人はいましたか?
とくに今年は京大に数Cが加わるので変えるなら早めにとは思いますが・・・。
640 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 01:40:07 ID:+2SnSryz0
このスレまだあったのか
641 :
狩野健太 ◆iQqQhsEV/A :2005/10/14(金) 01:44:24 ID:6Sw2V+oUO
【学年】1浪(宅)
【志望】文1
【悩み】
英語、世界史は得意なので目通しが立っているんですが
地理が未だに無勉です
数学が苦手なので地理40点取ってカバーしたいのですが、プランお願いします
Z会はたぶん無理ぽです…
>>641 センターで高得点スレからのコピペ。
(地理)
文英堂の理解しやすい地理B
学研の地理合格講義!系統地理編
語学春秋社の瀬川のセンター地理B講義の実況中継
(この辺まではセンターでも必須)
山川の地理用語集
帝国書院の図説地理
学生社の記述論述地理B
帝国書院の図説地理って今絶版ぽいけど。
643 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 03:02:44 ID:D7F8JaX10
文系の後期の場合は 該当するセンター科目で9割は
とっておかないとまずいんですかね?
二次の論文その他は7割くらいで大丈夫みたいですが。。
ちゅーたーさんに淫らに調教されて賢くなりたいよちゅーたーさん
ちゅーたー様‥
今世界史やっています。
章単位で教科書を通読→ナビゲーターで流れの理解を円滑に→スピマスで復習
こんな初期段階ですがこんな感じでいいのかな?
あと、愛してます。
ちゅーたー好きだよちゅーたー
【志望校】 東大文T
【学年】 高校3年
【学習スタイル】英・数・現代文・・・塾。 英語・世界史・日本史・・・Z会の東大即応
【成績】8月の東大実戦・・・英語 31/120(32.7)、数学 0/80(34.4)、国語 20/120(29.8) 世界史 7/60(38.7)、日本史13/60(42.7)
最新の全統センター模試・・・英語145/200 数学105/200 国語107/200 生物43/100 世界史42/100 倫理51/100
【今までやってきた勉強】 英語・・・シス単(2章まで)、速単必修、透視図(途中)、国公立用の塾のテキスト
数学・・・メジアン、理系入試問題集2005
国語・・・塾の東大現代文講座、565、マドンナ古文→解法、漢文即答法
世界史・・・詳説ノート(旧課程)、ナビゲーター、流れ把握プリント
日本史・・・超速シリーズ、詳説ノート(新課程)
【備考】 東大の過去問全く手を付けてないので、形式慣れしてないかもと現実逃避したくなる成績です…
このセンターだと(487/900)後期足切りですし…
【質問】 世界史はおすすめの開拓社の重要問題集買いました。これから終わらせます。
日本史は全然進んでないです。
古漢は即答法で句形覚えても全くとれません。同じく古文もマドンナやってますが。
現代文はマーチレベルなら8割越えるときもあります。
英語はZ会EVAをやったところ100/150位でした。4月から出せてませんけど…
英語はまだ、Z会の即応の未提出答案出しまくって慣れたら行けそうですか?
数学はところどころ穴があり、プレでは20点とれましたが、どうしたらいいでしょうか?
全体的に東大模試の過去問やろうと思ってますが、まだ早いと言われます。
どうしても受かりたいです!!!!!!!
648 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:35:16 ID:5H2MbhZ00
うん、終わってるねw
その成績じゃ東大模試の過去問やっても全く力にならん。
東大云々の前にまずセンター対策やれ。センターでその点数じゃ基礎が疎か。
基礎が出来てないのに2次対策ができるはずがないし。
シス単2章ってのもありえない。さっさと5章までやるべき。
4章の単語も長文読んでると結構出てくるからな。
単語覚えてないのに長文解いても無意味。単語は全ての基本也
649 :
え:2005/10/14(金) 21:41:26 ID:e5K8ZsX90
>>647 和田秀樹の新・受験技法によると文Tなら英・数・国で160点近くとらないと志望校変更だったよ。
それと、東大の形式に慣れてないとかっていうのは言い訳にも何にもならないぞ。
厳しいことを言うと自分の実力がないだけ。
たぶん、社会に時間かけてもかなり厳しいというか無理というか・・・
浪人するならまだ可能性はある。
650 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:20:23 ID:a361/7TjO
ドラゴン桜を見てきますた
651 :
現役@東大志望 ◆jhL2svJfjI :2005/10/14(金) 23:21:27 ID:YgBIEtJW0
東大合格できると新聞に書いてあったから、見てみたけど、最悪だったので2分でっみるのをやめますた。
652 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:23:22 ID:5H2MbhZ00
数学の問題同じ解答プリントって奴じゃ最後まで解きすすめるパワーは身につかないなw
参考書の線引きも、次覚えるとき場所がわかりやすいようにやってるわけで
653 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:25:26 ID:a361/7TjO
しまいには東大に参考書はいらないとほざき出す始末
654 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:27:06 ID:5H2MbhZ00
まぁ物理に関しては教科書で事足りる気もしないでもない。
ただ数学とか化学は絶対無理だw
物理は誘導が丁寧だから、公式に当てはめて少し頭使えれば解けちゃうw
655 :
現役@東大志望 ◆jhL2svJfjI :2005/10/14(金) 23:29:04 ID:YgBIEtJW0
東大を馬鹿にしすぎ。
ブスと馬鹿は東大へ行け。とか言ってるけど、馬鹿が東大いけるわけないだろ
656 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:29:48 ID:a361/7TjO
「東大は基礎しか出ないので
まずは教科書をしっかりやる。
基礎があれば応用が出ても対応できます。」
657 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:29:54 ID:VARILV5pO
じゃあお前はなにで勉強しているのかと小一時(ry
658 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:30:21 ID:5H2MbhZ00
つか原口の助手やった理Vの女ケバ過ぎw あれで美人とか笑わせるw
新垣はドラマと顔違い過ぎだろwww
659 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:30:57 ID:b0xSL4CU0
改正や灘の存在意味がなくなる品
660 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:31:09 ID:5H2MbhZ00
今日はチューターさん来ないのかな?
661 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:32:33 ID:a361/7TjO
新垣ドラマではブスだったのに
今日見たらチョットカワイス
662 :
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/14(金) 23:33:15 ID:2cnKKCu50
逆だろお前メクラかよww
663 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:33:35 ID:5H2MbhZ00
長澤まさみ出てこなかったしorz
しかしリアルでは性格悪いとの噂
664 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:35:36 ID:a361/7TjO
665 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:37:11 ID:5H2MbhZ00
俺もイメクラに見えたw
俺はどっちも可愛いと思うけど、ドラマはちょっとケバいなw
髪型はドラマで、スッピンがいいw
噂はあくまで噂だからw
666 :
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/14(金) 23:37:14 ID:2cnKKCu50
きめぇW
667 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:37:56 ID:5H2MbhZ00
妄想君乙です
わざわざ出張してこなくていいよ
668 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:39:38 ID:a361/7TjO
つまり主席はケバいのがお好きだと
669 :
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/14(金) 23:44:41 ID:2cnKKCu50
きめぇW
670 :
大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:46:51 ID:a361/7TjO
Wが大文字なのはddにそっくりだ
671 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:07:09 ID:Z9ZJIywX0
首席キモ過ぎ
672 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:08:48 ID:PnkPuDS/O
主席って主席なの?
673 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:10:10 ID:Z9ZJIywX0
まさかw
嫉妬で落とされたとか言ってる吉外だよw
674 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:12:46 ID:PnkPuDS/O
なんだ基地外か
675 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:13:24 ID:Z9ZJIywX0
ウムw
676 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:25:48 ID:MYhGRVUzO
可哀相なやつなんだね
677 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:30:39 ID:NFLQ6au0O
大人気「大チャンのちょっと一言いいかしら」のコーナーです
おまえ等は受験受験東大東大ってあたまはお勉強ばっかでつまんなくなくない!?将来的には良いかもしんないけど遊ぶのとか女といちゃいちゃSE○Xしたい思わないの?高校の過去バナしたくない感じに将来なるぞ〜
678 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:32:39 ID:Z9ZJIywX0
釣り乙
679 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:32:59 ID:PnkPuDS/O
現在と未来の話したくなくなるよりはいい
680 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:33:29 ID:f5xd/RR60
>>638 >すでに頭に入ってる知識も抜けていってしまう気がして・・・
自分の感覚というのは大事にしたほうがいい。自分がそう感じるのなら実際そうなんだろう。
いまだ完全に定着していない知識というものは、使わなければやはり抜けていってしまうのを避けられない。
そこで、特に抜けが著しいと思う分野を中心に、一週間で全体をざっと概観する程度にやればといいと思う。
例えば、毎日決められた時刻に苦手分野の典型問題を一、二問ずつやっていくというのはどうだろうか。
まあ、なんにせよ、今は理科を中心にやるべきことは改めて指摘するまでもない。
というのは、安定して稼げるのは数学より理科であるからだ。
数学には常に大崩れする危険が付きまとう。
理科で安定して高得点を稼げるようにしたほうが、戦略的に賢いと思う。
(もっとも、時間的に一発逆転を狙わざるを得ない立場にいる香具師なら話は別だが、
おまいはその立場にないと考えられる)
とすると、新しい数学の問題集は、理科が合格レベルまで引き上げ、かつ、スタ演、プラチカの復習も終わってから手をつけるべきだろう。
あんまり遅くから始めても消化不良になるだけなので、もしその問題集をやりたいのなら、理科をできるだけ早く固めるべきだ。
まあ、必須ではないとは思うから、無理はしないように。ガンガレ!
>>639 >微積と確率と整数に重点を置いてほかはセンター取れる程度にしておきほかの教科で勝負
賢明な選択だと思う。数学で高得点を計算して他教科をおざなりにするのに比べてずっといい。
古典と社会で稼げ。
で、京大の話だけども、うちの高校からは京大に進学する人数自体限られていたからよくわかるんだが、
京大行きたい香具師は、反権力志向というか、はじめから京大という感じだったなあ。
途中から変えたのはいなかった気がする。
前期は東大、後期は一橋というパターンはそこそこいた。
ただ、これは数学に割と自信がある香具師向けだな。
東大と京大では、求めている人材像が違うからか、入試問題のスタイルもかなり違うよな。
今から変えるのは、このまま東大志望を貫くよりリスキーだと思う。
ましてや、数Cが加わるというのならなおさらのこと。
まあ、よっぽど京大型の問題が性に合うというのなら話は別だが。
一橋はまだ、東大と京大の中間のスタイルといった感じだし、受験生のレベルも京大よりは若干劣る。
ゆえに、どうしても東大を諦めざるを得ないというのならば、前期に一橋を受けることを薦める。
あと、一応苦言を呈しておくと、やはり大学選びは自分のやりたい学問や将来像とつき合わせて考えるべきだ。
一橋と京大で言うと、
商学、経済学、社会学をやりたいなら一橋、文学、教養なら京大。法学を学問的に研究したいなら京大。
将来、ビジネス法務専門の弁護士になりたいなら一橋。それ以外の法曹志望なら京大。
東京で有名企業(特に金融、商社)に就職したいのなら一橋。
といったところだと思う。
一橋はコストパフォーマンスが高い大学だよ。
名より実を重視するなら、一橋がいい。
まあ、とりあえず、東大模試の結果がでるまでは東大目指してがんばってみればどうだ?
今夜は眠いので続きは明日の午後に・・・。
>>682 気になるから一応付け加えておくと、俺自身は決して、
模試の結果如何で志望校を変更することを勧めてるわけではないからな。
前々から言っているように、俺は模試不要論者だから。
ただ、おまいが志望校を変更するにあたって何かを目安にするとしたら、
それには模試の結果が重要な要素として含まれるだろうから、
少なくともその結果が出るまでは、よそ見をするなよって言いたかっただけ。
本音を言えばセンターまではそうであってほしいけどな。
まあ、ガンガレ!
んじゃ、寝るノシ
ちゅーたーさんかわぃ(*・ω・*)
686 :
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/15(土) 09:22:52 ID:zfs0ys230
SE○X
なにがはいる?
687 :
理V首席2006 ◆l0ThdRsOl2 :2005/10/15(土) 09:24:00 ID:zfs0ys230
チンポ
688 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:39:00 ID:PnkPuDS/O
主席がご乱心じゃ!
ちょww
690 :
159:2005/10/15(土) 15:35:11 ID:++j32mVU0
>>ちゅーたーさん
こんなこというのもあれですが、将来は国Tをうけたいな〜と漠然と思ってるだけで恥ずかしながらまだ明確な目標とかはないんです。
だからこそ教養学部がある東大かなと思ったり。
反権力志向ですか・・・。僕はそんな立派な志はなく、ただ家が関西にあるというだけで東大無理なら一橋じゃなく京大かなと思ってるだけなんです。
あと、前から言ってるようにとりあえず11月の模試までは頑張ってみようと思いますが、一浪ですしやはりある程度の成績は残さないと親も心配で受けさせてくれないので。
目安としてはどれくらいが見切りになるでしょうか?個人的には東大模試の偏差値で52,3あたりが最低ラインと考えています。もし出願するとしたら文二に出そうかと思っています。
模試不要論者のちゅーたーさんに聞くのはおこがましいと思いますが、どのようにお考えですか?
691 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:39:05 ID:MCiJY/TlO
ちゅーたーさん、世界史の論述対策教えてほしいです。あと、英作も。
692 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:21:07 ID:PnkPuDS/O
ちゅーたーさん、夜のテクニック教えてほしいです。あと、B作にも。
【志望校】 理V
【学年】 高校3年
【学習スタイル】英語文法…塾 英語…Z会
【成績】9月の駿台マーク・・・英語 165/200、数学 30/100、国語 101/200(29.8)
10月河合記述・・・英語100〜110ぐらいかな/200
【今までやってきた勉強】 英語…DUO、基本はここだ、ポレポレ(5/50)、河合やっておきたい長文300、河合のパラグラフリーディングの本
数学…チェック&リピート(IA まだ最初の方) 白チャか理解しやすい(UB、VC、まだ持ってない) 独学
国語…ゴロ565、望月古典文法実教中継、早覚え速答法、言葉は力ダ!(全部もってるだけで手つけてない)
生物…合格39講(やっと1週終わったけど独学だからまだ何回も復習必要)
化学…化学をはじめからていねいに(理論化学編:途中、無機有機:手つかず 独学)
地理…社会の中で一番面白そうだから地理にします(無勉、独学)
【備考】 最近理転したので大変です。
【質問】 低偏差値でバカ学校からでも東大にいけますか?
>>693 ルークよ、高望み過ぎはやめろ。
自治医科も無理。
>>694 俺は理Vに行ってみんなに勇気を与えたいんだ。
>>695 今度の東大実戦とかオープンを受けて、理VB判定なら見込みがあるな。
でもその成績じゃC判定すらむ(ry
697 :
現役@東大志望 ◆jhL2svJfjI :2005/10/15(土) 16:47:41 ID:Nn8/9aRa0
>>641 >>642で挙がっている本を手にとってみて、いくつか手元に置いておくといいと思う。
(ちなみに俺個人が使ったのは、
>>208)
論述対策として、『記述論述地理B』(学生社)を使うことになると思うが、これだけやっていればいいというものではない。
というのは、大論述がある世界史、中論述がある日本史と違い、地理はせいぜい二行ほどの小さな論述問題の集合という形式だからだ。
なかには、都市名や記号を選ばせて終わりという設問もある。
つまり、アウトプットのトレーニングは、他の選択科目と比較して、その必要性が低いということだ(もちろん、コンパクトに解答をまとめる技術くらいは必要だが)。
では、東大地理を解くのために何が重要かというとそれは、広範かつ正確な知識と、それらをつなぐ因果性を発見・適用する能力ということに尽きる。
これは、社会全体にいえることだが、東大の入試は、単に教科書に書かれている重要事項を知っていれば解けるというものではない。
顕現している現象の背後にある原因の探求、あるいは逆に、現象から導かれる結果の推測。
大げさに言えば、これができるかどうかを東大は問うていると俺は考える。
というのも、このような、複数ある事実から帰納的に因果法則を発見しそれを適用する能力というのは、
より高度な社会科学、人文科学を学んでいく上で必須の能力だからだ。
>>698のつづき
とまあ、前置きはこれくらいにして、具体的にはおまいがどうすればいいかだが、
まず、体系立てて、系統地理、地誌を満遍なくざっと概観しろ。グラフ、地図、図表にもたくさん触れること。
使う参考書は自分が一番合いそうだと思うやつでいい。
その際、「なぜAという事実からBという事実が生まれたのか」とか、「Cという事実とDという事実の間にある相違ないし共通性が生まれたのはなぜか」
といったことを自分の頭で考えるクセをつけると、地理のセンスが養われると思う。
このセンスは、未知の問題に立ち向かうのに強い武器になる。
それらと平行して『記述論述地理B』をやる。
一分野(たとえば「世界の農業」といったカテゴリー)が終わったら、その分野に該当する設問を解くといったやりかたで。
解答はある程度暗記してしまうほうが、知識の整理に役立つだろうな。
以上を一通り、できるなら11月末までにはやっておけ。
まあ、こんな感じか。
あと、数学がいくら苦手だといっても、本番で2完できるであろう実力はどうしても必要だよ(現実に必ず2完しなければならないというわけではないが)。
センターでいうと、最低8割をとる力、できれば9割以上とれる力というところか。
この程度の実力があれば、問題によっては、普段の実力以上に解けて、2完以上できる確率が高まる。
あるいは、易化したときに、他の受験生に差をつけられる、数学のせいで落ちるというおそれも小さくなる。
効率よくそのレベルまで引き上げるためには、やはり(頻出分野における)典型問題の解法パターンのストックということになるだろう。
ガンガレ!
>>643 まあ、9割あったほうが無難じゃないのかな。過去の入試データを見る限りは。
ところで、センターでボーダーの点数を取ってしまったときに、ひそかに他の大学と併願することはできるんだっけ?ダメ?
>>645 各章を丁寧にやっていく方式だな。
まあ、俺のやっていた方式とは正反対なわけだが、そっちのほうが自分に向いていると思うのならそれでいいと思う。
(俺は、まず最初に重要事項をとにかく詰め込んでいって、それを柱に、あとからその周辺を固めていく方式)
ただ、現代史にたどり着くまであまりにも遅くなりすぎるのも考え物なので、その辺は自分で調整してやること。
社会という教科の入門段階においては、必ずしも「巧遅」「拙速」という言葉は当てはまらないと思う。
反復が重要な要素だな。
教科書、ナビゲーターを読むのは、速読してながめる程度にしあまり時間をかけないようにして、スピマスをどんどん進めていき、
逆に、今までやってきた部分の復習の時間は多めにとる、という方式はどうだろうか。
結局俺のやってきた方式に引きずり込むようだがw
あと大論述対策について、まとめて書くつもりなのでそれも参照してくれ。
>>644-646 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
ゆっくりとこれからの話でもしようか。
なんか、まとめサイトができたみたいだな。作った香具師乙。てか受験生なら勉強しとけw
>>647 まあ、厳しい意見が出てるみたいだが、はっきりいってその通りだと思う。耳が痛いとは思うがな。
本気で今年東大に受かりたいのなら、文字通り死ぬ気でやれよ。
神経すり減らして、頭から湯気が出るくらいやれ。
いくら、口では「どうしても受かりたい」といってても、そんなものは誰にでも言える。
結局、そいつが本気かどうかは、やった結果のみから判断される。
限界まで勉強したら、後頭部が熱くなって膨れたような感覚がするものだ。
そこまでやれよ。東大に行きたいならな。
まず、基礎をがっちり固めろ。センターで7割取ることを当面の目標にしろ。東大過去問はそれまでやらなくていい。
具体的なやり方はログを参照にしてくれ。
ガンガレ!
703 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:01:50 ID:NjjZWJzF0
ちゅーたーさん、リスニングができません!
704 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:16:18 ID:PnkPuDS/O
ちゅーたーさん、逆上がりができません!
705 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:42:50 ID:7qSYRpnT0
まとめサイトってどこ?
706 :
大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:44:25 ID:PnkPuDS/O
現行スレ内ぐらい探せ
707 :
647:2005/10/15(土) 23:36:24 ID:K5kOcJLt0
>>648 >>649 >>702 厳しいご意見ありがとうございます。
かなり身に染みました。
本当に、意見してくださって感激です。
口だけで終わらせません!!
また、ここに来るときはよろしくお願いします。それでは。
708 :
497:2005/10/16(日) 02:54:02 ID:W6cZdER90
どうも497です。
ちゅーたーさんはじめまして。
まとめサイトをつくっていてほんとちゅーたーさんのきめ細かいアドバイスには頭が下がりました。。。
ほんとうに参考になります。自分もちゅーたーさんの薦めをよんでZ会の日本史はじめました。
あとはまあ、、、勉強がんばりまっす!(もちろんこっちメインでw)
>>705 http://members3.jcom.home.ne.jp/kashiwa21/ ほい
スレ前半しかまとめてないけど参照してる部分とか入れれば大体のエッセンスは入ってると思ふ・・・
すごい丁寧にありがとうございました!ちゅーちゅーたれいんさんの地理のやり方を指針にしてこなしていきます。
あ、数学はセンターで140点前後という情けないレベルなんですが今はセンター型に慣れて8割以上にもってった方がいいと思いますか?それとも記述の典型問題にあたるべきでしょうか?
ちゅーたー様のご教授に感じちゃいました‥。
世界史初学者なので今は私が今している方法で全体を数回網羅した後、ちゅー様のやり方を取り入れていきたいと思います。
網羅する際に教科書とナビをさらっと読みスピマスを詰め込むやり方は取り入れていきたいです。
大論述攻略の回答も期待しています。
ちゅーたー様ありがとうちゅーたー様
【志望校】東大理2
【学年】浪人
【学習スタイル】宅浪
【成績】センターで、国語126(現文81古文15漢文30) 数1A60 数2B50
英語159 物理68 化学43 現社70 地理43
【今までやってきた勉強】英語…英ナビ、新英頻12、ビジュアル英文解釈12、DUO
数学…赤チャート
国語…田村のやさしく語る現代文、古文文法はじてい、フォーミュラ、早覚え即答法
物理…物理のエッセンス、名問の森
化学…はじてい理論、チョイス、福間の無機、鎌田の有機、重問
倫理…面白いほど〜
【備考】高校のときに病気して、現役の頃はまったく勉強できませんでした。
センターはOD気味になりながらも何とか受けられました。卒業してからはしばらくの間休養していて
調子が良くなってきたので、8月から勉強し始めました。ただここ一ヶ月体調不良で停滞気味です。
あと、フレックスで代ゼミ単科の東大理系数学、東大英語を取っています。
【質問】
上の参考書で進行中なのは、ビジュアル英文解釈2、赤チャート(2周目)、名問の森、化学重問で、他のは習得しました。
理科科目についてはとりあえず今の問題集をやりこもうと思っています。
数学が苦手で、本番では2完目標なのですが赤チャートを終わらせたら何をやればいいか迷ってます。
英語、国語が割と得意なほうなのでそっちで点を稼ぎたいのですが、リスニングと英作対策は何を使えばいいでしょうか。
一応DUOのCDは聴きまくって例文暗記しているのですがどこまで力がついてるのか役立つのか分かりません。
あとは、国語で何を進めていけばいいか迷っています。
短期間で詰め込みすぎたせいか、上手く頭の中で知識がまとまってない感じがします。
模試を受けてみようとしたのですが、病気で受けられませんでした。11月の東大実践を申し込むだけでもしようと思っています。
何とかギリギリでも入りたいので、訳分からない文章ですが、アドバイスよろしくお願いします。
病気のほうは、徐々に良くなってきているので本番までには問題なくなっていると思います。
ちゅーたーさん全身淫らに舐めてほしいよちゅーたーさん
>>690 今まで東大行けと焚きつけておいて水を差すようでなんだが、国Tなら実は東大はあまり旨味がないんだなこれが。
ヨーダ似の某元首相と「某Kの乱」の首謀者のやんごとなき提案のおかげで、悪しきアファーマティヴ・アクションがあるから。
試験には大量に受かってもその後の官庁訪問で落とされて、
実際に採用される割合というのは他の大学に比べかなり低いというのが今の東大の実情。
俺の友達も何人か官庁訪問で落とされたのがいたしな。
事務次官まで出世するのも、東大出身が必須要件ではなくなったみたいだし。
とはいえ、将来やりたいことが漠然としててが明確でないなら東大は総合的に見て潰しが利くといっていいだろう。
学部は法か経済がいいと思うがな。
教養はあまり潰しが利かないと思う。少人数で卒論もあるから、ダブルスクールをやりたくなったときも足かせになるし。
教養のなかの国際関係コースは外交官になるにはいいらしいが、そのほかは、特にどこどこの就職に有利といった話も聞かない。
法と経済、特に経済は良くも悪くもかなり自由。
まあ、そういったことは進振りの段階で考えればいいことだが。
ちなみに、法、経済にいっても他学部の授業は受けられるからな。
模試の偏差値は、そうだな、一概にはいえないが、50かな。
受験者の真ん中のレベルにさえいれば、なんとか親を説得することはできるだろう。
その後はおまいしだいじゃないか?
そこで限界を感じて志望校を変えるもよし。
そのまま突っ走ってみるのもよし。
まあせいぜい後々悔いが残らないようにしろ、としか俺にはいえん。
ただ、二点だけ確かなことは、
例の故事が示すとおり、最大の満足を得るには危ない橋を渡らざるをえないことと、
自分がやれることをやりつくした後は、たとえ結果が伴わなくても、不思議とさっぱり諦めがつくということだ。
一時の失敗よりも、小さくまとまろうとするクセがつくほうがよっぽど怖いけどな、俺は。
なお、試験問題のスタイルからしてセンター後からでも一橋には変更できることを付言しておく。
とにかく、自分の人生、自分の将来なんで、自分が本当に心から望んでいる選択をすべき。
親も究極的にはそれをこそ望んでいるはずだからな。
>>691 長くなるのであとでまとめる。
>>692 長くなるのであとにもまとめない。
>>693 東京メトロに乗れば行けるな。
まあ、これからガンガレ
>>703 リスニングができない香具師には大きく分けて二種類いる。
まず、語彙力不足、構文知識不足、文脈把握力不足ゆえに、読解力(特に速読力)がないタイプ(@)。
そしてもう一つは、読解力はあるのに、リスニングだけ苦手なタイプ(A)。
@のほうがはるかに多い。ゆえにおまいが@のタイプだとして話を進める。
>>714のつづき
リスニングで高得点を取るには、英文のリズムを掴んで、
問われている、あるいは問われるであろうキーフレーズだけを要領よく聴き取れるようになることだ。
ではそのためにはどうすればいいか。
英文のもつリズムというのは読むときも聴くときも変わらない。
つまり、速読力をつけるトレーニングとリスニング力をつけるトレーニングというものは、
互いに補完しあう正の相関関係にあるということだ。
とすると、リスニングでリズムを掴むにはリスニングのトレーニングだけに偏る必要はなく、
速読のトレーニングも平行して同時進行でやっていけばいいということになる。
まず語彙と構文知識を身につける。
その上で、(ここからは文字で説明するのは難しいのだが・・・)
接続詞(順接、逆接、例示、理由開示・・・)に注意してみて、
これから述べられる文が前の文と機能的にいっていかにつながってくるのか、
文章全体から見てどう位置づけられているのか、いかなる役割を担っているのかを意識しながら、
目にする(耳にする)情報を整理・分類しつつ頭に入れていくトレーニングをする。
他方で微視的にみれば、
文を一呼吸で処理する情報(前置詞、関係詞の前)に区切りながら読んで(聴いて)いく。
(文を頭の中で一単位ごとにカッコで括っていく感覚←この感覚を身につけるには
>>234の方法が効果的)
そして、それらの情報がSVOCといった文中における重要な要素との関係でどの立ち位置にあるのか
(Sそのものなのか、Sを修飾するに過ぎないのか)、
いかなる属性を有しているのかといった観点から、ひとつの文を分析していく(情報ごとに頭の中で色分けしていく)。
以上のマクロ・ミクロの両面にわたる作業の反復こそが、文脈把握力、
すなわち正確かつすばやく文章を読んで(聴き取って)いくための力を身につけるためのトレーニングということになる。
このトレーニングを速読のときもリスニングのときも行えばいい。
視覚を使うか聴覚を使うかといった表層的な違いがあるのみであって、
本質的には両者は同じ能力を必要としていると思う。
>>715のつづき
で、具体的には何をすればいいかだが、
ここでは速読についてはログを見てもらうことにして、リスニングに特化して話をする。
(Aのタイプの香具師はここから読め)
リスニングの素材としては、
ある程度まとまった文章(速単に載っている文章と同じか、あれ以上の分量があるもの)を読み上げているものがいいな。
単文ごとに読み上げているものでは、文脈把握力はつかない。
最初は何も見ずにただ聴いてみて内容を理解するようにする。
その際、時や場所など、いわゆる5W1H1Rを意識しながら聴く。
それを把握しているかを問われることがほとんどだからな。
(といっても、それらを文から除いたら何が残るのだろうかw
要は、設問があったとしたらどのように問うてくるだろうかということを常に意識しながら聴け、
漫然と聴くのではなく本番だと思って集中して聴けということ)
3回ほど繰り返し聴いてみてもどうしても聴き取れない部分が出てくると思う。
そのときになって初めて素材となった文章を読んでみる。
そして最後にもう一度確認のために何も読まずに聴いてみる。
これを繰り返してみろ。
初見の文章が望ましいが、どうせ細部の内容なんて忘れてるだろうから、前に読んだことのある素材でも構わない。
あと、本番では前もってリスニングの問題に目を通しておくべきなのはいうまでもない。
611お願いします。
719 :
159:2005/10/17(月) 19:28:52 ID:S1eEn5oi0
ちゅーたーさんありがとうございます。
最大の満足〜には激しく同意です。
最近失いかけていた東大への情熱がまた沸いてきました。目先の心配をして時間を無駄に過ごすよりは勉強に打ち込もうと思います。
とりあえずセンターで早慶を確保すれば親も安心してくれると思いますので、配点は低いですが力を入れようと思います。
ちゅーたーさんの言うとおり将来が漠然としているので文二を受けようと思います。
高2が今からやっておくといい勉強まとめてー。
721 :
通りすがり:2005/10/17(月) 20:51:27 ID:qxklm6NP0
>>720 あんまり漠然としすぎた質問は答える側の立場になって考えてみると、やめたほうがいいと思われ。
自分がどういう状況にあるのか述べたほうが適切なアドバイスもらえると思うぉ
722 :
703:2005/10/17(月) 22:10:45 ID:zDOZcjx80
ちゅーたーさんありがとう!構文きにしながらがんばってみます!
ずっとE判ですが絶対受かります!!
>>720 とりあえずこのスレで
高2とかそれぞれの教科のワードを入れて抽出してみ。
参考になる事がたくさんあるぞ。
世界史なんですがセンターではAを選択しておくってのはアリなんでしょうか?
前期試験文系だと世界史を選ぶとすれば世界史Bなんですが・・・
センターと多少は重なるかなと思って、それとも素直にセンターも世界史Bを
選ぶべきですか?
ちゅーたー神、上のほうにあった世界史と地理の論述対策それと、東大英語・数学・国語の私見についてうpしてください。
>>724 漏れは普通の世界史でいいと思うお。
AとかBとかはどうでもいいんじゃないかな。
馬鹿なこと言ってないで勉強しようよ。
age
>>711 体調が悪かったのにもかかわらず、センターでそれだけとれたのだから立派だよ。
英語。まずリスニングについては、
>>713-715を参考にしてくれ。
英作については、増進会出版の『英作文のトレーニング(自由英作文編)』をやるのがいいと思う。
語彙が定着しているかどうかは、
初見の長文の中に単語が出てきたときにすぐにその意味がわかるかどうかで判断できる。
ずっと単語帳ばかりやっててもダメってことだな。やはり長文を読んでいかないと。
センターの第4,5,6問が収録されているマーク式問題集、
中堅私大~早慶レベルの問題が収録されている問題集(『長文問題精講』あたりか)、
あるいは、『速読英熟語』(熟語を暗記しようとはしなくて良い)をやっていってみろ。
いままで散々述べてきたとおり、アウトプットはインプットの補完も兼ねる重要な作業だから、
今よりもっと多めに取り入れていくべきだ。
数学。赤チャを反復して穴を埋めた後は、
>>487に挙げた問題集のうちから、自分のレベル、性分に合ったやつを選べ。
背伸びしなくていいからな。着実に進めていけるやつでいい。
気分転換、解法パターン整理、処理速度向上のために、たまにマーク式問題集を解くのもいい。
>>728のつづき
国語。現代文は新たに手をつけなくてもいいと思う。それより、古典、特に古文だな。
増進会の『古文上達』、河合の入試精選問題集あたりの標準的な問題集を一冊仕上げてみろ。
古典を得点源にするつもりでやっていけよ。
理科は今もってる問題集を確実にものにすればいいと思う。
まず、2,3日かけてセンターの過去問を数年分解いてみろ。その上で東大の過去問も何年か解いてみろ。
そうすれば今の自分の実力も把握できるし、インプットした知識を整理することができるだろう。
知識はアウトプットしなければ、「使える形」で定着させることができない。
だが、何よりも体が大事なんだから、決して無理はするなよ。
勉強なんていつでもできるし、試験なんていつでも受けられる。
ましてや模試なんて無理して受けることなど全くない。
模試の過去問も市販されてるし、判定なんて気休めか発奮材料にしかならん。
今はとにかくあせらず、ゆっくりと自分のペースで勉強していけばいいんじゃないか。
くれぐれも体のほうを大切にしろよ。
ガンガレ!
>>611 熟語を知らないせいで文が読めないという段階に達したというのなら、
『速熟』あたりの熟語集をやればいいんじゃないか。
ただ、最終的に高い読解力を身につけるためには、
安易に暗記に走る前に前後の文脈からなんとか意味を推測しようとすることもやってみるといい。
本番では常に未知の単語・熟語に出くわす可能性があるのだから、
一種の危機管理能力を平時から養っておく必要があるということだ。
あと、高2だからこれをやっとけというのはない。
高2だろうが浪人だろうが、
同じゴールを目指す受験生であることには変わりない。
基礎が欠けてる浪人は高2と全く変わらんよ。
やっていくべきことも同じ。
だから今まで書いてきたことを参考にしてくれ。
>>722 ガンガレ!
>>724 センター試験本番でAとBのいずれを解くべきかという話だよな。
だとしたら話は簡単だ。
Aを選択するメリットなんてないだろ。
少し簡単な程度で、その反面、出願先の選択にあたって著しい制約を受ける。
そもそも東大も許容してたか?
まあ普段勉強するときにはAもBも関係ないわけだから、
気にせず問題を解いていけばいい。
>>725 近いうちにな。
>>709 あとどちらかといえば、ZOO派だな。EXILE派じゃなく。
731 :
711:2005/10/19(水) 00:01:32 ID:0NwI3CIx0
>>ちゅーたーさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
それで、申し訳ないのですがもう少し質問させて下さい。
赤チャートは総合演習までやらずに、
>>487の問題集に入ってもいいでしょうか。
例題、その指針とCHARTの暗記、公式等の証明はしっかりやっています。
それと、古文は文法、解釈、演習の順にこなしていくとよくきくのですが、
解釈本は問題集の前にやらなくてもよいのでしょうか。まだ文法、単語までしかやっていないので。
あと、一人で問題集を解き続けるのは不安なので、模試を受けられない分、誰かに採点してもらうために
Z会の添削を1,2科目とってみようと思うのですが、余計でしょうか。
最後に、時間配分は、
数学>>>>>>>>英語>>理科>>>国語
という感じでいいでしょうか。
10日あればいいっていう問題集は青チャートの解法暗記がすんでからなの?
@シス単やってたら例文なら意味思い出せるけど、例文以外の文章で出てきたら困るんだが。
Aそれに速単で単語に下線部引かれてても、シス単じゃあまりでないとか書かれてるし。
速単は難関大のデータから取ってるわけだけど、どうすればいいんだろう。
B1日20個ずつ完全に覚えるのと、100個ずつやって忘れていくのとどっちがいい?
C何回も書いて覚えるのと、目で何回も見るのとどっちがいい?
よく後者が推奨されているのだが。
736 :
725:2005/10/19(水) 23:46:07 ID:yvRMyYZH0
ああ、チューター神の回答が待ち遠しい。
いとやんごとなき御答え、与え給え。
737 :
大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:52:39 ID:AZT9fzyZO
ちゅーたーさん眠れないよ…不眠症だよちゅーたーさん
738 :
大学への名無しさん:2005/10/20(木) 04:36:35 ID:N/W0j9ouO
初めてです。今さら遅いかもしれませんがよろしくお願いします。携帯からなのでテンプレは使えません。
学年 高3文一志
勉強スタイル Z会即応(国・数・英・日・世)
成績 8月東大実戦 国 37、数 18、英 82、日 24、世 9
模試後、世界史の通史は一通り終らせました。古文・数学が特に苦手です。アドバイスよろしくお願いします。
とりあえずいい加減sageくらい覚えてくれ
740 :
sage:2005/10/20(木) 19:39:30 ID:7YwWlmknO
sage
お久しぶりです、ちゅーたー氏。突然ですが質問させてくださいw
世界史の通史が終わりそうなのですが、いわゆる世界史の「横のつながり」を全く意識せず、
ひたすら用語暗記に走ってきたのでこれから論述演習に入るときにいかがなものかと思いました。
ちゅーたー氏は「横のつながり」をどうやって克服しましたか?また世界史の年代はどうやって覚えていきましたか?
よく東大世界史では細かい年代の暗記は必要ないといわれていますが、どの用語の年代(何世紀か)の暗記が必要で、
どれが不必要なのかがよく分かりません。
最後に過去問演習(赤本)を始める時期についての質問なのですが、
どの程度の仕上がりから過去問演習に移るのがいいのでしょうか。
今のところ東大2次に自信を持って立ち向かえる教科は国語と地理しかないのです。
予備校でも、講座名に東大と名の付くものは全て取っているので2次対策の問題演習は毎週こなしています。
>>731 センター過去問を解いてその点数を教えてくれ。
今の実力がわからないと優先順位についてアドバイスできない。
>>738 マーク模試の点数を書き込んでくれ。
受けてないならおまいもセンター過去問を解いてくれ。
>>741 久しぶりだな。
すまんが今週はゆっくり回答できん。日曜に回答する。
他の香具師のも日曜に。
では。ノシ
>>742 レスどもっす、先ほどもう一度過去ログを読んでみたのですが、過去問のことは
>>258に詳しく書いてありましたね・・・
世界史・数学が遅れているのでインプット中心に進めつつ、比較的仕上がり具合の良い(マシ)な他教科は
予備校の講座でアウトプット中心の練習をしていこうと思います。
【志望校】 文T
【学年】 浪人
【学習スタイル】 宅浪
【成績】 先週やったセンター過去問 英178/200 数60/200 国167/200 世91/100 地学54/100 政経75/100
【今までやってきた勉強】 英 DUO、英ナビ、新英頻、ビジュアルTU(途中)
数 はじてい(途中)
国 早覚え、ゴロ513(途中)、古文解釈の方法(途中)
世 ポイント世界史、山川世界史ノート
地理 山岡、権田(途中)
地学 実況中継(途中)
政経 面白いほど(途中)
【備考】 フリーターをやっていましたが今年の6月に大学受験を決意して勉強を始めました。
【質問】 今後の勉強方法等をアドバイスしていただけたらと思います。
予備校には通っていませんが来月の即応オープンは受ける予定です。
ちゅーたーさんの精液いっぱい飲んで賢くなりたいよちゅーたーさん
飲むと声枯れるとか聞いたぞ
>>748 1.例文覚えたら下の単語欄で他の意味も覚えろ。
例文集やってるんじゃないんだから。
2.どちらもデータは正確だ。
不安なら両方覚えろ。
個人的にはシス単を信用しとくと良いと思う。
3.後者
4.同上
750 :
大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:32:15 ID:TPymjHWa0
>>734 シスタンと速単がどーのこーのってのには答えられないけど
単語は1日に大量に音読するのがオススメ
意味を覚えるっていうかその情景をイメージしながら読むと覚えやすい
ちなみに俺は1日1周通してる
最初はこんなんで覚えんのかな〜?って思うけど
20周もすりゃかなり定着するはず
まぁだまされたと思って試してみてよ
751 :
町田:2005/10/23(日) 01:18:52 ID:5PIqHs/20
【志望校】東大法
【学年】 高3
【学習スタイル】現役 図書館通い
【成績】河合 英語65国語60数学35日本史50生物50政経50(模試を受けた時は私大受験で英国政意外は無勉)
【今までやってきた勉強】どの教科中途半端にやってますorz
【備考】 中央の法志望でした。だけど東大法に憧れを抱いています。現役はもちろん無理
で浪人は必須だと思います。できれば一浪。二浪までに入りたいです。
【質問】
漠然としていて正直何していいか…て感じです。
今は寝る時間おしんで8時間ぐらい勉強しています。
うちわけは、
【英語】学校でもらう大学(MARCH〜難関国公立)の問題と復習
【数学】0から100までというシリーズ、志田先生 1Aと2B、今は1Bやってる
【国語】出口、565
【政経】はじていシリーズみたいな。 清水先生著作
【日本史】山川の教科書 友人からもらったZ会の参考書
【生物】教科書+問題集
父親がリストラされて家にはお金がないので予備校は行けないという
マイナス面がありますorz
やる気はあります!!
752 :
大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:34:14 ID:pZFtk4EWO
浪人してもいいなんていってるやつは何浪しても受からないと断言できる
かといって実力も無いのに
今年で受かるとか夢見てる奴よりは100倍いい
754 :
町田:2005/10/23(日) 18:43:23 ID:5PIqHs/20
今はじっくり基礎つけたいと思います!
755 :
大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:45:46 ID:U/wv7sHD0
今更基礎からじっくりとか言ってる香具師は来年の夏休み辺りになっても終わらなくて結局現役に追い越されるに1000ガバス
756 :
大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:46:36 ID:QiZ2JBlC0
>>752 浪人するはずがないとか言ってる奴も何浪しても受からねえよ
なんにしろだめだよ。まだ時間があると思ってるやつが本気で勉強なんかできるわけないんだから・・・
758 :
大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:15:19 ID:TPymjHWa0
だめだめ言うな
ネガティブな奴は受験だけでなく人生失敗するぞ
遅くなってしまった。待ってた香具師、正直スマンかった。
>>731 赤チャの総合演習が難しいと感じられるのであれば、
>>487の問題集からでいいだろう。
確かに古文は演習の前に解釈本をやるのが望ましくはある。
ただ、問題はその時間が残されているか、かけた時間分得点に結びつくかということだ。
その辺を考えた結果、すぐに演習に入っていくべきだと俺は判断した。
基礎的な単語と文法知識さえ頭に入っていれば十分やっていけると思うぞ。
現代文のセンスもありそうだしな。
Z会については、
>>257-258で言っている通り。英語はぜひとるべき。後は是々非々で判断。
おすすめの利用方法は、
>>190参照。
>>732 青チャのあと。
『10日〜』は、青チャで蓄積した解法パターンを駆使して解いていく初期実践段階。
>>734 >>749さんとあまり変わらん。
@その状態を克服するためには次々と長文を読んでいくこと。困ってても仕方がない。
文中で出くわすたびにシス単で覚えた意味をたよりに推測して読んでいく。
こうやって語感を磨いていけ。
もちろん、他の意味について少なくとも目を通していることは前提。
A俺もシス単に従う。
速単の場合はどうしても長文中に登場させないといけないという制約があるから、
何らかの無理が生じているかもと妄想。
B後者。これはログで書いたとおり。
C後者。これもry
>>741 世界史のいわゆる「横のつながり」を理解していくには、視覚的にイメージで覚えていくのがいいと思う。
俺がメインで使っていたのは『地図でおぼえる世界史』(河合)だが、
たまに学校の教材として持っていた図表を眺めていたな。
あと一番大きかったのは、Z会の大論述の問題の答案を書いていくときに、
自分で教科書や参考書にいろいろあたっていったことかな。
その過程でだんだんと、点と点だった知識が線になり、さらにそれらが面になっていくように、
有機的に結合していった気がする。
年代はZ会の答案を書くときについでに覚えたのと、
『世界史B重要事項』に載っている事項のうち特に重要な年代を覚えた程度。
はっきりいって、ちゃんと覚えていく時間は無かった。
大論述は近世以降がでるだろうとヤマをはっていたから、そこを重点的にやったな、確か。
まあ、あまり気にしなくていいと思う。
正面から問われることはないし、論述で自分から書かなければいいだけの話だから。
世界史の大論述対策はもう少し待ってくれ。
>>744以降はまた明日ノシ
東大英語の対策はどうやればいいんだお?
762 :
711:2005/10/25(火) 00:11:39 ID:rjmrZJ9c0
>>759 ありがとうございます。
センター過去問だと過程の違いでちゃんとした点数が分からないので
とりあえずどっかのセンターパックを解いてみて
その感触で、時間との折り合いつけて柔軟にやっていこうと思います。
Z会、とりあえず英語と、無謀にも数学取ってみました。数学嫌いで中々手をつけないので
縛りを設けるためにも。
また質問しにくるかもしれませんが、暇だったらその時はよろしくです。
763 :
大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:51:46 ID:NJxgh/Bs0
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち
>>763 お前が受験生だとしたら、そんなことしてるお前の方が確実に落ちる。
と月並みな突っ込みをしてみる。
最近、たくさん考えておいたはずの
「東大に行きたい理由」達がマンネリしてきたので
誰か新しいネタを頂戴
三四郎池の周りを散歩したいから
東大の机に自分の名前を彫りたいから
良スレ発見(・∀・)
770 :
大学への名無しさん:2005/10/28(金) 12:08:16 ID:RKT1VsAM0
東大のホームページ(PC)で過去問を見つけたはいいが
解答がなくてヘコんでる私が来ましたよ
答申とか代ゼミのサイトで見れるお
773 :
サッカー小僧 ◆Gv599Z9CwU :2005/10/29(土) 20:56:11 ID:+K84CXwnO
【志望校】慶応大(商か経済)
【学年】高三
【勉強スタイル】塾通い
【成績】(第二回マーク)英57 数60 国60 世45
(第二回記述) 英56 数60 国52 世43 いづれも河合
774 :
サッカー小僧 ◆Gv599Z9CwU :2005/10/29(土) 20:57:08 ID:+K84CXwnO
【これまで】つい最近まで部活のサッカーしてたんであんまり勉強できませんでした。今ようやく勉強の習慣が確立された状態です。これまで一冊やり切った問題集は青チャ(例題のみ)だけです。英語は文法を放置していたので非常にマズいです。古典は全く分かりません。
【現在】英語しかやっていません。英語は全国大学入試正解を一日2〜3校ペースでやりつつ、基礎英文問題精講と単語の暗記に勤しんでいます。世界史はやっと通史を終えました。
【質問】自分のプランでは12月初旬までに大学入試正解全て、ネクステージ2周終わらせる為に11月はほとんど英語に専念。合間に大学への数学1対1の2とBの例題だけしようと思っています。
世界史は12月中旬から命かけようと思います。このプランはマズいですか?如何せん時間が足りないもんで…あと古典放置で早稲田も受けようと考えてます。 マジで必死です…何でもします!
ちゅーたーさん唇を何回も何回も重ね合わせたいよちゅーたーさん
779 :
大学への名無しさん:2005/10/31(月) 17:32:14 ID:CqMOdNAw0
東大D判定なのだが…
現役のやつでここに来てる椰子は判定どれくらい?
センター模試の全党マークBで英語8割あったんですが、東大向けに切り替えるべきでしょうか?
あと、他教科もその教科が7割とれるくらいになれば切り替えてもよろしいのでしょうか?
781 :
636:2005/10/31(月) 18:30:28 ID:FOBV7kTm0
ギリC判でした・・・
チューターさん、化学は理論・有機まで、物理は力学・波動・電磁気まで今の問題集で終わりました。
数学も、スタ演残り3章です。
英語力が低下してきたので毎日英文を読んでいますが、いまいち構文把握能力が低いような気がします。
駿台の英語構文のやつは一通りやりましたが、何かお勧めの本ありますでしょうか?
782 :
771:2005/10/31(月) 21:29:50 ID:6jX7hZ7X0
>>772 亀でごめん。
教えてくれてありがとう!
早速ダウソしてきた。
ちゅーたー氏マジかっこいいwww
784 :
大学への名無しさん:2005/11/01(火) 07:40:54 ID:MGD6DGoQO
もうすぐ学校で公民の選択がある。
政経と倫理なんだけど、どっちがいいかなあ?
倫理の方が高得点を望めそうだけど、量多いし、とっつきにくいし。
東大受験生の各科目の人数別ソースとか持ってる人いませんか?
>780
それは当然自分次第だよ。
マークで8割取れる「から」東大目指すんじゃなくて
東大にいく「ために」マークで9割めざすんでしょ。
東大行くにはマークであと一息ほしいし、二次のため対策もしなきゃいけない
それはこれから自分が東大に受かるためにどこまでスパートかけていけるかにかかってる。
能動的に生きようぜ。
>784
自分が倫理の教科書あるいは参考書をみて明らかに「これはとっつきにくそうだ」と考えてるなら政経じゃないの。
もちろんそれは政経の用語集とか見て比べてから判断することだけど。
ひとつ考えてもらいたいのは、課目選択は多くの人がとってるから○○とか、そうやってきめるべきもんじゃないってこと。
普段からいろんな種類の本読んでる人だったら倫理覚えるのがぜんぜん苦にならなかったり
新聞に目を通している人なら政経で見る用語の多くがすでに知ってる知識だったりする。
そこまでいかないにしろ自分の「とっつきやすさ」の感覚は用語やら流れやらの暗記効率を結構左右するもんだよ。
公民科目にかぎらず、東大に行くようなやつはしっておかなきゃいけない膨大な量の知識を
自分の、すでにある知識と有機的に関連させながら処理していって、丸暗記の量をかなり削っていってるやつが多い。
勉強するときはその辺も心がけてみよう。
またしばらく放置してしまったな。すまん…。
今夜こそは前回の続きから答えていきます。
たぶん11時ごろ〜
数学時間がなくて、マセマの合格と頻出をやってきますた。
んで、本質の研究っていう黒大数みたいなやつと東大文系数学25ヵ年せっとで進めていこうと思ってるんですけど、
どうでしょうか?やさ文やプラチカやった方が良いのでしょうか?
英語は時間も無いので東大英語25ヵ年をメインに、苦手なところは適度に問題集で補充ってな感じで考えています。
地理と世界史の論述対策が苦手で、それのアドバイスについてもよろしくお願いします。
>>744 英国社ができるところをみると、かつて受験勉強自体はしたことがあるんじゃないか?
それともたった約5ヶ月でゼロからその成績?だったら結構すごい。
これからは数学を重点的にやっていけばいい。
1.英語。『ビジュアル』が終わったら、アウトプットへ完全移行。Z会か過去問を素材に。
要約や自由英作文の問題を解くときの自分なりの方法論を確立しろ。
2.国語。『解釈の方法』が終わったら、こちらもアウトプットへ。Z会か過去問。
その前に古文の知識を固めたいというのなら『古文上達』を挟む。
3.世界史。これもアウトプット。Z会か増進会の論述問題集。
以上3教科は常に答案上の表現に気を遣いながら勉強するように。
4.数学。標準問題レベル(中堅私大文系レベル)の問題をどんどん解いていくべきだ。
一問あたり10分以内に解けるような軽めの問題でいい。解法パターンをストックしていけ。
お薦めは『10日あればいい』。
いま東大レベルの問題に手を出すのは早すぎてムダだと思う。
5.地理。
>>698-699を参照。
6.地学。インプットと並行してマーク式問題集を2,3冊終わらせば十分。
優先順位
数学>>>>>>>>>>地理>>>>>>英語>>国語>世界史>>>>地学
といったところか。ガンガレ!
>>745 いつも朝早いなw
>>751 俺の持論としては、これまで何度も言ってきている通り、
最初から浪人する気ならいま諦めたほうがいいということだ。
来年が本番だから今年は練習のつもりで受ければいいとでも思っているのか?
もしそうなら今やっている勉強の位置づけはどうなる?
チャンスが目の前に転がっていて、かつ、そのことを認識しているにもかかわらず、
掴もうとしないままみすみす逃す行為はお世辞にも賢いとはいえないな。
勘違いでいいじゃないか。誰かに迷惑を掛けるのでもなし。
今年絶対に受かると思え。そして常にそのために必要なことだけをやって生きろ。
他の事は一切考えるな。やるべきことは自分の限界に至るまでやれ。
それくらいの集中力とバイタリティがないなら、どうせ東大に入ってから苦労するだけだ。
東大出身という肩書きをもって華々しく活躍している人たちもいれば、その裏には、
能力不相応にもかかわらずたまたまこの大学に入ってしまったが故に、
何もできないくせにプライドだけは高い不幸な人たちがゴマンといることを忘れるなよ。
勉強法については、以上の覚悟があるのならアドバイスすることにする。
>>761 まとめサイトを利用してくれ。
気が向いたら要約の仕方を書くかもしれない。
>>765 数学も勉強のペースメーカーとして利用する限りはいいと思う。
また何かあったらいつでもどうぞ。
ガンガレ!
以降については、今夜答えていきまつ。世界史論述も今夜。
ビジュアルって
一文一文紙に全訳書いていった方がいいのかな
>>790 良いこと言うなぁ・・ちゅーたーさんの書き込み見ると
いつもやる気が沸いてきます(`・ω・´) ありがd
やべwwwww
昨夜書きこもうと思ってたらいつのまにか寝てたw
すまん。今夜こそは書くから許せw
>>792 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ いいってことよ
794 :
町田:2005/11/04(金) 18:10:37 ID:GlUk+EhI0
>>751です。
同じ受験生の友達や先生にも同じ事を言われましたorz
やるからにはがんばりたいです。ってか現役合格目指してがんばります!!!
アドバイスお願いしますm(__)m
あと質問なのですが数学で細野先生のベクトルの本を使っているのですが、
外積を用いて計算する方法は本番のテストでも使っていいのでしょうか?
大丈夫
796 :
大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:17:35 ID:XhNLLNO9O
ちゅーたーさんカコイイよちゅーたーさん
797 :
大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:27:59 ID:SGbQvMnfO
まぁ俺みたいに三か月で早稲田いこうとしてるやつには諦めたら?って言うんだろ?
798 :
大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:30:38 ID:UV7DRL690
下積みが無いならいくらなんでも無理でしょ
799 :
大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:35:30 ID:vuroVGxqO
スラダンじゃないのか('A`)
ちゅーたーさんまだか〜?
802 :
744:2005/11/04(金) 23:54:09 ID:3Nk1bsj90
ちゅーたーさんアドバイスありがとうございます。
今後は数学中心に進めていきたいと思います。
ちなみに受験勉強は2年程ブランクがありましたが、
一部の教科を除けば全くのゼロからというわけではありません。
オープンの結果が分かり次第またアドバイスをいただきに来るかもしれませんが、
その時はよろしくお願いします。
[世界史大論述の書き方考]
0.早く自分の研究に戻りたくて戻りたくてたまらないのに、
何百枚何千枚の似たような文章が書かれた答案を読まされるオサーンたちの気持ちを察せ。
大きくて濃い文字を使用し、一文一文を短くわかりやすくコンパクトにすべきなのは自明の理。
1.設問は何か、何について論述していったらいいのか、論述のメインテーマを確認する。
(05年のテーマは「第二次世界大戦中に生じた出来事が、いかなる形で1950年代までの世界のありかたに影響を与えたのか」
04年のテーマは「16-18世紀における銀を中心とする世界経済の一体化の流れ」である。
ということは、05年は「大戦中の○○という事実が、戦後に△△という影響を与えた」といった形が基本形になるということだ。
04年は「銀の世界的な流通を背景にして世界経済は一体化していった」というような形で〆ないとならない。)
論述する際は決してこのテーマから離れていってはならない。問いに形式的に淡々と答えていく姿勢を保つ。
オサーンたちは予め定められた採点基準によって採点するのだから、その採点はかなり機械的になる。
問いに正面から答えていない論述はいかに内容が優れていようが高得点は望めないとみていいだろう。
2.問題文の前半部(リード文)をよく読んで、
問題作成者がどのように論じてほしいのかを大まかに掴む。
リード文は論述の内容と順序を決定する手がかりとなる重要な部分。センターと違って読み飛ばしてはならない。
(04年だと「16,17世紀に大量の銀が世界経済に供給されたことに始まる」、
「植民地のネットワーク」、「東アジアでは依然として銀貨が国際交易の基軸貨幣」、
「この東アジア国際交易体制」といった部分がヒントになる。05年はわかりやすいので省略。)
3.リード文の分析の結果を受けて、指定語句から連想できる語句(答案上で使えそうなもの)をどんどんメモしていく。
3’.さらに問題によっては、時代や地域などでグルーピングしておく。(重複する語句も出てくるが、それで構わない)
(05年は「いい影響=平和的な新しい国際秩序をもたらした」と「悪い影響=各地に紛争、民族分断をもたらした」の2つ。
前者には「大西洋憲章」「日本国憲法」「EEC」が、後者にはそれ以外が含まれる。
04年は16、17、18世紀、アジアの4つにグルーピングすべき。)
4.指定語句と3を使って短文を作る。原則として、一つの指定語句で一文が完結するように。
制限文字数を指定語句数で割った数を目安にして、一文あたりの文字数を前もって決めておく。
(やや少なめがよい。指定語句を含まない文を挿入する必要があるから。)
短文を作るときは、必ず論述テーマとリード文分析の結果を強く意識する。
年代を入れるのが望ましいが、必須ではない。「〜世紀になると」のように大雑把でも構わない。
主語述語の対応に気をつける。作文が上手い人以外、体言止めは避けたほうが無難。
5.短文を並べ替えつつ接続する。このとき3’の作業が役に立つ。
グループごとにまとめて書いたほうが答案に流れが出て説得的になる。
接続を円滑にするため、指定語句の含まない文を適宜挿入する。
(04年は各世紀ごとに時系列に沿って書けばいいからわかりやすいだろう。
05年は「いい影響」のグループの文を先に書き、
「一方で各地に紛争や民族分断をもたらすなど深刻な状況も作り出した。」といった文を挿入しつつ、
「悪い影響」のグループの文を書いていくといいだろう。)
当然だが、全文を下書きする時間は無い。
4の作業も、キーワードくらいは下書きするにしても、細部は頭の中で組み立てることになるだろう。
だから、字数制限に気をつかうのは実際に答案に書き込む段階においてということになる。
そこで、書き込む前に予め答案用紙に印をつけておけばいいと考える。
総行数をグループ数で割った数が各グループに割り振られた行数ということになるから、
グループ同士の境界となる行の右端に小さく印をつけておく。
こうすれば字数制限のせいで全体のバランスが崩れてしまうことを防ぐことができるだろう。
長くなったが以上だ。分かりにくいところは別途質問してくれ。
あと念のためいっておくが、これが万人にとって有効な、普遍的な方法論だとは考えていないし、そもそもそんなものはないと思う。
自分独自のやり方を既に身に着けているというのなら変える必要はないからそのつもりで。
「タモリ倶楽部」と「嬢王」始まるからちょっとタイムw
ちゅーたー氏もえすwwwww
そしてわかりやすすwwwwww
本当にありがとうございます
>>773 併願プランが悪すぎる。早慶受験生が犯しがちな失敗の一つ。
英国数社って一橋受験生と同じ分量だぞ。
それを短期間でしかも早慶受験生が求められるレベルにまで到達するのは至難の業。
よりによって英語もあまりよくないから、慶応商のためだけに世界史なんかをやっている場合ではない。
一方、早稲田の古文は、現代文が相対的にむずい分得点源にしうるパートだから、放置はNGだ。
だが、世界史よりも古文の方がまだ早く合格レベルに達しやすいし、早稲田だと英数国という共通の科目で数学部受験できる。
よってプランの変更を薦める。
お薦めは世界史を捨てて古文(漢文も)を急ピッチでやること。
早稲田政経経済、商、(社学、人科)、慶応経済を数学で受験するプランがベストだと考える。
検討してみてくれ。
英語はそれでいい。ただ単語をできるだけ優先的にやって早く自分のものにすべき。
数学はもっと演習を積みたいところだ。1対1を早めに終わらせろ。
そのうえで一番いいのは『全国大学入試正解(私大編)』を片っ端からやっていくこと。
私大文系数学は時間との戦いだが、入試形式の問題を時間を計って解きまくることで要領よく早く解くコツを習得できる。
苦手分野は『スタンダード 数学演習I・II・A・B(受験編)』『数学I・II・A・B入試問題集文理系』(数研)、
『10日あればいい』(実教)あたりの標準問題集で潰していくべき。
その他の教科についてはプラン変更の返事を待ってアドバイスすることにする。
不利益等をよく考えた上で、それでもぜひ慶応商を受けたいというのならもちろん止めはしない。
自分が望むプランで受けるべきなのはいうまでもないからな。
>>805補足
大論述を解くのに必要な知識量だが、センターで9割取れる実力があればOKだ。
つまり山川の教科書を十分に理解し記憶しているレベルで足りるということ。
あと、短文を作る際(4の作業)、教科書の言い回しは参考になるが、
論述テーマに沿うことが大前提だ。目的と手段を取り違えるな。
結局は自分の言葉で書くことになる方が多い。
>>808補足
『スタンダード』はたしか解説が無かったと思うから、その点は注意。
>>794 そうか、わかった。じゃあガンガレ!
でも今夜は眠いので教科別アドバイスはまた明日な。
外積は用いてもいいんじゃないか。
中学受験で方程式を使うのではあるまいし、
大学入試では教科書外の知識・技術はいくら使ってもいいはずだ。
>>797 だからこれからのおまいしだいだって。
絶対に早稲田へ行きたいというのなら存分に目指せ。
>>802 2年間開いててその点数か。5ヶ月やったとはいえ、かなり記憶力がいいと思う。
数学も半分は暗記の側面があるから、その記憶力を生かせよ。
ガンガレ!
>>807 井筒監督と吉沢明歩に萌えたw
ちゅーたーさんの前だとどんな淫らな自分にでもなれるよ愛くるしいよちゅーたーさん
781お願いします
レスありがとうございます! 自分の中では慶応の商が一番受かる可能性があるのではないかと(受験科目が奇妙なため)思ってたんですが…
そして何より、今の段階で偏差値は低いですが、世界史には凄く興味があるんです。
一方古典に対してはこれっぽっちも興味が持てなくて… なので皆は1ヵ月やそこらで世界史を戦える教科にするのは不可能だと言うけれども、不可能じゃないと思っています。これは所謂、自惚れですか?笑
また古典は出来ないんですが現国、漢文ともにマークなら(記述でもとれなくはないですが)8割は常に越えています。
やっぱり古典を鍛えた方がいいですかね?
英語の質問です!
今「全国入試問題正解」を40校くらい解いたんですが、答え合わせをする→軽くやり直す(解説が詳しくないため)だけでいいですか?
あと、聞いたこともない学校もやる必要ありますか?試験時間が60分の学校はほぼ20分くらいで融けるような易問ばかりなんですが…
あと速単について。今必修編なんですがやはり今すぐ上級編に乗り換える必要がありますか?速熟の方がいいですか?
【志望校】 文V(文型ならどこでもいい)
【学年】高2
【学習スタイル】独学
【成績】 進研で英語70 国語60 数学50程度。
【今までやってきた勉強】 英・はじてい(終了)ビジュアル・シス単(途中)
数・青茶TA(はじめたばっか)
国・望月古典(途中)漢文ステップアップノート(途中)
世・未修
生物・未
倫理・面白い(途中)
【備考】家庭の経済面の事情で予備校・塾等には行けません。
乙会なら月2〜3科目までなら取ってもいいとのことです。
【質問】まだ指針さえもはっきりしてませんので、教科変更等必要あるところや、これからの勉強法をどうすべきかを教えてください。。
乙会で2〜3科目なら何をとるべきかも教えていただきたいです。
>>814 二次に倫理あったかな?
と言ってみるテスト。
>>815 オレには君の言っていることが理解できない。
倫理?センターじゃねぇの?
と言ってみるテスト。
817 :
814:2005/11/06(日) 20:24:48 ID:os2Zm33D0
はい。センターです。
ちゅーたさん
私は学校にも行っていなくて、勉強もできません。
けれどどうしてもやりたいことがあるので東大を目指しています。
何回も諦めようと思ったけれど、その度にちゅーたーさんのレスを読んで
勇気をもらっています。
今も全レス読み返してきたところですw
来年の4月まで、インプットをとにかく頑張ります。
絶対東大に受かります。
今日はただお礼が言いたくて書き込みました。
本当にありがとうございます。
最後に
このスレのみんなが志望校に合格できますように。
あ、すみません、ちゅーたーさんでしたね
タイプミスorz
820 :
大学への名無しさん:2005/11/08(火) 01:40:59 ID:zmsjQblx0
820
>>818なれなれしくちゅーたーさんに話しかけないでほしいんですけど・・・
まずはちゅーたーファンクラブの入会費と会員料金を
払っていただかないと
823 :
大学への名無しさん:2005/11/09(水) 06:22:47 ID:lom3L+hi0
ファンクラブ年会費・・・プライスレス
824 :
大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:38:21 ID:ALZPKisV0
ちゅーたー来いよ
早く来ないとお前の居場所なくなるぞ
そんなことはない
827 :
大学への名無しさん :2005/11/11(金) 21:28:28 ID:abLUqAnp0
なかなかよさげなスレですね。
二浪一留私大卒ニート文1志望です。
【英語】
得意科目だったけど、かつての学力はもうないっすね。
参考書もいちから買いなおさなきゃいけない。
【数学】
もう全然だめです。この科目がねっくで早稲田に逃げた。
いちからやるのになんかいい参考書ないですか?
【国語】
これはまあなんとかなりそうです。
【世界史】
これもまあなんとかなるかな。
【倫理】
これもいける。
【地学】
最近興味がわいてきました。
みんな頑張ろうぜ!
828 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:32:36 ID:vfwHEGcC0
死ねよ
大卒なのに大学受験?
>814
貧乏人はおとなしく寝てろやw
831 :
大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:51:29 ID:+g/jieQv0
思ったんだけど東大っていろんな年代がいるの?
20の俺でも大丈夫かな?
慶応や早稲田って文系なら2科目しかないのね 学部によるけど
英語国語、小論文だけのとこもあるし
やはり東大は別格なのかな。 これだけ科目も多いし。
それに例えば慶応なら世界史Bを選んでも1500年以降とかなってるけど
東大ならすべての年代だもんね。
やはり準備期間としては東大なら最低でも半年、早稲田慶応なら4ヶ月以上
ってとこかな
833 :
大学への名無しさん:2005/11/12(土) 11:34:24 ID:zJk4KE+C0
834 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 13:59:49 ID:MlJfwqbmO
835 :
大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:23:33 ID:Cv7JKrksO
おら糞ちゅーたー出て来いよ
しばくぞコラ
すいませんウソですorz
はやく来てください。
いや、書き込みたいのは山々なんだがねえ。
何かしらんがずっとアクセス規制に巻き込まれてんのよ。
携帯からは答えにくいから、規制が解けたらPCから答えていくわ。
そういうわけですまんが暫し待たれよ。
お疲れ様です。
ゆっくりでいいですから。
840 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:45:31 ID:5pAcXNnD0
.
.
.
あげときます
841 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 02:54:19 ID:oPkouoso0
842 :
大学への名無しさん:2005/11/16(水) 14:52:12 ID:kUH9zFGF0
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京大>阪大
ちゅーたー氏に聞こうと思ってた事を忘れてしまった・・・オロオロヽ(´Д`;≡;´Д`)丿オロオロ
忘れるような質問なら
そう大事じゃないかと
GJ
847 :
東大 ◆uDn/Hs7u9w :2005/11/18(金) 02:10:25 ID:3BWlqJHn0
848 :
愛知の松井:2005/11/18(金) 17:17:54 ID:0VoTX5sA0
>847
すみません。チンポはでかいんですが入れる相手がいません。
何色かと聞いている!
チンポは燃えているかぁ!
>>305で以前質問した早稲田志望です。
あれから英語は単語を入れて長文を読んでいったらそれなりに読めるようになりました。
でも今過去問を解くと読めていても、問でポロポロ落としてしまい結局は6〜7割程度に
なってしまいます。後できることは文法・熟語を正確に入れているくらいしか考え付か
ないのですが他になにかありますか?
古典についてなのですが、まず古文は英語と同じで読めるけど点数に結びつかない
ってのが現状です。原因を探ったところ、文法の細かめの知識と作品常識・古文常識に
抜けがあるように思い、先週はじてい文法をやり直したのでこれから「はじてい読解」と
「古文上達」を12月中旬までやろうと思ってます。
漢文の方は結局講座を取らず、ずっと放置していて2週間ほど前から「早覚え」と「ヤマのヤマ」
をやっています。手元には「漢文道場」はあるのですが、句形などをアウトプットするとか
他にやるべきものはありますか?
それと勉強時間が、家の事情でバイトをしながらという環境なので1日に8時間が限界
といったところです。なので時間的に考えて英作文を0からやるのは辛いかなと思うのですが
そうすると法や政経は厳しくなるでしょうか?(早稲田なら正直どこでもいいです)
現在の偏差値は代ゼミで英語64日本史67国語55(古典相変わらず×)です。
よろしくお願いします。
早稲田の国語は現代文重視だお
853 :
大学への名無しさん:2005/11/19(土) 19:18:03 ID:7Yki6+8E0
早稲田の英作文の配点は何点中どれくらいなの?それによるよ。
あと早稲田の他にどこ受ける?
去年の場合なのですが
法学部は配点60点で大問1,2が長文/3,4が文法/5が短文英作3つ/6が自由英作(60語前後)
政経学部は配点90点で大問1,2,3が長文/4が整序2つと短文英作(10前後)
て感じです。毎年大きな変更はないみたいです。
設問ごとの配点は分からないです。でも自分は工業高卒で周りに受験生の知り合いも
いないんで、一人だけ知らないんじゃ?みたいな可能性も…orz
併願は今のところ立教と明治or法政、日程が合えば同志社も考えています。
現段階で過去問3教科とも6〜7割しか取れていないので、英作文などに手を出すより
他の分野に時間を注いだ方がいいのかなと思ってます
あの偏差値で過去問6〜7割取れるって
君勉強うまいね。
早稲田は配点公表してないから不明だお。
英作文は他分野の勉強も兼ねられる
例文暗記が良いかと思う。
何を使うかは英作文スレとか見れ。
偉大なる天才 チューター様
先日東大オープン模試を受けてきたのですが、時間が足りません。。。orz
チューター様は各問題にどれくらいの時間を御かけになりましたか?
それと、どのような順番で御解きになりましたか?
この哀れな愚民にお言葉を賜りください。
科目名を言わないと
日本語変じゃね
ちゅーたー氏に質問
今までのレスを見ると、チューター氏は文法をやる前にビジュアルや必修英語構文を薦めていますが、
ビジュアルや必修英語構文を理解するには、これらの本をやっていく上での最低限の文法事項
(形容詞、副詞に関することなど)を知っておく必要があるのでは?形容詞と副詞の違いも分からずに
ただ漫然と解き進めていくのはどうかと思いますが。
やっと規制が解けたらしい。
>>781 >駿台の英語構文のやつ
というのが何を指すのかわからんが、『必修英語構文』を指すのだとすれば、インプットはそれを極めれば足りるはずだ。
これから違う参考書に手を出すよりは、この本に載っている文章全部をスラスラ読める(構文がすぐにとれて日本語訳が一瞬で浮かぶ)ようになるまで復習したほうが効率的だと思う。
それと並行して標準以上のレベルの問題をどんどん解きまくれ。問題がついているやつがいい。ベストは勿論東大の過去問。
なぜ問題がついているほうがいいかというとだな、
英文ってのは問題を解くために必要な範囲で読めればよく、あらゆる文の構文をとれる必要は無いわけであって、
問題がついていればそれを解くことによって、
フィーリングで内容を把握していればいい部分かどうか、ちゃんと論理的に解釈しなければいけないところかどうかといったことのみきわめが自然とできるようになってくるからだ。
試験時間による制約の下で解くことによってな。
それより何より、おまいの場合は理数系の完成を急げ。
ガンガレ!
>>780 そのとおり
>>788 過去問をどんどん解いていくのはいいな。
ただ、センターで最低7割はとれるだけのインプットが完成していることが前提な。
まあ、この時期だからさすがにその点は大丈夫だろうが。
『問題の本質』ってのは知らないんだが、なんか名前からして高度そうだな。
基礎によっぽどの自信があるならともかく、そうでないなら手を出さないほうがいいんじゃないか。
この時期から難問の解答の暗記一辺倒に陥ると目も当てられないぞ。
一方のやさ文、プラチカも決して簡単ではないのだが、
マーク7,8割取れる力があるならスムーズに進めていける問題集。
どっちかを完璧にすれば二完以上とれる実力をつけることはできると思うので、
着実さを重視するならこっちをやっていくのがおすすめだ。どっちでも好きなほうを選べ。
英語は基本的な語彙力と構文把握力がなければきつい。
それらはきちんと単語帳や参考書でやっとけよ。
世界史はもう書いたからそれを参考にしてもらうことにして、
地理の論述は対策らしい対策はないと思うがな。
字数が少ないから、問いの核心、本質をズバっとついたキーワードを書けるかどうか。
つまり、テクニックなどはあまり要らず、知識さえあれば即点数に結びつけることができると。
とはいっても、早稲田地理のようなマニアックな地誌の知識までは要らない。
それよりセンターで問われるような系統地理と地誌のそれぞれの基礎知識に穴がないことが重要だな。
センターで高得点取れるならば東大地理も難なく解けるはずだ。
ちなみに、俺はセンターの地歴は満点をとるつもりで望んだ。
世界史と地理をそれぞれ20分くらいで解いた結果、
自信が無い問題が世界史は1問、地理は2問だったので、
マークシートには世界史の回答をマークした。
結果は案の定そこだけ間違えて97だったな。
二次の地歴で稼ぎたいならば、
地理も世界史もそれくらいの知識量は前提として必要なので参考までに
>>791 時間があるならそれがいいだろうな。
以前紹介したような色分け作業が有効。
>>794 遅くなってすまんかった。
とにかく時間が無い。受験は各教科の合計点の勝負なのだから、受験時に最も合計点が高くなるように意識して勉強していこう。
苦手な教科に思い切って時間を割り振れ。比較的得意な教科は演習をやっていくのにとどめる。
おまいの場合は数学と社会を中心にやれ。
英語は東大の過去問を解いていくだけでいい。25年分のやつを買ってひたすらやっていく。学校からもらうのは原則やるな。他の大学のをやるのは非効率。
国語は古典を中心に。単語を覚えて後はひたすら演習。これも過去問をやっていけ。過去問を解きながら文法知識を整理していく。
以上の英国は一週間にそれぞれ2〜3年分ずつやっていけばいい。
数学。
>志田先生
というのは江川達也の表紙絵の本のことか?
センター用だが、おまいの場合、解法パターンのストックがほとんどなさそうだから、
基礎固めには役立つだろう。2〜3周して確実に内容を理解記憶すること。
そのうえで@センター過去問かマーク式問題集とAやさ文かプラチカとB東大過去問のうち試験範囲内の分野の問題を織り交ぜながらやっていけ。
Aについては全部やる余裕はないだろうから苦手な分野を中心に。
社会。これは何を選択するかによる。おすすめは日本史・地理。いずれにせよ過去問を解いていくのは全教科中最も重要。
東大は出る分野がはっきりしているからそれを掴むため。
センターのみの政経、生物は12月まで無視しろ。
以上、社会の科目選択が決まったらまた教えてくれ。
ガンガレ!
>>813 世界史を一ヶ月で戦えるレベルにするのは不可能とまでは言わないが、
それは他の教科がある程度完成されていて、世界史のみに時間を注ぎ込めることが前提。
おまいの場合は、むしろ英語を重点的にやる必要があるくらいなのだから、
とても世界史だけをやっていってよい状況ではないだろう。
それゆえ慶応商だけのために世界史をやるのは効率が悪いと考えたわけだ。
ましてや慶応商の英語の高い配点比率をみれば・・・わかるよな?
現代文と漢文は得意なんだな。ということはなおさら国語が受験教科としてある早稲田にまず確実に受かることを目指すべき。
というのも古文は単語と基本文法を頭に叩き込めば、現代文が得意な椰子なら一気に点数は伸びるからだ。
しかも、早稲商は現古融合、政経も古漢融合というふうに、古文の割合は意外と低いから、
最悪古文が伸び悩んでもほかでフォローできる。
確かに、嫌いなものをひたすら覚えていくのは苦痛かもしれないが、
解けるようになったら面白くなってくることもある。俺もそうだった。
ということで、またまた説得するようだがw、
もう一度プランを考えてみてくれ。
これを読んでもまだ世界史と慶応商に未練があるというのならもはや止めまい。
ま、なんにせよ英語を得点源にできないようじゃ、早慶、とくに慶応はつらいぞ。
あと、「全国入試問題正解」は軽く答え合わせしてやり直すだけでいい。やり直すことは忘れないように。
聞いたことの無い大学もやれ。早解き(速読)と易問を取りこぼさないようにする訓練になる。
早慶レベルなら上級編もやっていたほうがいいが、まず必修編をしっかり固めてからだ。
速熟は並行して空き時間にやっていけ。一日2、3章ずつでもいい。
以上だ。ガンガレ!
864 :
856:2005/11/21(月) 00:28:57 ID:hC73GkBa0
>>863補足
受験する学部の過去問と、
あと同じ大学の他の学部で似た傾向がある学部の過去問も解くのを優先的に。
他の大学はあくまで息抜きと考える。
>>859 どうだろうね。
先に英文に当たってから文法をやった方が分かるってのも、
まったくありえない話じゃないと思う。
俺はそうだったし。
不安な人は学校購入の文法教材でもやっておけばいいんじゃない。
一から十まで人の言うとおりにしてたんじゃ「東大」なんか覚束ないだろ。
>>814 社会は世界史・地理がベストだと思うが、どれも人によって好き嫌いがあるから一番興味があるのでいいよ。時間も残されていることだし。
理科は地学がベスト。特に地理が好きならおすすめ。だがこれも興味あるやつを。
公民は現社以外、倫理と政経いずれでも可。これも・・・。
ちなみに俺は倫理だった。地学とともに高3の12月からやったがそれで9割いった。だから今は何を選ぶかあせらなくてもいいくらいだろう。まずは英国数を固めるべき。特におまいの場合は数学だな。
各教科の勉強法はまとめサイトを参考にしてくれ。
とりあえず自分がいまやっているという
>>814に書いてるやつをそのままやりとおせ。
英語はシス単とビジュアル、数学は青チャをいまのうちに押さえておくと後が楽だ。
余裕をもって受かることができるように。当たり前だが早くやればやるほど有利になる。
乙会を2,3教科とるならまず英語と国語は外せないな。
あとは苦手な数学か?だが、前に書いたようにこれはなにも添削してもらうことはなく市販の問題集でも代替できるので、本当に余裕があればでいい。
高3の二学期からは東大即応コースが始まると思うが、その時は(数学をとってたら数学はやめて)世界史か日本史をとってみるのを薦める。論述対策に最も有効だからな。地理は東大用がないからいらん。
以上だ。ガンガレ!
>>818 こんな駄文でも役に立ったのなら良かったよ。
いまはわからないこと、やるべきことが多くて大変かもしれない。
だがな、受験勉強は頑張ったら頑張った分だけ必ず報われる。
そのことを信じていって絶対に東大に受かれよ。
やりたいことが何かはわからないが、
東大ならそれを叶えてくれるはずだから。
ちなみに、将来の目標が
決まってない椰子も安心しろ。
入学前から決まっているのは少数派。
東大はいろんな面で一番だから目指す価値がある。
志望理由なんてそれで十分。
明確な志望理由が無いことに悩むなんて単なる逃げだな。
>>821-822 えーとどちらさまですか?w
>>827 華麗にスルーしますね
>>831 確か現役が全体で6割以上だったと思うが、
よくよく聞いていくとなかにはいろんな年代の人がいる。特に理Vは。
別に他の科類でも、いま20なら浮かないと思うぞ。
>>843 文U志望、久しぶり。
で、質問は結局なんだったんだ?
こっちまでむず痒くなるだろうがw
>>851>>856>>859 えーもう寝るし長くなるからまた次回。たぶん明日の夜。おそらく。ノシ
869 :
大学への名無しさん:2005/11/21(月) 18:48:10 ID:FP4qoJsd0
>>868 キモい顔した早稲田君の承認欲求には敬服します。遺伝とは残酷なものですね。
>>863 「早稲田にまず確実に受かることを目指すべき」この発言は自分には早稲田の方が向いていると?
死ぬ程,悩んだ結果(十円禿げの兆候が…)やはり慶應洗顔にする事にしました。
チューター氏のアドバイスに背く事になりますが,経済学系の道に進みたいのと,世界史に対する興味が強いため早稲田は諦めます。
敢えて少数派の道に進みますw
学習面についての質問です。
先日10月に受けた私大模試が返ってきました。
英語58 数学65 世界史51 国語52(古典30点中2点w)
英語がかけている時間の割に全く伸びません。やはりどこかに穴があるんでしょうか?
基礎英文問題精講を一周終えたんですが,さらにもう一周回すか,必修英語構文に乗り換えるかどちらがいいですか?
あと慶應の経済に英作(少し制限のかかった自由英作)があるんですが,いつぐらいから対策すれば宜しいですか?
単語は順調に覚えています。宜しくお願いします。
871 :
サッカー小僧 ◆Gv599Z9CwU :2005/11/22(火) 21:49:20 ID:e7pZOfDi0
>>863 「早稲田にまず確実に受かることを目指すべき」この発言は自分には早稲田の方が向いていると?
死ぬ程,悩んだ結果(十円禿げの兆候が…)やはり慶應洗顔にする事にしました。
チューター氏のアドバイスに背く事になりますが,経済学系の道に進みたいのと,世界史に対する興味が強いため早稲田は諦めます。
敢えて少数派の道に進みますw
学習面についての質問です。
先日10月に受けた私大模試が返ってきました。
英語58 数学65 世界史51 国語52(古典30点中2点w)
英語がかけている時間の割に全く伸びません。やはりどこかに穴があるんでしょうか?
基礎英文問題精講を一周終えたんですが,さらにもう一周回すか,必修英語構文に乗り換えるかどちらがいいですか?
あと慶應の経済に英作(少し制限のかかった自由英作)があるんですが,いつぐらいから対策すれば宜しいですか?
単語は順調に覚えています。宜しくお願いします。
ミスった
>死ぬ程,悩んだ結果
2ちゃんねるにのうのうと書き込んでいるあたり、「必死さ」は微塵も感じないがな。
もっと悩め、もっと苦しめ。
>>870 ちゅーたー氏のアドバイスは最もだと思うぞ。
考え直せ。
言っちゃ悪いが、そのままでは慶應は絶対に無理だ。
875 :
大学への名無しさん:2005/11/23(水) 20:14:15 ID:qYJ6YKkP0
>>870 自分が本当にいきたい所を目指した方がいいと思うよ
ちゅーたーさんがすすめるから早稲田って理由で選んでも
肝心の受験勉強がうまくいかなくなっちゃうんじゃないのかな
だってあなたは悩んだすえに慶応に行きたいって思ってるんだから
受験ってので重要なのは根性だと思う
その根性を支えてるのが「1番いきたい大学に受かってやる」っていう気持ちなんじゃないかな
876 :
早大法(仮):2005/11/24(木) 00:38:06 ID:kRwLneLYO
ちゅーたーさん、どうもご無沙汰です。
なんか色々用事あったみたいですが一段落しましたか。
先日代ゼミの早大プレ受けてきた。
さっぱりできない。
自己採点ですが
かろうじて得意なほうの国語が5割
英語3割
政経4割
センターレベルならどれも8割くらいとれるようになったので
アウトプット型に移行したんですが
過去問も4〜5割くらいしか解けない。
自分がこの年の受験生だったら確実に落ちてたんだ…とか考えてしまう。
第3回河合マークは
英語62(170点)
国語68(180点)
政経63(70点)
で法はE判
社学はD判だった。
正直このまま行ったら自分は間違いなく落ちると思う。
このスレが始まった頃の根拠のない自信に満ちていた自分に戻りたい。
こんなこと書かれてもアドバイスできないですね。
877 :
早大法(仮):2005/11/24(木) 00:51:02 ID:kRwLneLYO
【英語】ビジュアルはTUとも終わりました。
シス単は3章まで大体覚えた。
シス単まわしつつ今は長文読んでる。
週末に過去問。
【国語】565数周して古文上達やってる。
【政経】全範囲2周したところ。
清水の政経問題集入るつもり。
最近社学でもいいや。
いやマーチでもいいやとか考え始めた。
下を見たらキリないのは分かってるんだが。
法曹になる夢さえも揺らぎ始めた。
なんでこんなにマイナス思考になったか
思い当たるのは過去問を初めて時間計ってまともに解いた時。
苦手だった英語もマーク模試で8割以上とれるようになってたし
ちょっと俺やるじゃん、イケそうじゃんとか調子に乗ってたんだ。
で、過去問やってみたら全然できなかった。
どんなに模試で高得点とったって過去問で点とれなきゃ意味ない。
そんな当たり前のことを忘れていた。
ちゅーたーさんが前に模試なんて当てにならないと言ってたけどその通りだと思った。
とりあえず上記の参考書を現在進行中
これからどうすればいいのか、
出来れば精神論も織り交ぜて教えていただきたい。
878 :
大学への名無しさん:2005/11/24(木) 07:40:29 ID:WWPoXGVT0
俺チューターさんじゃないけどさ。
D判定とかとってる時点でまだ余裕があるだろ?
俺は現役時代ずっとE判定だったがマーチ受かったぞ。
まぁ今国立目指して浪人だけどな。
過去問ときまくってコツをみつけたんだよ。
同じパターンの問題ってあるだろ?
それが穴場だよ。
何個も受けられる糞私学と違って国立は一発勝負なんですがw
しかもマーチでE判定からA判定と、東大のE判定からA判定は全く壁の高さが違う
マーチなら基礎を完璧にするだけで余裕で合格できるけど、東大はそうもいかねーだろ
マーチと東大を一緒にしないでくれるか? 死ねや
880 :
大学への名無しさん:2005/11/24(木) 18:18:45 ID:DRRTvcEb0
>>879 どーでもいいんだけど雰囲気悪くなるようなこと言わないでくれる?
ここはキミのストレス発散の場じゃないんで
881 :
大学への名無しさん:2005/11/24(木) 19:28:47 ID:WWPoXGVT0
>>879 >>877のレスは早稲田狙ってる椰子のレスだろ?
そこをちゃんと嫁低脳
そんなようじゃ「はやとちり」で今年も志望校落ちるぞ
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| あらしは 。 ∧_∧ いいですね。
|| 無視! \ (゚Д゚,,)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
あと、一応sage進行な。
>>851 一口に長文問題といっても、早稲田の英語の場合、小問として文法・熟語問題も混じっていることもあるから、
これから何をすべきかは、
長文問題のどういう問いで間違えているか(たんに文法や熟語知識を聞く問題か、内容一致など文章内容を把握していることを前提にしている問題か)による。
前者を間違えているのなら文法・熟語知識を入れれば点が上がり得るが、後者の場合はそうともいえない。
どっちのタイプか教えてくれ。
古文はそれをやっていけばいい。「古文上達」まで終わったらもうほかの演習本に手を出さなくていい。復習しながら過去問を。一度やったことのある問題ももう一度やってみる。
漢文は「早覚え」「ヤマ」のどっちか一冊をマスターすればそれでいい。二冊もやる必要は無い。一冊をメインに据え、もう一方を辞書として使う。
一周したら(時間もあまり残されていないことからすればさっさと一周するべき)、
二周目と並行して「漢文道場」をやる。さらに並行して過去問も(といっても、一文以外は出題が少ないが)。
まあ出題比率からして古文を3、漢文を1くらいの比率で時間を割り振ればいいと思う。
英作文についてだが、
法は自由英作文が大問まるまる一個出るので何らかの対策が必要だろう。
政経・商は小問一問しか出ていない。しかも字数制限や語句指定といった条件ありの定型タイプ。はっきりいって正解率はそんなに高くないはず。
そうだとすれば、法にどうしても行きたいということでない場合は、「英作文のトレーニング」とかに手を出す必要は無いように思う。
本番でできたらラッキーくらいに構えてていいんじゃないかな。
例文暗記は確かに文法・読解パートにもある程度はいい効果を与えてくれるものの、やはり間接的なものにとどまるから、
仮にやるとしても、より効果的な方法をやり尽くしてからのほうがいいように思われる。
配点についてはおそらく誰も知らないはず。
過去問で6〜7割とれるなら実力十分だな。
とりあえずいまは古文の底上げを目指そう。
バイトで大変かもしれない。
だが、いまの実力からすれば8時間も集中してやれれば大丈夫だと思うぞ。
前書いたとおり、集中力は時間と同等の重要な要素。
たとえ細切れの時間しか作れない場合でも、しっかりした計画のもと、各時間において高い集中力をもって勉強するほうが、ダラダラやり続けるよりよっぽどいい。
それに、フルタイムで勉強できる環境があっても、集中して長時間勉強できている人は多くないだろう。
だから心配せずに、いつも書いているように自分がやるべきことを淡々とやっていけばそれでいい。あとたった3ヶ月くらいの話だからな。
ガンガレ!
>>856 もう4年前のことだからな。記憶が曖昧ではっきりしないのは許せ。
そもそもリスニングが試験開始何分後からだったのかすら思いだせんw
大問4→(大問1→大問3→大問2)→大問5
の順だったはず。
4と5の位置は過去問、乙会を解いているときから固定だったのは覚えている。、
1〜3の順番は流動的。リスニング開始4,5分前になったら3の問題に目を通しておく。
1aの要約の推敲、1bの文補充が納得いく形になるまではある程度時間がかかるので、
その間に他の問題を解くかたち。実際に答案に書くのはあとのほうだった。
4と2は書く内容でいちいち迷わずにすぐに終わらせる。これはすぐに答案に書き込む。
時間配分は全く覚えてないな。悪い。
>>859 最初にちゃんと定義しておくべきだったな。
英語は@単語→A構文(解釈)→B速読→C文法の順でやっていけと確かに以前書いた。
「文法」というのは一般に、文を構成する諸要素やその配列に関するルールのことをいうのだと思うが、
俺がCでいう「文法」というのは、
センターの第2問、あるいは東大の第4問のaのような文法問題に対処するための知識一般、あるいはその習得のことをいう。
つまり、英頻やネクステのような本をやっていくこと、あるいはそれで身につけられる知識のことを指している。
Aにて「ビジュアル」や「必修英語構文」をやる前にCでいう「文法」をやる必要がない理由は2つある。
まず一つは、Cでいう「文法」の知識は英文読解のために必要な知識の習得との関連性が低いということ。
二つ目は、
難関校ほど、Cでいう「文法」知識だけを用いれば解けるような文法問題が少なく、読解問題が全体の大部分を占めるから、
読解のほうがはやく上達できるようにすべきであり、そのためにはA、Bの作業から優先的にやるべきだということだ。
>>886つづき
では、Aに入る前に習得しておくべき何らかの(本来の意味における)文法知識というものはないのだろうか。
思うに、1)品詞の種類、各品詞の一般的な意味や役割に対する認識(例えば、「形容詞は名詞を修飾する」といったこと)、
2)当該単語がどの品詞にあたるかすぐに見極められるだけの語彙、
3)SVOCという語順や「副詞は通常動詞よりも後ろにくる」といった、日本語とは異なる英語固有の要素配列ルールに関する理解、といったものが候補として挙がり得る。
しかし、1)はもはや英語の学習とは無関係であって、これがわからないくらいなら英語やるよりまず日本語から勉強したほうがいいとしかいえないし、
2)は@の段階でインプットすることであり、3)はまさにAの段階で身につけることだ。
したがって、「通常の言語能力の持ち主」ならば、Aに入る前に習得すべき何らかの文法知識というものは、
@でインプットする2)以外にはないと考える。
高校生にもなって形容詞と副詞の区別がつかないというのは、さすがに「通常の言語能力の持ち主」とはいいがたいよな。
先ほど挙げた@〜Cの順番は、そういう例外中の例外のケースは除外して考えた結果だ。
ちなみに、カテキョでこの順番でやっていって失敗した例は経験上なかったな。
たぶんこれで誤解は解けたと思うが、どうだろう。
>>883>>884 アドバイス本当に感謝です、心が癒される思いです(つД`)
英語はやはり前者の文法・熟語問題や空所補充での失点が多いみたいです。
実際はそれプラス読解力の問でのミスと合わさって結局6,7割りとなっています。
9,10,11月にしてきた勉強は過去問をメインにし、そこから弱いと感じた所を
参考書に戻り補ってきました。具体的には単語→読解力→構文→読解力ときて
現在は河合のやっておきたい700をやりつつネクステを終わらせたので、
12月は英頻を一気にやろうと考えています。あとはこれまでにやった分の総復習、
って流れで大丈夫でしょうか?知識系がメインになってしまっているのですが
実際9→10月に読解力が伸びたのを感じたのですが10→11月はそれがなく7割りの
壁を越えれなくなっておりかなり不安です…。
残り2科目についてなのですが、現代文は正直8月あたりから全く伸びてない
ように感じています。2学期は過去問を解くことしかやっておらず、7割り程度です。
力をつけるとしたら、今はその最後の機会だと思うのですが何かよい手段はありますか?
自分の感覚としては、どの文章が出ても一定のアプローチで主題を追う読みはできるため
点数は安定しているが、その分これから先過去問で数こなしても今のやり方ではもう頭打ち
って感じです、、
それと日本史(暗記系全般について)は本番に向けてどのように持っていけばよいでしょうか?
これまで一通りコツコツ入れてきましたが、細部に抜けはあります。
しかし今の時期から押し込んでいくと頭に維持補完するのに時間が取られてしまうと感じるので
やる気がせず2,3ヶ月放置してる時代もあります。また過去問も全く手をつけていません。
今の所、範囲がまだ終わっていないので12月中は今のペースでボチボチやり、1月に入ってから
全範囲の総復習+過去問(→傾向から論述など個別対策へ)をし、この時期に初めて細部まで
頭に入れるって流れを考えているのですが、ズレてますか?
駄文でダラダラと長くなってしまいスイマセン
>>870 アドバイスして悩みを解消するどころか、なんかかえって悩みを大きくしたみたいで悪かったな。
最初のレスをみたとき、「一番行きたいのは慶応だけど、早稲田しか受からなかったら早稲田で」というよくある併願パターンだと解釈していたからさ、
今の成績から判断してみて、とにかく早慶のどっかの学部に引っかかる確率が一番高くなるように、と考えてたわけよ。
だが、これで自分が本当に行きたいところというのがどこか確認できたと思うし、
慶応専顔にして退路を断つことで一層気も引き締まっただろうから、まあ許せw
これから「必修英語構文」か。時間的に厳しいってのは確かにある。
だが、俺自身、この本に出会って目からウロコが落ちるという経験をしたから、やる気があるならやってみてほしい。
いまどれくらい文章が読めるのか(構文を正確にとりつつ早く読めるか)がわからないから断言することはできないが、
もしかしたら読解が一気に得意になるかもしれない。
「精講」と違って「必修英語構文」は、純粋に構文把握力の養成だけを狙った構成になっているし解説が詳しいから、
じっくり取り組んだならば、少なくとも「なんとなく終わらせてみたけど、本当に力がついたのかよくわからん」という状態にはならないはずだ。
とはいっても世界史との兼ね合いもあるだろうから、その辺は自分で考えろとしかいえんな。
いずれにせよ「精講」の復習はやっとくべき。
復習といっても1ページあたり30秒くらいのスピードで文字をどんどん追っていくように読んでいけばいい。
それを反復する。
ところで世界史はどうやって勉強してる?
世界史は要領の良し悪しによってかなり違ってくる。
うまい勉強法をとれば時間が節約できるから、その分英語に振り向けられるぞ。
慶応経済の英作文は対策が必要だな。
素材は「英作文のトレーニング(自由英作文篇)」(増進会出版)がいいと思う。
だが、開始時期は単語や構文のインプットが一段落してからでいいだろう。
一段落というのは、単語なら「上級篇」のおわりまで一周すること、
構文なら、「精講」の復習の二周目が終わらせたこと、「必修構文」なら第2章まで終わらせたことを目安に。
>早稲法(法)
>>888 すまん。最近朝型だからもう眠い。また次回な。ノシ
英語に関してはどのくらい読めるか分かりません…
実は夏前までは英語は得意教科で、特に長文は得点源だったのですが(文法はゴミ)夏以降は偏差値60を越えることは無くなり…
文章の背景知識が豊富だったためそこから文章を想像して解いていたんだと思われます。
現在はセンターの4、5、6番程度なら満点取れます。ただ少し難しい長文を読んだ後に全訳を読むと、大まかな内容は掴めているのですが「えっ、こんな事書いてあったっけ?」的な事がしばしばあります。
あと副詞やCやO、他動詞、自動詞などがよく分かっていません。これは結構問題ですよね?
どこで文章が切れるかや、主語はどこか、それに対応する動詞はどれか等は分かります。
世界史は個人的には全くやっていません。ただ一応3年間授業は受けていたので、大まかな流れと殆どの用語は「あっ、これ聞いた事ある〜」程度に覚えています。(いつ何をした人かは覚えてませんが)
一昨日からチューター氏お薦めの開拓社の参考書を始めました。毎日2単元進み4単元復習と言う風に回そうかと考えています。
数学はベクトルを終え数列に入ろうとしている所です。こちらは英語の空き時間に大学への数学をしている程度です。
明日必修英語構文買いに逝きます!↑何か過ちを犯している点はありますか?
何から何まで本当にありがとうございます。
892 :
859:2005/11/25(金) 21:09:38 ID:fiKCi+0L0
>>866、ちゅーたー両氏 返答ありがとうございます。
最近は、「通常の言語能力の持ち主」が減ってしまったようです。。。
私は現在高2ですが、友達が先生に形容詞と副詞の違いって何?と質問していて、
先生が逆に生徒全員に聞いたら(わかる人いる?という感じで)、8割くらいの人がわかっていませんでした。
(都内の中高一貫高ですが‥)
副詞と形容詞の区別は、中学校で習うことだと思いますが、学び損ねている人もかなりの数いるようです。
あと、スレも終わりのほうの質問で恐縮ですが、発音記号についても質問です。
システム英単語をやる場合、発音記号を見て自分の頭の中で音を再生しながら字を読むといった方法
が普通だと思いますが、信じられないことにこの「発音記号」が読めない人がいます。(どのようにして単語を
覚えているかと聞いたら全部英語をカタカナ読みで覚えているらしいのですが)発音記号が読めない人というのは
ちゅーた氏の言葉で言う例外のケースに当たるのでしょうか。もし当たるのだとしたら発音記号を多少でも理解する
ための本か何かをまず始めにやっておいた方が後々効率は上がると思いますが。ご意見願います。
893 :
大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:13:28 ID:QxgavcNO0
東大の物理に「波動」は今年出ないんですか?募集要項見たら書いてなかったんだけど。
波動はTなので出ます
でも波の式はどうなるんだろう・・教科書から消えたんだよな
>先生が逆に生徒全員に聞いたら(わかる人いる?という感じで)、8割くらいの人がわかっていませんでした
さすがにそれは単に分かってるけど手を挙げなかったという人が大半だと思うぞ
>発音記号を多少でも理解する
ための本か何かをまず始めにやっておいた方が後々効率は上がると思いますが。
不要。普通に辞書や単語帳を見てれば自然に覚えるから。
そもそも綴りから大体の発音は分かるし、発音記号自体にしても基本的には形を見れば発音の予測がつくでしょ?
単語やってるうちによく分からない発音記号が2,3種類見つかると思うからそれだけを辞書で調べればいい。
あとは単語帳で発音が既知の単語に出会ったらその発音記号に注目するようにすれば自然に覚えていくと思います。
ちゅーたーさん、高2で文3志望なんですが、
駿台ハイレベルで偏差値が
英語62
数学42
国語58
ぐらいだったのですが、これからどうしていけばいいかわかりません。
数学とかでオススメのやり方ありませんか?
必修英語構文購入しました。どう使用するのが一番いいやり方でしょうか?訳は書くべきですか?
二次のリスニングがやばいです。センターでは満点近くとれるのですが(
東大受験生なら当然かもしれませんが)
ちゅ−たーさんは聞きながらその場で選択肢を選んでいましたか?
聞きながら考えるとどうしても聞く方が疎かになってしまいます。
かといって放送が終わったあとに選ぼうとすると記憶が曖昧になってしまい
なかなか正解を選ぶことが出来ません・・
何かアドバイスがあればどうかお願いします。
高3の理一志望です。
>>897 マジレスすると、あの本が本当に有効に使えるのは
駿台の本科生だけ。
駿台は構文原理主義だから
ムスリムみたいだなw
チューターさん、東大の数学は
10日あればいいだけでいいんですか?
今まで青チャートをやってきたんですが、
どうも東大数学が解けません。10日あればいいをやったほうがいいんでしょうか?
904 :
大学への名無しさん:2005/11/30(水) 23:33:32 ID:imWqEexO0
さすがにあげとくか
全統センタープレ
英語 160+46
国語 157(38+38+31+50)
日B 89
現社 91
宅浪であわよくば東大後期を、と考えてます。(キツイのは自覚しています)
しかし、センターの英語と国語が140〜180の間を推移して伸びません。
今の点数では足切りに・・・
そこで、英語・国語を今から少しでも伸ばすにはどうすれば良いでしょうか?
また、ちゅーたーさんはセンター対策はどうしていましたか?
よければ教えてください。
(ちなみに今『英語長文問題精講』とセンター過去問・河合予想問題集を中心に取り組んでます)
906 :
大学への名無しさん:2005/12/02(金) 02:26:55 ID:Ua/GY5D90
k
907 :
大学への名無しさん:2005/12/02(金) 16:45:24 ID:6DSc+sGJ0
ageてみます。
908 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 01:02:45 ID:64enVt9pO
【agency】
1.機関、局
2.代理店
3.作用
the Central Intelligence Agency
=CIA(アメリカ中央情報局)
agent→業者、代理店(員)
909 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 02:58:26 ID:fuyjPWwj0
ちゅーたーさん
今現在高2で文一志望、偏差値は〜50程度です。
英語は即ゼミ3をやっていて
これからDuo、数学は青チャート(共に持っている)
をやろうと思いますが何か指摘する点やほかにやるべきことがあるのなら教えてください。
910 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 06:43:25 ID:U0QUstda0
911 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 06:50:52 ID:WGw2pUmOO
やばいな…きもちわるいってもんじゃねぇ…
912 :
大学への名無しさん:2005/12/03(土) 09:21:48 ID:cTNPgylC0 BE:495072386-
>>910 ガセだろ。
そんなことあってたまるか…
>>910 ずいぶん前からいろんなパターンでみたんだが。懐かしいねぇ
ちゅーたーさんよろしくお願いします。
【志望校】東大理I
【学年】高二
【学習スタイル】進研ゼミ国数英(ほとんどやってない)
【成績】17年度7月実施進研模試
国語73.2 数学72.3 英語82.2 総合79.7
2005年10月実施高二駿台全模試
国語57.5 数学53.9 英語58.6 総合57.9
【今までやってきた勉強】
国語:古典と漢文は授業のみ。現代文なし。模試はほとんどカンで解いてます。
数学:学校配布の4STEP 青チャート どちらもあまりやってません。
英語:シス単(1章のみ) 即戦ゼミ
物理:センサー
化学:リードα
【備考】
平日はあまり勉強せず、テスト前とかにひたすらやって今まで間に合わせてきました。
【質問】
今までのらりくらりとやってきてここまできましたが、どうにも不安になってきました。
勉強の仕方があまりわかりません……。
国語はどれも得意でもないのですが、どこから底上げしたら良いでしょうか?
数学はどこから手をつければ良いのか……。
英語は語彙と文法はそこそこできるので、そこをさらに強化して、長文は強くなりたいと思っています。何かオススメの参考書はありますか?
進研ゼミとるくらいなら
乙会やれよ
また規制かよ…。
解けるまでしばらくお待ちください。
ちゅーたーさんDION?
918 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 05:56:54 ID:++sMFKtL0
俺はもう東大は諦めた
あと4ヶ月大学デビューの準備をして暮らすよ
おまいらは頑張ってくれ
シランガナ
>>917 いや、OCN。
しょっちゅう巻き込まれてるよ。
突撃しまくるVIPPERでも近所に住んでるのかも。
>>918 そうか。
とりあえず、おつかれさま、と言っておこう。
だが受験自体はまだ終わったわけじゃないんだろうから、油断すんなよ。
ガンガレ!
921 :
大学への名無しさん:2005/12/04(日) 23:34:46 ID:w+qSanBZ0
一年生です
数学:授業に合わせて青チャ→一対一をやっています
最近、なぜか数列を一年生のうちにやろうと思い勉強中
英語:シス単が2までほとんど完璧、3は半分くらい覚えました。
熟語がわからないのでDUOも並行してやってます。
富田100原と解釈トレーニング(必修)が一応終了しました。
英語長文問題精講をやっているのですが、本文はじっくりやれば読めます。
ただ、書き換えろとか言われるとわかりません。(省略されてる語の補充や同じ用法を答える問題は大体できる)
東大理2を目指しています
数学については
3Cはなるべく早く終わらせたほうがいいんでしょうか?
シラバスでは三年春におわることになっています。
このまま、授業→一対一にするか
一気に数学の全範囲を終わらせてから一対一やっていくか迷っています。
英語については
熟語や構文の知識が不足していると思うのですが、一旦長文精講はやめて
基礎英文などやったほうがよいのでしょうか
今のままでも、読めないことはないのですが…
その他、今のうちにやっておいたほうがよいことを教えてください
922 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:02:34 ID:MMPCcZGE0
一応高2・文Uを目指しています。
早慶を併願するつもりなのでそのことで教えて頂きたいのですが、
東大向けに多教科の勉強をしているとその対策をする暇はないでしょうか?
というか併願私立の対策って実際どの位時間をかけるもんなんですか?
あとセンター利用と一般のメリットデメリットがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
923 :
大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:06:24 ID:KdjlJCs+O
早慶がゴミのようだ
このスレ自体がゴミ
ゴミ埋め立て
926 :
足きり ◆LwOfIwpNH. :2005/12/05(月) 20:16:04 ID:kDzXSeCy0 BE:154710735-
ちゅーたーさんがいないと自治が務まらんな
まあ
チューターさんが規制に巻き込まれてない時は稀に見る良スレなのになぁ。
とか言いつつ質問。
>ちゅーたーさん
自分は某旧帝法学部志望で、二次での試験は国数英(後期は数英)、
センターでは国語、数IA、数IIB、英語、物理、倫理、世界史を選択しました。
センターのみの科目(というか物理・倫理)にほとんど力をいれずにここまで
来てしまったのですが・・・ここからでもなんとかなるものでしょうか?特に物理・・・。
また、倫理でオススメの参考書等があったら教えてほしいです。
浪人でバイトも夏で辞めたので、勉強時間はかなりとれます。
国数英、世界史もまだまだ勉強不足だと思うので、物理と倫理だけに残り時間の
全てをつぎこむわけにはいきませんが orz
>>928 前から思ってたけど、スレタイがね・・・
931 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 00:54:52 ID:n7gvPxxF0
スレタイはなぁ・・・。
どう見てもよくあるネタスレor出落ちのたて逃げスレだよね。
932 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:05:48 ID:PMU3cHo8O
該当スレがないからここで質問させてください。
東大の学士入学の条件教えてください。最低でも早稲田の法〜とか、そういうのってありますか?
933 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 01:06:51 ID:PMU3cHo8O
該当スレがないからここで質問します。
東大の学士入学の条件を知っている方、教えてください。最低でも早稲田の法〜とか、そういうのってありますか?
俺ODNだけど回線何度も繋ぎ直すことでアクセス規制解除になるけど...。
935 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 16:47:06 ID:CdNbnbA70
>>931 サロンにも似たような名前のスレがあったけど、そっちはホントに酷かったww
936 :
大学への名無しさん:2005/12/06(火) 20:13:55 ID:3xuSM9nV0
>>935 なんか見たことある気がするw
てかこういうスレタイのスレって、そのままクソスレ化するか
○○をスラムダンク風に語るスレ に派生していくかのどっちかだよね。
このスレタイで普通の良スレとか初めて見たかも。
ただ、変えたら変えたでちゅーたーさんが大変になりそうなんだよな。
人いっぱい来そうでさ・・・時期も時期だし。
とか言いつつageちゃった スマソorz
ま、次スレ立てるなら、
もう少し見れるスレタイにしたほうがいいことは間違いない
もう少し見れるスレタイにしたら、住人増えてちゅーたーさんが忙しく
なっちゃいそうだけどなー。
まぁ世話になってる俺らが言うことじゃないがw
とりあえず940
941 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 01:31:21 ID:rIUL2y0p0
age
942 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 14:09:48 ID:+hbqyx2g0
ちゅーたーさんが来る前に次スレ必要になっちゃいそうだな・・・
本人いないのに建てちゃうのもアレだけど
943 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 15:27:51 ID:tWBwlqDU0
ちゅーたーさんはじめまして、東大理1志望の高2です
このままでは明らかに受からないので、助言お願いします。
数学:青チャートの例題を、学校の授業に合わせてやっています。
今数2bが終わったところですが、3Cが終わるのは、来年の夏休み中です。
英語:シス単を一昨日から始めて1日100個ペースでCD使ってやっています。
文法は本当に基本的なことくらいしかやっていません。というかやったんですが忘れました。
『ビジュアル英文解釈part1』は、もう少しで終わるとこです。
国語:無勉です。古文は文法すらやってません。
漢文は『早覚え』を持っていますが古文同様全くやっていません。
化学:無勉orz
物理:学校。
社会:政経か倫理か現社、どれにしようか迷っている最中です。
この時期何の教科中心に勉強を進めていけばよいのでしょうか?
2年生のうちにやるべきこと(参考書、問題集等)や、社会の選択科目について、アドバイスもらえると嬉しいです。
どうか、よろしくお願いします。
944 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 15:44:58 ID:oMshPndw0
>ちゅーたー氏
私は28歳なのですが、東大目指してもいいでしょうか?
心の病気でこの歳まで廃人生活を送っていましたが、
大学に行きたいと思うようになりました。
これでも社会復帰の夢を捨ててないので、生半可な大学じゃ私のようなものは、
就職さえ出来ないでしょう。そういう意味でも東大に行きたいと考えています。
私のような高齢者って東大にいますか?
945 :
943:2005/12/08(木) 15:46:09 ID:tWBwlqDU0
テンプレ気づきませんでした。すいません、書き直します。
【志望校】 東大理1
【学年】 2年
【学習スタイル】基本的に独学ですが、一応Z会が溜まってます。(英数)
【成績】河合全党偏差値 数学55 英語55 国語45
【今までやってきた勉強】
数学:青チャートの例題を、学校の授業に合わせてやっています。
2年の終わりまでには、1A2Bはもう1周しようと思っています。
今数2bが終わったところですが、3Cが終わるのは、来年の夏休みです。
英語:シス単を一昨日から始めて1日100個ペースでCD使ってやっています。
文法は本当に基本的なことくらいしかやっていません。というかやったんですが忘れました。
『ビジュアル英文解釈part1』は、もう少しで終わるとこです。
国語:無勉です。古文は文法すらやってません。
漢文は『早覚え』を持っていますが古文同様全くやっていません。
化学:無勉です。。。
物理:学校+『物理のエッセンス』
社会:政経か倫理か現社、どれにしようか迷っている最中です。
【備考】 英語は、溜まっているZ会を活用したいなと思ってます。
【質問】
どの科目から中心に勉強を進めていけばよいのでしょうか?
2年生のうちにやるべきこと(参考書、問題集等)や、
社会の選択科目について、アドバイスもらえると嬉しいです。
どうか、よろしくお願いします
ってかsageろ!
ごめんなさい・・・
948 :
大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:41:29 ID:PkNo0tkn0
ここってsage進行なんですね。
知らなかった。
>>867の直してみたw
\将来
ED\ レオ |カニ |乙女|姫 |なごみ|よっぴー|祈 |スバル |フカヒレ|その他
---------------------------------------------------------------------------------------
カニ |リーマン |主婦 | ? |総帥 |花屋 |秘書 |教師|メダリスト |郵便局 |くー結ばれる
乙女 | ? | ? | ? | ? |修行 | ? |教師| ? | ? | ?
姫 |玉の輿| ? |警備|目指せ世界| ? |秘書 |教師| ? | ? | ?
姫BAD |転落? | ? | ? |倒産? | ? |殺人鬼 |教師| ? | ? | ?
なごみ|経営 |ゲームデザイナ|教師|打倒摩周 |料理人|秘書 |教師|陸上選手|ミュージシャン| ?
よっぴ|性処理| ? | ? | ? | ? |主婦 |教師| ? | ? | ?
祈 |怠け | ? | ? | ? | ? | ? |教師| ? | ? | ?
修正よろw
誤爆
やっとこさ規制解除
┃ ┏━┃ ((;;;;゜;;:::::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) . ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´) ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛ ┃ ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:) ┛┛
┛ ┛ ("((;:;;;(;:: (⌒) |. .どどどどど・・・ ┛┛
三 `J
レスするのが簡単なやつからマターリやっていきまつ
ちゅーたー氏キタ━━━━━\(T∀T)/━━━━━!!!
>>944 離散には割と多くいらっしゃるみたいですよ。
それ以外にも、ごくわずかですがいらっしゃいます。
ただ、単にいい就職先を探すための手段としてのみ進学を考えていらっしゃるのであれば、
止めておいた方がいいかと思います。
おそらくその期待は裏切られるでしょう。
50〜60年代ならいざ知らず、現在では東大ブランドが就活に絶対的に有利に働くというわけでもないですし、
(もちろん幾分かは有利です。しかし、申し上げにくいのですが、年齢によるハンディの方が圧倒的に多いかと)
また、大学でやる学問は実社会に役立つスキルの向上には、直接的には寄与しませんから。
東大の場合、TOEICのスコアアップや資格取得のための講座なんてものもありません。
(まあ、そもそもそんなものは「大学」が行うべきものではないと個人的には思いますが。)
それゆえ、良い就職先を探すのが目的でしたら、進学は止めて専門学校で資格等を取得されたほうがいいと考えます。
(資格に直結している離散なら話は別です)
それに国立とはいえ、学費や教科書代などのコストも意外とバカにならないです。
ですが、もし仮に少しでも学問に興味をお持ちでしたら、
進学されることを検討されてもいいのでは、と思います。
幅広い教養を身につける環境としては申し分ないですから。
在学しながら独学その他によって資格を取得することも可能ですし。
以上のことを考慮された上で進学を検討されることをお薦めいたします。
若輩者の愚考ですが、ご参考になれば嬉しいです。
また何かご質問があれば、できる限りお力になりたいと思います。
チューター神降臨!!
東大英語の大問別アドバイスうpきぼん
飛ばした人も後からレスするのでお待ちを。
>>934 繋ぎ直してもできんかった・・・。
>>932 学士入学については全く詳しくないんだが、
明治政経→東大法っていう人なら一応いるなあ。
もっとも、その人は、
学部卒で助手採用(東大法の進路として最高級)、司法試験プラス会計士試験合格(確か)、
今は新進気鋭(?)の商法学者(司法試験受験生が最も多く購入する基本書の著者)、という華麗すぎる経歴の持ち主なんで、
参考になるかどうかは別w
>>929 二次の問題で点をとれるのなら英国数についてはセンターも大丈夫なんじゃないかな。
倫理は、旺文社の『基礎からよくわかる倫理』を参照しつつ、山川の『センター試験への道 』の内容を丸暗記した。
人物名とテクニカルタームのセットを正確に覚えれば、それで十分だったよ。
物理についてはよくわからんが、そんな短期間では実力を伸ばせるのか疑問だなあ。
数学みたく、基礎から着実に積み上げていかなければならないんじゃないの?
よっぽど強いこだわりがないならば、無難に地学にしたほうがいいような気がする。
地学だったら倫理と同じくらいの勉強量で足りると保証できる。
>>922 東大に受かって早計に落ちるというのは意外とあるみたいだよな。
(周りにはいないが予備校のデータ上はそうなってる)
この事実は、私大用の勉強と東大用の勉強は異なるということを示してるのだろう。
だから、東大も早計も両方受かりたいのならば、
私大対策もある程度はしてないとダメだってことだな。
(特に、傾向が全く違う地歴)
ただ、英語については東大の大問5と類似する長文問題がほとんどだし、
数学も、東大の問題を易化させて解法パターンの吐き出しで対応できる問題が主。
だから英数に関しては、早計対策の勉強が東大受験にもある程度は役立つといえるな。
とすると、この二教科については東大用/私大用と厳格に区別したり並列的にとらえたりする必要はなく、
東大対策の一環として上手く総計用の勉強を取り込んでいけばそれでいいと思う。
(マニアックな知識を要求される地歴は、受験科目として選択しなければいいだけの話)
具体的にその方法としては、英語の速読力が足りないと思えば、
私大(総計以下も含め自分の実力に合っているレベル)の過去問をやるといった感じ。
数学も同様。解法パターンの記憶喚起として使える。
もっとも、私大入試一般にいえることは、東大よりも1問1問の処理スピードを求められるってこと。
それゆえ本番における時間配分を、過去問演習を通じて予め訓練していたほうがいい。
(結局、東大受かって早計落ちた原因ってのは、
過去問を眺めることすらせずに試験に臨んで問題形式すら頭に入ってなくて、
時間配分がうまくできずに失敗したっていうのが一番多い気がする。)
ということで、過去問(できれば受験学部に5年分以上)さえしっかりやっとけば、
あとは適宜自分の足りない部分を補う形でやっていけばそれでいいかなと。
センター利用
メリット:総計対策(過去問すら)一切しなくていい。わざわざ一日かけて受験する手間と時間が省ける。
デメリット:万が一センターで失敗したときガクブル。東大受験ための練習として使えない(←雰囲気になれるため重要)。
一般入試はその裏返しだな。
個人的には、センター利用はデメリットの方が大きいと思うので一般入試を推す。
まあ、文U志望なら慶応経済か早稲田政経あたりを1〜2学部受験しとくことを薦める。
ガンガレ!
さっきから
>>950がどこに書き込む予定だったのか、気になって仕方ないw
>>957補足
何か文章がグダグダw
今に始まったことじゃないがなw
上手く意図を汲んで読んでください。
総計を受けるにせよ、まずは東大中心の勉強をしろってこと。
その上で・・・
語彙・構文知識が不足、速読力なしetc.
→英文を正確かつ早く読むことができない
→東大の問題を解ききれない
と感じた人は、私大の英語過去問の長文問題を、自分のレベルに応じて解く。
大問4の文法問題がいまいちという人は、私大の文法問題を解く、という感じ。
>>903 いまの学年がわからないが、高3か浪人と仮定する。
青チャを極めたのなら、次はプラチカ、やさ文、新スタ、入試問題集(数研)あたりに取り掛かったほうがいい。
どれか一冊決めて、じっくり取り組んでみる。
青チャで蓄えた解法をうまく応用できないか、一問一問熟考すること。
(少なくとも5分、できれば10分ほど頭も手も動かして、いろいろ試行錯誤してみる。)
「10日あればいい」は、
青チャの解法パターンを極める時間が無い人向けのショートカット、あるいは、
時間がある高2向けの初期アウトプットの素材であって、
それだけで東大数学はおーけーというわけではないから、今からやるのはお薦めしない。
959 :
大学への名無しさん:2005/12/09(金) 22:02:05 ID:ubapk3TF0
【志望校】 東大文2
【学年】 2年
【学習スタイル】英語と世界史はZ会に行ってます。その他は独学です。
【成績】河合全党偏差値 数学60 英語67 国語50
【今までやってきた勉強】
数学:青チャートの例題を、今もういっかい最初から繰り返してます。春休みには一対一にはいる予定です。
英語:単語はシス単をやってます。文法は予備校のと、英語頻出入試標準問題1100をやってます。解釈系は基礎100が終ったのでポレポレやってます。
国語:無勉です。三学期から古文ははじてい、漢文はヤマやる予定です。
地理:無勉です。
世界史:学校の通史とZ会で論述三学期からやる予定です。
【備考】 冬休みはとにかく英語と数学と世界史のみ頑張ろうと思います!二月の河合で英語70 数学65 世界史70はとりたいと思います!
【質問】
本日予備校の先生と面談をしたところ、第一志望を一橋に変えてみないか?と言われました。今の成績で、一橋なら十分いけるとのことです。
先生が東大は諦めたほうがいいと言ったのは、まず地歴が二つであること。また僕は数学があまり得意ではないので一橋のように傾向が毎年同じのほうが勉強しやすいとのことです。
僕は経営学が学びたいので・・・・・・どちらでもいいといったらどちらでもいいんですけど、やはり東大に入りたいです!
本当に今からでは巻き返し無理なんでしょうか?
勉強法のアドバイスお願いします!特に数学を・・・・・・orz
どの時期までにチャートや一対一をしあげておけばいいのか全く分かりませんので。
国T目指す人っていつ頃から勉強してますか?
あとここで聞くのもなんですが、
文Tと文Uでは採用時の待遇、採用後の待遇に差はありますか?
【志望校】 東大理T
【学年】 高一
【学習スタイル】 まだまだ 先取り学習などしておらず、数学はTA、英語もTのみ
普通に学校の授業が理解できる(それ以上でも以下でもない)というレベルです。
【成績】河合全統55位
このままでは夢のまた夢のまた・・・になってしまうと悟り、(遅すぎましたが)
先月あたりからまず習った分野だけでもある程度極めようと、とりあえず数学は学校で配られた黄チャをやっています。
その他の教科は何もやっていません。
学校では来年の2月くらいからUBに入るらしいです。
そこで、ちゅーたーさんに質問なのですが、
1、今から受験勉強をはじめるには、抽象的ですみませんがまずどのような事から手をつければ良いでしょうか?
2、数学等を0から先取りして学習する際には、どうすればよいのでしょうか?
↑全く独学等の経験がなく、一年で独学で既にUBの大半を終わっている人達はどうやってそれをしているのか想像がつきません。
やはり、これでわかる等の参考書でしょうか?
ちなみに自分は書店でUBの本をざっと読んでも、あまりよく理解できなかったのですが、他の人は大体分かるものなのでしょうか?
よろしければ回答お願いします。
>>897 遅くなってすまんな。
本来なら
>>234の方法を薦めるところだが時間がかかりすぎるので、
文ごとに頭の中で訳せるかどうか試す→解答(模範和訳)を読む→解説を読む→次の日と1週間後に反復
という順でやっていけばいい。
この本を一冊やれば
>>891に書いてある問題は解決するはずだ。
世界史は開拓社のやつを極めたら、後は増進会の用語集を確認用にやっていけば合格点に達するだろう。
開拓社のほうをやるときは図表を参照しつつやること。
(おすすめは『地図で覚える世界史』)
教科書は、余裕があれば流し読んどくだけでいい。必須じゃない。
あと、毎日のノルマは多めに設定しろ(5単元ずつ位がベストか)。
およそ暗記学習で有効なのは、正確だがちまちま進めていくより、
漏れが多くてもとにかくはやく最後までたどり着いて、また初めから何度も反復する方だからな。
で、復習は次の日と一週間後にやること。
前日の復習5単元→今日のノルマ5単元という流れだな。
>>892 現代文の文法をやれっていっても活用までちゃんと覚えろって言ってるわけではないよ。
品詞の種類とそれらの用法くらいを理解するだけでいい。
具体的には、ある文をみてまず文節ごとにわけ、主語・述語を見極められること。
そして、単語ごとに分解してそれぞれの品詞を指摘できること。
これらができるレベルなら問題ない。
こんなのどんなに多く見積もっても3時間もかからないでマスターできるはずだ。
発音記号の学習なんて不要。
センターの4?点分、後は私大でわずかに出題される程度だから。
リスニングの学習にも役には立たないし。
カタカナ読みで大いに結構です。
>>950 ぐぐってみた。
どうやら、
ttp://www.candysoft.jp/ane/tuyokisu.htmlについての情報だなm9(^Д^)
ゝ;;;____;;ニ'=''二二_ '::::::::::::`,"
. | ,,. ;''´ .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,' てめー受験生の分際でそんなもんやってんじゃねーぞ
. ! -'" ,r''"・`, 'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
l ム-''" j ::::::::::j j
,ri ノ ::::::::| ノ
. { | f ,ゝ ::::::::j'´
. ヽ.! ` ̄ ::::__,'、
! ,;r='=-:.、 :ji:::::::|
>>888 英語。何ら申し分ない、まさに理想どおりの勉強法。
ここまで予定通り進んできて、ようやくネクステ、英頻をやる段階にきたってだけの話だな。
あとはそれを実行するのみ。
現代文はしなくていい。今からやるのは非効率的。
7割は取れるんだろ?しかも点数が安定している(←これ重要)ならなおさら。
古典(特に古文)に集中させて、国語全体の底上げを狙うべきだな。
日本史。
>過去問も全く手をつけていません。
これはまずいな。まずは過去問を解いたうえで、どの程度の知識量が要求されるか、身をもって体感する必要があると思う。
あと、放置もいただけない。放置→忘却→再入力のほうが、こまめに復習して知識を維持するよりずっと時間を必要とするもんだよ。
(もっとも、英語等の方を優先させたのだろうから仕方がないともいえるし、そしてその選択自体正しかったわけだが。)
サラッと全体をまわすことと過去問演習(2年分ほど)を12月前半までにやってみるといい。
その上で細部については試験日まで徐々に詰めていけばいいだろう。
あと、全教科についていえることだが、7割(英語はできたら7割5分)とれるなら安心していいからな。
ガンガレ!
>>893 知りません。
>>896 青チャの例題からやっていけ、といいたいところだが、
それでも難しく感じられるのなら、まずマセマの簡単なやつから。
そのうえで青チャを極めろ。高3の夏休みまでにな。
途中で飽きたら適宜、「10日あればいい」等のやさしめの問題集を織り交ぜる。
夏休みからはプラチカなどをやっていく。
他の教科は標準以上の実力を持っているようだから特に言うこと無いな。
まとめサイトを参照にして自分で計画を立ててみろ。
>>899 その場で選んでいたな。
あとからじゃどうしても内容を忘れるから。
では、聴きながら正確に回答するにはどうすればいいかだが、
それはリスニングが開始されるまでに設問と選択肢に「よく」目を通しておくしかないな。
時間にして5分はかける。
その際、選択肢ごとに、他の選択肢との差異を表す部分(=その選択肢の骨子)に下線を引いておくなり丸で囲ったりしておく。
また、そうした作業を通じてスクリプトの内容を推測しておく。
これらをやれば正解率は上がるだろう。
>>905 現代文(特に小説)の点数が安定しないのはわかる。
だが、古典は基礎さえ固まっていれば安定するはずだ。
センタープレの点数を見る限り、古文の基礎(単語・文法)が固まっていないんじゃないか?
それらをまずはやることだな。現代文は問題をどんどん解いていくことで「センス」を養っていけ。
(ちなみに、著書を問題文として使われた著者が面白半分で問題を解いてみたところ、実に散々な結果だったという笑い話がある。
これはつまり、現代文という科目にはそれ特有の何らかの最適な解き方というのがあって、
それを身につけていないとなかなか点数が取れないということを示しているのではないかな。
ただ、問題なのは、その「何らかの最適な解き方」というものがなかなか言語化しにくいがゆえに、概念知として伝達しにくいということだ。
それゆえ、「解き方」は自ら試行錯誤した経験をもって身体知として会得(→これが「センス」)する必要があるのかなと考える。)
英語についてはどのパートが弱いのか、まず教えてくれ。
>>888 ある程度知識の蓄積に自信があるなら、
整序英作文(語句整序)や和文英訳の演習をしてみるといい。
ネクステや新英頻にもあるけど、意識してやるとまた違う。
これをやっておくと特にセンターで差が出る。
(俺は3ヶ月くらいでマーク模試140→本番192だった)
語句の繋がりや構文を意識するのが速読の訓練になるようだ。
どのみちセンターや2次で出る分野だし、やって損はしないはず。
>>910 あるあrwwwwねーよwwwwwwww
たぶんな・・・。
少なくとも文系にはここまでのはいない。理系は・・・w
>>960 独学はまず無理だから、専門学校に行くことが前提の話だが、
本郷に移ったころが一番多いかな。
文Tの方が採用時も採用後もある程度は有利かも知れないが、
それより個人の素養etc.のほうがはるかに重要かと。
特にコネの有無な。
>>965 /⌒ヽ
/( ´ω`)
>>888さんは早稲田志望ですよ・・・
.⊂^ | | | |::..
⊂_ U_ノ|__つ:.
>>959 何度も書いてきている通り、
巻き返しが可能かどうかはおまい自身のこれからの生活のあり方次第。
まず冬休みの予定だが、古典(古文)と地理無勉の状態を解消しておくことをメインにしろ。
東大文系の場合、とにかく全教科の全範囲をそつなくこなせるほうが何かと有利なんだよ。
その年の教科ごとの難易度の変動によって合否を左右されにくくなるから。
今まで放置していたからあまりやりたくなくて無意識に回避しているのかもしれないが、
それだといつまでたってもできないままだよ。まとまった時間のとれる冬休みがいい機会だと思う。
使う参考書などはまとめサイトを参照。
数学は
>>964に書いたとおり。青チャをとにかく極めろ。夏休み前までかかっていいから。
典型問題の網羅性に優れた青チャほど、解法パターンのストック学習に適したものは他にない。(時間はかかるがな)
例題も練習も最初にやるときはそんなに時間をかけなくてもいい。1分くらいですぐに答えを見てもいい。大事なのは復習。全ての問題の解法の流れを掴むこと。
合間に、軽めの問題集(1対1など)を、チャート1分野終了ごとに並行してやっておくといい。
で、夏休み以降に、プラチカレベルの問題集を解いていく。こちらはよく考えて解いていく。暗記に走ってはダメ。
以上をやれば2完はできる実力がつくだろう。ガンガレ!
>>905 >>964の「何らかの最適な解き方」という部分は、
「解き方のルール」に置き換えて読んでくださいw
すまん。残りは規制がなければ今夜ってことで。
>早稲法(仮)、待たせてて悪い。
あと、次スレは立ててくれても構わんけど、
スレタイはできるだけ受験相談関連にみえないやつでよろw
ご新規さんがたくさん来られても答え切れないと思うし、
このスレで書いたことの繰り返しになるのはちょっと。
まあ偶然探し当ててきた暁にはしっかりレスするつもりだが、
ぶっちゃけ今いる住人だけでマターリした進度でやりたいからな。
(そういった意味でここのスレタイは結果的に悪くなかったなw
ただ、このままだと東大限定だと誤解されるので別のがいいか)
細かいことはスレたて人のご自由にどうぞ。
今さっきW杯組み合わせ抽選がオワタ・・・。
結果↓
// //
. / / //
/ / _.. 〜'::""::''ヽ、 / /
// /:;r‐、:::::::__:::::::::::\ / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、 l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
/:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
{::::( -_二 -‐'' ̄ )(::/ ノ ノ
ヽ:::ヽ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
ゞニニ二 -(/∂-‐// カズ復帰しかないなw
現地速報
日本 「オーストラリアとクロアチアなら何とかなるだろう。」
クロアチア 「日本とオーストラリアなら何とかなるだろう。」
オーストラリア 「クロアチアと日本なら何とかなるだろう。」
>>968 ワロスwww
そのなかで一番何ともならないのがry
 ̄└┐ \ ;
_) ∨!
⌒Z_ |
\ |
ヽ し|
| | ノ|
く 〈 レ′
ノ |
」 レ|
| |
て め ー や り や が っ た な こ ん に ゃ ろ ー
∧ ∧ ト┘ レ1
/ ( ・∀・)ヽ ノ |
<ヽ / /\ l | { ,;;iill!!!!!!!!lilii;;、 Lィ /
.\| 〈--┘ | | _) ||li il|| |//
|〈__r 、─、 | | \ |゙'!!llii;i;;;;;;;;i;ill!!'゙| ′/
ノ / \ヽ、 j |\ 〉 : | | /
∠ ノ `m` J、,_ / li | | {ノ!
 ̄` ‐-、、二il_|i|| | /
< | | /
〉 | | /
\ !,, ,,.! /
ヽ, ゙゙'''‐---‐'''" /
\_ _,r'´←クジひいたオサーン
 ̄`ー----┘
970 :
965:2005/12/10(土) 10:12:48 ID:F3AmT8dS0
>>966 見落としてた。
俺はOpenJaneを使ってるんで、
アンカーで読むと字が小さいから。
いずれにせよ文法語法や構文、熟語の知識を実戦的に強化しつつ
英作文対策にもなるから、やって損はしないと思うよ。
特に読解のスピードが上がるのが大きい。
971 :
959 ◆kApb9q4Mec :2005/12/10(土) 12:58:15 ID:LUQLNqXN0
分かりました!
冬休み死ぬ気で頑張ってみます。
ということは、世界史を少なめにして古文・漢文に時間を割いたほうがいいということですね。
うっしやる気でました!
頑張って巻き返してみせます!
どうも有難うございました。
次スレのスレタイ
諦めたらそこで受験終了ですよ
俺にはもう・・・大学しか見えねぇ
この辺どうですかね・・・単発スレに見えないかな。
Part2ってつけると、
1スレ目は使い切った?→ある程度人いるかも
とか思われて人増える気もするんですが。
・・・そこまで気にすることないか。
俺は・・・・大学に行ってやる!
が(・∀・)イイナ!!
スレも残り少ないし、たてる人だけでも決めといたほういいかもね。
>>980とった人ってことでどうだろう。
>ちゅーたーさん
>>929です。アドバイスありがとうございます!
物理を選択したことにこだわり等は全くなく、単に友人や去年まで通っていた
高校の先生の意見だけを参考にして決めてしまったものなので(馬鹿ですねorz)、
思い切って地学にしてみようと思います。
あれから本当に軽くですが物理に触れてみて、自分に向いておらず、かつ
短時間で成果の望めないものではないかと思い始めていたので orz
決め手てしまったものなので→決めてしまったようなものなので
誤記です すみませんorz
次スレのタイトルは四面楚歌ならぬ
紙面過疎(解答用紙がさびしい)はどうですか?(インスピレーションってやつなので、タイトル意味不なのはご容赦。)
ま、何でもいいけどなw
別に今のタイトルのパート2でいいじゃないか
980を踏みそうな件
【目指せ】伴宙太の進路指導部【巨人の星】 作り方分からぬ。985の人お願い笑 宙太とチューターね。
981 :
大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:56:11 ID:50x+R1sN0
w
マジでごめんなさい!!!
下がれー^−−
もっともっと
985 :
二年:2005/12/10(土) 23:30:18 ID:t5oOLILJO
日本史選択なんですが、地理と世界しどちらをやるべきでしょうか
986 :
早大法(仮):2005/12/11(日) 00:29:45 ID:eWXUbNG2O
ちゅーたーさんお疲れさんです。
こちらこそ度々来ては質問厨で申し訳ない。
第3回全統記述は早稲法C判だった。
相変わらず過去問はさっぱりだけど。
次スレ立てたいのに立たないんだが
インポかっつーの。
まじで だれか たのむ
>>977 いや、
>>967でちゅーたーさんが
>ただ、このままだと東大限定だと誤解されるので別のがいいか
って言ってるからさ。多少は変えたほうがいいんじゃないかな?と。
次スレ・・・規制されてなかったらたてようか?
・・・誰かテンプレみたいなの作ってくれないかな orz
と思ったらたってたかw
>>987 スレたておつw
じゃあ990
991 :
早大法(仮):2005/12/11(日) 02:17:15 ID:eWXUbNG2O
>>987 乙
パソの人できればテンプレ貼りもたのむ
>>986 インポってwwww
新スレでレスする。質問のコピペはしなくていいよ。
>>987 n /⌒ヽ
(ヨ(^ω^ ) グッジョブ!
Y つ
どんなスレタイで立つのか、少し冷や冷やしたがな・・・w
えー、ここはもう残り少ないんで、
レスは新スレの方でしていこうかな。
※重要※
まだレスしてもらってないという人は、
お手数ですが、質問を新スレ
>>987にコピペしてください。
携帯の人でコピペができないときは、
新スレでその旨(前スレの何番か)を教えてもらえればこちらでコピペした上でレスします。
また、埋めてしまうとすぐにdat落ちしてしまって、
900くらいからの質問に対するレスが見れなくなってしまうので、
質問した人がレスを見る機会を確保するためにも、
以降は定期保守目的のみで書き込むようにお願いします。
;
995 :
922:2005/12/11(日) 18:00:47 ID:jKwbd6al0
>>957 丁寧な説明、ありがとうございます。
確かに地歴は傾向が違うので私立では避けた方がいいかもしれないですね。
英数はそのようにやってみます。参考になりました。
,;
997
998
東大は簡単?
|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
1000 :
大学への名無しさん:2005/12/11(日) 19:34:41 ID:PzTAT7HO0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。